ホロンスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この間のCMは凄かったが...
今時、珍しく販促してるみたいで
買う気はないけどどうよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 10:33
なんかLinuxって幹事しない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 11:17
師匠、ホロンのCMっていつやってるんすか? みたことないっす。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 12:23
結構パッケージの内容よいし、サポートもよいです。
ただし、添付のマニュアルは誤字が多くてちょっと飽きれますけど
内容は、最低限HOLONを使うに必要な情報が網羅していて初心者に
わかりやすくてよい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 13:04
パッケージデザインを、もう少し渋目にしたほうがいいと思う。
で、HOLONを持ってる人に聞きたい。
Netscapeは安定している?
フォントはちゃんときれいに設定してある?
インストール直後から、ppp接続の設定は簡単にできる?
マルチメディア関係のソフトは最初っから入っている?
6 :2001/03/21(水) 21:45
あのパッケージは新しいユーザー層を開拓しようって言う
野心的な試みなんだろ。
確かに意見が分かれそうなデザインだけど、
あれ系のスタイルとしては結構いい線いってると思うよ
76:2001/03/21(水) 22:11
>あのパッケージ→あのパッケージデザイン に訂正。

ついでに…
ああいう比較的異色のデザインイメージで
全体感を統一したまま販売までこぎつけるっていうのは
アートディレクターが頑張ったってのもあるけど、会社側とデザインする側が
いい関係で仕事が終えられたという証でもあるよ。
そういう意味でもなかなか値打ちのあるパッケージデザインだと思う。

箱の話ばっかりでごめん

8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 23:29
説明文に赤帽のDoc付いてたりして(藁
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 01:23
ホロン、いつになったらソース公開してGPL違反やめるのかねぇ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 08:59
>>9
ほろんのパケジってソース付いてないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 19:02
Source CD-ROMなら付いていたけど?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:05
>9
何がGPL違反をしているというのだろうか?
GPLの定義をもう少し読めよ、厨房(笑)

ちなみにそんなこと言ったら、Cobaltもみんな違反だな(笑)
公開なんてしてねえもの・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:58
>>9
日本語でいいから、GPLの定義を一回読め。
ホロンがカーネルソースをいじったと仮定しても、
パッケージを入手してないお前には何の権利もない。

パッケージを入手した人間(市販だろうとFTP版だろうと)が
ソースを入手できる手段があればいいだけだ。
ソースCDが付いてれば、何の問題もない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 02:03
そうか?請求されたら*誰にでも*ソースを提供しなければいけないはずだ。
それに対して実費程度は請求してもよい。

てのがGPLだぜ。
あ、製品を売るのはなんの問題もないです。ソースを実費以下で
提供しなきゃならないだけ。で、GPL派生のものはなんでもGPLを
受け入れなければならない。どの程度をもって派生とするかは
別問題だけどな。
LGPLはまた別だぜ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 03:08
GPLは、ブツを提供する側と入手する側の間の契約であって、
提供する側と第三者にはそもそもGPLが介在しないんじゃない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 06:21
>>9
ホロンがカーネルソースをいじったとしたら、GPLである
Linuxカーネルを変更して頒布しているわけですから、
元のLinuxカーネル同様に公開しなくてはいけません。
そうでなければGPLに違反するので、ホロンはLinuxカーネルを
使った製品は作れません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 06:30
さて、ではLinuxカーネルだけを公開すればいいのかというと、
そういうわけではありませんね。
ホロンLinuxを構成しているほとんどのソフトウェアはGPLで
提供されているものですから、ホロンはそれらも公開しなくては
いけません。さらに、GPLでないソフトウェアをはずして、
ホロンLinuxとして動作する形で提供しなくてはいけません。

ただ単にソースのtar.gzなりrpmを提供するだけじゃダメということ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 07:03
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 10:48
「要求されたらソースコードを高々実費で提供する」事と
「公開する」事って、
結構差がないかい?9はホロンに請求したの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 17:18
>>19
もともとGPLができたころは、フロッピーとテープくらいしか、
配布手段がなかったわけだ。で、フロッピーに納めるのは
サイズから言って無理なので、現実的な配布手段はテープ
しかないわけ。けど、今も昔もテープは高い。だから、実費は
とってもよいということになったんだろうな。
今なら、いちいちCD-Rに焼いたとしても、安いメディアを使えば、
郵送料をいれても実費は300円以下だろうな。

ちなみにおごちゃんはSLSを大量のフロッピーにいれて配布してた
けどな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 17:33
頭わりーなー。
まず俺はホロンの中身を見たわけじゃないんで知らんけど、
GPL物のアプリ、カーネルに手を入れてるのか?

入れてないとしたら、あくまでも「ソースを入手できる手段」があればいいだけで、
「その手段を提供する必要がある」なんてライセンスになってないぞGPLは。
他の場所から入手できるんであれば、公開なんかする必要ない

仮に俺がカーネルを kernel.org から落としてきてコンパイルした vmlinuz を配布したとしても、
俺がカーネルソースを公開する必要はない。
それは kernel.org からソースを入手できる上に、俺はカーネルに手を加えてないから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 18:24
>>21
おお、少しは賢くなれよぼうず。

君はLinuxカーネルを使用している時点で、GPLに同意したことになり、
人から請求されたら、Linuxカーネルを渡さなくてはいけないのだ。

もちろん、kernel.orgから落とした方がいいよと言ってあげることは
可能だし、相手がそれで納得すればそれは問題ない。
けれど、相手がどうしても君から受け取りたいと言ったならば、
君はそれを提供する義務があるのだ。

# まあ、GPLがおおざっぱすぎるとは思うけどな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 20:51
>>22

入手可能のftpなりhttpなりのアドレスを教えるだけでいい。
kernel.orgから落とせで充分。
君から受け取りたいとか桃子ちゃんから受け取りたいとかバカのたわごとを
聞く必要はGPLにはない。
重要なのはソースを入手できるかどうかなのです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 20:57
>>22
その「義務」とやらがGPLのどの部分で明示的あるいは暗黙的に記されているのか教えて。
http://www.gnu.org/japan/gpl-2j-plain.txt
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:34
>>22

GPL にはこう記載されている。
別に、自分自身が方法を提供する必要はない。
「入手することが可能」であればいい。

>ソース・コードを実際に受け取るか、あるいは、希望しさえすればそれを入手することが可能であること。
26名無し:2001/03/24(土) 23:00
GPLの話が盛り上がっておりますが、HOLON使ってる人いないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 23:40
いねーよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 00:28
いませんな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 10:27
おい、9=14=22 はどこに逃げたんだ?(藁
これだからやだねー知ったかぶりの厨房は。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 15:28
通りすがりのやじうまなんだけどさ。
まさか前文しか読んでないんじゃないよね?
第3項(邦文第4項)読んでるんだよね?
前文というのは精神で、各条項に書いてない部分は補って読んでね。
くらいがせいぜい。正確なのは各条項。
ということだと思うんだけど。

どうひいき目にみても「よそさま」のサーバに置いてあるソースの
URL を知らせて、それでもってソースを渡したと言い張るのは厳しい。
せいぜい 3-c (邦文4-c) にあてはまる程度と思うんだけど、これには
制限がついていて、非営利かつソースを自分で保持していない場合のみ。
ま、GPLはテープの時代のライセンス、時代遅れになっちまった。
っちゅうことでしょうなあ。
いくら精神は入手可能であれば可といえども、オブジェクト配布に
対する取り扱いは第3項(邦文第4項)によらなければならないので
URLだけ知らせればよしっ はかなり危ない。たぶん黒。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 13:15
うぅ〜〜〜ん、じゃぁCobaltがSourceをftpに公開してる?
どおよ、そのへん?

他のディストリもftp公開している部分としていない部分があるけどさ?
ホロンだけっていう言い方がちっと問題ないかい?
その辺、明確に違反しているっていえる部分を明確にしてくれんかね?
まぁ、ホロンだろうが、なんだろうが、俺的には関係ないけど・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 13:24
ftp:ftp.holonlinux.com/ pub/HOLON_Linux/2.0.1pre/i386/SRPMS.all
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 13:31
公開しまけりゃならないって、何処に書いてあんの?
バイナリを入手した人は、ソースコードを入手できなければならないことにはなってるけど、11を見る限りソースCDが付いてるようだし、これでいいんじゃないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 13:47
そういや、SONYのPS2ってどうなのさ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 13:18
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 13:32
なんだ静かになっちまったな....

毎回gpl関係の話題って出るけど、大概がたがた言うやつってしったかくんなんだよな・・・・
もちっと勉強してからこいや、マヌケ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:09
結局、みんなホロンを使いたくないわけだな(藁
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 00:06
なんでもホロンがServer版だすってか?
ってそんだけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 16:46
ちょっとイメージ違うけど...
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 19:44
じゃぁ、どんなイメージがええの?
ん?
恥ずかしがらずにいってごらん....
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 20:58
HHKの右Altと隣の◇キーを交換する方法教えて下さい
4241:2001/03/28(水) 21:09
すれちがい。申し訳ないです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 23:52
http://homepage1.nifty.com/night-world/

こいつホロンの人間?
ウザイんですけど。
殺してください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 01:28
ホロンどうでもいいって感じだけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 02:33
>>43
ウザイと思ったらスキルで圧倒しろ。
スキルで負けるなら泣き寝入りするしかないな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 05:25
>>43

っていうかこいつ、客先や外注のことをばりばり日記に
書いてるぞ。スキルどうの以前に、論外では?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 06:12
aptスバラシイ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 09:08
>43、46
同一か?

