PCでLinuxが普及する訳がないと思った時79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
linuxの未来を憂う同志諸君!
語れ! (犬厨は噛み付いてきますがスルーで)

前スレ
PCでLinuxが普及する訳がないと思った時78
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371051496/
2login:Penguin:2013/08/06(火) 12:25:28.83 ID:N78sz8s1
>>1
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
3login:Penguin:2013/08/06(火) 22:42:06.78 ID:D2Ap7iUZ
980 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 05:29:52.13 ID:qXxt6aoA
>>972
Linuxには拡張子と言う概念があまり無い。
だからWindowsでは二重拡張子などで偽装すると、
簡単にウイルスに引っかかるが、
Linuxは拡張子だけでは無く本体で動作を判断するから、
拡張子の偽装に騙されない。
拡張子が.jpgだから安心して開いたら、
二重拡張子で偽装してるexeマルウェアで感染したと言うのは、
Windowsだけでしか起きない事象。


>>980
こいつアホだな。

Linuxでウイルスがあるとする。
拡張子がjpgだろうがzipだろうが無しだろうが、
本体でプログラムだと判断して実行するならばもっと危険なんだが。

tarを展開した時に実行権限があるファイルができて、
それをダブルクリックすると(拡張子がなんであっても)実行して
ウイルスに感染するんだが。
4login:Penguin:2013/08/06(火) 23:23:48.70 ID:YdpfMnKv
>>1
流石に重複スレだろ。

他に分岐スレがあるなら、そちら消費してからな。
同じような話題があるだけだし、削除対象でしょ。

↓のスレ消化せずに続けるなら削除依頼出すよ。

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371896787/
5login:Penguin:2013/08/06(火) 23:24:45.10 ID:/SiB5Qrp
>>4
もう削除依頼出しちゃっていいよ。
6login:Penguin:2013/08/07(水) 00:12:36.05 ID:FlhHa+Kz
337 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 00:10:39.05
> 拡張子が.jpgだから安心して開いたら、
> 二重拡張子で偽装してるexeマルウェアで感染したと言うのは、

↓Linuxの場合

> 拡張子が.jpgだから安心して開いたら、
> Linuxは拡張子だけでは無く本体で動作を判断するから、
> 簡単にウイルスに引っかかるが

こんなところか。
7login:Penguin:2013/08/07(水) 00:59:25.49 ID:0Ch5VlFJ!
>>6
恥かくだけだからもうやめとけ
幼稚すぎる
8login:Penguin:2013/08/07(水) 01:01:25.29 ID:FlhHa+Kz
>>7
まだ誰にも恥をかかされていませんよw
9login:Penguin:2013/08/07(水) 01:28:56.57 ID:VMheKD7t
>>8
例えばUbuntuで適当なバイナリを作って名前に.jpgをつけてダブルクリックしてみれ
実行されないから
10login:Penguin:2013/08/07(水) 01:55:14.08 ID:a9qFFkM1
>>9
nautilusとかシェルの問題じゃないのか。bashとかの方が多数派だと思っているんだが、違うのか?
11login:Penguin:2013/08/07(水) 02:09:50.88 ID:FlhHa+Kz
>>9
適当なバイナリを作るからだろ。

プログラムとして実行なバイナリを作って、
実行権限もつけて、
拡張子も無くしてみろ。
実行されるから。
12login:Penguin:2013/08/07(水) 02:14:36.89 ID:0Ch5VlFJ!
>>10
Bashで.jpgファイルに実行権限つけて叩く馬鹿はないないし
そもそもコンソールで.jpgをそのまま叩く奴は関連付けしてる
2重に馬鹿な奴以外ありえん これは簡単なことじゃない
13login:Penguin:2013/08/07(水) 02:18:00.34 ID:FlhHa+Kz
馬鹿が居ないという前提なら
騙される奴も居ない。
14login:Penguin:2013/08/07(水) 02:19:17.21 ID:FlhHa+Kz
jpgに実行権限を付けなくても
tarを解答した時に付いていることがある。
そして拡張子に頼らないというのなら
俺なら拡張子は付けない。

setupという名前の実行ファイルがあったら
実行するだろう。
15login:Penguin:2013/08/07(水) 02:20:42.03 ID:0Ch5VlFJ!
お前ぐらいじゃね
16login:Penguin:2013/08/07(水) 02:47:01.57 ID:KxjVaZzz
>>11
DebianのNautilusで実行ファイル xx を xx.jpg にしてダブルクリックしたら
画像ビュアー(eog)が立ち上がって「'xx.jpg' という画像を読み込めませんでした」と出たよ。
17login:Penguin:2013/08/07(水) 02:48:12.79 ID:KxjVaZzz
レス先を間違ったようですみません
18login:Penguin:2013/08/07(水) 03:41:59.64 ID:JEeNbO0j
79スレにして、Linuxの利点についての言及がいまだに無い状態か
19login:Penguin:2013/08/07(水) 05:45:07.92 ID:yc9dCrp6
>>18
Windowsの弱点10ヵ条。

1 遠隔操作で誤認逮捕されたりして社会問題化した

2 マルウェアに侵されて迷惑メールの発信基地(笑)になった

3 高価なアンチウイルスソフトを必ず必要とする

4 アンチウイルスソフトによるフリーソフト作者泣かせの、
誤動作問題がよく起きる

5 Windows8では高価なソフトを買わないとDVDさえ見られない

6 使えば使うほどどんどん遅くなるファイル管理システム

7 システム管理者のいる所属ではデフラグで速度改善が出来無い

8 レジストリにゴミがどんどん貯まって速度低下

9 二重拡張子に簡単に騙されてマルウェアの餌食になる

10 信頼できるパッケージシステムが殆んど普及してないから、
マルウェア感染なんて日常茶飯事

オマケ WinnyやWindowsMXなどを使って罪意識なく著作権違反で逮捕される
20login:Penguin:2013/08/07(水) 06:05:42.29 ID:0Ch5VlFJ!
>>18
Linuxの利点なんてない
見えない人には一生見えない
もうこれはしょうがないこと
21login:Penguin:2013/08/07(水) 06:12:17.13 ID:JEeNbO0j
>>19
それが代表?Windowsにはもっと大きな欠点があるのだが。
挙げられたものは殆どの人にとって関係なくどうでも良い些細なこと。
更に言うとLinuxにも当てはまる物やLinuxではより酷い状況のものも有る。
もうちょっと勉強するように。
22login:Penguin:2013/08/07(水) 06:41:45.01 ID:ImFHRDQd
>>21
負け惜しみ乙(笑)
23login:Penguin:2013/08/07(水) 06:47:18.40 ID:JEeNbO0j
>>22
>>19のレベルの低さを見て何も感じない?
24login:Penguin:2013/08/07(水) 06:59:00.87 ID:ImFHRDQd
>>23
だっておまい>>19に具体的に反論出来無いんだろ。
ただWindowsは糞だ。MacOSXはタコだのレベルなら、
小学校低学年でも言える。
具体的な事実が無ければ説得力は生まれない(笑)
25login:Penguin:2013/08/07(水) 07:08:26.96 ID:H07cuDjl
基本的にLinuxには拡張子というのは無いんだよ
ファイルのヘッダでファイル形式を判断してる
人間がファイルを整理しやすいようにファイル名の後ろに拡張子っぽく付けてるだけ
GNOMEはアイコン=プレビュー=ファイル形式を示す
単なる見栄えだけでなくセキュリティの意味もある
ファイル名がfoo.wmvなのにアイコンが実行形式だったらどんなバカも異常に気づくさ
26login:Penguin:2013/08/07(水) 08:03:18.43 ID:u00kqq8g
>>21
Windowsは高負荷に弱いからスパコンには使えない。
27login:Penguin:2013/08/07(水) 09:17:40.29 ID:FlhHa+Kz
>>16
つまり、中身を見ないで拡張子で判断しているってことだな。
Windowsと一緒だ
28login:Penguin:2013/08/07(水) 12:45:00.69 ID:gbwlcbwJ
これが夏休みと言うものか。
29login:Penguin:2013/08/07(水) 13:20:37.31 ID:Xsa206Xl
年中こんなもんだよ。
30login:Penguin:2013/08/07(水) 14:25:37.87 ID:KxjVaZzz
>>27
ファイルマネージャのnautilusとpcmanfmはそうだったけど他は知らない
31login:Penguin:2013/08/07(水) 16:45:14.37 ID:0Ch5VlFJ!
X これが夏休みと言うものか。
O これがゆとりと言うものか。

ゆとりいうと若干自覚してる子に嫌われるけど
本当だからしょうがないよね
32login:Penguin:2013/08/07(水) 21:36:57.58 ID:FlhHa+Kz
>>30
うん、そうだろ?

問題は、ファイルマネージャから深く考えずに
クリックで開くような初心者が対象。

そんな人は拡張子があった所で
ウイルスに関してはたいして変わらんよ。
33login:Penguin:2013/08/08(木) 06:37:49.32 ID:RoqJQrT0
>>27
GNOMEの自動識別機構は、デフォでは未登録の拡張子か拡張子無しのファイルでしか働かない
>>3はGnomeの機能をLinuxとごっちゃにしてる時点でお察し
34login:Penguin:2013/08/08(木) 07:16:48.36 ID:cB2hFqtY
>>33
> >>3はGnomeの機能をLinuxとごっちゃにしてる時点でお察し

都合がわるくなると、Gnome は Linux じゃないとか...
普及するにはそんな区別ができない連中を相手にしないといけないんだよ (w
35login:Penguin:2013/08/08(木) 09:09:17.69 ID:VbfLP9DY
やっぱり出たんだGnomeはLinuxじゃないって話
Linuxなんてカーネルだけって事で都合の悪いソフトは知らんっていいたいんだろう
じゃ、シェルもLinuxじゃないから、コマンドも打てなくなるけど(笑)
36login:Penguin:2013/08/08(木) 09:11:23.53 ID:VbfLP9DY
あ、普及する訳がない
って思うのは、こういう意見を見るときだな
一般との認識差がありすぎる
37login:Penguin:2013/08/08(木) 13:24:23.04 ID:0QP6xUYQ
一般人はGnomeとかカーネルとか考えない
「○○君インターネットどこ?」
こんなん
38login:Penguin:2013/08/08(木) 18:58:46.98 ID:VbfLP9DY
>>37
Windowsなら、画面に青いeがあるでしょ。って^^
39login:Penguin:2013/08/09(金) 04:55:27.74 ID:FLO1BvwE
>>34
そういう意味じゃないだろうに
例えばGNOMEがfoo.tar.mp4をmp4として開こうとしても物がtarなら動かないのはあたりまえ
ましてfoo.tar.exeを実行してしまうなど起こり得ない
40login:Penguin:2013/08/09(金) 04:59:40.95 ID:FLO1BvwE
そもそもWinで拡張子が問題視されるのはファイル名を全て表示しないから
長いファイル名は表示が切れてしまう
GNOMEはどんな長いファイル名も全部表示する
41login:Penguin:2013/08/09(金) 06:22:57.41 ID:cjvTTyFb
>>39
Gnome 云々なら >>3 にアンカーしろよ
42login:Penguin:2013/08/09(金) 11:25:33.42 ID:z+d1rQX4
なんかウブンツって何気に凄いよ。
チップセットドライバーやなにやら全く無くても
インスコ即使える。
ハードオフの1000円で転がってたパソコンが生き返った。
すばらしいね。
43login:Penguin:2013/08/09(金) 19:54:03.35 ID:UMSxLtwW
デバイスの性能を100%引き出せる専用ドライバが無くても、デバイスが汎用ドライバで動く
汎用モード(性能20%とか)を持っていて、かつOS側が汎用ドライバを持っていればそれなりに動く。

例えばグラボドライバが効いていないWindowsのセーフモードでもVGAなどで表示出来るのは
グラボがVGA表示出来る汎用モードを持っていて、WindowsもVGAで表示させる汎用ドライバを
持っているから。

という認識なんだけど間違ってるかな。

もしそうだとしたら>>42はそういう状態で動いていたりして。
44login:Penguin:2013/08/09(金) 20:03:42.31 ID:b2BnlQB4
>>42
これをWindowsでやるとドライバー探しだけで疲れちまうな。
Windowsはドライバーをいちいち入れないと全く使い物になら無い。
45login:Penguin:2013/08/09(金) 20:06:16.76 ID:yTIDfcf+
動くだけならWindowsでも大概の物は何もしなくても動くよなあ
46login:Penguin:2013/08/09(金) 20:34:35.26 ID:bxGEZex8
>>45
全然ダメ。
eSATA接続のHDDは認識しない。
無線LANも全然使えない。
USBオーディオ機器も全然使えない。
47login:Penguin:2013/08/09(金) 20:58:10.68 ID:yTIDfcf+
XPより後のOSだったら大抵はそのまま動くよなあ。まあそれでも専用ドライバ入れなおすけど
それにチューンされた専用ドライバが公式か付属CDで確実に手に入るWindowsの方がどう考えても安心度が有るよねえ
どんなものでも100%動く事を考えたらドライバに関してはLinuxはまだまだだよ
48login:Penguin:2013/08/09(金) 21:03:19.54 ID:Os10kJTu
>>47
動かないから専用ドライバー入れ直すんだろ(笑)
49login:Penguin:2013/08/09(金) 21:10:18.13 ID:yTIDfcf+
>>48
専用ドライバ入れたら確実に動く事に何か問題が?
50login:Penguin:2013/08/09(金) 21:10:35.91 ID:TO0NdQuL
性能を100%だすために
専用ドライバーを入れるんだよ。
51login:Penguin:2013/08/09(金) 21:14:12.29 ID:Os10kJTu
>>50
Windowsはドライバー入れなきゃ菜にも動かんぞ。
まあVGA位は動くだろうけど。
52login:Penguin:2013/08/09(金) 21:16:38.53 ID:yTIDfcf+
>>51
動かなかったら公式に有るドライバ入れれば良いだけでは?
53login:Penguin:2013/08/09(金) 21:16:52.85 ID:mk4Gu143
汎用でもうごくでしょ
54login:Penguin:2013/08/09(金) 21:21:53.57 ID:Os10kJTu
>>53
動かないよ。
マザーに付いてるドライバー、
ビデオカードのドライバー、
無線LANのドライバー、
これらを入れないとWindowsが動かないのは自作経験者の常識。
55login:Penguin:2013/08/09(金) 21:26:42.28 ID:yTIDfcf+
俺様のが動かないから全部そうなんだ!とか言われてもねえ?
56login:Penguin:2013/08/09(金) 21:27:12.10 ID:mk4Gu143
>>54
自作だとそうなんか
メーカーのだと、OS出荷より前に出たハードは、たいてい標準でも動いてた感覚あるが
57login:Penguin:2013/08/09(金) 21:27:56.99 ID:Os10kJTu
アキバの路地で買った蟹製の無線LANはWindows7では動かなかった。
インストールディスクを紛失したからだ。
webで必死でドライバーを探したらやっと動いた。
58login:Penguin:2013/08/09(金) 21:30:44.95 ID:Os10kJTu
>>55
キミのが動くから全部そうだよと言われてもねえ。
カーネルにドライバーが付いているかいないかの差だよ。
59login:Penguin:2013/08/09(金) 21:33:56.96 ID:yTIDfcf+
>>58
製品名で検索したら公式の最新ドライバが用意されてるだろう。
それの何が問題なのだろうか?
60login:Penguin:2013/08/09(金) 21:34:44.18 ID:Os10kJTu
>>56
だからメーカー製のパソは最初からドライバー揃えてるだろ。
自作でPC作った事あるの?
61login:Penguin:2013/08/09(金) 21:37:41.46 ID:yTIDfcf+
56ではないが、デスクトップは全て自作だねえ
62login:Penguin:2013/08/09(金) 21:40:26.51 ID:yTIDfcf+
自作してるんだったら、ドライバが最新かどうか全てチェックすると思うけどねえ?
しないの?
63login:Penguin:2013/08/09(金) 21:50:02.46 ID:mk4Gu143
>>60
出荷以外のOSドライバ準備してないメーカー多いよ
特に日本
メーカー製品買ったこと無いだろ
ってかいつから自作限定になったんだ
64login:Penguin:2013/08/09(金) 22:58:29.92 ID:UMSxLtwW
Windowの場合、デバイスのドライバを自分で入れなくても
Microsoftのドライバデータベースに登録されているデバイスなら
PCプラグアンドプレイの情報とWindows Updateで自動でインストール
されるんじゃなかった?
65login:Penguin:2013/08/09(金) 23:36:49.92 ID:TO0NdQuL
なに常識的なことで言い争ってるんだよ?

普通OSのリリース後に発売されるハードウェアに
OSリリース時点の状態で対応できるわけ無いだろ?

対応できているのは、ハードウェアの方で
互換性を保っているものだけ。
USBメモリみたいに、OS標準ドライバで動く奴っていってるやつ。
こういうのはOSのドライバ認識能力とは関係ない話。

ここまでで話はOS標準ドライバで動かない奴に絞られるだろう?
こうやって話を絞り込んでいけよ。
66login:Penguin:2013/08/09(金) 23:41:37.27 ID:TO0NdQuL
それでだ。話はOSリリース時点では対応できてない
ハードウェアに限って続ける。

そういうハードウェアに対応する方法は次の3つある。

1. パソコンにドライバをつけて売る
2. ハードウェアにドライバをつけて売る
3. ネットワークからのアップデートで対応する

まず、1だがそもそもLinuxはプリインストールされて
パソコンが売られていることが少ない。

2は1と近いがLinuxはハードウェアにドライバが付いていることが少ない。

3はWindowsもLinuxもやっている。
67login:Penguin:2013/08/09(金) 23:42:59.98 ID:TO0NdQuL
そして、対応方法があるなしだけが問題ではない。
スピードも問題。

LinuxよりもWindowsの方がドライバの提供が早い
68login:Penguin:2013/08/09(金) 23:52:06.78 ID:Hhqcyn1/
Linuxで一発で使えたのなんて外部ストレージくらいだわ
音鳴らなかったり印刷できなかったり
必死でググって設定を試行錯誤してやっと使えるか諦めるか
69login:Penguin:2013/08/10(土) 00:03:32.93 ID:qvCnWB1i
Linux使うなら、自分が使ってるハードウェアの
チップ名を知らなきゃいけないしね。
70login:Penguin:2013/08/10(土) 00:39:42.42 ID:ANwPkwNL
Linuxドライバも、メーカーにお願いする人が多ければオープンソースやバイナリのプロプライエタリで
.debや.rpmを作ってWeb上で公開するのは出来ないことじゃないけど、やっぱ金につながるかどうかだよね。

その機器をLinuxで使いたい人がどのくらいいるのか分からんのに開発に経費を割くわけにはいかない。
OSの普及率を参考にしようにも、無料のLinuxの普及率を外から知るのは不可能に近い。

Linuxでその機器を使いたい人それぞれが、メーカーに要望出したりファンレター送ったりといった
自己申告が必要だと自覚持たないとね。

またノートPCみたいなのは独自パーツが多くて1つ1ついちいちやってられない。
こうなるとLinuxに力を入れていると言われるIBMや東芝といった選択をし、メーカーにたまに
ファンレター送るのも良いかも知れない。
「おたくのノートでLinux使っています。すんなりLinux使える構成にしてくれてありがとう。
 次も買います。」
とか。
あ、レノボは…
71login:Penguin:2013/08/10(土) 01:47:31.80 ID:bJWWvQvY
>>65ー67
なんか一方的にまとめ上げられた感あるが
言ってることは俺の思いと同じだわ
72login:Penguin:2013/08/10(土) 03:25:19.09 ID:7FRDZ6K4
>>69
アホか?ほぼ自動認識だろが…w
73login:Penguin:2013/08/10(土) 03:35:14.13 ID:asGnWS8G
>>72
自動認識してもらうハードウェアを
買うためにチップの知識が必要なのです。
74login:Penguin:2013/08/10(土) 03:39:25.86 ID:7FRDZ6K4
>>73
てっとり早いのはノートPC( ̄ー ̄)ニヤリ
俺はAspire 5750だけど これはクールだよ
75login:Penguin:2013/08/10(土) 04:02:51.84 ID:G5Y1V/r9
ドライバの自動認識なんてどうでもいいよ。
Linuxのドライバ事情で問題なのは「不安定なドライバだらけ」という問題なのであって。
自動認識するか否かよりも、ドライバが安定して動くか否かの方が遥かに重要。

> 余ってたモニターを繋いでubuntuでトリプルモニターやろうとしたが画面ぐちゃぐちゃ、
> xfceで3画面出来たのにgnomeやunityで2画面以上出来ないって何なの、
> nvidiaのドライバーの問題じゃねえよなあ、結局ツインに復旧してたら22時になっとった
https://twitter.com/wolf64m/status/361834317917335554
76login:Penguin:2013/08/10(土) 04:54:50.25 ID:h8vr5u1N
>73
チップの知識を学ぶのが正道なんだろうけど
自分は「売れてるマシンを選ぶ」これ一択。

安くてもマイナーメーカーだったり、
出たばかりで高値安定、スペック厨しか
手を出していない様なのはスルーして
大手メーカーの普及価格帯だけを買うように
しておけば自動設定に任せておけば問題ないっす。
77login:Penguin:2013/08/10(土) 05:52:32.07 ID:+kD9QdhJ
WindowsではLinuxみたいにハードウエアが自動認識しないので、
ドライバーが入ったディスクを紛失すると大変なことになる。
いちいち製造メイカーのweb(ほとんど英語)で型番を探し、
そこから拾うようになる。
78login:Penguin:2013/08/10(土) 06:44:10.47 ID:8GsXqIAc
PCメーカーがカーネルの.configを提供すれば済む話
Ubuntu等、全ての機種で起動するように作っているのはなんとも無駄である
79login:Penguin:2013/08/10(土) 06:54:06.96 ID:ehzODfFG
>>54
動かない機器の型名書いてみな
80login:Penguin:2013/08/10(土) 06:54:43.39 ID:iAQDXKUS
>>77
どんなキワモノでも純正ドライバが用意されてるWindwosの方が上
さすがに見苦しい
81login:Penguin:2013/08/10(土) 07:18:04.98 ID:bJWWvQvY
>>77
windowsの方が自動認識する確率高いと思うけど
その上、自動でダメでもダウンロードすればOk
Linuxは自動認識増えてきたが、Windowsには及ばないかもしれない
しかもダウンロードが用意されて無いことが多い
linuxがあってwindowsが無いのは一部特殊なやつじゃない?
82login:Penguin:2013/08/10(土) 07:51:32.32 ID:Tc1ZnkWY
最近は規格に沿ってないデバイスとか買わないな。販売している会社がサポートしなくなったら終わりとか、次のOSサポートしなくなって、その機器のために1台残しておくとか耐えられない。
83login:Penguin:2013/08/10(土) 08:43:42.13 ID:bJWWvQvY
>>82
規格にそってないデバイスってなに?
標準でドライバーが用意されているってこと?
84login:Penguin:2013/08/10(土) 08:48:28.87 ID:7FRDZ6K4
クソ窓8.1より余程デバイスの認識精度高いな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
自作マシンに窓突っ込んだら!のオンパレードは常識(笑)
これが認識率高いと言えるのか?w
85login:Penguin:2013/08/10(土) 08:52:14.64 ID:7FRDZ6K4
メーカー製のドライバ特性されたリカバリーディスクで認識高いなぁーって
勘違い野郎だろ?w
86login:Penguin:2013/08/10(土) 10:20:06.44 ID:Tc1ZnkWY
>>83
そうだな、ちょっと言い方に語弊があったな。PSP vitaのストレージに独自ソフトによりアクセスするのでなくて、PSPのようにUSBストレージクラスとしてアクセスできるということ。どっちもUSBという規格には適合してはいるけど。
ソフトウエアモデムなんてのもあったなあ。
87login:Penguin:2013/08/10(土) 10:33:42.15 ID:7FRDZ6K4
インテル01.orgのグラフィックドライバのスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!動画来てるねw
88login:Penguin:2013/08/10(土) 10:50:31.13 ID:7wuOdz+C
>>78
>Ubuntu等、全ての機種で起動するように作っているのはなんとも無駄である

無駄が無いWindowsはいちいちドライバーを探さないと何も出ない。
時間だけは無駄になるな。
>>79
そこに書いてある全メーカーだよ。
相性なんか関係ない。
89login:Penguin:2013/08/10(土) 10:56:50.74 ID:7wuOdz+C
Linuxに慣れすぎてるとOSをインスコすれば周辺機器がすぐ動作するのは当たり前。
これに慣れすぎてWindows7や8をインスコしたら、
周辺機器は全然動かなかった。
あっそうか!
外付けHDDが認識されないぞ。
ASUSのマザーボードのインスコデスクどこへ行ったかな?
蟹の無線LANもドライバーが無ければ動かないのかよ!
外部スピーカーで音楽を聞こうとしたら、
またローランドのドライバーが無いから、
webでドライバー探し。
90login:Penguin:2013/08/10(土) 11:03:45.35 ID:7FRDZ6K4
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そういうことだね カーネル3.10は長期サポートが約束された優れモノだよw
91login:Penguin:2013/08/10(土) 11:33:59.09 ID:ehzODfFG
>>88
> そこに書いてある全メーカーだよ。
> 相性なんか関係ない。

具体的には書けないと言うことね。
脳内認定されました、おめでとう (w
92login:Penguin:2013/08/10(土) 12:28:19.26 ID:oxW8bKxQ
>>90
VGAのドライバすらまともに動かないカーネルが「優れモノ」なのか
あんたほんとにカーネル3.10使ってるのか?
93login:Penguin:2013/08/10(土) 12:38:44.67 ID:7wuOdz+C
>>91
日本語わかりませんか?
割れを使ってる人。
94login:Penguin:2013/08/10(土) 12:40:30.60 ID:7wuOdz+C
>>91
じゃあ日本語わからなそうなので、
おまいが知ってる全メーカーが答え。
95login:Penguin:2013/08/10(土) 13:34:55.56 ID:tFEeVSSi
Linuxは全ての周辺機器のドライバが用意されてて100%動くよバンザイ!
もうこれで良いなwこれで満足か?www
96login:Penguin:2013/08/10(土) 13:36:36.23 ID:Pa/LeWzQ
>>95
Linuxのカーネル3.10で最新のVGAドライバを使いたいんですがどうすればいいでしょうか?

nVidiaのドライバはカーネルに互換性がなくてコンパイルできません(´・ω・`)
Radeonのドライバは種類が沢山あってどれをインストールすればいいかわかりません(´・ω・`)
97login:Penguin:2013/08/10(土) 14:00:52.75 ID:LfEGyMag
>>96
秋葉原で激安の無線モデムを買って来ました。
型番が不明だけどWindowsで使いたいのですが、
ドライバーがなんだか分かりません。
ちなみにLinuxでは簡単に使えます。
98login:Penguin:2013/08/10(土) 14:13:58.64 ID:Pa/LeWzQ
>>97
> ちなみにLinuxでは簡単に使えます。

Linuxのカーネル2.6でも動きますか?
CentOSの最新版はカーネル2.6を採用していますが、
当然CentOSもLinuxに含まれますよね。

それとも最新のカーネルでしか動かない?
その最新のカーネルでもVGAのドライバは動かないようですが>>96

結局「Linuxなら簡単に使える」のはどのバージョンのカーネルのことを指しているのでしょうか(´・ω・`)
ぼくもLinuxを簡単に使いたいです(´・ω・`)
99login:Penguin:2013/08/10(土) 14:40:35.81 ID:7FRDZ6K4
インテル(R)w グラフィックドライバのインスコ新作来てね?(笑)
100login:Penguin:2013/08/10(土) 15:29:10.15 ID:O9cNEfHa
> クソ窓8.1より余程デバイスの認識精度高いな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

※現時点ではWindow 8.1はプレビュー版しか出ていません

あとで読む人用に馬鹿晒し。
101login:Penguin:2013/08/10(土) 15:30:51.07 ID:O9cNEfHa
>>98
カーネルのバージョンと
ディストリに含まれるカーネルのバージョンの
違いを認識してください。

カーネルが対応したからといって
ディストリが対応しているとは限らないのですよ。

まずディストリに含まれるカーネルのバージョンを
暗記するぐらい勉強しましょう。
102login:Penguin:2013/08/10(土) 15:57:59.16 ID:ehzODfFG
>>97
チップとか基盤の番号からググれないような奴は、秋葉の怪しいモン買うなよ。
つーか、Linux で動くなら、dmesg 見れば、素性のヒントぐらいあるだろ。
まあ、どうみても難癖つけたいだけなんだろうが...
103login:Penguin:2013/08/10(土) 16:45:23.72 ID:qPs2QCEZ
>>97
> 秋葉原で激安の無線モデムを買って来ました。

もうこの時点でwindowsが想定してる一般人を逸脱してるなw
104login:Penguin:2013/08/10(土) 16:49:11.96 ID:LfEGyMag
>>103
だから一般的にWindowsユーザーは一般人と情弱が多く
Linuxはパソコン自作者が多いから仕方がない
105login:Penguin:2013/08/10(土) 16:50:21.46 ID:LfEGyMag
>>102
そりゃそうだ。
Linuxなら問題ないけどWindowsではドライバー探しが大変だ。
106login:Penguin:2013/08/10(土) 16:52:51.91 ID:i3dxrEP6
そもそも型番の刻印すらないルーター?w
107login:Penguin:2013/08/10(土) 16:54:51.55 ID:i3dxrEP6
ああ、モデムか。どっちでもいいけど2chで言い負かされたくないだけなんだねw
108login:Penguin:2013/08/10(土) 17:22:28.84 ID:LfEGyMag
>>107
そうだね。
Windowsユーザーは特にそういう傾向が強いね。
109login:Penguin:2013/08/10(土) 17:36:20.53 ID:i3dxrEP6
>>108
自分はcentosユーザーだけど、誰と戦ってるの?
110login:Penguin:2013/08/10(土) 19:26:46.55 ID:IDq4wOUb
>>89
8以降はかなりマシになってる
111login:Penguin:2013/08/10(土) 19:48:31.92 ID:i6Bm5k5D
>>110
やっとLinuxに近づいたか。
でも8はタイル画面のディスクトップがタコだな。
112login:Penguin:2013/08/10(土) 19:57:16.94 ID:8GsXqIAc
HDDやメモリも「Windows対応」と書いてないと怖くて買えない人々なのだよ
113login:Penguin:2013/08/10(土) 20:45:59.22 ID:O9cNEfHa
Windows対応は当たり前なので、
怖がる人は居ないっていうか、
むしろうちのパソコンに付けられますか(物理的な意味で)って
聞くんじゃないか?

Linuxの場合は、自分で調べるもんだけどさ。
114login:Penguin:2013/08/10(土) 20:52:26.72 ID:xdhqs/uv
>>112
高価なパーツの場合は確認はするでしょ
ドライバが不安定で実用性に問題があった場合でも返品はできないわけだし
115login:Penguin:2013/08/10(土) 20:53:00.69 ID:bJWWvQvY
あの・・・
Windows派とLinux派がごちゃ混ぜになってる気がするのは
気のせいでしょうか
116login:Penguin:2013/08/10(土) 20:58:39.57 ID:Tc1ZnkWY
>>113
windowsのバージョンが限定されるデバイスって割とあるでしょう。windowsの方が新しくてもダメなこともしばしば。インストールプログラムが専用だから。
117login:Penguin:2013/08/10(土) 21:03:04.21 ID:ehzODfFG
>>113
>>112 は、インターネット対応 LAN ケーブルとかを揶揄ってるだけだろ
118login:Penguin:2013/08/10(土) 21:19:38.70 ID:cAYEYJI6
windowsのバージョンが限定されるデバイス = Linuxでは動かないデバイス
119login:Penguin:2013/08/10(土) 22:26:16.89 ID:Tc1ZnkWY
>>118
インストールプログラムで弾いてるだけで、他のwindowsでも動くだろうし、Linuxでも動いたりする。サポート外=使わせない というデバイスがあるってこと。まあLinuxで使えばいいんだろうけど。
具体的には…昔の話なので出てこない。すまん、忘れてくれ。
120login:Penguin:2013/08/11(日) 00:57:16.87 ID:S4M47MAD
Win・Mac・Linux
シェアは一番低いけどユーザーのキモさ・幼稚さではダントツでLinuxに軍配が上がってしまう。
一見関係ないように見えるが使用者の人格が普及率に影響を及ぼすケースはままある。
121login:Penguin:2013/08/11(日) 01:20:14.04 ID:fvA+mR+F
などというセリフをはくひとって、
なんて浅ましんだろうって思う
122login:Penguin:2013/08/11(日) 04:53:02.30 ID:MpaZpLJe
>>119
たいていの場合、ドライバにはバイナリ互換性がない
OSのバージョンが違うと動かないバイナリーが殆ど
123login:Penguin:2013/08/11(日) 04:54:47.10 ID:MpaZpLJe
>>120
ドザってキモいんですね
124login:Penguin:2013/08/11(日) 05:22:24.21 ID:2GaZ7fBw
>>114
パーツに相性なんかは無い。
相性とは仕様を満たさない欠陥品の事。
余りにも安価なものには相性がついて回ることが多い。
125login:Penguin:2013/08/11(日) 06:12:24.73 ID:dM5q4zJ3
欠陥品を売って相性保証で儲ける。
店側に責任はなくやむを得ない対応なんだが。
126login:Penguin:2013/08/11(日) 08:24:05.03 ID:++3hrSSl
>HDDやメモリも
ここが笑う所なんだがw
バルクなら4000円
それが「Windows対応」と書いてある箱に入ると8000円、なんて素敵な商売なんだろ
そういう箱商売が全然成立してしまうのがWindowsの世界
無知が莫大な利益を生むわけだ
127login:Penguin:2013/08/11(日) 08:26:03.82 ID:++3hrSSl
でね
そういう世界の住人とドライバを語り合う不毛さをそろそろ分かれって事よ
彼らは理解できない
知能の問題ではない、洗脳、催眠、宗教、そういう類
128login:Penguin:2013/08/11(日) 08:48:26.50 ID:71KIuE/L
どっちもインストールしたらだいたい認識できるからいーじゃん
おまいら大雑把さが足りない
129login:Penguin:2013/08/11(日) 09:32:53.25 ID:be/P23cB
どうでも良いことに拘る人多そうだね
130login:Penguin:2013/08/11(日) 09:44:13.64 ID:picp2ML0
Firefoxの狐の変身動画スゲーェな( ̄ー ̄)ニヤリ
131login:Penguin:2013/08/11(日) 10:15:49.35 ID:X9dZG7PG
>>120
まったくだw
犬厨は「便利だから使ってみなよ」とすり寄って来るが、結局はMSやWindowsを嫌悪してるだけだからなw
主張に突っ込まれたり、試用した範囲で問題を出したり、率直な感想を述べたりするだけでふぁっびょーんw
Winはアレがダメこれがクソ、こんなものを使うお前らは池沼なんてな勢いで大暴れするw
そんな稚拙すぎる工作と、感情むき出しで大暴れしてシェアなんぞ奪えるわけがねーだろってなwww

大体だ、俺らがどんだけLinuxは使えないか書き込んだところで、お前自身がWindowsに転向したりしないだろってなw
逆の立場で考えてみろってなw頭悪いよなー犬厨ってw
132login:Penguin:2013/08/11(日) 10:38:52.07 ID:JIrYzf2N
>>131
×便利だから使ってみなよ
○馬鹿は使うな

シェアを奪いたいと誰が思ってるんだ?
使ってる人は使いたいから、使えるから使ってるだけだよ

WindowsやMacみたいに一企業がシェアや売り上げに一喜一憂する代物じゃないんで、linuxのシェアなんてもんをどうこう言うのは意味のない事なんだよ
133login:Penguin:2013/08/11(日) 10:46:59.99 ID:be/P23cB
>>132
複数の企業がからむだけさらに面倒
ってか、Linuxで商売してた企業のほとんど消えて今何社残ってるか・・
フリーだけだと、引っ張るのが不在で似て異なるのが大量発生
ま、好きな人は全然かまわんし
134login:Penguin:2013/08/11(日) 10:57:04.06 ID:X9dZG7PG
>>132
誰が思っているんだろうねwなぁに、その時の気分でいう事がガラっと変わる犬厨だものw
>>132の時点でそう思っていても、10かそこら流れればかわるよw
135login:Penguin:2013/08/11(日) 11:17:59.76 ID:UT9xLaGP
>>131
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
136login:Penguin:2013/08/11(日) 11:30:40.79 ID:JIrYzf2N
>>134
いやー、ずーっとそう思ってるんだけど?
シェアが増えると誰かが得するの?

