Debian GNU/Linux スレッド Ver. 77
' 「 ´ {ハi′ } l 阿部高和が2getだ
| | | |
| ! | |
>>3 ウホッ!いい男…
| │ 〈 ! .
>>4 やらないか?
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ .
>>5 うれしいこと言ってくれるじゃないの
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
>>6 とことんよろこばせてやるからな
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
>>7 いいこと思いついた
| | /ヽ! | |ヽ i ! . お前、オレのケツの中でションベンしろ
ヽ { | ! |ノ /
>>8 ああ・・・次はションベンだ
ヽ | _ ,、 ! ,
>>9 ところで俺のキンタマを見てくれ
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'′ こいつをどう思う?
`! /
>>10 ケツの穴のひだまで
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / | あまさず写しとってくれよ・・・
|\ ー ─‐ , ′ !
ここまでテンプレ
過去スレリスト貼ろうと思ったけど
エラーで表示しないのあるようなので辞めた
7 :
login:Penguin:2014/04/01(火) 00:52:05.79 ID:lScI98Lf
前スレだけでいいよ
全文検索と同じ名前の人のバックアップサイトってまだやってるの
ポテチで言えば薄塩
ネットワーク設定飛ばすとsources.listがサッパリ化するのって殆どバグだよな。
普通は繋がればなんでもいいんだから、自動認識の結果を一覧表示させて
よろしいですか?で特別に選んだ時だけカスタム設定でいいのに。
むしろ今だに個別リソース指定がデフォルトってのが旧式なのかもなあ。
ハッシュ値だけ指定の所から取ってきて、本体は無指定でも適当に拾ってこれる
みたいな感じじゃダメなんだろうか?
適当な置き場が有志のミラーでしょ
そんなのをお好みで選べなんて意味不明だよ。
統計情報があるわけでもないのに。
apt-spy ってまだ使えるんだっけ。
>>11 繋がればっていうのはタイムアウト待ちになって面倒そう。フリーズと勘違いする人もいそう。
>>16 タイムアウト待ちの間にできる設定作業も多い訳なんだから、
結局段取りの問題なんだろうなあ。
>>18 面倒というのは、何秒以上でタイムアウトと見做すか。
インストーラーであんま複雑なことはしないで欲しいな。トラブルの元だ。
むしろそういうのこそがネットワークの設定って感じがするのにね。
自動といっても認識の話なんだから、あくまで設定するのはOKする時じゃないかな?
インターネットとネットワークを同じ意味で使っているのかな。
ん?NFSの話なんかしてたっけ?
どちらにしてもインストーラにとってはファイルを要求するだけの話だと思うけどな。
どんなネットワークにだってタイムアウトは必要なんじゃないか?
プロトコルで決まっているものは設定できないだろうけど。
さっきから何言ってんだコイツ?
わかってないなら設定させたって無駄って話。
インストール時にインターネット繋がらないからインストーラが
「このシステムにはインターネットが無いからaptをインターネット取り行っても無駄だな」って
判断するのはどこも何もおかしなことじゃないと思うんだが
おかしいと思うなら、ここじゃなくてdebian-devel行ってこいや
The internetと、LANの違いのことを言っているんだよ。
>>28 LANの方がなおさらオンラインを決め打ちしてはダメなのではないかと。
あと、
>>10をコピペした意味も不明。
これくらいは欲しい、といふうにsorces.listは編集されるべきもんじゃない。
自分が必要なものを、そこに書くだけのことだ。
>>29 貴方が、LANの設定の中にthe internetの設定を入れるべきだと言っているという話。
酔っ払ってるなら早めに寝ましょうね。
リポジトリをインターネット先のサーバにせずDVDをリポジトリにしたいとか
そういう運用もあるからじゃないでしょうか。
ところで今のjessieの
http://cdimage.debian.org/cdimage/daily-builds/daily/arch-latest/i386/iso-cd/ の 2014-04-01 12:17 版 debian-testing-i386-netinst.iso
(md5:6cd86609b7da84f8e9d5ea143fcfba7b)
・最初のメニューで日本語選んでも日本語メッセージにならない
・無線が接続出来なくなった
のだけど、なにか開発に異常があったんでしょうか。
2014-02-21 05:37 版(md5:7e385fd77f330a6f9209f25c63129ac0)
は、異常なくインストーラが動作します。
(消さないで取っておいてよかった…)
>>27 無いなら設定しないわけで、設定が呼ばれた以上はあると判断するのが正しい。
勝手に判断できて自己完結するんなら設定は不要。
>>32 ディリーは当たり外れがあるんじゃないの?
数時間後のだったら問題無しだったかも
それよりもmini.isoなら常に最新インストールだし
バージョンも3択で選べるよ
jessie入れたんだけど sysc-rc-conf うまく動かないみたい
>>31 それ、インストーラーのどこの項目を言ってるの?
実際聞いてくる訳で、わけわからないのでキャンセルすると
それをインターネットソースを使わない意思表示と拡大解釈している気がする。
37 :
35:2014/04/01(火) 23:59:44.45 ID:JNG2fJaZ
cとvを打ち間違えた・・・sysv-rc-confです
それとは別に質問です。
jessieからxfceがデフォルトになったようだけど慣れないのでgnomeに変えたのは良いのですが
漢字入力の所でjaしか出てこなくて困っています。日本語入力のON OFFが分かるように出来な
いのでしょうか?(今の状態でも日本語入力は出来るようです)
ほんで sysv-rc-conf がどううまく動かないの?
39 :
35:2014/04/02(水) 00:29:35.97 ID:SIY51zPb
>>38 設定を変更しても実際に反映されないみたいです。
例えばsysv-rc-confでsamba-ad-dcの起動を全部外したつもりでも
/etc/rs*.d/K01samba-ad-dcは存在したままになります・・・何か使い方間違えているのかな
>>36 あなたが言っただけなので知らない。
意味的におかしいと言っている。
気に入らないなら、自分で作ればいいじゃないか。止めないよ。
41 :
login:Penguin:2014/04/02(水) 05:34:12.60 ID:wRu0dOhV
わあいうすしお
あかり、うすしおだいすき
42 :
login:Penguin:2014/04/02(水) 05:38:52.70 ID:wRu0dOhV
jessieならインストーラa1テストしてやれよ
44 :
login:Penguin:2014/04/02(水) 11:14:49.18 ID:HYfU7RHl
debian公式の i386 用のすべての deb パッケージを
torrent で取得したいのだが、
公式サイトには DVD の no.1 〜 no.3 分の
torrent ファイルしか置いてなかった。
これが全部のわけはないと思うが、
全部だとDVD何枚分?
それの torrent ファイルってどこで入手すればいいの?
昔はjigdoつかってたなぁ。
今はtorrentでも取れるのか。
>>44 今ちょっと見たらHTTP/ftp/BitTorrentはDVDで3までしかなさそうだ
jigdoだともっとたくさんあるな
ところでそのデータは必要なのかい?
> 1 枚目の CD や DVD には、標準の Debian システムをインストールするのに必要なファイルがすべて含まれています。
> 不要なダウンロードを避けるため、2 枚目以降の CD や DVD に含まれるパッケージが必要だと分かっている場合以外は、 他のイメージファイルはダウンロードしないでください。
47 :
>>44:2014/04/02(水) 11:48:28.84 ID:HYfU7RHl
なぜ、全部の deb が必要かというと、
家に20台くらい debian 入れている PC があって、
それをアップグレードするのに、
家のADSLの細い回線じゃ、
debian公式からいちいちやってられんから、
家のLANにリポジトリを作ってしもおうかと思って。
いちいち .deb 全部持ってくる方が大変だと思う。
全部のうち何割を使うつもりなのか。
aptで落としたパッケージ再利用するのがあったような気がしたが
複数のPCで使えるのか分からないけど
>>47 そういった用途だとキャッシュサーバを建てたほうがいいと思う
DVDで全部用意してもアップデートあった後は無駄になるし
キャッシュサーバは最近だとapt-cacher-ngとかがいいのかな?
これを使えば1台がアップデートした後は他の19台はキャッシュから読みに行くようになるのでADSL回線を通るのは1台分になると思うよ
(家もADSLで辛い光回線こないかな…)
プロクシ立てて.debを無期限保存すればいけるんじゃね?
みんな考える事は一緒か
54 :
35:2014/04/02(水) 15:19:36.72 ID:HIvg3WiK
jessieのrhythmbox 3.0.1でmidiを再生する方法を教えてください
wheezyの時はmidi再生してくれたんだけどjessieに変えたら再生してくれなくなった
rhythmboxのバージョンが上がって何が変わったの?・・・・
totem等では再生出来るの?出来ないの?
vlcにfluidsynth入れたら再生はできるけど
rhythmboxで再生したいんだろう
蛇足ながら再生するだけならmidoriでも再生可能だったはず
57 :
35:2014/04/02(水) 16:18:32.68 ID:HIvg3WiK
nautilusからtotemへドラッグ&ドロップするとエラーが帰ってきました
エラーが発生しました
この動画を再生するには次のプラグインをインストールする必要があります:
audio/x-midi-event デコーダー
ちなみにwildmidi, gstreamer0.10-plugins-bad, gstreamer1.0-plugins-badは入っています
>>40 何をおかしいと言ってるのかサッパリ。
蜘蛛の巣は網じゃないみたいなそういうフモウな水牛話がしたいだけなのかな?
物理層はデバイス設定で、ネットワーク設定といえば一般的にはリンク層以上の話だろうか?
それがRFCかどこかの記述に反していておかしいと主張するなら出典を提示すべき。
>>58 >>20 むしろそういうのこそがネットワークの設定って感じがするのにね。
に対して、私はおかしいと感じると言ってるだけ。
どうせ理解するつもりないだろうから詳細はカット。
60 :
35:2014/04/02(水) 19:31:17.11 ID:HIvg3WiK
ダメだ /usr/lib/x86_64-linux-gnu/gstreamer-1.0/libgstwildmidi.so から audio/x-midi-eventが無くなっている
代わりに audio/midi audio/riff-midi が入っている。(前のを見たことがないから代わりなのかよくわからないけど)
なにか変更があったのかな・・・
>>59 >>19-20だから、タイムアウトが何秒等の設定がネットワーク設定かどうか?
って話かな?
リンク層の話かアプリケーション層他の話かは不明だけど、根拠もなくおかしいとは思えないな。
>>62 例えば長文等で散々書いているのにそれらをまともに読んで貰えない場合なら、
理解力が問題だとも言えるけど、この場合なぜおかしいのかの説明自体が
諦める以前にそもそもカットとかでろくにされていないわけで、
それではあなたの感性が理解されないのも不思議はないんじゃないか?
この話続けて誰が得すんの?
一般的に話のメリットと言えば、認識を共有することにあるんじゃないかな?
両方とも何言ってんのかわからないのは俺だけ?
俺もさっぱりわからんw
春だからしょうがない
複雑で普通は「さっぱりわからん」
それこそがいかにもネットワークの設定って感じでいいんじゃないかもう。
> 俺は、バグやregressionを気にかけず、他のプロジェクトの連中に、
> 自分のプロジェクトを修正させるようなメンテナー由来の門をマージしたいとは思わん。
> なぜかというと、俺は自分で問題を修正しないし、
> 自分で修正すべき問題だとも認めない奴らのパッチを受けとりたくねーからだ。
>
> Kay、もう一度言っておく。オメーのせいだ。オメーが直せ。
> 「俺の好きなようにやる。俺の尻拭いは他人がやれ」的なクソを持ち込むな。
>
> Linus
リーナスさんも大変だな。馬鹿の相手をしなきゃいけないのって。
自分で自分のケツふけない糞野郎みるとほんとぶち○したくなるわ、世界平和のために。
拭いてないケツをみるとぶち犯したくなるとはたまげたなぁ・・・
kayは東独出身ですうぜノベル赤帽か
ノベルがすうぜ買収した時社内でのべるとすうぜ陣営で対立してたのが
すうぜの運営にも顕著に出てて
メンテナが足の引っ張り合いしてたな
ノベル追い出されて今度は赤帽で大暴れ
赤帽クビになったら今度は富士通に来そう
これでupstart採用に流れてくれれば万々歳
ここ何日かapt-get updateでこんなエラーが出るけど俺だけ?
W: Failed to fetch
http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/sid/main/i18n/Translation-jaIndex Hash Sum mismatch
W: Failed to fetch xz:/var/lib/apt/lists/partial/ftp.jp.debian.org_debian_dists_sid_main_binary-amd64_Packages Hash Sum mismatch
W: Failed to fetch xz:/var/lib/apt/lists/partial/ftp.jp.debian.org_debian_dists_sid_main_binary-i386_Packages Hash Sum mismatch
W: Failed to fetch bzip2:/var/lib/apt/lists/partial/ftp.jp.debian.org_debian_dists_sid_main_i18n_Translation-en Hash Sum mismatch
E: Some index files failed to download. They have been ignored, or old ones used instead.
たかが起動スクリプトのくせにカーネルに迷惑かけたり
gnomeの依存関係に入ったりとか図々し過ぎる
>>78 ありがとう以下の1行に減ったよ
W: xz:/var/lib/apt/lists/partial/ftp.jp.debian.org_debian_dists_sid_main_binary-i386_Packages の取得に失敗しました ハッシュサムが適合しません
ちなみにrmで消そうとしたら多すぎて怒られたのでxargs -n経由で消しました
$ sudo rm /var/lib/apt/lists/*
sudo: unable to execute /bin/rm: Argument list too long
% find /var/lib/apt/lists/ -type f | xargs -n10 sudo rm
>>76 数日前の朝になった
その日の夜になったら勝手に治ってた
サーバー側の問題かと思ってた
81 :
login:Penguin:2014/04/05(土) 05:46:45.62 ID:lzHGbc0Q
aptでゲットできる2ちゃんブラウザって何があるんですか?
tar.gzでもいいので何かお勧めの専ブラ教えてください。
jd
DebianのXfceでメニューが英語なんですけどこれはどうやって日本語にできるんですか?
l
KDEにシたいんだけどどうすればいい?
昔はgdmとかあった気がするんだけど
# apt-get install task-kde-desktop
よくわかんなかったのでxfceに切り替えてみた。
サクサクっとしてキュッと締まる感じでいいなコレ
xfceってupstreamの開発が終わってね?
マジかよxfce売ってくる
エロい人教えて下さい。
Debian wheezy7.4 amd64の単なるdisktop環境で、
kernel 3.14ソースをコンパイル、インストールしたのですが、再起動してブート画面で
3.14を選び、立ち上げると
modprobe:can't load module btrfs(kernel/fs/btrfs/btrfs.ko)
unknown symbol in module,or unknown parameter
さっぱり分かりません。make menuconfigで何か選ばないとイカンのでしょうか?
その程度のエラーメッセージがわからんのに、そもそもなんでカーネルコンパイルしたいの?
btrfs-toolsパッケージ入ってんじゃない?
>>91 ramの温度データ取得の為i2cモジュールを組み込みたかった為もありますが、
基本的に、カッコイイからです(キリ
解決方法ご存知でしたら教えて下さい
>>92 最新バージョンを入れてあります。
どうすりゃいいのか・・皆目見当が
掘った芋弄るな言われても理解できないのかな
素人のくせに何でもかんでも新しいのを入れたがる
その程度でカーネルに触れるのはやめとくべき
そもそもkernel3.xを使わなければならない理由なんてあるのかよ
>>93 何でsidでも使ってない3.14なんだよ
現バージョンで可能なことなら現バージョンでやる
新しいのでやりたいなら
backportで3.13入れて動作確認した上で
デフォルト・コンフィグを最小限いじる
色々いじくった所で、体感できるほど変わらないよ
おかしくなるだけ
>>90 モジュールがインストールされて無いのが原因。
menuconfig なら / btrfs と入力して表示される一覧の 0 でbtrfsの項目へ移動できる。ここを M か * を設定すれば btrfs が使える状態になる。(Mより*の方が良い)
ひとつでもMを設定した場合は、インストール時に make modules_install も追加で行うようにする。
ファイルシステム等、確実に使うことが確定してる機能は * としてビルドした方が簡単で良い。
>>90 大丈夫だとは思うが/boot/grub/grub.cfg で起動時にそのカーネルを使うようにする修正も必要。
手書きの方が副作用が無いので安全だが、全自動で行ってくれるコマンドとして update-grub がdebianには用意されてるのでそれを使っても良い。
amd64 jessie で paraviewを入れたのだけどエラーが出て動きませんでした。
同じ症状の方は居ますか?また動かし方がわかる方は居ますか?
# apt-get install paraview
$ paraview
libprotobuf FATAL /tmp/buildd/paraview-4.0.1+dfsg/ThirdParty/protobuf/vtkprotobuf/src/google/protobuf/stubs/common.cc:62]
This program requires version 2.5.0 of the Protocol Buffer runtime library, but the installed version is 2.3.0.
Please update your library. If you compiled the program yourself,
make sure that your headers are from the same version of Protocol Buffers as your link-time library.
(Version verification failed in "out_linux/Release/obj/gen/proto_out/config/config.pb.cc".)
中止
$ dpkg -l libprotobuf8
ii libprotobuf8:amd64 2.5.0-9 amd64 protocol buffers C++ library
>>90 自分でkernelのパッケージを作って、ローカルリポジトリを作って、そこにそのパッケージをいれれば、簡単だよー。
>>96 makeしたkernl-3.13.9が無問題で動いているですが
折角のbtrfsなので3.14にしたいのです。
それからsidは遠慮しときます。
>>98 ありがとうございます。
かなりのモジュールを外しているので観直します。
折を見てmakeしてみます。
>>101 > かなりのモジュールを外しているので観直します。
原因それしかねーじゃねーか
死ねよボケ
このスレはなぜスルースキルが低いのか
104 :
83:2014/04/06(日) 17:03:13.79 ID:XT643Jt0
いえそんなことはないです
スルースキル高いと思います
105 :
83:2014/04/06(日) 17:49:11.57 ID:VOrmQ6cQ
かまっていただける方、回答お願いします
amd64 jessieでlibnss-winbindのみを入れたいのですが、sambaとかwinbindとか入れようとしてしまいます
余分なパッケージを除外する方法はありますか?
>>104>>105 ちょっとわろた
以前liveCDからインストールすると日本語化されてない時があったようななかったような
飯くったら試してみる
英語でつかおうずw
自然に英語の勉強になってるとなぜ捉えられないのか?(無責任)
>>83 普通に日本語でインストールできた
$LANGとかは正しく設定されてる?
