この本はすごい・ダメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
すごい本やだめな本をあげていこう
2login:Penguin:2001/06/24(日) 10:30
すごい本:ドラえもん
だめな本:金田一少年の事件簿
3login:Penguin:2001/06/24(日) 11:50
だめな本:技術的に正しい「だけ」の本
4login:Penguin:2001/06/24(日) 13:41
だめな本:今日からDebian GNU/Linux
すごい本:Debian GNU/Linux徹底入門
5login:Penguin:2001/06/24(日) 13:44
なんでだめなの?

理由がわからない。
6login:Penguin:2001/06/24(日) 13:48
>>5
中途半端だから。結局この本だけじゃインストールしか出来ない。
それが目的という話もあるが、それならあの悪名高き
debian.or.jpの情報だけでもなんとかなる。
日本語の情報源としては圧倒的に役不足。
7login:Penguin:2001/06/24(日) 14:12
何か作業をさせておいて、後になってから「しかしこれでは
うまく動かないので --」とかぬかす本。最初から解決策を
提示してもらいたい。

それと、何か作業をさせるにしても理由が全く書いてないのが
多いです。短くてもいいから、本質的な説明を付けて欲しいです。

書名を具体的に挙げていなくて申し訳ない。
8login:Penguin:2001/06/24(日) 15:32
>>6
ありますね。そういう本。
超図解 Linuxイントラネットサーバー編も問題多し。
半分はLINUXに関係のない有料のHDEというソフトの使い方入門。
買ってしまった人いますか? まあ、前半は確かに図解でわかり
やすいけど。
9login:Penguin:2001/06/24(日) 15:44
武藤さんの本は、他の入門本に比べると格段に良いと思う。
初めての人には絶対お勧めの一冊です。
10login:Penguin:2001/06/24(日) 16:05
お気楽極楽

ある意味すごい本だ。
11login:Penguin:2001/06/24(日) 16:13
>>6

やくぶそく 【役不足】


(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」
12login:Penguin:2001/06/24(日) 18:14
役不足って、口語だとどっちでも使う気がする。
13login:Penguin:2001/06/24(日) 18:53
ほとんどの場合、役不足の使用は力不足の意味の誤用
難しい単語を使おうとするな
14login:Penguin:2001/06/25(月) 04:45
linux256本

まあ、ネタとして
15login:Penguin:2001/06/25(月) 23:58
>>4
激しく同意
linux.or.jpの書評みても普通によい本なんだろうと思ったし、徹底入門より安
かったから買ったけど初めてインストールするひとには不親切すぎると思った。
オレはなんとかなったけど、運用の日々はどうして良いのか分かんなくて、結局
Vineに乗り換えたし。
「必要なものがあったら入れておきましょう」だけじゃわからんて(笑)
16login:FreePascal:2001/06/26(火) 01:22
>>15
オレ、deb 嫌いなんだけど…実は最初、この本で入れてみたんだ。
解説書のせいってのもアリなのかな。
17login:Penguin:2001/06/26(火) 10:42
>>16
すでにそういう害が出ていたのか・・・ショックだ。
今日からDebian の方は、あれはただのインストールメモです。
もし本を必要とするなら、徹底入門 の方を買ってください。
18login:Penguin:2001/06/26(火) 11:12
>17
その本は、どちらかというとサブテキスト向きってことですか?
マシン環境などによって引っかかりはさまざまだから、
情報はいろいろあったほうがいいと思うし。
19login:Penguin:2001/06/26(火) 13:02
徹底入門に関しては、日々の運用という面でも、PC 関係の一般的な
知識って言う面でも、素人(あえて初心者ではなく!)から入れると
思う。次期stable 対応版出たら、職場用と自宅用・あるいはプレゼ
ント用に二冊欲しいくらい。
20名無しさん@XEmacs:2001/06/26(火) 14:33
>>19
出ねーというか書かねーらしいゾ
2119:2001/06/26(火) 16:27
え゙。そうなんですか?
22名無しさん@XEmacs:2001/06/26(火) 18:49
>>21
ttp://www.topstudio.co.jp/~kmuto/d/?2001030&to=2001030812#2001030812
どうよ?
こーなったら「woody本出せ」って煽るとか。
23thanater@補完後のセカイ:2001/06/26(火) 21:25
技評の UNIXコマンド例文辞典 sh/bash編
素人なもんで重宝しているのですけど、どこでも話題にのぼらないですね。

