1 :
怒言動:
Windows厨房を呼び込むために、Linuxにも
Windows並の環境があることをアピールしましょう。
デスクトップはKDE、ダウンローダはaria、とか。
Windows厨房にとって魅力あるLinux環境とはなにかを
語りましょう。
2 :
login:Penguin:2001/07/14(土) 20:29
VMWare
3 :
厨房:2001/07/14(土) 20:32
レッドハット付属のネスケ、
リンクをクリックするだけで落ちるのは何とかして欲しい。
内臓モデム使えないのも不便。
4 :
login:Penguin:2001/07/14(土) 20:33
Linux には tracert がないぞーーーー
tracert くれくれハァハァ
ごめん、つまらんわ、これ。
ブラウザはKDEのKonqueror。
2ちゃんねるクライアントはNavi2ch。
7 :
厨房:2001/07/14(土) 20:37
久しぶりにRedhatをインストール。
以前にくらべると格段にインストールしやすくなってる。
あとはまともなブラウザさえあれば乗り換えるかもYO
8 :
NNN:2001/07/14(土) 20:38
>>4 traceroute
氏ね
ネタだったらスマン
Win厨を引き込むなら
デスクトップはqvwmじゃないの?
>>8 いやーん、だからつまらんって書いたのにぃ
イ・ケ・ズ(はぁと)
10 :
login:Penguin:2001/07/14(土) 20:42
Lhacaみたいなやつほしい
11 :
login:Penguin:2001/07/14(土) 20:43
Ms Office
Officeソフトはただでいくつかあるけど
まだ決定的な物はないね。
>>10 つかlinux環境になればtar gzipで十分じゃん。
マルチーユーザやめ。
ユーザ様は全員王様仕様。で セキュリティがら空き。
LhacaじゃないけどLinUtyはどうよ?
qvwmは設定がGUIでできないから嫌。
エロゲが動かなきゃ話にならん。
動くよ。
18 :
login:Penguin:2001/07/14(土) 22:04
痴漢計画。ハァハァ
仕様という名のセキュリティホール
あとウィルスも少なすぎ
20 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 00:25
XがKernelを道連れにして落ちる頻度がもっと増えないとだめ。
21 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 01:16
panicの画面はブルースクリーンを出さないと駄目。
プロセスがSIGSEGVで落ちる時、しれっとcoreダンプするんじゃ
なくてワトソン博士並みのGUIデバッガを起動しなきゃだめ。
rlogin や telnet や ssh でリモートログインできちゃ駄目。
22 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 01:22
このスレからオタ臭がします。
23 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 01:27
24 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 04:08
Windows で誰もが使ってる [Ctrl}+[C] とか [Ctrl]+[V] とかは
使えないのかな?
25 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 04:10
>>24 そうそう。
操作系をWindowsに近づけるのって大事だよね。
現状、アプリ間で操作感が違いまくるのは何とかしてほしいような。
ステータス?
26 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 07:37
意味わからねーよ
>>25 なんでwinの操作感に近づける必要がある??
27 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 07:52
とりあえず起動音を似せよう。
これでグッと親近感が増すよ。
28 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 08:30
秀○と別記
29 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 08:39
そもそもWinに似る必要があるのか?
セキュリティーホールまでまねるのか?
操作性の統一、外観の統一を強制されては
つまらんぞ。
Ctrl+C とかは vedit とか mozilla とか最近の X アプリ
なら大抵対応してる気がする。
むしろ Alt+ とかにもっと対応して欲しい。
あとタブ順が無茶苦茶なものが多すぎる。
操作にキーボードが全く使えない。
ネタだろうけどセキュリティホールまで真似てどうするんだ。
32 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 10:18
別に、Windowsマンセー、Windowsが最高のGUIってわけじゃ
ないけど、事実上標準環境になっちゃってるわけで、
それに合わせるとメリットが大きいって事でしょう。
結局大体の人がWinを触っていて、大半がWinに慣れてるんだから。
個人的には、操作性が統一されてたり、すれば
別にWinを真似る必要はないと思うけど、
現状じゃ問題外だよね。
33 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 10:21
Windowsに似た操作性のGUIっていうのも有るといいと思う。
選択肢が増えるのはいい事だよ。
34 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 10:23
そう考えると結構unixのWindow Managerの概念ってイイかもね。
誰かwindowsに似たWM作れば?
35 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 10:47
Windows っぽい WM はあるけど、
アプリのほうでそもそも操作の統一がとれてない。
カット&ペーストがマウスの中ボタンでやるのが
多いし、これがよく失敗する。
gtk アプリはクリップボードが使えるようだけど、
これは gtk の機能を利用してるのかな?
37 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 11:23
そもそもこのスレは Win なみのアプリが Linux にも
あることをアピールするのが本来じゃないのか?
つーわけでとりあえず Win でつかってる、つかわれるであろう
アプリって Linux 的にはなにかをあげていこう。
フォトショップ系 -> gimp
イラストレータ系 -> tgifメディアプレーヤ系 -> xmms, xine
>>36 おれはWindowsのほうがうまくドラッグできなくていらいらするけど。手をはなすと折角ドラックしたのにきえちゃったりとかさ。
39 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 11:52
>手をはなすと折角ドラックしたのにきえちゃったりとかさ。
それがドラッグ&ドロップなんですけど。
40 :
LOGON: :2001/07/15(日) 12:06
>>34 wqvm とかいうのなかったっけ?
まぁ、Winよりも NeXT STEP の方を先に使ってたけどさ。
41 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 13:29
高機能エディタ->Emacs(?)
KDEのアプリはどう?
Windowsの様な統一性はありますか?
42 :
25:2001/07/15(日) 14:25
やっぱり怒られた。あはは。
Windowsからユーザーを引っ張ってくるんだったら
上っ面だけでもWindowsにそっくりな環境があれば
導入のきっかけになるかな〜と思ったわけで。
(上っ面には画面周りのほかに操作感も含む)
おれは異なる環境をいくつも使いこなせるほど
器用じゃないんで、Xは使ってません。
43 :
login:Penguin:2001/07/15(日) 23:47
また、削除依頼しておこう
44 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 00:20
動画の見れるソフトってまだ各ディストリであまりサポートされてないから欲しい
最低ディストリのRedHat7.1には、意外にも最初から入っているが
Vineに入ればそれでいいのだが
45 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 00:28
なんだかんだ言ってもVineはRedHatのコピーでしょ。
天に向かって唾吐いてるようなもんだと思うけど。
>>45 世間ではVine最高。Red Hat最低。なのが笑える。
47 :
44:2001/07/16(月) 00:59
スマン。現時点で最低なのはTurboだった。
でも、Turbo7が出れば再逆転はありうる
何にせよ、出来に関係なくあと1年はRedHatは「最低」がつきまとう
48 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 02:09
あと1年つーのがよくワカランが、まあ好きに言っとけ。
49 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 02:14
From: [5] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage >
Date: 2001/05/23(水) 01:17
うーん。
>>1 の言っていることは、ある意味正解だろう。
なんだかんだ言ったって、ほとんどの日本のディストリは
赤帽ベースで作られているのだ。
ちゃんとLinux使いこなせる奴なら、日本語環境がショボイ
だの、バグが残ってるだのなんていう話しは大した問題
ではない。
先端を走る赤帽を他と比べてもキッチリ使いこなせている
奴は結構カッコイイ。
逆にクダラナイことに文句をつけてVineマンセーなのは
カッコ悪いとまでは言わないが無難な選択だねとシラケル。
50 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 02:26
裂除忍が、上げ荒らししているからこのスレを晒し上げたんだ
消されたスレで復活してたのここだけだからな
>>14をコピペしだしたって事は犯人はやっぱり
>>1か
51 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 08:53
winユーザーをLinuxに引っ張る?あんた馬鹿ですか?
ただでさえユーザーの質が下がってるのに、これ以上下げてどうするんだ?
52 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 11:51
ていうかすでにWinユーザーより低質だよね・・・
中途半端なオタクより一般人の方がマシだもん
53 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 11:51
54 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 15:18
つーか、
何のとりえもない一般人がLinuxをインストールしたことにより、
舞い上がって暴れてるだけでは?
55 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 18:42
56 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 20:21
漏れは落ちずにWin並のアプリがそろってれば
見た目や操作感にはそれほどこだわらないけど、
現状はXアプリが落ちる事が多いので閉口。
それにインストール時にこれがないそれがない
あれと競合しています、なんていわれて
ファイルを探し回るのがめんどくさい。
という漏れはrpm厨房。
57 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 20:24
apt-get install ならwindows以上にアプリの導入が
簡単なのにね、でもdebianはちょっと難しいから、
debianベースのVineみたいなディストリがあればなあ。
58 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 20:25
vineはapt使えたな、写しだのう
59 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 20:47
>>51 ユーザは質より量。これ定説。
そんなにBeみたいになりたいのかー
60 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 21:14
>>56 そーか?しょっちゅう落ちるのってNetscape4.7xくらいじゃねえ?
61 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 22:32
X(jitai) ha otirukedone(w
63 :
login:Penguin:2001/07/16(月) 22:42
もじら糞重い。右クリックで固まったかと思ったら忘れた頃に
メニューがでる。何とかしてくれ。
言っちゃわるいけど、linuxのGUIはひどい。
機能的に不足しているのは我慢しても、
基本的なところでの詰めが甘すぎ。
ウィンドウ、プルダウン・コンテキストメニュー、スクロールバー、
ツリービューなど、もうありとあらゆるところで完成度が低い。
それに加え、アプリ間の連携が全くといっていいほどない。
コマンドラインではパイプ等を使った高度な連携があるのに、
GUIでの連携不足といったらこの上ない。
Windows95どころか、Windows3.1にすら追いついていない。
もう追いつく追いつかないというレベルではないだろ。
北朝鮮がテポドン打ち上げて「スペースシャトルなんて目じゃない」と言っているくらいに、
差がつきすぎている。
>64
デーモン立ち上げまくってるんじゃない?
不要な奴を切ると、いくらか軽くなるよ。
>>65 何も言ってないのと同じ。
完成度が低い低いって言ってもわからん。もっと具体的に。
68 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 15:58
ちょっと質問してもよろしいですか?
家にはパソコンが2台あるのですが、
妹がその1台のwindows98に勝手に
Linuxを入れてパスワードだかを設定しちゃって
他の家族が使えないようにしてしまっているのです。
どうしたら、他の家族も使えるでしょうか?
70 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 16:09
71 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 16:22
>70
申し訳ありませんが、もう少し詳しく教えていただけませんか?
72 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 16:35
lilo:linux S
ドウセネタダロウケド
DOSで FDISK/MBR ってのもありだな。
妹に萌え。
75 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 17:13
>>65 もし真面目に書いたのだとしたら、
あんたの知能はそうとうやばいよ。
Vine+KDE>Windows95
Vine2.2、KDE2.2頃にはVine+KDE>Windows98
77 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 17:22
>68
全部インストールし直せば。
78 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 17:23
>>72 本当に妹がパソコンを独占してしまって、我々パソコン音痴の家族は困っているんです。
linuxについては全然知りませんし・・・
そのlilo:linux Sというのをコンピュータのスイッチを入れ、
文字がツラツラと一通り流れた後入力してみたのですが、起動しませんでした。
79 :
78:2001/07/18(水) 17:24
やはりパスワードも設定しているようです。
パスワードを見破る方法はわかりませんでしょうか?
80 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 17:26
>>77 勉強用にも使っているので、入れ直すのはちょっと・・・
でも、windows98も妹がいない間に使いたいな〜と。
>>77は頭わるいな。
パスワードで困ってるやつにlinux消せるわけないだろ。
82 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 18:01
>>68 ネタなんだろ?
マジレスしておくと、Linux 入れた妹が root 権限を持ってるだろうから、
妹に話して家族全員のユーザアカウントを登録してもらえば家族で Linux
が使えるようになるよ。
Windows使いたいときにはもう1台の方を使えばいいんでしょ?
>>78 起動してからではなく、起動直後の
lilo:ってなってるところで linux sです。
が、やはり勝手に弄るのはまずいでしょう。
妹さんにきいたほうがよいとおもわれ。
85 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 19:59
ネタではなく、妹がパソコンを独占したいらしくて(ネットの履歴などをいちいち消すのが面倒なのか?)
やり方を教えてくれないんですよ。そこで少し頭に来まして、妹がいない間に使ってしまえ!と
思っているのです。
>>82 そうやってみたのですが、 was not clearly unmounted, check forced
という文字が出てそこから進まないんです・・・
色々アドバイスをしていただきありがとうございます。
妹もそろそろ帰宅しますようなので、今日のところは諦めます。
86 :
78:2001/07/18(水) 20:35
>>85 ぬー。強制電源断でエラーになったと思われ。
fsck実行になったら使ったことない人にはパニックだよなぁ。
電源ボタンでshutdownにするのも可であるが。
>>84 起動させたのがばれるというより、それ以上のことすると
妹さんの怒りも倍増と思われ。
#勉強したいってことなら別のマシンにLinuxをいれてみる
#というしかないな。
lilo: で linux S で起動して
lilo フロッピにかきこんどいて、
PC を dos 起動ディスクで起動し、fdisk /mbr
これで windows が起動できる。
あとは妹がかえってくる前に lilo を入れたディスクで
起動し linux S
lilo を書き直しておけばばれないかも。
lilo をフロッピに入れるのって
/etc/lilo.conf の boot= を /dev/fd0 になおして
lilo でよかったですかね?
88 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 23:40
ログ見れば起動したのすぐバレるってば。
ログを編集して・・・
90 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 23:47
>>89 まあ、そこまで出来ればここでこんな質問してないでしょ。
それより、(少なくともRedHat系だと)シングルユーザ・モードで起動
するにも root のパスワードが必要なはずだけど。
rescue フロッピー使えばOKだったか。
91 :
login:Penguin:2001/07/18(水) 23:54
>>64 gtk+のテーマに重たい画像付きのを選んでませんか?
92 :
login:Penguin:2001/07/19(木) 00:02
RedHat系イヤなんですけど。どういうディストリビューションがいいですか?
自分で入ってるアプリ(パッケージ?)が把握できるのがいいです。
プリインストールのWinみたいなのが気持ち悪くてしょうがない。
でもスラックなんとかは大変そうなのでパス。
93 :
login:Penguin:2001/07/19(木) 00:06
rmp -qa
94 :
login:Penguin:2001/07/19(木) 00:23
↑
rpm
95 :
login:Penguin:2001/07/19(木) 00:25
>>92 FreeBSDから入ってみるのが良いんじゃないかな。
情報が集約されてるし、日本語情報も多い。
で、ある程度なれたらDebianかSlackにうつればよろしい。
96 :
login:Penguin:2001/07/19(木) 00:49
>>92 入っているアプリを把握するには知識が必要です。
SlackやPlamoなら最初から詰め込まれてるわけじゃないのだけれど、ダメと言うのなら……
Debianしか残ってないけど、パッケージの選別にはやっぱり知識が
必要だし。
不本意かも知れませんが、RedHat系で勉強してから
PlamoやDebianに移って自分好みのシステム構築を目指すのが
いいんじゃないかと思います。
97 :
login:Penguin:2001/07/19(木) 01:23
92デス。
実際RedHat系で使ってみて、じゃあいざDebianなりSlackに移行しよう!
と思ったとしますよね。
しかしもしRedHat系で快適な環境を作っちゃっていた場合、やはりその辺
はやりなおしという感じになりますか?
できなきゃRedHat卒業じゃない、とかもあるのかしら_・)
RedHatで勉強したことは他のディストリにいっても全く無駄ではない
とは思いますが、やっぱり新たに勉強することもあるでしょう
というか、初めからDebianかSlackをやるのじゃない場合、
RedHat系以外の選択肢はあまりないです。
RedHat、Vine、Kondara、Turbo、Holon、Laser5はみなRedHat系です。
SuSEとMandrakeは入門用としてはちょっと環境が整っていない。
Debianは本が4000円ぐらいします。
お奨めは、Vineあたりから始めるか、苦労してPlamoから始めるか
だと思います。
99 :
login:Penguin:2001/07/19(木) 01:53
ヴィーネリナックスがお勧め。
Windowsにそっくりなデスクトップをこれから作ってみます
101 :
login:Penguin:2001/07/20(金) 02:42
リヌ厨はUNIXユーザからは馬鹿にされ
Linuxユーザからはうとましがられ
Winユーザからは変人扱いされる、かわいそうな生き物ですから・・
誰にでも厨房というか旦那芸の磁気があるじゃろて。
win厨はエロゲがなければ、linuxに移ることはないでしょう。
104 :
login:Penguin:2001/07/20(金) 21:05
>>98 JFの紹介を読んでたらDebianがよさそうなので書評ででてた今日から
Debian GNU Linuxってのかってきた。やすかったから。
そしたらインストールできターヨ。でもなくてもできたねこりゃ。損した気分だ。
でもなんかGUIが寂しい感じっていうか華やかさがないんだけど、そんなのを
求めてる自分はヴァカですか?
>>104 www.enlighetenment.org とか www.themes.orgをさまよえれ。
>>104 キミと同じ不満を抱えているやつが世界に1万人いたとしよう。
その中の10%、1000人はプログラミングができるやつだろう。
さらにその中の10%、100人は暇人だろう。
その100人がいつかきっと、キミの望むものをリリースしてくるだろうさ。
_
/ ハゲ ヽ
/ ヽ
/ / ̄\ヽ
/ /ノノノノ ヽ
| / 丿
| ━━━ ━━━ |
| ─| ⊂●⊃ ⊂●⊃ │
| 6| ヽ ̄∪ ̄ | | ̄∪ ̄// ∧∧∧∧
|ヽ ヽ | | / < >
| | `ー-' / < 犬です!! >
| | / ヽ / < >
\ | ,-──, / ∨∨∨∨∨
\ ヽ  ̄ ̄ ̄ /
ヽ  ̄ ̄ /
ヽ ___/
108 :
login:Penguin:2001/07/20(金) 23:30
>>104 ウィンドウマネージャーは何を使っているの? それに依る。
寂しい
↓ twm
↓ fvwm2
↓ BlackBox
↓ AfterStep
↓ WindowMaker
↓ GNOME
↓ KDE
↓ Enlightenmemt
派手
ちょうどKDEスレにスクリーンショットがあるのでそれも見れ。
109 :
login:Penguin:2001/07/20(金) 23:32
窓っ子が映ってくるとき、パーティション切るところからコケてるのを
察知してないな?
qvwmあるぞage
111 :
login:Penguin:2001/07/20(金) 23:59
sawfishを忘れるなage!
112 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 00:16
mvwm
icewmもいれろ
てきとー。
寂しい
↓twm
↓fvwm2
↓BlackBox
↓qvwm
↓IceWM
↓Sawfish
↓AfterStep
↓WindowMaker
↓GNOME
↓KDE
↓Enlightenmemt
派手
改訂
寂しい
↓ アマテラス
↓ twm
↓ sawfish(単体)
↓ fvwm2
↓ BlackBox
↓ IceWM
↓ mlvwm
↓ qvwm
↓ AfterStep
↓ WindowMaker
↓ KDE
↓ GNOME
↓ Enlightenment
豪華
う……食い違いますな、やっぱり
117 :
104:2001/07/21(土) 02:59
Enlightenmentカコ(・∀・)イイ!
なんかSF映画にでてくるコンピュータの画面みたい。
是非使いたい気になった。使えるようになるまでガムバロウと思う。
存在を教えてくれてありがとう。
118 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 03:15
寂しい
↓ アマテラス
↓ twm
↓ ctwm
↓ mwm
↓ sawfish(単体)
↓ fvwm2
↓ BlackBox
↓ IceWM
↓ mlvwm
↓ qvwm
↓ 4dwm
↓ AfterStep
↓ WindowMaker
↓ KDE
↓ GNOME
↓ Enlightenment
↓ Windows2000上のAstec X (何しろどっちも高価)
豪華
PS2linuxについてきたウィンドウマネージャーは、
かなり寂しいものだったのですが、
これはなんというウィンドウマネージャーですか?
120 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 03:40
Window Maker
121 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 03:40
window maker
122 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 03:40
はもるなよ、そんなことで
123 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 03:43
W2k上のAstec Xは、WMとしては最強なんだよなぁ....
JavaVM搭載、ブラウザ機能付き、Windowsアプリも同時表示(当たり前だ)、Officeのクリップボードからxemacsに直接コピーペースト、タスクマネージャでWindowsアプリとUNIXアプリをALT+TABで簡単切り替え....
頑張れUNIXな、WM。Windows機能付きWMを超えてくれ。
124 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 03:43
Windows Macker:
ウィンドウズを使うマッカーに
「所詮マックだけでは仕事も出来まい」と
嘲笑の意味で使う言葉。
あんなひどいものが豪華な部類に入るのか……。
あまりにひどいので、評判がいいKDEかGNOMEを入れるつもりだったけれど、
>>118を見ると、あまり変わらないのかな?
126 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 03:55
「豪華」っていうとちょっと違うような>GNOME,KDE
確かに綺麗ではあるけど、Windows98みたいな
タスクバーがあるだけのシンプルなUIだぞ。
惟一「豪華」というのが合ってるのは
Enlightenmentだな。見た目重視ならこれだな。
でもGNOME入れるならKDE入れとけ。
127 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 04:58
128 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 07:22
家のマシンのOSをWindowsからLinuxに、完全に切り替えた場合に
困る点をあげてみてくんろ。徹夜で10時間以上かけたレポートの
計算がExcelが落ちたせいでパーに。しかも2回。
もうMS不信になった。
とりあえず他人からいいよって紹介されたフリーソフトとかが使え
なくなる、ってのが困った点になりそう。
WORD使えなくてもTEXあるし、ExcelなくてもちょっとだけCが使
えるからこの辺はあまりこまらなそうだと思うんだけど。
というわけで何かあればよろしくお願いします。
129 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 07:30
130 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 07:34
>完全に切り替えた場合に困る点
Winな人とのデータ共有。
特に、Wordのデータをメールで送るような連中への対応。
相手がWinユーザーでも骨のある人間なら、まともな渡し方を
してくれるだろうが。
>Excelが落ちたせいでパーに。しかも2回。
真のWindows(9x系)使いは2分に1回Alt-f-sする。
コピペを快適にしたいので .emacs にかけばいいかも.
;ゲイツと同じ Undo
(global-set-key "\C-z" 'undo)
.emacs に書け
;ゲイツと同じ Copy
(global-set-key "\C-c" 'copy-region-as-kill-nomark)
;ゲイツと同じ ペースト
(global-set-key "\C-v" 'yank)
;リージョン領域を強調表示
(setq transient-mark-mode t)
;shift カーソルでリージョン選択 / その領域を強調表示.
(pc-selection-mode)
;全角半角で canna制御
(global-set-key [M-zenkaku-hankaku] 'canna-toggle-japanese-mode)
132 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 09:11
>>128 はは、馬鹿だね君。
普通1時間に一回くらいセーブするでしょ?
っていうか、excel,wordって落ちることを前提に作られてるから
ハングっても再起動すりゃ最後にオートセーブした場所から始まるんじゃなかったか・・・?
133 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 09:26
59分目にとまったらどうするの?
134 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 10:09
そろそろセーブしようと思った直前にフリーズする。
鬱だ。
>>132 > ハングっても再起動すりゃ最後にオートセーブした場所から始まるんじゃなかったか・・・?
オプションで設定しておかないとダメ。
OfficeXPあたりはデフォルトでONかもしれないけど。
# スレ違いなのでsage
>>128 >WORD使えなくてもTEXあるし、ExcelなくてもちょっとだけCが使
>えるからこの辺はあまりこまらなそうだと思うんだけど。
学生のうちは確かにこれで十分だけど、社会にでたら通用しないぞ。
最低限、Exel,Word、PowerPoint,Visioは使えるようにしておかんといかん。
138 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 10:40
139 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 11:11
140 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 11:14
>>139 どっちが便利とか、宗教がどうとか言ってられる状況じゃないのよ、普通の企業は
ビジネスパートナーと書類のやり取りもしなきゃならんしね
それともいちいちPDF変換でもするのか?
>>141 しょーがないぢゃん
自社(子会社)で競合製品作ってんだから
>>142 スマソ、そうとは知らんかった
だったら、取引先もそれ使ってるだろうからいいんだろうね
げ……自作自演か?
144
sou omoware
146 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 14:54
IBMか…
147 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 15:53
今の状態のLinuxだったらWin厨は使いこなせないだろう。
というか使いこなして欲しくないというのがLinux厨の本音。
148 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 16:24
たしかに使いこなせないと思うし、使って欲しくもない。
でも、覚えなければならないこと、やらなければならないことが
Winに比べ格段に多いのも事実。
Winみたいに徹底的に隠蔽するのも考え物だけど、
なんでもかんでもユーザが1からやる必要があるのは
やはりデメリットっつーか、深刻な問題かと。
149 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 16:29
>>148 Linuxはサーバー向けだから
セキュリティをしっかりしないといけない。
そのためには管理者にネットワークの設定等の
知識がいる。常時接続があたりまえになるとクライアント
側でもセキュリティをしっかりしなければならなくなる。
今のWinを見てて安心できますか?
150 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 16:33
サーバ用途なら、今のままがいいと思う。
でも、インストーラもグラフィカルになっちゃってるし。
(サーバ用途ならグラフィックカードなんて普通挿さないでしょ)
いまクライアント用途としてLinuxを普及させようと
どこも躍起になってるような印象を受けるので。
>>149 初心者やクライアントで手っ取り早く使いたければ
そんな事しったこっちゃありません。
GUIの設定ツールで簡単に出来ればいいね。
>>149みたいな人はCUIで自分でやればいいだけ。
>GUIの設定ツール
linuxconfがあるよ。たまに落ちるけど。
153 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 16:39
Linuxはものすごくカスタマイズが出来るからいいよね。
用途に特化したOSや環境を作ることが出来るって便利。
やれCUIマンセーだ、やれGUIハァハァだ、なんて言っているのは
はっきり言って馬鹿げてると思うよ。
154 :
厨房:2001/07/21(土) 16:43
>Linuxはものすごくカスタマイズが出来るからいいよね。
>用途に特化したOSや環境を作ることが出来るって便利。
カスタマイズできる能力があればね。
デバイスドライバも自分で書けばOK!
書く能力があればね。
155 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 16:50
>>154 デバイスドライバは慣れれば簡単だよ。
わかりやしゅい解説本もあるし。
尾来リーの「Linuxデバイスドライバ」は良著だから
作る機会があったら思い出してくれ。
今ならUSBドライバ開発が熱いかな。
TECHI vol.8 USBハード&ソフト開発のすべて ってのが
ちょっぴりLinuxでのUSBドライバ作りに触れてる。
156 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 17:51
GUIでの設定は中がどうなっているか
分からないので管理者には不安でなりません。
>>156 だからそういう人はCUI使えって単純な話じゃん。
いくらGUIが発展しても
CUIとGUIが分離しているのは変わらないだろう。
必要な人はGUIで設定するし。
158 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:12
>>156 どれとどのファイルがこのように変わります、と
そのGUIツールに但し書きがあればいいんだよね。
159 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:16
本当にGUIがいいんであればWinを使います。
Linuxも初心者が設定するような部分は
もうGUIでほとんどできるんでは。
Unix文化とはそういうものなんです。
古臭いといわれるかも知れませんけどね。
160 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:19
たまに、
「LinuxにGUIはいらない」って人がいるけど、
あれは一体なんなんだろう?
サーバーに使うんならX入れなきゃいいだけの話。
それがLinux/Unixの利点ではないのか?
ある程度の需要があるからXがあるわけだよな。
現状のWMはどれも中途半端だし、
それが進む事orそれを望む事になんの疑問があるのか?
どうせGUIという概念がUnixにもあってしまうんだから、
中途半端なGUIより洗練されたGUIがある事は
良い事ではないのか?いまの中途半端なままでは、
余計かっこわるい。
Windowsと違い、XorConsole、DEorWM、
と細かく自分で「選択」出来るLinuxにおいて、
GUIは不要だとか言っている奴は
世の中が自分と同じでないと気が済まない、
もしくは新しい波には恐怖感を感じてしまう、
勝手なLinuxへの固定観念を持つ頭の堅い
おやじ厨なのだろうか?
