Arch Linux 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
公式: http://www.archlinux.org/
特徴: https://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Linux
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Arch_Linux
Beginners' Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
ArchWiki: https://wiki.archlinux.org/index.php/Main_Page
フォーラム: https://bbs.archlinux.org/
Arch系ディストロ: https://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Based_Distributions_(Active)

※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ:
Arch Linux 5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1338642432/
2login:Penguin:2012/12/28(金) 21:59:05.10 ID:c3ZFbbfW
>>1
3login:Penguin:2012/12/28(金) 23:44:40.62 ID:1S89srdU
>>980
前スレでノイズが混じったからテンプレのベースこれでよろしくー。
---
公式: http://www.archlinux.org/
特徴: https://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Linux
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Arch_Linux
Beginners' Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
ArchWiki: https://wiki.archlinux.org/index.php/Main_Page
フォーラム: https://bbs.archlinux.org/

※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ:
Arch Linux 6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1356654422/
4login:Penguin:2012/12/29(土) 00:02:39.40 ID:2uFTOpwS
>>3
おまえなんなん?
粘着厨?
5login:Penguin:2012/12/29(土) 01:09:26.39 ID:fHgcAaPP
ibusがoffにできないのってそういう仕様になったのか!
6login:Penguin:2012/12/29(土) 01:58:22.29 ID:UQ4WQ2+e
>>4
お前が人に説明できないことグダグダやってっからだろ?
まずお前は自分の言動を振り返ることが必要。
大人の世界はそんな甘くないんだよ。
7login:Penguin:2012/12/29(土) 04:18:22.41 ID:6P5/K+52
大人気無いのはどっちやねん
8login:Penguin:2012/12/29(土) 05:13:36.36 ID:wzzNk9u1
人気ないのがArchやねん
9login:Penguin:2012/12/29(土) 12:10:27.36 ID:2uFTOpwS
本日の粘着自己中
絡んでくるので要ちうい

ID:UQ4WQ2+e
ID:UQ4WQ2+e
ID:UQ4WQ2+e
ID:UQ4WQ2+e
ID:UQ4WQ2+e
10login:Penguin:2012/12/29(土) 19:29:03.12 ID:DqirLBQ1
正月休みだしArchとでも触れ合おうかなぁとArchスレに来たら荒れすぎワロタ
11login:Penguin:2012/12/29(土) 21:34:32.44 ID:fHgcAaPP
ibus直ったーと思ったらだめだった・・・
皆さんリポジトリの最新のibusで問題なく使えてますか?
12login:Penguin:2012/12/29(土) 21:47:15.46 ID:wzzNk9u1
もうuimに逃げた
13login:Penguin:2012/12/29(土) 21:49:12.57 ID:VtocmBa1
uim使おうぜ
14login:Penguin:2012/12/29(土) 21:54:35.19 ID:fHgcAaPP
uimも試したんですが、テンキーの側のエンターが効かないのが直せなかったりでどちらも一長一短で・・・
15login:Penguin:2012/12/29(土) 22:08:19.97 ID:GopL9UbT
今はibus-mozcで問題なく動いてるけどなあ
16login:Penguin:2012/12/29(土) 22:34:30.44 ID:DzlIpnRK
linuxで日本語とか使わないしなあ
17login:Penguin:2012/12/30(日) 00:12:52.53 ID:NMG5G2E5
最終手段ajaxime
18login:Penguin:2012/12/30(日) 12:56:17.82 ID:mWdjgY0m
ibus-mozcで、loginした時に直接入力にする方法を教えてください。
19login:Penguin:2012/12/30(日) 12:58:38.47 ID:lgk9H4J2
uimを使う
20login:Penguin:2012/12/30(日) 15:20:36.15 ID:Pk68A/00
skkを使う
21login:Penguin:2012/12/30(日) 15:22:25.33 ID:ceX7rsQ8
PCを起動後しばらくするとインターネットが使えなくなります。

具体的には
ping 74.125.235.84 は通るのに
ping www.google.com はhost unknownになる。

systemctl status [email protected]
Active: は active(running)のまま。

ルータはBUFFALOのBHR-4GRVで、BBR-4HGの不調かと思い取り替えたばかり。
ping 192.168.xxx.xxxでルータには接続できる。

ルータに接続してあるMZK-MF150を介してスマフォ(Android)からだと
問題なく見れる場合が多い。が、ときどきそれも不可能になることがある。
で、スマフォから閲覧した後だとPCの方が正常に戻る時がしばしばある。

どこに問題があるのかよく分からないんですが、何かヒントでもいただけないでしょうか?
22login:Penguin:2012/12/30(日) 15:25:50.56 ID:oJsigKbf
ネームサーバーのIPアドレスを8.8.8.8にしてみては
23login:Penguin:2012/12/30(日) 16:36:35.61 ID:YYlyeKfT
uimだと右altを全角/半角キーとして割り当てられないからibusしかないんだよなー
USキーボードだとちょっと痛い
24login:Penguin:2012/12/31(月) 01:36:00.89 ID:Md+gs8kP
>>23
それだけみると右altを完全に全角/半角キーとして使ってるように見えるけど、それなら
.Xmodemapで設定すればいいんじゃね?
25login:Penguin:2012/12/31(月) 08:32:55.95 ID:QqmZaSBL
ほんとだ
ibusのときはZenkaku hankakuを登録したら自動でやってくれてたってことか。ありがとう!

全角のアルファベットが変になるのは仕様なのか
いろいろがんばったけどまだarchをf10変換したらarになる
26login:Penguin:2012/12/31(月) 10:19:27.76 ID:Gs/OVs/U
25だけど、再インストールしたらなおった。
お騒がせしてすみませんでした
27login:Penguin:2012/12/31(月) 10:50:45.54 ID:leHT+JXw
いろいろ大変そうな人ねw
28login:Penguin:2012/12/31(月) 20:21:19.36 ID:RFcCGnT3
おかげさまで前より快適な日本語入力ができるようになった
ibusより軽いし、operaとの相性もいい
29login:Penguin:2013/01/01(火) 04:43:43.10 ID:DpfLVyFD
uimはuim-module-managerの存在さえ忘れなければ非常に優秀。
ibusはdbusを頼りすぎなイメージ。
30login:Penguin:2013/01/01(火) 18:59:14.13 ID:yHLRDhTt
fcitx入れてる猛者はおらんかね
31login:Penguin:2013/01/01(火) 22:08:08.89 ID:caHiII6t
めんどくさくて避けてたsystemdへの移行を,年末になってやってみた.
そしたら音が出なくなったよ.
alsamixer実行してもmasterしか表示されない.
同じようにalsaの設定でつまずいた人いない?
32login:Penguin:2013/01/01(火) 23:44:02.24 ID:kJFFNff5
Auto-Mut : Disabled
33login:Penguin:2013/01/01(火) 23:55:34.15 ID:kJFFNff5
こっちか

Most probably, systemd uses a different name. For example, cronie.service
replaces the crond init daemon; alsa-store.service and
alsa-restore.service replace the alsa init daemon. Another important
instance is the network daemon, which is replaced with another set of
service files (see Configuring Network for more details.)
..
..
Finally, some services do not need to be explicitly enabled by the user.
For instance, dbus.service will automatically be enabled when dbus-core
is installed. alsa-store.service and alsa-restore.service are also
enabled automatically by systemd. Check the list of available services
and their state using the systemctl command like this: systemctl status
<service_name>.
34login:Penguin:2013/01/02(水) 00:09:56.97 ID:gBhn+/AG
>>32,33
ありがとう.>32の設定でうまくいったみたい.
35login:Penguin:2013/01/02(水) 00:37:42.70 ID:gRmzEGdm
そんなこともalsa
36login:Penguin:2013/01/02(水) 11:44:28.36 ID:PQBy5RkT
>32をどこに書くの?
3731:2013/01/02(水) 12:24:53.82 ID:gBhn+/AG
>>36
alsamixerに選択項目がある.
自分の場合DAEMONS=(alsa)なら,ちゃんと動いていたので,
それで設定してから,systemdに移行したらうまくいった.
38login:Penguin:2013/01/03(木) 22:50:14.55 ID:5p7vTgKB
ubuntuみたいにarchもモバイル版出さないかなー

と妄想してみる
39login:Penguin:2013/01/04(金) 00:03:33.47 ID:1U3dEVN/
raspberry pi版は出たけどね。
公式で対応してるCPUがx86とamd64版しかないぐらい
人的リソースが足りないみたいだし無理ぽ。
40login:Penguin:2013/01/04(金) 02:04:57.67 ID:DRkvGLAU
対応しているアーキテクチャが少ないのはリソースが足りないんじゃなくて、x86に最適化するためだろう
41login:Penguin:2013/01/04(金) 03:46:09.23 ID:OXgOpd1a
uimはuim-fepが有り難い。あとsystemdも慣れれば何ともないなぁ。むしろ適度に分割、統一されて、そんなにひどいものじゃないと思えてくる。
42login:Penguin:2013/01/04(金) 12:40:26.89 ID:Tnlim33F
systemdとかgrub2とかなんかユーザーの手間を減らす代わりに無駄に複雑になってて理解しづらいなぁ。
一度ログアウトするとなぜか親プロセスがsystemdのmozc-serverが起動してずっと残ってるんだけど.serviceファイルとかないし何なの?
KDE環境で/etc/xdg/autostartにdesktopファイル作って起動してます。
43login:Penguin:2013/01/04(金) 12:41:59.02 ID:jL3jphWi
だったらubuntuでも使ってろよクズwww
44login:Penguin:2013/01/04(金) 13:09:27.17 ID:zpsdxoKP
>>42
なんのdesktopファイルなのかしらんけど、ibusだとibus-daemon終了してもmozc_server止めなかったよね。
45login:Penguin:2013/01/05(土) 10:42:21.26 ID:FN4aoMNX
>>22
openresolv入れてみたら今のところ問題なく動くようになりました
ありがとうございました
46login:Penguin:2013/01/06(日) 00:43:16.43 ID:gDEpfdg7
archisoいいね、すげー簡単に好きなパッケージ入れたliveCD作れた
47login:Penguin:2013/01/10(木) 19:06:48.27 ID:FMicqyWF
firefox18にアップデートしたらなぜかメニューが英語になっちゃったけど
言語パックを一度無効→有効にしたら治った
48login:Penguin:2013/01/13(日) 21:45:54.10 ID:WiTmTQAE
makepkgするディレクトリの名前にスペースが入ってるとパッケージ作るの失敗する?
49login:Penguin:2013/01/13(日) 22:05:09.20 ID:1GHnhAct
>>48
どこディレクトリ名かで変わるかもしれんけど、PKGBUILDでちゃんと""でくくっとけば通るはず。
50login:Penguin:2013/01/13(日) 22:19:38.97 ID:WiTmTQAE
あー、なるほど
ありがとう。
51login:Penguin:2013/01/14(月) 00:33:23.89 ID:3eLLn+K7
journalctl で、1行からはみ出たメッセージはそこで切られちゃうクソ仕様は解除できないの?
52login:Penguin:2013/01/14(月) 00:59:12.51 ID:12rZH0+m
どうせvimに出すから問題ない
53login:Penguin:2013/01/14(月) 01:15:45.18 ID:0ibM0DSH
左右キーで動くけどjournalctl --no-pager | less とかかね?
PAGER=less journalctl とか SYSTEMD_PAGER=less journalctl
はうまくいかんのはなんでだろ?
>>52
で?
54login:Penguin:2013/01/14(月) 01:35:15.04 ID:3eLLn+K7
>>53
おおお、左右キーで動くのか。分かりにくっ! ていうか man journalctl に書いてある?
そして --no-pager だけだと省略されたままだけど、less かますと全部出るのか、分かりにくっ!!
さらに -f だと効かない罠。
あいかわらずイライラさせられます systemd。
55login:Penguin:2013/01/14(月) 01:45:31.82 ID:3eLLn+K7
そうか less をそのまま使ってて less でも左右キーで左右スクロールするのかしらなんだ。
ていうか less で行あふれを端折るやり方がわからないけどもういいや。
56login:Penguin:2013/01/15(火) 11:12:32.96 ID:yizzDlNT
>>55
-S のことか?
57login:Penguin:2013/01/15(火) 14:03:46.80 ID:ICDhh0gD
pacmanでExplicitly installedなパッケージだけをリストすることってできる?
58login:Penguin:2013/01/15(火) 14:12:53.54 ID:ICDhh0gD
事故解決
pacman -Qet でできました
59login:Penguin:2013/01/15(火) 18:01:33.83 ID:ICDhh0gD
archでsbclを使用している方いらっしゃれば教えていただければ助かります。
common lispスレでも聞いてみたんですが
どうやらarch特有ということでこちらで質問させてください。

emacs + sbcl + slime で、デバッガがおかしいようで
これと同じようにバックトレースが少ししか表示されません。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=150511
aurのsbcl-gitのインストールも試みたのですが、makeで

途中から...
cc -march=x86-64 -mtune=generic -O2 -pipe -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -D_FORTIFY_SOURCE=2 -fno-omit-frame-pointer -I. -DSBCL_PREFIX=\"'/usr'\" -c -o x86-64-linux-os.o x86-64-linux-os.c
x86-64-linux-os.c: In function 'os_context_register_addr':
x86-64-linux-os.c:93:1: error: 'REG_RAX' undeclared (first use in this function)
x86-64-linux-os.c:93:1: note: each undeclared identifier is reported only once for each function it appears in
x86-64-linux-os.c:94:1: error: 'REG_RCX' undeclared (first use in this function)
同様エラーが続く...

となって先へ進めません。
しかし、どうやらsbcl自体はインストールされるらしく
試しにそれを使用すると上記と同じバックトレースになります。

1、これは私のPCの環境の問題でしょうか?
2、上記sbcl-gitのエラーの解決策はあるでしょうか?
60login:Penguin:2013/01/15(火) 20:22:20.93 ID:CqU3tEJN
仮想上のx86-64でsbcl-gitのインストールを試してみたら同じようなエラーで失敗しました。
もっとも実験用の環境で試す前にpacman -Syuもしてないのであまり参考にもならないと思いますが、一応。
61login:Penguin:2013/01/15(火) 22:16:11.50 ID:ICDhh0gD
試してくださったのですね。ありがとうございます。
Ubuntu(sbcl1.0.57)では問題は起きないのですが、やはりarcherとしては
archで最新のsbclでやりたい!w、と。
ググってもほとんど出てこないのでみんな困ってないのか、
自分の環境のせいなのかはっきりせず
可能なら自分で書き直してしまいたいのですが、Cはわからないのでhelp欲しいです。
でも仮想環境でもダメということは、少なくともソースをコンパイルするには
何か必要なライブラリなどがあるのかもしれませんね。
明日またググってみます。
62login:Penguin:2013/01/16(水) 01:24:10.76 ID:kSMAs8Kb
>61 結論から言うと、AURのsbcl-gitのPKGBUILD、36行目のCFLAGS=...に-D_GNU_SOURCEを追加すればビルドが通る。
ただ、backtraceがどうのこうのというのは普段sbclを使ってないので、
正しい動作が何か、問題になっているのは何かは分からなかった。

以下チラ裏。
sbcl1.1.3も普通にmake.shを実行すると同じ箇所でエラーになったのと、
git diff sbcl-1.1.3 HEAD src/runtime/x86-64-linux-os.cで前のリリースとの違いが無かったことから、
PKGBUILDに必要な何かを入れないといけないみたいなので、ABSのsbcl1.1.3とAURのsbcl-gitを比較して見ると、
-D_GNU_SOURCEがsbcl-gitの方では定義されてなかったので追加したらビルドできた。
泥臭いことした。
63login:Penguin:2013/01/16(水) 10:58:10.77 ID:Obqc5G3V
こまったこまった。
今日 pacman -Syu したら立ち上がらなくなった。
Starting Login Service とかいうメッセージから先に進まなくなった。
フォーラムチラッと見たけど、特に情報なさげ。
おれだけなん?
64login:Penguin:2013/01/16(水) 11:22:55.39 ID:kxbgsHZF
:: systemd and nss-myhostname are in conflict. Remove nss-myhostname? [y/N] n
error: unresolvable package conflicts detected
error: failed to prepare transaction (conflicting dependencies)
:: systemd and nss-myhostname are in conflict
6563:2013/01/16(水) 18:01:09.91 ID:Obqc5G3V
原因は systemd 197-4 & initscripts だった。両方入れたままで、/etc/rc.local が存在すると、
[email protected] あたりが無限待ちループに入って起動しなくなる。
systemd 197 で、ご丁寧に unit ファイルからわざわざ After=rc-local.service を削除してる。
もう initscripts はサポートしないと言ってるから黙れと言われそうだが、アップグレード時に
メッセージくらい出しやがれ。起動しなくなるんやで。
66login:Penguin:2013/01/16(水) 18:03:55.83 ID:3X44WAFv
systemd移行を見えないフリしてたけどそろそろ駄目か…めんどくさすwww
67login:Penguin:2013/01/16(水) 18:26:31.52 ID:kxbgsHZF
>>63
なるほど
うちはせっかくブートプロセスを最適化したのにアプデしたら600msくらい遅くなったw
68login:Penguin:2013/01/16(水) 18:36:26.78 ID:kxbgsHZF
そろそろSlackwareに挑戦する時期がきたかな
69login:Penguin:2013/01/16(水) 20:02:57.01 ID:IjFkZHKT
>>62
おおおおおおおおおお!!!!!!
おっけーです!!
ビルドもできましたし例の問題も解消されています!!
超絶感謝です!!!!!!
もーーー全身でチューー送っちゃうぅぅ!!!


わざわざ調べてくださりありがとうございました。
調べ方も勉強になりました!
感謝です。
70login:Penguin:2013/01/16(水) 20:08:45.34 ID:JqufG+9v
恩人に嫌がらせするなよ。
71login:Penguin:2013/01/18(金) 13:51:44.31 ID:ksHnKNGw
wicd-curses死んでる
FS#33378 - wicd-curses broken
https://bugs.archlinux.org/task/33378
72login:Penguin:2013/01/18(金) 19:08:19.47 ID:8nbXFu/5
KDEを使ってるんですが、gentooとかdebianでは起動直後にシステムモニターを開いてみると
プロセスIDが1万ちかくに成っていますが、archでは1000番台以下なんですが、この違いはどこから来るんですか?
73login:Penguin:2013/01/18(金) 19:45:25.42 ID:GJG1tNKc
ロードされているモジュールと実行中のプログラムの数が違うため
74login:Penguin:2013/01/19(土) 13:26:11.73 ID:MYf1aDnx
デスクトップが表示されるまでにgentooやdebianではarchに比べ数千個も多く何らかのプログラムが起動されてるという事ですか?
75login:Penguin:2013/01/19(土) 21:15:00.50 ID:uAJupMHW
ArchLinuxのOS起動時を、CentOS見たいに
starting httpd [OK]
などサービスの起動ログを表示させることはできるのでしょうか?
自分のArchだとそういうログが表示されないで、
ログイン画面まで行ってしまいます。
76login:Penguin:2013/01/19(土) 21:16:25.54 ID:ngkHWIQH
ブートローダの設定を変えればいいだけ
OSは関係ない
77login:Penguin:2013/01/19(土) 21:22:49.78 ID:uAJupMHW
>>76
どのように変えればいいのでしょうか?
78login:Penguin:2013/01/19(土) 21:27:45.69 ID:ngkHWIQH
それは使っているブートローダによるのでマニュンルを読むかディストロのドキュメントから探してください
79login:Penguin:2013/01/19(土) 21:28:32.89 ID:uAJupMHW
使用しているのはgrubさんです
80login:Penguin:2013/01/19(土) 21:33:26.06 ID:G97qHyR8
良く分からんけどnosplashあたりか
81login:Penguin:2013/01/19(土) 21:56:35.95 ID:+C/VY0U1
ブートローダーは全然関係ないと思うんだけど。
指定するならKernelのブートパラメーターでしょ。
>>75みたいな指定はあるのかどうかおれは知らないけど。
まさか>>75が quiet 指定してるとも思えないし。
82login:Penguin:2013/01/19(土) 21:59:37.32 ID:uAJupMHW
>>81
ArchLinux の日本語Wikiでやったのでデフォルトです。
83login:Penguin:2013/01/19(土) 22:53:43.12 ID:ngkHWIQH
ブートプロセスの話じゃないのか?
84login:Penguin:2013/01/19(土) 23:10:51.20 ID:G97qHyR8
systemdあたりの話か?
ともかく>>75がログが表示されない代わりに何が表示されるか書かないと
良く分からんな。
85login:Penguin:2013/01/19(土) 23:43:52.02 ID:jflh52ZK
昔のinitscriptのブート画面のことじゃないの?こーゆーのみたいな
www.youtube.com/watch?v=cfuVLYysY2Q&amp;feature=player_detailpage#t=27s
86login:Penguin:2013/01/20(日) 00:15:07.12 ID:U7eKHMzd
>>82
そういうの一番ダメな回答。
87login:Penguin:2013/01/20(日) 01:00:11.06 ID:dPrA4eS+
ブート画面をかっこ良くすることって出来る?
むかしどっかのブログで見た気がするけどおもいだせない
88login:Penguin:2013/01/20(日) 01:10:18.44 ID:ibRJXExT
89login:Penguin:2013/01/20(日) 01:11:24.27 ID:wbl3lAv7
お前が何をかっこ良く思ってんのかわからんがな
90login:Penguin:2013/01/20(日) 01:35:08.94 ID:E430e2ES
暗い部屋で、黒地に緑の文字が出てくるのが格好良いと思います。
91login:Penguin:2013/01/20(日) 01:40:41.02 ID:dPrA4eS+
>>88
そうそうこれ。

>>89
確かにそうだな。すまんかった。
トイレに行きたかったんよw
92login:Penguin:2013/01/20(日) 03:22:01.03 ID:ehLIN9eP
普段サスペンドさせてるからブート画面なんて禿げあがるほどどうでもいいわ。
93login:Penguin:2013/01/22(火) 02:27:11.33 ID:qHFecgSc
今の雰囲気を良い具合にまとめてくれている感じ。

Linux Future
http://www.pappp.net/?p=969
The designs of today's Linux systems are "diametrically opposed" to the UNIX philosophy
http://www.reddit.com/r/linux/comments/16ygjy/the_designs_of_todays_linux_systems_are/
94login:Penguin:2013/01/22(火) 19:12:44.23 ID:MOJhpf0E
systemdを毛嫌いしてる人ってのは自分でinitscriptを書かない/書けない、ある程度ライトなユーザーなのではないかと思う。
一方、initscriptをメンテしてきた人にとっては便利なのかもしれない。想像しかできないが。

ちょっとカスタマイズしたい、この部分の挙動だけ変えたい、みたいな人にとってはハードルが上がっただけなんじゃないかな。
自分も、windowsを入れたパーティションをfstabに書いていたのだけど、
パーティションのリサイズをしたいと思ってunmountしてもsystemdの誰かがすぐに再マウントしてしまうため、
fstabからwindowsパーティションの記述をコメントアウトするようになった。
こんなときどこを見ればいいのか分からない。
95login:Penguin:2013/01/22(火) 19:20:02.43 ID:fKLA2GHI
tmp.mount
96 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/22(火) 19:53:00.56 ID:moHzqq0C
>>94
ちょっとなにいってっかよくわかんないです。
97login:Penguin:2013/01/27(日) 19:08:04.31 ID:y4fKsREk
勝手に再マウントなんてされなくね・・・?
98login:Penguin:2013/01/31(木) 12:12:51.13 ID:XqIQvKpu
ln -s /dev/null /etc/udev/rules.d/80-net-name-slot.rules
99login:Penguin:2013/01/31(木) 18:43:20.04 ID:MCvtPJFe
Arch Linux イントールしたけど
ネットワークに繋がらない・・・。
(eth0を認識していないっぽい)
100login:Penguin:2013/01/31(木) 19:02:52.49 ID:SssrylEa
わけがわからないのならnetworkmanagerをインスコして再起動すればいい
101login:Penguin:2013/01/31(木) 19:03:42.02 ID:e747+g0k
systemctlで有効にしてないとか言うオチじゃなくて?
102login:Penguin:2013/01/31(木) 19:28:12.95 ID:MCvtPJFe
>>101
# systemctl enable [email protected]

をやっておけばいいんだよね?
103login:Penguin:2013/01/31(木) 20:44:28.44 ID:3OfI7cfW
>>98にあるだろ
104login:Penguin:2013/01/31(木) 20:50:09.55 ID:3OfI7cfW
105login:Penguin:2013/01/31(木) 20:59:01.42 ID:rXdyN0F2
>>103
それいまsystemd入れたら自動で作ってくれるよ。
参考
https://projects.archlinux.org/svntogit/packages.git/tree/trunk/systemd.install?h=packages/systemd
106login:Penguin:2013/01/31(木) 21:09:29.29 ID:3OfI7cfW
今は新規で入れた人(>>99)の話をしてるんじゃないの
そのコードで言えばpost_install()の話だ
107login:Penguin:2013/01/31(木) 21:34:25.10 ID:qc+AJYXS
>>102
%sudo dhcpcd eth0
108login:Penguin:2013/01/31(木) 22:03:02.43 ID:e747+g0k
>>98
なんで質問の前に答えが書いてあるのw
109login:Penguin:2013/01/31(木) 22:18:17.03 ID:MCvtPJFe
>>108
初心者なんで意味がよくわからないけど
>>98のコマンドを打ち込んだらネットワークに繋がったwww

サンクス
110login:Penguin:2013/02/01(金) 03:44:59.96 ID:w7jD0PdK
tsukubaとjaistのリポジトリがちょいとおかしい?
111login:Penguin:2013/02/01(金) 10:05:45.04 ID:3cKeQUel
誰かが絶対ひっかかるだろうと思って先に書いておいたのが役に立ったようだな
良かった
112login:Penguin:2013/02/01(金) 14:50:21.75 ID:aoqX3S1u
>>109
そんな余計なものを作るとブートが遅くなるぞw
コマンドが一文字間違えてるだけだ

下記から"@"をとるだけ
# systemctl enable [email protected]

んで念のためこれが通るかどうかテスト
# systemctl start dhcpcd.service
113login:Penguin:2013/02/01(金) 15:50:25.31 ID:3cKeQUel
>>99が意図して付けているかは別として、@が付いてることにも意味はあるし>>98も別に余計なものではない。
114login:Penguin:2013/02/01(金) 16:46:02.50 ID:aoqX3S1u
>>113
ethを指定しないのに@を入れるのにどんな意味があるのか説明してくれ

ちなみに>>98を入れるとブートが非常に醜くなる

結局問題なのはeth0がリネームされるバグなので、だったらethを指定しないのが一番エレガントな方法だ
115login:Penguin:2013/02/01(金) 19:56:19.60 ID:e/JwkbBp
指定しなくてもaliasでeth0になる、そのせいで他のが指定できないようだけど。
あとインターフェース名が変わるのは仕様だし遅くなるのは>>98のせいじゃなく@付けて決め打ちしてるせいだろう。
もっとも理由がなきゃ@付けないでいいだろというのは認めるが。
116login:Penguin:2013/02/01(金) 20:09:49.05 ID:e/JwkbBp
遅くなるのは@付きunitファイルのdhcpcdの引数のせいか。
117login:Penguin:2013/02/01(金) 20:21:34.29 ID:aoqX3S1u
>>115
eth0がeth3に勝ってに変更されるのはknown bagなので仕様ではない。
ちなみにおれが言ってるのは最新のISOでを使用した場合の話ね。
現状では、
# systemctl enable [email protected]
をしてもネットに接続できない。
118login:Penguin:2013/02/01(金) 21:23:11.77 ID:3cKeQUel
実際俺もよく分かってないんだけど間違ってたらおしえて。
俺が言った仕様ってのはethがenとかに変わる仕様のことなんだが、
/etc/udev/rules.d/80-net-name-slot.rules に空のファイルなりがあればethとかのままになる。
systemd-197以前からのアップデートであればそれが自動で作られるが、
新規インストールだと作られないため>>99はインターフェース名がenなんちゃらとなっている。
続く
119login:Penguin:2013/02/01(金) 21:30:56.07 ID:3cKeQUel
続き
/usr/lib/systemd/system/[email protected]にて、Alias=multi-user.target.wants/[email protected]となっているため、
# systemctl enable [email protected] しようが
# systemctl enable [email protected] しようが
# systemctl enable [email protected] しようが
どのインターフェイスを有効にしようとしてもeth0となってしまい、
>>99はenとして、>>117はバグ?のためeth3として認識されているので、インターフェースを決め打ちして有効にしようとしてもネットワークが繋がらない。

こんなかんじでおk?
なんでaliasなんて設定してんだろ?
あとknown bugってどのバグかおしえてもらうえると嬉しい。
長くて読みづらくて申し訳ないです。
120login:Penguin:2013/02/01(金) 21:36:23.96 ID:88h4ACNw
Archインストールしたら
adduserコマンドが使えないみたいなんだけど(useraddは使える)
何のパッケージをインストールすれば使えるようになるの?
121login:Penguin:2013/02/01(金) 21:49:24.98 ID:IPY+tX4D
最近無くなったみたい、aurにはあるよ
122login:Penguin:2013/02/01(金) 22:20:19.80 ID:aoqX3S1u
>>119
たぶんそんな感じ。

このまま仕様だと言って直さない可能性も
https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=53954
https://bugs.archlinux.org/task/31093
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=152991

久しぶりにMS-IMEで作業してるので誤字脱字すまん
123login:Penguin:2013/02/01(金) 22:25:47.74 ID:aoqX3S1u
>>94
systemdが一部で嫌われているのは作者がハブられてるから
PulseAudio作った人だからね
124login:Penguin:2013/02/01(金) 23:15:26.66 ID:3cKeQUel
多分そんな感じってか、eth0がeth3になるバグってのはどこ
125login:Penguin:2013/02/02(土) 14:35:57.44 ID:dvrkA28Z
全然調べてないけど、systemd(udev)の命名規則って変わったよな
あれなんでなん
126login:Penguin:2013/02/02(土) 19:33:22.72 ID:qkf2eWqQ
妄想や間違った答えをさも真実のように言い切れる人って素敵
127login:Penguin:2013/02/02(土) 21:06:10.56 ID:dvrkA28Z
というか、udevのルールくらい調べたらいいのに
バグかどうかより、そっち調べた方が早いでしょ…。
128login:Penguin:2013/02/02(土) 21:15:32.86 ID:Cv2BwHsb
開発者様によれば新しい仕様の利点は12個あるらしいw
http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/PredictableNetworkInterfaceNames
129login:Penguin:2013/02/03(日) 11:36:24.35 ID:rJLVVAu7
Archインストールして使ってるけどFirefoxの起動に10秒くらいかかってしまいます。
起動すると通常に動作、また2つ目の起動は通常通り素早く起動します。

Fx 18.0 x86_64

・端末から起動してもエラーなし
・アドオンなしでも同じ
・Archをクリーンインストールしても同じ
・Mozilla関連フォルダを削除しても同じ
・デスクトップを変えても同じ
・ipv6を無効にしたカーネルでも同じ
・Fxのabout:configでipv6を無効にしても同じ
・ハードウェアアクセサレータを無効にしても同じ
・フォントを変えても同じ
・Archbangでは通常通りに起動

・auroraも同じ症状
・chromeやOpera、w3mは通常通りに起動する

・topで見てもCPU、メモリともに異常なし
・htopを見るとなぜかFirefox名のPIDが20行くらい表示される

なにか設定が必要なのでしょうか?
130login:Penguin:2013/02/03(日) 11:52:39.27 ID:rJLVVAu7

firefox -jsconsokeでもエラーなし

message:
Could not read chrome manifest 'file:///usr/lib/firefox/extensions/%7B972ce4c6-7e08-4474-a285-3208198ce6fd%7D/chrome.manifest'.

warning:
Unknown property '-moz-align-self'. Declaration dropped.
Source File: resource://gre-resources/ua.css
Line: 44
131login:Penguin:2013/02/03(日) 12:22:43.40 ID:6eBL4OFc
10秒で遅いってSSD?
通常通りってのはどのくらいのことを言ってるの?
132login:Penguin:2013/02/03(日) 12:27:33.36 ID:rJLVVAu7
>>131
HDDです。
通常だと1秒前後で起動します。
133login:Penguin:2013/02/03(日) 12:38:37.12 ID:hANMRlki
質問見ても普通に詳しい人っぽいからこんな返し意味ないと思うんだけど、
PCを起動してから最初にfirefoxなりを起動するのにかかるのはそのぐらいで普通なんじゃないの・・?
134login:Penguin:2013/02/03(日) 12:44:25.56 ID:rJLVVAu7
>>133
Archをインストールしたのは初なので...
core2duoだけど他のディストロやOSではこんなに時間がかからないです。
GUI周りが落ち着いても、またFirefoxのリブートでも10秒近くかかってしまいます。
135login:Penguin:2013/02/03(日) 13:52:05.78 ID:3kWWWIs4
メモリが不足しているか不良セクタの部分に運悪くそのFxがインストールされたんじゃないの(適当)
136login:Penguin:2013/02/03(日) 15:41:35.14 ID:UvPj+7xj
preload入れてみるとか
137login:Penguin:2013/02/04(月) 09:14:45.55 ID:Yn9UD/uk
>>129
そんなもんだろう
138login:Penguin:2013/02/04(月) 09:16:30.28 ID:Yn9UD/uk
>>129
しかし通常通りってマジックワードだな。この場合、意味わからんけど。
139login:Penguin:2013/02/04(月) 12:14:51.87 ID:tIu2ElCE
>>137
Operaやchromeが一瞬で起動する、FxやauroraなどのMozilla系は10秒近くかかるのが普通です?
同じバイナリがArchbangでは一瞬で起動するので、なにか設定やライブラリが欠如しているのでは、
と考えたのですが...
140login:Penguin:2013/02/04(月) 16:27:42.19 ID:G9HRlTtc
>>139
俺のはoperaもchromiumもFirefoxもほぼ起動時間一緒だぞ。
ホームディレクトリの.mozillaとかは消してみた?
141login:Penguin:2013/02/04(月) 16:34:28.21 ID:iLMPSdD4
>>140
めんどくさいからちゃんとスレ読んでない奴がレスすんなよ。
142129:2013/02/04(月) 17:04:11.04 ID:tIu2ElCE
みなさんありがとです。
HDDを初期化して2012.02.01のISOでArchを入れ直しましたが、mozilla系ブラウザだけ起動が遅いです。
同じ機械にArchbangを入れてみたらFirefoxは一瞬で起動します。
今回はxorgグループを全部インストールしたので漏れはなかった思うのですが...

