Slackwareについての話題どうぞ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:37
Slack大好き。でもデフォでNFS関係のデーモンたてるのやめれ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:42
slackいいよね。でも受けないね。日本語対応してないからかな。
アメリカじゃどうなのかね。自分はいまだにRPMにはなじめないもんな。取り残されそう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:48
やっぱダメでしょ。まさに趣味のディストリビューションだもん。
でもシンプルでいいんだよね。rc.dとかも。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:49
おお、懐かしい。いまは、7.1のようだな。
なんか、rcの仕組みが変なのであんまり好きじゃない。
つーか、今、Slackwareを選択する理由ってなんだろ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:54
ウチでは現役。サーバ用にサクッと上げるなら、これが一番気楽。
勿論、その後カリカリとチューニングするんだけど。
>>5 7.x になって、所謂 rc?.d/ な管理方法も使えるようになってる。
却って混乱を招いてるだけのよーな気がするから、ウチでは相変わらず
rc.local に直書きだけど(藁
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 19:10
>>6 そうなのか。Linuxだからって言う先入観で、SysV系のrcを想像
していたら、違ったので面食らった。でも、おいらは基本的には
BSDなので、やっぱりrc.localに直書きしちゃった。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 15:11
うちでも現役だけど、あるデバイスの会社製デバドラなんかがrpmのみで配布されて
たりするとちょっと悲しい。(まあrpm2tgzとかできるんだけど…)
あと問題あったときのセキュリテイアップデートとか、slackware.comからも
currentで配布されているんだけど、こーいうのはrpmのが楽なんだろうな…
2.4系になったら、やっぱり改宗するしかないのかにゃ。5年ぶりに。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 15:23
今、得意の指定で、Slackware 7.1をインストール&設定中。
Slackwareなんて久々で、なんだかよくわからん。俺の頭は
RedHatとrpmに完全に毒されてしまった様だ。
つーか、凄くシンプルだな。linuxconfとか訳のわからん物
が無くて、反対にすがすがしい気分ではある。
>勿論、その後カリカリとチューニングするんだけど。
そう言うベースにはいいかもって思った。
セキュリティを考えるならlinuxconfはまっさきに消す。これ定説。
知らなかったヤツは厨房決定。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:56
>>1 Linux板があるんだから、そっちの方でやってくれるかな。
>>11 他でもない Linux 版でこーいうこと云う素敵な 11。
頼む逝ってくれ。
13 :
9:2001/01/30(火) 17:32
>>10 ふーんそうなんだ。じゃあ俺は厨房決定だな(藁
いまだにlinuxconfには馴染めなくて、結局全部手で設定してる
んだから、確かに無くてもいいね。
つーか、サーバなんで、ほんとはDebianにしたかったんだけどねぇ。
14 :
8:2001/02/03(土) 22:16
今久々にSlackware.com覗いたら、どうやらslackwareはsparkやalphaの方から
勢力を拡大(回復)しようとしているらしい感じのNewsが…
しかし、それはまたニッチな…
15 :
slackwareちゅうぼう:2001/02/03(土) 23:48
すんません、linuxconf てよう知らんのですけど
「リモートから設定できちゃうツール」の一種なんでしょうか?
たしかRedHatでそれ関係のポートが開いてたのを見たことあるけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:53
SlackwareどころかLinuxさえもさっぱり使えないのですが
最初に何をしたらいいんでしょうか。
>「リモートから設定できちゃうツール」の一種なんでしょうか?
そう言う使い方もできる。Web経由とか。
18 :
Sla厨:2001/02/04(日) 01:07
どーも。slack は中でナニをやってるかがわりと見えるから好きっすね。
でもなんか locala-ja 入れても netscape で日本語入力うまくできないんだよね。どうしてだろ。
RedHat5.2 で glibc-2.0 + libwcsmbs(だっけ?) 使ってたときはできたんだけど、どなたか方法をご存じのかたいますか?
19 :
18:2001/02/04(日) 01:08
ちなみに今つかってるのは 7.1。症状は「2回 Backspace しないと 1字消えない」です。
頑張ってslack使うぐらいならBSDへ乗り換えた方が幸せだよ。
FreeBSD 2.2.8 の頃乗り換えたけど、すぐ慣れちゃった。
>>18 アレは glibc 2.1.3 だっけ。このあたりでも locale 周りはクズだから
使いものにならん、みたいな話は聴いたことがある
glibc 2.2.1 に入れ換えてみるのもいいかも
>>20 まぁ、cdrom.com 自体「BSD のよーな Linux」てな売り方してた
こともあるし(藁
でも積極的に移行したい理由もないしなぁ。Slack でも何とかなるんだし。
22 :
18:2001/02/05(月) 14:00
>>20 freebsd は大いに惹かれるところではあるんだけど、linux だと
winmodem やサウンド関係がサポートされてるし、おまけに
2.2.18 になってからは usb もほぼ完璧になったので、
個人で使うぶんには申し分なくなってしまいました。
>>21 ありがとうございます。glibc-2.1.3 から 2.2.1 にいきなり入れ換えて大丈夫ですか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:59
>>22 出来ないことはないと思う。
個人的には、やりたくない事のかなり上位にある作業だけど。
2.1.3 なら、Plamo のパッチ当たった glibc 使う、てな手もあるか。
基本に戻って、ns_bogus_locale を preload するって手も。効くのかな?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:57
>>23 どうやら ns_bogus_locale ではダメのようです。
2.2 に上げてみますか。glibc の入れかえで
なんか注意することってある?
全てに注意する必要がある(藁
いや、冗談抜きで。タイミング間違うと、かなり悲しい事になる。
入れ換え手順を解説したページでも探して、それにきちんと従って作業すれば
何とかなるかも。
> 全てに注意する必要がある(藁
ま、急ぐことではないので、暇ができたらやってみようと思います。
/usr/include とかも置きかえなきゃいけないんでしょうか?
だとするとかなり神経つかいますね。
27 :
age:2001/02/16(金) 23:13
age
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 14:26
ageる為に寝た振り。
slackware.comのcurrentに行くと、毎日のようにchangeしているんだけど、
これに付いて行っている人ってほんとにいるのかな?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 15:37
7.0 入れた直後くらいに挑戦してた。
あっさり諦めたけど。
最近「Slackware の管理ツール」を名乗るツールが新鮮肉に結構出てるのは
コレを自動化?してくれるものなんかのう。
30 :
Slackware大好き:2001/03/04(日) 13:39
>>22 そうそう、ホントはBSD使いたいんやけどデバイスドライバの関係で
Linuxを使う必要がある場合、Slackwareってエエね。
/etc/rc.d の下がほぼBSDやし、rpm系のヤヤコしい設定に悩まんでエエし
最近のはrpmも使えるし、Slackwareサイコー
つかデバドラの移植ぐらいだったら楽勝だよ。やってみれば?
あ、それすら出来ないから Linux 使ってるのカー。納得。
ガンバッテネー (藁
32 :
ああ:2001/03/08(木) 12:54
あの質問いいでしょうか。
Slackをインストールしたときの、ログってどこにあるんでしょうか?
TurboLinuxなら、/var/log/kernmsg なんですけど。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:14
>>32 /var/log/packages じゃだめ?
34 :
ああ:2001/03/08(木) 14:10
>>33 ありがとう。
でも、それらしきものはなさそうです。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:24
>>34 昔は/tmpにできていたようだが、それらしいの無い?
36 :
ああ:2001/03/08(木) 14:29
うーん、どうやら自動ではログは残らないようです。
、ということでした。ちゃんちゃん。
37 :
ああ:2001/03/08(木) 14:32
>>35 あ、すみません。かぶってしまいました。
チェックしてみます、/tmp。
38 :
Slackware大好き:2001/03/09(金) 00:51
>>31 じゃ、USBとDVDのドライバ移植完璧にしてくれへん?
マジやで。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:33
7.1を雑誌の付録で配布してちょ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:37
>>38 いいよ、とりあえず移行に最小限のものをサポートする感じでやってみる。
USBはuhci? ohci? 何のデバイスが動けばいいの?
できれば現物を貸してくれると早く終わると思う。
DVDは持ってないからちょっと自信無いけど、どこのドライブ?
で、どこまでできればいいの?
自分が時間が取れそうになかったら、得意そうなやつをつかまえるよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:17
>>41
31じゃないけど、このLinuxのモジュールってバイナリー提供だよね?
# 思い切りGPLなコード使っているみたいだけど、ソース出さなくて問題ないのかな?
ptserial.c は linux/drivers/char/serial.c のパクリだし他のソースはたいしたこと
やってないからいいんだけど、正当な方法でやるのにつらいのは .o や .a の
バイナリーだなー。
逆汗は最後の手段だけど、i810 AC-Link、VIA686a AC-Link、CM8738、PCT789あたりの
の技術資料なんかのありかを調べて
[email protected]にドライバ書いてメール
出せば誰か釣れるんじゃない? 充分な技術情報と現物と時間があればこういう作業の
好きな人いるからね。
USでもPCI modemいじってるやつがいるから技術情報共有できれば案外早いかもしれない。
で、ラトックさんにGPLに抵触してるって圧力かけてソース公開させればもっと話は
早いと思うけど、実際に書いたのは pctel.com あたりだと思うのでそちらを突っつく
のもいいかもね。
>>42 圧力かけるも何も、REX-PCI56持っている奴がソース請求して
拒否されるってのがないと違反でも何でも無いだろ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:31
>>42 >>43 というか、REX-PCI56を持っていなくてもGPLコードを含む配布物を入手した人なら
誰でもソース請求できると思うけどどうよ?
% strings pctel.o | grep linux
/usr/src/linux/include/linux/mount.h
/usr/src/linux/include/linux/dcache.h
/usr/src/linux/include/linux/sched.h
/usr/src/linux/include/asm/io.h
/usr/src/linux/include/linux/mount.h
/usr/src/linux/include/linux/dcache.h
/usr/src/linux/include/linux/sched.h
これだったら、だれでも正々堂々と請求できると思うが? REX-PCI56用のソースが
欲しい人はトライする価値ありだな。ラトックに俺らがなめられて拒否されたら
オープンソースの自由を守るために具体的に行動をおこさないとな。そうなったら
協力は惜しまないつもりだ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:41
LinuxのモジュールはGPLでは無いんじゃなかったっけ?
あと、「ヘッダファイルには著作権が認められないので...」というLinus
の言葉(?)を引用してたスレがどっかにあったと思うんだが...
ちゃんとソース押さえてる奴いたら教えてプリーズ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:47
>>45 GPL 関係のスレかな。どこだっけ。
あと、Linux のヘッダファイルと GPL2 の関係と云えば
ここ暫くのお兄ちゃんと今野氏の日記か。打撃与えて貰おうでないかい。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 21:16
>>45 Linusってそんなことマジでいってんの? 本当だとしたらちょっと幻滅だな。
find linux -name '*.h' | xargs grep -i copyright
とすると沢山のファイルが出てくるけど、これ全部が著作権が無い状態?
そう解釈するのはかなり苦しいよ。
しかし少し考えれば、この部分の解釈はLinusの独自解釈より
GPLの方が確実に優先されることは自明だよね。たとえば、
include/linux/sched.h などを include すれば幾つか明らかに GPL を唱って
いるファイルが自動的に入ってくる。
この状態で「このモジュールはGPLのコードは一切使ってない」というのは
あまりにもひどいと思うよ。Linuxから離れて普通の感覚から見ると、
これは明らかにGPLを尊重すべきものであっるはず。
というか、ソース公開するのが嫌なのかな? GPL の恩恵を受けていると
感じているなら、進んでソース公開すればいいのに。そうじゃなかったら
Linuxでビジネスする権利も使う権利もないと思うに一票。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:05
LINUXとかGPLってめんどくせーなー。コードいじるのもいろいろ気をつかわんといかんのか。
>>48 仕事なら法務部に相談するだけ
趣味ならソースを隠し持たなければ良いだけ
どこが面倒くさいやら
>>49 48 のような阿呆をわざわざに相手するから面倒くさい。
それをまたこうやってわざわざ指摘してるから面倒くさい。
>>49 > 趣味ならソースを隠し持たなければ良いだけ
趣味でやってて配布しないならソース隠し持ってても問題ない
こうやって指摘してまわるのも面倒くさい。
>>51 >趣味でやってて配布しないならソース隠し持ってても問題ない
GPLである必要すらないな。わら
こうやって指摘してまわるのも面倒くさい
つか、みんな面倒くさい
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 01:52
このスレの結論: Slackware面倒くさい
-------------------------- 終了 --------------------------
54 :
名無しタコ@目指せ南極:2001/03/11(日) 12:31
いや、まだまだ話題はある筈
RedHatに無い長所をageていこーぜ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:54
>仕事なら法務部に相談するだけ
まあ、仕事だからやるけどね
ちょっと面倒
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 21:00
今までNetBSDだったけど久々触りたくなった。
current使っているやついない?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:59
現時点でのslackware-currentには以下のバージョンが入っています。
Linux-2.2.18
gcc-2.95.2
glibc-2.2.2
XFree86-4.0.2
XFree86-3.3.6、libc4、libc5なんかはpasture/ディレクトリにあります。
gccの開発版いれたり、Linux-2.4を焦って使っているどこかのディストリ
ビューションよりもよっぽど安定していると思います。
currentだから不安定ってこともないので、もの好きな人は入れてみる価
値はあると思います。
インストーラも昔から変わっていないので、一度でもSlackwareいれたこと
ある人なら迷うこともないでしょう。
58 :
RedHatスレで遊んでるアホ:2001/03/13(火) 02:18
特定機能ねらい撃ちならSlackいいよね。安定度合いは
他のディストリビューションだって、ちょっと枯れたバージョン選べば
どうにでもなるけどね。
いろいろ試したりする必要があると、メイン以外のところは
rpmでさくっとバージョン管理したいなー、なんて思ってみたり、
商用アプリの対応ディストリビューションにSlackが入ってないので、
kernelバージョンとglibcバージョンみて「大丈夫かなー」って
不安になったりすると、RedHat系に移りたくなってみたり。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:58
落す時にいきなり killall するのが恐いけど、そんくらいだな。
別に SysV 式じゃないから困るってことないし、見る箇所少ないから
かえって保守しやすい。(ま、Debianには負けるけど、こっちはパッケージ
依存という枷が無いし)
引き継いだ時なんかも、前の root が入れてたやつとか、/etc/rc.local
見るだけでわかったりな。RHL とかだと、/etc/rc.d/init.d/ 以下に
ファイルつくってシンボリックリンクして...と行儀の良い管理だとかえって
みにくかったりするもん。
あと、ちっちゃくできていいよな。
無駄なのを走らせない。
組み込み用途や単機能サーバにはいいぜ。
あと、RHL から入ったやつはあんまし信用できないけど、Slack や Plamo
で育ったやつはある程度信用できる。へんなGUIツールに依存してねぇからな。
60 :
名無しタコ@目指せ南極:2001/03/17(土) 20:24
そうそう、ツールはpkgtool程度で十分!
rpmなんて論外、大体ライブラリの依存関係なんかを隠蔽(?)してどーすんだ?>RedHat
そういうのは、汗水たらして色々調べるのが勉強になるんだし・・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 20:42
>>61 むしろ板違い。
seriolinux は良いものだけど。
63 :
61:2001/03/17(土) 21:17
serioware は俺も好きだよ。
serioware は Linux なんだから、スレ違いはあるかもしれない
けど板違いはないんじゃない?
なんか、話題無い?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 14:48
日本語入力できる?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 16:28
そのままじゃ無理
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 17:28
locale_ja ってどうやって入れてる?
ん?昔はkonとmuleとcannaでも入れれば日本語入力できたが?
そういうレベルじゃ不満なのか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 09:17
ネスケはどうよ
muriyari-jaでkinput2使ってたけど。どうやったかなぁ。
comunicator.shとかいうshスクリプト内でいろいろやった気がするが。
どっかに詳しいページがあった気がする。
http://www.egota.org/NetscapeV.html の人が以前かいてた方法で平気だった。
当時の方法がまだのってるかはしらんが。
なんか結局muleからコピーペーストが多いからなぁ。
こーいうミニマルな要素はBSDの方がつよいな。
機能を削るためにわざわざディストリの乱立が起こるのも
本末転倒な感じがするけど。
74 :
68:2001/03/28(水) 12:09
いや、つーかさ、locale_ja ってインストールの方法が
書いてなくて、debian の管理ファイルみたいなものを
読みながら手作業でインストールしたんだけど、
みんなどーしてるのかなーと思って。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 12:59
locale_jaって、、、何?
よく知らないのだが。
liblocale.soの事?それともXのlocale?
liblocale.soは昔はXのlocaleを呼び出すラッパーみたいなの作ってお
きかえるのが基本だったが。
最近はもっとまともなlocaleが整備された、という事かな?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 13:22
/usr/share/locale 以下にあるファイルのことだよ。
glibc や gettext が使うらしい。じつはオレ、これの
仕組みがよくわかってないのよね。
/usr/share/i18n 以下の charmap とか repertoiremap も
なんのことだかよくわからんし。どっか(書籍でも)
まともな解説が書いてある本があったら教えてください。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 18:29
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 18:59
>>77 ありがたう。
でもあの本そんなにロケールまわりの細かい話まで載ってたかな?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 03:16
いまさらSlackware3.6(Kenel2.2.16)ですが
再インストールせずにSlackware7.*にバージョンアップ
できればと計画してます。
ただ単にslackware.comからベース部分をダウンロードして
上書きしてもバージョンアップできるんでしょうか?
(日本語化はしてないので必要ありません)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 23:12
>>68 7.0には、昔のLinux Japanの付録についてたやつ使って入れた。簡単だった。
7.1はglibc-2.1.3なんで、駄目なんじゃなかったっけ? もし可能なら、
ぜひやり方教えてください。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 09:40
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 09:50
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:02
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:18
>>83 同意するが、あなたはどのくらいのアプリケーションを自力でmakeした?
オレはgnome関係は日和った。あんまり使わんし。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:25
やっぱスラックのいいところは、今となっては根性あるヤツしか使わないから
赤帽等のように教えてくんがいないこと。
ていうかさ、なん茶ら.rpmのインストールがエラーになるとか言うんなら、
ソースを持ってきてmakeしろっつーのな。
てわけで 79 は必要なソフトを片っ端からmakeしていけ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:47
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 10:58
スラックをwin2000とマルチブートしたいんですけど、
winのパーティションがNTFSだと、LILOのインストールに失敗します
(LILOのインストールは、Winのパーティションの最初のセクタです)。
Fatだと、うまくいきます。
NTFSの場合だと、なぜうまくいかないんでしょうか。
他のディストリだと大丈夫なのかな?
88 :
80:2001/03/31(土) 12:14
>>81 あ、74って7.1の話だったんだ。流れ読めてなくてスマンです。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 08:44
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 12:48
>>89 Debianでも、ダメですか。Slackだけじゃないんですね。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:38
でもなぜよ?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:18
今どこが箱安い?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 15:29
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 21:10
95 :
ロッソ@XEmacs:2001/04/07(土) 21:11
〃
(中」中)ノ grub にしましょう。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 00:20
grubは高機能で使いたかったけど、ちょっと慣れるまで難ね。
bootにそこまで気ぃ使ってないので。
気を使う人はgrubだろうというのには同意。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:08
もうスラックの時代は終わる
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:55
でもしぶとい
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:21
バージョンUPしたみたい,kernelが2.2.19になってる
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:42
glibc-2.2.2にだあ!
101 :
18:2001/04/14(土) 12:34
Slack-current (glibc-2.2.2) だと、ネスケでも日本語入力が完璧だった。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 12:44
>>99 2.2.19になるとなにがどうかわるんだ?
103 :
99ではないが:2001/04/14(土) 15:11
104 :
103:2001/04/14(土) 15:15
スマソtypoがあった
execev() → execve()
欝氏…
105 :
???????????????B:2001/05/10(木) 10:31
まだいけるでしょう
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 13:22
まったく最近のディストリは・・・
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:02
ところで日本語版mozillaやsylpheedなどとの相性はどうなんでしょう?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:41
>>107 そんなもんを使いたいやつはSlack使わなくても可
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:55
Mozillaのmailto:のハンドラにsylpheedを登録てできる?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:25
>> 109
いいじゃん。使わなくても可。使っても可だ。
オレはそんなもんを使っとるもん。
Slackware 7.2 はいつ頃でますか?
113 :
login:Penguin :2001/05/30(水) 19:51
もー少し待て!
114 :
Slack:2001/05/30(水) 22:46
をいじってみて、「始めていじりやすいLinuxに出会った」
と思った。少なくともTurboやRedhatよりもはるかに管理しやすい。
これは、結構いける。 (10年ほどBSD系一筋man)
115 :
age:2001/05/31(木) 23:00
ru.
>>114 昔はLinuxと言えばSlackだった。そういう時代に貴方のような
人がLinuxを知らなかったことと、他のディストリをいじった
ことで、Linuxについて結果的に回り道をしたことが少々残念。
てゆうか案外簡単だったでしょ?
システムコールとかはSysV系らしいから、そこはBSDと違うけど>Slack
>>116 そうそう。おれも昔はSlackだった。
FDでコピってインストールしたもんだ。
しかしELFの無かったころのLinuxは軽くて早かったが、
実装はとんでもなかったぞ。
ちょっとなつかしい。 藁
118 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 17:42
a ger.
119 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 18:12
今もSlackだが文句あるか!
120 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 20:23
>>119 ないよ。使いたいものを使えばいいじゃん。
でも、たまには他のディストリ使ってみるのも
悪くないと思うよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 07:44
今時Slackware使うぐらいだったらFreeBSDの方がよくないか?
まじに。あえてSlackware使う理由は何?
122 :
毒薬仁:2001/06/03(日) 08:31
>>121 おりはよーぉ、すらく使てるんだがよーぉ。
FreeBSDの良さを教えてくりよ。
123 :
FreeBSDもSlack:2001/06/03(日) 08:57
も、甲乙つけがたい。特にどちらが優秀とも一概に言えない。
俺、もともとBSD派なので好みはBSDだが、つまらない煽りあいは
止めたいもんだ。どっちも優れている。
124 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 10:31
他のディス鳥も使ったが、結局 Slack に回帰した。
だいたい、他のやつはいらんもんばっかインストールするからな。
BSD でもいいと思うけど、単純に慣れの問題。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 10:48
>>124 パッケージ選択できるよ。
しらなかった?
126 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 10:52
> パッケージ選択できるよ。
> しらなかった?
知らないわけないじゃん…バカにしてるなあこいつ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 10:54
じゃあ
>>他のやつはいらんもんばっかインストールするからな。
この意味は?
赤帽もdebも、そもそも付属してくるアプリが多すぎるので、
それをそぎ落とすことが結構面倒に感じるんだよ。
それに最近の赤帽系では、カスタムでもSlackほど細かくは
選べない筈。
ここら辺の違いは、Plamoとか入れてみると如実に理解できると思う。
逆にSlack系いじったこと無ければ、多分分からない。
129 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 12:25
Slack系を使ってる人は、インストール時よりも、その後の
rpm管理を嫌ってる人が多いんじゃないの?