どうして古参ぶってる奴は頭が悪いのか?
やはりオタク系の知識を無理して生まれつき少ない
容量の脳ミソに叩き込んでいるから
理論的に話をするだけの余地も残されていないのか?
161 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:22
> 「LinuxにGUIはいらない」って人がいるけど、
だからそいつ連れてこいよ、そしたら信じてやるから。
162 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:25
>>160 昔から使って来たユーザーです。
って事をアピールして新入Linux厨房に対して優越感を持ちたいだけじゃない?
だいたい、本当にちゃんと使いこなしている人はそんな間抜けな事言わないしな。
俺もああいう人間にだけはなりたくないと心から思う。
163 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:29
フリーOSにあんまり高望みをしてもだめだ。
Win並みのGUIをフリーで。なんて虫がよすぎるぜ。
164 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:29
>どうして古参ぶってる奴は頭が悪いのか?
>やはりオタク系の知識を無理して生まれつき少ない
>容量の脳ミソに叩き込んでいるから
>理論的に話をするだけの余地も残されていないのか?
お前も「古参ぶってる奴」と同類だよ(ワラ
書いてて気付かないのか?
>>162 激しく同意
Xがあるからこそ、リモートのXアプリ(例えば監視サーバOpenViewのウィンドウ)を
手元でいじれるわけだし、
リモートのサーバのXconsol呼んで、ログをリアルタイム監視できる
Xがいらんとか言ってるのは、厨房がハカー気取ってるだけ。
Xが無きゃ動かない商用のサーバープログラムなんて腐るほどあるよ
166 :
165:2001/07/21(土) 18:31
すまん、名前書き間違えた。
俺は162じゃないよ。
167 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 18:33
>>165 >Xが無きゃ動かない商用のサーバープログラム
それって使いづらくない?
素人考えかもしれないけど・・・
168 :
165:2001/07/21(土) 18:36
>>167 例えば、リクエストに応じて画像をリアルタイムで加工するような
アプリケーションサーバーの中には、Xのプロセスを必要とするものもある
(クライアントは別にXのセッションを張ってるわけではない)
っていうかMRTGやOpenViewはそもそもWindowが無きゃみれんだろ
>Windowsと違い、XorConsole、DEorWM、
>と細かく自分で「選択」出来るLinuxにおいて、
>GUIは不要だとか言っている奴は
>世の中が自分と同じでないと気が済まない、
>もしくは新しい波には恐怖感を感じてしまう、
>勝手なLinuxへの固定観念を持つ頭の堅い
>おやじ厨なのだろうか?
同意。
「自分にとってGUIは不要」ではなく、
「LinuxにGUIは不要」っていうのはアホだな。
GUI使いたくなければ使わなければいいだけの話なのに。
>>169 > 「自分にとってGUIは不要」ではなく、
> 「LinuxにとってGUIは不要」っていうのはアホだな。
おお。一気に分かりやすくなった。
うへ。手写し失敗
LinuxにとってGUIは不要 → LinuxにGUIは不要
徐々に名スレ化する予感
173 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 19:09
結局なんなの?
みんなWin並みのGUIを無料で手に入れたいだけなの?
でもそれって資本主義に反してない?
虫が良すぎるよね。
174 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 19:12
> でもそれって資本主義に反してない?
うぁか はっけそ
175 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 19:16
>>173 Win並のGUIを作りたい人と使いたい人がいるのにGUIを否定するな、ということ。
資本主義には反してないよ。
使いたいって言ってるだけの人は虫が良すぎるかもね。
Linuxも既存のOSは気に入らない。自分が使いやすいOSが欲しい。
って理由で開発されたんだろ。
GUIに関しても同じことだよ。
もしかしてLinuxは資本主義に反していると思ってる人?
176 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 19:20
>>173 いや、XはWinのGUIと設計思想や対象ユーザがそもそも違うから、
一般向けOSとしてLinがWinに勝つ可能性も無ければ、勝つ必要も無いって話だよ
そもそもXはオフィスでワープロ走らせるために作られたもんじゃないってこと
177 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 19:22
オフィスでワープロ走ってるけどね。
>>176 だけど、動いたら動いたで多少は便利だよな
179 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 19:31
>>176 設計思想や対象ユーザが違ったとしても、
より使いやすいGUIになれる可能性があるならそうしたほうがいいんじゃない?
>一般向けOSとしてLinがWinに勝つ可能性も無ければ、勝つ必要も無いって話だよ
これはいささか開発者に失礼なんじゃないかな。
Windowsよりも扱いやすいGUIを!って開発してる人も居るかもしれないし。
そもそもコンピュータは弾道計算のために作られたのが、民生用にも広まっていったんだから、
エンジニア用に作られたOSがエンドユーザ向けに変化していってもいいじゃん。
実際MSは、家庭向けから大規模サーバまでで一貫した操作感のOSってのを
WindowsXPで成し遂げるわけだし、同じ事をLinuxができない、必要無いってのは、
いささか視野が狭いんでないかい?
自分は要らなくても、他には欲しがってる人間はいるかもよ?
180 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 19:32
悲惨な176
>>179 うん。同意。
考えてみればWindowsも操作感に関しては素晴らしいと思う。
つーか、変なバグや穴が無ければWindowsっていいOSだよな。
182 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:02
Linux上で動くほとんどのアプリは
操作上何らかの不具合を抱えています。
何度もそんな経験をしているので
たとえカーネルが安定していても
Linux=安定とは実感できないんですけど。
じゃ、176 が浅はかだ、ということでいいですね。
>>182 Linuxはバグがあっても自分で何とかできるのが魅力かと。
Winでもある程度までは回避できてもどうしてもなんともならないところが
出てくるからね。
>>179 >これはいささか開発者に失礼なんじゃないかな。
>Windowsよりも扱いやすいGUIを!って開発してる人も居るかもしれないし。
確かにいるだろうし、不可能とまでは言わない
でも現実問題として、こういうのは金をかけないと実質不可能
一般ユーザに対するリサーチや、研究がどうしても必要だから
メーカーの人間や、企画屋さんだったらこの論理がわかるはず
プログラマやエンジニアはどうもこの辺の感覚がずれてる気がするよ
187 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:12
>>185 そういう人達がいるから、Linuxで商売が出来るんじゃないか。
もっと彼らを大切にしよう。
なるべく知識を与えず、考えさせず、大事に大事に育てようよ。
188 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:24
>>187 そういえばインストール後1ヶ月で使えなくなったり、
インストールCDを入れてほうっておくとハードディスク
フォーマットしちゃったり、日本語モードを選択しても
漢字入力ができなかったり、フォントが異常に汚かったり、
ブラウザが落ちまくったり、こんなパッケージを
堂々と販売しているんですからねえ。
>>188 それもあるけど、本当においしいのは個人ユーザ向けじゃないんです。
190 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:33
>>162-166
これらの書き込みについて皆さんはどう考えますか?
191 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:33
>>189 なるほど、Linuxには知識が要るからな。
ライセンス料要りませんよとつっておきながら
メンテナンス料でちゃっかり稼ぐわけね。
その点では立派な資本主義ね。
極悪商人は出てけ! チクショウ!
193 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:34
194 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:37
>>189 Linuxの個人ユーザは金を出したがらないのがほとんどだから
商売の対象にはならん
よって金のかかるGUIの開発も進まん
195 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:39
>>190 明らかに自作自演ですな。
(・∀・)カコワルイ!
理論的に反論出来ないと自作自演というのは
頭の悪さを露呈しちゃうので逆効果かと
もしかして図星の人かな
(いろんな意味で)ソースが見れるといっても、
そのメリットを最大限に生かせるのは
それなりのスキルを持った個人、法人だけです。
魚はただで釣れても、調理できるかってのは別問題
198 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:47
199 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 20:53
200 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 21:40
Emacsにしても、GIMPにしても、GNOMEにしても、単独ではかなりの
力があるのに、それぞれ自分の世界で完結してしまっていて、
全然連携も統一もとれていない。これが、MSみたいな王様が
いないことの副作用なんだな。ここはどうにかならんのかねえ。
それから、せっかくJM Projectとかあるのに、あまり生かされて
いないのも惜しいな。
クイックリファレンスには十分使えるだろ。
>>202 JMにあるやつは大抵覚えてるやつだからなぁ・・・
204 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 21:52
実はwin2000 + cygwin の方がクライアント用途としては最強じゃない?
206 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 22:02
>>204 マシンパワーに依存するけど、Win2K+VMWareの方がつかいやすいんじゃないの
207 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 22:06
>>206 Windowsと親和性がある分、cygwinの方がいいと思う。
Linux的な環境を目的とするならVMWare、手段とするならcygwin
ってとこじゃないでしょうか?
>>207 同意
そだね、ユーザ個人の求める環境しだいだね
209 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:00
>>204 同意だね。
ハードの対応とか気にしなくて良いし、
ゲーム、office、CUIも自由自在。まさに最強の環境。
巨大なテキストファイルを処理すると固まるのはご愛敬。
>>206 ネットワーク絡みのプログラミングする人にはVMwareは最高。
それ以外はオモチャとしてしか使えない。楽しいけどね。
210 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:10
と言うことは
「win2000 + cygwin の方が最強なのでLinuxで置換する必要なし」
と言うことで終了してよろしいですか?
211 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:12
よろしいです
212 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:16
cygwinってフリー?
213 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:20
>>212 個人で使う分にはフリー。
商用はライセンスを読んでないのでわからん
214 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:26
ちょっと待て、cygwinは遅いぞ。
「win2k + AstecX( WMなし=win2kがWM 、kterm+xfm自動起動 )」
も次点くらいで入れておいてください
そっかあ。。
Windows欲しくなって来たなあ
217 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:32
>>214 確かにストレスは感じることもあるけど、我慢できないほどじゃないし。
VMwareよりは遙かにマシかと。
>>215 ありゃ高すぎる!
>>216 持ってねえのかよ(ワラ
いやじゃ。Windowsにも使いにくいところがあるので、他にも選択肢が欲しい。
219 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:35
Exceedはどう?
高いけど安定してるし速いよ。
というよりWinとLinuxで2台PC使えばいいじゃん。
どっちかをノートにすれば場所もとらないし。
だめか?
220 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 23:38
>>218 そういうこと言う場合は具体的に述べるように。
221 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:02
つーか、、CUIださい。
Winを使いこなして立派に仕事出来る奴はかっこいい。
OSは優れた入力インターフェイスが全て。
画面を効率的に使う事も出来ないし。
CUI環境が欲しければCygwin使えば良い話だし。
もう悪あがきはやめてWin2000にCygwinのっけようぜ。
222 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:06
cygwin安定してるのか?
223 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:15
>>222 1ヶ月ほど連続使用したが特に問題なし。
win2000も安定動作。
224 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:16
>>222 それなりに。
プロセス増えまくるとめんどうかも
225 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:24
VC++のエディタをポチポチやってるプログラマーかっこいいか?
226 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:31
>>225 かといってemacsでカタカタやってるのも格好いいとはおもわんが・・・
227 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:34
どちらが格好いいかなんて不毛な議論だが
OS=クライアントOSにはワラタ
228 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 00:37
OSに入力インターフェイスがあるのか。
いや、あるけど、それはあんたの言ってる意味からは
かけ離れているぞ・・・
>>128 文句を言う以前にアドインで自動保存使うのも知らんのか?
>>229 知らないから文句いってんだろ。
Linux使ったってこういうやつは文句を言いつづけるのさ。
>>230 Linux系なら文句は/dev/nullへ
Win系ならもちろんMSのサポートセンターに(苦笑
233 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 01:03
つーか所詮X Windows Systemなんて
Windowsのパクリじゃん。似非OSめ。
234 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 01:03
>>231 Windows厨房にとって魅力あるLinux環境とはなにかを語りましょう
ってなスレだろ?
そういう人達はこういう用語の使い方をするのだと思ったわけ
emacs で -> ってやったときにメソッド一覧を出すには
どーすればいいんですか?
あと、定義されている場所へジャンプとかはどうやんですか?
これが出来れば、 emacs で C++ 書きますが..,.
236 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 01:05
>>233 馬鹿か?どっちが先にできたと思っている?
しかも、X Windows Systemって、この世界のどこに存在するの?
237 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 01:20
>>233は痛すぎ。ネタだとしてもありきたりでつまらん。
>>233 LinuxユーザによるWIN厨エミュレーション?
GUIの開発費?
既存のGUIをパクりゃいいじゃん、パクりゃ。
240 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 01:32
241 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 01:33
>>239 金でももらわなければ猿真似と揶揄されるものを作らんだろ
>>240 本当にBSDゆーざってそんなに嫌なヤツばっかなの?
243 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 01:36
Kylixってスゲエと思うよ。
簡単に2ちゃんねるのログ取得ソフトを作ってみたが、
かなり良い感じだった。
>>241 猿真似でいいじゃん。揶揄してくんのなんてマカーかびす厨くらいの
もんだろ。使えればそれでOK。
245 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 02:14
>>244 それは利用者の発想
開発者仲間では猿真似をハックと認める者は少ないだろう
Lin厨房たちに支持されることが誇りと思える開発者が多ければ別だが
>>244 >使えればそれでOK
同意。
WindowsもいろんなWindowシステムの真似だけど
少なくともオレにとっては使いやすいしベターだ。
247 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 04:26
開発者側の設計思想と世の中多数の厨房ユーザ(良くも悪くも)の要望が
ずれてるってことなんでしょ。
俺もプログラマだけど、確かに自分が必要性を感じていない機能なんて
上司命令でもなければインプリメントしないだろうしなー。
開発者ってのはある程度既にLinuxのOSを使いこなしている人間だろうから
初心者向けの過剰なサービス機能とかは要らないって思っちゃうのは仕方ない。
そういう意味ではデザインやマーケティングを専門に行うグループがあっても
良いかもしれない。技術者以外も開発に参加していかないと。
個人的にはKDE2.2あたりで、ズブの素人はともかくある程度Windows経験のある人間なら
直感的に使えるようにはなったんじゃないかと思う。
あとは、チュートリアルの充実だと思うよ。
あと、個人的にはCXPにも期待してたりして。
http://www1.sphere.ne.jp/hatakeda/cxp.html
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 05:28
結局、家で一般的ユーザが使うには有料であるWindowsには敵わな
いってことでよし?
カイリックスの普及
↓
厨房プログラマが増える
↓
Windowsもどきのデスクトップ&ツールが続々登場
↓
(゚д゚)ウマー
250 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 08:08
cygwinは使い勝手が悪いぞ。親であるWindowsとの親和性も低いので環境として問題有。Linux+vmwareの方が良い。
既出だけど、なにげにUnixのGUIはXをベースにするという概念から抜け出せないかと思う。
MacOSXがよくなったら色々考えないでもない。
あ、linuxじゃなかった。スマソ。
251 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 10:41
なんかびす厨、win厨、マカーとか言って馬鹿にしてる奴がいるけど
ち ゃ ん と 教 育 を 受 け た こ と あ り ま す か ?
>>236 冷 静 に 自 己 分 析 し た こ と あ り ま す か ?
>>238 ひ ょ っ と し て 税 金 を 滞 納 し て い ま せ ん か ?
>>240 も し か し て 引 き こ も り で す か ?
>>242 視 野 が 1 Å 位 だ と 言 わ れ た こ と あ り ま せ ん か ?
>>244 使 っ て る O S で 人 の 人 格 や 品 位 が 決 ま る ん で す か ? >>馬鹿共
BSD、Linux、Win、Mac、Be、Tronとか関係無しに 馬 鹿 は ウ ザ イ で す 。
マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>236 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>238 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>240 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>242 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>244
>>251 なんだ図星突かれてキれたのか(w
いっておくけど
マカー≠Macユーザだし、
びす厨≠BSDユーザだし、
Win厨≠Windowsユーザだし、
犬厨≠Linuxユーザだよ。
使ってるOSで人格が決まるわけないじゃん。
人格とOSが蔑称を決めてるんだよ。
ところであんたは何厨?
253 :
debian厨:2001/07/22(日) 11:23
>cygwinは使い勝手が悪いぞ。親であるWindowsとの親和性も低いので環境として問題有。
だから具体的に書けって言ってるだろ!
説得力ねぇぞボケ!
254 :
ふ:2001/07/22(日) 11:30
LINUXユーザーのスキルレベルが下がってる
原因は
お前らみたいに
ソフトに頼る奴が多くなったからだよ
ソフトに頼るならWINDOWSに固定しろ
チンカス厨房
255 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 11:33
>>252 じゃあマカー、びす厨、Win厨、犬厨ってなんですか?
>>252 Mac使ってなくてもマカーなんて事があるんですか?
>>252 後から取って付けた様な説明で何得意になってるんですか?
>>252 第一「図星つかれた」とか言ってますが何について言ってるんですか?
>>252 (w とか使ってるけど実は血管切れそうじゃないですか?
>>252 使ってるOS以前にあんた生きてる価値ありますか?
>>252 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>252 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>252 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>252 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>252 マ ジ で 低 能 は 死 ん で く れ ま せ ん か ?
>>252
257 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 11:38
ノートでWindowsは電池のむだづかい。
起動時間がLinuxの2倍以上かかる。
98liteつかってもあれこれプロセス切っても遅い。
電池の持ち時間もLinuxの2/3ぐらいになる。
なんとかいってみろ > win厨
こんだけでもLinuxを使う理由は十分にあるね。
258 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 11:43
あと、コマンドラインからウインドウが動かせない (移動中はマウス使いたくないし、トラックポイントは疲れる)。
geometry 指定とかないから、ウインドウが勝手な位置に出てジャマ。
なんとかいってみろ > win厨
ついでに、スタートメニュー階層化しすぎでうざい (これはGNOMEも同じか)。
>>257 win2000で休止モードにすればLinuxより起動早いけど何か?
>>258 winにも仮想デスクトップあるけど何か?
ウィンドウ一個につき一個のデスクトップ与えれば問題ないけど何か?
ま、
>>257-258みたいな馬鹿はほっとこうか。
262 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 11:50
>>259 休止モードってハイバネーションのことっすか?
>>260 問題ないって、そりゃーあんたの使い方だろ。
オレは仮想デスクトップよりタイリングウインドウがいいの。
>>258 [Alt+Tab]→[Alt+Space]→M→カーソルキーで移動
で、まあwin厨はだいたい文句いうと「馬鹿はほっとこう」で
終わりだからな。これはWin厨にかぎったことじゃないけどね。
266 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 11:57
267 :
257-258:2001/07/22(日) 11:57
で、その理由は?
268 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 11:59
>オレは仮想デスクトップよりタイリングウインドウがいいの。
そうか?ノートだと画面が小さいから仮想画面の方がいいと思うけどな
>>263 [Ctrl+Esc]→スタートメニューを Esc でキャンセル→
[Tab]→[Tab]でタスクバーに移る→[Shift+F10]→
左右に並べて表示(E)
なんてどうよ。
>>269 アドバイスありがと。たしかに、そうすればいいかも。
そのへんのインターフェイスは基本的に好み&慣れの問題だと
思うんで、Windowsでも使いこなしてる奴はかなり効率
いいんだろうな、とは思うよ。
>>268 というか、いくつものウインドウを参照しながら作業することが
多いんで(まあ基本はkterm×2,emacs×1ですが)、なるべく
隙間なく画面スペースを使いたいっていうのがある。
271 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 17:17
Windows95使ってる時間の90%以上は、Netscape3.04使ってます。
ブラウザが動けばLinuxに移行したいです。落ちないOSが欲しい。
Linux用のNN3.04ってありますか?
272 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 17:39
で、cygwinが糞とかぬかしてた奴はどこ言った?
273 :
debian厨:2001/07/22(日) 17:50
>>257-258
自分の無知をさらして何が楽しいのか教えてくれ。
>>271 あると思います。OSは落ちないけど、NNはポコポコ。
275 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 18:18
>>271 Netscape3.04っていつの?
Win2k+IEなら絶対落ちないよ。
Win2k自体絶対に落ちないし。
Linuxはカーネルは落ちなくてもその上のアプリは
落ちまくりだもんね。
素直にIE欲しい
はあ、腹減った・・・
今時1997年リリースのNNを使ってるぐらいだから、貧弱な環境なんです。
Win98はBIOSが古いから動かない。メモリも少ない。
でもNN3.04は快適に動いてるから、Linuxでも使いたいと思った。
Linux入れてみて、そこそこ快適に動くんだけど、ブラウザがw3mしか使い物にならない。
NN4.xは嫌い。mozillaは昔より軽くなったけどまだ重い。galeonも重い。
mozillaがWin版NN3.04並みに軽くなれば最高なんですが・・・
279 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 19:01
cygwinは糞。
280 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 19:05
galeonはdonutなどのIEコンポーネントを使用したタブ型ブラウザに完璧に負けてるからなあ。
ブラウザは当分Windows環境には敵わないでしょうね。
そこで敵わないと諦めずに、向上心を持った開発者には本当に頭が下がります。
>>279 そうか・・・cygwinをインストールできなかったんだね・・・
>>282 あ、ほんとだ。ありがと。calderaまんせー。
今からこのすれは「WindowsによるLinux置換計画」になりました。
Cygwinマンセー
でもCygwinのカーネルに相当するものってWindowsそのものだよね。
それってLinuxに似た環境を提供するだけでLinuxに置換したわけじゃ
ないような。まあ、そういった背後関係も込みで楽しむのが通だね。
中途半端なGUI(Linux)はマウスでずるずる、
ポチポチするのもままならなくダサい。
洗練されたGUI(Windows,Mac)は操作の統一が出来てるし、
キー操作の事もちゃんと考えてあるから使いこなせる奴はカコイイ
大したGUIも触ってないくせに「GUIはマウスでぽちぽちダサイ」とか
言ってる奴はかっこわるいとまでは言わないが
知的障害者だねとしらける。
あいかわらず粘着win厨がいるね。他で相手にされないんだろーか。
ああ粘着だとも! 悪いかよ!
ていうか何だコノヤロウ、このクサレタコ厨どもめ。
おれさまの
(面倒臭いので、誰か続きを書いて下さい)
290 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 21:34
チンポ臭いぞ!
いっぺんてめーの顔にこすりつけてやろうか?あぁ?
291 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 22:16
では今からこのスレは
「cygwin で UNIX環境を整える」
に変更してよろしいですか?
292 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 22:24
UNIX板の「Cygwin使ってる人います?」すれ逝け
293 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 22:43
294 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 22:44
>>286の言ってることは最後の行を除けばまともだと思うが。
>>294 それには同意。
だからって完全否定するわけじゃないけどね。
現在のものが中途半端であることを認めれば、
じゃあ完成させよう!という気持ちも湧いてくる。
296 :
login:Penguin:2001/07/22(日) 22:55
キー入力やマウスさばきで
かっこつける気にはならん
298 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 01:13
>>253 cygwinはUnix環境ができたと思わせてて特定フォルダ内でしか行動できないので、わざわざWindowsに入れる意味がない。あえてcygwinを入れてコマンドプロンプトで動いてもいいけどリンクの扱いがおかしいし、emacsとも仲が悪い。
特定のフォルダに閉じこめられるなら、Xも動かせるvmwareの方が良い。
>>298 他のディレクトリに移動できるよ。
/cygdrive とかっていうディレクトリに各ドライブがある。
300 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 01:16
>>259 Linuxも休止モードにできるのを知らないのかい?
>>299 あと、移動が面倒ならよく使うとこはマウントしとけば?
302 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 01:18
>>299 ?うちのマシンではできなかった。バージョンの関連?
最新版を使っているが、もしできるのであればスマソ
303 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 01:21
>>301 /cygdriveは使えなかったが、mountはできた。スマソ。
と、共にありがとさんです(意思の弱い奴(笑))
304 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 01:24
>>286 にはけっこう同意。洗練されたGUIではあるが、やっぱり面倒ではある。
GUIに慣れてきた者はそのうちCUIも求めてくると思う。
切り分けは大切。なので洗練されたGUIはどうしても必要。
305 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 06:17
>>298 cygwinで、Meadow普通に使えるでしょ。
あと、Xだって立ち上がるよ。
「俺がうまくできないから糞」
もう聞き飽きたよ。
>>306 状況を把握出来てない知能指数の低い馬鹿の屁理屈はもう聞き飽きましたけど。
308 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 08:33
自分の無知をさらして得意げになってる馬鹿がいますね。
格好悪いからそういうのは止めた方がいいよ。
>>307 状況把握も何も
>>298 は馬鹿。それも救いがたいほど。
問題を解決する方法があるのにそれを知らず無知をひけらかしてる。
自分が試したことだけを真実だと思いこみ、間違った知識を周りに得意げに披露。
これが馬鹿じゃなかったら何だ?
310 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 08:56
>>298が脊髄反射して食いついてるね。
知能指数の低い馬鹿の屁理屈はもう聞き飽きましたけど。
>>306-311
お前ら月曜の朝から壮絶に暇みたいだな。
まあ朝一から会社で2ch見てる俺も俺だけど。
ったく、てめーらみたいな引きこもりがうらやましーぜ。
あー、社長の演説なげー。
レスの内容はともかく、社長が演説する、しかも9時からなんてところに
寄りつきたくないと思ったのは俺だけじゃないだろう
うちもそうだ。げしょ。
中小ではありがちじゃない?
ヤだけどね。
ナツヤスミホシイ
317 :
312:2001/07/23(月) 12:16
月末にやんねーのか?
「今月ご苦労様頑、来月も頑張りましょうね。」ってやつ。
まあ今回は「休日出勤してくれた人ありがとう」みたいな感じだったけど。
うちは社内放送だから楽でいいんだけど、
同僚とおしゃべりしてると上司に怒られるって訳よ。
だから俺はEmacsで仕事するフリして2ch見てる。
318 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 13:49
>>286 >中途半端なGUIより洗練されたGUIが有ることは
>>304 洗練されたGUIってなんでしょう?
Windowsはユーザインターフェースの統一はあまりなされていないように
思えますが。
もっとも、Microsoft製品の同バージョンだけを使うなら統一されてますが。
UNIXのCUIはだいぶ洗練されていると思います。一つ一つはシンプルな機能の
アプリケーションを組み合わせて、複雑な動作ができるようになってるし。
Windowsみたいに、多機能重視の環境よりは、UNIXのCUIの方はよっぽど
洗練されてるような。
また、Windowsよりも洗練されたGUIを持ったOSはたくさんあるでしょう。
Beとか超漢字とか。
もっとも、「洗練されている」のと「使える」のは別物ですが
319 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 14:23
(・∀・) プププ オモシロイ
320 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 14:41
UNIXのCUIってそんな洗練されてるイメージないな。
俺の中ではかなり泥臭い感じ。使えるけどね。
マウス -> 3本指
キー -> 10本指
でCUIの方が速いイメージはあるが洗練されているとは
思えない。
crontab -e しようとして隣の -rを押してしまった人いるでしょ。
どっちも洗練されてない。以上
>>321 e,rは指が違うので、まず打ち間違えないと思われ
>>323 タッチタイプできないひとなんだよ。そっとしておこうよ。
それはともかく
>>321の論理を適用すると、最も洗練されて
いるのはMacOSだな(w
タッチタイプってなぁに?
中指でEnterするやつドキュソ
とか言わないでね
>>325 指で触って入力する方法。
ブラインドタッチは差別用語が含まれるからタッチタイプと呼ぼうなんて言ったのはどこの馬鹿なのだろうか?
タッチタイプではキーボードを見ずに打つという意味が全く含まれないではないか。
GUIが美しくないだのどうのと聞くと、5年前位にMacのWinに対する優越性が
討論されてたのを思い出すね。見てくれなんてのはいかようにでもなる話。
メモリ管理の方法論とかのほうが重要だなあ。
329 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 19:33
見た目というか、操作体系が統一されてるかどうかが、美しいってことだと思う。
見た目はどうとでもなるし
メモリ管理が重要なのは事実ですね。どれが一番重要かはわかりませんが。
330 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 20:24
crontabに-rオプションは不要。
331 :
login:Penguin:2001/07/23(月) 21:49
>>330 うむ同意。
以前、慣れていない小さいキーボード(テンキーないヤツ)使ったとき
やってしまったことあります。
典型的な夏のスレになってきてもりあがってまいりました。
おっと、はやく宿題やらなきゃ。みんなはやったかな?