なのでしばらくはArchbangでどんな設定をしているのか、余計なサービスを削りながら調べてみます。
143login:Penguin:2013/02/04(月) 17:07:50.41 ID:tIu2ElCE
2013年...
144login:Penguin:2013/02/04(月) 17:23:13.56 ID:GMpgUo5J
145login:Penguin:2013/02/04(月) 17:35:16.47 ID:tIu2ElCE
>>144
症状が私と同じですね。
そこはいじってないですが、次回チェックしてみます。
ありがとうございます!

これ見てパスしてました

Note: You no longer need to edit /etc/hosts. The nss-myhostname package will provide host name resolution, and is installed on all systems by default.
146login:Penguin:2013/02/04(月) 22:53:17.48 ID:huSWKUbN
systemdに移行して systemctl status すると 「Failed to get D-Bus connection: No connectionto service manager 」って言われるんだけど、同じ不具合にあたってる方居られますか?
147login:Penguin:2013/02/04(月) 22:58:16.61 ID:iLMPSdD4
>>146
一応聞きますが、ちゃんと systemd でブートしてる?
148login:Penguin:2013/02/05(火) 01:04:05.98 ID:mVos4Z+3
ってか移行遅すぎでしょ・・・
149login:Penguin:2013/02/05(火) 14:23:15.10 ID:QjGfmlgq
wicd.serviceをenableしてあると一時的にネットワークを止めたい時にsystemctl stopしてもすぐwicdが勝手に再起動されちゃうんだけどこれどうやったら止められるの
150login:Penguin:2013/02/07(木) 16:08:03.72 ID:fX8WN6No
一通り設定がうまくいくとすぐに飽きる
Achからの移行先ってFreeBSDとが多いのかな?
151login:Penguin:2013/02/07(木) 17:20:11.02 ID:AwAid6wD
FreeBSDの方から来ました
152login:Penguin:2013/02/07(木) 17:27:56.44 ID:Ys4i0n7v
NetBSDもOpenBSDもDragonflyBSDも経験あるけど今はArchで遊んでる
153login:Penguin:2013/02/07(木) 17:33:05.39 ID:E1gl8uoW
154login:Penguin:2013/02/07(木) 19:47:05.86 ID:OMwYE41s
あんまり見ていないけど、これはどうなっちゃったの?
2011年はちゃんとやってたのに。
LnF Awards 2012 - The best Light & Fast apps of 2012
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=138281
155login:Penguin:2013/02/07(木) 19:54:49.69 ID:Qr0gD8EC
Arch Linuxに飽きたら次はArchBSDにいきます
156login:Penguin:2013/02/07(木) 20:24:59.73 ID:fX8WN6No
>>155
うぉおおおおおお!
wikiさえリンク切れという潔さ
157login:Penguin:2013/02/07(木) 22:10:34.99 ID:c+aaQwqm
飽きるってどういうこっちゃねん
ひと通り設定が終わったらあとは目的の用途で普通に使うだけじゃないんか?
158login:Penguin:2013/02/07(木) 23:43:26.23 ID:XXZTFsFW
手段が目的化するのがパソコンの大先生だからな
159login:Penguin:2013/02/07(木) 23:58:13.51 ID:E1gl8uoW
systemdにうんざりしつつもarchの代わりにメインで使えるいいディストリビューションも見つからないしなー
160login:Penguin:2013/02/08(金) 00:19:19.63 ID:0FD2a+RL
Archって面倒なんだけど楽なんだよな〜。
気を使わなくていい相手っていうか。
161login:Penguin:2013/02/08(金) 01:08:09.89 ID:p1TTMP+5
楽なんだけど面倒ってのはよくわかるが、LTSくらいはもう少し堅実なアップデートさせてほしいと思う。
仕事でRHEL使ってせいでめちゃんこ楽に感じるけど…。
162login:Penguin:2013/02/08(金) 01:39:06.71 ID:cZxcQsn8
TUによってアップデートの頻度が結構バラバラなんだよなあ
もう少し様子見ろよってパッケージもあるし、ローリングリリース名乗るには遅すぎってパッケージもある
163login:Penguin:2013/02/08(金) 03:14:47.87 ID:luWlwzS6
>>159
ヘビーユーザーはどうか知らないけど、俺みたいなライトユーザーには、
systemdはとてもわかりやすいし、使いやすいと思う。以前のように
詳しいスクリプトを書きたければ、そのスクリプトを systemd の設定
ファイルから呼び出せば良いわけだし…。
164login:Penguin:2013/02/08(金) 19:29:25.84 ID:6LJ3iUYY
>>157
1通り設定が終わった頃には
またArchが変わってますから
165login:Penguin:2013/02/08(金) 20:20:24.71 ID:I6kYaVXZ
>>159
そういえば前にArchからsystemd関連を取っ払ったリポジトリをフォーラムで公開してた人がいた気がするけど今どうなってるんだろう、探したけど見つからないや
166login:Penguin:2013/02/08(金) 20:32:36.98 ID:6LJ3iUYY
pacmanって使いやすいよな
web server立てたいんだけど
pacmanに慣れたらaptとか使う気しねー
167login:Penguin:2013/02/08(金) 20:47:12.62 ID:12hp1r/4
aptは補完が優れている
168login:Penguin:2013/02/08(金) 20:57:41.73 ID:7jiRNKlm
俺もうUbuntu辞めてArch一本でもう3年目だけどぶっちゃけaptの方が使い易い。
自分でパッケージ作るならABSの方がdeb系より好みだけれども。
169login:Penguin:2013/02/08(金) 21:01:44.57 ID:3vPGxL54
話し変わりますがpacman -Syuをしたあとなんらかの問題が出たりOSが起動しなくなったりってことが
何度かあってここ数カ月はシステムアップデートしてなかったんですけど、
依存関係でシステムアップデートしろと言われてpacman -Syuをせざるを得ない状況になってしまいました。

みなさんはシステムアップデートする前に何か対策をされているのでしょうか?
もしされているのならぜひ教えてください(_)
170login:Penguin:2013/02/08(金) 21:09:28.03 ID:7jiRNKlm
念のために別のHDDなり別のパーティションに定期的にrsync
デュアルboot構成にするかLive USBは用意しておく
etckeeperで/etcをgitやmercurial管理下に置いておく

これぐらい
171login:Penguin:2013/02/08(金) 21:10:53.33 ID:7jiRNKlm
あとarch newsは読んでおく。
172login:Penguin:2013/02/08(金) 21:25:51.51 ID:3vPGxL54
>>170
ありがとうございます
つまり何らかのバックアップをとらないといけないのですね

自分の想像としてはpacman -Syuに何らかの指定をすることで、
問題がないと確証されたパッケージのみをアップデートすることできたりするのかなと考えておりました。
今回はLVMのスナップショットをとってシステムアップデートすることにします、ありがとうございました。
173login:Penguin:2013/02/08(金) 21:29:08.41 ID:7jiRNKlm
> 問題がないと確証されたパッケージ

どうやって確証するんだよ
174login:Penguin:2013/02/08(金) 21:30:07.35 ID:qGq5ccUw
wikiのdowngradeよんどけ
175login:Penguin:2013/02/08(金) 21:35:53.73 ID:GDkRlr2+
archにもdebianの安定版みたいな存在が欲しいなー
数年に一度のバージョンアップでいいからさ
176login:Penguin:2013/02/08(金) 21:38:42.95 ID:GDkRlr2+
>>173
そういう作業ってarchって誰もやってないよね?
extraまではやってんの?
177login:Penguin:2013/02/08(金) 21:58:47.38 ID:3vPGxL54
>>173
例えばpacman -Syuによるアップデートのバグレポートを加味したアップデートリストを別に用意して
pacman -hogeでその加味されたリストに基づきアップデートするようにすれば実現されるのではないかと思うのです。

>>174
読みました、要するに後手での対応ということですね。
バックアップをとりわすれた際に用いることにします。
ありがとうございます。
178login:Penguin:2013/02/08(金) 22:21:40.95 ID:jBEJemlg
>>177
> 例えばpacman -Syuによるアップデートのバグレポートを加味したアップデートリストを別に用意して
> pacman -hogeでその加味されたリストに基づきアップデートするようにすれば実現されるのではないかと思うのです。

バグが出たら治すのがやるべきことでしょ。
179login:Penguin:2013/02/08(金) 22:59:05.21 ID:3vPGxL54
>>178
おっしゃるとおりです。
しかしバグを直しても直す前にアップデートしていては結局そのバグを抱えてしまうことになります。
もちろん他のディストリビューションでも起こりうる問題ですが、
Archlinuxは他のディストリビューションよりも速い速度で次々とパッケージを更新していきます。
それは良い点でもあるけれども、問題の起こりやすさに絞って考えると悪い点でもある。
例えば自分みたいにArchlinuxのシンプルな点に惹かれているが安定した運用をしたいというユーザにとっては
それは完全に仇になっています。
そこで先ほど言ったような何らかの仕組みがあれば問題を解消できるのではとおもったのです。
180login:Penguin:2013/02/08(金) 23:04:33.46 ID:7jiRNKlm
パッケージを選択できるかはともかくバグの情報をユーザに表示して
インストールやアップグレードの参考にするのはいいアイデアかもね。

FreeBSDでは脆弱性が見つかったパッケージは
特殊なオプションつけない限りインストールできないようになってるし
181login:Penguin:2013/02/09(土) 00:11:10.46 ID:3xw4XJLg
どこかの有志が安定してるバージョンのリストみたいなのを用意して安定版扱いみたいなことするのは確かに一つありかもと思った
俺自身は興味ないけど
182login:Penguin:2013/02/09(土) 00:23:15.48 ID:yTYyW2U+
[testing]リポジトリで検証はやってるんじゃないの
安定しないっつってもArchlinuxで動いているarchlinux.orgは安定していると思うし
結局のところユーザーの管理能力次第じゃないの?アップデートする時は注意しろって散々書かれてるんだし
183login:Penguin:2013/02/09(土) 10:26:08.57 ID:K5sccry9
前少し問題になったSteamがまた公式リポジトリに入ったけど
正式に許可もらえたのかな
184login:Penguin:2013/02/09(土) 13:43:01.92 ID:VcqIsn0E
一口に安定といっても、それぞれ定義が多少違うんだとおもうけど
自分の場合、サーバーとして使うに足りるほど枯れてて安定してるか、だなぁ。

それに所詮linuxなんてパッケージの寄せ集めなのだから
使用するパッケージによって安定したり不安定になったりだから
どのパッケージをインストールしても安定してるなんてことは
archじゃありえないだろうし、それは誰も求めてないよね。

十分テストされて合格印が付けられてるものと
そこまでテストされていないものをふるい分けれるマーカーみないなのは欲しいな。

>>179
同感。シンプルなのが魅力なんだけど、追いついていかなきゃいけない
手間がかかるのが欠点なんだよね。今回のsystemdみたいな。

>>180,181
それいいね。そういうのがあればシンプルで安定したサーバ用途のマシンにも
仕立てることができるだろうな。
185login:Penguin:2013/02/09(土) 14:22:38.34 ID:1W8zNtPZ
調べてみたらArchをサーバに使えるぐらい安定させるArchServerって派生があるみたいだね。
186login:Penguin:2013/02/09(土) 19:16:04.42 ID:3aj5JfRV
pacmaticじゃだめなん?以前このスレでも紹介があったような。
pacmatic -SyuでMLで流れた情報を表示してくれる。
187login:Penguin:2013/02/09(土) 20:41:54.13 ID:ldDoWdPE
pacmaticカラー化

alias pacman='sudo pacman_program=pacman-color pacmatic'
188login:Penguin:2013/02/09(土) 22:26:05.24 ID:AKFBzWVE
>>185
残念ながらそれ未だリリース版ないみたい
2009年からやってんのに
189login:Penguin:2013/02/10(日) 14:13:22.69 ID:KR2SasK3
いつも思うんだけど、archlinuxの
(1)見かけ上の取っつきやすさではなくて、設計、仕様上のシンプルさによって、
user-friendlyではなくてuser-centeredを実現する、というアイディアには共感できるんだけど
(2)常に最新の状態にアップデートすること(でたぶんローリングリリースを実現する)、というのは、
必ずしも(1)とセットになっている必要はないんだけど、
それが「The Arch Way」の名目で、いつも抑圧されている気がする。

wikiなんか見ても、内容は素晴らしいんだけど、
デスクトップの飾り付けとか、ターミナルの色設定とか透明化とかトピックの分量の多さがややバランスを欠いていて、
まあそういう連中のが主要勢力なんで仕方がないのかなあ、と思う。
190login:Penguin:2013/02/10(日) 17:08:05.17 ID:dbGmoLZJ
なにを言ってるのかよくわからん
必要のないドキュメントを読んだり、ローリングリリースが嫌いなのにArch使ったりなにがしたいの?
191login:Penguin:2013/02/10(日) 17:26:23.29 ID:0NK2s9qX
>>189
俺もArchのシンプルで理解しやすいとこが好きで最新ってのには特に魅力感じてないからわかるわー
Arch−最新みたいなディストロないかなぁ
192login:Penguin:2013/02/10(日) 18:25:02.98 ID:LzQWVkuH
「新しめ」くらいで良いと思うことはある

個人的にはpacman(ABS)とnetcfg、initscriptがArchを使う大きな理由だけど、
systemdになってその一角が崩れた
193login:Penguin:2013/02/10(日) 18:38:48.48 ID:h4Z1FxDi
>>189
> 必ずしも(1)とセットになっている必要はないんだけど、

それが必要だって言う意見は聞いたことないな。

> それが「The Arch Way」の名目で、いつも抑圧されている気がする。

「名目」じゃなくて、「方針」な。
そうしようとJudd Vinetがきめて、それに賛同している人が集まってる。

おまいさんはまさにFAQの「私は Arch を使うべきではありませんか?」な人じゃないか。

> wikiなんか見ても、内容は素晴らしいんだけど、
> デスクトップの飾り付けとか、ターミナルの色設定とか透明化とかトピックの分量の多さがややバランスを欠いていて、
> まあそういう連中のが主要勢力なんで仕方がないのかなあ、と思う。

見てる記事っていうか突っ込んでる記事に偏りがあるように読めるな。
まあそのへんはあまり突っ込む気はないけど。
194login:Penguin:2013/02/10(日) 18:44:46.32 ID:vzJOKE9O
dhcpcdを起動すると今まではeth0だったのに急にenp2s0になった。
問題ないけど気持ち悪い。

多くのディストリが人柱っぽいからね。
195login:Penguin:2013/02/10(日) 19:05:34.52 ID:T+SuHJPq
空の /etc/udev/rules.d/80-net-name-slot.rules を作ってるゾ
196login:Penguin:2013/02/10(日) 19:07:05.95 ID:0NK2s9qX
今更知ったけどThe Arch Wayには常に最新最先端であるべしなんて書いてないのね
197login:Penguin:2013/02/10(日) 19:15:32.11 ID:8VKd70iE
もし古いのを使うとしたらArchの開発者がバグ修正など保守しなきゃならないでしょ
それよかバグ修正済みの上流の新しいのをそのまま引っ張ってきたほうがシンプル
198login:Penguin:2013/02/10(日) 19:30:33.68 ID:0NK2s9qX
いや、それは分かってるんだけど上流で複数の安定版を提供してるものもあるでしょ。
カーネル以外も古い方の選択肢も残してくれればいいのにとか思う。
もっともそれにも手間がかかるわけでどちらも上流で安定版として提供されてる以上決めるのはArchの人でここでとやかく言ってもしょうがないけど。
199login:Penguin:2013/02/10(日) 19:30:33.67 ID:Q1k422rM
不要なパッケージがついてこないから選んでいる。
人それぞれでしょうけどね。

昨日までこんな言いがかりは言われなかった!
ファイル '/usr/lib/mono/gac/MySql.Data/6.5.4.0__c5687fc88969c44d/MySql.Data.dll' は有効な.NETアセンブリではありません。

>>195
jdで書き込めなかったから遠目に見ていたけどeth0の話だったのね
200login:Penguin:2013/02/10(日) 19:34:27.73 ID:ToBSJ5zO
systemdも文句いってる人多いけど、じゃあまともに保守されてないudev使い続けるの?って話
201199:2013/02/10(日) 19:35:17.94 ID:Q1k422rM
home直下のファイルは600にしてあるんだけどそれをgacでインストールしたから
rootで600になってしまったって落ちだったw
202login:Penguin:2013/02/10(日) 19:53:06.05 ID:Ie+UySb9
>>200
いやsystemdをビルドしてその中からudevだけ持ってこれるんじゃないのん?
http://wiki.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/MinimalBuilds
203login:Penguin:2013/02/10(日) 22:57:40.84 ID:h8uXtAXI
Starch Linux
http://starchlinux.org/
Starch Linux is a fully static-linked fork of Arch Linux

こんなんあるのかワロタ
ライブラリぐっちゃぐちゃにできるね!
204login:Penguin:2013/02/10(日) 23:30:01.07 ID:8KVCuprM
なんというネーミング
205login:Penguin:2013/02/11(月) 00:35:29.26 ID:b4Cxm7kJ
systemdに移行しようとしてるんだが、

[root@hoge /]# systemctl enable syslog-ng.service
Failed to get D-Bus connection: Failed to connect to socket /run/systemd/private: No such file or directory

とかでたんでたんでskd。誰か教えてください
206login:Penguin:2013/02/11(月) 01:27:23.69 ID:l4UQcBpH
207login:Penguin:2013/02/11(月) 01:59:33.20 ID:AofSqvc/
読んでないけど自己解決した。ありがとう。
init=/usr/lib/systemd/systemd してから再起動しないとダメなのね。
いや、もしかすると再起動せんでもイケるのかもしれないが。

ただ一つ疑問なのが、これ、.serviceファイルにいちいち書かないと起動順序を決定できないのか?
なんだかオラめんどっちぃぞ。
あと、/etc/udev/ruels/80-net-name-slot.rulesを/dev/nullや空ファイルにしてみたけど全然意味なかった。
ついには/lib/user/udev/rulesのファイルを消してみたが上手くいかず。なんで >< nameifで無理やり変えてけるけど…。
208login:Penguin:2013/02/11(月) 02:50:00.17 ID:nfNTat44
>>207
お前は色々勉強しなければならないことが多すぎるように見える。
209login:Penguin:2013/02/11(月) 02:58:44.85 ID:eUbrlGH8
よしわかった。誰かsystemd/udevスレを立ててくれおねがい
210login:Penguin:2013/02/11(月) 08:48:49.17 ID:3PY1dPKZ
archを初めてインストールしようとして苦戦しています。
wikiを見ているのですがインストールのやり方がわからないのでどなたかヒントをください。


UNetbootinでフォーマットした4GBのUSBメモリへ2013/2/1のISOを入れました。USBメモリから起動です。

[rootfs]#

ここでキーボードの設定をしようと

loadkeys jp106

といれるのですが

not found

と返されてしまいます。
作業しているディレクトリが違うからなんだろうと思い、$mvでディレクトリ移動をしようとしたのですが

permission denied

と返されたので
$su
と打ってからディレクトリ移動しようとしても

permission denied

です。
ちなみに当方は少しだけシェルを操作した事があるくらいです。これを機にLinuxを使えるようになりたいのです。
手がかりになるようなサイトを教えていただけると有難いです。宜しくお願いします。
211login:Penguin:2013/02/11(月) 09:34:54.33 ID:IdH+FIoM
>>210
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1194385#p1194385
https://wiki.archlinux.org/index.php/USB_Installation_Media#UNetbootin
> UNetbootin
> Warning: DO NOT USE UNETBOOTIN. This program writes over the default
> syslinux.cfg and breaks the loading process. Please use a different
> program or method.
ひええ

ちなみにBeginners' Guideで参照されてるリンクで自分の環境に該当するものは
読まずに飛ばしたらだめだよ
212login:Penguin:2013/02/11(月) 11:39:06.21 ID:Q8DPZdKV
>>211
ありがとうございます。
見落としておりました。

DO NOT USE UNETBOOTIN.

とリンク先にありました。
UUIというのを使ってみようと思います。
213login:Penguin:2013/02/11(月) 11:54:46.73 ID:ky2s1ZJO
mozcで和英辞書が使いたいのですがaurのutがこけてしまいます。
どこかにmozc-utの信頼できるパッケージはないでしょうか?
214login:Penguin:2013/02/11(月) 13:36:46.13 ID:nfNTat44
>>213
問題の原因を探して解決しようとしない人間はArchを使うべきじゃない。
215login:Penguin:2013/02/11(月) 13:52:42.45 ID:ky2s1ZJO
依存関係を自力で解消しろって言い出したらきりないと思うけど
216login:Penguin:2013/02/11(月) 14:24:37.23 ID:MObLEQz3
エラーのメッセージも環境も書いてないんで何とも言えないが、少なくともうちの環境では全く何の問題もなくビルド完了する。
メンテナンスする人の労力も考えずにケチつけてないでまずは自分の環境を疑うべきでは
217login:Penguin:2013/02/11(月) 15:11:46.28 ID:ByZpeHDb
>>215
依存関係でコケてるって分かってるなら
その依存するパッケージを入れてやればいいだけでは?
218login:Penguin:2013/02/11(月) 15:32:20.52 ID:5aqdM/7Q
MobilePentium 600MHz・RAM192MB(これでもmax)の
15年前の超古いノートPC (ThinkPad 240Z) に入れてみた。

USB1.1がBootableではなく、外部からのブートは
フロッピーかPXEしか無い。しかも PXE は何故か認識しない。

幸い、それ以前に Momonga Linux 6 がインストールして
あったので、そいつの /boot に arch のインストールメディア
(USBメモリ)の vmlinuz と archiso.img をコピーして grub-installし、
USBを挿したまま起動してみるがインストールメディアの認識に失敗する。

起動したドライブがインストールメディアと異なるので、
インストールメディアのディスクラベルを取得できないらしい。

そこで archiso.img の中身を書き換え、archiso.img 自身に
インストールメディアのディスクラベルを書き込んだところ、
成功した。書き換えるのはココ。

--- hooks/archiso.orig 2013-02-11 00:03:24.220095641 +0900
+++ hooks/archiso 2013-02-11 03:06:47.603593299 +0900
@@ -101,6 +101,7 @@
[[ -z "${copytoram_size}" ]] && copytoram_size="75%"
[[ -z "${archisobasedir}" ]] && archisobasedir="arch"
[[ -z "${dm_snap_prefix}" ]] && dm_snap_prefix="arch"
+ [[ -z "${archisolabel}" ]] && archisolabel="ARCH_201302"
[[ -z "${archisodevice}" ]] && archisodevice="/dev/disk/by-label/${archisol
abel}"
if [[ -z "${cowfile_size}" ]]; then
cowfile_size="100"
219login:Penguin:2013/02/11(月) 15:44:55.27 ID:5aqdM/7Q
あ、何か見にくいな。>218

--- hooks/archiso.orig 2013-02-11 00:03:24.220095641 +0900
+++ hooks/archiso 2013-02-11 03:06:47.603593299 +0900
@@ -101,6 +101,7 @@
&nbsp; &nbsp; &nbsp; [[ -z "${copytoram_size}" ]] && copytoram_size="75%"
&nbsp; &nbsp; &nbsp; [[ -z "${archisobasedir}" ]] && archisobasedir="arch"
&nbsp; &nbsp; &nbsp; [[ -z "${dm_snap_prefix}" ]] && dm_snap_prefix="arch"
+ &nbsp; &nbsp; [[ -z "${archisolabel}" ]] && archisolabel="ARCH_201302"
&nbsp; &nbsp; &nbsp; [[ -z "${archisodevice}" ]] && archisodevice="/dev/disk/by-label/${archisolabel}"
&nbsp; &nbsp; &nbsp; if [[ -z "${cowfile_size}" ]]; then
&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; cowfile_size="100"

インストールしたのは良いが、firefoxとか起動するとやっぱり重いなw
メインアプリの、軽量代替を整備しなくては。

emacsは使わざるを得ないのだけど、emacs は 23.2 あたりからグッと
重くなったような気がする。
220login:Penguin:2013/02/11(月) 15:50:07.98 ID:5aqdM/7Q
>219 もっと見づらくなった orz

チラウラスマソ
221login:Penguin:2013/02/11(月) 15:52:51.13 ID:ByZpeHDb
次からはpastebinに貼ってくれ
222login:Penguin:2013/02/11(月) 15:58:15.09 ID:AofSqvc/
AURのbiosdevname入れてみたけど、これは標準リポジトリに入らなくていいな…。
net idで十分や。
223login:Penguin:2013/02/11(月) 17:06:35.12 ID:p3Dtm9h/
初歩的な質問ですみませんが・・・

/etc/inittabファイルって
何のパッケージをインストールすれば生成されるの?
224login:Penguin:2013/02/11(月) 17:27:10.13 ID:ByZpeHDb
>>223
$ pacman -Qo /etc/inittab
225login:Penguin:2013/02/11(月) 18:27:35.49 ID:1tpyuWnK
生成されるの?ってことは>>223のシステムにはないってことだろうから>>224は意味無いでしょ
以前はinitscripts、ちゃんとアップデートしてれば今はもうないのが正常
226login:Penguin:2013/02/11(月) 18:31:53.83 ID:ByZpeHDb
そだった。systemdにはないんだっけか。
227login:Penguin:2013/02/11(月) 18:54:05.79 ID:UVnO8B7U
ちなみにそーゆーの調べるなら
# pacman -S pkgfile
# pkgfile -u
$ pkgfile -v inittab
228login:Penguin:2013/02/12(火) 00:58:37.32 ID:pgnXKwPf
端末上にconkyを出力できる?
229login:Penguin:2013/02/12(火) 01:48:29.16 ID:qvEMX6Lp
>>215
依存関係が原因だってわかってんじゃん。もしそれが真実ならば。

>>227
pkgfile と pacman -Qo はインストール済みパッケージについては結果は同じ。
pkgfile はインストールしてないパッケージも含めて検索するもの。
パッケージが動作中に作成するファイルや.installで作成するファイルまではわかんないでしょ。
230login:Penguin:2013/02/12(火) 21:37:38.72 ID:9MLMPXMu
wayland使っている人いる?
231login:Penguin:2013/02/12(火) 22:14:41.01 ID:pDIUopSz
>>228
conky-cliというのがあるらしい
232login:Penguin:2013/02/12(火) 22:22:25.41 ID:pgnXKwPf
>>231
ありがとー!
conky-cliって違う使い道のものかと思ってました
233login:Penguin:2013/02/14(木) 00:26:00.27 ID:y81guGAK
さすがにwaylandはまだ人柱すぎるんじゃねー
使ってないわ
234login:Penguin:2013/02/14(木) 01:09:19.37 ID:lS91pMNs
>>233
リポジトリに来てたから常用してる人もいるかと思ったんだ

LVMの更新、注意が必要みたい
235login:Penguin:2013/02/14(木) 01:30:08.71 ID:nnFoCIjY
>>234
常用は無理だけど動画再生においてはもうXを上回ってるわ
236login:Penguin:2013/02/14(木) 10:43:17.23 ID:QW8D6ESP
ログにdbusがavahiを起動しようとして出来ませんでした的なメッセージが毎回あるんですが、どうしたらこのメッセージを消せますか?
必要ないのでsystemctlではenableしておらず、avahi-daemonやdbus-org.freedesktop.Avahi.serviceを/dev/nullにシムリンクしたりしてみても「〜〜はマスクされています」とメッセージが変わるだけで消せません。
どうやら/usr/share/dbus-1/system-services/org.freedesktop.Avahi.serviceによって起動されている?ぽいことまでは分かったんですが、どうやったら正しくdbusがavahiを起動しようとするのを止められますか?
237login:Penguin:2013/02/14(木) 19:45:29.15 ID:psqnhEoX
aurとかabsのパッケージちょっといじってKDEが適当に動くとこまで脱systemdなシステムができたー
けどこれをアップデートのたびに自分で対応するのは無理だな・・作ってる人たちすげー
238login:Penguin:2013/02/14(木) 19:50:10.97 ID:psqnhEoX
aurとかabsのパッケージちょっといじってKDEが適当に動くとこまで脱systemdなシステムができたー
けどこれをアップデートのたびに自分で対応するのは無理だな・・作ってる人たちすげー
239login:Penguin:2013/02/14(木) 19:53:52.96 ID:ZqfjZ9ri
きも
240login:Penguin:2013/02/14(木) 23:56:54.45 ID:yLtKQ1Mo
お知恵を貸してください。

>210,>212で質問した者です。ただし、ルータ再起動でIDが変わっている。

wiki見てるのですが質問にお答えいただけますか??
210で書いた通り、当方はUSBからの起動が出来るarchを目指して設定しています。
容量は4GBしかありません。

wiki.archlinux.org/index.php/Partitionning_(日本語)
のページ、パーティションの大きさはどうすればいいですか?で悩んでいます。それはrootディレクトリの大きさについてです。確かにそこにはインストールするSWの数に依ると書かれていますが実際には最低限どのくらいの容量が必要なのでしょうか??
やはり4GBのメモリでは間に合わないのでしょうか??
Puppyなどはそれで十分だったのです。何かまた手がかりになりそうなページがありましたら教えてください。

>211この間はありがとう。
241login:Penguin:2013/02/15(金) 00:09:35.24 ID:WmSxENJ6
きも
242login:Penguin:2013/02/15(金) 03:14:50.90 ID:DJQYnrrM
>>240
usbならパーティション分けずに/一つで済ませたい

https://wiki.archlinux.org/index.php/Installing_Arch_Linux_on_a_USB_key
2Gは欲しいと書いてあるけど最低限なら1Gあれば十分

usb自体のパーティションを分けると幸せかも
243login:Penguin:2013/02/15(金) 23:18:45.26 ID:awZ2C3xU
>>242
またID違うけどすんません。
固定ハンドルでも決めておいた方がいいのかな??
見づらくてすみません。
また質問です。お願いします。

wiki推奨は最低限の2GB、242さんの推奨は「1GB、USBパーティションを作る」という事は理解した。ただパーティションの設定の仕方がわからないのと、インストールの仕方は通常通りでいいとのことですが通常のやり方とはMBRとGPTがある。
自分の環境は以下。
ノートPCにWindows7が入ってて、CドライブとDドライブがある。
Windowsは消したく無いのでMBRを選択で良いのですか?USBメモリにインスコするのに??

