Debian GNU/Linux スレッド Ver. 75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
過去ログは多分>>2-3あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)

     * 質問の前には必ず参照の事 *

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1368075540/
2login:Penguin:2013/09/11(水) 22:34:36.80 ID:OtSlxqjt
過去ログ
1 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/970632381.html
2 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/980163775.html
3 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/992323048.html
4 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/999724231.html
5 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1006278960.html
6 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1011766081.html
7 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1015174417.html
8 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1018445203.html
9 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1020967965.html
10 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1024031354.html
11 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1027442221.html
12 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1030178687.html
13 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1033049225.html
14 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1036184754.html
15 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1040637707.html
16 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1045176646.html
17 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1051790435.html
18 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1056885910.html
19 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1061600500.html
20 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1065374560.html
21 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1069631907.html
22 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1074000711.html
23 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1078837636.html
24 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1082297069.html
25 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1085817615.html
26 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1089465537.html
27 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1093345455.html
28 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1095567533.html
29 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1098292316.html
30 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1101327499.html
3login:Penguin:2013/09/11(水) 22:35:10.69 ID:OtSlxqjt
過去ログ
31 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1105352799.html
32 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1109508884.html
33 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1112886521.html
34 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1117593309.html
35 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1119567914.html
36 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1122720692.html
37 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1125587000.html
38 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1130028401.html
39 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1134500219.html
40 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1139890780.html
41 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1145061582.html
42 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1150382042.html
43 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1156936488.html
44 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1162608097.html
45 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1167249627.html
46 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1171832028.html
47 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1176189291.html
48 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1179055251.html
49 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1183301254.html
50 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1189747938.html
51 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1195889895.html
52 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1201337890.html
53 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1204980988.html
54 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1208408215.html
55 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1213524715.html
56 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1217417418.html
57 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1223378806.html
58 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1228592967.html
59 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1232335840.html
60 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1235742742.html
4login:Penguin:2013/09/11(水) 22:35:45.08 ID:OtSlxqjt
5login:Penguin:2013/09/11(水) 22:39:28.15 ID:9JtPLhoI
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
6login:Penguin:2013/09/12(木) 23:24:00.37 ID:Kp8fD7kN
>>2-5
これ踏んでも大丈夫?
7login:Penguin:2013/09/13(金) 01:06:57.63 ID:/mK/68XQ
>>6
おまえごときが踏むなどおこがましい
踏んで下さい
9login:Penguin:2013/09/13(金) 14:33:54.30 ID:wcUbh6Bi
助けて!キャノンのプリンタのドライバのインストールとネットワークプリンタの設定がよくわからないの!
ちなみに、64bitのKDE環境です
10login:Penguin:2013/09/13(金) 14:36:52.74 ID:1NQsYa/X
>>9
どの機種かわからんけど
キヤノンのプリンタなら詳しい手順書いてあるじゃん。
どこがわからんの。
11login:Penguin:2013/09/13(金) 14:54:09.68 ID:eA8dBKUw
あははは、遊ばせてるプリンタつないで遊んでみようかな
12login:Penguin:2013/09/13(金) 20:47:26.47 ID:o0Q5dWeE
解凍して ./install.sh を実行すると

エラーが発生しました。パッケージ管理システムが特定できません。
と出てきます。
13login:Penguin:2013/09/13(金) 20:49:45.79 ID:eA8dBKUw
ちんげ
14login:Penguin:2013/09/13(金) 21:37:14.94 ID:rfOSMNpI
前スレ埋めてからにしろよ
15login:Penguin:2013/09/13(金) 22:32:47.45 ID:1NQsYa/X
>>12
何の話?
16login:Penguin:2013/09/13(金) 23:07:30.58 ID:o0Q5dWeE
>>15

>>10
のことです。
17login:Penguin:2013/09/13(金) 23:16:25.81 ID:eA8dBKUw
まんげ
18login:Penguin:2013/09/13(金) 23:17:15.69 ID:9uSgXjxP
>>16
つか.shならスクリプトなんだし
中見てみりゃ良いんじゃね?
19login:Penguin:2013/09/13(金) 23:34:38.58 ID:1NQsYa/X
>>16
いきなり install.sh って言われても
どの install.sh かわからんから答えようがない。
20login:Penguin:2013/09/13(金) 23:41:09.92 ID:9uSgXjxP
>>19
プリンターのだそうだ
21login:Penguin:2013/09/13(金) 23:45:49.85 ID:1NQsYa/X
>>20
キヤノンのプリンタっつっても
機種ごとに別々のドライバ用意されてるじゃん。
22login:Penguin:2013/09/14(土) 00:00:57.59 ID:F2zI9Z0W
>>21
俺に言うなよ
23login:Penguin:2013/09/14(土) 01:28:57.14 ID:IH+J4Gds
CanonのLinuxドライバなら、、
install.shのあるディレクトリで
$ sudo ./install.sh
すればいいんじゃないかな。
24login:Penguin:2013/09/17(火) 21:21:43.17 ID:M3/ha93g
>>9
64ビット版は配布されてないでしょ。機種を書けば?
25login:Penguin:2013/09/17(火) 23:34:59.72 ID:hGdF6iJe
age
26login:Penguin:2013/09/17(火) 23:57:39.94 ID:j4ni624R
>>9
キャノンのcup対応情報なら
キャノンのホームページに載ってるかも。
運が良ければcupのイメージファイルがあるじゃね
俺のEPSONの PX-045A は、そうだった。
27login:Penguin:2013/09/18(水) 01:36:53.33 ID:pLLWpcuC
Canon 64bit版がないから無理矢理 64bitのrpmをdebに変換して使用していた記憶がある
28login:Penguin:2013/09/18(水) 02:19:36.61 ID:Nba4tiko
alien?
29login:Penguin:2013/09/18(水) 05:43:25.65 ID:ar+XI/O1
linuxでトラブルなくプリンタ使いたいならhpかepsonかブラザーにしろと…。
30login:Penguin:2013/09/18(水) 08:54:43.73 ID:GDM/u5k+
同じようにグラボだと nvidia は避けるなあ。
31login:Penguin:2013/09/18(水) 13:16:34.45 ID:VJZlJS6L
hpなら良く対応してるだろ。
某家電量販店でHPプリンタ/スキャナー複合機3980円勿論新品投げ売りに笑ろた。
しかもhp製で、俺が買ったときの半値とか…なんじゃこりゃ
32login:Penguin:2013/09/18(水) 15:52:19.11 ID:3XKifjFg
もう、プリンターも安売りしすぎで残らないよなあ。

cloud printとかにDebianからぶん投げて成功している
やつはないのか?
33login:Penguin:2013/09/18(水) 21:01:08.22 ID:2rNSOdCt
円安で外国人観光客が序でに買っていくなあ
34login:Penguin:2013/09/19(木) 10:48:15.79 ID:9u6gSUaJ
シリアルコンソールをつないでテラタームからbash煮ログインしたとき
画面の行数が固定になっている(画面を縦に広げられない)んだけど
これってどこかに設定ある?
35login:Penguin:2013/09/19(木) 10:55:34.99 ID:jP7tJHeO
teratermだろ
36login:Penguin:2013/09/19(木) 11:01:43.66 ID:9u6gSUaJ
>>35
テラタームの大きさを変えても、LINESが変わらない
shopt -u checkwinsize
としてもなにも変化無い
37login:Penguin:2013/09/19(木) 11:09:06.09 ID:wepWP/A+
シリアルコンソールだと自動反映は無理じゃね。
38login:Penguin:2013/09/19(木) 11:24:02.87 ID:9u6gSUaJ
まあ自動反映は無理としても、行数固定はなしにしてほしい

Debian wheezyでのみ発生する問題だけど、
Debian固有の問題ってわけじゃないなこれ
39login:Penguin:2013/09/19(木) 11:25:53.33 ID:wepWP/A+
Debian 以外の環境でもシリアルは 80x24 固定のが多いね。
40login:Penguin:2013/09/19(木) 15:23:45.08 ID:Xx/9Hg2A
FFFTPとか秀丸とか遺跡だよな
41login:Penguin:2013/09/19(木) 15:36:12.40 ID:x7bjEK7K
>>40
なつかしいな
42login:Penguin:2013/09/19(木) 15:57:12.68 ID:ONgQOTOk
大抵のUnixのシリアル接続は端末の行と列数えて、
stty rows 行数 columns 列数
で設定すればそのサイズで使えるだろ?
エスケープシーケンスとか使って数えて設定してくれるコマンドとか昔あったなあ
TERM環境変数ちゃんと設定してないとダメだったりするが
43login:Penguin:2013/09/19(木) 16:22:13.46 ID:FrMsFllO
ffftp、秀丸、Teraterm、StirlingはWindows環境において昔も今も必需品だろ
44login:Penguin:2013/09/19(木) 16:24:18.80 ID:wepWP/A+
FFFTP だの秀丸だのの話はどっから出てきたんだ。
45login:Penguin:2013/09/19(木) 19:10:26.22 ID:FgoEwWhe
>>43
cygwin+Meadowで済む気が。
まあwindows自体が必須でなくて、Debianで済むけど。
46login:Penguin:2013/09/19(木) 20:31:09.70 ID:A1s/8HSF
やっと ibus-mozc が直ったぜ
47login:Penguin:2013/09/19(木) 22:59:56.06 ID:tWhtChKP
>>42
xterm付属のresizeでどうにかなるっぽい
48login:Penguin:2013/09/19(木) 23:33:56.20 ID:cnAGZToR
>>45
Cygwinの中のemacsで済む…
WindowsならCygwinとFileZilla入れて我慢
SFTPで鍵使えないクライアントソフトとか要らん
49login:Penguin:2013/09/20(金) 05:36:48.34 ID:Lid0yzLu
FFFTPはsfで開発続いてるよ
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/
暗号化にも対応してる
50login:Penguin:2013/09/20(金) 09:58:49.97 ID:Q8ojlFqe
>>49
多分それ鍵なしのsftpのことと思われ
51login:Penguin:2013/09/20(金) 13:25:46.53 ID:4YnPkCEa
debian系のLinuxMint とか色々入れて見たけど
素のDebianが一番動作が軽やかで反応も良く気持ちいいと
昨日気がついた、今まで1年ほどネイティブDebian使わなかった俺、、、
なんて遠回りしたのかと後悔している

Debianいいね〜、デスクトップで遊びにしかパソコン使わないけど
お礼を言いたい、ありがとう>>Debian開発チーム
52login:Penguin:2013/09/20(金) 13:57:44.19 ID:K0L4Tfig
ibus-mozcが故障してたのか…
53login:Penguin:2013/09/20(金) 14:27:26.55 ID:EFLeeupt
>>46, >>52
ibus-mozc だけじゃないぞ。ibus-skk も使えない状態だった。というか、
おそらく ibus での日本語変換全般がダメな状況だったと思うんだが。
54login:Penguin:2013/09/20(金) 14:57:42.44 ID:NL45FN7N
>>51 なかーま
ゲームをまったくやらないので、windowsを使う意味がない。
それにしても俺のようなミーハーユーザーでもここまで簡単に出来るんだね。
わからない時には example真似するだけで解決なんて素敵すぎる
55login:Penguin:2013/09/20(金) 16:01:43.69 ID:Ch7WTJhH
GNOME3を使ってて軽快とかとても思えないが
なにを使ってるのか興味ある
56login:Penguin:2013/09/20(金) 18:33:45.85 ID:cGEnwNnT
>>55
端末 emacs メーラー JD skype gimp
ブラウザ:エロ動画 ニコ生 youtube google
オナりながらでも余裕

debian最高ひゃっはー
57login:Penguin:2013/09/20(金) 19:15:16.15 ID:/Oz027MI
>>53
つーかibus1.5に移行してただけ。
58login:Penguin:2013/09/20(金) 20:53:57.13 ID:2O2oDLat
debian派生ディストリの話なんだけど日本語入力ができない
ibus入れても入力インプットはありませんになるし
他の入力メソッドインストールしても機能しない。
どうすれば…
59login:Penguin:2013/09/20(金) 21:03:50.55 ID:TkZUHbs6
>>58
1. $ sudo apt-get install ibus-mozc
2. $ ibus-setup
  でインプットメソッドにmozcを追加して
3. ログインしなおし
でもダメかな?
60login:Penguin:2013/09/20(金) 21:47:23.77 ID:2O2oDLat
あーanthyでもmozcでもダメなんだ
代替手段でもいいから日本語入力できないと困る
61login:Penguin:2013/09/20(金) 21:53:41.99 ID:5w+qphe2
uim使っとけ。
ってかibusってそんなに出来良くないのに
ほとんどのディストリの日本語入力のデフォルトがibusなのは何でだろう。
62login:Penguin:2013/09/20(金) 22:01:04.17 ID:TwkP8tms
ibus大コケしたからfcitx使ってる
63login:Penguin:2013/09/20(金) 22:17:34.21 ID:Q8ojlFqe
自分もibusがpythonのメモリリークしてた頃にuimに乗り換えた
ずっと問題起きてないのでオススメしとく
64login:Penguin:2013/09/20(金) 22:27:54.45 ID:qlCPsLnY
uimのmozcのメニューが一部落ちるからibusにした
65login:Penguin:2013/09/20(金) 22:34:52.40 ID:8gtQwMCn
もうずっとuim-anthy
66login:Penguin:2013/09/20(金) 22:51:09.36 ID:Q8ojlFqe
そういやDebianを日本語で入れたらデフォはuimじゃなかったっけ
wheezyからはibusになったの?
67login:Penguin:2013/09/20(金) 23:02:35.67 ID:kt+0zBLW
もうずっとuim-skkでAZIK
squeezeだけど
68login:Penguin:2013/09/20(金) 23:05:50.53 ID:kAFwbSOw
>>66
wheezy,LXDEだけどuimだつたよ
69login:Penguin:2013/09/20(金) 23:09:47.57 ID:8gtQwMCn
やっぱDebianの魅力って
俺みたいな比較的Linuxリテラシーの低い人間でも
他に類を見ないくらい安定した状態で使える点にあると思うんだ
70login:Penguin:2013/09/20(金) 23:19:13.09 ID:TkZUHbs6
ibusの設定画面の項目がuimより少なくて簡単なことと、
uimでShift+Spaceの切り替えを無効にすることが出来なかった
(俺のスキルが足りなかった?)のと、root作業で固まるuimのバグが
出たタイミングも重なりibusにしてずっと使っているけど
特に実質的な問題は起きていない。
ついでに何も考えずgufw入れてfirewall=ONにしている。
71login:Penguin:2013/09/20(金) 23:42:28.01 ID:l50bzj6e
>>66
基本はuim。
でもmozc使いたいと思うとibusになるからim-configで変えてる。
uimだとmozcが一部使いにくい。
72login:Penguin:2013/09/21(土) 00:12:59.09 ID:soCrkOWj
uimはSchemeで書かれてるから
いざとなったらいつでも自分でソースをいじれるって安心感がある
CとかPythonとか良く分からん
73login:Penguin:2013/09/21(土) 00:16:02.01 ID:hpwgDgbJ
>>70
generic-on-key?, generic-off-key? から
"<Shift> "を取り除いた設定を~/.uimに設定して上書きするみたいだけど
?の有無の違いとか詳しく知らんけど
74login:Penguin:2013/09/21(土) 00:42:30.32 ID:ENj9zglV
>>60
じゃーとりあえずemacsで入力。あれはXIMと関係なくできるでしょ。
75login:Penguin:2013/09/21(土) 02:04:34.43 ID:InuD4fWd
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
76login:Penguin:2013/09/21(土) 14:27:09.75 ID:TsWyleAO
>>60

ホームフォルダに.xprofileっていうファイル作って、その中に
export GTK_IM_MODULE=xim
export QT_IM_MODULE=xim
または
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus

export XMODIFIERS=@im=ibus
ibus-daemon --xim -d
と書き込んで保存してから再ログイン。
一時的で良いなら、端末から上のコマンドを次々実行するだけでも可。
77login:Penguin:2013/09/21(土) 21:41:37.59 ID:/MWjX4GS
squeezeで、cuiでの、USB無線LAN(gw-usmicronN)のネットへの接続、
初心者向けに詳しく書いてあるサイト、ないですか?
78login:Penguin:2013/09/22(日) 03:39:25.84 ID:F2obHGsQ
79login:Penguin:2013/09/22(日) 05:27:07.47 ID:LLGWzUfP
メモ

mozc_toolが落ちるので、一時的に『標準の入力方式』をmozc以外のものに固定してから
mozc_toolを起動する

すると落ちずに無事動く
80login:Penguin:2013/09/22(日) 11:11:02.24 ID:wWWGp6xM
モズクモズク言ってる奴は何なんだ?なんともねーぞ
sidのことならsidのスレでやれよ
81login:Penguin:2013/09/22(日) 11:53:29.91 ID:J7yTMJnN
sid のスレなんてないよ。
82login:Penguin:2013/09/22(日) 12:02:47.31 ID:vQrDv8xP
stableでもパッチ当てないと落ちるよ
83login:Penguin:2013/09/22(日) 14:27:38.85 ID:IcGvlyTF
>>82
spuで直ってる
84login:Penguin:2013/09/22(日) 14:40:35.45 ID:F2obHGsQ
              r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {  spuで直ってる
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
85login:Penguin:2013/09/23(月) 04:42:54.78 ID:pT8AmmGg
The next point release for "wheezy" (7.2) is scheduled for Saturday
October 12th. Stable NEW will be frozen during the preceding weekend.

The next point release for "squeeze" (6.0.8) is scheduled for Saturday
October 19th. Oldstable NEW will be frozen during the preceding weekend.
86login:Penguin:2013/09/23(月) 12:14:14.50 ID:bEdFYTNF
ユーザの追加削除ってuseraddとuserdel?それとも、adduserとdeluser?を使えばいいんでしょうか?

http://www.debian.org/doc/manuals/debian-reference/ch01.ja.html#_an_extra_user_account
ここだと後者の方になってるけど、この2パターンがある理由はなんですか?
/etc/default/useraddがあったりするので、場面によって使い分けすることを想定してるんでしょうか?
87login:Penguin:2013/09/23(月) 12:50:24.18 ID:Az37gvBC
>>86
useraddとadduserのmanに書いてあるよ。descriptionのところだけでわかると思う。
英語のmanしか確認してないけど。
88login:Penguin:2013/09/23(月) 14:01:44.59 ID:e7qeQ2Fy
>>86
debian使ってないから確認できないけどどっちかが他方のラッパーだった気がする
89login:Penguin:2013/09/23(月) 14:05:18.33 ID:nwByeO1r
>>86
自分で打ち込むときは、好きな方使えばいいよ

何故、同じような機能のコマンドが複数あるのかは
アプリ内で指定されてるからだと思ってる
90login:Penguin:2013/09/23(月) 14:08:57.82 ID:5z9NSuMN
/usr/share/doc/passwd/README.Debian では adduser を推奨してる。
91login:Penguin:2013/09/23(月) 14:10:20.64 ID:3ts8mm+e
useraddはどのディストリでも使えるけど最低限の機能しかない
adduserはdebian独自のコマンドでいろんな機能が入ってる
92login:Penguin:2013/09/23(月) 14:17:32.52 ID:5z9NSuMN
LSB 的には useradd だっけ。
93login:Penguin:2013/09/23(月) 14:25:34.34 ID:nwByeO1r
推奨って向こうの都合だよ
94login:Penguin:2013/09/23(月) 14:54:17.30 ID:5z9NSuMN
>>93
どういう都合?
95login:Penguin:2013/09/23(月) 17:15:28.95 ID:muRQED0q
名前が似すぎてるから、どっちがどっちだったか忘れちゃう。groupへの追加方法がhelpに載ってる方使ってる。
96login:Penguin:2013/09/23(月) 22:31:50.35 ID:0nGh6VAT
>>91
thx
97login:Penguin:2013/09/24(火) 22:01:00.64 ID:mpB8rDi/
起動時のチェックで
PulseAudio is configedみたいな項目にWARNがついているんだけど
どうやったらけせんの?
98login:Penguin:2013/09/24(火) 22:04:28.36 ID:AAFrIhVm
気にするのをやめればいいだけ
気にすることをやめられないというなら心療内科へどうぞ
99login:Penguin:2013/09/24(火) 22:13:36.58 ID:KU+5LSPd
>>97
昔のことなんではっきり覚えてないけど
/etc/default/pulseaudio
をどっちか
PULSEAUDIO_SYSTEM_START=1
DISALLOW_MODULE_LOADING=1
に変えた気がする、というか今こうなってる
100login:Penguin:2013/09/24(火) 22:27:33.64 ID:mpB8rDi/
>99
ありがとう
起動時のPulseAudioのチェックは解決した

もう一個あるんだけど
$ dmesg でERROR no room on ep ringってエラーが大量にあるんだけど
これって何?
ググってもわからなかったし、PulseAudioが解決すればなくなると思ってた
よろしくおねがいします
101login:Penguin:2013/09/24(火) 22:28:30.90 ID:kqmw7Kwt
warnが出ることが正常な状態なんだろ
>>99で納得できるならかまわないが
102login:Penguin:2013/09/24(火) 22:32:11.97 ID:ZBBDeBy9
>>100
変な USB ホスト使ってるとか?
103login:Penguin:2013/09/24(火) 22:32:17.53 ID:mpB8rDi/
>>101
確かに警告が出るのは正常な状態ってことは理解できる
ただ、最終目標として$ dmesgででるERROR no room on ep ringを消したくて
その足がかりとしてPulseAudioがあると思ってたんだよ
104login:Penguin:2013/09/24(火) 22:49:47.19 ID:wv28J+bh
何で上がってるかと思えば
質問の順番も整理できない奴がageてたのか
105login:Penguin:2013/09/25(水) 01:23:46.41 ID:kHcj9cgV
>>103
発想は面白い
起動画面にPulseAudioのエラーがきたから、dmesgででたringを「鳴る」と推測したんだね
多分そのringのもっと左側にxhci_hcdってあるんじゃないかな?
それは、usb3.0に関するモジュールで、「もしかしたらあなたは、usb3.0のポートにusb2.0をつないでませんか?」ってこと
いったんusb機器を外して再起動してみて、dmesgをしてみなよ
なくなってると思うよ
106login:Penguin:2013/09/25(水) 01:25:39.97 ID:kHcj9cgV
>>105様ありがとうございました!涙が出るほど嬉しいです!!

それにくらべてお前ら>>98,>>104みたいなゴミは何なんだ
一回小児科行ったほうがいいよ?
マジ使えねーカスどもだな
107login:Penguin:2013/09/25(水) 01:52:50.54 ID:fyCvLait
ハッカーの神回答を当然に思うのは甘え

まあ2ちゃんやらYahoo知恵オクラの糞回答見てると罵倒したくなる気持ちはわかる
108login:Penguin:2013/09/25(水) 03:17:49.80 ID:VgjaroVu
ID
109login:Penguin:2013/09/25(水) 04:01:30.32 ID:jDfbqr3C
>>107
神回答が禅問答に見えた・・・・寝よう。
110login:Penguin:2013/09/25(水) 10:44:13.69 ID:EYu1L/tN
allow-hotplug eth0
ってLANケーブルが刺さってるときに発動するんじゃないの?
なんかLANケーブル抜けててもeth0が出来てうっとおしいんだけど
111login:Penguin:2013/09/25(水) 11:17:12.43 ID:EYu1L/tN
makewhatisコマンドってもうなくなったの?
112login:Penguin:2013/09/25(水) 11:50:46.71 ID:XHpTmmbQ
>>105,106はもちろんだけど
>>107も同じ奴か

ERROR no room on ep ringでググると大量に出てくるし
タイトルにUSB3.0入ってるのが上位にくる
113login:Penguin:2013/09/26(木) 20:37:53.39 ID:0cYh/FxF
pukiwikiのtarballを本家から取ってきて、squeezeの php5-cgi で動かそうとしているのですが、
デフォルトインストール状態でも、出力もエラーも吐かず、うんともすんともしません…

display_errors = On にしてもなしのつぶてです
phpには、debian特製パッチが2万行ほど当たっているので、これを追っかけるのもしんどく。。
114login:Penguin:2013/09/26(木) 21:19:11.11 ID:pFk9fMxS
ログ見ろ話はそれからだ
115login:Penguin:2013/09/26(木) 21:50:11.36 ID:J6ar38c3
>>113
これ↓は済み?
「Q. CGI版PHPで動作させるには?」
ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/?Q%EF%BC%86A%2F%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83#ca9aa20c
116login:Penguin:2013/09/26(木) 22:29:10.97 ID:0cYh/FxF
チェック済みでした
コマンドラインで走らせても何もエラーを吐かないという、参ったパターンで…
117login:Penguin:2013/09/27(金) 08:01:18.39 ID:yN+EWUQe
実行した後ステータスコードは何かえしてる?
コマンドを実行した直後に echo $? すればわかる。
あとは strace/ltrace で追いかけてみるとか。
118login:Penguin:2013/09/28(土) 00:42:00.58 ID:BhtvWd3d
すいません、やっぱりPHPとかそういう言語のものをDebianにいれるときって
自分でソースコードからいれるとマズイことってあるのですか?
パッケージにパッチが当たっているのは知りませんでした
119login:Penguin:2013/09/28(土) 00:44:07.67 ID:LkGWxWuU
管理がめんどい
120login:Penguin:2013/09/28(土) 08:23:15.26 ID:qlKfuvha
>>118
pacoで管理オススメ
基本的に/usr/local以下をパスの上位にしておけば問題なし
121login:Penguin:2013/09/28(土) 08:42:54.57 ID:MBlKvRla
PHPはしょっちゅうセキュリティホール見つかるし
その度にパッチ当てるの面倒だし
パッケージマネージャー使った方が楽だよね
122login:Penguin:2013/09/28(土) 09:32:24.52 ID:jRC+x4iM
使わないのが一番だよね
123login:Penguin:2013/09/28(土) 09:34:53.17 ID:MBlKvRla
そりゃそうよ
PHPなんて仕事じゃなきゃ使わねえ
俺の個人パソコンにPHPインストールしたことは一度もない
124login:Penguin:2013/09/28(土) 16:15:32.41 ID:D3488WyW
>>117
こういう結果でした
$ php5-cgi index.php
X-Powered-By: PHP/5.4.4-14+deb7u2
Content-type: text/html

$ echo $?
255
125login:Penguin:2013/09/28(土) 16:35:44.77 ID:8m6Nt2dq
squeezeからwheezyへのアップグレード後ですが、

rootfs 10325748 1715616 8085612 18% /
/dev/root 10325748 1715616 8085612 18% /
tmpfs 12576 684 11892 6% /run
tmpfs 5120 0 5120 0% /run/lock
tmpfs 235600 0 235600 0% /run/shm
tmpfs 235600 0 235600 0% /dev/shm
/dev/sda3 469343496 326926400 142417096 70% /mnt

のように、/dev/rootとrootfsが二重マウントされているようです
見ていて気持ちが悪いので対処法などありませんか?
126login:Penguin:2013/09/28(土) 18:00:47.66 ID:tpp++Pg5
二重化だよね…大型コンピューターのOSの技術だ
127login:Penguin:2013/09/28(土) 18:02:33.50 ID:bobyiug3
/etc/fstabには何て書いてありますか?
umount /dev/root は出来ますか?
ていうか/dev/rootってsqueezeにもありますか?
山は死にますか
川は死にますか
128login:Penguin:2013/09/28(土) 18:07:04.63 ID:bobyiug3
>>121
webベースで簡単管理うんたらかんたらっていうパッケージを入れたらapache2 mysql php5とドッカドッカ入ってきて、一度も起動せず即パージしてのに設定やらライブラリやらゴッソリ残して行きやがった。
80と443に穴開ける設定とかcronの起動とか全部残して行くんやで。頭オカシイんちゃうかアレら関係。全然関係ないパッケージにもapacheのバイナリ潜んでるしなよく。
129login:Penguin:2013/09/28(土) 18:12:11.67 ID:4I0Z0gOX
--purgeでもそういうのって消えないもんなんだな
130login:Penguin:2013/09/28(土) 18:34:58.02 ID:XQAn4gKf
気にするのやめりゃいいじゃん
ほんとおまえらっておかしいよな
使わないプログラムが入ってるのは嫌だとかアスペ丸出しでさ
131login:Penguin:2013/09/28(土) 18:57:26.18 ID:bobyiug3
確かに気にしすぎなんだけどね。仰る通り。
でも自分の持ち物で、自分の意図と違う事したり大枠でも全く中身を把握してなかったりとかって、PCとスマホ関連位だよ。
何も気にせず受け入れ過ぎてる気がするんだけどね世の中
132login:Penguin:2013/09/28(土) 19:04:39.78 ID:fNzjdyzH
なら「対処法などありませんか」の前に「なぜこうなってるんですか」だろう。
133login:Penguin:2013/09/28(土) 20:14:01.22 ID:bobyiug3
質問してんのは俺じゃないし知らんよ
134login:Penguin:2013/09/28(土) 20:31:09.53 ID:rNB37LuE
LMDEでWineを使ってImgburn2.5.8をインスコしてもエラーが出て使えないんだけど
古いバージョンのImgburnなら使えますか?
135login:Penguin:2013/09/28(土) 20:36:15.96 ID:MhRMPtpg
横着しないでやってみりゃいいだろw
136login:Penguin:2013/09/30(月) 10:49:27.92 ID:Ngd1lhJT
>>124
ああ、php.cgiの方を実行したのか…でも255を返すのはおかしいな。
正常に実行できていれば0になるはず。
php.cgiじゃなくphpコマンドだとどうかな。

http://serverfault.com/questions/153634/php-exit-status-255-what-does-it-mean
255を返すケースについていくつか書いてあるけど、とりあえず何かエラーを
吐かせるようにしてみるしかないんじゃないかな。

/etc/php5/cgi/php.ini に error_reporting という項目があるので、
error_reporting = E_ALL
だけにして警告も含めて全部出すようにして再度実行してみるとどうだろう。

というかこのスレッドじゃなくてPHP専門のスレッドのある板にいった方が
いいと思う。自分もPHPそんなに詳しくないし。
PHPスレはどうもWEBプログラミング板にあるようだ。
137login:Penguin:2013/09/30(月) 23:29:00.50 ID:eQkfCl0F
さっきtestingをweeklyのxfceで入れてみたら
gnome3にxfceのアプリが入ってるだけだった
138login:Penguin:2013/09/30(月) 23:38:18.40 ID:Gwq2YolB
いみがよくわからない
139login:Penguin:2013/10/01(火) 18:34:48.38 ID:GiqESf2r
ethernet-wol g
ってなに?
140login:Penguin:2013/10/02(水) 14:50:28.05 ID:KGy/U7u6
あるソースパッケージの名前が分かっていて
そのソースパッケージから生成されたパッケージの内インストールされている物の一覧ってどうやったら表示できますかね?
141login:Penguin:2013/10/02(水) 14:57:18.29 ID:ipUPSgZu
具体的にパッケージ名を出せよ
曖昧な質問には曖昧な答えしか返ってこないぞ
142login:Penguin:2013/10/02(水) 15:15:23.40 ID:TK2wZshx
>>140
aptitude search '?source-package(^ソースパッケージ名$)?installed'
かな。

>>141
これは具体名いらんでしょ。
143login:Penguin:2013/10/02(水) 15:44:28.63 ID:KGy/U7u6
>>142
できました
ありがとうございます
144login:Penguin:2013/10/02(水) 21:01:43.02 ID:PflnWNf2
すみません、Raspbianを使っているのですがDebian wheezyと中身はほぼ変わらないとの事で専用スレもありましたがこちらで聞く方がより適当かと考え、投稿します
スレ違いであれば後学のため、その理由を忌憚無くお聞かせくださいませ

購入した本の通りに/etc/ssh/sshd_configでポート等の設定を済ませて何気無く/etc/ssh/の中を見ていたら
ssh_configとsshd_configがありました

nanoエディタでssh_configの中身を見るとsshd_configファイルと似たような項目が並んでいました
これはなんでしょうか?本にはそのようなファイルの紹介は無かったので気になってしまって…
145login:Penguin:2013/10/02(水) 21:03:43.56 ID:TK2wZshx
>>144
Rasphbian ってよく知らんけどまずは
man ssh_config
man sshd_config
146login:Penguin:2013/10/02(水) 21:04:52.34 ID:TK2wZshx
h が多かったか。
つーかそのレベルだとくだ質の方がよさげ。
Debian 依存の質問でもないし。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 206
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1379628192/
147login:Penguin:2013/10/02(水) 21:04:55.33 ID:GxusNn0/
>>114
$ man ssh_config
$ man sshd_config
読むべし
148login:Penguin:2013/10/02(水) 21:05:27.54 ID:GxusNn0/
一歩遅かったか。無念。
149login:Penguin:2013/10/02(水) 21:15:52.20 ID:ipUPSgZu
>>144
おまえはウブンツのことをこのスレに聞きに来てるのと一緒なんだよ
そのラズベリーなんちゃらはDebian公式じゃないんだからスレ違いなんだよ
2度と来るなボケカス
150login:Penguin:2013/10/02(水) 21:16:12.92 ID:56ngGsey
>145〜147
了解しました
マニュアル読んできます!
ありがとうございました!
151login:Penguin:2013/10/02(水) 21:17:36.59 ID:56ngGsey
>149
はい!
もう二度と聞きにきません
サーセンっした!
152login:Penguin:2013/10/02(水) 23:17:40.74 ID:qIZJ4wvN
ここBSDスレかと思った

まあその程度の質問だったらそれでいいか
153login:Penguin:2013/10/03(木) 03:24:14.22 ID:8FU2ipxW
まあRaspberry Piは素のDebianでも動くらしいけど。それ用に1台買おうかと思ってたとこだ。
154login:Penguin:2013/10/03(木) 17:25:11.68 ID:JMUAbCvu
>>153
armelなら動くらしいが、浮動小数点のハードウェア(VFP2)を使えない。
かといってラズパイはARMv6(+VFP2)なので、
ARMv7+VFP3が必要なarmhfは動かんらしい。

ここを見るとRaspberry PiはDebian的にはオヌヌメしないとある。
https://wiki.debian.org/RaspberryPi
ちなみに"RaspbianはDebianではない"とも書いてある。

正規のDebianを使いたいんならBeagleBoneなどの方がよさげ。
155login:Penguin:2013/10/03(木) 19:00:53.17 ID:8FU2ipxW
>>154
ありがとう。
参考にさせて頂きます。
156login:Penguin:2013/10/03(木) 23:02:28.48 ID:0FHTB0zS
fdiskの見方がわからん
157login:Penguin:2013/10/03(木) 23:06:27.11 ID:uucyP7Rn
さすがに分からなかったら使わない方が無難。
158login:Penguin:2013/10/04(金) 00:46:58.05 ID:8V/FE8v6
でも一度くらい火傷しないと憶えないのも事実w
159login:Penguin:2013/10/04(金) 01:39:19.48 ID:TNIr9Tuq
出力内容の見方が分からないってだけで
使い方の方は分かってるんじゃね
160login:Penguin:2013/10/04(金) 16:31:42.62 ID:6UtHeRXY
質問します
古いデスクトップでアスロン+2500でメモリ3GB HD80GBのパソコンに
debian wheezy LiveDVD(公式HPから落とし焼いたもの)では
Live起動はできて普通に起動できてネットも見ることが出来ます

しかしHDにインストールすると起動できないです
CPUは対応(PAEは非対応物です)

Liveで起動できるってことは、インストールできるとの意味は違いますか?
Liveで動かしたら十分実用的なので、インストールして使いたいんですが
無理でしょうか、詳しい方教えて下さいお願いします
161login:Penguin:2013/10/04(金) 17:26:47.58 ID:S8QlwC9i
>>160
> しかしHDにインストールすると起動できないです

「起動できない」だけじゃあ情報量ゼロに等しいから
どうやってインストールした結果
起動時にどういうエラーメッセージが出るか書くべし
162login:Penguin:2013/10/04(金) 20:15:53.90 ID:suL8S9Jv
UEFIとかMBRとかのトラブル(勘違い)が問題じゃないのかね・・・
163login:Penguin:2013/10/04(金) 20:20:32.19 ID:AKpToYgw
きっとUSB接続したHDDにインストールしているんだよ。
で、PCが古くてUSBブートできないんじゃない?
164login:Penguin:2013/10/04(金) 20:36:00.78 ID:gkAWWg4q
>>162
古いコンピュータだから関係ない話だけど、
Debianの32bit版ってUEFIブート出来たっけ?