110 :
login:Penguin:2014/04/06(日) 20:16:02.25 ID:05In2i4n
>>83 >>107 Xfce使うなら、Xfceのライブ版で入れればいいやとやってみると、
日本語が不完全になるね。
task-japanese、task-japanese-desktopが
入ってないので、とりあえずその二つを入れたら、
だいたい日本語になると思うけど。
>>106 libnss-winbindってwinbindサーバをローカルに入れてないと無意味じゃないの?
dpkgで--force-depends オプションを指定すれば入れられるよ。
ただ、この状態を維持しようとするとapt-getとaptitudeは使えんけど。
dselectなら敢えて依存関係が破れたままにできる(少くとも昔はできた)。
他はequivsを使って依存パッケージのダミーを作る手かな。
こちらならそのダミーをホールドしとけばapt-getとかaptitudeも使える。
wheezyのPythonが3.2なので
jessieのPython 3.4が使いたいんですが
wheezyからjessieにsource.listを書き換えてupgradeすると離島でネットの速度が遅いので600MB以上ダウンロードすると3日以上はかかるので無理です。
なのでwheezyのままにしておきたいです
aptitudeでPython 3.4を入れる方法を教えてください
パッケージ管理をOSに任せたいのでソースコードから入れるのはだめです
>>112 そのpythonが〜、に関しては知らんけど
バージョン違いを保持するなら
/etc/apt/preferences.d/を使う
preferences、pinning、Pin-Priorityとかでググってみて
>>112 source.listを書きかえて、apt-get install python3.4だと
どの程度ダウンロードしようとする?
これなら関係ないパッケージはアップグレードせんかったと思うけど。
それで入ったらsource.listを戻せばいいでしょ。
jessieのリポジトリから入れた分は野良パッケージ扱いになるけど問題ないよね。
それでもダウンロード量が多いようなら、python3.4のソースパッケージを
落として、それを弄って野良パッケージを作る。
>>111 NetBEUIだったけかな名前解決をするのにこれを入れるだけでいいんですよ(/etc/nsswitch.confの設定は必要ですけど)
sambaを入れてもいいけどjessieだとバージョン4なのでアクティブディレクトリやらドメインコントローラやらわかっていないので
なるべく入れたくないんですよね、自分のPCのデータを共有する必要もないですし・・・
equivsですか、調べてみます。有難う御座いました。
116 :
login:Penguin:2014/04/07(月) 04:10:25.16 ID:fDEiNUDr
ぱけーじdlしてばらせばどーよ
>>72 デリって無かったことにしたい気持ちはわからなくもないけど、
結局ケツ拭かずに風穴開けたところで汚れがひどくなるだけではないかと?
サスペンドからの復帰時にエラーメッセージの様なものが一瞬表示されるのですが
早くて読めません codecがなんたらかんたら・・
問題無く動作していますので構わないといえば構わないのですが、少々気になります
どこでメッセージを見られるでしょうか
/etc/syslog.con
debian wheezyの場合、sshのログはどこにあるのでしょうか?
/var/log/以下には存在しないようです
どこに変更されたのでしょうか?
>>120 設定に寄るよ
例えば/etc/ssh/sshd_configの
SyslogFacility AUTH
LogLevel INFO
とか
/etc/rsyslog.confの中の上の例だと
auth,authpriv.* /var/log/auth.log
*.*;auth,authpriv.none -/var/log/syslog
とか
$ grep SyslogFacility /etc/ssh/sshd_config
SyslogFacility AUTH
# pager /var/log/auth.log
squeezeでも、そうだったと思うけど。
今日初めてDebianインストールしたんですが、iptables以外に設定したほうがいいセキュリティとかありますか?
ホスト名を変更するにあたって
Debian的なお作法ってある?
ふつうにhostnameやhosts変更するだけでいい?
念のため grep -r ホスト名 /etc しとく、とか。
>>123 denyhostsかfail2banおススメ
>>123 nmap, tripwire, chkrootkit, rkhunter
nmapはnmap localhostして、空いてるポートを知っておくため。
空いてるポート見るだけなら
netstat -ln でも良い気がする。
空いてるか開いてるかで違うな。
しまった、そうだねw
リッスンしてても塞がってるケースがあるな
今は自分で自分のマシンをポートスキャンしても違法だから気をつけろよ
Debianにはsqueeze, wheezy, jessie,sidと有りますが派生のsources.listを見たら
deb
http://ftp.debian.org/debian/ testing main contrib non-free
でした。これはDebianのどれに相当するのでしょうか?
135 :
login:Penguin:2014/04/07(月) 18:59:55.82 ID:Dhful/Zb
>>134 source list はコードネームに書き換えとくのをおすすめするよ
今回の場合はtesting の部分をjessie に書き換え
むかしstableと書いててstableが切り替わったとき地獄を見た経験から…
ずっとtesting使いたいなら、そのままのがいいんじゃね
jessie/sidのとこが、変わるだけのような気がするんだけど
違うのかな
つーか testing がどれかわからないような奴が testing 使うなよ。
派生って、たぶん黄緑のことでしょ
名前言いたくないんだけど
>>142 Linux Mintでしょ
Mintスレ行けと言いたいが
あぁ、そういうことか。
ターミナルを閉じてから起動しなおすと、.bash_profileが読み込まれないのですがなぜですか?
ターミナルを起動したら毎回source .bash_profileを打たないといけないので面倒くさいんですがなぜですか?
>>146 ???
.bash_profineがログインの時のみ読み込まれるのはわかりますが、それが読み込まれないんです。
読み込まれてたらsource .bash_profileしなくてもいいし、ターミナルを閉じれば.bash_profileの環境変数は消えちゃうんです
>>119 thx
/etc/syslog.confは、ありませんでした
気になって調べたらubuntuにはありました
debianには無いっぽいです
で、結局いろいろ探したら dmesgに同じような文言が出てきました:)
まだ解決には至りませんが・・・
はい?
ログイン後1度だけ読み込まれる.bash_profileが読み込まれないので、ターミナルを開くごとに.bash_profileを読ませないといけない。
なのでターミナルを閉じてまた起動すればもちろんまた.bash_profileを読み込ませなければいけない。
パソコンの電源を入れてからログインしたときに.bash_profileが読み込まれるのはお分かりですか?
.bash_profileを読みこませるスクリプトを書いて解決させたのでもういいです
exゴニョゴニョ…
Xを使わないのでよく知らないんだけど
GUIからログインするときに .bash_profile は実行されないの?
なんでこんなにキレてるのかはよくわからん。
>>154 ログインすれば必ず一度は読み込まれているはず(実はこれが誤解)の.bash_profileが読み込まれていないようだ。
「なぜだー」という問いに、「ログインシェルじゃないからです」と言われて、馬鹿にされているような気がして傷ついたから、だと思う。
多分gdmか何かを使ってログインしていてbashがログインシェルとして起動される機会がないのではないだろうか。
つーか、くだ質でやるべきことであってDebianじゃないだろ
.bashrc、.bash_profile、.profile
/etc/bashrc、/etc/bash_profile
ここあたりが統一されてないのがいかんよね
今はX使ってないからよく覚えていないけど
端末プログラムの起動オプションでシェルをログインシェルとして起動するっていうのがあったはず
xterm の -ls とかね。
ファイアーウォールの設定で
>>145 gdmからログインなら
gdm .bash_profile でググれ
wheezyで
JavaをOracleのにしたり、gccを4.9にしたら
公式パッケージが動かなくなったりコンパイルできなくなったりトラブルになりますか?
>>99 paraviewってのは使ったことなかったので、testing環境に入れてみたけど問題なく動いちゃったので
原因追えなかった
% ldd /usr/bin/paraview
linux-vdso.so.1 (0x00007fffc053e000)
libc.so.6 => /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6 (0x00007f42f6a61000)
/lib64/ld-linux-x86-64.so.2 (0x00007f42f6e28000)
以下も芋づる式にインストールされた
libcr0 libhwloc5 libibverbs1 libnuma1 libopenmpi1.6 libqt4-help libqtwebkit4 libtorque2 paraview
164 :
99:2014/04/08(火) 20:47:51.90 ID:TaFkGYe7
>>163 おぉ有難う。どう返したらいいかわからないのでとりあえず同じことを・・・
$ ldd /usr/bin/paraview
linux-vdso.so.1 (0x00007ff7b61f0000)
libc.so.6 => /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6 (0x00007ff7b5e20000)
/lib64/ld-linux-x86-64.so.2 (0x00007ff7b61f2000)
hexa値が違うようだけどこれは何を意味しているのかな・・・
libcr0 libhwloc5 libibverbs1 libnuma1 libopenmpi1.6 libqt4-help libqtwebkit4 libtorque2は
インストールされていた
今日のopensslアップデートはやばいバグだったのか
wheezyでopensslのアップデートはいつになるの?
いまjessieの端末で
vi $(which
と打ち込んだあと補完しようとTABを押したら
> bash: eval: 行 22: 対応する `)' を探索中に予期しないファイル終了 (EOF) です
> bash: eval: 行 23: 構文エラー: 予期しないファイル終了 (EOF) です
と返って来たんですけど、bashあるいはbash_completionか何かに異常があるんでしょうか。
testingの弱点だよね
この手のトラブル
まあFAQにもsecurity気になるんならstable使えって書いてあるしね
jessieは openssl 1.0.1f-1 で、wheezyよりバージョンが上だけど 1.0.1g ではない
>>174 ありがとう。
> wheezy 〜 この問題はバージョン1.0.1e-2+ deb7u5で修正されています。
> テスト版ディストリビューション(jessie)では、この問題はバージョン1.0.1g-1で修正されています。
wheezyの方は大丈夫で、jessieはまだダメってことですね。
一生debian6を使いたいけどopenofficeとかは最新版を使いたい
>>164 元々の99のエラーって起動すらできないってことなのかな?
/tmp/bbuild云々ってのは、うちでは、変な操作したときにparaview内のwarning windowにでるくらいで、
/tmp云々はparaviewの起動後の処理でのエラーだと思うんだけど。
設定ファイルの~/.config/Paraview以下で何か悪さしてるとか。
ついでに公式から4.1のバイナリ落としてみたけど、こちらも問題なかった
debianの4.0.1はグラデーションがちゃんと機能してないと思う
180 :
99:2014/04/09(水) 10:33:32.05 ID:CfAdL/4l
>>179 コマンドプロンプトからparaviewを起動しようとして
>>99のエラーが出て起動すらしません
(GNOMEの起動メニューから起動して何も起きなくて変だなと思ってコマンドプロンプトから実行しました)
一回paraviewをコンパイルしてみるしかないかな・・・(paraviewのコンパイルはよくわからないけど)
ライブcd版が動かなかったらインストールしても動くわけないよな?
LiveCDが自動認識してくれないドイバラを手で/etc/modulesに追加して動くことはアリエール
183 :
99:2014/04/09(水) 18:33:15.56 ID:CfAdL/4l
・ParaView-v4.1.0-source.tar.gz をダウンロードしてきてコンパイルしてみたら protobufのバージョンが 2.3.0 だった
→ 当然
>>99と同じエラーが出た。
・
ttp://public.kitware.com/protobuf.git から protobuf をとってみた
→ 2.3.0だった
・
ttps://code.google.com/p/protobuf/ から protobuf をダウンロードして googleとsolarisのディレクトリをコピーしてみる
→ エラーが出てコンパイル出来ず。cmakeの設定ファイルをいじらないとダメみたい
・ParaView-4.1.0-Linux-64bit-glibc-2.3.6.tar.gz をダウンロードして展開
→ 起動した
・コンパイルしテストディレクトリにインストールしたファイルのうちlibprotobuf-lite.soとlibprotobuf.soをParaView-4.1.0-Linux-64bit-glibc-2.3.6.tar.gzのものと置き換える
→ 起動せず。少し違うエラーが出たがメモし忘れ。どうもライブラリのバージョンは2.3.0っぽい
結局パッケージに入っているprotobufは2.3.0ではないかと予想します。
でも普通に動いている方もいるから・・・何が違うのでしょう
Mozcもprotobufのバージョン違いで落ちてたっけ。
Googleうぜえわ……
protobufのエラーは、全然原因と関係ないことが多いから出ると面倒だね
今回も関係ないんじゃないかと思ってたり
>>183 仮想上に日本語でインストールして試したら全く同じエラーで起動しない
んでぐぐってみたらvmwareが同じようなエラーで起動しなくてLANG=Cしたら起動したってのがあったんで
LANG=C paraview
してみたら普通に起動したw試してみて
なんでそうなるのか全くわからんから誰か詳しい人教えてほしいわww
187 :
99:2014/04/09(水) 20:11:03.33 ID:CfAdL/4l
起動した・・・
適当にググってたらVMWare Playerで御名瀬ような症状の人が居て書いてあるとおりにやったらビンゴだった
$ LANG=C paraview
日本語環境だとダメなのね
うちだと
% echo $LANG
ja_JP.UTF-8
でparaview起動できるから、ほんと原因わからんね
>>176 いまjessieをupgradeしたら1.0.1gになりました。
良かった
wheezyのvimを+xterm_clipboardにする方法ありませんか?
なんとかパッケージのものを使いたいんですがソースコードから入れないとダメでしょうか?
>>190 vim-gtkかvim-gnomeを入れるとvimが+xterm_clipboardのやつになる
いまtestingで試したら変わったのでwheezyでもいけるんじゃないかな
emacs使いより
>>191 gnome使ってないので、うちではvim-gtkしか試してないです
193 :
login:Penguin:2014/04/10(木) 20:22:16.97 ID:XW9phd0v
wheezyでfbtermだけど以前は/usr/bin/fbtermに+xすれば使えてたのに何が変わったのか今は無理だな
いぱーんゆざーで使えるようにする方法どうするのがよさげ?
>>193 sidだけど今でも使えてるよ?
wheezyのリリース以前からsidだけど使えなくなってたおぼえはない。
ドキュメントを見る限り、引っ掛りそうなのはfbドライバだけど、
rootで大丈夫かどうかは確認してみた?
あとは、/dev/fb0のパーミッションは確認したかい?
たぶん 660 でグループがvideoとかだろうから
ユーザをvideoグループに所属さすのを忘れてると使えないよ。
vim-gtkを検討してみます
今debianベースでディストリ作ってるんだけど
需要ある?
ない。
ない。
>>196 派生ディストリはこのスレじゃないから
はやく帰って
派生するよりも便利なソフトを作れや
203 :
193:2014/04/11(金) 03:59:51.36 ID:S9zLacPd
>>194 すまん先に書いておけば良かったんだけどその/dev/fb0がないんだよね
...
システム起動後に生成されると書いてあるサイト見て
update-grubしてないのに気付いて
実行してリブートしたら使えるようになった\(^O^)/
204 :
login:Penguin:2014/04/11(金) 13:53:29.24 ID:+h7VPolg
Debian から派生した、Ubuntu は
はっきり言ってクソだね。
Debian が出発点で、それに手間はかけたんだから、
Debian より良くなるのが当たり前なのに、
実際のところ改悪されている。
これなら何もしない方がマシだ。
ここで言われてもな。
せやな
sshdが見当たりません
aptitude search sshdってしても見当たりません
ssh_configはありますがsshd_configが見当たりません
debianではsshdじゃなくて何か別の方法があるのでしょうか?
openssh-serverじゃね
>>203 modprobe vga16fb
vga16fb を /etc/modulesに追記
こんな感じかな
iptablesとiptables-persitentが入ってます
iptablesを一時的に停止させたいんですがどうやるのか教えてください
>>212 一行目にすべて許可するルール書けばいいんじゃね?
簡単に元に戻すことも考えて
.shを複数作っておいて実行するか
rules.v4を複数作っといて置き換えるか
俺は通常用、torrent用、プロバ違い用などで前者
215 :
ディストリいっぱい:2014/04/12(土) 01:18:08.17 ID:Yt4ERE+o
216 :
login:Penguin:2014/04/12(土) 01:20:44.26 ID:Yt4ERE+o
まさか2年前の
>>215 >More information about this error may be available in the server error log.
ディストリとかnamazuとか関係無くこの手のエラーが出たら
エラーログを確認するのが基本
219 :
ディストリいっぱい:2014/04/12(土) 01:38:30.01 ID:Yt4ERE+o
何だ、このコテ?と思ってググったら
2年前にあったらしいスレでnamazuのこと書いてる人がいたもんで
気にしないでくださいな
221 :
login:Penguin@ディストリいっぱい:2014/04/12(土) 01:50:47.83 ID:Yt4ERE+o
222 :
login:Penguin:2014/04/12(土) 01:57:36.16 ID:Yt4ERE+o
223 :
login:Penguin:2014/04/12(土) 05:13:36.40 ID:8jc4s83P
224 :
194:2014/04/12(土) 06:48:58.19 ID:7CKUG93L
>>210, 223
/usr/share/doc/fbterm/README.Debianには
vga16fbだと使えないって書いてるよ。
vga16fbならjfbtermだな
>>170 sidのをインストールしようとするとlibc6>=2.15って言われて
依存関係を満たすためには300MBくらいsidのパッケージを
持ってこないといけないのでございます。
debianのisoイメージで一番上に出てるやつってデスクトップ環境が入ってないものって解釈でいいのかな?
エスパーさん
いいよ。デスクトップ環境が入っているのは
一番右の方にあるやつだよ。
Alsa mixerでマスターを一番下まで下げても音が聞こえます。
PCMも一番下まで下げないと音量が0になりません。
ますたーだけで音量調節したいんですけどこういうものでしょうか?
俺は逆に一番下じゃなくても音が出なかったり
動画プレイヤーでミュートにすると音量MAXになるよ
ミュート
$ amixer set Master mute
ミュート解除
$ amixer set Master unmute
最近debian使ってwebサーバー立ててるんだけど
設定するファイルとかばらばらでめんどくさいな
>>234 ばらばらだから管理しやすいんだけどな。慣れだよ。
236 :
login:Penguin:2014/04/12(土) 20:43:19.05 ID:8jc4s83P
今のapache2.2はvhost書く順によってはどこにも書いてないのにdocrootが/var/wwwになる謎パッケージ
慣らされるのと使いやすいかは別なんじゃね?
使いやすいかどうかは好みもあるんだし
だから何でもそうだけど、慣れないうちに
使いやすいかどうかを結論づけちゃダメってことんなんだ。
慣れるのが難しいっていうのは、使いやすいかとは別の概念。
だからこういうマトリクスで表現しないといけない
慣れる楽か YES / NO
使いやすいか YES / NO
>>234 Debianの作法が気に入らないなら自分の作法で書いても動くよ
個人的には勧めないが
240 :
234:2014/04/13(日) 11:48:31.70 ID:8m+yf4fD
要は慣れなんだけど
参考にできる本がなくて困ってる
ネットで検索してもどこもまちまちで
>>240 apacheの設定本とかない?それを参考にすればいいと思う
設定がわかれば後はDebian流に設定すればいいのでは・・・
1から100まで全部そのとおりで設定すればOKってのならば鯖を立てない方が良いと思う
私のPCのCPUはペンチアムなのですが、デビアンamd64用をインストールしてしまい、今日まで3ヶ月動いています。
Debianで開発してるけど検索したらいくらでも参考になるブログにヒットするけど
そもそもネットで検索してもどこもまちまちという判断ができるぐらいの知識があるのに
本やネットの他力本願とはなんだか矛盾しているような気もするんですが
みんな自動アップデートはどうやってる?
cronでupdate,upgradeさせてるだけ?