全く子供はこれだから・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:26
最初はお絵かきむけだったイメージが...
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 15:34
>>47
だよな。やっぱ Debian に限るぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 15:49
Debianは最高なんだけどさ・・・
Debianを元にした商用ディストリビューションがポコポコいっちまったとこみると・・・・
なんとも・・・・もの悲しい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 15:53
デビデビは呪われている、商用に使うと呪いで倒産(藁
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 16:49
>50

ちなみにVineとホロンにはaptが利用可能になってるぞ。
各ディストリのftpサーバーいってみい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 17:34
この板でホロンの宣伝しまくってるバカがうざいので、
絶対に買いません。ムクァツク
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 19:55
>54

いや、多分君に買ってもらわなくても全然こまらんとおもうが(笑)

おこさまうざいのでさげ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 22:45
apt
っていうか他のディストリビューションでも後から入れれば可能
では?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 00:20
>>47
だよな。やっぱ Vine に限るぜ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 00:36
>>54
ホロンユーザ=お客様は、製品買って初めてユーザーというのだ。
ユーザーは大事にしますよ。
でも、ユーザーじゃない奴に文句言われる筋合いないけど?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 00:47
そらどこの商用ディストリもそうだろ。
ちがうところが見てみたい。

ちなみにaptって一応サーバーの設定もいらなかったっけ?
とくにpgp関係を使用する場合はいるような話を聞いたけど、そのへんどおよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:22
>ちなみにaptって一応サーバーの設定もいらなかったっけ?
>とくにpgp関係を使用する場合はいるような話を聞いたけど、そのへんどおよ?

pgpつーか暗号関係のソフトはアメリカとそれ以外で色々とあるからね、法律とかパテントとかね。
でびのばあいは
/etc/apt/sources.listに
http://non-us.debian.org な行を追加しないとpgpやgpgは取れないようになってるね。パッケージメンテナやるにはgpgが必須なんだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 03:13
ホロンさいこう

サーバを売ってようやく人並みに。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 06:43
>>61
ありがとう(^^)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 11:26
でも何に使うの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 12:35
マックユーザー向け(藁
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 14:27
しかし、秋葉のお店に聞いたらことのほか中高年に受けてるそうだ。

まぁ、あそこは営業を毎週立ててるし、「ちっとやってみんべか」っていうナイスなミドルには説明員もいていいんだろうな・・・

っていうか、あそこ以外で立ちんぼっているんかいな・・・
むかしはTurboのねえちゃんがいたけど・・・
66とおます:2001/03/31(土) 22:45
>>65
東北から気合はいっとるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 22:47
ホロンより、ターボのようが有名なんだから使いなさい
ホロンはだめだめ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:13
でも、Linux天邪鬼多いし
/etc/docが全部赤坊だし(藁
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:16
嘘だぁ、Turboよりダメなのなんてそうそう無いぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 05:50
ホロンは不滅です!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 07:59
販促マンセー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 09:42
赤帽に手を入れてんでしょ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 11:34
違う軌跡(藁
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 13:50
デイストリとして箱売りでは儲からないのを赤帽と加給機、L5が証明
している今に、旧来と同じ箱売りするホロンってどうよ(藁
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 18:05
MacでLinuxってのやってる人たちってさ

根がMac onlyな真性の厨房か、Macの開発すら出来てた人と、おもいっきり
両極端なんだよね。前者はコンパネがどうのとかスピンドラ─がどうのとか
統一されたUIがどうのとかのごたくが多いばっかりの、痛い連中。

Holonはどっち?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 09:51
前社じゃない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:41
御託は云わないよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:44
>前社じゃない?

意味は分かるけど、この場合は「前者」というのが正しいと思うがいかがなものか?
ちなみに、あそこのftpにはAlpha、SPARCなどがあるが、Mac真性の厨房とはおもえんな・・・

76はもちっと勉強してこいや・・・ちゅう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 09:05
するとどういう連中よ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 10:32
おれがしるか、ぼけ・・
箱でも買ってサポートにでもきいてみろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 10:52
ポトショップ買えない人が、gimp使うためじゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 11:49
ポトチョップテ何テスカ??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 12:28
gimp使うくらいならPaintShopでもPhotoshop LEでも
あるだろうに。アホリナクサーはLinuxを使うこと自体
が目的だから別だが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 12:54
PaintShopは知らんがPhotoshop LEは使えんと思うぞ。
undo1回限りじゃ実用にならんだろ。
いくら安くてもタダのものより劣るようではしょうがねえな。
値段うんぬんより実用に耐えるかどうかだな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 13:13
っていうか、話がそれてんじゃねえか?(笑)

とりあえずあげ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 14:35
あれで実用?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 16:53
趣味的ではある
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:14
でも、ホロンのH、気持ち悪いぞ。
あの長い髪、ヲタな話し口。
あ〜
>43
こいつだ、こいつ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 02:32
>>83
アホアホ言うなって。PaintShopやポトショップLEより、gimp
の方が本物に近いと思うよ。デザイン会社勤務だけど、
たまに仕事でgimp使います。もちろんホロンじゃないけどね。
90俺様:2001/04/05(木) 02:51
あほーphotoshopとおなじよーにgimpで6400dpiドラムスキャンA1原稿扱わせたらすげーでかいcoreはいて死ぬぞ
所詮まだまだオモチャさ、gimpは。
91俺様:2001/04/05(木) 02:56
さらにアホアホいうぞ。grab toolが使えると何でもかんでもphotoshopと思う人はだ、一度それで版下を作って印刷屋にもっていって「一発で」目的の色合いで試し刷り完了させてみー。
もっとアホアホいうぞ。epsで下書き書いて、それを壊さずに原稿をつくってみそ。できるもんならやってみろって感じだ。
とどめアホアホいうぞ。plugin買ってきてインストールしてみろ。ほれほれやってみろ。photoshopが単体だけで使うツールだと思ったら大間違いだ。

ってことで、ケツロンとしてだ、所詮はオモチャだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 06:37
HOLONが?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 09:46
激しくスレ違い...
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 10:18
>>90
ごめんよ、デザイン会社勤務だけど、やってんの、WEBなのよね。
印刷関係ない。っていうかキミ、何でそんな仕事にgimp使ってんだ?素直にPhotoshop使えよ。gimpに文句あるんだったら、ホロンに言ってやれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 11:48
43=88

なんかあれてるスレだなぁ〜〜〜。
っていうか、話がそれてるし(笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 18:18
話題を戻そう。
MacならVineより日本語対応の点でHOLONがよいと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 18:51
>>91

補色対応してないのに、版下に使える訳ないジャン。Gimpは、lisp
みたいなのつかうから、画像が扱えるemacsと思えばこんなに高機能
で実用的で良いのって感じになる。

メモ帳やSimpleEditで画像を編集することを想像してみたまえ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 20:01
ヒヤマは評判悪いなー。どこいっても
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 21:16
>>91
何様?無様?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 21:18
上様
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:11
馬鹿様
10288 not 48:2001/04/06(金) 01:25
あ、実名出たな。
ヒヤマだ。
ヒトとして問題有る人間をかかえる会社、ってのもなぁ。
いい加減、タイピングソフトの呪縛から脱皮しな、って。
いや、島耕作とかやってる場合じゃなくてさ。

頭悪すぎや、っての。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 02:58
----
●バカ負けです
ん〜〜〜、2ちゃんで書かれてますね、おいら(笑)
しかし、ロンゲでオタクっていう当たってるような当たってないような
印象がグッドです。
ちなみに、あまり外に顔を出したりしないので、大体書いた奴(団体?)
っていうのが分かっちゃうんですけど・・・どうでしょ?
(っていうか、どうしましょって感じですけど)
ちなみに、取引先って言っても実際に会うのは本当に限られてた人ばっかり
で、ついでに「便所の落書きページ」に書くような人物には会ったこと
ないんですけどねえ・・まいったもんだ(書いてて恥ずかしくないですか?)

もうバカ負けしてます・・・勝手に書いてて自己満足にでも浸っちゃって
ください
俺的にはもうじぇんじぇん相手にもしてないし、
なに書かれてもどうでもいいす・・・っていうか忙しいので、
かまってほしいならアポでも取って下さい
----

ヒヤマさんは、2ch で話題になったことをとっても喜んでいるようです。
もっと、かまってほしいようですので、みなさん応援してあげましょう。

104俺様:2001/04/06(金) 03:05
>>97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/05(木) 18:51

だってさー、私の友人が勤める会社でさ、デザイナーが「フォトショップは高い。gimpはタダだから、新人はgimpを使うように」という、超馬鹿げた上からの指示が飛んだんだぜ。coreはくんですぅ、色が合わないんですぅ、トンボがそろわないんですぅ、ってなきついてくるんだぜ。
それも、シッタカでgimpはfreeなphotoshopだとホザく馬鹿がいるから、無知で白恥で幼稚な経営者が右往左往して新人が泣きを見るんだ。全然違うものだとなぜ言わん?

ってことで、シッタカでムチビーなゴイケンが飛んでいるのを見て俺的には痛恨の一撃のつっこみいれんとあかんなーと思った訳よ。
勿論gimpはgimpとして使えばゴキゲンでナイスなツールだってのは認めるし、俺ですら評価したのだ。一見の価値ありとね。だからさー、photoshopとか全然違う物と同列に扱うのヤメんか?って事だわさ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:47
>>104
1,000万人に一人の特殊な環境を一般化して、一人で勃つなよ。
言いたいことはわからんでもないが、何で印刷屋の話よ。
HOLONスレだっつーの。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:54
現実問題としてphotoshopはアキバでぎゃーじんが格安販売して
くれるけどHOLONは売ってないよね(わら
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 18:54
>>104
> 全然違うものだとなぜ言わん?
そんなことわざわざ誰がどこで言うんだ?つーか、誰が同じものだと言った?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 21:20
ホロンとGIMPって、なにか特別なつながりがあるんですか?
109俺様:2001/04/07(土) 04:36
おーけーおーけー
そのノリでいってくれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 07:19
「俺様」うざい。
もうGIMPの話はいいよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 07:28
お前の愚痴を聞くスレじゃないぞ、ここは。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 11:21
GIMPは関係ねぇだろ
逝って良し
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:36
マックユーザーでLinuxなんて少ないのでは?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:39
少ないです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:45
Macのシェア:5%
Linuxのシェア:5%

linux-ppcのシェア:0.25%
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:46
ディストリは遊びみたいなもんかよ(藁
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:40
で、首切り?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:49
で倒産?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 11:41
で、どうよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 13:28
結構、広宣うってるからダイジョブだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 13:29
それが危ない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 15:38
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 15:51
悔〜し涙〜 ホロリ〜〜
なみだホロン〜ホロン〜〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 17:18
コロコロホロン
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:38
age
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:18
          |     |/( ゚∀゚ )\|
          |     |  ∩∩   |
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ( ゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚ )ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
  /            ノ ノ アヒャヒャヒャ

     アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ    アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
   ヽ(゚∀゚ )ノ 三  ( ゚∀゚)ノ     ヽ( ゚∀゚)ノ 三  ( ゚∀゚)ノ
   . (  へ)    <(   )       (  へ)    <(   )
    く   (゚∀゚ ) く し        く   (゚∀゚ ) く し
     ミ 〜(  〜) 彡           ミ 〜(  〜) 彡
        ノ ノ アヒャヒャヒャ            ノ ノ アヒャヒャヒャ

                 アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
              ヽ(゚∀゚ )ノ 三  ( ゚∀゚)ノ
               (  へ)    <(   )
               く   (゚∀゚ ) く し
                ミ 〜(  〜) 彡
                   ノ ノ アヒャヒャヒャ
あげ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:20
          |     |/( ゚∀゚ )\|
          |     |  ∩∩   |
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ 1
          ヽ( ゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚ )ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
  /            ノ ノ アヒャヒャヒャ

     アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ    アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
   ヽ(゚∀゚ )ノ 三  ( ゚∀゚)ノ     ヽ( ゚∀゚)ノ 三  ( ゚∀゚)ノ
   . (  へ)    <(   )       (  へ)    <(   )
    く   (゚∀゚ ) く し        く   (゚∀゚ ) く し
     ミ 〜(  〜) 彡           ミ 〜(  〜) 彡
        ノ ノ アヒャヒャヒャ            ノ ノ アヒャヒャヒャ

                 アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
              ヽ(゚∀゚ )ノ 三  ( ゚∀゚)ノ
               (  へ)    <(   )
               く   (゚∀゚ ) く し
                ミ 〜(  〜) 彡
                   ノ ノ アヒャヒャヒャ
あげ


128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:20
          |     |/( ゚∀゚ )\|
          |     |  ∩∩   |
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ( ゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚ )ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
  /            ノ ノ アヒャヒャヒャ

     アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ    アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
   ヽ(゚∀゚ )ノ 三  ( ゚∀゚)ノ     ヽ( ゚∀゚)ノ 三  ( ゚∀゚)ノ
   . (  へ)    <(   )       (  へ)    <(   )
    く   (゚∀゚ ) く し        く   (゚∀゚ ) く し
     ミ 〜(  〜) 彡           ミ 〜(  〜) 彡
        ノ ノ アヒャヒャヒャ            ノ ノ アヒャヒャヒャ

                 アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
              ヽ(゚∀゚ )ノ 三  ( ゚∀゚)ノ
               (  へ)    <(   )
               く   (゚∀゚ ) く し
                ミ 〜(  〜) 彡
                   ノ ノ アヒャヒャヒャ
あげ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:55
ターボより、レッドハットより、Vineより、Laser5より、
コンダラより、MLDよりも、ホロンが使いやすいという
話聞きました。明日買おうと思います。どこのディス
トリより安いしそれも魅力!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 12:04
>>129
使いやすい?? 使いやすいのはホロンが採用してる
ウインドウマネージャーや
シェルが優秀に見えるだけです(ホロンが何したわけでもない)

安い??? 雑誌の付録はもっと安い。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:10

          ∫
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
      //  \  /\
      /(゚)  (゚)   |  |
   /◯⌒◯    Y   Y|
   | ▼        |    | |
    ||||||||||_     \/" \_/⌒v⌒\
    \_/ \      ⌒\  ノ    )
     \___       |  |       |
         |  |、_三__,|  |__/  |
          |  |      |  ト'   |   |/^ヽ
           |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
         ⊆, っ       とー⊇

Linuxは安くないとなーだから、ホロン戦略は勝んだ〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:58
ホロンマンセー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:42
泣くな、ホロホロ鳥
134クンクン_(零号):2001/04/16(月) 00:04
>>133
食べられるのかしら・・・
クーン
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:09
だ、か、ら
もうホロンが救いようが無い冗談ディストリビューション
だってことは分かったし、、、、あげるのはやめようよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:09

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 子供は早く家に帰りな
 (〇 〜  〇 |  \__________________
 /       |
 |     |_/ |


137クンクン_(零号):2001/04/16(月) 00:16
>>136
メンメですよ!
クーン
(だんだんアホクサなって来た)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 17:44
こちらもあげ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 21:05
>>130
ディストリビューションって、みんなそうじゃないの?
世間に出回っているフリーソフトを集めて、wnnとかくっつけて売るだけっていうのがディス鳥ビューションじゃないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 10:20
やっと静かになったね>帽社員妄想系
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:02
age
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:51
HOLON Server買う人っている?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 02:26
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:★彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . . ..:: (   ) .::. ∧_∧ ..::.ホロンなんて買ったら毒だにゃー
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......
                                      |::::::::::::::::::::::::::::::::

144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:26
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 12:23
Holon買ってみた。
まだインストールしたばっかりだけど、予想より良い感じです。

#少なくとも赤帽Jのインストーラよりはマシでした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 12:55
久々にageたお前って、HOLON社員。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 14:28
また赤帽社員か?
いい加減に日本からでてけよ、うざい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 15:30
>>145
バージョン教えてkero
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:41
>>146
でも、結局anacondaを改良しただけなんだよね。
スクラッチで作るってほざいてなかったっけ?
できないならWebで大口叩くな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 23:36
やっと雑誌に収録されたぞ! age
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:35
maclifeにはだいぶ前に収録されたが?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:42
ホロンのソフトなら、こっちの方が良いぞ。
ttp://www.holonsoft.co.jp/sei_type_sushi.html

