Linux でビデオ録画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえずビデオの代わりということで、

ある程度リアルタイムで圧縮
多少品質が落ちても構わない

といったものを bttv を使ってやってみたのですが、
なかなか理想の形にできません。

xawtv 付属の streamer: とりあえず録画可能。使える CODEC が限られて
いるのでサイズがでかくなる。
avifile & vcr: Win32 の CODEC を利用したもの。一見ちゃんと動いて
いるようだったが、できたファイルが読めない。

avifile & vcr だと DivX とか使えるので期待してたのですが、うちでは
ちゃんと動きませんでした。こうすればちゃんと動くだの、他にいいツール
があるだの、リアルタイムで圧縮するよりあとから圧縮した方がいいだの
ご意見よろしくお願いいたします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 04:29
Windosユーザーの厨房ぶり爆発スレッドだな。
Linuxユーザーには荒す理由ないもんな(プ
自らで自らの厨房ぶりを記録してるようなもんだな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 07:33
>>2
え???
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:14
>>3
そこらじゅうにコピペされてるから気になくていいよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:21
おれも興味ある。age
とりあえず関係ありそうなサイト。
http://www.linuxvideo.org/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 23:13
71:2001/05/30(水) 01:30
失礼。vcr が動かなかったのは avifile の開発バージョンを使っていたから
でした。avifile の安定バージョンではなんとかキャプチャできました。

K6 500M では DivX のリアルタイム圧縮は半分のフレームが落ちてしまい、
ちと使い物になりませんでした。
とりあえずとりこんでから圧縮するといったほうがよさそうかな。
またいろいろ試してみます。
8login:Penguin:2001/05/31(木) 22:04
録画するぞ!
9login:Penguin :2001/05/31(木) 23:20
vstreamでgrab。
ほんで、mpeg2encでmpeg1にする。
mpeg2encは音が入らんので音は別プロセスで圧縮して
マージしてmpeg1。っつーのが出来るらしい。詳細はvstreamのdocだな。
邦人作のavstreamっつーのもあるらしいね。プロセスはvstreamと
ほとんど一緒みたいよん。
10login:Penguin:2001/07/19(木) 18:52
sage
11学生:2001/07/20(金) 00:27
4月からビデオサーバ作り始めて、6月くらいから実用に
使ってます。iモードでの録画予約に慣れると、普通の
ビデオデッキはめんどくさくて操作できません。

マシンは家で余っていたCeleron366ですが、15fpsでデフォルト
サイズ、音声はMP3圧縮でリアルタイムエンコードできています。

構成はavifile + vcr + 若干のperlスクリプト

LinuxMagazineで竹田氏が載せていたPerlのスクリプトを
元にして、キャプチャ部分をvcrに置き換えたんですが。
もし御存じなければ、立ち読みしてみると良いです。
今年3-7月号くらいの短期連載だったかな?

DivXはMicrosoftのCODECを使っていますが、ヘッダ部分を
書き換えて出力するので、最新の
WindowsMediaPlayer7.1などではそのまま再生できません。
バイナリエディタなどで動画ファイルを開いて、先頭付近の
DIV3となっているのをMP43と書きなおすとMediaPlayerで
再生できます。
2ヶ所ありますが、後の方のみでOKです。

圧縮率を落としているので、うちではだいたい1時間100M前後に収まります。
このくらいだと、数百Kbpsの帯域があればストリーミングで再生を
することも可能になります。これはまだ調べてませんが。

まとまった時間ができたら、htmlでまとめてアプしたいんですがね。
12login:Penguin:2001/07/20(金) 00:48
>>11
スゲエ。そこまでできてるなら、
>DIV3となっているのをMP43と書きなおすとMediaPlayerで
>再生できます。
>2ヶ所ありますが、後の方のみでOKです。
この部分もPerlで自動修正されれば完璧ですね。
13うおー:2001/07/20(金) 00:54
俺もつくりたいよ。まずは、ノートからwake up lanをできるよーにしなきゃ。
14login:Penguin:2001/07/20(金) 01:02
>>13
ノートに何MBのディスクつける気だ?
15login:Penguin:2001/07/20(金) 01:08
>>14
1T
16login:Penguin:2001/07/20(金) 02:35
素直にWindows使えよ。
17学生:2001/07/20(金) 09:52
>>16

Windowsで作っている人もいたけど、複数のアプリを連携させるのに
マウス動作を記録再生するソフトまで使って、涙ぐましかったです。

CGIでビットレートの設定までしたい、という要望にこたえられそうな
ものも無いようだし。あってもお金かかるし。

perlで書けば15分くらいですよ。
18login:Penguin:2001/07/20(金) 10:46
ぜひともページ公開きぼーん。
19login:Penguin:2001/07/20(金) 12:30
DTV板でこのスレ紹介したら
だから犬厨はダメなんだよなとか言われそう
20login:Penguin:2001/07/20(金) 13:49
WinならキャプチャプログラムなんかDirectShowでちょちょいだよ。
21login:Penguin:2001/07/20(金) 14:52
LinuxならキャプチャプログラムなんかVideo for linuxでちょちょいだよ。
22login:Penguin:2001/07/20(金) 15:11
>>19
そーか?
Winでセキュリティを保ちつつ、リモートで録画予約できるソフトってあるの?
23login:Penguin:2001/07/20(金) 16:08
NuppelVideoってMotionJpeg encoder 使ってるよ。
マイナーだけどね、RTjpegってコッ速いエンコーダ使ってるから、
かなりのサイズの画像までキャプチャ出来ます。
具体的には、vcrで320x240、30fpsでコマ落ちしてたのが、nuvは
640x480、30fpsでキャプチャ出来ます。
nuv2divxってコンバータもある所もヨシ。

> ぜひともページ公開きぼーん。
vcr に予約録画プログラムが付属してた記憶が。
24login:Penguin:2001/07/20(金) 18:49
zappingのCVS版がmp1eをプラグインとしてmpeg1録画を可能にしてるんだけど
v4l2必須なんですわ
でもうちの環境だとうまくv4l2動かない 動かした人感想ください
できればv4l2のインストールの仕方とか載ってるサイトを教えてくれるとうれしいです

>>23
vcrのサイトからlinkにてwebvcrというプログラムを配布してるサイトに飛べるよ
こいつを使えばiモードから録画予約とかできるかも
25login:Penguin:2001/07/21(土) 16:32
>>24
どう動かないんだ?
どのドライバ使っているの?
http://bytesex.org/bttv/ の0.8.xを
使ってxawtvはv4l2で動いているけど
26login:Penguin:2001/07/21(土) 23:39
>>23
NuppelVideo の具体的な使用例プリーズ。うちでは nuvrec は正しく終了したものの、
うまくキャプチャできなかったです。
27login:Penguin:2001/07/22(日) 07:29
>>25
v4l2ってドライバ(bttv)とvideodevのどっちを更新すればv4l2になるの?
両方更新しないとだめなのかな うちはvideodevのほうを更新してみたけど
うまく動かなかったよ
2823:2001/07/22(日) 11:10
>>26
1)/dev/dspをopenしているプログラム(esd等)を止める
2)ntscモードにしなくてはならんが、nuvでは出来ないのでxawtv
とかを一回立ち上げる
3)#define BUFFSIZE 8192を16384くらいにする。
4)変な解像度を指定しない。安定してるのは、352x240 or 640x480

くらいかな。
29login:Penguin:2001/07/22(日) 15:24
>>27
両方。
1.0.8.xのドライバに入っているパッチをカーネルに当てる。
2.カーネルをコンパイル
3.bttv 0.7系列のドライバをコンパイル&インストール
4.bttv 0.8系列のドライバをコンパイル&インストール

3が必要なのはtuner.oなどが0.8に入っていないため。
v4l2のbttvドライバはもう一つあるけど
http://bttv-v4l2.sourceforge.net/
30login:Penguin:2001/07/22(日) 17:20
みなさんキャプチャのハードは何つかってるの??
31login:Penguin:2001/07/22(日) 17:31
USBのキャプチャカードでおすすめってなんだろ?
32login:Penguin:2001/07/23(月) 11:55
PCIでいいんですが・・・。
33login:Penguin:2001/07/23(月) 13:52
おすすめ以前にUSBで使えるものってあるの?
34login:Penguin:2001/07/25(水) 14:50
>>28
うちでもうまくキャプチャできなかった
真っ黒な画面が延々と続くのがキャプチャできただけ・・・・・・
どんな感じでコマンド打てばいいのかな?
nuvrec -t 1 -n -V /dev/video test
という感じで使ってるけど・・・ 録画を開始するとTVの音が流れるけど
終わっても音が止まらない・・・・・
35login:Penguin:2001/07/25(水) 17:00
>>34
うちではこんな感じ.ビデオ入力からです.

v4lctl setnorm NTSC
v4lctl setstation Composite1
aumix -l Record

nuvrec -y 16 -n -S 1 -t 5 hoge
nuv2divx -f -b 4096 hoge.nuv hoge.avi

ちょっと気になるのが,nuvrec 終了するときに

VIDIOCSAUDIO: Bad file descriptor

こんなのがでる.特に問題はなさそうなのだが,なんなのかな?
あと,nuv2divx がたまに途中で落ちるのがつらいす.
もうちょっと安定していればいいのになぁ.
36login:Penguin:2001/07/25(水) 18:31
>>33
nogatech のチップ使った物が動き始めてるみたい
37login:Penguin:2001/07/25(水) 18:48
>>36
詳細希望
38login:Penguin:2001/07/25(水) 18:58
>>37
http://software.freepage.de/usbvision/
これだ、うちのIO DATA製のが動くはず
3928:2001/07/26(木) 14:16
>>35
ウチでは落ちないよ。

ただ、大事な事言い忘れてた。
nuvrecは2Gbytes以上のファイルを作ろうとすると、勝手にファイル分割
してくれます。しかも、それをmergeする術が無い(^^;
2Gってのは大体352x240で30分位。

そこで、nuvrec.cを
#define MAXBYTES 20000000000
#define MAXBYTESFORCE 21000000000
こういじって、
gccのコマンドラインに
-D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_LARGEFILE_SOURCE
を付加。これでok。
ただし、nuvplayやnuv2divxで2G以上のファイルを扱う場合
最初強烈にシークします。でも正常に動くよ。
40login:Penguin:2001/07/26(木) 19:16
やっぱりうちだとキャプチャ不能
bttv_fieldnr not supported by bttv-driver
というメッセージがでてるが・・・・・
もしやカーネル2.4じゃ使えないとか?
41login:Penguin:2001/07/26(木) 20:19
>>40
そういうことはカーネルをとっかえひっかえしてから言おうぜ。
4228:2001/07/26(木) 21:08
>>40
kernel 2.4で使えてまっせ。

bttv_fieldnr not supported by bttv-driver
use insmod/modprobe bttv card=YOURCARD field_nr=1 to activate f.n.
falling back to timecode routine to determine lost frames.

ってソースに書いてありますが。
それに、サイトもちゃんと読んだ?
43login:Penguin:2001/08/13(月) 12:09
http://bttv-v4l2.sourceforge.net/

ここのv4l2ドライバにしたらxawtvで縦400line出るようになったよ。
でもデインターレイスがタコなせいか櫛ノイズが出る。
44login:Penguin:2001/08/23(木) 20:54
ext2って、一つのファイルが2Gを越せないんじゃなかったっけ?
綺麗な画像を長時間録画するにはきついかもです。
45コッペパン3ペリカ:2001/08/24(金) 04:16
>>44
それってWindows2000未満の話ぢゃないの?
46 :2001/08/24(金) 05:39
>>44
>ext2って、一つのファイルが2Gを越せないんじゃなかったっけ?
素の ext2は確かに2GBまでだったな。
ext2にLFS patch当ててあると(RedHat6.2以降とか)4TBまで平気だよ。
4744:2001/08/24(金) 17:18
ふーむ…。Vine 2.1.5にそのパッチは当たっているの?
とかってどう調べればいいのでしょう。
48login:Penguin:2001/08/25(土) 07:37
カーネル入れ替えれ
49login:Penguin:2001/08/25(土) 11:43
http://mjpeg.sourceforge.net/
http://marvel.sourceforge.net/

Marvel G200 で MJPEG のキャプチャやってみました。
上のサイトで紹介されている howto だけで特に問題なく使用できました。

MJPEG の圧縮をハードウェアでサポートしていると言うことでうちの
K6 500MHz でもさくさく動くかと思いましたが、HDD が遅くて結果は
いまいちでした。

352x240 でもちょっとフレーム落ち、720 x 480 では全く使い物に
なりませんでした。

他にも使っている方がおられたらどのような環境で使っているか教えて
いただけないでしょうか?
50sage:01/09/06 17:27 ID:xIfK1pM2
僕もvcrを入れて録画してみたのですが、aviplayで再生してみると、
映像は再生されるのですが、音声がでません。
codecとかが足りないからでしょうか?
アドバイスをお願いします。
51学生:01/09/07 11:42
>>50

デバイスはちゃんと使えているのですか?
ウチの場合、ドライバはalsaですが、
alsamixerでLineとCaptureをunmuteする作業が必要でした。
また、キャプチャカードのAudioOutとサウンドカードの
LineInをつなぎ忘れたことも何度かあります。

xawtv付属のstreamerなどでは正常にキャプチャできますか?
5250:01/09/07 18:53
アドバイス有難うございました。
xawtvでも利用できていますし、他のオーディオ関連ソフトもちゃんと
使用できていましたので、なぜかなぁと思って色々とためしてみたところ
.vcrrcの記述を少し変えてみるとちゃんと音も鳴るようになりました。
53login:Penguin:01/09/07 20:34
>52
すみません。こちらでも vcr で音声がでません。
alsamixer は 100% でした。

>.vcrrcの記述を少し変えてみると
詳細を教えてもらえますか ?
5450:01/09/07 23:28
ttp://clotho.KU3G.org/diary/namazu.cgi?key=vcr&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0
僕はここを参考にして設定してみました。

audiofrequency = 44
audiosamplesize = 16
audiomode = mono
audiobitrate = 64
init-sound = 80

これを書いたら音がなるようになりました。
参考にならなければ、ごめんなさい > 53さん
55login:Penguin:01/09/07 23:38
56login:Penguin:01/09/09 21:58 ID:uDWN7a5w
50さん。音が鳴るようになりました。
ありがとうございました。いやぁ、感動もんですね。
5753:01/09/09 22:04 ID:uDWN7a5w
すみません 56 は私です。

ところで 再生には aviplay , MPlayer , Xine-0.5.x を使いましたが
xine で再生すると とってもいい感じですね。
5850:01/09/09 23:08 ID:098gYF5U
僕もちゃんと音が鳴った時って凄く嬉しかったです。
まだaviplayだけしかチャレンジしていませんが、
時間ができましたら、他のソフトにも挑戦してみたいと思います。
59あるじゃーのん:01/09/10 01:28 ID:pu051G5o
Linuxの録画なら、ここのWebcamのようにリアルタイムLinuxでWaveletにエンコードするのがいいよね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/09/alfaomega.html
ビデオ録画に使えないのが難点だけど。

JPEGの30倍の圧縮率だから、MPEGと比較してどうかは知らないけど、Waveletと比較して未圧縮同然のモーションJPEG使うよりまし。
組み込みだし、FomaでDocomoと提携してるから、ソフトだけ手に入れることはできないだろうな。
Webcamをハックしたら手に入る?
フラッシュROMを読むだけで済むかもしれないけど。
60login:Penguin:01/09/16 21:23 ID:t4GaCIHc
61login:Penguin:01/09/16 21:33 ID:TXxqSxII
初歩的な質問をします。
ATIのTV Wonder VEは使えますか?
62login:Penguin:01/10/02 11:32 ID:01sng73I
age
63login:Penguin:01/10/02 15:48 ID:JqmQhPCA
みんなリアルタイムエンコーディング?
AVIにしてから後でエンコーディングする場合、なに使う?
64login:Penguin:01/10/04 00:21 ID:lszyQnXw
あげ

せめて一時間番組を保存しておきたいなぁ
みんな具体的にどんなカード使ってるの?
そんでもってそれの画質はどんなかんじ?
65login:Penguin:01/10/04 01:27 ID:0CwLSsYU
>>1
板違いじゃゴラァ
66login:Penguin:01/10/04 23:40 ID:hKQQERmw
>>65
えっ? どうしてですか? いいと思いますけど。私は。
どんどん盛り上げましょう。 age
67login:Penguin:01/10/18 15:15 ID:zq3U6kxd
age
68login:Penguin:01/11/13 10:33 ID:OsqEYQUZ
apacheのmod_videoだぜ。age
69login:Penguin:01/11/13 15:31 ID:iyg4RDU6
>>11
公開きぼーんage
70学生:01/11/22 03:46 ID:7hi2IV1F

>>69

一応スクリプトを整理して、解説を(半分くらい)
書いたんだけど、これって、LinuxMagazineに
掲載されていた竹田善太郎氏のPerlスクリプトを
元にしてるんですよね。
勉強不足なもんで、このまま公開しちゃってよいのか
いけないのか、明確にわかりません。
いったいどうなんでしょうか?
71login:Penguin:01/11/22 19:21 ID:4sl2SpQa
自分も今ビデオ録画サーバを作ろうとしています。
で、質問があるのですが、
sigmacomのcyberTVというキャプチャーカードを
つかっている方で、tuner.oを組み込むときの
オプションの番号を教えてください。
現在の状況はxawtvでビデオ入力の映像は見れたのですが、
チューナーからの映像がみれないといった感じです。
噂でalpsのチューナをつかってると聞いたので、9〜15あたりを
全部やってみたのですが、だめでした。
よろしくお願いします。
72login:Penguin:01/11/22 20:14 ID:V2u50iM1
>tuner.oを組み込むときの
>オプションの番号を教えてください。

教えてくださいではなく、insmod と rmmod を繰り返して
tuner 番号を 0 から しらべなさい !!!

その位、自分でやりなさい。
73login:Penguin:01/11/22 20:16 ID:V2u50iM1
確か 50位まであるはず。
普通の人は全部試します。
74login:Penguin:01/11/23 01:31 ID:jVvzNe2j
>>71
bttvのtar玉を展開した後、make listで一覧出るでしょ。
その中で自分の持っているやつに合わせれば?
75login:Penguin:01/12/16 06:12 ID:0V9UR8wd
vcr+DivX ;-) low-motionでリアルタイム録画してるんだけど
動きが激しいとコマ落ちします。
CPUはCeleron 1GHzデス。設定は↓こんな感じで
framerate = 29.97
keyframes = 2
#default keyframes = 15
quality = 100
resolution = 320x240
codec = DivX ;-) low-motion
attributes = BitRate=1600
attributes = Crispness=75
grabdevice=/dev/video0

audiofrequency = 22
audiosamplesize = 16
audiomode = stereo #なんかステレオじゃないと音が2倍速になるデス
audiobitrate = 128
お前らコマ落ちしないですか?
CPUパゥアーがリアルタイム録画に足りねー感じでしょうか。
うまい解決がありましたらご意見ください。
7675:01/12/29 14:30 ID:DV/Vsjza
実際録画してる人はコマ落ちしてないの?
Crispnessもっと落とすべきかなぁ。
77login:Penguin:01/12/29 15:41 ID:jKfnFGr9
http://www.mpeg-2.marubun.co.jp/news/news29Linux.html
ここにちらっと書いてあるハードウェア・エンコーダ、情報知っている人いる?
78login:Penguin:01/12/29 19:50 ID:BV7VpmWW
>>77
これエンコーダじゃなくて単なるデコーダじゃねえの?
79login:Penguin:01/12/29 21:34 ID:8sWavHVl
>78 「ちらっと」がポイントだろう。
「Linuxドライバーを持つエンコーダーにつきましては、お問い合わせ下さい。」
80login:Penguin:02/01/06 09:03 ID:97MHH1/4
録画するときにキャプチャカードからサウンドカードに
音声を入力してると思うんだけど、なんもしてないときも
スピーカから音が小さく聞こえちゃうんだけど…
どうすれば音を出さないようにできるかな?

あとできれば録画中も音は鳴らないで欲しい…
とりあえず見当もつかんですわ
8175:02/01/13 06:26 ID:NDsAPE5F
vcr-1.0.8 -> vcr-1.0.9でBitRateの設定がキクようになった!
公式ページ見ると1.0.8で設定できるようになったって書いてあるんだけど
俺はできなかったんだよね(もしかしてavifile-0.6.0を新しく入れなおしたせい?)。
んでたぶんデフォルトの900kbps録画だったんだけど。
2500kbpsにするとキレイだしコマ落ちもしない感じ。
8275:02/01/14 08:27 ID:R92oGwJL
なんか漏れしか書いてないけど…
>>81 嘘書きました…
vcr-1.0.9動かんじゃん… 設定効いてたのはvcr-1.0.8だった。
.vcrrc変更したからだった。
さらに旧バージョンが/usr/bin/vcr にあったためらしい…
(恥
83login:Penguin:02/01/21 23:44 ID:g53QNC1+
さて、このスレッド読んでたら作りたくなったよ。

とりあえずマシンは3rdのpen166のメノリ96Mbなマシンにする予定
# やってみてから絶望的ならマシンを変更します。

漏れが気になるキャプボードは「Hauppauge WinTV/PVR」なんだけど下のペイジを見ると萎え
# Winでは評判悪いがLinuxではどうなんだろうな
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6176/

他のカードは古すぎて売ってなさそう。。。
とりあえず「I-O Data Co. GV-BCV4/PCI」を狙ってみます。

あと、今現在売っている(手軽に買える)カードがあれば教えてください。

# 一応bttvのリストは見たけど全部古いよね?
84login:Penguin:02/01/22 00:02 ID:QggYmrUK
85login:Penguin:02/01/22 00:41 ID:6IfH/XKZ
この中から売ってる奴を探します、はい
ttp://alge.anart.no/linux/kernel-docs/video4linux/bttv/CARDLIST

この中にはハード圧縮可能な物が有るのかな?
うむ、明日調べる事にしよう。
86login:Penguin:02/01/22 23:39 ID:6IfH/XKZ
調べて速攻解ったんだけどbttvはハード圧縮できないらしい・・・。

まぁ、対応していると思われるカードを予約したので届いたらマタ。
87login:Penguin:02/01/28 01:56 ID:A4xr3e5o
ふぅ〜
とりあえずテレビは見れました、はい。

明日からはキャプチャーの設定をします。

Pen133とかでキャプってる人はいるんだろうか
88login:Penguin:02/01/28 02:43 ID:ktPrD+ox
>>87
MP3エンコーディングだけでつらくないかな。
キャプのみならいけるか?
89login:Penguin:02/01/28 08:11 ID:x7NcTPNl
Pen75でbttv録画したことありますが、
160x120くらいのサイズじゃないと
おいつかなくてぜんぜんだめでした。
しかも、それはxawtv付属のstreamerを使った時の話です。
vcrは使ってませんがさらに厳しい勝負ですね。
90login:Penguin:02/01/29 22:25 ID:4zSL1bMU
>>88
今はセレロソ550*2で試してるのよ
本当はpen133でやりたいんだけどね。

とりあえずmp1eを我慢仕切れずにmakeをした。
なんかmake自体は上手くいっている様子だけど実行できず。
#mp1e -c /dev/video0 > test.avi
mp1e:v4l.c:223: Failed to query current video input of /dev/video0 (VIDIOCGCHAN)
, cannot determine video standard (VIDIOCGTUNER didn't work either)
(22, 間違った引数です)

mp1eは後回しにしてavifileをインスコしてvcrを使おうとavifileのインスコを試みるが
qtが2.1.*以上じゃないとダメと怒られる。
vineのqtパッケージを探しインスコするが依存性がウザイ事になっていたのであきらめる。


とりあえず今すぐにビデオ録画をしたいのでデストリ変えようか悩み厨
このままvineでmakeの鬼になっても良いんだけど、依存性がだるいし
まとめた物を他人がみても使えないだろうからもったいない。

もうちょっと悪戦苦闘してから赤帽7.2にでも移行します。
9175:02/02/01 19:58 ID:8I7R3q9m
嘘吐きの75でございます。
>>90
漏れはmp1e動かない(;´Д`)
aviplayもうまく動かない(再生できない)
けどvcrは動いてます。←よくわかってない
92login:Penguin:02/02/20 23:46 ID:/ceRnEof
うちではどうも、vcr が動かねぇ。

codec = DivX ;-) low-motion
attributes = BitRate=900
attributes = Crispness=100
attributes = keyframes=15

こんな設定にしたんだけど、DivX がうけつけてくれん。

Invalid attribute[s] set for this codec!
1
93login:Penguin:02/02/21 00:04 ID:pkMDk83n
>>83
「Hauppauge WinTV/PVR」は、どーやっても音がキャプチャ出来ませんでした。
確か、ぱぱんださんも諦めたんじゃなかったな?

まぁ「Hauppauge WinTV/PVR」自体、品質があまり宜しくないので
その内、市場から無くなります。他の h/w エンコボードを狙いましょう。
どーしても人柱になりたいなら、リモコン付きバルクで \19,800。
不具合ロットバルクで \9,800 ですから。

つか、bt8x8 以外のボードで avi キャプチャするのでさえ
Linux でやる意味全然無い。
適材適所っつー事で、キャプチャは Windows でやろうよ。
9493:02/02/21 00:06 ID:pkMDk83n
あー、追加でハードエンコのボードは、チップメーカが
スペック出してくれなきゃ手も足も出ないよ。

# 出してくれても Linux で動かす気は、さらさら無いけど。
9575:02/02/21 04:19 ID:bGwC3y8F
>>92
ごめんよ、漏れのせいかもな。
attributesは全部一行で。

keyflames = 15 
attributes = BitRate=2500,Crispness=100

あとビットレート900は無理めかと。キャプチャサイズにもよりますが。
96login:Penguin:02/02/21 05:00 ID:5hpf9O5J
97login:Penguin:02/02/22 02:28 ID:288vD/xP
>>95
いや、それがね、 attributes にまとめて書いてもだめだったんよ。

今、BitRate を 2500 にしてみたけどだめだった。
DivX のバージョンが悪いのかもしれん。入れ替えてやってみるわ・・・
9875:02/02/22 03:51 ID:+w8zq03Y
>>97
そうか、がんばってくれ…
あと前に書いたんだけど、vcr1.09はなぜか動かんかった…
そんなエラーだったような気もします。
99login:Penguin:02/02/22 03:53 ID:LWeokrh/
四条畷警察の税金泥棒 谷口隆男巡査部長を即刻クビにせよ!
   ||
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 彡<<谷口隆男巡査部長
 ∪  ノ  プラーン
  ∪∪

100通りすがりの名無しさん ◆SgtagZkk :02/02/22 19:12 ID:SCap2r98
100!!
101login:Penguin:02/02/23 23:26 ID:PzCQEKRK
102login:Penguin:02/03/03 19:49 ID:yA3J5Ayv
hage
10397:02/03/04 23:56 ID:Jkeww8IN
一応報告。

結局、 vcr-1.08 にしたらうまく動いた。
但し、.vcrrc の default に設定を入れた場合だけうまくいく。

-p オプションで設定を変えられるようにした場合はうまくいかなかった。

# vcr をコンパイルするときは --enabele-avifile-0_6ってオプション入れなきゃいけなかったり、
# avifile-0.53 は makefile をいぢって aviplay と sample を抜かないとコンパイル通らなかったり。
# めんどくさかったよ・・・

104login:Penguin:02/03/07 02:31 ID:c4Z9Fuy9
vcr使うと3回に1回くらいの確立でOSがフリーズするんだけど・・・
何かいい解決方法ない?
105login:Penguin:02/03/09 09:15 ID:klfdH88y
NVrec 使え >104
106login:Penguin:02/03/10 21:58 ID:tC5ZnWq4
何かNUVrecに時間指定オプションが無いんだけど
timer使わないと駄目なのか?
107login:Penguin:02/03/14 00:40 ID:2XKa9qCv
アルファデータのAD-TVK55R使ってる人いない?
TVを見る分には問題ないんだけど、録画するとフリーズちゃうんだけど・・・
108login:Penguin:02/03/16 13:04 ID:TC/FfmSx
>> 106

1. timer を使う
2. フレーム数を計算して -F <number of frames to grab> を指定
3. ctl + c を自分で押す
109login:Penguin:02/03/23 20:43 ID:Zh7Hs1pT
age
110:02/03/25 11:40 ID:xHJl/Ac2
111login:Penguin:02/03/26 00:59 ID:UwBtCMMp
vcrをインスコして実行すると
Invalid attribute[s] set for this codec!
2
These attributes are supported for this codec:

ってなエラーが出るんだけどなぜなのかな。
一応codeは入っているんだけど、codeのタイプが全部1or3しか入ってないんだよ

ってか眠すぎなので明日またやるわ
11297:02/03/26 07:30 ID:aIGTwQq8
>111

>92 と >103 で書いたけど、漏れと同じ状況みたいだな。

attributes に書くオプションの数で Invalid 〜 の後にでる数字が変わるだろ。
codec に渡すオプションがうまく設定できないような感じに見える。

vcr 1.08 でやってみ。
113login:Penguin:02/03/26 21:29 ID:b4DkliS7
CPUリソース足らないんで、h/wエンコで逝きたいんだけど
linux用のドライバが在るボード知りませんか?
録画ソフトも対応してる必要があるのかな?
114login:Penguin:02/03/26 23:00 ID:pgk+fAhA
http://mjpeg.sourceforge.net/

mjpeg ですが、一応ハードウェアエンコードということで。
パーツを入手するのがちと難しいかも。
115login:Penguin:02/03/26 23:05 ID:J3Q21skn
>>112
どうもvcr1.08だとmakeが通らないんだよね。
--enable-avifile-0_6を付けてもだめ。
でも1.09だとmake出来るのよ。

そういえばRedHat7.2だからなのかな?
なんかムカツイテきたので風呂はいってくる。
116113:02/03/27 00:05 ID:4+MYGH6S
>>114
確かに、今更、マーベルやバズっといわれても厳しいですね

H/W Mpeg エンコはまだ無いんでしょうか?
117login:Penguin:02/03/27 00:22 ID:rUWIFVM3
いやぁ、長かった。
やっと録画できるようになったよ。

ありがとう皆さん。
結局Vcrは109のままなんだけど、どうやったか忘れちゃった。
一応まとめてみようと思うよ。

ついでにwebから予約が出来るようにするか、メールでの予約出来るようにする為の
スクリプトを作るつもりなんだけどどっちが良いかな?

2,3日待ってるんで欲しい人はどちらか申し出て。
118login:Penguin:02/03/27 01:30 ID:h8MsDWe3
まとめたやつをどっかで公開してよ。
119login:Penguin:02/03/27 01:39 ID:4HvoiwQH
>117
メールで予約なら、携帯から予約しやすいので、便利かも。
120login:Penguin:02/03/27 03:45 ID:MxVm+R7N
>>117
メール予約に一票!
ついでにWebから予約状況見れるとうれしいな、と。

てめえでつくれ>俺
121:02/03/27 11:15 ID:gLdlQljk
価格も安くなってきたBT878系キャプチャカード
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9295227

FreeBSDのBT878系チップ向けドライバ情報
http://telepresence.dmem.strath.ac.uk/bt848/

Video4Linux を BT878系チップで使用する
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/12/02.html

BT878/BT848でLinuxでキャプチャする
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/nakazawa/linux/bt848.html



122:02/03/27 11:33 ID:gLdlQljk
>>118
修行するぞ
123age:02/03/27 11:45 ID:4Mnlomvd
良すれAGE
124login:Penguin:02/03/27 21:26 ID:Rre45kbr
>>118-120
ありがとう。
今まとめてる所です。
ってか、こういうのをきちんとしたドキュメントを作成した事がないのでダサダサではあるが
そこんところはNPって事で、うむ。

とりあえず、メールで予約を出来るようにしておくよ。
125login:Penguin:02/03/28 03:19 ID:cyV7xMZC
だれか、これで人柱やってる人いない?内蔵OSがLinux説もあるみたいだが。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008355802/
126:02/03/30 07:16 ID:DuAItk01
なぜ下がる??
127login:Penguin:02/03/30 23:19 ID:CIdEuLmZ
やぁ。
perlでメールから予約するスクリプトを書き始めたんだけど
時間がないので誰か続きやってくれない?
128login:Penguin:02/03/31 00:02 ID:vErwU3S3
>>127
まずは、仕様概略と作りかけのソースきぼーん。
129login:Penguin:02/03/31 00:15 ID:EJ9mUW5v
>>127
いっそ
http://sourceforge.jp/
に置いてしまうとか
130login:Penguin:02/03/31 00:25 ID:4PVI48pH
さっき書いただけだから多分嘘処理があるはず。


2chLinuxのページに置いたけど出来上がったらあそこに上げるって事で許してね>関係者
http://linux2ch.omosiro.com/pkg/incoming/083.xxx
131login:Penguin:02/03/31 00:28 ID:4PVI48pH
>>129
sourceforgeってjpもあったんだ知らんかった
でも、perlで数行なので資源の無駄遣いの気がするので(w
132login:Penguin:02/03/31 01:00 ID:Pl3tYOQw
>>130
うーん、改行がなくなって、凄い表示になっちゃうのは、
俺だけ?
133132:02/03/31 01:04 ID:4rxEP/pY
あ、HTMLな広告ヘッダが付いてくるから、そーなるのか。
とりあえず、ヘッダ類を切り取れば読めるっすね。
失礼しやした。
134login:Penguin:02/04/01 01:06 ID:RWYVzWil
Marvel G400-TVなんですが、
>49
のリンク先をみていますが、どうもうまく行きません。

TV見たりキャプチャしたいわけではなくて、サウンドカードの出力が
Marvel経由になっているため、音が出なくなるのでそれをなんとか
したいだけなんですが・・・。

どこか詳しく解説されたサイト知りませんか?
135login:Penguin:02/04/01 05:05 ID:cNR2mp0v
IEEE1394のメディアコンバータ経由でキャプチャってできる?
あれを使うとハードウエアエンコードってことになるのかな。
わりとよさげなんじゃないかと思うがどうだろ?
136login:Penguin:02/04/02 00:35 ID:DPZjcN9S
vcrで保存する時に音が鳴ります(ワラ
保存されたファイルを再生すると音が鳴りません(鬱

こんな状態になった事がある人いますか?
init-soundは10〜999999まで試しましたよ?(ワラヒ
137login:Penguin:02/04/02 01:28 ID:95IgiwEY
>>136
そーゆーのって、なんか稿けてくるよね
んで、ビデオ入力側のオーディオ入力(っで意味通る?)が、
A/D通さずに、直接ライン出力にながれちゃってて、
サウンドドライバ側に流れてこないんでわ?
配線とか、サウンドカードの取り説とか眺めてみたら?
138login:Penguin:02/04/04 13:04 ID:X+54ePEY
>>135
良くしらんが、DVTSで撮れるかもよ。
でもDVってDCT+RLLだろ? サイズがバカでかくなりそうだ。
139sage:02/04/06 12:25 ID:8qgpaxIX
だれかMTV1000をLinuxで使えるようにしてくれないかな。
140login:Penguin:02/04/06 15:46 ID:QGf3pZiI
やぁ

皆が全然スクリプト見てくれないから自分でなんとなく修正したじゃねーか、コンチキショウ
こんにゃろう
141login:Penguin:02/04/06 16:23 ID:qyXfa4kC
なにげなく、ttp://www.maid.org/の掲示板を見てたんだけど

> GTK+-2.0は見なかったことにして、一心不乱にVideo maidの製作に向かおうと
>決意したのですが...。一度は他のディストリビューション、FreeBSDなんかも
>経験してはおきたいです。

マジでLinuxでVideo Maid作るの!?
ヤホーイ!
142名無しさん@今日、デブヌル:02/04/18 00:10 ID:Z7OGHpcw
あのね、イマイチ上手い予約方法が見つからないのよ
予約時間(開始時間)と保存時間の取得はどうやってでも作れるんだけど
その予約時間に起動させる方法がねぇ、ってかんじ

