806 :
login:Penguin :
03/01/15 05:41 ID:g0S7SRvE マイクロソフト、パソコンの子機となるワイヤレスディスプレー『Windows Powered Smart Display』を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/01/14/641132-000.html 上の記事を読んで、完全にMSにしてやられたと思ったよ。
これは真にX Windowが目指していたものの姿だが、まさかWindowsで完成、家庭レベルに実用化するとは思わなかった(´・ω・`)ショボーン。
今、Xの初期の開発者はどう思っているのだろうか、コメントを聞きたいような気もする。
次期Windowsの柱はTerminalService(RemoteDesktop)とLoadBalancing技術だと思っていたが、
少しずつその全貌が見えてきて興味深くもあり、またUNIX(Linux)がこれで大きく離されるのではないかと怖れてもいる。
807 :
sage :03/01/15 09:18 ID:b03Y5PVm
>>806 Windows Powered Smart Display が目指すものは
家庭内にあるPCをより使いやすくするため
感圧式のタッチパネルを備えた液晶モニタを
無線でPCから切り離すこと。
IEEE 802.11b等を使用しているため
そのモニタさえ持ち歩けば大抵の住宅であれば
どこにいても操作が可能となる。
Xがこんなものを目指していたというのか?
808 :
login:Penguin :03/01/15 09:27 ID:g0S7SRvE
>>807 そういう風に使うのがX技術のの正しい使われ方だと思うが?
別に研究、開発用のWSのみの専売特許じゃないだろう?Xは。
809 :
山崎渉 :03/01/15 11:19 ID:+BGYmUVc
(^^)
>>806 無線LANでタッチパネルの液晶モニタ側にX-Windowサーバだけ入れれば実現可能という罠。
(Linuxならフロッピー数枚程度の容量でX-Windowサーバが立ち上がる罠)
Windowsの時期バージョンLonghorn・・・
噂によると2年先にリリースですがβ版に関して言うとクソ重いという。
2年先の話だからそのころには、気にならないという・・・
これで実現できますってなら早いとこ実現させてほしいものだ。
811 :
login:Penguin :03/01/15 13:23 ID:g0S7SRvE
>>810 >無線LANでタッチパネルの液晶モニタ側にX-Windowサーバだけ入れれば実現可能という罠。
>(Linuxならフロッピー数枚程度の容量でX-Windowサーバが立ち上がる罠)
いや、あのね、俺もLinuxで同様のことが可能なのは判ってるのよ。
MSの凄い所は、マーケティングして、ちゃんと形にして、ソリューションとして誰もが
購入可能な様にしてるのが凄いんだよ。
で、あなたの簡単に実現可能だというLinux端末は店頭で買えるか?
製品化の動きはあるのか?
記事中のNEC製品は2月には手に入るんだぞ?
罠に嵌ってるのはMSじゃなくてLinuxとその周辺なんだよ。
聞き飽きたよ、「xxすれば出来る〜」というのは。
行動して形にした(しかも商用化)奴が偉いんだよ。
個人的にはキラーアプリならぬ、キラーソリューションだと思うよ、Smart Displayは。
社内携帯端末としての需要はかなり有るんじゃないかな?
俺も自宅の1階用、2階用に欲しいくらいだ。
813 :
login:Penguin :03/01/15 13:37 ID:g0S7SRvE
>>812 じゃあ会社であるLinuxDistributorがハードメーカーと組んで出せよ。
MSの方法と同じだ。
814 :
login:Penguin :03/01/15 13:56 ID:b03Y5PVm
>>808 > そういう風に使うのがX技術のの正しい使われ方だと思うが?
Xが目指していたものが何なのかという話題だ。
>>808 が想像しているX技術の正しい使い方などまったく関係はない。
そもそもXであれば
ホストを直接操作していようが、その隣にいようが、
別の部屋や別の建物にいようが、地球の裏側にいようが、
自分がどこにいても同じ操作ができる。
Xはそれを方針としオープンなプロトコルの下すでに実現している。
IEEE 802.11bの到達範囲の距離でしか遊べず
しかもPCからモニタを切り離すことしかできない
Windows Powered Smart Display
は全くの別物。もし比較するなら劣りすぎ。
結局はワイヤレスキーボードにモニタが付加された程度であり
デバイスの1つにすぎない。
815 :
login:Penguin :03/01/15 14:05 ID:g0S7SRvE
>>814 >そもそもXであれば
>ホストを直接操作していようが、その隣にいようが、
>別の部屋や別の建物にいようが、地球の裏側にいようが、
>自分がどこにいても同じ操作ができる。
>Xはそれを方針としオープンなプロトコルの下すでに実現している。
全くこれと同じことが出来るんですけど、SmartDisplayの基盤であるTerminalServiceは(w
ついでにプロトコルもRDPというOpenなプロトコルですが。
あなた、使ったこともなく書いてますね?
>>815 ちょい間違い、RDPは無料ではあるけどNDA交わしてライセンシー以外は非開示みたいね。
まあTerminalServiceの有用性には何の関係も無いけど。
817 :
login:Penguin :03/01/15 14:15 ID:Vvfexb0c
あのね、綺麗にみえる花火を打ち上げるのが M$ のお仕事なの。 わかるぅ?