全部ソースから入れるのなら、rpmなくてもいいし。
130 :
>129:2001/06/03(日) 12:41
その推量は、ある程度当たってる。
でもいらんソフト消すときに苦労する
debianだと一からdselectで選べるよ。
必須パッケージだけ入れて、後は全部手コンパイルできる。
/usr/local以下はすっぱり空いているので、自分でmakeするときは
ここに入れればいい。
133 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 16:06
>>132 必須パッケージだけ入れて、後は全部手コンパイルできる。
インストール後にでびあーんの恩恵はうけられるかいのぉ
134 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 17:24
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:10
>>132 選べると言っても、あれだけ膨大なパッケージの中から
必要なものだけ選ぶのはちょっとウンザリ。
SlackやPlamoはそこら辺シンプルなのが良い。
ディストリのパッケージだけしか使わない奴っているのか?
俺はRHだが、Vineやdebからパッケージやドキュメント持ってきたり、
ソース持ってきたりしてるぞ。
サーバの中見は俺しか知らない 藁
138 :
login:Penguin:2001/06/04(月) 08:50
PJEのような日本語関係のソース(リンク)だけを集めてある所ないかな?
139 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 14:02
140 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 17:29
>>139 ありがとさん
PJEのサイトはアクセスできなくなったみたいだね。
141 :
login:Penguin:2001/06/06(水) 16:30
当分出そうにないな(ガックシ)
142 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 22:07
age
144 :
login:Penguin :2001/06/07(木) 21:17
145 :
login:Penguin:2001/06/15(金) 18:15
ager
146 :
login:Penguin:2001/06/16(土) 03:41
ハラハラ、ドドキドキ、ワックワク
はじめてslackwareインストールしたときはワクワクしたものだった…
今じゃ良い思い出だ…
148 :
login:Penguin:2001/06/24(日) 21:15
Slackware 8にむけてCurrentがFreezeした模様。
しかし、まだアップデートしてるっすけど…(苦笑)
149 :
slack8:2001/06/24(日) 22:14
期待しましょう。
150 :
slack8pre:2001/06/24(日) 23:05
あとひとつだけソフトが足りないんじゃないのかな。
詳しくはChange Log参照されたし。
151 :
login:Penguin:2001/06/24(日) 23:09
SlackwareはなぜGRUBを使わないの?
152 :
nobody:fool:2001/06/30(土) 10:35
153 :
slackの:2001/06/30(土) 12:07
CD-ROMが出たら、資金援助だと思って買うゾ。
154 :
login:Penguin:2001/06/30(土) 13:49
おいらも次のバージョンからは
オフィシャルの CD を買う予定。
155 :
login:Penguin:2001/06/30(土) 17:51
つーか、オフィシャルCD出してたWalnut Creek(cdrom.com)からも
追い出されてたんじゃなかったっけ?
というわけで、オフィシャルCDについて情報キボーン!
156 :
login:Penguin:2001/07/01(日) 04:42
あぼーん
158 :
login:Penguin:2001/07/02(月) 00:45
やっと8.0でたよう
159 :
login:Penguin:2001/07/02(月) 06:11
フォーラム見ながらやきもきしたなぁ。もぉー(^^)
160 :
login:Penguin:2001/07/02(月) 11:07
161 :
login:Penguin:2001/07/02(月) 22:36
Slackware 8.0おめでとうあげ
162 :
login:Penguin:2001/07/04(水) 05:04
163 :
login:slack:2001/07/06(金) 13:25
日本ではオフィシャルどこで売ってますか?
プラットあたりで売っているでしょうか?
164 :
login:Penguin:2001/07/06(金) 19:59
やっと ftp.slackware.com に、login できた。現在、ISO-image DL中。
それにしても遅い。6.5kB/s 程度だよ。いつ終わるんだ?
165 :
少し待てば:2001/07/06(金) 20:22
plathomeに入るでしょう。
166 :
login:Penguin:2001/07/06(金) 20:35
なんで日本のミラーはisoイメージ古いままなの?
167 :
login:Penguin:2001/07/06(金) 21:53
あいかわらずgrub使ってないのか?
168 :
login:Penguin:2001/07/07(土) 00:03
carroll.cac.psu.eduハカイテキ
169 :
164:2001/07/07(土) 00:28
170 :
login:Penguin:2001/07/07(土) 13:08
linuxiso.orgも軽いよ
今入れてみたけど、なかなか良いね。
171 :
login:Penguin:2001/07/08(日) 00:01
今回は思い入れがある君はぜひオフィシャルを買ってageよう。
>>168 >はかいてき
「は快適」ということですか。「破壊的」と読んでしまった。
もう寝るかな。
173 :
login:Penguin:2001/07/10(火) 03:15
漏れも
174 :
login:Penguin:2001/07/10(火) 23:58
Slackは難しくない。
175 :
login:Penguin:2001/07/14(土) 19:51
age
176 :
plat:2001/07/15(日) 12:50
でSlack8の予約を始めてる。
177 :
login:Penguin:2001/07/21(土) 10:16
installwatch+instmonでtgz作って、いろんなもの突っ込んでみた。
結構いい感じ。
178 :
Slackふぁん:2001/07/25(水) 23:23
Linux Japanの9月号の付録CDにSlack8.0が収録されてるぞ。
さっそく買った。
Slack7.0の時には、独自に日本語化パッケージをつける
心意気があったんだが、今回はもう無理か。
LJという雑誌が、既に使命を終えた感があるな。
179 :
login:slack:2001/07/26(木) 11:13
>>178 > Linux Japanの9月号の付録CDにSlack8.0が収録されてるぞ。
むうどうしよう。今回はカンパのつもりで正規CDを買うつもりだったのだが。
> Slack7.0の時には、独自に日本語化パッケージをつける
> 心意気があったんだが、今回はもう無理か。
やはり8月9日ぷらっとホーム発売まで待つか。
ぷらっとは公式には、今回はやるとは言っていないが、
ftp.plathome.co.jpには、/pub/linux/slackware-je/8.0.0
ってディレクトリがあるぞ。
180 :
ななしぃ:2001/07/26(木) 18:04
isoイメージ版のSW8.0のカーネル2.4.5をインストールしてみたけど、
ちょっと難しそう。
181 :
資金カンパだと思って:2001/07/26(木) 20:25
正規のCD-ROMを買おう!
性器のCD-ROMを買おう!
183 :
login:Penguin:2001/07/26(木) 23:44
>>178 >Slack7.0の時には、独自に日本語化パッケージをつける
>心意気があったんだが、今回はもう無理か。
あれはCDROM監修の大御所の個人技のおかげ。
wingさんかな?
185 :
login:Penguin:2001/07/27(金) 06:46
2.4.5と2.2.19でインストールするのはどっちがおすすめ?
後々2.4.xにする事をかんがえれば、最初っから2.4.xでいこうかな。
2.4.5から最新の2.4.xに上げるのは簡単?
186 :
:2001/07/27(金) 09:17
2.4.7つかってるよ。
www.slackware.comはサマーバケーションかい?
187 :
:2001/07/27(金) 09:27
>>180 ポツポツと何か入っているな
最近mandrakeもつかっているが、開発は手を加えたslackが安心。
188 :
:2001/08/01(水) 20:27
age
189 :
login:Penguin:2001/08/10(金) 23:47
ireta bakkaride nihongo tukaenai kedo age
CVS でソース取ってきて make World、みたいなことが
できれば嬉しいんだけどなぁ
191 :
login:Penguin:2001/08/23(木) 13:46
倉庫はイヤだからアゲとくよ。
192 :
ウム・・・:2001/08/23(木) 20:39
・・・
ネタもないのにageんな。
ネタの無いスレは自然消滅するのが、
2ちゃんの摂理だろうが。
だから未練がましいじじいはダメなんだよ。。。
ネタもないのに煽るな
195 :
login:Penguin:01/08/29 01:14 ID:RKxEDv6s
上げてみるか
196 :
login:Penguin:01/08/29 20:11 ID:9WjD.Pdc
Yggdrasilなんてのもあったぞ。もう何年も見ていない。
197 :
login:Penguin:01/08/29 21:54 ID:VlD97w.E
198 :
age:01/08/30 05:02 ID:JI0.lH/M
age
SLSとかGLXってのもあったけど、あれっていまで言うディストリビューションだったの?
200 :
login:Penguin:01/09/06 08:39 ID:/oxzoEnI
書庫はいやズラ
2chも愛用しているSlackeware
201 :
login:Penguin:01/09/07 00:40
>200
いまだに slack なのか?
202 :
login:Penguin:01/09/07 02:01
age
204 :
login:Penguin:01/09/08 16:06
PPCで使えるSlackware系ディストリありますか?
205 :
ない:01/09/09 13:52 ID:5b1nx6ZU
ハズ・・
206 :
login:Penguin:01/09/09 16:08 ID:6iCqdHBU
作っちまえYO!!!!
slackバンザイage
208 :
Slackふぁん:01/09/15 21:56 ID:TjXAOBj.
Slackを地道に日本語対応させる作業って楽しい。
groffやらmanのソースを取ってきてはパッチをあて、ソースを
いじり、makeして試すとうまくいかなくてまた直し・・・。
209 :
さあね ◆RnL1X.BA :01/09/15 22:10 ID:C0XhoUTo
>>208 groffのコンパイルが通らなくて(Slack8)、めんどくさくなったので
Plathomeからダウンロードしたやつでごまかしちゃった
210 :
login:Penguin:01/09/15 23:50 ID:mtn0pNd2
たまたま今日ひまつぶしで、A,AP,D,Nだけの8.0にkonとw3m入れた。
苦労して日本語のページが見えた時は嬉しかったYO!!
マジで「地道に日本語対応させる作業」ってやつ、やってみようかな。
211 :
さあね ◆RnL1X.BA :01/09/15 23:55 ID:C0XhoUTo
>>210 今どきはkonじゃなくてjfbtermじゃねえの?ま、趣味の問題だけど。
とりあえずlessから日本語対応させていこう。またはlvでも可。
その次はmanだな。
212 :
login:Penguin:01/09/24 06:22 ID:Acr5vs.Q
slackware-current is back! age
いつのまにかEterm-0.9.1が出ていたようなのでインストールしてみた。
freetype-1.3.1
edb-1.0.2
libast-0.4
imlib2-1.0.3
は、そのまま、
./configure
make
make install
でインストール
Eterm-0.9.1
Eterm-bg-0.9.1
は
./configure --enable-trans --enable-multi-charset=kanji --enable-xim --with-theme-update
make
make install
でインストール
背景の画像が青いのばっかでみにくくなった
フォントに影がついてるのは微妙にかっこいいが重い
うううむ………
あとでマニュアルでも読んでやるか
214 :
_:01/09/27 20:09 ID:I9aqFKFU
slackってがんがんmakeしまくったら
もうslackwareって呼べなくなってしまわない?
最近始めたからよくわかってないんだけど。
>214
slack を使う、ってことは
そういうことなんじゃないかな。
216 :
login:Penguin:01/09/28 01:07 ID:YMDqXxCc
>>214 つまり、
makepkgを使って自分でパッケージをつくってこそslackwareというわけですな。
私は、めんどいので、適当にmakeしてほおりこむことがおおいですが、
アンインストールしようとすると辛くなってくるので、
rpmあたりで適当にパッケージを作製していれてやろうかと
思ってるのだが、そこまでやるなら初めからRedhat系でいいような気もするが、
Redhat系だと、パッケージがそろってるから自分で一から作るのが
めんどくさくなって、だんだん堕落していくような気がするから、
やっぱりここはslackでやるんだな。
というと、昔気質の人とかは、最近のソフトは、
./configure;make;make install
で簡単にインストールできるので、rpmと何ら変らん。
自分でソースをいじってこそ漢とか思ってるんだろうな。
ちなみに私の場合だと、slackだと、A,AP,D,Nくらいしかインストールしてないので、
たぶん、80%くらいは自分でいれてるような気もしないでもないが。
slack使ってる人ってみんなこんなもんだよね?
217 :
名無しさん@XEmacs:01/09/28 03:27 ID:RfJzGu9g
どーせ結局色々と、バージョンアップしたのとか、ガシガシ
入れちゃったりするもんだから Slack くらいの方がなんか、
キモチ的に楽なんだよねぇ。
しかし Slack8 は /opt なんてディレクトリがあって、
一瞬戸惑ってしまった…
# 昔は、なんでもかんでも /usr/local に入れてたんだけどな…
218 :
login:Penguin:01/09/28 03:32 ID:.kT5Tyls
/opt は Slack7 から既にあったようにおもわれ。
# そらりすみたいだなーとかいったような
219 :
214:01/09/28 05:22 ID:NISLaI/.
やぱそうなんだね。俺もほとんどのプログラム入れ替えたから。
元からあったのが消えていくのが快感だった。
(別のディレクトリでmakeして/binからリンク張ってるんだけど)
まあ、これでslack使いと胸はれるな。
libc入れ替えはまだしてないが・・・
220 :
login:Penguin:01/09/28 12:24 ID:tC2U9KWA
>>218 /optはKDEを入れたときに自動的に作られるのかな?
たしか、昔KDEを使ってみようとしたときに、/opt/kdeとかに
デフォルトでインストール仕様としていたような気がする。
俺の環境だとslack7だがKDEをつかってないので
/optは存在していない。
221 :
218:01/09/29 01:04 ID:z7bcSGn2
>>220 そうですね。/opt のしたは KDE だけだったとおもふ。
最初はそれと知らずに / があふれて、焦ったり。
222 :
login:Penguin:01/10/02 00:14 ID:BTe8YRxM
そういえば、lessの日本語対応をしていなかった……
が、日本語の文章ならw3mで十分ですな。
223 :
login:Penguin:01/10/02 01:51 ID:md48toEY
Zokeを知りたければmake installしなければいけない。
Zarkを得たければrm -rf をするだけでいい。
其れこそがSlack!!!
224 :
さあね ◆RnL1X.BA :01/10/02 02:14 ID:DGANXBGU
>>221 Slack8では以下のとおり
/opt/kde
/opt/gnome
/opt/www
225 :
login:Penguin:01/10/03 00:01 ID:4AZQD6g6
>>224 /opt/www
って何がはいってるんだ??
apacheのwwwrootか?
7までの/var/lib/apacheと同じ?
gnomeもoptにはいってるのか。。。
おれは自分でいれとるから、全部/usr/localにはいっとる………
> apacheのwwwrootか?
yes
227 :
login:Penguin:01/10/24 10:44 ID:MHwnpOEf
slackware-current に emacs-21.1 が入った age
228 :
login:Penguin:01/10/24 11:21 ID:k/cPaTWX
slack 8って密かにFSSTNDに対応してたのね。
/optで気がついたYO!
>>216 Slack使いでも、Cannaなんかパッチ拾ってくるだけで一苦労だから、src.rpmを
パチってきてrpm -biでmakepkgとか、rpm -bpで同梱されてるパッチだけあてて
コンパイルとかしてるよ。
229 :
login:slack:01/10/24 17:45 ID:OKJ4DEzV
やっと"寄付のつもり"公式Slack8.0を買ってきました。(ぷらっとで)
さあてーやるかー。
やっぱりまっさらからインストールするほうがいいですよね?
230 :
さあね ◆RnL1X.BA :01/10/24 20:54 ID:NvtDqVWx
>>229 Slackってまっさら以外にインストールする方法あったっけ?
7と8じゃディレクトリ構成からして違うしな
231 :
login:Penguin:01/10/28 17:34 ID:EQn+z9ZJ
slack 8にapache-1.3.22をconfigure --enabel-module=soだけで入れて、
mod_perl-1.26をDSOで入れました。その後、httpd.confを書き換えて起動
してブラウザでアクセスしたところ、
[notice] Apache/1.3.22 (Unix) mod_perl/1.26 configured -- resuming normal operations
[notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem)
[notice] child pid 2287 exit signal Segmentation fault (11)
と、こんな感じで落ちてしまいます。
で、ハードがヤバいのかなと思ったので、別のslackマシンにも入れてみた
のですが、同じメッセージを吐いてapacheが落ちてしまいました。
同じマシンでもVine 2.1.5だと問題ありませんでした。
なぜ、slack 8だけapache+mod_perlが落ちてしまうのでしょうか?
232 :
login:slack:01/11/02 14:47 ID:az/6Sa7a
時間ができたので、よーやくvaio noteにインストール。
いつものおまじない boot: linux ide2=0x180,0x386 が効かない。
boot: bare.i ide2=0x180,0x386 で所望の動きになりました。
とメモ代わりにカキコ。
233 :
login:slack:01/11/02 21:29 ID:h9ququVH
自分のvaio noteはusbフロッピードライブなので、上のように
CDROMからインストールしたんだけど、2.2.19じゃん、なんだじゃん。
フロッピー使わず2.4.5でインストールしたいんだけど、どうすりゃいいのかね。
ちなみに、/usr/src/の下の2.4.5カーネルコンパイルしたけど、
起動時pcmciaのスロットあたりでとまっちまった。
SlackもいいかげんGRUB使ってくんないかなあ。
>235
Slack使いなら自分でいれるしか
>>236 いや、結局自分でいれてんだけどさ。
なんかLILOにこだわる理由があるのかなあって。
>>234 ありがと。まずは2.4.5入りました。
239 :
Slack親父:01/11/08 02:03 ID:/qat4Y1K
レポート書くためにWnn7買ってきて入れてみたが快適。
カーネル2.4.13、Mozilla0.9.5でいい感じじゃ。
240 :
login:Penguin:01/11/17 19:25 ID:tpLY3MV1
とりあえずageとくわ
241 :
login:Penguin:01/11/17 19:43 ID:pZkB1nJN
そろそろext3にしてみるか
242 :
名無しさん@Emacs:01/11/30 21:13 ID:sDGzcWeU
hage
243 :
login:Penguin:01/12/25 00:07 ID:L1V6OPh3
メリークリスマスage
244 :
login:Penguin:01/12/26 18:30 ID:wG/0AAPv
age
245 :
login:Penguin:01/12/26 20:13 ID:sBmzlZ0S
slackware.comアタックを受けて落ちてます。
たしか去年も落とされてたような…(涙)
246 :
login:Penguin:01/12/29 10:50 ID:pn37152h
メイン環境とは別にZIPSLACKをext2に入れて遊んでいます。
インストールは解凍してコピーするだけ。
最低限のものは入ってるし、何が足りないのかもすぐわかる。
足りないものはslackwareのパッケージを拾ってくれば
だいたい済む
ちっさいのでCDRWやハードディスクなどにバックアップを取って
何度でもやり直せる。
要らないものをインストールしてアンインストールの仕方がわ
からないという状況になりにくい。
1CDで何かを作るばあいにもちょうどいい大きさ。
最高のへたれ厨房実験環境だと思います。
でもFATにインストールしてkernel2.4.xを使うとぶっこわれるそうです
247 :
login:Penguin:02/01/17 15:39 ID:vi2X7jzD
redhatをslackwareみたいにつこてる人いない?
インスト時だけrpmで入れて、以後自分でコンパイルしている人。
248 :
login:Penguin:02/01/17 16:00 ID:DadwwDIp
>>247まともに使ってれば必然的にそうなっちゃうよ
249 :
login:Penguin:02/01/17 16:02 ID:0mg566jd
>>247 使いたいソフトがrpmで提供されてなかったら、必然的にそうなるよ。
やっとモジラで入力ができるようになった
c liblaryがlocaleに対応してないといわれ続け…
d1/glocale.tgz と updgradepkg d1/glibc.tgzをしたらようやく…
やっぱりエラーメッセージってそのまんまだけど
解決するまで意味が分からないね。
でも時々変換が変だな
ZDNet Newsに「ShockwaveがMac OS X対応に」とか書いてあると、
Slackwareに一瞬見えちゃうよ。
Slack復興age
glibc-2.2.5 に突撃してきます。
255 :
254:02/01/30 03:42 ID:4NNbKC9Y
install CD の mini root 使って mount、chroot するダサい方法で
removepkg glibc[so]
installpkg glibc-2.2.5
完了〜。 今は binutils と gcc が壊れてないことを祈りつつ
binutils と gcc を作りなおしてます。
ChangeLog.txt に
upgradepkg glibc-2.2.4-i386-1.tgz
で glibc のバージョンアップができそうなこと
書いてあるけど、ちょっとこわい。
257 :
login:Penguin:02/01/31 02:05 ID:qimEsg9E
libc5からglibc2への移行はいろんな人がレポート出してるけど、
「マイナーバージョンアップを安全に行う段取り」の定番がわからないです。
glibcの移行ってどうやるのがまっとうなの?
いきなり/usrにぶちこんだ場合、
1◇ libc5からglibc2への移行なら、探しに行くファイル名が違うせいで却って平気
2◇ glibc-2.aから2.bへの移行は要注意
3◇ glibc-2.2.aから2.2.bへの移行は理論上平気なはず
と認識していたんだけど、正しい?
Linuxのライブラリサーチの仕組みをきちんと理解していないのでこわいよー。。
だいたいlibcなんてそうそう取り替えるもんじゃないのに、
最近は「セキュリティホールが見つかったので最新版にしましょう」が普通だもんなあ。
最小限の変更ですむようにしたいよ。
俺はいつも何にも気にせずに/usrにぶちこんでる。
260 :
254:02/01/31 11:20 ID:cR0wvLWI
>>257 ヲレもかなり知りたいです。
glibc を --prefix=/usr でコンパイルして
make install_root=/tmp/root/usr install とか適当な場所にインストール。
あとは -nostdinc、-nostdlib して新しい glibc を使うようにした
sh、binutils、gcc、fileutils などなどをせっせと作って、
chroot /tmp/root してだいたいまともに動くようになったら
static executable で動く removepkg と installpkg を使って本体に
インストールするんかなと思ってますが、そうとうウソっぽいです。
自分でこんなことやったことないですしw
>>258 chroot 内でただ単に make install したら、途中でインストールが止まった後
libpthread.so 関係があやしくなってその後は sh、ls などが軒並み動きませんでした。
glob のセキュリティホールもあることですし、
2.2.3 → 2.2.5 をぜひやってみて人柱になってください〜
私もほぼ何も考えずに /usr に突込んでます。(しかも 2.2.5 は gcc-3.0.3
で作ったし)
一応、1FD linux とかインストール FD とかで起動できるようになっていれば、
自力で起動できるくらいに修復することはそんなに難しくないので。
# 2.2.2 → 2.2.3 ではまったとき、そうやって修復しました。
glibc2.0時代に libc.so を /usr/local/lib に置いたまま再起動してハマりましたが、何か?
263 :
login:Penguin:02/02/01 12:08 ID:fFnQVZAF
slackware何とか日本語化して
重重のmozillaで発カキコ♪
まだまだいけるslackware!
264 :
初心者264さん:02/02/01 16:19 ID:dyr2isZV
>>264 以前、それに近いことやったら、自力でコンパイルした
zsh が動かなくなってあせったことがある。
bash が無事だったからなんとかなったものの…
しまーた!昨日いきなりinstallpkg八街。
帰ったら他のソフトも重力イ乍するか見てみます。
267 :
257:02/02/02 00:30 ID:5AIXSyU3
実は私はplamoなんだけどね。専用スレが別にあるけど許せ。
Slack系の「パッケージ」は単にtgzでしょう、
libcの仕様違いでその後はまる可能性があるかどうかという観点では自力コンパイルとたいしてかわらないと思うけど。
ていうかさ、debとかrpmとか使う人々は、glibc入れ換えてもはまらないわけ?