今のところ
cron → 予約は出来るが予約の取り消しがイマイチ(一度使ったcronを削除)
at  → 上と一緒
sleep → ダサい

なんかいい方法ある?
あったら教えてほしい、スクリプト自体は漏れが書くんで。
143login:Penguin:02/04/18 00:42 ID:WAj1igAG
>>142
予約そのものを cron に入れるんじゃなくて、予約があるかどうかを
チェックして、もしあったらそれを起動する、という script を cron
に入れておくというのは?
例えばそのスクリプトはある特定のディレクトリを監視して、そこに
置かれた予約スクリプトを見て時間が来てたらそいつを起動する。
予約の取り消しは予約スクリプトを rm するだけ。

144login:Penguin:02/04/19 23:07 ID:W+m74bBt
debian woody kernel2.4.9で
vcr1.09 & avifile0.6で挑戦してます。
attribute[s]でこけてしまいます。
-pはずすと、DivXのCodec読み取るとこまでいくんですが
そのあとのMP3のためのLameが無いっていわれます。
Lameもコンパイルしてインストールしてあるんですがー。

どなたかDebianで実現されてる方はいらっしゃいませんか?
それから、>>117さんの解決策も気になるので、もし良かったら
教えていただけないでしょうか?
145login:Penguin:02/04/19 23:27 ID:Esz4ejUT
そすふぉげに、こんなんありました。
http://sourceforge.jp/projects/linux-video/
なんもないのが打つ。
146名無しさん@今日、デブヌル:02/04/19 23:57 ID:u+GN4LZF
>>143
あんたスゲーヨ、まさにハカーって感じ(上げすぎ)
それにしてもそれで出来そうなのでありがとう。

>>144
漏れはかなりせこい技を使ったよ
「libmp3lame.so.0」が無いって出るんでしょ?
だから「libmp3lame.so.0を「/usr/lib/」にコピーしたよ(ワラ
それで一応全然動いてる。

それでもアホくさいので、とりあえず一度lameをmakeしてみる事をすすめる。

# 漏れはmakeしたのにダメだったけどね(w
# あぁ、デビアソならapt-getでキチンと入るのか、なんでだろうね?

-pってチャンネルでしょ?
それ外すってどう言うこと?
147login:Penguin:02/04/20 01:20 ID:CyunKmi4
>>144 >>146
> そのあとのMP3のためのLameが無いっていわれます。

> だから「libmp3lame.so.0を「/usr/lib/」にコピーしたよ(ワラ

export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib
とか、そういう問題じゃなくって?
148名無しさん@今日、デブヌル:02/04/20 02:04 ID:sx96Dsyu
>>147
いや、/usr/local/libにも無かった。。。。って今見たら有るじゃん(鬱
>>146
パス通しなさい(泣
149login:Penguin:02/04/20 08:57 ID:M4ualod/
/etc/ld.so.confに /usr/local/libは入ってないのかな?>最近のディス鳥
150149:02/04/20 08:58 ID:M4ualod/
ldconfigしていないという罠.... だったり
151144:02/04/20 13:29 ID:roPVxsYg
>>146
>>147
>>149
みなさん、ありがとうございました。
/etc/ld.so.conf に /usr/local/lib
を追加して ldconfig して上手くいきました。
PATHが通ってなかったんですね。
また一つ勉強になりました。
また、ちょくちょく見に来ます。
152login:Penguin:02/04/20 19:23 ID:zU350MYH
>>143
それってやっぱ、cronで動かすスクリプトは毎分起動するってこと?
なんか漏れ勘違いしてる?
153login:Penguin:02/04/20 23:57 ID:tshdqZ9q
予約デーモン作っちゃえYO!
154login:Penguin:02/05/01 21:36 ID:Isx/0hpB
あげるぞちくしょう!
155名無しさん@Emacs:02/05/04 13:05 ID:6ovgH10L
便利なんだかそうじゃないのかよく分かんないけど書いとくよ。
http://www.open-media-networx.com/
156login:Penguin:02/05/07 10:29 ID:1GNwEYMd
エンコードにはtranscodeが良いと思う。
http://www.theorie.physik.uni-goettingen.de/~ostreich/transcode/
漏れはmp1eで低圧縮キャプチャした後、transcodeでxvidにしてる。
157login:Penguin:02/05/08 20:42 ID:RjqoFbbE
AD-TVK55R を中古で買ってきた。今までキャプチャーカードとは縁が
なかったが、自分の部屋にTVがないのでチューナー目的で買った。

Bt8x8系の中ではチューナーの画質には定評があったようで、実際
思った以上に綺麗に見えるので驚いた。これだけでも十分元取れた
気がする。

options bttv card=0 では音が出ない。音の出ない原因の特定に少々
苦労する。card=2 や card=10 等で音が出るようになったが、モノラルに
なっているようだった。

CARDLIST をつらつら眺めていると、
card=76 - Canopus WinDVR PCI (COMPAQ Presario 3524JP, 5112JP)
というの見つけたので、これを適用するとステレオ・音声多重になった。
結果オーライということで、これ以上詮策するのは止める。

試しに vcr を使ってみたところ、音が録れない。alsa-0.9.x を使っている
のだが、Capture に capture フラグを立てないと駄目なようだ。しかし、
このフラグが立ったまま xawtv で TV を見ると、音がダブって聞こえて
くる。capture フラグを落とさないといけない。音に厚みがあっていいかも
しれないが(w

しばらく使っていると、キャプチャーの方にも興味が湧いてくるかもしれない。
ただし、いまだにSocket7を使っている人間なので、しばらくは物欲を抑えられ
そうだ。
158login:Penguin:02/05/12 15:18 ID:xttdMMSy
NVrecがDIVX5をサポートage
159login:Penguin:02/05/18 01:35 ID:GBVli5Mi
ディブエックスまんせー
160:02/05/19 12:00 ID:YhL+LCUb
ageage
161hage:02/05/19 18:50 ID:YhL+LCUb
ageなにか良いニュースないかな??
162login:Penguin:02/05/19 19:02 ID:d8Kh/WTo
ATI TV Wonderでv4l2 + bttv2使うと音が出ないんだけど何か解決策ない?
163login:Penguin:02/05/19 21:56 ID:2JFQWFCW
164login:Penguin:02/05/19 21:58 ID:5c2LpasZ
>>162
それだけじゃ何のソフトを使用してるかも
どんな作業をして音が出ないかもわかんないぞ。

ナントナク知りたいんじゃないなら詳しくかいてみな
165login:Penguin:02/05/20 08:12 ID:TyVcOdV5
>>163
うん、それ。ハード的には AD-TVK52Pro と変わりない
みたい。

bttv2だと画面が波打ってしまう。まあ bttv でも困らんけど。
166login:Penguin:02/05/20 13:23 ID:80oa2lZO
>>165
ほうほう。なるほど。
んじゃまあ、とりあえずはそれなりに動作したんだね。
中古であったら俺も買ってみようかな。
ちなみにいくらした?
167162:02/05/20 13:51 ID:rNUkzwmu
>>164
videodevXをmake installして、http://bttv-v4l2.sourceforge.net/のbttv2モジュールをインストール
/etc/modules.confを以下のように設定してlsmodで確認するとちゃんとロードされてる。

pre-install bttv2 modprobe -k tuner
pre-remove bttv2 modprobe -r tuner
alias char-major-81 videodevX
alias char-major-81-0 bttv2
options i2c-algo-bit bit_test=1
options bttv2 card=63
options tuner type=2

この状態でzapping or xawtvを起動すると映像は表示されるが音声が出ない。
ちなみにbttvモジュールだと問題ないが、相変わらずvcr nvrecなどを使うと不安定・・・・
168login:Penguin:02/05/20 15:28 ID:TyVcOdV5
>>166
中古で 4200 円。これはお買い得だったと思う。じゃんぱらのサイト
見てみたら、6480 円するようだし。ソケ7のマシンには、これ以上
のものは勿体ないし、かといって Bt8x8 以外のチップものを Linux で
使うことは望み薄。チューナー目的だったから、これで十分だけど。

>>167
見たところ、それで大丈夫な気がするけど。bttv2 は音声周りに関して
はテストが不十分らしいので、それに引っ掛かっているのかもしれない。

>>165
> bttv2だと画面が波打ってしまう。まあ bttv でも困らんけど。

これはちょっと語弊があったかも。bttv2 のページに、bttv2 モジュールの
オプション bttv_norm に 6 を指定すると NTSC-Japan となるとある。
で、これを試したところ画面が波打ってしまうということだった。1 を指定すると
NTSC で波打ちもないのだが、色合いがどうも違う。結局 bttv2 に含ま
れる bttv モジュールを使っている。

同居人がいるのでイヤオンを使うこともしばしばだけど、やはり音声が
ステレオだと臨場感や迫力が違うね。モノラルを嫌う人が多いのも解る気
がする。
169厨房:02/05/20 19:11 ID:HoJqGWpX
LiNUXでWMV録画したいのは俺だけ??
170login:Penguin:02/05/20 23:19 ID:NAVEFNio
>>167
色々やっていてそうで確認してるとは思うけど
そもそもLine1(何処に刺さってるか知らんが)での音の入力は出来てるって事でいいよね?
サウンドカードの入力可能かって事だね。

それじゃなかったら。。。。なんだろうね(ワライ
171login:Penguin:02/05/21 00:35 ID:wnYSK6AY
172login:Penguin:02/05/21 14:50 ID:ZZs7RVhF
>>167
漏れもTV Wonder(VE? LE?じゃない方)でbttv2+videodevX使ってるケド、
TV WonderのAUDIO INからキャプチャできてるよ。
options bttv2 card=0 bttv_verbose=0
post-install bttv2 modprobe tuner;modprobe btaudio
173172:02/05/21 14:56 ID:ZZs7RVhF
>>167
あ、そういえば、うちも最初は音が取れなくて困ったかも?
今見ると、bttv2からbttv2.oだけ取ってきて、
残りはカーネル付属のモジュール使ってる。

あと、このカードは32kHz(以下?)でしかキャプチャできないよ。
16bitステレオ32kHzでやってみて。
174172:02/05/21 14:57 ID:ZZs7RVhF
>>172
書き方がまずかった…
> 漏れもTV Wonder(VE? LE?じゃない方)でbttv2+videodevX使ってるケド、
TV Wonder(VEもLEもついてない無印)
って事。逝ってきます。
175login:Penguin:02/05/22 15:20 ID:qJYCd4L/
AD-TVK52Pro + RedHat 7.2 で使っています。(Bt878チップ)
modprobe bttv card=27 した途端に音がでてしまうですが、これをとめるにはどうしたらよいのですか?
176175:02/05/22 15:44 ID:qJYCd4L/
あと、音のボリュームが小さいのですが、デフォルト音量を上げる方法はありますか?
177login:Penguin:02/05/22 20:12 ID:Bjj84XiE
>>175
AD-TVK52Pro ってどんなカードか知らないので質問。
sound は、AD-TVK52Pro In -> AD-TVK52Pro Out -> Sound Card In
という接続方法でしょうか?
178175:02/05/22 21:56 ID:ebZeXR+t
>>177 どうも。
カード自体はBT878と、Philipsのチューナー搭載。

>sound は、AD-TVK52Pro In -> AD-TVK52Pro Out -> Sound Card In

はい。そうです。
179login:Penguin:02/05/22 23:02 ID:7AmjaVse
最近 AD-TVK55R について書き込んだ者ですが、ハード自体は 52Pro と
同じらしいので。

>>175
> modprobe bttv card=27 した途端に音がでてしまうですが、これをとめるにはどうしたらよいのですか?

音というのはチューナーからの音ですか。それとも外部入力?
自分は 55R とサウンドカードとは内部で接続しています(CD-in)。
モジュール関係の設定は、/etc/module.conf に記述するだけで
済ましていますが、手動で modprobe してもそのようなことは
ならないですね。

音の大小についても特に問題はありません。ミキサーで適当
な値に設定してあるだけです。

あと >>157 にも書きましたが、card=76 でステレオ音声が聞け
ています。card=27 で試したところ、どうも音声はモノラルに
なっているようですね。ただし、76 の指定は新しめのドライバで
ないと指定できないと思います。
180login:Penguin:02/05/23 00:23 ID:lq+MIWqj
>>179 thx
カードを76と指定したら、xawtv の起動時のみ、音がでるようになった。

音声レベルが低いのは・・・まだ、だめです。
181login:Penguin:02/05/23 00:40 ID:2lSimkQP
>>180
/etc/modules.confに
post-install btaudio <お好きなミキサーコマンド>
ってやるのはダメでつか?
182180:02/05/31 21:53 ID:+RiwkckD
Linuxを使っているんだって。

Broadband:東芝、AVとPCを融合させる「TransCube 10」発表
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/20/tosiba.html

>>181
超かめれす、すまん。
/etc/modules.conf の設定はやってないです。
btaudio の引数コマンドがわからないものでして。
183login:Penguin:02/05/31 23:50 ID:Rtg1iBPf
ほら参考にしな

alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
pre-install bttv /sbin/modprobe -k tuner
options bttv card=37 radio=1
#options bttv bttv_gpio=1 audiomux=2,0,0,0
options tuner type=2

alias sound-slot-0 es1371
post-install sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -L >/dev/null 2>&1
|| :
pre-remove sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -S >/dev/null 2>&1 |
| :
184hage:02/06/03 21:21 ID:i1CJPlEK
fw
185login:Penguin:02/06/09 23:20 ID:QzXTaTO5
MTV2000
wa linux ni taiou site masu ka ??
186login:Penguin:02/06/10 21:07 ID:Ap7kYIbe
>185
I Don't know.
Whether the card woks or not depends on crucially what chip is on it.
187login:Penguin:02/06/12 10:35 ID:+DmE/10o
188hage:02/06/17 13:36 ID:FZCwcNw1
agetae
189login:Penguin:02/06/17 14:24 ID:wXHHkaeK
timerでNVrecを使うと、終了後も音が出たままになってしまうんですが、
音を止めるにはどうすればいいのでしょう?
190login:Penguin:02/06/17 20:59 ID:7/oGzobT
おそらく rmmod bttv で音が消せます。
続けて insmod bttv するように スクリプト書いとけば便利かと。
191he-:02/06/17 21:05 ID:FZCwcNw1
やったー。ようやくxawtvで見れるようになった−!!!!!
ワーイ.
192login:Penguin:02/06/17 23:54 ID:wXHHkaeK
>>190
それだとrootでなきゃできないすねー。
xawtv起動して終了させれば音が消えるんで、
終了処理の部分だけ切り出してみるかな。
193login:Penguin:02/06/18 00:00 ID:pzCsRUcH
結局、NVrec終了後にvcrで1秒だけ/dev/nullに録画するようにしました。
もうちょっといい方法はないもんか。
194login:Penguin:02/06/19 03:19 ID:FS2LzL/h
みんなカードはどこの使ってるの?
195login:Penguin:02/06/19 03:59 ID:IGI2/rvr
ALL INWONDER 128なのですがビデオキャプチャできますでしょうか
196わーい:02/06/19 04:25 ID:ApSJSh4s
MTV2000
197login:Penguin:02/06/19 05:10 ID:/inkfei+
>>195 に便乗するようで申し訳ないですが、
ALL IN WONDER Radeon でビデオキャプチャできている方がいらしたら
どうか教えてください。

環境は Kernel-2.4.18 + XFree86-4.2.0 で、そこに GATOS を導入して
テレビを観れるところまではできました。
てっきり GATOS の km を導入すれば Video4linux 経由でキャプチャ
できると思いこんでいたのですが…。
198login:Penguin:02/06/19 05:14 ID:OADXiMRC
>>197
GATOS・・・ですか
199197:02/06/19 05:21 ID:/inkfei+
>>198
ちなみに、以下のサイトにある
> ATI-4.2.0-11.i386.tar.gz
> drm-kernel-1.2.0-11.tar.gz
> km-0.2.1.tgz
を導入しました。説明で足りない点があればご指摘下さい。

GATOS
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=12629
200login:Penguin:02/06/19 09:24 ID:3ifzEnhq
200!
201login:Penguin:02/06/19 12:20 ID:uupb0m0P
>>199 以前は gatos のサイトで ffmpeg でキャプするための
patch を配布していたけど最近はどうよ?
たしか ffmpeg が cvs のやつでないと patch があたらなかった気がするけど。

結構前に ffmpeg + km で mjpeg かなんかでキャプしたけど
汚かった記憶があるよ。
キャプするなら windows でしたほうが良いと思ふ。

202login:Penguin:02/06/19 20:28 ID:K2x99aoW
>>194
KWORLD
203197:02/06/19 21:21 ID:f8BXcY3b
>>201
レスありがとうございます。
ffmpeg については GATOS のサイトにも説明があったので
cvs 版を落として試してみたのですが、あらかじめ
xawtv で TV を見ている状態でないとキャプチャできない点など、
使い勝手が悪いように感じたので見おくることにしました。
理想としては at や cron と併用してのタイマー録画や
WebVCR などを使っての外からの録画予約などが目標なので、
CUI ベースでキャプチャできる vcr や NVrec を使いたいのです。
ALL IN WONDER がもったいないけど、やはり別に
キャプチャーカードを用意するしかないのでしょうか…(鬱
204login:Penguin:02/06/21 23:04 ID:jt6dnsdm
VCRをで録画をしたいんですが、vcr-1.09をインストールしようと
するとlibaviplayがないといってconfigureできません。
qtとSDLを入れてavifile0.6はインストールしたのですが。

同じ症状だった方いますか?ちなみに、Vine2.1を使っています。
xawtvでは録画できるんですが。mjpegから脱出したいのです。

デストリビューションの乗り換えも考えてますので、
これだったら使えているという情報でも教えていただけませんでしょうか。
205login:Penguin:02/06/21 23:26 ID:CgjmipG/
libavifile-devel とかいうパーケージが必要かもしれん。
手元にvine が無いんではずしているかも。

あとこれも参考に
ttp://216.239.51.100/search?q=cache:vVOo6mZ0SsMC:w2232.nsk.ne.jp/~fuyumi/+rpm+avifile+vcr&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
206login:Penguin:02/06/22 01:46 ID:paZRRwbC
>>204
vcr.specの中のBuildRequiresをコメントアウトしてみれ
207204:02/06/22 04:20 ID:iqGyz/TF
>205,206
ありがとうございます。とにかく試してみます。
208login:Penguin:02/06/30 04:47 ID:QVauqCnq
Vine2.5にBT878(Prolink PV-BT878**)でvcrで録画サーバーしようとしてます。
画像出すのに2日かかり(何とかaviplayもvcrも全部rpmでやろうとして結局断念、コンパイル)
それからどうしても音が出なくて散々調べまわり
card=50やらbttv_gpio=1やらいろいろ試したけど、
どうもProlinkは製品がいろいろあるようで
card=50のものとは多少違うらしく、結局総当りして6番目のcard=6で音が出ました。
とここまでは同じカードの人への参考ということで。

vcrを動かすと音が止まります。
つーか代わりに普段は音が出っ放しです。困った。
逆になってほしいです・・・。
ここのログはもちろん、vcr関連のサイトもこの何日かでそれなりの数を見て
問題のなさそうなvcrrcを書いてるつもりなんですが・・・。
audiofrequency = 44
audiosamplesize = 16
audiomode = mono
audiobitrate = 64
init-sound = 80
こんな感じです。
何が悪いか思い当たる方いますか?
適当なカード番号のおかげでonとoffが逆になってたりして。
209208:02/06/30 04:51 ID:QVauqCnq
書き忘れてました。vcr-1.09です。

>>204
というわけでVine2.5でとりあえず普通にvcr使えてます。
同じくqtとSDLをaptで入れてavifile0.7をmake installしてます。
210208:02/06/30 04:56 ID:QVauqCnq
すいません、引き続き総当りしたところcard=11で使えました。
やっぱonとoffが逆だったっぽい。
ここ何日も苦労したのでむちゃくちゃ嬉しいです。
これからビットレート調整に入ろうと思います。んー長かった。
211e-:02/07/03 16:34 ID:SmLHmZ1t
定期上げ。
212login:Penguin:02/07/09 23:18 ID:Doc504xR
>>203
xawtv や、avview を立ち上げずに、ffmpeg だけで録画できれば
きれいだけど、難しかったのであきらめた。
avview_shell 用の適当なスクリプトと、それのラッパー(?)を書けば
結構手軽に自動録画とかもできるよ。
基本的な文法は tclsh (?)と同じなので google で検索かければ
マニュアルが見付かるし。
ただ、僕が使ってるバージョンの avview + ffmpeg だと、画像、音声共に
フレーム落ちを考慮してないのと、時間の丸め誤差を考慮してないので
そのままでは、10分程度以上録画してると画像と音がずれてとても
見てられない。
フレーム落ちした時、前フレームを書き込んでフレームの時間と実時間とを
同期させるようにすれば一応見られるようになった。

でも、ときどき音が聞き苦しいところがあるけど。
今の CVS だとOKになってるのかな…
213login:Penguin:02/07/09 23:32 ID:ZIX4zJUX
全然この板じゃなくていい質問なんですがさせてください。 MPEG2キャプチャボードには、ハードウェアエンコードとそうでないのがありますよね。
後者の場合、リアルタイムソフトウェアエンコードをしない場合、
作成されるビデオのタイプはaviになるのでしょうか?
また、自分はそれをMPEG2にエンコード後WINでDVD-Rに落としたいのですが、
DVDにする程度の画質の場合、キャプチャ直後の、エンコードしてない時点のファイルサイズは、
どの程度になるのでしょうか。
214login:Penguin:02/07/09 23:55 ID:2d99p4ys
>>213 動画板か自作板逝っとけ。該当スレは自分で探せよな。

http://pc.2ch.net/avi/
http://pc.2ch.net/jisaku/
215login:Penguin:02/07/10 01:07 ID:D8SjjEvZ
>>214
突込みング。
キャプチャーボードってさー、我らがペンギンOSで使えんの?

(更に如何でもいいけど、久しぶりに使ったCanna、かしこくなったねー)
216login:Penguin:02/07/21 09:14 ID:BPW9sjXV
217login:Penguin:02/07/26 10:39 ID:nchThRhb
保守上げ
218login:ヽ( `Д´)ノ ◆0ldPZzOg :02/08/02 10:37 ID:N5gzn3Eo
保守上げ
219login:Penguin:02/08/08 23:16 ID:xp4PycWf
以前使ってたマシンじゃstreamerで録画&録音できてたのに
新しいマシンにしたら録画はできても録音できなくなってしもうた。

streamerでもvcrでもsound-recorderでもダメ。
ドライバはALSA0.9使ってます。
音の再生は問題無いんだけどね…。

過去ログも参考にvcrrcをいじってみたけどダメっぽい。
何かコツありますかいのう。
220login:Penguin:02/08/08 23:40 ID:g3/X4txg
Xawdecode
http://www.geocities.com/xawdecode/

DivX 5、FFMPEG MPEG4レコーディングでけるそうな
221219:02/08/09 00:28 ID:4k+rupCS
あら?
最新バージョンのstreamerを試してたら、録音できるようになりました。
ども、お騒がせしました〜 ポリポリ.
222login:Penguin:02/08/09 00:52 ID:jSzkaodJ
みんなは録画したビデオをどんなツールで編集してるの?
Linuxで使えるオススメのツールとかある?
223login:Penguin:02/08/09 01:27 ID:gWSCpZEh
こんなスレがあったのね。つい最近キャプチャに目覚めた新参者でやんす。

エスケイネットのMonsterTVの評判がいいのでlinuxのドライバ探してたら見っけ(http://bytesex.org/saa7134/)。xawtvの作者のとこなんで知らない方がおかしいとか言われそうな気もするけど。
ちゅうわけで、金ができたら(いつになるやら)買ってみるっす。

>>222
cinelerra(http://heroines.sourceforge.net/)が良さげなんだけど、makeが通らない……。Broadcast 2000の後継ですな。
224login:Penguin:02/08/09 02:49 ID:jSzkaodJ
>>223

お、感謝です。
alienで変換してDebでも動きましたわCinelerra.
これである程度は編集できそうですねえ。

コンパイルは公式サイトにも書いてあったけど、ハマりそうすね。
ヒマ見て挑戦しますが、まずはCinelerraの使い方覚えないと…
しかしサイケな色使いだな〜 変更できるのかな。
225login:Penguin:02/08/09 06:04 ID:k9RJG6Fr
MainActorも使いやすいね。
http://www.mainconcept.com/

Freeじゃないし、レジストするまでは編集したムービーにロゴが
入ったりするけど、MJPEGを軽く編集する分には特に制限が無いみたい。
この使いやすさのツールを自作できればなあ、とぢっと手を見る。
226login:Penguin:02/08/09 19:05 ID:giAK3HMA
realproducer 8.51 for Linux
で *.rm ファイルにキャプチャして再生すると、
シーク時にステレオ音声の左右が逆転したりするのですが、
同じ症状の人居ますか?解決方法とかありますか?
ちなみに、再生後数分で左右が正常に戻ることもあり、
どうも動作が不定です。
227login:Penguin:02/08/10 20:16 ID:5gIVqbdv
>>224
cinelerra入れてみた。

使えるフォーマット限られてるの?
mpgとmovは確認したけどビデオカメラからieee1394
で取りこんだaviがだめっぽ。
228login:Penguin:02/08/11 02:52 ID:OJ1G1pPY
誰も書いてないけどもうそろそろ kino 0.51 will be available soon だ。
http://www.schirmacher.de/arne/kino/index_e.html
229login:Penguin:02/08/15 17:15 ID:yUTH/64l
Cinelerraの1.0が出ましたな。i386なバイナリもあり。
230login:Penguin:02/08/16 00:10 ID:ghLObvLX
Buzをサポートしているのがイイ!!>Cinelerra
231login:Penguin:02/08/18 23:54 ID:BCFAgZub
ども過去レス見ても良くわからないので、
単刀直入に聞きます。

Linux で一番安定して使えるビデオキャプチャボードは何でしょうか?
目的はテレビ録画で、録画データはWinで鑑賞します。
232login:Penguin:02/08/19 02:23 ID:AlQGg1v4
>>231
>録画データはWinで鑑賞します。
録画もWinでやりゃぁ良いじゃんか
>目的はテレビ録画で、
ビデオデッキ買えよ
ビデオデッキ -> Win PC(キャプチャボード)
で目的は果たせるベ?
233login:Penguin:02/08/19 10:57 ID:ZQZPWmyi
>>232
同感。だが、一応>>231に答えると、bt848系のチップを使ったカードが利用者が多い分安定している可能性が高いかもしれず。歴史あるし。くわしくはカーネルソースのDocumentation/video4linux/bttv/ディレクトリの中身を見てくれい。
もっとも、性能はそれなり。ちゅうかはっきりいって一世代前の代物(チップが)。
アプリケーションやドライバの充実度(性能含む)ははっきりいってwinにかなわないので、>>231のような使い方ならwinで録画した方が楽。その方がカードの性能を100%引き出せるし。
234login:Penguin:02/08/28 14:50 ID:EZvr0zfC
REALmagic MPEG-4 Video Codec オープンソース化age
ttp://www.sigmadesigns.com/products/RMP4_download.htm
235login:Penguin:02/08/28 14:56 ID:ALcVczmV
パクリのSigma Designs 晒しあげ
http://www.sigmadesigns.com/products/RMP4_video_codec.htm
236名無しさん@Emacs:02/08/28 19:14 ID:VosDrgX2
>233
>bt848系のチップ…性能はそれなり。…一世代前の代物(チップが)。

bt848系のチップって例えばbt878とかって
bt848にオーディオの機能を追加しただけなんだってね
だから映像的にはずっと進歩がないという(藁

だけど、bt8x8じゃない次世代のチップって
Linuxでも見られるんですかね?
237login:Penguin:02/08/30 12:27 ID:Lzj2Dvds
>>235
晒してる暇あったら Linux にポーティングすれ
238login:Penguin:02/08/30 13:17 ID:SzEpqHqQ
>>237
それをやると(c)Sigma Designsを認めることになるのだけど。
xvidのパクリが事実だとすれば、既成事実をつくってやって荷担することはないっしょ。
239login:Penguin:02/08/31 22:56 ID:AydgZPIF
Vine2.5を使ってますvcr-1.09をmakeして入れました
avifileは0715を使ってます。

上記の環境でvcrを実行すると0frameの時点で「浮動小数点演算例外です」ってでます。
avifileのバージョン変えてみたりはしたんですが同じ結果になります。

# ちなみにVcr1.09以外はmake出来ませんでした。
# 上の方にあるオプションつけても無理でした。
なんかいい方法ありますかね?
240login:Penguin:02/09/01 01:11 ID:KW//Zctj
241login:Penguin:02/09/01 12:10 ID:m84LO4ne
むーん。buzが安かったので買ってみたけど動かない……。

Linux video capture interface: v1.00
Zoran ZR36060 + ZR36057/67 MJPEG board driver version 0.7
MJPEG[0]: Zoran ZR36067 (rev 2) irq: 3, memory: 0xeb001000
MJPEG[0]: subsystem vendor=0x13ca id=0x4231
MJPEG[0]: Changing PCI latency from 64 to 32.
MJPEG[0]: Initializing i2c bus...
No known MJPEG cards found.

もうちっとがむばってみる。ん。
242241:02/09/01 14:58 ID:m84LO4ne
む。
とりあえずボードの認識には成功。
問題はキャプチャだけど、まあ、なんとかなる。
243login:Penguin:02/09/14 12:24 ID:pL0561Ch
dualcpuが問題なのかイマイチvcrの1.08がコソパイル出来ないage
244login:Penguin:02/09/14 15:26 ID:mb1AKSIk
>>243
1.09にしる
245login:Penguin:02/10/09 00:06 ID:1zoQsGSB
vcr を、DivX5.0 や Xvid codec で使っている人っている?
246login:Penguin:02/10/09 01:18 ID:lfSQmBOb
mtv2000とか、btv7?7以外に使えるやつないか?
all-in-wonderはどうなった?
bttbのサイトを見ても、対応チップがどこに書いてあるのか、
*まったく*分かんなかった。
247login:Penguin:02/10/09 11:11 ID:Akg5kzK6
>>246
All-in-WonderはGATOSでしょ。
248login:Penguin:02/10/09 15:37 ID:G15nX1lc
>>246
"GATOS"? これから調べる。

で、カノープスがmtv2000(だっけ?)で売り上げ伸ばしたみたいだけど、
これか、これ以外か、どちらでもいいのですが、
btb7?7死活かえないのか。(まともに)
品質勝負みたいなチップはドライバ出てないのかな。
249login:Penguin:02/10/09 16:02 ID:Akg5kzK6
>>248
GATOSはココ。
http://gatos.sourceforge.net/

あと、>>223にあるけど、MonsterTV等のsaa7130/34チップも使えるらしい。
画質は、bt8x8系よりは上と思われ。
http://bytesex.org/saa7134/
250login:Penguin:02/10/20 15:01 ID:IOYrUriW
>>246
fusion社製のbt878互換チップがあります(意味無いねw

ハードウェアエンコできるカードで使えるやつってある?
251login:Penguin:02/10/26 21:57 ID:LBBtG/7C
ほしゅあげ
252login:Penguin:02/11/22 00:05 ID:j+gipdRU
vcr-1.09 avifile0.7-0.7.18
これで録画すると上下反転してしまうんですが普通ですか?
253マルチメディア向きディストリ:02/11/22 02:38 ID:yVR15Nz7
ノートパソコンで、マルチモニタが実現できる(ドライヴァが存在する)
ものをどなたかご存知でないでしょうか?
またディストリはマンドレイクかレッドハットを検討しているのですが、
マルチメディア環境の整備が最も整っているのは一体どのディストリなんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。お願いします。
254login:Penguin:02/11/22 02:45 ID:4SIDcoz0
>>253
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037793960/
おすすめのディストリビューションは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996643721/
255login:Penguin:02/11/22 13:37 ID:PrLXHPVu
Win でなく Linuxで録画する利点はなによ?
256login:Penguin:02/11/22 13:43 ID:lkdcLMLU
>>255
わざわざ Windows を起動しなくて済む。
257login:Penguin:02/11/22 21:22 ID:Qbqrv5H+
>>255
わざわざ Windows を買わなくて済む。
258login:Penguin:02/11/23 02:18 ID:6UY06Ni1
>255

仕事中にとある番組を録画し忘れたことを思い出したとする。
そういう時「メールを送ると指定した番組を録画する」というシステムを
Linuxで構築してると激しく幸せ。
259login:Penguin:02/11/23 03:20 ID:VwnixOUM
>>255
こういう議論が出来るからさぁ〜(フッ

って言うかavifile0.6系じゃないとvcrは上手く使えないみたいだね。
0.6系を探してインスコするとvcrが使えなくなっちたよ(ワラ

vcr以外でお勧めないっすか?
260login:Penguin:02/11/23 13:59 ID:N8Byrfr/
>>259
窓は録画予約録画してもその時間に動いているかどーかわかんねぇからな

と云うかとおもったよ(w
261login:Penguin:02/11/25 10:08 ID:ZjFnvClh
http://bellbind.net/debian/multimedia.html
ここのサイトを参考に、現行のHelixProducerでTVを録画
しようと試みているのですが、どうやっても作成された
*.rmファイルを再生出来ません。
うまくいってる方いらっしゃいます?
262login:Penguin:02/11/25 12:13 ID:7gSXc8VE
tvtime がうまく作動しない…
263login:Penguin:02/11/25 14:20 ID:c0rl02oH
vcrは開発止まっちゃってるのかなあ。
おかげで我が家の録画サーバ計画が頓挫中。
コード書けない人間は悲しいね……

mp1eとかffmpegとかmencoderとかでも録画できるのかなあ。
どーもやり方がわからんのだけど。
264login:Penguin:02/11/26 19:58 ID:MB00MTqc
SONYのチャンネルサーバーCocoonのOSがLinuxらしいんですが、
チャンネルサーバーの目玉機能「おまかせ・まる録」のように、
キーワードを指定してTV番組を録画しておくようなソフト作るのって出来ますかねぇ?
265login:Penguin:02/11/27 00:14 ID:2c0fK+F3
ってかみんなやってる?
avifileがwinのwm9に対応したって知ってる?

WM9 DMO dlls
Win32_dmo.tgz - Windows Media 9 codecs for Win32 plugin codec
Uncompressed should be located in you win32 directory
(usually: /usr/lib/win32). You could also obtain these codecs by installing
the latest freely available Windows Media Player 9 on your Windows box and locating these dlls in your system (wmv9dmod.dll wmvdmod.dll wma9dmod.dll wmadmod.dll wmspdmod.dll). This codec is only usable with x86 systems.
266login:Penguin:02/11/27 01:15 ID:2c0fK+F3
うむぅぅう
出来ないFuck
vcrrcの設定でキャプ画面が逆さまになっちゃう対処できないかな?

[defaults]
framerate = 50
codec = DivX ;-) VKI (Fast-Motion)
# codec = Microsoft MPEG-4

attributes = BitRate=8000,Crispness=100
source = Television
freqtab = japan-bcast
quality = 100
norm = ntsc
audiofrequency = 44
audiosamplesize = 16
audiomode = mono
audiobitrate = 64
init-sound = 90

resolution = 320x240
#aresolution = 640x480

[2ch]
cannel = www.2ch.net

[8ch]
channel = 8
267login:Penguin:02/11/27 13:11 ID:5/W+xXmK
mpegの再エンコードって出来ないもんなのでしょうか?