ブートローダーまで読むのか、
カーネルを起動してる途中で止まるのか、
その後に落ちるのか、情報が欲しいな。
165login:Penguin:2013/10/04(金) 20:36:35.05 ID:u9fYWkHA
変なとこにブートローダーをインスコしたんじゃね?
166login:Penguin:2013/10/04(金) 20:46:51.43 ID:O6p1INNx
CPUがPAE非対応なのに要PAEなカーネルが入っちゃったんじゃないかな、とエスパーしてみる。
167login:Penguin:2013/10/04(金) 20:57:50.92 ID:jUNukImU
そして本人は二度と現れないのだった… The End。
168login:Penguin:2013/10/04(金) 21:16:06.76 ID:1d/ol9+z
>>164
昔MacMiniに入れたの32bit版だったような。EFIアプリケーションからgrubとか起動して、そこからOS起動すれば関係ないんじゃないかな。自分でいろいろやった記憶はある。
元の話とは関係ないけど。
169login:Penguin:2013/10/05(土) 04:15:27.93 ID:b2MCJWqk
grubをプライマリのパーティション以外に入れたのかな
mbmなりplpbtを入れてパーティションを指定して起動できると思う
XPが入ってるHDDにデュアルブートで入れてるけどdebianのブートローダーがそのままでは起動しなかったので2つ目のxp用のパーティションにdebianのブートローダーを入れたら起動できた
なにかバグがあるとは思う
170login:Penguin:2013/10/05(土) 06:51:58.51 ID:4rHJwZWB
>>160 です
問題が解決しました
先の状態は GRUBブートローダーの文字が出て
その後真っ黒画面になってpcが止まった状態になっていました
何度入れ直しても同じ

そこで違うバージョンのdebian(Xfce cdロムバージョン.7010)
を入れてみました、そしたら綺麗に動くようになりました

お騒がせしてすいませんでした
ところで素のdebianを触るのは、初めてなんですが
ubuntuと比べるとアプリの追加(リポジトリの登録)
aptで入れるのも許可が無いtの連発で
詳しくない人間にはハードルの高いOSですね
動作は軽くて気に入っていますが
まだフラッシュプレイヤーすらインストールできない状態です
もうちょっと簡単に入れられたらユーザー増えると思うのになと
171login:Penguin:2013/10/05(土) 07:31:32.44 ID:2HPvo8E3
flashplugin-nonfreeをインストールするだけのことすらできない人たちが増えても嬉しくはないと思う。
あと、軽いのはxfceだからであって、debianだからってのは関係ないよ。

xubuntuとか使えばいいんじゃね?
172login:Penguin:2013/10/05(土) 07:49:01.43 ID:QgOIeeB+
>>170
7.1.0のCD版XFCEかな?

ライブ版DVD(Gnomeしか試してないけど)だと、
フリーじゃないFlashまで入ってるね。

しかし、Debianは動作検証が甘いね。パソコンに
よっては表示がぐちゃぐちゃになったりする。

インストーラが途中でプロキシ設定を聞いてくるのは
私の環境だと助かる。Ubuntuはちょっとトリッキーな
方法でインストールする必要がある。

もっともCentOSだととりあえずDVDの中身だけで
インストール終わるけど。DebianやUbuntuも
とりあえずDVDに入るだけパッケージ入れといて欲しい。
173名無し:2013/10/05(土) 08:10:35.28 ID:eI1TOddR
要らないの消すの面倒じゃん
174login:Penguin:2013/10/05(土) 08:35:04.62 ID:RBRmA1Tj
>>170 ubuntuが特別
175login:Penguin:2013/10/05(土) 08:40:53.56 ID:f1xPQmav
LMDEは言うほど難しくないんだけどなぁ
動作も安定してるし
176login:Penguin:2013/10/05(土) 09:28:20.80 ID:w9MdgS9D
7.1のx86-64を使っています。
HD4250でデュアルモニタを実現しています。
ドライバはATIのnon-freeのを使っています。

これでamdcccleを使って楽に設定できるのですが、設定が保存されないようで、
再起動するたびに設定しないといけません。
xorg.confは既にあり、これを消してamdcccleで設定すべきでしょうか。

ご助言賜りたく。
177login:Penguin:2013/10/05(土) 11:49:00.52 ID:ADcNUGlX
>>170

だれでも簡単に入れられて簡単に使えるubuntuがあるのになぜわざわざdebianを使うのだ?
ubuntu使ってた方がストレスたまらなくて良いと思うよ。
178login:Penguin:2013/10/05(土) 11:57:10.31 ID:QgOIeeB+
>>177
PAE非対応のCPUだから、Ubuntuが使えないということじゃないの?
RHEL系(CentOSなど)もPAEがないとダメということになってるから、
メジャーなディストリビューションだとDebianしか選択肢がない。

でも、動作検証が甘くて、古いパソコンに入れると他のトラブルで
使えなかったりする。
179login:Penguin:2013/10/05(土) 12:11:53.24 ID:1YpdI7qy
>>176
7.1のhd6450でマルチヘッドを使っていますがaptのati(fglrx)と本家のati(catalyst)どちらも馴染まずxserver-xorg-video-radeonオープンソース版のドライバで運用しています
その場合も、xorg-confの設定が通らず正しい解像度を認識しません。
一度Xを立ち上げてからxrandrコマンドで改めて解像度を指定すると始めて正常な動作になるという状態です
自分の場合は3D等を使わないので一応これでOKとしています。ご参考までに
180login:Penguin:2013/10/05(土) 16:18:16.94 ID:w9MdgS9D
>>179
御回答有り難うございます。
/etc/X11/ 以下の何かの設定だと思うのですが、この際毎回amdcccleを使って
ミラー状態からマルチディスプレイ設定に変更しようと思います。
181sage:2013/10/06(日) 23:22:36.02 ID:cfsz5s1Q
>>169
BIOSが古くて、
MBRから遠いところにあるパーティションを認識できないとかじゃ?
パーティションに/boot/grubディレクトリのようなものをインストールするのと、
パーティションのPBRにgrubのコードをインストールすることは違うんだけど、
どっちなのか?
182login:Penguin:2013/10/06(日) 23:27:06.40 ID:cfsz5s1Q
>>170
真っ黒画面って、グラボの問題?
183login:Penguin:2013/10/07(月) 00:32:00.19 ID:ssYd+fJ6
>>181
mbrとブートローダをごっちゃに書いちゃった。ちなみに困ってはいない
マシンはサンディー世代
XPとのデュアルブート環境でプライマリのHDDにdebianのmbrを書き込むと真っ黒画面になったりntldrをチェーンロードできなかったりする。
PBRに入れるとそこからdebianもxpも起動できる
いろいろためしたけどdebian標準のを起動するにはpbrに入れるほかないみたい
XPの標準のmbrからgrub4dosで起動し手動でmenu.lstを書いたものから起動もできる
不具合時にddでmbrのバックアップとっとけばよかった
多分バグだとおもう
184login:Penguin:2013/10/07(月) 02:57:16.35 ID:RdNmQcwh
MBRにGrub2とかmbmを入れるなら、そのHDDの先頭には数メガの空きを用意したほうが良いんじゃなかったっけ。
/dev/sda1とか番号振られる普通のパーティションじゃなくて、ただの空き領域。
そこに既にWindowsがあるなら、GPartedなどパーティショニングツールで移動して空ける。
Debian入れるPBRに対しては特にそういう操作はいらない。
あと、wheezyなら拡張領域の中の論理パーティションへ、squeezeなら基本領域へインストール。
俺の勘違いかもしれない。自信は無い。
185login:Penguin:2013/10/07(月) 04:22:47.91 ID:Hs4p72OP
>>178
甘いのは動作検証じゃなくてハードウェアの自動認識。
それが問題になるのはデスクトップ用途の人。
>>170みたいな人はLMDE MATEで幸せになれるだろう。
186login:Penguin:2013/10/07(月) 07:32:08.83 ID:PAsxOVhP
>>170
わからない人が勝手にパッケージ追加して問題にならないようにしているんだよ。むしろ初心者向けだと思う。
187login:Penguin:2013/10/07(月) 08:10:33.25 ID:GJQm26Yi
>>185
自動認識の動作検証が甘いんだと思うけど。

それはともかくMintもいいかもね。
Debianはデスクトップパッケージとしての
完成度はいまいちだね。

ブートローダーの問題はまた別だと思うけど。
188login:Penguin:2013/10/07(月) 09:15:38.97 ID:q8KLWEwJ
>>170
ubuntuに慣れているならまずなんとか調べてsudoが使えるようにするとよいよ。
俺がdebian使ったときに最初にやったことw
そのままsuとかでもまぁいいけど。
189login:Penguin:2013/10/07(月) 09:50:13.63 ID:gl8D6yPy
>>188
最近のインストーラはインストール時にrootパスワード設定しないと
ubuntuと同じようにsudo使わせるようになる
190login:Penguin:2013/10/07(月) 10:14:48.61 ID:q8KLWEwJ
おぉ。
やっぱりubuntuの影響かなw
191login:Penguin:2013/10/09(水) 08:11:33.57 ID:Xn1hcXtb
下らない質問で申し訳ないのですが
付属しているIceweaselとかIcedoveは最新版にせず、
そのまま使って問題ないのでしょうか。
192login:Penguin:2013/10/09(水) 08:15:47.95 ID:juT3GzKn
>>191
脆弱性見つかったらアップデート出るよ。
http://www.debian.org/security/2013/dsa-2759
http://www.debian.org/security/2013/dsa-2762
193login:Penguin:2013/10/09(水) 08:21:30.42 ID:Xn1hcXtb
>>192
つまりwheezyをアップデートしていれば問題ないということですね。
ありがとうございました。
194login:Penguin:2013/10/09(水) 09:51:25.52 ID:IOwUVDRV
squeezeのiceweaselはメンテされないのかな。
上流の変化が激しすぎるから、パッチを合わせるのも大変なのかな。
195login:Penguin:2013/10/09(水) 12:18:54.92 ID:LX5oHR8p
debianってLANケーブルさすだけですぐネットつながりますか?
196login:Penguin:2013/10/09(水) 12:27:26.61 ID:qPOF8a0V
>>195
おまえには無理
197login:Penguin:2013/10/09(水) 12:30:53.39 ID:g0jQfp1k
>>195
Mint Debianなら挿すだけですぐ繋がる
198login:Penguin:2013/10/09(水) 14:24:27.88 ID:95V36t12
LANケーブルの先による。
199login:Penguin:2013/10/09(水) 15:07:17.06 ID:Wl5puHa2
LANケーブルさす前にもうつながっていたりして
200login:Penguin:2013/10/09(水) 15:54:04.98 ID:HJY8JSES
>>195

フリーなファームウェアがあるやつなら大体つながる。
まれにつながらない物もある。
201login:Penguin:2013/10/09(水) 17:15:35.12 ID:f8zMQdp1
>>196
みたいな変な奴が出てこないと
もっとユーザー増えるだろうな

>>195
Windowsよりも簡単に繋がる可能性が高いです
LiveCDやDVDから試しに起動したらわかるけれど
立ち上がった時点でほぼ繋がります
HDにインストールしても同じ
試して見るためにLiveCDやDVDがあります、是非チャレンジして下さい
202login:Penguin:2013/10/09(水) 19:14:32.82 ID:AmvHR9yT
>>194
そんなような話をどこかで見た気がするな
203login:Penguin:2013/10/09(水) 19:32:30.67 ID:74Y18gcr
mozilla.debian.net を使えばいいのに
204login:Penguin:2013/10/09(水) 19:58:29.03 ID:juT3GzKn
205login:Penguin:2013/10/09(水) 20:17:28.61 ID:htA1oiz0
>>201
DebianはLive DVDが日本語対応じゃないのが痛いな。

ネットは簡単につながるね。それすら難しいイロモノと
思われてるDebianって。
206login:Penguin:2013/10/09(水) 21:38:32.56 ID:UKj9uHYU
>>195
こんなレスする、ルーターの設定もわからなそうな奴には
難しいかもしれないよ
207login:Penguin:2013/10/09(水) 22:18:01.18 ID:9ENQvwFw
挿したら動くか聞いてるだけじゃん。
やってみれば簡単って感じかもね。
208login:Penguin:2013/10/09(水) 22:46:13.25 ID:sRN/zfVK
人に聞く前にやってみろとしか言えんな
209login:Penguin:2013/10/10(木) 02:16:48.38 ID:wCScQ83P
なんか気持ち悪い奴が居着いているな。

Debianの作りが甘いってのは、切り分けをして Debian の
問題だとわかっていっているんだろうな。

もしかしてバイナリーblobの問題とかじゃないだろうな?

中身をリバースして改善できないソフト使いたいなら
そういうのが満載なディストリビューションを使うのが幸せ
だと思うぞ。

あと、mintの宣伝がしたいのなら、それでもいいが
ソフトウェアのライセンス的に真っ黒な
エンコーダー・デコーダーを含んでいるのもかいとけ。
210login:Penguin:2013/10/10(木) 20:40:29.50 ID:Vfj4mzTy
何でみんな失敗することを恐れるんだろね?
失敗しても良いじゃん。
考える前にインストールしちゃえば良いじゃん。
んでダメだったら解決方法探せば良いじゃん。
失敗しても死なないから、はよDebianインストール。
211login:Penguin:2013/10/10(木) 21:13:13.52 ID:2YIS2wHd
流れ変えろ!ヴァカども!
212login:Penguin:2013/10/10(木) 21:20:04.14 ID:IRoBg8qA
自分で変えればいいのよ。
213login:Penguin:2013/10/10(木) 21:21:36.98 ID:Mz/9S5sW
流れなんてないよ
214login:Penguin:2013/10/11(金) 00:39:45.35 ID:IHo2Qq1t
流水に身を任せ同化するのです
215login:Penguin:2013/10/11(金) 03:16:52.92 ID:d4ENF1iK
iproute2でテーブル作ってルーティングを分けてたんだが、
systemdが204-xに上がってから追加したテーブルのゲートウェイから外のネットに
パケットが飛ばなくなった。(table mainのゲートウェイ経由の通信は正常)

取りあえず、systemdを44-12+b1にもどしたら動いてるんで、iproute2やiptableの設定じゃないと思われ。
なんか、情報出回ってますか?
216login:Penguin:2013/10/11(金) 11:33:15.37 ID:3dxLl4Wl
NICのインターフェース名が変わったとか?
217login:Penguin:2013/10/11(金) 12:28:50.74 ID:/tkoMo6i
>>209
の書き込みは
>>196 確定、知能が低いな
218login:Penguin:2013/10/11(金) 15:38:14.40 ID:nXVQ8sQn
>>202 これか? http://www.debian.org/security/2013/dsa-2699
>>205 自分で好きなように作ればいいんじゃまいか?
     そういう意味じゃないなwでぶあんjpが宣伝だけじゃなくそーゆーことをやればいいわけだな
219login:Penguin:2013/10/11(金) 19:06:21.44 ID:d4ENF1iK
>>216
nicの名称はeth0のやつとsystemd 197以上で変更される分も両方テストして動かないのを確認した。
デフォルトのルーティングテーブル(ip route show table mainの分)正常動作
追加したルーティングテーブル (ip route show table hoge)ゲートウェイだけ通過しない。ローカルネットは正常。
今回困ってるのは
auto eth0
iface eth0 inet static
 address 192.168.1.16
 netmask 255.255.255.0
 network 192.168.1.0
 broadcast 192.168.1.255
 gateway 192.168.1.1
 post-up ip route add 192.168.1.0/24 dev eth0 scope link src 192.168.1.16 mtu 1500 table hoge
 post-up ip route add 0/0 scope global via 192.168.1.1 table hoge
 post-up ip rule add fwmark 0x2 table hoge pref 9999
 post-up ip rule add fwmark 0x8 table main pref 10000
 post-up ip route flush cache table main
 post-up ip route flush cache table hoge
みたいな構成
220login:Penguin:2013/10/11(金) 20:01:39.70 ID:d4ENF1iK
この構成で
iptables -t mangle -A OUTPUT -j MARK --set-mark 0x2
iptables -t mangle -A OUTPUT -j MARK --set-mark 0x8 -m owner --uid-owner foo
みたいにルーティングを設定して、foo以外のパケットをhoge tableを使う状態にしといて
vpnとかをつかってmainのgatewayを変更させたりするとゲートウェイを経由したパケットが通過しない。

この設定はググってもふつーに出てくるもので、今まで問題なくつかえてたんだけど、systemdをアップデートして発生てるっぽいんだよね。

本来ならiproute2かiptablesの問題ってことになるんだけど原因の切り分けができなくて・・・

質問が、後出しになったけど御免。
221login:Penguin:2013/10/11(金) 23:27:43.04 ID:I5Jp/Me6
debian7のインストールしswap領域をSDカードにしたのですが
再起動するとswap領域が0になってしまいます
再起動する前はconkyでswapが有効になってるのは確認できています
どうしたらいいのでしょうか
222login:Penguin:2013/10/11(金) 23:31:02.01 ID:WuwF3I5x
>>221
そんな恐ろしいことは出来てもやめるべきかも。
223login:Penguin:2013/10/11(金) 23:46:24.06 ID:wVitYz3O
>>221
/etc/fstab は確認した?
224login:Penguin:2013/10/12(土) 01:31:25.59 ID:rzopEi0k
>>221
/etc/fstabにUUIDで指定すれば良いのでは

1. SDにlinux-swapフォーマットのパーティションがあること(GPartedなどで作れる)
2. SDを装着している状態で、
   $ ls -la /dev/disk/by-uuid/
  で希望のパーティションのUUIDを確認
   (96a3fc6f-51a9-4c33-9b5e-b975b2d09fed とか F4B264C9B2649242 みたいな文字列)
3. そのUUIDを、/etc/fstab に追加する。
  例えばUUIDが F4B264C9B2649242 ならば、
UUID=F4B264C9B2649242 none swap sw 0 0
  と、1行加える
4. swapを有効にするコマンド
   # sudo swapon -a
5. swap有効を確認するコマンド
   $ cat /proc/swaps
で、出来ると思う。

ただ、SDをswapに使うのは書き込み速度と書き込み上限(寿命)の面からお勧めできない。
メインメモリがあるならzram作ってswapをそこに割り当てるのも良いかもしれない。
225login:Penguin:2013/10/12(土) 01:33:55.83 ID:rzopEi0k
>>224に追記
> 3. そのUUIDを、/etc/fstab に追加する。
>   例えばUUIDが F4B264C9B2649242 ならば、
> UUID=F4B264C9B2649242 none swap sw 0 0
>   と、1行加える

古い swap 指定の行は、行頭に「#」を入れてコメントアウトするか行削除して、無効にする。
226login:Penguin:2013/10/12(土) 04:05:14.22 ID:uofMZj8i
Debian/Linux jessie (testing) の環境でソフトウェアの更新をしたら、mp4の動画が再生出来なくなった…。
CPU使用率が100%になるだけ。
音楽ファイルは普通に再生出きるのに。
vlcの更新がマズかったのか、他のソフトウェアの更新がマズかったのか…。
ちなみに、firefoxでyoutubeの動画は見れます。
227login:Penguin:2013/10/12(土) 06:04:13.42 ID:dteNadER
>>226
testingなんだから、バグレポートとパッチあげればいい話では。
228login:Penguin:2013/10/12(土) 08:07:00.08 ID:rzopEi0k
>>224訂正
> 4. swapを有効にするコマンド

× >    # sudo swapon -a
○ >    $ sudo swapon -a
229login:Penguin:2013/10/12(土) 09:31:48.84 ID:WV0SkB1O
>>226
単純にVLCの出来がよくないだけかと。
Windows版は形式によっては無茶苦茶遅いし、
iOS版は無茶苦茶不安定だし何とかならんものか。
230login:Penguin:2013/10/12(土) 09:36:02.57 ID:tGJDIEKI
xfce のマウスカーソル変更が適用されるところとされないところがある (gtk 系コントロールは適用される?) けど、
ちゃんと全体に適用されるようにできない?
231login:Penguin:2013/10/12(土) 10:01:34.84 ID:rzopEi0k
>>226
VLCは自分で入れたのかな。それとも
http://www.deb-multimedia.org/
の jessieのリポジトリから持ってきたのかな。
いや、いずれにしてもVLCって特に他のコーデックとか不要で
他の更新の影響は少ないかな。

新規ユーザー作ってちゃんと再生されるのなら、$HOMEの vlc関係のファイルを消してみるとか。
新規ユーザーでも再生されないのなら、vlcを再インストールしてみるとか。
でどうだろうか。
232login:Penguin:2013/10/12(土) 10:20:22.80 ID:7qX4OREI
VLCのアイコンも妙なデザインだよね
233login:Penguin:2013/10/12(土) 12:49:30.93 ID:7o1cRKEe
>>231
> いや、いずれにしてもVLCって特に他のコーデックとか不要で
システムに入ってるlibavなどに依存するようにコンパイルされてれば関係あるのでは?
234login:Penguin:2013/10/12(土) 12:49:36.58 ID:6nygAnbH
>>226
音は出るようだから
ビデオ出力変えてみたかい

ブラウザでフラッシュ再生と、メディアプレイヤーは別のことだよ
235login:Penguin:2013/10/12(土) 15:04:32.01 ID:uofMZj8i
>>231
標準のレポジトリ。
deb http://ftp.us.debian.org/debian/ jessie main non-free contrib
deb-src http://ftp.us.debian.org/debian/ jessie main non-free contrib

新規ユーザーでも再生できない。
VLCをpurgeして、追加で自動削除のものもpurgeして入れ直したが再生されなかった。

仕方がないのでOSを入れ直した。
wheezyだと普通に再生できるな。

>>234
それも試したがダメだった。
236login:Penguin:2013/10/12(土) 15:10:16.06 ID:+Wri1QIB
debianのVLCはlibavに依存してたような気がするから、そっちの方も疑ってみた方がいいんじゃない
237login:Penguin:2013/10/12(土) 15:18:45.83 ID:PUQWK9UZ
debian本家のリポジトリだとノンフリーなコーデックは再生できないんじゃないか?
それのせいではなくて?
238login:Penguin:2013/10/12(土) 15:23:23.76 ID:wieiOmsJ
>>235
FFMPEGが2系だと、avcodecプラグインがマトモに動かないですね。
FFMPEGを1.2とかに戻せば動きますよ(なんでだろうか?)
239login:Penguin:2013/10/12(土) 21:55:46.86 ID:9cpuYtDv
>>224
アドバイスありがとうございます
SWAP領域の指定にもこういう作法が必要なんですね
まだまだ手探り状態なのでLinuxの基礎的な作法が分かりません
詳しく手順を書き添えて頂き助かります

4のswapを有効にするコマンドを実行したところ
ユーザーはsudoersファイル内にありません・・
のメッセージが出ました
この操作はGpartedで有効化の作業とは別に必要なのでしょうか
5のコマンドを実行したところ
HDD内のswap領域だったところが表示されましたが
これは既に削除してしまった領域です
そしてfstabを保存しようと操作すると
ファイルを作成できませんでした
とメッセージが出ました
何か特別な権限が必要なのでしょうか

SDカードをswapに使うのはあまりよろしくないようですね
メモリが増設できずHDDよりはマシかとSDかCFで賄おう思ったのですが
HDDで普通にswapを確保した方がいいのでしょうか
240login:Penguin:2013/10/12(土) 21:59:10.73 ID:WV0SkB1O
>>239
ハードディスクの方がましだよ。SDなんか速くないし
そのうち壊れるぞ。
241login:Penguin:2013/10/12(土) 22:58:36.86 ID:oHqgfNrE
7.2来てるな。
242login:Penguin:2013/10/12(土) 23:04:27.19 ID:rzopEi0k
>>239

>>224
> 4. swapを有効にするコマンド
>    # sudo swapon -a
は sudoいらなかったですね。
 $ su -
 パスワード:
でrootになって
 # swapon -a
だけで大丈夫です。
ただその前に…
> fstabを保存しようと操作すると
> ファイルを作成できませんでした
> とメッセージが出ました
rootで編集して保存しなければなりません。
 $ su -
 パスワード:
でrootになって
 # gedit /etc/fstab
でroot権限のgeditで編集して保存すると楽かも。

そのあと
 # swapon -a
 # cat /proc/swaps
で確認したら、swapが有効になるのではないでしょうか。
なっていなかったらすみません。分かりません。

ただ、swapはSDよりもHDD上に作った方が良いと思います。
(メインメモリが何MBか分からないけど、512MB以上あるなら
メインメモリ上にもswapを作れば若干HDDのswapアクセスも減るけど)
243login:Penguin:2013/10/12(土) 23:51:06.15 ID:qZo1bFBI
>>241
さんくす
apt-get dist-upgradeを初トライしてみるかな
244login:Penguin:2013/10/12(土) 23:52:27.89 ID:rzopEi0k
>>242訂正
>  # gedit /etc/fstab
これだと「ディスプレイがオープン出来ない」とか表示されるかも知れない。sudoが使えるようにしないと後々面倒かも。

sudoを使えるようにする方法
 0. インストール
    $ su -
    rootパスワード打ち込む
    # apt-get -f install sudo gksu
 1. /etc/sudoers 編集
    # visudo
   としたらnanoエディタが起動される(/etc/sudoersが開く)と思うので、
   「# Allow members of group sudo to execute any command」の所を
%sudo ALL=(ALL:ALL) ALL
  として、Ctrl+x → y → Enter で保存
 2. /etc/group 編集
    # nano /etc/group
sudo:x:27:
   みたいな所(ウチのは21行目付近にある)に自分のユーザ名を追加して
sudo:x:27:username
   のようにして保存し、GUIログインし直し。
   (ちなみにユーザが複数の時は「,」で区切って「sudo:x:27:user1,user2,user3」のようにする)
 3. 端末で
    $ sudo -s
   してパスワード打ち込んで、プロンプトが「#」になれば成功

sudoでgeditを使う方法
  $ gksudo gedit /etc/fstab
245login:Penguin:2013/10/13(日) 01:36:25.04 ID:H4mq7rN4
Updated Debian 7: 7.2 released
246login:Penguin:2013/10/13(日) 13:20:02.59 ID:xKzPeoHy
>>244
>242のアドバイスの通りrootで設定したらうまく行ったようです
# cat /proc/swapsで確認したところSDのパーティションが表示されました

一応sudoを使えるようにする方法を試したところ
gksu はすでに最新バージョンです。
sudo はすでに最新バージョンです。
となってました

今操作してるPCはFMV LOOX S80CWです
Crusoe800MHz,MEM256MBの10年前のミニノートです
HDDは余っていたモノに入れ替えて試用中です
他にも空いているPen4 2GHz,MEM2GBのデスクトップがあるのですが
メインのデスクトップ(と言ってもCore2Duo 2GHz,MEM2GBなので現役世代ですと最低ラインでしょうか)
で他のことをしながらミニノートを手元で操作するほうが都合がいいのです
設定関係を模索する分にはPCパワーも必要ないでしょうから

swap領域は折を見てHDDに切り直します
ありがとうございました
247login:Penguin:2013/10/13(日) 20:38:41.83 ID:Tc81c53f
メモリがどうしても確保出来ないならhddやめてssdにして、スワップをssdに取るのはどうだ?
あんまりスワップ使うようだと寿命に影響するかもしれないが、ssd関係のスレッド見て回ってる
感じだと、壊そうと狙って書き込まない限りはそうそう壊れるものではないようだし。
hddでスワップ使うよりは速いんじゃないかと思うけど。
248login:Penguin:2013/10/13(日) 20:58:26.56 ID:P2L52Kpg
メモリが足りないってどんだけ古いゴミ箱使ってるんだよ
捨てろそんなもん
バカじゃなかろうかと思うわ
249login:Penguin:2013/10/13(日) 21:03:12.06 ID:X4JrnSHO
Core2Duo 2GHz, MEM2GBなら余裕だな・・・
Pen4 2GHz MEM2GBならちょっと遅いかなって感じる程度だと思う
Pentium4 2.6C GHz MEM1GBで今使っているから余裕余裕・・・・・・
SSDが有るなんてうらやましす
250login:Penguin:2013/10/13(日) 21:10:34.05 ID:wzazgc1g
もうdebian関係ないのでこちらへ

