LinuxPPCユーザー、集え

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
おそらくBe以下のユーザー数と推測されるLinuxPPCスレ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:53
とゆーか
mkLinuxてうごくんすか?
pf5210なんだけど
取り敢えずサポートされてるNICの種類が知りたい(わら
3MkLinuxスレッドへどーぞ!:2001/01/23(火) 22:29
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:23
私が「MkLinuxスレッドへどーぞ!」と書いたのは2さんがMkについての情報を求めているからです。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980256385の2の様な下品な人が死ぬことを切望します。本当にムカツク!
5相互リンク:2001/01/24(水) 02:05
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 02:18
日本語版売ってるところ、なんとかならんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 06:59
ならん

---------------- 終了 ---------------------
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 07:28
↑なんだかさっきからさくさく片づけている人がいるな
9名無し2.2.18:2001/01/24(水) 08:21
PPCじゃないんですけど、古いMACで使ってないのがあるんですけど、
ルータ化できますか? LC630(68040)なんですけど。
10￁:2001/01/24(水) 11:40
>9
NetBSD
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:42
>>9
ソフト的には問題ないけど、ハード的なメンテが大変そうだね。
NICの類とかはあるの?
12名無し2.2.18:2001/01/25(木) 23:31
NICは今のところ一枚だけあります。
とりあえずエイリアス機能で一枚二役でがんばってみたい
と思ってます。(遅そう・・)
BSDも検討したのですが、最近はDebianでもいけるらしいので
Linuxで行こうと考えてます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 06:32
UMAX Apus2000 にインストールしようとしたら失敗しました。
パーティション切って、HFS側にイメージ置いて、
インストール作業をしようとするとなんか黒バックに白い文字で
ハードチェックをしてるっぽい (dev/とかscsi/とかが見つかる)
画面でループにはまります。

インストール段階で、まだLinuxに触れないので一体どこに問題があるのかさっぱりです。 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 11:04
http://thot.banki.hu/esp-team/MPlayer.html
MPlayerってLinuxPPCでも動きますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 10:52
>13
VIne 2.1についてきたLinux-PPCを UMAX Apus2000 603e/200に
インストールしたけど、NICを認識してくれない。
他はうまくいったけど...
ちなみにマシンは借り物なんで、AT互換機で余った4.2GのIDEと換装して
新たにフォーマットしなおしていれた。
ネットワークに繋がらないんじゃ、価値は半減。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 05:35
IBM RS6000に入れて使っているよ。
proxyサーバとして。

なんでわざわざAIXを消してLinuxかって?

ただの趣味:-)
17名無しさん@Linux/98:2001/02/28(水) 13:17
>>9
当方、Quadra840AVでDebian/m68kを稼動。あまりに普通に動くので拍子抜け。
jfbtermで日本語表示できるっていう、NetBSD/mac68kにはない利点がある。
ところで、最近のKernelって68LC040でもちゃんと動くの?

>>13
シリアル端末つないでログとってみてよ....って最初思ったがBootXだよな。今時。

189:2001/03/01(木) 15:48
>>17
最近の68kLinuxはまっとうなのですか。それはうらやましい。

うちのLinux PPC(Vine2.0を使用)ではjfbtermが使えない。
segment faultになっちゃう。どうしてだろう。

19名無しさん:2001/03/04(日) 01:07
Vineを使ってるんですけど、TurboMouseって四つボタンじゃないですか。
しかも私、左利きなんですよ。色々試したのにX上でどうしても思うボタン
配置になってくれないんです。他にどんな方法がありますか?ちなみに
WindowMakerです。
やったことは以下の通り。
1.
.Xclientsに
xmodmap -e "pointer = 3 2 1" &
を追加する

2.
.Xmodmapに
pointer = 3 2 1
を書いて保存の上.xinitrcに
xmodmap .Xmodmap
を書いて保存。

どの場合もドットファイルはホームに置いた。
VineのサイトからたどれるMLの検索エンジンで調べた結果は
全て試したんですけど、どうしても上手くいきません。

使っているのはVine2.0。マウスはKENSINGTONのTURBO MOUSE

20名無しさん@Linux/98:2001/03/04(日) 02:53
>>17
もっとパニクってくれるもんだと思い込んで始めたもので(藁
うらやましいってのはよくわからん。遅いしな、68kは。
jfbtermの件ですが、Debian/ppcでは使えてるぞ。一度ソースからビルドして
原因を追うことを薦める。外付け端末も用意すべし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 12:36
iMacに HOLON Linux入れて使っていますが、快適です。

wwwブラウジングも、MacOSよりもよほど速くて快適です。
安定しているし、いじって楽しいので好きです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:38
PPC版RealPlayer安定してるね。
非力なPPCでもこんなストリーム安定するんだとびっく
り。linuxとしてはPPC版負荷おおきいはずなのにmacで
動かすより快適。
ネスケも安定すれば言うことないのに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:48
最近はmacの作業もほとんどmol上だ。ターミナルモードから
起動すれば快適。(GNOMEと一緒に立ち上げるとさすがに家の
へぼマシンでは辛い)デバイス直いじりするようなアプリじゃな
ければ、実用レベルだね。mac OSもアプリの一つとして扱える
のがいい。
エミュは漢のロマンだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:53
>>15

>VIne 2.1についてきたLinux-PPCを UMAX Apus2000
>603e/200にインストールしたけど、NICを認識してくれ
>ない。

>ネットワークに繋がらないんじゃ、価値は半減。

認識しなければ、認識させればいいのでは。家も最初に入
れたとき認識しなかったので、最初にドライバおとしてき
てカーネル再構築して組み込んだよ。

http://www.scyld.com/network/

このへんから辿ればみつかるよ。
っていうかどんなカード(チップ)使ってるの ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:48
>>2

とりあえず動作確認リスト

ttp://ppc.linux.or.jp/cgi-bin/hardware/hardware.cgi

これ以外も自分で試してポストしてくれたまえ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 20:30
>>22
ppc版realplayerって何処にあるんですか?
できれば教えて下さい。
vine2.1CRに付いてたのintel版だったような気が
2722:2001/03/13(火) 10:46
Real PlayerはReal Playerのサイト(http://www.real.com/)のダウンロードペ
ージから辿れば見つかるよ。

http://scopes.real.com/real/player/unix/unix.html?src=jp_cp,rpchoiceintl_jp,rpchoiceintl_jp_1&dc=313312311

登録フォームで、OS、CPU_Type等を選択して落としてくればOK。

PPC版の動作環境は、
Linux/PPC:
* PowerPC 166Mhz
* 32MB of RAM
* 14.4Kbps modem (audio only); 28.8Kbps modem (video)
* 16-bit sound card and speakers
* 16-bit or better video display for video
* Linux 2.x-based distribution
* Internet connection and web browser

家で動いているPPC版のプロパティのキャプチャーショット

http://homepage.mac.com/masas_heavy/images/real_caputure3.png

カーネル2.2とかでlibc6辺りで充分動くよ、PPC版
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 19:49
>>22
ありがとうございます。
教えて頂いたURLから
rp8_linux_powerpc_cs1.binというファイルをダウンロードしました。
しかしまだ初心者でrpmはやったことあるんですけど
この後がわからなくなってしまいました。
これからどのような操作をすれば使えるようになりますか?
お手数ですがよろしくお願いします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 21:29
>>28
%chmod +x rp8_linux_powerpc_cs1.bin
%./rp8_linux_powerpc_cs1.bin

30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:53
>>29
ありがとうございます。
出来ました!
Linuxで見慣れたアプリがあると安心する。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 19:18
OpenBlockSで遊んでる人いないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:26
15です。
NICはditの古いカードでNE2000-PCIです。
使っているチップはRTL8029ASです。
33>32:2001/03/14(水) 21:26
RealTalk RTL8029チップはPPC版では試した事ないけど
intel版で使ったときもあんまり安定が良くなかった記憶が
あります。一応、そのチップだと使用モジュールは、
ne2k-pci
です。netconfとか立ち上げてダメもとで指定してみては。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 22:38
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 01:42
というわけで、macで使っている人いるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 11:34
VineLinux2.1CR使ってます。
メモリ640MBから895MBにしたら
ybootで起動できなくなり
CDから再インストールしようと思ってもできませんでした。
増設したメモリを抜いたら解決して(起動もCDのインストーラも起動)
増設したメモリが悪いのかなと思い元からついてたものと交換して起動させたら
うまく起動できたのでメモリには異常はないみたいです。
(その後128MBを256MBと交換して768MBにしてもダメでした。)
Linuxのメモリの認識等についてどなたかご教授ください
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 13:03
>>36

yaboot使ってないので分からんけど、メモリが自動認識出来ん
のなら手動で指定してみたらどうですか。例えば、yabootにこ
んな感じで書き加えるとか。

append = "mem=895M"

うまくいくかわからんけど。
38hanajan_(元祖なめんなよ):2001/04/08(日) 14:37
気が付いたらこの擦れ
大王イカ並のdevilfishのレスで
うめ尽くされてゐるね。。。
39hanajan_(元祖なめんなよ):2001/04/08(日) 14:37
おおっと、擦れ違い。。。
40hanajan_特科連X:2001/04/08(日) 14:40
あのね〜
他のスレでサボっちゃイヤン〜。。。

あれ、ハンドル違い。。。
41>>36:2001/04/08(日) 15:35
>>38

本気で解決したいのなら、MLにポストすべきでは。
そうすれば、もっと詳しい人が、「それは認識容量制限というよりは、
メモリの実装パターンに起因するのでは」とか更なるラビリンスにい
ざなってくれるであろう。

ここに書くと質問者より更に低レベルな私みたいなのがレスるだけだ
よ。
42hanajan_(元祖なめんなよ):2001/04/08(日) 15:50
>>41
強く同意
43名無しさん@お腹空き:2001/04/09(月) 19:32
32,33>>
AT機用のRTL8029なのは動くよ。
DITがMac向けに何かしてたら、それはそれ。
力になれずにすまぬ。
44名無しさん@お腹へったよ:2001/04/09(月) 19:38
36,37>>
最大メモリ量はOFが認識するメモリ空間による。
600Mか720MBあたりに壁があった様に思うが、
「そんなにメモリがあってどうするの?」なので
512MBあたりでリミット掛けるのが無難。
mem=512M あたりでどう?

「もっと欲しいぞ」というなら1MB刻みで攻めてみるべし。
健闘を祈る。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:38
ひいふうみいよっと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:58
MACでLinuxする意味を次の中から選べ
(1)お金が余ってしかたがない
(2)暇でしょうがない
(3)G4でPentiumIIIの倍の速度が出ると信じている
(4)Macしか持ってない
(5)無駄使いしないと我慢できない精神状態にある。
[配点2」
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:59
おれは(4)だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 02:48
(6)ノートPCにlinux入れる勇気がなかった。気がつくと目の前にMacが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 02:51
(7)liloよりBooXの方が設定が楽だった。とりあえず、動けば良。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 12:09
(8)OSXにX窓入れるより楽だから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 12:13
(9)機種が少ないのでAT機に入れるより設定が簡単だから。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 12:22
http://www.1-j.net/ よろしく
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 13:02
Thanks.
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 20:16
>37,44
ありがとうございます。
MacOSXも入れてるんでメモリは多いことにこしたことはないかなと思いまして
(おかげでMacOSXはサクサク)
とりあえず
append="mem=896mb"
から試していこうかと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:28
(9-1)特にNICまわり
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 03:43
(10)Mac OS Xから見捨てられたマイ2400c/180に最後の
花道を歩かせるため。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 03:46
ていうのもあるし、PCは3台あっても2000 Pro、NT4 WS、98
と使わなければならないのでLinuxごときに1台割けない。
あまっててもはや使い道のないMacでSambaやSendmailの
勉強をしたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:47
MacでLinuxをつかっているが、
(iMac 400Mhzに、HOLONだ。)

描画が異様に遅くないか?

Ktermをスクロールするだけでぎこちない。
日本語入力で待たされるOS-Xよりいいとはおもうが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 00:50
>>58
Xserverが不完全なのと、iMacのビデオが2~3000円で
買えるAT互換用ビデオカードと同じチップだから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 09:24
>>58
うちのiMac RevDにVineLinuxも一緒
なんだかぎこちない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 11:59
>>58
>>60

imacのrev.Bに今は亡きLinux for PPC Je3(kernel 2.2.15 -1.0 -
pmac)入れてるけど、やっぱりvideo周りが遅いッス。ktermでも
スクロールダメなほど酷くないけど、ネスケでスクロールすると眼が疲れる。(でも、Operaだと平気なのは何故?)

PM5500(603ev 225MHz)にも入れてるけど、こっちは描画軽いッス。
enlightment+Gnomeでもサクサクッス。という事で、常用WMはPM5500の方が enlightment+Gnome、imacはWindow Makerっていう風にしてます。

どっちもatyfbで指定してるんすけどね、どういう訳なんでしょう。

(コンパイルはバックサイドキャッシュを有効にした分imacの方が速い。)

>>59

カード安モンってこともあるけど、僕はUSB周りがクサイと思って
いるです。

6258:2001/04/13(金) 20:07
描画の遅さだが、結構ソフトによる違いが大きい。
sylpheedは、上下キーでのスクロールが使えないほど遅いのに対し、
Netscapeはサクサク動く。MacOS 9.1上のInternet Exprolerに比べ
Linux上のNetscapeのほうが体感4倍くらい早いので最近はほとんど
Linuxでネットサーフィンするようになった。

描画はMacが描画をcpuに依存させているからという話を聞いたことがあるが、
PM5500の方が速いというのでどうも違うようだな。
63名無しさん@オムライス:2001/04/15(日) 01:31
>>58
fbだから遅いんじゃないの?
(何が尺度で遅いのだかさっぱりわからんのでどうも)
Xpmac使ったらどう?

かくなる上は最新Xpmacのビルドで玉砕して下さい。
さいなら〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:20
ところで、皆さんはWMなに使ってますか?
僕はqvwm使ってます。洒落で入れたんだけ
ど意外と軽くて使えたから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:56
>>63
俺もそう思うよ。
AT互換機だってフレームバッファ使うと遅い。
遅いと文句を言う前にちゃんと調べたほうがいいんじゃないの。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 04:26
今日HOLONの買ってきてなんとかインストールできたんですが、
Linuxの起動方法が分かんないです。ふううにMacOSが起動するし。
どうやって切り替えればいいんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 04:31
:::::::::::::::☆::::::::::::::。☆:::::*::::::::::::。:::*::::::::。*:::::::::::::。::::::::::☆:::::::::::。:::☆:::::::::。☆:::*:::::::::。☆::*::::::::.
*☆:::::::::。::::::::::☆:::::::::::::::。::::::::::::☆:::::::::::::::::。☆:::::::::::::::*::。:::::::::::*:::::::::。::::::*::::。::::::☆::::::。:::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /         \
      /\   ⌒  ⌒  |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    _||||||||| |< 星の綺麗な夜だから・・・。
       \ / \_/ /    \___________
         \____/
        /    \
       ⊂  )   ノ\つ
         (_⌒ヽ
          ヽ ヘ }
   ε≡Ξ    ノノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6866:2001/04/15(日) 06:16
スレ間違えた
69名無しさん@オムハヤシ:2001/04/16(月) 18:53
Command-Ctrl-O-Fから boot yaboot とか?
MacOS起動切り替えでは何も出来ませんよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 20:46
>>66
機種をいえ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 20:55
>>63
すみません、fbってなんですか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 23:41
>>71
frendly brothersです。つまりはPowerPCシリーズ
(603 603e 603ev 604 604e 604ev 750,,,)
を兄弟に例えて言ってるのですよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 00:17
>>71

frame buffer
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:42
LinuxPPCユーザー、解散
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:38
あげとこう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:40
つまらんスレッド揚げ反対
77iMac:2001/04/21(土) 02:03
だってないんだもん、macスレ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 13:06
誰かAtermit21lのUSBでLinuxからISDN接続出来た人いますか?
情報キボー
79名無しさん:2001/04/21(土) 22:42
使えるの?>USB-serial
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:55
スゲー、バカ質問でごめんなさい。
F1とかF2とかのないmacのキーボードで仮想コンソールを
キーで切替える時はどうやるんですか。

F1とかF2のついてる普通のキーボードしか使った事ないん
で。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:23
>>80
[Command]+[Ctrl] [F]+[2]
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:35
>>80
[Ctrl]+[Alt]+[Del]
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:40
>>81 , 82

レスありがとうございます。知人から譲り受けたPowerMacでしたが、
キー操作そのものを受け付けなくなったのは初めてだったので(81さん
にせっかく教えていただいたのに、切り替わりませんでした。)あわて
ました。mac使いの元持ち主に聞くとやっぱり「ハードウェアリセット
すれば」と言われたのですが、HDに不良セクタ出来そうで嫌だったの
で、断念。
telnetは生きてたので、なんとか正常に終了出来ました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 04:24
Vine2.0いれてみました。マシンはTSUNAMI系の互換機なんですが
unmountするとディスクが取り出されたり取り出されなかったり
するようです。これが今謎なんですけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 15:31
>>84
eject cdrom
ではダメか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 07:57
ppc
87login:Penguin :2001/06/12(火) 11:39
たまにはageようよ。
88login:Penguin:2001/06/15(金) 18:39
osx より Linuxのほうが動作速くない?
89login:Penguin:2001/06/16(土) 16:44
>>88
絶対速い!
俺はそれでOS Xのパーティション潰してLinuxPPC入れた。
90login:Penguin:2001/06/16(土) 17:21
6/11にリリースされた Mandrake Linux 8.0/PPC Beta 1ってだれか
試してみました?
91login:Penguin:2001/06/18(月) 00:28
それより大本営発表のG4の性能(数GFLOPS)は日の目を見たの?
(同じ大本営発表と現実性能比を考えるとPS2の方が速かったりして)
92login:Penguin:2001/07/11(水) 10:56
age
93login:Penguin:2001/07/11(水) 20:04
age~
94裂除忍:2001/07/15(日) 09:36
95age:2001/07/23(月) 18:01
質問させて下さい。

PowerBookG3にVine-2.1CRをインストールしました。
その際、[Command]+[Ctrl]+[O]+[F]から
setenv boot-device hd:X,\\bootinfo.txt(XはMacOSのパテ番号)
とするようにREADMEに書かれていたためその通りやったところ
can't OPEN: hd:X,\\bootinfo.txtと出てきてしまいます。
そこからBYEで抜けるとBootXが立ち上がってOSが選べるのですが
どうすれば最初からBootXが立ち上がるようにできますか?
96login:Penguin:2001/07/23(月) 19:01
そういう質問はppc系のMLで聞け。
ここじゃ、そんなもん誰もわからんぞ(笑

ちなみに、君のやろうとしていることが全然わからん。
素直にyabootを使えば良いんではないか?
変則的にBootXなぞ使っても意味はないだろうがよ。
97login:Penguin:2001/07/23(月) 20:54
>>96
すいません。95を書いてからもう少し勉強しました。
私の使っているG3であればBootXでなくyabootでOSの選択ができる様ですね。
2つの方法を混同してやっていたので少し混乱していました。
ただ、yabootを用いてOSを選択しようとsystemフォルダにあった
BootX関係のファイルを全部削除し、PRAMもクリアしたのですが
今度は[Command]+[Ctrl]+[P]+[R]を起動後に押し続けても
Open Firmwareコンソールに入れません。
MacOSが立ち上がってしまいます。
どなたかアドバイスをくださいませんでしょうか?
9897:2001/07/23(月) 23:32
>>97の件は自己解決しました。
再起動からではOFに入れないのですが
システム終了からだと問題なく入ることができました。

聞いてばかりで申し訳ないのですが
マニュアル通りOFからboot-deviceを選択したのですが
can't OPEN: hd:X,\\bootinfo.txt
と出てきてしまい、bootすることができません。
VineのMLで似たような症状の方を見かけたのですが
解決していなかったように思います。
どなたか解決方法を御存じでしたら御教授願えませんでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
99login:Penguin:2001/07/24(火) 00:11
>>98
Openfirmwareの話題かぁ、、なつかしいなぁ。。。(とはいえ
知ってるのはPB2400のやつだけど)
なんかsetenv なんたらかんたら書くのですね。でbootinfoのある
パーティーションナンバーを16進なんかで書いたりするのかな?
エラーはbootinfo.txtがOFで指定した場所にないからでるのかな?
だったら正しくかきましょう。
10098:2001/07/24(火) 08:01
>>99
一応OFではbootinfo.txtがある場所を指定したつもりです。
hda7にMacOSが入っていて、systemフォルダにbootinfo.txtがあるので
setenv boot-device hd:7,\\bootinfo.txt
としました。これはマニュアル通りだと思います。
ただ、>>99のパテを16進数で…という話は聞いたことが無いのですが
どういうことでしょう?
101login:Penguin:2001/07/24(火) 09:49
っていうか、お前はキチンとマニュアルを読め!!
出来ないのはお前の読解不足だ。

以上、もうちっと人に聞くときは要点まとめてこいや。
後で気づくだろうけど、お前のいってることはかなり支離滅裂だ。
102login:Penguin:2001/07/26(木) 12:25
age
103login:Penguin:2001/07/26(木) 20:14
ちょっとお聞きしますがPPCってマイナーな分386用のアタックツールとか
殆ど効かないですよね、丁度98@BSDみたいな感じで・・・・
僕はDOSV_DQNなんで、IMAC買ってMACも触れる&PPCは安全でウマー(゚Д゚)
というのを狙ってるのですが、間違えてますでしょうか?
104login:Penguin:2001/07/27(金) 01:53
ネットアタックはプラットフォーム依存じゃなく、コード依存の
問題。基本的に同じコードで作成されたデーモンが持つセキュリティ
ホールはプラットフォームに関係無くアタックの対象となります。
これまでのMacOSはデーモンなんて概念が殆どなく(シングルタスクOSだから)
更にネットワークはツツキようも無い程簡易なモノだったので、安心
でしたがOS-XはBSDですので、Mac上で急劇にアタック被害が多くなることで
しょう。
<ロイター共同>
105login:Penguin:2001/07/27(金) 20:57
どなたかPowerMacG4/733MHz(Digital Audio)に対応した
Linux知りませんか?
LinuxPPC2000もVine-2.1もHOLONもダメみたいだし
他にあるのでしょうか?
106login:Penguin:2001/07/28(土) 00:35
AppleがG4の設計を公開していないので、無理。

ずーっとまてばそのうちでるかも知れませんが。
107login:Penguin:2001/07/28(土) 01:52
>>106

まってれば、出るかもね?
G3ときだってAppleはLinux陣営にだけ公開してbeの要求は無視
した経緯があったと思う。
しかし、OSXになって中途半端に競合(?)になったような気もす
るので技術情報提供の可能性はわからんな。
108105:2001/07/28(土) 22:52
>>106,>>107
そうですか、出るかもって感じですか…
ま、気長に待つことにします。
109login:Penguin:2001/07/28(土) 23:49
正直、最新のマシンで、最新のLinux技術を使いたいのならば
PC機に乗り換えた方がよいと思う
110login:Penguin:2001/07/29(日) 20:32
>>109
いや、最新のマシンで最新のLinux技術を使いたいというよりもむしろ
研究室の環境上G4が目の前にあり、Linuxを入れたいっていうだけです。
111login:Penguin:2001/07/30(月) 09:34
PPCは科学計算は以上に速いから大学とかでよく使われているよね。
そういう意味ではPPCLinuxっていうものの需要ってあるんだろうけど・・・
112login:Penguin:2001/07/30(月) 18:51
>>111
メモリのバンド幅が大きいのがイイ!
113login:Penguin:2001/07/31(火) 01:25
>>112
RS/6000だったらね。Macintoshのメモリバンド幅云々なんてのは
寝言。(Macはおもちゃです。会社の備品としてMacは買えません:実話)
114login:Penguin:2001/07/31(火) 11:37
それはお前の使い方が悪いからだと思う。
現に俺の知っている大学では授業にMacintoshをMacOSとVinePPCを使い分けてる。
無論、元素計算とかもやっていたが?

113は厨房と言うことをしっかり自覚しろ。
はっきり言って笑われるぞ(っていうか、わらっちまうが)
115login:Penguin:2001/07/31(火) 13:47
Mac信者が吠えてるね。
醜いね。
116login:Penguin:2001/07/31(火) 16:21
115=113

自分の移管が通らないと煽る典型的なガキ
いちいち怒るなよ、このちゅう
いちいちMac信者とか、あんとかいうこと自体がお子さまって自覚しな。
117login:Penguin:2001/07/31(火) 16:23
移管=意見

鬱だ・・・
自覚しよう(大笑い
118login:Penguin:2001/08/06(月) 17:55
アップルには、G4の仕様を公開しないならば
もう少しOSXを使えるようにして欲しいよ。
OSXをUNIX並みに使うの面倒だもんなあ。
119名無し:2001/08/06(月) 21:37
Mac信者が・・・とかいう奴はPC/AT機もどうせロクに使ってないやつさ・・・(藁
120名無しさん:2001/08/06(月) 22:29
>>111
でも賢いコンパイラが出て来ないと。
それさえ出てくれば、他の環境と伍して行けると思うのだが。

CodeWarriorって結局いつどこに出て来るんだろ?あれで全部コンパイルし直したらLinuxPPCだってAT互換機と
同周波数で肩並べるぐらいの性能は出ると思うのだが。
121login:Penguin:2001/08/06(月) 23:25
Macはゴミ。G4がPentium4の倍速いという虚言を信じる
馬鹿信者が時間とお金を無駄にしてひたすらゴミデータ
を吐きだす。(宗教の信者だね,Macユーザーは)
Macのアーキテクチャは糞。ようやくAGPサポートして得意顔。
世の中進んでるのを全く知らない。(予測としてはDDRサポートは
2003年頃、RDRAM(残ればね)サポートは2010年。その頃には
Intelとの性能比も10倍ほど開いてるだろうけど。。。。
ま、●×学会の信者に何時間説いても池田●×大先生の呪縛が
解けないように、バカ信者はそうっとしておくしかないのよ。
G4を信じること自体、普通の人間には理解できません。
(ゴミCPUですよ、あれは)
122login:Penguin:2001/08/06(月) 23:40
>>121
おやおや、Macユーザーにいじめられて根性まがったかな?
>>111>>114がおなじマックオタク(マック変人)だって
見抜けないかなぁ????
今、Mac使ってるのは変人ばっかだから、相手にしない
ほうがいいよぉ〜!!!(Macで数値計算なんてドキュソなこと
いってんだからねぇ〜)
ま、Macしか買えない(SXなんて知らない)貧乏なんだろうけど
123login:Penguin:2001/08/06(月) 23:45
これをみよ。馬鹿どもが
http://www.apple.co.jp/g4/index.html
124login:Penguin:2001/08/06(月) 23:51
だいぶまえに
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2000/03/27/420224-000.html
なんてアナウンスあったけど、何処かの研究機関がMacを買ったって
聞かないね
125login:Penguin:2001/08/07(火) 00:42
なんでこいつらマシン罵倒一生懸命やってんの?
お前の使ってるマシン自分で作ったわけでもないだろーに。
ただ金払って買っただけの一般ぴーぷるじゃん。
阿呆か(藁
126login:Penguin:2001/08/07(火) 01:15
>>125
結局「自分」というコアが無いから、何かを擁護/批判することで
「何か」を自分のコア(の幻)にしたいのね。
でも、世の中空っぽ人間は必要だから絶滅しないで欲しい
127名無し:2001/08/07(火) 04:10
まあx86厨房にはPPC=Macってことで誤解させといた方が
無難。他にもいろいろあるんだがどうせ自作のx86厨房にゃあ
買えない機械なんだからせいぜい安モンで楽しんどくがいい。
ていうかこれ以上知らなくていいからとっととかえんな。
FrameBufferのFの字も知らんくせしてやれRedHatと違う
だのXの設定ができんだの何だのとあいつらうるさい。
皮肉じゃあないがこんなにデバイスが発散していないプラット
フォームはないし互換機も無いし(って囲い込みやっている
ジャップ嫌いのジョブスをホメ殺しているわけじゃないが)
カーネル作るときもあっちの厨房こっちの厨房の動かないぞ
ゴラァ!なんて雑音に左右されなくていいし気楽なもんだ。

まあ、x86の人はx86で仲良くやってなっ、てことだ。しっしっ。
だからといって林檎中毒を養護する気はないぞ。
誰だよLinuxなんてUnixの様な前時代的なOSはあーたらとか
言ってたくせして教祖Jobs様がBSD授けてくれりゃあ何でも
良しかい。
MacOSXは新しい時代のOSだの何だのとか言ってるがあれは
NeXTじゃなくて何なのよ?もったいぶりやがって。
素直にMacでもNeXTSTEPが動いたマンセーって喜べばいじゃ
ないか。変に勿体ぶってるんじゃあねえよ。
ま、今のうちにLinux使っとけ。MOLもあるんだし。
128薫々@参式 ◆fPgF8Wlo:2001/08/15(水) 00:54
クーン・・・
129login:Penguin:2001/08/15(水) 13:20
で、新しいHOLON 3.0 には、MOLはつかえるorついているの?
2.0では、カーネルをバージョンアップしなければ使えなかったみたいだけど。
130login:Penguin:2001/08/15(水) 13:28
IBMのPowerPCなマシンの話もここでイイの?
それともMacオンリー?
131sageでお願いする(鬱:2001/08/15(水) 15:19
話題を出すのはかまわないが、誰も分からないと思うぞ

ま、個人の自由だしな....
132login:Penguin:2001/08/15(水) 18:11
>>124
AltiVecは単精度だからねぇ。倍精度実数対応してれば
うちの研究室にも大量納入になったかも…
133薫々@壱拾式:2001/08/15(水) 18:20
クルル〜
134login:Penguin:2001/08/17(金) 09:57
質問です。
今あるG4にVINEを入れようかと思ってるんですがHDをフォーマットしないで
パーティションを切る方法は無いでしょうか?
フォーマットする事を考えると。。。
鬱だしノウ
135login:Penguin:2001/08/17(金) 13:36
>>127

>FrameBufferのFの字も知らんくせして

カーネルがfbコンソールをサポートしてると、コンソールモードでもハイレゾ
表示になるね。KondaraとかSlackwareくらいか、fbコンソールサポー
トしてるのは。他はカーネルをリビルドせねばなるまい。

でもX Windowでのfb表示は余りメリットが感じられない。
136名無し:2001/08/18(土) 12:28
>>135

いまはどこでも入っている。>各種fbサポート
それを生かすフレームワークはあまり整備していないが。
137login:Penguin:2001/08/18(土) 22:00
>>134

分割するパーテーションのデータは失われます。マックではデータを消さぬまま
パーテーションをいじるソフトはありません。ただしpdiscを使えば
ハードディスク全体のデータを失うことはありません。

こんな感じでいいですよね。
138名無し:2001/08/18(土) 23:03
>>130
いいんじゃないの?誰もMac限定だなんて書いてないし。
ただし、誰も突っ込めないかも。
139134:2001/08/19(日) 08:32
>>137
御丁寧にありがとうございます。
諦めてHDをフォーマットします。
140login:Penguin:2001/08/19(日) 23:05
LinuxPPCをHDから削除したんですけど電源入れたときに<br>ペンギンアイコンにペケが
ついたものが消せません。<br>どうしたらいいでしょうか。
141名無し:2001/08/20(月) 10:42
>>140
それが何の事だかわからんが、機能拡張にあるBootX絡みのファイル消すか、
PRAMクリアでOFの設定をクリアするか、どっちかすれば消えると思う。
ところで機種は何なのよ?
それによって答えが変わって来るから2つ書いたが。
142login:Penguin:2001/08/20(月) 22:27
MacLIFEにHOLON3.0おまけでついていた。
記念あげ。
143login:Penguin:2001/08/21(火) 00:41
ttp://ppc.linux.or.jp/~kamei/about.html
そうそうたるメンバーだ HOLONサイコー
144login:Penguin:2001/08/21(火) 01:24
そういえばBe潰れたねage
145140:2001/08/24(金) 01:40
>>141
PRAMクリアであっさりなおりました。
ありがとうございました
146名無し:2001/08/24(金) 19:17
>>142
>>143
宣伝はホロンスレッドだけでやってね。
>>144
既に死に体だったのがふんぎり付けただけ。
147login:Penguin:2001/08/24(金) 20:32
148login:Penguin:2001/08/24(金) 21:01
143は煽りだろ。
149login:Penguin:2001/08/24(金) 21:34
あおりだね・・・
それをまともにレスするいたい奴>146

とりあえす.......去れ
150名無しさん@Emacs:01/09/03 17:53 ID:SGMtO0AQ
Linux/PPC for NuBus Power Macs使ってる人いますか?
151login:Penguin:01/09/19 02:08 ID:dtxjfwJY
vineはppc版製品化しないのかな。
152login:Penguin:01/10/04 03:03 ID:LPnzXNF.
LinuxPPCって死んだの?
153login:Penguin:01/10/04 07:25 ID:KsC8D0bA
死にまくり(W
154login:Penguin:01/10/04 23:34 ID:0CwLSsYU
1999年頃、いい線まで行ってたが、Appleが手を引きMklinux減速
更にAppleのハードウェア進化の停止により、好事家のOSの域
を越えることは無かった。(Linux/ix86 on Athlon/Pentium4より速い
LinuxPPCなんてこれまでも、今後も出ないのはほぼ確実。
LinuxPPCは開発環境も全くダメ。大本営曰くの性能がCPUに眠っ
ているとしても、そのまま眠るように息を引き取る(陳腐化する)
でしょう)
としても
155名無し:01/10/06 01:05 ID:PkxmvvpM
ん、Motorolaもやるきないし、能力は劣ったままで行くだろうね。
156login:Penguin:01/10/06 05:30 ID:HMiO1XMk
8100/80を使用を使用していますが、こtれに入る最新のLinuxって有りませんか?
MkLinuxではつらくって・・・
157名無し:01/10/06 16:32 ID:PkxmvvpM
>>156
http://nubus-pmac.sourceforge.net
カーネルと起動方法だけ変えればあとシステムから上はPowerPC向け
ディストリがそのまま乗るはず。

#そこの人日本に帰って来たみたい。まんせー。
158login:Penguin:01/10/07 01:31 ID:rbqe9Awc
うちのMac、中途半端なPerforma6260だからLinuxPPCも
NetBSD-mac68も入らないんだよねー。鬱だ…。
159login:Penguin:01/10/12 21:31 ID:74c7EGLo
LinuxPPCつながらん・・・.ほんとに死んだか?
160login:Penguin:01/10/13 00:15 ID:fngDsoK2
161login:Penguin:01/10/14 23:33 ID:ux8Gs7Cv
まぁ、LinuxPPCなんて無くなっても誰もこまらんだろ?
162名無し:01/10/29 23:18 ID:li1vy42U
上げついでに

>>159
amuが逃げたってことは、そうなんじゃないの?

じゃぱねっと高田みたいに言を翻して、な。
163login:Penguin:01/10/30 13:50 ID:6o52kGJQ
>>161 パソコンでしかLinuxが動かないと思っている厨房発見

安いルータとか大抵PPCだろ.もっともLinuxPPCかどうかは
知らんが(NetBSDは結構多い)
164名無しさん:01/10/30 17:54 ID:x4Dqok4I
ああ、860Tの多いらしいね。
165       :01/11/02 08:49 ID:wXtDO+Sw
CHRP とかいう与太計画に昔魅了されて時間を無駄にしたことを
よく覚えていて、今も腹立たしく思い出すな。
166login:Penguin:01/11/02 22:26 ID:VKeRjx1k
age
167名無しさん:01/12/08 03:29 ID:IdAgb8iO
最近のAmuは黄色い犬と親しいみたいだが...OS Xの影でだれも興味無いか?
168login:Penguin:01/12/08 03:43 ID:KMHCUVea
OpenBlockSSもLinuxPPCだぞゴルァ
169名無し:01/12/08 05:56 ID:5kQMow+3
>>167
それは錦の御旗を立てて売っていたLinuxPPC.Incの威光が
効かなくなったから慌てて乗換えただけだYO
LinuxPPC.Incは事実上潰れたようなもんだからな。
Kondara/PPCのメもなくなったし(ぷ
ウソでも「うちが国内唯一の」ってのが好きだし、それで
煽っといてマカーからぼったくって生きてる様な店だし。


この辺の掌の返し方がじゃぱねっと高田的というかよくある
通販の売り文句のように「以前の利点が欠点になってる」的で
Amuletらしくて(・∀・)イイ!
黄色犬は悪かないけど、英語アレにはちと辛いかもな。

そのうち「柴犬」とか言う名前でお得意の日本語RPM出して
抱き合わせで売るに3000点!
170名無し:01/12/08 05:59 ID:5kQMow+3
もひとつおまけに

>>168

OpenBlockSもLinuxPPCだぞゴルァ!
忘れるなYO!
171login:Penguin:01/12/08 13:22 ID:KMHCUVea
OpenBlockS/SSもそうだが、組み込み系ではPoperPCは安い・速い・美味い
ってことで結構人気があるので、これからも需要があると思われ。
ルータの中身がLinuxPPCだったりとかね。

むしろライバルはSH4/Linux。
172login:Penguin:01/12/08 13:49 ID:FYAoysuQ
正確にはhardhatだけどな
173名無し君:01/12/08 15:29 ID:QHEQ3K+w
Amuが高いのは、ぼったじゃないかもという予測
 あそこ、馬鹿だから(ご存知の通りに)量産と言うか沢山作って
 単価を下げるって事を知らない...もしくは、確かビンボウと聞いて
 いるのでわかってても金がないんじゃないかな?
 そんで、単価は高くなる...どぅ?