どちらを選ぶにしてもとにかく自分のUSBメモリにインスコするなら
なぜなら自分の使用しているUSBメモリのsdaの番号がわからない。

cfdisk /dev/sda

で出てきた結果が以下。
unusable(1.05MBほど)
sda1 Boot primary ntfs(200MBほど)
sda2 primary ntfs(135GBほど)
Logical FreeSpace(66GBほど)
sda5 NC Logical ntfs(32GBほど)
sda4 primary ntfs(15GBほど)

ノートPC内蔵のHDDが150GBだからそれも含まれてるってことはなんとなくわかります。
でもどれがUSBなんでしょうか??
sda1ですか??
長くなりましたがまた参考リンクでも貼ってもらえたら嬉しいです。
244login:Penguin:2013/02/15(金) 23:21:40.29 ID:awZ2C3xU
>>どちらを選ぶにしてもとにかく自分のUSBメモリにインスコするなら
なぜなら自分の使用しているUSBメモリのsdaの番号がわからない。


よくわからない日本語ですみません。


どちらを選ぶにしてもとにかく自分のUSBメモリにインスコするなら自分のsda番号を知る必要がありますね。でもそれが難しい。
なぜなら自分の使用しているUSBメモリのsdaの番号がわからない。
245login:Penguin:2013/02/15(金) 23:41:23.09 ID:wqp1WOQF
>>243
>>242じゃないけど。

> Windowsは消したく無いのでMBRを選択で良いのですか?USBメモリにインスコするのに??

USBメモリにインスコするなら、ブートもUSBからするんだろ?
USBにgrub2 (など) をいれればいいだけで、内蔵ディスク関係ない。

> どちらを選ぶにしてもとにかく自分のUSBメモリにインスコするなら
> なぜなら自分の使用しているUSBメモリのsdaの番号がわからない。

いくつか方法があるけど、blkid が簡単かな。
246login:Penguin:2013/02/15(金) 23:46:01.03 ID:5tus3ePx
俺はportable-virtualboxでusbメモリに入れて持ち歩いてる
247login:Penguin:2013/02/15(金) 23:47:21.69 ID:wqp1WOQF
>>243
おまえ>>240で紹介されてるwiki記事読んでないだろ。
今読んで気がついた。
248login:Penguin:2013/02/15(金) 23:48:10.06 ID:wqp1WOQF
>>247
まちがえた。
>>240じゃなくて>>242で紹介されてるwiki記事だ。
249login:Penguin:2013/02/16(土) 00:01:26.65 ID:HLp9likl
>>ID:wqp1WOQF

アドバイス、サンクス!
いや、読んでるんだけど中卒英語じゃいくら勉強してもなかなか理解が進まなくてね

俺も今気付いたんだけど…

黒目に訳させてるんだけどイミフな日本語になってしまいには自分の質問の仕方がそれに近いものになってるのが読み返してみてわかる
UUIDっていうやつをblkidで調べてみたらいいのだね
もうちょっとしっかりwiki見なきゃですな、忠告サンクス!
250login:Penguin:2013/02/16(土) 00:08:22.61 ID:rGAXdAqr
>>243
文面を読む限りLinuxの知識がなさ過ぎ
よくわからずやってるとWindows消すぞ
251login:Penguin:2013/02/16(土) 00:28:08.30 ID:7YYVwVUu
というか、不慣れならインスコ簡単なディストリあるからそっち使えばいいのに
252login:Penguin:2013/02/16(土) 00:38:54.60 ID:qr9CkpHh
>>234
weston もまだ公式パッケージ化してないし
qt5も公式化するまで待ってるわ
253login:Penguin:2013/02/16(土) 00:41:45.87 ID:HLp9likl
>>251
そりゃそうだが…
まぁ挑戦者として捉えてくれよ
254login:Penguin:2013/02/16(土) 00:53:18.65 ID:rGAXdAqr
>>253
安心しろ。今のお前の知識ではubuntuですら挑戦者だ。
wikiにも " Arch はある程度熟練した GNU/Linux ユーザーを対象にしています " って書いてあるし
急がば回れというやつだ
255login:Penguin:2013/02/16(土) 01:05:16.30 ID:HLp9likl
>>254

ガーン…そっかまだUbuntu使ってるレベルなのか
つーかUbuntu使ったことあるんだけどな
10.4だったかな?リリースのバージョン忘れた
2004年のノートに入れたら親に怒られたけどね
なんか最近UbuntuがスパイOSとか言われてるからいれたくないんだけど…
それより目的のUSBからのブートも出来るのですか??
256login:Penguin:2013/02/16(土) 01:12:59.91 ID:NoN2sKfv
ubuntu使ってても全くlinuxの勉強にならないこともあるから一概には言えんよ
257login:Penguin:2013/02/16(土) 01:21:30.29 ID:7YYVwVUu
>>255
Puppy Linuxでもつかってろ
258login:Penguin:2013/02/16(土) 01:33:14.77 ID:HLp9likl
>>257
ごめん。
後出しで悪いけどパピーも使ったことあるよ
あれならかなり軽いな
ポインタがヌルヌル過ぎてこわいくらい
使ったこと庵のは5.1だったかな
その時にunetbootin使った
てことはUbuntuはUSBブートは無理なんかね?
おっさんは何つかってんの?
Debian?
259login:Penguin:2013/02/16(土) 01:43:31.74 ID:rGAXdAqr
>>258
ubuntuはUSBにインストールできる
せめてUSBにubuntu入れられてからArchに挑戦しろ。本当にWin消すぞ
かくいう俺はubuntuをUSBに入れようとしてWin消した経験があるがな
260login:Penguin:2013/02/16(土) 01:48:43.01 ID:qr9CkpHh
>>255
あれは商業主義を極端に嫌う
教祖ストールマン様とその教徒
あとUbuntuアンチが主張してることであって
WireSharkを使って調べてもそんなに変な通信は確認できなかったけどなぁ
プライバシー設定でAmazonレンズを無効化できるし
嫌だったらKubuntu、LubuntuやXubuntuでも使えばいいと思うよ
261login:Penguin:2013/02/16(土) 01:56:22.38 ID:7YYVwVUu
>>258
どうでもいいからさっさと知識身につけろやガキ
そんだけ触ればいくらかはインストールのプロセス理解できるだろ
日本語でUSBにインスコする方法書いたディストリあるんだしそこから足りない知識を埋めていけよ
ちなみにおっさんはRH系もDebian系も組み込み系を含めて趣味で一通り触りました
LFSなんかを触るとLinuxの中身がよく分かるかと思いますが、面倒くさいのでお勧めしません
自分の身の丈にあった手段を選択しましょう
262login:Penguin:2013/02/16(土) 01:57:21.76 ID:HLp9likl
>>259
御忠告ありがとうございます!
ようやくわかりました!
どうやらさっきの情報ってやっぱ内蔵HDDだった
sdaじゃなくてsdbでメモリ認識しとったですわーー
危うくWindows7が不具合でるかもだった…
Windowsまで消したら親からなにされっかわかんねーすから(笑)
263login:Penguin:2013/02/16(土) 02:00:14.89 ID:HLp9likl
>>260
情報ありがとうございます!
何がスパイなんかよく知りませんでした
上に書いたとおりでUSBメモリのことはなんとかなりそうです
ここの人達やさしーす!!
マジ感謝!!
264login:Penguin:2013/02/16(土) 02:01:54.32 ID:HLp9likl
>>261
あれ?
俺ってなんでガキってバレてんの??
書いたっけ??
まぁいいや、貴方も口は悪いが優しく教えてくれる大事な人だ
感謝!!ありがとう。
265login:Penguin:2013/02/16(土) 02:04:49.87 ID:1sWzecQN
ああ、もうすぐ春だな
266login:Penguin:2013/02/16(土) 02:05:31.73 ID:W2e9rBRv
>>261
どうでもいいことだが、
遠目でみるとすごいIDだなw
267login:Penguin:2013/02/16(土) 09:35:17.10 ID:VDSB8ThI
systemctl enableってシンボリックリンク貼ってるだけじゃないのかぁ…。
なにやってんだろ。ソースを読む必要がありそうな
268login:Penguin:2013/02/16(土) 16:30:09.21 ID:1AtmuQBQ
urxvt-unicode , ibus , mozc, vim で日本語入力をurxvtでしてるひといる?
変換候補を入力しているしている行の直下にしたいんだけどうまくできない。
調べてみると

ibusは以下で起動。
ibus-daemon -rdx --panel=disable

.Xdefaultsで以下のように。
URxvt*preeditType: OnTheSpot

というようなヒントを得たので試してみたが
urxvt以外のターミナルだと望み通りに動くんだが、urxvtだと変換候補すらでない。

知ってるひといたら教えてください。
269login:Penguin:2013/02/16(土) 17:14:54.66 ID:MQm4E4k8
270login:Penguin:2013/02/16(土) 20:38:34.29 ID:xTK2FHlM
>>244
そんなに難しくはないだろう。
USBストレージをPC に挿して、dmesg | tail で分かるだろう。
あとは blkid で UUID でアクセスするようにしとけばいいだろうし、トリのインスコなら genfs なんとかで -U しとけば UUID 記述のfstab 作っくれるじゃん。

そういう話ではない?
271login:Penguin:2013/02/16(土) 20:43:10.60 ID:xTK2FHlM
>>255
PC をシェアしてるので USB ブートしかしたことない。
272login:Penguin:2013/02/16(土) 22:17:21.74 ID:1AtmuQBQ
>>269
どうもです。
どうせ日本語に関することなんぞ書いてないだろうと見てませんでした。
273login:Penguin:2013/02/16(土) 22:58:28.18 ID:fXG3ExY0
またカーネル更新だ
早くね?
274login:Penguin:2013/02/17(日) 00:25:45.60 ID:wqUfr3jU
>>273
stable kernelのメンテナー(Greg KH)が新しい3.7.yを出したから追従してるだけ
275login:Penguin:2013/02/17(日) 01:13:42.81 ID:UXIXbU1+
ibus-skk で、漢字変換ができないなあ。モードには入れるんだけど。
症状的に辞書が読めてない感じだが、マニュアルもロクにない様に見受けられるな。
文字コードを変えてみたりして読み込ませてもみたけど、駄目だ。
uim に戻るか。
276login:Penguin:2013/02/17(日) 11:16:31.38 ID:FdFmAv0I
すみません、またまた質問です。
>264です。

パーティションを作成した後にlsblkで確認してもパーティションが作成されてないんで再起動したのにちゃんと起動できなくなってしまいます。

isoが入っている所を削除してしまったからですかね??
こんな感じです。

sdb1Boot primary Linux 1500MBほど
sdb2 primary Linux 2500MBほど

です。
始めにISO削除したのがいけないのですかね?
m(._.)mまた教えてください。
277login:Penguin:2013/02/17(日) 12:36:02.13 ID:vXBYZNh7
>>276
お前の英語力、論理的思考力じゃ無理なので日本語での情報が多いUbuntu等をやれや
Archは初心者向きじゃない
278login:Penguin:2013/02/17(日) 12:45:37.86 ID:qLJJFopT
おいおいpacman -Syuしたら起動すらしなくなったぞ
279login:Penguin:2013/02/17(日) 12:54:08.70 ID:CwcaV+3K
カーネルかw
280login:Penguin:2013/02/17(日) 12:57:34.60 ID:Zz6+yRWG
>>278
常に最新だからそういうこともあるよなあ
281login:Penguin:2013/02/17(日) 13:08:33.95 ID:b15iALVv
>>276
USBストレージにインストールしたいのか、ISOイメージとして使いたいのか分からんわ。
282login:Penguin:2013/02/17(日) 13:16:27.82 ID:Zz6+yRWG
>>281
ほっとけ
説明しても理解しきれない奴にこれ以上構うな
283login:Penguin:2013/02/17(日) 13:26:08.98 ID:wMMU5q4A
素直にportable-virtualvoxにしとけ
284login:Penguin:2013/02/17(日) 13:26:32.40 ID:hl9MTZEz
>>278
なんで起動しなくなったのかの理由も書いてほしい
>278がどうかは知らないけど自分で起動しなくなるようなことしといてクソクソわめいてる馬鹿が多すぎる
285login:Penguin:2013/02/17(日) 13:30:53.15 ID:b15iALVv
>>276
本当に尋ねたかったら、自分のやり方をきちんと書かないとね。

例えば、
1. ISO イメージを焼いたCDからブート
2. USBストレージをPC に挿してパーティションを作成 (/bootと/)
3. 作成したパーティションをext4でフォーマットした後に ルートに充てたパーティションをマウントした(mount /dev/sdb1 /mnt)
4. boot ディレクトリを作成(mkdir /mnt/boot) し、boot 充てたパーティションをマウントした(mount /dev/sdb2 /mnt/boot)
5. インストール手順に従ってUSBストレージにインストールをした
6. ブート管理アプリはgrub-biosを入れて、※設定ファイル作成して(grub-mkconfig > /boot/grub/grub.cfg)、忘れずに /dev/sdb にブートローダーを書き込んだよ(grub-install /dev/sdb)
※ arch-chroot してる
7. マウント解除して再起動した。もちろんPC のブートデバイスは USBストレージだよ。

こんな感じでインスコしたんだけどブートできないんだ、的に質問すれば間違いや抜けがわかるんじゃないかな。
286login:Penguin:2013/02/17(日) 13:38:53.51 ID:b15iALVv
>>278
i686 の方で、packer だが、-Suy しても問題ないな。
287login:Penguin:2013/02/17(日) 14:18:49.74 ID:qJFk8ER7
>>278
gj

他の作業をしていたから
Proceed with installation? [Y/n]
の所で放置してたわ。
人柱おつ。
288login:Penguin:2013/02/17(日) 14:24:19.24 ID:imLuOz5s
なにがgjだよ
そいつ以外誰もそんな事態にはなってねーよ
289login:Penguin:2013/02/17(日) 14:44:40.61 ID:wt0UiBQl
電源入れてもBIOS画面が出ないのか
GRUBがinitramfs見つけられていないだけのか
initramfsがドライバ読み込めてないだけなのか
initスクリプトがただWM起動できてないだけなのか

エラーメッセージ見たら分かるんだし
軽々しく「起動すらしなくなった」って単語は使っちゃっけない。
ってか一番上の奴以外起動できてるっしょ。
290login:Penguin:2013/02/17(日) 14:51:43.34 ID:qJFk8ER7
前にSyuしたらシングルモードで起動されたことあったわw
その時はある意味よくやった!と思ったけど。

一部のパッケージをSしたりすると起動しなくなることはままある。
291login:Penguin:2013/02/17(日) 15:07:29.76 ID:hl9MTZEz
>>290
>一部のパッケージをSしたり
どういう意味?一部のパッケージをインストールするとってこと?
292login:Penguin:2013/02/17(日) 15:29:52.31 ID:qJFk8ER7
>>291
そのままSuできるパッケージの中の1つという意味。
pacman -Su name だけだから無理やりではないよw

archって中途半端なSuすると起動しなくなる傾向がある気がする。
293login:Penguin:2013/02/17(日) 16:14:27.45 ID:hl9MTZEz
>>292
2行目がよくわからないんだけど,中途半端なSuって
https://wiki.archlinux.org/index.php/Pacman#Partial_upgrades_are_unsupported
こういう事ではなくて?
それともwikiとかちゃんと読んでる人で2行目は「これには該当しないよ」ってことかな?
294login:Penguin:2013/02/17(日) 16:29:04.91 ID:OP+F3JM9
>276です

皆さんすみません、頭悪いんでとりあえずやったことを書きます
1つのみ、USBメモリを使っています。

1.WindowsでUSBメモリにISOを書き込み
焼いたツールはImage Writer for Windows

2.ノートPCにUSB刺して起動

3.loadkeys jp106

4.lsblkでUSBメモリ内のパーティション確認↓
sdb3.8GB 0 disk
|_sdb1 498MB 0 part /run/archiso/bootmnt

5.cfdiskでパーティション作成

sdb1Boot primary Linux 1500MBほど
sdb2 primary Linux 2500MBほど

6.mkfs.ext4 /dev/sdb1
7.mkfs.ext4 /dev/sdb2

8.lsblkで確認してもパーティション作成されていないのでreboot

です

この一つのUSBだけではインストール出来ませんか??
それともISOは残しておくべきですか?
ちなみにISOイメージの利用ではなくインストールしたいです
なぜなら毎回各種設定項目を設定し直すのがめんどくさいからです
295login:Penguin:2013/02/17(日) 16:42:23.67 ID:CyKHbG+v
なんでArchに拘るんだ?
296login:Penguin:2013/02/17(日) 16:53:37.72 ID:OP+F3JM9
>295
Ubuntu、パピーを使ってきてなんでこんなに動作が違うんだろう??って思って仕組みを理解したくなったのが始まりです

なんかの本で勉強するにはarchを触るのが一番だと書いてあったからです

僕もLinux使いこなしたいんです
答えになってないかな?
すみません
297login:Penguin:2013/02/17(日) 16:58:34.79 ID:b15iALVv
>>294
archlinux のミニルート(initrmfs) のinitスクリプトを見てないが、そんなことより、あなたのすべきことは、ISOイメージを焼いたUSB媒体とは別のUSB媒体を用意するのが解決方法。(またはISOイメージをCD焼き)
298login:Penguin:2013/02/17(日) 17:10:53.92 ID:wt0UiBQl
USBメモリにISO入れてboot -> そのUSBメモリにインストール
ってのはできなくもないけど始めての人には難易度高いかな。
特にHDDがWindowsだとそのUSBメモリに対してできること限られてるし。
>>297の言う通りISOをCDに焼くのが無難じゃないかな
299login:Penguin:2013/02/17(日) 17:11:02.43 ID:DVB/+W4+
このKYな頑迷さはアスペだろうな
300login:Penguin:2013/02/17(日) 17:30:14.13 ID:Zz6+yRWG
>>296
そのインストールの仕方はお前には「無理」だから諦めろ
こういうのは口答で教えても理解できるもんじゃない
つーかarch linux関係ない部分でつまずいてる時点でスレ違い
301login:Penguin:2013/02/17(日) 17:33:13.33 ID:b15iALVv
>>296
archlinux 使って何が勉強になるか分からないけど、linux の何を勉強したいのか説明しないと、あなたの意図は1% も伝わりません。

オレはどのトリ使っても同じだと思う。手軽さとある程度の最新性ならUbuntu でいいと思うし、Ubuntuターゲットのアプリや、それを使った方法かあるので、目的がないとね。

オレの場合は Gentoo よりお手軽に、Ubuntu よりカスタム性か高い(AURとか)のを選ぶとarch になる。
302login:Penguin:2013/02/17(日) 18:00:21.27 ID:LDy97izM
>>296
今のお前の技術でArchは無理
ubuntuもUSBにインストールできるのか怪しいもんだ
303login:Penguin:2013/02/17(日) 18:36:12.88 ID:pW/WVgmv
>>296
>なんかの本で勉強するにはarchを触るのが一番

その本捨てたほうがいいと思うよ
勉強に向いた鳥じゃないし
304login:Penguin:2013/02/17(日) 18:46:10.26 ID:b15iALVv
>>302
arch ってそんなにテクニック要るの? どんなものか列挙せよ(^O^)
305login:Penguin:2013/02/17(日) 19:14:34.31 ID:CwcaV+3K
まあ、"linux"の勉強をするならSlackwareだな
その他はローカルな知識だし
306login:Penguin:2013/02/17(日) 19:55:28.74 ID:b15iALVv
>>305
オレはSlackware好きだな、でも好き勝手できる分、トリとしてグチャグチャ。
arch はその点、大丈夫な気がする。
307login:Penguin:2013/02/17(日) 20:19:59.84 ID:prHL3pPG
勉強目的ならディストリはなんでもいいだろ。
308login:Penguin:2013/02/17(日) 20:24:11.62 ID:V5/X71K6
>>304
コマンドを理解する
archに限ったことではないがな。
とりあえずAIFもなくなったarchを初心者がインストールできるとは思えん。
309login:Penguin:2013/02/17(日) 20:38:51.79 ID:PrhnZo78
>>308
コマンドラインも使えないのは初心者未満でしょ
AIFがあったとしてもインストールできないだろうし
310login:Penguin:2013/02/17(日) 20:55:59.86 ID:EzeIuLJy
正直な所、
AIFがあろうがなかろうがインストールすら出来ないのは
初心者だとしても色々諦めたほうがいい気がする
311login:Penguin:2013/02/17(日) 23:32:50.32 ID:qJFk8ER7
パッケージを選んだアップデートはだめなのか、しらなかった。

逆に根こそぎ弄れるならどのディストリを使っても一緒だよね。
312login:Penguin:2013/02/17(日) 23:57:51.10 ID:d+m9EWXl
>>311
一部のパッケージだけのアップデートでそういう現象があったなら、それはバグだ。報告してあげて。
例えば、GNOMEとかの、パッケージがたくさんあるグループのメジャーアップデートがあった時など、
依存関係にバージョン指定がちゃんとされてなくてパッケージごとに古いのと新しいのが混在できて
しまい、何かが動かなくなるとかいうことはたまにあったりする。
313login:Penguin:2013/02/18(月) 00:09:34.27 ID:3YiCnZ2+
いやバグじゃないから
314login:Penguin:2013/02/18(月) 01:15:01.72 ID:LSbawERf
? なにが?
315login:Penguin:2013/02/18(月) 01:34:08.67 ID:N6wbuA6U
仕様だろ
316login:Penguin:2013/02/18(月) 12:20:50.68 ID:xS6qr0DM
http://sourceforge.net/projects/manjarolinux/files/release/0.8.3/

manjaroええな
あぁarchが壮大な仮想環境で動かすから依存そんなの関係ねぇ
そんなテスト環境に思えてきた

…まぁ実機はdebianで動かすしおすし
317login:Penguin:2013/02/18(月) 14:52:54.94 ID:K8+TndaD
318login:Penguin:2013/02/18(月) 17:53:30.01 ID:N6wbuA6U
今日もまたカーネルが
319login:Penguin:2013/02/18(月) 18:34:50.12 ID:USYYlh0I
迷わずうpだうp
320login:Penguin:2013/02/18(月) 22:24:11.23 ID:GrCVCicA
GUI色々種類あるけど、Archで使うとしたら
何がお勧めですか?
321login:Penguin:2013/02/18(月) 22:27:44.04 ID:6y6r7hXG
使うアプリによるだろ
自分はGTK+と念のためQT
QT側でデフォルトスタイルをGTK+に設定
322login:Penguin:2013/02/18(月) 22:28:05.96 ID:yE+BMpRY
OpenboxとxcompmgrとBmpanel
323login:Penguin:2013/02/18(月) 22:31:44.67 ID:6y6r7hXG
GUIの話じゃねーのかよwww
324login:Penguin:2013/02/18(月) 22:41:21.25 ID:tRUmlio3
GUIが何を指してるのか曖昧過ぎる。
せめてQtやwxWidgetのようなGUIアプリを作るためのライブラリのことなのか
GNOMEやKDEのようなDE/WMのことを指してるのかはっきりしないと勧められん。
325login:Penguin:2013/02/18(月) 22:48:40.87 ID:GrCVCicA
GNOME、KDEのようなWMのことです
326login:Penguin:2013/02/18(月) 22:51:45.14 ID:jnS6RYsz
Archユーザーが立ち上げたといわれるMATEをもっと盛りあげてみるとか
327login:Penguin:2013/02/18(月) 22:52:00.86 ID:tRUmlio3
じゃあawesomeかxmonadかopenboxあたり
328login:Penguin:2013/02/18(月) 22:53:49.67 ID:6y6r7hXG
スタイルもいろいろだから好きなの選びな
自分で使ってみないとわからないよ
Arch使ってる人は軽量、シンプル、速さを重視することが多いと思われる

https://wiki.archlinux.org/index.php/Window_Manager
https://wiki.archlinux.org/index.php/Desktop_Environment
329login:Penguin:2013/02/18(月) 23:05:06.18 ID:K8+TndaD
330login:Penguin:2013/02/18(月) 23:08:17.94 ID:3RaLePDY
シンプルついでに「DWM」で決まり!
331login:Penguin:2013/02/18(月) 23:09:10.93 ID:GRmj8Tb0
dwmかopenboxで
332login:Penguin:2013/02/18(月) 23:14:08.31 ID:YHJj/0hI
DEならGNOME,KDEよりかはXfceがいいと思うけれども、
fluxboxとかxmonadoぐらいシンプルなのでも良いと思う
333login:Penguin:2013/02/18(月) 23:50:06.59 ID:gk5+Qyj9
archerならやっぱopenboxとかfluboxとかでしょ
334login:Penguin:2013/02/19(火) 00:14:52.65 ID:WikFJilj
gnome mate openbox awesome のループでございます。今は mate。
335login:Penguin:2013/02/19(火) 00:28:48.04 ID:LS5yf8yz
いろんなDEのアプリケーションをごちゃまぜに使い分けてるから
どのデスクトップがいいかは言えないなぁ
あえて言えばLXDEが一番近い
336login:Penguin:2013/02/19(火) 00:28:52.95 ID:v7ekpUid
xmonadでおおよそ満足してるけど
xmonadではできないor難しいが他のタイル型ならできるみたいなことある?
337login:Penguin:2013/02/19(火) 00:38:09.17 ID:cYcJdteS
デスクトップはGNOMEClassic、ノートはxmonad
338login:Penguin:2013/02/19(火) 00:49:49.13 ID:ZyupDTVz
qtile でしょ。
339login:Penguin:2013/02/19(火) 01:11:41.30 ID:VkV5SW4V
KDEは少数派なの
340login:Penguin:2013/02/19(火) 01:19:23.55 ID:m9HkrwC6
おじさんは20年以上前からfvwmだよ
341login:Penguin:2013/02/19(火) 05:04:57.30 ID:Qh9/TCwd
>>339
多数派はあえて自己主張する必要はない。
342login:Penguin:2013/02/19(火) 19:22:32.50 ID:1ekasShJ
プログラミングの勉強も兼ねてpacmanを参考にオリジナルのパッケージマネージャを考えているんですが
皆さんpacmanを使う上で、-Sy と -Su を分けて使う機会ってありますか?
この2つの動作をまとめてしまうと不便な状況とかってどんな時があるでしょうか。
343login:Penguin:2013/02/19(火) 19:41:53.31 ID:DfKHnDk3
>>342
統合することによる明確なメリットがない限りは
分けておいた方がいいんじゃないの。
344login:Penguin:2013/02/19(火) 20:10:25.42 ID:OBg1g0rC
>>340
CDEの俺もいるぜ!
345login:Penguin:2013/02/19(火) 20:12:10.34 ID:fWHluWWX
>>342
cronとかでデータベースだけは最新に保ちたい場合とか?
346login:Penguin:2013/02/19(火) 20:18:17.18 ID:g/YUOW+X
CDEとか正気かww
347login:Penguin:2013/02/19(火) 20:59:24.20 ID:LS5yf8yz
>>342
Syはあるかもしれないけど、Suはないな、依存関係を破壊する可能性もあるし
348342:2013/02/19(火) 21:58:15.70 ID:1ekasShJ
>>343,345,347
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
349login:Penguin:2013/02/19(火) 23:41:59.81 ID:XUjBopsE
お勧めの四股名ってありますか?
350login:Penguin:2013/02/19(火) 23:42:50.29 ID:XUjBopsE
すみません五バックしました
351login:Penguin:2013/02/19(火) 23:50:08.15 ID:rnfgLjaZ
どの程度の物を目指してるのかは知らんけど、
他のパッケージ管理システムも参考にして損はないと思うけどな。
共通している機能とか、オミットされてる機能とか、運用方法とか。
単にpacmanの模造品作る程度ならどうでもいい話ではあるけどね。
352login:Penguin:2013/02/20(水) 01:20:15.13 ID:LvgYVqHU
某学会行った際にほぼ全員がタイル型WM使っててワロタ
353login:Penguin:2013/02/20(水) 02:39:39.18 ID:vPU9CDot
>>352
はすけらは帰れ(嘘)
354login:Penguin:2013/02/20(水) 18:37:41.65 ID:LEDIZUuO
>>322
xcompmgrはバグだらけだからcomptonのほうがいいと思うぞ
355login:Penguin:2013/02/20(水) 21:19:16.52 ID:9aVDxTcA
やっとfirefox19きたか
356login:Penguin:2013/02/20(水) 21:44:21.56 ID:mboIhh2p
>>354
comptonもいいがxcompmgrにより近いのはdcompmgrだと思う。
357login:Penguin:2013/02/20(水) 22:19:39.05 ID:SMvp3y8W
>296です
色々と読ませてもらって確かに皆さんの仰る通りだと思いました。
すみません。でもやりかけてしまったんで最後までやります。相手してください。
その後、CDにISOを焼き、CDブートでUSBメモリにインスコ中です。
今までうまくいかなかったのはネットワークケーブルを外しっぱなしにしていたのでパッケージ関連ファイルがダウンロードできなかったみたいでケーブルつないだら筑波大のミラーから落ちて来てくれました。
わからないところがあります。
pacman.conf編集時にコメントの#を消す場所なんですが、ガイドに掲載しているのは[repo_name]の行の頭のコメントも外してくださいとあります。見てみると

#Repository entries are of the format:
#[repo_name]
#server=ServerName
#Include=IncudePath

#The header [repo_name] is crucial-it #must be present and
#uncommented to enable the repo.

