Debian GNU/Linux スレッド Ver. 74
1 :
login:Penguin :
2013/05/09(木) 13:59:00.79 ID:wstw2rjH
さて、光の早さでwheezyや東証に「Hello World」するか。
>>1 おつ
・Debian はゴミ糞ディストロなので初心者やスタビリティに欠けるので要注意です ・Debianのリポジトリにはとても時代遅れなものしか入っていません。最新のアプリを使いたい人は選択肢から外しましょう ・Debianは過度にGNUを尊重するため、ユーザーが必要とするアプリは切り捨てられています。例えばMozzila Firefoxは標準ではインストールすることができません ・DebianのユーザーはバージョンアップごとにOSを再インストールしています。信じがたいことにこれでもlinuxなんです... ・デフォルトの壁紙は幼稚園児が書いたもので非常に稚拙なデザインとなっていますので予めご了承ください
iLsw2btQに餌を与えないで下さい
【Debianとは?】 腐れたド田舎に住む白人夫婦の名前を組み合わせた造語。 日本で言えば池田大作+和田アキコ=アキ作、みたいな感じです。 第三者にとっては非常に気味の悪いネーミングセンスとなっています。
>>5 クソワロタwwwwもう無理だゎwwwwきしょすぎwwwww
お母さんにアンインストールしてもらうわwww
おれはetch入れてからこのかたdist-upgradeでバージョンアップしてきてて、 etch からずっとOS入れなおしたことないんだが不思議だねぇ? いい加減嘘つくのやめてくんないかなぁ。 debianだけじゃなくmysqlやmariadbだって娘さんの名前だしそういう文化もあるんだろうさ・・・。 wikiで仕入れた浅い情報だけで叩くととか、人格攻撃に行くのかい?
>>7 は?www
嘘つく必要ねーだろwww
前スレで何人インスコしなおしたか数えてこいよクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前スレから見てるけどバギーなバージョンアップ()のせいでスレが加速してんじゃねーかよwww
>>7 なんか読解力足りてなくね?
wikiで仕入れたとか人格攻撃とかどっから出てきたの?
解答:お前の脳味噌から出ただけ
ところで,wheezyからbackportの場所はちょっと変わったようだけど, security.debian.orgは一緒なんだっけ?
ID:iLsw2btQの肩を持つ気は毛頭ないけど、 squeezeは第一印象すがすがしくて良かったんだけど wheezyは何か窮屈というか息がつまる感じがする。 Gnome Classicにしても、いまいちピンと来ない。 LXDEにしたら幾らかマシになった気がする。 デスクトップで使うのが間違っているのだろうか。
DE入れる必要性があるのはマウス厨だけだろ DEもログインマネージャも無用のうんこ
レス乞食に餌を与えないでください。
【Debianユーザーの特徴まとめ】 ・ディストロ提供の環境をそのまま使用して文句を垂れる ・ほかのディストロが使えない脳の持ち主 ・バージョンアップのたびに再インストールして喜ぶ ・古いパッケージが大好き、なにごとも人より古めな人生を送っている ・自分でカスタマイズしようとする意欲も脳も持ち合せていない ・見た目がすべて ・baseインストールが用意されているのになぜかフルインストールを選択する人が多い ・GUIでOSを判断する
長いことdebianをデスクトップで使ってるけど,gnomeとかは使ってないから話についていけない……
jessieにless入れたいんだけど入らん
しばらくずっとGUIなしでやってきて、ハード入れ替えに伴い、せっかくだから Wheezyをtesting当時にGUI付きで新規install、でもubuntuなclientPCからrshでしか 使ってない。ま、鯖だしそんなモンよね。
>>15 > ・ディストロ提供の環境をそのまま使用して文句を垂れる
> ・自分でカスタマイズしようとする意欲も脳も持ち合せていない
> ・GUIでOSを判断する
お、俺のことだな。
永久に俺を忘れないでくれ。
>>11 netinstCD で追加パッケージにどこもチェックを入れずインストールして、
fluxbox や lightDM を入れて使っているので、
統合デスクトップ環境ってそんなに必要かなあ?と疑問に思ってしまう。
21 :
login:Penguin :2013/05/09(木) 17:40:33.82 ID:5E3LLcYV
>>10 backportsが非公式(今のlive.debian.netみたいな感じ)から公式のmainと同じ場所(=ftpミラー経由)に変わっただけ
22 :
login:Penguin :2013/05/09(木) 19:12:44.67 ID:l+W6+O53
>>20 一式入れるだけで、自動マウントや無線LAN、Bluetoothの設定を簡単にできるのが便利。
もちろん自分で自動マウントのプログラムなどを選択してもいいのだけれどね。
stableのパッケージに本家では修正済みのバグがあったから 要望として報告しようと思ったが面倒そうだな
とりあえずここに書いてみたら。
28 :
26 :2013/05/10(金) 00:33:06.27 ID:cdoiL6WL
NWのエミュレーターであるGNS3でQemu hostをEthernet Switchなどとケーブル[リンク]で接続すると
以下のエラーメッセージが表示されケーブルが張れない。
203-Bad number of parameters (5 with min/max=6/5)
# gns3 --version
gns3 0.7.3
Qemu host以外の組み合わせは正常にケーブルが張れる。
Qemu hostとして設定したTiny Core Linuxが動作していることは確認済み。
Qemuwrapperは最近のソースに含まれてるものからコピーしたものを使用。
機能しないと困るところは、Qemu hostが稼働はするもののNW機器に接続できないので
VLCを使ったマルチキャストトラフィックの送受信テストが出来ない。
一応, qemuのバージョン情報
# qemu --version
QEMU emulator version 1.1.2 (Debian 1.1.2+dfsg-6a), Copyright (c) 2003-2008 Fabrice Bellard
参考URL
GNS3 ? View topic - 203-bad number of parameters (2 with min-max=3-3)
http://forum.gns3.net/topic2930.html Debian -- wheezy の gns3 パッケージに関する詳細
http://packages.debian.org/ja/wheezy/gns3
29 :
login:Penguin :2013/05/10(金) 03:33:50.80 ID:ruak5+pX
gns3_0.7.4-1なのに0.7.3?
30 :
login:Penguin :2013/05/10(金) 07:17:40.62 ID:nbdvDIR4
Wheezyのmocは「<」「>」での音量調節幅がおかしくね? 大音量すぎるというか…、「>」でボリュームあげたら耳が死ぬわ サウンド環境はalsaで、GUIのボリュームコントロール(AlsaMixer)立ちあげてなら微調整できる アップグレード前は普通に使えてたんだが
>>27 やめてくれ。最低MLに投稿しないと誰も対処しない。
また身体障害者が自己主張してるのか 少しは自重しろよ下痢グソ製造機
>>31 ML に書くのもめんどうとか言いそう。
隠しとくよりは 2ch でもいいから表に出しといた方がいいかと。
MLはだるい 2chでいい 誰か拾え
35 :
ブルマーフェチ :2013/05/10(金) 13:03:34.97 ID:EaktmURY
>>3 ・Debian はゴミ糞ディストロなので初心者やスタビリティに欠けるので要注意です
・Debianのリポジトリにはとても時代遅れなものしか入っていません。最新のアプリを使いたい人は選択肢から外しましょう
・Debianは過度にGNUを尊重するため、ユーザーが必要とするアプリは切り捨てられています。例えばMozzila Firefoxは標準ではインストールすることができません
・DebianのユーザーはバージョンアップごとにOSを再インストールしています。信じがたいことにこれでもlinuxなんです...
・デフォルトの壁紙は幼稚園児が書いたもので非常に稚拙なデザインとなっていますので予めご了承ください
中学校の時ビートルズをいつもいつもコケにしてる者がいたことを↑を見て思い出した。
彼はその後の人生で大恥をかいたことであろう。
>>29 GUIのAboutとCLIの--versionだと表示が違った
LiveCDはいつ出るの?
live.debian.net のでいいんじゃないの?
そんなのあるんだ ありがとう
ありがとうなんだけど、LiveCDならUSBで入るかと期待したが、ダメだった。 今時のディストリでUSB経由のインスコが考慮されてないのは悲しいな。 ちなみにネットブックだけじゃなくデスクトップでもパーティションのところで止まっちゃったからBIOSじゃない。 しつこくてスンマセン。
UnetBootIn使ってネットワークインストール用のイメージから無事インストールできたけどなあ ちなみに6
6なら可能なのかな? 自分はUnetbootin & 7で試してるけど。
一応USBメモリ利用したインストールもマニュアルにあるから もう一度ためしてみたらどうかねぇ まー読む限り手順は面倒臭いけど
>>40 うちはノートだけどUSBメモリにddでisoを書いて
外付USB-HDD(バスパワー)にインストール出来ているよ
いやまぁ面倒くさそうだしCD焼こうかなと思ってんですが じゃあぶぅ垂れんなよって話ですがwww ちなみにあれからネットブックにはCentOS入れてしまいました 大丈夫です、布教ではないです
sidでupgradeしたぞー NVidiaのドライバが動かなくなったからアップデートした。ちゃんと動くようになった。 ただ、fusion-iconがセグフォで落ちるぞー 手動でWM起動させないと、WMのないXになるぞー
無事k3bのラッパが鳴りました でわ
まあ布教じゃなくて腐しただけだわな
>>40 LiveCDでも標準CDでも、ddコピーしたUSBメモリからUSBメモリにインストールできたよ
もうCD焼いたからその話はいいです 今はgrubがインスコ出来ないという次なる難関(=致命的なエラー)に出くわしてしまったところで ……ていうかこれ言いたくないけど不具合多過ぎないですかね? サイトによると配ってる方々も問題把握してるみたいじゃないですか 焦ってリリースすることなかったんじゃ? ポイントリリースとかいうのまで待てばよかったかな 今日はもう寝ます ばーい
いや腐してるつもりはないですよ CentOSはとても快適にインストールできたけど、あちらは細かいバージョン・アップ繰り返した途中なので 単純比較出来ないと思ってはいます でわ
52 :
login:Penguin :2013/05/11(土) 22:13:58.42 ID:2HEnD2gi
とりあえず5/4に設定 俺は仮だと認識してたんだがなぜか 不具合把握してるけどそのままいく という流れにw
live.debian.netのならddコマンドかwin32diskimagerとかでUSBに書き込めば動くじゃん おれはubuntu信者だけど間違った手順でやってぶーたれてるの見るとムカつくわー
54 :
login:Penguin :2013/05/12(日) 00:13:47.23 ID:eTkkCTAa
>>50 うちのは仮想だけど特に躓かずにすんなり入ったが、そっちはどんな環境にインストールしようとしてるんだ?
メーカーとか型番とか
×ぶーたれてる ○言いがかり だろ ID真っ赤にしていちいちレス返してる辺り非常に香ばしい
>>54 デスクトップの内蔵HDD二台それぞれに一つづつのLinuxをインストールという環境を作ろうとしてます
……というか朝からやりなおして出来ました
HDDの物理的な接続順とBIOSの起動順が逆になってるとGrubが入らないみたいで
二番目(sdb)に入れたのでこれをBIOSの前に持ってきたほうがGrubが入るだろと気を回したのが
なんと仇になって、実際にはBIOSの起動順をsdaの後に持ってきた状態で試したら通ったという
しかしこのインストーラの挙動はちょっとどうかって思うけど
これは試してみないとわかんないでしょ
これを言いがかりというなら、まー言いがかりでもいいけど
ちなみに今度はなぜかネットに繋がらないけど(そもそもネットでインスコしたのに?)
自分で解決するからもういいです
さいなら
なお補足っていうか参考までだが、Grubをインスコしたのは /dev/sdb (sdaじゃなくて) でした!
ぽか〜ん。
perlは5.16を飛ばして、一気に5.18に上げる気か?
つながってんだ NetworkManagerアプレットに情報が渡されてなかった やっぱアレだ 前OSの設定消してからインスコしないと不具合でるな もういっかいインスコするのまんどくせ また来週くらいにしーよおっと
62 :
login:Penguin :2013/05/12(日) 14:27:57.22 ID:joJ2f5EV
Bebian7.0のLXDEのisoをDVDにやいて1回だけ立ち上げてみました。 Lubuntu11.04を入れてるPen3のPCでBebianははじめてなので、LXDEの見た目は 同じ様なんですが、DebianのGUIでどこまでできるのかがちと心配です。 どんなもんでしょうか??
63 :
login:Penguin :2013/05/12(日) 14:30:28.61 ID:joJ2f5EV
62 Bebian → Debian でした。スイマセン。
ぽか〜ん。
久かたの デビスレ見れば ゆとりばかり
ubuntu系が紛れ込んでるからな。
ibusのアイコンが、ログインする度に板に穴が開いたような丸印が並んだアイコンに なったり、キーボードのアイコン(こっちが正しいと思うんだが)に変わったりするんですが、 どうしてでしょうか?
68 :
login:Penguin :2013/05/13(月) 12:16:48.51 ID:t4InIKB1
やはりGNOME3が嫌われたか…
wheezyに入れなおしたら /var/logの各種ログの、.0ファイルがなくなってたな。 .1形式になって、.0はdmesg.0だけになってた。 logrotateが変わったのかな。
>>68-69 もしかして単にsqueezの壁紙が宇宙っぽくて気に入ったって理由だったりしてw
squeezeを入れたとき、grubの背景もなんか宇宙っぽくなかった?w ちょっとあれみて和んだんだがw
73 :
login:Penguin :2013/05/13(月) 12:53:59.08 ID:Sr2g5hNQ
74 :
login:Penguin :2013/05/13(月) 16:32:39.61 ID:qvVv4IpP
ISOをメディアに焼かないとインストールできないのですか?
76 :
login:Penguin :2013/05/13(月) 16:45:30.12 ID:qvVv4IpP
>>75 ハードディスクに保存してあるISOをVMwareとVitualboxで
インストールすると失敗します。
ふーん。
起動時のフレームバッファを毎回変えるのは、新しいぞっていう演出のつもりか
>>76 うちのVirtualBoxでなんの問題もなかったけど?
>>76 うちは普通にインストール出来るけど。
VirtualBoxのバージョンは?
新規作成でOSタイプとバージョンに
「Linux」と「Debian」を設定しているかな?
単純にVMへのインストールが上手く行ってないんか 普段から簡単にスンナリ入るから、 物理ディスクをマウントしてそこに入れようとしてるのかと勝手に思った やっぱバージョンが古いとかを最初に疑うのが普通じゃないのかな
82 :
login:Penguin :2013/05/13(月) 23:50:17.33 ID:Sr2g5hNQ
vista上のVirtualBoxだけどnetinstをdaemontoolsでマウントしてインスコしたんだが 7rc1でおまかせしたらインストールの完了ができなかったことがある いつも通りエキスパート?で入れたら問題なかった 検証はしてない
バーチャルボックスがうんたらかんたらはスレ違いだから出ていけ ブイエムなんちゃらも同じな
85 :
login:Penguin :2013/05/14(火) 09:32:36.06 ID:SXKQKdqP
>>30 だけど、自己解決した
こいつが怪しいと思ったpulseaudio削除したら元通りになった
削除していいのかわからんがalsaで音出てるからいいや
86 :
login:Penguin :2013/05/14(火) 14:37:35.07 ID:00IeDvdz
wheezyへのdist-upgrade無事終了。 これまではクリーンインスコばっかだったから不安だったけど、 公式のドキュメント見ながらやったら結構あっさりだった。 あのドキュメント書いた人や翻訳した人、開発者や関係者の人、 あとテンプレサイトの中の人や編集してる人にも感謝したい。 スゲー助かったよ。
88 :
80 :2013/05/14(火) 16:13:53.17 ID:qtaYqQ7K
>>86 ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/7.0.0/i386/bt-cd/ の
debian-7.0.0-i386-netinst.iso.torrent
でダウンロードした
debian-7.0.0-i386-netinst.iso
です。
>>75 のページにある[小さな CD]の[i386]をクリックして
ダウンロード出来る debian-7.0.0-i386-netinst.iso と同じもの
だと思います。
VMware や VirtualBox のバージョンと、インストールが
どこでどんなメッセージが出てどう失敗するか
を書いた方が良いと思います。
あとホストOSとPCも
上矢印↑キーを押すと、ウィンドウが勝手にフルスクリーンになっちまう。 こんな症状って、どこを調べたらいいのかな。 squeezeのgnome2とwheezyのgnome classicの使い勝手はけっこう違うのね。
91 :
login:Penguin :2013/05/14(火) 18:41:53.75 ID:+pVRu0Ph
debian wheezy RC使っているんだけど 正式リリース版に変えたほうがいいの?
「変える」って何をするつもりなんだろ。
upgradeしないでいた、しか思い浮かばないな スタンドアロンか
俺も5年前に買ったIntel ATOM メモリ1GB winXPのネットブックにDebian6入れようと思ったけど 最低動作環境がどこにも書いてない
いちいちfbtermと入力せずとも最初から日本語が表示されるようにするには どうしたらいいんでしょうか…
身体障害者だからマウス使えないんでしょ
101 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 18:57:55.95 ID:X5C/Hqmj
vi ~/.profile exec /use/bin/fbterm /usr/bin/uim-fep キーボード操作で済ますならマウスなんて要らないのにね
ああ、結局そうなっちゃうんですね。 せめてttyがptsかくらいは見た方がいい気がしますが、それでいってみます。
wheezyの酷さに呆れ、乗り換え先を基本から見直した squeezeからのguiの連続性とサポート期間の長さから、 現時点で最良の乗り換え先はubuntu12.04LTS gnome 年末くらいに再度wheezyをテストして最終的な結論を出す予定 ではノシ
>>97 ありがとう。
推奨が512MBか・・・
WinXPと一緒だな
106 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 20:56:44.18 ID:nICjcnzC
>>104 なるほど。
ubuntu、lubuntu、LMDEあたりからはじめてDebian入れるなら6にした方がいいのかな??
