新?UIは必要かGnome3、Unity、Win8
批判の多いGnome3、Unity、そこまで伸びてないWin8
新しいUIは必要とされてないのでしょうか
賛否両論どちらでも可です
2 :
login:Penguin:2013/10/10(木) 23:35:40.64 ID:9THWKG2j
このスレが必要とされてないかも。
隔離スレという事で
XPから移行しないのはうんぬんをここに隔離すれば良いかと
Gnome3、Unityを使えも
そうすれば板が正常化すると思う
ウィンドウズとウブンツのファンもどきが浮いた(後自分も?)書き込みだからそれここに集めればいいんでは?
スレも読みやすくなるでしょ
必要性が無いのに新製品を売らないといけないビジネスモデルが糞。
それに付き合うGnome3もクソ。
自分は変化に憑いて逝けても、老害上司の「教育コスト」を考えると新UIは有害。
そりゃUIの問題じゃなく上司の上司の問題
でありそのまた上司の問題であり、トップの問題であり世の中の問題だから
世界的にそういう人が上司になってるなら新UIは有害と言っても差し支えないけれど
そうでなれば有害はいいすぎ
提案としての新UIプロジェクトは面白いし、あるべきだ。
しかし、それまで旧UIに慣れている人が使っているテリトリーに立ち入るのは間違っている。
Win8もGNOME3も旧UIにかろうじて近付けられる選択が現状あるが、まだ足りない。
ただ、GNOME3は無料だしMATEという選択肢もあるので言い逃れ出来なくもない。
と思う
UI自体の評価はあってしかるべきだけど、UIが変わるのは仕方が無いと思うんだけど
自分はgnome3よりgtk3が気になっていて、gnome2やmate上でgtk3で作ったものが動かない、メッセージバスとかが非互換らしく
win8も多分近いものがxpとの非互換とかがありそう(無いか?)
システム的に見た移行の難しさも嫌われる原因でかつこちらは弁明出来ない気がする(完璧に排除目的?)
まあ、ライブラリのバージョン間の互換性とかOSでもそうだけど、変更は新しくユーザが確保出来るなら仕方が無いんじゃないかという気もするけど
WIN8の方はある程度確保出来ていてgnome3の方はかんばしくないんだと
実際gnome3を使う人っているのかなと疑問に思うんだけど案外いるのかなあ?
新しいUIがデフォルトで従来のUIがオプションであるのが問題
同等にサポートされてインストール時に選択できるようにするか
従来のUIがデフォルトで新しいUIがオプションであるべき
新UIに対応する柔軟性が無くなって老害化してきてるだけだよ
つーか、LinuxはUI選べるので、
Gnome3使おうが、Unity使おうが、旧UI使おうが
最新カーネルでも、使う人が決めればいいので問題ない。
Windowsは変えられないからな・・・。
いやWindowsも変えられるがな
>>11 本当かよ?と前から思って昨日マイクロソフトに聞いたら、
それは変えられないと言ってたぞ。
Windowsに関しては2000->XPの時の拒絶反応を思い出すわあ
あの時も2000で十分とか言ってがんばっちゃってる人いたし
>>14 実際に誰でも使えなければ妄想と同じようなものだな。
>>12 サードパーティ製のシェルを使えば可能だが、会社など、セキュリティにうるさい所では無理というのが
現実だろう、MSにとっては、なんとしてでもモダンUIを普及させたいから、そう言うだろうな
老害でもIOSは使えるみたいなんだけど、やっぱりUI設計が悪いんじゃないか
どこかにアンドロイドを使わずIPhoneを何故使うのかの意見でUIがいいからってあったけど
UIはいいとは思うアップル、他はともかく
WIN8は案外、経験の浅い人は使えるみたいだけど
UIが悪いのか、ついていけない人が悪いのかは”使える”人が多いかどうかかと思うんだけど
UIが既得権益って事?
独占している場合は最上を提供しないとまずいけどOSSの場合はフォークすればいいんだから
まあしゃあないのかと思わなくもない
実際どんくらいの人が使おうと思えばUIが認知されたと思っていいんかなあ
XPも批判はあっても結局は移行したし、8もそうだとは思う
Gnome3やUnityはなんだかんだで移行がすすまない気がするんだけどどう思いますか?
MSのWinに関して言えば間違いなく既得権益だろうな、モダンUIはモバイルで乗り遅れたMSが普及させて
巻き返し、アップルと同じくアプリストアで儲けたい、それだけじゃなくコアアプリ独占したい、ということだから
パソコンOS独占の力に物を言わせてユーザーのため、じゃなくMSのためのUIだから批判されるのも当然
19 :
login:Penguin:2013/10/11(金) 10:28:42.40 ID:kQc3LcjS
Gnome3やUnityは、それぞれのプロジェクトが自分たちの思惑で好きにやってることでしょ。
金もてめえの金だろうし。他人からの批判は気にしてないでしょ、あまり。
ただ使う側としては、不具合や要望をフィードバックするくらいで、
根本的に気に食わなきゃ、使わねばいいだけのこと。
(当方はいろいろ試してますが、けっきょく常用するのはMATE(Gnome2)ですね...)
(キーボードとマウスで使いやすいのは、30年くらい歴史のあるプルダウンメニューで決まり)
gnome2とmateの差がありすぎる気も
最初にmate使った感想は本家(gnome3)はひどくても本家だなあと、最近は大丈夫だけど
kde4は最初ムゴイかったけど最近入れてみたら良くなってた
gnome3はなんか試作品って感じがするんだけど、失敗だったと認め同じ方向性で違うもの
作った方が良い気さえするんだけど
win8とかkde4は好みの問題で済むんだけど、どうもねえ
win8を作るのが既得権益というよりかは、winxpのサポート切れを使うのが既得権益じゃないのかなあと思うんだけど
なんでそんなにUI変更に過剰反応するのかが分からない、APIの変更の方が影響大きくない?