とあります。確認したところ、
[repo_name]が入っているところは他にはありません。
上のどの行の#を消せばいいですか??
あと、ビギナーズガイドにある最初の方の、UEFIマザーボードを使用しているかをチェックするところの

modprobe efivars
ls -1 /sys/firmware/efi/vars/

でうまくいきませんでした。
USBメモリからだからだと思い、そのまま進んでいます。ガイドの後ろの方の
modprobe efivars
も飛ばしてしまってもいいんでしょうか??前に貼ってもらったリンク先

https://wiki.archlinux.org/index.php/Installing_Arch_Linux_on_a_USB_key%0A

を読んだのですがその辺りの情報が書いていない様に思うのですがどうなのでしょうか??どなたかアドバイスお願いします。
358login:Penguin:2013/02/20(水) 22:37:29.92 ID:S4YvWoZZ
read wiki and go to the channel #archlinux freenode if you don't have much fucking brain in your big head
359login:Penguin:2013/02/20(水) 23:50:09.48 ID:e/S0V99P
>>357
ミラーは回線が遅すぎないかぎり気にするな。
コマンドの結果は何だった?きちんと書きなさいよ。モジュールはロードされてません、だったら気にしない。

arch のインスコは gentoo に比べれば全く楽なので、、、
360login:Penguin:2013/02/21(木) 00:05:34.43 ID:SgPYd+u6
>>359
コメントありがとうございます!
とりあえずUSBにインスコ出来たみたい。
上にも書いたけどわからなかったのはpacman.confの編集の
repo_nameのコメントを有効にする場所です。
とりあえず日本語ガイドにある[multilib]のところだけ有効にしてpacman -Syで更新したら二つほどダウンロードして来てくれました。
すみません、結果をメモしておかなかったので今はわからないです。
361login:Penguin:2013/02/21(木) 00:26:04.62 ID:xV/7ggmG
>312ってバグじゃないよね?
これのせいでarchは不安定だって言う人と安定してるって言う人が分かれてんのかな
362login:Penguin:2013/02/21(木) 00:53:51.11 ID:QlxiHlmM
>>361
>>312の GNOME の例(?)で言うなら、バージョンを揃えないと動かないパッケージがあるなら、PKGBUILD の depends に
パッケージとそのバージョンも指定しなければならない
ちゃんと指定しておけばバージョンが揃わないとインスコできないし、揃ってインスコされれば動くんだから。
それがちゃんと指定されてないならパッケージングのバグ
ということだと思うけど

それをもって Arch が安定か不安定かという話とはちょっと違うような気がするけど
363login:Penguin:2013/02/21(木) 10:08:50.84 ID:klFdyd1f
archが乗る物理的に最小のマシンって何がある?
364login:Penguin:2013/02/21(木) 11:57:32.77 ID:Cd5Qvz3h
android機で動いてるみたいだけど?
365login:Penguin:2013/02/21(木) 12:27:38.82 ID:3bX6jFZB
>>363
今はやりのNUCはどうかな
366login:Penguin:2013/02/21(木) 14:46:48.03 ID:eG2FwpkV
http://liliputing.com/2013/01/intels-300-nuc-mini-computer-is-now-available-for-purchase
>Looking for a little desktop computer to stick next to your TV or use around the house,
>but want something a little more powerful than an ARM-based TV stick like the MK802 or GK802?
>Intel’s NUC (Next Unit of Computing) is a computer that measures about 4 and a half inches square,
>and which packs an Intel Core i3 processor and Intel HD 4000 graphics.
>
>It’s available now from Newegg for $300 and up.

Intel...highly price as minimau machine.

http://sourceforge.net/projects/manjarolinux/files/community/LXDE/
http://sourceforge.net/projects/manjarolinux/files/community/MATE/
http://sourceforge.net/projects/manjarolinux/files/community/e17/

new release has come!! yay!
367login:Penguin:2013/02/21(木) 14:51:55.79 ID:5NGKtyYU
> projects/manjarolinux/files
昔サッカーの中田英がパスタマンジャーレってCMで言っていたがあれとは関係ないのだろうか
368login:Penguin:2013/02/21(木) 23:57:47.82 ID:Y4zKi9w7
>363はラズベリーパイの刺客に違いないw
armだしSDにイメージ書き込みだしで色々勝手は違うけど
369login:Penguin:2013/02/22(金) 00:04:37.97 ID:NpjTyWuQ
>>360
USB にインストールできたそうで、君も仲間入りだね(>_<)
multilib は 64bit Oで32bit アプリが
必要な場合だけ。
370login:Penguin:2013/02/22(金) 17:43:41.83 ID:XHB6/Amh
371login:Penguin:2013/02/22(金) 20:51:25.87 ID:m86FBfnw
>>369

>360です。
ありがとうございます。
multilibはそういう機能なんですね。

恥ずかしいけど[repo_name]ってmultilibとかの名前の行もちゃんと#取れよってことですね
そこに入る名前は自分が有効化したい機能があればレポジトリーの名前入れてってことなのですね

USBにとりあえずインスコ出来たけどここから中身を少しずつ頭に入れて次は自分なりの構成で動かせるようにするのが目標です
あぁ頭が悪いのでまた質問するかも
嫌なひとはスルーしてください
では。
372login:Penguin:2013/02/22(金) 22:10:05.85 ID:NpjTyWuQ
>>371
コメントをきちんと読むこと。

正直いってインストールはトリ・インスコフェチじゃないかぎり、どうでもいいこと。ドキュメント読めば誰でもできること。

何を楽しむかだよ。オレの場合、MS-WINDOWS 使うよりネットを楽しんだり、とにかくストレスないので Linux 使ってる。むかしはカーネルやプログラムいじってたけど、今は もっとラフになってる。
373login:Penguin:2013/02/22(金) 23:20:15.53 ID:epJ8W3yN
本日突然、特定のマシンだけ、emacsが起動しなくなり、firefoxが落ちる
ようになった。調べてみると /usr/lib/at-spi2-core/at-spi-bus-launcher
の起動に失敗しているようで、これを直接起動してみても

**
GLib-GIO:ERROR:gsettingsschema.c:493:ensure_schema_lists: assertion failed: (table != NULL)

というエラーが出てabortする。同じような環境の他のarchマシンではそうは
ならないのでハードウェアの異常も疑ってみたが、とりあえずfsck -c や
fsck -c -c の結果は正常。(その前に念のため memtest86 もやったが正常)

ググっても、バグ報告みたいなのは多数ヒットするが、解決に至る記事は
発見できず。

何かご存知の方はいらっしゃいませんか。
374login:Penguin:2013/02/22(金) 23:27:06.81 ID:epJ8W3yN
(373の訂正)
(誤) fsck -c や fsck -c -c
(正) e2fsck -c や e2fsck -c -c
375login:Penguin:2013/02/22(金) 23:45:00.31 ID:KAtudlqa
>>373
違うユーザーでも起きる?
376login:Penguin:2013/02/22(金) 23:51:04.04 ID:epJ8W3yN
>>375
はい。新規ユーザーを作成して、$HOME が殆んど空の状態でも起きます。
377373 [SOLVED]:2013/02/23(土) 03:16:20.50 ID:uYNvFS8+
/usr/share/glib-2.0/schemasgschemas.compiled が腐っていたようです。
glib-compile-schemas を用いて gschemas.compiled を作りなおしたら、
治りました。

なぜ腐った gschemas.compiled が出来てしまったのか、については謎です。
どういう原因が考えられるでしょうか。
378login:Penguin:2013/02/23(土) 03:46:25.65 ID:uYNvFS8+
>>377 の訂正
(誤) /usr/share/glib-2.0/schemasgschemas.compiled
(正) /usr/share/glib-2.0/schemas/gschemas.compiled
379login:Penguin:2013/02/23(土) 12:02:27.79 ID:c5YoTSFG
ArchLinux使ってみたいんだが、まずは派生使ってどんな感じなのか体験してみるほうがいいのかな?
あぁいうのはやっぱり本家とは別物?
380login:Penguin:2013/02/23(土) 12:47:56.44 ID:nUJssGyy
いきなり本家を使っても問題ない
381login:Penguin:2013/02/23(土) 13:06:48.48 ID:Iy2mlhBG
>>379
Archbangから使うのをおすすめ
インストール後はArchと同じ
というよりArchはインストール後に好き勝手にユーザーが構築するものなので、そのバリエーションのひとつが派生だと思えばいい
人にきいてるようではArchを入れた後どのような環境がほしいのか把握できてないと思う
とくにXの設定をどうしたいのか真っ白なはず
Archbangをインストール、自分であちこちいじる、それからArchをインストールすれば、インストール自体も意味がわかるので楽しむことができる
382login:Penguin:2013/02/23(土) 15:31:41.51 ID:c5YoTSFG
>>381
どんな感じなのか試してみたかっただけだから、仰る通りどんな環境が欲しいかはよくわからないんだ。
ArchBangを入れてみることにするよ。ありがとう。
383login:Penguin:2013/02/23(土) 17:02:38.79 ID:c5YoTSFG
ArchBangをインストールしてみてるんだが、grubはPBRに入れられないのか…?
384login:Penguin:2013/02/23(土) 19:14:33.95 ID:Qh+YnKW8
>>383
ArchBangのインストールは他所で聞いて
385login:Penguin:2013/02/23(土) 20:37:40.05 ID:lLunRYmq
なんてお役所仕事なんだ
386login:Penguin:2013/02/23(土) 21:07:58.21 ID:CignwlSb
あくまでArchBangは簡単にインストールできるのがコンセプトらしいし
そこまで凝りたいならArch本家使うのがいいと思うけど。

俺もArchBang使ったことないから想像だけど
インストーラの途中でctrl+alt+f2とか押して
手動でgrub-installすればいいだけなような希ガス。
387login:Penguin:2013/02/23(土) 22:00:08.23 ID:Qh+YnKW8
>>385
派生を選ぶんだったらそこらへんは自分でなんとかしてもらわないと
388login:Penguin:2013/02/24(日) 11:19:57.20 ID:RAsoTm8f
Grub2はPBRへのインストールが非推奨じゃなかったかな。
-fオプションでいけるようにはなるけど
389login:Penguin:2013/02/24(日) 22:13:29.55 ID:rx8u25TD
いつの間にかKDEのsystem monitorアプレットでhddtempでのhdd温度が表示され無くなってる
誰か同じように表示され無くなってる人とか逆にちゃんと表示されてる人いますか?
390login:Penguin:2013/02/25(月) 21:09:29.92 ID:7b7OouzF
ncmpcppで音楽聴いてたらなんかクロスフェードが有効になってるので
MPDに変更でもあった?と思いつつぐぐったら
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=44231
いつのまにかx押下してたせいでクロスフェードが有効になってただけだった(゜∀。)
こんなトラブルでも解決してくれるArchのフォーラムは素敵

ところでRuby2.0どうするんだろ
391login:Penguin:2013/02/27(水) 00:42:46.37 ID:bGK/FfkD
うーん、pacmanの日本語訳されちゃったなあ。
392login:Penguin:2013/02/27(水) 22:29:51.41 ID:ICbiVR6t
2013年2月26日 Arch BSD,ISOイメージを公開 - インストール方法紹介:FreeBSD Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/26

BlackArch Linux
http://www.blackarch.org/
393login:Penguin:2013/02/28(木) 09:45:49.93 ID:Ahtiy03L
Archlinux x86-64 3.3.x-3.7.x x86-64 sock_diag_handlers[] Local Root
http://www.exploit-db.com/exploits/24555/
394login:Penguin:2013/03/01(金) 22:37:34.81 ID:Rh+XDYvw
パーティション
/boot :ext4
/ :cryptsetup

こういうパーティションの切り方をした時に簡単に
/boot/grub/grub.cfgを作る方法はないのでしょうか?
395login:Penguin:2013/03/02(土) 06:41:19.92 ID:/2lcB+Zf
>>394
カスタムファイルを
作ってgrub-mkconfig(だったよな?)するとか。
396login:Penguin:2013/03/02(土) 10:55:28.88 ID:chhMqS/y
Archいつのまにかインストールにネット必須になったのか?オフラインで入れたい…
397login:Penguin:2013/03/02(土) 11:33:58.79 ID:al8lhmel
Archisoとか使ってインストールメディア自作するか他人が作った奴使うか
もしくは派生ディストロ使うかだな
398login:Penguin:2013/03/02(土) 19:16:06.20 ID:nOr6vlXV
:: Replace qt with extra/qt4? [Y/n] y
resolving dependencies...
looking for inter-conflicts...
error: failed to prepare transaction (could not satisfy dependencies)
:: mozc: requires qt

やめてー
399login:Penguin:2013/03/02(土) 21:08:40.98 ID:j15KmPJZ
>>398
入れなおすだけの簡単なお仕事
400login:Penguin:2013/03/02(土) 21:40:56.56 ID:xszv8rQV
非公式リポ使えば普通にアップグレードできんじゃね?
俺はmozc-utだから自分でやったわけじゃないけど。
401login:Penguin:2013/03/02(土) 23:23:03.64 ID:al8lhmel
トップページくらい読みなよ…
402login:Penguin:2013/03/03(日) 00:03:03.37 ID:i2/+Z0pV
qt4→qt5の話は前からMLの方で通知されてる。
403login:Penguin:2013/03/03(日) 15:32:38.91 ID:hWOvblDS
Arch の forum を全部RSSリーダーに登録したが、多過ぎたw
Watchする価値のある forum を選ばないと。

みんなは毎日チェックしてるforum はあるかい?
404login:Penguin:2013/03/03(日) 15:40:12.73 ID:gSN45AQt
>>403
俺は Recent News Updates だけ登録してる.

まぁ,forumとは言えないかもしれないけど.
405login:Penguin:2013/03/03(日) 15:43:37.58 ID:+09tPgk5
Planet Arch Linuxは一応登録してるな。
406login:Penguin:2013/03/03(日) 15:45:40.99 ID:Loae6xFO
qtの話知らなかったからメーリスに入ったワ
407login:Penguin:2013/03/03(日) 16:15:26.71 ID:hWOvblDS
>>404 うん、それは必読なんで登録してる。
>>405 これは知らなかった。
>>406 MLも沢山あるなw でもこれなら絞り込めそうだ。
408login:Penguin:2013/03/03(日) 22:41:41.48 ID:e36LRCju
debianでいうところの

# apt-get clean

って Arch Linux だと、どう入力すればいいの?
409login:Penguin:2013/03/03(日) 22:56:52.29 ID:MEUyPsoo
man読むかwikiでpacmanて入れて調べろ
410login:Penguin:2013/03/03(日) 22:57:43.71 ID:aGravgie
pacman rossetaでぐぐる
411login:Penguin:2013/03/04(月) 13:20:49.36 ID:gDlf53Dz
412login:Penguin:2013/03/04(月) 20:12:58.42 ID:ROK6SBvx
gentoo wiki随分読みづらいなぁ
413login:Penguin:2013/03/05(火) 01:36:32.92 ID:/ds9VCHK
https://www.archlinux.org/todolists/
Ruby2.0まだ時間か掛かりそうだ
414login:Penguin:2013/03/06(水) 02:42:57.95 ID:TLH/giSz
pacman -Syuしたら
ttp://pastebin.com/L7Ffndsa

と同じことになってX立ち上がらなくなったわ。なんぞw
415login:Penguin:2013/03/06(水) 06:37:10.60 ID:c0E8l6YG
>>414
オレは問題ないな。環境は?
416414:2013/03/06(水) 11:13:43.04 ID:MczVLGlE
vmware 5.0.1で動かしてる。Xorg.0.logは>>414のと同じ結果。(EE)行なし。
別端末から入ってps auxしたら、起動したはずのXorgは既に亡くなってるけど端末に帰って来れなくて画面真っ黒になってたみたい。
pacmanする前は普通にxfce4使ってた。

どこを調べたものか…参りましたわ
417login:Penguin:2013/03/06(水) 11:20:31.52 ID:AIRA8qMu
>>416
どのパッケージをアップグレードしたら発生するのかの犯人探しから始めたら?
418login:Penguin:2013/03/06(水) 11:43:14.20 ID:MczVLGlE
>>417
レスありがとう。
↓を見つけた。pacmanログ見ないと正確にはわからないけど、
ここに出てくるlib名の更新yes/noを聞かれてそこから壊れた気がしてる。

After upgrade,Xorg Freeze at loading extension GLX [vmware]
ttps://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1239593

この辺は自分の良く知らない領分だから勉強の機会と思ってじっくりやってみますわ。何か分かったら報告します。
419login:Penguin:2013/03/06(水) 20:39:45.09 ID:VfB/EcoM
>371です

Googleでarchを画像検索するとカッコいいデスクトップが出て来るんですけどこれって皆さん自分で作ってるんですか??
僕もISOで起動した時の画面を設定したいんですけどどうやったらできるんですかね??
420login:Penguin:2013/03/06(水) 20:51:49.17 ID:WYS3p0Wk
いちいち自己紹介とかいらねーんだよ
421login:Penguin:2013/03/06(水) 20:55:01.73 ID:/jcbpiXu
>>419
デスクトップ環境で検索
422login:Penguin:2013/03/06(水) 21:25:18.62 ID:mnaGzFLM
mkinitcpioはcpioをインストールしていなくてもアーカイブが作れたり、pacman はtarをアンインストールしても他のパッケージをインストールしたりできるのはそれぞれ自前で処理しているという事ですか?
423login:Penguin:2013/03/06(水) 21:30:44.85 ID:In9pcr1p
libarchiveが頑張ってくれてるんじゃないの。
424418:2013/03/06(水) 23:15:24.64 ID:OfpFYvP9
探していくとバグみたいですね。

結局mesaのバージョンを下げるとXは起動します:
pacman -Uf /var/cache/pacman/pkg/libgl-9.0.2-1-x86_64.pkg.tar.xz
pacman -Rdd mesa
pacman -U /var/cache/pacman/pkg/mesa-9.0.2-1-x86_64.pkg.tar.xz

でも、これやるとxfce4が使ってるライブラリがmesaのバージョンが違って何とかのライブラリが動かないとか言ってくるんですよね。
面倒なので、バグフィックス↓を待ちますわ。やれやれw

X does not start on vmware workstation (have something to do with mesa and llvm?)
ttps://bugs.archlinux.org/task/34040
425login:Penguin:2013/03/07(木) 21:50:59.20 ID:+Ii3uc5y
いまxfceを入れたんですが電源ON時に自動起動させたいのですけどできません
手動では出来ます
wikiを見るとディスプレイマネジャーで解決できるとのことで
https://wiki.archlinux.org/index.php/Display_Manager
を確認しました
lxdmがインストールしたんで入っているはずですが確認はlsでどのディレクトリを確認したら良いですか??
もうひとつ、試しにls /etcをしたら中身が確認出来たのですが色分けされていました。この色分けの意味はなんですか??白色と青、明るい水色みたいな色が着いていました
426login:Penguin:2013/03/07(木) 22:01:48.48 ID:GV04amCk
>>425
ここに書いてある。
https://wiki.archlinux.org/index.php/LXDM
427login:Penguin:2013/03/07(木) 22:02:36.22 ID:wtDqoGOZ
えへへ。教えない。
428login:Penguin:2013/03/07(木) 22:02:38.63 ID:nHh9NYYw
>>425
pacman -Ql lxdm
man dircolors
429login:Penguin:2013/03/07(木) 22:45:17.50 ID:+Ii3uc5y
>>426
ありがとうございます!
lxdmでログインできるようになりました!

>428

pacman -Q| lxdm

が動きません…自動起動できるようになったので問題解決ですが…
man dircolorsは確認出来ました!じっくり読んでみます。ありがとうございます
430login:Penguin:2013/03/07(木) 23:09:40.61 ID:nHh9NYYw
>>429
一回コピペして試してみようとは思わないのか?
431login:Penguin:2013/03/07(木) 23:15:01.64 ID:cdlIFNRc
>>429
エル `l' がパイプ `|' になってる
man pacman やフォント変えるなりしたほうがいい
432login:Penguin:2013/03/08(金) 21:32:55.44 ID:U+tAfKaM
>>431
ありがとうございます!
間違えてました。

で、あれからxfce使ってたんですがあんまり動作軽い気がしなかったのでxfce消してjwmインストールしました
rebootしたらログイン画面が出たのはいいんですがデスクトップ画面が出て来ません。
まだなにか入れる必要があったのかもしれない…
またCUIの画面に戻したいんですがどうしたら良いでしょうか??いまユーザーとパスワード入れてログインはするんですがまた最初のユーザーとパスワード入力画面に戻ってしまいます
433login:Penguin:2013/03/08(金) 22:22:19.12 ID:U+tAfKaM
ISOのイメージでxfceをインストール出来ればとりあえずまたデスクトップの画面が出て来るんでしょうか??
一応いまISOから立ち上げましたがどうやってインストールすれば良いのかわかりません…。
434login:Penguin:2013/03/08(金) 23:49:11.87 ID:tr+QS/2N
>>432
CUIで始めたいなら/etc/inittabの冒頭のところ、"Boot to console"の方を有効にすればいいんじゃないか。

id:3:initdefault:

を#を外して有効にする。代わりに"id:5:initdefault:"の方を頭に#つける。
分からんか。。。
435login:Penguin:2013/03/09(土) 00:08:26.29 ID:pKwUEjZl
>434
わからないのはISOのイメージから使ってるsdbへどうやったら編集が出来るのかです。
マウント?するんですか??
436login:Penguin:2013/03/09(土) 00:21:22.28 ID:kz3eLXPN
>>435
「ISOのイメージから使ってるsdbへどうやったら編集が出来るのか」
言ってる意味が分からないですね
437login:Penguin:2013/03/09(土) 00:28:54.06 ID:BlvLp1oG
Chroot使えば
438login:Penguin:2013/03/09(土) 00:57:39.70 ID:pKwUEjZl
>>436
確かに言ってる意味がわからないですね笑

粛々と受け止めて今後に生かしていくよう努めますが、なにぶん若輩者で頭も悪いので気に障るのであればスルーしていただいて構いません

言いたかったのはISOで起動して自分が使ってるUSBメモリのarchLinuxの環境をいじるにはどうコマンドを打ったらいいのかわからないってことでした

冷静になればしっかり整理出来るんですが頭から湯気が出てるような状態かもしれませんね笑
439login:Penguin:2013/03/09(土) 08:27:24.86 ID:iwwE/Vqu
archというよりlinuxそのものがわからないのでは?
インストールならwiki、それでもわからないならGUIインストーラーのある
ディストリを使ったほうがいいよ。
440login:Penguin:2013/03/09(土) 10:21:19.78 ID:8iZLQjDT
答えるからいけないんだろ
質問がどれもArch関係ないLinuxの超基本的なことじゃねーか
441login:Penguin:2013/03/09(土) 12:47:01.67 ID:iwwE/Vqu
基本かどうかわからないから聞いているんでしょ。
認識が間違っているのなら間違っていると教えてあげたらいいやん。

どうせArch特有の話になったらHP、ML、フォーラムの話にしかならないし。
442login:Penguin:2013/03/09(土) 13:22:10.45 ID:UT0gPGMG
ご活用ください
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 204
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1358204325/
443login:Penguin:2013/03/09(土) 13:54:17.90 ID:INuTyfWq
>>434
そもそも今のarchに /etc/inittab なんて無いんだけど。

systemctl disable display-manager.service とやる代りに
rm やら mv やら ln やら vi だけで同等な結果を出せる?

rm /etc/systemd/system/display-manager.service
だけじゃダメだよな。どっかの db (バイナリ)を変更していて
エディタの手編集じゃ無理、とかなら systemd を嫌いになりそう。
444login:Penguin:2013/03/09(土) 14:06:51.10 ID:BlvLp1oG
とりあえずCUI出したいならISO使わなくても
ブートローダのカーネルパラメータに
systemd.unit=rescue を追加するだけでいいはず
445login:Penguin:2013/03/09(土) 14:28:02.54 ID:A2ST+nkb
いや、せっかく誘導したのになんでまだお前らレスつけるかねえ?
446login:Penguin:2013/03/09(土) 15:10:58.01 ID:INuTyfWq
/etc/inittab を持ち出すレスも間抜けだからさ。
447login:Penguin:2013/03/09(土) 16:02:14.73 ID:kWyIVAw6
俺はinittab.pacsaveを今も大事にしてるぜ
448login:Penguin:2013/03/09(土) 16:40:02.23 ID:INuTyfWq
毎日 touch してるとかw
449login:Penguin:2013/03/10(日) 00:09:40.39 ID:aHoOI8uK
ケンタッキー3.8はまだか
450login:Penguin:2013/03/10(日) 09:46:49.65 ID:UanKszay
正直、2010年あたりの対話式CUIインストーラが使えてた時期にインストールしたので現状がどうなっているのかさっぱりだ。
と思ってBeginners' Guideを改めて読んだら全部手作業でやることになってて笑った。先鋭化が止まらんのな。
このガイドが手元にあれば問題無いんだろうけど、せめてこのページとかInstallation Guideとかはインストーライメージに含まれていると助かるんだろうなあ。
皆が皆PC2台持ちというわけでもないし、ガイド片手にってのができると大分楽になると思うんだが。
451login:Penguin:2013/03/10(日) 10:24:17.39 ID:352XblkG
>>450
AIFがなくなったのは単にメンテナンスがされなくなっただけ
archwiki(arch-wiki-lite)をインストールメディアに入れるかどうかっていうのは今も議論されてる
https://wiki.archlinux.org/index.php/Talk:Beginners%27_Guide#Include_arch-wiki-lite_to_ISO
452login:Penguin:2013/03/10(日) 11:07:27.22 ID:VTQ8e/oj
/bootと/を決めたら後は自動インストールでよいのでは?
どうせcryptsetupのgrub.confは自動サポートしていないんだしさ
設定とかインストールが終わってから他の作業しながらいじればいいやん
453login:Penguin:2013/03/10(日) 11:12:34.58 ID:rcYA0VS4
それを議論というか。
いまlinksが[core]にあるということはインスコメディアにも入ってんじゃないの?
むかしは入ってなかったと思うんだけど。
入ってればそれでBeginners' Guide見ながら作業できるんでわ。

むかしのBeginners' Guideは教科書みたいな内容でスゲー感動した記憶があるけど、
いまは手順書レベルに成り下がってしまったのが新規ユーザには気の毒。
454login:Penguin:2013/03/10(日) 11:15:30.10 ID:5Av8Qvdl
めんどくさい人はmanjaroとかでいいんじゃね
仮想に入れたがすんごい楽だったぞ
入れてしまえばあとは同じなんだし
455login:Penguin:2013/03/10(日) 11:48:15.17 ID:UOydO2Mk
win7にvmplayer入れてarchlinuxを仮想環境で動かそうとしています。
とりあえずインストールは終了して、パッケージを揃える段階です。

rootで作業しているときは問題なくpacmanが動作するのですが、
一般ユーザから sudo pacman とすると、ミラーに繋がらない感じです。
(Connection Reset by Peer となってしまう)
rootだとpacmanがOKで一般ユーザだとダメって場合、何を確認すればいいでしょうか。

関係あるのかわかりませんが、仮想とホストはnat接続、ホストはproxy配下にあります。
456login:Penguin:2013/03/10(日) 12:30:54.45 ID:Iwbee1O2
unko
457login:Penguin:2013/03/10(日) 12:34:36.23 ID:ahjEwnFs
458login:Penguin:2013/03/10(日) 13:13:58.44 ID:VTQ8e/oj
そもそも自動でネットに繋がらないはずだけど
rootで作業するとpacman実行で勝手にネットに繋がるの?
459login:Penguin:2013/03/10(日) 13:30:00.96 ID:Iwbee1O2
>win7にvmplayer入れてarchlinuxを仮想環境で動かそうとしています。
>とりあえずインストールは終了して、パッケージを揃える段階です。

