GUIありで最新Linuxが動く最低スペックPCとは?
Linuxは重すぎて使いものにならないことが判明www
AtomD330だけど快適だな
Atom N270だけどLubuntuサクサクだな
最低スペックPCって用途は2chか?
用途はネットで。GoogleやFacebookやTwitterをやって
YouTubeを見たりとかごく普通のこと。
HD動画が見れるスペックがあればいいんではないかと
7 :
login:Penguin:2014/04/19(土) 21:03:25.62 ID:/O6AuG0Y
Pentiumiiiちゃう?Kubuntuもどきが動く。
C2DにPCIE以降のグラボ付けたぐらいが最低だろうね
あの世代だとチップセット内蔵グラだとHD動画はキツイ
この板はスレによっては普通にPenMとか未だに使っててアホやろと思う
PenMとかCleMが狙い目なのに。
ノートの多くがこれだから。しかも仕組みとして1.5Gあるいは
2Gのメモリまでしか積めないものが多いし。
このあたりに軽量化したLinuxバージョンが良く似合う。
画面も小さいノートだと高解像度の動画も必要ないし。
ようつべ見れる範囲だったらPentiumBで見れた例があるから
だったらPen4でもPenMでもいけるな
メモリは700MB前後あればいいんじゃない
メモリ1Gはなんだかんだでいると思う
firefoxでタブ開きまくってるとそのくらい行くし
ただlubuntuとかはデフォでzramが有効になってるからちょっとはマシかも
13 :
login:Penguin:2014/04/21(月) 05:06:39.03 ID:4eaUAabm
punV500 RAM256 使ってます!
XorgでGPUのドライバーが正しく認識していることが最低条件な。
RAMが256MBならば仮想記憶が必須です。
OSが起動するだけなら256MBでいけるかもしれんがブラウザなどが100MBから
200MBを普通に使うからアプリを複数動かせば常時スワップ状態になる。
常用するには512MB必須、オフィス使うなら1GB必須と考えていいかもしれん。
Linuxのアプリはシングルクリックなのとダブルクリックなのが混ざっていて
遅いPCだとクリックしたののなかなか立ち上がらず4秒後にクリック8秒後
にクリック30秒後に窓が複数開くとかよくある。
そういうのだとCPUのタコメーター見ればアイドル時に5%から10%も
CPUを消費していることがわかる。
アイドル時に最低でも1%以下に抑えないと軽いとはいえない。
CPUのタコメーターが無い場合はターミナルで"top"コマンドでも叩けばすべて
のマシンで共通でみれるはず。
Athlon x2 3800あたりで十分にwin7動く
2コア以上だったらだいたいいける
それよりも、32bit機が陳腐化するんじゃないだろうかと危惧してるね。
Vistaが入っていた32bitシングルコアCeleron + 1GBメモリのPCで
今の所超快適
Vistaがまともに動くなら肺スペックだろ
俺の用途ではハイスペックですね。
32bit機が陳腐化するとは、にわかには信じられない
雑誌で取り上げてるXPマシンってのも
C2Dが想定モデルって書いてあったよ
C2D1.8GHz MEM 1GBだったかな
penll位ちゃう?
あとはグラボ次第
メモリはほんとに単純なGUIでいいのであれば128Mでいいと思う
>>23 近い将来にカーネルの順次対応で底上げされます。
(残っているのは奇跡的という情況が近づいている)
既にPen4未満はCPUじゃない状態ですから。
ん?
キツいスペックスレ落ちたの?
>>25 1000に至らず落ちたので故意に落とされた?
BasicLinux参上!
BasicLinuxてGUIあったけ?
一応JWMが動くみたい。
TinyCoreもいいね
Damn Small Linuxの内紛はどうなったの? 解決して再始動しているのかな?
