スマホユーザーはLinuxユーザーと認めるべきか否か
1 :
login:Penguin :
2012/08/31(金) 20:59:54.16 ID:5VxFmYrU ・募集要項 Linuxを使える人。 あ、おれおれ、毎日Linux持ち歩いてるYO!
しまった!俺のはLinuxじゃなくてDarwinだった!
せやな
シュールすぎてワロタ
5 :
login:Penguin :2012/09/01(土) 17:17:48.10 ID:GNIFAoGL
age
6 :
login:Penguin :2012/09/02(日) 01:20:25.66 ID:PNTWD9vr
Android使いはLinux iOS使いはBSD
良スレ発見
一応Androidなデスクトップ環境もあるからな・・・・・・
ガラケーでもLinuxのもあるよな
10 :
login:Penguin :2012/09/04(火) 20:45:06.98 ID:DlYPoeOs
ウォークマンもLinuxだよ(下位機種含む)
てかガラケーの大半は組み込みLinuxだったハズ
TRONを忘れないでください。
開発者ではなくユーザーだから、Linux kernelを使ってるAndroidスマホユーザーはLinuxユーザーと認めていいだろう。
iModeではじめの頃はTronも多かったけど、高画質のデジカメや テレビが着いた頃の大手製ガラケーは9割以上Linuxだったハズ。 サンヨー製とかはワカンナイけど
9割は言い過ぎじゃないか docomoでいえば、NECとPanasonicがLinux 富士通がSymbian。SHARPは忘れたがLinuxではなかったと思う
16 :
login:Penguin :2012/09/07(金) 00:15:09.48 ID:0ha+f7jJ
こういうふうに携帯に何のOSが入っているかも 定かではないものを使っている人を Linuxユーザーと認めるの?
viが使えるか使えないかで区別するべき。
Emacが使えるか使えないかで区別s(ry
別にLinuxを使ってることを認識してようが認識してなかろうがユーザーにとっても開発者にとってもどうでもいいこと
Linux分かってない奴「root化」ドヤッ これされるとイラッとする
あんなもので、あいぽん使いを下に見てるからな
アイフォン使ってるだけで自分が上になってるつもりの奴が居るなw
そもそもユーザーが自慢してるとかおかしすぎるだろ
液晶TVもTVレコーダ持ってる奴もみんなLinuxユーザ
まぁ当然だな。 少なくともAndroidスマホとタブレットは軒並みLinuxユーザカウントでいい。
WPユーザーをWindowsユーザーとはいわんだろ?よってAndroidユーザーはLinuxユーザーではない ちなみに8月日本のOS(PC/タブレット)シェア Windows 7(NT 6.1):49.02% Windows XP(NT 5.1):25.77% Windows Vista(NT 6):16.21% iOS(iPad):2.57% Mac OS X Snow Leopard(10.6):1.89% Mac OS X Lion(10.7):1.42% Mac OS X Leopard(10.5):0.85% Linux:0.56%
なんで自分にレスしてるんだろう・・・
30 :
login:Penguin :2012/09/12(水) 22:12:36.57 ID:8tMJy8te
>>28 それは自作自演というやつではおまへんか?
心の中に沢山の自分が居るビリーみたいな人なのかも
TVの方のregzaはrootとれるやつがあるようだ(URL忘れた) そこまですればLinuxユーザといえそう。
iphone5に期待
34 :
login:Penguin :2012/09/13(木) 19:07:45.03 ID:3sNVMII3
もう怪しいリンクは踏まんぞ。。何度も上書きインストールは嫌じゃ
36 :
login:Penguin :2012/09/13(木) 22:13:47.93 ID:s+RnASq/
>>35 怪しいって?「診断くん」でスマホのユーザーがLinuxって出るのが怖いだけやろw
37 :
login:Penguin :2012/09/13(木) 22:16:06.59 ID:s+RnASq/
やっぱiphone5だぜよ
39 :
login:Penguin :2012/09/14(金) 05:17:17.65 ID:l9BsgE66
なぬ? 哀フォン5がダッセーだって?
ユーザーだから認めていいと書いちゃったけど、"OS"ユーザーなわけだから、root化しない人はDalvik上でしか使ってないわけで、そういう人はLinuxユーザーとは呼べないかもね ChromeOS使いってのを想像するともっとわかりやすい 原理的にはLinuxベースでなくてもChoromeブラウザが走るOSならLinuxでなくても可能だと思われるので、その場合はChromeOS使いとは言えるけど、その下の階層のOS使いとは言えないわな
41 :
login:Penguin :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:w8SK7dQ2
そろそろスマホもLinux使えるようになるべき。 現状のAndroidだけじゃ色々制限あって厳しいし、できないこともたくさんある。
42 :
login:Penguin :
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:KIPkuUFq まずはUbuntu On Android(やその仲間たち)でも入れてできる所から初めてみては? 遅いけど中身はまんまLinuxデスクトップだよ。