キャラ紹介
ttp://www.yum-yum.net/
153名無しさんi486:2001/05/10(木) 14:24
日経Linux6月号買ったぞ。
これから入れてみる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:15
       ________________
      ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ
     / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ
    ./ ./ ┌──────────── === 、ヽ
    /_/_ /| お、ホ●ンの営業か
   |=ら ギ_ └v┬─────────────   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |= ∫  =:| ||. | 大変モナ        | こんにちは〜
   |= め コ..:| || \___  _____   | 新ディス鳥ホ●ンをよろしくお願いしま〜す
   |=ん =:|  || グツグツ.  ∨   ∧ ∧. || /\__ __________
   ~~~~~~~ | ||   ==┻==    ( ゚Д゚) < !        ∨
         |.∧ ∧| ̄ ̄|∧_∧(|ギ∪ || \___
       ┌┴( ゚д゚)――( ´∀`) ―┴┸┐          ∧∧
     ┌┴―/  |.――.(     )――――┴┐        (゚ー゚*)
     └‐ 〜(___ノ――( __○) ―――┬―┘      ⊂| ゚`/⊂ヽ
        | | ̄ ̄|   ( | ̄  ̄|     .. .::::|     カワイイ!   /*|≠|*/
        | |    |  ..:::::::|     | . . .::.::.:..::::|    (*・∀・)   ̄Uヽ)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:34
linuxマシンだとうまくギコ絵見えないんだよ、ゴルァ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:27
それでそれで、holon server買った人っているのですか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:32
>>155
おまえほんとうにlinuxユーザーかぁ....?

ふつープロポーショナル日本語フォントインストールするだろう....
それすらも出来ないで文句たれるなよ、あたまわるすぎー

ビルの30階から飛び降りて脳漿撒き散らしてから出直して来い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 07:47
遅いから、しない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:07
店頭デモンストレータのアルバイト募集らしいっす。
TurboやRedHat,Laser5に私恨を持つ奴にはチャンスだぞ。

http://www.holonsoft.co.jp/nr2.php3?no=19
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 06:43
>>159
だから?
161login:Penguin:2001/06/17(日) 11:21
Ver3.0発売記念あげ

HOLON Linux 3.0 2001年7月13日(金)発売決定
株式会社HOLON(本社:東京都千代田区、社長:脇坂 龍治、以下HOLON)は、「HOLON Linux 2.0」の最新バージョンアップ版である「HOLON Linux 3.0」を7月13日(金)に発売する事を発表いたします。
「HOLON Linux 3.0」は現在発売されている「HOLON Linux 2.0」から更にカスタマイズをおこなったAnacondaを使用し、国内ディストリビューションとしては初めてインストーラーにDOSパーテーションをリサイズする機能を加えました。
これにより、従来商用アプリケーション等で個別に行っていたパーテーション設定をインストーラー自体で完結できるようになり、より一層使いやすくなったディストリビューションとなっております。
162login:Penguin:2001/06/17(日) 11:41
Holon3.0 特徴

GNOME1.4.0.4
KDE2.1.1
XFree86-4.0.3
apt採用

結構頑張ってますな。Kondara2.0と迷う。
カーネルがわからん
163162:2001/06/17(日) 11:48
俺がよく見てなかっただけだった。

カーネル2.4.5 or 2.2.19
Mozilla 0.9.1

「豪華」版だとATOKが付くのがよろしい。
「Broadcast2000」って何だ?

http://www.holonlinux.com/product/linux3/
164login:Penguin:2001/06/17(日) 14:13
おれはパーテーションがいじれるようになったのがうれしいな
これでパーテーションマジックとおさらばだ
165login:Penguin:2001/07/26(木) 17:15
あげてみる
166login:Penguin:2001/07/26(木) 17:41
HOLONノぱけじミルトLM4ヲオモイダス。
167login:Penguin:2001/07/26(木) 17:44
LM3ヂャッタ。
ウツシ。
168login:Penguin:2001/07/26(木) 19:03
インストーラーにかなり問題あるけど,
動き始めたら意外とイイかも。
169login:Penguin:2001/08/01(水) 16:45
ホロンのMLがソーテックの掲示板みたいになってきて面白くなりそう。
安いと変なのが集まってくるんだね。
170login:Penguin:2001/08/01(水) 17:35
赤帽でハードウェアを壊す某MLのゆ●きにHOLONを教えてやってくれ
171login:Penguin:2001/08/01(水) 19:02
なんか撃沈されたくさいね>変な奴

夏の風物詩だと思われ?
172login:Penguin:2001/08/01(水) 19:54
「ワシは客なんじゃ!客の言うこと聞けんちゅうのか、ワレ!?」って感じかな
173login:Penguin:2001/08/01(水) 20:52
なんかLinuxの現状と行く末を象徴してるようなクソスレだな
やっぱ厨房率はWinを抜いて1位のOSだけあるわ。
ささ、真面目に使おうとしてるひとはBSDへどうぞ。
174login:Penguin:2001/08/01(水) 21:33
>173

どこのディストリに人ですか?(鬱
175login:Penguin:2001/08/02(木) 01:39
かなわんな〜
FreeBSDとLinux両方使ってるけどどっちもいいとこあるよ。
安定性では確かにBSDの方が上だと思うけど,
Linux使わざるを得ないときもあるんだから,ほっといてチョ。
176login:Penguin:2001/08/06(月) 18:55
ホロンのバカ!役立たず!!
タダで手にはいるKondaraの方がはるかにイイよ!
177login:Penguin:2001/08/07(火) 01:09
厨房率がWinを抜けるOSなんてあるんかい。。
阿呆らし。
でも厨房おおいな。。>>176みたいに。。。
178login:Penguin:2001/08/07(火) 01:56
177のバカ!役立たず!!
あげてる176の方がはるかにイイよ!
179login:Penguin:2001/08/07(火) 02:06
夏だね〜
180login:Penguin:2001/08/07(火) 02:21
煽られたっていい
sageられたっていい
レスさえ増えれば

そんな僕たちのの夏休みもあと少し
181login:Penguin:2001/08/07(火) 13:16
6月にVer2を買ってなんとかインストールしたはいいが何に使うもの
か分からず、おもちゃにしてます。
少し前にVer3が送られてきました。なんか得した気分だったんだけど
使いません。
IMACで使ってます。箱が可愛かったので買いました。
182login:Penguin:2001/08/09(木) 19:14
LinuxMagazineにプレビュー記事が載ってたけど,ちゃんと実際にインストールして
書いたみたいだ。ソフトバンクとは大違い。
ただ,アプリケーションとか使ってみたかは疑問だが。
183login:Penguin:2001/08/09(木) 19:46
HOLONってもしかしていい?とか思ってインストールしてみたくなったんだけど、
FTP版って無いのね……
鬱だ
184login:Penguin:2001/08/09(木) 19:57
>>183
商用ソフトがついて安いのがウリだと思うのでFTP版を入れてもよいことはないと思うよ。
185login:Penguin:2001/08/09(木) 21:29
FTP版ってどこ?
186login:Penguin:2001/08/09(木) 23:16
Ftp://ftp.holonlinux.com/pub/HOLON_Linux/3.0/i386/
187login:Penguin:2001/08/10(金) 18:44
apt-getはすごく便利だ。
しかしWindowsを使ってるような気になってしまう。
188login:Penguin:2001/08/10(金) 19:59
結局、安いことがウリのパッケージなのね。
189login:Penguin:2001/08/10(金) 20:12
>188

搭載アプリとか見てるとそうでもなさそうだな。
実際に使ったことあるやつ、使い心地はどうよ?
190login:Penguin:2001/08/10(金) 20:39
だから、商用アプリがいろいろついてる割には安いことが売りなんだって。
apt-getを乗せてること以外は特に可もなく不可もなく。
やや初心者寄りって感じかな。MLでもそれなりにサポートしてくれるし。

商用ディストリビューションをなんとなく使って見たい向きには悪くないと思うよ。
ただしインストーラは腐ってる。
191login:Penguin:2001/08/10(金) 20:45
ver3(マク版)のKDEはアンチエイリアスは可なの?
192login:Penguin:2001/08/10(金) 21:18
MLをみていると、3.0が出たばかりで、インストール相談がラッシュだけど
細かいバグがちょこちょこでているみたいね。

バグやセキュリティのフォローをもう少し真面目にやってくれればまずまずよい
パッケージだと思うのだが。
193login:Penguin:2001/08/11(土) 23:49
>192

なるなる
その部分ってaptで対応って事なのかな?
結構おもしろそうだから買ってみたいと思うけど、実際使い心地を聞いてみてからだね。
194login:Penguin:2001/08/12(日) 01:20
インストールの時にCDを何回も入れ直さなきゃいけないと聞いて、
要領の悪いディストリだと思った。

使い心地そのものの話って、あまり聞きませんな
195login:Penguin:2001/08/12(日) 04:57
インスト 面倒だったね
何度も入れ換えして しかも途中で5回ほど止まって激しく鬱。

ま とまるのはうちのPCがダメだったっぽいけど。
196login:Penguin:2001/08/24(金) 21:40
付録に付いてるのは製品版のDisk1,2と同じ物みたいだ・・・
うう,買って損した。
197login:Penguin:2001/08/25(土) 01:48
安かったんで Wnn6 だけのために買った
そして Vine につっこんだ
198login:Penguin:2001/08/25(土) 01:56
Wnn6ってそんなにいいの?FreeWnnではダメ?
Cannaにちょっと不満あるから変えてみようかな・・

って持ってんだから使ってみればいいんだけど。
199login:Penguin:2001/08/25(土) 10:47
Wnn6よりWXG使え。Canna互換だからいいぞ。
200login:Penguin:2001/08/25(土) 10:52
WXGは文節のばして変換するときになんか変だ。
201login:Penguin:2001/08/25(土) 14:08
WXGはずっとつかってたけどバグが多く嫌になった。
あと変な学習してしまってどんどん使えなくなる。
202login:Penguin:2001/08/25(土) 14:12
Wnn6>>>WXG>>FreeWnn>canna ぐらいかな
203login:Penguin:2001/08/25(土) 14:14
Linux系じゃない雑誌(Softwareなんとか…)に付録で
付いてたね
誰か試した人いない?

というか、誰も中身について語らない
204login:Penguin:2001/08/25(土) 14:36
滅ン
205login:Penguin:2001/08/25(土) 15:37
>>204
意表を突かれてワラタ