わざわざ古いの入れる必要もないと思うけど。 wheezy を試しに使ってみるか、 そうじゃなきゃもう別のディストリに移った方がいいんじゃね。
LMDEからWheezyに乗り換えちゃったよ
109 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 21:23:07.86 ID:/DZ7hM+j
DSA-2668-1 パッケージ : linux-2.6 脆弱性 : 特権の昇格/サービス拒否/情報漏洩 問題の分類 : ローカル/リモート Debian 固有: no Linux カーネルに複数の欠陥が発見されました。 サービス拒否や情報漏洩、特権の昇格につながる可能性があります。 The Common Vulnerabilities and Exposures project は以下の問題を認識しています: CVE-2012-2121 Benjamin Herrenschmidt さんと Jason Baron さんが KVM デバイス割当てに利用されるメモリスロットの IOMMU 配置に関する 問題を発見しました。デバイスの割り当てが可能なローカルユーザは、 メモリページリークによるサービス拒否を引き起こすことが可能です。 CVE-2012-3552 Hafid Lin さんが IP ネットワークサブシステムの 問題を報告しています。リモートユーザは活発に処理中のソケットに オプションをセットするアプリケーションを実行しているサーバ上で サービス拒否 (システムのクラッシュ) を引き起こすことが可能です。 CVE-2012-4461 Jon Howell さんが KVM サブシステムでのサービス拒否 問題を報告しています。XSAVE 機能をサポートしないシステムで /dev/kvm インターフェイスにアクセスできるローカルユーザはシステムのクラッシュ を引き起こすことが可能です。 CVE-2012-4508 Dmitry Monakhov さんと Theodore Ts'o さんが ext4 ファイルシステムの競合状態を報告しています。ローカルユーザが 機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2012-6537 Mathias Krause さんが Transformation ユーザ設定 インターフェイスに情報漏洩の問題を発見しました。CAP_NET_ADMIN をセットされているローカルユーザが機密のカーネルメモリへの アクセスを獲得することが可能です。
110 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 21:24:05.46 ID:/DZ7hM+j
CVE-2012-6539 Mathias Krause さんがネットワークサブシステムに 問題を発見しました。64 ビットシステムのローカルユーザは機密の カーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2012-6540 Mathias Krause さんが Linux virtual サーバサブシステムに 問題を発見しました。ローカルユーザが機密のカーネルメモリへの アクセスを獲得することが可能です。 注意: この問題は Debian が提供しているカーネルへの影響はありませんが、 Debian の linux-source-2.6.32 パッケージからビルドされたカスタムカーネルには影響する可能性があります。 CVE-2012-6542 Mathias Krause さんが LLC プロトコルをサポートする コードに問題を発見しました。ローカルユーザが機密のカーネルメモリ へのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2012-6544 Mathias Krause さんが Bluetooth サブシステムに 問題を発見しました。ローカルユーザが機密のカーネルメモリへの アクセスを獲得することが可能です。 CVE-2012-6545 Mathias Krause さんが Bluetooth の RFCOMM プロトコル サポートに問題を発見しました。ローカルユーザが機密のカーネルメモリ へのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2012-6546 Mathias Krause さんが ATM ネットワークサポートに 問題を発見しました。ローカルユーザが機密のカーネルメモリへの アクセスを獲得することが可能です。 CVE-2012-6548 Mathias Krause さんが UDF ファイルシステムのサポートに 問題を発見しました。ローカルユーザが機密のカーネルメモリへの アクセスを獲得することが可能です。
111 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 21:26:27.24 ID:/DZ7hM+j
CVE-2012-6549 Mathias Krause さんがisofs ファイルシステムのサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-0349 Anderson Lizardo さんが Bluetooth ヒューマンインターフェイスデバイスプロトコル (HIDP) スタックに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-0914 Emese Revfy さんがシグナルの実装に問題を発見しました。 子プロセスの情報が漏洩することによりローカルユーザが ASLR (Address Space Layout Randomization) 機能を迂回することが可能です。 CVE-2013-1767 Greg Thelen さんが tmpfs 仮想メモリファイルシステムの問題を報告しています。 ファイルシステムのマウントができるだけの権限があるローカルユーザはサービス拒否や、 潜在的にはメモリ解放後使用の不具合による権限昇格を引き起こすことが可能です。 CVE-2013-1773 Alan Stern さんが VFAT ファイルシステムにより 利用される UTF8->UTF16 文字列変換機能の不具合への修正を提供しました。 ローカルユーザはバッファオーバフローに陥らせ、その結果サービス拒否や、 潜在的には権限の昇格を引き起こすことが可能です。 CVE-2013-1774 Wolfgang Frisch さんが Inside Out Networks のシリアル USB デバイスの一部のドライバでの NULL ポインタ参照の不具合への修正を提供しました。 対象デバイスへのアクセス権限のあるローカルユーザはデバイスを使用中に 削除することによりサービス拒否 (カーネルoops) を引き起こすことが可能です。 CVE-2013-1792 Red Hat EMEA GSS SEG チームの Mateusz Guzik さんが カーネルのアクセスキー保存サポートに競合状態を発見しました。 ローカルユーザがサービス拒否 (NULL ポインタ参照) を引き起こすことが可能です。 CVE-2013-1796 Google の Andrew Honig さんが KVM サブシステムの問題を報告しています。 ゲストOSのユーザがカーネルメモリを破壊し、結果としてサービス拒否を起こすことが可能です。
112 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 21:28:12.03 ID:/DZ7hM+j
CVE-2013-1798 Google の Andrew Honig さんが KVM サブシステムの問題を報告しています。 ゲストOSのユーザがメモリ解放後使用の不具合によるサービス拒否を引き起こすことが可能です。 CVE-2013-1826 Mathias Krause さんがネットワークスタックの Transformation (XFRM) ユーザ設定インターフェイスに問題を発見しました。 CAP_NET_ADMIN をセットされているユーザが昇格した権限を獲得できる可能性があります。 CVE-2013-1860 Oliver Neukum さんが USB CDC WCM デバイス管理ドライバに問題を発見しました。 デバイスへの接続が可能なローカルユーザがサービス拒否 (カーネルクラッシュ) を引き起こし、 潜在的には昇格した権限を獲得する可能性があります。 CVE-2013-1928 Kees Cook さんが 64 ビットカーネル上で 32 ビットアプリケーションを 実行するための VIDEO_SET_SPU_PALETTE ioctl の情報漏洩の修正を提供しています。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-1929 Oded Horovitz さんと Brad Spengler さんが Broadcom Tigon3 ベースのギガビットイーサネット用のデバイスドライバの問題を報告しています。 信頼していないデバイスに接続できるユーザがオーバーフローを発生させ、 その結果サービス拒否や権限昇格を起こすことが可能です。 CVE-2013-2015 Theodore Ts'o さんが ext4 ファイルシステムの問題の修正を提供しています。 特別に細工したファイルシステムをマウントできるローカルユーザが サービス拒否 (無限ループ) を引き起こすことが可能です。 CVE-2013-2634 Mathias Krause さんが Data Center Bridging (DCB) netlink インターフェイスに問題をいくつか発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3222 Mathias Krauss さんが Asynchronous Transfer Mode (ATM) プロトコルサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。
113 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 21:30:14.57 ID:/DZ7hM+j
CVE-2013-3223 Mathias Krauss さんが Amateur Radio AX.25 プロトコルのサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3224 Mathias Krauss さんが Bluetooth サブシステムに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3225 Mathias Krauss さんが Bluetooth RFCOMM プロトコルのサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3228 Mathias Krauss さんが IrDA (赤外線) サブシステムのサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3229 Mathias Krauss さんが s390 システムの IUCV サポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3231 Mathias Krauss さんが ANSI/IEEE 802.2 LLC type 2 プロトコルのサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3234 Mathias Krauss さんが Amateur Radio X.25 PLP (Rose) プロトコルのサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 CVE-2013-3235 Mathias Krauss さんが Transparent Inter Process Communication (TIPC) プロトコルのサポートに問題を発見しました。 ローカルユーザが機密のカーネルメモリへのアクセスを獲得することが可能です。 すげー数
だから何。
115 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 21:42:32.08 ID:/DZ7hM+j
俺はてめーに用ないけど何か用?
今年は何か変なのが居着いちゃってるな。
117 :
login:Penguin :2013/05/15(水) 21:54:14.83 ID:/DZ7hM+j
もじらと魚の目とぃぬ糞は昔からおかしいのばっかでしょ
MSの工作員か…
linux 2.6とか書いてるけどいつのカーネルの話だ
debianスレの人達のスルー力スゲエな。 普段の人達がここ数週間完全スルーで書き込みしてねぇ。
wheezyでext4が16Tb超え出来るようになったっぽいけど試した人いる?
スーパーユーザーモードのものの起動遅いのがこんなにストレスだとは…
>>122 uim-mozcを使っているなら別のものに
そろそろlennyのサーバをsqueezeにするか
そういえばpotatoのまま放置してたマシンが…
127 :
login:Penguin :2013/05/16(木) 14:38:57.75 ID:+9AvmzRS
実機でubuntuでibus-mozcだと特に違いがわからなかったけど シングルコアPC(acer Aspire3100シリーズ 購入後メモリ2Gに増設)のwin8の上でVirtalBoxとゲストOSにlubuntuだとibus-mozcよりuim-mozcのほうが安定してるし軽いー ibus-mozcはディスクの読み書きで引っかかる感じがしたり入力が乱れたりするけどuim-mozcはそんなのに影響されずにスムーズに動いたー
128 :
login:Penguin :2013/05/16(木) 14:39:03.62 ID:/dUm2DSm
冷蔵庫にハム入れたまんまだった
冷たくなった嫁?
今までCentOSで鯖をたててたのですが wheezyでも鯖をたてみようと思いました /etc/sysconfig/iptables がなくて困惑してたのですが debianの場合、ufwで間接的にやるのが基本なのでしょうか? ちょっと使ってみたところ デスクトップとしてこまめに変えるなら便利そうなんですが 鯖量産のときはiptablesコピペの方が楽かなぁとおもいまして・・ debianユーザーなら そんなこといわずにufw使っといた方が幸せだろとか ありますか?
>>132 ありがとうございます
ググったらufwの情報が多かったので
ufwが文化なのかとおもってたのですが
自分もif-pre-up設置の方でやってみようと思います
sudo apt-get install iptables-persistent
>>134 40秒で問題が片付きました
ありがとう
>>123 >>124 解決しました。ありがとうございました。
スーパーユーザーで端末からgedit立ち上げるとなんか変なエラー出るなぁとは思っていました…
140 :
login:Penguin :2013/05/19(日) 05:45:18.44 ID:RscMkKMK
VMwareとVitualboxで物理ディスクに保存してあるISO ファイルはインストールできないものなんですか?
141 :
106 :2013/05/19(日) 11:03:17.90 ID:azU2hhdw
6.06か7.0か迷ったけど結局7.0のlxdeを入れました。 Pen3,512MBの古いPCがXp、Lubuntuとトリプルブートになりました。 MintのLMDEを入れてある他のPCと軽さ的にはあんまり変わらないような? <こっちはathlonXp2500+,2GB 入れた途端に、あなたはsudoがつかえませんエラーの洗礼あり。 さすがdebian。初心者には前途多難ですが、おもしろいです。
>>140 >>76 ですか?
出来ますよ。
ホストOSとか、VMwareとVitualboxのバージョンとか、
インストールのどこでどう失敗するか書かないと。
>>141 軽いのが良いのならfluxboxでも入れて、必要ないやつを削れば?
144 :
login:Penguin :2013/05/19(日) 13:51:34.40 ID:RscMkKMK
>>142 詳しく書かなくて申し訳ございませんでした。
VMware player4.0.2 Vitualbox4.2.10
両方共ソフトウェアの選択の次に
インストールの失敗とでます。
PC-windows7 64bit
CPC AMD sempron processor M100 2G
145 :
login:Penguin :2013/05/19(日) 14:15:05.66 ID:XjKaSvwl
おまかせモードなら82と同じかもね エキスパートかなんかでいけるかどうか試してみたら?
146 :
login:Penguin :2013/05/19(日) 14:42:05.77 ID:RscMkKMK
>>145 それでも上の状態でも同じ症状でした。
いろんなLinuxインスコこんなんですか?
ISOイメージファイルが壊れてませんか?
149 :
login:Penguin :2013/05/19(日) 18:28:39.89 ID:RscMkKMK
チェックサムくらい確認しろよ
単にVMwareの仮想マシン側がオフライン状態なんじゃないかと… 他のディストリで試してもネット経由全滅とか。 でネットインスコCDのISO使ってたら、Debianどうこう関係ねーw
152 :
login:Penguin :2013/05/20(月) 02:37:54.09 ID:s93/iobj
↑ VMwareの仮想マシン側はオンライン状態です 他のトリ三種類は正常にインスコできました。
とりあえずVMware player5にしたらw
154 :
106 :2013/05/20(月) 23:55:51.76 ID:kBk5pWNx
lm-sensorsを入れてみたんですが、なぜだか使えません。 同じPCに入ってるubuntu8.04 Lubuntu11.04ではパネルに温度表示してるので なんとかしたいのですけど、Debian7.0ではむずかしいのでしょうか? 最新ディストリのだとPen3は古過ぎでダメなんでしょうかね?
155 :
login:Penguin :2013/05/21(火) 00:08:51.97 ID:JR+BELkl
Debianを一から勉強したいのですが参考になるサイトを教えてくださいませ
>>154 sensors-detect コマンドを実行した?
159 :
login:Penguin :2013/05/21(火) 09:14:28.71 ID:uJudy+ac
>>157 やってます。で、
Sorry, no sensors were detected.
Either your system has no sensors, or they are not supported, or
they are connected to an I2C or SMBus adapter that is not
supported. If you find out what chips are on your board, check
http://www.lm-sensors.org/wiki/Devices for driver status.
ハード(マザー)の問題だと分かっているのに何故CPUしか書かないのかね?
colinux 0.79でwheezyを使うための俺用メモ wheezyのカーネルは3.2でcolinuxのカーネルは2.6なので、モジュールローダに互換性がない module-init-toolsをpurge squeezeからkmodを持ってきてinstall
164 :
login:Penguin :2013/05/21(火) 18:47:43.01 ID:uJudy+ac
>>160 スミマセン。マザーボードはASUSのTUSL2-Cでした。
骨董品か
>>164 単純に
>>159 の英文をぐぐる翻訳しても下記だな
大変申し訳ございません。センサは検出されなかった。
どちらかお使いのシステムはセンサーを持っていない、
または、それらはサポートされていない、
または、それらはサポートされていませんI2CまたはSMBusアダプタに接続されている。
あなたは、チップは、ボード上にある何かを見つけた場合、ドライバの状態のために
http://www.lm-sensors.org/wiki/Devices を確認してください。
機械翻訳だから最大限の意訳すれば
「センサー何使ってるんだ?見つからんぞ。もしセンサーチップを知ってるなら URL のとこで確認してね」
こんなとこか?
167 :
login:Penguin :2013/05/21(火) 22:40:46.08 ID:uJudy+ac
>>166 ありがとうございます。
それはそういうことだと思うのですが、
同じPCにUbuntu8.04.2てのを入れてあるんですけど、
lm-sensors入れてパネルに温度表示ができてます。HDDTempもうごいてます。
だからDebianでうごかす方法はないものか、と思ったわけです。
ということはDebianの古いやつでやってみたらどうだろうって話になる。 etchかlennyあたり。いま手に入るかどうかは知らん。
169 :
login:Penguin :2013/05/22(水) 00:17:31.86 ID:9tFN0Qko
機能する8.04.2のリポジトリからソース取ってきてwheezyでぱけーじつくったらいいんでね?
ぐお、ぼーっとしてicedoveのアップグレードしたらlibc6がunstableになってしまった・・・ wheezyからunstableにするべきだろうか?
171 :
login:Penguin :2013/05/22(水) 00:18:49.30 ID:9tFN0Qko
unstableにするべき奴なんてのはそうそういないと思うが
規制に巻き込まれて書き込めなかったが、解除されたみたいで嬉しい
>>167 sensorsはうまく動かなかったなと言うより、cpuの温度がどれに当たるのかコマンドを叩いた時に判断できなかった
コマンドを叩いてcpu温度がとれているか確認してパネルがどの名前で温度を拾っているか確認して
cpu温度を出力する名前を設定してやれば動いてくれるような気がしないでもない
私はacpiでCPU温度が取れることがわかったのでacpi -t で確認するようにしている
173 :
login:Penguin :2013/05/22(水) 02:07:02.86 ID:RJqhgqWM
sid追っかけ楽しいじゃん 鯖以外のデスクトップで使う環境は常にunstableだな
アップグレードしたらgrubが壊れた 二分ぐらい焦ってsqueezeのインストーラからRescueで起動 /と/bootをマウントしてgrub-install /dev/sdf
wheezy重すぎ woodyに戻した
Pentium3のPCが未だに生き残っているのに驚きだな
>>106 Pen3でもsensors使っている人がいるからマザーボードの問題?
私のPen3PCは一年前くらいにコンデンサがいかれてマザーボードが昇天した
そして今はPentium4 2.6CGHz wheezyを使っていて重いと思ったことはないな
コンパイルとかするとさすがに時間はかかるが・・・ 最新PC欲しいです^^
古いPCでも動くのがLinuxの利点だろ 最新PCならおとなしくWindows8使えばいい
それしか利点が見いだせない人にとってはね
まあそういう人がいることで後方互換性が維持されているんだ そう無下にするものじゃあないよ 俺はやらないけど
M$の人かと思っちゃうよね Windows8なんてUIで批判され、メディア関係では手抜き(コスト削減)、ゲームでは欲張って参入企業が足踏みし Secure Boot(ま〜UEFI関係だけどね) で批判され良いこと無いじゃん 多少軽くなっているみたいだけど、Windows7でいいやん (Win8の情報なんて詳しく追っていないから不正確だろうけど) Windows8が入るPCを手に入れてもLinuxも入れたいと思うだろうな。 多分、Windowsでしか出来ない事をするためにWindowsを立ち上げるという様な使い方になると思う。 だから Secure Boot を何とかして下さい。今どうなっているの?
続きは普及スレあたりでやったら。
そういう舌ったらずな書き方だと「やばいバグ」という言葉が一人歩きしちゃうから…
185 :
login:Penguin :2013/05/22(水) 18:00:54.30 ID:RJqhgqWM
素朴な疑問なんだが、 そういう場合はaptのsources.listをhamにしたら、 セキュリティ更新はせめて最後のものを今でももらえるんだろうか? それとも、単にサーバー上に見つからない、ということになるのか?
>>186 lennyだっけかなぁ。
大昔のインストーラディスクを数年前に試そうとしたんだが、
netinstそのものができずに、インストール失敗しちゃったんだよね。
サーバ側のディレクトリ構成が変わっちゃったとかの理由だっけかな?
いろいろあやふやだけど。
189 :
188 :2013/05/22(水) 18:17:48.21 ID:SJZk4qlA
netinstのミラー選択を手動にしてarchive.debian.orgを指定すれば古いのでもいける
>>191 なるほど。そういうふうにすればインスコできたのか。
インスコできたとしてその後のセキュリティ更新も、
なんか同じ手順でイケそうな気もしてきたな。
194 :
login:Penguin :2013/05/22(水) 20:05:38.43 ID:9tFN0Qko
obsoleteにセキュリティ更新なんかこないのに何言ってんだよ
wheezy をベータの頃から使ってるんだけど、 ただの upgrade してるだけじゃリリース版と同等にはならない?
hurdってまだやってたんだ…存在自体忘れてた…
どうなんだろう・・?ベータをアップグレードするとリリース版と同じになるん?
片っ端から reconfigure するとか
>>167 ISAバスにぶら下がっているデバイスを調べるか?的な質問に対してはYしましたか?