>>17
>XPも批判はあっても結局は移行したし、8もそうだとは思う
8以降に関してはアップルと同様の高速有料リリースが企業向けには
到底受け入れられないと思う、だからXPのようにはいかないと思う
つまり以前からいわれているけど、個人用と企業用は違うのに無理に
統一してしまっている
思うんだけどMSの思惑としてはクラウド使えって話ではないかと
まあ、情報垂れ流しが露呈してポシャリ気味だってだけで
情報垂れ流し嫌だからOSS使うしかないって言っている人もいるけど
まあそうれしかないんで、リナックスとかフリーUNIX使えばいいし
気にならないならクラウド使えば問題ないんじゃないのか
高速リリースであってもセキュリティアップデートは出るんだろうし問題無い気もするんだけど、違うの?
>>22
最大の問題はセキュリティじゃなくソフトの互換性、これが個人ではまだしも企業では
高速リリースに対応しろというのは無理、それに加えて7以前から8以降のUI変更に
伴う再教育コストもあるし
当方の経験ですが、地方の小企業だとWin7だWin8だとか関係なく、
ただエクセルが使えて、伝票印刷できればいいってレベルの会社が多い。
データ管理、FAX送信票、請求伝票、等みんなただのエクセルの表。
それで十分なんだよね。データベースの導入さえ拒否するし(笑)
ExcelOS作ったら結構需要あると思うよ。
30年以上コンピュータに関わってきて、鬼のようにキーボード打っていた人が
Win8を好意的に受け止めている。
五十肩と視力の低下で、従来の方法は疲れてきたそうだ。
ビル・ゲイツもそろそろキーボード打つのが面倒になってきたのかも知れない。
かつていくら練習してもキーボードに慣れなかった人を老害よばわりして
出来る自分に得意になっていた若かりし日の自分を今頃恥じているのではないか?
ははは、ややうけた
エクセルOSよりかはワープロ専用機ならぬ表計算専用機つくればいいんだと
出力はPDF形式のみか、専用フォーマットかODFなら案外作れそう
MSのフォーマットは変更多そうだからアレだけど
表計算ソフトの使い方も使用する行数、列数も一定以上使わないんだから事務用品のメーカが作ればいいんだよ
そもそもPCである必要が無い人たちが新UIを拒否していてPCが必要な人たちは気にも留めていないのが現状では?
28 :
login:Penguin:2013/10/11(金) 18:02:38.84 ID:4Byyx4ND
Gnome3は気にいってるよ
VS2013の広告はOffice360について書いてある。
以前だったらVSTOについて書いてあったんだけどね。
そういう流れになってるんだろね。
30 :
login:Penguin:2013/10/11(金) 20:33:30.48 ID:CvrVOKgO
スタトレのような音声i/fの実現はよ
>>25 五十肩にデスクトップディスプレイのタッチ操作は無理だろう
>>30 薄暗い四畳半でパソに向かって呟くのはイ・ヤ・ダ!
自分はgnome3は最初は面白かったけど、使ってく内に操作がワンテンポ遅れるとか
境界が面倒とかでmateに落ち着いた
gnome3のどのあたりが気に入ってるのか教えてほしい
35 :
login:Penguin:2013/10/12(土) 11:34:55.83 ID:ebQgKqZz
見事なまでの3大最悪GUIの揃い踏み
Gnome3、Unity、Win8
肌色の定義はなんぞやと
なに人基準だとなると。。。。
誤爆
Windows8は、タスクバーにアプリやショートカットを入れると使いやすい。
毎日必ず使うものは意外と少ないことに気が付く。
スタート画面は、メールやニュースなど、一覧するものを入れておくと便利。
>>33 gnome3はLinuxを使いこなす特訓に使っている。
Linux版のダンベル。
Gnome4はどーなんの?
3で筋肉増強出来たら当然4はもっと重く厳しくしてくれないと意味ないよね。
gnome3はVISTAと一緒でハードウェアに負荷を掛けている
人間には忍耐を強いるだけ、それでダンベルって。。。
gnome3が試作途中の未完成品、気長に待つしかない気も
早く誤りを認めて次作ってほしい
GUIアプリケーションに関しては劣ってるよねOSS
エクリプス、OOOだってプロプラのOSS転換だし
いずれは追いつくにしても、まだちょっとね
単純な出来ならKDEの方が良い気もするけど
gnomeもkdeも凄い、それは認めないといけない
だけどクソなもんはクソ。勝手に縄張り争いしてろやクソ
デスクトップOSのUIに関しては、そろそろマウスに代わる入力インタフェースが
必要になってきたんだろうと思う。
Mac OS Xとか、子ども騙しのジェスチャー入力で信者を継ぎ止めてはいるけど、
実態としては何年前のデスクトップOSだよと言わんばかりの不便さ。
脳波でとか視線でとかあるようだけど
結局手でやるかどうかだけで動きとしてはタッチパネルと一緒
UI変えるというと発明的な未知のデスクトップ環境にならないと結局
マウスの延長線上にしかなんない気がするんだけど
タッチパネルを指して言ってる?
46 :
login:Penguin:2013/10/12(土) 22:05:42.60 ID:XsekrLU6
GNOME3でいいじゃん
お前ら人間工学の専門家でも、デザイナーでもないのに文句ばっか言いよって
おいおい、あーしろこーしろ言う訳じゃなく
使いにくいって言ってるんだから問題ないじゃん
あの部分さあ、〜にすべきだよねって言うなら
お前に何言ってるんだ、素人の癖してってなるけど使いにくい
出来悪いは問題ないだろ
「ウィンドウ」なんていつまで使い続けんだよ
まずハードウェアが出来てーマウスやらディスプレイ
それにソフトウェアが合わせてーGUI
でそれにハードが合わせてーGPUとかタッチパネルとかタブレット
のが現状
ウィンドウズやXウィンドウシステムもハードに合わせて造られたソフトウェア
新しいGUIを作りたいならなんかを変えないといけない
VISTA(多分Gnome3も)の失敗もハードウェアを何も変えずにソフトウェアを変えた
のが原因
新しいGUIを作りたければ新しいUIを作ればいいんでは?
マルチタッチスクリーン?がスマホを作ったように新しいハードが出来ればソフトも新しくなると思うんだけど
違うか?
