初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。


オススメLinuxディストリビューションは? Part51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1391136498/

【初心者】Ubuntu Linux 93
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1389658972/

前スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392621494/?v=pc
2login:Penguin:2014/06/16(月) 20:17:06.91 ID:KEuoy7Y2
禁止事項

トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス

質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)

知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み

ググれという誰でも言えそうな忠告

俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
意地悪な言辞
3login:Penguin:2014/06/16(月) 20:18:59.22 ID:KEuoy7Y2
次スレは
>>900
4login:Penguin:2014/06/16(月) 20:21:56.20 ID:OC1rDOH7
archbangってアプデどんな感じですか?
今から使い始めたいのですが
5login:Penguin:2014/06/17(火) 04:35:36.72 ID:Pt3UVj7x
重複スレなので
削除申請しなさい
>質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
厨が作ったスレです
6login:Penguin:2014/06/17(火) 04:41:29.14 ID:Pt3UVj7x
>知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
>ググれという誰でも言えそうな忠告
>俺は知ってるけど言わない等といった、
>実社会での扱われ方からの僻みから来る
>意地悪な言辞

厨が実社会とか
7login:Penguin:2014/06/17(火) 04:56:30.49 ID:j7dnkxcH
ID:Pt3UVj7xみたいなのもいるけどスルーで
8login:Penguin:2014/06/17(火) 04:59:51.04 ID:Pt3UVj7x
まとめ
犬厨が好む言葉
禁止事項、やめろ、斜め上、そっちのけ、昔語り、若い者
知ったかぶり、ググれ、実社会、僻み、意地悪
重要なのは最後の一行に集約されている
>実社会での扱われ方からの僻みから来る 意地悪な言辞
9login:Penguin:2014/06/17(火) 05:11:36.15 ID:FGb7vcZ/
>>8
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
10login:Penguin:2014/06/17(火) 06:50:39.62 ID:Pt3UVj7x
まとめ
犬厨が好む言葉
禁止事項、やめろ、斜め上、そっちのけ、昔語り、若い者
知ったかぶり、ググれ、実社会、僻み、意地悪、スルー
重要なのは最後の一行に集約されている
>実社会での扱われ方からの僻みから来る 意地悪な言辞
11login:Penguin:2014/06/17(火) 06:59:54.78 ID:OfAfvFdr
>>10
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
12login:Penguin:2014/06/19(木) 18:08:29.47 ID:KmiSN/kc
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392621494/998
外からsshかpingを試して欲しい。
straceとltraceで止まってる箇所が特定できるようなら、他の人との比較もしやすいかもしれない。
13login:Penguin:2014/06/19(木) 18:10:44.49 ID:LAx7atBK
横だけど電源長押しでブチ切りは最後から二番目位の手段かな
こんな順で試してる
リモート接続を試す
serialを試す
(ACPI有効なら)電源短く押してACPIシャットダウンを試す
マジックSysRqでプロセスを殺したりディスク同期やroにしてから落とす(プロセスを殺した時点で帰ってきたりも)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AFSysRq%E3%82%AD%E3%83%BC
電源長押し
電源引っこ抜き
14login:Penguin:2014/06/19(木) 18:20:02.90 ID:JIBkOX8y
TinyCoreLinux
ソフトがダウンロードできても
再起動したら消えてしまう
HDDに入れてた時はこんなことなかったんだけどUSBブートはなぜこうなる?
誰か教えてください
15login:Penguin:2014/06/19(木) 18:21:05.19 ID:9KvoDP4s
とりあえずXorg.0.log.oldのログ貼ってみます
16login:Penguin:2014/06/19(木) 18:22:37.42 ID:9KvoDP4s
X.Org X Server 1.12.4
Release Date: 2012-08-27
[ 27.314] X Protocol Version 11, Revision 0
[ 27.314] Build Operating System: Linux 3.11-2-amd64 x86_64 Debian
[ 27.314] Current Operating System: Linux miraicrain 3.2.0-4-amd64 #1 SMP Debian 3.2.57-3+deb7u2 x86_64
[ 27.314] Kernel command line: BOOT_IMAGE=/boot/vmlinuz-3.2.0-4-amd64 root=UUID=542dc43f-c3d9-4be4-8e8a-ec48944c3a6d ro quiet
[ 27.314] Build Date: 17 December 2013 07:37:58PM
[ 27.314] xorg-server 2:1.12.4-6+deb7u2 (Julien Cristau <[email protected]>)
[ 27.314] Current version of pixman: 0.26.0
[ 27.314] Before reporting problems, check http://wiki.x.org
to make sure that you have the latest version.
[ 27.314] Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
[ 27.315] (==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Thu Jun 19 14:54:52 2014
17login:Penguin:2014/06/19(木) 18:23:56.05 ID:9KvoDP4s
[ 27.330] (==) Using config file: "/etc/X11/xorg.conf"
[ 27.330] (==) Using system config directory "/usr/share/X11/xorg.conf.d"
[ 27.447] (==) ServerLayout "aticonfig Layout"
[ 27.447] (**) |-->Screen "aticonfig-Screen[0]-0" (0)
[ 27.447] (**) | |-->Monitor "aticonfig-Monitor[0]-0"
[ 27.448] (**) | |-->Device "aticonfig-Device[0]-0"
[ 27.448] (==) Automatically adding devices
[ 27.448] (==) Automatically enabling devices
[ 27.507] (WW) The directory "/usr/share/fonts/X11/cyrillic" does not exist.
[ 27.507] Entry deleted from font path.
[ 27.824] (WW) The directory "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType" does not exist.
[ 27.824] Entry deleted from font path.
[ 27.824] (==) FontPath set to:
/usr/share/fonts/X11/misc,
/usr/share/fonts/X11/100dpi/:unscaled,
/usr/share/fonts/X11/75dpi/:unscaled,
/usr/share/fonts/X11/Type1,
/usr/share/fonts/X11/100dpi,
/usr/share/fonts/X11/75dpi,
built-ins
[ 27.824] (==) ModulePath set to "/usr/lib/xorg/modules"
[ 27.824] (II) The server relies on udev to provide the list of input devices.
If no devices become available, reconfigure udev or disable AutoAddDevices.
[ 27.824] (II) Loader magic: 0x7f7fffe27ae0
[ 27.824] (II) Module ABI versions:
[ 27.824] X.Org ANSI C Emulation: 0.4
[ 27.824] X.Org Video Driver: 12.1
[ 27.824] X.Org XInput driver : 16.0
[ 27.825] X.Org Server Extension : 6.0
18login:Penguin:2014/06/19(木) 18:24:26.33 ID:xBmBl2E7
長くなるならここに貼らずにどっか別のとこに上げてよ。
19login:Penguin:2014/06/19(木) 18:26:58.10 ID:JIBkOX8y
勘違いしてたみたいですみません
出来ました
20login:Penguin:2014/06/19(木) 18:32:47.48 ID:9KvoDP4s
ログはこれで終わりです
21login:Penguin:2014/06/19(木) 18:42:44.61 ID:KmiSN/kc
エラーを示すようなログはないようだね。
デスクトップ環境による違いか、自分の環境だと/usr/lib/xorg/modules/<path>/*.soのロードのログが延々と続きはするが。
22login:Penguin:2014/06/19(木) 18:48:23.77 ID:9KvoDP4s
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
て書いて有りますけど
これはエラーを示すログなんでしょうか
23login:Penguin:2014/06/19(木) 18:51:54.14 ID:KmiSN/kc
>>22
それ以降に出力されるログの見方を示してたものだね。
自分の環境でも下記は出力される。
[ 4755.499] Before reporting problems, check http://wiki.x.org
to make sure that you have the latest version.
[ 4755.499] Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
[ 4755.500] (==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Thu Jun 19 18:45:20 2014
24login:Penguin:2014/06/19(木) 18:52:18.85 ID:xBmBl2E7
>>22
それは凡例。
(WW) ってついてるログのは warning だよ、とかの説明が書いてあるだけ。
25login:Penguin:2014/06/19(木) 18:58:39.43 ID:gJ9m7H+Q
>>20
え、ログ短すぎじゃね
間違いない?
もしかして画面一枚に表示された分だけでスクロールしてないとか?
26login:Penguin:2014/06/19(木) 19:15:58.99 ID:gJ9m7H+Q
前スレ>>999見逃してた
多分普通の状態ではXorg.0.log.oldもkern.logも乗っけると問題になるような情報は含まれてないと思うけどな
断言は出来ないから他の人の話も聞いたほうが良いかも

