Linuxを使うためにPC自作するぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934login:Penguin:04/01/06 21:00 ID:9X5VG5nV
×再に
○際に
935login:Penguin:04/01/10 16:55 ID:sMP66bIX
自作パソコンじゃないけど、これどうよ?
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/dl140_sh.html
性能の割りにえらく安いような気がするが・・・・
1Uのサーバだけど、買っちゃおうかな。
936login:Penguin:04/01/10 19:35 ID:PDKZtiFo
確かに、やすいな。
でも仕様のところの1インチドライブって何よ(w
どのページも1インチって書いてあるんだよな・・・
7200rpmだから、たぶん3.5インチだと思うが。
937login:Penguin:04/01/10 21:56 ID:h4JDhl2i
>>919
>HDD 150Gくらい

話の流れから値段かと思った
938login:Penguin:04/01/11 20:00 ID:/G/2JAxE
>>935
安いなそれ

ビデオカードがあれだが、サーバ用なら関係ないか。
ラックマウントタイプのケースって、後からビデオカード増設できるかな?
PCI用のカードで構わんが
939login:Penguin:04/01/11 21:51 ID:o7SgrL3z
>>938
ビデオボードの性能が必要なら、Dell Precision 450か650が
良いのでは?
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=workstations&l=jp&s=dhs
940Linux:04/01/12 00:28 ID:jmWUdg3n
今度PCを新規購入し、Linux(Red)をインストールしてみようと思っています。
なるべく安い(DELL、SOTEC等)PCでLinuxをインストールしたいと考えているのですが、どのベンダーのどの型のPCであれば、正常に動作するかどうかについてがわかりません。
どなたか、お手ごろ(10万前後)のPCでお勧めのLinuxインストール可能PCを教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。


自作はしたことがない為、なるべく市販の完成品を使用したいと考えています。
そもそも、それじたいが無謀なのでしょうか?
PC自作初心者向けの良い市販本等ありましたらそちらのほうもご教授願います。
941login:Penguin:04/01/12 01:16 ID:T8BmytUm
>>936
高さのことでは?
942login:Penguin:04/01/12 04:23 ID:W499yJFB
>940
メーカー品でも「インタネーットキー」とか動画録画機能とか諦めれば普通は動く。
素直にLinux対応を明言しているショップブランドでも買え。

Linux(Red)って何? Linux(White)とかあるのかな?
943login:Penguin:04/01/12 07:48 ID:1WTCEuMD
>>942
知ってるくせに。


いやーな性格
944login:Penguin:04/01/12 07:50 ID:m02K45Mr
おれはLinux(Pink)とLinux(Blue)を使ってる
945login:Penguin:04/01/12 11:24 ID:TD2L/Xv/
Linux(`Д´)
Linux(`ハ´)
Linux<`∀´>
946login:Penguin:04/01/12 13:30 ID:56IUu/ht
947login:Penguin:04/01/12 17:47 ID:n5XhjaGD
Linux(Red) = Linux(ぐはぁ(吐血))?
948login:Penguin:04/01/13 07:27 ID:Ef4rYGxZ
壮絶だなおい
949login:Penguin:04/01/13 16:21 ID:x0IxXDe/
>>939
それも安いなあ。Xeon×2で最小構成110500円か。
でも、OSなしは選択できないっぽいね。
950login:Penguin:04/01/13 19:41 ID:/SwCNHTU
>>939
オペラで見たら、Dell Precision 450 最小構成でVGA 1万の奴にしたら
52815円になる。(w