818 :
login:Penguin :03/01/15 14:16 ID:g0S7SRvE
>>817 じゃあLinux陣営も綺麗に見える花火を上げろよ。
花火大会の予定すら立てられないのが現状だろ。
819 :
login:Penguin :03/01/15 14:24 ID:g0S7SRvE
TerminalServiceがXにたいして劣ってる点を上げてくれないか? 俺は優れた技術だと思うよ、TerminalService。 その優れた技術を応用した製品を企画して販売する。 実に正しいじゃないか? Linux+Xが優れているならなぜもっと応用製品を出さないんだ? いつまでもOS本体だけや、システム開発関連だけの商売じゃなく、 SmartDisplayの様なユーザーに新しい形を提案する「商品」は出せないのか? 俺がLinux陣営を歯がゆく思うのはここなんだよ。
820 :
login:Penguin :03/01/15 14:31 ID:jjlhpiel
出したら藻前らがものすごい勢いで叩きまくる罠。
821 :
login:Penguin :03/01/15 14:31 ID:Vvfexb0c
>ID:g0S7SRvE 誰かが必要だと考えたり手元で使いたいと考えたり儲かると考えたら 実装が始るよ。「花火」という言葉の裏側はわかるでしょ?
823 :
login:Penguin :03/01/15 14:35 ID:Vvfexb0c
>>822 日本リナックスコンソーシアムあたりのことだろう
824 :
login:Penguin :03/01/15 14:36 ID:g0S7SRvE
>>821 俺は前から欲しかったけど?、SmartDisplayみたいな商品。
寝っ転がって気楽に使えるワイヤレスのNET端末は需要有ると思うよ。
今は古いサブノートThinkPadでTerminalServiceClientを動かしてるけど、
これでも俺にはまだ大きすぎたし、キーボードが邪魔だったからね。
キーボードが無きゃvi使えねー
826 :
login:Penguin :03/01/15 14:40 ID:g0S7SRvE
>>825 そういう使い方は製品コンセプトの対象外なんだよ。
>>826 ならばこういう(SmartDisplayのような)使い方はLinuxの製品コンセプトの対象外だと思うが。
#コンセプトの対象外ってだけでそれをするだけのAbilityはあると思うけどね。
>>827 Linux に「製品コンセプト」なんてあるのか?
829 :
login:Penguin :03/01/15 14:50 ID:Vvfexb0c
>ID:g0S7SRvE ほらじゃぁあんたがコード書くとかsoueceforgeで看板たてるとか Linuxカンファレンスで3分アジをうつとか未踏領域に応募とか やればできるよひとつくらいは。
>>828 無いね。そもそも製品じゃないし。実際、EmbeddedからDesktopまで幅広く使われてるもんなー。
831 :
login:Penguin :03/01/15 14:51 ID:g0S7SRvE
>>827 Abilityが有るなら何故出ない?コンセプトモデルの様な物は有るか?
実態はLinuxにMS並のソリューションを考えるだけの頭を持った奴が居ないのと、
市場がLinux製品を求めていないというだけの話しだろ?
>>831 ability があるとコンセプトモデルを出さなきゃいかんのか?
833 :
login:Penguin :03/01/15 14:52 ID:g0S7SRvE
>>829 「Linuxの」SmartDisplayは欲しくないんだよ、商品的魅力を感じないから。
834 :
login:Penguin :03/01/15 14:56 ID:Vvfexb0c
>>833 じゃぁMS使ってればいい話じゃないか。Xで同等の機能がないから*NIX
はMSに引き離されるという話かと思っていたよ。
つか10万あったらもう一台マシン作るよ、俺は。 だからSmartDisplayそのものに商品的魅力を感じない。
836 :
login:Penguin :03/01/15 15:03 ID:g0S7SRvE
>>834 だからウキウキさせるようなソリューションを打ち出してくれないと
どんどんLinuxの訴求力は下がっていくつーことなんだよ。
特にMSはこの辺のことが旨いし、あの会社は失敗したコンセプトでも
研究を重ねていつかモノにする。
新しいInterfaceが売りだったBob (wは惨敗したが、
きっとMS内部では大真面目に今でも研究開発が続けられているだろうな。
Publisherなんかも見捨てずに10年掛けてるしな。
FORTRAN32は見捨てちゃったけど…
>>836 んーとさ、さっきから何をやりたいのかよくわかんないんだけど。
君は誰のサイフの心配をしてるんだ?
838 :
login:Penguin :03/01/15 15:06 ID:g0S7SRvE
>>835 >つか10万あったらもう一台マシン作るよ、俺は。
だから2ndマシンと張り合う様なもんじゃないんだってば。
テーブルの上に置いておいたり、
トイレの壁に立てかけて使うようなもんなんだよ、SmartDisplayは。
ライバルはPCじゃなくて新聞やTV。
>>841 「利益」と言えばわかるかな?
>>836 で「Linuxの訴求力が下がっていく」って言ってるけど
それで誰が損するのを心配してるのか? ってのがわからない。
「別に訴求力なんか下がっても関係ねーよ」と言う連中だって
ゴロゴロいるし。
843 :
login:Penguin :03/01/15 15:16 ID:mzfxrwx0
ゲイツが名誉欲に目覚めてLinuxに対して躍起になってくれたら すばらしいものが出来るかモナー。
844 :
login:Penguin :03/01/15 15:19 ID:g0S7SRvE
>>842 訴求力低下がまずいのは明らかだろ。
ユーザー、企業双方にとって好ましくない。
訴求力低下によって企業/ユーザー離れの起きたSystemの末路はキツイよ?