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1345442034/
251login:Penguin:2013/10/13(日) 21:14:03.97 ID:4gn0XnIa
>>248
お前↓のスレの連中に喧嘩売ってんの?
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1345442034/
Linuxは古い商用OSがサポート終了するなか(しかし古いPCでは最近の商用OSが重くて動かない)代替品としての需要があるのに。
252login:Penguin:2013/10/13(日) 21:43:50.38 ID:2Me6M8DD
>>249
よくよめ。Debian入れようとしてるのは↓だ
Crusoe800MHz,MEM256MB
253login:Penguin:2013/10/13(日) 22:22:29.13 ID:mMQJviYK
testingインストールしてる時に気づいたんだけど
カーネルヘッダにinclude/linux/version.hが無い
AMD Catalyst入れようとしたら
version.hがないから駄目と言われた
wheesyにはちゃんとあるんだな
ちなみにwheesyのversion.h、1行目には
#define LINUX_VERSION_CODE 197171
となっていて、この数値をjessie用に書き直してコピペすれば
よさそうなんだけど、3.10.11をどうすればいいのか
ググってはみたけど、わからん
254login:Penguin:2013/10/13(日) 23:27:15.50 ID:aIi/ahpK
http://packages.debian.org/search?searchon=contents&keywords=include%2Flinux%2Fversion.h&mode=path&suite=testing&arch=any


include/linux/version.h を末尾に持つパスを、jessie スイート、すべてのセクション、すべてのアーキテクチャで検索しました。 1 個の結果が見つかりました。
ファイル パッケージ
/usr/include/linux/version.h linux-libc-dev
255login:Penguin:2013/10/13(日) 23:34:31.39 ID:d+BMBSH1
include/linux/version.hはどっかで無くなったよ。
patch当てて追いかけてたら古いのが残っててハマったことがある。

linux-headersをインストールすると/usr/include/linux/version.hに置かれる。
元ネタはinclude/generated/uapi/linux/version.hみたい。
256login:Penguin:2013/10/13(日) 23:38:26.19 ID:d+BMBSH1
わかりにくいな。
カーネルソースを自分で取ってきてmake-kpkgした時に、
そのディレクトリに include/linux/version.h は無くて、include/generated/uapi/linux/version.h がある。
で、できたlinux-headersをインストールすると/usr/include/linux/version.hに置かれるらしい。
257login:Penguin:2013/10/13(日) 23:51:41.17 ID:mMQJviYK
>>254-256
ありがとう
version.hの所在はわかったんで良かった
linux-libc-devはインストールされてた
とりあえずリンクしといた
何だこれって感じだわ
258login:Penguin:2013/10/14(月) 01:01:10.19 ID:K0rZmGL7
Jessie フリーズ@2014/11/5 23:59 UTC
259login:Penguin:2013/10/14(月) 08:06:45.20 ID:DF7jnd6t
マジかよ、また来年リリースするつもりか
260login:Penguin:2013/10/14(月) 08:22:53.09 ID:K0rZmGL7
2015前半な
261login:Penguin:2013/10/14(月) 09:38:29.83 ID:qKSEcjl5
>>246
こういうスペック読むと癒されてしまうぅ
自分も使ってないMobile Athronのデスクトップ、なんかに活かそうかな?
今はテーブルの延長の台になってまふ

ところでGnome Classicのパネル→場所から開いた時、下のパネルにしばらく余分なボタンが表示されちゃう現象、7.2にしてもまだ治ってないよぉ
これはdebianじゃなくてGnomeを作ってる人たちが治すべき部分だからなのかね
誰でもいいから治してよぉ
なんか気持ち悪いんだよぉ
262login:Penguin:2013/10/14(月) 17:03:12.11 ID:K0rZmGL7
gnomeのコミュニティに持って行けよ
debian側は一切タッチしないんだからdebian界隈だけでいくら愚痴ってても永久に直らんぞ
263login:Penguin:2013/10/14(月) 17:14:28.92 ID:TWw0y7i+
7.2からrkhunterでwarnがごちゃごちゃ出るようになった。わーん
264login:Penguin:2013/10/14(月) 20:23:17.46 ID:LIwjfkk3
Debian 7.2 released
265login:Penguin:2013/10/14(月) 20:41:48.24 ID:DF7jnd6t
266login:Penguin:2013/10/15(火) 09:42:02.79 ID:rKXgEpPV
Upcoming Debian GNU/Linux 6.0 Update (6.0.8)

An update to Debian GNU/Linux 6.0 is scheduled for Saturday, October
19th, 2013
267login:Penguin:2013/10/15(火) 10:02:43.04 ID:kj4SKO+B
268login:Penguin:2013/10/15(火) 11:43:13.37 ID:PN97Yk1n
Debian 7.2 released
269login:Penguin:2013/10/15(火) 13:07:37.96 ID:2eXyvdpA
Jessieがもうリリースなの早すぎるだろdebianだぞ、とか寝ぼけてた
270login:Penguin:2013/10/15(火) 16:12:16.73 ID:MUg36a7a
いまのLMDEはjessie/sidだな
271login:Penguin:2013/10/15(火) 17:53:17.45 ID:/bfCVTod
Mozcの日本語辞書ツールっていうのを起動しようとすると、

uim-dict-gtk3を起動出来ません

というエラーメッセージが出ます。
どうすれば辞書登録出来るのでしょうか?
翠星石と蒼星石は出ないくせに
水銀燈と金糸雀はちゃんと出ます
いったいどういう辞書になっているのでしょうか?
解せません。
272login:Penguin:2013/10/15(火) 18:01:19.74 ID:MUg36a7a
まず、uim-dict-gtk3 はインストールされているのですか?
273login:Penguin:2013/10/15(火) 18:14:20.19 ID:/bfCVTod
>>272
淹れてみたけど、アンシーにだけ適用されてモズクには適用されないみたいです
どうすれば辞書がモズクにも適用されますかね?
どこかを巻けばいいんでしょうか?
274login:Penguin:2013/10/15(火) 18:15:29.80 ID:vKdrM4sl
>>271
固有名詞の扱いについては謎
>ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1316515474/899-904
275login:Penguin:2013/10/15(火) 18:31:43.66 ID:MUg36a7a
>>273
直接
$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
で起動してみるとか
276login:Penguin:2013/10/15(火) 18:35:01.71 ID:MUg36a7a
>>273
ちなみに uim-dict-gtk3 を淹れたあとログインしなおしたら使えるようになっていませんか
277login:Penguin:2013/10/15(火) 19:06:33.43 ID:/bfCVTod
>>275
それはDebianには入ってないよ
/usr/lib/mozc/以下には、
mozc_renderer
mozc_server
の2つがあるだけでそれ以外は何もない

>>276
再起動してもダメ

素のモズクがそのまま入ってるわけじゃなくて
Debianでいじったやつを入れてあるんでしょ

デビ夫、もう疲れたわ
紅茶を淹れて頂戴。
278login:Penguin:2013/10/15(火) 19:30:55.03 ID:G8fOw9Sf
xsnowのパッケージってもう無くなったの?
探しても見つからないんだけど
279login:Penguin:2013/10/15(火) 19:44:11.55 ID:MUg36a7a
>>277
mozc_tool は mozc-utils-gui パッケージに含まれるコマンドみたいです。
https://wiki.debian.org/JapaneseEnvironment/Mozc

mozc-utils-gui をインストールすれば辞書ツールが使えるかも知れませんが、
> 素のモズクがそのまま入ってるわけじゃなくて
> Debianでいじったやつを入れてあるんでしょ
素のモズクのお話だったんですか??

特に断りがなく、しかもここはDebianスレなので、Debianのリポジトリにある
モズクの話だと思っていましたが。

素のモズクのお話ならば、>>274さんの教えてくれたスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1316515474/
で聞いたほうが良いのでは?俺は素のモズクは知りません。
280login:Penguin:2013/10/15(火) 19:53:01.77 ID:F7f7sGJW
281login:Penguin:2013/10/15(火) 20:01:42.58 ID:/bfCVTod
>>279
それを入れたら設定が開くようになりましたが
ユーザ辞書の編集をクリックすると一瞬だけウィンドウが開いてすぐ閉じてしまいます。

ちなみに端末から、
/usr/lib/mozc/mozc_tool
を起動すると次のようなエラーが出ます

libprotobuf ERROR google/protobuf/descriptor_database.cc:57] File already exists in database: config/config.proto
libprotobuf FATAL google/protobuf/descriptor.cc:862] CHECK failed: generated_database_->Add(encoded_file_descriptor, size):
terminate called after throwing an instance of 'google::protobuf::FatalException'
what(): CHECK failed: generated_database_->Add(encoded_file_descriptor, size):
中止
282login:Penguin:2013/10/15(火) 20:02:35.21 ID:G8fOw9Sf
>>280
ありがとう!
これで今年のイブの夜も大丈夫そうだよ
283login:Penguin:2013/10/15(火) 20:27:29.21 ID:MUg36a7a
>>281
もし ibus関連の何かが残っているのが原因であれば、それを消してみるのはいかがでしょう。

http://programmermot.hatenablog.com/entry/2013/06/20/003933
では uim を消しているけど、>>281さんは ibus関連の何かを消す。

ところで結局、>>281さんの mozcは Debianリポジトリ版なのですか?
それとも本家最新とか?
本家なら mozcスレで聞いたほうが良いと思いますが。
284login:Penguin:2013/10/15(火) 20:53:33.87 ID:MUg36a7a
ああ!
今 ibus無しで uimで試したけど、辞書ツールを全然起動できませんね。
uimで mozc_toolは使えないのかな
http://ekato.wordpress.com/category/linux/

以前出来たと勘違いしていて、的はずれなことを書いてしまったかも知れません。すみません。
285login:Penguin:2013/10/15(火) 21:17:40.30 ID:7jc+zNee
>>278
non-free 入れてる?
286login:Penguin:2013/10/15(火) 21:23:37.30 ID:G8fOw9Sf
>>285
$ cat /etc/apt/sources.list
deb http://security.debian.org/ wheezy/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/ wheezy/updates main contrib

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian wheezy-updates main contrib

こんな感じ
287login:Penguin:2013/10/15(火) 22:24:09.23 ID:MUg36a7a
LXDEだと以下の手順で
辞書ツールを開いて登録したり登録した単語を使うことが出来ました。
GNOME(Classic)だとなぜか出来なかったけど。。

1. ログインし
   $ im-config
     ( im-configが無ければインストール )
  を実行して [OK],[はい] を押した次の選択画面で none を選択する
2. ログオフ→ログインして
   $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
  で辞書ツールを開く
3. 辞書ツールの入力欄では漢字変換が利かないようなので、
  テキストエディタで登録したい読みと文字列を書いて辞書ツール入力欄にコピペ
   ( もしテキストエディタでも漢字変換が利かなければ、1.の時点であらかじめ
    読みと文字列をテキストファイルに作っておいて、それからコピペ )
4. $ im-config
  で、uim を選択し、ログオフ
5. ログインしたら、uimが使えて辞書登録した文字列も使えるようになっている
288login:Penguin:2013/10/15(火) 23:03:23.60 ID:RQk+P39h
testingでxfceだけど、ちょっと試してみた
uimの場合mozc辞書はツールバーからは一瞬だけ開く
端末で/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_toolでは
エラー吐いて終わりだね
ibus、fcitxではツールバーからでも
端末で/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_toolでも開く
エラーのprotobuf/descriptorはmozcソースのヘッダーのことみたい

ちなみにtestingのibusは1.5になって使いづらいので
mozcならfcitxになってしまう
289login:Penguin:2013/10/16(水) 01:28:13.63 ID:E5DRWjoG
290login:Penguin:2013/10/16(水) 09:58:20.63 ID:3jfyhHh/
7.2にしてみたが余り変化が無い
291login:Penguin:2013/10/16(水) 11:14:11.71 ID:GNQPlWdc
それはsidいな
292login:Penguin:2013/10/17(木) 00:55:11.70 ID:Pkpae5eC
hddにisoを置いてgrubからbootさせるとDebianのインストーラー様が「cdromがないよ」と仰せになります。
wikiは参照しましたが解決法を見つけられず。。
なにか回避する方法ありますでしょうか。
293login:Penguin:2013/10/17(木) 01:04:03.73 ID:BE6MPxm0
>>292
俺似たようなことしたことあるから参考になるか分からんけど
その時のメモを張っておく。grubじゃなくてsyslinuxだけどまあ似たようなものか
---
大切なのはhd-mediaのvmlinuz,initrd.gzを使うこと.
これと同じフォルダにDebianのnetinstかbusinesscardのISOを置いておくと
これはHDDの各パーティションをmountし,
そのISOを見つけ出してそれをインストールイメージとして使ってくれる
まずは
http://ftp.debian.org/debian/dists/squeeze/main/installer-amd64/current/images/hd-media/
からvmlinuzとinitrd.gzをダウンロード
URLの squeeze と amd64 はそれぞれインストール対象バージョン名とCPUに合わせて変更すること.
それらをUSBメモリの/debianフォルダに置いて
syslinux.cfgに以下の行を追加.
LABEL debian
MENU LABEL Debian 6.04 netinst
KERNEL /debian/vmlinuz
INITRD /debian/initrd.gz
あとは/debianに
debian-6.0.4-amd64-netinst.iso
を置いておくだけ
294login:Penguin:2013/10/17(木) 01:24:09.47 ID:Pkpae5eC
>>293
わたしの望みどおりに、ブートしてisoからインストールできる一歩手前まで来ました。
しかし今度は、インストーラー様がisoねーよと仰せに・・・。はぁ!?w あとは、なんとかします。

ありがとうございました。
295login:Penguin:2013/10/17(木) 12:18:38.59 ID:SMahbzkS
HDDのisoを直接起動したやつだとliveでは使えてもインストールは失敗するんじゃなかったっけ
296login:Penguin:2013/10/17(木) 14:45:19.95 ID:vu1I/uDB
はースレ違いだが、今夜の Windows 8.1 公開で鬱だ……デュアルブートだと
普段ほとんど使わなくても放っとくわけにもいかんし。
297login:Penguin:2013/10/17(木) 19:09:16.01 ID:EAKYPlhj
ドライブ付いてないようなウンコ機にデビアン様を入れてんじゃねーよチンカス
298login:Penguin:2013/10/17(木) 19:17:33.44 ID:YGBEFwxy
どうしてもHDD上のisoを読ませたいわけじゃなくて、まだWin環境があるのなら、
googbye-microsoft.comからwin32-loader.exe落として、インストールするなんて手もあるぞ
299login:Penguin:2013/10/17(木) 21:43:13.00 ID:SudLcJQJ
>>297
ネットワーク経由で光学ドライブとか使うし、ゼロスピンドルとか静音モバイルなら、邪魔なだけだろ。Debianのインストールマニュアルにもいろいろあるし。
というより、今はいちいちディスクに焼いてインストールとかのが少なくてもおかしくなさそう。初心者にはいいと思うけどね。
300login:Penguin:2013/10/17(木) 22:23:03.15 ID:b/u9TIKS
grub+debianならloopback、iso-scan/filename辺りで検索すればisoブートのやり方たくさん出てくるでしょ
インストールまでするならisoとインストール先が物理的に別ドライブじゃないと出来なかったはず
301login:Penguin:2013/10/17(木) 22:25:16.69 ID:b/u9TIKS
ちなみにgrub2はfreebsdのisoですら起動できた。大概のものは起動できそうで怖い
302login:Penguin:2013/10/17(木) 22:31:58.46 ID:v7RxEQP+
ある程度新しいマシンならネットワークから読み込んで起動できるわけで
大量にインスコするような場合そうするのが当たり前
303login:Penguin:2013/10/18(金) 10:38:30.27 ID:lxnyGM3Q
HDDのlive起動いけるならそこからUSBメモリにunetbootin→USB起動がらくちん
304login:Penguin:2013/10/19(土) 03:30:32.00 ID:6DeDuM7n
mintからdebian(stable)に移ったんだけど、apt-get update があんまりこない
mintだと一日一回updateしてもそこそこあったんだけど
こんなもん?
305login:Penguin:2013/10/19(土) 04:59:44.62 ID:CfLdJU1z
そんなもん。
Stableは基本的にセキュリティアップデートのみ。
306login:Penguin:2013/10/19(土) 05:01:15.72 ID:qNAdmzCd
debian安定版は基本セキュリティしかこないからそんなもんよ
それ楽しみたいならテスト版か不安定版か地雷原か
307login:Penguin:2013/10/19(土) 05:01:51.75 ID:qNAdmzCd
まさかこんな時間に被るとは
308login:Penguin:2013/10/19(土) 07:18:43.95 ID:CfLdJU1z
全くだw
今見て少し驚いたw
309login:Penguin:2013/10/19(土) 09:00:40.56 ID:Sd1oD2pp
libpam-systemd
310login:Penguin:2013/10/19(土) 09:13:08.47 ID:tHhug+T5
ははあ 久しぶりに今日起動したらどかどかアップデートがあったのはそういうわけか

カーネルアップデートされたのにfglrxが触られなかったので再起動したら死んだ 手動で入れ直したらOK
311login:Penguin:2013/10/19(土) 11:44:52.50 ID:8kNgrKZi
最近思うんだ
linuxはdeban-sidだけあれば十分ではないかって!
安定版も何が安定版なのかわからないバグあるし
312login:Penguin:2013/10/19(土) 11:57:03.66 ID:LBGng1/x
>>311
安定版とは機能が変更されないということじゃ。開発にとっては大事。
313login:Penguin:2013/10/19(土) 18:33:54.31 ID:XtM09Vx3
XubuntuからDebianに移ってきたんだけど、sudoをインストールする時点でずっこけてるんだ
んでググったりしたんだけど、出てくる情報はこのスレの>>244で言及されている
方法ばかりなんだけど、そんなパッケージねーよの一点張りで全くインスコできないんだ

Repositoryは"security.debian.org"のmainなんだけど、Package sudo is not
available, but is reffered to by another package.........
で、どうにも取得できないんだ

>>189は知らなかったので、大人しくインスコ時にrootパスワード設定せずに
インスコしなおしたほうがいいのかな (rootパスワード未設定でも良いのは知らなかったから
インスコ時に設定してしまった)

何かここおかしいんじゃね?とか思いつくところある?
助けておにいちゃん
314313:2013/10/19(土) 18:38:15.66 ID:XtM09Vx3
ごめんバージョン書き忘れてた
>>313はDebian 7.2での話
315login:Penguin:2013/10/19(土) 18:49:16.23 ID:nR0cJoSO
>>313
rootのパスワードは設定しろよw
業務用サーバーでも個人用デスクトップでもね
316login:Penguin:2013/10/19(土) 18:51:35.86 ID:qKH9Wzfm
sudoじゃダメなの?
317login:Penguin:2013/10/19(土) 18:58:12.79 ID:zxrdGVKS
rootのパスワードって潰すのが正解じゃないの
318login:Penguin:2013/10/19(土) 18:59:34.29 ID:EbP0MoRc
>>313
/etc/apt/sources.list
を晒してみ
319login:Penguin:2013/10/19(土) 19:27:19.63 ID:qNAdmzCd
ftpミラーを一つも書いてない的な落ちっすか?
320313:2013/10/19(土) 19:27:54.26 ID:XtM09Vx3
>>318-319
今 packages.debian.org/wheezy/ にらめっこしてて思ったんだけど、
どうやらWheezy/updatesでなくて、Wheezyというdistributionが必要そうだと
いうことに気が付いたよ

どうもインスコ直後のバニラ状態だとネット上のrepositoryからはWheezy/updatesの
distributionしか設定されていないんだね
/etc/apt/sources.list も最初チェックしたけど、Linux素人な漏れには
Wheezy/updatesだけあれば、標準的なものは全て手に入れられるものと
思えて、何もおかしく思わなかったんだ

そうだよ お兄ちゃん大正解だよ ありがとう

Wheezy/updatesってきっと、security update関連だけ扱うのかな

ちなみにrootパスワード設定したほうが良いのかどうかは、ここですら意見が分かれているようで
どうするべきなのかさっぱり
321login:Penguin:2013/10/19(土) 19:54:25.17 ID:SrrEPjJ5
root守ってもユーザー権限の個人情報を持って行かれたら一緒では?と
思ってしまう個人用デスクトップ。
322login:Penguin:2013/10/19(土) 20:17:11.36 ID:nR0cJoSO
sudoだけでsidあつかってるの?
323login:Penguin:2013/10/19(土) 21:09:23.99 ID:qNAdmzCd
最低限これくらいは必要だろ
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy main non-free contrib
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy-updates main
deb http://security.debian.org/ wheezy/updates main
--
必要となるパッケージ全部入れててその更新だけ新しくインスコできればいい
ならセキュリティだけでもいいけど現実には313みたいに
まだ入れてないパッケージが後から必要になるから
ftpミラーのエントリもやはり必要だということになる
324login:Penguin:2013/10/19(土) 21:11:15.65 ID:SrrEPjJ5
>>322
sudoは入れてない。
sidは危険という人の意見はわかるけどね。

逆に思うんだけどsidが危険と感じる人ってWindowsの時は
どうしているのだろう。Webからバイナリダウンロードして
インストールしたりしないのかな?
325login:Penguin:2013/10/19(土) 21:14:36.82 ID:TnvEgj8s
>>322
別に悪くはないだろ
今はrootパスワード設定せずにインストールしたら、sudo標準になるし
326login:Penguin:2013/10/19(土) 22:16:20.21 ID:f/BSyWh2
UbuntuでもDebianでも普通にsuしてしまう。
Ubuntuの場合、GUIでユーザーのパスワードを聞いてることがあって、
むしろややこしく感じる。
327login:Penguin:2013/10/19(土) 22:18:07.92 ID:LPSZPxsz
sid使ってるけど安定板やっぱいるぞ〜
libapache2-svnなんか更新されるまで4か月ぐらい待たされたし。
そのあおりでapache2.4とphp5.5の更新できんかった。
継続使用してる分にはロックしとけばいいけど、sidだけだとその期間新規インストールできねぇってことだしなぁ。

wheezyでてからのsidは以前と比べてトラブルことが多いと思われ。
328login:Penguin:2013/10/19(土) 22:33:18.33 ID:LBGng1/x
wheezyのaptは.dがあった気がする。そっちに作成の方が後々わかりやすい。

最近はシングルモードで起動してもルートのパスワード聞かれるから、設定するようにしてる。
329login:Penguin:2013/10/19(土) 22:34:16.10 ID:mRFhDpJf
最近、全ユーザパスワード無し、ログイン禁止にしてる。
一人で使うデスクトップ用途なので、電源をつけた時に自動ログイン、以降は一切ログイン禁止。
考えてみれば携帯とかそうなんだしわざわざややこしくする事はないと思った。
330login:Penguin:2013/10/20(日) 00:58:00.86 ID:WSb/dLbD
携帯って電源復帰する時にパスワードいれない?
331login:Penguin:2013/10/20(日) 03:27:13.27 ID:8bsMpRnk
一人暮らしだと電源ボタンを押すことが既にフィルター通った行為だし、そこまで来たらハードディスクに触れる=chrootでもなんでもできるし、どっちにしろパスなんか意味ないなと思って
332login:Penguin:2013/10/20(日) 03:33:11.92 ID:8bsMpRnk
隠す必要があるのもそもそもエロ系くらいだし、なんかむしろ大半ライブラリとかのディスクを守るのも変というか。
あんま関係ない話だけど、そんなの必死で守るくらいなら同一機種使ってる人同志でカリカリの最適化バイナリ共有とかしたらいいよねきっと
333login:Penguin:2013/10/20(日) 04:09:00.49 ID:QBGlD5dZ
Windows8.1はアカウントに異常な動きがあった場合、メールで通知されるようになってるよ。
Linuxだから安全ですと言ってる間にだいぶ差がついたと思う。
334login:Penguin:2013/10/20(日) 06:22:08.49 ID:Xi/iucWI
もはや debian の話じゃないんだが
335login:Penguin:2013/10/20(日) 09:02:59.57 ID:BjmPyc+9
何かのソフトが動く時点で基本的に安全は無いと思っている。
あるのは信頼または信頼するしかない選択だよね。
その対象がソフト開発者やMSであったりディストリを構成する
人達だったりする。

アカウントの異常が何かわからないけどそういうのって起動する
プロセスのハッシュを常時監視&照合しておけば対応できるのでは?
336login:Penguin:2013/10/20(日) 10:21:00.39 ID:Q1RZ5T6O
>>333
異常ってMS以外の製品を使ったときとか?
337login:Penguin:2013/10/20(日) 11:29:31.77 ID:Xi2BSB9T
MSにアカウント与えるとかキモいんですけど
338login:Penguin:2013/10/20(日) 11:32:24.60 ID:sD5XUvcI
『アカウントに異常な動き』って何のことだろうな

Webサービスの提供なんかなら異なる国から同じアカウントで同時ログインとかがあれば異常と判定できるが
OSとは関係ない話だしな
339login:Penguin:2013/10/20(日) 12:33:14.77 ID:IUGAvIY7
不正なログインされた場合知らせるとかそういう機能かな?
Linuxにあるかな
340login:Penguin:2013/10/20(日) 12:37:44.81 ID:aFZnBsI6
セキュアブートとか見てるとIEを既定のブラウザから外したとかそんなんじゃないかと思えちまうな >異常な動き
341login:Penguin:2013/10/20(日) 12:44:58.95 ID:bgk67teS
いつまで続けるんだよハゲども
342login:Penguin:2013/10/20(日) 12:54:57.02 ID:uzAHqW9t
この辺にでも移動しておくれ。

GNU/Linux とネットワーク/セキュリティ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1150732249/
343login:Penguin:2013/10/20(日) 13:42:33.56 ID:sD5XUvcI
SELinuxのスレぐらいあるかと思ったらないんだな
AppArmorはさらにないな

しかし>>342のスレの古風な感じには泣けた
344login:Penguin:2013/10/20(日) 14:57:37.47 ID:uzAHqW9t
>>343
あるよ。

SE (security enhanced) Linux
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1086985084/
345login:Penguin:2013/10/20(日) 15:44:58.88 ID:L44kS7uy
スレタイが糞だから検索するとヒットしにくいやつだね
346login:Penguin:2013/10/20(日) 17:20:58.11 ID:QBGlD5dZ
ここの人たちはWindows8以降メアドでログオンすることも知らないのかな。
347login:Penguin:2013/10/20(日) 17:31:34.26 ID:L44kS7uy
ローカルとメールアカウントで方式を選べるが
メールアカウントでログオン可能であって必須じゃないだろう
348login:Penguin:2013/10/20(日) 17:57:57.19 ID:QBGlD5dZ
もちろんクラウドOSであっても、アプリの起動ごとにパスワード打ち込むような
方法も選ぶことはできる。
349login:Penguin:2013/10/20(日) 20:01:10.38 ID:oxmNujWW
wheezyで質問です。
現状入っている xserver-xorg-video-intel_2.19.0-6_i386.deb を
リポジトリ http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/x/xserver-xorg-video-intel/
にある xserver-xorg-video-intel_2.21.15-1+b2_i386.deb
に正しく差し替えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。

経緯は以下です。

xserver-xorg-video-intel: Slow rendering of applications using Bitmap fonts.
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=682816
のバグのせいかテキストエディタGeanyでttf-kochi-gothicフォント9ptの文字の
レンダリングが遅く、特に画面いっぱいに文字を敷き詰めたれた時の再描画で
顕著に現れ非常に残念なため、現状
xserver-xorg-video-intel_2.19.0-6_i386.deb
のところ
xserver-xorg-video-intel_2.21.15-1+b2_i386.deb
(http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/x/xserver-xorg-video-intel/ にある)
にしたいのです。
(続く)
350login:Penguin:2013/10/20(日) 20:01:12.41 ID:BjmPyc+9
もっと凄いものに期待していたから残念
利便性を取るのかリスクを取るのかって話でしかないからね

保険に暗号化したまま読み書きできるエディタを自分で
作っているからそれでいいかなと思ってる。
対象外のソースファイルなどは仕方ない。
351login:Penguin:2013/10/20(日) 20:01:43.69 ID:oxmNujWW
(続き)
# dpkg -l xserver-xorg-video-intel_2.21.15-1+b2_i386.deb
をすると、依存している libc6 libpixman-1-0 xserver-xorg-core を新バージョンにして
libudev1 xorg-video-abi-14 も新しく入れてとエラーが出ます(が、この2つは見当たりません)。

このエラーは出てもxserver-xorg-video-intel_2.21.15-1+b2_i386.debのインストールは出来ています。
PCを再起動すると適用されていてレンダリングの遅さは解消しています。
(マウスカーソルが矢印の時に左クリックをするとマウスカーソルが消えるけど…)

しかし依存関係が壊れているので
# apt-get upgrade
をすると、xserver-xorg-video-intelには満たせない依存関係があるので'apt-get -f install'せよ
の旨のメッセージが出ます。
# apt-get -f install
をすると
> 以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
> hyphen-en-us libfs6 x11-apps x11-session-utils x11-xfs-utils xinit xorg
> これを削除するには 'apt-get autoremove' を利用してください。
> 以下のパッケージは「削除」されます:
> task-desktop task-gnome-desktop xserver-xorg-video-all xserver-xorg-video-intel
と出ます。

どうすれば良いのでしょうか。
352login:Penguin:2013/10/20(日) 20:02:16.13 ID:oxmNujWW
ちなみに、Ubuntu12.04LTS(wheezy/sid)は
xserver-xorg-video-intel-lts-raring 2.21.6-0ubuntu4.1~precise1
でレンダリングは大丈夫。現行LMDE(jessie/testing?)も大丈夫。
でも出来るだけwheezyを使いたいです。

余談
 wheezyのxserver-xorg-video-intelのアップデートまで待つしか無いのだろうか。
 LMDEのLXDEでルックフィールが反映されないということは時期jessieもそうなのだろうか、心配。
353login:Penguin:2013/10/20(日) 20:04:17.34 ID:oxmNujWW
>>351
×> # dpkg -l xserver-xorg-video-intel_2.21.15-1+b2_i386.deb
○> # dpkg -i xserver-xorg-video-intel_2.21.15-1+b2_i386.deb
354login:Penguin:2013/10/20(日) 20:29:36.12 ID:aFZnBsI6
>>352
wheezyの修正が入るまで待つのが一番良いとは思う
testingのリポジトリ追加して依存するものを入れる手もあるけど、libcのバージョン上がったりするのは影響が大き過ぎる

後はソースパッケージ落としてきて、依存情報書き換えてリビルドするとか
その辺詳しくないから上手くできるかは分からないけど
355login:Penguin:2013/10/20(日) 22:47:11.71 ID:Y1m3BHva
昨日付で6.0.8をリリースするというゲームには負けたようだな
356login:Penguin:2013/10/20(日) 23:12:16.74 ID:oxz8Ydtt
>>351
libudev1はあります
http://ftp.cn.debian.org/debian/pool/main/s/systemd/libudev1_204-5_i386.deb
xorg-video-abi-14は仮想パッケージで xserver-xorg-coreのことです

>>352
依存パッケージの大幅更新が必要になるので
wheesyで希望のバージョンになるのはどうでしょうか
testingもsidと同じバージョンです
ハード的問題はdebianのバージョン上げる方がいいと思う
おそらく現状でハードに見合ったパフォーマンスになっていないでしょう
357login:Penguin:2013/10/20(日) 23:24:59.49 ID:iuWyoU2c
パッケージを$ su aptitude upgradeを使いアップデートしようとしたところ、下記のように表示されました
何が起こったのか教えてください
telepathy-idle (0.1.11-2+deb7u1) wheezy; urgency=lowThiversion of telepathy-idle checks that servers' SSL certificates
are signed by a trusted certificate authority (CA). It does not support
interactive certificate validation through the Empathy or
kde-telository),which does support interactive certificate validation.
358login:Penguin:2013/10/20(日) 23:29:28.59 ID:oxz8Ydtt
aptitude safe-upgrade
でも同じの出るんでしょうか
359login:Penguin:2013/10/20(日) 23:29:31.89 ID:eiMCvnPy
>>357
telepathy-idle (0.1.11-2+deb7u1)
でググったら1件目で解説してるサイトがヒットしたよ
360login:Penguin:2013/10/20(日) 23:35:21.65 ID:iuWyoU2c
>>359ありがとうございました
361login:Penguin:2013/10/20(日) 23:50:24.37 ID:oxmNujWW
>>354>>356
レスありがとうございます。

> libudev1はあります
> http://ftp.cn.debian.org/debian/pool/main/s/systemd/libudev1_204-5_i386.deb
ああっ、そんな階層にあったのですか。

> xorg-video-abi-14は仮想パッケージで xserver-xorg-coreのことです
http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/x/xorg-server/
ですね。置く階層とか分かりづらいw

> ハード的問題はdebianのバージョン上げる方がいいと思う
> おそらく現状でハードに見合ったパフォーマンスになっていないでしょう
PCは2007年のノートで、東芝Dynabook AX53/Cです。
wheezyよりもかなり古いPCでパフォーマンスは出ているけど、今回はintelの
xserver-xorg-video-intelのフォントレンダリング関連が変なだけと思っています。
( パフォーマンスが出ていると言うのは、Windowsよりも速く感じるとか
 LMDE(jessie)やUbuntu(wheezy/sid)と速度的に違いを感じない程度の判断基準ですが )

wheezy(stable) / jessie(testing) を行ったり来たりして
しばらく使おうと思います。
362login:Penguin:2013/10/21(月) 00:26:45.26 ID:WtprRh4E
バイナリパッケージは混ぜるな危険。ソースパッケージからリビルドする方がいいよ。
363login:Penguin:2013/10/21(月) 07:26:30.05 ID:O0PnQSEJ
http://www.debian.org/News/2013/20131020
6.0.8キター
ニュース翻訳はよ
364login:Penguin:2013/10/21(月) 08:03:26.07 ID:Qz98wKtr
WheezyにFirefox突っ込んでる人は結構居ると思うんだけど
みんなどうやって突っ込んでどうやって更新のメンテナンスしてる?

