【deb系】Ubuntu Linux 55【ディストリ】
1 :
login:Penguin :
2012/01/09(月) 16:20:51.85 ID:0JHr6o1d
俺乙
乙カーネール
6 :
login:Penguin :2012/01/09(月) 16:50:03.65 ID:ub1MortO
12.04をα出てから使ってるけど、良い感じですお(´・ω・`)
>>1 おぶんつ(・∀・)b
>>7 軽くなってる?
最近サクサク感が足りてない
>>9 サクサク感がかえって安っちく感じるのは私だけ?
つうか、ポンコツから廃スペックまでいろいろなんだから、 サクサクはわからん。 3Dなエフェクトあるとサクサクじゃないといやがる奴もいるし。 切るとカクカクしてやだってやつもいるし。 メモリーの使用量が全てな貧乏人もいるし。 よくわかんね。
compiz使うと動画再生がなめらかでなくなってしまうので、 必ず切るようにしている。 モザイクみたいな変な処理かかっちゃうし
テンプレとか邪魔だからなくしたんだよ スレ建てすらとっととできないんだからコピペですぐ立てられるようにしとかないとな
>>17 御意
>>12 のテンプレは要らんな
議論したいやつだけそこへ行けばよい
ubuntu公式落ちてる。 サーバ障害って、ここのOSはもちろんubuntuでしょ?w
公式つうかjpな 日本語チームのrepoだったらgoogleキャッシュに2012年1月4日分であるぞ
前回、サーバ落ちの時は管理会社に利用規約違反で予告無しで停止食らったんだっけ 今回は物理的にトラブルなのかな?
www.ubuntulinux.jp、forums.ubuntulinux.jp、wiki.ubuntulinux.jp は、サーバー障害のためサービスを停止しています。 申し訳ありませんが、復旧までお待ちくださいますようお願いいたします。
掃除のおばちゃんが回線切っちゃったんだろ まれによくある
というか、リーダー(誰)がTwitterに顛末を書いてますね。 さくらのクラウドで近日中に復活の流れでしょうか。
>>23 いつのまにか規約が改訂されていた。
アメリカじゃよくある事らしい
サーバー探して放浪中か 行き倒れしなけりゃいいが
>>21 ハード故障じゃなくてDDOS攻撃くらってたのか。
どんだけキチガイが粘着しているんだよwwww
日本攻撃してるつもりで米鯖 よく聞く話だが
jaチーム、オワコンだからいらなくね?
>>33 仮にそうだとして、何故本家じゃなく日本なんだ?
日本チームはただ追加パッケージ作ってるだけだろ
何事も短絡的だからと理解すると納得できる
jpのことubuntu公式って言ってる
>>20 みたいのもいるしなー
一物
>>34 jpのなかのひと曰く、ローカルチームとして認定されているから問題ないんだと。あと独自パッケージは本体からそういう風にしろと言われているそうな。
>>39 それと日本チームを攻撃することにどんな関係が?
4月が待ち遠しいな〜
次は5年サポートのLTSだからな 俺多分12.04入れたら16.04までそのまま使ってると思う
むしろ気が重いな・・・・
>>39 違う。以前と比べてパッケージの数は減っているからわかると思うけど
Japanese Temaとしては基本的に本体に入れて独自パッケージは持たいない方針。
リリーススケジュールの都合やいろいろな都合で入れられなかったものや
本体に提案するために先行して実装するものなどだけ独自にパッケージを作成している。
>>44 例えばどれだろう。jaチームが交渉して本家に入れたと思われるものを見つけることができなかった。
そもそもなぜそういうものを探す必要があるんだ?
日本語Remix早くなくなってほしいよね
おいさっきアップグレードしたんだけど鯖どしたの… モナフォントとか手動で入れたくないんだけど
手動で入れても大した手間じゃなかろうに
>>50 「日本語環境について」を見たいのなら下記ページをどうぞ。
「日本語環境について」Google Cache (2 Jan 2012 09:20:57 GMT)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JGrxzKhdkxwJ:www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/ 日本語環境設定に使うファイルをwww.ubuntulinux.jpから読み出せないので、
設定後のファイルをUbuntu 11.10 日本語Remix CDからコピーしてください。
trusted.gpgに登録済みのkeyはapt-key listで確認できます。
●設定に使うファイル
1 ubuntu-ja-archive-keyring.gpg
2 ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg
3 oneiric.list
4 oneiric-69-language-selector-ja-jp.conf
●設定後のファイル
1,2 /etc/apt/trusted.gpg
3 /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
4 /etc/fonts/conf.avail/69-language-selector-ja-jp.conf
11.10ではJapanese Teamのlatex-env-jaって無くなったの?
メモリーが1G以上なら自動で/tmpをメモリーファイルにしてほしい
>>55 RAM disk のこと?
プログラムによっては /tmp に 1G 以上の
ファイル作るからいろいろ不具合が出ると思う.
/tmpはtmpfsでマウントしてるけど、未だに不具合は出てないな
確かに
>>56 みたいなことはありそうだが
>>57 メモリ8GB程度積んどけばいいんでない?
うちも三年くらいtmpfsだけど困ったことはまだないな
スワップ次第でしょ
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/01/11/042/index.html >Linuxディストリビューションでは、Ubuntuが採用されることが増えてきている。
>これまでDebianを採用してきたWebサイトにおいてもUbuntuへ転向するケースが多く、
>Debianは新しくWebサイトを構築する際やCentOS / SuSE / Fedoraからの転向として採用されることが多いという。
(〜略)
>ここ数年、Ubuntuの増加傾向が続いており、現在はDebianとCentOSが高いシェアとなっているが、今後Ubuntuが食い込んでくる可能性もある。
RedHatの鯖シェア抜いたって話は前出てたけど、その後も順調みたいだね。
rpm系からdeb系への転向にDebianが使われて、その後DebianからUbuntuに移行って流れが多いのかな?
日本のDebian採用が1.9%ってものすごいねえ。typoなのか!?
62 :
login:Penguin :2012/01/11(水) 16:46:26.83 ID:jL15KbY8
FreeBSDといえばDebianにもあったな
64 :
login:Penguin :2012/01/11(水) 18:05:36.25 ID:jL15KbY8
さくらが FreeBSD だから、
案外、日本では FreeBSD が使われているかもしれない。
でも、おいらは、FreeBSD が好きになれない :)
>>63 Debian GNU/kFreeBSD ですよね?
あれは、ユーザランドは Debian なんで、
使い勝手は、Debian GNU/Linux とほぼかわらんかな。
そうか
66 :
login:Penguin :2012/01/11(水) 21:02:22.03 ID:EKlHnHVe
>>60 いろいろあって堅実な選択肢になったdebianが頑張ってるだけだろ?
独自路線で腐ったパッケージがいっぱいのubuntuを
鯖にする管理者がいると思えるって凄い。
Unityに対する否定がパッケージに飛躍するとは
おいおいw
うちのサーバ、全部ubuntuなんですが・・・
DebianとCentがどっこい、RedHatをUbuntuが完全に食って6月にシェアが逆転 その後も気持ち悪いくらいの速度でUbuntu鯖が増殖中って感じか 流石に今年もこの勢いが維持されることはないだろうが……でもLTSリリースの年なんだよな
冗談だろと思ったらマジだったorz Server版ってマシになっていたのか
Serverだったら使い勝手は関係ないからな 安定度重視
細かい数字がわからないんでピクセル数えてみたが、去年一年で大体11.8%から17.7%まで伸ばしてるようだ 今年も去年と同じく6%近く伸ばすなら、来年の頭には鯖シェアが23%に達するってことになる さすがにそこまでは伸びないだろうよ
linuxのシェアほど当てにならない物は無い。 減ったとか増えたとかどうやって知ることができるって。
>>60 PCを新しく買い換えたらCentやRHELが対応してなかったてなことだと思うけど
81 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 01:42:59.35 ID:5C2Xarfr
google code searchみたいのでubuntuのソースを全部検索できる様なのって どっかにある?
おお、設定項目がかなり充実してきているね 最初からこんぐらいやっとけという話ではあるんだがな
まったくだw
>>83-84 ということは12.04LTSでは改善されていると見込んで良いのかなぁ
ちょびっとだけ期待している
LTS待ちが高ぶるぜ(* ・ω・)ウヒョー
× 高ぶる ○ 昂る 日本語は正確に。
分かった、じゃあ俺は鷹ぶるわ ヘ○ヘ |∧ /
>>82 その動画だとタイトルバーが非アクティブなままになるバグが直ってねーな
>>82 の動画で追加されたオプションを誰か列挙してくれ.
動画見ても,何が変わったのかがよくわからん.
(V)∧_∧(V) ヽ(・ω・)ノ 。oO(あっ・・・) / / ノ ̄ゝ ヨロヨロ
待ちどうしいから 12.04にあげようかな・・・ 使ってる人、正常に動いてる?
