TurboLinux7発売だゴルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
145login:Penguin:01/10/20 11:39 ID:t+Fl6tLc
>>143、144
確かに遅い。だからspellはmossllaだって。

netscape6.1ってそんなに速い?
どれくらい速いか教えれ。日本語化とか楽なら乗り換える。
146login:Penguin:01/10/20 11:47 ID:mna2NQzu
Netscape6.1はMozilla0.9.2.1ベースなわけで、
最新のMozilla0.9.5とかのほうが速い。
さらに、Mozillaをベースにした最新Galeon0.12.4はもっと軽い。
入れるのがちょっと面倒臭いかも知れないので、暇な人は
チャレンジしてみよう。
147login:Penguin:01/10/20 12:20 ID:SnnSQ9c6
>>!43
アホがいるな
148143:01/10/20 12:45 ID:uqIDHmsb
>>144ー147
ネタにマジレスですか?
149login:Penguin:01/10/20 13:49 ID:CK4GMe9D
>>146
ベースがどうかってことよりTurboへのインプリメントがタコなんです。
Linux板のMozillaは起動時にリソースをがっぽりロードしてから立ち上がるのでのろい、とどこかに書いてあったよ。
Linuxへのインストールは簡単で、ネットからダウンロードして実行するだけ。

Windows板のNetscape 6.1もけっこう早くなってる。
6.0は重くて最悪だったけどだいぶ直して安定になってるみたい。IEから乗り換えてもいいくらい。今はToy Factoryテーマにしてる。カラフルでXPみたいなフレームになるよ。
150login:Penguin:01/10/20 14:26 ID:k3mq8Et7
Turbo linuxをいれてみたんですが、
Turbolinuxにはいってるtexは日本語が扱えないみたいなんですが
日本語を扱うにはptexいれないとだめなんですか?
PTEXのインストールはソースからコンパイルせずにRPMパッケージ
みたいのでインストールする事はできないんでしょうか?
151login:Penguin:01/10/20 14:42 ID:rgh7xoF6
>>143
中途半端すぎてネタとは分かりませんでした。ええ。
のり弁食って出直せ。
152login:Penguin:01/10/20 14:52 ID:9zfrltVC
turb linuxが欲しい為にpcjapanを買いました。
153login:Penguin:01/10/20 15:52 ID:8ZJLlTqR
>>145


|netscape6.1ってそんなに速い?
|どれくらい速いか教えれ。日本語化とか楽なら乗り換える。

Turbo7付属のMozillaよりは多少速いと思う。
日本語版があるので日本語化の必要はない。
154login:Penguin:01/10/20 16:14 ID:SnnSQ9c6
>>152
あの厨房雑誌か。
はずかしくて立読みできん
155login:Penguin:01/10/20 17:22 ID:WZpUvRBa
>>154
立ち読み出来ないんだったら、買って読めよ。
156login:Penguin:01/10/20 17:44 ID:SnnSQ9c6
買うなんてもっとはずかしい
157login:Penguin:01/10/20 17:47 ID:zhdify69
ネットランナーとpcjapan、どっちが恥ずかしいですか?
158login:Penguin:01/10/20 17:52 ID:uNwaNoJt
>>156
「領収書ください」とか、「妹が病気で」とか
店員に言って買え。
159login:Penguin:01/10/20 17:59 ID:SnnSQ9c6
ってかなんな雑誌買うのがもったいない
160login:Penguin:01/10/20 18:25 ID:uqIDHmsb
>>157
MensNON-NO
161login:Penguin:01/10/20 21:45 ID:koTGxfMf
>>157
まだベーマガの方がマシ。
162教えてくん参上:01/10/20 21:50 ID:kJleqOW4
手前どこら辺に既出すらワカラン禿厨だが、今回TurboLinux7を
インストールしたのはいいが、インターネットに繋ぐやり方がいまいちワカラン。
現在Win2kとWinMeのデュアルブート。FAT32のMeの方にTL7を
入れた。TL7ブートにはFDを使ってます。インターネット接続にはメルコ
WLI−USB−L11Gを使って、フレッツADSLに繋いでます。
ツールのRP−PPPoE立ち上げてみたが、なんだかわかりません。
デフォルトの状態で、WLI−USB−L11Gを認識してるのかわからないし
どこを、見たらよいか教えてください。また、参考になるサイトがあれば貼り付け
きぼーん。
163login:Penguin:01/10/20 23:04 ID:n8WeZeBa
Vine 2.1.5から乗り換えるメリットあるかな。
ところで、TL7WSって、VineみたいにAlphaや
Sparc版はないの?
164login:Penguin:01/10/20 23:24 ID:BPD8ag4u
Turbo<RedHat<Deb<Vine<Kondara
だから
ない!>>163
165login:Penguin:01/10/20 23:51 ID:cCtT3D8Y
Turbo<RedHat<Vine<Kondara<Deb
166login:Penguin:01/10/21 00:51 ID:XZ5r4bmF
MTUの調整どこでしたらいいのか教えてくらはい。
TL7WS@FTP + MOZILLA0.9.1
167login:Penguin:01/10/21 00:58 ID:2XrcT7Pm
168login:Penguin:01/10/21 17:12 ID:XArbnSW8
一部、自分のturbo linux 7.0の調子が悪かったので、
再インストール(完全版)をしたら、mp3の音が出なくなりました。
以前のインストールでは、何も設定せずに音が出たのですが・・・。