拾ってきて手動で突っ込んでるの?
それとも他のディストリ向けのリポジトリを追加して、そこから突っ込んでる?
後者だとパッケージマネージャーから更新できるんかな
パッケージマネージャーから更新管理できるならそうしたいし
365login:Penguin:2013/10/21(月) 08:25:25.00 ID:kXYRDiIw
>>364
DebianMozillaTeamのリポジトリ入れてる
どうしてもIceweaselじゃなくFirefoxがいいっていうなら/usr/local以下の場所に公式のバイナリ展開して、/usr/local/binに実行ファイルのシンボリックリンク貼るとか

他所のディストリのリポジトリは他のものが混ざったりしたら困るし俺はやらないかな
366login:Penguin:2013/10/21(月) 10:12:06.18 ID:a1C8AsaL
>>364
やっぱり皆苦労してるんだ。 で PointLinux に行き着きました。
367login:Penguin:2013/10/21(月) 12:16:09.79 ID:5xmWCUCJ
package使わなくても、tar ball落としてきて展開してライブラリのパス設定するだけだし、
更新時は、ダウンロードしたものを展開するだけなんだけど。

これでも苦労になるのかな。
368login:Penguin:2013/10/21(月) 12:19:39.48 ID:qOpqFMTE
369login:Penguin:2013/10/21(月) 15:37:03.41 ID:01kGdSLX
最近、動作テスト用環境としてDebian(32bit)を初めて試してみたのだが、一つ、非常に大きな不満を感じた。
/etc/X11/xorg.conf{,.d}が期待通りに動作してくれない。

これはもしかしたらDebianではなくGnome3の方の仕様なのかもしれないが、
xorg.confで設定した状態が、WM起動の時点で勝手なデフォルト値へと上書き変更されてしまうようだ。

Xorg.0.log で確認したところ、起動時には /etc/x11/xorg.conf による設定作業が動作しているが、
WM起動時点でそれらが勝手に上書きされてしまう。
Gnome3の問題かもしれないと思い、別のWM(xfce4, twm)を試してみたが、
GDMにGnome3のサブシステムらしきものが動いているのだろうか? やはり設定を勝手に上書きされてしまう。

結局、起動後にxset*などのツール越しに設定を行う必要がある。
(本来はxorg.confに設定を書いておけば済むものを、わざわざ起動後にツール越しで設定しなければならない)
ArchやLFS等のバニラ環境でX11+xmonadを使うことに慣れてる自分としては、このような複雑な設定作法には煩わしさを感じる。
(設定方法がわざわざ隠されてるようにすら感じる)

XOrgの設定関連のmanを読めば、しれっとxorg.confによる設定が説明されてる。
(バニラならこの説明通りにやれば動くが、Debian|Gnome3では動かない。動かない説明書。罠すぎる)

ソースコードから自分で直接X11+WM環境をバニラ構築した場合の常識が通じない。ここに非常に煩わしさを感じた。
バニラに慣れてる自分としては、Debianを使った印象として「設定が"隠されてる"」ようにすら感じる。方言の分だけ他よりも難しいとすら感じる。
370login:Penguin:2013/10/21(月) 16:09:08.94 ID:TqPFtRjF
>>369
うん、そこらへんは debian 特有ってわけじゃなくて、
ubuntu,fedora,suse 辺りは同じ挙動だと思うよ。
君の言うバニラ環境っぽくする方法はググれば出てくるからがんばってね。
371login:Penguin:2013/10/21(月) 16:10:42.75 ID:7jrXF570
それGnome3がクソなだけで、ここで延々と愚痴られてもねぇ
372login:Penguin:2013/10/21(月) 16:17:40.39 ID:wooAziXD
>>369
それはgdmの仕様。
gdmとかkdmはxdmと違ってセッションマネージャだから。
ログイン時に環境を整える機能を持ってる。

gnomeが邪魔なら抜けばいいよ。
それで好きなWMを使えばいいだけ。
大概のWMはパッケージがあるよ。
guiでのログインがしたけりゃxdmを使えばいい。

君が369で書いた内容は最後の2行以外は
Debianじゃなくて、最近のデスクトップ環境(GNOMEとかKDE)への不満だ。
gdmももともとGNOMEの一部でしょ?
373login:Penguin:2013/10/21(月) 16:34:50.29 ID:01kGdSLX
これはGnome3の愚痴なのかもしれないが、
Debien7.3インストール直後の状態で、Empathyというメッセンジャーソフトがインストールされてることにも不満を感じた。
こんなソフトは望んでない。
OFFボタンを選択すれば、デーモンは停止してるのだろうか?
調べるよりも消す方が確実なので、Empathyを削除しようとしたら「これを消せば芋づる式にGnome3も消えます」的な説明が表示された。
消せない。

メッセンジャーソフトという厄介なソフトが、WMから不可分な形(消せない状態)で組み込まれているのは、WMの方向性として歓迎されていることなのだろうか?
と疑問を感じた。
374login:Penguin:2013/10/21(月) 16:39:24.97 ID:TqPFtRjF
スルー推奨
375login:Penguin:2013/10/21(月) 16:48:11.60 ID:01kGdSLX
gdmが原因なのだとしたら、
シンプルにgdmを消して、gnome3だけを入れれば、素直にxorg.confが反映されるはずだけど、
gdmとgnome3も、Empathy同様に芋づる式に不可分な予感がします。

不可分なパッケージについて、強制的にそれだけを消すようなテクニックはありますか? rmではなく。
手始めとしてEmpathyを削除した状態でGnome3を使えるようにしたいです。
376login:Penguin:2013/10/21(月) 17:32:27.08 ID:WtprRh4E
"gnome-core"、"gnome"、"task-gnome-desktop"が、gdm3やempathyに依存するメタパッケージ。
依存する他のパッケージから自動インストールのマークを外せば消しても構わない。
377login:Penguin:2013/10/21(月) 17:43:11.95 ID:01kGdSLX
>>376
参考になりました。ありがとうございました。
Empathyを削除した状態でもGnome3が動いてます。
378login:Penguin:2013/10/21(月) 18:59:48.42 ID:fwub8lpj
こんなバカ久しぶりに見たな
379login:Penguin:2013/10/21(月) 19:01:05.48 ID:/teVqnDF
>>378
鏡見ちゃダメwww
380login:Penguin:2013/10/21(月) 19:43:41.76 ID:eGFY062l
evolutionというメールソフトについて質問があります。
このソフトでメールをするには、すでに持っているメールアドレスを登録するのでしょうか?
新しいメールアドレスは取得できないのでしょうか?
381login:Penguin:2013/10/21(月) 20:12:25.80 ID:C6xxeNeD
既存のアカウントをご利用下さい
382login:Penguin:2013/10/21(月) 20:18:10.37 ID:eGFY062l
ありがとうございます。
outlook.jpも使えますでしょうか?
383login:Penguin:2013/10/21(月) 20:51:46.92 ID:PVof9bGI
>>364

ホームフォルダ直下にブラウザ用のフォルダ作ってそこに入れてる。
アップデートは立ち上げてfirefoxについてを選ぶだけ、windowsと変わらない。
これが一番簡単だと思うけど、基本的にどのディストリでもできるし。
384login:Penguin:2013/10/21(月) 22:23:53.37 ID:EYNVGfc5
>>377
Archとかを使ってるなら
Debianは最小構成でインストールして
あとから必要なものをaptで入れていくのが
良かったかもしれないね
385login:Penguin:2013/10/21(月) 23:08:33.28 ID:eGFY062l
debianのメーリングリストに登録しようとしてんだけど、
何度
confirm (confirm パスワード(数字) あなたの名前)
を送ってもconfirmしろっていう同じメールしか来ない
宛先も確認したんだけど、
confirm 84682771 Yoshiaki Yanagihara
この書き方が間違ってんの?
386login:Penguin:2013/10/21(月) 23:18:57.77 ID:qOpqFMTE
>>385
HTML メールになってる、とか?
387login:Penguin:2013/10/21(月) 23:35:58.06 ID:eGFY062l
>>386いや通常のテキスト

confirm 84682771 Yoshiaki Yanagihara

って一行書くの間違ってねーよな?
388login:Penguin:2013/10/22(火) 00:12:14.28 ID:ibooaECN
clamAVってウイルスソフトをアンインストールしたんだけど
どうすればいいのです?
389login:Penguin:2013/10/22(火) 00:15:33.94 ID:pDup6XDX
>>388
どういうこと?
390login:Penguin:2013/10/22(火) 00:17:54.66 ID:ibooaECN
ミスった
アンインストールしたいの
391login:Penguin:2013/10/22(火) 00:18:17.13 ID:pDup6XDX
>>390
どうやってインストールしたの?
392login:Penguin:2013/10/22(火) 00:21:26.42 ID:ibooaECN
>>391ありがとう
aptitude install clamav だったと思う
393login:Penguin:2013/10/22(火) 00:23:42.24 ID:pDup6XDX
>>392
んじゃ普通に aptitude remove clamav でいいんじゃないの。
そういう話じゃないのかな。
394login:Penguin:2013/10/22(火) 00:24:58.50 ID:ibooaECN
>>393ほんっとありがとううううううううううううううううう!
サンキュー!
395login:Penguin:2013/10/22(火) 00:41:50.63 ID:XTmtQpjm
>>392
debian7になってからよく判らなくなったけど、6までなら「Synpatc パッケージマネージャー」のGUI使った方が良いのでは?
確かclamAVは色々なパッケージ同時に導入していたハズだから
396login:Penguin:2013/10/22(火) 01:02:05.56 ID:mOo2B7xU
>>395
なんで?
もともとaptitudeでインストールしたみたいやし、
aptitudeで問題無かろ?
397login:Penguin:2013/10/22(火) 01:09:18.37 ID:ibooaECN
>>396 ごめん初心者で知らなかった
398login:Penguin:2013/10/22(火) 01:10:46.28 ID:XTmtQpjm
>>396
clamAV「だけ」をアンインストールするなら問題ないけれども、clamAVは他に3つ
ほどパッケージ導入しているハズ。。。
(パターンファイルをダウンロードするパッケージとかね。。。)

なので完全にclamAV関係を削除したい場合はGUI使ってアンインストールするのが
確実かと。。。
399login:Penguin:2013/10/22(火) 01:16:55.39 ID:pDup6XDX
>>398
いっしょに入ったパッケージも aptitude remove で削除されるはずだけど。
(他のパッケージが必要としていなければ。)
400login:Penguin:2013/10/22(火) 01:28:01.18 ID:XTmtQpjm
>>399
確かパッケージの紐づき方による様な気がする。
(clamdだったかな?辺りを消せば、clamAVも削除される気がするが。。。)
clamAVだけだとclamd辺りが残る気がするんだよね。。。
401396:2013/10/22(火) 01:30:36.90 ID:mOo2B7xU
>>398
えーと、それはパッケージの依存関係で導入されるんじゃないの?
それならaptitudeでも自動で抜いてくれるよ。

aptitudeもsynapticも、aptが管理してる以上の情報は
自前で管理してるのでaptitudeとsynapticの混用は面倒だよ。
402login:Penguin:2013/10/22(火) 01:38:43.85 ID:6oJjIYgy
> 387

ドキュメントに、通常は単に返信するだけで登録されます。
とあるわけだが。それじゃ、ダメだったわけ?
FROM が違うとか?ないよな?
403login:Penguin:2013/10/22(火) 03:49:10.33 ID:5U1c0MX0
>>385
宛先を間違えてるとか
404login:Penguin:2013/10/22(火) 07:32:40.63 ID:xllen920
引用返信になってるとかは?
405215:2013/10/22(火) 09:47:27.31 ID:r4sHXcaO
やっと原因がわかった。
systemdのモジュールのsystemd-sysctlの実装が変わってしまっていて、
sysctl.dディレクトリ内のファイルの読み込み優先順で読んでくるん際に、
設定値が重複してた場合に、44-12だと設定上書きされるんだけど、
204だと最初のものしか適用されないっぽい。

なんで、パラメータの値が重複してるという不細工なことになったかというと
/etc/sysctl.d以外に/usr/lib/sysctl.dツーディレクトリもsysctlの設定対象だったらしい。
406215:2013/10/22(火) 09:51:58.40 ID:r4sHXcaO
んで、/usr/lib/sysctl.dの設定を変更しても更新で巻き戻るのも嫌なので
今回の対応として、/etc/sysctl.dフォルダと/usr/lib/sysctl.dフォルダに同じファイル名のものがあった場合
/etc/sysctl.dフォルダのものが優先されるということなので、設定をオーバーライドさせることにした。

以上独り言になっちまったけど報告まで。
407login:Penguin:2013/10/22(火) 16:17:07.24 ID:mCk7FT+K
Debian7.2でia32-libsをインストールする事がやっと出来ました。

Ubuntu Weekly Recipe
第277回 Debian 7.0「Wheezy」の紹介
gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0277?page=3&ard=1382424043
408login:Penguin:2013/10/22(火) 17:10:07.45 ID:+ce2Fezx
報告します!
sidを再起動したらusbキーボードが反応しなくなりました
recovery modeで起動したら動くようになりました
grubの選択画面まではキーボード反応してた

リカバリモードのまま使うと悪いことが起きますか?
409login:Penguin:2013/10/22(火) 20:46:54.81 ID:JYaiBp1o
> 408

はい。recovery mode が、recovery しないと、どうしようもなくなります。
410login:Penguin:2013/10/22(火) 21:47:54.10 ID:PhwG2ybh
>>401

synapticはaptのguiフロントエンドだから問題はないんじゃない?
aptitudeも最近のはaptと情報共有するようになったから、併用してもトラブることはあんまり
ないんではないかと。
411login:Penguin:2013/10/22(火) 23:15:06.62 ID:cb23Mg6z
ログが分かれると後で面倒ってくらいかね
aptitude使うのは、ログが見やすいからだね
後で削除する時にも、ログから拾いやすい
何でremoveなんだpurgeだろ
412login:Penguin:2013/10/22(火) 23:31:54.96 ID:uNGB6Etq
俺もremoveではなくpurgeしてる。
413login:Penguin:2013/10/22(火) 23:33:34.62 ID:4sW2XuCM
removeで削除して、ほとぼり冷めて絶対大丈夫だと思ったら
aptitude purge `deborphan --find-config` してる
414login:Penguin:2013/10/22(火) 23:37:51.21 ID:xllen920
俺もremoveしといて後でdeborphanでまとめて消す派

purgeって指定したパッケージの設定は消すけど芋蔓で消えるパッケージはremoveだったりした気がするけど俺の思い違いだろか
別にそれでremoveにしてるわけでもないんだけどさ
415login:Penguin:2013/10/23(水) 01:12:51.26 ID:YadqiPZJ
synaptics,aptitude,aptと降りて行ってpurgeしても
dpkg -l ってしたらまだ残ってるものが出てくる。

dpkg ~ aptitude/synapticsに関しては内容を理解しないまま意図せず必要なファイルを消さないようにという事だろうけど
Linux界隈って上位ラッパーが管理情報を奪取する事が無茶苦茶多くない?
全然DRYじゃないというか、同じ情報を管理したり同じ機能性を出す為に二重三重に処理が重なってる事がすごく多い。
多人数で制作されているからかなぁ
416login:Penguin:2013/10/23(水) 01:21:45.36 ID:+7gj2+AB
宿便みたいなもんか。
417396:2013/10/23(水) 01:44:59.63 ID:X/Jt80Ln
>>410
現に前スレだったかその前だったかで、
aptitudeでインストールしたパッケージをapt-getで抜いた場合に、
aptitudeの方にはインストール指示が残ってるって話が出てたじゃないか。
俺、あの時点でのsidのaptitudeでそうなるの確認してるよ。
あれはapt-getがaptitudeが追加で管理してる情報に触れないから起きる。
もちろん、大した問題じゃないよ。
でも、インストールしたパッケージの抜き方さえちゃんと判ってない相手へのアドバイスでしょ?

あと、synapticが、内部的にapt-getを呼び出してるとしても、
独自の情報を管理してないとは限らないよ。
例えば、インストールしたいパッケージのリストとか。
これがないと何かあって途中で止った場合、パッケージ指定からやりなおしになるよね。
当方、synapticは使用してないから知らないんだけど、
そういう情報すら管理してないのアレ?
418login:Penguin:2013/10/23(水) 02:17:59.48 ID:KxAqTWrk
>あれはapt-getがaptitudeが追加で管理してる情報に触れないから起きる。

後から作られたものの情報管理をするのは無理でしょ。そこはaptitudeがaptと整合性保って然るべき
synapticsはどうなんだろうね。その辺まで気になる人は多分使わないだろうしね…
◯◯は▲▲のラッパーフロントエンドです、とか言いながら全然違う事してて痛い目見たのは一度や二度じゃないから俺も使ってない
419login:Penguin:2013/10/23(水) 07:30:13.37 ID:boO7lI1z
>>413
そういう場合は
aptitude purge '~c'
420login:Penguin:2013/10/23(水) 09:00:33.36 ID:m5lFE3J7
usbキーボードが動かなかった理由、sidの最新カーネルさんだった
421login:Penguin:2013/10/23(水) 12:35:21.08 ID:WBy0ES0g
つまりapt-getとdpkgだけで幸せになれるということだな
422login:Penguin:2013/10/23(水) 20:01:00.18 ID:LYBjx6xV
Gnome3上でGUIアプリを動かした場合に、
ファイルオープンや検索等、入力ウインドウがアニメーションでゆっくりじわじわ0.3秒くらいかけて表示されます。
この微妙に嫌がらせのようなじらしアニメーションをOFFにしたいです。

gconf-editorという設定用のGUIツール(設定のためだけにGUIとか…(笑))によって設定するらしきことはググってわかったのですが、
アニメーションOFFに関係してそうな項目を探そうにもGUIなのでgrepもsedもできません。
仕方ないので、ひとつひとつツリーを開いて"目視(笑)"でそれらしき項目を探してみたのですが(目の前の箱は何だよ…orz)、項目が多すぎて途中であほらしくなってやめました。

ズバリ、どこの何てツールの何てボタンを押せばシステムのアニメーションをOFFにできるか、誰か知ってる人いたら教えてください。
423login:Penguin:2013/10/23(水) 20:20:53.03 ID:bKipFG0J
俺もうapt-getしか使ってないや
424login:Penguin:2013/10/23(水) 20:25:32.52 ID:bKipFG0J
俺は絵詳しくないから、あんま変わらないように見える
425login:Penguin:2013/10/23(水) 20:28:20.25 ID:bKipFG0J
何でもないです
426login:Penguin:2013/10/23(水) 21:10:45.31 ID:uG9F5M69
メッセージカタログを見ればだいたい見当つくけどね。
427login:Penguin:2013/10/23(水) 21:33:51.26 ID:1PTsd1iS
gconf-editor,dconf-editorどっちも検索はできるけどね
428login:Penguin:2013/10/23(水) 22:09:39.58 ID:k5PNfeKJ
お望みの設定項目が出るか分からないけれど、
GUIが嫌いらしいのでgrepで探す方法を教えると、
$ gsettings list-recursively | grep animation
かな。
429login:Penguin:2013/10/24(木) 15:24:40.52 ID:yYwzfoW3
>>375
dpkg-reconfigure --config xdm
で、ディスプレイマネージャをxdmにして再起動したんじゃダメなんでしょうか?
430login:Penguin:2013/10/24(木) 23:42:10.84 ID:fOl87ZD4
これからインストールするんだけど、言語設定って英語がいいかな?
本場に合わせたほうがいいの?
431login:Penguin:2013/10/24(木) 23:46:50.01 ID:IMnoQ87R
普通に日本語で良いと思うよ
432login:Penguin:2013/10/24(木) 23:56:03.55 ID:fOl87ZD4
>>431みたいなハゲデブニートが言ってんだから英語にしよ
433login:Penguin:2013/10/25(金) 00:00:39.23 ID:nR0Cxwx7
systemはLANG=Cにしておくのが無難
user設定で好きな言語に
434login:Penguin:2013/10/25(金) 00:05:01.51 ID:DvlszJw2
System日本語にしてサーバ運用してっけど何も問題ないよ
435login:Penguin:2013/10/25(金) 00:08:03.87 ID:YcuUk2Ci
ログが日本語になるのが気にくわなくてなぁ。
436login:Penguin:2013/10/25(金) 00:10:36.73 ID:7N8nIyq6
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
437login:Penguin:2013/10/25(金) 00:36:48.63 ID:AzNLnzq0
日本語だとエラーメッセージをググっても情報が少ない、もしくは無い
そこだけが言語でクリティカルに変わる
438login:Penguin:2013/10/25(金) 00:56:44.51 ID:jxzmOxl5
SambaのLANGがCじゃなくてja_JP.utf-8だったせいでバグ発生して
原因突き止めるのに半日かかったことある
439login:Penguin:2013/10/25(金) 12:44:36.39 ID:Ay3uz/Wv
>>437
なるほどねえ
今度から英語にするわ
440login:Penguin:2013/10/26(土) 15:44:13.71 ID:62JhkPiv
フォルダの中にカーソル入れて
ctrl押しながらマウスのホイールを回すとアイコンの大きさ変更出来るんだな
今気付いたわ

君たちも何か新しい発見をしたらこのスレに書き込んでほしい
そういう投稿は歓迎する
441login:Penguin:2013/10/26(土) 17:25:24.79 ID:ZTOotqBl
そんなクソみたいなtipsで偉そうにしてるひとってwww
442login:Penguin:2013/10/26(土) 20:56:08.61 ID:3Lg5p+QL
xfce4でウインドウのタイトルバーにカーソル入れて
altかctrlか忘れたが、どっちか押しながらマウスのホイールを回すとウインドウの透明度を変更できるな
443login:Penguin:2013/10/26(土) 20:58:27.57 ID:3Lg5p+QL
firefoxの中にカーソル入れて
ctrl押しながらマウスのホイールを回すと表示の大きさ変更出来るんだな
444login:Penguin:2013/10/26(土) 21:08:46.19 ID:AUx7EDiY
>>443
IEもな。
445login:Penguin:2013/10/26(土) 21:41:47.63 ID:5JHLJYdb
OperaもChromeもChromiumもな
446login:Penguin:2013/10/26(土) 21:47:18.18 ID:18gNuECZ
>>440
これって無効にできるのかな
Ctrl押しながらファイルかフォルダー選択していって
スクロールしようとマウスホイールを・・・
たまにあるんだな
447login:Penguin:2013/10/26(土) 22:34:00.83 ID:gwGCyKlm
gnome-terminalで真ん中ボタンで貼付けしようとすると、マウススクロールしてコマンド履歴が出てきてしまって困る。普通にスクロールバーのスクロールすることもあって、わけがわからないよ。
448login:Penguin:2013/10/26(土) 23:16:38.18 ID:zEFJUULA
>>447
ぬるぬるホイールですか。ロジかな?
449login:Penguin:2013/10/26(土) 23:37:42.91 ID:+No8sGbl
debianの再インストールってどうやるの?
450login:Penguin:2013/10/26(土) 23:48:29.55 ID:+No8sGbl
今最初からインストール中なんだけど、ディスクの暗号化LMVって必要?
451login:Penguin:2013/10/26(土) 23:57:41.57 ID:+koACRQV
>>449
普通にインストールするのと同じだよ。
452login:Penguin:2013/10/27(日) 00:08:15.94 ID:5D9nPyJH
必要ないならやめときな
fs関連いじると何かトラブったときに難儀することがある
453login:Penguin:2013/10/27(日) 00:08:35.23 ID:BMDSTlZq
パーティションのデータ削除に一日以上かかりそうなんだけど、これって正常?
454login:Penguin:2013/10/27(日) 00:08:44.82 ID:QtiHDFxk
>>448
Apple Mighty Mouseです。あのクリクリ感がクセになります。
455login:Penguin:2013/10/27(日) 00:34:40.12 ID:5D9nPyJH
813 :login:Penguin [] :2013/10/27(日) 00:28:56.67 ID:BMDSTlZq
debianを暗号化LMVでインストールしようとしているのですが、パーティションのデータ削除を1%行うのに30分かかっています。
正常ですか?
456login:Penguin:2013/10/27(日) 00:45:34.00 ID:iP6jUjyy
>>455
どうした?
457login:Penguin:2013/10/27(日) 00:47:17.05 ID:NxmiAyK5
>>440
1/ というディレクトリを作って nautilusでその場でコピペ(Ctrl+C, Ctrl+V)すると
"1 (コピー)/" という名前でコピーされるが、ディレクトリ 1/ の中に
何か(ファイルやディレクトリ)を作って同じようにコピペすると nautilusが落ちる。
特にエラーも吐かない(wheezy)。

>>447
Ctrl+Shift+V でクリップボードの内容をペースト
(端末の選択領域は Ctrl+Shift+C でクリップボードへコピー)
とすると確実だとおもう
458login:Penguin:2013/10/27(日) 00:50:19.03 ID:NxmiAyK5
>>455
shredコマンドみたいなのが動いているのだろうか…?
459login:Penguin:2013/10/27(日) 01:47:00.87 ID:QtiHDFxk
>>457
片手で切り貼りできないんじゃ意味がない。
460login:Penguin:2013/10/27(日) 02:33:14.25 ID:vyw34uqo
慣れれば苦もなく片手でできるよ
461login:Penguin:2013/10/27(日) 06:14:54.63 ID:QtiHDFxk
>>460
どうやって位置選択するの?
462login:Penguin:2013/10/27(日) 08:12:04.98 ID:f8iTDU7J
>>455
あれはHDDのデータを完全に全てけしているから時間がかかる
要する時間はHDD容量に比例する

新規HDDや前のデータが残っていても気にならなければ
そもそも消す必要がないのでキャンセルで次に勧めばおk
463login:Penguin:2013/10/27(日) 10:25:15.28 ID:wCKAfWIC
「gnome使うならsystemd必須だからinit捨てるべ」
「だったらデフォルトのデスクトップはxfceに変えね?gnome糞だし」
「じゃあinitどうするか国民投票GRで決めようや」

debian-develのスレが伸びまくってるんだけど追い切れない。
英語得意な人教えろください。
464login:Penguin:2013/10/27(日) 12:20:30.99 ID:zAlkZHBK
>>463
ほう、興味深い
465login:Penguin:2013/10/27(日) 12:36:13.33 ID:f8iTDU7J
ディストリの多くがsystemdに流れている中でinitに拘る人がいるのって
デメリットでしか無い気もするけど。
しかしBSDはどうするのかな?
466login:Penguin:2013/10/27(日) 12:43:18.85 ID:wSJLYlp6
debianがsystemdに移行するのを渋ってるのはkfreebsdのせいとかなんとか
あとHurdはどうなんだろうね
467login:Penguin:2013/10/27(日) 12:44:11.14 ID:DzoRn5VH
投票とかどこにでてるんだと思いながらnext pagesクリックしたらふいた
そして、読むのをやめた
ちょこっと読んだ限りでは、
GRじゃなくてteck-committieで結論をだすべきだ
TCにはCanonicalの人間がいるから信用できない
そんなことはない、さっさと立ち去れ
いや、ある。TCで決めるならその3人は投票にはくわわるべきじゃない←今ここ
468login:Penguin:2013/10/27(日) 13:00:01.27 ID:DzoRn5VH
"you are collateral damage in the commercial war between RedHat and Canonical."
あなたはRedHat(Gnome+Systemd) VS Canonical(Unity+Upstart)商戦による副次的被害を受けているのだ
(http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=726675#25)
469login:Penguin:2013/10/27(日) 13:11:17.25 ID:DzoRn5VH
>>467
>いや、ある。TCで決めるならその3人は投票にはくわわるべきじゃない
ちなみに、これを言ったのは神奈川県横浜市鶴見区在住のPlessyさんです。

信用してないわけじゃなくて、人間だれしも無意識のうちに影響を受けるものだから、やめたほうがいいよ的な趣旨で書いてるようです
470login:Penguin:2013/10/27(日) 13:18:39.06 ID:wSJLYlp6
>>468
翻訳乙
RedHat対Canonicalなんてどっちにも転びたくないような話だな……
471login:Penguin:2013/10/27(日) 14:02:36.64 ID:wCKAfWIC
>>469
Plessyさん翻訳ありがとうございますw
472login:Penguin:2013/10/27(日) 14:22:40.00 ID:DzoRn5VH
>>463
>「じゃあinitどうするか国民投票GRで決めようや」
への導入部分

「initシステムの話は散々やってきただろ、systemdが嫌ならinitシステムどれ使うかきめるべきだね。
俺fwvmユーザだからgnomeじゃなくていいし。」(http://lists.debian.org/debian-devel/2013/10/msg00650.html)
からの
「systemdかupstartの移行を提案するわ」
(http://lists.debian.org/debian-devel/2013/10/msg00651.html)

うーん、このMarco d'Itriとかいう典型的イタリア人。短絡的すぎ。
ここでupstartだしたことで、さらにおかしなことになっとるw
473login:Penguin:2013/10/27(日) 14:32:26.23 ID:DzoRn5VH
>>471
訳してるのPlessyさんちゃう。俺だ。ちなみに、Plessyさんは↓を書いた。
http://lists.debian.org/debian-devel/2013/10/msg00885.html
俺のは全部意訳だから、気になる人は原文よんでね
474login:Penguin:2013/10/27(日) 14:49:15.28 ID:pqVsiavP
systemdにいってるのってudev統合とかのからみもあるんでしょ?
sysvinitもudevフォークしたやつ使うんならそのまんまでも行けるって選択肢も出てくるような気がするけど・・・

自環境ではsystemdつかって自前でサービスファイルも書いたことあるけど、それほど苦にはならなかった。
けど、資料が完全ではないから嵌ったとき原因特定に時間がかかったってのはある。
475login:Penguin:2013/10/27(日) 17:33:46.80 ID:GjKrgKEi
デフォルトDE変更なんてのはどうでもいいけど、デフォルトをinitシステムから変更させるのは注視すべきものだろうな