「ディストリ何使ってんの?」と友人に聞いてみた
「debian使ってるよ 使い始めるとwindowsを使うのが馬鹿らしい」
そこでdebianについて色々勉強してみた。すると友人がdebian日本プロジェクトで開発に携わっている事を知った。
初めて友人を尊敬した ありがとうdebian!!
>>240 /usr/share/doc/ 以下読むんじゃだめ?
でぶあんの教本はムトゥが下痢便漏らしながら書いた
渾身の一冊があるだろう
あれしかない
jessie 64bitでkernelを3.13---->3.10にしたら
VMware-Playerが起動するように成りました。
251 :
login:Penguin:2014/04/15(火) 18:48:45.79 ID:4ZatrFJT
我々には関係ないがDPL再選したね
252 :
login:Penguin:2014/04/15(火) 19:13:30.60 ID:DFQBRirz
イージーユーザー向きじゃないな
OS起動時に自動的に立ち上がるプログラムを手動で立ち上げるように変更したいのですが
chkconfigが標準ではいってないのですが、debianでのサービスの管理の王道を教えて下しあ
chkconfig パッケージ使ってもいいかも。
sysv-rc-confでいいじゃん
Intel Core i7-4771 + ASUS Z87-PRO(V Edition)
jessie + kernel 3.14-rc7(experimentalから借りてきた)でthermaldを動かそうとしたんだけど
難しすぎて挫折 orz ...
/etc/thermald/thermal-conf.xmlを書けてうまく動いた方が居ましたら書き方をアドバイスお願いします。
dpkgからインストールした場合のアップデート方法って
最新のdebファイルを落として来てdpkg -iでもうインストールするしかないのですか?
aptitudeみたいに一度便利なコマンドは無いですよね?
jdk8を入れてみたものの、なんかいちいちブラウザ開いてファイルを落としてdpkgでインストールするのが面倒くさくなりました
oracleならあるけど、openjdkでしょ
oracleです
じゃあ、これでググってみて
webupd8 oracle java ppa
行けばわかると思うけど、スレ違いなことだから
後は自己責任で
よく見ればapt-sourceとかkeyserverとかヒントあるよ
取り込み中に申し訳ないが、Debian の最小構成を dl して
それを、unetbootin でlive usb に仕立てたもので
インストールは、出来ないのかな
どうも、インストール段階でusb ポートを読みにいっていないようなんだけど
>>265 live usbでブートできるんやったらあとは
debootstrap使うだけ。
269 :
login:Penguin:2014/04/17(木) 13:55:29.64 ID:n6lDX9Lc
>>266 これでsqueezeのサーバの寿命が伸びる!
俺の寿命もだ。
うちもデスクトップはスクィーズのままだわ
ノートはウィーズィーだけど
>>267 >>268 アドバイスをありがとう
結果的に、unetbootin で対象を選択しインストールできました
debootstrapについては初見だったのでぐぐり、幾つかのコンテンツを
拝読している最中に寝落ち。体たらく故に今回のインストールには
利用しなかった(できなかった)です
フルパック環境に慣れた身としては、"minimal+標準"という環境で
システムを積むのはハードルが少し高いようですが、楽しみでもあります
>>267 >>268 アドバイスをありがとう
結果的に、unetbootin で対象を選択しインストールできました
debootstrapについては初見だったのでぐぐり、幾つかのコンテンツを
拝読している最中に寝落ち。体たらく故に今回のインストールには
利用しなかった(できなかった)です
フルパック環境に慣れた身としては、"minimal+標準"という環境で
システムを積むのはハードルが少し高いようですが、楽しみでもあります
何か大事なものを削除してしまったようで、LXDEのメニューのログアウトを選択しても
何も起こらなくなってしまった。右下端のも無反応。
どのパッケージを削除してしまったんだろうか。てか、aptitudeの仕業なんだけれども。
>>275 アカウントを1つ作って新しいアカウントでログインして問題が出るか確認
出なかったら設定ファイルがおかしいかも
問題が同じように出たらreinstallしてみたらどうだろう
278 :
254:2014/04/18(金) 10:55:54.13 ID:HD+f2WFI
ありがとうございました
起動時に実行したいプログラムやコマンドなどを/etc/rc.localに記述するのはやめるべきという記事をみかけたんですが
その理由はなんですか?
わかってなことを「わかりやすく」書いてるブログか
迷惑なだけじゃんか
283 :
login:Penguin:2014/04/18(金) 13:23:13.17 ID:wZpeaP/9
ブログなんか信じるな
このスレに書いてることだけが真実だろ
>>283 このスレの人間は幸せになる。
大地震はもう起きない。
土日はだいたい晴れる。
こうですか?
rc.localはアドホックな対応の時なんかは使うなー
サーバのデーモンを設定とかだったらちゃんと起動スクリプト書いて設定してる
rc.localで起動処理しても
終わらせる処理をさせる決まったファイルが無いからじゃないかな
過去にはbefore.localとafter.localを用意してたトリはあったけど
rc.localに記述しても、ログイン時に取り消されちゃうこともある
例えば、無線LANを無効したくてifdown wlan0としても
ログインすると復活しちゃう
>>286 終了処理が必要だと、/etc/init.d/に自家製スクリプトを入れて
リンクを張ったほうがいいわな。
ところで、後半は、rc.localを使わんでも、/etc/default/networkingで設定できんか?
ログインで復活ってことはgdmとかそのへんが立ち上げるの?
288 :
275:2014/04/18(金) 20:00:08.51 ID:dKhozSmz
>>276 >>277 ご助言くださって有難うございました。
私が致命的なミスをおかしていました。
sidを入れたのにaptitudeを使うのはどうやらタブーだったみたいです。
システムがむちゃくちゃになってしまうのも同然でした。
sidではXを停止してコンソール上でapt-getしか使ってはいけないということでした。
再インストールしてみます。
何そのタブー
>>287 進行形みたいに書いたけど、2年近く前のことで
原因が他にあって治ったような・・・記憶がしてきた
だから、忘れてね
>>266 有難いね
とても助かる
あまり良くない状況だと思いつつ、php5.3を捨てられずにいるので、移行期間が稼げるのはとても嬉しい
sid/experimentalでaptitudeを愛用している俺の立場はいったい……。
# 一応upgradeする度にbugを確認しシステム全体のフルバックアップを作成している
php懐かしいな。
i18n版ってのを使わないと昔は日本語使えなかったな。
aptitudeは依存について質問してきて親切だと思うけどな
apt-getは勝手に判断して、依存絡みは残すんだっけ?
最近使わないから忘れた
>>275は書いてないけど、testingからupgradeしたんじゃないか
tty1でやるのが必須なんて何なんだ
295 :
login:Penguin:2014/04/19(土) 02:38:49.63 ID:zBlr0A4K
サーバーのdebianは安定版にしてるんだけど、デスクトップ用途でやるのも安定版だとやっぱパッケージ古いですね
これってディストリ自体testingにして使うべきでしょうか?それともOSはstableのを使ってパッケージはjessieのをもらってくればいいんですかね?
>>295 昔(woodyがstableだった頃)はtesting常用してましたが
今はbackportsとmozilla.debian.netで足りる印象です
>>294 おっしゃるとおりaptitudeはとても便利で、apt-getは不親切です。
stableやtestingを使っているかぎりはaptitudeはとても親切で初心者にもおすすめですね。
ただしunstableにはaptitudeやsynapticやadeptは対応できていないらしいです。
ですからunstalbleでこれらを使っているとシステムに思わぬ障害が出てしまうことがあるそうです。
>>297 それはaptitudeの問題じゃなくて、unstableやtestingの問題なわけで、
それらを使ってたらapt-getでも発生するよ
ドキュメントにも書かれている通り、apt-getとaptitudeは依存関係解決の動作が違っていて
apt-getのほうがより信頼できることにはなっている
でも、packageの記述自体がダメな場合はどちらでも当然おかしくなる
あと、apt-getだって依存について確認してくれる
>>298 aptitude側に問題があると受け止められるような書き方になっていたら御免なさい。
unstableがその性格上めまぐるしく変更されるので、aptitudeと組み合わせて使った場合に
そうした不整合問題が起き易いという見解があるようです。
aptitudeが便利だと思ったので私も長いことこれを愛用してきました。
現在のapt-getの機能がどうなっているかよく解りませんが、
aptitudeは依存関係が衝突したりした場合に、いくつか代替のパッケージを提案してくれたり、
ユーザーが使っていないと判断したパッケージの削除を提案してくれる機能まであって便利だと思いました。
現在のaptitudeには後者の機能はないかもしれません。
>>294が「依存について質問してきて親切だ」と書いておられる機能もそのことだと・・・
現在のapt-getにはそういう機能があるんでしょうか。apt-getから離れて10年近くなるので分かりません。
パッケージ管理システムの利点は依存関係のパッケージのインストールだけでなく、
そのアンインストールを管理してくれることにあります。
一つのアプリをインストールしたいと思ってそのパッケージを一つ選択すると大抵は
いくつかの依存関係をもったパッケージが一緒にインストールされます。
しかしユーザーは依存関係でインストールしたパッケージが何であったかまで覚えるのは大変です。
アンインストールするときには完全に忘れてしまい、依存関係でインストールしたものが残ってしまいます。
私の勘違いかもしれませんが、aptitudeはこの点に関して潔癖なくらい仕事をしてくれたように思いました。
アンインストールしようとするパッケージと一緒にインストールした依存関係のパッケージまできっちり
一緒に削除してくれますし、他のインストール済みのパッケージが使っている場合も教えてくれたり、
代替のパッケージを何パターンか提案してくれる機能が備わっています。
私がapt-getを使っていたときはそこまでの機能をapt-getは自動では持っていないように思えました。
初心者だったので私の無知によるものかもしれませんが。
>>300 いい加減なことをダラダラかいてんじゃないよ
>>300 $ apt-cache showpkg foo
なんかグダグダ言うてるけど、
aptitudeが出して来たメッセージをロクに読まんかっただけやろ?
aptitudeはパッケージ操作を実行する時は事前に確認があるぞ。
それやのにアンインストールされるパッケージの確認すらせんかったんやろ?
DebianインストールDVDの中に収録されているパッケージ一覧表はどこでみれますか?
>>300 apt-get autoremoveは確かlennyぐらいからあったと思います
なくてもdeborphanを併用すれば済むことじゃないですか
aptitude -f upgrade でtestingじゃトラブルおきたことがない
sidは時々オレ本人がパニック起こす
testingは二年ほど平和だね
308 :
login:Penguin:2014/04/19(土) 17:02:57.26 ID:77IdXE3e
>>308 サンクス。今から現場行ってアップデートしてくるお…。
サービスの再起動促されるときとされないときあるのなんで?
>>308の件ではなんもなかったが、末尾u5でアップデートさせた翌日、
u6がコッソリ来ててそっち入れると再起動聞いてきたのに。
また今回もu7のあとにu8がくるのかな?
率直な疑問ですがdebian,ubuntuだとどちらが軽いですか?
用途はネットブラウザとかで体感的にいかがですか?
スレ違い
xfceでインストールしたのですが、デスクトップで右クリックを押してもメニューが表示されなくなってしまいました
おまけに、デスクトップに表示されるように設定でアイコンを表示するようにしてるのに、表示されないし、壁紙も自分が設定したものになりません。
どうやって直したら良いのでしょうか?
gnome-openをターミナルで使ってからおかしくなったような気のせいかな?
315 :
313,314:2014/04/20(日) 01:13:57.12 ID:b1PORHUf
xfdesktopを実行したら治りました
念の為ログアウトして確認したら治ったのを確認できました
何が原因なのかわかりませんがよくわかりませんが解決です
316 :
login:Penguin:2014/04/20(日) 01:27:01.87 ID:avBr2ZRH
svnが古すぎて.svnが分散してるのがどうでもいいけど気に食わない
>>310 っ DSA-2908
>>316 > adds support for the 'libraries/restart-without-asking' debconf configuration.
> This allows services to be restarted on upgrade without prompting.
つまり今回は、尋ねられなかったが再起動してくれてたってこと?
>>301 どこがいい加減なことなんでしょうか?
>>302 aptitudeではそれをやって調べる必要がなかったもんで便利だと思いました。
>>303 どういうメッセージですか? これに同意したら依存関係が壊れますよって
メッセージがaptitudeの機能にありましたっけ?
>>315 gnome関連をどこまでインストールしてるか判らないけど
nautilusをオプション無しで開くとおかしくなるよ
>>318 >>303は俺じゃないけど、削除されるパッケージ確認のことでしょ
自分の都合でねじ曲げてるね
320 :
login:Penguin:2014/04/20(日) 03:58:02.57 ID:avBr2ZRH
質問があります ubuntu では ibusu-anthy が今ひとつ安定しなかったのですが
こちらでは、どうでしょうか
それから、おすすめの terminal (gnome-terminal以外で)があれば紹介してくださいまし
>>319 >
>>303は俺じゃないけど、削除されるパッケージ確認のことでしょ
> 自分の都合でねじ曲げてるね
つまり、削除してよいか確認していのに、使い手が誤って削除に同意していまったと
言いたいんでしょう? そこがおかしい。
そこで削除を選んでしまったら依存関係が崩壊してしまう構造にaptitudeが作られていることになる。
LXDEのデスクトップを構成するパッケージはインストールされているのにそのデスクトップを
構成する重要な依存関係にあるはずのパッケージがそこで削除されてしまったとすれば、
aptitudeが依存関係を間違えてしまっていることになるはず。
通常ならば、LXDEをほぼ全体的に削除してしまうか、代替になるパッケージをそこで提案するのがaptitude。
そして代替になるパッケージを選ばなければ削除もとりやめるのがaptitudeの挙動のはず。
強制的に削除させなければaptitudeの通常の機能で依存関係が解決されずに削除確認は考えにくいのでは?
>>322 環境を書かないと誰も答えてくれないぞ
jessie amd64 kernel3.14rc7 GNOME3.8環境で使っているが
・uim-mozcを使っているからわからん、安定していると思う。安定しないってのがどんな感じなのか分からんが・・・
・GNOMEを使っているならgnome-terminalで良いんじゃない?何が不満なの?
スクイーズに入ってるトーテムはファイルを2つ以上選択して投げると1つ目が終わって2つ目に移る時暴走する
ウィージーに入ってるトーテムは問題なく連続再生してくれる
>>323 unstableのパッケージの依存関係に問題がなくて、aptitudeの依存関係解釈の問題に決めつけてるのはなんで?
unstableで、apt-get使ってると、依存関係の情報が間違っていて、壊れてdpkg出動とかよくあるんだけど
experimentalでのライブラリへのシンボリックリンク忘れは、忘れてないことのほうが珍しいパッケージすらある
>>326 > unstableのパッケージの依存関係に問題がなくて、aptitudeの依存関係解釈の問題に決めつけてるのはなんで?
ですから決めつけてないですよー。
それどころかaptitudeが間違うわけないはずなので、
>>303 >>319の解釈は成り立たないのでは?
と書いているわけでして。
>>303 >>319さんのおっしゃるとおりなら、aptitudeが間違った判断をしていることになるので
「それはおかしい」と書いているのですよ。
そしてもともとの主張も、aptitudeがおかしいのではなく、unstableの性格上そういうことが起こ得るらしい
ということを書いているのであって、
この点はsidをディストリビューションに採用している人たちの見解にもあったので、そういうことなのかと。
もちろんそれに反論している見解もありますが、ここの人はその見解に異論があるということですか?
何と戦ってるのですか?
329 :
303:2014/04/20(日) 16:01:57.66 ID:PJE1DGCm
>>318 あんたはID:dKhozSmzかつ、ID:sfNZA7EZと同一人物ってことでいいか?
以下は同一人物だとの判断の下で書いた。
275と288で明かに君はaptitudeの問題だと見做してるよね。
つまり、パッケージのバグではなく、aptitudeのせいでおかしくなったと考えてるわけだね。
でもな、aptitudeは依存情報を全て解決した状態にしかパッケージ操作はしないんだ。
で、最近のaptitudeのバグで依存関係を破壊するようなのは見あたらん。
さらに,君が依存関係の破壊について言及したのは318が最初だね。
したがって、私は君が、「aptitudeが依存関係をどう解決したか」を確認せずに
パッケージ操作を実行し、その結果、システムが予想外な状態になったと判断してる。
けど、そんなもんは何が削除されるか確認してりゃぁ避けれるじゃない。
330 :
login:Penguin:2014/04/20(日) 17:38:49.72 ID:kHmZmUNY
>>329 そんなつもりはありません。
そのような書き方になってしまったとしたらお詫びします。申し訳ありませんでした。
のちに、unstableでaptitudeを使うとそういう問題が起こることがあると説明している
ドキュメントを見つけたので、そのせいかもしれないと思ったのでそのことを書きました。
aptitudeが悪いというつもりはありません。そのような表現をしてしまったとしたら謝罪します。ごめんなさい。
aptitudeをインストールのために使っていたという事実を書くつもりでしたが、
言い方が悪かったかもしれません。
その後、いろいろ検索して調べているうちにunstableでaptitudeを使うとそのような
問題が起こることがあると警告しているドキュメントを見つけたので、
>>288では、
それをやってしまった私のミスでしたということを書かせていただきました。
aptitudeの名誉を傷つけるような書き方になってしまっていたら、謝罪します。ごめんなさい。
332 :
login:Penguin:2014/04/20(日) 17:48:29.53 ID:yp9knsfA
>>328 世界を相手に戦っている。
それが俺たち「ニチャンネル・リナクサーズ」!
>>331 そのドキュメント読んでみたいポインタplz
335 :
login:Penguin:2014/04/20(日) 18:09:24.88 ID:h+iMjkrD
今Wheezyつかっててtesting用のリポジトリ使うかなと考えてるんだけど、testingリポジトリは古くはなってないんですよね?
