Manjaro linux

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Manjaro linuxは Arch linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のために,グラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、openboxを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってKDE版、LXDE版などが提供されています。

公式
http://manjaro.org/
フォーラム
http://forum.manjaro.org/index.php
wiki
http://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

distrowatchによる紹介
http://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

なかったので、立てました。
2login:Penguin:2013/11/24(日) 11:04:57.81 ID:vTsRxnne
大阪府堺市の掛谷章とかいう行政書士ってこんな奴


底辺行政書士
堺ポーク(笑)
掛ブタ(笑)
今年で48歳の惨めなブタ
親から小遣いもらって生活
結婚するする詐欺
寓話の主人公
石野正男という人物のお師匠さんかパトロン
糖尿ポーク 、糖尿病患ってる
裁判オタク おまけに自作スレ内にて堂々と自演
NPO法人ポリスチャンネルに30万円を恐喝し、民事提訴した
オーナー(西村ひろゆき)に対する暴言と脅迫と提訴、および2ちゃんねる運用妨害
携帯使って一日中粘着(笑)
「【京大卒無職】掛谷 章 その8【違法コピー】」 にみる違法DVD販売
「★80年代アイドルポップスについて語ろう★」での巧妙な販売術
「カラオケ「夢追い酒」のモデル」
SEという人物との共謀
元は「元某省役人」を名乗る
偽装謝罪の常習化
ネット掲示板「2ちゃんねる」に不法な書き込み
国家公務員と詐称した不法行為
ハムスター以下の知能
50近いジジィなのに未だに京大法学部卒という学歴自慢
3login:Penguin:2013/11/24(日) 17:45:33.24 ID:vecyvQUI
1乙
4login:Penguin:2013/11/25(月) 02:09:13.45 ID:Imb71s5+
1乙。
しかしなんでCinnamon版なくなったんだ…
5login:Penguin:2013/11/25(月) 15:31:20.07 ID:Fk98RvEl
CinnamonはLinux Mintでしか動かなくなったから…
6login:Penguin:2013/11/25(月) 19:38:27.02 ID:0xeFO30V
>>5
2.0でGNOMEに依存しなくなったからむしろ動くんだけどその前にみんなCinnamon切っちゃったんだよなぁ
7login:Penguin:2013/11/27(水) 23:19:26.94 ID:VtoJpZp8
8login:Penguin:2013/11/29(金) 09:36:39.33 ID:Cf639BLK
http://wiki.manjaro.org/index.php?title=Burn_an_ISO_File
ImageWriter For Windows はいけるけど
unetbootinとeasy2bootだと起動しないというか非推奨らしい

それ以外はインストール時間がめっちゃ短くて無線にもさくさく繋がって何も言うことなし
9login:Penguin:2013/11/29(金) 15:37:10.56 ID:o3YrsAEC
>>8
そこらへんはArch Linuxの制限だからしょうがない
ベースにするディストリビューションを変えないと
10login:Penguin:2013/12/01(日) 21:58:35.66 ID:psVIjTHi
初めてサイト見たけど、
ドキュメントがarch本家並みに充実していてすごいね。

arch使っていないんだけど、
ドキュメントはubuntuもdebianもgentooもぐちゃぐちゃ玉石混淆かつ隙間だらけで耐えられない。
11login:Penguin:2013/12/03(火) 00:38:17.30 ID:Ibc24BUB
ドキュメントっつっても他のディストリのドキュメントをまとめただけのようなもんだけどね
12login:Penguin:2013/12/03(火) 00:50:54.81 ID:O95fF2Ed
これ海外だと本家Archより人気なんだな
Arch系で今一番勢いがあるようだし

はよ日本語情報充実せんかな
13login:Penguin:2013/12/04(水) 00:00:02.81 ID:YW6Ua08V
とあるゲームをビルドしようと思いパッケージマネージャ上で検索したら、
何故かライブラリ系(lib◯◯)のパッケージが全然ない…
14login:Penguin:2013/12/04(水) 00:48:33.61 ID:QEmfXENi
>>13
パッケージの名前は?
AURまで探せば、大抵のものはあると思うけど。
15login:Penguin:2013/12/04(水) 01:46:05.97 ID:afmJ2B2P
レポジトリが無効になってるだけじゃねーの
16login:Penguin:2013/12/04(水) 09:27:08.68 ID:YW6Ua08V
>>14-15
libasound2-dev
libmad0-dev
他 多数

今までUbuntu系使っていてArch系はこれが初めて
名前でググってもDebianとUbuntuのパッケージの説明しかヒットしなかった
Pamacやyaourt上で「-dev」抜いてもさっぱり
仮にyaourtで入るライブラリが「-dev」含んでいてもAUR上にソース無しじゃお手上げ

ソフトの最新版を手軽に楽しむディストリで、自分でビルドするのに使うものではないと思った
17login:Penguin:2013/12/04(水) 16:11:01.25 ID:NtG/kZP4
>>16
そこらへんはdebianが勝手に名前を付けてるだけだろ
使いたいライブラリがあるならsoファイルの名前で検索するんだよ
ここらへんはarch特有の話じゃなくてlinuxならどのディストリでも同じ
windowsでソフトウェア使う時にdllって言うものを聞いたことがないか?
18login:Penguin:2013/12/05(木) 00:33:12.06 ID:vPV++eT9
>>16
多分、そのあたりの中身はALSA関係のパッケージに含まれていると思う。
19login:Penguin:2013/12/06(金) 09:47:03.18 ID:8bgB7DYw
これWindowsのブートマネージャ生かしたままマルチブート出来ないのか…

インストール時にブートローダーを入れるパーティションを選べない
Ubuntu系だとダイアログ下部のプルダウンメニューで選べるのに、
これだとデバイス単位でしか選択出来ない
ttp://or2.mobi/data/img/66328.png

チェック外したら起動する手段ないよね?
それともHDD内の他のLinuxのGRUB2をsudo update-grub
したら認識してくれるのかな
20login:Penguin:2013/12/06(金) 10:58:25.80 ID:Wewt2FxO
1.大人しくMBRに書き込んでインストール終了する。
2.Windows Install DVDを立ち上げ、インストールウィンドウを一旦閉じコマンドプロンプトまで行ってBootsect.exe /NT60 All (Vista以降)でMBRをWindows Bootloaderに戻す。
3.別のLinuxのgrub.cfgに登録する。
又は
3.grub2winなどをWindowsに登録し、grub.cfgなどを編集する。
4.dualbootの完成。
21login:Penguin:2013/12/06(金) 12:29:47.08 ID:8bgB7DYw
>>20
ありがとう
MBR書き換えないと無理なのか…
方法は一応調べた(bootrec /fixmbr & bootrec /fixboot & bootrec /rebuildbcd)けど
流石に抵抗があるので今回は見送る事にする

時間がある時にVM上で別のLinux入れたイメージのパーティションを切ってテストしてみる
22login:Penguin:2013/12/06(金) 14:16:53.26 ID:ydzR5HgT
実機で行う時は、予めSystemRescueCdとかFinnixとかを焼いて用意しとくことをお勧めします。
23login:Penguin:2013/12/06(金) 14:23:59.84 ID:ydzR5HgT
でもインストールCDがあったら別にいらんかなw
24login:Penguin:2013/12/06(金) 23:08:11.55 ID:8bgB7DYw
VM上でテストしてみた

2つのLinuxが入るサイズのイメージを作成

半分使ってパーティションを作りMint(Ubuntu系なら多分何でもOK)をインストール

残りの領域でパーティションを作ってManjaroをブートローダーを作成しないでインストール

VM側でisoを抜いて再起動

Mintが起動するので端末からsudo update-grub

Manjaroを検出した旨の表示が出るので再び再起動

GRUB2のメニューにManjaroが追加されていて起動も問題ない

ttp://or2.mobi/data/img/66352.png
あくまで既に別のLinux(と言うかGRUB2)が存在する場合だけ出来る方法だけどね
因みに自分はWindowsのブートマネージャにGRUB2を登録して呼び出せるようにしてある
HDDでは時間があって回線が空いていそうな時に試してみるけど多分問題ないはず

寧ろインストーラーそのものがまだβ版である事の方が不安…
何だかLive起動でもXfceが落ちたりファイラー(名前忘れた)がエラー吐いたりするし
25login:Penguin:2013/12/07(土) 10:09:32.24 ID:J2wxYPuq
Ubuntuのupdate-grubがどこまで面倒見てくれるのか分かりませんが、Manjaroのカーネルオプションとか大丈夫ですかね。問題無ければいいんですが。
26login:Penguin:2013/12/07(土) 11:32:16.45 ID:SQnDpG1Q
http://sourceforge.net/projects/manjarolinux/files/community/

インストーラの安定感はsemplice と cinnarch(現Antergos)を
使用してた経験からゆくとだいぶまともにかんじる

自分は実機のwin7ノートとネットブックwinxpにデュアルブートで入れた
openbox版しか使ってないからほかの条件だとよくわからんな…0.8.8
以前だとファイラーはspacefm→正式リリースでthunar
どっちも安定はしてると思うよ

64bitのノートにはだいぶ前にsemplice入れたのを思い出したけど
なんとなく乗り気はしないので様子見
27login:Penguin:2013/12/07(土) 12:17:18.09 ID:FecxCAdK
>>24
もともとgrub2はパーティションにインストールすることを推奨してないみたいだからそれに従ってるのかねー
そのやり方だとmintを消しちゃうと起動しなくなるから、その方法でmanjaroを起動したあとコマンドからforceオプションでパーティションにインストールするのがベストかな
>>25
記憶違いでなければたしか対象の/etc/default/grubに従ってくれたから問題ないはず
28login:Penguin:2013/12/07(土) 16:09:11.32 ID:N6crv1m8
>>27
とすると、Liveメディアでインストール完了後すぐに再起動せず
端末からGRUB2をインストールしてしまえば他のLinuxすら要らないのかも?

例えば /dev/sda7 にManjaroを入れたのなら
以下のように端末から入力すれば(Liveのパスはmanjaroで固定)多分OK

sudo grub-install --force /dev/sda7
29login:Penguin:2013/12/07(土) 17:34:41.19 ID:FecxCAdK
>>28
liveメディアからインストールしたいならchrootするかオプションで指定するかしないとだと思う
コマンドもそれじゃ足りないと思うから詳しくはarchlinuxのwiki見るといいんじゃないかしら
30login:Penguin:2013/12/08(日) 00:35:11.38 ID:63Rr9dyB
HDDにXP/7/Linux Mintがある状態でWindowsブートマネージャを使う環境でテストしてみた
ブートローダーのチェックを外してインストール完了後に再起動したら…

W i n d o w s ブ ー ト マ ネ ー ジ ャ 消 し や が っ た

要するにブートローダーのインストールの有無に関わらずブートセクターは掃除されてしまう
チェックを外してインストールした場合、ブート可能なローダーがないとBIOSに怒られる結果となる

心臓停まるかと思ったがインストールDVDを使ってあっさり復活出来た。勿論HDDのデータは無事
Windowsとのマルチブートを考えている人は回復手段が判る人以外現時点では回避推奨

因みにManjaroのパーティションにGRUB2強制インストールしたけどCUIしか出てこなくて
結局単独でのログインは出来なかった
31login:Penguin:2013/12/08(日) 13:07:07.16 ID:RZ3J0Z49
>>30
>要するにブートローダーのインストールの有無に関わらず
少なくともその挙動は正常ではないよ、只の操作ミスか何かしらのバグを踏んでる
明確に原因を指摘できないなら回避推奨とか言うのは開発者に失礼じゃないかい?
32login:Penguin:2013/12/08(日) 13:49:47.85 ID:7jLrVosM
>>31
「回復手段が判る人以外」
「現時点では」
回避推奨と書いてあるのが読めないのか?
お前みたいな言葉の断片を拾って誤った情報を流す奴の方が余程開発者に失礼だ

因みに更に2つの不具合がある

MATE版は最初デスクトップもウィンドウも選択されていない状態
ログイン画面でこれらをデフォルト設定してからログインしないとCUIしか表示されない

マザーボードの時計を勝手にUTC標準時に変えてしまう
インストール後にBIOSから時刻を設定し直す事
33login:Penguin:2013/12/08(日) 14:25:24.78 ID:RZ3J0Z49
>>32
具体的に>>31のどこが誤った情報なのか指摘してくれるかな
俺は>>30>>32を見て分かるように明らかなビギナーで原因の切り分けもできていないのに自身ではなくmanjaroの側に原因があるかのような言い方を失礼だと言ってるんだが
タコを育てるつもりでレスしたがもはや俺の中ではあんたはNGなので、せいぜい苦労してlinux嫌いに成長してくれたまえ
34login:Penguin:2013/12/08(日) 16:11:51.44 ID:50R2Yx4L
>>32
時刻がUTCになるのは不具合じゃなくてarch系の仕様。
archのwikiのtimeの項あたりを見て。
arch側からみれば、windowsのレジストリを編集することでの対応を推奨。
35login:Penguin:2013/12/08(日) 16:19:19.89 ID:t5QCU4da
>>27
/dev/sda7のPBRにインストールする方法より、別のgrub.cfg内で例えば
configfile=(hd0,msdos7)/boot/grub/grub.cfg
としてお目当てのgrub.cfgを呼び出す方を推薦。
36login:Penguin:2013/12/08(日) 22:00:21.69 ID:7jLrVosM
>>34
ありがとう、仕様だったのか。

使用頻度が
Windows 7 > Windows XP > Linux Mint > Manjaro Linux
なのでUTCに変更すると問題が発生しそうで申し訳ないけど出来そうにない

しかしManjaroをローカル時間に変更してもハードウェアクロックにはUTC(-16時間)が書き込まれる
ハードウェアクロックに対して書き込むのを禁止させたいが方法が判らない
hwclock --localtime --noadjtime は違う気がする
37login:Penguin:2013/12/08(日) 23:26:54.92 ID:50R2Yx4L
>>36
sudo timedatectl set-local-rtc true

https://wiki.archlinux.org/index.php/Time_(日本語)
38login:Penguin:2013/12/09(月) 10:36:02.20 ID:TYisr7Sz
>>34
時計がずれている場合電波時計とにらめっこしながら
# timedatectl set-time "2013-02-24 18:15:30"
とすると幸せになれるかも
//tkyon.blogspot.jp/2012/12/archbang-201212.html
3935:2013/12/09(月) 17:02:30.41 ID:hDkrPQli
〇 configfile (hd0,msdos7)/boot/grub/grub.cfg
× configfile=(hd0,msdos7)/boot/grub/grub.cfg
40login:Penguin:2013/12/09(月) 20:22:27.98 ID:D3f7p1fV
>>37
実は>>36で行った「ローカル時間に変更」はそれの事(確り書かなくてごめん)
ただ、単にそれを実行しただけでは駄目で、以下の手順が必要だった

sudo timedatectl set-local-rtc true

突然システムクロックが狂う

暫くしてローカル時間に自動的に変わる(NTPが同期し直した?)

