くだらねえ質問はここに書き込め! Part 206
みなさん辞書登録したいときにはどんなアプリケーションを使われているのでしょうか
辞書登録って日本語入力の話? それならSKKだけど。
>>862 例えば「どくお」と打って「('A`)」を出力したいときに行う登録のことです
864 :
login:Penguin :2013/09/11(水) 22:43:57.75 ID:KTU6VhZS
865 :
login:Penguin :2013/09/11(水) 22:44:38.62 ID:KTU6VhZS
>>861 けどってなんだよ。
ならもちろん、自分が馬鹿な質問したってわかんてるんだよな。
バッテリーの充電が減ったら(10%以下になったら)通知を出し、更に一定時間操作がなければ自動でスリープするような動作を実現したいんですけど、こういうのってどうやったらできるんでしょうか ウィンドウマネージャの機能は使いたくありません
>>870 そういうスクリプト書いてデーモンに登録。
・バッテリー残量調べる
・アラート出す
・一定時間キーかマウス操作が無い事を調べる
・スリープする
どれもウィンドウーマネージャに頼らない方法あるので検索で勉強。
>>870 バッテリー残量はupowerとかgnome-power-manager
一定時間操作がないのはxscreensaver
サスペンドはpm-utils、upowerでできる。
# 古いgnome-power-managerならある設定が、新しいのだとなかったりして残念だ。
874 :
login:Penguin :2013/09/12(木) 15:31:12.54 ID:HQPAf9Es
学内でも借りてるVPSに繋ぎたくてsshを使いたいのですが、Proxyの関係でうまくいきません。 調べるとConfigの中にProxyCommandを書いて connect(or corkscrew) 繋ぎたいプロキシサーバ: 繋ぎたいポート %h %p とありました。 %hと%pというのは何なんでしょうか? また繋ぎたいプロキシサーバの前に-Hとオプションが入ってたのですが、これは何でしょうか?
ホストとポートじゃねーの。
877 :
login:Penguin :2013/09/12(木) 16:32:10.58 ID:HQPAf9Es
>>871 >>873 >>874 ありがとうございます
acpiを使おうと思ったのですが、どうやら/proc/acpi/battery/BAT0/stateのcapacity stateがcriticalになってもacpiのイベントが捕捉されないようなんです
acpi_listenを行って調べた結果です
ちなみにプラグの抜き差しはちゃんとbatteryイベントとして捕捉されました
acpiを使う方法は諦めた方が良いのでしょうか
結局五分毎に /proc/acpi/battery/BAT0/state を調べるスクリプトを作りました できればacpiを使いたかったです
xmessageで、ボタンを押したらコマンドAを実行して、タイムアウトしたらコマンドBを実行させるようなシェルスクリプトってどう書くの
881 :
login:Penguin :2013/09/12(木) 22:49:07.49 ID:IqdDSB/2
Vine2の頃は鳴っていたサウンドカード。 今回Centos5.9を載っけたら、サウンドカードは検出していますが鳴りません。 対応するハードウェアは増えていくと思ってましたが、もしかして古いハードウェアに対応しなくなっていくもんですか?
>>880 #!/bin/bash
xmessage "Click!" &
pid=`pidof xmessage`
for i in `seq 1 10`
do
if [ -d /proc/$pid ];then
sleep 1
else
echo "クリックされました"
exit
fi
done
echo "タイムアウトしました"
kill $pid
>>881 ドライバをメンテできる人が居なくなると、消されることもある
横ヤリだけどpidof使うより$!使った方がいいと思う
ってかxmessageに-timeoutオプションあるじゃん。 xmessage -timeout 10 hoge -buttons ok:1 if [ $? -eq 1 ];then echo command A else echo command B fi
885 :
881 :2013/09/13(金) 00:17:39.53 ID:iowzoQfB
そうか、対応しなくなることもあるんですね。 レスアリガトー
実際はソフトの設定が悪いとか。わざわざミスリード。
>>882-884 ありがとう
ふと思ったんだけど、終了ステータスって0が正常終了で1以上が異常終了って理解であってる?
「xmessageはエラーが起こった際、1を終了ステータスとして返すので、この値をボタンに割り当てては行けない」
って紹介してるページがあったんだけど、じゃあどれを割り当てたらいいのって思ったんです
888 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 00:58:22.08 ID:iowzoQfB
いえいえ、疑問点に答えてもらっています。 ログも提示せず、疑問に思った点をくだ質に書いたまで。 最近のカードにして音は出ています。
あー
>>884 はまずかったかな。
まあエラーコードは好きに割り当ててくれ
その辺はアプリによるから。
890 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 01:01:55.85 ID:1NQsYa/X
>>880 if xmessage -timeout 3 hoge -buttons ok; then echo B; else echo A; fi
>>887 > ふと思ったんだけど、終了ステータスって0が正常終了で1以上が異常終了って理解であってる?