サウンドカードは、Sound Blaster liveで、インストール時の
サウンドテストも上手くいきましたし、KDEスタート時には音楽が鳴ります。

XMMSでmp3を聞こうとすると「audioデバイスを開けませんでした」の
ボックスがでて、
「次のことを確認してください、
1.正しい出力プラグインを選択しているか
2.他のプログラムがサウンドカードを使っていないか
3.サウンドカードがちゃんと設定さてれいるか 」とでます。

1についてはXMMSの出力はOSSドライバ1.2.5j_20010621「libOSS.so」で
2については、インストールし終わってメーカーから自動アップグレードを
行ったばかりの状態で、特に他に音楽に関係する操作はしていません。

試しに音楽CDを聞いてみると、音は鳴るのですが、以前の状態と比べて
音量が非常に低いです。そこでサウンドミキサーというソフトを立ち上げてみましたが、ただのボックスだけしかなく、音量をコントロールするバーとかが何もありませんでした(あるのはファイル、設定、ヘルプの文字だけ)。

どうしたらいいのでしょう?皆さん知恵をお貸しください。
169login:Penguin:01/10/21 17:32 ID:XArbnSW8
インストールに2時間半。
3時間かけて自動アップグレードしたのですが・・・。
やはり再インストールすることにします。
170login:Penguin:01/10/21 18:53 ID:RTSfx6Zm
初めてLinuxを入れる人に勧めるなら、
Vine2.1.5とTL7wsのどっち?

Turboがapt for rpmに対応してくれれば
迷わないんだけどナー。
171login:Penguin:01/10/21 18:58 ID:vawHJrGZ
そんな判断デキネー。エキスパートでTL7入れた人は少ないと思われ。
172login:Penguin:01/10/21 19:04 ID:bJxTAPO+
Turbo,Vine,Kondara,OS/390の順でレベルア
ップすればよろしかとも思ったりする。
173login:Penguin:01/10/21 20:07 ID:cozG49oC
>>171
エキスパートはディストリビューションの違いで騒がないよ。
俺は仕事でよく使うTurboを使ってる。
174login:Penguin:01/10/21 21:16 ID:vdtZIJoU
>>168
よーわからんけど
XMMSの出力プラグインをesoundにしてみよう
あと、/sbin/lsmod の結果と、/etc/modules.confの中身を
書いてみよう。
175B:01/10/22 03:27 ID:uGLMYHoT
>>168
/dev/dsp* のパーミッションを確認してみましょう。
一般ユーザに書きこみ権限が無いとデバイスに書きこめない。
つまり、デバイスにデータを送れないのです。
もし、一般ユーザに権限が無いなら
chmod +rw /dev/dsp*
で試してみてください。
176login:Penguin:01/10/22 11:28 ID:1rEapm09
製品版と比べて、FTP版の不便な点って何?
FTP版でもフォントとか気にならない?
177MOZILLA遅いよ:01/10/22 11:48 ID:jGzW2LMq
atokがない、これは遺体。
フォントはWINDOWSから抜いてください。
178login:Penguin:01/10/22 21:50 ID:8/HnpKpj
Windowsからmsgothic.ttc抜いて使ってるけど、
KDEではアンチエリアスONで使えるが、ボールド・イタリック表示できず。
他のXアプリやKDEアンチエリアスOFFでは日本語ビットマップ表示できず。
まぁこれはXFree86 4.Xの問題らしいけど。
これが何とかなれば個人的にはVineからTurboへの完全移行が完了する。
179login:Penguin:01/10/22 21:52 ID:YXzP3Ed5
>>177-8
WindowsのフォントをWindows以外で使うのは
契約違反ですよ
180177.178ではないが:01/10/22 21:59 ID:+ZhDFaGb
>>179
本当かゴルァ!
実験しようと思ってたのに。。。
181ななし:01/10/22 22:12 ID:6t30/b6F
>>179
あほいうな。
購入した個人では自由に使っていいんだよ。
購入者はWINDOWSのOSと
同時にリコーのフォントも買ってる訳なんだからな。
182login:Penguin:01/10/22 22:12 ID:6/CuCkBe
>>180
本当
183login:Penguin:01/10/22 22:13 ID:6/CuCkBe
>>181
www.microsoft.comに逝け
184ななし:01/10/22 22:30 ID:iOnohZuJ
あほか。ただのマイクロソフトの嫌がらせじゃ。
MSNのIE以外ブラウザのアクセス拒否も好例。
なんの根拠もないんだよ。
あほか、英語版に日本語フォントついて来ないだろ、馬鹿。
日本語版だから、市販の日本語フォントがバンドルされてるだけ。
185login:Penguin:01/10/22 22:31 ID:8v9x2lFS
>>182
でも、「使うな」とはどこにも書いてねーぞ。
縛られるのは使用許諾書だけだろ?
186login:Penguin:01/10/22 23:03 ID:gxVI1mdv
フォントの使用許諾書に
Windows以外で使ってはいけないって
書いてあった。
URLは忘れたけど。
googleでも使って調べてくれ
187login:Penguin:01/10/22 23:10 ID:v8u+rB6B
フォントをWindowsとLinuxで同時にインストールしてるのはマズそう。
でもWindowsを買って、そのWindowsをOSとして使わずにフォントだけ
を抜いて使うなら、マイクロソフトが何を言っても法的には負けない
ような気がするのだけど。
しかし、それだとフォントだけを買うほうがよっぽど安いね。ダメか。
188login:Penguin:01/10/23 00:45 ID:lKlQOGpF
>>186
うーん、Win3.1のには書いてなかった記憶があるんだが..