AMIGAとか、Beとか、SEGAとか…
>>844 明らかじゃないよ。
低下してもある程度残ってりゃ十分と考えるやつもいる。
Unix 板の NetBSD スレ見てみ。
846 :
login:Penguin :03/01/15 15:26 ID:g0S7SRvE
>>845 NetBSDなんて訴求力アリアリで尚かつ現役の奴を例えに持ってきても意味無いっつーの。
AMIGAとか、Beの後継Projectが今どうなってるか観てきたら?
Beは分裂しまくり。見てらんない
>>846 じゃぁ例はいいや。
Linux の訴求力が低下すると
だれにどんな不利益があるのか、論じてほしい。
849 :
それでも地球は回っている。 :03/01/15 15:29 ID:mzfxrwx0
それでもLinuxは動いている。(使われている)
850 :
login:Penguin :03/01/15 15:29 ID:g0S7SRvE
>>848 >844に書いてるだろ、見てないのか?
>>850 書いてないじゃん。
>>844 > ユーザー、企業双方にとって好ましくない。
「ユーザー」というのはどんな人か。
「企業」というのはどの企業か。
どう「好ましくない」のか。
以上を教えてほしい。
おでんとカレーがあるんだけど今日の晩御飯どっちがいいかな・・。
>>851 あ、あと、
なぜ「好ましくな」くなるのか
も。
そもそも「Linux」って何なの
つーか「Windows」もよくわからん。親戚がMacらしいけど人名?
それよりどっちが(゚д゚)ウマーなんだろう 冬はおでんだろうけどカレーも美味しそうだし。
857 :
login:Penguin :03/01/15 15:35 ID:g0S7SRvE
>>853 俺が上げた訴求力低下の起きたSystemの例を調べたか?
俺が答えてるんだからそれから質問しろよ、それぐらいスジは通せ。
>>856 しばらくおでん食ってないからおでんに一票。
思い出した。昨日近所でバイク事故があって人が死んじゃったんだけど ヤパーリそこは心霊スポットになっちゃうんだろうか。
860 :
login:Penguin :03/01/15 15:37 ID:g0S7SRvE
あのな、LinuxPlatformが優れているなら、SmartDisplay類似商品の1つや2つ、 MSより先に出してみろっつーの。 「いや、同等のことはLinuxでも可能です」って後から言ったって何の意味もないんだよ。 何でもやれても形にならなければ出来ないのと同じだぜ?
>>858 おでんか〜。今日はちょっと味を濃くしてみよう。( ´∀`)アリガート
862 :
login:Penguin :03/01/15 15:39 ID:g0S7SRvE
7JoKRtZ7 他のスレに行け、俺は特にスレ違いの話をしているつもりはないが?
>>857 調べてないよ。
おれが知りたいのは Linux についての君の意見だから。
864 :
login:Penguin :03/01/15 15:41 ID:g0S7SRvE
>>863 ならお前に言うことは何も無いな、質問に質問で返すなよ。
>>862 このスレらしくていいと思うよ。うんうん。(´∀`)
866 :
login:Penguin :03/01/15 15:48 ID:g0S7SRvE
ずっと追いかけてる人なら判るだろうけど、 SmartDisplay端末って、大コケしたNCやJavaStationが目指していた、 ThinClientのMS版なんだよね。 遡ればXのダム端末やVT-102に行き着いちゃう(w そしておそらくもっとも成功するThinClient技術になるだろうな、TerminalServiceは。
867 :
login:Penguin :03/01/15 15:54 ID:pQnTutQd
ID:g0S7SRvE 力説ごくろーさん。
>>867 で、君はその力説の真似事すら出来ないと…
掲示板の中ですら自分に成れないんだね (涙)
>>868 スレちがいの力説してないで。
ID:9RZd8Kvcの問にいつこたえてくれるのかな?
>>870 キミがこたえてないじゃん。
スレ読み直せよ。
>>871 要するに
>>851 に答えろと言うんだろ?
馬鹿か?そのまま受け取ればいいんだよ。だから特定してないんだよ。
873 :
login:Penguin :03/01/15 16:06 ID:g0S7SRvE
というかそう言うのは末節の問題で本論に何の影響もない。 で、LinuxはMSが打ち出したようなソリューションを出せるの?出せないの?
>>873 その「本論」に疑問があるのだが。
「Linuxは」と言うが、何を指してるの?
既存のディストリ?
Linux カーネルさえ使ってれば OK?
「出せる」ってどういう意味?
技術的に可能か、ってこと?
商売としてまわるか、ってこと?
「誰が」出せるかを論じたいの?
ディストリ作ってる企業?
SIer?
家電企業?
オプソなハカー?
そもそも「出せない」となんかマズいの?
だれがどうマズいの?