HDも最低にしたら3万程度になる。CPU×2の値段より安いよー
でも、見積もり保存・購入押したら、元の値段に戻る。(w
951login:Penguin:04/01/14 08:15 ID:uEpFbmkH
牛丼パソコンマンセー
952login:Penguin:04/01/14 12:41 ID:/3zVc1zY
>951
BSEいれるべし。
ttp://www.openbsd.org/art/OpenBSE_2.jpg
953login:Penguin:04/01/14 21:42 ID:FWfxyuyf
>>952
あははっは
いいなそういうセンスw
牛丼パソコンにOpenBSEw
954login:penguin:04/01/17 14:36 ID:U8axgZPT
>>951
牛丼パソコン、Linuxで使えてますか?
955login:Penguin:04/01/17 17:39 ID:18YDpJ0F
牛丼パソコン買うならdell のPowerEdge 400SC
買ったほうがよくないか?
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/soho_catalog_206.asp
これ、最小構成で39800円だよ。

956login:Penguin:04/01/17 19:52 ID:Nq5MlyWG
>>955
いまなら、そっちより、600scの方がとくかな。
+10000で、cpuP4-2.8、serverworkschipset(64bitPCI)、メモリは倍(pc2100)。
しかし、サーバー型のほうが割安感があるなんて盲点だったな。
957login:Penguin:04/01/18 02:25 ID:T6lQqK+J
>>954
牛丼パソコンはいかが? 3杯目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067961224/

>>956
3万オフってすごいねぇ。
コンシューマ向けはいろいろ付加価値が必要だからね。
サーバはその点シンプルの方がいいから安いのかも。
958login:Penguin:04/01/18 02:36 ID:SJsR0l8w
>cpuP4-2.8
秋葉価格が、21000〜25000だからなあ。買っちまうか。
959login:Penguin:04/01/20 00:09 ID:yn8XPNKv
すいません、KT600で、linux向けのドライバがメーカーサイト
でちゃんと提供されているマザーボードメーカーは有りますかね?
ASUSはそうなんですが、他にも有るか知りたいので
960login:Penguin:04/01/20 00:12 ID:ykqqaxZo
viaで探せば?
ドライバなんて同じチップ使ってりゃ、同じだし。
961login:Penguin:04/01/20 00:38 ID:yn8XPNKv
>>960
逆に言うと他メーカーのサイトから落して来たドライバーでも動く渡依怙とですか?
962login:Penguin:04/01/20 10:36 ID:6c9aV998
なに言ってんのかわかんねーよ
963login:Penguin:04/01/29 06:44 ID:KJfiLmw+
>>961
そうです。
964login:Penguin:04/01/29 14:23 ID:wsEe8x7F
1はPC自作したのだろうか…。

俺は余りパーツで1台生まれるたびにLinuxインスコしてる。
965login:Penguin:04/01/29 20:28 ID:u+E/mucQ
>>964
俺漏れも
966login:Penguin:04/02/01 16:19 ID:kRKY+vjM
3万くらいで、自作、もしくはBTOのPCでlinuxを始めようと思うんだが、
秋葉原に良い店無いかな。
windowsは数台組んだけど、windowsは適当なパーツでも動作するからなぁ。
Linuxは初めてだし、対応してないパーツも多いらしいから失敗が怖いんだよな。
967login:Penguin:04/02/01 17:31 ID:soTLswvR
>>966
いまあるPCに入れてみりゃいいんじゃないの?
968login:Penguin:04/02/01 19:15 ID:z6sEH49X
>>967
今あるPCはwin2kが入ってるメインマシン。1台しかないしパーティションも区切ってない。
数台組んだのは実家のとか。
目的がサーバー・クライアントアプリの開発だから、もう一台要る。
win - linuxでやるのを想定してる。
Red Hatとかのサイトにある適合ハード一覧のを使ったら大丈夫?
来週買いに行ってくる。
969 ◆Zsh/ladOX. :04/02/01 20:27 ID:SHbNw+xb
>>968
ソケ370とかの古い香具師で組まないと3マソでは困難かと。

