オススメLinuxディストリビューションは? Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
参考
http://distrowatch.com/

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part54
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1401114965/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
2login:Penguin:2014/06/23(月) 14:17:17.21 ID:57ikulMh
102
Arch一択
3login:Penguin:2014/06/23(月) 14:21:17.45 ID:VysHmL1h
おすすめする際は理由も書こう。
4login:Penguin:2014/06/23(月) 14:58:23.68 ID:cVaNvvbP
UbuntuとMint以外の話は他スレでやれ
5login:Penguin:2014/06/23(月) 15:00:28.93 ID:+tF4bl9+
BeanかKonaでいい
6login:Penguin:2014/06/23(月) 16:19:11.05 ID:6WR2eV8z
■ 1位:ArchLinux

□対象者□
・経験:中級者以上
・言語:英語がそこそこ読める事が必要
・目的:デスクトップ

□お勧めの理由□
・最小限の環境から、ほぼ完全に自分好みの環境を作ることが可能
・各ソフトのデフォ設定を比較的素直に使用していて、他の鳥に比べ独自の癖が少ない
・公式サイトのWikiの情報が充実しすぎ。日本語で翻訳されたページも多い
・ソフトウェアの最新バージョンに一番速く追従している
・ローリングリリースのため、バージョンアップ毎に入れなおし等を考える事が不要
・git等でソフトの最新バージョン追ってコンパイル等している人は、Arch使うと楽になる
7login:Penguin:2014/06/23(月) 16:28:56.69 ID:sUzpJjC1
>>1
8login:Penguin:2014/06/23(月) 18:58:20.99 ID:myqFk7Hc
とりあえず使ってみたいだけならLubuntuかBeanで良いと思う。
本当に簡単で使いやすい。

Mint(mate)とKona(light/mate)はオススメと言うより
自分で最初の一歩を踏み出せる人向けかも。

中級者以上はまあまずは自分で試すでしょ。
9login:Penguin:2014/06/23(月) 19:08:15.93 ID:HUzBxZZL
Lubuntuは使ってる途中に結構ポインタがひっかかるんだよな
12.04ではLubuntuだったけど14.04でXubuntuに変えたよ
10login:Penguin:2014/06/23(月) 20:36:42.31 ID:wfcNR/tD
ディストリに関係ないけど、xfceとLXDEのデフォルトのThunarとPCManFMはどちらも使いやすいよな。良くできてるわ
11login:Penguin:2014/06/23(月) 20:39:10.77 ID:QwcMxgRc
むかしどっかでみたー。このぴっくす??ってやつってどうなん?まだサポートしてんの??
12login:Penguin:2014/06/23(月) 21:54:10.30 ID:zH7wJFDI
Knoppixって産総研が推してるやつだよね
お凹方の件以来、理研とか産総研とかIPAとか独立行政法人は眉に唾つけてしまう
13login:Penguin:2014/06/23(月) 22:04:07.32 ID:1RpXHmz5
KNNOPIXはオワコン
14login:Penguin:2014/06/23(月) 22:49:36.88 ID:QwcMxgRc
>>12
>>13
ありがとん
15login:Penguin:2014/06/23(月) 22:59:28.02 ID:mgTiyGoP
>>9
それだ。なんでだろうね?
16login:Penguin:2014/06/23(月) 23:15:03.68 ID:kYVDXNwM
>>13
産総研の日本語版も7.0.2まで出したけど、その後ほったらかしだね。
ライブCDの部屋の日本語版の方が新しいバージョンがあるし
CDの大きさでコンパクトなのでいいかもしれない。

ただ、Debianベースと言えども、これだけ癖があると
まだPuppyのほうが使いやすいくらいかもしれない。
17login:Penguin:2014/06/23(月) 23:18:30.69 ID:oiRKQHCu
>>16
まだ ってなんだよ
100倍以上優秀だろ

つかえねえのと、使えるものを一緒にするな
18login:Penguin:2014/06/23(月) 23:18:56.82 ID:Ew/avyky
ubuntu13.10からアップがすんなり行かなかったんで14.04minimalインストついでに他も検討したいと思います。
c2d 4GB nodm+dwmでeclipseで開発がメインな俺にはarch,mint,ubuntuどれがおすすめ?
19login:Penguin:2014/06/23(月) 23:26:05.96 ID:Lt4RoylI
ubuntuは今はダメだね
いろいろと不具合がおきていてまだ対処できてない
20login:Penguin:2014/06/23(月) 23:55:02.75 ID:oLuopq5k
>>1
わこつー
21login:Penguin:2014/06/24(火) 00:03:03.26 ID:ej+u9moQ
>>16
DVD版がほしいお(´・ω・`)
22login:Penguin:2014/06/24(火) 01:28:15.37 ID:JXWQ3qT4
>>12
IPAはあれだろ、中の人が違法コピー品をやたらとたくさん
放流していたのに、くびにしなかったクソ組織だろ。
上司共々パージしようとしてる分、理研はまだマシだよ。
23login:Penguin:2014/06/24(火) 01:30:34.18 ID:EAr0IDAe
>>22
それ初耳だな。
ソースある?
24login:Penguin:2014/06/24(火) 01:45:20.64 ID:JXWQ3qT4
25login:Penguin:2014/06/24(火) 01:51:53.86 ID:EAr0IDAe
>>24
ありがとう。
一応ぐぐったけど出てこなかったんだよ。
26login:Penguin:2014/06/24(火) 01:53:05.96 ID:4HFB37Pi
>>19
不具合?
具体的にどんな?
Ubuntuのスレ行ってもそんな報告一切無いけどな
27login:Penguin:2014/06/24(火) 02:13:54.79 ID:GbzTKQKa
>>18
DE要らないならarch
minimalなのが好きならarch
質問する前から答え出てるんじゃないのw
28login:Penguin:2014/06/24(火) 03:04:09.05 ID:v/glzdUD
>>27
archは基本的にgui環境で使うもんだぞ
cuiやサーバーとして使うのは少数派
29login:Penguin:2014/06/24(火) 04:18:05.58 ID:5FvTveqf
頭の弱い子がArchに騙されたらどうすんの
いい加減なオススメしやがって
30login:Penguin:2014/06/24(火) 04:50:23.84 ID:Oec1ZPha
DE要らないと言っている時点で、
そんなに頭弱い子ではないと推定されるからいいんじゃね?

DE入れない事前提でインストールから設定方法から
多くの一般ユーザが詳しく紹介しているディストロなんて
ArchとCentとDebianくらししかないし、
どれもDE入れずに使うには、頭が弱い子にとっては難しすぎる。
31login:Penguin:2014/06/24(火) 05:54:16.33 ID:U7Bc+93j
税金使うと必ず成果を挙げないといけないから、研究してる暇無くなるんだよ。
32login:Penguin:2014/06/24(火) 06:09:01.52 ID:UWT2iiXX
>>28
nodm dwm eclipseって思いっきりX使う案件だと思うんだけどなあ
DE以外はGUIじゃないですかそうですか
すごいっすね勉強になります
33login:Penguin:2014/06/24(火) 08:53:58.44 ID:6N+nkxXO
>>26
おまえがUbuntuスレで暴れて荒らしてるから
初心者が逃げ出したのではないか。
34login:Penguin:2014/06/24(火) 09:32:57.63 ID:4HFB37Pi
>>33
荒らしてないし
35login:Penguin:2014/06/24(火) 09:40:29.04 ID:EZ5IR4FA
ウィルスの記事を見たせいでClamTKでも入れるかと思って試したが全く繋がらない
障害かと思って"jp.archive.ubuntu.com"で検索したらわざとデチューンしてるんだってよ!
接続先をjaistに変えたらsynapticやソフトウェアセンターの検索が爆速に変わって笑った
apt-get updateもログを読む間もなく一瞬で終了
ソフトウェアセンターが重いんじゃなくて鯖が細いだけだったんだなー 目からウナギだったわ
36login:Penguin:2014/06/24(火) 10:30:05.28 ID:4HFB37Pi
>>35
今、どこも遅くなってる感じ
JAISTも理研もextras.ubuntu.comで引っ掛かる
37login:Penguin:2014/06/24(火) 11:32:05.15 ID:EAr0IDAe
>>35
なんでこのスレでやるの。
38login:Penguin:2014/06/24(火) 11:38:35.64 ID:Mxb5ctJy
>>33
荒らしてるというかこの人ガチのアスペなんだと思って見てる
多分本気で自覚ない
39login:Penguin:2014/06/24(火) 12:20:24.93 ID:4HFB37Pi
>>38
ちょっと待て
誰かと勘違いしてないか?
40login:Penguin:2014/06/24(火) 17:10:38.85 ID:JXWQ3qT4
>>39
触っちゃったから感染したんだょ
41login:Penguin:2014/06/24(火) 17:38:22.13 ID:DzGEtWna
Pen4の1〜2GHz世代の古いPCでも動くような、GUI付の軽いlinuxディストリビューションを順に並べるとどんな感じでしょうか?
HDDの容量は食ってもOKなので
メモリ使用量と動作が軽いという面で教えてほしい
42login:Penguin:2014/06/24(火) 18:36:03.66 ID:iD+Ny/cC
>>41
メモリはどれだけか、なにがどこまで動けば良いのか

起動だけなら好きなの選べ
ヌルサクならハード買い替えろ

選ぶのも面倒で聞いてるなら尚更買い換え推奨
43login:Penguin:2014/06/24(火) 19:03:17.44 ID:OYfkLbOR
>>41
Kona
メモリは256MBあれば通常のブラウザ程度なら
You Tubeは動画再生するとCPUがきつい感じ CPU使用率100%
メモリよりCPUが大事

メモリ512MBにしてキャッシュしておけばそこそこ快適になるのでは
256MBだとその余裕がないのでHDDの遅さを実感できる
重い処理はやっぱり重いってことで
44login:Penguin:2014/06/24(火) 20:24:45.76 ID:DzGEtWna
>>43
ありがとう
konaを調べてきます。
HD動画やFlashゲームは無理だと思うが、webブラウザの利用程度ができそうなlinuxディストリビューション探してて、
Beanかpuppyかなと目星付けたんだけど、
セキュリティアップデートとwebブラウザ入ってるかどうかまで調べてたら、だんだん訳が分からなくなって困ってた。
45login:Penguin:2014/06/24(火) 21:39:34.14 ID:b6v8rh9o
>>44
メモリが重要です。メモリが無いならLinuxは入れないほうがいい。
次にGPUの性能が重要でストレスを感じるのはほぼGPUで決まる。
note-pcなどのオンボード(GPUが使うメインがCPUと兼用している)物は
恐ろしく表示が遅いので常時ストレスを感じるぐらいがただしいです。
小型の軽いマイナーブラウザではなく、最新ブラウザを使うならメモリは
512MBは最低ないとつらいです、フラッシュもゲーム以前でフラッシュを
入れないで使うべきです。
GPUのメモリは最低で128MB以上、GPU冷却ファンが付属しているものが最低
のラインと思います。
その程度の環境が用意できないなら、それなりの覚悟で用途を限定しないと
使えるという話しにはならないと思う。日本語なしのCUIだけで使うならメモリは64MBで余裕で
ありGPUはなんでもいいわけです。
46login:Penguin:2014/06/24(火) 22:15:47.07 ID:OYfkLbOR
>>44
その3つだとKonaが最も軽いとは思う
ただ256MBはMidoriでもスワップするので古いマシンのHDDだときついかなー
そんな感じ
緊急用の端末としてならそれで十分だけどね
47login:Penguin:2014/06/24(火) 22:18:02.69 ID:T4FGO/Fa
最小構成でインストールして好きなもの入れてくからなぁ
48login:Penguin:2014/06/24(火) 22:30:21.66 ID:OYfkLbOR
256MBだとKona BlackでもMidori起動で即スワップだからそのつもりで
緊急用に調べるとかMusic Playerとして使うなら現役だけど
>最新ブラウザを使うならメモリは512MBは最低ないとつらいです
2GBないと辛いです
49login:Penguin:2014/06/24(火) 22:51:44.09 ID:JXWQ3qT4
Linuxが軽いってのは詐欺もいいところなのにな。
GUIとか言い出した時点で軽いモノはないよ。

lynxでいいならWebはいけるがw
50login:Penguin:2014/06/24(火) 22:52:52.22 ID:wAEGC1Pd
>>45
いやメモリは多いほうがいいけど、メモリがないならLinuxを入れないとして何を入れる?
windowsだと現役の何を入れてもLinuxよりは重いと思うけど。
ひょっとしてDR-DOSとか?
51login:Penguin:2014/06/24(火) 22:53:01.75 ID:EPaifbus
メモリー1GBあれば普通に使えるよ
52login:Penguin:2014/06/24(火) 22:56:33.67 ID:EPaifbus
konaは頻繁に更新がかかってるから不具合や不満があるときは即最新版にすること。
53login:Penguin:2014/06/24(火) 23:09:13.32 ID:hn0jSQYt
>>51
そうだね。
1GBメモリのノートにdebian jessieと最新firefox(v30.0)で、
ブートオプションに物理メモリ量を色々指定して試してみた
個人的感想だけど、緊急用に調べるとかだったら最低768MBは
欲しいかな。512MBだとつらいと感じる時がある。
テキスト比率の高いwikipediaとかブログとか見るんだったら
512MBでも我慢できる。俺環かも知れないけど。
54login:Penguin:2014/06/24(火) 23:11:04.44 ID:JXWQ3qT4
1GあればWindows7だって動くべよ。
55login:Penguin:2014/06/24(火) 23:17:15.95 ID:EPaifbus
win7は軽くなったもんだ
使い続けていくうちに起動時にいつまでもディスクをガリガリするくせは相変わらずだよね
56login:Penguin:2014/06/24(火) 23:22:41.54 ID:gvQ4J+ph
>>55
FDDドライブアクセス音じゃないの?
57login:Penguin:2014/06/24(火) 23:34:49.26 ID:NxLf1T2P
なにが悲しくて256MBとか512MBとかで耐えてんだよ
付け足して計1GB搭載にする出費なんて「腹へった。牛丼食うか」ぐらいのもんじゃねーか
そんくらいはケチらず買えよ
58login:Penguin:2014/06/25(水) 00:25:07.50 ID:wKxP1XLJ
その世代だと古過ぎて新しく組んだ方がマシなんだよ
USB 1.0とかだから投資価値がない
59login:Penguin:2014/06/25(水) 00:59:45.42 ID:Mu+V3MmX
産総研はもう一生knoppix日本語版DVDのメンテしないのかな(´・ω・`)ショボーソ
60login:Penguin:2014/06/25(水) 01:18:47.60 ID:0FbGSy3N
1.1じゃなくて1.0か
PC98時代だな
61login:Penguin:2014/06/25(水) 06:00:28.52 ID:GWUb5rcx
>>49
中には軽い鳥も有るって事よ。
だが軽くて制限が無い鳥なんか無い。
Ubuntuも今じゃWindows並みの重量級。
超軽いOSを使いたいのならMSDOSでも使うんだな(笑)
62login:Penguin:2014/06/25(水) 06:39:07.20 ID:X3S3urz9
もうさ、ディストリ関係なく
ブラウザ使う前提なら
最低1GBは必要な時代だと思うんだよね

そこからテキスト主体ならとかで考慮すれば良いと思うけど使用頻度が低い人ほど低スペに耐えられないと言うジレンマがついて回る
ブログとかニュースサイトでも画像多いし
63login:Penguin:2014/06/25(水) 07:53:25.59 ID:bl807ru0
knoppixってライブCDが当たり前の時代じゃもう要らないだろ
もともとHDD救済程度にしか使われてないし
64login:Penguin:2014/06/25(水) 08:09:16.74 ID:XgllCWWV
HDD救済ならそれに特化したclonezillaとかあるしね
KNOPPIXも何かウリがないと厳しそう
65login:Penguin:2014/06/25(水) 11:13:41.89 ID:DTspoapd
今、普通のブラウザでメモリに一番優しいのってなんだろう?
66login:Penguin:2014/06/25(水) 11:16:13.87 ID:93s/E7J6
w3m は普通のブラウザ。
67login:Penguin:2014/06/25(水) 11:18:11.05 ID:DTspoapd
>>66
テキストブラウザは無しの方向で
68login:Penguin:2014/06/25(水) 11:19:34.12 ID:93s/E7J6
お、後出し。
69login:Penguin:2014/06/25(水) 11:31:40.34 ID:5mldrPOi
つdillo
70login:Penguin:2014/06/25(水) 11:39:58.16 ID:CMJy/G17
そのうち、どのレンダリングエンジン以外でとか、どれかと互換性があるものでとか後出しが。
71login:Penguin:2014/06/25(水) 12:05:00.87 ID:L+SJfNf+
オススメブラウザを語るスレじゃないんで
72login:Penguin:2014/06/25(水) 13:46:54.98 ID:XgllCWWV
まずは普通のブラウザの定義からだな
73login:Penguin:2014/06/25(水) 13:56:51.49 ID:ai5dKJHl
つdwb
74login:Penguin:2014/06/25(水) 17:18:01.33 ID:ZtA0YYaM
>>62
暇があったのでメモリ512MBでどこまで行けるか試してみた

テスト条件:ci7-2600のVirtualBoxで、32bitモード-CPUスレッド数1-使用率制限40%
-VRAM64MB(SVGAモード)-3Dアクセラレータ/OFF
(一昔前のシングルコア-1.5GHz程度のマシンを想定)
Firefox又はIceweaselで、タブ3個分のyoutube動画(HDモードのPV)を画質360Pで再生
(3個中2個はミュートで音カット)

ubuntu-ja-14.04:音トビ雑エコー、駒トビ激しくほぼ視聴不可
 タブ1個だけにしてもダメ
lubuntu-14.04:問題なく再生できた。フルスクリーンモードで多少駒トビあり
debian-7.5.0:気にならない程度の駒トビ、音トビあり。フルスクリーンモードは苦しい
デスクトップをLXDEに変えると多少改善
vine-6.2:lubuntuと同程度。VineだけがHDモード(1080P)で再生できたが、
 フルスクリーンにすると駒トビあり。
 タブ1個ならフルスクリーンHDモードでもほぼ問題なし

※ ubuntuはメモリ1GBにしても無理。CPU使用率制限を100%(解除)してやっと
debian程度だった

debian、vineのブラウザはデフォで日本語モード。メニューやダイアログの
日本語化度はvineが上回る
ubuntu、lubuntuはデフォは英語モードで、日本語設定してもdebianより
日本語化度は下回る

動画なし画像数枚程度のサイトでタブ1個ならどれを選んでもほぼストレス無しに
閲覧できた
75login:Penguin:2014/06/25(水) 17:48:06.41 ID:UpWc+tcv
各ディストリ毎に、基準となるディストリと比較してどのくらいのCPUやメモリ占有率とかを書いていてくれたら
自分に合った選択が楽になるかもしれないね
物によっては必要・推奨スペックすら書いてないし
76login:Penguin:2014/06/25(水) 18:14:36.38 ID:5mldrPOi
仮想環境は実環境とは違うからあまり信用できない。
77login:Penguin:2014/06/25(水) 18:33:57.36 ID:ZtA0YYaM
>>76
確かに仮想環境と実環境は違うが、かといって一昔前の512MBマシンの異なる実環境ごとに
テストするというわけにも行かんよな
3Dをオフにして環境依存を抑えたつもりなのでまあ参考程度に

あんたがもっと信用できるデータを出してくれるならマジで大歓迎するよ
78login:Penguin:2014/06/25(水) 18:54:09.92 ID:DTspoapd
環境も違えば使う人間によっても違うわけだから
最終的には使いやすいと思うものから順に試してみるしか無いのよね
ここでああだこうだ言ってるのも数種類の候補を探す助けにはなるだろう
79login:Penguin:2014/06/25(水) 19:47:22.13 ID:wKxP1XLJ
256MB CPU 1GHz未満
これはKona Black
使いやすさがどうこうの話じゃなくて選択肢が無いという意味で
DSLの更新停止は痛かった…
80login:Penguin:2014/06/25(水) 20:03:42.38 ID:4ywf7ttZ
>>75
だから基本的に差はないって
81login:Penguin:2014/06/25(水) 21:34:36.86 ID:DTspoapd
>>80
UbuntuとLubuntuで全く違うぜ
基本的に差がないなんて有り得ないよ
82login:Penguin:2014/06/25(水) 22:40:07.89 ID:HVPhM6Wj
>>81
是非答えてあげてくれ
83login:Penguin:2014/06/25(水) 22:49:21.03 ID:DTspoapd
>>82
CPUやメモリ占有率?
それは分からんな
体感的なものだから
個人的な感想だと軽くなったし、PCの爆音も抑えられてる
84login:Penguin:2014/06/25(水) 23:07:34.58 ID:4ywf7ttZ
>>83
>体感的なものだから

それを専門用語で、「気のせい」って言うんだよ。

>>81
それは鳥の違いじゃない。
85login:Penguin:2014/06/25(水) 23:08:43.93 ID:ZtA0YYaM
>>82

>>74で較べてみたんだけどキツイ環境だとたしかに大きな差が出た
lubuntuは今日初めて使ったんだがテストする前の予想ではubuntuとこんなに差が出るとは思ってなかった
おれはLXDE嫌いだからlubuntuをメインで使う気はないけどね
86login:Penguin:2014/06/25(水) 23:42:23.85 ID:b3Cgrhg4
Lubuntu、Bean、Kona(black/light)
どれもLXDE。(低スペにおいて)差が出る軽さだからよくオススメされるんだよ。

他に良く出るのはMintのMATEくらいじゃねーの?
あとあまり話題にならないがKonaにもMATEあるね。
低スペだと多少もっさりするけど使い勝手はLXDEより良いと思う。

別に他をオススメしないわけじゃないけど、オススメしやすいのはこれらだろう。
満足できなければ他試せば良いだけだし無駄に熱くなる必要はないよ。
どこぞの宗教じゃあるまいし。
87login:Penguin:2014/06/25(水) 23:58:14.17 ID:x47uWoqS
>>86
Xfceをお忘れでは?
BeanはLXDEだけど端末や電源管理はXfceのものを使ってるよね
88login:Penguin:2014/06/25(水) 23:58:36.07 ID:CMJy/G17
不要なサービス止めたりしないの?
89login:Penguin:2014/06/26(木) 01:00:59.38 ID:jsFiReKR
voyagerはどうかね?
90login:Penguin:2014/06/26(木) 01:24:03.91 ID:sCs+bJR6
>>84
基本的に差がないってのもお前の気のせいじゃないの?
91login:Penguin:2014/06/26(木) 01:47:38.42 ID:yUILjuK9
>>65
Raspberry PiのOS「Raspbian」+軽量ブラウザー「Midori」
92login:Penguin:2014/06/26(木) 01:55:43.92 ID:NPV1OIXA
NetSurfとdolloも軽いな
93login:Penguin:2014/06/26(木) 01:56:11.82 ID:NPV1OIXA
dollo→dillo
94login:Penguin:2014/06/26(木) 03:15:07.51 ID:iHV8jVfv
Lubuntuは糞すぎる。
95login:Penguin:2014/06/26(木) 03:32:33.74 ID:pWZto8wt
lubuntu随分と評判悪いんだなぁ
俺は好きだけど
96login:Penguin:2014/06/26(木) 03:51:06.63 ID:4Y26TvI6
u意外のbuntu系は基本クソ
97login:Penguin:2014/06/26(木) 04:05:45.59 ID:EAYSnu9i
それでもlubuntuの方がまだマシでしょ
ubuntuに比べたら

>>89
悪くない
パッケージと設定まわりが親切な印象
98login:Penguin:2014/06/26(木) 08:44:13.09 ID:u8x0ly0G
xxxterm軽くて日本語も出せていいよ。名前がウェブブラウザっぽくない
のだけが難点。
99login:Penguin:2014/06/26(木) 08:44:44.75 ID:kxF4E0P8
ttp://l3net.wordpress.com/2013/03/17/a-memory-comparison-of-light-linux-desktops/
ロースペマシンの話なのに最も軽いのがlxdeとかスゴすぎ
俺なんかwindow makerとかi3がメインなのに
100login:Penguin:2014/06/26(木) 21:11:27.93 ID:156BtE8A
>>99
fvwmを出したほうが共感する人多かったようなw
101login:Penguin:2014/06/26(木) 21:25:35.82 ID:NP43PMZv
>>99
流れ的にはXPサポ切れマシン再利用-Linux初心者、みたいなのがあるから
LXDEやXFCEくらいまでの話になるんじゃないかな
軽いWMの話ならまず ttp://xwinman.org/ をチェック(リンク切れもあるので注意)
オレ的にはfluxboxか、もっと突っ込むならevilwmがおすすめ
102login:Penguin:2014/06/26(木) 22:21:09.84 ID:PIb/vlJ9
何より常にubuntu系であることが前提、ということが驚き

ubuntu+FluxboxよりArch+Fluxboxのが間違いなく軽い
ソースは俺。coresoloのボロPCで比較したけど段違いだよ。

どうしていっつもubuntu主体の話ばっかなんだろう。
103login:Penguin:2014/06/26(木) 22:30:22.75 ID:sCs+bJR6
>>102
軽けりゃいいの?
104login:Penguin:2014/06/26(木) 22:37:24.56 ID:e8a5lrvt
>>102
軽さだけが欲しい訳じゃないからじゃね?
105login:Penguin:2014/06/26(木) 22:42:53.17 ID:ampGnsKv
>>102
そのubuntu+Fluxboxが
ubuntu最小構成(MinimalCDとか) から構築したのか
単にubuntu desktop にFluxboxを入れただけなのかで
だいぶ話が違ってくるね
前者と比較してかなり違うならすごいと思うよ
後者の話ならあまり価値がないかな
106login:Penguin:2014/06/26(木) 23:19:17.43 ID:dFEwSntY
fluxboxってbox系の中でも不人気じゃないか
openboxはよく聞くけどfluxboxはあまり耳にしない
107login:Penguin:2014/06/26(木) 23:31:16.65 ID:NP43PMZv
>>102
オレのことを言ってるのなら、ubuntuなんて一言も言ってないんだが
現にubuntuなんて使ってないし、悪いけどArchも使ってない
108login:Penguin:2014/06/26(木) 23:50:45.35 ID:nSnEsLPM
>>105
そうなんだよね
実際に使ってみるのはもちろん大切なんだけど、構築検討段階でこれだけの差があるからなあw