ただの上書きじゃなくて細工してるのかな。
自分でrpmのスクリプト見ろとか言わずに誰か知ってる人かんたんに教えて。(適当
実はこのまえから、Plamo-2.0から出発した環境(glibc-2.1系)に
glibc-2.2を入れようとして苦戦していて、結局
Plamo-2.2(glibc-2.2.2)をごっそり入れることにしてしまった敗北者です。
#新たに作ろうとしていた環境が実はPlamo-2.2のそれにかなり近いことがわかったので。。
Plamo1系(libc5)からPlamo2系(glibc2)への移行のときも結局敗北したからなぁ。くやしいぞ。
スレと関係ない話だが、ちなみに80GBのHDDを買ってきた記念に2.2.19ext3にした。
#せっかくATA100のディスクなのに440BXマザー藁
2.2のreiserfsは評判悪すぎるので。GB単位のAVIファイルをいっぱい置くので(ワラ)いずれ2.4+xfsにしたい。
余談1 33GB超ディスクがBIOSで認識できずあせる。
余談2 BIOS更新したら認識できたけどサイズチェックで凍る(!!!)
余談3 あきらめかけてしまったがよく考えるとLinuxでIDEのディスクを使うのにBIOSで認識されている必要は全くないんだった……BIOSでIDEの該当スロットをNone指定して解決。
268 :
254:02/02/03 03:59 ID:0Pqj9yJo
/bin/sh を zsh にして、システムから bash を追放しました。
The primary Slackware FTP site ftp.slackware.com has moved to a new machine (533MHz/512MB),
ってなってます。今まではどんなマシンだったのでしょう。
いってみたらやっぱりマターリしてたのです。マシンのせいばかりではなさそうな
270 :
名無しさん@Plamo2.2.1:02/02/05 18:14 ID:6E3ugwvZ
>>269 たとえ、P5-100MHz/64MBだったとしても驚きはせんが・・・(藁
そういうマターリ感あるよな、Slackwareって。
しばらくRHLに浮気してたせいかな、あの頃のときめきをもう忘れちまったよ・・・
kon上でJEのインストーラ動かして「おぉ!日本語だ!」って感動して、
「無保証」の文字になんだかワクワクしてたあの日々。
271 :
login:Penguin:02/02/09 19:55 ID:CI8k4gxh
slackware8.0を入手したいんですが、今どういう方法で入手出来ますか。
cd-r無いのでiso落とすのは無理です。
>>271 Linux Japan 2001年9月号を注文するのが
安くていいかも。
>>273 俺に言えば無料だよ。
まぁ"インストールしたい"ってだけなら
bootdisk作って起動させればインストール
はできるけどね。
なぜ、CDが欲しいかは知らん。
>>271 ぷらっとほーむで通販してなかったっけ。
手元にはぷらっとで買った4枚組があるんだが。
276 :
login:Penguin:02/02/09 22:46 ID:+nlnEQHO
だあ!!
フォントが・・・。
277 :
login:Penguin:02/02/10 02:39 ID:l/yTgJH6
ここの通販でslackware買おうと思うんだけど、高くない?!
でもこれぐらいしか入手方法ないんだよな〜
# 会員にならなかったら1000円損するとこだった。あぶねー
278 :
login:Penguin:02/02/10 05:12 ID:wmXY4H3g
Welcome to the Slackware Linux (v. 8.0.0) bareapm.i bootdisk!
If you need to pass extra parameters to the kernel, enter them at the prompt
below after one of the valid configuration names: ramdisk (to load a rootdisk
into memory and boot it), and mount (to boot an existing Linux partition).
NOTE: Most hardware is auto-detected without parameters. So, before assuming
your system requires parameters, try a few different bootdisks. :^)
このメッセージをみるといつも安心するのはオレだけ?
別マシンで iso イメージを loopback 経由で mount しておいて
ネットワークインストール。これですな。
slackware8.0のCDだとVAIOのSR9C/Kでbootできん………
>271
ぷらっとほーむに置いてあったよん。 4 枚組のヤツ。
285 :
login:Penguin:02/02/10 21:07 ID:6+u+f4fj
fsda
>>279 すげーほっとする。
管理が楽だからRHLを数台のサーバーに入れて使っているが、
いざというときのために作ってあるのは Slackware のboot, root dskだったりする。
287 :
名無しさん@Plamo2.2.1:02/02/12 13:07 ID:mUjgpwoN
>>279 遊び過ぎてブートローダがおかしくなったマシンとかあっても、
Slackware系のbootdiskと対象マシンの / の位置の把握ができていれば、
切り抜けられるお気楽さがよい。
つーか昨日、「LI」しか出なくなったマシンをそれで救った(汗)
もっと賢い対処方法もあるのだろうが、昔から常套手段にしてきたもんなぁ・・・。
288 :
login:Penguin:02/02/12 20:12 ID:QepQ1A48
Slackwareって商用ソフトとかドライバとかの供給に問題ないの?
>>8 のrpm2tgzってなんですか。
あと、slackって全部configure;make;make installでいれるんですよね?
pkgコマンドって具体的に何をするものなんでしょうか。
>>288 rpm をバラして tar.gz 形式に再アーカイブ。中身自体は変更しない。
rpm だろうと deb だろうと、一旦 /tmp あたりでバラして手動で cp するのが心意気ってもんよ。
あとpkg管理は
installpkgでinstall、deletepkg , upgradepkgで削除とアップグレード
makepkgでパッケージができる。
コンパイルするときにprefixを一時ディレクトリにしてそのディレクトリに移動。
makepkgすればとりあえず最低限のtgzができて便利だな。
pkgtoolはインタラクティブなインターフェイス。でも使ったこと無い。
installpkgもmakepkgもシェルスクリプトなので見るのが一番てっとり早いかも
基本的にtarボールなので、tar.gzを/に展開して
install.shを実行したり、パッケージの情報を埋め込めるだけだとおもう。
pkg管理でcheckinstall使うって邪道ですか?
292 :
login:Penguin:02/02/28 01:56 ID:3AhqW6n2
slackwareスレ、あげたい!age!
293 :
login:Penguin:02/02/28 09:00 ID:+DZYqlhx
仕事の都合もあり、このあいだRedHatに移行してしまいました。
Slackwareの神様ごめんなさい。
295 :
login:Penguin:02/03/13 01:50 ID:1yoH6jM2
最近の slackware-current は Security fix がはやいねー
つーことで、たまには age.
296 :
Slack初心者:02/03/18 19:31 ID:P/1jrB2n
はじめまして。現在、RedHat7.2を使っています。
でも、RPMとかいう奴にそろそろ不満がでてきました。
そこで、Slack8.0に乗り換えたいんですが、
なぜかLANボードが認識してくれません。
どうすれば、いいんでしょうか?。
また、Slackのお勧めのページがあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
>>296 どうすれば、といっても最低どこのLANカード使ってるか書かなきゃわからんだろ。
298 :
Slack初心者:02/03/18 21:31 ID:P/1jrB2n
>>297様
それが、パッケージと仕様書をなくしまして。
MELCOのだということしかわからないんです。
やっぱり、だめでしょうか?。
299 :
login:Penguin:02/03/18 22:30 ID:UyjLxLTT
>>298 何かrtl8139くさいけど… カーネル、バージョンアップしてみたら? つーか、ブート時のメッセージどうなっている? dmesgで表示できるぞ。
300 :
login:Penguin:02/03/18 22:44 ID:UyjLxLTT
コ゛ルァ! 何で改行がちゃんと入らないんだ!
301 :
Slack初心者:02/03/18 22:53 ID:P/1jrB2n
>>299様
今うごいてるRedHat7.2では認識しているので一応 Redhatのdmesgを張り付けます。
-------------
eth0: RealTek RTL-8029 found at 0xd000, IRQ 11, 00:40:26:5F:BB:D6.
device eth0 entered promiscuous mode
---------------
でした。
302 :
login:Penguin:02/03/18 23:58 ID:FY2TX7t8
303 :
login:Penguin:02/03/18 23:59 ID:y8iLAM9O
>>301 じゃ、モジュールは
8139too.o
82596.o
8390.o
のどれかかなぁ。
304 :
login:Penguin:02/03/19 00:16 ID:EnHE6O7A
>>303 8029はNE2000互換のチップ。
ne2k-pciを選ぶべし。
305 :
Slack初心者:02/03/19 16:11 ID:R3wvrWAS
ありがとうございました。
おかげで、なんとかLANボードが認識しました。
では、これからXFree86を入れてみます。
306 :
Slack初心者:02/03/19 20:18 ID:R3wvrWAS
あの、i810でXFree86を使うにはどうすればいいんでしょうか?。
307 :
login:Penguin:02/03/19 22:43 ID:khL2QD0k
308 :
login:Penguin:02/04/13 15:17 ID:vDS17fU5
Slackware 8.1-beta2 age
かなり気合い入ってる模様。久々のパッケージ全面刷新。
309 :
親切な人:02/04/13 15:25 ID:QB3JLpDm
310 :
名無しさん@Emacs:02/04/22 18:55 ID:jml8+XU9
フルインストールしたら容量どのくらいか教えて下さい。
ぼくのDynaは2GBしかないんで。。
312 :
310:02/04/22 23:35 ID:jml8+XU9
>>311 フルでインストールできたらフルでしたいです。
313 :
login:Penguin:02/04/24 00:52 ID:Ghz4B2gt
>>310 おおよそで2G弱ぐらい
気持は分かるが、絶対いらないと思う。>>fullinstall
何が何処にあるか分からないと辛いぞ。
後から必要なものだけいれた方が
>>310のDynabookも喜ぶってもんだ。
make install も楽しいし、Slackだって鬼じゃない。
パッケージも使えるんだから。
314 :
login:Penguin:02/04/24 03:33 ID:tLwjvTcW
今週もSlack Boxを1台増やしたYO!
いいかげんFTPインストールに対応して欲しいYO!
NFSなんて誰も使ってないYO!←言い過ぎ
315 :
login:Penguin:02/04/25 23:25 ID:ibdGPmmo
早く新バージョンでないかな?
316 :
保守:02/05/06 16:15 ID:bcqLzImW
保守カキコ
317 :
login:Penguin:02/05/15 21:19 ID:ykvNLRvY
インストール時に画面をボケーッと眺めるのが楽しい。
>NFSなんて誰も使ってないYO!
50台にインストールとかだったらすっごい楽なので 良く使いますがなにか?
Plamoなので sage
8.1はいつ出るの?
5/26付けで8.1リリース! まだ、一部のサイトしかダウンロードできないようだが・・・
323 :
login:Penguin:02/05/27 17:32 ID:F7JqdsuQ
rc1でも左舷な。
gcc-3.1とかKDE-3.0.1とか面白そうではないか。
324 :
login:Penguin:02/05/29 19:24 ID:m2Ipvspq
初心者にとってSlackwareはどうでしょうか?
>>324 手っ取り早く日本語環境が必要ならお勧めできない
ソースからコンパイルとか自分で管理できる能力を付けたいのなら最適
[[でも初心者ならPlamo]]
326 :
login:Penguin:02/05/31 10:40 ID:gXDmunTe
ageいん
327 :
login:Penguin:02/05/31 20:01 ID:UiofhzNf
age
328 :
login:Penguin:02/05/31 20:06 ID:wsreAT8E
glibcが国際化されて以降のslackwareの日本語化はすごく楽になったよね。
Mozilla, GNOME2.0で更にウマーになると思われ。
329 :
login:Penguin:02/06/02 01:12 ID:TU7fyVnW
小生8.0から始めた
"にわかスラッカー"です。
非力なノートでもあっという間に起動するし
日本語化とか、だんだん整っていく過程が楽しくて
slack選んで良かったと思っております。
で、質問。
8.0から8.1rc1にアップデートしたいんですが、
どのような方法があるのでしょうか。
煎れ直した方がよい?
>>329 もし趣味的に使っているだけなら、自力で各種アプリとかライブラリとかの最
新のソースを探して make して……という方が楽しいと思います。
331 :
login:Penguin:02/06/02 21:22 ID:uuWetFDq
>>329 MMX Pentiun 166MHz位でも余裕を持って動作しますか?
ここに新しいレスが付く度に
とうとう8.1かと思ってしまう。
333 :
login:Penguin:02/06/03 22:11 ID:L8gf0qpq
だれか、rc1のbare.iのbootdisk試した人いない?
tp://ftp.rarf.riken.go.jp/
から落としたんだけど、boot failedになって起動しない...。
usb.iは起動するんだけど。
>>333 そこの ftp サーバ、なんかうまくミラーされてないみたい。
29日に更新されたパッケージがごっそり抜けてる。
335 :
333:02/06/03 22:51 ID:vhDpx682
>>334 どっか他のサイトででも、bare.iって試してみました?
bootdiskって何使ってます?
336 :
334:02/06/03 22:57 ID:dpwrkl2r
>>335 あ、いや、ちょっと気になって ftp サーバをのぞいてみただけ。
情報なくてスマソ。
337 :
333:02/06/03 23:01 ID:vhDpx682
338 :
tk:02/06/05 01:08 ID:7s9Fzqm3
俺はXなんかは立ち上げずにコンソールからEmacs使ってすべてをやるタイプ
なんだが、みんなはコンソールフォント(/usr/share/kbd/consolefonts)
何使ってる?
339 :
login:Penguin:02/06/05 18:35 ID:IOqB6tdy
scrawl_w.fnt.gz使ってるよ
340 :
333:02/06/05 21:12 ID:A9CEyI/j
>>333 6/2付のchangelogによると、syslinux1.7xがぁゃιぃようです。
341 :
329:02/06/06 00:13 ID:jjeB95xO
>>330 >>331 激しく遅レスです。すまんです。
結局、一つ一つ新しいのに置き換えていくことにしました。
どうしてもmake通らなかったらパッケの力に頼ることにします。
終わる頃には8.1リリースされてそうw
非力って言うか、600MHzくるーそマシンなのです。Lib-L3。
でも、プリインストのWindows2000すら満足に動かないことを考えれば十分非力・・・
Win/Redhatが起動に2〜3分平気で掛かるのに、
slackwareなら1分弱。手動でstartxしても1分強くらいです。
試しにKDEも煎れてみたけど、Redhatのそれよりは軽かったです。
余分なdaemonが走ってないからなのか、そもそも根本から軽いのか分かりませんが・・・
342 :
329:02/06/06 00:26 ID:jjeB95xO
補足でs。
winで使ってるときの体感速度がだいたいPentiumII200〜300程度(主観)なので、
Xも十分快適に使えてることを考えればP55-166でもイケルと思われ。
>bare.i
漏れも駄目ですた。
機種固有の問題かと思ってたらみんな駄目?
落としたのはftp.ne.jp(kddlabs)
難関glibcが待っている罠
slackware 8.1 リリース
http://www.slackware.com/ Highlights of this release include KDE 3.0.1, GNOME 1.4.1
(with new additions like Evolution), the long-awaited Mozilla 1.0
browser, support for many new filesystems like ext3, ReiserFS, JFS,
and XFS, and support for several new SCSI and ATA RAID controllers.
Limit reached!!
部屋を掃除したらSlackware(たぶん3くらい)の
40枚組みインストールフロッピーセット出てきた。
そういえばすげー面倒くさかったなー。
PlamoとSlackwareの差をおしえてくだちぃ。
日本語化されてるかどうかだけならSlackwareのメリットって少ないですよね。
348 :
うひひ:02/06/20 08:55 ID:5nuH2PEP
>>347 差は公式サイトでもみりゃわかんじゃない?
Plamoはノートにちょっと強いとかPlamo風味で98系もあるとか
そんなとこじゃないの
メリットって君の価値観での話か?
サーバ系や英語の達者な人は日本語がジャマで重く(大きく)なる
デメリットを感じてSlackwareを選ぶだろよ
遠い昔Turbo1.0を知るまでSlackだったよ(うひひ
349 :
login:Penguin:02/06/20 11:12 ID:mTzOsj8d
age
まだだれも8.1をインスツールしてないのか?
>>350 だって一からインストールしないと・・・
>>350 磯イメージミラー待ち安芸
マターリ待つべ。
グワッ!!
我慢出来んのでUSAから夜を徹してダウソ廚!
あー、出たのかぁ。どうしよ。
354 :
login:Penguin:02/06/22 01:18 ID:qBT1oaQV
どこかに国内ミラーされてるところない?
さすがにマターリ袋の緒が切れるワイ!
マターリダウンロードちう。
10 時間くらいかけて、まだ 277MB くらい(w
磯ダウンロードしたけど、微妙にサイズがデカくて手持ちのCD-Rに焼けん..
やっと落としおわったー。常用ノートに入れてみよっと。
> 常用ノートに入れてみよっと。
ちゃれんじゃーだな。
359 :
login:Penguin:02/06/23 23:56 ID:uABVtamx
落とし終わったものの700Mのメディアが手元になくて2日もあいてしまった。
只今LibrettoL3にインスト廚。
取りあえずはフルインストで逝ってみるテスト。
先に言っとくけど
>>357ではないよ。
今、97%ダウンロード中、今、赤帽さんをつかってます。
が、興味本位で初めてslackwareをインストールしようと思ってます。
>358
>ちゃれんじゃーだな。
テヘ。
Slack8.0/kernel 2.2/ALSA 0.5 からの乗り換えなんだけど、
サウンドまわりが不安定っぽいのと、 X がなんか、ほんの少しだけ
妖しいような気がするくらいで、特に問題ないっすよ。
(だめじゃん
しかしサウンド。環境は ALSA 0.5/es1968(Thinkpad 1260) なんだけど、
なぜか realplay が esd 経由で使えないとか、ちょっと妖しい。
mpg321 は音が途切れまくるし。
前はこんなことなかったんだけどねぇ。
などと厨房っぷりを発揮してみるテスト。
362 :
login:Penguin:02/06/24 09:29 ID:vTjMkSSI
sourceforgeからダウソするがよし。
いやー待ちに待った。
調子にのって8.1リリースされたその日に余ってたデスクトップPCに
いれちまった。
>>361 >サウンドまわりが不安定っぽいのと、 X がなんか、ほんの少しだけ
>妖しいような気がするくらいで、特に問題ないっすよ。
そうなの?どっちも使ってないからわかんない。
俺は別にこれまで問題はなかったけど。
>363
>俺は別にこれまで問題はなかったけど。
なるほど。。。
まぁ Slackware の問題というより ALSA と XFree86 (+ kernel2.4?)の
問題っすね。
とりあえず mpg321 の音切れは mpg123 に入れ替えることで解決したです。
そういえば 8.1 では install 時に jp106 なキーボードが選択できるように
なってたのが、チト嬉しかったなぁ。(よわ
CD一枚に入らなかったのは漏れも同じ。
それにFDBOOTが好きなので、FDをRAWRITEしていたら・・・おかしい???
なんじゃあーーーー!!! rootディスクが5枚もいるのか!
366 :
login:Penguin:02/06/26 16:43 ID:fjmTxmib
Alsa0.9.0入れてみたが、全く問題なし。MPlayer, Ogle, Muse, Rosegardenなど
を入れてから、MIDIを打ち込んだり、DVDを再生しても快適。
多分、設定が問題だと思う。
標準のisoイメージは650MBのメディアならCD一枚に収まらないので、
700MB以上のメディアに焼くか、オフィから飛べるsourceforgeのミラーに
KDEかGNOMEを削ったisoイメージがあるので、それを使うが良し。
標準でMozilla 1.0が入っているのは良いね。
cdbootは対応してますか?
368 :
365:02/06/27 09:03 ID:AbX9+301
>>366 700MBでもだめだ!
実質750MBくらいあるぞ、Slackwareディレクトリだけで(GNOME&KDEだが
漏れはKDEを削って700MBメディアに焼いたyo
> 標準でMozilla 1.0が入っているのは良いね。
おいおいSlackerはそんなもんにたよらずにソースからビルドが基本だろ
370 :
login:Penguin:02/06/27 13:45 ID:A9dEsSBX
(゚Д゚)ハァ?
371 :
login:Penguin:02/06/27 15:07 ID:puS9FOcO
>>369 (゚Д゚)ハァ? himajan ha kore dakara komaru ne
age
376 :
login:Penguin:02/07/02 16:47 ID:2scrkMgp
slackwage
377 :
login:Penguin:02/07/02 18:57 ID:9fEyb6c6
>>371 slackwareつかってるやつはよっぽどの理由があるか単なる暇人の
どっちかだとおもってたが
378 :
login:Penguin:02/07/03 00:40 ID:8tIvJM3Z
>>370 うちはノートでさ、メモリもHDDも厳しくて、ビルドできねえんだな。
しょーじきでかすぎるぜ>もぢら
379 :
login:Penguin:02/07/03 17:34 ID:cECaP+va
開発者か好き者でもない限り、mozillaのビルドってしんどいだろう。
おれは、
>>377の分類だと、よっぽどの理由がある人に該当するが。
日本語環境不要、できるだけシンプルな構成、基本的なライブラリは
インストール時に選択、必要なパッケージはオプションを含めて
自分で構築、パッケージ管理はしない、これで一番手っ取り早いのが
slackwareなわけで。
380 :
a:02/07/03 17:37 ID:3NTy+qC4
a
>361,364
自己レス。サウンドが不安定な件。
esd と ALSA のインストール時に微妙にヘンなコトしてたらしい。
# esound-0.2.8 を入れてみたりとか(w
ALSA CVS版 , esound-0.2.28 という環境で安定すますた。
# ALSA は CVS 版じゃなくても良さげな雰囲気。。。
382 :
login:Penguin:02/07/07 14:29 ID:Okrp0mTY
383 :
login:Penguin:02/07/11 13:43 ID:JN8+e9Fo
isoイメーヅをダウソしてRに焼いたんですが
ちゃんとPC側のCD-ROMはブートの設定なのに
ブートできません。
slackのプロの方教えてください。
すみませんがよろしくお願いいたします。
|:::::::| /
/ \ |:::::::|/\ /丶 /
/ .\.,.,|.,.,.,,/ ヽ ヽ
/:::::::: `:、 /丶 /
,:':::::::::::::::: i i
:'::::::::::::: :i i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i::::::::::: i .___, : /< 久しぶりにスレが上がっていたので
':::::::::::: ''''', υ : /| 嬉々として覗いてみたら涙が出てきた・・・
`:、:::::::::::::::::: ノ- ,:' \_______
,:': ::::::::::::::::::: `:: : : :`:
,:': : :::::::::::::::::: i: : : : ::i
>>383 そういうのはmd5sumでチェックしてから書き込め.
阿呆クサイのでsage.
>>384 痛い程気持ちがわかるよ(泣
噂通り。(W
387 :
login:Penguin:02/07/15 22:40 ID:nDDAQ6SH
store.slackware.comから8.1申し込んでもう手に入れた人入る?