206login:Penguin:2001/08/25(土) 15:54
>>203
OpenDesignじゃなかったっけ。

デフォルトでapmが有効になってないのでかなり使う気なくした。
翻訳魂はおかしいのでtkhonyakuを使ってくれと言ってる。
DynaFontを使えるようにするのがかなり困難。

正直,商品のレベルとは言いがたい。修正版出してクダサイ。
207login:Penguin:01/08/27 04:35 ID:48Pvca6M
あのーっホロンのサーバー版買いました...。

いや、あの、マックユーザーなんで、
マックお宝鑑定団のバナーみてついフラフラとっ。
最初はPPCに入れるつもりだったけど、結局イーサーカードの問題だとか、
ソフトが使えなかったりで、コンパックの中古買ってきたんです。
マニュアルの通りにやっても動かないソフトがいっぱいあったんですけど、
サポートに電話して、動くまでずっと聞いたんです。
でも、掛けるたび、人が変わるたび指示が違うのでちょっと困惑気味でした。

サーバー版買った目的は社内のサーバーに使いたかったのと、
ホームページの動作確認をしたかったのと、
webmagic使いたかったのと、
USBカメラ繋いでインターホンの変わりにしたかったのと...

あと、色々できるかもしれないと思って買ってみました。

やってみるとマック触り始めた頃思い出して、結構楽しいのですが、
こんなのと遊んでると仕事がはかどりません。

こんな私ですが、よろしくお願いします。
(といっても、無くなるかも知れないんですよねココ)
208login:Penguin:01/08/27 19:50 ID:PGmz1X7I
MacOSと似たようなレベルかもしれない(完成度が)
MLみているといろいろバグが発覚して初心者がカワイソウになっている

DebianPPC試してみたいがパーテーション数に制限があるので入れられないのね。
>>207さん頑張ってください 僕はそろそろdos/v機買います
209login:Penguin:01/08/28 00:29 ID:xLs9X61I
>>208 レスありがとうございます。
なんとか、ファイルサーバに使えるくらいになりました
210     :01/10/02 11:53 ID:9Csi/PZg
けっきょく ほろん だ。
211 :01/10/14 10:02 ID:q04qm9lH
PPC用のバージョンで、MacOSをいっさい含めずに
HDDにまっさらからLinuxを入れることができるように
してないのはなぜ?
212login:Penguin:01/10/14 10:08 ID:RgbSYZfP
ゲームついてるからいいじゃん
213login:Penguin:01/10/14 23:31 ID:ux8Gs7Cv
>211

基本的にはMacOSがあった方が後々楽だから
ついでに言えば、最近まではBootstrapという方法での起動が出来ず、どうしてもMacOSを介さないと起動できなかったというのもあるやもしれん。
214login:Penguin:01/10/18 05:50 ID:yo5rCdqZ
ファイルシステムはMacのファイルシステムの上に
寄生しているんですか、独自にハードを触らずに。
215login:Penguin:01/10/28 23:02 ID:Uroj6nzO
あげてみます。

っていうか最近ちょっと気に入ってきた。
216login:Penguin:01/10/28 23:05 ID:2L0GEZ1X
しまった,age失敗。

今ならおまけにストラップが付いてます。
もう1個買おうかなあ...
217login:Penguin:01/10/28 23:29 ID:WPkhYWnu
もう一個って、何故……
Mac版は出来いいのかい?
218login:Penguin:01/10/29 00:25 ID:oFrJWhGt
LinuxPPC>Vine>Holon
219login:Penguin:01/10/29 02:31 ID:bzRfKVS+
intel版よりはイイっしょ。
220login:Penguin:01/10/29 02:55 ID:/IR8HEJw
Holon>Vine>LinuxPPC
221login:Penguin:01/10/29 03:19 ID:H1KcL6kF
てゆーかどのみちMacでLinuxはキツイ。
222名無しさん@XEmacs:01/10/29 12:48 ID:8oUvZQvG
emacs入れてください。
mozillaのバージョンアップこまめにしてください。

あとは不満なし。
223名無し:01/10/29 23:16 ID:li1vy42U
>>214
スレ違い。LinuxPPCスレに行くべし。

ちなみに、直叩きしている。MacOS以上に直叩きだ。
だから厨房がCPU壊したりするのだ。
224_:01/10/30 14:14 ID:Kw7V0ZQ+
あはは。このスレ面白いね。kitty guyを呼び寄せる何かがあるに違いない。
225login:Penguin:01/10/30 15:09 ID:hQ0gmN6c
なんでSylpheedは結構バージョンアップするのに
Mozillaは0.9.1のままなんだ。
226login:Penguin:01/10/31 15:18 ID:HP1tIkef
4.0はいつ出るのでしょう?
227login:Penguin:01/11/01 18:14 ID:9yf5L/VA
FAQはこまめに更新してるね。
228login:Penguin:01/11/02 02:09 ID:QjhbnOa8
商品のメインになりそうなやつは
次のバージョンまであまり更新しないらしいよ

それ聞いて買うのやめちゃった
229login:Penguin:01/11/04 17:28 ID:JM4YJuN8
とりあえずインストールしてすぐ使えるようになって欲しい人で
バージョンアップとか面倒であんまりしない人に向いてるということですね。
230  :01/11/04 17:29 ID:j16F7PlU
並とか豪華とかあるやつか・・・
「豪華」じゃなく「大盛り」にして欲しい。
231login:Penguin:01/11/04 17:38 ID:maXdkDOw
バグの数はすでに大盛りだと思われ
特盛りか。(ワラ
232login:Penguin:01/11/11 13:56 ID:xM871pHC
holonを買ってVineを入れて足りないものだけholonのCDから入れる。
これ最強。
233login:Penguin:01/11/15 20:24 ID:wsmefvKi
http://www.holonlinux.com/product/xonwin/
7800円?それはちょっと・・・
234login:Penguin:01/11/15 21:02 ID:RpTmb1/i
自分で何でもできる人にはいらんもんだな
逆にインストーラーとかRPMがあるようだからめんどくさがり屋にはいいかも・・・

取りあえず雑誌のレビューまちかな・・・
235login:Penguin:01/11/15 22:22 ID:XZmcGdjQ
>>234
たいていのディストリに
インストーラも RPM もあると思われ。
236login:Penguin:01/11/15 22:29 ID:RpTmb1/i
>235
・・・・製品を理解してないだろ?
ちゅうか・・・・(鬱
237名無しさん:01/11/16 14:26 ID:GdMdCG2c
また社員かよ。
238login:Penguin:01/11/16 20:44 ID:URvCz3i/
>237

お前も理解してないのか(鬱
239名無しさん@Emacs:01/11/16 21:47 ID:BttjiGwM
今イチ盛り上がりませんな。
悲しいね,ホロン。
240login:Penguin:01/11/25 19:02 ID:vHDCgzCw
秋葉の T-ZONE でひとりはりついてデモやってたよ。
文字化けしてるの申し訳なさそうにしてた・・・
241login:Penguin:01/12/03 15:16 ID:4/cFmeHH
やる気ねーなー
242login:Penguin:01/12/30 00:52 ID:jPdixi2R
HolonServerがグッドデザイン賞を獲得。
いつの間に。
243login:Penguin:01/12/30 01:13 ID:08jDPLkF
HOLON使ってみると赤帽がちゃんと作りこんでるってのがよくわかるよ
大体インストールでCDを20回位入れ替えるのはどうかと思うし
244login:Penguin:01/12/30 01:52 ID:+d76AlvN
あまり反省してないみたいなのがすごい。
245login:Penguin:01/12/30 02:18 ID:08jDPLkF
fontついてくるのにデフォルトでは使用できない。
いちいち手動で設定しないといけない。
その方法位、パッケージ直せないなら紙1枚位いれとけっての。
246login:Penguin:01/12/30 02:28 ID:YS2vx/kW
ホロンって、ホントは「ホロコーストLinux」って名前らしい。
でもそれだとあんまりなんでホロンに落ち着いたとか・・・?
ユダヤ人嫌いな人達が「セム公(FreeBSDの代表David Greenman)なんか殺っちまえ」ってことで
命名したらしい。
247login:Penguin:01/12/30 02:32 ID:nHAi1grX
>>246
ネタとしてはイマイチ。
248login:Penguin:01/12/30 02:40 ID:ogjEPMmY
>>246
殺します(マジレス
249login:Penguin:01/12/30 06:06 ID:d60La/Bq
>>242
金払えば取れる賞だからねぇ :-)
250login:Penguin:01/12/30 11:07 ID:7bQULAgT
金出せば取れるなんてちゃんちゃらおかしい。
というか、だったら他のディストリビューションだって取ってるだろ?
251login:Penguin:01/12/30 11:48 ID:/fm7YycT
>>246
どこを縦読みすればいいんですか?
252login:Penguin:01/12/30 13:36 ID:nHAi1grX
>>251
13文字目。
253login:Penguin:01/12/30 14:57 ID:EuRVymnC
>>250
グッドデザイン賞なんて、もはや使命を終えたものなのは常識。
そんなものにわざわざ高い金払って応募するのは馬鹿。
254login:Penguin:01/12/31 13:16 ID:fGhKW1He
なんかグッドデザインに恨みがある粘着がいるな

しかし、金で取れるなら赤帽もたぼも取ってるだろ
255login:Penguin:02/04/03 08:40 ID:tgofrCji
256login:Penguin:02/04/23 06:05 ID:TVWhicTx
hoge
257login:Penguin:02/04/29 20:10 ID:f6/jvwn9
Vineと比べての売り文句はなんですか?
258login:Penguin:02/04/29 20:14 ID:+OcpYh+q
売り文句?
259login:Penguin:02/04/29 21:47 ID:Hmatk7Dt
>>257
サポート電話の高い問題解決率、じゃなかったか?
260login:Penguin:02/04/29 23:26 ID:6uNZYDep
とりあえず目新しいソフトはばんばんつっこむところじゃない?
基本はVineにこいつのrpmを入れるっていうのが新しい定番だと提案したい。
261login:Penguin:02/07/19 16:21 ID:MBWZq1NW
Kondaraは逝った、ホロンよお前はどーする。
262login:Penguin:02/08/22 08:45 ID:IWDnIHz9
HOLON Linux 4発売age・・・
263 ◆AmigaVLA :02/08/22 09:12 ID:pGKoTuhz
正直ブロバン時代にディス鳥に必要以上に拘るってのも逆に・・・・
どちらにしても重要なものはソースから作るから変わんないんじゃない?

とわいえ正直HOLONはかえって初心者に向かないような気がすます。
264login:Penguin:02/08/22 16:10 ID:CKhwo131
Holonは他のソフトで儲けるという資金源があるから大丈夫。
Linuxしかないところはダメなんだろうな。

265login:Penguin:02/08/28 18:53 ID:BIbwr8dk
ホロンリナックスの新バージョンが出ますね。
3の所有者としてはちゃんとフォントが最初から
使えるようになっていて欲しいのと、インストール時の
CDの入れ替えをどうにかして欲しいです。
266login:Penguin:02/09/08 02:12 ID:zLf9B61d
HOLON-4、妙に安かったんで買いました。さっそくDuronマシンにインストール。
なんかRadeon7500をうまく認識しないのか、Xの設定で落ちました(w
そのあとレスキューモードからbootsect.pbr作ってたら、なぜかWindows2000を壊してしまった。
Radeonは初回起動時に(自動で)ドライバ入れなおして認識OK。

マニュアルはインストールに関しては親切っぽい。(読まなかったけど。)
ただ内容物のどこを見ても、パッケージのうたい文句「1500以上のパッケージ」について何一つ
触れられていませんが(w

あー、これから本格的にWindows2000の修復だよ。
