1 :
login:Penguin :
2012/01/25(水) 23:33:51.88 ID:BQYiyVw4 Androidを消して他のディストリとか入れようぜ
やっぱタッチパネルでGNOME3はエエ感じ?
こういうスレ、欲しかった。 今、Androidで無い素のLinux動くのって何が有るんだろう?
4 :
login:Penguin :2012/01/26(木) 01:07:16.90 ID:Pv3y9/Bc
atomのCPUならアーキテクチャ的にはいける?
Slate2とかGMA600なんだけど、GMA500と同じドライバ使えるのかな? それだと、ubuntuならubuntu12.04アルファ版でpsb_gfxドライバ入れないとGnome3やUbuntu3D動かない。 それを乗り越え動かしても、正直微妙。クリックとダブルクリックとドラッグだけで操作するんだもの。 右クリックエミュレーションは、タッチが動くとドラッグとして認識されるので、 慎重に触って動かさず、そっと離す必要があって実用に耐えねえ。 Win7が重い機械で軽いディストリ入れてネットでも眺めるのには使えるが…動画再生が正常に行われない場合もある。 あと、今のSlatePCメモリ2Gから4Gあるから、Win7の方がまだマシ。Linuxのソフトで動かしたいものがある、というものがないと、いまいちメリットないかな…。
ある程度完成の域に達しているANDROIDのUIをLINUXで使うことってできないかな? あれはGOOGLEオリジナル?
タッチパネル必須だからな。
ノートPC型のANDROIDってあるけど、あれキーボード操作だけで使えないのかな? タッチパネル操作以外でも使う様にはできていそうな物だけど
10 :
login:Penguin :2012/02/10(金) 21:38:52.65 ID:TSdvsvLy
11 :
login:Penguin :2012/02/11(土) 22:23:20.53 ID:csV7KgKk
ASUS の TF201 で Linux使いてー
12 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 22:49:11.34 ID:Ug7gYXaW
タブレットPCって何のために使うの?
>>12 PCでできることならなんでもできる。Officeだってレイアウトが崩れないし、
PC用周辺機器だって使える、頑張ればAndroidの母艦にもなる。
WindowsやWineを使えば寝ながらエロゲができる。
Androidとくらべると、遅い・重い・電池持たねえ・高めと器用貧乏だが、そこにこそ味がある。
画面外してタブレットになるネットブックとして使うとそこそこ楽しいよ。
>>12 現実は画面が狭い、遅い、操作が煩わしい(ダイレクトデバイスがないと同じ作業に時間がかかる)
購入者が主に行えたことは、予備ブラウズザ(メインマシンの外部表示として)
インテリア(画像表示させるボード=金持ち)、映像通話(主に外人)、
ブック販売のクライアント(メーカー主導)
youtubeなどの閲覧(国内の若者)、あと持ち運びして自慢(厨学生)
箱の中で休眠、オークションのネタ(w)
高級は将来登場するであろうキーボードが分離できるウルトラブックだろうね。 タブレットPCは小型タイプ(低価格)と住み分けする。 インドが激しく先行して中華が牽引して、タブレット市場で国内メーカーは 金メッキでもして売るしかなくなる(皮肉)
キーボード分離て誰得? まったく意味不明である。
ってか、これからは、バーチャルキーボードだろ。 赤外線で投影するタイプ。
18 :
login:Penguin :2012/02/25(土) 01:02:21.76 ID:/xEL6DCs
キーボード別をメリットに感じるかデメリットに感じるかは職種と個人の趣向次第では? 絵描きなら入力タブレットを画面に近づけて設置できるし、文筆業やプログラマなら こだわりの外付けキーボードがあるかもしれない。 PC利用=ネットサーフィンって人なら キーボードは要らないもの、かも
指紋が気になって仕方がないのは俺だけかな。
>>19 脂症な人はダメだな。見えるような指紋とか誰でもつくわけでもない。
>>16 単語やら文章入力を扱わない人にはあまり重要ではない。
今後普及するとしたら音声認識入力だろう。もちろん補助で常時使う
わけではない。手がふさがっているような状況か水場の話になる。
21 :
login:Penguin :2012/02/26(日) 04:17:13.44 ID:u6PeTGO4
粕なデバイスが余計カスになる
22 :
login:Penguin :2012/03/11(日) 03:22:08.45 ID:L9E1Psch
素のLinux入れようと色々弄ってるうちにとうとう文鎮化してしまった、、、 噂のぐぐるぱっどの発売はまだなのか?
23 :
login:Penguin :2012/03/11(日) 17:55:42.65 ID:x1349A4k
タブレット,スマートフォン用の Terga [ARM CPU系 SoC(System on a Chip)]をターゲットにした Linux 「Linux for Terga (L4T)」の開発版が 昨年12月にリリースされてるはずだけど 誰か試された方いませんか?
25 :
login:Penguin :2012/03/26(月) 19:18:41.05 ID:Do9eiYNJ
Ubuntu on Android Linux Installer Wishnu アンドロイド端末に手軽にLINUXレイヤをインストールできる アプリは充実してるけど、どのマシンで動くのか一覧出きるような 情報が無くて困る。 RENESAS pad,Opad,N81padはダメだった。 どこかに動作報告 してるところないかな
26 :
login:Penguin :2012/04/01(日) 00:37:10.21 ID:EeO7jQCZ
ANDROID板の中華Padスレでは総スカン食らったけどココなら良いかな…
CPUがWM8650のAndroidミニノート(EPC-7000Sが正式名称?)でdebianが動くよ。
内臓フラッシュは消さずにSDカードから起動するイメージが出てる。apt-getで日本語化も出来たよ。
配布元は下記。
Debian on WM8650
http://www.techknow.t0xic.nl/forum/index.php?topic=208.0 上記サイトで最新イメージはリンク切れ。下記のリンクで落とせる。
wm8650-netbook-debian-sid-v4.tar.bz2
http://depositfiles.com/files/rbeq1j7sy バグってて「/etc/X11/xorg.conf」を修正しないと内臓キーボードが使えない。
あと起動率が悪い。強制OFFと再起動を何度か繰り返すとそのうち立ち上がる。
有線LANの設定がされてない。自分でよしなにされる方、有線LANはeth3。
androidで使ってる分には遅すぎて使えないってレベルには感じないけど、
debianでgui操作は苦痛を感じるかも。
27 :
26 :2012/04/01(日) 00:59:03.80 ID:EeO7jQCZ
そうそう…
2年前くらいにEPC-7000Sにソックリの筐体でWinCEのが出回ってたよね。
パチモンTVの通販とか、ちょいぱそって言うと判る人居るかな。
ファームの書き換えでandroid化出来るって話題になってたヤツ。
EPC-7000Sはwm8650(600MHz)。
アレはCPUがwm8505(300MHz)で別物だから
>>26 のdebianは動かないよ。
28 :
25 :2012/04/01(日) 03:26:24.17 ID:v7huuEt0
>26 こういう情報待っておりました! 今からWM8650搭載マシンを買うのは躊躇われますが既に持ってる人には朗報っすね。 次号の日経LINUXではTEGRA3搭載アンドロタブのLINUX化の記事も載るという事だし アンドロじゃないLINUXタブレットがもっと盛り上がってくれるとおもしろそう。
29 :
26 :2012/04/01(日) 22:34:33.83 ID:EeO7jQCZ
>>28 DynabookAZがTegra250/1GHz/2コアで、最近UbuntuのARM正式対応で大変美味しいそうですが、
TEGRA3の中華Padも美味しいでしょうか、興味あります。
ただ、DynabookAZも実売で3万円前後ですからlinux化の為に中華Padを買うのはダメな感じです。
「既に持ってる人には」って言う事情はwm8650と同じですね。
ええっと、Windows用のアプリをLinuxで使える「WINE」というアプリ知ってますか?
ちょっと前の事ですが、ARMに対応して86バイナリがエミュレーションで動くんです。
で、どんなもんかと動画を探してて見つけたんですが…
quake3(windows binary) running on ac100 (arm linux)
http://www.youtube.com/watch?v=UAncqVtQyEQ DynabookAZをUbuntu化してWINEでquake3(3Dのゲーム)動かしてます。
これを見てると「TEGRA3の中華Padでやったらどうなるの?っ」て、気になりますねぇ。
誰か実践して動画をアップしてくれないと、自分で買って確かめちゃいそうです。
>>29 このQuake3はWindowsCE版なので、
x86のエミュレーションではなくてARMのCE Wine。
31 :
26 :2012/04/02(月) 20:00:10.68 ID:0fv4mFsT
>>30 え?最初の方のコンソール操作からしてフェイクでは無いと思うけどな。
あとDynabookAZ(海外版はac100)はandroidだよ。CEじゃない。
>>31 そんな事も知らないのか。
Youtubeの英語コメント欄読むかモバイル板へ行きなさい。
おまいには無理じゃ。
33 :
26 :2012/04/03(火) 03:41:47.02 ID:kqJCwT0F
あぁ、煽ってるのか… 他のスレに行ってよ。
ソースはよーつべのコメント new!
>>26 が「Wineはx86エミュレータ」と思い込んでる時点で意味は理解できないだろ
36 :
login:Penguin :2012/04/03(火) 15:29:21.63 ID:RmudkGHb
タブレットPCとiPADの違いを教えて下さい。
>>36 ブートの仕組みがappleかそうじゃないか?(たぶん)ブートキャンプだっけ?
などを使わないとapple製品じゃapple以外を動かせないとおもった。
タブレットPCは中華と、国産向けタブレットPCでかなり違う。
国産向けタブレットPCはWindows(x86)やARMでWindows8を考慮している。
言うでもなくOSが違う。アンドロイドとiOSだっけ?
ちゃんと説明できる人に聞くべきwww
38 :
26 :2012/04/04(水) 01:55:37.21 ID:7PLWOhJ7
>>38 そもそもWineはエミュレータじゃない。
ARMのWineでx86を動かす場合、x86エミュレータのqemuにx86の実行を肩代わりさせる。
これを動く、というなら確かにx86バイナリは動かせるが、実用性がないくらい重いしWineの意味がない。
ARM版Windows8のバイナリなら、エミュレートせずにWineで動かせるようになるかもしれない。
この場合、当然だがARM用にビルドされたWindows8用ソフトでなければ当然意味がない。
>>41 商標って大文字と小文字が被っても類似じゃない製品て認めてくれるんだろうか?
43 :
25 :2012/04/08(日) 17:15:40.51 ID:e8IABME+
その論理が本当に認められるんならドイツの家族経営の小さなカフェが Appleに訴えられることはなかった訳で、、、 結局は訴える側の懐具合と狂犬度なんじゃないかな?
ディズニーという最強企業もいる事だしな。
>>40 >そもそもWineはエミュレータじゃない。
それはCPUエミュレータではないと意味での自称であって
実際エミュレータ以外の何物でもないだろ。
x86エミュレータではないが、Windowsエミュレート実行環境だろ。
Windows環境をエミュレートする実行環境であり、他のライブラリと同列に並べられるものではない。
Windwos環境を細かいところまでエミュレートする実行環境だからJavaのような実行環境とも違う。
>>46 そういう議論はWineスレでおk
素人相手にしても仕方がない。
49 :
25 :2012/04/08(日) 22:54:01.54 ID:e8IABME+
>45 ブート周りから完全なLinux化ではないけど、お手軽に試せるので 下記のキーワードで調べてほしい。 Ubuntu on Android Linux Installer Wishnu 動いたら是非、報告よろ
50 :
login:Penguin :2012/04/09(月) 00:10:43.72 ID:hozakuke
>>46 あんまりやるとスレチだからこれだけにしとくが
wine = Wine Is Not Emulator
だぞ
少なくともwineプロジェクトとしては
エミュレーターでなく互換レイヤーという位置づけだと思う
>>50 エミュレーターでないという理由は
CPUネイティブでインタプリタではないという意味。
自称は互換レイヤーでも
実際はWindowsエミュレータ以外の何物でもないのは誰でもわかるだろ。
CPUエミュレータではない。
それは正しいが、Windowsエミュレータだ。
通常の言い方では他に単語がない。
>>51 WindowsエミュレータならばOSエミュレータとなる、ならばそれは違う。
OSとしての機能は互換していない。
互換しているのはWindowsAPIつまりアプリケーションリンクであるDLLの
エミュレータである。
OSエミュレータであるならOS内部動作もバイナリーでは互換せずとも
機能的に互換する必要がある。
アプリケーションインターフェースエミュレータはOSエミュレータよりさらに
アプリケーションの切り口部分を互換させるライブラリにすぎない。
その証拠にWindowsに寄生するタイプのルートキットやらウイルスには
感染しない。そんなOSを成立させるファイルが存在しないからだ。
>>51 その論理でいくとx86 Windowsシミュレータ(for arm)じゃないだろうか
だいいちQEMUがユーザーモードでWineへの橋渡しを
行っているだけで、それ自体はAPI互換レイヤー以外の
物に変わった訳じゃない
>>52 >>53 もう相手にするな。
自論を通したいだけだ。
すれ違いだからどっか池と言ってあげて。
55 :
login:Penguin :2012/04/11(水) 00:13:40.56 ID:qfyl7zf0
LINUX on Android の動作報告、心待ちにしております。
Lavie Touch LT550/FSに入れてみた これは、タブレットとNetBookの中間といったマシンだな Atom Z670 1.5GHz,SSD64G,10.1型タッチスクリーンつきのWin7機 ・Fedora 17BetaいれてみたがGUIインストーラが動かないのでテキストでインストール すると最小構成しか入らないのであとからいろいろ足してやる必要あり ・Xは普通には動かない。 カーネルを取り寄せ、configを変更してFrameBufferを有効にし xorgはfbdevドライバで走らせれば、遅いものの動く →Atom Z670機全般の話かも ・サウンドはふつうに動く ・タッチスクリーンはカーネルソースを変更する必要あり ・無線LAN(ath6kl)はそのままだと初期化タイミングがよくないので モジュールをblacklistにいれ、別途rc.localあたりで読み込ませる ・サスペンドはいまのところうまく動作しない ハイバネーションは動くが、そのあとキーがきかなくなる (USB全般が認識されない感じ) ・GNOME3はとっても遅いので、フォールバックモードのほうが良い するとソフトウェアキーボードとかなくなるので、別途自前で準備する タッチスクリーンの右クリックも効かないようなので、 自作プログラムで対処
こんなスレあったのね… Androidアンインストールして入れてる猛者っていないかな うちのtabデフォルトで容量少なくて入んないんだよorz
59 :
login:Penguin :2012/05/26(土) 09:49:07.35 ID:qb2lWlTw
日経LINUXの7月号にそういう特集が載るみたいだよ。
>>58 基本的にBIOS部分を触れないAndroidの仕様ではroot権を無理やり奪い取る
裏技で個別手法でBIOSなどの起動方法を変更できなければ
外部デバイスにアクセスにすらゆかないだろう。
Linux動作をサポートしている機種では問題はないとして、
一般のAndroidOSが載った端末でOS全体のバックアップ方法(リストア)や
再インストール方法をサポートしている端末ってあるの?
私が検索したかぎりでは存在していないと思うが。
外部にCD-ROM繋げばAndroid対応のLinuxの最新が動くとでも?
リセットSWも無いよね?電源落としたらスタンバイじゃなくて再起動に
する方法は?(バッテリーを抜いて放置するとか言わないよな?)
でもWindows8とか動かしてみたいな
>>60 何がお前をそこまで噛みつかせているかは知らんがまあありがとう
>>62 どうでもいいが真実をくれ。噂や憶測はいらない。
今時リセットスイッチなんているのか
>>63 何話しゃいいんだよ
知り合いからタブレットいらん?て言われてideapadの2G安く買って
買ったはいいけどしたいこともあんまないしなんか動作もっさりしてるなー
と思ってubuntuとかぶち込めんかなと適当にあさってたら
ルートとる前提だけどアプリある→容量足らんか残念
でここにたどり着いて超人いたりしないかなーと
>>58 を愚痴ったわけで
まあ普通に入ったりとかubuntuそのまんま使えるとは思っとらんてCPUやらいろいろ違うし
66 :
login:Penguin :2012/06/02(土) 00:02:57.82 ID:hK7HWD/4
Android上で動くLinuxって幾つか出てるけどどれだろう? 内蔵ロムも多少食うけど、主なインストール先はSDカード上の筈 (設定次第でNAND上にも展開できるけど) 容量の大きいSD買って もう一度ためしてみては?
つまり自分では何も調べられず2chで聞く馬鹿ですってことですね
ASUS が Windows8 が乗るキーボード着脱式のをいくつか 出してくるね。Linux乗らんかなあ。 Ivy Bridge な Transformer Book ATOM な ASUS Tablet 810
69 :
login:Penguin :2012/06/06(水) 21:57:59.07 ID:9NSoLibX
Fedora18が、なんたらブート言うMSのブートロック機構を通る 認証付きで出るのではなかったっけ? 自分はWin使わないので、7インチのOSレスATOMタブレットが無いか捜索中。 Vivaldiっつーのも出る出る言いながら未だに出荷されてないみたいだしなー
70 :
結論 :2012/06/10(日) 06:20:45.94 ID:IXaG04vt
CPUがatomじゃないタブレットPCにLinuxを入れるとか普通じゃ無理ってこと。
71 :
login:Penguin :2012/06/10(日) 12:05:17.04 ID:X/Jus3D7
つ日経LINUX7月号
72 :
login:Penguin :2012/06/18(月) 13:25:23.71 ID:iFQs40yZ
73 :
login:Penguin :2012/06/19(火) 16:05:27.14 ID:/DAWTHSF
>>73 そんなへなちょこ要らん。
日本でも買えるし。
75 :
login:Penguin :2012/06/20(水) 13:11:09.16 ID:5dAw7IRo
〉73 あれメモリが256だったりアプリが少ないMipsだったりで使い勝手が著しく悪いんよ。
>>75 5000円の価格に>アプリが少ないMipsだったりで使い勝手が著しく悪いんよ。
あたまイカレているわww
77 :
login:Penguin :2012/06/21(木) 21:49:35.92 ID:hZWhYIaB
みな使い勝手が悪いのを知ってるから、当初の「これ良いんじゃね?」 という期待を大きく裏切って余り売れてないだろ? 何でかんで7インチパッドや台湾韓国パッドは町中で見かけるけど >73 が使われてる所を見かけたことがあるかい? Blogなどで読んだ機会は? 何をそんなに熱くなってるのか知らんが人の耳目を集めない物には それなりの理由があるんだよ。
>>75 ARM9だよ。
MIPSの奴とは石が違うよ。
>>78 だから?
ログビューアー程度に使うものに高性能CPUなどいらないわ。
どうでもいいような用途だから問題ないね!と言われるシロモノを 普通に使いたい人が値段に釣られて買ったら安物買いの銭失いだわなw
国内で売ってないものを普通に使いたい人が買うとかないから。
82 :
login:Penguin :2012/06/24(日) 02:11:34.55 ID:oE/JuFo/
マウスコンピュータの7インチ防水タブレット、OEM元は何処なんだろう?
84 :
login:Penguin :2012/06/24(日) 21:04:09.18 ID:oE/JuFo/
85 :
login:Penguin :2012/06/28(木) 15:44:25.89 ID:1NwYFpq6
Nexus7 か kindle fireにlinux 入れたいね
86 :
login:Penguin :2012/06/29(金) 05:10:13.90 ID:6vpBNoZw
SparkというLinuxタブレットの計画はどうなったんだろう? 名前が変ったとか今年の夏には発売って話を2〜3月に読んだんだけど ココの所さっぱり話を聴かない、、、
MorphyOneは関係無いだろ
悲しいよね (T_T
89 :
login:Penguin :2012/06/30(土) 22:44:07.57 ID:4xsBOLmt
あれ? Sparkって完全にポシャった?? "Valなんとかに改名しました!" 辺りの頃からヤヴァイとは思っていたのだけど
Nexus7とか199ドルの機種を国内で299ドル程度で売ろうとする根性が
どうしても許せない。
>>85 でさARM系のandroid機にそれ以外のLinuxを入れた人のサイトが
1つでもあったら掲載してくれ。
>>90 Nexus7って日本での販売は未定なんじゃなかった?
>>90 Tegra2のなら幾つかヒットする筈だけどな
但しGPUは未動作で
93 :
login:Penguin :2012/07/01(日) 17:15:47.69 ID:lNfIKaUa
>でさARM系のandroid機にそれ以外のLinuxを入れた人のサイトが それは既存のAndroidを消去するなり、パーティションを異にして Linuxをネイティブ動作させるって事を意味してる? それだと あまり見たことがないけど(日経LINUXに以前乗っていたような気もするけど) Androidを動作させたまま仮想マシンの要領でLinuxを動作させるの物なら 幾つか存在する。 Ubuntu on Android Linux Installer Wishnu とか。
94 :
login:Penguin :2012/07/02(月) 22:20:20.41 ID:HN7hkWwo
95 :
login:Penguin :2012/07/02(月) 22:45:21.86 ID:v1PEHjL3
いや、ドンピシャな話題だと思いますよ。 情報感謝です。
96 :
login:Penguin :2012/07/04(水) 14:34:39.63 ID:szXZ8hLY
engawa 復活オメ!
97 :
login:Penguin :2012/07/05(木) 17:59:57.07 ID:JihQ+V2q
>カナダ発の“日本語表示可能な”電子書籍リーダー――Kobo eReader Touch linux用のopen officeとか、インストールして使えるの? microUSB端子が有るらしいけど、linux対応のUSBキーボードは、繋げて使えるの?
98 :
login:Penguin :2012/07/05(木) 22:31:56.37 ID:DrSXwxZu
さすがにOOoみたいなクソでかいものを入れるのは無理だろう… CPUもきっと省電力なものだろうし。
100 :
login:Penguin :2012/07/06(金) 10:56:33.83 ID:TdnJF3gS
eINKだから、ちょっと汎用として使うのは難しいような気がするんだけど、どうなの?
103 :
login:Penguin :2012/07/06(金) 18:12:07.99 ID:f1SAxP5c
この勢いで、リナックスザウルスのタブレット版とか出ねえかな。
SharpもAndroidに移ったし もう化石決定だな
koboは希望の星だな
>それは既存のAndroidを消去するなり、パーティションを異にして >Linuxをネイティブ動作させるって事を意味してる? それだと >あまり見たことがないけど(日経LINUXに以前乗っていたような気もするけど) それAtomなCPUでAndroidが動いている例でしょ。
107 :
login:Penguin :2012/07/09(月) 10:09:54.19 ID:AwxHcNRX
いや、何てCPUだったかな? 386系では無かった気がする。 EKEN M001とか改造していたきがす
>>107 それってWindowsCEベースで動く奴で、WindowsCEに対して行えば
動くってサイトならみたわ。
検索してみるとandroidを後から無理やりいれたARMタイプオンリーて話だね。
ネィティブでandroidが起動した中でアプリケーションみたいに
他のLinuxを動かすんじゃエミュレータを動かしているのと大差ないでしょ。
ハードウェア資源が少なすぎるandroid端末にはネィティブで動いてくれないと
厳しいね。
109 :
login:Penguin :2012/07/09(月) 16:15:37.78 ID:AwxHcNRX
>108
ここは読んだ?
http://blog.livedoor.jp/duponmid/archives/3171645.html 手元で動かしたわけではないのでよく分らないけど、恐らくWinCE絡みではないし
ブートする所からLinux環境のように読める。
確かにネイティブ動作させるのは魅力で、俺も一時期ネイティブのLinuxの情報を
探しまわっていたんだけど対応機種が古かったり極一部だったりして参考にしにくい。
386とかと違って組み込み用CPUは同種のコアでもパッケージされてるチップが
変わったり別な会社から出てたりで内部構造が全然違うらしい。
最近は2コアとか4コアのAndroidタブレットもあるので処理速度の方は
気にしなくても良いのかな?とか思ってる。 とは言ってもDebianOnAndroid
の動作確認Wikiとかがみつからないのでどの機種を買ったらいいのか分らず
立ち往生中なんだけども
>>109 WindowsCE絡みというのはBIOSの問題です。ブートがAndroidが特殊だということ。
内蔵フラッシュでBIOSごとAndroidにしてしまうとそれ専用になるってことですね
BIOSが無いとアップルでWindowsを動かす為に裏技のようなことをしないとダメなのです。
111 :
109 :2012/07/11(水) 00:21:49.61 ID:khtjfrb6
>110 BIOSというかアンドロイドタブレットだとNANDの話かな? 機種によっては内臓NANDがメモリスロットになっていてSDカードが 刺さっているので復旧が効くのも有るのだけど、自分が文鎮にしたのは 直付けチップだったので一発あぼーん。 こういうのも機種を横断的に網羅したWIKIとかあると便利なのだけど CPUスペックや解像度程度までしか乗っているのを見たことがない。 国内ではオルタナOSとか自家焙煎OSとかってはやって無いのかな? そう言えば >93 で上げたような○○ on Android系の情報も日本語 では検索で引っかかりにくい、、、 あの手の常用してる人っていますか?
>>111 NANDてもしかしてNAND型フラッシュメモリのこと?
はるかに大昔にパソコンのことをCPUと表現した変な流行があった
ことがあるけどそういう流れだろうな
ほぼNAND型だけが普及しているからそれでも通じても状況が変わったら
NANDではなくなるわけで。NAND="Not AND"という略の意味を理解して使うほうがいい。
113 :
109 :2012/07/11(水) 03:02:25.12 ID:khtjfrb6
そのフラッシュメモリ。 ことアンドロイドタブレットやスマホに絞ると 起動時に参照する部分をNANDメモリと表現するケースが多いみたいよ。 BIOSと呼ばないのはPCで言う所のBIOSとMBRを合わせたような仕様だから なのかな? その辺の用語の使い分けの由来とかニュアンスは良く解らないけど。
もしかして用語の略すら知らずに…
うは。Linuxが動くってOSエミュレータのことか。 入れ替えできないならAndroidのまま使えばいいのに。
116 :
login:Penguin :2012/07/13(金) 19:14:33.56 ID:TQvXujKU
エミュレーションと言っても準仮想化に近い仕組み。 chrootを使った機構で動いているから思ったほど重くない。 おそらく重いアプリを一つ起動している程度だと思う。
別CPUやハードウエアエミュレーションじゃないものはエミュレータでも それはいえるが通常でも恐ろしく少ないメモリで増設もできないのでは そういうのきつくねぇ? 仮想化で恐ろしく消費するのは重さではなくメモリだし。
118 :
login:Penguin :2012/07/14(土) 10:56:21.72 ID:qQyknTus
どうなんだろう? 手元で動かしたことが無いので確実な事は言えないけど メインメモリ256MBのマシンでも動いているらしいから今年発売の1GB搭載 機種ならそこそこ使い物になるんじゃないかな。 旧型PCを動かす事を目的に作られたディストリだと64MBのメモリでXが 動くのもある位だから。
256MBでX動かすってかなり厳しいよ、起動するだけじゃね?
IMEだけの常駐量が100MB超えるんだけど日本語いれずにCUIだけのLinuxなら 64MBもあれば余裕だろうけどね。
256MBもあればX11+twm+kterm+kinput2で楽勝もいいとこ。
122 :
login:Penguin :2012/07/15(日) 09:39:17.94 ID:j4vJ2Psj
近代的な環境と言ってしまっても語弊は無いと思うDebian+LXDE+日本語化 でも余計なデーモン削っていけば100MB台前半に持っていけるしね。 Android4.0 ICSは最大800MBくらいメモリ持っていくらしいけど、 それでも1GB搭載の機種ならXまで動きそう。 重量級アプリは問題外だけど。
誤字あり。DLSじゃない、DSLだった。
125 :
login:Penguin :2012/07/15(日) 14:20:53.77 ID:j4vJ2Psj
自分で試したことないやつが偉そうにwww
127 :
login:Penguin :2012/07/16(月) 17:52:32.26 ID:haVHHPpS
1人2人、どうしてもLinuxが普及してほしくないっぽい奴が混じってるなw
Kobo Touchの話をもっとしようぜ
129 :
login:Penguin :2012/07/16(月) 21:45:37.49 ID:haVHHPpS
アレは電子書籍に特化しすぎていて、AndroidとしてもLinux端末としてもどうなんだろう? 自分はKindle3持っていて、オルタナOSやコンソール化も試してみたのだけど 反応速度の点でどうしようもない。 そのまま電子書籍とせいぜいMP3プレイヤー 代わり位が関の山でないかな?
削って削って、アイドルを楽しみます
嘘を100回言えば嘘は事実になる。夢や幻は朝鮮半島の専売特許
132 :
login:Penguin :2012/07/19(木) 12:28:48.41 ID:YpTLOpKN
133 :
login:Penguin :2012/07/19(木) 13:02:16.68 ID:6/VHEh/h
先日、書店の店先でディスプレイされてたKoboに触れてきた。 Kindle3に比べて体感で1~2割書換えが早い気がする。 字もヨリくっきり見える。 楽天のプレミア会員だと3000円位のキャッシュバック、それ以外でも楽天会員なら 500~2000円くらいの割引が有るんだそうな。 全体的な作りは嫌いじゃないんだけど、滑り止めなのか裏にキルティング風の シリコン素材が使われているのがどうも気に入らない。 なんかホステスなんかが 良く持ってるポーチっぽくてオッサンんな自分は何色にしても人前で持ちたくない。
134 :
125 :2012/07/19(木) 17:09:36.54 ID:6/VHEh/h
W17Proというアンドロ4.0のタブレット買ってみた。 7インチ、1.5Ghz、デュアルコア、1GBメモリ、1.3~1.5万円 ルートとGooglePlayの有効化に手間取ったけど、そこまで行けば後は楽チン。 Wishnuというアンドロイド上にDebian/LXDEベースのデスクトップを構築する ソフトをインストール。 キーボードの表示の仕方が分らなくてまだいじくり回してる程度なのだけど、 動きとしては1~1.2GhzのATOMマシンを使ってる感じでしょうか。 KB/マウス使うのにUSB OTG <-> USBメス変換アダプタ探さなくてわ、、、
>Wishnuというアンドロイド上にDebian/LXDEベースのデスクトップを構築する >ソフトをインストール。 Xが立ち上がった直後にメモリはどのぐらい余っていますか? LibreOfficeとか無理ですよね?
136 :
login:Penguin :2012/07/21(土) 13:26:02.78 ID:T+KS8yo0
>135 LXDE内のコンソールで見た所 total870MB Used500MB Free370MB 程度でした。 これにAndroid側の消費メモリが含まれているかどうかは良くわかりません。 ちなみにWishnuとConnectBotというターミナルエミュレータを起動してます。 Aptで見るとOpneoffice.orgが見えるので使えると思いますが、Lennyから Squeezeにアップグレードした時に依存関係が解決できないものがあり その影響でOpenofficeを試すことができませんでした。 256MB 700MhzのRaspberryPiでもなんとかOpenofficeは動くので(起動に 5分くらい掛かる)アンドロイド3.2が動く程度のスペックが有ればだいたい Openofficeは動くのではないかと。
>>136 freeの項目全部コピペして見せてくれるととても嬉しいです
138 :
login:Penguin :2012/07/21(土) 20:26:07.87 ID:T+KS8yo0
>137 total used free shared buffers cached Mem: 873 512 361 0 17 168 -/+ buffers/cache: 326 546 Swap: 0 0 0
>Openofficeは動くので(起動に5分くらい掛かる) これってスワップしまくって起動しているってことでしょう。 ディスクIOが起動時間そのものになっている。
>>138 トンクス
工夫すれば十分なスペックとは思うけど、やっぱりメモリ食ってるねえ。
あと、このくらいのメモリならoooやlibreoは充分動くと思うよ。
2GBなタブレットが欲しいね、RAMDISK入れるには足りなすぎる。
142 :
login:Penguin :2012/07/24(火) 12:37:22.13 ID:pUip3shr
楽天koboの話でごめんね(笑)
海外モデルとCPUが違うんだって。さすが楽天クオリティ。
楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える (2/2)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1207/24/news022_2.html ハードウェア的に、kobo Touchは海外モデルと国内モデルで違いはない、といえるが、
1点だけ気になる違いをここでは示しておきたい。それはCPUだ。国内モデルに搭載され
ているkobo TouchのCPUはFreescaleのMCIMX508CVM8B。これはARM Cortex A8の系統で
i.MX507シリーズに属するものだが、海外で販売されているKobo TouchはOpenVGをサポ
ートしたi.MX508シリーズが搭載されている。i.MX508はE InkのEPDコントローラも内蔵
しており、それが軽快な動作に寄与していたのだが、(それらを内蔵しない)i.MX507
シリーズを搭載する国内モデルはその恩恵が受けられない。
143 :
125 :2012/07/24(火) 17:46:31.66 ID:+jNbYGTS
さんざWishnuをイジってみたんだけど、インストールが手間いらずな半面 設定が決め打ちされすぎててイジりにくいのでPerfect LinuxInstallerという の同種のソフトを改めてインスコし直ししてみた。 こちらの方が自分には合うかな。 一度動いてしまえばどちらも同じなのかもしれないけど。 つまっているポイント 1)標準イメージが3Gbちょっとで狭い。 広げる方法は無いだろうか? 2)DEBIAN LENNYなので欲しいソフトが見つからない。アップグレードすると不具合がでるみたい。 3)LXDEの操作はタッチパネルは難しい。 UNITY見たいな操作感のUIでLENNYで拾える物は無いか? 購入する前の想像よりはLINUXデスクトップとして普通に使えそう。 レスポンスも早いし多くのソフトもX86のLINUXと同じようにつかえる。
動くようになるまで、マーケット利用料はいくらかかるの?
>>143 俺は好きじゃないんだけどwindowmaker系とか近そうじゃね?
1.開発環境入れてひたすらmake。 2.chrootで新版を子飼いにする。
147 :
125 :2012/07/25(水) 22:22:08.11 ID:MwMhD83D
>144 root kit busybox Perfect LinuxInstaller ConnectBot VNC viewer 好きなものを 入れるソフトは上の物くらいだろうか? それぞれフリー版と有償版と あるけど全部有償版で固めても2000円くらいで済むと思う。 有償版って買ったことが無いけどフリーとどこが違うんだろう >145 タッチパネルではメニューが入れ子構造に成ってると途端に使い辛く なるのでアプリや機能が1対1でボタンに割当たってると便利かも。 WINDOWS MAKER昔使ってた筈だけどどんなでしたっけ? いっそAWESOME(ん、スペルがよく分からん)とかキーボード主体の 操作系のWMを使うのも手かもしれない、、、
>>147 ドラッグ多用してボタンに割り当てまくるのがwmkerだろ…JK
タイル型はキーボードがないととてもじゃないが使えないと思うが…。
あと、lxdeならlxlauncherという手段がある。
本体価格と同じぐらいソフトに課金するのは当然だろ。舐めているの? タダとかどんだけ貧乏人だよ。10万ぐらいソフトに払えよ
なんだよ寂しいのか?
153 :
147 :2012/08/03(金) 18:14:04.71 ID:Bb3A3NLZ
>150 いや、無料でできますよ。 本体も8000円くらいの安い奴で十分物になりそう。
8000円なら512MBだろ。まあ最近なら安く入手できるかもしれんが。
155 :
147 :2012/08/05(日) 17:49:13.31 ID:fnxen7eE
密林で検索してみると7千円台から1GBメモリ、クロック1Gオーバーのが結構見つかる。
156 :
login:Penguin :2012/08/06(月) 01:30:10.17 ID:o+HWIjCt
メモリが1GBでUbuntu for Androidを動かすとXが起動直後の空きメモリって どんだけ空いているの? 512MBでは無理ってことは512MB程度は使っちゃっているような?
157 :
147 :2012/08/06(月) 02:55:27.58 ID:YBYsiI+o
Total 873
158 :
147 :2012/08/06(月) 02:56:31.97 ID:YBYsiI+o
すいません、ミスった Total 873 Used669 free203 shared0 buffers18 となっとります。
873中203て恐ろしく少なくない? 残りわずかなそれで何ができるの?
メモリが足りなきゃ、Windowマネージャとかを工夫すればいいじゃない。
なんで一行目の最後や二行目を書かないの? なんでみんなそれに騙されてるふりをしているの?
さて、なんででしょうか。 A)大人だから B)坊やだから C)言わなくても分かってるから
LibreOfficeを動かしたい。
165 :
147 :2012/08/08(水) 11:56:09.01 ID:ZgR90NjH
LibreOfficeは1GBのマシンでも普通に動くけどね。 Androidの部分とメモリが共用だからそちらの 常駐ソフトの影響が大きいみたい。 ある程度整理したら リブート直後+Linuxデスクトップ環境でフリーエリアが 300MB位になった。 もっと刈り込めば後50MB位は 行けそう、、、 Androidとして使いづらくなっても 嫌なので取り敢えず現状で使うつもりだけど
マジで?どうやれば入るの? 普通にダメなんだけど。
167 :
147 :2012/08/09(木) 09:50:18.46 ID:LbqT33SI
>166 入らないと言うのはLinuxデスクトップの話? OpneOfficeの話? デスクトップ環境の話なら、自分はPerfect LinuxInstallerを使った。 Debian Squeeze。 OpenofficeはAptでインストール出来たはず。
168 :
login:Penguin :2012/08/09(木) 11:59:15.99 ID:63HEgzfb
LibreOffice3.5の実装に成功しました。 メモリ1Gです。 もちろん、Base使いたいからね
実装?
LibreOffice3.6だな。
まあoffice動かないと仕事に使えないわ、ガキの玩具ならいいんだろうけどね。
いっぽう、DeNAはガキの玩具でボロ儲けしているのであった。
これでDQ10は動きますか?
>>175 任天堂が許可しない限りWii以外で動くわけねぇだろ。
何がしたかったんだ。
178 :
login:Penguin :2012/08/23(木) 10:40:00.87 ID:bmkSxiK0
「とにかくLinuxの欠点(にコジツケられる物)を上げたくて仕方なかった」
欠点っつっても、Linux に限ったことじゃないよね。
Atom版のWindowsタブレットが中華タブレットに勝負(製品流通)を挑(開始)めば ARM版の中華タブレットがx86のソフトを簡単(等速に近い)速度で動かせる Atomの優位性は増すね。当然タブレット版のWindowsARM用はAndroidも乗るDUAL ブートが可能なシステムになるのは必然だからネィティブでAndroid以外のLinux が動かない1GHz以上のARMにとってはかなりマイナスな要素になる。 Android市場で独占している感のある場所にLinuxがネィティブで動くって ことになるのは非常にメリットになるVIAの古いWindowsCE対応ならネィティブで 動くタブレットは存在していたわけだが、300MHzとかの時代だからね。 エミュレータのような形で動くソフトはOSエミュレータであってもメモリを 大量に消費しそのメモリ増設が不可能なタブレット型では仮想という仕組みは ちょっと荷が重過ぎる。内蔵SSDにしろ高いIOPが望めたい交換不可能な類なので USB3.0の標準装備やSDXCなども必須と思うがそんなのどこにあるんだ。
181 :
login:Penguin :2012/08/26(日) 17:14:05.68 ID:iSDNy+zS
長い。 3行で。
つうか、日本語が変で何が言いたいかよくわからん。
確かに。 日本語を勉強してくれる外国人が増えるのはありがたいけど、もうちょっとわかりやすくw 無理して長文でなく短く分けて!
長い1行で
簡単速度ってなによ
こんなんにかまってもしょうがない。
たぶんWin8タブレットにバーチャルボックスいれてLinux入れるのが一番簡単だよね
189 :
login:Penguin :2012/09/01(土) 22:06:42.35 ID:WlIOv7Fa
そもそも3行以上書くってありえねーよ、読む側に迷惑だって思わないか?
191 :
login:Penguin :2012/09/03(月) 09:29:04.55 ID:IiNO+hA1
>たぶんWin8タブレットにバーチャルボックスいれてLinux入れるのが一番簡単だよね どういうふうに使うかにも因るな。 速度が遅くて良いならAndroidタブレット プラスLinuxInstaller ってアプリが簡単だし、コンソール主体の操作を快適に って事なら素のAndroidとSSHコンソールエミュレータが最適解。 作業の大半がWindowsのソフトを使っていて、時々Linuxって事ならWin8タブ だろうね。 通信環境が良ければバーチャルボックスまで使わなくてもクラウドの Linux環境にアクセスでも十分かも知れない。
>>193 2chでは3行以内が礼儀なんです。長文が書けない奴がいるわけないでしょう。
あと漢字が読めない奴もいませんし。
おまいら、 横書きの文章は目を横に動かしてるんだろ? 縦書きの文章は目を縦に動かしてるんだろ? 本読むの時間かかるんだろ?
日本語でおk
197 :
login:Penguin :2012/09/05(水) 03:35:37.81 ID:FIA956NY
スギちゃんがリハビリ中なので大目に見てやってください。
無能は3行までしか読めない、それ以外は全部日本語でおkと 反射的に発言してしまう。
スレと関係ないくだらない話はそのくらいにしとけ。
WindowsRT対応なタブレットに期待、もちろん対応だけでAndroidを装備ってことで。
202 :
login:Penguin :2012/09/07(金) 13:04:12.66 ID:tSLNSJTB
ん、どういう事?
Androidタブレットとして安価に入手して、後からWindowsRTを入れて遊びたいって事だろう。 だが残念、RTはx86のように一般向けに販売されることはないから、それは無理なんだけどね。 無理に入れたとしても動かないデバイスや機能とか多すぎてまともに使えなさそうだしな。
>>202 マルチOS対応がないとネィティブでAndroidしか動かせない。
まあメーカーが対応すれば動く可能性は0ではないけど。
Androidは他OSを締め出す為に他のネィティブでAndroid OS以外を
入れられない仕組みにしている。(googleの圧力かも?)
マルチOS対応となればSDカードからの起動も許されるって話ね。
現状のAndroidで別OSが起動できるのはWindowsCEをサポートしてきた
タイプだけ。WindowsCEのハードに無理やりAndroidを入れたので
結果的に多OSサポートになる。
本来BIOS分部はファームウエアとなる部分だが同じフラッシュNANDに
メーカー独自のハードウエア依存分部とAndroidのバージョンアップ入れ替え
機能を入れているからそれらには互換性がなくなる。メーカーがサポート
しなければ何もできないのが現状だってこと。
ここはLinux板だから通常のLinuxもAndroidと共存してもらわないと取り扱いが
OSエミューレータになって親OSとOSエミュレータエンジンが余計に常駐して
メモリ不足の原因となる。メモリが増設できないAndroidではそれらは致命的。
205 :
login:Penguin :2012/09/08(土) 07:29:09.94 ID:ezjo2+YI
今、Androidタブレット+LinuxInstallerで使ってるんだけど確かに無駄に重い 感じはあるよね。 Linuxでしか動かないLibreOfficeとか動かす(実用に使ってる のでは無くて腕ならしというか試している程度) 時に起動するんだけど、重さ故に 段々とAndroidネイティブに戻ってしまう。 2コアのマシンを使えば快適になるかと 思ってたんだけど余り改善されず。 Xwindow周りがどうも足引っ張ってる気がするな、、、WaylandをAndroidで 動かしてICSのUIを殺せれば良いんだけど
現場ではまだまだというところなんだな
>>205 一昨日発売のUbuntuMagazineVol09に、中華androidにUbuntuを入れる記事があるな。
それでも結構重いとか。
>>205 重くならないよ。
計りで計っても同じグラム数だよ
なんで嘘つくんだ?
209 :
login:Penguin :2012/09/08(土) 11:55:28.10 ID:ezjo2+YI
>207 件の記事よんでみました。 Androidの方が重いイメージがありましたけど 差し替えたLinuxが遅くなるんですね。 単純にチューニングの問題かな? そうするとLinuxInstaller環境で下手に軽量デスクトップを工夫するより Xserver for Androidみたいな物を利用する方がオーバーヘッドが少ないかな
>>205 > 段々とAndroidネイティブに戻ってしまう。 2コアのマシンを使えば快適になるかと
> 思ってたんだけど余り改善されず。
よくある勘違い、マルチコアにしてもアプリがシングルタスクならば改善されるわけねぇ
そもそもマルチプロセスの負荷を分散して軽減する役割はあっても、エンコード
のようにプログラムコードの同期遅延が最悪1秒程度まで許されるようなもの
じゃないとその同期の為のCPU間通信(頻繁に行うと)で逆に重くなる。(一度個別CPUの
キャッシュの外まで速度を落とす必要がでてくる)
GUI見たいな分部では多スレッド並列プログラミングをしたところでそこまで
敏捷性は上がらない。CPUクロックやCPUキャッシュ容量が多いほうが上がるわ。
CPUクロック以前に重い類はメモリ帯域の性能まで落ちることが多いから
CPUがマルチという以前にメモリの帯域性能が悪いと話しにならない。
時速300km・hがでるスパーカーを山中の細い林道で走らせるとか
常時渋滞している街中で使うようなもの。高速道路(DRAM帯域)を整備しろや
シングルコアからクアッドコアになれば4倍のメモリ帯域が必要になるぐらい
想像できないかな。
212 :
login:Penguin :2012/09/09(日) 11:48:17.42 ID:Qix5ucBw
長い。そして >よくある勘違い、マルチコアにしてもアプリがシングルタスクならば改善されるわけねぇ というけど、元レスは裏で別プロセスが動いている環境を快適にしようという流れで "マルチコアを試した"って書いてるんだから見当違いの指摘。
ここで頑張ってる人はArm系安padに Linuxをポーティングしたいの? 組込の勉強するのが早いんでない?
215 :
login:Penguin :2012/09/15(土) 13:59:07.61 ID:jGop/K/t
Cm8xxxだっけ? ソッチ系のCPU搭載機はブートストラップからまるっと Linux化するプロジェクトが動いているけどArm系はトンと進まないね。 個体差が激しすぎて開発が起動に載る前に世代交代が進んじゃう、とかなのかな? 確かギャラタブ向けに開発している人が居たと思うんだけど、その後ドバっと 広がったLinuxInstaller系の数々に埋もれている間にサイトが見つからなくなった。 やめちゃったのかな、、、
そろそろWindows8も出るころだし、新製品も増えるでしょ。 10/27まで様子見しても良いころ。
余ったパーツ箱の中から久しぶりに発見したSmartQ5にUbuntu入れたが、ハードスペック的に完全にゴミだった。 Androidの方がまだマシ。 欲しい人にやりたいぐらいだ。
>>217 Ubuntuが動く最低のメモリすら積んでないものに、Ubuntu入れる時点で(ry
>>214 たんなる趣味だろ
サイクリングが好きなのに自動車のほうが速いって言ってるようなもん
盛り上がらんのぉ
222 :
login:Penguin :2012/10/29(月) 10:17:41.71 ID:+PvNn1vZ
もうみんなWindows8タブレットのWindows8はアンインストールしたか?
nexus7にいれられるな 俺は強制キャンセルされたので32G待つことにしたから試してない。
linux-installerとかいう落ちじゃないの?
225 :
login:Penguin :2012/10/30(火) 02:12:30.91 ID:/p67BYKS
俺もLinuxInstaller系のものじゃない一から起き上がるタイプの LINUX搭載タブレット探し続けている。 何か無いかな? マウスコンピューティングのX86積んだWIN7の防水タブちょっと 引かれるんだけど遅いとか、タッチの反応が悪いとか聞いて 正直迷ってる。 値段も高いしLINUXの動作実績もあまり見かけないし
nexus7買って人柱になって行け
うわどうしよう、Nexus7こんなことになってたのか win8ノート買ってうぶんつつっこもうかと思ってたけど、こっちにしようかな
nexus7自体安いし初期romに戻せるのがいいね
最近のWindows8タブレットはWacomじゃなくてN-Trigのタッチスクリーン採用みたいだけど、linuxでの対応ってどうなんだろう?
231 :
login:Penguin :2012/11/01(木) 12:55:22.81 ID:X5nXQNmO
>>227 どうせLinuxInstaller系の技術だろうとスルーしてたんですが
これネイティブなんですね!? ただ色々なサイトを見てみて
多くの人がモッサリと評価しているのが気になります。
ウィンドウマネージャ変えればある程度機敏に動くかな?
GCCが移植済の事ですしUbuntuだからAPTもあるでしょう。
事によるとApt-buildも既に動作しているかも知れないから
環境整えるのはそれほど苦労がないでしょうが、仮に実用に
耐えなかったとして自分、7型タブレットは既にチャイナの
安モンAndroidを持っているのでNexusとしては欲していない、、、
他のARM系タブレットでも使える汎用のイメージが出てくれるのが
一番望ましいですけどね。
昔NetWalker使ってて今はdynabookAZ ubuntu化だがタブレット持っていない
ubuntuマガジンで紹介していた MK802II も入手して遊んでいます。
Cortex-A8 1GHz なのにAndroid よりももっさりの理由は armel で
ソフト浮動小数点エミュレート&ビデオドライバ (Mali400)
がまだ入っていないから。オープンソースドライバは最近公開されとる
有志のユーザーがarmhfバージョン鋭意作成中でベータ状態
このサイトが本拠地
https://www.miniand.com/ 調べてみると Allwinner A10 入ったブート部分が素直な中華Padなら動きそうなんだけど
PLOYER momo9 とか Ainoi NOVO7 とか
234 :
login:Penguin :2012/11/06(火) 01:13:24.68 ID:SfJnPLJo
androidにLimbo PC emulator(QEMU x86)ってのがあるんだが、うちのIS06だとDSL起ち上げるのにも30分かかったわ nexus7にUbuntuインストールできるなら尚更欲しくなるな…いや、やっぱりandroidのままでいっか
235 :
login:Penguin :2012/11/06(火) 17:19:17.79 ID:MItJlKus
androidのちょっとしたいいところはJavaでプログラムが動くところ
>>234 androidはPC等に比べると整数演算が遅い。
周波数が低いんだから当然ってこと。
エミュレータはエミュレーションソフトがCPU内部のキャッシュに
入りきるかで性能が変わる。
最近の速いAndroidでも1.5GHz程度のそれとPCの4GHzと比べて遅いのは当然のこと。
GPUにしても外付けGPUならメモリ帯域が1桁以上違うわけで比べることも無理。
>>236 何がAndroidだよ、ARMと言いたいのか?
Andoridはx86版もあるしパソコンにインストールもできるぞ
>>237 それww事実上の屁理屈だろ詭弁にすぎない。
Android OSといわない限りAndroid OSを実装したタブレットをAndroidと
言うのがその業界の基本でありPCしか知らない237のようなガラパゴスな知識では
そう思うのかもしれない。
Androidという名前をそういうx86が実装できるとか言い出せばAndroid社も
企業にOS実装とか変な日本語になるわけな。
wikiでも単にOSだけを示すのではなくハードウエア込みでそれを言い
それには例外的なPCを示してはいない。
>何がAndroidだよ、ARMと言いたいのか?
ほぼ同意であり貴方の常識が変だね。x86のAndroid製品を上げてから出直せよ。
cpuとAndroid混合してない?
事実上の屁理屈と言われたらぐうの音も出ない 常識人の優勝です Android社からトロフィーが送られます
ソースはwiki
Wikiが根拠www
>>243 ノートで動かしたけど画面が回転した時詰んだ
246 :
login:Penguin :2012/11/27(火) 17:43:01.62 ID:cc/n8jrg
>>244 いや詰んでいないと思うよ。
王様が逃げるところはないかとか、
合い駒を打って王手をふさげられるとかよくチェックしてみ
ネイティブでubuntuを動かすと恐ろしく遅いタブレットに涙目
>>247 スペックにもよるがちょっといじれば結構軽くなるよ。
流石にAndroid同等までは無理だけど。
armel を armhfにすると早くなりそうだけど色々めんどくさいのはAC100で経験した
>>248 クロック周波数比程度の性能しかでない
1GHzならPCの4GHz以下、それらのGPUとかオンボードに毛が生えた程度で
PCに実装されるゲーム用GPUに足元にも及ばない。
比較サイトとかあるけどAtomとかと比較しているARMはゴミ。
AMDとIntelの大きな差はメモリ帯域とメモリレイテンシーの性能であり。
同一クロックではARMはAMDのそれより貧弱。
>>250 ぉおゲームをやりたいの?
今どんなゲームを遊んでいるか是非教えて。
どんあGPUならLinuxで満足になるの?
スペックなんてベンチマークを貼れば良い。
Tegra2、3なら旧Core2Duo並みのスペックがあるから
モバイルTablet用としては必要十分なスペックまで届きそうな感じ。
Corei7位のスペックが必要?いくらなら買う?
どんなディストリ使っているの?
ここはLinux板だぜ。
興味本位で中華タブ買ってみたけど思った以上に使えないんで あんどろ消してLinux入れ直して鯖マシンとして使いたいんだが そういう事ってできるのかな?
・まずその中華タブレットに搭載されているSoC(CPU)の種類を晒せ。
OMAP/Tegra2/Tegra3/A10/A13なら可能性がある。RK3066は開発中
・ディストリビューションなんてないから自力でブータブルSDCardを作る
・kernelは
http://www.linaro.org/ にある。ユーザーランドも探せばある
・Tegra/OMAPならubuntu公式で一式あるけどハードウエア依存だからたぶん苦労する
・A10/A13 なら MK802やMeleA1000のイメージが使えるかもしれんがu-bootとかのハッキングが必要
以上がんがってくれ
ブータブルSDCardってのがあるのか CPUはA10だからなんとかなるのかも? OS自体はbuildrootで1から作ろうかなーって思ってる
PengPad
A10タブレットにLinuxをインストールして売ろうとしているベンチャー企業
インターネットで $50000出資を募って2013/1月にハードウエアとソフトウエア
をリリース予定。カメラやジャイロセンサーやタッチパッドやビデオデコーダーを作りこんでるみたい
http://pengpod.com/
中華タブレットにLinuxか。しかもOSを1から自作? すげーな。楽しみに待ってるよ。
>>258 ー259
色々ありがトン
姪っ子(9)が中華タブ寄越せ寄越せ言ってるから説得し終わったら
やってみるよ
説得出来なかったら3980円のちっこい中華タブ買ってみよかな
>>262 USB型はあんまり興味がないかな。
サポート体制を含めると先は長い開発になりそう。
コンソールモードで文字ベース(フレームバッファなし)でタッチ操作ができるUIは無いの?
gpmってタッチパネルには対応してないかな
>>263 タッチパネルも液晶も付いていないのに高すぎるよな。
TVにつなげるとしてTVにタッチパネル機能があるわけでもないし。
大型TVにマウス繋ぐか?それテレビのまん前でマウスか?近眼
俺のはコンソールモードでタッチパネルに反応してるがな でも右クリックができない気もするし、コンソールモードなんて使わん
こんなページを見つけた
Hardware Packs for AllWinner A10 Devices and Easier Method to Create a Bootable Ubuntu 12.04 SD Card
http://www.cnx-software.com/2012/06/13/hardware-packs-for-allwinner-a10-devices-and-easier-method-to-create-a-bootable-ubuntu-12-04-sd-card/ 自分でブートローダーとLinux kernel とユーザーランドイメージを
クロスコンパイルしてSDカードイメージを作るまでやってくれる
スクリプトパックらしい。なんて便利な。
で本題は対応デバイスの中にAInoiとONDA
どちらも入手しやすい中華タブレットが入っている!
・Mele A1000/A2000. 1 file for HDMI and 1 file for VGA and composite (display mirroring). This should also work for other A10 media player / mini PC such as MK802 and MINI X.
・A few EVB fex files – Extracted from leaked tools.rar
・Ainol tablet (tools.rar)
・BK7011 (tools.rar). I don’t know what this is.
・Onda M702(H6) and N507H5 tablets (tools.rar)
・Teclast T780 tablet (tools.rar)
・TVDEVEVB (TV Development Board?) (tools.rar)
クロス環境は Intel の Linux でいいのかな。もうちょっとドキュメント読まないと
>>369 ターゲットのライブラリーからカーネルまでクロスの環境でコンパイル
しないといけないから恐ろしく手間がかかるよ。
カーネルがコンパイルできた程度の作業が、素晴らしく楽に感じるだろうに。
369までかかります
linuxはUI弱いからタブレットでは遅れるよな
276 :
login:Penguin :2013/01/04(金) 20:50:25.47 ID:k5M4zHoF
いよいよ、Linuxプレインストールのタブレットが発売されるのか? SmartQのLinux乗った奴、買いそびれて後悔したので直ぐにでも発売して欲しい。
googleと違ってcanonical自身がプロトタイプ出さないと駄目だよね 誰にも使ってもらえない物が普及する訳がない
gnomeとかでもタッチスクリーンって可能なの?
NetWalkerはタッチパネルありだったような気が
飲み物飲んでて急にむせた PCの上に盛大にフイタ PCを起動したまま水洗いした いまそのPCから書いてる
281 :
login:Penguin :2013/03/05(火) 11:26:33.28 ID:YVeFEvib
282 :
login:Penguin :2013/03/29(金) 06:14:33.96 ID:l8udTt4J
283 :
login:Penguin :2013/04/01(月) 13:43:31.69 ID:rovcpq1K
こういう事するからMSのOSに頼り切れない。 OSにしてもプロトコルにしてもやっぱオープンシステムって重要だな。
いやでも現在のubuntu touchだってハリボテでたぶん出資者とかキャリアへの デモ以上のものでもないと思うな。絵に描いた餅
>>284 それはそうだけど、そんなのは当たり前というか、それの何が問題なのだろうか。
http://japan.cnet.com/news/commentary/35028890/ > このソフトウェアは、一般公開はずっと先であるのに、非常に反応が良く、高速に思えた。
> 同じようにMobile World Congressで紹介された、Firefox OSやTizenが情けないほど未完成だったのとは異なり、Ubuntu Touchは実際の製品で利用する準備ができているように見えた。
> しかし、第一印象としては、筆者はUbuntu Touchに非常に魅了された。それはエレガントで、よく考えられており、多用途だが、一方では見事なシンプルさを保っている。
> Androidの模倣品である、扱いにくいFirefox OSやTizenと比べれば、Ubuntu Touchが、AndroidやiOS、「Windows Phone」にとって、最強の潜在的なライバルであることは間違いない。
> 実際のところ、筆者は、かなり前に勢いを失ったiOSよりも、そしてもしかしたらAndroidよりも、Ubuntu Touchの方が好きだ。
> メーカーや携帯電話会社がUbuntu Touchを支持してくれることを祈っている。Ubuntu Touch搭載のスマートフォンなら、喜んでお金を払って購入したいからだ。
ハリボテではあっても完成度はそれなりに高いみたいね。
287 :
login:Penguin :2013/04/01(月) 22:46:34.37 ID:rovcpq1K
パブリックテストとかの名目で少量販売してくれないかなー 故障時の修理保証要らないし、マニュアルもコピー本で良いんだけど。
288 :
login:Penguin :2013/04/04(木) 20:44:37.42 ID:9larLS/v
タブレットでcompizグリグリさせてドヤ顔できるマシンまだ?
289 :
login:Penguin :2013/04/14(日) 21:41:38.98 ID:2dDjfeTG
AtomZなASUS Vivoやデルの安物タブレットでUbuntu動かしてる人いる?
290 :
login:Penguin :2013/04/17(水) 07:27:40.51 ID:1fw/oE+J
Nexus7だとUBUNTU入れてもトロくて使えないということだけど、 PUPPYみたいなら十分走ると思うんだよね 或いはXUBUNTUみたいな超節約型を提供するとか
291 :
login:Penguin :2013/04/17(水) 18:59:48.97 ID:jVB0O0v+
まだチューニングが途中な気がする 昔i810な機種でXが劇重だったけど 後に対応して見違えた記憶がある
>>291 フレームバッファでやれば激重に戻る。
単に簡易でもハードウエア描画に対応しただけ。
>>290 CPUアーキテクチャー違えど周波数とメモリ容量で大体きまる。
激古いPCでTinyCoreの小さいサイズを動かしてみればわかるが
デスクトップ環境とGUIのベースとなるFLTKの軽さは
TinyCoreのほうがandroidより軽い。
293 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団 :2013/04/20(土) 21:50:25.80 ID:TQJmAMEL
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 ..
nexus7ってopenvpnはtunだけでtapは未対応ってことだったけど archを中に入れてchrootでやれば普通に使えるのな
295 :
login:Penguin :2013/05/18(土) 03:15:31.76 ID:KJa0eW8p
最近出始めたWindows8搭載のタブレットが軽くてヨサゲなのだけど Linux化出来ないだろうか? ATOMならノートPCでの蓄積があるから ハードの対応もARM系よりは楽だと思うのだけど、実際使ってる 人がいたらレポ希望
グラフィックが鬼門かも
297 :
login:Penguin :2013/05/30(木) 20:00:34.88 ID:kDEOmhIB
ATOMならグラフィックチップは割りと手が入ってるんではないだろうか? Arrowsタブのはメモリが1GBで如何にも窮屈そうだけど
>>286 Ubuntu Touch搭載すまほが出たら103P(Linux)から買い換えてもいい
Apple IDもGoogleアカウントも作りたくないもん
299 :
login:Penguin :2013/06/07(金) 19:18:49.95 ID:I7XKokH+
>>299 BIOSが無いからAndroidOS専用のブートローダーを焼きなおす
方法が無ければどうにもならない。
AndroidのKernelが起動した直後に読み込むように細工すれば
2重ブートでSDから稼動するようにするのも不可能じゃないね。
そもそもブートローダーがPCとは全く違うから、
BIOS機能に依存しているLILOとGRUBなどは使えないだろう。
>>300 ×AndroidOS専用
○Android機種ごとに違うファームウエアを独自に作り焼きなおす。
root化するのにすべて同じ方法じゃない時点で気が付くべき。
ファームウエアとAndroidOSが同じフラッシュ上にあるので単純にファームウエア
交換だがファームウエアにはAndroidOS以外を読み込む方法がないから
偽ブートローダーでAndroidOSがあるように騙すしかない。
Xなしでタッチパネルから文字入力出来ないと話にならない
>>259 のやつは国内から買えるの?
なんか注文フォームみたいなのはあったけど
304 :
login:Penguin :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kBsrdo4w
Root化せずにLinux on Android系のアプリを動かすツールが アレば喜ぶひとが結構居ると思うんだけど出ないな、、、 ネイティブ動作するアプリはGooglePlayの規定ではアウトだっけ? やってる事はイメージファイルをダウンロードして、SDに展開、 ChrootするだけなのでChrootのJavaアプリ化で頓挫してんのかな、、、
>>304 chrootにはroot権限(厳密にはchroot capability)が必要
IS01のDeckard LSMのようにrootでもchrootができないように対策されている
場合もある
それにSDカードにそのままバイナリを乗っけただけではパーミッションの
関係で実行できず、ext4のイメージのloopbackマウントする場合、
root権限がいるはず
使ったことないけどfakechrootを利用したものならあるよ
ttps://github.com/pelya/cuntubuntu
306 :
login:Penguin :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kBsrdo4w
>305
GooglePlayにあるアプリのうちの幾つかはネイティブ動作しているものもあるって話を
何処かで読んだので、場合によってはsudoが必要な作業もできるのかな?って思ったんだけど
やっぱり難しいんだろうか。
>使ったことないけどfakechrootを利用したものならあるよ
>
ttps://github.com/pelya/cuntubuntu とても良い物を伺いました! 情報感謝です。
IS01の頃に色々実験したことがあって、NDKやarmのクロスコンパイラ(codesourceryとか)を
使ってlinuxのアプリをnativeにビルドしてroot権限とchrootなしにandroidから利用できるように
することは可能なんだけど、色々面倒なんだよね
まず、実行権限のついたバイナリをandroidに送り込むのが面倒で、root権限があれば
/data/local/tmpあたりにコピーして実行権限つけるだけでなんだけど、root権限なしだと
ちょっとトリッキーだったり
普通にNDKでコンパイルすると、android標準のbionic libcにはglibcにない関数がいくつも
あって、コンパイルが通らなかったり
IS01のときは、bashが全然コンパイルできないのに、ffmpegがすんなり通ったりして
不思議だったな(libmをstatic linkしないとダメとか妙な問題も)
bionic libcを使うのをやめて、uClibc(組み込み用のlibc)をstatic linkすると、今度は
/etc/resolv.confがないから(bionic libcは/etc/resolv.confを使わないからandroidには
標準では存在しない)、名前解決できなくてIPアドレス直打ちでないと動かず、
/etc/resolv.confを作るのにはroot権限が必要とか
linuxのCUIアプリをandroidで動かすことに関しては、
ttp://d.hatena.ne.jp/rattcv/ が参考になるはず
今はkboxなんてものがあるらしい
ttp://kevinboone.net/kbox.html
308 :
login:Penguin :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ahA42R+b
Kobo Touchが2700円切ってて笑ったんだが、Linuxタブとして使うのは難しそうだな、、、 BSDを動かす流れもあるみたいだけどどうなんだろう
内蔵android OS壊さずにSDからブートできるアプリって無い?
310 :
login:Penguin :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:byKIYK9Y
311 :
login:Penguin :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QRKv6zCy
さぁ、Nexus7 2013版が出ましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 高画質のディスプレイ、高性能なSnapdragon、薄型ボディの新Nexus7か 新型発売で値段の熟れた、でもそこそこ高性能な1stGen.のNexus7か 1stNexusと同程度の性能に加え、MicroSDを備えたASUS MemoPad7HDか あるいは6000円台からそこそこの性能の物がよりどりみどりで選べる中華タブか、、、 いったいドレを選べばいいんでしょう? LinuxとAndroidの親和性・共用する上での 使い勝手も重要なポイントですが、このスレ的にはLinux出来てナンボ。 Linux化を する上でどの機種が有利・不利という情報も色々探って行きたいと思います。 しかし、9・1 2ch閉鎖の噂もあり、、、 混迷するこの時代、いったい我々(モバイルLinuxer) はどうやって生きていけばよいのでしょう!
MemoPadのアプリの互換性ってどうなの?radiko動く?
ASUSのMeMO Pad HD7なら持ってるけど、アプリの互換性で苦労した記憶はないな。 radikoは使ったことないのでわからん。
Win8タブレットならUSBからインストーラ起動してインストールできるん? 今年の冬はWin8.1タブが色々出てくるだろうから、もしUSBインストールできるならWin8.1タブが良さげ。
315 :
login:Penguin :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:arwgepj9
>314 試してないから確実なことは言えないけどUEFIセキュアのBIOSに対応した Ubuntuとか一部のディストリならインストール出来るはず。 自分はNexus7の値段を見てからどうするか選ぶつもりだったんだけど 思ったより高かったので中華タブかAsusのMemoPad7HDをデュアルブートにして (Androidでもブートローダを弄ると可能になるらしい)使おうかと構想中
いまのClover TrailのatomはGPUがpowerVRなのでやめた方がいい 次のBay TrailはIntel HD Graphicsなので買い
>>316 そうなんだよね。結局、本当にOakTrail/CloverTrailはlinux対応しなかったな。
結構魅力的なタブレットもあった気がするんだけどさ。
318 :
login:Penguin :2013/09/01(日) 03:50:07.06 ID:g+Ug+5Jr
・この所のArmの著しい性能向上 ・最近のLinuxのArmへの対応強化 ・AndroidタブへのLinuxインストールのKnowHowの蓄積 それと ・Windowsタブレットの大きさ・重さ ・セキュアBIOSによる他OSの締め出し ・そもそもタブレット用途でどの程度のCPUを必要とするのか、、、 その辺、考え合わせると普段Windowsアプリを使っていて たまに(デュアルブートなりVMの中で動かすなり)Linux使う 人以外は現状Armタブの方がLinuxをインストするにしても Linux鯖/デスクトップと協調的に利用するにしても 色々便利な気がする。 今年後半にはWin8.1・BayTrailを見越した軽量なマシンも 出るだろうけど最低でも4万以上になるだろう。 俺なら 1万以下の中華タブにインストールかNexus7+Xserver/VNC かな?やっぱり、、、
ARMベースのタブレットは、性能云々よりもなによりもそもそもBIOS/UEFIに相当するものも標準化されてないのが一番の問題。 個々の売れ筋タブレットにしか対応できないんじゃ、話しにならん。
AndroidではARMが標準なのにインテルのX86ATOM推しうぜえええ インテル消滅しろタブレット市場にはいらんのじゃインテル
MeeGoちゃんが生きていれば・・
MeeGoちゃんの一部はTizenさんちに養子に出されて魔改造されてもう元の姿ではありません
養子というより臓器移植のような(グロ注意
324 :
login:Penguin :2013/09/02(月) 17:50:59.71 ID:sgmVg7f4
>319 Nexus Ubuntu化の文脈でよく見る”Android Bootloader”って Nexus専用or対応機種が少いの? Mir/Wayland上でAndroid用 ビデオドライバが使えるようになってきたら1万以下の中華タブでも 買ってLinuxタブ作ろうかと思っていたんだけど、、、
シングルユーザモードですら ソフトキーボードあらわれて コマンド入力でメンテできるくらいでないと いざというとき使えないわけよ
326 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 11:00:36.60 ID:TR00vC+K
それが出来るタブレットって現行機種で言うとドレ?
そもそもCUIの状態でソフトキー出すようなソフトウェア自体が存在しない希ガス
FrameBufferに出力して、って出来なくはないだろうけど、そこまでやるモチベーションがないよね。 それならUSB OTGとかでUSBキーボードの方が実現可能性が高い。今でもできる機種はあるかもしれない。
窓キーでモールス符号打とうぜ!
331 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 13:38:13.98 ID:TR00vC+K
存在しないものを語ってもしょうがないよな。 >325の要求がそもそも理想が高すぎる気も。 USBのKB挿せば大概認識するし、USBが効かなくなる/画面表示が飛ぶ程オカシクなってても 大抵SSH鯖は踏ん張っててくれる。 予備として端末エミュを入れたスマフォを持っていれば それで問題ないんじゃない?
332 :
login:Penguin :2013/09/07(土) 23:30:48.85 ID:5hVuPfBk
ここってやっぱり「Linuxタブレット出ないかな?」 「AndroidタブでLinuxを動かすにはどうすれば??」 的なスレですかね Androidタブ/iPad/WindowsタブをLinuxと組み合わせて どううまく使うか、、、とかって質問はどこでやれば 良いんだろう、、、 Xserver on Androidとかの設定に付いてAndroid板で聞いても ぽかーんってされそうで
windowタブは、Atomが入ってるほとんどの機種が ハード的なレベルでLinux起動不可だし
今度の新型でもダメなんか?
X立ち上げないと文字入力不可ってのはね〜
336 :
login:Penguin :2013/09/09(月) 21:05:07.66 ID:MeIY1ofr
ちなみにXserverをアンドロタブで使ってる人って居ます? 他のノートPCとかLinux端末からは普通にSSH-Yで画面を飛ばせる 設定に成ってるマシンがあって、それにConnectBotでのログインは 成功。 なのでヘルプに出ているように、、、 1)Xserver on Androidをタップして起動。 設定でRemoteLoginを選ぶとConnectBotが起動。 2)先ほどのサーバにユーザーネーム、パスワードを入れてログイン成功 3)Xアプリ、Xeyes,Xtermなどなどを開こうとすると「ディスプレイが開けません」的なダイアログが表示される なにか設定足りて無いんでしょうか? Xプロトコルで未実装の部分がある とかの話も読んだのでその辺の問題ですか?
>>336 ちなみに他のAndroid用のVNCとかをXサーバにした場合は どうなる?
338 :
336 :2013/09/10(火) 18:48:13.91 ID:emNpvXn0
VNC を普通に呼んだ場合はSSLと関係ない通信になりませんか? xvncを使えば良いのかな、、、 今ちょっと出先なので帰ってから 試してみます
armか、、、 自分でコンパイルとかできない半端者としてはPCアーキテクチャにしてほしい。。。
341 :
login:Penguin :2013/09/11(水) 15:14:13.49 ID:8RMk+LLH
apt-buildでイージーユースもOKだったりできないかな
タッチパネル自体は単なる文字デバイスだから フレームバッファにソフトキーボードの絵描けば CUIのコンソールでもいけるんじゃね
>>340 やってみよう。痛くないよ。
先任者の情報をなぞるだけだし。x86でも同じ。
書かれてるとおりに ./configure make make install とかだけならできるけどさw プロセッサが変わるとそれだけじゃすまない場合だって多いんだろ?
>>344 CPUどころかOSが違ってもやることはたいして変わらんよ。
昔x86 LinuxとSparc SolarisとItanium HP-UXを仕事で使ってたが、同じソースを同じように./configure;make;sudo make installで行けてた。
コンパイルできるように環境構築する手順は、それぞれ全然違うけど。
CPUなんかより ライブラリの有る無しやバージョンに激しく依存するのが問題なんだけどな
Bay Trailが入った新型の話が出てきたが、 これでやっと実用的なLinuxタブが 現実味を帯びてきたと思っていいんだよな?
349 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 22:26:18.96 ID:0n00MCQf
「Win8タブの殆どでLinuxの起動が出来ない」って話をこのスレか何処かで読んだんだけど 実際の所どうなんだろう? UbuntuとかMSの発行している有償ライセンスに課金している ディストリなら大丈夫なんだろうか?
パソコンの話だからWinタブレットがパソコンと違ったブートをしてるなら分からないけど UEFIのセキュアブートは初期設定ってだけで設定次第で無効化できるんじゃなかったっけ それ以外にも認証済みのMSのブートローダーからチェインロードするってやり方で回避するのもどこかで見た気がする
351 :
login:Penguin :2013/09/13(金) 22:56:56.32 ID:0n00MCQf
>>350 そうなんだ、、、 じゃぁ使えると思って心待ちにしていていいのかな。
何でも今年の年末にはちょっとしたWinタブのラッシュがあるらしいから
情報を集めながら待つとしますか。
欲を言えば元からWindowsが入っていない方が良いし、Androidタブや
IPadなんかもLinux化出来る方法が一般化してくれると嬉しいんだけど
「Bay trailはMacでもLinuxでもいける」みたいなアナウンスしてなかったっけ
どこから糞林檎の話が涌いたんだ?
非Windowsと同じくらいの意味だよ。いろいち噛みつくなw
つまりシッタカぶってウソついちゃったけど開き直るクズということかw
こういう奴(ID:PGzuSPDJ)ってわざとLinuxの印象を悪くしようとしてるのかね それとも顰蹙買う言動でしか構ってもらえない生活を送ってるのか
357 :
login:Penguin :2013/09/14(土) 16:21:31.48 ID:aP11QGOi
まぁ、落ち着こうよ。 このスレでIpadの話は完全NGって訳じゃないでしょ? 「Ipadこそが至高。Androidは偽物」とかって書き込みには「シネマカー」で良いけど Ipadの中身を消去してLinuxに書き換えたいです。どうしたらいいでしょうか? は全然このスレ的にOKだと思う
(おい誰か反応してやれよ…俺は嫌だぞ)
ID:PGzuSPDJのせいで見事にスレが凍りついたな
excel()抱き合わせでありませんように(祈
363 :
login:Penguin :2013/09/29(日) 20:56:15.22 ID:sLS3vdK2
Windowsは速攻フォーマットしてLinux入れたとしても 「Win8タブレットの売上急上昇! Androidを追い抜くか!?」 にカウントされるかと思うと今ひとつ食指が伸びないんだよね、、、
え、linux使ってて売上ベースのシェアとか気にしてるの?禿げるぞ。
365 :
login:Penguin :2013/09/29(日) 22:11:24.47 ID:sLS3vdK2
現在ノートでやっていることの大半をタブレットで出来るようにできないか?と考えているのだけど Xserver onAndroidとVNCを使えば自分的には比較的簡単に移行できそうな感じ。 腰を据えて使う時にはBTマウスとキーボードを使うのだけど、簡単な操作をしたり少量の入力は 指とAndroid側のヴァーチャルキーボードで済ませたい。 ウィンドウマネージャは軽いタイル型を使うとして、ウィンドウパネルの中に置いておいて 右クリックの代わりになるウィジェットみたいな物があれば便利そうなんだけど、なにか無いだろうか?
366 :
login:Penguin :2013/09/29(日) 22:15:26.43 ID:sLS3vdK2
>364
大丈夫! もう禿げてる。
シェアがどうのこうのと言うよりも”Windowsタブレットがそれだけ売れた”と
カウントされることが口惜しいって意味。 Linux on Androidじゃなくて
完全1からブートするLinuxが欲しくなったら
>>339 のでも買うかな、、、
俺はAndroid経由じゃなくてLinuxを直接インストールして使っているが 右クリック(タッチ長押し)とピンチイン・ピンチアウト(2本指で広げたり狭めたりするやつ)は 自前のソフトで対応した
ならNexus買ってubuntuいれればいいじゃん
369 :
login:Penguin :2013/09/29(日) 23:55:38.23 ID:sLS3vdK2
>368 Nexus7(2013) 買ったばかり。 なのでこのまま使おうと思ってる。 Xサーバ/VNCヴューアがもう少し使いやすければ、このまま使えそう。 完全にLinuxに書き換えるでもなくWishnu的なアプローチでもなく VNC/XoverSSH/VM鯖+タブレット(OSは問わず)ってアプローチも コレはコレでありかな、と。 >367 右クリックやカットアンドペーストなどの操作はどうやってるの?
右クリックは長押し(動かさずに一定時間以上の長押しは右クリック発動とした) カットは必要箇所をドラッグしてそのまま指を止めると右クリックになりメニューが出るからコピーを選択 ペーストしたい場所で長押しして貼り付けを選択
371 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 00:35:10.11 ID:EYyNgqgo
>370 おぉ、完全にワンボタン操作に対応できてるんですね。 自作アプリは公開はしてないんですか? ちなみにWMは何使ってます? 自分は最初Unity2Dを試してたんだけど ひょっとしてXVNCやリモートログインと相性悪いのかな? 上手いこと 行きませんでした。 母機に負担を掛けたくないし軽量デスクトップ+軽量ラウンチャーの方が 良いのかも。
自作アプリはなぁ...かなりハードに依存してるからな (/dev/input/タッチパネルのデバイスファイル から読み込んで長押しなどを検知してxvkbd起動) WMはawesomeで、タブレット機なのにウィンドゥをずりずり移動とかさせたくないから つねに1つのアプリが最大化してる状態でアプリの切り替えはタスクバーで行う ツールバーにflorenceの起動ボタンがありキー入力はそれで行う
373 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 06:41:06.96 ID:EYyNgqgo
>372 情報有り難うございます。 マウスレス・キーボード操作が特徴の イメージがあるAwesomeをあえてタブで使っているのは軽さを優先して? Xvkbdというのを常に画面下に表示しておいてxautomationと組み合わせれば 良いのかな、、、いや、それだと右クリックしたくても目標からフォーカスが 外れてしまうし、、、 372氏以外でもタブレットでLinuxを動作させたり、マウスレスでVNC/RDP/X にログインしている人は居ると思うんだけどみんなどんな風にしてるんだろう
374 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 16:58:08.33 ID:EYyNgqgo
>>373 ・つねに最大化状態で操作したい→タイル型が良いか?
・スクリーンキーボードを出したら他のウィンドゥが自動で縮小してほしい
入力エリアとキーボードを重ならないようにドラッグして調整などもっての他
・そのような調整ができる(言語のようなものでウィンドゥを操作可能な)WM
ということでawesomeにしてみた。あまり軽さは重視していない
...とはいえ、Atom Z670でGNOME3のLLVMpipeなど重くてやってられないというのはあるが
WMと言えばe17がタッチパネル向けのプロファイル持ってた気がするな
378 :
login:Penguin :2013/10/02(水) 20:33:06.41 ID:sJHmF3wq
オラクル、手作りタブレット「DukePad」発表!Raspberry Pi内蔵で370ドル
ttp://tabkul.com/?p=37811 これ電源管理関係はどうなっているんだろう?
そういうパーツも込みで370ドルならかなり良心的な気がする。
できればBeagleBoneや中華スティックにも対応してくれたりすると尚更Good
>>362 execl()抱き合わせ??ってなった。疲れているらしい…
>>378 これくらい厚みがあるほうがかっこいいな
381 :
login:Penguin :2013/10/04(金) 20:39:18.60 ID:EmSgY4Zr
別スレで教えてもらったんだけど、コレに使われているタッチパネルには
HDMI変換←→液晶コネクタ使っているからBBBや中華スティックでも作れるっぽい。
ttps://wiki.openjdk.java.net/display/OpenJFX/DukePad その代わり省電力機構的なパーツが一切見当たらないので(ハードは詳しくないの見落としているだけかな?)
シャットダウンするまで全力で動きっぱなし。 モニタはスイッチが挟んであって個別に
手動で電源落とせるみたいだけども、、、 落とせるデーモン全部落として、CPUクロックを
限界まで下げるスクリプト書いたらドレくらいまで消費電力落とせるだろうか
382 :
login:Penguin :2013/10/05(土) 08:18:32.83 ID:SehuilUk
AndroidでRoot化が必要なアプリと不必要なアプリ。 アクセスできる範囲や、手を入れられるフォルダに差はないような 気がするのだけど、何処に閾値があるんだろうか、、、 Perfect Linux Installer的なアプリ、非Rootでも使えるなら 三〇〇〇円でも余裕で出すんだが何処かの会社が作ってくれないもんか、、、 Google本社なら作れるのかな? まぁ作らないだろうけど Ubuntu norootはちょっとダメだった。 買ったばかりのNexus7はルート化 したくないし、Linuxが直接使えると色々と便利なんだが
続々と安い8インチタブレットPCが出てきてるな。
baytrailのWindowsタブレットでLinux動くやつあるといいなあ
x86のタブレット(今出てるのならSurfaceProとか)の起動の仕組みってどうなってるんだろか 従来通りBIOSがブートローダー読んで〜ってなってるならいいけど、Androidみたいにファームとブートローダーが一体化したようなのだと厄介だよね
OSがWindows8ならUEFIじゃないの?
そうか、UEFIか wikipedia見るとx86とかx86-64のwin8タブレットの場合はセキュアブートを無効にできるらしい 少なくともSurfaceProは出来るようだ ただARMのやつはセキュアブートが無効化できないようになってるから無理っぽい
最近知ったけど、タブレット向けのWMでMatchBoxってのがあるんだな
UEFIってeMMC上にFAT32パーティション(UEFI専用)と扱うOS用が 混在する形になるでしょ。PCだとeMMCとOSは別の物理装置で問題ない んだけど一緒だと共倒れすると恐い。 UEFIそのものが超小型なOSだってことも知らない人が多いけど, UEFIはセキュアブートが仕様でそれを回避することもできるが簡単じゃない んだよね。UEFI側の起動管理はUEFI上の起動アプリの仕様になるから サポートできる起動デバイスもそれの仕様になってしまう。 androidなどにはBIOSという歴史そのものが無いから外部媒体を起動 デバイスにできたときに互換性が気になるところ。
最初からlinuxのタブレットってないん?
たくさんあるよ。
>>390 OS抜きのが最近出たしそれで我慢しようぜ。
AndroidはLinuxなわけだが、 お前らの言うLinuxって何? console? X11?
Linux版がありますって言ってるソフトがインストールできるLinuxがLinuxだ
>>394 実際には依存ライブラリなきゃ動かないのがほとんどだと思うが。そうでなきゃandroidでも動きそう。
Androidのlibcはglibcじゃない(BSD由来)ので結構厳しいと思う。
>>399 thx
いいなこれ
法人用っぽいけど個人購入もできるんだろか
各社報道には買えるっぽい事が書いてあった。 今ググったらツクモで売り出してるな。
venue 8 proにFedora乗せたって話も出てるし、悩ましくなってきたなw
>>405 それだと上のOS無しタブレットもCPUはCeleronだし、一筋縄じゃいかないってことか……
なかなか難しいもんだな
>>407 ,408
情報thx
Celeronって32bitばかりだと思ってたよ
更にBIOSも積んでるとなると相当使い易そうだな
Linuxも好き勝手な開発でメタボってまともに使おうとするとダイエットが必要だったし 今後タブレットで使っていきたいなら開発もダイエットも頑張らんとなあ
dell venue 8 proと富士通 ARROWS HQ55を買ってみた 確かにUEFIの絡みで、MintとfedoraとUbuntuはインストールできなかった 32bit UEFI対応を待つしかないか〜
venue、アカンのか。。。 俺はAMDの石の載った8インチ窓タブが出るのを待つw
今日、ASUSのT100TA買った とりあえずFedoraのLive CD動かすところまできた。 なぜか32bit版は動かず(途中でkernel stack dumpを吐く) 64bit版が動いた。 解像度は低く(800*600)いまのところタッチパネルも使えない あとはこれをどうやってHDDにインストールして動かすか...
414 :
413 :2013/12/23(月) 22:06:12.89 ID:EIb2iN/6
買ってきてからまる一日+αが過ぎたが... とりあえず外付けUSBとか使わずにデュアルブート成功 (最初grubを起動するようにしておき、Windowsもそちらから起動) 今時点ではいろいろ問題があって ・解像度が低い(800*600) ↑だったが、これ書く直前にブートしたらなんか1366*768になってた ・タッチパネルが使えない ・無線LANが使えない ・シャットダウンやリブートができずに固まり、電源ボタン長押しするはめになる とかいう問題があった。 誰も見てなくて需要ないかもしれないが、手順を簡単に書いておく (Z3740のタブレットなら、もしかして似た手順でいけるかも)
415 :
413 :2013/12/23(月) 22:15:38.96 ID:EIb2iN/6
用意するもの
・中身を消しても良いUSBメモリ
・Linuxが使えるメインPC
・Fedora Live x86_64のイメージ
(1)買ってきてブートして最初にコントロールパネルからWindows8の領域縮小をする
→ブート後、言われるままにASUSツールをダウンロードしてしまうとあまり縮まなくなるので
そんなときはリカバリしてから再度トライ
(2)USBメモリのパーティションを2つにわけ、前半をVFATで、後半をext2でフォーマットする
後半にはLIVE CDのイメージをliveusb-creatorで書き込んでおく
http://liliputing.com/2013/10/booting-ubuntu-asus-transformer-book-t100.html ↑からbootia32.ubuntu_13.04_x64.zipを取得し、前半のVFAT部に
EFI/BOOT/bootia32.efi
boot/grub/grub.cfg
を置いておく(これでUEFIから起動できるようになる)
grub.cfgは長くなるので全部書くことはしないが、ポイントは
linux (hd0,msdos2)/syslinux/vmlinuz0 root=live:CDLABEL=LIVE \
rootfstype=ext2 ro rd.live.image rd.luks=0 rd.md=0 rd.dm=0 nomodeset
initrd (hd0,msdos2)/syslinux/initrd0.img
の部分。nomodesetをつけておかないと画面が乱れる。
ここまででLIVE CDが起動できるようになったはず
416 :
413 :2013/12/23(月) 22:21:43.43 ID:EIb2iN/6
(3) LIVE CDからインストール。先の縮小した領域にインストールする。 こちらの環境ではどうもパーティションを8個以上作成するとエラーになる すでの5個のパーティションがあるのでそれを壊さないようにしながら カスタムレイアウトでLinux部分は2つくらいのパーテイションに収める また、ブートローダーは書き込まないようにする (4) インストールが終わったらUSBメモリのgrub.cfgを書き換えればいいはず..だが 途中で止まってブートしない。 原因は、initramfsにsdhciやsdhci_acpiのモジュールが入ってないため (ディスクはeMMC上にあるので、ブート時にこれらのモジュールが必要) なので、これらを含めるようにinitramfsを作りなおす ここまでで、USBを刺した状態で内蔵ディスク上のLinuxを起動できるようになるはず
417 :
413 :2013/12/23(月) 22:30:13.65 ID:EIb2iN/6
最後に、USB使わずともブートできるようにする どのようにデュアルブートするかだが、どうもEasyBCDはEFIには使えないようだ。 そのためEFI領域にgrubをインストールする方法でいく (5) grub2-efiのi686版バイナリ(rpm)を別マシンで取得し、USB経由で持ってきてインストール (6) EFI領域をマウントし、grub2をインストール↓ mkdir /mnt/efi mount /dev/mmcblk0p1 /mnt/efi grub2-install --target=i386-efi --efi-directory=/mnt/efi --bootloader-id=grub --boot-directory=/mnt/efi/EFI --recheck --debug 最後にefivarが使えないとかエラーが出て止まる。同じエラーでefibootmgrも使えない。 長くなったが、次で最後の仕上げ
418 :
413 :2013/12/23(月) 22:38:05.69 ID:EIb2iN/6
419 :
413 :2013/12/23(月) 23:22:27.85 ID:EIb2iN/6
何度もごめん あれ?タッチパッド使えるようになってる さっきyum updateしてカーネルも上がったからかな
レポ乙 あとは無線LAN周りが動けば、一応使い物にはなるのかな
>>413-419 乙!
BayTrailタブレットのLinuxインストールは、国外のフォーラムやBBSなんかにはちらほら報告が上がってるけど、国内ではまだ2〜3くらいしか見当たらないね。
貴重な報告ありがとう。
BayTrailはintelがLinuxサポートするって言ってたような気がするし、少なくとも表示解像度に関しては早急に改善しそうだけど、VAAPIとかOpenGLに関してはどうなるかなあ。
あとは、ACPI関連がどうにもならんと、モバイル向けでは厳しいか。
422 :
413 :2013/12/25(水) 00:20:56.18 ID:7ZIPHGku
うーむ 無線LANねばってみたが、アクセスポイント一覧(2.4GH分のみ)は出るようになったが接続できない あとサウンドもいまのところ無理っぽい(ALC5642だがRealtekがデータシート出してないらしい) カメラも認識してないな あとフタにあるボリューム増減とWindowsのボタンだが、いまのところキーコードは取れない バックライトの明るさ調整もできない
424 :
413 :2013/12/26(木) 23:19:58.92 ID:QedCprgo
最近俺ばっかり書いているようでなんかすまない
linux-3.13-rc5だと32bit EFIでブート可能なのでそれでLIVEイメージ動かして
そこから32bit版をインストール中。
なんでわざわざ32bitにするかというと、64bitだとEFIが利用不可能なので
32bitにすることで電源とかの事情が良くなるかも?という淡い期待
>>423 最新カーネルいれたらbrcmfmac43241b4-sdio.binというのを要求してきたので
それを拾って入れてみた(さらにnvramtoolsでbrcfmac43241b4-sdio.txtを作成)
でもWindows領域のドライバにふくまれるFirmwareのほうが新しい
(というか現にWindowsはそれで動いているのでそれが使えるはず)
でそれ使ってみたが、それでも一覧が出るにとどまったな。
32bit kernel入れたらndiswrapperも試してみるか...?
425 :
login:Penguin :2013/12/31(火) 20:26:37.30 ID:zGYrP3Wd
進展ありだなぁ
427 :
413 :2013/12/31(火) 21:58:12.62 ID:h8pLq0mu
何回も書き込んですまん XorgのIntelドライバでX起動できた ただし横が1368ドットになってしまうが... やり方としてはkernel parameterに video=VGA-1:e drm_kms_helper.edid_firmware=edid/1366x768.bin を指定する。1366x768.binは自分で作り、initramfsにも含まれるようにする。 kernelは3.13.0-rc6 Xorgのintelドライバは2.99.907の最新を取り寄せた。 xrandrで画面を横倒しにして縦に広く使えるが、タッチスクリーンの座標系変換をしないと使えない (そこまではまだやってない) xv出力もOKなので動画もスムーズ しかし大晦日に何やってんだろ俺...
いいぞ! もっとやれ!!
429 :
413 :2014/01/02(木) 18:13:16.10 ID:sltWHzni
タッチスクリーンと画面を同じ向きに回転させるのはわりと簡単で 標準: xrandr -o normal xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' 1 0 0 0 1 0 0 0 1 左回転: xrandr -o left xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' 0 -1 1 1 0 0 0 0 1 右回転: xrandr -o right xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' 0 1 0 -1 0 1 0 0 1 上下逆さ: xrandr -o inverted xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' -1 0 1 0 -1 1 0 0 1 重力センサが使えないので本体を回転させると自動でというわけにはいかず ボタン等に登録してそれを押す必要がある。
430 :
413 :2014/01/02(木) 18:17:57.28 ID:sltWHzni
ちょっと進展があったのがSDカードと無線LANで SDカード: /etc/modprobe.d/以下にこんな内容を記述したファイルを置く options sdhci debug_quirks=0x8000 ※ initramfsの作り直しが必要 無線LANはまだ使えるというまではいかず linux-firmwareのファーム(brcmfmac43241b4-sdio.bin)と nvramtoolsを用いて作ったnvramイメージだと ・セキュリティの選択肢はWEPのみ ・一応つながる Windowsから持ってきたファームだと ・選択肢はWEP/WPA2両方でる ・しかし、どちらもつながらない という感じ。パフォーマンスもいまいちのような気がするからまだまだかな
431 :
413 :2014/01/02(木) 18:19:32.78 ID:sltWHzni
もうひとつ書くの忘れてた grubのカーネルパラメータに reboot=pci と書くと、リブートはできるようになる(一回電源が落ちる) しかしなぜか、shutdown -hだと電源が落ちず、stack traceが出る サスペンドもハイバネーションもまだできない
>>413 乙。
まだBayTrailタブレット買えてないけど、楽しみになってきたわ。
OrkTrailと違ってintelは対応するって言ってたはずだから、もうちょっとすれば好転しそうだけどね。
GPSとか加速度センサなんかは、結構厳しそうだねえ。
433 :
413 :2014/01/02(木) 22:35:57.59 ID:sltWHzni
BayTrailの、特にグラフィックについては 現時点でもGNOME3のウィンドウ整列がスムーズだったり 試しにいれてみたcompizでウィンドウがボヨンボヨン動くことから、ある程度の3D機能はあると思う。 むしろ厳しいのはSDIOとかのタブレットにありがちなインターフェースとか 新しめのサウンドチップ、メーカ固有の拡張(フタについたボタンとか)や ちょっとアレな感じのACPIだったりする
434 :
login:Penguin :2014/01/14(火) 09:41:44.33 ID:Lvr4wDS6
T100TA買ったので期待age
435 :
413 :2014/01/14(火) 21:36:17.39 ID:oB6nQYHK
お、チャレンジャーが現れたか ぜひ、俺の方でうまく動いてない ・電源管理(サスペンド、電源OFF) ・バックライトの明るさコントロール ・フタのボタンの利用方法(なお、grubではエントリの選択に使える模様→本体だけでOSセレクトが可) ・サウンド ・無線LAN(40bit WEPしか使えないし、結構不安定) ・カメラ(クローズドソースらしいが...) に挑戦してくれ
436 :
login:Penguin :2014/01/27(月) 13:15:38.90 ID:xaidJx+n
保守
437 :
login:Penguin :2014/02/03(月) 18:34:48.72 ID:oxjJvM9L
素人にはまだまだ厳しそうだな、、、 俺の場合はLinuxプレインストールのタブレット買った方が早いかな
439 :
関連スレ :2014/02/03(月) 22:25:31.34 ID:g1wrn98R
441 :
login:Penguin :2014/02/09(日) 12:47:01.68 ID:YGCwLGuj
442 :
login:Penguin :2014/02/14(金) 22:53:07.74 ID:nwqUhJNH
64bit版か タブレットでもこっちがメインになったらlinux界隈は楽できるな。
445 :
login:Penguin :2014/02/24(月) 18:24:15.53 ID:SZ69MxZX
このSDL版のXサーバ凄いっすね。 動作も軽いし以前からあった物に比べて格段に安定してる感じ 剥き出しのXプロトコルを無線LANでやり取りするのは怖いので "To tunnel X over SSH, forward port 60000 in your SSH Client(ry" ってのを目下、研究中なのですが何が何やらよく分からず、、、
446 :
413 :2014/03/05(水) 23:10:18.94 ID:z6zBI9Z5
447 :
413 :2014/03/05(水) 23:15:53.59 ID:z6zBI9Z5
>>437 Windowsタブ買ってきてLinuxに入れ替えたらいいのでは?
449 :
413 :2014/03/25(火) 23:52:05.40 ID:udioPXZs
450 :
413 :2014/03/27(木) 00:31:30.00 ID:K4j4/JMz
カーネル3.14-rc系だと高負荷のときに突然ハングする現象が発生 どうもintel pstate driverが原因っぽい カーネルオプションにintel_pstate=disableつけるととりあえず現象が出なくなる模様
お疲れです。 うーん、なんだかまだ茨の道ですね。
Thinkpad8でUbuntu14.04 64bit起動だけしました。 やったこと: LiveUSBメモリの作成(rufusを使用)。GPTモードで初期化すること。 bootia32.efiを拾ってきて、EFI/bootに突っ込む。 起動時にgrubのメニューで blacklist=sdhci を追記。 sdhciをブラックリストに入れないと起動できないので、インストールも無理ですね。 起動はしました。タッチパネルも使えましたが、WIFIはダメ。
453 :
413 :2014/05/03(土) 18:11:57.76 ID:nKOV6LdO
T100TAで無線LANがうまくつながらない(タイムアウトする)のはSDHCI側で割り込みをうまく扱えないからという予感
それで
http://www.spinics.net/lists/linux-mmc/msg24764.html を試してみた(*1)ら、スムーズにつながるようになった気がする
これなら常用可能なレベルか?
そのかわりというか、BIOSを最新の306に上げた後からか、またバッテリーの残量がとれなくなった
なお、最新のカーネル3.15.0-rc3はなんかdrm関係に問題がありそうな感じ
xrandrで画面の向きを変えようとすると100%ハング
それで1回ルートファイルシステムをやられて起動しなくなった
しかたないので3.14.0-rc8相当を使ってる
*1: drivers/mmc/host/sdhci.cに手動でパッチあて
454 :
413 :2014/05/10(土) 11:57:20.27 ID:KFfmhgdY
ASUSのサイトみたらBIOS 306がなかったことになっていた。 304に戻したら、バッテリ表示が復活 BIOSを古いバージョンに戻すには、winflash /nodateとする 音が(無音時にはノイズあるけど)出て、無線LANがある程度使えて、バッテリ表示がでるので まぁまぁ使えるレベルか。 あとはサスペンドとかできると良いが 方向センサはlinux-nextのdrivers/iio/magnetometer/ak8975.cがmainlineに降りてくれば使えるかも
455 :
413 :2014/05/10(土) 13:08:37.16 ID:KFfmhgdY
>>452 遅レス
手間と時間がかかるしうまくいくかもわからないが
USBメモリからUSB内のカーネルを起動するようにして、SDHCIのカーネルオプションを変更するのはどうだろう
こちらも少し前まではMMC host clock gatingオプションをつけると起動しなかったと思う
あとはsdhci.debug_quirksやsdhci.debug_quirks2のオプションをいじるか
これはビット単位で指定するようになっていてsdhci.quirk=0x0001みたいに指定する
各ビットの意味はカーネルソース内のinclude/linux/mmc/sdhci.hをみればある程度想像つく
456 :
413 :2014/05/31(土) 00:26:21.50 ID:Dqx6ZrVi
カーネル3.15-rc系だと動作が遅いし、どんどん時計が遅れていく。俺だけかもしれんが どうもclocksourceにtscでなくrefined-jiffiesが使われてるのが問題っぽいので 起動時のカーネルパラメータに clocksource=tsc tsc=reliable を追加したらとりあえず直った
Linuxが入れられるタブレットPCでお勧めって 今だとどの機種になるのでしょうか Windows8とDual Boot出来るのが理想です ちなみにキーボードはusbのHHKつなぐ予定なので キーボードなしの機種の方が良いです
C22L使っている。Ubuntu14.04とWin8。 中古しかないかもしれんが見つけられればおすすめ。
なんか7−8インチの安窓タブがぞろぞろ出るっぽいけど、例によってlinuxじゃダメなんだろうなあ...
>>457 Linuxである以上取り外しができるキーボードは欲しいから、ハードウェアとしては上に報告があるT100TAがいいと思うよ
インストール成功報告が増えたら買うといい
>>461 どうして使えそうだと思う?
いや、bootの問題をどうにかすれば、できるかも知れないけど。
BayTrailRefreshで正式に64bitWindowsに対応してるのは最上位のものだけだから、それより下位のものは普通に32bitで、当然UEFIも32bitだよ。
>>463 お、これはなかなか良さそうですね。
12月中旬か。買ってもいいかなあ。
バッテリー効率を含めたトータルのパフォーマンスではBayTrailに一歩劣る気もするけど、AMDの方もやっぱり頑張って欲しいよね。
465 :
413 :2015/02/24(火) 23:42:28.47 ID:jgZsky/7
さて今さら感があるが、linux-4.0.0-rcも出たことだし T100TAでの現状 ・グラフィック→とりあえず普通に使えてる。compizやGNOME3もOK ・WiFi→パッチ無しで安定して通信できる。rc.localに echo on > /sys/bus/platform/drivers/sdhci-acpi/INT33BB:00/power/control と記述する ・Bluetooth→使えてる(あまり使い込んだわけじゃないが)パッチ不要。 rc.localに hciattach /dev/ttyS1 bcm2035 921600 flow と記載。ttyS1は環境によって違うかも(ttyS4という人もいる) ・SDカードリーダ→使えてる。カーネル起動オプションに「sdhci.debug_quir ks=0x8000」を加える ・サウンド→使える。起動時にalsactlでパラメータの読み込みが必要 無音になったときに若干ノイズが入る ・本体のボタン→4個(電源ボタン含む)のうちボリュームを除いた2つが読める ・加速度センサ→最新のカーネルで読めるようになってる /sys/bus/iio/devices/iio\:device0/ 以下から値が読める。本体動かすと数値もそれにあわせて変わるようだが 実際にこの数値をどう使えばよいかわからぬ... ・カメラ→使えない。昔のカーネルにはMT9M114用のドライバもあったようだが ・スリープ、サスペンド→使えない。そもそもACPIのS0しか認識してない模様
466 :
413 :2015/02/24(火) 23:44:32.42 ID:jgZsky/7
その他 カーネルオプションに加えたほうがいいもの(もう直ってるのもあるかも) video=VGA-1:1366x768e → 画面のサイズを認識しないため reboot=pci → リブートや電源断ができない clocksource=tsc tsc=reliable → 起動後非常に遅くなることがある
>>465-466 乙。これは4.0.0での話?
ちなみに、グラフィック関係でいうと、動画再生とかはアクセラレーションが効いてるんでしょうか。
468 :
413 :2015/02/25(水) 00:08:40.63 ID:ls+etvM9
>>467 4.0.0-rc1での話。
動画再生についてはxv出力が使える。vaapiは試してない。3D機能もOK(と思う)
あとひとつ忘れてた。
・バックライト→カーネルにパッチ適用することで調整可能に
見つけたのはFedletから。3.19用のパッチなので4.0.0への適用は若干の手パッチが必要
カーネルオプションに「i915.force_backlight_pmic=1」を追加(Venue 8 Proと方法はいっしょ)
>>465 おーこれは素晴らしい報告。
あとサスペンド系が動けば普通に使えそうだね。
>>465 これは素晴らしい情報
来月からこの板でLinuxの専ブラ使えなくなるから、避難所で続けてもらえると助かる
ちなみにLinux専ブラのJDスレはオープン2chのLinux板に移動したよ
>>470 >ちなみにLinux専ブラのJDスレはオープン2chのLinux板に移動したよ
またいい加減なことを言う
Openにもスレ立てた(多分お前がな)けど
.netにも次スレ立ってる
みんなで集団移住する同意もなされてない
一先ず並列で様子見ってところだろ
そうなの? 俺は丁度新スレの時期だからオープンに次スレ立ったってきいたよ
>>472 「オープンに次スレ立った」じゃなくて「オープンに次スレ立てた」が正しいけど
別に誰も賛同してない
オープンにスレ立てた事自体は何の問題もないし、俺も見たりレスしたりしてるけど
元々の.netのスレの次スレだとは思わないし、思ってるのは立てた本人だけだと思われ
現に.netに次スレあるんだし
JDはオープン移住に賛同してたぞ こっちに重複スレ建ったのも遅かったし
JD の話は JD スレでやってくれよ。
>>475 >JDはオープン移住に賛同してたぞ
それお前だけだろ
>こっちに重複スレ建ったのも遅かったし
正当な次スレだ
オープンのはオープンにおける正当な新スレ
全く別のものだ
お前しつこいんだよ
実際にスレみてもらったらわかるけど、皆オープン移住に賛成してるんだよな
こっちくんな、という話だな オープンオープンやかましいわ
オープンじゃないとどうにもならんのも確か。 中文資料位はどうにでもなるけど。
>>478 実際にスレみたら移住なんてしてないのが分かる
オープンは覗いてる程度
スレ進行の速度が全く違う
移住したい人はすればいいし、 ここにいたい人はいればいいし、 両方読む人はそれでもいいし、 どうでもいいんじゃね。
>>482 俺もそう思うよ
移住の相談なんて、専ブラ使えなくなってからで十分だ
一般ブラウザ入れてない奴とか皆無なんだから
3月3日に切り替えだって情報があったけど、 当日になったら今まで通り使えてるしね。 実際にdatが読めない事態になるまで静観かのう。
>>484 そもそも3/3にdat公開停止するなんて言ってないし
APIの正式導入予定が3/3ってだけ