後は、3.2カーネルに入ってるドライバが腐ってるとか、Debianパッケージの時にビルドされてないとか。
セキュリティアップデートが提供されるのはoldstableまでだよ。 oldstableも一定期間がすぎると提供されなくなる。常に確実に 提供されるのはstableだけ。
squeezeは後1年ほどサポートされるんだよな ところでsqueezeでchromeがサポートされてないみたいなんだけどどのブラウザ使えばいいんだろう
w3m
>>201 マジレスするとDeiban Mozilla TeamのIceweasel
グダグダ文句言うなら、とっととWheezyにしろ。
>>203 Skypeのメッセージを読んでるMicrosoftが言っても説得力ないよな
>>203 MSは自分たちがやっている(やりたい)ことだから、
他もやっているって思っちゃうんだな。
>>204 本家のfirefox薦めてやれよ・・・
Iceweaselとかウンコすぎんだろ
207 :
login:Penguin :2013/05/23(木) 20:43:11.37 ID:kXOW1VjO
Iceweaselいいじゃん amd64でもaptでヌルッと入るし
最近debianを使い出したのだけど thunderbirdをsynapticから入れようとしたら入らなくて icedove使えって事だったのが衝撃的だった
209 :
201 :2013/05/23(木) 20:51:10.74 ID:Pc5zDkem
今はとりあえずoperaをdebから入れて使ってる backportsは何か怠い...
Iceweaselじゃ使えないアドオンが多すぎて話にならん。 Firefoxを入れるに限る。
213 :
login:Penguin :2013/05/23(木) 22:31:20.05 ID:jamVCgba
iceweaselってもじら組のリポジトリ入れればfirefoxの最新版とほとんど変わらないんでないの?
>167 ターミナル開いて $ sensor [Enter]ボタンを押す 結果を貼る
訂正 >167 ターミナル開いて $ sensors [Enter]ボタンを押す 結果を貼る
>>213 experimentalのをリビルドしろよ
217 :
login:Penguin :2013/05/24(金) 12:06:41.47 ID:ZKhLU2q5
わざわざexperimentalのをリビルドしなくっても
http://mozilla.debian.net/ のapt-lineを追加しておけば
release(現時点でfirefox21相当)とbeta, auroraが使えるようになるよ
それよかexperimentalのchromiumが微妙に古いのが気になる
Debian7.0 64bit で音が鳴らないのは自分だけ?とりあえず /etc/modprobe.d/alsa-base.conf にoptions hda-intel model=generic 追記し てみたけど鳴らない。cat /proc/asound/card0/codec* | grep -i codec Codec: Realtek ALC887-VD Codec: Intel PantherPoint HDMI
RadeonのHDMIならどうとかこうとか…
hda-intelは鳴らないもんだと思ってとうの昔に諦めた。 最近は鳴るかどうかも確認せずにusb-audio使うようになったな。 あっちはほぼ鳴るから。 realtekのギガビットイーサネットも動かないことがあるみたいだから、 usb接続のlanアダプタを使うようにしようか考えてるくらい。
>>220 俺も鳴らない時はボードのモジュールの snd_***** の認識順を下げて、
確実に鳴る snd_usb_audio を使ってるなあ。
Wheezyで普通にHDMIで音鳴らしてますけど…
wheezy-backportsに結構追加されているみたいだけど、何が追加されているのかさっぱり分からない。 リストを見る方法はない?
225 :
223 :2013/05/25(土) 21:21:56.47 ID:kFDDMab4
226 :
login:Penguin :2013/05/26(日) 00:20:23.36 ID:1R3p+Sj3
>>201 # apt-get install chromium-browser
netinstのisoだけど、インストールでGNOME3以外のDEも選べるのですね。 isoの起動画面のメニューで [Advanced options] - [Altinative desktop environments] を開くと KDE, LXDE, XFCE が選べて、それで普通に[Graphic Install]して 途中で「グラフィカル環境」(だったかな?)を インストール指定すると、インストールできました。 XfceでインストールしたDebianでいま書き込んでいます。 GNOME2を彷彿とさせる
>>227 expert で最小インストールした後で、
X や fluxbox を突っ込むからその仕組みに気がついてなかったわ。
最近は何かと便利になっとるんだなあ……。
最小からせこせこ環境作るほうが楽しい
なにも考えず練習で入れたらGNOME3になった なんかフラットっぽくて視認性良くないな GNOME2の方がマシだった
>>229 環境構築が趣味ならいいけど、さっさと作業始めたいから
そんなことしてられん。
最近のリリースってお刺身にタンポポものせられるんだ。
>>232 たしかに、刺身を食うのにタンポポは要らんもんな、上手い事言う。
GNOME3で色々直すの面倒くさくなって、Xfceで再インストールした。 画面かなんか懐かしい。
Xfce4なんだけど、標準のディスプレイマネージャのlightdmのせいか、 デスクトップのパネルから起動するアプリが、自分で~/.bashrc や /etc/profileで 設定した$PATHを認識してくれないようだ。 gdm, kdm ならちゃんとを認識してくれるんだけどね。
gnome3からxfce4に変えて、gnome3周りを消して行ったら、いつのまにか synapticをメニューから起動できなくなりました。 フリーズしているわけではなく、マウスも動くのですが入力のフォーカスが何かに取られているようで、 マウスクリック含め入力操作ができなくなります。 コンソールに落ちてみるとsynapticがroot authorization待ちのメッセージを出して待っていました。 gome3のときはgksu経由で認証画面が出ていたんですが、現在はterminalから起動しないと使えません。 直し方わかる方いたら教えて下さい。
238 :
login:Penguin :2013/05/29(水) 11:48:55.13 ID:94QzyI7F
てすと
>>237 Xfceで、メニューの先の[設定]-[Synaptic パッケージマネージャ]をクリックしても起動しないのかな。
(以下、もしやるなら自己責任で…)
0. $ sudo apt-get install -f
$ sudo apt-get update
1. PolicyKitまで消してしまったのが原因なら
$ sudo apt-get install policykit-1
で入れなおし、synapticが起動するか確認
2. メニューの先のSynapticアイコンの情報がおかしくなったのが原因なら、メニューエディタ(alacarte)で修正
$ sudo apt-get install alacarte
$ alacarte
[システム]カテゴリの[Synaptic パッケージマネージャ]の[プロパティ]の[コマンド(_A)]に
synaptic-pkexec
を設定し、synapticが起動するか確認
3. synaptic を再インストール
$ sudo apt-get --reinstall synaptic
して、synapticが起動するか確認
このどれかで治らなかったら俺は分からない
>>239 どうも。
結論としては、
policykit1がインストールされた状態で、policykit-1-gnomeが入ってないと
xfce4でsynapticのGUIの認証を呼び出してくれない
ということみたいです。
policykit1をまるごと捨てて別の認証に任せるとか、gksu入れてsynaptic-pkexecの中身をgksu /usr/sbin/synapticに
するとかでも解決できるとおもいますけど、原因としては上記ということで。
モジラチームのリポジトリ入れてたんだけど、 今日updateかけたらGPGエラーが出るようになっちゃった。 なんとかkeyringが更新されるまで待っていればいいの?
>>243 バージョンが上がるごとにダウンロードして展開が必要です。
面倒なのでモジラチームのリポジトリを追加したのに・・・
あれ、いじってないのにGPGエラーが出なくなったww
>>244 Windows みたいに自動じゃできないのか。
んー、どうすっかな。
homeなら自動で更新されるよ
>>246 やっぱそうだよね。
まぁ次の更新まで様子見るか。
homeなら更新されるのか。 以前/usr/localに展開していたけど出来なかった。 K1zz7lcXごめんなさい・・・ 上のほうに書いてあったけど、Iceweaselだと使えないアドオンが多いの?
>>243 の手順に /usr/local/ なんて書いてないじゃん。
勝手に読み替えられても困る。
>>84 今更だけど何となくアストロノーツ気分だなw
251 :
239 :2013/05/30(木) 09:51:46.30 ID:Ya6SleZG
>>241 policykit-1-gnomeですか。
xfceでもgnomeの名のつくツールが必要になるんですね。
試しに最初からxfceのみでインストール始めても入っていた。。
ちなみに
>>239 一部訂正
> 3. synaptic を再インストール
×> $ sudo apt-get --reinstall synaptic
○> $ sudo apt-get --reinstall install synaptic
252 :
login:Penguin :2013/05/30(木) 11:35:08.62 ID:7uEf4mHJ
wheezyのlxdeでpcmanfmのrootで開くがエラーが出て使えない(泣) エラーの何かがありません、てのを探してるけどsynapticでもヒットせず。ナンダロナ??
pythonでエラー出るんだけど解決方法知りませんか?
>>> import urllib2
>>> urllib2.urlopen("
https://secure.nicovideo.jp/ ")
Traceback (most recent call last):
File "/usr/lib/python2.7/urllib2.py"
line 126, in urlopen return _opener.open(url, data, timeout)
line 400, in open response = self._open(req, data)
line 418, in _open '_open', req)
line 378, in _call_chain result = func(*args)
line 1215, in https_open return self.do_open(httplib.HTTPSConnection, req)
line 1177, in do_open raise URLError(err)
urllib2.URLError: <urlopen error [Errno 104] Connection reset by peer>
>>255 最初の報告から1年以上経ってるから解決策でてると思ったんだけど
諦めて別の言語で頑張ってみます、ありがとうでした
>>256 libsslの問題だから別の言語でやってもダメ。
258 :
login:Penguin :2013/05/31(金) 11:07:39.04 ID:pyRH950Y
>>254 ありがとん
はじめからgksuになってりゃいいのにxdg-suになってるのね
gksuに書き直したらあっさりrootになった
で、sambaが入ってないので入れてみたら今度はネットワークをダブルクリックするとcpuが突然100%になって
PCManFM終了させても直らない(泣)ナンダロナ??
仕方ないのでwinのネットワークはnautilusから見てる
259 :
login:Penguin :2013/06/01(土) 08:52:42.87 ID:KW6CBQxu
debian7 インスコしました!右隅に有線LANの差し込み口見たいなアイコン 出てますけど、未設定っていうポップアップがでるが、ネットつながっているみたい。 ネットの設定ってどこでやるんですか?ubuntuだとネットワーク設定ってあって すぐわかるんですけど。Network Managerって設定しても保存されないし、よくわからない。
>>259 /etc/network/interfacesで管理されてるんでしょう。
昔からある/etc/network/interfacesから iface の行を消せば、
NetworkManagerで管理できるようになるはず。
それがいいかどうかは人それぞれ。
261 :
login:Penguin :2013/06/01(土) 10:41:13.59 ID:XSJBCyRm
>>260 レスありがとう。さっそく iface lo inet loopback の行をコメントにして再起動して、システム設定の
ネットワークの設定からeth0で 自動的に接続するとシステム接続にチェックをいれ、
DHCpなど確認しつつやってみたがダメ。コメント元に戻した。接続設定調べねば。接続はテキストベース
なのか。KDEで用意している設定とdebianがわとかみ合ってないのかな。ノートパソコンにいれたく、
まずはデスクトップ自作機でテスト中なのだが、ノートの無線LANとかはさらに難しくなりそうだなあ。
ループバック止めちゃダメェ!
DHCP使えるなら auto lo iface lo inet loopback auto eth0 iface eth0 inet dhcp こんだけ書けばいけるっしょ
ネットワークの設定で /etc/network/interfaces は情弱で老害だから
だよな。若者の情強は手打ちでdhclientだよな。
UbuntuですぐわかるんならもうUbuntuでいいじゃん。むりしてDebianじゃなくてもいいじゃん?
>>267 スターバックスでマックからでしょノマド的には
今はaptitudeとapt-getどっちを推奨してるの?
270 :
login:Penguin :2013/06/01(土) 15:26:47.35 ID:nubVFepK
271 :
login:Penguin :2013/06/01(土) 15:31:28.08 ID:nubVFepK
いいかげんどっちかに統一してほしい。
>>271 の後半は改訂漏れ
「前回」もapt-get推奨だった
騙されるな!apt-get派が流したデマ情報に惑わされないでください!拡散希望!
275 :
login:Penguin :2013/06/01(土) 17:19:43.06 ID:Y6VwkY8w
神学論争はじめちゃったよ…
276 :
login:Penguin :2013/06/01(土) 18:34:47.14 ID:zsOPl+7A
そのうちどっちかがどっちかへのシンボリックリンクになる日が来る
apt-hogehoge は tab 補完するときにイラッと来る
279 :
login:Penguin :2013/06/01(土) 21:40:39.33 ID:nubVFepK
> 前回のリリースからのお勧めの(ry)apt-get を だから In previous releasesの訳語が不適切だね
dhclientを見る度なんでダイワハウスなんだ?って思ってしまう
>>269 今はapt-getとaptitudeで管理できる情報に差がないから、
どちらが推奨かなんて無意味。
混用しても問題ないから、好きに選べばいい。
なんでゆとりの子ってだれかに正解いわれないと気が済まないんだろう?
apt-ca.... aptitude search ○○○○ ハイフンへ小指伸ばすより打ちやすくて getやらcacheやらコマンド変えるのがうざい そんなときに使うのがaptitude
285 :
281 :2013/06/02(日) 05:51:11.25 ID:HkKKl2uI
>>282 でくわしたことが無いからアレなんだけど、
そもそも、インストールが中途半端な状態で放置するの?
正常にインストールされたパッケージはapt-getで入れようが、
dpkgを直に叩いて入れようがaptitudeで管理できるよ。
286 :
login:Penguin :2013/06/02(日) 07:17:26.51 ID:qSBUrZOn
更新された 以前のリリースでは、この作業には aptitude が推奨されていましたが、 apt-get の最近のバージョンでは同等の機能が提供されており、 さらにより高い整合性により望ましいアップグレード結果をもたらします。
>>285 aptitudeで操作したパッケージを後に他ツールで操作すると
先の操作指令だけがaptitudeに残ることがある。
個々の操作そのものは中途半端に放置されるわけではない。
>>287 つまり、
aptitudeで、インストールやアップデートの指定をして、
最後の実行(cursesモードでのg)をせずにaptitudeを終了。
その状態でapt-getで操作をしたようなケースか?
docとかのどうでもいいパッケージの扱いが微妙に違うよね あと何か入れようとしてライブラリ不足で保留になってる状態で 普通なら後から不足ライブラリ入れるとそのパッケージもその時に自動で入るのに無視されたり
aptitudeで入れると推奨パッケージも入るけどapt-getだと入らなかったりだっけ
>>289 いいえ。空の状態から、例えばapt-getで削除したパッケージが
gのリストにインストール指示としてひょっこり現れ(たり現れなかったりす)る。
さっぱり条件を理解していないので詳しく説明ができなくて申し訳ない。
ゾンビのごとくキューにゴリ押しされてくる事あるよね レコメンド辺りが関係してるっぽいけど正確な発生条件は分からない
スパイダーバグってるやん。
295 :
281 :2013/06/03(月) 01:02:42.37 ID:UwT/qXp3
>>292 ちょっと調べてみたけど、
/var/lib/aptitude/pkgstatesのエントリが原因みたいやね。
このファイルはaptitudeだけが使ってるんだけど、
apt-getでインストールした場合は次にaptitudeを起動したときに
インストールされているパッケージとしてエントリが作成される。
このあとaptitudeでアンインストールすれば
エントリが書きかわるんだけど、
apt-getでアンインストールするとそのままだから
pkgstatesと実際の状態を整合させようとしてる。
aptitudeの方としては、インストール失敗で入ってない状態と
区別がつかんからインストールしようとしてる。
296 :
login:Penguin :2013/06/03(月) 01:52:25.43 ID:48VHGOlu
Debian版mozアプリの旧安定版バックポート打ち切り
http://lists.debian.org/debian-security-announce/2013/msg00107.html We don't have the resources to backport security fixes to the Iceweasel release in oldstable-security any longer.
If you're up to the task and want to help, please get in touch with
[email protected] .
Otherwise, we'll announce the end of security support for Iceweasel, Icedove and Iceape in Squeeze in the next update round.
squeezeでは自動設定された有線LANデバイスが設定されないとか、 最近のディストリじゃ見かけないレベルだな 早よ直せよ
apt-getで解決できなかった依存関係を、 aptitudeで解決してくれたことがあるので、 aptitudeの方が賢いのかな、という印象が今でもある。
布教活動も大変ですよねぇ。
301 :
login:Penguin :2013/06/03(月) 10:41:12.75 ID:JK5WXJgg
昔apt-getよりaptitudeのほうがいいよって薦めておいて、 今はaptitudeよりapt-getの方がいいよってやるのは問題があると思う。 特にLinux関係の情報って古い文章が残りがちなのに。 今aptitudeのshowに対応するapt-getのコマンドを調べようとしている人より。
一度優劣がついちゃうと、逆転しちゃいかんのかね。
304 :
login:Penguin :2013/06/03(月) 10:57:20.41 ID:JK5WXJgg
自分でダウンロード先のURL貼ってるようですが・・・
308 :
login:Penguin :2013/06/03(月) 11:42:50.86 ID:zG6gdhPK
sambaでファイルが見えても開かないのは7.0LXDEの仕様かい? どこか弄ればpcmanfmかnautilusでsamba使えるようになるんかい?
>>305 がんばれ
Download firmware-realtek
Architecture Package Size Installed Size Files
all 209.5 kB 481.0 kB [list of files]
>>301 古い情報については、
システムにインストールされているmanを見れば、最新のバージョンの説明があるのに。
apt-get にはなくって、
apt-cache show
>>307 すみませんがURLを直接指定するかスクリーンショットを撮影して赤丸を付けて頂いてどこかのロダにアップロード等して頂けますでしょうか?
「下の方にリンクあるじゃん」とのことですがちょっと私には見つからないようです
>>311 おまいのブラウザは特殊なのか?
セキュリティソフトか何かでフィルタかかってるのか?
あるいはゆとりなのか?ゆとり全開世代なのか?
allっていう文字列でページを検索してみろ。
そこがクリックできるはずだ。
「Download firmware-realtek」って書いてあるじゃん。 そのすぐ下。
>>310 そのsearchもapt-getではなくapt-cacheなんだよね
aptitudeではどっちもaptitudeなのに(´・ω・`)
ルート権限の必要な操作はapt-getでそれ以外はapt-cacheな気がするんだけど もしそうなら合理的だと思う
aptitudeはゆとり用だしな
横からだけどありがとう。showんときはaptitude使ってた。apt-cacheにあったのかぁ。
aptという宗教が分離しているみたいだな カトリックとプロテスタントみたい
320 :
login:Penguin :2013/06/03(月) 16:19:04.19 ID:GrReco9C
マジだった Squeezeのも消えてるから何かの手違いかね
嫌な予感その1:日本語担当メンテナが家出して担当者がいなくなった 嫌な予感その2:リーダーが日本嫌いで日本語ページを削除してしまった 嫌な予感その3:日本語はマイナーだからという理由で削除
本家の更新に追いついてないだけじゃないの。
せめて日本語以外が表示されるか程度はチェックしてから騒いでくれ
ほんとdebianはだめだな
aptitude使ってる人ってまだいるの?