やはりudevを抱え込んだsystemdが一歩リードというところか
upstartがsystemdより明らかに優れているような部分が見つからん
476login:Penguin:2013/10/27(日) 18:06:08.06 ID:5D9nPyJH
gnomeは巨大化しすぎて1枚目のcdに収められないのがなあ

amd64: 92600
i386: 63099

結構差付いてるんだねえ
477login:Penguin:2013/10/27(日) 18:25:22.93 ID:tbn5iGK2
sysvinit より systemd の方が起動遅くない?
478login:Penguin:2013/10/27(日) 18:31:08.25 ID:9AlfQ8vL
systemdはfedoraの匂いがプンプンしてくるところが生理的にイヤだなぁ。
systemd対応する各種daemonのupstreamがfedora前提で移植性無視の修正してきそうで...。
479login:Penguin:2013/10/27(日) 18:41:39.38 ID:0r338n+V
CDを基準にする時代でもないのかな
480login:Penguin:2013/10/27(日) 20:02:46.28 ID:OpdOa361
systemdって美しくないんだよね。upstartがマシに見えるくらい。
そもそも今の時代に起動時間を速くすることは昔ほど意味があるんだろうか?
481login:Penguin:2013/10/27(日) 20:17:13.89 ID:QtiHDFxk
>>479
日本で払い下げになったPCを使う発展途上国とかないのかな。

>>480
そうだね。サスペンドやハイバネートをもっと安定させて欲しいな。
482login:Penguin:2013/10/27(日) 20:30:31.54 ID:9AlfQ8vL
起動時間を速くというのは素人向けのネタじゃないのかな。
むしろ活線挿抜するデバイスがどんどん高機能化する中、
今までのフレームワークじゃにっちもさっちも行かなくなってるのでは?
483login:Penguin:2013/10/27(日) 23:19:18.16 ID:BMDSTlZq
みんな何かlinuxのコミュニティ入ってる?
484login:Penguin:2013/10/28(月) 02:33:02.23 ID:mZ4bA6J6
gentooだかがやろうとしてるopenrcではあかんの?
485login:Penguin:2013/10/28(月) 03:28:56.96 ID:5RpZA38M
最小構成から入れて、必要なものを追加

w3mがタブブラウザだったことに感動し、
mplayerで動画が再生できた時にまた感動した

k6-2 300mhz 128mbメモリのノートでここまで出来るとは

無線LANがどうしてもうまくいかず、x入れたヘタレですが、
debianの凄さ、十分堪能させていただきました
486login:Penguin:2013/10/28(月) 04:59:25.22 ID:q7bj6dre
ハイバネーションは速くなってほしい。
487login:Penguin:2013/10/28(月) 07:47:44.59 ID:Rryv6KI6
>>485
cuiで無線設定できるwicd-cursesなんてのもあるぞ
488login:Penguin:2013/10/28(月) 07:57:08.57 ID:1UgEo8Y8
>>484
今年のgsocでやってたはず。
選択肢の一つだとおもうよ。
489login:Penguin:2013/10/28(月) 08:53:30.89 ID:PZ18/OSE
>>472
スレの流れとは関係ないけど、Marco d'Itriは性格的にむしろかなり
ラテン系から離れた人だぞ。イタリア人とは思えない生真面目さだ。
490login:Penguin:2013/10/28(月) 08:55:17.14 ID:zx64sPCV
>>483
(ちょっとだけ中の人だったりする・・・・)
491login:Penguin:2013/10/28(月) 14:23:03.69 ID:V05KpD5Y
「〜の中の人です」
「〜の関係者です」
「〜の親戚です」
492login:Penguin:2013/10/28(月) 14:46:01.49 ID:79OZtrz+
systemdってなんかwindows的なお節介さがウザくてしょうがない
debianはsysvinitで頑張ってくれー
493login:Penguin:2013/10/28(月) 14:47:21.87 ID:FDlwRJOh
どれを選んでもちゃんと動く。
そんな Debian であってほしい。
494login:Penguin:2013/10/28(月) 19:14:25.93 ID:vbPxNE8d
Hurdを選んでもちゃんと動く。
そんなDebianであってほしい。
495login:Penguin:2013/10/28(月) 19:20:11.49 ID:Rryv6KI6
Hurdってあとどのくらいなんだろうね
パッケージの移植は7割は済んでるみたいなことが書いてあったけど
496login:Penguin:2013/10/28(月) 21:04:10.40 ID:3CHctfcT
独自のカーネル作ろうとしてるのってDebian以外であるのか?
497login:Penguin:2013/10/28(月) 21:07:29.82 ID:TzodD8jH
それぞれ勝手にビルドしてるだろ。Debianはそれ以上の違いがあるのか?
498login:Penguin:2013/10/28(月) 21:43:58.85 ID:r9xKDOH0
この中で実環境にHurdインストールしたやついんの?
499login:Penguin:2013/10/28(月) 23:52:52.55 ID:jrBQi6Nm
phronixにも昨日のスレの話題が出てた。

http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ5NzQ

> Debian To Switch To Systemd Or Upstart

Upstartはヤメテ!!
500login:Penguin:2013/10/29(火) 01:49:39.79 ID:8U+bgt/l
>>499
何か、DEの選択からinitシステムの選択に誘導された感があるよね
501login:Penguin:2013/10/29(火) 18:31:31.27 ID:ZMIRFWBi
DebianJP広報局 @debianjp
"@zacchiro: http://manpages.debian.org/ ← now an official #Debian service, which exports on the web all our #manpages" あら、こんなサービスが。
502login:Penguin:2013/10/29(火) 18:48:20.92 ID:WKNmchAL
wheezyでpkexecの何かを壊してしまったらしい…。
$ synaptic-pkexec を実行しパスワードを打ち込むと「Hangup」と出るだけで
synapticが起動しなくなった。gksuやgksudoだと起動するけど。
$ gparted-pkexec は「Hangup」の他に「sed: couldn't flush stdout: Broken pipe」が出る。
こちらも、gksuやgksudoでは起動。

異常が出る前にやったことと言えば、
・ファイルアクセス時刻の記録を無効化して若干のディスクアクセス高速化を狙うため、
 /etc/fstab の / の4列目に ,noatime を追加して再起動
  (参考 - http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/19/news012_2.html )
・preload, prelink インストール
 sudo apt-get -f install preload prelink
  (特に設定せず)
 再起動
・systemd
 sudo apt-get -f install systemd-sysv
 echo "systemd-sysv hold" | sudo dpkg --set-selections
  (参考 - http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20130307/p1 )
 そして再起動
なので、このどれかが原因かな。。
503login:Penguin:2013/10/29(火) 18:51:07.16 ID:WKNmchAL
追加
preload, prelink インストール→再起動
の後に # prelink -a して再起動
も、した
504login:Penguin:2013/10/29(火) 19:42:23.40 ID:WKNmchAL
systemdは戻せないようなので、クリーンインストールして一つづつ確認してみます
505login:Penguin:2013/10/29(火) 21:31:41.65 ID:b59Sw+cr
Kali-linux、愛用しています
506login:Penguin:2013/10/29(火) 22:35:48.90 ID:JUyiEx4X
>504
/sbin/init をバックアップしとけばすぐにもどせるよ。
cp init init.org とかしておいて、
もし、systemd で刺さったら、次回の起動時に boot パラメータで init.org を指定してやって起動。

自分の場合は tmpfs を /etc/fstab に書いていたため刺さってしまった。
/etc/default/tmpfs の RAMPTMP=no を yes にし、
fstab から tmpfs をなくせば systemd で起動できた。

ただ、起動時間が伸びてしまったので sysvinit に戻した。
systemd-sysv: 55.3秒
sysvinit: 42.8秒
507login:Penguin:2013/10/29(火) 22:38:23.86 ID:pIpFtdH+
>>505
スレチ、ついでにペネトレーションテスト用
クラックされても知らんよ
508login:Penguin:2013/10/30(水) 00:07:20.93 ID:TEV2WyAp
>>507そう言ってやるなよwww
カーリーはデビアンベースだろ
509login:Penguin:2013/10/30(水) 00:09:27.73 ID:ipCWqA8u
>>501は-doc見てれば先週から稼働してるのはわかるネタ
510login:Penguin:2013/10/30(水) 00:11:22.66 ID:PK28QyaO
デビアンベースだからここで語ってよいという理由にはならない
511login:Penguin:2013/10/30(水) 00:11:28.65 ID:sz9ilwYt
>>505
こっちでね。

【セキュリティ】Kali Linux【BackTrack】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1363534557/
512login:Penguin:2013/10/30(水) 08:32:57.75 ID:eSKWa9Rv
>>509
ツイッターアカウントの中の人によるジサクジエンじゃね?察してあげろ。
513login:Penguin:2013/10/30(水) 08:39:35.54 ID:L7U3YwH8
>>508
使う奴に限って自称するからなーwwww
514login:Penguin:2013/10/30(水) 14:52:19.23 ID:HTjmmcsw
wheezyをインストールしたいんだけど
オンボードのネットワークインターフェースが Intel I217V なの。
インストール時に kernel 3.10 を使ってインストールって出来ますか。
515login:Penguin:2013/10/30(水) 15:09:27.46 ID:MWEGSonk
>>514
安い蟹を買ってくるのが吉。
516login:Penguin:2013/10/30(水) 15:12:23.81 ID:kvgWtyN8
枯れたUSBのNICで入れて後から好きなようにすればいい
517login:Penguin:2013/10/30(水) 15:42:22.11 ID:MAkF6TsS
>>514
倉庫に眠らせてるNICとかがあれば引っ張り出してくる。
3comのでも何でも良い。
518514:2013/10/30(水) 18:22:24.22 ID:HTjmmcsw
intel買っちゃった。
519login:Penguin:2013/10/30(水) 22:30:53.43 ID:nrrSbWpU
Core2DuoマシンにDebianで快適すぎてハードウェア更新する意欲がわかないよ
自作板のCore2居残りスレに書く話題かもしれないけど・・・
520login:Penguin:2013/10/30(水) 23:01:17.93 ID:TEV2WyAp
私は、富士通のノートPCにdebianをインストールして使用しているのですが、Gnome上でbluetoothのセットアップができません。
ノートPCの本体には元からbluetoothのアダプタが組み込まれているのですが、Gnomeのシステム設定からbluetoothの設定を見ても、「bluetoothのアダプタがありません」と表示されてしまいます。
lspciで確認したところ、08:00.1 Bluetooth: Ralink corp. Device 3298と表示されました。
どのようにすれば認識されるのでしょうか、よろしくお願いします。
521login:Penguin:2013/10/30(水) 23:09:21.61 ID:jjd4dVAC
そういう時は linux + 型番 でググるんだよ
522login:Penguin:2013/10/30(水) 23:13:03.52 ID:TEV2WyAp
>>521 ありがとうございます。
ここで仰る型番とは、Ralink corp. Device 3298でしょうか?
検索してみます。
有難うございました。
523login:Penguin:2013/10/30(水) 23:23:25.98 ID:PKty8chP
富士通型番でググったほうが良いこともたまにあるよね。
524login:Penguin:2013/10/30(水) 23:25:19.31 ID:TEV2WyAp
>>521すみません、型番で検索したところubuntuのフォーラムにて、同様の動作しない問題が報告されいましたが、具体的な解決策は得られませんでした。
lspci -vでは、以下のように表示されました。
Bluetooth: Ralink corp. Device 3298
Subsystem: Fujitsu Limited. Device 1772
Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 7

今一度、ヒントをいただけないでしょうか?
525login:Penguin:2013/10/30(水) 23:36:41.61 ID:XqiF/XHs
bluetoothなんて洒落た物は持っていないから分からん・・・
とりあえずbluetoothのデーモンを再起動してエラーメッセージを見てから考えたら?
システムログになにか出ていないか確認かな〜
526login:Penguin:2013/10/30(水) 23:48:42.35 ID:nrrSbWpU
>>524
当方Bluetooth使ってないので詳しくは分かりかねるけど
これとかどうでしょう

http://www.debian-fr.org/bluetooth-avec-une-ralink-rt3290-sur-jessie-t44182.html
http://debianforum.de/forum/viewtopic.php?f=13&t=141565

抜粋
$ git clone git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/dwmw2/linux-firmware.git
# cp linux-firmware/rt3290.bin /lib/firmware
527502:2013/10/31(木) 10:05:06.88 ID:EPVShxmC
クリーンインストールしても再現しませんでした。

>>506
レスありがとうございます。
systemdは起動が遅くなりますね。再起動やシャットダウンは早くなったような気がするけど、
これはその時々のシステム使用状況で時間が変化するので何とも言えない。

prelink, preloadも効果を感じられない。。
preloadはもう少し学習が必要かも知れないので、これだけ残しsystemdとprelinkは無しの構成で
しばらく様子見してみます。
528login:Penguin:2013/10/31(木) 10:07:09.03 ID:EPVShxmC
>>524
firmware-ralink を入れてPC再起動したらデバイスが使えるようにならないかな。
firmware-linux, firmware-linux-free, firmware-linux-nonfree とかも関係したりして。
違っていたらすみません。
529login:Penguin:2013/10/31(木) 13:00:43.42 ID:Jtin7d6V
上の方のレス見てFirefox突っ込んでみたけど、動かないんでやんの
何度やっても no such a file or directory ちゃんとファイルはあるのに

で、調べて見つけたのがこれ
unix.stackexchange.com/questions/13391/getting-not-found-message-when-running-a-32-bit-binary-on-a-64-bit-system

ちなみにうちはこれでも駄目だった Debianインスコ直後の状態なのに....
mint
530login:Penguin:2013/10/31(木) 13:02:17.24 ID:Jtin7d6V
mintのリポジトリ使うと問題なく入るから、もうそっちにするわ

つうかなんでDebianってしょーもないポリシーでユーザーに迷惑かけるうんこちゃんなの
531login:Penguin:2013/10/31(木) 13:12:46.34 ID:TBQSpeIm
本家の tar ball を /usr/local の下に展開して問題なく使えてるんだけどな…
532login:Penguin:2013/10/31(木) 13:25:00.79 ID:lno9t3j2
tar玉取ってきてビルドするんだ!
533login:Penguin:2013/10/31(木) 13:35:49.04 ID:NGXvbKT9
バイナリを実行するとき、以前は./を文頭につけて実行していたけど
wheezyになってから変更になったの?
なにかバイナリを実行しようと思って./hogeと打ち込んでも起動してくれない
534login:Penguin:2013/10/31(木) 13:37:29.08 ID:UAUPRpio
実行権限がないだけでは?
535login:Penguin:2013/10/31(木) 13:49:58.90 ID:twUPZ1Z8
ちょっと前に同じ話題が出てたような
536login:Penguin:2013/10/31(木) 13:50:26.28 ID:H8JDdg46
>>529
どういう手順で入れたの。
537login:Penguin:2013/10/31(木) 13:52:48.74 ID:H8JDdg46
>>533
#!/bin/sh とかやったシェルスクリプトの話?
538login:Penguin:2013/10/31(木) 14:41:27.18 ID:Jtin7d6V
>>531
wheezy 7.2 64bitだけど、ミリだったわ

>>536
Firefoxの公式からtar.bz2落としてきた後にいろいろ試したけど、全滅だったよ
iceweasel残したままとか、消した後でとか
シンボリックリンク貼ったりしたりしたけど、すべては>>529の不都合でだめだったぽいよ
ググって出てきた方法軒並み試したよ
でうまくいったのがmintのパッケージ使う方法

全部貼ってるときりないから、こんなの
support.mozilla.org/ja/kb/install-firefox-linux
www.fandigital.com/2012/09/install-real-firefox-in-debian.html
spark6251.hatenablog.com/entry/20130324/1364074352
http://mamm232c.exblog.jp/12329055
539login:Penguin:2013/10/31(木) 15:31:52.94 ID:lno9t3j2
ln -s /usr/local/lib/firefox /usr/local/bin/firefox
みたいな感じでだめなの?

少なくとも自分のseamonkeyはこれで使えてるけど
540login:Penguin:2013/10/31(木) 15:32:23.15 ID:lno9t3j2
ミスったぁ
ln -s /usr/local/lib/firefox/firefox /usr/local/bin/firefox
541login:Penguin:2013/10/31(木) 15:41:09.67 ID:X90g3C1G
インストール直後の状態とか書いてるから、32bitのライブラリ使えるようにしてないだけじゃないの?
542login:Penguin:2013/10/31(木) 15:46:05.40 ID:X90g3C1G
64bit版
ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/25.0/linux-x86_64/ja/firefox-25.0.tar.bz2

動いても別のトラブルにあたると思う。
543login:Penguin:2013/10/31(木) 16:38:52.21 ID:2TFuuZRe
>>540
うん 駄目だったよ リンク以前にユーザーのhomeで直接ファイル実行してもダメ
直接実行してるのに、そんなファイル無いって怒られるから ちょっとヒドス

>>541
>>529のリンク先でそう書いてあったから、最初にia32-libsってやつ入れてみたけど、駄目だったので
次にlibc6-i386ってのも入れてみたんだ それでも駄目だったからお手上げだった

>>542
さんくす まだ64bit版って開発続いてたんだ Googleとか他のブラウザは64bit版があるのに
なんでmozillaはあれだけの利益(現金)をあげていながら、64bit版の開発怠ってるんだって
叩かれてたけど、それでも乗り気でなかったんだよね 彼ら
時間見つけて試してみるよ 
544login:Penguin:2013/10/31(木) 17:29:32.69 ID:ER4WWHN3
sidを使っているからweezyの現状をよく知らないのだけれど、
http://packages.debian.org/wheezy/ia32-libs
> Transitional package to migrate ia32-libs to multiarch
>
> This is a transitional package used to migrate the ia32-libs package to true multiarch. It can be removed once nothing on the system depends on it.
>
> This package requires multiarch to be enabled before it can be installed, use "dpkg --add-architecture i386".
と書かれているし、ia32-libsをインストールしただけでは32bitのものは動かないのでは?
545login:Penguin:2013/10/31(木) 18:15:10.62 ID:BMxyuSjq
64bit版使うだけでそんなに苦労するの?
かなり互換性が保たれてて特に問題ないというイメージだったけれど
近々新しくノート買い換えるつもりなんだけどもうノートでも時代の流れか64bitが主流のようだから買うの躊躇しちゃうなあ
546login:Penguin:2013/10/31(木) 18:22:10.67 ID:a3X2Sa0r
64bit で問題を意識したこと無いけどね
ノートなら無線 LAN とかビデオとかそっち心配しなきゃ
547login:Penguin:2013/10/31(木) 18:31:18.90 ID:2TFuuZRe
みんなありがとう 取りあえず簡単に報告ね

>>545さんがいうように、まずそれを実行しないとia32-libs自体インスコ不可能だった
(解決不能な問題にぶち当たったって言われて折檻された) で、それを実行後にインスコするとまたしてもエラー
今度は、libdbus-glib-1.so.2が開けないってってことで、ちょっとggったら、それ入れてもまた他に
これもないぞ、あれもないぞって言われるらしくて、俺のおつむでは何拾ってきて入れればいいのかわからなかた
のであきらめた

で、他あたったらこんなの見つけた http://forums.debian.net/viewtopic.php?f=30&t=73758
んで、そこにある通りにia32-libs-gtkを追加でインスコしたら動くようになったよ

ちなみにこういう面倒なことなしに>>542さんが教えてくれた64bit版は動いた(起動チェックしただけだから、
使ってるうちに言われた通り別の問題にあたる可能性もあると思うけど)
おそらくThunderbirdも同じ方法で行けるんじゃないかなって思ってる

他に32bitアプリ使わないなら、64bit版使ってるほうが面倒はないのかも
548login:Penguin:2013/10/31(木) 20:15:57.82 ID:VFDij8dS
64bit 版の iceweasel-24 じゃなんかまずいの?
唯一入れてる 32bit アプリは Skype のみ。
549login:Penguin:2013/10/31(木) 20:19:54.13 ID:2TFuuZRe
こねくり回しててちょっと疑問が浮かんだのでもう一つ質問いいかな

ia32-libsやia32-libs-gtkを--purge autoremoveで削除した後も32bitのFirefoxは動作してるんだけど、
apt-get policyでそれらのライブラリを見るとinstalled: Noneになってるから、これファイルはまだ存在して
使用されてるけど、セキュリティーアップデートが出たときなんかは、対象にならないってことだよね?

俺が勘違いしてなければ、これ危なくね?

>>548
うん 動かないFirefoxのアドオンがあるんだ
550login:Penguin:2013/10/31(木) 20:28:17.02 ID:e3POVZD+
>>533
何スレか前に出てた話ね。
POSIXの改訂に伴って、bashのposixモードの挙動が変更された。

posixモードで、スクリプトのパスに"./"が含まれてるとはねられる。
対処はいくつかあって、
/bin/shをbashじゃなくて、dashにする。とか、
スクリプトの先頭の"#!/bin/sh"を"#!/bin/bash"にする。とか
スクリプトの実行を"./hoge"ではなく、絶対パスで行うとか。
551login:Penguin:2013/10/31(木) 20:34:59.24 ID:tHqBliwd
>>549
ia32-libsじゃなくて
$ dpkg --add-architecture i386
して32bit版debianパッケージを入れる。
たぶんiceweasel:i386あたりを入れて32bit版の依存ライブラリ入れたら
iceweaselだけ消してやれば必要なライブラリは揃うんじゃないかな。

うちのマシンはwine入れてるけど、wine-unstable:amd64(実際にはダミー)を入れると
そうやってmulti-archを有効化してwine-unstable:i386使うようにダイアログが出る。
552login:Penguin:2013/10/31(木) 20:40:00.07 ID:H8JDdg46
553login:Penguin:2013/10/31(木) 23:17:07.63 ID:hiH0OHVj
>>550
おぉ、そうなんだ、知らんかった。サンクス!
554login:Penguin:2013/11/01(金) 08:43:40.52 ID:U/nQzHgj
experimentalのカーネル3.12のバイナリ入れたらXが起動しなかったんだけど
ソースパッケージからつくったの入れたらなぜかXが起動するようになった
configもソースパッケージのを流用しただけなんだが何でだろ?
555login:Penguin:2013/11/01(金) 11:53:12.83 ID:41QrlDYX
>>554
DRM関連のドライバがビルドから除外されてるとか。
両方の.configをdiffしておかしい所をBTSするのが吉。
後はXorg.0.logのエラーメッセージ見てみてダメな所をBTS.
但し、プロプラドライバの場合、dkmsに登録されてないと手ビルドが必要になるので…
556login:Penguin:2013/11/04(月) 08:44:52.82 ID:YN3YfS9v
https://twitter.com/nvsofts/status/396242653789970432/

スシローの端末ってDebianなんだw
カーネルが2.6.29っていつのだろ?
squeezeは2.6.32だったし。
557login:Penguin:2013/11/04(月) 09:17:27.04 ID:8UUYlE2q
>>556
2009年ごろという導入時期も考えるとLennyベースでは。
一見魅力的だけど、ハードウェアを探して(あるいは作って)
Debianのインストールの仕方を検討して(実際にインストールして)
さらに表面のソフトウェアを作るのは大変だし、
くら寿司みたいにiPadをそのまま置く方向になっていくのでは。
558login:Penguin:2013/11/04(月) 09:42:54.28 ID:0/MIhxVO
フロントエンドは間違いなくGPLのライブラリ使ってるだろうからソースの請求しようぜ!
559login:Penguin:2013/11/04(月) 09:49:10.82 ID:ulk3D9PU
いつぞやのエロゲメーカーの如くソースは送るけど送料他はそっちで払ってねと言われて誰も欲しがらない予感
560login:Penguin:2013/11/04(月) 10:58:23.39 ID:tUG+PdEa
IntelCPUなんだ
561login:Penguin:2013/11/04(月) 12:25:23.74 ID:Ery2XNaa
GPLによくある誤解の典型例
562login:Penguin:2013/11/04(月) 13:56:11.03 ID:7bxmArJw
>>558
寿司にソースとかないわ。
563login:Penguin:2013/11/04(月) 16:41:10.71 ID:MeWga3ji
>>562
ソイソース
564login:Penguin:2013/11/04(月) 18:57:59.13 ID:1zyTTjIT
/boot/vmlinuz-2.6.29-1-i686というファイルのネーミングはDebianではしてないよ

2.6.29-1はlinux-2.6の2.6.29-1から2.6.29-3までだけど、どれも/boot/vmlinuz-2.6.29-1-686か
/boot/vmlinuz-2.6.29-1-686-bigmemだな

どっかの派生ディストリビューションから突っ込んだか、野良パッケージじゃね?
565login:Penguin:2013/11/04(月) 19:08:32.00 ID:Mc4mH5/X
まぁ素のまま使ってるとは限らんだろう。
566login:Penguin:2013/11/04(月) 19:39:39.78 ID:1zyTTjIT
まあそうだな
テーブルの注文端末みたいだし
567login:Penguin:2013/11/04(月) 19:55:35.67 ID:MeWga3ji
CPUはC3 Edenかも
あのぐらいの大きさで組込み出来る大きさのx86基板と言うと
VIAくらいしかなかったはず
568login:Penguin:2013/11/04(月) 20:32:31.45 ID:n0X834Dq
Debian ending up committed to a system service family
569login:Penguin:2013/11/06(水) 00:31:21.50 ID:IzVY5tjR
折角Gnome3に慣れたのにxfceがデフォルトになるとか勘弁してくれよ
570login:Penguin:2013/11/06(水) 00:41:58.45 ID:85Pr4tX2
でもGnome2が過去に好きだったら楽勝でXfceは受け入れられると思う。
571login:Penguin:2013/11/06(水) 00:48:12.69 ID:UArI85ex
がんばって thunar と mousepad を好きになってください
572login:Penguin:2013/11/06(水) 01:10:18.73 ID:fKXM42aJ
LXDEでいいじゃん
めっちゃ軽いぞ
573login:Penguin:2013/11/06(水) 01:52:00.28 ID:FnXCgRrF
デスクトップ環境の選択の話じゃないよ
もっといえばInitシステムの選択の話でもないよ
こういうのって、Debian使い続けた人ってどう思ってみてるの?
574login:Penguin:2013/11/06(水) 01:54:35.92 ID:0xrYgj72
>>569
gnome3を入れりゃぁいいやん
パッケージが消えるわけじゃなし。

先ず、apt-get なり、aptitudeなり、synapticなりの使い方を覚えたら?
575login:Penguin:2013/11/06(水) 01:57:37.57 ID:d4mSGFHW
DebianはXfce選択した俺に抜け目はなかったと思いたい。
Gnome2は好きなんだけど、3はなんか鈍重になったとか言う話を小耳にしたので
576login:Penguin:2013/11/06(水) 01:58:18.00 ID:0xrYgj72
>>573
意味がわからん。
Gnome3もXfceもデスクトップ環境以外の何者でもないぞ?
577login:Penguin:2013/11/06(水) 07:43:45.70 ID:nonnr+x1
>>573
どういうこと?
578login:Penguin:2013/11/06(水) 08:07:02.46 ID:FMhrEHVC
>>568
出どころが分からんし書き方が正確じゃない気もするが、
systemdを義務付ける方向のgnome3の採用をやめるということか?

>>569
現状だと、軽さでも使い勝手でもgnome2とXfce4が近い感じでは。
gnome3はクラシックモードだとgnome2の劣化版のくせに、重さは
一人前にgnome3というひどい状態だし。
579login:Penguin:2013/11/06(水) 08:21:59.33 ID:UNlPemgr
systemdはLinuxでしか動かないんだよなあ。
kFreeBSD向けのパッチ書いた人もいたけどupstreamに蹴られたらしいし。

*BSDの人たちはGNOMEのsystemd依存についてどう思ってるんだろうな。
580login:Penguin:2013/11/06(水) 08:42:12.67 ID:0xrYgj72
それならそれで、systemdとgnome3を入れりゃいいだけだよね。

potatoからだからもう10年以上Debianを使ってるが、どう思うかってぇと、
「デフォルトなんぞ何でもかまわん。自分が使いたい環境を入れるだけ。」

あと、「Linux以外で動かんものをDebianがデフォルトにするわけない」から、
デフォルトから外すのは妥当なとこかと。
581login:Penguin:2013/11/06(水) 09:26:39.51 ID:W9feoOXl
>>568
は、Russ Allberyのメールからの引用かな。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg1167910.html

開発リソースの点から全方向サポートはつらそうだけどねー。
582login:Penguin:2013/11/06(水) 11:47:48.22 ID:M2SiM/+C
>>580
軽く見ただけだけど、systemdって起動する仕組みとかも違うから、他のdaemonも全部修正しなきゃいけないんじゃないの。互換のための仕組みとかもあるのかな。
583login:Penguin:2013/11/06(水) 12:37:53.69 ID:f8qAxBwE
initは起動時に実行してほしいシェルスクリプトをetcに置くだけなので新しい勉強が不要。systemdはsystemd設定用に別言語を覚えることを強いられるので面倒
584580:2013/11/06(水) 13:28:44.77 ID:0xrYgj72
>>582
とりあえずはsysv用のinitスクリプトを使うようになってるらしい。
wheezyでも試せるんやから、気になるなら試してみたら?
別にsysvinitとは競合しないし、
カーネル引数でinit=/bin/systemdを指定せんかったら有効にならんから
環境を壊す危険はないでしょ。
585login:Penguin:2013/11/06(水) 14:32:03.66 ID:f8qAxBwE
Gnome3はclutter使って遊びたかっただけなんじゃねえの?と3.0当初から思ってる
586login:Penguin:2013/11/06(水) 17:12:47.01 ID:+QC4c4hX
前スレでも話題になってけど、結局パッケージの管理って何使えばいいの?
apt-getやめて、とっととaptitude使えとかある?
587login:Penguin:2013/11/06(水) 17:29:08.89 ID:syQmWwb9
いまとなってはどっちも同じだし…
588login:Penguin:2013/11/06(水) 17:31:42.21 ID:XfDNzsAW
aptitude推奨なんてlennyあたりの大昔の話
Gnome3系はもう3.10やけどなんぼまであるんやろな
gdgdしてる間に4になってしまわんのかな
589login:Penguin:2013/11/06(水) 17:33:43.02 ID:jDBjI5qq
この前3になったばっかりやないか
590login:Penguin:2013/11/06(水) 17:48:34.98 ID:XfDNzsAW
この前ゆーても2年半前や
591586:2013/11/06(水) 18:27:53.96 ID:+QC4c4hX
そっか、よくわかんないけど同じなんだ

前スレでもapt-getとdpkgだけあればいいなんて話も出てた気がするから
aptitudeはヌルーするよ
592login:Penguin:2013/11/06(水) 18:48:03.78 ID:M2SiM/+C
今はapt-get推奨じゃなかったっけ。
593login:Penguin:2013/11/06(水) 19:03:00.05 ID:/fixHM4N
aptitudeの方が新しい気がしてこっち使ってた
594login:Penguin:2013/11/06(水) 19:16:00.27 ID:nG+GCrQL
どっちでもいいよ、好きに使えば
apt-getの方が軽い気がするが、aptitudeの方が依存問題解決の対話形式が丁寧な感じ
595login:Penguin:2013/11/06(水) 19:39:55.02 ID:nG+GCrQL
カーネル3.12がstableになったのでビルドして入れてみたけど、systemdでhibernateしようとするとswap device errorと大量に表示されて止まる
3.11までは正常に出来てたんだが、ビルドの設定が悪かったのかsystemdの問題なのか?同じような症状になった人いる?
596login:Penguin:2013/11/06(水) 19:56:18.79 ID:IzVY5tjR
>>574
いやいやw
今まで5年くらいXfceを使ってたけど、他の鳥やDebianが標準をGnome3にしていってて、
Xfceのテーマとかも枯れてきたから、このままじゃ時代に取り残される!
と思った僕はGnome3に慣れるべくGnome3を使ってた訳だよ。
で、色々カスタマイズしてGnome3がXfceより使いやすいなと思うようになってた矢先
Xfceにシフトしました^^
ってなったから嘆いていたのさ
597login:Penguin:2013/11/06(水) 20:22:44.35 ID:eb/ZalZy
>>578
そんなに重いかな?
ubuntuが重いのかdebianが軽いのかは分らんけど
ubuntu10.04 & gnome2
から乗り換えた自分としてはヌルヌルだよ
598login:Penguin:2013/11/06(水) 20:26:50.45 ID:FnXCgRrF
>>568は引用元書くの忘れてた。
これだ
http://lists.debian.org/debian-ctte/2013/11/msg00014.html
The situation with free software is なんりゃらの後。


http://lists.debian.org/debian-ctte/2013/11/msg00030.html
でも書いてる。以下意訳。

Debianは一番理想的であろう0からinitシステムを作ることはせずに、ほかのディストリが開発したシステムを使うんだよね。
0から自分たちで作らないっていうのは、とっても現実的な判断だよ。やり遂げるためには、現実主義じゃなきゃいけない。