VideoCD作りたいです.
268261:02/11/27 14:28 ID:h1tGDCvR
未だ録画出来ず....
ttp://service.jp.real.com/help/library/guides/helixproducer/htmfiles/command.htm#33483
ここのマニュアルを見ながら、
producer -vc '/dev/video0' -vp 0 -ac '/dev/dsp' -ap 1 -rs 352x240
-vf NTSC-JP -d 30 -o movie.rm
等とすると、movie.rmというファイルは作成されます。HelixProducer
BASICでは、RealVideo9でしかエンコード出来ないらしいので、VMware上の
WindowsNTのRealOneで再生してみているのですが、エラーが出て再生出来
ません。唯一、サウンドをdisableにして作成したファイルは再生されまし
たが、画面は真っ暗でした。
そこで、エンコードではなくボードからのキャプチャでコケてるんでは?
と思い、streamerで作成したmovie.avi(正常に録画されてるのは確認済)
で、
producer -i movie.avi -o movie.rm
とやってみたんですが、再生時にエラーが出てしまいました。
オーディエンステンプレートで詳細な設定が必要なんでしょうか?
web上を漁っても殆ど情報ないしなあ。旧版のRealProducerが欲しい。

269login:Penguin:02/11/28 00:05 ID:ITQovJxu
mencoderで録画やってるよん。Duron800MHzでリアルタイムエンコ可。

mencoder -tv on:driver=v4l:width=400:height=300:norm=ntsc:alsa \
-ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vbitrate=1600 -fps 29.97\
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=64 \
-vop pp=lb,crop=384:288:8:4 -o output.avi

長いね。正直覚えきれん(W
270login:Penguin:02/11/28 18:14 ID:dsdwCtv5
mencoder で alsa オプションを有効にすると「メモリが確保できない」という
エラーが出てしまう…

あと、チューナの音声はサウンドカードの CD 端子に入力しているのだけど、
mencoder でこれを指定してやるにはどうすればいいのでしょうか。
271login:Penguin:02/11/29 00:01 ID:PXaLn4QZ
ミキサで capture を CD-ROM にすればおけ
mencoderで指定するもんじゃないと思う
272login:Penguin:02/11/29 01:50 ID:zhk5E9eF
>>271
いや、それはやっているんですけどね。vcr でも音が入るときと入らないときが
あって、ほとんど博打みたいな状態なんですが、mencoder では何度やっても
音が拾えません。

ところで、alsa オプションをつけると物理メモリ全部を確保しようとしてエラーに
なっている気配なんですが、ALSA の方が悪いのかな。最新のものにしてみるか…
273login:Penguin:02/12/01 01:36 ID:BLWazqtT
どのアプリでキャプチャしようとしてもカーネルがクラッシュするんだが・・・
274login:Penguin:02/12/01 01:37 ID:emw6JTct
>>273
で?
275login:Penguin:02/12/01 02:01 ID:osQyYr7l
LinuxでリアルタイムMPEG1縁故作ってるよん。今のところ符号化できるのは
Iピクチャだけでコマ落ちするから、特殊な目的にしか使えないのさ。

MTV板でも聞いたのだけど、Pピクチャ中の動き予測マクロブロックの定義っ
てのがよくわからんのです。誰もレスつけてくれないし。

マクロブロックの近隣からどこのブロックをコピーしてくるかを指示する
ベクトルを指しているのか、それともデータをどの位置に貼り付けるかと
いうスプライト機能みたいなことを指しているのか、という2つの意味が
あるように思えたので…。
276login:Penguin:02/12/01 17:15 ID:Hp54mJus
MTV 板で話題の Novac PrimeTV 1733 買ってきた。
V4L の SAA7134 ドライバには SAA7133 のエントリがないんで
そんなデバイス知らんと言われたけど,勝手にエントリ作って
ドライバのインストールはできた。けど PAL でしか動かん(;´д⊂)
チューナーもなんか動作不良。しばらく Hack すっかー。
277login:Penguin:02/12/02 00:51 ID:F5fD0Ot1
洩れもvcrで逆さまに録画してしまう現象発生。なんでだー
うまくいっているひと.vcrrcでなにか工夫してある?
環境はavifile-0.7.22+vcr1.0.9。カードはLeadtecのwinfast tv2000です。
winのメディアプレーヤーでも逆さまだから原因はvcrだよなぁ。
278login:Penguin:02/12/02 10:00 ID:8cFCobit
bttv-0.8.46+nvrecで録画していたが、
bttvを0.9.2に上げたら色がおかしくなったりコマ落ちしたり。
0.9系はまだうまくいかないなあ。
279login:Penguin:02/12/02 23:53 ID:d8NnTWm1
>277
ahhh
以外なタイミングで仲間が居た(ワラ
やっぱavifile-0.7.*とvcr109じゃ駄目っぽいね。
ちなみに漏れはvineを使ってるよ。

って言うかvcr108を使いたいのでこっちのmakeが上手く出来るようにチャレンジしてみるよ。
280277:02/12/03 01:25 ID:4tusDKaX
>>279 こちらもvine(2.6)です。
しかしvcrが本当に悪いのだろうか?とか思ったり。
ここらへんの切り分けがしたいところ。
洩れも作業したいが今仕事からかえってきたばかり。もう寝ないと。
279さんvcrがダメなようだったらavifileをいじってみます。
281login:Penguin:02/12/03 04:25 ID:y5GAUA0n
MTV2000動かしたい・・・(´・ω・`)ショボーン
282login:Penguin:02/12/03 21:58 ID:yMpjiykd
>277
+++ capproc.cc2002-12-03 21:49:25.000000000 +0900
@@ -141,7 +141,7 @@

for (int i = 0; i < c_lines; i++)
{
- memcpy(tmpframe + i*c_bpl, z + (o_y_end -i -1)*o_bpl + o_x_off, c_bpl);
+ memcpy(tmpframe + i*c_bpl, z + (o_y_end +i)*o_bpl + o_x_off, c_bpl);
}
}
ch.data=tmpframe;

あんまり詳しく見てないし、詳しい訳じゃないので勘なんだけどこれでどうかな?
漏れはHDDを取り替えるので明日以降になっちまうんだよね。

でもさ、前にVineで動かした時は問題なく動いたんだけどなぁ〜
283login:Penguin:02/12/03 22:13 ID:yMpjiykd
上の
ゴメソ、自分で試した。
やっぱ無理だったよ(ワラ
284login:Penguin:02/12/03 22:57 ID:yMpjiykd
キャップタファイルを見たけど左右も逆なんだね(ワラ
知らんかったよ
285名無しさん@XEmacs:02/12/04 05:50 ID:XTPR6vY9
>> 282

gcc3でvcrのコンパイル通らなかったんで試せないんだけど,
そこ弄るなら

+++ capproc.cc2002-12-03 21:49:25.000000000 +0900
@@ -141,7 +141,7 @@

for (int i = 0; i < c_lines; i++)
{
- memcpy(tmpframe + i*c_bpl, z + (o_y_end -i -1)*o_bpl + o_x_off, c_bpl);
+ memcpy(tmpframe + i*c_bpl, z + (a.window.y +i)*o_bpl + o_x_off, c_bpl);
}
}
ch.data=tmpframe;

じゃない?
ここで良いのかは知らんけど(たぶん良いのだとは思うけど).

左右逆ならそれも反転させなきゃいけないけど(わら
286login:Penguin:02/12/04 10:36 ID:ksysRNSW
>>282
AHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
ジャスト、ビンゴ!
サンクス、見事反転が反転してキャプレました。
(正常に取れたって事です、ええ)

いやぁ、perlしか解かんないのにc++のソス見たが難しいです、はい
287277:02/12/04 22:19 ID:qS4KHEzT
>>282,285さん
わたしもうまくいきました!本当に感謝です。ありがとー!
288login:Penguin:02/12/04 23:09 ID:V9uBia60
厨房な質問であれですが、ざっとスレを眺めた感じ結局ハードウェア炎コーディングのボードは使えないってことですか??
289login:Penguin:02/12/05 00:20 ID:YwGu0cs3
>>285
神。
290login:Penguin:02/12/05 01:48 ID:WJCNqXZY
つーか、何で皆mencoderつかわんの?
291290:02/12/05 01:56 ID:WJCNqXZY
269さんの設定ではTV録画出来ないね。
-tv :chanlist=japan-bcast:channel=1 等を追加すればOK
292login:Penguin:02/12/07 01:40 ID:2816MrLS
今見直すと286で282って言ってるね(わら
ごめんなさい285の間違いです。
あらためてサンクス

せっかくキャプれる用になったので、今度はメールから予約を出来るようにガンバルつもり。
録画までの流れとしては

1)メール送信→
# メールの内容
-------------------
start:19-30
ch:8
end:30
aikotoba:thx285
-------------------

2)メール受信→
メールの内容をゴニョゴニョして「~/vcr/${start}」のファイルを作成
内容は
#!/bin/sh
/usr/local/bin/vcr -t 30m -p 8 ~/vcr/file/${start}_${date}.avi

3)cronにperlで書いた「~/vcr/今の時間」ファイルがあったらsystemで実行を追加しておく

こんな感じでウマーになる?
まぁ、sageつつやっていきます。
最後までやり遂げられる自身が無いのでアゲないでね(わら
293login:Penguin:02/12/13 09:32 ID:tuh058En
う〜ん。mencoderで録画してるんだが、なかなか最適な設定が
見つからん。「漏れはコレでうまくいってるぜっ」って設定が
あったら、是非晒してください。
294login:Penguin:02/12/24 10:46 ID:Joo/wvmb
>>261
わたしもエラーでうまくいかん。streamerでとったaviを変換しても
だめだった。RealOne Alpha版は起動しないし。だめぽ。
295login:Penguin:02/12/25 01:11 ID:wJ70NEdV
どなたかこれを試した方いらっしゃらないか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/itvc15.html

まだ自分は購入を考えているだけの段階です。
ハードウェアエンコのくせにあの安さは貧乏な私には目から鱗なのですが
とりあえず自分なりに調べた内容は…

ここhttp://www.shspvr.com/news.htmlに「iTVC15 Linux Drivers」なるものがあって、そのドライバっぽい?
手元にあったRedHat 8.0でコンパイルしたら問題なくmakeはできたんだけど動くのか実物がないから実証不能(当然か)

player6ってのを実行すると/dev/P2Enc0をDeviceOpenしようとして失敗。

なんとも怪しい動きなので動かしている人がいたら是非お聞きしたい。
296login:Penguin:02/12/29 15:24 ID:4mKLVQpS
>>275
「マクロブロックの近隣からどこのブロックをコピーしてくるかを
指示するベクトルを指している」が正解と思われ。
297login:Penguin:02/12/29 18:43 ID:gHwARjsc
>>295
持っていますが何か?
アーカイブ落としたらConexant純正じゃないですか。
こういうのは再配布OKじゃないはずですが
298297:03/01/02 13:38 ID:FtlSXv39
試してみますた。
GCC3.2+Kernel2.4.18な環境のため、Driverからコンパイルする必要がありますた。

結果
Player6を動かしたところ、
Board上にI2CDevice 0x44がねぇぞゴラァと言われて終了。
もう少しいじってみます。

環境
RedHat Linux 8.0
Kernel2.4.18-15smp
GCC3.2

CPU AthlonMP1900+ x2
MB Tyan ThunderK7X(760MPX)
Mem ECC Reg 512MB
下から2番目の32bitPCIスロットにiTVC15-STVPCIを刺して運用
299295:03/01/03 20:30 ID:2qjXLe4d
>>298
ご連絡ありがとうございます。

いろいろ目をこらして読んでみましたが、
player6のまえにloadっていうスクリプトを
実行しておく必要があるようです。

loadを実行すると、/dev/*にI2Cとかがいろいろ作られるようです。

中にはLinux関係のヘッダファイルを自前で用意しているようです。
ので、カーネルのバージョンをあわせるかなにかしないとダメかも・・?

友人からピクセラ製のiTVC15なボード(例の玄人ではない)を借りて調査中です。
300295:03/01/03 22:59 ID:2qjXLe4d
>>298

>>299にて先走ったようです。失礼いたしました。
カーネルのバージョンは特に関係なさそうです・・・もっと調べねば・・・

ピクセラ製のiTVC15なボード(PIX-MPTV/P2W)
gcc version 2.96 20000731 (Red Hat Linux 7.3 2.96-110)
この環境で、解凍後、"make clean && make" にて完了(特に気になるエラー無し)

test下にて

./player6 -l conf.ini -mRECORD -record "rec"

と遣ったところ、こちらでは以下のようなエラーが発生しました。

ERROR -1025: Device ioctl(910) failed (cmd=1002).
ERROR -1025: ERR[-1025]: I2C Write device 0x11 not found (Reg=0x2,Data=0x29)!!!
ERROR -1025: (5)I2C: W ChipID=11 Addr=2 Mode=0 Data=29
(snip)
ERROR -1025: Unable to program I2C using CS53L32A.txt: CS53L32A_Defaults
ERROR -1025: Device ioctl(910) failed (cmd=1002).
ERROR -1025: ERR[-1025]: I2C Write device 0x11 not found (Reg=0x1,Data=0x1)!!!
ERROR -1025: (5)I2C: W ChipID=11 Addr=1 Mode=0 Data=1
ERROR -1025: Unable to program I2C using CS53L32A.txt: CS53L32A_AudioJack
Beginning player loop...
ERROR -1011: : VSync lock Failed, Aborting the Session (Status=3F3)
Shutting down player session...(Err=-1011)
(snip)

> Board上にI2CDevice 0x44がねぇぞゴラァと言われて終了。
 こちらでは、0x11 っということになりますかね?
 7114.txt 7115.txt CS53L32A.txt とかなにやら置いてありますが、これ怪しい。
301297:03/01/03 23:16 ID:VGX2+cKF
で、PIX-MPTV/P2Wでも駄目ですか。
ChipID 44つーのはSAA7121らしく、こいつはビデオエンコーダと言って
デジタルなビデオ信号をアナログのビデオ信号に変換する奴(DACという奴です)
なんですが、件のiTVC15-STVPCIには乗っていないのでそれで動かないぽ。
で、それが乗っているPixelaのPIX-MPTV/P2WでCS53L32A(AudioADC)でエラーでつか・・・

その辺のデバイス構成をハードコーディングしているっぽ
302login:Penguin:03/01/04 01:57 ID:COkJ8YG3
はじめまして。
初めてカキコします。

C言語でプログラムしていまして、
bttvを使っています。
一応1フレーム640×480のRGB値をキャプチャできるとこまでは
つくったんですけど、
これをリアルタイム保存するために
どうすればいいですか?
できればmpegで保存したいです。
ソフトウェアではどうすればいいですか?
いいライブラリ知りませんか?
303PIX-MPTV/P2W by 295:03/01/04 02:23 ID:JgarMJvt
>>301
> で、PIX-MPTV/P2Wでも駄目ですか。

あと一歩で動きそうな?雰囲気です。
設定ファイル
[tv]
ScanList=Scan.lst
Scan=0
Input=Air
[General]
BitRate=8M
PeakRate=16M
CBR=0
vTuner
vNTSC
Mode=record
File=test.mpg
FwDownload=3 # これでファームウェアをげっとする?
Loop=0
StreamType=MPEG2TS

でやると、
ERROR -1011: : VSync lock Failed, Aborting the Session (Status=3F3)
ってエラーが出ます。VSyncCheckって関数でエラーを返しているようですが、まだよくわかってません。
ほかにはエラーはなさげです。

> なんですが、件のiTVC15-STVPCIには乗っていないのでそれで動かないぽ。

玄人のやつはやっぱり特殊なのかな(T-T)
304login:Penguin:03/01/04 09:58 ID:rDUZUDhP
>>302みたいなのは期待しちゃうね。
俺はプログラマじゃないんで詳しいことはわからないけど、ffmpegとか
avifileとかあたりのぞいてみると嬉しいかもよ。
そいやMAlibなんてのもあったなあ。あれどうなったんだろう。
305saa7133mitai:03/01/04 18:57 ID:8iDhsCpd
>> 276
の書き込みをされた方。 その後、いかがですか。うまくいきましたか?

私もエイヤと同じボードを買ったので、Linux, FreeBSD でみたいと
思っています。ただいま、2.4.20 のカーネルをコンパイル中。
はじめてなもんで、ここでつまづいています。このあと、V4Lのパッチ、
SAA7134のパッチのインストールですが、いつになるやら。。
306login:Penguin:03/01/05 17:35 ID:JNuAvC8h
http://121ware.com/nsserver/ax/
これハックして英雄になって下さい。
NEC HDDレコーダー PK-AX10【3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040479449/
307login:Penguin:03/01/06 00:23 ID:Tuc9bQPf
>>302
CPUは何でつか?
最近の速いCPUならMPEGに出来るかも知れないけど、実際vcrとかで可能か確かめて
からにしてはいかがでしょ。

if(可能そう)
 avifileを見る
else
  motion-jpegでガマン。rtjpegってエンコーダが速いよ。
308login:Penguin:03/01/06 01:52 ID:iy8N0st7
能力的にはかなり余裕.
Athlon 2200+ (1.80GHz clock speed)× 2を使ってますから.
まずvcrとは何かから調べてみます.
309login:Penguin:03/01/06 10:49 ID:p0IOpkAY
http://oscar.as.wakwak.ne.jp/linux/capture.shtml
のようにvcrをインストールしようとしましたが,
rpm 作れず...
なんか簡単な方法を...
310login:Penguin:03/01/06 10:52 ID:p0IOpkAY
>>309の続き
rpm -bb vcr.spec
を実行したら
-bb: unknown option

rpm のバージョンが問題か!?
311login:Penguin:03/01/06 17:16 ID:6NlSJeEY
http://monstertv-linux.sourceforge.jp/ にあるsaa7134ドライバを使って
録画に成功してる人いますか?

こちらの環境 (モバアス1800+, SiS740, 2.4.20-xfs + saa7134)だと、
・xawtv-3.81 → 画面が色とりどりのノイズ状になってしまう。静止画キャプチャはできる
・nvrec-20021215 → フレームバッファのタイムアウトが連発して録画不能。

Experimentalな要素満載って話もありますが(w、 とりあえず最低限動いてるぜっていう
例がありましたら教えてください。

# なんかMLのほうは人がいなさそうなので...
312login:Penguin:03/01/06 22:44 ID:d4DCyVZY
>>302さん
mpegっていうのが mpeg1であれば、ffmpegに添付(?)の libavcodecか
libfameを使うのが良いのではないでしょうか。

# 映像だけでなく、音の multiplexとかも必要であれば
# libavcodecのほうが良さそうです。
# でも multiplexのサンプルが無くて挫折中です(泣
313312:03/01/06 22:53 ID:d4DCyVZY
>>276さん
>>305さん
「【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ」の 41です。
とりあえず xawtvでは動作しますた。
で、自作の v4lアプリだと 311さんご指摘の nvrec-20021215と
同様の問題が発生してうまくキャプチャできません。

# おそらく v4l & mmapを使用した転送に失敗しているのでは
# なかろうかと見当をつけているんですが、v4l2に変えるのも
# /dev/videoを読む方法に変更するのもかったるいので
# ほったらかしにしてます。(BT878なら動くのになぁ・・・)
314login:Penguin:03/01/07 07:20 ID:A0niU3V4
>>312さん
libfame?
使用説明のサイトってありますかね?
調べてみます.
315login:Penguin:03/01/07 07:36 ID:ygBI5yhQ
MTV2000使いたい・・・

仕様公開しやがれコンチキショー
316312:03/01/07 22:44 ID:v8itZhSS
>>314さん
FAME公式サイトに recmpegというサンプルがあります。
結構シンプルなものなのでわかりやすいと思います。

ttp://fame.sourceforge.net/

# すでに見つけてしまったかもしれませんが・・・
317login:Penguin:03/01/07 23:18 ID:A0niU3V4
>>312さん
ありがとうございます.
みてみます.
318317:03/01/08 17:15 ID:2BorXPj9
>>312さん
一応recmpegインストールしたんすけど、
結局yuvで出力してからみたいですね。。。<- 調査不足??

関数としてRGB値をどうやって
引数にいれて出力するかわかりませぬ。
319海外もの:03/01/08 17:30 ID:z1E84qN/
mencoderで録画はできるんですが、音が録音されないんです。
コマンドは、
mencoder -tv on:driver=v4l:width=400:height=300:norm=NTSC \
:forcdaudio:chanlist=us-cable:channel=99 -ovc lavc
-lavcopts vcodec=mpeg4:vbitrate=350
-fps 29.97 -oac mp3lame -lameopts cbr:br=64
-vop pp=lb,crop=384:288:8:4 -o output.avi -endpos 10
てな感じで10秒間だけ録画しています。
で、走らせて次のように表示されるんですが、
MP3 audio selected
Building audio filter chain for 44100Hz/1ch/16bit -> 44100Hz/1ch/16bit...
Writing AVI header...
Forcing audio preload to 0, max pts correction to 0
Pos: 10.0s 300f ( 0%) 29fps Trem: 0min 0mb A-V:0.000 [374:63]

CBR audio: 8000 bytes/sec, 209 bytes/block

Writing AVI index...
Fixup AVI header...

Video stream: 374.820 kbit/s (46852 bps) size: 468995 bytes 10.010 secs 300 frames

Audio stream: 64.000 kbit/s (7999 bps) size: 79830 bytes 9.979 secs

真中らへんの0%というのは正しいのでしょうか?
環境はDebian Woodyです。mplayerでテレビは見えています。音も出ています。
320312:03/01/08 20:50 ID:yEpZMntk
>>318さん
というか、RGBでキャプチャしなければいけない理由ってありますか?
放送自体が YUVなハズ(ですよね?)なので、V4L->RGB->MPEGよりも
V4L->YUV->MPEGのほうが変換も少なくて良いのではないかと思ったりします。

# 勘違いならスマソ
321名無しさん@Emacs:03/01/08 21:10 ID:5qZM0Y/Q
>>319
capture device に音が来てるかチェックしたらいいかも。
322IP記録実験:03/01/08 21:10 ID:DJ5zDJa+
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
323login:Penguin:03/01/09 02:40 ID:jLaWmJEi
今まで取ってなかったの?
324login:Penguin:03/01/09 03:22 ID:ISsnTmLL
てすと
325login:Penguin:03/01/09 04:13 ID:QCoHsjPG
誰か、出るっ、出ますうっ のテンプレでセンスのいいやつ考えて。
326海外もの:03/01/09 07:45 ID:Yq44YS4O
>>321
おそらくmencoder自体はちゃんと機能していると思うんで、
321さんの言うようなことをチェックしたらいいと思うんですが、
kmixとかのミキサーでラインインや関係のありそうな所は全て
ボリュームアップしているのですが、結果は同じなんですよね。
他にcapture deviceに音が来ているかどうかチェックする方法あるのでしょうか?
327海外もの:03/01/09 08:47 ID:Yq44YS4O
音も録音できるようになりました。すげーうれしい。
やっぱりミキサーで録音できるようにしていませんでした。
kmixerを使っているんですが、ラインを録音できるようにして
IGainのボリュームを上げたら、音も録音できるようになりました。
328login:Penguin:03/01/09 11:46 ID:brrbmw4B
>>318さん
一応v4l->RGB->MPEGってやりたいつもりです.
YUVでキャプチャしようとも一度は考えましたが,
RGBの方が慣れ親しんでいるので.

#わがままでごめんなさい
329312:03/01/09 22:49 ID:Y8/Lfx0T
>>328さん
>一応v4l->RGB->MPEGってやりたいつもりです.

であれば RGB->YUV変換をカマすという手があります。
たしか ffmpeg(libavcodec)に RGB->YUV変換の
ライブラリがあったと記憶しているので

v4l->RGB->YUV420->MPEG(recmpeg)

と変換できるハズです。

# それなら libfameでなく libavcodecの mpeg変換を
# 使用するのが良いと思いますが...
330login:Penguin:03/01/10 02:02 ID:DszMpP44
>>327
mencoderってman見ても良くわかりません。
オプションの解説して頂けると助かるのですが。。
331login:Penguin:03/01/10 06:51 ID:lqiY/P02
vcr1.0.9 + avifile0.7.12 (Debian package) + kernel2.4.18
な環境でvcrで録画しようとすると
Invalid codec name given!
Available codecs:

"Uncompressed RGB" 3
"Uncompressed YUY2" 3
"Uncompressed YV12" 3
"FFMPEG OpenDivX" 3

と出るんですよね。
.vcrrcにはcodec = DivX ;-) low-motion と書いています。で、
codec = FFMPEG OpenDivX とか
codec = OpenDivX とかやっても同じエラーが出てしまうんです。
どなたか同じ境遇にあった方いますか?
過去ログに目を通しましたが同じような方いなかったです。
vcr1.0.8を試しましたが、コンパイルできなかったです。
332328:03/01/10 10:43 ID:30HLxGjN
>>329さん
libavcodecですか?
いろいろ手間ですねぇ。。。
がんばってみます。
333login:Penguin:03/01/10 23:03 ID:ik7mWv55
>>331
vcr-1.0.9 は DivX ;-) high-motion のみで しかも bitrate 指定効かない。だめ杉。
vcr-1.0.8 が make できる環境にもっていくか、nvrec でしょうね。
334328:03/01/11 15:40 ID:IBov+qvj
>>329さん
結構教えてばっかりですいません。
いつもありがとうございます。

libavcodecでどうやってエンコードするんでしょうか?
335329:03/01/12 11:42 ID:zhQ+YCDx
ffmpeg(libavcodec)のソースを拾ってきましたか?
中に apiexsample.cというサンプルコードが入ってますから
参照してみてください。

# 0.4.6になってちょっと引数が変わったりして鬱
# あと、誰か multiplexのサンプルコード書いてくれないかなぁ・・・
336login:Penguin:03/01/12 15:15 ID:sIX1dA32
>>329
すでに落としました。
参考にしてみます。
337328:03/01/12 16:10 ID:sIX1dA32
>>329さん
apiexsample.cの
video_encode_exampleっていう関数ですよね?
c->width, c->heightを画像サイズに変更?

/* encode 1 second of video */ 以下を変更すればいいと思ったのですが,
どれがRGBのdataをどこに?
picture->dataが何を指しているかさっぱりです.

#コンパイルするにもgcc aviexsample.c -lm で駄目みたいっすね(汗
338login:Penguin:03/01/12 16:58 ID:kvaEgL8v
>>333
nvrecって録画すると音声と画像がずれるのですが…ウチだけでしょうか?
339login:Penguin:03/01/13 00:24 ID:V6pOdtMh
debianのwoody(kernel-2.4.18)でAD-TVK55R使っていて、compositeの映像とりこもうとしてるんですけど、
bttvもしくはbttv2をmodprobeして一応映像も音声もしっかりとれるんですが、しばらく(2、3分前後)たつと
ハングするんですが、これって何が原因だと思われますか?
とりあえずi2cやvideodev(videodevX)はモジュールで組みこんでも大丈夫ですが、bttvを組みこんだ途端こんな現象になるんですが…
340login:Penguin:03/01/13 01:53 ID:j9l+cA1L
nvrecとかvcrで録画すると、下のエラーが出てクラッシュするんだけど
なんか解決策ない?

Jan 14 04:38:23 prism kernel: bttv0: PLL: switching off
Jan 14 04:38:48 prism kernel: bttv0: irq: OCERR risc_count=0fad7810
Jan 14 04:38:48 prism kernel: bttv0: irq: SCERR risc_count=0fad7810
Jan 14 04:38:48 prism kernel: bttv0: irq: SCERR risc_count=0fad7810
Jan 14 04:38:49 prism kernel: VM: killing process sshd
Jan 14 04:38:49 prism kernel: bttv0: irq: OCERR risc_count=0fad7810
Jan 14 04:38:49 prism kernel: bttv0: irq: SCERR risc_count=0fad7810
Jan 14 04:38:49 prism kernel: bttv0: aiee: error loops
Jan 14 04:38:49 prism kernel: bttv0: irq: SCERR risc_count=05d64014
Jan 14 04:38:49 prism kernel: bttv0: aiee: error loops
Jan 14 04:38:49 prism kernel: bttv0: resetting chip
341328:03/01/13 13:28 ID:rt/a96c9
>>329さん
libavcodecのapiexsample.cにおいて,
picture->data がYUVのポインタで,
fwriteでoutbufとして出力してるのかなぁ...
outbuf_size = 100000; ってのは適当な大きさなのか?

/* encode 1 second of video */
以下のfor文のiはなぜ25までなのか...

# /* add sequence end code to have a real mpeg file */
#ということはいつのまにかmpegファイルをつくってるみたい??
どういうことかわかりませんか??
342328:03/01/13 13:59 ID:rt/a96c9
ffmpeg の libavcodecの中の
apiexsample.cのvideo_encode_example関数で
よ?くみると,
RGB値を代入していないですね.
書き込みしかやってないような...
343329:03/01/13 14:10 ID:cvvoW/Sc
>>337さん

>c->width, c->heightを画像サイズに変更?
はい。エンコード後の画像サイズになります。

>/* encode 1 second of video */ 以下を変更すればいいと思ったのですが,
>どれがRGBのdataをどこに?
>picture->dataが何を指しているかさっぱりです.
コレ、YUVなんです。RGBを MPEG1に変換するには img_convert()を使って
V4L->RGB->YUV->MPEGとしなければダメじゃないかと思います。

>#コンパイルするにもgcc aviexsample.c -lm で駄目みたいっすね(汗
gcc apiexsample.c -lm -lavcodecじゃダメ?
というか、 make apiexsampleで OKだったような記憶が...
344329:03/01/13 14:11 ID:cvvoW/Sc
>>341さん

>picture->data がYUVのポインタで,
>writeでoutbufとして出力してるのかなぁ...
コレ正解
>outbuf_size = 100000; ってのは適当な大きさなのか?
うーん。私もちょっとわかりません。
まぁ、outbuf_sizeを avcodec_encode_video()に渡しているんだから
内部でよろしくやってくれていると信じてます(w

>/* encode 1 second of video */
>以下のfor文のiはなぜ25までなのか...
これ、PALを想定しているんでしょう。
NTSCなら c->frame_rate = 25 * FRAME_RATE_BASE も 29.97に
変える必要があります。

># /* add sequence end code to have a real mpeg file */
>#ということはいつのまにかmpegファイルをつくってるみたい??
>どういうことかわかりませんか??
ここで作成しているのは、あくまで MPEG1 Videoのデータであって、
MPEG1のストリームとして使うためのシーケンスコードを
ムリヤリくっつけているという意味に理解してます。

# うまく説明できません。識者の解説求む
345328:03/01/13 21:13 ID:rt/a96c9
>>329さん
>gcc apiexsample.c -lm -lavcodecじゃダメ?
>というか、 make apiexsampleで OKだったような記憶が...
makeの方ならできました.

>>/* encode 1 second of video */
>>以下のfor文のiはなぜ25までなのか...
>これ、PALを想定しているんでしょう。
>NTSCなら c->frame_rate = 25 * FRAME_RATE_BASE も 29.97に
>変える必要があります。

c->frame_rate = 29.97ってことですか?
ならfor文のiについては??

>コレ、YUVなんです。RGBを MPEG1に変換するには img_convert()を使って
>V4L->RGB->YUV->MPEGとしなければダメじゃないかと思います。
img_convert()のどの引数にどれをいれればいいんですか?
RGB値とか.
346329:03/01/13 22:55 ID:cvvoW/Sc
>>328さん
>>NTSCなら c->frame_rate = 25 * FRAME_RATE_BASE も 29.97に
>>変える必要があります。
>c->frame_rate = 29.97ってことですか?
>ならfor文のiについては??
これ、あくまでサンプルソースなのです。
サンプルソースが何をしたいのか、あなたが何をしたいのかによって
ここは変更されるべきであり、場合によっては存在する必要すら
ないかもしれません。
# 1秒間の MPEGを作成とすることを目的とするならば、
# i = 30とすることにより、ほぼ 1秒の MPEGファイルが作成できます。

>>コレ、YUVなんです。RGBを MPEG1に変換するには img_convert()を使って
>>V4L->RGB->YUV->MPEGとしなければダメじゃないかと思います。
>img_convert()のどの引数にどれをいれればいいんですか?
>RGB値とか.
apiexsample.cが格納されていたのと同じフォルダに
img_convert.cがあります。
それを参考にしていただければ良いのではないかと思われます。

# img_convert()を直接使ったことがないので、
# あいまいな回答です。スマソ
347禿遅レス:03/01/14 19:35 ID:VYqoZmDt
>142
at HH:MM mm.dd.yy
348328:03/01/14 22:10 ID:vpkrREmg
>>329さん
ffmpegのlibavcodec/imgcomvert.cにおいて,
おそらくimg_comvert()の引数は,
AVPicture *dstの
dst->data[0]: Y
dst->data[1]: U
dst->data[2]: V

AVPicture *srcの
src->data[0]がrgbの並び
つまりrgbrgbrgb....

そしてwidth, heightかなぁ...

もしそうならimg_comvert()使わずにはじめから
rgb24_to_yuv420pに代入した方が早そう.
これでyuvのデータに変換ですかな!?

#少し前進?
349329:03/01/14 22:26 ID:Qsvavs52
>>328さん
たぶん img_convert()の使い方は正解ではないかと思います。
実験していただけるとありがたいです。

>もしそうならimg_comvert()使わずにはじめから
>rgb24_to_yuv420pに代入した方が早そう.
たしかに rgb24_to_yuv420p()を呼ぶという手もあるのですが、
static宣言されているので、直接呼ぶためには ライブラリを
改変するか、コピペする必要があります。

# GPL的に見て・・・・良いのかなぁ?
# やっぱり V4Lで YUV420Pを直接取り出すってのはダメ?
350山崎渉:03/01/15 11:20 ID:m6zO97qQ
(^^)
351login:Penguin:03/01/15 23:10 ID:C2YCuCOf
age
352328:03/01/15 23:31 ID:C2YCuCOf
>>329さん
>たしかに rgb24_to_yuv420p()を呼ぶという手もあるのですが、
>static宣言されているので、直接呼ぶためには ライブラリを
>改変するか、コピペする必要があります。
そうですね。
コピペしようと思ってます。

># GPL的に見て・・・・良いのかなぁ?
># やっぱり V4Lで YUV420Pを直接取り出すってのはダメ?
やはりRGB値で。
商用ではないのでいいと思いますけど。。。(汗
353login:Penguin:03/01/17 09:14 ID:E4e+G16x
age
354328:03/01/17 19:37 ID:ahfrsJ1E
>>329さん

rgbのデータが640×480の場合
YUVの各値の配列をどのくらい確保すればいいですか??
355328:03/01/17 21:34 ID:ahfrsJ1E
たぶん
Y[640×480]
U[640×480 / 4]
V[640×480 / 4]
みたいですね。

このyuvを例のapiexsample.cを参考に書けばいいのかな!?
しかしこれをどうやってリアルタイム処理するのかが問題。
1フレームずつmpeg変換は偽mpegできてしまう。
むむむ。
356login:Penguin:03/01/17 22:41 ID:GgnZWMGW
シャープの Linux 搭載 AV サーバ。MPEG2 録画や MPEG4 への変換が
できるそーな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/sharp.htm
357328:03/01/18 00:46 ID:itk1ctN9
>>328
YUVの配列については >355の容量であってます。 (YUV420Pの場合)
で、apiexsample.cを参考にした mpeg変換ですが・・・いっそサンプル書きましょうか?

# saa7134だとうまく動かないヤツですが (笑
358login:Penguin:03/01/18 17:53 ID:shU5Br7V
mencoderで録画してるとcpuが40%も使われていません。
これを100%近く使ってくれるようにする方法ってないの?
dvix+mp3でやってると音がずれていくのがましになればなと思って。
359login:Penguin:03/01/18 20:35 ID:XeNpcIRR
CPU パワーが十分にあるということではないの?
360login:Penguin:03/01/18 20:42 ID:PtrC5hhf
ワシもメンコーダ使ってるけど、特に音がずれるってことはないけどな。
バージョンはいっち新しいやつね。
361login:Penguin:03/01/18 22:50 ID:5pCh98Ak
358です。
CPUはDuron1.0GHzで、menconderは0.90rc2-2.95.4です。

mencoder -tv on:driver=v4l:width=400:height=300:norm=NTSC \
-tv forceaudio:chanlist=japan-bcast:channel=1 \
-ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vbitrate=350 -fps 29.97 \
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=64 -vop pp=lb,crop=384:288:8:4 \
-o video.avi -endpos 30:00

で録画すると音が遅れます。おかしいとこありますか。
362login:Penguin:03/01/18 23:08 ID:dei97rT9
>>358
HDの速度がCPUの能力に比べて遅いのでは?