俺も12.04にしようかと思う RADEON hd 6320のドライバ、使えるようになってたりしませんかね
待ち遠しい にどうやったら「う」が入るんだ
遠(えん)で変換して確定、そのあとに「う」と書けばできるよ。 あまりubuntuとは関係ないけど、ちょっとしたTipsだな。
待ち遠うしい
待ち遠うしい
>>91 ちはやぶるって動詞なの?枕詞じゃなくて?
>>100 ちはや ぶる
用例
やだ、あの子、ちはやぶっちゃってw
>>95 さくと、AMDからドライバをダウンロードすれば11.10でもうごかないかな。
ドライバーのダウンロードページに
インストール方法書いたサイトのリンクあるから
参考にすれば何とかなるよ。
>>105 ATIのサイトからダウンロードしてコンパイルするだけじゃうまくインストールできなかった
これは結構海外でも議論されてるっぽくて、うまくいったって報告を見たことがない・・・
200日でハングする問題のアップデートまだかねぇ…
>>107 これでできるのかっ!
あとで試してみるわサンクス
3ヶ月って思ったより長いんだな…
>>108 Maverick以降が該当?
Lucid LTS は大丈夫だよね?
115 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 02:59:27.93 ID:qpwycCyZ
>>107 これみてやってみたんだが、
どうもati-driver-installer-11-12-x86.x86-64.runでdebパッケージすらビルドできない…
make[1]: Leaving directory `/tmp/fglrx.zJvn34'
dh_installdeb -a
dh_gencontrol -a
dh_md5sums -a
dh_builddeb -a
dpkg-deb: warning: 'debian/fglrx/DEBIAN/control' contains user-defined field 'Modaliases'
dpkg-deb: warning: ignoring 1 warning about the control file(s)
dpkg-deb: building package `fglrx' in `../fglrx_8.920-0ubuntu1_amd64.deb'.
dpkg-deb: errodh_builddeb: dpkg-deb --build debian/fglrx .. returned exit code 2
make: *** [binary-arch] Error 25
dpkg-buildpackage: error: debian/rules binary gave error exit status 2
Removing temporary directory: fglrx-install.OXVMdg
ってでて生成されないんだが…
ご教授願えないだろうか…
sudo apt-get install fglrx fglrx-amdcccle
ってやるだけならできるんだが、これだと画面の右下に
AMD Unsupported hardwareって出る。
環境は
ThinkpadX121eのE450モデルで、
RADEON HD 6320を積んでます
>>114 この問題はLucidからOneiricまで該当。
Lucid(2.6.32)とOneiric(3.0)はproposedリポジトリに置いてある
カーネルでは修正済み。次のカーネル更新で解決するのでは。
Maverick(2.6.35)とNatty(2.6.38)については、修正パッチを含んだ
最初のカーネルビルドなう。なので前述の2つよりは提供は遅れるかも。
以上はlaunchpadを斜め読みしてググっただけなので、間違っていたらごめん。
>>115 *.run これを日本語を含むパスに置いてるんじゃないか?
デスクトップとかにおいて実行したら変なエラーがでたことある
>>115 環境は64bitかな?
sudo apt-get install ia32-libs
64bitならこれ入れないとビルドできない。
hd6870だとコンパイル出来てるのだが?
あと、ドライバがMobileだと違うかもしれないので/home直下にフォルダ作ってそこにMobile用ドライバのファイル入れて
あとコンパイルしてみるかな?
>>117 そうかも知れんが、エラーメッセージが
dpkg-buildpackage: error: debian/rules binary gave error exit status 2
って出てるから、まずそれから疑うのがセオリー
お前らでは無理だな。
そこは「俺もだけどな」も付けなきゃダメだろ
122 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 09:56:29.73 ID:qpwycCyZ
>>117 /home/hoge/catalyst11.12に置いてるから日本語は問題ないはず
>>118 ia32-libsは入れました。
Mobile用??
>>119 確かに…
dpkg-buildpackage: error: debian/rules binary gave error exit status 2
このエラーはなんか11.12で再発するようになったって書いてあるな
バイナリーに100%依存してるから、 いざというときビルドもままならないubuntuユーザーたちの様子を観察して楽しむスレですか?ここわw ubuntuユーザーなんてwindowsユーザーと変わらんな。OKボタンクリックしかできないやつらwww
フッ、バレちまったか
端末からアプリを起動して端末だけ終了するにはどうすればできますか?
>>120 とか
>>123 のようなのって、俺はお前らと違ってできるぞって言いたいのかな。やっぱり
ウケ狙いでもなくそんな自己主張だけしたいってのは哀れだな
>>125 アプリ名のあとに「空白&」を入力、あとは端末上からCtrl+Dで終了できるだろ。
>>128 横レスだけど、それじゃ端末で起動したプロセスも終了しちゃうんじゃない
>>125 の目的が何かは見えないけれどAlt+F2でも使って最初から個別の端末を
立ち上げなければ充分なんじゃないかと思うんだけど、そもそも何がしたいのかな
>>128 うまくいきましたありがとうございます。
>>129 ubuntu11.10に入れたawesomeで無線LANを使いたいのでnm-appletを起動したかったのですが、まだ設定がわからないので端末から起動したものの、端末を消すとアプレットも道連れで困ってました。
awesome軽いですメモリ103MBぐらいCPU10%ぐらいしか使わなくて感動です
まさか10.04まで短期リリースのfirefoxを適応するとは・・・
てか、ハッカーしか使えないと思ってたawesomeが無設定で使えて感動です ><
>>129 >横レスだけど、それじゃ端末で起動したプロセスも終了しちゃうんじゃない
ちょっと意味がよく分からない。今も端末からブラウザを立ち上げてテストしてみたけど、
ブラウザのプロセスは残ってるんだが?
ubuntu使ったことない者の完全興味本意な質問ですが ランチャーっていうのかな あの左のバー あれ、邪魔じゃないんですか? 自動的に隠れたりするんでしょうか? ubuntuユーザーはあれをどう思っているのでしょうか?
いいえ はい 別に
>>134 自動的に隠すようにできるよ
Windowsユーザでタスクバーを自動的に隠すにしているヤツは少ない
MacOSXユーザでDockを常時表示にしているヤツはそれなりにいる
使ってもいないのにUbuntuユーザってひとくくりにして聞くというのはどういうつもりなんでしょうか?w
>>134 マウス主体の操作からタッチパネル主体の操作に
変わる過渡期の仕組み、と感じている。
正直、Unityより10.04ぐらいのネットブックエディションの方が タッチパネル向きだった気がする
回答してくれた方々、ありがとうございます。
>>136 いや、自分がubuntuに対して食わず嫌いになってるかなって思って
少しはubuntuの事も知ろうしただけで、悪気はないです
気に触りましたらごめんなさいです
>>126 ちょっと使えるようになったら、そういうふうになります。
誰でも通る道です。
アホはそこまで、これから彼がどう成長するのか生暖かく見守りましょう。
>>133 調べて実験してみた
自分の環境ではzshを使っていて、それだとexitで起動したプロセスが終了する
それを避けるにはnohupを使う必要がある。
bashを使った場合はややこしくて、ctrl+dで終了すると起動したプロセスは残るが
ウィンドウ上部のバッテンボタンで終了すると起動したプロセスもともに終了する
>>138 は勉強になったありがとう
>>142 zshってそんな挙動するんだ、全然知らなかった。
わざわざ試してくれてありがとう。
>>139 私もそう思う。ポンポンとランチメニュー切り替えられればなんとかなるのよ。
それが、今は左端タッチしてドックだして、そこにないときはダッシュボードだし、さらにアプリ選択画面を…
xfceでパネルとデスクトップにショートカット組み合わせた方が、現状ではマシ。
サスペンドからの復帰に失敗する時ってたいていマウス動かしたときのよな気がする。 キーボードのたとえばshiftキーで復帰すれば今のところ100%コケない。 単なる経験則かもしれないけど。
awesomeなら、super+rから nm-applet起動してる
>>131 亀レスたが
おそらくはfirefox3.6のサポート切れるから緊急対応で切り替えて
firefox10からはESR板へ切替の予定じゃないかな
test
サスペンドからの復帰がうまくいかない シャットダウンからはパスなしで起動するけど、サスペンドからはパス要求されちゃう gconf-editorでlockdownからlockscreenのとこにチェック入れても駄目だ しかもチェックにロックが掛かって外れなくなったorz
>>150 ちょい前に調べたときは、screen saverがロックかけちゃうから
screen saver起動しないようにした。
>>151 11.10だからかな?
画面の設定はロックオフにしてある
たぶんlockscreenがそれに該当する項目なんだと思う。
GConf エラー: 設定サーバーに接続できませんでした: D-BUS error: 存在している読み込み専用の値には上書きできません: '/desktop/gnome/lockdown/disable_lock_screen' の値は設定パスの前で読み込み専用ソースの中にセットします
これがチェック外そうとしたときのエラーメッセージ。
>>152 今はxubuntuベースででサスペンドとか問題あって使ってないし詳細忘れたけど、
lockscreenとか設定しても、screensaverをxscreensaverにしてxscreensaverの
設定でlockしない、にしても、サスペンド処理の中でlockして起動しれoption
つけてscreensaver起動してたりしたように記憶。
ウソかもだから注意ね。
gconfエラーは当時そんな経験なかったと思うし。知らね。
なぁ、ついppaにあったemeraldをインストールしちゃったんだが、 そしたらちょっと動作が軽くなったんだよ。 ひょっとして、Metacityって糞?うんこ?