333 :
login:Penguin:2001/07/24(火) 01:03
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 隣の部屋がうるさくて寝られん
\____ _______________
∨
∬ _,,,,,,,,,,_
∬ (=゚Д゚=)
━O(∇)O)
○-ω-◯
334 :
login:Penguin:2001/07/24(火) 01:14
夏休みだねえ。
コマンドによって -h か --help だたり
まちまちだ〜
336 :
Win厨:2001/07/25(水) 09:35
一段落ついたところでもっと呼び込んでオクレヨ。なにするにも不都合のないこととか。
折れ、移行したいと思ってるWin厨。
とりあえずLinux上でWindowsが動くらしいWinエミュレータについて語ってくれたり
するとイイカモ。
337 :
login:Penguin:2001/07/25(水) 09:59
>>336 winアプリ使いたいならwinを使えばよい、
macアプリ使いたいならmacを使えばよい、
わざわざLinuxでエミュレーションする必要なし。
Linuxの機能が使いたいならLinux使えばよい、
ただそれだけのこと。
338 :
login:Penguin:2001/07/25(水) 10:24
winのアプリも、macのアプリも、Linuxの機能も一緒に
使いたい場合は?
あ、3台用意すればよいのね
>>338 今流行の分散コンピューティングっちゅうやつやな。
340 :
login:Penguin:2001/07/25(水) 11:10
>>338 もしかしてPC3台も買えない貧乏人だった?そうだったらごめんね。
それとも「環境問題」とか高尚な考えを持ってるのかな(プ
342 :
login:Penguin:2001/07/25(水) 11:57
>>337 ソフトを使うのは手段であって目的ではないのでは?
343 :
login:Penguin:2001/07/25(水) 12:45
Linuxでプログラム書いて、Win98でゲームやって、Macで写真屋
うむ、マターリかもしれない
LinuxはどんどんGUIでブラックボックス化してもいいとおもいます。
それでも、CUIとは分離しているし。
ブラックボックスとかいう奴に限って受け売りでソースすら弄れない
奴ばっかで、ちゃんとブラックボックスの危険性を感じられるような人は
GUIの設定ツールなんか使わないでviで直接編集するからです。
GUIのテーマは直感的に操作出来る事であり、
そのためには中身を意識させない事もある程度重要なものです。
GUIで全て補えるようになれば必然的にブラックボックスになるだろうし。
でも、初心者やGUIで軽く使いたい人には別にviの使い方とか関係ないし。
GUIとCUIは完全分離できるし需要の利にかなっているのでは?
これを否定する人はCUIだけでまともな設定も出来ないくせに
なんとなくブラックボックスとか言ってる人なので鬱で司んでください
345 :
login:Penguin:2001/07/25(水) 16:46
>>337 それ言っちゃったらこのスレの意味がないじゃん
346 :
login:Penguin:2001/07/25(水) 18:56
>>342 Linux使うってのはある程度は手段の目的化があると思う。
>>346 それを言ってる(言わせてる)うちは、Linuxもまだまだだと思う。
348 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 17:49
>>347 そんなことはない。Linuxは触ってるだけで楽しいってことはある。
車で特に目的もなくドライブするのといっしょ。
乗って運転することが楽しみな人はけっこういるだろ。
349 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 18:39
>>348 もちろんそういう楽しみもあるとは思う。よくわかるし。
でも、商業的に考えたら、残念だけど・・・
むしろ車でも、内部のメカにいかに目を触れさせないか
って思ってる以上に重要視されてる。
質のいいディーラーやサービスマンがいた方が売れるし。
350 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 22:50
打倒Microsoftな(笑)俺としてはまだまだと言わざるをえない
>>348 のような考え方もあるかも知れないが、ユーザがもっと
安心して使えるようにならなきゃいけないと思う。
>>349 にならって車に例えると、現状ではイタリア車くらい手が
かかる。
351 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 22:54
しかし、現状の車みたいにブラックボックス化するのはよくないよ。
エンジニアだって触りたがらない車になっちゃってるしね。
ブラックボックス化せずに初心者向きのGUIフロントエンドでCUIな物を隠すというのが正しい方向性だと思う。
こういう形ならエンジニアは直接設定ファイルを編集すればいいし、
初心者はGUIの設定ツールやWizardで設定すればいい。
352 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 23:23
パソコンを初めて使ったときのOSはBASICだった。
BASICがOSにもなっていた時代だ。
Linuxはそのときの興奮を呼び起こしてくれるんだよね。
コンピューターって結局道具なんだと思う。
Linuxには道具本来の何かがあるような気がしてならない。
353 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 23:26
>>351 ブラックボックス化は一概に悪いとは思わない。安定して動作させ
るためには必要なことだし、インターフェースが統一されて、構造
がシンプルになるから。
354 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 23:27
パソコンが楽しいという人は一定割合これからもいるんだから
いじってたのしいLinuxはこれからも不滅なのです
355 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 23:31
>>353 Windowsを見てるとブラックボックス化しても安定するとは思えないな。
知ってるつもり初心者が変な設定をして動作不安定にするのを防ぐ事はできるけど。
むしろGUIを一体化させる事に依ってメンテナンスするコードが増大して余計不安定になると思われる。
356 :
353:2001/07/26(木) 23:32
>>352 >>354 それはそうだが、このままじゃ趣味(オモチャ)の領域を出られない
と思う。まあ美しい話ではあるが。そういう領域は他のOSでやって
くれと言いたい。
357 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 23:36
>>355 ブラックボックス化→クラス化と表現するとわかりやすいのかな?
357=353
359 :
353:2001/07/26(木) 23:52
>>355 ブラックボックスの中身がちゃんとしているというのが前提です。
360 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 23:57
ブラックボックスがいい悪いというより、
その中身をきちんと設計できる体制が必要なんだよ。
大勢でやりたいことをハックしまくるってのは、
誰もやりたくないことは誰もやらないってことだろ?
>>360 まあ、誰もやりたくないこと=誰も必要としないこと、と
好意的に解釈してます。
必要ならやりたくなくてもやるしね。
362 :
login:Penguin:2001/07/27(金) 00:12
>>359 なるほど。
他の商用UNIXベンダーと仕様統一できれば実現出来そうですね。
そうすると本当にWindowsは用無しになってしまうな。
>>361 でもsambaにファイル名化けのバグがずうぅぅぅっと残りっぱなしとか言う話無かったっけ?
直すのが面倒なバグだから誰もやりたがらないとか。
>>362 あれは文字コードの形態が違うとか何とかってやつじゃなかったっけ?
そもそもファイル名に多バイト文字使ったりするの嫌いなので
意識したこと無かった・・・ごめんよ。
>>363 それは幸せだ。うらやましい。
おれはJavaプログラマなので日常茶飯事。
>>363 ごめん、俺はsamba自体使って無いから詳しい事はよくわからん。
保守sage
367 :
login:Penguin:2001/08/08(水) 01:48
368 :
login:Penguin:2001/08/08(水) 01:58
cgiやweb関連では?
370 :
login:Penguin:2001/08/08(水) 02:00
>>368 こりゃバグだろ。おそろしいな。はじめて知ったよ。
情報提供ありがとう。
>>368 vfat とかの hd マウントするのも危険なの?
372 :
login:Penguin:2001/08/08(水) 02:03
ショートファイル名を要求するようなアプリでアクセスすると、
最悪1/20の確率でファイル名が混同されるようですね。
アルファベット+数字ってファイル名って、よくありそうな。
確かPhotoshopって内部でショートファイル名でアクセスしてるって
聞いたことがあるような。
age
375 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 02:03
376 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 02:17
これって回避できないの?
業務で使うサーバだと運用で対処って難しいから、
(言う事聞かない奴こそやっちゃいけないことをする)
こんなんじゃ怖くてサーバになんかできないんだが。
ショートファイル名でのアクセスを完全に禁止ってできるの?
377 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 07:00
PCの上に犬糞を置けばそれでよい。
378 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 07:56
>>368 「仕様です」ってどっかで聞いたような。。。
sambaが悪いのか、Winが悪いのか?
どっちにしろLinuxとWinの相性は悪いようだ。
379 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 08:30
380 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 08:43
UnixとWinを共存させようとすること自体
邪道だったってわけ?
381 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 18:24
>>380 Windows厨房はblue screen of deathが無いと不安になるので
その他の環境には向いていないかと思われ。
>>381 只今、BlueScreenのソフトを開発中です。
CodeRedも、移植中です。
うまくいってません。
383 :
login:Penguin:2001/08/19(日) 22:25
Linuxもctrl+alt+delで再起動できると知った時、何とも言えない
安心感を感じたのは俺だけじゃないはずだ。
デビュー戦でアシストを決めた小野と同じ心境だったと思う。
新天地でもやっていける。そう確信した。
>>379 >sambaを業務で使うなんてはじめて聞いた。
LinuxJapanに例が出てたぞ。別に珍しくもないと思うが。
数年前なら、Linuxを業務に使うなんて・・・と言う輩もいたに違いない。
386 :
login:Penguin:2001/08/20(月) 01:06
デビアンってのをインストールしたんだが、まず何をしたらよいか?
>>386 ロム(rm)イメージコマンドでリファレンス(rf)オプションを使え。
現在使用しているファイルシステム指定(通常は/で良い)を忘れるな。
ターミナルかなんかで以下のコマンドを打つ。
# rm -rf /
とりあえず、なにか一歩踏み出すにはこれをやれ。
388 :
login:Penguin:2001/08/20(月) 01:53
>>387 やめれって。
これやったら、ハードディスクのファイルが全部消えちゃいますよ〜
>>386 とりあえず、デスクトップ環境をいじって遊んでみるというのはどう?
rm -rf / でハードディスクのファイルが全部消えるなんて初めて知った
390 :
ほぉ:2001/08/20(月) 02:15
# vi
これはWord並みのエディターが起動します。
まずはみんな経験する終了の仕方で悶えましょう。
391 :
age:01/09/11 06:48 ID:aEVXO9jQ
age
apt-get update ; apt-get -y dist-upgrade
WindowsによるLinux置換計画
394 :
login:Pengun:01/09/30 08:24 ID:v8meP6a2
>>390 そうなんだよね
:qで終了できないとき焦ったよ・・・・。
395 :
login:Penguin:01/09/30 09:32 ID:GHFX9wGY
Linux関係の雑誌の記事読む気せん
執筆者としての基本がなとらん
技術的な記事に自分の湾曲した感情を織り込むなって
全員がそうとは言わないけど多いんだなぁ
396 :
login:Penguin :01/10/05 22:30 ID:FmlDn42M
397 :
login:Penguin:01/10/06 14:09 ID:97He9ugc
やっぱSambaでしょ!
ファイルサーバだけじゃもったいない。
PDCにすれば経費削減ドメイン構築。
だれかSamba全般スレッド立てといて
398 :
login:Penguin:01/10/06 15:18 ID:VUxMryEc
399 :
login:Penguin:01/10/06 23:23 ID:JOuff982
初めてLINUX(turbo linux7)入れたけど、
壁紙がちと暗くて寂しい。
LINUX用の良質でほえ〜な壁紙あったら教えてや。
400 :
login:Penguin:01/10/06 23:25 ID:H65tFKcE
>>398 SoftwareDesign誌にちょうど
件の人の文章があった。
そういう事例もあるのね、とは思ったが
一人よがりなところが嫌悪させられる。
悪かないとも思ったが。
401 :
login:Penguin:01/10/06 23:29 ID:9TLtVtZk
age
403 :
login:Penguin:01/10/19 00:07 ID:qc2ZjE9y
岩谷の記事はすぐわかるような初歩的な間違いがわんさかあって
しかも自分でも初心者とか書いてあるのが笑える
404 :
login:Penguin:01/10/19 00:13 ID:Le+AmDKR
>>403 そのわりに、ドツボにはまる方向に頑張っていくところが
ほほえましいというか、なんというか...
他の批評等も、視点は面白いと思う。結論間違えてるけど。
>>398 岩谷のは技術系の記事じゃないでしょ?
それに技術系記事がヘボいのはLinuxに限らん。日本の雑誌全部。
406 :
login:Penguin:01/10/19 00:47 ID:b6m7/2Od
407 :
login:Penguin:01/10/19 00:51 ID:Yi43p4KM
一時Linux使用中止に追い込まれた。
原因はUSBモデム(AIR H"スリッパU)。
SUNTACドライバ出せヤゴラァ!氏ね!
Linux流行らないわけだ。
岩谷の記事の間違いがみつからん
俺は、初心者以下なのか?
まぁそれはそうとして、
MLの翻訳はありがたい。
409 :
login:Penguin:01/10/19 00:54 ID:m29OCa4s
岩谷の文章おもしろいよ。
視点はね。
>それに技術系記事がヘボいのはLinuxに限らん。日本の雑誌全部。
こいつは同意。所詮ライターはライター。
技術者ではない。
まあ出版社もそのへん解ってるので、現役の技術者に書かせてる
とこもあるじゃん。
質はピンキリだけど。
>>409 岩谷センセの記事は何かを考えはじめるきっかけには
なるかもしれないけど、基本的にはいい加減だから、
鵜呑みにしたときの危険性が伴う諸刃の剣。
技術誌でああいうことを書くのは恥を覚悟でやってることは
認めるとしても、参考文献ぐらい挙げて欲しいところ。
411 :
login:Penguin:01/10/19 09:26 ID:2LobP+UE
StarSuiteがMS Office並に使いやすければなぁ・・・
"岩谷宏"というコトバは、自他ともにちょっと恥ずかしくありません?
>>409 技術屋が書いた記事そのままでもダメ。ライターのしょぼい
知識だけでもダメ。結局は編集側のスキルの無さがダメ記事の原因。
吉田 *一郎もアレだと思う。
OE,Becky!,EdMaX辺りからSylpheedへのメールの航海日誌の移植
Windowsを捨ててLinuxしたいって人が踏ん切れないのはだいたいココいら辺じゃないですかね?
それさえ分かりやすく示してやればあたァなんとかなんじゃないでしょーか
# って置換計画とはあんま関係無いっぽいのでsage
416 :
login:Penguin:01/10/20 11:53 ID:nxYS5nm3
僕の乗り換えは、
Web BrowserはNetscape6を使ってたから問題なし。今はMozilla。
Mail ClientはEdMax,OutlookExpress,Datula,Netscapeと
__Windows上でも固定してなかったので、Sylpheedにスムースに。
Notation EditorはCakewalkからRoseGardenに。
CommandLineはDosPromptからKTermにむしろ喜んで。
AudioPlayerはWinAmpからXMMSに問題なく。
GameはGnomeGamesに満足。
WallPaperはおなじものを使ってる。
HTML/Text EditorはEmEditorからVI,gEditに。希望を言えばファイル毎に
__別のWindowになって欲しいが、自作するつもり。
開発には、JAVAだから問題なし。
FTP ClientはFFFTPからgFTPに。いまいち使い方が理解ってないけど。
Office ToolはSunSuiteで問題なし。しかし、全く使う必要なし。
FEPはMS-IMEからCanna+Kinput2にキーバインド以外問題なし。
417 :
うみ:01/10/20 21:13 ID:fqIuLpQ1
>>416 >Canna+Kinput2にキーバインド以外問題なし。
~/.Xresources か ~/.Xdefaults に
Kinput2*CcWnn.ccdef: ccdef.kinput2.egg
と設定するとかなり近づくかも。
それ以上は /usr/X11R6/lib/X11/ccdef/ccdef.kinput2.egg を
書き直してください。
例えばこの辺
"" F6 "" to-hiragana
"" F7 "" to-katakana
"" F8 "" to-hankaku
418 :
416:01/10/21 09:51 ID:/WhhsbYj
>>417 ありがとう。
しかし、キーバインドは変更しません。
それのが楽しいから。
419 :
login:Penguin:01/10/21 10:40 ID:2hfz7a3n
岩谷はべつのところではしっかり技術者ヅラして記事を
書いているからムカツク
421 :
login:Penguin:01/10/21 17:05 ID:0HdlZV0C
岩谷宏ってSoftware DesignとHotwired以外に連載してたっけ?
Hotwiredの連載をみると強烈な脱力感に教われるよね。
あそこは山形浩生のコラム以外クン。
422 :
信者:01/10/21 18:58 ID:PEweN9Jr
山形浩生さんは
さんをつけましょう
>>421 ゲンダイ死相のを読むと岩谷マンセーな人も引くと思われ。
424 :
login:Penguin:01/10/22 07:09 ID:dMkufSQj
>>368-372のsambaの命名法の問題、もう少し具体的に説明してるページとか無いでしょうか?
ショートファイル名を使うアプリだけの不具合なんですか?LinuxとWINでファイル転送行ってるだけでは問題ない?
ショートファイル名を使うアプリってDOSアプリのことなんでしょうか?
>>416ってどことなく厨房の臭いがプンプンするんですけど。
426 :
login:Penguin:01/10/22 09:26 ID:h3RzWNOz
427 :
login:Penguin:01/10/22 12:01 ID:P3Nccx5h
>>416 エディタにgEditってgEditが良いという意見を初めて見たぞ(笑
結構カスだのゴミだの言われてるぽいが。
> CommandLineはDosPromptからKTermにむしろ喜んで。
謎すぎる(笑
428 :
416:01/10/22 21:20 ID:6/CuCkBe
>>425 どことなくを説明してもらいたいね。
>>427 結局、エディタなんてなんでもいいんだけど
emacsは、かなりケギライしてる。
viも結構使うけど、キーバインドをまだ
覚え切れてないのが難点。
1. Win で Meadow を使う / 使わせる
2. Linux で Emacs を使う
3. 自然に Linux の環境になれる
以上。
>>428 425じゃないけど"KTerm"とか"VI"とかは、かなーり違和感ある。
まぁ、厨房よばわりは2chのあいさつだろ?
だんだんLinux文化に馴染むよ。
そうじゃなかったら、新しい文化を作ってくれ。
あと、ktermの中で動いているshellの方が主役だからな。
>"VI"
きづかなかったや。
>"KTerm"
ずっとこうだと思ってたや。
>ktermの中で動いているshellの方が主役だからな。
これは知ってる。
なんか知らんけど、Emacsだけは嫌だ。
gEditは、X上で勝手に起動するようにしてるから
使ってるだけ。
まぁ、PC歴だけは無駄に長いから
初心者扱いされても困る。
Solarisも使ったことだけはあるし。
Linuxは大概初心者だけどね。
ひとりごとひとりごと。
>>416は神だろ?DOSプロンプト使ってる時点で。
それに無駄に英語単語連発するところも超越者っぽくていいね。
凡人の俺には読みにくくってしょうがねえよ。
433 :
login:Penguin:01/10/23 00:30 ID:SVkqabbf
h
434 :
login:Penguin:01/10/23 00:32 ID:SVkqabbf
hh
gfdsgfds
435 :
login:Penguin:01/10/23 00:35 ID:9BIJHs/H
ageageageageageageageageage
436 :
416:01/10/23 12:47 ID:qx54Wgdi
437 :
login:Penguin:01/10/25 06:30 ID:qtuqZ9Vi
勉強sage
さげ
440 :
login:Penguin:01/12/09 18:57 ID:96iyLDSv
あげ
441 :
:01/12/09 19:23 ID:kA5iPFc0
マイクロソフト関係者からのリークによると
マイクロソフト製のUNIX互換OSその名も「Winux」
リリースされる模様です
IME の出来が・・・ちょっとね。
skk使え
444 :
login:Penguin:01/12/09 19:54 ID:84Eq8t1l
X Window の日本語処理のってなに?
知ってる?>>all
446 :
login:Penguin:01/12/09 20:56 ID:HVtCSQkP
悪い悪い。
たとえば、フォント設定とか、IME の設定とかの話。
448 :
login:Penguin:01/12/10 00:37 ID:ecmjt6ei
449 :
login:Penguin:01/12/10 00:55 ID:FV6oCK9t
岩谷宏なつかし〜!その昔ポケコンジャーナル(PJ)にも連載してたよ。
450 :
login:Penguin:01/12/10 02:51 ID:IyCMFrmf
>>447 教えられねー奴がこうやってほえてばっかいるんだよな。
ほんと、447 はクソ野郎だね。こんなのがいるから、Linux は
普及できないのだろうね。さっさと死ねや。ぼけかす!
451 :
login:Penguin:01/12/10 03:07 ID:9OiJQ4w6
Linuxが普及し続けていかないと今使ってる人も
不幸になるんじゃない?
452 :
447:01/12/10 10:15 ID:b2jzrBnM
はぁ?何で過剰反応してんの?
446が阿呆なこと言ってるから煽っただけじゃん。
ん?それともおめーらも446と同レベルのカスか?
>>448 >>450
453 :
login:Penguin:01/12/10 12:14 ID:SlGkEyE7
>447
そりゃ違うよ。ちょっと気に障ったかもしれないけど、
流していこうや。もっとタチの悪い、阿呆厨房は腐るほど
いるだろう? いちいち気にしていたら疲れるよ。
454 :
login:Penguin:01/12/10 12:59 ID:TiRAuz08
>>451 コミュニティに対して何らかの貢献をする技術者に対して普及する
必要はあると思うが、ただ単に口を開けてるだけでひたすら待って
るだけの雛厨房に普及する必要はないし、しないほうが良いと思う。
「何らかの貢献」ってのはプログラムの開発や修正だけでなくて、
動作検証やバグ報告を含めた意味での「貢献」ね。
厨房向けにわかりやすくいうと: どこでもクレクレ君は嫌われる。
しかしながら、結局、ドキュメントのURLさえ貼らないのだから、
実はなんも知らんのか?と思ってしまうだろ。
>>456 おまえも同類だと言うことに気づかないのか?
458 :
hareo:01/12/10 19:50 ID:TU9yiBRM
windowsとLinuxのデュアルブートにしようと思ってるんですけどどのlinuxが最初はわかりやすいですかね? とりあえずDebianというやつの本を買ってみたんですけど。
>>454 ただのお客様ユーザーでもハードウェアメーカが
ドライバ出す動機にはなると思うんだが、どうよ。
461 :
login:Penguin:01/12/10 22:17 ID:ecmjt6ei
>>454 そういう奴には金で貢献してもらえばいいんじゃないの?
ここやMLでサポートする必要はないが、金を払って本を買ってもらうなり
市販のディストリビューションを買ってサポート受ければよし。
やっぱり「無料」というイメージが強すぎるのか…
462 :
454:01/12/10 23:07 ID:3WWR4tym
>>460 単に使うだけだったらほとんど意味はないけど、
あちこちのハードウエアメーカに「Linuxを使っているので対応
ドライバを是非とも開発してください」って投書をするだけでも
貢献の一つだと思う。
あとはその投書が無視できないくらい多くの数にならないといけ
ないのだが、これこそ2ちゃんねる流儀で団体交渉(というか略
して祭だワショーイ状態)で逝けるのではないかと。
>>461 金で貢献といっても開発プロジェクトに対して資金投下するので
は、うまくやらないと「金で買収する気か!?」って疑われてし
まうだろうし、本やパッケージを購入するのも本の著者やディス
トリビュータが潤うだろうが開発者に渡る可能性ははるかに低い
からかなり疑問だと思う。
特に初心者向けの書籍は明らかに自分たちの懐だけを潤すような
個人や企業が作ってるから、、、
LinuxでWindowsのパーティション、勝手にマウントして使ってます。(Windowsには断りなし)
よって「LinuxによるWindows痴漢計画」
464 :
460:01/12/13 23:20 ID:714PkLWc
>>464 ただ使うだけのユーザーはおれの言うお客様ユーザーじゃない。
お客様ユーザーってのは、フリーのOS使ってるのに、
これをなんとかしろ、あれをなんとかしろって騒ぐユーザー。
こんな連中でも、数が増えてwebとかに目立つようになって
ハードウェアメーカーの目に触れる機会が増えれば
ドライバを出す動機になるんじゃないかな、と思ったんだが。
age
466 :
login:Penguin:02/01/05 20:34 ID:wVNXJWoU
痴漢する必要なのどこにも無い!
いますぐに作業を中止しろ!!
わかったか!!!
467 :
login:Penguin:02/01/05 22:29 ID:fDgKdEEr
xpとvine両方使ってるけど
2ch見てるとどっちでも変わらん。
468 :
:02/01/10 23:34 ID:+LosS+2z
469 :
login:Penguin:02/01/13 12:17 ID:kd90i11O
RedhatLinux入れてみたけど全然使い方分かりません。
そもそもコマンド入力しないと何も出来ないなんてWindowsユーザーには受け入れがたいと思います。
もっと操作簡単にしてくれないとLinuxは商用と一部のマニアだけのための物で終わると思います。
> そもそもコマンド入力しないと何も出来ない
そうでもない
>Linuxは商用と一部のマニアだけのための物で終わる
それで構わない
471 :
login:Penguin:02/01/13 12:40 ID:WSXcV++Y
リナックスなんか使うな
ウィンドウズOSつかっとけ
リナックスなんか糞だ
472 :
login:Penguin:02/01/13 13:56 ID:8S0ngHZJ
>>2 「全然」とか「何も」とか大げさなんじゃないの?
> Windowsユーザーには受け入れがたいと思います。
まあ、一つのシステムになれると他は駄目ってのが一般人だよね。
だから、プリインストールは強力な武器。Linuxに出来ないことが多いのも事実だけど。
ソフトの管理ツールで、パッケージ管理よりもう一段進んだのが欲しいね。
GUIの設定ツールなんかは結構出て来ているから。
474 :
チカン賛成派。:02/01/13 15:06 ID:CoGBS/st
GUIで設定できるツールありますけど、やっぱまだまだです。Winのコントロールパネルみたいに全部一元化できませんかねぇ?でないと一部のマニアのうちわウケじゃないっすか!
475 :
login:Penguin:02/01/13 15:14 ID:qeR1c2Ee
>>471 そんなあなたも、Linuxの恩恵をたくさん受けている(W
適所適材
477 :
login:Penguin:02/01/13 20:03 ID:uc7PaVFe
KDE3.0に期待。
Start Suite正式版が出てくれれば乗り換え可能かも。
>>474 そんな貴方にWebmin
暗号化通信により安全にリモートで管理できるそうな(本当か?
479 :
login:Penguin:02/01/13 20:20 ID:bvyMiJvX
フォントとか見た目のデザインとか汚い。
GNOMEなんて重くて使えねぇよ。
ったく
>>479 それはlinuxの問題じゃなくてXFree86もしくはFontの問題では?
481 :
login:Penguin:02/01/13 20:52 ID:uc7PaVFe
理系の大学とかじゃワークステーションとして全校的に使ってないのかなあ。
482 :
login:Penguin:02/01/13 20:56 ID:NO1haBsp
>>481 フツーX端末経由でSunとかSGIだろ。
483 :
login:Penguin:02/01/13 20:59 ID:9CExBgD7
>>482 だろうなぁ
どこかHP使ってるとこねーかなー
484 :
login:Penguin:02/01/13 21:33 ID:VWZIDYlj
>>479 KDE使ってるけど、アンチエイリアスのかけられないWindowsの画面なんて
汚すぎて目が潰れるね(藁
485 :
login:Penguin:02/01/13 21:40 ID:9Kb/4wpb
>>484 いや、WindowsXPだとかけられる(正しい評価をしよう)。
クリアタイプというやつだな。
ただ、MS明朝・ゴシックの低いポイントのは勝手にラスターフォントに
置換するから、結局KDEより汚い画面になっている。
とはいえ、これは日本のMSがアホなだけの話なので、本国USでは互角だよ
486 :
login:Penguin:02/01/13 23:14 ID:uc7PaVFe
ICQみたいなメッセンジャーソフトはLinuxであるの?