いま、たまたま手もとにあるWin98SE入りノートPCの、
多分OEM版のC:\Windows\License.txt読んだけど、
「構成部分を分離して複数のコンピュータで使用することは
できません」とは書いてある。
でも、「構成部分を分離して、本ハードウェアの別のOSで
使用すること」は禁止してねーな。
分離自体がだめなら、「分離または複数のコンピュータで...」
って書くだろうし。
やっぱりMSのあとづけライセンス解釈としか思えん。
ただ、バックアップ以外のコピーは認められていないから、
Linuxのパーティションにコピーして使うのは、明らかにNGだね。
ま、言葉のお遊びだけどね。
やっぱ、古いLinuxパッケージの叩き売りを買って来てくるのが
一番だね。
189うひひ:01/10/23 00:58 ID:XxweVyyE
>>179>>186
ココは2chだぜ?割ろうってんじゃないし
ダメダメは有名な話。硬い話はやめよーや
販売した方も金貰ってるし使う方も同時使用しないようなディアルブートなら
実質被害ないだろ?
能書きは公ところでヤレよ。
作った人間や売った人間をバカにすつ使い方はどーかと思うが
winフォントくらいドーだっていいだろうよ。

で?フリソラやHPから抜くにはどーしたら良いの?(うひひ
190login:Penguin:01/10/23 00:59 ID:7tC0tuji
Linuxから、Windozeのパーティションをマウントすれば
コピーせずに済むよ。
191login:Penguin:01/10/23 01:14 ID:NCEF6jYQ
どあほばっかだな。厨房板だからしょーがねーか。

ユーザはかね払ってフォント買ってるけど
買ったら何をやってもいーってわけじゃねーの。
コピーして配布してたら違法。これはわかるわな。
その意味ではフォントそのものではなくて使用許諾ライセンス
だけを買っていることになる。

だからWindowsでしか使えないようにすることも可能という
わけだ。この件について業界でグレーとされているのは
ライセンス条項に明記したものがないけれど
実際にMSに電話した人がいてWindows以外で使うなと返事
が返ってきたことによる。法廷でシロクロつけようとすると
大金が動いてMS勝訴になっちゃうのは、最近の独占禁止法違反
のやつを見ればわかること。

個人で使う分には見つかることはまずないわけだがディストリビュータ
がおおっぴらにやるのはちとまずいということで誰も推奨したり
はしない。といってもマンドレイクみたいにWinパーティションを
勝手に検索してシステムに追加しちゃったりしているものもある。
192login:Penguin:01/10/23 01:20 ID:7tC0tuji
あんまりアレゲな内容の使用許諾は、
法的にはチャラになるんだけどな。
M$のはどうなるんだろう。

少なくとも、Windozeパーティションを
マウントして、そこにあるファイルを
参照する分には問題ないと思うけどな。
193login:Penguin:01/10/23 01:31 ID:pMa9WbwT
ln -s /mnt/*Win-HD*/windows/fonts/msgothic.ttc /*your*/*font*/*dir*/mstt/
194login:Penguin
Fontのライセンスの話はTurbo7固有の話題じゃないんだから
sageでやろうぜ。・・・って言いたいトコだけど、このスレが
上がるのは歓迎なんでまあ良し。(藁

つか、東風じゃ不満なのか?
↓Font専用のスレもあるからsage。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/linux/994758481/l50