音がずれるのは別な原因だと思います。
(mencoderが画像のフレーム落ちとかをちゃんと扱えていなくて
タイムスタンプがおかしくなっていってるとか…)
363名無しさん@Emacs:03/01/19 06:25 ID:W16lmswG
>>361
うちでも同じ環境でずれちゃう。
でも、mpeg1video を使うと大丈夫だったので、
そうしてます。
br=32 とかでも大丈夫な感じでした。なにが悪いのかな。
364328:03/01/19 17:34 ID:r1PtyBiw
>>329さま
>YUVの配列については >355の容量であってます。 (YUV420Pの場合)
>で、apiexsample.cを参考にした mpeg変換ですが・・・いっそサンプル書きましょうか?
ぜひお願いします.
RGB->YUV->MPEGまで..(笑
MPEGまでやってくれたらかなり感激です.

#YUVはmallocかなんかで動的確保で.
365login:Penguin:03/01/19 19:02 ID:Z9Vvhg9f
>>356
このシャープのLinux搭載AVサーバって、ソース公開してくれるのかね?
366login:Penguin:03/01/19 19:39 ID:mdbBfrx9
>>365
無理じゃない?
GPLの派生物なら別だが。

ホームサーバが欲しいなら、PCで我慢でしょ。
http://www.parkcity.ne.jp/~takezawa/scripts/videoserver.html
http://gussh.hp.infoseek.co.jp/toda/
とかで。
367SYS:03/01/20 00:37 ID:8p797Kuk
>>295

今はDownLoadできないみたいだけど
どこかで可能ですか?
368login:Penguin:03/01/20 02:44 ID:gWJ8k3kT
>>358,363
mencoderってオプションが沢山あるんすね。
どっか参考になるサイトとか教えてください。
369328:03/01/20 16:42 ID:s+O3NnPO
>>364さん
了解しますた。
じゃ、明日にでもサンプル書いてアップします。

# 購入したプラズマテレビを眺めてたら、なにもせずに土日がすぎさってしまった(笑
370328:03/01/20 17:05 ID:WO+UvGsX
>>369さん
ありがとうございます。
リアルタイムでできるんかなぁ。。。

参考になるかわかりませんが、
RGB値はNTSCでV4Lでキャプチャ
理想はキャプチャしてる間リアルタイムmpegエンコードです。

結構チェックしてますので、
よろしくお願いします。
371328:03/01/20 19:26 ID:WO+UvGsX
>>369さん
>>370に追加

画像サイズは640×480です。
372328:03/01/20 20:47 ID:WO+UvGsX
上記追加

fpsは一応計算しています.
画像処理したりすると30fpsとれません.
それも考慮を...m(_ _)m
373328:03/01/21 19:01 ID:SCjG291J
>>329さん
一応自分でサンプル見てつくったんですけど,
動いてしまいました.

yuvの値をfwriteしただけなのに...
やはりRGBに比べて画質が落ちますね.
今後はこれを改良したいですね.
374bloom:03/01/21 19:05 ID:4LwwqWUr
375329:03/01/21 21:21 ID:ln6x37kr
# >>357>>369で名前を間違ってた。
# 328じゃなくて 329です。 わかりにくくて スマソ

>>328さん
あ、無事動きましたか。おめでとうございます。

>やはりRGBに比べて画質が落ちますね.
こればっかりは仕方ないかと・。
でも、PCIの帯域を考えたりすると YUVのほうが
高解像度には向いているんではないかと思います。

と書いていて気づいたのですが、もしかして V4L->RGB->YUV->MPEGって
処理の流れだとすると、単に RGB->YUV変換で画質が悪化しているだけかも

当方だと、YUV420の MPEG1(720x480) 4Mbpsで結構イイ感じなんですが・・・

# RGBで成功されているようなんで、せっかくだから YUVのサンプルにします。
# もう少しまっててくださいな。 (え?誰も待ってないって?)
376328:03/01/21 23:34 ID:SCjG291J
>>329さん
>でも、PCIの帯域を考えたりすると YUVのほうが
>高解像度には向いているんではないかと思います。
それはどこで何に代入するんですかー?

もちRGB->YUVで劣化しています.
YUV420ってRGBに対して情報量が減りますからね.

YUVをそのままMPEGにしていますが,
本来はP, I, Bピクチャとかなんとかで
なんとか予測ってやってましたよね?
今回やってないような...

画質がきれいな保存方法ってなんかありますか?
377login:Penguin:03/01/23 10:40 ID:w/2+CfXZ
huffyuvと同じことやれば?

最終保存だとあれだけど。

YUV1:1:1で可逆圧縮が情報量がそのままで小さくなるのは原理。
378328:03/01/23 12:10 ID:Y42YrbwT
>>377さん
>huffyuvと同じことやれば?
それってMPEG1に変換できるんですか??

MPEG1より高画質に
MPEG保存(例えばMPEG4とか)ができるライブラリ知りませんかー
379login:Penguin:03/01/23 12:13 ID:ypwnQrbU
mencoderで>>361みたいにして録画すると、音声は入ってるが画像は緑一色という状態。
nvrecだとちゃんと録画できるんだけど。
何がいけないんだろう。
380379:03/01/23 13:41 ID:ypwnQrbU
自力解決しますた。
mga_vid.oがRAMサイズを誤認識してて、再生に失敗してただけで、
録画はできてました。
やっぱり音は遅れてましたが。
ウチの環境でまともに録画できるのはnvrecしかないか。
381T.Y:03/01/24 03:19 ID:fqI+UWVA
http://heroinewarrior.com/cinelerra.php3
ビデオの編集ソフトだけどv4lの入力が対応しています。
382斉藤守:03/01/24 03:29 ID:WRzs92f1
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
383login:Penguin:03/01/26 12:31 ID:yAV18BtI
age
384login:Penguin:03/01/27 00:11 ID:tonKYpBd
mencoderでTVを録画すると音声だけがすごく間延びした音になるんですが、
何か設定が悪いのかな?
画面はちゃんと録画できてるんですよね。
385login:Penguin:03/01/29 21:28 ID:7kcGeuys
>>361,363
うちでも途中から音が遅れるようになってしまう。挙動を見ていたら、
録画が進むにつれ物理メモリを消費して、喰い潰したところで
dropping audio frame と出る。 -oac copy や -oac pcm なら殆ど
物理メモリの消費は増えないので大丈夫っぽい。バグってるのかな
386login:Penguin:03/01/30 22:10 ID:lOrQ5mr9
age
387login:Penguin:03/02/04 10:46 ID:L36uMfpP
>>361,363,385-fps オプションを取ってやってみてくれ。
388385:03/02/04 21:24 ID:AyUPXlG9
自分は元々 -fps オプションをつけていません
389login:Penguin:03/02/05 09:38 ID:BrAAYrcB
こんなのハケーンしました。
http://sourceforge.net/projects/kmencoder/
試した人の感想キボンヌ。
390login:Penguin:03/02/05 14:59 ID:Qk0nEohE
>>389TVタブはあるものの、中身は空っぽで録画は出来ないようになってる。
391名無しさん@XEmacs:03/02/05 19:44 ID:En5QxQci
CMをカットするのに Video Maid を使おうと思って
ホームページ(http://www.maid.org/)に行こうとしたんですがつながりません。
他にどこか落ちてるとこ御存じの方いませんか?
もしくはどなたかうぷしていただけるとありがたいんですが。
392login:Penguin:03/02/06 01:09 ID:3VLiTB1L
>>390
そうですか。alphaだしな。
393login:Penguin:03/02/08 00:38 ID:P5Df5zTe
>>391

あれっ?
ちゃんと あるけどなぁ?
ttp://www.maid.org/vmaid/
394login:Penguin:03/02/08 18:39 ID:iAR6E5i8
>>361
vbitrateの値をもっと上げたら?
395login:Penguin:03/02/08 23:33 ID:7mZWQG7l
LinuxでV4L+自作のMPEGエンコーダで画像のみの圧縮に成功したよん。

でもV4Lってどう頑張ってもコマ落ちする気がするけど、どう?
いい回避方法はないかな?
396login:Penguin:03/02/09 01:37 ID:oeeqpv6B
ITVC15のLinuxDriverが開発されています。

玄人志向のカードで使えるか誰かテストしてもらえませんか?

http://www.sourceforge.net/projects/ivtv/
397328:03/02/11 00:11 ID:vBAKUSEa
MPEG-4っでリアルタイムエンコードって
誰かできませんか?

MPEG-1でやってたんですけど、
画像処理とかするとコマ落ちでかつ時間がおかしい。
ビットレートなのかな!?
398login:Penguin:03/02/11 01:55 ID:2cLwpFQt
>>397
DivX5で良ければnvrecでできてるけど。
399397:03/02/12 01:07 ID:agHT6C90
>>398
C言語のライブラリですかー?
聞いたことはあるんですけどね。

上の方でも書いたんですけど、
取り込んだフレーム(RGB値)をMPEG保存したいんですけど、
それってできます?
400login:Penguin:03/02/12 01:41 ID:M4XjGats
>>399

試してみればわかるだろ。自分で調べろ。
上の方でもそうだったけど他人に頼りすぎじゃないのか?

>MPEG-1でやってたんですけど、
>画像処理とかするとコマ落ちでかつ時間がおかしい。
>ビットレートなのかな!?

その画像処理とやらが重い処理で MPEG の圧縮処理を圧迫してるとか考えないの?
どこらへんにビットレートの話がからんでくるのかわからんのだが。

出直してこい。
401login:Penguin:03/02/15 20:45 ID:qnEScOea
ffmpegとか xawtvとかで japan-bcast と japan-cableって混在できないのだろうか、
うちはCATVなのだが、1〜12までが bcastでしか映らないので不便
402login:Penguin:03/02/15 23:15 ID:g9yta5Aw
出来るかしらんけど

[8]
channel = 8
key = 8
input = Television
freqtab = japan-bcast

[sex]
channel = 072
freqtab = japan-cable

これでは?
403login:Penguin:03/02/15 23:43 ID:qnEScOea
>>402
残念駄目でした。
404login:Penguin:03/02/16 00:34 ID:3mpaEkWT
それは毎回書き換えるるものだってことどだ (w
405login:Penguin:03/02/16 00:40 ID:3mpaEkWT
そんなことより、
俺が買った玄人志向のBT878A-STVPCI2だと2ヶ国語放送だと
日本語と違う言語しか聞けないのだが、これもこんなもの?
誤解かもしれんが、友人に貸した時にはWindowsだとちゃん
と日本語で聞けたとので驚いた、つーか、やっぱ日本語で聞けないと駄目か・・・。
406login:Penguin:03/02/17 00:11 ID:kp13lFa9
玄人指向のSAA7130チップのボードは、RH7.3あたりで動作実績ありますか?
407login:Penguin:03/02/17 00:28 ID:IV69WbXd
EIAJステレオのデコードICドライバーが無いためと思われ。
>>405

それはそうと、ELSA の EX-VISION 300TVのドライバー作ったよ。
だれか欲しい? SAA7130でステレオTVでは最安と思うが。
408login:Penguin:03/02/17 00:31 ID:IV69WbXd
2.4.20以降なら http://bytesex.org/saa7134/ で動く。
>>406
409login:Penguin:03/02/17 00:39 ID:kp13lFa9
Thanks
410405:03/02/17 01:36 ID:taNVfkcB
>>407
>デコードICドライバーが無いためと思われ
自力で書くのは難しいのでしょうか?
他のボードのドライバーとか参考にして書けるようなレベルの話?
それ以前の問題としてドライバーなんて書いたことないからやっぱ駄目か・・・。
411login:Penguin:03/02/17 11:06 ID:IV69WbXd
>>405
MSP34なんとか、っていうICならサポートされてるみたいだけど、そのボードにはなにが載ってるんだ?
412login:Penguin:03/02/17 11:52 ID:NHQN8ndN
>>405
card=76で聞ける
413405:03/02/17 16:41 ID:taNVfkcB
>>411-412
あ!本当だ、card=76で聞けた!
おかしいなぁ、順番に試した時には聞けなかったんだけどなぁ。
しかし、感謝感激です、これで映画を見ることができます。(涙
414login:Penguin:03/02/17 16:59 ID:c34TGzqR
>>407
ほすぃ
415login:Penguin:03/02/18 15:13 ID:x7VfAN/O
mencoderの音ズレなんとかなりませんか?
HDDがhdparm -t で計測すると 17.34 MB/secなんですがHDDが遅いから?
それとも CPUがCel400Mhzだから?
それとも設定が悪いから?
416login:Penguin:03/02/18 17:54 ID:owUvFitY
>>415
>>385 にあてはまる?
417415:03/02/18 21:35 ID:x7VfAN/O
-oac copy にしたら今のところズレは無いように見えるけど
僕の場合のズレは1、2時間過ぎたらズレはじめる現象なので
長時間録画してみないとなんとも言えません。
しかも、copyだとサイズが気になりますね。(^^;
418login:Penguin:03/02/18 21:44 ID:vucMsidE
>>414
今のsnapshotに一部取り込まれました。
いまのままだと音がでないが、TVチューナーの画はとれるはず。

音のほうは、ちょっと手直しを要求されたので、もうちょっと待ってね。
419login:Penguin:03/02/20 14:10 ID:a/V+KQuc
>>415
CPUがCel400Mhzだからに一票
解像度を下げたりすればなんとかなるような
420232:03/02/20 16:27 ID:iJXZhomJ
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








421login:Penguin:03/02/22 03:30 ID:EugMTR+a
mencoderとかffmpegとかリアルタイムで録画可能な
プログラムは色々あるけど結局何を使ってるの?
それとも、リアルタイムは諦めてmjpegとかで一旦保存して
後で圧縮してるのでしょうか?
422login:Penguin:03/02/22 14:15 ID:7o5yPSvE
>>421
mencoderでテレビ録画しているよ
DivXとmp3のリアルタイムエンコードで
423login:Penguin:03/02/22 23:35 ID:Mw8JfUGE
>>421
私は nvrec の中の divx4rec をつかってる.
すくなくとも over 1GHz な環境ならまず問題なく使えるかと.
それ以下はやったことないので知らん.
424login:Penguin:03/02/22 23:45 ID:iKVonVpk
すんません、どんなオプションでドレ位のファイルサイズになるかも教えて欲しいです

ちなみに漏れはは320x240の1分で20Mbになっちまいます。(divx)
425login:Penguin:03/02/23 00:19 ID:tzhZfJS8
>>424
エンコード後のファイルサイズってソースによって変わるんじゃ?
426login:Penguin:03/02/23 00:29 ID:7JTu59ia
えっと、バラエティ番組って事で
だいたいどれ位になるかなって知りたかったんで。

いや、正直な所1分20メガがでか過ぎるんじゃないかい?って事なのよね。
427423:03/02/23 10:51 ID:u3uKrZWT
うちのはこう.

divx4rec -o hoge.avi -norm NTSC -input Television -ab 64 -aq 96 -vb 900 -vq 95 -N 32 -dbidir -deint bob

これで 320x240 をだいたい10MB/分弱ぐらいで録ってるかな?
見れりゃいい,ってだけで設定は特においこんでないんだけど.
428423:03/02/23 11:03 ID:u3uKrZWT
あ,そうでもなかった.15MB/分いってるのもある.
429login:Penguin:03/02/23 12:40 ID:RhaBBV6J
>>426
さすがにその解像度で1分20メガは大きめかも
うちは10メガ前後/分
音声はエンコードしていないとか?

mencoder -tv on:driver=v4l:width=480:height=360:norm=NTSC:chanlist=japan-bcast:device=/dev/video0\
-ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vbitrate=1500\
-oac mp3lame -lameopts fast:preset=medium -o hoge.avi
430login:Penguin:03/02/23 16:12 ID:zuyxSbnL
vcr の DivX low_motion で 昨晩の ターミネータ2 を録画
してみました。
400x300 で 3時間で 2GB になりました。いい感じです。
bitrate などの値をかなり上げています。

11MB/分 というところです。
431login:Penguin:03/02/24 00:24 ID:OGfzrZ4Q
mencoder で divx4 を使って 340x240で1時間700MBって感じですけど。
かなり汚いです(^^;

あと、不思議なのはWindowsのWinAMPとかで見るより
Linuxのmplayerで見た方が綺麗に見える、たぶん、気のせいですけど(^^;;
432login:Penguin:03/02/24 00:26 ID:qRYVktYN
パソコンをビデオ代わりにすると、
電気代が高くて大変。。。
433login:Penguin:03/02/24 14:32 ID:OGfzrZ4Q
>>432
電気ヒーターをつけっぱなしだと思えばいいんじゃないの?
ファンの噴出し口を自分側に向けて暖を取ればいいじゃん。(w;

パソコンをビデオ代わりにすると
冬は寒いし夏は猛烈に暑くて大変。。。
434430:03/02/24 17:39 ID:F7pQJI+K
>>432
田舎なので家がむやみにでかいので、
その程度の電気代は誤差の範囲内ですが、なにか。
435login:Penguin:03/02/24 20:57 ID:OGfzrZ4Q
mencoderで
-ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4 と -ovc divx4 -divx4opts
の違いは、xvid と divxの違いってことなの? それとも同じことなの?
436login:Penguin:03/02/24 22:50 ID:vZu8eSfq
前者は libavcodec 由来の codec を使うということ
437login:Penguin:03/02/24 23:14 ID:OGfzrZ4Q
>> 436 なるほど
438login:Penguin:03/02/25 00:37 ID:tzg7j5fs
avifileをg++-3.2 ベースにしたので、vcrを再ビルドしようとしたのですが、
g++-3.2のクラスの仕様の違いか何かの関係でコンパイルエラーが沢山でてしまうのですが、コンパイルに成功した人いますか?
他のソフトで録画すると音ずれがおきるのでvcrしか使えないのです。
M/BはMSIのMS-6378,CPUはDuron 1.0Gなんですが…

439login:Penguin:03/02/27 02:26 ID:G18yAATD
カーネルのバッファ・キャッシュをバイパスしてディスクに書き込むことは
できないでしょうか。raw(8)を使えば生ブロックデバイスに書き込むことは可能でしょうが、
多数のデータを扱いたいので、ファイルシステム中のファイルへキャプチャしたいのです。
440439:03/02/27 02:38 ID:G18yAATD
すいません、もう少し対症的に質問したいと思います。
2.4.20でキャプチャしているのですが、
低圧縮率でキャプチャしていると、cachedの値が際限なく増えていき、
他のプロセスが続々スワップアウトしてしまいます。
ディスクアクセスやCPUにはかなり余裕があるのですが、
下手にどこか触ろう物なら、過度のスワップインが起きてキャプチャを取りこぼしてしまいます。
キャッシュを制限できればこういう事は起きないのではないかと思い質問しました。

441login:Penguin:03/02/27 12:42 ID:ZfswkTij
Cached の値ってファイルシステムまわりのキャッシュのサイズじゃないよ.
そのキャプチャソフトのメモリ管理を疑った方がいいんじゃない?
442439:03/02/27 13:08 ID:G18yAATD
>441
ああ、それは知りませんでした。
bufferとcachedの違いが良く分かってなかったようなので、少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
443login:Penguin:03/03/01 18:31 ID:Fm+dndBb
>>397>>400

ワラタ
444login:Penguin:03/03/02 04:24 ID:bh95o/do
>>401 亀レスだけど・・・

channelの代わりにfreqを使って直接指定しる。
周波数は http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=CATV+%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E8%A1%A8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

つうか、俺も使うから >>402 ができるpatchを
誰れか作って欲しい(他力本願)。
445login:Penguin:03/03/02 12:43 ID:NNnmn/eG
age
446login:Penguin:03/03/02 17:32 ID:n4eT3UK2
>>444 激しく同意
447login:Penguin:03/03/02 17:52 ID:ZTjDVJpR
漏れはxawtvをesd対応にして欲しい。
linuxbox隣の部屋なんだもん。。。
448login:Penguin:03/03/03 01:01 ID:QZsZDBrT
>>418
日立のチューナに与えるパラメータ(I2C)はどうやって調べました?
自分も本家のドライバを改造して対応させようとしたんですが、日立チューナの
仕様はPDF等での公開はされてないようなので...

でも、>>418さんのドライバが完成してくれれば自分でやる必要はないな(w
449login:Penguin:03/03/03 02:57 ID:/yK0nZos
TVの放送をウプするのって違法かな?
もし問題無いなら皆でウプ大会しない?
取る番組を決めて1〜3分ぐらい。

それでcodeの種類とかソフトとかの
情報交換をすると具体的でいいなぁと思ったんですが・・・
450login:Penguin:03/03/03 04:09 ID:6Hvj8cVM
>>449
番組だと限りなく違法っぽいですな、アニメや映画は完全に違法でしょうし、
CMなんか喜ばれそうな気がするけど、これも駄目だろな。
試験放送も駄目なんだろうか。
451login:Penguin:03/03/03 22:06 ID:MqWuJp4K
>>449
違法です。
452login:Penguin:03/03/04 01:16 ID:59XuBJvU
>>448
半田吸い取り線で分解したよ。でも意味無し。チューナーパック表の蓋を外せば十分。

PLLは東芝TA1333FNで、これのデータシートはないものの1303/1334はあるので、これと同じだろうとメドをつけたらばっちり。
あとからソース見てわかったけど、これらは全部フィリップスと同じらしい。

現状の http://bytesex.org/snapshot/saa7134-20030218.tar.gz
にはここまでは入ってる。

音声多重ICはTA8874Zで、基盤上にあり、東芝セミコンのサイトにデータシートがある。こいつのデバドラも送ったんだけど、まだ反映されてないね。

500TVもほとんど同じだと思うが、Y/C分離されているので、ちょいと手直しが必要。見当はつくけどね。
453login:Penguin:03/03/04 20:38 ID:6cyFm/R2
>>450
>>451

やっぱ、違法かぁ

# 聞かずにやって知りませんでしたって言えばよかったかな?(w
454login:Penguin:03/03/04 20:41 ID:IXHSd+nJ
>>453
知りませんでしたは通用しないので聞いてよかっよ。(w;
455login:Penguin:03/03/05 00:33 ID:MhidLvpg
DivxのLinux版って完全にフリーなの?それとも制限あるのでしょうか?
456448:03/03/05 01:15 ID:kjV5PzaA
>>452
分解までしたのか(w
チャレンジャーでつね。

snapshotは有難く使わしてもらってます...。
457login:Penguin:03/03/05 01:23 ID:68O+LWCj
チャレンジャーでつね。
分解までしたのは
458login:Penguin:03/03/05 14:41 ID:1ea/Rpl3
>>449
あんまり現実的ではないけど、北朝鮮の番組なら問題ないような気がする。
あの国は著作物関連の条約に加盟してなかったような…
ま、公安にマークされるかもしれんけど。
459login:Penguin:03/03/05 16:17 ID:DybCDDqs
Linux で MTV2000 や MTV3000 は使えますか。
Google で "Linux MTV2000" で検索したけど見つからなかった。
460login:Penguin:03/03/06 15:15 ID:bFumGYov
使えるわけねえだろ。
461login:Penguin:03/03/06 15:39 ID:zgy14aAr
NHKの君が代なら文句言われないんじゃないかな
462login:Penguin:03/03/06 15:53 ID:BOYrm2ps
>>461
右翼団体にマークされる罠
463login:Penguin:03/03/07 10:58 ID:YNi+HHbE
>>460
その「わけ」とは?
464login:Penguin:03/03/07 12:04 ID:cgxbIqqW
ドライバがないだろ?
ハードウエアの仕様も公開されてないわけだし、カノーブスがlinux用ドライバを作ってくれる以外、道はないだろ。こんなこといちいち説明せにゃならんの?
つか既出ねたなんだよ。Linux使っているとは思えないほどバカだな。

465login:Penguin:03/03/07 14:27 ID:YNi+HHbE
>>464
ドライバがないのは見当がついた。検索しても出てこなかったから。
仕様が非公開なのは知らなかったです。
いまどき、そんなデバイスあったんですね。
466L ◆eruX6eXBcA :03/03/07 15:14 ID:i52gHZ5q
カノプーにお願いして仕様公開してもらうって事できないのかなぁ…
出来ればいいな…
仕様公開できたらドライバ作ってもいいかもな(ドライバだけ、アプリはしらん)
467login:Penguin:03/03/07 15:48 ID:+g7y1kQd
>>466
署名募集のページとかを作ってくれれば署名はするよ。
お前がやれといわれると、今の環境で別に困ってる訳じゃ無いからしないけど。
468login:Penguin:03/03/07 16:51 ID:Y9+o4lJM
>>465
> いまどき、そんなデバイスあったんですね。
ほどんどそうだと思うが。
469login:Penguin:03/03/07 18:08 ID:V1xQ/0en
MTVは使いたいなぁ。使用公開して暮れねーかなぁ?
470L ◆eruX6eXBcA :03/03/07 18:28 ID:i52gHZ5q
>>467
署名がどれくらい集まるかだよなぁ…
署名活動とか宣伝とか苦手だしな(笑)

署名のページは作れるけど、今はちとごたごたしてるので無理っす。
471login:Penguin:03/03/07 21:27 ID:j3xD8Fw/
MTVとかH/W codecなカードってV4Lで扱えるのかな。
扱えるならぜひ使いたいねえ。
署名くらいしまくりますよ。
472login:Penguin:03/03/07 23:12 ID:X54WDmuL
ちょっと待って。mpegエンコーダチップはカノプ製じゃないんじゃねーの?
あと3D Y/C分離とかノイズリダクションとかもハードでやってんのかな?
詳しいひと詳細キボン。

もし他社製なら仕様公開は無理ぽ。言うなれば、nVIDIAの意向を聞かずに
SPECTRAの仕様を公開するようなものだろ。それにmpeg2codec自体が標準規格の
くせに有料じゃなかった?

もしドライバ公開するとしたら、それら他社の合意が得られるときに有料&
クローズドで、ということになりそう。
473login:Penguin:03/03/07 23:24 ID:KQMRAiD5
>472
いろいろとカンティガイしてますね
474login:Penguin:03/03/08 04:44 ID:ZgP5u59o
>>473
すみません、「カンティガイ」ってなんですか?
IT 用語辞典を調べてみましたが載っていませんでした。
475login:Penguin:03/03/08 05:05 ID:2gjwga3X
>>472
mpegエンコーダのほうは Panasonic だったかしら。
あんまり期待できそうにないねー。
476472:03/03/08 06:05 ID:LSfemEa6
>>473
松下なんかは下請けしてるだけで、仕様を公開する権利はカノプにある
ってことですか? 著名運動やってみる価値あり?
477login:Penguin:03/03/08 10:37 ID:ZgP5u59o
>>474
Kant igg eye
478login:Penguin:03/03/08 13:12 ID:WCA0+me9
ハードウエアエンコードのボードでlinuxで使えるものなんてないだろ。
一般向けのキャプチャーボードでは。
業務用はしらんが。
479login:Penguin:03/03/08 13:47 ID:I2eLu1zz
>>478
無いこともない。zoranチップとか搭載してるMJPEGボードはドライバあるよ。
俺もBuz持ってるんで使ってみようといろいろやってみたが、とりあえず頓挫中。
480login:Penguin:03/03/08 21:32 ID:9SGX2fEq
Windowsユーザーですが、現在ライブ配信をしようと頑張っていますが、1.5Mだとほとんど
まともな動画うpが出来ません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、LINUXでは現状はどうでしょうか?
Windowsより低回線でもうp可能でしょうか?
( ´゚д゚`)ワケワカメナー 質問で申し訳ありませんが、お答えいただいたらうれしいです。
481login:Penguin:03/03/08 22:24 ID:2gjwga3X
>>480

ほんとわけわからんな。なにが 1.5M なのよ?まともってのはなにがまとも?
1.5M ってのを仮に ADSL だとして、回線の種類が OS に依存すると考えた理
由は?

とりあえず基礎知識がたりないような。

なにをやりたいのかわからんけど、君にとってはあらゆる意味でたぶん Windows
のほうがいいとおもわれ。
482login:Penguin:03/03/09 00:45 ID:vPcZZZ8g
MTVシリーズは松下製 MN85560 ってチップだったはず。
情報公開はされてないっぽい。
483login:Penguin:03/03/09 02:31 ID:LQZsP6kN
>>482
 MN85560 はもうリンク切れになっていたけど、MN85572 ならあったよ。
http://www.semicon.panasonic.co.jp/ds/141000.html
484login:Penguin:03/03/09 04:26 ID:hY6EKm7p
>481
荒しは放置でおながいします。
485login:Penguin:03/03/09 16:37 ID:ryyl1zyZ
>>480,481
回線だとすれば、OSの依存じゃなくてライブ配信を行う場合に
最良の圧縮方法が知りたいってことなのでは?

僕はライブ配信はしたことないけど興味あります。
僕がやってみたいのは、1台のPCのチューナを使って、
LAN内でリアルタイムに同時視聴させてみたいです。

環境としては、チューナのPCがLinuxで、
クライアントになるPCは Linux, Windows のどちらでも可能だと嬉しいかも。
486login:Penguin:03/03/09 22:53 ID:cpjHzrGU
>>1>>485
おまいら素直にテレビとビデオ使え!!

で、ういた時間で英語勉強して、どのディストリでもいいから
本家MLに殴りこめ!!
487login:Penguin:03/03/09 23:37 ID:nrInubhl
>>486
ビデオ使えって事はわかるけど

殴りこむ理由がわからん
488login:Penguin:03/03/10 00:38 ID:kIau13Tm
>>485
リアルタイムならffmpegで可能なのではないか?
489488:03/03/10 00:50 ID:kIau13Tm
補足:ffserver との組み合わせね
490login:Penguin:03/03/10 03:20 ID:rtn0DQPW
一応それでできるね。ただ今一安定しない
491login:Penguin:03/03/10 14:24 ID:m6HMNnpw
>>490
どんな具合に安定しない?
うちは結構便利に使えているけど.ただ,Realを使うと設定次第で
ハングしたりするので,もっぱらASFでストリーミングしている.

予約録画とかも組み合わせ,取り込んだのを別のWindowsマシンで
観たりとかしている.
492login:Penguin:03/03/10 14:32 ID:iTRj11mw
>>486
ディストリってなんですか? 鳥取の仲間ですか?
493bloom:03/03/10 14:32 ID:PNB/JXqd
494login:Penguin:03/03/10 21:28 ID:KEqoXfVo
>>491
Real を使っていると、しばらくすると絵が固まってしまう。音声は問題がないんだが。
ASF は、以前試したときは何故か動作しなかった。Linux なら MPEG が一番安定
しているんだが、WMP って MPEG のストリーミング再生ができないっぽい
495login:Penguin:03/03/10 22:56 ID:5+cHiMzP
>>486
ビデオじゃiEPG使えないじゃん。
496login:Penguin:03/03/11 11:21 ID:97jMuBZW
>>494
友人と色々と試してみたのだけど,Realで流すときは,ffservのビット
レート設定の値によっては不安定になるみたい.あと,ASFがうまく動か
ない件だけど,もしかしてvideo codecにmpeg4を選んでない?だとしたら,
DivX codecのインストールが必要だと思われ.

MPEGもffservで流せるけど,WMPだと全部取得してデータ長を確認してから
再生するみたいですね….うちの場合,録画は DivX+MP3 で行い,これを
観る際には,ffmpeg -i <録画ファイル>... でファイルを指定し,ffservで
ASFとして流すようにしている.動き始めると結構便利でつ
497login:Penguin:03/03/12 01:10 ID:1+bIoHH8
>495
そんなあなたに RD-Style
http://www.rd-style.com/
498login:Penguin:03/03/12 11:48 ID:hSO7m5/T
>>496
WMPでもデータ長を確認せずに流せるようにできる方法ってありますか?

クライアントの方にWMPの方が多いもので困ってます.
499login:Penguin:03/03/12 12:22 ID:dk4jK6wj
>>498
フォーマットをASFにして流せばOKです.私が試した限りで言うと,
Audio codecをMP3にして,Video codecをmpeg4(DivX)やmsmpeg4にし
てやれば,普通にストリーミングできました.

ただ,前述したように,mpeg4を使う場合はDivX codecのインストールが
必要.Video codecは色々と変えてみて試してみるのが吉かと思うでつ
500login:Penguin:03/03/12 13:28 ID:RBySvY1+
miroVIDEO DC**使っている人いますか?
501494:03/03/12 14:42 ID:aXxCiHSX
>>496
やはり Real は不安定ですか。

> video codecにmpeg4を選んでない?だとしたら, DivX codecの
> インストールが必要だと思われ.
いや、選んでなかったと思います。あまりよく憶えてませんが。いずれにしろ
Win 側には DivX codec がインストールされていますし、Linux BOX ローカルで
も再生できなかったので何か別の理由があったのかもしれません。

もう一度確かめようと ffmpeg を最新にして試したところ error で落ちてしまう…
最近 bttv 0.7.105 にしたけど、元に戻して問題の切り分けをしないと駄目か
502login:Penguin:03/03/12 17:51 ID:8XtqVMV1
503login:Penguin:03/03/12 21:25 ID:8XtqVMV1
>>499
サンクスです。今度試してみます
504山崎渉:03/03/13 16:34 ID:sbQU2y5R
(^^)
505login:Penguin:03/03/18 15:04 ID:qji0Y6Je
いつもmencoderで 320x480でmjpegにて録画して、
320x240でxvidに変換して保存していますが、
なにやら走査線と思われる斜線が気になっています。
走査線を除去する良い方法は無いのでしょうか?
506login:Penguin:03/03/19 21:59 ID:Fc/1q98I
>>505
斜めの線なら走査線ではないと思われ
507login:Penguin:03/03/21 13:34 ID:e94y4R0B
うちでは、ビデオのリモコンを USB につなげるようにして、
インターネット番組表から予約録画情報をダウンロードして、
任意の番組を録画できるようにしてますよ。
508login:Penguin:03/03/22 01:39 ID:rq0KVSkA
MPEG4IPってどんなもんなんでしょ
509login:Penguin:03/03/22 02:12 ID:NlB424G/
>>508
こんなものでつか?
http://luggnagg.com/ibw/termtech/
510login:Penguin:03/03/22 02:14 ID:NlB424G/
こちのほがわかやすいかも。
http://www.h3.dion.ne.jp/~y.ich/mpeg4ip.htm
511login:Penguin:03/03/22 03:40 ID:aUc4JxLs
>>507
>うちでは、ビデオのリモコンを USB につなげるようにして、

詳細キボンヌ
512login:Penguin:03/03/22 06:48 ID:BcAuq4pW
トロハブにリモコンを叩いて貰えばよい。
513login:Penguin:03/03/22 14:52 ID:eUh6SBqM
録画した番組を保存用に変換する時にCMをカットしたいけど、
自動でCMだけ取り除くソフトは何かないですか?
みなさんCMはどーしてる? CM付きで保存なの?
514login:Penguin:03/03/22 17:05 ID:de5J+gH8
時間がたって見ると CM もまた懐しくなるので CM カットはしない...
515login:Penguin:03/03/22 17:12 ID:UCm20FzO
>>514
漏れも。
久しぶりにTV版EVAのビデオを見たけど「少年エェースゥ」ってCMがウザクて懐かしかった。

もしCMが嫌な人は誰かがカットしてくれるでしょ?
自分はCM付きで流してていいと思うよ

# 513はこういう意味で聞いてるんでしょ?
516login:Penguin:03/03/22 19:44 ID:eUh6SBqM
ごめん、ファイル共有とかやってません。
容量節約の為が一番かも。
517login:Penguin:03/03/22 20:52 ID:nNS1OrLN
>515
犯罪者になること前提で話してんじゃねーよヴォケ
518login:Penguin:03/03/23 22:24 ID:81iaQo2b
CM ネタはすぐ風化するぞ。
519login:Penguin:03/03/24 10:05 ID:v7JW+X0w
デモまじめな話入らない部分をカットする編集ソフト見たいなのはないのでしょうか?
520login:Penguin:03/03/24 10:11 ID:Z043F44w
WINE入れてWindows用ソフトを動かせばいいかもしれない。
それで動かなきゃVMWare使うとか。
まあ、Windows使うのが一番手っ取り早いんだけど、
Linuxの楽しみは編集ソフト使うことじゃなく動かすことだからね。
521login:Penguin:03/03/24 10:49 ID:1izptUFG
>>519
必要だと思う人が作るしかないんじゃないでしょうか。
522login:Penguin:03/03/24 11:30 ID:HliIV2qw
>>513
うちでは、Linux 側から VTR のリモコンのすべてのボタンをコントロールできるので、
あらかじめ CM カットモードにして録画するようにしています。
523login:Penguin:03/03/24 11:31 ID:HliIV2qw
>>511
「トランジスタ技術」で USB 機器の簡単な作り方が載っているよ。
USB わからなければ、RS-232C とかでも童謡のものが作れますよ。
524login:Penguin:03/03/24 13:14 ID:qs5G9AgK
通りがかりですが・・・>>523 何月号でしょうか?
関係ないが今月号は買いました(w
525login:Penguin:03/03/24 16:24 ID:HliIV2qw
526login:Penguin:03/03/24 21:37 ID:GzP/2CTl
>>519
Video maid とか
527login:Penguin:03/03/25 01:39 ID:v6SD4Py4
>>518
ほら、風化した。
528823:03/03/25 12:42 ID:oA/B8BS9
玄人志向のBT878A-STVPCI2
Linuxで使えているひといます?
529519:03/03/25 12:48 ID:MIX0trKj
皆様レスありがとうございました。

WineでVirtualDubが動いたので当分それを使っていこうと思います。
530login:Penguin:03/03/25 13:27 ID:J37OuYkV
>>528
card=76で使えるよ。
531823:03/03/25 17:00 ID:oA/B8BS9
>>530
ありがとうございます!!買ってきます

RealProducer Basic でデバイスから直接エンコードできますか?
532login:Penguin:03/03/25 17:02 ID:fjRYSSzY
>>531
v4lで使えれば、出来るはず。
533823:03/03/25 21:04 ID:oA/B8BS9
そうですか、ありがとうございます〜。
早速買ってきました。(今カーネル再構築中です。)
むふふ
534login:Penguin:03/03/26 00:40 ID:iJsmgcQA
>>528
過去ログって言うか、この同じスレに既出なのだが!?