脳みそつるつるやなー ハゲちゃうわ! そんなほほえましいやりとりでしょうか
gnome3の上部パネルにランチャーをセットするにはどうすればいいのでしょうか?
330 :
login:Penguin :2013/06/03(月) 21:47:40.13 ID:48VHGOlu
俺は使ったことないね
>>328 googleでgnome3 panel launcherな。
>>296 これって今後DebianはESR版を使うって言うことでいいよね
dselect使ってる人ってまだいるの?
335 :
login:Penguin :2013/06/04(火) 01:26:29.91 ID:4fHhI0TJ
GNOME Shellの検索バーに日本語入力出来ないのは自分だけだろうか
うむ、世の中Gnome Shellの検索バーに日本語入力できる人と Gnome Shellの検索バーを使おうとも思わない人しかおらん
squeezeのupgradeリストに出てくる krb5-locales を入れると、 x起動途中で止まってしまう 機種には関係無く発生 原因など調査中 当面はupgradeしない方が良さそう
>>331 マウスカーソルを上部パネルに当ててalt+右クリックでショートカットの追加ができるよ
>>334 \ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄. | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
以前のsqueezeの時はノートPCの画面の明るさを変えるアプレットがあったと思うのですが あれの名前を知っている人がいたら教えてください。セクション一覧から探していますが見つかりません
343 :
login:Penguin :2013/06/04(火) 12:15:07.40 ID:tkuUywyd
名前(パッケージ名)が知りたいです セクション一覧をずっと睨めっこしていますがまだ見つかりません
時々バグってたから外されたのかも シャットダウンするときにそいつが暴走して強制シャットダウンしてたから… 暴れん坊だけど便利でいいやつだったのに… 次の安定版では帰ってくることを祈る! しかし、アプリケーション→システムツール→設定→システム設定→画面の明るさと設定では階層が深すぎて呼び出すのに手間がかかりすぎる この画面の明るさと設定にショートカット設定することは出来ぬだろうか?
telepathy-gabble ってパッケージはなにもの? 重要フラグついてるっぽいけど意味がわからん
349 :
login:Penguin :2013/06/04(火) 18:18:38.43 ID:4fHhI0TJ
pdoのl10nがおかしいのはテンプレだけみたいだね ddtss由来のパッケージ翻訳文は訳されてるのが出てる
しかしモズクの性能すごいな… DVDとか半角全角切り替えせずに変換ですぐ出せる 連接変換も高精度だし大したもんだ それに引き換え京都○大学のアンシーと来たら…鵜飼さん涙目だよ
351 :
login:Penguin :2013/06/04(火) 21:57:49.57 ID:kC68spZz
SKKはどうしょうか……
どんなにmozcが凄かろうとskkには永遠に叶わないしな。
ノートPC使ってる人は液晶の明るさ調整どうやってるの? 部屋の中で使う時と外で使う時で変化させる必要があるでしょ
キーボードから
>>354 うちのdynabookは、Fn+F6で暗く、Fn+F7で明るく、5段階で切り替えられる。
oh… fnキーってこのために存在してたのか…
>>292 fglrx関係のパッケージを、ぶっ壊れかけたsataポートにつながったhdd上で削除しようとしたときに
その症状でた。ていうか今出てる。
削除したのはapper上(packagekitだからaptのフロントエンドかな?)だったから、まさにビンゴ
だな。
でもコマンドラインのほうでは何もでなくて、guiのほうで出てくる。
バージョン7.1
362 :
login:Penguin :2013/06/05(水) 16:38:12.58 ID:tIEAC7Ch
FnはノートパソコンでShiftキーと一緒に押してターミナルを上下させるもんだと思ってた
うちのacer AspireだとFnキー+左カーソルキー(暗) or 右カーソル(明)がバックライト調節 でubuntuやdebianだと3か5段階しか調節できないwLinuxのGnomeの中の人は大雑把だなw windwos8だと13か15段階ぐらい細かく調節できるのにw
365 :
login:Penguin :2013/06/05(水) 17:31:38.72 ID:tIEAC7Ch
>>364 ターミナルをスクロールはShift+PageUp/PageDownキーになってて、
ノートパソコンの場合はこのキーが個別になくて、Fn+↑/↓に割り当てられてることが多い
>>365 なるほど。
PgUp/Dn なしの機種は避けるのでその発想はなかった。
ノートPC初心者が多いのか??
ノートPCを閉じたらハイバーネートする、っていう設定はどこで出来ますか? ウィージィーのgnome3です スクイーズの時は電源の管理という機能の中にあったはずなのですが ウィージィーには見当たりません。どこへ行ったのでしょうか?
維新政党・新風が爆死したんだから諦めろ こういうコピペばかりしてるからクソウヨは嫌われるんだよ
>>369 Gnome3でgnome-power-managerの仕様が変わったらしい
少々の手間はかかるがacpi-supportを突っ込んで設定すれば同じことができる
wheezyになってから、 /etc/apt/sources.list の編集方法変わった?
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ またデビアーンが牙を剥いたあああああああああああああああああああああああああ aptのソースリストを編集出来なかったらどうすればいいんだあああああああああああ ぐべばらぼれぐべぶはああああああああああああ
例えば、
deb
http://www.deb-multimedia.org wheezy main non-free
をソースリストに追加したかったらどうすればいいの?
端末からrootで開こうとしても開けないよ?
geditで開くを選択して開いても保存をクリックすることが出来ない
さあどうする?
>>375 /etc/apt/sources.list.d/ 以下にファイル作っちゃえば?
ゆとりは、考えるというスキルも無いのか?
wheezyになってgnome3でdesktop上にファイルを置くのが デフォルトで禁止になってるけど、どういう思想なんだろうな 良い悪いでなく考えを知りたいんだけど誰か知ってる?
>>375 システムを root でのログイン禁止でインストールしている可能性は?
もしそうなら sudo vi /etc/apt/sources.list すれば良いと思うんだけど
ゆとりだからvi使えません
だなw
んじゃ nano とか ee で。
フォルトでnanoが標準エディタだから、 sudoeditでnanoが起動するはず。
>>375 > 端末からrootで開こうとしても開けないよ?
これってどういう操作をやったんだろ。
多分標準ではsudoが使えないからだろう
sudo を使おうとしたのかどうかもよくわからない。
Ubuntuにしとけよ…
>>378 $ gnome-tweak-tool
で[デスクトップ]-[Have file manager handle th desktop]をONにすれば表示されるけど、
なぜデフォルトはOFFなんでしょうね。
描画の処理がもったいないからかな。
gnome2の頃からデスクトップを実用的に使ったことないなあ あれどうやったら便利になるの?
>>388 gnome-tweak-toolではlocale関連のエラーで出来ませんでした。
システム設定メニューの更に下のほうの高度設定から簡単に
設定出来るのですが、そうしていないのには理由があるんだろうと
思うんですよね。それが何か
The first point release for "wheezy" (7.1) is scheduled for Saturday June 15th. Stable NEW will be frozen during the preceding weekend.
GNOME開発者の趣味は誰にも理解できない
GNOME使わなければ解決
>>394 "2012年デスクトップ"っていうフォルダあるだろさては
もう7.1になんのかい
あれ、もう7.1になっているんだけどw cat /etc/debian_versionで7.1って表示される
>>395 ファイルを引数に出来るプログラムのランチャーをデスクトップに置いて
ファイルブラウザで選択したファイルをD&Dして起動させている
ファイルの種類に関わらずそのプログラムで開ける
nautilus scripts みたいなのんで開くのんではいかんのか?
>>400 メニュー辿るより目的地が視覚的に楽です
コマンドラインからgnome-openをaliasして使うほうが便利だな まあ人それぞれだけど
画面が常に埋まっててデスクトップとかちらとも見えないから使ってないな
あれ? base-filesのバージョンは7.1なのに debian_version、os-releaseをcatすると7.0だわ ところで、desktopnovaで壁紙チェンジしてるくらい デスクトップは気になるんだけど デスクトップでサムネ表示しない thunarで開いたデスクトップはサムネ出るんだけどね
書き忘れた xfceです
>>398 よく使うファイル側をプログラムにD&Dするのも良さそう
「設定」ってファイルにvimとかbashとかのアイコン突っ込んだら該当ファイルが開く
「田中一郎」ってファイルにgmailとかfacebookのアイコン突っ込めたり
407 :
login:Penguin :2013/06/12(水) 02:33:45.37 ID:dHGlhp6z
究極超人あ〜るとか懐かしいな
/etc/apt/sources.listはgeditからはアクセスできなくなったんだな emacsで試してみたら問題なくアクセス/セーブできた squeezeの時はgeditでもアクセスできたんだけどな、警告が大量に出てたけど結果的にアクセスはできていた どういう仕組みなんだろう
>>408 $ gksu gedit /etc/apt/sources.list
でパスワード打ったらsources.listをgeditで開けて
編集して保存も出来たよ
正式リリースされたんでクリーンインストールしてみたんだけど、たいして変わらんね。 相変わらず日本語まわりは辞書が起動できないとか無理やり入れても反映されないとか Icedove も相変わらずメニューが英語だし xrdp でリモート接続すると常に Win キーが押されたような 状態になってて上下キーは使えない。 改善されたのはいくつかの共有ライブラリのシンボリックリンクが直ってたぐらいかな。 大幅に変わったし、wheezy はテスト的バージョンと割り切るか。
gksu ってググレカスの新しい略称かと思ってた
puppy をインストールしました。 無線LANで接続したいのですが、できませんでした。 intel 2200BG network connection が、wlanとして認識できず、 eth0とか1と。色々試したけど、無理〜。 初心者にはやはりubuntuしかダメですか?
>>412 PuppyスレとUbuntuスレで聞いたら、幸せになれます。
414 :
login:Penguin :2013/06/12(水) 17:13:26.90 ID:pQFfWgXL
sudoでXアプリは本当は動かしちゃいけないとかなんとか
416 :
login:Penguin :2013/06/12(水) 17:28:08.50 ID:pQFfWgXL
>>416 へー、これは知らなかった。ありがとう。
「とかなんとか」なんてぼかさずに最初から貼ってくれたらよかったのに。
>>416 使ってはいけません理由は書いてないんだな
あれ、でも sudo sh -c 'echo $HOME' するとちゃんと /root になってるな。 env_reset がデフォルトだっけ。
>>416 なるほど。
ということはUbuntuだと gksu はデフォルト使えないのかな。
どこでも使えるように
>>409 は gksudo の方で覚えたほうが良さそう
422 :
login:Penguin :2013/06/12(水) 18:23:00.18 ID:pQFfWgXL
>>417 すまん、どこかにそういうことが書いてあったのは覚えてたんだけど、
どこに書いてあったかも、どういう理由だったのかも忘れてたもんで
>>421 >>416 > gksudo、および、kdesudoは、それぞれgksu、および、kdesuへのシンボリックリンクです。
>>423 ああ、失礼。よく読んでいなかった。
Ubuntuってrootパスワードを自分で設定しないと su は使えないのに
gksuはそれをせずに使えるんだ。
425 :
login:Penguin :2013/06/13(木) 03:44:28.46 ID:9+xLH+8I
Netwalkerにwheezyをインストールしました。 起動するとGDMのログイン画面まで行くのですが、 マウス・キーボード・画面タッチ、全て使用出来ません。 この後、どうしたら良いものか。お知恵を拝借したい。
>>425 公式のdebianが動くわけないでしょ。もともと入ってるのだってメーカーがカスタマイズ
したやつなんだから。最近話題のラズベリーパイってのがあるけどあれだって公式の
debianがそのまま動いてるわけじゃないからね。供給会社がカスタマイズしたのを
配布してるだけ。このスレは公式のdebianについてのみ取り扱うスレなの。だからもう
2度と来ちゃいけません。死ね。
>>425 とりあえず、USB-シリアル変換器をつないで、
シリアルポートからのログインが出来るように
再インストールするのはどうだ?
コンソール端末とはいえ、表示と入力が確保されるから
いろいろ試行するにはいいよ。
あと、先ずは最小構成で試したか?
428 :
425 :2013/06/13(木) 11:26:48.87 ID:9+xLH+8I
>>427 最小構成(CUI)だと問題なく動作しています。
The first point release for Debian 'wheezy', 7.1, is due next weekend. The Linux kernel should be updated with: Stable release 3.2.46, fixing many bugs and adding support for various USB WWAN, serial and Bluetooth devices DRM drivers from stable release 3.4.47, fixing various bugs and adding support for AMD's new 'Richland' integrated GPUs RT stable release 3.2.45-rt66 Support for Cypress PS/2 multitouch trackpads Miscellaneous bug fixes
>>426 解決方法知らないんならそう書けばいいのに…
432 :
427 :2013/06/13(木) 19:23:39.20 ID:FnZbtJ+b
>>428 430も書いてるけど、そこから、パッケージを入れてく。
動かないパッケージが出ても不思議じゃないんだから、
動く構成は自分で探す。
特にXでトラブルと入力をもっていかれるから、その場合の対処を用意しとく。
具体的には、ディスプレイマネージャ無しで先ず動作を確認するとか、
シリアル端末を繋いどくとか。
>>432 まずネットにつながるようにしとけばよくね?
434 :
427 :2013/06/13(木) 19:51:09.15 ID:FnZbtJ+b
>>433 まぁtelnetとかsshとかでもええけど、
トラブル時の入力確保は単純なもんの方が安心よ?
435 :
425 :2013/06/13(木) 19:52:48.65 ID:9+xLH+8I
>>432 >>433 まずネットに繋がるようにしてから、少しづつパッケージを入れていくことにします。
ちなみにNetwalkerにarmhfパッケージも入れてみましたが、
CUIログインまでは行きますが、こちらはGDMの画面は表示されずフリーズでした。
なのでarmelパッケージで作業していくことにします。
436 :
login:Penguin :2013/06/13(木) 19:59:07.10 ID:1DWcprsN
どのみち使い物にはならねえだろうな 本当に動くんだったら最初から動くんだから そんなゴミ捨てて早くまともなPC/AT互換機買えよ
>>437 だから、知識がないんなら少し黙ってろよ。 ってここのみんなが。
439 :
427 :2013/06/13(木) 21:55:00.41 ID:FnZbtJ+b
>>437 最小構成で動いてるんだから、あとはスキルと用途しだいやろ
あんた426でもアホないいがかりをつけてたけど
からみたいだけやろ?
2009年12月26日 電子書籍販売サイト「NetWalkerライブラリー」を開設いたしました。 2011年8月10日 9月30日をもって「NetWalkerライブラリー」での電子書籍販売を終了します。 バカじゃね?
>>440 どういうことだ?
電子書籍はこれから伸びるというのに
なんで今止めるんだよって突っ込みか?
自宅のサーバが壊れて交換ついでにDebian入れてみた。 自宅以外だとRedhat系ばっかりだから、Debian触るのひさびさ。
JDのメンテナの人もっと頑張ってけれ &が入るURL、リンクがおかしいの直ってない
一義的にはメンテナじゃなくて上流作者の責任だろ
JDは現状、本家からソース頂いてきて自前ビルドした方が良いと思います
なら自分で解決できるだろ もっと頑張ってけれ
ケンカはやめて(><)
>>446 上流で直ってるなら新しいのを出せであって直せじゃないだろ。
JDパッケージは上流の最新リリース(2.8.6-130518)に追随しているし &を含んだURLのリンクも機能しているように見える
それよりも twittering-mode が twitter の API の変更で接続出来なくなってるので、 上流の最新リリースにしてくれないとわざわざパッケージ化されている意味が全然無い。
452 :
login:Penguin :2013/06/15(土) 14:38:26.80 ID:xMWb+30o
emacs lispなんかはELPAやel-getなんかで管理したほうが良くない? debで入れたので使ってるのmigemo-elとibus.elくらいだわ
>>443 使ってるのはstableか?
それならsidのを使うか自前でビルドするしかない。
その手のバグはリリース後は修正されん。
>>451 BTSしなはれ(´・ω・`)
バックポート使えwと言われてしまうかもだけど微妙に影響でかいからね(´・ω・`)
$ cat /etc/debian_version が 7.0 から 7.1 になった。 2013年 6月 15日 土曜日 03:13:37 JST に upgrade, dist-upgrade した時点ではまだ 7.0だったと記憶している。 少しデスクトップ(LXDE)の描画が早くなったような気がする
wheezyのgnome3は何モードになっているのですか? gnome3の使い方をググっていると我々のgnome3とは随分違うようなのですが。 debianチームで入れたgnome3はどんな変更が加えられているのでしょうか?
457 :
login:Penguin :2013/06/16(日) 10:13:42.59 ID:SLAWRZlF
>我々のgnome3 あなたがたのgnome3の説明を求む
グラフィックドライバが対応していればGNOME Shell できなければfallbackモード GDMはデフォルトでfallbackモード
そういえばLinux板があったんだったw Wheezyに移行したがなんか完成度イマイチだなあ Ghome-shellがなぜかコンスタントにCPUを食うし Compizがなくなってるし pk-execもgksuもなんか変だし Rhythmboxの歌詞表示が動作しないし Flashplayer-pluginからPulseaudioへの音の遅延が巨大だし
>>459 ……ここまでわざわざ地雷踏みに行く人はじめて見た
461 :
login:Penguin :2013/06/17(月) 01:31:35.95 ID:ku0wJo+Z
debianのtestingてホントにテスト版だからな 素のtestingを常用する人はいないけど stableにtestingつまみ食いして腹壊す人がたまに居る、位に思ってたら 果敢に突撃する人がいたとはびっくり
>>461 はwheezyがstableになったことを知らない可能性が微レ存
463 :
login:Penguin :2013/06/17(月) 03:40:09.03 ID:ku0wJo+Z
>>462 >そういえばLinux板があったんだったw
が不気味過ぎて気味悪かったから、まともに確認しなかった
素でコードネーム読み間違えたが、割と反省してない
パッケージを野良ビルドするときに一々フラグを打つのが面倒なのでmake.confにCFLAGSを書こうと思ったのですが /etc、/etc/default以下を探しても見つかりません 雛形も見つからないので最低限のmake.confを自分で書いて/etcに置こうと思うのですが、この方法で大丈夫でしょうか? Googleで検索してもGentooやFreeBSDに関するものばかりで、演算子を用いてもSargeの頃のTipsしか出ず困ってます ご教授願えたら嬉しいです
補足 使ってるのはwheezy(amd64)です
>>464 それはportsを使っているディストリの場合。
debianの場合は環境変数にcflagsなどを指定すりと良いかもよ。
>>466 環境変数、身近すぎて見落としてました・・・
早速やってみます
有難うございました
7.1来たね
Gnome Classicを使ってるんだけど、例えばパネルのメニューからホームフォルダを開くとき、 下のパネルにホームフォルダともう一個"ユーザー名"を開いていますというバーが現れて しばらくすると消えるでしょ。なんで?