再起動

BIOSで確認したらやっぱり時計はUTCのまま

ローカル時間に変更

Manjaro起動

初めからローカル時間になっている事を確認

再起動

BIOSの時間もローカル時間である事を確認
41login:Penguin:2013/12/10(火) 23:09:43.78 ID:uHnaMXTg
sudo grub-install --force (Manjaroのあるパーティション)
だけの時は正常にgrub.cfgを読み込んでくれなかったのに、
grub-customizerを入れて実行し手を加えず保存したら正常に読み込んだ
右下にロゴマーク付きのGRUB2画面だった

Windowsブートマネージャに加えるのならManjaro入れたパーティションの
先頭512バイトをファイル化し標準で立ち上がるWindowsのパーティションに置き、
あとはWindowsの方でbcdeditコマンド(またはEasyBCD)で追加してやればOK
42login:Penguin:2013/12/11(水) 11:52:14.92 ID:5LsIDDb+
ヒントをあげても無視/噛みつく
wikiを読めと何回言われても読んでる様子はない
直球のコマンドを教えてくれた人にだけ感謝
ちょっとググれば仕様、自分のミスだとわかることに文句

こういうのが増えるのは初心者にも優しいディストロの負の面だねぇ
43login:Penguin:2013/12/11(水) 13:38:41.67 ID:kRGBX9VR
上級者にはヒントをあげたと思っていても初心者にとってはヒントになっていない可能性もあるよ
あとArch Wikiの記述は素っ気ないものが多いので初心者がそれで理解するのは難しいと思う
ググるにも、そもそも何をワードにググれば良いのかそれすら判らない可能性が高い
44login:Penguin:2013/12/11(水) 15:15:55.69 ID:64DxE8CN
>>43
そういうやつはLinuxどころかWindowsもまともに使えないんじゃないかな…
45login:Penguin:2013/12/14(土) 18:29:54.73 ID:GwxtZCfH
manjaro lxde使ってますが最初からsteam入ってて隔世の感がありますね…
メインで使っていく用途にはいいかもしれません
46login:Penguin:2013/12/15(日) 19:41:23.89 ID:HgywKhci
>>42-44 色々試してるんでしょうから、その辺は大目に。
47login:Penguin:2013/12/16(月) 01:10:44.66 ID:DDUnOi2/
1ヶ月くらい前の話だけれど、公式のForumでも、
「最近初心者の質問が増えてきたけど、みんなどうやって対応している?」みたいなトピが
たっていたような気がする。
48login:Penguin:2013/12/16(月) 03:39:31.22 ID:PFxuCSID
>>45
Gentoo派生のSabayonにSteam Editionてのはあったけど、LXDE版で最初からってのはすげーな…
49login:Penguin:2013/12/17(火) 10:31:20.58 ID:aw79y4zi
http://manjaro.org/blog/

版によって入ってるソフトがまちまちなのはオープンソースというか
メンテしてるひとの趣味なんだろな…まぁらしいといえばらしいけど

どうでもいいけどマンジャロじゃなくてマンジョロなんだってことに一番驚いたw
50login:Penguin:2013/12/19(木) 23:10:22.56 ID:05Zk48zN
manjaro xfceで急に音が出なくなった。
pulseaudioがダミー出力になっている。
デーモンはちゃんと動いてるんだけど・・・
alsaに直接出力すれば音が出るけどpulseが使えないのはなんかと不便で困った。
5150:2013/12/20(金) 09:16:49.07 ID:1kKmOfSf
Pulseaudioを再インストールしたら治った。
ファイルが壊れていたのかな。
52login:Penguin:2013/12/24(火) 23:12:12.64 ID:gasryvf1
仮想にManjaro Linux net をいれたが static ipってどこで割り当てるのでしょう?
dhcpで割り当ててるっぽいが、# systemctl status dhcpd でみると止まってる。
53login:Penguin:2013/12/30(月) 07:45:49.44 ID:PY/U6fYa
manjaro xfce  64bitでupdateして再起動したら
pamacがクリックしてもすでに起動していますと表示で
機能しなくなった。
5453:2013/12/30(月) 07:59:42.09 ID:PY/U6fYa
再々起動したら機能した。
55login:Penguin:2014/01/01(水) 08:56:35.26 ID:9FlOIeB1
Clamtkでclamavのverを確認する事は出来ないのでしょうか?
ソフトウェアの追加と削除でclamで検索したらclamavのverは0.98と確認は出来たのですが。
56login:Penguin:2014/01/03(金) 08:37:56.94 ID:Xe2X3Olq
pacman -Si clamav
でどうか

ClamTk - Perl Tk Gtk2 gui front end for Clam Antivirus on Linux Systems.
とあるけど使ったことないからいまいち何がやりたいのか把握できないのでなんともかんとも
5755:2014/01/04(土) 06:56:26.98 ID:G294wm3P
>>56
ありがとうございます。出来ました。
58login:Penguin:2014/01/15(水) 19:17:01.44 ID:ON1OqrED
xineのメニューの日本語文字化け 対策
ttp://komputilo.blogspot.jp/2011/09/xine.html

fontconfigをインストール
unifontをインストール
一般ユーザのホームディレクトリに.fonts.confというXML形式の設定ファイルを作成して置いてやる。
59login:Penguin:2014/01/16(木) 05:16:46.91 ID:HUx6biHt
manjaro xfceで fcitx-mozc 日本語入力
ttp://tkyon.blogspot.jp/2013/07/virtualbox-manjaro.html

参考
Linux Mint 16 で Fcitx を使用し、日本語入力を快適にする。
ttp://fu-sen.org/post/69046386632/linux-mint-16-fcitx
こうしても入力中の文字も候補枠のところで表示のままで変化なしでした。

**************************************************************
部屋にmanjaroが出ています。32bit,64bit両方有りました。
ttp://simosnet.com/livecdroom/
ニュース 2014.1.8
Manjaro Cinnamon 0.8.8 日本語版
Manjaro Mate 0.8.8 日本語版
Manjaro Gnome 0.8.8 日本語版

Manjaro 0.8.8のCinnamon/Mate/Gnomeの各版です.
この中ではCinnamon版の完成度が高い気がします. おすすめです.    との事です。
60login:Penguin:2014/01/19(日) 21:32:58.39 ID:d2LDez84
Fifth Update-Pack for Manjaro 0.8.8 available
61login:Penguin:2014/01/22(水) 15:19:32.12 ID:LrjkBIos
まだ日本語環境とか揃えるの難しいのかな?
archをインストールすら出来なかった俺には
62login:Penguin:2014/01/22(水) 16:48:24.23 ID:FsXkE8af
>>61
IMEがないし、日本語フォントも全然入ってないから、そこらへんをArchWikiあたりを見ながら自力で設定出来るなら問題ない
63login:Penguin:2014/01/22(水) 18:29:12.05 ID:AHwjawvC
日本語フォントは取りあえず

Arch Linux with E17
ttp://kei-pon.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/arch-linux-with.html

Arch Linux Input Japanese using uim (日本語)
ttps://wiki.archlinux.org/index.php/Input_Japanese_using_uim_(日本語)
をまとめて (jdも付けて)
sudo pacman -S ttf-dejavu ttf-bitstream-vera
sudo pacman -S ttf-ubuntu-font-family ttf-droid
yaourt -S jd ttf-ms-fonts otf-ipafont otf-takao ttf-ipa-mona ttf-vlgothic ttf-umeplus ttf-monapo
64login:Penguin:2014/01/22(水) 19:35:09.69 ID:LrjkBIos
virtualboxに入れてみたけどフォントがひどいことになってるな
こりゃ大変だ
65login:Penguin:2014/01/24(金) 03:42:07.02 ID:DWZgAnru
Linux初心者ですが、Windows XPからの乗り換えを視野に、部屋のお薦めの
Manjaro Cinnamon 0.8.8 日本語版をダウンロード。LinuxLive USB Creatorにて
ライブUSBを作成して試用中です。
起動時にF2キーで日本語選択すればいいのですね、知らんかった。
そのまま起動してもメニューは英語のままだし、日本語入力もできず、本家サイトを
見て、(ライブUBSなんで設定保存できないので)そのつどibus-anthyの導入を
やっていました。Mozcを使ってみたかったのですが、よくわからず、諦めかけた
ところ、なんのことはない、起動時に日本語を選択すればメニューも日本語で
表示され、Fcitx-mozcも最初から使用できるようになってましたわ。
部屋版では日本語フォントはSazanamiが導入済みでしたが、vlgothicを新規に
インストール。コマンドを使わなくてもMenu>全てのアプリケーション>
ソフトウェアの追加と削除(2つあるうちの茶色いアイコンの方)を起動して
AURの検索にチェック、ttfで検索して簡単にインストールできました。
66login:Penguin:2014/01/24(金) 04:05:12.24 ID:QS3OuyEe
部屋の管理人はネトウヨ
ネトウヨに扇動された時点で情弱
67login:Penguin:2014/01/24(金) 05:16:27.82 ID:vdUjRxGB
母体がArch
68login:Penguin:2014/01/24(金) 14:08:52.31 ID:IcNGgRUX
>>65
USBメモリで、aufs、overlayfsなどの
ファイルシステムを使えば、
差分データを保存できるかも

USBで起動・運用するLinux Part2
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247021426/886
69login:Penguin:2014/01/25(土) 11:41:11.36 ID:NvSO35CO
Cinnamonのパネルの右側のアップデート通知と
キーボードのアイコンが消えたのですが
復活させる方法はないのでしょうか?
70login:Penguin:2014/01/25(土) 12:51:10.94 ID:jZCbjmgZ
ありません
71login:Penguin:2014/01/25(土) 15:04:14.18 ID:itosBmiS
がんばる
72login:Penguin:2014/01/25(土) 17:58:24.68 ID:NvSO35CO
>>70 >>71
ありがとうございます。
結局クリーン再インストールをしました。

archlinux Cinnamon (日本語)
ttps://wiki.archlinux.org/index.php/Cinnamon_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29
73login:Penguin:2014/01/25(土) 22:50:12.92 ID:NvSO35CO
72です。

その後Core i3 2.9GHz メモリ8G のPCでVMware Player6.01で64bitの
CinnamonのゲストOSを作ってバックアップを取りながら試しましたが
デフォルト状態でもvlcは絵が出ませんでした。SMPlayerは絵が出ました。

初心者がパネルを上下2個にしてMenuを下に移動は、起動アプリを最小化した時に
下のパネルの中央に表示で良くなかったです。
パネルを上下2個にするだけでもアプリの起動が遅くなり良くないのではと思いました。

C2D 7300 メモリ4G ではVMware Player,V-BOX共に32BitのゲストOSをインストールす
る事が出来ませんでした。

ホームのドットgconfフォルダーのリネイムや削除ではダメでした。
74login:Penguin:2014/01/26(日) 07:37:04.91 ID:tCtlpRLA
100個以上のupdateが来たのですが
0.8.8.9rc1のようでupdateしたらJDが起動しなくなりました。
急遽v2cを入れました。Cinnamonは無理して入れたiron-binも起動しなくなりました。
7574:2014/01/26(日) 09:58:27.36 ID:tCtlpRLA
CinnamonはJDを削除して端末で
yaourt -S jd   で起動する物が出来ました。
iron-binも削除して、無理した所をデホに戻して端末で
yaourt -S iron-bin   で起動する物が出来ました。
76login:Penguin:2014/01/29(水) 17:57:21.67 ID:Aauv3vC5
そんな事より、マンゲモジャリナックスに見えたのは俺だけか?
77login:Penguin:2014/01/30(木) 07:10:29.45 ID:hXOcXIo/
だろw
78login:Penguin:2014/02/01(土) 21:20:29.30 ID:DpYWfUrX
ライブCDの部屋から、「Manjaro 0.88 Cinnamon 日本語版」をダウンロードして
インストールしました。
ヨロシクです。

いきなりの質問で申し訳ないですが、ibus-mozcって使えますか?

手順を教えていただけたら嬉しいです。
79login:Penguin:2014/02/02(日) 00:19:19.95 ID:viCRRFrF
>>78
ibusは使えるけど、入れる手順は一度くらい自分で調べた?
Archlinuxの派生だから、Archwiki見たり、まずはそれらしい単語で調べてみたほうがいいよ。
80login:Penguin:2014/02/02(日) 07:38:22.96 ID:wniWELV7
>> 78
AURのパッケージのmozcをいれれば、確かibus-mozcもインストールされるはず。
yaourt -S mozc
それで ibus-setupでmozcを追加して、
~/.xprofileと~/.bashrcを編集すれば、多分使える。
ttp://wiki.manjaro.org/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A
81login:Penguin:2014/02/02(日) 08:12:27.84 ID:GQGZxXJ2
fcitx-mozcが入ってるとibus-mozc入らないから先にfcitx-mozc消しとけよ
8278:2014/02/03(月) 20:14:50.98 ID:HXXxYkFQ
>>80-81を元に>>79の通り、Webでググってインストール出来ました。

アリガトです。
83login:Penguin:2014/02/19(水) 13:32:27.61 ID:/BVlAsjq
お?
84login:Penguin:2014/02/24(月) 05:58:46.69 ID:o8e+QBlf
Manjaro 0.8.9リリース age
85login:Penguin:2014/02/24(月) 19:45:44.31 ID:qJ5VGw8d
XFCE edition KDE edition Openbox edition  は0.8.9 
MATEは0.8.9rc2でした。
ttp://distrowatch.com/
86login:Penguin:2014/02/26(水) 12:35:40.23 ID:T39mk+/8
てすてす
87login:Penguin:2014/03/03(月) 01:01:18.85 ID:ulnvyTJ1
0.8.9 のインストールISOをDVDに焼いて、インストールを試みた。
途中でLiveCDが立ち上がって、ユーザー: manjaro でパスワードを入力する画面が出てきたけれど、
パスワード("manjaro")を入力してもログインができなくて、そこで止まってしまった。

公式forumを見てみると、同じ現象が何件が報告されていて、
forumでは、ISOを(DVDではなく)USBメモリに焼くことを推奨する流れになっているみたいだ。

ttp://forum.manjaro.org/index.php?topic=11162.0
ttp://forum.manjaro.org/index.php?topic=11146.0
88login:Penguin:2014/03/03(月) 06:22:16.27 ID:ulnvyTJ1
87だけれど、Alt+F2でログイン画面を抜けて、
CUIでインストールを続行することはできるみたい。
8978:2014/03/03(月) 13:46:30.13 ID:iYcTVH9c
0.8.8のDVDからインストールして、アップデートすれば、0.8.9になるのかな?
90login:Penguin:2014/03/03(月) 19:11:29.20 ID:MTldd+CR
>>89
アップデートすれば、0.8.9になります。
91login:Penguin:2014/03/05(水) 03:28:46.56 ID:AlPhEvcp
アップデートしたら pacmanのGUIにAURのチェックボックスが表示されるように
なったんだけど、これってもうOctopiなしで用が足りるってことですか?
92login:Penguin:2014/03/06(木) 17:22:20.79 ID:azd/Bvbv
0.8.8でもGUIにAURのチェックボックスが表示でした。
GUIだとビルドで失敗があるのでその時には端末で
yaourt -S なんとか
93login:Penguin:2014/03/07(金) 01:28:08.45 ID:FBm+XpTz
どなたかアドバイスお願い。
XFCE版で日本語入力をFcitx-mozcを使用しているのですが、入力中の文字が
そのまま表示されず、変換候補が表示されるボックス内に表示されます。
慣れれはいいだけなのかも知れないが、何か不便。
Cinnamon版ではそんなことなかったのですが。
それから変換校ボックスが、あちこち別の場所に表示されたりして
疲れます。ウィンドウ内で入力文字が表示されるようにする方法ありましたら
教えてくだせーまし。ibusに変えればいいのであればそれでもいいです。
94login:Penguin:2014/03/07(金) 04:32:51.03 ID:GKjvFFsb
>>93
各種アプリケーションのUpgrade
$ sudo pacman -Syu


日本語入力
$ sudo pacman -S fcitx-mozc fcitx-configtool fcitx-gtk2 fcitx-gtk3
$ gedit ~/.xprofile

最後に次の3行を追加
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS="@im=fcitx"

$ fcitx

再ログイン。これで日本語入力ができるようになる。 これでダメならさらに

Linux Mint 16 で Fcitx を使用し、日本語入力を快適にする。の作業。
ttp://fu-sen.org/post/69046386632/linux-mint-16-fcitx
95login:Penguin:2014/03/07(金) 08:35:50.83 ID:GKjvFFsb
私はManjaro本家のisoからインストールで今見たら
設定>キーボード>レイアウト でシステムデフォルトを試用する(U)には
チェックが入ってなくてキーボードモデル(K)は標準105キー(国際)PC で
キーボードレイアウト(B)
レイアウト  バリエーション
日本語
日本語    日本語(OADG 109A) <ーーーーーーこれは+追加(A)で
追加したような記憶有り。

設定>Fcitx設定>入力メソッド  で
キーボード-日本語           日本語
Mozc                           日本語
キーボード-日本語-日本語(OADG 109A)  日本語

全体の設定で入力メソッドのオンオフ Ctrl+Space | Zenkakuhankaku 
に成っていたのですがZenkakuhankaku は自動で出来たのかマウスでボタンをクリックして
全角/半角キーを押してそうしたのかどちらなのか記憶にないです。
 
Linux Mint 16 で Fcitx を使用し、日本語入力を快適にする。の作業をすると
変換候補が表示されるボックス内に表示されます。
選んだ変換候補が赤くボックス内に赤く表示されます。
書いている方は黒く表示されます。例としてleafpadで  KISYA と打つと きしゃ と出てスペースキーで
記者を選択の場合leafpadの書き込みは黒で記者で選んだ変換候補がボックス内に赤く表示されます。
他の変換候補はボックス内に青で表示されます。