ダメな本は Turboのインスト本で
面倒だったら全部 root でやっちゃえ って
他のユーザ作んなくていいです って書いてあって がっかりしました。
24login:Penguin:2001/06/26(火) 22:04
>>23

>ダメな本は Turboのインスト本で
>面倒だったら全部 root でやっちゃえ って
>他のユーザ作んなくていいです って書いてあって がっかりしました。

なんぼなんでも、それはまずかろう。
25一般的に言って:2001/06/26(火) 22:15
Linuxに特化した本よりも、UNIX全般をターゲットに
解説している本の方が良書が多い。
オライリーあたりでちゃんとUNIXやネットワーク全般の知識を付けておいて、
それからLinux特有のことだけをLinux本で読むことをお薦めする。
2621:2001/06/26(火) 22:20
>22さま
ありがたう逝ってくる。
それ読まなかったとは愛読者として失格だ。
27login:Penguin:2001/06/27(水) 00:34
なんでデブ本の話がでて赤帽本の話がでて来ない?
数から言えば赤の方がでとるだろーが、、、
28login:Penguin:2001/06/27(水) 22:28
>>25
はじめてLinuxを触ろうって人間が、いきなりオライリーからはいるのは
キッツいモンがありませんか?
内容的にも値段的にも。
29login:Penguin:2001/06/28(木) 00:21
>>28
激しく同意。ヲレはその辺の入門書で入って、分からないことがでてきてからヲライリー
買った。(そのとき初めて書いてあることの意味が分かり始めた。)自分的には辞書と同
じ感覚。
30login:Penguin:2001/06/29(金) 04:31
・理工系ユーザーのためのUNIX入門
 武藤 覚 著 1998/09 \3,000
 ピアソン・エデュケーション(星雲社)

・入門UNIXオペレーティングシステム
 Peek, Jerry ・ Todino, G. ・Strang, J. 著 1998 \1,200
 オライリー・ジャパン(オーム社)

買うならどっち?
31login:Penguin:2001/06/29(金) 04:35
・Linuxコマンドパーフェクトリファレンス
 スコット・ホーキンス 著 習志野 弥治朗 訳 2000/12 \3,800
 ピアソン・エデュケーション

・UNIXコマンドポケットリファレンス
 中西 隆 著 1997 \1,680
 技術評論社

買うならどっち?
32nanasi:2001/06/29(金) 04:37
・UNIXコマンドポケットリファレンスに清き1票
33login:Penguin:2001/06/29(金) 04:51
らぶらぶlinux!
34login:Penguin:2001/06/29(金) 12:26
35login:Penguin:2001/06/29(金) 12:49
・ドラゴンボール 1巻 集英社

・タッチ 7巻 小学館

買うならどっち?
36login:Penguin:2001/06/29(金) 12:52
・プチトマト
・プレイボーイ
買うならどっち?
37login:Penguin:2001/06/29(金) 13:02
・WildCardシリーズ既刊全巻(含むクロスオーバー物)

・ピアズ・アンソニーの作品既刊全巻(含むクロスオーバー物)

翻訳するならどっち?
38login:Penguin:2001/06/29(金) 13:10
>>36
だめな本:プレイボーイ
すごい本:PLAY BOY
39login:Penguin:2001/06/29(金) 15:55
>>35
そのココロは?

聞いてもらいたいでしょ
40login:Penguin:2001/06/29(金) 16:56
姫ちゃんのリボン。
41login:Penguin:2001/06/29(金) 17:15
Boys Be
42login:Penguin:2001/06/29(金) 23:35
ぱぱんだいいんじゃない?
43nanasy:2001/06/30(土) 00:49
>>34
違うよ,オレンジのやつだよ
44login:Penguin:2001/07/01(日) 23:11
Linuxに今回初挑戦で(Windowsしか使った事ない)、
RedHat Linux 7.1をインストールしようと思ってます(DISKが手元にあるので)。
こんなぼくに基礎から分かりやすく教えてくれる本ってありませんか?
あまり高い本は買えないので3000円以下でお願いします。
4544:2001/07/01(日) 23:13
書き忘れ。

OSのインストール部分の解説は無くてもいいです。
46login:Penguin:2001/07/02(月) 00:06
>>44
立ち読みして決めるのが早いと思われ。
とりあえずインストールしてみれ。
47thanater@補完後のセカイ:2001/07/02(月) 00:13
初心者本 どれがいいのか良くわかりませんが
44さんは何を目的にするのかはっきりさせた方がよいかと。