(日本在住で)
かなーり前に申し込んだんだけどまだ来ない…だめぽ。
388 :
login:Penguin:02/07/18 18:43 ID:QVE/jzNp
8.1のCDが届いたよ(日本在住だよ)。
うれぴーage
389 :
_:02/07/18 19:14 ID:QVE/jzNp
CDのパッケージに、
'Slackware: The most trusted Linux distribution since 1993'
って書いてあるなぁ。most trustedかどうかは定かではないが、
そうか、そんなに経つのかぁとおもたよ。
390 :
388:02/07/19 21:10 ID:fmvsyZtP
俺も今日CD届いた。待ちに待ちました。
391 :
387:02/07/19 21:10 ID:PakNwz7X
↑は387の間違い。
392 :
hoge:02/07/28 19:44 ID:lmFcXWdW
platに注文した8.1が来た。
とりあえずインストールした。
サーバ用なので日本語は不要。
BSDからの乗り換えだとSlackが簡単で良い。
393 :
login:Penguin:02/07/31 21:35 ID:R9ardBNj
いまだにSlack3.5です…
394 :
login:Penguin:02/07/31 22:18 ID:7ML4MexB
おいらのslackは95年に入れたやつ。バージョン忘れた。3.0かな?
Winじゃないんだし、再インストールという考え方も無いような。
395 :
login:Penguin:02/08/01 02:21 ID:bAkYb6kQ
>>394 ヴィンテージものですな。
しかしさすがにa.outバージョンを使い続けてる奴はいるまい。
396 :
login:Penguin:02/08/01 08:38 ID:TCPqg4c9
確かに、次々乗り換える必然性はないね。
397 :
login:Penguin :02/08/03 06:36 ID:SatvE6ha
color.gz が 2MB 近くあるんだけど、これどうしたらいいの?
フロッピーに収まりきらないんだけど…
398 :
login:Penguin:02/08/10 23:04 ID:sfjY+31e
slackユーザってマジ少ないのね
俺も使ってるけど、専門書があまり売ってなくて大変
400 :
login:Penguin:02/08/10 23:26 ID:RpdXYQTJ
まあ少ないことは確かだろうけど、今どき敢えてslack使うようなヤツは
大抵のことは自分で解決できちゃってるから、こういうところには出てこ
ないという気もする。
えへへ、インストールして1週間、今迄RedHatを半年ほど つかってたので、なにかと新鮮。
とても勉強になる。
>>401 #include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv) {
printf("Welcome to SLACKWARE!!\n");
}
頑張ってな.
ありがとう。
フロッピードライブとCDドライブを同時に使えない(同じ場所を使っている)
ノートパソコンを使っています。
このPCでSlackwareをインストールするにはどうしたらよいでしょうか。
>>404 1. CDからBootできるならCDから立ち上げてインストールする。
2. デスクトップ等にNFSサーバを用意できるならFDで立ち上げて
PCMCIA LANを認識させ、インストール用のデータがある場所を
nfs mountする。
3. DiskのGeometryが特殊でないならばハードディスクをデスクトップに
繋いでインストールし、インストール完了後にノートに戻す。
ってな感じかな。私はノートもデスクトップも 2 の方法でやってます。
>>404 追加
4. HDDにDOS区画を用意して そこからloadlin.exeつかってbare.iとcolor.gzで
立ち上げて setupしる
5. CD-ROMが認識できないタイプだとDOS区画にslakware以下コピーしてfdで立ち上げ
-t vfatでmount、以下同文
ところで slackware-8.1のCD-ROMがi810eチップセットのCompaq deskproで
ブートしないとか、インストールされたカーネルソースでmake bzdiskして
立ち上がらないとかで悩んでいる厨房は 8.1に移行すべきでなかったでしょうか。
407 :
sage:02/08/25 00:14 ID:YW6AoZnr
>>404 HDDに数Mbyteの小さな区画を1つ余分に作り、
rootdiskを展開しておけば良いです。
>>406 Slack8.1のCDってBootable?
BootableなのはSourceForgeにある、ほぼ公式だけど非公式な
ISOイメージじゃないの(ちなみにこれはKDEとGNOMEがはいってない)?
>>408 少なくとも 7.0 の頃は bootable だったけど。
410 :
.:02/08/25 01:24 ID:Lny+Z73a
8.1もbootableだよ。
fd-lessのマシンにcd-romから淫すとしたもん。
あ、bootableなのですか。bootableじゃないと思っていたので、
フロッピーが無いPCでどうやってインストールしようか考えていました。
412 :
login:Penguin:02/09/03 14:13 ID:laeJZpwS
うちではjetwayの845マザーだとCDbootできて、SuperMicroのマザーだとNGでしたよ。
結局ftpサーバからrootdiskとbootdiskをダウンロードしてFD作ってインストールしました。kterm,cannna,kinput2 をいれて日本語も使えるようになりました。まだ、手をいれるところはたくさんありますが。
413 :
login:Penguin:02/09/03 17:18 ID:lgThbKQ+
Slackwareでアップデートできるようになった
って聞きましたがどうしたら出来ますか?
414 :
login:Penguin:02/09/05 01:44 ID:9CK0WvFX
祝・Current更新!
415 :
login:Penguin:02/09/05 20:24 ID:/gDLjsou
堕胎間アップデート中
416 :
login:Penguin:02/09/10 23:50 ID:mBbMruZY
417 :
login:Penguin:02/09/13 14:36 ID:ICX27nQn
8.0 ではシリアルコンソールを使って新規インストールができたのですが、
8.1 ではうまくいきませんでした。
成功された方はいらっしゃいますか?
Run Run Linuxなる本にSlackwareを楽に日本語化できるパッケージがあると書いてあったんですが、どこにあるのでしょうか。ぐぐってもどれだかわからないもんで。
>>419 95年(w
7年も前じゃやっぱりないかな。
424 :
login:Penguin:02/10/05 15:34 ID:CdnscE35
makepkgの使い方がなんとなくわかったけど
pkgtoolでインストールしようとした時説明文が
表示されるようなパッケージを作るにはどうしたら
いいんでしょ?
なんと無く./install/slack-descを編集するのかとも思ったけど
編集しても何も変わらず...
>>424 説明文は別ファイルに書いてあるよ。
たとえば gcc-3.2-i386-2.tgz なら
gcc-3.2-i386-2.txt があるはず。
昔の slackware は、a1 ディレクトリに
あるパッケージの説明文は、diska1 とかいう
名前のファイルにまとめて書かれてたけど、
今は各パッケージごとに分割されてる。
>>420 95年だとJEではないか?
その後真鍋さんのディスクが飛んで。
PJEだと97-98年あたりの話になるのかなあ?
で、羽根さんのPJE終結宣言があって....。
427 :
login:Penguin:02/10/05 22:42 ID:KHyp0QKg
428 :
login:Penguin:02/10/07 02:21 ID:xdYBf2zZ
やっとslack8.1のモヅラで書き込みできるようになった
ところで
~/.bash_profileに
unset LC_ALL
export LANG="ja_JP.eucJP"って
書いたらstartxしたとたんそれらしい
エラーも出さずに終了してしまいます
フルインストールでGNOME選択しました
なんでだろ。ま、いっか
>>428 LC_ALLもja_JP.eucJPにしとけば?
430 :
login:Penguin:02/10/07 15:54 ID:ftZsgO0B
>>427 > Patrickタンのインタビューが載ってたよ。
Linux Counter projectの登録者のうち12%がSlackだって。
このプロジェクトに登録する人→アレゲ気味→Slackもちと多いカモ
ってところか。
>>430 昔からSlackはroot宛にPatrickからのメールが届いてる状態で
インストールされるじゃない。で、そのメールにはLinux Counter
Projectに登録してねーって書いてあるわけ。たぶんそのせいで、
Slackは登録する人が多いのだと思う。ってわけで、
>>430は
いっぺんくらいメールを読んでみろと。
432 :
430:02/10/09 14:38 ID:wkGPloAG
>>431 あい。ご想像どおりいつも読んでなかった。 今度インストールするときは読んでみるよ。 8.1は入れちゃったから、この次だなー
433 :
x:02/10/09 14:55 ID:FwfYrClg
くだ質で質問をしたのですが、googleで検索してもマニュアル
調べても解決の糸口すら見あたらないので、再度質問することにしました。
Linux-PAM(0.77)をSlackware8.0(Kernel-2.2.22)にインストールしたのですが、
期待した働きをしてくれません。
とりあえず、今までしたことを順に書いていきます。
1.Linux-PAM-0.77.tar.gzを解凍
→ ./configure → make install
2./tmp/Linux-PAM-0.77/conf/pam.conf を /etc/ にコピー
3./etc/pam.conf を編集(後述)、リブート、pamに関するログが記載されず。
4./lib /lib/security にPATHを通してリブート、やはりログには記録されず。
ユーザがログインする際や、”su”を使用した際にログに記録されることをもって
Linux-PAMが機能していることを確認したかったのですが、それが出来ず困惑しています。
確認できたらLDAPを試してみようと思っていたのですが・・・
検索しても設定方法くらいしか引っかからない・・・最近疲れ目、頭痛が酷い。゚(; ´Д⊂
436 :
435:02/10/12 03:38 ID:sFNTwS1G
/etc/pam.conf の内容です。
loginauth requisite pam_securetty.so
loginauth required pam_unix.so
loginauth required pam_warn.so
loginauth optional pam_group.so
loginaccount requisite pam_time.so
loginaccount required pam_unix.so
loginaccount required pam_warn.so
loginpassword required pam_cracklib.so retry=3
loginpassword required pam_unix.so shadow md5 use_authtok
loginpassword required pam_warn.so
loginsession required pam_unix.so
loginsession required pam_warn.so
otherauth required pam_deny.so
otherauth required pam_warn.so
otheraccount required pam_deny.so
otherpassword required pam_deny.so
otherpassword required pam_warn.so
othersession required pam_deny.so
passwdpassword requisite pam_cracklib.so retry=3
passwdpassword required pam_unix.so shadow md5 use_authtok
以上、よろしくお願いします。
437 :
435:02/10/12 03:41 ID:sFNTwS1G
>>436 すみません。ミスッた・・・
login auth requisite pam_securetty.so
login auth required pam_unix.so
login auth required pam_warn.so
login auth optional pam_group.so
login account requisite pam_time.so
login account required pam_unix.so
login account required pam_warn.so
login password required pam_cracklib.so retry=3
login password required pam_unix.so shadow md5 use_authtok
login password required pam_warn.so
login session required pam_unix.so
login session required pam_warn.so
other auth required pam_deny.so
other auth required pam_warn.so
other account required pam_deny.so
other password required pam_deny.so
other password required pam_warn.so
other session required pam_deny.so
passwd password requisite pam_cracklib.so retry=3
passwd password required pam_unix.so shadow md5 use_authtok
438 :
login:Penguin:02/10/12 19:17 ID:c0hhMg5S
ちょっと遅いが Linux magazine 11月号 age
付録CD: Slackware 8.1
>>438 情報サンクス!
日経のついでに買ってきたよ
440 :
login:Penguin:02/10/13 20:21 ID:MErpZiWR
>438、439
お〜〜〜(パチパチ。
このご時世でSlackwareを収録している雑誌があるとは!
CD-ROMは2枚組みでつか?
内容削られたりしてない?
Linuxを始めてみようと思い今日CDーRつきの本をかってたんですが
どうやら1998年のものらしくSlackware3.4といのがついてました
これはいいやつかな〜と思いイネットで調べてびっくり
ちなみに僕はWinすらまともにつかえませんというか超初心者もちろんLinuxに変えると何が変わるのかも分かりませんでもなんかちょっといいらしいですねこの程度。デビアンっていうのを入れたかったんですが
もうわけがわかりません。だから僕はこのSlackware3.4を極めることにします。
僕は皆がよくつかっているWinみたいなデビアンには負けない!
俺はやってやるさ
>>441 インストールは基本的には昔っから変わってない。
がんばれ。
443 :
439:02/10/16 00:52 ID:LL8FPT/i
もう遅いかな?
インストールCDのみ付属です
また、内容を削っているという類のことは記載されていないのでそういうことはないと思う。
容量調べてみたけど、673,248 KB だったよ。
ちなみにWindowsだと、689,405,952 バイト 657MB と表示されてました。
444 :
441:02/10/16 23:27 ID:1REz+Jcj
>>442ありがと
では今からインストールをしてみようと思う。
Updates to slackware-current
The latest updates to slackware-current include glibc-2.3.1,
e2fsprogs-1.29, util-linux-2.11w, bison-1.50, make-3.80, openssl-0.9.6g,
fetchmail-6.1.0 (this fixes a fetchmail security issue), cups-1.1.16,
and espgs-7.05.5.
10-14-2002
446 :
441:02/10/18 01:02 ID:GIWM+Gad
ごめんなさいどうしてもできなくて・・・できなかったのは・・僕が情けない、アホなわけで
・・・・・・だから・・僕は関係ないふりしてたけど・・CDをおりまげたのは僕で。
・・・・あと・・・僕は・・ぼくは・・Vineを買ってきたわけであり
447 :
440:02/10/19 11:11 ID:58PdMnkf
>443
レスありがと〜。
そうかー。CD一枚かー。
微妙に入らないはずなんだけどなー。
ちなみに、オイラがダウソした時は、
bootもrootも抜いて、
slackwareのディレクトリだけで、703MB(737,677,009byte)ありました。
>>447 Linux magazine が収録したのは、おそらく The Slackware Linux Project から公開されている
ISO イメージ。この ISO イメージのサイズは 657MB。
この ISO イメージには The KDE internationalization package series が含まれていない。
KDEI シリーズを含めると CD 1 枚には入らないのかもしれない。
449 :
login:Penguin:02/10/24 21:42 ID:O6ePlbr9
glibc2になって日本語が通りやすくなったといっても
日本語化はむずかしですよね。
みなさんどうやってスキルを学ばれたんですか?
必要は発明の母
451 :
login:Penguin:02/10/25 07:29 ID:xLhRoYUg
14日にアップデートされてたよAge
>>449 今、基本的な部分で日本語化が必要なのって
less と groff ぐらいじゃないかな。
あとは好きなターミナルとフォントと input method 入れて完了。
やっぱりPlamoはらくだよぅ
日本語カタログがありゃいいじゃん
455 :
login:Penguin:02/11/03 18:00 ID:d1oa8YiT
教えて君でスマソ。
slackware8.1入れたはいいが、日本語化の過程がわからん。
昔触ったときはJE入れればそれで良かったのに。
ぐぐって見ると、やり方を書いてるHPはそれなりに有るが、
「なんでそうやるのか」が解らない。
たとえば、日本語化しなくてもネスケは言語選択すれば日本語のHPが
まともに表示できるが、「ファイルを開く」でファイルを見ると日本語
ファイル名は?に置きかえられて見れない。
この違いが何に由来するのか、日本語化の過程を絡めて教えてください。
>>455 ブラウザの表示部分には日本語フォントを使用しているけど、
UI部分には英語フォントを使用しているとか?だから日本語は表示できないと...
www.slackware.comまた落ちてるよ
458 :
login:Penguin:02/12/22 22:54 ID:MSM8dI4a
www.slackware.com復帰あげ
slackware3.5から使ってましたが、NetBSDに移行しました。
今までありがとう。
slackついてるって理由だけでLinuxMagazineかった。
中身は全然読んでない。
# ちなみに*BSDユーザ。
# Linuxの中でもslackだけは気になるんだよね。
461 :
login:Penguin:02/12/31 04:31 ID:nYCuAczG
大晦日早朝に8.1をインストした記念あげ
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
この人→「ひろゆき ◆3SHRUNYAXA」って
マジであの2ch運営してる人ですか?だとしたら
今、同じ板にいるのが夢のよう(´ー`)y─┛~~
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
記念パピコ
あっはっは
やっぱ漏れてたね
468 :
login:Penguin:03/01/12 14:27 ID:kGfJbCVa
NFSを使ってSlackware8.1をインストールしようと、フロッピを8枚用意しました。
bare.i、install.1、install.2、install.3、install.4、install.5、network.dsk、pcmcia.dsk
bare.iでブートし、install.1を読み込んでいるときは正常だと思うのですが
install.2のFDをいれてEnterをおすと1秒で次のinstall.3を入れろと、メッセージがでます。
フロッピがそんなに速く読み込めるものか・・・・・と思いましたが、いわれるままに
install.5まで読み込ませました。
すると、カーネルパニックでフリーズしてしまいます。
フロッピもいろいろ換えてみたのですが、駄目なようです。
原因のわかる方がいましたら教えて下さい。
469 :
468:03/01/12 21:21 ID:kGfJbCVa
教えてちょんまげ・・・・
color.gzは容量が大きすぎてFDにコピーできないし、install.1〜5は正常に動かないし・・・・・・
470 :
login:Penguin:03/01/12 22:52 ID:2OvGeQX8
いまだ Let's note で Slack3.5 使ってますがなにか?
471 :
469:03/01/13 08:15 ID:6yZTJ5T4
>>470 そうか!
昔のバージョン使えばいいのか!
はぁ・・・・・
472 :
login:Penguin:03/01/14 14:34 ID:EbpqOAYx
>>471 インストールFDだけカレントのを使う。
2枚だったか3枚だったかになってるから。
473 :
469:03/01/15 07:32 ID:C3qPVgRD
>>472 できました!!
無事にインストールできてよかったです。ありがとうございました。
でも、何故カレントのrootdskを使わなければいけないのでしょうか・・・・
474 :
126:03/01/15 08:11 ID:VXOWdmSs
475 :
H2O:03/01/15 08:38 ID:qyuyq5v2
Slackwareって将来性ないのでは。。。
477 :
山崎渉:03/01/15 11:21 ID:vFMPlObn
(^^)
昔はよかったなー(;´Д`)ハァハァ
479 :
login:Penguin:03/02/13 15:41 ID:Qlnec6k+
9.0まだ?
480 :
411:03/02/13 16:27 ID:WqKfN1ey
9.0まーだーぁ?(´Д`)ノシ バンバン。current入れるか…。
482 :
login:Penguin:03/03/04 13:57 ID:drlHBlGD
Slackware 9.0-rc1 is ready.
483 :
_:03/03/04 17:47 ID:icgGf/PP
7.0から成長が激しいな。
こないだ8.1入れたばかりだとゆーのに・・・
485 :
:03/03/19 06:46 ID:sNSNqoQh
9.0age
>>485 つーかpre-releaseのままじゃん。
ageんのは構わないけどさー。
>>486 Tue Mar 18 01:44:41 PST 2003
Slackware 9.0 is released... happy release day!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!でも繋がんねぇ。
(´-`).。oO(取リアエズだうそ中)
しかし,微妙にでかい.
まだ作ってたのね。。
ftp.slackware.atの方にも上がってるね。
こっちのが速い。(max60名だけど・・・)
unofficialのisoイメージも上がってる。
ウプsage。
新しいXのアンチエイリアスが、気持悪い。
リリースした端から穴?
半年前にインストールしたslackwareのrootパスワード忘れた〜。
設定がんばったのに・゚・(ノД`)・゚・。
>>496 (・∀・)ニヤニヤ。最近はシングルモードで立ち上げてもパスワード尋ねられるのが
標準になってるかな。昔はそうじゃなかった気がするが。
498 :
496:03/03/21 22:29 ID:t7PUaN+K
(・∀・)ニヤニヤされちった…。
一昔前なら、パスワードファイルいじって一発だったのにねー。
がんばって、思い出し中。
>>495 kernelの穴。
;;patched?
500 :
login:Penguin:03/03/22 00:15 ID:bIaePdOS
ChangeLog から抜粋。どうやら patch は当たってるようだ。
Tue Mar 18 01:44:41 PST 2003
Slackware 9.0 is released... happy release day!
bootdisks/*: Patched kmod/ptrace hole. (see below)
kernels/*: Patched kmod/ptrace hole. (see below)
a/kernel-ide-2.4.20-i486-5.tgz: Patched kmod/ptrace hole. (see below)
ap/mysql-3.23.56-i386-1.tgz: Upgraded to mysql-3.23.56.
d/ccache-2.2-i386-1.tgz: Added ccache-2.2.
d/kernel-headers-2.4.20-i386-5.tgz: Patched ptrace related headers.
k/kernel-source-2.4.20-noarch-5.tgz: Patched kmod/ptrace hole.
The kernel module loader in Linux kernel 2.2.x before 2.2.25, and 2.4.x
before 2.4.20, allows local users to gain root privileges by using ptrace
to attach to a child process that is spawned by the kernel.
For additional information and references, see:
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2003-0127 (* Security fix *)
thax!
(´-`).。oO(ChangeLogくらい読め! > 俺。)
>>496 liloからこんな↓で入ればいいのでは。
Linux root=/dev/XXX init=/bin/sh rw
>>502 当然ですが、シェルを終了させると死ぬので注意です。
ワンディスク Linux で起動して HDD マウントして書き換えればいいんでは?
505 :
login:Penguin:03/03/22 02:57 ID:HeOAIKTq
pcmcia.dsk ちゃんと動く? なんか、うまくいかんー。
507 :
496:03/03/22 10:57 ID:f1SOXXk4
お騒がせしました。
普通に shadow ファイルのパスワード消して、ログインできました。
なんか、shadow ファイルっていじっちゃいけなかった気がしてて…。
(´-`).。oO(shadow ファイルって何のためにあるんだったっけ?)
508 :
login:Penguin:03/03/22 17:19 ID:dLOZsdBr
(´-`).。oO(XFree 4.3.0ってどれくらい速いんだろ...)
510 :
login:Penguin:03/03/23 16:57 ID:EiGRmLcH
Slack 9.0 が雑誌の付録 CD-ROM に収録されるとよいですな。
Slack 9.0 ISOファイルダウソしますた。
512 :
login:Penguin:03/03/24 16:38 ID:9UefcR/5
質問です。
CD-ROMが動かなくなったんですけど、ドライバーソフトってどこに入ってるのですか?
(WINではCD-ROMは、動きました。また、SCSIの配線も何度もチェックしました。)
RedHat でも使えば?
514 :
login:Penguin:03/03/24 17:26 ID:9UefcR/5
>RedHat でも使えば?
仕事でSlack使ってるんで、乗りかえれないんです。
くだ質 or ぐぐる
仕事で使ってるんなら職場で聞けば良いような....
>>514 slackware 特有の問題じゃないから、ここで質問するのはスレ違いかと。
>>512 その「ドライバーソフト」の場所がわかると
CD-ROM が動くようになるんですか?
518 :
login:Penguin:03/03/24 22:16 ID:oUL5FEMo
>その「ドライバーソフト」の場所がわかると
>CD-ROM が動くようになるんですか?
それさえわかりません。
Linuxに関わっている仕事なんだけど、仕事の一つでLinux関係してるだけなんで、
浅く広く知識がほしかったんですよ。いきなりやれって言われて困ってるんだが...
まぁ、レス違うみたいなんでこれにて失礼!