部屋のミラーのrikenを見たらxfceは32bit、64bit共に有ります。verは0.8.8ですがupdateで0.8.9になります。
ニュース 2013.12.10  Manjaro Xfce 0.8.8 日本語版
ttp://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/manjaro/
9693:2014/03/08(土) 12:26:12.26 ID:Pj02wpRs
>>94-95
できました!
日本語入力と .profileの記載はやった(つもり)でした。
Linux Mint 16 で Fcitx を使用し、日本語入力を快適にする。の作業。を見て
書いてあった「fcitx-front-gtk2」がPACMAN GUIに表示されなかったので、
似たものというこで fcitx-gtk2 fcitx-gtk3 をインストールしたらうまく
いきました。日本語入力環境を作る際に fcitx-gtk2 fcitx-gtk3 を
インストールしてなかったようです。ありがとうございました。
97login:Penguin:2014/03/14(金) 00:04:32.03 ID:jIqXT0wf
アップデートができないのですが、どうしたらいいでしょうか。

エラー: gnutls: signature from "Rob McCathie <[email protected]>" is unknown trust
:: ファイル /var/cache/pacman/pkg/gnutls-3.2.12.1-0.1-i686.pkg.tar.xz は破損しています (無効または破損したパッケージ (PGP 鍵))。
ファイルを削除しますか? [Y/n] n
エラー: linux310: signature from "Rob McCathie <[email protected]>" is unknown trust
:: ファイル /var/cache/pacman/pkg/linux310-3.10.32-2-i686.pkg.tar.xz は破損しています (無効または破損したパッケージ (PGP 鍵))。
ファイルを削除しますか? [Y/n] n
エラー: 処理を完了できませんでした (無効または破損したパッケージ)
エラーが発生し、パッケージはアップグレードされませんでした。
98login:Penguin:2014/03/14(金) 01:21:26.82 ID:H+LAzIjf
>>97
これでどうかな。
sudo pacman-key -r 5C0102A6
sudo pacman-key --lsign-key 5C0102A6

その後、
sudo pacman -Syyu

ttp://forum.manjaro.org/index.php?topic=11638.0
9997:2014/03/14(金) 15:42:33.59 ID:jIqXT0wf
>>98 ありがとうございました。
「key」をヒントにWikiをながめて、↓をやってみたらうまくいきました。

1. Refresh and update the signature keys by entering the command:
sudo pacman-key --refresh-keys

2. Reload the signature keys by entering the command:
sudo pacman-key --populate archlinux manjaro

3. Clear out the software packages downloaded during the aborted installation by entering the command:
sudo pacman -Scc
100login:Penguin:2014/03/14(金) 19:29:01.19 ID:Ax3XmLAa
システムアップグレードしようとすると

glamor-egl と xorg-server が衝突しています (X-ABI-VIDEODRV_VERSION)。xorg-server を削除しますか? [y/N]

glamor-eglってなに?
xorg-serverを削除して大丈夫なのか?
怖いからやめといた(笑い)。
101login:Penguin:2014/03/14(金) 23:01:59.70 ID:H+LAzIjf
>>100
sudo pacman -Syuu

たしかXorg関係の最新パッケージで不具合があったので、
ダウングレードさせることで対応する、
という話を公式のForumで読んだ気がする。
(もちろん、xorg-serverを削除すると、xが動かなくなる。)
102login:Penguin:2014/03/26(水) 13:11:56.79 ID:FTD+NAKs
manjaro入れてみたんですけど日本語だけ文字がやたら汚い
英数は綺麗に描画してくれるのに漢字なんかはもうギッザギザです

解決する方法はありますか?
103login:Penguin:2014/03/26(水) 16:25:31.38 ID:mJrken+h
>>102
インストールしてあるフォントが少ないのでは?
Firefoxだと 編集>設定>コンテンツ>詳細設定 でプロポーショナルでゴシック体(Sans-serif)
下の3つは皆VLゴシック で Webページが・・・ のチェックを外す。

sudo pacman -S ttf-dejavu ttf-bitstream-vera
sudo pacman -S ttf-ubuntu-font-family ttf-droid
yaourt -S  ttf-ms-fonts otf-ipafont otf-takao ttf-ipa-mona ttf-vlgothic ttf-umeplus ttf-monapo

日本語フォント(IPAフォント)
IPAフォントをダウンロードする。
http://ipafont.ipa.go.jp/ipafont/download.html 4書体パック
http://ipafont.ipa.go.jp/ipaexfont/download.html 2書体パック

ZIPを解凍する。

$ mkdir ~/.fonts
解凍したフォントをフォルダごと~/.fonts に配置
$ fc-cache -fv

ttp://tkyon.blogspot.jp/2013/07/virtualbox-manjaro.html
104login:Penguin:2014/03/28(金) 10:39:35.37 ID:eQvGod01
>>103
ありがとうございます
試してみます
105login:Penguin:2014/03/31(月) 08:18:15.65 ID:bmBG2Qwv
ホームいつまで落ちてるの?
106login:Penguin:2014/03/31(月) 10:39:52.22 ID:ixI/3YlX
どうして、ライブCDの部屋からManjaro 0.88 Cinnamon 日本語版を入れたけど、
ソフトウエアのアップデートに失敗するのは何故?
107login:Penguin:2014/03/31(月) 11:36:55.67 ID:VpzZll7J
本家から0.8.9落としてKDEを仮想ディスクにインストールしようとしているんだけどライブモードが起動した時点で固まってしまう。
108login:Penguin:2014/03/31(月) 22:12:37.15 ID:CyV7B63K
>>106
例えば sudo pacman -Syyu をやって、どんなエラーメッセージが出て止まるのか
書いてくれないと、原因はわかりません。
109107:2014/03/31(月) 23:34:46.67 ID:vG2xATmV
isoを落とし直して再チャレンジしてみたけどKDEだとLiveモード起動時にLow Diskspaceのワーニングが出てフリーズ。
Xfce版でチャレンジするとミラーリスト変更後のシステム更新で
ファイル 'community.db' を ftp.tsukuba.wide.ad.jp から取得するのに失敗しました : Resolving timed out after 10517 milliseconds
と取得失敗し続ける。
110login:Penguin:2014/03/31(月) 23:53:32.80 ID:CyV7B63K
>>109
Xfceのほう、
sudo pacman-mirrors -g をやり直して
それから更新やりなおしても、ダメなのかな?
111106:2014/04/01(火) 06:17:47.65 ID:0+s57/ip
>>108
結局、本家から0.8.9をダウンロードしてインストールしました。
当然アップデートも成功w
112107:2014/04/01(火) 07:08:08.72 ID:gPdLVzQ0
>>110
ありがとう。夜に試して報告します。
113107:2014/04/03(木) 07:27:51.08 ID:W8OzbzMH
>>110
ありがとう、できました!
でもmirrorlistを直接編集すると同じ現象になるのでmirrors.confを編集して日本サーバーをして対応。なんか手順が足りないのかなあ。

KDEは仮想環境のメモリ700MBでもメモリ不足ではないかと予測。1GBくらいで試してみようかな。
114login:Penguin:2014/04/03(木) 20:09:37.14 ID:9oQQLYnH
>>113
ミラーサーバーの中には、リポジトリの更新が遅い?のが原因で
アップグレードで使うと、エラーを出すものがある。
(tsukuba はしばしば、こういうエラーが発生していると思う。)
pacman-mirrors -g は、応答の早さとともに、リポジトリの同期の状況をみて、
リポジトリが更新されていないサーバーをリストから外す。
そうすれば、ダウンロードが遅くなるかもしれないけれど、
アップグレード時のミラーサーバーに起因するエラーは防げる。
115107:2014/04/04(金) 07:25:08.43 ID:V//usqAg
>>114
ありがとう。安定して使うなら編集しないでそのまま使った方がいいんだね。素人なんで凄い助かります。
日本にもサーバーがあるって事はmanjaroもそんなにマイナーな訳ではないのか。

KDEは想像通りメモリ不足だったよう。思いきって1.2GB割り当てたら起動もインストールもすんなりいった。他のディストリだと512でも起動位はするのに。
イメージとしてはxfceより作り込まれてないβ部分が多い感じ。

今ならデスクトップでもxfceがいいかな。
116login:Penguin:2014/04/06(日) 17:44:17.74 ID:uP13UvtK
MATE
$ sudo pacman -Syu

We trust you have received the usual lecture from the local System
Administrator. It usually boils down to these three things:

#1) Respect the privacy of others.
#2) Think before you type.
#3) With great power comes great responsibility.

:: パッケージデータベースを同期中...
core は最新です
extra は最新です
community は最新です
エラー: ファイル 'mate.db' を repo.mate-desktop.org から取得するのに失敗しました : The requested URL returned error: 404 Not Found
エラー: mate のアップデートに失敗しました (ダウンロードライブラリエラー)
:: 以下のパッケージを最初にアップグレードする必要があります:
manjaro-system
:: 現在の操作をキャンセルし
:: これらのパッケージを今からアップグレードしますか? [Y/n] y

エラー: 処理の準備に失敗しました (データベースを見つけられませんでした)
117login:Penguin:2014/04/06(日) 17:57:18.87 ID:uP13UvtK
116です。
MATEを数ヶ月かけて0.8.7.1からupdateして0.8.9にしたら
エラー: ファイル 'mate.db' を repo.mate-desktop.org から取得するのに失敗しました : The requested URL returned error: 404 Not Found
エラー: mate のアップデートに失敗しました (ダウンロードライブラリエラー)
:: 以下のパッケージを最初にアップグレードする必要があります:
manjaro-system
のエラー表示がでたので0.8.9の.isoをダウンロードしてクリーン再インストールしたのですが上のようなエラーが出てJDはインストール出来たのですが
他はダメでした。 Cinnamonに鞍替えしました。
118login:Penguin:2014/04/06(日) 23:58:51.24 ID:B7F6Y0k6
>>116-117
どうやら repo.mate-desktop.org というリポジトリが使われなくなったみたい。
(公式に統合された)

/etc/pacman.conf を開き、 repo.mate-desktop.org を含む行を削除して保存。
それから、 sudo pacman -Syyu でうまく行くんじゃなかったかと思う。
119117:2014/04/07(月) 07:07:26.00 ID:6gopt+aw
>>118
ありがとうございます。出来ました。
VMware-player ゲスト 32bitで作業したら出来ました。

# [mate]
# Official MATE repo:
# SigLevel = Never
# Server = http://repo.mate-desktop.org/archlinux/$arch

上記のように4つ#を追加で保存
それから、 sudo pacman -Syyu でうまく行きました。
120login:Penguin:2014/04/08(火) 21:04:22.81 ID:JiPaGRNx
色々試してみてmanjaroが良かったのでゲストOSとして使おうとコミュニティからLXDE版をダウンロードし、日本語化。
そこまでは何とかできたのですがVBoxGuestAdditionをインストールしようとすると下記エラーが出ます。
VBoxLinuxAdditions.run
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 4.3.10 Guest Additions for Linux............
VirtualBox Guest Additions installer
Removing installed version 4.3.10 of VirtualBox Guest Additions...
Copying additional installer modules ...
Installing additional modules ...
./routines.sh: 行 234: /etc/rc.d/rc.vboxadd: そのようなファイルやディレクトリはありません
./routines.sh: 行 234: /etc/rc.d/rc.vboxadd-service: そのようなファイルやディレクトリはありません
./routines.sh: 行 234: /etc/rc.d/rc.vboxadd-x11: そのようなファイルやディレクトリはありません

ググってみたのですが、それらしい情報がみつかりませんでした。
wikiのVBoxインストール手順も試してみたのですが、hostのインストールはできたのですがGuestAdditionのインストールができません。
このエラーの原因は何でしょうか?
ちなみにファイルマネージャーで確認したところ確かに/etc/rc.d/というディレクトリはありませんでした。
121login:Penguin:2014/04/08(火) 21:52:10.37 ID:txun/8Rz
122login:Penguin:2014/04/08(火) 23:16:45.76 ID:oM2JdzWZ
>>120
役に立つかどうかわからないけど
http://unix.stackexchange.com/questions/72035/how-to-install-virtualbox-guest-addition-in-a-guest-machine-with-the-latest-arch

https://wiki.archlinux.org/index.php/VirtualBox#Install_the_Guest_Additions

上のリンクでは、arch系ではVirtualBoxのメニューからのインストールではダメで、
virtualbox-guest-utils をpacmanでインストールしろと言っているみたいだが。
123120:2014/04/09(水) 07:18:02.02 ID:yTxh/93r
>>121-122
情報ありがとうございます。今日の夜、早速試してみます。
124120:2014/04/09(水) 23:24:44.62 ID:yTxh/93r
>>121を参考に元々host-modulesのインストールは上手くいっていたのでExtensionPackのインストールから実行してみるとインストールは成功したのですが特に変化無しでした。
host-modulesのインストールからやり直そうとすると
パッケージ (2): linux311-3.11.10.6-2 linux311-virtualbox-host-modules-4.3.10-1

合計ダウンロードサイズ: 45.56 MiB
合計インストールサイズ: 58.52 MiB

:: インストールを行いますか? [Y/n] y
:: パッケージを取得 ...
エラー: ファイル 'linux311-3.11.10.6-2-i686.pkg.tar.xz' を manjaro.mirror.serversaustralia.com.au から取得するのに失敗しました : Operation too slow. Less than 1 bytes/sec transferred the last 10 seconds
エラー: ファイル 'linux311-3.11.10.6-2-i686.pkg.tar.xz' を ftp.belnet.be から取得するのに失敗しました : Resolving timed out after 10530 milliseconds
エラー: ファイル 'linux311-3.11.10.6-2-i686.pkg.tar.xz' を manjarolinux.polymorf.fr から取得するのに失敗しました : Operation too slow. Less than 1 bytes/sec transferred the last 10 seconds
というエラーがつらつらと出て失敗します。

>>122を参考にvirtualbox-guest-utilsをpacmanでインストールすると、これも成功するのですが変化無しです。

コミュニティ版を日本語化して自分で使えるようにするってのは難しいもんですね。
125login:Penguin:2014/04/10(木) 00:24:49.94 ID:1vKk8lu0
>>124 のパッケージ取得時のエラーはpacmanの前に
sudo pacman-mirrors -g をすると解決する(>>114)のだけれども。。
問題はそこじゃないし。。

linux311-virtualbox-guest-modulesは、当然(ゲスト側に)入れてあるんだろうし。
126login:Penguin:2014/04/10(木) 01:05:39.52 ID:6sykbQXM
>>124
Note: Manjaro will already have Guest Additions pre-installed, so there is no need to add it yourself.