後一応言っとくけどXorg.0.log.oldは固まって再起動した直後のものじゃないと意味ないからそこんとこよろしくね
27login:Penguin:2014/06/19(木) 19:20:10.41 ID:JIBkOX8y
TinyCoreLinuxでPCmanファイルマネージャーを使っているのですが

gksu or kdesu is not found
と出てルート権限でファイル操作できません
どうすればできますか?
28login:Penguin:2014/06/19(木) 19:29:00.64 ID:gJ9m7H+Q
>>27
tinycoreは試したことすら無いんだけど、読んで字のごとくgksuかkdesu入れれば良いんじゃないの?
それともそれらのパッケージがリポジトリにないとかでどうすれば良いんだ、って話?
29login:Penguin:2014/06/19(木) 19:30:17.93 ID:KmiSN/kc
>>27
sudoで実行している、かつPCManFMをホームディレクトリや/optに入れてるなら、
sudo -E pcmanxを試してみて。
30login:Penguin:2014/06/19(木) 19:42:49.99 ID:JIBkOX8y
>>28
gksuを入れてもダメでした
>>29
その方法でもダメでした
31login:Penguin:2014/06/19(木) 19:45:50.22 ID:KmiSN/kc
>>30
ルート権限でない場合は上手く動作しますか?
32login:Penguin:2014/06/19(木) 19:48:15.25 ID:JIBkOX8y
>>31
本当に初心者で申し訳ありません
ルート権限なしの場合どのように
コマンドを打つのですか?
33login:Penguin:2014/06/19(木) 20:03:32.24 ID:JIBkOX8y
別のファイルマネージャー
を入れたらルート権限で操作できました
34login:Penguin:2014/06/19(木) 20:05:25.17 ID:KmiSN/kc
>>32
こちらこそ理解が足りなくて申し訳ない。
GUI経由でPCManFMを開いてるならば、その時点でルート権限なしで実行できてるかもしれません。
https://sites.google.com/site/tinycorelinuxjp/apps/pcmanfm
PCManFMのメニューで

現在のユーザでの下記コマンドの実行結果はどうでしょうか。
実行結果にユーザ名が含まれる場合は<user>とかに置き換えて下さって構いません。
which pcmanx
which gksu
which kdsu
35login:Penguin:2014/06/19(木) 20:06:06.48 ID:KmiSN/kc
>>34
- PCManFMのメニューで
+ PCManFMのメニューでルート権限の実行ができないということですね。
36login:Penguin:2014/06/19(木) 20:09:40.73 ID:KmiSN/kc
本当にすみません。pcmanxではなく、pcmanfmですね。
37login:Penguin:2014/06/19(木) 20:10:34.71 ID:JIBkOX8y
>>34
丁寧にありがとうございます
ファイル操作は出来たのですが
tczファイルのインストール方法がわかりません
本当に初心者で申し訳ないです
38login:Penguin:2014/06/19(木) 20:23:44.24 ID:KmiSN/kc
tce-load -i <hoge>.tczでインストールするみたいですね。
https://sites.google.com/site/tinycorelinuxjp/use/install
39login:Penguin:2014/06/19(木) 20:26:15.66 ID:gJ9m7H+Q
tinycore試しにダウンロードしてみた俺涙目
環境が違いすぎて間違ったことを言って混乱させそうなんで何の手助けもできん、すまん
40login:Penguin:2014/06/19(木) 20:26:31.32 ID:JIBkOX8y
>>38
tczもインストールできました!
本当にありがとうございます
ところでTinyCoreLinuxは使ったことありますか?
41login:Penguin:2014/06/19(木) 20:27:52.54 ID:JIBkOX8y
>>39
すごく感謝してます(;_:)
ありがとうございます
42login:Penguin:2014/06/19(木) 20:33:11.50 ID:JIBkOX8y
http://iup.2ch-library.com/i/i1221396-1403177515.jpg
ファイヤーフォックスで閉じるボタンが出てこないOTL
TinyCoreLinuxです
43login:Penguin:2014/06/19(木) 20:40:59.96 ID:KmiSN/kc
>>40
恐縮ながら、未経験です。
興味深いので、CorePlus-5.1-ja.isoというLiveCDでtc-install.shを試してるところです。
44login:Penguin:2014/06/19(木) 20:47:24.68 ID:JIBkOX8y
>>43
わざわざありがとうございます
45login:Penguin:2014/06/19(木) 21:05:39.40 ID:JIBkOX8y
>>43
そろそろインストールが
終わる頃でしょうか?
46login:Penguin:2014/06/19(木) 21:12:59.83 ID:KmiSN/kc
>>44
GUI環境が同じか微妙ですが、tce-loadを使うよりも、
下に表示されるAppsというアイコン経由でインストールした方が楽っぽいですね。
http://iup.2ch-library.com/i/i1221425-1403179898.png
私の環境だとFirefoxの閉じるボタンは表示されました。

専用スレのが詳しい人が多いかもです。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1288418415/
47login:Penguin:2014/06/19(木) 21:19:54.29 ID:eJZbmRlQ
XPからUbuntuにOSを変更しようとUbuntu14.04ltsの32btをDLしインストールしようとしてるのですが
ディスクを読み込んで最初?にでるUbuntuのロゴの画面(ロゴの下に何個か○がありそれが動いている)から動かなくなってしまいました。
どうしたらここから進むのかご存知の方、ご教授お願いいたします
48login:Penguin:2014/06/19(木) 21:20:50.18 ID:JIBkOX8y
>>46
自分も最初は表示されていましたが
後から表示されなくなりました
ファイヤーフォックスの最新版を
入れてもダメでした
他のディストリにも起こる現象だと
わかる人がいそうですが
TinyCoreLinux限定だと難しそうです