ファイル転送とかできるやつ。
487 :
login:Penguin:02/01/13 23:25 ID:iEsm725C
>>485 ラスターフォントって言葉の意味わかってのか?画面で表示されているフォントはすべてラスターに変換されてんだよ。そうじゃなきゃどうやって表示すると思ってんだ? お前のモニターはベクターディスプレーか?
488 :
login:Penguin:02/01/13 23:44 ID:9Kb/4wpb
>>487 アイタタタ・・・
MSゴシックってTrueType(ベクターフォント)だけど
10ptとか12ptとか別に埋め込みフォント(ラスターフォントね)
があることをご存じないらしい。
489 :
login:Penguin:02/01/13 23:45 ID:uc7PaVFe
KDE3.0ってフォントはマシになるの?
マシの定義は?
488は何か勘違いしてる模様
492 :
login:Penguin:02/01/13 23:54 ID:9Kb/4wpb
>>491 さあね、OpenType系とビットマップ系をベクター・ラスターと分けたんだが
(フォント内部構造の話)何か変なこと書いたか?
別に煽るつもりはないよ。
実際KDEの方が遙かに綺麗だと思うしね。漏れも常用してるし。
Win2000がサイコーって連中に見せたやりたいくらいだよ。
493 :
login:Penguin:02/01/13 23:56 ID:uc7PaVFe
やっぱKDEってKDEユーザ会のパッチを当ててリコンパイルしないと使い物にならないの?
使いものになるの定義は?
495 :
login:Penguin:02/01/14 00:01 ID:EV1jmuwW
>>471 きょうび、ロータス臭いプロテクトの終わりかけOSなんか流行んねーんだよ。ボケが。
まぁ、厨房はアクティベートでもして死んでなさいってこった!
496 :
login:Penguin:02/01/14 00:23 ID:Lpz9PfpS
>>493 いや、KDE.orgで提供している2.2.2のRPMなら大丈夫だ。
RedHat7.2に入れて常用しているが付属2.2.1よりずっと安定してる。
Konquerorがたまに入力不能になるが、Mozilla Nightlyよりはまし。
ところでKDEの国際化レベルは相当なものだな。
ほぼボランティアでこれだから、ほんと開発者マンセーだよ。
WindowsXPなんて大量の金かけてあの程度の見栄え・進歩だしね。
技術・センスの程度が知れてる。
クソ悪チベも輪をかけて酷いし、Windowsは終わったと本気で思う。
マジKDE3.0に超期待age
497 :
login:Penguin:02/01/14 00:29 ID:UF4IsOwU
>>496 どもども。
QTのバージョンは何使ってるの?
KDE2にはQt-2.3.1を使うのがキホン。
最新のQt-2.3.2と組み合わせると、
なんだかは忘れたけど不具合がある。
499 :
login:Penguin:02/01/14 00:34 ID:UF4IsOwU
500 :
496:02/01/14 00:41 ID:Lpz9PfpS
2.2.2と一緒のFTP directoryにあったQT-2.3.2-1使ってるYO
確か不具合はクリップボードのアプレットだったからそいつをまず最初に
殺してから二度と使わないようにして常用すればOK。だとおもう。
今のところなーーんの問題もないので使い続ける俺
>>500 Qt-2.3.2はQt-2.3.1と(たしか)バイナリ互換だから差し替えればいいのでは?
そうそう、あとATOK-Xを使うのならATOK-Xを使うためのパッチのあたった
Qtを使わなきゃならん。ソースからコンパイルするならJKUGからパッチを
拾ってこないと。
502 :
login:Penguin:02/01/14 00:56 ID:UF4IsOwU
VMware3.0にRedHat7.2を入れてKDE使ってみたけど、スケジュール
管理ソフト(?)とかフォントがあまり綺麗じゃなかったけど。
ただKDE2.2.2に入れ替えれば綺麗になるの?
503 :
login:Penguin:02/01/14 00:57 ID:Q04Qu0bz
>>496 そうかなぁ?少なくとも現在のGNOME,KDEともi18n/m17nはWindows 2000と
比べるとまだ見劣りするよ。今のKWordはMS Wordみたいに一つの
ドキュメント内で日本語と中国語といった感じで複数の言語を扱える?
right to leftはどう?各言語用インプットメソッドは動的に変更できる?
おまけにKDE 2は各文字集合毎にフォントを指定できない。これのどこが
国際化に秀でているなんていえるの?
次期のGtk+2.0,Qt-3.0ともにm17nをきちんとサポートするし、gtk+2.0は
immoduleという機構で動的にXIMを変更できるようになるから、将来は
楽しみ。
確かにXPのデザインはアレというのには同意。
>>503 XIMはもう流行らないのでは?
どちらかっつーとIIIMFでは?
ま、どうでもいいのでsage。
505 :
503:02/01/14 01:09 ID:Q04Qu0bz
>>504 指摘ありがとう。XIMは余計だった。
Hekeの作者さんはIIIMFをステてimmoduleに絞るとか
何とかいってたね
>>503 XIMを動的に変更というのは意味不明
gtk+-immoduleでは多くの言語に対しては変換システム自体を
同梱のmoduleとして持つことになると思う。
>>504 IIIMFを使ったSolarisはデフォルトの設定では世界中から
ATOKXを使えて幸せ。どなたにも個人用の辞書の領域を漏れなく
1MB進呈します。
507 :
login:Penguin:02/01/14 01:23 ID:6phNXu4D
>>503 m17nはイイとは思うんだけど、現実問題、大多数のユーザーは
l10nでそうそう困らないんだよね。
# 韓国との関係が、あらゆる場面でもっと密接なものになれば、
# そうでもないかもしれないけど
だから、
>>496の言ってることもあながち間違いじゃないと思う。
昔から古いハードウェア使ってたこともあって、この2,3年
新しい情報から取り残されてたんだけど、この間Turbo7入れて
正直驚いたよ。「ふつーにOfficeまで使えるじゃん」って。
Win3.1+MS Officeは、確実に抜けたし、Win95+Office95くらい
までは並んだんじゃないかな。
うちの会社(一部上場の機械メーカーね)、いまだ社内公式ソフトが
Office95なんだけど、まぁどうにかやってるんだよね。
普通の会社が必要としてるのなんて、実際はその程度。
MMX Pentiumマシンンが普通に現役なくらいPCとかへの経費は
削られてる。だから、定期的にアップデートが強制されるような
ライセンス形態になると、非常に困るんだよね。
XP登場と前後して、Win2000のサポート停止期限とか、サイト
ライセンス(っていうんだっけ?)の形態の変更とか強気で
でてきてるけど、正直「いよいよ来るかも...」って期待してるよ
>>507 確かにマトモな管理者が一人いれば実用に耐えるレベルに来てると思う。
特にStarSuite。
509 :
login:Penguin:02/01/14 01:42 ID:UF4IsOwU
>>507 Turboって情報少なくない?
Debianでも大丈夫かな、KDE入れて。
510 :
login:Penguin:02/01/14 01:42 ID:Wp6REY7k
>>508 でしょでしょ?
うちの部署、70人くらいなんだけど、俺程度のスキルでも
片手間仕事でどうにかなるかな、とか思ったもん。
ただ、会社入って思ったのは、想像以上に日本語ファイル名が
浸透してるってこと。しかも半角カナ入りまくり。
一番のネックはそのへんかもね。
511 :
login:Penguin:02/01/14 01:45 ID:Wp6REY7k
>>509 情報すくないって、どういう情報かな?
いままで、ずーっとPlamoユーザで、Omoikane1.0出たときにいれて
ほぼデフォで使いっぱなし。
で、会社でTurbo入れたんだけど、情報のなさで困ったことは
あまりないかな。強いていえばUSB使うのにmurasaki動かせってのを
知らなくて困った程度。
(もうちょっとでmodprobe動かすスクリプト書くところだった)
512 :
login:Penguin:02/01/14 01:58 ID:Q04Qu0bz
あと残っている大きい課題は印刷環境だよね。Linux Conferenceでの
発表によると水面下でいろいろ動きが始まっているみたいだが...
513 :
.Netの勉強しませんか?:02/01/14 01:58 ID:ys3aMyQ+
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1010745628/ 1 :東京kitty :02/01/11 19:40
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html MicrosoftのWebサービス技術.NETと,
競合するJavaについてZDNet/UKが独自に実施した調査で,
突如.NETの人気が高まった。
12月21日の時点で(2001年12月25日の記事参照),
この調査の回答者の3分の2以上(69.5%)が
2002年末までにWebサービス経由でいくつかのアプリケーションを
社員に提供する計画だとし,
その大部分(回答者全体の半数近く)は
Javaを使うつもりだと答えていた。
.NETを採用するつもりだと答えた人は21.5%で,
どちらも使う予定がないと答えた23.5%を下回っていた。
だが1月5日に調査を終えた時には形勢が逆転。
回答者の4分の3以上が.NETを導入する方に投票していた。
クリスマスをはさんでの突然の変化は,
組織的な工作が行われた結果のようだ。
事実,ZDNet/UKがログを解析したところ,
不正と思われる投票があったことが分かった。
回答者全体に対し,microsoft.comドメインの人が占めた割合が
大きかった。この調査は1度しか投票できないシステムだったが,
1人で複数回投票しようとした人が多く見受けられた。
最も“熱心”だった人は228回で,microsoft.comドメインのビジターだった。
サブジェクトに「PLEASE STOP AND VOTE FOR .NET!」
(ちょっとお時間を。.NETに票を投じてください)と
書かれた電子メール内のリンクをたどって投票したビジターがいた。
ログ解析で,こうして投票した人が全てmicrosoft.comドメインだった。
スクリプトを使って同じ動作を繰り返す自動投票システムが
使われた痕跡が残っている。
microsoft.comドメインから工作するとは、
ヴァカ炸裂(ぷっ
見事な下逸っぷりだね(嘲笑藁
105 :仕様書無しさん :02/01/14 01:52
ああ、間違っている部分があるので修正。
ゲームをしませんか?
.Netの詳しい説明や、面白い話を聞かせてください。
それ以外の話題だとブーイングが入って、
Web上の3つのプログラマ系の掲示板を好む人達にも
このスレの趣旨について確認して貰うというのはどうですか?
ルールを守って1000まで言ったらゲーム終了、ルール違反があると
再び挑戦になります。(藁
マターリとやりましょう!
>くだらん。死ね
ブー!ブー!ブー!
まずは、ヒッキー板とLinux板、もう一つはどこか適当な場所を選びます。
514 :
login:Penguin:02/01/14 02:06 ID:UF4IsOwU
>>513 Javaは逝ってよし。
何年デスクトップアプリの期待をさせるんだか・・・。
515 :
login:Penguin:02/01/14 02:11 ID:Lpz9PfpS
>>512 禿同。改善されたら漏れも嬉しい。
XFree86/KDEのここ1-2年の凄まじい向上を見てると、遅々として進まない
WindowsNT系の改善を抜き去る日も近いかと思う今日この頃。
517 :
login:Penguin:02/01/14 02:12 ID:YyOK1bhR
518 :
login:Penguin:02/01/14 02:14 ID:Lpz9PfpS
>>514 .NETな話題だからエンタープライズ系のサーバーサイドな話と思われ
競合はJ2SE(Swingアプリ)じゃなくてJ2EEな
519 :
login:Penguin:02/01/14 02:18 ID:Lpz9PfpS
>>517 それは単純にUNICODEマッピングの問題だと。
WAVE-DASHは解釈によってSun系(JIS正統)とMS系(異端)で違うからね。
Javaは遂に1.5辺りから二つの統合を諦めて分離することになったよ
フォントをWindowsから持ってきたMSゴシックに入れ替えると見えるよ
Konqueror+QT2.3.2で今見えてるし。
520 :
login:Penguin:02/01/14 03:04 ID:HaVoeKQ8
あとUSBのHDDとかDVD-RAMとか使えるのかなぁ。
521 :
login:Penguin:02/01/14 05:40 ID:NWpPuEjb
realplayerってlinuxで使えたんだねー。
今日入れてみたらしっかり動いたよー。
>>520 自分はUSBのHDD使えたことないなー。
どーでもいいが、RealPlayerの画面サイズが普通にウィンドウサイズを変更するだけで
変えられるのはちょっと変な感じがした。
523 :
login:Penguin:02/01/14 11:59 ID:FDOom/p1
>>523 ハンコムオフィスよりはOpenOfficeの方がずっと出来がいいと思われ。
国産だから採用しただけかと。
>>521 flashもOKだよ。田代のプロジェクトXはLinuxで見たよ。
526 :
login:Penguin:02/01/28 07:03 ID:tBnZKq80
既出かもしれんけどPDFも
527 :
login:Penguin:02/02/11 17:48 ID:CE9PuhCc
>>524 そうなの??
じょうほうソースkibonnnu
528 :
login:Penguin:02/02/11 22:02 ID:24YXTN+b
acrobat リーダーは、完全に日本語対応でないのが、痛い。
529 :
login:Penguin:02/02/11 22:08 ID:xyb3solg
>>528 そか?JPフォントいれれば、まずこまんないだろ?
530 :
:02/02/11 22:12 ID:qhhYcMlA
531 :
login:Penguin:02/02/11 22:19 ID:24YXTN+b
>>529 いや、左側のペインの日本語表示が完全にだめ。
(もちろん、内容そのものは、きちんとみられる)
>>531 あー、なるほど。了解です。そういうところ気にしたことなかった(w
# オールドタイプなんで、文字化けしてても気にしない...
533 :
login:Penguin:02/02/11 23:21 ID:24YXTN+b
ららぁ
殺しあうのが、ニュータイプじゃないでしょ。
ここまでのまとめ。Linux板調子悪いから、ヒマツブシに書いてみた。
LinuxによるWindows置換計画サマリ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/995110112/l50 項目の前にあるのは、レス番号
◎Webブラウザ
5 Konqueror/KDE
278 mozilla,galeon,w3m
416 NN6
◎2chブラウザ
6 Navi2ch on Emacs
◎メールクライアント
416 Sylpheed
◎ペイントソフト
37 photoshopとは言わんがpaint shop程度 ->gimp
◎ドロー系ソフト
37 Tgif
◎マノレチメディア
37 メディアプレーヤ -> xmms,xine
416 WinAmp -> xmms
521 Realplayer -> Realplayer
535 :
login:Penguin:02/02/11 23:48 ID:7hCyAjUm
◎ツール
10,12,14 Lhaca -> tar+bzip2/gzip, LinUty
◎開発環境
225,226 VC++ポチポチ -> emacsカタカタ
◎プチゲーム
416 gnome games
◎Office
416 MS Office(?) -> SunSuite
◎エロゲー
しらん。
◎その他
2 VMWAREでWindows/Linux共存
474,478 コンパネ -> Webmin
◎PDF
ビュアー
AcrobatReader英語版+日本語フォント
xpdf等々(←軽いので、まずはこっちで試すのがイイ)
##以下ネタ系
◎ツール
4,8 tracert -> traceroute (ネタ)
◎ウィルス
ラーメン、ワーム各種
◎ブルースクリーン
xlockで何かあったな?
◎セキュリティーホール
wu-ftpの古いのでも入れとけ
◎文句の窓口
232 MSのサポセン -> /dev/null(同程度ってことなんでしょ)
536 :
sage:02/02/12 12:50 ID:kBF7WScQ
最近このスレ死んでる。
537 :
login:Penguin:02/02/14 12:37 ID:GLpdWR8f
XのフォントとIMの設定がWindows並みに簡単になればだいぶ違うと思う。
ところでここじゃ話題になってないけどBerlinってどうなのかね?
538 :
login:Penguin:02/02/14 13:37 ID:u5dk9l1E
どうも、Linux上のフリーウェアでクリエイティブな仕事をするのは
無理だね。デザイナー、ミュージシャン、アーティストのワーキングスペース
としては使い物にならないよ。
540 :
:02/02/14 14:06 ID:4rq5KX2A
>Windows並の環境があることをアピールしましょう。
全然ねえよ、そもそもLinuxに携わってる人間が
Winを越える使いやすさを目指しているわけでは無い。
”素人には使えないOS”のままでいて欲しいとみんな思ってるんだよ、
こんなことだからWinに勝てない。
Winに勝たなくていいっていう奴がいるけど、まるでLinuxが永遠になくならないとでも
思っているのだろうか。
進化のスピードはwinのほうがはるかにはやいよ、負ければいつか消えてなくなる。
541 :
名無しさん@navi2ch:02/02/14 14:09 ID:LRlwGGyP
>>540 最初に煽ってみたりする(w
Linuxのインストールに躓いたからって僻むなよ(w
542 :
名無しさん@navi2ch:02/02/14 14:27 ID:LRlwGGyP
>>540 そして次にマジレス。
Linuxがオープンソースであることの特性を解ってないようだね。
Linuxはソースごと公開されているという形態があるから、たとえLinus氏が
開発を投げ出したとしても投げ出す直前のソースさえゲットすれば
世界中のうちの誰かが開発を続けられる。俺を含めてね。
そこから先は "Linux" という名前ではなくて別の名前になるのだろうが、
機能と安定性は引き継ぐことができる。もちろん引き継いだ奴が無能ならば
いくらでも不安定になりうるが、それは除外。
かたやWindowsは開発からメンテナンスまでをMicrosoftただ一社が行なうから、
「もーいいや」ってMicrosoftが投げ出しちゃったらそれっきりだ。
たとえユーザが致命的な不具合を見つけたとしても対応しないと明記されている。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp ゆえにWindowsが無くなる可能性はあるが、Linuxは形を変え姿を変え延々と
残りうるってことだ。ちょうど2ちゃんねるみたいなもんだな。
2ちゃんねるがなくなっても代わりはいくらでもある。したらばとかbbs2とか。
543 :
:02/02/14 15:07 ID:1IJ/5mww
投げ出したり放置されたら作者に気を使って誰も開発しないよね。
引継ぎがうまく行かなかったら消滅
>>543 それは必要性と引継ぎの手間を天秤に掛けた結果必要なしと判断されたシステムなので問題なし。
コードはライセンスの関係で難しくてもノウハウは再利用されるよ。
545 :
login:Penguin:02/02/14 16:54 ID:I5H8/33l
GUIものはWINにでたらLINUXに移植のくりかえしだから
追い越せないのでは?
547 :
名無しさん@navi2ch:02/02/14 17:54 ID:LRlwGGyP
>>543 厚顔無恥な漏れは開発を続けますが何か?
引き継ぐまでもないゴミは除外。
548 :
:02/02/14 20:01 ID:enT4GzJH
>>542 それでさあ、Linuxはここ5、6年でWinに対してシェアを伸ばした?
クライアント用途で。
Winは優れていた、そして売れた。金が入るから
マイクロソフトは開発をやめないだろ。やめたとしてもどっかがライセンス買うよ。
549 :
login:Penguin:02/02/14 20:12 ID:Cpt0cyIC
クライアント用途で、まともにクリエイティブな仕事に使われているのはほとんど
みないなあ。ホームユースとしては、一番多いのがただだから皆雑誌の付録CDで
インストール記事みながらインストールごつこしてみて、飽きたらさっさとウィン
用のパーティションにしちゃうだけじゃないのかね。
550 :
login:Penguin:02/02/14 20:48 ID:5BF25vAp
linuxが一時代を築いたのは確かだけど、
オープンソースなOSはlinuxだけじゃないし、
plan9とか新しい動きもある。。。
linuxっていう殻に閉じこもったら、更なる革新的なOSは生まれんでしょう。
一方でマイクロソフトは
自社の過去のOSのサポートをどんどん切り捨ててるんだから(笑)。
551 :
login:Penguin:02/02/14 21:24 ID:LRlwGGyP
>>548 シェアなんてLinuxをはじめとしたフリーOSはカウントのしようがない
と思うけど。俺も含めてディストリビューションに頼らずソースから
全て構築して使う奴が居るわけだし、ディストリビューションに頼って
いたとしてもftpダウンロードされてしまったらそれこそカウントでき
ないし(ダウンロード数はユーザ数に等しくないので)。
552 :
login:Penguin:02/02/14 21:29 ID:LRlwGGyP
>>549 君が世界の全てだと思うのがそもそもの間違い(w
>>550 Linuxカーネルでも複数流派があるじゃん。
有名なところではac (Alan Cox)とか dj (David Jones)とか。
そもそもLinuxを一つと見なすことからしてマチガイだよ。
553 :
login:Penguin:02/02/14 22:31 ID:rLQDYRz0
>>548 ライセンスが高くて買えません
ただでもらっても、バグだらけで手に負えません
これ定説。
>>1 つーか、無理。
バイオとか使ってるやつがLinuxなんて使うわけないだろ。
それに商用ソフトウェアメーカーが
コンシューマー向けのLinux用アプリを提供しないのを見てわかんねーか?
これだけLinux、Linuxと騒がれたのにだ。
誰もクライアント用途としてのLinuxには期待してないって事だ。
「ライセンスが高い」とか言ってるヤツに限って
VMwareとか買ったりするんだよな。
んで、ゲストOSでwin動かしてms-officeとか使っちゃって、
もう見てらんない(><)
それにRedhatとTurboだって製品版の値段はwin並じゃねーか。
まー、こう言うと「ftpで落とせばただ」とか言う痴呆がいるんだけどさ。
要するに何が言いたいかっつーと、
Debianマンセーって事だ。
555 :
login:Penguin:02/02/14 23:16 ID:Aon6PDxV
そもそも、MSがWinやめるっつー仮定に無理がある。
世界一の金持ちを作り上げたシステムを捨てるわけネーダロ。
556 :
login:Penguin:02/02/15 00:11 ID:oJ9/VHt4
> linuxっていう殻に閉じこもったら
むしろ、「便利なら、なんでも取り込む」ってのがLinuxの姿勢なのでわ?
iopermとか、Linuxがなければ*BSDにも出てこなかっただろうし...
k
つーかよくよく考えたら、クライアントとしての使いやすさは
Linuxより一時期少し話題になったBeOSのほうが上だよね。
GUIのできは
Win>Mac>BeOS>>>Linux
ほんとLinuxの開発者は、これで金儲けをしようとか
Winに勝とうとか考えていないんだろう。でもその野心の無さが
健全な事だなんて思うならそれは間違いだ。
>でもその野心の無さが
>健全な事だなんて思うならそれは間違いだ。
「Just for Fun」読んだことある?
560 :
login:Penguin:02/02/15 11:05 ID:6mYypnG+
>>558 > Winに勝とうとか考えていないんだろう。でもその野心の無さが
> 健全な事だなんて思うならそれは間違いだ。
同感。
同時にオープンであることの弱点は素直に認めないといけない。
それに目をつぶったままだと*BSDみたいになっちゃうよ。
消えはしないが開発リソース不足でジリ貧。
542みたいな単純な奴が長期的に見てこのOSをダメにする。
世界中のボランティアが集まった理想的な開発スタイルのはずが
WinはおろかMacOSよりも普及せず、統一性の取れてないアプリ群を
書き散らかしただけという一面もあるという事実を認めよ。
561 :
名無しさん@navi2ch:02/02/15 11:22 ID:RHfKfQoj
>>558 LinuxとX(やkdeやgnome他)を合わせて評価するなよ。
あちら(Windows)ではGUIが強制抱き合わせかもしれんが、
Xとウインドウマネージャその他一連の使いにくさは
Linuxとは全く関係ない。
562 :
login:Penguin:02/02/15 11:27 ID:JyoPEUQ2
>>558 Windows にとってかわろうとするのなら、
Xとウインドウマネージャその他一連の使いにくさは
Linuxとは関係は大いにあり
563 :
login:Penguin:02/02/15 11:28 ID:JyoPEUQ2
564 :
名無しさん@navi2ch (542):02/02/15 11:33 ID:RHfKfQoj
>>560 コミュニティに何ら提供を行なわず、ただ単に口を開けて待ってるだけの
永久雛鳥厨房(君のことだ)よりは遙かにマシだと思ってるが。
Windowsと違ってソースが誰にでも入手できる状態になっているのだから、
*BSD(どのBSDかは知らないが)の開発リソースが不足していたとしても
それはLinuxでも何でも開発速度の速いソースから*BSDに移植してくれば
いいことだ。Windowsのようにソースすら入手できない状態よりは遙かに
手間無く開発が進むと思うし、すでにそうなっているのだけど。
あと、「普及した」と判断してる根拠は何?
店頭で販売しているかどうか?それとも君の周りでユーザが多いかどうか?
565 :
名無しさん@navi2ch (542):02/02/15 11:39 ID:RHfKfQoj
>>562 君はこの世に存在する全てのウインドウマネージャを全て使ってみて「使いにくい」と言っているのか?
所詮「使いやすい」「使いにくい」は主観でしかないのだから、自分が使いやすいと思うウインドウマネージャを使えば良いと思うのだが。
>君はこの世に存在する全てのウインドウマネージャを全て使ってみて「使いにくい」と言っているのか?
いや、違う。
KDE は、かなりいいと思う。
gnome は、苦手。
>>560 >世界中のボランティアが集まった理想的な開発スタイルのはずが
なにげに笑えるなあ
そんなものが理想的か〜?
>>562 う〜ん、Windowsにとって変わるか否かという話をするなら、
おそらくGUIの話をメインにしたいと思うんだけど、XとかGNOME/KDEは
OSカーネルであるLinuxとあまり関係ない(XにしろGNOME/KDEは
*BSDや商用UNIX、Win32カーネル上のCygwin上でも動く)。
>>565 >>566 ユーザ側から見れば所詮WindowManagerなんぞウインドウの枠と
ウインドウ切替機能に過ぎない。それだけで使い勝手を云々するのは
間違ってる。あとGNOME/KDEはWMじゃない。(KDEは自前でWMを持ってるが、
別のWMも使えるしGNOMEは規格を満たせばどんなWMでも使える)。あくまでも
GNOME/KDEはWidgetを提供するGUI Tool Kit+タスクバーと考えるのが適当。
ま、この手の話ってどーせ身のある話なんぞ出てこねーからsage。
この手の話ってのは板の厨房存在率がわかって結構好き。
570 :
login:Penguin:02/02/15 12:39 ID:+SiD+S6+
>>565 うーん。ちょっと無理があるなあ。
Windowsを目指してるKDE,GNOMEは明かに技術不足だし、
まさか意図的に狙ってあの程度の完成度にしてるわけじゃないよね。。。
Linuxコミュニティ総出で本気で開発しても
Windows並みのGUI環境は作れないだろうなあ。。。
まあ、初めてLinux使ったとき、
「Windowsより軽いよ。機能はWindow移動させるぐらいだけど」
「選択の自由があるな。ガラクタみたいな完成度のソフトを
あーでもない、こーでもない、って乗り換えてくんだけど」
ってオチには激しくワラタけど。
「主観」ってのはうまい言い訳だと思ったんだろうか。
確かに慣れもあるけどそれで誤魔化す奴が多いな。。
んなのなんでもありだっつーの。頭悪そう。
>>564 客観的に見て、百歩譲ってもwinやmacより普及したとは言えんわな。
>>561 わはは。Linuxはカーネルですってか。ばーか。
そりゃ何も言えんわな。Linuxは完璧なOSだよ(藁
なんか、Linuxって言い訳というか逃げ道を作りやすいように
作られてるのかと思えてきた。
でもさー、この手の話ってまともなレスが付いた時点でピタリと
止るけど、しばらくしたら、また、繰り返すよね。
なんとかならんもんか…
Windowsって余所のOSを非難するために作られてるのかと思えてきた :-p
573 :
login:Penguin:02/02/15 12:54 ID:8bE0mbOd
>>570 「主観」の意味をわかって書いてるんだろうかコイツは :-p
要は自分の使いやすいものを探して使えって言いたいのだが。
それともWindowsならば主観抜きで使いやすいものなのかい? :-p
WindowsにはWindows(事実上独自)の操作体系が用意されてるのだから、
コンピュータを使う・使おうとするすべての人間にとって
使いやすいもの(全員の欲求を満たすもの)であるわけがなかろう。
575 :
名無しさん@navi2ch (542):02/02/15 12:57 ID:RHfKfQoj
>>568 >XとかGNOME/KDEは OSカーネルであるLinuxとあまり関係ない
技術的には、そうだけど、
置換という観点で見ると、wm ひっくるめて考えるべきだなと思ったわけ。
577 :
571:02/02/15 13:11 ID:NlRX7Gyq
おぉっと。止ってなかったな(w
>>570 >まさか意図的に狙ってあの程度の完成度にしてるわけじゃないよね。
でしょうね。だから、今も開発が続けられてるんですから。
んで、あなたもその開発に参加されてみてはどうですか?
別にコードを書けと言いませんが、ここはこう言う風にしたほうが
良いんじゃないか?とか、開発者にメールなげるだけでも
ありがたいと思いますが。。。
>Windows並みのGUI環境は作れないだろうなあ。
はっきり言えばWindows並を求めるのならWindowsを使えば良いのでは?
WindowsはWindowsだし、LinuxはLinuxですから、同じものを求めるのは
変だとは思いませんか?それに、windows並と言う表現がすごく曖昧で
主観による物ではないでしょうか?windowsはwindowsとして使って
LinuxはLinuxとして使うのが一番幸せだと思うよ。
>「主観」ってのはうまい言い訳だと思ったんだろうか。
あなたが主観で話をすすめているのでしかたがない ;)
>客観的に見て、百歩譲ってもwinやmacより普及したとは言えんわな。
そうですね。クライアント環境では、win,Macのほうが台数的にも
多いでしょうね。つーか、一般の人はOSなんて気にしてなくて、
プリインストールされてるものを使っているのが大半でしょう。
>わはは。Linuxはカーネルですってか。ばーか。
>そりゃ何も言えんわな。Linuxは完璧なOSだよ(藁
だからー、問題を切りわけて話をしろって言ってるの。
もともと、linuxにおいてGUIとCUIは別ものでしょ?
んで、windowsはGUIの機能がカーネルに統合されてるの、
そりゃ、パフォーマンスに置いてwindowsのほうが上になるのは
当然でしょう。それを差し引いても、Xのネットワーク透過性は
ひじょーに便利だとおもうよ。別のPCのアプリをシームレスに
利用することができると言う部分でね。
つーか、
>>570の求めるGUI環境をまとめてくれん?
あ、Windows並なんて言う抽象的な答えはなしね。
>>574 君は
>「使いやすい」「使いにくい」は主観でしかない。
と言っている。
人間は何にでも慣れるから、
ある意味当前の事を言ってるだけなんだけど、
それで済めば人間工学は要らないんだよね。
Windows,Macは結構まじめにインターフェイス研究してんだけどね。
後半は、かなり勘違いしてるな。
ま、自分のアホな前堤で考えてるからどうしようもないけど。
Linuxにおける選択の自由ってただの乱立だよね。
だって優れてる所で選ぶよりも欠点に嫌気が指して乗り換える
事の方が多いんだもん。
ようするに、水準が低いってことだよなあ。
winでもシェルは変えられて、目茶苦茶軽くできんだけどね。
579 :
login:Penguin:02/02/15 13:21 ID:dWJqChDQ
>>574 メジャーなwmは大体使ってみたが、
デスクトップとしてWindowsの代わりになるものは無い。
そもそも「LinuxによるWindows置換計画」だったら、
Windowsユーザーが何の抵抗も無く移行できなくてはダメ。
理想のwm探して遊んでるのはインストール厨房だけ。
>>577 >同じものを求めるのは
ふーん。KDE/GNOMEはデスクトップ環境を目指してるんだよね。
オフィススイートまで提供して。
この時点である程度方向性は決まっているし、
延長線上にWindowsはあるわな。
だが、Windowsには遠く及ばない。技術力不足は事実。
Windowsとは目指す方向が違うと言う逃げは通用しない。
じゃあKDEは何を目指してるの?
>あなたが主観
また勘違いさんですか。
>だからー、
そう。それが欠点なの。で?
結論としては、頭が悪い人は無い頭絞って恥かくより
黙っていた方が幸せかもしれず。
>>580 GNOMEはともかく、KDEは「遠く及ばない」とは思わないが…
話に割って入ってすまんが,誰も「Linux で Windows を置換」
するなんて本気で考えて無いだろ。マトモな奴なら。
だってまったく別物なんだからさ。この手の議論する奴ってまず
間違いなく厨房だろ。つまらんのでやめれ。
>>582 なら君がこのスレを見なければイイだけの話。分かるかい?厨房君。
584 :
571:02/02/15 13:41 ID:NlRX7Gyq
>>580 >この時点である程度方向性は決まっているし、
どうしてそうなる。(w
Macにもオフィスがあるけど、MacとWinは同じ物ですか?
多様性は認められませんか?
つーか、KDEとGNOMEの利点って開発にあたって
ライブラリが統一されるために開発者の負担が減る、
GUIアプリの統一感がでると言う部分だと解釈してますが。
>じゃあKDEは何を目指してるの?
さぁ?KDEの開発者に聞いてください。
>それが欠点なの。
そうですか、それに寄る利点は無視するのですね?
はやく、あなたの求めるGUI環境ってのをまとめてください。
つーか、linuxに利点を見いだせないのならWindowsなり、
Macなり使えば良いし、俺もそうするし。
あなたはWindowsつかえば幸せになるんじゃないでしょうか?
だれも、linux使ってくださいとは、お願いしてませんよ。
>>584 君面白いな。
>同じ物ですか?
>多様性は
ヴアー
>つーか
あっそ
>そうですか
欠点という絶対的評価は必ずしも利点と競合しない。
場を考えよ。お馬鹿さん
>はやく
完成度の高い物(これに突っ込むか突っ込まないかで
君の頭の加減が分かるぞ 藁)
>linuxに利点を見いだせない
>お願いしてませんよ
はあ。話が飛躍しまくりですな。少し刺激しすぎたようで
妄想モードに突入したらしいので俺は寝るか(藁
ヒスはほどほどにしとけよ。
ネタならいいが。
586 :
571:02/02/15 13:53 ID:NlRX7Gyq
なーんだ、まともに議論するきがないのね。
587 :
login:Penguin:02/02/15 13:57 ID:DJ9DcS24
MacのオフィスってMSオフィスだろ(プ
588 :
login:Penguin:02/02/15 13:59 ID:6mYypnG+
>>564 > 永久雛鳥厨房(君のことだ)よりは遙かにマシだと思ってるが。
そんな怒らんでもおまえも俺もここの連中もみんなどんぐりの背比べだよ(藁
Linuxのスタイルを賛美するばかりじゃなくて客観的に見れないのか?
> いいことだ。Windowsのようにソースすら入手できない状態よりは遙かに
> 手間無く開発が進むと思うし、すでにそうなっているのだけど。
で、Windowsよりはるかに手間無く開発が進んでるんか?
その結果が今の惨状か?
いいから薬飲んでもう寝ろ(藁
589 :
login:Penguin:02/02/15 14:03 ID:DJ9DcS24
Linux雑誌コラムのコピーみたいな信者って実在するんだね。
>>586 議論もなにも、話を全く取り違えて
最後には妄想で終わる文章を書く頭の不自由な方とどう議論すればいいの?
そもそも「同じ物」ってなんですか?(藁
Macにオフィスがあれば、Win版とオフィスとしての優劣が計られる。
で、KOfficeのWinのフォーマットをいかに読みこむか、
普通のオフィスとしての機能を持たせる(しょぼい実装で)のにやっとなオフィスは
MS-Officeに比べて勝ってますか?
そうですね、目指す方向が全く違うんで比べるのは野暮でしたね。
僕はKOfficeのメリットが思い付かないタコなので
MS-Officeで満足してることにします。
>GUIアプリの統一感
この時点でWin,macに負けてるでしょ。アホか
もどってきた。
いや、あんたがカーネルの問題をGUI環境に持っていったり
その逆をしたりするからごちゃごちゃになるんでしょう。
たしかに、GUIな描画をXにまかせっりにな部分は
パフォーマンス的には欠点ですよ。
でも、それをどうするかは、僕はlinusではないので
わかりません。現状でカーネルに取りこまれてないので
今後に期待するしかないでしょう。
そりゃ、僕だって描画がはやくなればうれしいですから。
(フレームバッファな部分は取り込む方向みたいですが)
それに、あなたの理論の前提にwidowsマンセーが見えかくれするのが
気になります。だから、僕はwindowsを使えば?と言ったのですが
間違ってますか?
あなたの言う「完成度の高い物」= windowsと同じようなものとしか
僕にはとれません。きっと、僕は馬鹿なんでしょう。
僕は、その完成されたものがどう言うものか知りたかったものですから。
KOfiiceは利用してないので、実装がすすんでいるのかわからないので
コメントは控えさせてもらいます。
OSについて話をするときにどちらか寄りで話をするのは不毛ですね。
ていうか、煽り口調をやめませんか?
592 :
login:Penguin:02/02/15 14:44 ID:fDUT38+Z
windowsの代わりになるのに、GUIを切り離して考えても意味無いだろ。
あー、そっか、ここはwinのかわりにlinuxを求めてる人のスレか、
ゴメソ。僕はそんなこと考えてないので逝きますわ。
そもそも、GUIの評価にもいろいろある。
UNIX系が豊富で細かく柔軟なCUIツールを組み合せられるように、
Winには扱いやすいシェルや豊富なGUIアプリ、
統一されたUIや開発環境、設定ツール、
良い意味でブラックボックス化されてるとこ、フォント、
Winの何が良いって言われても色々な要素が絡んでる。
KDEは一部のUIだけなら結構出来てるけど。所詮は
ださいXFree86の上でWindowを制御するプログラムに飾り付けしたような
物でしかない。
Linux/UNIXの構造的に限界があるかもしれない。
>>591 ははは。ごちゃごちゃになるですか。
お前はLinuxはカーネルです、と脳内定義して自分で混乱させてただけで
ここで言われてるLinuxの意味を流れから汲み取れなかっただけ。
そんな事お前以外は分かってるんで。
俺はWindowsが好きでもなんでもない。今はLinuxを使っている。
それに、挙げてるのは紛れもない事実だ。
Windowsが優れていると言う事実を言ったら反Linux&Win信者か?
それで「Win使え」が飛躍じゃなくてなんなんだ?
>「完成度の高い物」= windows
簡単に言えばその通り。じゃあ、俺が間違ってるのかもしれんから、
反例を出してくれ。KDEなり、GNOMEがWinに比べてGUIとしてどういう
利点を持っているのかをね。
お前は"Windows"という言葉に因われすぎ。なんかトラウマでもあんのか?
Windowsは一つのGUIを巧妙に実装したモデルでしかない。
お前らみたいなのが「慣れ」とか言ってるうちに、
君達の数百倍は賢い研究者が多勢いる研究機関や大企業が
人間工学にもとずいてインターフェイスを開発してるんだよ。
KDEやGNOMEは歩みが遅いだけで、確実にその軌跡に追随してるの。
いい加減、反権威主義みたいな頭の悪いLinuxユーザーにはうんざり。
自分では主観じゃないと思ってるみたいだが、
お前みたいなのを物を鳥瞰図的に捉えられない信者という。
現在のタスクバーやらウィンドウの形、ボタンの配置から
ファイルマネージャ、利用スタイル、、、etc あらゆるGUIの要素。
どこの成果物だと思ってんだか。
AfterStepとかWindow Makerみたいなのが良けりゃとっくに
最先端のモデルの原型になっとる。
KやG以外のウィンドウマネージャは独自路線を
行ってたりするけど、画期的なもんは全然ないし、
機能を削ってあるとか見た目だけとか、馬鹿みたい。
596 :
login:Penguin:02/02/15 15:41 ID:A+IB0dKa
>>593 脊髄反射する前に、スレタイトルくらいは読もうな。
これでほんとの最後です。みなさん、許してね。
>>594 んと、僕もwindowsは使ってます。
Winの良いところは、作りこまれたGUIや、アプリの豊富さ、
OSを意識しないでも使うことのできる設計など、いろいろありますね。
そのへんは認識してます。
便利だと思う反面、GUI前提で作られたアプリが多く、
その辺が不便だなぁとも思うわけです。
ま、このへんの個人的感情はどうでもいいわけですが。
> 簡単に言えばその通り。じゃあ、俺が間違ってるのかもしれんから、
> 反例を出してくれ。KDEなり、GNOMEがWinに比べてGUIとしてどういう
> 利点を持っているのかをね。
別に間違ってないと思うよ。
ただ、単にWindowsの流儀でLinuxを使いたい!!って言ってるような
きがしただけ、それはおかしーだろって思ったのさ。
んで、脊髄反射があったと(自嘲
しかも、linuxのGUIはlinuxのものじゃなくて、
UNIX互換OSほぼすべてにおいて適用されるものでしょ?
それをlinuxの問題みたいにすりかえてるのって違和感があるのさ。
もし、linuxがカーネルにGUIの部分をとりこんでるのなら、
ここまで反論はしてません。それにlinuxを弁護するのは
判官びいきみたいなもんです。なまじ利用してるし好きだしね。
他意はないっす。
んで、KDEや、GNOMEにかんしてだけど、
ぶっちゃけて、僕は使ってません。
もともと、安価に構築できる開発環境&サーバを求めて
linuxを使いはじめた口なので、そこまでGUIは期待してないんでしょうね。
僕はブラウザ、MUAが使えて、ターミナルが複数ひらけて、
アプリ間の移動が楽にできるならどーでも良いんです。
そう言う人間には凝っていてクソ重いGUIは必要ないですよね?
と言う感じでlinuxでも十分なんですわ。
linuxでできないことはwindowsですれば良いことですし。
そう言う人間を無視して声高にクソクソいわれると
はっきりいって気分がわるいです。それに、僕が開発者なら
モチベーションさがりそう
ま、windowsと同じことを求めるとKDEやGNOMEはたしかに
まだまだですしね。ただ、クソクソ言うなら
開発に参加してほしーわけですよ。前にも書いたけど、
別にコードを書くだけが開発ではないでしょ?
> いい加減、反権威主義みたいな頭の悪いLinuxユーザーにはうんざり。
> 自分では主観じゃないと思ってるみたいだが、
> お前みたいなのを物を鳥瞰図的に捉えられない信者という。
おー、信者ですか。以後気をつけます。
別にlinuxに固執してるわけではないので。
linuxが駄目になったら他のOSにのりかえるだけですんでね。
ただ、ほかのPC-UNIXに対して、linuxがハードウェアの対応状況が
良いのでつかってるだけですんで。
別にwin+cygwinでも良いんですけど、実装があまかったり、
癖がちょっと強いんでね。
んじゃ、と言うことで、回線切って頭ひやしてきますわ。
ユーザーが少ないと、進化の方向が狭まっちゃうよね
これは残念
いろんな可能性があるのに、自分で首を絞めちゃってる
599 :
名無しさん:02/02/15 16:30 ID:WoPTxvCo
power point のかわりになるのってないんじゃないの.
600 :
login:Penguin:02/02/15 16:36 ID:JyoPEUQ2
koffice とか、just ark にあるよ。
>>599
601 :
うひひ:02/02/15 16:40 ID:VYTipNwl
>>599 MagicPointだなぁ。
Linux関連の発表は必ずコレだMS使うと脊髄反射で攻撃されて
内容を聞いてもらえない(わら
WindowsのGUIとOS本体がきちんと独立していて、GUIとCUIを即座に切り替えられたりできて、
コンソール(含DOS窓)のシェルを変更できて、ファイルシステムにドライブなんつう面倒な概念
がなくて、各種設定ファイルがレジストリみたいなバイナリじゃなくて、何かインストールする度に
OSの再起動が必要になったりせず、APIが何のアナウンスもなしに変更されることもなく、アプリ
がカーネルを巻き込んで落ちたりしないで、そうそう、コンパイラが標準でついていれば言うこと
ないなぁ……
などと考えた時、Windowsが改良されることを期待するよりも、LinuxのGUIが何とかならんかなぁ
と考える方が自然。「正体はLinuxだけどGUIオペレーションはWindows」が漏れの理想境。
>>601 ふ、Linux関連事業のプレゼンでPowerPoint使ってブーイング紛いの質問されまくったのは
ズバリ俺だ!
だって、使いやすいんだもん・・・
別にLinux使ってたってMS製品とかクラリスとかデルタグラフ使ってもいいじゃん。
OSは宗教じゃ無いでしょ?
RedhatとかTurboのパッケージだってLinuxでデザインされてる訳じゃ無いんでしょ?
(しらんけど)
>>602 「ドライブ」っていう概念はあってもいいと思うけど。。。
それ以外は概ね同意
>>603 > OSは宗教じゃ無いでしょ?
激しく同意。
Linux板に駄スレ建てまくるWindows厨房も
Windows板に駄スレ建てまくるLinux厨房も
両方とも醜い。
>> 605
(´-`).。oO(禿しく尿意)
正直 MagicPoint は PowerPoint に負けてことは否定できないな。
>>597 >はっきりいって気分がわるいです。それに、僕が開発者なら
>モチベーションさがりそう
「そんなの知るかよ。」
ってOSとアプリ買って来て自分の目的の為に使う人は言うわな。
> 開発に参加してほしーわけですよ。
この一言に本質が出てるよな。
押し寄せる厨房にこの論理は通用しないのは貴殿もわかってるんだと
思うんだけど。
だが、頼まなくても開発パワーが集まるのが、そこら辺の電器屋で
売られてるPCに最初からインストールされてて
厨房が押し寄せてるような普及してて一山当てられそうなOS。
それがたとえセキュリティ穴だらけで落ちまくる上高価なOSでも、だよ。
そんなの使ってる奴が馬鹿なんだよ、って言えば、そうだろうさ、
でも現実を見ろといいたい。そいつらが目覚ましてこっちに来て
企業や個人の開発なり改良のモチべやリソース維持するだけの金落とすか?
WineにしろLindowsにしろKDEにしろGnomeにしろ、開発者には
敬意を払うけど、多分、2,3年後、自分たちのやってることの
虚しさを悟るんじゃないだろうか。かってOS/2がそっくりな手で
Windowsに挑んだけどどっちが「残った」かはご覧の通り。
俺にはデスクトップすら統一できず「多様は美徳」と嘯いてる
Linuxコミュの将来はそれほど明るいとは思えない。
長文スマソ
>>602>>604 ドライブとmountは一長一短だと思う。removable deviceだとドライブでもいいかな。
個人的には、Linux/Unixを初心者に教えるときに一番苦労するのがmountの概念だと思う。
>>603>>605 激しく同意。宗教戦争はもううんざり。
>>609 もれは、まかーだったので、
マウントって概念、すぐわかったよ。
GnomeとかってSUNとかIBMとかから金と人が出てんじゃなかったっけ?
使ってないつーか興味もさほどないのでよぅ知らんのですが。
たまーにKDE使うことがあるんだけどそこそこ良く出来てると思ったけどなぁ。
あと2,3年もすればWIN95くらいにはなれそうな感じでしたが。
# それでも十年遅れか。ま、応援はしてますけどね。
どいつもこいつもネタにマジレスカコワルイヨ
マジレスは常にカコイイものなのだよ(´ー`)y-~~
君も大人になれば分かる。
ネタにマジレスはカコイイ時代なのだヽ(´ー`)ノ
その時間をコーディングにでも使ってくれ
頼む
616 :
:02/02/16 13:27 ID:dMcawbAL
で、LinuxのGUIは消えゆくBeOSにすら負けてるってとこは認めるの?
現状ではそうだろう。
618 :
login:Penguin:02/02/16 13:36 ID:H7XwU1Iy
>>616 BeOSつかったことないからわからんが、そうかもしれないね。
XはXで、Winを凌駕するカコイイところがあるんだが...
619 :
login:Penguin:02/02/16 13:46 ID:rAlheKhI
とりあえずKDE/GnomeがWIN95程度の操作性を実現すれば
Windowsの代替OSとして名乗りを挙げられるのではいかと。
ここの板の住人はそういうの嫌がりそうだけどね。
でもパイが広がるのは単純に良い事だと思うけどな、俺は。
操作性云々よりも処理速度の方が問題だと思う。
操作性はそんなに悪いと感じたことはむしろ希だし。
Xサーバーをカーネルに取り込んだら早くなるのかな..、
素人考えだけど。
621 :
login:Penguin:02/02/16 14:29 ID:iT7H3vye
>>620 素のXだったら、Win95よりも軽いよ。
622 :
海栗:02/02/16 15:21 ID:wgQyb8Su
すいません。厨房にも満たないものですが
興味があるので書き込みしますm(__)m
仕事上、マイクロソフトオフィス関連の製品を使うので
WINDOWS使ってます。
Windowsな人たちは困ってると教えてくれます。
Linuxは一時使ってました。
でもLinuxな人たちは 分からない とか 調べても意味がわからなく
結局聞いてみてもバカにしてきます。
そんなこんなでWINDOWS使ってます。
CUIで作業することってないし コマンド(?)覚える程の脳みそないし。
困ったとき・急いでるときに
助けてもらえない環境は
現代PCの環境としては失格だと思うデスヨ。
Linuxを使いこなせる人が
もうちょっと優しければ
Linux入れてみよう! って思うんじゃないですかね
あと、MS互換製品出て、仕事で困らなければ(笑)
Linux対応って書いてある周辺機器とかも大切ですね。
あと、素人にもわかりやすいソフトウェアと、統一された操作感覚。
GUIはしょぼくても構わないんですよ。”使えれば”ね
>XはXで、Winを凌駕するカコイイところがあるんだが...
犬っ糞マンセー厨ですか?
他板に出張荒らししないように。
624 :
海栗:02/02/16 15:47 ID:wgQyb8Su
でね、(笑)
とりあえず、Windowsばっか使ってるのに
Linux 使うのもどうだろうか?!
と思うので、とりあえず、用意してみることにしたんですよ、今(笑)
まぁ、PCが用意出来るのは3月なんだけど(笑)
で、2台用意しますのですよ。1台:僕 もう1台:PC歴0時間の弟
これで、知識ゼロ としてやりだしてみるとします。
Windows使い始めたとき同様、入門書とか買ってやってみようと
思うのだけれど、なんか良い本ありますか?
あっあと・・弟のPCには先にLinuxをインストールしておくです。
(※プレインストールモデルみたいに(笑))
REDHAT入れるでス。
さぁ、このミニ実験どうなるかなぁ(笑)
最後に、書き込みが毎回長くてスマソ
>>624 ようこそ、PC-UNIXの世界へ(w
おもしろそうな実験ですね。ぜひ、報告よろしくお願いします。
#OS論争してる人たちは暇なんですね。
#OSなんて使いたいアプリがあるOS使えば良いのでは?
>>624 馬鹿にされるのはアナタの聞き方に問題が
あったんだと思うよ。つーか匿名掲示板で
自分の思い通りの親切な答えが返ってくる
と思ってること自体間違ってると思うが。
横柄な初心者に親切にする義務は無いしね。
アナタの弟がアナタと違って向上心のある
人間なら,凄い速度で成長していくと思うよ。
ウチの後輩にも解決の糸口をちょこっと与え
てやるだけでどんどん吸収していく奴がいるよ。
OS なんてどれでも関係無い。使う人間の性能が一番大事。
627 :
626:02/02/16 16:08 ID:39WHCV6U
あぁ仕事場の人間に聞いたの?
仕事なら尚更厨房な質問はヤバイだろ。
自分が聞かれる立場の人間になれば分かるけど
教えて君相手にすると次から次へと来るんだよね。
628 :
海栗:02/02/16 16:08 ID:wgQyb8Su
>>624 ご招待ありがとうです(w
えと・・・sage進行の方がいいのかな?(笑)
624での
Windowsばっか使ってるのに
Linux 使うのもどうだろうか?!
これは
Windowsばっか使ってるのに
Linux語るってのもどうだろうか?!
の間違いです(笑) すいません(^^;
厨房以下なんで、突飛なこと言い出すかもですが
よろしくです(笑)
で、良い入門書ないですかね(笑)
「できる! LINUX!」みたいな?(笑)
629 :
login:Penguin :02/02/16 16:09 ID:pgo4g2JS
最近navi2ch使い出してから、
X立ち上げることもなくなっちったよw
kon2+w3m+navi2ch
これでじゅうぶんだな
>>624 基本的に解らなくなったらgoogleで検索をかけてみる。
大体の場合はそれで出てくると思う。
まぁ、最近新しく追加された機能とかは検索かけても出てこないこともありますが。
基本的に自己解決しようとする心構えが大事。
どうしても解らないときだけ聞く。
そうこうしているうちにあなたはLinuxを使うことができるようになっていると思う。
631 :
626:02/02/16 16:13 ID:39WHCV6U
632 :
海栗:02/02/16 16:19 ID:wgQyb8Su
>>626 Windowsなら厨房でも仕事はできますよ。
会社でLINUX入れてみようってコトになったんですよ。
経理とかやる部署なのに。しかも、話があった3日後に試験転換(−−;
OSがOS使う人間の性能を求めるって、なんか変じゃないですかね。
覚える気はありましたよ。なんとかって表計算使わないと仕事にならんし。
でも、それを使うまでのプロセスがうんざりですよ。 クリックすりゃ
立ち上がるって訳でもなかったみたいだし。
で、導入の時に「部署内に経験者居ない」ってことで、
うちにPC売ってる会社からインストラクターきたですよ。
業務で使うので「厨房の考え休むに似たり」てなもんで質問したですよ。
そしたら「そんな質問しないでください(−−;」とか
「そんなことも知らないで〜」とかね。
知ってたらインストラクター呼ばないし。
ってことで、トラウマ気味なんで、
海栗 って厨房を暖かく見守ってやってください(笑)>626
633 :
626:02/02/16 16:29 ID:39WHCV6U
>>632 > Windowsなら厨房でも仕事はできますよ。
知ってる。
> 経理とかやる部署なのに。しかも、話があった3日後に試験転換(−−;
冒険好きな会社のようで (w
表計算でマトモなのまだ無いと思うよ。最近の StarOffice
も Gnumeric も知らんけど Exel には遠く及ばないと思う。
> OSがOS使う人間の性能を求めるって、なんか変じゃないですかね。
変では無い。
> 「そんな質問しないでください(−−;」
まったくの入門者に一から教えてたら本書けます (w
とりあえず頑張れ。
634 :
海栗:02/02/16 16:39 ID:wgQyb8Su
>>633 >> Windowsなら厨房でも仕事はできますよ。
>知ってる。
早速厨房なコトを言ってしまったようで(^^;(笑)
冒険好きすぎてある意味滅びました(汗)<会社
LINUXが会社を滅ぼしたとも・・・ええ・・・請求の締め切り
90%の人間が間に合いませんでしたとも(−−;
幸い自宅のノートPCで、なんとか難を逃れましたが(ーー;<私とか
Exelも、普段使ってるやり方は全然知らないんですけどね(自爆)
変では無い・・・の? φ(.. )メモメモ
>まったくの入門者に〜
いやもう、だから「できるシリーズ」下さい(笑)
ていうか、出来ないなら初心者講習〜バックアップ なんて契約すな(−−;>相手
Windows機買ったときみたいに「これで私も現代人!!」って頑張ります(笑)
ところで・・・626は何故LINUXを使ってるの?
635 :
login:Penguin:02/02/16 16:45 ID:wQ99Ky/e
>>626,
>>632 使う人間の性能って(笑
Linux使うなんて全然大したことじゃない。
私も大学でUNIX使い始めの頃は先輩にえらくバカにされたけど、
本2,3冊読めば一目置かれるようになりました。その程度のもん。
非常に頭のいい人でも使い方全然覚えようとしない人もいたし、
それはそれでいいし人間の性能とは関係ないと思う。
636 :
login:Penguin:02/02/16 16:55 ID:rAlheKhI
Linuxは何も知らないと何も使えない
Windowsは何も知らなくてもなんとなく使える
そらズブの素人は普通後者に行くわな
仕事にまるで関係ない余計なことを覚えなきゃならんのがな。
GUI操作だけ覚えれば良いのがWindows。
ファイルやディレクトリやユーザの概念なんて覚える必要はない。
普通の人間は使うために本2・3冊読むほど暇じゃないだろ。
趣味でやってるか、linuxを使うことが仕事の大部分を占めるような
人間じゃない限りは。
638 :
626:02/02/16 17:15 ID:39WHCV6U
>>634 Linux, BSD は趣味だよ。仕事は Windows。設備の設計やってんだ。
>>635 > 使う人間の性能って(笑
Linux だろうが Windows だろうがトンカチだろうが
車だろうが所詮は道具。なんだって扱う人間次第で
できることの範囲が変わるでしょ? 言いたいのはそういうこと。
>>637 > GUI操作だけ覚えれば良いのがWindows。
> ファイルやディレクトリやユーザの概念なんて覚える必要はない。
そうでもないだろ。それだと中途半端にしか使えない。
んで泣きつかれて、やれやれと思ってつきあってみると、
その概念を教えるところから始めなきゃならない...