相対的なものだからなんとも。
>>324 ありがとうございます。日本語入力は、uim-mozc をインストールしました
uim uim-mozc でファイルサイズが約250MBは想定外でしたがインストール後
日本語入力がすんなり出来たので良かったと思っています
wheezy は、PenM機に接続した2GBのusbメモリにインストールして運用を始めたばかりです
それ故、desk top は、fluxbox。gnome-alsamixer gnome-disk-utility はインストール
していますが、環境としてのgnomeはインストールしていません
gnome-terminal は良いのですが、約100MB要するのは、いささか惜しく
使い始めは、atermを使っていましたが、文字化けの解消が出来ず
tilda を新たに使っています。そのtildaに今のところ不満は無いのですが
aterm like なterminalもあってもよいなと思って質問しました
だから俺が前から指摘してただろ
apt-get派とaptitude派の溝は深いってな
dselect派の俺はそれを遠くで眺めているだけ(´・ω・`)
usbのメイン環境にしようと思ってたらやめるべき
>>338 > だから俺が前から指摘してただろ
知らんがな
343 :
login:Penguin:2014/04/20(日) 20:26:04.89 ID:yp9knsfA
資本主義が我々の敵!
344 :
login:Penguin:2014/04/20(日) 22:19:11.46 ID:G493em3U
>>337 gnome-terminalがダメなら普通xtermかrxvtだと思うけどね
rxvtは日本語表示できないけどrxvt-unicodeのほうをインストールすれば
日本語表示できるよ
>>337 aterm likeがわからないけどmltermはどうだろ
vimを+xterm_clipboardにしたいのにconfigureのオプションにその名前がないんですが
hugeでインストールすれば自動的に+xterm_clipboardなったりするんでしょうか?
>>348 疑問形なんで当人じゃないのかもだけど、そこに書いてある
>unstable のパッケージが一時的に不整合な時に
これってupdateチェックでエラー出たりしないかな
sidで削除やインストールする時は、直前でupdateチェックはしてる
352 :
337:2014/04/21(月) 07:55:16.00 ID:t9s2+Kra
>>344 >>345 アドバイスをありがとう。
今朝、どちらも試しにapt-get でインストールしようとしたら
"パッケージリストを読み込んでいます... エラー!
E: Encountered a section with no Package: header
E: Problem with MergeList /var/lib/apt/lists/ftp.jp.debian.org_debian_dists_wheezy_main_binary-i386_Packages
E: パッケージリストまたはステータスファイルを解釈またはオープンすることができません。"
orz
353 :
348:2014/04/21(月) 12:59:35.24 ID:jZD3YAQm
おまえら、uxterm も思い出してやれよ。
jessieで
xorg lightdm alsa-base alsa-utils fuse gvfs
をインストール後にlxdeを入れて、ファイルマネージャにdolphinを入れてみた。
infomationの項目でimage sizeが選べない。何故なのか?
>>355 / ̄ ̄\
/ ノ, \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| |r┬| .} 何故でしょう?
| | | | }
, -'ヽ `ニニ }
./ ヽ、.,__ __ノ
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
wheezyが7.5になった
>>355 同じくjessieで試してみたら確かに選択できないね
% identify -format "%wx%h" picture.jpg
とかじゃダメかい?
xfceの1CDで入れてみたけど上にツールバーが表示されないんですけどなんで?
>>320 レストン!
libraries/restart-without-askingに関しては、
それをtrueにしておいた場合は、DSA-2908の更新で再起動されるってわけだね?
そもそもdebconf自体をよくわかってないので申し訳ないけど、
/var/cache/debconf/config.datを開いて観察してみたところ、
Name: libraries/restart-without-asking
Template: libraries/restart-without-asking
Owners: libc6, libc6:i386, libpam0g:i386
とあるだけで、今回絡んでほしいようなパッケージはオーナになってないし、
Valueが設定されていたりもしないんで、このような俺の環境では、
やっぱDSA-2908の更新の直後に、手動でリスタートさせるべきだったんだよね?
> [ O K ] ssh...
> みたいなのが出たならそういうことだ
[DSA 2896-1] 1.0.1e-2+deb7u5 →出ない
[DSA 2896-2] 1.0.1e-2+deb7u6 →出る
Restarting services possibly affected by the upgrade:
[ ok ] Restarting OpenBSD Secure Shell server: sshd.
[DSA 2908-1] 1.0.1e-2+deb7u7 →出ない
みんなのとこどうなってた?
367 :
337:2014/04/21(月) 19:41:08.24 ID:t9s2+Kra
>>344 >>345 両者から紹介していただいた、rxvt-unicode 、及び mlterm をインストールする事ができました。どちらも、デフォルトで日本語の文字化けは無く、tilda とも併用して使ってみる事にします
良い、toolの紹介、ありがとうございました
368 :
337:2014/04/21(月) 19:44:39.93 ID:t9s2+Kra
>>368 とりあえずfjp.debian.orgを修正
ファッキンジャップ(fjp)くらい判るよコノヤロー!
372 :
337:2014/04/21(月) 20:27:03.92 ID:t9s2+Kra
>>353 ありがとうございます。rxvt のカスタマイズって出来るんですね、Ctrl+右クリック、設定メニューが開かないから
ダメだとばかり、alsa と同様に、色々試してみます
>>370 ありがとうございます。指摘どおり修正しました。その後のエラーメッセージらしこものは、これだけに
W: Duplicate sources.list entry
http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy/main i386 Packages (/var/lib/apt/lists/ftp.jp.debian.org_debian_dists_wheezy_main_binary-i386_Packages)
W: Duplicate sources.list entry
http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy-updates/main i386 Packages (/var/lib/apt/lists/ftp.jp.debian.org_debian_dists_wheezy-updates_main_binary-i386_Packages)"
上記のメッセージの後、apt-get update をすすめていますが、結果に変化は、ありません。
>>372 `Duplicate sources.list entry' と言われているね
374 :
337:2014/04/21(月) 21:10:40.52 ID:t9s2+Kra
>>373 ありがとうございました。問題は解決しました
ただ、この事が原因で、apt-get autoremove をしても消えないファイルが
残っているのでは、と予測していましたが外れたようです
ファイル領域を確保しようと幾つかのappをremove したのですが
install時よりもファイルサイズが小さいんです
そして、どんどん肥大化し、現在、1856MBの内1703(97%)を消費している状態です
375 :
login:Penguin:2014/04/21(月) 21:31:01.41 ID:67FWx4m5
>>374 データ量が増えてるのってもしかしてブラウザのキャッシュのせいじゃないの?
それならばキャッシュ削除すれば多少は空きができるはずだけどね
376 :
337:2014/04/21(月) 22:06:00.42 ID:t9s2+Kra
>>375 1685MBになって2%減って現在96%になりました
vlcとalsaのプラグインをinstallした時、300MB 近くだったのですが
remove時は、本当に僅かでした。mplayerもinstallしたので
必要な物を共有しているのか、と思ってたのですが、mplayerをremove
した時も、同様でした
>>376 いらないもの探すんならdeborphan
何の実験かわからんけど先が見えてると思う
upgradeで、でかいの来たら入らんし
単純計算で容量増えてるわけじゃないよ
さっきレスしようと思い来たのに、ついアンカーしてしまい
連投になって気が引けるんだけど・・・まあ、許して
訳あって、sidでwheezyのapt-sourceを使用することになって
update&upgrade、libjbig0がアップグレードされたと思ったら
wheesyのだった
wheezyが2.0-2+deb7u1で、sidは2.0-2+b1
apt-pinningは不勉強なのでapt-sourceは元に戻しました
379 :
login:Penguin:2014/04/22(火) 02:25:22.56 ID:xnG1OEtv
WheezyにXfce4とlightdm入れたんですが、デフォルトのデスクトップ環境をxfce4にするのってどうやるんでしょうか
GDMなら前回選んだデスクトップ環境が選択されてるんですが・・・
380 :
login:Penguin:2014/04/22(火) 03:06:49.13 ID:G2dHgxsO
7.5は5/3に延期になりそう
adsbからのメール
Given a regression in the latest kernel upload in p-u (#745137) and a
lack of feedback so far on one of the larger hardware backports included
therein (igb), I'm wondering if it might make sense to push the date
back a week, to May 3rd, and give ourselves time to get things sorted
without rushing at the end of the week.
>>379 /etc/lightdm/lightdm.confの
[SeatDefaults]
#user-session=default
defaultの部分をxfceにするらしい
こんなのググればすぐ出てくるぞ
俺はxfceしか入ってないから、元のまま
#とるの忘れたけど、わかるよね
>>379 正常にXfceをインストールできてたら、gdmでログインしてるなら左下の「Default Xsession」の
プルダウンメニュー開けば「Xfce セッション」が有るはずだが
>>379 startxやlightdmのデフォルトセッションは
sudo update-alternatives --config x-session-manager
で /usr/bin/startxfce4 を選択すると良いのではないでしょうか。
ちなみにjessieのlightdmは、右上のアイコンでセッションを
選べるようになったけど、PC再起動しても覚えてくれているようです。
>>377 deborphan、良いですね。ubuntu では、ubuntu-tweak に依存していてた不必要となった設定ファイルの削除を dpkg と組み合わせる事により行う事が出来ました
新たに、synaptic を入れ、事前に削除した app やcodec で検索しなおしファイ領域1856MBの内1592MB(91%)まで縮める事が出来たので、rebootしてみます
みなさま、どうもおさわがせいたしました。ありがとうございます
wheezyでさaptitude updateで新規が3万いじょうあるんだけどなに!?
apt line くらい晒さないと。
388 :
login:Penguin:2014/04/23(水) 11:07:53.11 ID:2mZsc/bw
icedoveはきてるね。
>>386 Upcoming Debian GNU/Linux 7 Update (7.5)
An update to Debian GNU/Linux 7 is scheduled for Saturday, April 26th,
2014. As of now it will include the following bug fixes. They can be
found in "wheezy-proposed-updates", which is carried by all official
mirrors.
先走り汁
390 :
login:Penguin:2014/04/23(水) 21:03:09.99 ID:g2X8HFAb
てst
ウィージーのノーチラスでSDカードをフォーマットしたいのですが必ず失敗します
何か上手くフォーマットする方法はあるでしょうか?
現在デジカメにセットしてデジカメの機能でフォーマットするという便利なのか不便なのか分からない方法でフォーマットしています
出来ればカメラ等使用しなくてもフォーマットできるようになりたいので教えてください
なぜそんなにフォーマットしたいのかというと
SDカードの中のゴミ箱に入れてもゴミ箱の中に入っているファイルまでmp3プレイヤーが再生してしまうからです
ゴミ箱を空にする、という選択肢があればいいのですがそれもありません
だから一旦フォーマットして再度移し替えるという作業をしています
よろしくお願いします
起動時に2回も3回もフォントが変わるのが
見ててダサくてしょうがないんだけど
あれなんであんなことになってんの?
xfceの1CDでインストールしたのにデスクトップの見た目がものすごくしょぼいし
Windowsのタスクバーみたいなのが上か下に表示されないしなんでなの?
xfce debianで画像検索すると出てくるかっこいい表示なのはあれはデフォルトじゃなくてカスタマイズされているから?
>>393 exFatとか?
エラーメッセージ読まないとなんとも。
>>399 なにそのかっこいいのそういうのがいいんですよ
選択肢なんてでてきてないです
オフラインでインストールしたからそれが関係あったりしますかね?
インストールしたばかりのとき日本語が文字化けてて気づかないで適当に押したかもしれません
それって後からそういう見た目にするにはどうしたらいいでしょうか?
>>400 かっこいいってimgurのUIと間違えてるんじゃね
Windowsのタスクバー的なものを出すだけだったら
デスクトップを右クリックして「アプリケーション」→「設定」→「パネル」を選んで
「+」を押せば出るはず
>>402 かっこ良くはねーよな超普通
昔,
「エッチとエッチ半分両方のサポート大変だからlenny遅れるわー」
みたいなことなかったっけ?
406 :
login:Penguin:2014/04/25(金) 00:14:55.98 ID:CBDA5xLU
dsa-2907とほとんど変わらないな
407 :
login:Penguin:2014/04/25(金) 03:06:03.22 ID:ZShv173V
Vim7.4をソースコードからインストールするとクリップボードの貼り付けの時にCPU100%になる
こりゃおとなしくパッケージ版を使ったほうが良さそうだ
>>396 fbコンソールへの切替と最終的なコンソールのセッティングを別々にやってるから。
bootして最初の状態は旧来のvgaモード。
そこからフレームバッファに切替るんだけど、
そのときはまだカーネルに埋めこんだフォントしか使えない。
その後console-setupなんかのinitスクリプトでフォントの読み込みとかしてるから
そのせい。
410 :
409:2014/04/25(金) 18:26:51.72 ID:hub0kMqb
409の3行目、vgaモードって書いちゃったけど、
nofbとかvga=nomalで指定される、
カーネルのフレームバッファが無効な状態のことです。
弄ってるうちに変な書き方になってもた。
まあDOS-VとかWindowsもそうだし
412 :
login:Penguin:2014/04/25(金) 19:38:39.81 ID:ZShv173V
DOS/V
なつい
SqueezeがLTSになったらしいけど、これってNASAの影響かね?
Wheezy以降も主要アーキテクチャはLTSにしてくれりゃいいのに
415 :
login:Penguin:2014/04/26(土) 05:07:31.71 ID:WyuGaKKA
20140424に書かれてるけどSqueezeLTSがうまくいけばそうなるよ
ISSで使ってるんだっけ
>>333 Debianはsidを公式にサポートしているんですかね?
sidを公式にサポートしているディストリビューションのドキュメントを読めば分かるよ。
aptosidやsiductionはinit 3 -> apt-get udate ->apt-get dist-upgradeしかサポートしないらしい。
aptitudeなどを使ってどうなっても知りませんよだって。
>>417,419
aptosidとsidはだいぶ違うでしょ
aptosidの最新は2013/05かな
これに現状のsidを適用しようと思ったら
最初のupgradeにaptitude使わないよ
公式にサポートしてるか否かは
最小インストールでも入ってるよね
それが答にならないだろうか
sidを公式にサポートって何してくれんのかね?
昔はapt-getの依存関係解決がいまいちで総合的にaptitude推奨されてた時期があったけど、
いまはapt-getのほうが賢くなったから「sidかどうか関係なく」apt-get推奨
X上でupgradeするなってのは昔からある定型文だからどうでもいいや
unstableに保険求めるのはどうでしょうかね
backportsにapache2.4って入る予定誰かわかりませんかね?
LXDE環境でスタートメニューのアクセサリの項目にある電卓のプロパティに変更を間違って加えたら、
アクセサリの項目に電卓が二つある…。
どうやって元に戻すんだ?
あれ?7.5来た。
来週に延期かと思ってたわw
>>414 現状の3年サポートでも十分ではあるけど、サーバ用途では管理が楽な分Ubuntu LTSと比べると見劣りしてた
Wheezy以降もLTS化すればUbuntu Server LTSから乗り換えるわ
サポートの長さだけならCentOS使えばいいんだろうけど、deb系しか使ったことないからDebianには頑張ってもらいたい
>>428 カーネルも新しいの来てるからリブートいるよ。
430 :
login:Penguin:2014/04/27(日) 03:18:47.49 ID:6I9xmAAD
431 :
login:Penguin:2014/04/27(日) 03:34:24.82 ID:6I9xmAAD
uname -a
すると2つカーネルがあるように見えるんですが、解説いただきたいんですが。
Linux debian 3.2.0-4-amd64 #1 SMP Debian 3.2.57-3 x86_64 GNU/Linux
433 :
login:Penguin:2014/04/27(日) 05:07:45.03 ID:6I9xmAAD
434 :
login:Penguin:2014/04/27(日) 05:19:51.67 ID:AwijofYK
before Linux debian 3.2.0-4-486 #1 Debian 3.2.54-2 i686 GNU/Linux
after Linux debian 3.2.0-4-486 #1 Debian 3.2.57-3 i686 GNU/Linux
jessie でapt-get updateしたら以下のようなエラーが出るようになってしまった。
同じ症状の方は居ますか?
# export LANG=C
# apt-get update
E: Method http has died unexpectedly!
E: Sub-process http received a segmentation fault.
うちでは起きていないけど、
apt-get install --reinstall apt
でapt入れなおして
apt-get update
したら治らないかな。
437 :
435:2014/04/27(日) 16:38:51.55 ID:3+zFhr7F
>>436 ダメだった
@ apt-get install --reinstall apt をやったところキャッシュからインストール
→ apt-get update で
>>435のエラー発生
A apt-get clean をしてから apt-get install --reinstall apt 実行
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
0 upgraded, 0 newly installed, 1 reinstalled, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 1054 kB of archives.
After this operation, 0 B of additional disk space will be used.
WARNING: The following packages cannot be authenticated!
apt
Install these packages without verification? [y/N] y
E: Method http has died unexpectedly!
E: Sub-process http received a segmentation fault.
B dpkg -i apt_1.0.1_amd64.debを実行
→ apt-get update で
>>435のエラー発生
そうですか。
ちなみに
/etc/apt/sources.list
は大丈夫そうですか
439 :
435:2014/04/27(日) 19:22:49.04 ID:3+zFhr7F
>>437 WARNING: The following packages cannot be authenticated!
が気になるね。keyringがこわれてないか?
>>439 > # iceweasel icedove
> deb
http://ftp.jp.debian.org/debian unstable main
> deb
http://ftp.jp.debian.org/debian experimental main
うちには無かったので、入れて
apt-get update && apt-get upgrade && apt-get dist-upgrade
したけど問題おきませんね。
> /etc/apt/preferences.d/experimental の内容
> /etc/apt/preferences.d/unstable の内容
そのファイルは出来なかった。
で upgrade後、うちはaptが 1.0.2になった。
もしかして、何かupgrade完了していないのが残っている可能性はどうでしょう。
apt-get -f install ; dpkg --configure -a
でapt修復して(未インストールをインストールさせて)
apt-get update
しても駄目かな。
442 :
440:2014/04/27(日) 20:14:48.28 ID:KMigi1WN
ごめん、エラー自体はセグフォなんやね。
ソースパッケージをとってきて手元でリビルドしみたら?
