ハッカーになりたいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be
どうすりゃいいの?
2login:Penguin:2013/09/22(日) 22:16:51.81 ID:nb4PlYtV
3login:Penguin:2013/09/22(日) 22:31:03.60 ID:qs1GDMFr
>>2
真面目かwwwww
4login:Penguin:2013/09/22(日) 23:20:25.17 ID:uxu5O2T/
>>1
空気読まずにマジレスする。
Ubuntu入れれば今日からハッカー。
少なくともLinux板的には。
5login:Penguin:2013/09/22(日) 23:57:15.40 ID:pnr029eN
>>4
頭おかしくなってるんなじゃないの?
カーネル作りに参加すれば、でしょ。
実際、カーネルハッカーって呼ばれている。
6login:Penguin:2013/09/23(月) 00:07:43.78 ID:lTCaIxfH
お前はサンタクロースはいない主義者か。
子供には真実を伝えるべきか。
7天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2013/09/23(月) 00:32:53.84 ID:DPOJ7huv
BackTrackでwepクラックぐらいならしたことあります
でもやり方読んだのそのまま真似ただけです
8天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2013/09/23(月) 00:36:54.31 ID:DPOJ7huv
まぁハッカーになろうなんて考えるのがバカだったかw
プロ野球選手になるとか言ってるのと一緒だよなw
はっはっはhっはhっは
9login:Penguin:2013/09/23(月) 00:49:44.91 ID:Lo5tBJRq
>>7
一般的に言えば、すごい技術持っていればハッカーと呼ばれるので、
例えば、WEPのセキュリティーを破る原理を考えた人は
ハッカーと呼ばれていいと思う。

Linuxのカーネル作成に参加できるレベルのOSの知識
(というかLinuxからpullされるコードを書ける人)があればハッカーと呼ばれる。

分野は余り気にせず、特定の技術を磨けばいいと思うよ。
ちなみに、「ツールを使いこなす」だけではあまりハッカーと呼ばれる事はないと思う。
10login:Penguin:2013/09/24(火) 02:10:48.29 ID:qZb7yJ8K
googleをハッキングしてトップページに自分の顔写真でも載っければ、多分スーパーハッカーって呼ばれるよ
11login:Penguin:2013/09/24(火) 19:01:38.52 ID:6N5ViQsY
>>1
P=NP問題を解く。
困難とされる問題の計算量下限のオーダーの実用的なアルゴリズムを考案する。
どちらかできればプログラムを組めなくても超一流ハッカーになれます。

プログラムが組めるならば、綺麗なソースで、
とても便利なプログラミング言語かOSを創れば、間違いなく超一流のハッカー
上記以外のとても便利なツールを創れば一流ハッカー
12login:rogue:2013/09/25(水) 09:21:37.27 ID:sNuiOop4
ハッキング練習にオススメ
街の試験会場を(ry

ttp://matome.naver.jp/odai/2137881095789232001
13login:Penguin:2013/09/25(水) 18:14:46.02 ID:e4OS9RcX
>>1
技術は技と術に分けられる。技は学べるが術は行うものであり、
技ではない術も存在している。

努力して成れるのは技の力の習得である。
執念と意思で宿すのが術の部分である。

通常歴史に残らない優秀レベルの天才は努力して既知の技を学び
効率的な能力である。
超の領域になる天才は未知の技(習得不可能)や情況から発生する術
を扱う、それは結果が先で仕組みや原因が後になるという矛盾の世界の術である。