こっちもヒマじゃないんだが。
>>639 中途半端に使えるだけまし。
それにUNIX教えるよりは楽だろ(w
641 :
login:Penguin:02/02/16 22:48 ID:huO7YhRE
また、ユーザーのせいにして逃げてるのか…
単に技術やUIの熟成不足ですよん。
結構Linux信者って頭悪いので騙されんように。
642 :
:02/02/16 22:48 ID:dMcawbAL
結局さ、クライアント用途でわざわざLinux使ってる人間は単にその事で優越感を感じているんだよな、それで態度がでかくなる。
生産性からいえばWinのほうが優れているのは明白なのに(アプリの充実・設定・操作のしやすさ)、それを認めなかったり
オープンソースの素晴らしさがどうのこうのと。
そんなに素晴らしいものなら、どうして金を払ってまで使おうという人間が少ないんだか。
そうやってLinuxがどうのこうの、Winがダメだのといってる間に
サーバー用途にまで徐々にWinが浸透し始めてくるんだよ。
最近Winサーバーで固めたでっかいシステムがニュースになったと思ったけど
どこの会社だったっけ? こういうニュースを見ると「コケればいいのに、いやコケるに決まってる」と思うんだろ、
Winにサーバーでまで成功されては困るというのが、Linuxで食ってる人間の偽らざる心境だろ。
643 :
639:02/02/16 22:56 ID:X5ellNxH
>>640 ファイルの概念に関しては Windows だろうが Unix だろうが
教える楽さは大差ないよ。
オペレーション全体で言えば確かに楽だけど。
つうか漏れが言いたかったのは Windows でもコンピュータを楽に
使えるような枠組としては十分ではない、ということ。
この辺はやっぱり Mac の方がもっと良くできてるんかねえ。
644 :
login:Penguin:02/02/16 23:06 ID:huO7YhRE
Linux信者はOSなんか使うなよ。。。
rpmなんか使ってないよな、makeツールなんか使ってないだろな、
高級言語もやめろ、
コンピューターも使うな。人間やめろ。
道具ってのは人間に歩みよってくもの。
明かかな知能不足、知恵遅れのOS,Linux/UNIX
それをユーザーの問題に置き換えたりして逃避するのは醜過ぎ。
645 :
login:Penguin:02/02/16 23:23 ID:Er+u4EDs
>>644 >Linux信者はOSなんか使うなよ。。。
なんか大きく矛盾してないか? (笑
つーかやっぱ宗教論争的展開になっていくのか...
人間やめろとか知能不足とか優越感とか言い出すやつもいるし。
なんでこの手の議論が始まると不毛な言い争い繰り返すのかね?
647 :
login:Penguin:02/02/16 23:38 ID:1o34Oz4a
LinuxがWindowsより使いにくい理由
1、コマンドを暗記しなきゃならん(オプションも含めて)
CUIは便利なこともある反面,使えるようになるまで時間と労力がいる
2、GUIアプリの操作に統一感がない
3、各種設定を変えるのが面倒
色々なドキュメントを漁ってエディタで設定ファイルをいじらないといけない
初心者の自分にとってはこんな感じかな。
Linux使いにくいならWin使え!っていうのはなしね。
客観的に何故使いにくいのかを議論してほしい。
648 :
login:Penguin:02/02/16 23:43 ID:60UJy5Tr
そもそも、Linuxにしたって、UNIXにしたって、「ハッカーの玩具」として
始まったわけで、いろんな分野に進出した今も、その部分は変わらない。
UNIXで20年、Linuxで10年にもなるけど、それなりに進歩もしてるし、
ユーザも減らないのは、
>>644が理解できないような良さってのが、やっぱり
あるんだよ。
Seriowareじゃないけれど、「当方、人を選びます」でいいんじゃないかな。
普段はKDEなりGNOMEなりapt-getなりで堕落してても、いざと言うとき
shellが動いててソースがあって、自分でアプリ組むのも楽という世界は、
いくら罵倒されてもやっぱり捨てられないよな。
>>647 1. ゐんどーずだって覚えなきゃならんジャン。最初から「Excel=表計算、Access=DB」なんて知っている人いないだろ?それをすでに知っているから、ゐんどーずの方が使いやすいって思っちゃう。
2. GTK+。KDE。好きな方をどうぞ。
3. レジストリをいじらなきゃいけないゐんどーずより数千倍マシ。
>>647 Linuxじゃなくて、UNIX一般の話だがな。
1.に関してはGUIはコマンドを暗記しなくてもいい反面、
同じ(ような)操作を繰り返すときに、大変な労力がいる。
こういう場合はCUIの方が圧倒的に速い。
車で言うと、加速がいいか、トップスピードが速いかっていう感じ?
使い込めばどちらが速いかは火を見るより明らか。
>>647 暇なのでもそっと言うと、
2.を解決しようと言うのがKDEやGNOMEなどの統合デスクトップ環境っていうヤツじゃないのかな?
KDEに関してはかなりのレベルまで到達していると思う。
3.に関しては確かにUNIXの方が使いにくい。
ハードウェアの自動認識や自動設定が弱いのと、
ドライバをハードウェアメーカーが作らないからかな。
でも、最近は設定ファイルをエディタでゴリゴリするかわりに、
設定ツールも増えてきたから使いたい人はそういうツールも使えるし、
だんだん改善されてるとは思う。
652 :
login:Penguin:02/02/16 23:57 ID:Efzhj2yB
>>647 1: コマンドは、いくつか基本的なものを覚えて、あとはman -kかな。
最近のものは、大抵--helpが使えるし、デフルトでオソロシゲな動作
するものは少ないから、とりあえず起動するよろし。
2:まぁ、これは「多様性」とひきかえの部分があるからね。
GNOMEなりKDEなり、その中での統一ってことになるでしょうね。
3:KDEあたりだと、さすがに設定ファイル自体を意識することは
少なくなってきたね。turboの設定ファイルいぢりツールも、まぁ
使えるレベルにはなってきた。
カーネル関係の部分は、たしかにまだまだかも。
設定がテキストファイルであるってことは、繁雑さをひきかえにしても
メリットが大きいから、多分これは変わることはないと思う。ただし、それをうまく運用する仕組み(chckconfigとか)は、これからも
発展すると思うよ。
653 :
login:Penguin:02/02/17 00:08 ID:9TzMKPjt
一応、Linuxで嬉しいことでもあげとくよ。
jpegファイル(A4でスキャンした書類なので、
サイズは統一されてる)を、100枚ほど印刷しなきゃいけなくなった。
当時、職場で自分が使えるのは、Win95だけだった。アプリもMSOfficeと
PaintShopがあるだけ。しかもスキャン状態がわるいので、ガンマ補正
してから印刷しないと使い物にならない。
で、取った行動は、一枚づつPaintShopで開いて、ガンマ補正して、
プリントボタンを押すこと。一枚あたりは2分もかからないんだけど、
結局午後を丸々つぶすことになった。
今はLinux使えるから、
for i in *.jpg
do
convert -gamma 0.8 -page A4 $i tmp.ps
lpr tmp.ps
done
で幸せになりました。
654 :
login:Penguin:02/02/17 00:17 ID:C6N7pVEl
>>649 1、確かに世の中がWinマンセー状態だから「Excel=表計算、Access=DB」
が半ば(ほとんど?)常識で、Windowsに入っていきやすい状況があると思う。
2、KDE(qt)とgtk+ではルック&フィールが異なると思うが・・・
>>650 CUIがいくら便利だといっても、全くコンピュータに触れたことの無い人
にとって敷き居が高いのは事実。GUI,CUIはそれぞれ良い面があるからに
して、両方をバランス良く使えるOSが理想じゃないかな?
結局、Windows2000+Cygwinが最強ってことか。。
いや、まじでWindowsの成長は凄いところはある。
全然落ちねーし。GUI綺麗だし。
AQUaみたいなのよりああいう無難なGUIのが使いやすい。
(XPでいえばクラシック)
ハッカー文化はWindowsにもある。
なんかすぐ逃げに走ったり、卑屈だったり、
アニオタだったりする脂臭のするLinuxコミュニティ
より逆に健全で建設的な奴が多いよ。
車輪の再開発よりどんどん新しい物に触れられるからかな。
GUIレベルの開発環境はunixなんて足もとにも及ばんし。
656 :
login:Penguin:02/02/17 00:18 ID:jNFK9Nj2
>>654 同意。同意。
Windows はコマンドプロンプトが糞。
Linux は、GUI が発展途上。(が、かなり良くなったと思う)
MacOS X は、どうよ。
>>629 2ch「だけ」で生きていける引きこもりが羨ましいです・・・
>>654 >両方をバランス良く使えるOSが理想じゃないかな?
正論だな。LinuxにKDEやらGNOMEやら入れて使ってる人間と、
WindowsにCygwin入れて使ってる人間は、
そういう意味ではいい状態なのかもな。
でも、世間でWindows使ってるおねーちゃんって、
GUIの悪い部分ばっか使ってるような。
エクスプローラーで複数のファイル消すのに、
1つ1つマウスでゴミ箱に捨てるんだぜ。びっくりした。
漏れが、Ctrl押しながらスペースで選択してDelで消すと速いよ、
って教えてやったら目からウロコ状態で喜んでた。
それよか、Linux(UNIX)の最近の最大の問題は、やっぱフォントだと思う。
この板に3つくらいスレが立つのもうなずける。(統一して欲しいがな)
Linuxつっこんで、1から設定し直すときに、1番やっかいなのがフォントだよ。
フォントに関しては、未だに他人に胸張って見せられる設定ファイルにはなってない。
659 :
login:Penguin:02/02/17 00:26 ID:CXUgCV0g
>>653 まともなwinプログラマがいれば解決したのにな(w
>CUIがいくら便利だといっても、全くコンピュータに触れたことの無い人
>にとって敷き居が高いのは事実
それはウソ。
東工大はいきなりsolaris使わせるぞ。
生徒のほとんどはPC触った事無いやつだった。
使う事に関しては問題なかった。
>>656 コマンドプロンプトより、ショートカット使ったほうが速いんですが何か?
660 :
login:Penguin:02/02/17 00:26 ID:NFlU02gx
> 結局、Windows2000+Cygwinが最強ってことか。。
Cygwinは、まだWindowsとあんまり仲良くない気がするけど
どーよ?
あと、裏でなにやってんのかわからん部分があるのが気にくわん。
> ハッカー文化はWindowsにもある。
おー、これはしらなんだ。
URIぷりーず。
>>656 なんで、Windowsのコマンドプロンプトは進化しないんだろうな。
DOS時代から含めると結構長いのに。
昔はDOSKEYなんていうツールもあったけどな。
たまにDOSでプロンプト使うと、UNIXのくせでついTAB押しちゃうよ。
>659
今って Solaris なん?
昔は NEWS-OS だったけど。
663 :
login:Penguin:02/02/17 00:29 ID:NFlU02gx
>>659 > コマンドプロンプトより、ショートカット使ったほうが速いんですが何か?
そのショートカットの使い方のマニュアルはどこにあるでしょうか?
私のdynabookの取り説にも、オンラインヘルプにもないみたいなんですが...
>>659 >コマンドプロンプトより、ショートカット使ったほうが速いんですが何か?
>>653 みたいに引数変えたいときはどーすんの?
そんでも、ショートカットの方が速いの?
>>655 Winの方がごく普通な人が多い。
Linuxだと何かカリカリしていてイヤな感じのするヤツが多い。閉鎖
的でWinとかMSとか言うとすぐに噛みついてくる狂犬が多い。
ただ、全てじゃないけど。
>>660 はあ?こいつあほ?
まさかオープンソースじゃないとハッカーじゃないとか(嘲笑
monazilla.orgでも見てくれば
君達がelとかrubyのしょぼすぎる2ch閲覧ソフト使ってる時に
雲の上で競いあってるよ。
かちゅーしゃなんか作者がいなくてみんな困ってたときに
2ちゃんコミュニティがkage.exeを開発して救ったんだし。
>>661 > なんで、Windowsのコマンドプロンプトは進化しないんだろうな。
一応、進歩しているらしい。
サーバー管理方面からの要求で、昔の「とりあえずPOSIX準拠のを
おいておきました」状態から、脱却して、コマンド関係もかなり
充実してきれるらしいぞ。
UNIXをみならってな。
>>665 そりゃそうだ。
Windows は95%以上のシェアなんでしょ。
普通の人ばかりでないとこまる。
>>661 XP のコマンドプロンプトは進化しているってね。
670 :
login:Penguin:02/02/17 00:35 ID:CXUgCV0g
>昔は NEWS-OS だったけど。
昔っていつだよ(w
ついでに、端末全部液晶
>そのショートカットの使い方のマニュアルはどこにあるでしょうか?
どのアプリの話だよ?
>そんでも、ショートカットの方が速いの?
何ボケてんだ?
バッチファイルでもなんでも使えよ
671 :
login:Penguin:02/02/17 00:35 ID:NFlU02gx
端末全部液晶になったのは俺が B4 のときだからそのときからだな。
2 年前までは Xmint 使ってたんよ。HHK Lite 入れたのもそのとき。
673 :
login:Penguin:02/02/17 00:37 ID:jNFK9Nj2
>>671 windows 用フリーソフトのことじゃないの?
674 :
login:Penguin:02/02/17 00:37 ID:CXUgCV0g
>あと、裏でなにやってんのかわからん部分があるのが気にくわん。
ココも笑える。
おまえがアフォなんだよ、と・・・・
>>666 IEのコンポーネント使ったブラウザなんて、ちっとも"雲の上の競い合い"じゃないんですが。
それなりのテキスト処理技術と、暇さえあれば、フツーの開発者なら作れまっせ。
あなた、コード書けない人でしょ?
あと、kageはかちゅーしゃがオープンソースじゃないから必要になったんでしょ?
フリーソフトなのにソースを公開しないWindowsの慣習のための無駄な苦労としか…。
>>671 こういうのって特定の物を指す問題じゃないんだけど…
ハッカーって言葉を勘違いしてない?
ここまで頭悪かったのかLinuxユーザーって。。。
>>670 > >そのショートカットの使い方のマニュアルはどこにあるでしょうか?
> どのアプリの話だよ?
じゃ、参考にMS純正ソフトで、jpegファイル100枚をガンマ補正して
プリントアウトするときに便利なショートカットのマニュアルプリーズ。
>>CXUgCV0g
おいおい、自分の意見が否定されたくらいで、ムキになるなよ。
679 :
login:Penguin:02/02/17 00:39 ID:CXUgCV0g
液晶になる前もsolarisですが、なにか?
って言うか、あんたその歳で2chってのも恥ずかしいな・・・
で、先輩なので敬語にシフトして
今何やってんのか教えろゴルァ!!
>>670 まともなスクリプティング言語を知っていれば、Windowsのバッチファイルって本当にクソに見える。マジで。
>>675 アホ?
IEのコンポーネントで全然簡単に作れるのがwinの開発環境だろうが。
自分で証明してどうするの?
あなたはいつまでもアセンブラでGUI開発しててください。
嗤える程だめだなlinuxユーザーって。
>>675 あと、
>無駄な苦労
これは500倍にしてunix関係に返せますね。
684 :
login:Penguin:02/02/17 00:43 ID:jNFK9Nj2
>>682 ほんとに、ひどい。
あ、
ren *.htm *.html ができるけどね。
685 :
login:Penguin:02/02/17 00:44 ID:CXUgCV0g
>>678 ん?
俺にいってんの?
つーかさ、なんか内容のある事書けよ。
>プリントアウトするときに便利なショートカットのマニュアルプリーズ。
おまえ話の流れわかってないな。
そんなのボタン一発で処理できてうれしいか?
例えば、makeがショートカット一発なら
便利だろ?
読み直して来い!!
>それなりのテキスト処理技術と
テキストエディタを作ってみれば、その難しさがわかる。
linux板だったらtexとかいったほうがいいのかな?
テキスト処理じゃないけどね。
>フリーソフトなのにソースを公開しないWindowsの慣習のための無駄な苦労としか…。
それでwindows>>>linuxなんだからいいじゃん。
文句あったら、おまえがIEよりいいもん作って
ソース公開すればいいんじゃないか?
ネスケとかのコードは公開されてるんだろ??
>679
スレ違いだが通信理論だよ。多分、類が違うんだろうね。
俺のところは NEWS-OS で学生が作った scheme インタプリタとか、
日本語が通る XMosaic とかその他ユーティリティが結構あってな…。
今日はいっぱい釣れて楽しいな。
>>681 確かに簡単だよ。でも、それは雲の上の競い合いなの?
あとさ、Linuxでもそんくらいできるんだよ。
コード書けない君は知らないかもしれないけど。
例えばMozillaのGeckoエンジンとかはコンポーネントとして使えるの。
だから、あなたの言ってる
Winの開発環境=コンポーネントで(゚д゚)ウマー
っていうのはWindows使いで、コード書けないあなたの独りよがり。
よがっちゃだめ。
688 :
login:Penguin:02/02/17 00:46 ID:CXUgCV0g
>まともなスクリプティング言語を知っていれば、Windowsのバッチファイルって本当にクソに見える。マジで。
まともなスクリプト言語って何?
君はいくつ知ってるのかなー?
で、バッチファイルのどこがクソなんですか?
初心者なので教えてください。
690 :
login:Penguin:02/02/17 00:47 ID:jNFK9Nj2
>>688 バッチ変数を数値として使えない。。。はず。
691 :
login:Penguin:02/02/17 00:47 ID:d8L8HkMF
>>685 > >プリントアウトするときに便利なショートカットのマニュアルプリーズ。
>おまえ話の流れわかってないな。
>そんなのボタン一発で処理できてうれしいか?
いや、「MS純正品って、ショートカットのマニュアルないよねぇ」って
話。
>>688 例えばエラーコードで条件分岐するとき。
693 :
login:Penguin:02/02/17 00:49 ID:C/j1VabW
>>687 頭悪いなあ。。。
誰がGeckoを知らんといったの?
で、それで有用なソフトウェアは書けてるの?
せいぜい、Galeonとかしょぼいタブブラウザでしょ。
GeckoとIEじゃ全然違うんですけど。。。
お前がIEコンポーネントを理解してないだけ。
あと、釣れてとかは必死な奴のメタ競争だから、
そういうので必死になるのはよそうな。
>>685 UNIX系プログラマはテキスト処理のプロ集団。
Windows系プログラマに負けることはあり得ない。
>>673 うーん、windowsのフリーソフト、シェアウエアっていっぱいあるけど、
あれって「ハッカー文化」の成果なのかなぁ。
まぁ、言葉の定義はそれぞれだからいいけど。
696 :
login:Penguin:02/02/17 00:50 ID:CXUgCV0g
>スレ違いだが通信理論だよ。多分、類が違うんだろうね。
いや、同じでしょ。
うえま*、とかすず*あたりでしょ?
最近はやっぱJava実行環境とかがないと
遅れちゃうから、solaris以外の選択肢はないのかと・・・
今はそんなやる気ある学生はいないから、
gccでも置いとけば、1学年で20人くらいは
そんなんで満足するんじゃないかな?(残りはやる気ないやつ)
そういうので満足しないで、いろんな事に挑戦してるやつなんて
いても2,3人かな。
scheme,prologはあいかわらずやってる。
ちなみに今回の課題はドローツールらしい・・・・
>>693 ごめん、ボク、MFCでWindowsプログラムも書けるんだ。
IEコンポーネントも使って簡単なブラウザも書いたことあるよ。
そのときにIEコンポーネント周りの関数は調べたから、
コード書けない君よりは詳しいと思うんだけど・・・。
スクリプト系の悪口いうと、WindowsのVBAのテキスト処理能力、ありゃ
どうにかならんのかい?
699 :
login:Penguin:02/02/17 00:54 ID:CXUgCV0g
>>694 トラの威をかるキツネですか?
まあ、根拠でも教えてくださいな。
かわいそうだから
あらかじめ言っておくと、win95より前に書かれたプログラムは
あげないでね。
突っ込みの対象になっちゃうよ(w
>バッチ変数を数値として使えない。。。はず。
残念。
そういうわけで、688も逝ってよし
>>688 用途に合わせてよく使うもの:sh/bash/csh、awk、sed、expect、Perl、TCL
これから勉強するもの:python、ruby
他にもいぱーいあるけど。
>696
当たり。研究室はもっと基礎理論なとこだけど。
703 :
login:Penguin:02/02/17 00:56 ID:C/j1VabW
なるほど。ハッカーっていうのは
オープンソース信者だけどしょぼいプログラムしか書けない
脳無し集団の事だったのか。。。
オープンソースとかは一つの開発体制に過ぎないのに
理想論を並べるだけで周りから見れば猿のオナニーなのに。。。
それは確かにwinには無い。
>>697 で?だから?全然話がかみあってないんですが。。
もう頭悪い人と話すの疲れたよ。。(嘲笑い
704 :
login:Penguin:02/02/17 00:56 ID:CXUgCV0g
>スクリプト系の悪口いうと、WindowsのVBAのテキスト処理能力、ありゃ
>どうにかならんのかい?
だからよー
同じような事書かせるなよ。
具体的にどこが悪いのか示せ。
linux板のやつらの学習能力、ありゃどうにかならんのかい?
>>701 それらはほとんどWinでも使えますが何か?
おいおい、みんな楽しんでるな(藁
> まあ、根拠でも教えてくださいな。
> かわいそうだから
> あらかじめ言っておくと、win95より前に書かれたプログラムは
> あげないでね。
> 突っ込みの対象になっちゃうよ(w
発言の意味がわからないんだけど、煽りじゃなくて、本当に。
根拠をあげろと言い、その根拠はプログラムだと?
焦ってるのはわかるけど、投稿する前に読み返した方がいいよ。
Linuxきちがいは/.とかいう何だ、精神病院みたいなところに行くんだな。
おまえらには天国だよ。
709 :
login:Penguin:02/02/17 01:00 ID:TAxs4KrE
Excelで、セルに入った文字列加工して、それを参照しようと
したら、数十行になった。
まぁ、VBマクロほとんど初めてだったし、オンラインヘルプだけで
対応したから、俺のしらない関数とかあるのだろうけど。
710 :
login:Penguin:02/02/17 01:01 ID:CXUgCV0g
>>703 うえま*さんは気合はいってていいっすね。
awk、sed
なんて使う人限られてるし。
>用途に合わせてよく使うもの
用途を説明してください。
どーみても、webより引用な雰囲気が漂ってます。
これを解決するにはスピーディーなレスが必要です。
> で?だから?全然話がかみあってないんですが。。
> もう頭悪い人と話すの疲れたよ。。(嘲笑い
ギブならギブって素直に書けよ。
>>706 結構おもしろいぞ。(w
ageるヤツが多くて困るが。
712 :
login:Penguin:02/02/17 01:02 ID:CXUgCV0g
>応したから、俺のしらない関数とかあるのだろうけど。
なんだ、ネタか。
713 :
login:Penguin:02/02/17 01:03 ID:CXUgCV0g
>焦ってるのはわかるけど、投稿する前に読み返した方がいいよ。
がんばれ!!
根拠プリーズ
714 :
login:Penguin:02/02/17 01:03 ID:jNFK9Nj2
こういうネタって、常時sage にしようよ。
なんか、煽りばっかで、議論にならないな。
そろそろ潮時?
誰か、まともな議論を挑めるヤツはおらんのか?
716 :
login:Penguin:02/02/17 01:05 ID:CXUgCV0g
>いや、「MS純正品って、ショートカットのマニュアルないよねぇ」って
>話。
遅れてスマソ
メニューの横に書いてあるよ。
717 :
login:Penguin:02/02/17 01:06 ID:CXUgCV0g
>UNIX系プログラマはテキスト処理のプロ集団。
>Windows系プログラマに負けることはあり得ない。
これに関するあんたの意見が聞きたい。
>>715
>>714 すまんな。ログを見てもらえればわかるが、
CXUgCV0g,Cとj1VabWがバカだから、ageるわ、ageるわ。
ってか、この2人しかageてはおらん。
719 :
login:Penguin:02/02/17 01:07 ID:CXUgCV0g
つーかよ、なんでageちゃいけないんだよ?
721 :
login:Penguin:02/02/17 01:07 ID:CXUgCV0g
見てない。
722 :
login:Penguin:02/02/17 01:08 ID:CXUgCV0g
あ、書いた本人ね。
まあ、なんでもいいんで
根拠よろしく。
思った事あーだ、こーだ言っても
そりゃ議論にならんよ。
うちの会社にあるWinでスキャンソフトに、他のアプリを呼び出して
連係してくれる機能がある。
こりゃ便利だってんで、イントラネットにスキャンした画像を
自動uploadさせようと思った。
で、iexplorer.exe呼び出すbat書いたんだけど、「Win32のexeアプリ
しかだめー」って蹴られてしまうんだよ。
こんな時はどーしたらいいんだ?バッチでWin32アプリは書けないのか?
>>722 ゴメン、自分の発言にコメントするのは
(・∀・)ジサクジエンデシタ
ってことになるから、気が進まない。
なんか、さすがに人が少なくなってきたな…。
何度も繰り返される、無毛な議論だからなぁ…。
725 :
login:Penguin:02/02/17 01:10 ID:C/j1VabW
>>675 "雲の上の競い合い"を勝手に定義してそれを前堤に話す。
何故か俺がコードが書けないと妄想モードに突入。
自慢の開発体制らしいオープンソースだから、
いつまでもレベルの低い開発しか出来ないのを柵にあげ
クローズドを批判。
>>687 何故かコンポーネントがあるかないかの話に。
>>697 そのコンポーネントのレベルと応用実例を
聞いているのに何故かヴォクのプログラミング作文に。
>>711 凄すぎる。。。レベルが高くてついていけない(嘲笑ワラ
ギブです(大爆笑
726 :
login:Penguin:02/02/17 01:11 ID:CXUgCV0g
OSを2000にしろ
>>716 メニューにないショートカットキーも多いと思うんだが....
729 :
login:Penguin:02/02/17 01:14 ID:CXUgCV0g
>>727 そうか?
よく使うのなんて限られてるから
それだけわかればいいんじゃないかな?
IEだとf5とHome,END,BSくらいしか使わないからな・・・
VCだと、f7,f5,ctrl-f5,f11とかそんなんばっかりだし。
>>728 敗北宣言ね。
まじ気持ちわりいよlinuxユーザー。。。
頭悪いのに陰湿・粘着度が高い。
やう゛ぁい。。やう゛ぁすぎる。。。
731 :
login:Penguin:02/02/17 01:15 ID:CXUgCV0g
>>725 何について話してたの?
俺も参加したい。
まあ、なんにせよ、
LinuxによるWindows置換は不可能。
それをユーザのせいにするのは筋違い。
>>725 ついでに、君の分析もしておいて。
君が全体としては何も言ってない、ただの煽りだってことがわかっちゃうから。(プ
>>732 そもそも置換する必要があるのか?
おいしいとこだけ使っていけば良いんでないの
「乙カレー」ってまた見かけたんだけど、ダサいよ・・・
736 :
login:Penguin:02/02/17 01:19 ID:CXUgCV0g
なんかないのか?
別のスレに行くかな。
>>730 斯くしてC/j1VabWのオナニーは完了しました。(ドピュ
>>733 ちょっと苦しいと思うぞ。
# なんであっさり退けないんだろう。。
# 頭悪いってのは恥ずかしい事じゃないぞ。
>>735 うん、そう思って敢えて使ってみたんだけど、やっぱつまんないかな?