あぼーん
(´-`).。oO(「あぼーん」なんて久しぶりに見たな…)
CD-ROMドライブの交換だけで直るような気が・・・
ああ、いつの間にかリリースされてる
職場のマシンFreeBSDにしちゃったばかりだ・・・
9.0が出たら手持ちのマシンどれかに入れようと思っていたけど、
みんな運用中で一番入れ辛そうなL-リブ鹿のこってないよ( ;´;D;`;)
雑誌付録にならないかな・・・
ダウンロード出来やしない・・・(´・ω・`)ショボーン
524 :
417:03/03/26 23:47 ID:bzu3KN9J
8.1 のバグだったようです。9.0 では修正されていました。
525 :
login:Penguin:03/03/28 15:03 ID:9m5sNz7L
9.0もslackware.storeで買うぞ。
526 :
login:Penguin:03/03/28 15:06 ID:dyIyyKTo
イラクの人はここ見てます
http://www.k-514.com ,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ /
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
9.0 いい感じだヽ(´ー`)ノ
528 :
login:Penguin:03/04/06 15:50 ID:Gm/yifKP
ニヤニヤ(・∀・)
529 :
login:Penguin:03/04/16 03:32 ID:s/b9UWTD
ニヤニヤ(・∀・)
530 :
山崎渉:03/04/17 11:51 ID:PWISM87M
(^^)
531 :
login:Penguin:03/04/17 15:34 ID:QgET5h2K
ニヤニヤ(・∀・)
532 :
山崎渉:03/04/20 05:53 ID:X64WTq1+
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
slackware 付属のmozillaって日本語の設定ってどうやるか誰か知ってる?
でもorg から取ってくれば ダイアログで設定できるんだけどね。
>>533 良く分かんねーから mozilla.org から落とした。
gaim も駄目だからpangoが、原因かと思って検索してみてるんだけど。
めんどちぃからorgから取って来ようかなぁ。
>>536 UTF8 の変換に失敗しますた、とか一杯でるのはそのせいか。
ソース持ってきてコンパイルします…サンクス。
mozilla gaim pango やり直したら日本語いけた。
同じく成功ヽ(´ー`)ノ
gtk2鬱陶しいから引っこ抜いちゃったヽ(´ー`)ノ
541 :
login:Penguin:03/04/27 23:52 ID:f/KigUSc
Linux初心者なのにslackware(9.0)から入っちゃった・・・
マニュアルも英文だらけで四苦八苦。
でも鍛えられる幹事がするのは勘違い?
0
>>541 unixぽい事自体が、初心者なら頓挫する事請け合い。
544 :
541@10連休:03/04/28 09:42 ID:ccHKLYiP
>>543 でもまあ今のとこ楽しいっスよ。
コマンドの吟味程度しか進んでませんけど。
Window ManagerはFluxboxで頑張っております。
GNOMEなんて入れる&使う余裕無いっての。家のパソコン。
kon のソースはどこ?
546 :
login:Penguin:03/05/15 18:11 ID:Fcovmt4N
547 :
login:Penguin:03/05/21 21:32 ID:lUb9mb3H
ニヤニヤ(・∀・)
548 :
login:Penguin:03/05/22 00:49 ID:lMvPVKCv
プラモに乗り換えちゃいますた
549 :
山崎渉:03/05/22 01:43 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
550 :
login:Penguin:03/05/22 02:48 ID:4+kUNQ7J
ニヤニヤ(・∀・)
552 :
login:Penguin:03/05/23 05:38 ID:OnCKSom/
窓際趣味の人いなくなっちゃったんだ…
553 :
login:Penguin:03/05/27 00:25 ID:w7lpIAps
(・∀・)renice!
さようならi386
To retain compatibility with Slackware 9.0, we'll have to
use i486 (or better) as the compiler target for gcc-3.3.
Therefore, it is time to say goodbye to i386 support in Slackware.
555 :
山崎渉:03/05/28 16:44 ID:3t6i6zxR
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
556 :
login:Penguin:03/05/29 07:53 ID:ekZSounW
(・∀・)renice!
557 :
login:Penguin:03/05/31 09:45 ID:6Aq24wRm
今更9.0導入age
558 :
login:Penguin:03/06/03 20:15 ID:J1avQRqJ
初心者的質問です。
インストール時に、/usr などにパーティションをマウントすることはできるんでしょうか。
インストーラーからは/しか指定できないんです。
手動でマウントするんですかね。
559 :
login:Penguin:03/06/03 22:45 ID:6ZHfYuCW
>>557 setup起動前に,fdiskとかでパーティションを分けてあれば,
「どこを/にしますか?」の後に「このパーティションをどこにマウントしますか?」
って訊いてきたと思うけど.詳しくは憶えてないけど.
560 :
559:03/06/03 22:45 ID:6ZHfYuCW
561 :
login:Penguin:03/06/04 18:49 ID:zfGX7Q1P
1SlotしかないPCMCIA接続の起動FDで起動後、NICに差し替えてSlackをNFS
インスコしたいのですが、このFDDではbootdsk起動はできても、そこから
rootdskに交換できないようなんで、交換less一枚FDにbootdskとrootdskを
合体させたものを作ろうと思たのですが、どうやれば良いのでしょうか?
かつて"PCROBOxx"というのがそういうもので、「Slackだからできた」
らしいですが、探しても現存してないようなので、自分で作るしかないか、と。
今ごろになって8.0から8.1に上げたんですが、
setenv XMODIFIERS "@im=kinput2" しておくと、
ありとあらゆるgtkアプリが起動時にSEGVるようになってしまいました。
なんとか直す方法はないものでしょうか?
563 :
562:03/06/24 18:17 ID:vXkGE5Lm
自己解決しますた。
/etc/csh.login の setenv LC_ALL POSIX をコメントアウトでOKでした。
# そういえば 8.0 を入れたときもそうだったような気が…
glibcというのが国際化対応してれば、日本語化っていうのは各々のプログラムがどうするか
ってことで、slackwareでは日本語が扱えないってことではないんですよね?
565 :
login:Penguin:03/06/28 00:26 ID:3sf5WcTW
slackware9.0をインストールしましたが、ホームディレクトリに.bashrcとか.profileがなく
/etc/skelも空っぽです。これはつまり自分でやるべしっていうことですか?
>>564 日本語の表示も入力も処理も可能だよ。
>>565 そういうことだろうね。
たぶん.screenrcくらいしかないんじゃないかな?
567 :
login:Penguin:03/06/28 08:59 ID:3sf5WcTW
>>566 .screenrcというのすらなく、見事にからっぽでした。
しかたないのでVineをいれてそれを元に自力でやりましたが・・・
英語のマニュアル見るのも、もうつかれますた(;´Д`)
Slack使いになるにはちょっと早かった・・・・Vineに戻ります。。。
568 :
独り言:03/07/06 08:54 ID:CTg9hZdJ
こないだの月曜日に、うちにあったボロPCにSlackを最小構成でinstallして、
マターリと環境を構築してまつ。
Xのmakeがやっと終ったー。ヽ(´ー`)ノ
あとは日本語入力関連とMozillaだけ。
>>568 漏れはBJ-S500のドライバと格闘中。
zipslackベースからシコシコとTeX入れたりX入れたりしてるんだけど、
S500のドライバ(フィルタ)をmakeしようとすると何たらライブが無いだとか、
何だとかうざいエラーが頻発。
オマケにその必要なライブラリってのは、キヤノン独自のライブラリみたいで、
rpmベースでしかインスコ出来ないみたいなんだよ。
取りあえずrpmそのものをインスコして、rpm2cpioで該当ライブラリを
抜き出して、それからS500ドライバをmakeしようと思ってる。
以上、独り言の真似をしてみますた。
570 :
山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:2JhhXBQM
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
本当に困ってるんだ・・・
スラックウェア9.0 なんだけどCDbootでインストールは出来るんだけど
起動ディスクってどう作るの?
bootdsks.144なんてどこにもないし迷っちゃうな〜〜
色々と試したんでけどもう限界!!
どなたかアドバイスを下さい。
ちょっと意味がつたわりじらいので↑の補足です。
CDbootしない機械にインストールしたいのです。
>>571 漏れもこれから5年ぶりくらいにSlackware を
インストールするところです。
同じくCD-ROMドライブ無のマシンです。
FTPサーバかinstall-CDどちらでもいいけど、
中をさまよっているとrawrite.exe とかが置いてある
ディレクトリがあるはずです。
MS-Windows でブートディスクを作る場合はこれを
使います。Unix 上ならdd コマンドね。
何を書き込んだらいいかは、同じディレクトリの中の
README.txt 当りを読んだらすぐに分ると思います。
どうしても駄目な場合は、漏れがおまいの
Slackなマシンにssh で繋いでdd コマンドを発行してやるから
FD をマウントして待ってなさ……
>>571 インストールCDの中に sbootmgr.dsk てのが
rawrite.exe と同じディレクトリに入ってる。
CDブートをサポートしてないBIOSでもCDブート出来るってやつで、
古いPCに入れるときにお世話になりますた。
まあこれが駄目なら FTP 行って適当にあさってみれ。
AGE
やはり、gccを
./configure --prefix=/usr
make
make install
しようとしたのは間違いだったようだ。
577 :
login:Penguin:03/07/26 19:00 ID:oY4AtuSm
なんで、いきなり/usrに入れようとするのか。。。
おかげでいろいろと変なことに。
面倒なので9を買ってきて入れた(てへ
ver7のインストールが出来たのですがNICの認識が上手く
いきません
make menuconfig を行うと
make1 error
make:***[menuconfig] errer2
これってようするに駄目って事でしょうか?
どなたかご指導のほどお願い致します。
NICの認識とはまったく関係ないように見えるのだが。
slackware9.0なんでのことなんですが・・・apacheなんかをソースからインストールしたあとに
システム起動時に起動するようにしたいのですが、どうしたらいいんでしょうか。
VineとDebianは使っていたことがあるのですが、パッケージに頼ってばかりいたので見当がつきませぬ。
お助けを(;´Д`)
582 :
login:Penguin:03/07/31 21:00 ID:55z8AhND
/etc/rc.d/rc.M
rc.httpd
無かったら、適当に作ってrc.localに追加かな。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
584 :
login:Penguin:03/08/07 10:13 ID:GGsMhrMI
slackware9 に mailx って入ってないよね?
mail コマンド使いたいんだけどどうしてる?
mailなら普通に入っている。
ねぇBSDlprはどこいったの?
587 :
login:Penguin:03/08/07 16:33 ID:GGsMhrMI
>>585 あれ?そう?
何のパッケージだろう?
申し訳ないんですけど、
find /var/log/packages -type f -exec grep -H bin/mail {} \;
してもらえませんでしょうか?
588 :
_:03/08/07 16:37 ID:yQgwnSyh
>>587 /var/log/packages/sendmail-8.12.8-i386-1:usr/sbin/mail.local
/var/log/packages/sendmail-8.12.8-i386-1:usr/sbin/mailstats
/var/log/packages/procmail-3.15.2-i386-1:usr/bin/mailstat
/var/log/packages/metamail-2.7-i386-1:usr/bin/mailto
/var/log/packages/metamail-2.7-i386-1:usr/bin/mailto-hebrew
てゆーか、あなたが探してるのはmailでなくてmailxだったりする気がしてきた
ちなみに、俺も前にmailがなくて困ったことがあったけど、mailutilsか何かに
入ってたのを入れた気がする。gnuのサイトで探してみることをお勧めする。
593 :
584=587:03/08/09 11:14 ID:JcKBnf5f
>>589 あ、本当だ。nail に mail あった。知らんかった。俺無知だなあ。。
>>591 /var/log/packages ありがとうです。
そうなんです。てっきり mailx のパッケージに入ってると思い探して
たんですが、slack9 には入ってないし、、
nail だったんですね。
>>592 とりあえず、mailx の無いディストリって?と思ったもんで、
slack のパッケージ内で探したかったんです。
つーわけでどうやら nail というパッケージに mail コマンド
入ってるようでお騒がせしました。
594 :
589:03/08/09 17:29 ID:bINcf5wX
>> 593
漏れは /var/log/packages/ を掃除してて、
「nail ? 何じゃそら、いらんいらん」つって removepackage した後に
あんたと同じように「mailxないじゃん、 mail も Mail もないじゃん」
と騒いだクチなので人のこと言えん(w。気にしない気にしない。
ただ、このnailパッケージのmailコマンド、mailxパッケージのヤツより
キビシクできてるようで、設定(/etc/nail.cf)や食わせるデータをちゃんと
(nkfかましたり)しないとなぜか本文が添付扱いになってしまうので
面食らった。
595 :
山崎 渉:03/08/15 22:58 ID:dil3w4kp
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
596 :
login:Penguin:03/08/15 23:40 ID:fuvtkv+Y
(・∀・)renice!
597 :
592:03/08/16 21:07 ID:a1bFxcpo
初心者に優しい(自称)PC-USER(旧)のLinuxな連載の影響でslackwareを導入して5年、
今年初めてslackにパッケージシステムがあることを知った!
だめぽ。
599 :
login:Penguin:03/08/26 18:01 ID:gFo6zh41
(・∀・)renice!
600 :
597:03/09/19 11:12 ID:wM46+Tyf
ネタではな〜い
./configure; make; make install ばっかし
>>600 > ネタではな〜い
> ./configure; make; make install ばっかし
インストールの時にパッケージを選択すると思うが。
あれをパッケージシステムと呼ばずして、何をそう呼ぶのだ。
もうブチキレですよ。
「./configure; make; make install ばっかし」 と
言いたいだけちゃんかと、小一時間
省略されました。
./configure; するだけで、すんなり make できるなら
充分初心者向けだと思うが
604 :
login:Penguin:03/09/27 16:55 ID:XTWIzGrk
祝! 9.1 release
605 :
login:Penguin:03/09/27 19:37 ID:5Qn4VTkq
Slackwareこそが真のLinuxと聞いたが本当ですか?
606 :
login:Penguin:03/09/27 21:20 ID:QoyeDJOG
まだげとできないよ
608 :
login:Penguin:03/09/29 04:15 ID:KrIclmAC
BitTorrentでまたーり頂き中。
遂に2枚組か
gnomeとかKDE無しで1枚ってのは無いのかね
>>608 落とせた?
新コマンドの使い心地おしえてね
611 :
login:Penguin:03/10/02 23:56 ID:89V+1f3X
>>609 GNOMEとKDE選ばなかったら1枚でOK
2枚目焼こうとしたら容量が足りませんとか言われちゃう。
どうしたらいいの?
613 :
login:Penguin:03/10/03 19:42 ID:Vz+OvNZj
700MBのCD買いなさい
買いなさい
四
貝 い な さ い
614 :
login:Penguin:03/10/03 20:30 ID:GdzJ4A0n
9.1DLできない(涙
付属されてる本ないの?
>>614 LinuxJapanなら付録にしてたかもな
そろそろplathomeで売り出すんじゃない?
616 :
login:Penguin:03/10/05 22:03 ID:4KpsEuF2
>>615 LinuxJapanは無くなったんじゃないの?
617 :
login:Penguin:03/10/05 22:09 ID:dtEwHhPc
昔 pkgtool ってあったよね。
本家でもp2p推奨っぽいのでnyに流してみますた
64kbpsの毛細回線でネットワークインストールできますか?
一端 DL してからnfsインストールするのめんどいんだけど…
ちなみに a ap d n だけでいい(あとは適当に構築するんで)
一旦ダウソしてから DOS区画に置いてpre-mounted directoryを
SOURCEにするのも面倒ですか、そうですか。
622 :
login:Penguin:03/10/11 23:10 ID:048d5tLZ
ニューツールの使いごこちはどうなのよ?
623 :
login:Penguin:03/10/12 19:57 ID:0PHvwrZ+
やっと9.1DLできたー
625 :
600:03/10/15 01:47 ID:E2tuCl88
いま9.1DLしてる
a ap d k n tcl x がslackware9.1で
e t xap がplamo3.3ってアリ?
>>626 必要なファイルとかが欠けてたりしねーかな。
ようやく9.1DL完了
これからinstallするよ
やぁ、 9.1 入れました。
X で DRI 効かなくなってもた。困った。。。
630 :
login:Penguin:03/10/25 00:57 ID:mkDISiE9
もうぷらっとから9.1 買えるね。
9.0格安セール中w
632 :
login:Penguin:03/10/28 18:51 ID:76ZtnQ6r
9.1かなりいいね。CD1枚目だけで十分。
kernel のソースが二枚目なので、渋々二枚目を入れる罠。
634 :
login:Penguin:03/10/30 21:05 ID:hl0+oiz+
それもまた楽し。
635 :
login:Penguin:03/11/02 13:02 ID:Qs3kJ/Ir
9.1はいくらで買えますでしょうか?
637 :
login:Penguin:03/11/02 19:24 ID:qKEzaKAu
タダで落とせますが、何か?
___
<_葱看>
/ i レノノ)) ヽ
人il.゚ - ゚ノ、 < みるまらー
彡''. ミ
彡,,i,,ii,,iミ
639 :
login:Penguin:03/11/04 04:03 ID:p/1ZUcA2
slackware。最近人気が再燃してるな。
こまごまインストールしていくと
依存関係ってパッケージソフトで解決してくれるようでしてくれない
面倒くさい
でかいハードディスク買ってslackware
フルインストールしたほうが気分が良い
ソースをpkg化する方法ってありますか
すみません手許にslackware8.1しかありません。
一旦この8.1をインスコしてから最新の9.1に変更することはできますか?
どうやって変更するのでしょうか?おしえて
これからやるんだったら最初から9.1いれれ
645 :
644:03/11/10 23:41 ID:noYe8x5Z
8.1をいれて9.1のディスクを用意してアップグレードする
すなはち最初から9.1入れたほうがいいのよ
646 :
643:03/11/11 00:45 ID:aKNKzjGy
>>644-645 9.1のCDはありません
9.1のソースはミラーサイトからHDDに落としています
で、今インストールしたい環境はCD-ROMのみブート可でFDDがありません
この場合の9.1導入方法をお伺いしているわけです
CD媒体では8.1が手許にあります(今使用中)
まぁ原形を留めないぐらいいろいろと加えていますが…
いま「システムごと」9.1に移行したいと考えています
その場合 upgradepkg で移行できるらしいのですが
ものすごく心配なのです(どのような挙動なのかも含めて)
実際にこの手順を踏むと通常と変わらない9.1のシステムになるのでしょうか?
>いま「システムごと」9.1に移行したいと考えています
中略
>実際にこの手順を踏むと通常と変わらない9.1のシステムになるのでしょうか?
環境を維持したまま移行したいのか、まっさら状態の9.1にしたいのかが
あいまいなのな
まっさらにするんだったらインストールCDのISOイメージを落としてきて
CDRに焼いたほうが結局は近道になると思う
ソースを落としてきたって書いてるけど upgradepkg を使うってんだから
そうじゃないよな、書き間違いだと思うけど(笑)
ファイルで落としてきたんならテキトーな所にマウントして UPGRADE.TXT を読めば
詳しく手順が書いてある
isoイメージで落としてきたんなら mount ファイル名 /mnt -o loop でマウントするべし
がんばってね、リポートきぼん
648 :
login:Penguin:03/11/11 14:05 ID:KDkCteMs
UNIX Userの付属DVDにソースまで収録されてるね。
unix userに付属されたのに、この静けさ…
650 :
643:03/11/11 16:56 ID:pHNBbVV5
651 :
login:Penguin:03/11/11 18:57 ID:KDkCteMs
octaveって標準で入ってないのね。 安定版はgcc3系列ではコンパイルできないし、めんどくさ。 で、未だにXVは入ってるし、訳わからん。
652 :
login:Penguin:03/11/11 20:52 ID:TgwyVgH0
>安定版はgcc3系列ではコンパイルできないし
嘘つき
unix user 付属 dvd は bootable ?
dvd ではなく cd のほうが良かった…
cron からのメールがダブって届きだしたので見てみたら
crond が2つ起動していた、いったいなにがおきたんだろうか?
なんかきもちわり〜
dvdか〜linuxマシンにdvdのっけてないわ
656 :
643:03/11/11 23:52 ID:pHNBbVV5
dvd....('A`)wwwwwwwww
ねぇよ _| ̄|○
>>656 では UPGRADE.TXT にしたがっていってみよ〜
結局 Gentoo から戻ってきた罠。
>>642 slacktrack+checkinstall。
>>651 w3m の外部画像ビューワとして使ってる。何と言っても軽いのがいい。
659 :
login:Penguin:03/11/15 14:44 ID:KbIj9pDN
オレ、今日UnixUser買って、9.1インストール中。VPC for OSXだけどね。
最新のカーネルで試したいことがあるので、この付録はタイムリーでした。
kernel2.6って、どの程度使えてる? KDEなど、問題ない?
ところで、
このインストーラって、パッケージ情報を読ませる為に、わざわざスリープ
してないかい? VPCが遅いだけかもしれんが、ディスクアクセスがたまにしか
ないんだが。tgzの解凍にこんなに時間食ってんのかなぁ。Plamoの時は、
もっと速かったような気がするんだが。
少なくとも TurboLinux が kernel 2.6 + KDE だから、普通に使う分には問題ないんでないかい?
Turbo 独自の patch が入っている可能性はあるけども。
普通に intel チップのノート PC で使えてるよ。
661 :
659:03/11/15 15:31 ID:KbIj9pDN
>>660 あの、すいません。Turboのkernelやアプリのコンパイルオプションで、
CPUアーキテクチャのところ、分かりますか?
/usr/src/linux-xxx/.configあたり。
VPCだと、Pentium-mmxなんで、Pen3などに最適化してあると、遅くて
使い物になりません。それで、使えるディストロが限られて来て、RedHatや
Vineはぜんぜんだめで、今まではKNOPPIXが速いので其れ使ってきましたが、
限界を感じて、CPUがi585以下になっているディストロを、色々と物色中です。
Turboが2.6を普通に使っているのなら、そっちも試したいです。
662 :
643:03/11/15 16:11 ID:+5pMG9GP
>>657 ちょっと待っててね
只今
・データの引越し中〜
・パーティション考え中〜(/boot / /var /usr /home /tmp swp かなぁ)
・ファイルシステムどれにしよっかな〜(やっぱり ext3 か…)
・a ap d n の中の個々の pkg でどれをインストしようか…(最小志向でお願いします――)
・l はなにをいれればいいのか…
――メモ――
・fbの日本語
・xtermはeuc通るらしい
・MUAはmutt(^^)
・more・less捨て:w3m一本でいく
・gnome・kde捨て:twmでいい(どっちみちターミナル固定だから)
・
>>661 Turbo だと多分 CONFIG_M586MMX=y。
>>662 >・l はなにをいれればいいのか…
glibc だけ入れておいて、要求されてから入れれば良いかと。
cron を使ってシステム全体のバックアップを
取りたいんですが、サーバを停めずに上手く
やる方法は有りますか?Slackware9.1 です。
そういうコマンドがあったら教えて下さい。
665 :
login:Penguin:03/11/17 05:10 ID:BVraspnZ
668 :
login:Penguin:03/11/17 12:43 ID:DfZgmV8M
setup でメニューライクにやるもヨシ
自分で mkfs、mount して tar玉展開するもヨシ
inetd.conf もあるし
slackwareっていいね!
gcc とかの tar 玉展開した後に、そのまま chroot して
Linux From Scratch っぽい事をすると中々楽しげ。試してみたことないけど。
670 :
643:03/11/17 20:07 ID:+OPBwlwJ
ライブラリ(含むヘッダファイル)の依存チェックや構築(バージョンアップ)の際に使うコマンドを
お教え下さいませ――m(__)m
672 :
661:03/11/18 23:50 ID:exCZ1mwo
>>663レス、ありがとう。了解です。D10プロモーション版落とせたので、
インストールしてみます。
ところで、Slackの調子がいまいちです。LANを使っているうちに、
だんだん遅くなって、NFSで、40MB程度のファイルコピーが終了しません。
pingで1000msになることもあり。どこが、悪いのでしょう?