などなど。
出せません。 あなたのように危機感を抱いている人の意見は全く採り入れられずに終わります。 その程度のものです。期待しないでください。探さないでください。
876 :
login:Penguin :03/01/15 16:14 ID:g0S7SRvE
http://www.thinclient-net.com/ この辺とか見ても判るように、かつてNCが担うはずだった
ThinClientという市場は、MSのWBTベースのものが殆どになってしまった。
これはMSが汚い手を使ったわけでもなんでもない、
ただ単にSUNとOracleとLinuxが自滅しただけ。
反MS勢が不味いところは、失敗したらそのままほったらかしにして逃げちゃった所にある。
NCの甘い言葉に騙された企業なんか幾らでもあるよ、真に死屍累々。
んでその隙を突いたTerminalServiceだったわけだ、この辺のMSの動きは見事。
こういう所はLinuxも見習えないものかなあ。
見習えません。寄せ集めですから。 MSのように一枚岩ではないです。
878 :
login:Penguin :03/01/15 16:17 ID:g0S7SRvE
>>877 UnitedLinuxとかは一枚岩になろうとする動きでないの?
これは全くの憶測だが参加企業は将来の経営統合をも視野に入れてると思うのだが…
MacOSX 買え。 終了
Unitedなんて負け犬の集まりです。第一 RedHat が入っていない。 所詮ブームです。趣味です。 適当に面白そうなところを見つけて半端な実装をして みんなにカコイイと言われて飽きたらほったらかしにする。 MSのように長期的な観点がないのです。
881 :
login:Penguin :03/01/15 16:20 ID:g0S7SRvE
>>879 MAC買うのはPC-Linuxより実績上げてからだな。
>>876 > ただ単にSUNとOracleとLinuxが自滅しただけ。
"SUN" はわかる。
"Oracle" もわかる。
"Linux" って何を指してるの?
883 :
login:Penguin :03/01/15 16:21 ID:g0S7SRvE
>>880 まあDistributor3つくらいならLinux市場も包容力有ると思うよ、それ以上は難しいな。
つーかさ、Linuxコミュニティの中の一定数が「Just for Fun」な連中なわけよ。 もちろん「Just for Fun」以上のものを求めている連中がLinuxバブルにしたわけだけど そういう人達が成功しようが失敗しようが「Just for Fun」な連中にはどうでもいいわけ。 SmartDisplayみたいのが面白いと思う連中は、いろいろイジって遊ぶんじゃないの? それだけの話。
>>882 ひょっとしてお前はまだLinuxに主体は無く、
緩やかな結びつきに依ってその体を成していると思っているのか?
悪いが商用の世界では前からLinuxと言えばLinux全体を指す。
実態はRedhat-OSであったり、debian-OSであったりしても
それを行使しようとする者がLinuxと言えばLinuxなんだよ。
HackerのtoolとしてのLinuxには主体は存在しないかもしれないが、商用では存在するよ。
886 :
login:Penguin :03/01/15 16:28 ID:EakLQY9f
MacG4一台で金の稼げるアニメーションは作れるが P4箱一台で金の稼げるアニメーションをつくったやつは まだいないな。 まぁlinuxもそーだが。
>>884 悲しいけどLinuxユーザーはいつまでもCommunityで有りたいと思ってるかもしれないが、
商売の方はCommunityから脱却する方に動いてるね…。
フリーだからね。
>>887 「Just for Fun」な人にとってはそれも含めてどうでもいい話なんじゃないの?
LinuxがおもしろいうちはLinuxで遊ぶし、つまらんくなったら他にいく。
商売が栄えて面白いネタが出てくればそれで遊ぶし、
商売ばかりでツマラなくなったら別のネタにいく。
それだけの話でしょ?
890 :
login:Penguin :03/01/15 16:40 ID:g0S7SRvE
大体今やLinuxと商売は離せないものになってることは否定できないだろ。 kernelのみならず、tool類が日夜研磨を重ねている最大の理由は、 「Linuxで金を稼ぐため」だろ?ぶっちゃけると。 だからこそより多くの金を稼げるキャッチーなネタで有るWeb鯖とかミドルウェアに大金がつぎ込まれるわけよ。 金の臭いのしない綺麗な世界に住みたくてもなかなか巧く行かないものだ。
>>889 それは別にLinuxに限らず世の中の流れの基本。
892 :
login:Penguin :03/01/15 16:44 ID:TnKG/O/V
>>889 となると、よくこの板で初心者廃絶に必死な方々は
どう解釈すればよろしいのでしょうか。
>>890 > 金の臭いのしない綺麗な世界に住みたくてもなかなか巧く行かないものだ。
くどいけどさ、「Just for Fun」な人にとっては、金の臭いがしようがしまいが
ど う で も い い わ け よ 。
>>892 この板にいるのはすべてLinuxユーザーだとは、かぎらないわけだが。
>>885 > 悪いが商用の世界では前からLinuxと言えばLinux全体を指す。
> 実態はRedhat-OSであったり、debian-OSであったりしても
> それを行使しようとする者がLinuxと言えばLinuxなんだよ。
言っていることがよくわからないのですが、
アフォなわたしでもわかるように解説していただけませんか?
ユング心理学とかガイア理論とか、そっち関係の話でしょうか?
>>891 そういうこと。
何かにつけて金儲けの勝敗つけたがるのって滑稽なんだよな。
ま、金儲けにこだわる人はいてくれて結構なんだけど、
全員金儲けのために生きていく必要もない。
>>892 さあ、どうなんだろうね。
もし彼等が「Just for Fun」だというのなら、
初心者廃絶が楽しくてしょうがない人達なんじゃないかな?
