1 :
login:Penguin:
2 :
login:Penguin:2013/11/19(火) 14:27:49.07 ID:OLLSQWLM
スレタイを大括弧する必要なかったな、力みすぎ
軽量級(MintやBean)、*Ubuntuの人に検証して欲しい
Ubuntu、Suse、Fedora、Arch、Agilia、Gentoo、Mangeia、Debian、ALT、Stlackware・・
「私は誰の挑戦でも受ける」
ってRazorがいってる
新規スレ立て乙
lubuntuの次期デスクトップがこれになるんだっけ?
LXDEは単にopenbox+pcmanfm環境用のパネル+ツールって感じだから期待
まあ今の環境はicewm+pcmanfmだから
これより軽いとかいう素敵な事はなさげだけど
Lxdeの立ち位置は微妙だったのでQtで書き直すのはいいアイデア
書き直すだけでKDEアプリが動くわけでもないだろうから、KDE流な設定にしたんだと思う
Lxde、米うぶんつ使ってる方は試してみて感想など
変態紳士Beanのlxdmはログインで跳ねられるのでdm変更する必要がある模様
gdmとかいれて# dpkg-reconfigure gdm
人様に押し付けようとかおこがましくない、布教なんて興味ない
言われてるほどバギーではないし、興味ある方に使って貰って、今はとにかく情報が欲しい
設定がよくわからない(KDEのお下がり?)
素性は良さそう、悪いわけないか
6 :
login:Penguin:2013/11/21(木) 02:27:37.42 ID:I9YlvK0z
期待してるけど
機能の問題じゃなくて流行りのgtk離れだろ
LXDE合流前のrazor-qtは使ったことある
なーんにも特別なところない(いい意味で)
KDEみたいになんちゃらサーバーとか動かない
シンプルQtアプリ集って感じ
設定がわからないので、仮想マシンのbeanクローンに、gdmとrazor入れてくらべてるけど
lxdeと違ってxdgのローカル設定がよくわからない、Qt関係はさらにさっぱりだけど気にしない
Ubuntu12.04にrazor-qt入れてみたけど、割と悪くは無い印象
日本語関係は触ってると変だから、Lubuntuで多少メジャーになって揉まれて良くなるのを期待だわ。
ubuntuの裏にRazorとKwinをいれて
Kubuntuなのか、Lubuntuなのかわからん状態で安定している
12 :
login:Penguin:2013/11/24(日) 18:30:54.28 ID:nulxbQBc
Lxdeのつもりで~/.config/razor/を編集してもダメなのか、KDE流でGUIする
lxpanel使いたいけど、設定変更わからずrazorpanelをいじる
ファイラーからショートカットなり実行ファイルをクィックにドラッグ
wmをkwinライト設定にしたからウィンドー関係のまんどいことは全部任せた
13 :
login:Penguin:2013/11/24(日) 19:03:26.77 ID:nulxbQBc
最初KDEに触ったときは「なんじゃこれ、フラットテキストで設定できないってどんな仕様なんだよ」って笑ったけど
gdmの設定だけでも、追いかけると面倒でreconfigureコマンドがあって
犬の生活がわかってほのぼのした
ubuntuで同居させても、gnome-compiz-unityと干渉しないようで、ちっと使い込んでみるか
このスレは、KDE,Gnome,Qt,gtk3,Lxde,Kubuntu,Lubuntu、KDE-windowsなどの動向を包括俯瞰しつつ
ダラダラやれらばいいと思っていたのですが、いかんせんスレタイをしくじった
ほぼ自己完結、もう落ちてもいいから、詳しい人がいれば「しっかりテンプレ作って」linuxのGUIをQtで語ってくれ
ubuntuのGUIいじるのはおっかなびっくりでvmで使ってたけど
これはcompizに干渉しないので直に入れても問題ないでしょ
Kwinでそれなりになるし、こまごま干渉はあるかもしれないけど落ちるほどではない
debian testingから利用しても問題なし。
起動直後のメモリ利用料はLXDEと変わらんね。
>>1 スレタイにRazor入れなかったのは失敗でしたね
LxdeとLxde-Qtはまるっきり別物だとおもう、LxdeのツールをRazorに移植しただけ
Razorは何かと問われると、QtでKでxdg(freedesktop.org)指向なので、XやGnomeの人は戸惑うかも
Lubuntu14.04からこっちがデフォルトDEになる予定ってほんとですか?
kde好きなんで期待してます
もう落ちてもいいとか言いつつ自演してんのな
>>1の言ってること変だからすぐわかるわ
21 :
login:Penguin:2013/11/27(水) 17:13:31.64 ID:X83HWhzi
連レスしてるお喋りはかつて
>>1だったなにか、私です
Razorは
>>7のとおりで
「入れてみた、可も不可もなく普通に使える、情報すくねー、今後に期待」というレスが多くなってしまうのは仕方ないのかもしれない
Razorは軽量KDE+αと思われるのですが、もともと人気薄で情報が少ない両者にLxdeがからんできてわけがわからなくなりました
わけが分からないまま情報が欲しくて勢いで立てたことに反省するほどいい子ではありません
てか時期Lubuntuって、LxdeとLxde-Qtはまるっきり別物だから、Kubuntuになるんじゃないかな
LinuxGUIの3大陣営、Xライブラリ、gtk、Qt
gtkGnomeが主流ですが中途半端で予想通り混迷しています、多くは語りません、gtkなんてしらんし
新世代のRazorとStreamOSに期待、KDEはなんでこんなに評価されないんだろ、まぁMacみたいでunixとの親和性低いけど
22 :
login:Penguin:2013/11/27(水) 17:33:40.01 ID:X83HWhzi
>>1はこのスレを放棄した
あたらしいネタがあったら投下してもらって、雑談にお使いください
KDEの情報がさっぱりで欲しがってるKDEユーザも少なからずであろうし
今後の動向なんてわからんし、Qt信者はGUIしたり、Xいじるのです、Gnomeなにそれこっちこないで臭いが伝染るから
勝手だなぁ。
まー晩秋の嵐とでもおもっていただいて、そんなクソ真面目な人ではないし
ネタスレくらいに思えばええんじゃないの?
