postgreSQLのバージョンアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
お伺いしたいのですが、postgresql-6.5.1からpostgresql-7.1.1に
バージョンをあげたいのですが、DBのバックアップだけとっておいて
postgresqlの古いほうを消して、新しいほうをインストールしなおす
という方法意外に、もっと簡単にできるやり方あったら教えてください。
なにか、注意点なんかもあればぜひ。
2男爵ディーノ:2001/06/01(金) 15:09
そのやりかたしか無いみたいですよ。いったんpg_dumpしないとデータベースの
互換性はないですから。
古い方は消すんじゃなくて、mv /usr/local/pgsql /usr/local/pgsql_old とか
しといて、新しい方の動作確認が出来てから消した方がいいかも知れない・・・。
3login:Penguin:2001/06/01(金) 16:06
どうも、男爵。
どうやらそれしかないみたいですね。
おっしゃる通りのやり方でやってみます。。
4東郷男爵:2001/06/01(金) 16:36
俺の後ろにレスを付けるな!
===========終了===========
5login:Penguin :2001/06/01(金) 19:22
了解!
6東郷男爵 :2001/06/01(金) 20:20
ズキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥンン!
チャッ
シュボ.(゜д゜) ウマー….ピッ
ブロロロォォォォォォォォンン!
===========第xxx話 完===========
7login:Penguin :2001/06/01(金) 20:43
PostgreSQL7.1とそれ以下のバージョンには
データベースの互換性はありません。
pg_dumpを使いましょう。
これでデータと構造をプレーンテキストに
吐き出しておけば
psqlを使ってそのままインポートできます。
そんなめんどくさい方法を使ってでも
PostgreSQL7.1を使うことは
意味があると思います。
8login:Penguin :2001/06/02(土) 00:32
どんな意味が
9login:Penguin:2001/06/02(土) 00:34
>>8
フリーでここまでできるといった
素敵な体験ができるのよん。
10login:Penguin :2001/06/11(月) 15:19
PostgreSQLって
何個までテーブルが作れるか、知ってる?
いくら探してもその記述が見つからない、、、、
11login:Penguin:2001/06/11(月) 15:56
他のサービスとの依存関係のせいか、スタートアップ
スクリプトで起動しないケースがあるよね?
見た感じたまたまDNSか何かを見に言って、
相手がまだ起動途中の場合エラーでこけるような印象。
起動後数分以上後なら100%起動するから。
12>10:2001/06/11(月) 18:41
実質の制限はDBの実体いれとくディレクトリの存在するファイルシステムの制限に依存
PostgreSQL側では制限なしです
1310:2001/06/13(水) 00:46
>>12
あ、やっぱ、そう?
そうかなぁって思ってたけど、自信がなくて、、、
さんきゅ。
14M.サムライ:2001/06/13(水) 13:43
postgresql-6.5.1がインストールされている状態で、
postgresql-7.1.1をインストールしても問題ないでしょうか?
15login:Penguin:2001/06/13(水) 22:01
あげましょう♪
16kkk:2001/06/14(木) 18:15
環境的にはどうなんでしょ?
SQLのデバッグツールとかありますか?
17名無しさん:2001/06/14(木) 19:29
Oracleはsqlplusがタコ。
PostgreSQLはその辺が凄く良くて、
PerlでCGI組んだりするのが楽。

open FH, "|psql ${DBNAME}";
ってやるだけで、
print DH "select * from TNAME";
とPRINT文でほいほいほいほい。
18login:Penguin:2001/06/14(木) 20:30
Cで簡単にデータベースプログラムができた
PostgreSQLはやっぱり凄いね。
19男爵イーモ:2001/06/15(金) 15:31
>>14 2つを同時に動かしたいってことですか? そうじゃないなら、
どこが「心配」で6.5.1の環境に7.1.1をインストールしたいと思ったのかを
書いたほうがリプライが付きやすいと思いますよ。
で、質問に対する直接の答えの方ですが、
7.1.1のユーザーアカウントを作成する。newpgsqlとかね。
そっちでtar展開、./configure --prefix=/usr/local/newpgsql などとして
別のディレクトリにインストールする。
データベースは5432以外のポートで実行する。
各種ツール(initdbなど)の実行時はフルパスで指定、って感じで出来そうですが・・・
http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-7.1-ja/
を熟読してみてね。
20ななしさん:2001/06/15(金) 15:37
話の流れには関係ないのですが。
一度テーブルを作った状態で、途中からカラムの追加って出来ますか?
ざっと文献を見たところそういった記述が見あたらないので出来ない
のでしょうか?
21男爵イーモ:2001/06/15(金) 16:22
>>20
alter table テーブル名 add column カラム名 カラムタイプ(textとか)
で出来ますよ。
22ななしさん:2001/06/16(土) 11:59
>>21さん、ありがとうございます。
できました!!
23M.サムライ
PostgreSQLってね、ADOでレコードセット取得したら、
MoveLast出来なくない? なんじゃこれ???