waylandとかいうやつどうなったん
>>30 Tinycoreが内紛での分離先
日本語いれたらDSLでも重いから差はないかと。
>>25-26 980超えて丸一日とかレスがないと、スレッド移行済とみなされて落ちる仕様でしょ。
シリーズスレなんだから別に気にせずに次スレ立てればいいよ。
それにしてもXPクラスを低スペだと思い込んでる低スペックな開発者大杉だなあ。
>>34 ちょっと前までRAM32MB今は128MBで動作するディストリビューションを作ってる開発者に聞いた話だけど
XP以前だとハード的に健康なマシンが手に入らない&低スペック向けより機能追加の希望が多くてXP以前の対応は諦めたと言ってた
窓板だと7をソケ370以前で動かしたーだの8は動作は若干軽くなったがNXBitのせいでソケ478あたりまでOSにパッチ当てないとインスコや起動出来んチクショーだのあるな
Linuxもそのうちに拡張機能の実装ではね除けられるようになるんだろうか。PAEは初期PenMでもない限りHitするものはわざわざ探しに遠出するレベルだし
// ただしOSインスコとついでにエクスペリエンスインデックスしか考えていない
37 :
login:Penguin:2014/05/22(木) 03:18:09.24 ID:yrnCrP8B
PAEは初期PenMでもない限りHitするものはわざわざ探しに遠出するレベルだし
PAEは初期PenMでもない限りHitするものはわざわざ探しに遠出するレベルだし
PAEは初期PenMでもない限りHitするものはわざわざ探しに遠出するレベルだし
Win7機が店頭販売されると共に、それまで賑わってた家電量販店のセキュリティ
ソフトが2〜3社に減った。
つまり、大手ベンダーの2〜3社以外の会社があるということである。
さて、
>>38にその名前を言ってもらおうか。
賑わっていたというのであれば、現在残っている大手2〜3社以外の
名前を複数言えるはずだw
40 :
login:Penguin:2014/05/24(土) 05:11:33.80 ID:tbkc1z8r
chimuhu
41 :
login:Penguin:2014/05/24(土) 07:25:47.42 ID:7RZwLEDh
Windowsのセキュリティが強化されたのは良いことなんだけど、プログラムは
作りにくくなったね。
通信を禁止されているアプリケーションは、本当に一切通信ができない。
これは結構きつい制限だよ。
例えば、日本語を入力するためにSocial IMEを使っていると、通信ができないから
変換ができなくなる。
Linuxならそんなことは無くて、通信を禁止されたソフトウェアも別のプロセスを
経由すれば普通に通信できる。
果たしてどちらが良いのか。
>>41 何かのトンネル(別プログラム)経由すればOS関係ないだろう。
セキュリティで管理されていない通信を用意してトンネルするだけ。
Windowsの場合はアプリの製作者が通信するプログラムをOSの
セキュリティの例外設定に登録する説明をするだけでは?
>>43 いや、嘘じゃないんだが。
通信を禁止されているプログラムは一切通信できない。
これがLinuxdさと通信を禁止されていても
通信できるから作りやすい。
Windowsが通信するなっていう命令だとしたら
Linuxの場合は通信しないでくださいってお願いなんだよね。
だから、OSが通信を禁止したとしても、
通信しようと思えば、好きに通信できる。
adobeがMSEを停止できるけどな
それできるのって感じだけど
Linuxではiptablesで遮断しているものはどうやっても通信はできない
アプリ制御じゃないけどな
いいえ、Linuxは自由なOSですから
どんなことをしたってアプリは通信できるのです。
できないだろう。
>>44 通信を禁止されてるんだから通信できないでいいじゃん。
トロイの木馬でも作りたいの?
Linuxサーバーは野ざらしでも耐えるのはそういうことができにくいからなんだけどな
Winサーバーは一年で何回か必ず落ちる。
GPUが1GB以上
52 :
login:Penguin:2014/09/19(金) 14:59:05.24 ID:Nqd6i4Hw
メモリは4GB必須
512MBあればとりあえず動く。
最低768MBは欲しい。
1.0GBあれば普通に使える。
遅いのはメモリが足りないから
2枚で十分ですよ
SD-RAMなnoteだと増設上限が256MBだね、PCだと512MBぐらい。
当然としてメモリが少ないそれらでPAEなんて対応していないから。
メモリ増設しろというのは話しの筋が折れている。
KonaLinux 2.3 blackで起動時50MBくらいらしい
ブラウザでようつべ見るくらいなら400MBくらいあれば足りる気がするから最低512MBくらいかな?