>>405,412-413
535login:Penguin:03/03/28 03:08 ID:JCtaP81t
玄人志向 SAA7130-STVLP
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030329/ni_i_tv.html
SAA7130 でステレオなカードとしては安いですね

エルザの SAA7130 の新しいのは高いけど、それなりによさげ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030327/elsa.htm

536login:Penguin:03/03/29 01:48 ID:l28XONKX
>>524
別解として、秋月の USB 開発キット:
http://akizukidenshi.com/catalog/recommend.html
537login:Penguin:03/03/29 01:57 ID:isqK9osw
>>535
500→700, 300→400 で何が変わったのかわからねー
538login:Penguin:03/03/29 02:22 ID:l28XONKX
汎用入出力ボード(RS-232C モデル、USB モデル):
ホストパソコンからは簡単なコマンド(ASCII文字列)を送るだけで簡単に
リレーをコントロールできます。
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/KIT_CTRL/rbio1.html
539login:Penguin:03/03/29 22:46 ID:KEmUqmAr
saa7134 の20030326付けスナップショットにELSA 500TVの文字が見える。
700TV発表近辺で安くなってる今は買い時ですか?
540login:Penguin:03/03/30 05:23 ID:LSsxZsZ7
mencoderでTV録画してますが、オンボードのチューナーを使うと
発色がよくないのでビデオデッキからS端子入力で録画してます。
avifile + vcrだとxawtvの設定が使えるので.xawtvで

[defaults]
norm = ntsc
input = television
capture = over
color = 49%
contrast = 42%

[NHK]
channel = 1
fine = +6 (これがないと色が薄い)
key = F1
capture = on

とかでチューナーの微調整ができそうですけど
mencoderで録画してるかたはどうしてマスカ?
541login:Penguin:03/03/30 09:21 ID:Rq/66jiX
>>540

自分は直前に、
v4lctl setstation NHK
とかやってる。チャネル設定以外は効いてるのかな?
542login:Penguin:03/03/30 17:25 ID:LDdQB0oT
mencoder -tv channel=num と指定できるので、予めそうする必要はないような
543login:Penguin:03/03/30 17:41 ID:Wr4aY/yJ
>>542v4lctl が ~/.xawtv を読んでくれることがイイんだよ。fine も反映されるはず。だよな?mencoder で微調整はできますかって話は結局どうなのさ。
544login:Penguin:03/03/30 21:32 ID:LSsxZsZ7
>>541
やってみましたがダメでした。
mencoder起動時にv4lctlの設定が初期化されるのかな?
ためしにxawtvとmplayerでTV表示時に
v4lctl color 100%
とするとxawtvはcolor値に反映されますが、
mplayerは反応なしでした。
545login:Penguin:03/03/30 22:34 ID:LDdQB0oT
>>543
ああ、流れをちゃんと読んでなかったな。無論 mencoder でも、オプションで微調整はできるよ
546login:Penguin:03/03/30 23:37 ID:8HLyu7Fq
>>539
エントリに入ってるのは500じゃなくて300だよ

で、そんな300を使ってる漏れ。チューナのパラメータがおかしいのか、UHFの局がちゃんと
受信できない。
これから調整してみまつ...
547546:03/03/31 01:49 ID:y1rmYykj
チューナのパラメータを調整してミルモ、UHF局は正常に受信できず。鬱。

その途中に、1か所バグ(?)を発見したので報告。うちではS-Video入力を選択すると色ずれ
したり同期が不安定になったりするのですが、

saa7134-cards.c:400行目付近の

.inputs = {{
.name = name_svideo,
.vmux = 8,
.amux = LINE1,
},{

で、 .vmux の値を 8→7 に変更することで、S-Videoから正しく映像を拾えるようになります。
548login:Penguin:03/03/31 02:26 ID:30CQ1rA5
mencoderでTV録画時の画質の微調整の件
結局544で書いたように
v4lctl setstation NHK
でもmencoderでは設定が反映されなかったのですが
mplayerでTV表示させるときにmencoderでは使えない
(mplayer only)オプションの
-brightness(-100〜100)
-contrast(-100〜100)
-saturation(-100〜100)
-hue(-100〜100)
で画質を調整して表示後、mencoderで録画すると
mplayerで設定した画質(色)で録画されました。
.mplayer以下も書き換えられていないみたいだけど
どこかに残ってるのかな?
549login:Penguin:03/03/31 03:16 ID:TEIAsrC8
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
550login:Penguin:03/03/31 14:14 ID:wmqKFao5
>>546
500TV もあるよ。card=15 だ。
551login:Penguin:03/04/02 21:16 ID:qjutXBCh
FreeBSDでxawtvを使いたいんですが、まったく情報がなく
お手上げです。どっかに参考になるサイトないですか?
FXTVでTVは見れてます。
552login:Penguin:03/04/02 21:28 ID:yXR/WtnN
>>551
とりあえずアレだ。板違いだと思うぞ。
553551:03/04/02 21:37 ID:qjutXBCh
>>552
ここでだめだったらいくとこないんですよ...
554login:Penguin:03/04/02 23:26 ID:2PZbj4kp
>>551
板違い 氏ね
555login:Penguin:03/04/02 23:53 ID:5wiA4XUr
>>554
まあまあ、マターリといきましょうよ。

>>551
少なくともググってみたらいくつかヒントになるようなサイトが出てくるけど。
いちおうFXTVとやらで動いてるのならOSレベルの問題ではないと思う。
XFree86とかその周辺を当たったら?
556login:Penguin:03/04/03 00:33 ID:NdM1UKhd
linux使いはなぜFreeBSDに対して劣等感をもっているの??
557login:Penguin:03/04/03 00:51 ID:CdEYulKB
saa7134ドライバ更新age
http://bytesex.org/snapshot/
558login:Penguin:03/04/03 02:51 ID:cTMUqzUs
>>556
>>551-555の流れからどうして劣等感が出てくるのかわからん。
つーかFreeBSDはlinuxのディストリビューションなんですか?(藁
559login:Penguin:03/04/03 04:31 ID:nV3H2O1t
まぁ、あれだ
ウニ板で犬の話をすると叩かれるのがこういう状況を生むんだと思ふ
560login:Penguin:03/04/03 11:18 ID:ZVPOuG7Z
>>556
Linux 板よりも Unix 板の FreeBSD スレの方が
FreeBSD に詳しい人が多い。
それだけ。

>>559
関係ないだろ。
561551:03/04/03 21:02 ID:lSD2qeV5
FreeBSDからLinuxに乗り換えようと思うんですが、みなさんどのディストリ
でキャプチャ等をしてますか。
562login:Penguin:03/04/03 21:07 ID:KEWUf12M
どのディストリかではなく、
何を使うかによって激しく相性問題がでます。
うぉ、make 通らねーぜ !! とか。
563551:03/04/03 21:13 ID:lSD2qeV5
>>562
ちなみにディストリは?
564login:Penguin:03/04/03 21:44 ID:Exmnh7V6
>>563
ディストリビューションは、「X-Kern-Developer」以上を選んでおけば
たいてい問題ない。
565login:Penguin:03/04/03 23:32 ID:nV3H2O1t
Gentooだっけ?
FreeBSDな人ならお勧めだと思う

makeは嫌いじゃない人でしょ?
566login:Penguin:03/04/04 00:59 ID:ckGbS+zo
>>551
何でports探さねぇんだ?
ports/graphics/xawtv
567551:03/04/04 15:14 ID:012iYdhr
>>566
いや、入れたけどそっからがわからんのです。
568login:Penguin:03/04/04 17:28 ID:M/3JGTpf
純粋にxawtvの使い方なの?
.xawtvはどんな感じで書いてるの?
起動するとどうなるの?
BSDって以外ならここでもアドバイス出来ると思うよ
569551:03/04/04 18:34 ID:012iYdhr
>>568
聞きたいのは設定なんですけどやっぱOS依存になるから無理っぽいですね。
引き取られていきます、でもたぶん答えは出ないと思います。
Linux入れて出直してきます。
ちなみにこれは、.xawtvなしで起動した状態です。
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030404181825.png
570login:Penguin:03/04/04 21:48 ID:M/3JGTpf
解決の為にLinuxを入れるのは、いい解決方法じゃないと思う。
参考の為に.xawtvを乗せておく

[global]
ratio = 4:3
freqtab = japan-bcast
pixsize = 128 x 96
pixcols = 1
jpeg-quality = 75
keypad-ntsc = no
keypad-partial = yes
osd = yes
mixer = line

[defaults]
group = main
norm = NTSC-JP
input = Television
capture = grab

[8]
channel = 8
key = 8
[4]
channel = 4
key = 4
571login:Penguin:03/04/09 16:59 ID:5OXO+XQE
うーん、新しいavifile(0.7.34-20030319)だとvcrのコンパイルに失敗する

windowsで作ったDivxのファイルとvcrで録画したDivxが微妙に違うのはなぜ?
ファイルサイズって事じゃなく真空波動研で確認した時に違うのよ
572login:Penguin:03/04/11 20:16 ID:cTtecrEj
メモリが安いので、1GBにしたら bttv で

bttv: vmalloc_32(4259840) failed

ってエラーが出て、/dev/video0 が開けない。

最近のでは直ってるのかな?(kernel 2.4.18 使用)
573login:Penguin:03/04/12 13:43 ID:dPRw7j2c
やっとRedHat9+xawtvで音が出るようになった。
というか最初からはいってるのね>xawtv+alsa以外のドライバ
だいぶ遠まわりしちゃったよ
574login:Penguin:03/04/12 17:24 ID:QSZM9Vkv
Debianなんだけど、vcr-1.09でね
録画スタートできるんだけど、その後が終了しない。
なんか、video threadと audio threadがずっとwaitしてるっぽいんだが。
CPUの占有率は0%まで落ちるのでループではないよね。
どうなってんだろう。
575login:Penguin:03/04/13 11:05 ID:IVqfUOU3
vcr実行するとこんなエラーがでます。
Could not initialize sound recording device.
Selected mixer device is not a valid recording device

xawtvでは表示、音も問題ありません。
alsamixerで
LineをCAPTUR LRにしています。
.vcrrcのaudio, init-soundあたりをいろいろ変更したんですが
改善されないんですよね。。。
audio = /dev/dsp , audio = /dev/snd/pcmC1D0
init-sound = /dev/mixer:Line:70 , init-sound = /dev/snd/controlC0:Line:70
などなど。
この二つの設定をコメントアウトしてやると動くんですが、videoはとりこめてもaudio(音)が
とりこめていません。
サウンドドライバにalsaを使っているのが関係していそうなのですが
どなたか解決できている方いませんか?
576login:Penguin:03/04/13 11:21 ID:IzLtHZIp
vcrコンパイルできなかったのでffmpeg使ってます。だめでつか?
577login:Penguin:03/04/13 22:39 ID:zHOS4evu
玄人のSAA7130STVLPって動いてる人います?
saa7134-0.2.6 と xawtv_3.86に patch-2.4.20-kraxel でRedhat8の組み合わせで
映像までは出たんですけど、音が出ません。
insmodの時に card=10 ってやってるんですけど、TVPCIとは音声まわりのハード違うの?
(まぁ、TVPCIがmonoでSTVLPがステレオとかあるので、そんな感じっぽいけど)
578山崎渉:03/04/17 11:54 ID:KRn99/cy
(^^)
579山崎渉:03/04/20 06:14 ID:xFRXxEWb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
580login:Penguin:03/04/24 21:03 ID:sDT2JGP5
申し訳ない、保守をさせていただきます。

ということで、AGE。
581Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/04/25 01:13 ID:NFSeuxlN
>>577
SAA7130とチューナー以外に何かICっぽいものが乗っていますか?
そのICの数字やメーカロゴなどは読めますか?
そのICが音声の復調をやってると思うので…
582login:Penguin:03/04/25 08:40 ID:wjCa8iNE
>>581
MAS3506D
583login:Penguin:03/04/25 20:25 ID:uphM47p+
miroVIDEO DCxx使っている人はいらっしゃいませんか?
584Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/04/30 02:11 ID:dnzHIvgM
>>582
んー、聞いた事ないICですね、最低でもデータシートが必要ですね
…とはいえ、今はMonster TV1/2のMSP3445Gドライバの微調整。てか現状での詰めをやってるので当面割けないですね…どなたかやってみませんか?
585login:Penguin:03/05/01 16:02 ID:mwOsdmJI
ffmpeg で録画したファイルをvcd化して保存したいのですが
ffmpeg -i input.vob -s 352x240 -r 29.97 \
-b 1150 -ab 224 -ac 2 -ar 44100 -f vcd movie.mpg
としてビデオCDに適合したmpgファイルを作成したいのですが、
出来上がったファイルのアスペクト比が1.0000になってしまいます。
アスペクト比が1.0950のファイルを作るにはどうしたらよいか
わかる方おりませんか?
ffmpegにこだわっているわけではないので、
他の方法でもいいんですが。
TmpegEncを使うとかじゃない方法でお願いします。
586login:Penguin:03/05/04 21:30 ID:PD0L5Ki9
587551:03/05/09 23:42 ID:aF6Dhc+G
3台あったマシンを全部Gentooに入れ換えてやってきました。
ffmpeg -t 60 -s 320x240 -r 29.97 -b 2500 -ab 224 -ac 2 -f vcd hoge.mpg
とやってできたファイルに、音声が入ってないんですが、なにが原因かわかりませ
ん。xawtvでテレビ放送を見る時は音声は正常に出力されています。
588login:Penguin:03/05/10 01:29 ID:dJTm7zTe
>>587
alsamixerを起動して右端付近の"Capture"のボリュームをあげれ
589587:03/05/10 17:13 ID:v0/LyUkN
>>588
alsa使ってないんですけど、alsaじゃないと音声記録できないんですか?
590587:03/05/10 20:40 ID:v0/LyUkN
わかりました。kmix を実行して、IGain を録音(赤丸)に設定
すると音声が録音されました。
591login:Penguin:03/05/19 23:34 ID:m59RUN+0
mencoder でLameをつかってキャプチャーすると音の速度が半分
ぐらいになってしまいます。なんとかならないものでしょうか?

mencoder -tv on:driver=v4l:width=400:height=300:norm=NTSC \
:chanlist=japan-bcast:channel=10 -ovc lavc -lavcopts \
vcodec=mpeg4:vbitrate=350 -oac mp3lame -lameopts cbr:br=64 \
-vop pp=lb,crop=384:288:8:4 -o output.avi -endpos 10 \

なんですが...
592login:Penguin:03/05/20 01:57 ID:PqYzKCon
593山崎渉:03/05/22 01:53 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
594kkk:03/05/23 23:42 ID:7fGA9nQV
この掲示板に書いてありましたが、wineでVirtualdubが動いたそうですがどうやって動かすのですか?またnandubなんかも動かすことできるのでしょうか?wine をいれてvitualdubw起動するまでできましたが
コーデックを選択する場面でエラーがでます、またnandubを起動したときはaviファイルを読み込めません誰かうまく動かしているひと教えて下さい。お願いします。
595login:Penguin:03/05/24 16:39 ID:YtiOvxix
wineでVirtualDubエンコってできるの? Knoppixで他のマシンの
ntfsドライブをsmbmount、wine VirtualDubModで起動はしたけど、
そこからは...。codecやavisynthはどうすればいいの?

596kkk:03/05/24 23:08 ID:gtabESSq
たぶんwindowsのパーテーションにマウントし、そこにインストールされているvirtualdubを直接wineで動かすのだと思いますが、え!
だれかvirtualdub やnandub のwindows用のソースをwineでコンパイルし
linux で使用しているひといますか?
597login:Penguin:03/05/26 00:49 ID:aYuzZcIO
v4l2とsaa7134ドライバで
Novac PRIME TV 7133とELSA EX-VISION 500TVの動かしたいのですが
なかなかうまくいきません。
PRIME TV 7133は
card=2(Flyvideo3000),tuner=40(HITACHI V7-J180AT)
EX-VISION 500TVは
card=15(EX-VISION 500TV),tuner=40
でどちらもチューナーの映像は問題ありませんが、音が出ません。
saa7134(0.2.7)のsaa7134-cards.cやsaa7134-tvaudio.c
あたりが影響してそうなのですが…
システム環境は
Vine Linux 2.6(kernel 2.4.20-SMP,v4l2 patch)
saa7134-0.2.7
です。
598login:Penguin:03/05/26 00:52 ID:Jtb+lxk0
もし、bttvが0.7.xなら0.9.10にあげたほうがいいようなことが本家にかいてあるぜっ。

ttp://bytesex.org/bttv/
599login:Penguin:03/05/26 02:46 ID:aYuzZcIO
>>598
597の書き込みをしたものです。
情報が足りませんでした。
bttv-0.9.10
v4l2-20030429
を使ってますがうまくいきませぬ。
# insmod saa7134 card=15 audio_debug=1 irq_debug=1
でも/var/log/messagesは問題なさそうなんだけど…
v4l-MLでもNTSC(特にJP)の情報は少ないんだよね。
saa7134-0.2.7ではsaa7134-card.cに
Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI
が含まれているけど誰か使ってないかな?


600login:Penguin:03/05/27 16:02 ID:s8B1Z581
407,418,452の書き込みにありましたELSA 300TVのドライバは
現在のsnapshotで(saa7134-20030521)チューナー音声は対応されて
いますでしょうか?
601login:Penguin:03/05/28 09:37 ID:FVE6i6q4
ELSA 300/500TVともに、
options tvaudio tda9840=0 ta8874z=1
でsaa7134.oの前にinsmodしておけばステレオで音が出ます。ただし、500TVは、
saa7134-cards.cをいじって、amux = TVからamux = LINE2に変更する必要あり。
これだけでパッチを送るのが面倒なので放っておきました。はい。
ちなみにモノラル版の玄人指向いまはちゃんと音が出ます。ステレオ版は知らない。
602山崎渉:03/05/28 16:39 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
603login:Penguin:03/05/29 01:29 ID:nzGtOvCt
>>601
ELSA 500TVですが
saa7134の前にtvaudioのモジュールをロードさせる方法でステレオで音がでました。
svideo+音声外部入力もうまくいきました。
これでTV録画をbt878Aからsaa7130に移行できそうです。感謝です。
しかし今度は常に音が出ている状態、起動時に外部入力、チューナー使用後は
最後に設定したチャンネルの音が出続けるようになりました。
saa7134-card.cの500TVのエントリはamux=TVのままでsaa7134-tvaudio.cの
/* switch internal audio mux */
switch (in->amux) {
case TV: reg = 0x02; break;
case LINE1: reg = 0x00; break;
case LINE2: reg = 0x01; break;
}

/* switch internal audio mux */
switch (in->amux) {
case TV: reg = 0x01; break;
case LINE1: reg = 0x00; break;
case LINE2: reg = 0x01; break;
}
に変更したsaa7134-tvaudioを組み込んだsaa7134.oでも現象は変わらずです。
xawtv-3.89,mplayer-0.90rc2-1とも同じ。
auto-muteの設定が効いていない??
604login:Penguin:03/05/31 09:41 ID:2jw3qDcv
(・∀・)renice!
605login:Penguin:03/05/31 16:39 ID:tjFyWlEL
606login:Penguin:03/05/31 17:40 ID:tjFyWlEL
あぁ、誤爆しちまった・・・
607login:Penguin:03/06/03 16:54 ID:fq4w7cV4
玄人志向のBT878A-STVPCI2なんですが、Redhat9で、card=76と指定しても音が出ないんですが。
そのほかに何か設定する箇所ありますか?

cardの番号指定しなくても、映ることは映るんですが...
608login:Penguin:03/06/04 15:29 ID:QfJ0klmP
>>607
igainが0になっていたり、
line(環境によってはline1)がcaptureになっていないとかありませんか?
aumix(ALSAならalsamixer)とかで確認してみては?
てゆうか
insmod tuner type=2
をやってなかったりしません?
609login:Penguin:03/06/04 18:35 ID:J+Hp0hWx
>608
レスありがとうございます。

Redhat9だとこのカード、自動認識するみたいで、なんの設定もしなくても、xawtvで映りました。
./xawatvだけはいじりましたけど、Linuxも便利になりましたね。insmod tuner type=2
ってやると、

Using /lib/modules/2.4.20-18.9/kernel/drivers/media/video/tuner.o
insmod: a module named tuner already exists

となります。./xawatvは一応こんな感じです。

[global]
ratio = 4:3
freqtab = japan-bcast
pixsize = 128 x 96
pixcols = 1
jpeg-quality = 75
keypad-ntsc = no
keypad-partial = yes
osd = yes
mixer=line
以下チェンネル。cardも片っ端から試したんだけどなあ。
引き続き格闘してみます。
610login:Penguin:03/06/04 19:13 ID:QfJ0klmP
>>609
# rmmod bttv
# rmmod tuner
(# rmmod bttv;rmmod tuner でも可)
でbttvとtunerを一度外してから
# insmod tuner type=2
# insmod bttv card=76
としたらどうなりますか?
611login:Penguin:03/06/04 20:57 ID:J+Hp0hWx
>>610
たびたびありがとうございます。
やってみましたが...う〜ん、音出ませんねえ。くやしい〜!
まだまだあきらめませんが。
612login:Penguin:03/06/04 22:09 ID:TLFWcb3f
>>611
うちだとCDのボリュームを上げると
キャプチャーボードの音が大きくなったりします。
とりあえず gmix なんかのミキサーで音量を上げられる部分は全部上げてみること。

スピーカーの電源が入ってなかったり、ケーブル差し間違いとかだとコロヌ
613login:Penguin:03/06/04 23:14 ID:J+Hp0hWx
607です。

...以前、音出ません。こうなったらカード自体の不良を疑う私...
614login:Penguin:03/06/04 23:16 ID:J+Hp0hWx
607です。
TV以外の音は全部ちゃんと出てます、一応。
615login:Penguin:03/06/05 00:04 ID:s5yI7aeN
igainでねーの?
616login:Penguin:03/06/05 00:40 ID:E6i1xKw+
>>614
# insmod tuner type=2;insmod bttv card=76
をやって、ミキサーのigain,line(capture)の設定が間違っていなければOKな
ハズだけど…
そういえば玄人志向のBT878A-STVPCI2ってロットでline-inとline-outの
表示が逆(間違って)に刻印されてませんでしたっけ?
あやふやな記憶ですみませんが、サウンドカードのline-inとSTVPCI2の
line-inを接続してみては?
今、手元にSTVPCI2がありますがアンテナとSVIDEOの間にline(AUD)-out
があります。
617login:Penguin:03/06/05 01:33 ID:efEJWa+V
>>616

その通りでした。逆にやってました...ちゃんと音が出ました(涙)。
こんな厨房にレスしていただいたみなさまに感謝します。

でも。今回わかったのは、赤帽9だと、BT878A-STVPCI2は自動認識されて
xawtvをインストールするだけで、moduleとかいじらないでもそのまま使える
ということです。Linuxも便利になりました。
618login:Penguin:03/06/05 02:51 ID:xis0JoAk
http://www.maruko2.com/osx/mencoder/
MACだとこういうmencoderのフロントエンドが存在するんすね。
このスレの上の方で紹介されてたKmencoderは全然使いものにならなかったし、
Linux用のって無いんでしょうか?
619_:03/06/05 03:06 ID:agJF4MSQ
620_:03/06/05 04:42 ID:agJF4MSQ
621_:03/06/05 06:12 ID:agJF4MSQ
622_:03/06/05 09:09 ID:agJF4MSQ
623_:03/06/05 10:39 ID:agJF4MSQ
624_:03/06/05 12:08 ID:agJF4MSQ
625_:03/06/05 14:13 ID:agJF4MSQ
626login:Penguin:03/06/06 01:51 ID:+177yO1N
玄人志向のSAA7130-TVPCI買ってきた。検索した。
http://www.vision.ie.niigata-u.ac.jp/~tamaki/v4l2-bttv2.html
RHL7.3環境なのだが。これに従ってカーネルを2.4.20に揚げて
試したが動かん。
/lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/media/video/
ってディレクトリも、あっしの環境には無かったし・・
(上記のディレクトリはどのアプリが作るのか??)

また試行錯誤してみるよ。


627T.Y:03/06/06 08:24 ID:vHCqtfwZ
628login:Penguin:03/06/06 16:52 ID:2EOMkUfJ
>>626
/lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/media/video/
がないってことは2.4.20のカーネルを再構築したときにv4lをモジュール組み込み
していないのでは?
# cd /usr/src/linux(2.4.20)
# make menuconfig
Multimedia Devices ---→ <M>Video for Linux
で、モジュールの設定をして
-------ここからは環境で変わります------------
# make dep
# make clean
# make bzImage
# make modules
# make modules_install
# installkernel 2.4.20 arch/i386/bzImage System map
---------------------------------------------
でカーネルの再構築しないとV4lは使えないよ。
カーネルの再構築を必要ないかもしんないけど
# make modules
# make modules_install
は最低でも必要に見えるけど?

カーネルの再構築は失敗するとシステムが起動しなくなるから
詳しく説明しているサイトなどでよく調べてね。
629626:03/06/06 21:13 ID:Rr8Wmvac
>>627-628
ご教授感謝します。
ext3の環境ではカーネル再構築のたびにポカしてしまう・・
いちから出直します。
630login:Penguin:03/06/06 21:46 ID:cenjAwRQ
便乗で失礼します。SAA7130-TVPCIの導入で、
ドライバのREADME読んでます。
Buildの項目に「Pick up videodev + v4l2 patches」と書いてあるけど
カーネル2.4.20用であれば
http://bytesex.org/patches/2.4.20/01_videodev-2.4.20.diffと
http://bytesex.org/patches/2.4.20/11-v4l2-api-2.4.20.diff.gzを
当てた状態で再構築すればいいんですか?

v4l2のBuild方法(http://bytesex.org/v4l/build.html)を読んでて出てきた
http://bytesex.org/snapshot/v4l2-20030429.tar.gzとの関係が
気になっています。
631626:03/06/09 02:14 ID:r2cBYLOQ
いちからRHL7.3を入れなおして作業。
こんどはext2にした。ほいで>>626のとおり実行したら
玄人志向のカードで画像が出た!!
コマンドのオプションとか、それぞれのプログラムの仕組みとか関連とか
わからないのが「もどかしい」けど、一歩前進ってかんじ。
まだ音声が出ないが、それはミキサーあたりなのだろう。

Linuxの「文法」が分かるまで、辛抱しよう。アプリとかパッチの
インストを、数こなしてるとあるとき、急に「ああ!!なるほど!!」
って、ひらめきがわき、文脈がつながるのだろう。
632630:03/06/09 07:19 ID:xKngEfJ7
>>626のページに全部書いてあった(;´Д`)
ファイル名がbttv入ってたからチェックしてなかった。
週末になったら頑張ってみます。って今日はもう週明け(つД`)
逝ってきます・・・
633login:Penguin:03/06/09 23:08 ID:RMlu9gh9
/.jpに出てたやつ誰か試した?
つーか試せるのかな、スクリーンショットしか見てないからわかんないや
634login:Penguin:03/06/10 00:51 ID:jHAwvQmj
ELSA EX-VISION 500TVを使ってます。
insmod tvaudio tda9840=0 ta8874z=1
insmod saa7134 card=15
で、映像も音声も正常だと思っていたのですが、どうも音声が左右逆に
出力されているようです。
いつもmencoderでhuffyuvの中間ファイルを作ってからDivXの3pass
で最終ファイルにするスクリプトを使っていたので、これが原因かなと
思って直接DivXファイルを作ってみましたが結果は同じでした。
音声が左右逆で出力される原因が判る方や、同じ現象が発生している
方いませんか?
bt878Aのカードを使っているときはありませんでした。
635login:Penguin:03/06/10 01:25 ID:FJel2z48
636login:Penguin:03/06/10 01:28 ID:FJel2z48
>>634
ELSA EX-VISION 500TVの初期版の仕様らしいです。 < 音声左右逆

ELSAにゴルァすると、対策ケーブルを送ってくれるか、新しい板に替えてくれる
そうです。
637login:Penguin:03/06/10 02:19 ID:jHAwvQmj
>>636
情報ありがとうございます。
Webで調べたらシリアルの下4桁が3835以降であれば対策済らしいけど
当方は2549ですた。先月秋葉で購入したばかりなのに…
明日にでもELSAにゴルァします。
638login:Penguin:03/06/11 00:50 ID:nFFTQbfc
ムキーー!!!
カーネル再構築するとことごとく気に入らない状態になる!!
起動画面で[failure]とか出る!!
これが「Aladinチップはクソ」ってことですか!
ga-5axってマザーなんだが。あーーはらたつ!!
639login:Penguin:03/06/11 02:32 ID:x2pRYaSk
MythTVの日本語版チームとか誰か作らないですかねぇ。
640login:Penguin:03/06/11 04:49 ID:Hwsz73hZ
>>639
なんかスレたってたぞ(w
641login:Penguin:03/06/12 15:49 ID:CfmJwR3K
>>603
saa7134-card.c の SAA7134_BOARD_ELSA_500TV のところに
.mute = {
.name = name_mute,
.amux = LINE2
},
を追加。
.amux の値は使われていないもの。
642login:Penguin:03/06/12 17:09 ID:qkX1YCJz
nvrecとかvcrとかで録画するとよくカーネルクラッシュするけど、そんなもん?
643login:Penguin:03/06/12 17:53 ID:s6XAy6Uf
mencoderでコンポジットからの映像をキャプチャーしたいのですが、
どうやったらできるんでしょうか?
644login:Penguin:03/06/12 20:07 ID:pqLG84Hu
ドキュメントを読みたまえ。-tv オプションをつかう
645login:Penguin:03/06/12 22:07 ID:r7hdZd58
MPlayer(mencoder)でDivX5.0.5エンコードできてる人いますか?
646643:03/06/12 22:17 ID:s6XAy6Uf
>>644 -tv を使うのは分かってるんですけど、どうしてもコンポジット
からのキャプチャーができないんです。例えば、以下で、

mencoder -tv on:driver=v4l:width=352:height=240:norm=NTSC
-tv forceaudio:chanlist=japan-bcast:channel=8 -ovc xvid
-xvidencopts bitrate=2500 -oac mp3lame -lameopts cbr:br=224 -o
output.avi -endpos 10

8チャンネルは録画はできますが、channel=composite1 にしても録画できません。
647643:03/06/12 23:12 ID:s6XAy6Uf
わかった。自分の環境では、

mencoder -tv on:driver=v4l:input=1:width=352:height=240:norm=NTSC
-tv forceaudio:chanlist=japan-bcast -ovc xvid -xvidencopts bitrate=2500
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=224 -o output.avi -endpos 10

channel=8 を input=1 に変更でできました。
648login:Penguin:03/06/13 03:13 ID:cdXdHYs5
>>641
情報ありがとうございます。
601にあるようにLINE2はtvで使っているのでmuteは
amux = TV
で正常になりました。
649login:Penguin:03/06/14 06:47 ID:tr1yJ4Ci
>>639-640
【自家製】MythTV【HDDビデオ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055162507/
650login:Penguin:03/06/14 15:50 ID:0aWgZNn7
これからカード買おうと思ってるので、
イイカードをおしえてくり。
651login:Penguin:03/06/14 18:52 ID:Q5tiPh0g
>>11とほとんど同じ構成で長年やってて特に不満もないんだけど、
なんかそろそろ新しいシステムにしたい気もする・・・。
2年前と比べてコーデックとか進歩してるのかな?
MythTVは日本でやるにはまだ時期尚早っぽいけど、他のWeb予約で実用的なのって何かありますか?
652login:Penguin:03/06/14 19:18 ID:UhViAkGi

ネットありがとう!これで生活できます。
本当に良かった・・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/afelli.html
653login:Penguin:03/06/14 19:41 ID:sJnzQ0ax
来年は低価格機がでるから我慢するよ
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/nj00_ti_dvd.html
654login:Penguin:03/06/14 22:52 ID:GQSJ9wkq
mencoderで録画したものだけ音の周波数が上がって全部高音になっちゃうんだけどどうすれば良いの?
655login:Penguin:03/06/16 15:22 ID:YxBq26qH
mencoderぜんぜん動かない・・・。
ソースからコンパイルしたものも、SPECファイル使ってrpmにしたものも両方起動時に
設定ファイル.mplayer/codecs.conf, .mplayer/mencoderがないって出る。
confは/etc/mplayerに自動で入ってるからそっち読んでくれればいいのに。
でも仕方ないからディレクトリ作ってcodecs.confはコピーしたんだけど
mencoderなんて名前の設定ファイルないし、ためしにからっぽのファイル置いてみたけど
設定が読み込めないとか出るし。
みんな普通に入れて普通に動いてるの?

あと、mencoderってvcrと比べてどんなメリットがある?

質問ばかりでスマソ。
656login:Penguin:03/06/16 16:39 ID:cI4Wvv08
Windows Media Videoのストリーミングって出来ないのか?
657login:Penguin:03/06/16 23:10 ID:Y0zjbCOk
>>656
ストリーミングをどうしたいのかと小一時間(ry
658login:Penguin:03/06/17 00:22 ID:/Xb4yo3V
>>655
.mplayer以下の設定ファイルが無くても動くはず。
必要なファイルは作ってくれる。逆に 空っぽのファイルなんかおいたらだめだぽ。

mplayerはいろいろwarning吐くけど結構動く。
メッセージからエラーをちゃんと読んでみるべし。

mplayer/mencoder は ソースからビルドするのが基本だよ。
それで、debian-devel でもめてたしネ...
うちでは、configure --enable-gui --enable-live ぐらいで後は自動認識でやってる。

彼らにいわせると、mplayerが最強/最速だといっている。よくいっているのは
266ぐらいのCPUでSVGALIBでやって framedrop 無いなんて話。

実際、いろいろなcodec 対応はいいし うちでは、i586 ppc athron で vlc
より速いよ。
659login:Penguin:03/06/22 15:06 ID:/2bKkiph
【CATVのキャプチャ】

イッツ・コミュニケーションのCATVに加入しているのですが
ディスカバリーチャンネルなどをキャプチャする方法を
どなたかご存知ないですか?