HOLONいじるのはその後だな。
でもsage(w オレ多分これからもVineメインだし。
267login:Penguin:02/09/11 02:42 ID:0YY6G8VT
買っちゃおうかな〜。>HOLON Linux 4

Linuxまともに使い始めて1週間だけど。
現TL7W(FTP)ユーザー。

HOLON Linux 4買った人。どんな感じ?
俺としては、細かいことは後々覚えるから、とりあえず
取っつきやすい作りになっていてくれればありがたい。
268login:Penguin:02/09/11 02:54 ID:vWZuLTeg
>>266
ttp://www.holonlinux.com/product/linux4/pc.html
標準価格 5,800 円かぁ。いくらで買ったのら?

ホロンの製品っつーのは、rpm -q --changelog <pkg> すればわかるけど、
少人数で、必 死 に 無理して開発してる感じが伝わってくる。

ML でマヌケな質問したら、holonlinux.com なメールアドレスの人から
叩いてもらえるほど、すばらしい厨ディストロです。(w
269login:Penguin:02/09/11 02:58 ID:vWZuLTeg
Vineから見ると、こーゆーことらしい。
ttp://skippy.as.wakwak.ne.jp/~shaolin/diary/?200208c&to=200208231#200208231
270login:Penguin:02/09/12 00:30 ID:vdgyhklR
ちゃんとフォントが最初から使えるようになってました?バージョン2でだめだったけど、3でもやっぱりだめ。学習能力のない開発陣なんでしょうか。
271login:Penguin:02/09/12 01:11 ID:70fyT4rr
http://ppc.linux.or.jp/~kamei/Linux/index.html

こんな風に、時間との恐ろしい戦いをして作ってるらしい。(w
272login:Penguin:02/09/14 10:26 ID:CS9NnabX
どなたか使用感聞かせていただけませんか。かなりお買い得かと思い買ってみようかと思うんですが。
273login:Penguin:02/09/14 15:11 ID:7TqoIntW
先週の金曜日に買いました。全体的に動きもスムーズで悪くないと思います。
というより、V3をこのくらいまで煮詰めてほしかったです。
ダイナフォントも最初から使えているようですし、インストール時のCD入れ替えもなおってます。
アプリはそんなに触ってないのですが、OPENOFFICEでフォントが重なって表示されるのが、
ちと惜しいか?というぐらいです、印刷などはしてませんが。
KDEでグラフィカルログインですが、解像度を設定しなおすこともなかったです。
あと、V3ではけっこうマニュアルが良かったのですが、薄いインストールマニュアル1冊になってます。
でも私のPC(i810,cel400,mem192,hdd4.3)では何故か電源が切れません。
V3のアップグレードという形で入れたので、新規にインストールする場合とは多少違うかもしれません。
「お買い得か」と言うと人それぞれ基準は違うでしょうが、どうしてもフォントが欲しいという人以外は
VINEのFTP版で十分な気もします。(これはVINEも含んだ他の商用ディストリも同じです。)
274login:Penguin:02/09/14 21:26 ID:CS9NnabX
>273さん

使用感ありがとうございました。なんかよさそうですね。

>どうしてもフォントが欲しいという人以外はVINEのFTP版で十分な気もします。

VINEのFTP版にTTフォント山ほど積んでるので(Gimp用に)、それで十分かもしれませんね。font.dir書くの大変でした。
275login:Penguin:02/09/14 22:57 ID:RRR6VMOL
それにしても、「ちょびっツ」のWin用アプリをwineで動かすキャプチャー画像を
堂々と公開するHOLONっていったい・・・?

X on WindowsのMLの加入例でも
subscribe Sakura Kinomoto
だったし。
276login:Penguin:02/09/15 01:00 ID:uUp6xh6w
ホロンって、どこかの子会社になったんじゃなかったっけ?
いいかげん仙台で威張ってる連中クビにしる。
277login:Penguin:02/09/15 11:21 ID:+FyghFtA
>>276
連中というか、某一名だと思うんだけどナー、威張ってるヒト。
あのヒトとはもう一緒に仕事したくナイヨ!!
278login:Penguin:02/09/15 18:21 ID:STIqchQK
液晶15インチiMacにホロン4入れましたが
色が16bit出なくて特にログイン画面とWindowMakerは
使い物にならないです。
液晶iMacでちゃんと動いている人はいらっしゃいますでしょうか?
279login:Penguin:02/09/15 18:53 ID:/R4mNONs
>>278

holonは持ってないから判らないけど、#xf86cfgとか立ち上げて設定
してみればいいんじゃないですか?そのものずばりはないかもしれな
いけど、メニューの中の汎用液晶ディスプレーとか適当に選べばいけると思いますよ。

僕はVineでibook(初代)だから参考にならないかもしれないけどイン
ストール時にインストーラの自動選択に任せずに手動で"Generic Laptop Display Panel 800x600"って選んで(ibook Displayってあれ
ばそれを選びたかったんですがなかったので)24bitにしました。
あとでxf86cfgつかっても一緒だと思います。
(インストーラ任せにするとやっぱり8bit表示でしたよ)
280279:02/09/15 19:02 ID:/R4mNONs

AT機とごっちゃになってました。PPC版は
# Xautoconfig4 でした。Holonにも多分
あると思いますよ。
281278:02/09/15 23:22 ID:XLb/wBcR
>280
Xconfiguratorというので設定出来そうなのですが、
途中で「Xの設定に問題があります」とエラーが出て
設定できないです。
282login:Penguin:02/09/15 23:35 ID:Pqzk0VTN
>>281

vineのftpから
例えば

_ftp://ftp.ryukyu.ad.jp/pub/Vine/Vine-2.5/SRPMS/SRPMS-ppc/

からXautoconfig4-0.14-0vl6.src.rpm

手に入れてrpm --rebuild Xautoconfig4-0.14-0vl6.src.rpm

とかやって、うまくrebuild出来たらそれをインストールして使っ
てみるとか。 Xautoconfig4は8bitモードでも動くよ。

Holonは持ってないから判らないけど、使えたら儲け物程度で試し
てみては。
283278:02/09/15 23:38 ID:XLb/wBcR
>280樣
できました。起動時にXautoconfigサービスが有効になってたので
ntsysvで無効にしてXautoconfigを手動で実行したらXF86config-4という
ファイルができ上がったのでそれを手動で書き直したらできました。
本当にありがとうございました。
284login:Penguin:02/09/15 23:44 ID:zNVtYxAe
>>283

自力解決できて良かったですね。
285login:Penguin:02/10/13 03:34 ID:uCkP4PGa
ageマン
286login:Penguin:02/10/14 12:44 ID:9Nb+eoMS
自分はログイン画面のwdmはあまり好きじゃない・・・
gdmへの切り替えは可能?
287login:Penguin:02/11/17 12:30 ID:Uhn6INIW
いまさらなんだが・・・・

4.1アップグレードage
288login:Penguin:02/11/17 13:55 ID:6hEQUUHX
おお!
まだやってたんだ!!

どうせなら、サービスパック(SP1)とかいう名前使ってほしいなあ。
289login:Penguin:02/12/05 23:48 ID:x2yXkt4W
>282
解決しちゃっているけど、王道的には、Vineにはなくて
HOLONにはある、Xconfigurator使えばいいのでは?
VineのXautoconfig4は力作だけど、Vineにしかない。
ひょっとしたら迷作かもしれない。
HOLONはXconfiguratorをppcに移植済。


>287
某packageによると、4.2と4.5も予約されていた。

290login:Penguin:02/12/29 03:40 ID:FOPbXfzD
LinuxPPCの社長さん、どちらへ、、いかれましたか?
291login:Penguin:02/12/30 23:48 ID:lhTtaEGI
おれにきかれてもなぁ~~~
292名無し:03/01/05 12:36 ID:1iU7GHtO
いつからここがPPC擦れになったんだ?
まあいいけど。
293login:Penguin:03/01/09 02:43 ID:NVdmuKH2

  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (,,゚Д゚)  < テスd
  i (ノ   !つ
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
294login:Penguin:03/01/09 03:25 ID:+fSWdK5y
【2ch】全鯖IPアドレス記録の方向で実験開始

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/01/08 17:13 ID:???
   そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

11 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:16 ID:rLfxQ17l
   全レスです。

22 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:19 ID:rLfxQ17l
   家族構成と小学校時代の恥ずかしかった思い出も記録されます。
295login:Penguin:03/01/09 04:15 ID:EhMK5Ie1
>>347
出るっ、出ますうっ のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1038243550/l50
296山崎渉:03/01/15 11:43 ID:dWXij4Sa
(^^)
297login:Penguin:03/01/26 13:01 ID:0YJH2++B
初めからインストールされているMozillaがWazillaなんてヒドイーヨ
いかもメニュー全部英語だし!自分はGaleonを使ってます。
298login:Penguin:03/02/05 12:34 ID:Jo36Fyqc
そういえば、このディストリのman全部英語なんだよなぁ・・・
JMからもってきますた。
299login:Penguin:03/02/09 21:11 ID:3qiOPLWo
HOLON Linux 4用UP2配布age
300login:Penguin:03/02/09 21:13 ID:3qiOPLWo
そういえば、このディストリってVineLinuxベースでつか?
301login:Penguin:03/02/10 13:15 ID:rzDbVVRi
昨日up2を入れるついでに、再インストールしました。
まず、4.0を「全部」でいれて、その後up2をインスト。
3時間がかりでようやく作業を終えてdfでディスク容量を見ると5G!
やっぱり「全部」で入れる必要ってないですよね...
>>300 たぶんredhatというかほとんど7.3のような気がします。
302login:Penguin:03/02/16 12:52 ID:0++tYO58
>>300
その割にはmanが全部英語だったり。
303login:Penguin:03/02/18 18:31 ID:HM3dyx5r
>>297
Mozilla 1.0.1をダウンロードしてWazillaのディレクトリの中のファイル
全部消してMozilla 1.0.1を入れて日本語パックも入れる。
304login:Penguin:03/03/28 11:19 ID:e6XYgVp/
HOLON Linux 2.0 Serverが出品されてるんですが
これってどうですか?一万円までなら安いのかなと思ったり。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30195462
305login:Penguin:03/03/31 11:56 ID:jrdkFq9p
保守あげ
306login:Penguin:03/04/02 13:33 ID:vMkMg93t
holonlinuxppcから記念満喜子
307login:Penguin:03/04/04 01:46 ID:0AokIKx5
今だHOLON Linux 2 PPC 並を
PowerBook 1988で使ってます。