>>154 違うレイヤのソフトウェアを比較した上、うんことか言っちゃってるからすごく間抜けな人に見えるよ
EmeraldってCompizの見た目を変更するソフトウェアだよね
>>155 Emeraldはウィンドウデコレーターで、Metacityがウィンドウマネージャーなのは知ってるけど、
Compiz + Metacityで使用する場合でも、
Metacityってウィンドウデコレーター以上のことをやってるの?
Compiz + Emeraldで使う場合と、どう役割が違うわけ?
>>156 いやまあ、みなさんが遅い遅いとぶーたれているUbuntuが速くなるなら興味津々なんだけど
まず、CompizとMetacityって同時に使用されることって無いよ
環境の確認をしたいんだけどUbuntuのバージョンはいくつ?
今までMetacityを使っていたということはUnity2Dかgnome2系列を使っていたってことだよね
それをCompizに変えたってことは普通のUnityにしたかgnome2のウィンドウマネージャだけ差し替えたってこと?
Metacity自体かなり軽いから、遅いCompizを使ってそれより軽くできたってことはみんなに広めるべき大発見だと思うよ
Firefoxのバージョンアップって1/17からじゃなかったの? sudo apt-get updateしても一向にヒットしないんだが、どうすれば良いの?
>>157 > CompizとMetacityって同時に使用されることって無いよ
Σ(゚◇゚;)マジデッ!
いや俺はcompiz → compiz-decorator → metacityってな感じになってると思ってたのよ。
つまり素のcompiz-decoratorがemeraldよりも重いってことなのか。
Metacityにごめんなさいしないといけないな。
> 環境の確認をしたいんだけどUbuntuのバージョンはいくつ?
11.10ね。最近そういうこと書いてるブログを見かけたのよ。
>>158 まだプレリリースなので以下にチェック
ソフトウェアソース > アップデート > プレリリースされたアップデート
11.10使用中だが滅茶苦茶安定稼働中って感じ。サスペンド、ハイバネーションともに一度も失敗せず。 古スペックthinkpadだからunity-2dだが。6あたりから使用してきたけど一番使い勝手がいい。
12.04に上げたど 仮想環境が最初上手いこと動作しなかったがそれ以外は特に問題なし 画面もどこが変わったのかわからないくらいだ
にしてもカーネール3.2っていつの間にそんなにバージョンUPしたのかね
>>159 Compizを高速化チューニング可能っていうのは朗報だね
165 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 20:33:54.73 ID:BpBaYxl0
今ubuntuのGCCコンパイラが4.5.2 が入っているんですが、 そのGCCコンパイラを4.4.5にダウングレードしたいのですが、 どうすればいいですか? 一応、sudo apt-get install gcc-4.4.5 build-essential を試したのですが、古いバージョンはいりません的な事を言われてダウングレード できません。
166 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 22:53:38.12 ID:Ryo2UTR8
別pcからカキコ
>>165 解決しマスター
お騒がせスマソ
>>166 みたいなのがいるから、まともに答えようとする人が減る
自己解決は一向に構わんが、どうやったのか、参照先ぐらいは書くのが礼儀だと思う。 同じ疑問を持つやつが今後現れんとも限らないわけだし。
端末からapt-getでインスコするのと synapticマネージャとかいうのでインスコするのも アクセサリ→追加と削除でインスコするのも 全部操作方法や見た目が違うだけで、同じことやってる?
スマソ
# sudo apt-get install gcc-4.4 build-essential
ではダメだったので、普通にパッケージマネージャーから4.4.5を落として
altenativesで優先度変更したらいけました。
参考URL
ttp://d.hatena.ne.jp/kinneko/20080828/p7 例
#sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc -4.4 44(適当な数字でok)
自分のubuntuにはgcc4.4と4.5しか入ってないので
gccバージョン4.5の優先度を決めてないならこれでダウングレード完了?
ちなみにalternativesは最初から入ってた。
色々勉強不足でスマン。はずかしい
そもそもダウングレードじゃないしな。
>>169 synapticはaptgetのフロントエンド
ACPIのkworkerって重くね? 複数のプロセスが常駐してるんですけど。 外したいけどACPIの挙動が気になる。
aptがあったりdpkgがあったりSynapticがあったりソフトウェアセンターがあったり 音系だとALSAがあったりPulseAudioがあったりJackがあったりOSSがあったり 歴史的事情があるとはいえ訳分かんないよね
歴史的事情というか役割がそれぞれ違う。 音は Pulse -> Jack とかその逆もできたりして複雑なのはその通り。
apt-getとaptitudeは混ぜるな危険?
>>178 確か危険なはず
ウィンドウ1つにしてもCompizやらEmeraldやらMetacityやらがどういうふうに関わり合ってるのか
理解するのにえらく時間かかったなあ
確か昔はaptitudeとapt-getは混ぜるな危険って話だったけど 今はaptitude側のバージョンが上がって両方使っても大丈夫になったはず どのバージョンで修正されたか忘れたけど
>>175 Synaptic はデフォルトではインストールされなくなった。
SSDいれたいんだが、今のubuntuだと、 fstabにdiscardオプション書くだけで良い?
ext4でフォーマットしてね。 それと、そこそこのメーカーのにしてね。 といっても、C400はファームウェアアップせんといかんし、 東芝は古いし、intelくらいかな。
>>fstabにdiscardオプション なにそれ、おいしいの?
>>182 追伸、今のubuntuといっても、
10.04のデフォのkernelはtrimに対応してないからね、synapticから普通に2.6.35以降いれないといけないよ。
10.10以降なら大丈夫。
ぱっと見て、結構安い奴は地雷が多いから気をつけてね。
trim? そんな細かいこと気にしない人が、SSDにLinux入れるもんだと 思ってた。
>>186 実際問題、特にlinuxにおいては、
OSそのもののアクセスの特製からいってもやらないより、やった方がまし程度だね。
ただ、一部の操作で(アップデートとか)C300やC400は、割と体感で出てくるけどね。
まあ、寿命伸ばすためだということで、ユーザディレクトリやら、/varやら、メールや、ブラウザのキャッシュやらなんでもかんでもHDDに逃す(だったらSSD買うなよ状態)よりは
普通に使って、trimで安心感を得ておこうでいいやん。
(プチフリ対策と寿命を一緒くたにしてるというツッコミはなしね)
アドバイスサンクス。/homeだけHDDで残りはSSDにぶっこむ予定です。 個人で使う分なのでそんな寿命とか信頼性は 気にしてないです。HDDより速度が上がればOK。
>>188 /homeもSSDの方がいいよ。個人の設定ファイルは~/以下にあるんだから
その代わり、マルチメディア系のディレクトリをHDDに逃がしてリンク貼ればいい。
>>188 デフォルトだとファイルを読む度に参照時刻をディスクに記録しますが、
/etc/fstabにnoatimeも書くと記録しなくなります。
メモリに余裕があるなら下記のようにRAMディスクにも逃せます。
tmpfs /tmp tmpfs defaults,noatime 0 0
tmpfs /var/tmp tmpfs defaults,noatime 0 0
メモリに余裕があるなら、 /etc/default/rcS RAMRUN=yes RAMLOCK=yes RAMTMP=yes HDD だと速度 up するかもしれないけれど、SSD だと無駄かも。 寿命は伸びる、と思う。 再起動時に /tmp などのデータが消えるからそれは注意。 インストール時にしか /var/run/ にディレクトリを掘らないパッケージもあるのでそれも注意。
192 :
login:Penguin :2012/01/22(日) 21:08:40.14 ID:iuX+Rco8
毎日テラ単位で書き込みするなら別として、 SSDの寿命がどうとか言ってる奴は 間違いなくパラノイア
>>188 /homeにはメーラーやらブラウザのキャッシュやらがたまります。
こういうのをSSDに載せないのなら、速度面での恩恵の4割は無駄になります。
デッカい動画などをHDDに逃す程度でいいでしょう。
何てことを何もせずに、普通に使ってても、NANDの寿命でこわすのは至難の業ですよ。
あ、心配なのはハイパネーションの多用くらいじゃないかな。
実際、起動が速くなるから、この辺使う意味ないから…。
起動時間を短くするだけならメーラやブラウザの キャッシュをSSDの載せる必要もあるまい
>>194 そうだね。
ただ、起動を速くするためだけにSSDを導入するって、
どういう状況なんだ??
>>195 ブラウザのキャッシュはSSDではなくRamに載せるし,
メールのキャッシュはGmailを使っているから関係ない.
OSの起動とアプリケーションの起動だけ速くするなら
それでもいいじゃないか?