50 :
login:Penguin:2013/10/13(日) 08:49:16.14 ID:SCJKhGuE
マウスが出来たからGUIが出来た
マルチタッチパネルが出来たからスマホが使いやすくなった
デスクトップのGUIを変えたければデスクトップのUI(入力デバイス)を変えないといけない
マルチセンサタッチパネルの間違い
53 :
login:Penguin:2013/10/13(日) 16:03:52.20 ID:nz3ZQLWn
にわとりが先か卵が先か、みたいな話だろうけど、基本はハード先行だな。
ハードに合わせてソフトができる。
簡単な話でソフト先行だとほら話で終わるだけだと
重要なのはミディアムということだな。
>>46 つーか
GNOME3作ってるロートルが人間工学w UI専門家w ってどこソースよ?
UIを弄るくらいしかできない低能プログラマの寄せ集め
お前等と大差ない
成功すればその道のオーソリティだからね
IT系は特にリナックスがいい例でしょ、OSの専門家が敗れ??学生がだからね
もちろん、IT系の企業が手を貸したからってのもあるだろうけど(ソース見せたり、ハード貸したりとか)
58 :
login:Penguin:2013/10/13(日) 19:36:38.89 ID:T6cmWWBU
プレインストール機ではマシンが壊れたらソフトの使用権が消滅するのがマシンが先の証明である。
圧倒的にそのケースが多い。
ソフトを走らせるためのマシンですよと言いたいなら、ユーザーが使いたい期限はユーザーの任意であるのが道理に適う。
それにOSベンダーの都合でサポート期限を一方的に打ち切るなど、マシンの付属物扱いだからだ。
UIやら人間工学の専門家とやらがそんなに有難いなら
ユーザはこんなに苦労してないよ
61 :
login:Penguin:2013/10/13(日) 20:50:12.65 ID:nz3ZQLWn
・unity は検索副収入目当て。情弱が喜んで使えばいいんじゃね?
・gnome3はgnome4=GnomeOSに向けて暴走中。(2014.04予定)
・ゆえにgtkからqtへデベロッパが移動中(LXDE→razor-qtとか)
62 :
login:Penguin:2013/10/13(日) 21:06:20.86 ID:T6cmWWBU
お勉強に忙しいから生の人間を学ぶことが難しいのですね。
統計学にうまくだまされます。
説得されるのに必要な知識を学んだようですな。
で、十把ひとからげに扱うのに都合の良いように抽象化された概念の一つである金の力とかでごり押ししますwww
根本的な話で人間工学やデザインはある特定のケースで合理化したもの
ウィンドウズやマックはそれぞれのユーザ用に合理化している
ウィンドウズ8は単純に今までのユーザのニーズを排除して新しいユーザのニーズを取り込もうとしただけ
リナックスの場合くくりは”その他”であり一般化できない
ウィンドウズまがいやマックまがいのUIをユーザ移行を目的として作るのは可能だろうけれど
それで喜ぶのは移行をするユーザだけで、それ以外=既存ユーザにはメリットは無い
細分化されたそれぞれのニーズに合わせて人間工学やデザインで最適なUIを作らなければ無意味
というか使わないだけ
Gnome3、Unityを使えば人間工学やデザインで最適化してあるんだから問題無いっつっても
個別に要件が異なるんだから統一UIは無意味だよ
要するにワープロで文書打ったりLatexで数式書いたりするのに
タッチパネル操作が必要になるどころかむしろ不便という、ただそれだけ。
ネット検索ですらキーボードの方が便利。
利便性も文化的観点でも普及済みのインフラとしてもキーボードの方が上なのに、
なぜタッチパネル用GUIをゴリ押しするのか、やっぱりビジネス的な都合しか
見えて来ないわけで。
ビジネス的都合をビジネス的に追求してビジネス的に落ちたでござる。
要するに、センスと思考能力がぶれたんですな。
スマホ程度で充分でPCは必要ないってヒトが多くてからタッチパネルで充分なんだと
UIを作れても、UIを満たす機能が完全で無いのが問題で
一般的にPCでやっている事を全自動化出来れば、タッチパネルでも充分になるけど、AIとかが出来なければ多分無理だし(そんなモン使いたいかは別だけど)
画面のレイアウトじゃなくて、動作がキーボード対応していれば、多分タッチパネル用のレイアウトでも問題は無さそうな気も
キーボードで画面上のカーソル位置指定とか出来たら不満ないんじゃないのかな〜と思ってしまうんだけど
まあアプリ売りたいから不便(何かをしようとするとやりにくい)なUIを作ってると思えなくも無いけど
個人的にはxfceで十分過ぎる
それでも他のプロジェクトの進化は歓迎するよ
cinammonは結構いいと思う
gnome3はやっぱりだめで、mateとcinammonを共用していて、最近ここ数週間はcinammonに流れている
xfce使うなら違和感なく使えると思う、ただ少しゴチャゴチャしてるかもしれないけど
71 :
login:Penguin:2013/10/15(火) 15:49:05.65 ID:RTzG4+sH
LXDEがいいんだけど、leafpadとPCManFMが貧弱だから、
GEditとNautilsに差し替えて使ってるんだぞう。
>>71 おれもLXDEでNautilusだ。エディタはGeanyだ。
LXDEからMateへいってcinnamon使ってるんだけど
何故移ったのかは忘れた
xfceよりは高機能っぽかったけど、LXDEはなんか中途半端な印象だった
Gnome2とxfceの中間って感じでmateやcinammonとLXDEとだとそんな変わらない
気もするけど、LXDEの方が良さそうですか?
そのどれよりも、KDE4の方が良さそう
KDE5もなんかちょっと変わった感じになりそうだしな
ファイルマネージャはnemoが最強
でも不安定
KDE4ならcinnamon使うな自分は、もう少しシンプルな方が好きだな
UIは好み?がハッキリ出るからね
xfceを使う人はコンソールだけでシステム管理出来るヒトだと問題無さそう
KDE4だとウィンドウズやマック使うのと大差無いのかもしんないなあと
XPからの移行だとオススメ?!