# Linux Beginnersなるムック本がVine-2.1.5収録で
# 880円とはお買得かもしれません と勧めてみる。

しかし ディストリを幾つか渡り歩いた旅人には Vine Kondara
Debian Plamo は定評と申しますかブランド力があると思うのですが
Windowsから来る人には RHJ TLJが魅力敵らしいのですね。
どうしてなんでしょう? コンピュータニュースサイトによくとりあげられたり
とかWindowsの雑誌の付録になるからですか?
48login:Penguin:2001/07/02(月) 00:46
>>47
# ま、Linux本に関しては、かなりの確立で「安物買いの
# 銭失い」という法則が成り立つな。高けりゃいい、って
# わけじゃないけど。

おまけの多さとブランドイメージだろ<<RHJ/TLJ人気
Windowsになれてると、「大きい(?)会社が作ったもの」
の方がありがたいんじゃないの?

でも、「ユーザーがユーザーの為に作ったもの」の方が
「会社員がお客様の為に作ったもの」よりも良いってことだな。
Debian/Plamo/Vineの評価の高さは。
49login:Penguin:2001/07/02(月) 01:02
サーバでWindowsNT系からTurboLinuxやRedHatLinuxへというのは
よくあるけど、なんで他のディストリビューションじゃないかと
いうと、ハードウェア・ベンダーがサポートしてたりするから(富士通とかIBMとか)。
あと、ORACLEとか動かすにはサポートされてるディストリビューション
じゃないとならないから、というのもあるね。

個人で使うには関係無いけど。
5044:2001/07/02(月) 01:07
>>46
インストール終わりました。
とりあえずゲームをやってみるも開始すら出来ないのが幾つか・・・。
まぁそれはいいとして。

>>47
Vine2.1.5も考えてたんですが、
本屋にVineの解説本がなくて、RHの解説本がいっぱいあったので
情報が多く入るかなぁと思いRHをインストールしました。
でもなんだかVineの方が良さそうなんで、
早いうちに乗り換えようと思うんですけど、
こういう場合ってRHのアンインストールみたいのは必要ないんですか?
あと、パーティッションの再設定は必要なんでしょうか?
#すれ違いお許し下さい。

目的は、今は「勉強」で、
いつになるか分かりませんがしっかりとした知識が付いてきたら
専用サーバーを使ってみたいなぁと思ってます。
(自分と友達だけで使ったり、再販したり)

明日Linux Beginners探してきます。
47さんありがとうございました。
51login:Penguin:2001/07/02(月) 01:08
>>44
サーバで使うなら RedHat 7.1J はいいと思うけど、
デスクトップはそのままじゃあまり使い物にならない。

デスクトップを使うなら RedHat 7.1J よりもVineLinux2.1.5を
すすめる。Kondaraもよさそうなんたけど、使ったこない。
52thanater@補完後のセカイ:2001/07/02(月) 01:40
なるほご ハードやソフト大手のサポートですか。忘れてました。

>>48
>Debian/Plamo/Vineの評価の高さは。
Kondaraは…?(泣
Linux Japanにも出てましたけど 無制限サポートに踏み切った
のは吃驚しましたよ。

しまった本のスレでした。Kondaraの初心者本はないですね。
あ、ぱぱんださんの本、面白いですけど ご自分でも実用性薄と
おっしゃっておられましたね。

全然おすすめではないですが
とことん使えるLinux 徹底活用ガイド 技評 海上忍著
で覚えはじめました。Slackware 3.5 + PJE のCD-ROM付きでした。
# 懐かしいと思うわりに私自身にはそれ以上の成長は見られなかったような

インストール作業に困らない向きなら 困ったときになってWebを検索する
のが無責任におすすめです。特にエラーメッセージでGoogleなんか
はヒット率高いですね。
5347:2001/07/02(月) 01:52
> 明日Linux Beginners探してきます。