>>469 スクリーンショット出して
言われる前に
>>472 プリントスクリーン挙げなくても手元で確認できるでしょ?
自分は二台に素直にデスクトップ環境むけでインストールしてみたけど
どっちも同じことが起きるから
スクリーンショットといえば、自動的にピクチャフォルダに保存されるのも
戸惑ったな
なんでこういうふうにインターフェースいじるかな
>>472 お前偉そう杉。
何もできないならだまってろ。
>>473 なるね
つーか、場所のところからなにか作業させると
全部そうなる。
デスクトップのアイコンクリックさせていたから気が付かなかった
>>461 の人は
「squeezeのサポートが切れる直前までは、wheezyなんてstableってなってても
testingなんだよ。」って主張したいんじゃないの?
そうではない
こんな風に結論で答えられない人は 仕事ではまるで使えない人だよなあ
apache2のalias設定で質問。 新しくalias設定を追加する場合って デフォルトのバーチャルホストなら/etc/apache2/sites-available/defaultであってますか?
>>460 おうコラおう
Debianのstableでほとんどmainに入っているパッケージのどこが地雷だ? ああ?
>>470 海外サイトの不具合情報を見に行っていた
Gnome噂以上に使いにくいな xfceに変えるか・・・
Gnomeというかnautilusが… 重さ関係なければDolphinが一番使いやすい 次点でThunar
483 :
login:Penguin :2013/06/18(火) 23:28:01.07 ID:yhoTa0/z
PCManFMのことも思い出してあげてください
僕はSpaceFMちゃん
なんで
>>481 が DE の UI の話始めたのにファイラの話にwww
うはwww ID が DE www
roxが好き
DebianSqueezeを使ってるんですが ptex-binを削除しようとするとエラーを吐きます。 apt-get -f install mv: cannot stat `/etc/texmf/texmf.d/30ptex.cnf': No such file or directory dpkg: error processing ptex-bin (--remove): subprocess installed post-removal script returned error exit status 1 configured to not write apport reports 30ptex.cnfが無いみたいなので touch 30ptex.cnf としても、同じエラーが出て、30ptex.bakが生成されてこれ以上進みません。 どなたか対処法わかりますか?
>>489 ありがとうございます。
Ubuntuの方は対応する *.fmt が無く結局無理でした。
http://d.hatena.ne.jp/JironBach/20120518/1337321321 を参考に
touch /etc/texmf/texmf.d/30ptex.cnf
dpkg -P --force-remove-reinstreq ptex-bin
としても結局同じでした。
texの環境構築はWidnowsで代用するとしても
新規にパッケージをインストールすることさえ出来ないので不便です。
おとなしく再インストールするしかないのでしょうか。
>>488 たぶんpostrmスクリプトより前に30.ptef.cnfを消去してる。
エラーを出してるスクリプトは
/var/lib/dpkg/info/ptex-bin.postrmだね。
とりあえず、このファイルを晒すか、
30ptex.cnf をmvしようとしてるとこをコメントアウトしてみたら?
>>491 cat ptex-bin.postrm
set -e
case "$1" in
purge)
rm -f /etc/texmf/texmf.d/30ptex*
rm -f /etc/texmf/fmt.d/30ptex*
# Also remove old leftovers
rm -f /etc/texmf/texmf.d/20ptex*
rm -f /etc/texmf/fmt.d/20ptex*
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/bin/pltotf.nonja /usr/bin/pltotf
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/share/man/man1/pltotf.nonja.1.gz /usr/share/man/man1/pltotf.1.gz
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/bin/tftopl.nonja /usr/bin/tftopl
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/share/man/man1/tftopl.nonja.1.gz /usr/share/man/man1/tftopl.1.gz
;;
remove)
>>491 mv /etc/texmf/texmf.d/30ptex.cnf /etc/texmf/texmf.d/30ptex.bak
mv /etc/texmf/fmt.d/30ptex.cnf /etc/texmf/fmt.d/30ptex.bak
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/bin/pltotf.nonja /usr/bin/pltotf
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/share/man/man1/pltotf.nonja.1.gz /usr/share/man/man1/pltotf.1.gz
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/bin/tftopl.nonja /usr/bin/tftopl
dpkg-divert --package ptex-bin --remove --rename --divert \
/usr/share/man/man1/tftopl.nonja.1.gz /usr/share/man/man1/tftopl.1.gz
if [ -x "`which mktexlsr 2>/dev/null`" ]; then
mktexlsr
fi
if [ -x "`which update-texmf 2>/dev/null`" ]; then
update-texmf
fi
if [ -x "`which update-fmtutil 2>/dev/null`" ]; then
update-fmtutil
fi
;;
upgrade|failed-upgrade|abort-install|abort-upgrade|disappear)
;;
*)
echo "postrm called with unknown argument \`$1'" >&2
exit 0
esac
# dh_installdeb will replace this with shell code automatically
# generated by other debhelper scripts.
です。
495 :
491 :2013/06/19(水) 16:02:45.32 ID:R2/afbTQ
>>492 ,493
これなら、エラーを出してるのは493の1行目やね。
けど、この493の1行目と2行目のmvはあとでまたパッケージをインストール
するときなんかのためにcnfのバックアップをとってるだけ。
/etc/texmf/fmt.d/30ptex.cnfなるファイルは残ってる?
残ってないようなら493の2行目もエラーを出すはずやから、
ここのmvの行、2つともコメントアウトしてもうたらいい。
ん? 488でtouch 30ptex.cnfしてもエラーが出るって書いてるけど、
ほんまに同じエラーか?
/etc/texmf/の次がtexmf.dからfmt.dに変わってない?
変わってるようならそのエラーを出してるのは493の2行目だね。
まぁ、それでremoveはできるはず。
>>495 ありがとうございます!
無事にアンインストール出来ました!
ところで俺のScientific Linuxを見てくれ。Gnome2で使いやすい上、岩のような 安定度。Gnome3でがっかりした人にこそ使っていただきたいディス鳥なのです。 コイツをどう思う?
すごく・・・頼もしいです・・・
ボクはxfceちゃん!
自分はlxde一択だよ、最近はLinuxなのにごてごてしてるのが流行ってるが、軽くて簡素なのが一番
pcmanfmがツリービュー消えて不満だった頃にrox+fluxboxにして以来未だにこれだわ
502 :
login:Penguin :2013/06/21(金) 00:37:33.96 ID:3MnyXzsZ
そういえば、どうしてDebianにはroxのデスクトップ環境は提供されないんだろうね rox-filerって単体で使われるけど、DEの一部でしょ
roxとpcmanは単体でオプション付きで起動すると簡易デスクトップ環境になる
アップデートマネージャってなくなったの? アップデートのお知らせみたいなのは出るけど クリックしてもアップデートが始まらないでしょ 以前はビックリマークみたいなのが出てクリックすれば アップデートが起動したでしょ あれどこ行ったの?
情弱の俺は定期的にコマンド打ってる。
>>504 Synapticパッケージマネージャから、update-manager-gnomeを入れた。
Ubuntu難民でwheezyからのユーザーなので、以前と同じかは不明。
マウスカーソルは移動させられるけど それ以外は何もできなくなる症状がでてるのは私だけですか?
そうですね。
>>507 お、その症状うちもなってた。
なったりならなかったりで、どういうタイミングで発症するかもわからず、どうにも対処のしようがないなあと半ばあきらめていた(ハードウェアの不具合の可能性もあったし)。
そうか、自分だけじゃなかったのか。
が、1,2週間ほど前からその症状はまったく出なくなった。
うちは testing にしてるから、この間に upgrade した何かで改善されたんだと思うが、どれかはわからん。
大した情報でなくてすまん。
まあそのうち直るよ、ということで。
./の取り扱い方法変わった? そのようなファイルはありませんってエラーが出ちゃう
>>507 wheezyのxfceだけど時々うごかなくなるな
shoutcast流しっぱなしにしてるといつの間にか止まってることがある
古いノートpcだしめんどくさいので原因しらべたりはしていない
GNOME 3.4の利点ってなんだろう スタイリッシュかなとか? 見た目が先端UIってだけで使いにくい印象 慣れれば良さがわかるのかな
スレチ
7.1.0は7.0.0ほど酷くはないが、まだまだだな Thinkpad R60で輝度調整が8→5→2 1→4→7で、3と6が設定出来ないとか、 麻雀好きが作ったのか?!
>>507 うちもたまになるけどトラックパッドでクリックすると治る
squeezeまではプログラムを実行する時、 ./test というふうに打ち込んで実行していたけど wheezyで同じようにすると、 そのようなファイルやディレクトリはありません というエラーが出てしまう 仕組みが変わってしまったのだろうか?
よくわからないが,うちではそんなことは起きないぞ
>>516 chmod +xを忘れてるだけじゃないのか?
>>516 俺も同じ状況
sudo sh ./hoge.shかな
rootになると./hoge.shだけで動く不思議
細かい変更点まで把握してないや
gnome端末3.4.1.1 wheezyを標準デスクトップ環境でインストールしたら最初から入ってる端末 アプリケーション→アクセサリ→端末で起動する端末
それ入力アプリ bashとかzshとか
useraddのデフォルト設定が/bin/shになっててそれがsh -> dashになってる。
改行コードがおかしい、とか?
>>523 端末に
echo $SHELL
と打ち込んで何とでるかな
俺んとこは/bin/bashとでるけど
526 :
login:Penguin :2013/06/23(日) 07:28:57.53 ID:7CUkld/G
3月頃に7rcで入れたvmだが/bin/bashだな
squeezeの方が完成度高かったな wheezyはダメな所の方が目立つ まるでetchの頃のようだ
>>516 そういうエラーがでるなら
入力時にファイル名補完しないから、おかしいと思うはずなんだよ
スクリプト実行の手順だけじゃなくて、他にも変なとこないか
アップグレード失敗してると思う
>>519 の root だと動くのがヒントになりそう。
bash以外のShellだとどうなるか。
root と 一般ユーザの環境変数の違い。(特に $PATH)
この辺が気になる。
UNIXを知らない人がわざわざDebianを使う理由は何なんだ? うぶんちゅあたりを使っておけばいいのに
何だっていいだろ。
debian wheezyをtestingの頃から使っているんだが mozc_toolから起動するdictionary toolやらが起動できないんだが 同じ症状のやついる? ちなみに以下zshから起動したときのメッセージ libprotobuf ERROR google/protobuf/descriptor_database.cc:57] File already exists in database: config/config.proto libprotobuf FATAL google/protobuf/descriptor.cc:862] CHECK failed: generated_database_->Add(encoded_file_descriptor, size): terminate called after throwing an instance of 'google::protobuf::FatalException' what(): CHECK failed: generated_database_->Add(encoded_file_descriptor, size): zsh: abort /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
534 :
login:Penguin :2013/06/23(日) 14:57:51.29 ID:7CUkld/G
wheezy初版は無理矢理リリースした感がぱねえよ
536 :
login:Penguin :2013/06/24(月) 00:36:51.51 ID:wKX6+DZv
>>531 PCのスペックが古過ぎでubuntuだと重くて、とか
あるいは非PAEでインスコ不可とか、非sse2でflashが更新不可で動画見られず、とか
537 :
login:Penguin :2013/06/24(月) 04:13:43.54 ID:P2Me1OGq
age
ttp://developers.slashdot.jp/story/13/06/24/0324209/ もうJava6のアップデート公開が終了されるみたい
ところで自分のdebian環境に入ってるopenjdkのバージョンが
java version "1.6.0_27"
OpenJDK Runtime Environment (IcedTea6 1.12.5) (6b27-1.12.5-1)
OpenJDK Server VM (build 20.0-b12, mixed mode)
なんだけどこれはJava6なの?
もしそうならopenjdk7入れたほうがいいのかな
終了は旧Sun Javaね OpenJDKはRedhatが引き継ぐ
>>539 なるほど
じゃあopenjdk6は今のところは大丈夫なのか
ubuntuのPPAでoracle入れてる俺は邪道か
543 :
login:Penguin :2013/06/25(火) 00:29:26.19 ID:gAUPpbFZ
ボラクルなんて死んでも使いたくないからな
まあその程度の仕事で満足出来てるならいいんでしょうな
545 :
login:Penguin :2013/06/25(火) 09:11:04.27 ID:gAUPpbFZ
仕事なんだ(笑)
仕事ならOracleで別に不思議ではない OSもOracleでおかしくない Debianスレの話題ではないとは思う
ライブCDで起動できるDebian無いか? Debianインストールして無線LANで詰まった所から解決できなくて 他のディストリ入れてしまったんだが、 シンプルにまとまった 259-263 見たら再挑戦してみたくなったんだ。
日本語remixはライブCDの部屋にもある 日本語化に意味があるかは置くとして
PPAをつい、「ぱぱぁ」と読んでしまう
>>548 ありがとう。思いっきり見落としてたらしい。
>>456 遅いレスだけど
それはnvidia driverの代わりにnouveauを使ってるとか?
のうべあうでもアクティビティ有効になったよ。 VMware で Aero が使えないから NVIDIA のドライバに替えたけど。
大統一なんとかいう情弱イベントに行ってる奴は一人もいないようでなによりだ
ヒント:日本人が主催するイベントは時間の無駄 ム板ではとっくに常識だけどな
文系は群れたがるからな 理系は集まらん
通知領域にシステムモニターの項目が2つほど出せるけど、いちいち隠れるんで使いづらい。 隠さないようにとかできないの?表示項目ももう少しカスタマイズできないかな。
ID:StBFn8f1 はDebconfとかバリバリ行ってるんですね。
LinuxConとかFOSDEMとかLinux.conf.auとかいきたいなー
同一ネットワークのIPアドレスを複数持たせたときに、 普段はどのアドレスを使って通信するかって決める方法ある?
「:」がついてないのを使うんじゃないの?
>>562 追加で割り当てたほうにlabelをつければいいのか。
ありがd
>>554-556 結局お前ら偉そうにしてるだけで、なんにもやってないし、
文句ばかりたれるゴミだよな。
565 :
555 :2013/07/01(月) 22:08:56.17 ID:spRHxRdT
おれは別に文句たれてないよ。
566 :
login:Penguin :2013/07/01(月) 23:36:21.36 ID:wrq1Ybq5
どのインターフェイスからパケット送るかって、ルーティングテーブルによるんじゃないの?
まあ、日本のdebianは会長がなぁ。
ん?やまねが何かトラブルでも?
packageのDependsでさ 0.5.*ならOKってしたいんだがどう書けばいいんだ (= 0.5)だと0.5.2とかが通らなかった 無理なのか
横だけど将来非互換になるのに備えて0.5以上だけど0.6以降は認めない、って書けるっけ?
hogehoge-dev (>= 0.5), hogehoge-dev (<< 0.6)
なるほど さらに特定のバージョン 0.55 は不可 はさすがにもう書けないか
>>568 不満があるならここか別のどこかに書いてみれば? そのための匿名なんだし。
もしかしたら、もしかしたら改善されるかもしれんよ。
あと国内のイベントは将来DebConfを日本でやりたい、という目的も
あるようで、そのための経験積みでもあるそうだ。
名古屋や神戸ではイベントやらないの?
フリーズがひでえ。nvidia のドライバがいかんのだろうか。
これからdebianを勉強しようと思うんですが、 オススメの書籍はありませんか? 2005年のDebian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応とか 買う価値ありますかね?
>>576 名古屋はdebian関係者少ないからむずかしいかもね。神戸は人がいるからやれるかも。
>>578 だいぶ古い内容で、時代遅れになっている部分も多い事を覚悟して読むのなら、為になる部分もある。
>>582 古い内容かどうかが分かる人には不要で、
分からない人には地雷なのではないだろうか。
>>576 名古屋、神戸に限らず場所の問題があるから、いい場所があれば教えてあげるといいんじゃないかな
586 :
login:Penguin :2013/07/07(日) 05:17:16.98 ID:4eV/BDHK
ミッドナイトコマンダーとか初めて知った こんなんあったんか・・・
>>586 下はscreenとかも紹介されてんのね
今でもDebianはなんとなくは使えてるけど、こういうものも一通りは目を通しておくべきだな
>>587 mcはたぶんDebianが世に出る前からある。(CUI版だけど)
Slackwareで使った覚えがあるよ。
mcの系列のファイラは今でもwindowsですら結構あるし dual panelのものはQtとかGtkでも結構あるな。
fdより古いか
594 :
login:Penguin :2013/07/09(火) 00:41:18.10 ID:4hR++SWQ
wikiは追従まんどいからなあ
Debian Referenceに関しては先に日本語で書かれてから英訳されてる気がする
596 :
login:Penguin :2013/07/09(火) 12:23:20.31 ID:4hR++SWQ
597 :
login:Penguin :2013/07/09(火) 12:27:01.55 ID:4hR++SWQ
sidのfontconfigを2.10.2-2にしたらFlashのネトゲのフォントが中国語フォントを使うようになってしまったのだが、
これ、どうしたら日本語フォント優先になる?
試しに中国語フォントをアンインストールしてみたら□の中に×が入った文字表示になってしまう。
ちなみにフォント表示がおかしくなったネトゲってこれね。
剣と魔法のログレス 公式サイト
http://mmo-logres.com/top
wheezy stableをzenbook ux31aにインストールして利用しているのですが2日に1回くらいの割合で 気がつくとgnome3.4のデスクトップがフリーズしているのですがよくある現象でしょうか? カーネルはフリーズせずデスクトップのみフリーズします。 .xsession-errorsには以下のエラーが出ていました。 (gnome-settings-daemon:3778): updates-plugin-WARNING **: failed to get upgrades: GDBus.Error:org.gtk.GDBus.UnmappedGError.Quark._pk_5ftransaction_5ferror.Code4: GetDistroUpgrades not supported by backend Failed to open VDPAU backend libvdpau_nvidia.so: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなフ>ァイルやディレクトリはありません [53:54:0714/092143:ERROR:audio_output_device.cc(186)] Not implemented reached in virtual void media::AudioOutputDevice::OnStateChanged(media::AudioOutputIPCDelegate::State)
なんかベータ版の頃の方が安定してたな。
Liveイメージ は 7.1 に更新しないのかな 今までもそうだっけ?