これじゃわかるわけねーだろw
pacmanやリポジトリ、鯖の設定はしたのかしてないのかどうなってんのか?
460455:2013/03/10(日) 13:42:48.40 ID:UOydO2Mk
説明たりなかったですかね、すいません。
rootではpacman動作する、って書いて済んだ気でいました、ごめんなさい。
>>456 unkoは普通の色でした、やや硬め…
>>457 ありがとうございます、環境が会社にあるので明日やってみます。
>>458 DHCPではないので自動では繋がりませんが、手動で設定済みです。
    sutaticIP設定、proxy越えの設定を行なって、rootではpacmanの実行が可能な状態になっています。
>>459 pacman.conf、mirrorlist、resolv.conf等設定済みです。
    rootでは #pacman -Syu 等OKなのですが、一般ユーザで $sudo pacman -Syu
    だとエラーとなってしまうのです。(visudoは設定済みです)

とりあえず明日 457 さんの助言に従って -E オプションつけてみます。
461login:Penguin:2013/03/10(日) 13:50:22.01 ID:Rg0/vGxb
vmの中とはいえ会社でArch使うとは勇者やな。
462login:Penguin:2013/03/10(日) 13:55:41.50 ID:VTQ8e/oj
pacman -Syy とか
463login:Penguin:2013/03/10(日) 15:32:42.30 ID:rcYA0VS4
>>460
sudo pacman -Syu --debug やるとなにかわかるかも。
やっぱりわからないかも。
464login:Penguin:2013/03/10(日) 19:57:41.05 ID:UanKszay
非rootでネットに繋げられる?
465login:Penguin:2013/03/10(日) 19:59:58.78 ID:AV4zs00z
ip やら wifi-menu やら動かすのはrootが要る
繋いでしまえば非rootでいい
466login:Penguin:2013/03/10(日) 20:00:50.15 ID:Q6zXGele
むり
最低でもsudoが必要
467login:Penguin:2013/03/10(日) 20:05:13.51 ID:Iwbee1O2
group入ってりゃ楽勝
468login:Penguin:2013/03/10(日) 23:18:52.40 ID:pQZuonTz
>>450
live の /root にメモみたいなのあるけど、まあそれで充分かと。たかが、インストールだから。
そういう意味では gentoo は面倒。
469login:Penguin:2013/03/10(日) 23:35:05.89 ID:pQZuonTz
>>455
win7 の vmplayer で試したけど、仮想環境でも 非root で pacman は動作したよ。
そもそも非rootでネットワークは使えてるのだろうか。
470login:Penguin:2013/03/10(日) 23:39:05.63 ID:pQZuonTz
>>466
最低でもsudo が必要ってなんだ?
root のお仕事でしょ。
471login:Penguin:2013/03/11(月) 00:38:14.93 ID:8gp6bT6b
atl1cが現行カーネルでバグってるから
これからインスコするやつは気をつけろよ
3.8.3で修正の見込みだそうだ
472455:2013/03/11(月) 14:06:08.45 ID:CCXdYNun
457 さんのアドバイスに従って、sudoに -E オプションを
つけたところ普通に動きました。

proxy下にいるときは環境変数とwgetrcにproxyサーバを
記述しておけば良いと思っていました。

いろいろ助言くださった皆さんありがとうございました。
473455:2013/03/11(月) 18:05:18.00 ID:CCXdYNun
連投ごめんなさい、455です。
$ sudo -E pacman -S hoge はOKになりましたが
$ yaourt -S hoge はエラーのままでした。

/etc/sudoers に
Defaults env_keep += "http_proxy"
Defaults env_keep += "https_proxy"
Defaults env_keep += "ftp_proxy"
を記述することで、pacman、yaourt両方動作するようになりました。
前はこんな記述なくてもproxy越えてた気がするのですが…

アドバイスくれた皆さん、ホントにありがとうございました。
474login:Penguin:2013/03/11(月) 18:19:11.40 ID:8LBBFvea
いいってことよ
475login:Penguin:2013/03/11(月) 20:24:04.08 ID:l+M0i/2t
dnsutilsが削除されるみたいな
476login:Penguin:2013/03/11(月) 20:35:21.96 ID:7BHsXgkL
ゴミは無くなるのが順当
477login:Penguin:2013/03/12(火) 06:59:14.66 ID:RlL5h933
Arch Linuxって敷居が高そうだね
478login:Penguin:2013/03/12(火) 08:56:08.88 ID:R3v5qqSm
Archに関係する人達は人間的に問題がある人ばかりです!
479login:Penguin:2013/03/12(火) 08:59:23.60 ID:h9ZmZjQg
( *´д`*)
480login:Penguin:2013/03/12(火) 09:59:59.46 ID:JibuIk/Q
>>478
照れるからやめろよ
481login:Penguin:2013/03/12(火) 11:43:10.28 ID:pVzRuYn0
残念な人生最高\(^o^)/
482login:Penguin:2013/03/12(火) 21:07:11.27 ID:J7AXzdzQ
archでemacsでlispなオイラは?
483login:Penguin:2013/03/12(火) 21:57:17.78 ID:6TsRxmoj
最近のBSDコミュについてけない爺さんだな
484login:Penguin:2013/03/12(火) 21:58:44.67 ID:TqHdEuMm
>>477
敷居が高いのは gentoo
485login:Penguin:2013/03/12(火) 23:33:20.47 ID:6TsRxmoj
gentooは何年か前の首脳陣のゴタゴタが、システムのクオリティにダイレクトに響いて以来使ってないなぁ
何回腐ったglibc掴まされたか、リカバリするために運用してるようなもんだったから信用できん
486login:Penguin:2013/03/13(水) 01:44:53.13 ID:baldbUrU
随分人気落ちちゃったよねgentoo
日本だとまだ一定の支持があるみたいだけど
487login:Penguin:2013/03/13(水) 07:22:05.18 ID:CmCThPvh
嫌いじゃないけどね
依存でハマったりちょくちょくフルビルドしてるとCPUパワー無駄に使ってるなと感じてArchに移行したわ
裏でビルド回してるとプチフリしてイラっとしてたし
488login:Penguin:2013/03/13(水) 22:40:54.95 ID:ZtafufMJ
>>487
484 だけど同じ理由だな。
敷居が高いというより面倒で conflict 発生したら更に面倒。トリの選択は手軽さが大事。手軽だけどUbunto 類は例外。自由度が狭い。そういう意味では、debian があるが、一言、飽きた。
arch が適当に楽しいと思う47歳オヤジの戯言。
489login:Penguin:2013/03/13(水) 22:50:58.99 ID:W9SqZqXg
>>488 痛すぎる書き込み
490login:Penguin:2013/03/13(水) 23:10:48.77 ID:RwYxCX0B
残念な人生最高\(^o^)/
491login:Penguin:2013/03/14(木) 01:46:09.57 ID:BVzXcHro
mate が1.2.0から1.4.0にバージョンアップされたけど
電卓(mate-calc)だけが1.4.0にバージョンアップされない
492login:Penguin:2013/03/14(木) 01:50:48.79 ID:T8kBfX47
へー
493login:Penguin:2013/03/15(金) 20:14:53.52 ID:ghD3puvJ
linux 3.8やっとくるか
494login:Penguin:2013/03/15(金) 23:16:33.03 ID:tR4eoBmM
3.8はずっと前からあります
495login:Penguin:2013/03/16(土) 06:26:23.62 ID:2gUALt3G
pacman.conf で IgnorePkg を用いて、local ではupgrade を禁止している
パッケージがあります。そのパッケージがレポジトリでupgradeされた場合、
pacmanは レポジトリでそのパッケージが upgrade されている事実を伝えて
くれますか?

procmail パッケージを例にとります。公式配布では /usr/bin/procmail
のmodeは -rwxr-xr-x なのだけれど、都合により-rwsr-sr-x にしています。
(usr:group も root:root から root:mail に変更している)
これが upgrade で元に戻されては困るので、 pacman.conf で IgnorePkg
に指定することで upgrade を禁止しています。

この状況で、もしも procmail が arch の公式配布で更新されたとして、
私のサイトで pacman -Syu したときに、pacman は公式配布の変更を教えて
くれるでしょうか?

# まあ procmail なんて、そうそう変更されることは無いとは思いますが…
496login:Penguin:2013/03/16(土) 10:05:27.72 ID:RPVm4CAW
>>495
Warningが出てIgnoreに入ってるので無視するって教えてくれるよ
面倒なので6行目以降は読まないが
497login:Penguin:2013/03/16(土) 13:37:26.81 ID:2gUALt3G
Thanks!!
498login:Penguin:2013/03/16(土) 17:10:36.97 ID:d2JhFuI7
pacmanの日本語訳ファイル
http://kie.nu/SD3

/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/にコピー
499login:Penguin:2013/03/16(土) 22:43:55.15 ID:kJoLX0SF
>>498
翻訳した本人か?
なんというか、振る舞いが幼稚だな。
やるならちゃんとTransifexのページに誘導しろよ。
ほんとの.moファイルかどうかなんてすぐわかるとはいえ、いきなり中身のわからないバイナリ出されて
落とすバカが何人いると思ってんだ。
500login:Penguin:2013/03/16(土) 23:22:07.51 ID:nvUHmSsE
やっぱ翻訳とかするやつはどうしようもないクズしかいないな
さっさとArchLinuxから出てけよ
501login:Penguin:2013/03/16(土) 23:51:15.44 ID:KlDopwJb
アンチ必死だな
502login:Penguin:2013/03/17(日) 00:02:53.33 ID:mEgfH2Iq
よく知らないけど危険なファイルなら通報したほうがいいんじゃないか?
503login:Penguin:2013/03/17(日) 00:05:06.38 ID:HitZoL9j
>>501
本人か?さっさと削除しなよ
504login:Penguin:2013/03/17(日) 00:11:31.10 ID:6Wm1qbX3
翻訳すること自体は悪いと思わないけど、これは酷いな。
505login:Penguin:2013/03/17(日) 07:01:20.98 ID:gFMhnrLP
問題があると思うなら自分でやれ
自分でしないなら黙っとけ
506login:Penguin:2013/03/17(日) 07:14:48.57 ID:5sMGDV/t
黙っとこ
どうせ誰も落としやしないし
507login:Penguin:2013/03/17(日) 08:35:43.92 ID:ewuEKKMK
つまり2chはアスペの巣窟ってことなんで翻訳がんばれー

奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」【第9回】
まったく悪気なく「ひどいこと」を言ってしまう理由
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/34414
508login:Penguin:2013/03/17(日) 10:24:03.37 ID:RicyJYs5
この絡み方は気持ち悪い
気持ち悪い
もちろん皆がこんなでは無いんだろうけれど
509login:Penguin:2013/03/17(日) 10:49:43.87 ID:5dJX2p/N
めんどくさいから一切流れを読まないことにした
ところでお前らのデスクトップ画面はどんな感じ?
俺はシナモン入れてお気に入りのアプリケーションを少し入れただけなんだけど
余計なものが入ってない環境ってほんと居心地いいな
510login:Penguin:2013/03/17(日) 11:10:58.67 ID:SW5HJ0/B
シナモンが余計だろwww
511login:Penguin:2013/03/17(日) 11:52:17.67 ID:9cPR2vrq
シナモンはオイラのceleron g540には余計なものだなwww
512login:Penguin:2013/03/17(日) 13:36:18.54 ID:JmtxFL1W
ぼくはXfce4ちゃん!
実際かなり気に入ってる
513login:Penguin:2013/03/17(日) 13:53:00.94 ID:SW5HJ0/B
i3かsubtle以外は認めん
514login:Penguin:2013/03/17(日) 14:24:10.24 ID:8upC2rsP
Qtile使ってる。日本語Wikiもあったので。
515login:Penguin:2013/03/17(日) 14:27:38.76 ID:SW5HJ0/B
英語さえできないヤツはlinux禁止
516login:Penguin:2013/03/17(日) 14:42:59.28 ID:ODBRWO3v
タイル型WMってブラウザでリンクをクリックしたい時とかはさすがにマウス使うん?
517login:Penguin:2013/03/17(日) 14:48:33.46 ID:CZgtXS/D
大部分はVimperatorとかKeySnailでなんとかなる
518login:Penguin:2013/03/17(日) 16:18:13.68 ID:tIv5pMPo
KDE使ってる
二週間ほどAwesome3使ったが慣れん
519login:Penguin:2013/03/17(日) 19:10:40.05 ID:DOcXJBWy
openbox+tint2使ってる
520login:Penguin:2013/03/17(日) 21:15:58.54 ID:jxVuOrJ7
Xfce4使おうとしたらXmodmapが上手いこと行かなかったからDEやめてSpectrwm
521login:Penguin:2013/03/17(日) 21:16:16.25 ID:LnY7uglt
google-earthが起動しない orz
どうすれば良いのやら...

$ cat ~/.googleearth/crashlogs/crashlog-5145af60.txt
Major Version 7
Minor Version 0
Build Number 0003
Build Date Feb 26 2013
Build Time 17:19:26
OS Type 3
OS Major Version 3
OS Minor Version 7
OS Build Version 10
OS Patch Version 0
Crash Signal 11
Crash Time 1363521376
Up Time 3.31897

Stacktrace from glibc:
./libgoogleearth_free.so(+0x1e9f8b)[0xf7574f8b]
./libgoogleearth_free.so(+0x1ea1d3)[0xf75751d3]
linux-gate.so.1(__kernel_sigreturn+0x0)[0xf7730400]
522login:Penguin:2013/03/17(日) 21:18:58.85 ID:D8iMXfuI
Googleにメール送ってみたらサポートしてくれるんじゃね?
523521:2013/03/17(日) 21:27:56.61 ID:LnY7uglt
他の人は普通に使えてますか? < google-earth
当方x64です
524login:Penguin:2013/03/17(日) 22:01:27.18 ID:SW5HJ0/B
私は今年で69です。
まだまだがんばりませう。
525login:Penguin:2013/03/17(日) 23:28:05.21 ID:3UnGs+Ar
>>521
...を使う奴にロクな奴はいない
アホは引っ込めよ
526521:2013/03/17(日) 23:59:18.92 ID:LnY7uglt
>>525
お前の経験則なんか聞いていない
煽るだけならだまってな
527>>521:2013/03/18(月) 07:04:28.26 ID:gbX1v9jH
今入れてみたけど普通に動くよ.
x86_64でLinux 3.7.10-1.それにcatalystの最新版使ってる.
528login:Penguin:2013/03/18(月) 10:20:46.08 ID:wF7v+Z4L
特異な表記をするとすく誰だかわかるな
こいつはsystemdへの移行がうまくできなかった奴だ
529login:Penguin:2013/03/18(月) 10:30:02.93 ID:sjrVXJHg
systemdの移行は手間はかかるが、出来ないような難しさなんかあったか?
530login:Penguin:2013/03/18(月) 11:55:18.81 ID:z7MJwt00
( ´・ω・`)つ(キリッ
531login:Penguin:2013/03/18(月) 12:26:32.19 ID:sjrVXJHg
えっ?キリッ扱いになるようなことなの?
むしろこんなので躓いてるやつがarch使って何の得があるの?
532login:Penguin:2013/03/18(月) 12:30:43.73 ID:bvmsrXqE
キリッ
533login:Penguin:2013/03/18(月) 12:32:10.26 ID:sjrVXJHg
お前ら冗談だろ
534login:Penguin:2013/03/18(月) 13:08:21.77 ID:CTjV/m5C
レィ
535login:Penguin:2013/03/18(月) 15:32:22.57 ID:kRSVeAfB
アスペは常にマジレスなだけで悪意は無いから過剰反応したんな
536login:Penguin:2013/03/18(月) 16:08:38.24 ID:JfK+lyVz
したんな?
537521:2013/03/18(月) 21:09:07.63 ID:el8+kq0y
>>527
ありがとう参考になりました
別ユーザのまっさらのhomeでもNGだったので
うちの環境がどこかおかしいみたいですね
あとvmでだけどmanjaroで動くのも確認しました
538login:Penguin:2013/03/18(月) 23:17:00.16 ID:zPxvrGXx
vboxとかでもう一つクリーンめのarch持っとくのって便利だよな
でないとバグと思わしきものが自分の環境のせいなのかバグなのか
わからんw
539login:Penguin:2013/03/19(火) 00:33:13.23 ID:qoszUgz8
manjaroは人気でそう
540login:Penguin:2013/03/19(火) 01:02:31.89 ID:89/C2sa0
このスレの住人は user friendly Linux なんて望まんじゃろ
541login:Penguin:2013/03/19(火) 01:12:40.97 ID:qoszUgz8
>>540
そりゃArch自体が好きな人にとっては微妙なディストロだろうけど
Arch亜種の中ではある程度多くの人から受け入れられそうかなーと思って
542login:Penguin:2013/03/19(火) 01:24:30.04 ID:89/C2sa0
いや俺はダジャレが言いたかっただけで
543login:Penguin:2013/03/19(火) 01:28:59.10 ID:89/C2sa0
kernel 3.8.3-2 が配信されたが abs のsourceは更新されないね。
custom kernel を作る必要があるので待ち構えているんだが…
544login:Penguin:2013/03/19(火) 05:09:34.85 ID:iBDU0GM5
kmsconなんてものを見つけたがかなり良い。
日本語も表示できるしunifontが綺麗。
非常用にfbterm入れてたけどフォントが汚くて難儀していたが乗り換えたわ。
545login:Penguin:2013/03/19(火) 13:09:35.36 ID:89/C2sa0
>>543
やっと /var/abs 下も更新された。丸1日かかるんだな。待ちきれずに、
WEB から PKGBUILD を落として、既に build してしまったよ。
546login:Penguin:2013/03/19(火) 13:51:48.57 ID:89/C2sa0
>>544
Emacsを起動してみたが、ステータスラインがおかしくなるよ。
547login:Penguin:2013/03/19(火) 14:29:18.61 ID:89/C2sa0
>>546
ステータスラインがおかしくなるのは、login時に resize という
余計なコマンドを実行していたからでした。COLUMNS と LINES の
数値が逆になるという不可思議な状態になっていた。

Xが使えなくなるような非常時は「日本語を表示している場合ではない」
のが(自分の場合は)普通なんで、あんまり使い道は無さそう。

Memory 192MByte の古いマシンなら役に立つかなと思ったけど、
そのマシンでは kmscon が立ち上がらなかったw (原因不明)
Xは何とか動いているんだけどね。
548login:Penguin:2013/03/19(火) 14:43:45.44 ID:89/C2sa0
>>547 > そのマシンでは kmscon が立ち上がらなかったw (原因不明)

そのマシンの /dev/fb0 が 24 bit colorしかサポートしていないからでした。
kmscon の source (uterm_fbdev_video.c) を見ると、現在対応しているのは
16 か 32 bit で、24 bit color はTODO となっていた。そのうち対応して
くれるのでしょう。
549login:Penguin:2013/03/21(木) 20:10:54.35 ID:U8AhgOxP
# yaourt -S jd

で、JDがインストールできない・・・
550login:Penguin:2013/03/21(木) 20:26:33.40 ID:glCMgNRS
なんのアプリか知らんけどi686なんだな
コメント入れとけば?
551login:Penguin:2013/03/21(木) 20:34:14.53 ID:8LWSDcbQ
>>549
yaourt -S jd-svn
552login:Penguin:2013/03/21(木) 21:19:46.91 ID:U8AhgOxP
>>551
それもダメだったっス・・・

どちらもビルドエラーが発生してしまうっス・・・
553login:Penguin:2013/03/21(木) 21:30:54.69 ID:cCl9hwLi
せめてエラーメッセージを貼る気はないのか
554login:Penguin:2013/03/21(木) 21:35:58.89 ID:U8AhgOxP
>>553
こんな感じっス・・・

aclocal: warning: autoconf input should be named 'configure.ac', not 'configure.in'
configure.in:11: error: 'AM_PROG_CC_STDC': this macro is obsolete.
You should simply use the 'AC_PROG_CC' macro instead.
Also, your code should no longer depend upon 'am_cv_prog_cc_stdc',
but upon 'ac_cv_prog_cc_stdc'.
/usr/share/aclocal-1.13/obsolete-err.m4:17: AM_PROG_CC_STDC is expanded from...
configure.in:11: the top level
autom4te: /usr/bin/m4 failed with exit status: 1
aclocal: error: echo failed with exit status: 1
autoreconf: aclocal failed with exit status: 1
==> ERROR: A failure occurred in build().
Aborting...
==> ERROR: Makepkg was unable to build jd.
555login:Penguin:2013/03/21(木) 22:00:05.08 ID:MGxK8pLm
>>554
そのメッセージに書いてある通りの作業をすれば、コンパイルは通るよ。

CANONのプリンタドライバ ( ソースは linux_lipslx_sources_v250.tar.gz )
をビルドするときに似たようなメッセージが沢山出たけど、書いてある通りの
修正をしたらビルドできた。
556login:Penguin:2013/03/21(木) 22:58:58.42 ID:MGxK8pLm
configure.in の11行目の AM_PROG_CC_STDC を削除するだけだな。

PKGBUILD の build() の中の
autoreconf -i
の直前の行に

mv configure.in configure.in.orig
sed -e 's/AM_PROG_CC_STDC//' configure.in.orig > configure.in

を入れるだけで、コンパイルは通る。俺は使わんので、動くかどうか知らん。
557login:Penguin:2013/03/23(土) 11:40:08.66 ID:ioc4tM4p
サーバー繋がらない
558login:Penguin:2013/03/23(土) 11:52:20.46 ID:Zu4wwT0j
jaistなら今日の18時まで停止中だよ
計画停電かなんかで
559login:Penguin:2013/03/23(土) 14:45:25.89 ID:HL/eBS27
naistにはなかったっけ
560login:Penguin:2013/03/24(日) 14:29:20.12 ID:4J59nzeV
xorg関係でwなんとかってやつ入れた後(昨日入れた)にopenboxでreconfigureしたら
openboxが機能しなくなった。startx直後にreconfigureしても影響がない所を見ると
なにか条件ありそう。

って日記w
561login:Penguin:2013/03/24(日) 15:06:11.78 ID:iUDx/U6v
お昼寝なう^q^
562login:Penguin:2013/03/24(日) 21:49:16.61 ID:xRd2kc//
本当だNAISTにもミラーある

のに何でmirrorlistにはないんだ?
563login:Penguin:2013/03/24(日) 21:58:34.56 ID:iUDx/U6v
関西弁は下品だから
564login:Penguin:2013/03/24(日) 22:19:07.42 ID:PgvrFmRC
「無いス」と
言うくらいだからな。
565login:Penguin:2013/03/24(日) 22:29:08.33 ID:xRd2kc//
なんか変な人にレスされてショックです
566login:Penguin:2013/03/24(日) 22:44:28.75 ID:PgvrFmRC
https://wiki.archlinux.org/index.php/Mirrors
の下に記載されている mirror は、すべて mirrorlist に*無いス*
なサーバーだぜ
567login:Penguin:2013/03/24(日) 23:06:20.13 ID:xRd2kc//
非公式なのか。どうも。
568login:Penguin:2013/03/24(日) 23:13:28.59 ID:PgvrFmRC
naist は >>566 のサイトにも記載されていないね。
まあ単にarchの中の人に連絡が行ってないだけなんだろうけど、
そういうサーバーは世の中に沢山あるんだろうな。

自分としては家で接続しているプロバイダーが iij なんで
iij にミラーがあればウレシイのだけど。
# Gentoo と Momonga は iij に mirrorされてるのになあ
569login:Penguin:2013/03/25(月) 00:04:03.85 ID:b+5QrHVM
Ruby2.0きてるな
すぐダウングレードした
570login:Penguin:2013/03/25(月) 19:01:40.38 ID:8VBx47QC
株そのものを理解してない連中がかなりいるだろうからな
571login:Penguin:2013/03/25(月) 19:02:29.94 ID:8VBx47QC
ごばく
572login:Penguin:2013/03/26(火) 08:18:23.65 ID:uHNFxAii
今さらsystemdに文句言うのもアレだけどさ
hostnamectlってコマンド要らんだろ。
そういうファイル一行編集すれば済むようなコマンド用意するのって
すごくDebianっぽくてイヤなんだが。
573login:Penguin:2013/03/26(火) 10:33:30.77 ID:vvIr2owR
作ってる人があれなので今さら...
574login:Penguin:2013/03/26(火) 13:19:33.07 ID:AWcEhCQq
ファイルを書き換えただけではそれを読んでくれない daemon に
kill -HUP してくれるとか、そんな感じの機能を実装するつもり
なんじゃないの。
575login:Penguin:2013/03/26(火) 13:48:27.06 ID:oJubZ0iC
/etc/passwdや/etc/groupを一行いじるだけのコマンドも多いじゃないか
576login:Penguin:2013/03/26(火) 13:56:15.31 ID:5Id7w88/
1行いじるコマンドならhostnameで間に合ってるな
当然もっといろいろやるんだろう
577login:Penguin:2013/03/26(火) 23:11:35.65 ID:QoQ1RyUc
こんにちはMariaDB
残念な人生最高\(^o^)/
578login:Penguin:2013/03/26(火) 23:16:41.76 ID:pfFFFbLs
MariaDBへの移行は後発になっちゃったね
579login:Penguin:2013/03/26(火) 23:47:26.82 ID:deCoe/Hc
Fedoraの移行は次のリリースからじゃないのか?
ローリングリリースの勝ちだ
と思ったけどOpenSUSEが移行済みなのか
580login:Penguin:2013/03/27(水) 08:12:27.63 ID:vlWt9YTU
MariaDBも言うほど悪くないだろ
581login:Penguin:2013/03/27(水) 09:16:36.70 ID:3XYo6Uqs
>>580
今のところ名前が変わったくらいの変更しかないしなぁ

mysqlと比べて良し悪しを挙げられるほど違わない
582sage:2013/03/27(水) 22:20:38.73 ID:gU8Saj7t
AMD のグラフィックドライバ (catalyst) 使ってる人って誰か居ますか?

xorg-server 1.14 とコンフリクトするからおっかなくてアップデート放置気味なんだけど、
[xorg113] リポジトリ加えてたり OSS ドライバに入れ替えて対策してるんでしょうか。

ちょっと、ご意見聞きたいです。
583login:Penguin:2013/03/28(木) 20:16:17.82 ID:n1NlpcAQ
>>582
はい
catarist13.1 xorg serverは1.13
いれています
584login:Penguin:2013/03/29(金) 00:53:39.42 ID:Ey+CfKRE
良し、それなら [xorg113] 入れた!
なぜか GTK2 で librsvg が無いせいでインストール時にエラーが出たが、
その後は問題無しだ。

そしてageてたが気にしない!
585login:Penguin:2013/03/29(金) 07:00:24.77 ID:z8v08MVt
Syuしたら音がブツブツ切れた感じで出るようになった
どうやったら直りますか?
586login:Penguin:2013/03/29(金) 07:46:14.57 ID:Lh4+RWFM
まずはpacmanのログ出して
587login:Penguin:2013/03/29(金) 08:49:15.91 ID:z8v08MVt
フォーラム見たらchromuimがーって書いてあってレスなかったです。
レスありがと。
588login:Penguin:2013/03/30(土) 03:41:54.60 ID:51i52Sb5
gnome3.8入れた人居ますか
589login:Penguin:2013/03/30(土) 17:53:24.01 ID:LUZraYhP
590login:Penguin:2013/03/31(日) 03:38:56.65 ID:GhLcJQ7E
今年はエイプリルあるかな
591login:Penguin:2013/03/31(日) 10:04:48.69 ID:cyVOrtNe
毎年ある
ない年はない
592login:Penguin:2013/03/31(日) 10:33:44.05 ID:C3WHDJiD
一昨年だったかのカンタベリーみたいなやつでしょ
去年はなかった
593login:Penguin:2013/03/31(日) 10:48:34.62 ID:cyVOrtNe
はあ?
おまえ気狂い?
去年のカレンダー見てみろ
594login:Penguin:2013/03/31(日) 12:00:16.98 ID:k6K9ez9z
どっちもつまんね。
595login:Penguin:2013/03/31(日) 17:12:29.71 ID:9DuK3K2s
ネタはネタっぽくやらなきゃ
596login:Penguin:2013/04/01(月) 01:33:58.18 ID:DNKzn4Ak
もうくだんのフライングで懲りたかね。
個人的にはないほうが心臓に良い。
Archが「
597login:Penguin:2013/04/01(月) 01:36:14.64 ID:DNKzn4Ak
途中で書き込んじった。
Archの例えば「32bitサポートもうやめます」レベルのジョークは、ジョークが来ると腰据えて待ってないと戸惑うレベル。
598login:Penguin:2013/04/01(月) 10:07:27.39 ID:EXjQRh36
Archなら本当にやりかねないからな
599login:Penguin:2013/04/01(月) 16:10:30.89 ID:xVdvw45p
600login:Penguin:2013/04/01(月) 17:45:00.09 ID:DNKzn4Ak
>>599
なんで向こうのやつらって簡潔に箇条書きでかけないかね。
601login:Penguin:2013/04/01(月) 21:56:36.00 ID:XY3yPIqW
ネラーが長文を読めないだけだろw
602login:Penguin:2013/04/01(月) 23:06:20.66 ID:DNKzn4Ak
>>601
サラリーマンになるとビジネスライティングっつってまず教えられるよ。
就職してみそ。
603login:Penguin:2013/04/01(月) 23:50:00.59 ID:EXjQRh36
ブログにはコメント欄もあるんだから本人に言ってやれよ
「ビジネスライティング教わってないの? 就職しなよ」ってねw
604login:Penguin:2013/04/02(火) 10:02:45.97 ID:vkkTFVE9
>>601
日本語なら読めるけど
それ英語だよ…読めるわけないじゃん
箇条書きにしてくれたらなんとか理解できるけど
605login:Penguin:2013/04/02(火) 20:02:41.13 ID:9a+YMaMc
ふつう英語で歯箇条書きしないからね
606login:Penguin:2013/04/02(火) 20:17:33.02 ID:f0B0FNTZ
changelog載せるだけでいい
607login:Penguin:2013/04/02(火) 20:49:00.03 ID:TYyVHuRM
英語が怖くてArchが使えるかって覚悟でがんばろう
608login:Penguin:2013/04/02(火) 21:29:00.70 ID:TYyVHuRM
・ターミナル出力のカラー出力のサポート
・optdepends について追加情報が表示されるようになる。既にインストールされているかどうかとか、削除しようとすると警告してくれるとか。
・makepkg でファイルの情報が見られるようになる。署名の確認とかを改良した。
・PKGBUILD の機能追加。バージョン管理システムからのファイル取得が簡単に。ファイル取得後のパッチ処理関数の追加。バージョン設定関数の追加。
・checkupdates と updpkgsums というスクリプトの追加。
・checkupdates はシステムのリモートデータベースを変更せずにパッケージのアップデートを確認できる。
・updpkgsums は PKGBUILD 内のチェックサムの値を変更できる。アーキテクチャ別にファイルを取得する場合に使えるだろう。