>>196 ありがとう。
とりあえず、
こっちは、SSDに突っ込んでおいたら、それで速くなるしそれでいいがな。
HDDに逃すより、普通に容量の少ないHDDとして使ってればいいじゃん。
寿命対策としていじくるのはそんなに気にしなくてもいいんじゃん。
これはもう人それぞれだね。
ubuntu 12.04 なんか時々アプリケーションがクラッシュするけど アルファにしては安定してる感じ、 UNITYが11.10よりかなりよくなった、けど、 dashの検索の文字入力がおかしくなる
macとか普通にSSDだけのモデルあるし、 寿命対策とかはバッドノウハウなんだろうな。
まさかSSDが壊れないとでも?
HDDだって壊れる時は壊れるし、 パーソナルユースなら無視して良いくらい の信頼性の違いでしかないってことでは。 日本メーカーのビジネスモデルでもSSD onlyっての増えてきてるし。
なんていうかαリリースで安定度を判定するのはやめたほうが いいと思う。RCとは言わんがβまで待てよ。
Ubuntuはαは前のバージョンからそんなに変更入ってないから比較的安定してるよ β入ってすぐぐらいの方が安定してない
Unityランチャーのサイズは意地でも32以下に設定させない意向なのだろうか。。。
24にしてえええええ
このあたりは、本家より、tweak作ってる連中に要望だした方が良かったりしてな。
>>205 いいね。
やっぱり24くらいがいいんじゃないかな。
unityでできないならGnomeShellでやってくれてもいいんだけど。
ランチャーのサイズ、 gconf-editorゴニョっとしたりソース弄ったり色々してみたけど結局よくわからなかった。 これって32未満にするのは根本的に無理なのかしらん。
kernelアップデート来た。 200日問題の対策されたものかな?
>>209 先週後半にきた11.10用のカーネルは対策されてるやつだったよ
HUDって言うのがでたみたいなんですけど いれてみた人いますか?
Preciseでe4defrag入るのか
日本語環境でも使えるの?>HUD
11.10で試してみたいんだけど>HUD
HUD は、ウルトラオタク仕様 年少者はむり つーか、ドローイングソフトとかマウスだけでほとんどの操作ができるのに 大体のソフトがそういう方向なのに なんで?キーボード大好き?
クリックとかドラッグとかにShiftキーとかAltキーとか併用したらもっと便利だろ? 突き詰めればキーボード併用したら作業効率が上がる人もいるんだよ。お前は違うんだろうが まあHUDはやりすぎってか、最初のうちメニューコマンド探すのにちょっと便利くらいにしか見えないけど
メニューからの操作はAltキーでできるし、その操作に慣れてるならHUDはいらないな
大好きというより、マウスよりキーボードの方が格段に効率が良いからという話
ボタン付きのゲーミングマウスとかで、ボタンにaltやctrlとかshiftとか割り当てたら便利かな とは思う。
>>219 いやいや。お前のその文字打っているのはキーボードじゃないのか?そして両手を使っていないのか?
文字打つ時も右手だけか?せっかく使っていない方の手も使うってのは、好き嫌いじゃなくて、いたってふつーの行為だと思うのだが
223 :
\ / :2012/01/25(水) 23:20:05.38 ID:6DNsyzTL
Ο 。 , -‐  ̄`ヽ、 ////: :/ノ: |: リ、ヽ\ /: : : : : :/. /: :|}: | \: :ヽ /: : : : : : : /: / : リ | ヽ: :'ヽ /: : : : : :f: :/: /: : ノ :ノ ヽ: : :i /: : :/: : : :ノ:/:/ :/彡' '≡シリヘヽ /: : :/: : : :f/: :/ ,,ィrュ-、 ィァゝ‐ヽミ、 /: : /: : : :ノ// ´⌒ ̄´ 、 ',ミ /: : :/ : : : : イ / _ r、)::. }ミ、 {: : :/:: : : : ::{:: ,`ー'`''´ `ー イミミ、 ∨ノ/: : :: :: {::: ::.... /、ィェエエエア} l:: ___弋《::: :: :: :《;;; 〈 \____ノ ヽ / /: : 〈:⌒\戈〈〈f《、.. ...::/ `⌒´ )/´
にしたって,ドロー系ツールで HUD はないな. 左手キーボード,右手マウスで操作できるならいいが, わざわざ,右手がマウスとキーボードの間を行ったり 来たりするのは効率が悪い.
それはないよ。お絵描き系などのマウスがほぼ主体なので、マウスから手を離すってのは言う通り メニュー構成がとんでもなのにはビデオみたくやりたいコマンド名を打って探すのは便利そう。それくらい 探すだけでなく実行までしちゃうのは、Linuxらしくいつものやりすぎって面が出てるだけでしょ
>>222 文字打つときにマウスから手を離すのは同然でしょ?
そんな事言ってると社会人になってからバカ呼ばわりされるよ?
使ってない左手は電話したりコーヒー飲んだりポテチ食べたりできるんだよ?
キーボードでデスクトップを操作すると作業効率がいいって?
そんなの力説しても「ああそう」ぐらいだし、他人にゴリ押しするのはおかしいよ?
Webはプル型の技術なので、残念ながらプッシュ(ゴリ押し)しようとしたところでそれをあたなは見流すことができます。 それと、行動に対しての「当然」はあなたが当然だと思っているだけで、他人に対して「当然」という言葉を使っても大抵の場合「当然」と思われません。
これは音声操作への布石なんだよ!
マウス君=アホ登場か よくもまあアホがあぶり出されるもんだ
>>226 >文字打つときにマウスから手を離すのは同然でしょ
でしょ。キーボード使うのは好き嫌いじゃない、いたってふつーの行為だというまえふりだよ。そこだけになに噛みついているだか
あとはみえすいた釣り針が見えるからお前の負けw
>>230 別に君がどうしようが勝手だし、君が勝ったと思うのも自由だよ
勝ち負けじゃなくて人の意見が知りたいだけだし
ああそうかって思える意見なら受け入れる
ただ Emacs や vi みたいなデスクトップは勘弁してー
もうその実験は終わっただろう
>>231 いやいや、そういう勝ち負けじゃないよ
釣りしてのだよ。あれ?釣りじゃなくてマジでそう思ったの?w
別にメニューが無くなってHUDでしかできなくなるわけじゃないだろ。何を言っているだか
お絵描き系の人だけど、作業中にマウスは使わないよ。 右手はペンタブ、左手はゲーム用の左手デバイス、あるいは使わないというのがふつじゃないかな。
ちなみに自分も左手デバイスには結構拘ってみたけど、左手を使うという事自体結構ウザい作業だったりする。 結局ペンタブの横にテンキー置いてショートカット割り付けて右手で操作するのがいいみたい。
なるほど。本物の絵のかける人はそうかも。タブレットあったらキーボードは大きさからも邪魔臭い存在かもね 別にそれはなにも否定しないし、それはそれで整えられた良い環境だよねと思う
今の論点は何?
お前ら、どんな使いかたしてるんだ? って感じです。それ以上でもそれ以下でもない。
別に無いw マウス至上主義wがなんか変なこと言っているなというのだったけど 否定のみから入っていたけど「別に君がどうしようが勝手だし」らしいからな(それは違うかw)
>>237 ああ、それはそれで興味が少しはあるから、どうぞどうぞ
結局,俺が
>>224 で言いたかったのは,
HUD に開発パワー回すぐらいなら
リリース時のクォリティアップに力入れてほしいわ.
ってこと.
キーボードで操作できたらなんかかっちょいいだろ!!! に全て集約される
格好の話なんてしてないのになんで集約されるんだろう
244 :
login:Penguin :2012/01/26(木) 14:58:01.61 ID:ISeV4gyf
よってマウスでPCを使うものはリナクサーではないんだよ。 人間ではないんだよ。 生物ではないんだよ。
日本語環境でどうやって使うのだ>HUD いちいち漢字変換して使うのかなあ?
東大のPCはMacにHHKだしな
どっちかっていうと目的のメニューがどこにあるのかわからんときに便利な機能なんじゃないの
機能の説明から検索かけられたりするなら結構ほしい機能だ。 LinuxじゃないけどExcelで関数検索する時みたいな感じで
一々コマンド覚えとかなきゃいけないのは億劫だが どっかのリボン化してどこに何があるのかわからんくなったオフィスとか見てると、こういうのも便利かもとは思う
もしかして検索もできたら最強だろうな。
251 :
login:Penguin :2012/01/27(金) 04:42:02.88 ID:oi2/68zw
AMD E-350 のノートPCで、Ubuntu 11.10 を使用中。 本日 AMD Catalyst Driver を Revision 12.1 にアップデートしたところ Gnome3で出ていた画面のノイズが消えた。
やっとか
>>251 本当だ。radeon hd 3200だっけな、の環境でも確認できた
>>245 いやいや、名前と機能が一致しないようなのは探せないだろ?