後デスクトップは似てますよ
自分は趣味でWindows95風の壁紙にしました(笑)
49login:Penguin:2014/06/19(木) 21:21:50.28 ID:JIBkOX8y
TinyCoreLinuxは難しいですが
Ubuntuなどが重いパソコンでも動くので
ありがたいです
50login:Penguin:2014/06/19(木) 21:23:09.44 ID:JIBkOX8y
>>47
xpマシンに14.04は結構重いと思うので
12.04で試すのを勧めます
12.04もサポートは長めなのでおすすめです
51login:Penguin:2014/06/19(木) 21:23:09.64 ID:9KvoDP4s
ログどこに上げればいいのでしょうか
長いのすべて上げるわけにはいかないので
52login:Penguin:2014/06/19(木) 21:25:27.73 ID:yRPYfv9d
>>47
インストール時にHDDにパスフレーズを指定していた場合、パスフレーズを入力しないとマウントされなかったと思う

暗号化していない場合は知らない
53login:Penguin:2014/06/19(木) 21:25:52.36 ID:gJ9m7H+Q
>>48
ウィンドウの一番外側の枠とか一番上の閉じるボタンとかの段がなくなるのは大抵WMが落ちてる時だね
もしfirefox以外ではちゃんと表示されるなら違うけど、その辺はどう?

>>51
pastebinで良いじゃない、ググってみ
54login:Penguin:2014/06/19(木) 21:26:42.25 ID:eJZbmRlQ
>>50
情報ありがとうございます。
書籍を購入して付いてきたものだったので大丈夫だと思っておりました。
DLして再度同様の状態になったら、また来ます
55login:Penguin:2014/06/19(木) 21:27:19.00 ID:JIBkOX8y
>>53
ファイヤーフォックス以外では
表示されますね
他のブラウザを探すことになりそうです
56login:Penguin:2014/06/19(木) 21:28:27.06 ID:gJ9m7H+Q
>>47
インストール前のliveDVDでの話?
57login:Penguin:2014/06/19(木) 21:30:32.76 ID:JIBkOX8y
>>54
12.04でもダメならLubuntu14.04
がおすすめです
Lubuntuは軽いのでいい感じです
ただLubuntuの12.04はサポートが切れてるのでお勧めできません
58login:Penguin:2014/06/19(木) 21:30:42.58 ID:eJZbmRlQ
>>56
liveDVDの話です。
本体の設定でCDから読み込みするようにはしているんですが
読み込んで、そこから進まない状態です
59login:Penguin:2014/06/19(木) 21:39:06.26 ID:gJ9m7H+Q
>>55
F11で全画面化してからもう一回F11で戻すと復活したとか言う記述も見たことあるけどわからんな

>>58
なら紫の画面に画面の一番下あたりに変なマークが出てきた段階(ubuntuのロゴに点々が出る前)でescとか押すとメニューが出てくると思う
そこでF6を押してからescを押すと起動オプションとか言う行が出てくるだろうから、その行のquet splashって部分を消してエンターを押すと
起動時に文字でずらずらーっと流れてくからどのあたりで止まってるのかメモってここに貼れば誰かなんか分かるかも知れない、わからないかも知れない
60login:Penguin:2014/06/19(木) 21:39:30.47 ID:KmiSN/kc
>>44
pcmanfmについてですが、tiny core linux 5.1環境のApps経由でインストールした場合は
Open Current Folder as RootがToolsタブからなくなっているようです。
http://iup.2ch-library.com/i/i1221446-1403181136.png

同様にtiny core linux 5.1にはgksuとkdesuパッケージも存在しないようです。
3.1にはあるようなのですが。
ttp://ftp.vim.org/ibiblio/distributions/tinycorelinux/3.x/tcz/src/gksu/

tiny core linux 3.1の頃は>>27さんと同じ現象が起こっていたようです。
ttp://forum.tinycorelinux.net/index.php?topic=4263.0

5.1だと意図的にOpen Current Folder as Rootの設定を無効にしたpcmanfmになっているっぽいです。
ちなみにtiny core linux 5.x系をお使いでしょうか?
61login:Penguin:2014/06/19(木) 21:42:47.17 ID:JIBkOX8y
>>59
復活しましたがすぐ消えましたOTL
>>60
4.5.2日本語版ですね
62login:Penguin:2014/06/19(木) 21:54:11.33 ID:OI/gv6PR
>>59
stopping mount network filesystems
で止まっております。
ここから前の画面、もしくは立ち上げの画面に戻るには、どうしたらいいんでしょうか…
63login:Penguin:2014/06/19(木) 21:55:13.47 ID:KmiSN/kc
>>61
firefoxを一度閉じ(ctrl + w等で)、
rm -rf /home/tc/.mozilla/firefoxを実行した後、
再度firefoxを開くと如何でしょうか。

> 4.5.2日本語版ですね
4.xにもgksuは存在しないようです(大雑把に見ただけなので、あったらすみません)。
pcmanfmをApps経由でインストールしていない場合は、Apps経由でお試しを。
64login:Penguin:2014/06/19(木) 21:59:23.56 ID:qYRYp3qc
前スレでシステムモニター動かすと固まるやつ、うちはFirefox起動で同じようになった
原因はマザーの故障だった

ハードの故障も疑ってみてねw
65login:Penguin:2014/06/19(木) 22:03:41.05 ID:JIBkOX8y
>>63
GUIでそのファイルを探したのですが見つかりませんでした