ライブラリのリンクで不具合がでてるならそれで解消されるケースは結構あるよ。
もしくはaptをsidの1.0.2に上げてみるとか。
443 :
435:2014/04/27(日) 20:25:13.19 ID:3+zFhr7F
>>441 あう、pinどめしないでそれ入れちゃダメexperimentalになっちゃうんじゃないかな
>>440,442
一応 dpkg -i debian-archive-keyring_2012.4_all.deb をやってみたけど消えなかったよ
aptを上げてみます
>>443 > あう、pinどめしないでそれ入れちゃダメexperimentalになっちゃうんじゃないかな
bootメッセージが"jessie/sid!"となりましたw
(何か俺は的はずれなことばかり書いている気がしてきたので自重します)
445 :
435:2014/04/27(日) 22:48:31.18 ID:3+zFhr7F
apt_1.0.2を入れてみましたが状況は変わりませんでした
https://packages.debian.org/source/sid/apt から apt_1.0.2.tar.xz をダウンロードして
コンパイルを試しているのですがイマイチやり方がわかりません
とりあえず./configureしてみたのですがうまく行かず、makeとだけやってみるとコンパイルできたようです
しかしインストール方法がわからず困っています
446 :
440:2014/04/27(日) 23:20:11.30 ID:KMigi1WN
>>445 まず、dpkg-devを入れる。
それから、apt_1.0.2.dscもダウンロードしてくる。
で、apt_1.0.2.dscとapt_1.0.2.tar.xzを作業用のディレクトリにおいて、
dpkg-source -x apt_1.0.2.dsc する。
これで、apt-1.0.2というディレクトリができるから、
そこに移動して
dpkg-buildpackage -us -uc -rfakeroot する。
ビルド時に足りんパッケージは適宜ダウンロードして入れる。
これでdebパッケージができるよ。
自前でビルドしてるから確実に自分とこにあるライブラリにリンクしてる。
ビルド時にエラーが出てなければdebをダウンロードしてくるより確実。
>>445 かなり大掛かりになってるようだね
すでにやってることかもだけど、一応確認
sudo rm -rf /var/cache/apt/*
sudo rm -rf /var/lib/apt/*
は、やってみたよね
448 :
435:2014/04/28(月) 00:16:44.51 ID:WdhY6y2g
>>446 おぉ有難う、パッケージ出来たよ
dpkg -i apt_1.0.2_amd64.deb apt-utils_1.0.2_amd64.deb でインストールしてみたけど状況変わらず
>>446 これはやってなかったのでやってみましたが、状況は変わらず
dmesg を見てみたところパッケージを作る前から以下のエラーが出ていました
[32859.629683] http[5973]: segfault at 968 ip 00007fb25a582b3e sp 00007fff45619d10 error 4 in libpthread-2.18.so[7fb25a57c000+18000]
[32859.629785] http[5971]: segfault at 968 ip 00007f0246905b3e sp 00007fff3a151ca0 error 4 in libpthread-2.18.so[7f02468ff000+18000]
[33097.711551] http[6456]: segfault at 968 ip 00007fee2ba67b3e sp 00007fff9546faa0 error 4 in libpthread-2.18.so[7fee2ba61000+18000]
[33097.711766] http[6455]: segfault at 968 ip 00007f2cc8f84b3e sp 00007fffde97c7d0 error 4 in libpthread-2.18.so[7f2cc8f7e000+18000]
ん〜何なんだろう・・・
>>448 あのさ、自分で考えるのを再優先にしたほうがいいよ
いつから変なのか?
jessieで最近apt関連のupgradeがあって、それからおかしくなったなら
ビルドは必要かもだけど、そうじゃなければ原因は別と思わないか?
エラー出てましたじゃなくて、そこにlibpthread-2.18.soとあるなら
自分でググって関連有りそうか自分で調べないとさ
自分で解決できる能力がない奴がtestingを使うんじゃねえよ
ほんとそれw
それはLinux全部に言えること。Windowsでさえ他人に質問している人がたくさんいるんだから。
昨今はさすがに「ググれカス」というのは死語になったようだが。
>>454 いや、stableならそこまで要求されないだろう。有償サポートの鳥ならなおさら。
stable使ってるけど不具合に一度もあったことがない
testingは本当テストするのが目的で素人が使うものじゃない
それにunstableよりも更新が遅いtestingを使うなんて
パッケージが新しいものがいいって言うならDebianを使うな
testingをベースにしているディストリビューションの立場は?
>>458 自分で調べるなりディストリビューションに聞いてみるなりしたらいい
>>458 そのディストリの開発者がいろいろめんどう見てくれてんでしょ?
testing をそのまま使うのといっしょにはできんよ。
stableはパッケージがちょっと古いからなあ。testingやunstableと混ぜても大丈夫なんだろうか?
以前には「混ぜたら危険」と言う人が多かったように記憶しているが、今は大丈夫なのかな?
新しいパッケージが使えるディストリを使えよ
何をそんなにDebianに執着してるんだよ
7.5のisoイメージうpは無いのかな
いつも数日遅れるでしょ
早急に欲しかったら lb で作れば良いのじゃないかな
465 :
login:Penguin:2014/04/28(月) 16:57:56.67 ID:VhRWVqYB
ftp.d.oと違うから勧めないけどlive版はもうあるね
つーか出来たものがマスターにすら一切ないのにリリースだーとかいろいろとおかしくないかね
www.d.oの右上のリンクでも7.5と書いておいてリンク先7.4とか詐欺だろ
netinstがあるだろ
そもそもバージョンごとのisoなんてオマケ程度
確かにインターネットへ接続可能な環境ならば「netinstで必要最小限のデータだけisoで落とす。残りはオンラインで… 」が転送量抑えられるからな。
まあ、「社内の検証用とかでインストールしにゃーならんが、社内ポリシーでインターネットへの接続が規制されてる」とかならDVDとかBDサイズのディスクイメージを落とす価値もあるだろうが。
ちなみに、7.5のJigdoファイルって上がってたっけ?
あれがサイトに上がってるならばそいつを利用すりゃー自分で好きなメディアタイプのISOイメージ作れるし。
468 :
login:Penguin:2014/04/28(月) 22:27:30.95 ID:VhRWVqYB
必要ないしいつも見てないからよくわからんけど
そもそもcdimage.debian.orgに置いてある物自体がdaily-buildsとweekly-buildsしか更新されてないだね
iptablesのログファイルが分けたいのですがsyslog.confを/から検索しても見つかりません
debianではなんていうファイル名に該当しますか?
470 :
login:Penguin:2014/04/29(火) 13:38:42.93 ID:oaaJYyZx
/etc/rsyslog.conf
/etc/rsyslog.d/
どうもありがとうございます
オフラインでOSをインストールしたいんでネットにつなげない場合
インストール後にdpkgでインストールしたんですが、
このパッケージはaptitude updateでみてくれるんでしょうか?
そんな何度もインストールする意味がわからない
不具合の報告もできない初心者は黙ってwheezy使っとけや
477 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 04:54:56.11 ID:11ekZXVJ
よーしインストールしたぞ
だけどGNOME3はいかんなすぐにtwmを準備汁
478 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 04:56:38.52 ID:pw518DcA
alpha版の意味すらわからないインストールマニアとかあはれすぎるな
479 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 17:43:09.63 ID:vJaJnON7
現在Wheezyで、jessieのリポジトリ入れてapt-get updateしたらネットに繋がらなくなったんですけど、これって何が原因なんですかね
ifconfigするとipv6のアドレスしかもらえてませんでした
ユーザー
スキルもないザコが安定版を使わないのが今の流行なの?
私は新しいハードを使っているからtestingを使っているよ、安定版を使いたいとは思っている
>>479 updateしただけでなったの?upgradeしてない?そして変更されたパッケージでネットワーク周りは何が変更された?
/var/log/apt/history.log を確認して調べられるよ
扱い方を心得てる人なら別にいいんだけどね。
485 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 19:08:04.73 ID:11ekZXVJ
FedoraとかならともかくDebianで不安定版をユーザーが使う必要って?
不安定版じゃなくテスト版の話だよ。
487 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 19:30:23.57 ID:11ekZXVJ
ごめん言い換えるは
不安定版ー>安定板以外
「は」→「わ」
「安定板」→「安定版」
489 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 19:45:11.60 ID:11ekZXVJ
手厳しいですね
本日突然にマウススクロールの反応が鈍くなりました
5回のスクロールのうちに拾えるのが0-2回ぐらいなスカスカ状態
LiveCDやら別のPCに繋げた場合は問題ないのでマウス本体のハード不良では無さそうなんだけど
同じ症状の人いますか?
対策知ってる人いたら教えて欲しいです
一応処理落ちしてるのかなと確認しましたが問題無さそうです
>>483 僕も安定版でサポートされてないハードを使ってるけど、testingまで行かずにbackportsでなんとかなってる。
>>492 一応処理落ちしてるのかなと確認しましたが問題無さそうです
>>494 スワップ領域とかZOMBIEデーモンとか
496 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 20:28:51.22 ID:vJaJnON7
>>483 ごめんなさい書き間違えてました、upgradeをしました
確認してみます
497 :
494:2014/04/30(水) 20:41:06.39 ID:BfmA/4Gn
マウスをぶっ叩いたら直りました
その辺りの閾値を設定する項目が当然あるとは思いますが
面倒なのでぶっ叩く方向で当分いきたいと思います
ありがとうございました
叩くところはマウスじゃないのにマウスさん可哀想です
スクロールの不具合はフーフーして場合によってはぶっ叩くという
対症療法で行くとして解決したが
その特定過程にいじった
マウスの加速、感度の設定が
元通りのうまい具合にハマらない
てかこれバグってるよね?
サウンド設定なんかも同じだけど
ゲージを同じ位置に置いても同じにならないってさ…
根本的にGUIフロントエンドの作りが甘過ぎ
ま、ちょいと我慢してればすぐ慣れるのは分かってるから我慢するが。
なんか日本語変だけどいいや
電池弱ってるんじゃ
unetbootin にあったから何も考えずに wheezy を入れたんだけど
これ、不安定版だったの ?
504 :
login:Penguin:2014/04/30(水) 23:14:20.83 ID:pw518DcA
不安定版は永遠にunstableでsidだよ
場合によっちゃ不安定どころか
どうしようもないこともあるsidだけど、滅多にないし
もしもの時にはwheezyも使えるようになってるし
先日のopensslみたいに緊急に対応出来ないtestingより
いいかなと思ってる
506 :
502:2014/05/01(木) 09:49:43.34 ID:PAMK3Uub
ありがとう。良かった。
testingは緊急に対応できないってのは言い過ぎですがな
放っておくとsidから一定期間後にtestingに落ちる仕組みというだけで、
手動でtestingに送れるからね
今回のopensslもstableの次の日には落ちてきてた
落ちてこなくてもsidから持ってくればいいだけだしね
デビアンマーン! 新しいカーネルよー!
_____________
___ /
/´∀`;:::\< さあ再起動するんだ
/ /::::::::::|\
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
>>476 ありがとう。
Expert Installでjessieを選べますね。
>>474のmini.isoは無線使えなかったけどそちらのisoは無線使えて助かります。
しかし、これも標準デスクトップをONでインストールするとfuse設定の段階で失敗します。
当面デスクトップOFFでインストールして、Debianインストール完了再起動後
xorg xfce4インストールで使うようにします。
質問です。
マルチブートでdebianを入れてます。で、debianを使ってる際、他のOSの
フォルダを開こうとすると(例えばubuntuのフォルダー)、rootのパスワード
を要求されます。
このパスワード要求を解除して、ノーパスワードで常に開ける状態にする
にはどうしたらいいでしょう?
権限変えればいいんじゃないの?
bindfsを使ってみたらどうだろう
bindしたディレクトリ配下は、全てのファイルが任意のUID,GIDやパーミッションにセットされる
編集すると権限がメチャクチャになるデメリットもある
>>512 どうもです。「権限」と言われてもピンと来なかった初心者です。
早速ググってみましたが、権限変更する方法のひとつとしては、
fstabという場所を書き換えてやればいいんでしょうか。
users,auto,exec,ro, などと加える感じで。それだったらできそうです。
>>513 bindfsも調べてみます。ありがとうございます。
pysdmなどのGUIフロントエンドもいくつかあるので
試してみるてもいいかも
>>514 >>513はuidやgidオプションが使用できないext系などのFSでのやり方
オプションが使えるFSならオプション指定したほうがいいね
>>516 たぶん今までubuntu使ってきて、同じようにしたいんだと思うけど
ubuntuはpolicyファイルを1つ、あるとこに置いてるだけだよ
他の方法で上手くいかないなら、policykit-desktop-privilegesでググってみてね
519 :
login:Penguin:2014/05/04(日) 01:14:23.89 ID:z/8yUGb6
squeezeでtorのパッケージを入れて立ててみました。設定はデフォルトのままです。
/var/log/tor/log には起動ログのようなものが残ってます。
May 02 07:13:38.940 [notice] Bootstrapped 25%:
時:分:秒.なんらかの数字
かと思われます。
/usr/share/tor/geoip には
460292096,460300287,JP
460300288,460312575,HK
460312576,460320767,SG
460320768,460324863,AU
460324864,460341247,CN
460341248,460343295,ID
460343296,460344319,AU
460344320,460345343,ID
460345344,460349439,CN
460349440,460351487,AU
460351488,460353535,JP
って感じのログが残ってます。
これぐらいしかログは残らないんでしょうか?別のディレクトリにあるんでしょうか?
この程度のログで悪用された場合、問い合わせがあった場合、提出して済むもんなんでしょうか?
torは匿名性が高いのはわかりますけどこれだと何もわからなくないですか?
ちょっと勉強の為に立ててみたんですけどこれだとあまりにも不安です。勉強にもならないです。
こんなもんなんですか?
520 :
login:Penguin:2014/05/04(日) 03:31:46.89 ID:XDXa/CTp
出口ノードて低スペック省電力機を定期的にクリーンインストールしながらの運用じゃないの
523 :
login:Penguin:2014/05/04(日) 06:30:13.21 ID:z/8yUGb6
>>521 ありがとうございます!!tor鯖の専門書なんてないしネットにもそんな解説ないし困ってました。
tor --help
ってしたら
See man page for options, or
https://www.torproject.org/ for documentation.
って書いてましたね。今気づきました。本当にありがとうございます。
524 :
login:Penguin:2014/05/04(日) 06:47:23.83 ID:z/8yUGb6
結局、これで正常なんですね。torproject のヘルプでは /usr/share/tor/geoip については触れてないですし。
立てたらログなんか気にするなって感じですね。出口ノードでわかるから途中はどうでもいいってことですかねえ?
526 :
login:Penguin:2014/05/04(日) 15:59:19.69 ID:z/8yUGb6
>>525 ちょっと勉強の為に立ててみましたけど何もメリットないし、逆に鯖管として責任が発生するだけですね。
言われてみればそうですね。鯖管がログ取れなくて責任持てない鯖を立てるなんてバカですね。
反省しました。ごめんなさい。
そういえば出口は確かにtor-exitってホスト名についてますね。うちのweb鯖は「tor」「exit」「node」「proxy」で弾いてます。
それでほぼ弾けますね。
ありがとうございました。
$ sudo mount /dev/fd0
を行ったところ、
mount: can't find /dev/fd0 in /etc/fstab or /etc/mtab
とでてしまい、マウントできませんでした。
/etc/fstabに/dev/fd0の行はありませんでした。
どうすればマウントできるか、よろしくお願いします。
どうかよろしくお願いします。
存在しないってエラーが出ているところまではわかるよね?
>>527 sudo mount /dev/fd0 /mnt
で/mntにマウントされます
fstabに書いてあればデバイスかマウントポイントのいずれかを省略できます
書かれていないので、両方指定する必要があるわけです
何度もすみません。
mount /dev/fd0 /mnt
はできたのですが、GNOMEでコンピュータからフロッピードライブをダブルクリックしても、メディアがみつからないと出てしまい、開けません。
教えてください、よろしくお願いします。
>>527 FD使うのならmtoolsってのもあるよ
mtoolsの場合はマウントする必要がない
>>531 手動でマウントするというからCLI使いこなせると思ったけど
GUIの方がいいのならmtoolsは向かないかもね。
FDDは持っていないからよくわからないけど
手動マウントなどせずに
いきなりGUIで操作できるんじゃないのかな?
>>533 Unable to mount location
no medium in the drive
とエラーが出てしまいます。
>>531 GNOMEが期待するマウントポイントが/mntでないか、そもそもマウントしてないことが前提なのでしょう
sudo umount /mntしてから
> GNOMEでコンピュータからフロッピードライブをダブルクリック
してみて下さい
>>535 はい、点灯しており、ゥガーーと音も鳴ります。
>>537 FDその物はちゃんと読めるものなのか?腐ってないか?
>>538 ああもちろんさ!
なんせこの前買ったばっかりのとびっきりの売れ残りだからね。
6枚試したけどどれもダメ。
でも腐ってなんかいないよ、腐ったみかんおばけのデロデロ〜ンみたいになんてね :)
linuxでFD使ったことないから
よく知らないけど新品のFDだったら
フォーマットってしなくていいんだっけ?
物理フォーマットと論理フォーマットをetx2でやったよ。
ダブルフォーマット!ダブルフォーマット!
これにはマット縫い職人もビックリ。
ふーん。
適当なこと言うけど
mount -t ext2 /dev/fd /mnt/floppy
とかじゃダメ?
あ、/mnt/floppyがなかったら
mkdir で作ってね。
ターミナルでマウントはできるんだ。
ただGUIで開けないから困ってるんだ、まったく困ったチャンだよ :(
なかなか開けないなんてあの子の心だけかと思ってたよハニー
ふむ。では、がんばって。
オッケー!
よーし、パパ頑張っちゃうぞ〜。
まってろ俺の愛しのMs.フロッピー :)
>>543 > ターミナルでマウントはできるんだ。
terminalで中見えてファイルの読み書きは出来る?
floppy groupにGUIで使うユーザ居なかったら登録してあげるといいかも
そしたらsudoも必要なくなる
547 :
518:2014/05/05(月) 02:47:15.50 ID:MgBhuCA7
こんなカスに
>>519みたいな適当な回答されてたのか・・・
>>547 519は誰かへの回答には見えんぞ。
少くとも518の話題とは何も関係ないレスだよね?
引っ張るほどのネタかよ
過去スレで既出なら申し訳ない
実は、解決不能なバグ(?)が出ていて困ってるんだが、知ってる人がいたら助力願えないかな
Debian jessie/sid
Linux [PC名] 3.13-1-amd64 #1 SMP Debian 3.13.10-1 (2014-04-15) x84-64 GNU/Linux
症状:
(1)
Xで、自動画面ロックがONであるにも関わらず、画面ロックが行われない
同時に、ブランクスクリーンの設定がなされているにも関わらず、こちらも待てど暮らせど発動しない
(2) 上と関係あるかも? なければスルーで
デスクトップの背景画像の設定が出来ない
性格には、「背景の設定」を選択すると、一瞬だけ背景画像の映ったウィンドウが出て、そのまま消える
発生タイミングは同時期、一昨日の正午は正常に動作していた
そこから発症にかけて何か特別なことをしたかというと、
・apt-get update と upgrade
・SKK(日本語入力)のインストール
・ ~/.emacs の設定変更
くらいしか思い当たらない
不安定版だし、必要であれば開発の方に投げたほうがいいのかな?
俺がなんかやらかした可能性が高いんで、暫く自分で様子を見たいんだが。。。
なにかこういった症状について知ってたら、お手数をかけるが情報をくれると助かる。お願いします
552 :
login:Penguin:2014/05/06(火) 00:58:05.28 ID:Dosf9r8j
>>551 そいつは困ったね ; (
画面ロックが行われないのは、ひょっとして画面が自分を画面だと思っていないからかもしれないぜ。
これは困ったBOYだよ。
いや申し訳ないがそういうのはいいんで
>>551 >・apt-get update と upgrade
該当しそうなパッケージのダウングレードを試して、差分を確認したら?