みたいにやってたら、みんな検索出来て、何処が不満なのかわからなくなった
例えば、2ちゃんねるブラウザだとわかってるんだけど、JDかどうかはわかない状態でも、2chと検索して出てくる
でも、従来型の階層メニューもあった方が安心感がある
日本語でおk
音声認識が使えるようになるまでのの実験って感じじゃないかな。 まあタダだから、いろいおr革新的な実験も出来ていいんじゃね? 気に入らなきゃ使わなきゃいいだけだしな
マウス使えない状況下でノートパソコン使ってる時とか(膝上とか)は、キーボードで全部できたら便利なのになーとは思う。 ただ、ドローソフトを例に持ってきたのはどう考えても間違いだろw
259 :
login:Penguin :2012/01/27(金) 23:40:49.14 ID:8EJiq7lf
最近アップデート多すぎいい加減にしろ
明るさやコントラストや色彩とかの画像編集だけならキーボードだけでもいいんだけどね ドローやお絵かきとなると無理だけど。
どうして、あれを「常時使わなければならない」という前提なんだろ
と思ったら、TechDrunch とか、SlashDot とかで、あたかも近いうちにメニューが無くなって、HUD だけになるということで話をしているな あほくさ。最終的な夢は HAL のようなのかもしれんが、まだまだ夢想のうちってのは Shuttleworth だってわかってるだろに
それを強行してしまうのがShuttleworth
HUD だけってのは困る、いろいろ機能名とか頭で記憶してないと使えないじゃん、初心者とかどうすんだよ敷居が高すぎるよ。
敷居は高くない
>>263 原文をよく読んでみろよ。いたってまともなことを言っているから。自説を説くために極論を言っている部分もあるけどな
目に見える近々メニューを無くすなんて読み取れないけどな
全然関係ないけど、英語圏の方が漢字変換が必要ない分効率面で有利な気がする、 文章打つにしても変換がない分有利だと思う、こりゃ欧米に負けるわそら
>>267 なんだお前も同じ妄言だったのか。すまんかったなw
>>268 だな。変数名に日本語がつけられるプログラミングやったことあるけど
変換作業がかったるくて結局
int zeiritu
とかやったほうが効率よかったわ
saveは保存でいいだろうけど。 save asにしても、別名で保存、別の名前で保存、新しく保存、新しい名前で保存、名前を変えて保存と…。 もちろん、英語でも似た言い回しとかいろいろあるけどさ。 日本語は日本語用に候補を登録しておかんといけないのか??
手元の10.04がようやくFirefox9.0.1に自動更新された もう3.6系はオワコンなんだな
でももう明明後日には10公開なんだけどな
>>272 firefox (3.6.24+build2+nobinonly-0ubuntu0.10.04.1 => 9.0.1+build1-0ubuntu0.10.04.2)
バージョン飛びすぎてワロタ
今は少し様子見
おまいら人柱ヨロ
ubuntu one使ってる人いる? 同期中異常に重くなるよね。
libre.fm使っているとリズムボックスが固まるんだが.....
libre.fm使っているとリズムボックスが固まるんだが.....
282 :
login:Penguin :2012/01/30(月) 01:47:29.48 ID:4ZcKEQgn
>>278 DropBoxも重い
UbuntuOneほどではないが
Dropboxですら重いって、それはもう PCスペック的に同期系ツールは無理なんじゃ…。
284 :
login:Penguin :2012/01/30(月) 05:43:24.31 ID:4ZcKEQgn
>>283 年代物のPCは負荷を与えるツールの分別に便利
DropBoxは時間経過に比例して負担増加になる
こういうツール類は必須でなければ外したほうがいい
conkey とか入れて 眺めるとよくわかる 動機系ツールの負荷の高さ おれのアップデートマネージャが 20分近く処理を終了できないでいる件についてですね… ppaで3つ追加したのが悪いのか12日ぶりくらいに更新 したのが悪いのか…地味にこれはストレスフル…
Mintに変えたらメモリ激減したよ ubuntuoneは後から追加した
何と比べてメモリ激減したんだろ たいして変わらなかったような記憶があるが
>290 いや、メモリがどうかはしらんが、MintはLubuntuよりもサクサクなのは確かだな。 Lubuntuの時はしょっちゅう固まっていたが、今はそんなにストレスがない。
低スペック厨はマジウケるな いまどきdropboxが重いとか真顔で いうやつがいるとは思わなんだ
低スペックでもサクサク動くのと 高スペックじゃないと動かないの そりゃていすぺのほうが優れてる
無茶苦茶な結論 まあちょっと間違えただけだろうが、ていすぺを擁護したいのだけはひしひしと伝わったw
ならばCUIのみの運用がもっとも優れている選択ということだなw
>>297 twmは重いので却下。
低機能=軽い訳ではない。
11.10でUnityが嫌でGnome入れたけど、何か画面が荒れるしグラフィックドライバのインスコ失敗するわで散々だわ。 11.04に戻してしばらく様子見するかなぁ…
>>300 AMDのグラボなら最新のドライバー入れ無いとだめ、12.1ならバグ修正されてるよ。
>>292 今期はLubuntuにしたが、全然固まったことないぞw
鼻毛にUbuntu10.10いれてつかってるけどドライバほとんど入れてないわ
どうせ12.04がもう少しで登場だ。 それまでは、11.10を使う必要もあるまい。 12.04が安定するまでなら 11.04でも、10.04でもいいじゃん。
だよな。
4月の末だからもう少しって言ってもまだ後3ヶ月あるな まあ無理に11.10使う必要ないってのは同意だ
LTSを乗り換えてくのが基本だろ、俺Lucid使ってるよ
12.04を使っているよ
>>307 だね
PP用にPCも組み直す計画しててwktk
帰ってPC電源入れたらlogin画面までいかなくてアセッたわけだが、どうも、朝updateした ifenslave-2.6あたりがコケてnetworkコケ、でnfs4がコケてそれで止まってたっぽい。 bondingやめて普通にeth0使うようにして復活。ここでようやっとドキュメント見たけど、 なんか、いろいろ変わってるぽいのね。 と、チラ裏。
最近はWubiって安定してるの? 調べたら結構トラブルが多いみたいだけど。
UbuntuはDebianを元にしていて、サイクルは 5.0 lenny 2009/2 6.0 squeeze 2011/2 7.0 wheezy 2013/2 lennyベースのUbuntu 10.10 squeezeベースの11.04 あたりが安定してるように思うが。
ubuntuは常にsidがベースじゃねぇの?
>>314 時期の事を言ってんじゃね?
基本的にはDebian不安定版ベースだけど、10.04からLTSの時だけテスト版がベース。
12.04は2011/12時点でのDebian Wheezy(現テスト版)がベース。
まあ、その上にドカドカ変更を加えるからベースだけで安定/不安定と言われても違うけどね。
>>274 遅くなったけど人柱報告するぜ
アップデートから勝手にバージョンアップされたけど快調そのもの
アドオンほとんど活きてるし、俺の設定で死んだのはMysQL Optimyzerぐらいだったわ
それもメモリーリーク無くなってるみたいで不要になりそうだし,デュアルブートのwindowsも乗り換えたわ
Firefox10早く来ないかな、アドオンのチェックが緩くなるから動かなくなったアドオンが動くケースあるとか。 ロングサポート版も出るけど、ubuntu12.04どち採用で行くんだろ?
>>319 ESR版も六週間ごとにアップデートリリースだから、高速リリースとリリースサイクル変わらないのよね。
この辺りがシャトルワースの方針が読めない原因何だわ
サポート切れてるから9で一時しのぎして10でESRに為るべきだと思う打がね…
321 :
login:Penguin :2012/02/02(木) 07:48:30.88 ID:yj9vfZeU
12.01とか13.01とかがwindowsでの10に当るとか ↑何言ってんの?
ubuntu 2Dを使ってるんだけど、unityのアイコンの並べ替えが3Dみたいにドラッグでできないっぽい。どうすれば良いの?
>>324 んーと、確か長押しー
嘘みたいだけど、ほんとー
>>328 Ubuntuは質はともかく、リリーススケジュールはほとんど守ってるよ。
10.04.3のAlternate版を落とそうとしたんだがUbuntu.comのダウンロードページに繋がらないな トップページには普通にアクセスできるからサーバが落ちてるわけじゃないんだろうけど
もうすぐ10.04.4リリースされるからそれまで待ったほうが良いんじゃない?
おおほんとだ リリーススケジュール見たら10.04.4のリリースちょうど二週間後なんだな じゃあそれまで12.04のα版でも弄ってヒマ潰しながら待つか
ftp.jaist.ac.jp/pub/ とか ftp.ne.jp/ とか
おまえらの予想はどうでつか 11.04 11.10 と、あまり評判が良くなかったわけだが 12.04LTS は救世主になりえそうでつか?