602 :
login:Penguin :2013/07/14(日) 22:24:01.78 ID:Uyn4xf5x
>>602 どうも
Liveイメージこそ最新版が必要な気がするけど、ま、それはdebianでなくてもいいってことか
604 :
login:Penguin :2013/07/14(日) 23:51:56.65 ID:l02lcpPD
DebianのLiveはお試しの意味合いが強いような気がするからなぁ インストールは結局別のディスク使うのが主流だし、LiveCDを本格的に使うならlive-helper使って作るだろうし
605 :
login:Penguin :2013/07/15(月) 00:42:52.83 ID:fS9eKdkC
liveは人的リソースが全く足りてないんじゃねーのかな 01:24 Crazy_Hopper > btw, are you d-i dev? 01:29 SynrG > no. a debian-live dev, with a side interest in d-i (and current de facto maintainer of debian-installer-launcher, as a result of this involvement) 01:30 SynrG > i.e. everyone who really knows anything about it is no longer interested in maintaining it, so i'm the unlucky sod stuck with looking after it now :)
いいきっかけだから中国語を勉強したら? 英語ばかりの時代には、それをきっかけにして勉強したもんだ
?誤爆?
wheezy入れてみたら、 そのまま日本語が使えるようになってて驚いた。
前からそうでしょ。
apt-get install scim-anthy できなくて寂しかった
systemd-sysvを入れようか悩む
>>611 しばらく前から使ってるが(sid)特に問題ないぞ
ありがとう。入れてみます。(背中押して欲しかったw)
自分は/etc/default/grubを弄って sysvinitの代わりにsystemdを起動するようにしてる。 systemdで問題ないけれど、もしものときにsysvinitでも起動できるように。
やっと規制が解けた。
>>516 のシェルスクリプトの件やけど、
多分、bashのposixモードの問題。
/usr/share/doc/bash/POSIX.gzによると、
POSIXが改訂されて、シェルスクリプトで$0に"./"が含まれてると
ダメになったらしい。
bashはposixモードではそれに従ってる。
/bin/shとして呼びだされてるせいなので、
スクリプトの1行目を#!/bin/bashにすれば大丈夫だと思う。
もしくはdashを入れて/bin/shはdashにしとけば大丈夫。
616 :
login:Penguin :2013/07/17(水) 04:02:15.22 ID:8Yb9FlMJ
突然すみません。wheezyで優って文字入力できますか? OSのインストール直後なのですが私の環境ではviでもgeditでも固まってしまいます。 squeezeでは問題なかったんですけど。
>>617 入力出来ますよ。
そういえばうちでは標準でインストールすると漢字変換のuimのせいか
動作(特にrootでの作業)が不安定で、uim消してibusにしたら解決したんだけど
関係あるかな。
619 :
617 :2013/07/17(水) 17:42:29.15 ID:TDprVLuD
>>618 レスありがとうございます。
618さんのuim消してと言うのをヒントにしてとりあえず変換エンジンをMozcからAnthyに変えたら入力できました。
Mozcに戻すとやっぱり固まります。どうもMozcが変みたいです。
でも何で(今のところ)優だけなんですかね?
お騒がせしました。有難うございました。
うちは ibus-mozc だけど、問題なく「優」が入力できます
nautilusのファイルの並び順が変だ。。 適当にファイルを $ touch 001 001.txt 010 010.txt で作ったのを nautilus上で見ると 001.txt 001 010 010.txt の順序で並ぶ。 pcmanfmもそう。 dolphin, thunar, rox は 001 001.txt 010 010.txt と正常に並んでいる
MTAで質問 フィルタリングとかの設定もしてる人ってMTAは何使ってますか? 自分は移行前のpostfixの設定が残ってたのでpostfixに入れ替えました 別にあれです、どっちが良い悪いの話じゃないです
何がしたいんだ。
>>624 どっちがというのはpostfixかSendmailかっていう話ですよね。当然。
私は昔はSendmailでした。それが普通だろと思ってました。
でも、あるとき「あーもう無理」と思うときがあってpostfixに換えました。堕落ですね。
それ以来postfixばかりです。いつもpostfix。
稀にpostfixをインストールしようとするとEXIMとか言う何に使うのか分からないものが
postfixのインストールの邪魔をするときがあるんですけど、あれ何なんでしょうね。
もう迷惑なんでやめて欲しいです。
>>626 なんでもかんでもpostfixってバカじゃねーの
2TBのHDDを初めて使おうとしたが、フォーマットで失敗した。 何でせう。 HDD: WD20EZRX OS: Debian squeeze 6.0.7 コマンドは parted mkpart でGTPパーティション?は切れました。 mkfs.ext4 /dev/sde1 ↑このコマンドの途中でとまる。 Writing inode tables で3781/14905 あたりでOSごと、固まります。
668 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある
669 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668 それ凄いね。逃げ切れたの?
688 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669 三人くらい捕まえたよ
iceweaselをexperimentalの奴にしてからなんか反応が遅いと思ってたら… プログラム名(psとかで出てくる奴)がfirefox-binからiceweaselに 変わってるんだな。 そのせいでcgroupのグループ分けが変わってた。
>>631 wheezyでもプロセス名iceweaselじゃない?
>>632 experimentalにしたのはwheezyの前でした。気がつくまで時間がかかった。
stableのもそうなったのか。
squeezeのpartedって、big driveの4KiB境界あわせに自動対応したっけか?
>>629 う。ハード関連の可能性ですか。。。
>>634 ググった結果、fdiskがダメな事は判ったのですが、
partedでもダメな場合があるかも、と言うことですね。
ちと、調べてみます。
有難うございます。
>>635 いや、fdiskに自分でオプション指定が必要とか、そういう話なのだが
Squeeze(現Wheezy)環境だけどWD20EARSを fdiskのエキスパートモードで開始セクタを8の倍数に指定して普通に使えてるよ mkfs.ext4は-b 4096オプション
debian wheezy をインストールしたのですが、xが正常に立ち上がりません。
wheezy を内蔵DVDRからインストールし、aptitudeにてxorg、twm、mlterm、mdetect、read-edidを入れました
aptitudeでエラーメッセージは出ませんでしたが、普通なら入れているとき、解像度等の設定が出るはずなのに何も出ずにインストールは終わりました。
それでstartxすると真っ暗な画面となってしまいます。
この状態でもシステム自体は正常に動いており、CUIに戻ればまた普通につかえるようです。
dpkg-reconfigure xorg -pmedium などをすべてのレベルで試しましたが
設定画面がでず、何も言わずに普通にプロンプトに戻ってしまいます
/etc/X11/フォルダを見ましたが.confファイルが見つかりません
X -versionするとバージョンは帰ってきます(1.12.4です)
どこが問題なのか分からないのですが、思い当たることはありますでしょうか?
CUIに戻ってみると
X.Org X Server 1.12.4
…
(==)Using system config directory "/usr/share/x11/xorg.conf.d"
で止まっています
環境はノートパソコンCF-S10A
http://panasonic.jp/pc/support/products/s10a/spec.html win7 64bit とのデュアルブート(grub) ビデオはインテルR HD グラフィックス 3000(Core? i5-2520M vPro? プロセッサーに内蔵)
debian wheezy 標準インストール カーネル3.2 です
よろしくお願いします
>>638 WMを起動してないとかいうオチじゃないよね?
>>639 すみませんそうでした…
.xsessionにミスがありました すみません
的確なアドバイスありがとうございました
世田谷区民・・・・・
642 :
628 :2013/07/22(月) 00:51:10.16 ID:M5Ukeqct
>>636 ,637
レス有難うございます。
頂いたご意見を参考に再度ぐぐって見て、
以下の様にしたのですが、同じ症状になりました・・・。
parted
unui s
mkpart primary 64s -1s
mkfs.ext4 -b 4096 /dev/sde1
んで、Debian liveCD作って実行してみたら、
なんか、できました。
(コマンドは上と同じです。)
なんかよく分かっていませんがとりあえず、ご報告まで。
partedはいきなり確定して怖いから、fdiskに似てるgdisk使ってる squeezeの時はbackportsから入れたな
debianもいずれsysvinitからsystemdに移行していく方向ですか?
多分そうなる。以前systemdに関するアンケートをとってて、今 それを元に議論してる。
upstartは
linux依存がヤダってのは解決したのかな
/etc/X11/xorg.confはどこへ行った
さっきちょっとコンビニ行くって言ってたよ
>>648 昨日青山斎場で葬儀やってたから、お亡くなりになったんじゃ
カーネルをmake allnoconfigから作りなおした スッキリ爽快
debian4で無線lanが使えなくなった、いろいろ調べてたら /lib/module/ debian ver /kernel/dribers/net このディレクトリが消えてた、どないすればええん 勝手にnetフォルダ作ればいいのか、よそからコピってくればいいのか
debian4ってなに?
皮肉のつもりだったんだがw
そんなんだから犬糞は性根が悪いって言われるんだよ。
>>654 とりあえずapt-get source libc6で取れるソースをmarch=core2云々と幾つか拡張命令有効にしてリビルドしました
今の時代プラシーボ効果かもしれないけど、心なしか速く感じます
>>655 apt-file search とかで pkg 調べてreinstall してみたら行けないかな?
>>662 おおおお、これすげーーー
結論から言うとlinux-imageをreinstallしたらusbが認識できるようになりました
無線LANはnetrulesがデバイスを認識するようにはなったけど動きませんでした、なぜか内臓の有線のチップに占拠されるだなぁ
wifi関係入れなおすかなぁ
ぐのめが止まりまくってしゃーないので LXDE にした。嘘のように安定したわ。 シンプルな分やや不便にもなったが、ボチボチ設定いじっていこう。
久々にGUIをいじって遊んでいますが、ウィンドウのタイトルバーの色や 選択項目反転色などはどうすればカスタマイズできるのでしょうか? jessieのtaskselでデスクトップ環境を選択してインストールした状態です。
>>665 まずは自分が何というwindow manager使っているか調べるとこからじゃないか。
667 :
665 :2013/07/28(日) 01:25:49.02 ID:k1WJluGe
>>666 taskselのデフォルトなのでmetacityですね。
670 :
665 :2013/07/28(日) 14:59:03.72 ID:k1WJluGe
>>668 >>669 お陰様でできました。有難う御座います。
gtkのテーマに依存しているのですね。
デスクトップ環境で、FATのドライブでも「ゴミ箱」が使えるのはある? GNOMEだとFATゴミ箱未対応だしLXDEならいけるかな
LXDE に変えたけど、ゴミ箱見当たらんのにゴミ箱に捨てますってどこに捨てられてるんだろ。 ほとんどは即削除してるけど1回だけ間違えて Delete だけ押してしまった。 KDE も入れて色々遊ぶか。
>>672 freedesktop.org 準拠なら、
$XDG_DATA_HOME/Trash
デフォルトは
~/.local/share/Trash
なはず。
>>673 おお、ディレクトリはあった。中身はよくわからんけど、ファイルがひとつだけあるからたぶんそうだろ。
ありがと。
フォント関連に詳しい方々の知恵を拝借したい 使っているのは wheezy です。 xlsfonts で見えるフォントしか指定出来ないアプリがあるんだが、 IPAゴシックを使いたいんだ。 IPAゴシックをxlsfontsやxfontselで見えるようにするにはどうしたら いいでしょ? つーか、可能ですか? 昔のdebianなら出来たんですが…
>xlsfonts で見えるフォントしか指定出来ないアプリ 具体的に何なんだよ?それを書けよドアホ
別に書かなくてもよくね
675が具体的かつ丁寧に答えた所でその後676は何も答えないに100ペリカ
ウィージーで画面表示がおかしくなった(ジャダーが出まくり) 再起動したら直ったと思ったら、iceweaselやevolusionが何個も何個も勝手に起動された はてさて何が起こっているのやら
ジャダーって何?
681 :
675 :2013/08/07(水) 09:14:55.31 ID:IkjwEzyr
具体的に書いても誰も知らないオリジナルのアプリです XMate(有償)というライブラリを使ったアプリなんですが、このライブラリも ほとんど知られて無いと思うので、「xlsfonts で見える」という表現にしました。
ハイ、dashの質問はここでいいよね? bashには BASH_LINENO という組込み変数があって便利なんだけど dashにはどうもなさそうなんだ。 代替手段を探しているんだけど、なにかいい手段ある?
bashを使う
このスレでも別にいいんじゃね。
Wheezyでユーザ追加した時のデフォルトがdashだっけ
# useradd -m zz で作ってzzにログインして $ set | grep SHELL したら SHELL='/bin/sh' と出たけど
>>689 $ ls -l /bin/sh
lrwxrwxrwx 1 root root 4 3月 1 2012 /bin/sh -> dash
でしたw失礼
実体はdashでも、shで起動すると、shモードで動くじゃないの?
>>684 Debianユーザならdashを使わないと駄目だろ
>>685 Debianだけの特別な事情を一般的なところに持ち込めないだろ
bash使えばいいじゃんか
>>692 > Debianユーザならdashを使わないと駄目だろ
そうでもないよ。
dash使うメリットなんてあんの?
Debian Alchemist SHell だよ! なんていうか、こう、かっこいいじゃん!
錬金術師... なんでこんな名前なんだろう?
Almquist でしょ。 ash の作者の名字。
dashもシェルスクリプト総合スレで全然ウェルカムだよ ubuntuの/bin/shもdashでしょ確か
けっきょく
>>682 はどうしたんだろ。
その後反応がない。
init scriptからbashismを排除してdashで動くようにしたら、2〜3割? ぐらい高速になったそうだ。ソースはDebian勉強会。
>>700 結局dashでは行番号取れないからね。 あきらめたよ。
ていうかなんでdash作ったんだろうな bashから対話機能ごっそり取った版でも 十分に目的は果たせそうなのにな
>>704 それよりashを改造するほうが、目的に合うし簡単だったのでは?
妄想だけど。
>>701 i486ベースの旧式マシンを使ってるけど、シェルスクリプトの起動速度が体感レベルですら明らかに違う。
bashはよっこいしょよっこいしょという感じなのに、dashは瞬時に終わる。
sh >= dash > zsh >>>>>> bash
>>706 そんな鈍重なプログラム、i486ベースのマシンからさっさと駆逐しなきゃ!
>>708 486が出た当時は「ワークステーションレベルがパソコンに!」と思ったけどな。
ぐのめが不安定でこの際色々試して見てる。 KDE 使い始めたけど、KDE のテーマと大方のアプリのメニューがミスマッチで えらく見た目がダサいんだが、これって変更できるの?
QtアプリなのでGtkテーマを適用できるよ 設定センターをいくら眺めても目的の項目が見つからないということはKDEではよくある。 だいたいKDEのUIガイドラインのせい
「ルックアンドフィールを設定します」があったんで、そこから見覚えのあるようなテーマを設定できた。 この板で言うのもなんだが Windows 7 結構好きなんで KDE は結構気に入ってる。 LXDE も必要十分なんだけど、ウィンドウの横枠がやたら細すぎて幅の調整がやりにくい。 下端使えば済む話なんだけど。
なんで grub に gettext だの freetype だのが付いて来るんだろな なんか納得いかねえなあ
>>713 gettext くらいはいいじゃん。
freetype は grub-mkfont に必要なのかな。
groffの日本語幅がおかしい問題が再発してる?
716 :
login:Penguin :2013/08/16(金) 15:16:25.54 ID:YZk8JjRs
gnome-core に apache-bin がついてくるのも納得いかんわ
>>717 2008年に離婚したよ。
知ってたらごめん。
デビちゃん誕生日おめでとう 20歳ってもう大人だな…あんまりうるさく言わずに任せてみようか なあ母さん
はっ・・・ そうか、もう母さんはいないんだったな・・・
ぼく,デビちゃんが子どもの頃から一緒にエックスしてたけど, もうエックスはBBAだから賞味期限切れみたいだね。 次はエックスやめてWaylandとかMirになるのかな?
wとかmとかとりあえずおっぱいは大きそうだな
プロダクトに奥さんや彼女の名前とか入れたらいかんという手本
外国人 (主にアメリカ人かな) が書く本の最初に 「最愛の妻 xx に捧げる」とか書いてるのがよくあるけど、 奥さんこんなもの (わけわからん技術書) もらって喜ぶんか? 編集後記か謝辞にでもお礼の言葉書いとけばいいじゃんと思うんだけど、 向こうの感覚では初っ端にバーンと書くのがナウいのかな。
>>724 「最愛の妻 xx に(印税の半分を)捧げる」
編集後記とか 素人は見もしないだろう
だな ラノベの後書きに気合入れてる奴とかも誰も見てないのに無駄な努力だと思うわ
まあまえがきやらあとがきやらなかがき目当てにしてる漫画家もいるけどな
一番役に立つのがあとがき って技術書があったらびっくりだけどね いや、でもなんかあった気がするな
appendixしか役に立たない技術文書なら割とある。
筆者が本の中で唯一事実と異なること自由に書くことのできる箇所なんだから大目に見てやれよ
妻や家族のサポートなくして執筆なんていう地道な作業はできないだろうから 本にこうした感謝の言葉が書かれているのはおおらかな心で見るようにしてる
妻はまあいいけどたまに 「死んだ恋人に捧ぐ」とかある時はどう反応していいか困る。
スルーでいいんじゃないの。
一般読者に向けたものでない献辞に反応とかされても作者のほうが困惑するわ
キレイゴトは聞きたくないね 第一、お前ら嫁なんかいねーくせにエラそーなこと言ってんじゃねーよ(藁
嫁は画面の向こうにですね
この本を俺の嫁のあずにゃんに捧ぐ
manで日本語の改行がメチャクチャな件はwheezyで解消したん?
wheezyになってから25回起動しても30回起動してもfsckが始まらなくなったね もう首になったのかな?
aptitudeからパッケージを入れても古いパッケージしかないんですが PHPならdotdebをsource.listに追加したらある程度新しいパッケージを入れられて助かってます Python3.3とRuby2.0が使いたいんですが公開してる非公式リポジトリご存知の方おしえてください
rubyならapt使うな
pyenv, rbenv, phpenvを使えばいい ひとつ覚えれば他も使える
>>744 unstableとかubuntu使えばいいんじゃないの。
DebianのデスクトップはGNOMEなのでC++でGUIを作る場合はGTK+のほうが相性いいですよね? Debianで動くGUIはGTK+で作られたものが多いと考えていいでしょうか?