状況
1.地上波、一部のCATV番組(主に日本発信ぽいものは正常に表示可能。
2.CATVのディスカバリーチャンネルなどで、画像が乱れる。
3. 2の番組はTV用のチューナーであれば正常に見ることができる。

環境
OS Linux、WindowsXP(OSでは事象変わらず)
チューナー:WinDVR PCI Newediton
TV用チューナー:NVT-1400S
CATV:イッツ・コミュニケーションズ

最近、Win+キャプチャの調子が悪く、予約しておいてもPC固まったりしてることがよくあったので
LinuxでTV録画サーバを立ててi-modeから
録画予約できるようにしたのですが
本当に録画したいのはCATVの番組なんですよね〜

試してみたがダメだったこと。
・WinのWinDVRでPAL当その他のnormにして確認。
・チャンネル毎での微調整

やっぱスクランブルですかねぇ・・・(TT
660login:Penguin:03/06/22 15:56 ID:/2bKkiph

v4lctlコマンドでチャンネルを変更しようとおもったのですが
rootユーザでそのまま、コマンドを打ち込んだ場合はうまくいくのですが
起動スクリプトでは反映されません。

通常のコマンドではOK
#v4lctl setchannel 4

上記のコマンドを打つスクリプトを書いて
/etc/rc.d/init.d/test と配置。
#service test start
では、チャンネルが変更されない。

#/etc/rc.d/init.d/test start
であればチャンネルが変更される。

なにか原因ご存知ないですか?
661login:Penguin:03/06/22 16:08 ID:TZ9Jteun
>>656気になるなー。うちの方にはまだCATV無いからできないんだけど、その
うちやろうと思ってたからなあ。
とりあえずビデオとかのチューナを使って受信して、AV端子とかS端子経由で
キャプチャしたらどーでしょ。
チャンネル切り換えはIrDAでほげほげ。

>>660
そういう時は大抵スクリプトにミスがあるもの。まず晒すべし。
662login:Penguin:03/06/22 16:37 ID:KM/AyBxH
>>660
v4lctlをフルパスで書け。
663login:Penguin:03/06/22 17:31 ID:/2bKkiph
v4ctlでダンプとってみました。
同じ結果で結構違いが。

まずOKなほう。

vid-open: trying: v4l2-old...
vid-open: failed: v4l2-old
vid-open: trying: v4l2...
ioctl: VIDIOC_QUERYCAP(driver="";card="";bus_info="";version=0.0.0;capabilities=
0x0 []): Invalid argument
vid-open: failed: v4l2
vid-open: trying: v4l...
v4l: open: /dev/video0 (BT878(Canopus WinDVR PCI (COM))
capabilities: capture tuner overlay clipping frameram scales
size : 48x32 => 640x480
channels: 3
664login:Penguin:03/06/22 17:31 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
Television: 1 tuner audio tv
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=1;name="Composite1";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=C
AMERA;norm=6): ok
Composite1: 0 audio camera
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=2;name="S-Video";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=CAME
RA;norm=6): ok
S-Video: 0 audio camera
audios : 1
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
3 (TV): muted=no
ioctl: VIDIOCGTUNER(tuner=0;name="Television";rangelow=0;rangehigh=4294967295;fl
ags=0x7 [PAL,NTSC,SECAM];mode=unknown;signal=65535): ok
tuner : Television 0-4294967295 PAL NTSC SECAM
v4l: bttv version 0.7.96
ioctl: VIDIOCGFBUF(base=(nil);height=768;width=1024;depth=16;bytesperline=2048):
ok
fbuffer : base=0x(nil) size=1024x768 depth=16 bpl=2048
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
picture : brightness=32112 hue=32112 colour=31456 contrast=26869
picture : whiteness=0 depth=0 palette=-
ioctl: VIDIOCGMBUF(size=8519680;frames=4;offsets=0): ok
mbuf: size=8519680 frames=4
v4l: using mapped buffers for capture
vid-open: ok: v4l
665login:Penguin:03/06/22 17:32 ID:/2bKkiph
freq: reading /usr/share/xawtv/Index.map
freq: newtab 3
freq: reading /usr/share/xawtv/ntsc-bcast-jp.list
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
cmd: "setchannel" "8"
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
666login:Penguin:03/06/22 17:32 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
v4l: freq: 193.250
ioctl: VIDIOCSFREQ(long=3092): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
v4l: close
667login:Penguin:03/06/22 17:32 ID:/2bKkiph
次、マズってるほう。

Starting TV recording services: vid-open: trying: v4l2-old...
vid-open: failed: v4l2-old
vid-open: trying: v4l2...
ioctl: VIDIOC_QUERYCAP(driver="";card="";bus_info="";version=0.0.0;capabilities=
0x0 []): Invalid argument
vid-open: failed: v4l2
vid-open: trying: v4l...
v4l: open: /dev/video0 (BT878(Canopus WinDVR PCI (COM))
capabilities: capture tuner overlay clipping frameram scales
size : 48x32 => 640x480
channels: 3
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
Television: 1 tuner audio tv
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=1;name="Composite1";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=C
AMERA;norm=6): ok
Composite1: 0 audio camera
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=2;name="S-Video";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=CAME
RA;norm=6): ok
S-Video: 0 audio camera
audios : 1
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
3 (TV): muted=no
ioctl: VIDIOCGTUNER(tuner=0;name="Television";rangelow=0;rangehigh=4294967295;fl
ags=0x7 [PAL,NTSC,SECAM];mode=unknown;signal=65535): ok
tuner : Television 0-4294967295 PAL NTSC SECAM
v4l: bttv version 0.7.96
668login:Penguin:03/06/22 17:33 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCGFBUF(base=(nil);height=768;width=1024;depth=16;bytesperline=2048):
ok
fbuffer : base=0x(nil) size=1024x768 depth=16 bpl=2048
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
picture : brightness=32112 hue=32112 colour=31456 contrast=26869
picture : whiteness=0 depth=0 palette=-
ioctl: VIDIOCGMBUF(size=8519680;frames=4;offsets=0): ok
mbuf: size=8519680 frames=4
v4l: using mapped buffers for capture
vid-open: ok: v4l
freq: reading /usr/share/xawtv/Index.map
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
669login:Penguin:03/06/22 17:33 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
cmd: "setchannel" "8"
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
v4l: freq: 0.000
ioctl: VIDIOCSFREQ(long=0): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
v4l: close
670login:Penguin:03/06/22 17:36 ID:/2bKkiph

ちょっと長かったですが・・

大きな違いは、

33,34d32
< freq: newtab 3
< freq: reading /usr/share/xawtv/ntsc-bcast-jp.list

< v4l: freq: 193.250
< ioctl: VIDIOCSFREQ(long=3092): ok
---
> v4l: freq: 0.000
> ioctl: VIDIOCSFREQ(long=0): ok

コレですね。
rootユーザでコマンドプロンプトから実行した場合は
周波数設定リストを日本NTSC-BCASTで読み込んでますけど
initに実行させた場合は読めてません。

おそらくv4lctlの仕様で
ユーザ別に持ってる情報を元にして
読み込むリストかえてるんでしょうね。

ということで解決できそうです。
671login:Penguin:03/06/22 17:43 ID:Ew61QHxb
672login:Penguin:03/06/22 17:46 ID:Ew61QHxb
673login:Penguin:03/06/22 17:59 ID:Ew61QHxb
674:03/06/22 18:13 ID:/2bKkiph

各ユーザホームの.xawtvでした。
このfreq指定を読み込んで、
/usr/share/xawtv/Index.map
これと突合せをおこなって、実際に読み込む周波数設定をGETするようです。

675名無しさん:03/06/23 21:48 ID:nn21iLKj
>>658
そっちの境境で、どのくらいのエンコードできる?
あ,mencorderの話ね。

うちはBX4(´Д`)なマザーにP3-500MHz,RAM640MB,
キャプチャがPICPOMのやつで,ビデオがG450なんだけど,
解像度320x240レートを900KHzぐらいで、CPU負荷90%を超えてる。
ビットレー卜はまだ上げれるっぽいけど、
解像度はこれ以上あげると追いつかなくなる。
メモリをモニタしていると,便用量がだんだん増えていって,
使いきったところでドロップ(´Д`)

今どきなマシンだとどのくらいのことができるのか知りたい。
676login:Penguin:03/06/23 23:56 ID:FX6ydPHw
Linuxでテレビ見るスレから移動してきました。

Vine2.6とvcr,avifileで録画をしてたんですが、今日HDDとbt878はそのままに
CPUとかMB、サウンドカードを入れ替えました。
カーネルも組み直してすべてのデバイスがほぼ正常に動いたんですが
ただひとつ、bt878のカードの音声出力がおかしくなってしまいました。

具体的にはすごく音が小さい(一応出てる)、キーンという高周波音が混ざるという感じです。
bt878カードとサウンドカードはミニジャックでつないでいます。
最初はサウンドカードを変えたせいかと思い、サウンドカード側に別のソースを突っ込みながら
vcrで録画してみたところ音も正常に録れました。
bt878のOutに適当なスピーカーを繋いでみましたがやはり音が小さいです。
なのでやっぱりbt878側の問題っぽいんです。
ピンジャックを挿す位置も間違っていません。
映像はまともに映ってるだけに原因がまったくわかりません。

たとえばIRQ関係とか、PCIの相性とかそういうのでおかしくなったりするものでしょうか?
認識しないとかまったく録画録音できないならまだわかるんですが・・・。

というかbttvにボリュームコントロールってないでしょうか?
調べてるんですが見当たりません。ご存知でしたら教えてください。
677login:Penguin:03/06/24 00:37 ID:pCJMdCUR
>>676
kernelモジュールのbtaudio使え
678login:Penguin:03/06/24 00:45 ID:kzLVhwi/
>音が小さい

BT878カード ---> lineIn
のケーブルが抵抗入り?

通常、BT878からの出力は一定で(LineOut)、サウンドカードのmixer側でいじるモノだと
思うが、カードが何かわからんとね。


> キーンという高周波音が混ざる

CMI8738の載ったサウンドカードだとテレビ音声(アナログ)録音こうなることが多いが、
これもカードが何かわからんので...
(視聴時はスルー(デジタル化されない)ので問題はない)
679login:Penguin:03/06/24 07:28 ID:cVSwPHXz
>>675
> メモリをモニタしていると,便用量がだんだん増えていって,
> 使いきったところでドロップ(´Д`)
過去にもレスしたけど、うちもこうなるんで TV のキャプチャに mencoder
を使ってない。うちのマシンも Socket7 だが…
680login:Penguin:03/06/24 11:00 ID:c1bHird1
saa7130搭載のチューナーカードを使ってるんですがmencoderでキャプチャ時に
音声がキャプチャされません。
xawtvのストリーマー(綴り忘れた・・・。)キャプしたときは音が入るんだけど
何故でしょう?
原因はなにが考えられますかねぇ・・・。

ちなみにストリーマでキャプしたのをmencoderでdivxに変換(音はmp3)したりしましたが
音は正常でした。
681login:Penguin:03/06/24 11:17 ID:VAe8pVpi
>>675
658の人じゃないけど参考までに。
自分の場合はCPUの負荷ではなくてmencoderで録画中のfps数の出力に注意している。
---------------------------------------------------------------------------
Pos: 37.5s 1123f ( 0%) 30fps Trem: 0min 0mb A-V:0.000 [3233:127]
---------------------------------------------------------------------------
例えばfps=29.97と指定した場合に録画中のfpsが30を下回ったらいずれ
ドロップが発生するので、これでだいたいの限界がわかります。
こちらの環境では
P3-S 1.4GHz x 2 (M/B:Gigabyte GA6VTXD)
Memory 2GB(1GBでも変わりません)で
ELSA EX-VISION 500TV(v4l2 + saa7134)
size=640x480,fps=29.97,vbitrate=8000(Divx5.01),audio=mp3(128k)
でドロップはありません。
size=640x480,fps=29.97,vcodec=huffyuv,audio=pcm
でもドロップはなし(30分でファイルサイズが約20GBになりますが)
また
celeron1.4GHz(M/B:shuttle FV24) Memory:512MB
BT878A + v4lの構成では
size=640x480,fps=29.97,vbitrate=3200,audio=pcm
が限界ぽいです。audioをmp3にするとfps数が26〜27になり
10分弱でドロップが発生します。
私の経験ではフィルタを使うかどうかでかなり負荷が変わってきます。
-vop pp=lb(デインターレース)は結構重いみたい。
また会社で使っている
P4-2.4C(HT) (M/B:ASUS P4C800-delux FSB800) Vineseed(kernel 2.4.21)
Memory 1GB (BT878A + v4l)
は録画はもちろんsize=640x480,vcodec=huffyuvの再生もドロップしない
から参考にならないね。
682login:Penguin:03/06/24 11:21 ID:dkk2e3os
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
683676:03/06/24 20:37 ID:9V7RRiql
皆さんお返事ありがとうございます。
使ってるキャプチャカードはby878のProlink PV-BT878P、サウンドはCMI8738オンボードです。

>>677
調べて試してみます。

>>678
ということでサウンドチップはまさにそのとおりなんですが、高周波音はこれの特性ということなんですね・・・。
ケーブルはPCを組み替える前から使ってるもので、その時は問題ありませんでした。
試しにケーブルを変えてみても同じでした。ただし両方とも抵抗入りという可能性は否定できません。
見た目的には普通のステレオミニジャックケーブルなんですが・・・。

684login:Penguin:03/06/24 21:06 ID:kzLVhwi/
>>683

ミキサーで Igain を録音ソースに指定して、いろいろいじってみる。
685676:03/06/24 21:55 ID:9V7RRiql
直りました。
モジュールオプションのcard=xxを手当たり次第試してたんですが、
やっぱり音が出る出ないの差であってボリュームはどうにもなりませんでした。
そこでふと思いついてtuner=xxを0から順に試していくと、3まで指定したところで
bt878に直結してたスピーカーからいきなり爆音で砂嵐の音が出ました。
これは・・・と思って元のtuner=2に戻すと、以前のとおり正常な音量に戻ってました。
PCIの抜き差しによってチューナーモジュールに何かがあって、それがリセットされた結果かもしれません。
なんだか腑に落ちないですが、まあよしとします。
お答えいただいた皆さん本当にありがとうございました。
686676:03/06/24 22:42 ID:9V7RRiql
配線戻したらまた小さくなった・・・。んー。
また何かわかったら報告します。
稀な例なのであまり役に立たないかとは思いますが・・・。
687login:Penguin:03/06/26 11:52 ID:Jnu2nq/n
Winでテレビ録画をやっています。

んで結構きついです。

MPEG-2 640×480でビットレートは6000bpsまであげられればいいほうです。
スペックはAthlonXP2000+ メモリー512MB OSはWin2000
録画はhonestec DVRです。

今は容量の関係でWinしかつかっていませんが、そろそろLinuxを入れようと考えています。

その際にLinuxでどこまで録画、編集できるかが気になります。

Linuxは録画はどこらへんまで大丈夫でしょうか?

688login:Penguin:03/06/26 12:07 ID:zSkgCcUr
>>687

MPEG2 でリアルタイムというなら、そんなにかわらないかな。

Windows だったら、huffyuv でとりあえず録画して、
あとからゆっくり MPEG2 に変換というのはいかが?
689login:Penguin:03/06/26 12:44 ID:LaxJdmC4
>>687
ビットレートは大きいほどCPU負荷は小さくなるんでは?
CPUの問題じゃなくて、HDDとかの転送レートの問題?
690名無しさん:03/06/26 23:03 ID:SByHrHwB
>>679
うちはとりあえず320x240ならイケてるし,
保存するわけでもなくこの程度の質でも
まあいいやと思っているので,
そのまま使ってます。
いや,ブロックノイズが多いのは気になるっちゃなるんだけど,
キャプチャカードがもひとつ(?)なら
ソースもVHS or Hi-8だし,しょうがないのかなと。

>>681
詳しい情報さん<すです。
上ではああ言ってるけど,640x480とかで録ってみたい…
やっぱ今どきなマシン欲しいや(´Д`)
691login:Penguin:03/06/27 02:33 ID:GaDyz7Qn
>>687
編集まで考えると、Windows系のほうが使い易いツールも多いし便利でしょう。
テレビ番組を高画質で録画してCMカット、保存する場合、こんな感じでやってます。
rokuga.sh
#!/bin/sh
mencoder -tv on:driver=v4l:width=640:height=480:norm=ntsc:input=0:chanlist=japan-bcast:channel=10:forceaudio -ovc lavc -lavcopts vcodec=huffyuv:format=422P
-oac pcm -ofps 29.97 -o test_huffyuv.avi -endpos 00:57:00
mencoder test_huffyuv.avi -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vhq:vpass=1 -vop pp=lb
mencoder test_huffyuv.avi -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vhq:vpass=2 -vop pp=lb -o test_pass2.avi

で、test_2pass.avi(audio=pcm)を作ってからavidemuxでCMカット、それから
mencoder test_2pass_cmcut.avi -ovc copy -oac mp3lame -lameopts cbr:br=128 -o test.avi
で、最終的なファイルを作成しています。
CMカットがいらないならシェルスクリプト一発(audioはpcmてはなくmp3)ですみます。
マシンパワーに余裕があるならhuffyuvの中間ファイルを作りながらDivXの1-passを
追っかけエンコードができそうですけど、こちらのシステムはHDDの転送速度がボトルネック
になってhuffyuv録画でフレームドロップが発生するのでできません。
もちろん録画の全てをこんな面倒なことをやっているワケではなく、一度見で消すつもり
の録画はリアルタイムのDivX録画にするなど使い分けてますよ。(^^;
692とも:03/06/27 02:37 ID:1v1Loaal
693login:Penguin:03/06/27 02:39 ID:GaDyz7Qn
691で書き忘れてましたが
最初に作るファイルのaudioをmp3にしないのは
mp3だとavidemixで編集したファイルの音声がズレる場合が多いからです。
694login:Penguin:03/06/27 08:50 ID:5Kb0YyCU
>>687 は、
「もしかしたら Linux にすれば、MPEG2 リアルタイムエンコで、
もっとビットレートあげれるかな?」なんて愚かな期待を持ってたんだな。
残念ながら、>>688 の通り。
リアルタイムソフトエンコは、CPU パワー。

しかし AthlonXP2000+ で 6Mbps って、P!!!800 と変わらないなぁ?
695login:Penguin:03/06/28 22:45 ID:xHaV0zZ9
素のVP3ってLinuxで使えないんですか?
696login:Penguin:03/06/29 03:23 ID:0R6Yx+Ol
正直さpen3の500〜800ぐらいでサクサク動いてくれると嬉しいんだけどね。
サクサクって意味が「うひょ、Windowsじゃなくて正解だぜ」って画質って意味で。

まぁ、やってみて解ったのはcodecの問題でOSは大して関係ないって事かな
冷静に考えれば当然ですね(w
697687:03/06/29 19:16 ID:k8a2TZmX
どうでもした
>>694さんの言うとおりです。
Windows見たいに何がどう動いているのか怪しいOSでは
あやしいプロセスでマシンパワーが食われていて動作が遅くなる
っと思いLinuxではまだまだいけるかな?っと思った自分が馬鹿でした。

もちっと私みたいなエンドユーザーはWindowsマシンで逝こうと思います
698651:03/06/30 03:20 ID:XoxDG6Xy
ttp://www.parkcity.ne.jp/~takezawa/scripts/videoserver.html
ここに出てる予約スクリプトをmencoderで使えるように改造したんだけど需要ある・・・?
699login:Penguin:03/06/30 03:50 ID:AVs5j8EV
>>689
映像圧縮って,すげっぇ単純に言うと
前処理→データ間引き→普通に圧縮
てな具合なんだが,高ビットレートといわれる状態までビットレート増やすと,「普通に圧縮」の仕事量が大変になっちまうんだよぉ。
700login:Penguin:03/06/30 18:20 ID:oIGoFMe4
>>699
・・・・。
701login:Penguin:03/07/06 00:11 ID:DzMRa591
libmpeg2イイ!!
age
702login:Penguin:03/07/06 10:27 ID:AYloWn32
>>696
不用なデーモンを殺すことによってウインドウズより快適に動かないかな?
703login:Penguin:03/07/06 21:57 ID:/k97neyg
>>702 妄想癖か?
704login:Penguin:03/07/08 01:14 ID:DtGnB79X
(・∀・)renice!
705login:Penguin:03/07/09 21:40 ID:w1t+35Z2
saa7134 でELSA 700TVが使えるかどうか試した先人いませんか?
単にGRTのON/OFF制御が出来ないだけなら700TVに逝きたいなぁと・・・。
706login:Penguin:03/07/12 12:47 ID:Q71PnbZR
(・∀・)renice!
707login:Penguin:03/07/12 12:59 ID:BTfVWsnJ
>>702
そんなにアクティブに動いているデーモンもいるまいて。
正直Windowsもってるならそっちでやった方がイイ。
708login:Penguin:03/07/12 17:34 ID:qP9Tubk8
>>698
期待age.
709login:Penguin:03/07/13 01:23 ID:9dKOe8Fr
cx88を使ってる人、いますか。
当時1万円近く出して買って使ったPC-MV3S。ちゃんと調べればよかったYO!
710login:Penguin:03/07/14 00:55 ID:Cu9Ds+80
くだ質からの誘導できました

質問なのですが
Linuxで使用できるキャプチャーボードってあるのでしょうか?
できればハードウェアエンコードなものがいいのですが
ソフトウェアエンコードのものもあれば教えて頂きたいです

できれば高画質でとりたいです
ディストリはそのキャプチャーボード推奨のものを使いますので
何でもいいです よろしくお願いします
711login:Penguin:03/07/14 02:42 ID:eYI9fVnc
>>710
使いたいボードをいくつか選んで、対応しているかどうか調べたほうが簡単ではないかと。
あと、ハードウエアエンコードは期待しないように。

ついでにこのへんも参考に。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/
712login:Penguin:03/07/14 23:46 ID:U/n1Lb8B
>>710
っていうか誘導ってさ・・・
くだ質は過去ログ読まなくても、まぁくだ質だしって感じだけど・・・

とりあえず最近のスレの流れからWindowsマシンがあるなら別に
少ないハードを探してLinuxで使う理由はないんじゃないかな?って感じですよ
713login:Penguin:03/07/15 08:12 ID:tBXwBGGh
>>712
そんな流れにいつの間になってたんだ。
Linuxで録画するメリットはけっこうあるぞ。
cron/atによる自動化、OSの安定稼働による管理コストの削減、メールやウェ
ブとの連係による予約システムの実現、その他諸々だ。

ま、現状高画質キャプチャに向かないのは同意。
DVキャプとプロ用のソフトウェア(高額)使えば、ホントに凄い高画質でやれそ
うではあるが、そんなのはこのスレの趣旨じゃなさそうだしな。

# Linux使ってる奴は貧乏人スレが立ちそうなこと書いちゃった
714山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
715login:Penguin:03/07/15 12:11 ID:KhvjxSuE
(・∀・)renice!
716login:Penguin:03/07/15 15:18 ID:FS3Xwwm9
カノープスのキャプチャーボードで使えるのってありますか?
717login:Penguin:03/07/15 18:03 ID:NKA0FI2N
>>716
カノープスではWINDVRが使えますよ。
ウチではWINDVR PCI NewEdition使ってます。

>>713
ビデオサーバは必要機能だけで自作しました。
(てゆーかMythとかの存在、後で知ったんだけど)
i-mode録画予約の操作ができれば、それでいいやって感じです。
718login:Penguin:03/07/15 21:15 ID:FS3Xwwm9
いろいろと調べたのですがwindvrをlinuxで使うやり方が分かりません
度のようにすればいいのでしょうか?

他に使えるものはないでしょうか?(カノープスじゃなくてもいいです)
719b12:03/07/15 21:26 ID:jT/ns7v/
広大君、死ぬには(^−^)p、どうすれば、いいのかなー?
教えてーー?
720login:Penguin:03/07/16 10:57 ID:W8Lmiy6U
>>718
See
"/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/CARDLIST",
"/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/README" and
"/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/Modules.conf".
721login:Penguin:03/07/16 15:58 ID:FpGku2aG
保守age
722698:03/07/17 21:00 ID:1SJ3e88v
>>708
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000979.gz
ファイル名変だけどtar.gzです。
htmlとかカスタマイズしちゃってるので、気に入らなかったら元ネタ
ttp://www.parkcity.ne.jp/~takezawa/scripts/videoserver.html
からファイルもらって、tvcaptureだけ今回のに置き換えればそれでも動くと思う。
置き方とか使い方も元ネタ参照でおながいします。
スクリプトとかの知識まったくないからへっぽこでスマソ・・・と先に謝っておこう。
723login:Penguin:03/07/23 11:45 ID:ZPPlsMW8
(・∀・)renice!
724login:Penguin:03/07/24 10:12 ID:0/jA2vZ5
高画質&安定性があればウィンドウズを捨てるんだが・・・

編集ソフトもないから痛いよなぁ・・・
725login:Penguin:03/07/24 15:20 ID:EAVp8j8E
avidemuxはなかなか期待が持てるんだけど、まだまだこなれてないしねー。
開発に参加できるほどの技術がありゃいいんだが。
726login:Penguin:03/07/24 17:07 ID:Ch2IJ6w4
videomaid
727login:Penguin:03/07/26 10:49 ID:qUk2WbZg
パイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
728login:Penguin:03/07/26 22:48 ID:Ft3VOR9j
>725
avidemux、コマンドラインでいろいろ操作が出来るのが (・∀・)イイ!!

俺はnuvrecでキャプった動画を、avidemuxのGUIモードでCMカットして、
編集リストを保存し一旦終了。その後、スクリプトからコマンドラインで
定番オプションと共に呼び出して、寝ている間XviDにエンコしてるよ。

Crop、Resize、Denoise3D等のフィルタの組合せをファイルに保存し、
--filtersオプションで毎回呼び出せるのは便利。たまに--quitを無視
したりするが、概ね満足している。今後の展開に激しく期待。
729login:Penguin:03/07/26 23:06 ID:X70QIaXx
その編集ソフト。エンコード速度どのくらい?
730login:Penguin:03/07/26 23:50 ID:n6XYG2DC
>>728
avidemux便利ですね。
ウチではスクリプトでmencoder(huffyuv→Divx 1pass→Divx 2pass)
の後にavidemuxでCMカットさせています。
CUIモードがあればもっと便利だと思っていたのですが、既にあったん
ですね。知らなかった。
>> 729
エンコード速度はソフトウェアエンコードなのでマシンスペック依存です。
使用するフィルタにより大きく変わります。
731login:Penguin:03/07/27 00:13 ID:I529HJoe
>>721 教えてくれてありがとう。windowsのソフトだとソフトウェアによって速度が結構違うので聞いてみました。 今度自分で試してみます。
732728:03/07/27 00:44 ID:OsHUwpDQ
>729
当方の環境は、鱈セレ1.4GHz、SDRAM PC100 384MB
HDDはUDMA(100)、ReiserFS使用

* NuppelVideo形式、640x480でキャプチャ
* avidemux(2.0.10)での使用ビデオフィルタ
Crop: 640x480->616x476
Resize: 616x476->448x336(Lanczos3)
Mplayer HQ Denoise 3D
* ビデオエンコード形式はXviD(xvidcore-0.9.1)
CQ=4 --全てデフォルト設定--

以上の条件で、ビデオプロセスはせいぜい10FPSってとこ。
手元にWindows環境が無いので比較はできないが、CMカット
以外は睡眠中、または仕事中に実行しているので、ストレス
は殆んど感じない。2時間番組の2Passは、ちとキツイが。

>730
avidemuxのCUIについては
ttp://fixounet.free.fr/avidemux/doc/en/command.xml.html
を参照してくだされ。
733login:Penguin:03/07/27 03:58 ID:MvwrPLlF
ELSAの700TVって使えるのですか?
将来的に対応するのなら500TVじゃなくてこっちを買いたいのですが。
734login:Penguin:03/07/27 11:41 ID:1hg73raB
mencoderの-ovc xvidで録画した動画ってwindowsでどうやって見るの?
735login:Penguin:03/07/29 00:05 ID:c1v/186m
>>734
試した事はないのだが ffdshow を使えば良いのでは?
http://cutka.szm.sk/ffdshow/
736login:Penguin:03/07/29 07:00 ID:CgX/q0Dv
>735
見られません。
737734:03/07/29 11:24 ID:GTM4TSxU
>>735
見られません。
738login:Penguin:03/07/29 11:49 ID:BhXQon2r
>>736&>>737
Windowsなら見えた・・・
739login:Penguin:03/07/30 10:18 ID:CrcsoTf+
>>735
見れなかった。
740login:Penguin:03/08/02 08:51 ID:+5/fIriQ
懐かしいな。
このスレまだあったんだ。
741login:Penguin:03/08/02 10:41 ID:0p3phC6s
(・∀・)renice!
742直リン:03/08/02 10:42 ID:GDhCFU3k
743login:Penguin:03/08/05 16:32 ID:+VllmQGp
mencoderでmpeg2もエンコードできるらしいけど、エンコーダーって存在するの・・・?
744login:Penguin:03/08/05 16:50 ID:QJ/Ugxz7
どうした?何をいってるんだ。暑さでやられたか?

Mplayer + ENCODER = M + ENCODER = mencoder

745login:Penguin:03/08/06 06:25 ID:m8f+LnzQ
で mencoder で mpeg2 は ?
746login:Penguin:03/08/06 15:37 ID:EPHjpvCl
>>744
ごめん書き方が悪かった。
mpeg2エンコード用のコーデックって存在するのかな?
747login:Penguin:03/08/06 16:59 ID:g3KHuopJ
mplaer-users のMLでは、mencoder で mpeg2 はダメとか言われてるね。
(ライセンスがらみ?)

transcode, mjpegtools とかは?


いっそのこと TMPGEnc の方が楽そうだな。
748login:Penguin:03/08/07 22:58 ID:WYoE4i8T
TMPencの方が楽なのかな?
749login:Penguin:03/08/08 06:18 ID:3s7ryPuB
NOVAC Prime TV 7133 LP NV-PT7133L 買おうと思うんだけど、
変なところあったらおしえてくりくり。
750login:Penguin:03/08/08 23:44 ID:K6DoYMfm
動かせる自身があるのかと小一時間 (ry
751750:03/08/08 23:46 ID:K6DoYMfm
自身 > 自信
;; 誤爆すまぬ
752login:Penguin:03/08/09 01:58 ID:msyKw/p0
>>749
NOVAC PRIME TV 7133LPは正常動作の報告がまだないので
動かすまでが楽しい人ならいいのでは?

いろいろ試してみた結果、
modprobe saa7134 card=10 tuner=40
で、映像はOKだけど音が異常に小さい
Gainを最大にしてやっと小さく聞こえる程度。
上のほうでcard=2(LifeView FlyVIDEO3000)で音がならない
と言ってたけど、こちらでも同じ。amux=TVじゃダメみたい。

v4lのメーリングリスト見てたらミュートのバグらしいというのが
分かったけど、話題の中心は7134だから7133とはミュートの
仕方なんかが違ってて参考にならないし。

ログ見るとtuner初期化のi2cがすべてエラー、しかもなぜかPALで初期化
しようとしてる。その初期化中にunmuteも含まれてるんで、むりやり
unmuteしたんだけどうまくいかない。

だれか動いた人いない?
753login:Penguin:03/08/09 02:04 ID:nox2ixq/
>>745 mencoder ripping でぐぐってみそ。
754login:Penguin:03/08/09 03:15 ID:eOGt47TM
>>753
それってmpeg2デコードの話じゃない・・・?
755login:Penguin:03/08/09 03:56 ID:QQKOahgY
USB2.0のハードエンコ気になる。
HDD内蔵型ならマスストレージでどうにかならんものかな。
756login:Penguin:03/08/12 05:04 ID:+DoLSl9+
redhat9でIODATA GV-BCTV4/PCIを使ってる方いらっしゃいますでしょうか?
/etc/modules.confに
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
options bttv card=67
options tuner type=31
と書いて、無事認識しているのですが、実際にxawtvで見ると
チャンネルがずれまくっていて困っています。NHKでも3チャンネルあたりに
しないと見れないんです。
.xawtvは
[defaults]
group = main
norm = NTSC
input = Television
capture = over
[NHK]
channel = 3
fine = +15
key = 1
こんな感じです。
bttvのソースを見たら、tuner.cに
{ "SHARP NTSC_JP (2U5JF5540)", SHARP, NTSC, /* 940=16*58.75 NTSC@Japan */
16*137.25,16*317.25,0x01,0x02,0x08,0x8e,732 }, // Corrected to NTSC=732 (was:940)
こんな感じで書いてあったのでここらへんがあやしいかと思っているのですが、
どなたか、わかる方いらっしゃったら教えてください。
757login:Penguin:03/08/12 11:33 ID:6OdaYaT4
732を940にしてモジュールをコンパイルする。
ただし、kernel-source-2.4.20-18.9ではうまくいったが、19.9ではなぜかうまくいかな
かった。(18.9を使用中)
758756:03/08/12 12:58 ID:+DoLSl9+
>>757
やはり、そこでしたか。
redhat9なので2.4.20-8ですが、うまくいくかどうか試してみます。
759_:03/08/12 13:02 ID:lSvyWH4y
760login:Penguin:03/08/12 13:12 ID:c0QDEL4q
クロシコの香具師とか、最近のNecの香具師とか、
ハードウェアエンコなボードってどんな感じでしょうか?
761login:Penguin:03/08/12 13:25 ID:6OdaYaT4
ハードエンコは
Hauppage WinTV PVR-250/350 (iTVC15系)
ぐらいしか聞いたことがないなぁ。

2万ぐらいで、Linux対応のモノが出てくれば(ドライバを書いてくれれば)、
HDDビデオレコーダも現実味が出てくるんだけどね。


参考 : http://module.jp/blog/linux-ide-scsi.html
762login:Penguin:03/08/13 09:43 ID:PVduWXWM
iTVC15/16系がいけるんなら、クロシコの

ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/itvc15.html
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/itvc16.html

がいけるか?(ともに1万前後)

人柱、激しく募集。
763 :03/08/13 11:17 ID:D0QiU2zL
いいなぁ
764login:Penguin:03/08/13 11:43 ID:53F9pbB8
>>762
金があったら買おうと思ってるんだけどね
やっぱりハードウェアエンコでしょ。
765login:Penguin:03/08/13 22:26 ID:qBVSdrum
ITVC15-STVPCI が 12,000 で売ってたんだけど、買い? obsolete?

そのショップ、ITVC16 とか置いてなかったし。
766login:Penguin:03/08/13 22:36 ID:qBVSdrum
なんだ。専用スレで確認したら高いじゃんかよ。
ビデオ持っててもタイマーすら使ってないし、買うのやめようかな。

こんな僕に、だれか、面白い活用法を提示してくれませんか?