Linuxは元々OSではないただのKernelなんだから、Androidの様にLinuxを使った端末を販売している企業がシェアを気にすればいいだけだろう?

おまえらが恐らくいう所のLinux(=GNU/Linuxディストリビューション)なんてのは、ユーザであっても、程度の差はあれ開発者でもあるのだから、馬鹿は使う必要ないし、邪魔なだけだ。

10かそこら流れば変わるってのは、馬鹿にされたドザがファビョって、「だから普及しない」とか、「シェアがー」とかスレタイを鑑みれば、スレ自体おしまいなのだが、そういうトンチンカンな事を言うからじゃないの?

シェアの中に馬鹿が含まれるとすればそんなシェアは不要だよ。
繰り返すが、馬鹿向けのシェアはAndroid端末を開発し販売している企業が気にすればいいことだ。
137login:Penguin:2013/08/11(日) 11:39:35.34 ID:mlf2Ktxz
デスクトップLinuxの開発が企業によって細々とでも続けられているのは
僅かでも需要があるからでしょ
本当に誰も使わなくなれば(というか利益が全く出なくなれば)LinuxのUIは
SSHだけになっちゃうよ
138login:Penguin:2013/08/11(日) 11:53:32.05 ID:X9dZG7PG
>>136
お前1人のいつ覆るかわからない見解1つじゃぁどうにもならんからなぁw

似たような文体で、似たような長文で右往左往している様は過去ログで見て取れるのだしw
どーせ、androidにまた致命的なセキュリティホールが見つかって騒がれれば、数日間は意見を覆すのだろw
139login:Penguin:2013/08/11(日) 12:10:37.96 ID:9zRgcWUK
SSHでDVDや動画や画像をどうやったら見られるの?
140login:Penguin:2013/08/11(日) 12:46:44.61 ID:picp2ML0
必聴!親子ガメの動画wまもなくあがるらしいね?w
それまで、狐変身でも見といてねw
141login:Penguin:2013/08/11(日) 13:10:43.72 ID:JIrYzf2N
>>138
何を覆すんだ?
AndroidのセキュリティホールとLinuxは全く関係ないんだが
おまえが言ってるのは、フロントガラスの欠陥が見つかったら、エンジンが悪いって言ってるようなもんだ
142login:Penguin:2013/08/11(日) 13:30:16.07 ID:picp2ML0
来たかな?(笑)
143login:Penguin:2013/08/11(日) 14:05:55.88 ID:OhHy9Aq+
Linuxカーネルでセキュリティーを甘くして操作性を良くしたのがAndroidなんだよ。
144login:Penguin:2013/08/11(日) 14:23:04.48 ID:NeX2q8Xh
>>124
日本語が理解できていないようだ
Linuxの場合はドライバが糞で不具合が発生するケースが非常に多い
Windowsと同じ機能・性能・安定性のドライバなんて皆無だろ
大抵は機能が欠けてたり、性能が悪かったり、不安定だったり

だから高価なパーツをLinuxで使う場合はネットでドライバの評判を確認してから買う必要がある
145login:Penguin:2013/08/11(日) 14:28:39.94 ID:picp2ML0
未だに、USB(3.0)の未熟な糞ドライバで偉そうなことよく言えるね?
146login:Penguin:2013/08/11(日) 15:18:43.76 ID:Vw5ExKap
>>126
バルクとボックスの違いもわからないとは
さすがに低レベル過ぎる
147login:Penguin:2013/08/11(日) 16:02:16.94 ID:NeX2q8Xh
>>137
nVidiaもAMDもデスクトップLinuxなんてほとんど見捨ててる状態だから、
去年もリーナスが中指立ててブチ切れてただろ。結局その後もnVidiaの方針は変わらなかったけど。
デスクトップ用途の心臓部とも言えるドライバがこの有様な以上、
よほどのマニアでない限りLinuxのデスクトップ環境を使おうとは思わない。

・nVidiaはGPUの詳細をLinux向けに開示せず、それで特定ハードでLinuxが動かないなどの問題が起きて
リーナスが中指立ててブチ切れたけどnVidiaの方針は変わらなかった
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120621036/

・Radeonのプロプライエタリなドライバは不安定すぎてまともに動かず、
オープンソース版の使用が推奨されている状態。
http://kledgeb.blogspot.jp/2013/05/ubuntu-radeon-7-ubuntu-1304-radeon.html

・しかしオープンソース版のドライバは新機能に対応できていないため、根本的な問題解決には至っていない。
> そもそも,AMDのオープンソースプロジェクトは,AMD側のコミュニティに対するサポートも,
> コミュニティ側の新製品に対するサポートも追いついていないため,
> 新しいハードウェアで3Dアクセラレーションを使おうと思ったらCatalystを使うしかない
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120618029/
148login:Penguin:2013/08/11(日) 16:09:20.73 ID:picp2ML0
大体nVidiaとかRadeonの外部GPU自体が絶滅危惧種(笑)
普通の一般ユーザはノートでIntel GPUにシフトしてるから
なんの問題もないことくらいわかるだろ?
149login:Penguin:2013/08/11(日) 16:11:35.12 ID:9zRgcWUK
LinuxGPU業界お互いを否定しあって共倒れってオチになりそうだな
150login:Penguin:2013/08/11(日) 16:14:10.82 ID:picp2ML0
それでもお情けでカーネル3.11からはAMDサポが手厚くなるじゃんw
151login:Penguin:2013/08/11(日) 16:14:38.77 ID:be/P23cB
リーナスがこんな人だったとは・・・
152login:Penguin:2013/08/11(日) 16:16:43.85 ID:H87qwaZe
>>144
マザーの仕様の問題とOSとがゴチャゴチャになってるな。
153login:Penguin:2013/08/11(日) 16:31:17.01 ID:Vw5ExKap
インテルHDは性能がヘボいだけじゃなく表示に欠損が出るから話にならない
テキストエディタしか使えないようなやつは気づかないだろうが
ちゃんとした環境を整えたい人にとってはGPUはまだ必要
それなのにLinuxでは・・・
154login:Penguin:2013/08/11(日) 16:31:31.08 ID:cEiGf4KY
>>148
なんの問題もない。

その根拠は
問題が有るパーツを
見なかったことするからですか?


問題を見なかったことにするという手を
使っていいなら、世の中何も問題はありませんねwww
155login:Penguin:2013/08/11(日) 16:32:32.94 ID:cEiGf4KY
nVidiaやRadeonのGPUが

(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ
156login:Penguin:2013/08/11(日) 16:40:32.13 ID:picp2ML0
2重仮想という過酷な状態でもちゃんと表示してるぞ Intel GPUは
親子ガメをまず見てから議論な・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
157login:Penguin:2013/08/11(日) 17:50:15.40 ID:cEiGf4KY
http://cpplover.blogspot.jp/2012/03/nomodesetlinuxgpu.html

問題は、Linuxにおけるこれらの諸問題の情報が、全然まとまっていないということだ。
このフォーラムにぽつり、あのフォーラムにぽつり、このディストリのwikiにぽつり、
あのディストリのWebサイトにぽつり、X.orgのサイトにぽつり、といった具合に、
バラバラに散らばっている。単体では問題の本質が理解できない。
これだけのことを調べるのにも、ひと手間かかった。なにも、カーネル側での
mode settingは最新の機能というわけではない。Windows NTは大昔から実装しているし、
Linux Kernelは2.6.28からなのだから、2009年の1月である。3年前からある問題が、
いまだもって、こちらにぽつり、あちらにぽつりというのは、一体どういうことだろう。
それも、nVidiaのGPUのような有名なハードの問題で、まともにブートできない深刻な問題なのだ。

もちろん、フリーを尊びプロプライエタリを拒否する原理主義者は、
nVidiaのハードウェアなど使わないのかもしれない。しかし、
現時点で真にフリーな個人用コンピューターは、Yeelong notebookぐらいしかないではないか。
しかもRMSは、最新のYeelongを批難している。GPUにATIを選択肢したという理由でだ。
ATIのドライバーは完全にオープンソースというわけではなく、一部バイナリブロブが残っているらしい。

ともかく、Linuxで何かするたびにこんな低レベルな問題に一喜一憂しなければならないとしたら、
実際の作業はWindowsで行い、どうしてもLinux側で必要な作業はsshでLinuxに接続して行うという、
一件不思議な使い方も、妥当に思えてくる。すくなくとも、
Xを使わなければこういう問題は些細な事であろうから。
158login:Penguin:2013/08/11(日) 19:27:04.30 ID:FUqtReej
>>139
xforwardでvlc。
159login:Penguin:2013/08/11(日) 20:30:09.98 ID:HvnjTTNr
mplayerでcacaという手もある。
160login:Penguin:2013/08/11(日) 20:38:48.10 ID:78Lbzqy4
ソーテックやイーマシーンのパソコンに似てるよ、Linux。
これらは買ったときのまんま使うんなら使えるんだが、ちょっと何かを増設しようとするとアウト。
Linuxもインストールした状態のまんまインターネットをするだけなら使えるが、なにか自分でソフトを入れようとするとアウト。
何がなんだか分からない。
やり方見ても呪文が書いてあるだけだし、自分のディストリビューションが派生型だと元が分からずどれを選んでい良いのかも分からない。
161login:Penguin:2013/08/11(日) 20:40:36.01 ID:picp2ML0
君の思考力が足りないだけでしょ?w
162login:Penguin:2013/08/11(日) 20:41:23.44 ID:78Lbzqy4
いや、素人なんだよ。
163login:Penguin:2013/08/11(日) 20:44:24.41 ID:picp2ML0
僕も素人wなので一緒じゃん(笑)
調べるのが嫌だったら窓だね?w
164login:Penguin:2013/08/11(日) 20:44:54.60 ID:78Lbzqy4
クライアントで使えるようにするのなら、呪文入力は無くなさないとだめだ。
実行ファイルのwクリックで済ませるようにしないと。
165login:Penguin:2013/08/11(日) 20:45:59.32 ID:78Lbzqy4
調べてもさ、Linuxの種類が違っていると使えないだろ、呪文が。
166login:Penguin:2013/08/11(日) 20:47:10.40 ID:picp2ML0
ほとんどクリックでいけるじゃん?w
167login:Penguin:2013/08/11(日) 20:48:30.52 ID:picp2ML0
yumかaptかzypperくらいじゃね?あとの鳥は知りません( ̄ー ̄)ニヤリ
168login:Penguin:2013/08/11(日) 20:50:20.45 ID:picp2ML0
FedoraのFlashのリポジトリ追加は難度高いかな?w
169login:Penguin:2013/08/11(日) 20:50:41.59 ID:78Lbzqy4
だいたい、コンパイルって言葉の意味を知らんし、
最後はルートになって呪文入力なんで、どーもならん。
端末レベルでならなれるけど、Vineなんかルートでログインできんようになってる。
だから、ルートのファイル操作が全部、端末の呪文入力。
コマンド知らんよ。
170login:Penguin:2013/08/11(日) 20:53:38.68 ID:picp2ML0
コマンドなんて必要になった調べればいいのでは?
普段はポチポチで事足りるような・・・?w
171login:Penguin:2013/08/11(日) 20:54:53.70 ID:ZJf4rRv3
>>164
それが Android なんだろうな。
172login:Penguin:2013/08/11(日) 20:56:07.61 ID:78Lbzqy4
調べたくないよ。
サーバー構築するわけじゃないんだし、勉強なんかしたくないよ。
クライアントは使うだけなの。
173login:Penguin:2013/08/11(日) 20:58:03.55 ID:78Lbzqy4
だいたい、Linuxの種類ごとに実行ファイルの種類が違うとか呪文が違うとかおかしすぎる。
こんなの統一させないと。
174login:Penguin:2013/08/11(日) 20:59:01.41 ID:ZJf4rRv3
>>173
統一させる方法ある?
175login:Penguin:2013/08/11(日) 21:00:35.52 ID:78Lbzqy4
素人にきかんでくれ
176login:Penguin:2013/08/11(日) 21:01:24.23 ID:9zRgcWUK
まあどんなに熟練してもめんどいものはめんどい
ほしいソフトがウブンツでは簡単導入ガイドがあるが
あいにく別のディストリだもんだから名前で検索してソース導入
あとは「普通に」コンパイルしてエラーを潰して完了
そえれでもまともに動くとは限らない
これだけやっても賢くなった気はしないし、じきに忘れる
だったら最初から簡単な方がいい。どうせ自分で書いたソースじゃないんだし
177login:Penguin:2013/08/11(日) 21:02:32.48 ID:ZJf4rRv3
>>175
これプロでも答えられないんだよ。
統一させる方法なんてない。
178login:Penguin:2013/08/11(日) 21:03:25.62 ID:78Lbzqy4
でさー、ネットで検索すると、いろんなユーザーがトラブルからの脱出方法を書いてるんだが、
これが、ありえんのだわ。
なんでかと言うと、エラーの内容からプログラムの構文を書き換えてるんだな。
こんなこと、素人にできっかよ。
179login:Penguin:2013/08/11(日) 21:04:07.94 ID:ZJf4rRv3
>>178
そういうのはたいてい次のバージョンで直ってるんじゃないの。
180login:Penguin:2013/08/11(日) 21:04:08.19 ID:PSzqCHJR
>>173
自分が好きなパッケージ管理ソフトを採用してるディストロを選べばいいだけだろ。
181login:Penguin:2013/08/11(日) 21:09:22.02 ID:78Lbzqy4
次のバージョンっていったって、今入れたのが最新バージョン。
パッケージ管理ソフトって何だ?

素人なんだけどね
182login:Penguin:2013/08/11(日) 21:12:27.70 ID:78Lbzqy4
例えばさ、linuxで2ch閲覧ソフトを入れようとして検索するのな。
すると、いくつか出てくるけど、説明読んでも全然、分からんから諦めるだな。
183login:Penguin:2013/08/11(日) 21:14:25.85 ID:picp2ML0
WineでJane Styleこれ殆どのLinux使いの常識だよw
184login:Penguin:2013/08/11(日) 21:16:21.57 ID:PSzqCHJR
> Linuxには様々なディストリビューションが存在する。
> あるディストリビューションで作った実行形式ファイルを、
> 違うディストリビューションに持って行ったとしても、動作するとは限らない。
> 現在のLinuxは実行ファイルの形式にELFを採用しておりこれは既存全Linux共通であるが、
> 非互換の問題の多くはライブラリの相違によって生じている。

> 基本的にUNIXおよびUNIX風OSの互換性は「ソース互換」であり、
> ソースプログラムで互換性が維持されればよいという考え方がある。
> そのためバイナリレベルでの互換性までは考慮されておらず、
> このように市販ソフトウェアの普及を阻害するような状況が放置されている。

> Windowsの場合は互換性を大切にする保守的思想があり、
> 構造体の仕様変更などがある場合はAPI名を変更し(xxxに対してxxxExなど)新旧両方に対応する。
> しかしLinuxは設計思想が明らかにおかしく、カーネルごとの互換性は全く考慮されていない。
> あるカーネルバージョンから突如構造体の仕様が変わることも珍しくない。
http://www.wdic.org/w/TECH/Linux#xE3x83x90xE3x82xA4xE3x83x8AxE3x83xAAxE3x81xAExE4xBAx92xE6x8Fx9BxE6x80xA7
185login:Penguin:2013/08/11(日) 21:18:30.65 ID:78Lbzqy4
Wineでギコナビ入れようとしたら画面が乱れてできんかったわ。
186login:Penguin:2013/08/11(日) 21:21:25.35 ID:78Lbzqy4
Wine入れてもVineだとCドライブフォルダーがどこにあるか分からんのだわ。
Linux-mintなら場所が出てるんだけど。
187login:Penguin:2013/08/11(日) 21:26:58.83 ID:Sa8ipdk6
質問なら Wine スレなり使ってるディストリのスレなりでやればいいよ。
188login:Penguin:2013/08/11(日) 21:27:32.32 ID:picp2ML0
/home/hoge/.wineだろ?w
189login:Penguin:2013/08/11(日) 21:30:55.74 ID:78Lbzqy4
プリンターのドライバーを持ってないと、メーカーサイトで見つけるんだけど、
やっぱりインストール方法が分からんのだな。
とりあえず、マニュアルに書いてあるやり方でやってみるんだけど、えらーが出るんんだな。
そのエラーをネット検索で調べると、やはり同じトラブルの例があって、とりあえずhpに書いてある呪文を端末に張ってみる。
うまくいく場合もある。
いくつかやってみて、とりあえずインストールはできたみたいだけど、今度はprintcapを編集しろと書いてあるんだな。
で、その通りに編集してみるんだが、何故か上書き保存ができんのだな。
もう、嫌になって止める。
プリンターも使えん。
190login:Penguin:2013/08/11(日) 21:31:52.21 ID:78Lbzqy4
>187
過疎って誰もいないんだよ
191login:Penguin:2013/08/11(日) 21:33:30.92 ID:78Lbzqy4
>188
そんなこと知らんもん。
192login:Penguin:2013/08/11(日) 21:43:53.99 ID:PSzqCHJR
>>189
初心者がプリンタなんて贅沢だぞ
プリンタを使っていいのは中級者になってからだ
193login:Penguin:2013/08/11(日) 22:10:59.44 ID:78Lbzqy4
何いってんだ、
たまたま、ドライバーが付属してなかっただけじゃんよ。
194login:Penguin:2013/08/11(日) 22:16:45.67 ID:picp2ML0
もしよければ親子ガメの動画見て下さい
特に窓使いの方に見て欲しいなぁ サクサクで驚くよマジ(笑)
195login:Penguin:2013/08/11(日) 23:02:24.22 ID:picp2ML0
只今親子ガメ連続9時間運用&Flash再生中( ̄ー ̄)ニヤリ
やはり里奈は安定してるな…w
196login:Penguin:2013/08/11(日) 23:31:38.57 ID:JIrYzf2N
>>191
今教えて貰っただろw
197login:Penguin:2013/08/12(月) 03:42:18.11 ID:kXGww5KI
Fedoraで(当時はRHだったか?)4・5年前まで使っていたCanonのプリンタを
動かそうとした時は散々苦労した記憶がああるけど、HPのネットワークプリンタを
Ubuntuで使い始めたらあまりにあっけなく動き出したので驚いた。

やっぱUnix系はネットワーク機器を使ってナンボなんだな。 
198login:Penguin:2013/08/12(月) 07:24:49.76 ID:fO/29ZVJ
ネットワーク機器しかつかえない。じゃないの?
199login:Penguin:2013/08/12(月) 07:33:16.89 ID:NTvI0CRn
ネットワーク機器がまともに使えないか、設定がうんこな窓より余程まともじゃん?w
200login:Penguin:2013/08/12(月) 07:37:37.18 ID:fO/29ZVJ
必死になるなよ
201login:Penguin:2013/08/12(月) 07:42:15.32 ID:NTvI0CRn
窓のネットワーク設定くらい鬼門でイミフはないだろ?w
202login:Penguin:2013/08/12(月) 08:05:19.43 ID:fO/29ZVJ
あのレベルで十分って環境がほとんどだからね
ってか、設定画面さえ開かずに使う人がほとんど
203login:Penguin:2013/08/12(月) 08:42:03.44 ID:uTjbXrDD
とにかくだな、各ディストリビューションhpにでかでかと、Windowsユーザーには無理ですのでインストールしないでください、と書いとけ。
204login:Penguin:2013/08/12(月) 08:50:10.21 ID:NTvI0CRn
書くなら、窓ユーザに無理ではなく、頭使いたくない人には無理だろ?
205login:Penguin:2013/08/12(月) 08:54:17.45 ID:+BmXkXJF
Windows ユーザーが各ディストリビューションの hp 見るとか、お花畑すぎだわ (w
206login:Penguin:2013/08/12(月) 08:59:04.65 ID:NTvI0CRn
里奈に興味持ったら当然窓ユーザが見るじゃんw
207login:Penguin:2013/08/12(月) 09:18:39.13 ID:fO/29ZVJ
見ないし、興味も持たないと思われる
208login:Penguin:2013/08/12(月) 09:32:07.24 ID:uTjbXrDD
なんで、ソフトのインストールで頭つかわにゃならんのだ。
なんも考えずWクリックでえーんだ。
考えさせる時点でまちがっとる。
209login:Penguin:2013/08/12(月) 09:34:38.50 ID:uTjbXrDD
各ディストリビューションhpが適切じゃないんなら、うぶんつーと、みんとと、ばいんの三つでえーわ。
できんって書いとけ。
210login:Penguin:2013/08/12(月) 10:34:58.36 ID:kXGww5KI
ソフトのインスト、頭使いたくないなら
各アプリのページに行って、ダウンロードして、セットアップダブルクリップして

ってより、UbuntuセンターやGooglePlayから良さげなアプリ
選んでOKボタンのほうがずっと頭使わないと思うんだが
211login:Penguin:2013/08/12(月) 10:59:41.42 ID:FoQnDWJF
>>190
普段書き込みがなくても読んでる人は意外といるもんよ。
試しに質問してみ。
212login:Penguin:2013/08/12(月) 13:46:24.32 ID:06oPdkFK
>>210
自分が普段やっていることと違うことをするのは頭使うって人の発言だから、何言っても無駄じゃない。
213login:Penguin:2013/08/12(月) 14:18:17.77 ID:M4mth3dw
Ubuntuセンターから落とせるアプリなんて高が知れてるじゃん。
ここで紹介されてるアプリも最初の4つはリポジトリの追加やバイナリの直接ダウンロードが必要になるし。
http://blog.michinari-nukazawa.com/2013/06/ubuntu1304.html

Ubuntuなら簡単と無責任に言っておきながら、実際はあれこれ特殊な作業が必要になるんだから
そういう点も含めて説明しなきゃどんどんUbuntu(とそのユーザー)の信用が落ちていくだけだぞ。
214login:Penguin:2013/08/12(月) 14:27:14.06 ID:RKp7Oqy8
Ubuntuのインストーラって何気に凄くない?初めてインストールした時は度肝抜かれたわ

必要な操作が限界近く削られてて、昔のlinuxから考えたら、そして今のwindowsと比べても、というか現場何と比べてもはるかにスマートに出来てると思う
215login:Penguin:2013/08/12(月) 14:41:39.71 ID:kXGww5KI
>ここで紹介されてるアプリも最初の4つはリポジトリの追加や

リポジトリの追加は自分でもMultimediaとかExtraとか大御所の所しかしないな。
初心者が意味もわからずに素性のしれないリポジトリに手を出すものではないと思う。
Windowsで言ったらレジストリを弄るくらいのレベル。


>バイナリの直接ダウンロードが必要になるし。

これ、Windowsでは普通の操作の筈だけどUbuntuでやったら、Ubuntuは価値がない
って事の証左になるの?  どうしても入れたかったらダウンロード&クリック
したら良いし、似たものはUbuntuセンターに有ると思うから、よりUbuntu向きに
手の入った物を使うのが初心者には良いと思うけどな
216login:Penguin:2013/08/12(月) 15:00:16.03 ID:06oPdkFK
>>213
ある目的のソフトを幾つかづつ収録はしてるだろう。同じ目的のソフトを列挙して特定のソフトが入ってないと言われてもな。それ全部インストールして使い続けるのか? 目的から検索したソフトで9割は目的が満たせるだろう。
217login:Penguin:2013/08/12(月) 18:58:42.60 ID:hE9G87qr
>>213
ソフトウェアセンターから落とせるものは、コマンド操作やバイナリの直接ダウンロードは不要だよ。
SteamもSteamのサイトから落とさなくても、ソフトウェアセンターから落とせば勝手にリポジトリを登録してくれる。
218login:Penguin:2013/08/12(月) 20:50:07.78 ID:sbHIyZe4
ウイルスであっても、勝手にリポジトリを登録してくれる。
219login:Penguin:2013/08/12(月) 22:01:17.76 ID:/z2z7ZyH
まあLinuxやMacOSXなどのLinux系のOSならソフトウエアセンターなら安心だ。
Windows系のベクターでは?だけど。
-------------------------------------------------------------------------------------
9月27日(水)に、弊社ライブラリサービスで公開されていたソフトがウイルスに感染していたという事故が発生しました。
利用者のみなさまに多大なご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。

9月27日に、弊社サイトから当該ソフトをダウンロードされた方は、
下記のページをご覧いただき、ダウンロードされたソフトがウイルスに感染したものでないかをご確認ください。

万一、ウイルスに感染したソフトであった場合は、
同ページに記載された方法で対策を実施してくださいますようお願いいたします。
http://www.vector.co.jp/info/060927_3_system_maint.html
--------------------------------------------------------------------------------------
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html
220訂正:2013/08/12(月) 22:02:39.30 ID:/z2z7ZyH
Linux系のOSなら→UNIX系のOSなら
221login:Penguin:2013/08/12(月) 22:14:50.08 ID:CFodjItE
パケージ管理システムが殆ど機能してなかったWindowsならではの事故だな。
----------------------------------------------------------------------------------
今回の事故は、ベクター社内でウイルス感染が発生・拡大し、
本来ウイルスに感染していなかった多数のソフトに感染を広げたという点で、
過去のウイルス事故と根本的に異なっております。

この結果、3,956タイトルものソフトに感染が広がり、
うち155タイトルで、計1,107回ダウンロードされるという、
弊社としては最大のウイルス事故となりました。
222login:Penguin:2013/08/12(月) 22:41:14.82 ID:fO/29ZVJ
>>221
パッケージ管理が有れば、ウィルス防げてたの?
223login:Penguin:2013/08/13(火) 05:41:14.43 ID:THzRnXRQ
>>222
一度MacOSXで脱獄をして怪しいアプリでウイルスに感染してみな。
パッケージシステムの有り難みが良く分かるから。
パッケージシステムが無かったからWindowsではこんな大騒ぎになった。
まあパッケージシステムでもAndroidだけは審査はちと緩めなんだが(笑)
224login:Penguin:2013/08/13(火) 06:06:28.79 ID:oIICIFSI
Androidの惨状を見れば結局パッケージシステムはウイルスには無力ってことだな
Linuxは普及してないから騒ぎにならないだけ
225login:Penguin:2013/08/13(火) 06:27:16.06 ID:W4hbXmcz
Androidがウィルスだらけの無法地帯と化してる事も知らないとは
226login:Penguin:2013/08/13(火) 06:53:36.25 ID:cjDHiH0D
>>218
Ubuntuの話だから勘違いしたが、馬鹿なレスつけてるなと思ったら普及しないスレだったか。
Ubuntuのソフトウェアセンターでデフォルト以外で登録されるリポジトリは、通常のPPAと違ってprivate-ppaと呼ばれる、プロプラなものを中心としたものだから、ウイルス入りをばらまくというのはほぼないだろう。

通常のPPAは、入れようと思えばソフトウェアセンターよりも混入させやすいと思うけど、こちらもLinuxの開発のしくみと同じく、すぐ発見されてしまうだろう。
227login:Penguin:2013/08/13(火) 06:56:24.17 ID:Wp6BVLjk
単発IDのマカーが釣り針に引っかかったなw
228login:Penguin:2013/08/13(火) 07:05:22.13 ID:cjDHiH0D
今言った通りの話で、無償で、ソフトの登録も比較的審査があまくて、なおかつ、ソースを公開して目玉の数を確保する事があんまりなければ、さわぎにはなるわな
有償ソフトにウイルスを混入させたら、販売出来なくなり、ソフトウェア開発元が困るだけ
フリーソフトウェアに混入させても、ソースの公開が義務付けられてるから、すぐに発見されてしまうだけ
229login:Penguin:2013/08/13(火) 07:12:08.26 ID:W4hbXmcz
ソースが公開されるから発見されるとか真顔で言ってるのかな?過去の出来事を知らないとか
230login:Penguin:2013/08/13(火) 07:36:19.06 ID:cjDHiH0D
パッケージシステムそのものはウイルスがどうのとはあんまり関係ない
まとまってるから、目的のソフトを見つけやすく、ソフトウェアの更新が便利なだけだよ
Google Playとか、Vectorと、GNU/Linuxディストリビューションのパッケージ管理システムを比べるのはナンセンス
231login:Penguin:2013/08/13(火) 07:37:20.26 ID:cjDHiH0D
>>229
過去の出来事とは?
232login:Penguin:2013/08/13(火) 07:39:26.86 ID:5R5KBFLU
人が公開されてるソースを見る時なんか
どうしようもなく困った時、それも自分に必要な部分だけを見る時か、盗む時。
パッケージ管理されてるからって中で何をしてるかまで把握してないし、そもそもライブラリ単位からのソフトウェア群で何をしたら「駄目な事」か誰が判断出来る?

アプリケーションのソースだけならまだしも、カーネルだって今や一つのOSと言って良いくらい様々な機能が集まってて、その組み合わせで何が起きるか誰が正しい判断なんて出来るだろうか

と言っても、野良はもっとなんでもありだしね…Googleだからと安心してソースからchromeインストールしたら勝手にリポジトリ追加してて度肝抜かれた
管理者インストールしたら完全にPCの所有権を奪取されると言って言い過ぎじゃないよね
233login:Penguin:2013/08/13(火) 07:40:27.59 ID:cjDHiH0D
ID:W4hbXmczはAndroidの惨状とか、全然、管理も信頼性を担保するしくみが違うものを例にあげてる時点で馬鹿だとわかるよね
そんなやつのいう寝言を聞いても困るんだが?

馬鹿は黙ってたら?
234login:Penguin:2013/08/13(火) 07:46:44.09 ID:cjDHiH0D
>>232
よく気がついたねw
外部リポジトリを思慮なく追加する事は、通常推奨外の行為だよ
デフォルトで入ってるリポジトリなら、それだけそのディストリビューションで扱う事が多いから、管理が行き届きやすいという事だね
235login:Penguin:2013/08/13(火) 07:51:50.06 ID:N+na0n3F
Androidそんなに悲惨な状態なのか
高性能カメラマイク付きのそんな機械よく持てるな

つかwindowsとか、「有償ソフトウェア」の強みがここにあるね
金払ってるから大丈夫だろうって気持ちを買える
たとえ中がぐちゃぐちゃでもその気持ちで中を見ずに済む事が重要
PCでもなんでも一度中を見てしまったらもう二度と安心して使う事なんかできないよ
236login:Penguin:2013/08/13(火) 07:52:42.20 ID:N+na0n3F
>>234
ちょっとひどいよね、グーグル様…
237login:Penguin:2013/08/13(火) 08:01:50.15 ID:qx98PVF8
>>231
FreeBSDの公式リポジトリがクラックされて、
最大で2か月間に渡って改ざん済みのパッケージが配布された可能性がある事件

> あなたのシステムにインストールされているサードパーティ製のソフトウェアが、
> 2012 年 9 月 19 日から 2012 年 11 月 11 日の間にインストールされたもので
> なければ、影響はありません。
http://www.freebsd.org/ja/news/2012-compromise.html
238login:Penguin:2013/08/13(火) 08:33:52.24 ID:MahkdaTA
>>223
脱獄しないから関係ないか
239login:Penguin:2013/08/13(火) 08:35:56.07 ID:MahkdaTA
>>228
フリーソフトはソース公開義務??どこからそんなことに
オープンソースっていうならわかるんだが
240login:Penguin:2013/08/13(火) 08:42:05.84 ID:cjDHiH0D
>>237
BSDライセンスはソースの公開義務ないだろう
全く関係ないものをあげておまえは何処のチョンだ?
チョンは黙ってろよ


>>239
おまえが言ってるのはフリー(無料)ソフト
おれが言ってるのはフリー(自由な)ソフトウェア
241login:Penguin:2013/08/13(火) 08:57:35.23 ID:qx98PVF8
>>240
> BSDライセンスはソースの公開義務ないだろう

あちゃー言い逃れ不可能な無知さらしちゃったか
Ports Collectionなんだからソースコードは公開されてるに決まってるだろ…w
242login:Penguin:2013/08/13(火) 09:03:50.34 ID:cjDHiH0D
>>241
で?システムのクラックと、個々のパッケージの信頼性とどう関係があるんだい?
クラックされた事で、それがご破産になるから、

> あなたのシステムにインストールされているサードパーティ製のソフトウェアが、
> 2012 年 9 月 19 日から 2012 年 11 月 11 日の間にインストールされたもので
> なければ、影響はありません。

と書いてあるんだろう?
全く問題ないじゃないか
243login:Penguin:2013/08/13(火) 09:06:35.32 ID:MahkdaTA
>>240
悪い。フリーソフトとフリーソフトウェアの違いを
アホにもわかりやすく教えてくれ
それと、フリーソフトウェアなら公開義務ってのも。
フリーソフトウェア=BSDライセンスってのなら解る気がする
244login:Penguin:2013/08/13(火) 09:09:58.19 ID:cjDHiH0D
>>236
一応は、回避の方法も書いてあるようだが?

>注: Google Chrome をインストールすると Google レポジトリが追加され、Google Chrome がシステムで自動的に更新されます。
Google のレポジトリを追加したくない場合は、パッケージをインストールする前に「sudo touch /etc/default/google-chrome」を実行してください。

もっとも、わければ一番いいのだが、下に小さく書いてあるのも、怪しげな通販の、「個人の感想です」とか、何処かの消臭・除菌スプレーみたいに「100%除菌できるわけじゃありません」「汚れを落とすわけではありません」っぽくていやだけどねw
245login:Penguin:2013/08/13(火) 09:14:38.91 ID:Es/j8YP2
BSDは公開の義務はないよ
バイナリ互換など誰も信用しないのでコードを公開しないなら配布もできない
一見無意味に見えるがメーカーがBSD機器を製品化する時に大きな意味を持つ
製品化ではコードは隠したいというケースが非常に多い
246login:Penguin:2013/08/13(火) 09:22:00.07 ID:cjDHiH0D
>>243
自由なソフトウェアでググれ

おれも、フリーソフトと書かずにフリーソフトウェアと書いたのだが、ウェアとつけてもやっぱり自由なソフトウェアと書かないと区別出来ない人がいたか
まあ、RMSは日本語には区別する言葉があるから、自由なソフトウェアと呼んで欲しいと言ってるんだけどね
247login:Penguin:2013/08/13(火) 09:28:59.23 ID:MahkdaTA
>>246
なんか言葉遊びになりそう
なんとなくわかるからいいや
248login:Penguin:2013/08/13(火) 09:34:11.23 ID:cjDHiH0D
>>247
言葉遊びじゃなくて、ここはLinux板なんだから、特に断りがない限り、フリーソフトウェアと言ったら、FSFが提唱する自由なソフトウェアの事だと思ってほしいわ
249login:Penguin:2013/08/13(火) 10:04:52.08 ID:u1r7zDSy
>>243
「フリーソフト」は
http://www.gnu.org/philosophy/words-to-avoid.html#Freeware
の「フリーウェア」と同じ意味で使われるね。
「フリーソフトウェア」は
http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html
を参照。
250login:Penguin:2013/08/13(火) 10:07:54.86 ID:u1r7zDSy
よく誤解されるけど、GPL にも「公開」(=公に開示) する義務はないよ。
http://web.archive.org/web/20041024013051/http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/memo/gpl.html
の下の方参照。
251login:Penguin:2013/08/13(火) 10:12:14.51 ID:u1r7zDSy
まぁライセンスの話を持ち出した >>240 がしくじったな。
>>241 で言い返されてるとおり。
252login:Penguin:2013/08/13(火) 10:16:51.77 ID:cjDHiH0D
>>250
あえて書かなかったけど、それは知ってるよ
例えば、GPLなものを改変して自分だけで使う場合は、公開する必要はない
逆に、その辺勘違いして、Ubuntu由来のオレ様ディストリを作って公開し、問題になることがあるけど
253login:Penguin:2013/08/13(火) 10:25:24.79 ID:xKRCoTFa
>237
>FreeBSDの公式リポジトリがクラックされて、
>最大で2か月間に渡って改ざん済みのパッケージが配布された可能性がある事件

配布の自由どうどうこう、よりももっと根源的な話で
BSDがウィルスをばらまいた件はLinuxがクラッキングに
対する防衛機構の欠如の証明にはならんだろ。

「Windowsはウィルスの温床、Windowsを使ってネットバンクや
株売買なんて自殺行為。 だから同じ有償OSであるMacOSも同じく
使用は大きな危険を伴う」

みたいなオカシナ同一視。 BSDとLinuxは同じオープンソースという
だけでライセンスも違えばソースの管理方法も別。 BSDが汚染された
パッケージを2ヶ月近く配布しまくっていたからと言ってLinuxが
同じ危険を伴う理由には全くならないよ。
254login:Penguin:2013/08/13(火) 10:38:52.74 ID:MahkdaTA
>>253
いいんじゃない?
>229 でソース公開なら安全か?から続くんだし
Linixがってより、ソース公開でのネタにはなると思うけど
255login:Penguin:2013/08/13(火) 10:46:29.36 ID:cjDHiH0D
>>254
なら、完全プロプラでそのソフトウェア開発者だけが管理すればいいの?
意図的でない限り、自分でウイルスを混入させる事はないかもしれないが、思わぬ脆弱性を作りこんでるかもしれないよね
何事も絶対はないけど、ソース公開されてないものよりソース公開されてるものの方が不具合も発見されやすいよね
256login:Penguin:2013/08/13(火) 11:04:35.13 ID:MahkdaTA
>>255
俺、そんなこと言ってないが
BSDの話を持ち出してもLinuxは違うと>253 が言うから
ソース公開から始まってるんだから、話はおかしくない。
とは言ったが、ドッチが安全とかは発言してないよ
誰と戦ってるんだろね
257login:Penguin:2013/08/13(火) 11:44:54.65 ID:Es/j8YP2
>>250
ほんとに読んだの?
>GPLプログラムを変更して配布したい場合に、一定の条件(義務と言えなくもない)が課せられます。
>そのひとつが、変更したプログラムもGPLで配布するということです。
>そもそも公開しないで自分だけで使っていたら誰も分からないので、どうでもいい話ですが、

製品にGPLが混入しそれが発覚すると盗用騒ぎになる
メーカーはコードを公開するか製品の破棄を迫られる
製品=商品=配布物
258login:Penguin:2013/08/13(火) 11:49:26.34 ID:Es/j8YP2
BSDはリアリスト
変更して配布する場合もコードを公開しなくてもよい
メーカーは守秘義務を守りつつBSDを利用できる
Linuxはこれが許されない
259login:Penguin:2013/08/13(火) 11:49:36.28 ID:xLuJaUOR
>257
> メーカーはコードを公開するか製品の破棄を迫られる

ならねーよw
著作者と話し合ってどうするか決めたり
GPL部分をなくせばいいだけの話。

いやさ、逆に考えてみ?
GPLに商用コードを混ぜたらどうするのさ?
その商用コードのライセンスでGPLが上書きされると思う?