これがすべてじゃない?
host-modulesのインストールが出てくる意味が分からない
インストール後、最初に画面が最大化出来てたら基本的には問題ないんだけど
127120:2014/04/10(木) 08:50:16.50 ID:9do4MqR4
>>126
いやそれが最大化できていないんですよ。それどころかホストとゲストのクリップボード共有もできないという初めての現象です。
コミュニティ版のLXDEだから必要なさそうなものは削ってあるとかですかね?
128login:Penguin:2014/04/10(木) 12:27:46.97 ID:PwE1gDaD
>>127

https://wiki.archlinux.org/index.php/VirtualBox_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)
これの、 「3. Arch Linux をゲストにする 」は読んだ?
129login:Penguin:2014/04/10(木) 13:01:04.08 ID:mu851khz
>>127
lsmod | grep vbox
でモジュールがロードされてるのか見たり
locate -r "vbox.*\.ko"
でモジュールがインストールされてるのか見てみたら
130login:Penguin:2014/04/10(木) 13:04:22.39 ID:mu851khz
あ、locate -r "vbox.*\.ko"じゃダメか
131login:Penguin:2014/04/10(木) 13:07:54.52 ID:mu851khz
と思ったら大丈夫か
連投さーせん
132120:2014/04/10(木) 18:07:06.69 ID:p1eqoRhZ
>>128
似たようなのを英語のページで見たような気が…。もう一回試してみます。

>>129
確認してみます。

なんかもうXfceでいいような気がしてきた…。いや、もう少し頑張ってみます!
133120:2014/04/11(金) 07:00:38.32 ID:urjIvfsv
昨日はネットワーク周りで自宅のWindowsネットワークに参加できないという問題と格闘してVBoxは一度休憩していました。。いやー、Windowsとは違いますね。結局共有フォルダを見れずじまいです。今日まとめてがんばります。
134login:Penguin:2014/04/24(木) 22:32:36.90 ID:xhCyIWKT
test
135login:Penguin:2014/04/25(金) 08:15:26.82 ID:XUBmCznh
136login:Penguin:2014/04/25(金) 18:39:19.38 ID:ESw2OhK/
>>19-31に関連して
WinXP(ネット無効) + ubuntu14.04(mini.iso + KDE, 起動はgrub4dosでチェーン)
の環境にテスト用のパーティションをつくってmanjaro(xfce-minimal)をインストール
してみた
manjaroに対応しているのでUniversal USB Installer 1.9.5.2を用いた

grub4dosを使うのでInstallerとは別のUSBメモリにブートローダーをインストールした
(ubuntuも同様の方法でインストールしている)
インストール後に再起動すると選択画面にいかず起動できない

Repair CDを手元に用意していなかったのでLiveを起動してmake, gccをインストール
更にms-sysをインストールしてMBRを修復して再起動するとまだ起動できない
Liveを起動して調べたらXPのパーティションのboot flagがオフだったのでオンにして
再起動したら選択画面になり回復できた

openSUSEのインストーラーだとパーティションをアクティブにするかどうかは
grubのインストールのオプションで決められたことを思い出したので確認のために
再度manjaroをインストールした
インストール後に再起動する前にXPのパーティションのboot flagをオンにして
再起動したら選択画面になったのでMBRは関係ないことが分かった

結論: インストール後に再起動する前にWinがインストールしてあるパーティション
のフラグを確認して元に戻すことが必須
137login:Penguin:2014/04/26(土) 10:34:22.49 ID:CaHomFIg
W i n d o w s ブ ー ト マ ネ ー ジ ャ 消 し や が っ た
138login:Penguin:2014/04/26(土) 16:47:45.84 ID:ALMrp/I1
Manjaro Linux 0.8.9を使っています。

アップデートマネージャに
manjaro-keyring 20140411-1 10.9キロバイト
manjaro-system 20140412-1 4.1キロバイト
の、2種類の利用可能なアップデート が表示されるのですが、
適用しようとすると、
'manjaro-system': トランザクションが初期化されていません
とエラーになり、アップデートできません。

どうすればアップデートできるのか、教えてください。
139login:Penguin:2014/04/26(土) 16:50:42.08 ID:nscaymnq
140login:Penguin:2014/04/26(土) 17:39:08.39 ID:ALMrp/I1
>>139
有り難うございます。
端末から、sudo pacman -Syyuu を、実行して、無事アップデートできました。
141login:Penguin:2014/04/26(土) 20:58:08.05 ID:lwW0Kder
Ubuntu14.04 x64インストールしたんですけど、
デュアルモニタ環境でUnityのLauncherを右側のモニタだけに表示するようにして
Launcherに登録されたソフトをアイコンをクリックして起動すると、
二度と(Unityを再起動しない限り)Launcherから起動できなくなるんです、これって私だけでしょうか?

左右で違うモニタ使ってるからビデオカードのポートを変えてみたり、ビデオカードのドライバを更新してみたり
したんですけど、状況は変わりませんでした。
Launcherを左のモニタだけや、両方のモニタに表示するように設定すると問題ないんですが...
142login:Penguin:2014/04/26(土) 21:03:33.06 ID:nscaymnq
>>141
なぜこのスレで?
143login:Penguin:2014/04/26(土) 22:35:22.75 ID:lwW0Kder
すいません、スレのタイトルをよく見ませんでした
144login:Penguin:2014/05/01(木) 14:32:39.28 ID:g2Oygyov
FirefoxのVerを28のままで止めておく方法を教えて欲しいです。
29にはついて行けそうにないので。
145login:Penguin:2014/05/01(木) 21:52:53.90 ID:WXouESJf
>>144
root権限で /etc/pacman.conf を編集。
IgnorePkg の行に firefoxを記入し、コメントアウト(#)を外す。
146login:Penguin:2014/05/02(金) 00:48:47.50 ID:7vfXosXq
>>144
UIが気に食わないだけならアドオンで見た目戻せるよ。Classic Theme Restorerとか
147144:2014/05/02(金) 05:25:21.85 ID:hV++LgTD
>>145,146
ありがとうございます。
Classic Theme RestorerはホストのLBで試したが、見た目戻せなかった。
LBが特殊なせいか、私の設定がまずかったのか?今日VMゲストで違う鳥で
また、試してみます。
145はArchな人なのですね。
148login:Penguin:2014/05/02(金) 06:10:11.41 ID:hV++LgTD
>>146
VMゲストでやってみたが、やはりメニューは無いしtabはTOPだった。
about:configで見たが tabは下設定だった。
ホームの.mozillをcopyでやってきたので28までなら3.6の頃とあまり
違和感を感じないでやってこれたのですが。

Hide/Show Google left-hand menu このAddonも入れていないと
違和感を感じた。
149login:Penguin:2014/05/03(土) 15:20:36.93 ID:k4ICnC1g
>>146
Alt+V を押して[表示]→[ツールバー]→[メニューバー]のチェックをすれば
メニューバーが常に表示されるように成りましたがtabはhttp表示の
上に表示でした。
150login:Penguin:2014/05/03(土) 16:21:19.48 ID:C+xTWIIi
>>149
Classic Theme Restorer入れたんだったら
[ツール]→[アドオン]の[拡張機能]の「Classic Theme Restorer」の[設定]で
[Tabs]の2個目を「Tabsnot on top」に設定すればいかがでしょう。

https://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-make-new-firefox-look-like-old-firefox?redirectlocale=ja&redirectslug=put-tabs-back-on-bottom
151login:Penguin:2014/05/03(土) 22:18:45.23 ID:k4ICnC1g
>>150
ありがとうございます。http表示の下にtabを表示出来ました。
LBはこれにしてManjaroの3個はIgnorePkg の行に firefoxを記入し、コメントアウト(#)を外す。
で行きます。
152login:Penguin:2014/05/04(日) 07:04:01.46 ID:TFeZ2Rwm
firefoxを29から28に戻す方法について
https://forum.manjaro.org/index.php?topic=13093.0
153login:Penguin:2014/05/06(火) 19:51:40.00 ID:kNK7EhRg
manjaroのHPいくとwikiにとばされない??
manjaro 0.8.9いれたらCPUファンが暴走してるのか掃除機みたいな音を立て始めた。どうしたらよいのかわかんね
154login:Penguin:2014/05/06(火) 21:56:24.59 ID:MHYR7SOg
>>153
firefoxのキャッシュを消せば、wikiに飛ばされなくなる。
155login:Penguin:2014/05/12(月) 16:56:50.59 ID:r9B6A+B0
>>28前後を参考に最初にパーティションを切ってMBMをインストール。次に起動ディスクからmanjaro088をインストールしgrubはインストールしないを選択。
インストール終了後、pbrへgrubをインストールしようとするとシステムのアップデートしないとダメよってメッセージが出たのでそのまま再起動。MBMでmanjaroを選択するとgrub rescueではなくgrub>が表示。
ArchwikiのGrubStandaloneを参考に起動を試みるも、you need to load the kernel first. が解消できません。
grub>から起動はどうすれば良いでしょうか?
156login:Penguin:2014/05/13(火) 12:15:36.25 ID:+JsRZZ+3
Manjaroをインストールするときに、普通にGrubをMBRにインストールしたら?

オイラはそうやって、WindowsやUbuntuとマルチブートしてるけど。
157login:Penguin:2014/05/13(火) 16:11:13.52 ID:D7i2e2u5
>>156
やっぱりそれしか方法はないですかね。
マルチブート環境で再インストール時に他のOSに影響が無いようにしたかったのですが。
158login:Penguin:2014/05/13(火) 19:57:38.47 ID:+JsRZZ+3
LiveDVDがあればGrubをインストールできるから、OSの影響とか無いと思うよ。

方法はググってねw
159login:Penguin:2014/05/14(水) 04:39:26.83 ID:MvzuCIp6
>>155
PCの構成が不明なのだがHDDは1個のみか2個以上PCに接続しているのかでも違ってくるし
私も以前はMBMを使っていたが、使うのを止めて、使用方法は完全に忘れた。
HDDは1個のみでOSが3個以内ならMBMでもいいと思う。或いは3個HDDをPCに接続していても
1台当りにつきOSが3個以内ならMBMでもいいと思う。

案1)空きパーティションを作ってそこにUbuntuかMintをインストールする。
160login:Penguin:2014/05/14(水) 04:46:37.62 ID:MvzuCIp6
でUbuntuかMintが起動したら
sudo grub-install /dev/sda
sudo update-grub

案2)Super Grub Diskを使って試してみる。
ttp://liberos.info/?p=3410

案3) 私はこれは試した事は無いのだが
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1397363618/642-647
647 名前:login:Penguin [sage]: 2014/04/30(水) 01:14:51.41 ID:36M68IJi (2)
>>642
これでも使ってがんばれよ
https://help.ubuntu.com/community/Boot-Repair

(おかしくなっても責任負えませんが)
161login:Penguin:2014/05/18(日) 00:06:21.59 ID:Cw9N4l+F
パッケージのアップデートってちゃんと来てる?
pacman -Syyしてもインストールして以来なにも更新ないんだけど
162login:Penguin:2014/05/18(日) 07:43:44.90 ID:NFb1B/Uy
>>161
stable の最終更新は4月21日。
testingが5月12日、unstableが5月10日。
163155:2014/05/19(月) 07:43:58.09 ID:ZBITzXf+
>>159
HDDは1台でOSは3つを想定しています。
案2は確認できず、案3はダメ、で根本的ではないですが案1に近いですが空きパーティションに違うディストリを入れたところそのgrubにmanjaroが表示されたので起動。そこからPBRへのgrub installでうまくMBMからの設定ができました。
ちなみにデスクトップで089のKDEを試した所、なんとインストール画面にのgrubインストール場所にPBRを選択できるようになっていた!迷わず選んで再起動…しない。どころかboot invalidでgrubコマンド画面すら出ない。

>>158
調べたけと全然見つからなかった。教えてください!
164login:Penguin:2014/05/19(月) 08:08:46.86 ID:6ClQr93I
165155:2014/05/19(月) 23:27:09.76 ID:VKx6SgLs
>>164
情報ありがとうございます。リンク先を参考に実行してみるとgrubコマンド画面は出ましたが起動まではしませんでした。
grub-install部分をarch wikiを参考に変更してみたのですがやはりgrubコマンド画面止まりでした。
いいところまでいっているようないないような。
166155:2014/05/20(火) 10:43:48.18 ID:pSuwP34n
ちなみにarch wikiで参照したコードは
# chattr -i /boot/grub/i386-pc/core.img # grub-install --target=i386-pc --recheck --debug --force /dev/sdaX # chattr +i /boot/grub/i386-pc/core.img
です。
167login:Penguin:2014/05/21(水) 06:37:19.84 ID:+RzTxBXf
>>155
>案2は確認できず
またリンク切れでしたね。

Viva! Ubuntu!!アーカイブ
ttp://old.viva-ubuntu.com/?tag=grub2

窓の外には super_grub_disk_
ttp://resourcefulbrain.blogspot.jp/2011/03/supergrubdisk.html
で昔はSuper-grub-hybrid-1.98sl-isoを落としてk3bでCDに焼いて使用していました。これでもダメな時にはダメですが。
これはdeb系には効くがrpm系などには効かないようです。deb系でも効かない事が昨日発生して
UbuntuかMintが入っていて起点HDDでいつもWINで言うとCドライブとして使用のHDDをsdaに接続しこれを1番とすると
2番はDVDなので3番に起動しなく成ったHDDを接続して起動でメニューで1番のHDDにあるMintを選択して起動させ

sudo grub-install /dev/sda
sudo update-grub   で起動しなく成ったHDDのメニューを作り再起動で起動しなく成ったHDDにあるLMDEを
選択でLMDEが起動出来

sudo grub-install /dev/sdb
sudo update-grub の後このHDDのみをCドライブとして使用のSATAのコードに接続で起動メニューが表示で
LMDEを選択でLMDEが起動出来

sudo grub-install /dev/sda
sudo update-grub 

SATAのコードとHDDと電源の二股コードが必要です。

今は下記に成っているようです。私はこれは落とした事が無いのでどうなのか分からない。
Super Grub2 Disk 2.00s2 released
ttp://www.supergrubdisk.org/category/download/supergrub2diskdownload/super-grub2-disk-stable/
Floppy, CD & USB in one downloads:
Super Grub2 Disk (Floppy, CD & USB in one) 2.00s2 [i386-pc] (ISO)[Mirror #1]
168login:Penguin:2014/05/21(水) 07:12:06.45 ID:+RzTxBXf
>>163
>なんとインストール画面にのgrubインストール場所にPBRを選択できるようになっていた!迷わず選んで再起動…しない。どころかboot invali>dでgrubコマンド画面すら出ない。

/dev/sdaだけか或いは/dev/sdaとそこのパーテーションの/dev/sdaxの2つインストールのしないと起動は困難かと思います。
最初の1回目が起動出来ればいいのですが、それが難しいです。

3年位前でもインストールのときに選択出来る鳥は有りましたが、/dev/sdaは確定でそれ以外にも入れたい所は?と言うような表示でした。
新たにOSをインストールしたらそれをとりあえずそれを中心に考えて最初の1回目を起動させてさらに最起動を確認して
それから元の環境に近い設定に変えた方が簡単だと思います。
169155:2014/05/21(水) 08:25:31.65 ID:KnHKqNyC
>>167
詳細な情報ありがとうございます。今夜試してみます。連日の深夜作業で寝不足ですが…

>>168
grubインストールの洗濯画面では接続している全てのディスクとパーティションが出ていたのでかなり期待したのですが。CLIだったらいけるのかな?
deb系では全て上手くいっているので後はmanjaroだけですね。もうインストールし直した方が早いのは分かっているのですがここまできたら意地ですね。

で以下を試してみました。
$ sudo fdisk -l
$ sudo mount /dev/sda3 /mnt
$ cd /mnt
$ sudo mount -t proc proc /mnt/proc
$ sudo mount -t sysfs sys /mnt/sys
$ sudo mount -o bind /dev /mnt/dev
$ sudo mount -t devpts pts /mnt/dev/pts/
$ sudo chroot /mnt
# pacman -S mtools os-prober ←できない
# chattr -i /boot/grub/i386-pc/core.img
# grub-install --target=i386-pc --recheck --debug --force /dev/sda3
# chattr +i /boot/grub/i386-pc/core.img
# pacman -S linux ←できない
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# update-grub

mkconfigはあっても無くても良さそうですが、一応また進展はありました。
manjaroが起動しかけたのです。partitionへのインストールはupdate-grubが肝っぽいですね。
しかしgrubでmanjaroを選択すると数行のメッセージが出て先に進まず。よく見るとエラーっぽいメッセージ。(すみません覚えてないです)
色々と試し過ぎてファイルが壊れちゃったのかも。
一つ気になるのは一連の作業が終わるとライブUSBが起動しなくなる。調べてみるとbootフラグが外れている。
何か間違えているんだろうなぁ。
今度はパーティションじゃなくてMBRへのインストールも試してみます。
170login:Penguin:2014/05/21(水) 12:50:46.89 ID:0ACAsuJc
0.8.9のアップデートマネージャーで、アップデート出来ません。

エラーは、
glamoror-egl:ローカル(0.6.0-2)のほうが、extraよりも最新です(0.6.0-1)
python-configobj:ローカル(20130328-1)のほうが communityよえいも最新です(5.0.4-1)
shared-color-profilesはcolordに置換されます。
から、
xorg-serverは glamor-eglと競合します。
と表示され、
処理の準備に失敗しました(依存関係を解決できませんでした):
xf86-video-intel:glamor-egl を必要としています
と表示され、
241種類の利用可能なアップデート
が、適用されませんでした。
171login:Penguin:2014/05/21(水) 18:33:28.01 ID:I6Qr5tCE
>>170
sudo pacman -Syuu
でやってみて。
172login:Penguin:2014/05/21(水) 20:23:11.58 ID:0ACAsuJc
>>171
無事アップデートできました、」ありがとうございます。
173login:Penguin:2014/05/21(水) 20:50:56.35 ID:L79Sk30F
>>169
> 一つ気になるのは一連の作業が終わるとライブUSBが起動しなくなる。調べてみるとbootフラグが外れている。
> 何か間違えているんだろうなぁ。