appsでインストールしたはずです
tinycoreLinux苦戦です
取りあえず閉じるボタンまでは表示させたいですね
66login:Penguin:2014/06/19(木) 22:08:14.94 ID:KmiSN/kc
>>62
ubuntu 12.04もお試しを。
もしかしたら、ubuntu 14.04のLiveDVDがグラフィックチップと合っていないのかも。
ubuntu 12.04でインストールが完了するようでしたら、
ubuntu 12.04上から14.04へアップグレードすることができます。
67login:Penguin:2014/06/19(木) 22:11:00.28 ID:OI/gv6PR
>>66
とりあえず12.04を試してみます
68login:Penguin:2014/06/19(木) 22:11:20.09 ID:9KvoDP4s
monitorのやつ
ってタイトルで投稿しました
一応フリーズして
起動した直後のログです
69login:Penguin:2014/06/19(木) 22:13:32.35 ID:gJ9m7H+Q
>>62
そのstopping mount network filesystemsはOKなのかとかその前にfailはないかとかの情報が重要なんよ
ただ俺自身の興味から>>59の書き込みしたんだけど、質問者にとって一番いいのは>>66が言うように12.04を試すことかも知れん
70login:Penguin:2014/06/19(木) 22:17:26.82 ID:OI/gv6PR
>>69
知識がなく申し訳ございません。
systemsの後にはokが出てました
只今、12.04をDLしていますので、わからなくなったら聞きに来ます
71login:Penguin:2014/06/19(木) 22:20:01.71 ID:9KvoDP4s
72login:Penguin:2014/06/19(木) 22:23:53.94 ID:JIBkOX8y
>>64
USBブートだから別のマシン試すか
73login:Penguin:2014/06/19(木) 22:25:32.42 ID:9KvoDP4s
ハードの故障じゃどうしようも無いです
お金ないですし
ノートパソコンなので
74login:Penguin:2014/06/19(木) 22:28:17.52 ID:JIBkOX8y
>>64
もしかして俺にたいしてのレスじゃなかった?
別のマシンでも表示おかしかったけど
75login:Penguin:2014/06/19(木) 22:40:45.79 ID:9KvoDP4s
kernelのログです
ドメイン写ってますけど
http://pastebin.com/YWV0Re8C
76login:Penguin:2014/06/19(木) 22:56:05.34 ID:gJ9m7H+Q
>>71
kern.logの頭切れてね?とかdmesgも見てみたいとかあるけどとりあえず俺の知識ではおかしいと思うところは見つけられないなぁ…
これはフリーズしたあと再起動した直後のXorg.0.log.oldと、kern.logの中の固まった時間の部分なんだよね?
77login:Penguin:2014/06/20(金) 01:47:05.08 ID:Qp3oVSJw
>>74
TinyCoreは組み込み向けの構成なので一般のディストリとはかなり違ったことになってる
・国際化は考慮されてないのでごく一部のアプリを除いて英語モード
・インストール媒体にはファイルシステムではなく圧縮イメージが保存されている
・ブートすると圧縮イメージがRAMディスクに展開され、そこにchrootされる
・コアなコマンドはbusyboxにまとめられていて、オプションなどは簡略化されてたりして
一般のディストリと互換性がない部分がある
・基本的にはmanコマンドはない

使うコツとしては常用アプリはOnBootモードでインストールする事と、終了時は必ず
Backupオプション付きで終了する事
(OnBoot以外では再起動時RAMディスクにロードされない。
BackupしないとRAMディスク上のファイルシステムの内容が保存されない)

常用アプリの切り替えにはappsのMaintenanceメニューのOnBoot Maintenance で行う
(OnBootモードでないアプリはブート時にRAMディスクにロードされないので実行できない)

標準のウィンドウマネージャflwm_topsideは不安定なのでfluxboxなどに変更したほうがいい

一言で言うと初心者には相当敷居が高い
78login:Penguin:2014/06/20(金) 02:00:29.55 ID:zhfXy+67
79login:Penguin:2014/06/20(金) 07:17:03.80 ID:stmtuA3j
>>77
昨日使ってみたけど、組込み向けって感じでもないと思うよ。
busybox以外は大きいパッケージばっかり。
ただ、usb起動のLinuxとしては特化してると思う。
あとパッケージ単位にループバックデバイスが増加するのはちょっと怖い。
80login:Penguin:2014/06/20(金) 07:44:43.90 ID:2eBoL9UB
>>77
ウインドウマネージャーの
変更の仕方が分かりません(-_-;)
もし良ければ教えてください
81login:Penguin:2014/06/20(金) 08:16:40.95 ID:2eBoL9UB
デスクトップ環境を変えたところ
閉じるボタンが表示されました
82login:Penguin:2014/06/20(金) 08:35:31.15 ID:Qp3oVSJw
>>79
Core以外の追加ソフトはソフト単位のインストールイメージをRAMディスクにマウントして使ってるからね
常用ソフトを絞って使わないとメモリ消費はかなりのものになるし、起動もどんどん遅くなる

>>80
変更するウィンドウマネージャ(たとえばfluxbox)をOnBootモードでインストールしておく
>>77で書いたOnBoot Maintenanceで元のウィンドウマネージャ(flwm_topside)を
On Boot ItemsからSelectへ移動する
(この時fluxboxがOn Boot Items一覧にあることを確認しておく)
TcExitOptionでBackupを有効にしてRebootする

これで切り替わるはず

TCは情報も少ないしLinuxとしてはかなりの変わり種なのでメインのディストリとしてはおすすめできない
USBメモリなどに入れて持ち歩ける環境として使うなら面白いが
83login:Penguin:2014/06/20(金) 08:55:39.75 ID:2eBoL9UB
>>82
USBブートで使ってますね
ただCUIもシャットダウンコマンド使えないですし
GUIも不安定なので
あんまり良いディストリビューション
とは思えませんでした
Ubuntu等は父もWindowsの代わりとして
使えてるらしいですが
84login:Penguin:2014/06/20(金) 09:39:31.00 ID:Qp3oVSJw
>>83
77でも書いたけど
一言で言うと(tinyCoreは)初心者には相当敷居が高い

> ただCUIもシャットダウンコマンド使えないですし
そんな事ないよ
一般的なCUIコマンドも使えるしshutdownはないけどhaltやrebootコマンドがあるので
CUIでシャットダウンも再起動もできる
コアなCUIコマンド類はbusyboxという特殊な形態で提供されてるのでそれを承知の上で
使う必要はある

> GUIも不安定なので
flwm_topsideが不安定なだけでGUIアプリ全体が不安定なわけではない

> あんまり良いディストリビューション
> とは思えませんでした
あなたの用途に向いてないからと言ってけなすのはどうかと思う
元々ONメモリ作動に特化したディストリなのでそういう用途向けに
使うのでなければ手を出すべきではないというだけのこと

> Ubuntu等は父もWindowsの代わりとして
> 使えてるらしいですが
普通のデスクトップ用途で使うならそちらのほうが向いてるよ
それなりのシステムリソースがあるのなら初心者はubuntu、mint、debian、fedora、CentOS、OpenSUSE
などの一般的なディストリを選んだほうがいいよ
おれもTCはサブとして使ってる
85login:Penguin:2014/06/20(金) 09:45:07.99 ID:2eBoL9UB
>>84
Debian辺りを試してみます
86login:Penguin:2014/06/20(金) 09:59:24.25 ID:2eBoL9UB
Debian7.5をダウンロードしているのですが
サポートはいつまでなんでしょうか?
Wikipediaにサポートに関する件が
乗っていたのですが
気になるサポート期間は乗ってませんでした
調べてもよく分かりません
87login:Penguin:2014/06/20(金) 10:05:41.71 ID:nj3pnou4
88login:Penguin:2014/06/20(金) 10:12:27.79 ID:2eBoL9UB
>>87
情報ありがとうございます
89login:Penguin:2014/06/20(金) 22:56:47.00 ID:UJHTXL3B
bashからzshに乗り換えたんですが
たまに
hoge@hoge> コマンド入力