KDE5の動画見てきた
なんでノキアはQTフォンとか作ろうと思わなかったんだろ、どう見てもスマホ向きだよねKDE5
fedoraでgnome3見てみたら、gnomeはマックになりたくてなりたくて仕方ないんだなと思った。
マック、あんなもんどこが使いやすいねん
KDE5の具体的なプラン立って無かったと思うが
なんの動画を見たと云うのだろうか
それって、こんなのがいいんじゃないか?って出した程度のやつでないの
しかも、やってることはKDE4と全く同じ
plasmaウィジェットでなに様にも変わる
タッチデバイス向けやニュースリーダ向けのplasmoid見たこと無いんだろうな
KDE5の目玉はwayland対応じゃないのか?
redhat推しのwaylandが目玉になるわけがない
どうしてそうなると思ったのやら
落ち目なredhatの中の人?
じゃあ何が目玉なの?
やっと4が安定してきたのに5で大きくUI変えるっての?
知らない
KDEの中の人もKDE5どうしよっかーって段階なのに
外の人が知るかいな
そりゃすまんが、断定はデキナイダロ
こうなったらいいなとか、こうなるんだろうなとかあってならともかく、そうである訳ないってのはナイダロ
KDE4の当時かなり先進的な印象で周りと同じ位になっている感じる
KDE5で何か新しい事やるとなるとかなり挑戦的な試みをしないといけなくなると思うんだけど
単純にQT4から5への移行しか分からないからそう書いただけ、QTよくしらないからwayland対応と言っただけだよ
技術的にも政治的にもwaylandは目玉という注目技術ではない
から
なんでそんなにwaylandにご執心なのかね
もう少し表示が早くてもいいかなと思ってるだけだよ
ゲームとかやると特に、デスクトップでも3Dとか効果付きだとちょっと遅いから
Mirでも、なんでもいいっちゃいいんだけどそれぽいものなら
実際はどんだけ違うのかは分からないけどね
DEの範疇とは違うような
KDE自体はバージョンアップで速度改善をしてくれて
今はかなりこなれた状態だから、困る状況はあまり思いつかない
そもそもwaylandもmirもXと比べて性能アップした実績は出せてない
flashが←linuxのflash実装が良くない
wineが←wineの実装進捗次第
とかではなくて?
違うけど、QTやGTKが対応すれば結局、DEも対応
ゲームとか少し重た目のアプリケーション(ブラウザとかオフィスで大量表示とか使わないけど多分画像関係も)は
なぜだか知らないけどGnome3だとやたら重く、KDEでも同様だった気がするけど
軽目のウィンドウマネージャだと動作が良いように思えるので
(Gnome3に関しては何かでベンチマークの結果としても出ていたと思うけど)
waylandの説明を流し読みすると基本的にはトップスピードは変わらないけど、ハードウェアの負荷は
下がるよと読み取れたのでベンチに現れない体感スピードの向上はあるのかなと想像しただけ
後もうひとつ
win9x系からnt系に移行した際かなり安定はしたけどその分反応速度は遅くなった印象を受けた
9x系はピーキーでアンバランスなのを並した印象
Linuxは商用Unixや*BSDに較べて安定性には欠けるけど反応速度が良かった気がする
2000からxpに移行する時も安定は?だけど反応速度は遅くなったなと感じて
vista、7、2003辺りもxpより反応速度は遅くなったけど安定はしたなという印象
mac Xも同じく反応速度が遅いと感じた
数年前からlinuxだけが反応がいいなと思ってたけど、8を2000並みに反応がよく安定してるなと感じ
kde4、gnome3は他のOS並みに反応が遅いなと感じる、kde4が実装が枯れて来ても反応は7と同等で
従来の反応速度は維持出来てないと感じる
リナックスのカーネル自体が実験的に反応速度と安定性のバランスを取ってる様にも感じるけど(他のUnix系に近づけて反応を落し安定性を出そうとしてる印象)
ウィンドウマネージャやライブラリであるGtk、Qtの影響が大きい?かなと思ったのでwaylandには期待している
なんの反応だか表現できてなくて空想じみてる
ツッコミどころしかない
waylandが早くなる結果は出せてない
レスポンスだよ応答速度
マウスをクリックするイベント発生して画面表示の速度を反応速度といってる
それが遅いって意味だよ
waylandへの期待は
スペック的にwin7機とwin8機を見比べてCPUは大して変わらないのにGPUは速くなった
GPUの影響が大きいのかなと、ピーク性能ではなくて常時必要とする水準があってそれを超えないと遅いと推測
waylandがピーク性能の確保には効果は無いと出たけれど、GPU直で動かすからツキの良さはあるのかなと考えてる
なんでwaylandに期待してる
ピーク性能はベンチが業務用途に近いもの(サーバとかグラフィックスや動画編集)じゃないと測れないけど、レスポンスや体感速度は別でしょ
どれだけ無駄なリソースを確保するかが体感速度は向上する鍵、GPUリソースの使用効率アップがwaylandの目的でしょ?
別に今でも問題になるほど反応速度は遅くない
waylandは結果が出てない、実装も進んでないし、対応もされてない
展開も見えてないものになにを期待してるんだかわからない
無駄に長文、意味の無い文が混ざりすぎ
差はあるだろ、例えばラズベリーパイで動かした時に現実的に使えるのはどちらかって話になってくるんだよ、結果として
PCでかつ、”最近の”マシンなら問題ないって、単純に特定の条件に限定した話だよね
リナックスってマルチプラットフォームで幅優先という所もあるよね?
いつから組込やタブレットや極小PCを捨てたんだ?
何が問題にならないっていうだよ
ラズベリーパイでKDE4やGnome3の選択肢は無い
タブレットPCでは性能次第で取捨選択
問題になるような選択肢をあえて選ぶ事が単に愚かなだけ
取捨選択すべきだとは思うけど
解決できる事、改善できる事ってのはないのか?
PCであっても問題にはならないけど、差はあるよね?