>>136にも書いてあるけれどインストーラーの仕様っぽい
ただしテキストモードでインストールするとbootフラグの変更は起きないみたい
174170:2014/05/24(土) 07:10:29.46 ID:bfIGzsy8
Dell Inspiron1545で、0.8.9をインストールしているのdすが、
先日のアップデート後、起動直後に必ず下記のエラーが出るようになりました。

GDBus,rror:org.freedsktop.PolicyKit1.rroe.Failed: An
authentivation agent already exists for th given subject

試しに再インストールしてみましたが、同じエラーが表示されます。

対処方法をご存知でしたら、お教えください。
175170:2014/05/24(土) 07:18:03.12 ID:bfIGzsy8
エラーのメッセージは、

GDBus,Error:org.freedsktop.PolicyKit1.Error.Failed: An
authentication agent already exists for the given subject

でした・・・
176login:Penguin:2014/05/24(土) 07:53:36.68 ID:AZ1TWAZJ
>>175
知ってはいるがおまえの態度が気に入らない

ManjaroにもいろんなフレーバーがあるのになんでDEくらい書かないの?
なんでエラーメッセージ正確に書かないの?
GDBus.Error:org.freedesktop.PolicyKit1.Error.Failed:
An authentication agent already exists for the given subject
だろ?
なんでこのメッセージでググらないの?
なんでPolicyKit 認証エージェントの起動時の設定見直さないの?
なんでageまくりで書き込みするの?
177login:Penguin:2014/05/24(土) 08:42:46.67 ID:nJOqdDX0
今時専ブラでage sageなんてなんの意味もなさないに細かい事で文句言うデル男並のクズ
わかんないなら黙ってろよとw
178login:Penguin:2014/05/24(土) 12:11:14.61 ID:uT8hXiZq
>>176親切やな
179170:2014/05/24(土) 13:04:58.26 ID:bfIGzsy8
>>176
ありがとうございます、0.8.9のCinnamonを使っています。

メニュー→設定→自動起動するアプリケーション
で、
LXPolKit(PolicyKit認証エージェント)のチェックを外したところ、
エラーが表示されなくなりました。
180155:2014/05/25(日) 23:33:57.71 ID:R/CNfWfN
>>173
なるほど、インストーラーの仕様だったんですね。

その後も色々と試してみました。
試したのは全て本家からダウンロードした0.8.9KDEとMATEです。
何故か1度だけPBRへのGrubインストールができたのですが、その1回以外は一度も成功せずGrubのリストアもできませんでした。CLIでのインストールもGUIでのインストールと結果は同じ。
パーティションではなくドライブを指定しているにもかかわらずインストールの最後にGrubのインストールは失敗する事もあるというメッセージとwikiへの案内ダイアログが出るとGrubのインストールは失敗しています。
どうやらMBMがインストールされているとGrubの上書きはできないようです。パーティション全削除か他のディストリインストールでMBMを消さないと普通にインストールすらできませんでした。
>>24の方法でもできないですね。

1つのディスクに複数インストールでManjaroを使う場合はまずManjaroを通常インストール後に起動してPBRに--forceでGrubをインストール。その後、開いた領域とMBRをいじるって方法が今のところ一番楽というか問題が無い方法ですかね。
まとまりが無くてすみません。また落ち着いたら整理してみます。
181login:Penguin:2014/05/26(月) 01:10:12.68 ID:6rKoVrZc
>>94
openbox版にこれやっても日本語入力出来ない
積んだ
182login:Penguin:2014/05/26(月) 13:05:52.73 ID:itqWbD58
0.8.9 Cinnamonを使っています。
wineを入れて、adobe airをインストールしようとしたのですが、

このアプリケーションで必要な Adobe Air のバージョンが見つかりません。
ランタイムの最新バージョンを
http://www.adobe.com/go/getair_jp からダウンロードするか、
アプリケーション作成者にお合わせてアップデートバージョンを入手してください。

とのエラーメッセージが表示されてインストールできません。

Mint17では問題なくインストールできたのですが、
wineのバージョンの違いでしょうか?
183182:2014/05/27(火) 07:22:15.83 ID:jKZZTlG3
wineではなく、端末から
$ sudo yaourt -S adobe-air
で、インストール出来ました。
(Edit ? は n で、continue は Y で)
184login:Penguin:2014/05/28(水) 11:32:51.71 ID:ILwDDI7x
>>181 御参考用として  94は本々xfce用ですので、cinnamonとMATAはそれでもOKでしたが。
Openboxは純粋なOpenboxとが有るようです。
CrunchBang はXfce4のデスクトップ環境の WM として使う場合のようでした。synapticを見ると。

Openbox な Arch Linuxインストール3
ttp://archbox.seesaa.net/article/215905286.html

2、日本語入力
iBus と Anthy をインストール。

$ sudo pacman -S anthy ibus-anthy ibus
ibus 起動
$ ibus-daemon --xim &

ログイン時に自動起動させる設定ファイル ~/.config/openbox/autostart.sh
# 日本語入力
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
/usr/bin/ibus-daemon --xim -d &

Openbox (日本語)
ttps://wiki.archlinux.org/index.php/Openbox_(日本語)
185login:Penguin:2014/05/31(土) 18:52:38.72 ID:mmTzafHH
mateに日本語フォントとfcitxを入れて設定もほとんどいじらずに使ってるんだけどネットしてるとよくフリーズする。
Firefoxの問題かな。他のディストリやノートで使っているxfceは安定しているんだけど。
186login:Penguin:2014/06/03(火) 07:39:15.98 ID:SXAVyzfW
xfce版のインストールデフォ状態でアイコンに通知されるアップデートを繰り返していたら0.8.10RCになっているようなんだけどこれって正常な動作なのかな?
187login:Penguin:2014/06/03(火) 11:37:15.76 ID:GxLNjX5u
アップデートをしても0.8.9表示でした。分からん。
188login:Penguin:2014/06/04(水) 20:29:37.74 ID:ot3I89xE
ボクも0.8.9だった。

違いのわかるオトコじゃないから放置w
189login:Penguin:2014/06/04(水) 23:10:47.90 ID:Bzjacw7w
>>186-188
ローリング・リリースなので、アップデートを繰り返していたら
常に最新になるので、大丈夫だと思う。
190186:2014/06/05(木) 08:03:29.04 ID:305EnQWx
アップデートの設定とかあるのかな。mirror-listはいじってないし。
RCはstable扱いじゃないよね。>>187-188は0.8.9のままみたいだし。
うーん、気にしないでおくか。
191login:Penguin:2014/06/05(木) 09:27:45.19 ID:v7VJFXXR
0.8.8の時にアップデートで0.8.9RCになったよ。
その後0.8.9正式版にクリーンインストールし直したけど
192login:Penguin:2014/06/05(木) 09:38:52.48 ID:v7VJFXXR
連投スマソ

そういえば0.8.8の時は毎日のように小さなアップデート来てた
0.8.9にしてからのアップデートは大きくまとめて来だしたよ
これってウチだけ?
193login:Penguin:2014/06/09(月) 22:37:55.31 ID:3wYQpA8Q
Manjaro Linux 0.8.10 リリース
ttp://manjaro.org/2014/06/09/manjaro-0-8-10-is-online/

今回は、User Guide(90ページ超)も頒布されている。
ttp://downloads.sourceforge.net/manjarolinux/manjaro-documentation-0.8.10.pdf
194login:Penguin:2014/06/11(水) 07:38:12.84 ID:H75G2hu7
早速pacman -Syyuしてみたけどカーネルが3.10.41のままだ。3.12.20じゃないんだ。
195login:Penguin:2014/06/11(水) 12:38:13.18 ID:uI9Flwvg
>>194
カーネルを3.10→3.12に変えるには、mhwd-kernel コマンドを使う。
ttps://wiki.manjaro.org/index.php/Manjaro_Kernels

pacman -Syyuではカーネルのアップグレードまではしない。
(そのバージョンのサポートを切る際には、強制的にアップグレードする場合はある。)
196login:Penguin:2014/06/11(水) 23:06:50.44 ID:ccR33JyD
>>195
おお、こんなコマンドが、あったんですね。dist-upgradeと同じと勘違いしてました。ありがとうございます!
197login:Penguin:2014/06/22(日) 08:52:26.66 ID:Bw6eYYW1
0.8.10に更新来た。
198login:Penguin:2014/06/24(火) 01:50:35.73 ID:ErZfrOuj
sabayonが32bitのサポート切るとかいい始めたんで移って来ました。
昔試しに使ってみたときはパッケージの数が少なくてインストーラーついただけのarchって感じだった
けど、今はずいぶん良くなったね。
標準で入ってる日本語のフォントがあれだけど…。
kkcとかfirewalldとかまでリポにあってなかなか面白いな。そのうちmirとかjujuも入りそう。
199login:Penguin:2014/06/25(水) 02:18:24.59 ID:sj+ysGKb
mdns使ってる人いるか分からないけど、nss-mdnsパッケージのインストール後にnsswitch.conf
ファイルを設定しないと、webブラウザからローカル内のデバイスが見れないので設定を忘れないように。
インストールした時にちゃんと表示されるんだけど、自分は見逃したので…。
sabayonとかだとインストール時に勝手に設定してくれるんだけど、archベースなだけに自動では
やってくれないようだ。
200login:Penguin:2014/06/25(水) 12:27:15.13 ID:5mldrPOi
cinnamon-0.8.8から0.8.10へアップグレード完了。
750MBくらいダウンロードしたが思ったより早く終わる。
アップグレード直後は立ち上がったり立ち上がらなかったり不安定だったがだんだん安定してきた。
(立ち上がらない時はctl+alt+f1でコンソールからログインしてrebootすると立ち上がる)
201login:Penguin:2014/06/25(水) 20:58:21.62 ID:5mldrPOi
カーネルの最新は3.13.11.1-1か?

sudo mhwd-kernel -i linux313

カーネルもアップデート完了した。
202login:Penguin:2014/06/26(木) 05:57:34.72 ID:JwaG/2xs
>>201
stableの最新カーネルは 3.14.7
203login:Penguin:2014/06/26(木) 06:05:05.05 ID:JwaG/2xs
0.8.10 Xfce を日本語でクリーンインストールすると、
アイコン・壁紙が消えた状態になってマウスの右クリックも効かなくなった。
調べてみると、xfdesktopがエラー起こしているみたいだった。
どうも、日本語を表示するためのフォントがないことによるエラーだったらしい。
ttf-sazanamiをインストールしたら、解決した。
204login:Penguin:2014/06/26(木) 10:54:21.35 ID:V7lA89tI
iron-bin

==> md5sums でソースファイルを検証...
iron-linux-64.tar.gz ... 成功
nacl_34.0.1850.0-1.zip ... 成功
iron.desktop ... 成功
iron.png ... 失敗
iron.sh ... 成功
iron.default ... 成功
LICENSE ... 成功
==> エラー: ファイルが整合性チェックにパスしませんでした!

ビルド失敗、今iron-binを使用の人は今のVerを削除しないでそのまま使用の
方が幸せに成れるかも。octopiも機能せず。xfceで。
205login:Penguin:2014/07/01(火) 02:40:37.34 ID:F9VyMcsY
32bit用のカーネルでpae対応のやつってないのね。
メモリが余ってるはずなのにカツカツになってたから見てみたら3GBしか認識されてなかった…。
残りの5GBはどこにいったのやら…。
メモリが16GB超えるまでは64bitに行きたくないんだけどな。
206login:Penguin:2014/07/01(火) 06:04:45.66 ID:EjVLBsfV
>>205
AURにはlinux-paeがある。
ttps://aur.archlinux.org/packages/linux-pae/

あと、非公式には32bit-PAE対応のパッチは提供されているみたいだけれども、
ttps://forum.manjaro.org/index.php?topic=5842.0

すみません。どちらも詳細は、よくわからないです。
207login:Penguin:2014/07/06(日) 16:52:29.13 ID:j1cnSmSv
vmware-playerゲストでManjaro-MATE 32bitが動かなくなった。
Ver0.8.9までなら動くがVer0.8.10だと起動しない。
V-BOXだとVer0.8.9の.isoでインストール出来Updateで0.8.10に出来るようだ。Ver0.8.10の.isoだとインストール出来ない。
208login:Penguin:2014/07/10(木) 00:46:06.52 ID:vy3IFFO+
>>207
Virtual Boxで0.8.10 mateのインストールを色々試してみたけれども、
・プロセッサ数は2以上無いと、インストールのためのLiveCD環境が上手く動かないみたい。
・最初の言語選択で日本語を選ぶと、デスクトップがうまく表示されなくて固まってしまう。
 解決策としては、英語でインストールして、インストール後に日本語フォント(ttf-sazanamiとか)をいれて、
 manjaro-setting-managerの言語設定で、日本語を追加・言語変更を行う。
209login:Penguin:2014/07/15(火) 08:42:45.80 ID:XlbHaX+i
0.8.10のcinnamonを使っています。

アップデートマネージャに、
mozc 1.15.1834.102-1 と、ibus-mozc 1.15.1834.102-1
が表示されているのですが、適用しようとしても、
準備中... から進みません。

他のアップデートは、端末から sudo pacman -Syu
で適用してあります。

何が原因でしょうか?
210login:Penguin:2014/07/15(火) 12:31:46.39 ID:sNlht8BR
>>209
端末上で
yaourt -Syua で更新してみて。
(GUIなパッケージマネージャーはAURのソフトウェアと相性があまり良くない。)
211login:Penguin:2014/07/15(火) 16:31:24.53 ID:XlbHaX+i
>>210
無事アップデートされました。 有難うございます。

これからのアップデートは、アップデートマネージャから更新せずに
システムは、端末から、
sudo pacman -Syu
で行い、
アプリケーション関係は、同じく端末から、
yaourt -Syua
で行うようにします。
212login:Penguin:2014/07/16(水) 14:51:08.39 ID:OiqEBwa7
cinnamonの壁紙がいつのまにか表示されなくなってしまった。
ディスクの中を探してもファイルがみつからない。
213login:Penguin:2014/07/17(木) 15:36:46.89 ID:1ftcPGjj
ホントだ、0.8.9の時には幾つかあったのにねw
ダウンロードして変えましょう♪
214login:Penguin:2014/07/20(日) 21:09:23.95 ID:fF79l3+8
Manjaro 0.8.10 Netbook Edition is now available!
215login:Penguin:2014/07/21(月) 01:58:05.90 ID:skJgg+yl
Netbook Editionのリリースを期に初めて使ってみようかと思ったが
このスレやグーグル先生が教えてくれた情報を見てみると
どうもMBMでのマルチブートとは相性が悪いようだね
今までDev系オンリーだったのでArch系の入門に使ってみたかったのだが
216login:Penguin:2014/07/21(月) 01:58:42.15 ID:skJgg+yl
連投失礼
×Dev系 ○Deb系
217login:Penguin:2014/07/21(月) 11:47:46.98 ID:fTpPNvZQ
>>215
このスレのgrub関連の書き込みは間違ってる部分が多いから参考にしないほうが良いよ
218login:Penguin:2014/07/21(月) 12:42:14.78 ID:mLQ9eXhv
まあManjaroもUbuntuみたいに初心者にも優しいディストロだからねぇ。
ユーザーの幅が広い分、誤った情報の発信が増えるのは仕方ない。
219login:Penguin:2014/07/21(月) 14:38:05.74 ID:w1DtVurZ
grub.cfgはいつも手で書き換えてるが、ディストロインストールするたびに
インストーラーにまかせるのは危険だと思う。
220login:Penguin:2014/07/21(月) 21:42:50.25 ID:s/OmpRpE
>>215
> どうもMBMでのマルチブートとは相性が悪いようだね
そんなことはないと思うけどなあ。
実際にCoresoloのボロノートでDebian・Fedora・ManjaroをMBMで
トリプルブートの形で使ってるけど、特に問題起きたこと無いよ?
221login:Penguin:2014/07/22(火) 00:01:41.34 ID:0ORvyDCm
ManjaroじゃなくてDebianの話だけど、
Debian6は基本パーティションにインストールしないと起動しなかった。
拡張パーティションへインストール自体は完了するんだけど、
MBMから拡張パーティションにあるPBRを読みに行けなかったような。
おれ環かも知れないけど。
Debian7以降は拡張パーティションへのインストール→起動が出来るようになった。
222login:Penguin:2014/07/22(火) 01:27:38.53 ID:6PsJbpGW
215ですが情報色々ありがとうです
MBMそのままで何の問題もない方もいるみたいなので
レスキューディスクだけ用意して玉砕覚悟で行ってみます
AUR使えるのが楽しみです
223login:Penguin:2014/07/24(木) 19:46:09.29 ID:p8KYwPai
>>222ですが連投すみません
MBMが既に入ってるPCにManjaro netobbok editionのインストールを試みた所
一切の問題もなしに滞りなくインストール・使用に成功しました
むしろUbuntu系と全く同じ行程・操作で本体もgrub(PBRへ)も入れられ
Debianよりよっぽど簡単に分かりやすく出来たので
どこに引っ掛かる所があったのか分からないくらいです
背中を押してくれた方々ありがとうございました
まだまだ使いこなせず問題だらけですが
楽しく使わせて頂いております
224login:Penguin:2014/07/24(木) 19:48:12.94 ID:txvTCbwW
>>215
インストール時にgrubを直接pbrに書き込めないだけでMBMとの相性が悪いって事はないよ。少なくともノートでxfce、デスクトップでmateのをトリプルブートで使っているけど問題は起きていない。
225login:Penguin:2014/07/24(木) 19:52:04.23 ID:txvTCbwW
>>223
あらgrub直接いけたんだ。俺は0.8.10でインストールオプションにpbrが選べるようになってからためしたけどダメだったよ。何が違うんだろ
226login:Penguin:2014/07/25(金) 19:20:59.42 ID:PbGYotKC
>>225
実験で5回くらいインストールしてみましたが、そのうち上手く行かなかったのは
パーティションのフォーマットを指定し忘れた時1回のみでした
それ以外は普通にrootとPBRの指定だけで恙無く進みました
ちなみに入れたのはAtomN270機に4回とi5-4250U機に1回です
何のお役にも立てなそうで申し訳ない