【1万円で】 ITVC15-STVPCI 【ハードエンコ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048749855/
767login:Penguin:03/08/13 22:51 ID:5SgIM+wE
ドライバはこのへんか。
2つあったけど、どっちか動くでしょ。
誰か人柱になって報告しる!
ttp://ivtv.sourceforge.net/
ttp://wintvcap.sourceforge.net/
768login:Penguin:03/08/14 01:49 ID:6PEAvFXm
新まるちめでぃあ な人のスクリプトってハードエンコの管理にも使えるんだろうか。
まあ、無断転載されたくらいでクローズドにしちゃう人のものなんて買わないけど。
769login:Penguin:03/08/14 02:18 ID:4UXVjDFY
mencoder の使いかたで質問なんですが、
TV(チューナー)から録画するときに、-vop pp=0x20000 をつけてインタレース解除するのと、
インタレースのまま録画して、vpass=1で再エンコするときにインタレース解除するのとで
画質やファイルサイズの大きさに違いはあるのでしょうか。

ちなみに、いまはこんな感じで録画しています。もっとよいオプションのつけかたとか
ごぞんじでしたら、よきにおはからいを。
mencoder -tv on:driver=v4l:width=480:height=360:norm=NTSC \
-tv amode=2:chanlist=japan-bcast:channel=1 \
-ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vbitrate=1250:vhq \
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=96:vol=8 -o filename.avi -vop pp=0x20000
770login:Penguin:03/08/14 07:17 ID:UP38jSDq
>>768
無断転載は知的所有権の侵害で違法行為です。
771login:Penguin:03/08/14 15:01 ID:YRJLq4e8
>>768
たまに読んでたけど、あれって販売するものだったのか。
しない善よりする偽善、ですか。
772login:Penguin:03/08/14 18:31 ID:6PEAvFXm
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030624.html#p01 これを読んで、
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030624.html#c01 質問したら、
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030624.html#c02 こういう返答が。

「隙あらばパクろうという輩が存在する以上、できれば避けたい。」ってのは
作者にも当てはまるんじゃないかとおもうよ。

ttp://www.grn.janis.or.jp/~ysuzuki/
> ひとりでも多くの子供たちの笑顔を見たいので、売上げ金の一部は経費をのぞいて、
> [ あしなが育英会 ] に寄付されます。

と言うことになっているけど、どの程度の割合で寄付されてるかも不明じゃん。
キャプ板代を、全部経費としているとか考えるとウトゥですな。
773login:Penguin:03/08/14 19:01 ID:IeH+kNQ0
ひとそれぞれだし、いいんじゃないの。

買う買わないは別として、公開されてる部分だけでもダイブ参考になるし。

設定をいろいろテストしたり、いちいち設定を記録に残して公開したりするのも
結構大変だしな。

(上のクロシコ,ハードエンコのテストきぼんぬしたいなー)
774login:Penguin:03/08/15 01:11 ID:yL9wXSpQ

>> 772
そもそもいろんなソフトウエアをつかってる時点で他の人の成果をパクってる
のではないかと思うが。。それを棚にあげて自分のものはパクるなというのは
おかしな話だなあと思うのが普通だね。
むかしのパクられたといっているページをみても 似てはいるがだれが書いても
似たような内容なんじゃないかという程度のものだし。

しかし、この手のものは本当は堂々と売れるようなものではないような。。
codec まわりはライセンスも特許もアヤシイし。

775login:Penguin:03/08/15 01:33 ID:OVNog32Q
>>774
それ言いだしたらキリがないのでは?
ソフトウェア業界は滅びるしかないし。
776login:Penguin:03/08/15 03:26 ID:trQ6Mwjl
公開するのはパクってもらうためじゃないのか。
あわよくばパッチもらえたり派生物が原作を越えて自分が書かなくて済むよう
になったりするのを期待するためだろーに。
777login:Penguin:03/08/15 04:06 ID:Fk89fFRa
コードを書く動機が
「自分でラクして使うために作る」とか
「作ること自体が楽しい」とかじゃなくて
「手柄をたてたい」なのかな。
778login:Penguin:03/08/15 12:26 ID:iI4UYrpb
パクること自体が、というよりはクレジットもなにもよこさない
輩が問題とみえるのだが違うだろうか。
779login:Penguin:03/08/15 12:45 ID:osqpRBUX
すみません、クレジットとは何ですか?
780778:03/08/15 13:22 ID:iI4UYrpb
>>779
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AF%A5%EC%A5%B8%A5%C3%A5%C8&kind=jn

クレジット 2 [credit]
〔信用の意〕
...
(4)書物・映画・脚本・記事・写真などに明記する題名・製作年月日・
著作権者・原作者・提供者の名など、作品に関する表示。

の意味で使ってます。
781login:Penguin:03/08/15 13:23 ID:Fk89fFRa
クレジットを「よこす」とは?
782778:03/08/15 13:31 ID:iI4UYrpb
>>782
すんません。
ことばづかいが変です。普段しゃべってるまんま使っちゃってます。
要するに「謝辞にのせるなり原作者を明記するなり改造したことを
明記するなり(金払うなり)せぇ」という意味です。
783login:Penguin:03/08/15 15:50 ID:trQ6Mwjl
元のソフト知らんけど、BSDライセンスとかならそのへん削って再配付すると
ライセンス違反だね。
つことでライセンス違反だゴルァ攻撃すればいいのであって、隠そうとするの
は理解できんなあ。

つか、他人に使われたくなきゃ公開しなきゃいいのに。
784login:Penguin:03/08/15 16:28 ID:eiOOWSLS
単に神と崇められたいんだろ。
785login:Penguin:03/08/15 16:57 ID:WmhT8Cey
まあ、人は普通そーいうもんだと思うが?
786login:Penguin:03/08/15 17:00 ID:osqpRBUX
>>783
単に PHP で書いたフロントエンドみたいだから、ライセンスも何も関係ないのでは?
mplayer は各自でインスコしろって書いてあるよ。
mencoder にパラメータ渡して実行させてるだけのようだが。
787login:Penguin:03/08/15 17:20 ID:Fk89fFRa
>>785
そうでもないよ。
788login:Penguin:03/08/15 20:34 ID:trQ6Mwjl
>>786
フロントエンドだろうがなんだろうが著作権はあるだろ。
著作権がある以上ライセンスは関係あるだろうね。

つかま、WebUIごとき自分で作ればいいので無視していいんじゃないの。
789山崎 渉:03/08/15 22:45 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
790login:Penguin:03/08/15 23:53 ID:GfNK1qbf
(・∀・)renice!
791login:Penguin:03/08/16 03:15 ID:ONgOrC0x
>>774
>むかしのパクられたといっているページ
URLキボンヌ
792login:Penguin:03/08/16 07:34 ID:CJ75OwJ9
なんですか? ここは。皆で個人叩きですか ?
もっと建設的な話をしませんか ?

>>777
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030119.html#p01
というのを発見しました。
793login:Penguin:03/08/16 10:28 ID:g8OqordT
>>792
叩くことによって Free になるんじゃないかという妄想を含めた
建設的な話ですが。[w
794login:Penguin:03/08/16 10:30 ID:g8OqordT
消されるだろうから、コピペしときます。

ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030119.html#p01
> 進む方向
> ねぎさんが買われた HDD レコーダの詳細を見ると、
> 「あぁ、なるほど 私のコードは こういうユーザインターフェースを
> 目指しているのだなぁ... 」
> と実感してみたり。
>
> それほど TV に何時間もかじりついているかというとそうでもなく、
> 基本的には ニュースしか見ないのだが。
>
> ではなぜ、こだわるか...
>
> 録画してみたいから。
>
> 何かを作ろうとする場合に、充分な理由ではある (藁
> もっと単純には、自分もなにか書いてみたい というのがあります。
> 実際にやってみるととっても楽しいわけで...
> Mac の PDS(Public Domein Software)文化に駆逐されてしまった、
> 「足りないものは自分で作ろうという気概」もいいものです。
795login:Penguin:03/08/16 12:04 ID:CJ75OwJ9
>>793
お前の物は俺のもの。俺の物は俺のもの。
金なんか払いたくねーけど、欲しいんじゃ、ボケェ
という建設な意見ですね。
796login:Penguin:03/08/16 12:09 ID:g8OqordT
ということにしたいのですね? :-)
797login:Penguin:03/08/16 13:24 ID:YaTwjT+w
金取りたいヤシは取ればいい
金出しても欲しいヤシは買えばいい
金出す気はないけど必要なヤシは自分で作ればいい
漏れは3番だ
798login:Penguin:03/08/16 13:42 ID:rJ14l5I7
まあ、夏休み中だからな。

人件費タダの人たちはうらやましい。というかヒマなら自分でかけ。
799login:Penguin:03/08/18 01:17 ID:3N5IVYKN
過去スレでも度々ドライバ渇望されている ELSA EX-VISION 700TV の
ドライバに取り組んでる人発見
http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/d/200308.html#09-02

ガムバッテー
800login:Penguin:03/08/18 01:39 ID:W8dVzX6V
ハードエンコが1,000円で買える時代は何年後でしょうか?
801login:Penguin:03/08/18 03:28 ID:2krr67r0
791 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:03/08/16 03:15 ID:ONgOrC0x
>>774
>むかしのパクられたといっているページ
URLキボンヌ
802login:Penguin:03/08/18 06:48 ID:V9+XCPgf
774 ではないが、
ttp://shino.pos.to/indexj.html
昔からパクリばかりやっている独創性のないサイト。
引用とか参考とか、そんなんばっかり。
もちろん無断引用 あたりまえ。
Vine-ML では、よく しゃしゃりでてくるらしい。
803login:Penguin:03/08/18 09:18 ID:m640vbOY
>>803
そうそう、どこかで珍しい話題が取り上げられると
いつの間にか、似た様な文章が掲載されるという怪。
804login:Penguin:03/08/18 11:57 ID:t5GvW17q
age
805Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/08/18 13:10 ID:0mqRrC+T
Monster TV1向けドライバの作者です(苦笑)
私の場合は元のドライバでは動かないから動くようにしてフィードバックしてやろう(苦笑)程度の軽い気持ちで始めたのですが、
公開することで他に動かしたい人の役に立てればいいし、逆に「こここーした方がいい」ってフィードバックが期待できますからね。
ま、現状は音声多重の調整で泥沼だし、今は販売してないカードなのでアドバイザもいないですが、これが一区切り付いたらFMラジオも使える様にしたいですから、まだまだアドバイザ募集中です(苦笑)
806login:Penguin:03/08/18 17:26 ID:y0lJ3tO3
Vine2.6と玄人のBT878A-STVPCI2というカードとffmpegでライブ中継を
やろうとしてるんだけど、なかなかうまくいかない。
とりあえず、SingleJpegで画像が出せた。けど、画像が汚い。
圧縮率の設定の仕方がわからず、苦戦中。

しかも、起動直後は画像が出てこない。よくわからないけど、HelixProducerを
動作させた後だと、ffmpegで画像が取得できる。なぜ??

だれか同じ症状の人いない??
Jpegの圧縮設定だけでもわかる人いないか?
807login:Penguin:03/08/19 01:16 ID:n7rrzRgK
linuxマガの録画特集みたら、録画以前にチップがfusion787(だっけ?)以外ボロボロだったようで。
808login:Penguin:03/08/19 01:26 ID:E3JhOjgu
>>807
ボロボロって、何がボロボロなのか具体的にキボン。
809login:Penguin:03/08/19 13:09 ID:mGG5aAv4
>>808
807じゃない&雑誌が手元にないんで間違いがあるかも知れないけど、
cx2388?,saa7133 - モジュールのロードまでできたが画面出ず
saa7115 - モジュールコンパイル通らず
ってな感じだったかと。
810login:Penguin:03/08/19 16:22 ID:ucQCJJwH
それってライターの技量が足りないだけちゃうんかと
811login:Penguin:03/08/19 23:18 ID:mFab/dlY
その雑誌立ち読みしたけど、漏れの感想では、あと数時間で締め切りという場面で
殴り書きしたような文章だった。

その帰りに、クロスコ の BT878A-STVPCI2 を 4,980 円で買って帰りました。
地方は辛いっすよ。
812809:03/08/20 00:21 ID:sBSyIlNQ
雑誌を手元に置いて確認しました。
・I/O data GV-BCTV5E(Fusion 878A)
・ELSA EX-VISION 700TV(SAA7130HL)
・玄人 CX23881-STVPCI(Conexant CX23881)
・Novac Prime TV 7133Pro(SAA7133HL)
・PIXELA PIX-MPTV/L1W(SAA7115HL)
を試していて、Fusion878A以外×です。自分はPrimeTV7133ユーザなんで
ちょっとがっかりですね。
813login:Penguin:03/08/21 01:20 ID://jYrubR
xvid + pcm 形式の avi ファイルを 映像と音声のファイルに
分割するには、何を、どのように使えばよいのでしょうか?
困ってるので教えてください。

transcode でがんばってみましたが、うまく動作しませんでした。
環境は、rh9 に freshrpms.net の apt で入ったファイル群です。

$ transcode -i hoge.avi -b 0,1,oggqual -y null,ogg -m hoge.ogg
とすると、libdivxdecore.so がないと怒られ、
divx4linux-5.0.5-0.dag.rh90.i386.rpm を入れて同じことをすると
セグりました。
814login:Penguin:03/08/21 01:25 ID:YsG3fimj
apt-get install xvidcore

or

rpm -ivh xvidcore-0.9.2-1.fr.i386.rpm
815login:Penguin:03/08/21 01:27 ID://jYrubR
tcextract -i hoge.avi -x pcm > hoge.pcm
で音声が取り出せました。
音声が取り出せたので、解決ということになりました。

どうもお騒がせしました。
816login:Penguin:03/08/21 22:12 ID:vGl25qS9
ワラタ

ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030821.html#p01
> あとは、/etc/crontab から、どうやって任意の行だけを削除するか、
> というルーチンを考えるだけ。
817login:Penguin:03/08/21 23:37 ID:pbazAqU4
>799
>812

700TVは、モジュールロードはできるが、v4l-confするとSEGVする。
xawtvというよりも、v4lで落ちてる。
どうしたものやら・・・
818login:Penguin:03/08/21 23:40 ID:OjojhaWN
Linuxで録画した時、放送に含まれているコピープロテクションにひっかかる事はありますか?
819756:03/08/22 02:23 ID:dgXP+23h
どなたか722のやつ再うぷお願いします。
820login:Penguin:03/08/22 02:47 ID:ha0EP0Lq
>>819
>>722 も元ネタからお願いって書いてあるやん?
821login:Penguin:03/08/22 03:22 ID:6hoyXBhH
クロシコのハードエンコはとりあえずLINUXでも動くようだな。

ttp://www1.cncm.ne.jp/~ngekko/ITVC.htm
822login:Penguin:03/08/22 23:31 ID:lKXGulUU
アルファデータのAD-PCITVってどうかな?
チップはFUSION 878Aなんだが…
823756:03/08/23 01:41 ID:yJkHF4F0
>>820
いや、あのmencoder対応のtvcaptureが頂きたいんです。
824login:Penguin:03/08/23 03:48 ID:yrfVcLSH
ほい。mencoderの予約録画のスクリプト
ttp://133.82.113.26/~nyoshi/vrs.tar.gz
825756:03/08/23 04:13 ID:yJkHF4F0
>>824
ありがとうございます。
826756:03/08/23 04:34 ID:yJkHF4F0
おや?
これは、オリジナルなんですね。
perlはわからなくて気が引けていたんですが、これはphpなので色々いじれそうです。
ほんとに、ありがとうございます。
827824:03/08/23 09:06 ID:yrfVcLSH
とりあえず使えるようになったから、それ以上手を入れるのが面倒で。
いろいろいじったら公開してください。
828login:Penguin:03/08/24 23:38 ID:3MTryYj2
>>821
それってITVC16もいけるのかな?
今日ITVC16買ってきたんで試してるんだけど
insmod ivtvで失敗してる
829828:03/08/26 01:42 ID:diF1nIqS
とりあえずitvc16でも絵は取り込めました

ivtv-driver.cの1220行あたりのunknown時のcard_typeを
IVTV_250_V1(iTVC15)からIVTV_250_V2(iTVC16)に変更すればOK
#もっとスマートな方法がある気がしないでもない

あとは音がいければOKなんだけど……
830722:03/08/26 18:39 ID:UyoJlqkR
もういらないと思うけど念のため例のtvcaptureだけ再うpします。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up19361.gz
例によってtar.gzで。
831login:Penguin:03/08/26 22:27 ID:+lyqRf6/
iTVCボードに興味津々。
音の取り込みはできないの? >829の環境ができていないだけ?
832828:03/08/26 23:38 ID:diF1nIqS
>>831
こちらではmsp3400へのアクセスに失敗しております。
#アドレス64(0x40)なんてありませんよ、と
これが環境依存なのかはわかんないです、ごめんなさい。
引き続きいろいろ試してみます。

でもcat /dev/video0 >file.mpg でmpeg2録画できるってのはスバラシい
833756:03/08/27 10:06 ID:kdi2HhPB
>>830
いえいえ、そんなことありません。
ありがとうございます。
でも、DLしようとしたらすでに消えているようです...
834722:03/08/27 11:14 ID:ZhWfFAkn
835login:Penguin:03/08/29 23:49 ID:TlUAszVA
ねーねー
ハードエンコが使えるなら皆で試してみない?
物ってそんなに高くないんでしょ?
836login:Penguin:03/08/30 00:13 ID:ghNiYRQd
カノプーあたりにけしかけたいよな。
でも、ソフトと抱き合わせで法外な値段で売りつけられそうだ。
837login:Penguin:03/08/30 03:29 ID:pBjIix9b
くそ、地雷踏んじまったよ。玄人指向のSAA7130-STVLP。
http://www.vision.ie.niigata-u.ac.jp/~tamaki/v4l2-bttv2.html
の通りで、dmsegの出力が大体同じようなところまでいっていても、/dev/video0が開けない。
気になるところといえば、device video31 (31って -1 & 0x1fだな)と出てるところと、IRQ11がeth0も使っているところか。

$ dmesg
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: Linux video capture interface: v1.00
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: i2c core module
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.8 loaded
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: PCI: Found IRQ 11 for device 00:0d.0
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: found at 00:0d.0, rev: 1, irq: 11, latency: 32, mmio: 0xea025000
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI [card=10,insmod option]
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: adapter saa7130[0] registered as adapter 0.
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: board init: gpio is 8c787f
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: driver i2c TV tuner driver registered.
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: tuner: chip found @ 0xc0
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: tuner: type set to 17 (Philips NTSC_M (MK2))
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: client [Philips NTSC_M (MK2)] registered to adapter [saa7130[0]](pos. 0).
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: registered device video31 [v4l2]
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: registered device vbi31

過去スレ見て使えるかと思ってたんだけど、よく読んでみれば皆中途半端にしか動いてないね。
838login:Penguin:03/08/30 03:31 ID:pBjIix9b
続き

$ xawtv -c /dev/video0
This is xawtv-3.88, running on Linux/i686 (2.4.20)
can't open /dev/video0: Device or resource busy
v4l-conf had some trouble, trying to continue anyway
v4l2: open /dev/video0: Device or resource busy
v4l2: open /dev/video0: Device or resource busy
v4l: open /dev/video0: Device or resource busy
no video grabber device available
$ cat /proc/interrupts
CPU0
0: 448077 XT-PIC timer
1: 13829 XT-PIC keyboard
2: 0 XT-PIC cascade
3: 0 XT-PIC usb-ohci
4: 0 XT-PIC usb-ohci
5: 0 XT-PIC SiS SI7012
7: 0 XT-PIC ehci-hcd
9: 0 XT-PIC acpi, usb-ohci
10: 269114 XT-PIC nvidia
11: 131944 XT-PIC eth0, saa7130[0]
12: 72536 XT-PIC PS/2 Mouse
14: 65564 XT-PIC ide0
15: 13 XT-PIC ide1
NMI: 0
ERR: 0

ちなみにDebian sid, Kernel 2.4.20
839login:Penguin:03/08/30 08:35 ID:8a43TZtV
>>837
うちも同じような症状だったけど、kernelを 2.5.75にしたらうまくいった。
ちなみに Gentoo Linux 1.4 つかってる。
840login:Penguin:03/08/30 15:46 ID:ytoMbzkQ
ffmpegでイマイチきれいにテレビを録画できません
希望は[email protected]

P4-2.8C + 1Gbyte memory + bt878

MPEG1
% ffmpeg -s 640x480 -r 29.97 -b 3000 -ab 224 -ac 2 -acodec mp3 -ar 48000 \
-f mpeg tv.mpg
MPEG4
% ffmpeg -s 640x480 -r 29.97 -hq -b 2000 -ab 224 -ac 2 -acodec mp3 -ar \
48000 -f avi -vcodec mpeg4 tv.avi

これだと若干間引かれたような映像になってしまいます
最終的にはファイルサイズの関係でmpeg4にしたいのですが、一時的にMPEG1に
して、その後mpeg4に変換でも構いません。
どんなオプションつければいいでしょう?
841login:Penguin:03/08/31 02:42 ID:U0puDOSQ
>839 さんくす。
Kernel 2.5か…リスク大きいなあ。2.6まで待つか。
842 :03/08/31 22:31 ID:clzq5nOx
>>837
redhat9(2.4.21)+elsa 500TV+v4l2で漏れもregistered device video31になたよ。

変な状態のsaa7134モジュールをロードしたらコアはいてカーネルが死んで、そのあとのリブート直後からvideo31になちゃった。(今まではvideo0)
/dev/video31作ったり色々やったけど漏れには無理でした。
入れたばっかだったのでもっかいOS入れなおしました。

今考えたらちゃんと消してからモジュール入れなおせばよかったのかな。。。
(一回消さなきゃ上書きされないっけ?)
843822:03/09/01 01:57 ID:s3FygspM
とりあえず、AD-PCITVを買ってみた

card=0 type=2でいけますた。

ただ、再起動する度に必要なモジュールを全部insmodしないと駄目なのが謎なのだが…
844822:03/09/01 02:06 ID:s3FygspM
あ、確認したのはコンポジット入力のみですた。
チューナーの方はアンテナ線つけてないので砂嵐状態です
845login:Penguin:03/09/01 04:39 ID:DJjq3Lml
>822
使う時にモジュールをロードさせるのは当然な話でしょ。
Debianなら /etc/modules に書いとけば起動時に組み込まれる。他のディス鳥は調べとくれ。

bt8x8系はたいした知識なしでも素直にいくみたいだな。洩れもそっちにしとけば良かった。
846login:Penguin:03/09/01 05:26 ID:s9Ez8Y7d
BT878-STVPCI2 買って、そのついでに XP マスィーンに rh9 入れたんだけど、
alsa をコンパイルするのがマンドクサくなって、そのまま放置してますが何か。[w

Windows って便利だ。
847login:Penguin:03/09/01 09:06 ID:kC3fL20d
>>837 今別のカード挿してるので詳しいとこまではわかりませんが
うちの環境では2.4.20(redhat8.3)で問題なく動いてました
848847:03/09/01 09:41 ID:kC3fL20d
訂正:redhat8.3→8.0
……何故に0と3を間違える
849822:03/09/01 11:04 ID:gOYp5Aa7
>845
忘れてた━━━(゜∀゜)━━━!!
いや、最近だと勝手に書いてくれるの多いし…

ちなみにmodule.confだけ弄ってますた…

とりあえず、今日は帰りにブースター付分配器とアンテナ線買ってきます。
850Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/09/01 16:18 ID:nqpiSabu
>>837
v4lのヘッダのバグです。多分。
v4lのモジュールを最新にしてみてください。
851login:Penguin:03/09/01 17:42 ID:Rc8atI6e
v4l2やsaa713xの情報があるサイト発見

http://www.vision.ie.niigata-u.ac.jp/~tamaki/v4l2.html
852login:Penguin:03/09/01 21:29 ID:yovIXj0j
>822
漏れはAD-TVK55RでRH9で使用中だけど、/etc/modules.confに以下を追加している。

alias char-major-81-0 bttv
options bttv card=2
options tuner type=2

基本的に設定はこれだけ、参考まで。。。
853822:03/09/01 22:55 ID:sl46vTRR
うちはmodules.confにここまで書いた。
ちなみにPlamo3.0です。

# i2c
alias char-major-89 i2c-dev
options i2c-core i2c_debug=1
options i2c-algo-bit bit_test=1

# bttv
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv

# AD-PCITV
options bttv card=0
options tuner type=2

とりあえず、音が鳴りません…
配線間違えたかな?
854login:Penguin:03/09/01 23:44 ID:N9St10RD
>>852
同じカードを使っているけど、
options bttv card=76
としないと音声がモノラルになってしまう記憶がある。最近は大丈夫なのかな
855login:Penguin :03/09/01 23:49 ID:yovIXj0j
>854

852です。
感謝;;モノラルですた。全然気づいてませんでしたw
856822:03/09/02 00:47 ID:bb/4RnTt
>852
あ、スマンcardの番号によって音が出るか出ないか変わるのね…
AD-PCITVはcard=2でも駄目ですた。
とりあえず、片っ端から試してみます。
857822:03/09/02 00:54 ID:bb/4RnTt
すまん、訂正card=2で行けてたみたい
858837:03/09/02 01:07 ID:qn0/YbSA
>850
うーん、v4lモジュールは http://bytesex.org/snapshot/ から多分最新版の
v4l2-20030826.tar.gz
をつかってます。

カーネルパッチは
http://bytesex.org/patches/2.4.20/

11-v4l2-api-2.4.20.diff.gz
01_videodev-2.4.20.diff
30_tuner-2.4.20.diff
patch-2.4.20-kraxel.gz

ちょっと見直してみたら、上記のパッチあてると、$MODULE/v4lの下と、$MODULE/kernel/drivers/video
の両方にv4l2-common.o,v4l1-compat.o ができるなあ。しかもそれぞれ内容が微妙に違う。
ちょっとこの線で見てみますわ。
859login:Penguin:03/09/02 05:39 ID:vt5LiKh1
canopusの QSTV10 でxawtv動いた人います?
compositeの映像はみれるのですが、テレビは全然みれません。
kernel-2.4.22 で
パッチは
http://bytesex.org/patches/2.4.22/patch-2.4.22-kraxel.gz
をあてました。
cardは全部とりあえず試してみたのですが。
860828:03/09/02 08:50 ID:i9ttvlcx
玄人のitvc16ですが、まだ音は出ていません
やっぱりmsp3400のI2Cアドレスが取得できていない模様です

そもそも>>93に書かれているように音は取れないんだろうか…
でもttp://module.jp/blog/linux-ide-scsi.htmlでは動いてるっぽいし

ICTV15系チップで動作されている方がおられましたら
ivtv初期化あたりのdmsegを見せてもらえませんでしょうか?
861login:Penguin:03/09/02 12:26 ID:EWu5MxRM
>>860
関係ないけど。
itvc16 って msp3400 使ってるんだ。
αデータの PVR で使われて問題になったやつなんだね。
安さに惹かれて、苦労と試行に手を出さないで良かった。
862login:Penguin:03/09/02 14:47 ID:jLLiKWuK
>>860
漏れもこのカードを買おうと思っているのですが,ちなみに今はどんな
dmsegが出ているんでしょうか?あと,i2cのversionも教えてくださいまし.
863login:Penguin:03/09/02 16:39 ID:ylcL+NNH
>837
SAA7130-TVPCIつかってますが、同じ症状でましたが、
カーネル2.4.22とにしたら直りました
なお、パッチはvideodev と vl42のみ使用、 patch-2.4.22-kraxel.gzは当てるとコンパイルできませんでした
864824:03/09/02 20:55 ID:9i8240Qu
何人かダウンロードしてくれたみたいなんで、見ための改良してみました。
よろしかったらどうぞ。
ttp://133.82.113.26/~nyoshi/vrs.tar.gz
865login:Penguin:03/09/03 01:00 ID:L6TYUu23
>>864
ありがとです。今度使ってみます。
866login:Penguin:03/09/03 01:14 ID:PM5wRE+C
i2c-core.o: i2c core module version 2.7.0 (20021208)

dmesg
i2c-core.o: driver saa7115 registered.
saa7114.c: starting probe for adapter bt848 #0 (0x10005)
ivtv: Found an unknown chip, treating it like an iTVC16
i2c-algo-bit.o: Adapter: ivtv i2c driver #0 scl: 1 sda: 1 -- testing...
i2c-algo-bit.o:1 scl: 1 sda: 0
i2c-algo-bit.o:2 scl: 1 sda: 1
i2c-algo-bit.o:3 scl: 0 sda: 1
i2c-algo-bit.o:4 scl: 1 sda: 1
i2c-algo-bit.o: ivtv i2c driver #0 passed test.
tuner: chip found @ 0xc0
tuner(bttv): type forced to 2 (Philips NTSC (FI1236,FM1236 and compatibles)) [insmod]
i2c-core.o: client [Philips NTSC (FI1236,FM1236 and] registered to adapter [ivtv i2c driver #0](pos. 0).
saa7114.c: starting probe for adapter ivtv i2c driver #0 (0x10005)
saa7114.c: detecting saa7114 client on address 0x42
saa7115.c: writing init values
status: (1E) 0x50, (1F) 0xc0
i2c-core.o: client [saa7115[0]] registered to adapter [ivtv i2c driver #0](pos. 1).
i2c-core.o: adapter ivtv i2c driver #0 registered as adapter 1.
ivtv: Encoder revision: 0x02040008
tuner: tv freq set to 67.25
tuner: tv 0x07 0x10 0x8e 0xa0
ivtv: i2c client addr: 64 not found! -> ivtv.hのIVTV_MSP3400_I2C_ADDRに1を加えると65になる。
ivtv: Device or minor 0 not accepted
ivtv: Registered v4l2 device, minor 1 -> bttvが0を使っている。
ivtv: Registered v4l2 device, minor 32
ivtv: Device or minor 0 not accepted
ivtv: Registered v4l2 device, minor 225
867login:Penguin:03/09/03 08:35 ID:I/mtokD4
>>866
さんくす.
msp3400のモジュールは insmod してもエラーが出るんでしたっけ?
どこで読んだか忘れたけれど,0x40を0x42か0x44にするっていのも手かも.

あと,基本的な所の確認だけど,カード裏側にホントにMSP34xxは実装され
ているんでしょうか?WIN-PVRとかは MSP3435 が乗っているみたいですが...
868828:03/09/03 08:56 ID:VIC2bPe+
>>860
>>866は別の方です

うちではこうなってました
i2c-core.o: i2c core module
i2c-algo-bit.o: i2c bit algorithm module
i2c-core.o: driver i2c msp3400 driver registered.
i2c-core.o: driver saa7115 registered.
i2c-core.o: driver i2c TV tuner driver registered.
Linux video capture interface: v1.00
ivtv: Found an unknown chip, treating it like an iTVC15
saa7114.c: starting probe for adapter ivtv i2c driver #0 (0x10005)
saa7114.c: detecting saa7114 client on address 0x42
saa7115.c: writing init values
status: (1E) 0x50, (1F) 0xc0
i2c-core.o: client [saa7115[0]] registered to adapter [ivtv i2c driver
#0](pos. 0).
tuner: probing ivtv i2c driver #0 i2c adapter [id=0x10005]
tuner: chip found @ 0xc0
i2c-core.o: client [Philips NTSC (FI1236 and compati] registered to adapter
[ivtv i2c driver #0](pos. 1).
i2c-core.o: adapter ivtv i2c driver #0 registered as adapter 0.
ivtv: Encoder revision: 0x02030207
ivtv: i2c client addr: 64 not found!
ivtv: Registered v4l2 device, minor 0
ivtv: Registered v4l2 device, minor 32
ivtv: Registered v4l2 device, minor 224
869828:03/09/03 09:11 ID:VIC2bPe+
>ivtv: Found an unknown chip, treating it like an iTVC15
デバッグメッセージはそのままですがiTVC16を読み込むように書き換えてあります

>msp3400のモジュールは insmod してもエラーが出るんでしたっけ?
imsp3400自体は読み込めてるようですが
ivtvからは見えていない、そんな感じです

>あと,基本的な所の確認だけど,カード裏側にホントにMSP34xxは実装され
>ているんでしょうか?WIN-PVRとかは MSP3435 が乗っているみたいですが...
あ、のってる事を前提として考えてました
そうか、もしかしたら違うものがのってる可能性があるのか
いま出先なので夜確認してみます。

#CX23416ってAUDO/VIDEO統合エンコードチップなのに
#どうしてmsp34xx等のモジュール経由するんだろう……
870login:Penguin:03/09/03 11:23 ID:PM5wRE+C
860です。
msp3400のモジュールを読み込まなくても、読み込んだ時と同じように動作します。
test_ioctl -Y (list all contrl's and their values)すると
Brightness = 128
Contrast = 64
Saturation = 64
Hue = 0
Volume = 65283
Mute = 1
となりミュートがかかっているようで、それを解除しようと
test_ioctl -y mute=0すると
ioctl: VIDIOC_S_CTRL
ioctl: VIDIOC_S_CTRL failed
と言われます。
871828:03/09/03 11:41 ID:VIC2bPe+
>>860
私の方では
muteはOFFにはなっているのですが、volume値が不定です
(test_ioctl -aと test_ioctl -a| less で値が違う)
また、値を変更してもエラーはでませんが反映もされません
872867:03/09/03 11:53 ID:I/mtokD4
>>869
>imsp3400自体は読み込めてるようですが

msp3400.c の
static int debug = 0; /* debug output */
の部分を0から1にしてやると,dprintkで色々と情報が出力されるので
問題を解決しやすいかもです.モジュールを作り直して読み直すっていう
のを試してもらえますか?

#お願いばっかりですまんです.なかなかモノを買いに行けなくて...
873828:03/09/04 08:58 ID:c8vzsHCB
>>867
msp34xxっぽいチップは見当たりませんでした
つかsaa7115とCX23416とメモリ以外のチップが見当たりません

で、msp3400ですがDEBUGフラグ立てても情報は追加されませんでした
#たぶん一回も呼び出されてないからだとおもいます
#ま、チップが存在していないので当然と言えば当然ですが
874867:03/09/04 12:29 ID:mXxz+9ZF
>>873
なるほど.MSP34XXではありませんでしたか…
CONEXANTのサイトにあったCX23416のドキュメントを眺めてみたら,
このチップのaudioインターフェイスはI2Sとのこと.そしてStereo Decode
Processorを使ってこれに変換かけるような構造になっているようなので,
何かはついていると思うでつ.

通販で発注したので,来週くらいに届くと思うので,自分でも調べてみまつ.

#手に負えない可能性大ですが...
875837:03/09/05 01:46 ID:rjnIYig2
>863
情報さんくす。
kernel 2.4.22でその通りにしたらビデオ入力はOKになりました。
でもxawtvでaviファイルを作ろうとしても、音が記録されない。
aumixでLine,Line1,PhoneIn,Videoなど入力を切替えてみても駄目。

$ sudo modprobe saa7134 card=10 oss=1 audio_debug=1 oss_debug=1
したら、dmesgはこんな感じです。

saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.8 loaded
saa7130[0]: found at 00:0d.0, rev: 1, irq: 9, latency: 32, mmio: 0xea025000
saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI [card=10,insmod option]
tuner: chip found @ 0xc0
tuner: type set to 17 (Philips NTSC_M (MK2))
i2c-core.o: client [Philips NTSC_M (MK2)] registered to adapter [saa7130[0]](pos. 0).
i2c-core.o: adapter saa7130[0] registered as adapter 0.
saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
saa7130[0]: board init: gpio is 8c787f
saa7130[0]/audio: ctl_mute=1 automute=0 input=S-Video => mute=1 input=S-Video
saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
saa7130[0]: registered device vbi0
saa7130[0]/audio: ctl_mute=0 automute=1 input=Composite1 => mute=1 input=Composite1

認識してないということはないんだと思うんだけど…。
876login:Penguin:03/09/05 11:19 ID:zRlryoav
あと一息だ、ガムバレ
877login:Penguin:03/09/05 23:38 ID:FII40jna
>>875
じゃ あとは↓に書いてある修正でOKなはず
http://ysuzuki.tdiary.net/20030717.html
878login:Penguin:03/09/06 02:16 ID:VT8esULZ
overlay設定でfbtvでは表示されるがxawtvだとズレまくるのは何故だろう…
879login:Penguin:03/09/07 00:01 ID:JaQBhb2O
>>839
Kernel 2.5では玄人指向のSAA7130-STVLPで音がでているのでしょうか?
kernel 2.4.21+v4l-patch(rc4)とsaa7134 0.2.8の組合せでは音を出せませんでした…
880login:Penguin:03/09/07 00:48 ID:HYSlf4ri
そういえば、皆さんの環境ってどんな感じ?
うちの場合…
河童セレ1GHz
メモリ256MB
グラフィックi815E
サウンドi815E
streamerでキャプチャしたらコマ飛びしまくりですた…
881839:03/09/07 01:23 ID:edylGnjU
>>879
うちのは SAA7130-TVPCI だけど、kernel2.5.75のままだと音でなかったんですが、
http://ysuzuki.tdiary.net/20030717.html
に書いてある修正を v4l1-compat.c にしたら、ちゃんと音が出るようになりました。

http://ysuzuki.tdiary.net/20030719.html を見ると不完全ながらもSTVLPで音が
でてるみたいなので、たぶんいけるのでは?
882login:Penguin:03/09/07 02:08 ID:R50mAf0W
itvc16 って動くようになったの?
883879:03/09/07 11:33 ID:l3usDU5i
>>839
ありがとうございます。片方だけ音がでるようになりました。
STVLPはTVPCIと音回りのハードが違うので、
ステレオで音を出すのはできなさそうです。
884837:03/09/08 01:57 ID:Yx/voyBL
>877
そのパッチあてて試してみました。結果NG、前と変わらず。

いまさら基本的なことを確認しておきたいんですが、カード附属の外づけコネ
クタ(S入力とかが4つ付いている奴)のステレオジャックをサウンドカードのオー
ディオ入力に繋げれば良いんですよね?
カード内部のコネクタを直接繋げたりはしていないんですが、関係ないですよね?