Windowsとは違う路線を歩むので評判が良くなることはない
自分は7.04〜8.04は、お試しで使ったが不安定でNG。 9.04は素晴らしく、Windows(XP)からゲーム以外は切替た。 で、9.10からは、また、不安定&使いにくくなったので9.04を延々使ってた。 でも、ソフトを最新バージョンにアップデートできなくなったので、10.10にして現在にいたる。 11.04は9.04→9.10の時のような感じがしたので結局10.10を使い続けることになりそう。 ただ、これもサポート切れがやってくる。 10.04.4は10.10とほぼ同じ(で、サポートは長い)と思っていいの?
10.04.4は10.04のマイナーアップデートだから、サポート期間は10.04と変わらず13.04のリリースまで(あと1年ちょい)のはず。
>>338 10.04.4 は 10.04系列だからdesktop版では13年4月までじゃないかな
この時はdesktop版は3年、server版は5年だったと思う
10.04 LTS サポート期限 デスクトップ 2013年4月 サーバー 2015年4月
ダブった…orz
>>339-342 レスありがと。
使い勝手とかは10.04(.4)と10.10はほとんど同じようなもんかな?
というか、サポート終了した10.10とサポート継続中の10.04ではどっちが「新しいOS」(バグ取りとかセキュリティー、各ソフトのバージョン対応)と言えるのだろう?
確か9.04で頑張ってた頃は、9.10や10.04にしないとVLCやsmplayerの最新バージョンが(簡単には)入れられなかった記憶があるなぁ。
最新を追わずに安定とか...くだらん
安定を追うなら最新版を常に使うか、もしくは最新のLTSを使うかってところだろ… 俺は後者だな ってゆーか未だにUnityに慣れられずWMはGNOME一択の俺は来年までは10.04を使う 1年かけて12.04同時並行で新WMに慣らしていくか
OSは安定が一番だろ、 おいらも10.10 marvel meercarだけど
またバカ宣言
10.10安定(笑) meercar(笑)
>>343 10.04だと、とりあえず、kernelは2.6.35,2.6.38,3.x系までsynapticからちゃんと入れられます。
アプリケーションはppaで乗り切れる。(突っ込みすぎて競合する場合もあるけど…。)
それと、出始めに試して判断するのもどうかとおもう。バグフィックスは確実にされてるしね。
サポート終了したものを使い続けるのは、それでないとできないことが発生する場合だけに限られると思う。
gnome-system-monitor起動しっぱなしにすると重くならない?
重い軽いは、パソコンの構成をさらして言いましょう。 重くなるよ、結構負荷がかかります。 最近のパソコンでは体感できないと思うけど。
Windows VISTAのサポートが切れる2012/04/10までに 12.04LTSは出ないのですか?
出ないだろうな、サポート期限ちょっと切れたくらい無視して使えばいいだろ
ああ、結局、延長されないのか>>VISTA
一部のエディションではもうすぐ終わりだね
Ubuntu 11.10 の Unitu-2D のランチャーのアイコンサイズが CCSM で変更されるって記事を読んでやってみたんだけど変わらない。 できた人いる?
2DはcompizじゃなくqtだからCCSMで変更出来ないはず
>>357 嘘吐くな死ね
何か変にいじりすぎて11.10がオカシクなっちゃった。 仕方なしに10.04を追加インストールして必要なファイルを全て引越ししてから11.10は削除した。 いろいろ起きていた不具合はほぼ解消された。GoogleEarthの最新版も文字化け無し。 こりゃ12.04のリリースで乗り換えるべっきーかどうかビミョーだな。
>>361 Firefox も最新だし、10.04 快適。
細かいバグだけど FileZilla で漢字入力が出来なかったのも解消してた。
なんか Ubuntu における XP みたいな?
10.04はサウンドカードのドライバが対応してないのか 認識すらしてくれないのがなぁ〜 10.10以降ならインストール時に既に認識してるんだが
365 :
login:Penguin :2012/02/06(月) 19:03:58.29 ID:HIFZO1Q0
>>362 >なんかUbuntuにおけるXPみたいな?
なんかしっくりきた
Windowsではとっとと7にしてXPにしがみつく奴をdisってたけどちょっと気持ちがわかったわ
はてさて12.04はどうなることやら
12.04をXfceやLXDEで使うのが最強ってのに落ち着くだけだと思うぜ
unityすごくいいじゃん、なんで評判悪いんだろう、unityやgnomeshellのおかげでwinの真似から脱却できるのに。
ふむ、Jason氏によると12.04でESR版のfirefoxは使わないらしい・・・
さながらVistaは11.04か
別にgnome2がWindowsのマネとは思わないけど?
それでもボクはGNOME2にしがみつく
gnome2とかありえんわw
>>370 いやマネだマネだこれまでkdeとかfvwmとかgnomeとかmacやwinの真似をしてきたんだ、gnomeshellやunityになってやっとオリジナルを手に入れたんだ
unityじゃなく、gnome shell使ってる奴とかいるの?
自分が居る
なんかピンと来ないなww gnomeshellとUnityがオリジナリティーあふれるUIって訳? う〜ん・・・
おいらも入れてみたけどgnomeshellのフル機能使えるようにするにはエクステンションとかいろいろインストールしなくちゃいけないからちょっとめんどい、Fedoraなら最初っからフル機能使えるようにしてあるのに。
雲丹てぃ大好き。だけど11.10基本的に不具合がおおいんだもん。
Unityが完成するのってYastよりもっとかかるんではないだろうか・・・・ Superキーでアプリとかを探し出せるというのはすごく重宝したけどやっぱり名前がわからないアプリとかだと ジャンルごとにうまく分かれてない気がする・・・・
おいらもサスペンド復帰後画面がぐちゃぐちゃ揺れるようにちらつく不具合にあって解決できてないけど、サスペンドしないからいいかとあきらめた
使ったアプリが自動的にunityに登録されてよく使うアプリが上の方に移動する仕組みにして欲しい、超整理法みたいな感じになるといいんだけど
>>379 ダッシュは12.04でかなり手が加えられるっぽいからそれに期待だな
レンズも色々拡張出来るようになってるみたいだし、ランチャの右クリメニューとかからレンズ呼び出したり出来るみたいだし
10.10をつかってるが、12.04にも期待薄な感じなので、10.04にして長期使用を検討中。 今、10.10でカスタマイズ(見た目等)、入れているソフト(それぞれの設定含めて)を10.04に反映させるには、新規インスコ後Homeフォルダを上書きが最善なのかな? できたらダウングレードさせたいが・・・
>>374 オレもgnome shell使ってる。
unity嫌いじゃないけど、なにしろ不安定なんだもん。
うん、Unityがどうこういうより、11.10がどうもこう、しっくりこないんだよね。 で、10.04でkernelを新しめにして使い続けてる。
>>384 これLinux Mint系のWMなのか?
なんにせよ良さそうだな ちょっと試してみるわ
Thanks.