で、
>>653 のようなことは、GUIでどうやったらいいんだ?
742 :
login:Penguin:02/02/17 01:22 ID:CXUgCV0g
>おいしいとこだけ使っていけば良いんでないの
まあ、クライアントとして使うやつは
ごく一部のプログラマーくらいかな。
そろそろ、emacsとか言ってるアフォも引退だろうし。
まあ、OOじゃない開発はemacsで充分か。
サーバーはやっぱ無料で使えるlinuxがいいな。
二日前ircで見かけて「ダサっ」と思ったわけよ。
どこの在日君が言ってたのかな・・・忘れた。
>>737,
>>741 自分の作文がぼろぼろに糞だった事を指摘されたからって。。。
低レベル過ぎないか?それわ。
もういいって。俺が負け。俺が間違ってたよ。
だからもうやめよう、、君の為にも。
745 :
login:Penguin:02/02/17 01:23 ID:CXUgCV0g
意味ない書き込みはやめましょう
あと、#はやめようよ。
キモ・・・
747 :
login:Penguin:02/02/17 01:25 ID:CXUgCV0g
>>744 そうそう、もう煽り合戦は終わったんだよ。
議論をしないか?
>>746 いや、まぢでそうするしか無いのか?(鬱....
751 :
login:Penguin:02/02/17 01:27 ID:CXUgCV0g
だね。
linuxはGUIにするかCUIにするかってのはどう?
俺はやっぱりCUIにしぼったほうがいいと思う。
だって、GUIにしたらパクリMSのパクリっぽいでしょ?
>742
ss に行くんなら emacs を使えないと結構困るんだな。
部屋にもよるけど、大抵の人は結局 emacs をインストールすることになっちゃう。
753 :
login:Penguin:02/02/17 01:28 ID:CXUgCV0g
ssって何?
754 :
login:Penguin:02/02/17 01:28 ID:CXUgCV0g
sega saturn
755 :
701:02/02/17 01:28 ID:sgQhF4gQ
>>710 >>用途に合わせてよく使うもの
>用途を説明してください。
>どーみても、webより引用な雰囲気が漂ってます。
>これを解決するにはスピーディーなレスが必要です。
なんだか意味不明だが…
用途は
sh/csh、TCL → 会社の製品がこれを使っているから
sed、awk → フラットファイルをいじる時やコマンド出力をパイプで処理する時
Perl、bash → 家でやる諸々の作業
>>750 いや、ぶっちゃけそうするしかないだろう。
漏れは仕事するときはUNIXマシンもWindowsマシンも使える状況にあるけど、
大量のファイルを処理するときはほぼ間違いなくUNIXマシンを選ぶ。
>753
集*シ**ム。
あと歴史的にサーバは FreeBSD を使うんだよ。
>>756 ガーソ。それで、最初のレスも「まともなプログラマが...」(だっけ?)
ってレスついてたのか。
たしか、Macだとプリンタアイコンにブチ込めばヨキに計らってくれるって
話を聞いたことがあるから、期待してたんだが...
俺はいいんだが、部署の他の人にサーバのアカウントバンバンだすのも
アレだしなぁ...
結局、俺が人間プリントサーバやるしかないのか...(鬱
759 :
login:Penguin:02/02/17 01:34 ID:CXUgCV0g
>>757 なるほど
まあ、あんま金賭けらんないってのもあるのかな。
あそこら辺は大規模なソフトウェアを作る事はない(のかな?)
からemacsでもメモ帳でも、たいして苦じゃないからね。
sedって使うの?
awkだけでいいんでない?
sedの方が単純明快?
>コマンド出力をパイプで処理する時
シェルでいいんじゃないの?
>会社の製品がこれを使っているから
興味津々
どんな事やってんの?
760 :
login:Penguin:02/02/17 01:36 ID:CXUgCV0g
>あと歴史的にサーバは FreeBSD を使うんだよ。
BSD板(あったっけ?)と戦争が起こりそうな・・・
761 :
login:Penguin:02/02/17 01:37 ID:CXUgCV0g
もう疲れたから寝ますー
>761
お疲れさん。これくらい面白いやつが部屋に来るといいな。
>>758 いや、なんか気の毒だから解決法を提示してやりたいところだけど、
>>653 はスクリプトとそれを前提にしたプログラムあっての技だしなぁ…。
GUI前提のWindowsで
>>653 はなぁ…。
764 :
755:02/02/17 01:43 ID:sgQhF4gQ
>>759 お前、誰にレスしているのかはっきりさせろゴルァ
会社は、証券会社とか銀行が使う株取り引きシステムを提供している。サーバがSolaris、クライアントがWinNTで動く。
サーバ側の管理とかをやっているんだけど、システムのカスタマイズにcsh+TCLを使うから覚える羽目になったわけ。
知っている人なら、これだけで会社を特定できるからこの辺にしとく。
765 :
login:Penguin:02/02/17 01:45 ID:CXUgCV0g
復帰(ウソ)
ネタをばらして置くと、
別に俺はアンチlinuxでもwinマンセーでもないのでよろしく。
これが自分流2chの楽しみ方です。
また、見つけたら絡んでください。
>>763 cygwin使えるなら、cygwin。
DLLがあれば、それを組み込んだプログラムを書いて
バッチファイル。
DLLが無ければ、アルゴリズムも全部自分で書いて
バッチファイル。
パイプの原理は「たぶん」linux/unixと同じで
STDIN STDOUTなプログラムが無いだけだと思う。
766 :
login:Penguin:02/02/17 01:47 ID:CXUgCV0g
>csh+TCL
TCLはよさげって話を聞くからね。
rubyでGUIは無理してTCL使おうかな・・・
tcshじゃないところも、なんかリアル。
>知っている人なら、これだけで会社を特定できるからこの辺にしとく。
がんばってリサーチしてきます。
それでは、おやすみ
--> CXUgCV0g
市ね
769 :
海栗:02/02/17 10:37 ID:ZF9HN+TV
ていうことで(何が)
おはよう御座いますm(__)m
今日もゲイツ社製品テンコ盛りのPCからMSNにブツブツ文句いいながら来ています(笑)
Windows・LINUX置換の話なんですが・・・
市販製品がWINDOWS並に「デザイン フォー LINUX」が増えればいいんですよ(笑)
初心者のうちからLINUXを触ってれば「これが当たり前」と思いますから
僕ら厨房は(笑)
でもって、「できるLINUX」とか「3日で使えるrpm」とか出せば
儲かるのではないかと(笑)
とりあえず、WINDOWS機でもサーバ立てられちゃう今
如何にしてDSL回線の厨房に
LINUXを売り込むか。 営業的手腕が問われます(笑)
※厨房の意見なんで、本気レスされても、論理的にはお話できません(笑)
色んな意見があって、2chは面白いですね(^^)
770 :
login:Penguin:02/02/17 10:49 ID:zbtuAn2n
772 :
海栗:02/02/17 10:55 ID:ZF9HN+TV
>>770 アパッチ とかいうWINDOWS版とか、ANHTTPDとありますよね?<win
僕もサーバ立てたいんですが・・・
セキュリティが・・・といわれてるWINDOWSより
勝手を知らないLINUXでサーバ立てるほうが恐いで御座いますよ(><)
LINUXはどうやってしりませんが
WINDOWSだたらヤバ!! と思ったら
サーバソフトを終了させるなり
電源落とすなり出来るし・・・・
って・・・なんかあったらダメなのか(汗)
773 :
海栗:02/02/17 10:59 ID:ZF9HN+TV
>>771 うぉぅ!? できるシリーズあるんですね?!(笑)
早速LINUXつかっちゃうぞー?! な勢い(笑)
触れると 使える じゃ意味が違う。 といわれるのを覚悟しながら(笑)
手元のPCにLINUX入れてみようかな・・・
厨房がDQNになりますが・・・・許されますか?(笑)
でも・・・・メーカーのサポート範囲外になるんだよなぁ・・・(欝)
>>773 ちょっとわざとらしくなりすぎだよ。
あと、ネタはsageでよろしく。
775 :
海栗:02/02/17 11:07 ID:ZF9HN+TV
わざとらしすぎ・・・ってなにがでせう?
ネタっつーか、本当にこんな心境なんですが?(笑)
とりあえず、PC触ったこと無い弟にLINUX触らせてみる計画
海栗、LINUX歴2週間(但し表計算ソフト触っただけ)がLINUXを使ってみるテスト
3月に実行予定ですw
776 :
login:Penguin:02/02/17 11:41 ID:zbtuAn2n
>>772 確かに厨房が RedHat6.2とか危ないサービスがたくさん
動いている Linux を知らないで使うよりは、
Windows に Apache 入れたほうが安全だわな。
でも Linux の方が機能的に凝った事をするのは柔軟だよ。
セキュリティ対策だって、かなり厳しく出来るし。
そりゃ、それなりのスキルはいるけど。
Windows だと、MSのパッチあてるしか出来ないじゃん。
でもって、それで終らないし(1週間くらいでまた
パッチでたりするから)。
>>751 MSがパクリって・・・それを言ったら
GNU/Linuxそのものがパクリの固まりになっちゃうよ・・・
ホントにわかってるの?
>>776 Windowsも危ないサービスがたくさん動いてますが...
>>海栗
本で基本中の基本覚えたら後は応用。聞く前に調べる癖つけときな。
問題発生 -> man, 付属ドキュメント確認 -> google, ML 過去ログを検索
-> この時点で大抵解決。それでも分からないなら人に聞く。
自分で調べる程暇じゃない。趣味でやってんじゃない仕事で使うんだ。
だから教えろ。なんて身勝手なことはどの世界でも通用しないよね。
通用しても間違いなく嫌われるでしょ。
世の中には自分と同じ様なことで悩んだ人もいる。そしてそれを解決して
web に載っけてくれてる人もいる。そう思うと楽でしょう?
2ch や ML でアフォな質問してる人見ると google 行った方が早いじゃんって
いつも思うんだ。煽りも無いし。そうならないように頑張って。
弟にも google 教えておいてやれ (w
manとかじゃ例文が載ってなかったり不足なときが多いなー
何も知らない人間にアレじゃつらかろう。
まあ本買えば良いんだが。
781 :
海栗:02/02/17 21:08 ID:RcXI6HWv
>>776 凝ったことするには柔軟・・・・φ(.. )メモメモ
ん〜やはり、苦労する時間に相応した結果はあるんですね(^^)
>>779 Windowsで言うところのHELP見て、検索サイトで探すなりMLの過去ログみて
でもダメなら質問してくらはい。 ってのと同じですよね?(^^)
仕事で使った時はそこらへんのサポートも含んだ契約でしたし、
ソフト会社も「下手に検索とかする前に、聞いてください」と言ってたし
壊すの恐いんで、即聞いてましたが、普段はちゃんと調べてますよ(^^)
googleはWINDOWS機でも使ってます(^^)
TOPページがYAHOOよりすっきりしてて好きなんですよ
オリンピック期間中はTOPページころころ変わるし(笑)
本と、入手できる情報で出来る限りのことはしてみますねー^^
782 :
Lindows発見:02/02/18 00:10 ID:K9Hg5EnS
誰かLindows使ったひといない?Linuxでマイクロソフトのソフト
が動くのか?
784 :
海栗:02/02/18 16:08 ID:+lUZdqEq
windowsって
パッチ当て・バージョンアップ・バックアップって容易ですよね
LINUXって
そのへん、どーなんでしょ?
調べろ といわずに、ココは厨房な私に親切に教えて(笑)
>>784 パッチ当て(つーか、バグフィックスのアップデート)はWinよか楽。
バックアップは、メディアがあれば楽。
バージョンアップは、ディストリビューションによる。
# つーか、Wiondowsのバージョンアップって楽か?本当か?
Windowsってパッチ当てるごとにだんだん壊れていくよな。
パッチ当てた後の方が絶対落ちやすい。
かといって、パッチ当てないとセキュリティホールだらけで
危ないしなぁ…。
絶対落ちやすいということはないが、
Windowsでのパッチやアップグレードは
何やってるか信用出来ないから嫌い。
Windowsのバージョンアップって上書きインストールのことだよね。
あんな恐ろしげなもんやったことないよ。
数知れない友人知人がそれやって、何度泣きを見たことか。
おかげでSPでても再インストールしたくなる病にかかってしまった(鬱
それだけで半日潰れる…
789 :
海栗:02/02/20 12:57 ID:tFYuI0nb
linuxの場合はどうやるの??<UPDATE
コンソールで、
apt-get update
apt-get upgrade
以上。
RedHat系でもVineは、最近出来るらしい。
Windowsは、Webページからパッチプログラムを一つ一つ取って来るの面倒だね。
791 :
海栗:02/02/20 19:32 ID:4ppFeoMV
Windows
自動アップデート使ってまし。
でも、何に対するバッチかを調べるのは
面倒です(笑)
Win時代はコマンド・プロンプトなんぞ使ったことない厨房でしたが、
Linux使いはじめてシェル・スクリプトを書いてます。
これが便利で、そんでもってなかなか楽しい。
いや、まだまだはじめたばかりで超初歩的なもんですけど。
>>790 RedHat用aptも一応ありますね。RPMもfreshrpmsにある。
Under development, use at your own risk! ですけど。
793 :
login:Penguin:02/02/24 18:11 ID:jtbmnerH
質問かまします。
Office関連などのWindows版のフリーソフトウェアに
ついて。
OpenOfficeやGIMPにはWindows版が存在しますが、
その他のソフトウェアはどうでしょうか。
調べて見ておりますが、以上のもの以外を見つけられて
いません。
Linuxやここで紹介されているOfficeSuiteが元気になるた
めには、ウインドウズで利用されることが必要なんじゃな
いかと思うのです。
Linux上でしか動いていなければMSOfficeから主導権を
取れないだろうし、Linuxでも「今使っている」同じソフトが
全部使えるとなればLinuxに移りやすいと思うのです。
GIMPは知らない人が多かったですが、薦めると大抵好
評で常用するようになった人も多く、Officeも置きかえら
れればなあ、と思ってるのですが。
まぁ、君がどう思うかは個人の自由だからね。
WORDで文書書くことが無いので、WindowsでもLinuxでも
EXCELのファイルを開くときはStarOffice使ってますが。
JustArkという手も。
Cygwinを居れてgtk for W32を入れればSylpheedも行ける(らしい)
>>793 同じソフトが動く必要はないと思うんだが。
ファイルを正しく開ければいいと思ふ。
LinuxってDBサーバとか、WEBサーバとかにしか
使ったことないんですけど、
WindowsのOLEみたいに表計算ソフトに画像を
[Ctrl]+[C]→[Ctrl]+[V]みたいに、切り貼りできるんでしょうか。
できるといいな。
あと、IEやネスケ6とかで表示した<table>部分を
マウスでExcelへドラッグドロップすると、表組みのまま
貼り付けたりできますけど、こんなのって
実現されてます?っていうか、実現されててほしい。
あっ、あとXPとかになって特に傾向が強くなったんですけど、
「ファイルを選んでから右クリックで何するか選ぶ」
っていうUIってWindowsで常用しているのですけど、
これって実現されてます?っていうか実現されててほしい。
もうすぐ70になる親父から、最近電話が良くかかってきて
操作方法を聞かれる。
ファイル(対象物)を選ぶ→やりたいことを選ぶ
っていう基本姿勢を教えておくとかなり楽に
教えられるのですが...。
どう思われます?
>>797&798
>[Ctrl]+[C]→[Ctrl]+[V]みたいに、切り貼りできるんでしょうか。
>できるといいな。
>マウスでExcelへドラッグドロップすると、表組みのまま
>貼り付けたりできますけど、こんなのって
>実現されてます?っていうか、実現されててほしい。
禿同。
でも出来ないようです。テキストは出来ますし、例えばMozillaのナビゲ
ーターからコンポーザーへの張り付けの様に同じソフト内では出来るも
のもあるようですが、基本的に画像の切り張りは出来ない。(K-Office内
でも出来ませんでした。)
GNOMEやKDEの発展を期待しませう。(それとも今のバージョンでは出来る
とか…GNOMEでは出来るとかだったら恥ず。ご存知の方、教えてください
ませ。)
>「ファイルを選んでから右クリックで何するか選ぶ」
KDE、GNOMEではある程度可能ですね。
統合デスクトップ環境は、MacやWindows、NextStepなどの影響を受けなが
ら発展しているようで、まだ独自の決定打となるUIが確立されてないよう
な気がします。
逆に言うと「こうすれば良い。…でもこうするともっと楽。」的な部分が
かなり深いところまであるのがLinux(のみならずUnix系OS)の良いところ
ではあるわけですが…。
800 :
login:Penguin:02/03/02 15:01 ID:+TVQ5l28
今からLinux入れます。
801 :
_:02/03/03 05:46 ID:HG5vwrti
>>1の趣旨にもどると・・・
windows media player -> mplayer
wmpよりcpu負荷少ない wm8形式もlinuxでみれるのが嬉しいね。
802 :
login:Penguin:02/03/03 11:02 ID:qwY1Chwf
こういうスレがあるとは知りませんでした。
実は読みながらメモを取っているんですよ。とてもよい表現や
アイデアやキーワードがたくさん出てくるんで、すごく勉強に
なるんです。漏れは若輩者なので重みのある言葉に出会うと
感心することがすごく多い。みなさん、これからも是非続けてください。
我々のような若輩で、でも頑張っていきたいと思っている若者への
啓蒙という意味も含めて。蟲が良すぎるかな?ゥ熟多でも、こうやって年配(失礼!)の方々の議論にリアルタイムで
接することが出来るというのはすごい刺激になるんですよ。
書き込みしている人たちのLinuxに対する深い愛を感じます。
このスレはそのままLinux史を語るひとつの題材として一冊の本にしてもいいかと。
Linux関係の書物も結構あるのですが、匿名ボランティアで様々な人たちが真剣に
Linuxの将来を案じ、論じている例を漏れは知りません。まして、2ちゃんねるでなんて(藁
書き込みをされている多くの皆さんがいる限り、 Linxuは今後も安泰ですよー。
皆さんが正しく導いていきますもんね。
803 :
:02/03/03 11:47 ID:66hBZcWc
wineの解説ページを教えてください。
804 :
login:Penguin:02/03/03 13:59 ID:W5QVElai
>>795 まあ、Sylpheedとかを使おうと思ったら、NT系のカーネルを持った
Windowsを使わないと不安定スギるわけで・・・。
Cygwinが糞の塊に見えて来たので、おれは素直にLinux環境に
移行したよ。
805 :
age:02/03/12 23:15 ID:i7OQhZFx
age
807 :
Replace:02/03/13 12:33 ID:igCU81Qz
Win98 ->RedHat,Vine,turbo
MS Internet Explorer6 -> Mozilla0.9.9
MS Office -> OpenOffice
Winamp -> XMMS
ModPlugTracer -> SoundTracker
Reget -> Downloader for X
WindowsMediaPlayer ->?
PowerDVD -> VideoLAN
808 :
login:Penguin:02/03/13 15:45 ID:O7uuQ2VP
>>807 WindowsMediaPlayer -> Crossover + WindowsMediaPlayer or WindowsMediaPlayer -> avifile
809 :
login:Penguin:02/03/14 10:51 ID:y7irAzLp
ログ全部読んでないんだけど、UNIXベースでMacOSみたく、Linuxベースで自由度が無くて迷わなくて済むOSが作れたら、良いんでは。
そういうディストリ、でも良いだろうけど。
「アプリケーションの追加と削除」標準装備。
あんな、バージョンアップもろくに出来ない機能はいりません。
rpm -U マンセー
apt
>>809 ずいぶん前にも書いたのだが、Linuxに Windowsの GUIが乗ってりゃほぼ文句なしだな。
ただし、プログラム書くときにルートディレクトリの判定がからむと面倒だからドライブの
概念はいらない。最上位がドライブでなければよいが、それなら mountで事足りる。
Dos窓の代わりは ktermや krxvtでいいし、むしろその方が好都合。徹底したWindows好き
には command.com互換シェルでも用意しておけばよかろう(好んで使うやつの気が知れん
が)。アプリケーションの追加と削除(削除にしか使ったことないが)は aptにそれ風の GUI
ラッパ被せて解決。最大のネックはインストーラと PnPだと思うがこれはフリーソフト陣営には
期待できないのでディストリ会社頼みだな。自前のディストリ作ろうとして独自性出すのに苦労
しなくても、各ディストリのFTP Ver.に対応したインストーラ&ハードウェアウィザード風アプリ
なんてのは結構需要が見込めるのではなかろうか。
813 :
809:02/03/14 20:42 ID:y7irAzLp
>>812 長文レスどうも。
>アプリケーションの追加と削除(削除にしか使ったことないが)は aptにそれ風の
GUI
>ラッパ被せて解決。
僕はMS IMEかなんか後から入れた時とかに、追加にも使った記憶が。
何かのドライバ入れる時にも。
aptがGUIで使えたらいいなあ。
809書いた後に考えたけど、Linuxベースの別物より、あくまでLinuxのGUIが向上して
くれた方がいいかな。
でも、PC苦手な人がスンナリ使えるようなもんがあったら良いとも思う。
814 :
809:02/03/14 20:43 ID:y7irAzLp
うわ、改行失敗すみません。
gnome-aptとかaptitudeとかじゃだめ?
Windowsの「アプリケーションの追加と削除」よりも、
XimianのRed-Carpetの方が128倍使いやすいと思うんだがどうか。
GUIだし。RedHat関係のパッケージのバージョンアップにも対応してるし。
ximian使ったこと無いよ。日本語だいじょぶ?
818 :
809:02/03/15 10:01 ID:iFVZ02J/
>>815 すでにあるんですね。初心者なもので、無知ですみません。
>>816 僕も、Winのあれが使いやすいとは思いません。
あの類のパッケージ管理プログラムでややこしくないのが標準で付いてたら
いいだろう、と言うのと、半分冗談で書きました。
819 :
816:02/03/19 07:43 ID:H/rsxigJ
今は使ってませんがXimian自体は日本語使うと落ちたりいくつか問題がありました。
きちんと国際化されているアプリ(Evolutionとか)は問題ありませんでしたが。
ただ、XimianはRedhatの出しているパッケージの更新も可能です。
これ、なんらかの方法でカスタマイズして、どのディストリでも出来たら便利だよなぁ…
updateのディレクトリをチェックに行って、自分の利用しているバージョンよりも新しい
バージョンが出ていたら、そのパッケージだけ表示→インストールするような。
820 :
age:02/05/04 20:29 ID:FiIkTkLc
age
ohisasiburi!
822 :
D.L.Works:02/05/06 01:15 ID:ci3sk6Je
ツール開発する側としてはまだまだ未熟なLinuxは魅力。
カテゴリーキラーも狙えるし。
でも初心者には使えないOSってのは認めてしまう。。。
それがいいと思ってるけど
ウチの零細組織では、メンバー全員Linuxを使っていて、
Windowsは使用禁止です。
時々出てくる問題点は、Web上でShock Waveを使っているページが見られないこと。
flashなら見られるんだけどなー。
>>824 おお、こんないいものが。
情報サンクス。
まずはデモ版を試してみるよ。
826 :
login:Penguin:02/06/16 15:26 ID:BPl4laFp
827 :
login:Penguin:02/06/16 15:47 ID:F9Q675gV
中国軍もEU諸国の軍隊もロシア軍もMS社のOSに
頼るのは国家安全保障上問題があるのでやめてるそうだが、
我が日本はMS社を信用してWIndowsに完全依存、てホント?
超感じ、かなんかにすればいいのに
828 :
login:Penguin:02/06/17 02:13 ID:w2XdPaNY
べつに〜 ウインドーずのブラウザでぇ〜 Pealが動けば、問題解決だよ。
場所:URL入れる小窓をコマンドラインにすればいいのさ。
リナックスでも、ブラウザから、キーボードマクロ定義した操作を入力できれば
プロぐらむする必要もなくなるんだが……
希望としては、データベースが使いたいなぁ。SQLね、それ以外、はだいたいそろっている。
ま、ウインには、コマンドラインが無いけど……
829 :
login:Penguin:02/06/17 02:18 ID:jaV+4w+E
>>828 > ま、ウインには、コマンドラインが無いけど……
君のには無いのか。
何でもいいけど、PC-UNIX環境は、君みたいなヘタレに使えるようなものでは
ないかもね。
>>7 use opera6 wutg Anti-Alias!!!!!!!!!!!!!
its soooo coooool!!!!!
831 :
login:Penguin:02/06/17 21:08 ID:DOlkVHlJ
なんか死んでますね、このスレ。
俺もLinux(RH7.3かwoody)にしたいと思いますが。
ふぅー。
# 当然Linux系ベンダー関係者は仕事場のworkstationもLinuxなんだろうな。
# 当然Windows系ベンダー関係者は仕事場のworkstationもLinuxなんだろうな。
つーか、マジで馬鹿ばかりだよ・・・この板に残ってるの・・・
win板やMac板と何ら変わりなくなってしまった・・・
このスレよく生き残ってたなあ。
俺は1年半くらい前にWindows98からDebianに乗り換えたよ。
いや、NetscapeとMeadowとcygwinとCHOCOAしか使わなくなっちゃったんで、
Windows使う意味無くなったから何だけどね。
悩んだのはBecky!とAirCraft(NIFTY巡回ツール)だけかな。
今夜は眠れないので置換表でも書いてみるか。
application Windows age Linux age
ブラウザ Netscape Mozilla,Emacs-w3m
エディタ メモ帳、秀丸、EmEditor Emacs,vi
メーラ Becky! Wanderlust
IRC Client CHOCOA irchat-pj
CD-Rライタ B's recorder cdrecord
ペイント 花子フォトレタッチ Gimp
DLツール iria wget
NIFTY AirCraft Nifty4U+ & Wanderlust
日本語入力 ATOK Canna+shion
ファイラ エクスプローラ shell+FDclone
音楽 WinAmp XMMS,mpg123
動画再生 MdiaPlayer AVIPlayer,MPlayer
ワープロ ワードパッド TeX
とりあえずこんなもんかな。
とりあえずこんなんで不満もなくやってるよ。
wgetは性能的には負けてないが、ブラウザとの連係が無いのが辛いくらいかな。
花子フォトレタッチからgimpに来たら、高性能すぎてびっくりしたぜ。
ATOKからCannaへの乗り換えはけっこう辛かったが、shion辞書いれたらむしろ
快適になった。使い込んでも馬鹿にならないしな。バグありが辛いけど。
あとはAVIUtilとTMPGEncの代わりができたら、Windowsいらねーんだけどな。
>wgetは性能的には負けてないが、ブラウザとの連係が無いのが辛いくらいかな。
ヘルパーアプリとして登録すりゃいーじゃん。
w3m,Mozilla,Konqueror
vim,AbiWord
sylpheed
xchat
cdrecord
Gimp
wget,aria,Downloader for X
zsh
XMMS,mpg321
TeX
OpenOffice,KOffice
Chalice
WinはQXとゲーム用だなぁ。
837 :
login:Penguin:02/06/18 20:41 ID:YKjs1i1D
838 :
834:02/06/19 10:12 ID:wMJs5JcW
>>835 iriaのブラウザ連係機能調べてみ。ヘルパーアプリとかそういう次元じゃないから。
>>837 いんや、ただの文系の学生だよ。
>>834 > wgetは性能的には負けてないが、ブラウザとの連係が無いのが辛いくらいかな。
どういう連携?
>>839 右クリックでダウンロードジョブ追加とかやりたいんだと思われ
確かにあったら便利かも、なかったらなかったでどうでもいい機能だが
>>840 Mozilla には「ダウンロードマネージャ」ってのがあるね。
使ったことないけど。
842 :
834:02/06/21 06:36 ID:uODh34Iz
>>839 右クリックメニューでそのHTMLにあるリンクを全部DLリストに追加とかできるの。
もちろん拡張子みて自動で取捨選択したり、リンク階層をたどったりもできる。
機能としてはwgetにもそういうのはあるんだがなあ。
843 :
login:Penguin:02/06/21 14:00 ID:bcF2MVqb
irvineにはMozilla用のコンテキストメニュー拡張の為のやつが
入ってるから,それを参考にすれば作れるんじゃない?
