■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
265ark
>>259
ここで GnomeICU の話をはじめたときからインストールについて ML に
投稿すると私は言ってました.そして,そう言ったときに誰も ML に
投稿するな,とは言いませんでした.

だいたい,あの投稿の内容はここで話していたことをまとめたものではなくて,
私が GnomeICU をインストールしたときの経験をまとめてサマリにしたものです.
それを,あなたのほうが勝手にこちらに引用してきたのではないですか.

それからサマリの内容についてですが,けっきょく私の記述にまちがいはなかった
というわけですね.確かに,あなたが >>269 でしめしたほうがスマートな
やりかたですが,私がレポートした手順でもちゃんとインストールできるわけです.
しかし,あなたの >>243 の記述を読むと SOURCES にうつすという記述が
不要であるかのように読めます.上級者にはわからないことかもしれませんが,
私のような初心者にとって何が大事かといえば,書かれた手順通りにやれば,
きちんと書かれた結果がでるということが大事なんです.スマートかどうか
というのはその次です.もし,あなたのおっしゃることをそのまま信じ込んで,
SOURCES にうつすことが不要だと書いたら,初心者はそこでつまずく
可能性があります.エラーメッセージがでるからわかるだろう,というのは
上級者のかんがえです.実際にエラーメッセージを読めばわかるようなことでも
質問として ML に出たことが今までもたびたびあったはずです.

それから,サマリになってないということですが,私は自分の提出した
サマリが完全などとはおもっておりません.だから,summary 1.0 と
うってあるのです.過去にもサマリをいくつか出しましたが,
それについてもあなたのように意見を出してくださった方が
たくさんいらっしゃいました.その方たちの意見もまとめて
私は summary 2.0 といった形で再度サマリを投稿しています.
そのためにも ML に投稿してほしいと思っているのです.

もし,私のような初心者が不細工なサマリを投稿するのが気に入らないと
おっしゃるのでしたら,どうぞご自分でもっとスマートなサマリを
どんどん投稿してください.そのほうが,私もありがたいです.