>>749 > DebianのデスクトップはGNOMEなので
先ずここが間違っていると思います
>>749 はい
デフォルトはGNOMEなのでそう考えればまず間違いないです
gtk+はcじゃね
おまえら2ちゃん無くなってこのスレ消えたらどこいくの? メーリングリストに入る時がついに来たかなと思っている
mixi
2ちゃんじゃなくてプログラムの話題に特化した掲示板がほしい
んじゃ作ってム板で声かけてみれば。
ほしいけど自分で作る機はないかな
真に自由な掲示板を作るときが来たようだな
fj.os.linuxがあるじゃないか。
うちが契約してるプロバイダは随分前にニュースサーバを廃止したな
つか今時、ローカルのデスクトップ上のGUIで動くアプリケーションってどんだけの価値があるんだろうね。
自分がそうだからって皆が2chとエロサイト閲覧にしか使ってないと思うなよ 特定のアプリの作業時間が長くなるとwebはきつい
スタンドアロンな物を好む人は一定数いるはず
つか大抵のことがApache + PHP + MySQLで何とかなってしまうというのも現実。 やろうとおもえばCADだって不可能ではないだろな。
つか扱うデータがどんなものかにもよるだろ
うちもそうなったので、tracker要らないし sudo apt-get purge tracker-miner-fs tracker-utils で消しました。 他のtracker関連を消そうとするとgnomeまで道連れで消されるので 残しているけど、プロセスからtracker*が消えたので 結果オーライとしています。個人的に
tracker-preference を使っていろいろやってみるとか
>>768 何かでっかいファイルを消したら直ったような記憶がある
昔なので忘れてしまったが、簡単に解決可能だった
【俺様用メモ】 wheezyでgnome3を使っていると, いつの間にかマウスカーソル以外の画面が固まってしまうことがあるが, それはgnome-shellのGC周りのバグが原因らしく, proposed-updateのgnome-shellでは治っているらしい。 Debian User Forumsの'Wheezy Freezing Occasionally (Except Mouse) Gnome 3 GUI' のスレッドで知った(忍法帳がリセットされたので直リン貼れない)。 午前中にうpして半日使用中。今のところ固まってない。当社調べ。
wheezyでxfceに乗り換えた俺正解
woodyからWindowMaker一筋な俺準正解
775 :
login:Penguin :2013/09/01(日) 00:35:20.73 ID:Jgwae8qs
>>772 まさに最近頻発してて難儀してた。情報サンクス!
sid AMD64なんだけどさ、今USBオーディオ壊れてね?
最初何使っててもいつの間にかIcewm+PCManFMになってしまう俺はどうすれば
オレもicewmは長年常用してたけど、コマンドを打ち込まないと shutdown出来なくなって使うの辞めた。
782 :
772 :2013/09/01(日) 11:04:22.58 ID:xyiDbYfz
>>781 gnome-shell-common_3.4.2-7+deb7u1_all.deb
gnome-shell_3.4.2-7+deb7u1_amd64.deb
[ Josselin Mouette ]
* 30_lockup_gc.patch:
+ Run the GC a first time after 15 seconds, and next every 10
minutes. This is to avoid running into a deadlock (which often
happens the first time) and lose 10 minutes of work.
+ Add a watchdog thread to suicide the process after 10 seconds if
the GC locks up.
783 :
772 :2013/09/01(日) 11:08:07.00 ID:xyiDbYfz
わかるよ
やっぱり12.04が最強。
core packageだけで済むならな
セクション一覧が日本語表示に戻った!わーいわーい!
xfce4.8だめね 仕方ないから4.10にあげてる
>>772 あれ、うちxfceしか入れてないけどそれなるわ
カーソルアイコンがかわって何も操作できなくなる
>>780 え?っていうかおまえらシャットダウンのとき普通はコマンドじゃないの?
コマンドだと言ってくれ・・・
コマンドでリモートを間違えて落としたことがあるからローカルは GUIからやるようにしている。
792 :
login:Penguin :2013/09/01(日) 23:26:43.20 ID:Jgwae8qs
>>790 安心しろここにもいるぞ。ちなみに Display Manager も入れず、
startx と打ち込んで X 立ち上げる俺。
gnome-terminalからsudo haltしてる。 localとremoteではpromptの色を変えてるから間違えたことはないなぁ。
自分もsudo haltで落としてる ちなみにxdm使ってる
起動は startx だけど打ち込むんじゃなくて init から自動で立ち上げてる。 どうせ自分しか使わないからDMとか無駄だし。 終了は sudo halt だけどこれもコマンド打ち込むのは面倒だから メニューに登録してクリックでシャットダウンにするようにしてる。
797 :
login:Penguin :2013/09/02(月) 01:34:09.60 ID:NR84EmUq
GDM3の挙動が仕様変更で糞になったから使わなくなったな
798 :
login:Penguin :2013/09/02(月) 01:58:33.78 ID:9lOzob9f
sudo poweroffの人はおらんのか……
エイリアスだからsudoふくめて thanks で終わるようにしてる。
ちゃんとsyncを3回唱えるのを忘れるなよ
今時はshutdownプロセスやumountプロセスでsyncしてるのでは(^_^;) リセットボタン押すことも少なくなったし、 よくあるのはXが飛んで、ドライバが画面手放さないときにAlt+SYSRQ+Sでsyncしてから、リセットする感じ?
たまに Ctrl+Alt+F12 → Ctrl+Alt+Del(再起動) → BIOS画面で止めて電源ボタンでOFFする。 Ctrl+Altは押しっぱなしで F12, Del と打てば良いだけで楽だけど、マズいかな
>>802 ログインして作業中のアプリとかあったりするとマズいかも。
デーモン類は基本的には大丈夫なはず。
もちろん作業中のアプリは全部落としてからやってるけど注意します。 自作常駐ツールは全てSIGHUP受けたら自分で後始末するようにはしてます。 ちなみに普段はLXDEなので ~/.config/openbox/lxde-rc.xml の <!-- Keybindings for running applications --> の節に <keybind key="W-l"><action name="Execute"><execute>lxsession-logout</execute></action></keybind> を仕込んで $ openbox --reconfigure で適用して[Winキー]+l(エル) にメニュー(ログアウト〜シャットダウン等)の起動を割り当て。 シャットダウンは Win+L → SPACE だけ
普通にWMのメニューからシャットダウンじゃいけないの・・?
30肩でマウスに手を持っていくのが… それより尻を拭くのはもっとツラくて…
今のLinuxだと普通にPCの電源ボタン押すだけで 安全にシャットダウンできる気がする。 おれはやらないけどw
俺は電源ボタンだな めったに落とさないけど
Ubuntuなんてモノが生まれなければ このような不幸な出来事なんて起こらなかったんや・・・
poweroffコマンドでバツンと落とすのではなく 今開いてる窓をひとつづつ閉じてってから電源オフしたい そういうアプリってある? Windowsのガバッと終了みたいなの
ガバッと終了ってよく知らんけど 順番に kill してくスクリプトとかじゃダメなんかな。
ウィンドウズの方では立ち上げるアプリ候補自体はある程度絞れてるし 全部 kill コマンド走らせてからダウンするバッチファイル使ってる。 kill コマンド軽いし同じコンセプトでシェルスクリプト書けばいいんじゃないか?
>>812 wmctrl
>>813 killだとウィンドウをバッテンで閉じた時に走るべき処理(セッションの保存)が走らない
>>814 それって意味あるの?
>>815 え、killでシグナルを指定しなければSIGTERMで正常に終了するんじゃないの?
>>815 kill って強制停止って意味じゃないんだぞー
>>815 は正解じゃないんだけどまったく間違いってわけでもない
×された時と引数なしkillされた時の挙動が変わるアプリケーションもないわけじゃない
該当するプログラムが適切なシグナル処理をしているかの作りの問題
SIGTERMのデフォルト動作はSIGKILLと同じで強制終了だろう 普通は正常終了するためのシグナル処理をSIGTERMに設定してるから終了処理が走るが
Wheezy で SRware Iron を動かそうとしてるんだけど、 libc が 2.14 か 2.15 しかダメだとエラーが出て動かない。 当方、コマンド ラインは問題ないけどコンパイルとかはよくわからないレベル。 何かパパッと導入するような方法ってありますか?
Window Managerでウィンドウを閉じてもSIGTERMが飛ぶわけじゃない。 X(もしくはツールキット)のイベントとして処理される。
>>823 でイベントが呼ばれたら、普通SIGTERMと同じ終了処理の関数なりをコールするんじゃないの。
発端はkillじゃ終了処理がされないから。と読めたのだけど。
バンバンkillallを連発してたらちょっぴり心苦しい感じがしてkill -TERMをseeyaでエイリアス登録してる
このスレ身体障害者だらけだな
>>824 全然違います。
詳しい説明は面倒くさいのでデベロッパー用ドキュメントを読んで下さい。
逃げたか。
>>827 普通そう作るって話だから、ドキュメントとか関係ないだろ。
>>829 じゃあ普通はそう作りませんねという答になる。
まだ文句つけるのなら Xlib と signal(2) で色々作ってからまたどうぞ。
ほらー またアスペ同士で罵り合いしてからに!
iceweaselはSIGTERMとウィンドウマネージャーで閉じるのでは動きが違うね。 signalはめんどくさいからそんなものでしょ。
wheezy(32bit版)上でOpenGL(nvidia)のコンパイルをしようとしたのですが、 nvidia-glx-devがインストールできずに今はmesa版になってしまっています。 nvidia-glx-devは無くなってしまったのでしょうか?また別のパッケージになってしまったのでしょうか? 分かる方居ましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。
#aptitude update; aptitude search nvidia
836 :
833 :2013/09/04(水) 22:22:02.01 ID:FnSyycRg
なにか誤解されそうな書き方しちゃったので修正します
OpenGLを使ったプログラムをコンパイルしようとしたのですが、
現在はmesaのヘッダファイルにnvidia 304.88のライブラリになってしまっています
これをnvidiaのヘッダファイルに変更したいのですがnvidia-glx-devが無くなってしまっているようなので
質問しました。
>>834 apt-cache search nvidia と aptitude search nvidia をやってみましたが、
変更になったパッケージは見つけられませんでした。
もし宜しければ変更になったパッケージを教えて頂けませんか?
>>836 non-freeのリポジトリとかちゃんと足した?
nvidia-glxのめたパッケージというのが見つかるけどな
あとは知らん。
xserver-xorg-core はいつ更新されるのだろう……
experimentalでも使ってみれば?
840 :
833 :2013/09/04(水) 23:18:12.10 ID:FnSyycRg
nvidia-graphics-drivers (256.53-2) experimental; urgency=low * Drop transitional packages that were released with squeeze: - nvidia-glx-dev (now Conflicts/Replaces by libgl1-nvidia-glx) - nvidia-libvdpau1{,-ia32}, nvidia-libvdpau-dev - libnvidia-compiler1{,-ia32} (now Conflicts/Replaces by libnvidia-compiler{,-ia32}).
842 :
833 :2013/09/05(木) 00:22:08.15 ID:L0tC8Dru
>>841 有難う、nvidia-glx-dev ってヘッダが入っているわけじゃないのね orz
他にヘッダが入っていそうなパッケージ名も無さそうだし、mesaのヘッダを使うのが当たり前なのかな?
試しに NVIDIA-Linux-x86-304.88.run をnvidiaからダウンロードしてきて gl.h glext.h glx.h glxext.h を
抜き出して /usr/include/GL 以下のものと置き換えてみたんだけどパッケージ管理されていないからやっぱ
気持ち悪いね。 non-freeのnvidiaドライバを使う場合はどっちのヘッダを使うのが正しいのでしょうか?
>>842 nvidia-graphics-drivers (195.36.31-4) unstable; urgency=low
* Stop shipping NVIDIA's copy of the OpenGL headers, depend on
libgl1-mesa-dev instead. NVIDIA will stop distributing the headers
starting with the 260.xx release and recommends to use the official ones.
とあるから
> mesaのヘッダを使うのが当たり前なのかな?
で合ってるような気がする
844 :
833 :2013/09/05(木) 01:22:05.17 ID:L0tC8Dru
>>843 有難う、少し置き換えたヘッダを使ってみてmesaのに戻すことにするよ
845 :
login:Penguin :2013/09/05(木) 05:32:37.58 ID:PcTdlEpS
>>806 私は42歳だが40肩になったことが無い。
・・・だが老眼がねぇ。 ルーペが無いと細かい文字が見えない。
雑談はよそでやってよ。
40肩の経験のあるものは50肩も経験する
849 :
812 :2013/09/05(木) 20:08:42.89 ID:latQU3qv
>>815 おー、wmctrl なんてものがあるのか
これは便利でいいな! ありがとう
>>813 ちゃんと×を押したいんよ。
killだと死んじゃうじゃんね。
>>850 そのあとのメールで7.2の間違いだって。
DebianとUbuntuの根本的な違いってなんでしょうか?
富士電機(富士通の親会社) 富士通(富士電機通信機事業部を分社化した子会社) まあ、こういう関係だろ。 親会社の富士電機よりも子会社の富士通の方が巨大企業となった。
Debianの目標は自由。 Ubuntuの目標は金儲け。 金儲けのためなら,ユーザーの個人情報をAmazonに平気で売り飛ばす。 スマホで金儲けを企み,クラウドファンディング(笑)を試みたが目標額に届かず。 MorphyOne以下だろ。 Unity糞だしオワコン。
Ubuntuは、OSスプラッシュの画面色の藤色があまり好きじゃない
そもそも何でDebianとUbuntuで分かれたのかその経緯にkwsk人いる?
>>858 分かれてない
作りたいやつがいたから、好き勝手にUbuntuを作っただけ
カノニカルの代表、南アフリカの三十代の富裕層だが、英国出身のアングロサクソン つまり、バックにあの団体が見え隠れしているのだろう。
uim-mozc 全角時入力途中の未確定状態で全半角モード変換が効かないんだけど回避策ってある? 未確定状態で全半角モードを押したら WindowsIME,scim-anthy,acim-mozc,ibus-anthy,ibus-mozc... と同じように入力途中の候補は全削除して半角モードに移行という振る舞いにしたい
みんな頑張ってgnome3を開発してるのに糞Unityつくったり Xを置き換えようとWayland開発してるのに横入りしてMirをフォークさせたり いちいち気に障ることばかりする。
Ubuntuは企業のPCに導入してもらってサポートを売る商売をするためのディストリだからね なるべく自分のところでコントロールしたほうがサポートしやすいし 利用者を囲い込めるんだろう
864 :
login:Penguin :2013/09/06(金) 22:35:22.31 ID:HxNSuDC/
gnomeなんてのがそもそも糞だから仕方ない
Ubuntuはコアパッケージだけ囲い込んで、あとはDebianに丸投げだし
何で日本ではUbuntu使いが多いんだろう
フリーメイスン・ユダヤの陰謀のせい。
>>866 初心者向けの雑誌だの書籍だのが、
何故か知らんけど、お金貰ってるの?ってレベルで
Ubuntuばかり宣伝してるからでは?
Mintのほうがいいと思うけど、あっちは日本語環境がUbuntuよりは、
若干不便だし。
Debianも昔は、1冊(リファレンス系の本入れれば2冊)出たけど、
もう5年以上過ぎて、バージョンも古くなってるのがなぁ…。
>>868 まぁ結局そこだろうね。悲しいけど金の力は大きい。
>>868 ターゲットが多いからubuntuの記事載せてるんじゃないの。GUIで出来るからって触れ込みで広がったんじゃないの。
そもそもCanonical社がこんな場末の日本のUbuntu雑誌に金出してくれてんの。
http://dic.nicovideo.jp/a/debian%20gnu%2Flinux 記事にこういうのあった
「ハードウェアメーカーによる非公開バイナリで、著作権等により守られている」などのものが初期状態で含まれない。
具体的には無線LANチップのファームウェア(たとえばintell製品なら動作に必須)など。
さて、それに対してあなたはどう考えるであろうか。
「やったねたえちゃん!完全なるGNUの世界がきたよ!ストールマン教主様万歳!」
「うは、無線LANすら使えないのが初期状態とかアリエナサスw」
前者の場合、あなたはDebian教に入信できます。一緒に幸せになろうよ!
後者の場合は、 Ubuntu があなたの光となるでしょうが、それもdebianのおかげなんだからっ!とかなんとかw
何かこう…もうちょっとDebianも上手くPR出来れば認知度高くなりそうなんだけどなぁ… 俺は愛して止まないのだが…人にはどうにも伝えづらい。
874 :
login:Penguin :2013/09/07(土) 01:51:24.30 ID:d1+rwES1
GNU教がキモすぎるから一般人は近寄れないと思う
>>872 今時のインストーラは、インストール時に必要になったらNon-freeからファームウェアとドライバをインスコするんじゃなかったっけ?
一部のNICとか無線デバイスはそんな事がインストーラの表示で出て来た気が。
それでもダメならndiswrapperもmainかcontribから自動インスコするよん。
>>873 と言うか、サーバ方面ではDebianの比率がかなり高かった筈だけど?
RHELは高いけどサポートがあるから、こちらもかなり比率高いけど、それと同じか多い比率でDebianだと思われ。
>>876 そうだったんだ!
ゴメン俺はデスクトップ用途でしか使ってなかったんでその方面しか見てなかったけど、そっかサーバーはDebian多いのか〜いやそれは凄く嬉しい!
ありがとう!
rootのパスワードを入力する
>>874 GNUが嫌なら使いにくいBSDか、パンピー専用のDOSか、クソなMacに行くんダナ
>>878 1) Windows Updateみたいなデーモンがsecurity update見つけたから
アップデートしてって催促してるだけ。
rootのパスワード入れておk。
今ならimagemagick関係のパッケージが更新されるはず。
2) スパイウェア埋め込まれたね。ご愁傷様。
今すぐrootになって rm -rf / してクリーンインストールしる!
画像や動画ファイルを晒されて人生おわるよ!!
正直言って2)の可能性も否定出来ない。
ダイアログが偽装されているかもしれないし。
画像や動画ファイルを晒すのにrootはいらんだろ
884 :
878 :2013/09/07(土) 08:38:42.14 ID:q1XH1lfI
ウィンドウが出てからスクリーンショットを撮ったりググったりしていたら お腹が痛くなってきてトイレに行って戻ってきたらそのウィンドウは勝手に消えていました ウィンドウが勝手に消えるっていうこと自体あり得るのでしょうか?
885 :
login:Penguin :2013/09/07(土) 08:39:09.85 ID:mbzxm89w
マジレスすると今 rm -rf / だけしても止められる
>>884 勝手に出たもんは勝手に消えてもいいだろ。
故意的にだしたウィンドウは勝手に消えない。
aptitude使いな。
お前ら本当に性格腐ってるな
GNU的に考えて動画はどんな拡張子でエンコードすればいいんだ? HDDが安くなってきたから音楽ファイルはwavで(mp3は何かしらの著作権がうんたらかんたら)。 動画の方は余り知識が無くて解らないんだ。
oggじゃないの。 うちはあまり考えなくてもなんか拡張子がoggになってたりするけど。
動画のエンコ形式はどれも著作権の塊じゃないの。
著作権つーか特許だな。
ずっとGNUってヒッピーカルチャーという、臭い?うさんくささみたいのが苦手だったけど今やっと理解出来た気がする。
要は、開発コスト共有して、一番大事な「ランニングで得られるメリット」を共有しようって事だよね
例えばトヨタとかホンダとかそれぞれ極秘に技術研究していかに相手を出し抜いて、それぞれ儲けを最大化する為に動く。
それなら各社で俺エンジン得意だからエンジンじゃあ俺タイヤとかのドリームチームの方が素晴らしい車が早く出来る。車は作るものじゃなくて乗るものじゃんっていう
「なぜフリーなのか」
http://www.gnu.org/philosophy/why-free.html たまたま見てたスティーブジョブズの言葉
http://youtu.be/vkSCLvIaCcI この辺見てて思った
で、出来たLinuxがなんでこんな車輪再開発とオレオレ実装の塊になってしまったのか…
>>895 世界を統べる「皇帝」が居ないからじゃないかな?