VirtualPCはDecChip(10base)をエミュレートしていて、Linuxでは、
tulipドライバをLAN用に使います。2.4.21のMandrake9.1では問題ないのですが。
673 :
login:Penguin:03/11/19 00:11 ID:rmFJiYIn
みんあは installpkg つこうでる?
パッケージのお世話になるのは初っ端のインストールのときくらいだなあ
あとはター坊でやっとる
675 :
643:03/11/19 01:22 ID:EMdSd76o
>>671 ldd の逆の動作をするのが欲しい…
# 現在データ整理に嵌りすぎ中…
>>675 かたっぱしからlddするシェルスクリプトを書く
677 :
672:03/11/19 23:39 ID:2m36wSJd
678 :
login:Penguin:03/11/21 01:01 ID:YkMIpuxH
今slackをインストールしたのですが2.6カーネルを使いたいです-
2.6レディになっているとのことですがどにようにしたら2.6を入れれるのでしょうか?
アドバイスお願いします
普通にコンパイル
680 :
login:Penguin:03/11/21 22:50 ID:sWIytwPH
インストーラは今のままでいいけど、 正直、grubを標準にして欲しい。 xfceとかウィンドウマネージャ多杉でパケジ選びにムラあり。
681 :
login:Penguin:03/11/22 00:46 ID:uIf1ROis
682 :
643:03/11/23 06:43 ID:uRSkvKnM
おいっ!いま正に
upgradepkg --install-new /home/slackware9.1/*.tgz
実行中だよ〜
容赦なくdeleting.......こええよぉぉぉー
>>657 その通りにやってるよ
683 :
643:03/11/23 07:19 ID:uRSkvKnM
とっくに終了―
dl time : about 20 min (total 180 pkgs)
...と思ったら差分が出たよ
8.1のtextutils-2.0は
9.1ではドコにいったんだー(迷子迷子w)
684 :
643:03/11/23 07:23 ID:uRSkvKnM
>>683 自己解決(^^)
というか断腸の思いで textutils 削除!
removepkg は賢い!
cat や sort は skipping 〜 (^^;
685 :
643:03/11/23 07:48 ID:uRSkvKnM
同様に
sh-utils
modutils
fileutils
も削除完了――
無事に8.1から9.1に移行できました
他にもツッコミどころはあるのですが
それよりもこれからシコシコと
自分だけの環境に構築していきたいと思います(^^)
あぁ他の3機にもslackware乗せてもおもろいかも(統一?)
もう手順も覚えたことだし……
....でわ皆さんさようなら〜 Happy Slackking !!
こんぐらっつれいしょん
って、すんなり成功しちゃったら外野としては楽しみが減るんだが(笑
ま、おつかれ〜
688 :
login:Penguin:03/11/24 21:06 ID:fmcFfJQ6
閑散としてるね。 カーネルを2.6にageた椰子は、挙手!
689 :
login:Penguin:03/11/24 21:10 ID:VsGsC8W8
自分のために squid と postgres の 9.1 用のパッケージ作ったんですけど、
誰かいります?動作の責任持たないけど。
誰か zipslack を USB メモリにいれて携帯 slackware にしてる?
USB boot が律速なんだけど…
>>690 おっUSBメモリ使えてるんですね
うちのは手持ちのUSBメモリー(ラベルがどっかいっちゃってメーカー不明)挿すと
ハングアップしちまって使えないので別のメモリ試してみようと思うんだけど
どこのメモリ使ってます?
>>688 2.6.0-test10 とくに問題無く稼働中。
693 :
688:03/11/26 06:33 ID:A08lfsku
>692 いーな!カーネルとモジュールをコンパイルして取っ替えただけでつか?
694 :
688:03/11/26 06:34 ID:A08lfsku
>692
いーな!カーネルとモジュールをコンパイルして取っ替えただけでつか?
>>693 普通に kernel を make しただけ。config は吟味する必要があるけど。
あと自分が rc.local でゴニョゴニョやってた物で動かないモノがあったから
その辺直してみたりとか…。
元々入ってる kernel が素の 2.4.22 だし、rc.d/rc.* で変な事しているわけじゃないから
簡単に導入できるよ。そういう意味では 2.6 ready と言えなくもない(ぉ
テスト
seejpegって使ってる人居るの?
698 :
688:03/11/30 00:56 ID:jiEExo6B
2.6.0-test11出たんで入れました。ついでにstow入れて整理中。
699 :
login:Penguin:03/11/30 09:42 ID:WKjJpULY
↑
2年近く前の書き込みにRESしてんじゃねーよ。アホかお前?
えーっと、最近 store.slackware.com とかで、4-disc set の CD-ROM を
入手した人がいたら聞きたいのですが。
slackware9.1を買ったんですが、いつもついてた紙の
インストレーションマニュアルが入ってませんでした。
ファイルで同じものがあるから、いらないっちゃいらないんですが、
最近はこうなのでしょうか?
702 :
701:03/12/06 00:07 ID:1zXYXH3t
…view.exeも無いし、フルインデックスも無いし、fipsも付いて無いな。
どーなとっとるんじゃ〜。>パトリック
install.zip!!!
それそれ、それが欲しかったんだよ!
やるな、パトリック。
704 :
login:Penguin:03/12/15 22:19 ID:bY74NUro
他に移るディストロがないので上げ。
705 :
login:Penguin:03/12/16 20:08 ID:VGwIbYFt
SLS つーのもあったぞ!
egroup の slackware-tech の ML って何であんなに香ばしいのが多いのか。疑問
今年はクラックされてないな。
Slackware 10 は kernel-2.6.0 ベース?
やっとインターネットにつながったー。嬉しいのでかきこ。
初心者なのにUSBの無線LANなので少し苦労しました。
あけましておめでとうございます。
711 :
login:Penguin:04/01/15 01:12 ID:xQAhoAFe
slackware って標準で NPTL つかえの?
マルチスレッドの勉強したいのだが。
>>711 kernel が素の 2.4.x 系だから無理かと。
別に NPTL でなくてもマルチスレッドの勉強はできるよ。
713 :
login:Penguin:04/01/15 17:05 ID:NhhTpNRV
>>712 でもシグナルの扱いがどうのこうのという近所の噂が...
kernel を2.6系に入れ替えたらいけるかな。
2.6系にするのはわりと素直そうだし。
時間が空いたらやってみっか。
>>714 > でもシグナルの扱いがどうのこうのという近所の噂が...
なるへそ。
俺の理解が確かなら、
- 2.6 系列 か RedHat の NPTL 組み込み済みの 2.4 系列を使い、
- かつ glibc が nptl に対応してる場合
に NPTL が使えるのだと理解してる。外してるかもしれんので、識者のフォローきぼんぬ。
使ってみたいと思いつつ、導入方法を書いたページが見付からずに諦めてる。
上手くいったら教えて欲すぃ(*´Д`)
716 :
714:04/01/16 14:12 ID:UzBA1V71
>>715 しばらくは時間が取れないので気長に待っててクレヨン。
ちょいと slack 識者さん、漏れに 9.1 の最小 pkg 構成をお教え下さいませ
何がやりたくての最小構成かわからん
719 :
login:Penguin:04/01/16 22:46 ID:vM8xV27I
私もSlackWareをやってもみたのですが、日本語が文字化けする、日本語入力
ができない等の不具合がありました。誰か解決法知ってる人教えてください。
それは不具合ではありません。
721 :
login:Penguin:04/01/16 22:58 ID:cz1Y8BUR
まず、藻前の脳内の文字化けをなおしてください
722 :
login:Penguin:04/01/16 23:58 ID:XsW4NZpx
>>717 EXPERTでインストールして、AシリーズのREQUIREDと書かれてるのだけでOK。
REQUIREDでも要らなければ入れなくても良い。
>>719 不具合というからには、
きちんと日本語の表示や入力が行えるソフトウェアを入れて、
必要な設定を行った上で言ってる?
何のことか分からなかったら、PlamoLinux使うとかRedHatLinuxにしてみては?
>>722 そのREQUIREDの判断は誰がしたの?仕様?一つでも欠くと機能しないの?
インストーラが判断できないなら自分で考えてくださいな
726 :
722:04/01/17 03:04 ID:Wnk/DL9G
長文スマソ。
>>724 うーん。誰がREQUIREDとマークしたか。個人の特定まではできないけど、
Slackwareのパッケージングをした人の中の誰かじゃないかな。そんな気がしない?
「機能」するかどうかは使う人が何をしたいかによるだろうね。
>>717が何をしたいのか良く分からないけど、REQUIREDだけ入れて、
「mozillaを入れてウェブが見たい」ってな動機で動くまで必要なものを探して、
だんだんと仕組みを理解していきながら自分に必要最低限なシステムを作るのも面白そう。
仕様ってのは何のことか分からないけど、
Aシリーズのインストール時に出てくる注意の通り、
However, it's your system. :^)
なのだから、自分のシステムの仕様は自分で決めてOKよ。
grep ADD $SLACK_DIR/slackware/a/tagfile すりゃ分かるけど、無駄なものも結構アリ。
>>713 XF86Config ファイルも全く同じ内容なの?
729 :
login:Penguin:04/01/20 00:03 ID:lIK4edyg
カーネルのバージョンを上げるため、slackの公式サイトから
kernel-modules-2.4.24-i486-1.tgz
kernel-ide-2.4.24-i486-1.tgz
kernel-headers-2.4.24-i386-1.tgz
kernel-source-2.4.24-noarch-1.tgz
をダウンロードして
upgradepkg *.tgz
を実行したあと、再起動したら起動しなくなりました。
状況はlilo画面でenterを押して起動。
画面上にLoading Linux.................
で止まってしまいます。特にフリーズやカーネルパニックが
起きているわけでもなく読み込みに失敗している様子です。
scsi環境で、インストール時はscsi.sを使用しました。
何か他にやらないとダメなのでしょうか?
>>729 単に /boot 下の vmlinuz 変更が /etc/lilo.conf に反映されていない悪寒。
731 :
Slackware User:04/01/20 09:25 ID:Lkh8h/Br
>> 729
upgradepkgした後、root権限でliloしました?
SlackwareのインストールディスクでHDDをマウントして起動して、liloして下さい。
やり方はブート時のメッセージに書いているとおりにやれば、ほぼ大丈夫のはず。
/dev/hdaなら。
732 :
729:04/01/20 15:58 ID:lIK4edyg
>730,731
フロッピーから起動後、/sbin/liloを実行し再起動したら、カーネルパニックに
なりました。
カーネルパニック時のメッセージは
VFS: Cannet open root device "802" or "08:02"
Please append a correct "root=" boot option
と出ていました。
もう一度、フロッピーから起動し/etc/lilo.confの内容を見ると
image = /boot/vmlinuz
root = /dev/sda2
label = linux
read-only
となってます。
/sbin/lilo -vを実行したところ
Writing boot sector.
/boot/boot.0800 exists - no boot sector backup copy made.
てなメッセージが出ました。
何やらブートセクターがおかしいことはわかったのですが、対処法が全く
わかりませ。
vineからの移行でこんなに苦労するとは。。
復活の余地ありますでしょうか?
tarボールのソースはそのまま使うと
/vmlinuz に出力してたと思うけど
その辺は見ました?
734 :
733:04/01/20 18:59 ID:Gdskhjdx
んと、Slakの公式サイトに置いてある奴はパッチ当たってるのかな
だとしたら外してるな^^;
735 :
732:04/01/21 03:42 ID:AwtAyYoS
公式サイトのパッケージ情報を見ると
Package name: kernel-ide-2.4.24-i486-1 (download it)
kernel-ide: kernel-ide (Linux kernel without SCSI controller support)
kernel-ide:
kernel-ide: A Linux kernel for computers that do not need SCSI support. You MUST
kernel-ide: install a kernel image in order for your system to boot. This kernel
kernel-ide: supports IDE hard drives and IDE CD-ROM drives. Other drivers (such
kernel-ide: as for CD-ROM drives on proprietary interfaces, or ethernet cards)
kernel-ide: may be loaded as modules. See /etc/rc.d/rc.modules for examples
と書いてありますが、もしかしてscsiには対応していないってことでしょうか?
>>735 だね。kern source を再構築して使うべし。
あり?SCSIサポートなカーネルなくなったの?
738 :
Slackware User:04/01/21 12:42 ID:NKfx5ClK
>>735 SCSI対応のカーネルはパッケージ化されていなくて、別途、手作業でインストールしないといけないです。
FTPサイトのslackware-current/kernelsの下に
scsi.s
scsi2.s
scsi3.s
と三つディレクトリがあります。
インストール時にscsi.sを利用されたということなので、scsi.sのディレクトリの中のbzImageを/bootにvmlinuzとしてコピーすればOKです。
そしてliloですね。
739 :
735:04/01/21 21:43 ID:AwtAyYoS
>738
無事起動できました!
カーネルバージョンも2.4.24になりました。
resくれた方々、ありがとうございました。
741 :
login:Penguin:04/01/22 17:49 ID:HjNAe8+O
su でユーザを変更して、例えば vi ~/.bashrc とかやってて ^Z でサスペンドすると
なんか /bin/sh が起動されるというかなんというか、うまくサスペンドされないんです。
fg じゃ戻れない。
こうなると exit して更に enter を押さなくちゃいけない。
普通にサスペンドするには何か設定が必要なんでしょうか?
どなたか知りませんか?
>>741 人に聞く前に切り分けをしようよ。
vi の問題なのか調べるために、
vi 以外のコマンドで C-z するとどうなるか確認する。
su の問題なのか調べるために、
su せずに vi を起動したときはどうなるか確認する。
743 :
741:04/01/22 19:15 ID:HjNAe8+O
>>742 レスありがとうございます。
○ su して vi 以外のコマンドではどうか
$ su
# tail -f /var/log/message ^Z
[1]+ Stopped tail -f /var/log/messages
#
望みどおりの動作 (less、more でも望みどおりの動作)
○ su せずに vi 起動しての ^Z
$ vi ~/.bashrc ^Z
[1]+ Stopped vi ~/.bashrc
$
望みどおりの動作
744 :
741:04/01/22 19:16 ID:HjNAe8+O
続き
○ su して vi 起動しての ^Z
$ su
# vi ~/.bashrc ^Z
sh-2.05b#
sh-2.05b# jobs
sh-2.05b# fg
sh: fg: current: no such job
sh-2.05b# exit
exit
Hit <Enter> to continue
望んでない動作
○ root 以外に su して vi 起動しての ^Z
$ su hoge
$ vi ~/.bashrc ^Z
sh-2.05b#
sh-2.05b# jobs
sh-2.05b# fg
sh: fg: current: no such job
sh-2.05b# exit
exit
Hit <Enter> to continue
望んでない動作
su と vi のからみが、何かわけわからんという感じなんです。
何かわかりますか?
>>743 >>744 su したときとしてないときで vi の実体が違うのかな。
エイリアスとか設定されてない?
vi をフルパスで指定して起動するとどうなる?
746 :
741:04/01/22 22:07 ID:kXOR79cn
>>745 フルパス(/usr/bin/vi)で起動しても同様でした。
遅れましたが Slackwareバージョンは 9.1 です。
ログインシェルは root も hoge も共に /bin/bash です。
他の方たちではこういう症状は起きてませんか?
747 :
login:Penguin:04/01/22 23:01 ID:8JZHZX3f
>>741 suすると^Zをelvisが食べるみたいね。
sudoつかえばこの問題はおきませんよ。APパッケージに入ってるのでお試しあれ。
748 :
741:04/01/22 23:19 ID:kXOR79cn
>>747 Slackware の vi って elvis だったんですねぇ。
そっかぁ elvis が悪さしてたのか。
sudo 使うようにします。どうもありがとうございました。
749 :
login:Penguin:04/01/22 23:31 ID:T7FeMwTv
漏れも試してみた
# su hoge
% vi ~/.zshrc
ここで
sh-2.05$
ユーザhogeのログインシェルはzshなのに、
サスペンドしたらbashになったよ(w
# su - hoge
% vi ~/.zshrc
ここで
% fg
これなら大丈夫だった
おれは邪悪なelvisは消してvimに入れ替えてる。
>>750 どうやって入れ替えたの?
elvis は required でしょ?
あと bash を駆除して zsh に入れ替えている方のその仕方も興味あり
expertモードでインスコすればelvis等余計なものを非選択に出来る。
後から消す場合はremovepkg
>>751 >>727 「入れなきゃシステムが成り立たない」わけじゃない。
elvis 抜くと less で v した時とかに文句言われたりはするけど。
PAGER、VISUAL 設定するかシンボリックリンク張っとけば問題ない。
754 :
login:Penguin:04/01/24 21:29 ID:A7yl4ExY
gcc-3.3.2でkernel-2.6.1いれてglibc-2.3.3をNPTLでいれたらkinputやxineが
コンパイルできなくなってた。kernel-2.4のときは問題なかったのに。
これは2.6のせい?それともNPTLのせい?
756 :
login:Penguin:04/01/24 21:48 ID:A7yl4ExY
>755
kinputは2.6-test11のときは大丈夫だったんだよね。
xineも2.4.23のときは平気だった。gccはやっぱ3.3.2
>>756 えーと、まず
>コンパイルできなくなってた
エラーメッセージを晒せ。話はそれからだ。
758 :
login:Penguin:04/01/25 02:09 ID:dRYCH+8n
すんません
<xine-lib-1-rc3a>
In file included from /usr/include/linux/compiler.h:16,
from /usr/include/linux/spinlock.h:11,
from /usr/include/linux/timer.h:6,
from /usr/include/linux/workqueue.h:8,
from /usr/include/linux/fb.h:5,
from video_out_vidix.c:48:
/usr/include/linux/compiler-gcc3.h:7:1: warning: this is the location of the pre vious definition
make[4]: *** [video_out_vidix.lo] Error 1
make[4]: Leaving directory `/tmp/xine-lib-1-rc3a/src/video_out'
make[3]: *** [all-recursive] Error 1
make[3]: Leaving directory `/tmp/xine-lib-1-rc3a/src/video_out'
make[2]: *** [all-recursive] Error 1
make[2]: Leaving directory `/tmp/xine-lib-1-rc3a/src'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/tmp/xine-lib-1-rc3a'
make: *** [all] Error 2
>>758 俺は xine 入れてないんでそのソースは見てないからちょっとアレなんだけど
>this is the location of the pre vious definition
単に xine の *.h で要求している gcc の version の名前が
gcc と食い違っているだけだと思う。
たぶん *.h のほうが gcc-2.x.x になってるのかな?
それらを gcc-3.3.2 に換えるかあるいは ln -s しれ。
760 :
login:Penguin:04/01/25 15:10 ID:dRYCH+8n
>759
どうもありがとうございます!やってみます。勉強になります!
761 :
login:Penguin:04/01/26 03:55 ID:LV8O1gQR
新しいslackっていつでるのかな?slackware-10?
kernel-2.6.x,gcc-3.4,xfree86-4.4?
>>761 流石に gcc-3.4 は地雷じゃ……(;´Д`)
763 :
login:Penguin:04/02/02 19:57 ID:sQM9oD7a
sdfasdf
764 :
login:Penguin:04/02/08 18:53 ID:9CD8ZEr6
Slackware 9.1をHDからインストールしたいと思い、ブートディスクを作りinstall.1、2もFDに書き込みました。(もちろんRAWRITEで)
しかしブートディスクで起動した後ルートディスクに入れ替えろみたいな指示が出るのですが、install.1に入れ替えてもカーネルパニックになってしまいます。
どのようにしたらHDからSlackware 9.1をインストール出来るのか教えてください。
SlackwareのISOイメージはFAT32パーティションに置いています。
ルートディスクの作成に失敗しているだけのような気がする。
766 :
Slackwareユーザ:04/02/09 00:38 ID:uU6//eYW
>764
インストールしようとしているPCの環境を知りたいです。
きっと、NotePC?
767 :
login:Penguin:04/02/09 23:41 ID:ztqruaYx
>759
せっかく教えてもらったのによくわからなくて解決できませんでした。
遅くなってすいません。
でも、2.6.3-rc1-mm1にしたらやっとコンパイルできるようになりました。
どうもありがとうございますです!
768 :
764:04/02/10 00:04 ID:RWxHP7nU
rootディスクとbootディスクに関しては詳しく知らないけど、
bootでLinuxシステム起動→rootディスクの中身をRAMディスクにコピー
とかいう流れだとすると、そのせいで起動できないものと思われ。
CD-ROMドライブから起動したらどうか。
普通はUSB接続のFDDから2枚目のFDは使えないよ。
>768
install.zipを使いましょう。
FDドライブなしで簡単インストールできます。
ルートディスクが入っているフォルダに、ドキュメントと一緒にあるはずです。
とゆーか、最近のマシンなら、素直にCDブートした方が…。
772 :
login:Penguin:04/02/24 00:47 ID:tcQopHLk
Slackware9.0使っているんですが、複数のパッケージをまとめて最新のものにしたくなり
slackpkgを使ってみたのですが、これっていちいちアップデートさせるパッケージを指定してやらないといけないのですか?
774 :
772:04/02/24 02:41 ID:tcQopHLk
あのやり方だと不要なパッケージまで一旦ダウンロードしてこなければならないじゃないですか・・・
自分で必要なパッケージだけダウンロードしてきてUpgradeさせるのが一番なんでしょうが、
その場合はslackpkg使って楽できるなら楽したい〜なんて考え起こすわけないし・・・
slackpkg は使ったことねーや。swaret にしたら?
776 :
login:Penguin:04/02/24 18:44 ID:IJB+cSQL
777 :
772:04/02/24 23:56 ID:tcQopHLk
>>775 ウオオオッッtぅ!swaret(・∀・)イイ!!!!
早速使ってみるよ!サンクス!
2.6カーネルキボン
779 :
login:Penguin:04/02/27 23:40 ID:1rKgXyK4
swaretイイね。
debian並みに楽だ。
さすがにカーネルは自動で更新されないのね。
>>779 swaret.conf の EXCLUDE。swaret(8)、swaret.conf(5) ぐらい嫁。
setupでダメな場合、どうしたらいいんですか?
「setup: command not found」って怒られました。
782 :
えりこ:04/03/01 11:48 ID:yGyuVyVe
ちんちん欲しい群馬県安中市安中3-24-16
784 :
login:Penguin:04/03/01 12:02 ID:YLkpL3Qo
暫く見ないうちにDistroWatchでの順位が上がってますな。(8位)
786 :
login:Penguin:04/03/09 23:34 ID:ri0N91Ni
むぅ、slackにも見慣れぬディレクトリの流行が。
/opt/slack とか /usr/slack にしてくれればいいのに。
>>787 /extraというのは、Slackwareをインストールしたマシンのディレクトリではなく、
ftp.slackware.com/pub/slackware/slackware-current/extra
のディレクトリの事です。
ここに通常インストールメニューでは表示されないパッケージ類が入っています。
インストール用のCDでも2枚目に/extraというディレクトリがあります。
あれと同じです。
swaret 1.6.1 バグってなかった?