 まぁ〜なんか、最近はほっておいても潰れそうだからいい感じだけど
 年末商戦にさ〜バルクのホイールマウスとPPCのセットを売るなよ〜
 逝痴川くん...
 在庫処分じゃんか...能無し
174login:Penguin:01/12/08 20:15 ID:djHYQxOG
>Amuが高いのは、ぼったじゃないかもという予測
つうかぼったくりだから・・・(笑)
yellowDogのサーバーだって本家見てみい。
ものすげえぇぼってるから、ローカライズもしてねえのにアソコまで値段を上げる根性がようわからん。

まぁ、売れるとはおもえんが・・・
175login:Penguin:01/12/08 20:29 ID:lvmkBVvI
>>174
[amulet]
http://www.amulet.co.jp/solutions/briQ.html

briQ G3 (AMU-TSBQG3-500)
PowerPC G3(500MHz)/512MB RAM/20GB HDD構成:258,000円(税別)
briQ G4 (AMU-TSBQG4-500)
PowerPC G4(500MHz)/512MB RAM/20GB HDD構成:348,000円(税別)

[terrasoftsolutions]
http://www.terrasoftsolutions.com/store/purchase.phtml?products

500 MHz G3 briQ
$1454.00 + Shipping → $1=177.44円相当
500 MHz G4 briQ
$1959.00 + Shipping → $1=177.64円相当

だね。送料を抜きにすると$1=\177くらいになっちゃうね。
176質問君!:01/12/13 00:44 ID:7VVGu6bq
>>送料を抜きにすると$1=\177くらいになっちゃうね。
login:Penguinさん、どって177なんですか? あそこ?てそんなに
良心的かなぁ〜?
もっと興味があるのは、これってちゃんと動くの? Amuはサポート
してくれるのかしらん?
login:Penguinさんに聞く事では無いか...
177login:Penguin:01/12/20 00:08 ID:KMhhq+bm
マウスの真ん中と右ボタンは
キーボードのどこに割り当ててますか?
Xpmacの場合だとデフォが
alt + 2 , 3 だったかな。
178login:Penguin:01/12/20 16:58 ID:7/so26V3
vladimirさんもマックにlinux入れてるらしいよ。
179login:Penguin:01/12/20 17:30 ID:yL2SUE1H
>>176
258000/1454 = 177.44
って言いたいではないのかな?
175の真意は不明だが。
180名無し:01/12/24 06:52 ID:cawXGX/u
age
181login:Penguin:01/12/25 21:25 ID:Yz+nSMQ0
Debian (・∀・)イイ! マンセー
182名無し:02/01/07 10:06 ID:4her2Rtz
カーネルだけよそから持ってくれば、debianまんせー。
183login:Penguin:02/01/07 12:35 ID:4JylK+o7
Wnn7もATOK Xもうごかねえぞー!
184login:Penguin:02/01/07 16:31 ID:TyO2xCQ+
古いマック誰もつかわねーからVineのせてftpサーバにした。
185 :02/01/13 22:44 ID:aIblD5Su
amuletが餌食になりましたage
http://people.site.ne.jp/
186login:Penguin:02/01/14 19:33 ID:v2NGD37q
ハハハ・・・もう・・・www鯖に関しては信用を失ったなぁ(w
187login:Penguin:02/01/14 21:23 ID:qqBgKTqS
Mac板のスレが沈んでしまったようなので、こちらに書かせていただきます。

PowerMac8500にLinuxを入れ、サーバー(FTP等)にしようと考えているのですが、
現在検討しているものにVineとPPC Linuxがあり、迷っています。
それぞれの利点や問題点等をご意見頂けたらと思います。

また、8500には以下のカードが刺さっているのですが、G3カードはそれなりに
動けば良く、IDEの大容量HDDが使えれば良しと考えています。

CPU : xLR8 G3/400
IDE Card: Sonnet Tempo ATA66
VGA : VooDoo3 2000(外しても...)
188login:Penguin:02/01/14 22:28 ID:v2NGD37q
なんで、Debianがでてないの?

security.debian.orgの勧告パケージも自動的に拾ってこれるのに
189 :02/01/15 23:37 ID:mG8fh+ds
>>91
G4用のATLASが出てたから、行列演算とかやらせればはやいんじゃない?
ATLAS知らなかったら適当に検索してくれ。
190login:Penguin:02/01/16 03:40 ID:62wMqmub
>>187
PPC Linux? LinuxPPCのことかな?
Vineにしとけ。
191名無し:02/01/16 08:44 ID:VOswuysQ
Linuxはじめてなら、Vineにしとけ
192187:02/01/16 14:52 ID:1KJ4jEVB
レスありがとうございます。
すいません、LinuxPPCの誤記でした。
Vineを薦められる方が多いですね。
debianですが、私のレベルでは情報量的に色々と難しく感じました。
また、全くの初心者と言う訳ではなく、以前MKLinuxを使っていたので
多少の事は理解出来ると思います。
193login:Penguin:02/01/16 16:40 ID:YBR3qjJ7
PPCは選択肢が狭いのがつらいですよね。
Debianはカーネルとフロッピーイメージ3つか4つかダウソすれば
yabootからネットワーク経由でインストできますよ。
とりあえず試してみたら。
それからVineをダウソしてインストしてみたら。
ダウソが面倒ならHOLONを買うというのもあるよ。
194login:Penguin:02/01/16 17:17 ID:XVR9gy0R
さらに追加(w
http://www.debian.org/releases/stable/powerpc/ch-install-methods.ja.html
ここから。以下のファイルをダウソ。

http://http.us.debian.org/debian/dists/potato/main/disks-powerpc/current/powermac/images-1.44/root.bin
http://http.us.debian.org/debian/dists/potato/main/disks-powerpc/current/powermac/images-1.44/driver-1.bin
http://http.us.debian.org/debian/dists/potato/main/disks-powerpc/current/powermac/images-1.44/driver-2.bin
http://http.us.debian.org/debian/dists/potato/main/disks-powerpc/current/powermac/linux

をyabootとyaboot.confと同様にOS9のHDに入れる。

yaboot.conf に以下を追加。

image = hd:,linux
label = install_debian
initrd = hd:,root.bin
initrd-size = 8192
novideo

yabootはVineなどからダウソしてね。古い方だYO!
これでインストできるかも。Vineを消したくないので試してないが、
確かできたはず、もしかしてダウソするファイルが足らないかも。(w
195login:Penguin:02/01/16 18:27 ID:gCGFYok1
Debianスレの方で昨夜同じようなことがありましたよ.

あちらの方が詳しくて (・∀・)イイ!!
196login:Penguin:02/01/16 19:41 ID:SoyIFG5J
おいお前ら、カーネルの更新の仕方を教えて下さい。
Vine + BOOTX です。
197login:Penguin:02/01/16 20:27 ID:1bF7nF9p
まずrpm -ivhUでカネールのパケジをアプデート
で、/boot/の中にあるvmlinuxをMacOS側のカーネルがあるフォルダに放り込む
あとはBootXで新しいブートカーネルを選択してやればよろし
198197:02/01/16 20:30 ID:1bF7nF9p
×放り込む
○コピー

失礼…
199login:Penguin:02/01/16 21:31 ID:pL7Sncyu
DebianはXの設定がね・・・ちとつらい。
yabootに記載してしまえば良いんだけど、それでもちょこちょこ直さないといけんし、あまり素人には向かない。
200名無し:02/01/16 21:34 ID:AdZ+Gx5f
>>199
それは本当にXの設定なのか?
それともFBの設定の事を言っているのか?

ごっちゃにする奴多いから、はっきりさせるよろし。
201login:Penguin:02/01/16 22:15 ID:g4YzXAXh
>>199
Xの設定は
dpkg-reconfigure xserver-xfree をしる!
英語が読めないとはほざくなよ・・・

カーネルアーギュメントは何処でも同じ!FB使う限りは・・・

#思うに所謂UNIX板のぃぬ厨とはVine厨ではないかと・・・
202login:Penguin:02/01/16 22:22 ID:g4YzXAXh
>>197
カーネルパケージが既に入っている場合は
rpm -Uvh (U=Update) kernel-*.ppc.rpm
BootXを使っている方が少ないのでyabootをきちんとかく

アップデート後は/boot/にvmlinuxがあることを確認する.

その後にbootトラップのあるパーテーションをマウントする.
仮に/dev/hda12とすれば,通常hfsなので

# mount -t hfs /dev/hda12 /mnt/floppy
# vi /mnt/floppy/yaboot.conf
ここで,yaboot.confを書き換える.書き換える場所は
通常linux Lableがあるセクション

その後にumountした後に再起動する.

これで(・∀・)イイ!
203login:Penguin:02/01/16 23:43 ID:pL7Sncyu
>それは本当にXの設定なのか?
>それともFBの設定の事を言っているのか?

基本はyabootに書けば大体表示はできよね?
だから、それほど敷居は高いとは思えない・・・っと、言いたかっただけ

ただ、201のような情報も無い奴に「さぁやれ、すぐやれ」っていうのはどうもとも思う。
Debian導入の書籍でもMac固有の問題は有るわけで、そう考えると「PPCで始めるDebian」とか有ると初心者も取っつきやすいとは思うわな・・・
204login:Penguin:02/01/17 00:38 ID:x6Oe13JK
本がないと出来ませんというのはどうですか?
2001年末で潰れた雑誌に取り上げられないLinuxデストリはダメですか?
創意と工夫Linuxってそれが醍醐味じゃないでしょうか?

分からなかったら,努力する,でも,どうしてもダメならば・・・
専門スレに聞いてみる.そりゃ,FAQだとか言われるかもしれない
苦渋を舐めるかもしれない.そうやってタコが一端のLinuxerになる.

私はそう思います.
もともとVine/PPCも一人のPPC俺デストリみたいなものだったしね
創意と工夫ですよ.初心者に求められるのはそれ!
205197:02/01/17 14:02 ID:zYZiRKxy
>>202
うちのは旧世界のMac(パワブク3400c)なもんで、yabootが使えないのよ
つうか、yabootが使えるのなら使ってみたいんだが
206login:Penguin:02/01/17 20:05 ID:nrcRJYjm
>204

基本的には同意です。
ただし、窓口を広げることを考えるとやはり書籍は必要です。
まだPPC系Linuxが出始めの頃は何冊も書籍が発売されていましたが、現在は全く配下されていません。
現在出来る方は「初心者本なんていらない、初心者は自分で調べれば良い」なんて言いますが、ご自分が初心者の時にどうしてもわからないことを聞いても、誰もわからない・分かっていても教えてくれないという経験が一度はあったはずです。
現在、Linuxの人口は実は減ってきている、また実際に活動しているユーザーの年令が高齢化しているという事が有ります。(これはPPC系Linuxだけの問題ではないです)
現在はまだユーザー普及の時期だと思いますので、やはり窓口としての書籍などは絶対に必要でしょう。
207196:02/01/18 01:43 ID:0dNJnekB
>>197
>>202
おいお前ら、ありがとうございました。
ちなみに私は、当時衝動買いして使い道のなかった PM G3 266 MT を
accton のルーターを介して CATV につないで、com ドメインをとって
メールサーバーにしています。
Vine2.1 で、1年以上 rebootless で運用していますが、パッチだけ当て
続けて kernel はそのままだったので、そろそろアップデートしようと
思ったところ、BOOTX の存在を思い出し、lilo とは違うので麻痺ってました。
208名無し:02/01/18 02:52 ID:AdSsKH7K
>>205
基本は

 カーネルに「どの解像度で表示しなさい」という指令を送る
 (video=あーたら)

事にあって、yabootを使おうがBootXを使おうが、どっちも同じ。
使えないからといって困る事もあるまい。
(BootXの方がとっつきやすいとは思う。)


どっちも使えない機械だってあるんだし、今のままでいいのではないか?

209login:Penguin:02/01/18 03:15 ID:nikFuPOF
>>208さん
そうそう,どっちもベンさん作(だったよね?)
ぶっちゃげたはなし,画面ずれようが何しようが動けばいいよ・・・

>>206
Linux導入本というものをはっきり言って買ったことがないですよ.(alpha,ppc,i386)
理由は
初心者用には解説が投げやりすぎる
これの一点に尽きます.Linuxはなま物ですからはっきり言って毎月更新して
ほしいぐらいです.MSとちがって機種に激しく依存しますからねLinuxは
特にi386以外はDebianに到っては「boot CD使わずに入れたの…えらいじゃん」
とか思います.
#Vineはえらいとも思いませんし,入れれて当然だと思います.
#あのデストリはTeX専用デストリだと思ってますので
210login:Penguin:02/01/18 03:19 ID:nikFuPOF
>kernel はそのままだったので…

ははは…
苦楽されなくてよかったね・・・
ついでにapt入れてセキュリティー勧告パケージ入れとけばいいのでは?
211名無し:02/01/18 03:48 ID:AdSsKH7K
>>209
禿同

投げやりというより「私はこれでやったけど何か?」で終わり
の様なところがどうしてもね。まあ機械は多種多様だから
仕方ない所ってのはあるけれど、もっと根本部分、たとえば
なぜ動かないのか、とかの考え方とか必要かもしれないと思う。

Vineは入れられて当然なのだが、そこまでにするのは大変だろうし
良く練れていると思う。
しかし、いざそこから飛び出そうとすると結構大変な部分も多いから、
足馴らしのための物かもしれない。



また時折非x86な環境の世界でx86の(特にRedHatの)流儀を持ち込もう
として悪足掻きするのがいるけど、郷に入っては郷に従えで、
そのプラットフォームでのお作法というものが有りますから、
そこら辺移住して来る方には気をつけてもらいたい所では
ありますな。


非x86機のお作法としては表示はFBベースであるとか、起動方法に
特徴があるとか、ベースOSの必要性とかカーネルの使い方とかが
違うように思う。
インストール方法だってインストーラーが無かったり、自分で専用
カーネル作って入れたり、何も無い奴は最悪他の機械で流し込みとか
ddとかになる。

またMacは特にUSB/ADBの抽象化が行われていたり、1ボタンで3ボタンに
するための方策がカーネルベースで用意されていたりと、その機械の
背景があっての工夫も盛り込まれているし、これらが日々改良されて
いる訳だから(3ボタンエミュだけで3回ぐらい変わっていたはず)
昨日の流儀すら危うい面もある。

だから、書籍で出したとしてもその後にサポートページが必要かも
しれないし、個人ベースじゃあ無理かもしれない。

212login:Penguin:02/01/18 07:34 ID:nikFuPOF
>>221
意見が合いますね(w

そうなんですよね,日本のPPCの総本家とされる
http://ppc.linux.or.jp/が殆ど稼動してませんからね
啓蒙するも何もへったくれもないんですよね.

MLもMLで閉じ込む習性がありますので外部にはでない.
結局,導入入門書本を作るにもML間での馴れ合いじゃないのかと
思われるような節とかありますしね.

それだったら,2chのこの板で
「こうやったらインストできました!」とか報告した方が効率良いと思うんですよ
213名無し:02/01/18 12:31 ID:UQdpH4TY
MLで啓蒙とかの時代では無いと思う。

本書こうと思った所で、書ける人が何人いますか?となってしまうと
MLに出て来ない人の力量などわからいからどうしても手っ取り早い
人にお願いという事になるのかもしれない。
それは外から見ればなれ合いに見えると思うが。


またMLが閉じた物になったのは別の原因が有ると思う。

商用ディストリが出来て、入手が容易になった事がまず
大きいのではないかと思う。
(これで、本を出す意味がほとんどなくなった。)

これと同時に情報も容易に入手出来るようになった事で、
べつにMLに頼らなくても困らなくなったこと、そして
人も情報も各ディストリに分散したのではないかと。


そういう時に、ご新規さんからみると「前々から居る人達が
たむろしている場所=入りづらい場所」に写るのではないか。
また、そういう世界を知らずに「ディストリの世界が全て」
に見えてしまうことで、そこの世界で閉じてしまう事も
あるのではないか。

VinePPCのML、AmuletのML(あるの?)、HOLONのMLにどれほど
人が居るのかは知らんが、ユーザーからすれば「入った物が正義」
みたいな所があるだろうから、そこより外には出ようとはしない
だろうし、どこの世界でもアクティブ1つかみにROM9割な事は
変わらないだろうから、分散するだけ無駄というか人は増えても
活気は削がれると思う。3つの(2つの?)MLを同時にLinuxppc-jpに
feedしたりすると、いいのかも知らんが、区別すべき情報と、
共通な情報とがもっと見にくくなるかもしれない。

ちょっと横を見てみると他で解決していたりとか、あるとおもうのだが。


だからといって、「わめいた者勝ち」のような世界で議論しようとは
思わない。ここは本来話半分に見るべきものだと思っているし。
(じゃあマジで書くなよ)
214197:02/01/18 21:18 ID:Fcy71Zg4
>>207
メル鯖として使うんだったら(そしてMacOSは使わないのなら)mibootとかの方が
いいんでないの?使えるのかどうかは知らんが。

つうか、米寿G3ってyaboot使えないんじゃなかった?
215login:Penguin:02/01/19 12:38 ID:I8O2rI8w
つかえなーいNewWorld以降だったはず
216名無し:02/01/19 15:28 ID:08acIiNk
次ぐらいが過渡期マシンで、OS9.1を入れるとNewWorldになってしまう
ラインだったはず。

その後はぜんぶNewWorld。
217196=207:02/01/20 16:14 ID:Y9uJsgtW
>>214
おいお前、いまだに気にしていてくれてありがとうございます。
当初は、通信環境が「ふれっつISDN」だったので、メールサーバーとして
稼動させるかどうかはまだテストだったのですが、問題なかったのでその
まま使っています。確かに MacOS は、今では全く使わない(というか、
使いたくても使えない)ので、disk の肥やし状態です。
miboot を使えば pure linux マシンにできるとは思いますが「うまく動い
ているものをいじるな」というお言葉の通り、今回はやめておきます。
218login:Penguin:02/01/23 17:36 ID:ciKxyuhQ
PPCで動作して
日本語環境が整っていて
今後もメンテナンスされる
ディストリビューションって何がありますか?

このスレ見る限り、
Debian
HOLON
Vine
なんだけど、他にある?
219login:Penguin:02/01/23 20:41 ID:Y/nZEyl1
そんなもんじゃん
220login:Penguin:02/01/23 22:14 ID:JFX8ytQV
NetBSDとOpenBSDにはPowerPCが在ったような・・・

*BSDは(・∀・)カエレ?
221login:Penguin:02/01/23 22:42 ID:I0GwTZYN
>>220
それは板違い。
222218:02/01/24 09:24 ID:2ZO+Io5C
>>219
やっぱり、そんなもんなのね。ありがと。

半日ぐらい探し回ったけど、ほとんどのLinuxPPC関連ホームページが
1999年ごろから休止していて、今どんな状況なのかわからなかった。
ppc.linux.or.jpすら2000年から更新停止してる...
LinuxPPCは情報の少なさが辛いよな。

さて、どれ入れようか。
HOLON欲しいけど高いし、簡単インスコロールならVine、
遊ぶならDebianってとこか?

PPCでVineSeedやDebianのWoodyって、何も考えずに
aptで入れても大丈夫なんですかねぇ?
ここに注意しろっていうのありますか?
223login:Penguin:02/01/24 12:29 ID:tga9uVR/
ん〜とね

PPCでのwoodyとかaptの話はDebianスレVer4で結構やってました。
BootCDが使えないNewWorld機種でのインストの仕方とか

dat落ちするまでに回収しとけばいいと思うよ。
224222:02/01/24 17:43 ID:2ZO+Io5C
>>223
見ました。情報ありがとね。
VineのCd-image落としてきたんで、とりあえずVine入れて、
余力があればDebianに挑戦してみます。
225 :02/01/24 21:40 ID:nfgQiBfX
あの〜Vineの2.1.5のimage焼いてインストしてみたんですがログインマネージャが
出てきません......壊れてんのかな。なんか起動後カーソルがフラッシュしたまま
になってるんですけど。同じ症状の方おられたら情報お願いします。一応起動はし
てるみたいなんですが。環境は8500/180 メモリー:96M HD:1.2G
226login:Penguin:02/01/24 22:50 ID:tga9uVR/
>>225
Singleで入って、Runレベルを3にしてXの設定をやりなおしてみては
227名無し:02/01/25 00:44 ID:o3TN8Dq9
Xの設定不備ですな。

まずはコンソールで入って(>>226の言う通りだ)、それを
1度確認してから再起動し、同じ方法でまたコンソールで入って
再度設定し直すべし。
設定もそうだが、Xautoconfigの挙動にも気を配ること。
毎回せっかくの設定を消されたりしたら、いつまでもX起動しない。

228_:02/01/25 01:12 ID:75ua+Rwd
7500/120があまってて、このスレ読んでみて
vineをFTPで落とそうと思ったのですが
なんか、いっぱいあってどれ落としたらいいかわかりません。(欝
厨房な質問でスマソ


229login:Penguin:02/01/25 01:20 ID:0Rlm1Rvg
どれを落としたらいいのかわからないのなら
素直にvineを買いに逝くが吉。
230_:02/01/25 01:27 ID:75ua+Rwd
>>229
それを言われると、何も言い返せないよ
231login:Penguin:02/01/25 08:57 ID:PI7wJIoI
>>228
(ftpサイト)/Vine-2.1.5/CDIMAGE/Vine215-ppc.iso
をCD-Rに焼け。

networkインストールなら
(ftpサイト)/Vine-2.1.5/ppc/INSTALL-FROM-NETWORK.txt
を読め。
232_:02/01/25 09:07 ID:fDhiPjVL
>>228
まぢで、ありがと
(ftpサイト)/Vine-2.1.5/の中にppcってディレクトリあったから、そっち見てたよ
こんな素敵な事をいう会社が...

● < 製品情報 >  MacでLinux!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

前回メールで触れております『LINUX』の製品をご紹介いたします。

今回ご紹介する『LINUX』は、PowerPCを搭載したMacintosh用のものになりま
す。PowerPCを搭載していても、一部動作しない機種等もございます。
そのため、目安としては「PCIバスを搭載もしくはそれに準じた仕様の機
種」が対象とお考え下さい。PowerBook2300cや1400c(CS)、Performa52**など
のNu-busやLC-PDS系の技術が基となっているPowerPC搭載機は省かれます。

でも、ここで安心してはいけません。

なんと2001年になってから発売されたPowerMac G4も対応していないのです!
しかし、iMacやiBook(Dual USB)、PowerBookG4には対応しております。
つまり、新しすぎで速すぎても動かないのです。

そうすると『LINUX』を入れると恩恵を受けそうな機種はどの辺りでしょうか?

それは

7*00や8*00, 9*00などのPowerPC 604e
初代PowerMac G3, 初代PowerBookG3などのPowerPC G3
PowerBook3400,PowerBook2400などのPowerPC 603e

この辺りのマック達には最適です。

これらのマシーンが『LINUX』によって、新たに生まれ変わってしまうのです。

特に今回ご紹介する『LINUX』の製品版で『VINE LINUX 2.1』と『HOLON LINUX
3.0』は、PhotoShopのような画像編集ソフト『GIMP』やPageMaker, InDesign,
FrameMakerのような文章整形、レイアウトソフト『pLaTeX』、Cコンパイラ
『gcc』といった豪華ソフトが盛り沢山の上、メーカーの安心電話&メールサポ
ート付という至れり尽くせりの商品です。

もちろん、このパッケージでサーバーを作ることもできてしまいます。
隠居させようとちょっと考え始めるころのマック達が、サーバーとして蘇ること
もこの『Linux』なら、できてしまいます。普通に使うにも、今まで以上に快適
に動きます。

流行語にもなっている『Linux』を、ぜひ手元のマックで試してみましょう!


■VINE LINUX 2.1 CR        ・・・¥9,980(税別)
■HOLON LINUX 3.0 FOR PPC 豪華   ・・・¥8,300(税別)
■HOLON LINUX 3.0 FOR PPC 並    ・・・¥3,980(税別)
■LINUX PPC 2000 Q4 (J)      ・・・¥4,480(税別)

☆ご注文は→ <http://www.plusyu.co.jp/soft.html>
234login:Penguin:02/01/25 11:23 ID:PI7wJIoI
>>233

> この辺りのマック達には最適です。
> 普通に使うにも、今まで以上に快適に動きます。
は、ダウトというか、誇大広告だね。

PhotoShopのようなとかの部分は、「ような」がついているのでOKだけど、まぎらわしい。

PLUSYUは邪露に逝ってよし!
235login:Penguin:02/01/25 12:57 ID:omTdxg25
>>233
なんでMac屋さんって誇大広告大好きな会社が多いんだろう・・・
236login:Penguin:02/01/25 15:40 ID:c5hB2Yrt
つーか、OSXもそれしかとりえないじゃん。あとはデザインと(w
237login:Penguin:02/01/25 23:28 ID:7FAKbu8x
>236

おまえさ、もう少し勉強してこいよ。
な・・・
わるいこといわねえからさ。
言ってることが素人って丸分かりだぞ。
238LinuxPPC,Incは行方不明:02/01/26 00:11 ID:Srjcqc7h
なんか、plusyuちゃんも商売とはいえ苦しいな〜
インストールした事あるんかいな〜〜〜!
yabootで設定できないに1500000ウーロンの賞金をかけちゃうぞ!
GIMPも使った事が無いに違いない...
Macな人は素直にOS XでシェアウェアなGIMPを使ってればよろしぃぃ
239login:Penguin:02/01/26 00:16 ID:cUpXDNAM
>>236
それはOSXではなくてMacのハードウエアではないのか?>取り柄無し
BSD(というかDarwin)ベースだからそれなりに基礎部分は出来が良かったと思うぞ。

まぁ、そのBSDベースで開発したものをあたかも自社で全部
開発したように書いているという意味でなら激しく逝ってよしだが。
240login:Penguin:02/01/26 00:43 ID:O0y5pPOk
BSDつうか、元々NextStepだからな・・・
それを236は・・・・


ほんと馬鹿って悲しいな
241名無し:02/01/26 01:09 ID:+tQ1TRN1
禿同
あれがNeXTSTEPじゃなくて何なのだと小一時間ほど問い詰めたいよ。


漏れはMacOSに遅れること数年でやってきたNeXTSTEPのPPC移行だと
思っているよ。
242login:Penguin:02/01/26 02:00 ID:rphfP0aL
236のいいたいことってさ、外面ばっか(・∀・)イイ!ってことじゃないの?
Aquaとか、そんな所より安定性を高めるとかしる!といいたかったと邪推

別に*BSDの否定はしてないでしょ。

つーか、私はコンソールだけあればいいよ、NEXTがどうとか全然きにならん
243login:Penguin:02/01/26 22:25 ID:O0y5pPOk
Aquaだけを見てもかなりすごいと思うぞ。
236はもう少しAqua自体の機能を勉強してこい。
な?
悪いこといわねえから・・・



しかし、236は突っ込まれまくりでそのうち首吊って死ぬかもな・・・
つうか、市ね
邪魔だから
244login:Penguin:02/01/26 22:29 ID:cUpXDNAM
>>238の名前にちょっと泣けた・・
245名無し:02/01/26 22:49 ID:V7i3TpBH
しょうがないだろ。
金遣いはおかしいわ、付き合いおかしいわ、どーしよーもねーんだし。

だからここ居た人間、みんな黄犬やSuseに離れていっただろ?
penguinppcもそうだし。

まあ、なるべくしてなったって事だ。悲しくもなんともねーよ。
246login:Penguin:02/01/26 23:09 ID:GSgMVgsD
>>245
そうなんだよね・・・なるべくしてなったんだよね。
なんだかんだで、私も黄犬に逝ってたけどDebianをやってるし

その昔は、TurboもPPCを出すとか言ってなかったかな・・・
あれはどうなったんだろう・・・
247名無し:02/01/27 03:08 ID:UxAT/4OH
たしかどこかのOfficeSuite(えーと名前は忘れた。一番最初に出た
Linux向けOfficeSuiteだったはず。)とセットで出したけど、
あんまりに売れないので、PPC担当の人材を切って打ち切りにして
おしまいだったはず。まだLinuxPPCがlibc5だった頃の話。
で、そのときのパッケージはlibc6では使えないって事で一気に
風化したように思われ。

日本では気配すら出なかった。タボは営業は技術力誇示のブラフとして
出すような事言ってたみたいだけど、結局人が居なかったから作業は
しなかった訳で、当然出せなかったっていうのが真相かなあ?
こんどRSの方もIBMとの繋がり切れるみたいだし。あそこ(IBM)も
ご多分に漏れずDebian教多いみたいだからね。

PPC界は世界的に人材不足だから、結局同じ人材の使いまわし
だったりする。黄犬やSuseなんかIRCで人材募集していたぐらいだし。
248login:Penguin:02/01/27 09:49 ID:eRCmY81T
>>247
IRCで募集しても、暇な学生はあつまらないでしょうしね・・・
昔なら集まったような気がするのですが。

やっぱり、Linux開発で食っていくって現実問題としては難しいでしょうね。

249login:Penguin:02/01/27 12:39 ID:qp4Fb3Hu
OS Xとlinuxのデュアルブートってできんのかなぁ・・・。
余ったg4にos x server入れとるが実験用なのでもったいない。
250名無し:02/01/27 13:35 ID:rTeXZIfe
>>247
いや皆ツーカーの連中みたいだから、「うちくる?」ぐらいの感覚みたい。
黄犬は在宅勤務っぽくて、開発者同士IRCで連絡しながら作業してまとめて
いるようだ。

>>249
ybinで何かすると出来たと思われ。
251名無し:02/01/28 00:25 ID:9C2nC1yN
>>247 追記
Aplixware でした。急に思い出した。



そういえば、最後の最後までLinuxppcを押していた秋葉の某店も、
結局こうなってしまったから黄犬にのりかえですな。まあ予想されて
いた事とはいえ、都合が悪くなると黙ってのりかえるのはなあ。
思えば、昨年「最新版配る」って言っておいてMacWorldに誰かさん
遅刻して来ちゃったのが駄目押しだったのかもしれない。

まあその前からLinuxPPC.incなんかドーデモ良くて、中身はkondara
なの。でもVineみたいにマージしちゃうと稼ぎが無くなっちゃうから
独立路線でいっているだけ。
だからあれは「うちが本家直売です」と言うためにある「看板」で
あって、中身としてはそれほどLinuxPPC.incでなくてもよかった?
そういう「本家です」の看板立てて商売するのが好きなお店だからね。

だからそのうち黄犬日本語キット(kondara由来の何か)みたいなのが
出ると俺は期待しているのだ。前にも書いたけど。
どっちもこけそうなんだけど、大丈夫か?

それに、最終的にはパケージ販売はあそこにとって片手間だから、
無くなってしまっても困らないと思われ。
しばらく黄犬でやり過ごして、その後は風向き次第って所か?

ただ1つだけ、いいこと有る。3ボタンマウスセットのパケージは
個人的には評価高い。あのアイデアはいいと思った。

252login:Penguin:02/01/28 00:50 ID:PSf3O+5Z
>>251
[email protected](Daisuke)さんでしたっけ?
そうでした、そうでした・・・2000年の初めあたりはそのおかげで
Kondara化しやすかったですね。インストーラーにmphとか・・・(w

なつかすぃなぁ・・・2000年のMacexpoでDさんとお会いして
「みてください、KondaraのGimpの最新版です!」とか言われちゃいました。

まだあのころはLinuxPPCの未来に希望をもっていたころです。

#もう、Appleごとないけど・・・
253login:Penguin:02/01/28 08:31 ID:oNUpqJc9
黄犬までAmuletの毒牙にかかるのか。

AmuletのイメージってLinuxPPCやっている人間にはかなり悪いよね。
また、LinuxPPC自体shがちょっと特殊だったり、あれの日本語キットもできが悪かったから今じゃVineやHOLONの方が使いやすくていいと思うな...

Kondaraパッケージは今Kondara.orgでPPC用のパッケージがあるような話があるから、デジファクが本気になればパッケージとして出るんじゃない?
ただ、PPC系のLinuxってそれほど売れている訳じゃないから参入してもおいしいところなんて何もなさそうだし...
254login:Penguin:02/01/28 11:28 ID:PSf3O+5Z
あの当時はJEと雪風?(だったっけ)どっちもどっちだった様な
気がするな・・・

おっと、日本語化はDebianも忘れてもらったら困りますが、
PPCでもう一度重いコンダラ引いてもいいかなぁとか思ってみたり。
255名無し:02/01/28 20:32 ID:yDa/d2nJ
>>253
うーん、LinuxPPC「やってる」ってどういう事/人なんだろうとは
思いますが、まあLinuxPPC日本語版にお世話になった方も居る
でしょうし、好き嫌いはこの際どうでも良いでしょう。
イメージがいい悪いって話になると「入れられた」という所がいい訳で、
それ意外は眼中に無しという方もいらっしゃるでしょうし、一概にこう
とは言えませんな。

>>254
まあ後入れってのは古今東西厨房には嫌われるわけで、そういう反省も
あって「日本語版」というのを出したのでしょう。
けっこう恩恵をこうむった方も多いんじゃないですか?
そういう意味では「先入れのJE、後入れの雪風」みたいなもので、
厨房的には先入れマンセーみたいなところではないかと。
「陽炎」「雪風」というのは結局は「ゆず」だの「かぼす」だのを
リコンパイルした様なものかなと解釈してましたが、使った方
いらっしゃいますか?
私はダウンロードで済ませていた人ですので、どちらも使った事は
ありません。べつにXも動かさなくていいやって思ってましたし。
256login:Penguin:02/01/28 22:04 ID:PSf3O+5Z
イマダ! 256バン ズササササー!!
>>255
254ですが、使っていました。寧ろJEよりKondaraぽかったので
取っ付きやすかったです。「ゆず」「かぼす」のリコンパイルじゃ
なかったと思います。SPECみるとChangeLogに[email protected]
の様に寧ろKondara PPCだったです。
251さんの話が本当だとすると、ちょっと悲しいことですよね。
257login:Penguin:02/01/29 00:03 ID:ysWks5rx
だから、何回も言ってるようにLinuxPPCの日本語化はアメリカの
LinuxPPCで行っているんだけど、その多くのrpmはあっちこっち
いれてるわけでさ、Amuletでなんかやってる訳じゃないのよ。
また、Kondaraの人間がLinuxPPCに入っていた(まだいるのかな?)
のも関係してKondaraベースなんでしょ?
いずれにせよ、LinuxPPC自体死んでるようだから、これから発展は
無いだろうけど・・・

ついでにPPCのLinuxはOSXが出て役目を終えた感もちょっとあって
多くの人間はみんなOSXに移行してるよね。
258login:Penguin:02/01/29 00:19 ID:a4yvX/a2
それにしては、OSXはマターリ マターリしてますな。
フォントレンダーはスヴァラスィですが
259login:Penguin:02/01/29 00:22 ID:XukefgDU
260login:Penguin:02/01/29 01:54 ID:Cl6G7Wey
初心者質問ですが、
LINUX PPC2000Q4をG3DT233にインストールしたんですけど、
ネットワークに接続出来ません。
現状は
・自分自身にPINGを打つと応答が有る。
・ルータに打つと応答なし。
・他のMacからはインストールしたLINUXの名前が見える。
・そのMacにPINGを打っても応答が無い。
と言った所です。
対策をいろいろ探って見たのですがどうしても接続出来ません。
よろしければどなたか教えていただけませんでしょうか?よろしく御願いします。
261login:Penguin:02/01/29 09:15 ID:ysWks5rx
Kernelのバージョンは?
DNS、DHCPの設定は適切?
Portは開いてる?
他のMacからは見える?


んなところか?
262名無し:02/01/29 10:08 ID:Yairr8oo
>>259
http://cable.linuxppc.org/
じゃないと見えないよ。
263名無し:02/01/29 10:10 ID:Yairr8oo
こっちのほうがイイ!
http://www.penguinppc.org/
264login:Penguin:02/01/29 11:38 ID:a4yvX/a2
>>260
大抵、カーネルにethのモジュールを組み込んでコンパイルすれば
なおる罠
265名無し:02/01/29 13:04 ID:Yairr8oo
デバイスが無いとか。
ifconfig -a
して、eth0があるかどうか確認、なければドライバを組み込むなり
insmodするなりするといいと思います。

というか、もうデフォルトのカーネルは古いと思うので、最新の
カーネルをどこかで手に入れるのがいいと思う。

といって、どこから持ってくるのがいいんでしょうね?