分かりやすい例を挙げただけ
改善するもなにも、不備があったKDE4は改善"された"状態
なんで問題ある状態にしたいのだか
これといった問題はない
KDE3からKDE4に変わり遅くなった
KDE4自体の実装が枯れてなかった分の不出来と設計上?の遅さがあるけど
カバー出来たのは実装の改善だけ
ワザワザ遅延入れてデスクトップ効果を出してるのか、効果自体がリソース喰って遅いのかは知らないけどVISTAの出来がWIN7位になったレベル
Cinnamon使ってて同じ印象を受けた問題があったけど、実装が枯れてかたなと、ただCinnamonの方は軽い印象でWIN8とかと同じ位で常用してる
何故マシになったからと言って問題ないとするのかが分からない
実装は改善したけど、現実問題まだKDE3より遅いよね?
KDE3でもkernel2.4の頃の方が"軽かった"
今のKDE4は"遅くない"
都合のいい印象操作でケチを付けたいだけか
もしかして、Waylandでも変わらないか遅くなるって言ってるの?
そうだな
waylandは完成していない
そしてredhat主導のプロジェクトは半信半疑
軽いってどういう事を意味していってるの?
遅いは時間だよね
軽いは?
もちろん歓迎すべき実装ができたならば
redhatのwaylandだろうが歓迎する
できたのならば、ね
Wayland対応はするんだよねQtもGtkも、何が半信半疑なの?
あと、その当時のデビアンを使ってた方がウブンツより軽いって話?
軽いの基準が分からない
kernel2.4の軽いは負荷率、メモリやらCPUに対して要求する性能が低かった
当時のデバイスの挙動に対するレスポンスは今よりずっと悪かった
事細かに表現しないと齟齬が生まれるので、いちいちそんなやりとりはしてられない
SELinuxのあたりからredhat主導で歓迎すべき実装を成したプロジェクトは思いつかないから
半信半疑
でもkernel2.4系はGUIだと結構フリーズしてた印象
自分は2.6.0の辺りから安定してきたと感じ常用しだした、そんなに差は無かった気がしたけど2.4系と2.6.0の当時は
その後は2.4系を使ってないから知らないけど、2.6系はだんだん重くなった気もするね確かに(2.6.2x位?でなんか重くなった事あったけど、ここ数回のバージョンアップはなんか調子がいい気もする)
んで、何が関係あるの、KDE3からKDE4で操作の開始が遅くなったように感じられるのと
メニューの表示、ウィンドウの起動にスムーズさが無くなった気がするんだけど、KDE4の最初から比べると今はだいぶマシだけどさ
それこそ、2.4系から2.6系の移行がwin9xから2000、xpの経過を経てるのと似た経過を歩んでるように
KDE3から4へも反応が悪くなったなあと感じるんだけど、そうは思わない?
waylandには期待できないの?
2.5系は使ってなかったので
今のKDE4は反応がすこぶる良い
waylandには期待してない
でもうまい具合に完成したら歓迎する
なんかおかしい?
おかしくはない、すこぶるは表現の問題だけど
充分使えるね今のKDE4は
期待していないは問題ないけど、期待するなは余計だよ
期待して残念だったと思うのは個人の自由だよね
>>112 1レス目から、最後の行の締めが同意求める形になってて
それを延々とレスするたびに続けてるのに、個人的な思想の範疇とな?
〜でいいと思ってる、〜は良くないと思ってる平行線で終了でいいだろ
”〜でいいだろ”は余計
なんで全員が同じ考えを持たなきゃいけないんだよ
新UIが都合が悪い(覚えたくない奴や覚えたくない奴に教えないといけない)
単純に使いづらい
新UIはいいか妥協できる
それぞれの考えがあるだろうけど、平行線でいいじゃないのか?なんらかの結論が出る必要あるのか?
それぞれの事情はあるんだろうけど、
「結局は」開発元の都合で進むし、それを批判するのも自由だけど「自分でやらない限りは」何も変わらないよね
自分は自分の都合を書いただけでそれを他にも押し付けるつもりもないし、他に合わせる気もないよ
議論をするなら議論しやすい話題にした方がいい、議論の為の議論の方がまあ無問題な気がする
例えば、どんな新UIなら浸透しやすいかとか
顔洗ってから鏡とお話することを薦める
都合のいいときだけ持論に同調求めて、自分の考えをいってるだけだ?
寝言は寝て言え
私は自分の経験と一般にある程度は通用する建前を言ってるだけだよ
自分の意見を一般化して正しいとは言わない、誤りとは言いきれ無いだろって言ってるの
あんたは自分の意見を一般化してそれが正しいんだというんだよ
単純に論理の問題、正しいつまり〜が真だと言うと、ある一つの反証があれば否定できるけど
誤りとは言いきれないと言えば、その他全部を検証して間違いである事を証明しないとイケナイ
100個ある玉の中に100って書いてあるものはないとは言えないよねって場合、100個調べなきゃ分からないよね
100個が全て100って書いてあると言えば1つ違えば間違いでしょ
あなたは誤りだとは証明せずに私の意見を否定する、私はあなたの意見の誤りを挙げているだけだよ
あなたの意見に誤りは存在しない?私の意見が正しいとは言わないし間違いだとも言わないよ
>あんたは自分の意見を一般化してそれが正しいんだというんだよ
これは?
さぁ、なんだろう
妄想かなにかじゃないのかね
自分の意見を一般化してそれが正しいんだとしたいのだろう
鏡と喋ってればいいのに
>>117 >自分は変化に憑いて逝けても、老害上司の「教育コスト」を考えると新UIは有害。
>当方の経験ですが、地方の小企業だとWin7だWin8だとか関係なく、
>ただエクセルが使えて、伝票印刷できればいいってレベルの会社が多い。
>データ管理、FAX送信票、請求伝票、等みんなただのエクセルの表。
>それで十分なんだよね。データベースの導入さえ拒否するし(笑)
>ExcelOS作ったら結構需要あると思うよ。
こういったあたりが
そもそもどんだけいるんだよ、こういうヤツ多いの?
新UIを嫌がるのってなんかPC技術者に多い気がして、事務関係だと普通にリボンUIとかにも対応していた
自分の考えの拡大解釈じゃなく?
そもそもどんな層が新しいUIはいやって言ってるんだろうね。
パソコン使える人なのか使えない人なのか、普段何に使っていてどういうことをしているのか
嫌って言ってる人でも、実はすぐに慣れてるんじゃないの?