kernelだけは2.2.25にしてますが、
Holon Linux 4にしてみる価値はありますか?

用途はWebブラウズとMailとNetNwesと
GIMP使うのがメインです。
GIMP、sylpheedは最新のソースをコンパイル
して使ってます。
308山崎13:03/04/04 18:38 ID:5DtM82jn
ver4はバグが多いよ。何故だか、最初からprinttoolが使えないとか
サウンド周りを認識しないとかちょっとふざけてる。
まぁ、get-aptやればいいんだけど、最初からそれじゃあちょっと
鬱になる。ver3はまぁまぁ安定してるけどね。ver2で安定してるんなら
そのままでいいんじゃない??
309login:Penguin:03/04/05 02:44 ID:niHczuMK
>>308
情報有難う。
実験マシンなので今gcc-3.2.1&glibc-2.3.2&egc-1.1.2?をコンパイル中
上手くいったら報告します。
310login:Penguin:03/04/05 02:49 ID:niHczuMK
309 = 307でした、すみません
311login:Penguin:03/04/05 02:51 ID:JAqi2mZh
>>308
get-apt って、なぁに?
312login:Penguin:03/04/05 02:57 ID:niHczuMK
atp-getって事を察してあげてくださいませ。
313login:Penguin:03/04/05 02:58 ID:niHczuMK
apt-getだった!!!
314山崎13:03/04/05 14:54 ID:ANB5eILQ
俺が間違ったよ!!いちいちうるせーな。そのくらいで揚げ足とるなや。
315山崎渉:03/04/17 12:06 ID:KRn99/cy
(^^)
316山崎渉:03/04/20 06:11 ID:xFRXxEWb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
317login:Penguin:03/04/20 19:19 ID:FTb+ebI8
すいません。だれかホロンの使用者いましたら、
Generic Digital Laptop Display Panel 1024x768
の、同期値、など、書いていることすべて教えていただけませんか?
どうしてもVineだと、LX95GでXを起動できないんです。
ホロンのHPに、LX95G/BPは
Generic Digital Laptop Display Panel 1024x768を選ぶって書いていたので、これでいけそうなので、どうかご教授ください。
318山崎渉:03/05/22 02:06 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
319山崎 渉:03/07/15 11:34 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
320login:Penguin:03/07/19 02:33 ID:TJBqiLB3
321ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:15 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
322login:Penguin:03/10/04 08:55 ID:RZfdBm1d
Holon Linux 5 まだぁ(w
323login:Penguin:03/10/12 21:18 ID:cR8wVZot
age
324login:Penguin:04/02/07 01:35 ID:S99t/Zat
X on windowsってどうなのかな?
325login:Penguin:04/02/07 14:52 ID:VZJvIn8u
X on Windows 2がいいらしい。Cygwin版GNOME, KDEも動くし、Windows内のファイルを
直接扱えるのも便利。何しろWindowsにはlsすらないんで。
326login:Penguin:04/02/11 19:26 ID:ewTKsNU7
こんなスレあったんだ。
2.0並で使い始めて、今じゃ原型をとどめてないけどbootした時に

Welcome to Holon Linux

って出てくるのが唯一名残だな。
327login:Penguin:04/04/12 23:22 ID:QfS5nk8g
>>325
...? dir が ls -l と同じような働きしてくれんかい?
328login:Penguin:04/04/13 19:00 ID:VSVzvSyd
何時のにレス付けてんだよw
329login:Penguin:04/05/26 23:39 ID:rlBXbdSS
幌ンいぬっくす四に、下記の付録のインストールを試みたが、コンパイル
にて訳の判らんエラーが二つでて、断念。

http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1226-7

xineまで、インストに失敗してるし・・・・。
330login:Penguin:04/05/26 23:41 ID:rlBXbdSS
それにしても、パッケージに謳ってる1500パッケージって、
どうやってドレソレが入ってるって把握したら良いのだろう。

バンドル・インストール済みのrpm画面?(確かに、ディレク
トリでジャンル分けはされてるみたいだが・・・判り辛すぎ)
331login:Penguin:04/05/26 23:52 ID:rlBXbdSS
それと、素人の視点で苦言。

ある程度、導入出来てから、【ISDN接続はシリアルポート接続
TAのみサポート】と知ったんですが(当方、USB接続のTAを
Winの方で使用中。いまどきのノートPCにシリアルポートなんて
あるの?)。この事実を知った時は、本当に腹が立った。あのお洒落
でクールなデザインの箱パッケージを何べんも嘗め回して見たけど、
そういう重要な事(あの箱デザインが醸す「来たれ!初心者」てな
売り出しイメージでは、そういう事も注意が必要では)が一言も
書いてないんだもんな。ネットで色々調べたけど、結局、「どうも
駄目らしい」とか「認識までは何とか出来たみたいなんだが・・」
とか、失敗したままで終わってそうなレポートばかり・・・。

ビックカメラで、USB−シリアル変換アダプタ(「シリアル接続の
通信機器が使えます」というフレコミで)が売られてたけど、あれで
なんとか出来ないかな。それとも、諦めてADSLモデム買って、
ADSLに乗り換えるか。
332login:Penguin:04/05/27 00:02 ID:x49LrMmV
最初からインストール済み状態のマルチメディア関係のソフトを
真っ先に起動したけど、ネットからコーデックとか別途入手・
導入しないと満足に使用でき無そうなツールばかり(仕方が
無いのか・・・)。

万人が、あの箱裏見ると、「最初からDVDとか再生出来る状態
なんだろな」とか信じてしまうんでは。

M−Playerなんか、MP3はいきなり再生出来ても、WMA・
WMV・ASFは駄目(読み込み画面での表示の段階で、再生対象
ファイルと見做されてなさそう)だったりと・・・バージョンが
古いから?消して(WindowsXPブート時のネット環境から
捜索・ダウンロードした同ソフト最新バージョン)入れ直した方が
良いかな。でも、postgreSQL導入での失敗がトラウマに
なってて TT
333login:Penguin:04/05/27 00:24 ID:x49LrMmV
HOLON Linux4 追加マニュアル(pdfファイルで、ソースCDに収録)のP16より
>2.4.2 モデム(TA) によるPPP 接続
> Linux で使用可能なモデム(TA) はPC/AT 互換機の場合COM ポートに、PowerMac
> の場合は内臓モデムやモデムポートに接続されたものになります。
> PC/AT 互換機で使用される内臓モデムの場合、ほとんどがWindows 上のソフト
> ウェアで制御される事を前提としたモデムとなっており、Linux で使用する事は
> できません。また、USB 接続のモデムも使用することができません。
箱にも、ちゃんと書いとけ。
334login:Penguin:04/05/27 00:30 ID:+oufVRQp
コーデックはどんなマシンでも自力で導入しないといけないからねえ・・・
そんなことより私はファイルを扱うためのエクスプローラーみたいなのが
見つからずに四苦八苦してるニダよ・・・
335login:Penguin:04/05/27 14:14 ID:HSPQ9ef5
ROXでも取ってきて入れる?w
336login:Penguin:04/05/28 01:40 ID:7wjr2mNC
>>334-335

これは、かっこいいですね!!
http://add10.hp.infoseek.co.jp/rox/

さて、これを ぃぬっくす四 に入れるにあたり、

 Aコース: rpmコマンドで入れる
       (rpmファイル化されたパッケージファイルがあればの話)
 Bコース: aptコマンドで入れる・・・無理???
 Cコース: makeコマンドうんたらでソースコンパイルから始める
       (ソースファイルやら、別途入手導入が必要な連携ファイル
       やら前もって調べる・・・面倒)

どれが良い・・・かな。
337login:Penguin:04/05/29 00:53 ID:6T/NJOoE
VinePlusにはaptあるらしい。
redhat用はredhat系汎用としてsrc.rpmがあるらしい。
>>301を信じて入れてみるのがよいかと。
#ごめん今はVine使ってるので実験不能。
338login:Penguin:04/05/30 02:00 ID:D/+FF+4/
なんか、ホロン社のホムペに繋がらない・・・もしや
339login:Penguin:04/05/30 02:14 ID:D/+FF+4/
やっと繋がったと思いきや、不安を助長させる内容のコーナーだったり・・・

今日のタイトル「夕飯とビジネスと私」
http://www.holonsoft.co.jp/company/yoidore/yoi04.html

なんか、同じ社名のゴルフクラブが倒産した様です。ネットで検索
する度、ドキリ。
http://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/newsfail/news153-horon.html
340login:Penguin:04/05/30 02:16 ID:D/+FF+4/
http://www.holonlinux.com/index.html

こっちは、メンテ中?
341login:Penguin:04/05/30 19:24 ID:BXlzHLua
まだ公式ページ(>>340)に繋がらない????
342login:Penguin:04/05/31 12:21 ID:sbkRTBr/
>>341
復活(復旧?)したよん
343login:Penguin:04/06/26 12:02 ID:7i9WAIHp
ホロンソフトつながらないけど辞めたのかな
344login:Penguin:04/06/30 12:51 ID:VgEmiHX/
>>343
そっちも、繋がるけど?
345login:Penguin:04/08/17 22:43 ID:b9RqBloS
ホロンって最近どうなの?
なんか動きないよね。
346login:Penguin:04/08/17 23:06 ID:ueq7Q7Le
HolonLinux使ってる人いるの?
347login:Penguin:04/12/05 10:01:29 ID:e3L276nE
test
348login:Penguin:04/12/08 12:47:44 ID:eHP4+r26
相変わらず、USB接続のTAは未サポートでつか ショボーン
349login:Penguin:05/03/03 00:04:00 ID:WbwbOiid
HOLON Linuxってここの板ではホロンで通るのか・・・・よく検索すべきだった。orz

350login:Penguin:05/03/03 00:15:47 ID:WbwbOiid
>>332
今年、ホロンかったのだが、332読んで大ショック・・・orz

パッケージはウソではないのだが、一筋縄ではいかない事情が
沢山あるのなんて、そんなのないよー。
はっきり言って最新クノピクスのほうがマシだよ・・・
こんなホロン4の有効利用の情報を引き続き
お願いします。
351login:Penguin:05/03/03 00:22:45 ID:Rd6Ww/uO
翻訳魂とか商用フォントとかついてきたろ?
あれだけでも金払う価値はある。
俺はフォントと Wnn7だけのためにRedHatに金払った。
それを他のディストリに持っていって使ってる。
文句言う前に使ってみれ。
352login:Penguin:05/03/03 00:24:32 ID:yDA6pCTI
>>350
それにかかる時間をコスト換算すると
さっさとディストリ乗り換えた方がよさそう。
353login:Penguin:05/03/03 00:26:40 ID:WbwbOiid
>>351
350だが、価値教えてくれてサンキュー
354login:Penguin:05/03/06 13:30:43 ID:jpwfV6gs