×解決不能なバグ
○対応できない己の知識
初心者は(ry
>>551 (2) についてだけど、使ってるデスクトップ環境は何?
最近の環境は本来のrootウィンドウの上にもう一枚全画面サイズのウィンドウを重ねてることが多いから、
昔ながらのやり方でrootウィンドウに画像を表示しても隠れてしまうんだけど、
隠れる前に一瞬、rootウィンドウが表示されてそんな挙動をするよ。
なので、どうやって背景画像を設定したのかも書いて。
初心者ですまない。自覚はしてるし、それなりに自分で調べてるつもりはあるんだ
>>554 実は既に一度試してみたんだが、やり方が悪いのか解決しなかったんだ
もう少し色々試してみる
>>556 GNOME使ってます
実は7.4あたりの環境で、GUI(「背景の設定」のようなやつ)を使って背景画像を指定 → jessieにバージョン変更
ってなことやったんで、もしかしたらそこで設定ファイルとかに齟齬が出てるのかも
案外初歩的なことだった……? さんくす、明日ちょいと調べてみる
ただすまん、少し症状を誤認識させてるかもしれん
>一瞬だけ背景画像の映ったウィンドウが出て、そのまま消える
この「ウィンドウ」ってのはコントロールセンターのウィンドウ(タイトルバーのあるやつ)のことで、
全画面ウィンドウとは違ったヤツのことでして
558 :
556:2014/05/06(火) 04:17:22.19 ID:C88h9Lgd
>>557 そういうことなら確かに誤認識してたわ。
とりあえず新しくユーザー作って、そっちで問題が出ないか確認してみな。
rhythmboxを使っているとロックがかからないという現象はあるけど
何かキーになるプログラムを動かしていない?
>>558 了解。一応他のユーザーでは上手く行ってるようだ
にっちもさっちも行かなくなったら新規作成も試してみる
>>559 それは動かしてないかな……
一応研究用のPCだから、余計なバックグラウンドプログラムも動かさないようにしてるし……
561 :
556:2014/05/06(火) 18:20:13.78 ID:C88h9Lgd
>>560 gnomeの設定ファイルは~/.config/の下にまとまってたはずだから、
ここにあるファイルでgnome関係なのをリネームもしくは削除すれば
新しく設定ファイルが作成されるよ。
この場合、当然gnome関係の設定はやりなおすことになるけど
ユーザーを新規作成して研究データを移動するよりは面倒は少い。
>>561 削除しても自動的に新規作成されるのか。知らなかった
一々それらしい設定ファイルをviで開いて怪しそうなのチェックしたりしてた
ありがとう
これで解決しなかったら……また聞きに来るかもしれない……
新しいユーザのconfigとのdiffを見てみるといいかと
Open Movie Editor は apt で入れられないのですか。
squeeze にはあったようなのになんでなくなったんでしょう?
まじすか。リポジトリに入れる価値なしってことか。
よさげなんで使ってみようと思ったんだけど、めんどいな。
ネット接続できない環境で7.4 xfce 1CDでインストールした時にiptablesが入ってなかったんですが
debian-7.5.0-sparc-xfce-CD-1.listにiptables_1.4.14-3.1_sparc.debが載ってました
7.5からiptablesが収録されているのでしょうか?それともオフラインでインストールすると勝手にインストールされなかっただけだったんでしょうか?
anacronっていうやつが最初からインストールされてて、ランダムな感じにログに残るのが嫌なので、ランダムじゃなくしたい
どうしたらいいの?ブチ切れそうなんだけど
>>570 消しちゃって大丈夫なの?
なんか/etc/crontabにanacronを起動する書き込みがデフォであるんだけど
CentOSだとnoanacronってパッケージがあって、それを使うみたいなんだが、debianでのやり方がぐぐっても全然出てこなくて困る
サーバ用途なら、anacronなんて邪魔になりそうなもんだけどな
とりあえず試験用のDebian構築して試してみるわ
>>571 anacron を起動する? 違うっしょ。ちゃんと読んでみ。
/usr/share/doc/cron/README.anacron も参照。
>>572 anacronというファイルが存在していれば、run-partsでcron.*のスクリプトを起動するんか
でも、この設定が無くても、/etc/anacrontabの設定で、anacronがcron.*のスクリプトを処理してくれるんじゃないの?
crontabに記述する意味が分からない・・・
25 6 * * * root test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.daily )
47 6 * * 7 root test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.weekly )
52 6 1 * * root test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.monthly )
>>573 /usr/share/doc/cron/README.anacron に書いてあるけど、
anacron があるときは anacron がやってくれるので cron 側ではやらない。
anacron がないときは cron 側でやる。
そのための行。
>>569 > ランダムな感じにログに残る
つーかこれの何がいけないんだろ。
見たくないなら grep -v でもすればいいんじゃね。
それかログくらいで精神が不安定になるようなら
病院で診てもらった方がいいんじゃないの。
>>574 なるほど…
だとすると、ずいぶん妙な時間に起動する設定だね
anacronを消したい人は、定期でスクリプトを実行したいから、ランダム性よりも分かりやすい時間(毎時00分とか)の方がいいだろうし
とにかく、これでランダムなログは抑止できそう
Thx!!
>>576 > だとすると、ずいぶん妙な時間に起動する設定だね
00分とかのキリがいい時刻は他に何か動いてる可能性があるから
負荷を集中させないため中途半端な時刻にするのがセオリー。
>>577 そういえば、そんなこと書いてたわ
anacronの役割とごっちゃになってた
もやもやがスッキリしました
anacronはPCが停止してた時のスケジュールも実行してくれるから、デスクトップでは必要。と思ってた。
580 :
login:Penguin:2014/05/09(金) 02:51:57.98 ID:EHIvDuXO
debian(素)に、"apt-get install gnome-session-fallback fluxbox" とした場合
デスクトップの選択は、例えば、"apt-get install gdm" でguiのlogin manager
をインストールする事で解決しますか ?
582 :
login:Penguin:2014/05/09(金) 14:08:14.87 ID:uPr6Q3NH
代替の選択の話ならaltenateなんとかジャネーノ
>>581 tty1でgnome-session-fallback、あるいはfluxboxと打ち込めば
そのデスクトップが起動すると思うけど
そのコマンドじゃgdm3がついてくるはず
vobcopyコマンドで、購入したDVDの複製をコンピュータ内に作れるのでしょうか?
すみません、これは違法になってしまうようなので、諦めす。
Ubuntuから移行しようと思う
587 :
login:Penguin:2014/05/11(日) 17:05:26.49 ID:QxcI5uZQ
debian-security-supportなんてのが不安定版にあるけど
サポート打ち切りとかのパッケージをリストアップするらしいんだが
名前何か足りなくねえか
apt-getで提案パッケージも同時にインストールするにはどうしたらいいですか?
apt-get install のあとに提案パッケージをコピペするのと
aptitude するのと
どっちが素敵に華麗ですかね?
いつの間にかstableからsidにdist-upgradeがtestingを飛ばしてもトラブらないようになったのですか?
今日だけの偶然かもしれません。
>>589 --install-suggests
エレガントぅっぅぅぅ!!
>>583 , tnx
う~~ん、それ、よくわかんない w
どうやら、login-manager じゃなくて display-manager が正解だったようで
apt-cache search display-manager で出てきた中から
slim、gdm3 の、どちらかで決着つけまする
iceweasel はesr辞めたのか
何故このタイミングなんだよ
esrってなに?
Enchou Sapo-to Riri-su
Extended Support Release
firefoxは29になってるのにいつまで24を使わせるんだよ
firefox入れてもaptitudeで自動更新出来ないのが不便だ
次のESRが出るまで24のままなんじゃね?
firefoxくらいパッケージに頼らずに自分で入れればいいじゃないか。
自動更新もされるし。
どうやるの?
それみてインストールしてあるけど自動更新されない
んじゃ「ヘルプ」→「Firefox について」あたりでできないかな。
あとオプションの自動更新まわりを確認。
DebianにFirefoxなんぞ存在しない
Iceweaselならあるがな
それでもFirefox入れたきゃ自己責任
>>604 それで、更新あれば更新できるけど
どう考えてもそれ自動更新じゃないわな
Linux版には更新がある時通知される機能はないよ
>>605 って言ったのにそこを確認せずに
「Linux版には更新がある時通知される機能はない」なんていう結論を出すのが問題。
613 :
login:Penguin:2014/05/12(月) 14:38:50.11 ID:DxZQTAN1
池沼まともに相手しても時間の無駄だぜ
俺 を 無 視 す る な
さくらインターネットが2ちゃんに負荷をかけてるらしいけど
確かムトゥ神のホームページがさくらインターネットだった気がする
知り合いなのかな?
>>612 横からだけど、ID:UrPG/SzWは
>>605のアドバイスに従い調べ
>>609で報告して謝っているので一見落着したかのように
見えるのだけど、まだID:UrPG/SzWに何か問題あるのだろうか
618 :
login:Penguin:2014/05/12(月) 16:13:58.22 ID:6DuCNYHy
>>615 マジレスするのも馬鹿馬鹿しいが、
「さくら」は単なるサーバ屋だろ。
誰かが誘拐の連絡にdocomo携帯を使ったとして、
docomo携帯を使っている友達に
「おまえ、誘拐犯の知り合いか?」
と言ってるような頭の悪さ。
jDだとIDにリンクしないからレス番で頼む
620 :
login:Penguin:2014/05/12(月) 17:14:00.94 ID:DxZQTAN1
あらほんとだ
kmuto.jp. 300 IN A 219.94.234.118
inetnum: 219.94.128.0 - 219.94.255.255
netname: SAKURA-OSAKA
descr: SAKURA Internet Inc.
descr: 1-8-14, Minami Honmachi, Chuo-ku, Osaka 541-0054, Japan
622 :
login:Penguin:2014/05/12(月) 17:24:10.47 ID:DxZQTAN1
ほのかに漂う自演臭
いやこれは結構ストレートな臭さ
アップデートが重いと思ったらlinux-image-3.2.0-4-amd64 linux-libc-dev ってなに
>>625 apt-cache show linux-image-3.2.0-4-amd64
apt-cache show linux-libc-dev
あっさりとupdate-flashplugin-nonfree --installで
11.2.202.359落ちてきたからいいんだけどさ
--statusで新バージョン表示されているが
何日経っても落ちてこない時が結構ある
来ないなら手動で落としてリンクするしかないわけだけど
差がありすぎるんだよな
>>625 セキュリティアップデートだね。
セキュリティアップデートは専用鯖からダウソしてくるから些か遅いよ
>>627 新バージョンの確認はadobe.comを参照してるんだけど
取得はpeople.debian.orgから行ってるのでそこに準備されないと落ちてこない
個人で作業してるみたいだからかなり間が空くことがあるみたい
>>629 以前はDMO使ってたけどマルチメディア関係のパッケージが
本家と衝突して面倒くさくなったから使わなくなったんだよね
実際、DMOのパッケージじゃないと困ることってあるのかな
今のところその前後で使い勝手に困ったことないんだけど
公式リポジトリに登録する方法を教えてください
自分が作ったソフトウェアをaptitude install ●●でインストールできるまでを目指したいんです
すごい新人が現れたって!?
オレオレリポジトリ作ってそこに置くだけの簡単な話じゃないの?
ありがとうございます!いつか登録してもらえるようがんばります
前にもそんな挑戦者がいたがまったく聞かないな
まぁあきらめたならしょうがない。
活発に開発やって公開していればいずれ取り込まれるんじゃね?
643 :
login:Penguin:2014/05/16(金) 19:31:29.07 ID:8FFaFb+d
IRCにはボットしかいないぞ
話題があれば人も出てくるよ。
初心者みたいなのはどうせすぐ叩かれるんでしょ
こういうコミュニティって狭いから陰湿な人格攻撃とか受けるんでしょ
前にそういう経験がわかるから俺はircなんて絶対に参加しないけどね
パッケージ作りするつもりなら
そりゃ初心者レベルじゃだめだろうね。
聞いたら全部教えてくれるだろう、みたいな初心者を誰が受け入れますか?
こいつに関わるとわずらわしいぞ、時間捨てさせられるぞ、って気配にはみんな敏感。
相互幇助とか自他共栄とかそう言うの好きだけども
自助努力の概念すらないのが混じってくると崩壊するよね
最初のレスが
>公式リポジトリに登録する方法を教えてください
だからねー
自分の来た道だからってそんなに怒るなよ(^^;
>>633 ガンガレ(`・ω・´)
先ずは、自前のサイトで配布しつつ、こんなのあるんだがどーよ?と粘り強く交渉してみる。
別にhellow world程度でもリポジトリに登録されてるし
交渉次第じゃね
この手の質問って本家サイトの方にあったようななかったような気がする
google coode でソースをオープンにするとか、何てどう ?
>>652 それはサンプルだからだろう。
みなしごをメンテして、そのソフトの開発にも加わった方が早そう。
ここの先輩方の実力ですら公式に登録されてないんじゃ俺みたいなカスだと何十年たっても無理そう
登録されたい人ばっかじゃないし。
>>654 クレクレかよ、ググれよ、レス読めよ、気がするってかいてあるだろ
663 :
656:2014/05/17(土) 17:03:19.21 ID:SKLbSX5t
>>661 公開してればいいんだから Google Code じゃなくてもいいでしょ?
公式に登録されたら作者に連絡は来るものですか?
やっぱり無断で登録されちゃいますかね?
>>663 ちょっと待て何の応援だよ?
つかgoogle codeって止まったままじゃね?復旧したのか?
672 :
669:2014/05/18(日) 01:27:50.88 ID:MRpL4G7+
≒でも意味がわからない……。
>>674 真ん中はおれだけど他2つはおれじゃないよ。
お薬の人か
一連の流れ見てもおかしいと思わないあたりグルか?
>>678 別にグルではないけど、
具体的にどの辺がおかしいの?
ID:MRpL4G7+から流れ出るアスペ臭
同定確認おっけー(はぁと)
あの人は入院したよ
>>680>>681 そうか、悪かったな20代前半の男共
つうか同定確認したんなら場所も書けよ
>>682 人のレスをコレだと断定出来るレスが多くないか?
しかも都合良くテンポは悪いがな
>>683 > 人のレスをコレだと断定出来るレスが多くないか?
たとえばどのレス?
まだやってんのか、飽きない奴らだな
誰が何書いたかとかどうでもいいよ
2ちゃんで特定とか、なんかすごく懐かしい響きだな
なにこれ
691 :
login:Penguin:2014/05/19(月) 02:20:51.02 ID:2IHPY8t8
別人なのに同一人物認定したがる馬鹿が多いからな
馬鹿で済めばいいが大概知障もセットになってるから直しようがないんだよね
流れを無視して素人の質問よろしくお願いします。
Debianに自作アプリをバンドルさせるには
どうすればいいんですか?
Debian開発者に賄賂を渡せばいいのでしょうか?
693 :
login:Penguin:2014/05/19(月) 02:39:24.07 ID:EWJQEQ5Z
Debianは議会制独裁主義なので、賄賂が通用する可能性は低いです。
首領様の気分次第では、逆に潰される可能性が高いです。
そのお金を開発に回してはどうでしょう?
>>692 いつものやり方でいいんじゃないの?
申請すれば国からの補助金出るから
それでバイト代払って
素晴らしいソフトがあるニダと言わせて圧力掛ければいい
LINEとかが入りたがってるのかな
696 :
login:Penguin:2014/05/19(月) 05:54:08.08 ID:2IHPY8t8
俺様デストリ作ればいいのさべいべー
東日本
時々現れるキチガイは何なんだろうな?
前に関西弁のキチガイが居着いて専用スレ立てたりしてたけどさ
一族内に精神異常者が知的障害セットと書いてもな
第三次世界大戦by日本から周辺へ
必要が生贄は3人
opensslがやっt1.0.0になったんだけど大丈夫なのか
do_ssl3_write() function could result in denial of service.
新潟
wheezyだよ今日アップデートしたら1.0.0になったよ
>>707 >>703 とか見ると 1.0.0 になるはずないと思うんだがな。
dpkg -l openssl の結果貼ってみてよ。
すまn1.0.1だった
ふざけんな。
っ◎ カルシウムドゾー
山形
またHeartbleedみたいな脆弱性かとビビって即効うpしたけどただのDoSか。
それにしてもOpensslは穴多いんだな。
jessieはLibreSSLにしてほしいわ。
ってまだLibreSSLリリースされてないけど。
しかし、他人が書いた40万行のcをよく書き換えるよ。
決断力からしてまず脱帽だわ。
pacthとして公開すればみんなみんな喜ぶのにねぇ
大改造になってるから
パッチ出してもあんまり意味ないんじゃないの。
どの程度の改造なのかは見ればわかるんじゃないの
世界中が見るんだから
自分で diff とればいいじゃん。
>>717 世界中が見ていればHeartbleedなんて起きなかったんや
見つけたのをさっさとセキュリティホールとして誰が報告したたらな
ていうか、soucecodeでいいじゃん
屁理屈、字を間違えた程度で何が言いたいのか分からんとか…
大阪ほか山口
つかssl関係foundatinが開発に金出さないっておかしくねぇ?
君の文章ほどはおかしくないかな
誤字らしきところを修正してみてもよくわからんのよ。
山形
順番に県名言ってけばいつか当たるな。
昨日辺りから他のスレでも唐突に県名が書き込まれてるの見るけど何なの?
729 :
login:Penguin:2014/05/21(水) 11:03:28.53 ID:1J65tZVH
質問です。
例えば、 hoge という名前のパッケージがあるとします。
このとき hoge を指定して、
hoge が依存するパッケージおよび、それらが依存するパッケージ
また、それらが依存するパッケージ…
の deb ファイルすべてダウンロードする、
コマンドもしくはシェルスクリプトは作れませんか?
ちょっと複雑なんですが、
依存するパッケージを上記のようにたどっていくと、
いずれも、例えば、ほとんど glib には依存しますよね?
だから、毎度、glib のような基本的なパッケージを
ダウンロードするハメになるので、
こういう「基本的なパッケージ」はダウンロードしないように
したいのです。
「基本的なパッケージ」の定義は、
例えば debian DVD No.1 にあるものとか、
それに類する定義でいいのですが。
apt-get
aptitude
どちらでも好きな方を選べ
>>729 意図がイマイチわからんけど
apt-get install --download-only hoge
とかそんな感じ?
>>729 > 毎度、glib のような基本的なパッケージをダウンロードするハメになる
ここがよく分からない。何で?
733 :
729:2014/05/21(水) 11:25:31.07 ID:1J65tZVH
意図がうまく伝わってないみたいなので、
このようなコマンドが欲しい目的を述べます。
PCに debian をインストールするとき、
私はまず debian DVD No.1 で最小限インストールします。
もちろんそれだけでは足りないので、
その後、インターネットを使って、
apt-get install ****
とやって、足りないパッケージをインストールしています。
インターネット抜きでインストールが完結する
"my DVD"みたいなものを作りたいと思いまして。
つまり、
"debian DVD No.1" + "my DVD"
で、インターネット抜きでインストールが完結するように
したいわけです。
>>733 /var/cache/apt/archives/*.deb を保存して最小インストール後に
sudo dpkg -i *.deb
とか?
でもupdateとかは別途必要だし
回線が遅いとか台数多とかならapt-cacher-ng使うのもいいと思う
>>733 その時点での /var/cache/apt/archives/*.deb を保存しときゃいいんじゃね。
よくわかってないが、jigdoってこの用途で使えないもんかな?
会話Bot混じってね?
>>733 Debian Liveのほうが要件に合うかも
てことで
$ sudo apt-get install live-build
>>739 ほんで live-installer とか使うのか。なるほど。
>>740 そうそう
ちなみにgithub.comとかに設定沢山公開されてるのでそのへんのを貰ってきてカスタムとかもお手軽
>>738 回線細いのに同じ構成のマシンたくさん作りたいとかかな。
っ【Remastersys】
744 :
login:Penguin:2014/05/21(水) 13:09:23.55 ID:5WUafVFc
>>743 もっと簡単なツールないの?
モンドを昔使ってた時期はあったが、あれはBSDで作成したツールだし、
686向け探すのが大変だよ。
Remastersysが常道なら、もっと勉強してみるけどね。
よけいなこと言わんでよろしい。
Remastersysって勉強が必要なほどのツールだったんだ……(呆然)
Q:たかしくんがRemastersysをモノにするまで何十年かかるでしょうか?
>>733 my DVDを作るよりも、
1台目に全部ダウンロードした後に、
1台目でオレ様リポジトリを動かして、2台目以降はそっちにapt-lineを向ければそれですむ話だと思うが。
さもなければ、それぞれのdebがupgradeするたびにmy DVDの作り直しの永久機関w
おれはapproxつかってる
デビアンマーン!!!! 新しいカーネルよー
_____________
___ /
/´∀`;:::\< さあ今すぐ再起動するんだ
/ /::::::::::|\
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
Operating System not found
755 :
login:Penguin:2014/05/21(水) 21:08:13.64 ID:w6pAh/ji
756 :
login:Penguin:2014/05/21(水) 21:50:54.47 ID:5O6ZBOJj
remastersysって開発終わったんじゃないの?
remastersysってubuntu系用じゃないの?
開発は終わったけどwheesy用まではある
>>757 脊髄で反応する前にぐぐれ
>>758 wheezyのリポジトリにremastersysパッケージが見つからないので・・・
remastersysの開発者がwheezyでも動作するように独自でやっているかどうかは知らない
Debian にパッケージがないのと Debian で使えないのとはだいぶ距離がある。
764 :
729:2014/05/22(木) 11:22:12.13 ID:OjD+PqZR
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
いくつか、使えるかもしれない方法を
示唆いただきました。
おのおの試してみたいと思います。
おっとすれ違い。
おっとの出る幕ではない
769 :
729:2014/05/22(木) 11:33:25.18 ID:OjD+PqZR
>>765 まだ、試していませんが、
知らなかったことで、
役に立つかもしれないコマンドをいろいろ教えてもらったので、
できれば望み通りの "my DVD" を作れれば、
それがベストの解決です。
remastersys は初めて知りましたが、
おもしろい方法ですね。
イメージコピーみたいなものでしょうか。
ただ、インストールするハードウェアの種類・型番が
異なる場合、ドライバの整合性が問題になりますね。
>>769 自分はこれでやっている
osc2013fukuoka-debian-live.pdf
でぐぐって
>>770 良い人っぽいが
腕利きっぽいが
ちょっとイタイなw
debian-referenceに 2.7.14. APT のためのプロキシサーバー
とかそういう文書はあるけど、やろうとしている事からしてリファレンスは読んでるだろうしな
Debian7についての質問です。
spamassassinがインストール時にパスワードを求めてくるようになったのですが、何が原因でしょうか?
もう一点、
OS再インストールをするとDebian6でセットアップされるVPSなのですが、
apt-get updateとapt-get upgradeを繰り返した後にapt-get dist-upgradeして7にアップグレードしているのですが、これってあまり意味がないでしょうか?
debian wheezy ユーザーです
アプリケーション、例えばpcmanfmを起動した時
アプリケーションを表示するウインドウの画面左上端に
debianの渦巻きアイコンが現れます
デフォルトでは、モノトーン。クリックするとピンクに
これは、果たして何なのでしょう ?
Debian wheezy です。
OSインストール後、gnome3.0 の画面を楽しみにしてたのに unity が起動せずです
Gnome は正常に起動しませんでした、とエラーメッセージが表示されるだけで、タスクバーにアプリケーション、場所しか表示されない状況です
何が原因でしょうか
779 :
login:Penguin:2014/05/24(土) 20:04:50.68 ID:Ei+hZZxT
>>776 ありがとうございます。
何のエラーもなくアップグレード出来ました。
先程も質問したのですが、数日前から
spamassassinがパスワードを要求してきます。
rootパスワードもuserパスワードも駄目でした。
どうすれば解決できるでしょうか?
make (3.81-8.2) を設定しています ...
manpages-dev (3.44-1) を設定しています ...
re2c (0.13.5-1) を設定しています ...
spamc (3.3.2-5+deb7u1) を設定しています ...
libwww-perl (6.04-1) を設定しています ...
liblwp-protocol-https-perl (6.03-1) を設定しています ...
spamassassin (3.3.2-5+deb7u1) を設定しています ...
システムユーザ `debian-spamd' (UID 112) を追加しています...
新しいグループ `debian-spamd' (GID 115) を追加しています...
新しいユーザ `debian-spamd' (UID 112) をグループ `debian-spamd' に追加しています...
ホームディレクトリ `/var/lib/spamassassin' を作成しています...
パスワード:
su: 拒否されたパーミッション
dpkg: spamassassin の処理中にエラーが発生しました (--configure):
サブプロセス インストール済みの post-installation スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
処理中にエラーが発生しました:
spamassassin
>>781 OSとversionは?
ちなみにDebianJessieだとこんな感じで特に何も聞かれなかった
% sudo apt-get install spamassassin
:
以下のパッケージが新たにインストールされます:
libmail-spf-perl libnetaddr-ip-perl re2c sa-compile spamassassin spamc
:
spamassassin (3.4.0-1) を設定しています ...
システムユーザ `debian-spamd' (UID 130) を追加しています...
新しいグループ `debian-spamd' (GID 141) を追加しています...
新しいユーザ `debian-spamd' (UID 130) をグループ `debian-spamd' に追加しています...
ホームディレクトリ `/var/lib/spamassassin' を作成しています...
:
>>782 Debian7.5です。
Debian6からアップグレードしてすぐの状態ならパスワードを要求されないのですが、apache・postfix・mysqlなどを1通りインストールしてからだとパスワードを要求されるようになりました。
こうなったのは3日ぐらい前からで、前日までは同じ内容でインストールしてもパスワードを求められませんでした。
>>781 postinstスクリプトがおかしいのかねぇ。
/var/lib/dpkg/info/にspamassassin.postinstってファイルがあるから
それをちょっと貼ってみて。
あと、spamassassinのバージョンは?
普通にsuは出来るの?
>>781 >新しいユーザ `debian-spamd' (UID 112) をグループ `debian-spamd' に追加しています...
debian-spamdでパスワード作るか
既存のユーザにdebian-spamd追加するかで動くんじゃねの
>>779 遅れました。
CPUはcorei5, mem: 8bg, グラボはオンボードです。マシンスペックは悪くないような気もします。
>>778 ~/.xsession-errors とかになんか載ってるかも
単位の大文字小文字の区別しない奴はもれなくアホ
…bg?
>>787 7.xはゴミ
testingかシドに上げろ
>>784 遅くなってすみません。
バージョンは3.3.2-5+deb7u1です。
以下、spamassassin.postinstです。
#!/bin/sh
set -e
sa_compile() {
# Compile, if rules have previously been compiled, and it's possible
if [ -x /usr/bin/re2c -a -x /usr/bin/sa-compile -a -d /var/lib/spamassassin/compiled ]; then
echo "Running sa-compile (may take a long time)"
su debian-spamd -c "sa-compile --quiet"
fi
}
if [ "$1" = "configure" ]; then
# If a new install, or an upgrade from 3.3.2-2 or earlier...
if dpkg --compare-versions "$2" "le" "3.3.2-2"; then
if ! getent passwd debian-spamd > /dev/null ; then
adduser --system --group --shell /bin/sh --disabled-password \
--home /var/lib/spamassassin debian-spamd
else
mkdir -p /var/lib/spamassassin
fi
# Fix permissions of spamassassin; A no-op on new installs, lets
# debian-spamd claim ownership of spamassassin updates on upgrades.
chown -R debian-spamd:debian-spamd /var/lib/spamassassin
fi
続き
test -d /var/lib/spamassassin/sa-update-keys ||
install -d -o debian-spamd -g debian-spamd -m 700 /var/lib/spamassassin/sa-update-keys
su debian-spamd -c "sa-update --gpghomedir /var/lib/spamassassin/sa-update-keys \
--import /usr/share/spamassassin/GPG.KEY"
sa_compile
fi
if [ "$1" = "triggered" ] && [ "$2" = "perl-major-upgrade" ]; then
sa_compile
invoke-rc.d spamassassin restart
fi
# Automatically added by dh_installinit
if [ -x "/etc/init.d/spamassassin" ]; then
update-rc.d spamassassin defaults 19 21 >/dev/null
invoke-rc.d spamassassin start || exit $?
fi
# End automatically added section
>>785 suでrootになった状態で操作しています。
あと、visudoは以下のように変更しています。
#%sudo ALL=(ALL:ALL) ALL
%adm ALL=(ALL) ALL
>>786 パスワードを変更してもエラーが出ました。
数年前になるかな
ビルド専用のchroot環境作ってる途中で
postfixか、その依存パッケージのグループかユーザーが悪さして
インストール出来なくなったことはあったな
はっきり覚えてないらいだから、どうやったかは忘れた
>>793 パスワードはデフォだと空欄のままでいんじゃねの
/var/lib/spamassassin が debian-spamd:debian-spamd が root:root になってるとか
皆さんすみません!
初歩的なミスでした。
su出来るのかというアドバイスと
spamassassin.postinstを貼るように言われた事で
su関係を見なおしてみたら/etc/pam.d/suの編集をミスしていた事に気付きました。
今回のミス)
#auth sufficient pam_rootok.so
auth required pam_wheel.so group=adm
通常の修正)
auth sufficient pam_rootok.so
auth required pam_wheel.so group=adm
vimの文字を色付きにした事で色のついた行を修正箇所だと勘違いしてしまった事が原因です。
こんなミスで3日間も悩んでいた事がショックです。
皆さんの助言が無ければ気づけませんでした。
本当にありがとうございました。
>>788 ものすごい量のエラーメッセージが出てます。
全て載せてもOKでしょうか?
載せる前に読みなよ。
>>797 長ければpastebinにでも貼ってURLだけ書くものだ
>>796 お疲れさん。
俺はタメになったのでサンクスだよ。
801 :
login:Penguin:2014/05/26(月) 10:23:52.31 ID:17MulbFB
うpだてしたらエラー出たんだが問題ない?
linux-image-3.2.0-4-486 (3.2.57-3+deb7u1) を設定しています ...
Running depmod.
Examining /etc/kernel/postinst.d.
run-parts: executing /etc/kernel/postinst.d/dkms 3.2.0-4-486 /boot/vmlinuz-3.2.0-4-486
Error! echo
Your kernel headers for kernel 3.2.0-4-486 cannot be found at
/lib/modules/3.2.0-4-486/build or /lib/modules/3.2.0-4-486/source.
バージョンぐらい書けや
803 :
login:Penguin:2014/05/26(月) 16:12:26.75 ID:17MulbFB
+deb7u1で明白だと思ったからwheezyとかあえて追記しなかったんだが
>>801 何か DKMS なモジュール使ってるのかね。
linux-headers-3.2.0-4-486 入れてから linux-image-3.2.0-4-486 入れ直すとかかなぁ。
805 :
802:2014/05/26(月) 16:55:47.32 ID:UA7/8jtm
俺のようにtestingでもそういうバージョン入れてる奴はごまんといる
手抜きすんな
>>801 >>804で正解だと思うけど、
linux-headers-486、linux-image-486入れとけば
一緒にバージョン上がってく
+deb7u1でなんでwheezyってわかるんですか?
初心者増えたんだな
最近低レベルな質問が増えてる
いや、悪いことじゃないと思うが
>>807 Debian 7 の Update 1 かな。
その前に linux-image-3.2.0-4-486 でだいたいわかると思う。
でもまぁちゃんと書いといた方が親切だよね。
ECS LIVAにインストールできる?
eMMCが見えなくて続行不能っす
なんでupdate 1でwheezyってわかったんですか!?
>>810 Linuxのサポートについて(2014年5月現在)
LinuxなどのOSにつきましては正式サポートではなくあくまでもサービスという形式になります。
弊社にて確認を行ったLinux OSは「Ubuntu 14.04 64bit版」となります。
但し、付属のWi-Fi/Bluetoothカードにつきましては、OS対応のドライバーが存在しませんので、未確認及び、未対応の状態となります。
だとさ会社に問い合わせてみては?
ぐぐったらeMMCはFATでフォーマットしたらインスコ出来るんじゃね
>>814 迷惑なやつだな
おまえいつも馬鹿って言われてないか?
すいませんmidiを再生したいんですけどtmidityってサウンドフォントをメモリに読み込んで読み込んで再生するので重いんです
Windowsみたいにサウンドデバイスでmidiを再生したりなんかいろいろ選択肢ってありませんか?
>>819 重いと思うならそれはPCのスペックが糞。今すぐ窓から投げ捨てろ。
あとWindowsだって直接鳴らしてる訳じゃない。MP3でもWMVでも一緒だが、デコーダー介してる。
timidityね。
sound font読み込んでpcmに変換したりするものだから、重いのは
仕様かな。 一旦midi→wavしてから
再生とか? どっちにしろpcmm変換するから意味
ないな。
>>818 sid はリリースされないからバージョン番号は付かない。
すみません。
Debian 3.2.57-3+deb7u1 (wheezy)使ってます.
Dual monitor として使いたく, 1920x1080のモニタと1024x784 のモニタをそれぞれ dvi, rgb にて接続しましたが、解像度の低い方(1024x784)の解像度に両モニタが設定されてしまいます.
また, 拡張モニタとして使いたいのに, クローンになっています.
Gnomeのモニタの設定では,モニタは認識されず「不明」と出ており,またモニタは一個しかありません.
xrandr の結果もやはりモニタ一つしか認識されてません.
Xorg.x.log にもデバイスが見つからないという旨がエラーメッセージで出てました.
lspci|grep VGA の結果は以下の通りです.
00:02.0 VGA compatible controller: Intel corporation haswell integrated graphics controller (rev 06)
です.
なにかアドバイス頂けましたら幸いです
Jessieからはxfceを採用とのことなので期待してる
できが良かってらxubuntuから乗り換えるつもり
ディスプレイ出力はハードの仕様だろう
>>825 そう思えるのですが、スクイーズの時使ってたモニタを新しいマシンに転用したらそうなったので、ハードは考えにくいです
7.xがゴミなんだろtestingに上げるか
X -configureで手動設定
>>827 え?7.xってゴミなんですか?
X -config でいけますかね?
こいつの言うこと真に受けちゃいけない。
>>829 なるほど。
なんかいい解決策ないですかね?
823の環境等がわからんか、推測するしかないが
biosの設定は?
xrandrでもdualにならないなら、X X -configure後
Option "Xinerama" とか"dualhead"とかするしか。
832 :
login:Penguin:2014/05/27(火) 03:08:30.74 ID:nFqYszoZ
>>823 man xorg.confを読んで、xorg.confのServerLayout セクションを書く。
/var/log/Xorg.0.logを見れば自動で設定されたServerLayoutが分かるから、
そこで使われてるscreen-idやdevice-idを使うようにする。
そうすればServerLayoutセクションだけですむはず。
>>832 エラーメッセージ読めばどんな問題かだいたいわかると思うけど。
うーん 7.5.0 が torrent で落ちてこない。
Name: debian-7.5.0-i386-DVD-1.iso
Hash: 5d0dd1a28f362f3fee2b495693193991c04855ca
Total size: 4.00 GB (4.00 GB wanted)
Downloaded: None
Tracker gave an error: torrent not found
debian-7.5.0-{amd64,i386}-{CD,DVD}-1.isoで同様。
Debianのtorrentってすぐに行き渡っちゃうみたいね
debian-7.5.0-amd64-DVD-1
debian-7.5.0-amd64-netinst
debian-7.5.0-i386-DVD-1
debian-7.5.0-i386-netinst
うちも有効性0%になってる
Debian7のサポートってあと2年ぐらいですかね?
8へのアップグレードが今から不安で…。
839 :
login:Penguin:2014/05/27(火) 11:58:56.13 ID:c2ZpoVu3
7.4のトレントトラッカーはnot foundになった。
英語もやってみると楽しいぞ
>>841 2つ目のQ。
squeeze のサポート伸びたけど
その状況を見て今後も続けるか考えるってさ。
>>843 今後もってのはwheezy/jessieでもLTSやるかもって話で
squeezeをさらに延長するような話はしてないぞ
>>845 ああ申し訳ない俺がボケてたわ
頭の中で7=squeeze 8=wheezyって1個ずれてた
ほんとごめん
847 :
login:Penguin:2014/05/27(火) 16:14:59.31 ID:nFqYszoZ
>>834 そりゃーエラーが言ってることはわかるがな
そもそもそんなこと聞いてるのではないわけで
848 :
836:2014/05/27(火) 17:16:07.75 ID:QkChXJF5
来ました 7.5.0 。ありがたや。
いつも通り、削除されるまで ratioとuplimit無制限で還元。
はやくPython 2系消してくれないかな
850 :
login:Penguin:2014/05/27(火) 19:23:33.31 ID:nFqYszoZ
消してくれるのは当分先だろうな
下手したら10年先まであるかもしれん
>>843 ありがとうございます。
お手数かけました。
アップグレードが先延ばしに出来るようなので安心しました。
>>851 ほんとにそうなるかまだわからんけどね。
Windowsとデュアルブートで入れたんですがもう一度debianをインストールしたばかりの状態に戻したいんですがそういう便利なコマンドありませんか?
squeeze-ltsはミラーされるのかな
856 :
login:Penguin:2014/05/28(水) 01:05:28.59 ID:zDMa7AuV
backportsも継続らしいね
>>831 >823の環境等がわからんか、推測するしかないが
>biosの設定は?