慣れても嫌だって感じだね、自分は生理的に合わなかったGnome3やKDE4の終盤、単純に反応速度で
ただ会社PCとかでそれしかなかったら普通に使ってるとは思うよ両方とも、極端な話VISTA程のむごさはない
Win8ってスタートメニュー?で横スクロールするのに違和感を感じるけど、使えなくは無いなって感じはした、量販店での使用感は
セキュアブートとかで以前のものが使えない、使いづらい、PCの流用が出来ないから自分は使おうと思わないけど
実機があってそれを使うなら違和感は感じないとは思うよWin8、UI嫌ってでは無い
企業PCだと、win3.1?とかって使ってるってネタがあったりするけどどうなんだろね
御老人がIPadとか使ってるのを見聞きすると、誰が嫌がってるのかが疑問には思うよね旧UIと同程度の事が出来ないと自信が無くなり、不安になるから食わず嫌いしてるって印象は持つ
以前働いていた所で一人だけものすごいアレなヒトがいた、共用PCで自分のメモを付箋でデスクトップに張っていて邪魔だからって動かしたらキレた
物凄く特殊なヒトが大騒ぎして、それに同調してる面倒なヒト多数って感じかなと
というか蛇足が多すぎるんだよね。
ウインドウマネージャのUIに求められるのは
アプリの起動とアプリの切り替えだけなんだからFluxboxとかでいい。
Winのスタートメニューにせよ、自分で木構造を作れるだけでよかったのに、
最近使ったものだの、名前で検索だの、色々付けだしてからおかしくなっていった。
蛇足。。。
最近使ったものとか名前で検索はあまり使わないよね、個人では。。。
効率的ではあるんだけど
それほど効率は重視されないのかな
リナックスが成長したのは効率的だからではなく、ある程度の無駄を承知でもやり続けるヒトがいたから
効率を重視するなら*BSDとかMachとかをやったりXFreeとかをそのまま続ける方が正解だったけど
多少の無駄を気にせず突き進んだから今があるのかなと
(WaylandとMirの両立が非効率だと言いそうだからね)
反面、日本はもの凄く効率重視で無駄を避ける気も、効率的なら成果は伴うのだと
重視するのは継続は力なりを有効である事で、車とか鉄道とか建築とかだと上手くいってるのだと
新UIが日本の業務用途で受け入れられにくいのは、継続努力を無意味にする事と
努力しているおらず周りから遊んでいるとからと「成果」を評価されるのを避ける為かなと思う
ところで新UIが受け入れられてないのは日本限定の話をしているの?
自称詳しいと思っている人が
UIに文句つけてるだけだったりしてね。
VISTA以降のUI批判に仕事に使うものじゃない、あれは遊びに使うものだって言う人がいたけど
精神論でダメだってのは案外いそう
操作性の仕様変更とバグ仕込みのダブルヘッダー。
これが現実を更に混沌と化す。
はずせない条件ってなんだろうね
余りにも遅すぎると使わないってのはあるけど個人差はあるしね
その昔、イーモバイル+ネットブックで運用してた企業あった、遅くて使わないだろ思ってたけど使ってたし
Win3.1使ってるとかもそうだけどそれぞれにはずせない条件ってのはあると思うんだけど
xfceで十分だってヒトもいるし、gnome3がいいって人もいる、選択、選別だよね、多分
何を重視してそれぞれを使ってるのかが分かると何故新UIを使わないのかが分かると思うんだけど
gnome3、kde4、unityの方は何を重視してそれを選んでるんでしょうか
xfceの方も理由はなんでしょうか
cinnamonを選んでる自分は速度遅延が感じにくい範囲で出来るだけ新しいものを使おうと思ってる
lxdeとかxfceとかだと日本語とか管理者権限昇格のパスワード入力とかがで咬み合いが良くなかったってのもある
ウィンドウの管理だけやってくれれば十分です
うちxfceだけどファイラーで選んでる
消費ramや体感速度もあるけどね
openbox+tint2を使っていた時期もあったけど
めんどくさいやらやめたw
cinnamonとかいいつつ、xfceから書いてます
ウィンドウマネージャ単独もそうだけど、ゲームとかブラウザとか何故か遅いんだよね、新UI
それさえなければ断然新UIなんだけど
遅くなったねって言うと新しいマシン買えって言われるけどさ、ミッドレンジのスペックはあるんだけどねPC
xfceのファイラーをopenboxで使っても同じ気がするけど。。。
どんなゲームか、ブラウザでなにをするかは
ひ み つ ☆
まあ、そうだね
ブラウザのタブ数、ゲーム中の表示数が増えてくるとCPUがきつくなるようで
ウィンドウマネージャの差が出やすい
GPUドライバの質の問題?Xの実装?上位のライブラリ?
>>130 gtkのソース見れば分かるよ
あれじゃ反応が鈍くなるのは当然
折角cpuに余裕があってもドブに捨てるような仕様だしな
>>135 XfceもGtk+を使っているから、遅いのはGtk+の2と3の違いということか?
KDE4でも遅く感じてたぞ
まあ、ちょい前にちょっとハードを交換したらCinammonでは遅さは感じてないので
ハードの要件が上がっただけだと思うけど
市販PCも多分性能的にアップからでWIN7とWIN8ではそんなに差がないのかな?う〜ん?
まあ試す気は無いけど
シナモンで充分だから、KDEとかGNOMEとかは使ってないけど
機能的には両者が上ってのは理解できるがそこまで必要とする人間はいないのかとも思う
Qt3から4、Gtk2から3で共通して変わったのはなんだろ?調べる気はないけど
新UIはどうでもいい、嫌なら外せばいいんだから
unityのなんとかプロジェクトはよそのアプリと相性悪し移植難しでKDEは諦めたんじゃなかった?
X使っとこうぜ
相性の悪さは、よそのアプリじゃなくてwmだったかな
嫌なら外せばいい
選択の自由
いつまで続けられるかな?