あ マジっすか。
http://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/mook/
この表紙を目印にしてくだされ。本の内容はLinux Magazineの
記事の再編集だったと思います。
54トリフィド:2001/07/02(月) 03:05
おれもLinux magazine for beginners(長ッ)よいのではと思った。
現時点でVine2.1.5のCD-ROM手に入れるための最安手段では?
55sage:2001/07/02(月) 03:27
>>52
Knuth先生を殺して一躍有名になった「とことん本」ですな。
「故Knuth」のほかにも、いい加減な記述はかなり多いよ。
56login:Penguin:2001/07/02(月) 03:53
日経Linux & LinuxMagazine の今度出る8月号は、
Turbolinux Workstation7β版 が付くそうだ。
Kondara2.0は付かないのかなあ。
どっちにせよ、ディスクを空けて待っていよう。
57thanater@補完後のセカイ:2001/07/02(月) 04:41
何だか眠れなくなってしまいましたよ…

>でもなんだかVineの方が良さそうなんで、
>早いうちに乗り換えようと思うんですけど、
>こういう場合ってRHのアンインストールみたいのは必要ないんですか?
>あと、パーティッションの再設定は必要なんでしょうか?

アンインストール出来ないと思いますので上書きしちゃってください。
パーティションの再設定は必要ありません。
インストーラでcustom以外を選択すると自動的にHDDをまっさらに
してしまうのはanacondaの伝統として受け継がれているのかどうか
怖くて試していません。

>>55
ぐはぁ ダメで有名な本だったんですね。
当時はAfterstepに眼がくらんで そんなこと気になりませんでした。
パッケージリストを眺めてはわくわくしていたりとか(笑
故〜(縁起でもない) ってどこなのか調べてしまいました。
http://search.luky.org/linux-users.4/msg02361.html
用語解説だそうですが手元の第2刷では密かに直っているようで安心しました。
5844:2001/07/02(月) 07:53
学校行く前にちょっと見にきたんですけど・・・
> インストーラでcustom以外を選択すると自動的にHDDをまっさらに
↑これちょっと困るような気がします。
うちではWindowsと共有しなきゃいけないんで
まっさらは困ります(汗
VineもRHのようにWindowsと共有出来ますよね?
59login:Penguin:2001/07/02(月) 09:45
スレッドのテーマから離れちゃってるんだけど…。
>>57
VineLinux2.1.5はRHL6.2ベースなんで、インストーラはAnacondaじゃなかったと思いましたが…。どうだったっけ?

>>58
VineLinux2.1.5ももちろんWindowsと共有できます。
自動パーティションをやらないで、マウントポイントの指定とパーティションのフォーマットだけやればいいはずだけど、
それでうまくいかなかったらRHLのパーティション削除してからパーティション割当やりなおせば大丈夫です。
間違ってWindowsパーティションを削除しなければね。
60login:Penguin:2001/07/02(月) 10:36
うにゅ…
めりこんだ…
6157:2001/07/02(月) 11:07
脱線すみません。
>>58
>まっさらは困ります(汗

迷わず カスタム を選んでくださいとしか申し上げられません。
本当に馬鹿の一っつ覚えでこれしか選択したことがない上に
今は実験環境がないので確かめられないのです。
Linux Magazine 2000年7月号によれば(って古いな)
244ページ > サーバを選ぶとハードディスクをすべて初期化するので
WindowsやLinuxパーティションをそのままにする場合は選択してはいけません。

とありますし、コ板に(コンダラもanacondaです)似たような報告があがっている
のを見たような記憶があります。(www.kondara.orgまたつながらない…
6257:2001/07/02(月) 18:29
続き。完全にHDDを初期化してしまうのは サーバーを選んだ場合のみのようです。
6344:2001/07/02(月) 21:36
カスタムでやってみたんですがちゃんとインストールできました。

#57さん、いろいろありがとうございました。
#スレの趣旨と違う書き込みすいませんでした。
#以降はネットで検索、質問スレを利用します。
64login:Penguin:2001/07/04(水) 05:03
 
65login:Penguin:2001/07/04(水) 20:05
コマンド一覧(解説付き)みたいなのが書いてある本ってありませんか?
66login:Penguin:2001/07/04(水) 21:29
HDDが初期化されるっていうけど、まっさらにされるのは
Linuxのパーティションだけでは。Sparc版は、Solarisの
パーティションはそのままだったよ。

ところで、AlphaやSparc版のVine2.1.5が付録について
くる雑誌ってないかな〜。
67login:Penguin:2001/07/04(水) 21:45
つーか Alpha、出てない。
68thanater@補完後のセカイ:2001/07/04(水) 21:48
結局 私も件の本買ってしまいましたが、インストーラについて
説明されている文面によれば
GNOME-WS、全パケジインスト を選択した場合は 66さん
のおっしゃる通り Windows用の領域は保存されたままで
Linux用の領域が自動的に作成され、
サーバ を選ぶとHDDにある全てのデータが削除される旨の説明があります。
あぁpythonで書かれたソース読めないんですよ、厨房ですから。
69login:Penguin:2001/07/05(木) 08:03
>57さま

書店にてお好みの見やすい本を選ばれるのがよろしいかと。
詳しいのが言いか、それとも簡単なのがいいかにもよりますし。

個人的には、簡単な方では「人に聞けないLinuxの使い方」がオススメ。
コマンドでメール見る方法あるし、どのディストリでも使える基本的コマンドばかりだし。

詳しいと思ったのは、オライリーのLinuxコマンドリファレンス?だっけ??
書・中級車向けって書いてあった。

ソフトバンクの「スーパーコマンドリファレンス」もよさげかも。

23でも外出の本は良かったです。
7066:2001/07/05(木) 23:12
>>67
ぐあ、VineのAlpha版はまだ2.1.5が出てないのか〜。kddのftp
サーバを見たらディレクトリが掘ってあるだけで中が空だったよ。

ところで、うちはフレッツISDNと汎用JPドメインを取得してサーバ
を動かしているけど、ぱぱんだの本を見ながらできたよ。使って
いるのはx86版のVL2.1.5。aptが使えてラクチン。

あと、すごいとも、ダメとも言えない本としては、コミケで
手に入れたでびあんぐるの同人誌。ネタを楽しめる人にはいいけど、
まじめな人には向かないと思う。pdfでも配付しているみたい。
71thanater@補完後のセカイ:2001/07/05(木) 23:43
>>70
でぶあん不徹底入門ですね。debパケジまでありますな(笑
2000winter号の「うちにいるでびるまんとおはなしをしよう」がなんだかほのぼのしていい感じです。
いぇ難しい話よくわからんだけです。
72385:2001/07/06(金) 10:01
「図解でわかるLinuxのすべて」は良かった。結構痒い
ところまで解説してあるし、Linux (UNIX)の基礎知識本
としては合格じゃないでしょうか。

「Linux怒涛のQ&A」は少し期待がはずれた。説明が浅すぎ
る部分が多々あるような印象。ウインドウズやマックしか
使ったことのない人が読み物的に読むには、読みやすくて
良いかもしれない。
73UNIX 板で:2001/07/09(月) 11:14
74login:Penguin:2001/07/10(火) 03:09
 
75login:Penguin:2001/07/10(火) 07:53
この板では、書評に特化っていかが?
76login:Penguin:2001/07/14(土) 14:28
>>75
意味不明age
77login:Penguin:2001/07/14(土) 14:42
>>75
それイイ。書評リクエストとかもあるとイイね。
78login:Penguin:2001/07/14(土) 14:46
このスレは「すごいダメ」

終了
79login:Penguin:2001/07/14(土) 14:55
>>78
それは認識が正しくない。
この板が「すごいダメ」
よって相対的に、このスレは良いスレ
80login:Penguin:2001/07/14(土) 15:06
Linuxで開発をやってみようと思ったんですが、
いい資料が見つからずに悩んでおります。
いわゆるインストール本なら本屋にいっぱいあるんですが……

Linuxのシステムコールを系統立てて説明してあったり、
いいチュートリアルが載ってたりするプログラミング本は無いでしょうか。
Unix系OSでの開発自体はじめてなので、
Unix系OSでの開発の基礎知識的な本だけでもあると有り難いのですが……
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:11
Stevens読みなよ。いいよ。
82login:Penguin:2001/07/14(土) 19:55
>http://www.linux.or.jp/bookreview/ProgrammingLinux.html
プログラミングLinux(ASCII)でしょうか?
明日本屋に行ってみます。
83login:Penguin:2001/07/14(土) 20:09
プログラミングLinux
 Linux より

LINUXプログラミング
 Unix より

とか聞いたような気が。
84ボケ@補完後のセカイ:2001/07/14(土) 21:47
Stevens氏の著はこちらでしょう。

詳解UNIXプログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713195/249-5103876-8846703
85login:Penguin:2001/07/15(日) 17:32
UNIX&Xコマンド辞典(丸善)もいいよ
UNIX全般でしかも古いけどコマンドの用例が多いよ
86login:Penguin
最近 top の解説がない。