>>895 まあ見事なまでの循環定義になってるわけだけど、
結局の所、彼の言う「Linux」ってのは
・カーネル
・XやUNIX系シェル等を含めた基盤的環境
・アプリケーションを含めた計算機環境
・コミュニティ
・ビジネスモデル
・会社
のうち、どれなんだろうね。
どうも
>>885 を読む限りではビジネスモデルやコミュニティや会社ではなさそうなんだけど、
彼が言ってるのはどれもその辺の話ばかりなんだよな(苦笑
898 :
login:Penguin :03/01/15 16:58 ID:g0S7SRvE
>>897 なんかLinuxの人はLinuxの定義問題で煙に巻く傾向があるよね。
・カーネル
・XやUNIX系シェル等を含めた基盤的環境
・アプリケーションを含めた計算機環境
・コミュニティ
・ビジネスモデル
・会社
↑これ全部含めて、Linuxと言わない?通常は。
Windowsについても同じことが言えるよね?
#会社がどーのと茶々入れる奴が出そうだな…
899 :
892 :03/01/15 17:00 ID:TnKG/O/V
>>896 (嫌な楽しみだろう…)~~-y(´-`)
900 :
login:Penguin :03/01/15 17:02 ID:g0S7SRvE
と言うかLinuxの定義なんてそんなもんどうでもいい、 だから聞きたいのは、新しいソリューションの提案は無いの? 出来るの?出来ないの?有れば教えてくれ。
>>898 つかWindowsはコミュニティのこともWindowsというのか?
カーネルだけをさしてもWindowsというのか?
言わないだろ。
>>898 >↑これ全部含めて、Linuxと言わない?通常は。
そういうやつは素人。まっとうな人間はちゃんと呼びわけるけどな。
>>898 煙に巻くっつーか、
わからないから質問してるだけなんだけど。
> ↑これ全部含めて、Linuxと言わない?通常は。
それだと
>>876 の「Linuxが自滅した」の
意味が通らない。
>>900 >>874
出たな茶々入れ。
>>901 >つかWindowsはコミュニティのこともWindowsというのか?
>カーネルだけをさしてもWindowsというのか?
CommunityもWindows環境の一部でしょ。
kernelもWindowsのKernelと呼ばずしてなんと呼ぶのだ。LinuxKernelか?
>>902 使い分けが必要な所では使い分ける、そりゃ当たり前。
905 :
だから :03/01/15 17:16 ID:mzfxrwx0
>>898 ん〜正確に言うとGNUコミュニティかなぁ
GNUの基本概念でいうなら、
自分が必要だったから他の人も必要。
必要だったから作ったものは他の人にも与えてあげよう。
別にポピュラーに成ろうなって思っちゃいない。
M$の基本概念でいうなら、
とりあえず何でも出来ます。と言っておいて、実際には何も出来ないのだけど
それに気がつかない素人ユーザからお金をもらいながら成長する。
必要なもの、といよりは、欲求を満たせそうな雰囲気だけかもし出す。
そこがM$商売の美味いとこ。
しかし、それでもLinuxは動いている。
エンドユーザは家電にWindowsのインタフェース(GUI)なんて要りません。
ボタンがいくつかあって機能名が書いてあればよし。
だけど、日本人は気が付かずに要らない機能に大金つぎ込んで破綻するんだよね・・・
>kernelもWindowsのKernelと呼ばずしてなんと呼ぶのだ。LinuxKernelか? カーネルはWindowsのkernelとは呼ぶかもしれないが、Windowsとは呼ばない。 コミュニティはWindowsのCmmunityとは呼ぶかもしれないが、Windowsとは呼ばない。 キミの周辺では、そういう会話が成立するのか? >使い分けが必要な所では使い分ける、そりゃ当たり前。 キミは使い分けてないようだが?
>>904 > 使い分けが必要な所では使い分ける、そりゃ当たり前。
>>876 ではどの意味で使ったの?
カーネルとか計算機環境は自滅しない。
NC に興味を持ったコミュニティは聞いたことがない。
ビジネスモデルが「自滅する」とはあんまり言わんだろう。
ということは、会社なのか?
会社だとしたら、どの会社を指して "Linux" と言ったの?
908 :
login:Penguin :03/01/15 17:45 ID:g0S7SRvE
>>907 当時を知らないかもしれんが
NCのLinuxがSUN、Oracleと共にNCの失敗という形で市場から駄目出しを喰らったのは確かだよな?
その駄目な理由は…
当時はまだ成熟していないKernelの不安、
揃っていないソフトウェア、
商業主導ではなくCommunity主導というそれまでになかった形態、
舵を取るのはSUN、Oracleどちらの会社なのか、
…等々。
特定するのが多岐にわたるでしょ?
要するにLinux環境が失敗したのよ。
>>908 「Linux環境が失敗した」のではなく
「Linuxを使った Sun と Oracle が失敗した」んでしょ?
↑これはNCにおけるLinux側の問題ね。 別にこれだけでNCは失敗したわけじゃないが、要因の一つではある。
環境が失敗するって何だろう…
912 :
login:Penguin :03/01/15 18:56 ID:k9QV1fHG
>ID:g0S7SRvE なぁ 頼むから勝手に定義して勝手に持論展開して勝手に人に押し付ける 朝鮮人みたいなことやめてくれない?