LMDEはLMDEでパッケージがあるみたいだが。 別じゃないの。
なんかねー、Gnome3ベースの環境になって(もちろんunityもcinamonもgnomeshellも含めて) コンピュータ的には結構すごい進歩だと思うけど、反面、UIという意味では退化してないか? と思う今日このごろ・・・・
どのような点から進歩, 退化していると言えるのだろうね
393 :
login:Penguin :2012/02/06(月) 23:11:35.93 ID:/6KE5VAC
うーん メニューの分類の仕方はいいんだけど、MGSEと一緒で、WineにProgramsのメニューが出てこない なまじ、Unityと併用でCairo-dockやClassicMenu Indicatorを使ってると、そちらの方が便利に思えてくる(いちいちメニューから探すのが面倒になる) ってわけで、残念不要イラネ ますますMintに移ったやつってマヌケだなと思えてくる
>>391 しょぼいパソコンだと動かないようなことをやってるからプログラム的には複雑なことやってるんでしょう。
UI的には同じ結果を得るのに手間が増えてるから退化。
単にUIが気に入らないとしか聞こえない そんな手間が増えてるというほど変わったかなあ
良くも悪くも慣れの問題
俺は複数のウィンドウを開きっぱなしで作業しがちなので Unity やグローバルメニューだと結構面倒くさいことになる ノートブックとかでブラウザしか開かないなら、デスクトップなんて何でもいい Android みたいにアイコンクリックで操作できればいい
たとえばランチャーが上下どちらかにあるか横にあるかの違いでさえマウスの移動量違うでしょう。 unityはまだ横辺のどこにマウスぶつけても出てくるけどgnomeshellに至ってはいったん左上に行ってから 下がらなきゃいけないじゃないか。しかもアイコンデカすぎ。 アプリケーションメニューを出してそこから起動するにしても分類もまだまだ未熟だと思うよ。全然整理されていない。 シャットダウンはどうだ?デフォルトではいったん抜けないとできないし(端末からshutdownはできるけどね)。 何のためにこんなもの作ったのか理解に苦しむレベルだ。 たぶんGnome3的なものが先に出ていて、2が新しいものだったら圧倒的に2が支持されると思う。
手早く操作したいならランチャーの操作にsuperキー、グローバルメニューの操作にAltキーを使うといいよ
401 :
login:Penguin :2012/02/07(火) 00:25:59.23 ID:uQH9l5bU
>>400 そうそう、結局ショートカットを覚えないと、使えない。
というわけで、
>>399 直接シャットダウンをしたい場合は、ALTキーを押しながら、メニューのログイン名をクリックすると言う…
おう、そのシャットダウンは知らなかった。いただきます。 だけど手間多いよねw ったくもう。 まぁこれで終わるわけではないだろうから今後に期待したいとは思ってる。 ubuntuが悪いわけではない。今回の諸悪の根源はあくまでもGnome3だ。
gnome-shell-extensionsでシャットダウン・サスペンドの辺を弄るものがあったような……。 自分は基本的にキーボード操作なので、synapse(ランチャ)からshutdown。
何が面倒なのかわからねえや… 慣れないってことなのかな
鈍いっていいですね
Gnome3はアクティビティ出すショートカットキーをマウスジェスチャーか多ボタンマウスに割り当てるだけでかなり快適になる。 というかそうじゃないととても使ってられない アイコンでかいのはむしろ利点。細かいところにポインタあわせなくて済むようになる。 Gnome3のいいところは、「とりあえずアクティビティ出せばなんかできる」状態にでき、その状態を画面いっぱいに使えることだと思う。Gnome2以前はそこら辺が全部細いパネルにつまってたわけだが、変わりに狭い。 結局、Gnome2は「クリック数は少ないが、細かい操作を必要とする」UIでGnome3は、「クリック数は多いが大ざっぱな操作で使える」UI。 どっちがいいかは人によるとは思うけど、個人的にはGnome3の方が好き
unityとgnome3を自分好みに仕立てようと時間掛けたが kde4.8も使ってみたら、unityとgnome3を使う気が失せた 初見でもすぐ馴染んだ、欲しかった物が全部ある kde4.8最高だ、寝る
まあ、結局単に好みの問題ってことでw好きなやつを使えばいいさ マウス移動量がどうのこうのっていうのは、一度 mouse acceleration を見直せばいいと思うな。特に素早く動かした時の量 ウィンドウいっぱい開いて作業しているけど常時マウス一振りでだいたい行きたい所にもって行けるから別に苦になったことは無いな まあこれも好みの問題だけど最初は違和感あるけど慣れるよw
gnome-shellで左上に持ってくのがめんどいって、カーソルが加速するように設定しとけばいいだけじゃん そうすればマウスをキュって素早く動かせばカーソルも素早く左上に到着するし、 まずマウスの速度設定を見直すべきだと思う。
こんな時間に同志よw
おっす
11.10一番安定してるわ サスペンド、ハイバネートも一回も失敗したことないし(6から使ってるがこんなことは今までなかった) 古いPCだからunity-2dだけど、unityに文句言ってる連中がおかしいんじゃないかと思えるほどだし (メニューから一々選択するのが「効率的だ」なんてちっとも思えない)
まあ、あのメニューにしても、何でこんな分類やねんと持ったり、 結局、windowsを逆にしただけなんだなあと淋しくなったり…。
面倒って言ってるのは結局新しい環境に慣れるのが面倒ってわけで そのコストが人によって全然違うから仕方ないんだよなあ
そうそう、結局慣れの問題 俺も最初は使いにくいなぁと思ってたけど 最近じゃ植木鋏で鼻毛カットできるようになったよ 慣れれば何でも出来るようになるよ
俺はアプリが使いたいだけなんだ。新しいこと覚えるのは面倒なんだ。 だからXfce使うお!画面見ててわくわくしないのも確かだけどな。
「P! H040 鼻毛切りはさみ」が家にあった人が嫁に 「Zwilling 鼻毛クリッパー」に代えられて 「前のはさみのほうがよかった」と言ってるレベル。
鼻毛カッターが鼻の穴より太かったらしんどいよね。 鼻の穴が標準サイズより大きい人にはいいかもね。
普通鼻毛カッターを作るって売るなら、鼻の穴の標準より小さく作ると思うんだ なにがなんでも貶めなければ気がすまない負けず嫌いで、思考能力が劣るというのをわざわざ表明しなくてもいいのに
>>420 まぁそんなに煽るような表現をしなくてもいいと思うよ。
本当に「負けず嫌いで、思考能力が劣る」人だったら喧嘩になっちゃうよ。
そもそも
>>418 が他人を貶めるような事を言ってるよね。
ハサミのほうが使いやすいと思う人もいたって別におかしくないよね。
そういう人の意見も聞かないと、良い鼻毛カッターにならないと思うんだ。
シャトルワースは鼻の穴もガバガバでFA
>>421 ご忠告どうも
まあ
>>418 を貶めると受け取るかどうかだねえ
言い過ぎって部分があるとは思うけど、例えとして逸脱してるとかは無いんじゃない
おっしゃるように「ハサミのほうが使いやすいと思う人もいたって別におかしくい」と俺も思うし、
>>418 が小馬鹿にする為に言ったかどうかは知らんが、小馬鹿にされたと思ったらもっと自分に自信を持てと言いたいw
まあ自信持ちすぎて他を否定するってのは勘弁してほしいが
ああ、なんかサブいなw
そろそろ鼻毛のたとえ話から離れた方がよさげ。
結局欧米人と日本人ないしアジア人のもの考え方のちがいなんだろうねぇ 住所の書き方だって、欧米人は個人ー>町ー>国って書くけど、日本人は国または県ー>町ー>個人って書くじゃん。 その考え方がUIにも表れてる。 だからこそのUnityなり、Gnome3なんだろうなぁって思う。
思考能力が劣るから意固地になってunityだのgnome3をまくしたてるんだろう こいつらが駄文並べて、取捨選択の邪魔してるようにしか思えん ひでえアプリをゴリ押しすんな
それはお前が勝手に錯覚して思い込んでるだけ
使いやすかったからUbuntuに入ったわけで、別にUbuntuの信者でもないから何がおきてもついていくわけじゃない XPがいいOSだったら=VistaもいいOSってわけじゃないし 使い心地はそんなに変わってない&慣れれば使えるのかも知れんが 前と較べて使う気にならなかったら使わないよ ましてやLinuxはフリーなんだから他に使いやすい(と感じる)のがあれば乗り換えるわな 使いやすいからってUbuntu入ったのに使いやすいものに乗り換える事を文句言われるのはおかしいし 今まで使ってたのと比較して「使いにくくなった」って言うのすら許されないんであれば どんなOSにも改悪なんてものは存在しなくなる 無料ディストリなんて純粋にユーザーの推移がダイレクトに結果として出るもんじゃないの
>>426 まず検索、というのはいかにも個人名から書き始める欧米人の考え方っぽいなって思っただけ。小さな分類から大きな分類に向かっていく。
あっちの人たちって基本的にまず個人がありきだから。
それが言語にも住所の考え方にも、OSのUIにも現れてる。
対極なのが、メニューを開いて中分類、目的のソフトっていう大きな分類から小さな分類に向かっていくのは
日本人・アジア人っぽい。住所にしたり、社会にしたり。
Unityになってからはまあ、良くも悪くも欧米人の考え方が大きく反映されてると思う。
スレ違いになってきたのでスマソ
>>429 unityとgnome3は使い難いが、ubuntuは使い易い
お前もunity=ubuntuにしたいわけ?
ばかじゃね
また変なのが湧いたなw
>430 面白い考察だな。東西の脳の違いはあるかもな。
ああ。
>>407 からいたのか。すまん
>>407 ではいたってもともだったのに、結局俺が選んだのが正しいという、それが本音なのかな?
鼻毛鯖とそれに入れるサーバ用Ubuntuの話かと思ったら全然違ったでござる
>>434 慣れたら〜なんてノイズ撒き散らしてるから
釣られて回り道した俺の時間を返せという気持ち
ノート鉛筆そろばんに慣れてたら、PCより使い易いだろうさ
>>なにがなんでも貶めなければ気がすまない負けず嫌いで、思考能力が劣るというのをわざわざ表明しなくてもいいのに ↑ ID:noxJwIfcの挑発にカチンとしてヒートアップした、謝らない
438 :
login:Penguin :2012/02/07(火) 21:40:14.76 ID:uQH9l5bU
>>399 今日、何気にノートPCの電源ボタン押したら、これまたシャットダウン
ウィンドウが出たわ…。
これが一番楽かも…
なんでそれを出すのかわからん。それはお前へのレスではないが心当たりがあるのか? 謝る?なにが?まあ、なんだな。俺が言うのは変かもしれないがw、落ち着け
>>439 誰の宛てたものだろうが、見てて不快だった
それでヒートアップして語彙が荒くなったが謝るものか
なんて説明しなきゃわからないとか抜かすな
「unity擁護、慣れとかほざく、レッテル張り」
お前もこれがやりたいんだろ?おい
>>441 はぁ?なんかいろいろと言っているのが不明。不快だったら直接レスすれよ。他人に当たるんじゃなくて
その
>>441 言っているのもそうだけど「時間を返せ」とかよく言うよなあと思う。お前はお前の好みの情報"だけ"があるところを探せばいいんじゃないの
>>440 は
>>439 のようなのが埋もれるのが偲びがたいってことで、これで終了とするがレス返すのは止めない
>また変なのが湧いたなw なんて自分の事を棚にあげるやつも 俺様の嫌いなKDEが最高だなんて抜かすやつも どっちも不快 両者ドロー 消えやがれ糞野郎ども
沸点が低い奴が多いなあ。
自分がいいと思っているものが標準じゃないとなんか気持ちが収まらないこともあるさ
>>409 でもそうすると上に行く時も加速できるから結局上のほうがいいということになる。
さらに、3の場合は左上に行けばそれで済むわけじゃなくて いったん左上に行ってそのあと下がってきてランチャーの中を選択するんだぜ? どう考えても一発でアイコンの付近に行くほうが楽だろうさ。
しかし、その問題はもういいような気がする。 他のスレにも書いたけどunityはランチャー下に配置できるようだ。 これからだんだん簡単にカスタマイズできる部分が増えてくるんじゃないの?