266login:Penguin:02/01/29 13:58 ID:a4yvX/a2
そりゃ
www.ppckernel.orgから以外あるまい・・・
つーかLinusのを使っている人いますか?
267login:Penguin:02/01/29 21:52 ID:pp+bNdSL
いるわきゃない・・・・
Benさんの使うだろ・・・普通
268login:Penguin:02/01/30 01:45 ID:wefhjv8h
ほんとうに速いシステムをLinuxPPCで構築できたら使うんだけど
高いだけで、どうも大して速くないんだなぁ。。。モトローラもインテル
のようにコンパイラ無料配布してくりゃいいんだけど、libmoto止まり
で6年間、結局gccしかないんだからなぁ。。。
RS/6000使えってこと? AIXで?
269名無し:02/01/30 04:16 ID:KbLMhUKo
そうですね。コストパフォーマンスは今のところ最低でしょう。
Altivecもいいかげんなままですし。
OSXでも使えって事ではないでしょうか?

Libmotoもずいぶん止まってますし、あれは今の世情に従って
公開した訳でもないでしょうから、扱いに苦慮しますね。

Motorolaももちっとやる気見せたらいいのに、ねえ。
大企業病がずいぶん蔓延しちゃっているみたいに感じます。
270login:Penguin:02/01/30 10:36 ID:XyBUTpA+
でも、OSXも重いんだよね・・・G4 400でずっしりくるもの

というよりも、PowerPCってのがIBMあたりが絡んでる所為なのかな
と邪推してみる。

IBMさん、おながいします。最適化した奴くばってください・・・
271login:Penguin:02/01/30 18:01 ID:8mqIyBz3
Turbo LinuxやLASER5 Linuxは
Red Hatベースと聞きましたが
Holon Linuxは何ベースなのでしょうか
272login:Penguin:02/01/30 20:09 ID:kOuqawG7
rpmを使用してるからredhat方式だろ?
273login:Penguin:02/01/30 20:10 ID:9DUDiDOt
>271
Red Hat
274名無し:02/01/31 01:11 ID:avEfr2xB
>>271
RedHatですね。

ときどきパッケージャーの好みなのか変に玄人好みの物が入っている
事があるので、厨房ディストリだと思っていると足元をすくわれる
時がある。
275login:Penguin:02/01/31 01:20 ID:J94h4ryG
>>274
開発者の面子が面子だからなぁ。
単なるミーハー指向じゃないかも。
メインがTurbo Cな人だし。
276login:Penguin:02/01/31 01:30 ID:WoiBhbQB
厨房といいますか?デストリ大本営に向かってはとても
言えない・・・大変だもん
277275:02/01/31 01:56 ID:uTrOmVJS
>>276
俺は274が『厨房「向け」デストリかどうか』を話題にしていると
思ったけど?
ディストリのコンセプトがどうか、って話。
始めのころのTurboは、まさに厨房向けって感じがしたぞ。

で、275で言いたかったのは、「あの人たちじゃ、コソっとやって
くれてるだろーな」って思ったんで、書いてみた訳だ。
Linux2000Gとか房な名前つけられるの、すっごくイヤがってたもん。
278login:Penguin:02/01/31 02:08 ID:WoiBhbQB
>>277
そういうことですか・・・いやはや
279login:Penguin:02/01/31 08:32 ID:Ni+hA2E1
>277
TurboじゃなくてTurbo Cだからな・・・


ここまで厨房だと悲しくなるな(笑
280260:02/01/31 23:47 ID:KeGKvEBj
アドバイスいただいた方々ありがとうございました。
色々いじくりまわして本日やっとネットワークに接続できました。
281login:Penguin:02/02/01 00:12 ID:pn/mQMw5
>>279
??

275:「ホロンのメイン開発者の一人はかつてTurboCの開発に関わってた」
277:「PHTのTurboLinuxは、コンセプトが厨房向けに思えた」
って話だぞ。Turboって言葉が重なって解りにくかったが...
282login:Penguin:02/02/01 19:41 ID:dTNxJtXQ
>>257
>ついでにPPCのLinuxはOSXが出て役目を終えた感もちょっとあって
>多くの人間はみんなOSXに移行してるよね。

 現役を引退したMac OS X非対応の古いMacを各種サーバとして使う分には
まだまだ役目はあると思うんですよ。
 で、古いマシンを延命させたい訳だからあまりお金を掛けたくない。
単なるサーバ用途なら商用パッケージの色々なフォントやアプリやGUIすら
いらない。そうなると無料で配付しているFTP版になるんだけど、容量が
大きすぎてオンラインから落としてくる気にはならないし、Linux関連の雑誌は
x86用のバイナリしか付録に付けてくれない。
 こういう時こそMacの雑誌が付録CD-ROMで出してくれるとありがたい
んですが。昔はLinuxPPCとか付いてきたものだけど、ここ一年ぐらい付録で
付いてきた所を見たこともない。
 Vine PPCなんか一度も本の形態で配付された事ないですよね。
HOLONの並でも買ってくるか……。
283名無し:02/02/01 20:00 ID:/H9j+z1P
MacLifeも無くなったし、これからは辛いだろうなあ。

そういえば、どこかの雑誌で黄犬付けてなかったか?
284名無しさん@Emacs:02/02/01 22:11 ID:Ah6/CC9R
SuSEユーザーです。
なにげにblackdownみたらひっそりとj2sdk-1.3.1_02_FCS出てます。
Mozillaの pluginもOK,j2eeでもためしてみるかな、メモリ欲しく
なりました。5V仕様のDIMMどこか安いとこ知りませんか?
285login:Penguin:02/02/02 00:02 ID:qPN4hTrw
MACLIFEでは確かにHOLONを付けて特集とかしてたよな。
後、日経LinuxではVineのPPC版とかね。

今後MACLIFEも潰れたから当てに出来るのはLinux雑誌だけになるだろうけど、当てには出来ないね。
つうか買えば?
286login:Penguin:02/02/02 09:49 ID:whMMNTAJ
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
PowerMacintosh 7200
PowerPC 601 RISC 90 MHz
HDD 300MB
MEM 16MB
Kernel-2.4.18

Debian稼動中だYO!

ぶろ〜どばんど時代だからLinux雑誌にCDはいらねぇから内容濃くしろ
と思うのは俺だけっすか?
287login:Penguin:02/02/02 11:04 ID:zWfU69G0
>>282
>Linux関連の雑誌はx86用のバイナリしか付録に付けてくれない。
数年前ならsrc.rpmもついてたのにねぇ....
288login:Penguin:02/02/05 00:42 ID:S012ky/E
289login:Penguin:02/02/14 17:56 ID:o5JfqKy/
あげてみる。
290login:Penguin:02/02/14 18:04 ID:cRFFK7oN
あげられても,ネタが無いじゃん・・・
291login:Penguin:02/02/14 18:48 ID:o5JfqKy/
いやいや、OpenBlocks ユーザーにとって、
バイナリ互換だそうじゃないか。

OpenBlocks ユーザーにもいいすれだと思うぞ。
292Linu苦s:02/02/15 12:30 ID:7AoGamTb
突然ですが、教えてちょうだい。
PBG3(old world)で、VINE LINUXを使い始めました。
@が入力できないのですが、どうしたらできるのでしょうか?
293login:Penguin:02/02/15 12:56 ID:JyoPEUQ2
キーボードの設定じゃないのかな。kbdconfig で選びなおせば、平気かも。
294login:Penguin:02/02/15 15:23 ID:W5rCPwbR
どっかのFTPにmac用のキーボードレイアウトが置いてたよね・・・

どこだっけ?
295login:Penguin:02/02/15 19:46 ID:w6Qlihz2
PowerMac8500G3カスタムに
VineLinuxの2.1.5をネットワークインストールしようとしたが
Mouseの設定をしたあと、ずーっと動かないんですけど。
黒い画面の左上に白いカーソルが点滅してます。
そして何も起こりません(1時間経ちました)

なんででしょう?
296login:Penguin:02/02/15 23:02 ID:uOHv52l+
ん?そりゃ,Xが固まってんじゃないの?
http://www.vinelinux.org/ppc/node79.html

ここと同じ風にしてみたら?出来ない場合は,debianでも突っ込むと
297名無し:02/02/16 00:31 ID:P7VsO/eV
controlfbが腐ったkernelを使い続ける限り、
何入れても一緒かと思われ。
298Linu苦s:02/02/16 01:31 ID:LS7OulL8
みなさんアドヴァイスありがとうございます。感謝です。
ところで、PBG4にもなんとかVINE LINUX2.1をinstalできたんだけど(適応外)、
desk topの設定してもPBG3とは違う下品なものになってしまいます。
なんとかならないでしょうか。
299login:Penguin:02/02/16 02:36 ID:3AuuKi6I
>>298
下品って?
FBでしか動かないとかそういうの?
300295:02/02/16 09:57 ID:kfVpZ3uc
CDイメージ落としてきてRに焼いてやってみたら
まともにインストールできました。ヤター(・∀・)
Linuxに染まっていくと思われなのでよろしくおねがします。
301login:Penguin:02/02/16 10:38 ID:3AuuKi6I
PM8500でXは非常に苦しすぎると激しく思われ(w
何とかいいながら,PM7200/90でKernel-2.4.18やってるしな・・・
302295:02/02/16 13:04 ID:kfVpZ3uc
GNOME重いですね。流石に、、、
303login:Penguin:02/02/16 14:55 ID:3AuuKi6I
VineのGnomeだろ・・・Versionいくつよ?(w

今のやつなんて,うごく・・・のか?
304名無し:02/02/16 15:30 ID:P7VsO/eV
>>299

8bitカラーでサイケな色なんだと思われ。
305login:Penguin:02/02/16 18:00 ID:kfVpZ3uc
>>303
いえ、でもG3で400MHz以上にしてあるんで、困るほどに重くはないです。
306295:02/02/16 18:02 ID:kfVpZ3uc
ただいま、LinuxPPCで使えるaolのIMを探し回っていますです。
うんぬよりかんなの方が安定してますね。
うんぬでチャットしてたら文字が消えまくりで焦りました(藁
307login:Penguin:02/02/16 19:04 ID:3AuuKi6I
>>298
Vineだろ?XFree86-4.2.0にするのめんどくさいから
Debianにしてsidにupgradeしたら,いいんじゃないの?
ついでにKernelも2.4系にすると
308login:Penguin:02/02/20 01:55 ID:aVc06YMY
ageとくよ
309login:Penguin:02/02/26 00:00 ID:t02Ng4oX
age
310login:Penguin:02/03/02 05:51 ID:suiv4LwQ
PowerMacG3/DT233(IDE HDD 40Gbyteに換装)にlinuxを入れようとしているのですが、
BootX使ってramdiskのイメージを起動させてもHDDを認識してくれません。
Mklinux、debianのどちらもパーテション設定のところでHDDが無いと
怒られてしまいます。
MacOS上のpdiskからはパーテション設定ができるのですが、認識させる方法はないものでしょうか?
311login:Penguin:02/03/02 16:03 ID:q/FuJiEA
iMacに今から入れたい。
どこ逝けばいいの? うっうっうっ…ちょっと検索疲れ。
312login:Penguin:02/03/02 16:05 ID:je1LoKEv
Vinelinux.orgかHOLON.comだろう。
フリーで入れるならVineだろうね。

でも、全くわからないなら苦労するからね。
それだけははじめに言っておく。
ある意味DOSより難しいよ。
313login:Penguin:02/03/02 22:42 ID:q/FuJiEA
>>312
どうもありがとう。
とりあえず、インストールまでしてしまえばあとは人任せにできるんで……
314名無し:02/03/03 02:47 ID:n5+7OnwE
>>310
それはMacOS上のドライバはあっても、kernelにはドライバが無い
I/Fを使っていると思われ。ま、そのカードが対応していないんだな。

ATA66なり、SCSIなり、使うカーネルが対応しているI/Fを使えば
行けるはず。

Promiseのとかなら、MacOSで使えなくなってもいいというのであれば
AT機のBIOSを書き込むと上手く行くとかいう話があった。
315名無し:02/03/03 02:51 ID:n5+7OnwE
>>311
カーネルの性格、ロード方法、画面描画の方法、だけ解れば
その先の事はx86向け当該ディストリとたいして変わらん。

使えるデバイスと、使えないデバイスだけは、押さえておけ。
316login:Penguin:02/03/03 03:01 ID:yCgpUXBA
意外とx86版のバイナリしか出してないソフトが
あるので、もうPPCにはウンザリだ。
317名無し:02/03/03 12:52 ID:n5+7OnwE
うんざりする>人いなくなる>ソフト増えない>厨房だだこねる>人が減る>ソフト増えない>(以下略)

何でも揃っている環境が欲しい向きは商用OSの方がいいと思われ。
OSXもあるんだし。
318login:Penguin:02/03/03 13:26 ID:7ynNASzj
>厨房だだこねる
これが、ね...
319login:Penguin:02/03/03 14:03 ID:ElhddsB9
Vine 2.1.5をPowerMac G4 350MHzに入れてみたのですが、
解像度と色数の変更はどうやればいいのでしょうか。

/etc/X11/Xpmac.confをいじれと書いてあったので、
ためしに1024x768や16bitを試してみたのですが、
解像度のほうは変更が反映されず、
色のほうは画面の描画がおかしくなりました(縞模様)。

ブートメッセージには
Using unsupported 1280x1024 ATY,Rage128Ps at 94008000, depth=8, pitch1280
と出ていて、根本的に間違っている予感がするのですが、
どこを参照すれば良いのか分かりません。
最終的には1280x1024 16bit以上で使いたいのですが、
どなたかヒントいただけないでしょうか。
320名無し:02/03/03 15:10 ID:DgzIGbBx
Xpmacの事はよーわからんのでlinuxppc-jpとかに聞くといいのでは
ないでしょうか?ところで、VinePPC専用MLってあるんですか?
あるならそっちの方がよりお勧めです。Vine混合MLだったら
PPC独自の部分なのでやめときましょう。

そのまえに、一度、カーネルパラメーターに渡すvmodeとかcmodeとかを
点検してみると良いかも。
321名無し:02/03/03 15:20 ID:DgzIGbBx
>>318
...の後が知りたい。


商用ソフトが無くてうんざりするような人は、(特にPPCでは)
Linux使うと不幸になるので、使わない方が幸せになれます。

逆に、そんな人がやって来られて人増えたところで、駄々こね
られたらその被害の方が大きいから来て欲しくない。

ただでさえPPCなLinuxは人的リソース不足なのに、だれかが
「やーめた」なんて言われれば被害がすごくでかい。

だから、お互いの為にも、そういう人間はx86なLinuxか、他の環境に
定住してもらった方が、お互いに幸せだと思っている。
322login:Penguin:02/03/03 15:27 ID:JCLpcWkE
これが原因で、すでにかなーり人的資源を失った、じゃないの?
ttp://ppc.linux.or.jp/方面とかさ
323login:Penguin:02/03/03 17:28 ID:+rwK1ZZx
PowerMacintosh4400にLinuxPPCはいれられるのですか?
324login:Penguin:02/03/03 17:38 ID:Y6ppqtLE
>322

どういう意味?
よくわからんのだけど・・・
325名無し:02/03/03 17:51 ID:slZwGkIP
>>323
入れられますけど、あなたの足掻き次第ってところですかね?
なにせ互換機は異端なんで、ドライバの手の入り方は弱いと思われ。
326login:Penguin:02/03/03 19:11 ID:Y6ppqtLE
4400は互換機じゃないだろうに...
確かに入れるのは一苦労どころの騒ぎじゃないけど
327名無し:02/03/03 19:35 ID:slZwGkIP
いいえあれは互換機です。

Appleが出していて、PowerMacと書いてありますが、
Tanzania基板を使っていますし、互換機と言っていいと
私は考えます。

だから、内部がATっぽくなっていたりして雑なわけで。
ライザー立てているあたりから、どっちかというとLPXに
似た仕様になっていたはずです。

電源もAT電源風だったと記憶しています。
328login:Penguin:02/03/03 19:47 ID:Y6ppqtLE
見解の相違かもしれないけど....

互換機=Appleが他のメーカーに作らせたマシン。(Appleロゴが入っていないMacintosh)と理解していたのだけど...

どっちでもいいけど、とりあえず入れにくいはかわらんしね。
329名無し:02/03/03 20:03 ID:slZwGkIP
そういう言い方すれば、互換機ではないんですが、
ここはLinux板ですし、kernelは林檎印が見えないので
そういう視点から見れば扱いとしては互換機と同じだと
思って互換機と言っていました。
330login:Penguin:02/03/03 20:17 ID:ElhddsB9
>>320
> そのまえに、一度、カーネルパラメーターに渡すvmodeとかcmodeとかを
> 点検してみると良いかも。

もうちょっと調べてみます。
どうもありがとうございました。
331login:Penguin:02/03/04 02:37 ID:90PTRJR1
310す

別にカードを差している訳ではなくて、もともとの内蔵のHDDの代わりに
40GのHDDをつけているのですが・・・

AT互換機で言うところのBIOSがジオメトリを読めないのかなぁ。
332名無し:02/03/04 06:19 ID:rYo/AfBO
実機を持っていないのでここだけ教えて下さい。

 G3DT233の内蔵HDD向けIFは何ですか?(SCSI/IDE)
 そのHDDは40GBだそうですが、IDEではないんですか?
 もしそのHDDがSCSIでつながっていたとして、なにか変換基板を介したIDEではないんですか?
 ジャンパはどういう設定にしていますか?

Macにはジオメトリ云々というほどフォーマットの勘定方式に
種類があるとは思えないのです。

内蔵IFもそれだけ腐った仕様だとも思えませんし、うーん。
vineあたりの新しいカーネルを使ってみるとかで何とか
なるといいんですけど。

333login:Penguin:02/03/04 21:59 ID:wlXbu/Ub
vineもいいけどBen氏のKernelなどを使用してみては?
vineも結局は開発者のマシンや一番普及しているマシンをターゲットにしているからなかなかすべてに対応させるのは難しいと思う。
334login:Penguin:02/03/05 04:02 ID:oJTTgzU3
310ス

内蔵HDDはIDEでシングル設定で接続しています。
ジオメトリ云々と書いたのは、セカンダリに接続しているIDE CD-ROMは認識
されているし、IDEのコントローラ自体はdmesgを見る限り認識されている
ためです。発売当時は32G byteを越えるようなIDEは無かったので、
IDEをCHSモードでまず読みとって、その後でLBAを調べるなんてことを
OFが行っているとすれば、PC/ATで言うところの8Gbyte/32Gbyteの壁が
あるんでは無かろうかと考えたのです。

335名無し:02/03/07 00:07 ID:+NaFyBdj
そのシングルな設定がまずいとかないですか?
Primaryにするとか、バクチでCableSelectにしてみるとか。

AT機に有る様な容量の壁があれば(って確かMacにはそんなもん
無かったはずだが)その容量までは見えるはずなので、ディスク
ごと見えないというのとは何か違うと思います。
336login:Penguin:02/03/07 01:22 ID:DWLskJqI
310ス

いろいろやってみて、MacOS9.1/OS Xに付属のドライブ設定でフォーマット
しなおしたところ無事インストールできるようになりました。
ちなみに、今までは8.1/8.5/B's crewのフォーマッタでした。

結局何がもんだいなのかは解らずですが、とりあえずはいったので良しとします。

悩んでいただいた方々、ありがとうございました。
337名無し:02/03/07 10:13 ID:+NaFyBdj
よかったす。

HDD内に入るドライバ類が古かったということではないでしょか?
338login:Penguin:02/03/09 21:20 ID:nUFMV5nO
iBook Rev.AでVine2.1.5。dmesg > boot.txtによれば、
15c via_calibrate_decr: decrementer_count = 166445 (998674 ticks)
の時にはトラックパッドで操作できるが、
15c via_calibrate_decr: decrementer_count = 166445 (998673 ticks)
のときにはトラックパッドを認識しない。
USBマウスが動くから致命的というほどでもないが。
339login:Penguin:02/03/09 21:42 ID:LC1rz6dX
IBM PowerSeriesを復活させようと思うんだけど
PRePでLinuxなひといる?
340PReP station:02/03/10 00:17 ID:hNhnbvga
いますよ。 しばらく触っていないので今どきの話は分からんのですが。 一般論でよければ。
341Linux板初カキコ者 ◆hAcra.ps :02/03/12 17:39 ID:HkvwYJuc
識者のみなさま、助けてくだし。
当方、iMacリヴィC改466,(iMaxpowr466搭載)
OS9.2.2。HD30GB,RAM320MB
パーテーションを[3.5GB][4.8GB][9.7GB][9.?GB]←Linux用領域
一番後ろのパーテーションに
Linux for PPC1.04を入れようとpdisk0.7a4で解放しました。
手順通り進み、OS上マウントしない状態になり成功したのですが
再起動してブートさせようとすると
まったく反応ありません。
初期型iMacハードディスクにまとわりつく6GBの壁問題ですか?
<<6GB以降のパーテーションにシステム入れても起動できない>>
それとも、CPUうpカードがよろしくないかな。非対応ってこと?

そこでお知恵を拝借したいのが今、マウントしてないLinuxに解放した領域を
MacOSに今一度返すにはどうしたらいいのでしょうか?
一緒に買った参考書にはそれが書いてません。

マジレスよろしこ。
342login:Penguin:02/03/12 23:12 ID:bsHiw2l0
とりあえずpdiskを使用して、Linux領域を削除する。
そんで、新しいパーテーションを作成するんだけど、そのとき大文字Cを押してパーテーションタイプを指定して作成。
後はSaveしてリスタートすればフォーマット求められるから、OK押してマックのパーテーションができあがり。

ちなみに、CPUのアップデートが問題だと思う。
機能拡張タイプのモノだとKernelが対応してないと思うからちと難しいかも・・・
ただ、Installは完了してるんだからKernelは対応してるな・・・
っつうことは、yaboot.confの記載ミスだと思う。
343Linux板初カキコ者 ◆hAcra.ps :02/03/12 23:25 ID:HkvwYJuc
>>342
サンクスコ
pdiskですね、やってみます。

しかし、CPUうpカードは機能拡張入れないタイプなんですが。
しかも、OSXではみごとにカーネルパニックが連発。これもうpカードのせいでしょうか?
344Linux板初カキコ者 ◆hAcra.ps :02/03/12 23:39 ID:HkvwYJuc
>>342さん
>Linux領域を削除
ってdコマンドでいいんですか?

A/UXフォーマットからApple_Free_Extraに戻せましたが
そのあとどうやってHFSにするんでしょうか?
345はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/03/13 00:12 ID:SZL4B2W3
ありがとうございました。解決すますた。
マウントできました。
pdisk、Cコマンドのあとwコマンドを忘れていたので
何度restartしてもA/UX領域が元に戻ってて、変だなとおもてたら、、、

やはり初期iMac6GBの壁が関係あるのでしょうか?人柱になって6GB手前で
インストール出来て使えてる方いますか?
346はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/03/13 00:14 ID:SZL4B2W3
解決しました。ありがとうございました。
347login:Penguin:02/03/13 08:46 ID:QSk5oJWa
6GBの壁ってなに?
マックOS(OSXn含む)が8GBまでにインストールしないと機動出来ないって言うのは知ってるけど・・・・

ただ、それにしてもインストーラーは起動してるんなら君のミスだと思う。

後、俺もiMacの初期型だよ。
全然問題ない。
iMacにアップデートカード刺して使ってる人もいる)
教えて教えてばっかりじゃ解決しないよ。
少しは自分で考えよう。
348はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/03/15 01:45 ID:8Sawg5Fk
そうそう、8GBの壁でした。スマソ。
iMac初期型はファームウェアのバグ?!かなにかでハードディスクをパーテェーション切って8GB以降にシステムを入れても起動できないんだよね。
たとえOS9でもXでも。
LinuxPPCも関係あんのか?

それと
>インストールは起動したなら
って起動したとは言ってませんが。bootアプリを入れて再起動したら、無反応なんです。しかも再起動したら機能拡張エラーでsift起動を迫られてしまって。
349名無し:02/03/15 03:56 ID:x1MLYcHU
yabootでやってます?

LinuxPPC1.0.4(ってなんだろな?えらい昔のじゃない?)だと、
記述がBootXベースだったりしませんか?
350login:Penguin:02/03/15 08:10 ID:nMgTT6Pu
8Gの壁って初期iMacだけの制限だったっけ?
確か今でもそうだと思ったぞ。

ちなみにiMacからyaboot起動しないとLinuxは起動できない。
ついでにLinuxに8Gの壁なんて無かったはず。

もういっちょ言えばいい加減新しいディストリで入れたら?
今ならVineもホロンもあるんだからさ
LinuxPPCはやめといた方がいい。
サポートはくそだし、第一アップデートもまともにやってないから。
351login:Penguin:02/03/15 12:27 ID:Vh5kTwX/
>>350
>ついでにLinuxに8Gの壁なんて無かったはず。
ファイルシステムとしてはありませんが、loaderが8G以上の領域を
叩けないので、カーネルは先頭から8GB以内に置いとかないといけま
せん。
といってもこれはPC/ATの方の話なのでMac版は違うのかにゃ?
352名無し:02/03/15 16:20 ID:9eu5apoX
>>350
そこら辺ややこしいところで、iMacのABはOS8を入れている段階では
BootXでも行ける。

しかし、OS9入れる時にFirmwareが知らないうちに書き換わるから、
NewWorldになってしまって、yabootしか使えなくなる。
だから、この辺の機械はOSが幾つかによって、反応が変わる。

iMacのCDは、最初からnewworldだったと思うが未確認。
PBG3の99年モデルあたりもこの端境期にいる。
デスクトップだと、どこだっけな?>境界
353login:Penguin:02/03/15 21:33 ID:nMgTT6Pu
>352
フォローさんくす。
ちなみにデスクトップとしてはBWあたりが切り替わり時期だったと思う。・・・つうか、iMacからだけど

354はっくらとっしゅ ◆/HACRa96 :02/03/19 22:24 ID:EGr5d84+
>>352さん
いろいろネットで散策しましたがyabootを使うことにします
そのyabootって
どこでダウソできますか?
355名無し:02/03/20 03:33 ID:TP7UFsze
penguinppc.org/projects/yaboot/
あたりじゃない?
356login:Penguin:02/03/21 12:31 ID:EBjHjfet
Debianのstable,woody,sidにもあるし
VineでもSeed,stableに限らずあると思うよ>yaboot
357はっくらとっしゅ ◆/HACRa96 :02/03/28 22:58 ID:KbrlOl5V
11 名前: はっくらとっしゅ 投稿日: 2002/03/28(木) 00:07
3/25予約していたVinelinux2.1を買った。

ユーザー登録をするために
http://www.vinelinux.org/ を見た。
と、Vinelinux2.5CRを販売開始っと書いてある。
どうやら新バージョンが出てしまったようだ。
店員さんも教えてくれなかった。
新バージョンも店頭に置いていなかったようだから(知らなかったのか)
パッケージは開封してしまったから返品なんて出来ないよな・・・。
あきらめてユーザー登録して優待うPグレードの恩恵でも受けよう
正直( ´・ω・)ショボーン
358login:Penguin:02/03/29 02:18 ID:Nwb3THWc
Yellow Dog Linux 2.2 リリース上げ。
って誰も使ってない?
359login:Penguin:02/03/29 08:04 ID:YYSeram9
Amuletの製品なんて怖くて使えません。
セキュリティアップデートもろくなサポートも無い会社の製品なんて使いますか?
出しても売れずに忘れ去られていくのに100000ゴルァ
360名無し:02/03/30 14:00 ID:iAiGeZX5
kernelの独立がある程度確保されているのだから、どこ使ってもいっしょ。
あそこが良いとか悪いとかいう前に、まず動けば正義なんじゃないの?
だから、まず動くのを探して、他も物色したりすればいい。
日本の以外にも、デビもスセもマンダラケもあるのだし。
カーネルとかドライバの所為でおかしいなら他所からいいのを持ってくれば
治るわけで、ユーザーランドが駄目なら別のに乗り換えるとか。
カーネルの所為でおかしいのにディストリ叩いたって意味無いが、笑っちゃ
いけないx86系のディストリスレなんてそんな厨房オンパレードだろ?
そこら辺PPCは身動きが楽でイイ。

ま、Amuletは別に悪くないと思うぞ(出た時はな)
あれは副業だろうし(本業は鯖構築屋だけど、侵入されちゃあなぁ......)
Linuxはどれだけ人手を掛けずに利益をあげるかを主眼に置いているの
だろうから、ウpダテしないのも当然。日本語キットみたいのでお茶を濁すのが
多いのもそう考えれば自然。LinuxPPC日本語版はマカーがうるさすぎて逆に
ウザイから手間掛からないようにしただけだろ?3ボタンマウス付きだって
同じ理由なんじゃねえの?(1ボタンマウスだ使えねえぞゴラァなマク厨封じ)

今度の黄犬は担ぐ神輿(LinuxPPCやらコンダーラ)が無くなったから乗換えた
だけで、権威に弱い鵜呑み厨房だませるパケージならどこのでもいいって
事だろな?生き残りの為には仕方ないが、ちと節操ない。昔の宣伝文句
見ると藁うぞ。「うちがLinuxPPCの正統です」みたいなね。
正統がいちばん情けなかったしいちばん先に撤退だもんな(藁)
361login:Penguin:02/03/30 16:15 ID:61DOxWHT
>Amuletの製品なんて怖くて使えません。
>セキュリティアップデートもろくなサポートも無い会社の製品なんて使いますか?

そもそも
自社のウェブサーバのっとられた企業の製品なんて
使えません。ゲラ
362login:Penguin:02/03/30 19:03 ID:xW01g7JA
>>360-361
ゲイツ然りな(藁
363名無し:02/03/31 22:25 ID:iyhGV6qe
>>361
それを言っちゃあ、おしめえよぅ。
364login:Penguin:02/04/01 02:14 ID:6pvMfZgr
いっちゃおしまいよっていってもな・・・
あれでLinuxの研修とかやってるんだぜ・・・

LinuxPPCにしても他人任せ、自分らでは何も開発できない会社だからな。
結局VineなりHOLONなりにユーザーが行き着いちゃったんだろ。
VineもHOLONもセキュリティアップデートも出してるし、サポート
も付いてくるし、今更Amuletの製品なんて買わないじゃん。
俺はTEX使う必要があるからVine使うけど、HOLONがTEX系をきち
んとサポートしてくれたらHOLONでもいいと思ってる。
HOLONのTEXはちょっと中途半端だしな。(開発者の中にTEX使い
がいないんじゃないかって思うときがある)
365login:Penguin:02/04/01 02:23 ID:e48ZA9ym
ていうか、セキュリティがどうのこうのって話ならLinuxPPCなんか使わないだろう。
366名無し:02/04/01 03:01 ID:gl8NeSmb
>>364
他人任せはちょっと違わないか?
まがりなりにも籍置いた人間が作っているのだろうから。

まだまだLinuxPPC1.xの本とか、MkLinuxの本とか買ってここに来る人も
居るのだから、みんながみんなVineやHOLONに行きついたとは思えない。
nubus-pmacだって普及しているとは思えないし、あんな物と言われても
メンテというレベルでは無いと言われても、まだまだMkLinuxに固執する
人も多いとおもうがどうよ?

>>365
それもまた真理。痛いな。

まあ、人材が居ないのが動きの無さ、対応の遅れ、セキュリティーパッチの
提供遅れにつながっているのだから、こういう何気ない所で別環境の人を
誘ってマターリ人を増やすしかないのです。
367login:Penguin:02/04/01 03:05 ID:eITIH2O+
googleで検索すると結構PPCの人のがhitするよ。
368login:Penguin:02/04/01 03:28 ID:e48ZA9ym
人がいない → 動きがないって、
MkLinuxの昔からずーっと言われ続けてるよねぇ。
369名無し:02/04/01 03:41 ID:gl8NeSmb
マシンの絶対台数が少ないから、しょうがない。
あと、MacOSから離れる必然性も無いしね。

OpenBlockS族の参入にはすこし期待している。
370login:Penguin:02/04/01 07:53 ID:6pvMfZgr
うちもそうだけど、Vineなんかは大学でもかなり使われてるよ。
もちろんPPC版ね。
ちなみにPPC系の書籍は確かに多いけど、事実よく見てると最近全く出版されていないじゃん。
昔はそれは出てたけど、今じゃ全然出てないね。

ちなみに箱作ってるっていったって、ちょこっとした日本語サポートアプリをどっかからかっぱらって入れてるだけで、籍おいている人間が作ってるわけでもないでしょ。
mklinuxに固執する人って、それ自体珍しいよ。
今じゃほとんどいないと思う。

>366
セキュリティ云々はとりあえずその企業のやる気として考えるけどね。
出しっぱなしでくそみたいなサポートしかしない企業なんてセキュリティアップデートすらださんでしょ。
いい判断材料だと思うけど。
371名無し:02/04/01 14:24 ID:mKOc/hGO
新刊が出ていない事と同時に、旧刊が未だに生き残っている
事が問題なのです。先日もいきなり2年前の本とか買って来て
iMacでNewWorld化していてはまった人も居たでしょう?
せっかく本を買って来て、情報あさったら「新しいのはこっち
だからそうしなさい」で、じゃあこの買った本はどうするよ?
ってなったら、悲しいじゃあないですか。

わたしも「不必要な場所にマイクロカーネルを使うような」Mkに
固執して欲しくない人なのですが、「最強のx100」系の方々は
未だに「今度MkLinuxでも」って話をしていますよ。
おいおい今更Mkかよーとか思うのですが、たしかに縁も縁も
無い方から見れば同じ機械に載っていて実績があるように見える
のは未だにMkなのかもしれません。

なお、必要な用途で用いるMkとその発展は逆に期待しています。
PowerMac-X100で使うのはもうよしませんか?という事です。

> うちもそうだけど、Vineなんかは大学でもかなり使われてるよ。
> もちろんPPC版ね。

恵まれた環境にいらっしゃるようで。
372login:Penguin:02/04/01 21:17 ID:6pvMfZgr
>371
なるほど・・・mklinuxに関しては了解。
しかし、VineやらHOLONを使う大学って、別にうちの大学だけが特
殊じゃないよ。
名古屋の方の大学では今年の9月から導入されるっていうし、割と多
いらしい。
別にうちの大学だけが恵まれてるわけではないので、その辺は誤解の
内容に。
373login:Penguin:02/04/01 21:17 ID:6pvMfZgr
内容に>無いように

ATOKのばか  グスグス
374login:Penguin:02/04/02 16:10 ID:pBGwAndb
質問ですが、Vine がアップデートとして出している ppc 用 rpm を
LinuxPPC に入れることはできますか。
とりあえず入れることはできても、参照するライブラリなどの場所が
Vine と LinuxPPC とで違ってて動かないことがあるとか。
375login:Penguin:02/04/02 17:45 ID:J2vT83IO
>>374
勇者よのぉ…
使っているglibcのマイナーバージョンでも違ったら俺なら入れる気にもならないけど…

srpmならまだしも、コンパイルできない恐れもあるしな。
376login:Penguin:02/04/02 22:19 ID:4k+6L4Ho
>375

おいおい、なにいってんの?
rpmはバイナリーだろうが・・・
だいたい心配しなくてもライブラリーとか依存関係に問題があったら
--nodeps --forceとかつけない限り入らないよ。
rpm入れるだけで勇者なんて言わないでくれ、恥ずかしい・・・

しかし、コンパイルときたか・・・まいったもんだ
お前、ほんまもんの厨房だな。

rpm入れるぐらいで勇者ならほとんどみんな勇者だよ。


本当の勇者って言うのはcvsから拾ってきたソースを惜しげもなく自分のいつもの環境にぶっこむ奴らの事だ。(笑)
377login:Penguin:02/04/02 23:03 ID:mHJAdnw2
>376 それは、むしろ、漢というものだ。
378名無し:02/04/03 01:11 ID:E6I3AQJi
>>374
まあ、入れてみるこった。
375の言う事ももっともだが、地雷の恐さは踏んで
みないと覚えないからの。足掻いてみなされ。

376も、もちっとその「バイナリ」がどういう風に
出来ているのか知っといた方がいいと思われ。

入れてみて
    初めてわかる
         貝の味

お後がよろしいようで。
379login:Penguin:02/04/03 01:15 ID:4cSAXJVA
>>378
つーか376ってアフォじゃないの?
やっぱ犬厨だな・・・
380379:02/04/03 01:23 ID:4cSAXJVA
>だいたい心配しなくてもライブラリーとか依存関係に問題があったら>
>--nodeps --forceとかつけない限り入らないよ。
>rpm入れるだけで勇者なんて言わないでくれ、恥ずかしい・・・

RPM任せかよ、おめでたいな。
俺なら、パケージを作ったRPMのバージョン等を考えると
そうそう簡単に異種デストリのパケージは入れられんね。

>本当の勇者って言うのはcvsから拾ってきたソースを惜しげもなく自分のいつもの環境にぶっこむ奴らの事だ。

ハァ? そうか?
本当の勇者はどれだけstableな環境を作れるやつらじゃねーの?
スクラッチなら、アフォでも書けるんだよ。スクラッチから安定化できる奴が勇者だヴォケ!
381login:Penguin:02/04/03 02:06 ID:q3wMKc04
> 本当の勇者はどれだけstableな環境を作れるやつらじゃねーの?
>スクラッチなら、アフォでも書けるんだよ。スクラッチから安定化できる奴が勇者だヴォケ!