テキトーテケトー、でも情報は欲しい
鳥って、Suseって、Archって、*ubuntuって一体なにだったんだろう、それなりにユーザはいるだろうけど
って思ってるうちに新世代の予感
なんだ基地外か
スレタイ【LXDEは死んだ】次世代DE Razor-Qt
にすれば受けたかな、実際そうなるだろうし
Vip臭くてはずかしー
この子これからどうなっちゃうんだろうね
Lxdeの二の舞のような
Qt好きとしては頑張ってほしいのだけど
RazorがLxdeに吸収されて丸投げしちゃったような(技術的にはRazorに吸収)
先行き怪しいけど、Lxde-Qtの公式発表待ち
いくらQtでもニーズあるんかいな、と思ってしまう
LXDEってパネルとファイルマネージャの組み合わせにちょろっと関連アプリ付けました、なモノで
カスタマイズ可能なパネル要らない人はpcmanfmとタスクバー持ちwmの組み合わせだけで同じような環境作れるからなあ
これで漸くまともなDEになってくんじゃなかろか
その分処理も食うようになるんだろうけど
Xとopenboxとlxpanelがあればどうでも良かったんだけど
lxpanelは4面いろいろ遊べるから大好きなんだけど、lxpanel-qtはRazor-panelになるのかもしれない、文化違いすぎだから
それでも使いたければ使えるけどさ
https://twitter.com/lxde 公式なんかつながらないけどブログのほう眺めてると
lxappearance, gpicview なんかは単純にgtk3ポーティングだったりで
メンテナのひとごとに考えはいろいろっぽい印象がある。
まぁオープンソースだし当たり前といえば当たり前かな
LxdeをQtで書き直しました、ってよりKDEみたくオブジェクティブな構造
ノートに入れるにはいい、KDEみたいにお供いっぱい連れてこないから
とりあえずバグはないし、KDEパネルよりRazorパネルがマシだけど
設定適当だなー、責任者はどこか
36 :
login:Penguin:2014/01/30(木) 00:20:16.07 ID:iQmw67U8
lxdeやrazorやKDEと同じで、放置されてる気がする
37 :
login:Penguin:2014/02/03(月) 04:29:04.02 ID:1sGUW3RA
ubuntuにすんなり入ったけど
コンフィグの設定にパネル電源設定がないの(PC電源ではない)
どこなのかな、エロいお兄さん
38 :
login:Penguin:2014/02/23(日) 02:59:09.53 ID:ExJxiXix
まーた、やりっぱなのか
とりあえず動くけど、設定とか細かいところ放置だもんなー
始まる前にメンテ終わったってことでいいのかな
また放置されたプロジェクトの廃墟か、事情は理解できるけど
うーんうーん
gitでは生きてるんだろうけど
議論開発が進行中なら何よりだけど、プロジェクト責任とは違うし
どこまで掘り進んでいいのやら、だれかそれなりに責任持つレベルじゃないと
まぁ、unixとおもえば天国ですけど
LXDEは、ほぼ台湾の洪任諭の個人プロジェクトでしょ
彼のやる気次第だし、今のところ積極的に動いてる
45 :
login:Penguin:2014/05/30(金) 16:50:39.34 ID:eotpbcjn
イニシャルリリース1週間ちょっとで『放置されたプロジェクト』とか言っちゃう
>>41は一体どうすりゃ満足なんだ?
毎週バージョンアップしろとでも言う気か?
しろ
48 :
login:Penguin:2014/05/31(土) 16:45:21.81 ID:kXhY4IpI
>>46 こういうマイナープロジェクトに文句つけるのは、気が引けるけど
マイナーバグ(いやメジャーバグだろ)は放置だから、人には勧められない
マイナープロジェクトがGUI、システム関係やるのは全力で無責任だから、嫌いどうのより関わりたくない
ベータ版リリースに文句付けるのってどうよ
1.0になるまでは、GTK版がLXDEのstableなんだから
使うなら人柱だという自覚を持ってほしいな
51 :
login:Penguin:2014/08/20(水) 15:28:04.09 ID:Adz3WCFd
0.8.0 リリース近し
52 :
login:Penguin:2014/08/20(水) 22:52:04.63 ID:J323FI+B
ほほぅ
0.8リリース準備 整いました・・・が
インスコ場所をqt4,qt5用に分けるか否かでゴタついてる
54 :
login:Penguin:2014/10/15(水) 23:03:23.61 ID:x9oTk7Fp
pacmanfmの開発者がLXDEを作ってた
gtk2で開発していくことに疑問を感じたのかどうかだが
ちょうどrazor-qtが似たような存在で一緒にやらないか?OKみたいなノリ
で全部qtに移行かと思いきやまだgtk2開発続けるとか
それでも0.8まできてまだ結論出てない感じ?←今ここ
>>55 qtに移行したのとgtk2開発続けてるのは別の人だからじゃね?
>>54 ここのブログ読むと全部わかるのか失礼
古いNetbookにArch入れてAURから入れたけど
パケジたくさんあってNetbookだとビルドに時間かかったぞおいw
でもいいね軽いし見た目が新しくなったし lxqt でLubuntuなっても
誰も文句言わなそう
やらないか
やれんのか
小規模プロジェクトだけど確実に開発進んでるから気長に見守ろうや
60 :
login:Penguin: