WindOS is light,fast & rich Operating System

このエントリーをはてなブックマークに追加
118login:Penguin
kona 2.3にバージョンアップ
今ダウンロードしてるところ
変更点がわかったらあとで報告する。
119login:Penguin:2014/03/26(水) 12:29:22.47 ID:mJrken+h
konalinux-2.3-lite.isoをvmwareーplayerでゲストOSとしてインストール。
apt-get upgrade/updateがエラーなしで通りました。

JDがkonalinuxのパネルの下に潜り込み-□Xのバーと設定の欄」が見れず
パネルを右側に移動でJDを設定でJDの-□Xのバーが表示されるように成りました。
起動直後のメモリ消費量はOpera、JDをインストールして70MBです。
日本語入力はfcitx-mozcです。
120login:Penguin:2014/03/26(水) 17:32:49.59 ID:fY5t+nJX
>>119
ヘッダーが隠れて移動できない時はShiftキーを押しながらウィンドウの適当なところを
ドラッグすれば移動できる。(これは一般的な方法)
JDはウィンドウ位置をパネルの下に移動すれば次回からはその位置で開く。
121120:2014/03/26(水) 17:37:42.22 ID:fY5t+nJX
>>120
間違えた
ShiftキーじゃなくてAltキーね
122login:Penguin:2014/04/02(水) 07:34:46.81 ID:qL/XnGF7
ニュース 2014.3.29 KonaLinux 2.3 black
ttp://simosnet.com/livecdroom/
123login:Penguin:2014/04/02(水) 21:13:04.14 ID:e1euYp0A
124login:Penguin:2014/04/03(木) 14:34:08.63 ID:k32ICN1e
konaはインストーラーにくせがあるのでその参考に
ttp://www.youtube.com/watch?v=XGqm0wiAfN8
125login:Penguin:2014/04/08(火) 19:12:59.88 ID:kSViwsWl
ニュース 2014.4.4 KonaLinux 2.3 black
ttp://simosnet.com/livecdroom/
その後、KonaLinux 2.3 blackはちょくちょく修正されているようで、
今日になって決定版として公開されました。
サイズがやや増えて50MBは切れなくなりました.
[注意]4/6にバグなどの修正版が出ています.

・下部のランチャーを削除しパネルを下に配置
・画面上に使用できるショートカットを表示
***********************************

2014.3.29のKonaLinux 2.3 blackでも下部のランチャーを削除だったと思います。
パネルは上に有ったので下に変えた記憶有り。

2014.4.4 のKonaLinux 2.3 black 何故か画面上に使用できるショートカットを表示出来なかった。
126login:Penguin:2014/04/08(火) 20:21:55.60 ID:IU9kJPWl
>>125
2.3 blackの最新
2014-04-07 11:50 konalinux-2.3-black.iso
m5sum:ce3891f0cb31a4a4292f4ceda20f9d3e
127125:2014/04/08(火) 23:31:31.10 ID:kSViwsWl
>>126
今、理研ミラーから.isoをDownloadしてインストールしてみましたが
何故か画面上に使用できるショートカットを表示出来ませんでした。

サイズがやや増えて61MBぐらいで、liteの70MBとそんなには違わないし(9MBの差が大きいのかもとも思いますが。)
liteはパネルはデフォルトでは上で、右か左には移動出来たのですが下部のランチャーが
有るため、下には移動出来ませんでした。

liteと比べるとパネルの位置と
日本語入力がfcitx-mozcかuim-anthyかの違いぐらいにしか差がないような感じです。

konalinux-2.3-black.iso 07-Apr-2014 11:50 619M
konalinux-2.3-black.iso.md5 06-Apr-2014 10:45 58
 ce3891f0cb31a4a4292f4ceda20f9d3e
128login:Penguin:2014/04/09(水) 20:35:57.24 ID:8SSUUZZO
>>122-125
パーティションなど参考になりました。ありがとうざいます。
Celeron700MHz、256MBの元WinMe機でlinuxBeanからの変更、いい感じです。
129login:Penguin:2014/04/11(金) 20:56:06.06 ID:bhTQ1L6v
http://santaroyasima.blogspot.jp/2014/04/konalinux-23-black_11.html
Celeron 450MHz
メモリ 256MB

実用レベルには達しないがまあ動いたってところ