これから、syslog, user session manager, udev, DE なんちゃらでも同じことになるよ
Debianのゴールではなく、別のゴールを目指す人たちによってメンテされてるパッケージを使おうとしているんだ。
われわれは、これからずーっと、便利で相互運用が可能なものを選んで一貫性のあるシステムにしていかなきゃいけないね。
だって、そのために我々はいるんでしょ。

実際、それなりに上手くやれると思うよ。でも、Debianはもう自分たちのものではなくなってしまう。
そして、どれだけDebianであろうとしても、自分たちの求めるものが作れない。
我々は大きな生態系の一部だし、initシステムの選択方法という特有の決断を下す時にはたくさんのことをしなければいけない。
599login:Penguin:2013/11/06(水) 21:12:47.95 ID:ypxa1Rtt
Debianはサーバーとして愛用してるので、デフォルトinitシステムの変更はやめちくり〜
600login:Penguin:2013/11/06(水) 21:31:15.77 ID:syQmWwb9
>>599
具体的にどんな不都合がある?
俺もサーバ運用してるからとても気になる
601login:Penguin:2013/11/06(水) 21:33:37.48 ID:8L/9BguL
linux触ったことの無い人に起動画面見せて
「この一番上、initって出てるでしょ これがLinuxの一番最初に動き出すプログラムで
こいつが各種ユーティリティを立ちあげて全体としてのOSを起動させるわけ」
って説明して「へー、すごいねー」って言わせるのももう出来なくなるのか…ぐすん。
602login:Penguin:2013/11/06(水) 21:58:43.57 ID:VWuslf1p
「この一番上、systemdって出てるでしょ これがLinuxの一番最初に動き出すプログラムで
こいつが各種ユーティリティを立ちあげて全体としてのOSを起動させるわけ」
603login:Penguin:2013/11/06(水) 22:03:34.65 ID:aaPkwnvm
linuxで一番最初に動き出すのってlinuxカーネルそのものじゃないの
initはその後のような
604login:Penguin:2013/11/06(水) 22:27:44.06 ID:R/4zXsyC
Linuxの一番最初だからカーネルは数に入れないんじゃないの
605login:Penguin:2013/11/06(水) 22:29:34.18 ID:nonnr+x1
まぁその辺はどうでもいいんじゃね。
606login:Penguin:2013/11/06(水) 22:49:04.40 ID:FnXCgRrF
0から作ることも考えるべきじゃないのかという>>589の提案に対するコメント
できるかどうかに関係なく、アクティブに開発が行われていて、実績のある候補がすでに存在している。
選択肢は、0から作るor既存のものを使うか、ではなく、どれを使うかだ。
http://lists.debian.org/debian-ctte/2013/11/msg00031.html


そうなんだ。
607580:2013/11/07(木) 00:10:31.96 ID:pi49vuez
>>596
だから、Debianの標準ってなんのことよ?
5年前だったら、Gnomeも、KDEも、Xfceも、LXDEもちゃんとメンテされてるやん。
もっと言えば、WindowMakerとかfluxboxとかtwmもメンテされてるよ。
安定版の標準パッケージから落ちたこともないよね。
「インストーラのデフォルト」以上の意味なんてあった?
他のパッケージとの整合がとれなくなって消えることがあるのは
「まぁ、しかたない」かな。

initシステムについてはどうなるかねぇ。
ただ、現在sidでは、sysvinit, upstart, systemdがあるけど、
一つが選ばれたとしても他が消えるとは限らない。
systemdを採用しながら、sysvinitを残すってのはありうるでしょ。
wheezyで共存させてるし、kFreeBSDを放棄するとは思えん。
608login:Penguin:2013/11/07(木) 00:21:07.14 ID:WxsT4+0M
もし、Tech Commitieのメンバーが10歳若かったら
自分たちで作ろうみたいな方向にいったりしたのかな

>>607
採用基準決める意見みてたら、Upstartになりそうじゃない?
609login:Penguin:2013/11/07(木) 09:31:45.74 ID:EaVleG+u
>>596
自分はとりあえずデフォルト使う派なんで、しばらく GNOME3 使ってた。
とりあえずマウスカーソル左上にスコンとやる癖がつくぐらい慣れてたけど、
どうにも動作が不安定 (固まる) ので、インストーラーで選べるデスクトップ環境ひと通り試した。
今 Xfce に落ち着いてる。Xfce の古臭いテーマも割と好きだ。

どうでもいいけど、こういう場合の「枯れる」っていい意味だぞ。
読み違えてたらスマン。
610login:Penguin:2013/11/07(木) 09:50:10.68 ID:8oEH7Ngp
上部パネルにランチャーが置けて画面左下にデスクトップを開くボタンが置ければ何でもいいよ
611login:Penguin:2013/11/07(木) 09:52:19.30 ID:8oEH7Ngp
画面の端がガイドになるから
目で見て合わせなくても手首をヒョイと捻るだけでかならず左下にマウスカーソルがいく、
一番最初に左下にデスクトップボタン配置した奴は本物の天才だよな
612login:Penguin:2013/11/07(木) 11:01:56.83 ID:YgRTvLCN
>>582
>>584
結構ややこしいというかrc.d向けのラッパーが(中身的に)錯綜してる感じが。凄い泥縄な動き方するので、なかなかリブートしても自動起動しないのがいじってるうちに自動起動するようになっていたりす。
後はロックファイルを書き込む為のセキュリティが厳しい。なかなか/etc/init.d以下のスクリプトを捨てられないねー。
後はランレベルの概念が全くちがってGUIありとなしで全く違うデーモン構成をやれちゃうのが要注意かな。
613599:2013/11/07(木) 12:43:25.86 ID:UahIitW6
>>600

今まで使えてた知識が使えなくなる(可能性が高い)というのが困る。
技術的な不都合については使ったことないのでわからない。
614login:Penguin:2013/11/07(木) 13:30:03.11 ID:7Ol/ojMb
etcにはスクリプトじゃなくて設定だけという思想はわかるけど。
勝手にプログラムがetc書き換えるのも嫌だな。
うーん。
615login:Penguin:2013/11/07(木) 14:03:27.59 ID:qbu9l0lU
まずudevが取り込まれてそのうちcronとかlogとかも取り込まれそう
外堀を埋められてsystemd以外の選択肢が奪われそうなのが何より嫌だ
616login:Penguin:2013/11/07(木) 16:12:20.07 ID:gJm4Wji4
gentooはudevをフォークしてeudevを独自に書きはじめてる
617login:Penguin:2013/11/07(木) 18:32:06.07 ID:onLIPDRR
>>615
つかすでに同等のものがあるでよ
618login:Penguin:2013/11/07(木) 19:13:52.95 ID:qbu9l0lU
>>616
ちょっと前だけどsystemdがデフォの別のディストロで試しにsysvinitとかeudev入れてsystemd消しても割と問題なくて驚いた
かなり期待してるんだけどいまいち盛り上がらんねー
>>617
仮にsystemdがデフォになったらあえて別にcronとか入れるほうが特殊になるでしょ、そしたらその辺のプロジェクトが消滅しちゃったりしないかなって
まぁここで愚痴ってもしょうがないんだけども、過度にsystemdに依存せざるを得ないようにはならないで欲しい
619login:Penguin:2013/11/07(木) 19:49:17.23 ID:Ma7sZ1kV
どうしてDebianだけ時代の流れから取り残されているんですか?
620login:Penguin:2013/11/07(木) 20:19:12.70 ID:ZiAkyZBS
>>619
centosスレに帰れよローテク好き
621login:Penguin:2013/11/07(木) 23:47:11.58 ID:QPop24AY
赤帽系こそが正義だと錯覚してる奴がいる件
622login:Penguin:2013/11/08(金) 00:09:50.78 ID:xTt0P8Fm
まあボラクルとかゴキブリよりは正義に見えるがな
623login:Penguin:2013/11/08(金) 00:38:26.14 ID:5f0rvNMr
MSやAdobeやGoogleよりは邪悪でないのは間違いのないところ
624login:Penguin:2013/11/08(金) 00:46:27.80 ID:6xA1s984
邪悪ではないというよりそれらと比べて規模が小さいだけな気がする
625login:Penguin:2013/11/08(金) 01:15:42.62 ID:juvzyX6z
規模が彼らなみにでかくなれば同じような存在になるだろうね。
彼らだって小さい組織だったころは言われるほど邪悪ではなかっただろうし。
626login:Penguin:2013/11/08(金) 08:16:20.01 ID:NknGmoOE
規模はずいぶん大きくなったと思うがなあ。開発者1000人越えてるし。
627login:Penguin:2013/11/08(金) 09:26:34.79 ID:xdvDCJ4d
systemdについては、枯れてきてるってことでdebianのスレでも支持してる人がいる一方、
canonicalについては相変わらず梯子外し警戒されてる。
628login:Penguin:2013/11/08(金) 16:35:21.83 ID:xTt0P8Fm
でも@rhcの奴たまにおるけど正直らべる低いで
629login:Penguin:2013/11/08(金) 18:27:54.36 ID:IiM4f5Qh
レッドハットは未来永劫FTP版を無料で提供すると約束することでコミュニティの
信任を得ていた時期があったんだよ。
有料のディストリが当たり前になってくると約束は忘れてしまった。
レーザー5によるRHL日本語化が完了すると、商標の利用契約を打ち切った。
割と黒い感じの会社なんじゃないかな。
正義の味方だけど、経営陣に真黒な人が沢山いるだけなのかもしれないけど。
630login:Penguin:2013/11/08(金) 18:40:48.45 ID:vXJY3Khy
つまり、あなたはこう言いたいのでしょう。
「Debian以外にLinuxの道無し!」
631login:Penguin:2013/11/08(金) 18:43:32.90 ID:IiM4f5Qh
ずっと変わらないのはDebianだけだったよ。
でもいつの時代でも最良ではなかったんだよね。
もっと良いのが他にあった。
でもそれはいずれダメになることが予想できるんだ。
そこが悩ましいところ。
俺はDebianを今後使い続けることにしたけどね。
632login:Penguin:2013/11/08(金) 18:55:23.20 ID:oII2UQLV
slackwareもたいして変わってないイメージだけど、パッケージ管理機構が
気付いたらあってびっくりしたな
633login:Penguin:2013/11/08(金) 19:07:38.87 ID:sTzBK/SI
こっちでやろう。

オススメLinuxディストリビューションは? Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1381914421/
634login:Penguin:2013/11/08(金) 19:08:27.14 ID:itPmg5fI
明日の大阪勉強会いく人いる?
635login:Penguin:2013/11/09(土) 21:59:17.29 ID:3xx7iiN7
wheezyで、IPA明朝フォント使っているんですけど、
英数字が等幅になっていません。
(Windows8とVineLinuxでは等幅になっていました)
何か設定が必要なのでしょうか?
(´・ω・`)
636635:2013/11/10(日) 00:26:04.93 ID:5lVqHqBS
すみません。
自己解決しました。

さざなみフォントを追加したら、半角英数字が表示される様になりました。
(´・ω・`)
637login:Penguin:2013/11/10(日) 10:15:31.20 ID:4GvatBk3
リポジトリにあるtakaoフォント、kochiフォント も 9pt ,10.5pt, 12pt にすると等幅で良いと思いますよ。
リポジトリには無いけどIPAモナーフォント
http://www.geocities.jp/ipa_mona/
とかも。

ちなみにtakaoフォントは、Geanyエディタの9ptで表示するとアンダースコア"_"が表示されない…
638login:Penguin:2013/11/10(日) 18:16:52.10 ID:AhK8/p1o
ボールドにしても横幅が広がらないフォント ってある?
文字の線は太くなってほしいけど、文字幅は太くなってほしくない
639login:Penguin:2013/11/10(日) 22:26:49.70 ID:t9fltHYv
640メモ:2013/11/11(月) 11:02:24.58 ID:Xt5EwrFJ
>>637
> 10.5pt

GNOME3になってgeditやgnome-terminalのフォント選択画面では小数サイズを指定できなくなった。
しかしgconf-editorやdconf-editorを使えば設定できるのだ。

Debianだと
$ sudo apt-get -f install gconf-editor dconf-tools
でインストール。

gnome-terminalのフォントサイズ設定
$ gconf-editor
[apps]-[gnome-terminal]-[profiles]-[Default] の [font] のサイズを "10.5"に書き換え

geditの設定
$ dconf-editor
[org]-[gnome]-[gedit]-[preferences]-[editor] の [editor-font] のサイズを "10.5"に書き換え
641login:Penguin:2013/11/12(火) 18:40:37.29 ID:LdfwJwXU
braseroなんだけどDVD-Rにデータで焼こうとしたら平均x2.0前後しか速度が出ない
genisoimageでisoにした後
wodimで焼くとx12-15程度は出ているのでメディアやドライブには問題ないと思う
原因分かる人います?
642login:Penguin:2013/11/13(水) 06:01:16.79 ID:8qEGnAr4
Debian使ってて思ったけどさ、apt-getそのままで使ってるとオヌヌメソフトテンコ盛りにされて
HDD食いまくるのな そもそも要らないものくれるし...
んで、--no-install-recommendsオプション使うようにしたんだけど、これで平気なパッケージと
平気でないやつがあって、ダメなやつは動作に支障が出るっていう
--no-ins...(以下略)は、動作に必要な最低限のものを入れてくれるものだと思ってたけど、違うんかな

んなもんで、テンコ盛りで入れて後から削るか、--no-ins...(以下略)で入れて、動かないときは
必要なものを個別に入れることになると思うんだけど、どれが必要(不足)とか見つけるのに効率的な
方法ってない? 小盛りにされるときは差分が小さいから総当たりで探せるけど、テンコ盛りに
されるときは、もうお手上げ 流石に数十のパッケージを調べ上げるのは無理

Debianって基本はシンプルで軽く、余計なものはバイバイなディストリだと、俺の妄想?
このスレの住人ならよく鍛えられてると思うから、きっと良い方法知ってると期待してるぜ
643login:Penguin:2013/11/13(水) 08:16:01.32 ID:EzHwbgjO
はいNG
644login:Penguin:2013/11/13(水) 09:04:28.59 ID:PC2IS2r/
知ったかwww
645login:Penguin:2013/11/13(水) 10:04:11.10 ID:NZJjYbaU
>>642
> んで、--no-install-recommendsオプション使うようにしたんだけど、これで平気なパッケージと
> 平気でないやつがあって、ダメなやつは動作に支障が出るっていう
平気でないやつって例えばどれ?
どんな支障が出たの?
646login:Penguin:2013/11/13(水) 10:32:31.63 ID:FFzWPXoR
dependsにあるパッケージだけで動作すらしないレベルだったら
bugになると思う。
>>642
aptitude -f  とか
似たようなことやってたけど面倒になってやめた
必要なライブラリが依存に入ってなかったりするし
最小環境で入れてfluxbox入れるのが無難
mateは入る気配は全くないな
ライブラリいくつか中途半端に入ってるけど
648login:Penguin:2013/11/13(水) 12:03:45.70 ID:Mc6c9ECE
>>645
Ibusを--no-install-recommendsで入れると、Ibusで設定されているIMEを呼び出すキーバインドで
IME呼び出せなかった Ibus自体の設定画面とかは正常だったけど

>>647
やっぱりそうなんだ
その手探りになった時にどれ要るのか調べるのは、無理ゲ〜なときある気がするわ
649login:Penguin:2013/11/13(水) 12:45:16.37 ID:evXYKSAx
im-configとかibus-gtkとかもインストールしないと自動で適切な設定はしてくれなかったはず。
im-configは自分で設定すればいらない。
650login:Penguin:2013/11/13(水) 14:02:51.35 ID:eA2oiTSw
いまでもaptitude使ってる人っていんの?
651login:Penguin:2013/11/13(水) 14:04:34.36 ID:NZJjYbaU
そりゃいるだろう。
652login:Penguin:2013/11/13(水) 14:04:55.25 ID:EzHwbgjO
apt-get派のデマに乗らないでください!
653login:Penguin:2013/11/13(水) 14:54:44.48 ID:4VwlYdaX
また始まった
654login:Penguin:2013/11/13(水) 15:16:26.05 ID:evXYKSAx
自分は
Apt::Install-Recommends "false";
してて、新しいパッケージをインストールするときは、
aptitudeでインタラクティブに必要なRecommendsを選択してる。
655login:Penguin:2013/11/13(水) 17:13:03.60 ID:f6dOz+rl
i-busは1.5になってから使えたものじゃなくなってしまった。
代替としてfcitxにしたけどvncserverからだとキーボード見えなくて起動できんorz
scimは開発されてないしでuimは古いしでどうしたもんやら状態。
656641:2013/11/13(水) 19:54:01.73 ID:WWokp+Q+
いないか…
657login:Penguin:2013/11/13(水) 20:51:40.61 ID:lHtw2Duc
http://www.debian.org/releases/stable/amd64/release-notes/ch-upgrading.ja.html#upgrading-full
注記
以前のリリースの一部では、アップグレード作業に aptitude の利用を推奨していました。
このツールは squeeze から wheezy へのアップグレードには推奨されません。
658login:Penguin:2013/11/13(水) 20:51:46.56 ID:cI9LllRG
hdparm で速度設定してみるとか。
659login:Penguin:2013/11/13(水) 23:53:27.14 ID:Q+fW5EQ1
>>650
俺はaptitude派だなぁ
660login:Penguin:2013/11/14(木) 00:02:44.38 ID:b2O/dz6W
forbid-version目当てでaptitudeを使ってるんだけどapt-getでも同じことできる?
661login:Penguin:2013/11/14(木) 01:14:45.39 ID:DGj4dp7U
aptitude updateよりapt-get updateの方が早い
のは知ってるけど、あることが理由でaptitude使ってる
その理由は、人によっちゃ「だから、何?」ってレベルかもしれない
wgetとaxel、geditとleafpad程の違いはないかもしれないけど
やっぱりaptitudeなんだな
662login:Penguin:2013/11/14(木) 01:59:16.30 ID:rPCEbp0y
>>648
設定ツールが別になってて、それがrecommendになってるのは普通だねぇ。
別に設定ツールが無くても手で設定ファイルを編集すりゃぁいいだけだし、
デフォルト設定でいいなら編集する必要もない。

>>657
今は別に推奨してないだけでしょ。
apt-getを推奨とも書いてない。英語版の該当箇所を見てみ。
一時期はaptitudeを使うべきだったけど、今は気にせんでいいってだけ。
663login:Penguin:2013/11/14(木) 02:50:46.40 ID:jYfQSoUd
apti の所からタブ補完が効くから apt-get よりちょっと速いつうのはあったな
664login:Penguin:2013/11/14(木) 05:40:11.81 ID:9IqN2voF
>>662
設定は手動で問題ないけど、今回の場合ibus-gtkが入らないのはなんで?
665login:Penguin:2013/11/14(木) 06:10:53.17 ID:5BnEAKUd
aptitude はパッケージ名入力間違えると、若干もたつくのが好きじゃなくてapt-get使ってるなぁ
666662:2013/11/14(木) 06:14:47.43 ID:rPCEbp0y
>>664
え? gtkを使ってなけりゃ要らんからでしょ。
同じようにuimだって別にuim-ximやuim-gtkに依存はしてないよ。
アプリケーションからiBusの機能を使うためのブリッジが無いだけで、
iBusというフレームワークは動作しとるよね?

俺はiBus使用者ではないけど、説明を見る限り、
iBusがサーバでibus-gtkってそれと通信するクライアントじゃないの。
サーバの動作にクライアントは必須じゃないよね。

直接には必要ではないけど、
使う為に普通は入れる必要があるのがrecommend
667login:Penguin:2013/11/15(金) 03:57:51.12 ID:af4XrjeV
いやになってきた(&amp;#9694;&amp;#8248;&amp;#9695;)d
668login:Penguin:2013/11/15(金) 08:21:00.56 ID:DTdWuFfj
GnomeでのiBusかな漢字いいねえ
https://bitbucket.org/libkkc/libkkc/wiki/Home
669login:Penguin:2013/11/15(金) 09:51:22.99 ID:fgKNuNPq
>>666
言わんとしてることはわかるけど、そのrecommendが普通は入れる必要がないもの
まで入ってることがあるから、みんな困ってんじゃないかな
本当に普通に使うためのものだけrecommandだったら、この手の話はネット上でも
見かけないと思うし

例えばxarchiveなんかでも、対応してる形式は全部入れようとするんだぜ
ちょっとどうかと思うわ
670login:Penguin:2013/11/15(金) 10:00:48.13 ID:LdW5QT0U
BTS に入れといたら?
671login:Penguin:2013/11/15(金) 11:53:28.06 ID:Z8k02N4C
>>669
開発元の考えもあって、それを取り入れてるメンテナもいるみたいよ。
672662:2013/11/15(金) 14:14:32.99 ID:nzd4OQ+a
>>669
xarchiverかぁ。でもあれrecommendsで入ってるのって
bzip2, unzip, p7zip-full, xdg-utilsの4つだけなんよ。
p7zip-fullがやたらと対応形式が多いだけでね。
それにもともとxarchiver自体が、
「いちいちアーカイブの形式なんか気にしたくない」ってコンセプトのツールでしょ。
だからsuggestsにしたらしたで文句は出るやろね。

本当に困っててrecommendsやsuggestsの指定が不適当ならBTSすべきよ?
けど、本コメ(648)の例は妥当な指定でしょ。

基本的によくわからん時はrecommendsは入れるべき。
648みたいに自分に必要なとこだけ入れたい場合は
俺はaptitudeをcursesで使って調整してる。
オプションなり設定ファイルなりで、recommendsのインストールを抑制して、
aptitudeをcursesで使うとか。
この場合、依存関係を解決したときにrecommendsとsuggestsがリストアップされるから
その中から要るものをチェックしてインストール。
この手の作業に関してはapt-getだとコマンドラインのみなのでやりづらい。
673login:Penguin:2013/11/15(金) 14:25:30.65 ID:xcGPYCMI
recommendする際の理由付けができるシステムがあればよかったんじゃね?
今となっては、個別パッケージの説明を充実させるくらいしかないと思うけど。
674login:Penguin:2013/11/15(金) 18:06:59.89 ID:vmju4jmI
言語処理系が用意してるパッケージシステムとの共存はみんなどう設定してる?
675login:Penguin:2013/11/15(金) 19:55:14.88 ID:+Z4tlN6Z
推奨バージョンを探してインストールしてるよ
676login:Penguin:2013/11/16(土) 16:48:11.84 ID:9yrlxVV2
polkitd は要らない子
677login:Penguin:2013/11/16(土) 18:06:14.43 ID:EfbtUTPu
apt-get update で、昨日の夜から今も

> エラー http://ftp.jp.debian.org wheezy Release.gpg
> 'ftp.jp.debian.org' を解決できませんでした
> エラー http://ftp.jp.debian.org wheezy-updates Release.gpg
> 'ftp.jp.debian.org' を解決できませんでした
> エラー http://ftp.jp.debian.org wheezy-proposed-updates Release.gpg
> 'ftp.jp.debian.org' を解決できませんでした

が出てくるのですが、これは何か問題が発生しているのでしょうか。
それともリポジトリが更新されている途中なのでしょうか。
678login:Penguin:2013/11/16(土) 18:28:04.96 ID:9j2sz2U3
DNSの名前解決できてないから、ネット繋がってるか設定してるDNSサーバ間違ってないか確認したらいいよ
679login:Penguin:2013/11/16(土) 19:49:01.83 ID:EfbtUTPu
ping ftp.jp.debian.org
も通るし iceweaselで http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/wheezy/
も開けて、このページにある Release.gpg もダウンロードできますが、
DNSの名前解決ができていないのですか。
680login:Penguin:2013/11/16(土) 20:50:33.88 ID:9j2sz2U3
そなん知らんよ
dig ftp.jp.debian.org
sudo ifconfig
/etc/resolv.conf
の内容ここにはってみたら
681login:Penguin:2013/11/16(土) 21:03:23.97 ID:a5RTUGZh
んなもん違うとこに書き換えりゃいいじゃねえか
物理的に作動してる機械なんだから調子が悪い時だってあるんだよ
だからそのためにリポジトリは何百ヶ所もあるんだろうが
682login:Penguin:2013/11/16(土) 21:21:08.23 ID:EfbtUTPu
>>680
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670884.txt.html
です。何か問題ありますでしょうか。
683login:Penguin:2013/11/16(土) 21:45:47.53 ID:9j2sz2U3
問題ないっぽいし、dnsでとれるミラーが落ちてるか>>680の経路上で問題があるのかもね
>>681がいうように別のミラー指定するか、大丈夫なところひけるまでリトライしてみたら
これ以上はわからん
684login:Penguin:2013/11/16(土) 21:50:41.89 ID:9j2sz2U3
あと、DNSのキャッシュ60秒になってるから、リトライするならそれ以上待ってからリトライしたほうがいいよ
685login:Penguin:2013/11/16(土) 22:19:56.63 ID:EfbtUTPu
>>683-684
ありがとうございます。

>>681さんのいわれるように別のリポジトリを探していて、
synapticで [設定(S)]-[リポジトリ(R)] の [ダウンロード先] で
「Other」の[Select Best Server]を実行したら
ftp://ftp.nara.wide.ad.jp
が選択されて、apt-get updateの1発目がうまく行きました。
でも2発目(60秒以降)でまた
> エラー ftp://ftp.nara.wide.ad.jp wheezy Release.gpg
> 'ftp.nara.wide.ad.jp' を解決できませんでした
が出ました。

もう少し置いて様子をみます。
686login:Penguin:2013/11/16(土) 22:45:33.59 ID:9j2sz2U3
>>685のネットワークが頻繁に落ちてるか、使ってるキャッシュDNSサーバが同じく頻繁に応答不能状態になってない?
'なんちゃら' を解決できませんでしたって名前解決できなかった時以外だとでなさそうなんだけど
192.168.0.1ってブロードバンドルータ?機種名何?あと関係ありそうなルータのファームウェアアップデートきてたりして
687login:Penguin:2013/11/16(土) 23:13:17.99 ID:9j2sz2U3
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/127/index.html
この記事ってなんでinitsystemについての言及ないんだろ
デスクトップ環境の話の大元にinitsystemの選択があると思ってたんだけど違うの?
688login:Penguin:2013/11/17(日) 11:29:42.18 ID:6EpcKxXm
>>687
元の英語記事を訳してるだけって分からないのか?
そんなに気になるなら英語記事を書いた奴に直接問い合わせろ
689login:Penguin:2013/11/17(日) 13:05:58.04 ID:mWP1yxMD
>>685
IPv6が使える環境だとそっちが優先されて
名前解決がうまくいかない事があるので
gai.confで優先度下げるとうまくいくかも
690677:2013/11/17(日) 15:27:32.74 ID:nHoEf+jL
>>689
ありがとうございます!治りました
691login:Penguin:2013/11/17(日) 15:36:48.28 ID:nHoEf+jL
ipv6が影響しているかもということで、まずはipv6を無効化しました。

http://hateda.hatenadiary.jp/entry/2013/05/30/235631
を参考に、/etc/sysctl.conf 58行目付近 Log Martian Packets の辺りに
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1
net.ipv6.conf.lo.disable_ipv6 = 1
を追加し
sudo sysctl -p
で適用するとすぐにipv6が無効になり、apt-get update が見事に通りました。

これから /etc/gai.confでipv6の優先度を下げる方法を調べてそうします。
692login:Penguin:2013/11/17(日) 16:04:21.34 ID:nHoEf+jL
>>686
> 192.168.0.1ってブロードバンドルータ?機種名何?あと関係ありそうなルータのファームウェアアップデートきてたりして

ブロードバンドルータです。
NEC の Aterm WR4100N です。
ファームは最新です。
693login:Penguin:2013/11/17(日) 20:10:14.27 ID:pnyuQqJa
ipv6の悪影響はgrubのブートパラメータかなんかで無効にするtipsあったな
694login:Penguin:2013/11/17(日) 20:35:47.25 ID:vexMtzyH
IPv6アドレス使って送ってるなら、どこに送ってるんだろう
695login:Penguin:2013/11/17(日) 20:50:23.85 ID:nHoEf+jL
>>693
http://9oe.me/distro/?p=430
によると(Ubuntuの例だけど)カーネルパラメータに
ipv6.disable=1 を追加すれば良いようですね。

/etc/default/grub で
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet"

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="ipv6.disable=1 quiet"
として
sudo update-grub
してPC再起動して確認したら、IPv6が無効になっていました
(apt-get updateも正常動作)。
696login:Penguin:2013/11/18(月) 01:52:06.77 ID:YqxeTUgi
TCP/IPのIPアドレスは、
IPv4のアドレス1つだけを返すなら、それを使うし、
v4とv6の2つのアドレスを返すなら、
v6のアドレスを使うのが普通でしょ

その機能しないアドレス1つだけのために、
IPv6の機能を使えなくするのは、おかしいと思う

そのアドレスを、ブラックリストか何かに登録できないのか?
それとも、そのアドレスが来たら、正しいアドレスに変換するとか
697login:Penguin:2013/11/18(月) 03:18:55.68 ID:dfp3bi/Y
そもそも不要ならその不要なもののために無駄に時間取られる必要はないからな
698login:Penguin:2013/11/18(月) 08:48:21.90 ID:t9EgovNf
v6で送って、受け取った先がつかえないならreject返す
そして、reject受け取るかタイムアウトならv4でリトライみたいな流れじゃないのかな
それにしても、リゾルバのv6アドレス入手するタイミングがわからん
699login:Penguin:2013/11/18(月) 09:04:59.56 ID:pRof8eCM
それ以上Debianと関係ない話を続けるなら俺は自殺するぞ}!それでもいいのか!
700login:Penguin:2013/11/18(月) 09:45:08.40 ID:02F+GnHv
>>687
この記事書いてる人はBSD関連でもよくツッコミどころのある記事を
書いている人だから、あんまり当てにしないほうがいい。
701login:Penguin:2013/11/18(月) 10:17:39.74 ID:RixdkpJd
>>699
#apt-get mooでもして落ち着け
>>699
はい
703login:Penguin:2013/11/18(月) 21:26:22.81 ID:dfp3bi/Y
According to the normal schedule, the point release for 7.3 is due
somewhere around 12th December.
704login:Penguin:2013/11/19(火) 02:30:59.75 ID:LXjjNN7h
7.3リリースは12月12日予定ですか
>>349のxserver-xorg-video-intelが更新されて欲しい
705login:Penguin:2013/11/20(水) 19:30:29.74 ID:C/REx96q
初心者の質問で申し訳ないのですが
VLCプレーヤーで一時停止をすると、映像だけが動いて音が聞こえなくなってしまいます
解決する方法はあるのでしょうか?
706login:Penguin:2013/11/20(水) 19:36:47.66 ID:lRqgWER2
>>705
VLCのスピーカーアイコンをクリックしてオン・オフしてみる
707login:Penguin:2013/11/20(水) 20:04:54.51 ID:C/REx96q
>>706
試してみましたが、駄目なようです……
でもありがとうございます
708login:Penguin:2013/11/20(水) 20:47:37.45 ID:C/REx96q
多分ですが、wheezy-backportsという何かをソースリストにどうにかして追加して、それからVLCをインストールすると安定したバージョンが使えるみたいでした
とは言っても、ソースリストを編集する方法すら分からないので諦めます
すみませんでした
709login:Penguin:2013/11/20(水) 21:15:53.94 ID:HK7JkEnH
そこはできるようにしとかないと。
710login:Penguin:2013/11/20(水) 21:22:50.59 ID:EI9zjLbH
.dになってからはファイル追加するだけだしな。間違えてもそのファイル消せばいいだけだから楽。
711login:Penguin:2013/11/20(水) 21:23:22.55 ID:UHa/EO+E
>>708
「Debian wiki backports souces.list 」辺りのキーワードで調べてみると、少し勉強出来ると思う。
ただし、backportsのバージョンを使う場合、それを入れた事で新しいトラブルに遭遇する可能性も考慮に入れておくと良いと思う。
712login:Penguin:2013/11/20(水) 21:28:29.77 ID:m1BWyMk5
ubuntu では add-apt-repository を使うけど、
Debian ではコマンド一発の例を見たことがない
そういうのはないの?
713login:Penguin:2013/11/20(水) 21:31:19.68 ID:HK7JkEnH
echo でいいじゃん。
714login:Penguin:2013/11/20(水) 21:46:06.45 ID:m1BWyMk5
なるほど
715login:Penguin:2013/11/21(木) 03:28:19.27 ID:ZFvZtfib
>>710

そのファイルをホームフォルダあたりのファイルへのリンクにしておけば、編集するときに
ルート権限とる必要すらなくなるという…。
無効にしたいときはファイル開いてコメントアウトしていくだけ。
自分しかユーザーがいなくて手抜きしたい人向け。
716login:Penguin:2013/11/21(木) 09:20:14.89 ID:U9Oxsi3Q
そこはsudo使えよ
717login:Penguin:2013/11/22(金) 14:18:10.18 ID:322l9sMa
12月12日に7.3出るのか。
7.2を焼こうと思ってISO落としたが失敗だった。
718login:Penguin:2013/11/22(金) 21:34:24.36 ID:U8/Etg1M
そこでsidのnetinst ISOですよ。
719login:Penguin:2013/11/22(金) 22:59:49.87 ID:29avREnN
>>717
別にそのまま7.2を入れてupgradeすればいいじゃない
720login:Penguin:2013/11/23(土) 00:10:45.05 ID:9ZUANfgJ
>>717
自分もマザーボードとCPUとメモリ入れ替えて新たに64bit版に入れ直そうと思ってとりあえずDVD焼いたが失敗だった
しかし欲しい時が買い時なので3週間弱待つ必要があるのかどうか
721login:Penguin:2013/11/23(土) 00:34:26.69 ID:mamgOV4d
>>720
とりあえず7.2でインスコしておいて、7.3がでたらアップデート地獄を楽しめばいいのに(´・ω・`)
722719:2013/11/23(土) 00:53:21.35 ID:sGfcv3cj
アップデート地獄ってほど多いのか?
723login:Penguin:2013/11/23(土) 01:22:16.67 ID:/4jHVqRV
updateとupgradeときどきやってればほとんどわからないレベル
724login:Penguin:2013/11/23(土) 01:44:05.39 ID:8Q8X2Ady
更新ためてなけりゃ地獄じゃないよ
725719:2013/11/23(土) 03:35:53.83 ID:sGfcv3cj
いや、そりゃそうなんだけど、
今、7.2を入れてアップデートするって話でしょ。
7.2から7.3って間隔は2ヶ月だから
その間のセキュリティーフィクスってどの程度なのかと。
当方、sidなもんで、wheezyの修正がどの程度入ったのかを知らんのよ。
「2ヶ月だからたいしてないだろうと思ってるんだけど、もしかして大量にあるのか?」
ってのが722の意図です。
726login:Penguin:2013/11/23(土) 04:32:24.24 ID:91lxH7SM
入れてるパッケージによるんじゃないの。
727login:Penguin:2013/11/23(土) 22:29:59.69 ID:SkkGPC72
GNU/kFreeBSDの人が作ったinitsystemのページ
https://wiki.debian.org/Debate/initsystem/multiple
これから読む
728login:Penguin:2013/11/23(土) 22:38:47.00 ID:7GPniR1m
そこから辿った wiki.gentoo.org/wiki/Talk:Comparison_of_init_systems で:

> friendly upstream
> systemd NO

ワロタ。
729login:Penguin:2013/11/23(土) 22:45:03.77 ID:SkkGPC72
このページ
Russ Allberyの本当にSystemdかUpstartへの移行がメンテナーへの総意でいいんだよね?っていうメールへの回答なんよね
その中で↓
>Upstart might be ported to new architectures soon.
とか
Systemdへの可能性について書いてる部分
>Clearly some people want to have it

もう、(Upstart以外)ないじゃん・・
730login:Penguin:2013/11/23(土) 22:53:29.22 ID:SkkGPC72
731login:Penguin:2013/11/24(日) 07:48:00.23 ID:9tcdPX72
ちょっとは伝える努力をしたほうがいい
宇宙が出来て137億年、そして地球が出来て46億年が経ってるわけです。
その中で私は、地球はまさに生きとし生けるもの、人間のみならず全ての生命体、
ある意味での生命が無いものに対しても存在してるものだと、そのように思っております。
733login:Penguin:2013/11/25(月) 06:33:05.44 ID:gWq1aPHT
wiki.debian.org/ATIProprietaryを参考にして、WheezyにbackportsからRadeonHD用のドライバ
fglrx-legacy-driverをインストールしようとしてるところで、
0 upgraded, 17 newly installed, 0 to remove and 11 not upgraded.って出て
not upgradedが11個もあるんだけど、これ修正する必要があるのかな?

apt-get upgradeやdist-upgradeをしても、not upgradeは0って出るんだ
原因もわからなければ、どうしたらいいのかさっぱりわからない状態なんだけど、どうするべき?
734733:2013/11/25(月) 07:04:22.93 ID:gWq1aPHT
あ、ちなみにaptitudeではなくて、apt-getを使ってます
(aptitudeで試しても同じ結果になりました)
735login:Penguin:2013/11/25(月) 08:10:42.11 ID:49M0CtP4
>>733
その11個のパッケージは何らかの理由で新バージョンが別パッケージとして
作成されてるはずだから sudo apt-get install [当該パッケージ名] でいけるはず
736login:Penguin:2013/11/25(月) 12:45:26.11 ID:gWq1aPHT
>>735
ありがとう

その当該パッケージってどうやったらわかるかな?
保留されるパッケージがあるときは以下のものが保留されますって出て、当該パッケージが
apt-get install時に表示されたと思うんだけど、今回は保留されるものについては
11 not upgraded以外に何も表示されないんだ

64bitなんだけど、backportsの設定が悪いのかな
wheezyとwheezy-backportsともに、main contrib non-freeは有効にしてあるんだ
737login:Penguin:2013/11/25(月) 13:57:25.49 ID:RotoeU0M
>>736
aptitudeを引数なしで立ち上げればcursesインターフェースで操作できる。
少しそれでいじって、どのパッケージが依存関係の解決で問題になってるかとか
確認してみ。
依存関係解決時に保留されるパッケージもリストアップされるよ。
738login:Penguin:2013/11/25(月) 21:33:44.80 ID:gWq1aPHT
>>737
ありがとう

とりあえずよくわからず突いてみたけど、apt-get upgradeなどで0 not upgradedなので当然保留中の
ものは何もなかったよ んでaptitudeのGUI上からcatalystとかcatalyst control centerを入れようと
したらどうなるか見てみたけど、依存関係で必要となるものは自動的にリストアップされてるし、suggestや
recommendの方で満たしてないやつは無視できるしで、11 not upgradedの原因らしきものは
まるでわからなかったよ apt-getでもaptitudeでも一応インストールは最後まで通るし
でもcatalystのインストール後にcontrol center入れようとすると、まだ 11 not upgradedは出るんだ
catalystに関係ないパッケージ入れようとすると、0 not upgradedで問題出ないのに

もうわけわかめ これがよく聞くLinuxの依存地獄なのかな WindowsのDLLが万能で優れているとは
思わないけど、余程ましだったよ... 回避のしようはあるし
739login:Penguin:2013/11/25(月) 21:38:31.53 ID:gWq1aPHT
以下ただの雑感

Linuxに精通している人ならどうにでもなるのかもしれないけど、ちょっとデスクトップマシンとして使いたいだけの
人にはあまりにハードルが高くて厳しいよ 今回は大人しく標準のRadeonドライバ使うことにしてみるよ
でもこれ最近のradeonに全然対応してないのね...

(工数と時間考えるととても割に合わないし、Linuxが広く流行らない理由の一端がわかったきがするよ
ごめんね みんなを責めてるんじゃないんだ でもLinuxは明らかにまだ良い意味でも悪い意味でも
geek向けのOSだったよ)

7.3もうすぐ出るみたいだけど、それまでちょっと他のディストリ触るなりして息抜きしてみるよ
まだWindowsから移行できる自信もないし決心もつかないけど、また何かあったら教えてください
740login:Penguin:2013/11/25(月) 23:13:21.05 ID:uIqU8Mvh
もうこっちは振り返らず無理せずずっとwindows使えw
たぶんそのほうが幸せになれる。
741login:Penguin:2013/11/25(月) 23:22:18.45 ID:kepAHpp0
結局何の問題もなかったのか
742login:Penguin:2013/11/26(火) 00:18:32.60 ID:ryepX2Fr
相変わらずMSに騙されてるのに気づかない人もいるんだな
有料のくせにリリース版が安定版じゃないWindows
VistaはSP2くらいでやっと安定版
Win8は今の8.1になって安定版なんだろうか
debianのstableはサーバー用途でというところだろ
desktop用途ならstableじゃないと思うけど
743login:Penguin:2013/11/26(火) 00:30:01.50 ID:HidlwHTM
>>739
Linuxがどうとかいう問題ではなく
ATI,AMDのドライバサポートがLinuxでは昔から適当かつ怠慢でRadeonは超不安定
で最適なバージョン探すのにも試行錯誤が必要で一苦労する
文句はAMDに言え、Linuxは悪くないから
おとなしくintel内蔵かnvidiaと組み合わせて使うのがLinuxでは吉、とにかくRadeonはやめておけ
744737:2013/11/26(火) 00:31:02.59 ID:QKawWvQQ
>>739
そもそもlegacyドライバを使いたいんなら高々HD4000系と違うのか?
オープンソースのradeonドライバはHD6000系ぐらいまでは対応してるはずやけど。
sidのやつだとHD7790とかHD8000辺りまでは使えるみたいね。
ただHD8000系とかはまだ使えない機能とかが多いやろね。
少くともHD6000系まで辺りならfirmware-linux-nonfreeを入れれば
X.orgのradeonドライバで大概の機能が使えたはずやけど。
745login:Penguin:2013/11/26(火) 00:40:57.70 ID:GG1AfdfV
というか動いたのか動いてないのかが分からんし
依存か何かでアプデとまってるのを入れようとしてる理由も分からん
746login:Penguin:2013/11/26(火) 00:47:45.31 ID:TwKjMSoQ
話は済んでるのに何でわらわら出てくんのお前ら
年とると同じ話何度も蒸し返すようになるからな
748login:Penguin:2013/11/26(火) 03:11:49.04 ID:yOlNvdFr
俺もステイされてるパッケージや理由が表示されんくて「ハァァァァ!?」てなったことあるw
ぐぐったらやり方出たけど
よくわからんときは出されたものを食べればええんと違うか?
749login:Penguin:2013/11/27(水) 03:56:36.21 ID:KyCQuOMB
>>746

去り際に無関係なlinuxをdisってるからだろ。
750login:Penguin:2013/11/27(水) 17:37:55.94 ID:h5ywFEdW
initシステムの決定が延期された
理由はOpenRCの立場がまだはっきりしないから
OpenRCには一週間ぐらいで立場をはっきりさせてもらって、それからまた話あうみたい
751login:Penguin:2013/11/27(水) 19:09:14.70 ID:h5ywFEdW
チャットの流れを見る限りは
sysvinit+何か、もしくはsysvinitの置き換えになるかはまだ未定
現時点で非Linuxに対応してないことはconにならなそうだった
あと、TCメンバーはUpstartとSystemdを実際に触っておいてね
って感じだった

meetingのレポートメール
http://lists.debian.org/debian-ctte/2013/11/msg00079.html
752login:Penguin:2013/11/28(木) 07:45:53.10 ID:kFVuIxVI
みなしご化されたパッケージ
753login:Penguin:2013/11/28(木) 08:35:52.22 ID:kFVuIxVI
>>533
端末から
/bin/sh
と打ち込んで
bash
と打ち込んだら
./hogeで各種バイナリを実行出来るようになった
/bin/sh自体のリンク先はdashとなっている
754login:Penguin:2013/11/28(木) 09:59:39.66 ID:DMfROlDT
>>550>>552 で解決済み。
755login:Penguin:2013/11/28(木) 17:31:21.93 ID:KyopuUPN
Wheezyになってコーデック関係ってなんか変わりました?
めぼしいの(GStreamer ffmpeg)入れたんだけどmp3もaviもmkvも認識できないみたい
VLCだけは安定して使えるんだけど
756login:Penguin:2013/11/28(木) 19:59:06.53 ID:Pfn8/Ndn
Debian Sidだけれど、Gstreamerのバージョンアップに伴って? なのか、再生できないものがでてる。
757login:Penguin:2013/11/28(木) 20:15:45.34 ID:9nkjEttI
jessieだけど、aviでたまにオーディオコーデック見つけられない時はあるな
決まってac3で手動適用して再生してる
758login:Penguin:2013/11/28(木) 21:12:28.37 ID:qwYE9m1J
コーデックではないが、オフィシャルのlibav-toolsにはあるプリセットが
deb-multimediaのには無いとかは気づいた
759login:Penguin:2013/11/28(木) 21:54:14.54 ID:KyopuUPN
デバイスの設定かとも思って色々いじってみてた。
けどそもそもVLCはちゃんと動いてるし、ようつべも大丈夫だからコーデックかな?と思ったんだけど俺だけじゃないっぽいのかしら
Linux自体久々だったから基本的なとこでなんか忘れてるかもしれない
ありがとー。もうちょっと調べてみる
760login:Penguin:2013/11/28(木) 23:20:23.92 ID:cvS46e1x
/usr/X11R6が無いんだけど別の場所にあるのかな?
761login:Penguin:2013/11/28(木) 23:51:56.92 ID:KyopuUPN
Amarok使ったら何故かおっけーでした。
RhythmboxとBansheeとTotemは相変わらずダメでしたが。
とりあえず使えるアプリができたのでこれでよしとします。
762login:Penguin:2013/11/28(木) 23:57:19.48 ID:C4qOU42n
>>760
X.orgが6.9から7.1に上ったときに廃止された。
移動先は
/usr/X11R6/bin -> /usr/bin
/usr/X11R6/lib -> /usr/lib
/usr/X11R6/include -> /usr/include

こんなかんじにFHSに従ってる。
763login:Penguin:2013/11/29(金) 00:00:28.25 ID:qcSXQS80
>>762
ありがとう
これでnethack-x11をインストール出来そうです
764login:Penguin:2013/11/29(金) 14:41:38.80 ID:3R3gYZ7d
>>751

gentooベースのsabayonはopenrcからsystemdに移ったんだよな。一応どっちでも使えるように
なってるけど。
gnomeユーザーにはsystemdへの移行を強くすすめてるが…。
初歩的なレベルから詳しいやつまでドキュメントが用意されるのならどっちでも良い気がするけど。
765login:Penguin:2013/11/29(金) 16:33:39.45 ID:ztz1m32s
systemdは大したことしないのに大仰にしすぎた作りが嫌いだけど、書式は悪くない。
766login:Penguin:2013/11/30(土) 03:39:22.89 ID:8YovKbQr
testingからia64消されるらしいね@2014/1/24
http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2013/11/msg00007.html
767login:Penguin:2013/12/03(火) 07:04:15.00 ID:a8grnHKW
14日頃になりそうだ>>7.3
Based on the responses so far, if we want to be sure to have an
ftpmaster, SRM and CD-master available then it looks like the 14th might
be the best bet.

If we are going to settle on that date then we'd be looking at freezing
p-u-NEW next weekend and should therefore announce it RSN.
768login:Penguin:2013/12/03(火) 10:43:42.27 ID:plRNkgdb
>>766
ia64/sparc/ppc/mips/kfreebsdはまだwanna-buildが動いているが、s390は止まったな。
hppaも止まっている。
769login:Penguin:2013/12/03(火) 10:48:22.95 ID:plRNkgdb
Bits from ARM portersで'manual builds could be uploaded but possible lack of space'
ってあるから、ずっとbuilddが動いていなかったhppaを外してスペースを作るのかな?
770login:Penguin:2013/12/04(水) 15:17:31.33 ID:l+6Bv5ly
initをスクリプトやシェル起動(/bin/[.*]sh)にする為に
dev 事前準備
proc 手動設定
shutdown と syncの管理
mount としたければfsチェック

位を考えているのですが、他に必要な要素を見落としていたりしますか?
systemd や upstart が複雑すぎるので諦めた後、sysvinitを触ってるうちに
「これはもう手動でよいのでは」とマニュアル管理に移行を始めました。
意外と簡単に動くものの、多分何か見落としがありそうな気がします。手動でinitしている方、何かコツがあれば教えてもらえませんか
771login:Penguin:2013/12/04(水) 15:20:29.79 ID:l+6Bv5ly
雑に書きすぎました
proc (proc sys run tmpfs 辺り) は手動設定
という感じで
772login:Penguin:2013/12/04(水) 20:11:09.94 ID:tSsHpI1c
昔このスレで2ちゃん専ブラは何がいいですか?って聞いたらV2Cがいいぞって答えた奴がいて
それからしばらく使ってたけどあいつはどこの誰だったんだろうな?
773login:Penguin:2013/12/04(水) 20:16:17.66 ID:tSsHpI1c
久しぶりにムトウ神のホームページ見たらツイッター始めててワロタ
ウィンドウズでjaneを使っていたら
カーネル巻き込んでクラッシュしました
janeのプロファイルをv2cに移し
ウィンドウズ solaris linuxとOSは様々だが
プロファイルはそのままで幾多の苦難を乗り越えてまいりました
信心があればこそです
v2cが世界を救うのです
あなたもv2cを使うべきだと思います
775login:Penguin:2013/12/04(水) 20:18:41.62 ID:dBFXTp0o
>>772
V2C悪くはないけどね。
愛用してるJDのサポート体制が若干不安になってきたからどうしようかなという今日この頃。
2chの大幅な仕様変更がもしあったら終わってしまう可能性もある。
776login:Penguin:2013/12/04(水) 20:35:05.11 ID:dfGmJphV
>>773
2007年からやってるよ。
777login:Penguin:2013/12/04(水) 20:46:42.20 ID:tSsHpI1c
マジかよ、見たことなかったぞ
むとぅ神は地味だしな
でまったで目立つのはうぶんちゅとruby関係者
779login:Penguin:2013/12/04(水) 21:21:23.03 ID:dfGmJphV
>>777
そう言われても。
780login:Penguin:2013/12/04(水) 22:40:29.82 ID:ISqaVxrh
>>770
手動ってのがよくわからんけど・・・
sysvinitを自分で組めるのだったら、systemdやupstartはsysvinitの互換機能
ついてるからネイティブじゃなきゃ嫌ってのじゃなけりゃ気にする必要がないんでないかい?

まぁ、手動って言ってるのが自分でinitを構築するって意味であるならば
あと、起動順序で依存関係の仕組みわかってはるのかとか、
runlevelの扱いどうすんのとか・・・

質問者のスキルがわかんないけど、起動処理ぶっ潰してとりかえしがつかんことになりそうだ。
781login:Penguin:2013/12/04(水) 23:25:40.63 ID:l+6Bv5ly
>>780
ざっくりすぎましたね
手動と書いたのは、もう完全にinitをシェルスクリプトなりでやってしまう事です…
自分の場合は/sbin/init を別ファイルに置き換えたり、initramも使わない場合は起動時のカーネルパラメータでinit=/bin/myinitみたいに指定しています。
ランレベルの概念はなくなるので、動作を変えたい時は手製スクリプト変更、という感じです。
最低限必要なマウントをする程度、数行のスクリプトでも普通に動くのでこれでいいのかなとたまに不安になる時が…
782login:Penguin:2013/12/05(木) 00:22:47.33 ID:7+XgF66m
>>781 そのレベルでの話だとすると、確かにシェルスクリプトで行けるけどそれってsystemv-initまんまちゃうかな?
やったことないけど認識としては正しいと思う。

だけど、systemvのinsservを使えないだろうから
Aプロセスが立ち上がってからBのプロセスを立ち上げるとかといった依存関係があった場合に
psで起動確認自分でせにゃいかんとか
フォーク(デーモン化)したプロセスやソケットの生存確認をせにゃいかんとか全部自前でやらにゃいかんってことだよね。

debianのsysvだとstart-stop-daemon使ったり、upstartだとcgroupだったりで楽できるんだけど、やりたいとは思わないなぁ。
783login:Penguin:2013/12/05(木) 00:38:01.32 ID:7+XgF66m
>upstartだとcgroupだったり
systemdだったorz
784login:Penguin:2013/12/05(木) 01:02:41.93 ID:g1apXbVC
>>782
確かに、面倒な所や不安になる事もあるのですが
upstartやsystemdの設定を追うよりはラクな気がしてます…
処理や設定が分散したままinitのroot超え権限が通常時までひたすら続くので、いい加減もうこれは手に負えない…と諦めるまでが結構つらかったので
785login:Penguin:2013/12/05(木) 01:06:13.79 ID:g1apXbVC
>>782
のでので文になった上書き忘れました、レスありがとうございます
基本的にやり方自体は間違いではないのですね。安心です。
786login:Penguin:2013/12/05(木) 01:09:19.24 ID:4DbWxg9Q
すきにすればええやん
787login:Penguin:2013/12/05(木) 07:32:09.37 ID:wOHTyYm0
わざわざ自作するメリットがわからん。
788login:Penguin:2013/12/05(木) 10:20:25.23 ID:QVF4tRO+
自作したらdebパッケージで動かないものも出てきそうだが…
そういう方向ならそれこそLFSでいいんじゃないかな。
789login:Penguin:2013/12/05(木) 16:53:27.93 ID:g1apXbVC
一番最初のマウントの順番から手動なんで何でもアリに出来ますよ。
libやbinはリードオンリーにして構成を守ったり、上にunionfs被せた差分作ってスナップショット作ったり、cacheやlogをramdiskにして高速化したり、busyboxと何か一つだけの超ミニマルOSにしたり、それを連結したり、さらに仮想マシン組み合わせたり。
あれダメ、これダメ、がないのは何よりも楽です…昔からlinux使ってる人にはそれが当たり前なのでしょうが、自分には新鮮です
790login:Penguin:2013/12/05(木) 17:03:38.31 ID:uy9hEkKB
メモリー2Gだったら32ビットにしといたほうがいいでしょうか。
791login:Penguin:2013/12/05(木) 17:08:32.67 ID:g1apXbVC
あと自分にはloginやsudoなど権限周りを全撤廃出来たのが嬉しいですね。
init→root→user/chroot/vm みたいに自然に権限を降ろしていけば一切パスワードなんか要りませんし、隔離していくので事故も起きない。というか下に行けば行くほど壊れても修復が簡単なので事故が起きても良いですしね
そして、上位権限は最初からパスワードログインを提供しないので、パスワードを忘れたり漏洩するリスクもない。これは何で今までこうしなかったんだろうって位気に入ってます
792login:Penguin:2013/12/05(木) 17:27:31.70 ID:7+XgF66m
それってノーガード戦法じゃねって気もせんじゃない。
まぁ、個人でつかうぶんには自己責任ということですきにすりゃいいけど、企業や他人と使う時に俺様ポリシーおしつけんように。
793login:Penguin:2013/12/05(木) 17:30:43.62 ID:RUgWRYbL
vmやchrootで隔離するのはまあ賛成だけど
管理者引き継ぐときに前の管理者でもパスワードなしでアクセスできてしまうのは
鯖としてまずくないかい

それに別にオレオレinitじゃなくてもchrootによる隔離もパスワードなしsuもできると思うけど
794login:Penguin:2013/12/05(木) 18:17:55.85 ID:Y7CUpS8D
chrootってセキュリティ目的には意味ないって大分前なんかでみたけど今はどうなんだろ
795login:Penguin:2013/12/05(木) 18:54:37.51 ID:Xns2VYtT
>781
もともとBSDなんかのinitはそんなもんよ。
/etc/rcがシェルスクリプトになっててinitはそれを実行するだけ。

だからarch linux あたりからbsd系のinitを持ってきて
/etc/rcをいじるのが簡単そう。
slackwareもbsd系のinitを使ってたような。

とりあえず最初は/etc/init.d/の下のスクリプトを使うようにしとけば
問題は出にくいよね。
796790:2013/12/05(木) 18:57:27.78 ID:uy9hEkKB
両方試してみることにしましたので回答は結構です。
失礼しました。
797login:Penguin:2013/12/05(木) 19:03:05.31 ID:g1apXbVC
>>792
>それってノーガード戦法じゃねって気もせんじゃない。
そ、その辺りちょっとだけ詳しく教えて下さい!やっぱりガード外れてますか…?
798login:Penguin:2013/12/05(木) 19:56:53.16 ID:7+XgF66m
いやさ、sudo使わんでらくねーとかloginいらねとか言ってる時点でroot権限でサーバとか走らすんでしょ?
たとえばphpが使えるapacheとかにあぷろーだ設置してて、system関数入りのスクリプトアップしたりとかしたらまんま実行できちゃわね?

考える必要なかったから本当にそうなるか知らんけど。
799login:Penguin:2013/12/05(木) 20:01:08.63 ID:2riGP6av
>>790
x32なんてものもあってだな…
800login:Penguin:2013/12/05(木) 20:01:26.07 ID:qfzw+DSx
ド低能がドヤ顔で低能具合自慢してて笑える
801login:Penguin:2013/12/05(木) 20:14:20.64 ID:7+XgF66m
他にはsshd入れててPermitRootLogin noにしてなかったら目も当てれなさそうだ。
失敗は性交のもと
どんどん侵入されたまえ
803login:Penguin:2013/12/05(木) 20:34:01.10 ID:qOYsbTAr
いいじゃないかどうせ自分のPCだろw
804login:Penguin:2013/12/05(木) 21:52:15.83 ID:y6/O9g3d
>>801
"PasswordAuthentication no"になってればいいと思ってる。
805login:Penguin:2013/12/05(木) 22:56:52.49 ID:g1apXbVC
>>798
いやさすがにサーバ機能とかは気をつかいますね、
気を遣うといってもどちらかと言うとノーガードで毎回初期化、何されても特に困らないって方向ですがw
それに大体のapacheはroot並というか、強い権限で動いてるはずですよ。それにこの辺りはどんなに一台の中で隔離した所で、結局一番上位層のカーネル通して通信するのでセキュリティは結構悩み所ですね…
806login:Penguin:2013/12/05(木) 23:03:30.16 ID:RUgWRYbL
まあ個人で使うなら好きにすればいいやん。何があっても全部自己責任。
仕事で俺俺init導入するならちゃんとその旨をドキュメントに残して
普通のDebianどどう構成が違うのかとかそのせいで不具合が起きたらどうすればいいのかとか
ちゃんと書いておけばよろしい
807login:Penguin:2013/12/05(木) 23:20:11.69 ID:g1apXbVC
仕事でも実は使ってみたいなーと思ってるんですよね
ちょっとしたwebサーバ建てるだけ、特に社内向けとかだったらホントにbusybox1ファイル(とカーネル)だけでhttpd動かして終わりなので、意外と流行ったりしないかなーとか
808login:Penguin:2013/12/05(木) 23:22:01.61 ID:RUgWRYbL
鯖缶の跡継ぎの人が困るから辞めとけ
俺が居なくなるとシステムが動かなくなるぞと
役員を脅して順法闘争に励め
810login:Penguin:2013/12/05(木) 23:36:19.58 ID:g1apXbVC
>>809
それいいですね。それを言える度胸が欲しいw
811login:Penguin:2013/12/05(木) 23:58:53.09 ID:SJwhkPl/
パスフレーズ忘れました^^;
812login:Penguin:2013/12/06(金) 00:16:25.10 ID:8lCtYRae
>>810
自信があっても言えないのを度胸がない、と言うんだよ
君の場合は自信ないんだから無謀

2chのセキュリティは常に万全なのだろうか
仮に君のIP丸見えだったとしたら
813780:2013/12/06(金) 00:30:08.95 ID:B6TM1Y/6
仕事でそんな無責任で身勝手なことされたら、本人おったら怒鳴り倒すし、システム入れ替えるわ。
814login:Penguin:2013/12/06(金) 00:32:43.52 ID:U6MU9jeJ
俺もログイン面倒なのでシリアルコンソールは最初からrootでシェル出してるな。
コンソール鯖がヤラれたらシステム全滅の予定。
>>813
怒鳴り散らすだけで人を育てることは出来ないんだな
816login:Penguin:2013/12/06(金) 00:53:57.72 ID:B6TM1Y/6
>>815 まぁ、育てろって言われても理解してくれんかったらだめちゃうかなぁ?
>>816
部下を育てられないなら
あなたは部下育てられない無能だからクビだ
818login:Penguin:2013/12/06(金) 01:23:30.86 ID:voWfG23T
>>813
ちなみに具体的にはどの辺りが無責任ですか?あと勝手というのは何を指して…?
819login:Penguin:2013/12/06(金) 01:31:06.66 ID:TE4MPUWE
横からだけど少くとも自分自身でセキュリティ的に問題あるかどうか判断できないようなシステムを
会社に導入しようとしてる時点でアレじゃね?
上司に欠点利点説明した上でオッケー貰って
ちゃんと引き継ぎのことも考えてるなら勝手でも無責任でもないと思うけれども
820login:Penguin:2013/12/06(金) 01:38:27.91 ID:voWfG23T
"社内向けのちょっとした"とは付けてますよ
LAN内で、とにかく簡単にサイトを建てたいという要望は結構あります。その際に大仰にapache2を使い性能を持て余すよりも簡易な構成とhttpdだけでサーバを構成する事はメリットがあると思いますよ。
一担当者のvirtualbox内に置くだけでも使える、このフォルダにhtmlを置いて下さい、だけで運用出来る。apache2使いこなせる人は普段あまりいないでしょう。
それが無責任で勝手という事なら、まあ仕方ないですけど
821login:Penguin:2013/12/06(金) 01:39:47.23 ID:CWiVXW1m
いいじゃないか。自分の責任でやれば。
822login:Penguin:2013/12/06(金) 01:44:09.83 ID:voWfG23T
わざわざ許可ありがとうございます
それはapacheなりnginxなりで鯖立てて
virtualhostでリソース振り分ければいいんじゃねの
824login:Penguin:2013/12/06(金) 01:48:00.30 ID:jZFQWFl8
Apacheなら懐しのUserDirでも良さそうだしね
825login:Penguin:2013/12/06(金) 08:00:57.07 ID:/X02ZycP
話を聞いてるとサーバーを手軽にデプロイしたい系かなと思った。
826login:Penguin:2013/12/06(金) 08:05:54.89 ID:HdhGslcR
次のポイントリリースのタイミングで
iceweaselは24 esrになるのかな?
827login:Penguin:2013/12/06(金) 08:13:04.50 ID:s7GMotMW
>>825
ぜんぜん手軽に聞こえない。
828790:2013/12/06(金) 08:51:40.80 ID:w1gp9W82
両方試してみましたが、私の使い方だとメモリー2ギガで64ビットでも快適に使えることがわかりました。
ちなみに機種はNTT-Xで買った激安サーバーの富士通 PRIMERGY MX130 S2です。

>>733
亀レスですが、何の問題もなくfglrx-legacy-driverをインストール出来ました。
829login:Penguin:2013/12/06(金) 20:47:27.31 ID:X0+Cj6vL
スクイーズの時はマウスカーソルを音楽ファイルに当てると自動的に再生が始まる機能があったと思うのですが
ウィージーだとそれがありません
どうすれば自動的に再生が始まるように出来るか教えてください
デスクトップ環境はグノームです
830login:Penguin:2013/12/06(金) 22:14:18.69 ID:voWfG23T
Linux Mintのファイラーにはその機能が付いてた覚えがある…数年前の記憶だけど
831login:Penguin:2013/12/06(金) 22:28:16.55 ID:556CaBo7
nautilusのプレビュー機能はgnome-sushiを使うようになってる。
832login:Penguin:2013/12/06(金) 23:35:50.61 ID:i5gBj+fu
http://packages.qa.debian.org/g/gtk+3.0/news/20131205T211707Z.html
stable-securityを経ずにいきなりstableに入るのって、結構珍しい気がする
833login:Penguin:2013/12/06(金) 23:53:19.30 ID:i5gBj+fu
ああ、マイナーアップデートリリースの際にはいきなりstableに入っているパッケージがあったな

ということは・・・
834login:Penguin:2013/12/07(土) 11:26:09.25 ID:8Sd7Qr/S
jessieでハイバネができなくなり(以前はできていた)
その原因は、他パーティションにLinuxをインストールしたので
swapパーティションが共有、フォーマットされUUIDが変わったからと思うので
/etc/fstabのswapのところ書き換えて
/etc/initramfs-tools/conf.d/resumeの、RESUME=UUID=<UUID>を
新しいものに書き換えてupdate-initramfsしたが駄目
swapのUUIDを変更した場合に、他にもいじるファイルあるんだろうか
freeコマンドでswap容量は表示されてる

RESUME=<デバイス名>としてupdate-initramfs
これでハイバネできるようにはなってるけど
835login:Penguin:2013/12/07(土) 12:30:01.61 ID:Faifl1UQ
>>834
おれのところでは/etc/initramfs-tools/conf.d/resumeは
RESUME='UUID=<UUID>'
というふうにクォートされてるけど、その辺で変らないか?
836login:Penguin:2013/12/07(土) 13:12:53.69 ID:8Sd7Qr/S
>>835
サンキュ、それでハイバネできるようになった

デフォルトの時は、「'」無しでも出来てたのが不思議だけどね
このファイルいじったの初めてだから
837login:Penguin:2013/12/07(土) 16:12:02.18 ID:NMaWpvn7
Debianamd64LXDEでOpenboxを使用してるんですが、タスクバーにブラウザ、ターミナルなどの使用中アプリが表示されなくなりアプリのウィンドウを最小化すると消えてしまいます
色々弄ってたのが原因でしょうがどこだかわからないのです
心当たりがありましたらアドバイス下さい
838login:Penguin:2013/12/07(土) 18:03:30.39 ID:/1aW5006
ノートPCです、起動した時の画面の明るさの設定はどこでするのでしょうか?
起動した後の調整方法ではなく、起動した時点での明るさの設定(デフォルト)です
現状だと起動直後は一番明るくなっており眩しすぎるのでいつも明るさを下げてから使っています
起動直後に一番暗くしておきたいのです

ウィージーのグノームです
839login:Penguin:2013/12/07(土) 19:13:13.39 ID:aIA80yeR
>>838
私はxfce環境なので,gnomeはわからないけど
xbacklight パッケージを入れてこんなシェルスクリプトを
起動時に実行するアプリケーションに追加してる

#!/bin/sh
xbacklight -set 0
840login:Penguin:2013/12/07(土) 22:59:56.42 ID:kTvcn1+Y
なーんでうちのファイアーフォックスは再起動するたびにセッション保存してないの!いちいちセッションを復元をクリックしなきゃダメじゃない!
クロームならそんなことならないのに!firefox2の時からの付き合いじゃない!もー!大好きなんだからね!!!ひゃー!!!//////////
841login:Penguin:2013/12/08(日) 00:45:32.35 ID:GWPrpg7N
>>837
新規ユーザ作ってそれでもそうなるかどうか
によって対策は変わることでしょう
842login:Penguin:2013/12/08(日) 01:29:01.07 ID:f+s2Hh1O
837ですが、解決しました
タスクバーのパネルにプラグインを追加の設定でウィンドウリストを追加したらなおりました
ここは何度も見ており以前は選択できるプラグインの一覧になかったのに何故急に出てきたのか釈然としませんが、まあよしとします
843login:Penguin:2013/12/08(日) 11:20:29.70 ID:+r5goybN
インストールした全パッケージの依存関係が
樹形図のような視覚的にわかりやすい表現で見られる仕組みってないですかね
844login:Penguin:2013/12/08(日) 13:18:25.07 ID:8YTAZRlV
信頼できそうなCinnamon 2.0ってどこかにないかな?
845login:Penguin:2013/12/08(日) 22:58:22.98 ID:4jTqcOA/
ユーザグループのrootにユーザを足すことは可能でしょうか?
それと、ユーザグループ内のユーザを確認するにはどうすれば良いのでしょうか
846login:Penguin:2013/12/08(日) 23:05:43.42 ID:L/2YPxq2
>>845
「ユーザグループ」って /etc/group のグループのこと?
847login:Penguin:2013/12/08(日) 23:10:31.33 ID:s0Z2ZAoz
>>845
sudo vi /etc/groupで
root:x:0:hogehogeと書き換え
つまり可能
後の質問は、ついでに見とけ
848login:Penguin:2013/12/08(日) 23:39:04.17 ID:bGJqKwNt
gpasswd -a root hoge
のが楽じゃね
849login:Penguin:2013/12/09(月) 01:12:27.21 ID:XUEydfDs
俺、usermod -a -G root hoge でやってた。
gpasswd とは何かちがうのかな。
850login:Penguin:2013/12/09(月) 04:05:12.32 ID:GmeswjVj
俺は adduser だな
root に追加できるかどうかは知らんが
851login:Penguin:2013/12/09(月) 07:19:03.37 ID:IhOksJuG
>>847
sudoeditとかないのか。
852login:Penguin:2013/12/09(月) 10:19:27.56 ID:LVsfm6z7
直接/etc/group編集するならvigr使えってばっちゃが言ってた
853login:Penguin:2013/12/09(月) 10:39:22.66 ID:8//ZeH/W
>>852
違いってロックかけるくらいだっけ。
そんなにがんがんいじるもんでもないし
直接編集でもあんまり問題なさそう。
854login:Penguin:2013/12/09(月) 14:07:42.66 ID:5GTQE9wL
shadowファイルも編集しないとダメ?
855login:Penguin:2013/12/09(月) 17:44:52.69 ID:3DVHU1tj
debianで現在有効になっているディスプレイマネージャを確認するにはどうすればいいのでしょうか?
856login:Penguin:2013/12/09(月) 17:50:25.07 ID:0wLOlVhb
有効て意味がいまいち曖昧だけど pstree で見るのじゃ不味いのかい
857login:Penguin:2013/12/09(月) 22:02:38.01 ID:FymHsRQF
>>843
apt-cacheのdottyやxvcgを使うとか
858login:Penguin:2013/12/09(月) 22:10:40.45 ID:BdYWJXZC
sidでupdateしたらavahi使えなくなった。
859login:Penguin:2013/12/09(月) 23:47:44.78 ID:K8qLawjx
sidのapt-cacher-ngがスタートに失敗する
860login:Penguin:2013/12/10(火) 00:45:16.16 ID:VjmOuPuX
sidでupdateして何か動かなくなったと騒ぐのは素人。
不安定なことを承知すべし。

# さっそくgnomeログインできなくなったからバックアップから復元するか……
861login:Penguin:2013/12/10(火) 01:39:33.61 ID:WFMxW2Gf
>>855
cat /etc/X11/default-display-manager
でいいのでは
862login:Penguin:2013/12/10(火) 21:16:36.75 ID:ncOGKCUs
>>514さんと同じめに。
i217Vの人で新しくPCにインストールの人はどうしてる?
kernel3.12とかだとデフォで使えるかな。
wheezyの予定です。
863login:Penguin:2013/12/10(火) 22:19:19.47 ID:frbdDqFc
できますかとかできるかなとか痛いわ〜
864login:Penguin:2013/12/11(水) 00:34:47.01 ID:ppT0ePzB
のっぽさん、涙目。
865login:Penguin:2013/12/11(水) 00:44:51.99 ID:xUi0R2Ff
>>863
どういうこと?
866login:Penguin:2013/12/12(木) 07:42:19.88 ID:wPWrZEoK
age
867login:Penguin:2013/12/12(木) 18:57:51.52 ID:2MQ8a32A
今日は7.3でるんじゃなかったっけ
868login:Penguin:2013/12/12(木) 20:15:23.87 ID:X9Y174Ru
>>867
>>767
> 14日頃になりそうだ>>7.3

日本時間だと大体翌日になる
869login:Penguin:2013/12/12(木) 20:54:25.84 ID:V/k1q35/
いま、ふと
$ lsb_release -d
したら
> Description: Debian GNU/Linux 7.3 (wheezy)
と返ってきたんだけど
870login:Penguin:2013/12/13(金) 00:10:30.53 ID:LKlNbv1P
visudoで編集を終え、ESCを押してQを打ち、保存して編集終了を試みたのですが、いくらQを押しても赤い背景に菱形がたくさん出てきて(おそらく文字化け)終了できません。どうしたらよいのですか?
871login:Penguin:2013/12/13(金) 00:21:05.71 ID:mLBtX+de
>>870
エディタは何使ってるの?
872login:Penguin:2013/12/13(金) 00:36:32.62 ID:t59VDaZe
>>870
visudoだとうちではnanoエディタが立ち上がる。
編集完了したら Ctrl+X 押して "y" 押して Enter 押して終了したら
/etc/sudoers に変更が適用されている。

vi なら編集後、
:wq!
でEnterで終了したら同様に変更が適用されている。

菱形になるようなら
LANG=C
してからエディタ起動すれば良いと思う。
873login:Penguin:2013/12/13(金) 00:43:19.30 ID:LKlNbv1P
ごめんなさい、ありがとうございます、aでインサートってなるから多分viです
874login:Penguin:2013/12/13(金) 00:48:47.52 ID:LKlNbv1P
ありがとう!おかげで編集できました。
ただ、何度か変な終わらせかたしたから、VIISUDOする度にアテンション
(1) Another program may be editing the same file. If this is the case,
be careful not to end up with two different instances of the same
file when making changes. Quit, or continue with caution.
(2) An edit session for this file crashed.
If this is the case, use ":recover" or "vim -r /etc/sudoers.tmp"
to recover the changes (see ":help recovery").
If you did this already, delete the swap file "/etc/.sudoers.tmp.swp"
to avoid this message.
ってでるのですが、これはどうするべきなのですか?
875login:Penguin:2013/12/13(金) 00:55:11.83 ID:LKlNbv1P
なんどもすみません、自己解決しました!嬉しい!
876login:Penguin:2013/12/13(金) 09:08:41.09 ID:SSneuIfp
スレ汚しは来るなよ
   ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / /  ;, :_.゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /( ゚ Д゚)゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .:: ( つ O. >>876: ゚。:.:.:,.:.:,;:::
   (_,ノ    .`ー'と_)_) (__()、;.゜:: ゚。:.:.:,.:.:,゜:゚。
878login:Penguin:2013/12/14(土) 06:04:56.70 ID:e3exbnNk
この野郎朝からきったねえなおい。飼い犬猫がトイレ以外で糞便するのよりひどい
あれのほうがまだ躾がなっている。
責任もってここら一帯掃除してこいよ。酔っ払いじゃないんだからな
文句言うなら次からレスするときにはオムツを持参させるぞ。覚悟しておけ###
879login:Penguin:2013/12/16(月) 04:52:34.99 ID:y1WhoOgz
Debian 7.3が出たよー。
http://www.debian.org/News/2013/20131214
880login:Penguin:2013/12/16(月) 11:51:57.64 ID:XEZWKKcl
23時間
DebianJP広報局 @debianjp

たぶんですが、
.    (⌒)
  ∧__∧ (~)
 (。・ω・。)( )
 { ̄ ̄ ̄ ̄}
 {~ ̄お__} Debian7.4は春です。
 {~ ̄茶__}  早く暖かくならないかな。
 {____}
  ┗━━┛
9 Retweets 2 favorites 閉じる
返信
リツイート
お気に入り
23時間
DebianJP広報局 @debianjp
881login:Penguin:2013/12/16(月) 14:55:42.12 ID:f4gnRkGh
>>880
広報局は2ch常駐ですか
882login:Penguin:2013/12/16(月) 15:14:22.58 ID:GIMEE+TY
7.3 にアップグレードしたら、 chromium が起動しなくなった

これとほぼ同じだけど、amd64じゃなくて Pentium4 使ってる
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=732208
883login:Penguin:2013/12/16(月) 15:37:56.14 ID:u1ceU4+y
>amd64じゃなくて Pentium4 使ってる
884login:Penguin:2013/12/16(月) 16:25:23.77 ID:TqMT4PFN
7.3 って何が変わったの?
885login:Penguin:2013/12/16(月) 18:02:52.81 ID:U+SwhSnU
>>881
あたりめえだろ、誰がjdメンテすんだよこのスルメイカが
886login:Penguin:2013/12/16(月) 18:14:52.17 ID:iXX+8d3X
お天気パネルのメンテがあったのは助かった。
887login:Penguin:2013/12/16(月) 19:26:44.64 ID:Xv/P7s3b
888login:Penguin:2013/12/16(月) 19:30:51.73 ID:ng3adWE8
>>887
お前らはこれ見てどこが嬉しいとかあんの?
889login:Penguin:2013/12/16(月) 20:08:35.04 ID:BRbRjdWk
>>888
新規にメディアからインストールする時に、初回のアップグレード時間が短縮される。
890login:Penguin:2013/12/16(月) 20:55:09.24 ID:DJVwtsJr
>>888
何もない

いや、冗談抜きになんでこれだけのためにこのタイミングでバージョンNo上げてるんだ?
891login:Penguin:2013/12/16(月) 21:51:31.48 ID:5mG9q3pc
たいむべーすのなんちゃらつーことである程度定期的にやりたいんじゃねーの
892login:Penguin:2013/12/17(火) 00:27:08.87 ID:YuZhHd8o
>>890
じゃあ、どのタイミングならいいんだよ
適当なタイミングでまとめただけだろ
新規インストールする人向けであって
すでにインストールしてる人には関係ない
893login:Penguin:2013/12/17(火) 08:47:42.52 ID:5htK4xtH
stableはしばらくすると、security fixはsecurity.debian.orgに、
bug fixはstable-updatesに溜まって行く。
そこら辺をえいやでmainに持っていくのがマイナーアップデート。
利点はほぼ >>889 これ。まああとインストーラやCDイメージとかも
更新される。
894login:Penguin:2013/12/17(火) 10:01:11.42 ID:5fYyQdW6
意識しないうちに7.3になってた。
895login:Penguin:2013/12/17(火) 10:13:22.78 ID:pBOwzk18
カーネルが変わってるとビデオドライバがめんどいことになるからな。
まあいまのところビデオドライバぐらいだが、ビビるんだよね。
896login:Penguin:2013/12/17(火) 10:31:03.53 ID:NMvKR7rV
>>895
どのチップでの話?
897login:Penguin:2013/12/17(火) 11:38:49.53 ID:1zMFXcmu
マイナーはまだいいとして、メジャーバージョンアップなんぞ、
一生してくれなくていいいと思う反面、
新しいのをクリーンインスコしたときの爽快感もそれはそれですがすがしいのが事実。
898login:Penguin:2013/12/17(火) 11:51:13.75 ID:pBOwzk18
>>896
nVIDIA の GT640。
ウィンドウマネージャは動いたけど、VMware が動かなくなるといった
なかなか巧妙な罠。
899login:Penguin:2013/12/17(火) 11:52:04.94 ID:Lhrydwbh
今週金曜に引っ越すんだが
引越しでもしないと捨てられないというようなものが結構あるもんだね
というようなことをふと思った
900login:Penguin:2013/12/17(火) 13:02:31.28 ID:5Q/UXO/H
7.3になってもまだ直ってない
# cd /etc && ln -s pcmciautils pcmcia
ノートユーザー注意
901login:Penguin:2013/12/17(火) 15:56:52.61 ID:zteIpsQT
若い人だとpcmciaなんて知らないかもね
902login:Penguin:2013/12/17(火) 16:21:10.79 ID:TF8Rhccy
そんなこといったらSS付いたUSBポートは何か違うのって質問もあるかもね
どちらも調べれば判ることだけどさ、使おうとするまで意外に調べないよね
903login:Penguin:2013/12/17(火) 16:35:33.10 ID:NMvKR7rV
904login:Penguin:2013/12/17(火) 16:48:30.48 ID:OIHLxl7N
905login:Penguin:2013/12/17(火) 18:36:09.65 ID:YdweoAJ5
>>901
最近のノートは問題無いの?カードの規格が古いからかな
906login:Penguin:2013/12/17(火) 18:40:41.46 ID:NMvKR7rV
>>905
問題って >>900 の件?
PC カード使ってないなら関係ないんじゃないの。
907login:Penguin:2013/12/17(火) 18:42:20.35 ID:YdweoAJ5
最近のはUSBなんやな
908login:Penguin:2013/12/17(火) 20:33:32.42 ID:OIHLxl7N
最近はあってもExpressCardじゃないの。
909login:Penguin:2013/12/17(火) 20:59:26.73 ID:TF8Rhccy
pcmciaなんて、最近のについてる可能性は低いよね
どっちかというとアダプター介してUSB接続してそうだけど
910login:Penguin:2013/12/18(水) 06:03:34.46 ID:F1CSL60b
Debian Medとかあったのか知らなんだ
他にもmedicalなプロジェクトってある?
911login:Penguin:2013/12/18(水) 09:25:01.53 ID:au1xldWP
>>901
昔のUSBって変な形だったんですねー。
912login:Penguin:2013/12/18(水) 10:27:55.39 ID:vxqPdlkZ
今日はお前らにシリアルポートから他の機種に繋ぐときの手順を授ける。debian wheezy7.3だ。
1) cuとsetserialをインスコ
2) # cu -l /dev/ttyS0 -s 9600
この時、
cu: open (/dev/ttyS0): Permission denied
cu: /dev/ttyS0: Line in use
こう出るから
usermod -G dialout 追加したいユーザ名
3) そしてrootで作業中にrootを追加した場合は一度ログアウトしてからログイン
4) # cu -l /dev/ttyS0 -s 9600
5) 繋がる

注意点。ユーザをグループに追加するとき、
usermodを使うな!という人がいる。
俺の場合は特に問題なかったからよかったけど、
実行前にはグループへの安全な追加方法を先に探ってみたほうがいいかもしれない。
913login:Penguin:2013/12/18(水) 13:26:29.26 ID:d1CyHrMg
>>910
ORCAってUbuntuベースになってたんだな。
914login:Penguin:2013/12/18(水) 13:52:02.61 ID:otGYCuAt
/usr/share/locale の中で使わないロケーるを
Debian流儀で合法的にバッサリ削除したいんだけど
どうしたらいいのかな
915login:Penguin:2013/12/18(水) 15:13:24.50 ID:fWw7QvcL
utubo
916882:2013/12/18(水) 15:19:46.17 ID:uk7R0/rz
直った。
917login:Penguin:2013/12/18(水) 15:38:17.06 ID:AsfALpif
Debianに入る公式なchrootの仕方ってありますか。
918login:Penguin:2013/12/18(水) 15:40:57.66 ID:+1nubgD/
>>917
どういう意味?
919login:Penguin:2013/12/18(水) 16:38:36.05 ID:tPr8Hgnh
例えば、ライブCDからchrootする時にArchとかGentooとかそれぞれ流儀があるようなので、
Debianはどうするのがお薦めなのかを教えて欲しいんですが。
920login:Penguin:2013/12/18(水) 17:11:03.99 ID:d1CyHrMg
>>914
localepurge - 不必要なローカライゼーションを削除してディスクスペースを取り戻す
http://www.debian.org/doc/manuals/apt-howto/ch-helpers.ja.html#s-localepurge
921login:Penguin:2013/12/18(水) 17:58:03.56 ID:ICccMRV1
debianのコードネームはトイストーリーの登場人物からとられているようですが
これをローゼンメイデンの登場人物に変えるよう働きかけをしたいと思います
まずはどこにメールすべきでしょうか?
スクイーズとかウージーとかそんなの知りませんし、そんな名前には愛着も湧きません
これがもしコードネーム”真紅”とか”翠星石”とかだったら愛着も沸くと思いませんか?
世界的には無理でも日本語版だけはコードネームを変更するとか出来ないのでしょうか
みなさんからの忌憚のない投稿をお待ちしております
922login:Penguin:2013/12/18(水) 18:00:14.58 ID:ubGNKOXr
http://lists.debian.org/debian-user/
このメーリスに登録してメールで流せばよろし
923login:Penguin:2013/12/18(水) 18:02:02.06 ID:+1nubgD/
こっちじゃね。
http://lists.debian.org/debian-devel/

「日本語版」なんてものはない。
924login:Penguin:2013/12/18(水) 18:48:26.99 ID:/SaYloED
>>912
usermodで追加するときは-aつける癖つけておいたほがいい
pcmciaとかシリアルポートとか
10年前にタイムスリップした気分
926login:Penguin:2013/12/18(水) 20:56:00.01 ID:au1xldWP
シリアルポートは現役だろ。仮想的に。
927login:Penguin:2013/12/18(水) 21:35:42.48 ID:SzL6gt3u
そいや /dev/ttyUSB0 とか /dev/ttyACM0 とかなら日常的に叩いてるけど
/dev/ttyS0 は最近見ないなぁ…
928login:Penguin:2013/12/18(水) 22:43:15.36 ID:Ro1U5Qgg
localepurgeは各パッケージを更新するまで効かないから
入れるならインスコ直後で最新にする前に入れた方がいいよ
インスコ済みパッケージに対して処理する設定があるのかどうかはしらない
929login:Penguin:2013/12/18(水) 22:49:39.30 ID:KIw5+R8r
>>928
パッケージ更新のときはaptがlocalepurgeをコマンドとして呼び出しているだけなので
手動でlocalepurgeを実行すればインスコ済みパッケージのものも消してくれるよ
930login:Penguin:2013/12/18(水) 23:56:34.04 ID:OZ4IDpiV
ずっとCentOSを使ってたんですけど、
今回色々調べながらUbuntuのサーバを設定してみました。
CentOSとUbuntuの違いにかなり苦戦しました。

DebianはUbuntuとほとんど同じように設定出来るのでしょうか?
931login:Penguin:2013/12/18(水) 23:58:38.10 ID:+1nubgD/
スレ違い。
932login:Penguin:2013/12/19(木) 00:08:42.52 ID:3temYn7o
いっその事スクラッチからやりなよ
933login:Penguin:2013/12/19(木) 00:12:38.32 ID:8Bi0+byS
>>930
Ubuntu の質問はこっちで。

【初心者】Ubuntu Linux 92
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385106127/
934login:Penguin:2013/12/19(木) 00:46:25.63 ID:u541e4kf
>>924
"-a"って何だろうと思ってmanページを見たけど、なかった。
あれ?とおもって、コマンドのヘルプ見たら書いてあった。
コマンドのヘルプの方がオプションが多いから、manが古いのかな。
935login:Penguin:2013/12/19(木) 00:49:33.82 ID:3VLwg10G
$LANG=C man usermod
にはあるね。manpageが古いんじゃなくて日本語翻訳が古いんだろう。
936login:Penguin:2013/12/19(木) 01:07:55.95 ID:1YEt2oV8
>>934
-aつけないとどうなるの?
937login:Penguin:2013/12/19(木) 01:35:13.28 ID:JHCT9t+S
usermodコマンドに-aオプションパラメーターなんかそもそもナイヨ
938login:Penguin:2013/12/19(木) 02:11:59.42 ID:FCupxQpI
>>927
ipmi からの console とかは ttyS[012] がおおいので
普通に使ってるな〜
939login:Penguin:2013/12/19(木) 02:13:35.56 ID:FCupxQpI
>>937
-a は昔からあるよね?
これつけてないと -G が追加ではなく上書きになってまう
940login:Penguin:2013/12/19(木) 02:33:10.63 ID:NyRwcpeK
>>939
俺は以前 -a を付け忘れて sudo グループから外れてしまって
再インストールした事有るなw
それ以来 vigr 使うようにしてる
941login:Penguin:2013/12/19(木) 10:05:27.79 ID:LvBDtDy6
>>930
Debian ユーザーは性根が腐ってるから安易に質問しない方がいいよ。
特にほかのディストリに絡むようなものは。
942login:Penguin:2013/12/19(木) 10:27:56.24 ID:NqOeMBjT
>>930
ほとんど一緒だよ。
943912:2013/12/19(木) 16:31:41.72 ID:of9sjCQ/
  :/\___/ヽ .:
..:/''''''    ''''''::::\:
:.|  (゜),   、(。)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  ヾ`ニニ´ .:::::/…
:/        ̄"''''ヽ:

今日はお前らに大事なことをひとつだけ伝える。
usermod -Gするときには-aを必ずつけて欲しい。
取り返しがつかなくなるぞ?
バックアップファイルが自動で作られる?
甘いな。俺は知らずに二人分-Gした。
しかも、root、一般ユーザの順にだ。
バックアップファイルには一般ユーザの情報しかない。
rootのかつて入ってたグループの情報が一切無い。
みんな、気をつけろよな!それか定期的にetc以下を丸ごととっとけ!
944login:Penguin:2013/12/19(木) 17:19:18.15 ID:uBXhjvx3
グループの編集は/etc/groupを直接書き換えていたけどダメですか
945login:Penguin:2013/12/19(木) 17:36:10.15 ID:DCLN0S8f
その場合、gshadow(だっけ?)の編集をどうしようと考えたり、
そこに差分が生まれないようにケアし続けるのに無理が出る。
946login:Penguin:2013/12/19(木) 17:38:54.22 ID:3VLwg10G
そのためのvigrじゃないの
947login:Penguin:2013/12/19(木) 17:53:35.61 ID:uBXhjvx3
>>945-946
ありがとうございます。いま
# vigr -s
で見たら、整合が取れていない所が発見されました。
948login:Penguin:2013/12/19(木) 17:55:43.93 ID:8Bi0+byS
gshadow って何かに使ってんのかな。
949login:Penguin:2013/12/19(木) 18:19:59.00 ID:uYHmzUL9
芸者道
950login:Penguin:2013/12/19(木) 18:27:22.35 ID:oyO8Pz3A
>>941
気を付けます…。

>>942
ありがとうございます。
またバージョンやディレクトリの構成が違うとかだったらキツいなぁと思っていたので助かりました。
おかげで安心してdebianをインストール出来ます。
951login:Penguin:2013/12/19(木) 18:28:10.54 ID:8Bi0+byS
>>950
あれ、Ubuntu じゃなかったの?
952login:Penguin:2013/12/19(木) 18:40:23.67 ID:oyO8Pz3A
>>951
Ubuntuの設定完了後にDebianに変更したくなって、大きな違いがあるか質問しました。
調べ直す事が多いなら諦めようと思ってました。
953login:Penguin:2013/12/19(木) 18:43:43.27 ID:EIjoR0rz
>>943
> みんな、気をつけろよな!それか定期的にetc以下を丸ごととっとけ!
最近はetckeeper使ってる
便利!
954login:Penguin:2013/12/19(木) 18:46:23.66 ID:6k7BTal1
wheezyでgstreamerのesdsink使おうとしたらなかった…esoundの時代は終わるのかな。
ネットワーク透過なオーディオって何を使って行けばいいのだろう。
pulseaudio?
955login:Penguin:2013/12/19(木) 18:57:02.85 ID:k3pWyapA
>>953
changetrack使っているけど変えようかな
956login:Penguin:2013/12/19(木) 19:22:45.22 ID:3VLwg10G
etckeeperなんて邪道。男は黙ってgitで手動管理。
957login:Penguin:2013/12/19(木) 20:42:44.46 ID:kDI3EmEG
wheezyは俺の中ではウィージーなんだけど合ってる?
958login:Penguin:2013/12/19(木) 20:59:44.57 ID:RczFfXmF
この後TBSでトイ・ストーリー2やるから確認すれば?
959login:Penguin:2013/12/19(木) 23:22:30.91 ID:hcPB2xuO
>>956
男は黙って
tar czvf etc.tar.gz /etc
いいから他の対応にミスったとき最後にお前らを助けるから、
今すぐコマンド叩いて日付つけてお守りにとっとけ。
960login:Penguin:2013/12/19(木) 23:26:26.03 ID:SaJlVahK
>>921
気持ち悪い
961login:Penguin:2013/12/19(木) 23:55:29.45 ID:8Bi0+byS
962login:Penguin:2013/12/20(金) 10:23:44.60 ID:oAjggVjE
フェージーかと思ってた。
963login:Penguin:2013/12/20(金) 10:26:41.66 ID:WgRvy2Pu
ee の発音は「イー」だろ普通。
964login:Penguin:2013/12/21(土) 13:04:38.97 ID:HTZoznw4
>>920
大変すばらしい。ありがとうありがとう。
965login:Penguin:2013/12/21(土) 13:29:24.64 ID:vv3ksCHY
>>920
なんでそんなマニアックなパッケージまであるのかと小一時間

でも普通にrm -frで消しても自動認識してくれるとベスト。
966login:Penguin:2013/12/21(土) 15:26:09.64 ID:SjmsuU8g
ロシア人の恋人ができる可能性とか考えると消せるロケールがあまりないな
967login:Penguin:2013/12/21(土) 16:26:12.64 ID:b8XfUP8B
UIとかマニュアルの他国語版消すだけのことだから
日本語が母国語ならenとjaJP-utf8以外は消しても何の問題ないよ

ブラウザやメールで他言語が見られなくなるわけではない
968login:Penguin:2013/12/21(土) 17:36:18.43 ID:G73EekOm
debianのdvd isoって1枚目だけ落とせばいいの?
2枚目3枚目には何が入ってるの
969login:Penguin:2013/12/21(土) 17:51:12.61 ID:vv3ksCHY
夢(もっとパッケージ)と希望(もっとパッケージ)が入ってます。
そして最後(10枚目)にまでとてもたどり着けず絶望します。

普通は1枚目のパッケージですら大半は使わずに終わるので、netinstで入れて後からapt-getする。
970login:Penguin:2013/12/21(土) 18:37:36.28 ID:G73EekOm
マジかよ
3.7GBもあるからそんな気もしたんだが
971login:Penguin:2013/12/21(土) 19:03:59.32 ID:1PvdjO9B
夢と希望って、いい言葉だよな

BDだとアーキテクチャ毎に2枚で済むけど、全部集めたって、アーカイヴ以外の使い道ってあるのか?
972login:Penguin:2013/12/21(土) 19:05:15.07 ID:8WcZ8E6M
入れもしないパッケージを含んだISOを落とす気になれな
973login:Penguin:2013/12/21(土) 19:05:49.93 ID:8WcZ8E6M
974login:Penguin:2013/12/21(土) 19:10:56.50 ID:1PvdjO9B
まあBD1枚では済まないところが、debianの魅力ではあるが
975login:Penguin:2013/12/21(土) 19:27:33.59 ID:p3Ta1/2o
そう?逆にBD二枚ですんじゃうあたりが、BDの凄みを表してる。
976login:Penguin:2013/12/21(土) 19:29:15.89 ID:vv3ksCHY
ISOイメージ化では詰め込み効率ではなくpopularity-contestパッケージで集めた順位に従って一枚目から入れるんだっけ?

沢山入れて、あなたの推しパケをセンターステージ(1枚目)に入れよう!的な。
977login:Penguin:2013/12/21(土) 19:30:30.79 ID:vv3ksCHY
>>974
さあ次はdlbdを1枚では終わらせない仕事に戻るんだ。
978login:Penguin:2013/12/21(土) 19:31:47.77 ID:1gJB5z/o
ダイヤルアップなら何ヶ月かかるんだろうと思いながら、無駄にISO落とすの好き
979login:Penguin:2013/12/21(土) 19:37:05.58 ID:p3Ta1/2o
ちょっと前はjigdoだっけ?あれ使って自分でiso作れや〜って言われてたのに、
今はもうそんなのないのかな?
980login:Penguin:2013/12/21(土) 20:49:08.47 ID:6KkLV8p5
8kbpsしか出ないphs回線で600mbのubuntu落としたの思い出した
981login:Penguin:2013/12/21(土) 20:54:43.70 ID:gaQwcoCe
>>980
8kbps!!
遅っ何年前?
というかubuntuちっちゃ…今の半分以下じゃん…
982login:Penguin
>>976
2chで定番のコンテストでもやったら盛り上がるんじゃないか?ゆるキャラ並に。