私も昨年末買ってみました。Linuxというものがどんなものかみたくて。

Turbo Linuxより安かったし、フリーのFedraCoreよりましかなという感じで・・・。

インストールしてみましたが、アプリのインストール方法もHOLON Linuxのバージョンアップさえも
よくわかりませんでした。

apt-getをするためだけに、数日間もかかり(ドキュメントがFTPサーバーにあるんですね。FAQに
おいてくれたらいいのに・・・)ましたが、どのアプリがバージョンアップされたかさえわかりません。

その後、カーネルのアップデートをしようとしましたが、'gnupg'が複数あるからapt-getできないって
いわれるようになりました。

Linuxをちょっとみてみたいと思いましたが、結局初心者には敷居が高すぎました。
しかも、する事といえば、「ホームページ閲覧」「メール」「ワープロ」「表計算」「データベース」
「2チャンネル閲覧」なので、Linuxが必要なわけではなく・・・。
やっていることでいえば、今のままでも使えますね。

HOLONが悪いわけでもなく、Linuxが悪いわけでもなく・・・・でも、WindowsやMacってわかりやすい
と感じました。

解説書が多いFedraCoreのほうが、後々問題解決しやすそうな気がしました。
355login:Penguin:05/03/06 22:12:49 ID:0jI48VrL
ホロン部
356login:Penguin:05/03/07 00:12:03 ID:dMWUKk9A
明らかにfedoraの方が使いやすいような
そしてsuseの方がもっと初心者向けである
357login:Penguin:05/03/13 13:56:55 ID:7gSPMxgq
あげ
358login:Penguin:2005/03/27(日) 00:06:13 ID:YSqf7vXe
359login:Penguin:2005/11/01(火) 17:59:13 ID:4cUiozQY
unko
360login:Penguin:2005/11/09(水) 00:58:27 ID:VYM9WXKQ
ポケモンカードゲーム ホロンの研究塔
361login:Penguin:2005/11/23(水) 23:10:55 ID:Y66ZGmZU
日本はホロンブ。
362login:Penguin:2005/12/06(火) 02:11:10 ID:DMtPt04X
SP2を充ててからだと、Xon2のインストールは出来ないっぽい。

困ったもんだ。
363362:2005/12/06(火) 02:16:28 ID:DMtPt04X
常時、インジケーター82%時点で、インストーラーが突然停止。
(エラー表示とか一切無し)
364login:Penguin:2005/12/06(火) 18:41:29 ID:Zg6Sx2bo
ターボリナックスには、「Linux on Drive」相当の機能
が付属してるとか

マジでつか

ホリエモンは嫌いだけど、乗り換えてしまおうかな。

ホロンの「Linux on Drive」の方は、相変わらずSP2
動作保障無し(検証中?)ですし。対応版は修正パッチで出さず、Xon
みたくまた「一から買え」と言ってきたりしそうで。
365login:Penguin:2005/12/06(火) 18:45:51 ID:Zg6Sx2bo
XonWindows 旧版を持ってるユーザーをあっさり切り捨てず、
アップグレード版で最新化出来る様にしてもらいたいです。

4千円〜5千円くらいで
366Anonymous:2005/12/06(火) 22:38:52 ID:pX7ULQtJ
>>358
「X on Windows3 Expert」
↑これ、Cygwin + ASTEC-X って感じかな?

X-Win32 の使い勝手が ASTEC-X より上回っていたら、値段も手頃だし購入ても良いと思う
X-Win32 の使い勝手はどうだろうか、気になるねぇ?
367login:Penguin:2005/12/07(水) 13:34:14 ID:g1dCSxHp
MySQLもPostglSQLもWindows版が登場した事だし、
XonWindowsの旨みがどんどん薄まっていくのを感じる今日この頃
368login:Penguin:2005/12/07(水) 20:05:09 ID:vh1WBZkI
大物はWindowsネイティブ移植を使ったほうがまともなことが多いのは昔からだしな。
369login:Penguin:2005/12/08(木) 13:49:48 ID:DQtszijI
HOLONは他ディストリビュートに比べて、LINUX辛みではない
PCソフト製品(例えばタイピング練習ソフトや動画加工ソフトなど)
の売り上げの割合が大きいので、段々Linux関連製品に力を入れ
なくなってきた(特にビギナー向け)っぽい。

初心者からの取っ付き易さでは、たあ坊や赤帽に抜かれてしまったんでは
ないかな。
370login:Penguin:2005/12/30(金) 19:48:31 ID:DZePjBIs
HOLONLinuxなんて終わってるよ
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
371login:Penguin:2006/02/19(日) 00:56:34 ID:Y4tu3ipJ
何このスレ過疎化しまくりんぐwwww
372login:Penguin:2006/02/20(月) 23:42:38 ID:T7rhnV5l
Holon Linux Server 2.0 インストールしてみましたよ。
どこでネットワークの設定するんじゃい。。。
Xたちあがらねぇし、 /etc/以下にnetworkディレクトリが無いし
dhcpサーバは立ち上がっているけどdhcpでIP振られないしどうなってんだYO
373login:Penguin:2006/02/20(月) 23:52:37 ID:OZNvvxPO
>>372
ご愁傷さまです。
374login:Penguin:2006/02/21(火) 01:09:37 ID:yk4TKqax
>>373
助言の一つでも書いてくれよ・・・・・。
375login:Penguin:2006/02/21(火) 05:44:08 ID:IRHZlHm5
ホロン部のスレか
376login:Penguin:2006/02/23(木) 12:17:18 ID:/9P0QIfq
>>372
自分のヘタレさをここで書いても・・・・(汗)
377login:Penguin:2006/02/23(木) 14:20:47 ID:lTM2Ag7K
>>376
マニュアルにはGUIでの設定しか載ってないから
同じRPM+APTのパッケージ管理を採用しているVine Linuxの
サイトを参考にして見たらやっと設定できたよ。
# netconfig
コマンドで一発だったよ。でも
このコマンドがどこの設定ファイルをどのように書き換えたのかは不明。
378login:Penguin:2006/03/08(水) 12:51:53 ID:3GSlEF89
>>377
っていうか、そんな奴がサーバなんてやるなよ。(´ヘ`;)
379login:Penguin:2006/08/02(水) 20:56:00 ID:aaVs+0Bu
昨日、他社と合併して社名変更。

HP、それに合わせてメンテ中なのか、トップページしか見れず。
(HOLON LINUXページ、見れず)

せっかくBフレッツにした記念に、Linux 4 アップグレードパック2
ダウンロードしようと思ったのに。
380login:Penguin:2006/08/02(水) 20:58:19 ID:aaVs+0Bu
といっても、3年前に発表のパッチ・・・・・・。
381login:Penguin:2006/08/02(水) 21:08:00 ID:aaVs+0Bu
ftp://ftp.holonlinux.com/pub/HOLON_Linux/4.0/

この中に無いだろうか・・・・・
382login:Penguin:2006/08/02(水) 21:11:05 ID:aaVs+0Bu
HOLON Linux4 追加マニュアル
ftp://ftp.holonlinux.com/pub/HOLON_Linux/4.0/extra-document.pdf

おや、これは
383関連スレ:2006/08/02(水) 21:13:39 ID:aaVs+0Bu
384login:Penguin:2006/08/04(金) 08:28:25 ID:i4p20U8i
HOLON LINUXページ フッカツ
385ゆーすけ:2007/02/04(日) 01:12:45 ID:iOZsS1mz
わき、サイコチキンのゆーすけです。連絡頂戴。正路も元気だぜ!
386Socket774:2007/10/13(土) 02:38:00 ID:ncErV9OL
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  edora! edora!
   | ωつ,゙
   し ⌒J
387login:Penguin:2009/05/06(水) 22:57:45 ID:/k41udOH
ホロンって滅んだの?
なんつって
388login:Penguin:2009/05/18(月) 21:09:55 ID:eKweIH07
http://www.holonlinux.com/
なんかすごいサイトになっている件。
389login:Penguin:2009/11/13(金) 20:25:05 ID:UhBvY16j
36 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/11(水) 08:15:02 ID:Y7wWsM2S0
◆在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓


2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
390login:Penguin:2009/11/13(金) 23:00:32 ID:/5OZMw0t
>>389
???だったが、やっとわかったぞ。


「ホロンスレッド」だからかー。
391login:Penguin:2009/11/28(土) 20:43:36 ID:EWwdPJhI
holonか。
いつの間にか消えていたな。
392login:Penguin:2009/11/30(月) 04:25:47 ID:WdMtYva5
2008年は書き込み一件も無かったんだな。
393login:Penguin:2009/12/01(火) 22:41:50 ID:loUp35cB
一年かきこが無くても落ちないんだね、この板。
394login:Penguin:2009/12/02(水) 19:29:46 ID:Wm7/SG39
落とすには埋めるしかないんかな?
395login:Penguin:2010/01/19(火) 09:58:17 ID:S97eastV
HOLONはLaoxザコン1Fでデモしていた記憶があるなぁ。
気にはなったけどDebian使っていたから買わなかった。
396login:Penguin:2010/08/24(火) 18:37:48 ID:2KhHWmRT
保守
397login:Penguin:2010/08/25(水) 12:24:52 ID:o8+jqUBd
わざわざ保守しなくてもそう簡単には落ちないから、この板。
398login:Penguin:2010/11/07(日) 15:26:35 ID:VRXhbmmb
いや保守
399login:Penguin:2011/04/04(月) 03:41:15.74 ID:1c7YkEZn
!card
400login:Penguin:2011/12/24(土) 00:33:31.70 ID:jEZ0GRw0
400
401login:Penguin:2012/05/02(水) 08:48:09.51 ID:AbniWcDc
そうか…
402login:Penguin:2012/05/03(木) 09:44:31.43 ID:VrCnx5y+
はらいたいw
403login:Penguin:2012/12/27(木) 22:22:54.20 ID:vtghyxlV
払いたい なのか?
腹痛い なのか?
404login:Penguin:2013/09/03(火) 23:13:52.97 ID:j+UN7Fnp
ホロン
405login:Penguin:2013/09/04(水) 08:19:21.36 ID:2p8ipeba
ホロンリナクス
406電脳プリオン 【大吉】 【18.5m】 :2013/12/01(日) 23:25:19.74 ID:NSRYfj0r BE:182433863-PLT(12081)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>316
 (_フ彡        /
407login:Penguin:2014/01/20(月) 21:22:19.40 ID:xH8uhTiT
ぬるぽ(^^)
408login:Penguin:2014/02/20(木) 19:55:18.69 ID:bAC5xjpB
ぬるぽ
409login:Penguin:2014/02/24(月) 12:45:26.61 ID:p2zZW35z
ぬるぽ
410login:Penguin:2014/11/10(月) 20:32:52.55 ID:mYygVjfN
411login:Penguin
あけおめ