まぁ、煽りに煽られてるだけだと思うが...
「いつでもstableでいる」のは賢者。
勇者は、「unsatableな道であっても、切り開いていく」
開発者のリソースなんて限られている。だから、makeさえ
通らないかもしれないCVSリポジトリを公開してるし、
ディストリビュータもβ版どころかα版を普通に配布している。
もし誰もが使わなかったら、公開なんて何の意味もない。

まぁ、380はSPECファイルを読んだこともないんだろうな...
382名無し:02/04/03 02:37 ID:E6I3AQJi
>>379
まあそういいなさんなよ。
犬xだからglibcとかややこしいって事もあるんだし、
375の言い分を読み違えてあっち向いた返答返した
だけだろうし。とぼけたフリして見逃しといてやんなよ。

賢者とか勇者とか、どうでもいいですけど、まあ他所の
物が使えるなんて事は稀だから、用心して扱う事ですな。
試しに使ってみるぐらいなら、rpm2cpioあたりでばらして
実行してみるとか、ある程度探りを入れてから入れると
いいのではないですかね。>>374

glibcのバージョンもそうだけど、各ディストリにによって
パッチの当て方なんかも変わるので、srpmの再構成の方が
無難ではある。ここはRPM任せのリビルドの方がいいと思う。

ま、それでも駄目なら、tar玉から自力生成って事になるが、
それもまたいいものです。基本はそこですし。

ちなみに私はSPECファイル読んだコトも書いた事もありません。
RPM嫌いなので、あんな朝令暮改なシステム、各社が採用して
いる時点でおかしいわ、なんて思っております。
感謝しているのは rpm -e の時ぐらいです。
383login:Penguin:02/04/03 03:52 ID:QZdnb8bN
すべては rpm -e と rpm -Uhv のために、みんな苦労
しているのです。
384374:02/04/03 04:06 ID:47nsKxTD
皆さん、いろいろありがとうごさいます。
リスクのあることは認識しましたので、
慎重に対応しようと思います。
385login:Penguin:02/04/04 10:23 ID:M8i3L8DF
リナックス入門しようと思ってるんですが
VineとLinuxPPCどっちにしようかまよってます。

LinuxPPCユーザーから見て、どっちがいいと思います?
386名無し:02/04/04 11:56 ID:mu/bNmBI
LinuxPPCはもう更新されないでしょうから、Vineしか選択肢は
ないと思います。タダで、という条件が必要なんですよね。

入門さんだというなら、HOLONの並かってというのもあり
だと思います。実売3000円ぐらいで手に入るはず。
387login:Penguin:02/04/04 12:56 ID:M8i3L8DF
LinuxPPCってLinuxPPC 2000 Q4で
終わりなのですか?
388login:Penguin:02/04/04 20:19 ID:ekNYXt85
大丈夫、昔から終わってるから・・・
389login:Penguin:02/04/04 20:28 ID:BH95QzCA
6100/66じゃぁなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
390login:Penguin:02/04/04 21:08 ID:vF7/Dr+t
6100/66ってカコイイよね。
ケースにマザーボード入れてx86マシンにしたいな〜。
391login:Penguin:02/04/04 21:32 ID:3gSScfcw
2000Q4 の後は何も出てません。
今後も出ないでしょう。
392login:Penguin:02/04/04 22:21 ID:icJvXPpj
デビアンって日本語版ありますか?
393login:Penguin:02/04/04 23:54 ID:ekNYXt85
>392

Installerでは日本語って出てないけど、Installさえしちゃえば日本語は使える。
とりあえずDebianの入門書が出てるから、それかってPPC版のCDimage落としてみたら?
394名無し:02/04/05 00:43 ID:vWHhYob/
>>392-393
いきなりDebianは難しくないですか?
しかも、日本語版有りますかなんて言っている方にお薦めするのは
ちょっと後ろめたい。
(これから先の苦労を考えると、もう少し足馴らししてからのほうが
 良くないですか?という意味で、あなたを馬鹿にしているわけではない。)

しかもx86風味のインストールマニュアルをPPC風に読みかえる必要が
あったと思うので、まあMacからの人にはお薦めしません。

ただ、多国語インストーラーは出来る様になったと聞きましたけど、
気のせいかしらん?でも日本の情報は極端に少ないね。
395名無し:02/04/05 00:48 ID:vWHhYob/
6100/66だったら、nubus-pmac.sourceforge.netに行って、
そこのカーネルが起動出来てルートがねーぞゴラァって言われる
ところまでたどり着ければ、あとはどこのディストリ入れても
一緒です。

そこまでが少し大変ですが、まあMk使ってセキュリティー対応
するとかよりは数段楽なのと、以降はいわゆる普通のディストリを
使えるので結構づくめ。
これが >>371 で「いまさらMkなんですか?」と言った理由です。
396名無し:02/04/05 01:04 ID:vWHhYob/
なんか粘着がいるな。
397login:Penguin:02/04/05 21:04 ID:xGxmudIR
>396
だれ?
おれ?
つうか、オマエモナー
398はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/04/06 23:47 ID:kzx1iqjw
>>357でお世話になりました。
Open firmwareについて質問
当方iMacにVineinux2.1CRインストルし
command+"O"+"F"でOpen firmwareモードで起動し逝き詰まってます

ttp://www.vinelinux.org/ppc/manual/node65.html より引用
>JIS キーボードの場合,Open Firmware におけるキーマップと 異なるため,
>\ (バックスラッシュ,\) が入力できないはずです. JIS キーボードでは ] を押すと,
>\ が入力できます (このドキュメントでは \ は¥の様に見えているかもしれませんが,
>\と¥は同じものです.どちらもバックスラッシュを表します).

しかし私のiMacで”]”を入力しても半角スペース(空白)になってしまいます。
いろんな組み合わせでいろいろ押してみましたが全然だめポ。
なもんでYabootの起動に失敗します。

識者の方よろしこ
399はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/04/06 23:50 ID:kzx1iqjw
誤爆
お世話になったのは
>>342-353でした。
400login:Penguin:02/04/07 00:28 ID:t5vvTzPp
>>398
macつかってないんで、答えはわからん。すまそ。
でも、とりあえず、かたっぱしから入力してみるってのはどーよ?
401login:Penguin:02/04/07 00:50 ID:LaGXf1Mf
LinuxPPCユーザー、萎え
に見えた
402名無し:02/04/07 01:04 ID:GA9HzSTE
どんなキーボード使ってますか?
切替機は使ってますか?
USBになにかつながっていますか?
USBハブは挟まっていますか?

ダイレクトにキーボードをつないだらどうなりますか?
403login:Penguin:02/04/07 01:06 ID:csS0z8Cn
そう言うときはJeditでも何でもいいからyaboot.confの文字表記を英語フォントにしてみそ。
ついでにアップルメニューにあるキーマップ表示ソフトも英語フォントで表示してみればバックスラの場所がわかると思う。

つうか、んなもんLinux以前の問題だろうに...
404はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/04/07 01:29 ID:3H8uqEvZ
>>402
素人じゃないんだから何も周辺機器は繋いでいません。もちUSBHUBも
キーボードは直接です。
>>403
yabootファイルの記述の問題じゃないと思いますが。Firmwareがおかしいんでしょうか?
405login:Penguin:02/04/07 01:37 ID:csS0z8Cn
だったらどこでいきずまってるんだ?
起動時?
それともyaboot.conf?
406はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/04/07 03:36 ID:3H8uqEvZ
>しかし私のiMacで”]”を入力しても半角スペース(空白)になってしまいます。
>いろんな組み合わせでいろいろ押してみましたが全然だめポ。

>>398のとうり
キー入力しても\\が出ず、半角スペースx2となってしまう。
0>setenv boot-device hd:6, bootinfo.txt(←bootinfoの前に\\が出ない)
407名無し:02/04/07 03:42 ID:GA9HzSTE
あいだに挟まる機器が悪さをしてキーコードを
ブロックしているかなあと思ったんだけど、違い
ましたか。失礼。

ところでどんなキーボードを使っていますかね?
Apple純正の(というか最初に付いてきた)キー
ボードを使ってます?それは日本語キー配列なん
ですか?

ここで必要なのは]で何が出るかという事より、
\を入力する事なのだから、全キーを打って、この
字が出て来る所を探し出してかわりに叩けばいいと
思うのだが。

おかしいFirmwareって何でしょう?
なにか値がおかしいなら、PRAMクリアでご破算に
してみるとか?原因がわからんので、とりあえず。
408名無し:02/04/07 03:43 ID:GA9HzSTE
かぶった失礼。
全キー打っても駄目なんですか。

うーん。
409はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/04/07 04:15 ID:3H8uqEvZ
そんなことより聞いてくれ>>402-403
実は、、、、漏れCPUうpカード使ってるんです。
iMaxpowr466。もうね、アフォかと、バカかと。
(中略)
Mac通の俺から言わせてもらえば、今Mac通の俺の中での最新流行は初期MacパワアプでLinux。これだね。
iMac Rev.CにCPUうpカード。これが通のパワアプ。
iMaxpowr466ってのはクロック数が多めになってる。そんかわりメーカーがあぼーんされたのでサポートが無し。これ。
で、それにRAM320MB。これ、最強。(Appleは最大256MBと言ってる)
しかしこれを搭載していることでOld World ROM機なのかNew World ROM機なのかわからず
vinelinux.orgのPPCオンラインマニュアルも参考にならないばかりか
BootXもYabootも使えない恐れが現実のものとなってる危険を伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まぁ、おまえらど素人は、VirtualPCでTurboLinuxでも入れてなさいってこった。
410はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/04/07 04:19 ID:3H8uqEvZ
明日、CPU元に戻して試してみます。
たぶん、そこが原因だと思われ。

さっきBootX試してみたけどやっぱNew World ROM機なのかまったくダメでした。
411login:Penguin:02/04/07 16:10 ID:Kyvrkqrw
俺、supermac c500ユーザだがインストールできん。
412はっくらとっしゅ ◆/HACRa96 :02/04/09 01:49 ID:HxYipkdo
ybinで起動出来ました。解決。
vinelinux.orgのPPC版オンラインマニュアル
によるとiMacのRev.A〜Dはybin,xybinがうまく作動しないなどと
書いてあったので心配していましたがNoプロブレムでした。
413login:Penguin:02/04/10 09:22 ID:w+Z1iczv

ROMってたけど、ずっと「ぱとらっしゅ」だと読み間違えてた スマソ
414login:Penguin:02/04/11 13:50 ID:7S/XmZsW
LinuxPPCじゃJDK動かないってホントでっか?
415login:Penguin:02/04/12 09:37 ID:nzoemJhs
PPC debianのインストールに成功。
だが、パッケージが何もはいっていない。
やはり、MACユーザーには厳しいのだろうか>>debian
416名無し:02/04/12 11:22 ID:HR1CZd+c
欲しい物があったらapt-getでは?
欲しい物がわからない、というのなら、Debian辛いかもなあ。

でもそれはMacユーザーだから辛いということではないと思われ。
MacOSだけ入れたら、SimpleTextとパズルぐらいしか手っ取り早い
アプリがないのといっしょ。
417login:Penguin:02/04/12 19:44 ID:GLTugIIM
いやーマクーにVineLinux入れたんですな。
ftp版の奴のApacheは1.3.19と古いんで、最新版をいつものパターン

./configure
make
make install

すると、あらら、最新版は/usr/local/apacheに入っちゃうんすね。
apachectl stopでhttpdが停止してないから変だと思った。

まぁ手動で移動したり書き換えたりして何とか直したけどさ、これじゃー意味ねーじゃん。

configureで環境チェックして、正しいディレクトリに移動してくれる
んじゃなかったのか???
418login:Penguin:02/04/12 19:48 ID:CrgeA2vD
./configure --help しろ
419417:02/04/12 20:31 ID:GLTugIIM
>>418 オプション指定したがマズーだった。
今、一生懸命サーチエンジンでApacheのソースコンパイル時の問題(パッケージ版/ftp版と違うディレクトリにインストールされる)の解決策を調べてるんだが、探しきれない...

./configure --enable-module=so--enable-module=rewrite
420login:Penguin:02/04/12 21:45 ID:IkWNpCOH
prefix
421名無し:02/04/12 21:49 ID:9zfhHz7R
事によっちゃあSPEC書き換えてrpm経由でリビルドの方が楽かもしれん。
422login:Penguin:02/04/12 23:30 ID:RwQatZhv
今バージョン2.2.20のカーネルを使っています。
VinePPCです。
で、2.4系を使おうとしたんですけど、マウスがどうしても動かない。
KENSINGTON Turbo Mouseってやつなんですけど。

どのパラメータをいじればいいんでしょう?

2.2系では問題なく使えます。
423名無し:02/04/13 01:32 ID:J77EEiWc
使っているコネクタはADB?USB?

カーネルでなにか取っているなら、カーネルでしょうなあ。
だからといってどれとはわからんですが。
424login:Penguin:02/04/15 11:40 ID:zyIcoHCB
>>416
apt-get install task-x-window-system-core
でXのインストールができるのでしょうか?
初心者なもので。
425名無し:02/04/15 13:54 ID:VWcLoWvK
キーワード検索するコマンドがあったと思われ。
apt-search?かなにか。

そんなんしらんでも、
apt-get -s install (あてずっぽうネーム)
の挙動を見てというのもある。

そんなことする前に、何かする前に
apt-get install jman
man apt
なのでは?
というか、餅は餅屋。aptはでびスレで聞いてちょうだいです。

初心者だからといって、何も試したくありません失敗したく
ありません教えて下さいでは、ねえ。
いろんな事にぶつかってみると、足腰強くなるので、
>>424 の様な事を聞く前に、やってみたらどう?

別に煽っているわけではないのです。わかって下され。
やってだめだった時のリカバリだって、別の事の糧に
なるだろうし。

もっと賢い方法も、あると思う。
たとえば、ウインドウマネージャーの類を入れるとか。
Xが無ければ、依存性で引きずられてXも一揃い
入るんでないの?
426旧Dual:02/04/15 23:21 ID:zsRQ33zv
皆様、linuxppc_2_4の2.4.19pre6ちゃんと使えてます?
私のDual G4だと純正キーボードを認識しません。
それで、ssh経由で利用しているのです。
PC/AT互換機上のLinuxから(笑)
427login:Penguin:02/04/16 12:28 ID:ywu4omdm
>>425
X入りました。ただ、startxで起動できず。
XF86Configを編集しています。
428login:Penguin:02/04/18 18:24 ID:MRyMbQqi
Vine2.5のiso落としてきたんですが
これをMacOSでハイブリッドに焼くには
どんなライティングソフトを使えばいいんですか?
429名無し:02/04/18 21:09 ID:olB52htu
cdrecord(藁)

というのは置いといて、toastでいいんでないの?
430login:Penguin:02/04/18 23:29 ID:4E1Y16su
B's Recorder Goldではやっぱりダメなんでしょうか。。。
431login:Penguin:02/04/18 23:37 ID:A/OZ2fjr
RWにでも焼いてみれば?
432login:Penguin:02/04/19 19:56 ID:7K5CxAp4
iMacDVにVine2.5をいれたいんですが
インストール初めの機種を選ぶところに
install-g3とかinstall-qsやinstall-novideoといった感じで
iMacDVがありません。

どれを選べばいいのでしょう。。。

普通にinstallを選んだら最後のybin(?)の設定が出来ず
うまく起動できませんでした。
433login:Penguin:02/04/19 23:41 ID:El0uzit9
434login:Penguin:02/04/20 00:05 ID:0cwJKqO0
>>433
ホント感謝です。ありがとうございました。
今からやってみます。
435login:Penguin:02/04/21 07:34 ID:0tgKuBAn
test
436login:Penguin:02/04/21 21:17 ID:TOxLE03x
>>432
じぶんもimacDVにvine2.5/PPCのインストールを試みたのですが、
おなじくybinの設定が出来ない。
「起動パーティションの設定」をクリックしても、なにも画面が現れないねぇ。
困った。。。
437436:02/04/23 01:06 ID:/gEtaPx/
しょうがないので2.1.5をインストールしてみたら、問題なし。
無事インストールできました。2.5のインストーラーに問題があるようです。
438login:Penguin:02/04/25 21:19 ID:yjCNby4G
あのー、PPC用のLinuxとIntel用のLinuxってどう違うんですか?
439名無し:02/04/26 01:57 ID:QfCAq6ZM
プラットフォームが違う
CPUが違う
バイナリが違う

なんて言うので終わらせると怒られるのでもう少し。

起動方法が違う
一般的に使う画面描画方法が違う
マウスやキーボードの扱いが違う

ぐらいでどうでしょ?
440login:Penguin:02/04/26 15:08 ID:2XurdgM9
機能面ではどう違うのですか?
441login:Penguin:02/04/26 22:14 ID:VU71zyYA
機能面ってどの機能面よ?
質問がひろすぎんだよ。

もうちっと具体的にいえよ。
442login:Penguin:02/04/27 00:27 ID:3oeXVhHk
うーん例えば、intel用のLinuxではインストールできるのにPPC用のLinuxではインストールできないとか、コマンドがIntel用とちがうものがあるとかです。
443login:Penguin:02/04/27 00:53 ID:QC2vG3Gt
リナックス同盟って言うサイト見つけたんだけど
登録者が3名しかいなかったな
リナックスはユーザ少ないのか?俺は好きなんだけどな
PPCはホロンのをつかってたが、今は普通に組み合わせてインストしてる。
444login:Penguin:02/04/27 00:59 ID:+Ko4baSW
つかさ、君Linuxってなんだかわかってんのか?
その質問も全く意味が不明だし、何がいいたいのか、知りたいの全然わからない。
つうか、PPCでLinuxなんてやめた方が良いと思う。(別に煽りとかじゃなくて)

無論Intelで出来てMacで出来ないものなんてざらにあるし、それに対しては否定しないけど、何度もいうように具体的にいえよ、おい・・・・
445login:Penguin:02/04/27 01:00 ID:+Ko4baSW
>444

それも謎だな。(君がだよ
Linuxのユーザーが少ないんじゃなくてそこの参加者が少ないだけだろうが・・・
446login:Penguin:02/04/27 03:05 ID:FhG9IVVl
>>442
ソースで提供されている物に関しては、違いはない、っていって
いいと思う。
ただし、パッケージソフトや、メーカーが出してるドライバの類は、
バイナリ提供が多いうえに、PPC版を出していないのがほとんどだと
思うんで、多少悲しい思いはするかもしれない。
あとは、boot関係のツールは違う。

まとめると、普通の「Linux的な」使い方をしている分には、
違いがない、といっていいと思う。
447名無し:02/04/27 22:00 ID:g/ilmIh8
PPC用が無いとかは、商用のソフト、プラットフォームに左右される
ドライバに多い。中心部がバイナリ提供のものは、まず駄目ですね。
(前に答えた例は、全てこの範疇に入りますが、その辺わかりますか?)

フリーで、汎用性があるプログラム類は、基本的にすべて動くと
言っていいのではないかと。しかし、発展途上で対応していない
とか、なにか都合があってスポットで動かないのはあるかも。

だから、環境を構築したら、あとのアプリの動きなんかはすべて
同じになるはず。もし何かが違うとすれば、それはディストリの
ポリシーの差だったりではないかと思われ。

環境を構築するまでは、足回りなどプラットフォームの差異が
非常に大きい部分は、違うといえます。

で、ここまで何言っているのか解らないなら、迷わずx86で
動かす事をお薦めしますよ。解説本もいろいろ有るし、まず
困らないでしょうから。それからPPCにきても遅くないと思われ。
ふつうそんな所、面倒見る必要はないし、ややこしい事にわざわざ
首突っ込んでもしょうがないでしょうから。
448login:Penguin:02/04/27 22:39 ID:ylHF+luV
sourceレベルの互換性って、あるのだろうか?
i386もののソフトウェア、使いたいんだけど...

厨な質問でスマソ
449login:Penguin:02/04/27 22:57 ID:+Ko4baSW
>448

ほとんどのソフトは問題ないと思う。
ただしCPUに直でアクセスするようなもんはさすがにPPCでは無理。
たとえばbenchmarkはその際たるもので結構動かないものが多い。

ただ、普段はあまり気にしなくても良いと思う。
450login:Penguin:02/04/27 22:59 ID:Q2ZGFNob
いくつか使えたよ。
451login:Penguin:02/04/27 23:07 ID:+Ko4baSW
>450

benchmarkの話?
全く使えないと入ってない。
ただ、使えないものの方が多いといってるだけ。
OK?
452名無し:02/04/27 23:21 ID:g/ilmIh8
>>448
エンディアンに依存しないコーディングなら、大丈夫と思われ。
だけど、再コンパイルは必要です。

453 :02/04/28 00:27 ID:h+ghvteC
昔BSD4.4をPowerPCのマシンに移植したシステムを売ってた
会社が日本にあったが、ソースを出さないので、無視したら、
案の定、販売打ち切りになった。
454名無し:02/04/28 00:45 ID:it6eFM35
無視というか、あれ、そもそも何台売れたんでしょうねえ。
だいいちそのBSDだって日本で作っていたのか怪しいところ。

あの会社、あれでこけてから、派手な事しなくなりましたね。
455448:02/04/28 01:10 ID:Yxj+D7t9
>>449-452
とりあえずソース取ってきてコンパイルして試してみる。Thx
456login:Penguin:02/04/28 08:33 ID:7JYTUm5y
んな会社あったんだ。
それってなんて会社?
457名無し:02/04/28 15:03 ID:ek4mxWrV
JCC
JPowerって機械。Dualもあった。
アメリカの会社のOEM品
だからOSも向こうさんが作った物なんじゃないかと思われ。

いまはX端とかSTBの様なものを作ってる。
Sparcの互換機なんてのも作っている。
458名無し:02/04/28 15:03 ID:ek4mxWrV
おまけ
www.jcc.co.jp/business/product/powerpc.html
まだWebあったYO! ビクーリ!
459login:Penguin:02/04/28 16:58 ID:7JYTUm5y
うわ、全然しらねえ・・・
これって4〜5年前のやつだよね?(へたすりゃもっとか?)

すっげえぇすげえぇ
460login:Penguin:02/04/28 22:23 ID:hRH93gfO
Vine2.5を使おうと思うんですが
セキュリティの勉強する良いサイトありませんでしょうか?
461login:Penguin:02/04/29 00:48 ID:kDV3dKEr
462login:Penguin:02/04/29 05:38 ID:eroO6vcX
>>458
JP4 ならさわったことあるよ。
研究室のどっかに転がってるはずだから、
今度久々に電源入れてみるか。

463login:Penguin:02/05/04 22:59 ID:SmLZaTrU
G4/AGPにVine2.5CRを入れたんだけど、なんか遅い……。
描画周りが2.1と比べて、すべてにおいてワンテンポ遅い。
ブラウザ立ち上げても、やっぱり表示するまでが遅い。
しかもVinePlusに入ってたgaleon入れたら、Xごとバリバリ落ちるし。
これって、何が原因なのかな?

我慢できなくなって、今まで使ってた2.1の環境に戻した(泣)

464login:Penguin:02/05/05 00:26 ID:oCm5SK9w
今ppcのdebianのpotatoを落としてきたんですが
インストーラーも全部英語で、キーボード選択の項目も
英語とフランス語しかありませんでした。
日本語インストーラーの付いたpotatoってあるんでしょうか?
465login:Penguin:02/05/05 09:05 ID:91Y5sa+a
potato に日本語インストーラはない。はず。
466login:Penguin:02/05/05 14:57 ID:tPQEE9eU
環境変数いじって日本語化すれば?
意味が分からなかったら使わない方がいいと思う。
467 :02/05/06 02:42 ID:1OPTKyRk
PowerMac6100AVにLinuxPPC2000をインストールしたんですが、
起動時にXが立ち上がらない様にsetupコマンドで解像度を指定したら、
shellの画面が何も無い画面と1秒ごとに切り替わる様になってしまいました。

ちらつく画面でログインしていろいろな解像度を試したのですが、どの解像度でも
同じ結果になってしまいます。
そもそも解像度設定時のテスト画面がどの解像度でも表示出来ないです、、、(TT

原因がサッパリなのでせめて初期状態に戻す方法はないでしょうか?
468login:Penguin:02/05/06 02:43 ID:IybhKwLY
6100カコイイ
469名無し:02/05/06 13:15 ID:0LfBziTc
それはX立ち上げようとして死んでの繰り返しではないかと思われ。
まずシングルで入って、inittabをかえる事で回避出来るかと。
その後、じっくり設定頑張るべし。
X使うと死ぬので使わない方が幸せなりよ。

ところでなんでそんな古い物使うの?まあいいけど。
カーネル的にVine215あたりでちょうどウマーだと思われるので
お薦めしておく。
470467:02/05/06 17:16 ID:1OPTKyRk
>>469
アドバイス有り難うございます。

へ?Vine?動くの?とか思ってインストしてみたらあっさり起動。感激です!!
しかし重い、、w
PPC601/60Mhzには重すぎる、、

なにせ厨だから日本語環境でXが動かせないと各種設定がままならないので
本当に感謝です、助かりました。
471436:02/05/06 21:26 ID:QkcZXkc6
いまの状況だと、vine以外の選択肢が無いに等しいねぇ。悲しい。
472名無し:02/05/07 03:37 ID:NVyvekRq
金出していいならホロン並という手もあるのだが、
とりあえず試すのにお金が掛かる物を薦めるのも
ナニかと思ってとりあえずVineにしておいたのでした。
まあ、当初の目的が達成出来たようですので何よりでした。

で、やっぱりX使うと重いでしょう?私は8100でも嫌に
なりましたよ。
X使わない環境で足掻くのもまたスキルアップに良いと
思いますので追い追いお試しになる事もお薦めしときます。

ツールに頼っていると、仕様が変わる度に翻弄されますから。
473463:02/05/07 18:26 ID:Ncs6yp1s
GW最終日、ヒマだったから、改めて2.5の環境を整備。
ちゃんと設定してやると、結構イイわ。
まだちょっとおかしなところもあるけど、2.5未満の頃と比べると
一歩前進してるのがよくわかる。
ただ、やっぱり動作が微妙に重いのが引っかかるんだけど。

ところで、RADEON8500 MacEdition AGP版ってVineで使えるのかね?
64MB DDRのヤツ。

474login:Penguin:02/05/07 20:36 ID:92vbxlpG
Linux でなくて申し訳ないですけど、NetBSD は PPC 版がありますよね。
FreeBSD も PPC 版が出来るみたいだし、一部の人には Darwin という
選択肢もありますよね。

だから何だって訳ではないですが・・・。
475名無し:02/05/08 00:47 ID:S5tMCNt4
いやなんといってもMacOSXというのがありますし。
便利で安心、絶対お薦めですよ。
だから別にLinux出なくてそっちでもいいんじゃないすかね?

それと、昔も書きましたがLinuxPPC=Mac向けLinuxではないので
そこのとこよろしくです。
476login:Penguin:02/05/16 10:36 ID:xtup7vzS
Vine2.5のmol(mac on linux)で質問。
/usr/bin/startmol を chmod u+s しても一般ユーザーからは
起動できないんだけど、なんででしょうか?
477login:Penguin:02/05/16 21:26 ID:E/A8vt3x
質問です。
Powerbook G3にVine 2.0を入れて使っているのですが、
ホームサーバ的な役割で24時間動かしておく場合に
Powerbookの蓋を閉じた状態で運用したいと考えています。

通常、蓋を閉じてしまうとスリープ状態になってしまい
ますが、作動したままにしておくことはできるのでしょうか。
478名無し:02/05/17 05:24 ID:RyO98JSu
>>477
pmud止めるとか、だめですか?

479477:02/05/17 13:25 ID:iBfwR3Ys
>>478
pmudデーモン止めることで実現できました。
ありがとうございます。
480login:Penguin:02/05/18 22:46 ID:s4BvvnL5
カーネルがi386をえみゅってる=ppcに特化してないことを尻、
ショックを受けますた。
 以来、ppc機とはバイバイです。
481login:Penguin:02/05/18 23:12 ID:yiM9aTMI
>>480 どういうことだ?
482login:Penguin:02/05/19 01:53 ID:qfC5wETa
Vineを知り合いのPPCに入れてきたのだけど、DOS機しかやったことが無かったのでかなりビビった。。。
パーティション切るあたりまではなんとなく理解できるけど、MacのシステムフォルダにLinuxのブートファイルをコピーって・・・
483login:Penguin:02/05/19 02:38 ID:oxI+/fiP
>>482 しょうがないね。
Mac の起動はかなり制限きつかったからね。(今は違うらしいけど)
484名無し:02/05/19 03:58 ID:Xzg7jqKj
>>480
それはNTの事でしょ。>i386をエミュってる

たしかに最適化とかその他行われていないので性能は出て
いないですね。30%減ぐらいです。
ということで、性能で考えると損なので、バイバイした
ほうがいいです。

バイバイ。
485名無し:02/05/19 04:03 ID:Xzg7jqKj
>>482
ブートファイルという言い方していますか。
あれは、ベースOS用のkernelローダーと、kernelです。

x86は、直接起動が主流ですが、ベースOSの力を借りて
カーネルをロードすることも、他プラットフォームでは
良くあることです。x86の方がHackが進んでいるから直接
起動が出来るというだけで、そういうのは少数派です。

ただ、最近はNewWorldの物はOFから直接kernelをロード
する方法(=yaboot)を取る傾向にあります。
486login:Penguin:02/05/19 10:15 ID:xp6Dptht
>x86の方がHackが進んでいるから直接
>起動が出来るというだけで、そういうのは少数派です。
というか、いまだにPC-ATに毛がはえた程度の機能しかBIOSに
ないからねぇ。
まっとうなコンピュータなら、もうちょっとまともなファームに
なってほしぃ。
487名無し:02/05/19 16:10 ID:ojapU3Iw
1社寡占だと、FirmwareがへぼくてもOSや、その間でカバー出来る
から。
Linux入れてはじめて「あらこんな所にドライバが!」というのが
わかった。

NewWorldな物は、結構色々変な機能があるから、あれぐらいで
いいかなと思う。Netbootやシリアルコンソールがあれば、
とりあえず困らないですし。telnet経由のシリアルコンソール
には参ったけどな。
488login:Penguin:02/05/19 18:27 ID:K7S3tXvo
LinuxPPC... なつかすぃヒビキだ...

いっちゃん古いiMacに入れてつかっていたけど
iMacのファームウェアがあぼーんしちゃって終り。

今はi386系です。なんと各種ソフトのinstallや
ドライバ周りの設定が楽なことか。
悪いことはいわないから、PPCを捨てるんだ!
489名無し:02/05/19 22:01 ID:hUxnDIoo
>>488
ええ、楽ですよ。
捨てましょ捨てましょ。

で、x86な方は、逝っちゃって結構。
いちいち勧誘ご苦労様。
490ドズル・ザビ:02/05/19 22:06 ID:LzFa5g0c
戦いは数だよ。アニキィ!!
491名無し:02/05/20 08:38 ID:vtBiTYBh
別に戦う気は無いというか、戦ってどうするわけ?
既に出荷数であれだけ差があるわけで、戦う以前とも言える。
その上コードのチューンも某官僚機構がはびこる会社が腰を
上げないから進まないということで、パフォーマンス出ない。
初めから道楽として存在しているとも言える。

だからPPC機しかありませんとか、道楽で入れてみるかと
いう感じのマターリ気分で十分だし、パフォーマンスが欲しい
ならx86に逝った方が幸せだと思うのだ。

ただMacにも面白い所はあるし、サポートOSが無くなって
しまった機械もあるので、そういう所で遊ぶとウマーである。
そこを見ないならx86マンセーで十分だと思うし、それをお薦め
する。

そう私は考えているのだが、どうよ?
ちょっと気分的にsage
492名無し:02/05/23 04:27 ID:k3Pjgc4n
>>462
Yaboot動くらしいよ。
CDbootも可能らしい。
493login:Penguin:02/05/23 04:59 ID:QgPbb3wZ
>>488

>iMacのファームウェアがあぼーんしちゃって終り。

電池でも切れたのか?家のは元気だぞまだ。
494login:Penguin:02/05/23 22:05 ID:+kPJp4iP
>>491
( ´,_ゝ`) プッ
495488:02/05/23 22:38 ID:Unf4zIQr
>>493
私のiMacは、日本での発売日に買った、おそらく
一番古いものだと思います。これに、Mac OS X を入れると
普通に起動しなくなって、consoleのような画面になるんです。

そこで、「boot」と打ち込まなくては起動しなくなってしまった...

Mac OS 9 に戻そうとしても、起動時に「c」を押しながらCDを
認識しようとしたのですが、これもダメなんです。

x86機とEthernet繋いで、x86上でMOL!とかして遊んでいたんですが...
Mac OS X 自体はうまく動いているんですが。


勧誘でも何でもなくて、x86機の拡張性、ハードが安価で高機能なのは
(・∀・)イイ!!!と思ったり。スレ違いですがねw

私自身は、x86機をまだ持ってない時、Linuxを初めてinstallできたので
(その後、赤帽→debian PPCときてx86上でdebian i386)
愛着は深いです。BootXを使ったりしていた時代にですが。

だーから>>486見たいに言われるのは心外だゾ!!!
正直、CPUが違っても、たやすく動いてくれるLinuxは大好き。
その上で言います、x86機は(・∀・)イイ!!!と...
496488:02/05/23 22:42 ID:Unf4zIQr
>>486でなくて>>489だった。ウトゥ...

ときに、Max OS X とLinuxって共存できますか?
と聞いてみるテスツ。
497名無し:02/05/24 04:48 ID:7pz96GiX
>>495
x86の話はスレ違いっぽいのでウザイと思っただけ。漏れはどっちも
良いと思っている。あんまりプラットフォームにもディストリにも
こだわりは無い。
しかしLinuxPPCスレでPPCを全否定するよな発言はどうかと思うし、
x86厨かと思った訳で、よそでやって下さいと思ったのです。
別にそうでは無いようなのでとりあえず納得。

OSX上の起動ディスク設定を行えば、OF上の環境変数boot-deviceか
何かに設定が行われるはずなので、それで自動起動出来るのでは
ないかと思われ。おそらくその辺が変なのではないか?

devaliasでcdromが定義されているならば、の話であるが
OFからCDROM起動をするには boot cdrom で可能ではないか?

MacOSXの切替ではLinuxの起動は行えないが、YabootからOSXの
起動は可能である。

MacのOFはhelpコマンドも無いし非常に不親切ではあるが、探すと
案外妙な機能があるので、一度情報探しをする事をお薦めします。

>>486 もな。
498名無し:02/05/24 05:00 ID:7pz96GiX
訂正
boot cd
であった。スマソ。
499495:02/05/24 14:53 ID:dGJv+9CB
>>498
レス( ´∀`) サンクス...
ちなみに当時、boot cdrom 、boot cd ができなかったのです。(´Д⊂
PPCメーリングリスト、今でも続いているのかな・・・

ときに、みなさんLinuxPPCを何に使っているんだろ?
500 |∵|:02/05/24 14:55 ID:dGJv+9CB
ε≡≡≡┌|∵|┘ズンチャ└|∵|┐ズンチャ┌|∵|┘ズンチャ |∵|- 500ゲットー

彡サッ
501名無し:02/05/24 16:51 ID:PZjRwAWK
bootが出来て、boot cd が出来ないということは、cdのdevaliasが
存在しないか、環境変数が変なのではないかと思われ。
Firmwareが飛んでる、という状況は、Firmwareの画面すら出ない
ことだと思うので、まだまだ行ける、十分生きているといえる。

もしくはOS導入時にうまく区画の整理がつかずに、cdのドライバが
HDD先頭の領域に収まりきれずに消えているとかそういう事は無い
ですかね?(これは勝手な推測で可能性低)

1度HDDをまっさらにしてから9.0.4もしくは9.1を入れることを
お勧めします。そのiMacは、このどちらかのバージョン導入時に
Old=>Newの変換が行われたはずなので、うまくすれば、もう一度
ちゃんと設定が行われるかも。

最終的手段としてはcdのデバイスはこれこれだというのを手動で
setenvしてalias作ってしまえばいいとも思う。
502499:02/05/24 23:35 ID:RFv2VBeq
>>501
長いレスありがたいんだが、もうPPCマシーンが手もとに無かったり。
--- 糸冬 了 ---

LinuxPPCの用途というと、皆さん何に使っているんでしょうか??