余裕見るなら768MBで
>>56 チップセットによります。
ノートパソコンでは、256MB〜1024MBくらいです。
チープなノートだとソケット1個が多いよ。
AMD的なノートだと捨てたほうがいいのが多いな。
>>59 実装されているDIMMソケットの数が重要、8個と1個では最大実装容量は8倍も差がでる。
流石に51はネタだろう
17 :login:Penguin:2014/04/26(土) 08:17:10.32 ID:Hql9HR+8
(Windows7は) 2コア以上だったらだいたいいける
>この要求の高さがBill Gateの薄汚さを物語っている。
Intelから自分の財団に金をもってくるために、仕様の変更を行わせ、
Windowsは・・・・・
64 :
こんなところ?:2014/12/01(月) 17:38:07.41 ID:qr2boEdE
いまのところ日本語をサポートしているという条件では
Kona Linux2.3 Blackがもっとも低いスペックだとおもわれる。
これはWindOS派生と説明しているが事実上のdebian最新の派生であり、
パッケージ類はdebian7系をベースとしている。
WindOSはUSBライブかISOライブとして動くがKonaはHDDインストールとして機能する違いがある。
ライブとはOSイメージがFATやISO等の形式で変更できないように保存されているタイプである。
非日本語ではTinyCore5.4
カーネル2.4ならDSLのテスト版(ほぼサポートなし)
BasicLinux Xを動かすのは簡単ではないなどがある。
日本語対応のカスタマイズの旧版も存在するが現時点では
パッケージを導入できない(消滅)。サポートが途切れている。
65 :
64:2014/12/01(月) 17:40:33.21 ID:qr2boEdE
日本語と最新ハードではなく旧ハードで良いのならばPuppy431日本語がある。
これは1GHz程度のスペックなPCで使う類であり、
>>64で述べたそれは更に
小さい容量で動く。
DSLは日本語版もあるよ
リポジトリを修正すればエラーを回避できる。
英語の最新版もdebianのベースは日本語版と同じ。
>>1 つーか最新のPC買えよw
CPU+ママソ+MEM+電源+ケースでも2マソしないでしょ。
2万もするのかョ
>>70 つーか、液晶とか古いPCとか、余ってて使ってないのイパーイあるから、タダで引き取って欲しいレヴェルw
TOWNS版は最新linuxってことでいい?
74 :
名無し:2014/12/06(土) 19:55:38.01 ID:wjVNNLqr
CRTが二台あるけど流石に年末までに処分しようと思ってる
>>74 物に依っては高く売れるのでキヲツケロ! w
>>73 Linux 3.16.0 for FM-TOWNS revision 01(2014 年 8 月 13 日)
>>76 Sugeeee!!!
しかも、3.x系が動くんだぁ・・・w
78 :
名無し:2014/12/07(日) 01:50:33.59 ID:Skkl95JQ
>>75 DESKPOWERの付属品だから値段付かないと思う
今も部屋の片隅で使ってるけど
邪魔になってきた
79 :
クノッパーさん:2015/02/28(土) 23:55:56.57 ID:agK5CMgW
UbuntuServarかCentOS7かKNOPPIXあたりが気になる。
特にKnoppix7xだと軽くてサーバーにもできるし普通にネットもできる。
ただね、メモリがSDRAMの512MBだとキツイわ。
どこかPC-133の512MBのメモリ売ってない?(DDRちゃうで)
80 :
クノッパーさん:2015/03/01(日) 00:26:11.70 ID:YrSedcxe
ちなみにCUIであってGUIはもっさりしている模様。
初代Pen4万歳!もうじぶんの作業まで遅く な っ て ・・・
その世代のメモリは細かいのあわせて上げちゃったな
512も何枚か混ざってたかも
今はDDRの266も手持ちのが余ってる
FMVの古いノートで実験してみた。Celeron 550MHz,RAM 128MB。
Presice Puppy5.7.1JP 何とか動くが動作がもったり
Puppy Slaco5.7(no-PAE) 何とか動くが動作がもったり
Aptosid xFceまで動いたが重くて実用的ではない。NICとSound判別できず。
Knoppix7.0.2JP CD起動では重いがドライバーも全部認識。Xの起動までできた。
Slackware14.1 (CUIなら動く)
FreeBSD10.1 (CUIなら動く)
Debian7.8.0 (CUIなら動く)
以下、軽量LinuxもGUIではインストール途中で進まなくなって全滅ですた。
素直にCUIで使うのがいいらしいです。
Watt-OS
TahrLinux
LxPup
Kona Linux Light
ArchLinux
ArchBang
Basix
Debian
Linux Bean-150218版
Lubuntu
Slax
Bodhi Linux
最新linuxの定義ってどんな感じかな?
新版出てなきゃ最新ならbasiclinuxみたいなものでもアリ?
カーネル4.0.0のことじゃないの?<最新Linux
>>82 > 素直にCUIで使うのがいいらしいです。
自動で何でも最適に設定されなきゃダメな人は
低スペックPCなんて触らない方がいい
>>85 >>82もただ試してみた結果を書いただけで、動かないから不満とかそういうことではないと思うぞ。
MobileCeleron550MHzってざっと15年前のPentiumIIIの世代だし、期待するほうがおかしい。
現状手に入るミラーサイトのJEならlibc5バイナリだからbasiclinuxで動くと思う。
glibじゃない最新のlinux版libcって何処にあるのか知らないけど。
CUI使って軽いとか言うのは、それは当たり前であって軽いとかいう時点で
何か勘違いしている。
>>89 当たり前じゃないよ。
テキストVRAMが使えるわけじゃないから、結局GUIと同じように描画してる。
まあ、
>>90 に同意だな。
画像ビュアーだったら、
X+dwm+fehとFB+fbiで比較したらメモリ消費はややFB有利。
描画速度では明らかにXの方が早い。