>>138の運命や如何に
嫌ならはずせばいいが、嫌なら作ればいいならOSS的なんだろうけどね
>> 137
KDE4にせよGNOME3にせよ、セマンティックデスクトップだのなんだのと言って
ファイルインデックス作成プログラムとかを常時動かすようになったりしたので
ツールキットの動作速度だけを体感しているかは正直わからないだろうね。
Qt4 なら razor-qt (Qt4で作られた、軽量デスクトップ環境) があるので、
その上でデスクトップ非依存のプログラムを動かしたときとKDE4で動かしたときとで
どのくらい変わるか、って比べてみるといいのかもね。
もうひとつくらい次世代UI出てこないかな
razor-qtは以前に入れてみた事を思い出した、既に入っていた
メニュ表示が残像してたり、デスクトップから起動ができなかったりした
デスクトップも現行からの改善ならともかく先進的なUIとなると開発者が限られているのだと
質的にあるいは機能的にまともそうなのってCinnamonとかMint位かなと
いい悪いはともかくGnome、KDEっていうのは2大DEなのには違いはないし
新しいUIに開発リソースをさく事はちょっとないかなと、スマホやタブレットの方が売上がいいしアンドロイドで言い訳だから
欲しいなら自分で作るしかないと思うよ、実際次世代UIって欲しい?
次世代UIを作るとなると別にGtkやQtを作る事になると思う
ブラウザがレンダリングエンジン戦争の参加者のみが主要製品になってるように結局はライブラリで住み分けかなと
UIのためにデータ処理エンジンが使えるリソースが素寒貧になっても意味がない。
CPUが高性能になったのに、WindowsのようにUIで消費されるとかバカバカしすぎる。
WINーRTってArmでも動くんでしょ?
もしかして今のArm機ってVISTAの時のデスクトップより高性能?
UIだけで考えると
タッチパネルなら片手持ちはIOS、両手持ちはWIN8が良さそうな気がする
WIN8でデスクトップは考慮していないのかなという気がする、MSは唯我独尊だからユーザが諦めればいいだけだしね
KDE4がデスクトップUIの正常進化って気もするし、英語圏でコマンドバリバリならXfceがいいも理解できる
まあ自分ではCinnamon使ってるけど
Gnome3の方向性が理解できない、アンドロイド憎しで暴走したって感じなのかな
なぜGnome3を勧めるのかがいまだに理解できない。一体なぜ?
新UIを拒否ではなくて、デスクトップ効果や見た目等に拒否というのがGnome3やUnityを除いた新UIへの評価なのかなと
質感と反応だけでも旧UIと同じにハッキリいえば旧ライブラリで出来なかったのかなと
それであればUI変更への拒否なのが明確になるんだけど
147 :
login:Penguin:2013/11/03(日) 17:03:08.22 ID:ssGv5vDy
win8はwin8.1に進化したよ
>>147 RAMディスクが使えなくなったので退化です。
149 :
login:Penguin:2013/11/03(日) 20:44:00.71 ID:hhOBkXV1
Linuxのミントプロジェクトの背後にあるクレメントルフェーブルとコミュニティは
150 :
login:Penguin:2013/11/04(月) 14:35:39.66 ID:8KSy7PuP
だからUIが理由じゃないからWIN8を使わないのは
新UIっで考えには違和感だな。
アイディア的に新しいって訳でもなく、HUDが流行ってるってだけだ。
少し前に3Dデスクトップが流行ったり、ガジェットが流行ったり、一部ではタイル型のwmの活発だったり、作り手側のブームに過ぎない。
必要かではなく、従来型のUIに取って代わるのものなのかってだけでしょ。
階層メニューを辿ったり、フォルダ掘ったりするのは非効率と思ってるから、今の流れは歓迎。
その話を聞くと不便な機能をUIでなんとかしようしてるだけではないかと
WinFSは不発に終わったけどそういう方向性の方が好きだなと個人的には
新UIは効率化が目的ではなく、一般化が目的
誰でも使えますよが売り、幼児でも、学生でも老人でもねという話
今までの所は生産性を優先してきたから業務や趣味で何かをしようというヒトには良かったという話では
何もしようとしないヒトにとって良いUIが新UI、不便を自分でやろうとする、解決してきたヒトには何がいいの?となる
新UIの問題は完成を用意(しよう)として、変更の余地を残さなかった事かなと思うんだけど
>>154 ちゃうちゃう。
もし、google検索が階層メニューやフォルダ構造を意識しなきゃいけないものだったら使いもんになんないでしょ?
今の新UIってそういう発想からきてんだが、
ただまだ決定的な形にはなってないよね。
グーグルがそれを出来るのは膨大なリソースがあるからであって
個人というか個のマシーンだと検索ではなく、配置の際にルールにそって格納した方がいいような気も
グーグルのアルゴリズムあって成り立つものであって(まあMSでもいいんだけど)
それ以外では新UIは成り立たないんじゃないかと
格納時に階層やフォルダ構造を意識して作成するように
ファイル作成のシステムレベルあるいはファイラをそれ用に作った方が効率的かなと、
ファイルシステムの構造レベルだとWinFSの発想そのものかなと
UIを改善かシステムを改善かの違いだとは思う
システムに問題があるから検索が必要だったり新UIでは本末転倒かなと思うけど
全部クラウドに移行ならその通りだとは思うけど
このスレのUIってそういう方向のUIのことか
てっきりGUIのことだと思ってたよ
いいやGUIはシステムを覆いかぶさるもの、IPhoneがいい例
ただ方向性として自前でやるのと、他にサービスとして委譲するのがあると思う
(GNU信者あるいはそれに近いヒトにとっては)
GUIを簡素でサービスがブラックボックス化していうのは気持ち悪い事だとは思う
新UI単独の拒否者は旧型ウィンドウズ使ってるだろうけど、Xfceがいいというヒトたちは別に考えた方がいいと思う
システム、サービスの透明性とか操作の合理性があれば、新UIにそこまで拒否は無いのかなとか
見た目に意味がないというのもありそうだけどね
GUIの評価をGUIを採用している製品で評価したい?
GUI単独で評価したい?