Linux Mint mate, linuxmint-17-mate-dvd-32bit.iso 1.26GB
vmlinuz 5.5MB, initrd  19.0MB, squashfs 1.2GB

ubuntu desktop, ubuntu-ja-14.04-desktop-i386.iso 1.08GB
vmlinuz 5.5MB, initrd  19.3MB, squashfs 1.0GB

ubuntu server, ubuntu-14.04-server-i386.iso 549MB
vmlinuz 5.5MB, initrd  8.4MB, squashfs 62.8MB

Linux Bean, bean1404-140618.iso 624MB
vmlinuz 5.5MB, initrd  21.9MB, squashfs 595.1MB

archlinux, archlinux-2014.06.01-dual.iso 547MB
vmlinuz i686 3.5MB x64 3.7MB
initrd(archiso.img) i686 19.0MB x64 19.4MB
squashfs i686 229.8MB x64 236.3MB
109login:Penguin:2014/06/27(金) 00:02:47.43 ID:IAYrtv8E
ubuntuは私も使わないなあ
昔はよかったけど今はもう選択肢には入らないね
今はarch
110login:Penguin:2014/06/27(金) 00:10:18.57 ID:HUcHFvnF
みんなのオジリナルbuntuを作りたいよね(´・ω・`)
Zubuntu、Yubuntuとか
111login:Penguin:2014/06/27(金) 02:11:29.48 ID:g0cqeCuR
初心者にピーキーなシステム勧めてどうすんだよ。
XP代替なら素直に買い換えれ。金がないなら働け。
112login:Penguin:2014/06/27(金) 02:39:02.07 ID:65hPIGOq
多少の挫折もエッセンス。
Core世代でメモリがGBクラスなら、debianかVineおすすめしたいところ
113login:Penguin:2014/06/27(金) 02:49:54.62 ID:IyZc/j0B
ここみてたらやっぱりArchが良さ気に思えてきた
挑戦してみるか
114login:Penguin:2014/06/27(金) 04:42:27.98 ID:GDetjcs7
>>111
誰に言ってるんだ?
115login:Penguin:2014/06/27(金) 05:16:52.47 ID:/+tw5OXz
>>110
旦那!MacbuntuとかMoebuntuなら有りまっせ。
116login:Penguin:2014/06/27(金) 07:50:34.84 ID:IyZc/j0B
Archインストールしてみたけど、まあ、これじゃ低能サルどもなら発狂してディスりまくるのも納得だな
届かないアーチは酸っぱいに決まってるって?食べてみたら、とっても甘くて美味しかったけどな
117login:Penguin:2014/06/27(金) 08:02:40.06 ID:j+X8acK5
>>112
Core2Duo、メモリー1GBとかでもLinux Mint17が普通に動くよ。
Pentium4やDではMint13を使ってるけど、17に乗せ換えても
大丈夫そうな感じ。あまり重さは変わらん。
118login:Penguin:2014/06/27(金) 10:20:56.27 ID:ETC6XlpA
>>116
あんまり煽るなよw
119login:Penguin:2014/06/27(金) 10:37:49.46 ID:tma1DL1r
Archはpacmanって打つのに抵抗があって
我慢できずにやめた
そのもの自体はいいものだとは思うが
120login:Penguin:2014/06/27(金) 14:32:17.09 ID:+CKbErOq
XP移行組が多いってのはもちろんだが、それ以前の機種は
ハード的にも寿命を迎えてるものも多いってのもあるよな。

C2Dですらレガシー扱いなのは驚きだが・・・。
121login:Penguin:2014/06/27(金) 14:59:55.30 ID:fwiqKbOT
>>120
> ハード的にも寿命を迎えてるものも多い
じゃいまだにXPのシェアが25%ってのはどんなハード使ってるんだ
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35049158/
122login:Penguin:2014/06/27(金) 15:18:43.83 ID:zMHNzq7k
>>121
Win7用の普通のPCをXPにダウングレードして使ってるだけでしょ
国産ブランドPCに至っては○○○タイマーが付いてるから3年持たないし(ビジネス機は除きます)
123login:Penguin:2014/06/27(金) 15:38:46.47 ID:IiFSescQ
>>119
んなもん置き換えればいいだけじゃん
124login:Penguin:2014/06/27(金) 15:50:54.73 ID:fwiqKbOT
>>122
25%の内のどれくらいのがダウングレードしてるっての?
ちょっと信じられん話だけどもしあんたの言うとおりならXPからの移行に躊躇することない
7にアップグレードすればいいだけの話で、Linuxには関係ない話になるよね
ビジネス機ほどコストにシビアでない個人のマシンなら尚更のことだと思うが
125login:Penguin:2014/06/27(金) 16:06:12.97 ID:zMHNzq7k
>>124
IE6等に依存してるソフトが全く動きませんが、なにか?
126login:Penguin:2014/06/27(金) 17:55:28.61 ID:moPCIHWN
いまだにIE6等に依存とか致命的に頭悪いよ
127login:Penguin:2014/06/27(金) 18:00:27.55 ID:mW42ybM8
何のためのウェブブラウザだ。
128login:Penguin:2014/06/27(金) 18:13:58.57 ID:BjUUFLSc
企業のシステムならそういうところがあるかもしれんが、今さらって感じもあったりなかったり
129login:Penguin:2014/06/27(金) 18:26:49.01 ID:mW42ybM8
環境に依存するならネイティブアプリの方が安く作れますよ。とエンジニアの俺はいつも言うが、聞いてもらえず。
130login:Penguin:2014/06/27(金) 19:08:08.87 ID:fwiqKbOT
他のブラウザ+User Agent Switcher で解決することも多いよな
131login:Penguin:2014/06/27(金) 19:34:00.04 ID:0jp24du/
>>129
保守費が馬鹿みたいに高いんだろ?
132login:Penguin:2014/06/27(金) 20:26:45.23 ID:mW42ybM8
>>131
保守費はウェブアプリでもかかる。
安い技術者が多いって意味では安くあがるかも知れないけど、そういうう人の作ったjavascriptの保守とかしたくないな。大変なのに安そう。
133login:Penguin:2014/06/27(金) 20:50:31.21 ID:ccYgqiqV
>>108
> Linux Bean, bean1404-140618.iso 624MB
> archlinux, archlinux-2014.06.01-dual.iso 547MB
これいいな
134login:Penguin:2014/06/27(金) 23:53:35.32 ID:6eD8fJhF
>>116
arch初心者?鳥としての完成度がいまいちだと思うが…
135login:Penguin:2014/06/28(土) 01:28:22.37 ID:zkbW5n1u
>>97
遅くなりましたがvoyager試してみました
背中押していただきありがとうございました
ほぼ日本語化できますが、ちょい仏語残りますね
でも軽くてイイ!
サブ機にはぴったりでした
136login:Penguin:2014/06/28(土) 11:01:11.17 ID:qzKF0Dvy
ArchとDebian netinst入れてMATE起動して見たけど
Archは400MBくらいでDebianは200MBしかRAM使ってない
Archは最小というわけではない?
Arch好きだし、文句つけてるわけじゃないので勘違いしないでね
137login:Penguin:2014/06/28(土) 11:33:24.71 ID:jBneRvEv
Archが最小だなんて誰が言ったんだ?
138login:Penguin:2014/06/28(土) 12:14:07.33 ID:g8xrr5oo
>>136
メモリーが大量に載ってるならDebianはRAMの使い方が下手という見方も出来るよ
積極的にキャッシュを行って無駄にメモリーを余らせない方が最近のシステムでは好ましいからね
139login:Penguin:2014/06/28(土) 12:20:42.53 ID:g3SHuYVr
>>138
メモリが多いと多いなりに使うからね
メモリ充分ならスワップ無しでも大丈夫なことが多い
140login:Penguin:2014/06/28(土) 12:38:51.24 ID:XMfBoh5K
Archに限らず今のLinuxはキャッシュにメモリーを使う傾向があるよ。
メモリーの使用量はキャッシュは除いて考えた方がいいのでは。
141login:Penguin:2014/06/28(土) 12:52:43.29 ID:t6sxHp3z
ってゆうかmateを起動する前のcliで比較してみれば良いのでは?
142login:Penguin:2014/06/28(土) 13:00:19.19 ID:DUyF+0Vc
>>141
CLIで比較してメモリー使用量がどちらが少ないとか比較しても意味無いような
というかそもそも>>136が何が言いたいのか良く分からん
143login:Penguin:2014/06/28(土) 13:16:40.75 ID:B7OwtIeG
ちょうどarchのbaseをインストールした状態の奴が仮想上にあったんでmateとmate-extraインストールしてみたけどバッファとキャッシュ除いた使用メモリ145MBだなぁ
144login:Penguin:2014/06/28(土) 13:22:18.07 ID:G4IUxNm7
>>138-143
そういうことだったのね
起動プロセス見てもほとんど同じだから不思議だった
ありがとう
145login:Penguin:2014/06/29(日) 01:46:28.25 ID:DHJQFR89
atom n270
146login:Penguin:2014/06/29(日) 11:34:06.75 ID:Hs6TaCUU
suseは可も無く不可も無く
ちょっともっさり
147login:Penguin:2014/06/29(日) 14:02:39.51 ID:n20gui4T
今のやつらはfreeの見方も解らんのか
148login:Penguin:2014/06/29(日) 15:11:01.25 ID:TXt7mZ6M
昔の人はfreeの見方を知ってるのか。すごすぎる。
149login:Penguin:2014/06/29(日) 17:03:44.84 ID:Rs/MsZ1d
>>146
KDEだから重いんだよ、cinnamo入れてみ、サクサクだよ
http://cinnamon.linuxmint.com/?page_id=61

見た目、操作感、ただのMintになっちゃうけど
150login:Penguin:2014/06/29(日) 17:37:07.79 ID:6rVfFSgN
SuSEでKDE以外を使うとか考えられない
それなら他のディストリを使うべき
151login:Penguin:2014/06/29(日) 18:03:52.78 ID:YIMGvp6s
>>150
どうして?
152login:Penguin:2014/06/29(日) 18:24:27.27 ID:LHOsMxd1
>>151
まずは少し考えてみな。
考えてもわかんないんだったら、言われたことを素直に受け取れ。
153login:Penguin:2014/06/29(日) 18:35:17.47 ID:YIMGvp6s
>>152
おいおい酷いなそれ
154login:Penguin:2014/06/29(日) 18:54:35.94 ID:6rVfFSgN
SuSEとかPCLOSとかのKDEデフォルトのディストリは基本的にKDEに特化してるからさ
155login:Penguin:2014/06/29(日) 19:05:18.01 ID:WvA3J1gb
pclosはmate版とかenlightenment版とかいろいろあるけどね
156login:Penguin:2014/06/29(日) 19:06:18.95 ID:YIMGvp6s
>>154
それじゃ分からんよ
どういう部分が特化しててどんなメリットがあるんだ?
逆にKDE以外だとどんな弊害が?
157login:Penguin:2014/06/29(日) 19:31:46.73 ID:6rVfFSgN
>>156
KDEだと全てのアプリケーションが密に関わりあって統一したスタイルで表示されることが前提になってる
他のデスクトップ環境と違って、そこがちぐはぐだと挙動や表示に問題が起きやすくて全体の完成度が求められるんだよ
そういう意味でKDEデフォのディストリはKDEで動かすことが第一に開発されているからKDEなら上手く動くけど他のやつはイマイチってことが多い
158login:Penguin:2014/06/29(日) 19:40:53.73 ID:YIMGvp6s
>>157
物凄く苦しい説明だね
一行目ではスタイルについて語ってるのに
3行目では動作の話になってる
よく分からんね
159login:Penguin:2014/06/29(日) 20:20:55.06 ID:midlaHgH
上手く動かなかったら終わりかよ
向上心が無いのか…それとも悟ってるのか…
160login:Penguin:2014/06/29(日) 20:27:48.11 ID:LHOsMxd1
な?バカに説明しても無駄なんだよ。
161login:Penguin:2014/06/29(日) 20:42:10.47 ID:2wUaWpOm
どっちもどっち
162login:Penguin:2014/06/29(日) 21:37:45.96 ID:pZD+x6Pv
ID:YIMGvp6sみたいな理解力のないやつに限って
物言いは何故か上から目線なんだよな
理解できないなら黙ってりゃいいのに
163login:Penguin:2014/06/29(日) 23:48:41.88 ID:ue/UBZ05
opensuseでKDEを使っていたが、軽さを求めてデスクトップでXfce、ノートにLXDE入れて使うようになったが特に困ったことはないな。
飽きたらWindow MakerやIceWMに切り替えたりしている。
使い方によるのかもしれんが。
164login:Penguin:2014/06/30(月) 02:20:32.04 ID:TtO3Ll5u
>>162
具体的な回答できてないのにどう理解しろっていうのかよく分からんなあ?
お前の方が明らかに上からだしなあ
165login:Penguin:2014/06/30(月) 02:31:20.65 ID:kORBqm+6
>>164
だから、言われたことを素直に受け取れ、と教えてやったろう?
166login:Penguin:2014/06/30(月) 02:39:28.67 ID:oVa9n0x1
>>164
そういうところだぞw
167login:Penguin:2014/06/30(月) 02:39:49.40 ID:CY2Wq0kd
Linux板はどこも揚げ足取りとか固定メンバーの罵り合いとか
そんなのばっかで有用な情報って出てこないのな
Linuxに関することでも無い物ねだり的なことばっか

古いPCだけどHD動画を快適に見れなきゃダメ
Windowsは買いたくないけどWindowsと同じように使えなきゃ嫌だ
でもコマンド打ったり設定ファイル編集したり面倒くさい事は嫌
iTunesはインストール出来ないんですか?

乞食のくせにワガママすぎだろ
新しいWindows入りPC買って目的にあったソフト購入すれば殆どの事は解決するよ
168login:Penguin:2014/06/30(月) 02:50:45.97 ID:TtO3Ll5u
>>165
そんなこと言われてもなあ
信用できるか分かんないのに
それじゃ言ったもん勝ちじゃね?
169login:Penguin:2014/06/30(月) 02:56:22.55 ID:kORBqm+6
>>168
理解できない信用できない、というなら、なんで聞くんだよ。
2chに君のママはいないよ。
170login:Penguin:2014/06/30(月) 02:59:09.06 ID:oVa9n0x1
有用な情報は一切かけないのに、人様の話には「わからない」「どうして?」とかみつく
そんな能無しがいたら、そら煙たがられてもしゃあないわなw
違うっていうんなら少しは実のある話でも書いてみたらええんちゃう?w
171login:Penguin:2014/06/30(月) 03:05:25.87 ID:2yMzagiZ
インストールすらされてないと思うぞw
172login:Penguin:2014/06/30(月) 03:22:23.98 ID:lzAPnmTJ
インストールしたknoppix からkde をリムろうとして失敗した事があるが、あれも仕様だったのかな
173login:Penguin:2014/06/30(月) 03:32:09.37 ID:TtO3Ll5u
>>169
理解できない信用できないから理解できる信用できるレスを頼むよってことなんだが
>>170
有用な情報は一切かけないってそれただのブーメランじゃん
174login:Penguin:2014/06/30(月) 03:38:34.45 ID:kORBqm+6
>>173
常にとはいわんが、最近は理解できる信用できるレスしかないぞ?
175login:Penguin:2014/06/30(月) 03:40:13.91 ID:TtO3Ll5u
>>174
えっ?
176login:Penguin:2014/06/30(月) 03:45:16.32 ID:CY2Wq0kd
お前らアドレス交換してメールなりlineなりでやれよ 不快なだけだから
Yahooチャットとかでもいいからさ
177login:Penguin:2014/06/30(月) 07:43:32.66 ID:3gNaedot
ええっと、Linuxで動くLINE互換なソフトは…今のところwineはいらんので。

KDE汚染って言葉があるくらいアレだから、そういうのは近づかないようにしないとなあ。
178login:Penguin:2014/06/30(月) 08:55:59.04 ID:TWnyF+dx
>>177
書き込む場所を間違えてるぞ

まずは落ち着いて、書き込むのはスレタイを確認してからにしなよ
スレタイも読めないほど慌ててるって思われちゃうからさ
179login:Penguin:2014/06/30(月) 08:56:12.04 ID:TnFx3pc+
>>177
今時、LINEに関わるとはねえ・・・
180login:Penguin:2014/06/30(月) 11:05:39.08 ID:D9TLOhag
>>177
こっちで。

LinuxでLINE(ライン)を使うスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1369804335/
181login:Penguin:2014/06/30(月) 11:49:11.06 ID:i5dVCrNf
ラインはいらん
182login:Penguin:2014/07/01(火) 15:56:49.98 ID:At7LWXMR
MSはデスクトップをクラシックに戻すようだな
UbuntuやGnomeのバカどもはちょっとはMSを見習えよ
183login:Penguin:2014/07/01(火) 16:36:51.47 ID:Moqd/yJ5
Linuxは今も昔もMSの後追いだよ。ちゃんと元に戻すよ。
184login:Penguin:2014/07/01(火) 20:10:18.76 ID:Ang+sJiE
Linuxは気に入らなかったら自分で戻せるじゃん。
windowsもそれっぽく出来るみたいだけど、排除はできなかった。
185login:Penguin:2014/07/02(水) 03:45:59.32 ID:ZS0X3hqz
Linuxはディストリビューション派生のバブルが崩壊する方向へ進んでいる。
186login:Penguin:2014/07/02(水) 06:08:15.56 ID:PAoBHt1M
減る気配はない。
ただユーザーが代表的なディストロに集中する気配はある。
といっても昔からだが・・・
187login:Penguin:2014/07/02(水) 06:26:20.49 ID:B5CM4Y/2
>>184
おれには無理。だからMintしか選択肢がない。
188login:Penguin:2014/07/02(水) 07:01:23.57 ID:91MBx7R9
MintのCinnamonのUIはWindowsより使いやすいな。
189login:Penguin:2014/07/02(水) 07:23:03.20 ID:9JTOjREW
Lubuntuが神だわ★
190login:Penguin:2014/07/02(水) 09:27:54.03 ID:WGp9GDpi
ちょっと思いついてlubuntuをいったんやめて
Ubuntu 日本語 Remixの上にlubuntu-desktopを乗せてみたんだけど
起動も純正のlubuntuより遅くなって、気持ち重いような気もする。
黙ってlubuntuにJapnese teamのリポジトリ追加して満足しときゃよかったかな
191login:Penguin:2014/07/02(水) 14:13:30.26 ID:L/RCLVEE
windowsもdosのcli画面から自分で選んだgui shellを立ち上げるようにすれば良いのに
192login:Penguin:2014/07/02(水) 18:47:51.40 ID:0rB3Ol9Z
>>190 UbuntuにLXDE入れると何かひっかかんない?
俺はubuntuのコア部分が重いのかと思ってmint(KDE以外)を適宜ばらけて入れてる。
193login:Penguin:2014/07/02(水) 19:19:35.93 ID:+ACNOwef
LXDE(lubuntu desktop)って、描画はグラボの支援機能使ってなくて
VRAMだかXにベタで描画させているから遅く、XFceやGNOMEは速い。
ってどこかで読みかじった記憶があるんだけど、それに近いような
理由ではないでしょうか。xubuntu desktopでも遅いなら別の理由
かもしれないけど。
194login:Penguin:2014/07/02(水) 19:22:44.52 ID:79cJHzSa
>>193
「Lubuntu」と「Ubuntu+lubuntu-desktop」の比較だよ
どちらもLXDEには変わりないよね?
195login:Penguin:2014/07/02(水) 20:00:21.06 ID:+ACNOwef
ああ、不覚
196login:Penguin:2014/07/02(水) 20:16:54.35 ID:o17x5GGr
>>191
windows95あたりまでは、そんなじゃなかった。選択肢はなかったけど。
197190:2014/07/02(水) 20:56:57.20 ID:WGp9GDpi
まず、起動時のlubuntuロゴのスプラッシュみたいのが出るまでがめちゃくちゃ長い
いつもってわけじゃないが妙に重くなる時がある
自分的には軽量かつリッチな理想のlinuxになる予定だったんだが
生兵法だったみたい
198login:Penguin:2014/07/02(水) 21:02:12.38 ID:BQTS64sW
Ubuntuに他のデスクトップ被せてもUbuntuでインストールされた物が無くなるわけじゃないから起動に時間がかかるのは当然
199login:Penguin:2014/07/02(水) 21:48:45.08 ID:m64WziRJ
XPからの乗換えだとFedoraKDEが一番しっくり来るんだが
インストールで日本語選べないのな
200login:Penguin:2014/07/02(水) 22:42:16.93 ID:+ACNOwef
UbuntuっていうかGNOMEなのかな。trackerが動いて異常に重くなることがありますね。
trackerが動いているなら削除して良いのではないだろうか。
201login:Penguin:2014/07/03(木) 13:56:12.57 ID:UDMDY0ul
今のLubuntuが重く遅くなってんだよ
Lubuntuが速い軽いのは11.10までだな。
ギリギリ耐えられるのが12.04。ここらでルブンツは終わった。
202login:Penguin:2014/07/03(木) 14:11:58.45 ID:SpKzedOY
>>201
>>190は当然同一バージョンで比較してると思うけどな
203login:Penguin:2014/07/03(木) 14:16:50.64 ID:cikj0sCY
Lubuntuがサクサク動いちゃう環境だと、Ubuntuだってサクサク動いちゃうしね
C2D以降のマルチコアプロセッサにメモリ1GB以上が最低限のスペックかな
204login:Penguin:2014/07/03(木) 14:50:40.60 ID:SpKzedOY
>>203
Lubuntuと素のUbuntuだと相当違うと思うがなあ
205login:Penguin:2014/07/03(木) 14:56:35.01 ID:cikj0sCY
>>204
DE換えれば旧いPCでも使える、って軽さではなくなったよ、Ubuntu自体がね
MintMateだって重い、シングルコアプロセッサではね
206login:Penguin:2014/07/03(木) 15:05:16.11 ID:ftfC+gnr
compiz+unity 起動してから replace -- して lxde に切り替えてるから遅いんじゃないのそれ
起動とかログインとかどうしてるのか知らないけど
207login:Penguin:2014/07/03(木) 15:14:58.40 ID:cikj0sCY
>>206
VMware上では、12.04より14.04の方が軽いくらいだからね、Ubuntu
そう思うのも無理ないよな
208login:Penguin:2014/07/03(木) 16:07:32.71 ID:/B7F21BX
LubuntuとUbuntuにLXDEかLubuntuDesktop追加したのでは軽さが全く違うぞ
209login:Penguin:2014/07/03(木) 16:21:47.99 ID:PNLRjMsW
俺が重いと思うから、重い。異論は認めない。
僕が軽いと思うから、軽い。異論は認めない。
私がSTAP細胞は存在すると思うから、存在する。異論は認めない。

こんなんばっか
210login:Penguin:2014/07/03(木) 17:12:54.91 ID:z56wCswC
重さなんて主観でしかないからな
数値で語れ
211login:Penguin:2014/07/03(木) 17:15:04.46 ID:apJJg1WF
>>203>>205
シングルコアセレロンだけど不満感じない。
メモリ1GB以上欲しいというのは同意。
212login:Penguin:2014/07/03(木) 17:59:57.49 ID:xBjvGxNx
>>210
主観というより各個人のPC性能じゃないの
もともと違うプラットフォームで同じ鳥を語ってもほとんど意味ないっていうか無理w
213login:Penguin:2014/07/03(木) 18:46:42.86 ID:5D25bGWv
シングルコア、756MBを、オーディオに繋いで、もう一つのパソコンからssh 。それでもって、mplayer を起動させ、ナマクラストリーミングを楽しんでいます。インターネットも問題ないんだけど、これまで、よく働いてくれたので。
214login:Penguin:2014/07/03(木) 19:18:56.59 ID:22fbM7FU
>>210
同じ人でも北海道から沖縄に移動するだけで体重変わるからな。
215login:Penguin:2014/07/03(木) 19:25:17.33 ID:KWfFEXDI
つまんね。
216login:Penguin:2014/07/03(木) 21:15:09.03 ID:SOlqA6IW
>>214
質量は変わらないよ。
天秤て測ればわかる。
217login:Penguin:2014/07/04(金) 00:32:15.83 ID:1dWCurbU
>>211
うちのセレロン430(1.8G)メモリ1GB、Ubuntu13.10までは快適だったけど14.04は無理
メモリ512MBしか載せてないPCでWindows Vista動かす、あのノロノロ感だよ
218login:Penguin:2014/07/04(金) 00:48:56.20 ID:qXPB15iA
なんでそんなに重たくするんだろうね
セキュリティ対策以外に
不要なサービス盛りすぎなんだと思うけど
219login:Penguin:2014/07/04(金) 02:13:44.45 ID:UViSw+75
マルチコア環境推奨のUbuntuを古いマシンで使おうとすること自体が
もはや無い物ねだりに近いことなんだ、ということだろうね。

32bit版も切ってamd64版一本に、とかなんとか囁かれていたような
(どこかで読んだ気がするだけで別の鳥の話かもしれん)

古PC続投はあきらめてマシン環境を新しくするか
派生ではない別系統へ移行するのが賢明ってことだろう
220login:Penguin:2014/07/04(金) 03:53:33.89 ID:Npqn/8eQ
windowsで例えると
大方のユーザーは98se、2000、xpレベルで満足するのに
各linuxディストリはme、Vista(sp無し)を目指しているという
221login:Penguin:2014/07/04(金) 06:53:06.74 ID:mgruSWxM
>>220
そうでもない鳥もあるけどな
そういう鳥は話題が少なくて語られにくいだけで
昔から地道にやってるよ
222login:Penguin:2014/07/04(金) 07:09:09.33 ID:b5mjbhZo
>>221
具体的に
223login:Penguin:2014/07/04(金) 07:31:48.88 ID:mgruSWxM
>>222
DSL、SLAX、Puppyなどの1CDLinuxはやっぱ軽めよ
Live前提ではないものなら、GentooはGUIがデフォルトでは入らないしな
224login:Penguin:2014/07/04(金) 20:56:37.01 ID:8Aq7/fM2
Ubuntuは、Unityになってからシングルコアでは辛い。
LinuxBeanなら、ネットブックでもいける。
Konaは、使ったことないけど、もっと軽いかな?
先進過ぎず、古過ぎずのバランスで、
UbuntuのLTSぐらいが一番楽しめるかな〜?

非公式ディストリは好みじゃないので、
Lubuntu、UbuntuLTS+LXDEも使ってみたけど、
Beanは良くまとめてると思う。ちょい古いPCにオススメ。
225login:Penguin:2014/07/04(金) 21:36:18.91 ID:esESXeVv
>>223
DSLは時代的なこともあって無茶苦茶軽いが
Puppyは微妙だな。メモリーが1GBくらいはないとまともに使えないし、
充分にPuppyが使えるスペックがあれば、他のものでも結構使える。
226login:Penguin:2014/07/04(金) 21:49:24.57 ID:1FI0r4RV
>>224
linuxBean 12.04とkona blackと両方試したけどkona blackの方が軽かったよ
227login:Penguin:2014/07/04(金) 22:09:30.29 ID:XKXx5B52
今までスルーしてきたけど Ubuntu Studio ってマルチメディア編集向けのやつが
Xfceで軽い上に画像・動画・サウンドとエロ鑑賞に必要な要素も揃ってるようなので
今からVBoxで試用してみたいと思う
228login:Penguin:2014/07/04(金) 22:14:32.86 ID:dXOA1RNR
>>226
元がubuntuなのかdebianなのかの違いが大きいかと

同じように軽くしていっても、ubuntuはdebianほど軽くならない
229login:Penguin:2014/07/04(金) 22:31:05.43 ID:YVXIfWM3
GpartedとかUbuntuStudioとか普通に使っても結構いい感じで動くよね
230login:Penguin:2014/07/04(金) 22:46:57.08 ID:esESXeVv
GPartedは普通に使えるのか?
231login:Penguin:2014/07/04(金) 22:50:19.51 ID:Seih3K9a
>>225
そりゃそうだ
Puppyは12.04 LTSベースでカーネルバージョンはLinux3.2.48
DEとWMの違いで見た目がちょっとアレなだけで、機能的にはMintやBeanと変わらないからな
232login:Penguin:2014/07/05(土) 00:33:20.65 ID:GC2McLQ2
Ubuntu Studio落ちてこねー!
ミラーも見つかんない
233login:Penguin:2014/07/05(土) 08:57:47.43 ID:MS5X5nWq
このスレでよく「オススメ」として名前をよく見るBeanとkonaを試したよ
環境はCPU:Q6600 MEM:4GB radeon:HD4670

何年も前の余剰パーツで組んだヘボPCで重いの軽いのと言うのは
意味はないので、単純に使用感だけを言うと

kona -> 素のdebianでよくね?

Bean -> オマケアプリ満載の新品Win機みたい
ユーザーが自分で設定すればいいものをGUI化したもの多くね?

と感じた。自分の好みに基づく単なる感想だから反論されても困るが、
まあこう感じた人間もいるということで
234login:Penguin:2014/07/05(土) 09:18:44.22 ID:GC2McLQ2
kona は一応素のdebianより軽るくてだいたいbibianくらいになってるらしい
Bean はなんか便利な小物スクリプトとかが沢山入ってるよね、たまにパクらせてもらってます

それからスレとはまったく関係ないけど皆さんに魔法をかけておきたいと思います
m9 ^ω^o)<「あなたは今日のお昼に、もり蕎麦が食べたくな〜〜〜〜る!」
235login:Penguin:2014/07/05(土) 09:43:54.09 ID:b1hrgFU3
>>233
釣りだろうけど、そのくらいのスペックになると今のPCと変わらんよ。
普通にUnityのUbuntuやKDEのSUSEだって使えるだろ。

軽いと言われるBeanやPuppyに意味がありそうなのは、Pentium4の
後期くらいかな。まあ、その辺もMint13Mateくらいなら普通に使えるが。

さらに古い初期の「もっさり」Pentium4やPentium3だと、Puppyとかも
苦しい。どっちみち最新のブラウザが重いので、起動できたとしても
どうにも使えない感じ。
236login:Penguin:2014/07/05(土) 10:09:17.13 ID:xlohWTv5
北森でXubuntu14.04普通に使えてる
237login:Penguin:2014/07/05(土) 11:15:40.73 ID:MS5X5nWq
>>235
釣りじゃなくてマジですよ。
LGA775の中古マザーが入手でき、組んではみたものの
使い道が無いからディストリお試し用マシンにでもと。

で、ここ覗いたら何度かBeanとKonaの名前を見たから
単純に興味本位でインスコしただけ。
(軽いのを求めていたのではありません)

今はCompizを継続してサポートしてるトリを物色中です。
家族に視弱の者がいるからDesktopZoomが使えるようにしてあげたい。
それにはスペック不足かとも思うので、あれこれ思案中です。
238login:Penguin:2014/07/05(土) 11:32:20.87 ID:QuMzj5TZ
4Gのメモリーでbeanやkonaを動かしてもまったく意味がないというの。

「PCのスペックに合ったものをお選びください。
合ってないとPCのハードの性能やリソースを十分生かせないことになります。
軽量版が威力を発揮するのは貧弱なCPUや少ないメモリーの環境下だけです。
逆に高速なCPUや十分なメモリーの環境下ではPCのリソースを使い切っていません。」
KonaLinuxのドキュメント「ダウンロードする前に」より
239login:Penguin:2014/07/05(土) 12:11:34.81 ID:GC2McLQ2
linuxBeanは低スペックだからしょうがなく使うという種類のものでもないと思うけどね
240login:Penguin:2014/07/05(土) 16:59:42.54 ID:AsDsYUkL
クソみたいなシングルコアのXPマシンを廃品利用する為に四苦八苦するより安いクアッドコアAPUマシン組んでKDE使った方が良い
241login:Penguin:2014/07/05(土) 17:33:40.83 ID:RVpwZMKo
・GUI付き
・MMX時代のceleron 1Gでも動く
・メモリ使用量が256M以下で少ない
・webが使える
・セキュリティ対策が更新されている
ここまで絞るともう無い?
242login:Penguin:2014/07/05(土) 17:36:48.74 ID:b0o4wdjZ
>>241
まさにそれがKona Black
243login:Penguin:2014/07/05(土) 17:56:18.08 ID:RVpwZMKo
>>242
すごいんだねKona Black…
244login:Penguin:2014/07/05(土) 19:19:14.36 ID:txmNoG6C
Kona Black 基本搭載ブラウザMidori

Q. HTTPS URL が読み込まれません
それは Webkit の問題です。以下のように指定して Midori を起動することで回避できます:
export WEBKIT_IGNORE_SSL_ERRORS="1" midori
Q. HTML5 Video が再生されません
そのコーデックが実装された GStreamer プラグインが必要です。
等々

軽さを追求するといろいろとないものが制限されるなあ
245login:Penguin:2014/07/05(土) 19:21:16.76 ID:bKKTkcck
軽さを求めるならBeanよりkonaで間違いないとは思うが
それならdebian入れて自分で調整した方がいいような気もするな
246login:Penguin:2014/07/05(土) 19:24:18.98 ID:H4mgfqHc
>>245
konaはこっちで調整しとくよってことだろ
それでいいならkona使えばいいし、不満ならdebian入れて自分で調整すればいい
それだけのことだよ
247login:Penguin:2014/07/05(土) 19:57:23.33 ID:sKWHBIxU
自分は手始めにbean、kona使って、色々分ってきたら自分でdebianから、って流れになったな。
そういう意味でbeanやkonaはお手本としてとてもありがたい存在だ。
特にbeanはzipまわりとかの何げない部分にも気を配っていてとてもよくできていると思う。
248login:Penguin:2014/07/05(土) 20:08:52.81 ID:Xrsq6n8p
なんか、軽さでBean, kona二強って感じみたいだがCrunchBangはどうよ?
結構これも170MBくらいで軽いと思うのだが
249login:Penguin:2014/07/05(土) 20:32:47.46 ID:QuMzj5TZ
>>245,246
そんなめんどくさいことしたくないという者が多い。

初期消費メモリー
素のdebian + lxde 84MB
kona black    56MB

http://d.hatena.ne.jp/palm84/20130720/1374260743
250login:Penguin:2014/07/05(土) 20:35:10.34 ID:QuMzj5TZ
>>244
firefox入れればいいじゃないの。
251login:Penguin:2014/07/05(土) 20:37:56.34 ID:lCnI0QvJ
>>250
Midoriって回線速度が急に上がった見たく感じる程、軽快だからなね
カンタンな設定で障害が回避されるなら使い続けたくなったりする
252login:Penguin:2014/07/05(土) 20:39:10.87 ID:TgoF/tH1
>>241
試してみたがkona blackでも256MBでも動画再生したらmidoriが落ちまくった
動画再生しなければ何とか使えるレベル
最軽量クラスのTinyCore(4,0)でも動画再生はできるもののカクカクで鑑賞といえるレベルではなかった
最近のシングルコアでメモリを絞ってのテストだからMMX時代のCPUならもっとひどいかも
メモリ256MBでは動画再生まで含めてのwebはちょっと無理っぽい

>>250
ブラウザをfirefoxに変えたらもっと重くなる
253login:Penguin:2014/07/05(土) 20:54:14.73 ID:QuMzj5TZ
>>252
14年前の超非力PCで KonaLinux-2.3-Black を動かしてみた
(2000/3発売の超非力ノートPC(Celeron 450Mz 256MB)に KonaLinux-2.3-Black を
インストールして色々なアプリを動かしてみた。)
http://www.youtube.com/watch?v=HuOH1eUR4V0
254login:Penguin:2014/07/05(土) 20:57:55.34 ID:QuMzj5TZ
>>253
このときのblackはflashplugin 11.xが入ってるのでsse2対応でないPCではフラッシュが
再生できないが、現在のバージョンはsse2対応でないPCではflash10.3をインストールする
ようになっている。
255login:Penguin:2014/07/05(土) 21:56:00.98 ID:RVpwZMKo
ここでよく語られている開発が継続中のディストリビューションだと
軽い順に kona black、puppy、bean なのかな?
256login:Penguin:2014/07/05(土) 22:17:52.21 ID:b1hrgFU3
>>255
Puppyは言うほど軽くない。少なくともメモリーは512MBないと
まともに起動しないし、そこから運用すると1GBは必要だな。
257login:Penguin:2014/07/05(土) 22:32:29.59 ID:+YqS+2v9
>>256
368でまともに起動してます
258login:Penguin:2014/07/05(土) 22:45:21.50 ID:b1hrgFU3
>>257
また、中途半端な数字だな。256MBだとまともに起動しないが、
そこから増設したら起動できる段階があるかもね。細かい所は
きちんと試してない。

Puppy571JPはOpera12を採用してるからメモリーが少なめでも
多少はましになってるね。
259login:Penguin:2014/07/05(土) 22:55:05.04 ID:bhSFy62V
>>256
512Mで余裕で動いてるよ
起動が少しもたつくけど
260login:Penguin:2014/07/05(土) 23:36:31.61 ID:2M7Sde0X
Flash必要なら結局最低でも512Mは・・・
261login:Penguin:2014/07/06(日) 00:30:42.77 ID:aVK4fvZc
Puppyのアーキテクチャーもろくに知らないで語ってる奴がいるな

メモリーは512MBないとまともに起動しない=>368でまともに起動してますけど?
=>256MBだとまともに起動しない、ってただのバカだろ

あと、メモリが512MBあるのに起動がもたつくのは、個人保存ファイルが不必要に大きくなってるんじゃないの?
個人保存ファイルの中身をごっそり別のディレクトリに移動して、ファイルに必要な権限とパスを設定すれば
起動と終了処理がインストールしたての時と同じくらいの早さになるよ
262login:Penguin:2014/07/06(日) 00:49:31.95 ID:KbPn9cfu
使ってくとだんだん遅くなるって、どこかのWindowsみたいだね。
263login:Penguin:2014/07/06(日) 00:57:01.93 ID:fWtb31nl
>>261
個人保存ファイル読み込まなくていいのかい?
264login:Penguin:2014/07/06(日) 01:06:21.98 ID:s1fvfhHJ
車にPuppy
265login:Penguin:2014/07/06(日) 01:35:15.33 ID:yUM+V8zY
puppyに限らずオンメモリ作動のLinuxは不要不急のパッケージやデータは
ファイルシステム外に退避しておくのが当たり前
それを知らずに使うと「意外と重い」なんて事になる
ディストリとしての考え方の違いだから較べてどうこう言うことではない
266login:Penguin:2014/07/06(日) 06:17:21.32 ID:LmaXxTyp
この板には、Puppyについて出鱈目出まかせ言って貶している奴が
常駐しているようだから注意。

モバイルセレロン1800MHz,メモリを256MBに減らしたゴミノートで、
Puppy550JPは50秒程度でまったく正常に起動する。512MBの時と
起動に関しては大差なし。

クソ嘘つき野郎には困ったもんだ。
267login:Penguin:2014/07/06(日) 07:02:51.89 ID:fWtb31nl
>>265
知るかよ
オンメモリーのLinuxなんて他にtiny coreくらいしかない
knoppixはオプションでオンメモリーにできるが使うことはまれ
268login:Penguin:2014/07/06(日) 09:22:14.91 ID:y/YTbFEA
core2duo世代のノートPCが一万円台で買えるんだから移行しろよ
デスクトップならもっと安い
それでEM64Tが使えるようになるだろ
269login:Penguin:2014/07/06(日) 09:51:56.81 ID:2hRFsrfc
このスレで軽量鳥の話になると大体この流れだな
「512MBでキツイ」「いや256MBでもいける」
「よーし、パパ128MBに挑戦しちゃうぞ」みたいな

1.時間と電力を浪費することに快感を覚えるマゾ
2.ヤンキーのDQN自慢的な露悪趣味
3.待ち時間の長さと挙動の遅さに耐える修行者
4.死んだママの形見だからずっと使っていたい甘えん坊
5.ただの貧乏

古過ぎマシン使ってる人ってこのどれかにあてはまるんだろうな
270login:Penguin:2014/07/06(日) 10:20:33.22 ID:dUHSw9Dx
>>269
XP置き換えで色々試した人も多いからでは。

メモリー面での「軽量」に関してはやっぱりPuppyはやや不利な感じ。
メモリーに読み込むので、通常のディストリビューションと比べると
100MBくらいは余分に消費してしまう。

256MBのメモリーだと何とか立ち上がるが、550JPだとSeaMonkeyを
立ち上げるだけでにっちもさっちも行かない感じ。571JPはOpera12が
軽いのでブラウズくらいなら何とか使える。

さらにPuppyは起動時のハードウェアチェックが相当重い感じなので
Pentium3世代だと起動するだけで絶望的に時間がかかる。
271login:Penguin:2014/07/06(日) 10:24:04.47 ID:dUHSw9Dx
結局、Pentium3世代はVine Linux、Pentium4、PentiumM世代以降は
Linux Mint 13 Mateに入れ替えた。ハードディスク上にパーティションを
取れない場合だけPuppyを入れたけど今のところあまり使われてない。
272login:Penguin:2014/07/06(日) 10:29:13.65 ID:N5Z8uV7I
省電力を考えるとメモリは少ない方がいいのでは。
あと開発で価格を下げる場合とか。
273login:Penguin:2014/07/06(日) 10:32:14.98 ID:xwoyMa/O
1. メモリの消費メモリはCPUやGPU等と比べると大したことないので、
  メモリを少なくする意味は殆ど無い。

2. 使っていないメモリは「無駄」なメモリという認識で、
  パフォーマンスをあげるために、システム側でメモリを確保する
(実際に特定のアプリが使用しているわけではない。)
  こともあるため、その点を無視した議論には意味が無い。

この2点気をつけて話しようね。
274login:Penguin:2014/07/06(日) 10:35:51.15 ID:+uOlwQTJ
メモリまたはメモリーをオナニーに置き換えて読むと
なかなか興味深い談義になる
275login:Penguin:2014/07/06(日) 10:38:23.35 ID:N5Z8uV7I
実際NASとかにインストールするならメモリ少ない。
276login:Penguin:2014/07/06(日) 11:58:18.75 ID:2aZ2efkz
結論: LinuxはWindowsより重い。それも昔から。
277login:Penguin:2014/07/06(日) 12:11:34.06 ID:psK2syJY
>>270
いい加減なことを言うんじゃない。
Puppyをまともに使ったことないか。貶したいだけだろ。

一例として、
マルチブートのPuppy571jpとBeanとLubuntu、ともに最新版。
起動直後のフリーメモリが順に、1025MB、948MB、997MB 。
起動時間が 20秒、39秒、38秒。

>さらにPuppyは起動時のハードウェアチェックが相当重い感じなので

どのPCで比べても、Puppyの起動は圧倒的に速いわけだが。
278login:Penguin:2014/07/06(日) 12:24:02.49 ID:4g6r2aWt
>>270
Puppyは軽さを追求した鳥じゃないからね
じゃあ何かといえば、メモリを有るだけ使って早さを追求した鳥だよ
本体が小さいのはオンメモリで動かすために本体をギリギリまでダイエットした結果でただの副産物
Puppyは本体と個人保存ファイルで動作が完結するように出来ている
リポジトリからあれこれダウンロードして個人保存ファイルを大きくするということは、オンメモリで
BeanやMintを動かそうとしてるようなもんだwなにしろベースはubuntu12.04LTSだからな
279login:Penguin:2014/07/06(日) 12:27:05.03 ID:tC6T/wFB
>>269
単に実用に使ってないから暇なだけだと思うよ。
やりたい事を実現する手段としてLinux等を選ぶんなら、性能以外にも評価基準は個人の事情毎に有る訳だし。
普通の人は、取り敢えず総合評価8割くらい合格のもの使って、作り出した余裕を研究・改善に回す。
280login:Penguin:2014/07/06(日) 12:40:29.78 ID:psK2syJY
>>278
起動が速くてメモリ消費量も少ないのに、軽くないと。

「副産物」などと言っているレベルじゃ仕方がないか。
281login:Penguin:2014/07/06(日) 12:42:13.44 ID:KbPn9cfu
>>280
結果で有って目的ではない、と指摘されてるのに
日本語読めないのか?頭にカビ生えてるのか?
282login:Penguin:2014/07/06(日) 12:48:13.03 ID:+uOlwQTJ
意見はいろいろあって当然だけどさ
ケンカ腰でやり合うのはやめなよ
いや、お願いだからやめてください。
マンコ見せるからやめてください。
283login:Penguin:2014/07/06(日) 12:49:28.95 ID:psK2syJY
必然的に帰結するものを「副産物」などとは言わない。
それは、当初から目的なのである。
284login:Penguin:2014/07/06(日) 12:52:49.49 ID:4g6r2aWt
>>277
それはもう答えがでてるからもういいよ
インストールしたての時はPuppyが一番早いはずだ、本体約160MBが効いている
だが個人保存ファイルが大きくなってくると、すべて仮想メモリにマウントするから起動と終了が
だんだん遅くなって、そのうちBeanやMintより起動や終了処理が遅くなる
Puppyの早さを保つためには個人保存ファイルを常に身軽にして、大きくなった分は別ディレクトリに
退避することが必要で、結果的にPuppyもBeanやMintと同じようなファイル構造に近づく
285login:Penguin:2014/07/06(日) 12:55:32.94 ID:m1jnA1B+
>>281
本家に Will breathe new life into old PCs と書かれてるから目的のひとつであって副産物ではないわ
286login:Penguin:2014/07/06(日) 12:56:21.65 ID:D0aA2CrC
>>270はlive起動の状態の話じゃないかな
とりあえず手元にprecise-571JP.isoとbean1404-140420.isoがあったので、
beanの方も起動時のオプションでtoramを与えてCDを取り出せるようにして、バッファ・キャッシュを除いたlive起動時の消費メモリを見てみた

bean 130M
puppy 290M
287login:Penguin:2014/07/06(日) 13:12:19.76 ID:4g6r2aWt
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだけど、俺はubuntu12.04LTSベースの鳥で一番良く出来てるのは
Puppyだと思ってるし実際メインで使ってる
ただ、Puppyのアーキテクチャをろくに理解せずに、使ってみたけど言われるほど軽くない、とか
言っている奴に少しはpuppyのアーキテクチャを理解して使えよ、と言いたいだけよw
288login:Penguin:2014/07/06(日) 13:15:11.96 ID:dUHSw9Dx
>>277
そりゃ、メモリーが1GBも余る環境ならどれも軽いだろうよ。
でも、どこぞのブログの人と同じでフリーメモリの測定が
間違ってる気がしないでもない。

Puppyの起動が特に遅いのは初回の起動時ね。本当に
Pentium3くらいになるとフリーズしてる?というくらい遅い。

>>278
全くその通りで、オンメモリだからという速さと、そのためも
あっての全体の容量のコンパクトさが特徴だな。軽い軽いと
喧伝されがちだけど、言うほど軽くはない。
289login:Penguin:2014/07/06(日) 13:26:43.90 ID:or4nQqWe
>>277
起動直後のメモリ使用量書いてくれよ
なんかおかしい
290login:Penguin:2014/07/06(日) 13:41:50.14 ID:rTuDXSMq
Puppyは好きな鳥なので愛用してるけど、例えばmozc導入するにもPuppyは80MBも落とすことになる
他の鳥なら30〜50MB、Puppyはシェイプアップし過ぎだよねw
291login:Penguin:2014/07/06(日) 13:51:25.10 ID:mEDUK5Gn
インストール前にアーキテクチャの理解を求めるのがPuppyなのか…
292login:Penguin:2014/07/06(日) 14:02:25.29 ID:psK2syJY
>>284
その「逆転」があるとしたら、どれだけ使い込んだ時なんだ。
多くの人が使っている範囲でそれが起こらなければ、
Puppyは非常に軽いディストリビューションであると言って
差し支えはないはずだ。
293login:Penguin:2014/07/06(日) 14:08:36.02 ID:fWtb31nl
freeコマンドで
usedメモリーは
最初の一行はOSが勝手に取っているbuffer/cacheを含んでいる。
OSは空きがあるとbuffer/cacheで使うためpre-reserveする。
使用しているわけではない。
2行目がbuffaer/cacheを除いたものでこれが現在使用中のメモリー。
294login:Penguin:2014/07/06(日) 14:14:24.92 ID:dUHSw9Dx
>>292
>>286さんも書いてくれてるように、Puppyって最初から
メモリーの消費量は100MBほど多いよ。

>>291
運用方法も、USBでライブ+個人保存ファイルで動かすか、
ハードディスクのNTFSとかのパーティションに入れるFrugalインストールにするか、
フルインストールにするか理解しとかないといけないからね。

>>287
12.04ベースだと世間的にはMint13が受け入れられたんじゃないかな。
Mateならそんなに重くないので、メモリー消費量に関してはPuppyより有利な感じ。
動作も悪くない。さらに軽いのがよければBeanも確かによく出来てた。

PuppyはUbuntuのパッケージが思ったよりは入るので
面白いと言えば面白いね。たまに入らないものがあるとイラっとするけど。
295login:Penguin:2014/07/06(日) 14:15:51.04 ID:fWtb31nl
>>291
使用するだけなら理解は要らないが、
重い/軽いを言うならアーキテクチャを理解してから言え
ということなのだろうな。
確かに他のトリとは構造が違うから軽重の比較はやっかいだよな。
296login:Penguin:2014/07/06(日) 14:30:50.00 ID:mEDUK5Gn
省メモリを求めるのであればちょっとPuppyは無いかなあ…
古いPCを使うならCPUやストレージがボトルネックなのは分かりきっている

省メモリである
CPUの負荷が低い

こういう目的で選ぶものではないな
まあ、買い替えたほうが良いんだけどね
297login:Penguin:2014/07/06(日) 14:38:57.73 ID:4g6r2aWt
>>294
俺はね、Puppyのメモリを駆使して速さを追求するところが気に入ってるわけ
他にはない特徴だから
メモリは3GBで普段余ってる、もっと使って速くしてもらいたいくらいだw
298login:Penguin:2014/07/06(日) 16:30:46.42 ID:s1fvfhHJ
>>282 はよ
299286:2014/07/06(日) 16:31:43.98 ID:D0aA2CrC
>>293>>294
>>286書いたあとでisoの大きさに対して使用メモリおかしくね?と思ってちょっと調べてみた
ttp://d.hatena.ne.jp/enakai00/20110906/1315315488
実際は2行目のusedに更にsharedを足したのを使用中のメモリと見做すべきなのかな
(puppyはバージョンのせいかfreeだとsharedが0と表示されるので/proc/meminfoのshmemの方で)

shared(shmem)の値が大体isoのサイズ+αぐらいになってるし、swapを切ってddで大きいファイルを作っていくと
(total-2行目のused-shared)Bのファイルサイズを超えた当たりで固まる

なので、「全てメモリに展開した場合」の消費メモリは
bean 130+640MB
puppy 290+140MB
が正しいっぽい
300login:Penguin:2014/07/06(日) 16:55:50.40 ID:2aZ2efkz
Windows7x86でタクスマネージャ見たら298MBだった。
Windowsはpuppyレベルだな。
301login:Penguin:2014/07/06(日) 17:59:57.06 ID:ohaD29Rx
Archでよくね?
302login:Penguin:2014/07/06(日) 18:28:50.05 ID:YhD0GIBh
>>294
>>286さんも書いてくれてるように、Puppyって最初から
>メモリーの消費量は100MBほど多いよ。

いい加減、嘘を吹聴するのはやめろ。

あと、Pentium3世代の話もな。
Celeron500MHz、256MB-αのノートPCがあるから、Puppy571JPを
入れて調べてやった。
初回176秒、2回め147秒、3回め以降84秒。
インストールが3分で終わるPuppyの初回起動に3分弱時間が掛かるのは、
それがインストール過程に含まれると考えれば、どうってことはない。
安定後の84秒は、Windowsにも勝る速さ。
他のディストリビューションじゃこうはいかないだろう。
ま、インストール3分、パーティションもMBRも変更しないPuppyだから
実験したが、他じゃやる気も起きねぇw


結局おまえ、何も触ったことがないんだろ。
303login:Penguin:2014/07/06(日) 18:30:35.46 ID:tXX7StBd
>>302
>Pentium3世代の話もな
何でよ?
304login:Penguin:2014/07/06(日) 18:59:25.65 ID:YhD0GIBh
昨夜はPuppyの起動可能メモリ量でデタラメ言って、
いくつか指摘されているが放置のまま。

今日は今日で
>さらにPuppyは起動時のハードウェアチェックが相当重い感じなので
>Pentium3世代だと起動するだけで絶望的に時間がかかる。

Puppyの起動時間は、軽いUbuntu派生などより圧倒的に短いのに
こういう馬鹿げたことを言っている。
さらにWindowsより短いのに、どこが「絶望的」なのか。


特定のディストリビューションを貶めるために出鱈目を言いまくる奴は
Linux板のガンだ。
305login:Penguin:2014/07/06(日) 19:03:39.70 ID:tXX7StBd
>>304
だからと言ってPentium3世代の話をしちゃいかんってことにはならんと思うが
306login:Penguin:2014/07/06(日) 19:10:28.15 ID:YhD0GIBh
>>305
ん?
Pentium3世代の話でも、そいつはデタラメを言っているということ。
307login:Penguin:2014/07/06(日) 19:17:35.24 ID:DVIq/F5P
メモリは少なくても起動するし文書作成とか問題ない。
Flashででかいサイズあるいは解像度の高めの動画を何回か再生すると
ブラウザが凄く重くなる。タブをなるべく多く開かないように注意したり
ブラウザを再起動したり、履歴を削除したり、使い方は少し気にした方がいいね。

メモリを増やせばVideoカードの能力に従いそれなりに動く。
308login:Penguin:2014/07/06(日) 19:17:45.85 ID:tXX7StBd
>>306
じゃあ出鱈目言うなでいいじゃん
Pentium3世代の話をしちゃいかんってのはおかしいじゃん
309login:Penguin:2014/07/06(日) 19:20:29.62 ID:D0aA2CrC
メモリ256MBと4096MBの仮想マシンにそれぞれデフォの状態でpuppyとbeanインストールして消費メモリを見てみた
256MB/4096MB
puppy 130MB/470MB
bean 80MB/100M
310login:Penguin:2014/07/06(日) 19:23:13.12 ID:2aZ2efkz
その多くなった分がただのキャッシュなのかどうか。
311login:Penguin:2014/07/06(日) 19:23:51.76 ID:YhD0GIBh
>>308
全くどうしようもないほど意味不明の言いがかりだが、
Pentium3世代の話をするななどとは微塵も言っていない。

>あと、Pentium3世代の話もな。
>嘘を吹聴するのはやめろ。
312login:Penguin:2014/07/06(日) 19:28:56.86 ID:D0aA2CrC
>>310
>>299に書いたようにバッファとキャッシュは引いてsharedを足してる
313login:Penguin:2014/07/06(日) 19:30:32.27 ID:tXX7StBd
>>311
>あと、Pentium3世代の話もな。
とはっきり言ってるわけだが
「あと、Pentium3世代の話で、嘘を吹聴するのはやめろ」だったら分かるが
314login:Penguin:2014/07/06(日) 19:31:17.73 ID:2aZ2efkz
ということはpuppyのほうがスケーラビリティが高い!!!
315login:Penguin:2014/07/06(日) 19:33:16.12 ID:xj+hRaL6
>>311
話の本筋から離れるからどうでもいいけど
誤解される文章は誤解されるだけの理由があるよ
316login:Penguin:2014/07/06(日) 19:43:54.58 ID:m1jnA1B+
ROMってたが >>313 は言い掛かりにしか見えんよ
普通に311のとおりの意味に理解すると思う


管理人が変わってから、プロ名無しの手口が誤解の言い掛かりばかりで面白くない・・・ってことか?
317login:Penguin:2014/07/06(日) 19:48:10.64 ID:tXX7StBd
>>316
どこが言いがかりだよ
勘弁してくれ
318login:Penguin:2014/07/06(日) 20:01:06.70 ID:mEDUK5Gn
>>302
> 302 名前:login:Penguin []: 2014/07/06(日) 18:28:50.05 ID:YhD0GIBh (4)
> >>294
> >>>286さんも書いてくれてるように、Puppyって最初から
> >メモリーの消費量は100MBほど多いよ。
>
> いい加減、嘘を吹聴するのはやめろ。
嘘を吹聴してはいけない

> あと、Pentium3世代の話もな。
Pentium3世代の話もしてはいけない

ID:tXX7StBdの言うとおりだけど
ID:YhD0GIBhが後で条件付けして逆ギレしているだけ
紛らわしい表現をしたが、理解できない周りの人間が悪いと
双方の主張はわかるけどね
319login:Penguin:2014/07/06(日) 20:06:23.24 ID:ithaXvaE
distrowatch どこいった
320login:Penguin:2014/07/06(日) 20:19:25.94 ID:xwoyMa/O
起動時間なんて、SSD使えば
殆どデフォルト設定だとしても数秒(7秒前後程度?)だからな。
ディストリによって差があったとしても
1秒とか2秒程度だろうし、仮に5秒から9秒になったりしたところで、
今更あまり優位性はないよね。

ハイバネートやスリープモード使えば実質一瞬で復帰だし。
321login:Penguin:2014/07/06(日) 20:50:45.26 ID:dUHSw9Dx
>>302
状況が分からんな。その世代ってUSBから起動しないから
CD起動でハードディスクにインストールだよね。Frugalインストール?フルインストール?
状況がよく分からん。

確かに、Pentium3世代のノートって遅いだけじゃなくてハードウェアの癖が強くて
起動しない、起動が遅いということはあるよ。私の場合は、使ったノートパソコンが全部
Puppyと相性が悪かっただけかもね。

>>299
全てメモリーに展開したらなんていう想定が(Puppy以外では)おかしいと思うし、
やっぱりメモリーの消費量の評価が間違ってる気がする。
322login:Penguin:2014/07/06(日) 20:53:54.24 ID:dUHSw9Dx
Puppyは使いこなすのや、作る方に入るのは面白いと思うよ。
やたら切れる人がいるが、開発チームの中の人かもしれんと
いつも申し訳なくなる。

でも、Puppyは言うほど軽くはないよ。やたら軽いと喧伝した
日経Linuxとかが悪いと思うんだけど。
323login:Penguin:2014/07/06(日) 21:00:35.56 ID:mEDUK5Gn
まず、過酷な状況で動くかどうか
GUIで起動した時にどれだけメモリを使い、どれだけのメモリをこれから起動しようとするアプリケーションに振り向けることができるか

これに尽きる
速いとか遅いとか贅沢を言える状況じゃない

256MBの環境だと100MBも消費するような鳥は軽量とは言えないというか、使い物にならない
XP後期の自作マシンとか末期のミドルレンジのPCだとUbuntuでもなんだけどね
>>309
見るとPuppyは論外としてbeanでギリギリかな・・・・
Kona liteまで行けるならBeanも試してみる価値はあるか
324login:Penguin:2014/07/06(日) 21:22:45.86 ID:dUHSw9Dx
>>323
Puppyが550JP、Beanが12.04ベースの頃に、いろいろ試したけど、
Pentium3+RAM256-384MBだと、Puppyはちょっと無理で、Bean、
Vine、Debianが何とか使えるかなという感じだった。

結局、Vineを採用したけど、Debian教徒になるのが嫌でなければ
Debianでいいと思う。Beanはただでさえハードウェアへの対応が
微妙なので癖のあるPentium3世代ノートだと厄介そうな気がした。
325login:Penguin:2014/07/06(日) 21:33:09.86 ID:g3Tp79dJ
Puppyは言われるだけの十分な軽さがある。

ちゃんと同一PCで他と比較している人なら、
間違いなく理解できる。
全システムがメモリに展開されているメリットは絶大。
326login:Penguin:2014/07/06(日) 21:37:13.87 ID:g3Tp79dJ
>>322,324
完全に「お前の環境」での話と自供したんだから、
既成事項のように言いふらすのは悪質である。
327login:Penguin:2014/07/06(日) 21:44:53.04 ID:mEDUK5Gn
>>323
Kona Blackだと256MB DuronマシンだとMidoriでHD動画を再生した場合、実はメモリが余る
もちろんどのアプリも起動すると使用メモリの総計が128MBを超えるからスワップはするけどね
ただしHD動画はCPU使用率がちょっときつい
timidityもきついかな(Windows時代から)
Wineのゲーム+TimidityだとCPU使用率が100%行くww
ゲームは仕方ないにしてもその他の用途であれば切り替えて使えば全然イケル

DVD再生まではなんとかいけるかな、という感じ
328login:Penguin:2014/07/06(日) 21:52:32.34 ID:dUHSw9Dx
>>325-326
メモリーに展開する分、メモリーを食うので、メモリーが256MBや384MBだと
きついでしょ。571JPはOperaが異常にメモリーを食わないので、遊べるけど、
550JPのSeaMonkeyは軽いというわりには重くてひどかった。

Puppyが軽いと言えるような環境なら、正直他のディストリビューションでも
軽いと思うよ。UnityのUbuntuとかKDEのSUSEとかを使うのでなければ。
329login:Penguin:2014/07/06(日) 21:56:13.43 ID:y/YTbFEA
Pentium!!!なんて早く窓から投げ捨てろ
330login:Penguin:2014/07/06(日) 22:00:07.71 ID:tXX7StBd
>>326
お前は「お前の環境」での話じゃないの?
331login:Penguin:2014/07/06(日) 22:01:21.18 ID:dUHSw9Dx
>>329
機器の制御用なんで動けば何でもよかったんだよ。Vine+Wine+専用ソフトが
384MBメモリーでも何とか動いたので、そのままPentium3ノートで使ってる。
332login:Penguin:2014/07/06(日) 22:06:44.19 ID:g3Tp79dJ
XP初期の頃のPCではPuppyが勝ち。
メモリが乏しければどちらにしてもスワップするから、
システムファイル読みが爆速で起動が速いPuppyが通常使用に有利。
Vistaの頃のデュアルコアでは、メモリに読み込まれた分
やはりPuppyの圧勝だ。当たり前。

負けるような環境を探す方が難しい。
333login:Penguin:2014/07/06(日) 22:13:10.67 ID:vfBPg+0h
Puppyは*.sfsのシステムファイルをHDDに置いてると
そこから読み込むから早くなるんじゃないのか?
334login:Penguin:2014/07/06(日) 22:13:39.62 ID:fWtb31nl
ここに書かれていることはすべて俺様環境での事実。
俺様には絶対的な真実であるが、他の人にはそうでもない。
なぜなら他の人の環境は俺様環境と同じではないから。
だから書かれていることは参考程度にとどめるべきだ。
俺様環境の真実と他人様環境の事実が違ってもそれは当然のことなのだ。
335login:Penguin:2014/07/06(日) 22:16:36.43 ID:tXX7StBd
>>334
そもそも科学ってのは蓋然性の問題だからね
336login:Penguin:2014/07/06(日) 22:16:52.44 ID:mEDUK5Gn
見方を変えると購入から10年以上経過しても故障一つしない当たりロットを引いたとも言える
337login:Penguin:2014/07/06(日) 22:19:19.39 ID:dUHSw9Dx
>>332
XP初期のPCなんてPuppyはまともに使えないことが多いよ。
あまり過大な期待をみんなに持たせないでくれ。
338login:Penguin:2014/07/06(日) 22:21:27.61 ID:dUHSw9Dx
それから、Puppyはバージョンによってベースや挙動が違うし、
インストールの仕方によっても挙動が違うから、バージョンや
使用方法とかも書かずに軽いと書かないで欲しい。

そりゃ、フルインストールしたら軽めのディストリビューションに
なるかもしれんけど、それなら他でもいいと思う。
339login:Penguin:2014/07/06(日) 22:37:49.73 ID:g3Tp79dJ
システムをスリムにしてメモリに展開させるという、
究極の方法を採用しているPuppyに対して、速さでは
一般のディストリビューションが勝てるわけがない。

デメリットはセキュリティやアップデート、
個人保存ファイルのクラッシュの心配ぐらいのもの。

だから俺はPuppyを常用しない。

>>337
Puppyがまともに使えないような環境で、他のUbuntu系など
使えたものではない。それらが使える環境なら、Puppyは余裕だ。
Puppy5.7はメモリ256MB以下の環境も考慮して開発されているから
当たり前のことだ。

いい加減、「お前の環境」を一般化する行為はやめろ。
340login:Penguin:2014/07/06(日) 22:45:16.80 ID:dUHSw9Dx
>>339
Puppyはメモリーが少ない環境を考慮してるとは言い難いと思う。

Puppyの利点はメモリーに展開しておくことで、ソフトの起動が
軽く見える点だと思う。さらに、そのためもあってコンパクトかつ
動作が軽めのソフトが選ばれている点も素晴らしいとは思う。

ただ、基本的にはメモリーに展開するのでメモリーを消費する
量が多いのは間違いない。フルインストールすればメモリーの
消費量は減るだろうが、Puppyの利点も減少するだろう。
341login:Penguin:2014/07/06(日) 22:47:16.48 ID:tXX7StBd
>>339
Puppyがまともに使えないような環境で、他のUbuntu系などを試用した経験あるの?
あるなら詳細を頼む
>いい加減、「お前の環境」を一般化する行為はやめろ
お前も「お前の環境」を一般化してるんじゃないの?
一般化出来るほど検証してんの?
342login:Penguin:2014/07/06(日) 22:55:34.82 ID:mEDUK5Gn
この世代はUSB1.1かな
USBメモリから起動は現実的ではない
じゃあフルインストールするか、となるけどそれならPuppyは要らない
システムファイルの読み込みが速い?
使いたいアプリケーションが確実に動けばそれでいいんだよ

>メモリが乏しければどちらにしてもスワップするから、
じゃあPuppyを活かすには非力すぎるということだ
343login:Penguin:2014/07/06(日) 22:57:02.56 ID:dUHSw9Dx
>>341
Ubuntu系はBeanくらいしか試してないけど、だいたい軽めの
Vine、Debian、Ubuntu系とLXDEを組み合わせるとメモリの
使用量が100MBを切るくらい。

Puppyはそのまま起動するとメモリーを200MBくらい使うので
256MBの環境だとかなり厳しい(前述のとおり571JPはOperaの
優秀さもあってWebを見るくらいは出来るが)。

Puppyもフルインストールして普通に使えば、もちろんメモリの
使用量は100MBを切ってくるので使えるが、そういう使い方って
Puppyを使う利点がどこまであるんだろうか?
344login:Penguin:2014/07/06(日) 23:21:51.96 ID:DVIq/F5P
>>343
CelM 1.3ノートくらいだとその使い方がものすごく快適なんだよ。
345login:Penguin:2014/07/06(日) 23:24:08.61 ID:g3Tp79dJ
>>340
大きいサイズのディストリビューションと比べて、
小さいサイズのシステムを読み込んだPuppyが
前者比でその分丸々メモリを失っていると考えるのがおかしい。

>>342
インストールでその選択肢しか出ないなら、Puppyの話に絡まない方がいい。
346login:Penguin:2014/07/06(日) 23:35:05.12 ID:dUHSw9Dx
>>342
話が被ってたな。今頃気が付いた。結局メモリー容量での
軽さを追及するとフルインストールになってPuppyの利点が
減少するんだよね。

そもそも、こういうフルインストールすると挙動が違うという
Puppyの使い方がどれだけ知られているのやら。

Pentium3世代、USB1.1世代のPCってUSBメモリーからは
起動しないと思うよ(USB FDやCD-ROMからは起動するが)。

>>344
PentiumM、CeleronMくらいになるとMint Mateでも普通に
使えるけど、ハードディスクの容量も限られる状況だと
Puppyのフルインストールはありかもね。
347login:Penguin:2014/07/06(日) 23:57:24.52 ID:g3Tp79dJ
CeleronM、1.6GHz、512MB

Mint12.04ベースXfce 重、常用苦痛
Bean14.04ベース やや重
Puppy5.71 Frugal 並 十分使える

俺が試した環境。
348login:Penguin:2014/07/07(月) 00:03:18.65 ID:iQUw0i/h
「メモリに展開」って言葉だけ考えると最初に展開されるか、必要に応じて展開されるかの違いだけだよな
その展開されるものが同じなら、
前者はシステム起動後のアプリの最初の起動は早くなるけどシステムの起動自体は遅くなる
後者はシステム起動後のアプリの最初の起動は遅くなるけどシステムの起動自体は早くなる
ってだけでトータルでは変わらん
349login:Penguin:2014/07/07(月) 00:08:50.67 ID:s722nTnW
>>348
ところがPuppyはそのシステムの起動も圧倒的に速いから
困ったもんだw
350login:Penguin:2014/07/07(月) 00:11:39.77 ID:R8orly6M
>>348
何を言いたいのかさっぱり分からん
Puppyのことを言ってるつもりなら大きな間違いだけどな
Puppyはシステムが常駐するんだよ
351login:Penguin:2014/07/07(月) 00:20:35.12 ID:iQUw0i/h
「何を言っているのか解らない」のに「相手の言っては間違っている」って判断できるんだ、すごいね
てかお宅、「puppyはシステムが常駐する」って意味わからないまま言ってるっしょ
352login:Penguin:2014/07/07(月) 00:31:19.26 ID:R8orly6M
また変な奴が現れたなw
俺は、このスレの流れで突然こういうレスが出てきたことに対し、何を言いたいのか分からん、
と言っただけで、何を言っているか解らない、とは言ってないよw

だいたいシステム退避ってのは、UNIX汎用機とかLinux初期のハードウェアリソースが貧弱だった
時代の発想だな
353login:Penguin:2014/07/07(月) 00:40:14.17 ID:iQUw0i/h
>>352
じゃぁ「puppyはシステムが常駐する」の意味を具体的に技術的な説明をしてくれるかな
354login:Penguin:2014/07/07(月) 01:05:10.78 ID:lECn7Y9d
メモリが少ない環境なら、zramがメインラインに組み込まれたlinuxカーネル3.14以前を使ってるディストリは論外だろう
355login:Penguin:2014/07/07(月) 01:16:39.39 ID:R8orly6M
>>353
以下の文は、俺がPuppyのアーキテクチャを理解するために以前まとめたものの一部だが
これを2chに載せる日が来るとは思わなかったわw
まあせっかくだから一読してくれよ

FrugalインストールされたPuppyを新規に起動した時に、デフォでアロケートされるファイルシステムの
サイズはPC搭載メモリに依存する(512MBマシンと3GBマシンでは明らかに違った)
今回はPC搭載メモリ512MBの場合を例に動作を検証してみる
新規に起動した場合、Puppy本体用にアロケートされるのは126MB+6.3MB計132.3MB、
まだ作られていない個人保存ファイル用に253MBがアロケートされる
初期設定をして、終了を選択すると個人保存ファイルの作成ウインドウが開く(デフォルトは512MB、
EXT4)、この時にRAMが少ないのでスワップファイルも作れ、と催促される(デフォルトは260MB)

Puppyを再起動すると、今度は個人保存ファイルを使って起動される
これがある意味Puppyの通常運用の始まりと言える
この時Puppy本体用にアロケートされるのは126MB+6.3MB計132.3MB、
個人保存ファイル用に516MBがアロケートされる
# df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/loop0 125952 125952 0 100% /initrd/pup_ro2
/dev/loop4 6272 6272 0 100% /initrd/pup_ro4
/dev/loop1 516040 21044 494996 5% /initrd/pup_rw
  − 以下、略 −
つまり、Puppyは起動時に仮想メモリ上にすべてのファイルシステムをマウントする
この時、仮想メモリは実メモリ506MB+スワップファイル266MB計772MBとなる
# free
total used free shared buffers
Mem: 506104 465660 40444 0 192820
-/+ buffers: 272840 233264
Swap: 266236 0 266236
#
これがPuppyの基本的なファイルシステムと仮想メモリの構成になる
356login:Penguin:2014/07/07(月) 01:31:59.86 ID:RTsxBXSd
別スレでやれ
357login:Penguin:2014/07/07(月) 01:58:08.25 ID:s722nTnW
搭載メモリ256MB Puppy5.71 パーソナルファイル 62.0MiB 

Filesystems
123.0+6.1+8.7 MiB

Low Memory 254392kB Free 92000kB
Virtual Memory 100% Free

どういうことだ。
358login:Penguin:2014/07/07(月) 02:38:35.94 ID:iQUw0i/h
>>355
長々と数値を含めて書いてるが結局は「/以下を最初に全部メモリベースのファイルシステム上に透過的にマウントしている」って解りきったことを言ってるだけじゃないか
逆に言えばそれが解っててなんで>>348が解らないのかが俺には解らんわ
359login:Penguin:2014/07/07(月) 03:05:21.01 ID:8Kb9CH6A
もしかしてinitrdが使ってる(た?)RAMディスクをそのままにしてるのかな。
360login:Penguin:2014/07/07(月) 09:39:21.80 ID:WkI5SbTc
>>357
どこが疑問なんだ?メモリからファイルシステム(/dev/loop0と4)を引いた分がフリーメモリになってると思うが
ってか俺もceleron(coppermine)600mhz,ram256mだがpuppyはwaryを使ってるぞ
preciseとかslackoは低スペ用ではないでしょ
361login:Penguin:2014/07/07(月) 11:17:13.71 ID:OZqtXamL
distro watchにつながらん
362login:Penguin:2014/07/07(月) 12:29:18.05 ID:xFkmX+HZ
http://distrowatch.org/
普通に見れるけど?
363login:Penguin:2014/07/07(月) 12:34:43.17 ID:Xlc4sGoQ
>>359
それtiny core
364login:Penguin:2014/07/07(月) 13:32:37.90 ID:QXdKxGDa
f2fsでいんすこできる鳥ってarch以外になんかありますか?