普通はそうだけどそうじゃないコマンドもある。
> じゃあどれを割り当てたらいいのって思ったんです
-buttons のときのデフォルト値みたいに101以降とかでいいんじゃないの。
891 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 01:05:31.76 ID:1NQsYa/X
「そうじゃないコマンド」ってのはたとえば 正常な終了のパターンが複数あって どのパターンだったか知りたいような場合。
とあるコマンドを実行するときだけLC_COLLATE=C にする方法ってある? 平常時はutf-8で良いんだけど
894 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 02:19:30.60 ID:1NQsYa/X
>>893 LC_COLLATE=C command
>>894 あぁ、それで良いのか
簡単なこと聞いてすみませんでした
Virtual Terminal (Virtual Console)から X のコマンドを、同じhostで動いている Xserver のdisplay :0に対して使うとします。VT で export DISPLAY=:0 としておくと、 (a) VTから、たとえばターミナルエミュレータを起動して :0 に表示できる。 (b) VTから xset を打つと、:0 の設定がちゃんと表示される。 (c) だが xset r rate 220 45 のような設定は VT からだと反映しない。 (d) xmodmap も VT からだと反映しない。 (e) (c)も(d)も エラーメッセージは表示されない。 (c)(d) を反映させるにはどうすればいいでしょうか。
(b) は「xset q」を打つと、です。
電源入れて起動したらLANケーブル挿さってるか、とか知ってる無線が飛んでないか、とか探すと思いますけど、この待ち時間が長く感じます どうやったら短縮できるのでしょうか
>>898 具体的にどこが遅いのか調べてから書け。
900 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 12:23:11.08 ID:v/RxIHgI
901 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 17:40:02.68 ID:iowzoQfB
Boot時には起動しないようにしたらいかがですか?
902 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 20:03:21.19 ID:sxJI+038
>>900 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
>>898 デバイスを無効にする。
設定を固定にする。
どのレベルのことを言っているのか、よくわからず。
正直、linuxは一般には普及してほしくない。 windowsがわりに使われるようなことになると、 攻撃方法の研究が盛んになって、困るから。
905 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 22:56:44.85 ID:1NQsYa/X
Linuxのソフトウェアってなんか1つ入れると関連したものも入ったりしませんか? 間違って入れたものとかを直後にアンインストールするのはいいとして 余計なものが残りまくるような気がするのですが具体的にどれ消せばいいのかわからないので気にしなくていいですか?
907 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 23:33:26.66 ID:1NQsYa/X
>>906 ライブラリ的なのは別に入っててもこまらんし気にすんな。
気になるなら、自動で入ったやつも関連付けして管理できるパッケージマネージャつかえるディストリ使えばいいんでない
IPSec Toolsなんですが、CentOS 6のリポジトリにないようです。 これって、IPSec Toolsはもう使うなって意図があるのでしょうか。 代わりに、OpenSWANを使えってことなんでしょうか。 しかし、OpenSWANを使わなくても、カーネル2.6だとIPsecの基本機能は組み込まれているので、 IPSec Toolsだけ導入すれば良いと考えているのですが。
>>906 aptとかは依存管理していて自動でインストールしたフラグがあるので、どのパッケージからも使われなくなったら削除する。
windowsとか、そういうのまったくないよな。日々汚れてく。
>>910 ただWindowsはソフトごとにライブラリをSxSで確保しているから汚れにくい。
まあこのやり方は同じライブラリを何個も入れてしまうという問題もあるのだけれども。
まあLinuxのやり方にもWindowsのやり方にも利点と欠点がある。
912 :
login:Penguin :2013/09/14(土) 08:01:09.69 ID:QePO6rDM
サイドバイサイドはライセンス的なものなのかね。 オープンソースだったらシェアードオブジェクトにしなくてもスタティックでいいやってなりそう。 メモリー使用量の最適化とか理由があるのかね。
たいていのライブラリがオープンだろうがクローズドだろうがDLLでコンパイルされて配布されてるから、そのせいだと思う。
/var/log/apt/history.logとdpkgのステータス確認して削除するとスッキリする
#apt-get autoremoveでスッキリ爽快
findで拡張子無しでメイクファイルでもフォルダでもないファイルを列挙するにはどうしますか?