BIOSの設定ではしっかりと拡張ディスプレイを有効にしておりました.
>xrandrでもdualにならないなら、X X -configure後
XX -configure が無いと怒られました.
>Option "Xinerama" とか"dualhead"とかするしか。
Section "ServerFlag"
Option "Xinerama"
EndSection
すると、"randr extension missing" になります. dualhead は xorg.conf のman には未記載でしたね…
ちなみにどちらか一方のモニタのみで再起動すると最適な解像度で表示されます。
ただし、モニタは不明のままですが…
うーむ、不思議だ…
858 :
833:2014/05/28(水) 06:01:13.56 ID:N6nJcF4v
>>857 sidのxserver-xorg-video-intelを入れてみたら?
wheezyのintelドライバって2.19.0なんで、
基本的にhaswellは対象外じゃないの?
今日aptitude updateしたら
>現在の状態: 新規が 36082 個 [+16]。
って出たのでaptitude full-upgradeをしたら
>インストール・削除・更新されるパッケージがありません。
>更新: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
>0 バイトのアーカイブを取得する必要があります。展開後に 0 バイトのディスク領域が新たに消費されます。
ってなるんですけど何故ですか?何も更新するものがないのですか?
861 :
login:Penguin:2014/05/28(水) 10:54:57.36 ID:zDMa7AuV
aptitude install mysql-serverってすると、インストール中にデータベースのrootのパスワードの入力を求められるんだが、
これを自動入力するか、スキップして後から設定するやり方ってどうしたらええのん?
>>863 ちゃんと試してないけど
% sudo DEBIAN_FRONTEND=noninteractive aptitude install -q -y -o Dpkg::Options::="--force-confdef" -o Dpkg::Options::="--force-confold" mysql-server
で導入できそうかな?
パスワードは普通にmysqladmin使えばいいんじゃないかな
% mysqladmin -u root password 'パスワード'
mysqldが起動してからパスワード設定の間は無防備になると思う
アップデートって日本時間に何時くらいにきますか?
867 :
login:Penguin:2014/05/31(土) 13:10:55.65 ID:DF2t1l/y
今回のflashの脆弱性の事件ってdebian関係ないの?
今回って?
そういやflashplugin-nonfreeって使ったこと無いけど、updateはどうなってるんだ?
パケージの版数を見ても全然分からんし。
>>867 マルウェアに感染する可能性のある条件
WindowsOS、かつFlashPlayerがインストールされていること
改ざんされた期間においてJUGEMブログを閲覧するのが初めてであること
日本語環境であること
Adobe Flashの脆弱性CVE-2014-0515が修正されていないこと(13.0.0.182以前のバージョン)
とJUGEMでは言ってる
>>869 CVE-2014-0515というと、Linuxだと11.2.202.356で修正されてるね。
今回とかいうから焦ったが、1月前のだ。
2週間位前に11.2.202.359まで上がってるよ。
で、flashplugin-nonfreeってどうなってるか誰か知ってる?
うまくやってくれるなら入れようかな。
>>870 スレ内でflashpluginを検索する程度はしてください
>>871 ありがとう。何日も落ちてこないことがあるのか。
>>872 こちらもわざわざすみません。分かりました。
Debian7でapt-cronの自動アップデートを使っているのですが、
今回phpがアップデートされました。
アップデートのメールを受けた後にwebが止まっていて
php5-fpmの再起動で動くようになりました。
レポートをよく見たら以下の様なエラーが含まれていました。
Reloading web server config: apache2 not running.
Errors were encountered while processing:
php5-fpm
[master f708517] committing changes in /etc after apt run
Committer: root <メアド>
16 files changed, 19 insertions(+), 3 deletions(-)
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
アップデートの後に再起動もスケジューリングしておいたほうが無難なのでしょうか?
無難という話であれば手動アップデートがいいと思うよ
サーバに勝手に再起動される方がよっぽど困るような
reboot促すようなのが自動アップデートではまずいでしょ
holdかpinningしといて、それは手動でやった方がいい
> php5-fpmの再起動で動くようになりました
て書いてあるんだからrebootじゃなくてサービスの話じゃん
自動アップデートがあまり良くないという事は承知しているのですが、セキュリティアップデートを毎日しておかないと不安なので…。
再起動がサーバーの事なのかphp5-fpmの事なのか混乱するようなレスですいませんでした。
rebootのつもりで書いたのですが、確かに自動でrebootして止まるのは危険ですよね。
nginxとphp5-fpmのrestartだけをスケジューリングしてみようと思います。
>>879 nginx+php5-fpmで作ってるサーバなの?
ならなんでapache2がどうたらとか言われてんの?
Reloading web server config: apache2 not running.
apache2 が入ってるけど上げてないんだろう。
>>874 > [master f708517] committing changes in /etc after apt run
> Committer: root <メアド>
これ etckeeper のメッセージか。
設定確認しといた方がいいんじゃね。
Apache2を昔入れたかの形跡が残ってて、それが設定ファイル間違っているもんだから起動・再起動できないと見た
自動アップデートをかけるより先に見ておくべきところがあるんじゃね
いや、/etc/ 以下をいじったときに etckeeper が呼ばれて
どっかのリポジトリに commit するようになってて
その辺で止まったんでしょう。
ツッコむべきは
なんで使ってないのに apache2 入れてんの? ってとこだな。
svnとかで使ってるんじゃない?
Apache2が入ってないと何かある度にvirtualminが文句を言うので入れっぱなしにしてsysv-rc-conf offにしてます。
virtualminはバーチャルドメインの追加や削除を楽にするために使ってます。
virtualminを使うのをやめたほうがいいよ。
891 :
login:Penguin:2014/06/03(火) 12:58:34.90 ID:ysCqPf3F
nginxはvhost設定に苦労するんすか
nginxのhost設定とかくそ楽じゃん
/etc/nginx/sites-enabled
/etc/nginx/sites-available
をうまく使えよ
bindの設定でミスをするのが怖いのとPostfixのバーチャル設定が面倒かなと。
Nginxのconfファイルだけは自分で追加してます。
whezzeyに入ってるmozcってどこで辞書管理してるの?ドットファイルっていうか設定ファイルどこなの?
なぜか突然「翠星石」とか「蒼星石」が出なくなったんだが。
勝手に消えることってありえるの?おしえてお父様
895 :
login:Penguin:2014/06/03(火) 20:44:08.63 ID:ysCqPf3F
きめえ
単語登録すりゃいいんじゃね。
デビちゃんて結局システムDなったん?
最小でもデカくなっちゃった?
wheezy でvlcを使って動画ファイルを再生しようとすると
ファイルは開くもののvlcがプチフリーズ状態に
音声ファイルの再生、及び他のプレイヤーでは無問題
何か解決の方法はあるでしょうか ?
はい今日もopensslのアップデートがありましたね
904 :
login:Penguin:2014/06/04(水) 16:56:01.65 ID:6aP5Hj7n
>Date: Wed, 04 Jun 2014 06:50:11 +0000
urlにも日付あるけど今日だね
>>909 先月大騒ぎだったじゃん。
それとは別に今日も何かあったのかな、と思ってしまった。
??
>>904は少なくとも今日だから、今日も、なのでは?
>>894 設定や辞書は ~/.mozc 以下にあるので必要ならバックアップ取ったり
別環境にコピーしたりすると良いですね。
ユーザ辞書の編集は、環境により異なると思うけど
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
で起動するMozc辞書ツールですれば良いと思います。
まぁわからないならわからないでいいや。
たいした話じゃない。
>>903 ログ完了。
Aptitude 0.6.8.2: ログ報告
水, 6月 4 2014 09:29:23 +0900
重要: このログに記録されているのは、そうするよう明示的に設定したアクションのみ
です。つまり、dpkg の問題で失敗したアクションは記録されていない可能性がありま
す。
5 個のパッケージをインストールし、0 個のパッケージを削除します。
12.3 kB のディスク領域を使用します
===============================================================================
[更新] chkrootkit:amd64 0.49-4.1 -> 0.49-4.1+deb7u2
[更新] libgnutls-dev:amd64 2.12.20-8+deb7u1 -> 2.12.20-8+deb7u2
[更新] libgnutls-openssl27:amd64 2.12.20-8+deb7u1 -> 2.12.20-8+deb7u2
[更新] libgnutls26:amd64 2.12.20-8+deb7u1 -> 2.12.20-8+deb7u2
[更新] libgnutlsxx27:amd64 2.12.20-8+deb7u1 -> 2.12.20-8+deb7u2
===============================================================================
ログ完了。
>>897 俺もログ貼ってみよう
sid最小にsystemdをインストール
17 個のパッケージをインストールし、1 個のパッケージを削除します。
8,497 kB のディスク領域を使用します
===============================================================================
[依存関係によりインストール] acl:amd64
[依存関係によりインストール] dbus:amd64
[依存関係によりインストール] libcap-ng0:amd64
[依存関係によりインストール] libcap2-bin:amd64
[依存関係によりインストール] libcryptsetup4:amd64
[依存関係によりインストール] libdbus-1-3:amd64
[依存関係によりインストール] libgcrypt11:amd64
[依存関係によりインストール] libgpg-error0:amd64
[依存関係によりインストール] libpam-cap:amd64
[依存関係によりインストール] libsystemd-daemon0:amd64
[依存関係によりインストール] libsystemd-journal0:amd64
[依存関係によりインストール] libsystemd-login0:amd64
[依存関係によりインストール] libwrap0:amd64
[依存関係によりインストール] tcpd:amd64
[依存関係により削除] sysvinit-core:amd64
[インストール] libpam-systemd:amd64
[インストール] systemd:amd64
[インストール] systemd-sysv:amd64
===============================================================================
つまり最小インストールでは、入っていない
>>917 なる。
sidでも最小はsysvinit入るんだ
サンキュ!
>>919 >そりゃそうだろ
んな事ないよ
Archとかは最小でもsystemd起動だし
大体どこもsystemdに乗っ取られてるでしょ。
シェルスクリプトに慣れた身としてはキツイんだよね〜アレ。
実は先日、Archいじった時に
こんなもんなら使ってみようかと思って
debianをsystemd化してみた
Archはネットワーク系のserviceファイル書かないとネットできないけど
debianで自前でファイル書くような使い方してなかった
>>919 それはsystemd-sysvをインストールしてるから。
/sbin/initが/bin/systemdへのシンボリックリンクになってる。
systemd-sysvのかわりにsystemd-shimをインストールすれば
sysvinit-coreが削除されなくい。
この状態ならsystemdとsysvinitが共存できて、
デフォルトでsysvinit、init=/bin/systemdでsystemdでの起動になる。
wheezyでxfce使ってます
アプリケーションメニューのインターネットの項目にfirefoxとoperaを入れたいんですがどうやるのでしょうか?
>>923 本当にわからないの??
レス乞食がしたいなら、このスレには合わないと思うよ
>>923 野良で入れてメニューの項目が無いとかか?
それならfirefoxとoperaの為のファイルを~/.menu/につくる。
全ユーザー共通なら/usr/share/menu/に作成してもいい。
update-menusを実行する。
作るべきファイルについては
/usr/share/doc/menu/html/にドキュメントがある。
iceweaselの/usr/share/menu/iceweaselを参考にするのが確実。
xfceなら/usr/local/share/applications/か~/.local/share/applications/にデスクトップエントリファイル作った方がいいかもしれん
>>926-927 結構難しいんですね
Windowsみたいに簡単にできるものと思ってました
メニューエディタのalacarteじゃ駄目なのかな、xfceって
>>928 desktopファイルを$HOME/.local/share/applicationsに放り込むだけなのに、
これが難しいならLinuxの利用は向いていないかも。
例えば、firefoxなら、
$ dpkg -L firefox |grep desktop
/usr/share/applications/firefox.desktop
desktopファイルはすぐに見つかるよね。
そして、
$ cp /usr/share/applications/firefox.desktop $HOME/.local/share/applications/
ってするだけだよ。$HOME/.local/share/applicationsディレクトリがなければ作る。
debに含まれるdesktopファイルを見つけるのは難しい?
ファイルのコピー作業は難しい?
931 :
930:2014/06/05(木) 18:21:50.57 ID:SRNYa984
>>926 の言うとおり、野良で入れたのなら、自分でdesktopを書く。
ウpダテしたらunityが背景画像以外表示しなくなった
【.desktopファイル作成方法】
sudo apt-get install lxshortcut # .desktop作成GUIツールインストール
lxshortcut -o test.desktop # test.desktop(例)作成
chmod +x test.desktop # 実行権限付与
934 :
login:Penguin:2014/06/05(木) 20:55:41.71 ID:7gMRSBnX
openssl
DSA-2950
935 :
926:2014/06/05(木) 21:11:17.78 ID:huwxIGqK
>>928 926はともかく927の方法はXfceとmenuでググればすぐみつかるぞ。
最低限のことはしてから来いや、ドアホ
/home/kido/.menu/firefox.menu: 1: /home/kido/.menu/firefox.menu: [Desktop: not found
/home/kido/.menu/firefox.menu: 4: /home/kido/.menu/firefox.menu: Name[ja]=Firefox: not found
/home/kido/.menu/firefox.menu: 5: /home/kido/.menu/firefox.menu: the: not found
~/.menu/にdesktopファイルを作成してupdate-menusを実行するとこんな感じのnot foundってメッセージが出てメニューに追加されませんでした
firefoxはaptitudeを使わないで公式からダウンロードして/optに手動で置いてあるだけです
試行錯誤の上追加できましたありがとうございます
良かったねー!
今日こそOpenSSLの更新がきた!!
フハハ、怖かろう
いいかげん勘弁してくださいよホントマジで
メヒコて国がサッカーにかける情熱を知らないけど、メチャ強いよね
国内リーグとか聞いたことないのに
メヒコは命かかってるからな
サッカー賭博は麻薬カルテルのおもちゃ
ここに誤爆してたのか。すまん。
なんかいろいろアプリ消しすぎてわかんなくなった
ソフトの更新とかタスクトレイで教えてくれるやつ
ってなんだっけか
xfce使ってます
>>951 ありがとう
さっそくinstallした
jessieのweekly-builtを入れた。
とても素晴らしいですね。
けど、shutdownしても、5秒経つと勝手に再起動してしまう。。。
shutdownしないで!という叫びですよ
チップの組み合わせで発生してるみたいだね
うちはshutdownしないから気が付かなかった
shutdown -h now で落とした時に再起動しない率が結構あるから多用してる
958 :
login:Penguin:2014/06/10(火) 14:20:35.71 ID:/GBQVwy1
今日はムトゥ神の日(6/10)
ムトゥ神のDebianへの貢献に感謝。
アッラーアクバル
アッラーアクバル
960 :
白バラ十字軍:2014/06/10(火) 15:47:22.30 ID:0s4kMPnj
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます
創価員が裁かれる 判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。
●宅間守(在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 創価学会員。大量殺人犯 。8人殺害 15人が重軽傷。悪徳 朝鮮人部落出身。
(悪徳カルト)両親も創価学会員。獄中結婚したが相手の女も創価員。さすが創価員は悪徳な者を好む。あえて結婚する
とは殺人破壊者を賛美、美化、擁護する行為 2004年死刑執行 獄中結婚した女は慰謝料損害賠償払ったのか?被害者に詫びたのか?
宅間は被害者に詫びていない。つまり・・・判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」ということ
日本の犯罪史上、稀に見る大事件
●畠山鈴香 (在日)→秋田県児童連続殺害事件 創価学会員。悪徳。(悪徳カルト)
●斉藤勇太 →JR取手駅前バス無差別殺傷事件 創価学会員。悪徳。(悪徳カルト)
●酒鬼薔薇聖斗→ 東慎一郎(在日)神戸の首切り魔で酒鬼薔薇聖斗 創価学会員。神戸の首切り魔。生首を校門に飾る。悪徳2人殺害。
元在日朝鮮人。両親も創価学会員(悪徳カルト)
●福田孝行(在日)→山口県母子殺害 殺害後屍姦、乳児も殺害 創価学会員。悪徳(悪徳カルト)
●阿部隆 →長野母子バラバラ殺人事件(平成元年)船橋市幼児バラバラ殺人事件 千葉県船橋市の熱心な創価学会員・A・A子さんと長男
のHちゃんが、同じく学会員である夫のA・Tに殺された。動機は生活苦。バラバラにされた死体が聖教新聞に包まれ、長野県の山中に捨
てられていた 悪徳(悪徳カルト)
創価より壺売りカルトの統一教会叩こうよ
962 :
login:Penguin:2014/06/10(火) 18:02:59.25 ID:PgQMrS39
たしかに勝共シンパ多い気がする
USBテンキーキーボードを使っています
矢印の↓キーを使ってiceweasel24.5.0でスクロールさせて使っています
(そのわけは右手が腱鞘炎になったため)
ところがある程度の時間使っていると突然一番下までスクロールしてしまうのです
ソフトの問題かハードの問題かどう調べたらいいでしょうか?
debianのバージョンはウィージーです
追記で書くとページエンドという機能とチャタリングが起きてるのだと思います
ただそれがハードの問題なのかソフトの問題なのかという疑問があります
最初のうちは大丈夫なのに時間が経つとダメになるというのは
どういうことなのでしょうか
どなたかヒントだけでも構いませんので思ったことを書いてみて下さい
じゃあ、思ったこと
右手痛いなら、左手マウスにすればいい
俺は職場では右マウス、自宅は左マウスにしてる
極度に右利きの人っているからな。
>>964 単に処理が追い付いてないだけじゃないか?
重いページだとそんなかんじになる。
あと、時間がたつと起きるってのは、
フラッシュあたりがメモリリーク起してるとか。
文章のみのhtmlを見てるだけでも時間が経ったらダメになる?
>>964 問題が起きた後、iceweaselだけ再起動してもすぐに発生する?
>>964 キャレットブラウズモードにしてカーソルの動きも見たらどうかなあ
設定ー - 般 - アクセシビリティ、で設定できる
古いDebian 7.4のCDがあるんですけど
これを使って再インストールするとあとから7.5にするとき大量の通信が発生しますか?
いくら以上を「大量」と言うのかよくわからんし
どのパッケージを入れたかによっても違うし。
>>972 7.0使ってオフラインでインストールで十分
出来上がってからapt/sources.listの編集
7.4までは後から自分で組み込まないといけないnicのi217-vがあったせいでついたクセなんだけど7.5からは標準でおkだったかな
なんかすごいキャッチボール