そんなことが可能なら、俺「ソースコードを非公開にしなくてはならない」という
ライセンスを作って次々にGPLソースに感染させちゃうぞ?
260login:Penguin:2013/08/13(火) 11:52:52.88 ID:R80AYnP2
>>222
aptならmd5があるから感染してたららチェックにひっかかるんじゃないか。さらにDL元の成りすましも、もともと登録されている鍵と違うからわかる。
パッケージングする前ならウイルスと通常のプログラムに差はないから無理だろう。
windowsは実行ファイルを配布するから危険なんじゃないか。プログラムそのものだったり、インストーラーだったり。
261login:Penguin:2013/08/13(火) 11:53:12.81 ID:u1r7zDSy
うーん、すまん、GPL 持ち出したのは筋違いだったな。
忘れてくれ。
262login:Penguin:2013/08/13(火) 12:37:10.04 ID:DbHUvsh5
92 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2013/08/13(火) 02:37:55.52 ID:lZeUYQ2L
>>89
ヒントiPad

開発者を引き込まないとどうしようもないな。VB出してた頃はちゃんと出来たのに、今じゃ、
MFC, Winform,WPF,WinRT, Sliverlightとアプリケーションフレームワーク(プラットホーム)を
乱立させているし。そのくせ開発者向けドキュメントをちゃんと作っていない。
263login:Penguin:2013/08/13(火) 13:08:39.07 ID:qx98PVF8
>>259
「ToHeart2 XRATED」など4製品のソース公開が正式決定
http://blog.livedoor.jp/paradise4/archives/50310640.html
> このGPLのソース公開義務に従い、弊社の上記4作品のソースコードを全て公開する事に致しました。
> 現在ソースコード公開に向けて社内のソースコードのまとめを行っておりますが、
> 2年ほど前のタイトルも含まれておりますので、多少時間がかかります事をご容赦下さい。
264login:Penguin:2013/08/13(火) 16:56:10.16 ID:xLuJaUOR
>>263
公開したからといって、公開しなくてはいけないわけじゃない。
GPLは他のライセンスを上書きできる最強のライセンスなんかではなく一ライセンスにすぎない。
だから、他のライセンスがGPLに反するとき、他のライセンスを優先することもある。

App-Storeで提供されているiPhoneアプリにGPL違反が発覚
http://opensource.slashdot.jp/story/08/09/24/0914203/

AppleのApp Storeで提供されているiPhone/iPod touch用ソフト「Mocha Remote Desktop」がGPL違反をしているとの報告があったそうだ
これを受けてMochaSoft側は、Mocha Remote DesktopのApp Storeでの公開を中止し、
さらに今後公開予定の新バージョン(こちらはソースコードを書き直しており、rdesktopのコードとは関連がない)については、
RDPのプロトコル周りのソースコードをBSDライセンスで公開するという旨のメールをメーリングリストに投稿している。

しかし、GPLのソースコードを利用したソフトウェアは、その派生物すべてをGPLで公開する必要があり、
今回の対処では不十分である。そのためメーリングリストでは「該当するアプリケーションをダウンロードした人は
ソースコードを受け取る権利がある。ただ単に公開を停止すればよい、というものではない」や
「これはApp StoreのGPL違反の氷山の一角にすぎない」といった反応が投稿されている。

しかし、「フリーソフトウェアの理念にそぐわないiPhone SDKの利用規約」にあるように、GPLv3ライセンスに
基づくソフトウェアはApp Storeの規約に反するうえ、開発者がiPhone SDKを使用する際にはソースコードの
共有などを禁止する契約に同意する必要がある。そのため、iPhone向けのソフトウェアをiPhone SDKを利用して開発したり、
App Storeで配布する限り、GPLは利用できないことになる。
265login:Penguin:2013/08/13(火) 17:00:48.40 ID:xLuJaUOR
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/29/news003_2.html

 前述のとおり、GPLが契約でないとするなら、GPLの条件に違反したユーザーが出てきた場合、
著作権法に照らして訴えることになる。そこで可能なのは、著作物の無断利用者としての責任
(差し止め、損害賠償など)だけであり、著作権法にないソースコードの公開の強制などはできなくなる。
ソースコードの公開を強制するのであればGPLが契約である必要があるからだ。
266login:Penguin:2013/08/13(火) 17:17:13.98 ID:kESCCK3T
おまえらなにと戦ってるの?
267login:Penguin:2013/08/13(火) 17:17:53.16 ID:xLuJaUOR
GPLゴロw
268login:Penguin:2013/08/13(火) 17:24:36.79 ID:xLuJaUOR
GPLソフトは一般的に無料なわけだけど、
法律上の著作物の無断利用者としての責任である
損害賠償っていくらになるんだろうね。
0円のものを使っても、損害0じゃん?
269login:Penguin:2013/08/13(火) 17:27:37.18 ID:Es/j8YP2
万能無敵なライセンスは無いって話だよ
GPLはコードの公開を強いるが、それが莫大な開発リソースを生み出している
エコシステムってやつだ、強制参加させられる
BSDはコードを公開できない大人の事情を理解している
でも開発リソースの裾野は狭い、大人の事情で遮断されてしまうから
優劣の話ではない、善悪の話でもない
270login:Penguin:2013/08/13(火) 17:35:56.35 ID:Es/j8YP2
社会的責任というのを分かってないようだけど
一度GPLとして世に出したら開発元の勝手でライセンスを変える事はできない
XFree86はどうなったよ
GPLだから開発に手を貸したのに裏切られた、みんな怒るわ
結果は?
法の威を借りるまでもない、リンチで抹殺する
271login:Penguin:2013/08/13(火) 17:38:39.36 ID:xLuJaUOR
>>269
> でも開発リソースの裾野は狭い、大人の事情で遮断されてしまうから
まずないねw

それどころかもっと制限の緩いMITやBSDライセンスはいざとなったら
企業が安心して使えるため、企業の後押しが強くなってる。
やはり、個人の力よりも、企業の力のほうが大きいんだよ。
GPLはどんどん減ってきている

GPL、減少傾向加速
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/21/045/
> GPL系ライセンスの採用は減少傾向にあることが報告されていたが、
> 減少率がさらに増えていることが明らかになったと451 CAOS Theoryが伝えている。

> 2011年12月におけるGPL系ライセンス(GPL3、LGPL3、GPL2、LGPL2、AGPL)のシェアは57%。
> これに対しパーミッシブライセンス(MIT、Apache、BSD、Ms-PL)は26%ほどを確保しているという。
> 現在もGPL系ライセンスが大半を占めることになるが、
> 2011年6月の段階ではそれぞれ61%、24%、
> 2008年6月の段階では70%、15%という状況だった。現在のペースでシェアが推移した場合、
> 2012年9月にはぞれそれのシェアが50%、30%程度になると予想されている。

> 451 CAOS Theoryの記事「On the continuing decline of the GPL」ではこうした動きを、
> 当初は1社が後押しする形ではじまったGPL系ライセンスを採用するOSSプロジェクトが、
> サポート企業が1社から複数社へ変わったり、コミュニティに主導権を移していったりする過程で、
> より緩いパーミッシブライセンス(MIT、Apache、BSD、Ms-PL)へ移行しているのではないかと分析している。
272login:Penguin:2013/08/13(火) 17:43:54.81 ID:xLuJaUOR
>>270
wikipediaによると

http://ja.wikipedia.org/wiki/XFree86
> XFree86のバージョン4.4からはライセンス条項が変わり、Apache Software Licenseの謝辞条項に極めて類似した、
> いわゆる宣伝条項付きBSDライセンスと似たものになったため、GPLをライセンスとしているソフトウェアを
> 含むディストリビューションではライセンス間の矛盾により使用しない(出来ない)ものが出始めて来ている。
> このライセンス形態の変更に難色を示したXFree86のメンバーがXFree86 Projectを離脱し、新たにX.Org Foundationを立ち上げた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X.Org_Foundation
> X.Org Foundationは、X Window System や X.Org Server の開発を行っている非営利組織。2004年1月22日設立。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System
> X は1984年、マサチューセッツ工科大学で開発された。現在のバージョンである X11 は1987年9月に登場した。
> 現在は X.Org Foundation が X プロジェクトを主導しており、リファレンス実装である
> version 11 release 7.3(2007年9月6日)はフリーソフトウェアとして
> MIT License および類似のライセンスで提供されている[1]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X.Org_Server
> ライセンス X11 License

http://ja.wikipedia.org/wiki/MIT_License
> MIT License(エム・アイ・ティー ライセンス)は、マサチューセッツ工科大学を起源とする
> 代表的なソフトウェアライセンスである。X11 LicenseまたはX Licenseと表記されることもある。
273login:Penguin:2013/08/13(火) 17:47:15.77 ID:xLuJaUOR
ちょっと最後のやつ追加
http://ja.wikipedia.org/wiki/MIT_License
> MIT License(エム・アイ・ティー ライセンス)は、マサチューセッツ工科大学を起源とする
> 代表的なソフトウェアライセンスである。X11 LicenseまたはX Licenseと表記されることもある。
> MIT LicenseはGPLなどとは異なり、コピーレフトではなく、オープンソースであるかないかに関わらず再利用を認めている。
> BSDライセンスをベースに作成されたBSDスタイルのライセンスの一つである。
> MIT Licenseは、数あるライセンスの中で非常に制限の緩いライセンスと言える。
> X Window System (X11)などのソフトウェアに適用されている。


>>270
> 一度GPLとして世に出したら開発元の勝手でライセンスを変える事はできない
> XFree86はどうなったよ

まとめると、一度GPLだしたものが、GPLと互換性がない
旧BSDライセンス(宣伝条項付きBSDライセンス)になったので、

一度GPLだしたものが、より制限の緩いMIT Licenseになりました。

あれ?ライセンス変わっちゃったよ?
274login:Penguin:2013/08/13(火) 17:54:44.78 ID:xLuJaUOR
XFree86を持ってきたのは失敗だったね。

社会的責任じゃないんだよ。
旧BSDライセンスは、GPLと互換性がなく
実害があっただけの話。

ライセンスを変えることが出来ない訳じゃなく
XFree86は別のものになったとはいえ、
GPLからMITライセンスに変わったようなもの。

MITライセンスは他の人がソース非公開にしていいんだよ。
XFree86の例って結局GPLの否定じゃん。
275login:Penguin:2013/08/13(火) 18:36:31.26 ID:qx98PVF8
>>264
> だから、他のライセンスがGPLに反するとき、他のライセンスを優先することもある。

これはおかしくない?
単に「GPLに従ってソースコードを公開し、Appleとの契約違反を犯す」か
「Appleとの契約に従ってソースコードを秘匿し、GPL違反を犯す」の二者択一になるという話でしょ。

つまり>>264の例はソースコードを公開していないからGPL違反になるが、
開発メーカーはAppleの規約とGPLのどちらを選ぶか考えてAppleの規約を選んだというだけ。
Appleの規約を選んだからと言ってGPL違反が無かったことになるわけではない。
276login:Penguin:2013/08/13(火) 19:02:41.19 ID:y2nKezOB
>>275
こういう話を聞いてると、Appleってマジ開発者泣かせだよな。
277login:Penguin:2013/08/13(火) 19:17:22.97 ID:Rm2I6f2P
>>276
そりゃAndroidは自由度は無いのは当たり前。
278login:Penguin:2013/08/13(火) 19:31:07.28 ID:Mng8yGL4
基本的にランセンシーとライセンサー間の問題なので、第三者は関係ない。
279login:Penguin:2013/08/13(火) 19:44:13.56 ID:y2nKezOB
>>277
はい????????????????????????????
280login:Penguin:2013/08/13(火) 21:28:20.30 ID:ltmM3HOR
>>225
それでも誤認逮捕されたりする恐怖のWindowsよりはマシ。
安全に近いのはやっぱりUNIX系のLinuxとMacだな。
281login:Penguin:2013/08/13(火) 21:56:05.54 ID:Lmu2u4vj
誰も興味ない誤認逮捕の件をしつこくコピペしてもウザいだけ
数が多いから狙われただけで今後はAndroidでやられる可能性は十分にある
282login:Penguin:2013/08/13(火) 23:02:32.95 ID:xKRCoTFa
>> だから、他のライセンスがGPLに反するとき、他のライセンスを優先することもある。

>これはおかしくない?
>単に「GPLに従ってソースコードを公開し、Appleとの契約違反を犯す」か
>「Appleとの契約に従ってソースコードを秘匿し、GPL違反を犯す」の二者択一になるという話でしょ。

多分、落とし所としては

1)GPL盗用発覚、公開中止になった時点でのソースの公開
2)以降GPLを利用しない代わりに該当部分を書き換え‥損害賠償はナシ

もしくは
1)GPL盗用部分書き換え。ソースの公開はナシ
2)利用されていたGPLソースのコード提供者に対して個別の賠償金支払い

のどちらか、だよね。 GPLの趣旨は
「GPLを使った場合は全体をGPL適用すること。その場合一々個別に
著作権者に許諾を得て回る必要はない」ってだけの話だから、
『ソース書きなおしたので今までのは無かったことにして』は通用しない。
ライセンス外利用されたソース提供者全てと電子フロンティア財団が
水に流すって言うのなら何の問題もないけど。
283login:Penguin:2013/08/13(火) 23:16:20.80 ID:xKRCoTFa
>225 :login:Penguin :sage :2013/08/13(火) 06:27:16.06 (p)ID:W4hbXmcz(2)
> Androidがウィルスだらけの無法地帯と化してる事も知らないとは


そのデメリットをカバーすべくAntiVirusアプリも無料のものから有料のものまで
、、、一体いくつ有るんだろう、20以上?  これだけ充実してれば十分では?

コレでも足りないっていうのなら数の上ではAndroid上の数十倍のウィルスが
出回っているWindows環境こそ最悪の無法地帯って事になってしまうけど、
まさかそうは言わないよね
284login:Penguin:2013/08/13(火) 23:50:59.81 ID:oj+ASCSk
>社会的責任というのを分かってないようだけど
>法の威を借りるまでもない、リンチで抹殺する
GPLって怖いねーw

GPLに特許技術が混ざっちゃったときに、プロジェクトを抹殺するくらいの勢いで
粛清するんなら筋も通るし信頼もできるのだけどねwそうじゃないからGPLなんざーゴミなんだよw
285login:Penguin:2013/08/14(水) 06:32:47.46 ID:XKSzCQxo
286login:Penguin:2013/08/14(水) 08:13:43.00 ID:9eI5K1JH
>>274
もっと本質を見ようよ
GPLだから協力したのに裏切られた
裏切りには制裁が待っている
ユーザーは新ライセンスの新バージョンは無視してGPLのバージョンを使いつづける
GPLバージョンにはGPLシンパが助成するのであっという間に多勢に無勢
287login:Penguin:2013/08/14(水) 08:23:58.52 ID:9eI5K1JH
BSDライセンスは高邁な理想
オープンソースのエコシステムを機能させるには強制参加が必要=GPL
GPLは大成功したけども商業化を阻む
コードを公開できない理由は色々ある
マイクロソフトが主張する中で一番納得いく理由=
コードを公開するとすぐに改造コードが出回り数千の亜種だらけになってしまう
とうてい管理不可能
288login:Penguin:2013/08/14(水) 08:29:25.77 ID:mq2HX2Di
>>287
割れで困っちゃら人でつか?
289login:Penguin:2013/08/14(水) 11:16:23.45 ID:TXKFl0AY
>コードを公開するとすぐに改造コードが出回り数千の亜種だらけになってしまう
>とうてい管理不可能


代表的なGPLソフトの一つであるLinuxカーネルはディストリやバイナリパッケージの
形でそれこそ数千の異なるバージョンが存在するけど管理は全く破綻してないよね?

カーネルソースツリーっていう一つの幹から、必要な部分のみ必要な改良を加えて
必要な人たちが使っている。 もし、全体にも有益な改変であれば本家の幹に取り込まれる

全く破綻していないと思うんだけど?
290login:Penguin:2013/08/14(水) 11:19:12.65 ID:UPZJ/kyu
亜種が増えたところで
その亜種全部を管理する必要なんてないよなぁ。
291login:Penguin:2013/08/14(水) 11:38:34.23 ID:FfIda59S
カーネルはリーナスのカリスマで維持されてるだけ
実情はディストリ乱立がそれに近い
292login:Penguin:2013/08/14(水) 11:58:07.82 ID:TXKFl0AY
リーヌスがあまり手を出していない方の安定版のツリーでも
混乱は見られないし、ディストリは上で言った幹のメタファで
言うのなら枝葉の部分だからいくら乱立しても構わない。

重要なのは枝葉で蓄積された新しい知見がちゃんと幹の方に
フィードバックされているかどうか、であってそれについては
滞りなく行われている様に見えるけど何か問題合ったっけ?
293login:Penguin:2013/08/14(水) 11:59:01.48 ID:RH7rUCsb
>>289
>代表的なGPLソフトの一つであるLinuxカーネルはディストリやバイナリパッケージの
>形でそれこそ数千の異なるバージョンが存在するけど管理は全く破綻してないよね?

それ全然意味違うじゃん。
バージョンと亜種の違いぐらい理解しようよ。

ただ、>>290 の言うように全部を管理する必要はなくて、MS 自身が提供したもののみを
管理すればいいだけだと思う。
294login:Penguin:2013/08/14(水) 12:00:55.11 ID:T4m+X/Sw
例えばiOSはFlash排除とかAppleの方針に従わないアプリを排除とか
そういう「コントロール」してるわけじゃん。
でもコードを公開して亜種の作成を許したらそういうコントロールはできなくなるわけじゃん。

つまりプラットフォームをコントロールできなくなるから。
ただそれだけの理由よ。
295login:Penguin:2013/08/14(水) 12:03:54.57 ID:MsoTSJwH
何の話題で盛り上がってるんだか・・・
296login:Penguin:2013/08/14(水) 12:07:12.47 ID:TXKFl0AY
>293
亜種って例えばBSD386がNetBSD,FreeBSD,OpenBSDに別れる、、、みたいな話?


元の話が「数千の亜種に別れる」って事だったのでバージョン違いの事だと
思い込んだんだけど、BSDに起こったような分科なら開発リソースの要求要件
思えばせいぜい10程度になるんじゃないかな。
その程度ならソースのマージや情報のやり取りで混乱することも無いだろうし
必要な人がいるのならその細分化は良いことだよね。
297login:Penguin:2013/08/14(水) 12:22:16.43 ID:FfIda59S
たとえばRed Hat Windowsみたいのが出てきたらMSから買う奴いなくなるだろうってだけの話でないの
298login:Penguin:2013/08/14(水) 12:26:07.29 ID:3qQu+lAD
AndroidではまだWindowsみたいに日本中を震撼させたウイルスはまだ出現していないな。
299login:Penguin:2013/08/14(水) 13:28:36.40 ID:GqGgbO4i
犬厨が、ウイルスと同様な存在
300login:Penguin:2013/08/14(水) 13:54:42.73 ID:3SsZRpuW
>>299
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
301login:Penguin:2013/08/14(水) 14:44:36.54 ID:gZc3rKbs
>>299の様にスクリプトに捕まったやつは、頭の悪い奴確定なので以後書き込まないように
302login:Penguin:2013/08/14(水) 17:12:19.56 ID:Mfy36Mxw
会社で使っている複合機のドライバーを見つけて
いそいそとインストールしたら、動かない。
複合機のマニアルを良く見たら、増設ボードが
必要だと分かった時
303login:Penguin:2013/08/14(水) 17:17:11.26 ID:AzeOk2Ne
うちの複合インクジェットプリンタはメーカーのLinuxドライバ入れて
それなりに印刷してくれるようになったけど、
・前面カセットからの給紙選択項目が無くて背面給紙
・メンテナンス(ギャップ調整とか)が出来ない
304login:Penguin:2013/08/14(水) 17:30:05.96 ID:T4m+X/Sw
Windowsの仮想マシンでプリントサーバー立てればいいだけじゃん。
305login:Penguin:2013/08/14(水) 19:13:05.15 ID:AzeOk2Ne
>>304
シングルコアCeleron1.86GHz/メモリ1.0GBで、仮想で快適動作する余裕がありません
306login:Penguin:2013/08/14(水) 19:20:07.08 ID:UPZJ/kyu
>>303
メーカーに要望出せばいいんじゃね。
307login:Penguin:2013/08/14(水) 20:42:48.66 ID:RH7rUCsb
>>304
そりゃ普及せんわな...
308login:Penguin:2013/08/14(水) 20:43:50.36 ID:RH7rUCsb
>>306
要望すりゃ対応してくれるとでも?
309login:Penguin:2013/08/14(水) 20:49:39.69 ID:gZc3rKbs
メーカーは金にならなきゃやらないよ
310login:Penguin:2013/08/14(水) 21:10:46.27 ID:MsoTSJwH
フリーの精神が基本だろうから
自分で作ってみんなに公開する^^
311login:Penguin:2013/08/14(水) 21:38:05.77 ID:Gw1XRAB2
Windows環境を用意してプリントサーバー立てればいいだけじゃん。
312login:Penguin:2013/08/14(水) 22:03:18.98 ID:gZc3rKbs
>>310
デバドラは仕様が公開されてないと作るのは難しいよ
じゃなきゃ、リーナスがFuck youするわけないだろう
313login:Penguin:2013/08/14(水) 22:10:20.18 ID:AzeOk2Ne
俺がプリンタのUSBパケットを解析してドライバ作ればいいのかーー!
プリンタはEPSONなんだけど、ESPONって今でもESPだったかESPageとかいった
プリンタ言語みたいの使ってるのだろうか。
314login:Penguin:2013/08/14(水) 22:33:34.35 ID:UPZJ/kyu
>>308
要望した方が対応してくれる確率は上がる。
315login:Penguin:2013/08/15(木) 07:51:55.69 ID:/DO6l7JQ
犬厨は、これから靖国参拝ですか
熱中症で倒れてください
316login:Penguin:2013/08/15(木) 07:58:42.82 ID:fjWebRaq
>>312
GPUに関しては仕様を公開してもほとんど無意味だった=AMD
ドライバの正体はコンパイラ+仮想マシン
汎用CPU用プログラム言語はc、basic等いっぱいある
GPU用プログラム言語はDirectXかOpenGLの二つ
コンパイラ/インタプリタはどこにある?
それがGPUドライバーの本体です、しかもインタプリタじゃない
コンパイラ+仮想マシン
317login:Penguin:2013/08/15(木) 08:05:01.30 ID:fjWebRaq
GPUのハード仕様を公開されてもほとんど意味がない
仮想マシンの仕様を公開してくれたらいいのに->もしプロプラを認めるなら話聞くよ
仮に仮想マシンの仕様を公開したとして100%Nvidiaの都合だけで仕様はコロコロ変わる
今度新製品出すので仕様変更します
318login:Penguin:2013/08/15(木) 12:31:34.47 ID:FLO3DM5C
> 犬厨は、これから靖国参拝ですか

やっぱアンチLinux勢力って左派・媚中・媚韓なのな
319login:Penguin:2013/08/15(木) 12:36:55.94 ID:+oBQuuqB
>>315
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
320login:Penguin:2013/08/15(木) 12:37:42.60 ID:+oBQuuqB
>>318
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
321login:Penguin:2013/08/15(木) 13:50:31.53 ID:c+54b0lc
ID:/DO6l7JQ
ID:FLO3DM5C

アウト
322login:Penguin:2013/08/15(木) 15:12:43.58 ID:GRZbb5qR
あーあ、知ーらないっと
323login:Penguin:2013/08/15(木) 21:29:36.76 ID:ApzXuWQ5
>>275
>
> これはおかしくない?
> 単に「GPLに従ってソースコードを公開し、Appleとの契約違反を犯す」か
> 「Appleとの契約に従ってソースコードを秘匿し、GPL違反を犯す」の二者択一になるという話でしょ。

言ったんGPL違反を犯したという事実が、修正した所で無くなるわけじゃない。

自分でライセンスを自由に書ける権利があるのなら話は別だが、
GPLに従うことでAppleとの契約違反を犯すのであれば、
1. GPL違反を犯した。
2. (GPLに従うことで)Appleとの契約違反を犯した。

の二重に罪を重ねることになる。

二重に罪を重ねるとの、
罪は1つだけなら、GPL違反だけをどうにか対処した方がいい。
324login:Penguin:2013/08/15(木) 21:46:24.83 ID:FLO3DM5C
多分、契約違反がどうのこうのよりも、ライセンスに楯突いて
その後、商売がどうなるか? の方を優先しただけなんだろうね。

Appleから締め出し食らったら痛いけど、GPL無視した所で
大した実害はない、って経営判断だったのではないかと。
そもそも”黙ってれば分からないだろうから使ってしまえ!”
って奴らが経営陣なのかプログラマ内に居るような会社だから、、、


で、実際そんときはGNU側は何か法的手続きを取ったんだろうか?
それとも泣き寝入り?  まぁ、金銭的な保証がされなくても、
”ライセンシー違反が見つかれば大幅なソースの書き換えを迫られる”
という結果を引き出せた部分を勝利と見る事も出来るだろうけど。
325login:Penguin:2013/08/15(木) 21:51:31.27 ID:6r00WkFJ
>>324
> で、実際そんときはGNU側は何か法的手続きを取ったんだろうか?
GNU関係ないよ。

GPLを考えたのはGNUであっても、
GPLを適用したのはあくまでそのソフトウェア作者
法的手続きをとれるのは、そのソフトウェアを開発した人(達)だけ

で、法的手続きを取れば結果が出てしまうから怖いだろうね。
法律上は、差し止め、損害賠償ぐらいしかできないから。

> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/29/news003_2.html
>
>  前述のとおり、GPLが契約でないとするなら、GPLの条件に違反したユーザーが出てきた場合、
> 著作権法に照らして訴えることになる。そこで可能なのは、著作物の無断利用者としての責任
> (差し止め、損害賠償など)だけであり、著作権法にないソースコードの公開の強制などはできなくなる。
> ソースコードの公開を強制するのであればGPLが契約である必要があるからだ。
326login:Penguin:2013/08/15(木) 21:55:52.97 ID:6r00WkFJ
GPL無視した結果発生した”法律上の”実害が
どんなものか知りたいね。

外野(著作者以外)がソースコード公開しろって騒いで
公開するようなのは、法律上の実害ではないので。

あくまで裁判が行われて発生した実害。
327login:Penguin:2013/08/15(木) 22:07:01.47 ID:TTvDdPPQ
GPLで公開が強制されるってほんまなん?
GPLライセンスのものを売ったら、売った相手がそれを公開したり、さらに販売したりする権利が発生するだけじゃないの?
GPL 公開 強制でググったらいきなり「嘘」って出てくるけど
328login:Penguin:2013/08/15(木) 22:13:13.59 ID:6r00WkFJ
GPLで公開が強制されるのは本当だけど、
正式に言えば、GPLを採用する条件としてGPLにするという決まりがあるだけ

不正(ミス・意図的)にGPLを混ぜてしまったものは、GPLを採用したのとは違う。
これは単にライセンス違反しただけ。

GPLは契約ではないので、著作権法に従って処理される。
つまり親告罪。
その後どうするかは当事者で話し合って決める。

法律上は差し止め、損害賠償ぐらいしかできない。

GPLに強制的に従わせることで、
他のライセンスに違反するようなことを
裁判所が命令できるわけがないだろう?
329login:Penguin:2013/08/15(木) 22:44:35.38 ID:wXEd1dKy
>>326
法律上の実害って言うのが意味不明だが、gpl 訴訟 金額 とかでググればいいと思う。
330login:Penguin:2013/08/15(木) 22:52:22.22 ID:FLO3DM5C
GPLを不正利用した結果、ソースの公開を求められる
では無くて、

ソースを求められるGPLライセンスを不正使用したのがバレて現状の是正を求められる、だね。

GPLにおいてソース非開示は契約不履行の状態に当たるので
公開して契約を履行するのか、賠償金を支払うか。

金額は販売されていないものだからゼロ円として仮定して、、、、
では無くて、市場にある同等品から算出された値段じゃないかと。
”死んだジサマからタダで譲り受けた壺”でも割られたら損害賠償
求めたいじゃない? 
331login:Penguin:2013/08/16(金) 00:31:34.78 ID:JWkmrooQ
>>328
> つまり親告罪。
> その後どうするかは当事者で話し合って決める。
> 法律上は差し止め、損害賠償ぐらいしかできない。

「親告罪」は刑事訴訟の話。
「法律上は差し止め、損害賠償ぐらいしかできない」は民事訴訟の話。

「親告罪」の方は罰金か懲役刑なので、
賠償金という形で著作権者が金銭を受け取ることはない。
刑事裁判なので当事者同士で話し合うこともない。

著作権法違反の場合は刑事と民事の両方で罰を食らう可能性があり、
つい三か月前にもそのような事件があった。

ニコニコ動画に動画を違法アップロードして逮捕(刑事事件)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1694663.html

一年後に"民事"裁判で1000万円の賠償支払命令
http://2chnode.com/archives/475659.html
332login:Penguin:2013/08/16(金) 00:35:26.60 ID:1ZBSgSLL
GPL2.0は特許訴訟の危険性があるから
正しく履行していれば大丈夫というものではないよ
特許利用の権利を明確にしたいなら良心的な企業はApacheにするが、
わざとそれを狙ってGPL2.0を採用してる企業も多い
333login:Penguin:2013/08/16(金) 00:46:58.33 ID:JWkmrooQ
>>331は法律的な話。

違法アップロード者のほとんどが何の処罰も受けずに放置されているように、
GPL違反についてもほとんどの場合は何の訴訟アクションも起こされずに見逃されていると思う。

しかしやってることは違法アップロードと同じなので、
企業としても個人としても、GPL違反が明らかなプログラムを配布することは
自らを反社会的な存在であると宣言するようなもの。
334login:Penguin:2013/08/16(金) 02:05:12.49 ID:IgLBGzg6
自らやってるのはどう言われようがいいよ。

問題は故意ではなくGPLを混ぜてしまった場合。
ミスをした償いはしないといけないが、
ソース公開を強要するのはただのヤクザだ。
335login:Penguin:2013/08/16(金) 04:06:01.55 ID:yPqnnkRT
大義名分がしっかりあるからGPLを守る為なら何をしても良いと思ってる人がいそうで怖い
正義の為なら何してもいいっていう
健康の為なら死ねるタイプ
我々は聖戦士ですから
殉教は天国への道
337login:Penguin:2013/08/16(金) 19:47:47.45 ID:S3cG5sR5
 
営利目的の為なら何をしても構わない、って連中も多く居るけどな。


自分だけが得をすれば構わない。
自分の会社/仲間だけが得をすれば構わない。
時刻の人間だけが得をすれば構わない。
今の時代の人間だけが得をすれば構わない。

上から下に行くほど利他的な行動と言えるだろうけど、核廃棄物の
中途半端な処理と同じでまだまだ不十分だと思う。 究極的には
将来生まれてくる世界中の子供たちにも住みやすい社会を大事。
ライセンスは核ゴミ何かと比べると小さな問題だけど、権力者や
一部の特権階級の利権にするにはこれからの社会に大きな影を
落とすのは確実だから今のうちに何とかして置かないと
これからは知財の時代だし
パテントトロールが札束ひっぱたいて特許知財買い漁ってる
ぐっぐるはそのうちスマホに入ってるメーカ独自の機能をぐっぐる様のものだと言って訴訟起こすだろう
パナNECみたいに撤退してガラケーに引きこもるのも選択肢である
パナNECのスマホは勝負する前からなにもかもが終わってたが
数年前NECの役員がスマホなんかすぐ作れるとか豪語してたな
アジアの人々に対する愚行の反省をしていないジャップは
今すぐ大韓が世界に誇るサムスンの軍門に下りなさい
339login:Penguin:2013/08/17(土) 00:38:07.53 ID:H8ffiD3i
そもそも富士通のスマホも信用していない。
クアッドコアを謳っていたが、新商品説明会のときの説明聞いて唖然としたわ。
並列処理かと思ったら
「CPUが100%超えてもまだ300%あります」だもんな。('A`)
340login:Penguin:2013/08/17(土) 01:47:32.55 ID:kBsrdo4w
パテントトロールは寧ろ縮小傾向だろ。
所謂サブマリン特許は徐々に認められなくなってきているし
先発明主義の牙城であったアメリカも遂に先願主義に舵を切った。

もちろんパテントが大事な事は言うまでもないことだけど、
2000年台の頃のようなソフトウェア特許やらビジネスモデル特許が
バンバカ認められなくなってきているのは明白
341login:Penguin:2013/08/17(土) 05:45:28.67 ID:lPHkpoY5
>>339
そりゃ宣伝なんてそんなもんだわ