だそうな。上半分のsystemdとの統合云々はエイプリルフールの模様。
あとこの訳は酷いけど許して。
609login:Penguin:2013/04/02(火) 22:02:25.79 ID:/OIUQ5FR
甘やかすなよ
610login:Penguin:2013/04/02(火) 22:08:09.87 ID:5EBB1cYW
 ○  >>608 ご苦労 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
611login:Penguin:2013/04/02(火) 23:45:12.73 ID:oc7DG1M6
あら優しい
いま見たらpacmandのとこは取り消し線されてるな
612login:Penguin:2013/04/03(水) 10:32:39.83 ID:QOidLthO
他人の長文を要約して自分で箇条書きにするってのは
就職どころか小中学校で教わると思うんだがw
613login:Penguin:2013/04/04(木) 10:05:35.58 ID:YVbetqUV
嬉しそうだな
614login:Penguin:2013/04/04(木) 11:16:21.97 ID:QpH0sk1o
別に?
615login:Penguin:2013/04/04(木) 11:25:35.86 ID:XrOlrL3y
そうか
616login:Penguin:2013/04/05(金) 20:20:02.35 ID:M/w6rev7
yaourtとpackage-query入れなおす必要がある
617login:Penguin:2013/04/05(金) 20:33:31.73 ID:A9wSGRR9
pacman -Ss pacman

package-query: requires pacman<4.1
これどうやって解決するの?
618login:Penguin:2013/04/05(金) 20:34:33.63 ID:4c5ZKWab
>>617
ff
619login:Penguin:2013/04/05(金) 22:07:26.12 ID:CbQl/3cF
pacmanの更新来てたのか
620login:Penguin:2013/04/05(金) 22:23:57.65 ID:CbQl/3cF
メッセージが日本語になってびっくり
621login:Penguin:2013/04/06(土) 00:50:58.15 ID:1U1kUc/y
pacman 4.1、自分用に作ってた VCS パッケージ作るのめんどくさくなったなあ。
公開するパッケージとしてはPKGBUILDのステップ数が減るけど、お決まりの手順が省略でき
るようになっただけで、その分柔軟性がなくなっただけのように感じる。
オレみたいなのがマイノリティなのかもしれんけど。
622login:Penguin:2013/04/06(土) 00:54:39.39 ID:KIHp9Cxm
>>617
私も分かりません
だれか教えてください
623login:Penguin:2013/04/06(土) 01:26:30.26 ID:vIPL4nmE
624login:Penguin:2013/04/06(土) 02:49:21.31 ID:8QX4sUAq
>>621
古いPKGBUILDは通らなくなるの?
625login:Penguin:2013/04/06(土) 03:56:38.48 ID:4sC6oWl+
残念ながらpacmanの日本語メッセージは改悪だね
626login:Penguin:2013/04/06(土) 03:57:50.06 ID:/42yF7Im
>>617
おれも悩んだ
>>623みて思い出したけど、これエラーメッセージがおかしいよな
package-query: requires pacman<4.1じゃなくて
package-query: requires yaourtじゃね?
こう言ってくれればその場で解決できた
627login:Penguin:2013/04/06(土) 04:22:59.75 ID:/42yF7Im
yaourt: requires package-queryか‥
そんな親切じゃないよなw
>>617,622
まづyaourt消せ
628login:Penguin:2013/04/06(土) 05:28:52.60 ID:/42yF7Im
連投ですまん

>>626
これって、俺はyaourtを手動で入れてからだけどpackage-queryを入れるときに
sudo pacman -U --asdeps package-query.xxx.tar.gz みたいに依存でインストールしとけばわかりやすいエラー吐くのかな?
検証してないけど俺(ら)のインストールの仕方に問題あったのかも
629login:Penguin:2013/04/06(土) 06:04:54.50 ID:YRO5XY2U
>>625
"looking for inter-conflicts..." が 「内部衝突を確認...」になっていて
あー内部衝突確認しちゃった漏れオワタと数秒思った

日本語化は外国の人がやってくれてるのかな
ここに遊びに来てる人もいるんじゃないかと思ってたり
630login:Penguin:2013/04/06(土) 08:58:43.93 ID:1U1kUc/y
>>625
速攻 LC_ALL=C つけたのalias指定にした。
システムクリティカルなところは問題が起きた時再現する(させる)の難しい時あるし、
Archローカルだし。翻訳者素人だし。
自ら情報絞ってクビ絞める理由はない。
631login:Penguin:2013/04/06(土) 09:42:27.48 ID:/42yF7Im
エラー日本語にしてどうやってググるんだろう
それはそうとしてお前ら散々英語英語言ってるくせにロケールはjaなのかよ
弱気だなw
632login:Penguin:2013/04/06(土) 10:06:21.02 ID:Gx50WvWs
いいえ en_US.UTF-8 ですお

msgunfmt pacman.mo > pacman.po して中身見てみたら思いっきり日本の人だった
がんばれー
633login:Penguin:2013/04/06(土) 10:15:01.86 ID:71P3hKXu
manとかは日本語のほうがうれしいけど、エラーメッセージは英語のほうがいいかなあ、どうせぐぐるし。
634login:Penguin:2013/04/06(土) 11:09:41.89 ID:hvJnkhsp
yaourt と package-query を再インストールしようとしたら
パッケージが破損しているって出たんだけど、どうなってるの?
635login:Penguin:2013/04/06(土) 12:05:55.67 ID:/42yF7Im
sudo pacman -Sf --root /brain --noconfirm English
636login:Penguin:2013/04/06(土) 13:09:29.72 ID:x62oqhZ8
>>634
makepkg -siでやれ
637login:Penguin:2013/04/06(土) 18:59:35.10 ID:krKF/SIE
今は普通にやって大丈夫だと思う
638login:Penguin:2013/04/06(土) 19:32:11.18 ID:fVF6qKTs
>>622
packman - Rdd package-query
packman -Suy

じゃだめかな。
639login:Penguin:2013/04/06(土) 21:19:16.74 ID:JOxgcIvN
一回yaourtとpackage-queryを削除してからpacmanアプデする必要あるな
しゃーないが面倒だな
640login:Penguin:2013/04/06(土) 22:50:08.57 ID:38ke92rc
$ pacman -Ss xf86-video | grep installed
がヒットしないからおかしいと思ったら
メッセージ日本語化かよ。マジ要らね。
641login:Penguin:2013/04/06(土) 23:02:14.82 ID:b+FBZUs+
GUI綺麗にする
おすすめありますか?
642login:Penguin:2013/04/06(土) 23:18:11.53 ID:vIPL4nmE
モニターでも磨いてろよ
643login:Penguin:2013/04/06(土) 23:19:13.38 ID:krKF/SIE
>>640
本筋とは関係ないけどインストール済みのパッケージを探すなら pacman -Q のがいいと思う
644login:Penguin:2013/04/07(日) 00:29:03.05 ID:8PUuCN4T
GSoCやるの?
645login:Penguin:2013/04/07(日) 00:37:40.81 ID:ShOP+YRj
>>644
ググったらネタがpacmanかnetcfgかインストーラぐらいしかないみたいね。
GSoCはあんまり詳しくないけどネタ提供も学生側がやるんだっけ?
それなら画期的なアイデアも出るかもしれなくもないのかも
646login:Penguin:2013/04/07(日) 00:52:03.42 ID:8PUuCN4T
>>645
成程、まあ最小主義で自前のツール少ないからそんなもんか。
647login:Penguin:2013/04/09(火) 01:57:03.82 ID:vI2YHA1n
1.1 Brazil
1.2 Chile
1.3 China
1.4 Czech Republic
1.5 Denmark
1.6 Finland
1.7 France
1.8 Germany
1.9 Greece
1.10 Hungary
1.11 Iran
1.12 Israel
1.13 Italy
1.14 Lithuania
1.15 Poland
1.16 Romania
1.17 Russia
1.18 Spain and Latin America (Espa&#241;a y Am&#233;rica Latina)
1.19 Sweden
1.20 Turkey
1.21 Ukraine
1.22 Vietnam
648login:Penguin:2013/04/09(火) 01:57:58.08 ID:vI2YHA1n
日本は翻訳も遅れてるしもっと頑張れ
649login:Penguin:2013/04/09(火) 02:13:42.10 ID:919Ln8MR
archlinux.jpもないけど#archlinux-jpもないよね
650login:Penguin:2013/04/09(火) 02:24:11.79 ID:vI2YHA1n
このリストには載ってないけど韓国もあるんだよな(偶然見た)
母国語で読んだほうが理解しやすいのは当然
情報がが古くなるなんたらいう人もいるけどこれだけの国が
形にしてる事実
651login:Penguin:2013/04/09(火) 02:27:30.78 ID:gSk/B4a6
http://whois.jprs.jp/?key=archlinux.jp
[登録者名] 日本ArchLinuxユーザー会
[Registrant] ArchLinux JP Project

https://groups.google.com/d/forum/archlinux_jp

誰やねん

個人的には日本語のコミュニティはここだけで十分
652login:Penguin:2013/04/09(火) 05:21:23.30 ID:itrNNPR7
1年近く何もしてねーじゃねーかw
653login:Penguin:2013/04/09(火) 05:53:15.47 ID:vI2YHA1n
>>651
ドメインとって満足ってパターンか?w
654626,628:2013/04/09(火) 06:07:21.80 ID:vI2YHA1n
>>617
この件確認した
俺もそうだったけど、package-query: requires pacman<4.1って
出るのはインストーリの仕方が間違ってる
frのレポのyaourtは知らないけど、手動で入れる場合package-queryを
入れるときにmakepkg -ci で入れるからこういうわけわかんないことになる

正解はmakepkg -ci --asdeps でコンパイル&インストールしないといけない
こうしとけば
:: package-query: requires pacman>=4.1
:: package-query: requires pacman<4.2
:: yaourt: requires pacman>=4.1
のようなエラーメッセージになるから後で混乱しない
655login:Penguin:2013/04/10(水) 01:57:16.63 ID:SmcqD5zf
>>654
> 入れるときにmakepkg -ci で入れるからこういうわけわかんないことになる
>
> 正解はmakepkg -ci --asdeps でコンパイル&インストールしないといけない

こまかいけど、この際 -c 関係ないよね。

> こうしとけば
> :: package-query: requires pacman>=4.1
> :: package-query: requires pacman<4.2
> :: yaourt: requires pacman>=4.1
> のようなエラーメッセージになるから後で混乱しない

それ package-query 1.2 だからそう出るんでしょ? そんときのpacmanのバージョン4.0 じゃね?

ていうか、そのてのメッセージが出たら、一旦 package-queryやyaroutを一旦削除すればいい
って普通考えないのかね。オレすぐ思ったけど。
656login:Penguin:2013/04/10(水) 02:06:57.60 ID:Q+/+5FGl
>>655
そんなシンプルならわざわざ書かんわ
意味わからん人はスルーして
657login:Penguin:2013/04/10(水) 02:21:54.79 ID:SmcqD5zf
>>656
お前がシンプルじゃないと思ってるだけじゃん。
658login:Penguin:2013/04/10(水) 11:00:42.20 ID:7iPw648v
Planet 見てたら yaourt けなされててワロタ
http://jasonwryan.com/blog/2013/04/09/helpers/
659login:Penguin:2013/04/10(水) 11:08:13.95 ID:PgZr/rZ0
IRCではずっと前からけなされまくってるな
660login:Penguin:2013/04/10(水) 12:06:57.71 ID:2RsrXBW1
>>617
知らんが pacman -S pacman package-query ってやったら

should be upgraded first :
pacman
:: and upgrade these packages now? [Y/n]
って聞かれるから n で答えて次に y でいけた
661login:Penguin:2013/04/10(水) 21:52:24.20 ID:Q+/+5FGl
>>658
Arch原理者主義者はこれだからw

>>660こういうの見るとまあ、そうだなとも思うが・・
662login:Penguin:2013/04/10(水) 22:01:23.61 ID:ZYA0Qm/0
Arch教徒じゃない奴は帰って、どうぞ
663login:Penguin:2013/04/10(水) 22:15:19.53 ID:Q+/+5FGl
yaourtがcommunityにすら入らないのは信仰上の理由だったのか・・
664login:Penguin:2013/04/10(水) 22:30:32.06 ID:nzql/ie1
いい機会だからyaourt以外のAURヘルパでも試してみるか
と思ってarch wikiのAUR HELPERのページ見たら多過ぎワロタ
どれかオススメない?
665login:Penguin:2013/04/10(水) 22:39:28.81 ID:Q+/+5FGl
>>664
 >>658の記事書いてる人はcower or meatが信仰的にお勧めのよう
666login:Penguin:2013/04/10(水) 22:47:19.46 ID:TCKXannp
pacaurオススメ。
yaourtより断然速いし-dでPKGBUILDだけ~/buildにダウンロードするのも簡単。
yaourtも設定すれば~/buildで作業することもできるかもしれんが、デフォルトで/tmpで作業したりビルド後にディレクトリ消したりするのが気に入らなくなったので乗り換えた。
pacaurはfoo.pkg.tar.gzをwget、bsdtarで展開、makepkgでビルド、pacmanでインストールっていう手作業を自動でやってくれるだけ。
どっかで失敗したらそこで自動化はおしまい、そのままにしとくから青は自分で何とかしてねっていうのが分かりやすくていい、
667login:Penguin:2013/04/10(水) 23:10:10.15 ID:7iPw648v
今のところ yaourt も含め aur helper は使っていないんだが、

(a) どのパッケージが update されたかを教えてくれる。
(b) 必要な PKGBUILD の tar ball を自動で download してくれる。

これだけやってくれれば十分。独自に手を加えているパッケージもあるんでね。
この他に

(c) トリ本体のアップデートに伴なって rebuild する必要のある
パッケージを教えてくれる。

なんて機能があれば言うこと無し…
668login:Penguin:2013/04/10(水) 23:23:14.68 ID:Q+/+5FGl
結局PKGBUILDとソース元の確認をすることがAURの前提であって
それはどのラッパーでもおなじ
yaourtが便利すぎてその内容を理解する力が育たないし
端折るようになるのが問題なだけ
ラッパー変えたら解決することではなくて
Archと心から向き合う信仰が試されているのです
669login:Penguin:2013/04/11(木) 00:00:57.63 ID:Ca/6PhHx
AURヘルパーじゃないけどdowngradeはよく使う

netcfgなくなっちゃうみたいだね
670login:Penguin:2013/04/11(木) 00:20:28.45 ID:GLbRkfNb
netctlに移行
671login:Penguin:2013/04/11(木) 06:00:02.94 ID:TbHEsDVY
yaourtだとPKGBUILDはみてもパッチはみないからなぁ
なんか仕込まれる危険があるとしたらソースは無理だからパッチかもな。
そこまで考えればyaourtはうっかりやられる危険あるな

みんなパッチまで目を通してmakepkgしてるのか?
672login:Penguin:2013/04/11(木) 06:11:54.52 ID:TbHEsDVY
>>671
自己レスすまん
書いた後思ったけどyaourtrcのエディター設定を

EDITOR="vim -p ./*"

みたいな感じで工夫しとけばパッチやその他も開いてくれる
おりこうさんになったわ
673login:Penguin:2013/04/11(木) 14:10:48.80 ID:wiMcp7Rq
なんか最近パッケージのサイズが小さくなってる?
674login:Penguin:2013/04/11(木) 19:31:43.53 ID:k65v2va8
暇だったからLPI標準教科書読んでたんだけどインストール、初期設定の項がスクショに次ぐスクショでアホらしくなる。
GUIの操作ガイドって陳腐化が速くて情報量が少ない。
とっととシェルの世界に連れてった方が楽なのにな。
675login:Penguin:2013/04/11(木) 19:53:28.18 ID:Bt3z6IdH
へー、そんなのに Arch 出てくるんだ。
676login:Penguin:2013/04/11(木) 20:03:25.80 ID:v+xEFCbL
なに言ってんだかまったく理解できんwww
ubuntuと間違えちゃったのかな?
狂気を感じる
677login:Penguin:2013/04/11(木) 20:05:53.88 ID:dbg8iXwJ
ArchのインストールGUIなんてあったんだ。
678login:Penguin:2013/04/11(木) 20:14:04.89 ID:aIe3RYuf
マジか!!あったのか、世紀の大発見だなそれは。
679login:Penguin:2013/04/11(木) 20:15:09.12 ID:ffIQoFtx
標準教科書で扱ってるのはCentOSだね
680login:Penguin:2013/04/11(木) 20:29:56.15 ID:GmRVPOAR
煽ってるひとは LPI がなんなのか知らないに 10 ペリカ
681login:Penguin:2013/04/11(木) 20:48:54.27 ID:MsnbAd72
もうやめてLP1よ(誤)
682login:Penguin:2013/04/11(木) 20:52:03.34 ID:9qrNKhMm
単にスレチだといいたいだけに10ジンバブエ
683login:Penguin:2013/04/11(木) 21:25:15.73 ID:QOgUuaUs
>>677
TUIならあったけどね
TUIも一応GUIだから
684login:Penguin:2013/04/12(金) 13:37:09.26 ID:pNDKgPdo
pacman-colorって死んだのけ?
685login:Penguin:2013/04/12(金) 14:46:38.18 ID:dWuz6Fck
>>684
pacman-4.1でカラー出力ができるようになった
686login:Penguin:2013/04/12(金) 18:52:57.03 ID:pNDKgPdo
>>685
なるほろ、オプションになったのね
サンクス
687login:Penguin:2013/04/13(土) 22:06:07.19 ID:33O8OgQx
ブート途中で失敗して入れなくなっても、インストールCDから起動して失敗してる環境をマウントして
/var/log/某ログを見ると何か分かるのが昔だったけど、今はjournalctlになっててchrootしても何も出てこないよ。

もしかして手掛かりなしか?w
688login:Penguin:2013/04/13(土) 22:13:32.36 ID:poagLXvj
最近ブート失敗してないからわからんけど/var/log/journalディレクトリ作っといても残ってないの?
689login:Penguin:2013/04/13(土) 23:46:55.66 ID:RwE8F7Lr
>>688
そのディレクトリは勝手に作られてて中にファイルができてたよ。もしかしてコマンドライン引数に何か与えれば見られるの?
690login:Penguin:2013/04/13(土) 23:56:08.92 ID:iOaOVAGN
勝手にって(;´∀`)…
691login:Penguin:2013/04/14(日) 00:24:51.49 ID:pQ4Vsf1m
>>689
自分が設定したときは手動で作った覚えがあるけど、今のsystemdはパッケージに含んでいるみたいね
journalctlのmanを見ればわかるが-Dでパスを指定できる
692login:Penguin:2013/04/14(日) 15:27:49.54 ID:Ikg8HDbO
大変なことが起きた。

mikachanfontをインストールしたはずなのに
/usr/share/fonts/にもfc-listにも存在しない。
これは天変地異の前触れか!
693login:Penguin:2013/04/14(日) 16:01:55.61 ID:/rrs7DWg
>>692
PKGBUILD 読んだり pacman -Ql した?
694login:Penguin:2013/04/14(日) 16:14:12.68 ID:Ikg8HDbO
パッケージ (1): mikachanfont-8.9-2

合計インストールサイズ: 0.00 MiB

なわけだから何もないと思っている。
直接ダウンロードしてhomeの下に入れるからいいや
695login:Penguin:2013/04/14(日) 16:16:11.18 ID:QZJU34h/
>>692
エスパーだけどおそらくyaourt使ってて
TMPDIR=かなんかを指定している場合
PKGBUILDで
build() {
cd $startdir/src

みたいにディレクトリーを移動するコマンドを使ったスクリプトだと
ソースフォルダを見失ってほぼ0バイトのxxxxx.pkg.tar.xzが出来上がる
インストールは完了するが何もインストールされない
バグなのか設定方法が悪いのかしらんけど面倒くさいから放置してる
696login:Penguin:2013/04/14(日) 16:26:50.25 ID:QZJU34h/
>>694,695
言ってること正確じゃなかった
とにかくそれは

PKGBUILDで
build() {
cd $startdir/src

あたりの問題で、ソースがどこに展開されてちゃんとそこで
makepkgが通るように設定すればうまく行くよ
697login:Penguin:2013/04/14(日) 16:30:16.35 ID:Lzlv1tc9
PKGBUILD見たけど${pkgdir}じゃなくて${startdir}/pkg使ってるのが原因っぽいね
sed -i 's!${startdir}/pkg!${pkgdir}!g' PKGBUILD
すればいけた。
698login:Penguin:2013/04/14(日) 17:06:51.03 ID:QZJU34h/
こういう書き方のPKGBUILDでうまく行かないの結構あるんだよな
どういう経緯でこういうことになってるのかしらないし
めんどくさいからやっつけでスルーしてたけど
個々での対応じゃなくてシステムとしてどうするのが正解なんだろ
半年?数ヶ月?ぐらいまえからこの問題が出て気がする
699login:Penguin:2013/04/14(日) 17:26:32.08 ID:Lzlv1tc9
実際にいつ $pkgdir != $startdir/pkg になったのか知らんけど
https://wiki.archlinux.org/index.php/Creating_Packages
のhistoryを見る限りでは2010年3月の時点で
「もう$startdirは使うな」って書いてるし
未だに$startdir使ってるPKGBUILDの方が悪いんじゃないの。
700login:Penguin:2013/04/14(日) 17:29:05.41 ID:QZJU34h/
>>699
そういうのが知りたかったわアリガトウ
701687=689:2013/04/14(日) 18:07:28.64 ID:eBGQ57xo
>>691
-Dでいけるんですか、thanksです。man見たけど、読み落としてましたね
702login:Penguin:2013/04/14(日) 19:41:57.58 ID:rUY2d3EZ
>>692
ttf-ipa-mona パッケージでも同じ現象が起こるようだね
703login:Penguin:2013/04/15(月) 08:56:02.03 ID:oce2vmzY
Sambaが4になりました
704login:Penguin:2013/04/15(月) 16:29:34.31 ID:WUGFbjWm
>>703
更新した時、samba4が来てるの見て驚いたよ。
tdbのデフォルトのパスが変わってたみたいで、ユーザが誰も登録されてない状態になって焦ったけど
private dirの指定を追加して解決した。

単なるファイルサーバとして使ってたから、samba4になってもあまり嬉しくないなぁ。
705login:Penguin:2013/04/15(月) 16:54:46.87 ID:MMrYFQdy
uim-anthyでOperaに入力できなかったのが、pdnsd入れたらできるようになった記念
706login:Penguin:2013/04/16(火) 01:32:21.39 ID:fDbQhXDS
>>705
uimとpdnsdにどういう関係があるんだ……?
707login:Penguin:2013/04/16(火) 02:50:22.26 ID:ziPrYPXS
yaruot
708705:2013/04/17(水) 14:36:20.68 ID:Jls9iOnE
入力できるようになった直前のパッケージの更新は一応次の通り。
[2013-04-15 10:36] [PACMAN] upgraded gcc-libs (4.8.0-1 -> 4.8.0-2)
[2013-04-15 10:36] [PACMAN] upgraded gcc (4.8.0-1 -> 4.8.0-2)
[2013-04-15 10:36] [PACMAN] upgraded isl (0.11.1-2 -> 0.11.2-1)
[2013-04-15 11:08] [PACMAN] installed pkgfile (8-2)
[2013-04-15 15:50] [PACMAN] installed pdnsd (1.2.9.a-1)
709login:Penguin:2013/04/17(水) 15:02:37.79 ID:bjt5mdpX
名前解決待ちで入力を受けつけなかったとかだろうか
710login:Penguin:2013/04/19(金) 00:37:27.24 ID:57hIEl35
ユーザー作るときにどのgroup追加すればいいのかわからん
711login:Penguin:2013/04/19(金) 01:46:58.16 ID:k8OODOTL
さよか
712login:Penguin:2013/04/19(金) 23:26:36.18 ID:Nbf1cRq6
netctlどんな感じか触ってみた。netcfgよりワイヤレスの設定は簡単。移行に不安は無い。
ただ一点、networkrmanagerみたいに非rootもワイヤレスの切り替えができるようになるといいんじゃないかと思った。
/etc/sudoersである程度はコントロールできるのが救いか。
713login:Penguin:2013/04/20(土) 02:22:07.28 ID:qaINv3Vj
>>712
構文ほとんど変わらないけど
大文字小文字を組み合わたプレフィックスになってたり等の微妙かつどうでもいい細々した差異が絶妙にうざくてイライラしたわ

10こ以
714login:Penguin:2013/04/20(土) 08:35:38.80 ID:U2HQk0qi
netctlの利点
・Archの自前
・systemdにばっちり対応
・ファイルサイズが小さい

netcfg 284.00 KiB
Total dependencies: 0 B (284.00 KiB)

netctl 296.00 KiB (360.00 KiB)
Total dependencies: 64.00 KiB (360.00 KiB)

デビアンでも使えるnetcfgの方が良かったな めんどくさい
調べたけどいまいち何がいいのかわからん
フェドラはどうしてるのかな?
715login:Penguin:2013/04/20(土) 09:51:01.24 ID:rft9mzs9
netcfgもArchの自前というかArchの開発者が作ってるソフトウェアじゃないの?
netcfg使ってる他のディストロがあるならそこも移行することになると思うけど
716login:Penguin:2013/04/20(土) 11:22:54.04 ID:IrUgUBrX
netcfgはもうdeprecatedだってこと知らんの?
717login:Penguin:2013/04/21(日) 15:57:45.55 ID:9r+RDe7D
718login:Penguin:2013/04/21(日) 20:37:56.69 ID:wjmH2hD9
Arch Women大興奮
719login:Penguin:2013/04/22(月) 14:04:30.03 ID:PPRrINfM
>>714
cgroup制御下にあるというのは色々メリットがある

だがしかしだるい
720login:Penguin:2013/04/22(月) 16:17:20.87 ID:hqhGvvZs
xfce4 使おうとしてるんですけど、xubuntu とかにある「言語サポート」がメニューに出てこないんですよね
LANG=ja_JP.UTF-8 で日本語は表示できてますが、ロケール絡みの設定GUIは何をインストールすればいいんでしょう?
721login:Penguin:2013/04/22(月) 20:33:38.21 ID:xVXjzsiz
xubuntu使ってろ。sageろ
722login:Penguin:2013/04/22(月) 20:52:38.73 ID:EwXCy0K7
>>720
とりあえず先にこれ読んで納得してから使ってくれ
ttps://wiki.archlinux.org/index.php/The_Arch_Way
723login:Penguin:2013/04/23(火) 00:16:31.94 ID:Ydi523Tm
locale.conf以外で設定する必要あるロケール絡みのものなんてあるのか?
724login:Penguin:2013/04/23(火) 00:30:57.24 ID:bT7NBQpc
いくらでもあるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

/etc/locale-gen
/etc/profile
~/.bashrc
~/.zshrc
/usr/share/i18n/locales/
$ export...
725login:Penguin:2013/04/23(火) 02:00:41.84 ID:bNMNFL1u
gnome 3.8にアップデートしたら
xが立ち上がらなくなってしまいました

助けて
726login:Penguin:2013/04/23(火) 02:50:58.35 ID:2uBWiosj
立ち上がらなくなる前の状態に戻す
727login:Penguin:2013/04/23(火) 02:56:47.45 ID:SMg3Ck+9
GNOME 3.8になったけど問題なく動く
gnome-system-monitorのリソースタブの描画がおかしいくらい

あとClassic Modeはgnome-shell-extensionsを入れればいいのか
728login:Penguin:2013/04/23(火) 03:11:38.09 ID:9HFrDUw6
トラブってヘルプが欲しい時に、その情報をちゃんと説明しない輩はスルーしろよ。
やり取りがめんどくせえんだよ。
729login:Penguin:2013/04/23(火) 09:53:22.88 ID:n8hIQWBp
>>725
bashrcとかxprofileにibus-daemonがどうたら書いてるなら消す
俺はこれで直った
730login:Penguin:2013/04/23(火) 12:35:01.35 ID:mqPkccnw
はい、すみません。
フォーラムに同じような悩んでいる書き込みがありましたのでそこ読んでみます。

>>729
ありがとうございます。
確認してみます。
731login:Penguin:2013/04/23(火) 13:04:45.72 ID:706vJA1y
Archのインストールメディアが付録に入っている雑誌ってありませんか?
732login:Penguin:2013/04/23(火) 16:22:05.19 ID:bT7NBQpc
ネタじゃないのか?www
女の子だったらメールくれれば焼いてあげるよ
733login:Penguin:2013/04/23(火) 19:20:17.06 ID:FQvf3X75
「焼いたよー」
「あ、dropboxでいいです」
734login:Penguin:2013/04/24(水) 08:18:30.71 ID:euCAXIx2
オマイラ大変だ
ガサ入れされてコミックメガストア休刊だって
735login:Penguin:2013/04/24(水) 09:17:12.22 ID:JZ36ugmA
なんのスレだか分からなくなるから誤爆はやめちくりー
736login:Penguin:2013/04/24(水) 12:49:13.59 ID:1IwcTZXX
Manjaroがdistrorankで10位に入ってる!
737login:Penguin:2013/04/24(水) 14:08:07.14 ID:dfY7aorl
まんじゃろ
738login:Penguin:2013/04/25(木) 01:29:03.08 ID:IEhJ9gew
なんじゃろ
739login:Penguin:2013/04/25(木) 01:37:26.34 ID:fMJPnhzE
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゛='"/:::ヽ゛='"゛  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < そーですワタスが変なおじさんです
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \      &#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ&#8254;&#8254;&#8254;  /
        ヽ___/
740login:Penguin:2013/04/25(木) 17:51:33.43 ID:YdnEjAUW
firefox20になってからフラッシュで落ちたり調子悪いんだが
おまえらのfirefoxげんき?
chromiumに移行するかな
741login:Penguin:2013/04/25(木) 19:26:13.63 ID:enq0eflC
ハードウェアアクセラレーション切るとか
742login:Penguin:2013/04/25(木) 19:56:36.93 ID:YdnEjAUW
>>741
うむ。 それかもしれない。言われるまで考えてなかった
いま入れ変えて設定もハードウェアアクセラレーション切ってみた
しばらく使ってから報告します サンキュー
743login:Penguin:2013/04/25(木) 21:35:12.64 ID:IEhJ9gew
i686のfirefox 20.0.1-1はビルド方法が悪かったとかで
よく落ちてたけど最新のは大丈夫なはず
744login:Penguin:2013/04/26(金) 00:37:48.41 ID:IAySbJMy
もしビルドが悪いとかならバージョンアップが降ってくるの待つより自前でabsからビルドしたほうが速そうよな
745740:2013/04/26(金) 00:49:30.01 ID:JB1l3oZq
>>743
確かに最初の 20.0.1-1は違う意味で調子かったきがする
20.0.1-2も入れてみたんだけどやっぱり落ちることがたまにあって
chromiumにちょっと揺れてたんで19で止めて使ってた