しかし、Atom機にNetbook版入れたら描写がサクサクでビックリです
227login:Penguin:2014/07/27(日) 02:44:55.42 ID:agNeWwY8
Net Editionをインストールした後,
Xfce Edition同等の環境作れないのかな?
pacmanでXfceインストールすると素のXfceになるんだよね….
228login:Penguin:2014/07/30(水) 04:03:24.70 ID:QQRa84Hr
カスタマイズすればいいじゃない
xfceは設定関連がまとまってて弄りやすい方なんだし
229login:Penguin:2014/07/30(水) 22:29:43.77 ID:QkYcd/PE
netbook版はネットブックでも見づらい初期レイアウトだね
230○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/08/09(土) 07:59:23.07 ID:XX35/PnZ
KaveriマシンにManjaroを導入するため、Manjaro 0.8.8 Cinnamonにて
ttps://forum.manjaro.org/index.php?topic=13658.0
を参考にトライしました。しかし、pacman -Syuが1回目は成功したものの、aticonfigで有効なデバイスが見つからない、mhwd-kernelで競合が発生すると言われます。
このに従い再びpacman -Syuすると、PGP鍵が正しくないとしてアップグレードを拒否されます。

:: Synchronizing package databases...
core is up to date
extra is up to date
community is up to date
multilib is up to date
:: Starting full system upgrade...
resolving dependencies...
looking for inter-conflicts...

Packages (615): (略)

Total Download Size: 0.01 MiB
Total Installed Size: 3393.57 MiB
Net Upgrade Size: 254.88 MiB

:: Retrieving packages ...
downloading xdg-su-1.2.3-1-any.pkg.tar.xz...
checking keyring...
checking package integrity...
Errors occurred, no packages were upgraded.

(teeしないと、PGPが正しくないのでxdg-suを除去するか、と聞かれます)
どう対応すればいいのでしょうか?また、pacman -Syuさえうまくいけば残りの問題は解決するでしょうか?
231login:Penguin:2014/08/09(土) 12:09:36.42 ID:DoTATF1I
232○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/08/10(日) 11:29:17.45 ID:g2DE0x2j
>>231
ありがとうございます。この方法で無事にアップグレードでき、これにともなってaticonfig及びmhwd-kernelも成功し、KaveriでのX起動に成功しました。
233○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/08/10(日) 13:04:56.84 ID:g2DE0x2j
X起動まではうまくいったのですが、うまくいかない部分があり、ご存知の方ご教授願えればと思います。

日本語入力関係ですが、fcitx関連はすべてインストールした状態でjava関連とoperaに対する日本語入力ができないのと、
最初はできていたkde関連のアプリへの日本語入力ですが、ある時から起動時にi-busが上がるようになり、
入力できなくなりました。ibusをアンインストールしても、逆にibus-anthyを入れても改善しません。

このほか、Claws MailでGnuPGが扱えないこと、
KDE起動時にGTKのテーマが変なのが適用されること、毎回ボリュームが100%になってしまうことも気になります。
また、Catalystでセッティングしてからだと思いますが、Cinnamonが起動しません(クラッシュします)。
VLCも非常によく落ちます。
234login:Penguin:2014/08/10(日) 17:11:37.27 ID:Slw2RceY
>>233
日本語入力のところだけ。
例えばfcitxの場合、~/.xprofile を開いて以下の行を追加して、
X環境を再起動すればどうかな。

export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export XMODIFIER="@im=fcitx"
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export DefaultIMModule=fcitx

他のことは知らない。
235○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/08/10(日) 20:32:23.29 ID:g2DE0x2j
>>234
ありがとうございます。日本語入力については無事解決致しました。

223の補足ですが、Claws Mailで、というのはメール作成時にpgpmimeがロードできません、と警告されます。
GnuPGを使うよう設定したのはMageia上であるため、アカウント設定がプライバシーシステムとしてPGP/MIMEを使うよう設定されており、それができない、ということで、
原因はプラグインがないことであろうと思いますが、適切な対応が(Manjaro側で用意されているのか、それともデフォルトで入っているはずなのに機能していないのかといったことが)さっと検索した限りでは不明ということです。

そして、もうひとつ問題がみつかりました。
Catalystにオーバースキャン設定の項目自体がなくて設定できません。
aticonfigは、使い方がよくわかっていないので自信がありませんが、一応試したもののうまく反映されていません。
236login:Penguin:2014/08/11(月) 13:13:20.45 ID:dpxe4XrX
もうホストのxfceでもceleron 2コア のPCではpamacでUpdate出来ない。
仕方がないので端末でyaourt -Syu
237login:Penguin:2014/08/11(月) 13:51:03.97 ID:dpxe4XrX
訂正  &#9747; celeron 2コア
     ○ C2D 2.6GHz


Core i3ならOKでした。
238login:Penguin:2014/08/12(火) 06:03:30.22 ID:uBSjTAT6
Manjaro Linux distribution customized for Japanese
ttp://sourceforge.net/projects/manjarojp/files/xfce/

Fcitx-Mozcをプリインストールして、インストールしてすぐに
日本語入力できるようにしたものらしい。。
239○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/08/12(火) 08:47:39.10 ID:XTLvD0vB
>>238
ライブ部屋版があるじゃない
と思いました。
240○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/08/12(火) 14:57:38.68 ID:XTLvD0vB
とりあえずpgpmimeの件は自己解決しました。
.claws-mailディレクトリ以下にプラグインの設定が残っていたためのようで、全プラグインをアンロードしてからロードしなおすことでpgpmimeプラグインが有効になりました。

しかし、新たにSDカードがマウントできない、という問題が発覚しました。
[160489.399344] sd 9:0:0:0: [sdg] Assuming drive cache: write through
[160489.401488] sdg: sdg1
[160491.793366] FAT-fs (sdg1): codepage cp437 not found
[160560.285928] sd 9:0:0:0: [sdg] 30867456 512-byte logical blocks: (15.8 GB/14.7 GiB)
[160560.287153] sd 9:0:0:0: [sdg] No Caching mode page found
[160560.287160] sd 9:0:0:0: [sdg] Assuming drive cache: write through
[160560.289035] sd 9:0:0:0: [sdg] No Caching mode page found
[160560.289038] sd 9:0:0:0: [sdg] Assuming drive cache: write through
[160560.291296] sdg: sdg1
[160585.511250] FAT-fs (sdg1): codepage cp437 not found
codepage指定しても改善しませんね…
241login:Penguin:2014/08/23(土) 10:16:50.45 ID:fZsLPHKx
>>239
あの部屋以前GPL違反の疑いあったしいまいち信用できない、んでそのSourceForgeで配布してるのはManjaroを一人で日本語に翻訳してるrago1975のやってるプロダクト。
242login:Penguin:2014/08/28(木) 07:37:05.60 ID:QEpHjLaX
manjaroをノートPCで使ってる。マウスが操作してないと反応しなくなるんだが自分だけですか??
クリックかちかちしたり動かしたりすると、また使えるようになるんだが、毎度めんどくさいよ・・
243login:Penguin:2014/08/28(木) 09:21:55.53 ID:gbQ0yyNB
ボクはデスクトップPCで、時々マウスが反応しなくなってコネクタを抜き差ししてる。

デュアルブートしているWindowsでも同じだから、ハードの問題だろうけど
やっぱり面倒w
244login:Penguin:2014/09/09(火) 23:12:38.39 ID:cLm69H9C
うちはManjaroだけ定期的にマウスが反応しなくなる
他ディストリやWinでは問題なし
245login:Penguin:2014/09/10(水) 19:59:31.68 ID:7kVwoBcy
入門者だけどインスコ中
なんでブートして最初の画面でF2language選択動かないんだよ
246login:Penguin:2014/09/13(土) 08:03:57.25 ID:OVEedR1h
kde版を使ってますが数回に一度起動できません。
manjaroのロゴが出たあと、黒の画面で左上にカーソルが点滅する状態が続きます。
数分放置しても起動しないので強制再起動かけてます。
解消する方法はありませんか?
247login:Penguin:2014/09/14(日) 06:14:59.08 ID:PLGW+Or0
>>246
考えられるのは
・Display manager (KDM) の起動失敗
・MBRの読み込み失敗
・グラフィックカードドライバの不具合
のどれかかかな。
248login:Penguin:2014/09/20(土) 21:46:57.12 ID:RLW7bsCn
カーネル3.15.10でBitDefenderをAURからインストールしたんだけど、メニューから起動すると一瞬起動して、すぐに消えてしまう。
早すぎて何が起きているのかも分からない。
まずは何を調べれば良いかな?
249login:Penguin:2014/09/21(日) 09:43:04.30 ID:IOIwXpc1
>>248
端末上でコマンドで起動して
表示されたエラーメッセージを
見ればいいじゃないか?
250248:2014/09/23(火) 12:45:40.76 ID:GuIq+y7y
>>249
ありがとう。やってみたら
Segmentation fault (コアダンプ)
と出た。

これを調べていくと
http://linuxforums.org.uk/index.php?topic=10259.0
http://unices.bitdefender.com/2011/11/01/bitdefender-antivirus-scanner-for-unices/
に行き着いたのでそこの指示通りに進めて
cat /opt/BitDefender-scanner/var/lib/scan/versions.dat.* | awk ' /bdcore.so.linux/ {print $3}' | while read bdcore_so;
do touch /opt/BitDefender-scanner/var/lib/scan/$bdcore_so; bdscan --update;
mv /opt/BitDefender-scanner/var/lib/scan/bdcore.so /opt/BitDefender-scanner/var/lib/scan/bdcore.so.old;
ln -s /opt/BitDefender-scanner/var/lib/scan/$bdcore_so /opt/BitDefender-scanner/var/lib/scan/bdcore.so;
chown bitdefender:bitdefender /opt/BitDefender-scanner/var/lib/scan/$bdcore_so; done
を実行すると、versions.datファイルが無いとエラーで実行できず。
これからversions.datファイルが何で無いのかを調べないと。。。
251login:Penguin:2014/09/28(日) 15:46:40.63 ID:PgDOPkEW
まんじゃろな?
252248:2014/10/01(水) 01:14:16.18 ID:Rl+y14UQ
原因がさっぱり分かりません
253login:Penguin:2014/10/21(火) 13:55:28.90 ID:4ryWtCh6
streamtuner2は新規にしない方がいい。
起動しなく成った。
254248:2014/10/24(金) 10:52:23.28 ID:Q/fB7DK+
その後、再インストールしてダイアログに出てきた通りupdateを実行するとversion.datはちゃんとできていたが250を実行すると正常終了するがGUIはやはり起動した瞬間に消える。
コマンドは実行できてるからまぁ良いんだけど原因が何か凄く気になる。
255login:Penguin:2014/11/20(木) 04:59:04.32 ID:e0vW2EVg
仮想に試しにインストールしてみたが、

痒い所に手が届いてない印象(Xfce版)

インストーラーだが、
タイムゾーンを、日本語選択したにも関わらず、東京に自動設定されてなくて、手動。
まぁ分かるし別にいいんだけど、Mintとかは、当然自動になってるため、
MintのXfce版をモロにパクったインストーラーやGUIしてる割りに、不満に思った。

後は、フォントも初期では、微妙。

Firefoxも英語版…


もう数年すれば、こなれてくるんだろうけど、そういうところ。
今はまだ、すぐに使えるディストリとしては、
そこまでお勧めできないな。

Mintにマジそっくりな雰囲気を、外面的にはしてて、笑えたけど。
256login:Penguin:2014/11/20(木) 09:46:24.57 ID:a2IZoot3
ローカライズに期待するなよ。
日本語化は自分でやるもんだ。
257login:Penguin:2014/11/20(木) 15:06:04.15 ID:PDz18Ix0
もともとArchなんだから、痒いところは自分でみつけて孫の手でゴシゴシかくのが、このディストロ
ArchWikiみろ、で総て解決
258login:Penguin:2014/12/02(火) 00:23:44.37 ID:cq8PSvmc
Manjaro 0.8.11 がリリースされました。
ttp://manjaro.org/2014/12/01/manjaro-0-8-11-released/
259login:Penguin:2014/12/05(金) 00:39:30.81 ID:XCh7XgZJ
manjaro 0.8.11のxfceをvirtualbox にインストールしたのですが、
日本語でインストール出来ました。
フォントも、以前のバージョンに比べてだいぶきれいになったと思います。
260login:Penguin:2014/12/07(日) 15:48:35.39 ID:J9x32gst
Manjaro MATE 32bit V-BOXゲスト で
$ sudo pacman -Syu をして
$ sudo pacman -Syuu をして
$ sudo pacman -Syyu をして いずれも
qt5-webkit: /usr/include/qt/QtWebKitWidgets/qwebview.h がファイルシステムに存在しています

エラーが発生し、パッケージはアップグレードされませんでした。
仕方が無いので実機にXfce4をインストールしてpamacでmateをインストール。
261login:Penguin:2014/12/08(月) 23:00:36.48 ID:Tb2ZqcJI
>>260
うろ覚えで申し訳ないが、こういう時は
sudo pacman -S qt5-webkit --force
でいけるんじゃないかな。
262260:2014/12/10(水) 10:20:24.54 ID:jqWIwRDo
>>261
ありがとうございます、出来ました。

Adobe Flash Player のバージョンテスト
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

PepperFlash
You have version 16,0,0,235 installed

chromium --ppapi-flash-path=/opt/google/chrome/PepperFlash/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=16.0.0.235 %U

ソース
Linux版Google Chromeの最新FlashプラグインをChromium(SRWare Iron)で使う
ttp://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1343400745
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:13:46.38 ID:nNTYKHc8
Manjaro Xfce-0.8.11 日本語 (x86_64)
ttp://sourceforge.jp/projects/manjaro-japan/releases/62376
Fcitx-mozc で、インストール直後から日本語の入力ができる、らしい。
264○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2014/12/17(水) 01:33:47.68 ID:FugCQ28m
Cinnamonの通知がおかしいですね。デュアルディスプレイですが、2つのディスプレイにまたがって、
メッセージの長さに合わせて「縦の長さが変わる」細長い通知ウィンドウが出て、文字は出ない。
通知アイコンをクリックすると、通知に使われたアイコンは出るのですが、やはりの文字は出ない。
同様の症状のある方いらっしゃいませんか?
265login:Penguin:2014/12/20(土) 10:39:44.15 ID:5EiwCSJA
昨日のアップデートでカーネル 3.15のサポート打ち切り。
ttps://forum.manjaro.org/index.php?topic=18915.0
266login:Penguin:2014/12/22(月) 07:30:12.91 ID:DADavo5c
ManjaroMate-0.8.11日本語(x86_64)が出てるが本家は0.8.11rc1のままだが、日本語版使って大丈夫か?当方はCinnamon-0.8.11を日本語化して使ってますが。
267login:Penguin:2014/12/23(火) 12:39:12.77 ID:q5m3JyCC
>>260-262
pacmanの--forceはあんま安易に使わんほうが良いよ
manにも「 This option should be used with care, ideally not at all.」って書いてあるし
https://wiki.archlinux.org/index.php/Pacman#General_notes
この辺でもなるべくnewsで指示があった時だけ使うようにするべきって言われてる