て言うか、そんな説明真に受けてる君の将来が心配だよ (w
342login:Penguin:2013/08/17(土) 05:50:46.76 ID:6xx1Z6Yk
>>339
だってほとんどマルチスレッドなアプリ無いもん
バカはマルチコアなら何でも並列処理になると思ってる
343login:Penguin:2013/08/17(土) 09:01:48.64 ID:5hnf4GU+
同意
>>339はそのへんの事情を理解してる正しい説明だよ
一般に25%x4より100%x1の方が速いので、可能なら並列化しないでコア数分ジョブ走らせた方がいいってのは
Linux使った数値計算なんかでも基本
>>340
パテントトロールは形を変えてやってくる〜
お前の会社にやってくる〜
お前のものは俺のもの〜
さぁジャップはぐっぐる帝國に跪きなさい
345login:Penguin:2013/08/17(土) 11:38:45.42 ID:kBsrdo4w
パーソナルな用途での多数コアって、マルチスレッドのアプリも
あるだろうけどマルチタスクで動く複数プロセスの機能低下を
防ぐ意味合いの方が強いんじゃないかな
346login:Penguin:2013/08/17(土) 15:02:04.62 ID:H8ffiD3i
>>342-343
なるほど勉強になりまする(´・ω・`)
しかしマルチコア対応よりシングルコアでスレッド消化のほうがバッテリの持ちが悪くねえかい?(´・ω・`)
347login:Penguin:2013/08/18(日) 00:38:41.80 ID:VzZ6AoGS
>>346
同条件で実測したの?
そりゃ単に後発の方が技術が進んでるってだけの話で
一般にシングルだからマルチだからどうというものではないよ
348login:Penguin:2013/08/18(日) 14:44:19.37 ID:hxne+CP9
マルチスレッドはオーバーヘッドが大きいのよ
待ち合わせが発生する
無理やり並列化してるので無駄が多いし
待ち合わせ0、コードのロス0=GPU
全コアが1クロックの狂いもなく同時にスタートして同時に終わる
コードのロス0ってのはそういう単純作業しかさせないから
gdgd文句言ってないでコード書けバカヤロ〜
350login:Penguin:2013/08/18(日) 17:02:58.38 ID:ISMK+vnV
wget http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1375111049/ ; cat index.html | nkf -w | grep http | sed 's%.*href="\([^"]*\)".*%\1%' | grep -v /$
351login:Penguin:2013/08/18(日) 23:33:18.49 ID:KueY0UBO
起動終了が超高速かつ動作軽快だったubuntuがunityを採用してもっさりになりwin7の起動終了時間に負けた時かな
外見とかcompizで満足してたのに
個人的には10.10ベースでよりコンソールに頼らないGUIツールを充実させてくれた方がありがたかった
352login:Penguin:2013/08/19(月) 05:06:44.81 ID:ePVQ2Lyg
>>351
Unityを使うのはWindows8を使うのと同じ位愚かだな(笑)
353login:Penguin:2013/08/19(月) 06:49:53.93 ID:33JvvA+l
そういう意味じゃなくてさ
linux素人にデスクトップをオススメする時に「無料だよ早いよ、サクサクだよ、セキュアだよ、ウィンドウ操作楽だよ、メールやブラウザなんかの普通の作業だったら余裕だから」って言えてたわけよ

唯一の問題はCUIでしか解決できない設定が大杉だったりGUIはあるけど使い物にならなかったりという点だけだったubuntu10.10まで

ところが今のunityじゃオススメする前に仕組みの説明をしなきゃならんから当然とっつきが悪くなるし、win7より何がいいの?って聞かれても無料くらいしか無い
354login:Penguin:2013/08/19(月) 06:52:23.16 ID:qFa+496Y
苦労してインスコして

・フォントが汚い
・マウスの動きがへん(カクカク)
・Mac/PCでできてたことができない(iTunesがないとか)


サーバとしてはLinux最高だけど
デスクトップじゃ無理かな
Macより使い心地がよくなるってまずありえん
355login:Penguin:2013/08/19(月) 06:58:34.71 ID:xoOKrl8O
つうか今のLinuxは重量級になって来てるのが多いから、
軽さを求めるならパピーとかエコリナックスを勧めるべき。
またLinuxはWindowsと違いMacのようなデスクトップであるMacbuntuもある。
356login:Penguin:2013/08/19(月) 07:06:41.62 ID:xoOKrl8O
>>354
LinuxとWindowsだけで使えるアプリも有るよ。
ウザい広告抜きでYouTubeが快適に見られるminitube。
357login:Penguin:2013/08/19(月) 08:40:29.36 ID:QppJVNmk
>>355
Ecolinuxはもう開発終了しているだろう
http://ja.ecolinuxos.com/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E6%98%A8%E4%BB%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%85%E3%81%95%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B3%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%84%E8%A8%B3

俺様ディストリ終焉の象徴だな

UnityはGnome自体が3になってから全然違うものになったし、CanonicalやUbuntuだけを責められないだろう
旧Gnome2の受け皿的存在のMATEやCinnamonもあんまりいいとは思わないし
358login:Penguin:2013/08/19(月) 08:53:10.17 ID:QppJVNmk
>>357
ごめん
終了するとは書いてなかったな
でも、メンテが遅いと、今まで俺様ディストリで良かったものがそうはいかなくなって難しいんじゃないかな?
359login:Penguin:2013/08/19(月) 10:40:56.97 ID:H2uHDvts
Ubuntu薦めないでMintとかLubuntu勧めればいいだけの話じゃないのかな
360login:Penguin:2013/08/19(月) 12:35:07.33 ID:CKnqYych
ここはマカーのじさくじえんスレだとほんとに実感させられるな


こんどはM$は左翼であるというレッテル貼り>>318を開始ですか


どんだけ気違いなんだよ。
361login:Penguin:2013/08/19(月) 12:59:57.15 ID:XDglViAo
逆ですよね

Linux 売国
362login:Penguin:2013/08/19(月) 16:52:50.24 ID:H2uHDvts
> 犬厨は、これから靖国参拝ですか

この一文を読んでどうして、アンチLinuxが左派だと思わないのかが分からん。
どう考えたって靖国参拝を好意的には捉えてないだろ。 ちなみにアンチLinuxと
書いてるだけで”M$は左翼である”とは何処にも書いていないと思うんだけど
どうしてそんな事思っちゃった???
363login:Penguin:2013/08/19(月) 17:36:01.95 ID:NRwAhRoJ
>>362
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
364login:Penguin:2013/08/19(月) 22:39:24.38 ID:JEjLPo5t
犬厨はネトウヨなんだから靖国神社に参拝したんだろうな
ついでに、防衛利権も欲しいですと
徴兵制度の復活も、願うんだ
365login:Penguin:2013/08/20(火) 05:16:47.36 ID:6lGW/yhi
>>364
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
366login:Penguin:2013/08/20(火) 12:04:58.72 ID:J4FU6OtO
だからスクリプトに捕まるやつは来るなっていってるだろ
メッタ刺されてメッタ刺されて芯で貰うよ?
367login:Penguin:2013/08/20(火) 22:43:42.01 ID:oDzoxreb
正直、窓や林檎厨装ったただ扇りたいだけの馬鹿は消えてほしいです
368login:Penguin:2013/08/21(水) 16:08:11.98 ID:8miIby+n
逆ですよ。
ここはマカーの自作自演のためなんだから、本当にLinuxというなら
よそに作ればいいんですよ。もちろんマカーは偽装して参加してくるだろうから
頑張って見つけてね。
369login:Penguin:2013/08/21(水) 16:19:28.28 ID:BTYj4Sle
>窓や林檎厨装ったただ扇りたいだけの馬鹿は

装っているのが馬鹿なんじゃなくて、窓や林檎に厨房と呼ばれるほど
心酔している連中が馬鹿なんだよ。  だからより正確に言うには


「正直、窓や林檎厨みたいな馬鹿を装って扇りたいだけの人は消えてほしいです」


これで正確な表現に成る
370login:Penguin:2013/08/21(水) 16:47:28.79 ID:aJEfNF6t
なんていうか、器がちっさいね…
371login:Penguin:2013/08/21(水) 18:19:01.19 ID:qKLPZE2g
器が小さいとかいうやつは大抵その原因を作ってるおまえがいうな的人間
372login:Penguin:2013/08/21(水) 18:37:21.31 ID:x/GT42tK
秋田書店幹部、犬厨同様の頭脳
中小企業は駄目だねえ
OSも同じく、シェアの少ないものは駄目
373login:Penguin:2013/08/21(水) 19:02:33.81 ID:aHMDEBWN
>>372
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
374login:Penguin:2013/08/22(木) 11:04:44.64 ID:RF/MJlEE
>>372
だからスクリプトにレスされるやつは氏ねよ
375login:Penguin:2013/08/22(木) 16:17:25.66 ID:hGc2OC6D
犬厨
376login:Penguin:2013/08/22(木) 18:44:08.21 ID:StxTgYVb
Linux厨は犬厨呼ばわりされるのがよっぽど嫌なんだな
iPhone誕生以前から犬厨と言えばLinux厨のことだろ
377login:Penguin:2013/08/22(木) 18:58:41.67 ID:xB+OGdmW
今となってはお父さん犬のiPhone/柔らか銀行
378login:Penguin:2013/08/22(木) 20:01:58.94 ID:XrmnflZH
>>375
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑
379login:Penguin:2013/08/22(木) 20:02:34.93 ID:XrmnflZH
>>376
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
380login:Penguin:2013/08/25(日) 13:27:23.04 ID:TYIYthSH
よく固まるから。
381login:Penguin:2013/08/25(日) 13:41:03.39 ID:d7I8HX0y
そんな事がドヤ顔で言えるようになったのはxp、iosになった頃からか
382login:Penguin:2013/08/25(日) 22:28:52.06 ID:WciEYoxV
いえWindows2000と比較して書いてます。
383login:Penguin:2013/08/26(月) 03:01:32.89 ID:Y6/QZC03
2000は普通にブルースクリーン出まくってたがなw
384login:Penguin:2013/08/26(月) 06:23:53.94 ID:kal6BlpI
超速報 2ちゃんのコテのトリップすべてが割られる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377443291/

Windowsを使ってればこんなこと起きなかったのに・・・
Linuxも似たようなもんだからクレジットカード使うときは
サーバーがWindowsで稼働しているか確認するように
385login:Penguin:2013/08/26(月) 13:03:08.05 ID:1azmXHeS
なんで無条件に「Linuxが同じ様なもの」で「Windows使っていれば起きなかった」んだよw

Windowsだったらもっと早く起きてただけの話じゃないか
386login:Penguin:2013/08/26(月) 20:21:25.38 ID:T8Z5FAUr
>>384
Windowsサーバーだったらもっと被害が多かったろうに。
何せ誤認逮捕されちゃうんだから。
ところでUNIXにはるかに近いのはLinuxでは無く新マックのMacOSXだよ。
387login:Penguin:2013/08/26(月) 21:01:30.53 ID:kal6BlpI
>>386
ゆうちゃんは悪くない
388login:Penguin:2013/08/26(月) 21:03:42.37 ID:kal6BlpI
IDとパスワードの悪用・不正アクセス 原因はロジテックのルーターと判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377516126/

Linuxまたお前か・・・
389login:Penguin:2013/08/26(月) 21:09:50.01 ID:1azmXHeS
>388
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
ロジテック株式会社(英: Logitec Corp.)は、日本のコンピュータ周辺機器メーカー。エレコムの100%子会社で
各種インターフェース機器、液晶モニター、シンクライアント端末の開発、近年はAV機器等の開発等など幅広い製品を持つ。

>エレコムの100%子会社で
>エレコムの100%子会社で
>エレコムの100%子会社で



(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
390login:Penguin:2013/08/26(月) 21:37:38.94 ID:k9LbNEgW
           .≠ミ-=ミ、
         /i:i:ミxi:i:ィi:i:i:i:i:ヽ     お前ってアレだろ
        ,:i:i:i:i:i:i:}`゙'"´Zi:i:i:i:i.     俺のこと、仕事ねーしバカだとか窓厨だとか
      .i:i|!:|!i:i:i:.    Zi:i:i:i:i:.    見下してんだろ?
       |i:i|!:|!i+/、  - vi:i:i:i:i:|    わかるんだぜそーゆーの
       |i:i|!:|-t_r    t_r-i:i:、i:|    どーぜ、2ちゃんのサーバはLinuxじゃねーとか
     ,r.彡i:f ∵ , .  ∴.rミx. _    犬厨みたいなこと考えてんだろ
       vi:i:ト、   ,,   /i:i:/     その実俺は、ダチもいて適当に引きこもって
          v}i:i:ir . _ .ィ从i(      適当に頭の悪いコピペ貼ってお前みたいな犬厨煽って
        从:{     .} /{v      人生楽しんでるワケよ
           /`\   /  .〉、     ありえないんだよね、お前ら以下なんて(震え声)
        ィ V ∧  n  /  {>、
  _.. イ//|  V∧ V/∧./   .}//|^  _
  /  :l// |   `∨⌒Y/     .リ/リ   :.

       ダダダ氏(1998〜)
391login:Penguin:2013/08/26(月) 21:57:06.47 ID:rVgzJvtA
エレコムがどうかしたの?
392login:Penguin:2013/08/26(月) 22:02:56.63 ID:1azmXHeS
393login:Penguin:2013/08/26(月) 22:06:18.25 ID:rVgzJvtA
情報ありがとう。
そうかそんなことあったんですね。
いやいや勉強になりました。






と書きつつ、ガラケーから読めません。
394login:Penguin:2013/08/26(月) 22:15:27.37 ID:btdbLvGU
スラッシュドットってガラケー対応してない?
395login:Penguin:2013/08/26(月) 23:34:26.39 ID:udxKbZT0
>>394
なんでここで聞くの?
396login:Penguin:2013/08/27(火) 00:00:25.46 ID:GPcfK8ne
でも問題のルーターはGPLのソフト搭載品w
397login:Penguin:2013/08/27(火) 00:29:07.21 ID:s4439ZRA
>>395
質問してるわけじゃない

例えるなら
A「FreeBSDカーネルでユーザーランドがLinuxなものってないよな…」
B「Debian/kFreeBSDってない?」
こんな感じ
Bは疑問形だけど質問してるわけじゃないでしょ
でも今読み返したら普通に質問に見えるなスマン

「対応してない?」じゃなくて「対応してなかったっけ?」って書くべきだったか
日本語ムズカシ
398login:Penguin:2013/08/27(火) 05:17:40.08 ID:z8f8Fu31
>>393
エレコムがGPL違反の罠に引っかかって、
金輪際Linuxは使わないと宣言したまではカッコ良かったが、
やはりその後はお困りのようで。
他の通信機器や家電メーカーでは、
全く起きなかったトラブルなのにね。
399login:Penguin:2013/08/27(火) 05:30:17.20 ID:oXmvKxX8
カッコイイ??
400login:Penguin:2013/08/27(火) 07:16:39.15 ID:4vo6IEUA
違反を開きなおる所のどこがかっこいいんだ?
オヤヂの見苦しい言い訳っぽくてかっこわるいんだけど?
401login:Penguin:2013/08/27(火) 14:48:23.06 ID:ChElsMYS
>>397
アスペじゃない限り>>393-394の流れでわかるよ
ただの変ないちゃもんだからキニスンナ
402login:Penguin:2013/08/27(火) 19:46:26.39 ID:07uOpYBh
>>399
ケータイ未払いで通じないのを、
「くっ、組織の妨害か!!」
という厨二病みたいな感じをカッコイイと思う人達なんだろ。

「しまった、GPLの罠か!! Linuxを封印しないと世界が崩壊してしまう!!」
イタイw
403login:Penguin:2013/08/27(火) 19:48:08.14 ID:W/Lwz61l
あの、盛大に勘違いなさってるようですが。
お前らエレコム好きだな
エレコムのルータもスイッチングハブはlinuxだろ
箱開けて基板にシリアルつないでrootログインしたら
なんとかlinuxとか出るんじゃねの
405login:Penguin:2013/08/27(火) 23:18:06.52 ID:aHq5hnqT
なんでいきなり、エレコムの話?
406login:Penguin:2013/08/28(水) 01:37:01.67 ID:pjj+LvON
>>403
だよな。偏屈なのかなんなの知らんが可哀想に見えるな
407login:Penguin:2013/08/28(水) 11:35:02.96 ID:iii8n/Zy
>エレコムのルータもスイッチングハブはlinuxだろ

そんな筈無い! エレコムさんはあんなにハッキリ主張したのに!
あんなに声を張り上げて「2度とやるもんか!」って言ってたのに。
そんなの何かの間違えだよ。 あの人がそんなことすること無いって私が一番良く知っている
408login:Penguin:2013/08/28(水) 20:38:03.28 ID:e//vsVHe
>>407
∧∧                         ∧_∧
 (゚Д゚ )                        ( ´∀`)
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /,   つ
   〉 ノノ~ <    まぁ おちけつ     > (_(_, )
  ∪∪    \_________/     しし'
409login:Penguin:2013/08/28(水) 22:23:53.41 ID:SpCZQY1S
>>405
いきなりではない
流れ位読めよks
410login:Penguin:2013/08/30(金) 11:22:19.46 ID:hZOlAIiO
Linuxに固執する理由ってなんなんだろ
オーム真理教の信者の気持ちがわからんのと同じで
リーナス真理教の方の気持ちって、一般人には分からんからなあ
411login:Penguin:2013/08/30(金) 11:45:23.72 ID:hjq9gmjc
コピペにマジレスだが、Androidでようやく普及して来た中で、スマホやタブレットでもなお、Windowsに拘り「固執する」っていうのならわかるが、今までデスクトップ向けにシェアも取れてないものに、固執するという言い方はおかしいんじゃないか?
逆に何を恐れてるんだい?
412login:Penguin:2013/08/30(金) 12:28:55.04 ID:QGbReDw1
>>410
CD売り上げ数%にもならないシャンソンやタンゴに拘るのと同じだよ。
413login:Penguin:2013/08/30(金) 12:42:17.05 ID:hZOlAIiO
>>412
だよね。

>>411
理解力がないのか、日本語が不得意なのか
シェアが多い、少ないと
固執する、しないは直交するだろ

鼠ランドに固執する方もいれば
ルイビトンに固執するかたもいる
414login:Penguin:2013/08/30(金) 12:47:15.08 ID:QGbReDw1
オレは現代音楽とフリージャズに固執してるが、
CDなんか0%に等しい。
ライブもやって無い。
415login:Penguin:2013/08/30(金) 19:15:08.77 ID:bO/1F7uM
>>410
Linuxに固執はしていないが以下の理由から使ってる。

GNUアプリケーション群がまともに動く。
それらがパッケージ管理されている。
ソースが見れる。
開発が変な方向に進んだらフォークできる。

以前はFreeBSD使ってたが、debの方が使いやすかったので乗り換えた。今はDebianGNU/kBSDも使えるらしいけど。

Linux以外に使えるものあったら教えて。とりあえずwindowsはまるでダメ。
416login:Penguin:2013/08/30(金) 20:04:52.90 ID:87R90m1y
>>415
Mac
417login:Penguin:2013/08/30(金) 20:37:33.30 ID:dZSN7PVH
>>416
Macはソースが見られないからダメ。
418login:Penguin:2013/08/30(金) 21:13:52.09 ID:bO/1F7uM
>>416
GNUアプリケーション群でエラーに遭遇する回数が多かった。
パッケージ管理されていない。
419login:Penguin:2013/08/30(金) 21:14:36.46 ID:zBtRrBq2
LinuxよりはMacのがいいかな・・
420login:Penguin:2013/08/30(金) 21:34:51.29 ID:87R90m1y
>>418
パッケージマネージャはあるぞ
421login:Penguin:2013/08/31(土) 00:07:25.55 ID:bO/1F7uM
>>420
そうなんだ。なんて名前?
422login:Penguin:2013/08/31(土) 00:16:18.94 ID:1OqRzKA3
小西源一郎だったかな・・
423login:Penguin:2013/08/31(土) 03:54:01.02 ID:aIn1dmLt
出来ない奴ほどmacが好き
424login:Penguin:2013/08/31(土) 04:08:59.31 ID:arwgepj9
Macのハードの出来がいいってのは同意だけど(値段もそこそこだから良くて当たり前なんだけど)
OSの出来が良いっていっている人が居るのがどうにも理解できんな。

ま、最終的には個人の好みなんだろうけど、、、 まだWin7の方がマシに感じる。
425login:Penguin:2013/08/31(土) 05:32:59.70 ID:8zyH8PjX
ダメさを争うUnityとWindows8(笑)
Macが良いのはハードが制限されてるからアプリの制作が楽なだけである。
でもMacのデスクトップはLinuxでも再現出来るが、
Windowsでは無理だな。
426login:Penguin:2013/08/31(土) 09:11:16.36 ID:8RGQzrMA
mac、osの出来で言ったらubuntuと大差ないよね
それだけubuntuの出来が良いって事でもあるけど、神格化する程のものじゃない
427login:Penguin:2013/08/31(土) 11:41:12.51 ID:9QOed0JW
>>426
神格化するようなOSなんて無い。
あくまでツールの土台。
428login:Penguin:2013/08/31(土) 13:43:30.85 ID:arwgepj9
>mac、osの出来で言ったらubuntuと大差ないよね

iOS とUbuntuで無くて? MacOSXと比較するならKDEとかかと、、、

あれ? 最新のMacOSXだとUIがガラッとiOS風に変わったりした?
429login:Penguin:2013/08/31(土) 13:49:14.28 ID:l27CfoWh
糞みたいな議論に糞みたいなケチをつける糞スレ
430login:Penguin:2013/08/31(土) 14:30:40.52 ID:8ytOf3l3
まあ、終わったんなら良かった
431login:Penguin:2013/08/31(土) 15:46:53.29 ID:VKC0Qw+l
マっかーじさくじえんスレに空気読まずにマっくを弄るレスをするのが
迷い込んでくると、スイッチが入るんだよな。
432login:Penguin:2013/08/31(土) 20:18:31.16 ID:3XjNccFh
顔マカー
433login:Penguin:2013/09/02(月) 10:18:31.02 ID:0ZNXAy8d
MacでHomebrew使ったことあるけど、出来の悪いGentooというイメージ。
434login:Penguin:2013/09/11(水) 12:30:28.36 ID:1sTKbIP2
おーい(・o・)
435login:Penguin:2013/09/11(水) 16:17:51.57 ID:Fw+/J3iq
おーい呼んでるでー。おーい
おい待ってはるぞ〜早よせいよー早よせいて!おい!
すみませんホント誰に似たんだかもう…
436login:Penguin:2013/09/11(水) 17:54:59.15 ID:8RMk+LLH
マカーって本当に生きているだけで恥ずかしいな
437login:Penguin:2013/09/11(水) 20:07:10.58 ID:GV37bplT
犬厨であるマカーって 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
438login:Penguin:2013/09/13(金) 01:59:13.36 ID:ZDnmCFw3
linux板にまで出張ってきてドヤ顔してるマカーは任天堂信者に通づるキモさがある
439login:Penguin:2013/09/13(金) 02:28:48.66 ID:aUM6Ibo/
まさにお察しだ
440login:Penguin:2013/09/17(火) 10:06:22.89 ID:uJQFu3z/
犬厨はリバタリアン共産主義者
441login:Penguin:2013/09/17(火) 10:18:01.88 ID:LQQdXKJT
リバタリアンと共産主義は相容れない思想だと思うがな


Linuxスキーの自分は軽いリバタリアニズム信奉者なのは確かだわ
442login:Penguin:2013/09/17(火) 10:56:45.03 ID:uJQFu3z/
それを言うならリバタリアンとGPLは相容れないでしょ。
443login:Penguin:2013/09/17(火) 11:03:29.74 ID:LQQdXKJT
そうでもない。 「GPLを使わない自由」だってちゃんと有るんだし。


「GPLライセンスでソフトを書いた人の気持は知らんけど、
俺は使いたいから使うし、コードも公開しない」 っていうのは
リバタリアニズムとは言えない。 ただのワガママ
444login:Penguin:2013/09/17(火) 11:23:21.05 ID:bDJqsLWd
>>443
ライセンス違反じゃないのに外野がなんか文句あるの
445login:Penguin:2013/09/17(火) 11:35:26.97 ID:LQQdXKJT
>444
ライセンス違反をしてなければ問題ないけど

>リバタリアンとGPLは相容れない

ちょっと分かってない人が居たので、その人向けに説明しただけ
446login:Penguin:2013/09/17(火) 16:38:10.26 ID:uJQFu3z/
>>443
とすると、共産主義も国外に逃げる自由があるならリバタリアニズムに反しないってことになる。
447login:Penguin:2013/09/17(火) 17:04:12.89 ID:LQQdXKJT
自由に海外に渡航・亡命できるならね。
448login:Penguin:2013/09/17(火) 17:52:23.68 ID:13G1Fs9L
>>440
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
449login:Penguin:2013/09/17(火) 23:11:15.70 ID:+2DQIoSj
そいや上チョンに行こうとした下チョン人が射殺されたそうだね
下チョンも実は自由主義国家じゃなかったって事だ
450login:Penguin:2013/09/18(水) 06:12:30.00 ID:gxFG7uja
>>449
と朝鮮人が寝言を垂れています。
451login:Penguin:2013/09/18(水) 14:11:36.50 ID:tG2JPyU9
日本語入力に関しては、WinやMacに比べて圧倒的に劣ってる
452login:Penguin:2013/09/18(水) 15:25:03.15 ID:WXS3KBUX
じぇじぇ?
453login:Penguin:2013/09/18(水) 17:49:08.21 ID:XkVpGq4o
>>451
外国語入力に関しては優れている気がする。Macは知らないけど。
454login:Penguin:2013/09/18(水) 19:34:01.14 ID:2rNSOdCt
外国語入力なら、
Linuxだろ。
455login:Penguin:2013/09/18(水) 19:41:04.03 ID:tG2JPyU9
>>453
>>454
俺は日本語をメインに使ってるんだ
mozcは本家googleIMEと比べてどうなのよ。
ATOKはバージョン古すぎだし
456login:Penguin:2013/09/18(水) 21:21:50.79 ID:3xzbsG32
WinはまだしもMacはないわ
さすがにAnthyとかよりはマシだが
457login:Penguin:2013/09/18(水) 21:44:14.03 ID:VesF03qY
それはビジネスやホームといった用途で評価するからであって、正義という
基準で評価するとAnthyはかなり高い評価が与えられると思う。
正義を行うためのツールとしては、mozcもいい線行っていると思う。
458login:Penguin:2013/09/18(水) 22:28:59.62 ID:/hppJmzx
mozcで十分じゃない?
459login:Penguin:2013/09/19(木) 00:34:30.08 ID:8f/FzY1v
>>456
googleIMEが使えない時点で劣ってるだろ
460login:Penguin:2013/09/19(木) 05:19:31.73 ID:sUAnsuAh
>>459
アレは個人情報と誤変換までガンガン抜かれて、
googleサーバで辞書データベース化されるので、
あまり好きではない。
461login:Penguin:2013/09/19(木) 06:29:06.66 ID:h+m1AZfw
>>454
そう。WindowsよりLinuxだね。
Windowsのほうが進んでいる部分もあるけど、総合的に見るとLinuxかな。
462login:Penguin:2013/09/19(木) 06:42:43.75 ID:ypVqHQ+S
マイクロソフトが相手にしない「金にならない言語」をサポートするのが
使命と考えているので当然
463login:Penguin:2013/09/19(木) 10:39:10.11 ID:6zLas2Nk
>>460
優劣の話しのはずが好き嫌い言い始めた
464login:Penguin:2013/09/19(木) 10:59:06.84 ID:8pafyu/n
話しってなんですか?
465login:Penguin:2013/09/19(木) 11:03:27.19 ID:/gR3gDWm
だよね。ww
466login:Penguin:2013/09/19(木) 11:13:15.52 ID:wepWP/A+
>>464
はなししのことさ。
467login:Penguin:2013/09/19(木) 12:09:22.81 ID:6zLas2Nk
うぜえわw
468login:Penguin:2013/09/19(木) 12:10:20.80 ID:6zLas2Nk
つーか、iPhoneから書いたんで変換でミスったんだわw
図らずもアップルは変換糞という事実を証明したわ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwP3lCAw.jpg
469login:Penguin:2013/09/19(木) 12:15:46.71 ID:wepWP/A+
iPhone の変換ミスっていうか君の選択ミスだろう。
470login:Penguin:2013/09/19(木) 15:03:37.45 ID:p1elqm3g
■ 問題
下の文中の(ハナシ)部分を「話」と「話し」に正しく書き分けてください。

部長とお(ハナシ)をする機会がありました。お(ハナシ)するのはこれで3回目です。
(ハナシ)があると言われて行きましたが、部長から例の件は(ハナシ)にならないと 言われました。
部長がお(ハナシ)になるときの表情は険しいものでした。 課長の先ほどのお(ハナシ)のように
人事について力説され、課長が今お(ハナシ)の ように(以下省略)

http://www.sawayaka-life.com/hanashi.html
471login:Penguin:2013/09/19(木) 20:14:40.02 ID:Aug35v65
>>469
そもそも出る時点でおかしくね?
472login:Penguin:2013/09/19(木) 20:26:57.45 ID:4jofiVeR
ドイツのミュンヘン市、Windows XPユーザーにUbuntuのCDを配布
(p)ttp://linux.slashdot.jp/story/13/09/19/0418253/


製造企業が安全管理を放棄して危険に陥るWindowsを放置するより
無料でのコピー利用が正式に認められ、性能も安全性も現行の市販OSと
全く見劣りのしないLinuxを配布することでIT犯罪被害や混乱を未然に
防ごうっていうアイデア。
473login:Penguin:2013/09/19(木) 21:05:25.32 ID:wepWP/A+
そんなあちこちに貼らんでも。
474login:Penguin:2013/09/19(木) 23:33:56.50 ID:Lc6KzlA2
>>464

話を話しと入力する奴って糞GoogleIME使ってるよね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1378058573/
475login:Penguin:2013/09/20(金) 02:05:51.60 ID:33u/BdFO
>>474
いや、iPhoneの予測変換に「話」より先に出てくるっす。

Googleは試してないけど多分出てこないんじゃね?結構賢いからな。
つーか、アップル信者ならIMEの糞っぷりはさすがに認めろよwあまりにも往生際悪いわ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4P3qCAw.jpg
476login:Penguin:2013/09/20(金) 07:47:42.98 ID:IXSKKuNl
Ubuntuは迷走中
もう形振り構わずLinuxXPってデストリ作っちゃう方がいい
見た目はまんまXPで
MSOfficeも動かしてしまえばいい
MSOffice別売りならMSも文句ないだろ
過去の資産の継承という点でWindowsは頼りにならない事が露呈してしまった
Linuxなら自由自在
原理的には何でも動かせるが、この「原理的」を本当にやれてしまうのは大人の事情を
踏みにじれる自由なLinuxしかない
477login:Penguin:2013/09/20(金) 09:29:26.77 ID:PDEmVK3k
>>476
CentOS Linux を Windows の中でも一番の長寿命であった Windows XP 風の外観に変更してみましょう。
http://www.linux-world.info/query?os=CentOS_6&p=theme
478login:Penguin:2013/09/20(金) 10:09:35.15 ID:aBoYP3NB
>>475
「話」も「話し」も「はなし」変換候補としては正しいから、そりゃ両方出てくるさ。
そこで「話し」を選んでしまう自分が悪いんでしょ。
479login:Penguin:2013/09/20(金) 11:35:13.49 ID:Je8Dbw8s
マカー支離滅裂シリーズ
480login:Penguin:2013/09/20(金) 11:54:37.21 ID:wgbQweFp
マカーと朝鮮人は同じ臭がするな。 

存在するだけで恥ずかしい。
481login:Penguin:2013/09/20(金) 12:06:55.82 ID:33u/BdFO
「話し」は「話す」の連用形で、続くのは「話して」しか無いから予測変換するならそこまでいれて欲しいし、「て」を入れるまでは上位にくるべきでは無い
つまりアップルIMEは糞
482login:Penguin:2013/09/20(金) 12:18:21.39 ID:bDtF+fHX
>>480
犬糞厨Linuxユーザーって 半島人(リーナス)、RMS信者の反日厨の事ですよ。
483login:Penguin:2013/09/20(金) 12:51:06.79 ID:9mnAyS3m
>>482
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
484login:Penguin:2013/09/20(金) 14:11:43.58 ID:sgHT4mUK
Macには遠隔操作を目的としたウイルスが無いと思ってるのか
それとも世の中の遠隔操作ウイルスはiesys.exeとAgentBase.exeしか無いと思ってるのか
遠隔操作の対象にならないほどマイナーと自慢してるのか

どちらにしろこんな事でホルホルしちゃうマカーって本気で池沼なのか心配しちゃう
485login:Penguin:2013/09/20(金) 14:29:32.91 ID:wgbQweFp
マックを利用している人はともかく「マカー」は池沼で間違いないよ。
486login:Penguin:2013/09/20(金) 15:04:30.64 ID:aBoYP3NB
>>481
「彼はそう話し、部屋を立ち去った」とかもあるじゃん。
487login:Penguin:2013/09/20(金) 17:02:27.34 ID:33u/BdFO
死亡フラグ?
488login:Penguin:2013/09/20(金) 19:28:30.64 ID:joHIuGaN
日本語教室
489login:Penguin:2013/09/20(金) 21:53:24.62 ID:eVOxpwAY
もっと肉染み和え
490login:Penguin:2013/09/20(金) 22:04:30.95 ID:WFULwlNK
世間一般にはMacユーザー>>>Windowsユーザー
と言うかWindowsユーザー=その他大勢、一般大衆
Linuxユーザーは認知されていないw
鬱陶しいパソオタ追い払うには「うちLinuxだから」
491login:Penguin:2013/09/20(金) 22:39:42.78 ID:wgbQweFp
「うちLinuxだから」と言って去ろうとしたらBSD使い(他のUnixかも)の人だったらしく
変なスイッチ入っちゃったみたいで延々語られ続けたことが、、、
492login:Penguin:2013/09/20(金) 22:51:13.66 ID:33u/BdFO
鼻で笑ってやれ
493login:Penguin:2013/09/21(土) 00:26:40.78 ID:X+sNfdln
マカーになってもBSD使いって言い張るよね。あの人たち
494login:Penguin:2013/09/21(土) 00:50:00.28 ID:G980W7mo
>>490
オレは世界に1台しかない自作PCを使っているが、
NECのどの既製品より性能的に上だよ(笑)
495login:Penguin:2013/09/21(土) 01:23:10.47 ID:nPUuwBCU
CentOS使ってるけど普通にニコニコ動画みたり fc2 で動画みたり、hulu で映画みたりしてる
496login:Penguin:2013/09/21(土) 01:27:03.04 ID:mfbeRJSs
そんなことにしか使っていないのを自慢するなよ
みんな開発者(笑)
497login:Penguin:2013/09/21(土) 02:02:42.21 ID:InuD4fWd
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
498login:Penguin:2013/09/21(土) 03:30:12.51 ID:rGj96X0F
そりゃ苦労自慢だわ
499login:Penguin:2013/09/21(土) 07:35:34.47 ID:48b5wwuh
Windowsに詳しすぎるとキモいオタと蔑まれる
ちょっとLinux使ってるだけなのにコンピューターに詳しい技術系にされる
Macはいいやね
TPOで「Macです」「UNIXです」使い分け
最近は「Ubuntuです」「Linuxです」は意味合いが違ってきてるけどね
「Ubuntuです」は初心者のニュアンスが濃い
世間なんてそんなもんさ
500login:Penguin:2013/09/21(土) 08:16:18.70 ID:yeU+XtuM
ワロタ。
その時々の個々人の必要ににマッチすればよい。
どんな事情かはその人の人生行路なのだから。
どんな経験もその他では替え難い独自の意味を持つ。
それを知るのも世間。
501login:Penguin:2013/09/21(土) 10:11:38.58 ID:KuEcYV3V
ホワイトハッカーとクラッカーを比喩して説明すると、
ホワイトハッカー:善良な海洋保全者
クラッカー:密猟者

ホワイトハッカーは釣った魚を調べて逃す。
クラッカーは釣った魚を貪り食て、海洋汚染までおこなう。
502login:Penguin:2013/09/21(土) 14:29:29.35 ID:GO2v1wcm
Mac使ってるって自慢してくる奴は阪神ファンと同じ目線になってしまう
503login:Penguin:2013/09/22(日) 08:47:42.46 ID:Lpk5dVtW
自慢されたと勘違いする卑屈さがキモい
504login:Penguin:2013/09/22(日) 14:35:28.32 ID:2D7ZckYy
>>502
うわあw
505login:Penguin:2013/09/23(月) 10:32:35.95 ID:xXJo3WId
>>501
こういう人はホワイトハッカーとクラッカーのどっちなの?
http://masatokinugawa.l0.cm/2013/09/xss.benesse.html
506login:Penguin:2013/09/23(月) 20:48:06.76 ID:ftUPBNmV
linuxはターミナルが使いやすいのとリポジトリがあるのがいいなあ
ダメなところはCUI向けのOSに無理やりGUIつけた感じがあって
GUIから入った初心者が不具合発生した時に泣き寝入りするか
他人にもらった読めないスクリプトを実行するしかないところかな
507login:Penguin:2013/09/23(月) 21:11:13.06 ID:GRlKvr8D
まあ開発者とPC自作者のOSですから。
508login:Penguin:2013/09/23(月) 21:19:16.89 ID:t19u/ozG
Androidが有るのになんでそんな扱いなのかな
509login:Penguin:2013/09/23(月) 21:41:40.66 ID:JhoWl0hW
「Windowsが動くこと」
この前提で作られたPC、それに加えて素のWindowsをメーカーチューンした、
最初から安定して速くて使いやすいWindowsプレインストール機。
それに対し一般のデスクトップLinuxユーザは、WindowsのためのPCに
素のLinuxディストリビューションを入れて、自力でチューニング。

PC界隈でLinuxが大きく普及するのは大変だろうね。
住み分けをわきまえた方が良いかも知れない。
あまり出しゃばってMSのシェアを脅かすとLinux撲滅工作されかねん。
法律の範囲で工作されたら何も文句言えない。
510login:Penguin:2013/09/23(月) 22:59:22.34 ID:t19u/ozG
だからandroidがとっくに出てるやん。
デスクトップ利用できるやん。
メッチャええ話やん。
511login:Penguin:2013/09/24(火) 01:34:01.80 ID:kLphn4Rs
DaaS(Desktop as a Service)が一般的になったら、ネットワークOSなUnix系のが使いやすいのかなぁ。
512login:Penguin:2013/09/24(火) 01:55:55.71 ID:Bdwg4N0U
もし業務PCでUNIX使うんなら、
元々Webベースのアプリしか使わないで本体にデータ置かない使い方が主だろうし、
それなら端末の管理もしやすいからあんまりメリット無いだろ
あんな変なのはローカルでいろいろな作業に使うWindowsだからこそ必要なんだよ
513login:Penguin:2013/09/24(火) 05:31:05.41 ID:auyXmYva
>>509
Windowsにチューンされてるのに、
何で相性問題が出るの?アタマ大丈夫ですか?
ハードの欠陥をOSとすり替えないで下さい。
514login:Penguin:2013/09/24(火) 06:44:20.44 ID:Od0XnO4N
>>509
アフォですか?
Windows同士でも互換性が無いのに、
どうやってチューニングするんだよ(笑)
どこにチューンするんだよ?
7でチューンすると8では動かんのか?
515login:Penguin:2013/09/24(火) 07:02:59.48 ID:G8AuzSOT
ここはやはりJavaを改良したVMの上で全てのアプリを動かすように
Windowsを改良すればですね、後方互換性がですね(r
516login:Penguin:2013/09/24(火) 10:43:18.14 ID:NrFy2Fzy
windowsがコンソールからでも
使いやすくなってくれたらなあ
517login:Penguin:2013/09/24(火) 21:46:35.75 ID:sZ0j9ftw
>>514
> Windows同士でも互換性が無いのに、

お前、1か0でしか考えられないの?
完璧でなければ99%互換性があったとしても
互換性無いって言っちゃうの?

ならLinuxも互換性ないね。
518login:Penguin:2013/09/25(水) 02:11:49.67 ID:+S4cttcb
いつまでたってもVMが足引っ張るjavaはやっぱりダメな子だよね
519login:Penguin:2013/09/25(水) 05:17:10.70 ID:r3DY35d/
>>517
デジタルは1か0でしか扱えない。
コンピュータが扱ってる2進法は、
0か1で表す。
あなたの考えるようなアナログのような曖昧さは無い。
きちんと決められた仕様をきちんと満たしてるハードなら、
相性なんて存在しない。
520login:Penguin:2013/09/25(水) 10:07:14.23 ID:wIdD/DL3
>>519
にわかの発言ですわ
521login:Penguin:2013/09/25(水) 10:56:29.09 ID:7kf4oRDR
いくらデジタルって言ったって、どっかで閾値決めてるだけで、
足元はアナログなんだぜ。
522login:Penguin:2013/09/25(水) 12:40:53.95 ID:SUXuwkJr
>>521
マイクが拾うのはアナログ信号で、
デジタルアンプを通しても最終的にアナログ信号でスピーカーを駆動するまで読んだ。

仕様を満たさないパーツは結局のところOSに関係なく、
欠陥品。
すぐ相性だなんて騙される奴はネギ鴨(笑)
523login:Penguin:2013/09/25(水) 13:04:19.54 ID:uES8K6VR
>>522
電流が電子の流れなら、とどのつまりそれはデジタルでしかない。
人がアナログと認識しているだけであろう
524login:Penguin:2013/09/25(水) 13:08:19.12 ID:jitL08GM
0と1でよければ多分マイクが拾う音は常に1だろうね。
そしてマイクで拾った音のうちノイズとノイズでない判断は一体誰がつけるんですかね?

お前の中の機械が出来るはずの0と1の判断が既にファジーなんだよ。
偉そうにしったかしてんじゃねえよ。
525login:Penguin:2013/09/25(水) 13:11:40.46 ID:oQbMEjqv
>>522
お前気持ち悪いって友達からいわれない?
あっ、友達なんて…いやなんでもない、忘れてくれ
526login:Penguin:2013/09/25(水) 13:24:48.88 ID:+S4cttcb
A社では有効とみなされる電圧だけどB社では無効と判断される、A社では低音と判断するけどB社だと中音と判断するなんてよくある話。
まさか受け側が全てのメーカーの部品をテストするとでも?んなわけねえだろアホか

この事例だけでも差異があるのに、実際にはさまざまな事象がありえるのが現在のコンピュータの世界。

仕様とやらが、全て国際基準で制定されてると勘違いしてるのはどこの馬鹿だろうね。
527login:Penguin:2013/09/25(水) 15:19:40.62 ID:7o4LEefR
規格で電圧なんかは決まっているし、大抵エラー訂正がある。ただ、エラーが頻発すると、それを想定してないプログラムなどではタイムアウトになってバグが発生したりする。
windows向けなんかだと、サポートする環境で動いたからOKとかなるけど、オープンソースだと自分の環境でも動くようにと皆がパッチを書くので、枯れて環境依存が少なくなる。
528login:Penguin:2013/09/25(水) 15:35:00.46 ID:+S4cttcb
規定電圧はパソコンの電源の話でしょw
529login:Penguin:2013/09/25(水) 16:11:11.05 ID:kvlyX3Tu
>>527
> オープンソースだと自分の環境でも動くようにと皆がパッチを書くので、枯れて環境依存が少なくなる。

それは希望的観測じゃないかな。
汎用で動くように作られた場合、行儀の悪い低レベルの機器に合わせてパフォーマンスを
犠牲にする実装になるのは良くあることだと思う。
文章も常用漢字を使って書けば分かりやすくコンパクトで、確実に低コスト短時間に読み解ける。
小学校低学年に読み解かせるには、漢字や表現の使用が制限される上に、単語や表現の説明まで
つける必要がある。
メーカーのWinプリインストールPCは、そのPCのハードの程度に合わせたチューニングを施せる。
現状のLinuxは、パフォーマンスや安定性を出すためには自力でチューニングが必要になる。
core-i3以上4GBメモリ以上の比較的高性能なPCでは、力で押し通していて気付かないかも知れないが…
530login:Penguin:2013/09/25(水) 19:18:10.39 ID:9LjyEJip
>529
でも実際問題オープンソースで開発規模の大きいソフトはマルチプラットフォーム化されている
ケースの方が断然多いと思うけどな。 ゲームなんかはOSSでも一つのOS専用(Unix系は使い
回せるのが当然として)と化しているのをチラホラ見るけど、あれはプレイユーザーが多いので
大きなコミュニティに見えるけど開発コミュは小さいんだろうな。
531login:Penguin:2013/09/25(水) 20:48:35.56 ID:kvlyX3Tu
いやユーザーが使うアプリじゃなくて、ドライバとかハードウェア周りのチューニング
532login:Penguin:2013/09/26(木) 05:35:06.65 ID:+Tm2r+yY
>>521
ほう?コンピュータはアナログで管理してるから、
記録媒体でTDKのディスクで聴くmp3より、
誘電のディスクで聴くmp3の方が音に深みや艶があるのか?
HDDのメーカーによって記録した画質や音質やSN比に差があるのか?
バカオーヲタと同じになってしまうぞ。
533login:Penguin:2013/09/26(木) 07:46:21.10 ID:pPIMN9pt
まれに特定の環境や機器の組み合わせで不具合が起きる事があるので、自作パーツ屋だと
相性による交換/返品のサービスが大抵は用意されているのは知っているだろうか。
PC自作をする人はよく聞く話だと思うが。

機器開発時のテストでノイズのほとんど無い環境ではちゃんと動作しても、実際の運用で
粗悪であったり劣化した電源を使ったり、他の特定の機器の動作でノイズが入ったりすると
信号が乱れて誤動作するというのは有る。
ちゃんとした、というのはただ単体テスト並の綺麗な環境で規格通り動けば良い
というだけではなく、行儀の悪い電源や他の機器によるノイズもそれなりに考えて設計され、
それなりに「ちゃんと」動くことをいう。
同じような性能で同じような値段の機器が何機種かあったとしても、それぞれ性格は異なるのだ。
信号はデジタルといえ、それを実現しているのはアナログなのだ。

メーカーPCは、そういう相性問題が発生しないよう練られて作られている(はず)ので安心感が高い。
もちろんその上で動くWindowsも、正しく動くように練られている(はず)。
動作確認だけではなくチューニングも行われるであろうことは想像にたやすい。
つまり、使うだけならメーカーPC+Windowsが自然。

Linuxは自前で動作確認やチューニングをする、いわば環境自作であってPC自作の延長みたいなものだな。
俺は5年ほど前からほぼLinuxオンリーでLinuxの方が好きだが、PC(とOSまわり)そのものをいじる気の無い
一般人には楽なWindowsがあるから多くの彼らにはLinuxは普及しづらい、という事実に反論はできない。

MSとの関係を断ち切り一般向けLinux搭載機をリリースするような気概のあるPCメーカーが増えたら話は違うが。
534login:Penguin:2013/09/26(木) 08:05:08.09 ID:mfwopuP2
WindowsがLinuxより音が悪いのはオーディオマニアでは有名な話ですよ。
オーディオ信号を扱うパーツがLinux向きにチューンされてるからです。
535login:Penguin:2013/09/26(木) 08:28:22.60 ID:pPIMN9pt
そうだね。
同じ.mp3でも、Linuxはよどみなく透き通っているのにWindowsはねじれたような感じ。
ttp://dgo.xsrv.jp/alipapa/wmp/
だっけ。
同時に複数の音声を出してピークを超えてクリップが発生すると音がひずんでしまうので、
それを避けるためWindowsではカーネルミキサの後でピークリミッタをかけており
これが単発の音声(MediaPlayerで音楽鑑賞)さえも音質変化させる(汚い音になる)
…という話なのかな。
ピークを超えて音がどのくらいひずむのか俺は知らないけど、Windowsの思想では
最良の音質よりもこのひずみを避ける方を採ったのだろうか。
なんらかのトレードオフということで。
536login:Penguin:2013/09/26(木) 08:35:24.37 ID:pPIMN9pt
ああ、>>534
> オーディオ信号を扱うパーツがLinux向きにチューンされてるからです。

それは、プレイヤー(やアンプ)の中で動いているファーム(Linux)が扱う範囲のデバイスの話ですよね。
WindowsPCの中のパーツの話ですか?
537login:Penguin:2013/09/26(木) 08:46:36.30 ID:/hWg4IP+
>>532
ネタで書いてるならいいけど、マジだったらあまりにもアホっぽいからやめときな...
538login:Penguin:2013/09/26(木) 09:04:12.33 ID:h368NO9y
>>534
WindowsよりLinuxの方が音が良いというのは確か、
Windows+ASIOよりLinux方が更に低レイテンシだからじゃなかったっけ?
539login:Penguin:2013/09/26(木) 10:45:12.33 ID:vsWoAeQY
高音質mp3との違いが認識できる奴なんて確実に0.1%もいないのに音質の違いを語る奴らが多すぎて笑える
540login:Penguin:2013/09/26(木) 10:46:15.37 ID:ZwVo6pVh
どうやって統計取ったか言えないバカにも笑える
541login:Penguin:2013/09/26(木) 10:56:14.66 ID:vsWoAeQY
統計www
542login:Penguin:2013/09/26(木) 11:57:49.48 ID:lVA6uYZR
Valve が家庭用PCゲーム機規格 Steam Machines を発表。ベータ参加者を募集
ttp://japanese.engadget.com/2013/09/25/valve-pc-steam-machines/#continued
543login:Penguin:2013/09/26(木) 12:37:28.84 ID:UNDTPsvW
数十万円もする高級AV機器のOSはLinuxばかり。
音質至上主義の結果当然である。
544login:Penguin:2013/09/26(木) 12:40:56.74 ID:uTV6TRQT
音も画面もハッキリと差が分かる位違いがあるよ。
音はLinuxが綺麗。画面はLinuxが汚い。

ただどっちもアプリケーションやライブラリによってすぐ微妙な変化を起こすから分かりにくい場合もある、か変化が気になって気持ち悪くなる。Linuxは安定して使えないのがホントに辛い
545login:Penguin:2013/09/26(木) 12:45:25.35 ID:uTV6TRQT
音は一般的な使い方をする限りmacよりも上(itunesにはデフォルトで補正がある)。
win7以降でwasapiを使いこなして最終アウトプットまで持って行ければ、linuxのデフォルトと同格
546login:Penguin:2013/09/26(木) 15:25:42.39 ID:3USuGU61
>>545
高圧縮mp3と無圧縮のチガイハワカリマスカ?
547login:Penguin:2013/09/26(木) 18:14:24.17 ID:SzFqoX7e
長岡鉄男みたいな神クラスになると同じ機種の違いも聞き分けられる。
それに比べれば圧縮してる情報量の少ない音なんかすぐ分かるよ。
548login:Penguin:2013/09/26(木) 19:19:43.29 ID:RvUQ+chZ
PCはMSだよね。
だが、MSでスパコンは制御できない
もっと言えば、Unix/Linuxならスパコンを制御できる。
549login:Penguin:2013/09/26(木) 19:22:12.12 ID:YpTu+usF
>>529
機能的な違いならフォークになるし、タイムアウトの微調整とかならプリプロセッサでやればパフォーマンスに影響はないと思うが。
最適化がされてないからパフォーマンスが落ちてるってことじゃないかな。されないのは、そこまで求められてないからだと思う。実際、エンコーダとかは環境ごとに最適化されてたりするよね。
550login:Penguin:2013/09/26(木) 19:27:58.24 ID:YpTu+usF
>>529
あと、実際のプリインストールPCは最適化されてなく、余計なソフトをアンインストールするとこから始めるよね。不安定な原因はメーカーが入れた余計なユーティリティソフトというのは良くあること。ハード制御だとアンインストールするわけにもいかずに困る。
551login:Penguin:2013/09/26(木) 19:57:04.09 ID:uTV6TRQT
>>546
かなり、相当違うよ。mp3はとにかく高音がバサッと切り取られるから、携帯のイヤホンとかでは分かりにくくてもちょっと大きなスピーカーで鳴らしたらハッキリ言って誰でも分かる。スッカスカだよ
552login:Penguin:2013/09/26(木) 21:37:51.17 ID:OBgz5puH
>>546
むしろ圧縮した方が高音質に聞こえるよ
インチキ脚色バリバリ
コーデックによる音質の差は大きい、iTuneは不評だね
とりあえずLAMEはいいなぁ、と言っておけば通になれる
553login:Penguin:2013/09/26(木) 21:48:30.58 ID:OBgz5puH
vorbisですげー良音質のコーデックがあったけど忘れた
vorbisにエンコしても再生できる機器が限られるので宝の持ち腐れ
ともかくPCや携帯プレーヤーで再生するなら圧縮した方が良く聞こえる
PCでCD再生するとラジオより音がしょぼい
しょぼいアンプにはドーピングバリバリのコーデックが合う
iPod vs ソニーみたいな理不尽な評価にもなる
技術的にどうだろうが現実にどちらが良い音に聞こえるか、それが全て
554login:Penguin:2013/09/26(木) 22:01:57.59 ID:Xpp+gMa8
PCからリニアPCMでデジタルout→DAC経由でちゃんとしたアンプ+スピーカーで聞けばかなりいい音だよ
555login:Penguin:2013/09/27(金) 00:32:15.29 ID:jPDQ6ab/
お前らよくこの内容の無い「音」の話題で盛り上がれるな
556login:Penguin:2013/09/27(金) 01:12:53.53 ID:67P/VyXY
ワシも付いていけん…オーオタの琴線に触れちゃったのか?
557login:Penguin:2013/09/27(金) 06:47:52.31 ID:LprLsXV6
>>554
それPCをCDドライブとして使ってるだけだから
現実的にPCの音質語るならヘッドフォン
インテルHDオーディオでもiPodよりは高音質、さすがにPC
で、これに最適なコーデックは?となると原音忠実系はボツです
原音忠実再生を追求するまっとうなオーディオとは根本的に考え方が違う
558login:Penguin:2013/09/27(金) 07:00:26.90 ID:ZLh2tSMC
>>556
いや単なるアナログバカとデジタルバカのじゃれ合いです。
WindowsバカとMacバカ、
WindowsバカとLinuxバカ、
新型車両バカとクラシックカーやSLバカ、
電卓バカとそろばんバカ、
クラシックバカとJPOPバカ、
逝くところは宗教の世界です。
【例】真空管バカと石(トランジスター)バカ
559login:Penguin:2013/09/27(金) 07:10:32.04 ID:5slSGCe3
いいんじゃね、もともとネタスレだし。
560login:Penguin:2013/09/27(金) 08:45:51.44 ID:n69SaROX
雀ナビ・・・
Windows XP / Vista / 7 / 8
Mac OS Xバージョン10.5(Leopard)
※リリース10.5.8以上
561login:Penguin:2013/09/27(金) 19:15:39.38 ID:fNBHYNlM
>>1
マイクロソフトが倒産してないから(とても広い意味で
562login:Penguin:2013/09/27(金) 19:20:00.75 ID:FhTDZyX1
>>561
倒産しても枷は外れないから、そこからかなりの時間がかかる。
563login:Penguin:2013/09/28(土) 18:53:05.36 ID:7dYBk6p/
倒産したらどこかに買い叩かれてXP,VISTA辺りまでのソース公開&ライセンス無料化
が最高のシナリオ。 俺らも助かるし途上国のIT化が一気に進む。 ま、LinuxでIT化
してくれるのがより良い流れだけどね。
564login:Penguin:2013/09/28(土) 19:43:41.30 ID:n+SzVKhD
ソース公開&ライセンス無料化が希望ってことは
やっぱり価値が有るものだと認めてるんだね。
565login:Penguin:2013/09/28(土) 19:46:01.29 ID:DH0yC9T/
公開したところで特許の塊だからどうにもならんよ
566login:Penguin:2013/09/28(土) 20:20:45.22 ID:Rr2Car6r
どっかが買ってXpとoffice2003のメンテだけ続けるような時代が来ればいいのに
まあ7でもいいけど
事務用ならそれがベストだろ
567login:Penguin:2013/09/28(土) 20:21:01.62 ID:7dYBk6p/
価値有るよ。 XPなんて10年経った今でも中古ショップで二千円〜5千円くらいの値がついている。
レガシーなアプリや周辺機器を動かすために仮想マシンの為のライセンスを必要としている人は
大勢居る。 途上国では先進国から流れてきた中古品でLinux対応が出来ていないものも少なくないはず。

そろそろ特許切れ起こしているものもあるだろうし、公開する際にはMSが取得していた特許については
買収した会社が使用を認めるだろうし、有り得ない線では無いと思うけどな。
MSが倒産するとしたら、他の会社が買取るより早くビルゲイツが個人資産で全て買い占めて
一切、公共の利益に供与しないって線の方がよりあり得ると思うけど
568login:Penguin:2013/09/29(日) 16:17:47.23 ID:S6/Fzlgp
ソース公開は無いって、収拾つかなくなる
公開数時間後にはiccでビルドしました版が出回って、ついでにgcc版も出回って一週間後には改造コードが無数
悪夢だよ
コンパイラのオプションが違うだけでバイナリの整合性は破綻する
仕方ないからセキュリティパッチはソースコードで配布します、ユーザーの皆さん自分でパッチ当ててビルドしてください
それじゃLinuxユーザー以下の扱いだ
569login:Penguin:2013/09/29(日) 16:29:16.53 ID:zX8cvKWl
>>568
> 公開数時間後にはiccでビルドしました版が出回って、ついでにgcc版も出回って一週間後には改造コードが無数

バイナリパッチあてるなら、そんなもん使うな、ですむ話。
570login:Penguin:2013/09/29(日) 16:51:00.29 ID:3+phKdAF
windowsのソース公開したら、GPLのソースがごっそり出てくるとか。
571login:Penguin:2013/09/29(日) 19:05:43.26 ID:uSV2AIHu
恐ろしくありえそう
572login:Penguin:2013/09/29(日) 19:19:12.85 ID:EDG7Y3gd
警察だけにはソースが開示されないと知的所有権の侵害の捜査ができないじゃん。
573login:Penguin:2013/09/29(日) 19:51:34.54 ID:sLS3vdK2
Winのソースは政府機関とか一部の大手企業には開示されてるらしいから
GPLが混ざっているとしたら、もうとっくに報告が上がっていると思うけどな。

ま、分かった上で色々上の方だけでスルーってのもありそうな話ではあるけど
574login:Penguin:2013/09/29(日) 21:05:44.05 ID:fFWkPegS
ソース提出とかどこの中国だよ
575login:Penguin:2013/09/29(日) 22:16:03.53 ID:S6/Fzlgp
主要先進国はみんなWindowsのソースコード持ってるよ

>>569
そんな無責任許されるわけないだろ
社会常識ってもんを持てよ
ウィルスをばらまくのは感染したWindows
それがネットのトラフィックを圧迫する
576login:Penguin:2013/09/30(月) 01:59:43.09 ID:N61ubpzZ
真性かもしれない運転
577login:Penguin:2013/09/30(月) 03:14:24.51 ID:wheS2aNF
GPL使ってたらバイナリレベルでバレるだろ。
578login:Penguin:2013/09/30(月) 03:45:57.20 ID:T7Z+cc9X
バイナリを見るまでもなく、
ありえないような
同じバグが見つかることがある。
579login:Penguin:2013/09/30(月) 06:38:23.41 ID:ggEvbELF
>>575
> そんな無責任許されるわけないだろ

はあ?
勝手に改造されたものまで責任もてとか、馬鹿かよ。
そもそも、たいていのパッチはファイル単位での更新だから、コンパイルオプション云々は的はずれだし。
580login:Penguin:2013/09/30(月) 07:17:27.32 ID:k8zJHtUd
>>574
バカ発見
581login:Penguin:2013/09/30(月) 08:10:52.55 ID:FAxtp4xB
>>580
ニュースも見てない恥ずかしい奴、発見 (w
582login:Penguin:2013/09/30(月) 11:03:29.57 ID:Ngd1lhJT
その昔NECが98版Windowsを作ってたころは当然NECはMSのソースをみれたし
ある程度いじれた。
大学向けに研究目的でのソース開示もやってた。Xenが大学で研究段階
だったころはそれでWindowsの準仮想化実装を作ってたりした。
多分今でも研究目的のソース開示はやってるんじゃないかな。相当な
値段すると思うけど。
583login:Penguin:2013/09/30(月) 19:57:49.66 ID:84uxDCUc
2003年の記事だがマイクロソフトは中国含む各国政府にソースコードを公開してる

MS、Windows ソースコードを各国政府に公開
http://japan.internet.com/busnews/20030116/12.html
>Microsoft (NASDAQ:MSFT) が、セキュリティへの懸念を和らげるため、
>Windows OS のソースコードを各国政府と共有することになった。
>
>Microsoft は、14日に発表した『Government Security Program』に基づき、
>『Windows 2000』『Windows XP』『Windows Server 2003』『Windows CE』の
>ソースコードを各国政府に公開するという。また、これまで非公開だった
>セキュリティ関連資料も見られるようにする。Microsoft が急に開放的に
>なった理由について、一部では Windows コードの重大な脆弱性が
>たびたび世界各国の政府に指摘されたためだと言われている。

中国政府が、マイクロソフトの、「政府向けセキュリティプログラム」(Government Security Program)への参加を決定
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=103
> 米国マイクロソフト社(Microsoft Corporation、本社:米国ワシントン州レドモンド)は、
>米国時間2月28日(金)、中国政府を代表する中国情報技術安全性認証センター
>(中国語表記:中国信息安全産品測評認証中心、China Information Technology
>Security Certification Center、以下CNITSEC)が、北京の国家発展計画委員会
>(中国語表記:国家発展計画委員会、State Development & Planning Commission、
>以下SDPC)の事務所において、先日マイクロソフトが発表した「政府向けセキュリティプログラム」
>(Government Security Program、以下GSP)への参加に関するマイクロソフトとの合意書に
>署名したことを明らかにしました。
584login:Penguin:2013/09/30(月) 22:21:25.30 ID:wheS2aNF
そして裏ではNSAとつながってましたとさ。
585login:Penguin:2013/10/01(火) 21:09:01.08 ID:weMSmb/c
結局なんの意味があるのやら
586login:Penguin:2013/10/02(水) 20:41:09.43 ID:BPggtOXh
なんだかんだGUIで動かそうとすると現役Windowsと同等のスペックが必要なんだな
Windows2000が動いていた非力なPC(インストールだけならXPもいけた)だと
軽いといわれてるディストリでもインストールすらできなかった
Linuxが軽いってのはちょっとしたデマだよね
そしてデフォルトで音が鳴らない
587login:Penguin:2013/10/02(水) 20:48:42.13 ID:ywMFgR1e
いやメジャーなディストリの基本構成は
その時点のWindowsよりずっと重いでしょ
昔からだけど
588login:Penguin:2013/10/02(水) 20:56:25.75 ID:0khadcoy
Linuxが軽いってのはちょっとしたデマじゃなくて、
それは誤解ですよ。
軽い鳥もあるけどいろいろ制限があるからな。
589login:Penguin:2013/10/02(水) 21:11:03.35 ID:sJHmF3wq
>いやメジャーなディストリの基本構成はその時点のWindowsよりずっと重いでしょ

メジャーっていうとUbuntu,Fedora, 時点で( )buntu,Debian,CentOSって感じ?
CentOSは使ったこと無いけど他のトリとWin8を比べても、Windowsの方が重いと
思うけれど、、、  OSSのGPUドライバが腐ってて、方やメーカープレインストールの
カリカリチューン、方やVesaでやっとこ動いているのを同列に語ってたりはしないよね?

せめて同じ構成、それも両方共Video回りは設定済のNvidia搭載機辺りで比較して
もらえれば「Linuxの重さ」って誤解は取れると思うけど
590login:Penguin:2013/10/02(水) 22:30:41.75 ID:Hhe7Lw8h
Windowsより重いならきちんと動いてないだけよ、インストール失敗です
動けばいいってもんじゃない
ちゃんと動かしてインストール成功
591login:Penguin:2013/10/03(木) 00:54:04.47 ID:yeufEi6m
設定済みとはどこを指して設定済みとするのか
そんな事に悩んでしまう
592login:Penguin:2013/10/03(木) 01:09:37.55 ID:4bBlxxW+
あのさ、プロキシサーバーを自分の家で作ったことあるやついる?
593login:Penguin:2013/10/03(木) 02:18:01.99 ID:oyWc61tq
はい。makeしたことありますよ。
594login:Penguin:2013/10/03(木) 02:31:44.59 ID:4bBlxxW+
プロキシサーバーつくれば携帯からアクセスして家の回線をつかえるん?
595login:Penguin:2013/10/03(木) 02:44:20.02 ID:HUI2ODQ8
>>592 == >594
携帯からアクセスするには無線LANのルータが必要じゃて
596login:Penguin:2013/10/03(木) 02:49:24.53 ID:4bBlxxW+
あるお
597login:Penguin:2013/10/03(木) 02:50:59.51 ID:4bBlxxW+
あの、外出先から携帯の回線を使ってプロキシサーバーにアクセスして家の回線を使うてきな
598595:2013/10/03(木) 02:53:30.66 ID:HUI2ODQ8
>>597
意味が分からない
パケットの経路をカキコして
599login:Penguin:2013/10/03(木) 02:55:54.92 ID:4bBlxxW+
ふぬ

芋のスマホGL07S

プロキシサーバー

ウェブ

プロキシサーバー

芋スマホ
600login:Penguin:2013/10/03(木) 03:06:40.29 ID:HUI2ODQ8
以下の経路ならば可能

芋のスマホGL07S

無線LANで受信

Linux 上の eth0 で受信して Linux 上のプロキシサーバーへ送る

Linux 上のプロキシサーバーから Linux 上の eth1 で発信

ウェブ

逆順なので省略
601login:Penguin:2013/10/03(木) 03:09:32.05 ID:4bBlxxW+
そうなると外出先からはむりげなん?普通に無線LANにつないだものをプロキシサーバー経由できる
ってことよな?

外で自宅の回線にアクセスしたい場合はプロキシサーバーとかなんでもいいからないのかな
602595:2013/10/03(木) 03:15:50.64 ID:HUI2ODQ8
>>601
外からスマホで普通にWebにアクセスするように
自宅のパソコンにアクセスしたいということだよな

そうならばJPNICでドメインを取得して、サーバーを立てることになるが。
ドメイン取得は金が必要になるぞ
603login:Penguin:2013/10/03(木) 03:17:45.85 ID:4bBlxxW+
無料でいける方法はないのか?!?!?!?!

てか話つきあってくれてありがとうね(・ω・`*)
604595:2013/10/03(木) 03:22:30.08 ID:HUI2ODQ8
>>603
どういたしまして
and

 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < おやすみなさい
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
605login:Penguin:2013/10/03(木) 03:23:07.39 ID:4bBlxxW+
キモ━━━━(´;゚;ё;゚;`)━━━━ッ!!
606login:Penguin:2013/10/03(木) 03:23:55.04 ID:4bBlxxW+
>>604
キモ━━━━(´;゚;ё;゚;`)━━━━ッ!!
607595:2013/10/03(木) 03:26:18.14 ID:HUI2ODQ8
>>ID:4bBlxxW+
おまいは暇なのか1
608login:Penguin:2013/10/03(木) 03:59:31.85 ID:8FU2ipxW
>>599
常時接続のグローバルIPアドレスのホストがあるなら、それでいいけど、プロキシが家庭内LANにあるならルータに静的natの設定が必要。
あと、勝手に使われないよう、認証も必要。誤認逮捕されちゃうぞ。
昔はそれやってたけど、今はサーバが安く借りられるのでそっちでやってる。

芋がなんのことか知らないが、スマフォならVPN使ってルータによってはプロキシなしで行けないのかな。

>>602
ドメイン取得しなくても、ダイナミックDNSなら無料でできる。サービス付きのルータもある。
609602:2013/10/03(木) 15:46:36.71 ID:Qdb9T3o9
>>608
なるほどね、無料のダイナミックDNSって手があったか。
おいらの無線LANルーターがダイナミックDNSサービス付きのヤツだったんで
そのことを失念していたYo(w

いい勉強になったよ
>>608サソ、ありがd m(_ _)m
610login:Penguin:2013/10/08(火) 01:50:20.35 ID:G+Leo+vX
長らく使ってたDynDNSが無料サービス辞めちゃった?

久しぶりに外から繋ごうと思って自宅鯖のアドレス打ったけど
繋がらないからその時は諦めたのだけど、帰ってきて自宅から
Pingしてもやっぱ動いていない、、、色々調べて、全く読んで
いなかった英文メールを何とか読み下してみたら
「今までご利用ありがとう。よかったら有料サービスに移行してね(はぁと)」
的なのが来てた。

自宅のアドレスを得体の知れない人達に教えるのは抵抗あるし
今まで無料サービスだったものに沢山払うのは何かもにょる。
そもそも最近はワンコインのVPSがあるからそれより高いと意味がない、、、

30分に一回くらいルータのアドレスを引いて変わっているようだったら
携帯メールへ新しいアドレスを投げるようなスクリプト書けばいいのかな?
何となく既にその手のデーモンがありそうなんだけど見つからん
611login:Penguin:2013/10/08(火) 04:23:11.05 ID:N37AKlet
>>610
DynDNSは一ヶ月に一回loginしないと切れるようになったみたい。
それが嫌ならお金払ってね、と。
612login:Penguin:2013/10/08(火) 06:12:25.55 ID:rfgwjreL
>>610
昔、無料のウェブスペースにIPアドレスをアップするようなスクリプトなら書いたことある。そっちだと変わってるか調べる必要なく更新できる。
ドメインとっても1000円/年とかでしょ。大抵ダイナミックDNSついてるし。沢山ってことはないんじゃない。
613login:Penguin:2013/10/08(火) 07:26:39.05 ID:CRPt7Zsg
ダイナミックdnsが付いてるところは知らないな
614login:Penguin:2013/10/08(火) 08:20:24.38 ID:BJPmnnW4
>>610
こっちでやった方がいいんじゃね。
http://engawa.2ch.net/mysv/
615login:Penguin:2013/10/08(火) 10:44:21.85 ID:eGbeoYhX
>>611
自宅鯖とかでずっと立ち上げておく分には落ちなかったんじゃなかったっけ?
616login:Penguin:2013/10/08(火) 14:31:23.87 ID:CRPt7Zsg
mydnsだと2週間だっけか
毎時間pop叩くスクリプト組んでるから問題ないけど
617login:Penguin:2013/10/08(火) 18:37:35.20 ID:I4KcP5vk
>>610
使えるドメインが変わっただけで無料のDDNSやってるよ
618login:Penguin:2013/10/09(水) 01:33:50.42 ID:IOwUVDRV
>>613
ValueDomainはついてた気がする。
619login:Penguin:2013/10/09(水) 07:32:53.08 ID:jj11IsVY
なるほど。
620login:Penguin:2013/10/12(土) 13:23:47.46 ID:WV0SkB1O
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1377771809/
の続きは本当にここでいいのかな?

ChromiumにAdobe Flashを入れる件だけど、確かに、
標準のリポジトリからFlash入れると使えるね。

ただ、メニューでMozilla用と出てるとか、結局Adobeの
サイトにつなぎに行くからそこでつまったりとか問題が
ないとも言いにくい状況。

まあ、素直にChromeの方を入れたらいいと思うけどね。
Windowsでも普通はChromium使わないわけだし。
621login:Penguin:2013/10/12(土) 17:27:20.29 ID:ebQgKqZz
chromeOSがLinux普及のキーだな
一般ユーザーはプリインストールされたPCを使うのが普通
ChromePCとかChromebookとか日本で早く出ないかな
出たら乗り換える
622導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/12(土) 17:32:06.44 ID:4HG70uUB
無理に普及を推し進めることもないのかもなぁ。
623login:Penguin:2013/10/12(土) 18:16:01.89 ID:7qX4OREI
GoogleChromeを入れるとFirefoxをアンインストールしてもいいような気が
するが、実は最初から標準ウェブブラウザとしてインストールされているトリ
で、それを行うとシステムが不安定になる。
最初からCromiumをインストールしているトリなら、これを使えば良い。
そもそも、GoogleChromの提供するサービスをアドオンしていけば、Linuxトリ
上でchromeOSと同等以上になる。
624login:Penguin:2013/10/12(土) 18:51:48.99 ID:le7/eMKj
firefoxをアンインストールするとシステムが不安定になる(キリッ

もういいから馬鹿は黙ってろよ
625login:Penguin:2013/10/12(土) 21:17:18.28 ID:X4mgJRPD
Ubuntuか何だったか  apt-get -y remove firefox* で、FFを抜こうとしたら
ubuntu-release (ubuntu-desktopかも)が丸っと抜けて、GUI画面がスカスカに
成ったことがあったっけ、、、

よんどころヤヴァ目のファイルを抜こうとすると'do what I say do' を要求するから
"アプリを幾つか抜いただけでシステムが不安定に成る"って事は無いけど、何とか
習い覚えたGUI画面がガラッと変わってしまったら初心者には厳しいかも知らんね
626login:Penguin:2013/10/13(日) 00:06:45.90 ID:JHKq/bpt
アスタリスクがシェルで展開されてそう。
それか、依存関係でこれが消えますよと言っているのに無視したか。
627login:Penguin:2013/10/13(日) 00:23:01.80 ID:5speqywL
-yっつってんだから勢いだろ
628login:Penguin:2013/10/13(日) 00:24:48.51 ID:w9SI0qfP
プロ級なら使い慣れたGUIが意図せずガラッと変わっても大丈夫なのか。
すげーなプロ級。
629login:Penguin:2013/10/13(日) 01:08:50.18 ID:SuKMi8KI
分かっている人ならCUIで元のGUIに戻せるから。
630login:Penguin:2013/10/13(日) 02:10:41.93 ID:VgmAm5Uv
プロ級というか上級者がGUIを使い慣れてるってのが
そもそも勘違いなんだよな。

上級者ってのは、GUIの使い方を覚えてないんだ。
わかる? 覚えていないから使い方が変わっても大丈夫なんだ。

覚えていないのに使えるってのが不思議だろう?
でもそうなんだ。例えばエクセルのメニュー
どこに何が有るか覚えていないがエクセルを普通の人より使える。

だが驚くことに、初心者はエクセルのメニューの場所を
覚えているんだ。暗記しているんだよ。

それをみて気づいたんだ。初心者は覚えようとするから
いつまでもたっても多くのメニューを覚えられなくて苦労している。
そしてその場所が変わったら記憶が役に立たなくなってしまう。

上級者はそんなこと覚えてなくて、普通ならこうなってるはずだろう?という
ある種の常識に従って操作しているから、覚えることが少なく使いこなせる。
何かが変わっても、常識が少し変わった程度ですぐに対応できる。
631login:Penguin:2013/10/13(日) 02:14:31.28 ID:eLJ16jN9
なんでもそつなくこなすのが上級者
guiは苦手ですうってのは中級者以下
632login:Penguin:2013/10/13(日) 03:58:42.90 ID:VOF7eDvc
>上級者ってのは、GUIの使い方を覚えてないんだ。

これはCUIだともっと顕著
ろくに覚えちゃいない
初心者は暗記しようとするけどもw
ベテランは現時点でのそのコマンドの仕様をその都度調べる必要がある事を分かってる
丸暗記などアホらしい
633login:Penguin:2013/10/13(日) 04:47:30.37 ID:eLJ16jN9
いやいやw
634login:Penguin:2013/10/13(日) 05:57:43.61 ID:CvRo0ekQ
>>630
わかる
携帯やスマホの操作でもそうだ
カンっていうのかな?
いちいちマニュアルとかみなくてもちょっと使ってるうちに使いこなせるよね
635login:Penguin:2013/10/13(日) 06:13:06.59 ID:oeYqbv+X
Windows初心者が2ちゃんにカキコする時、
GUI操作にこだわってソフトウエアキーボードを使う

Windows中級者が2ちゃんにカキコする時、
GUI操作のソフトウエアキーボードより、タイピングを入力する

Windows上級者はアプリを残してリフレッシュするために、
Windows+Xキーでコマンド入力をする(GUIでは不能)
636login:Penguin:2013/10/13(日) 08:57:56.50 ID:SCJKhGuE
WindowsXPのGUIが最高
Vista、7、8は失敗続き
Linuxは今がチャンスなのにイマイチだね
個人的にはMateとあと1つくらいに統一して推進して欲しいね
Unityとか馬鹿げてる
637login:Penguin:2013/10/13(日) 09:09:37.54 ID:mVtQLlJD
>>636
Mintはエエぞ。
Docky入れれば最高や。
638login:Penguin:2013/10/13(日) 09:11:05.43 ID:mVtQLlJD
あっMintもCinnamon以外はダメだな。
639login:Penguin:2013/10/13(日) 09:12:51.49 ID:mVtQLlJD
KDEも良いが独特のクセがあるからな。
640login:Penguin:2013/10/13(日) 11:12:27.88 ID:mSjC0m4y
Linuxに限らずオープンソースのOSでUIの集約とか無理だよ。締め付けを
厳しくすればするだけ、みな独自の拡張をしてしまう。 Linuxの今の自由度、
自分の好みのUIを選べるスタンスは好きだけどな。

UIが理由でWinの場所に食い込めないって言っている人は、Ubuntu,Fedoara
Debian,CentOS、SUSE辺りの標準UIについて個別に語れば良いと思う。


と、言いつつも個人的にはAndroidのUIが秀逸だと思って居る今日このごろ。
意外とタッチパネルで無くてマウス操作でも使いやすいしUnityより軽いし、、、
Linuxはこれで統一してくれても俺はイイカナ? 
BSDの標準インターフェースってMacOS意外だと何に成るんだろう?
641login:Penguin:2013/10/13(日) 11:50:45.18 ID:NFNfTkNq
>>630
正解者に拍手!
642導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/13(日) 11:51:38.68 ID:k9YxUtp3
デスクトップ替えられるんだから好きなの入れろよ。
643 【東電 70.9 %】 :2013/10/13(日) 12:50:15.00 ID:vdmbAVhz
>>641
いや、上級者ってCUIがバリバリできると思い込んでいた、勝手に
644630:2013/10/13(日) 12:55:14.66 ID:VgmAm5Uv
好感触だったから1つ追加。

この、上級者はGUIの使い方を覚えていない、
のに使えるというのはある悲劇を生み出す。

使えてるから詳しい。だから質問してくる。
この時、PCの前にいないと電話できかれてもわからないのだ。

覚えていないから、どこに何があるかわからない。
○○したいと言われた時、そこら辺にこんな感じの
機能があるんじゃない?としか言えない。

だが初心者は、覚えているものと思うから
一発で答えを言ってくれることを期待している。

だから曖昧な答えを言うと、不親切な人だと思われる。
645630:2013/10/13(日) 12:56:24.00 ID:VgmAm5Uv
>>643
おれ、CUIについては何も言ってないよ。

CUIはGUIと違って、直感的に
使えるものじゃないので覚えるもんだよ。
646login:Penguin:2013/10/13(日) 13:34:20.22 ID:CvRo0ekQ
>>644
それもわかるw
アホ−知恵遅れあたりの質問でも質問者の質問は自分でやってみて答えるから実機がないと答えられない
シッタカ上級者は違うバージョンでは役に立たない答えをするからベストアンサーになれない
何かの知識でも知ってるから答えるんじゃない
いわば調べる方法を知ってるに過ぎない
ググれカスというけど、初心者はググり方がそもそもわからない
647login:Penguin:2013/10/13(日) 13:35:21.23 ID:NFNfTkNq
>>644
凄くよく分かる。
オレのWIndowsの知識は2k当たりで止まっているのに、
パソコンに詳しいでしょ、とWindowsの操作を尋ねてくる。
分かるわけがない。
でも、実機の前のたつと、質問者の問題を解決できてしまう。
インターフェイスを作成する側の気持ちになったら、
ここにこのメニューを置くでしょ、というのが読める。

>>645
ちょっと違う。
確かにコマンド名ぐらいは知っている必要はあるが、
引数に関しては、CLIは履歴の改変ですんでしまうことも多いので、
結局細かいオプションを覚えられない。
また、BSD系とGNU系ではオプションも違うし、覚える気にならない。
最初からこのコマンドのオプションは覚えられないと思ったら、
シェルスクリプトにしている。mkisofsとかrsyncとか。
648login:Penguin:2013/10/13(日) 13:57:56.05 ID:mSjC0m4y
630の人気に嫉妬
649login:Penguin:2013/10/13(日) 15:31:48.57 ID:AHgKTIGL
CUIでも、精々覚えてるのはコマンド名と、そのコマンドで「何ができるか」までだな
じゃあ、どういうオプション渡すとそれをやってくれるかは、やりたくなったときに調べることが多い
とりあえずman(組み込みコマンドはhelp)、ググる、それらがなければ--help(DOS系、MS系コマンドなら/?)してみる…

あと、apt-getのパッケージ名も覚えてないな、あんなもん鳥やバージョンで微妙に変わるし新しいの増えてたりもするし
650login:Penguin:2013/10/13(日) 15:39:09.57 ID:T6cmWWBU
人の目も指もなんの考えなく揺れ動くことが多い。
だが、その無意識の動きは経験にも左右される。
ついつい動く指を意識的に抑制して正しく動かすことは心理的身体的にコストがかかる。
それが分からない人は物事の習熟ということが理解できないのだろうね
651login:Penguin:2013/10/13(日) 19:13:09.97 ID:eLJ16jN9
man調べてから--helpって逆じゃね?
652login:Penguin:2013/10/13(日) 19:28:30.16 ID:CvRo0ekQ
ただ、シンボリックリンク張る時、ln -s xxx aaa
どっちがリンク元でどっちがリンク先だったかなといつも調べてしまう
653login:Penguin:2013/10/13(日) 19:41:12.10 ID:Ud+ymx79
Windows7は成功しているよ。
654login:Penguin:2013/10/13(日) 19:42:17.28 ID:Z68ZBEjd
>>652
シンボリックリンクってaaaの部分を省略できるんだぜ。
ln -s ../xxx ってやると、カレントディレクトリに
../xxxにリンクしたxxxが作成できるんだ。

もう覚えただろ?

リンク先は必須なんだから、必須なものが先なんだ。
655login:Penguin:2013/10/13(日) 19:50:05.13 ID:+dg4VQbB
ネットで拾った方法で覚えた。I call xxx aaa.

aaaが省略できるのは知らんかった(@@
メモメモ
656login:Penguin:2013/10/13(日) 20:03:41.30 ID:NFNfTkNq
ていうかさ、
cp 元 先
mv 元 先
ln 元 先
って全部同じじゃん。
何でlnだけ特別だと思うんだ。
657login:Penguin:2013/10/13(日) 20:15:16.31 ID:CvRo0ekQ
>>654
いや、リンク先とリンク元が違う名前なので
>>656
なるほど、覚えた
658login:Penguin:2013/10/13(日) 21:39:48.11 ID:mSjC0m4y
常に  コマンド 引数, 入力元, 出力先 

に成っているかと思うと tar とかアーカイブ系の圧縮は

tar cvzf 圧縮済ファイル名 アーカイブ元

って感じなんだよな、、、 解凍する場合はやはり
"元ファイル 展開先"の順番になるけども、、、、  

引数がハイフンを要求したりしなかったりってのも
統一性が無くてもにょる。
659login:Penguin:2013/10/13(日) 21:45:47.49 ID:H8M7k6IY
tarは逆にしたら複数指定出来ないだろ
660login:Penguin:2013/10/13(日) 22:01:23.97 ID:NYRlkLA8
>>659
cp も複数指定できるんだが...
661login:Penguin:2013/10/13(日) 22:19:09.06 ID:eLJ16jN9
テープデバイス指定もオプションの一つだからじゃないかすら?
662login:Penguin:2013/10/13(日) 22:25:40.10 ID:DiHO55Vt
確かにln -sって何故か感覚が来るって逆に書いちゃうことがある。

でも、どうでもよくない?あまり実害ないし、そもそもこんな命令が
必要な状況では普通の人に普及しないよ。
663login:Penguin:2013/10/13(日) 22:27:58.05 ID:DiHO55Vt
感覚が来るって、じゃなく感覚が狂ってだ。

lnなんて必要ないだろうと思うんだけれど、
ライブラリのファイル名が合わなかったり
意外に使うんだよね。

不必要にディストリビューションの分裂が
あるから、こんなことになるんだと思うけど。

何か、一つか二つに統一しないと普及は
無理だと思うな。
664login:Penguin:2013/10/13(日) 22:28:19.82 ID:w9SI0qfP
そういう書き方すると、異常な人に普及してると突っ込まれる。
そこで提案。

一般の雑魚には普及しないよ?

こう書けばみんな納得。
665login:Penguin:2013/10/13(日) 22:35:21.36 ID:GB7cr3Lq
まさかtarのfオプションの意味も知らないゆとりがいるとは…
いや、俺がジジイなだけか
666login:Penguin:2013/10/13(日) 22:40:41.00 ID:GB7cr3Lq
fは本来、TAPE環境変数に指定してない場合に明示的にテープデバイスを指定するためのオプションで
普段呪文的につなげてるけど、実際には
tar cv f (テープデバイス又はファイル名) (対象ファイル)

環境変数が指定されてれば
tar cv (対象ファイル)
だけでいい

高価なテープデバイスなんて1つしか付いてないなんて当然だからね
ちな、複数接続でも番号だけの指定でもおkだったりする
667login:Penguin:2013/10/13(日) 22:41:52.79 ID:DiHO55Vt
>>664
ある程度分かった人がいない家庭とかでは使いにくいかな。
そこまでして家庭で使うメリットもないし。

>>665
fオプションは知ってるだろうけど、実テープドライブは使った
ことない人多いかもね。無茶苦茶なバックアップだったよね。
途中で読めなくなることも少なくなかったし。
668導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/13(日) 22:48:31.17 ID:k9YxUtp3
クリーニングしなきゃだめだよ。
669login:Penguin:2013/10/13(日) 22:49:36.08 ID:w9SI0qfP
ということで>>667の提案で、日本の技術者が次に取り組むのは
Linuxのコンシューマ向けUIに決まりました。
670login:Penguin:2013/10/13(日) 23:01:40.31 ID:DiHO55Vt
>>669
何でやねん。

私は逆に表面のUIは好きに変えたらいいと思うけどね。
中身を統一して行って欲しい。Ubuntu、Debian、RHEL、
Fedoraだけで中身はいいと思うんだよ。

そうでなければ普及しようがないし、バラバラの状態で
Linux全体のシェアが増えたって慣れてる人にとっても
不便なだけだ。
671login:Penguin:2013/10/14(月) 00:33:40.74 ID:t8XHSa+a
うぶんつが起動終了改善を終了させてからコマンドライン起動しないと駄目な処理に着手して素人にもとっつきやすいデストリを目指してくれると思ってたんだけどね…
まさか、unityなんぞを採用して改悪するとは夢にも思わなかった

結果として超高速な起動終了を捨ててwin7に差を付けられて、デスクトップはとっつきづらい環境になって
いったい何を目指したかったのかよくわかんかくなっちゃったよね

せめて、10.10のデスクトップのままでcompizをコンソール作業なしに標準化してより使いやすくしてくれれば素人さんにもオススメ出来るようになったのに…
方向性を失ってうぶんつをメインにしたかった人さえwinに戻してしまって日本語環境も結局コンソール無しでは最適化出来ずで
勿体無いことをしたと思うよマジで
672login:Penguin:2013/10/14(月) 00:51:53.21 ID:V3kUUxZ6
>>671
同意
Ubuntuは10.04が最高だった
あの路線で行けばデスクトップLinuxの主流というか標準になれた
673login:Penguin:2013/10/14(月) 00:52:22.49 ID:E7dYYbws
うぶんつはプロ専用のツールってことでいいじゃないの。
素人さんはマックとウインドーズで我慢してろよと。
あんまり背伸びするんじゃないよと。
674login:Penguin:2013/10/14(月) 01:38:54.45 ID:2GLKdSQn
そりゃ切れない包丁でも切る技術を身に着けるより
切れる包丁買ってきて使いこなした方が早いしな

そして多くの人にとって切ることは目的でなく料理の手段でしかないんだ
料理するために皆に選ばれたのがMacとWinなんだよ
手入れ?新しい包丁買うまでさー
675login:Penguin:2013/10/14(月) 01:41:23.22 ID:rQJ9Mf8f
>>671-672
そのままGnome3を採用していても同じだったと思うけど。
むしろGnome3そのままじゃ使い物にならないから、
Unityを開発したんじゃないかと。

まあ、MintみたいにGnome3を全然別ものに変えちゃうとか、
Gnome2を使い続ける選択肢もあったと思うけど。

タブレットに採用されたらAndroidみたいに流行るという
妄想があったんだろうけど、Unity、Gnome3の方向性は
失敗だったとは思う。

でも、Unityが悪いという言い方はあまり好きじゃないな。
Gnome shellを採用していても同等以上に使いにくいから。
676login:Penguin:2013/10/14(月) 02:30:50.26 ID:t8XHSa+a
どちらにしろ勿体無いわ
ubuntuがもう一度浮上することはあるのかすら
677login:Penguin:2013/10/14(月) 02:45:52.25 ID:esVDIdMH
Unity環境にはClassicMenuIndicatorを入れてるから何も問題ない
上級者の話じゃないけど、この程度の違いは使ってる内に吸収する
CinnamonとかMATEのMINT路線は、Wineのメニューが出てこないから嫌いなんだよね
見た目同じにすればいいってもんでもないよ
678login:Penguin:2013/10/14(月) 02:59:01.67 ID:esVDIdMH
まあディストリはただ別々に開発されているものの寄せ集めでしかないからな
元が変わるなら、それを採用しているディストリも変わらざるを得ないしね
完全に全てを掌握するなら、kernel以外はGNUツールは捨てて独自で行くしかないんじゃない?
679login:Penguin:2013/10/14(月) 03:05:24.94 ID:t8XHSa+a
日本語で
680login:Penguin:2013/10/14(月) 03:05:31.16 ID:EBHt5+5O
ディストリによって設定の味付けとか調教具合とか異なるんだよね。
俺の環境では例えば
・vimのキーマクロ、次回vim起動時にディストリによって覚えていたり忘れていたり
・LMDEのLXDEで、ルックフィールの設定が記憶されない
681login:Penguin:2013/10/14(月) 05:21:00.58 ID:Kdti2lvU
>>658
tar cvf - $files > hoge.tarで。
grepは後から正規表現考えるので、先にファイル名書きたくなる時がある。
cat $files|grep re することもあるけど、ファイル名つける-Hオプションつけたりするとねぇ。
682login:Penguin:2013/10/14(月) 06:42:51.69 ID:o2aEi9bM
誰もGNOME2を使いにくいとは言ってない
むしろユーザーは伝統的でクラシカルなUIを望んでいる
Windowsの方で散々叩かれているのにUbuntuもWindowsの後を追う愚行
683login:Penguin:2013/10/14(月) 07:03:58.42 ID:E7dYYbws
いや使いにくいよ。
684login:Penguin:2013/10/14(月) 07:26:07.26 ID:esVDIdMH
Ubuntuも所詮はそれぞれのプロジェクトの寄せ集めの1ディストリビューション
LinuxもGNUツールも開発途上
使い慣れたUIを変えないのもそれはそれでいい事だと思うけど、保守だけで開発は止まってしまうね
Canonicalは慈善団体じゃなく営利企業なんだから、あたるかどうかは別としてオワコンのデスクトップより携帯タブレットに軸足を移すのは企業の方針として自然な事だと思うけどね
685login:Penguin:2013/10/14(月) 07:28:43.59 ID:S+2u1H2e
Linux素人なんでよくわからないけど、ソフト側のUIも統一したほうがいいんじゃないかと思います。
はじめてGIMPを立ち上げ、同時にInkscapeを立ち上げた時、Linuxがプロ用途で使われることはないな・・・と確信しました。
遊ぶならいいんだろうけど。
686login:Penguin:2013/10/14(月) 07:35:15.37 ID:E7dYYbws
でもPSとAIもそんなに統一感無いよね。
MM由来のソフトは統一感出そうとして改悪だし。
687login:Penguin:2013/10/14(月) 07:51:31.37 ID:S+2u1H2e
UIのガイドラインが無いか、機能していないんじゃないか、と。
その部分についてはWin3.1とか95を思い出しました。

ユーザーにとっては、ウインドウ毎に違うOS使っている感覚になるんじゃないかな。
688login:Penguin:2013/10/14(月) 08:10:51.37 ID:E7dYYbws
その感覚は分かるよ。
WindowsのUXガイドライン見たら、ここの人たちは怒り出すだろうなあ。

LinuxでUXガイドラインがあっても機能しないだろうと思うのは、誰が何個
作っても問題ないからだろうね。
俺が昨日作ったガイドラインと真逆のこと書いたガイドラインを今日発行しても
問題ない。
どちらを採用するかは自己責任で。
689login:Penguin:2013/10/14(月) 09:10:41.71 ID:iaOtIBi4
つーてもガイドラインのせいで、エディタのoが新行追加でなくファイルを開くになるのもなんだかなあ
アプリケーション毎に最適化されてるのは、それはそれで意味がある

逆に、本当に統一するなら
OSXにショートカット大量登録(同じメニュー項目名ならアプリまたいで同じショートカットにできる)したときくらいまで詰めたい
Windowsだって結局バラバラだし、OSXだってそうしない限りバラバラなんよねー
690login:Penguin:2013/10/14(月) 10:35:25.07 ID:J9K+HAx4
notepadのテーノーな操作性がアプリを覆っている。
これぐらいパソコンを使って情けないことはない。
691導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 10:54:20.56 ID:4jU8WtNK
692login:Penguin:2013/10/14(月) 15:10:42.01 ID:J9K+HAx4
ワロタ、研石の話か。
研石と言えど、極上品は昔から家一軒買える金で取引されていた。
素朴な研ぐという行為も生半可では収まらないものがある。
天然のものは再生不可能だから掘りつくしたらおわりだ。
一粒の粗い粒子が砥石に含まれていたら名刀も台無しになる。
名工の鉋の腕も生かしようがなくなる。
693導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 15:52:52.33 ID:4jU8WtNK
俺は研げるし、砥石も持ってる。
使い捨てのカッターも使える。
694login:Penguin:2013/10/14(月) 17:59:22.11 ID:J9K+HAx4
木工と言えど、数ミクロンの精度の世界もある。
勿論、部分最適化だけに精を尽くしたらいけないことは多い。
695導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 19:48:29.03 ID:4jU8WtNK
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
697login:Penguin:2013/10/14(月) 21:38:15.06 ID:+Ni+BPoj
このスレ100目指してんのかよw

包丁研げたからって料理が美味いとかは別の話、というか
話が脱線するとそっちに行きっぱなしなのは
おまいらどうにかしろよな

禿デムパ久しぶり。未だ居んのかよ。
つーか、そろそろ仕切れよなw
698導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 21:39:45.53 ID:4jU8WtNK
まぁ、トマトでも切ってみれ。
699login:Penguin:2013/10/14(月) 21:53:25.46 ID:+Ni+BPoj
トマトは最初に先端か端で切れ目入れるんだよ
刺身包丁無くても刺身切れる俺様にとってはどーでも良い話だ
おまんちょ
器用だな
柳刃は魚以外使い道ないしな
まるでlinuxのようだ
701login:Penguin:2013/10/14(月) 22:25:45.50 ID:+Ni+BPoj
うまく1080°回転させたな
また会おう!w
702login:Penguin:2013/10/15(火) 06:55:25.59 ID:eVx9qFli
Gymp開発者はWindowsにもMacにも従わないよ、そういう人だから
出自がどうであれあのUI
最近はずいぶん丸くなった
703login:Penguin:2013/10/15(火) 09:51:43.84 ID:HowKHiAT
>>697
阿マカーから、マック布教工作活動を取ったらマカマカしい話しかのこらない。
704login:Penguin:2013/10/20(日) 01:57:42.83 ID:QBGlD5dZ
ストアのお勧めクリックしたら8.1になってしまった。
こりゃ普及しないわ。
705login:Penguin:2013/10/20(日) 08:41:14.72 ID:SYn49bk4
ネット押し売りwww
706login:Penguin:2013/10/20(日) 10:17:21.04 ID:m+lhkfiL
8.1のUPDATEに気をつけろ!
RAMDISKは使えなくなる。
TEMPファイルにRAMDOSKを使うのも不可。
ハードやドライバーに対応していないのもある。
安易な気持ちで8.1にすると大変な事になりますよ。
そして簡単には前には戻せませんよ。
707login:Penguin:2013/10/20(日) 10:21:39.70 ID:zRoFUO58
>RAMDISKは使えなくなる。
>TEMPファイルにRAMDOSKを使うのも不可。
こんな環境を作る奴が、対応してない!戻せない!って泣き言を垂れる時点でさぁ、
想定が出鱈目過ぎるとは思わなかったのかいw

むしろ、Linux突っ込んでWindowsに戻せないって事例の方が重篤じゃね?w
708login:Penguin:2013/10/20(日) 10:37:04.23 ID:m+lhkfiL
>>707
イメージディスクを作っていれば簡単に戻せるよ。
709login:Penguin:2013/10/20(日) 10:40:50.94 ID:m+lhkfiL
>むしろ、Linux突っ込んでWindowsに戻せないって事例の方が重篤じゃね?w

それはないな。
Windowsに戻す必要はないもの。
何で使えば使うほど断片化が増えて、
レジストリーの肥大による速度低下し、
誤認逮捕の恐怖に怯えるOSなんかに戻す必要があるの?
710login:Penguin:2013/10/20(日) 10:54:22.21 ID:mLatOxeM
>>707
そういうやつに限ってデュアルブートしてるんだよな
戻せないと困るなら初心者はデュアルブートするな
711login:Penguin:2013/10/20(日) 11:00:10.52 ID:knptul9I
>>709
答えになってないぞ。

戻せるかどうかだ。
お前が戻す必要ないのとは無関係の話だ。

今どきあとファイルが大きくなったごときで遅くはならんぞ?
事例がない。本当に遅くなるならばデフラグで速度が
回復するという実例が存在するはずだ。
712login:Penguin:2013/10/20(日) 11:02:02.85 ID:mLatOxeM
答えは簡単
オマエには無理www
713login:Penguin:2013/10/20(日) 12:57:17.55 ID:QP68f9UO
>>711-712
8.1から戻せなくなったのはここで時々暴れてるGUIバカだよ。
Windowsだけ使ってる奴はバカが多いから。
714login:Penguin:2013/10/20(日) 15:29:14.68 ID:Un/i6aOH
>>713
そうだよな。
8.1から戻せなくなったのは、いつもLinuxの悪口ばかり言ってる窓厨。
ざまあみろw
715login:Penguin:2013/10/20(日) 18:12:35.17 ID:9AbavCo1
ざまみろだってwww 典型的な負け犬の遠吠え捨て台詞www

              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
716login:Penguin:2013/10/20(日) 20:22:31.70 ID:mLhHI5Wi
確かに窓厨、効いてるな。
Windowsの8は何をやってもダメポ(笑)
717login:Penguin:2013/10/20(日) 23:50:44.22 ID:B8SJxdXq
Linuxは駄目だね。金払ってwindowsで快適にやっていたほうがいい
技術系のお前らITドカタと違って、こっちは使えればいいんだし
金で時間を買ったほうがいい。パソコンいぢりはお前らキモオタに任せるよw
718login:Penguin:2013/10/20(日) 23:56:53.52 ID:RYfMYPYp
金払ってredhatにします(キリッ
719login:Penguin:2013/10/21(月) 00:02:54.09 ID:PMg9rLs5
>>717
WindowsはPCを購入すれば嫌でももれなく付いてくるので
使えればいいという一般ユーザはWindowsに金を支払っているという認識はないんたけどな
おかしいねw
720login:Penguin:2013/10/21(月) 06:02:26.31 ID:Rx2yL0VM
>>717
Windowsはファイルの管理方法がタコ。
ファイルのパッケージシステムも発展してないから、
ウイルスにも感染しやすい。
721login:Penguin:2013/10/21(月) 08:14:18.38 ID:ULZXNzL0
ファイルのパッケージシステムてなんざらほい
722login:Penguin:2013/10/21(月) 16:00:02.52 ID:9koxPnWt
Windowsはウイルスに感染しやすいっ(キリッ

これを言う犬厨は馬鹿だから切り捨てていい。
723login:Penguin:2013/10/21(月) 17:10:07.72 ID:dy14LYy1
>>722
いろんなWebサイトからインストーラ拾ってくるWindowsと
ディストリビューターが管理してるレポジトリから署名付きのパッケージを落としその多くはソースが見えるLinuxだったら
どっちがウイルスやマルウェア入りやすい?
724login:Penguin:2013/10/21(月) 17:28:10.74 ID:lg+1Bplz
Windowsは安全よりバカにもつかわ…普及させることが目的だから、そういう印象があるんじゃね。
例えば、Linux向けのパッケージソフトで初期設定により危険性がってセキュリティアップデートされたことあったけど、windowsだと設定を変えれば安全なのだからとそのままだったり。使うか、使わせるかの違い。
725login:Penguin:2013/10/21(月) 17:48:01.25 ID:eza/ZlLT
>>722
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
726login:Penguin:2013/10/21(月) 19:18:38.24 ID:ULZXNzL0
マイナーであることを誇るマカー
727login:Penguin:2013/10/21(月) 19:48:51.12 ID:oeA7gMYD
Linuxは一部のディストリがなぁ。
バグでボロボロ。
UbuntuのUSBドライバとか、なんだよあれ。
728login:Penguin:2013/10/21(月) 20:05:30.28 ID:r/UztTT2
Windowsはファイルのパッケージシステムに問題があってハッキングされやすいと思います。
729login:Penguin:2013/10/21(月) 20:13:28.83 ID:5UpTDyZC
Windowsのシェア凋落、わずか4年半で70%から24%に
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ikedahayato/20131021-00029086/
730login:Penguin:2013/10/21(月) 20:26:48.97 ID:qSgYtH9W
>>729
スマートフォンも入ってるから全体が増えてるんでしょ。
その他に入ってる普通のLinuxなんて消えそうなほど、
Android強いな。
731login:Penguin:2013/10/21(月) 20:38:24.74 ID:r/UztTT2
セキュリティが悪いので主に企業でWindowsからAndroidへの移行が進みました。
AndroidはLinuxだと思います。
732login:Penguin:2013/10/21(月) 21:07:22.66 ID:dy14LYy1
Android=Linuxカーネル-Linuxのセキュリティ機能+Googleの個人情報収集機能+Androidシステム
733login:Penguin:2013/10/21(月) 23:32:25.68 ID:lg+1Bplz
>>732
Android+α=Androidシステム
じゃねーの。
734login:Penguin:2013/10/21(月) 23:49:30.57 ID:UT3Ka5eu
捻くれたOSだらけだから普及するわけないじゃん
735login:Penguin:2013/10/22(火) 02:39:14.44 ID:7jwkDWvQ
銀行のレジがandroidになってた。
736login:Penguin:2013/10/22(火) 07:16:02.63 ID:6C4UduOI
NSA、仏でも電話盗聴=7000万件、米に説明求める
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=2134913
米NSA、ブラジルとメキシコの大統領を監視か
http://www.cnn.co.jp/tech/35036705.html

アメリカへの信頼が揺らいでアメリカ製のWindowsは
どんどんシェアを減らす。
737login:Penguin:2013/10/22(火) 07:37:42.54 ID:sUk14xUA
Androidもアメリカ製で盗聴器そのものなんだがな
738login:Penguin:2013/10/22(火) 07:41:54.14 ID:JN9UxiPF
ソース公開されてますがそれは
739login:Penguin:2013/10/22(火) 07:42:59.70 ID:sUk14xUA
そもそもグーグル自体がNSAとズブズブだし
740login:Penguin:2013/10/22(火) 07:55:45.13 ID:6wM2u+bD
ま、戦争を政策実行の手段として採択している国家はすべて疑ったがいい。
相互依存の世界で、理不尽に因縁つけて理不尽な譲歩を勝ち取れば儲けものと考える恥知らず国家は現在進行形で可能なすべての手段を試みているはずだ。
741login:Penguin:2013/10/22(火) 08:42:33.01 ID:k5TbRz5j
Androidはセキュリティがザルだろ。
最新のバージョンでもまだキツイ。
742login:Penguin:2013/10/22(火) 13:26:43.61 ID:RJjBqrWv
>>723
リポリトジが汚染されていないという保証はないからなwお得意のapt-getで即汚染なんて事もあり得るだろw
今はそこを狙っても被害出ない程に使われていないから目を付けられていないだけだw

今度はAndroidまでセキュアになっちまったのかwあれボロボロだろw
まずrootを取る!って行為そのものがセキュリティホールを突いた権限昇格な訳じゃんw
頭大丈夫なの?www
743login:Penguin:2013/10/22(火) 17:21:35.31 ID:0ou8w+3t
>>742
セキュリティに完璧はないっていうけどベターな方を目指さないといけないのは言うまでもないよね

汚染されにくい、確率が低い方がいい

それにレポジトリのサーバーが汚染されるなんてことがあったら一大事だから早急に修正されて大きなニュースになるわ

以前、人為的ミスでFreeBSDの配布サーバーに侵入されたときも騒ぎになったけど
改ざんはされた形跡はなかったらしい(もちろん関連サーバーのクリーンインスコ&改ざんチェックは念入りにやった)

もしガチでレポジトリが改ざんされたとしても何のためにパッケージに署名されてるんだと思ってるんだよ
744login:Penguin:2013/10/22(火) 19:53:52.10 ID:kRhGzZ1Y
AndroidはカーネルがLinuxなので安全です。
745login:Penguin:2013/10/22(火) 19:57:48.94 ID:SXx+UpKy
>>744
逆だよ。Linuxカーネルで安全性を犠牲にして使いやすくしのがAndroid。
まあWindowsも安全性を少し犠牲にして使いやすくしてるけどな。
不安全な面はセキュリティーソフトがカバーしてくれる。
746login:Penguin:2013/10/22(火) 20:00:29.84 ID:kRhGzZ1Y
イイエ違います。
絶対安全です。
747login:Penguin:2013/10/22(火) 20:01:36.50 ID:pDup6XDX
>>745
かまっちゃいかんよ。
748login:Penguin:2013/10/22(火) 20:31:56.66 ID:JN9UxiPF
AndroidってMacよりウイルスやバックドアは多いの?
749login:Penguin:2013/10/22(火) 20:32:23.38 ID:SXx+UpKy
>>747
あれは有名なカマッテくんだったのですね。
750login:Penguin:2013/10/22(火) 20:38:44.24 ID:hwdu4AWv
セキュリティは利便性とのトレードオフがあるから、適切なディストリビューションを選んで、足りなければカスタムすればいいよ。
windowsは選択肢がほとんとないので、要求を供給に合わせろってことだろ。
751login:Penguin:2013/10/22(火) 20:41:03.94 ID:RJjBqrWv
>>743
そういったリポリトジ信仰みたいなものは、
仮にLinuxがメインストリームになったら次の日には破綻しているだろうw

リポリトジに登録されているソフトウェアに悪意が無いって誰が証明するんだ?w
署名?関係ねーよwww
752login:Penguin:2013/10/22(火) 20:53:26.14 ID:hwdu4AWv
>>751
君は食べ物も自給自足していたらいいよ。PCも半導体素子から自作な。

個人営業の初めて入るお店と、知っているチェーン店の安心感の違い。品質管理がダメなチェーンもあるから、信頼度の高いディストリビューションを選べばいい。
753login:Penguin:2013/10/22(火) 21:10:03.48 ID:RJjBqrWv
>>752
ほら、ちょっと話を進めるだけで反論できなくなるだろw
Linuxの安全神話なんてのはそんなものだw

派生ディストリにリポリトジをホイホイ追加して使ってるような状態で、Windowsより安全もなにも無ぇってなw
Google Playの惨状を見りゃ分かるだろ、こんなものが安全を担保出来る訳が無いってwww
754login:Penguin:2013/10/22(火) 21:44:57.52 ID:hwdu4AWv
>>753
俺は神話の話なんてしてないし、絶対安全なんてあるわけないだろ。
リポジトリを追加するのは自己責任。セキュリティよりマイナーなものが大事というなら、そういう選択肢もあるだろう。俺はメジャーなディストリビューションの標準リポジトリだけで済んでいる。初心者ならなおさらだろう。
ただwindowsだとググって初めて訪れたようなページで落とした、改竄されているかもしれないプログラムを実行するしかないだろ。windowsユーザこそ、ウイルス対策ソフト入れてれば安全とか思っている人がいて怖い。
755login:Penguin:2013/10/22(火) 21:47:32.64 ID:qr/YCPUW
まあ、単純にマイナーなLinuxにウイルスソフトを作る人は少ない、
やたらライブラリ依存が大きいのでバイナリの配布が難しいという、
Linuxの長所だか、短所だか分からない特徴かと。ウイルスが少ないのは。
756login:Penguin:2013/10/23(水) 00:46:46.24 ID:PXpxZAqR
>>748
ウィルスというか、脆弱性を狙った外部からの攻撃は無茶苦茶超絶多い
サーバーOSだからね
757login:Penguin:2013/10/23(水) 02:48:13.69 ID:iEdwaugP
サーバとしてのシェアがデカいのなら最近の流出騒ぎもLinuxサーバの割合多いんでないの?
確かにWindowsより安全だとかは疑わしいわな。
758login:Penguin:2013/10/23(水) 04:27:36.59 ID:E+R0Ms+i
Linuxは絶対安全です!
759login:Penguin:2013/10/23(水) 05:15:49.57 ID:3x4mR/Mg
>>758
いいかげんなことぬかすな犬厨!
Windowsは超絶最高です
760login:Penguin:2013/10/23(水) 05:37:02.45 ID:BVnAANGn
Windowsは、完成度高過ぎでおもしろくはない。
Linux系OSは不安定だが、豊富な開発ツールでノスタルジーに浸れる玩具ですよ。
Windowsでは有り得ない怪奇現象が起きる。
例えば、HPをいくつか閲覧すると、あるHPのURLに限って、閲覧するたびに、ウェブ
ブラウザのお気に入りに同じリンクがいくつも造られたり。
761login:Penguin:2013/10/23(水) 05:42:07.92 ID:o5P56lxi
MSはNSAがどうだとか取りざたされているけど、Linuxコミュニティは
大丈夫とは言い切れるのだろうか。

ソースは公開されていても、バックドアなどが無いことを中立で
信頼のある審査機関が公言しているのか?

そもそも、盗聴(バックドアなど)が違法ではなくて、むしろ逆に
ソースを見られる人に諜報機関が金を払って専用バックドアを
仕込んでいるのではないかとも言えなくもない。
無料のLinuxってどこから開発費用を得ているか考えると、
あながち外れているとも思えない。

何かあると思った上で使ったほうが良いと思う。
762login:Penguin:2013/10/23(水) 05:53:14.66 ID:J63NZs/K
>>758
一番安全なのはMacです。
Windowsと違い、誤認逮捕の恐怖に怯える心配は無いのですから。
763login:Penguin:2013/10/23(水) 06:00:14.33 ID:iLrST8MV
>>759
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
764login:Penguin:2013/10/23(水) 06:04:43.34 ID:3x4mR/Mg
>>761
NSAは正義。世界をテロリズムの悪の手から守ってる。
NSAのおかげでどれだけのテロが未然に防がれたと思ってるんだ。
お前がいま安穏と生きていられるのもNSAのおかげだと思え。
MSとNSAのおかげでお前は生かされてるんだ。それに応えるためにもWindowsを使うべきなのじゃ。
765login:Penguin:2013/10/23(水) 06:11:50.73 ID:qTQx7di4
>>764
NSAより気味の悪いのはGoogleだよ。
あなたの勤務地はここですか?と地図付きで突然提案して来た。
766login:Penguin:2013/10/23(水) 06:16:03.30 ID:zQKVsKYy
Google+にアカウント作ったら「それちゃんと本名に変えて」って言われたわ。全然関係ないメールアドレスなのになんで知ってんねんw
767login:Penguin:2013/10/23(水) 06:17:00.20 ID:o5P56lxi
>>764
そうか。
SELinux入れてみようかな
768login:Penguin:2013/10/23(水) 06:43:02.91 ID:eZOW+jXg
オープンソースの利点の一つは安全ということではない。
誰でも検証できるということ、クローズドはそれができない。
オープンソースの危険性を強調してもかまわない、コミュニティ
の人は言うだろう「具体的にはどこ、検証しよう」
いくらオープンソースの危険性を主張してもクローズドの
Windowsが有利になるわけではない。
769login:Penguin:2013/10/23(水) 06:43:32.96 ID:BVnAANGn
SELinux…これは、そもそもOSではないよ
770login:Penguin:2013/10/23(水) 07:57:09.93 ID:Oyt6eK8u
>>761
誰にも見つからずにコミットできると思っているのか? コミットできたとしてもすぐに広まらないし、デバッグや改造とかで読まれるぞ。
771login:Penguin:2013/10/23(水) 08:19:35.51 ID:4TvNzrV9
>>754
>ただwindowsだとググって初めて訪れたようなページで落とした、改竄されているかもしれないプログラムを実行するしかないだろ
お前さんは全てをwarez基準で物事を考えているのかい?w
まぁ何でもタダでやろうって考えてるとそうなるわなぁw

>>768
え?Windowsは危険だと捲し立ててLinuxの優位性を確立しようって流れじゃなかったの?これw
そっかーw馬鹿な事言いすぎてそこまで後退しちゃったかwまぁこれが犬厨って連中の限界だわなw
772login:Penguin:2013/10/23(水) 08:46:03.71 ID:IpUsNL+N
仕事で調べて思ったけど、なんだかんだで今のWindowsのセキュリティはかなり優秀だわ。
ただ運用がカスだとどうにもならん、という当たり前の話だろう。

LinuxがPCに普及するなんてことがあったら、同じ状況になるだろうな・・・。
773login:Penguin:2013/10/23(水) 09:02:41.44 ID:4TvNzrV9
Linux使ってるから安全なんだ!
これは「アンチウイルス入れてるから安心!」って阿呆より輪をかけて酷い認識だからなぁw
普及したら一たまりも無いよwww

でも安心してほしい。普及しないから(笑)
774login:Penguin:2013/10/23(水) 09:18:55.07 ID:o5P56lxi
>>770
ゲームとか、ソース見る人居ないんじゃないかな
775login:Penguin:2013/10/23(水) 09:23:09.45 ID:37bgObbL
ITエンジニアでLinux機を持ってない人はどれくらい入るの?
少数派だろう。
十分に普及しているね。
ノミとカンナみたいに、それを必要とする人には行き渡っているのだろう。
後はノミとカンナを使いたい人が増えるかどうかという問題と同じく、Linuxでことをなす人々が増えるかどうかだ。
Linuxを電気掃除機みたいに一般人の需要に適うようにするかどうかは、ディストリビューションをプロデュースする立場の経済的再生産の新たな次元の問題だ。
それ以前にOOSとしての利便を追求して、かなりの成功を収めている。
OSベンダーとして、それらの結果をビジネスに取り込んで収奪するような我田引水な挙にはあまり向かないと思う。
ハード込みのプロダクトとしてなら相当レベルの成功を収めるられることはMacの存在が証明している。
776login:Penguin:2013/10/23(水) 09:42:37.49 ID:L4ExHP2j
ディストリビューションのプロデュースって相当ハードル高いよね。まず儲けをガソリンにして動くのが無理だし。

ディストリというか、ある程度まで理解が進んだら皆オレオレ構成のOS使ってるでしょ。世界に一つのディストリ。公開とかはしてなくても。
ある程度踏み込んだ所からOSに関する情報が一気にないなーと思ってたのよ。それは扱ってる人数の少なさもあるけど、多分自分用に構成してるから別に外に出す情報でもないって事なんじゃないかなと思った
777login:Penguin:2013/10/23(水) 09:48:40.51 ID:Oyt6eK8u
>>774
Linuxコミュニティって言うから、カーネルの話かと思ったが違うのか。

>>771
webはwarezしかないと思ってるのか。さすが、MS信者。
778login:Penguin:2013/10/23(水) 09:56:04.27 ID:o5P56lxi
>>777
> Linuxコミュニティって言うから、カーネルの話かと思ったが違うのか。

ああ、すみません。
一般ユーザがデスクトップで使うパッケージ、つまりディストリのコミュニティレベルで考えていました。
Linux(カーネルの)コミュニティではありませんでした。気を付けます。
779login:Penguin:2013/10/23(水) 09:57:39.51 ID:gAbjRhJU
>>776
それはあるとおもう。
加えて
採用しているライセンスの問題もでかいね。
780login:Penguin:2013/10/23(水) 10:06:41.24 ID:qccr7/0F
ウィンドウズにバックドアがあった場合どうやって検証するかという問題。
オープンソースなら誰でも検証できますよということ。
781login:Penguin:2013/10/23(水) 11:08:30.92 ID:L4ExHP2j
>>780
確かに。
最近どっかのメーカーPCにバックドア出来るパーツが付けられてたとかで問題になってたけど、ソフトウェアレベルですらブラックボックスじゃ安全も危険も分かるはずないね
782login:Penguin:2013/10/23(水) 11:22:26.62 ID:3fcOHqp2
>>775
まったくその通り

正確にはこのスレタイは
馬鹿にLinuxが普及する訳がないと思った時

が正しい
783login:Penguin:2013/10/23(水) 11:25:46.76 ID:m5lFE3J7
多くの人が使えるから普及していると言われるわけで
特定の人しか使えないなら始めから普及などという
言葉は使わなければよい。
784login:Penguin:2013/10/23(水) 11:32:58.43 ID:gAbjRhJU
犬糞真理教の信者に正論は通じない
785login:Penguin:2013/10/23(水) 12:03:59.28 ID:4TvNzrV9
>>777
なんだ、反論できないからオウム返しかwほんと犬厨は馬鹿だなw

>>782
そうなの?このスレを見る限り、ある特定の馬鹿には普及しているように見えるけどw
786login:Penguin:2013/10/23(水) 12:15:58.91 ID:37bgObbL
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
787login:Penguin:2013/10/23(水) 12:27:22.03 ID:3fcOHqp2
>>783
だからさー
Androidの普及をLinuxの普及と認めないなら、弄れなきゃLinuxじゃないと言ってる様なもんだろう?
弄れない馬鹿なくせに普及出来るわけだろう?おおん?
788login:Penguin:2013/10/23(水) 12:37:14.89 ID:hJoJwJ9M
>>785
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
789login:Penguin:2013/10/23(水) 14:18:56.74 ID:Oyt6eK8u
>>785
それ間違ってるよと言うのが、オウム返しに聞こえるのか。いや、反論できないからオウム返しだと思い込みたいのかな。
windowsユーザはeclipseすらインストールできないって認めてるんだな。
790login:Penguin:2013/10/23(水) 14:28:15.47 ID:4TvNzrV9
>>789
>ただwindowsだとググって初めて訪れたようなページで落とした、改竄されているかもしれないプログラムを実行するしかないだろ
そうか、eclipseとやらはググってみつかる怪しげなサイトで配布されているんだなw

元々の想定がおかしいから話が明後日の方向にぶっ飛んでいくんだがw
馬鹿がLinux触って拗らせると治療不可能なんだなぁw
791login:Penguin:2013/10/23(水) 14:35:18.16 ID:Oyt6eK8u
>>790
改竄は怪しくないように行われるものだろう。それに、怪しいとかページの雰囲気で安全とか判断するのか。フィッシングサイトにひっかかりそうな奴だな。
792login:Penguin:2013/10/23(水) 14:39:18.40 ID:4TvNzrV9
これが改ざんされてるかもしれない怪しげなバイナリ"eclipse"を配布するサイトかw
http://www.eclipse.org/downloads/

ここが信頼できるサイトか否かはもう1回ググれば判るだろうが、犬厨には無理な注文だなw
793login:Penguin:2013/10/23(水) 14:48:26.84 ID:4TvNzrV9
例えばさー、ウブンコを使ってみようと思い立ったとするじゃんw
googleからubuntuを検索して、まずwww.ubuntulinux.jpってなサイトが見つかるがw

ここが改竄されたISOイメージを配るサイトかもしれないって事だよなw
こんなレベルで疑ってたらLinuxすらインスコ不可能だと思うんだが、
ほんとに頭大丈夫なの?www
794login:Penguin:2013/10/23(水) 15:04:16.42 ID:X8t1/J9h
最初は
「リポリトジに登録されているソフトウェアに悪意が無いって誰が証明するんだ?w署名?関係ねーよwww」
と言っていたのがコロコロ論点をすり替えているうちに
「www.ubuntulinux.jpが改竄されたISOイメージを配るサイトかもしれないと、こんなレベルで疑ってたらLinuxすらインスコ不可能」
と自己矛盾に陥ったわけですね、わかります
795login:Penguin:2013/10/23(水) 15:09:55.94 ID:4TvNzrV9
どこが矛盾してるんだろうなぁw

>ただwindowsだとググって初めて訪れたようなページで落とした、改竄されているかもしれないプログラムを実行するしかないだろ

これがおかしいんだっていいかげん気付けよwww
お前はリポリトジに悪意は無いと過信しつつ、Windowsで落とすバイナリは悪意の塊ってな勢いで、
延々と矛盾したことを吹聴してるだけだぞwww
796login:Penguin:2013/10/23(水) 15:29:20.89 ID:X8t1/J9h
一応言っとくけど俺はID:Oyt6eK8uじゃないから最後の2行は同意しかねるね
「windowsだとググって初めて訪れたようなページで落とした、改竄されているかもしれないプログラムを実行するしかないだろ」
というのがおかしいというのは同意できる
もう少し論点をはっきりさせたほうが建設的な話ができるんじゃないかな
797login:Penguin:2013/10/23(水) 15:36:48.48 ID:4TvNzrV9
そこに同意するなら引っ張る必要はないじゃんw

信頼の置けるリポリトジを使っていれば多分大丈夫、
信頼の置けるサイトから落としたバイナリなら多分大丈夫。
こんなレベルの話だものw
798login:Penguin:2013/10/23(水) 15:55:33.59 ID:YYdlq4f9
Windowsにはバックドアがないと証明すれば話はすむ。
それができないからLinuxのリポジトリが汚染されていると
証明しないで騒いでる。まとめるとこうかな。
799login:Penguin:2013/10/23(水) 16:12:45.94 ID:YYdlq4f9
ソースが公開されてるんだから自分でビルドして
バイナリ作って配布されてるのとバイナリ解析でもして
比較して報告してください。言い出しっぺの法則。
800login:Penguin:2013/10/23(水) 16:34:38.97 ID:4TvNzrV9
なぜ突然バックドアが出てくるのだろうw

悪意のあるソフトウェアが混入したら、汚染されたらという仮定の話なのに、
現状公開されているソースを精査、コンパイルしてソレの存在を証明せよというなら、
お前自身がWindowsを調べ上げてバックドアの存在を証明すりゃーいいんじゃねーの?www
801login:Penguin:2013/10/23(水) 16:45:38.44 ID:YYdlq4f9
オープンソースの場合はみんなで検証して修正できるよね。
Windowsの場合はできないよね。
802login:Penguin:2013/10/23(水) 17:07:52.21 ID:4TvNzrV9
>オープンソースの場合はみんなで検証して修正できるよね。
やらない事を前提にしてもなぁw

結局、存在が発覚してからの行動になるのだから、ぶっちゃけオプソだからといって何も変わらねぇよw
803login:Penguin:2013/10/23(水) 17:16:19.72 ID:YYdlq4f9
>>801を認めたということであとは好きにしてください。
自分の場合はLinuxの悪口いわれても何とも思わないんで。
804login:Penguin:2013/10/23(水) 17:39:29.17 ID:4TvNzrV9
認めた事になっちゃったのかwまぁ犬厨だから仕方ないw
805login:Penguin:2013/10/23(水) 18:47:43.86 ID:Oyt6eK8u
>>793
すまない、windowsユーザの理解力の低さを侮っていた。論点を絞ろう。
リポジトリを使用した場合は最初の一回だけ信頼できるか検証すればいいが、個別に別々のサイトからダウンロードした場合はサイトごとに信頼できるか検証する必要があるよな?
100回とか回数が多いと検証が適当になってきたり、ヒューマンエラーが発生するので、危険性があがると言っているんだ。
806login:Penguin:2013/10/23(水) 19:07:20.84 ID:3fcOHqp2
リポジトリは同じサイトからファイルを入手しているから、そのサイトから落とすファイルが信頼出来るものかを調査すればいい(1回)
Windowsのソフトの入手は別々のサイトからダウンロードするから、落としたファイル自体が信頼出来るものか調査する必要がある(各サイト毎)
807login:Penguin:2013/10/23(水) 19:17:15.26 ID:IpUsNL+N
その理屈だと、Vectorみたいなサイトから落とすのも
リポジトリから落とすのも大体同じじゃないか?
808login:Penguin:2013/10/23(水) 19:23:55.30 ID:4rIb6CMg
とはいえwin8と8.1がかなり糞なのでlinuxの方の知識も持った方が良いかなと思っていたり。
そこで質問なんだけど、仮にlinuxをデスクトップPC用OSとして使う場合、
ディストリとファイルシステムは何が良いのかな?
(linuxはどちらも数が多くてかなわん…)
809login:Penguin:2013/10/23(水) 19:38:47.21 ID:Eqzt4J55
Windowsの場合ダウンロードしなくても「小売店でインストール用媒体を買う」というある程度信頼できるルートがあるな
810login:Penguin:2013/10/23(水) 19:54:15.78 ID:xUEsZA02
信頼性の議論は、結局その人が何を信じるのかって話になるから無意味。
811login:Penguin:2013/10/23(水) 20:39:05.22 ID:4TvNzrV9
>>805
被害妄想に近い狂人の考えなんぞを理解しろと言われても困るがw
リポリトジなら安全って根拠は何だい?wお前さん自身も安全か否かは検証してないだろ?www
俺はその仕組みが安全だとは全く思っていないwほら、検証しろよwwww

100回もやればヒューマンエラーがまざるはず!きっとそう!って思う以前に、
現実問題として怪しげなサイトを100も巡って拾い食いするなんて事はないわなw
どんだけ頭狂ってるのか知らんけど、まずはwww.ubuntulinux.jpを信頼する勢いで、
ソフトウェアを配布してるサイトを信頼しろよwヘタなミラーでも踏まない限りまず問題ないからwww
812login:Penguin:2013/10/23(水) 20:52:19.70 ID:uG9F5M69
Linuxだから安全です。
813login:Penguin:2013/10/23(水) 21:03:22.49 ID:uG9F5M69
8.1はメール認証とかあるんだよね。
糞すぎだよね。
Linuxを見習えって思う。
ノーガードで安全。
それが一番だよ。
814login:Penguin:2013/10/23(水) 21:16:19.04 ID:xGYs26yv
ずっとROMってたけど
ばっかみたい
815login:Penguin:2013/10/23(水) 21:16:41.10 ID:4TvNzrV9
>ノーガードで安全。それが一番だよ。
んな山奥の限界集落では戸締りしないみたいな話をされてもなぁw
まぁ永遠の過疎村だからこそ犬厨の環境は狙われない、というのであれば真ではあるがw
816login:Penguin:2013/10/23(水) 21:24:59.22 ID:uG9F5M69
イイエ違います。
マンハッタンでも安全です。
817login:Penguin:2013/10/23(水) 21:27:20.88 ID:uG9F5M69
ところで8.1、スタート画面の切り替えがやたら速くなった。
これなら全然OKだよね。
なんで最初からこうしとかないんだろね。
やっぱしWindowsは糞だね。
818login:Penguin:2013/10/23(水) 21:35:45.38 ID:ARGdjOqW
8.1って糞なの?  ノート板やタブレットスレとか見ていると

「Vistaと8のお陰でMac/iOSやAndroidにシェアかなり食われたけど
8.1さえ出ればもうAndroidなんて売れなくなるだろwww」

的なWindowsタブレット信奉者がそこそこ居て、元気にAndroidスレや
iPadスレを荒らしまわってるけど。
819login:Penguin:2013/10/23(水) 21:38:50.73 ID:tdlW0yee
>>811
まずLinuxのリポジトリが汚染されてると証明してみろよ。
そうしたら耳を貸してやる。
そのおそれがあるというだけなら検証できないものを配布してるWindowsよりは信頼できる。
どうぞ検証してくださいとオープンにしてるんだから。
820login:Penguin:2013/10/23(水) 21:40:53.29 ID:uG9F5M69
8となんも変わってないよ。
スタート画面が速くなったりメール認証がついたり良くはなってるだろうけど。
7→8のような大きな変化はなんもない。
7でタスクバーにアプリ入れるようにしてた人は、そもそもスタート画面に
依存しないだろうし。
よく考えたなって感じはするけどね。
821login:Penguin:2013/10/23(水) 21:43:51.73 ID:uG9F5M69
それよりVS2013でストアに8アプリ新規登録できなくなったらしいのが
どうなんだろね。
8の人は8.1プロにストアから無料アップできるから、かなり8.1にしてほしいんだろなあ。
822login:Penguin:2013/10/23(水) 21:51:39.45 ID:4rIb6CMg
>>818
>>819
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1381989582/
これを見るとwin8.1は互換性の面で阿鼻叫喚みたいなんだけど…
823login:Penguin:2013/10/23(水) 21:56:58.39 ID:qT0x2F1P
Linuxを普及したいやつらはWindowsを馬鹿にするのをやめろ
Windowsでよく使われるソフトの実装をどんどんやっていけ
それが全てだ

それができないならLinux、Windowsそれぞれにとって有害な荒らしでしかない
824login:Penguin:2013/10/23(水) 21:58:54.54 ID:uG9F5M69
うちはなんも問題ないね。
メーカーが8.1保証してるからね。
自作の人は大変なんだろうなあ。
自作とかLinuxってカーマニアみたいなもんだよね。
なんか古臭い中古にマフラーとかつけて一万馬力出てるとかやってるよね。
俺に言わせれば出てねーだろって話なんだけどね。
とりあえず壊れない車にしとけば?って思うわ。
825login:Penguin:2013/10/23(水) 22:01:27.17 ID:4TvNzrV9
>>819
お前自身も恐れがある程度の話しかしてないじゃん?だから、俺に検証を求めるならまずお前からやれよw
google経由で著名なソフトウェア群を100件ダウソして、その中にマルウェアが存在するか確認するだけだw
簡単だろ?w

それを検証する段階で、マルウェアには容易に到達しない事、
遭遇すれば弾かれる事を学習できれば御の字だwいくら犬厨でもこれくらい判るだろうw
826login:Penguin:2013/10/23(水) 22:01:59.37 ID:4rIb6CMg
>>822のアンカーミスった、
正しくは>>818>>820ね。
827login:Penguin:2013/10/23(水) 22:03:34.67 ID:uG9F5M69
それは違うな。
Windowsはマルウェアに侵されることがある。
これは事実。
一方、Linuxは安全です。
828login:Penguin:2013/10/23(水) 22:10:32.91 ID:4TvNzrV9
>>827
Linuxに安全を担保する仕組みが無いじゃんw何で安全宣言できるの?馬鹿だから?w

実体験ベースでいいなら、俺Win3.1から使い続けてるけど、活性を持ったマルウェアに一度も出会ったことが無いよw
829login:Penguin:2013/10/23(水) 22:11:47.89 ID:tdlW0yee
>>825
>>811でLinuxが絶対安全といってるのではない。
Windowsに比べれば信頼できると言ってる。

君が危険だ信頼できないと主張してるから
それなら汚染されてるのを証明してくれと言ってる。
そうすればWindowsへの信頼が増すことはないが
少なくともLinuxへの信頼は揺らぐ。それを証明しないなら
Windowsへの不信とLinuxへの信頼は揺らがない。
830login:Penguin:2013/10/23(水) 22:12:01.82 ID:Oyt6eK8u
>>811
リポジトリでも検証が1回必要って書いてあるのが読めないのかな? 自分の都合のいいように読み替えたいのかな。

Vectorみたいなサイトのことを言っているの? でもそれって、ユーザがアップロードするとこであって、Vectorは何もしてないから、やっぱり1本ずつ検証が必要にならない?
831login:Penguin:2013/10/23(水) 22:14:29.51 ID:uG9F5M69
それは残念だったな。
俺は一度だけメールにウィルスが添付されてきたことがあった。
まだ9xの頃だな。
それがLinuxのメーリングリストだったんだよな。
わざとじゃないのかとか言われてたな。
832login:Penguin:2013/10/23(水) 22:17:50.79 ID:uG9F5M69
>>829
イイエ違います。
絶対安全です。
833login:Penguin:2013/10/23(水) 22:25:30.43 ID:4TvNzrV9
>>829
俺はリポリトジってー仕組みを信用していない、普及すれば破綻すると考えているだけで、
現状のリポリトジがマルウェアを巻き散らしているとは思っていないし、そんな主張もしてないw
普及すればの仮定の話だよ?w判る?w

>>830
Vectorは検証してるだろwそれでも色々やらかしてはいるがw
だから、リポリトジも中の人がやらかせば同様に汚染されるワケだw
834login:Penguin:2013/10/23(水) 22:25:57.83 ID:uG9F5M69
PC-DOSにもアンチウィルス(無料)がついてきたんだよな。
もう20年アンチウィルス使ってて検出したの一回だけ。
うれしかったなあ。
あちこちで自慢したよ。
Linuxのメーリングリスト入ってたおかげなんだよなあ。
Linux使っててよかったと思った一瞬でした。
835login:Penguin:2013/10/23(水) 22:34:22.10 ID:Eqzt4J55
>819

世界のセキュリティ・ラボから - 公式Androidマーケットから配信される「Counterclank」マルウエア:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120206/380199/
> Android.Counterclankは、ボット型脅威「Android.Tonclank」にわずかに変更を加えた亜種。
>コマンドを受け取って特定のアクションを実行し、Android端末上の情報を盗もうとする。
>不正アプリケーションのダウンロード件数で見ると、Android.Counterclankは今年に入って
>最も配信されたマルウエアだという。
836login:Penguin:2013/10/23(水) 22:37:20.19 ID:uG9F5M69
>>835
なぜか見えない。
837login:Penguin:2013/10/23(水) 22:43:22.72 ID:Oyt6eK8u
>>833
バイナリをどうやって検証してるの?
838login:Penguin:2013/10/23(水) 22:49:10.22 ID:uG9F5M69
教えてあげたいのはやまやまなんだけどNDAあってダメなんだわ。
ごめんな。
それに特許の塊だから知っても役に立たないよ。
839login:Penguin:2013/10/23(水) 23:09:26.98 ID:4TvNzrV9
>>837
既知のマルウェアならアンチウイルスで防げるよw
840login:Penguin:2013/10/23(水) 23:56:40.37 ID:Oyt6eK8u
>>839
アップロードする人が悪意がない場合は意味あるけど、悪意がある場合は意味ないね。
評価制度みたいなのは役に立つと思うけど、最初に人柱が必要だね。
要するにAndroidのアプリと同じかそれより低いレベル。
841login:Penguin:2013/10/24(木) 00:16:56.90 ID:QWGum3Uk
安全も、危険も、どっちにしても証明なんか出来ないだろうし
誰かが出来たって言っても
それをまた信じるしかないんだから、これは構造に問題があると思うんだよね。皆が求めてるのはハッキリ言って「安全」じゃなくて「安心」、これは悪い意味でなく「安心」を演出さえ出来たら良い(どちらにしても完全証明は難しい)のに、それすらどこまでも出来ない。
LANケーブル抜く、っていうオアシスが今はまだ残ってるけどモバイルの台頭でどうなるか。
本当に、どれだけセキュリティが進歩しても「見えない、分からない、可能性がある」所で人が不安を覚える以上それに向けて対応しないといけない。ただプログラム技術だけの話じゃなくなってきてると思う。最近、これからも。
842login:Penguin:2013/10/24(木) 01:09:50.96 ID:v3pGTA/i
結局完全なものをもとめたら面白さはないが、Windows8だよ。
機種に依存することもない。
つか、最新のPCメーカー製品はすべてWin8実装済み。
843login:Penguin:2013/10/24(木) 01:29:15.75 ID:GDX/eWS5
これだけパッケージマネージャの必要性を言われて完全w
844login:Penguin:2013/10/24(木) 03:40:36.38 ID:zjaTkbmn
Windowsのストアだっけ?それも一応リポジトリ+パッケージマネージャの一種だと思うんだが
Vector信者さんはそれにも否定的なん?

>>808
Linux初心者ならとりあえずUbuntuでも使っとけばいいかと、古いマシンならXubuntu辺りかな。
まあ重いな〜と思ったら後からGUI入れ替え(ログイン時にGUI選べるように)も効くが、まあやらんのに越したことはないしな。
Ubuntuの場合、ファイルシステムはウィザードの初期設定でいい。

デュアルブートにするなら、一応バックアップとWindowsのリカバリディスクもお忘れなく。
今どきあまりコケんとは思うが、念のため、な。

あと何気に楽なのは仮装マシン。ハードウェア絡みの話をガンスルーできる。
WindowsにVirtualBoxインスコ、Ubuntuのサイトに置いてあるVirtualBox用の仮装ハードディスクイメージを読ませる。
仮装マシンなのでちょっと重いが、基本的なことを知りたいだけなら充分かと。
845login:Penguin:2013/10/24(木) 06:25:21.05 ID:LrG9+HNV
>>844
LinuxにVirtualbox入れたほうが安心だよ。
たとえPCの情報を送信してもVirtualbox内の情報だけですむ
ウィルスに感染しても再インスコが簡単。
846login:Penguin:2013/10/24(木) 06:37:48.49 ID:bBlM6818
今、Windows使ってるけどLinuxの知識もあったほうがいいかな?
って人に、なんでいきなりLinuxをベースにしろ、とか言い出すのか・・・。

PCでLinuxが普及する訳がないと思った時:>>845の書き込みを見た時
847login:Penguin:2013/10/24(木) 07:17:46.79 ID:LrG9+HNV
有益な情報を提供してあげたつもりなんだが。
すぐ感情的になって冷静な判断ができなくなる人がいるな。
848login:Penguin:2013/10/24(木) 07:49:45.01 ID:bCO1bY3I
>>840
その悪意をリポリトジではどう防ぐんだ?w
ソース全て精査して悪意の有無を判定するなんて事は誰もやらないだろw
結局、悪意が発覚してから排除するって仕組みはプラットフォーム関係無く共通だろ?w

>>844
今度はvector信者かw例の一つとして上げてるだけなんだがなぁw
Windowsストアだって流行ればgoogle play並に汚染されるだろうさw
849login:Penguin:2013/10/24(木) 08:01:39.35 ID:UIPvhfZc
>>848
コイツ何言ってんだ(笑)
850login:Penguin:2013/10/24(木) 09:09:34.68 ID:GDX/eWS5
>>848
そりゃリポジトリごとに違うけど信頼度高いようなとこはコミッターになるのに審査があるし、コミットした後もテスト期間があったりするよ。
例えば、君はubuntuのリポジトリにはコミットできないが、Vectorにはアップロードできるだろ?
851login:Penguin:2013/10/24(木) 09:10:01.30 ID:Hj8DOGUb
使い手がこういうのばっかりだった時→>>847
852login:Penguin:2013/10/24(木) 09:20:56.31 ID:bBlM6818
この場合、コミッター=AppStoreやWindowsStoreの中の人、あるいはVectorの中の人、じゃないかな。
853login:Penguin:2013/10/24(木) 09:32:47.63 ID:Q4NvywLz
大事な時期のWindows 8.1にバグ晒して市場投入するのだから、Windowsストアでやれることがどれだけ限定的なものになるのか明白www
854login:Penguin:2013/10/24(木) 09:36:13.31 ID:+7dOf2Y5
お前持ってないだろシッタカ
855login:Penguin:2013/10/24(木) 09:51:50.64 ID:Q4NvywLz
ワロタ。
空気脳が飛んできましたwww
856login:Penguin:2013/10/24(木) 09:59:03.91 ID:p6mvT1jJ
リポリトジwww
857login:Penguin:2013/10/24(木) 10:01:22.22 ID:Q4NvywLz
否定できるだけの根拠が空気脳にあるのですかねぇwww
バグを出さないでWindows 8.1を世に出すシステムづくりとかWindows ストアのチェックシステムの質と量に対する組織力の担保状態とか。
前者は結果で否定されたから、そこから推量する後者の頼りなさも自然な流れでしょうが。
それが人の考えの漂うところ・評価ということです。
858login:Penguin:2013/10/24(木) 10:02:04.54 ID:+7dOf2Y5
Windowsストア



覗いたことすらない癖にwww
859login:Penguin:2013/10/24(木) 10:03:40.59 ID:Q4NvywLz
テーノーはこれだからアホといわれるwww
860login:Penguin:2013/10/24(木) 10:06:14.03 ID:+7dOf2Y5
8発売後一年以上も粘着してOSのあるべき姿なんぞ
フンガフンガ言い続けたのに8.1が出ましたw
861login:Penguin:2013/10/24(木) 10:11:14.53 ID:Q4NvywLz
ワロタ、わろた、のでき。
ワロタ。
862login:Penguin:2013/10/24(木) 10:14:56.56 ID:+7dOf2Y5
XP以降まとも使ったことすらなく窓板でハブられ
中古パソコンにmint突っ込んでみたものの
日本語環境整ってないと満足に使えず相手されない

みじめだねぇ
863login:Penguin:2013/10/24(木) 10:28:47.43 ID:bCO1bY3I
>>850
それって防ぐための仕組みかい?w
Vectorは危険だがリポリトジは安全だと言い張るには、
Vectorに無くリポリトジに存在する仕組み、未知のマルウェアを察知して排除する仕組みが必要だよw

結局、誰かがそれをマルウェアだと指摘するまでは配布されるってのを防げないだろw
864login:Penguin:2013/10/24(木) 11:03:54.41 ID:9vNQJqtv
>>862
自己紹介?w
MINTは知ってるのねwww
865login:Penguin:2013/10/24(木) 18:40:12.68 ID:cfAgpgwI
>>815
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
866login:Penguin:2013/10/24(木) 20:03:08.37 ID:+S+7fDfC
>>863
屁理屈はもういいからWindows誤認逮捕事件を反省しろよ。
具体的事実のの無い空想論者は例え話くんと同じレベルだぞ。
867login:Penguin:2013/10/24(木) 20:07:25.83 ID:bCO1bY3I
なんでそんなもんを反省しなきゃいけないんだよw
レアケースを殊更強調して、google経由で100件ダウンロードすれば必ずマルウェアを踏むってな勢いで
空想ってーか妄想垂れ流してるのって犬厨じゃんwww
868login:Penguin:2013/10/24(木) 20:41:11.26 ID:22L3N7R8
ストアはかなりハードル高い。
普通のアプリですら厳しいのに、マルウェア仕込むのは銀行強盗するくらい難しい。
それでも銀行強盗する人はいるんだけどね。
869login:Penguin:2013/10/24(木) 20:43:24.74 ID:22L3N7R8
ちなみに個人で登録するとローカルリソースへのアクセスが制限されるので、
最低限、足のつかない会社を手に入れないといけないだろな。
870login:Penguin:2013/10/24(木) 20:52:14.40 ID:PpZ+cQvn
>>866
WindowsだけじゃなくてLinuxでも過去に誤認逮捕あったような......
871login:Penguin:2013/10/24(木) 21:30:59.68 ID:GDX/eWS5
>>863
防ぐための仕組みだよ。マルウェアとは悪意を持ったプログラムのことで、普通のプログラムと何が違うってわけじゃない。機械的に判別なんてできないだろう。もし、機械的に判別できるとしても、その機械を判別する人間が必要なだけ。機械をコミッターと読み替えてもいい。

より安全なものじゃなくて、完全なものしか使いたくないなら、PCなんて使わない方がいいよ。
872login:Penguin:2013/10/24(木) 21:34:49.65 ID:22L3N7R8
本質的な問題点は、リポジトリに俺がソフトウエアをプッシュできないことだな。
これがすべて。
俺がソフトウエアをリリースするには、俺リポジトリを作るしかない。
俺ソフトウエアを使いたい人は、俺を無条件に信用するしかない。
俺リポジトリは誰の認証も受けていない。
個人対個人の信用のみ。
クレジットカードも登記簿も必要ない。
これがストアとの本質的な違い。
873login:Penguin:2013/10/24(木) 21:35:29.30 ID:22L3N7R8
使いたいならおれを信用しろ。
マルウェア仕込んでないから安心しろ。
874login:Penguin:2013/10/24(木) 21:38:05.17 ID:GDX/eWS5
>>872
お前のリポジトリには証明書もないのかよ。
875login:Penguin:2013/10/24(木) 21:41:15.39 ID:22L3N7R8
Linuxは囲い込みが厳しすぎるんだな。
基本的に自由がない。
自由な取引を阻害してる。
ディストリが用意したもの以外使うなという態度。
それが結果的に安全性を損なっている。
876login:Penguin:2013/10/24(木) 21:52:35.22 ID:bCO1bY3I
>>871
よく分かってるじゃんwソフトウェアに悪意があるか否かは悪意が表沙汰になるまで分からないw
で、コミッターのチンポジがどうそれを防いでるって?w

>より安全なものじゃなくて、完全なものしか使いたくないなら、PCなんて使わない方がいいよ。
犬厨視点でより危険なWindowsを使ってる俺にかける言葉じゃねぇなぁw
モニタではなく鏡でも見てん書き込んでるのか?
877login:Penguin:2013/10/24(木) 22:06:55.79 ID:22L3N7R8
Windowsの場合、ローカルにログオンするにしても何度か間違うとメールで
確認してくるんだよね。
なんかもうLinuxってWindowsでいうとXP以前のセキュリティな感じ。
まあLinuxだから安全なんだけどね。
878login:Penguin:2013/10/24(木) 22:17:05.56 ID:PpZ+cQvn
>>877
それ8以降でしょ.
Windowsの場合と断定して言うのはどうなのかねぇ.
Linuxだから安全とか言うのは神話だろ.
Windowsよりはマシだろうけど運用する人間次第でしょ.
879login:Penguin:2013/10/24(木) 22:20:41.24 ID:22L3N7R8
XPと比較したいんだろうけど、その頃のLinuxと言えば、Caldera(現SCO)Linuxあたりだからね。
なんせ2002年だから。
今のWindowsと言えば8.1だろな。
880login:Penguin:2013/10/24(木) 22:24:18.97 ID:PpZ+cQvn
>>879
店で入手可能って意味なら7も含めるんでないかな.
881login:Penguin:2013/10/24(木) 22:27:03.90 ID:22L3N7R8
8.1は未来を感じたわ。
これはWindowsまた来るかもしれんね。
Android?ああ昔そんなのあったね、って時代が来るわ。
地味に頑張ってるなあ。
882login:Penguin:2013/10/24(木) 22:30:20.84 ID:22L3N7R8
メールで確認してくるってことは、デバイスが複数ある前提なんだよね。
これもう、デモビデオで何とかビジョンってあったでしょ。
あの世界目指してるのがはっきりわかるね。
まあ実現はまだまだ先だけどね。
今は3.1の頃当たりなんだろうなあ。
95相当が出るとすごいことになるよ。
883login:Penguin:2013/10/24(木) 23:19:28.04 ID:GDX/eWS5
>>876
反論ないということはwindowsのユーザが探して取ってくる方が危険ってことでいいんだな?
884login:Penguin:2013/10/24(木) 23:20:16.92 ID:Zr3/ET7j
業務用ERPでLinuxトリ向けの製品なんか開発せんだろ?
そういうことだよ。
885login:Penguin:2013/10/24(木) 23:20:31.97 ID:F3vykXqD
>>883
めんどくせーやつだな。

反論します。

これでいいだろ?
886login:Penguin:2013/10/24(木) 23:24:38.88 ID:Zr3/ET7j
個人的には、Linux系はノスタルジーで使ってんだよ
887login:Penguin:2013/10/24(木) 23:28:12.58 ID:bCO1bY3I
>>883
犬厨が固執するポイントが理解できんw

リポリトジにあれば安全なんだ程度の認識であれば、Windowsでも同程度に安全だろうw
まずそんなバイナリに行きつくことはないし、仮に行きついたとしても、
既知のマルウェアを排除する仕組みはOS自体にバンドルされるようになったのだからw
888login:Penguin:2013/10/24(木) 23:34:15.39 ID:8L9vObcG
>>887
そのリポリトジってやめてよ。
移りそうで怖い。馬鹿と思われる。
889login:Penguin:2013/10/25(金) 00:03:24.46 ID:VpERUv1o
ノスタルジーに浸りながらUbuntuを使うのかあ。
わからなさすぎるわ〜。
890login:Penguin:2013/10/25(金) 00:17:33.80 ID:fKey7gGs
>>887
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
891login:Penguin:2013/10/25(金) 00:18:04.98 ID:ZC4iDfmc
>>887
OSにバンドル? 使ってないから知らないんだけど、なんて名前?
windowsの個別ダウンロードはゼロデイ攻撃に対し、リポジトリ方式より劣るってことだね。
892login:Penguin:2013/10/25(金) 00:21:23.69 ID:VpERUv1o
OSにバンドルされているのは信じる力です。
Linuxだから安全です。
ハイご一緒に!
893login:Penguin:2013/10/25(金) 00:32:31.86 ID:ZC4iDfmc
客先のPCで開発するときとか、パッケージマネージャないと1個ずつ探してダウンロードしてとか、かったるいよなぁ。そんなことに工数費やすとかもったいない。他の人とバージョン違ったりするし。
894login:Penguin:2013/10/25(金) 00:36:03.29 ID:VpERUv1o
Windowsはセキュリティが弱いから、Linuxのほうがいいと思う。
895login:Penguin:2013/10/25(金) 00:45:07.83 ID:AzNLnzq0
リトジポリと一言で言っても字とジポリトリによって変わるしね。野良リポリポリだってあるし
896login:Penguin:2013/10/25(金) 00:59:38.89 ID:lUnXfMdA
>>891
ゼロデイアタックwww
そんなもんリポリトジがあろうとコミッターのチンポジが悪く収まりが悪かろうと防げねぇよ!www

こんな認識の奴が安全だと豪語して使うアホ専用OS、それがデスクトップLinux(笑)
何かしらの奇跡が起きて普及でもしたら、Windowsなんて比にもならない阿鼻叫喚の地獄絵図間違いないなw
こんなアホが使っているのだものw
897login:Penguin:2013/10/25(金) 02:10:29.84 ID:ZC4iDfmc
>>896
Linuxは脆弱性としては利用できなくとも、将来的に脆弱性になるかも知れないことでもアップデート来るよ。パッケージマネージャでアップデートするだけだし、自動化もできるから手間いらずだけど。
そうか、windowsはゼロデイ攻撃に無力なのか。脆弱性と認識されないと修正されないのか。覚えておくよ。
まあ、来てもまたwebで1軒ずつ周ったり、個別のアップデートプログラムで大変そうだけど。
898login:Penguin:2013/10/25(金) 06:23:27.02 ID:gWhn0qGW
ゼロデイ通報->MSが必死こいてコードをチェック->バイナリパッチ作成->配布
ゼロデイ発見->発見者が即コードをチェック->パッチ添付でゼロデイ通報
実は脆弱性はコードからは発見されにくい盲点がある
(コードから発見できるなら元々脆弱性など無い)
ランダムに総当たりで攻撃して脆弱性を探す=Windowsに向いている
899login:Penguin:2013/10/25(金) 09:41:07.25 ID:lUnXfMdA
あららw今度はLinuxがゼロデイアタックに強い仕組みを妄想し始めちゃったかw
ID:ZC4iDfmcはもう救い様がないけど、ID:gWhn0qGWは防げないって分かってるのなら、
無駄に発狂して安全神話を妄想する必要なんざーないだろwww

Linuxにもマルウェアやセキュリティホールを回避する特別な仕組みは存在しない。
全てのOSは等しく危険な状態にあるwそうだろ?犬厨さん達w
900login:Penguin:2013/10/25(金) 09:49:44.92 ID:aFRkeEcO
>>885
みとめたな
加害者と被害者の立場は1000年たっても変わらない
901login:Penguin:2013/10/25(金) 14:30:27.50 ID:ZC4iDfmc
ID:lUnXfMdA 反論できないからって、アンカ貼らなくなったw 誤魔化し必死w
902login:Penguin:2013/10/25(金) 14:54:39.98 ID:lUnXfMdA
>>901 >>901 >>901 >>901 >>901 >>901 >>901
なんかよく分からんけど、アンカーの有無が勝敗を分けるらしいんで張っときますねwww

Windowsは危険だと言いたいが為に、ゼロデイアタックに弱いとか放言放った奴に、
どう反論すべきかは悩ましい所だw防ぎ得ないからゼロデイアタックって特別な名前が付いているのになw
903login:Penguin:2013/10/25(金) 15:13:37.11 ID:dQbxaEcI
横レスすまそ

ゼロデイとかはよく分からないけど、少し前問題に成ったレノボ製品の情報漏えい
アレってプレインストールされてたのWindowsじゃなかったっけ
904login:Penguin:2013/10/25(金) 15:21:37.84 ID:lUnXfMdA
ゼロデイアタックは未知のセキュリティホールを突く攻撃で、
これはプラットフォーム関係なく防げない。WindowsもLinuxも関係ないw

レノボはハードウェア的に仕込まれた物でOSより下のレイヤで動いているって事だから、
これもWindowsは関係ない。俺はレノボが仕込んだって話そのものが眉唾物だと思っているがw
905login:Penguin:2013/10/25(金) 15:25:12.13 ID:wrPKfd51
Winの肩持つつもりはないけど、プリインストールならOS関係ないんじゃないかな。
単にクライアントにおけるシェアの問題で、仮にUbuntuあたりが入ってたとしても同じことになっただろう。

というか、プリインストールなんてLinuxにとって悪夢じゃないかと。
メーカーが悪意持っていた場合、OSS流のチェック機構は一切働かないわけで。
906login:Penguin:2013/10/25(金) 16:23:11.52 ID:f707hgNv
>>903
あれはソースを盛大に誤訳したものが拡散されたんだよねえ
907login:Penguin:2013/10/25(金) 16:31:44.20 ID:+V1Wse+W
「受け付けるものが動いてない」が最強のセキュリティだと思ってるんだけど、脆弱性って関係ないものもある?リモートログインとかその辺全部止まってても有効な攻撃ってあるのかな。ありそうだな。

昔、ウィンドウズとシマンテックの両方がリモートログインのサービスを稼働させようとして困った事があった。曰く、「それを止められると問題の原因が分からない」(実際サポートに言われた)、との事。
お前か!バックドアかと思って散々悩んだわ!アホ!
と思ったんだけど今のウィンドウズは知らない
908login:Penguin:2013/10/25(金) 16:54:21.05 ID:ZC4iDfmc
>>902
勝敗とか必死だなw
ゼロデイ攻撃を発生させないって発想はないんだな。さすが後手後手のwindows。
909login:Penguin:2013/10/25(金) 17:08:51.77 ID:ZC4iDfmc
>>907
不要なサービスを止めるのは基本だね。
ただ、内部に対するセキュリティもある。ユーザにプログラムをダウンロードさせて実行とか、メールをプレビューしたら実行とか、マルチユーザなら他のユーザ(特にスーパーユーザ)にプログラムを実行させるとか。
不要なプログラムがインストールされてないこともセキュリティじゃないかな。
910login:Penguin:2013/10/25(金) 17:19:47.91 ID:lUnXfMdA
>>908
なるほど、今度はゼロデイアタックを発生させない未知のテクノロジーを騙り始める訳かw
頑張れど阿呆w口先コンピューティングでLinuxはこのスレ限定でどんどん鉄壁になっていくぞwww
911login:Penguin:2013/10/25(金) 17:40:28.24 ID:ZC4iDfmc
>>910
ゼロデイ攻撃に対策がないって真面目に言ってるの?
912login:Penguin:2013/10/25(金) 17:47:47.25 ID:akd+pwpE
>>910
それいいなw口先コンピューティングww
いぬちゅう・・・wwwww
913login:Penguin:2013/10/25(金) 18:08:38.27 ID:tSEYIseL
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
914login:Penguin:2013/10/25(金) 18:15:29.51 ID:lUnXfMdA
>>911
我々がなんとかします!みたいな怪しげなベンダのセールストーク程度の物しか出てこない事は察しが付くから、
わりとそう真面目に語るし、ここまで発言を続けてる犬厨は心底馬鹿にしているよw

真面目な話、そんなものを実装できるならLinux以外のOSにも実装されて効果を挙げているはずだw
犬厨って生物は何をどう勘違いしてるのか知らんが、それはWindowsでも実装できるって考えないからなぁw
915login:Penguin:2013/10/25(金) 18:34:16.41 ID:kj02w/yD
Linuxユーザーとは

@インストールしただけで選民思想
AやっていることはWindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C新参に対して黙ってWindowsでも使ってろと間口を狭める
Dカーネルいじればいいだろと無茶を要求
E開発者とのずれを認識できていない
FWineを使うくせにLinuxを再現しようとする動きがあるとたたく
Gプログラミングできないのにソース要求する
H何でもオープンでないと、気に食わないエセ共産主義者
IWindowsユーザに馬鹿にされてることに気づいていない
JAndroidの事例をを引っ張り出して、「Linuxは普及している」と虚勢を張る
KAndroidのセキュリティ問題を指摘されると、Androidはぃぬx(笑)ではないと言い出す。
L結局普及してない点を指摘されると、「別に普及しなくていいよ」と思考停止
M三度の飯よりアップデートが大好き、コンパイルが大好き、カスタマイズ大好き
NOSを弄ることがゲームと化しているので、ゲームソフトが必要ない
916login:Penguin:2013/10/25(金) 18:51:28.52 ID:NCjL8HCb
「Linuxと言えども使い方によっては安全とは限らない」などという
妄想を持つものが増えて困る。
917login:Penguin:2013/10/25(金) 18:53:19.35 ID:ZOWddLZK
安全とか危険とか言ってるけど、
カーネルが爆発して怪我した奴はいない
918login:Penguin:2013/10/25(金) 18:56:14.51 ID:NCjL8HCb
Windows使ってるSIは、お客様が爆発して怪我する。
その点Linux使うSIならOSSなのでお客様の自己責任。
とっても安全。
919login:Penguin:2013/10/25(金) 19:36:51.76 ID:c9cxxtIy
>>915
飯の前にその意見に対して自分の考えを記述しておくぜ.

@むしろ自作マシンにWindowsをインストールしてドライバ全部導入して無事動いた時のほうが誇らしい.
A別にめんどくさくはない.Windows買う代金節約出来た分と比較するとむしろお得感がある.
あとLinuxPCにサーバ用のソフト入れておくとテスト出来て便利.
本番の環境がLinux使ってるのでWindowsだとテストの精度で凄く劣る.
Bそんなに馬鹿なやつは極少数でしょ.
Windowsでもコマンドプロンプト使った程度で自慢してくる奴居るしドッコイドッコイ.
Cそんなことはない.実際Linux未経験の後輩に自作PC用のOSとして進めたこともある.
Dそんな要求はしたこと無い.
E具体的にどうずれてるっていうんだい.そしてずれてても問題はないと思う.
Fそんなことはないが,無料で使えるLinuxをわざわざWindows上で再現する意味はあまりないと思う.Windows上でVM使えばよろし.
逆に有料のWindowsで動くソフトが無料のWineで動くというのは選択肢が増えるし有益だと思う.
G環境別にコンパイルしたほうが実行速度上がるので,ソースが必要.
プログラミングは殆どできないけどコンパイルは自分でやったりする.
HWindowsも使ってる口なのでオープンじゃないものがあってもいい.
Iバカにされてても別に気にしないだけ.
J普及してるとは思ってない.
サーバとか組み込みとかに真価を発揮すると思ってるからPCで普及しなくても問題無いと思ってる
AndroidはPC向けとはちょっと違うよね..
Kそんなことはない人間が作ってる以上不備が全くないと言い切れるものはない.
L全く普及してないとは思わない.Windowsの方が圧倒的普及率なのは認める.
Mアップデートは面倒くさいから自動化してる.
NWindowsでBF3とかマイクラとかテラリアとかシムシティやってますがなにか.あとDSもやってる.
920login:Penguin:2013/10/25(金) 19:42:13.28 ID:HxijC4gL
こ・・・・こっぺぱん・・・
921login:Penguin:2013/10/25(金) 19:43:36.72 ID:NCjL8HCb
4GLっていつの時代だよ。
922login:Penguin:2013/10/25(金) 19:50:17.99 ID:gmvB6o68
ここでの罵り合いを見てると
何か人生の悲哀を感じる自分と
2chねらーらしくもっと、殺り合え!って思う自分がいる
923login:Penguin:2013/10/25(金) 19:58:28.54 ID:c9cxxtIy
個人的にはWindowsもLinuxもそれぞれにメリットがあるので両方活用していく方針.
Windowsでやってることが全部Linuxで出来るならLInuxだけでもいいけど.
逆のパターンは余り魅力がない.
924login:Penguin:2013/10/25(金) 20:24:46.55 ID:NhSqqpF9
>>876
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
925login:Penguin:2013/10/25(金) 20:43:23.87 ID:ZC4iDfmc
>>915
やっぱwindowsのセキュリティに対する考えっておかしいな。
926login:Penguin:2013/10/25(金) 23:12:12.66 ID:XDY6bZl4
雀ナビが出来ない
927login:Penguin:2013/10/26(土) 00:10:36.83 ID:YIb/NNlC
Linuxがセキュリティ面で強いのは事実(脆弱性情報とかサーバ向け普及率とか見りゃ確実だ)だけど、君のセキュリティ、というかあらゆる知識がおかしいよw
928login:Penguin:2013/10/26(土) 01:12:51.92 ID:yZU6hpX2
915のコピペにマジレス多くてワロタw
929login:Penguin:2013/10/26(土) 06:13:34.12 ID:BjhwYwN+
アフガンで生まれ育った子は世界には平和な国も在る事を信じないだろうよ
Linuxは別世界すぎて驚く
むろんパソコンとして使えばの話でサーバーソフト動かせば戦場になるんだろうが
iptables使うと膨大なワケ分からないパケットが届いているのが分かるけどLinuxは無反応
無差別テロ(と言うかWindows攻撃テロか)が垣間見れる
Linuxパソコンは透明人間みたいなもんだ
930login:Penguin:2013/10/26(土) 06:17:20.99 ID:BjhwYwN+
ed2k/kad走らせた時はDoS状態になりビビったけどね
最初は帯域規制かと思ったけど違った
IP変えるまで攻撃は続く
固定IPでは絶対に使ってはいけない
931login:Penguin:2013/10/26(土) 07:23:58.37 ID:YIb/NNlC
いや、ルータ挟めよ……

あとP2P動かしたときはそれに帯域が占有されるから、当然他の速度は落ちる
さらにP2Pの仕組み上、IP変えるか一定期間が過ぎるまではそりゃ外部からの接続は続く
932login:Penguin:2013/10/26(土) 08:03:20.53 ID:xvV0d9Xk
>>927
セキュリティ周りは犬厨が吹聴するLinuxを選ぶ理由の1つだから、一歩も引けないのは判るw
933login:Penguin:2013/10/26(土) 08:06:54.42 ID:xvV0d9Xk
>>929
結局の所、Windows向けの攻撃は通用しません!レベルな安全神話なワケだw

いくら口先コンピューティングでこのスレ限定無敵状態にあるLinuxとはいえ、
その状態で使い続けるとヤバいだろwネタなのかマジなのか知らんけど止めろwww
934login:Penguin:2013/10/26(土) 08:45:18.38 ID:BjhwYwN+
>あとP2P動かしたときはそれに帯域が占有されるから、当然他の速度は落ちる
ところがLinuxはそうならないのよw
サーバー育ちのLinuxカーネルのリソース配分はWindowsとは違うのです、占有は許さない
ビビったのはDoSよりもアンチp2pテロリストの実在だよ、本当にいる事に驚いた
Linux自体は何事もなく無反応ガン無視で、回線のパンクなのでDoSと言うのは御幣あるかも
何をされているのかすぐに分かるのもLinuxの美点か
935login:Penguin:2013/10/26(土) 08:50:25.69 ID:BjhwYwN+
にしてもテロには困ったもんだよ
p2p憎しで誰に迷惑かけようが関係ないテロリストの思考
うちのPCの回線バンクさせる為だけにあんなに帯域無駄遣い
同じ枝につながっている人に迷惑かかるから急いでIP変えたよ
実験(ベンチ)しただけなのにあんな事になるとはね
Linuxは無反応、無かった事になっちゃうので速度のテストにならんしw
936login:Penguin:2013/10/26(土) 10:35:29.82 ID:xvV0d9Xk
>サーバー育ちのLinuxカーネルのリソース配分はWindowsとは違うのです、占有は許さない

クライアント育ちのWindowsは現状こんな感じだなw
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd759093.aspx
937login:Penguin:2013/10/26(土) 11:32:12.21 ID:YIb/NNlC
Linuxカーネル使ったら回線が太くなるのかーへぇー

それと、もう一度言うけどそれ攻撃じゃないから。被害妄想する癖つけると、その内「電磁波で攻撃されてる」とか言い出しかねん

>>936
なんか的外れなレスだけど
QoSはWindowsだろうがLinuxだろうが自分で設定しないといけないし、たぶん彼は設定の仕方すら知らんだろうしなぁ
938login:Penguin:2013/10/26(土) 11:33:56.82 ID:OVGapstC
>>932
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
939login:Penguin:2013/10/26(土) 13:15:15.17 ID:n7FYBzri
>>934
> ところがLinuxはそうならないのよw

仕組み詳しく説明してみ (w
940login:Penguin:2013/10/26(土) 14:32:54.04 ID:cVBMKN+d
輻輳制御のアルゴリズムの話だろ
941login:Penguin:2013/10/26(土) 14:46:17.93 ID:gwGCyKlm
世間全体のPCスキルが上がってきているので、提供されているだけでは不足で、プログラミングを覚えるべき層が増えてきている。
Linuxなんかは簡単にプログラムが組める。
ただしwindowsが簡単にプログラミングさせないようにしてる。発展を阻害している。
942login:Penguin:2013/10/26(土) 15:18:02.22 ID:xvV0d9Xk
Windowsがどう妨害してるのかは知らんが、心療内科も裸足で逃げ出すレベルで病んできたなw
943login:Penguin:2013/10/26(土) 15:20:09.57 ID:n7FYBzri
>>940
で、Linux はどう優れてるんだ?
944login:Penguin:2013/10/26(土) 15:26:35.97 ID:n7FYBzri
>>941
Visual Studio の無償版で C/C++, VB, C# とか組放題
阻害してるのは、むしろお前の頭の方だろ (w
945login:Penguin:2013/10/26(土) 15:40:59.51 ID:vPhlL8ra
開発環境の充実度や容易に組めるって意味じゃ、Windowsが一歩抜けてる感があるからなあ。
Linuxもかなりマシなほうではあるけど。
946login:Penguin:2013/10/26(土) 15:57:07.71 ID:cVBMKN+d
>>943
俺はlinuxが優れてるなんて思ってはないが?
変なミスリードを指摘しただけ
947login:Penguin:2013/10/26(土) 16:05:35.94 ID:n7FYBzri
>>946
答えに困るとミスリードとか言い出すのが流行ってるのか?
948login:Penguin:2013/10/26(土) 16:11:38.91 ID:cVBMKN+d
>>947
全部自分の敵だと思ってるのか?
別にlinuxが優れているなんて思ってないのにlinuxがどう優れているんだ?と聞かれてどう答えろと言うんだ
949login:Penguin:2013/10/26(土) 16:14:10.70 ID:xvV0d9Xk
ミスリード以前に、>>940は単に思いついた事を書いてあるだけだからなw
950login:Penguin:2013/10/26(土) 16:29:37.40 ID:n7FYBzri
>>948
生半可なレスしなきゃいいだけ
951login:Penguin:2013/10/26(土) 16:31:52.74 ID:cVBMKN+d
じゃあ逆にwindowsが優れている理由を教えてくれ
952login:Penguin:2013/10/26(土) 16:59:55.71 ID:gwGCyKlm
>>944
検索してダウンロードしてインストールしてプログラミングしてコンパイルして実行? しかもライブラリも調べなくちゃならない。
シェルスクリプトはプログラミングして実行するだけだぜ。
953login:Penguin:2013/10/26(土) 17:13:11.68 ID:BwtOw0Hv
>>951
逆ギレ乙
954login:Penguin:2013/10/26(土) 17:16:20.65 ID:BwtOw0Hv
>>952
Windows Scripting Host も知らないのかよ...
955login:Penguin:2013/10/26(土) 17:21:27.34 ID:cVBMKN+d
>>953
キレてないっすよ
教えてくださいお願いします
956login:Penguin:2013/10/26(土) 17:33:16.28 ID:gwGCyKlm
>>954
知ってるよ。
シェルスクリプトは普段やってることの延長でできるのに、WSHは新しい事として始めないとダメじゃない?
あと、オブジェクトって組み込みのしか使えないの?
Appleのスクリプトはitunesとか操作できるけど、そういうのやってる人見たことない。
957login:Penguin:2013/10/26(土) 17:59:42.09 ID:DHJpCue3
>>956
> WSHは新しい事として始めないとダメじゃない?

どんどん新しい条件がでてくるんだな (w

高機能なシェルのが欲しいなら PowerShell とか使えばいいと思うぞ
958login:Penguin:2013/10/26(土) 18:01:48.02 ID:DHJpCue3
>>955
「windowsが優れている」って言ってるやつに聞けば?
959login:Penguin:2013/10/26(土) 18:13:28.82 ID:xvV0d9Xk
プログラミングガー!からいきなりスクリプトに逃げた部分は見逃してあげちゃうんだw優しいねw
960login:Penguin:2013/10/26(土) 18:14:52.92 ID:cVBMKN+d
>>958
なんか有意義な知識が引き出せるかと思ったけど答えに困って逆ギレ扱いしただけか
てかコロコロID変え過ぎ
961login:Penguin:2013/10/26(土) 18:24:59.39 ID:gwGCyKlm
>>957
>>941
人が育つかどうかの話で、条件とか言ってないよ。
962login:Penguin:2013/10/26(土) 18:27:01.00 ID:FBznnCGw
>>956
そういう質問はム板かドザ板でしたほうがいいと思うけど一応答えておくね。
Windowsではコンポーネント・オブジェクト・モデルというものが使われていて、
言語に関係なくインターフェースを呼び出せる。
その結果、WSHからもほとんどのオブジェクトを透過的に呼び出せる。
例えば、エクセルの公開機能を呼び出すとか、COMサーバの公開機能を呼び出せる。
もちろん、同様にC++からも呼び出せるし、VBからも呼び出せる。
そういった意味で使いではあると思う。
963login:Penguin:2013/10/26(土) 18:29:43.88 ID:wkue+3/6
>>932
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
964login:Penguin:2013/10/26(土) 18:31:10.80 ID:FBznnCGw
あと、新しい事として始めなければならないと書いてあるけど、WSHは言語中立なので
JavascriptやVBSのような慣れ親しんだ言語を使えばいいと思うのですよ。
965login:Penguin:2013/10/26(土) 18:39:40.72 ID:FBznnCGw
Windowsの場合、マクロの記録から初めてVBAに親しみ、VBSやJavascriptを使い、
といった風に段階を踏んで使いこなしていけることが強みだと思うのですよ。
COMのおかげで、Excelのマクロで使ったオブジェクトを同じ感覚でWSHで使うとか
そういうことができるんですね〜。
これはとてもいいことだと思います。
マクロの記録は皆さんもやったことありますよね?
意外とこれがいいコード吐くんですよ。
記録したマクロを見ながらいろいろ試してみたり、ステップを
踏んでいけるんですね〜。
966login:Penguin:2013/10/26(土) 18:42:07.96 ID:DHJpCue3
>>960
生半可な知識で勝手に割り込んできて捨て台詞
バカすぎ (w
967login:Penguin:2013/10/26(土) 18:43:44.84 ID:gwGCyKlm
>>962
隔離スレから移動して変なドザがついてきても迷惑でしょ。
COMってまだあるのか。COM+とかActiveXとか.netコンポーネントとかいろいろ出てくるから、ついていけんかった。
>>964
プログラム(スクリプトを含む広い意味での方)を習得するキッカケの話なので、慣れ親しんでない人が対象でしょ。
VBAのマクロの記録は良いと思うんだけど、範囲が限定されるのがね。COMも普段のオペレーションで自然と覚えられるんだったら、キッカケになるかもね。
968login:Penguin:2013/10/26(土) 18:48:20.54 ID:FBznnCGw
Excelってどこでもよくつかわれてますよね〜。
どこの書店にだってExcel VBAなんて本はいくらでも置いてある。
なんでだかわかりますか?
これ、マクロの記録の功績だと思いますよ。
毎日繰り返す操作を記録すると、それがプログラムになってるわけです。
それを見ながらいろいろ試す。
そんなエデュケーショナルな部分がいいんですね〜。
ちょっと頑張って勉強してみようかなってなるじゃないですか。
それで書籍がたくさん売られるし、使える人が多くなるんですよ。
969login:Penguin:2013/10/26(土) 18:49:53.57 ID:DHJpCue3
>>961
> 人が育つかどうかの話

また、新しい条件か?

そもそも、「新しい事として始めないとダメ」とか、言ってなかったっけ? (w
970login:Penguin:2013/10/26(土) 18:50:37.39 ID:cVBMKN+d
俺は「Linuxカーネル使ったら回線が太くなる」っていうのに対してID:BjhwYwN+はそんなこと言ってないし
輻輳制御の話をしてるんだろうと振っただけだよ。ちゃんと読んだら違った上に変なこと書いてあるから途中で困ったけど
技術的な話は何も出来なずにIDコロコロ変えてlinux側を罵るだけのお前のほうがよほど馬鹿だわww

windowsのことはよく知らんがID:FBznnCGwさんみたいなへーって思える話をしてみろよ
971login:Penguin:2013/10/26(土) 18:54:37.71 ID:gwGCyKlm
>>968
Linuxだとさらに広い範囲でパワフルにできる。
昔excelで3時間かかってた処理をawkにやらせたら30分で終わったわ。
972login:Penguin:2013/10/26(土) 18:58:10.47 ID:gwGCyKlm
>>969
人の話を聞かないって通知表に書かれなかったか? それは相手の言ったことを記憶しなさいってことじゃなくて、理解しなさいってことなんだぞ。
973login:Penguin:2013/10/26(土) 18:58:49.68 ID:DHJpCue3
>>965
ちょっと良いこと書きすぎ。
VBA から vbs だと結構違いがあって戸惑うこと多いよ。
あと Excel マクロの記録はよくできてると思うけど、2007 あたりから、図形関係の記録してくれないとか、ちょっと劣化してる。

まあ、発展を阻害してるとはとても言えないけど。
974login:Penguin:2013/10/26(土) 19:01:48.61 ID:DHJpCue3
>>972
どこがどう理解してないのか、指摘してみな
975login:Penguin:2013/10/26(土) 19:04:08.78 ID:FBznnCGw
AWKですかあ。
よくそういう人いますよね〜。
まあ、いまどきPerlでも使ったほうが便利だとは思うんですが。

もう15年ほど前の話になるんですが、あるLinux雑誌に「マンハッタンの
ミリオンプレーヤの机には必ずPerlのパッケージがある」と書かれていたんですね〜。
まあずっと信じてたわけですが、これ実はExcelのことだったんですね笑。
よくよく考えたらPerlってパッケージ商品じゃないですしね。

ExcelとAWK比べても意味ないですよね笑。
976login:Penguin:2013/10/26(土) 19:15:42.94 ID:gwGCyKlm
>>973
VBAはクラス定義できなかったのが、キツかった。

>>975
awkというか、Linuxだと特定の用途向けのツールが沢山あるってこと。なんでもExcelで出来るかもだけど大変。敷居が高くなる。

>>974
どうか教えてくださいと頼み込んだら、考えてもいい。
977login:Penguin:2013/10/26(土) 19:18:02.12 ID:FBznnCGw
ではそろそろ結論行きたいと思います。

Linuxなので安全です。
絶対安全です。
978login:Penguin:2013/10/26(土) 19:26:22.98 ID:cVBMKN+d
釣られました(ノ∀`)
979login:Penguin:2013/10/26(土) 19:28:51.64 ID:DHJpCue3
>>976
どうか教えてください
980login:Penguin:2013/10/26(土) 19:37:57.27 ID:FBznnCGw
俺、ポジショントーク得意だよ?
LinuxもWindowsも結構昔から使ってるし。
Windows3.1、PC-DOS5.02J/V、Linux Kernel2.0からだよ。

どっちかのポジションで語ってやろうか?
981login:Penguin:2013/10/26(土) 19:46:56.48 ID:cVBMKN+d
>>979
いきなりバカ呼ばわりされて不愉快なんで俺がいつwindows<linuxなんて言ったか教えてくださいお願いします
982login:Penguin:2013/10/26(土) 19:47:06.91 ID:QVq3wWN4
>>980
りぬくすだけ遅いね。
週間プレイボーイに特集記事が載ったときのお祭り騒ぎとか乗り遅れたんじゃないの?
983login:Penguin:2013/10/26(土) 19:47:22.63 ID:FBznnCGw
ちなみに、Linux使い始めたのは無料のコンパイラがほしかったんだよ。
当時、DOS版のTurbo C++3.0持ってたんだけど英語版だし資料少ないしで
さっぱりだったんだよね。
古本屋で富士通の日本語版Turbo Cのリファレンス買って読んでた。
インターネットなかったしね。
まあでもgccもさっぱりだったけどね。
その後、VS買ってからやっと開眼したわ。
当時の俺にとっては高かったなあ。
でも値段分の元は取れたけどね。
本気を出すならVS買え。
これがおれの意見。
984login:Penguin:2013/10/26(土) 19:50:08.21 ID:FBznnCGw
遅いっつっても1996年だから早いほうだよ。
だいたいfjにLinuxできたの1993だろ?
3年しか遅れてないし、俺日本で53番目にLinux使い始めた人だから。
985login:Penguin:2013/10/26(土) 20:03:16.39 ID:gwGCyKlm
>>979
もーしょうがないなー
>>941 で言ってるとおり、プログラミングを覚える=育つ だよ。
挫折するのは敷居が高いのが原因であることが多い。提示されたものに対して、それでは挫折する人が多いのでは=育たないのでは、と言っているだけだよ。
今やってることの延長であることは敷居が低いことでもある。
これで理解できないなら諦めて。
986login:Penguin:2013/10/26(土) 20:03:54.88 ID:FBznnCGw
当時、高橋真奈著やさしいC++があれば、Linuxなんか使ってなかっただろなあ。
時間無駄にしたわ〜。
987login:Penguin:2013/10/26(土) 20:07:49.27 ID:FBznnCGw
中学生は、Ubuntu入れるよりやさしいC++買うほうがいいぞ。
Linux?やめとけやめとけ、時間の無駄だよ。
んな設定の書き方なんて覚えたって意味ないっつの。
988login:Penguin:2013/10/26(土) 20:08:05.95 ID:Z+krd5RK
>>983
ちゃんと買えよ。

日本語版のTurbo C++3.0持ってたけど、
普通に紙のマニュアルっつーか書籍ついてたわ。

INTRODUCTION (346ページ)
USER 'S GUIDE (406ページ)
PROGRAMMER'S GUIDE (540ページ)
LIBRARY REFERENCE Vol1 (568ページ)
LIBRARY REFERENCE Vol2 (368ページ)

高校の頃、これよんで勉強したな。
989login:Penguin:2013/10/26(土) 20:09:33.76 ID:gwGCyKlm
昔はFreebsdだったなあ。Linuxより盛んだった気が。
でもBSDで学んだことの多くはLinux使う役に立ってる。
windowsのことは、なんであんなもん使ってたんだろと思い出すばかり。
990login:Penguin:2013/10/26(土) 20:10:49.49 ID:FBznnCGw
いやいや、ちゃんと買ったぞ。
英語版しかなかっただけで。
書籍もついていたぞ。
英語だっただけで。
ツクモに英語版しかなかったから、DOS/V用は英語しかなかったのかもな。
991login:Penguin:2013/10/26(土) 20:12:10.47 ID:x46LUYee
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
992login:Penguin:2013/10/26(土) 20:13:29.63 ID:FBznnCGw
俺は結局Windowsが一番なじむな〜。
Windowsいいわ〜。
993login:Penguin:2013/10/26(土) 20:14:40.76 ID:QVq3wWN4
あれっ? 俺が『Linux入門』買ったのが97年か8年ぐらいだったような・・・
ディスク2枚入っていたから一枚はマック用だって思ったんだけど、違ったんで慌ててPC買いに行ったw
当時ハイブリットとかいってマック用とウインドウズ用のディスクがあるソフトって珍しくなかったし。
X窓なんて使えないからviとかmuleとか起動できるけど終了できずにいちいちハードリセットしていたw
『Linux入門』のカーネルって2.0じゃなかった気が・・・・

つーか、メジャーアップデートの盛り上がりの記憶がなぜかある
994login:Penguin:2013/10/26(土) 20:17:46.22 ID:FBznnCGw
おせーなおい。
995login:Penguin:2013/10/26(土) 20:24:59.86 ID:69l0/CMH
おれは、ALGOL60だぉwww
996login:Penguin:2013/10/26(土) 20:30:32.64 ID:5yAwcTwY
>>981
わざわざ割り込んできてなに言ってるんだ?
997login:Penguin:2013/10/26(土) 20:40:02.47 ID:5yAwcTwY
>>985
> 今やってることの延長であることは敷居が低いことでもある。

だから、日頃使ってるシェルの延長でやりたいなら PowerShell 使えばいいと書いてあるんだが、理解できてないのか?

あと、shell から awk は敷居ないのか?
998login:Penguin:2013/10/26(土) 20:41:55.65 ID:zfYdrGaN
>>996
NGしづらいからトリップつけてくれ
999login:Penguin:2013/10/26(土) 20:42:14.62 ID:5yAwcTwY
>>995
Algol 懐かしいな。
1000login:Penguin:2013/10/26(土) 20:42:55.08 ID:5yAwcTwY
>>998
見るのやめたら?
悔しいだけでしょ (w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。