>>895 それむしろ OSS の思想じゃないの。
そういえばwavの代わりにoggでやれば良かったんだな。 すっかり忘れてた。プレイヤー対応してるかチェックしてみるありがとう。 あと動画のエンコードでogg当てる。
nautilus起動すると、10〜15秒くらいマウスカーソルが クルクル回ってるんだけど、これ止める方法ないですかね? ネットワークとか見に行ってるんですかね?
>>895 GNUの根底にあるものは「自由であること」だと思うけど。ソフトウェアは、自由の上にある一つのものに過ぎないって考えじゃないかな。
彼らは、プログラマだからソフトウェアの話が主になっているけど、ストールマン自身はソフトウェアに限らずあらゆる事に自由を適用しようとするから。
自由であるために自由に使える車輪を再発明する必要があるし、自由であるがゆえに各自が勝手にオレオレ実装しているんでしょ。
でも、俺はそういうの大好きだよ。音一つ出すのに、規格が乱立していることを悪態つきながら今日も使っている。suseだけど・・・
901 :
861 :2013/09/07(土) 17:29:33.97 ID:mTRQJCCT
どなたかいませんか?
>>901 ごめん、自分には分からない。力になれなくて申し訳ない。
nvidia-kernel-dkmsが linux-image-3.10-0.bpo.2-amd64でコケるでやんす なんかカーネル側で宣言がかわってるっぽいけど
905 :
login:Penguin :2013/09/08(日) 19:58:08.16 ID:pRDo1tGc
wheezy使ってますが無線LANの受信チャンネルがころころ変わります network-managerストップさせてるのにまだ固定されません wpa_supplicantの設定も要確認とのことでしたため、catで/etc/wpa_supplicant/fuctions.shの中の設定も見たのですがチャンネル設定についての記述箇所がイマイチわかりません どのファイルで設定すれば宜しいでしょうか??
親機を1チャンネルだけの機械にすればいいじゃん それとも野良無線LANを使ってるのか?だったら出て行けお前が来るようなスレじゃない
>>902 いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
908 :
login:Penguin :2013/09/09(月) 10:35:07.95 ID:Tlx+gQnh
昨日Debian 7.1を自作PCにインスコしたんだがログイン画面まで問題ないんだが ログオン後の画面が乱れすぎてGUI環境は何も出来ない状態になってしまう それまでエラーなどはない、というよりログオン後はエラーが出ても確認出来ない 同じインストールメディア使ってWindows上の仮想マシンには問題なくインスコできて動くから落とした物は問題ないと思う 昨日はここで寝落ちしてしまって 考えられる原因としてグラボドライバが無いのかなと思ってて マザボは下記の通りで J&W MINIX 6150SE-UC3 チップセット nVIDIA GeForce 6150SE+nForce 430 オンボードグラフィック GeForce 6150SE 他に何か考えられる原因があればヒントでも教えて頂けたらなと思っています
東京で初心者向けにDebian勉強会みたいなのって開催されてる? Debianでのアンチウイルスの選び方とかファイアーウォールの設定のやり方とかとかそのレベルなんです
そのレベルはみんな自習じゃないの。
攻撃手法も学ばないと意味がないから DebianベースのKali Linuxを突っ込むかDebianにリポジトリの設定をして セキュリティかペネトレーションの勉強会に行けばいい
>>913 言われてみれば攻撃方法全く知らない
エロ画像ダウンロードスクリプトは攻撃力幾つなんだろう。ウェイトかけるかいつも悩む(いつもかけない)
sidのnginxに Enabled spdy module ってあったから spdy入れてみたら the "spdy" parameter requires ngx_http_spdy_module ってどういうこっちゃ
自己解決、スレ汚しすまん nginx-extrasパッケージの方なのな
>>914 しっかり接続してるなら、帯域食うだけで攻撃ってほどでは無いだろ。
Wheezy で backports の libreoffice を入れようとすると gnome を消そうとするのだけど gnome のパッケージって消すとGNOME全体を消してしまうのですか?
なんでバックポートを入れるの?ライブラリが競合してるから消されるんでしょ やりかたが悪いんだよ
>>876 なんか最近サーバでも、Chef とか OpenStack とか CloudFoundry とか、
primary な target が Ubuntu になってて Debian にすんなりインストールで
きないのが増えてて、不便。
922 :
919 :2013/09/10(火) 21:58:10.67 ID:NKMMFRRP
何故か gnome が libreoffice-gnome, libreoffice-writer, libreoffice-calc に依存しているらしく backports の libreoffice は libreoffice-evolution, libreoffice-filter-mobiledev, libreoffice-gnome, libreoffice-gtk, libreoffice-style-galaxy が無くなったのか消そうとするのですよ 多分 libreoffice-gnome を消そうとして引きずられる形で gnome を消そうとしているのだと思うのだけど・・・ 良いやり方ってどうやるの?
そんなこともわかんねーなら標準デスクトップ環境で再インストールしろ
標準って、なんだよ
良いやり方はとりあえずバグ報告なんじゃないだろうか wheezy の backport って wheezy 専用なんだろう? それがそんな挙動してちゃダメじゃん
中途半端な事しないでしどに上げる
>>927 おひさ。このスレ1000まで一気に加速させる予定?
夏の疲れが一気に噴出すこの時期にそんな事しても疲れるだけだ 猛暑で悲鳴あげてるPCのメンテナンスする
firefox質問スレで聞いたのですが、linux板で聞いた方がいいと言われましたので こちらで質問させていただきます。 【質問】 最近、DebianをsqueezeからWheezyにアップグレードしましたが 以下の現象が発生するようになったので質問します。 (1) コピーについて テキストボックス無いで文字を選択して右クリックでコピーを選ぶと (1-1)文字が消える。 (1-2)クリップボードにコピー出来ていない。 アドレスバーでも同じ症状です。 (2) メニューについて しばらく使っていると、突然、メニューバーをクリックしても、下位のメニューが表示されなくなる。 一瞬描画されているっぽいのですが、すぐ消える。 右クリックでコンテキストメニューを表示しようとしても同様の現象になる。 Firefoxを再起動すると治る。 トリガーが分からなく、再現性がないので、いつ起きるか分からない状況です。 【バージョン】23.0.1 【UserAgent】Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0 【導入しているプラグインとそのバージョン】Shockwave Flash 11,2,202,297 / Gnome Shell Integration 【導入している拡張とそのバージョン】AutoCopy 21.2.8.2 / CouponsHelper 1.1.8 / Customizable Shortcuts 0.5.11.1 / Greasemonkey 1.11 / User Agent Switcher 0.7.3 【使用しているテーマ】デフォルト 23.0.1 Debian Squeeze(6)からWheezy(7)にアップグレードしてから出るようになった症状です。 Debianに標準で装備されているIceweasel(10.0.12)では、発生しません。 何か分かる方がいらっしゃいましたらお願い致します。
1・でぶあんを再インスコする 2・プロファイルを作り直す 3・多分libmozjs23dとxulrunner-23.0が入ってない 4・Wheezyは10.0.12は入ってない
>>931 ありがとうございます。
4)は
/etc/apt/source.listに
debian-securityが無かったので、更新されていませんでした…
んで、Iceweaselを17.0.8に更新したら同じ現象が発生しました・・・。
2)はプロファイルを新規に作っても同じ現象になりました。
とりあえずは、ここまで試しました。
あ、訂正します。 > (1) コピーについて > テキストボックス無いで文字を選択して右クリックでコピーを選ぶと > (1-1)文字が消える。 > (1-2)クリップボードにコピー出来ていない。 これ部分なのですが、 (1-1)は文字が消えたのですが、 (1-2)はクリップボードにコピーされるようになりました。 (2)のメニューについては、しばらく使ってみて再発しないか確認してみます。 ありがとうございます。
すみません・・・。再度訂正します。 (1-2)もクリップボードにコピーされていませんでした。。。 たびたび、すみません。
いちいち君が泣くと って結構キツい言い方だよね
936 :
login:Penguin :2013/09/11(水) 08:25:10.82 ID:OtSlxqjt
2の件はview->toolbars->Menu barのチェック一旦外して改めてチェック入れれば再起動しなくても使えるかもな
本体の依存環境をこわしたくないならdebootstrapでchroot環境作るとか、 lxcでコンテナ作るとかするのがいいよ。
938 :
919 :2013/09/11(水) 09:34:46.99 ID:30zvUcC1
今朝見てみたら backports に libreoffice-gnome が来てたので
apt-get install libreoffice libreoffice-gnome
で無事入りました。 apt-get install libreoffice だけだと相変わらず gnome を消そうとします。
お騒がせしました。
>>930 ttp://mozilla.debian.net/ のiceweaselではダメなの?
とりあえず使っている範囲では不具合に遭っていないよ。
入れ方はホームページに書いてあるから読んでね
必要なファイルはバックアップ取って再インストールすれば インストーラ様がすべて最適な設定でインストールしてくださるのに どうしておまえらは無駄な徒労をこいてまで我流を通そうとするんだよ、このアスペが
アスペって、何? おかしいんじゃね?
変な奴の怒りの持って行き方は、理解できん
そこだけ食い付くのはまさにアスペ
>>944 既にIDを変えた奴には酷というものだろ
別 ID での返答でもいいけど。 なんか怒ってるみたいなんだけど何に怒ってるのかよくわからん。
>>940 年取ると頭が硬くなるからな
柔軟剤突っ込めばなんとかなるだろう
そう 我々が柔軟剤である
948 :
login:Penguin :2013/09/11(水) 22:36:48.91 ID:OtSlxqjt
はやすぎだろ 980になってから建てろよ
>>936 ,938,939
レス有難うございました。
> 2の件はview->toolbars->Menu barのチェック一旦外して改めてチェック入れれば再起動しなくても使えるかもな
こちらの件は、メニューが表示できなくなってしまう(ショートカットキーでも表示されない)ため操作が出来ない状況になってしまいます。
>
ttp://mozilla.debian.net/ のiceweaselではダメなの?
iceweaselの最新版をいれてみましたがiceweaselでも同様の状況になりました。
こちらを入れたのに伴い
>>931 でご提示いただいた
>3・多分libmozjs23dとxulrunner-23.0が入ってない
が入りましたが、状況は代わりませんでした。
>>939 >2はこのバグかも
>Using XIM with Firefox will cause firefox menu cannot popup correctly.
>
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=787943 情報有難うございます。
すみません。ほとんど英語読めないのですが
抜粋して機械語翻訳で見たのですが、それっぽいです。
firefoxではなく、X11 libraryの問題?
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=779900 根本対応はxlibで対応してもらうのが必要だけど、Comment36時点でテストする時間が無いので
Mozillaで暫定対応してくれることを望むんでいるって事でしょうかね。。。
現状、自分で応急対応できる人以外は、待つしかなさそうですね。
あ、930です
>>950 自分も同じ症状に時々なる。debianとopensuseではなったことないけど。
64bitのfirefoxとibusの組み合わせで日本語入力して直接入力に切り替えるとかなりの確率で起きる。
32bitでもまれにだが起きる。
uimだと起きないことが多い。fcitxだと時々起きるけど、ウィンドウ切り替えたりすると直る。
最近マウスのホイールが効かないんだけど マウスの不調かな
ちょっと借りてでも他のを試してみればいいのに
安いの買ってもいいし。 数百円からある。
>>950 レアな条件が重なって潜在化してたバグが一気に吹き出したみたいだな
958 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 21:41:02.57 ID:wP1dDPu0
梅
Windowsからlinuxに乗り換える場合、 DebianとUbuntuどっちが初心者向け?
初心者向けなのは圧倒的にUbuntuでは
最初がdebianならWindowsに戻る事になるだろう
たいして変わらんと思う。
最初にさわったのはdebianだが、windowsに戻るどころかいまではsabayonとopensuse、debian sidを 使ってるな。 まあ、こだわりとかないならubuntuでいいんじゃないかと思うけど。
965 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 13:51:18.45 ID:n05H0ChE
966 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 14:05:39.19 ID:tbi5g9LG
使い方によると思うんだよね。 ウェブ閲覧のような消費型の使い方ならUbuntuがいいと思うんだけど、 自分のデータがどんどん増えて再利用していくような蓄積型の使い方だと Ubuntuは選択肢から外れると思うんだ。 たとえば、文書を読むだけならUbuntuが良い、書くのが主な使い方なら Ubuntuは無理。 音楽を聴くならUbuntuが良い、音楽を作るならUbuntuは無理。 こういうのはずっとUbuntuを使い続けてきた人ほど感じてると思う。 とはいえ、Debianは新しいソフトウエアが使いたいとき常に困ることになる。 最近困ったのは、C++11に移行したいんだけどDebianだと面倒な部分が多い。 Wheezyはバグがだいぶ残ってて仕方ないから何とか使ってるという状態だし。 こういうことはLinuxとWindowsの間にも言えて、閲覧だけならLinuxでも良い みたいな部分はある。
>>966 つ backports+apt-pinning or patch+debuild
968 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 14:20:47.13 ID:tbi5g9LG
Linuxは千徳ナイフを目指してきたと思うんだよね。 そしてそれは実現されてる。 話だけ聞くと何にでも使えてとても良いものみたいに思えてくる。 でも実際の問題に適用すると、目の前のたった一つのことすら満足にできなくて、 結局、シンプルなナイフのほうがよかったことに気が付く。 中国の製品ってボタンがいっぱいついててスペックがすごい、なんとなく 似てるような気がする。 今後はボタンの数を減らしていくことを目指したほうがいいような気がする。
Ubuntuはちゃんと使うならLTS使うもんだ 固定した環境を長く使って、どうしても必要になったらハードごと更新すんの そういう企業向けな使い方を想定してるわけ
>>968 本当にそう思う
このどこまでもバラバラで全く足並みを揃えない作り…良く言えば自由だけど、もうハッキリいって共同作業にしてる意味ないと思う。完全に敵対してるかのような作りもよく見る
それ、なんとかしようと長い間頑張ってみた。けど自分の技術ではOSの底までも辿りつかなかった。プロセス数個の段階でも、人が感じるシンプル(コンセント抜き差しとか)にするのはとても無理に感じた。
この先にはまたカーネルダンジョンがある事も分かってるから…私はここで朽ち果てます。白骨死体の胸ポケットを調べるとポーションが入ってるので使ってください
>>970 どういう使い方をするとそんな現象になるの?
サーバー用途の場合の話でしょうか
>>968 ,970
全体をデザインしたり戦略を立てたりする人がいないから、
ボランティアベースだから十徳ナイフ化は仕方ないかもしれない。
十徳ナイフと違うのはどのツールもある程度極めた人にとっては
使い勝手はともかく十分以上の機能を提供している点ではないかと。
最悪ソースに手を入れるという選択肢まであるのだから。
その辺ストールマンの思想が生きてるよね。
LinuxもUNIX系の名前を冠しているわけだし UNIX哲学 「一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け。 協調して動くプログラムを書け。」 に従った作りになっていると思うけどなあ。 十徳ナイフとは対極じゃね? まあGUIまわりは相互の結び付きが強いから プロジェクトごとに独立しててたしかに敵対してるようにも 見えることあるけど。
その流れで言うとperlは十徳ナイフ
976 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 18:53:30.16 ID:tbi5g9LG
パソコンを使う主な理由はオートメーションだと思うんだよね。 パソコンが普及していく過程にはOAという言葉があったと思うんだ。 全然オートメーションが実現できていないと言われ続けてたんだけど、 今や利益に貢献するようにまでなっている。 利益になることを調査による裏付けをもってマイクロソフトが宣言したのは そんなに昔ってわけじゃない。 こういった背景を考えると、ソースを修正して利用する使い方はほとんどの場合 選択肢に入らないと思うんだ。 ソースを修正して利用するコストをオートメーションの利益が上回らなければならない。 そして、ほとんどの利用者にとってこれは無理な相談。 結局、パソコンの利用をあきらめたほうが利益に貢献する。 一方で、Windowsを採用すると利益に貢献することは実感として浸透していて、 その実感がパソコンの普及を促した。
ID:tbi5g9LG どうでもいい長文いらないよ だいたい、元の発端がスレ違いだからって誘導されてるのに いつまでこの話題続けるわけ?
978 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 19:17:30.60 ID:o3Rxq2Oz
十徳ナイフで検索すると・・・
ナイフのたとえはわかったから次は車に例えてほしい。
現代のソナタ=linux フォードのエクスプローラ=windows
チョンじゃあるまいしそんな例え持ちだされてもワケワカメ。
フォードという単語で、かろうじて車の話題だと分かる それから「現代」をヒュンダイと読むのかと判定する程度
>>950 >>953 ここにあるパッチをあててlibx11 を作り直すと
とりあえず問題が頻繁に起こることはなくなる。
(ただし29日Xを動作し続けているとまた起こることあり。)
https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=39367 基本的にはXIMのモジュールが、まったく初期化してないタイムスタンプを
戻してくるという信じられないようなバグが残っていたため。Firefox/Thunderbirdの内部の処理が2年くらい前に
変更されて顕在化した模様。
上記パッチは X11の次のリリースの候補には入ったはず。
(どこかにそれについてのメッセージがあった。)
だけど、困っている私は待てないから自分で作って入れている。
つ 急にスレが伸びてると思ったらまたディストリディストリ選択の話か
なんでバカって言いたいこと三行以内にまとめられないんだろう?
バカじゃないのでこれからは改行なしで書くことにしよう。
とりあえずwheezyのnetbeansで改行できないバグとか アップデートで固まるバグとか昔から放置されたままなんだけど・・・ testからnetbeans引っ張ってくるか、何のための安定版かわからないけどw
2chで文句いう自由もあるが、ここでいうても治らん
単に愚痴を聞いてもらいたいだけだろ…
991 :
login:Penguin :2013/09/17(火) 16:08:38.22 ID:0eohq1rK
shift-jis-dos から utf-8-unix への文字コードの変換だけど iconv だとバグがあるよな。 lv だと正確に変換されるよな。 おまいら、どう? iconv 正確に作動する?
992 :
login:Penguin :2013/09/17(火) 16:25:24.81 ID:+fOvpGdH
もーシームレスだろ? nkfなんか使う必要ねーし。
たまに違う漢字コードを使っているソースとかあるからそうでもない バグが有るかは知らない
nkfしか使ってないなー
>>991 cp932じゃないと「〜」とかおかしくなるよ
shift-jis-dosとcp932は別物なんだよな Shift_JISといっても方言みたいのがいろいろある そこの指定が間違ってるだけでバグじゃないと思う
Perl の Encode で変換してるな。
Perlは十徳ナイフとたとえられてるけど 本当に凄いな。
世界のまつもとが開発したrubyのことも時々でいいから思い出してください…
たまたまPerl を997が言ってたからruby持ち出さなかっただけ。 十徳ナイフでたとえられてたのは両方だよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。