いつまで経っても kernel 2.4.25 がインスコされないから、
swaret のバージョン上げたら大量のアップデートが……(´・ω・`)
あと alsa-driver のバージョンが上がった時に音鳴らなくなった。
alsa-* アンインストールして、alsa-driver を先に入れてから
他のモノをインスコすると直る。
9.0から9.1にアップグレードさせてみようと思って
swaret --upgrade -a
と実行したらなぜかインストしていないX関連をインスコされてしまったよ(´・ω・`)ハナシチガウジャン
でも便利だな。Slackのバージョンアップがかなり楽になった。
>>788 ダンケスコヽ(´ー` ノ
おらぁ勘違いしてただよ。
792 :
login:Penguin:04/03/22 22:51 ID:WCexbgYy
slackwareの新バージョンっていつでるのかなあ?
テロと同じく突然に 10.0 の悪寒。
795 :
login:Penguin:04/03/30 22:40 ID:LNk3kMRm
Σ(´Д`;)えー
>>797 うっ、真面目に一大事です。
次のリリースが最後とは...で、2.6系じゃない...
でも、オフィシャルサイトには、何のアナウンスメントも出てない....
これを機に、Patrick一人のプロジェクトから、複数人のメンテナによるプロジェクトに移行してくれたら、Patrickも幸せではないかと。
799 :
四月ばか:04/04/01 13:06 ID:Sx2/qAd8
やれやれ..
どうしたもんかね
やれやれだぜ。
> Thu Apr 1 00:10:53 2004
今日は何月何日?
>>800 げっ、そういうことか!!!
なんてこったい!!(笑)
Slackware でこのネタは洒落になってないよなー
いつ無くなるかドキドキしながら使ってるのにw
swaret-1.6.1を使って9.0から9.1にアップグレードさせたら
物によっては./configure 時にエラー吐き出すようになってしまいました。
エラーは
Checking how to run the C preprocessor... /lib/cpp
configure: error: C preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
See "config.log" for more details.
samba-2.2.8a-ja-1.1、samba-3.0.2a、ntp-4.2.0にて確認しました。
手持ちのファイルで./configureの際エラーが出なかったのはntp-4.1.1だけでした。
現在使用中のgccのバージョンは3.2.2です。(エラーが出た際にgccだけ9.0のバージョンに戻しました)
どの様にすれば解決しますでしょうか。出来れば再インスコは無しの方向でお願いします。
(他のHDDに9.1インストールした一通り./configureしてみたところ無問題でした)
カーネルを2.4系から2.6系にしたらNICを認識しなくなりました。。
同じ症状の人はいますか?
>>805 とりあえず読んでおいで。
http://linux2ch.bbzone.net/ 質問が抽象的すぎて答えれない。Slackware 固有の問題でも無さそうだし。
多分、使ってる NIC に必要なモジュールが組み込まれていないからだと思うが。
カーネルコンパイルし直してみ?
あと Corega の PC カード NIC を使ってるなら、素の 2.6.x カーネルだと上
手く動かないかも(FAQ 参照)。
>>805 module-init-tools を最新のにしませう
2.6 系の NIC のドライバって、 eth%d みたいな format を
展開してくれないヤツがあるのでそれが原因かも。
決め打ちで eth0 とか eth1 とかに書き換えると動くこともありw
809 :
login:Penguin:04/04/19 17:34 ID:hpdZNX8V
Slack9.1です。kinput2+cannaで日本語入力が、kterm以外では、出来ません。
gtkやkdeのアプリケーションで、日本語入力を出来るようにするには、どうしたら良いのでしょう?
geditやbluefish,mozilla, kedit など、普通に使いたいソフトで、Shift+Spaceとやっても、
日本語入力モードになりません。日本語表示は出来ます。
webをしらべたり、mandrake9と同じように環境変数を設定しても、駄目でした。
810 :
login:Penguin:04/04/19 22:01 ID:TzXXuJLC
webをしらべたり、mandrake9と同じように環境変数を設定しても、駄目でした。
このスレって3年以上も続いてるんだな。
なんかすごい気がする。
次のヴァージョンは 9.11 or 10.0 ?
>>809 > Slack9.1です。kinput2+cannaで日本語入力が、kterm以外では、出来ません。
> gtkやkdeのアプリケーションで、日本語入力を出来るようにするには、どうしたら良いのでしょう?
ktermだけできるというのが不思議。
KDEでもGNOMEでも、普通に入力できますよ。
KDEの場合、On The SpotかOver The Spotかの問題があるけど、基本的にどちらでも入力できるし。
kinput2とCannaのサーバ、クライアントのプロセスが立ち上がっているのはpsで確認取れてますか?
>>809 /etc/profile.d/lang.sh or .csh
の、設定が日本語になってますか?(LANG=jp_JP.eucjp とか)
これが、LANG=C とかPOSIXとかになっているとKDEのアプリは日本語が入りませんでした。
これは、X-Windowを立ち上げるときに.xinitrcなどで設定してもよかったはずです。
まあ、見当違いの場合もあるのですけど。
815 :
login:Penguin:04/04/21 22:20 ID:hBKLM/Pb
X-Windowを立ち上げるときに
816 :
login:Penguin:04/04/21 23:02 ID:5m5wBrlb
>>809 slackwareではなくVineの話ですが、
私にも同じ現象が起こりました。
対処方法:
/homeディレクトリにあるXrootenv.0
もしくはXhogehogeenv.0 (hogehogeの部分は各自で異なる)
ファイル内にあるはずの、
XMODIFIERS=@im=kinput2
LANG=ja_JP.eucJP
の2行が何らかの原因で無くなってたので、その2行を追加したら
ktermだけでなくMozillaやSylpheedで日本語入力、
漢字変換が可能になりました。
Xhogehogeenv.0とかいうファイルがSlackwareにあるかどうか
わかりませんが、参考までに。
Slackware9.1をNFSインストールしようとしたのだけど、
パッケージインストール手前のSELECT PROMPTING MODEの選択で、
menu選んだらそのままSETUP COMPLETEになってしまってインストールできんかった。
setupのソース読んでみたんだけど、installseriesってスクリプトがないっぽい??
その部分、Slackware9.0だとsetupの中身自体が違っていて
pkgtoolでインストールするようになってた。
誰か同じ症状出た人っているかなぁ。。
てか、みんな同じ状態になりそうなもんなんだけど、
誰も問題にしてないのは何故?(笑)
さすがにSlackwareだし、みなさん自己解決なんだろうか。
818 :
817:04/05/03 02:30 ID:YrQ14wFi
あ。間違えた。
installseriesってfunctionで定義されてるのね。別のスクリプトではないみたい。
じゃあなんでパッケージインストール出来ないんだろう…。
もうちょっと調べてみる。誰か知ってたら教えておくれ。おながいします。
819 :
817:04/05/03 04:13 ID:YrQ14wFi
解決したよ。orz
NFSサーバの方にISOイメージ落しておいて-o loop でマウントしてたんだけど、
setupから呼び出される slackinstall スクリプトの中でパスの整合性がとれてなかった。
結局 スクリプトのバグ、、なのかなぁ?
slackinstall 書き換えて SRCPATH変数への代入する値のお尻に
/slackware ってディレクトリ名繋げてくっつけたらすんなりいった。
ISOイメージの中のaとかapとかの入ってるディレクトリね。
/slackware がマウントされてるのを前提に組んであるのに、
そのいっこ上のisolinux内のスクリプト呼び出したりしてて
結局スクリプト書き換えないとどっちかがアクセス出来なくなってしょぼしょぼ。
今インストール中。久々に何日もはまったなぁ。
>>819 ってゆうか、まったくムーマンタイで NFS インスコできましたが
821 :
817:04/05/06 22:38 ID:9bKv55bm
>>820 そなの?
おいらサーバ側の /s1 ってディレクトリにISOイメージマウントして
インストールするPCのsetup中に、
サーバのディレクトリ指定のところでそのまま /s1 って入力したんだけど
参考までにそこにどう指定したのか教えて下さい。
>>821 申し訳ないが、覚えてない。だって、ぜんぜん引っかからなかったんだもん。
「逆襲の〜」とかのインスコサイトに、書いてあったりしない?
823 :
817:04/05/08 18:35 ID:57h9esNn
>>822 そうかぁ、、
もう1台別のPCにもいれる予定だからその時また考えることにするよ。
サンクス。
swaret 良いね。これで管理が物凄く簡単になった。でも賛否はあるでしょうな…
>>821 いま、子供のPCにslackwareをnfsインストールしてますが、セットアップの手順で、マウントする
ディレクトリは、/hoge/slackware-current/slackware のように、パッケージのディレクトリまで
指定するように説明がかかれていますね。いちおううまく動いているようです。
そういう意味じゃなかったのかな?
826 :
login:Penguin:04/05/09 05:03 ID:9CWlwmH8
glibcってどうやってアップグレードすればいいんですか?
/lib/incomingってなってるせいかうまく消えてくれない。
sedでincoming/の部分を消してやってみたけどうまくいきません。
SlackwareってPAM標準搭載していないけど、みんな追加してインストールしているの?
それともたいして必要ない?
PAM 承認はやう゛ぁいとかいう情報をどこかで得たような…
>>827 ん〜必要ないんだったら特に使いたいとは思わないかな。
けど、雑誌とか立ち読みしててもPAM前提で話進めているの多いから
(Slack以外殆ど標準で導入されているからだろうけど)
入れた方が良いのかな・・・とか思ったり、Slackだけ標準搭載していないのは何かワケでもあるのかな・・・とか思ったり。
>>831 >
>>827 > ん〜必要ないんだったら特に使いたいとは思わないかな。
> けど、雑誌とか立ち読みしててもPAM前提で話進めているの多いから
> (Slack以外殆ど標準で導入されているからだろうけど)
> 入れた方が良いのかな・・・とか思ったり、Slackだけ標準搭載していないのは何かワケでもあるのかな・・・とか思ったり。
PAMは、Patrickの意向で導入されていません。
Patrickは、PAMの安全性について非常に懐疑的です。
これは、slackware-currentの昨年9月30日のn/openssh-3.7.1p2-i486-1.tgz:のところを読んでください。
userlocal.com落ちてる??
>>832 >slackware-currentの昨年9月30日のn/openssh-3.7.1p2-i486-1.tgz:のところを読んでください。
すみません、具体的にどこですか?ちょっとみつからんです。
ちょっと質問です。
みなさん日本語localeってどうされてます?たとえば、ls -l とかすると、設定によっては、
日 月 年 時間 みたいな感じで表示されますよね。日本語対応をうたっているディストリ
ビューションでは、そのへんはどうなんでしょうか。わかって使ってるとあまり気にならない
のですが、直ればなんだかうれしいので。おしえてくださいませ。
>>836 > ちょっと質問です。
> みなさん日本語localeってどうされてます?たとえば、ls -l とかすると、設定によっては、
> 日 月 年 時間 みたいな感じで表示されますよね。日本語対応をうたっているディストリ
> ビューションでは、そのへんはどうなんでしょうか。わかって使ってるとあまり気にならない
> のですが、直ればなんだかうれしいので。おしえてくださいませ。
自分も以前、同じような現象に陥ったのですが、再現しようとして出来ませんでした。
localeはどのように設定されています?
あと、どのアプリでそうなりますか?
私は、X上ならkonsole、WindowsからならPuTTYなんですが。
私は、LC_ALL=ja_JP.eucJPです。
ちなみに、glibc2.3のロケールのソースを眺めましたが、問題ないようです。
だから、そういう表示をするアプリケーションのlocaleフォーマットがおかしいのかも。
拙宅ながら私めのをひとつ――
hoge@node[~]% locale
LANG=ja_JP.eucJP
LC_CTYPE="ja_JP.eucJP"
LC_NUMERIC="ja_JP.eucJP"
LC_TIME="ja_JP.eucJP"
LC_COLLATE=C
LC_MONETARY="ja_JP.eucJP"
LC_MESSAGES=C
LC_PAPER="ja_JP.eucJP"
LC_NAME="ja_JP.eucJP"
LC_ADDRESS="ja_JP.eucJP"
LC_TELEPHONE="ja_JP.eucJP"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.eucJP"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.eucJP"
LC_ALL=
ちなみに
hoge@node[~]% alias | grep ^date
date='LANG=C date'
御粗末
>>837 >自分も以前、同じような現象に陥ったのですが、再現しようとして出来ませんでした。
>localeはどのように設定されています?
>あと、どのアプリでそうなりますか?
>私は、X上ならkonsole、WindowsからならPuTTYなんですが。
回答ありがとうございます。いまさらなんですが、どうもこの現象は、lsやdateコマンド
を
使うと、glibc-2.3.1では、起きますがglibc-2.3.2では起きないことが判りました。
glibc-2.3.1環境 hoge:~$ date
月 5月 24 15:53:26 JST 2004
glibc-2.3.2環境 hoge:~$ date
2004年 5月 25日 火曜日 08:21:57 JST
となりました。対応済みなんでしょうね。
しかし、Xfceでは、日付のポップアップ表示が「曜日, DD MM月 YYYY」のフォーマットに
なっています。これは、Xfceの問題ということなんですかね?
ほかは、気がついたものが無いのでなんとも。
ちなみに環境変数は、LANG=ja_JP.eucjp を指定しています。で、
hoge:~$ locale
LANG=ja_JP.eucjp
LC_CTYPE="ja_JP.eucjp"
LC_NUMERIC="ja_JP.eucjp"
LC_TIME="ja_JP.eucjp"
LC_COLLATE=C
LC_MONETARY="ja_JP.eucjp"
LC_MESSAGES="ja_JP.eucjp"
LC_PAPER="ja_JP.eucjp"
LC_NAME="ja_JP.eucjp"
LC_ADDRESS="ja_JP.eucjp"
LC_TELEPHONE="ja_JP.eucjp"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.eucjp"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.eucjp"
LC_ALL=
ですね。
>>839 > しかし、Xfceでは、日付のポップアップ表示が「曜日, DD MM月 YYYY」のフォーマットに
> なっています。これは、Xfceの問題ということなんですかね?
> ほかは、気がついたものが無いのでなんとも。
glibcのlocaleは問題ないので、Xfceの問題ですね。
http://wiki.fdiary.net/xfce/ の要望リストに、修正依頼を書き込んでみては如何でしょう?
844 :
842:04/05/26 18:35 ID:CbGf/j2b
>>841 おそレスになってしまいました。ごめんなさい。
>glibcのlocaleは問題ないので、Xfceの問題ですね。
そのようですね。おさわがせしました。
>
http://wiki.fdiary.net/xfce/ >の要望リストに、修正依頼を書き込んでみては如何でしょう?
このような所があるんですね、知りませんでした。ありがとうございます。
Xfceスレや、他のリソースを見て対応を考えて見ようと思います。
なんで slackware-current/slackware/xap/imagemagick-5.5.7_17-i486-2.tgz を pkgtool で入れて
$ display
display: error while loading shared libraries: liblcms.so.1: cannot open shared object file: No such file or dircrory
になるんだよヽ(`Д´)ノなんで liblcms がないんだよヽ(`Д´)ノ
なんで pkg-config --list-all で gtk+-2.0 が見えないんだよヽ(`Д´)ノ freetype のパス直したのになんで見えないんだよヽ(`Д´)ノ
OpenLDAP2.1.30を使用してSamba3.0.4のユーザとLinux(Slack9.1)のユーザを
まとめて管理しようとしたのですが、LDAPにのみ登録されているユーザだとLinuxにログインできません。
SambaはWindowsのPDCとして使っており、LDAPに登録してあるユーザであれば
Linuxに無登録でもWindowsにログオン出来ますし、共有ディレクトリへのアクセスも問題ありませんでした。
LDAPへのユーザ登録はsmbldap-toolsを使用しています。
OpenLDAPとnss_ldapは
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root02/root02b.html このページを参考にしてインストールしました。
LDAPに登録してあるユーザでLinuxへのログインが問題なくできている方はどの様に設定しているのでしょうか。
シェルへのログインをしようとしているという話なのだとしたら、
そりゃあLinuxが知らないユーザーではLinuxにログインできんよなあ、と。
849 :
847:04/05/31 21:54 ID:6hR+X3RV
>>848 でも、/etc/nsswitch.confの「passwd」「shadow」「group」の各行にldapを追加することで期待された動作の1つに
ローカルに登録されていないユーザがログインしてきた場合はLDAPの方に問い合わせるようにし向ける、
という意図もあったと思うのですが、そういう訳ではないのでしょうか。
getent shadowでLDAPに登録されているユーザが一切表示されないのがNGなのだろうか・・・
>Slackware, FreeBSDもX.org採用
ATIのドライバ関係で不満があったのかしら?
ところで、swaretがパッケージからなくなってるみたいなんだけど今まで気がつかなかった。
なんかあったのですかね?
852 :
login:Penguin:04/06/07 22:43 ID:VTSykufy
853 :
◆Ms.FTPBUOE :04/06/08 19:21 ID:NtcJEDUe
次の版はいつ出るんだろうか。
855 :
852:04/06/08 22:04 ID:NkuzfvTc
>>853 余ってるPC無いんで、VMware上にインストールしました。
KNOPPIXより軽い感じ。サウンドも問題なさげ。
ただ KDEのメニューから Logout すると真っ黒になってワシにはどうしようもなくなる。
しかしながら KNOPPIX でも、(真っ黒にはならんが)似たような感じではあるのでSLAXの問題ではないような。
VMware上のせいかは不明。
あとは...カワイイ...
>>851 > >Slackware, FreeBSDもX.org採用
>
> ATIのドライバ関係で不満があったのかしら?
ライセンス問題じゃね?
857 :
851:04/06/10 08:31 ID:Ae5D88Xg
>>856 おお、大事な事をすっかり忘れてましたね。ライセンスの問題ってのを。
目が醒めました。ありがとうございます。
Slackware9.1ですが、
一般ユーザでログインすると、~/.bashrc、~/.bash_profileの設定が無視されてしまいます。
どういう仕組みになっているんですか?
rootでログインした場合はきちんと反映されます。
859 :
login:Penguin:04/06/12 14:23 ID:SNB71rE5
>>858 シェルが bash じゃないとか。
passwd ファイルのシェルの欄は何になってる?
860 :
858:04/06/12 14:44 ID:5UPiNntV
>>859 すいませんすいません!!シェルが指定してありませんでした。逝ってきます∧‖∧
gkrellm-2.2.0test1-i486-1 って日本語通らないの?
862 :
login:Penguin:04/06/12 20:11 ID:fCCKzt8n
日本語通らないの?
A7V600のSATA(VT8237)に接続しているHDDのパーティションに
Slackware9.1をインストールしようと考えているのですが、
Kernel-2.4.18じゃ対応していませんよね。
Slackware-currentのbootdisc使ってKernelはフロッピーからインストールするようにすれば
SATAでも無問題かな〜と考えているのですがどうなんでしょう?
864 :
login:Penguin:04/06/14 02:06 ID:h73dXaR5
>863
わたしは2.6.xのカーネル使ってbootdiskを作成してインストールしました。
さほど手間はかからないのでやってみてはどうでしょう。
>>858 Slackware1.0から受け継がれているポリシーです。
こんなところで指摘された以上、意地でも直しません。
バグ報告はML等、適切な場所に報告することになっているので、
ここに書かれたバグ報告はあえて無視します。
修正してしまうと、
「ここに書いとけば直してくれるんだ・・」
と勘違いする香具師がいてウザイので。
866 :
login:Penguin:04/06/14 08:36 ID:e5oCHM15
(゚Д゚)ハァ?
867 :
login:Penguin:04/06/17 00:22 ID:7QJhK5fv
10.0rc1
868 :
271:04/06/17 12:34 ID:WHpmVDVi
くだ質スレで質問した271です。誘導されてここにきました。
/var/log/packages を見てみたいということですが、
昨日のくだ質で解答していただいた方、いらっしゃいますでしょうか?
869 :
login:Penguin:04/06/17 23:37 ID:twVPtuSl
Slackwareとは直接関係ないけど、Slackwareユーザ以外がはまるとは思えないのであえてこのスレで。
随分久しぶりにSlackwareをインストールして、ブラウザインストールまでこぎつけたものの、ここで問題発生。
ブラウザへのキー入力がまったく効かない。日本語どころではなく、一切のキーイベントが通知されない模様。
同様の症状がよそでも発生してないかググってみたけど、発見できず。
firfefox(ja), firefox(en), mozilla(ja), Netscape(ja) と試したけど、どれも×。
唯一日本語フォント設定も何もない本家から落とした mozilla だけはキー入力が効いたけど、これじゃぁな。
悩む事三日目、とあるWebサイトを見て、ふと思いついた。
GTKってWIndowManagerとの連携が強そうだ。もしかして原因はtwm???
昔から愛用していたtwmであったが、とりあえずfvwmに変更してブラウザ起動。おっー!日本語入力まで
何の問題もなくできる!
でもねぇ、fvwm系ってなんとなく嫌い。vtwmはどうかな…駄目だ。ctwmは…駄目だ、twm系は全滅か…
そんな訳で今はqvwm………
お粗末さまでした。
870 :
login:Penguin:04/06/17 23:39 ID:OjvZOShj
(゚Д゚)ハァ?
昔それではまったことあるよ。NoTitleFocus というオプションが
悪さしていた。twm で問題あっただけで、他の twm 系のものでだめ
な理由は知らない。(NoTitleFocus を外せば普通に使える)
いったん .twmrc 退避して試してみたら?
ちなみに Slackware でなくて FreeBSD でのことだった。
872 :
869:04/06/18 11:14 ID:gSYWefd1
>>871 そいつでググったら同じ悩みを抱えていた人ハケーン。なるほどね。
NoTitleFocusコメントアウトしたら見事にトラブル解消したよ。
これで日和らずにすみそうだ。thx!
873 :
login:Penguin:04/06/19 21:11 ID:gCHREHgB
age
874 :
login:Penguin:04/06/21 00:28 ID:Bff7zdpX
10.0rc2
>>874 ソースは何処?
まぁ current は aaa_base-10.0.0-noarch-1, pkgtools-10.0.0-i486-1 だから
あとは
aaa_elflibs-9.2.0-i486-1
bin-9.2.0-i486-2
devs-2.3.1-noarch-21
etc-5.1-noarch-8
あたりがまた上げられてリリースになるのかなぁ
やはりメジャーバージョンアップの注目は x11-6.7.0 になる予感
個人的には swaret-1.6.3(もうすぐ) も入れて欲しかったりもする…
よく分かりませんが slackpkg-1.2.2-noarch-2, slacktrack-1.20-i486-1 がその代用なのかい?
どうでもいいけど cxxlibs-5.0.6-i486-1 って cxxlibs-6.0.0-i486-1 よりも強いの?
876 :
login:Penguin:04/06/21 06:57 ID:136gAQf5
たくさんの1CDLinux日本語版を公開している、ライブCDの部屋。
SLAX日本語版も入手できる。 200MBのISOファイルでありながら、
KDE統一環境で無駄の無い好感触のディストリビューション。
ライブCDの部屋
www12.tok2.com/home2/sachs/
10.0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10.0のCDイメージチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァー?