ちなみに>>502は、もう1台のマシーンで動くプログラムのデバッグに
使ったりしてました。「PPCじゃ無くてもできるじゃん」?
そう言われれば、それまでなんですが...
503名無し:02/05/25 00:57 ID:1LESbESR
私は特に用途無し。

面白い仕様だし、未発達の部分も多いので、ずっと進化を追いかけて
いるだけの様な感じです。
504login:Penguin:02/05/25 02:54 ID:FEmDhXbB
LinuxではPPCの浮動小数点計算の能力を生かしたプログラミングが
できるのかね? さらに、64ビットアドレスを生かしたプログラミング
が行えるようなOSではないんじゃないの?
505名無し:02/05/26 04:08 ID:d7dRvvwy
それは出来ませんよ。
そこはコンパイラが有るAlphaさんの分野でしょうね。

>>491 でも書いたが、某社が動かないと、そっち方面は無理だと
思われ。逆にいえば、そこら辺のライブラリを書けたら性能は
2〜3割は上がると見込まれるし、多方面で戦えるプラット
フォームになるであろう。この上にAltivecなんてのが対応
出来れば(しないだろうけど)それはそれはすごい事になる
ものと思う。

それが現在絶望的なので、魅力が無いのです。
PPCLinux道楽論はここがスタート。
506login:Penguin:02/05/29 17:05 ID:6bdxLiJW
Vine2.5 PPC版をG4CUBEでつかってるんだけど、
ソフトを新たに起動するとXが落ちるんだけどなんでですか?
MP3を聴いてるとよく落ちるからそれ関係かなぁ?
同じ症状のひといませんか
507login:Penguin:02/05/29 23:05 ID:MM0U65Aj
>>506
ウチはG4 AGP+vine2.5だけど、同じくXが落ちまくって困ってました。
原因はよくわからないんだけど、XFree86とTrueTypeFontがらみだと思う。
そういうわけで、非常に不本意ながら、現在XF86Config-4からTrueTypeのpathを抜いて使用してます。
モノによっちゃかなり不便だけど、今のところこれで落ちたことはないので参考まで。

あと、Vine-MLに詳しい情報を追加して投げてみることをオススメする。
508login:Penguin:02/05/29 23:31 ID:V5KcBby4
Yellow Dog Linux 2.2 日本語版 発表 age
皆さん、ダウンロードしてますか?
LinuxWorld行って来ました。
アミュレット出展してましたよ。
509login:Penguin:02/05/30 07:46 ID:/Ij1aN/v
YDL使うなら日本語版より英語版のほうがええ
つうか、今更amuletもないだろ、このスレ最初から呼んでみい。
510506:02/05/30 09:50 ID:hhvBMAew
>>507
有り難うございます。
フォントの設定変えてみて、今のところ大丈夫です。
511名無し:02/05/30 12:59 ID:i1xrlx5t
>>509
黄犬スレ立てても誰にも構ってもらえないから、こっちに来たんでしょう。
まじめに応対するだけ無駄です。sage

>>508
よかったですねえ。ご馳走出してもらえましたか?
512login:Penguin:02/05/30 14:20 ID:9IC/bDRP
質問です。
当方G4Cube,AtiRage128proにvine2.5をインストールしようと試みたのですが、
Xインストーラーが起動しません。
vineのホームページに書いてある回避方法も試してみたのですが
画面が真っ暗になり、Apple Studio Display 15インチについている起動ボタンが激しく点滅して先に進めません。
help!
513名無し:02/05/30 16:31 ID:nl3uRU9O
「ホームページに書かれている回避法」って、何でしょう?

aty128fbを使って、あとはvmodeとcmodeの総当たり戦で頑張るしかないのでは?
514login:Penguin:02/06/09 19:26 ID:rWK0pD7a
YDL日本語版ダメ?
HOLON3.0から乗り換えようと思ったけど、
様子見た方がいいですかね?
っつうか使ってる人いるのかな?
515login:Penguin:02/06/09 20:46 ID:gQ00dqnx
PPCでも使える市販日本語変換ソフトってないのだろうか?
個人的には、ATOKを使いたいのですが。
皆さんは何を使われていますか?
516名無し:02/06/09 21:58 ID:38dnhohl
昔はVJEが有ったんですが、販売していた会社が無くなって
以来途絶えて、今はありません。それも残っている在庫も、
もう無いでしょう。しばらくプラットホームで売っていたんですが。
だいいちバイナリ古いですしいまからは辛いと思います。

HOLON付属のWnn6は単体ではありませんが、とりあえず商用と
言えば商用。翻訳魂もあったでしょうか?

冷静に考えると、だいいちLinuxいじるだけでも大変なのに、
x86以外ともなると、利益の事も考えると、普通は二の足
踏むでしょうね。開発環境整えるとか、PPCの流儀を短期で
体得するというのが難しいと思います。

残念ですけど、徳島の某社なんかは期待するだけ無駄でしょうね。
517login:Penguin:02/06/09 23:44 ID:qqvsoqT1
>>515
Vine2.5にはwnn7が入ってます。
今のところWnn7のPPC版は、コレしか存在しない。

ちなみに、ウチもvine2.5だけど、wnnのキーバインドがなじめず
Cannna+強化版辞書使ってたりします。
518login:Penguin:02/06/16 19:11 ID:dPMuUnpu
PPCじゃacroreadも使えないの?
Wineも使えないしまじで困るよ。
519login:Penguin:02/06/17 07:58 ID:h/dDSPyU
Intel 系のLinuxでもつかてろ、この低脳。
520名無し:02/06/17 13:50 ID:rBpr4xvw
Adobeに頼めばいい。
金積むか、人集めれば、作ってくれるんでねーの?
521517:02/06/17 14:28 ID:9E8DtHc3
すみません。別に煽るつもりじゃなかった。
MOLでその辺はこなせるし別に不満てわけじゃないです。
522login:Penguin:02/06/17 14:42 ID:CzJMh2Nx
>>520
一概には言えないけど、adobeは金を積んでもダメらしい。
DreamWorksが頼んでも断ったぐらいだし。
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/31/e_dreamworks.html
523login:Penguin:02/06/18 07:53 ID:to1pkPKO
だったらはじめから言うな....
お前みたいな能なしがいるから云々(1時間

MOLとかWineとかの意味わかってないんだろ?


ママのおっぱい吸いながらねてろ、このボケ!
二度とくるな!っっっって言ってみるテスト
524login:Penguin:02/06/18 09:11 ID:JduHA0Nf
xpdfつかえやゴルァ!
525login:Penguin:02/06/18 18:20 ID:bIpvzl6s
>>524
おれもそう思う
526名無しさん@Emacs:02/06/18 21:16 ID:QzpkCBry
Wallstreet with 英字キーボードに、Vine 2.5 入れました。で、xmodmap で、
caps lock <---> control と交換しようとしたんだけれども、うまくいきません。
Ctl は、caps lock になりますが、caps lock が Ctl になってくれません。
なにか手はあるでしょうか?
A の横が Ctl になってくれさえすれば良いのですが。

.Xmodmap の内容は以下の通り

remove Lock = Caps_Lock
remove Control = Control_L
keysym Caps_Lock = Controk_L
keysym Control_L = Caps_Lock
add Lock = Caps_Lock
add Control = Control_L

527login:Penguin:02/06/20 00:14 ID:hnrLqx+6
Yellow Dog Linux 2.2 日本語版のftpサイトがないのだが...


ftp.amulet.co.jpって繋がらんじゃけ、しょうがないんで英語版の
rome-2.2-20020407-install.iso落としとる。
528login:Penguin:02/06/20 07:37 ID:5quYrRXl
AmuletがやってるYDLなんて期待するなよ。
英語版落として、日本語化した方がよっぽど良いぞ。
529質問:02/06/21 22:17 ID:vj3JPudL
OS9,OSXでCDRにHFSフォーマットできる方法が分かりません。
インストールCDを作るときに困っています。
御存じの方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
530名無し:02/06/21 23:39 ID:9Pr7z0Wb
mkhybrid@OSXでどうよ?
man mkhybrid だな。

がんがれ。
531login:Penguin:02/06/22 01:06 ID:WvAef1PA
>>527,528
英語版も日本語版(かなり繋がりにくかった)も両方試してみました。
日本語版のほうが楽かと思ってがんばって落としたのに、528さんの言う通り英語版を入れて日本語化したほうがいいかも。
532login:Penguin:02/06/22 02:09 ID:xpROMSbu
533login:Penguin:02/06/22 04:56 ID:r7jp6BiG
< keysym Caps_Lock = Controk_L
> keysym Caps_Lock = Control_L
534login:Penguin:02/06/22 18:37 ID:FaK+i6c9
>>532 ここ404になるんだけど、デリられた?
つーか日本語版がなんでukに?
535532:02/06/22 19:10 ID:xpROMSbu
>>534
昨日は繋がったんだけど。
404になってる。
日本語版はなかったよ。

いまいち使い方がわからなくて、昨日ダウンロードしたまま。
今から調べようと思ってるところ。

付属の説明書にはFreeBSDやらNetBSDやらOSXやら
いろいろ付いてるだけどねー。

詳しい方がいましたら教えてください。
536532:02/06/22 19:13 ID:xpROMSbu
昨日ダウンロードしたものが、
消えてる。。。(自分で間違えて消したっぽい)

もし日本語版があれば、そちらを使いたいんですが。
場所が分かりません。
537532:02/06/22 19:17 ID:xpROMSbu
連続投稿すいません。
>>532, >>534, >>535
mkhybrid@OSXの事でした。
勘違いしてました。
538login:Penguin:02/06/22 21:03 ID:BW4EKkJo
>>537 あぁ納得。googleのキャッキュでmkhybridとかCDとか出てたから、YellowDogLinuxと関係あるのか?と思ってた。
539login:Penguin:02/06/22 23:55 ID:0C9QmBYv
Vineスレの126です。
iMacでXがうまく起動できなかったのですが、
こちらで聞いた方がよろしいのでしょうか?
去年の4月出たものなのでビデオカードに
対応してないって事は無いと思うのですが・・・
540名無し:02/06/24 03:35 ID:PCq8QoM2
iMacのリビジョンは?
vmode/cmodeの設定は?
X起動時のエラーは?

というあたりを言わないと、誰も答えられないと思いますよ。
回答を期待しているなら書い方が良いかと。

ひょっとして、「うーん、見えます。あなたのiMacは、
rev.Cのオレンジですね。ここにエラーの相が出ています。
Xサーバーを換えなさい。」とか言ってくれる超人を期待して
いるのでしょうか?そうではありませんよね。
541login:Penguin:02/06/24 12:24 ID:6sIMmtMB
俺もimac(rev.Bっていう化石マシンだけど)にftpからイメージ落したのXCDRoastでCDに焼いたVineを今日入れてみた。blackbox使ったグラフィ
カルインストーラ、PC版よりそっけない程simple&coolでよい。

OS9.04だがBootX使えるね。yabootが推奨みたいだが。
542539:02/06/25 23:44 ID:YIzbfOTz
>>540
ありがとうございます。マシンの情報は
     cpu: 745/755
   revision: 50.20(pvr0008 3216)
  bogomips: 1196.03
  machine: PowerMac4.1
motherbord: PowerMac4.1 MacRISC2 MacRISC PowerMac
 Lc2cache: 256k unfixed
  memory: 128kb
です。通常のiMacとしては、解像度、1026×768、24bppsにて
使用していました。エラーの内容は、
(EE)Screen(s)found, but none have a usable configuration
Fatal server error :no screenz found
でした。遅レスですみませんが、よろしくお願いいたします。
543名無し:02/06/26 00:30 ID:80Ix9R2F
エラーの通り、screenはあるけどそれに合った設定が
XF86configに無いという事だと思われ。

1024x768の設定はvmode14から17なので、この間のどこかで、
cmodeが16か24か32の設定にしておいて、一度Xautoconfig
あたりでちゃんとしたmodeを書き込んでみてはどうか?

また、こいつが常駐している事もあったりすると、起動の度に
毎回設定が使えないものに書き換わる事もあるので、
一度設定が決まったらinitから呼ばれないように止めておくと
いう必要もある。ntsysvとかでチェック。

あと、17で24とか32は負担が大きいとと思われ。
もう少し下げてはどうか?17-16とか。
544539=542:02/06/26 07:34 ID:Vt+Z1uRK
>>543
Xautoconfigですね。
中を見た事がないので、どうなるか分かりませんが、
ちょっとやってみます。ありがとうございました。
545名無し:02/06/26 09:26 ID:80Ix9R2F
書き忘れ

上の事が原因なのは、一度設定してうまくstartx出来ても、再起動したら
動かない、という時です。一度動いたら、すかさずXF86configをどこか
別の場所にコピーしておくと良いでしょう。
546login:Penguin:02/06/26 12:16 ID:vqDNlFLC
>>544

Vine2.5なら/etc/X11/XF86Config-4 が設定ファイルじゃなかったかな?
547544:02/06/26 16:07 ID:dK2TZgOU
>>545-546
16-16にしたら動きました!サンクスです。
548login:Penguin:02/06/28 20:10 ID:dgoe7HP7
初代ibookにVine Linux PPC 2.5をインストールしたいのですが
どんな風にパーティションを切ったらよいのでしょうか?
Macとの共存はせずに完全なLinux機にするつもりです。
ネット上にはMacと共存させる時のドキュメントはあるんですが
Linuxオンリーの事例が少ないもので。。
549login:Penguin:02/06/29 00:47 ID:mm1iMS+4
私に免じて 548 を許してやって下さい。
お願いします。
550login:Penguin:02/06/29 12:05 ID:2SM56Gvg
IDがMSなので許しません
551名無し:02/06/29 17:24 ID:URNopHLL
yabootまわりの格納エリアを先頭に持って、その後ろからext2にして
行くとかでどうでしょ?

申し訳ないが、こんな事聞いている人間が、起動出来ないような設定とか
カーネル更新をしでかしたら、システム全体があぼーんだろうな、とも
思うので、お薦めしない。
それでもというなら、yabootやOFのドキュメントを穴が開くほど読んで
やるのが良いでしょう。
552login:Penguin:02/06/29 18:19 ID:BpQRW3OZ
PowerMAC8100ゲッチュー
NuBusでLinuxPPCは使えるんだっけ?
それともMklinuxかにゃ?
553名無し:02/06/29 23:15 ID:u2f7e1hB
nubus-pmacでOK。
健闘を祈る。
554login:Penguin:02/06/30 22:42 ID:/PXOHhKo
えー? 8100はLinuxPPC動かんだろ? NetBSDしる
555名無し:02/07/01 02:09 ID:AqoSvZS+
ふつーのPowerPC向けディストリが動くYO。
もういい加減LinuxPPC持ち出して来るのもやめましょうYO。
あれは古代の遺物。

NetBSDもいいけどいちおうスレ違いなんでまた別の所で。
556 :02/07/02 00:27 ID:sHt8BS50
>555
そうなの?
557名無し:02/07/03 07:21 ID:btbg5Kkr
そうなの。
558login:Penguin:02/07/03 20:47 ID:LyI3lVcW
Apache + Tomcat でサーブレット動かしてる人いる?
559login:Penguin:02/07/03 20:49 ID:RhDLlIYx
Vine2.5 for Pmac
なお,初代 PowerMac (6100/7100/8100 など NuBus 搭載マシン) やその互換機, PowerBook Duo 2300c, PowerBook 5300, PowerBook 1400 など初期の PowerBook, Performa 5200, 6200, 6300 などは,Vine/ppc では サポートされていません
。・゚・(ノД`)・゚・。
560login:Penguin:02/07/03 21:05 ID:ZEpkZNTl
>>554
>>555
NetBSDはnubusなパワーマックじゃ動かんぞ。
561login:Penguin:02/07/03 21:31 ID:rGci+z99
そうだった。勘違いしたよ。Mklinuxしか残ってないな。

DR3を8100にインストしようとしたら、インスト中に画面が赤くなってコアダンプ吐き出して固まった。
562login:Penguin:02/07/03 22:13 ID:ZEpkZNTl
>>561
だから、nubus-pmacがあるってちゃんと>>553が教えてくれているじゃん
人の話を聞かない香具師だなぁ…
563名無し:02/07/03 23:26 ID:8IABwybz
知名度が無いんだし、捨てちゃった人も多いだろうし。
しょうがないと言えばそうなのだが、漏れもあんな事
書いてもう何度目だ?nubus-pmacの件だけは、いい加減
過去スレ読めと言いたくもなって来る。

人の話聞けない奴は、そいつが不幸せになるだけだし
どうせドキュメントも読まないだろうし、情報も探さない
のだろうから、放置。

何はともあれ大江さんマンセーという事で。
気分としてsage
564 :02/07/05 01:13 ID:cCgvV3zP
>>563
でもまあ俺は同情的やね、
Nubus-pmacの情報少ないからね。
565VineLinux:02/07/05 20:02 ID:vBhe+IKx
VineLinuxをiMac-Rev.Dに入れたんですが起動時にYabootが起動しません。
最初は起動してたんですが、1度MacOSを起動するとYabootが起動しなくなりました。
OpenFirmware(だったっけ)の設定をしてスペース押しながらでもダメです・・・。
なにか方法ありますか・・・?
566名無し:02/07/06 01:33 ID:tqVGtVtL
OFから直接yaboot呼んだらどうです?

OFのプロンプト出して、
boot (device):(パーティション番号),\\(path)\\yaboot とか。
deviceはそのハードディスクのエイリアス名若しくは
フルパスのデバイス名。
567login:Penguin:02/07/06 10:59 ID:Rwqd1L16
LC630にPC-UNIX入れようと思ってるのですが、
NetBSDと、Debian(もしくはHappyLinux)で迷ってます。
NetBSDはSCSIのハードディスクしか扱えなかったと思いますが、
Linuxではどうなのでしょうか?
568名無し:02/07/06 11:07 ID:a3DDRtzu
微妙にスレ違いっぽいけど、他に行くところなさそうなのでとりあえず
答えておくと、happyがLC630上で動いているのは見た事がある。それだけ。
m68kの事はよくわからん。

とりあえず神降臨期待age
569login:Penguin:02/07/07 00:02 ID:BEJt3zyB
oracleもcobolも入れられないんですね・・・
570login:Penguin:02/07/07 03:53 ID:cFVxK6sH
使えない奴ががたがたぬかすな、この小学生。
571名無し:02/07/07 11:50 ID:FtN92Bnv
まあまあ。マターリいこうや。

x86というものが、安くて早くてウマーなのは承知の上でのスレなのじゃ。
あんまりボウヤもわがまま言うでないぞ。

572login:Penguin:02/07/07 12:02 ID:BEJt3zyB
AMDのCPU載せてくれ・・・
573login:Penguin:02/07/07 12:06 ID:B6gCrjdG
Vine2.1ではMozilla1.0がうごかないよぉ!
574名無し:02/07/07 20:44 ID:MRreizsO
>>569
OpenCobolは、どうよ?使った事はないけど。

oracleしか駄目という要望なら、それが動く環境を用意するしか
ないでしょうなあ。PPC向けLinuxでは、たぶん100年待っても
無駄だから。ひょっとすると1Uサーバーも出た事だし、OSXな方が
対応早いかも。
575login:Penguin:02/07/11 23:36 ID:u14M5A4B
>>568

568が見たのはもしかして俺の持っているQuadra化した630のことかしらん。
#630は2台持っているのでどちらかは不明だが。

68040化すれば630はそこそこ真っ当に動くはずだ。
NetBSDではIDEは試験実装で終わったと2年前にakmacな人に
聞いたがその後は不明だ >> 567

#さてと、HappyLinuxのクロスコンパイル環境を作らないと。
576login:Penguin:02/07/11 23:58 ID:u14M5A4B
563>>

HOLON Linuxはanaconda 7.0ベースのインストーラーだった2.0.1および
3.0では、インストーラーのコードはNuBusに対応しているようだ。
したがって、ramdisk.image.gzを組み込んだ擬似Mach Kernelをでっち
あげればインストールできるはず。linuxppc-jp ML あたりで吼えて
みたら?

残念ながら、サポート外なので初心者にはお勧めできない。
604以降用と書かれているものを無理にインストールしたとしても、
付いてくる商用ソフトのライセンスは1CPUだったりするからNuBusと
心中する羽目になる。それでもやったら漢だが。

#つーかよ、Performaがハード的にバギー過ぎるのがネックなのだわ。
#したがって、その下のNuBusもサポートできん。鬱だ。
#ちなみに、VineのMaintainerは「NuBusはサポートしない」とはっきり
#言っていた。救いようがないようだ。
577login:Penguin:02/07/12 00:09 ID:eGVfZE1r
>>574
OracleにまだM原君がいたとき(かれはそこでは唯一のMacユーザー
だった)に、RS6000用と抜かしてLinux/PPC用のOracleを作らせようと
画策中と言っていたが、結局実現しなかったようだな。

最近某イベントであったが、金のやりくりは人を変えるものだなぁと、
考えさせられた。まぁ、人のことは言えないが。
578名無し:02/07/12 00:57 ID:ziQ4mXDt
結局タボも口だけだったからなあ>PPC
アメリカでも人切ったご時世に、出来る訳ねえとは思っていたが。
まあそれも昔話という事で。
579login:Penguin:02/07/13 20:49 ID:lE8Hz3Px
vine2.5、ftpから落したのCDに焼いてRev.B imacとPowerMac5500に入れたんだ
けど、Xがすぐ落ちる。WMをBlackBoxとかtwmにしてもよく落ちる。
imacのほうはカーネル再構築したら安定したけど、imac(PowerPC750 223Mhz)
程度でもX動かすのは辛いのか?
580login:Penguin:02/07/13 20:51 ID:lE8Hz3Px
sageちった。
581login:Penguin:02/07/14 01:25 ID:TKANS6qB
PM7100でVine動かしてますが?

(1)PCI-Macでインストール済HDDを作成,NuBus用カーネルを適当な箇所
に置いておく
(2)NuBusMacにHDDを移してローダーを設定
動いた。ネットも動く。

68kでLinuxは今Sun3でUnix使うようなもの。忍耐力と
かなりの物好きである素養が求められます。
LC630/40MHzでHappyLinux動かしてみましたが、486/66
より遅いです。メモリソケットも1つなので取り敢えず36MBで動かしていますが
馬鹿馬鹿しくなる程遅いです。(とくに起動)
582login:Penguin:02/07/14 02:07 ID:jkl/48oW
Vine2.5 FTP-Verを雑誌付録のCD-ROMからインストール
したんだけど、色の表示がおかしくなりました。

「環境」
  使用マシン  PM9600/233 (G3-450Mz)
インストール 内臓SCSI
ビデオカード TwinTurbo128 V-RAM 4M(多分)
More kernel argument video=imsttfb:vmode:17,cmode16

具体的には赤系の色が青系の色で表示され、青系が赤系の色で
表示されたりといった感じです。Vine LinuxのHPでも、
TwinTurbo128のビデオカードだと問題ありと出てるのですが
メモリが4Mタイプの物なら動作するとあるんですが
どうにかならないでしょうか?
583login:Penguin:02/07/14 04:33 ID:3LjRLEc8

うーむぅ。天才O川さんがコードを見ていたときは
imstt何とかなっていたのだけど、それ以降日が経つにつれて
だめになっているなぁ。
#天才というか、ありゃ現人神だろうけど。

O川さん帰ってこないかなぁ...
584login:Penguin:02/07/14 04:51 ID:3LjRLEc8
>>581

なるー。NuBusでVineという人がいることはわかっていたが、
こんなに根性持っているのか、すばらしー。

> 68kでLinuxは今Sun3でUnix使うようなもの。忍耐力と
> かなりの物好きである素養が求められます。

御意。

Bogomips値が"7"とか、そーいうマシンが平均的だったり。
いつも2000近いスコアのG4とか使っていると、全く別物に
見えますな。

ところで、linux/m68kスレッドはdat落ちしているのね。
m68kでLinuxネタなぞ俺ぐらいしか望んでいなさそうなので、
特にスレ立てないけど、誰か立てたら付き合うよ。
585名無し:02/07/14 22:26 ID:zfBdo0vF
>>582
対応は2つ。

1:世界中にimsttfb神を求める。
2:おとなしくATI系のグラフィックカードに乗り換える。

こんなところでどう?
586login:Penguin:02/07/15 23:48 ID:0rLkf7kW
5320に54XXのマザーを入れたMACです。
VineLinux2.5をOldMAC用方法でインストールしようとしてみたのですが
file Boot.c line1086
と表示されてBootXが起動しません。
たぶん初期設定ファイルの1086行に問題があると思ったので
エディタで開こうとしましたが開けません。
MACのOS側にはBoot VineLinux、BootX Extension、BootX Sttings
Linux Kernels、ramdisk.tar.gzをインストールしています。
VineLinuxはftpサイトからまるごとDLしました。
WinのCD-Rで焼いてMACのCDドライブに入れています。
中身はちゃんと見えるのでファイルは壊れていないと思います。
いま説明書のpdfファイルを読みながらやっています。
このような場合どのような回避方法があるかご教授くださいませ。
587名無し:02/07/16 02:30 ID:+RAqmf4Q
そのBootXのバージョンはいくつで、
MacOSのバージョンはいくつなんでしょう?

MacOSのバージョンが8.1とかであれば、BootXのバージョンを
1.13あたりに下げてみるという手はどうでしょうか?
古いのは今どこにあるんだっけ?自分で探して下さい。

それとも、54xxはnubus-pmacの範疇にあるマシンとか言うオチ?
それなら、nubus-pmacのカーネルとかのお世話にならないと
まずいのではないかと思われ。違うローダーと違うカーネルを
使うだけで、やる事はあまり変わらんのだけれど。

健闘を祈る。
588login:Penguin:02/07/16 03:01 ID:9OMLSF+L
水を差すようで悪いが、Un*x使いたいだけなら素直にNetBSDにすれば?
589名無し:02/07/16 03:28 ID:+RAqmf4Q
漏れはどちらを使っても構わんけど、ひとつ。

「水を差すようで悪いが、Un*xやら*BSDの話は素直にUnix板ですれば?」

と思う。禿しくスレ違いだし、向こうにゃOSX以外のMacスレやPPCスレ
は無いのだから。「MacでUn*x」の様なスレを作ってから誘導する
のは大歓迎だが、これはここでは歓迎出来ぬ。

sage
590586:02/07/16 11:41 ID:sVbmg3AP
>>589
ありがとうございます。
解決しました。
OSは8.6です。
解決 1:Win機でDLしたファイル群をそのまま焼いたCD-Rを止めイメージファイルをDL
      しなおし、Nero5.5でHFSで焼きなおしました。それをMACのCDに入れ
      デスクトップを作り直しBoot VineLinux、BootX Extension、BootX Sttings
      Linux Kernels、ramdisk.image.gzをインストールしなおした。
    2:BooXが起動したので
      video=valkyriefb:vmode:10,cmode:16 adb_buttons=104,102
      を記入しLinuxのボタンを押す。

これでXのインストーラが起動しました。
またよろしくお願いします。
591586:02/07/16 11:43 ID:sVbmg3AP
すみません。
>>589でなく>>587です。
592login:Penguin:02/07/16 18:30 ID:5IrU+DHJ
>>589
まぁ、インストール&環境設定が趣味な人ならそれでいいんだろうね。
593login:Penguin:02/07/16 21:28 ID:9OMLSF+L
そもそも何でPPCでLinuxなのさ?
あんたらマゾ?
594名無し:02/07/16 23:42 ID:pyQjOLp6
他の人は知らんが、漏れ的には征服欲のようなもんかな。
マゾとは全く逆。
そこにLinux動く機械があるから、動かしているだけ。
x86もあるのでPPCだけという訳でもないし、別に効率を求めて
PPCを選んでいる訳でもない。

他のユーザーがどう思って使っているかは知らんが、余っている
機械がたまたまMacだったとか、そんな理由が多いのではないかと
思われ。
それをマゾと決めつけるのもどうかと思う。
今まで何度も出て来た問答なので、悔しかったら過去ログ読んで
出直して来なx86ボウヤ。
595login:Penguin:02/07/17 00:00 ID:Zh5EITqk
Vine2.0でふ
54XXはPCI-Macですね
型番からはNubusかPCIかは解りにくい…

で、performa5210にVine入れた時に解らんかったんだけど
ramdisk.image.gzとvmlinuxをBootX(ludo何とか版)で
立ち上げてインストールする時の
オプションroot=/dev/ramって常識なんですかね?

http://vinelinux.org/ppc/manual/img22.png
ここで
「Root device : /dev/□」って書いてあるのが
http://vinelinux.org/ppc/manual/img27.png
ここでramdiskを使うをオプションにすると、消えちゃうんで
http://vinelinux.org/ppc/manual/img6.png
More kernel argumentsに付け足さないと
駄目ってのが全然知らなくて苦労した。

むしろmibootの方が簡単だと重いますた。
設定ファイルがliloライクで、用意されてたインストール用の
設定そのままで無問題。Linuxでマウントして
書き込みしても無問題。でもdefaultが無視される…謎

http://jsofeo.s4.xrea.com/performa5210_linux/11.jpg
インストール自体は解りやすかったです
NICの設定画面も無問題(LinuxPPCには無かった)
このへんはやっぱりVineだーと感動

それから2.4.19rc1に追従した奴も問題なく動いてます。
作ってくれた人にとても感謝。
rpm出来たけどかかる時間にちょっと萎え…
596名無し:02/07/17 01:36 ID:/CZBxtCS
liloライクってのにアレルギー無い人は、mibootお薦め。
そういうのにアレルギーある人も、母艦OSがあれだけに
ごまんといると思われ。
597login:Penguin:02/07/17 01:41 ID:bhxwDDjF
なんだ、結局ここは暇人と貧乏人のスレなのかあ。
598Vine2.5PPCど初心者:02/07/19 00:40 ID:6F5ejkUr
rev.B imacにVine2.5PPCを入れました。カーネルが2.4.18だったからせっ
かくなのでkernel.orgからlinux-2.4.8.tar.gz(なんか中途半端だ)を落し
て/usr/src/以下に展開してカーネルを再構築しました。
depmod -a しました。おお、なんか平気じゃん。とりあえずだいじょうぶ
そうなんだけど、音が出なくなりました。
起動時に modprobe: Can't locate module dmasound_pmacなんてサウンド
ドライバが読みこまれてない感じ。# modprobe dmasound_pmacやってみた
けど変わらない。etc/modules.conf には
alias sound-slot-0 dmasound_pmac って書いてあるです。
なにげに隣のAT機と設定法ちがう感じ。音を出すにはどのへんから手を付
けたらいいか教えて下さい。
599Vine2.5PPCど初心者:02/07/19 00:44 ID:6F5ejkUr
音以外の不具合は今のところ分かりません。これもカーネル2.4.8
Vine PPCから書き込んでるくらいだし。
600名無し:02/07/19 00:53 ID:4wr2F67S
dmasound_pmacが無いってだけでは?

kernel.orgの物よりも、もうちょっとppcに特化したカーネルソースを
配っている所があるので、そういう所に行ったがよろし。
601名無し:02/07/19 16:47 ID:QA06ohLS
602598:02/07/19 16:50 ID:6F5ejkUr
>>600
>>601

どうもありがとうございます。ppcパッチとか探してみます。
603login:Penguin:02/07/20 00:47 ID:AGQrnRFt
おまえら素直に5万のPC買えよ、アフォじゃねえの?
604login:Penguin:02/07/20 02:10 ID:9q+Cpu5V
>>603
お前は素直にWindows使っとけ。アフォ。
605名無し:02/07/20 05:01 ID:Z2q3HwPy
どうしてもPPCを許せないボウヤがいらっしゃるようです。
これは放置ということで。

ぼうやーよい子だネンネちなちゃいねー。
606login:Penguin:02/07/20 14:17 ID:jFuiAVTa
>>603

貰い物のベア機に入れたのがメインだ。ついでに遊んでるmacに入れるのがな
んで悪いんだYO。
607login:Penguin:02/07/20 17:09 ID:AGQrnRFt
2年ほど前に8100でmklinux、LC475でNetBSDを動かしてたけど
NetBSDの方が数段マトモだと思ったぞ。
最近のは違うのか?
608login:Penguin:02/07/20 20:42 ID:lWHQMMec
2年前と比較するのは問題あるだろ。
609login:Penguin:02/07/20 22:40 ID:K5dN61Az
B&W(rev.1)+AEC6260Mな環境なんだが、6260に接続したHDからだと
yaboot起動できない。(BootXは起動可能だが今更、、)
起動中にパーティションチェックするところでlost interruptとなって
パーティション認識できず。
B&W(rev.1)のATAコントローラは欠陥品だからATAカード必須。

これはOSX入れとけという啓示だろうか?
610login:Penguin:02/07/21 00:09 ID:QmB9VXtP
>>609
その通り。アップルの啓示。ただし10.2は入らない罠。
611名無し:02/07/21 00:26 ID:iv/Fkd+d
>>607
いまはmkじゃ無くなった。以上。
612login:Penguin:02/07/21 05:05 ID:RA9i0O/p
しかしおせーよな。
使い物にならないYO!
613login:Penguin:02/07/22 07:57 ID:36gcTMSW
スレタイが"LinuxPPCユーザー、萎え"に見えちゃったんですけど
眼科に逝ったほうがいいでしか?
614名無し:02/07/22 13:15 ID:NsdvLZ50
モニタをかえるとか、フォントをかえるのもいいと思われ。
615login:Penguin:02/07/22 17:36 ID:1PWcOywg
最新のxtunesリリース版使ってる人いない?
なんかmakeしようにも依存してるライブラリが多くて
すげーめんどうなんだけど。

どっかにRPMS一式セットない?
616login:Penguin:02/07/22 20:25 ID:VW6cMWJw
>>615
Vineかい?Vineなら此処をチェキ!
http://radar.sci.hokudai.ac.jp/~kato/computer/Linux/RPM/
617615:02/07/23 14:38 ID:mHiRFQGZ
>616
情報thx
CommonC++-1.9.4-1.src.rpmのビルドでmakeエラー。
現状のVineSeedだけど、誰かppcでmakeできた人いない?
618login:Penguin:02/07/23 22:28 ID:Ot7wh1hI
おまえら、何で苦労を選ぶのですか?
619login:Penguin:02/07/24 07:32 ID:RemzqFuO
大枚はたいて買ったMacがOS Xサポート外と言われたのが
悔しいからですが何か?
620名無し:02/07/25 15:29 ID:XvdxYnJN
>>619
もっと悔しさをちゃんと説明してあげないと、粘着ボウヤも成仏
出来ないと思われ。

説明した所で、理解出来るかどうかはまた別だけど(プ
621login:Penguin:02/07/25 22:02 ID:g6eJonWb
マカー不思議。w
622login:Penguin:02/07/26 09:11 ID:uY8IKCPp
たまたま、そこにMacがあったからってのは理由にならんの?
私はそうなんだけど。
Macの代わりにhpuxがあっても入れてるのではないかと思う。
623赤ん坊マカー:02/07/31 19:49 ID:WMU+va6J
linuxをG4(digital audio)にインストールしてみようかと思っているんですが,linux/unix未経験者なもので何をDLしてどうしてインストールするのか全く解りません!!!!!
MAC上でlinux/unixをブリブリ動かしている方々,アホらしい質問だとは思いますがよろしくお願いします. 
# 色々なsiteを見て廻ったのですがもう一つよく解りませんでした.
624login:Penguin:02/07/31 20:17 ID:axBx0PJa
マカー不思議。
というよりアフォ丸出し。
625通りすがり・・・:02/07/31 20:31 ID:TBmkaD7E
>>623
そういう方に、是非お勧めの一冊!
「すみからすみまでLinuxエキスパート編」[2.5.1(2.5+Updates)収録]
にVineLinux2.5 for PPC版のCD-ROMが付録してます。
インストールする時は、
VineLinuxHPのPPC版情報の動作確認情報をよく確認してみてください。
ちなみにMacG4は、なんとかインストールできるレベルだそうですが・・・。
(悪しからず!)
では、健闘をお祈り致します。
626名無し:02/08/01 16:00 ID:izbpIR0S
>>623
本が有るならそれにすがるがよし。

基本的に材料は、どんな環境でも
 1.カーネルローダー
 2.カーネル
 3.システム(いろんなプログラムの集合体)
があればいい。
MacのNewWorld機であれば1がyaboot、2がお持ちの機種で動くと言われるカーネル、3がディストリビューションが提供するパッケージ群になる。(x86なら1がgrubとかliloになる)
導入には
 4.インストーラー
というのが必要で、これは、1+2+4で使います。
これがFDDにまとまっている環境もあるが、Macではそうではない。

Macの場合、いちばん選定で重要なのが2です。お持ちの機種でカーネルが動くかどうか、そこを良く確かめないと、機種によって、同じG3/G4といわれていても、まるっきり違うCPUを使っている場合があるので、そのCPUに対応しないと動かないなんて事もある。

健闘を祈る。
627login:Penguin:02/08/03 08:01 ID:SHn49j9q
黄犬Jの磯ファイルを頑張って落として、cdに焼いたのですが、
CDをマクに入れると、"デスクが読めません、初期化しますか?"
とマクに怒られます。何回やってもおなじ結果なのですが、
これって黄犬Jの磯ファイルが糞なのでしょか?
それとも自分がDQNなのでしょうか?
628名無し:02/08/03 08:38 ID:Fj5Mwtwi
>>590
と同じではないかと思われ。
629627:02/08/03 11:42 ID:SHn49j9q
590の例ではイメージファイルで成功した様ですが、
うちの場合もイメージファイル(isoって奴)をwin機で
落として、win機で焼きました。
そうしたらwinで見れて、マクで開けないどーしょーも無い
糞cdが焼きあがってしまったのですよ。
ちなみに黄犬の英語最新版は美味く焼きあがりましたので、
焼き加減には問題はないとおもわれ。
それで自分が何か問題を見落としているDQNなのか、
黄犬Jのイメージファイルが犬糞なのか第三者の意見をきこうかなっと。
まぁーそんな訳でよろしこ。
630627:02/08/04 00:05 ID:kpZYofku
自己解決。
落としなおしたら美味く焼けた。
という訳でDQN決定 >自分
631login:Penguin:02/08/14 19:29 ID:K/TXeoee
PowerPC750 300MHzのクラムシェルibookを手に入れたのでVine2.5PPCを
インストールしてみたんだが、フルカラー表示が出来ない。
2.5のデフォのカーネルじゃ駄目か?
632631:02/08/15 08:04 ID:NEs+l4yd
悩むの厭なので benのカーネルソース拾ってきてリビルドしたよ。
やった、フルカラーだ。
633login:Penguin:02/08/16 19:55 ID:03ttDhWR
(vine2.5ppc benの2.4.19ソースでアップグレード)
初代ibook、とりあえず1670万色表示になりましたがあらたなる問題。
アーベルの安いUSBホイールマウス使ってるんですがトラックパッド
が有効なままなので不便です。/etc/X11/XF86config-4
を見てもSection "InputDevice"
Identifier"Mouse0"
Driver "mouse"
Option "ZAxisMapping""4 5"
Option "Protocol""IMPS/2"
Option"Device""/dev/mouse"

ってホイールマウスの記述しかないみたいなんですが、トラックパ
ッドのみを殺すにはどこをいじったらいいのでしょうか?