正しい対処は、なんでfileconflictが出てるのかの原因を調べてそれによって適切な対応を選ばないと(上のwikiに書いてある)
268login:Penguin:2014/12/24(水) 15:24:01.48 ID:jA0uqSxn
263より
Manjaro JP Manjaro MATE-0.8.11 日本語(x86_64)
manjaro-mate-0.8.11-x86_64-ja.iso
ttp://sourceforge.jp/projects/manjaro-japan/releases/62448

これで、新規に MATEインストールでUpdateで

エラー: key "Fabio Castelli <[email protected]>" could not be imported
エラー: キーリングに必要なキーがありません
エラー: 処理を完了できませんでした (予期しないエラー)
エラーが発生し、パッケージはアップグレードされませんでした。

と言うような事は解消されるのか、Manjaro MATEの受難。Manjaro Cinnamonの災難
269login:Penguin:2014/12/24(水) 16:57:49.37 ID:Eeyv30+1
結局ローリングリリースの良さを活かそうと思うなら、Communityや日本語版を使わず本家のKDE・Xfce・Openboxを自分で日本語化するのが正統派という事だと思います。
270login:Penguin 転載ダメ©2ch.net:2014/12/24(水) 17:05:00.55 ID:tkDt5lHG
>>268

それはキーリングインストールすれば良いだけのような気がするけどな。
そのキーリングがないというのなら分かるけど。
271login:Penguin:2014/12/25(木) 00:31:01.41 ID:x7mvbENA
>>268
これって、Manjaro Cinnamonのエラー?
MATE日本語版の話じゃ無いよね?
いずれにせよ、このエラーは、以下の操作で修復できる。

sudo pacman-key -r B250F0D3
sudo pacman-key --lsign-key B250F0D3

(参考)
ttps://forum.manjaro.org/index.php?topic=18248
272271:2014/12/25(木) 01:10:00.17 ID:x7mvbENA
ああ、>>271の方法だと、
"gpg: connecting dirmngr at '/root/.gnupg/S.dirmngr' failed: IPC connect call failed"
というエラーが出る場合があるね。

271の操作の前に

sudo mkdir -p /root/.gnupg

としておくと、大丈夫かな。
273268:2014/12/25(木) 13:19:32.87 ID:NrubkGl2
>>271
部屋のManjaro KDE 0.8.8でのエラーを取り敢えず貼り付けましたが、
(tomboyに端末のエラー表示をcopyしていたので)

10月にmanjaro-mate-0.8.10 64bit で実機に新規にインストールしようとして
エラー: 処理を完了できませんでした (予期しないエラー) 表示でNG

manjaro-cinnamon-0.8.10 64bit で実機に新規にインストールしようとして
エラー: 処理を完了できませんでした (予期しないエラー) 表示でNG

仕方が無いのでXfce4をインストールでpamacでMATEをインストール
Xfce4をインストールでpamacでCinnamonをインストール
274login:Penguin:2014/12/26(金) 06:39:40.09 ID:bkdmyw6O
manjaroの場合、公式forumでエラーメッセージを手がかりに検索すれば、
だいたい解決法は見つかる。(forumの登録が必要だけれど。)

アップデート時にはforum上で告知があるし、アップデート時のトラブルも
そこで議論されるから、forumは常にチェックしておいたほうが良い。
275login:Penguin:2014/12/26(金) 17:21:05.75 ID:Cq5lMUeq
部屋より ニュース 2014.11.24   Netrunner 14 frontier 日本語版
Ubuntuベース以外にローリング・リリースのManjaroベースバージョンがあります。

との事、KDEでした。released 9/25/2014 (based on Manjaro KDE 0.8.10)

DistroWatch.com: Netrunner
ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=netrunner

Download | Netrunner
ttp://www.netrunner-os.com/download/

V-BOXゲストに64bitをインストール。CPUを2個にしてインストール。
これは、今までKDEを使用の人は、どのような感想を持つのだろうかと思いました。

日本語化出来ました。fcitx-mozcが使用出来ます。

特徴はKDEとしては、動きが軽いです。
276login:Penguin:2014/12/28(日) 01:22:07.70 ID:YpANF0Vv
マルチーブートしていて、この3日以内のUpdateでManjaroが起動しなく成った場合の対処方法
k3bでManjaroの.isoをDVDに焼いて (Unetbootinでもいいのかも知れない、試していませんが)
ttp://niwatako.info/20101206/article629.html  でマルチーブートの起点をManjaroにする。

ひょっとしたら、MBMの時代がまた来るのか?
277login:Penguin:2015/01/05(月) 04:02:05.15 ID:ei9AIaqC
とうとうManjaroにもふうせんの魔の手が!
278login:Penguin:2015/01/05(月) 06:16:35.56 ID:NhXja9ZH
>>277
迷惑だよなあ。
279login:Penguin:2015/01/05(月) 07:01:29.47 ID:S9EFAdul
>>278
お前の書き込みがな
280login:Penguin:2015/01/05(月) 15:04:37.93 ID:Vg6np+V/
>>279
至極真っ当な反応だと思うが
281login:Penguin:2015/01/05(月) 20:32:43.66 ID:S9EFAdul
>>280
初心者を嫌う自称玄人さんにとってはそうかもね
実際はここの間違いがわかるレベルの人はここを見ないか間違いがある前提で見る
初心者にとっては多少間違いがあっても指針や手順を示してくれるのは助かる

はっきり言いなよ
初心者が自分がしてきたような苦労をしなくなるのが嫌なんだろ
簡単に答えを書かれたら、初心者に玄人風が吹かせられなくなるのが嫌なんだろ
282login:Penguin:2015/01/05(月) 21:02:59.01 ID:Vg6np+V/
>>281
全く的外れじゃね?
283login:Penguin:2015/01/05(月) 21:10:53.39 ID:3gahQkgw
ツッコミ入れてくれる人が集まって盛況になることを期待するのは
デタラメ書くのも一つの手法だね。
ただ、ツッコミ入れてくれる人を大切にして可愛がってもらえるような
雰囲気にせず不誠実で嫌われてしまうと、嘘のツッコミだらけか
正しい情報の無い罵倒だらけになってしまう。
284login:Penguin:2015/01/05(月) 22:43:31.78 ID:KcyIpFgH
fusen本人が書き込むなよw
285login:Penguin:2015/01/06(火) 12:00:25.10 ID:9x4bs5OE
ID:S9EFAdulは志賀慶一か
匿名掲示板でも志賀はいつものように実名名乗ったらどうだ
286login:Penguin:2015/01/06(火) 13:14:32.90 ID:zT02JCug
>>285
彼が作ったウェブページって、どのディストリでも結局、デスクトップ環境の紹介だけ
Linuxデスクトップ環境ソムリエ、または、Linuxインストール専門ソムリエと名乗れ!
287login:Penguin:2015/01/06(火) 17:27:06.49 ID:EbXScCy+
ま初心者には一定の役には立つのだろう。
が誤りはちゃんと訂正して謝罪しろよ。
なにもなかったように削除したり修正したりするなよ。
ページを作っては消し作っては消してるが少しは責任を持てよ>志賀
288login:Penguin:2015/01/06(火) 18:26:01.68 ID:ycubb2wz
>>287
役に立っても公式以下だから無意味
289login:Penguin:2015/01/18(日) 22:51:41.63 ID:HGx2P8Dq
マウスが反応しなくなる現象に悩まされてた。usbのサスペンドが原因だった模様。
あとpacman4.2 がきた
290login:Penguin:2015/01/20(火) 08:12:58.43 ID:vOL1fxbv
db.lckファイルが削除されなくなった。
0.8.11 xfceでアップデートマネージャーが更新を取得しなくなったのでターミナルでsudo pacman -Syu を実行したところdb.lckファイルが作成されている。
それを削除して更新が正常終了。再起道後、またdb.lckファイルが作成されている。アップデートマネージャーはdb.lckファイルがあるため実行できないとエラーが出る。

覚えがあるとすればpacman4.2を入れた事と3.15,3.16体制だったのを3.14,3.16に変更した事くらい。

ちょっと調べてみたけどファイルを削除すれば良いという対処療法しか見つからなかった。

同じ症状が出てる人いるかな?
291290:2015/01/23(金) 22:15:58.57 ID:vVE6obeq
forumでやり取りがあるね。
ワークスペースを複数個設定しても一つに戻るとか画面上のメモが見えなくなるとか色々トラブルが起こっているようだけどまだ根本的な解決はしていないのかな。
英語が得意じゃないから読み漏れがあるかもしれないけど
292290:2015/01/24(土) 15:26:26.24 ID:uz9gRvR0
最新の更新で修正されていますね。
少なくとも私の環境で出ていた不具合は全て解消しています。
293login:Penguin:2015/01/24(土) 23:46:18.54 ID:w5mH0BL5
グーグルでmanjaro検索すると"このサイトは第三者によってハッキングされている可能性があります。"って出るんだけど大丈夫なのかね?
294login:Penguin:2015/01/25(日) 07:26:41.96 ID:8DW1M/dM
>>293
manjaro.org のトップページは昨年末に攻撃を受けて壊れたので、
今は避難所を作って、トップページのURLからそこにリダイレクトされる形に
なっている。

ttps://manjaro.github.io/manjaro.org-broken/
295login:Penguin:2015/01/25(日) 13:02:55.31 ID:JdZ0zN5P
>>294
なるほど。そんな経緯があったんですね。
わざわざ丁寧にご教示くださりありがとうございます。
296login:Penguin:2015/01/25(日) 21:41:49.91 ID:JMsAVR3O
mendaアイコンテーマ、一つ前のバージョンてどっかで手に入らない??
297梨s氏:2015/01/30(金) 23:38:17.25 ID:/jlPwMZv
 windowsXPのサポート切れに伴い、窓を閉めてcore 2 duoなどと言う非力なcpuでもサクサク動く軽量linuxを探してlinux素人所です。
 少々、探し疲れたと言うのが実感かもしれません。
 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、manjaroの魅力って、何でしょう。
298○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/01/31(土) 00:13:46.37 ID:sayZHYQ7
>>297
Core2Duoは非力どころか、うちでは現役ですよ!メインではありませんが。
Manjaroの魅力は環境構築が簡単で、膨大なAURパッケージを持つArchの資産がそのまま活用できること、
Linux界随一のドキュメントであるArch wikiがそのまま活用できること
だと思います。
299login:Penguin:2015/01/31(土) 11:25:13.55 ID:A4cqRxQP
うちはPentiumMで使ってるけど・・・
300login:Penguin:2015/01/31(土) 16:01:12.90 ID:hdnavn7h
>>298
Core2Duoはうちでは現役かつメインだ
サブ機でドヤ顔すんなとちょっと思った
301○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/01/31(土) 20:18:36.06 ID:sayZHYQ7
>>300
ドヤ顔も何も、うちにはPentiumIIIやPentium MやCeleron(シングルコア、P4時台)が普通に現役で動いていますし、
昨年MMX PentiumのIBM Aptivaをゴミにしたばかりですし、
きついスペックスレのレベルからしたらそれさえ鼻で笑われるのはわかっていますし…

そうですねぇ、でもせっかくですので…
うちのメイン機は最新のA10だぜぇ(ドヤァ
302login:Penguin:2015/01/31(土) 20:41:35.87 ID:hdnavn7h
>>301
サブ機でドヤ顔すんなって言ってることに対する反論になってないな
303○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/01/31(土) 20:45:07.49 ID:sayZHYQ7
>>302
そもそもCore2Duoのスペックが低いとも思っていないので、ドヤ顔するポイントがわからないのですが…
去年までメイン機が2004年のCeleronラップトップでしたし。
304login:Penguin:2015/01/31(土) 20:46:03.95 ID:hdnavn7h
>>303
ドヤ顔するポイントがわからないのにドヤ顔したのかよ
お前何なんだよ?
305○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/01/31(土) 21:01:19.98 ID:sayZHYQ7
>>304
そもそもその「ドヤ顔をした」というのがあなたの思い込みですから、
そのようなつまらないことや私なんかにあなたの貴重な時間と心の容量を消費することなく、安心して心安らかにお過ごしください。
306login:Penguin:2015/01/31(土) 21:16:41.47 ID:hdnavn7h
>>305
ドヤ顔をしといて思い込みとか酷い話だ
まあコテハンだし
通常人の感覚じゃないのかもね
307梨氏:2015/02/01(日) 00:24:50.90 ID:meetEdhr
アドバイスありがとうございます。 「Aurパッケージ」「Archの遺産」「ArchWiki」など、初めて目にする単語が話題の中核になっているので、グーグルで調べてから、再度、質問をさせて頂こうと思います。
 私の筆不足の書き方のせいで、話の展開する報告が会議室の趣旨と違う方向に展開してしまったようで、申し訳ありませんでした。
 このcpuでwin8でfirefoxを使っていうと、普段、使っているkona linux light2.3に比べると遅く感じられて、それで「非力」と言う表現になってしまったのですが。 
308○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/01(日) 11:24:42.16 ID:zW4cEgiT
>>307
その後のレスについてはお気になさらず…

AURパッケージはユーザー投稿のパッケージです。
そのため、メンテナンスが約束されない、セキュリティリスクがある、
といった問題がありますが、公式には他のディストリビューション向けの
パッケージのみが用意されている場合でもArch(Manjaro)用パッケージに変換したもの、
ソースでしか配布されないものなど多彩なパッケージがあります。
その膨大さたるや、みつからないものはまずないレベル。
ただし、ソース配布ですので、インストールは半自動のビルド作業が発生します。
今はちょっと、PKGBUILDを軽く触ってあげないといけないのが増えていますが…
それはsedでいけます。

Arch Wikiは調べたいと思ったキーワードにarchとつけてぐぐるとだいたい出てきます。
たいていのことはArchWikiに記載があります。整頓され充実した情報です。

非力の意図するところについては若干疑問があります。
同じFirefox同士であれば基本的に要求するリソースはWindowsであれLinuxであれ同じです。
同じハードウェア上で動かしているのであれば、Core2DuoですとWindowsXP時代のハードウェアもありうるため、そうなるとメモリ容量不足もありうるのではないでしょうか。
物理メモリを使い切ってswapが発生するようならば遅く感じられるのは当然、
Firefoxはかなりメモリを使いますので、その余力がない可能性もあります。
もしそうならば、Linuxにおいては消費メモリを低減する構成を考えれば
良好なパフォーマンスをえられるかもしれません。
また、Windowsにおいても消費メモリを低減するよう、
常駐アプリや不要な機能を削除することで改善がみられるかもしれません。
309login:Penguin:2015/02/01(日) 12:03:33.01 ID:uCEpJvLg
>同じFirefox同士であれば基本的に要求するリソースはWindowsであれLinuxであれ同じです
これはどうなんだ?
310○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/01(日) 18:17:27.33 ID:zW4cEgiT
>>309
描画やIOやcpuスケジューリングに関するOSなりライブラリなりツールキットなりの差はFirefoxの重さの前には微々たるものだ
と思ったのですが、甘いでしょうか?
311梨氏:2015/02/02(月) 00:06:22.32 ID:nKB2/8Y4
 グーグルであたってみたのですが、消磁器いって具体的なイメージが沸かないので、我ながら困ったものです。
 「Archの遺産」って、鞭を操るのが上手な考古学者の事かと思ったりして。(苦笑い)

 ソース配布、半自動のビルド作業、sed と言った事柄は、クリック一つでポンと成果を手に入れてきたナマケモノの私には壁となって立ちはだかりそうです。

 長文のの説明をしてもらって更に、説明を求めるのも気が引けるのですが、どういう局面でど言うソフトをどのように使っているのかご披露して頂けると、少しは具体的なイメージが湧いてきて、少しはイメージが沸くのではないかと、密かに思案している所です。
 アドバイスのほど宜しくお願いします。
312login:Penguin:2015/02/02(月) 05:40:54.25 ID:FxErB8kE
>>311
特に事情がない限りコテハンじゃなく名無しの方が良いと思うよ
コテハンは嫌われるから
レス読んでると分かるけど2ch新参なんでしょ
2ch用語知らんみたいだし
313○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/02(月) 07:15:33.55 ID:PBWQFO+9
>>311
ソース配布は、yaourtコマンドなりPamacなりを使えば時間がかかる以外はソースであることは特に感じないので問題ありません。
sedはたいがいこんな感じ。ローカル対応なので、「超マナーの悪い」やり方ですが、