>>916 find . -type f -not -name Makefile
ファイル名違ったら厳しいな。
私は逆に.Makefileとかにしてmake -f で指定して呼ぶようにすることがある。
>>917 追記。
拡張子なしが抜けてたな。
-not -name '*.*'
でも、拡張子の定義がよくわからないので適当だ。
920 :
login:Penguin :2013/09/14(土) 21:38:31.48 ID:94WA2ghp
googleで調べても分かりませんでしたので、詳しい方教えてください。 iptablesのセッション管理テーブル(ip_conntrack)の設定値を変更するため、 現在どのくらいのセッション数なのかを知る必要がでています。 その方法をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 (現在の設定値のことではありません。あしからず)
yahooで調べてみ
>>920 # cat /proc/net/nf_conntrack | wc -l
>>922 ありがとうございました。非常に助かりました。
925 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 21:36:40.20 ID:fRBECXt9
>>924 moonlight で見れるかも。
もう開発終わってるけど。
moonlightはもうaptにすらないね ググったらpipelight使えとのこと
>>926 >>924 じゃないけどルートラボがmoonlightよかぜんぜんマシに動いた!
知らんかっためっさ感謝!
pipelightいいね yahoonewsの動画がみれるようになった opera限定だけど
ArchLinuxでstartxすると xauth: timeout in locking authority file /home/<username>/.Xauthority が数回出た後、ブラックアウトします。 .Xauthorityがなかったため、 #touch .Xauthority #chown <username>:<username> .Xauthority としてみましたが、解決しませんでした。 タイミング良くCtrl+Cを入れるとXに入れたりもしたので余計分かりません。 何が原因でしょうか?
930 :
login:Penguin :2013/09/16(月) 20:26:47.78 ID:bTYnRnc6
CentOS5.9で、新品のUSBメモリ32GBを刺したら、外付けCDROMとして認識されちゃいました。 # fdisk /dev/sda としても 「/dev/sda を開けません」とメッセージがでます。 他のUSBメモリは、USBメモリとして使えています。新品と同時には刺していないです。 どうしたら、新品のUSBメモリをSCSIとして認識できるようになりますか?
931 :
930 :2013/09/16(月) 20:36:08.74 ID:bTYnRnc6
すいません、間違えました。 /var/log/messagesをみると、次のようにSCSIとしては認識しています。 Sep 16 20:00:56 localhost kernel: scsi1 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices Sep 16 20:01:01 localhost kernel: Vendor: UFI Model: USB SCSI CD-ROM Rev: 2.31 Sep 16 20:01:01 localhost kernel: Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 00 Sep 16 20:01:01 localhost kernel: sr0: scsi-1 drive TypeがCD-ROMになっています。USBメモリとして使えるようにする方法を教えてください。
>>930 とりあえずその/dev/sr0の中には何が入ってる?
一部のUSBメモリには特殊な物があってその中にあるソフトをインストールしないと
USBメモリ使えないみたいなものもあるって話を聞いたことある
933 :
930 :2013/09/16(月) 20:54:30.94 ID:bTYnRnc6
# ls -l /dev/sr0 brw------- 1 ikemen disk 11, 0 9月 16 20:01 /dev/sr0 外付けCD-ROMとして表意されており、アンマウント、マウント等操作しようとしても There is probably no media in the drive. とメディアが入ってないよ、といわれちゃいます。 なにか、インストールしないといけない特殊なものですかねorz
USBメモリのメーカーとか型番とかをまず聞けよ書けよ聞かれる前に書けよ書けないんなら使えねえよ
935 :
930 :2013/09/16(月) 21:23:24.81 ID:bTYnRnc6
すまんです。 よくみたら、USBメモリじゃありませんでした. メモリカードリーダでした。 明日メモリを買っていれます。
936 :
login:Penguin :2013/09/16(月) 21:25:51.28 ID:We8LM2m/
情報出さないばかりか嘘までつく。
ちょっとワロタ
>>869 /proc/partitions にはあるのに fdisk -l では出てこない
というのは何が原因と考えられますか?
lxcのコンテナ内のUbuntuでsambaサーバを立てようとしています。 smb.confなどの設定をして、立ち上げると 139/tcpと445/tcpがコンテナ内のnetstat -l でどちらもListenになっています。 しかしホストからポートスキャンしてみると139/tcpはopenですが、445/tcpはfiltered になってしまいます。 ホストのwiresharkでパケットを監視したところやはり"syn ack"が返ってきていないようです。 コンテナ内のtcpdumpでも、synは、受信できていますがsyn ackは返していないようです。 ホスト,コンテナ内のufwのstatusは非アクティブ 同じくiptablesも、すべてACCEPTになっております。 関係するのか不明ですがコンテナ内hosts.allowはsmbd:ALLとなっております。 sshで、コンテナ外からコンテナにアクセスすることはできます。 コンテナ内でnetcatで適当なポートをlistenしたところ、コンテナ外からは接続できませんでした。 また、nc -z -v 127.0.0.1 445はsucceedです。 何が原因でしょうか。 lxcの設定:type=veth,link=br0<-(eth1とvethのブリッジ)など ホスト,コンテナ共に:Ubuntu 12.04 よろしくお願い致します。
>>939 ん?イマイチ質問のポイントが良く分かってないけど
> コンテナ内でnetcatで適当なポートをlistenしたところ、コンテナ外からは接続できませんでした。
ってことは全てのポート(22番や139番も含む)がフィルタされちゃってるってこと?
それならsshで接続できる訳ないよね。
とりあえず問題の切り分けのためにコンテナ内のsambaを落としてみて
139/tcpと445/tcpがnetcatで通信できるか試してみたら?
>>940 説明不足で申し訳ありません
コンテナ内でsshdを動かしているのですが、そのsshdに対してホストからsshで接続することはできます。
つまり、22/tcpはopenとなっております。(ポートスキャンでも確認ずみ)
netcatは、ポート8085とか8111のように適当なポートでListenさせました。しかし、ホスト側から接続できませんでした。(filtered状態)
samba落としてのnetcatは後程実行したいと思います。
942 :
login:Penguin :2013/09/17(火) 02:59:12.77 ID:cuDT3OrM
俺はvmにdebian入れてsamba入れてみたけどなんかうまくいかなかったからftpで済ましてる
1TのHDDがバッドセクターが大量に発生して、 飛んだのでddrescueでサルベージをかけようとおもうのですが、 いきなりddrescueを実行した方がよいのか、 fsckかけてからddresuceを実行した方がよののでしょうか?
fsckなんて後からでもできるし 下手したら勝手にinode削除しちゃうし とりあえずddrescueしとけ
sambaはうまくうごかんね
bashの/dev/tcp/について質問です exec 5<>/dev/tcp/www.google.com/80 echo -en "GET / HTTP/1.1\n\n" 1>&5 cat <&5 | tr 'a' 'b' | sed -e 's/a/z/g' このように間にtrを挟むと表示されなくなってしまうのですが何がいけないのでしょうか?
多分バッファとかのせいじゃないのかね exec 5<>/dev/tcp/www.google.com/80 echo -en "GET / HTTP/1.1\n\n" 1>&5 cat <&5 | stdbuf -o0 tr 'a' 'b' | sed -e 's/a/z/g' これなら 表示されるみたいだけど
>>948 ありがとうございます。ちゃんと動きました
stdbufというのがあるのですね
どなたかデビャーンの次スレを立ててください
すまん子 立ってた
952 :
939 :2013/09/18(水) 01:45:22.09 ID:8JyB6BUf
>>942 >>945 ありがとうございます
sambaは、設定項目も多いので諦めようと思いますが
なぜかsshd、smbdを止めてnetcatで待ち受けして外部から接続を試みると
確認した範囲だと22/tcp,139/tcpのみが接続可能です。
他にtcp 21,10000,10008,53,80など試してみましたがどれもtimed outになってしまいます。
lxc側の設定のような気がしなくもないのですがtemplate,コンテナのconfig,lxc.confを軽く目を通してみましたが、原因らしきものは私には見つけることができませんでした。
この状態だとおそらく他のサーバーも動かせないと思われます
解決法などありましたらご教授いただけないでしょうか。
953 :
login:Penguin :2013/09/18(水) 01:52:27.97 ID:OLlguzm0
ホスト側で通してるか確認した?
954 :
939 :2013/09/18(水) 02:21:15.01 ID:8JyB6BUf
>>953 すみません。
一応netcatでの確認はコンテナのホスト側で行っています。
また、ホストもiptables -Fを実行してあります。
955 :
login:Penguin :2013/09/18(水) 02:40:12.87 ID:6JznYlz+
質問です。このたび自作PCをくみ上げ、Windows 7 をイストールしました。 Linux のことも勉強したいなと思って、Ubuntu をインストールしていろいろ勉強しようと思っています。 Windows7 を動かすために、128GB のSSDにしました。他にはエロ動画満載のHDD (1TB) 、余りの1TB のHDDがあります。 余りのHDDに、200GBくらいパーティションを作って Ubuntu をインストール、残りの800GB はエロ動画の格納庫にしたいです。 Ubuntu のインストールメディアはすでにあります。どうすればいいでしょうか (どのアプリを使ってパーティションするのがいいか、なども分かりません)
>>955 「余りの1TB のHDD」の内容を全部消してしまっていいのなら、Ununtuのインストーラから
パーティションの設定などもできます。
貴重なお宝動画満載のHDDは、まちがって消さないために、インストール時に外しておくといいかもしれません。
でも、Vmwareなどで仮想マシンにインストールしたほうがいい気がしますよ。
>>952 とりあえずブリッジのiptablesを無効化してみるとか
ホスト側で
$ sudo sysctl -w net.bridge.bridge-nf-call-arptables=0
$ sudo sysctl -w net.bridge.bridge-nf-call-iptables=0
$ sudo sysctl -w net.bridge.bridge-nf-call-ip6tables=0
>>955 データを移動する必要がないのであれば、インストール時のパーテションを作成するところで手動かカスタムかそんなのを選ぶことで200GBにできるんじゃないかな。
ubuntuのインストーラ知らないけど。
同じサイズとか間違えやすいから、使ってるHDDは物理的に外しといたほうがいいね。
959 :
login:Penguin :2013/09/18(水) 16:20:29.72 ID:6JznYlz+
>>955 です。
>>956 さん、
>>958 さん、ありがとうございます!
実際同じ容量だと解り辛くて大変でした。面倒なので、”余り”の 1TB に、
そのまま Ubuntu を入れたところ、ファイルのフォーマットが NTFS や FAT32 とは違うのか?
Windows7 起動時にマイコンピュータでマウントされない問題になりました。
アドバイス通りに、夜あたりに、もう一度パーティションを切ってやってみます。
それさあ ファイルシステムとマルチブート よ〜く勉強してからのほうがよくないか ?
勉強なんぞ必要ない。実践あるのみ。 間違えて1TBのエロ動画を消してしまうのもまた青春の一ページ。
じぇじぇとはどういう意味なのですか?
963 :
login:Penguin :2013/09/18(水) 17:29:01.14 ID:cLqVZiWQ
>>959 やはりwineで乾杯する必要があるのだろうか?
窓から里奈ちゃんのex4は見えんからのう。
965 :
929 :2013/09/18(水) 20:02:29.47 ID:ALdw0umN
追記です。 rootで実行するとすぐにxが立ち上がりました。
966 :
939 :2013/09/18(水) 23:30:39.08 ID:8JyB6BUf
今までご回答してくださった皆様へ まずは問題が解決したことをお知らせいたします。ありがとうございました。 今回の問題の原因としては、iptables -Fで、設定されるデフォルトポリシーが、すべてACCEPTに変更されると勘違いしてしまったことにあります。 そして、lxcが絡んでくることにより余計複雑に考えてしまったこともあります。 回答をしてくださった方には、申し訳なく思います。そして、ありがとうございました。 これからはこのスレッドの回答者として皆様のような回答をできるように勉強していきたいと思います。
>>959 Windowsは自社のファイルシステムしかサポートせずに囲い込みを行っているからな。Linuxは数十種類のFSをサポートするけど、最近のデフォルトはext3か4あたりじゃないか。
windowsユーザーは何も見ないで、OK、次へを連打する人が多い気がする。何の勉強にもならない。
うわぁ
970 :
login:Penguin :2013/09/19(木) 09:47:19.56 ID:bp2E+2Cn
集団ストーカーのやつら死ねよ
ディレクトリの中にtxtファイルが9000個入っています これを20個ずつに分割してディレクトリ名を1から順番に数字を振って行きたいのですが どのような方法が最適でしょうか? 人力でやるのは大変で困っています。 ファイル1〜20までを「1」というディレクトリに入れて ファイル21〜40までを「2」というディレクトリにいれて… というふうにしたいです
シェルスクリプト書けばええんちゃうか?
>>971 for i in {1..40}; do d=$((($i-1)/20+1));mkdir -p $d; mv $i $d; done
バックアップのためDLしたxmlファイルをローカルでHTML表示する方法は、ないでしょうか
975 :
login:Penguin :2013/09/19(木) 13:33:47.38 ID:wepWP/A+
>>975 ブログをXMLでDL。このXMLファイルを他のブログへインポートすることなく
ローカルで表示するとか、なんとかです
977 :
login:Penguin :2013/09/19(木) 14:03:29.40 ID:wepWP/A+
>>976 どこのブログだろ。
XML って言っても形式いろいろだからそれだけだとよくわからん。
どのブログか分からんことには何とも言えん 多分元のデータをXMLで保持してて それを適当に変換して表示してるんだろうし そのブログのソフトを自分のサーバに立てるぐらいしかないんじゃないの
続き、或いは訂正 DLした XML ファイルを、元のブログサイトで見ていてたように、ローカルで表示、といったことです。 だから、HTMLに拘っているわけでは、ありません。
980 :
login:Penguin :2013/09/19(木) 14:44:57.55 ID:wepWP/A+
どんな XML ファイルかわからんことにはどうしようもないよ。
>>978 調べてみたら、XML を XSL を使ってHTML に変換というのが、割りと近い解答のようであったりします。
結果として、タグ抜きで文章だけ表示できれば、TXT ファイルであっても良いわけなんです。
"プレビュー"という、良い言葉を思いだしました。
>>981 だから、どの要素が文章だとか、どんな構造だとかわからないでしょ。人間の読解力に頼るなら、そのままxmlを読めば良い話。
抽出とかならxmlstarlet使ってる。
>>983 ありがとうございます。
求めていたもの、xmlエディタを使ったプレビュ表示、或いは、xml からhtml に変換、の何れかが近いと理解出来たので、該当するツールを探してみる事にします。
>>973 第三者だけど、
for i in {1..40} がわからない。
後は、わかった。綺麗だと思った。
>>985 {1..40} はbash/zshの機能で
`seq 1 40` と同じ
987 :
login:Penguin :2013/09/19(木) 21:00:48.29 ID:wepWP/A+
>>985 for i in 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
と同じ。
>>973 一見クールそうな解答に見えるけど、どう見てもダメだろこれ・・・
989 :
login:Penguin :2013/09/19(木) 21:53:31.66 ID:u02tL0lM
cscriptが一番簡単。 天才性を発揮しなくても誰でも簡単に書ける。 ここ重要。 javascript使えるしね。
991 :
login:Penguin :2013/09/20(金) 00:01:35.48 ID:2YI48d8J
まぁヒント出たんだから自分で改良してみれば。
根本的な勘違いを基に作られていそうだから、改良してまともにできるほどの代物でもないな 自分で作り直してみれば
>>988 だけど、なぜにお願いされなきゃいけないんだ?
findかlsでリストを作って20個単位で送り先ディレクトリを作ってそこにxargsでmvしていくだけの
スクリプトだからな。
>>973 を参考にして、for f in {*.txt} .云々ってすると、コマンドライン制限に引っかかりそうな気がする。
すごく重要なことだけど
誰かの作ってくれたスクリプトが動きそうだとしても、元のテキストファイルのバックアップはちゃんととっておけよ。
通常の心構えとして当然だけど、今回は特に重要だから。
#!/bin/bash for i in `seq 1 450` do mkdir $i done for j in `seq 1 9000` do k=`expr \( $j - 1 \) '/' 20 + 1` mv $j $k/ done 初めてシェルスクリプトを書いて、 動作も確かめていないので、-n で構文チェックして
俺もかいとこ
## ls20.sh
ls src/dir |head -n 20
## docopy.sh
d=1
while expr `ls20.sh |wc -l` \> 0
do
mkdir -p dist/dir/$d
ls20.sh|xargs -i mv \"src/dir/'{}'\" dist/dir/$d \;
d=`expr $d +1`
done
2ファイルに分けてるけど、別に一つにまとめて余裕のぷーさん。
スペースのあるファイル名が怖いからエスケープしてるけど、制御コードの入ってるファイルを扱うなら
もう少しちゃんと対策するか、手動で処理するか、perlあたりでよろしく。
多分動く。未確認。
>>993 の{*.txt}は*.txtだけで.。
996 :
login:Penguin :2013/09/20(金) 05:39:03.51 ID:Lid0yzLu
じゃ俺も rm -fr /
ひゃあーーーごめんなさいごめんなさい 新スレどなたかよろしくです
横からお願いしてごめんなさい lsの発想勉強になりました ありがとうございます
1000 :
!ninja :2013/09/20(金) 11:24:21.66 ID:XFtrnTnY
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。