ヘタレな質問でごめんなさい。

634login:Penguin:02/08/17 13:08 ID:k7L1CrC9
厨房質問させてください。
Vine 2.5をG4 Cubeにインストしたんですが、
Mac OS 9.2を使って、コントロール・パネル>起動ディスクから、
Mac OS Xを選択して、またMac OS Xのシステム環境設定>軌道ディスクから
Mac OS 9.2を選択して……
ってやってたら、yaboot画面がでてこなくなってしまった。
こりゃ、もう駄目ですかね?(再インストしかないっすか?)

もし既出だったらスマセンがレス番号を教えてください。
635login:Penguin:02/08/17 15:29 ID:9/0HMnBn
もったいねぇなぁ。
俺ならG4Cubeなんかとっとと売り払って、その金の半分で
中古のPC-AT買ってさ、素直にRedHat入れるね。
その方がよっぽど安定して使えるしな。
636名無し:02/08/17 15:29 ID:baghNNh5
touchpadとか言う名前の常駐物で回避できないのでしょうか?
これはG3ノート専用かも知れぬが、おそらく使えるのではないかと希望的観測有。
637名無し:02/08/17 15:32 ID:baghNNh5
OF起動して環境変数の再設定とか、ybinの再設定で再生可能だと思われ。
ここには多分無いと思うが、VinePPC系のFAQには何がしかの解決策が
有るのではないかと。
638633:02/08/17 22:21 ID:5NTkiR3l
>>636

レス有り難うございます。touchpadをヒントに色々検索してみました。
AT機ノートだとBIOSで設定できるものはそれで設定、BIOSで設定でき
ないものはtouchpadを設定するtpconfigを使えばよいと書いてありま
した。macのBIOS設定ってハッキリ言って分からないので(OFでそんな
に細かく設定できるのでしょうか)のでtpconfigをひろってきて入れた
のですがPS/2デバイスが見付からないと怒られますた。
Holonのサイトを見ていたらtrackpad_toolなるものがあると書いてあ
りました。で、バイナリ版(ソース見付かりませんでした)入れてみた
んですがとりあえず使えました。
っていってもtrackpad_toolだと、トラックパッド自体は無効になら
ないみたいですが(使い方が悪いのかな。引数無しでtrackpadって実
行したとき notap|tap|drag|lock しか表示されないんだけれど。
trackpad lockってやっても無効にはならなかった)
/etc/rc.d/rc.local に
/usr/bin/tarackpad notap って書いたらさしあたってトラックパッ
ド触っただけであちこち選択されなくなったので前よりは使い勝手が
良くなりました。

639login:Penguin:02/08/18 07:12 ID:WAcVlXVL
Vine2.5PPCなら初代ibookはカーネルアップデートしなくてもフルカラー表示
出来る。Xautoconfig4の自動認識に任せると8bitに設定されるが、-iオプショ
ンで汎用のもの設定すればだいじょうぶ。どっちにしても800*600だけど。
640login:Penguin:02/08/19 19:48 ID:kbGFUc72
PPC用のopen officeって使える?
641login:Penguin:02/08/19 20:11 ID:WrzLD77/
>>640
PPCに限定されたopenofficeがあるのか。w
642640:02/08/19 21:06 ID:CIsGdf0S
>>641
ん?
PPCもi386もバグから何から同じって事?
だったら擦れ違いでしたな。

それとも俺の言葉が足りなかったかな?
643login:Penguin:02/08/19 22:02 ID:WrzLD77/
マカーはやっぱ何か変
644名無し:02/08/20 02:17 ID:a5Dl0UrJ
PPC上で動くパケージという事であろう。
誰か作ってんじゃねーの?俺は知らん。

そうか、そうか。ここはマカーしか居ないのかぁ(驚)
よかったね。
645login:Penguin:02/08/20 10:27 ID:RtvzH6Pv
>>640
使ってないけど使えるよ

>>644
誰かもなにも、本家にあったと思うが
646login:Penguin:02/08/20 12:04 ID:3wJxabrm
10GFLOPSを超えるスパコン並だとかいってPPCのマシンをAppleなどは
売っているが、果たして、LinuxPPCで、その性能を引き出すことが
できるようなコンパイラとかライブラリー、開発ツール類はあるの?
647login:Penguin:02/08/20 12:45 ID:CXfaSkYr
>>646
あれ、なんかでベンチとって言ってるんじゃないの?
648名無し:02/08/20 16:46 ID:a5Dl0UrJ
>>646
あれはMacOS(含むX)でベンチ動かしてどうだというだけだ。
500番あたりを読みなおしてみなされ。

sage
649login:Penguin:02/08/21 09:44 ID:ll5ZtKrL
YDLの日本語かってどうやるの?
650レトロ君:02/08/21 11:26 ID:1aT8AlqW
>>646

クレイ1(ペンティアム100相当)もスパコンだよ。
651login:Penguin:02/08/22 12:02 ID:nP8kEdLv
Vine2.5はiBook600DVDにはインストできないの?
なんか途中で"cannnot open display"って出て終了(進まない)してしまうのだが..
652649:02/08/23 08:14 ID:uI07Ay/e
教えてくれないから自分でやっちまったじゃぁーねーかよぉー。
お前らもう少し初心者にやさしくしてくれてもいいんじゃねぇーか?

と言うわけで初のYDLからの書き込みちょっとうれしい。
653login:Penguin:02/08/23 08:19 ID:oduy7fxy
>>652
YDLの日本語かってどうやったの?
654login:Penguin:02/08/23 10:45 ID:hfd/BnSg
adobe acrobat reader のlinux版ってpowerpcでも動くの?
655名無し:02/08/23 11:48 ID:3rMwDarC
YDLの日本語化って、なあに?

ただ日本語読み書きアプリの導入とは違う事なら、僕にはどうする
ものかさっぱりわからないよ。
656login:Penguin:02/08/23 17:23 ID:OZRLYZga
>>>652
Vine2.5あたりと比べて、どう?
657login:Penguin:02/08/26 10:40 ID:Ko55sWLB
>>652
つーかみんな知らないんだよ。
この板はインストール完了までが目的だから。w
658login:Penguin:02/08/26 21:42 ID:WDwTWb/x
インスコ完了後はイソテルとおんなじだしなぁ…
659login:Penguin:02/08/30 23:00 ID:w6v5zsQw
古いiBookにVine2.5PPC入れてみた。
とりあえずサブ機にするつもりだからcanna辞書
の追加までやってみたよ。

http://www1.odn.ne.jp/masas_heavy/index.html
660login:Penguin:02/08/31 18:18 ID:DFY3K0z+
質問です。
LinuxPPC 2000のインストールで悪戦苦闘してます。
インストールはハードディスクからです。
http://www.linuxppc.ne.jp/ppcdocs/LinuxP2000m/index.html
このユーザーガイド通りに設定して、rebootしたところで
...autorun DONE
VFS:Cannnot open root device 00:00
Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs on 08:08
となってしまいます。過去ログも途中まで読みましたが
お手上げです。どこがいけないんでしょうか?
PM8500/G3/400 です。
あと、choose packagesのところでデフォルト以外に選択しておく
べきものはありますか?
御教授願います。
661660:02/08/31 18:31 ID:DFY3K0z+
BootX 1.2b3
MacOS 9.1 です。おながい。
662login:Penguin:02/08/31 18:31 ID:MZ8mF/Sm
>>660
答えになってませんが、
LinuxPPC2000とは古すぎますね。
Vine2.5とかにされてはいかがでしょうか?
完成度が全然違いますよ。
663login:Penguin:02/08/31 18:43 ID:I8fgz/jD
debian GNU/Linuxも一応勧めてみる。

LinuxPPC2000は使ったことが無いのでたいしたことは助言できないが、
>VFS:Cannnot open root device 00:00
>Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs on 08:08
LinuxのパーティションはApple_UNIX_SVR2でformatしましたか?
また、BootXのrootの指定(/dev/hda8とか)は間違ったパーティションを
指定したりはしていませんか?
664660:02/08/31 18:58 ID:DFY3K0z+
古すぎますか、そうですか。たまたまこれが手許にあったもんで。
Vineも検討してみます。

パーテーションはA/UX (Apple_UNIX_SVR2と同じですよね?)です。
rootの指定も間違ってません(ちなみに/sda8)。

もうだめぽ
665login:Penguin:02/08/31 19:06 ID:I8fgz/jD
>>664
はい、A/UXのことです。
ちゃんと「/dev/sda8」と指定しているのですよね。
あと、カーネルの指定もチェックしてください。
ram disk imageなど使っていないこともチェック。
それでだめならまさかとは思いますが、カーネルがSCSIに対応してないとか…
そんなわけ無いかな…。
666660:02/08/31 19:51 ID:DFY3K0z+
>>665
ありがとうございます。

> あと、カーネルの指定もチェックしてください。

ん?これはどうやるのですか?

> ram disk imageなど使っていないこともチェック。

これはOKです。

素人質問でごめんなさい。

667login:Penguin:02/08/31 20:15 ID:I8fgz/jD
>>666
あ、いやBootXのウインドウで使用したいカーネルのファイル名が出ているか
ということ。(たしか/dev/sda8と出ている所のすぐ近く)
SCSIボードはApple純正(PowerMac8500は最初からついてたかな?)ですよね。(純正ならまず大丈夫と思います)
もしかして、カーネルがSCSIボードを認識できずにSCSIハードディスクドライブ
にある/rootを認識できず、結果、/rootをマウントできないということになって
いるかも、と考えてみたわけです。
もしそうなら、使用しているSCSIボードに対応したカーネルが必要なので、
もしかしたらディストリビューションを変える必要がでてきます。
現在なら、Debian GNU/Linux、Vine Linux、HOLON Linuxなどが入手できま
す。(HOLONは買うしか無いのかな?)
お好きなのをどうぞ。
668660:02/08/31 20:43 ID:DFY3K0z+
>>667
カーネルはたしかLinuxPPC standard.
三つくらい選択肢がありましたが他は試していません。
ハードディスクがApple互換(ドライブ設定でフォーマットできるやつ)
ですが、これは関係あるのかな?
他も試してみます。ありがとうございました。
669649:02/09/01 00:54 ID:Ce02IwzL
>>600
Yellow Dog linux をいれて、日本語かしる!!。
670login:Penguin:02/09/01 08:12 ID:xoud8+Xs
>>668

ハードディスクの容量はそのくらいあるの?PowerMac8500あたりだとAT機
で言うところの8.4GBの壁があったような記憶がある。その場合はパーティションマップを見直してlinuxのbootボリュームが8.4GB以内に収まるよう
にするかセカンダリードライブ(内蔵でも外付でもいいんだけど)にインストールするようにするか対策をしないとbootボリュームを認識できないかも
しれない(8500を持っていないので、あいまいなレスでスマソ)。
671login:Penguin:02/09/01 12:04 ID:/SNX/TxA
Vine2.5からYDL2.2に変えてみたら、いい気分転換になりました。

MOLはMacOSが9.2.1だといいけど9.2.2だとちょっとおかしくなるんですね。
今回、HDDの無駄だと思ったけどMacOSをHFSにしていれてたので
xmmsから直接聞けたけど、MOLで音がだせなくなったんですよね。

あと、Webminがでてこない?
印刷の設定も分からん。どうやんの?
とりあえず、印刷で*.pdfにしてMacOSからにしてるが。
672login:Penguin:02/09/01 12:48 ID:b9u003sv
Debian GNU/Linux、potatoからwoodyにバージョンアップしてみた。
キーマップの仕様が変わったので最初は戸惑ったが、もう万事OK。
こりゃ、ほとんどi386のwoodyとかわらんな。
欲を言えばXFree86のATi mach64 ドライバーがもう少しできがよければいい
のだが…fbで我慢しとくか…古いPowerBookだしな…。
673login:Penguin:02/09/03 07:40 ID:SjLfbpO4
YDLはサポート無いに等しいけどな。
あれ買う奴の気がしれん。

セキュリティも出ないし、かって損した。



まぁ、元々LinuxPPCやってた会社が日本サポートしてんだから、最悪なのはしようがないけど、YDLまでやるなっつうの・・・
674login:Penguin:02/09/03 15:42 ID:KK+l6Uyw
>>673
つうか、雑誌に付録があるときは試してみてもいいじゃん。
今月のLinuxPPCはYDLの月ってことで。
まさか、かって損したのって1,260円の雑誌のことじゃないよね。
675login:Penguin:02/09/03 17:14 ID:0hIwx27+
>>674
そうするとサポートがあると思っている時点でおかしいな(藁
676login:Penguin:02/09/04 02:27 ID:AS+UT4Hi
>>673
いかにもマカーらしい発言だな。
677login:Penguin:02/09/05 00:29 ID:1rBuSwC4
いや、サポートっつってもさ。
セキュリティアップデートとかの話だぜ。
よしんば、そうじゃないとしてもサポート歌ってるなら、きっちりサポートをやるべきだろ。
それとも、それ自体がマカーだってのか?

678login:Penguin:02/09/05 17:46 ID:GfycJ1VQ
>>673
買ってみた。起動直後の「?アイコンフォルダ」は出ないように出来るんですか?
679649:02/09/05 19:16 ID:1RltexYu
>>673
はぁー??
ちゃんとアップデートでてるじゃぁねぇーか。ちゃんと調べずに文句を垂れる
お前はやはりDQNマカー決定。
>>671
英語版落としてきて日本語かするともっと良い気分になれるYO!!
>>678
?マークはフォルダーじゃなくってフロッピーデスクだとおもうぞ。
680login:Penguin:02/09/06 21:31 ID:yoD+SWgh
>>679
「マカー」とか言ってる時点でお前もDQN。
そもそも定義が曖昧過ぎ。
681login:Penguin:02/09/06 21:47 ID:pbumUvTr
ぺらぺらな机って仕様に問題があるかと。
682sage:02/09/07 16:16 ID:npDiV+23
日本版の YDL と 元の YDL を一緒にしてる時点でおわってる YO・・・
683login:Penguin:02/09/07 16:42 ID:5OItDpS9
MOL 上で OSX 動いたらしいけど、だれか試した?
684login:Penguin:02/09/07 18:03 ID:I1KSbN1q
>>683
チョトチガウケド、OS9.2.2だと調子悪いってきいたけど。OS9.2.1は平気らしい。
OS10.2は詳しい人、解説おながいします。
685login:Penguin:02/09/07 21:36 ID:f8RSHUYr
686649:02/09/07 22:46 ID:zT/VoFdp
>>682 馬鹿かお前は?誰が日本語版と英語版を一緒にしてるって??
とうふの角に頭ぶつけて氏んでこい。

>>681 デスクじゃぁなくってディスクだろって言いたいのか?
687login:Penguin:02/09/08 02:39 ID:FYqHWKz1
>>686
馬鹿
688login:Penguin:02/09/08 03:26 ID:FFo+Lrj6
>>686
おまえ、うんこする度一々ageないで下さい
689login:Penguin:02/09/09 00:09 ID:LhKsj0Cc
Vine2.5ってどうなの?うちのMacはG3/233なんだけど、まともに動くのかな?
690bloom:02/09/09 00:14 ID:vviTB55O
691login:Penguin:02/09/09 20:13 ID:lHwS25Vn
>>689

http://www1.odn.ne.jp/masas_heavy/vine/linux_on_ibook.html

これはibookに入れたときの設定だけど、optionブート以外の項目はそのま
ま使えるよ。G3/233のimacに入れても動いた。ディスプレー設定をインスト
ーラのお任せにしないほうが良いと思う。

一応ちゃんと動くけど、時々Xサーバが落ちてターミナルモードになるのが
ちょっと気になった。
692bloom:02/09/09 20:42 ID:pfoe4ZAb
693login:Penguin:02/09/09 21:53 ID:NR9YPh4T
>>691
うちの環境(G4/400/AGP)
でもたまにXが落ちる
694login:Penguin:02/09/09 22:39 ID:sNIz1U6f
>>693
落ちる原因ってTrueTypeFont絡みじゃない?
ウチの場合そうだったからXFree86-4でTrueTypeを読まないようにしてる。
そうすると全く落ちなくなったが、TrueTypeが読めないと
困ることがあるのも事実であり……。

どうにかならんもんかね?
695login:Penguin:02/09/09 23:41 ID:lHwS25Vn
>>694

僕はTrueTypeは読ませてるけど、XF86Config-4 の"Module"セクショ
ンの"speedo"はコメントアウトしている。
Xサーバが安定しているAT機版のVine2.5のXF86Config-4では"speedo"
に関する設定がデフォルトでは存在していない。
あと気休めかもしれないけど、mozillaが要求したフォントサイズが
どんなにでかくても馬鹿正直にXが描画しようとして落ちるバグがあ
ると聞きかじったので、.mozillaの~/xxxx/chrome/にフォントサイ
ズ決め打ちしたuserContent.cssを置いたりしている。

まだあまり長時間稼動させてないから何とも言えないけど、設定書き
換えてからは取りあえず今のところXは落ちてない。

PPC版のXが不安定な原因について自分は良く理解していないので的外れな対処かもしれないけど一応書きました。
696694:02/09/09 23:48 ID:sNIz1U6f
>>695
ありがとう。
試してみます。

それで落ちなくなればいいんだけど…。
697login:Penguin:02/09/12 23:03 ID:a0iy/f8N
LinuxPPC2000を諦めた>>660ですが、
VineLinux 2.5 をインストールしてみました。
が、今度は、Kernel Panic : No init found.
Try passing init=option to kernel.
となってログイン画面に進めません。
ああ、今度は何がいけないんだろう。オプションカーネルって何?
疲れたなぁ。
どなたか救いの手を。

PM8500です。
698login:Penguin:02/09/12 23:13 ID:jZ8er9IL
>>697
とりあえず常識的な英語力を・・・。
699login:Penguin:02/09/12 23:18 ID:2SmHQvOr
>>697

インストールの際にここは見ましたか?

http://vinelinux.org/ppc/manual/index.html
700login:Penguin:02/09/12 23:19 ID:4Mf8sU8O
>>698
英語は理解してるつもりですが、>>697に何か変な部分ありましたか?
701login:Penguin:02/09/12 23:20 ID:4Mf8sU8O
>>699
はい。それ見てその通りに設定しますた。
702login:Penguin:02/09/12 23:23 ID:jZ8er9IL
>Try passing init=option to kernel.

を読んでオプションカーネルとか言ってる時点で読めてないと思いました。
703697:02/09/12 23:30 ID:4Mf8sU8O
×オプションカーネル
○カーネルオプション

インテル版の方のマニュアルにこの言葉が出てたので関係あるのかと
思いました。
704login:Penguin:02/09/12 23:55 ID:2SmHQvOr
>>697

ブートローダは何にしました?HDのサイズとパーティション構成位は
かいて貰わないと僕も含めてあなた以外の他の人間はあなたのマシン
の目の前に座っているわけではないので、カーネルパニック起こして
ること以外、具体的に判りません。
705697:02/09/13 00:07 ID:jRxVMkjr
HDは内蔵のSCSI 6Gで、そのうち2Gをルートに割り当ててます。
BootX 1.2.2です。

メーリングリストの過去ログに同じ質問があったんですが
そっちはPPCじゃないし、なんかすごく面倒臭そうだった。
706login:Penguin:02/09/13 00:09 ID:0NBteNRg
カーネルパニック init 見付かりません
カーネルに引数を渡すのを試せ。ってことだけど、多分、マウントポイ
ントが間違ってるかなんかしてシステムがみつけられないんだと思うよ。
707BootXって事は:02/09/13 00:14 ID:0NBteNRg
>>705

MacOS領域があるって事だよね。MacOSのver.は?
OS9.2とかだとBootXは使えないからOSのVer.はけっこう重要だよ。
708697:02/09/13 00:17 ID:jRxVMkjr
LinuxPPC 2000の時は、「カーネルパニック、ルートをマウントできません」だったんですね(>>660-670辺り参照)
OSは9.1です。

とりあえず、明日またパーテーションからやり直してみます。
709あんまり役に立たないかもしれないけど:02/09/13 00:35 ID:0NBteNRg
ルートは/ で指定すればOK。/rootって書くと具合が悪かったりするよ。

BootXに関してはインストーラが起動できるのなら多分使えるはずな
んだけどね。
起動に際してインストール時のramディスクのチェックを外して、ハー
ドディスクのパーティション指定をしなければいけないが、当然やって
あるだろうしな。
710login:Penguin:02/09/13 09:47 ID:hhfg4zfL
>>709
>ルートは/ で指定すればOK。/rootって書くと具合が悪かったりするよ。
と言うか別のディレクトリだと思われ。
711709:02/09/13 11:32 ID:0NBteNRg
>>710

言葉がたりなかった。インストーラのマウントポイントを指定するとき
の話。swap以外のlinux領域を1パーティションにしてるみたいな書き込
みだったからマウントポイントは /root ってせずに /ってした方がいい
んじゃないのってつもりで書きますた。

BootXの場合は、Root deviceで指定するんだよね。
/dev/hdaxx とか/dev/sdaxx とかさ。1パーティションなら/にマウント
してるデバイスを割り当てれば良し。
712697:02/09/13 17:11 ID:lHY/71D7
BootXのmore kernel argumentsの欄にも色々入れてみたけど
やっぱり>>697と同じ結果でした。

http://vinelinux.org/ppc/manual/index.html
↑のマニュアルはCD-ROMからのインストール方法なんですが、
自分はSCSIハードディスクからインストールしました。
ハードディスクからのインストールの場合、このマニュアルの
やり方とは何が違うのでしょうか?
713login:Penguin:02/09/13 17:42 ID:dm/KkYB8
>>712

8500ってCDROMドライブなかったっけ?
714697:02/09/13 18:04 ID:lHY/71D7
>>713
ドライブはあるけど、CD-ROMがありません。
CD-Rも持ってません。
インストール後再起動した時、いきなりCD-ROMドライブが開いて驚いたよ。
715bloom:02/09/13 18:06 ID:FMMO1meG
716login:Penguin:02/09/13 19:23 ID:dm/KkYB8
717697:02/09/13 19:48 ID:lHY/71D7
>>716
ふむ。この文書のやり方だと、Vineフォルダに入ってたbaseフォルダと
ppcというファイルは必要ないんでしょうか?
これを捨てて再チャレンジしてみます。
718697:02/09/13 20:33 ID:lHY/71D7
はぁ、やっぱり同じ結果でした。
ところで、インストーラの説明1でインストールの方法を選ぶという
ところですが、ローカルディスクを選ぶと「ローカルディスクの
マウントに失敗 /tmp/install インストール用ファイルがありません。
どこにファイルがあるのか分かっていれば/tmp/installに自分で
マウントしても結構です」というメッセージが出ますが、
これにはどう対処したらよいのでしょうか。
何も指定しなくてもなぜかインストールはできます。
んで、再起動しとところでCD-ROMドライブが勝手に開きます。
もう、わっかんない。
719login:Penguin:02/09/13 20:54 ID:dm/KkYB8
>>718

同じような事例がここにあります。

http://search.luky.org/vine-users.2/msg08553.html

このへんから辿ってみてはどうですか?

http://search.luky.org/vine-users.2/msg08613.html

には、getしたファイルがテキスト形式なのが原因じゃないかっ
てありますが。

#なんだったら、インストールCD焼いたのあるから送りましょうか?
#もちろん、インストールに伴うトラブルに関して一切の責任は持
#てませんが
720697:02/09/13 22:38 ID:lHY/71D7
オプション→ターミナルエミュレータを起動
コマンド df
ls /mnt/cdrom
で、できましたよー!ヤター!
>>719さん、みなさんありがとうございました。

とは言ったものの、"root"でログインできないんだけど、、。
ログイン名なんて設定してないぞ。

721login:Penguin:02/09/14 00:19 ID:HcU592qM
>>720

そうやってインストールしたこと無いから判んないが普通のインス
トールでは終了時にrootパスワードの設定が出るんだが。
インストールの形態が違ってそれがでなかったり、rootパスワード
設定したけど忘れちゃったって場合は、シングルユーザモードで起
動すれば良いと思うよ。

BootXの場合は"More kernel arguments"の起動パラメータ指定欄に
single って書き込むとシングルユーザモード(パスワード無しでroot権限が得られる)になる。
ログインパスワードは /etc/passwd ( シャドーパスワードを使用し
てる場合は /etc/shadow )が管理しているので、これらを両方とも
削除する。

# rm /etc/passwd /etc/shadow

それからpasswd コマンドでrootパスワードを再設定すればよろし。



722721:02/09/14 00:23 ID:HcU592qM
passwdコマンドでパスワード再設定して再起動した後は"More kernel arguments"のsingleは消しとかないとまたシングルユーザモードで起
動するから注意。
723697:02/09/14 00:28 ID:ujSTDxag
>>721
えっと、パスワードは設定しましたよ。
最初の起動時にログイン名 root と入れると、パスワード入力の画面に
なる、とマニュアルにあったのですが、rootを入れた時点でエラーになりますた。

続きはまた明日・・・。
724login:Penguin:02/09/14 00:40 ID:HcU592qM
>>723

それってgdmとかのグラフィカルなログイン画面かい?
gdmなんかの場合はrootってタイプした後はそのままキ
ーボードのエンターキーを押すんだよ。
入力欄の下のOKボタン押すと、パスワード入れずにロ
グインしようとすることになってエラーになるぞ。
725login:Penguin:02/09/14 00:55 ID:TCTVzF6w
誰かYellow Dog インストした人いない?
もしくは関連スレってあるのかなあ。
健作したけど出てこなかった。
726login:Penguin:02/09/14 07:29 ID:+BZOKOum
>>725
事実上、ここが関連スレ。
今や「LinuxPPC」固有の話題より、ディス鳥に関係なくPPCでのLinux情報が多い。

次のスレのスレタイ、「PowerPC (PPC) ユーザー、集え」、あたりでどうよ。
727名無し:02/09/14 08:36 ID:ukS5tVmr
>>725
黄犬は宣伝スレが立って消えての繰り返し。
ここの方が期待できると思われ。
728login:Penguin:02/09/14 16:57 ID:ndn+my39
iMac盆台にインスコ完了<黄犬。うん、なんか新鮮でいい感じ。
729login:Penguin:02/09/14 18:09 ID:myTdw8M7
俺はiBookSEにインストしますた。
これからいぢってみます。
今まで赤帽しか触ってないのでファイル構成とかイマイチわからんちんぽこ。
730login:Penguin:02/09/15 01:16 ID:QdrBbl+G
かたくなにワンボタンADBマウスと拡張キーの付いてないキーボードを使用している者です。
VineLinuxインストールしたてで右も左もわからんのですが、
とりあえず右クリックができるようにしたいわけです。
input.hというファイルにキーの割り当て番号(?)があるらしいのですが、
場所は分かったものの、そのファイルの中身をどうしたら見れるのか
わかりません。
F幾つとかいうキーは使えないのでオプションとかコントロールを
割り当てたいんですが、やり方教えてほすい。
731login:Penguin:02/09/15 01:45 ID:/sdc7+j+
>>730

>そのファイルの中身をどうしたら見れるのか
>わかりません。

linuxの設定ファイルはテキストファイルなのでテキストエディタ(emacsやviなど)で開けば見れます。今回の場合は、 input.hを編
集する訳ではないので(キーに何番が割り当てられてるか見たいだ
けだから)一般ユーザのままviなりemacsで開けば良いでしょう。

で、下記URLを参考に設定してみて下さい(設定そのものはroot権限
が必要です)


http://vinelinux.org/ppc/manual/node28.html

また、ブートローダにBootXを使っているのなら、

More kernel argumentsに

adb_buttons=104,102 なんて書き込んでもいいです。
(番号は割り当てたいキー番号に換えて下さい)
732login:Penguin:02/09/15 05:33 ID:GhKSCzxS
こんにちは。はじめまして。Linux未体験者です。

Yellow Dog Linux 2.2 jpのイメージをFTPから落としてCDに焼いて、
サイトの解説を見ながらインストールを試みたのですが、
機種が白iBookのComboモデルという事で、
おまかせインストールではうまくいかず困っています。

具体的には、
「おめでという、インストールが完了しました」という内容の
ダイアログが出るところまで行くもののyabootのインストールに失敗しているようです。

光学ドライブのID?がわからないとだめらしいのですが、
調べる方法がわかりません。
YDLサイトの説明では、ヘルプCDとかいうものを使えばよいと書いてあるのですが
そのイメージはアップされていないようです。

何か方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

インストールガイドの該当すると思われる部分は
ttp://www.amulet.co.jp/YDL/manual/section5.html
です。


733穴兄弟(兄):02/09/15 09:31 ID:otm9ayx3
>>732
それだけの情報では判断しようがない。
そもそもどういう理由でiBookにLinux入れたいわけ?
734名無しさん@Emacs:02/09/15 09:55 ID:oQ/oqhGO
>>732

Yaboot howto は読んだか?
一通り目を通すべし。
Debian Project のものが詳しいと思ふ。
ttp://www.debian.org/ports/powerpc/inst/yaboot-howto
735login:Penguin:02/09/15 10:08 ID:/sdc7+j+
>>732

デバイスマップ見たいだけなら、Mac OS側でpdisk使えば良いんじゃ
ないの?pdisk立ち上げてL(大文字)すれば、全部のデバイスマップが
見れる筈だよ。もっともpdiskにはバグがあって内蔵HDを/dev/hdaっ
て表示するはずなのが/dev/hdeなんて表示してることもあるけど。

(機種による。ボンダイimacでは/dev/hdaだったけど、クラムシェル
ibookでは/dev/hdeって表示してた。で、起動指定を/dev/hdeってや
ってたら全然うまく行かない。初代ibookってcdromドライブと内蔵
hddしかないから/dev/hda ってやったらうまくいった。あとでwebみ
たらバグだってさ)

まぁ、そのものずばりの表示じゃないかもしれないけどヒントには
なると思うよ。

736login:Penguin:02/09/15 10:25 ID:TSftSMfb
みんな凄いな。漏れなんかもう何十回もインストールしたよ。
うまくいったと思っても動かなかったり、よく分からなくて
ずっとrootでloginしておかしくした(←恥ずかしい

いまはVineLinux(iBook600)でAirMac使えるようにがんがってます。
なんかまた様子がおかしい、ヤバいかも。

737735:02/09/15 12:13 ID:/R4mNONs
pdiskのバグについてはここに書かれていた。


ttp://www.holonlinux.com/faq/ppc_soft/qa_format.php3?no=102


>Q 実際には/dev/hdaなのに、Mac OS の pdisk上で/dev/hdeと認
>される

>A iMac DV、G4、G4 Cubeなどでpdiskを使用すると、pdiskの誤認
>識で実際には/dev/hdeと表示されます。この場合、pdiskでは
>/dev/hdeとして作業を進め、yaboot.confでの記載では
>/dev/hdaとするようにいたしますと、インストール等が行えるように
>なります。
738732:02/09/15 12:59 ID:2SFEJ9uy
みなさんありがとうございます。

>>733

もう少し詳しく書きますと、Yellow Dog Linux 2.2 日本語版では
インストールCDを使うとMac OSなどのインストールに近い感じで
CDからブートしてグラフィカルなインターフェースでダイアログの質問に答えていくとインストールが完了するようになっています。
ところがCD-R/W内蔵機種の場合インストーラの不都合でyabootのインストールが完了しないので、
CDブートした時の文字だらけの画面で
boot:install-gui hdc=ide-scsi
という具合に入れないといけないそうです。
そういう風にインストールガイドに書いてあっただけなので、これ以上詳しい事はわかりません。ごめんなさい。

>>734
や、やっぱり英語が?(^-^;;
日本語でyabootの手動インストールなどを解説なさっているページもあったのですが、YDLの話ではなかったのでファイル構成が違ったりして私にはわかりませんでした。

>>735,737
ありがとうございます。
とりあえずmklinuxのpdiskをさがしてダウンロードしてみました。
739732:02/09/15 13:07 ID:2SFEJ9uy
Mac OS用のpdiskを単体でダウンロードし大文字のLを入れたところ

ATA - couldn't get info
pdisk: can't open file '/dev/ata0.0'
ATA - couldn't get info
pdisk: can't open file '/dev/ata0.1'

というお返事ですた。
740login:Penguin:02/09/15 15:25 ID:/R4mNONs
mklinux用のpdiskってver.は幾つですか?古い奴だとそもそも新しめのマシン
では使えません。ver.0.8a2以降を使うことをお勧めします。
741login:Penguin:02/09/15 15:34 ID:/R4mNONs
>>739

たとえばここのpdiskでも駄目だったですか?

ftp://murphy.dyndns.org/pub/map/
742741:02/09/15 15:38 ID:/R4mNONs
>>739


ftp://murphy.dyndns.org/pub/map/

URLをブラウザ上からクリックしても多分Not Foundって帰ってくるだ
けだと思いますが、上記アドレスをブラウザのURL入力欄にコピペす
れば入れるはずです。
743名無し:02/09/15 19:37 ID:jEYm46q0
>>738

>CDブートした時の文字だらけの画面で
>boot:install-gui hdc=ide-scsi

この時、何も入れずにTABを押したりしたら、install-gui以外の起動方法の
種類?(といっていいのかどうか解らんけど)がズラズラとあったり
しないだろうか?
もし、ただカーネルをロードするだけの設定なんかがあれば

boot:nantoka root=/dev/hda(?)