>>741のアドバイスで
ハードウェアアクセラレーション切ったらなんか調子いい気がする
(Radeon HD 6310)
746login:Penguin:2013/04/27(土) 20:45:49.47 ID:VyfDuhZm
pacman -Syyu で
設定ファイル /etc/pacman.conf. 19 行 セクション 'SyncFirst' のディレクティブ
'options' が実行できません
これどういった問題ですか?
747login:Penguin:2013/04/27(土) 20:59:02.22 ID:aV7N+AzL
>>746
pacman4.1 にアップデートした直後なら
sudo cp /etc/pacman.conf /etc/pacman.conf.bak
sudo cp /etc/pacman.conf.pacnew /etc/pacman.conf
sudo pacman -Syy
sudo pacman -Syu
748login:Penguin:2013/04/27(土) 21:05:37.85 ID:CbzUgOpp
>GUI の構成設定ツールは公式には提供されず、ほとんどのシステム設定はシェル上でテキストファイルを編集することで行います
スキルないと使いづらいOSだな
749login:Penguin:2013/04/27(土) 21:09:31.95 ID:GZBjF8Yi
スキルってWikiからコピペしてくる能力と
あとは困った時にフォーラムを検索する能力くらいだぞ必要なのは
750login:Penguin:2013/04/27(土) 21:09:38.72 ID:/64ltohE
テキストファイルを編集するのにスキルなんて要らんだろ。
751login:Penguin:2013/04/27(土) 21:11:54.87 ID:aV7N+AzL
752login:Penguin:2013/04/27(土) 21:24:44.70 ID:CbzUgOpp
>>749
俺のような初老は面倒臭くってなあ
753login:Penguin:2013/04/27(土) 22:54:20.24 ID:NeZE3ttn
>>752
年齢は関係ないだろう、GUIを弄りまわして自分がおもう環境作るのだってスキルいるだろうし
まあArchの開発者は若い人が多いけど
754login:Penguin:2013/04/27(土) 23:06:56.30 ID:/64ltohE
若い時はいろいろGUIを弄んでたけど
歳を取るとマウスの操作がおぼつかなくなるし
コントロールパネルやメニューからアイコン探し出すのが面倒だから
ほとんどの操作はCLIでやってる
755login:Penguin:2013/04/28(日) 00:26:13.29 ID:r9B8QjnH
>>747
ありがとうございました。
原因は何ですか?
756login:Penguin:2013/04/28(日) 01:23:11.09 ID:CoJ09rJw
>>755
どんだけ馬鹿なんだよ。
しかもageてるし。
757login:Penguin:2013/04/28(日) 02:10:46.06 ID:xlj5/sYJ
>>754
もっと歳を取るとキーワードとか忘れて
GUIの方が良くなると思うけど
758login:Penguin:2013/04/28(日) 09:41:34.96 ID:I1gRRQn8
ボケ防止にはキーワード思いだし、かつ指先も使うから
CUIの方がいいんじゃね?
759login:Penguin:2013/04/28(日) 09:47:57.43 ID:1MiL9Aw1
>>755
SyncFirst オプションは pacman 4.1 で廃止された
760login:Penguin:2013/04/28(日) 20:14:52.37 ID:r9B8QjnH
>>759
親切に教えてくださって
ありがとうございます。
761login:Penguin:2013/04/28(日) 22:42:13.03 ID:9cFf8hpp
pacmatic使うか*.pacnewがあるかどうか調べてあったら通知するcron走らせるとかそういうのすればいいのに
762login:Penguin:2013/04/28(日) 23:07:52.52 ID:tHD9XSXv
ArchでどうしてもCUI使わなくちゃいけないのはインストールの時だけだからな
一度インストールすれば、あとはずっとGUIの世界で暮らせばいい
763login:Penguin:2013/04/29(月) 07:39:42.68 ID:RsVfG+uD
痛いのは最初だけだよみたいな言い訳
764login:Penguin:2013/04/29(月) 14:10:28.12 ID:4K+CBm3J
>>763
まあ、言い訳だな。CUI で何が大変なんだろう。
765login:Penguin:2013/04/30(火) 07:59:30.49 ID:60m8gFuB
布団でゴロッと寝転がってマクス片手で操作しながら遊んでるよね
ふとキー入力しなきゃならない場面で

(Fnキーめんどくせえ・・・)

と思いつつもう片方の腕を布団から出すのが辛い、とか?
766login:Penguin:2013/04/30(火) 08:00:14.34 ID:60m8gFuB
× マクス
○ マウス
767login:Penguin:2013/04/30(火) 10:26:56.68 ID:qnRsYJ+N
AUR手動で入れてるんだけど、アップデートのあるやつをリストする方法ってある?
768login:Penguin:2013/04/30(火) 10:32:13.25 ID:c1kEgfUp
yaourt -Qua
769login:Penguin:2013/04/30(火) 10:36:08.30 ID:qnRsYJ+N
>>768
helper?を使わずにやりたいんだけど… 無理?w
770login:Penguin:2013/04/30(火) 10:41:27.75 ID:c1kEgfUp
昔はxyne repoにスクリプトがあったと思うが今あるかどうかは知らん
ちなみにラッパー使いたくない理由は?
771login:Penguin:2013/04/30(火) 10:47:53.81 ID:qnRsYJ+N
>>770
ありがとう。
特に理由はないので素直にラッパー使いますw
772login:Penguin:2013/04/30(火) 22:39:01.64 ID:o8XZmudM
Hyper-Vで運用している人いる?
773login:Penguin:2013/05/01(水) 20:31:46.53 ID:kJCja8Me
RadeonのcatalystつかってノートPCのタッチパッド使うの
すごいめんどくさいんですけど
うっかりアップデートしたら元に戻すのに3時間近くかかった
(パッケージキープしてなかった)

これどっかに手順書いてあるのかな?
catalys使う場合xorg-serverは 1.13.系使うしか方法無いんだよね?
774login:Penguin:2013/05/01(水) 21:12:55.16 ID:SKGwm02R
Open Build ServiceがArchに対応しましたぞー
775login:Penguin:2013/05/04(土) 20:57:49.79 ID:VxURbJT9
>>773
ディスプレイドライバとタッチパッドに関連性ないんじゃないの?
パッケージキープしてなかったのならabsのPKGBUILDを書き変えて前のバージョンの自前ビルドすればいいんじゃないの.
あとxorg113のレポジトリ使いなよ
776login:Penguin:2013/05/04(土) 22:43:03.03 ID:oAEXZF8A
>773みたくリポジトリにあるのより古いバージョンを使ってる人ってちゃんとライブラリの互換性とか自分でチェックしてんの?
777login:Penguin:2013/05/05(日) 00:31:50.08 ID:8YUU3k1F
>>772
windows8で動かしているよ
778773:2013/05/05(日) 04:11:46.17 ID:Lmpnov/x
>>775,773
俺が振ったからできるだけ頑張って答えると
1, catalystを使うには13系のxorg-serverが必要 (これは当然HOLDしてる)
2, 13系のxorg-serverを使い続けるとxf86-input-synaptics の
最新版では機能しなくなる
この件についてはメンテナにCatalyst使ってる人もいるんだから
xf86-input-synaptics 1.7.0-1にアップするときに依存でヴァージョンコントロールするべきだと言ったが
俺の言い方がが気に入らないのかあっさり却下された

まあそこまではいいんだが
しばらく使ってるとさらにxf86-input-synapticsのバージョン はあがる
俺はそこで考えた。メンテナがなんかうまいことやって今ならsynapticsを
最新にしても動くんじゃないかとw
(メンテナが俺の提案を却下した理由はそういう思惑があったはずと好意的に考えた

やっぱりダメだった
当然俺はダウングレード作業に入るわけだがパッケージはない(HDDがいっぱいで消してた

まあいいさ、自前でビルドすればいいんだろと馬鹿でも思いつく
で、xf86-input-synapticsをビルドするんだがこいつをビルドするには
X-ABI-XINPUT_VERSION<19でなければならないがすでに20何とかになっているせいでコンパイルできない

俺はめんどくせーなと思ったね
しかしArcherとしてこの程度は暇つぶしだろと自分を励ます
xf86-input-synaptics-gitのPKGBUILDを探してきてこいつでやり直した
こいつの依存はなぜか知らんがさっぱりしてる
もうこの時点で細かいこと調べるよりもコンパイルして
だめだったら考えようという雰囲気

もうわすれたがうまいことやってこいつはOKだった
俺もこんな馬鹿な話で正解と思ってない
頭のいいやつがさっくりレスしてくれると思ったががっかりレスしかこない
779login:Penguin:2013/05/05(日) 12:12:43.41 ID:QT1j9JfB
なにも理解してないのがよくわかる。
レスがないのはubuntuスレとかの君の言動から>778みたいな不快なレスが返ってくるのが予想できたからじゃないかな。
あとトチ狂った提案でメンテナの手間を増やさないで。
780login:Penguin:2013/05/05(日) 12:27:19.18 ID:bWonR108
>>778
> 俺の言い方がが気に入らないのかあっさり却下された
> メンテナが俺の提案を却下した理由はそういう思惑があったはずと好意的に考えた

メンテナは普通は何か提案されて却下するときは
その理由を書くものだと思うんだが書いてなかったのか?
781login:Penguin:2013/05/05(日) 13:42:29.41 ID:Lmpnov/x
>>779
catalystの状況とxorg-server周りのパッケージの状況を理解してから脊髄反射して

>780
回答:コンパイルで対応しろ
そりゃコンパイルすれば動くさw
問題はコンパイルするための依存パッケージも
過去のヴァージョンを引っ張ってこないといけない
そういう面倒を便利にするためにパッケがあるんだろ

最新xf86-input-synapticsの"Depend On"条件に
xorg-server<1.14.0を追加するだけのこと。
特定のパッケージに対しての条件づけをしたくないか
cataは知りませんってひとなんだろうね
最近のノートに乗ってるビデオカードなんて60%以上Radeonだろ
こいつらを全部見捨てた対応はどうなんだろうねと思うね
782login:Penguin:2013/05/05(日) 14:05:10.10 ID:bWonR108
>>781
その条件入れられたらxf86-input-synaptics使ってる人は
xorg-serverの最新版入れられないんじゃないの?
783login:Penguin:2013/05/05(日) 14:20:52.13 ID:Lmpnov/x
>>782
ゴメン条件逆だったね
xorg-server >=1.14.0

メンテナの対応として
AURなんてしらんでばっさり切るのは間違ってないしわかる
だけどこの追加だけで随分便利になる奴はたくさんいる
俺はメンテナを攻撃するつもりはない
めんどくせーからめんどくせー言いたかっただけ

あとは燃料投下して一つでも拾える米があればいいなと思ってるだけ
784login:Penguin:2013/05/05(日) 15:18:35.75 ID:QT1j9JfB
脊髄反射って言葉好きだねぇ。
xf86-input-synapticsのconflictsにxorg-server<1.14.0が入ってるんだけど君はどうしてアップグレードできたんだろー、おかしいね
脊髄反射はしないでしっかり考えてね(^O^)

って書いてから気付いたけどPKGBUILDの書き方間違っててパッケージに反映されてないのか
785login:Penguin:2013/05/05(日) 15:30:01.80 ID:Lmpnov/x
>>784
おお今入ってるか?w
ジャー入れてくれたんだw
俺がレポした後、他のパケには条件ついてけ始めた感じだったんだ
こいつ、あっさり却下しておいてxf86-input-synapticsはスルーかよ
と思っていたけど良かったよかった

お前でも俺様の役に立った
誇らしく思え
786login:Penguin:2013/05/05(日) 15:44:51.15 ID:QT1j9JfB
viewchangesで何年も前からついてるようだけどね。
しかしやっぱりおかしな人にはレスしなきゃよかったわ、バイバイ
787login:Penguin:2013/05/05(日) 15:47:58.17 ID:Lmpnov/x
Name : xf86-input-synaptics
Packager : Andreas Radke <[email protected]>
Build Date : Sat 06 Apr 2013 12:12:45 AM

>>786
ねえねえ
そのおかしな人に完敗した気分ってどうなの?w
788login:Penguin:2013/05/05(日) 16:03:59.72 ID:QT1j9JfB
>>787
ああ、あと最後に大事なこと言うの忘れた、archは君みたいに一部のパッケージ のアップグレードを保留したまま
別のパッケージをインストール、アップグレードすることをサポートしてないか らこの場合xorg-server<1.14.0が付いてても
これはミラーの同期のタイミングのためであって君みたいな人向けに付いてるん じゃないと思うよ。

おや、完敗??
viewchangesを見てないの?5年以上前から付いてるんだけど。
お得意の脊髄反射はやめてほしいな。
まあ迷惑だからこれ以上はレスくれなくていいからねー
789login:Penguin:2013/05/05(日) 17:02:46.23 ID:z0Y959+1
なんだ語リストか
790login:Penguin:2013/05/05(日) 17:18:51.62 ID:Lmpnov/x
>>788
思うよ って言われてもそこから話を広げれないな
俺はめんどくせーと言って対処があるのに今までスルーされていた
状況を非難しただけ それは最初のレスから変わってない

君は自分の主張を補強するためにあれこれ持ちだして
そのたびに撃沈されてるだけ
要するに俺が嫌いなだけ

涙拭けよw
791login:Penguin:2013/05/05(日) 17:54:39.56 ID:QT1j9JfB
次は「ハイ論破」かよ…
俺は事実をあげて君の間違いを指摘してるつもりなんだが
どこで撃沈されているのかバカな俺にもわかるように説明してくれよ

しつこくてすまんが残念なレスが気にさわったもんでな
792login:Penguin:2013/05/05(日) 17:57:30.90 ID:Lmpnov/x
>>791
お前が自分で>>784自爆したんだろ
その検証まで俺にやれって言われてもこまる
そういうのをコリア流粘着っていうんだ
793login:Penguin:2013/05/05(日) 18:04:14.60 ID:OCqALfvP
ハナからxf86-input-synaptics単独でxorg-server置き去りにしてアップデートする環境のほうがおかしいだろ…
普通syanptics"だけ"バージョンは上がらんわ
794login:Penguin:2013/05/05(日) 18:22:28.12 ID:QT1j9JfB
>>792
ちゃんとPKGBUILD見てないのか?
君の主張しているdependsにxorg-server >=1.14.0を入れろってのは、ほぼそれ
と同等のconflicts=('xorg-server<1.14.0')がすでに入っている が
メンテナの書き方が間違っているせいでパッケージにそれが反映されてないって
のが>784で、検証なんか求めてないしそれのどこが自爆なん だ。
更にはその記述に相当する部分は2009/03/01からconflicts=('xorg-
server<1.6.0')として入ってい るし、
そもそも「Partial upgrades are unsupported」なんだから中身を理解しないまま
xorg-serverの1.13系を使い続けた上で
xorg-input-synapticsをアップグレードすること自体が間違いなんだと、
ここまで全て事実を上げて君の間違いを指摘してるんだがこれでも通じないか?
って書いてたらやっと同じ事思っている人が現れてくれたようだ

韓国は嫌いだがここでは関係ないし、レスをくれた人にがっかりレスとか言うんじゃねぇよ
795login:Penguin:2013/05/05(日) 22:47:25.13 ID:Lmpnov/x
>>794
まんどくさいな
xorg-server<1.14.0が効いてなかったからsinapticsインストールされたのは明らかなんだよ 昔からそうだったし上のコメントの流れを見ればわかるだろ
事故的にアップグレードしたものではないくてわざわざ入れた経緯を書いてるのに┐('〜`;)┌
pacman -Si xf86-input-synapticsすればわかる
Depends On : libxtst mtdev
Optional Deps : None
Conflicts With : synaptics
反映されてない(そもそもこれはお前が言い出したこと

結論はxorg-server<1.14.0があとづけか単に記述ミスで機能していないということ
conflicts=('xorg- server<1.6.0')なんて昔のこと全然関係ない昔のこと

>xorg-input-synapticsをアップグレードすること自体が間違いなんだと
それをわざわざだらだらと説明してやったのにわからないなら寝ろよ
796login:Penguin:2013/05/06(月) 00:23:44.86 ID:913Ch+5i
だめだこりゃ
もう後は誰かどっちが間違ってんのか判定してくれよ
797login:Penguin:2013/05/06(月) 00:25:38.61 ID:W+YExepJ
せっかくの休日をこんなアホなことに費やしたんだからどっちも間違ってるよ
798login:Penguin:2013/05/06(月) 15:00:10.69 ID:913Ch+5i
わかった!
glibcあたりをIgnorePkgに指定して運用してもらえば分かってもらえる!
799login:Penguin:2013/05/06(月) 15:07:46.50 ID:Jbeo4s/s
詭弁のガイドラインでも読んでろカス
800login:Penguin:2013/05/06(月) 16:11:50.48 ID:913Ch+5i
もうちょっと中身のあるレスをしてくれよ、『脊髄反射ハイ論破詭弁のガイドライン』とか嬉々として使ってて虚しくないのか?
abiとか共有ライブラリとかがどう言うもんなのかも知らないんだろな。archwikiすら読んでないようだし。
まあ俺は言いたいこといったからこれでほんとにもう書き込みやめるよ。
長々と失礼しました。
801login:Penguin:2013/05/06(月) 16:54:17.05 ID:01uReB5i
この世からされよ
802login:Penguin:2013/05/06(月) 17:38:08.15 ID:BoHsvjBC
まさかの夕立だよ
洗車明日にしてよかったな(;´Д`)
803login:Penguin:2013/05/07(火) 18:13:29.61 ID:GE94fW4C
netctlに移行したんならそう言ってくれよな
Wikiみても書いてないし公式のHP見るまで気付かなかった
804login:Penguin:2013/05/07(火) 18:28:16.29 ID:K89Ha7Qf
これから公式newsが更新されたらお前の家に郵送してやるから住所晒せよ
805login:Penguin:2013/05/07(火) 22:40:18.32 ID:wfztBD+5!
>>803
netctlの話題は↑ででとったろ
アレで気づかないほうがおかしい
806login:Penguin:2013/05/07(火) 23:02:21.30 ID:Bqu2P6JX
てかArchNewsみてないのがそもそもおかしい。
RSS購読しとけってテンプレに書いとくべきじゃね。
807login:Penguin:2013/05/08(水) 01:42:32.70 ID:pcVHWG67
GUIで外部HDDをマウントできません
ConsoleKitがsystemdのコンポーネントに置き換わったのが原因ですかね?
808login:Penguin:2013/05/08(水) 01:47:19.14 ID:xCwNWPa9!
ゆとり教育が原因
809login:Penguin:2013/05/09(木) 00:16:02.05 ID:IX7hltLA
ひとつ覚えみたいに
810login:Penguin:2013/05/09(木) 08:12:46.23 ID:iLsw2btQ
うわぁ、暴走老人だああ
こうですか?
811login:Penguin:2013/05/09(木) 10:59:29.39 ID:vhtwl1yV
MATEおかしくない?
812login:Penguin:2013/05/09(木) 11:12:32.50 ID:MaljbSe7
MATE1.6 って
mateconf-editor がなくなったの?
813login:Penguin:2013/05/09(木) 11:44:47.29 ID:IX7hltLA
4月22日の glib2 のアップデート以来、fvwm が不調だ。

まず、アップデート直後の fvwm の起動で大量のメモリーが要求された。
RAMが2Gバイトのマシンで、7Gバイトものスワップが起きた。(x86_64の場合)
i686機(RAM1.5G)ではもう少しマシだったが、それでも1Gバイトほどの
スワップが起きた。これはアップデート直後の fvwm の起動だけで、
そのあとは起きない (fvwmってどこかにcacheを作ってたっけ??)。

次にその後の通常運用で、FvwmPager(仮想デスクトップの様子を表示するやつ)
が落ちたり、クリックしてもコンテクストメニューが出なかったりする。
これは abs でリコンパイルしたら症状が出なくなった。

5月07日に fvwm がアップデートされたので本家でも症状に気付いたのかと
思ったが、やっぱり不安定なまま → 再び abs でリコンパイル。
814813:2013/05/09(木) 11:49:16.47 ID:IX7hltLA
もっと早く書き込みたかったが、アク禁をくらって長期書き込めなかったorz

fvwm以外に、fc-cache がメモリーを馬鹿喰いするようになったような気がする。
やたらスワップが起きるんだ。古い環境のマシンが無いので、前からそうだったか
どうかの確認が出来ないけど。
815login:Penguin:2013/05/09(木) 12:24:57.66 ID:iLsw2btQ
うざいから死ね
816login:Penguin:2013/05/09(木) 12:46:39.64 ID:IX7hltLA
死ねと言えば
どうにかなると思ってんのか?
817login:Penguin:2013/05/09(木) 12:51:58.70 ID:iLsw2btQ
>>816
うざすぎ死ねよクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818login:Penguin:2013/05/09(木) 12:57:01.97 ID:IX7hltLA
ハイハイもっとかまってあげまチュよぉ〜
819login:Penguin:2013/05/09(木) 12:59:31.58 ID:iLsw2btQ
おっさん昭和何年生まれ?
820login:Penguin:2013/05/09(木) 13:01:44.32 ID:IX7hltLA
真に受けるな
サイナラ
821login:Penguin:2013/05/09(木) 13:18:09.96 ID:iLsw2btQ
おっさん逃げるなよwww
待ってえwwwwwwwwwwwww
822login:Penguin:2013/05/09(木) 14:41:18.35 ID:7jYM/e1P
変なのに住み着かれちまったなぁ
823login:Penguin:2013/05/09(木) 14:43:23.66 ID:iLsw2btQ
ほ、他のおっさんには興味はないんだからねっ ><///
824login:Penguin:2013/05/09(木) 14:49:25.23 ID:EgCihOtO!
>>813
Syuしたあとに検証したが
fvwmたちあげて後のメモリー使用量は約240M
スワップなし
ちなみに俺はここ数年fvwmは入れたことすらない

そもそもfvwmはglibつかっててglib2は関係とおもうが
結論:お前がなんかやらかしてる
825login:Penguin:2013/05/09(木) 14:52:37.03 ID:EgCihOtO!
>>824
glib2は関係
glib2は無関係
826login:Penguin:2013/05/10(金) 01:33:05.80 ID:u7HsjTwC
>>824
検証ありがと。
不具合の無い環境があるという情報だけでもずいぶん助かる。

> そもそもfvwmはglibつかっててglib2は関係とおもうが

ldd /usr/bin/fvwm | grep glib
libglib-2.0.so.0 => /usr/lib/libglib-2.0.so.0 (0x00007f165017b000)
pacman -Qo /usr/lib/libglib-2.0.so.0
/usr/lib/libglib-2.0.so.0 is owned by glib2 2.36.1-3

となるけどねえ。
827login:Penguin:2013/05/10(金) 02:14:51.89 ID:HvuNoabe!
>>826
そう言われるとそうだな
俺は pacman -Rs fvwm で
checking dependencies...

Packages (5):

Name Old Version Net Change

glib 1.2.10-9 -0.65 MiB
gtk 1.2.10-11 -5.71 MiB
imlib 1.9.15-12 -0.83 MiB
libstroke 0.5.1-5 -0.09 MiB
fvwm 2.6.5-2 -6.60 MiB

Total Removed Size: 13.88 MiB
〜〜〜〜〜〜〜
glib が出てきたからglibだと思ったんだがglib2にリンクしてるな
わからん
828login:Penguin:2013/05/10(金) 02:41:27.69 ID:u7HsjTwC
まあPKGBUILDに記述した depend が実態を反映してないことは
よくある事だけど。

04月22日のアップデートで不具合を報告する人が他にも居ないかと
此処を眺めていたんだが、なんか俺だけみたいだな。うーむ。
829login:Penguin:2013/05/10(金) 13:07:12.09 ID:0LjGD8Pf
数日前の話だが、yaourt -Syuaを実行したらOpenBox起動時にtint2が固まる、ソフトも起動できない等の症状が出た。
原因はcairo-ubuntuのlibpng 1.5依存だった。libpng15をAURから導入して解決。
今はcairo-ubuntuにパッチが当たってlibpng15無しでも問題なくなったみたいだが、
バグレポートやAURのコメントをしっかり読んでおかないと痛い目を見るという教訓を得た。
830login:Penguin:2013/05/10(金) 15:48:04.88 ID:R+mdX/dZ!
Linux3.9はいろいろと不具合多そうだ
最近またアグレッシブな変更が多くなってきてるね
831login:Penguin:2013/05/11(土) 18:40:09.84 ID:F4f9zUA+!
832login:Penguin:2013/05/11(土) 23:19:55.40 ID:UgjcwIzc
wine実行するとlibwine.so.1がないとか出てくるし
探してもないぞ
833login:Penguin:2013/05/11(土) 23:27:00.24 ID:0pwVpkz+
なんで一つ上すら読まないんだよ
しかももう更新来てるぞ
834login:Penguin:2013/05/11(土) 23:44:22.33 ID:UgjcwIzc
うっかりしてたすまん
とりあえずもうじき修正くるのか
835login:Penguin:2013/05/12(日) 00:03:13.83 ID:AdDtZPI+
archって/tmpが勝手にtmpfsにマウントされてるけど止める方法ってある?
無論/etc/fstabにそんな記述ないのに
836login:Penguin:2013/05/12(日) 02:20:45.85 ID:rkAPq/vE!
たぶんsystemdが管理しているんだと思う
837login:Penguin:2013/05/12(日) 02:54:47.29 ID:Z3cvuZGU
>>835
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=148380
を見れ。

>>836
よく書き込む気になったな
838login:Penguin:2013/05/12(日) 17:44:27.48 ID:AdDtZPI+
>>837
サンクス
systemctl mask tmp.mountでOKだった
disableじゃなくてmaskでないとだめなんだ…
839login:Penguin:2013/05/12(日) 17:47:19.59 ID:AdDtZPI+
NICの名前がeth0とかじゃなくて
enp0s17とかいう奇妙な文字列になるのか
なんちゅう変態
840login:Penguin:2013/05/12(日) 18:05:37.33 ID:AdDtZPI+
ググったらインターフェイス名がコロコロ変わらないよう永続性を持たせるために
ハードウェア情報(MAC、HW的位置etc)からあのへんてこりんな文字列を生成してインターフェイス名になってるのか
さすがArchは先を行ってる
841login:Penguin:2013/05/12(日) 19:04:50.44 ID:EpN9FRN0
それsystemdのスタンダードだから。
842login:Penguin:2013/05/12(日) 22:58:47.28 ID:Dd4SGujN!
843login:Penguin:2013/05/15(水) 17:25:23.07 ID:mXP82gnQ!
日経LinuxにArch載っとる
844login:Penguin:2013/05/16(木) 10:07:08.97 ID:co344g1/
インストーラがないかな
845login:Penguin:2013/05/16(木) 15:48:17.05 ID:FWVUgIKm
pacstrap
846login:Penguin:2013/05/16(木) 16:19:32.37 ID:baigtez+!
1 インストールパーティーションをマウント
2 pacman -Sf --root /インストールパーティーション base
3 chrootでログインしてgrubインストール

アーチのインストールはこれだけなんよ
これが理解できない人はマニュアル読むか
Arch派生のディストリを使ったほうがイイ
847login:Penguin:2013/05/16(木) 22:51:10.99 ID:4fx5lU2/
理解できるけど面倒くさいって人は、インストーラー作成手伝ってね
848login:Penguin:2013/05/17(金) 03:41:44.53 ID:CyrJ23tt!
>>847
そういう人はArchBangが
でっかいインストーラーだと思えばいいじゃない
849login:Penguin:2013/05/17(金) 07:59:53.12 ID:sLwbfhPc
久しぶりにインストールしてみたらgoogle-chromeがおかしい
・音がプツプツ切れる
・ibus-mozcで日本語入力できない
850login:Penguin:2013/05/17(金) 12:04:58.82 ID:Ht3wRAkj
>>846
パーティションをつくるまでがいちばん大変なのに?
851login:Penguin:2013/05/17(金) 14:52:41.81 ID:CyrJ23tt!
>>850
ArchBangのライブCDで起動
gpartedでパーティーション作成
>846を実行でOK

まじレスするならネット関係の設定なんかも
この時にやっておけばWEB見ながらできる
Archは全部自分で構築するディストリだから
これ以上インストールを簡単にする必要もない
出来ん奴はさいしょからArchBang使うほうが幸せ
852login:Penguin:2013/05/17(金) 15:35:40.11 ID:F0ZFmIpT
というかArchのWikiみりゃパーティションの分け方から全部書いてある
853login:Penguin:2013/05/17(金) 16:34:29.78 ID:jZdTzq7J
パーティションならcfdiskでええやん
それよりもchromeで半角押しても日本語入力にならないのどうにかしろ
854login:Penguin:2013/05/17(金) 19:06:23.25 ID:M5kRvf5j
汗か金か涙で(ry
855login:Penguin:2013/05/17(金) 20:33:57.59 ID:jkBWFa6q
>それよりもchromeで半角押しても日本語入力にならないのどうにかしろ

.xsession か .xinitrc に

exec setxkbmap -rules evdev -model jp106 -layout jp &

を追加してみたら?
856login:Penguin:2013/05/17(金) 20:45:11.92 ID:wZlPQOlm
>>855
chrome以外では普通に動作入力できるのです。
chromeだけが半角英数字しか打てない。
前に使っていた時は問題なく使えていたのですが今回は無理のようです。
@も問題なく打てますし謎。
857login:Penguin:2013/05/18(土) 12:12:01.39 ID:cejxtTKh
ibus やめて uim にしてもダメなん?
858login:Penguin:2013/05/18(土) 19:05:27.01 ID:XX2QVtes!
普通にibus-mozcで入力できるけどなぁ
最近ibusやmozcに更新きてないし
859login:Penguin:2013/05/22(水) 17:45:53.99 ID:RhVoDkXS
LILO終了?
860login:Penguin:2013/05/23(木) 01:27:13.09 ID:JZMPQZqK
>>856
それもgnome以外でibus1.5がうまく動かん(というか対応するつもりがない)からじゃないの?
もう諦めてfcitx-mozcに移行してしまった
861login:Penguin:2013/05/23(木) 04:17:20.66 ID:slvm4jxU
>>846
wikiはコマンドの羅列で、それぞれが何を意味してるかわあまり触れてないよな
862login:Penguin:2013/05/23(木) 05:37:19.34 ID:KIMXGPxG!
>>861
最低限必要な説明は必ず書いてあるとおもう
むしろあれ以上書いて合ったら読むのがめんどくならないか?