ミラーサイトにうpされてた(゚∀゚)!!!
883 :
login:Penguin:04/06/24 16:35 ID:9CMlEARD
寄付のつもりでCD買えよ…
俺は8.0以降ずっと買ってる。
swaret を使ってていつの間にか 10.0 になってた漏れのでぃすとり
885 :
login:Penguin:04/06/25 19:24 ID:2Yz7V7lE
isoはまだぁ?
/.でネタになっていたが懐古主義が多くて参るよ。
update が早くて安心できる点を強調すべきだ。
openssl のときも cvs のときもかなり早く対応できていた。
そうか?もじら組なんかがクラックされた
CVSのヒープオーバーフロー問題の対策パッケージの提供日時
5/25/2004 14:41 Slackware
5/25/2004 14:29 Gentoo
5/19/2004 16:23 Debian
5/19/2004 15:41 Red Hat
5/19/2004 15:39 SUSE
888 :
login:Penguin:04/06/25 21:01 ID:kF7X17md
run level 3にて、startxした時に、デフォルトでGNONEですけど、
KDEにするにはどうすればよろしいでしょうか?
889 :
login:Penguin:04/06/25 21:02 ID:kF7X17md
すいません。スレ間違いでした。
891 :
login:Penguin:04/06/26 17:14 ID:yvwb8nvk
slackware-10.0 kernel-2.6.7でcheckinstallでパッケージを作ろうとすると、
doinst.shがおかしくなります。例えば、libpngなら
ln -sf libpng-1.2.5.so ibpng.so
のようにファイル名が一部欠けます。いろいろなパッケージで試みましたが
ほとんどがこのようになります。解決法など分かる方いらっしゃたら教えて
いただけませんか?
892 :
login:Penguin:04/06/28 22:59 ID:5vcJ9v8a
漏れはSlackware+PJEの頃からLinuxだが、
漏れはSlackware+PJEの頃からLinuxだが、
漏れはSlackware+PJEの頃からLinuxだが、
Slackware10.0にlibiconv1.9.1を何も考えずにインスコしたらmakeできなくなった・・・
インストールする場所を変えておくべきだったのだろうか・・・
原因が何にしろ漏れの実力では今となっては後のカーニバルl|li_| ̄|○il|li
libiconv って今でもいるんだっけ?
最近の glibc2 には必要な機能が取り込まれているから,libiconv は不要だと
思っているが..
>>893 /* We would like to #include any system header file which could define
iconv_t, 1. in order to eliminate the risk that the user gets compilation
errors because some other system header file includes /usr/include/iconv.h
which defines iconv_t or declares iconv after this file, 2. when compiling
for LIBICONV_PLUG, we need the proper iconv_t type in order to produce
binary compatible code.
But gcc's #include_next is not portable. Thus, once libiconv's iconv.h
has been installed in /usr/local/include, there is no way any more to
include the original /usr/include/iconv.h. We simply have to get away
without it.
Ad 1. The risk that a system header file does
#include "iconv.h" or #include_next "iconv.h"
is small. They all do #include <iconv.h>.
Ad 2. The iconv_t type is a pointer type in all cases I have seen. (It
has to be a scalar type because (iconv_t)(-1) is a possible return value
from iconv_open().) */
ref.libiconv-1.9.2/include/iconv.h
>>894 mutt で使てる…('A`)
896 :
login:Penguin:04/06/30 18:01 ID:aYig6/Cv
Slack使いこなせてる人たちってどうやって勉強したんだろ?
Slackに関する本なんてほとんどないのに・・。
英語のサイト見ないといかんのか?
897 :
login:Penguin:04/06/30 20:42 ID:G6pNtLMa
使いこなすって言ってもブラウザくらいしか使ってないから。
今日初めてWindows触ったおじいちゃんと、出来ることは変わらないです。
ぼくはLinux使えないですけどね。
>>896 tgz のパッケージはネット漁れば日本語でも説明してるでしょ。
起動スクリプトは BSD 系だから FreeBSD の本見ればある程度は分かるし、
それ以外は他の Linux と変わらない。
>>896 漏れの場合は見よう見真似で.
誰も教えてはくれなかった.訊ねると「なんでそんなことも知らないの?」だけだった.
悔しかったのでありとあらゆるどんな些細なことも盗んだ昔の日々・・・今はタダのオッサン
900 :
896:04/07/01 08:26 ID:fcpZ9JWK
>>899 Linux使えるタダのオッサン
漏れ Linux使えないタダのオッサン
というわけね。ちとがんばつてみるわ。
>>896 最初はなんでも自分でbuildして使ってました。日本語使えるようにするのに必死でしたね。
PlamoやVineなんかも参考にさせてもらって自分の環境を作ったんですよ。
実際には大抵のものは誰かが先にやってるものなのでインターネットを検索するとかなり参考に
なるサイトが日本語でも見付かるものです。根気よく調べるのが吉ですかね。
あとは慣れることかなぁ。
すみません。未だに自分で build して使ってます。。。orz
903 :
login:Penguin:04/07/01 19:19 ID:LdUs94fo
本当にすまないと思うなら、もうビルドしないことだ。
904 :
login:Penguin:04/07/01 23:10 ID:OZJQW9J2
何を逝ってる。ビルドするのが正しいよ。
905 :
login:Penguin:04/07/02 04:45 ID:ypyFP36f
slackware 10.0でxinitrcにexport LANG="ja_JP.eucJP"して
startxするとxtermでプロンプトが表示されず使えません。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
日本語なんて最初から捨ててる ('A`)ノ
X.org になってから、他の DISPLAY のウィンドウからコピペできなくなったような希ガス。
ネタではないです。
slackwareの一体どこがいいんですか?
雑誌などのディストリの説明には「昔はメジャーだった」みたいな
書き方されてますが、今は一般受けしないんですね?
>>906 普通に文章を書く程度には、日本語環境を作れますよね。請求書などは、slackで書いてPDFで渡してます。
Wordでできることが普通だと言われればそれまでですが。
>>907 違う話かもしれないんですが、OpenSSHでリモートログインしているPCのウインドウが開かなくなりました。
Gdk-ERROR **: BadWindow とか出るんです。
>>908 ほかのディストリビューションに移る必要を感じないからです。
まあ、日本で一般受けしないのは事実でしょう。日本語版が存在しないのだから当り前の話です。
でも、そんなことはどうでもよかったりします。
911 :
login:Penguin:04/07/03 12:29 ID:tZPdNdyt
>>905 関係なくて申し訳ないけど 10.0 では swaret とかどうなってるの?
>>908 慣れてるから。 rpm とかよーわからんし、なんか面倒。(覚えるのが)
>>909 ウチも他の機械からウィンドウ出そうとすると BadWindow とか出まくりです(^^;
日本語版? って必要無いですよねぇ。なので Plamo を使う意味もなし。
日本語マニュアルは、いくらでも web にあるし。
日本語で「入ります」とか表示されても、別にうれしくないし。
# LFS も、ちょっといいなぁ。とは思うけど、そこまで面倒なことはしたくない(w
>>911 commit されていないようだ.
http://www.swaret.org/ swaret の実体は Bourne shell script text executable で,
sed, grep, md5sum, wget, rsync を駆使して .tgz を管理している.
swaret.conf で VERSION=current して常に最新の状態に保てる.
% echo "sage やがれ xxxx" >/dev/null
sage信者ウザイ
swaret --upgrade -a
で簡単にアップグレードできるというのは良いんだけど、
稼働中のデーモンとかをkillせずに実行しても大丈夫なんだろうか。
FAQでは特にそうしろとか書いてないけど・・・
>>905 残念ながら10.0で使っていないのでわかりませんが、currentを最新状態にしてもその現象は出ていません。
そもそもLANG環境変数の問題でしょうか?LANGを他の言語に変えた場合はどうなるのでしょう。
xtermのみの問題ですか?rxvtを使ったら問題は起きないのでしょうか?
917 :
909:04/07/04 14:24 ID:RiCQJEmu
>>912 BadWindowでますか。どうも、動かないのはGTK,GDKのウインドウのようですね。Qtはエラーを出すけど
なんとかリモートで表示してくれます。しかしこれが、GTK,GDKを使った物もローカルに表示する場合は
エラーそのものがでない。何が悪いんでしょうね。
本来はSlackwareの日本語化を押し進めて来たのが、Plamoでしたね。Slackwareは、変更を加えたものを
再配布する場合に名前を使わせないポリシーだったので、名前を付けたと記憶しています。
まあ、今ではもうほとんど別物といってよいでしょうね。一度インストールして見た事があります。
わたしは、日本語化に関してはanthy+uimを入れて環境設定を変更した以外はほぼオリジナルの状態で
使っています。日本語化に関しては今は昔ほど大変ではないですね。
#LFSって、Gentooとかですか?さわって見たいとは思いますが、入れるならMacにでしょうか。
919 :
917:04/07/04 16:42 ID:RiCQJEmu
>>918 おお、誤解を指摘していただいてありがとうございます。なるほど、Gentooはソースからビルド出来るだけなので
LFSではないのですね。
>>915 ぶっちゃけ、installpkg してるだけだから、パッケージの作り方によるかと。
おとなしく止めてから upgrade した方が無難そう。
>>917 japanized slackware だった頃の Plamo が好きだった(´・ω・`)
今はすっかり別物だからなぁ。tex とか gs のパッケージは流用できるんかな。
10.0 で kernel 2.6 にしたんだが、udev の使い方が良く分からん。
921 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:43 ID:GPWEhb7X
>>916 en_US,Cでは問題ないですね。atermではヒストリーがおかしくなりますね。
だからたぶんLANGの問題じゃないかと。しかもおそらくX以外のところに
原因があると思います。
922 :
912:04/07/11 11:44 ID:04AXh3Wh
>>917 そういえば BadWindow 解決したかもしれないです。 ssh に -Y 付けたらうま
くいきませんか?
あと異なる DISPLAY 間のコピペも /etc/X11/SecurityPolicy の修正で解決で
した。
# あとは Mach64 で DRI 効けば完璧なんだが。。。orz
923 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:47 ID:GPWEhb7X
>>916 kernel-2.6.7のせいでした。まあ、うちの設定がおかしいのだろうけど。
今からSlackwareをHDからインストールしたいと思っているのですが、解説しているサイトとかないでしょうか?
なければ、何をDLすればいいのか教えていただけるとありがたいのですが・・・
925 :
917:04/07/11 21:32 ID:JLQynJ1T
>>924 「slackware」「インストール」でぐぐったら結構出てきますね。ポインタを示さないのは不親切だからじゃなくて
御自分で探された方が、要求にあうものが得やすいからです。
HDDからのインストールはどういう理由でしょうか。CD-ROMからブートが出来るPCならisoイメージを落と
してCD-Rに焼いてCDインストールした方が簡単だと思います。
HDDからインストールをどうしてもと言うことでしたら、Slackware-10.0のslackwareディレクトリ以下と、
bootdisk,kernelのFDを作る必要がありますね。FDの作り方も検索すれば出てくると思いますよ。
まずisoイメージがあればFDもつくれるしHDDインストールも可能なのでダウンロードはisoイメージを
お薦めします。CD-Rが焼ければですが。
927 :
924:04/07/11 23:00 ID:Ojq3lT2a
>>926 どうもありがとうございます。
HDDからインストールする理由は、ただ単にCD-Rが焼けないからです(^^;
とりあえず、slackwareフォルダをDLしてみます。
install.isoが見つからなかったり(T_T)
っていうか、そもそも日本のミラーサイトってどうなっているんですか?
公式で紹介されているFTPサイト全部つなげないようなんですが(T_T)
アメリカからDL開始したら遅くて遅くて・・・
929 :
924:04/07/11 23:05 ID:Ojq3lT2a
あ、名前間違えた(^^;
>>927 もうダウソロードしてたら意味無いけど、Windowsで
ISOをマウントしてCD-ROMに見せかけるソフトがあるよ。
言葉が足りないですね。
WindowsでISOをマウントして、適当なFAT(32)の
パーティションにコピーすれば slackwareの
インストーラから使えるだろうというのを追加
>>927,928
なるほど。それならしかたがないですね。CDイメージがマウントできるならともかく、そうでないなら
isoファイルも要らないでしょう。必要なのは、slackwareディレクトリまるごとと、bootdisks、rootdisksディレクトリ
から自分の環境に必要なものをセレクト。(ごめんなさい、さっき間違えてました。)
日本国内のサーバなら理化研のが速いです。最近は国内のミラーが少なくなりましたね。
933 :
924:04/07/12 00:59 ID:1QoaH7Pl
>>930-932 レスどうもありがとうございます。
結局タイからDLしました(^^;
DLも済んだし起動ディスク?も作ったし、いざトライ!
してみたら3枚目のFD入れるときにキーに反応しなくなりましたorz
今日はもう遅いので明日入れなおしてやってみます。
9.1の時はopenldapの使用プロセスは1つだけだったのに
10.0にしたらプロセスを3〜7も使うようになってる・・・何故に・・・
935 :
924:04/07/12 20:59 ID:KxZ1H8ZK
無事インストール完了しました〜♪
みなさんどうもありがとうございましたm(_ _)m
次は日本語化だ!
936 :
932:04/07/13 22:00 ID:k3RAa18U
>>935 最初の一歩を踏み出せたようでよかったですね。日本語化がんばってください。
昔に比べたら最近はとても簡単になっていますので、とっかかりはそんなに難しくはないでしょう。
日本語化サイトこそたくさんあるでしょうし。
ここ2,3日の間に、slackware10を使い始めました。
他の配布からの乗り換えですが、とても端正だな、という印象です。
Slackware は KISS だからね.
だからこそ、自分好みの環境を構築するのによい。
んー、教えて君で申し訳ないです。
gtk+-1.2.10を使用する(gtk+-2.x,glib-2.xが不要な)
mozillaのtgzってあるんですかね。
なければコムパイルせねば...
>>940は、自分でコムパイルする事にしました。
スレ汚し御免なさい。
ノートに slackware 10.0 入れたんだが、intel-agp を使うのに、
/etc/rc.modules に /sbin/modprobe intel_agp を追加すれば
いいのかと思ったんだが、/dev/agpgart ができない。
rc.* 読んだら、rc.udev の後に rc.modules 読んでるから、これじゃ駄目で、
結局 udevstart し直してるんだけど、勝手にデバイスできるようにするにはど
うするのが slackware 的にスマートなの?
厨な質問ですみませんが、
slackが置いてあるはずの日本のミラーってお休みしてるんですか?
接続できない気がしますが。
ftp.riken.go.jp/pub/Linux/slackware/
946 :
login:Penguin:04/07/31 01:44 ID:7vS4wCE5
Slackいい!!
こんな簡単なディストリがあったなんて!!
redhatの設定いじろうとするたびに独自ツール検索してた自分があほみたい
あほみたいじゃなくてあほだ。
なにがなんだかわからなくなるって聞いていたけど。
本当にわけわからなくなって来た。
HDDの中ぐじゃぐじゃ。OTL
再インスコする時のこと考えると恐い…。
作業ログつけれ
何故ぐぢゃぐぢゃになるのか解せん。
>>948 パッケージの構成を意識せずに自分で野良ビルドしたソフトウェアをインストールしたら、そらわからなく
なります罠。949さんの言う通り作業ログをつけるのがいいでしょうね。もっといいのは、自前のビルドも
パッケージにしてしまう事ですかね。/var/log/packages/の中を見れば大抵のものの構成はわかるよう
になると思います。
自前で入れるのは全部 /usr/local 以下にして
あとはタイムスタンプを見ればログつけなくても済むかと
953 :
951:04/08/01 21:10 ID:4KRjJjHT
>>952 そのマシンに限ってしまえば、それで問題無しですね。ただ、ソフトウェアのインストールだけでなく
設定の変更などもログっておけばあとあと助かることもありますよ。この前システムのHDDがとんじゃって
エライ目見たけどログ残してたので再構築の時にずいぶん助かりました。私は、ノートを手元に一冊用意
することをお薦めします。
自分でコンパイルしたプログラムをパッケージ化するには checkinstall がず
いぶん便利.
何も考えなくても Slackware 形式のパッケージが作ってくれて uninstall も
容易だし.
ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/SLACKWARE/ とか?
swaret.orgに繋がらない・・・
>>954 checkinstallは、少し使ってやめました。
自分の場合、どこに何をインストールするかとか考えるんで、
パッケージにしてログ(サボリ気味ですが)つけた方が見通し
が良くなる。
>>957 意味がわかりません
「どこに何をインストールするかとか考える」にしてもcheckinstallが使える
と思いますが?
使える使えないの話をしているのなら、もちろん使えます。
mozillaでjavaを使うにはどうすればいいのでしょうか?
javaを使うページに行くとjavaをダウンロードしてインストールするのですが
再起動して行ってもまた同じようにダウンロードされるようになってしまいます。
961 :
login:Penguin:04/08/18 21:52 ID:ON0T0Gy2
雑誌の付録についてたSlackwareを手に入れた。
これから、インストールするぞ。
Plamoに比べて、パッケージがけずられてないのが良い。
最新バージョンのフリーソフトが山のように使える。
962 :
960:04/08/19 14:23 ID:nGJTw7SA
やり方を教えてもらわなくて結構ですから
使えてるかどうかだけでも教えてもらえませんか?
963 :
960:04/08/19 18:14 ID:nGJTw7SA
java使えるようになりました
どうもGCCのバージョンの関係でロードできてなかったようです。
自分で新しいランタイムを持ってきて、それを使うようにしたら出来ました。
964 :
login:Penguin:04/08/23 20:55 ID:PZ+3qB/H
すみません。教えてください。
slackwareでアカウントを一時的に停止(使用不可能)することは可能でしょうか?
単なるパスワード制限ではなく、メールボックスへのメールの受信も拒否したいのですが。
>>964 /etc/passwdの該当ユーザのエントリのところで、#を入れてコメントアウトすれば、可能です。
>>951 > もっといいのは、自前のビルドもパッケージにしてしまう事ですかね。
> /var/log/packages/の中を見れば大抵のものの構成はわかるよう
> になると思います。
激しく同意。
Slackwareの魅力は、RedHat系やDebian系と違って、簡単にパッケージが作れる事。
configure
make
su
make install prefix=/var/tmp/パッケージ名/usr
cd prefix=/var/tmp/パッケージ名
makepkg パッケージ名
これだけのステップで、パッケージが作成できる。
こんなに簡単にパッケージを作れて管理できるディストリビューションは、他にはございません。
パッケージができたら、インストールはinstallpkg、アップグレードはupgradepkg、アンインストールはremovepkgと、パッケージ管理も楽。
ライブラリの依存関係のチェックがうんぬんかんぬん言う人もいますが、configureの時点で気づけるし、使わないオプションライブラリは外せる選択の自由がある。
他のディストリビューションでは、使わないライブラリが依存関係チェックでどんどんインストールされていって重くなる罠。
RedHat系やDebian系のディストリビューションは、UNIXライクなOSの基本をしっかりと押さえた人が、管理の手間隙を省くために使用したり、商売上の都合で使用するもの。
基本をしっかりと押さえずに、バイナリインストールのコマンドだけでLinuxを使うくらいなら、Windowsに戻ることを勧めます。
そんなんで、Linux使っても楽しくないでしょう?
ちゃんと autoconf に対応していればいいのだけど,Linux の場合,基本コ
マンドが結構独自の configure や Makefile になっていて,prefix=.. なんか
見ずに決めうちでインストールしてしまう罠.
また,最近だと prefix=... の指定よりも DESTDIR=... で指定するのが正しい
らしい.
# DESTDIR な指定が効かずに prefix を指定しないといけないのもあるのだが,
# prefix な指定はバイナリに埋め込まれてしまうこともある模様.
>>967 > ちゃんと autoconf に対応していればいいのだけど,Linux の場合,基本コ
> マンドが結構独自の configure や Makefile になっていて,prefix=.. なんか
> 見ずに決めうちでインストールしてしまう罠.
> また,最近だと prefix=... の指定よりも DESTDIR=... で指定するのが正しい
> らしい.
確かに。
だから、README、INSTALLファイル以外に、configureとMakefineは必ず読む習慣がつきました。
Makefine→Makefile
(最近、高解像度の小さな文字がにじんで見える・・・やばい・・・)
> README、INSTALLファイル以外に、configureとMakefineは必ず読む習慣がつきました。
同じく。
meke && make install の出力をteeでファイルに落とす習慣もついた。
>>Logout すると真っ黒
だからBlackware
prefixとDESTDIRは役割がちがうんでないか?
インストールされた状態でのトップディレクトリを指定するのがprefix
プログラム中で利用する場合もあり、configureの段階で指定
本来インストールされる場所とはちがうディレクトリに
インストールするのがDESTDIR
単にできあがったバイナリの置き場所を指定するだけだから、
make installの段階で指定
本来、たとえば/usr以下におかれるものを、パッケージングとかのために
他の(一般ユーザーが書き込み可能な)場所にいったん置くのに使われる
>>972 >>967 をちゃんと読んで下さい。
一概にそうは言えないのが現状なんです。
言いたいことはわかるけどね。
974 :
login:Penguin:04/08/27 00:57 ID:j4zF8Ytu
>>972 DESTDIRは確認して使わないと微妙だよ。特にバイナリオンリーでない、
シンボリックリンクを含むようなやつはね。例えば,glibcでDESTDIRを使うと
必要なシンボリックリンクがインストールされない。まあ、glibcには
install_rootってのがあるからいいんだけどね。
DESTDIRで統一してほしいもんだ。
あとlibtool --mode=finishかけないといけない奴も面倒だよね。
libhoge.laはインスコしなきゃいいのかもしれんが。
976 :
login:Penguin:04/08/28 02:15 ID:RliD8Cuc
--mode=finishってどんなことするの?
978 :
login:Penguin:04/08/28 17:16 ID:RliD8Cuc
補足しておくと、
libraryをcompileする時に指定したprefixのところにインスコしないと
libtool --mode=finishできないことがある。
DESTDIRで指定したところにインスコしている最中にlibtoolが
「今このディレクトリで実行できないから後でfinishしておけよな」
とか言うんだよね…マンドクサ
980 :
login:Penguin:04/08/28 18:07 ID:RliD8Cuc
ほんとめんどくさいね。なんのためのDESTDIRかわからないな。
パッケージ作成者泣かせだよなあ。
ついでに聞きたいんだけどXってDESTDIRでOK?
試したことないけど,X の make World な世界に GNU の autoconf を期待し
てはいけないんじゃないかぁ,,
# 対応していれば申しわけないが
まぁ,DESTDIR が使われだしたのってここ数年のことなので,それ以前の歴史
を引きずってるソースコードだと,autoconf でもたいてい prefix=.. で指定
しないとマズい気はする.
# ちゃんと確認してないけど,autoconf のバージョン依存なんだろうな
X11はもともとDESTDIRじゃん?(X11R5以降のソースしか知らないから数年だけど)
FreeDesktop.orgでXFree86ベースのものをautoconf化する作業をはじめてたと思うけど、
X.Orgは引き継がないだろうなぁ。
ところでこのスレ的にはpkgconfigの評価はどうなんでしょう。
Keith Packerdは自分の拡張ライブラリをあれで管理してますよね。