でいいんじゃない?

hdc=ide-scsiなのは、CDRWは動かすのにこのドライバを強制的に
使いなさいと指定しているだけで、インストールの時、データを
読み出せているのだからこれはこのままでよい。
744732:02/09/15 23:22 ID:sALjjMhS
アドバイスを参考に、どうにかpdiskの0.8a2を発見して実行してみました。
大文字のLを押すと内臓HDのパーティションマップが出ましたが、内臓DVD/CD-R/WドライブのデバイスIDは表示されません。ショボーン。
YDLのインストール画面のうちパーティション編集のところで内蔵HDDについてはhdaと表示されているのですが。。

インストールガイドによると、まずTabで止めてからboot:のプロンプトに
install-gui hdc=ide-scsi
という風に入れなさい、hdcの部分は機種によって違うのでhdb,hdc,hdd,,,と順に試しなさいとなっているのですが、
hdgまで試してもどれもだめでした。。
どれかが正解だとはっきりすればそれでもう一度試すのですが。

>>743
メモしてないので正確に書けませんが、Tabで止めたときになんか書いてあります。


インストール作業が一通り進み「おめでとう、これでYDLのインストールが終わりました。」
というダイアログが出たあと、再び黒字に文字の画面になるのですが、
「なんとかかんとかabnormally 」というメッセージが出ていて、さらに、再起動の準備ができましたというような意味のメッセージが続くのですが、
強制再起動しないと何も起きません。
また、インストール中のエラーメッセージはさまざまですが、メモしたものでは、ブートローダの設定のあたりで

Type Error : bad operand type(s) for +
File"/usr/lib/yi/bootloader.py",line 463,in configure self.append = self.append + ("%s = ide-scsi" % device)
File"/usr/lib/yi/template.py", line57, in __call__ return self, configure (args)

というようなものが出たりしました。
745732:02/09/15 23:25 ID:sALjjMhS
あ、勘違いでした。pdiskでは内蔵HDがhdeで光学ドライブはhdfと出ます。となると本当はhdbだったりするのでしょうか??
746login:Penguin:02/09/15 23:45 ID:or0iMJpm
どなたか黄犬にATOK入れた方いますか?
747login:Penguin:02/09/16 00:00 ID:4NBI+ada
>>745

ide-scsiっていうのはscsiエミュレーションだよね。 YDLはいじった
ことないから判らないがscsiエミュレーション無しで起動できないの
かな?scsiエミュレーションなんてインストール後にいくらでも設定
できるよ。(scsiエミュレーション効かさないとR/RWドライブじゃなく
普通のCDROMドライブ扱いになるが、インストール時にはR/RWドライブ
機能は一切使わないのだから)
748login:Penguin:02/09/16 00:25 ID:4NBI+ada
>>747

http://www.amulet.co.jp/YDL/getydl.html

>英語版と同じ内容のTasty Morsel CDは含まれません。

ってあるから日本語版じゃないYellowDog本家のサイトにはある
んじゃないの?

http://www.yellowdoglinux.com/ydl_home.shtml
749名無し:02/09/16 10:37 ID:kOwb+BtQ
>>746
PPC版のATOKが有るのでしょうか?
750login:Penguin:02/09/16 16:05 ID:JM0voCIk
ないよ。
以上。
751login:Penguin:02/09/17 21:40 ID:Sv2QyfJL
黄犬にkde3.0入れた人いる?
752bloom:02/09/17 21:59 ID:LSMIdQWp
753U800:02/09/18 00:32 ID:aR1XJDeI
教えて。
LANカードを認識しない。まったく認識しない訳じゃなくて、Apple Talkとしては
機能しています。起動画面にeth0の項目は出るが、MACアドレスがFF:FF:FF:FF:FF:FF
になっている。当然ルーターや外部へのpingは通らない。
カードはREUDOのRE-0430(ne2000互換らしい)。
メーカーのHPみてもLinux用の新しいドライバーはなし。
LinuxPPC R5
Kernel 2.2.6
PM 5500/225
LANカードを買い替える以外に解決方法はないのでしょうか。
お勧めのLANカードまたは解決方法を教えて下さい。
754login:Penguin:02/09/18 00:35 ID:ffNdVQ9E
いい加減LinuxPPCやめれ・・・
VineかHOLONの最新版にしろ。
その方が手っ取り早い。

ちなみに、それでもなおこだわるならKernelのバージョンやらなんやらを上げれば認識すると思うけど、LinuxPPC自体古いから問題がでないとも限らない。


755U800:02/09/18 00:48 ID:aR1XJDeI
>754
そうなの?買う前に教えてくれよ、って誰に言えばいいんだ。
入門キット、2800円もしたからLinuxになれるまでは使いたい。
Kernalを2.2.21にバージョンUPしようとしたけど、周辺ファイルの
バージョンアップすらできずに2ヶ月経過したので、ここに泣きつきました。
756login:Penguin:02/09/18 00:57 ID:qFowORs/
> そうなの?買う前に教えてくれよ、って誰に言えばいいんだ。
こちらでどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019402370/l50
757login:Penguin:02/09/18 01:10 ID:omJzzpEU
関連スレ。

[SECURITTY]メールが他人に洩れていた![SECURITTY]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/
758U800:02/09/18 01:39 ID:aR1XJDeI
>756
ありがと。書き込んできた。
あと1年くらいいじってもだめだったら諦めるよ。
759名無し募集中。。。:02/09/18 03:04 ID:wLLuxnPa
Mac使っていたころの癖が抜けないのか、2週間くらい使っているとデフラグし
たい衝動にかられる。
どっかのサイトで「最適化は必要ありません」って書いてあったけど
この「最適化」ってオプティマイズ?、それともデフラグ?それとも両方?
なぜ最適化が必要ないか、その仕組が気になる今日このごろ。
760login:Penguin:02/09/18 05:23 ID:ffNdVQ9E
しるか、ぼけ!!

っと、突き放すのもなんなんだけど。
正直、ファイルシステムが違うので、いらない。
以上・・・
761login:Penguin:02/09/18 08:41 ID:vmwUe3Q1
ibook(DualUSB)に黄色犬をいれました。全く使えないということはありません。が、
AirPortを介した無線LANを使いたいんですが、「ドライバーを手動で組み込む」というのが
いまいち良く分かりません。更にどういう訳かトラックパッドでダブルタップ効かなくなってます。
何か見落としてるようでしたら御教授願います。よろしくお願いします。
762login:Penguin:02/09/18 10:39 ID:tee9YQUG
>>759

>なぜ最適化が必要ないか、その仕組が気になる今日このごろ。

どっかの社長もおんなじこと書いてたな。

http://begi.net/linux/reading/tmiyahar_daily/200201/06.html

下はext2についての解説だが、これ読むと判った気になるぞ。

http://japan.internet.com/linuxtutorial/20011208/1.html
763login:Penguin:02/09/18 10:50 ID:tee9YQUG
>>761

>更にどういう訳かトラックパッドでダブルタップ効かなくなってます。

僕はVinePPCはibookに入れたがYellow Dogは入れてないから判らないが
Yellow Dogにはtrackpad_toolが最初から組みこんであるのではないだろう
か(VinePPCにはなかったのでわざわざ捜してきていれたよ)

起動する度にタッチパッドのクリックは無効になるように /etc/rc.d/rc.local
(ディスリビューションが違うのでパスも違うかもしれんが)に
/usr/local/bin/trackpad notap って書いてあったらそれをコメントアウトし
てみてはどうか。

trackpad_toolは引数無しに
trackpadって実行すると、オプションがが表示されるよ。
764七六壱:02/09/18 11:47 ID:ASjlLHME
>>763
ありがとうございます、早速試してみます。

VineLinux2.5も入れてみたんですけどAirMacカードの使い方が良く分からないため、
試しにYellowDogLinux入れてます。それで問題が解決したわけではありませんが...

765login:Penguin:02/09/18 12:53 ID:mRkwQElA
トラックパッド使えるようになりました、ありがとうございました。(感謝
766732:02/09/18 17:22 ID:WGQfqZ9t
お騒がせしました。
Option起動してみたらYDLのブート領域も選択肢に出たのでクリックして起動してみたらちゃんとYDLが起動しました。
ただ、YDLログアウトの時のチェックでFailedがいくつか出ます。
ちゃんとインストールできてるのかなぁ?(^-^;;
さて、今度は使い方を勉強しないと。なーんもわからない状態なので。
ヘルプも英語の物が少し入ってるだけみたいですね。
タダとはいえ、タダゆえに、手間がかかりそう。Slipper経由でAirH''はさすがに無理ですかね?。。。
767login:Penguin:02/09/18 20:00 ID:tSBk42U/
こんにちは。
最近うちのemacにgentoo linuxというのをインストールしたいと思い、イメージをDLして、
CDブートしました。そして、マニュアル通り、
boot : のところでエンターキーを押すのですが、その後画面真っ暗で固まってしまいます。
だれかemacにインストールできた人いますか?
768名無しさん@Emacs:02/09/18 23:07 ID:McBMgyqu
>>767
emac…。Emacsの事かと思った。
769login:Penguin:02/09/19 17:13 ID:Qafd0+Pf
iBook600MHzにYellowDog2.2入れてます。
AirPortを介した無線LANをやりたいんですが、「ドライバーを手動で組み込む」と
いうのがよくわかりません。lsmodで見てみると、airport 0になってます。
なにをどうすれば快適な無線LAN環境で使えるんでしょうか、御教授お願いい致します。


厨房以下ですんまそん。
770login:Penguin:02/09/19 20:31 ID:VqdF40h9
>>769

Vineの場合はこうなんだけど、参考になる?

Vine/Linux 2.1.5には Corega PCC-11用のエントリーが存在する。 AirMacと
接続する際には、AirMacのネットワーク名を設定すればOK。 すげー楽だ。

card "Corega Wireless LAN PCC-11"
version "corega K.K.", "Wireless LAN PCC-11", "", ""
bind "wvlan_cs"
module "wvlan_cs" opts "network_name=AirMac\ Network\ XXXXXX"

771login:Penguin:02/09/19 20:40 ID:VqdF40h9
airmacにつなぐんじゃなくてairmacを使うのか?ヴァカ丸出しでした(今に始まったことじゃないけど) 欝だ。

"手動で組み込む"っていうのはこういう事じゃないですか?

/sbin/modprobe airport network_name=ネットワーク名 enc=WEPキー

772名無しさん@Emacs:02/09/19 21:02 ID:t5hgjf2/
>>769

lsmod で 'airport' が表示されているので、既に airport driver
は load されていると思われ。771-san の指摘のように modprobe 時に
option 渡しても enable にならないんだったら、始めのうちは
wireless-tools 使って地道に設定すべし。設定する内容が固まってきた
ら、 shell script にするなりにして network init時に hook するのが吉。

漏れは Debian だから 黄犬 での network の シカケ がわからんので
advise できないが、network interface の alias の設定は must だと
思われ。
773769:02/09/19 22:56 ID:dB6d9NPy
みなさま、ありがとうございます。
漏れも厨房丸出しなんで地道にがんがって逝きます。
(とか言いながらMac&無線でカキコ、情けない..
774login:Penguin:02/09/20 12:32 ID:WjLJcn04
LinuxPPC(R5)のカーネルをバージョンアップしようとして、
make zImage
make modules_install
READMEを読みながらここまで作業したのですが、この先の具体
的な手順が書いてないのでお手上げ状態です。この先の手順を教
えてもらえないでしょうか。
ちなみに、カーネルをフロッピーにセーブして、BootXに「fd0」
を入力したら起動しませんでした。
775login:Penguin:02/09/20 12:55 ID:NRAzmhu0
>>774

俺は/usr/scr/linuxで

#make dep; make clean; make modules; make modules_install; make vmlinux

カーネルイメージはとりあえず圧縮してないわ。

ってやってるよ。BootXを使うMacの場合は取りあえず、Mac領域を残し
ておかないといけないので俺の場合は共有Mac領域(HFS)をマウントし
てvmlinuxをコピーしてた。共有領域がない場合はzgipとかで圧縮して
フロッピーにコピー(圧縮しないと多分入りきらない)してから、mac側の
システムフォルダ内のカーネルおくとこに入れてたよ。
Macでlinuxのフロッピーブートは出来ないんじゃないかな。
少なくとも俺はやり方を知らない。インストールするときもシステムフォ
ルダにBootXとカーネルおさめるフォルダ置いてたでしょ。
776774:02/09/20 19:42 ID:WjLJcn04
>775
ありがとうございます。以外と簡単ですね。liloというのを書き換える必要があるの
かと思っていました。
早速試そうとしたら、困ったことにMac領域をマウントできなくなっていました。
util-linuxやprocpcなどをアップデートしたことが原因ではないかと疑っています。
ちなみに、Linuxが外付けのsda、Macが内蔵のhdaに入っています。

前回リブートするまでは下記の方法でマウント出来ていたのですが、今は下に表示さ
れているエラーが出ます。
# mount /dev/hda5 /mnt/hdd
mount: you must specify the filesystem type

そこで、fstabファイルに下記の行を加えたのですが、
/dev/hda5 /mnt/hdd ext2 noauto 0 0

下記のようなエラーが出てマウントできません。
# mount /dev/hda5
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda5,
or too many mounted file systems

内蔵HDDをマウントできない場合の解決方法を教えていただけないでしょうか。
777login:Penguin:02/09/20 20:01 ID:rVfivd4B
>>776
Macのfsはext2ではなくhfs。
778login:Penguin:02/09/20 20:05 ID:WjLJcn04
>777
あ、なるほど。
fstabをのぞいたら、sda と fd0 の行が ext2 になってたので、意味不明のまま
コピーしました。hfsで試してみます。
779login:Penguin:02/09/20 22:55 ID:w4+HmOWC
>>778

linuxからHFS領域書き込むとファイルシステムを少し壊すことが昔あったの
で(今は改良されたかもしれないけど)出来ればlinux側からマウントするとき
はシステムフォルダの入ってないパーティションにしたほうが安全だと思うよ。

昔のPPC版のインストールガイドには必ずその旨の注意書きがあったと思う.
(macとlinuxのファイル交換用のパーティションを別に用意しましょうとかさ)
780login:Penguin:02/09/21 11:13 ID:EoVQaaMK
PPC Linux で動くPSエミュってあるの?
781login:Penguin:02/09/21 11:14 ID:EoVQaaMK
>>780
マイクロカーネルな俺
782login:Penguin:02/09/22 08:46 ID:jInjfbRW
この板を読んでいると最近のお勧めはHOLONのようですが、PPC604以上と
なっているので、うちのPM5500では使えません。
VineとYellow Dogだとどちらがお勧めですか?
ちなみに当分は日本語環境を入れる必要ないです。
783名無しさん@Emacs:02/09/22 10:09 ID:zBE20Auh
>>782
Debian
784782:02/09/22 10:33 ID:jInjfbRW
>783
Debianの過去記事を読んでみました。
よけいなものが入っていない分コンパクトで安定していると思っていいのでしょうか。
ちなみに今はLinuxPPC 1999を入れたばかりで、NICを認識させることができないので
ディストリを変えようとしているところです。
785名無しさん@Emacs:02/09/22 10:44 ID:zBE20Auh
>>784
インスト時に必要な環境のみを選べる。日本語環境は additional
に選択する必要があるので、 Eng 環境のみがホスィのなら、選択しな
いだけでよろし。
1999 の Linux PPC ちと古いですねぇ。ちなみに NIC の chip はなんで
しょうか? PowerMac の build-in のヤシとかですか?
786login:Penguin:02/09/22 11:18 ID:jInjfbRW
>785
ふむ、Debianはよさげですね。今日は秋葉のBook館でCD付きLinux誌を探してみます。

始めてなもので、唯一名前を知っているLinuxPPCを選んでしまいました。そのとき本屋に
あったのは1999が最新だったのです。
NIC(REUDO RE-0430)のチップはRTL8029だと思われます。NE2000を選択してから
カーネル作っても認識しません。
787名無しさん@Emacs:02/09/22 11:23 ID:zBE20Auh
>>786
Debian だったら絶対オススメの一冊。"Debian GNu/Linux 徹底入門"
Debian 以外のディストロ使うにしても持っていて損はないと思われ。
788786:02/09/22 11:28 ID:jInjfbRW
おお、lucky !
Linux magazineの今月号には Debian 3.0 woodyが収録されているらしいですね。
これなら近所の本屋で買える。
789login:Penguin:02/09/22 11:30 ID:jInjfbRW
>787
ありがとうございます。
「Debian GNu/Linux 徹底入門」も探してみます。
790login:Penguin:02/09/22 11:53 ID:yz+onJ7Z
>>789
漏れはPowerBook G3 WallStreetにDebianいれたけど、NICはインストールカーネルに入っていた3c59xで逝けたみたいだよ。
Debianはwoodyになって、i386系とかなり近い感じで使えてなかなか良い。
特に両方使う人にはお勧めかも。
ただ、ADBキーボードのMacを使用してやるにはいくつか注意事項が有る。
DebianのWeb上に書いてあるし、またdebian-users MLにも話題が登っていた
ので、まあ大丈夫だとは思うけど。
少なくとも漏れはそれで解決した。
791786:02/09/22 13:10 ID:LYJ+7sTr
Book館にて「Debian GNu/Linux 徹底入門」をみつけました。
どうもAT互換機用らしいのですが、Mac用は別にあるのでしょうか。
その他のDebian入門キットにもMacと書いてあるのは見当たりません。
792login:Penguin:02/09/22 13:19 ID:yz+onJ7Z
>>791
Mac用CDは漏れの知る限り無い。
でも、Debianスレの>>1にあるテンプレ中にPowerPC用ネットインストールCDの
.isoイメージへのリンクがある。
それをDownloadしてインストールしる。
今ある徹底入門は一つ前のpotato用(i386)だが、まあ漏れもそれを参考にし
てPowerBookにいれた。
woody用はただいま執筆中。買うか買わないかは自分で決めろ。
793login:Penguin:02/09/22 13:24 ID:yz+onJ7Z
>>791
追記
DebianはFDDからのインストールや、BootXでHDDからのインストールも可能。
794786:02/09/22 14:14 ID:4JjjrsbX
うちの回線(64K)でダウンロードは厳しいので、できるだけCD-ROMを使い
たいのですが、FDDからインストールする場合は起動時以外は付録CD-ROM
を使えるのでしょうか。
795login:Penguin:02/09/22 15:11 ID:Scpqep7g
G3 Blue&WhiteでVine 2.5をインストールをしようとしています。
インストールまではうまくいって、「お疲れ様です!終了しました」というウインドウは出てきたのですが、
Linux の設定ボタンや起動パーティションの設定ボタンをおしても全く反応しないんです。
多分なにか根本的に間違っていると思うのですが・・・
だれかこんな厨房に救いの手を差し伸べてくれる神様はいないでしょうか (;´д⊂)
796login:Penguin:02/09/22 15:38 ID:yz+onJ7Z
>>794
FDDからインストールする場合でも、回線からの必要なものだけのDownloadになります。
あまりに細い回線だとつらいと思います。(必要最小限でしたら別ですが…)
また、i386用バイナリファイルはPowerPCでは使えません。
事実上、ネットワークインストール以外方法は無いと思います。
797名無し:02/09/22 15:51 ID:m3r6T1Vl
>>794
全く使えないと思う。
x86向けのパケージはx86でしか使えない。
ppcの物はppcでしか使えない。
rpmでもdebでもそうである。
だからパケージにはプラットフォーム名が入っている。
プラットフォーム非依存の物はそういう名前が付いている。

しかし、ベースを入れるだけのイメージは30MBぐらいで済むと思うし、
一晩寝てれば落とせる。これでbaseまで入れてしまえば、apt-get使える。
apt-get使えるなら必要なものだけ取りに行けるのだから、でっかい
ものだけ夜中放置などで我慢すれば64kもあれば充分だと思う。

>>787 が言っているが、Debian徹底入門は、x86向けではあるが、
Debianの「流儀」を知る上では重要だ。わしもそう思う。
しかし、PPC向けに特に書いてある事はないので、その分は
Debianのページをみるなり検索するなり自分の脳味噌で修正を
加えつつ進む事になる。
798786:02/09/22 16:23 ID:jInjfbRW
>796, 797
30MBならダウンロードしてもそんなに時間かからないですね。
うちではCD-ROMも焼けないのでネットワークインストール決定です。
(今月はMac用の黄色い犬が付録なんだよなー.....)
799login:Penguin:02/09/22 16:29 ID:U2oOZZno
>>782 PPC603で2.4カーネル使うなら2.4.19以上にしといたほうがいい。 あとNICのドライバはRTL8029ならne2k-pci.c、RTL8139なら8139too.c(2.4カーネル)かrtl8139.c(2.2カーネル)だYO!
800login:Penguin:02/09/22 16:45 ID:jInjfbRW
>799
カーネルは2.2.6と2.2.21です。どこかに古いPCIマシンでは2.2の方が安定すると書いてあったので。
2.4も試してみます。
801795:02/09/22 21:13 ID:Scpqep7g
すいません 自力解決しました
スレ汚しごめんなさい
802login:Penguin:02/09/23 08:12 ID:LIMOchFJ
>>801
どう解決したかくらい書けよ。同じ疑問抱えてる奴の役に立たん。
このままじゃ君の質問はただのゴミだよ?
803login:Penguin:02/09/23 12:41 ID:Nux95uBA
>>795(&801&802)
漏れも最初は考えた。そして困った。
安全に再起動しる!!みたいなメッセージが出たから、強制再起動してます。
マズいかなぁ?
804login:Penguin:02/09/23 12:45 ID:wnaCbzTv
iBook600DVDにYellowDog2.2入れてます。
起動してOSをMacに指定してからMacの画面になるとき、
シマシマック(液晶が白黒の縦縞)→モノクロHappyMacになります。
そうなる人、いますか?(Vineでもそうなったけど、iMac(Rev.B)ではならなかった。
805login:Penguin:02/09/23 14:29 ID:6FFtRdnb
>>802
すいません・・だらだらと書いてしまうとよけいスレを汚してしまうと思ってまして・・
単にXの設定が8bppになっていてそれを24bppにしたら直りました
本当にすいませんでした・・
806786:02/09/27 02:03 ID:rRudmhUX
Debianでも同じ問題が発生してしまいました。
どなたか、kernel 2.2.20付近で使えるtulip.oを送って下さい。お願いします。
アドレス入れますた。
ひどいことに Debian Woody(PPC版)にはtulip.oが入っていません。
探したけどRPMしか発見できませんでした。
807login:Penguin:02/09/27 02:22 ID:WwKfgtcY
>>806

tulip.cを手に入れてコンパイルしたほうがいいよ。

http://www.scyld.com/network/tulip.html
808806:02/09/27 02:45 ID:rRudmhUX
>>807
以前に同じことを考えました。
しかし、Debianのbaseインストールにはコンパイラが入ってません。
鶏が先か、卵が先か状態に陥ってます。
809login:Penguin:02/09/27 04:37 ID:7rgU6erX
>>808
なんのためにSLIPがあるのかと小一時間...









# 嘘です。私も使ったことないです
# 小一時間も問い詰めて悪かったと思ってます
# ごめんなさい。そんなに怒らないで....
810login:Penguin:02/09/27 04:59 ID:rRudmhUX
>>809
SLIPとは、一瞬名案かもと思ってしまった。
でもうちには33.6kと28.8kモデムしかないので、却下。
どなたか、806に入っているアドレスまでtulip.oを送って下さい。
811(´・ε。・`):02/09/28 09:12 ID:bWsHazmv
>>810
初期化時にHDDのファイル消失させてよく見るとLAN用のコードなんてどこにもねぇじゃねぇか!

と言うtulip.o作ってみたんですが使ってもらえますか?
812Ricky:02/09/28 19:51 ID:gX/8OKd/
Power Mac G4(AGP Graphics)にYellow Dog Linuxをインストールしたのですが
サウンドが全く鳴りません。音楽CDは鳴らないというのはどこかに書いてあった
のですが、MP3やMIDIなども鳴りません。サウンドミキサーもチェックしました。
lsmodでモジュールを表示すると
soundcore 5096 3 (autoclean)
appletalk 25380 0 (autoclean)
ipx 21692 0 (autoclean)
md 49052 0 (unused)
となっており、サウンド関連はsoundcoreのみでした。Mac用のサウンドドライバは
dmasound_pmacということなので
modprobe dmasound_pmacを実行してdmasound_pmacをインストールしたのですが
やはりサウンドは鳴りませんでした。
そのときのismodの結果は
dmasound_pmac 47208 1 (autoclean)
i2c-core 14792 0 (autoclean) [dmasound_pmac]
dmasound_core 13656 1 (autoclean) [dmasound_pmac]
soundcore 5096 3 (autoclean) [dmasound_core]
appletalk 25380 0 (autoclean)
ipx 21692 0 (autoclean)
md 49052 0 (unused)
です。どなたか対処方をご存知でしたら宜しくお願いします。
813黄疸犬:02/10/01 12:28 ID:Iy1/rSg2
Yellow Dogに関して質問です。
Yellow DogはWindows向けのデバイスを認識できるのでしょうか?
具体的には、USB LANアダプターを使用したいのですが
Mac用のUSB LANアダプターが見つからないのです。
どなたかご存知でしたら、よろしくお願いします。
814login:Penguin:02/10/01 19:17 ID:IlcSSVi8
>>813
まずこれを見ろ。
Yellow Dogはよく分からんが、ここでOKのものなら動く可能性アリ。
http://www.qbik.ch/usb/devices/showdevcat.php?id=16

ちなみに、これがLinuxのUSBの総本山
http://www.linux-usb.org/

Pegasusプロジェクトも見よう
http://pegasus2.sourceforge.net/
815login:Penguin:02/10/02 11:48 ID:+1f0106H
>>812
遅レスだが…
http://vinelinux.org/ppc/compatibility/PowerMac3,1.html
ではOKになってるね。

Mac OS側で音量をミュートにしているとかではないよね。
G4ではないけど、以前それで嵌ったことがある。
816login:Penguin:02/10/04 18:13 ID:PjJYdAD8
YDL ML開設!!
817login:Penguin:02/10/07 00:12 ID:dFhHkn2T
>>816
試しに登録してみたがメールでもホームページでもMLの投稿先のアドレスも示さ
れていないような。見落としかな?
今のところ投稿することがあるわけではないが。
818login:Penguin:02/10/07 03:10 ID:wdTBx8Uy
すんません。それらしいスレに書いたんですが反応がないので、、

Yellowdog 2.2 日本語版に MOL 0.9.65-1a (アミュレットんとこの)をいれました。
OS10.2 をウィンドウで出したいですが、うまくいきません。
フルスクリーンでは起動するんですが。。
どうしてでしょう。

ちなみに、iBook(2USB)です。
819超初心者:02/10/07 10:41 ID:vQH0ksoj
PMG4にYDL2.2を入れました。

日本語入力に切り替える方法が分かりません。
こんな超初心者な質問の答え、ネットで検索しても見つかりません。
誰か助けて下さい。
820login:Penguin:02/10/07 10:50 ID:pFLlC70z
>>819
Shift-spaceかCtrl-oあたり
821超初心者:02/10/07 10:54 ID:vQH0ksoj
早レス、有り難う御座いました。
822login:Penguin:02/10/07 11:57 ID:+YtXG0/l
>>818
VineユーザなのでYDLはよく分からないのだけど、
molvconfigで設定すればいいんじゃない?
それでもダメなら/etc/molrcをここに晒しなさい。
823login:Penguin:02/10/07 12:01 ID:+YtXG0/l
>>822
晒すのは/etc/mol/molrc.osxだった。
824login:Penguin:02/10/07 12:59 ID:+YtXG0/l
ところで、この土日でwoodyいれてみました。

が、例のADBキーボード問題で四苦八苦。
|とか_とか打てなくて本当にあせった。

なんとか解決したものの、Xの設定で嵌る。
dpkg-reconfigure xserver-xfree86で設定するも、FBは動作するがATIが動かない。
未だ解決せず。

その後もw3mmeeがsegment haltで死んだりと、Vineと比較するといばらの道です。
でも楽しいよ。
825login:Penguin:02/10/07 13:45 ID:pFLlC70z
>>824
PowerBookG3で試した限りにおいてだが、XFree86のatiドライバはfbとくらべる
と、速度は速いものの、粗くていまいちだったよ。
結局、漏れはfbで使っている。
826login:Penguin:02/10/07 15:53 ID:+YtXG0/l
>>825
おいらもPBG3ですが、確かにATIドライバは粗い。
Vineで比較してもFBの方が綺麗です。
特に色数を多くすると違いがよくわかります。

まあ、確かにFBでもいいんだけど、動かないのは気持ち悪いのでなんとか努力するつもり。
w3mmeeもw3mでもいいんだけど、以下同文。
827818:02/10/07 17:46 ID:wdTBx8Uy
/etc/mol/molrc.osx には最後の行に
blkdev: /dev/hda3 -rw -boot
しか追加していません。

molvconfig は
800x600, 60Hz にしてやっと osx 内で 800x600 が選択できるようになりました

でもまだフルスクリーンです。
てか、かけた下の画面い osx の上のメニューが見える状態です。

んー。わからん。
828login:Penguin:02/10/07 20:04 ID:aNmCEoNg
>>827
フルスクリーンで使わないのならmolrc.osxで
enable_console_video を no にしたらいいんじゃないの。

ちなみにmolvconfigはフルスクリーンモード(コンソールモード)
で使用するビデオモードの設定だから、enable_console_video : no
でしか使わないのなら設定不要。
829login:Penguin:02/10/09 13:03 ID:QdngBrPq
Power Book G3上のDebian WoodyでDVDを見れるようにしたいのですが、どうしたら良いでしょう。
DVDさえ再生できればOS 9環境を削除できるんですけど。
830login:Penguin:02/10/09 15:24 ID:OI8iKl86
>>817
816です。漏れも探したけど見当たらなかった。

それにしてもこの>>816から>>817の三日間ってのが何とも言えない。
831login:Penguin:02/10/10 14:01 ID:96fR+N/3
xine になんかのプラグインを組み合わせて再生したことはある。
プラグ人の名前は忘れたんだけど。"なんとかかんとか4" だったと思う。
"なんとかかんとか5"はインラインアセンブラでMMXを使ってるのでPPCでは
コンパイルできなかった。
でも、G3/450 ではカクカクで実用性皆無だった。

mol で DVD 再生できなかったっけ?
832831:02/10/10 14:04 ID:96fR+N/3
思い出した。d5d と d4d だ。
ttp://debianlinux.net/captain_css.html
833login:Penguin:02/10/11 09:35 ID:xj0U4Icr
VideoLANとかどう?漏れは使ったことないが。
http://www.videolan.org/
834  質問:02/10/12 06:53 ID:ODryc5tU
PPC用のGCCは、どの程度の性能が出るのかな?
行列積とか、簡単にピーク性能でますか?
835login:Penguin:02/10/12 15:11 ID:A1nz/Z3J
それって、どうやって調べるの? CodeWarrior と比べるとか? よくわからん。 それとも ALTIVEC 使うって話?
836名無し:02/10/12 17:36 ID:MdRMknbg
>>834
出ない。
Alphaに鞍替えしましょう。
837login:Penguin:02/10/13 15:16 ID:6Zzpnpoq
すいません、質問させて下さい。
PBG4(DVI)にHolon4(2.4.1.9)を導入しているのですが、AirPortが使えず困ってます。

/etc/modules.conf に、
alias airport airport
options airport network_name=HOGEPORT enc="s:hogehoge"

と書いたのですが、# modprobe airport で
/lib/modules/2.4.19-1.8h4.1note/kernel/drivers/net/wireless/airport.o: invalid parameter parm_network_name

と出て先に進めません。
タコな質問ですいません。「HOGEPORT」はOSXで設定した名前そのままなのですが、これをどう直せば良いのでしょう?
838名無し:02/10/13 16:18 ID:WV/yL9IF
airportの事は何も知らないが、
encは""で括っているのに、
network_nameはなぜ括っていないのでしょう?
パラメタnetwork_nameがおかしいと言われているのだから、
まずその辺から攻めてみては?

あとは、コマンドiwconfigとか有るのなら、それで設定値を渡して
あげるのもひとつのやり方かと思う。
839login:Penguin:02/10/14 00:18 ID:snwstOKP
早速のResありがとうございます。
network_nameのところなんですが、シングルやダブルクォートで括んだりしても同じようです。

# iwconfigでは、
-airport no wireless extensions.

となってしまいます。前述のmodprobeでinsmodに失敗しているからでしょうか。

# ifup airport すると、
airportデバイスは存在しないようですのでairport初期化を遅らせます。

と表示されてアウトです。
当初は/etc/module.conf を alias eth1 airportとしてやってみていました。これならワイヤレスカードをeth1に振り当てられるのですが、ネットワーク名やWEP、ドライバなどをどうすれば良いかわかりませんでした。

HolonさんのFAQだと、上記のmodule.confの一行だけでアクセスできるように書いてあるのですが... ?
840login:Penguin:02/10/15 05:35 ID:J9wudT+i
あのー、YellowDogってOldWorldのMacでも動くんでしょうか?
LinuxWorldに付録がついてて、立ち読みしたらNewWorldのことしか
書いてなかった
OldWorldでも使えるなら試してみたい
841login:Penguin:02/10/15 07:22 ID:JseGVd9m
>840
糞犬はOldworldでも動くYO!!
842login:Penguin:02/10/15 10:30 ID:kVG1z0Uh
>>839
airportって良く知らんが、いきなり自動ロードせずにinsmodで手動でテストしよう。
まずは、オプションをつけずにinsmod airportだけね。
問題の切り分けって大事だよ。
843login:Penguin:02/10/15 10:48 ID:kVG1z0Uh
>>839
ふと思ったんだが、network_nameってたぶんSSIDだよね。
ちゃんとあってる?
844login:Penguin:02/10/15 17:34 ID:kVG1z0Uh
>>840
初心者なら、黄犬はやめてVineにしたら?
情報が良くまとまっていて、他のディストロよりも楽だぞ。
845login:Penguin:02/10/16 00:33 ID:sPZk9jP/
839の教えて君です。皆さん、励ましありがとうございます。
週末に参考書など揃えまして、少しずつ進めました。
(問題の切り分け、改めて肝に命じました >>842様)

module.conf は alias eth1 airport に戻しまして、各パラメータはbashrcにiwconfig〜 で書いてみました。これで何とか、iwconfig airport で思った値が返ってくるようになりました。

まだDHCPにアクセスできず開通してませんが、パラメータの書き方が判れば何とかなりそうです。
essidは「BaseStationの名前」で良いでしょうか。それともこれはnicknameに渡して、「AirMac ID」が来るのでしょうか。
試行錯誤中を繰り返しているところですが、"Access Point"のパラメータが"00:00:00...になっているのがちょっと気になります。何とか自力解決したいところです。
846login:Penguin:02/10/16 02:08 ID:sPZk9jP/
上、間違えていました。

iwconfig airportではなく iwconfig eth1 でした。
またAccess Pointは設定不要のようですね。
やはりまだ、essidで引っかかっています。
847login:Penguin:02/10/16 06:45 ID:peTTASNI
>841
>844
サンクス
848名無しさん:02/10/16 09:33 ID:LQIPOpj/
bashrcに書くより、rc.localの末尾に足したほうが良いと思われ。
849login:Penguin:02/10/16 13:16 ID:nS+bPPxi
>>845
iwconfigのmanを読むと、「essidにはESSIDかネットワーク名を指定する。」とある。
だから、AirMacの場合はネットワークの名前を指定するんだと思う。
850login:Penguin:02/10/16 22:51 ID:YgPyNj8w
自分は PB-G4 に VinePPC2.5 ですが、以下の作業であっさり
つながりました。AirMac は旧型のグレーのやつです。
# 少々うろ覚え。

1.netcfg でネットワーク周りを設定します。GATEWAYDEV=airport
としておきます。
2./sbin/modprobe airport を実行
 出てこなければ、/sbin/insmod airport してみましょう。
3./sbin/iwconfig essid (*1) enc(*") rate 11M を実行します。
4.ifconfig -a や netstat -rn などで認識できたかを確認します。
5.上記2行を念のため、/etc/rc.d/rc.local の最後に書いて
 います、自分の場合。

(*1)ESS_ID

Mac 上で言うところの、「ネットワーク名」です。自分の
ネットワーク名を入れます。

(*2)WEP_key

暗号化通信を使用する時に入れます。使用しないのなら
enc= 以下の記述は不要です。Mac の 「AirMac 管理
ユーティリティ」で「ベースステーション」メニューの
「ネットワークパスワード」に出てくる文字列(16 進数)
を記入します。

ちなみに、Windows 上の MERCO のカード (Air Connect
WLI-PCM-L11)では 0x を頭に付けてから 16 進数を入れます。

以上、ご参考まで。
851login:Penguin:02/10/17 02:11 ID:UcMaKbz6
AirPortの教えて君です。

皆さんのアドバイスで、たった今接続できるようになりました。
心より深謝です。有り難うございました。
経過はこんな感じです。

1)再度コマンドと設定項目を頭に叩きこむ。正気に戻って設定ファイルを/etc以下にきちんとまとめる。でもWEP offでも駄目で落ち込む。
2)#850様のコメントを熟読。慌てて/sysconfig/networkのGATEWAYDEVの値をeth1からairportに変更。
3)でも駄目だったので、黄犬サイトのHowToを改めて読み返す。kernel2.4の記事に、encの設定に"s:"を使っても良いと書いていないのに気づく。慌ててkeyを書き直し、#850様に追従。
4) 開通しそうになるがrouteが変なことになる。再起動等で回復、開通。

実際には幾つかの設定を同時にいじったりしているので、WEP_keyの記載ミスだけではなかったかもしれません。
何はともあれ、皆様お世話になりました。
場を乱してごめんなさい。でも、とっても楽しかったYO!
852名無し:02/10/17 03:14 ID:XgIjZIeP
別に場を乱しているとは思わなかったが。
何はともあれ良かったね。
853842=849:02/10/17 09:06 ID:eEXytu5G
"s:"って妙だなと一瞬思ったのだが、そういう記述方法もあるのかと勝手に納得してた。
1ステップずつ着実にテストすることの難しさが分かってよかったよ。

漏れも場を乱しているとは全然思わなかった。
逆に場が盛り上がったぐらいだ。
最近寂しいからね、ここ。
854=851:02/10/18 01:55 ID:LyRQajTu
お心遣い深謝です。
「あれもこれもやりかたが分からない」=「自分には無理だ」という病気が、
少し治ってきたような気がします。

"s:"は、16進数ではなくテキストを直接渡す記載法です。
最近の記事には見かけませんので、既に過去の物だったようです。
855login:Penguin:02/10/18 09:33 ID:komv6GIv
Linuxちょとかじったくらいの初心者です。

家庭内LANでいろいろ勉強して将来的には10人規模で
使うサーバーを立てたいと思ってまふ。

とりあえずサーバー用に古いDOS/Vノートを探していたんですが、やはり2万
は出さないといけないようなんで新しいPC買ったばかりとあってちとつらいなあ
と思いつついろいろと調べていたところLinuxPPCの存在を知りました。ちょうど
MacOSでまともに使えないPowerBook5300が余っているんでこれでサーバー
ができないかなあと・・・とりあえず土日で勉強してみます。
856名無しさん@Emacs:02/10/18 20:43 ID:l51V8t2B
>>855
1万あれば DOS/Vノート手に入るんじゃない?
漏れは ヤフオク で 8000円で ThinkPad ゲットして
router にしてるYO。
857855:02/10/18 21:26 ID:komv6GIv
1万あたりだとLANカード買ったりでちと出費になるし、どこまで当てになる
固体かバクチになりそうで。それはまあ2,3万のやつでも一緒だろうけど。
とりあえず手元にある5300が使えたらそれに越したことはないなあと。
だめだったら折れもヤフオクでThinkPad365Xあたりゲトして使ってみよう
かなと考えてまふ。
858どしろうと:02/10/21 23:55 ID:e8i4TlXB
>855
ぜひマクに入れて経過を報告してくだちい。
おてほんにします。
859login:Penguin:02/10/22 22:02 ID:oKqASRpG
ここに来てる人の中で最近のマック、例えばimac液晶やemacにppcのlinuxをインストールして、Xが奇麗に映せている人いますか?私はemacにgentoo linuxとdebian両方試しましたが、depthが8の時しかXが起動しなくて困っています。
nvidiaのグラフィックカードが最大の原因だと確信しているのですが、まったく対処できません。とりあえず奇麗な色で映せればそれでいいので誰か助言ください。
860=854:02/10/22 22:26 ID:2i+jjx6a
僕のPowerBookG4(DVI)はdepth24で動いていますが、これはradeonですね。
残念ながらeMacなどは手元にありません。

GeForce2か3なら、rivafb ですが...どうなんでしょう?
861login:Penguin:02/10/23 08:59 ID:J02gzrnL
>>859
VineではSeedのカーネルに差し換えれば、fbdevの16bppで動作するらしい。
Debianでもsidカーネルを試してみたらどうだろう。
862login:Penguin:02/10/23 18:14 ID:LAWpOWGI
ちょっと待ってよDebian GNU/Linux ネットワーク経由でインスコしたら
日本語キーボードのキーマップでアンダーバーだけ出ないじゃん。
これって英語キーボードを選んであとからいじった以外のやり方で
解決した人いる?Woodyね。
863login:Penguin:02/10/23 22:06 ID:S7LbOC5u
864>859です。さっそく試してみます。
864login:Penguin:02/10/24 00:50 ID:3KMBJFT9
>863
ガンガレ!!
865login:Penguin:02/10/24 08:35 ID:/w4/2Blr
>>862
>英語キーボードを選んであとからいじった以外のやり方

これじゃいかんのかな
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 12 : 47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033049225/47
866login:Penguin:02/10/24 08:58 ID:hPdmvqdj
>>865
それって「英語キーボードを選んであとからいじった」やり方なんじゃないかな。
でも、他の解決方法といっても、862がバグ報告して次期リリースを待つ以外にないけど。

ついでに862が
http://www.debian.org/ports/powerpc/keycodes
を和訳してくれたらありがたい。
867login:Penguin:02/10/24 10:19 ID:/w4/2Blr
>>866
うむ、やはりそうか。
インストール時にjp106を選ぶとunderscore ( _ )が出なくて、カーネルの再構築時に
kernel_imageと打てないので、その時だけは英語キーボードのキーマップが必要になる。
そこでカーネル再構築時直前にキーマップの切替え…という方法ですな。
ちなみに英語キーボードのキーマップでのunderscoreはJISの「Shift + -」ですな。
868名無し:02/10/24 10:22 ID:/CpryULX
英語キーマップで使えるならいいや。それで困らないし。
869login:Penguin:02/10/24 10:37 ID:/w4/2Blr
>>868
「~」が『英数』だったりして驚くけどね (w
870862:02/10/25 01:24 ID:rUCFbPxX
これ?