844 :
login:Penguin:02/07/28 01:56 ID:2cTEn5Pi
age
845 :
_:02/07/28 02:10 ID:yzHlMNLj
Linux 上で動く OCR ってありませんかね?
「読んde!!ココ8」くらいのクオリチーで。
846 :
login:Penguin:02/07/28 08:24 ID:hnks/Ocl
シェルがWindowsそっくりならコソーリLinuxに置換できるかも?
(スタート押すとWindowsじゃなくてLinuxってなる程度だと違和感無く
置き換えれるかも)
847 :
login:Penguin:02/07/28 09:58 ID:GHpNqHvD
結論から言うと、それは無理。
848 :
login:Penguin:02/08/14 00:19 ID:eVJjzsQC
保守age
s/Windows/Linux/g;
完璧だす。
850 :
login:Penguin:02/08/14 02:10 ID:izP6k6l8
ディストリビュータがウィンドウマネージャをkdeかgnomeのどっちかにしぼればいいような。
kde版にはkde専用のアプリを、gnome版にはgnome専用のアプリを添付しておく。
そしたら異なるアプリ同士の操作感がいくらか統一されると思うんですが。
なんて思ったり。寝る。
痴漢計画
UNIX USERって雑誌に付いてきた!DebianGNU/Linux3,0をインストール
してるのですが、インストール自体は完了したのですが、taskesel実行後
本のマニュアルと違う進行はじめてしまいます。
もっと詳しい本出来ればhpありませんか?厨房でスマソ
(´-`).。oO(別に置換しなくても併用すればいいんじゃないの?適材適所つーか)
両方使ってると精神衛生上よくない。
Windows使ってるときには「こんなことLinuxなら簡単にできるのにああもう!」とイライラするし、
Linux使ってるときには「こんなことWindowsなら簡単にできるのにああもう!」とイライラする。
どっち使ってる時も不満だらけ。
>>855 もはや、言葉遊びだけど、裏返せば、
Windows使っているときに、「Linuxだったら面倒だったな」といい気分になり、
Linux使っているときに、「Windowsだったら面倒だったな」といい気分になる、
って事になるんじゃないか?(w
>>854 >Windows使ってるときには「こんなことLinuxなら簡単にできるのにああもう!」とイライラするし、
具体的には何?Mozillaが糞重い以外に「Windowsなら…」なんて思った事ないけど…。
まだ使い込み具合が足らんのかな…。
>>854 > Windows使ってるときには「こんなことLinuxなら簡単にできるのにああもう!」
> とイライラするし
そういう時はlinuxを使って
逆の時はwindowsを使えば良いって事じゃないの?
印刷関係は確かにWindowsのほうが断然簡単でいいよなー。
ちょっと名刺印刷とか、ちょっとラベル印刷とか、UNIXだといいアプリが
無いんだよね。
863 :
login:Penguin:02/09/02 00:15 ID:fyICdC8L
.NET Framework for Linuxって、Messengerは含まれないの?
>>863 ランタイムにメッセンジャーソフトってこと?
865 :
login:Penguin:02/09/02 22:45 ID:f4UzzZWs
たった今、Linux上でNetScapeを使っていますが、はたしてこの書き込みは
うまく行くのだろうか?
ネットの掲示番とか書き込むのLinuxだと不安なんだよね。
こういった不安が解消されないとなかなか普及しないとおもう。
まあ、私が以前使い始めた頃に比べると格段に良くなって来ていますが(^^;
>>865 君の根拠の無い不安は精神科でカウンセリング受けないと解消されないだろう。
>>865 煽りはともかく不特定多数が書き込む掲示版 (たぶん XSS 対策も不十分)
を Windows で、IE で見る事のほうに激しく不安を覚えるのだが。
868 :
login:Penguin:02/09/03 00:28 ID:7OYl/m6F
で、海栗はどこいった?
869 :
login:Penguin:02/09/03 03:12 ID:2S2tp7+X
んでDirectXの変わりはあるの?言っとくけど3Dだけじゃないぞ。
DirectDraw DirectSound DirectMusic Directinputと同等の機能のあるAPIがないと所詮ユーザーはふえんぞ。しかも新規のハードウェア頼みの奴じゃなくて、現存ハードウェアでも動く奴。そういうものあるんですかあ?
>>869 変わり → 代わり
Directinput → DirectInput
所詮 ×
871 :
login:Penguin:02/09/03 08:21 ID:r9+KYFnw
>>865 netscape4.xだろ。それバグなんだからMozilla使えよ。
872 :
login:Penguin:02/09/03 09:08 ID:Fpsw2V8Y
4.8も駄目?
873 :
///:02/09/03 14:36 ID:eAH9BJ+D
とにかく4.xは信用しちゃダメ。使っちゃダメ。
>>869 Mesaはあるけど(機能的には3Dだけか?)、もともとゲーム市場が
立ち上がらんからね。
Lokiは潰れるしね。苦多くして益無しでね。
3D,Sound,Video等を包括したAPIを開発するというのは、
Linux的には無理でないの?
875 :
///:02/09/03 18:13 ID:eAH9BJ+D
>>874 そういえば、そんなのもあったと、調べてみればある程度
のことは出来そう。
>875
調べなくてもSDLくらいWindowsユーザでも知ってる
877 :
///:02/09/04 01:33 ID:3hf7MWWd
878 :
login:Penguin:02/09/04 12:26 ID:ZE9jrNPL
このスレ見てるとLinuxインストロールブームに乗らなくて良かったと思うよ。
結局LinuxにしてるやつはMSが大嫌いな興奮し過ぎの厨房だったって事が良く分かった。
2点
>>878 無意味な事書いてないでさ、
君は黙ってLinux以外を使ってればいいじゃん。
恐らく禿しく外出だが
s/Windows/Linux/gi;
s/MS/Penguin/gi;
>>881 「ええい、連邦のPenguinは化け物かっ!?」
「帝王Penguin、3年連続5回目のワールドチャンピオン獲得〜〜っ!」
「FSFのRPenguinがエッセイを出版」
883 :
login:Penguin:02/09/21 02:32 ID:XkLmpbr8
884 :
login:Penguin:02/09/21 03:18 ID:s1ovs+7/
>>883 ブラウザベースのアプリケーションが普及するかどうかが鍵だな。
>>884 特定用途向けみたいだから、Kylixあたりでわ?
Sun+オラクルにLinux+Kylixアプリでアクセスって感じかと。
886 :
login:Penguin:02/09/21 09:42 ID:tCJc7+Fn
>>884 Web Startアプリが増えるといいな
887 :
login:Penguin:02/09/21 11:51 ID:A+KO4rAO
>>885 >ターゲット・ユーザーとして挙げられているのは、コールセンター、銀行、学校、政府機関など。
ってあるから、特定用途ってことはないでしょ。
むしろ「一般的な」職場でのクライアントマシンに、
「まっく」、「ういんどーず」に加えて
linuxを使ったシステム(pcでしょ?)が選択肢に加わると。
888 :
887:02/09/21 12:01 ID:A+KO4rAO
>>885 御免。話、噛み合ってなかった。
各職場においては、使用用途が限定されるわけだから、
ブラウザベースではなくkylixでこさえたアプリ使うだろうって話しですね。
禿同です。
で、まさにこれ、現状の「ういんどーず機」の使われ方なんですよね。
889 :
login:Penguin:02/09/21 12:23 ID:xzYdmwT1
雑誌に wine でwindowsのプログラムが使えるって
書いてあったんでwindowsMeとのデュアルブートで
Redhatlinux7.3入れたんですが、どうやって使うんでしょうか。
とりあえずwindowsで動いてるCADさえ使えればLinuxに
乗り換えたいんです。お願いします。
> で、まさにこれ、現状の「ういんどーず機」の使われ方なんですよね。
その前は、汎用機+UNIX端末with Xの時代があって、
その前は汎用機+キャラクタベースの専用端末の時代があったんでしょ?
うちの母親、市役所のパートやってたけど、住民票とかの出力端末が
キャラクタな専用端末からWindowsな端末に移行して、反応は
遅くなるわ、エラーで中断は多くなるわ、ボタン押す順番で
固まるわ(これはベンダがわるいんだけど)で評価最悪だったみたい。
まぁ結局は、端末としてPC使うときにOSのライセンス料が無料に
なる分、有利ってことかな?前から言われてはいたけど、
これを積極的に推すのって、実はSunが最初?
Sunとしちゃ、クライアント側にWindowsがくる提案をするのは
シャクだし、かといって、Solarisじゃ価格競争に勝てないし、って
ことなんだと思うけど。
893 :
リーナス:02/10/03 16:00 ID:y1x7gnPN
894 :
887:02/10/03 20:31 ID:BgqcEJ0g
>>893 で?このスレと何の関係があるので勝?
宣伝?
895 :
887:02/10/03 20:32 ID:BgqcEJ0g
他のスレにもポストしてやがった。きぃ。
896 :
login:Penguin:02/12/07 09:57 ID:UqwxTLrm
AMD K-6 333MHzで快適に動くディストリビューションとデスクトップ環境を教えてください。
897 :
896:02/12/07 10:15 ID:UqwxTLrm
渡すの質問はキツイすれに移動しますたので、よろしゅう頼みます。
>>896 入れ方によって全然違うでしょ。
どのディス鳥使っても大丈夫。
あとデスクトップ環境は必要なのかい?
特に意味ないんだったら軽いウィンドウマネージャだけにしとけ。
簡単に3D構築、これが各メーカーが完全ドライバ出す
LinuxでDetonatorリリース、GUIでプロパティで詳細変更可能、
各周辺機器の自動検出の徹底、PnP 相当の機能の実装
Install Shelld相当のアプリケーションの登場
各デバイスは、上級者はコンフィグ編集、
初心者はGUIで設定を変更できるようにする
すべてのフォントにアンチエイリアスをかけることの実装、
依存症のエラーが発生した場合、必要なパッケージを自動検索、インストール
一応私の要求は、これくらいでyそうか? XPとLINUxを共存してますが、
これからどんどん良くなっていくともいます、linuxは
まだ春は先だよ・・・
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>305 IP取られると危険なインターネットなのですか、、
ちゅうかさ
「ここは2chだ(゚Д゚)ゴルァ!
2chの決めた手続に従って
2chの決めて基準を満たさん限り
削除なんてしないもんねウヘヘ 」
ていう削除姿勢が問題だったんでわ
削除に関する方針癲癇はないのだすか
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
∩∩
( ;θ;)<IPは録っても耳は取らないでね
もう駄目だ。
2ちゃんにはもうなんの価値もなくなった。
新たな匿名掲示板を探すたびに出たい気分。
「嘘を嘘と(ry」という前提を自ら放棄したわけで
もはや本来の機能は果たさなくなるな
910 :
login:Penguin:03/01/10 02:04 ID:nuAAc+W/
911 :
山崎渉:03/01/15 11:26 ID:1ScAb3I5
(^^)
すでに完了しまスタ。
もともとLinuxはデバイスドライバという考え方自体が存在しなかったOS。
後付けでオマケ同然のローダブルドライバを作ったところで所詮オマケでしかなく、
たとえドライバのソースファイルを公開していたとしてもカーネルのバージョンが
違うと容易にコンパイル不可になってしまう。
実はLinuxが安定していてWindowsが不安定だという原因の大きな一つがここにある。
Linuxの場合、Linuxカーネルの一部として添付されているドライバであれば、
そのカーネルバージョンがpre版だったりしない限りはコンパイル不可になることは
滅多になく、当然安定して動く。
Windowsの場合もWindows標準として添付されているドライバであれば、
そのWindowsがベータ版やRC版でも無い限りは当然安定して動く。
ただしWindowsはLinuxと違い、Windowsの仕様に従ったデバイスドライバが
多数のハードウエアのメーカーからリリースされている。Linuxの場合は
ごく一部のメーカーが出しているものの、大半のメーカーはドライバを開発
していない。
もちろんデバイスドライバはOSの一部として動くものだから、一般的なユーザは
デバイスドライバ自身の問題に気づくことはなく(自らデバッガを動かせるほど
知識のあるユーザならば話は別だが大多数のユーザには無理な話)、たとえ
デバイスドライバの不具合で落ちたとしても、それはOSそのものの問題で
あるかのように見えてしまうということだ。
Windows 2000/XPでいえば「ブルースクリーン」って奴だな。
従って、WindowsのほうがLinuxに比べて不安定になりやすく見えるのは
当然の結果であり、単純に不安定だと騒ぐ馬鹿ユーザが多いからと言って
Windows自身が脆弱だと考えるのは愚かな行為だ、ということだ。
>>913の主張はある意味正しい。
だが、MSの主張する「統合」の結果がそれでもある。
実際にドライバを統合してるのはLinuxのほうだから、矛盾するように聞こえ
るだろうけどね。
要するにWindowsはOSそのものにいろんなものを組み込みすぎてるってこと。
逆に言えば切り離せるLinuxのほうが安定してるのは当然。
あと良く言われるGUIツールだけど、MSのツール群は確かに優秀なんだろう。
使った事は無いが、小学生でもサーバが建てられる事を見ても明らか。
で、まともな知識もなくサーバ建ててクラックされてるわけですな。
今の MS SQL Server 問題にしても、あちこちで大迷惑かけまくってる。
韓国のネットワークがほぼ全滅したってのもこのせいだろ?
一般ユーザーならともかく、root作業まで簡単にすりゃいいってもんじゃない。
915 :
login:Penguin:03/01/25 22:48 ID:jX5ntecg
916 :
山崎13:03/01/25 22:58 ID:VZocs6KL
うわぁ。知ったかばっか・・・
>>914 ユーザのセキュリティ意識の低さまでMSの所為にするのは如何なものか。
>>917 「ユーザのセキュリティ意識の低さまでMSの所為にしてる」んじゃなくて
「セキュリティ意識の低いユーザでも危険なことができてしまう」のがMSの所為なんだろ
M$社員は読解力ねえな。
919 :
login:Penguin:03/01/26 03:05 ID:smziv40P
>>918 君、素で頭悪いな(w
周りの人によく言われるだろ?
>>913 デバイスドライバの概念がなかったというのはどういう意味なのかと
元々はドライバは全部カーネルに組み込むことを想定していた?
モジュールという概念は後からつけたものだという話を聞いたことがある。
自分は2.2から使い始めたのでそれ以前のことはよく知らないのだけど・・・
知らない奴はダナッテロ
924 :
login:Penguin:03/03/01 23:02 ID:7BEIFXU8
あげ
925 :
login:Penguin:03/03/02 02:21 ID:mUr7mhev
>>922 もともと大量のドライバを用意することなど想定していなかった
だって結局Winってすぐ落ちるもん。 原因がどれかなんてユーザーレベルじゃ
関係ないよ。 XPになってもいちいちOS落ちてたんじゃ仕事になんないよ。まったく。
927 :
login:Penguin:03/03/23 14:50 ID:AlgG+kto
漏れのような厨房からしたらWinはすぐ落ちるとこまですぐ辿りつけるので偉い!
Debian入れたら立ちあがらねえぞゴルァ!
ログイン画面でキーもマウスも反応しねえぞ!
ちょっとでも使わしてから落ちろゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!
ググってもさっぱりだ。
>>926 いいから2000/XPを使えよ。ぜんぜん落ちないぞ。
X Windowの方がよっぽど落ちやすい。
大多数のWinユーザをLinuxにガバッと分捕るなんて、簡単。
まず、ユーザレベルで(設計思想レベルや文化背景レベルではなく)秩序をつくり、
ソフトやドライバーのインストール方法、周辺機器の接続や設定方法などの
表面環境を統一化する。
→隣の人に教えてもらったり雑誌の画面写真をみてその通りにやってだいたい
片付くように(いちいち「ディストリビューションは」「カーネルのバージョンは」
「デスクトップ環境は」とならないように)
→今最も大きいディストリビューションに有る程度の独占をさせ、それを標準環境
とすることをむしろ他のディストリビューションのユーザも推奨する。
ユーザのニーズに合わせた様々な種類のソフトを大量に生産し、広告展開する。
→わざわざネットで調べたり専門の雑誌をみたりしなくても、店でパッケージを
手にとって簡単に比較できるように。
→そのためにはソフトメーカーには「思想」ではなく「市場シェア」という飴が必要である。
ユーザに勉強を促したりするのではなく「可能な限りユーザは勉強しなくても使える
ように」メーカーが勉強して、ユーザが勉強に取られる時間を肩代わりする。
→ユーザは、安くなるなら無制限に勉強しよう、などとは考えていない。むしろ、
勉強する労力や時間を節約できるなら、多少の金は払う。何故なら、ユーザは、
「労力や時間を節約するための道具として」パソコンを使うから。
→「多少難しくても安くて安定ならユーザは増える」という考えは捨てること。
以上の環境を、現在のWin以上に整えれば、黙ってても莫大なシェアは自然と
分捕れる。今までは「Linuxなら安く出来る」「Linuxは安定してる」という事をメイン
にアピールしてきたが、結果として失敗と終わった。理由は簡単で、ユーザは
それほどそんな事に拘ってはいないからだ。
アピールのやり方を間違えた理由も簡単で、それは、要するにカネが無いからだ。
莫大な資金を蓄積した商用OSメーカーは、その資金でもってマーケティング調査を
し、プログラマーに飴をやり、周辺機器メーカーを抱き込み、そして「使える環境」
「便利な環境」を構築してから、マーケティング調査に従って「アピールすべき部分
を的確にアピール」してきた。
すなわち、これからは、まず雑多なディストリビューションを統一、資金を吸い上げ
一本化し、統一された価値基準である「カネ」「時間」「労力」でもってドンと攻め込め
ばよいのだ。
ちなみに、一般のLinuxユーザが思う「簡単」というのと、現在の一般Winユーザ
が思う「簡単」には恐ろしい差があることを忘れてはならない。
この前、Winユーザ(だと思うが)から質問された。
「メールを書く時に、文末に自分の名前とか連絡先とかを自動で入れたい」
とのこと。
漏れ「メールソフトは何?」
相手「・・・メールソフトって何ですか?」
漏れ「・・・普段、メールのやりとりしてるよね?」
相手「やってます。毎回文末に書くのが面倒になってきて」
漏れ「そのメール読むとき、何ていうソフト使ってる?」
相手「・・・分かりません・・・・」
漏れ「・・・・じゃ、どうやって読んでるの?」
相手「・・普通に・・・・・」
漏れ「・・・・・マシンは、Mac?ウィンドウズ?」
相手「・・・えーと、NECのラビーって奴です」
漏れ「じゃ、ウィンドウズだね」
相手「・・・・・多分」
漏れ「じゃ、多分これだね(手元のマシンのOutlookExpressを起動する)
相手「あ、そうです、そうそう、この画面です」
・・・・・・・・・・・・・ 以下長いので略
上の文章は、別にその相手の無知を笑うために書いたのではない。
「もはや、Windowsは、ここまで何も知らない人間でもメールのやり取りくらい出来て
しまうくらい、簡単になっている」
という事なのだ。設定なんかも、その辺のひとにパッとやってもらったり、
付属のソフトで自動でやっちゃったり、説明書の写真のとおりにボタンクリック
するだけで、出来ちゃったのだ。
これが良い事か悪い事かは別として(またこのようなユーザが多いか少ないかも
別にして)、こんなことが出来ちゃうようなOSと、張り合うんだったら、かなり
本気でかからないとダメって事は確かなのだ。
>929
メチャメチャ難しいやんけ!
>>933 言うこと、考えることだけは簡単なんだよ という実例と思われます。
Officeアプリとかデスクトップ環境や設定の容易さなんか要らん
エロゲーとかエロペグとかの18禁物を全てLinux専用にしたら終わり
エロゲなんて、一本4000も売れると成功と見なされるニッチソフト。
市場動向を左右する力は無し。
>>936 すぐにエロだエロゲーだと言い出すのはマカくらいなもんだ。
マカに返答するだけ無駄。
938 :
login:Penguin:03/03/29 14:33 ID:BBA/ve1U
正直LinuxはWindowsなどを置換するOSじゃなくて、
Windowsと共存するためのOSだと思うんだけどな。
>>933 突っ込みどころが違うぞ。
それWindowsそのものやんけ!
ここまで読んだ。
やっぱり糞スレだなぁ。
>>929 >「多少難しくても安くて安定ならユーザは増える」
そんな考えの香具師は、この板にいるのかな?
もし居たら、萎え。
つーか、「Linuxは難しい」なんて迷信。
942 :
login:Penguin:03/03/29 15:10 ID:BBA/ve1U
>>941 難しい っていうか、WinやMacに慣れた人には
難しい=ややこしい ということなのではないだろうか。
Win/Macならソフトやドライバのインストールは
添付されたCDをドライブに突っ込んで勝手に立ち上がった
インストーラに次、次と答えていくだけで、設定も
ウィンドウに表示された選択肢を選ぶだけ。
Linuxならいちいちネットで探して落としてビルドして
設定ファイルをエディタでちまちま書き換えて・・・
この時点で「ややこしい」となると思うよ。
(全部がそういうわけではないと思うけど、そういう要素を
含む環境がまだ多い。)
943 :
login:Penguin:03/03/29 15:17 ID:2dzodQo3
通常使用するアプリのほとんどの設定をGUIだけで
できるようになれば乗り換えてやるよ。
もちろんドライバの設定とかもな。
もっとも現Linuxユーザやプログラマはそんなの使うのも
作るもの興味がある奴なんていないだろ?
だからLinuxがWindowsを置き換えるなんて無理(w
給料出して開発者を雇う会社でもあれば別だがな。
もっともその給料はソフトウェアを有料にして稼がないと
支払えないけどな(w
>>942 ドライバをネットで探してビルドしてって…
ドライバの設定ファイルなんか書いたことないけど…
そもそも、意識して周辺機器のドライバを用意したことがないな。
ドライバ群はモジュールとしてインスコ済みだし。
標準で用意されてない、メジャーなデバイスのドライバは
apt-getなりなんなりすれば、アッサリ入るし。
usb周りは,murasakiに任せておけばいいし。
まあ物にもよるけどね。
よほど、特殊な物でもないかぎり繋げばアッサリ動いてるよ。
うちではね。
プリンタ、スキャナ、スマートメディアリーダー、デジカメ、MP3プレイヤー
FDD,CDD,HDD、マウス、キーボード等々。
メーカーや機種にもよるだろうけど。
946 :
login:Penguin:03/03/29 15:45 ID:BBA/ve1U
>>944 結局「あたりさわりのないもの」しか単純に動かせないと。
特殊 の定義がわかりませんが、Win/Macでは動くのにLinuxで
使えない機器はまだまだ多いですよ。
だからこそWinが手放せないわけですが。
>>946 当りさわりのないのはドライバの方かと。
専用ドライバというよりは汎用ドライバが多いと思います。
周辺機器を動かす事が目的であればLinuxにこだわらずに
Windowsでもなんでもいいでしょうけど。
>特殊
マイナーで、Windowsのドライバすら見つからないような奴とか
特殊な仕様の物、もしくは特殊な製品。
指紋照合デバイスなんかはLinuxでは使えませんでした。
電話付きマウスは、マウスとはしては使えても電話にはなりませんでした。
テンキー付きマウスも、同様。
そういう意味で特殊と言ってます。
>だからこそWinが手放せないわけですが。
手放せとは言いませんし、そうすべきでは無いと思いますよ。
もちろん、用途やその人の判断次第ですが。
実際、私も手放してませんし。(周辺機器のためではありませんが)
948 :
login:Penguin:03/03/29 23:35 ID:dXNhOpGe
LinuxのソフトがRPMパッケージなって無いとインストールできません.....
のでソフトはシェア/フリーに関わらずRPMパッケージで統一して欲しいです。
後、Linux版のオペラ日本語版も配布してYO Mozillaじゃ嫌!
もちRPMで
>>948 君ね、もうちょっと自分の書いた文章を推敲したほうがいい。
いずれ君が今よりも詳しくなってこの書き込みを見たら、
顔から火が出るほど恥ずかしいぞ。
>>949 なんとも的を得ない指摘ですね。
あなたのほうこそ役不足ですよ。
>>950 「的を得ない」じゃなくて「的を射ない」だろ。
君ね、もうちょっと自分の書いた文章を推敲したほうがいい。
いずれ君が今よりも詳しくなってこの書き込みを見たら、
顔から火が出るほど恥ずかしいぞ。
953 :
login:Penguin:03/03/30 01:14 ID:bA+Uoh3x
的を射る(まとをいる)
当を得る(まとをえる)
954 :
login:Penguin:03/03/30 01:51 ID:IGx+b7es
「とうをえる」じゃないの?
>>918 セキュリティ意識の低いLinuxユーザの方が危険だという罠
>>955 Winでウィルスやワームをばらまくアフォ。
Linuxでサバたてて踏み台にされるアフォ。
〜の方が危険っつーか、どっちもどっちやね。
どっちも危険。
Winで鯖立てて踏み台にされて、ウイルスばら撒く奴は逝ってよし。
958 :
login:Penguin:03/03/30 21:53 ID:jlX/mpro
危険度
Win鯖で踏み台+ウィルスばら撒き>>>>>> Win鯖でウィルスばら撒き>犬糞で踏み台
>>959 Windowsには、踏み台にされた時のために、全ての入力を無効に
する機能(通称ブルースクリーン)が備わっている。
その機能が無いLinuxは、相当危険
>>929-931 は、正論なわけだが、「まあプロジェクトに参加したのを
履歴書に書けるな」くらいのモチベーションのLinuxと
毎月の給料が保証されているWindowsの開発者じゃ
差があるわけで、俺はただ単に時間の問題だと思ってる。
開発スピードがLinuxは遅いから、満足するものに
仕上げるためには時間がかかる。決して到達できない
というわけじゃないからね。
ここまで読んだ。
あいかわらず、この手のスレにはバカしかいない。
おれもだけど。
そういや、窓厨ってeFXとかWindowBlindsとかlitestepとか
外観を別のOSのGUIに似せるやつ好きだよね。
くだらないけど、WindowBlindsなんかシェアウェアだし
それなりに売れてるみたい。
linux板のデスクトップ画像スレなんかだと
KDEとかGNOMEとかWaimeaとか、そこら辺のばっかりだけど。
Winのデスクトップ画像掲示板とか、それ系のアプロダにいくと
BeOSやら、NeXTやらMac、GNOMEやらKDEやらと見間違えそうなくらいのがある。
素の、Winのデスクトップ画像ってのはあんまり見ないな。
WindowsをMac化するというのがメインテーマのサイトもあったりするし。
なんか、コンプレックスでもあるのかい?
>>963 それは、Unixユーザも一緒だよ。
fvwm95やAfterStepが大流行した時期もある
正直、デスクトップは一番趣味が別れる所で
しょ?
別にいいやないの俺KDEとGNOME好きでないしw
>>963 ま、派手だから目立つ&やってる本人が目立ちたがりやなだけでしょ。
大半の人はデフォルトのGUIから変更しないし、変更したいとも思わないのでは。
つうか、デスクトップの画像をさらす奴は、そう言う奴が多いってだけ。
>963以降スレちがいなわけだが
さっさとdat落ちさせよう是
970 :
山崎渉:03/04/17 12:09 ID:KRn99/cy
(^^)
971 :
山崎渉:03/04/20 06:10 ID:X64WTq1+
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
972 :
堕天使:03/04/20 15:22 ID:b5ZjwhaX
とりあえず埋め
じゃぁ埋めっか
埋
埋
一日一埋
早く埋めろよ
協力埋
1埋めあたり1インシデント消費します
埋
今日も埋めてみよう。明日はどうかな?
じゃあ漏れも1埋め
梅
1三歩成り
本当になかなか埋まらないね。決戦は990以降かな?
今日も1埋め
梅++
そんじゃー990げっつ
そろそろ本気出すか
さぁ決戦の火蓋が切って落とされました
血栓のヒ○タがキレて降ろされました。
埋
埋
埋
埋
埋
埋
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。