dothanとかいう低スペcpuだしarchはローリングアップデートで動かなくなったりするから避けたい
365login:Penguin:2014/07/07(月) 13:37:59.18 ID:xLKmJ2ru
>>362
直ったのか。
さっきはおかしかった。
366login:Penguin:2014/07/07(月) 14:52:17.61 ID:lyKizpi7
>>360
個人保存ファイルをまるごと読み込むのか、それとも使用分だけ
読み込むのかということだろ。
367login:Penguin:2014/07/07(月) 18:29:48.00 ID:txNBihR9
URLが.comから.orgに変更になった模様
368login:Penguin:2014/07/07(月) 18:41:34.46 ID:I9y8zcFr
orgのドメインは前からあった。
comをホスティングしてる鯖の問題だろ。またcomに戻るんじゃね。
369login:Penguin:2014/07/07(月) 18:47:51.32 ID:0/Xge08R
>>364
> dothanとかいう低スペcpu
DothanのPenMマシン、俺も持ってていろいろ試したが
まともに使えるトリがなくって結局処分した。
おとなしく買い換えようよ。少なくとも時間の節約になるのは保証する。
370login:Penguin:2014/07/07(月) 22:13:20.85 ID:c8xMa6KW
10年前に時間の止まったままの奴が多いな
今時のスマホより性能の低いノートPCでXありのLinux動かして何がしたいんだ
371login:Penguin:2014/07/08(火) 00:06:07.49 ID:43PHzvIe
>>370
実用しているとでも思っているのか?
372login:Penguin:2014/07/08(火) 00:34:26.80 ID:PlXpDSCp
>>364 >>369
DothanのPentiumMはメモリーが適度にあれば結構使えると思う。
PAE問題だけ気になるけど対応してる方のコアを使ってることが
多いような気がするし。

PentiumM世代のノートパソコンはサウンドだけ対応がいまいちな
ことが多いけどその他はあまり癖がない気がする。この世代なら
賛否両論のPuppyも結構遊べる。
373login:Penguin:2014/07/08(火) 09:47:29.29 ID:qQSJ15L4
>>372
PentiumMは嘘付きさんなだけで本当はPAEには対応してるのよね
Ubuntu系の場合、forcepaeで行けるってアナウンスされてるけど
これってPAE必須なカーネル使ってる他のディストリじゃ同じようにいかないのかな?
374login:Penguin:2014/07/08(火) 11:37:12.73 ID:qRtMcqbp
>>373
カーネルが解釈するみたいだからディストロは関係ないと思う(間違ってたらスマン)
バージョンがいくつからかは知らんけど
375login:Penguin:2014/07/08(火) 12:43:18.31 ID:qQSJ15L4
>>374
forcepae自体はインストーラーの問題だと思うんだけど違うのかな?
いわゆる非PAEなPentiumMに4GBのメモリなんて環境なら、
ちゃんとメモリ全部使えるんだと思ってたんだけど違うのかな?
そもそもそんな環境有り得ないのかもしれないけど
376login:Penguin:2014/07/08(火) 13:47:10.27 ID:NzD0B/Ww
>>370
今時のスマホって10年前の古い技術のままじゃねーか。
377login:Penguin:2014/07/08(火) 13:51:31.58 ID:qQSJ15L4
>>376
技術と性能ってまた違った話じゃないか?
378login:Penguin:2014/07/08(火) 15:48:50.68 ID:SBQyhsJy
車でもいるな
そんな燃費の悪い旧車は捨てろとか新古車の安いのがあるとか
マシン弄る面白さとか愛着とかこだわりとかそういうのが理解できない奴
俺はこいつをもう少し生かし続けてやりたいんだという気持ちわからないんだろうな
簡単にペット捨てる奴もその類いだろうな
379login:Penguin:2014/07/08(火) 15:49:59.53 ID:nXpQq2ML
>>375
当時でメモリ4gってないからPAEオフのほうが速いんじゃないか?
PAE使うと遅くなると聞くよ
380login:Penguin:2014/07/08(火) 17:04:28.46 ID:8lWXAUiK
>>378
いつになったら壊れるのかを試している
コストダウン前の頑丈なモデルで、更に優良なロットを引いているわけだから
古いマシンを馬鹿にしている人が最新スペックのPCを先に壊していくんだよな
不思議だ
381login:Penguin:2014/07/08(火) 17:09:46.17 ID:6cfo8Tds
買ってから12年しかたってないから古くないもん!!
382login:Penguin:2014/07/08(火) 17:16:41.96 ID:84pK0vTK
>>378
何でも最新がいいと飛びつく奴もいれば、古くなっても大切に使う奴もいる
後者を理解しつつ最新を試すのを賢者と言い、後者をバカにしてなんでも最新に飛びつくのを愚者と呼ぶ
そう考えればスルー出来る
383login:Penguin:2014/07/08(火) 17:36:13.32 ID:qRtMcqbp
>>355>>358
>>355は全然「システムがメモリに常駐する」の説明になってないな
一般的にcopytoramなどの「システムをメモリに展開する」と言うのはinitrd内でHDDやCD内の/(squashfs等)をtmpfsとかの上にコピーしてそこを/とする事で実現されてる
なのでそのコピーにかかる時間まで考慮すれば>>348の言うことは概ね正しいよ
並列化とかすれば無駄がなくなってトータルでも短縮されうるけどinitrd内をチラッと見た限りそういうふうにはなってないっぽいし

>>375
ディストロが独自に/proc/cmdlineとか見て何かしてるとまた話は別で俺には分からんけど、大元としてはkernelの仕事だね
https://git.kernel.org/cgit/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=69f2366c9456d0ce784cf5aba87ee77eeadc1d5e
384login:Penguin:2014/07/08(火) 18:24:23.39 ID:qQSJ15L4
>>379
そういう話をしてるんじゃないんだ
実際どういう挙動をするんだろうって話ね
>>383
なるほど、インストール時にforcepaeでインストーラーを騙すよね
で、その後ブート時はカーネルを騙すと

カーネルが汚染されちゃうよってことだけど、PAE自体は生きてるんだよね?
385login:Penguin:2014/07/08(火) 20:02:31.82 ID:yFyiydmU
古いマシンを大事に使うといえば聞こえはいいが
それはハードと世代が合致しているソフトを動かしてこそだ。

今どきのブラウザを立ち上げただけでCPU100%に張り付いちゃうマシンで
HD動画をカクつかせながら見るなんて行為はマシンを痛めつけているだけ。

人間でいえば悲鳴を上げてるどころじゃない状況だぜ?
そういう行為を継続しようとするほうがよっぽどサディスティックで
思いやりと想像力に欠けると思うが。
386login:Penguin:2014/07/08(火) 20:08:00.19 ID:8lWXAUiK
Duronの場合はHD動画だとCPU100%にはならない
FHDだとなる感じだな
ただYou Tubeの自動設定を切って無理やり1080pにしないと行けないから実用上は問題はないんだよな
HDDの遅さが致命的なだけで

ブラウザを立ち上げてCPU100%もないな
想像力に欠けるな
387login:Penguin:2014/07/08(火) 20:44:51.97 ID:2povlnWM
>>378
楽しんでるならいいけどさ
そうじゃないのばかり出てくるじゃん
388login:Penguin:2014/07/08(火) 20:54:36.64 ID:rGKjgBuC
CPU100%駆動すると、マシンは痛むのか?
389login:Penguin:2014/07/08(火) 21:27:39.76 ID:84pK0vTK
やれやれw
>>383>>358も、なぜ俺が>>348を間違いだと指摘したのか理解してもらえなかったか
SwapFileによるHDアクセスタイムラグなんて当然考慮した上で、あえて指摘したんだがw

まず第一に、Puppyのシステム(正確に言えばシステム+基本アプリ)は常駐する、これが>>353の答えだ
このサイズは>>355の通り132.3MBとなり、起動時にマウントされるとファイルシステムと同じサイズで
実メモリ上に /initrd/pup_ro2、/initrd/pup_ro4の順にアロケートされ、終了時までアンマウントされることはない、
つまりこれがシステムが常駐する、って意味だ

そのうえで、>>348を見ると
>最初に展開されるか、必要に応じて展開されるかの違いだけ
>前者はシステム起動後のアプリの最初の起動は早くなるけどシステムの起動自体は遅くなる
>後者はシステム起動後のアプリの最初の起動は遅くなるけどシステムの起動自体は早くなる
とあるが、Puppyのシステムは常駐しているわけで、>>348で言うような状況は発生しないんだよw

PuppyのSwapFileによるHDアクセスタイムラグを言いたいんなら、
データの読み込み、もしくは追加でインストールしたアプリの起動で遅くなることもある、くらいが適切で
>>348のような、システムやアプリの起動が早くなる/遅くなる的な表現はPuppyではまったく不適切なものなんだよ
だからあえて>>348は間違いだと指摘したのさ

まあ、実際にPuppyを使っていれば個人保存ファイルが64MBから32MB刻みで増やすことが出来るのも知るだろうし、
そうすれば>>355で個人保存ファイルが128MBだったらどうなんだ、とか色々疑問が沸いてくるわけで
それに関しても検証しているけれど、まあ今回はもういいわw
390login:Penguin:2014/07/08(火) 21:42:15.64 ID:S6uxZ34C
>>388
真の意味で100%っていうのは、OCとかした時の話であって、
それなら痛む(温度が尋常じゃないくらい上がるからな。)が、
通常の意味での100%っていうのは、Intel等が出荷時に
「これくらいならゲームとかベンチとかで何日もやっても問題ないよ。」
っていう程度に抑えているから、殆ど気にしなくて良いレベル。

ただ、電力消費はソコソコになるし、真の意味で長時間になると問題にはなる。
391login:Penguin:2014/07/08(火) 21:47:38.37 ID:qrLPLecr
>>378
俺のノートはすでに壊れているのだが、暖気してCPU80℃以上に保てば15分は使えるので、
それでどこまでいけるか試している。15分越えると昔懐かし綺麗な暴走画面になるので強制電源OFF/ONだ。
ファイル書き込み中なら勿論ファイル壊れてる。NTFSはLinuxからfsck(chkdsk)出来ないので使えない。

最近室温がとても高いので快調。寒い時期は目に見える暴走をせずI/Oがちょっと狂って裏でエラーが出ていて
データ破壊に気付かなかったが、最近は異常時は完全に暴走するから扱いやすくなった。

いま、uptime30分でもまだ普通に動いているように見える。4月くらいなら、このくらいの文を書いていたら
その間に必ず一回は暴走していたのだが。これなら長文連投もvlcでエロ動画長時間ループ再生も可能、だと思う。

debianもjessieになってからは強制電源OFF後の起動時はWindowsみたいにfsckをしてくれるようになったようだ。
(wheezyはファイルシステムが壊れていても何もされなかった)

俺はこいつをもう少し生かし続けてやりたいんだという気持ちが更に強くなってきた。
NewPCが買えないとか暑くてもうヤケクソとかそういう現実を見ると俺も壊れそうだし、考え方だよね。
392login:Penguin:2014/07/08(火) 22:23:35.60 ID:qRtMcqbp
>>389
>まず第一に、Puppyのシステム(正確に言えばシステム+基本アプリ)は常駐する、これが>>353の答えだ
>このサイズは>>355の通り132.3MBとなり、起動時にマウントされるとファイルシステムと同じサイズで
>実メモリ上に /initrd/pup_ro2、/initrd/pup_ro4の順にアロケートされ、終了時までアンマウントされることはない、
>つまりこれがシステムが常駐する、って意味だ

この時点で残念ながら貴方は理解できてない
それはただsquashfsをループバックマウントした状態なだけで、イコールメモリ上に乗っているって事ではない

常に他人を見下した態度しか取れないようだから相手の言ってる意味がわからないんじゃないかな
少なくとも俺は>>348はswap云々なんて話ではなく、「メモリに乗せる」ためにHDDなりCDから読み込むコストも考えればトータルでは変わらないという意味で、それは概ね正しいと思ったよ
実際は状況次第で、そこまで二元論的ではないと思うけどね
393login:Penguin:2014/07/08(火) 22:34:00.22 ID:PlXpDSCp
>>389
何を言いたいのか分からん。細かい部分では正確ではないかもしれないけど
おおむね>>348であってるだろ。

変な信者みたいなのと一緒にされたくはないがPuppyも結構使えるね。
とりあえず使いたかったものはたいてい使えた。

上で書かれていたext4パーティションに個人保存ファイル他を置くというのはいいね。
USBメモリーのFAT32に置いてしまうとうっかり他のPCに差したときに壊れることがある。

Windows7もWindows8もUbuntu14.04系も最近のものはUSBメモリーの扱いが
悪い気がする。ときどき壊してくれる。
394login:Penguin:2014/07/08(火) 22:34:22.25 ID:80n0/BWX
上の方でやたら起動時間の話をしてるがみんなそもそもそんな頻繁に電源落としてるのか?
395login:Penguin:2014/07/08(火) 22:47:47.44 ID:de8lOA6o
>>394
インストールしかしない人は、そんなもんじゃない。
396login:Penguin:2014/07/09(水) 00:15:21.39 ID:LtyebyNy
>>394
もちろんサーバーは落とさないけどデスクトップ用途だと落とすよ。
Linux Mint(Ubuntuも同じだと思うけど)の電源の切れるスピードに
毎度惚れ惚れする。

Puppyも個人保存ファイルがUSBメモリー上でなくハードディスクの
中なら、そんなに遅くはないね。

そういえばPuppyの個人保存ファイルの大きさにやたらこだわる人が
いたけど、あんまり大きさ自体とメモリ消費や終了速度は関係ない
感じがする。
397login:Penguin:2014/07/09(水) 00:37:41.07 ID:jt73eLs5
けっこうな数のアプリケーションがセッションに対応してないから、サスペンドかスリープだな。
398login:Penguin:2014/07/09(水) 00:45:42.55 ID:9OItHsM4
LinuxはWindowsのようにスリープ/復帰に信頼性がないから、
当然毎回シャットダウンだ。

ただし、ネットワーク切断機能が標準装備だから、
短時間離れる時はこれを使ってつけっぱなし。
399login:Penguin:2014/07/09(水) 00:55:02.64 ID:jt73eLs5
何の根拠もない信頼性。M$だから安心?

Linuxのソフトは元々シグナルとか実装してるんだから、古いアプリケーションまで対応してそうな。
400login:Penguin:2014/07/09(水) 00:56:45.31 ID:2p842xzo
Ubuntuを入れているけどサスペンドから復帰できないのでシャットダウンしている
ただ8.1と違って終了も起動も速いから問題ないかな
401login:Penguin:2014/07/09(水) 01:07:03.75 ID:0eAhuH73
>>399
根拠がないのはキミの妄想だね。やはりMSは圧倒的に信頼性が高いよ。
なぜならそもそもACPI規格を作ったのはMSらだし。

そんなにMSが嫌いならMSが作ったACPI規格を利用しないでもらいたいね。
402login:Penguin:2014/07/09(水) 01:09:27.52 ID:lOb8f+nH
別にスリープとかってあんまり使わないから関係ないなあ。
使う時はずっと使って、使い終わったら切るだけだし。
403login:Penguin:2014/07/09(水) 01:10:21.11 ID:9OItHsM4
>>399
Windowsは全く失敗しないから、当然信頼できる。
Linuxはその辺りの動作は実に不安定で、使う気にならない。

>>400
Ubuntuが8.1より起動が速い?
あり得んわw ふつう、ダブルスコア以上の差で8.1が速いだろ。
404login:Penguin:2014/07/09(水) 01:11:31.69 ID:jt73eLs5
>>401
お前がTCP/IP使わなくなったら考えるよ。
だいたいACPIの中心はインテルじゃなかったか。
405login:Penguin:2014/07/09(水) 01:14:27.22 ID:0eAhuH73
>>404
今ではRFCにも随分とMSの名前が入ってるわけだが。
キミは技術書を読まない人みたいだから黙っていたほうがいい。
とくに信頼性を評価するには低スキルすぎる。
406login:Penguin:2014/07/09(水) 01:16:12.24 ID:Wc2CAcIb
不思議だな
コマンドはわかるのに、ちょっとコンデンサなり直せば使えるのにこの流れ
ロースペでも使えるのあるよが売りのひとつじゃないか
407login:Penguin:2014/07/09(水) 01:20:31.13 ID:jt73eLs5
>>405
RFCがなんだかわかってから言え。
408login:Penguin:2014/07/09(水) 03:04:02.74 ID:uZebAtF+
>>399
電源系の新しいシグナルに対応しているとは限らんぞw
409login:Penguin:2014/07/09(水) 03:06:07.04 ID:uZebAtF+
>>404
君もググってすぐ出てくることくらい調べようよ。
だから馬鹿にバカにされるんだよ。
410login:Penguin:2014/07/09(水) 08:12:37.26 ID:asmjYt+z
貧乏人が新しいPCを買えない自慢をするスレか
411login:Penguin:2014/07/09(水) 08:51:49.16 ID:zVBpVyU6
>>403
> ふつう、ダブルスコア以上の差で8.1が速いだろ。

どうせ8.1は高速ハイバネON(デフォ設定)ってオチだろ。
高速ハイバネONだといくつか不都合あったから通常ON/OFFモードに切り替えた
けど、そうするとUbuntuと大差無かったわ。
412login:Penguin:2014/07/09(水) 10:17:10.80 ID:WjRR8fW6
SRT環境の窓8.1とeSATA(3Gbps) ブートのSSD環境 Ubuntu14.04はいい勝負じゃないかな?
SRT環境の窓8.1の利点として、キャッシュがSSDにされているせいか、単独ストレージ起動に
比べると、不気味なHDDアクセスがほぼ皆無
413login:Penguin:2014/07/09(水) 10:59:32.86 ID:jt73eLs5
>>409
深夜までご苦労様
414login:Penguin:2014/07/09(水) 14:08:03.55 ID:AJEUc13L
>>411
高速スタートアップを切ってダブルスコアだろ。
入っていたら3〜4倍にはなるな。
415login:Penguin:2014/07/09(水) 14:13:31.10 ID:AJEUc13L
電源ONからではなく、OS選択後からの時間で比べたら
前者3〜4倍、後者10倍って感じじゃないか?
416login:Penguin:2014/07/09(水) 16:09:47.46 ID:uQ+5g+cM
高速スタートアップ入れたらシャットダウンしないだろ
それならLinuxのサスペンドにかかる時間と比較しないと
417login:Penguin:2014/07/09(水) 16:26:13.05 ID:uQ+5g+cM
ちなみにLinuxの起動時間はsystemd環境ならHDDでも5秒前後
サスペンド・復帰は3.15でかなり高速化されたから1秒かからない
418login:Penguin:2014/07/09(水) 16:44:18.93 ID:Mni4KGZD
HDDで5秒前後は盛り過ぎだよ
カリカリに削ればそのぐらい行くだろうけど、一般的なところは早い方で10秒遅い方で20秒前後ぐらいっしょ
419login:Penguin:2014/07/09(水) 17:31:53.59 ID:41Fzn5YN
なんで俺TUEEEEEしたいのか。
420login:Penguin:2014/07/09(水) 17:37:12.72 ID:lOb8f+nH
起動の速さとか、重箱の隅だけどね
421login:Penguin:2014/07/09(水) 17:58:16.93 ID:uQ+5g+cM
>>418
e4ratやreadahead使わなくても素の状態で10秒は切れるでしょ
422login:Penguin:2014/07/09(水) 18:14:11.53 ID:Mni4KGZD
>>421
明らかな釣りに対して「いや、うちはこんなに早いんだ」って特定の事例だけ切り取って反応しても意味ないよって話
423login:Penguin:2014/07/09(水) 18:21:26.20 ID:AJEUc13L
>>416
高速スタートアップを入れた時は、偽シャットダウンをするんだよ。
サスペンドやスリープとは違う。これまでの「シャットダウン」の
常識に反しているから、外付けHDDなどに問題が出る。俺は使わない。

Ubuntu系が起動の速さで(XP以降の)Windowsに勝てるわけないから、
無理に張り合うこともないだろう。

2006年頃の低スペック機で、8.1は「通常の」起動が30秒未満。
一方、Lubuntuは軽く1分を超える。
424login:Penguin:2014/07/09(水) 18:28:05.78 ID:lOb8f+nH
>>423
そりゃ読み込む量が全然違うんだからどうしようもない差でしょう
425login:Penguin:2014/07/09(水) 18:28:36.34 ID:PKkUjU6S
>>423
起動後にノートンとかバスターが立ち上がる時間でイラっとするんですけどねWindowsは。
426login:Penguin:2014/07/09(水) 18:35:29.80 ID:AJEUc13L
標準のDefenderしか使っていない。
初期状態のLinuxより安全なのか知らんが。
427login:Penguin:2014/07/09(水) 19:15:49.54 ID:2p842xzo
>>426
うちもだ
というか、起動していない
428login:Penguin:2014/07/09(水) 20:39:03.83 ID:LtyebyNy
>>425
Windowsは最近のハードウェアだと起動は速いんだろうけど、結局ログインしてから
何やかやとやってるからイラッとするよね。
429login:Penguin:2014/07/09(水) 21:27:44.75 ID:MT+SD2sJ
Ubuntu使ってないのでよく分からんが、
Ubuntu系もチューニングすればレガシーデバイスではWindowsには勝てるんでないの?

ちなみにうちの2,3年前に買ったノートに入れたArchLinuxは起動速いよ。
動画取る気もUPする気もないが、
https://www.youtube.com/watch?v=Has2QUGC3I0
↑これより全然速いす。起動している状態→再起動で8秒くらい。
(コメントにもある通り、↑はチューニングしてないデフォルト設定みたいだし。)

ちなみに、Windows 8.1の改善ハイバネートみたいなのとは違うからな。
完全にシャットダウン→起動。

3,4年以上前のレガシーデバイスだと、Windowsは8.1含めてBootTime激遅だし、
Linux入れてBootTimeで敗けた事ないのだが。
430login:Penguin:2014/07/09(水) 22:10:57.16 ID:41Fzn5YN
そもそもアンチウイルスの有無や起動アプリなど
比較時の条件が違うんじゃ・・・
431login:Penguin:2014/07/09(水) 22:25:52.36 ID:+0P5kZue
まぁとにかく、起動の速さを求めるならWindowsだね。
さらに、そのただでさえ速いゼロからの起動を使う必要もなく、
スリープ・復帰が完璧で爆速なんだから。

Linuxはシャットダウンが確実に速いという事実だけでいいじゃないか。
まぁシャットダウン時は待っている必要がないから、時間が掛かろうと
どうでもいいんだけどw
432login:Penguin:2014/07/09(水) 22:26:37.60 ID:LtyebyNy
>>430
そこは仕方がないのでは。Windowsではアンチウイルス、自動アップデート必須、
Linuxではアンチウイルスはまず要らないだろうし、自動アップデートも重くないし。
433login:Penguin:2014/07/09(水) 22:34:57.59 ID:4SIIwzJT
windowsで使ってたusbキーボードとか外付けハードディスクとかwebカメラとかさいろいろ持ってるんですけど
linuxで使えるかどうか試してみるまでわかりませんよね
そこで一番ドライバの対応が多いディストリを選ぼうと思うんですけどどれがいいですか?
434login:Penguin:2014/07/09(水) 22:42:40.72 ID:LtyebyNy
>>433
UbuntuかMintでいいんじゃない?たいてい動くよ。
普通にSkypeとか使える。
435login:Penguin:2014/07/09(水) 22:42:50.84 ID:yrNQ4hQV
うちは電源ONからログイン画面まで
Vista 〜 2分 / Debian 〜 40秒
電源ONからブラウザでGoogle開けるまで
Vista 〜 7分 / Debian 〜 1分10秒

updateが絡むとVistaは更に悲惨になる。
特にシャットダウン時の進捗不明状態は設計者池沼レベルだと思う。
もうVista使ってられん。

Win7機は最初早かったけど、やはり最近ダメダメになってきたし。
436login:Penguin:2014/07/09(水) 22:44:31.62 ID:jt73eLs5
>>433
Linux kernelのバージョンで選べばいいんじゃない。
USBキーボードやハードディスクなんかはだいたい同じドライバで動く。
437login:Penguin:2014/07/09(水) 23:02:07.60 ID:+0P5kZue
>>435
腐らせた環境を一般化しちゃいかん。

5年以上使いまくっているうちのVistaは、HDD3基、光学ドライブ3基、
インストールソフト多数の重環境だが、未だに(OS選択画面から)
30秒未満で起動する。そこからFirefoxは2秒で起動する。

Vista系(7、8、8.1)は、XP以前のように使い込んでも
大して遅くはならない。インストール当初は25秒程度だった。
438login:Penguin:2014/07/09(水) 23:07:34.13 ID:+0P5kZue
ちなみに同じPCのPuppyは(Grub起動メニューから)18秒。
Lubuntuも入れたことがあるが、起動も遅いし動きもあまり
良くなかったので削除。
439login:Penguin:2014/07/09(水) 23:07:44.39 ID:LtyebyNy
Vistaも出たときは、ハードウェアとのバランスが悪かったせいもあって
イメージ悪かったが、今使ってみるとアップデートされたせいもあるのか
割とまともに使えるね。