漏れ的見積り(アキバ最安?):
ケース&電源&ママソ: Shuttle CUBE-25 16000円
メモリ: PC133 128MB 2000円
HDD: Seagate ST320014A 5000円
CPU&光学ドライブ: 残った金でジャンパラより安く。
970login:Penguin:04/02/01 21:27 ID:z6sEH49X
>>969
おぉ、ありがとうございまつ。
やはり3万じゃ無理ですか。数百MBくらいのデータベース(postgre sql)を
使ったアプリの開発実験を考えてるので、その構成じゃきつそうです。
今のPCを増強したお下がりにしようかと。
ベアボーン(1.5〜2万)、HDD(1)
CPU:AthlonXP 1800+(お下がり)
メモリPC2700-256MB(0.3)、
VGA Geforce MX440(お下がり)
モニタ、キーボード、マウスはvnc viewerで操作するから不要、
CDはメインのをインストール時だけ使用、後はLAN経由。
結局メインの増強と合わせて5、6万円掛ける事にしました。
ケチって後悔するのもやだし。

何か良いサイトを見つけたのでどのマザーが付いたベアボーンを買うかはここで調べます。
ttp://linux-tested.com/results_servera.html
971login:Penguin:04/02/02 01:56 ID:enUYbdMb
自作”するぞ”…ってこの”するぞ”ってのを見ると思わず
”修行するぞ”と唱えてた某団体を思い出してしょうが無いんですが…

気のせいだなきっと。
972login:Penguin:04/02/02 09:17 ID:iPEz4Tm4
いや、おれもそう。次スレは "自作するぜ" とか。
個人的には "自作するする" を推したい。
973login:Penguin:04/02/02 10:00 ID:0v3CS7TQ
って言うかよ。このスレの内容って、自作に関係のない話おおくねえか?
自作はずしても、いいんじゃ無いのかな
974login:Penguin:04/02/02 10:13 ID:yC9Zc7pu
ハードウェア総合スレでいいじゃん。
975login:Penguin:04/02/02 13:36 ID:DBPb9Fef
自作するにょ☆とか
自作するぴょ☆とか
自作するりゅん☆とか
自作するナリ☆とか。

まぁなんでもいいじゃんかヽ(´ー`)ノ
976login:Penguin:04/02/02 13:57 ID:CqDNumVg
>>974
良いこと言った
977login:Penguin:04/02/02 16:54 ID:kVnVXuJg
>>975
良いこと言った
978login:Penguin:04/02/02 17:15 ID:0v3CS7TQ
>>977
尿意こと言った
979login:Penguin:04/02/03 01:01 ID:8s7N0TYb
>>970
キーボード,マウス,CD無しで良いなら最近一台組んだよ.
VGA以外はすべて新品.

CPU AthlonXP 2200+ 6k
CPUクーラー 3k
M/B(KM400) 5k
HDD 80GB 7k
MEM 256MB 3.5k
VGA オンボード(実際は余ってたGF2MX使用)
Sound オンボード
Ethernet オンボード
ケース 7.5K

合計3.2k.USBフロッピーからインストーラー起動させてFTPインストールしたのでCDは無し.

M/Bだけがセール品で,後は特別な値段の物は無いと思う.
今回気に入ったM-ATXのケースが無かったので結構ケースにかかってるけど
ケースから2kだけM/Bに回せば,ちょっと探せば簡単に組めると思う.
オンボード関係もインストール後に特に設定する必要もなく使えた.
980979:04/02/03 01:05 ID:8s7N0TYb
3.2kじゃさすがに組めないよ…_| ̄|○
合計は32kです.
981login:Penguin:04/02/03 01:47 ID:zNq9nKUR
>>980
tp://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401.htm
これどう。
982login:Penguin:04/02/03 01:58 ID:xv4i/QVH
>>981
ちょっと欲しい。
でも、同じぐらいの値段で、PenIII 500Mhzぐらいの中古も買えるのよね。
いい時代だなあ。
983login:Penguin
>>981-982
でも、2倍とちょっとの投資で、>>979の構成で4倍以上(?)の性能差のPCが
買えてしまうわけだが...