[1] hoge@hoge>
のようになります
この数字は何を表しているんでしょうか
90login:Penguin:2014/06/20(金) 23:21:30.22 ID:UJHTXL3B
waltersというテーマ(?)を適用してます
91login:Penguin:2014/06/21(土) 01:14:46.89 ID:6uCZ14y7
>>89
man zshmisc のプロンプトのとこと $PS1 を読み比べてみ。
92login:Penguin:2014/06/21(土) 02:16:25.53 ID:ieos3i6H
>>91
直前のコマンドの戻り値だったんですね
ありがとうございました
93login:Penguin:2014/06/22(日) 09:26:24.85 ID:KRce77jV
debianでmozcを使っているのですが
全角半角キーを押しても入力方法が
切り替わりません
どうすれば良いのでしょうか?
94login:Penguin:2014/06/22(日) 09:29:54.51 ID:yhJOz7YM
キーボード配列の設定はjp106になってますか?
95login:Penguin:2014/06/22(日) 09:33:41.03 ID:KRce77jV
>>94
@などが日本仕様で入力できるので
そうなってると思います
時々直るんですが結構不便です
mozc以外のIMEを使っても変わらないのが残念
96login:Penguin:2014/06/22(日) 09:46:22.01 ID:KRce77jV
どうやらChromeでだけ起こる
問題のようです標準のブラウザを
使えば良いのでしょうがやはり
Chromeを使いたいです
97login:Penguin:2014/06/22(日) 10:46:53.43 ID:7FNAmFJB
Debianのsources.listに
sid
と書くのと
unstable
と書くのは同じことですか?
98login:Penguin:2014/06/22(日) 11:22:55.95 ID:+T13t8JR
>>97
そうね、sid はずっと unstable だから。
stable だとまた話は違うけど。
99login:Penguin:2014/06/22(日) 12:17:40.14 ID:18X+qrgz
>>96
アドレスバーで検索用語入力の場合?
何故かChrome立ち上げた後、日本語入力にならないんだよね
一回、googleのホームぺージの検索窓使えばアドレスバーにも日本語入力可になるんだが
どこかで同じ質問してる人に「最初はgoogleの検索窓使え」と言ってる人がいたけど
そういう問題じゃないよなあ
とにかく、Chromeの問題だから改善を待つしかないわな
Firefox、DebianでいうところのIceweaselも悪くないと思うけど
100login:Penguin:2014/06/22(日) 13:15:58.92 ID:L1ApdCky
>>96
>>99
Chrome/Chromium起動直後、アドレスバーで日本語入力ができない問題のworkaroundは
一度アドレスバーからフォーカスをはずして戻すことじゃないかな
Tab、Shift-Tabでもいい
101login:Penguin:2014/06/22(日) 13:48:23.61 ID:KRce77jV
>>99
>>100
Chromeはアンインストールしてしまいましたスミマセン
102login:Penguin:2014/06/22(日) 13:53:18.02 ID:18X+qrgz
>>100
ああそれだけでいいのか
thx
>>101
別に謝る要素ないけどな
103login:Penguin:2014/06/22(日) 20:49:26.95 ID:7FNAmFJB
>>98
stableと書くのとコードネーム書くのは違うと書いてあったので
sidとunstableはどうなのかと疑問に思ってました
同じなんですね
ありがとうござました
104login:Penguin:2014/06/23(月) 20:46:38.30 ID:eNsEEuVk
デスクトップ環境にMATEを使っているんですが
シャットダウンのときに画面が乱れてしまいます
見栄えが悪いのでXを終了させてからシャットダウンさせたいのですが
どうすればよいでしょうか?
自動化したいです.
105login:Penguin:2014/06/24(火) 00:34:45.92 ID:CcQ2zj5Q
まずXを終了させてそのあとシャットダウンするスクリプトを書いて、
やめたい時にそれを実行すればいい。
106login:Penguin:2014/06/24(火) 00:35:59.31 ID:CcQ2zj5Q
読みようによっては勘違いしそうだな。

「まずXを終了させてそのあとシャットダウンするような」スクリプトを書いて、
やめたい時にそれを実行すればいい。
107login:Penguin:2014/06/24(火) 00:40:39.91 ID:EAr0IDAe
そんな見栄え気にしなくていいんじゃね。
108login:Penguin:2014/06/24(火) 09:55:32.98 ID:CrL9aO1A
質問させて下さい。
火狐などではインターネットに接続可能なのですがUbuntuソフトウェアや端末からソフト等をダウンロードすると接続確認を求められています。
端末から$sudo apt-get updateを入力しパスワードも間違いなく入力しているのですが
jp.archive.ubuntu.com:80(160.26.5.181)へ接続出来ません、と出た下に
E:いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。と出て何とも出来ません…。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか
109login:Penguin:2014/06/24(火) 10:00:29.55 ID:EAr0IDAe
>>108
「接続確認」ってどんなやつ?

jp.archive.ubuntu.com は 160.26.2.181 のはず。
DNS がおかしいのかな。
110login:Penguin:2014/06/24(火) 10:06:39.51 ID:CrL9aO1A
>>109
大変申し訳ございません。
160.26.2.181へ接続出来ません、です。

リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。のエラーメッセージが出ます
111login:Penguin:2014/06/24(火) 10:11:55.33 ID:EAr0IDAe
>>110
> リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。のエラーメッセージが出ます
これが「接続確認」なの?

http://jp.archive.ubuntu.com/ はこっちでもうまく接続できんな。
別のサーバに変えたら。
112login:Penguin:2014/06/24(火) 10:14:43.30 ID:EAr0IDAe
113login:Penguin:2014/06/24(火) 10:19:02.39 ID:CrL9aO1A
>>111
>>112
これ、自分だけじゃなかったんですね…。
どうやったら繋がるのか…初心者でチンプンカンプンでして…
何か対策、改善策などご存知でしたら教えて頂けないでしょうか
114login:Penguin:2014/06/24(火) 10:22:27.51 ID:EAr0IDAe
向こう側の問題っぽいからどうやっても無理だよ。
別のサーバに変えればいいじゃん。
115login:Penguin:2014/06/24(火) 10:23:56.30 ID:L1ApLquT
>>110
ネットワークの「接続確認」は、通常pingで行います。
これは、Linuxに固有の話ではなくて、WindowsやMacOSXでも同じです。

ミラーサーバが停電やメンテナンスなど諸事情で停止することはよくあります。
$ ping -c 1 jp.archive.ubuntu.com |head -2
PING ubuntutym3.u-toyama.ac.jp (160.26.2.181) 56(84) bytes of data.
64 bytes from ubuntutym3.u-toyama.ac.jp (160.26.2.181): icmp_seq=1 ttl=55 time=36.0 ms
pingが通るので、サーバの停止ではないようです。
116115:2014/06/24(火) 10:33:31.87 ID:L1ApLquT
$ sudo apt-get update でこちらも再現しました。

jp.archive.ubuntu.comは、シャットダウンしているわけではないが、
サービスを停止しているようです。
(1) 復旧を待つか、
(2) jp.archive.ubuntu.comをコメントアウトする
(3) 別のミラーサーバを利用する
の3択ですね。
117login:Penguin:2014/06/24(火) 10:36:27.90 ID:CrL9aO1A
>>114
こちらでは、どうにもならないんですね…
情報ありがとうございます。

>>116
ご丁寧にありがとうございます
別のミラーサーバーを利用するのが早そうなので対応致します。
118login:Penguin:2014/06/24(火) 11:01:22.75 ID:CrL9aO1A
先程の質問した者です
サーバー変更した所、問題なくダウンロード出来ました。
丁寧な説明、大変助かりました
ありがとうございました
119login:Penguin:2014/06/27(金) 00:05:35.88 ID:pJl+8Sol
sudo apt-get remove --purge でアンインストールしても、そこかしこにフォルダやファイルの残骸が残ってる
これはそういうものだとあきらめるしかないんだよね?
120login:Penguin:2014/06/27(金) 00:15:02.22 ID:5gOcHfOg
>>119
試したことがないので正確かわからないけど
これでどう?
ttp://d.hatena.ne.jp/ni_no5/20101222/1293024573
121login:Penguin:2014/06/27(金) 00:20:54.03 ID:rF6V5ZPV
>>119
パッケージで導入された設定ファイルとかは消してくれるけど
管理外の自分で作ったファイルとかホームディレクトリの設定ファイルとかは消してくれないよ
例えばGimpを消したからといってホームディレクトリ以下の設定ファイルやGimpで作った画像ファイルは消されない
122login:Penguin:2014/06/27(金) 00:41:33.85 ID:PMYy+95W
>>119
たとえばどのファイル?
123login:Penguin:2014/06/27(金) 00:41:52.86 ID:pJl+8Sol
>>121
operaのことでの一例として、/usr/share以下にディレクトリが残ってた
他のところにもあったけど忘れてしまった
ホームディレクトリ以下の設定ファイルも含めて、こういうの全部消してくれたらいいのに
124login:Penguin:2014/06/27(金) 00:46:58.93 ID:fwiqKbOT
>>123
> ホームディレクトリ以下の設定ファイルも含めて
それはだめだよ
複数アカウントで使ってるシステムでそんなことされたら困る人が出てくるだろ
125login:Penguin:2014/06/27(金) 00:49:34.78 ID:pJl+8Sol
>>124
そうなんですか
/usr/share以下のディレクトリも同様の理由で消されないのですかね?
126login:Penguin:2014/06/27(金) 00:52:35.45 ID:rF6V5ZPV
>>123
> operaのことでの一例として、/usr/share以下にディレクトリが残ってた
これはバグだね
報告したら直るかもしれない
でも公式パッケージにoperaはなかったと思うのでディストリビューションでなくダウンロードしたところに言ってね
> ホームディレクトリ以下の設定ファイルも含めて、こういうの全部消してくれたらいいのに
これをすると困る人も出てくるので今の動作なのだと思う
成果物が消えてしまうかもだし
127login:Penguin:2014/06/27(金) 00:55:55.05 ID:PMYy+95W
エディタのパッケージ消したら
作ったテキストファイルもいっしょに消えたら嫌でしょ。
128login:Penguin:2014/06/27(金) 01:08:28.76 ID:pJl+8Sol
完全に痕跡を消してしまうことよりも、安全を選んでるということですか
個人的には完全に痕跡を消す方法もあって欲しいです
apt-get removeのオプションで--purgeよりも強力なやつが実装されないものですかねw
129login:Penguin:2014/06/27(金) 01:28:28.46 ID:fwiqKbOT
>>125
たとえばシステムにインストールされてるのとは別のバージョンの同じソフトを
ホームディレクトリにインストールして使っている人もいるかもしれない
そんな場合、個人設定を消されたら困るだろ
その人はそのソフトを使い続けるんだから
個人で使ってたらLinuxはマルチユーザーOSだってこと忘れがちだけどね

> /usr/share以下のディレクトリも同様の理由で消されないのですかね?
こっちは>>126 も言ってるようにバグだと思う
又はアイコンなどで他のパッケージとダブってるとか

>>128
> 個人的には完全に痕跡を消す方法もあって欲しいです
管理者(root)にそこまでの権限を与えるOSは危険すぎるよ
勿論rootがその気になれば/home以下を消すことはできるが、コマンドの
オプション間違いで個人設定が消されてしまうようなシステムは
使いたくないだろ
130login:Penguin:2014/06/27(金) 10:10:33.91 ID:cTHm+oKa
>>128
自分が主張する内容の論理が破綻していることに気がつかないなら、
自分で実装してみな。
オープンソースの世界には、言い出しっぺの法則というものがあって、
必要性を感じる人が実装することで世界が成り立っている。
自分で実現する仕組みを考えている途中で、自分の主張がおかしいことに気がつくはず。
131login:Penguin:2014/06/27(金) 11:19:05.58 ID:fwiqKbOT
>>130
初心者相手にそれは言い過ぎじゃないかな
「やさしく答えるスレ」だからなここは
>>128は確かに勘違いだけど初心者には有りがちな勘違いだから
このスレ的には許容範囲だと思うぞ
132login:Penguin:2014/06/27(金) 12:06:22.84 ID:cTHm+oKa
>>131
そうだね。実装しろは言い過ぎた。ごめん。
でも、脱初心者のためには「実現する仕組みを自分の頭の中で考えてみる」という思考実験は重要とだけは言っておきたい。
133login:Penguin:2014/06/27(金) 12:25:23.22 ID:fwiqKbOT
>>132
> 「実現する仕組みを自分の頭の中で考えてみる」
おれもそういう想像力は大切だと思う
丸投げするんじゃなくていろいろ自分でも考えてみる事で、初めて前へすすめるんだからな
134login:Penguin:2014/06/27(金) 13:00:56.06 ID:Q+c5belH
Linux始める人が見たほうがいいサイトありますか?
135login:Penguin:2014/06/27(金) 13:52:15.11 ID:fwiqKbOT
>>134
ディストリの事なら各ディストリ本家のホームページ
それ以外の一般的な基礎知識が知りたいなら
・Linux全般(Linux Standard Base)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux_Standard_Base
・ファイルシステムの基礎(Filesystem Hierarchy Standard)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Filesystem_Hierarchy_Standard
・デスクトップ(GUI)関連の基礎(freedesktop.org)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Freedesktop.org

以上はwikipediaでの概要なので、より詳しくは各ページの下のリンクから本家サイト[英語サイト]へ
日本語の解説サイトもあるのでそちらは上の()内をキーワードにして検索