俺とは想定してるウィキの場所が違うのかもしれん
例があるなら見てみたいから暇が合ったらUPしてくれ
863login:Penguin:2013/05/23(木) 05:45:59.41 ID:KIMXGPxG!
>>856
バージョンなに?最新か?
25だかでそういう入力がおかしいとかバグ報告出てたぞ
環境とか書いてないからスルーしてたが、今頃言ってみた

たんにibusの問題なんかな
俺もfcitx-mozcだからもうibusはしらん
864login:Penguin:2013/05/23(木) 19:54:23.13 ID:W3JsJoqd
インストール方法
Arch:公式サイト(wiki)より個人ブログ見たほうがわかりやすい
Gentoo:公式サイトのハンドブックに個人ブログみたいに順を追ってわかりやすく書いてる
865login:Penguin:2013/05/23(木) 19:57:23.66 ID:b5+kjJaM
そうか?俺はArch公式wikiより分かりやすくて
最新の情報載せてる個人ブログは見たことないが。
866login:Penguin:2013/05/23(木) 20:01:29.04 ID:C94PK9Qv
付属のinstall.txtでええんとちゃう
867login:Penguin:2013/05/23(木) 20:12:50.67 ID:KIMXGPxG!
インストーラーに不満がある人は
ArchBangでいいじゃない
けっしてArchBangを下に見て言ってるわけではなくて
そういうことなんだよ
868login:Penguin:2013/05/23(木) 20:18:50.51 ID:W3JsJoqd
確か何スレか前に伝説のArchインストーラーがあったよな
中学生が書いてgithubに上げたシェルスクリプト
お世辞にもインストーラーとは言いにくいようなもの
869login:Penguin:2013/05/23(木) 21:00:27.12 ID:b5+kjJaM
ttps://github.com/alphaKAI/Arch_Linux_Auto_Install_Shell_Script
これか。ユーザの顔写真の画像が星空に架かる橋の神本円佳なんだが
中学生がエロゲなんかやっていいのかね。
870login:Penguin:2013/05/23(木) 21:05:08.81 ID:KIMXGPxG!
871login:Penguin:2013/05/23(木) 22:11:05.97 ID:MILGKdO6
個人ブログは揃ってfrリポジトリからyaourtをインストールするよう説明してるのは何なんだ
872login:Penguin:2013/05/23(木) 22:30:35.16 ID:KIMXGPxG!
>>871
コンパイル済みパッケでおいてあるから
一方Archの中の人はポリシー的にもセキュリティー的にも
yaourtをパッケにする気はない
だからづっとAURか他所のレポしかyaourtの居場所がない
873login:Penguin:2013/05/23(木) 22:39:56.89 ID:It3FHgOU
>>864
すぐに古くなってるからブログは止めた方がいいよ
874login:Penguin:2013/05/23(木) 23:45:44.70 ID:/l9hPHin
個人のブログでまともなの見たことないな。最近は知らんけど。
>>873のいうようにすぐ古くなるから、自分で見る分には好きにしたらいいけど
人に勧めるべきじゃないね。
875login:Penguin:2013/05/24(金) 03:35:24.06 ID:UhDxa6yF
ぶっちゃけると日本語公式でも古かったりするし、すごくややこしい
876login:Penguin:2013/05/24(金) 03:53:02.81 ID:8KHb6YsM!
インストールでやることなんて少々古くても
そんなに対して違わないだろ

全部コピペでやろうって話か?
877login:Penguin:2013/05/24(金) 04:55:29.97 ID:UhDxa6yF
ほかのサイト開いていちいち調べるの無駄だと思うんだ
878login:Penguin:2013/05/24(金) 19:29:22.77 ID:T26GhU55
半年前の情報だと結構違ってるよ
まぁインストール自体趣味でヒントさえあれば
むしろ正解が直接書いてないほうが好きってお方なら
どうかしらんが
879login:Penguin:2013/05/24(金) 20:11:00.80 ID:io1rkKV5
最近は Manjaro という派生があるので net.iso を試してみた
$ sudo setup
で ncurses なインストールが出来た
やってることは arch なままだった
好きなWMで入れた後にサーバーをarchに戻せば楽になるけどすっきりしないな
880login:Penguin:2013/05/25(土) 01:56:26.82 ID:5etVgrHk
Arch派生ディストリは互換性があるからそういうこともできるんだな
881login:Penguin:2013/05/25(土) 10:27:09.47 ID:/XsJ59PR
fcitx-mozcで日本語入力できるようにはなったのですが
半角キーを押してもエスケープを押しても半角英数字
モードに戻りません。
みなさん、この状態で使っているのですか?
882login:Penguin:2013/05/25(土) 20:43:55.61 ID:Y4WjQxdg
誰も設定してないとは言ってない
好きに設定してる
883login:Penguin:2013/05/25(土) 23:11:04.22 ID:Y4WjQxdg
もっとやさしく答えるべきか
日本語の問題は自分で設定して解決するべき
全角/半角キーがあるのは日本語キーボードだけ
fcitxのパッケージは日本人が作ってないと思うし設定も本家のものだと思う
そこから日本人用に設定することは必要でそこまで求めるのは違う
fcitxとかIMはどれだけの国の人が使うものか理解し
その国によって標準は違うと思われる
884login:Penguin:2013/05/26(日) 01:31:38.92 ID:PAzx+bsv
>>881
ibusがいや/ダメならuimでmozc使えばいいじゃん。
885login:Penguin:2013/05/26(日) 01:39:25.84 ID:+bCjyMSq
fcitxのキーボードショートカット設定を見直してみたら?
886login:Penguin:2013/05/26(日) 07:51:11.22 ID:J1TaUqA0
ZENKAKUHANKAKUで日本語入力モードになるからZENKAKUHANKAKU
で解除できると思うやんw
CTRL_SPACEの方なら切り替えれるのね
887login:Penguin:2013/05/26(日) 16:48:48.39 ID:0Q6GMmz/
全角/半角キーで on off 出来てるっちゅうに 設定したらね
Ctrl + Space は標準でそうなってるし その隣に設定するけど
違うところで設定してるのかね

というか全部自分がやってることで人にはわからないし
はじめからどうやって設定してますか?とか教えて下さいと言えないのは
888login:Penguin:2013/05/26(日) 22:01:45.34 ID:8ddX2kZK!
めんどくせえ奴らだな
ROMってればいいのに
889login:Penguin:2013/05/27(月) 00:45:06.31 ID:/zkLJFcd
自己解決できねえ奴は素直にuim使いやがれ。
890login:Penguin:2013/05/27(月) 07:05:51.91 ID:7GIKfHxk
あほ増えたな
助けてやる能力がないならせめて黙っとけ
891login:Penguin:2013/05/27(月) 09:09:28.66 ID:Y7Uwv2Yp
なんでもいいから紅茶でも飲んで落ち着けよ
892login:Penguin:2013/05/27(月) 09:38:31.69 ID:bRYfjVnn
>>881
Input Method にキーボード(キーボードレイアウト)を指定していない(というか外してしまった)んじゃないかな。
fcitx-configtoolを起動してInput Method タブの内容を確認してみては。
893login:Penguin:2013/05/27(月) 14:42:46.90 ID:xBkfpdpD
Xの設定ファイルほど難解なものはないな
Gnomeとかに任せるに限る
894login:Penguin:2013/05/27(月) 17:09:34.72 ID:ANr+odpS
そうか?
一昔前と比べたら格段に楽になったと思うけど。
895login:Penguin:2013/05/27(月) 17:34:31.41 ID:4F31ANA2
modeline を手計算した時代もあったねえ ← 二昔前
896login:Penguin:2013/05/27(月) 17:37:42.82 ID:4F31ANA2
sendmail.cf を解読するのも大変だったよなあ ← 二昔前
897login:Penguin:2013/05/27(月) 20:54:07.24 ID:NQtb4DKU
>>894
相変わらず平均以下だけど、前よりは多少扱いやすいっていう感じ?
898login:Penguin:2013/05/28(火) 21:04:38.46 ID:0nArm2Dg
「以下」ねぇ…
899login:Penguin:2013/05/28(火) 21:29:58.15 ID:B7h0WyBg
平均以上でこれ以上ないくらい書きやすいと?
900login:Penguin:2013/05/28(火) 22:49:41.26 ID:qdR1niqi
平均って何だ?
901login:Penguin:2013/05/28(火) 23:17:14.98 ID:0nArm2Dg
自分の理解力の無さゆえ「難しい」と表現しているくせに
相手を「平均以下」と呼ぶ。
902login:Penguin:2013/05/29(水) 00:07:09.27 ID:OiTO0Ue4
ID:0nArm2Dgが何と戦ってるのか知らんが
>893,894,897は全員別人
903login:Penguin:2013/05/29(水) 02:22:35.63 ID:VSrsni67
悲しいのぉ
904login:Penguin:2013/05/29(水) 17:08:38.71 ID:xsbs3LT0
Rictyの生成にこけるんだけどなんでー
fontforgeをpacmanで入れてttf-rictyをyaourtで入れようとしたんだけど、なんか失敗する・・・
905login:Penguin:2013/05/29(水) 17:33:56.28 ID:fWtV/h1l!
>>904
aur/ttf-rictyか?
見てないけどそれ前から何度もここでも出てたろ
startdirがdeprecatedしてるやつだろ とエスパー

このスレ検索してみ
違うんならもっと失敗を書かなきゃ俺みたいな暇人以外コメつかんだろう
906login:Penguin:2013/05/29(水) 18:56:22.76 ID:+Sk4/aDH!
>>904
今確認したけどyaourtで普通に入れられたよ
何かエラーメッセージは出てない?
907login:Penguin:2013/05/29(水) 19:05:33.64 ID:fWtV/h1l!
>>904
エスパーした責任もあるからmakepkgしたけど普通に通った
やたら時間かかったけどな
908login:Penguin:2013/05/29(水) 19:23:31.40 ID:fWtV/h1l!
フォントはVL Gothicが一番だな
909login:Penguin:2013/05/29(水) 20:16:44.63 ID:MX0DTGNL
>>908
それはない情弱すぎる
910login:Penguin:2013/05/29(水) 20:43:10.64 ID:fWtV/h1l!
>>909
おすすめは?
色々試すけどVL Gothicに結局戻す
911login:Penguin:2013/05/29(水) 20:49:17.32 ID:4SgBV/K4
必要な情報もまともに書かれてない質問にいちいちていねいに反応すんな。
そんな反応するやつはたいてい初心者に毛が生えた程度なので無駄にゴミレスが増えるだけ。
912login:Penguin:2013/05/29(水) 20:50:44.64 ID:0NNR4tDr
お前が書き込んだことで、さらにゴミレスが増えたな
913login:Penguin:2013/05/29(水) 20:51:24.60 ID:MX0DTGNL
>>910
VLフォントは数字のゼロがあれじゃなかった?
あとやっぱり少しくせがあるというかかわいさがない
かわいくて人気があるのは「MigMix」
個人的に1よりも2がおすすめ 明朝体は好きなのにすれば良いと思う
914login:Penguin:2013/05/29(水) 20:54:02.48 ID:K1zz7lcX
フォントなんて好みの問題だからなぁ。
好きなの使えばいいよ。
915login:Penguin:2013/05/29(水) 21:01:46.27 ID:gH+7pqe1
>>908,909
どっちもたいして変わらんように見えるが
916login:Penguin:2013/05/29(水) 21:23:51.78 ID:fWtV/h1l!
>>913
MigMix試したけどまあまあかな
VL PGothicと僅差。
VL PGothicはurxvtと相性いいから
MigMixをわざわざ使う程でもないという感想
見やすければいいだけで俺はフォントにポリシーないしな
917login:Penguin:2013/05/29(水) 21:37:23.09 ID:fWtV/h1l!
>>911
作者が東大かどっかの人なんだよ
ステマみたいなもんなんだから乗っかってやれよ
918login:Penguin:2013/05/29(水) 21:41:00.04 ID:1vxo5afS
>>896
単純if と goto なのでスパゲティになりがちかもしれないが、難読ではないだろう。
919login:Penguin:2013/05/29(水) 22:21:22.15 ID:aKExoZBt
2chも見るのでIPAモナーがいい。VLも悪くないかもしれないけど。
だけどさざなみ、おめーは駄目だ。そろそろ公式リポジトリから消してもいいのではないか。
920login:Penguin:2013/05/29(水) 22:27:09.51 ID:K1zz7lcX
フォント話続けたいなら↓に移動した方がいいんじゃね。

Linux上でのフォント総合スレ 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274628328/
921904:2013/05/30(木) 09:04:23.45 ID:Z8wZz/yD
メモリ不足でfontforgeが落ちてただけでした…マジすんませんでしたorz
922login:Penguin:2013/05/30(木) 11:03:16.83 ID:Q6k4MqE+
いつのまにかpacsyscleanってコマンドができてる
923login:Penguin:2013/06/01(土) 19:49:41.50 ID:8B6h36u8
>>1,3はひどい出来だな
俺が可読性とシンプリシティにのっとって書きなおした
>>980はこれを使って次スレを立ててくれ

----
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

Beginners' Guide (英語, 日本語)
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1356654422/
924login:Penguin:2013/06/02(日) 00:04:20.14 ID:WGpcIn7I
925login:Penguin:2013/06/02(日) 01:06:41.18 ID:8njR8Zwj
公式でリリース出さないと寂しい
926login:Penguin:2013/06/02(日) 03:41:29.04 ID:WGpcIn7I
>>925 ??
Arch Linux Downloads ( Current Release: 2013.06.01 )
https://www.archlinux.org/download/
927login:Penguin:2013/06/02(日) 09:30:04.91 ID:Uy7V2Bld
Archちゃんは救出用OSとしても優秀
928login:Penguin:2013/06/03(月) 00:11:24.78 ID:pzV5U/gO
英語版の acroread (9.5.4) に日本語フォントを追加して使っている
のだけど、日本語を検索するとき、入力した文字が (input method は uim)
x86_64機では
LANG=ja_JP.UTF-8 で文字化けし、LANG=ja_JP.eucjp で文字化けせず。
i686機では
どちらのlocaleでも文字化けしない。

x86_64上のlib32アプリ用に、localeで何かやっておく事ってあったっけ??
929login:Penguin:2013/06/03(月) 20:29:20.49 ID:FXiguYR+
930login:Penguin:2013/06/03(月) 20:32:47.19 ID:/AsvudMx
昔から/sbinとか/usr/sbinの存在意義が良く分からなかったからこれはアリだな。
931login:Penguin:2013/06/03(月) 21:15:30.82 ID:HsSudxnn
/usr以下の方を実体にするのにはなんか理由があるの?
普通に/bin /sbinが実体の方がすっきりする気がするんだけど
932login:Penguin:2013/06/03(月) 21:35:05.64 ID:yTtETIfo
バイナリは一ヶ所にまとまってたほうが、よりシンプルだってことらしいけど、
そんなこたあないよな。
933login:Penguin:2013/06/03(月) 21:36:13.99 ID:yF5U6pST
>>931
/usrだけ別パーティションとかにする時に便利じゃないか?
/bin /sbin を別パーティションに分けるって要望はあんまりなさそうだし。
934login:Penguin:2013/06/03(月) 22:20:37.57 ID:yqTEn0Vm
http://fedoraproject.org/wiki/Features/UsrMove
この流れ(Fedoraが最初というわけでもない。メジャーなLinuxディストリの中では最初だが。)
がArchにも来たというだけ。
935login:Penguin:2013/06/03(月) 22:50:13.67 ID:yTtETIfo
互換性のために元ディレクトリは残すっていうけど、
結局シンボリックリンクでごちゃごちゃになるよな。
他のディストリも揃って追従するとかじゃないと、あんまり意味ないんじゃ。
936login:Penguin:2013/06/03(月) 23:05:40.32 ID:yqTEn0Vm
>>935
$ ls -l /{,s}bin /lib{,64}
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 1月 22 01:40 /bin -> usr/bin
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 1月 22 01:40 /lib -> usr/lib
lrwxrwxrwx. 1 root root 9 1月 22 01:40 /lib64 -> usr/lib64
lrwxrwxrwx. 1 root root 8 1月 22 01:40 /sbin -> usr/sbin

こうなるだけで、実態はusr/{bin,lib,lib64,sbin}で統一されるから
今よりはスッキリするよ。

あと、FedoraがやることはUbuntu意外は大体追従することになる。
937login:Penguin:2013/06/03(月) 23:13:28.15 ID:yTtETIfo
>>936
俺の頭が固いだけなのかも知れないけど、意味ある変化だとは思えないなあ…。

慣習でそうなってるものは、よっぽど弊害が無い限りは、
放っておいたほうがいいような気がするんだよねえ。
938login:Penguin:2013/06/04(火) 00:47:09.04 ID:MGw4VcYS
>>936
細かいことかもしれんが

 /lib64 -> usr/lib64

じゃなくて

 /lib64 -> usr/lib

じゃね?
939login:Penguin:2013/06/04(火) 00:55:03.97 ID:E0pd1WzX
まだ32bit環境の人なんているの?
940login:Penguin:2013/06/04(火) 01:09:28.88 ID:TBMkCI5v!
そんなんPC次第だろ
俺のノートに64bit入れる予定はない

/usr 統一のほうがシンプルでいい
Syu完了!
941login:Penguin:2013/06/04(火) 01:14:19.07 ID:MGw4VcYS
>>939
64bit版でインストールしているんだけど

 /lib64 -> usr/lib64

にならないと不味いのかな?
942login:Penguin:2013/06/04(火) 01:27:27.78 ID:E0pd1WzX
>>940
64bitのが性能出るんだからわざわざ32bit選ぶ意味がよくわからない

>>941
構わないんじゃないか
943login:Penguin:2013/06/04(火) 01:33:06.33 ID:MGw4VcYS
>>942
ぶっちゃけ

 /usr/lib64 -> lib

となっているから、多分大丈夫っぽいけどね
944login:Penguin:2013/06/04(火) 01:56:47.24 ID:X5Vtr249
Open-VM-Toolsで、vmware-user-suid-wrapperを実行すると
vmware-user: could not open /proc/fs/vmblock/dev
と出てうまく動かない問題に関する対処法がwikiに書いてあるけど、
これって明らかに間違ってるよね

vmblockはkernelのバージョンが3.0以下じゃないとビルドされないから、
open-vm-tools-modulesにはvmblock.ko.gzは含まれていないし、
absから再ビルドしたって入らないよ

VMwareで使ってる人は、どう対応してる?
945login:Penguin:2013/06/04(火) 03:07:02.91 ID:E0pd1WzX
>>944
vmblock: Unknown symbol putname
これ?
946login:Penguin:2013/06/04(火) 03:51:09.15 ID:X5Vtr249
>>945
ttps://bugs.archlinux.org/task/33835
これのこと?だとしたら違う

Open-VM-Toolsのリリースノートにもあるけど、
vmblock driver is disabled on kernels 3.0
となってるので、vmware-user-suid-wrapperがちゃんと動いてくれないという問題

configureを修正して、無理矢理vmblock入れたら動くようになったけど、
まともな解決策じゃない気がするので、皆さんはどうやって動かしているのかなと
947login:Penguin:2013/06/04(火) 08:22:18.85 ID:GHY0s4Hd
使い始めたばっかで重要そうな更新にビビる
こういう更新って頻繁にあるものなの?
948login:Penguin:2013/06/04(火) 08:26:11.78 ID:k98snI7f
>>929のことなら
これぐらいの更新は3ヶ月に1回ぐらいはある印象。
949login:Penguin:2013/06/04(火) 09:03:41.14 ID:GHY0s4Hd
そうなのか、ありがとう
めげずに頑張ってみるよ
950login:Penguin:2013/06/04(火) 09:21:58.77 ID:PHY+eu3d
趣味でやってる鯖だったらいいけど、
本番の鯖に使うのは厳しいOSだな
951login:Penguin:2013/06/04(火) 14:50:34.71 ID:w3fnTaXb
>949
AURが原因でエラーが出るとかはたまにあるけど
意味もわからずpacmanで-fとか使ったりしなければ問題起きることなんてほとんどないよ。
952login:Penguin:2013/06/04(火) 15:53:20.34 ID:83nnl8GA
>>951
forceオプションで壊れることはこの前のpacmanのアップデートでなくなったと思う
953login:Penguin:2013/06/04(火) 16:06:04.18 ID:TBMkCI5v!
スレ1の初期から使ってるから6年ぐらいか?
Arch使ってるけど一回だげアップデートでカーネルパニックなったな
あとはXが立ち上がらなくなったことが1,2回
普通は壊れない気がするが
954login:Penguin:2013/06/04(火) 16:07:39.72 ID:TBMkCI5v!
Arch使い=設定が変更された
その他の人=壊れた
955login:Penguin:2013/06/04(火) 16:32:17.86 ID:83nnl8GA
956login:Penguin:2013/06/04(火) 16:48:26.92 ID:TBMkCI5v!
>>955
そうかも知れないけど違う気がする(´・ω・`)
なつかしいなw

なんにせよトラブルがあってもそんなにややこしい問題はないと言いたい
上のコメで鯖の本番環境ってのがどういうものを言ってるかわからないけど
確かにArchはサーバーには向かないかもな
むしろサーバーに向くOSはWindowsも含めて限られてるだろう
957login:Penguin:2013/06/04(火) 19:14:38.55 ID:w3fnTaXb
>>952
まじで、どういう変更?
短いオプション-fが無くなっただけじゃないの?
958login:Penguin:2013/06/04(火) 22:29:06.58 ID:j49mENqg!
>>957
あーいやディレクトリをファイルで上書きするのをしなくなっただけだった
https://mailman.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2013-May/025003.html
これ読んで早とちりしちゃったみたい、御免
959login:Penguin:2013/06/04(火) 22:31:08.22 ID:hC5sit7H!
>>958
!ついたり、つかなかったり串なのか?
960login:Penguin:2013/06/04(火) 22:47:30.10 ID:hC5sit7H!
Arch派生のAntergos
試してみたけどこいつはArch派生の中で断トツ完成度高いぞ
ノートも無線で簡単インストールできた
手抜きしたい奴は試す価値あり
961login:Penguin:2013/06/05(水) 11:08:24.07 ID:JtDjdDk0
>>960
GUIが完備なのは人によってはいいかもね
Cinnamon専用なのが惜しい
962login:Penguin:2013/06/05(水) 16:33:19.57 ID:D7dfJ5Hv!
>>961
GUIはGnome,xfce,Cinnamon,Razor-qtから選べるから
Cinnamon専用じゃないよ

http://antergos.com/wp-content/uploads/2013/05/select_desktop.png
963login:Penguin:2013/06/05(水) 17:30:54.43 ID:x+97R6oL
>>962
Razor-qt とな
LXDEじゃないとこがarchらしいいい 気になる
964login:Penguin:2013/06/06(木) 02:12:42.13 ID:7U1+ha/6
Virtualboxでインストールしようとするとすぐにコケるな・・・だめじゃんこれ
965login:Penguin:2013/06/06(木) 02:18:04.88 ID:pmpXtRa1
>>964
問題の原因を自分で調査できない人は Arch 向いてないよ。
966login:Penguin:2013/06/06(木) 02:31:28.72 ID:7U1+ha/6
せやな
すでにインストール済みの環境あるし、Antergosのインストーラーの問題をわざわざ調べる必要ないからな
967login:Penguin:2013/06/06(木) 02:33:38.74 ID:Tg9sLND0
初めて使ったLinuxだけどVirtualboxに簡単にインストールできたぞ
wikiの充実度に何か底知れぬ意地を感じる
968login:Penguin:2013/06/06(木) 02:35:10.96 ID:Tg9sLND0
あ、Antergosの話か、ごめんなさい、寝ます
969login:Penguin:2013/06/06(木) 02:37:13.67 ID:7U1+ha/6
おやすみー
俺も寝る
970login:Penguin:2013/06/06(木) 03:03:28.11 ID:OpMHVTYb!
さんざん騒いで仮想に割り振ったメモリー足りてませんでしたとか
そんなレベルが落ちだよ
971login:Penguin:2013/06/06(木) 10:56:32.86 ID:1pZmQ1cC
仮想マシンなんか使わずにchrootするだけで十分
972login:Penguin:2013/06/06(木) 12:15:06.77 ID:OpMHVTYb!
【IT】アメリカの大学生、約30ドルの超小型コンピュータ「Raspberry Pi」
でスパコンを自作する…性能は10.13GFLOPS[6/6]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370485292/

OSはArchLinux
973login:Penguin:2013/06/07(金) 00:42:48.25 ID:FETI+P2O
chrootでどうやって試すんだろう…
974login:Penguin:2013/06/07(金) 00:53:05.38 ID:5EIsdMHy
質問をひとりごとのように言って直接的批判をかわせると思っているクズは死んでいいよ。
975login:Penguin:2013/06/07(金) 01:12:54.08 ID:X9ciFq4S
>直接的批判
おまえはいったいなにとたたかっているんだ
976login:Penguin:2013/06/07(金) 11:14:35.43 ID:9OV7PwHB
おまえこそいったいなにとたたかっているんだw
977login:Penguin:2013/06/07(金) 17:43:45.71 ID:ARXkiOrJ
>>974
単なるひとりごと(思ったこと)を深読みしすぎww
978login:Penguin:2013/06/07(金) 18:22:56.88 ID:KJccyry4
この話おわり。
979login:Penguin:2013/06/07(金) 20:05:45.51 ID:41nGZfYG
自分の興味ない話だからって勝手に終わらせんな
980login:Penguin:2013/06/07(金) 20:43:11.14 ID:hfagHLKb
chroot続けたいのは971と974と979の一人だけじゃね?
981login:Penguin:2013/06/07(金) 20:49:46.82 ID:om4KTse5
>>980
次スレお願い
982login:Penguin:2013/06/07(金) 20:54:35.03 ID:hfagHLKb
>>923に異議なしのようなので923で立てた

次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1370605982/
983login:Penguin:2013/06/07(金) 21:41:39.80 ID:om4KTse5
>>982
984login:Penguin:2013/06/08(土) 00:18:59.39 ID:QBfW29TE
>>982
おつ

俺、今月中には /usr/bin 一本化 pacman -Syu するんだ
985login:Penguin:2013/06/08(土) 00:45:18.07 ID:We/SlbCS
【企業】バンダイナムコが「パックマン」をアニメなど世界展開すると発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370613796/
986login:Penguin:2013/06/08(土) 02:00:00.10 ID:L1STpN/k
>>977
単なる独り言ならTwitterやブログとかかいとけよ。
ここに書く必要はない。

>>982
おつおつ。
987login:Penguin:2013/06/08(土) 02:04:50.34 ID:Elv2rZ+M
質問じゃなくて、「chrootでできるわけ無いじゃんバカじゃねーの」って意味でしょ
988login:Penguin:2013/06/08(土) 05:37:58.77 ID:yl0vcVEb!
>>984
今すればいいのに
989login:Penguin:2013/06/09(日) 03:29:53.76 ID:JYpSpVD6!
/binの移行完了。
対処する必要があったのはGRUB Legacyくらいだった。
990login:Penguin:2013/06/09(日) 03:37:19.46 ID:2juY+9qh
3台を移行して、特に対処するAURパッケージが無かったので、
4台目は特に調べずにホイホイとpacmanを動かした。

だがそのマシンだけ /usr/sbin にバイナリをインストール
しているAURパッケージが2つもあったw
991login:Penguin:2013/06/09(日) 03:49:24.41 ID:Q1CiGfzd!
/binの移行は/binになんか入ってる時はダメだって言ってくれるし
引越しがめんどいケースもあるかも知れないけど
システムがぶっこわれるような心配はない感じだな
992login:Penguin:2013/06/09(日) 12:42:11.05 ID:BYhNxCC5
システムがぶっこわれるわけじゃないけど
filesystemの更新を忘れて起動できなくなってる人はいるみたいね
993login:Penguin:2013/06/09(日) 13:53:58.92 ID:JYpSpVD6!
994login:Penguin:2013/06/09(日) 14:33:53.46 ID:lvy5ncRW
>>992
実は俺もその一人。
インストールイメージで起動してarch-chrootで更新し直した。

インストーラが提供されない分、chrootになれることが出来たので、
結果的にトラブル処理能力が上がったように思うよ。
995login:Penguin:2013/06/09(日) 14:37:11.14 ID:Ekt29MGr
>>992
そのパターン陥ったww
/usr/sbinがあるとfilesystemがこける→AURの更新めんどいなーとそのまま再起動
→/sbin/initありませんと起動不可に

インストールイメージからそのへんlnはってとりあえず起動したので
AURなんとかしてfilesystem更新したら無事もとどおりになったぽい

びびったがそんなに深刻な影響があるわけではないな
996login:Penguin:2013/06/09(日) 14:40:56.38 ID:Ekt29MGr
>>994
うちは/binがすでになくなってたのでchrootがshとかを探せずにあぼん
なので素のままln -s ./usr/bin ./binとかしたけどうまくいったわ
997login:Penguin:2013/06/09(日) 15:34:32.95 ID:luAxp7Gv
まっすぐ歩くとウンコがある→横にそれるのめんどいなーとそのまま直進
→ウンコを踏んで靴にウンコがつきました

草むらでグリグリしたらきれいになったよ!

って言ってるようなもんやで
998login:Penguin:2013/06/09(日) 15:36:06.05 ID:Q1CiGfzd!
>>997
みんなそんなもん
うんこついた時点で寝る(再起動)が良くない
999login:Penguin:2013/06/09(日) 18:32:14.43 ID:JYpSpVD6!
こういうアップデートがあると、無駄なパッケージがすぐわかるな
1000login:Penguin:2013/06/09(日) 19:19:39.90 ID:Qbu45Ptp
1000ならi686リポ廃止。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。