ソースの音声出力をSAAカードの外づけコネクタにつながないで、サウンドボー
ドオーディオ入力に直接つなぐと、xawtvでちゃんと映像と音声が入ったaviファ
イルが作れます。それじゃ使いづらいので何とかしたいです。
885login:Penguin:03/09/08 04:38 ID:cWeN4Gdp
882>
音声以外はOK
cat /dev/video0 > fog.mpg
で録画
mplayer /dev/video0
で映像を見ることができる。
886874:03/09/08 13:18 ID:CZcjXwTc
>>828
モノが届きました.
若干回路を追ってみたのですが,audioのA/DとI2Sへの変換はCIRRUS LOGIC
のCS5331Aでやっているみたいです.後はこの周りの回路を追うか,Win用
のドライバを解析すれば,色々と分かってくるかも…
887874:03/09/09 11:38 ID:MZzdmCa+
itvc16に関してでつ.
昨日からあまり見れていないのだけど,オーディオ信号(LineIn,Tuner)は
74HC4052に入り,これで切り替えてからCS5331Aへ突っ込み,i2sに変換し
てCX23416に流す…って感じみたいです.

あとは4052で「どのチャンネルを5331に渡すか」の制御線(S0,S1)と各
チャンネルが何かを追っていけば,ハード的な面ではクリアになりそう
です.(ちょっとここで手間取ってる.チューナーを剥がして,表面の
基盤を露出させたいなぁ)

それとソフト的な面では,ivtvはmsp34xxを使うこと前提でベタに
コーディングされているので,修正箇所は多そうです.

#どこかにFl1236(tuner),CX23416,SAA7115のピンアサインの資料は
#無いですかね?
888828:03/09/09 20:10 ID:263HR1+l
>>874
チューナはそれらしきものが
ttp://www.cs.brandeis.edu/~eddie/mga4linux/fi1236.pdf
……Mk2って別物ですか?
889874:03/09/09 21:12 ID:MZzdmCa+
>>888
さんくす〜

ある程度パターンは追えまして,Tunerは0,Audio-INは1で入力
しているっぽい…(確信度70%)って所まで分かりました.ただ,これを
切り替えるためのS0,S1ピンはCX23416の汎用入出力ポートを使ってい
るっぽくて,これはどうコントロールするかが分からない(ドキュメント
が見付からない)…って感じで壁にぶち当たっています.

最悪,ICのピンを跳ね上げて,チューナー固定にしちゃおうかなぁ.

あと,動画のみが取り込めているのはチューナー入力(TV放送)で
しょうか?そのときに,ブラケットに出ているAudio-IN端子に何か
突っ込むと音が入ってたりしませんかね?
890login:Penguin:03/09/09 22:13 ID:isgoz2Tz
ドライバってどこにあるの?
うpしてくれれば、IDA Pro でごにょごにょしてみてもいいですが。
891874:03/09/09 22:30 ID:iJrq46HP
>>890
Winのドライバ解析してもらえると助かる〜
私も逆アセンブルまではしたけど,ちょっと手に負えそうになかったので...

ドライバですが,
http://www.yuan.com.tw/tech_drive.htm
の"MPG600"でつ.たのんます.

ivtvドライバ(Linux)の方は,ivtv-api.cのivtv_set_audioとivtv_v4l2_ioctlの
mspをハンドリングする部分をいじれば何とかなりそうでつ.
892login:Penguin:03/09/09 22:37 ID:isgoz2Tz
実機持ってないので、期待しないでくださいまし。
893login:Penguin:03/09/09 22:55 ID:isgoz2Tz
なんか、すげー呼ばれてる関数が・・・。
319 call sub_1DC08
126 call sub_34A74
101 call sub_29270
98 call sub_27ABA
86 call sub_33D0A
68 call sub_1D122
67 call sub_2564A
66 call ds:KfAcquireSpinLock
60 call sub_1AB72
58 call sub_32E02
57 call sub_34B86
32 call sub_29276
30 call sub_28DBA
29 call sub_26FFD
28 call sub_366B0
28 call sub_28956
27 call sub_1DF06
894login:Penguin:03/09/09 23:19 ID:isgoz2Tz
つーか、なんで cvs 死んでるんですか?

for a in Makefile audiochip.h id.h ivtv-api.c ivtv-driver.c ivtv-i2c.c \
ivtv.h msp3400.c msp3400.h saa7115.c saa7127.c tuner.h tveeprom.c\
do wget "http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/ivtv/ivtv/ivtv/driver/${a}?rev=HEAD" -O $a -nv
done
895login:Penguin:03/09/10 08:41 ID:LsdhCOjy
>884
mixerの設定間違ってるってことない?
と惑わしてみる
896828:03/09/10 09:23 ID:21ISjPFT
>>889
見えてるのはTVのほうです。
で、AUDIO-INにマイク挿してみましたが音はとれてませんでした。
#オーディオ入力切替の問題なのかCX23416の音設定の問題かはちとわかんないです
897login:Penguin:03/09/11 13:30 ID:CPUwz6Uc
あのね、ガキっぽい意見かもしれんけどさ
玄人に直接聞くってのは駄目なの?

全部教えろ。ドライバだせ。って感じじゃなくてさ
「音声についてhogehoって試してみたんだけど、どうも上手く行かない
ここってどげな構造になってるの?」って感じでさ、
ハードの仕様っぽいところを少しだけ教えてもらうって感じで。

なんか詳しい人がいるので文章さえ書いてもらえば漏れが出しますよ。
898login:Penguin:03/09/11 16:05 ID:+Zydjesh
>>897
玄人は YUAN から買ってるだけなので、こちら宛ではないかと。
http://www.yuan.com.tw/contact_top.html
899login:Penguin:03/09/11 16:59 ID:ZRRM6YaD
玄人がちょっと手を入れると思っていたんだけど
そのまんま売ってるんですかね?
900login:Penguin:03/09/11 17:30 ID:PiUQKWer
>>899
玄人はパッケージングしかしないだろ。要するにバッタ屋だし。
買ってきてちょっといじって売る、ってのはI/OとかMelcoの商法。

ただ、案外情報をもってたりする場合もあるみたいなんで、きいて
みるのはわるくないかもしれん。
901login:Penguin:03/09/11 17:39 ID:ZRRM6YaD
じゃー玄人の返事がイマイチならYUANに問い合わせる方向で行こうと思います。
んで詳しそうな方が質問内容を書いてくれるとうれしいんですが
902874:03/09/11 18:10 ID:3/RUihv2
>>901
先週yuanに書いたのですが,返事無しですた...
もう一度(ここ1週間で分かった話も含めて)メールしてみます.

あと,オーディオ切り替えの線をもう一度追ってみたら,0番目の
入力はチューナーじゃないかもしれないです.ブラケット裏
にIN1,IN3っていうコネクタ用のパターンがあって,こちらに
繋がっているかも.何も設定しない場合,無入力のオーディオ
線を一生懸命取り込んでいる感じかも...
903 :03/09/13 02:30 ID:k88P/Yja
>900
どうでもいい話だけど玄人はmelcoだよ
904login:Penguin:03/09/13 02:44 ID:Naaqb17A
で、素人は何買ったらいいのでしょうか?
来週秋葉原逝くのでGETしてきますできればmgetしたいので安いのきぼん
あ、ついでに画質が綺麗なのは…どれよ

905login:Penguin:03/09/13 15:02 ID:pLsr6HCF
>>904
画質はお世辞にもきれいとはいわないが、たとえばI/OのBCTV4とか5あたり
なら実績もあるし中古が手にはいりやすい。
素人だという自覚があるならBTチップじゃない最近のやつはおすすめできない。
906828:03/09/13 15:28 ID:SfIf0F5W
>>904
bt8x8チップで安定な気がします。
画質はどこも似たり寄ったりな気がしますけど。

もしくはチューナ無しでビデオ入力から取り込むか。
907login:Penguin:03/09/13 17:14 ID:vcddK4Gb
>>904
玄人志向 BT878A-STVPCI2 (5,000円位)
アイオーデータ GV-BCTV5/PCI (10,000円位)
このあたりの画質が良いと思います。
入手が、だんだん難しくなっていくのは時代の流れか。
908login:Penguin:03/09/14 11:52 ID:yAKlM1wj
ども、素人です
とりあえず、WPCEXPOの帰りに秋葉で眺めてきます
BTチップっすね、探してきます

チューナーは欲しいですな(w
909login:Penguin:03/09/14 19:31 ID:jrpcHzeb
玄人のitvc16が、絵だけでも動いている人の環境を晒してください。

Vine2.6+Kernel2.4.20+ivtv driver(V4L2のヘッダだけコピーしてmake)
だと、チューナーすら見えないって怒られまつ。なお、ファームはPVRの
を使っていまつ。
910login:Penguin:03/09/14 19:41 ID:aSeKwrVu
動かないと知って高い金を払える香具師って、どうにかしていると思う今日この頃。

立派なハカー精神旺盛な崇高に値する香具師とも言えるかもしれんが。
911828:03/09/14 21:13 ID:6vQKQ3s3
redhat8.0(kernel2.4.40)

変更点は
チューナのアドレスを #define IVTV_TUNER_I2C_ADDR 0x61 に
あとはunknow chip時の設定を>>829
912874:03/09/15 22:42 ID:VNKz/n2n
itvc16の件です.ようやく実機テストの環境が出来たので試してみました.

オーディオ入力ラインの切り替えをするマルチプレクサですが,Winでの動作時に
簡易ロジアナもどきで確認した結果,チューナー利用時はS0,S1がL,L.
ライン入力時はL,Hした.で,Linux利用時にはH,H.

初期化の方法が分からないため,ハード的にICのS0,S1ピンを跳ね上げてGNDに
ショートさせるって方法で強引にL,Lにして試したのですが,未だLinuxで
はオーディオ入力できず.SAA7115の出すクロックがまずいのかと思い,
サンプリング周波数を設定すると,今度はエラーで録画も出来ず.先は
長そうでつ...
913login:Penguin:03/09/15 23:06 ID:ppo5QG2n
ネ申!!
914 :03/09/16 11:43 ID:OH8hQ3QF
>>912
すげー
915login:Penguin:03/09/16 22:58 ID:nB1cqTR8
これって、Linux で使える?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/sknet.htm
916login:Penguin:03/09/17 00:36 ID:TMuPs1Nn
>915
まだ、出てないから判らん。
とりあえず、メーカーに聞いてみたら?
917login:Penguin:03/09/17 14:54 ID:svIgqghp
>>915
エンコチップSAA6752
v4lのML過去ログ検索してみたらたまに話題になってるみたい。
期待がふくらむ。
918login:Penguin:03/09/18 13:17 ID:pC9nYj90
ELSA EX-VISION [35]00TV でUHFが見れないって言ってた>>546は解決した?
うちの500TVと saa7134-0.2.8 でもそうだったから、直してみた。

tuner.c の HITACHI V7-J180AT の項目のUHFメンバが0x00になっているから、
これをちゃんと指定すればいいみたい。適当に0x08にしたらU局も普通に写るようになった。

こう。
{ "HITACHI V7-J180AT", HITACH, NTSC,
16*170.00, 16*450.00, 0x01, 0x02, 0x08, 0x8e, 940 },
919login:Penguin:03/09/19 19:49 ID:o7A/OMyX
ELSA EX-VISION 500TV で録画すると音声にザーザーと、ノイズひどくないですか?
Winで bitcastTV でもなるし, Linux で xawtv でもなる。
bt878 ならいい音質なんだけど... 癪だ。
920login:Penguin:03/09/20 21:23 ID:KxsJKhNy
hdparam -c 1 -d 1 /dev/hda
としたらコマ落ちが改善された…
921login:Penguin:03/09/21 00:46 ID:Rpim50Qk
>>920
32bit I/O も DMA も変な設定されてたなんて、何時の時代の HDD だよ。(w
それから hdparm な。
922login:Penguin:03/09/21 00:55 ID:6csvPqPh
>921
あ、aが余計ですた
20GB7200rpmで、1万円位ぐらいの時に買ったやつだから
それ程古くは無いと思うんだが…(でも1年は経ってるか)
923login:Penguin:03/09/21 00:58 ID:6csvPqPh
ちなみに変えたら-tで4.02MB/sec→38.10MB/sec(゜Д゜;)
924login:Penguin:03/09/21 00:59 ID:Rpim50Qk
>>922
うそーん。その値段と容量なら3年位前の UDMA4 くらいでしょ。
キャプドライブ用に \12k 出して 120GB 買ったら、もっと幸せになれるかもしれません。

で、無圧縮ってキャプってるの?
925login:Penguin:03/09/21 01:13 ID:6csvPqPh
>924
そういわれると3年前のような気がしてきた…(最近、どのパーツを
いつ買ったのか思い出せない…)
まだお試し状態なので環境弄りながらstreamer使ってます。
(オプションは-f mjpeg -j 50 -r 15 -F stereo -R 11025 -s 640x480)

コマ落ちとか無くなったのでキャプ用のHDD買ってきます
926login:Penguin:03/09/21 01:24 ID:Rpim50Qk
そのパラメータでコマ落ちは、明らかに環境がおかしかったわけだし。
いくらなんでも 4.02MB/sec は、ないでしょ。
今は -r 30 だって大丈夫だと思うよ。やってみ。
で、明日 HDD 買ってきて、快適なビデオライフをお楽しみください。
927login:Penguin:03/09/21 02:55 ID:3ygbprB3
っていうか、パラメータ設定がおかしいのはディストロの問題で
あってドライブのせいじゃないだろ。
928login:Penguin:03/09/21 09:17 ID:ZH4igEpZ
>>927
そうだと思う。
Debianだとhdparmは自分でインストールしないといけないし。
929874:03/09/21 15:45 ID:MsgLCHzV
itvc16の件です.
結論を先に書きますと,とりあえずチューナー入力に関しては音が入るよう
になりました(>>912の改造は不要.無改造でOK).外部入力への切り替えは
ちょっとお待ちを.

きちんとしたドライバは,ivtvのソースを元に整理しながらマージするつもり
ですが,「動画が取り込めるけど音がNG」という状態の方は,とりあえず以下
のパッチでTV録画の時に音が入るかチェックしてもらえますか?

ivtv-driver.cの495行の後(関数ivtv_firmware_initのreturn 0の前)に
以下を追加

/* tadachi patch for KUROUTO SHIKOU ITVC16-STVLP/YUAN MPG600 */
IVTV_DEBUG(IVTV_DEBUG_INFO,"setup GPIO output state (switch audio to tuner-in)\n");
writel(0x00000000,(0x900c + itv->reg_mem));
IVTV_DEBUG(IVTV_DEBUG_INFO,"setup GPIO direction\n");
writel(0x0000ffff,(0x9020 + itv->reg_mem));

以下余談.
>>902に書いたとおり,yuanにメールしたのですが,返事無しでした.
仕方がないので,CX23416のデータシートが欲しいのだけど...と,チップ
メーカー(の代理店)に相談したところ,NDAを結ばないと出せませんと
のこと.再配布時には色々と制約がありそうなので入手をあきらめ,Win
用のドライバを追ってみました.結局,GPIOはfirmwareのAPIを介さずに
操作されていて,直接メモリにマッピングされているレジスタをいじれば
OKですた.

#API callのコマンドを追っていったら,未知のコマンドがありました.
#マクロビジョン関係かも...
930828:03/09/21 17:31 ID:M4ccCwXV
>>929
このパッチを試してみました。
しっかり音が取れてます、感動です
931login:Penguin:03/09/21 21:39 ID:eLCnOBYe
ffmpegでエンコ中に出る q=xx って、何でしょう?
大きい数字のがいいの?小さい数字のがいいの?
932885:03/09/21 21:55 ID:bUvv9mDX
>>929
うちでも音は取れています。
933login:Penguin:03/09/22 10:07 ID:e13hrhed
>>929
同士発見! 偶然似たようなことやってましたです。

最初はチューナひっぺがして回路のパターン追ったりしましたが、
最後はWindows上でPCI経由でレジスタの値直接読んでみました。

外部入力はできてて、ステレオ・副音声なんかの設定も分かってます。

作業がかぶると無駄になるので、まだ途中だけど公開してみます。
http://www.paken.org/linux/itvc16/index.html

とりあえずこれでMythTVなんかもいけます。
934 :03/09/22 11:05 ID:Zq6XUPuC
itvc16でTV見る時ってzappingとかで普通に見れるの?
mplayer /dev/video0 とかで見ないと駄目
935874:03/09/22 13:39 ID:Rtny60+8
>>933
おおお.同志よ.
Web page見せてもらいました.副音声の扱いとかはまだ未調査だったので,
大変助かるです.

私の方では,ivtvのオリジナルソースがあまり拡張に適するように書かれて
いないので,その辺りの修正も含めて書き直してました.あと,GPIOへの
アクセスは,汎用functionとして本体のモジュールに入れてしまうという
感じに書いていたので,この辺りも吸収&マージして,2,3日後には私の方
もアップしますね.

あと,テスト終了後の本家へのコンタクトですが,どうしましょ?
テスト終了後に私の方で行っても良いですが.
936933:03/09/22 14:23 ID:e13hrhed
>ivtvのオリジナルソースがあまり拡張に適するように書かれて
>いないので,その辺りの修正も含めて書き直してました.

おお、すばらしいです。

>あと,GPIOへのアクセスは,汎用functionとして本体のモジュールに
>入れてしまうという感じに書いていたので,

なるほど。そのほうが今後似たようなカードでてきたときにも対応
しやすいですね。

>あと,テスト終了後の本家へのコンタクトですが,どうしましょ?
>テスト終了後に私の方で行っても良いですが.

874さんの修正は量が多そうなので、もしsourceforgeのTrackerに
パッチを投げるのであれば援護射撃します(MLってないですよね?)。
もちろん874さんが忙しければこちらで引き受けてもOKです。
こっちは暇なので(^^;

公開期待してます。
937login:Penguin:03/09/23 14:09 ID:D/xdVP9K
話題のitvc16なんだけど、
録画方法ってcat /dev/video0>file.mpgで開始、ctrl+Cで終了しか方法ないの?
もしそうならタイマ録画に向いてない気がするんだが
938login:Penguin:03/09/23 14:40 ID:jeUhXUIr
>>937
そんなんなんぼでも方法あるやんか。
939login:Penguin:03/09/23 15:01 ID:D/xdVP9K
>>938
あ、方法あるの?
atで録画終了時間に"cat /dev/video0"を含むプロセスをkillっつー間抜けな方法しか浮かばなかったのよ
940login:Penguin:03/09/23 15:20 ID:d9O3T+n1
その目的だったらnvrecの中に入ってるtimerってのが使えそう
941login:Penguin:03/09/23 15:21 ID:CsSDKwgK
>>939
たとえばbashで
--
cat /dev/video0>file.mpg &
PID=$!
sleep 7200
kill $PID
--
でもいいじゃんか
録画終了時間に"cat /dev/video0"を含むプロセスをkillっつーのは間抜けというより、killするの間違ったりしそうだ
942login:Penguin:03/09/23 15:54 ID:D/xdVP9K
いや、ごもっともです
>>941ならおかしなことも起こらず、ちゃんと予約録画できました
943login:Penguin:03/09/23 16:56 ID:qrQOmp/0
で、itvc15/16 って常時タイムシフトだからパワー無い CPU だと
負荷高くて使えないんだが、その辺どうなん?
944login:Penguin:03/09/23 17:17 ID:VCBylxel
テレビの代わりとして『観る』ことが目的ならitvc15/16のメリットってない気がする
つか録画サーバ用途じゃ無いの、itvc15/16って ?
945login:Penguin:03/09/23 19:38 ID:sw59VW8D
>>944
千里の道も一歩から。
録画をするにしても、テレビを観る設定が決まらないと
どうしようもないと思われ。

Linux で選択に巾が広がるんだから、みんなで応援しまそ。
946login:Penguin:03/09/23 20:34 ID:h6UoEM0q
ffmpegを使ってraw MJPEGのファイルをMPEGに変換しようとしています。
%ffmpeg -i hoge.mjpeg -an -vcodec mpeg4 hoge.avi

しかし次のようなエラーがでて、出来上がったファイルは画面の上1/3くらいしか
見れないようになってしまいます。
Error while decoding stream #0.0
huffman table decode error

出力のフォーマットを色々変えてみたのですが、同じエラーがでています。
MJPEGを変換するときは、何か特別なオプションをつける必要があるのでしょうか?
947login:Penguin:03/09/23 21:09 ID:SSMxGE4l
avidemuxもけっこう使えるし、そろlinuxでも真面目に動画作りできるかなあ
と思いつつある昨今なんだが、キャプチャで問題が。
キャプる時のcodecっつーとmjpegやhuffyuvなんかが使われると思うのだけど、
こいつらさすがにでかすぎて、30分や1時間もキャプると2G以下に収まってく
れねえんだよね。

なんかいい方法無いかな。
分割キャプできるツールとか、2Gでも編集前ソースとして30分や1時間キャプ
れるcodecとか。
948login:Penguin:03/09/23 21:47 ID:+GhA1jvp
divxでキャプレばいいじゃん
949login:Penguin:03/09/23 22:24 ID:gAVnn3+7
xvidでもいけるじゃん
950login:Penguin:03/09/23 23:56 ID:CsSDKwgK
2G越えてもいいじゃん
951login:Penguin:03/09/24 01:58 ID:xxdf2Bxd
30分で2G超えるってどういう設定ですか?
952login:Penguin:03/09/24 02:31 ID:4SUsCu7g
huffyuvとか使えば余裕で越えると思うが。mjpegでも越えるかな。
953login:Penguin:03/09/24 02:55 ID:vCgwlQzd
708x480 を 29.97fps でキャプチャしてhuffyuvに、って設定だと30分で15G程度でした。
954login:Penguin:03/09/24 09:25 ID:Ydpm7Le3
DivXとかmpeg4系で取ると、その後の編集には使えねえんだよ。
参照型のcodecとか分割キャプとかできればいいんだけどなあ。

Windowsで動画作ってたころは MJPEG 使って 200kB/frame でキャプチャしてたよ。
30分録画したら1GのAVIが10本くらいできたな。
955login:Penguin:03/09/24 11:40 ID:HYEZLQnt
そんな訳のわからない用途なら、Windows で専用マシン組んでから
思う存分やればいいいじゃん。
956login:Penguin:03/09/24 13:03 ID:Ydpm7Le3
>>955
Windowsで満足してたらLinuxなんて使ってねえよ。
あと専用機も作る気は更々なし。
エンコードなんて時間かかる作業をWindowsなんかでやりたかないさあ。

分割キャプかAVI2.0対応ができれば解決なんだがなあ。
957login:Penguin:03/09/24 15:31 ID:5A7i6RQu
漏れとしては24時間安定稼動して
ビデオ録画できて、さらに出先で見られるようなシステムを作りたいわけだが…

貴様らとしてはどんなシステムにしているのでしょうか?
教えていただけるとマンモスウレピー
958874:03/09/24 17:59 ID:Bba2Mb0+
>>936
おそくなりますた.
http://www.tadachi-net.com/pool/k_ivtv20030924.tar.gz
に上げておきました.ライン入力切り替えのテストが出来ていない
のと,音声多重周りの実装はとーっても不安なので,少し見て貰えると
助かります.その他,バグや作業中の残骸もあるかも.

>みなさま
tar ballを展開すると,README_FIRST.ja というファイルが出来ます
ので,詳しい説明はそちらを見てくださいませ.玄人ITVC16-STVLP
をお持ちの方はチェックに参加頂けると助かります.

あと,CX23415/CX23416 を使用した MPEG2 ハードエンコのキャプチャ
カードであれば,基本的な機能に関しては,5行ほど設定を追加する
だけで対応可能なので,その他のカードをお持ちの方の情報提供も
よろしくでつ.

特に,玄人ITVC15-STVPCI,Adaptec VideOh! DVD+TV-PCI,
I/O GV-MPG3TV/PCI等々辺りは割と簡単に対応可能なんじゃ思いますので.
959login:Penguin:03/09/24 18:03 ID:8XFmOBXU
>>957
ほぼ同じような用途を想定して
ictv16をEPIA+PROCASEに差して省電力録画サーバを構築中です.
コマンドラインからの録画はできるようになったので
今はPHPで出先からでも予約,取消ができるようなのを作成中.

あとは出先での鑑賞なんだけど
回線が耐えられるサイズに再エンコーディングしないといけないのよね.
うちはADSLだから500kbps程度を想定してるんだけど
このビットレートだとcodecは何がいのかな,やっぱDivX?
960login:Penguin:03/09/24 18:53 ID:5A7i6RQu
>>959 激しく期待!! つーか、Webで録画予約ですか…コクーンはもう要らないね(w

つーか、個人的にネットと赤外線リモコンをつなげて携帯でデッキやTV操作できる
ようなものを作っているのだが…むつかちぃ〜
961login:Penguin:03/09/24 19:08 ID:VJE7LKvr
>957
リナザウで出先からノート鯖に予約して、時間になれば
ノート鯖は録画用鯖をwakeonlanで起こして録画させる。
それが終わったら録画用鯖は再び眠るというシステムを構築中。
また、録画用鯖はノート鯖の自動バックアップ鯖役も担っている。

でも、肝心の録画が上手くいかなくて難航してます。
962933:03/09/24 21:24 ID:jd9WjayW
>>958
いただきました。作業ご苦労様です。

今からソース眺めたり動かしたりしてみますです。
963login:Penguin:03/09/24 21:52 ID:BPwxWBwG
964login:Penguin:03/09/24 23:21 ID:QUwfxRGo
>>963
想定してるのはこんな感じ
とゆーか、録画コマンド渡すところとスナップ作るとこ変えるだけでそんまま動きそうだ

作りかけを完成させるか、こっちを弄るか
うーん、困った
965login:Penguin:03/09/24 23:25 ID:lYeGXBav
966login:Penguin:03/09/24 23:31 ID:DA+4Ho4b
ねうねう、Celeron300A なんすけど、キャプできますかねぇ…
パワー不足ならPen3機を何とかしてつくらにゃならんのですが

みなさんどれくらいの仕様ですか?
967login:Penguin:03/09/24 23:50 ID:BPwxWBwG
ハードエンコならそれでもokでしょう。

私の場合、DivXで640x480のキャプチャにathlon2400でCPU50%くらい。
鱈セレ1.2だと512x384がせいいっぱいだった...
968login:Penguin:03/09/24 23:53 ID:lYeGXBav
>>966
セレ366で録画サーバ作ってるよ。
はっきり言って、vcrとかリアルタイムでMPEG4化するようなヤツはキツイ。
んで、オレは、motion-jpegで一回エンコードしてから、改めて裏でmpeg4化
している。コレだと、セレ366でも640x480でキャプチャできるよ?
ちなみに使ってるソフトは、nuppelvideo。スレの最初の方に登場するよ?
969login:Penguin:03/09/24 23:55 ID:HYEZLQnt
疑問形の文章は気持悪いよ?
970login:Penguin:03/09/25 00:01 ID:5WQNefm2
そかそか。その程度でOKなのね
ちょっといじって450MHzまであげて使うか(w
971login:Penguin:03/09/25 01:18 ID:BhdIT1MS
>>970
300Aを450にしてないやつっていたのか。
972login:Penguin:03/09/25 01:36 ID:1MAuUMz9
CX23416を使った新しいカードが出るみたいよ。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23416gyc.html
ゴーストリデューサ&3DY/C分離搭載。
ちょっと期待…?
973933:03/09/25 07:24 ID:59iKoCnc
>>972
わわわ。こんなのを夢見てました!
店頭に並んだら即人柱やります。
974933:03/09/25 08:51 ID:59iKoCnc
店頭に並ぶのが待ちきれずに、注文しちゃいました。
14,800円で、出荷は10月中旬だそうです。
975login:Penguin:03/09/25 09:54 ID:cxrsoWYT
awtv映りません。砂嵐だけです。BT878A-STVPCIです。

module.confは
options bttv card=76
options tuner type=2

でいいですよね。.xawtvは
ratio = 4:3
freqtab = japan-bcast
pixsize = 128 x 96
pixcols = 1
jpeg-quality = 100
keypad-ntsc = no
keypad-partial = yes
osd = yes
mixer = line
以下チャンネル設定

起動時にターミナルに
This is xawtv-3.81, running on Linux/i686 (2.4.20-8)
Warning: Cannot convert string "-*-ledfixed-medium-r-semicondensed--39-*" to type FontStruct
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Cannot convert string "-*-ledfixed-medium-r-semicondensed--39-*,-*-*-*-R-*-*-*-120-*-*-*-*" to type FontSet
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0".

こんなメッセージが出るんですが、よくわからないんですが。遅れましたが赤帽9です。宜しくお願いします。

976874:03/09/25 13:49 ID:JewNuv8p
>>974
おお.素早い.魅力的な製品なので,私も買ってしまいそうです.
玄人のページを見てみたら(YUANにはまだ載ってなかった),CX23416の
右上に乗っているのがY/C分離チップかなと思います.形状から見る
と,MTVとかで使われている松下のMN673794ではなくて,おそらく
NECのμPD64083じゃないかな.あと,ゴーストリデューサーは裏面に
乗っているはずだけど,他メーカーでもよく使われるμPD64031Aでは
なかろうかと思います.構成は,SAA7115の前にこれら2つを繋ぐとい
う感じっぽいですね.
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/gr/d64031a.html
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/3dyc/d64083.html
を見ると,どちらもI2Cでコントロールするみたい.でも,データ
シートは公開していないでつ...
977login:Penguin:03/09/25 14:27 ID:NSIyi0CR
玄人志向の新製品を見ていて

CX23416GYC-STVLP
CX23416搭載TVチューナーカード(ステレオ/ゴーストリデューサ/3D Y/C分離)

SAA7133GYC-STVLP
SAA7133搭載TVチューナーカード(ステレオ/ゴーストリデューサ/3D Y/C分離)

このふたつの違いがチップ以外にわからないんですが、
CXのほうが性能が良い? もしくはLinuxで動かすにはCXの方がより簡単なのでしょうか
978login:Penguin:03/09/25 14:28 ID:JHbxphhc
上はハードエンコで、下はソフトエンコなのではないかと。
979977:03/09/25 14:44 ID:NSIyi0CR
>>978
すいません見過ごしてました。

Linuxで動くとうれしいなあ。
980933:03/09/25 15:05 ID:59iKoCnc
>>976
I2Cのバスモニタ作ってなんとかする所存でござりまする。

あ、ITVC16のドライバの評価は明日あたりまでお待ち下さい。
981885:03/09/25 16:36 ID:+5DVoK0Z
秋葉と有楽町のソフマップで玄人ITVC16-STVLPが12799円で売ってました。
982login:Penguin:03/09/25 16:38 ID:qDdcHDYM
CPUはpenIII500で SCSIHDDなのですが キャプできますか?

これからBTチップのカードを買って挑戦してみるつもり
983login:Penguin:03/09/25 17:29 ID:m18cNuwE
>>982 出来なくは無いが、SCSI HDD って容量すぐ足りなくなりそう。
>>953 を読んでもりゃ判るけど、36GB のでも1時間だね。
984login:Penguin:03/09/25 18:00 ID:JtXSKvki
>>981
ヨドバシでも同じぐらいの値段のもよう。
新しいカード出たらもっと下がるかな?
でも新しいほう買っちゃいそう…。
985982:03/09/25 18:34 ID:qDdcHDYM
>983
容量ですか‥ それは容量の大きなものを用意するってことで いいのですが
SCSIならば 多少はCPUの遅さをカバーできるかな とか。
986login:Penguin:03/09/25 18:48 ID:vLfUx6vN
ねえ、itvc16-stvlpって、pciじゃないんですか?
これ見ると、三股に分かれてるんだけど…
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/itvc16.html

新品のほうは二股でpciっぽい
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23416gyc.html
987login:Penguin:03/09/25 19:01 ID:JewNuv8p
>>986
itvc16-stvlpはローププロファイル対応でつ。写真のはそのブラケット
を取り付けた状態。

普通のブラケットも入っているので、ふつーのPCIにも刺さるでつ。
988987:03/09/25 19:08 ID:JewNuv8p
あ,失礼.二股とか言うのは別の意味でしたね.
この切り欠きは5Vか3.3Vかの区別なのだけど,itvc16-stvlpは3.3V,
5VどちらのPCIスロットでもで使えますヨということでつ.
989login:Penguin:03/09/25 19:19 ID:m18cNuwE
>>985
あんた 36GB/73GB/144GB っていくらする思ってんのよ?
せっかく、このスレで神がチャレンジしてんだから、
BT なんぞチャレンジせず、とっとと ITVC16 買って来い!
990login:Penguin:03/09/25 19:21 ID:JHbxphhc
あーれ?

ソフマップって、通販だと ITVC16 おいてないやん。
送料タダだから買ってあげようと思ったのに。
991login:Penguin:03/09/25 19:50 ID:vLfUx6vN
>987-988
説明ありがとう。勉強になった。
992login:Penguin:03/09/25 22:10 ID:mO9jG7Ta
どなたか、次のスレの準備をお願いします。
993login:Penguin:03/09/26 00:07 ID:XexV2qTr
994login:Penguin:03/09/26 10:43 ID:zh4JbQ8m
出来ればvcrのパッチ情報とitvc16の情報を載せて欲しいな>次スレ1さん
995login:Penguin:03/09/27 02:12 ID:ulWL51hJ
動作するカード情報のまとまってるサイトってなかったっけ?
あるいはこのスレの動作情報まとめてくれると大変助かります。
神様、仏様、次スレ1様
996login:Penguin:03/09/27 08:09 ID:5AJe6UPJ
ITVC16 のドライバのページにリンクを貼って「おぉ、素晴らしい。」と
書くくらいなら、そっちも「おぉ、素晴らしい。」と言われるように
努力するべきだぞ。こういう状況下の"フリー"は納得できないね。
997login:Penguin:03/09/27 10:34 ID:GZV0d7M9
ID:Ydpm7Le3 が2Gに拘ってるのが謎
ファイル分割録画したいってのがもっと謎
2Gって何?
998933:03/09/27 11:41 ID:wvu8WtU+
あう。もうすぐ1000。

>>958
遅くなりましたが、直メール発射しましたのでよろしくです。

さて、xmltvにでも手つけようかな。。(誰かもうやってる人います?)
999login:Penguin:03/09/27 11:48 ID:ZeNHSAp3
1000login:Penguin:03/09/27 11:50 ID:3j3JGTJs
おまんこ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。