あとアカデミックな知識が必要なら
ttp://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml(Linux標準教科書)
136login:Penguin:2014/06/27(金) 13:58:43.26 ID:fwiqKbOT
ごめん、一番下のリンクがおかしくなってた
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml
137login:Penguin:2014/06/27(金) 14:25:39.41 ID:Q+c5belH
>>135
助かります
138login:Penguin:2014/06/27(金) 18:24:49.00 ID:Q+c5belH
KNOPPIX使ってる人いますか?
最新版ベースの日本語版が見つからないんですけど
ライブCDの部屋の7.2.0で問題ないんでしょうか?
オリジナルの7.2.0は一年前にリリースされてます
今使うのは危険ですか?ライブUSBでの使用です
ネットはつなげてます
139login:Penguin:2014/06/27(金) 20:49:02.81 ID:pJl+8Sol
>>132
>>133
俺はインストール前の状態にしたいだけなんですよね
インストール前は1ファイルすら無かったわけでしょ
その状態に戻すというのはそんなにややこしいものなんだろうか、
管理者がいらないと判断してアンインストールしているのにどうしてゴミを残すんだろうかと疑問が湧くのです
安全性の面で一括削除を制限しているのだったら、
せめて残ったフォルダやファイルの場所をログで示してもらえないものかと思います
それだったら面倒ではあるものの、手動でゴミを消せますので

ちなみにバックアップを取ってその取った時の状態に戻すようにすれば、
消し残ったゴミというものはそもそも出なくなりますよね?
140login:Penguin:2014/06/27(金) 20:54:24.89 ID:PMYy+95W
>>139
ややこしいっていうか不可能だろう。
141login:Penguin:2014/06/27(金) 20:56:16.81 ID:PMYy+95W
>>130 の回答が最適解な気がしてきた。
142login:Penguin:2014/06/27(金) 21:13:52.49 ID:fwiqKbOT
>>139
> インストール前は1ファイルすら無かったわけでしょ
ユーザー作っただけでできるファイルもある
アプリをインストールしてもホームにはファイルを作らないものもある

> その状態に戻すというのはそんなにややこしいものなんだろうか、
ややこしいからではないことは>>129 に書いたんだがあれで納得できなければ
俺には手助けできることはないよ

一応下の件だけ書いておくから後は自分で調べてくれ

> せめて残ったフォルダやファイルの場所をログで示してもらえないものかと思います
> それだったら面倒ではあるものの、手動でゴミを消せますので
その辺はman ページのFILESの項や開発本家のドキュメントを読むのが定石
基本的にはホームの"."で始まるドットファイルの内アプリ名に関連したものや
~/.configディレクトリ辺りをチェックするもの

> ちなみにバックアップを取ってその取った時の状態に戻すようにすれば、
> 消し残ったゴミというものはそもそも出なくなりますよね?
バックアップのタイミングを間違わなくて他のアプリとのコンフリクトがなければ
143login:Penguin:2014/06/27(金) 21:25:39.27 ID:SCHNsQ8q
VMwareかなにか使ってソフトをインスコする前のイメージをバックアップして、
そのソフト消したきゃ前のイメージに戻せばいいだろ
144login:Penguin:2014/06/27(金) 22:03:38.83 ID:pJl+8Sol
>>142
いろいろとどうもありがとう
145login:Penguin:2014/07/01(火) 10:50:31.27 ID:ZRii8e0v
MANコマンドの、MANってなんの略ですか?
146login:Penguin:2014/07/01(火) 10:55:33.65 ID:711JAUcr
>>145
manualのman
147login:Penguin:2014/07/02(水) 17:58:15.98 ID:u9wdjxyG
お願いします
FREEBSDの事なんですが聞いてください
148login:Penguin:2014/07/02(水) 18:10:54.61 ID:u9wdjxyG
FREEBSDで
root権限と一般ユーザー
どちらでもCLIだとログインできるのですが
GUIだとログインできません
CLIだとできるのでパスワードが間違ってるとは思えません
デスクトップ環境はLXDEをインストールしました
149login:Penguin:2014/07/02(水) 18:13:51.30 ID:79cJHzSa
>>147
こちらへどうぞ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/
150login:Penguin:2014/07/02(水) 18:15:19.42 ID:u9wdjxyG
>>149
スレ違いなのは承知ですが
できれば回答貰いたいです
151login:Penguin:2014/07/02(水) 18:46:02.89 ID:fl5UuIE8
>>150
君の欲する回答でないと想像するが、
CLIでログイン→startxでXを起動→lxdeを起動→適当なターミナルを起動
とすればよいと思うよ。

ディスプレイマネージャの設定は、おいおい時間をかけてゆっくり調べるとよいよ。
152login:Penguin:2014/07/02(水) 18:56:18.12 ID:79cJHzSa
>>150
何でここに拘るのか理解できんのよね?
>>151
さすがに板違いに親切にするのは違うと思うよ
誘導してるのに居座ろうとしてるんだよ
153login:Penguin:2014/07/02(水) 19:41:55.05 ID:BaZEoAgh
>>147
FreeBSDを捨てる
154login:Penguin:2014/07/02(水) 19:59:27.70 ID:eH9y70L+
ちょっとまて、いやいいか
155login:Penguin:2014/07/02(水) 20:01:25.61 ID:5MHnPwzv
UNIX板の皆様のお陰で
解決しました
スレ汚してすみません
156login:Penguin:2014/07/02(水) 20:03:12.57 ID:79cJHzSa
>>155
それは良かった
157login:Penguin:2014/07/05(土) 16:02:25.49 ID:wGugwfID
LPICレベル1の資格を取るために勉強を始めました。
linux知識は0です、俗にいう小豆参考書というものを購入したのですが
解説に出て来る単語がまず分かりません、ネットで検索して更に噛み砕くような作業が続いています。
いきなり小豆参考書から入るのは無理があるんですかね?
それとも分からない単語を調べつつ調べつつ勉強するのが普通、というか当たり前なのでしょうか。
ちなみにCentOSを使用しています。
158login:Penguin:2014/07/05(土) 16:17:30.74 ID:OEtbyWcC
具体的に、どのレベルの用語からわからないのか、
それを言ってくれないとアドバイスのしようがない

もしも、基礎的なPCの用語から分からないようなレベルであるなら、
Linuxよりも先にPCの勉強をしたほうがいいし
159login:Penguin:2014/07/05(土) 16:48:27.59 ID:wGugwfID
>>158
リンカやローダ、コンパイラ(コンパイル)などは調べないと分かりませんでした。
インストールやデバイス、パーティション等は聞いたことがあるのでわかりましたが…

あとライブラリは図で説明されても全然イメージが湧きません。
160login:Penguin:2014/07/05(土) 17:02:44.31 ID:/P/pC3y/
がんばれLPIC厨
161login:Penguin:2014/07/05(土) 17:12:47.76 ID:TgoF/tH1
>>159
リンカ、ローダ、コンパイラ、ライブラリなどは開発(プログラミング)関連の用語だね
そっち方面の経験が全く無いとちょっとキツイかも
先に多少でもプログラミングの勉強をして概念を掴んでからにしたらどうかな
162login:Penguin:2014/07/05(土) 20:42:32.00 ID:wGugwfID
>>161
期間が決まっており、あまり時間は無いのですが
無理に分からないまま進めてもかえって時間掛かるかもしれないですね…。
少しプログラミング等の本も見てみようと思います、ありがとう。
163login:Penguin:2014/07/05(土) 21:46:37.15 ID:uGqPc7ol
かといって分かるまで勉強するのにも相当時間かかると思う
C、gcc、ELFなにそれってレベルなら歯が立たないだろう
抽象的な理解に留めておくのも手かも
164login:Penguin:2014/07/06(日) 00:23:36.34 ID:HDjIk+Ht
>>162
仕事しながらでも、101/102の両方を一か月で十分取れるよ。
書籍はLPIC標準教科書って言う電子データも使うといいかもね。
書籍を全部覚える勢いが前提だけど、101は座学で十分だが、102とかは実際にLinuxを触りまくった方が良い。

