もしディストリ開発が数日で終わるようになったら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
誰もが幸せになれるに違いない。

これが実現したときには、ディストリ会社は
デフォルトでインストール可能なアプリを選ぶだけでよくなる。
2login:Penguin:2013/04/26(金) 01:23:05.10 ID:InPt1hyb
削除依頼出しといてね。
3login:Penguin:2013/04/26(金) 15:29:52.26 ID:Xqui++/T
またVIPPERか
4login:Penguin:2013/04/26(金) 17:16:56.52 ID:D0H6CLJN
ディストリ開発が数日で終わる?そんなの未知数だろ
5login:Penguin:2013/04/26(金) 23:05:26.88 ID:hVkZFNw4
新スレが立つと自動的に削除依頼出してねって書き込むスクリプトでもあるのか・・・?
単発質問スレ対策かもしれんけど他のスレまで動作してる
6login:Penguin:2013/04/27(土) 01:05:20.17 ID:TGlKfrAo
>>5もスクリプトなんです
7login:Penguin:2013/04/28(日) 12:19:17.76 ID:EQKNAUjC
バグ取りはーユーザー任せか?
8login:Penguin:2013/05/16(木) 08:52:48.02 ID:xcOX8LOP
既存のリポジトリに乗っかれば今でもカスタム鳥は数日でできるかな?
9login:Penguin:2013/12/27(金) 19:28:43.19 ID:OF09xmJN
・外部で開発してる人(アップストリーム)
・それを嗅ぎつけてたれこむ人
・その新パッケージをしらみつぶしに作ってうpる人
・その動作チェックをして赤ペン批評を入れる人
・それを利用して仮想パッケージ的に必要充分な機能を確保する人
・同名の仮想パッケージでの操作互換性を維持する人
・その仮想パッケージの詰め合わせを開発する人

最後の工程だけをディストリにして、あとは職人が集まってわいわい
流れ作業にすれば、数日で終わらせるのも夢じゃないのでは?


2chの製作系スレの顛末をいくつか知って思うけど、よくある担当責任制だと
担当者の裁量と負担が大きくなりすぎるし、途中で抜けられると
その仕事は担当者の裁量なのだから後任に引き継げとは言えないし、
大抵無意識でも自分のカラーを出そうとするから変わる度に振り回されて、
たとえ三倍の工数つぎ込んでも完成しなくなることが殆どじゃないかな。
10login:Penguin:2014/01/26(日) 00:05:08.12 ID:wTPLVgsV
せやな
11login:Penguin:2014/02/10(月) 06:39:16.57 ID:e4YnH8M1
ディストリが数日で終了する鳥だと?


嫌だな
12login:Penguin
せやろか