■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無しさん@お腹いっぱい。
>>260
フリー版が正式版で商用ソフトとサポつけた特別版がCRということ
らしいな。

直接金銭はもらっていないだろうけど、肩書きで講演したり雑誌に
記事載っけたりして幾らかの副収入はあるはず。
それくらいは開発費用としてもスズメの涙程度だから許すけど。

個人の回線費用やらマシンやら電気代ぐらいなら払ってやった
ってバチはあたらんからね。

BLUEで金儲けしようと企んでるやつらも少しは見習った方が
いいかも。それかドネーションをするか。
レッドハッと社を儲させてもしょうがないんだし。