913 :
5 :03/01/15 19:24 ID:Zd0AVrre
それで、MSPゴシックをLinuxで使ってるヤシは挙手せよ。
わざわざライセンスがグレーなMSPゴシックを使ういみがわからん。
AAのずれならmonafont使うだろうし。
メリットあるの?
>>913
>>914 Windowsで慣れたフォントが一番見やすいって事だろ。
Webサーバ、Mailサーバ単体を動かしっぱなしにする用途なら、 非常に良い選択だと思うけど、Windowsみたいに何10種類もの 怪しいのも混じったアプリケーションを適当にインストールして、 日に何十回となくそれぞれを起動したり停止したり同時に使ったり、 って用途にはまだまだ不安があるな。
windowsでもMSPゴシック使ってないんですが…
918 :
login:Penguin :03/01/16 02:53 ID:+xEzkpOZ
Osakaはつかわないですか?
919 :
login:Penguin :03/01/16 03:08 ID:+xEzkpOZ
linuxでWEB,MAIL,DNS,RADIUSの合計5台を運営してますが、これを Windowsで実現しようとするとかなりの値段になるわけでだから、 コストパフォーマンスは、確実にlinuxに軍配があがりますね
>>916 そんな用途にも使えないようなLinuxディストロなんてあるのか?
921 :
login:Penguin :03/01/16 14:08 ID:8yy8tjPb
最近の RedHat Vine Turbo はFTP版でも全然フォントが綺麗に見えるけど?? っていうか、見やすいか醜いかは、ビットを滑らかにする機能の有無の問題で 古いバージョンでMS Pゴシックを見たとしても多分酷いありさまだぞ。
>>921 確かにアンチエイリアスかかった表示はとっても綺麗だね。
問題は、M$ユーザーはM$ UI Gothicに慣れちゃってるから東風ゴシックに馴染めないって事かな。
ちなみにWindowsだとアンチエイリアスかかってないけど
小さいフォントはピットマップ表示だから綺麗。
OSとしての絶対的な堅牢度は明らかにLinuxよりWindowsのほうが上。 Linuxの仕組みってなんちゃってUNIXだから、DOSみたくAPがデバイス直叩きしてるし、 実はそれほど堅牢ではないっていうのは事実。 Linuxちょっと使えばわかるだろうけど、そういった致命的な欠陥やセキュリティホールに、 暗黙の了解で目をつぶってる部分は結構ある。 ただ、今の所、実運用での相対的な堅牢度は、Linuxのほうが高いだろうな。 ユーザ数やユーザ層の違いが原因だが。
OSと言えばNetBSD.
UNIXと言えばNetBSD.
BSDと言えばNetBSD.
対応アーキテクチャーNo1もNetBSD.
組み込み世界一もNetBSD.
日本一開発者が多いフリーOSもNetBSD.
次にくるのはNetBSD、まちがいなし。
http://www.jp.netbsd.org/ja/
>>509 > Windowsの欠点
> ・初心者を意識して作られている
ああ。とても同意。
>>924 「対応アーキテクチャーNo1もNetBSD.」は本当? Linuxのほうが多くないか?
FM-TOWNSがある分だけ、Linuxの方が1機種多いかもな。
はやくこのすれをおわらせてくださあい
>>928 なんで?
まさかPart2を作れって事じゃないよな。
しかしこの板の連中は見事にTPCネタは避けているな。 Linuxカーネルの優秀性を試すならいい機会だと思うが。 下らないスクリプトでswapを試すより遥かに現実に即している。
SETI@Home専用機になってしまいました
932 :
山崎渉 :03/04/17 12:27 ID:KRn99/cy
(^^)
933 :
山崎渉 :03/04/20 05:59 ID:X64WTq1+
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
934 :
堕天使 :03/04/20 18:56 ID:b5ZjwhaX
----
http://www.zdnet.co.jp/news/9906/28/benchmark.html この4月に実施されたMindcraftのベンチマークテストは,Microsoftがスポンサーとなって,
Linuxコミュニティが一切関与することなく,Microsoftの施設内で実施されたものだった。
そうした条件のもとで導き出された「NTはLinuxよりファイルサーバとして2.5倍,
Webサーバとしては3.7倍高速」という結果は,驚くに値するものではなかった。
PC WEEKラボは,このテストのやり直しを,Mindcraft,Microsoft,Red Hat,そしてLinux
ハードウェアベンダーのPenguin Computingの立ち会いのもとで実施することに同意し,
6月14日の週にそのテストを行った。そして,そうした条件のもとでも,NTのパフォーマンスが
Linuxを上回るという結果が導き出されたのである(PC WEEKのベンチマーク結果を参照)。
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9906/28/c-002.html ----
「どうせ不公平なやりかたで云々」と文句をつけて再戦。
そしてボロ負け。激しくカコワルカッタ(w
>>935 4年も前の話ですが?
ドッグイヤーと言う言葉を御存知ですか?
しかしながら、それ以後、Linuxは再戦を避けている罠。
938 :
login:Penguin :03/04/26 09:27 ID:btDwhafJ
ところでLinuxのシェアって何%なの? 5%あるのか? Macよりシェア上? シャア高い=より多くの人に実力を認められたソフト って事で良いだろ。
939 :
login:Penguin :03/04/26 10:23 ID:3TCKMP7V
940 :
動画直リン :03/04/26 10:26 ID:E9Svt9Gu
シャア高い=より紅く速い
>>938 「シェア」とは何を数えた数字なのか考えてみれば?