成れる才があればその気質や得る才の形に添った結果に近づけるだろう
しかし他人の真似の集大成なら、それはいつになっても他人より劣る
ってことだ。
誰よりも多く技術を習得しても既知にすぎず、未知に対してはどうにも
なりえない。もしトップを目指すなら桁違いの力を得ることになるわけで
それは未知に対する問題解決能力だと知るべき。
>11が言うような誰も解けない難問を扱えない奴、挑まない奴にはなにも
あたえられない。
14login:Penguin:2013/09/25(水) 19:35:17.20 ID:nzoxLo67
Ubuntu入れればキミも今日からハッカー!
15login:Penguin:2013/09/25(水) 22:43:26.15 ID:VOyau5uF
>>4=>>14
Windowsユーザが良くそういう勘違い起こしている。
昔、この板の隔離スレにも、そういう痛い人がいたはず。
16login:Penguin:2013/09/28(土) 04:00:00.75 ID:42SEWm5z
Ubuntu mint centosとか、自称スーパー墓゛ーが選ぶ奴な。
17login:Penguin:2013/10/01(火) 23:35:13.74 ID:bDDeBo9O
>墓゛ー
これってバカー?ハガー?
後者な気がする。
18login:Penguin:2013/10/03(木) 02:14:17.70 ID:BXO4LsuP
正解はバガー
大事な仕事を頼むと致命的なバクを仕込んでくれるナイスガイ
19login:Penguin:2013/10/03(木) 08:08:19.19 ID:hFMo5NOS
まず格下のクラッカーを目指す訳だが
その前に始めておくと捗るのがワンランク下のツイッター
犯罪や手口を流すのもいい
20login:Penguin:2013/10/04(金) 20:16:55.23 ID:3qRZMu6M
21login:Penguin:2013/10/06(日) 15:24:26.32 ID:dzIwDnBO
>>1
Ubuntuをインストールする。
22login:Penguin:2013/10/06(日) 16:22:55.05 ID:7bLkXDUT
脆弱性だらけのOSを入れる。
ウィルスもわざと入れる。
それでハッキングされまくりの環境を作る。
ハッカーのパケットを解析して、ハッキング手法を研究する。
23login:Penguin:2013/10/07(月) 23:57:20.72 ID:NlgZTi92
スーパーバガーワラッタw
24login:Penguin:2013/10/11(金) 19:55:10.63 ID:4JAtGJaY
バカになりたい に見えた
25login:Penguin:2013/10/14(月) 08:25:44.94 ID:6tblxXwe
やっぱ最初はC言語から始めることだろう。
そっからアセンブリとか学んだらだんだん分かってくる。
26login:Penguin:2013/10/19(土) 02:46:25.66 ID:r0601Cqe
>>1
サクマドロップの白いやつですか?
27login:Penguin:2013/10/19(土) 19:17:40.02 ID:+FZRAReM
>>26
スッとしたかい
28login:Penguin:2013/10/19(土) 19:23:21.02 ID:okbIKOKZ
>>1
Ubuntu入れるといいよ。
29login:Penguin:2013/10/23(水) 07:47:12.87 ID:uFm/B8I7
>>25
なんでそうなるんだよ
30login:Penguin:2013/11/02(土) 00:32:35.65 ID:qBAmysLL
>>29
ルートキットも書けないなら三流
31login:Penguin:2013/11/11(月) 06:32:35.94 ID:ZzjTPDJE
>>25
逆を勧める。
アセンブリ言語やってからの方がポインタでつまづかない。
アセンブリ言語もできないようではハッカーは無理。
32login:Penguin:2013/11/11(月) 11:16:23.12 ID:Xt5EwrFJ
CASLを勉強すれば良いのだろうか
33login:Penguin:2013/11/11(月) 15:39:40.65 ID:WA3UoMst
アセンブリ言語やポインタは、いずれは必要かもしれないが、
まずはプログラムを組む喜びとアルゴリズムだろ。
Lispと言いたいところだが、手近なスクリプト言語から。
34login:Penguin:2013/11/11(月) 16:49:25.79 ID:Xt5EwrFJ
見た目に楽しめて覚える量も少ない…
Logoとかかな
35login:Penguin:2013/11/12(火) 09:30:28.60 ID:+LP9eV76
もう MSX BASIC でいいよ。
36login:Penguin:2013/11/22(金) 22:02:15.04 ID:z4ImHnmF
お前ら馬鹿だろ。
ポテトチップスを箸で食えるようになったら、その時点でハッカーだろ
37login:Penguin:2013/11/28(木) 12:37:12.10 ID:pQ9mH/ya
マジレスすると
ハッカーになりたい→プログラム・コマンド覚える 
win・mac・LInux・UNIXを使い倒す サーバー・HP・ブログ運営
以上
クラッカーになりたい
クラックOS・ツール入れる・開発する 攻撃
ハックってかっこいいだけ→Linux入れる ハックOS入れる
38 ◆YUplB/wVzg :2013/12/20(金) 19:28:18.29 ID:ZrJ1mgy0
ハッキングとクラッキングは別物だから混同しないでね
39login:Penguin:2013/12/26(木) 00:17:00.67 ID:c4DahpDL
男根と男根臭くらい違いがある
マソコとマソコ臭は同じだけど
40login:Penguin:2013/12/27(金) 15:34:09.19 ID:rjsguCbm
炎上子役はるかぜちゃんがハッカー募集してました。(現在削除済)
41login:Penguin:2014/06/01(日) 09:25:31.59 ID:guMgjG96
>>12
こういうのはクラッキング大会だよ

本物のハッカーってのは凄いソフトを作る奴のこと
42login:Penguin:2014/06/01(日) 09:51:58.72 ID:q+c4vUgH
つまり、ハッカーじゃなくバッカーにならなれるって事ですか?
43login:Penguin:2014/06/01(日) 14:26:37.32 ID:Fp/Nk/zC
ハッキング大会でLinux作ってたんですか?
44login:Penguin:2014/06/01(日) 18:20:03.96 ID:ECUYcbDi
知識力は戦術、創造力は戦略、
所詮は知識だけの子供が(ry
45login:Penguin:2014/06/02(月) 05:59:03.41 ID:HuPrwQJR
うん、そうだよ。
46login:Penguin:2014/06/17(火) 22:04:24.68 ID:xUUPpeGl
知性のない奴らは思考が浅い、まるでコンドームの薄さのような思考だ。
47login:Penguin:2014/06/23(月) 02:50:43.76 ID:DMSBlKus
>>1
マシンルームに直接侵入するほうが早いかも

実際の建物への不法侵入練習かな(笑)
48login:Penguin:2014/10/05(日) 00:22:06.36 ID:0UQQXdiW
watch dogsカッコイイよね
49login:Penguin:2014/11/27(木) 12:51:39.99 ID:ETWp65bD
むり
50login:Penguin
悲しいことに世の認識はハッカー≒クラッカーなんだよね。