使ってるうちにハードディスク吹っ飛ばしてPuppyにしてしまったけれど。

ただ、>>435さんが言うようにシャットダウンの時間が不安定なのが嫌だ。
Ubuntu系の秒速シャットダウン(本当に1-2秒で切れる)に慣れると特に。

>>436
USBキーボードやハードディスクを認識しないディストリビューションは
さすがにないでしょ。
440login:Penguin:2014/07/09(水) 23:42:33.05 ID:gdqFfjFk
msmpはガチで知障が作ったはず
441login:Penguin:2014/07/10(木) 00:05:56.35 ID:zSwC/Pwb
>>439
独自拡張とかがあったりするからな。最低限は動くだろうと思うけど。
442login:Penguin:2014/07/10(木) 01:47:22.38 ID:nL3DnpBY
>>431
スリープからの復帰はLinuxでも一瞬(1秒)だよ。
スリープ周りでトラブっている人がいるのは確かにいるが、
それはWindowsでも同じこと。

スリープモードからの復帰が一瞬なのは当たり前の事実すぎて、
誰も言及していないだけだと思ってた。
443login:Penguin:2014/07/10(木) 01:59:09.76 ID:6Br0j+uv
Windowsの方が軽いとか重いとかって「おま環」だから力説するのは不毛じゃないかな。
Windows軽くて好きってならWindows使えば良いし、Windows重くてLinux快適だけど
俺がやりたいこと出来るディストリが見つからないってならこのスレで聞けば良くて
444login:Penguin:2014/07/10(木) 06:15:46.54 ID:ZBp0yaRx
このスレ住人にとってはどうでもいいことだろうから、別にスルーしてもいいんだが、
>>392の指摘はごもっともなんで、あえて最後にもう一度レスさせてもらうよ

>>392の指摘の件だけど、確かにループバックデバイスをマウントしただけでは実メモリに
書き込まれたとは言えないよねぇ
一方で、ループバックデバイスをマウントする、ということはシステム.sfsファイルを実メモリに
コピーする、といったことを実現するためのテクニックの一つであり、Puppyの場合はどうかっていうと
100%実メモリに書き込まれているわけ
どこでそれを判断するのかっていうと、>>355のdfコマンドの結果で、

Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/loop0 125952 125952 0 100% /initrd/pup_ro2
/dev/loop4 6272 6272 0 100% /initrd/pup_ro4

ここでAvailable 0, Use% 100%というのはFilesysytemと同じサイズが実メモリで使われてるってことを意味してる
そしてpup_ro2、pup_ro4の中身を見るとシステムファイルと基本アプリがすべて入ってるんだわ
まあ、他にもinitrdのスクリプトでcopy sfs to ramが実行されてるのを先に見つけてたってのもあるけどw

この場合、検証するとしたらシステム.sfsをロードした内蔵HDのsda1をアンマウントしてもPuppyが問題なく
動けばいいってことになる
実際、sda1はアンマウント出来るしPuppyも問題なく動くよ
アンマウントするときは、個人保存ファイルを使わずに起動することと、スワップファイルが有効になってるなら
Swapoffしておく必要があるけどね
そして、HD起動のPuppyでHDをアンマウントして個人保存ファイルはUSBに保存ってことも出来る Q.E.D.
445login:Penguin:2014/07/10(木) 07:00:34.77 ID:lhrPX7Il
Windowsは修了やシステム更新に物凄く時間がかかる。
UbuntuもWindowsもどちらも重量級なOS。
不要なサービスを起動させて不要なポートを開けてるWindowsの方が若干分が悪いな。
446login:Penguin:2014/07/10(木) 11:42:24.65 ID:Bnsshnp/
Windowsは重くて当たり前。
多くのディストリは何もしないから速いだけ。DOSに毛が生えた程度のOS。
447login:Penguin:2014/07/10(木) 12:40:33.99 ID:yrxFNMgb
LinuxのGUIはWindowsのを拔いたな。
448login:Penguin:2014/07/10(木) 12:50:22.22 ID:xZRdYjqS
>>444
>ループバックデバイスをマウントする、ということはシステム.sfsファイルを実メモリにコピーする、といったことを実現するためのテクニックの一つ
>ここでAvailable 0, Use% 100%というのはFilesysytemと同じサイズが実メモリで使われてるってことを意味してる

違います、先に言ったようにそれはただsquashfsをループバックマウントした状態を表しているだけです
squashfsと言うのは読み込み専用なのでAvailable 0, Use% 100%となります
簡単な確認方法としては、実際に自分でsquashfsをマウントしてdfを見てみましょう
そして数G程度の大きいsquashfsをマウントしてその前後で/proc/meminfoを見くらべてもメモリの使用量に大きな変化が無いことからも確認できます

>この場合、検証するとしたらシステム.sfsをロードした内蔵HDのsda1をアンマウントしてもPuppyが問題なく動けばいいってことになる
>実際、sda1はアンマウント出来るしPuppyも問題なく動くよ
>アンマウントするときは、個人保存ファイルを使わずに起動することと、スワップファイルが有効になってるならSwapoffしておく必要があるけどね

論点を誤解なさっていませんか?私が言いたいのは二点、
「メモリ上のファイルシステムに展開する」と言うのは最初のレスポンス向上にはつながるが、トータルでの速度向上には必ずしも繋がらない
貴方の「メモリ上のファイルシステムに展開されている」状態の確認の仕方は適切ではない
ということで、puppyはメモリ上のファイルシステムに展開することをしていないなどとは言っていません(というかメモリが足りていれば当然されますね、それがパピーの特徴の一つでも有りますし)
アンマウントしてもPuppyが問題なく動けばいいと言うのもこの場合はおそらく正しいですが、実際に「正しい」と言い切るには不十分です

あまり知識もないようなのに尊大な態度をとったり、理解しないままコマンドの出力を長々と貼り付けて「検証」「Q.E.D.」などと言っちゃうあたり、中学生さんですか?
確かにスレ違いですし、慇懃無礼な態度でレスをするのも疲れるのでこの辺にしましょうかね

最後に一点だけ、貴方のような知ったか丸出しの雑魚に分かったような口ぶりで、まるで同レベルだと思われてるような頓珍漢なレスされるとイラッとするんだよ、氏ね
449login:Penguin:2014/07/10(木) 12:57:55.22 ID:WFu1XLPx
>>448
慇懃無礼な態度でレスをする必要性が感じられない
450login:Penguin:2014/07/10(木) 13:03:28.93 ID:dCXptVIc
>>445
システム更新はLinuxも変わらん。
ダウンロード後処理の長いこと長いこと。
むしろLinuxの方が処理時間は長いだろう。

Linuxは、あまり役に立たないシャットダウンの速さだけは圧勝。
それ以外はWindowsの方が動作は軽い。
451login:Penguin:2014/07/10(木) 13:36:24.48 ID:Bnsshnp/
Windowsは更新前に毎回、システムのスナップショップ取る。
452login:Penguin:2014/07/10(木) 15:00:54.90 ID:zSwC/Pwb
>>450
ディストリによっても違うが、
使いもしない重いソフトをたくさん入れてるだけじゃないの。
そうでなかったら使ったことないで言っているとしか思えない。
453login:Penguin:2014/07/10(木) 15:10:11.32 ID:dCXptVIc
>>452
「使ったことないで」とか言うのは、殆どWindowsしか
知らない奴だと思いたいんだろ。

それなら、使いまくってきたWindowsと新規インストールのLinuxを
比較するのが一般的。
逆があるわけないだろ、ふつうw

実際、長年使ってきたWindowsマシンにマルチブートで入れた
Linuxは、例外なくWindowsほどの軽快さはない。
454login:Penguin:2014/07/10(木) 15:13:29.35 ID:zSwC/Pwb
>>453
なら最初のアップデートのことかな。
インストールのイメージに含まれるものは古いから、最初のアップデートは重いかもね。
たくさんインストールするような用途では、アップデートを含めたインストールイメージを作る方法があったりするよ。
455login:Penguin:2014/07/10(木) 15:32:59.93 ID:dCXptVIc
>>454
アップデートの話限定か。
Windowsの基本月一同様に、1ヶ月分溜めてみたら分かる。
Windowsの数倍時間がかかる。
456login:Penguin:2014/07/10(木) 15:45:55.25 ID:WMs2ppAf
windowsアップデートで更新されないソフト達「…。」
457login:Penguin:2014/07/10(木) 15:56:44.21 ID:+EBytsEb
Windowsで40MBのアップデータだとフリーズしたのかと電源切りそうになるくらい遅いが
Linuxで400MBのアップデータだとすんなり終わる

加えてWindowsだと進捗状況が読めなくて目隠しされてるかのごとくだが
Linuxだとファイル単位で進捗状況が読める

さらに加えてWindowsだとアップデート中はPCに負荷がかかりまくって作業に支障が生じるが
Linuxだとアップデート中でも他の作業に支障をきたす負荷もかからなくて快適

Linux圧勝、というか比べるのすらおこがましい
458login:Penguin:2014/07/10(木) 16:00:52.40 ID:hTfhicBU
>>457
そうそう
購入後の最初のアップデートで2時間掛かった
最近のアップデートでも10分で終わらない
再起動前の終了動作が危なっかしい
459login:Penguin:2014/07/10(木) 16:13:59.84 ID:+EBytsEb
aptに比べてyumやpacmanは段違いに遅いけど、それでもWindowsほど遅くない
いったいなにと比べてWindowsアップデートが優れていると嘘吐いてるのか不思議すぎる


アップデート関連はWindowsがLinuxと比較して、十数年分の致命的な遅れを取ってる部分
ハードルの高い論争をふっかける修行でもしてるのか?
それとも誘いやすい論争を用意してスレに人を集めたかったか?
460login:Penguin:2014/07/10(木) 16:19:00.98 ID:It3MbO5N
Windowsアップデートなんて更新の確認だけで下手したら10分で終わらないからな
461login:Penguin:2014/07/10(木) 16:22:34.50 ID:dCXptVIc
>>457
>Linuxで400MBのアップデータだとすんなり終わる

ここまで酷い妄想も滅多に見ないなw 呆れた。

インストール後トリガでどれだけのことをやっているか
知らないから、それだけ酷い妄想を平気で書けるんだな。

>Windowsで40MBのアップデータだとフリーズしたのかと電源切りそうになるくらい遅いが
ゴミPCの上、ろくにメンテナンスもしないで自ら腐らせた環境。
ふつうその程度ならアップデートしていることすら意識しないまま終わる。

>>458
古いディストリビューションを拾ってきて、最新のバージョンに
なるまで何度もアップデートかけてみな。半日かかった末、
出来上がった環境はボロボロ。
たった2時間で安定した最新状態にできるとは、さすがに
商用OSは優秀だ。
462login:Penguin:2014/07/10(木) 16:25:03.92 ID:+EBytsEb
Linuxを使ったことない人なのか知らないが、夢の国の住人らしい
ID:dCXptVIcは無視する
463login:Penguin:2014/07/10(木) 16:31:24.83 ID:CXaea7FX
確かに ID:dCXptVIc 頭おかしい
ツッコミどころしかないっつーか
客寄せパンダっつーか、釣り臭い
464login:Penguin:2014/07/10(木) 16:32:47.55 ID:dCXptVIc
まぁそれにしても、腐った環境でしかWindowsを使ったことが
ない奴ばかり湧いてくる。

Windowsアップデートがすんなり進まない時点で、まともな環境ではない。
まともな環境なら、セキュリティアップデート一つなんてあっという間にこなしていく。
Linuxのアップデートはまともな環境ですんなり進んでいても、一つあたりの
過程が長くて時間がかかる。
465login:Penguin:2014/07/10(木) 16:37:38.95 ID:WFu1XLPx
>>464
>Linuxのアップデートはまともな環境ですんなり進んでいても、一つあたりの
>過程が長くて時間がかかる。
お前の環境の方が腐ってるんじゃないか?
466login:Penguin:2014/07/10(木) 16:40:21.71 ID:q39eYqIu
linuxで時間がかかる=debian系
windowsで時間がかかる=xp
ではないかとw
467login:Penguin:2014/07/10(木) 16:45:09.31 ID:dCXptVIc
>>465
Windowsがまともに動いていたPCに、何の問題もなく
すんなりインストールできて順調に動いている
殆どまっさらの状態のLinuxが、最初から腐っていたら堪らんな。

俺はそんなことはないと信じているぞ。
468login:Penguin:2014/07/10(木) 16:47:08.77 ID:WFu1XLPx
>>467
おいおい、すり替えんじゃねえよ
469login:Penguin:2014/07/10(木) 17:03:24.16 ID:veLSa0pZ
>>443
そもそもlinuxって何ができるの?って状態かと
ある程度の作業は一通りできるけど、細かいことを言い出したらソース有るんだしお前が作れみたいな状態だしな
470login:Penguin:2014/07/10(木) 17:04:37.48 ID:+EBytsEb
>>466
>linuxで時間がかかる=debian系

なにどさくさ紛れに図太い嘘ついてんの?
今の所Debianのaptが一番はやい
471login:Penguin:2014/07/10(木) 17:07:11.72 ID:q39eYqIu
>>470
お前、態とネタ投入してるだろw
472login:Penguin:2014/07/10(木) 17:09:12.90 ID:+EBytsEb
>>471
熊ってなんだ
473login:Penguin:2014/07/10(木) 17:10:45.73 ID:pupTdU/L
aptは依存関係解決の実装としては尻デカ野朗だからな
yum後継のnkfはかなりスッキリしてる
474login:Penguin:2014/07/10(木) 17:11:44.73 ID:WMs2ppAf
お前らってなんで主観でしか話できないの?
なんかを主張するんなら条件をはっきりさせて他人も再現できるようにしてデータ出せよ
小保方かよ
475login:Penguin:2014/07/10(木) 17:13:09.21 ID:pupTdU/L
>>474
客観的なデータが欲しいならphoronixでも見ればいい
476login:Penguin:2014/07/10(木) 17:17:56.79 ID:H+XB+tKv
>>472
デジャビュだと思ったら、日本語苦手な人だったか。
Linuxの事が気になって仕方なくて他スレまで来るのって、日本の事が気になって仕方ないどっかの人と似てるよね。
477login:Penguin:2014/07/10(木) 17:21:40.00 ID:WMs2ppAf
俺がデータが欲しい訳じゃねぇよ
主観だけでどっちが速いだの延々とスレチな水掛け論繰り返してる馬鹿共のノイズが邪魔なんだよ
478login:Penguin:2014/07/10(木) 17:22:23.72 ID:WFu1XLPx
>>476
素直に笑ってやれよ
479login:Penguin:2014/07/10(木) 17:25:26.47 ID:+EBytsEb
>>476
なんだその返しは、やり直し
480login:Penguin:2014/07/10(木) 17:30:18.60 ID:pupTdU/L
>>477
データが欲しいのか欲しくないのかハッキリしろよ
systemd-analyzeやbootchartの結果貼り付けるよう求めるなりなんなりしないならお前もノイズの一部だろ
481login:Penguin:2014/07/10(木) 17:33:33.70 ID:It3MbO5N
Windowsアップデートでは2時間で安定した最新状態にできねえよ
何度も再起動してそのたびに更新の確認からやり直しだからな
まあ半日コースが既定値だな

インストールからの話ならdebianなんて最低限だけインストーラで入れて
後は最初から最新版入れられるからな
更新の確認なんて全部込みでも1分かからんし
Windowsアップデートみたいに何度も繰り返す必要はない

最初からというのが恐らく通じないだろうから補足しておく
debianでWindowsのspにあたるのがポイントリリース
debianではリリース後には基本的にパッケージごとにsecurity経由で更新される
それがある程度集まった時点でポイントリリースつまり7.5とか7.6が発表されて
それまでsecurity経由で公開されていたものがftp経由になる
いずれにせよ最新版を直接入れられる

カーネル系とlibcとブートローダだけ更新してから確認兼ねてリブートすれば
後は使用中のパッケージ更新するのでもなければ作業中断されることすらない
最悪の場合作業中のデータあぼーんされるWindowsとは大違いだな

>>480 nkfに誰も突っ込んでくれなくて涙目か雑魚が
482login:Penguin:2014/07/10(木) 17:34:30.82 ID:WMs2ppAf
>>477
そうだな、俺もお前もノイズだしこの水掛け論もノイズだな
氏ねカス
483login:Penguin:2014/07/10(木) 17:34:31.58 ID:hTfhicBU
2時間掛かった末フリーズ、ディスクアクセス停止
どうしようもなく電源を落として、再起動
ディスクアクセス再開→1時間後やっと再起動
再起動後30分してやっとログオン画面

これが購入直後の一番最初のアップデートでした(Core i7)

Meの再来を予感した
484login:Penguin:2014/07/10(木) 17:57:36.34 ID:pupTdU/L
>>481
debianなんて古臭いバージョンのパッケージしか落ちてこない冷凍マン庫ディストロは誰もお呼びじゃねーんだよ
さっさと自分のスレに帰れ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1402722086/
485login:Penguin:2014/07/10(木) 19:02:47.88 ID:Bnsshnp/
>>457
Linuxはアップデートファイル上書きだけの前時代スタイルのままだからな。
それにくらべてWindowsはCPUに合わせてリコンパイルされる。
486login:Penguin:2014/07/10(木) 19:07:53.14 ID:ehh13MBt
いいね。みんなwindows勧めようぜ
487login:Penguin:2014/07/10(木) 19:24:02.85 ID:Q2F7lCE+
だからSUSE studio使えって
これに比べりゃどっちも古臭い仕組みでしかない
SUSE studioを使えば落としてきたインストールイメージファイルが既に最新のパッチが当たった状態
488login:Penguin:2014/07/10(木) 19:43:01.36 ID:kOfWRBcU
pacmanクッソ軽いと思うのは俺だけか?
489login:Penguin:2014/07/10(木) 20:42:36.84 ID:kK21R1n+
Windowsはタコ。
システム更新で再起動再起動ばっかり。
使えねえな。
490login:Penguin:2014/07/10(木) 21:18:27.23 ID:vxeCfqiY
オススメひとつまともに挙げられんこのスレの
現状がいまのLinux界を物語ってるわw
491login:Penguin:2014/07/10(木) 21:27:07.69 ID:uzqVZuTF
何かずっとM$の中の人が暴れてる感じでござる
492login:Penguin:2014/07/10(木) 21:40:05.93 ID:7/wUvfei
windwosはLinuxのディストリじゃありませんよ。
493login:Penguin:2014/07/10(木) 21:49:13.14 ID:zSwC/Pwb
>>455
一ヶ月に一回しかアップデートしないなんて危険なことするわけないじゃん。
494login:Penguin:2014/07/10(木) 22:29:28.19 ID:6ylVqd7T
windowsの方がユーザーフレンドリーで使いやすいって言うと怒られるのがリナスレ
非効率を美徳とする人々の集まり
495login:Penguin:2014/07/10(木) 22:34:24.47 ID:hTfhicBU
エクスプローラをタブで開けなくて8.1を封印しちゃったよ
496login:Penguin:2014/07/10(木) 22:56:45.57 ID:0/DScEzS
新しいPC買ったから、もう軽量ディストリを四苦八苦しながら試し、一喜一憂
する‥なんてこともなくなったぜ。
思いっきり重いの入れてみたいわw

ちなみに早速debian64bit版入れてそれでカキコしてる。Windowsなんか
あんま使わないw
497login:Penguin:2014/07/10(木) 23:13:06.27 ID:1ZY7Lws0
いつからここはwindowsとlinuxの比較スレになったんだ?
おまけに日本語不自由なやつもいるみたいだし
498login:Penguin:2014/07/10(木) 23:18:15.68 ID:0/DScEzS
>>497
ほんとだ。おれは流れ全く気にせず書いてしまったが別にwindowsディスるつもりは無いw
499login:Penguin:2014/07/10(木) 23:36:51.16 ID:OiFT6Uxw
ボロボロにしてしまったWindows環境しか知らない奴が、
新規にLinuxをインストールして「Linuxは絶対に軽い」と
信じ込んでしまうんだろうな。

実際同じPCにインストールして比較すれば、たいてい
Windowsの方がパフォーマンスが良いのに。
ゴミPCに、超軽量ディストリビューションとVista以降の
Windowsを入れて比べるなどしない限りは。
500login:Penguin:2014/07/10(木) 23:49:13.45 ID:It3MbO5N
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501login:Penguin:2014/07/10(木) 23:52:34.29 ID:J/+11go+
>>499
WindowsVISTA、Windows7と比べたらたいていのディストリビューションは
軽いけどな。ただ、Windows8が言うほど受けてもないので消費者は軽さを
求めてるわけでもない感じがする。

しかし、むしろ軽くなったWindowsと違って、だんだんLinuxは重くなってるな。
CentOS7を使ってみたが、かなり重いな。
502login:Penguin:2014/07/10(木) 23:59:43.18 ID:u2OFJgY0
重くなったWindowsは記録されたイベント見れば理由がわかるよ。
大抵は古くなったHDDのエラーが原因。
エラーが出るようになったHDDは絶対読めないわけじゃなく、時間がかかるけど
読めるんだ。
NTFSではね。
そして、エラーが出る場所を避けて書くから、書き込みは一定期間上手くいく。
普通に使っているとなかなか気が付かないいんだよね。
503login:Penguin:2014/07/11(金) 00:11:41.90 ID:vMWKcLAd
>>501
Vistaや7よりLinuxが軽い?
PuppyなどはWindowsより起動が速いし軽いかもしれないが、
軽量Ubuntu系ともなると完全にWindowsに軍配が上がるな。
504login:Penguin:2014/07/11(金) 00:14:00.38 ID:gU+G2LQI
重量Ubuntu系で軽量なんて
戦車の中では軽いという主張とかわらん
505login:Penguin:2014/07/11(金) 00:18:01.21 ID:glnEx06+
>>499
しかも使いこなせないから、常にインストールしたてのLinuxなんだよね。
506login:Penguin:2014/07/11(金) 00:20:44.52 ID:7GHAIPv4
>>501
夏休みになると釣り針がでかくなるんだな。
507login:Penguin:2014/07/11(金) 01:05:11.25 ID:ctwdG/2H
Windowsが軽いとかただのばかだろ
508login:Penguin:2014/07/11(金) 01:14:34.62 ID:x1MDy0kR
Windowsの方がコストパフォーマンスが高いって、、、正規のWindowsなのだろうか
509login:Penguin:2014/07/11(金) 01:18:07.36 ID:glnEx06+
Windowsのパフォーマンスが1として、Linuxのパフォーマンスが0ならば
Windowsのほうがコストパフォーマンスが高いとは言えまいか?
510login:Penguin:2014/07/11(金) 01:22:32.07 ID:9yI9G2Oq
>>508
このスレで「コストパフォーマンス」という言葉を使ったのは
キミが初めてのわけだがw
511login:Penguin:2014/07/11(金) 01:40:23.93 ID:PPvJ+NNv
コストパフォーマンスと言ったら、昔から金出しては使えなく、を繰り返してきた歴史を加味しないと。
512login:Penguin:2014/07/11(金) 03:33:04.38 ID:7GHAIPv4
コストパフォーマンスに厳しい企業はWindows選ぶ。当たり前だが。
513login:Penguin:2014/07/11(金) 03:50:30.59 ID:qTWpe/yg
はいはい、分かったから別スレでやろうね。
514login:Penguin:2014/07/11(金) 05:27:36.47 ID:SUVILezC
重い重いってポンコツパソコンを使って泣いてるWindows Vista信者。
ケチケチしないでさっさと新しい奴に買い換えろよ。
けど間違ってもWindows 8なんて買うなよ。
あれはUnity並みに糞だから(笑)
515login:Penguin:2014/07/11(金) 06:02:11.22 ID:IgZir7n8
久しぶりにNG使ったわ
516login:Penguin:2014/07/11(金) 08:05:42.02 ID:Dw+vWPnp
基本ソフトの差はそうでもない。
IDEの差かな、英語の資料ばかりだし直感的に使いづらい。
あとディストリが多すぎるしライブラリ関係もあるので
自分で使いやすいように作っても配布する気がおきないw
517login:Penguin:2014/07/11(金) 08:56:37.25 ID:Gb8AIVoY
>>516
windowsしか使ってないの丸分かりなコメント
configureとか知ってる?
518login:Penguin:2014/07/11(金) 11:04:36.62 ID:ql6JgVj7
配布するならソースだけでええやん。(´・ω・`)
ディストリとかライブラリとかそんなもん自分でビルドしたら関係無いだろ。
本当に使えるソフトなら誰かがパッケージ作ってくれるよ。(野良だけど)
人気が出たら本家のリポジトリに入るかもね。
519login:Penguin:2014/07/11(金) 11:51:38.30 ID:E2LnQDrn
windowsが軽いと思ったことはないけどちゃんと計測したことがないのも事実だな
Linuxは詳しい人間が使うから、本能的にパフォーマンスを落とすようなことを避けてるってのもあるかもな
でもやっぱりwindowsは重い印象あるな
520login:Penguin:2014/07/11(金) 13:26:35.86 ID:GbusW3kF
>>518
そう考えて実践してるディストリもあるよ。
メインのパッケージ管理がソース単位でソースをダウンロードして
PC側でmake & installまでやってくれる。