所詮、実体とはおよそかけ離れたものでしかないことがわかるだろう。
>>942 シャア高い って狙って書いたようなところを見ると
ただageたかっただけなのかも知れず。
>>938 パソコン買ったときにWindowsが入ってただけ。
Linuxと比べて買ったわけじゃないよ。
>>944 PCメーカが「入れても仕方無い」と判断した結果なワケで。
そして、それは概ね正しい。
>>935 確かにApacheは遅い。
2になって改善されるかと思ったが用途を限定しないとほとんど変化なし。
でもsquidかませば数十倍速くなる。
947 :
Mail: :03/04/30 05:12 ID:9CtOgfac
ばかとアホの争いをもっと見せて欲しいですね
なんか数十倍とか逝ってるし(藁 贔屓の引き倒しもいい加減にしないとなあ。
>>946 普通は、性能重視ならZeus使うよ。
漢なら、kHTTPd<www.fenrus.demon.nl>ってのもあるが。
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9906/28/c-001.html だが,これより興味深かったのは,Linuxコミュニティが不正を訴えたすべての分野において仮定が間違っていたことだ。
例えば,オープンソースコミュニティは,MindcraftがApache Webサーバをベンチマークに使用したことに抗議し,
最速のオープンソースWebサーバである「Zeus」を使用すれば結果が改善されるだろうと主張した。
そこで,LinuxでZeusをテストしたが,パフォーマンスのピークはApacheとほぼ同等だった。
>>950 あんたが言ってるのは4年も前の話ですが?漏れが言ってるのは今の話。
ID:i6WeRQZT必死だな(w
>>952 元ID:i6WeRQZTですが、あんたspec.orgとか最近見てる?
web99の結果を見て、漏れの何が必死なのか教えてほしい。
>>953 それでもLinux陣営は4年もの間再戦を避けてる罠。
それの意味する事は?
MSやLinuxの各陣営が納得した形でやらないと言う点では、
spec.orgの内容だって
>>935 の最初の状況と同じ。
白黒付けたいなら再戦、でなければ4年前の評価そのまま。
そんなもんじゃないの?
MSだってもう2003サーバ出すし、
4年前とは違うのは何もLinuxだけじゃないぞ。
955 :
login:Penguin :03/05/21 01:44 ID:FZqN7jZh
kudaranaiikennniitiitihannronnsiteirutoki sudenihissi musigaitibann
956 :
山崎渉 :03/05/22 01:50 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
957 :
login:Penguin :03/05/25 22:49 ID:Ch6CEBqc
>>954 つっこんでいいかい?
で、MSのOS使って鯖建てしている処ってあるの?
SOHOレベルではapache使うのが一般的だとおもうし、大手でも
windows鯖使ってるなんて聞いたこと無いけど・・・
いくらベンチマークで性能良くても実際使えなかったらどうしようもないと
思うが・・・・。
それに一日に何百万アクセスとある鯖と言うのはカーネルをカスタマイズし
てXとか使わないのが一般的だと思うのだが、そういうのもテスト項目に入
ってるんだろうか?
興味が無いから該当サイトにはいってないが、所詮LANのなかで使うNT
系と外で使うLINUXを比べても仕方がないのでは?
2chの別板でもNT系使って鯖立てするのは痛すぎというのが現在のもっ
ぱらの評価。
いくらベンチマークで性能良くても一週間に一回再起動しなくてはならない
サーバーなんざ使い物にならなさすぎ。
2003サーバーはその辺改善されてんの?
だいたい十数万するOSとフリーのOS比べてどうのこうの言うのはおかし
いよ。
使う目的、スタート地点、向いている方向すべてが違う物同士を比べて何か
意味あるの?。
>>923 >OSとしての絶対的な堅牢度は明らかにLinuxよりWindowsのほうが上。
ネタ?
>Linuxちょっと使えばわかるだろうけど、そういった致命的な欠陥やセキュリティホールに、
>暗黙の了解で目をつぶってる部分は結構ある。
初耳なので具体例を挙げてご教唆ください。
>>957 >>951 =
>>953 ですが、
> MSのOS使って鯖建てしている処ってあるの?
これは結構あるよ。WEB全体の20〜30%位あったと思う。
netcraftとか見てみ。
> だいたい十数万するOSとフリーのOS比べてどうのこうの言うのはおかし
> いよ。
そんな事はない。金払えば良くなるなら、予算がある所は、良い方を選ぶ。
同じ目的で使える物を比べるのは普通のことだと思うが。
あまりイタ過ぎな発言しないように。
>>954 「Linux陣営が再戦を避けてる」と言えるソースは?
>>957 読みづらいから次からは全角英数字は止めてね。
960 :
login:Penguin :03/05/26 18:51 ID:pzHkILTh
>>958 見てきました。なるほどだからウィルスなどで大騒ぎになるんですね。
これは認識不足でした。
>あまりイタ過ぎな発言しないように。
すまん。個人利用が頭に合ったので。
しかし一番イタいのはMSの(以下略)
金払えば良くなるのは当たり前だが、NT系が鯖として
使いやすいとはどうしても思えません。
もちろん両方使っての意見ですが。
これは「1個人」の感想であって、ホントにMS鯖が
優れているならこれからもっとシェアのばすんじゃないですか?