PowerPC Linux Keycodes Alert!

2001年の4月あたりより前にビルドされたカーネルを利用していて、
woodyへのアップグレード、カーネルのアップグレード、またはキー
マップを変更しようとしている場合、woodyのPowerPC版のキーコード
変更には十分注意してください。

何が起きたのかというと:powerpc版をLinuxのメインストリームに
引っ張ってきて、現在とこれから先のコンフリクトを消すために、
woodyのconsole-dataパッケージはインストール時にADBキーコード
マップ(これまでpowerpc版カーネルで一般的だったもの)のかわり
に現在のLinuxのキーコードマップに変更されました。
(つづく)
871862:02/10/25 01:25 ID:rUCFbPxX
インストールシステムのカーネルはそれ用のパスを追いかける
ように変更されたので、新インストール用カーネルはADBキー
コードではなくLinuxキーコードを利用します。つまり、ADB
キーコードのサポートなしにコンパイルされたカーネルでは
ADBキーコードを利用することはできません。Linuxキーコード
は'New Input Layer'のひとつの特徴で、2.4系カーネル
バージョンのサイクルの後の全アーキテクチャでの全入力
デバイスの標準となるよう設定されています。

まだADBキーコードを使っていたくて、使いたいカーネルが
CONFIG_MAC_ADBKEYCODES=nなしでコンパイルされている場合は
CONFIG_MAC_ADBKEYCODES=yにしてリコンパイルすればADBキー
マップを使いつづけることができます。

Mac/AppleのADB用キーボードマップとLinuxキーコードはぜんぜん
違っています。そのため、準備が必要になるのです。ブート
インストラクションやカーネル、キーマップを設定しないと、
いつか「root」と入力してもログインプロンプトには「sswj」
と表示されているのを見る羽目になるでしょう。不満だらけの
状態といえます。
(つづく)
872862:02/10/25 01:28 ID:rUCFbPxX
いま手元に辞書ないんで細かいところは勘弁。
873862:02/10/25 01:39 ID:rUCFbPxX
Planning Ahead

このような状況に陥るのにいちばんありがちなのはpotatoから
woodyにアップグレードする時です。この場合、console-dataが
アップグレードされたときにあるダイアログが組み込まれてい
ます。アップグレードが行われる際にカーネルがチェックを
作成し、ADBカーネルを走らせている場合はその状況について
警告され、どちらを選ぶか決めるよう尋ねられます。

この問題についてすでに全部分かっていれば、選択は簡単です。
新しいブート時のキーマップを入力して、それからアップ
グレードを完了させ(再起動の前に!)、ブート設定を修正して
(quick.confかyaboot.confで)、ブートするカーネルイメージの
セクションに下の行を追加します:


append="keyboard_sends_linux_keycodes=1"


もうすでに append= という行があれば、"の中に下のような行を
付け加えます:


append="video=ofonly keyboard_sends_linux_keycodes=1"

編集が終ったら quick か ybin を実行して本物のブートローダー
に設定を保存するのを忘れずに。
874862:02/10/25 01:40 ID:rUCFbPxX
ちなみにこれの和訳ね。
http://www.debian.org/ports/powerpc/keycodes
875862:02/10/25 01:44 ID:rUCFbPxX
この状況が発生するもうひとつの事例はXを4.0.xから4.1.xに
ADBキーコードのカーネルでアップグレードする場合です。
あなたのXF86Config-4ではXkbModelが"macintosh"になっている
はずですが、この変更によりmacintoshキーボードというのは
新しいLinuxキーコードだというようになってしまっています。
ADBキーコードのままにしたい場合はXkbModelを"macintosh_old"
にしなければいけません。
876862:02/10/25 01:50 ID:rUCFbPxX
New Woody Installations

新規にwoodyをインストールする場合は、linux-keycode keymapに
なり、linux-keycodeカーネルがインストールされます。二つとも
マッチしているので、問題はありません。以下を除けば、
ですが。

インストール後にカーネルを変更して、それがADBカーネル
だった場合、同じ問題が逆になって発生します。さらに・・・

/usr/share/keymaps/macから選択してキーマップを手動で変更
した場合、これらは全てADBキーマップですので、linux-keycode
のカーネルにマッチしません!
877862:02/10/25 01:53 ID:rUCFbPxX
ちょっとコーヒー飲んでくる。
878862:02/10/25 02:15 ID:rUCFbPxX
It Won't Happen To Me -- But When It Does


では、rootと入力してsswjと表示されるようになったら、
どうやってそこから脱出しますか?または、その逆に(tab)sswと
入れてrootと表示される場合は?

Linuxを使っている人たちはコンピュータの電源を落すことを
嫌います。それをやるといつも何らかのファイルシステムが
壊れ、ちゃんと復元されることもあればそうでないこともある
からです。そこで、このような事態になった場合に正しく
システムをシャットダウンする方法についていくつか提案
します。

sshをシステムにインストールしてあり、別のコンピュータから
ログインできる場合は、とりあえずリモートで問題を修復する
ことができます。rootアカウントでログインして、以下を実行
しましょう:

cd /proc/sys/dev/mac_hid/
echo 0 > keyboard_lock_keycodes
echo 1 > keyboard_sends_linux_keycodes

再起動するまでキーボードは通常どおり動きます。これで
カーネルとブートローダーのキーマップをシンクロさせる
機会ができるので、利用しましょう!
879862:02/10/25 02:29 ID:rUCFbPxX
システムに再起動やシャットダウン用コマンドのキーコンビ
ネーションがあれば、次を参照してどのコンビネーションに
なるか弾き出して適用しましょう。PowerPCでは、ADBキー
マップがロードされていれば通常のキーの組み合わせは
Control-Shift-Deleteです。これをLinuxのキーコードにすると
Control-F6-F12になります。Linuxのキーコードがロードされて
いる場合は、ADBのマップになっているカーネルでは
Shift-AltGr-Equalsです。ではグッドラック。

私のキーボードにはDeleteキーがありませんので、ADBに設定
されたカーネルでlinux-keycodesマップがロードされた場合、
下の表からroot(2==3に続いてF5)でログインする方法を導き
だしました。 rootパスワードも下の表を使って
21 tab-key ==3続いてF5とタイプしました。または
halt(p]j3続いてF5)を使うこともできます。

間違ったキーマップでは使用できない文字もあります。表では
それらは空白になっています。
880862:02/10/25 02:31 ID:rUCFbPxX
Linux-keycodes keymap がロードされて、カーネルの設定が
ADB の場合



入力したい文字: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w
出力したい文字: ] TAB m u 1 [ i p 5 Return l j ` Space = 9 y 2 o 3 6 . t

x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * / [ ] , = - ` \ ;
n 4 / b d f h g z x c v Alt F7 7 - Backspace w q ; , '

Control Shift Enter Tab Backspace Fwd-Del Space
F6 Ctrl or \ F5, 8 r e F12 CapsLock

Home NumLock Clear AltGr =(numkpd) Escape F11 F12
Clear +(numkpd) F6-6 Shift Fwd-Del s kp-5 kp-6

F1 F2 F3 F4 F7 F9
Left-Arrow Right-Arrow Down-Arrow Up-Arrow kp-. kp-*

Left-Arrow Right-Arrow Up-Arrow Down-Arrow
F13 F11
881862:02/10/25 02:33 ID:rUCFbPxX
カーネルが Linux-keycodes に設定され、 ADB キーマップが
ロードされた場合

入力したい文字: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w
出力したい文字: 0 7 1 Backspace 2 4 3 g l ' k c x s h - Tab Esc w d 8 =

x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * / [ ] , = - ` ;
6 q 5 Control e r t y i u [ Return p z f a \ o ] m `

Control Shift Return Tab Backspace Fwd-Del \ Space
Shift AltGr j b , =(numkpd) Shift n

Clear AltGr =(numkpd) CapsLock Escape Alt
Home CapsLock Fwd-Del Space / kp-*

F1 F2 F3 F4 F5 F6 F7 F8 F9 F0 F11 F12
Enter Ctrl / Fwd-Del

Left-Arrow Right-Arrow Up-Arrow Down-Arrow
F1 F2 F4 F3
882862:02/10/25 02:44 ID:rUCFbPxX
How To Figure Out Your Current Status

キーマップには今のところ内部にコメントがないので、もし
どちらのマップがアクティブになっているのかわからない場合
は、keycode 1 の行を次のコマンドで見て調べられます。

zgrep 'keycode *1 =' /etc/console/boottime.kmap.gz

keycode 1 = Escape の場合はlinux(実際にはi386)のキーコード
マップです。keycode 1 = s ならADB(ADB dvorakの場合は
keycode 1 = o)です。

/boot 内の config-XXXXX ファイルでブートに使っている
カーネルがADBキーコードのサポートありでコンパイルされて
いるかいないかを見られます。調べるには次のコマンドを
使います。

grep MAC_ADB /boot/*

ブート可能なカーネル用のconfigファイルのリストを手に入れ
なければいけません。以下のようなエントリーがあれば

/boot/config-2.4.12-powerpc:CONFIG_MAC_ADBKEYCODES=y

あなたのカーネルはADBコードのサポートありでコンパイルされ
ています。もし最後の文字がnなら、linux-keycodeカーネルです。
883862:02/10/25 02:55 ID:rUCFbPxX
How To Fix It

いったんおかしくなったシステムをシャットダウンしたら、
今度は修復しなければいけません。どうすればいいかって?
rescueディスクを使うか修復用に別パーティションから
ブートさせなければいけないかもしれませんね。

もし問題がADB向けにコンパイルされたカーネルがlinux用
コードのキーマップであれば、単純に

keyboard_sends_linux_keycodes=1

カーネルイメージのラベルを入力した後にこれをboot:
プロンプトに入力しましょう。ただしこれは一度の起動のみの
修復ですから、ブート設定ファイルを編集してブートローダー
に保存して変更をそのまま継続させるようにしましょう。

問題がその逆の場合(linuxのキーコードのカーネルにADBの
キーマップ)は、ADBキーマップを取り除く必要があります。
/usr/share/keymaps/i386の中のどのキーマップもコピーできます。選択肢はたくさんあります。たとえば

cd /usr/share/keymaps/i386/qwerty/
cp mac-usb-us.kmap.gz /etc/console/boottime.kmap.gz

です。
884862:02/10/25 02:56 ID:rUCFbPxX
あー、以上です。おやすみなさい。
885862:02/10/25 03:01 ID:rUCFbPxX
バグ報告は誰かやってほしいなあ。

あと、上の和訳は勝手に使ってもらってOK。公式ページ
に追加されると鼻高々。クレジットは、追加の際に作業して
くれた人になってOK。(チェックもしてくれるだろうから)
886862:02/10/25 03:24 ID:rUCFbPxX
ごめん。s/出力したい文字:/入力する文字: /
887862:02/10/25 23:50 ID:ECYxbReC
沈むともったいないんでage
888login:Penguin:02/10/25 23:54 ID:7Kei/177
乙です。
889ユカリ:02/10/26 00:01 ID:f1ST/B6D

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
≪宣伝ではありません≫

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
890login:Penguin:02/10/26 14:27 ID:quVt0jaW
Vine/PPCに朝鮮中なんだが、
初心者の質問はウザイ?
891login:Penguin:02/10/26 19:33 ID:cn3vdVeY
初心者スレに行け、と言ってみるテスト。
892 :02/10/26 22:06 ID:4g9zpeSv
Vine/PPCだと、やっぱ最初はどうやって安定させるか
を知っときたいよな。
893890:02/10/26 22:13 ID:quVt0jaW
>>891
 いや……まだ初心者スレには行ってないが、
 プリンタの設定が出来なくて困ってるんだが、ぐぐって見ても、Vine/x86の
資料になるサイトはあるんだが、Vine/PPCの記述がなくて困ってる。
 ちなみに本体は7600/200、Vine2.1.5、プリンタはSW1200だ。
894login:Penguin:02/10/26 22:21 ID:cn3vdVeY
うちのはUSBプリンだったんだけどさ、
差し込んだままだとlprが認識してくれなくて、もう一度X立ち上げてから差し直したよ。

そういえばまだZIP100の認識させてなかったな。
メンドクサー
Vine2.5/PPC G4
895login:Penguin:02/10/30 00:12 ID:ga0GtT9w
保守
896login:Penguin:02/10/30 15:25 ID:RsXUQITd
age
897login:Penguin:02/10/30 21:51 ID:5iGl4sio
RealPlayerの音量がいつも調節ができない。
サウンド回りがどうしてもうまく行かないなぁ………。
みなさんうまくいってます?
Vine/PPC/G4
898login:Penguin:02/10/31 13:31 ID:eE9/FKJw
Vine/PPC 2.6r1入れた香具師いる?
899login:Penguin:02/10/31 18:43 ID:vBcXieA1
>>898
r1じゃないけどこの間入れた。

今まで2.1→2.5とupgradeしてきたんだけど、
パーテーションとか切り直したかったから
2.6をクリーンインストールしたよ。

率直なところ、2.5より全然いいと思った。
900login:Penguin:02/10/31 19:03 ID:SDUfM/Sb
Vineプロジェクトが公式に「バグフィックスだけのリリース」
と言ってたはずなのに

>率直なところ、2.5より全然いいと思った。

2.5って、凄かったんですね...
901login:Penguin:02/10/31 19:23 ID:FFpzJJXh
>>900
うん。すごかった
902login:Penguin:02/10/31 19:51 ID:vBcXieA1
>>897
RealPlayerの音量? ウチでは問題なく調整できるよ。
WindowMaker使ってるけど、音量関係はVollume.appでやってる。
903897:02/10/31 22:53 ID:AiVJe2IJ
>>902
そうなんだ…。
ほとんど環境はいっしょみたいだが………

仕方ないのでOSXにしてみてまふ。
904902:02/10/31 23:36 ID:vBcXieA1
>>903
具体的にサウンド関係がどう変なの?
ウチも G4AGP/Vine2.6PPC の組み合わせだけど。

変にOSXにするよりもVine使ってたほうがいいと思うよ。
使い始めだったらスキルがないから、とにかく壁にぶつかるけど
慣れてきたら他のOSには移れないよ。
ちなみにオレはVine上でできないことはmol上でやってる。
オレは9.2だけど、molでOSXを立ち上げることもできる。
905login:Penguin:02/11/01 12:28 ID:bLjjK5PU
>>904
話が変わるけど、Vine上でできないことって何。
906897:02/11/01 15:06 ID:cr5wjoFn
AGP!?(・∀・)ドコマデ イッショナンダ
Linux使い始めて3ヶ月でふ。

WindowMaker関連のイベント音などは普通になるし、音量調節もできる。
ただみょーな事にRealPlayerの音が、いつも最大になっていて…
muteやボリュームの調節等がいっさい言うこときいてくれない。

RealPlayerくん、以前9とXとVineの同居をやっていたときは
不安定だったけど言うこと聞いてくれたんだけどなぁ……。

前回と違うところといえばインストールで指定した場所くらいなものだが…
やはり$HOMEに、じゃなくて/usr/localに入れるべきだったかな?
(激しく関係ないと思うが………)
907login:Penguin:02/11/01 18:33 ID:enQr1VX7
iBook700comboに黄犬入れたいんですが、どうもインストールすら受け付けてくれない。
何故だ?600DVDでは問題なかったのに・・・700って駄目でしたっけ?
installってやると、画面がきれいな色になってそのまま真っ黒になる。漏れ、何か見落としてる?
908名無し:02/11/01 20:10 ID:QJ++xCzt
ビデオ設定で足掻いて駄目なら駄目なんじゃないの?
新しいカーネル待ちって事になるのでは?

リリース毎にチップ変わっているとか、Appleよくやる訳だし。
同じiBookでも中身がまるきり違うなんてのも当然有り得ると思う。
909login:Penguin:02/11/01 22:35 ID:EzFpoN9X
>>908
そうですかぁ、駄目っぽいですね。
ちょっと残念かも。にしてもなんか悔しいな....
910904:02/11/01 23:37 ID:PqcpBjuR
>>905
例えば動画データの編集とかキャプチャーとか。
あと、linuxでもがんばればできるんだろうけど、
Macのほうが楽にできることが多々あるんだよなぁ。

じゃあなぜlinuxを使ってるんだと言われると、
インターフェースと安定性かな。
OSXは連れがiBookに入れてるんだけど、結構不安定だし
オレ的にAquaがダメだった。

>>906
ウチはRakplayerの音量は、メイン音量とリンクしてるよ。
WindowMaker使ってるなら、音量をコントロールするDockappを
入れてみるといいよ。
911login:Penguin:02/11/02 23:14 ID:zb+vLtIM
iBook700comboで、YDL2.2Jをインストールしようとしてます。

CD起動させてinstall-gui video=radeon hdc=ide-scsi
とすると、スクロールする文字がやたらデカクなってしまいます。
その後インストール画面になるんですが、液晶画面の上から1/3くらいのところに黒い線が出来ます。
そこを境に画面が分断されてしまいます。画面の上もしくは下から下もしくは上へ移動は出来ます。
インストール作業はできそうなんですが、このまま作業続行しても問題ないんでしょうか?
912897:02/11/03 18:07 ID:10urF0OV
>>910
Vollume.appはただくるくると回すだけのおもちゃになりました。=□○_
しばらく自分で調整してます…。

ところで…
だれかAcrobat Readerをインストールする方法を教えてください。
どれもこれもIntel based LinuxばっかりでPPCにインストできません!

なぜかghostscriptは分けわからんエラーを吐いてくれるのでgvも使えず
ちまちまとxdviを使っている始末…。
おぉ…神よ。
私にintel系のPCを買えとおっしゃるのですか?
913login:Penguin:02/11/04 07:42 ID:XzMUUodE
iMac350(NewWorld 機)でHDD8GにVine Kinux2.6r1インストールしようとしたんですが
パッケージ選択で「ハードディスクの容量を越えてます」と出ます。

パーティションの選択で
1. MacOS / MacOS X 用パーティション 500M
2. Linux ルート用パーティション 5.6G
3. Linux swap 用パーティション 600M
4. bootstrap パーティション 100M
5. mac領域とlinux領域の連絡用    200M

と分けました。どこが間違ってるのでしょうか?
足りない情報があれば教えて下さい。

914login:Penguin:02/11/04 11:01 ID:8HY3Qeqo
>どこが間違ってるのでしょうか?
Vineのインストーラ。
915login:Penguin:02/11/04 11:44 ID:4F+1G19N
>>913
4があれば5はいらないんじゃない?
916login:Penguin:02/11/04 13:05 ID:q7pU7hQe
わははははははははははは
917名無し:02/11/04 13:41 ID:Kpo6Evne
>>912
恨むならAdobeを恨むんだな。

それと、あなたもあなたで「プログラムはなぜ動くのか」を読んだ方が
良いと思われ(笑)
918913:02/11/04 13:48 ID:XzMUUodE
>>914,915
レスありがとうございます。
Vineのインストローラがというのがいまいち分からないのですが
多分落としてきたのが間違ってるんだと思うので
もう少し調べてみます。
919login:Penguin:02/11/04 14:54 ID:v1f4XEtD
>>918
ネタじゃないよね?
914はVine Kinux2.6r1をさしていると思われ。
920913:02/11/04 15:17 ID:XzMUUodE
>>919
すいません、ネタじゃないです。
タイプミスでした。
921913:02/11/05 02:01 ID:AQJ1S7NB
ftpからディクイメージを落としてきて
CD起動したらインストールできました。
スレ汚しすいませんでした。
922login:Penguin:02/11/06 16:07 ID:4pdBY2+1
>912
なぜにAdobeにこだわる?
xpdfで十分だろ。
923login:Penguin:02/11/07 20:37 ID:Pl1KjCpO
あははははははははははははは
924login:Penguin:02/11/11 04:47 ID:fCaEIhjw
>907
>911
Xベースのインストールはあきらめて、textベースのインストールやってみたら
925login:Penguin:02/11/11 04:53 ID:fCaEIhjw
>>862
YDLのインストールで似た症状が出ました。
その時はキーマップの指定を入れ替えてやっただけでなおったけど、、、
初心者なんですご〜く、はずしてるかも知れませんが
926login:Penguin:02/11/11 04:55 ID:fCaEIhjw
話し変わって、

loadkey でキーボードを書き換えようと思って、まずは showkey でキー配列を調べてみたらキーコードが割り当てられていないキーがありました。

Macway キーボードのF11,F12,F13のキーは keycode が不明です。

この三つにちゃんとキーコードを割り当ててやるにはどうしたら良いのでしょうか?

キーコードにキー(文字)を割り当てるのはキーマップがやってるというのはわかるんですが、キーボードからの電気信号にキーコードを割り当てるのは何がやってるんですか?
927名無し:02/11/11 04:58 ID:GGBEEk+6
カーネルじゃないの?
928名無し:02/11/11 05:01 ID:GGBEEk+6
linux/inculude/linux/以下のファイルを起点に探したら見つかると思われ。
929login:Penguin:02/11/11 20:50 ID:oZd6uel6
おまえらsageでやってくれませんか。
930login:Penguin:02/11/12 17:38 ID:o61x03KG
うるせー、ここは常にage進行っていうのが伝統なんだョ。
931age:02/11/12 18:43 ID:LxXCAiwU
age
932login:Penguin:02/11/12 20:59 ID:rBXFske9
おまえらPart2はマク板でやってくれませんか。
933login:Penguin:02/11/12 22:37 ID:e8XEGl5G
aviファイルを見るには何を使えばよいのでしょうか?
934 :02/11/13 02:49 ID:ebC8iPz4
眼球だな、主に。
935login:Penguin:02/11/13 11:59 ID:VLbv3eI8
>>933
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006364656/

MPlayer、AVIfile、xmmsが有名だけど、PPCで動くかどうかは不明。
936login:Penguin:02/11/13 15:30 ID:QCTBIGYO
>>933
ppcならxineが無難かと。

ところでlinuxppc-jp MLの過去ログはどこ逝っちゃったの?
937login:Penguin:02/11/13 20:19 ID:CMP3o+P1
マカーはマク版に帰って下さい。
938名無し:02/11/14 02:47 ID:gre8ECvN
>>936
googleの中
939login:Penguin:02/11/14 22:26 ID:PBx5Cs3Y
>>936
ありがと!
940age:02/11/22 23:24 ID:or59Pqu0
age
941login:Penguin:02/11/23 00:03 ID:lroavXlq
sageでやれよ
942age:02/11/30 01:57 ID:GZ0G9WKn
このスレは貴重だ。
>>937 はアホ
943login:Penguin:02/11/30 15:10 ID:iBr5CJtW
spwave
http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
がrebuildできないんだけど、どうすればいいのか。
ppcだとMACOS Xと判別されるようなんだけど。
944login:Penguin:02/12/02 06:51 ID:ItG2nLM6
8:20 pm, Tuesday, December 3rd. Terra Soft will announce a product
that will take PowerPC Linux in a bold new direction. This is the shape
of things to come.
945login:Penguin:02/12/04 16:18 ID:YQPaOOaI
>>943
遅くなったが、こいつに聞け。
[email protected]
946login:Penguin:02/12/05 08:18 ID:HLI5L0ry
糞犬の会社がマザボだしたみたいだけど
マクやPCのハードに比べて何か良い事でもあるのか??
947login:Penguin:02/12/05 18:47 ID:incpEOe+
PC に比べるんだったら CPU power consumption: 6 Watts at 600MHz ってのは利点じゃない?
948login:Penguin:02/12/06 00:08 ID:/2y5x4r6
>936
俺はvlc動かしているけど、xineの方がいいんかい?

たしかに、G4 450x2 でもちょっとひっかかる。
今どきの1Gx2とかなら大丈夫なんだろうけど...

過去ログについては、山梨にいる管理者に聞いたらどうでしょう?
949login:Penguin:02/12/11 22:17 ID:ouPWsnyx
すみません。
ネタじゃなくて、
vine Linux2.6r2のディスクイメージをCDロムに焼いて、
インストールCDをつくりたいんですが、
手順が分かりません、
CDR/WはiBookの内蔵です。
トーストとか使わないと無理でしょうか?
950949:02/12/11 22:50 ID:DAJxd/N2
すみません。
OS Xから簡単にできました。
スレ汚しスマソ。
951login:Penguin:02/12/12 01:39 ID:jxbs+wmb
VineをPowerMac8500で使って、オーディオ入力を試していますがうまくいきません。
Macintoshにはオーディオ入力関連の端子が2つついてますが、どちらを使えばよいのでしょうか?
一方は「白赤」ペアの端子。もう一方はミニプラグの端子(マイク端子)です。
また、どこのデバイスを指定すればよいのでしょうか?
それらしいものは、/dev/dsp や /dev/dsp1 , /dev/audio なのですがどうもうまくいきません。
ご存知のかたいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。
952login:Penguin:02/12/12 02:01 ID:J2eyXklZ
次スレのテンプレを考えてみた。こんなのはどうよ。
正式にPowerPC (PPC) (検索で両方引っかかるようにした) に特化したスレをめざしてみた。

(でも、dat 落ちさせるのが大変だから、最低 980 を越えてからスレはたてようね)

--Title--
PowerPC(PPC)ユーザー、集え Akt 1
--Title--
-1-1-1-1-
ディストリビューションの分け隔て無く、PowerPCユーザーよ、集え。

前スレ
LinuxPPCユーザー、集え
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980246074/

関連サイトは、多分>>2あたり
-1-1-1-1-
953login:Penguin:02/12/12 02:03 ID:J2eyXklZ
954login:Penguin:02/12/12 02:08 ID:J2eyXklZ
関連サイトの追加などの意見、よろしく。 >>ALL
955login:Penguin:02/12/12 10:36 ID:LX7nbMji
コラおまえ。追加しる!!
http://www.penguinppc.org
956login:Penguin:02/12/12 11:27 ID:/6bMXGKU
これは?Mac特化だと思うので。
http://www.maconlinux.org/
957login:Penguin:02/12/12 13:56 ID:sYM3DUuN
これも見てみて
http://www.imaclinux.net/
958login:Penguin:02/12/12 14:11 ID:SCu9KzJE
959login:Penguin:02/12/12 16:39 ID:7W15dgXi
http://ppc.linux.or.jp/
は....死んでるからいいか。
960login:Penguin:02/12/12 17:01 ID:7W15dgXi
>>957
そこよりはこちらの方が良いのでは
http://www.tuxppc.org/

>>956
pbbuttons
http://www.cymes.de/members/joker/projects/pbbuttons/pbbuttons.html
pmud
http://linuxppc.jvc.nl/
なんかもOKですか?
961login:Penguin:02/12/12 17:44 ID:N9BaTEWq
962login:Penguin:02/12/13 01:15 ID:JOM7ainB
おい、なんかPPCと付くものをムキになって挙げてないか?
963952:02/12/13 01:34 ID:gHmN/bOo
こんなものかな?

--Title--
PowerPC (PPC) ユーザー、集え Akt 1
--Title--
-1-1-1-1-
ディストリビューションの分け隔て無く、PowerPCユーザーよ、集え。

前スレ
LinuxPPCユーザー、集え
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980246074/

関連サイトは、多分>>2-3あたり。
-1-1-1-1-
964952:02/12/13 01:35 ID:gHmN/bOo
965952:02/12/13 01:36 ID:gHmN/bOo
-3-3-3-3-
(PowerPC 一般)
Japan PPC Linux Users' Group
http://ppc.linux.or.jp/
MacintoshでLinux
http://www.bekkoame.ne.jp/~ponpoko/Linux/Mac/MkLIndex.html
PenguinPPC
http://www.penguinppc.org/
PowerBook & Linux
http://www.powerbook.org/linux/
PowerPC Kernel Archives
http://ppckernel.org/
TuxPPC
http://www.imaclinux.net/
VineSeed/ppc 日記
http://www.rhythmaning.org/Vine-PPC/

(ソフトウェア)
Mac-on-Linux
http://www.maconlinux.org/
PBButtons
http://www.cymes.de/members/joker/projects/pbbuttons/pbbuttons.html
pmud
http://linuxppc.jvc.nl/

(その他)
Freshmeat
http://freshmeat.net/
Linux.com
http://www.linux.com/
日本の Linux 情報
http://www.linux.or.jp/
966952:02/12/13 02:03 ID:gHmN/bOo
あ、TuxPPCのURLを変更するのを忘れていた…スマソ。

TuxPPC
http://www.tuxppc.org/
967login:Penguin:02/12/15 22:51 ID:OY68izkd
iBook VRAM32 にvineインストールしようとしたんだけど、
Xインストーラになると(正確にはyaboot起動後)殆ど見えなくなるくらい、
画面が暗くなってしまいます。
突っ込めた香具師いる?
まだ無理で塚ね?
968login:Penguin:02/12/16 09:57 ID:hJDZe/Kd
>>967
Vineのバージョンは2.6なの?
969967:02/12/16 21:32 ID:cdR9DZy/
>>968
そうです。2.6r1です。
オプションはinstall-g3を選んでます。
970login:Penguin:02/12/17 10:10 ID:dvOgCgtp
>オプションはinstall-g3を選んでます。

そのオプションより、ibookなら普通にinstallか、あるならばinstall-ibookじゃないのかなぁ。
このあたりあまり詳しくないので、パス。

install video=radeon:1024x768-16@70
と指定してみるとか、
install video=radeon:cmode:8
と色数を落としてみるとか、
install video=radeon:vram:32768
とVRAM容量を明確に指定してみるとかで、どうでしょう。
971login:Penguin:02/12/17 22:44 ID:sESyFPzw
>>970
レスありがとう。
結論から言うとダメでした。
install-ibookや、-ibooknew,-ibook2等は
オプションそのものが無効でした。
普通のinstallと教えて頂いた引数も全て同じ症状がでます。
まだ色々試すつもりですが、
VineのHPに32VRAMの動作確認の項目が追加されたので、
様子を見てみるつもりです。
972login:Penguin:02/12/20 22:33 ID:DtsMGzsj
pbbuttonsdが動かなくて嵌った。
evdevモジュールが必要だったとは...
973login:Penguin:02/12/25 01:02 ID:TqRByI0u
童貞です。早く開通したいですが、Xが現れてくれません。ヘルプミー
PMG3DT233MHz(old) にHDを増設(SCSI)、Mach64GT追加のマシンです。
元々のATA4GBのHDにMacOSとVINE2.6を挿入しましたが、 id"x"respawning too fast,disable...
と表示され、remove /tmp/.XO-lockと出ます。どうしたらいいのでしょう?
BOOTXの設定はあれこれ試したつもりですがダメでした。
974名無し:02/12/25 02:18 ID:020x5TlI
そればBOOTXで処置出来る範囲では無いと思うので、とりあえず
X起動無しで起動する事を確認してから、Xの再設定なりすれば
良いのではないかと思われ。

とりあえずBOOTX のmore kernel arguments の末尾に 空白と
3でも付けて起動してみなされ。そんでもってログインしてから
/etc/inittabをみるべし。あとはXの再設定後にstartxして
様子見てみるべし。
975login:Penguin:02/12/28 19:22 ID:QbEPfy5e
Vine2.5 を PowerBook G4 667Mhz (DVI) にインストールしたのですが,
X が 8bpp でしか動作しません.ビデオチップは ATI Mobility Radeon 7500
なんですが,だれか 16bpp or 24bpp で動作させている人はいませんでしょうか.
976login:Penguin:02/12/29 11:33 ID:dFMohHaK
つか次ぎスレよろしこ>>980
てんぷれは>>963-965
977login:Penguin:02/12/29 13:12 ID:t+u/BX0n
PismoにVine2.6をインストール中
旧、X、Vineを一緒にいれようとしたらこれがむずかちい
もうかれこれ10回はいれなおしてまつ
入ることは入ってVineも起動するんでつけど
一回でも旧→X、X→旧を起動ディスクで選択して起動させると
yabootに入らなくなってしまう
PRamをクリアすると回復するんでつけど
これはしょうがないんでつかね
Optionブートにも挑戦したんでつけど惨敗
初めてのLinuxインストール、、、、
先が思いやられまつ
だりか同士はいませんか?
978名無し:02/12/29 13:40 ID:Sdbo77cf
ここはyabootの手編集で切り抜けるのではないかと思われ。
979login:Penguin:02/12/29 14:23 ID:1Yi3/mMq
>>977
どうして、わざわざ「す」を「つ」にしてるんだ。
まともな言葉で質問できないのか。
980login:Penguin:03/01/01 01:22 ID:33+4bv8l
>>979

忘れちゃだめ、ここは2ちゃんねる
981login:Penguin:03/01/01 10:06 ID:PIlkNdL7
素朴な疑問。
マカー信者はなぜLinuxを入れるのか。遊ぶためではないだろうか。
でも、Xクサーが入れるのはわかる。自由を得るため。
982login:Penguin
新スレたったっけ?