レベル1だけじゃなく全部取ればいいんじゃないか。
全部取ったところでLinuxをマスターしたことにはならないし、LPICとかの雑学によくお布施よくできるなw、
って意見もあるだろうけど(実際受験料高すぎなんだけれども)、浅いながらも幅広い知識を持ってると色々応用が利くよ。
Linuxって俺俺な狭い知識に陥りがちだからね。
そういう知識は、個人的な作業効率向上の取り組みと、業務上での必要に応じて培っていけばいい。
165login:Penguin:2014/07/06(日) 06:21:25.62 ID:Bj1ICwSk
LPICに関してはこのスレもよろしくね。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1397813821/
166login:Penguin:2014/07/06(日) 09:21:14.38 ID:9NpWr9yx
情処でいいじゃん、と思うけど
167login:Penguin:2014/07/07(月) 20:22:21.71 ID:ugyYORGi
NFSマウントされたディレクトリをエクスポートして他のマシンからNFSマウントすることは出来ないのでしょうか?
まあ、直接相手先にマウントすれば済む話ですが、出来るか出来ないか知りたいだけです。
尚、実際にやってみたら出来ませんでした。マウントオプション次第では出来るようにもなるんでしょうか?
168login:Penguin:2014/07/08(火) 00:07:14.49 ID:4S7d2LCl
小豆色の本より、こちらの方が簡単
「3週間完全マスター LPIC レベル1」、2011、日経BP社
起動処理、コマンド、シェルスクリプト、ファイルシステム、
ネットワーク、ユーザー管理、viの使い方など

これは、首都圏にあるパソコンスクール、ISAの先生が書いた本です
文字が大きくて読みやすい
この学校には、Linuxの講座もあるんじゃない?

サーバ管理構築屋の給料は年収500万円あって、
プログラマーより高いのだから、簡単に受かるはずが無い

また暗記が苦痛だから、皆が嫌がる資格で、
これに挑戦するのは日本人だけ。
外人から奇異の目で見られているw
169login:Penguin:2014/07/09(水) 03:03:25.04 ID:sgLmfLEk
0から小豆本だけだと正直相当キツイよ。
毎日勉強しないと受からない。レベル2受ける時も俺はping-t使ったよ。出題が広範囲だからしんどいよ。
170login:Penguin:2014/07/09(水) 08:06:15.17 ID:H4X74H88
>>165 でやりなよ。
171login:Penguin:2014/07/09(水) 09:31:19.91 ID:OeRStQ/J
>>170
確かにその通りだ。ここでlpicはもうやめようぜ。
172login:Penguin:2014/07/09(水) 16:01:08.15 ID:+ge/WA0q
>>168
どんだけの外人さんを知ってるんだか…
そうやって「外人」と一括りも気持ち悪いし、
だいたい外人と資格の話なんて普通はしないでしょ。

>>165 で誘導先も案内されてるし。
173168:2014/07/10(木) 03:39:40.17 ID:C78xsZc2
合格者が日本人ばっかりで、
人口3.3億人の米国人は、首をかしげている

なんで、コマンドのオプションを暗記せにゃならんのよ?w
Manを見りゃいいでしょうが

こういうお遊びで年収500万円もらえる、日本がおかしいと思う
日本では思考力じゃなく、正解を暗記させる習慣が根強い
174login:Penguin:2014/07/10(木) 03:52:52.90 ID:6Br0j+uv
>>173
いや、思考が苦手で暗記が得意な人にも間口を開けている日本は豊かですよ。
あなたを悪く言うつもりはありませんが、思考をできる人達と遭ったことがないのでしょうかね。
日本にも普通に居ます。彼らは無理なく年収1000万円以上ですよ。
175login:Penguin:2014/07/10(木) 07:19:01.39 ID:T3tSNQgY
>>173
> 合格者が日本人ばっかりで、
> 人口3.3億人の米国人は、首をかしげている

その変な括りの思考は意味ないと言ってる。
外人一括りの次は日本人ばっかりだって。
呆れるばかり。
(個人的には「ばっかり」なんて使うのは5人いたら4人とかだから8割とか9割と受け取るけど、そんないないでしょ?)

> 日本では思考力じゃなく、正解を暗記させる習慣が根強い

そんなの学校教育とか受験だけでしょ。
学生時代に嫌な事でもあったの?
176login:Penguin:2014/07/10(木) 08:01:32.60 ID:QeaaHU3q
>>165 でやりなよ。
177login:Penguin:2014/07/10(木) 09:08:41.66 ID:Uqak9ece
>>176
いや >>165 はLPICを勉強する人のためのスレで、あの試験が妥当か否かといった議論をする場ではないらしい。
178login:Penguin:2014/07/10(木) 10:11:55.51 ID:QeaaHU3q
ここもそういう場じゃないよ。
元の質問からだいぶ離れてるじゃない。
179login:Penguin:2014/07/10(木) 10:49:17.29 ID:WFu1XLPx
>>178
見当違いなところに誘導しようとしたんだからごめんなさいしないとね
まあ新たな質問が来るまでは雑談で間つなぐのも悪くないと思うけどな
180login:Penguin:2014/07/10(木) 11:10:56.51 ID:QeaaHU3q
LIPC に関する話なんだから >>165 でいいじゃん。

質問がないなら黙っていればいいよ。
無理に間をつなぐ必要はない。
181login:Penguin:2014/07/10(木) 11:14:42.39 ID:Dgj9ydk1
プロなら頻繁に使うコマンドのオプションなんかは暗記してそう
182login:Penguin:2014/07/10(木) 11:40:36.31 ID:WFu1XLPx
>>180
>>177の意味理解できないのかよ
183login:Penguin:2014/07/10(木) 12:15:16.63 ID:XmIiPLHK
>>181
プロじゃなくても、毎日使うものは覚えてしまっているというか、
考えなくても、勝手に手がタイプするよ。
TAB補完やbash-completionで補われる部分は覚えていないけど。
184login:Penguin:2014/07/11(金) 12:47:13.61 ID:iIv6GPLM
>>181
よく使うのは自然に覚えちゃうよ
185login:Penguin:2014/07/11(金) 13:35:18.91 ID:CA6IUbqB
>>184
なまじ、体に染みついてしまっているから、
BSD系とかGNUじゃない環境に行くと、同名コマンドでもオプションが違って、
アレッ?アレッ?ってなるよね。
186login:Penguin:2014/07/11(金) 15:24:01.63 ID:DUHSKbpM
ああ。昔々Solarisからの移行時に戸惑ったな。
187login:Penguin
最近だとMacに行くとそうなる