何度も言ういうようだが、自分は使う気が起きませんが。
もっともバカ高いサーバーOSと狂った様な金取りライセンス形態なので
個人レベルで使うことは永久に無いでしょうが。
961 :
login:Penguin :03/05/26 19:15 ID:pzHkILTh
>>960 補足。
そういえば、国が補助金出すからといって
一時期NT系のサーバー入れたってとこあったっけ。
その後例のウィルスでかーなーり大変な苦労を味わったようだが
このような日本で言う系列取引とか、お国の事情ってヤツで
やむ終えず使っている処も多い。
サポートは全然無いみたいですが。
MS鯖が製品として競争力があるとは思えないんですよね。
高いだけで。
もぉMSクラスタ鯖はリプレスして干飯〜 泣きたい。
963 :
login:Penguin :03/05/26 22:27 ID:pzHkILTh
>>962 ここにも生々しい悲鳴が・・・・。
正直自分はクラスタ鯖までの製品はいじるような
環境にありませんが、ファイルサーバーとアプリケーションサーバーと
メール配送サーバーとして使っているだけでもあちこちが駄目になります
停電とかでUPSが間に合わなくて切れちゃうと以後ずっと不安定
になっちゃうんですよね。
復旧は半日or一日もっとひどいと業者呼んで一週間とか。
MS鯖を使う利点、それは障害復旧に強くなる事、ですね。
つーか、ウチもNTのオフィシャルマニュアル強制的に買わされたが
「現在の処、対処の方法がない」・「(システム的な)欠陥である事を認め
ざるを得ない」
等と堂々と書いてあって、別の会社が出版した本かと思ってました。
MSのオフィシャルマニュアルだと気がついたとき
背中に電気が走るようなショックを受けた覚えがあります。
965 :
login:Penguin :03/05/27 12:00 ID:gB3MVzvV
M$サーバ?そんなの恐くて使えるか。パフォーマンス以前の 問題だ。 まあ数台のクライアントを接続したLANサーバなら使えるかも しれんが。インターネット接続をしない、閉じた環境でね。 でもそれでも、Linuxサーバにするわな。
966 :
login:Penguin :03/05/27 12:43 ID:HdLO3edi
>>965 言いたいこと言われちゃった・・・。
ただ、ご家庭でファイルサーバーとして使う分には便利でしょ。
もちろんOSはServerじゃないですが。
>>964 貴方、ヒトの言ったこと聞いてますか?
MSだから駄目、高いから駄目って言い方に聞こえましたか?
使い物にならない上に高いから駄目って言ってるんだけど?
別に使えればどこの会社の製品でも良いんだけど、NT系は
上に上げたような理由で使えないと言っているだけです。
ウチの仲間の間ではIIS使うって言ったら基地外扱いされますけどね。
リンク先を見ると会社レベルの基地外が結構いるようですね。
サーバーの評価にベンチマークってナンセンス。
ある程度使えるなら何百日連続稼働中とかそういう事で語るべき。
別に私はアンチじゃありません。それを言うならウチはゲームまで
XBOXです。
967 :
山崎渉 :03/05/28 16:42 ID:4u9ffZfO
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
968 :
login:Penguin :03/05/31 14:52 ID:D3B/3lQS
まぁアレだ、Linuxはマルチスレッドをまともに実装してから何か言いなさい、と。 オマエ、Javaのプロセス幾つ走らせてるんだよ、と。
>>968 あれはプロセスじゃなくてスレッドなのよ。スレッドがだめだから、かわりに
プロセスでやってるんじゃなくて、アレがスレッドなのさ。(定義の問題か:D)
>>971 >またWindowsのライセンスを持つユーザーは、MicrosoftのWindowsオンライン自動更新サービス、Windows Updateにアクセスすれば、IEのパッチを入手できる。
973 :
login:Penguin :03/06/11 19:41 ID:2glmguci
さっさと埋めようぜ。
974 :
login:Penguin :03/06/12 01:49 ID:/jbqwCxf
test
975 :
login:Penguin :03/06/12 01:49 ID:/jbqwCxf
ttest
976 :
login:Penguin :03/06/12 01:50 ID:/jbqwCxf
tttest
977 :
login:Penguin :03/06/12 01:50 ID:/jbqwCxf
ttttest
Windows
979 :
login:Penguin :03/06/12 01:50 ID:/jbqwCxf
tttttest
Linux
981 :
login:Penguin :03/06/12 01:51 ID:/jbqwCxf
ttttttest
982 :
login:Penguin :03/06/12 01:53 ID:/jbqwCxf
ttttttttest
FreeBSD NetBSD OpenBSD
Mac OS X OpenDarwin
Solaris IRIX
HP-UX AIX
Plan 9 UNIX Time-Sharing System Ninth Edition
386BSD 4.4BSD Lite
まだまだ
すもも
BeOS
Minix Venix
RT MERT
LSX Mini Unix
GNU Mach GNU Hurd
ITRON JTRON BTRON
SCO UnixWare XENIX
MS-DOS
999 :
login:Penguin :03/06/12 02:24 ID:SfYdelpq
OSASK
1000 :
login:Penguin :03/06/12 02:25 ID:39OfygKV
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。