* yaourtで行う
* PKGBUILDにpackage()関数がないとか言われたら、エラーになって「再開しますか?」と聞かれるので、それを放置、他のタブやウィンドウなりで
* sed -i "s/^build().*{/package() {/" /tmp/yaourt-tmp-<ユーザー名>/aur-<パッケージ名>/PKGBUILD
* 戻ってyを入力

な感じ。

具体的に…
AURの利点は
* 1/27にリリースされたばかりのVivaldiブラウザがもうあります。
* ビルドできなくなっていますが、Mozc-UTがあるので日本語入力も随一、libkkcもあります。
* ちょっと古めのプリンタCanon MP620/630やスキャナEPSON GT-S630のドライバが普通にあります
* かなり色々入れていますが、パッケージになくて困ることはごく稀です。Whizがないことに気づいたくらい?まぁ、これはいくらなんでも…
* うみねことか東方も、今は実質ないけどありました

Linuxをどう使っているかという話だと、Xクライアントに限定すると、起動頻度が高い順に
xfce4-terminal > medit > Gnome Terminal > Claws Mail > Mikutter > Kate > Vivaldi > Firefox > JD
かなぁ。というか、その話深くつっこむと、ブログ見てねという話に…


>>312
Linux板は昔から厳しいし、全体に以前と比べて(最初から+横から)コテハン云々言われること増えました…
314login:Penguin:2015/02/02(月) 07:51:23.77 ID:Kz1cREM6
判別しやすいからコテハンのままの方がうれしい。
315梨氏:2015/02/02(月) 12:57:03.87 ID:nKB2/8Y4
 すみません。前回、resで入力ミスありました。
 >消磁器いって
 は、「正直言って」の間違いでした。
316名無し:2015/02/02(月) 13:36:15.19 ID:nKB2/8Y4
 >>312
 アドバイスありがとう。
 今回からそうします。
 はい、2ch初心者です。
317login:Penguin:2015/02/02(月) 13:36:28.07 ID:FxErB8kE
>>315
「長文のの説明」「ど言うソフト」ってのもありますぜ旦那

と言うか分かるような漢字変換間違いは別に構わないよ
318login:Penguin:2015/02/02(月) 13:39:05.78 ID:FxErB8kE
>>316
ああ、言葉足らずだった
何時もは名無し、質問の時は同じ質問の話題のうちは最初の質問のレス番入れといてくれると分かりやすいよ
今回なら297ね
319名無し:2015/02/02(月) 13:43:31.16 ID:nKB2/8Y4
>>313
丁寧な説明ありがとうございます。
ブログ読みたいのでURL教えてください。
320○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/02(月) 21:38:47.79 ID:CKBStBKX
>>319
さすがに2chでURIをオープンにすると面倒なことになりそうw
見せるのは構わないのですがどーしましょーか。
321login:Penguin:2015/02/02(月) 23:28:31.98 ID:FxErB8kE
>>320
ブログ見てねと言っといてそれはないぜと思うが
まあ晒せんわな
322○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/03(火) 00:12:34.70 ID:JZsOOdML
>>321
メアド出して折り返しくらいしか思いつきませんが、
それが(2ch的に、あるいはスレ的に)いいことなのかどうかちょっと判断つかない。
まぁでも、私でもそりゃないぜと思います。
だからどーしたらいーかなー、と。
323login:Penguin:2015/02/03(火) 03:23:04.46 ID:Ui+Z0LL4
>>322
まあスルーで良いんじゃね?
324login:Penguin:2015/02/03(火) 09:47:37.83 ID:L03hj+ud
>>319
>>320
>さすがに2chでURIをオープンにすると面倒なことになりそうw

えっ、そうなんですか。知りませんでした。(汗っ!)
>>322
>メアド出して折り返しくらいしか思いつきませんが、
どういう内容なのか、分からないのですが、これが最善の方法でしたら、これでおねがいします。
325login:Penguin:2015/02/03(火) 11:57:01.07 ID:Ui+Z0LL4
>>324
>えっ、そうなんですか。知りませんでした。(汗っ!)
知りませんでしたも何も身バレするでしょうに
>これでおねがいします
頼んでないで捨てアド作んないと
そこまでする意味あるのか知らんけど
○☆温泉☆○氏のLinux使用用途を知っても個人の一例ってだけで意味ないと思うが
そもそも「manjaroの魅力って、何でしょう」ってだけの話なんだよね?
326○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/03(火) 12:27:46.56 ID:JZsOOdML
>>324
では
[email protected]でおねがいします。
期限が一時間しかないそうなのでお急ぎください。

>>325
私もあまり意味ないと思う…
ちょっと変わった使い方なので、意味あるかもしれないし、
もっと意味ないかもしれない。
けれど、Linux初心者、あるいはPC自体の初心者なら
何にどう使っていいかわからなくて、ということかもしれませんね。
327login:Penguin:2015/02/03(火) 13:26:17.37 ID:Ui+Z0LL4
>>326
XpからのリプレイスだからPC自体の初心者ってことはないだろうし
先ずはこれまでやってきたことを続けるにはって話になるんじゃないのかな?
何故今の時期にって疑問はあるけど
328○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/03(火) 15:03:02.21 ID:JZsOOdML
メールアドレス自体が1時間じゃなく、メール保管が1時間みたい。
私がブラウザ閉じる前に出してくれたらOKみたいです。


>>327
あぁ、なるほど…
推測すると、XPがPCを体験してなんとなく使っていて、
でそろそろ以降したほうがいいんだろうなぁ、と考え、
「古いPCだから軽量なものにしたほうがいいんだな」理解しKona Linuxへ、
しかし「これって何ができるの?Kona Linuxだから何もできない気がするのかな」
で他のならもっと色々できるんじゃなかろうか、と調べていき、Manjaroを見つけた
…なんてとこなのかな。
でもあまり慣れてる感じもしないので、XPをそれほど使い込んでいないとか、
中古PCでXPが入っていたとかいう可能性もあるのかなぁ、と思ったりします。
今までどういうふうに使っていたとか聞ければもう少し突っ込んで説明もできますけど、
まぁ、それはやるならこのスレではないですね。
この時期なのは、移行をずるずる伸ばしてきたとか、中古買ったとか譲ってもらったとか、
あるいは監査にひっかかった絡みでNG出されたり払い下げられたりとか?

でもManjaroって「UbuntuみたいなArch」って言ってますが、
結局あれやこれや手を突っ込むはめになってるので
(メッセージ見てなくてmhwd-gpu忘れてX出なくなったり、
 package()なくてsedしてみたり、
 PKGBUILDが間違ってるので編集してみたり)
「初心者向き」って全初心者でなく好奇心旺盛な人に限られそう…
…と無理やりManjaroに話を絡めてみるw
329名無し:2015/02/08(日) 14:58:30.63 ID:szF+0QNo
帰郷先でresを読みました。
帰郷先のpcが、突然、調子悪くなりメールソフトが使えなくなってしまいました。
 折角、メールアドレス(?)を示してもらったのに、見る事ができませんでした。
 すみませんでした。
>>327
>>328
 棒高跳びの様に高い敷居を何とか跨いで入ったものの、バーベルの様に重い障子を
動かさなくてはならない(みたいに感じられるArchの中で)manjaroが、それだけの
労力に見合うものなのかの判断材料にさせて頂きたかったのです。

 pcの用途は、文章書きとfirefoxでのweb閲覧です。
 古い話になってしまいますが、ms-dos時代に黒埼政男氏の『ms-dosは思考の道具だ』
のような、ソフトやツールを活用して文章を書かれているのを読んで、感動したもので
す。 UNIがMS-DOSの大元とみると、MS-DOS以上に充実していると思うんでですが、
『LINUXは思考の道具だ』的の本ってみかけないですね。その種のサイトはたくさんあ
るのに、、、。
330○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/08(日) 21:32:46.23 ID:oXJG04vl
>>329
しゃあないですね。じゃあ、もうちょっともつやつを。
というか、ウェブメールを使うという方法もあったと思いますが…
[email protected]
へどうぞ。

ただ、かなり勘違いされていますので、本当に初歩からされたほうがいい気が…

まずですね、ディストリビューションによって可能か不可能かは基本的に変わりません。
自分が望むものにするための労力が変わるのです。
最終的に最初に入っていたものをすべて捨てることを前提に
構築のためのベース環境として使うこともできますし、
元の環境がどうであれ望むものにすることは潜在的には可能なのですよ。
ただ、その状態にし、また維持するために必要な労力を最小にするために、
自分の要求にあったディストリビューションを選択することに価値があるということであって。
もしあなたがArchの利用に多大な労力を払うと感じるのであればArchの使用は不適であるということでしょう。
私はManjaroを使うことで要求を叶えるための労力を最小にしていると思うから使っています。
ManjaroはArchに対して「環境構築時にArchほど細かく最小限に絞りこまなくていいから構築の手間を減らしてほしい」という要求を叶える差異がある程度でしょう。
設定やパッチングの手間も若干減りますけれど。

そして、文章書きとFirefoxならどこでもほとんど変わりません。
いや、日本語環境でちょっと変わるので、Mozcの導入が大変でしかもいまいちなGentooやSabayonはお勧めしません。
MageiaもAnthy(辞書は良好)、私はほぼ単文節変換なので気にならないけれど、あまりお勧めできません。
ManjaroならMozc-UTが使える(用手当)しlibkkc/skk/anthyもあるので割と良い。PCLOSもUTはないけれど割と良い。
その程度ですね。日本語TeX使いたいんだという話ならもう少しあるかもしれませんが。

MS-DOSが思考の道具というのも、OSと呼ぶのも恥ずかしいあのdamnOSに散々思考を妨げられた経験から言うと私にはそうはとても思えません。
Linuxにしてもそうでしょう。最大限使ったところで、思考を妨げないための道具にはなれど、頭以外で考えることはできませんよ。
それはPCが一般化する前の、コンピュータを使うことに対するその時代特有のお話。

制限越えるので分けます。
331○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/08(日) 21:48:37.63 ID:oXJG04vl
>>329
で、UNIXがMS-DOSの大元というのはなぜそう思われたのでしょうか。
MS-DOSはCP/Mクローンですし、元よりIntel向けに書かれていたCP/MはUNIXとは全く絡みのないものですけれど…
そもそも、マイコン向けのCP/Mとタイムシェアリングシステム用のUNIXではもう完全に別物です。

また、あなたの話の限りでは私のブログをみてあなたにとって得るものがあるのかも疑問です。
「インストールして使ってみした」なブログなら検索すればいくらでも出てきますよね?
しかも、Firefoxを使う話ならばWindows版に関するエントリだって構わないわけです。
文章を書くことについて、私は自分でマークアップ言語(というか、メタドキュメント言語)を作ってそれ使ったりしているので、
道具を駆使して目的達成を補助してはいますが、本文は自動生成したりしませんよ。自分で書きます。
その意味で他の人の話を聞いてもあまり有用でないように思われます。
私の場合はコンピュータをより効率的に、目的に沿って動かす意図がありますから、
日々いかにしてそれをなし得るかということを行い、またブログに記載しているのですが、
それはManjaroを使うならManjaroを使うという前提があってのお話です。
あるいは、コンピュータをより活用するためにどのようなことができるのか、
どのような可能性があるのかの参考にということなら分かります。
けれど、多分他の人のブログとは明らかに毛色が違います。
普通にインストールして入ってるアプリ使ってアプリインストールしてー、
なんて話はなにか特別なトラブルが発生しない限り記載していませんし。
そんな話はいくらでも他にありますしね。

ちなみに、今日はdm-crypt直接で3TB以上の複数のディスク全域を暗号化した上でZFSを構築し、
lsyncdのターゲットにして「ゆるやかなミラーリング」をテストしました。
ストレージの総容量は25TBあり、クラスタストレージを形成しています。
先日はパッケージのパッチを書いてました。
その前はVivaldiをテストしてissue reportしていました。
そんな感じです。

まぁ、話がManjaroからかなり離れてしまいますし、聞きたいのであれば
メールいただくのが確実だと思います。
アドレスが失効しないうちに、ですが。
332login:Penguin:2015/02/14(土) 21:06:36.24 ID:bBLpXODS
>>330
>>331

resが遅れてすみません。
>>まずですね、ディストリビューションによって可能か不可能かは基本的に変わりません。
>>自分が望むものにするための労力が変わるのです。
 仰る通りですね。
 昨年の7月以降、windowsの窓が重く感じられたのを機に閉めて、軽量linuxを求めて当てどなくめぐってばかりで、肝心の「成果」を作り出すことを忘れていた私にはぴったりのお言葉。道具を使うのではなく、道具に振り回されていた自分の愚かさが身に沁みます。
 windows8評価版にtete氏による野良firefoxでサイトを開く時のモッサリ感が、WATT OS 8 +firefoxでは全くないサクサク感の快感を味わってから、あの快感を追い求めてlinuxのサイトを彷徨う日々に陥ってしまったのでした。

>>私はManjaroを使うことで要求を叶えるための労力を最小にしていると思うから使っています。
 というのが、○☆温泉☆○さんにとってのManjaroの魅力ということなのでしょうね。

>UNIXがMS-DOSの大元というのはなぜそう思われたのでしょうか。
 dosの「sedやgrepなどのツール」の大元がunixという事で、os自体の仕組みは天と地の程の違いがあると思っています。

これを機に、osと言う道具選びに時間を割くのは止して、「成果」を作る事に時間を割いた方が、より良い人生が送れるようになるかなと思案しているところです。

 私のようなコンピュータ素人に色々なとアドバイスして頂き、ありがとうございました。
333login:Penguin:2015/02/22(日) 17:46:37.28 ID:NJKOzwtH
この流れ何となく覚えがあるんだけど、昔UbunuMLに湧いた
334login:Penguin:2015/02/22(日) 17:49:37.56 ID:NJKOzwtH
途中で投稿すまん
昔湧いた○橋っていう真性キチ○イではなかろうな?
あれはホンマモンの糖質で結局触らないのが一番ということになった。
通じない文章と一人よがりな思考が非常に似通ってる。
335login:Penguin:2015/02/22(日) 17:59:28.46 ID:U/jdtakq
>>334
通じない文章を書き、一人よがりな思考をする奴なんてゴマンといるだろ
336login:Penguin:2015/02/26(木) 19:17:33.17 ID:G/Ks5s0m
fcitx-mozcが、通知領域のアイコンをワンクリックしないと起動してくれないんだけど自分だけ??
337○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/26(木) 20:03:36.05 ID:oWimTmw8
>>336
fcitxがじゃなくfcitx-mozcが?
fcitxはプロセスごとにステートフルなので、あるプロセスにフォーカスした時はoffで、
on/offキー(一般には半角/全角キー)を操作するものだと思います。



manjaro20150220でlinux319manjaroにしたところ、
grub-updateができない…

$ sudo update-grub
Generating grub configuration file ...
Found Intel Microcode image
Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-319-x86_64
Found initrd image: /boot/initramfs-319-x86_64.img
Found initrd fallback image: /boot/initramfs-319-x86_64-fallback.img
Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-318-x86_64
Found initrd image: /boot/initramfs-318-x86_64.img
Found initrd fallback image: /boot/initramfs-318-x86_64-fallback.img
grub-probe: エラー: unknown filesystem.
Found Windows Boot Manager on /dev/sdc1@/efi/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi
/usr/bin/grub-probe: エラー: unknown filesystem.
[1] 31831 exit 1 sudo update-grub
338login:Penguin:2015/02/26(木) 23:14:57.24 ID:U0cRpPNK
>>336
同現象
でもLubuntuだけどな
そのうえ正確には二回クリックだわ
339login:Penguin:2015/02/27(金) 15:46:53.14 ID:OTjQ9/J9
>>338
ワンクリックだと思ってたけど、2回クリックだった
340login:Penguin:2015/03/05(木) 18:39:19.05 ID:HWrwTLW2
2015-03-01 Development Release: Manjaro Linux 0.9.0 Pre 3
ttp://distrowatch.com/?newsid=08831
ttp://distrowatch.com/
341login:Penguin
アイコン可愛いけどOctopiはいらない子