みなさん、ubuntuスレが死んだので次スレ立ててください。
955 :
login:Penguin:2012/12/20(木) 00:51:40.14 ID:LyGQ2OMW
LinuxはMintとScientific Linuxが最高だと思う
前者はクライアントマシン、後者はサーバーマシンとして
そう思ってたけどzorinに乗り換えちゃいました
SLもいずれDebianベースにしたいらしいしな
デスクトップもサーバもDebian系なら、捗るよな
>>808だが遂にlmdeを入れたよ
念の為HDD全体をTIでバックアップを取ってから作業したので安心感はある
で、懸念材料のアプデもクリアして幸先良いなと思ったがそこからが大変だったわ
初めてWindowsに触れた時の試行錯誤・苦労が蘇った感じだ
使い心地としてはXubuntuと比較して圧倒的に軽いのでまぁまぁ満足かな
CPUへの負担はXPSP3と同等、メモリ消費量はXPSP2並みでSP3よりも圧倒的に少ない感じ
あとはCoreAVCをどうにか導入してMP4をスムーズに鑑賞したいがまだまだ敷居が高い
時間を見つけて徐々にその辺解決していきたいと思う
ubuntuからLinux Mint cinnamonに乗り換えたけど、
デスクトップとか派手な割には、動きが軽快だね。
にしてもいろんなバージョンあるけど、これって
どういう戦略なんだ?
くだらないスレから誘導されました
13のMETEインストールしたんですが
メニュー画面のフォントの大きさってどうやったら変更できますか?
メニュー→コントロールセンター→外観の設定→フォント→アプリケーション
のフォントサイズを変える
でも、メニューだけじゃなくいろいろなところが変わっちゃうけど
>>962 それやってみたんですがフォントの種類は変えられたけど
大きさは変えられませんでした
965 :
964:2012/12/21(金) 23:04:55.76 ID:nzzVmK8Z
或いは「場所」だの「お気に入り」だのの見出しフォントの大きさを変えたかったのか
いずれにしても、それはわかりません
Linux Mint 14 “Nadia” Xfce released!
Mint 14 cinnamonをVirtualBoxで使うとCPU使用率が異常に高くなる問題は、
VirtualBoxのバージョンアップで解決
おそらく、Ubuntu12.10の同じ問題も解決したのではないかと思う
と、思ったけど、同時にやったMintのアップデートが原因かもしれない
混乱してスマン
LMDE Update Pack 6 の話題はなし、か…。
さびしいよう (つД`)
お、出たのか
>>959だがようやくCoreAVCの導入が出来た
SMPlayerでCPU100%になるもののMP4を音ズレせずに見られる様になったよ
加えて2chブラウザJDも導入して今それで書き込んでる
徐々にWindowsライクに使える様になってきた
あとはHomeをデータ用パテーションに移動してメーラーを設定できれば
XPの代替、ネット用サブノートとして初期の目的は達したも同然
率直にLMDE素晴らしいよ!
>>972 で、きみはCoreAVCにどんな不義理を働いてたのかね?
CoreAVCでCPU利用率100%とかキチガイ沙汰
PC-9801シリーズとかじゃね
windowsライク笑がいいならとっととwindowsでも使ってろ
頭悪い奴ばっかり
無駄に上げる頭悪いやつがなんか言ってるね
sage
>>947 > 掲示板にアクセスできないように管理をしてる。
おまえ何も分かってないな
串経由でなければwebにアクセスできないように設定を施し
串にフィルタソフトを入れて遮断してるだけ
そしてそれは、「システム管理者」の仕事ではなくSIerの構築屋の仕事
>>972 > あとはHomeをデータ用パテーションに移動してメーラーを設定できれば
インストール時に/homeを別パーティションにすれば良かったのに。
981 :
login:Penguin:2012/12/24(月) 00:53:51.99 ID:JTa39cfs
日本語フォーラムの初心者サポートスレに過去の記事を含めて英文のレスが割り込んでる…
983 :
y_omori:2012/12/24(月) 01:45:33.24 ID:vIEnXpIk
だってmintからだと日本語が入力できなかったんだもん
英語で質問書くしかねえべ
エラーログを適当なクラウドにアップロードした上で
windows側から書いても良かったのかも知れなかったけど
面倒だったから英語でメッセージ書いてmint側から投下したのみ
別件だが、試しに sudo apt-get install wine してみたらン百MBダウンロードが必要とか言い出すし
wineを使うつもりがあるなら32bitの方が良いのだろうか
というか64bitのメリットって64GB以上のメモリが使えることだけやん
ia32-libs入れておけば特にデメリットもない
>>984 AMD64はSSE3などの新しい命令がデフォになってるし汎用レジスタの本数も増えているので、自前で最適化オプションいじくってコンパイルしなおさなくても速くなることが期待されるんじゃなかったっけ。
>>986 それにも増してアクセス単位の肥大化による速度低下の方が大きいよ。
クライアントを64bit化する奴はただの白痴だよ
などとID:7uq7ujDg などと意味不明な供述を繰り返しており、今後も油断ならない情況です。
↑白痴の一人
w
↑白痴らしい反応のひとつ
>>984 >というか64bitのメリットって64GB以上のメモリが使えることだけやん
ついでにいうと、書き込み遅いね
早く埋めろと
PCクラスでも128GBのメモリを乗っけられる時代に何をいってるんだかw
埋め
今日はクリスマス(24日)。
ちなみにメモリは24GB(4が2枚と8が2枚)
999 :
login:Penguin:2012/12/24(月) 13:38:54.37 ID:5BnvwyZ7
インスコすると「パスワードも抜かれる事が有ります」と言うgoogle日本語変換。
だから「googleは危ない」と言いながらWindows携帯を使わず、
google製のOSのスマホを使ってるバカが多過ぎるよなぁ。
1000 :
login:Penguin:2012/12/24(月) 13:39:46.60 ID:5BnvwyZ7
Winマンセー厨って都合のいい解釈しかしないよね
やっぱりステマ厨が常駐してるのかな
デスクトップ検索の結果+(これはインスコしなければ一応回避可能ではある)
マルウェア駆除ツールの結果+
プロダクトキー+
IPアドレス+
MACアドレス+
ハード構成
何もしなくてもこれらが全部紐付けられて(ここ大事)送られる。
完全にユーザーの支配下に置かれるべきOSで、だ。
それにどのレベルまでの情報なら漏れてもOKか、というのは個人・
法人によって千差万別であり、そこはユーザーの希望や価値観が
尊重されるべきであり、どんな些細な情報であれ
知らないうちに送られてましたってのは言語道断。
ある個人が「別にいい」、ってのは
なんの説得力も持たない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。