どちらかというとGUIを採用している製品の話をしていたから
>>153 階層は便利だけども溜め込んでくと不便だからなあ
とくに今後、普通のPC用OSをタブレットで動かす機会が少なからず増えていくだろうし
階層構造は、木構造という特殊な構造に無理に振り分けないといけない局面があるよね。
シンボリックリンク使えばDAGに出来るとはいえ。
Ubuntuなど試していたがUnityが出てきて、どん引いたwww
>>163 俺もあれはWindows 8のあのタイルと同じ以上ドン引いたよ。
でもDockyを入れたらMac並みの快適な操作性が得られた。
>>162 そのUNITYちゃんlinuxのゆにてぃビッチとちゃうやん
Linuxはインストールしたり削除したりも出来るし、起動時にいろいろ選択可能だからよろしい。
タイルを起動時に必ず拝まされるWindows 8は最低だ。
8.1になっても、まだまだじゃね。
MSはもうちょっとうまく
・旧UIを引き継げる新UI、
・旧UIに住んだまま使える新UI
にしたらよかったのにね。
旧デスクトップのサイドバーガジェットを廃止せずに、
新UIへの橋渡しにすればよかったのに。
共存はそんなに難しいこととは思えないのだが。
サイドバーは誰も使わないうちに葬っておきたかったんだろ
>>166 ただ、現状タッチ操作にまともに取り組んでるのがUNITYとWIN8という二大クソじゃなあ
あのタイルも妥協策だろうし
サイドバーはウェブが16:9メインになった時点で消滅が決まったもんだろう
タッチ操作とも相性微妙
>>169 クソの真似事してるwindow managerが比較的多く存在するOSがあった!
172 :
login:Penguin:2014/01/04(土) 15:27:31.28 ID:sVfKbQeZ
>>167 1種類だけのUIでさえパソコン教室が成立するほど難儀してる人が山ほどいるのに
さらにUI増えたら彼らが憤死するしメーカーのサポートコストがエライことになる
Linuxみたいに自分の好みでUI選べるのは俺らにはありがたいけど
彼らには悩みの種が増えるだけでしかない
いや、増えないでしょ。
今ある2つのUIの話だから。
>>167 MSの暴走は計画的で、目的は現場の憤死だよ。
現場が憤死している=お仕事が膨大に増える=儲ける機会が増えるってことだから。
旧環境でのソフト資産を、新環境で有効活用できない
マイグレーション方法しか提供しないあたりもバレバレっていうか。
DOS(またはUNIX)からwindowsに強制改宗、強制移住で弾圧されまくった経験を
一度くらいはお持ちであろう当板の先人の方々には今更な話であろうが
今回のXP→WIN8.1移行は
現場が憤死どころか、現場が激怒する位お仕事が爆発しそうだから、
基幹業務システムをサーバ上に移されちゃって仮想化。MSは完全干されるね。
MSちゃんタブレットで活路が開けるといいねー(棒読み)
>>175 >>信じられない互換性の高さ。Windowsであれば過去の資産を有効活用できる。
仮想環境上で古いのから順次インストールしてるんだから、
その時点で篩いのが動くのは当たり前だろw
それに…
> ファイルシステムを変えたので、ここでLinuxを使ってパーティション分けを行っているようです。
話ずれてるな。
>>176 Windows 8になってプリンターも使えなくなった。
何が互換性だよ。
ちいとも無いだろ。
もしかして、いまMSより互換性高いOS出したら天下取れるんじゃね?
Linux辺りをベースに魔改造してさ
>>179 じつはちょっと古いExcelが完璧に動いて印刷がそこそこいける
互換環境があればいい
Windowsなんてエロ切り取ったら大多数にはExcelしか残らん
エロもエクセルも切り取れないものだろ。
ってことはWindowsは必須ってことだよ。
まあリナックスのかUNIX系(マック除く)のデスクトップUIがって話ならまだ続くのも分かりますが、
ウィンドウズと比較してどうこうするステージは過ぎてる気がします。
まだ議論を続けるつもりでしょうか。
ウィンドウズはアップルもどき目指して前進していて、嫌ならアンドロイドでって流れなんだから
ウィンドウズ8が嫌ならマック使うかChromeBook使うか不便でもリナックス使うのが選択肢かなと
(まあ、フリーUNIXでもいいんですが)
>>182 それってLinuxだけが、最新のUIから
遅れてるって意味だぞ。
自分で言ってて気づいてなさそうだが。
そもそもリナックスは後発で、改善して商用に近づけていくのがスタンスでは?
グラボのドライバを始めGUIは遅れてるのは分かりきってる事
やっとこさWaylandとかやろうって流れになったんだから
Windowsならdirectxとかでやってる事だよね?
というかLinuxの利点は本来、自分に有用なものと不要なものの取捨選択が
ユーザーレベルで細かくアジャストできるって事であって、新UIが必要か否か
という議論なら答えは遥か昔から必要と決まっている。
ここで間違えてはいけないのが、それが必要なのはあくまでも選択肢にできる
必要がある、ということであって、それができあがった途端にデフォルトになら
ないとだとか、他のものは無くしていいだとか、そういうことではない。
新UIはクラウドサービス前提じゃないとそれほど便利では無いのかなと思う
MSがアップデートサイト自前なのに対してOSSはミラーを使うのがいい例で
リソースを確保して自前でサービスをやるのはOSSには難しい
Gnomeは自前でサービス提供できないのに統一的なUIを目指したのは変かなと思う
そういうのは巨大企業に任せて置いた方がいい
OSSが提供するのはサービス基盤であってサービス自体では無いと思う
元来OSSを使うと寄せ集めそのものだし、統一的UIは難しいのではないかと
新UIをOSSでやると便利さが無いのでは無いかと、サービス互換をうたえば事情は変わるんだろうけど(〜をそのまま使えますよといった感じの)
2ちゃんがいい例かも
専ブラはOSSでもあるけど2ちゃん自体は商用
専ブラUIも2ちゃんの仕様が元で決定している
つまるところ2ちゃんが卵で専ブラは鶏
卵が先か鶏が先かだけど、OSSとは別種の卵は既に沢山あるのでニーズが少ないのかなと
Gnomeがやろうとした事は自分がタマゴを産もうとした事
産まれないか育つ前に死んでそうだけど