重量級のソフトだと一昔前はPC性能的にアレだったが最近のPCなら許容出来る時間内に
インストール完了出来るようになったから今後もっとユーザー増えないかなあ。
521login:Penguin:2014/07/11(金) 13:57:38.96 ID:7PupI1H7
>>517
autoconfは昔からあるパッケージ・マネージャなんだよね。
出来るだけ楽に多くの環境に対応しようとすると、確かに良いツールでは
あるのだけど、それらの環境を全部合わせても量的にWindowsには敵わない。
開発者側から見ると、autoconfが必要になってる状況自体が必要悪そのもの
なんだよ。

キミ「IDEより優れたautoconfがあるよ?」
ミンナ「ハ?IDEと比較するものじゃないでしょ?」
   「Windowsなら一つのバイナリがどこでも動くよ?」

まあ、こうなるのがオチ。
Autotoolsの存在そのものが、>>516の意見を肯定してると思う。

たぶん君が何か勘違いしてると思う。
「configureとかホントに知ってる?」 と言ってやりたい。
522login:Penguin:2014/07/11(金) 15:48:58.30 ID:lpvZ/gEF
windows嫌いが多いんだねこのスレも
523login:Penguin:2014/07/11(金) 16:02:09.89 ID:9eufKZQr
荒らしが一人相撲してるようにしか見えない
524login:Penguin:2014/07/11(金) 16:04:57.61 ID:dJRPcbNs
「Windows嫌い」ではない公平な目で比較すると、
やっぱりWindowsの方が何をするにも軽い。
GUI環境ではかなわんよ。

重さや使いにくさを我慢しても、無料で自由に使えるという面では
絶大なアドバンテージがある。(その割には普及しないが…)
525login:Penguin:2014/07/11(金) 16:22:45.29 ID:ofBxopZI
普及=低スキルの人にも使ってもらう、だからな。
目的に応じたものを使えば良いだけ。
526login:Penguin:2014/07/11(金) 16:47:16.68 ID:4XaNLBwC
>>522
いや、別にWindowsが嫌いってことはないよ

ただ、スレタイと関係ない話を延々してる人がいたら
おやおや、この人はスレタイが読めないのかな。とは思うね
527login:Penguin:2014/07/11(金) 16:51:38.16 ID:E2LnQDrn
普及すると勝手にインストールされたりデスクトップにベタベタアイコン張ったりされるパターンに陥るような気がする
あんまり普及するのも考えもんだと思う
528login:Penguin:2014/07/11(金) 16:59:24.34 ID:EaTulOWl
>>522
windowsが使いにくいからLinux使ってるという人も多いんじゃないか。だからこの板に来てるのだろう。
529login:Penguin:2014/07/11(金) 17:27:48.47 ID:PPvJ+NNv
Windowsが8になってから切り捨てたハードウエアのために
Linuxを導入する人も多いと思う。自分もそういう奴だし。
530login:Penguin:2014/07/11(金) 17:56:04.29 ID:7PupI1H7
「configureとか知ってる?」みたいな書き込みが多いでしょ。
それでつい突っ込みを入れたくなるのがLinuxの特徴。
上から目線で知ったかぶりを披露してるのを見ると、「お前が全然わかって
ないよ」とつい書き込みたくなる。

「低スキルの人はWindows使えばいいよ」みたいな書き込みも、「利用目的が
無い人はLinuxでいいよ」とつい突っ込みを入れたくなってしまう。
スキルの高低でOSが決まるわけじゃないからね。

初心者が虚勢を張るためのOSみたいになっちゃってるけど、Linux使ってるって
別にそんなすごいことじゃないからね。
531login:Penguin:2014/07/11(金) 18:03:13.38 ID:GqUsxv7b
GUIではLinuxの方がWindowsより優れてるな。
特にシステムやアプリのupdateの簡単さでは、
WindowsはLinuxには敵わない。
532login:Penguin:2014/07/11(金) 18:22:00.56 ID:9eufKZQr
俺もwindows板でスレチな突っ込みどころ満載のwindowsマンセーレスして、別IDで冷静なlinuxユーザーのふりしてそれに突っ込むのを繰り返す荒らししてこようかな
533login:Penguin:2014/07/11(金) 18:38:53.11 ID:ql6JgVj7
>>520
Gentooとかいやん。
534login:Penguin:2014/07/11(金) 18:41:17.65 ID:qTWpe/yg
このスレは馬鹿ばっかりなのはよく分かったから、別スレでやれ。
535login:Penguin:2014/07/11(金) 18:42:13.21 ID:/1N86XEC
まぁ、そういうのの隔離スレだから。
536login:Penguin:2014/07/11(金) 19:13:57.02 ID:ql6JgVj7
>>531
選び放題って意味ならたしかに優れてるだろうね。
GNOMEとかKDEとか飽きたからもっとシンプルなのを探したら見つかったわ。
Openboxでだいぶすっきりしたわw画面スッキリ

>特にシステムやアプリのupdateの簡単さでは

Debianだけど
sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade
これを書いたファイルに実行権付けて自分の~に置いておく。
毎回手動だけどそのファイルを実行するだけでアップデート(セキュリティー修正)が終わる。
カーネルの場合は手動で再起動させる。
思いきって全て自動化させる事もできるけどそれだと何もする事が無くなるので手動にしてるw
537login:Penguin:2014/07/11(金) 19:14:30.31 ID:M0d87l0z
>>521はまともに会話が成り立つと思えないんで他の人に聞きたいんだけど、
>Windowsならひとつのバイナリがとこでも動くよ
ってwindowsは必要なライブラリとか全部同梱して配布してるからって認識でOK?
んでそれは統一的なパッケージマネージャがないからそうせざるを得ない、デメリットとして重複するもんが出てくる分よりたくさんHDDの要領を食うって認識でOK?
538login:Penguin:2014/07/11(金) 19:28:56.48 ID:Cl/fxOt9
>>536
(レポジトリにあれば)アップデートはLinuxのほうが楽だな。

>>537
問題はアプリケーションを消すときだな。
依存するものを大量に入れられると消すのが厄介。
539login:Penguin:2014/07/11(金) 19:32:35.27 ID:ql6JgVj7
>>537
ま、あそんな感じでいいかな?
パッケージマネージャというかインストーラがパッケージマネージャも兼ねてるような感じ。
WINDOSのパッケージ管理は独自だから(統一感が無い)
依存関係の解消も独自にやってる。(必要なライブラリ等を全て同梱させたり必要なライブラリのダウンロード先に誘導したり)
ドライバも全て同梱とか。
32bitと64bitで必要な両方を詰め込んだり。
だから一個のパッケージが馬鹿巨大になりがち。
HDD消費も多い。
そのかわり馬鹿でもインストールできる。
540login:Penguin:2014/07/11(金) 19:42:14.44 ID:AIe0c5b9
>>530
>「低スキルの人はWindows使えばいいよ」みたいな書き込みも、

何かトラウマ有るの?
スキルの低い人でも使える工夫がされて居るってだけじゃん。
入門書含めた資料が本屋に多いとかも重要。
第一、世間の9割の人が使っていたら、殆どがエキスパートなんてあり得ないって事くらい、すぐ判りそうなもんだが。
541login:Penguin:2014/07/11(金) 19:57:14.90 ID:AIe0c5b9
>>537
10年位前は、DLL地獄というのが有ったけど、今のWindowsでは行儀の悪いアプリで無ければ、ほぼ問題ない。
MS一社だからインストーラ作成作法の資料が開発者向けに提供されている。
ただMSとしてはパッケージマネージャーとかモジュールのバージョンずれ、プラットフォーム分断の問題を減らすために、アプリストアへ移行したがってる様に見える。
542login:Penguin:2014/07/11(金) 20:01:28.07 ID:9eufKZQr
>>540
「低スキルの人はWindows使えばいいよ」なんて馬鹿な事を言う人もいるし、そうじゃない人もいるってだけの事なのに、
前者が強く印象に残ってるってのはやっぱり何か嫌な思いをしたんだろうね
543login:Penguin:2014/07/11(金) 20:06:07.96 ID:Gb8AIVoY
まあ、linuxのバイナリもスタティックリンクすれば依存関係無くせるんだけどね
ほとんどはソース公開するから自分で解決してねってスタンスであまりやる意味ないからそんな配布の仕方しないけど
544login:Penguin:2014/07/11(金) 20:21:18.77 ID:ql6JgVj7
つーかもうchrome osでよくね?
chrome bookとかchrome boxとか。
ハッキリ言って普段やることの9割ってこれでできるし。
日本で発売してたかな?
545login:Penguin:2014/07/11(金) 20:32:07.61 ID:5ekY26l+
>>544
残りの一割どうすんのよ?
546login:Penguin:2014/07/11(金) 20:34:59.90 ID:ql6JgVj7
残りの一割が何であるかによって違うと思う。
iTunes使いたいならWindowsかMAC買え。
547login:Penguin:2014/07/11(金) 20:45:13.25 ID:7PupI1H7
>>543
そういうのが突っ込みたくなるんだよ。

実際にやってたらC++が多くなってきた今日、スタティックリンクできない
場面が多いことくらい知ってるはず。
知らないからそういう書き込みをするわけだけど、なぜか上からなんだよね。

gccは4.5あたりまで、C++標準ライブラリをスタティックリンクできなかった。
そして、Linuxでc++標準ライブラリは依然としてバージョンの違う共有ライブラリをはじく。
これはホントに厳しい制限だった。
そして4.5から問題が無くなったのかというと、そうではない。
異なるバージョンのlibstdc++共有ライブラリとリンクされた共有ライブラリとリンクすると
依然として使えない。

そういう問題に苦しめられた経験の無い初心者が何故上から目線?というのが
Linuxの問題点。
548login:Penguin:2014/07/11(金) 20:47:07.56 ID:5ekY26l+
>>546
で、WindowsやMacは10割出来るんじゃね?
だったら端からWindowsやMacでいいじゃん
549login:Penguin:2014/07/11(金) 20:53:03.88 ID:7PupI1H7
Linuxの問題点を指摘してるのは、Windowsユーザーではないんだよ。
もちろん、Windowsも多用しているが実はLinuxのコアユーザーという場合が多い。
「Linuxインストールしてウェブが見れた!もしかして俺ハッカーじゃね!?」
というような初心者に突っ込み入れたくなるのは、ごく普通だと思う。
みんなゲラゲラ笑いながら突っ込み入れてるんだよ。
ホント面白い。
550login:Penguin:2014/07/11(金) 20:54:38.76 ID:7PupI1H7
configureとか知ってる?
551login:Penguin:2014/07/11(金) 21:13:41.85 ID:lpvZ/gEF
>>526
おれは混じって話してないけど
OSの話をするにあたり今まで触ってきたであろうOS(windows)とこれから触るであろうOS(linuxディストリ)を比較して話しているのは
特に何の不思議でもなく当然の流れだと思うんだわ
そんだけlinuxに興味を持った人も多いって事だろうと捉えてたけど
これじゃあlinuxユーザーの悪いところしか目に映らないというか
いつものパターンだなと
552login:Penguin:2014/07/11(金) 21:37:08.94 ID:ql6JgVj7
>>548
残りの1割は週に1回かもしれないし月に1回ぐらいかもしれない。
普段の9割の作業は起動も早く快適に動くChrome OSのほうが楽だよね。
553login:Penguin:2014/07/12(土) 00:30:17.39 ID:4VLaHUM+
インスコ後にいきなりsudo apt-get なんとかやれとか
言ってるうちはまぁ無理だろな
554login:Penguin:2014/07/12(土) 00:58:21.30 ID:P1jJckuC
>>528
使い易さでは圧倒的にWindows。速さもWindows。
それなのに何故Linuxを使うかといえば、「無料だから」の一言に尽きる。

とにかくウェブブラウザしか使わないPCに、Windowsはもったいない。
555login:Penguin:2014/07/12(土) 01:03:06.40 ID:WBMFLEfD
>>554
初心者に使いやすくてもねぇ。
速い遅いの前に、windowsは何もついてなくて、まともに使えるようになるまで苦労するし。あ、初心者はそのまま使うからいいんだろうけど。
556login:Penguin:2014/07/12(土) 01:09:26.66 ID:L/CDhIAj
>>554
ちょいとネットサーフィンだけする層は、
スマフォ使いになってるだろ。
今時は多分な。

画面小さいって言う派は、
タブレット使いになってるはず。

つまり初心者には、PCは段々不要なんだよ。
557login:Penguin:2014/07/12(土) 01:12:28.61 ID:P1jJckuC
>>555
へぇ。
PCユーザーの約9割を占めるWindowsユーザーの中の上級者は、
使いにくいのにWindows使ってんだ。

んで、自称非初心者のキミはWindowsに何が「ついて」いなくて、
どのように「まともに」使いたくて苦労するのかね。
558login:Penguin:2014/07/12(土) 01:16:59.32 ID:WBMFLEfD
>>557
一番はパッケージマネージャだな。
あとsshが入ってないのも使えない。
559login:Penguin:2014/07/12(土) 01:21:19.67 ID:Z1Skhb5H
Windowsはカーネルを入れ替えたり、カーネルをコンパイルしたりできないもんなあ
560login:Penguin:2014/07/12(土) 01:24:55.12 ID:Z1Skhb5H
Windowsは、
アプリのソースをみて不具合を調べたり直したりできない。
そもそもソースが公開されてることが少ない。
アプリでさえそうなんだからOS部分はまったく見えない。
561login:Penguin:2014/07/12(土) 01:28:10.26 ID:QRGg5JCk
>>554
>それなのに何故Linuxを使うかといえば、「無料だから」の一言に尽きる。

いや。
俺はウイルスが蔓延してるWindowsよりはマシだと思ってLinux使ってるよ。
それとフリーソフトによくある抱き合わせのソフト。あれがどうしても嫌だからLinux使ってる。
中には悪質なやつもあってブラウザのスタートページや検索プロバイダまで設定変更するやつがあった。
インストール時は注意してるんだがうっかり入ってしまう事があった。
Linuxならそういう心配もほぼ無いと思う。

無料はあんまり関係無いな。もしDebianが有料になっても金払うよ。
562login:Penguin:2014/07/12(土) 01:44:16.01 ID:P1jJckuC
>>558
パッケージマネージャ?
そんなものに頼らなければ、自分で追加したソフトの管理ができないと。
ssh?
駄菓子屋店頭にケーキ材料が並んでなければ、駄菓子屋は使えないと。


>>559
必要ないことができない。それがどうした?
563login:Penguin:2014/07/12(土) 02:09:50.23 ID:2YFWwCke
めーらーもぶらうざもえんこーだもぷらとほーむかんけーねーからなあ
ねっくはテキストエディタなんだよね

>>562 そういうのもうはやらないから
564login:Penguin:2014/07/12(土) 02:15:54.47 ID:WBMFLEfD
>>562
何十というサーバの何千というソフトをどうやって管理するの?
後半はもはや何を言っているのか意味不明。
ドザの限界か。
565login:Penguin:2014/07/12(土) 02:22:37.73 ID:iNiRgqGD
>>560
やったことがないやつがこういうことを言うんだよな。
566login:Penguin:2014/07/12(土) 02:24:51.98 ID:C1S357ji
使いたいソフトがwindows(かMac)にしかない事も多い
両方使えばいいのにわざわざ選択肢を減らす理由がないわ
567login:Penguin:2014/07/12(土) 02:32:47.04 ID:WBMFLEfD
いろいろなOSを使ってると、OSに依存しないマルチプラットフォームのソフトを選ぶようになり、
それらが一番安定して動くLinuxやBSDをメインで使うようになる。
568login:Penguin:2014/07/12(土) 02:52:57.42 ID:Z1Skhb5H
WindowsユーザーはOSとアプリを含めてソフトウェアはブラックボックスが当たり前。
そういうものだと思ってる。
そもそも「ソースなにそれおいしいの?」の状態
CやC++のソースはおろかshell scriptやpythonのソースでさえ見たこともない。
そういう人間がアプリのソースを覗き見たりOSをコンパイルし直すなどは理解の範囲を超えている。
思いもよらないことだ。
569login:Penguin:2014/07/12(土) 02:55:55.52 ID:B6XE+jRG
>>554
>それなのに何故Linuxを使うかといえば、「無料だから」の一言に尽きる。

  ↑
 バカ
570login:Penguin:2014/07/12(土) 02:59:03.81 ID:iNiRgqGD
>>568
ソースを覗き見るだけなんでしょう?
だったらブラックボックスで十分じゃんw
571login:Penguin:2014/07/12(土) 03:04:58.78 ID:SLid70Sn
やはりUnix/Linux系OSでいいなと思うのは
cp /dev/null 【任意のパス】
と簡単に消せることかな。
572login:Penguin:2014/07/12(土) 03:06:54.79 ID:VbnLTYAr
多くのWindowsのソフトはクローズドソースで、良いソフトがあっても
開発が止まったら古いバイナリを使い続けることになる。
あとで不具合修正や機能追加が出来ない。
Win8で動かないことに気付いてもどうしようもない。

Linux(というかオープンソース)だと、別の人がパッチ当てたり
フォークしたり出来る余地がある。
というのは十何年もの間さんざんいたるところで書かれているけど、
そのメリットは重要じゃないのかな。
573login:Penguin:2014/07/12(土) 03:11:48.64 ID:SLid70Sn
K&RのC言語の本にはviのソースコードが掲載されていた。
これをコンパイルし、実効ファイルを作るとたしかにviとして動く。
574login:Penguin:2014/07/12(土) 03:16:48.97 ID:iNiRgqGD
>>572
そこまでする価値のあるソフトはさほどなかった、というのが現実だろうね。
誰かにやってもらうのを待ってるだけの人は。待ってなくて良い人は、
人が作ったものに依存しないし(使えるなら使うけど)。
575login:Penguin:2014/07/12(土) 03:20:42.17 ID:Z1Skhb5H
>>570
見るだけでも勉強になる。
ああこういうことやってるのかと。
アプリにちょっと不具合があればちょっこっとソースをいじってみたり。
それでなおるとは限らないが自分でいじれるのは楽しい。
ソースがいつでも見れるというのは安心感がある。
ソフトが自分の身近にある、手の届く範囲あるという感覚。
これは経験してみないとわからない。
576login:Penguin:2014/07/12(土) 03:26:33.80 ID:HxV92IJM
逆にwindowsを使う理由はofficeぐらいしかない
577login:Penguin:2014/07/12(土) 03:33:48.66 ID:VbnLTYAr
>>573
そうなんですか。素晴らしい。
最近だと、GNOME2が潰れたのでMATEにフォークして継承したとかありますね。
Windowsだとこうはいかないでしょう。特に最近のWindowsは作る人のためでも
使う人のためでもなく、売る人のための商品になってしまったようで・・・
578login:Penguin:2014/07/12(土) 05:50:56.07 ID:mR7/R2Gx
>>575
> ソースがいつでも見れるというのは安心感がある。
> ソフトが自分の身近にある、手の届く範囲あるという感覚。

これだな。最悪の状況に陥ったときでも手を打てるっていう安心感。
もちろんそんなことは滅多にないんだけど。
579login:Penguin:2014/07/12(土) 06:10:12.12 ID:F4u9J8lS
WindowsはiTunesのためにしか使ってない。
Linux版はよ。
580login:Penguin:2014/07/12(土) 07:32:14.51 ID:XS1mD+8S
>>559-560
Linuxはカーネルを入れ替えたり、カーネルをコンパイルしたりできる
アプリのソースをみて不具合を調べたり直したりできる
ソースが公開されてるからOS部分も可視である

そりゃそうなんだが、お前全部やってるのか?
と言うか全部出来るスキルと暇があるのか?

俺には出来ん
581login:Penguin:2014/07/12(土) 08:02:48.53 ID:Z1Skhb5H
>>580
カーネルを入れ替えるって意味がわかってるの?
ディストロのリポジトリにはいろんなカーネルが登録されてている。
real time/lowlatencyカーネル、paeカーネル、...etc...
それをただインストールするだけだよ。
あとはbootコンフィグを変えて再起動、これで簡単に入れ替わる。
カーネルのリコンパイルはネットにやり方がいくらでも書いてある。
そんなに難しいことではない。
Linuxのベテランしかできないことだ勘違いしてる。
本当にLinux使ったことあるのか?
582login:Penguin:2014/07/12(土) 08:05:12.57 ID:XS1mD+8S
>>581
おいおい、俺は
お前「全部」やってるのか?
と聞いてるんだが?

カーネルを入れ替えるといいことあるのか?
俺は怖くてできん
アプデ任せで十分
583login:Penguin:2014/07/12(土) 08:22:59.43 ID:2YFWwCke
カーネルを入れ替えるというのがそもそもおかしいわけで
584login:Penguin:2014/07/12(土) 08:37:55.76 ID:Z1Skhb5H
「自分がやらないことは他人もやらない
自分で必要と思わないものは他人も必要とは思わない」

視野せますぎ
俺様ワールドで生きてるの?
585login:Penguin:2014/07/12(土) 08:44:53.03 ID:oipmhUXc
>>579
現状だと、linuxbeanに付属してるwine使ってiTunes動かすくらいかな。
586login:Penguin:2014/07/12(土) 08:52:33.35 ID:XS1mD+8S
>>584
で、お前は全部やってるのか?
答えろよ
587login:Penguin:2014/07/12(土) 08:54:22.36 ID:oipmhUXc
>>578
同意。
もっぱら事務処理用の商品向けのWindowsと、opensourceコンセプトでコンピュータそのものの開発向き(Winとの相対)のLinuxとを、普及率で比較したがる理由が判らん。
目的が違うんだから、好きな方を選ぶか、2台持ち、デュアルブート、仮想PCと色々選択肢は有るのにね。
588login:Penguin:2014/07/12(土) 08:55:37.71 ID:wlQ8Pwqm
>コンピュータそのものの開発向き
こういう具体性のない言葉が好きだよね
589login:Penguin:2014/07/12(土) 08:56:59.29 ID:oipmhUXc
>>580
必要に迫られて無いなら、やらなきゃ良いじゃん。
出来なくても恥じゃないよ。
590login:Penguin:2014/07/12(土) 08:59:19.44 ID:oipmhUXc
>>588
必要の無い人には具体性がピンと来ないのは判るが、まあ貴方はそれで良いと思うよ。
全員が開発者になる必要もないし。
591login:Penguin:2014/07/12(土) 09:01:49.77 ID:2FEwC4P4
他人がやらないから自分がやる
でも自分がやったものだから他人には公開しない
バグで問題が起きても嫌だしね
以下ループw

linuxで困るとしたらゲームくらいでしょうね
592login:Penguin:2014/07/12(土) 09:09:18.43 ID:f7n/yOOJ
>>558
Debianをminimalインストールではsshクライアントは入らない
パッケージ収録ならOKだとすると、WindowsストアにTerminal RT等あるぞ

>>580
横だが
カーネルパッチ当てないと起動すらしない機材が手元にあった頃はやってたね
今でもApacheだけは一部いじってる

しかしいい加減スレチにもほどがあるよなぁ
593login:Penguin:2014/07/12(土) 09:16:14.63 ID:wlQ8Pwqm
>必要の無い人には具体性がピンと来ないのは判るが
こういう具体性のない言葉が(ry
594login:Penguin:2014/07/12(土) 09:22:04.20 ID:2YFWwCke
中身のない奴が具のあること言えるわけがないからね
595login:Penguin:2014/07/12(土) 09:23:13.38 ID:F6gSCM6H
具体的にわかりやすく教えを授けるかどうかは、教える方の気分次第。
気乗りしない相手にわざわざ手間をさいてわかりやすく教えてやる義理はない。
596login:Penguin:2014/07/12(土) 09:30:01.60 ID:R6OpbWBw
XP登場初期の頃使っていたPCがほこりかぶって
ころがっているのだけど,お勧め教えてください。

CPU pen3 800mhz dualcpu
mem 640MB
HDD 80GB RAID0
グラ Radeon 3200
597login:Penguin:2014/07/12(土) 09:37:43.66 ID:XS1mD+8S
>>595
それってただの開き直りじゃん
598login:Penguin:2014/07/12(土) 09:44:29.26 ID:F6gSCM6H
>>597
有り体に言えば、それが人にものを尋ねるときの態度かよ、ということだ。

いくら煽っても、お前が求めている答えを与える気はないよ。
599login:Penguin:2014/07/12(土) 09:54:02.13 ID:2FEwC4P4
オススメって難しいんだよね
初心者ならフルインストールしてしまえ!
慣れてきたら必要なものだけいれろ!
になってしまう

ハードが弱いならpuppyを選ぶ程度で
あとはどれも大差無い気がする
600login:Penguin:2014/07/12(土) 10:03:54.53 ID:S7fekbUy
>>596
とりあえずLinuxbean 12.04
601login:Penguin:2014/07/12(土) 10:35:38.02 ID:f7n/yOOJ
>>596
linuxBeanかKona Linux (無印|light|Xfce)あたりがいいかな
CPU性能がネックになるから、アプリ選びの方が比重が大きくなりそう
602login:Penguin:2014/07/12(土) 10:49:05.81 ID:2FEwC4P4
ところで誰かnixosか他のディストリにnix入れて使ってる?
603login:Penguin:2014/07/12(土) 10:50:03.97 ID:cy/9zmYD
普通の人にはArchを
少しパソコンかじったことがある人にはGentooを
これ鉄板
604login:Penguin:2014/07/12(土) 10:55:56.40 ID:tAFTAA/I
>>596
MX-14
ぼくの環境ではbeanより軽快に動いてます
605login:Penguin:2014/07/12(土) 10:58:31.42 ID:WLukCThf
うぶんちゅでええやろ
それ以外のものを薦める奴は本当に初心者に優しくするつもりがあるのかと
606login:Penguin:2014/07/12(土) 10:58:33.37 ID:az9eJmfz
>>547
windowsの考え方を無理やりlinuxに持ってきて通用しないから駄々こねるとかチョンかよ
てめぇ流を貫きたいなら全部自分で修正しろカス
607login:Penguin:2014/07/12(土) 11:16:40.30 ID:R6OpbWBw
皆さんありがとうございます。
puppy
Linuxbean 12.04
Kona Linux (無印|light|Xfce)
Arch
Gentoo

バージョン多すぎて><
608login:Penguin:2014/07/12(土) 11:18:17.81 ID:R6OpbWBw
また増えた
MX-14
609login:Penguin:2014/07/12(土) 11:22:21.99 ID:2FEwC4P4
新しいものには新しい良さが
古いものには古いものの良さがある

>>607
はじめてのLinuxならArchとGentooは無視していい
使った事はないけど系列から考えてLinuxbeanがいいかも

ちなみにうちはarch、nixに浮気しようか思案中w
610login:Penguin:2014/07/12(土) 11:25:29.09 ID:+EFgClQD
>>605
>>596のスペック見た上でそれを薦めるお前が馬鹿。
少なくても>>600みたいに軽量化派生ディストリの方を普通は薦める。

Ubuntu派生なら初心者でも問題無いよ。
611login:Penguin:2014/07/12(土) 12:15:56.65 ID:Z1Skhb5H
archとgentooはある程度Linuxを使ったことがある者にすすめるのはわかるが
なんで初心者にすすめるのか理解できない。
初心者にLinuxってめどくさいって思わせたいのか
いやがらせかよ
612login:Penguin:2014/07/12(土) 12:21:35.43 ID:2YFWwCke
初心者つーのは学習する気がある奴だからな
ない奴は初心者ではない
613login:Penguin:2014/07/12(土) 12:24:41.59 ID:WBMFLEfD
>>592
windowsストアはよくわかんないや。最近あまりwindows触ってないから。やっと追いついてきたのかな。

ところで、そこからインストールしたものは、ライブラリとして他のプログラムからも使えるの?
614login:Penguin:2014/07/12(土) 12:29:30.77 ID:2YFWwCke
つまり学習しやすい
つまり
 a 基本的な文書が*まともに*翻訳済みで
 b ある程度ユーザーの多いもの
そこから
 c 変な皮被せたようなものや
 d 癖の強いものは除く
うぶんちゅ系はcに引っかかるからAUTO
615login:Penguin:2014/07/12(土) 12:40:50.15 ID:Z1Skhb5H
苦しい理屈をつけてるわw
616login:Penguin:2014/07/12(土) 12:46:55.39 ID:vFsx/fEE
WINとLinuxを全く同じハードで比べたら比べ物にならないくらい
Winが遅い
単純にGUIだけでも遅くなるから当たり前だ。
617login:Penguin:2014/07/12(土) 12:54:41.39 ID:cy/9zmYD
Archって別にハードル高くないからね

実際に使ったことあるのかな?
逆に、どの辺でArchがハードル高いと思ったのか聞きたい
躓くところなんて別にないでしょ、あるのならどこで躓いたのか教えてほしいくらい
618login:Penguin:2014/07/12(土) 13:10:37.49 ID:KImrC7Ea
>>616
そうでもないけどな。LinuxもGnome3で迷走してる感じ。

>>617
インストールがやや面倒。
自由度が高い反面、問題があった時に他の人と話が合わなくなることも。

軽さ、情報の多さ辺りで、やっぱりMint Mateあたりがいいのかな。
619login:Penguin:2014/07/12(土) 13:20:10.59 ID:RY6ZwDO+
Mintのがインストールは面倒だろう
自分が作りたい環境作ろうとしたらほとんど回り道に近い
620login:Penguin:2014/07/12(土) 13:27:03.61 ID:KImrC7Ea
>>619
作りたい環境は作るより選べばいいんじゃないの?
これだけディストリビューションがあるわけだから。
621login:Penguin:2014/07/12(土) 13:30:47.09 ID:wlQ8Pwqm
>>617
Archのハードルが高くなかったらManjaroなんて作られてねーよ
Archすら簡単に思える俺ってすげえだろってはじめから言ってろよwww
622login:Penguin:2014/07/12(土) 13:42:09.65 ID:cy/9zmYD
>>621
逆に、どの辺でArchがハードル高いと思ったのか聞きたいんだが
それには答えてくれないのかな

具体性のないことを言われても反応に困るよ
623login:Penguin:2014/07/12(土) 13:46:37.49 ID:qJ+jHTW5
>>553
最近はインスコの段階でそれをやる
624login:Penguin:2014/07/12(土) 13:48:34.19 ID:qJ+jHTW5
>>555
これはメーカーサポートの問題で、修理から戻ると購入直後の状態から始まるから削るのが面倒でねぇ…
ノートブックだと常にこの問題が付きまとう
625login:Penguin:2014/07/12(土) 13:56:46.80 ID:WBMFLEfD
>>624
メーカーのノートブックだと余計なソフトがついてて、おまけに不安定だから、アンインストールの手間も追加されるね。
ひどい場合はアンインストールできないようなソフトだけど。クリーンインストールもできないし。
626login:Penguin:2014/07/12(土) 13:58:34.27 ID:fQIiwNO4
>>616
まともにWindowsを使ったことがない奴はそう言うが、
殆どの場合はWindowsの方が速い、軽い。
逆転するのは稀なケース。
627login:Penguin:2014/07/12(土) 13:58:45.94 ID:RhAcvnTk
ユーザー数が多ければ自然と情報も多いからな
その点、Archは不利だと思うよ
初心者はDebian系かCent選んでおけば楽に学べると思う
DebianベースだとUbuntu → Xubuntu → Mint → LMDE
なんて移行していっても最初のUbuntuの知識が無駄になることもないし
個人的にはDebianベースをおすすめ
628login:Penguin:2014/07/12(土) 14:00:38.83 ID:gsIYZl3F
gentooにawesome突っ込んでおけば、マルチ画面どころかマウスすらいらん
Efficeon積んだ骨董品ですらサクサクやで
これ以外にオススメできる要素が無いんだが

ところで、kondara残党のmomonga使いはおらんのけ?
629login:Penguin:2014/07/12(土) 14:01:56.42 ID:A60SMJbo
Archの情報量が少ないだって??
630login:Penguin:2014/07/12(土) 14:08:43.38 ID:fQIiwNO4
初心者にいきなりマイナーディストリビューションを紹介するような
偏狭オタクが、Linux普及を妨げている。

ただでさえ0.5%程度のわずかなシェアなのに、その中の1%が使っているか
どうかも怪しいようなディストリビューションで、初心者に必要な情報が
十分に得られるか。

事実上、Ubuntu系一択状態だろう。
631login:Penguin:2014/07/12(土) 14:11:01.62 ID:Z1Skhb5H
情報が多すぎるのも
初心者「読むだけで疲れる。理解するにはなお疲れるわ」

archはハードルが高いなんて一言言ってない。
初心者が初めてarch Linuxを使うと
「linuxってめんどくせーな」と思うんじゃないのか
632login:Penguin:2014/07/12(土) 14:12:16.81 ID:KImrC7Ea
>>629
(英語も含めれば)情報は多いけど、自由度が高すぎて、
自分にとって役に立つ情報が多いかは微妙では。

その点、Ubuntu系(含むMint)やRHEL系(CentOSとか)は
情報が多いうえに役に立つことが多い。Debianになると
また自由度が高くなって微妙。

(今のUbuntuはDebian系とあまり言わない方がいいと思う)
633login:Penguin:2014/07/12(土) 14:12:22.88 ID:gsIYZl3F
初心者はやっぱVineでしょ
君たちニッポンジンでしょ lol
634login:Penguin:2014/07/12(土) 14:14:30.01 ID:WBMFLEfD
>>626
Javaのマルチプラットフォームのアプリの開発に携わっていたが、同じアプリをwindowsよりLinux上で動かした方が、速くて安定してたのは何故だろう?
635login:Penguin:2014/07/12(土) 14:18:05.79 ID:qJ+jHTW5
>>625
最近はリカバリディスク無しが主流でアンインストールするのはいいけど、戻す場合はイメージバックアップから戻せ、となる
メーカーのツールでイメージから戻そうとするとクラッシュして修理対応とかもある
保証期間が過ぎると廃棄かLinuxかになる
修理対応はユーザーが送料を負担する

つまり、ユーザーから見て不要でも、サポートの電話を入れた時にユーザーの責任にする口実を与えるだけだから消したくても消せないという事情がある
636login:Penguin:2014/07/12(土) 14:18:10.63 ID:BROrGEGS
事実上ubntu系一択になってるのがデスクトップLinuxの普及を妨げてるんだよ。
せめてfedoraプロジェクトで、サーバー用のRHELと同じ立ち位置の、信頼とブランド性のあるデスクトップ用ディストリを用意しないと。

いつまでもマニアの玩具じゃ普及は無理だな。
637login:Penguin:2014/07/12(土) 14:18:30.57 ID:Z1Skhb5H
初心者がなにも(難しいことを)考えないで導入できる
ubuntu > arch

archを導入しておいた方がのちのちLinuxの理解が深まる
なんていうのは将来の話で今は考慮しない。
そのころはもう初心者じゃないしな。
ある程度Linuxに慣れた人間がarchをやるのはいい選択だと思うよ。
だがのっけからやることはない。
638login:Penguin:2014/07/12(土) 14:23:23.42 ID:fQIiwNO4
>>636
もしUbuntuが抜きん出ていなければ、今頃は相も変わらず
ごくごく一部のマニアの玩具だったろうな。
639login:Penguin:2014/07/12(土) 14:24:35.96 ID:KImrC7Ea
>>634
Javaの問題かもしれんけど、LinuxとJavaは相性がいい印象はあるね。
AndroidとかJavaでうまくやってるな。インテルAtomのAndroidなんて
アプリがまともに動くのかよ?と思ったが、フツーに使えてしまう。

>>636
むしろ一択になったほうが分かりやすいと思うよ。無理に分裂させる
必要もないと思う。Mintみたいに表面を変えるくらいが理想かと。

確かにRHEL系は普及してしまっているのでデスクトップ用途に使える
ディストリビューションはあった方がいいとは思う。VineがRHELベースに
戻ってそのポジションを狙ってもいいんじゃないかと思う。
640login:Penguin:2014/07/12(土) 14:25:30.52 ID:Z1Skhb5H
>>634
Javaはサンマイクロが開発したがサンってsolarisが主力OSだろ。
よくは知らないがjavaってsolaris上で開発されたんじゃないの。
だからunixに最適化されてるじゃないのかな。
641login:Penguin:2014/07/12(土) 14:26:10.01 ID:WBMFLEfD
>>635
ゴミだな。最初からLinuxにしといた方が低コストになる。
642login:Penguin:2014/07/12(土) 14:30:27.77 ID:BROrGEGS
>>638
今のシェア1%未満はマニアの玩具以外の何物でもないだろ。
643login:Penguin:2014/07/12(土) 14:32:34.54 ID:WBMFLEfD
>>639>>640
それを言ったら、rubyもpythonもLinux最適化じゃ。
マルチプラットフォームでwindowsに最適化されていて、windows以外でも使われているものってあるのかな。
644login:Penguin:2014/07/12(土) 14:39:12.86 ID:1R2sa96u
軽さならkonaだけど
Linux初心者ならBeanをおすすめする
簡単インストールはUbuntu系隆盛の要因のひとつだと思う
645607:2014/07/12(土) 14:41:36.40 ID:R6OpbWBw
みなさんお世話になります。
やっと筐体内部の掃除終わりました。
http://imgur.com/53CRmrQ
古いPCですけど、静かで電気喰わないので
何とかならないものかと考えていました。
今メインで使っているwin7 pro x64サクサク動くのですけど音うるさい&電気大食いなんですw

教えていただいたLinuxbean 12.04 を入れてみようと思います。
これからもよろしくお願いします。
646login:Penguin:2014/07/12(土) 14:45:34.49 ID:XS1mD+8S
マルチプラットフォームと言ったって
同じものがそのまま色々なもので動くわけじゃないからなあ
Linux版開発する時にはLinuxに最適化するように、
Windows版開発する時にはWindows版に最適化するように、
それぞれやってく訳で、結果として違いが出ても最適化されてるとかって話になるんだろうか?
647login:Penguin:2014/07/12(土) 14:48:57.69 ID:XS1mD+8S
>>645
linuxBeanにするなら14.04も試してみたら?
648login:Penguin:2014/07/12(土) 14:51:58.94 ID:gsIYZl3F
>>643
xamppとかlamppってのがあるんだけど
たまにapacheはえげつないもん作るんだよな
最適化されてるかどうかは知らん
あ、web系はおよびでない?
649login:Penguin:2014/07/12(土) 15:00:52.19 ID:WuSaHtEB
肝心の昔のnetbookがIntelGMA使ってたりすると
これまた鳥によっては再起動→真っ暗とか普通にある

ついでにsynapticで何か検索すると似たような名前の
パッケージがごっそり出てくるのもかなりダメだな

初心者に訳のわからない英語の呪文を見せちゃってる時点でお察し
あれじゃ普通は困る
650login:Penguin:2014/07/12(土) 15:05:14.28 ID:iNiRgqGD
>>624
まっさらな円盤から入れればいいのに。
ライセンスキーは本体についてるのでオーケー牧場
651login:Penguin:2014/07/12(土) 15:06:00.79 ID:2FEwC4P4
ubuntuが成功している理由はそういう不満を解決しようとしている所だろう
パッケージ管理方法やドライバのインストールなど

コマンドやパッケージ名を覚えれば簡単だろうと言い出す奴は傲慢なだけ
652login:Penguin:2014/07/12(土) 15:07:35.83 ID:KImrC7Ea
>>645
そういう流れだったのか。Archを勧めるやつは、もはやデタラメに書いてるだけだな。
Windowsと比べるのも意味ないだろう。Windows8は入らないし。

Konaって、あんまりDebian+LXDEと重さが変わらん気がするんだけど、
実際のところどうなんだろう?ライブ版で日本語環境になってるのは便利だが。

Lubuntuのサポート期間がまともになったから、Beanも微妙な状況だけど、
まだ、こっちはLubuntuよりかなり軽い感じかな。

Puppyは571JPのブラウザがOperaになって古いPCでも意外なほど
軽くて使える。それでも重ければ、431JPベースの非公式Operappyもいいかも。
653login:Penguin:2014/07/12(土) 15:15:50.87 ID:qJ+jHTW5
>>650
円盤が一枚も無いモデルが一般的になっている

ユーザー側から再インストールはさせない仕組み
ユーザーで出来るのはイメージからのリカバリだけでクリーンインストールはさせない
説明書の通りイメージからリカバリすると、クラッシュして二度とメンテナンス画面まで行けなくなることもあったな
保証期間内であればメーカーにユーザー負担で送るけど、保証期間が過ぎちゃうと、メーカーから「買い替えてください」と言われる
富士通のことなんだけどね
東芝もこれだな
Lets' noteはリカバリディスクがついたと思う

個人の自宅用で持ち運ばないのであれば自作PCに適当なLinuxを入れたほうがマシだよ
ノートでは保証を切り捨てないといけない
654login:Penguin:2014/07/12(土) 15:21:13.47 ID:WuSaHtEB
インスコ何とかかんとか成功したら「office動くの?」と言われ
LibreOffceを勧める

しばらくして「なんか取引先から送られた資料が見れないんだけど」と言われる
そのファイルが最新Offceで作られた.xlsxとか.pptだったりな

素敵だわ
655login:Penguin:2014/07/12(土) 15:23:58.01 ID:iNiRgqGD
>>653
Windowsのクリーンインストールすらできないって、どれだけ不器用なんだよ。
656login:Penguin:2014/07/12(土) 15:25:06.33 ID:gsIYZl3F
CSVにして渡せば問題無い
pttは〜 bmpでくれてやれ
657login:Penguin:2014/07/12(土) 15:29:59.10 ID:gsIYZl3F
日本でも世界でもどっちでもいいけど
ディストリのシェアってどうやって集計取ってるんだ?
商用からフリーまでイロイロあるけど

めんどいから、そういうアンケートは「窓」って答えてるけど
658login:Penguin:2014/07/12(土) 15:33:22.53 ID:KImrC7Ea
>>655
インストールCD、DVDが付いてないという話でしょ。職場なんかだと
一つくらい落ちてるかもしれないけど、32ビット版、64ビット版、Proと
無印とかWindows8だけでも結構ややこしい。

>>654
LinuxはKingsoftOfficeが無料で手に入るで。そのままだとメニューが
英語だけど日本語のファイルも見られる。

職場のプレゼン用のPCは更新する余裕がなかったので、その方法で
LinuxでWindowsのパワーポイントファイルを表示させてる。

異常に表示の互換性が高いので、リバースエンジニアリングしただろと
突っ込みたくはなるが、とりあえず便利に使える。
659login:Penguin:2014/07/12(土) 16:12:32.54 ID:m4mwsXgh
フリーソフト大好きレベルだったら、
MintのCinnmonが良いな。
UIがWindowsに似てるから。
MATEは自分の好みには合わなかった。

Unityはタブレットならともかくでデスクトップでは使いにくい。
Ubuntuではxfceの方が軽くて使いやすいので、
オーヲタ推薦のUbuntu studioを薦めたい。
KDEは画面がWindowsより美しいが若干クセがあるような気がする。
660login:Penguin:2014/07/12(土) 16:17:55.08 ID:UuTmMH19
UbuntuならFedoraの方が使いやすい。
661login:Penguin:2014/07/12(土) 16:21:49.93 ID:VbnLTYAr
>>653
リカバリDVD節約のためPC本体のドライブにリカバリを入れるのはまあ仕方ないとして、
最近Win8になってからは更に進んでリカバリ回数に上限のあるPCも出てきたんじゃなかったっけ。
不安定になってリカバリするのを繰り返しているとそのうち自分でリカバリ出来なくなって、
メーカーに修理扱いで送らなければいけなくなる作り。Linuxならそんなおかしな制限一切無いね。
662login:Penguin:2014/07/12(土) 16:24:56.36 ID:QRGg5JCk
もうVineLInuxでもよくなってきた。
実際これで困らないと思うし。(´・ω・`)
663login:Penguin:2014/07/12(土) 16:26:30.98 ID:qJ+jHTW5
>>65
メーカーの仕様書をチェックして、リカバリディスクの添付が明記されていない場合は、リカバリディスクは無し
ぶっちゃけメディアは一枚も添付しないのが当たり前になってきている
全部HDDに入っている

これをSSDに置き換えると、コントローラが突然死した時は買い替えてね、という話でもあるね

Vista/7の入っているノートブック(7は購入時期次第か)はこのタイミングだから注意
延長保証が無ければ1年が保証切れになるのでメーカーの言い分としては毎年買い換えるのは当然ということなのでしょう
664login:Penguin:2014/07/12(土) 16:28:06.39 ID:QRGg5JCk
>>657
>ディストリのシェアってどうやって集計取ってるんだ?

鳥の人気はこのへんを参考にしてる。ただしここだけを本気にしてはいけないと思うがw

http://distrowatch.com/
665login:Penguin:2014/07/12(土) 16:28:19.99 ID:qJ+jHTW5
>>661
少なくとも回復ドライブの作成は一回こっきりですね
USBメモリの使用を強制してくるのだけど、放電したら終わりじゃないの、、、と
666login:Penguin:2014/07/12(土) 16:47:38.68 ID:XS1mD+8S
最早完全にOSはノートパソコンの一部として一体化した商品なんだな
スマフォとかタブレットと変わらん感じ
それにしてもリカバリ関連の仕様は酷いなあ
667login:Penguin:2014/07/12(土) 16:59:48.71 ID:QRGg5JCk
うん、さらにセキュアブート関係で認証を受けたOSしか起動できなくなるんだよな(´・ω・`)
Windowsしか起動出来なくさせることも可能。
その認証を受けるのにマクロソフト様にお布施しろと言い出すのだ。
もしUbuntuが認証を受けたくてもマイクロソフト様が「お預け!」と言えばまるで子犬のようにクーンクーンして待たないといけない。
668login:Penguin:2014/07/12(土) 17:04:17.37 ID:/Uq6zxIC
>>667
別にsecurebootが有効になっていていてもlinuxの起動は出来るよ
https://wiki.archlinux.org/index.php/Unified_Extensible_Firmware_Interface_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)
もちろん対応してないディストリは無理だけど
669login:Penguin:2014/07/12(土) 17:22:39.96 ID:PQmdbdxX
>>607
結構、ハードウェアの制限があるだろうから
どれか、一つを選ぼうとせず、片っ端から
インストールして試してみたら良いと思う
670login:Penguin:2014/07/12(土) 17:43:30.88 ID:Z1Skhb5H
>>652
>Konaって、あんまりDebian+LXDEと重さが変わらん気がするんだけど、
>実際のところどうなんだろう?ライブ版で日本語環境になってるのは便利だが。

起動時の消費メモリーはかなり違うけどね。
debian+lxde .... 84MB
kona black ....... 56MB

素のdebianってなにも入ってないにもかかわらずこれだけ差があるのは大きいんじゃないの。
671login:Penguin:2014/07/12(土) 17:45:43.00 ID:gsIYZl3F
>>664
そういえば、こんな所あったね
相変わらずSolarisとかBSDとか混ざって、超適当だなぁ
邦楽チャートじゃないんだからw

OpenWRTのシェアとか気になるな…これもりっぱな鳥類なのだが
672login:Penguin:2014/07/12(土) 17:55:21.28 ID:gsIYZl3F
Windowsのバックアップ・リカバリなんて、まるっとddしちゃえば?
それかTrueimageの体験版使うとか

ってかOEMのWin7(x64Pro)のライセンス3つも余ってるんだけど
中古で売れないかなぁ〜
673login:Penguin:2014/07/12(土) 18:09:06.26 ID:a0ynhMYn
>>670

debian+lxdeを不要サービス止めたり、ログインマネージャーをslimにしたり
色々変えた結果が63MBまで減らせた

が、家の環境でもkona blackは60MB切ってたw
すげえな、kona

メモリが少ない環境だと、かなりよさそう
674login:Penguin:2014/07/12(土) 18:33:11.69 ID:Z1Skhb5H
>>673
kona blackはeeepcだと52MB。
省メモリーモードを使うと47MBまで減る。
675login:Penguin:2014/07/12(土) 18:37:51.38 ID:gsIYZl3F
カーネルを自分でmakeするのは無しの方向なの?
自前なら好きなだけ削れるけど

哀れ、gentoo
676login:Penguin:2014/07/12(土) 19:08:44.72 ID:KImrC7Ea
>>672
逆に、そういう形でのリカバリしかできないケースが
増えてるのが厄介だねという話でしょ?

>>670 >>673
Konaのメモリー使用量の少なさはすごいと言えばすごいし
最初からやってくれてるので便利と言えば便利なんだが、
これが有難いメモリーが64-128MBとかのPCだと今のXは使い物になるのかな。
677login:Penguin:2014/07/12(土) 19:26:38.73 ID:qJ+jHTW5
>>676
128MBだとキツイかな
256MBでスワップしながら使う感じだ
678login:Penguin:2014/07/12(土) 19:46:07.77 ID:WBMFLEfD
>>648
それ使ったことはないけど、Linuxのサービスマネージャとかログマネージャがないからwindows向けに作りましたって感じに見える。Linux版使う人居るのかなぁ。
679login:Penguin:2014/07/12(土) 20:20:38.04 ID:QRGg5JCk
>Windowsのバックアップ・リカバリなんて、まるっとddしちゃえば?

dd if=os.img of=/dev/sda
とか
dd if=/dev/null of=/dev/sda
とか

hddからイメージ取ろうと思ってifとofを間違えるとか。
ddってちょっと手元が狂っただけで人生終了しそーで恐いわ(´・ω・`)
680login:Penguin
>>678
これlinuxのportable版ってのもあってね
/var かどっかにtarball展開するだけで apache,php,mysql,perl がすぐ使える
conf書き換えればsyslogにログ吐くようにもできるけど そもそも実運用向きのパッケージじゃないw

NAS(USB)が使える無線ルーターに突っ込んで、ルーター+Webサーバーにしてwordpress走らせたり
そういう変態さん向けかな


>>679
送り先のディスクサイズ間違えちったとか、MBR取り損ねちゃったエヘ♪とか
いつものことです 割と人生って儚いな

dd dump を使う時は、声に出して確認しようw