こいつら詐欺師 Ubuntu擁護派 慣れ ← 事実を矮小化 標準 ← 論拠なく正当性を主張する Ubuntu否定派 UnityでUbuntuを語る ← 論理のすり替え
おい詐欺師しか居ないことになるじゃねーかww
12.04が楽しみだね。
ありゃあ 12.04でkubuntu開発終了かいな\(~ロ\) なんつーかもったいない気が
完全終了??
blog読む限りでは、Canonicalが支援打ち切っただけでまだ終わってはないぞ 今後どうなるかはわからんけど
459 :
login:Penguin :2012/02/08(水) 03:57:37.78 ID:CdVlkgW2
Kubuntuシェア上がりそうなのにもったいないな
>>457 KubuntuもEdubuntu/Lubuntu/Xubuntuと同じような立場になり、
Canonicalが金銭的な支援を打ち切る、という風に読めるのだが。
もっとも「金の切れ目が縁の切れ目」とも言うからな…。
しかしKDE自体は人気あるだろうからkubuntuが無くなることはあるまい。
現状、KDE がメインなディストリビューションってあるの? Ubuntu も Fedora も GNOME がメインだよね。 OpenSUSE とか Mandoriva とかは使ったことも見たこともないけどどうなんだろう? 8年ぐらい前の TurboLinux は KDE がデフォルトだったような
KDEの話続いてるんだから誘導するこたねえだろ SUSEはKDEだよ SUSE日本語化弱いから俺ならUbuntuでKDE使うけど
正直なところKubuntuの存在意義が微妙だったしなあ 資金援助が切れたからと言ってコミュニティがなくなるわけでなし、しばらくは続くだろうけどね
意地でもunity使わせたいんだろう。本当に腐ってる。
決め付けるのが得意なんだねー
470 :
login:Penguin :2012/02/08(水) 19:55:35.19 ID:lNM20BRD
10.04向けのPPA版LibreOfficeがようやく3.4.5になったみたいだな 長期間ずっと3.3.2だったから不満があったよ
LTSのサポートが伸びたけど KDEが今のバージョンを長くはサポートしたくないってことじゃね
472 :
login:Penguin :2012/02/08(水) 19:58:31.21 ID:+UWb53HQ
>>470 なぜ?べつに、3.3.x も提供されるいるやん。
不満があったら、自分でどうして入れないの?
>>473 二箇所ほど『Kbuntu』になってるのがなんか気になった
意地でもunity使うよ、kdeはうちのPCだと画面が荒れたりして調子悪いし重いし、あとwin臭くて嫌いだし
われのすきにせんかい
>>393 使ってる最中に右端のランチャが、マウスを寄せてもスーパーキー押しても最前面にならなかったり、
通知領域(って言うのかな?右上のやつ)に起動してるはずのBluetoothのアイコンやらTomboyのアイコンが出てこなかったり、って感じ。
ランチャは最大化してるアプリを一旦最小化させて、登録してある別のアプリを起動した後だと普通に動く場合もあるし、その動作を2〜3回やらないとダメな場合もある。
通知領域のアイコンは再起動したら全部出てくる場合もあるし、電源OFFで再起動しないと出てこない場合もある、ってところ。
eeepcの1015PEM。
LTS以外は人柱
LTSも最初のうちは人柱だよ サポートが長いだけ
マックブックのタッチパッドと同じことできるときいて ちょっと入れようと思ったけど gnomeにその機能あるからunityになったらできなくなるの?
日本語でおk
お前の言う同じことというのがどの程度で何かは知らんけど、 今のところ二指スクロールなら対応してるよ(PCのタッチパッドがマルチタッチに対応していれば) システム設定 -> ハードウェア -> マウスとタッチパッド -> タッチパッド -> スクロール -> ニ指でのスクロール
サポート切れのため、やっとのことで10.10から10.04に引越した(自分的には11.04はNGなので)。 おなじみのデフォの動画プレイヤー(Totem)だけど、10.10のはデフォが2倍拡大でモニタ画面からはみ出る時は等倍になるという便利もの。 10.04のtotemもこう設定することはできんでしょか?
totem使わんのだけど ppaで10.10と同じか上のバージョン探せば
エッジスクロールの方がずっと楽だな
Googleのトラッキングを簡単にブロックすることができるFirefoxアドオン「Google Disconnect」
3月からGoogleのポリシーが改変されることが発表され、あらゆる関連サービスを利用した際の
トラッキングデータが一元管理されるようになります。
この改変には様々な意見が出ていますが、あまり気持ちのいいものではありませんね。
こうしたトラッキングはGoogle検索実行時やGoogleのサービスを導入しているサイトへアクセスした際にも行われており、
ユーザーがどんなものに興味を持っているのかが刻々と記録されています。
ウェブサイトの25%でこのようなGoogleによるトラッキングが行われている今、できることなら逃れたいという方も多いと思います。
そんな方は、Firefoxに「Google Disconnect」というアドオンをインストールすることで、
Googleへの情報送信を遮断することができるようになります。
「Google Disconnect」は、Googleへの情報が送信されるサードパーティサイトへのアクセス時や、
Googleの検索結果をクリックした際、Googleへの情報送信をブロックしてくれるというものです。
なお、このアドオンは元Googleの社員が作ったもので、同作者の関連アドオンとして
Facebook Connect機能を遮断する「Facebook Disconnect」や、Twitterへのデータ送信をブロックする
「Twitter Disconnect」なども公開されています。
ダウンロード:Google Disconnect(Add-ons for Firefox)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
Google Disconnect入れるとgoogle mapが使えない。
>>487 Ubuntu Magazine vol.6 を買ったばかりなのに・・・
っていうかしばらく Ubuntu Magazine 出てなかったけど、
また最近半年ごとに出すようになったのかな
うぶまが6はUnityの記事目当てに買ったけど、目新しいこと何も書いてなくてがっかりだったな
>>487 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いいねいいねェ最ッ高だねェ!!
何でUnityもGNOMEもネットブックにやさしいGUIにしようとしてるのに ウィンドウの拡大縮小がクソみたいに面倒くさいのはどうして?
ウインドウの最大化はタイトルバーを掴んで上のパネルに持っていくだけ、 最小化はパネルに結合されたタイトルバーを掴んで下に持ってくだけだけど?
494 :
login:Penguin :2012/02/09(木) 22:23:18.42 ID:++Fu2xoX
先ほど、avastのLinux(debパッケージ)版をubuntuにインストールしようとしたところ、 パッケージの品質が悪い(正しいInstall-Sizeが記述されていません。)と警告が表示されます。 このままインストールしても問題ないのでしょうか? 同じような症状でたかた、わかるかた、ご回答お願いします。
最小化じゃねぇ、最大化解除だ
>>494 10.04の初期は使えてたけど、いつだったか使えなくなった記憶がある
rpm用をdebに変換しただけらしいので、インストールできても不具合はあるかもしれない
必要と思うならインストールすればいいし、使えなければ削除するんじゃない
12.04 なぜかデュアルディスプレイの右側にもUNITYのランチャーが出るように・・・消したい
>>497 デュアルモニター対応でそうなったんじゃね?
KubuntuとCanonical
KubuntuがXubuntuやLubuntuなどと同様の,「Canonicalが直接作業を行わず,コミュニティベースの作業で提供される」ステータスに変更されます。
ただし,これによってKubuntuに起こる変化はほとんどないでしょう。
あくまでCanonicalからの直接的なコミットが止まるだけで,Ubuntuコミュニティに提供されたサーバーリソースの利用等,間接的な支援は変わらず提供されますし,
「そもそもCanonical従業員がKubuntuに対して割けていたリソースは極小なので,「直接的なコミット」が失われた状態は,今にはじまったことではありません
(Kubuntu開始時点からコミュニティベースの作業で提供されてきているので,これまでと大きな差はありません)。
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201202/10
Kubuntu、ibusでmozc使えないバグ 治らないな。 12.04は治ってるかな。
トラックボーラー的にはgpointing-device-settingsのバグをなんとかしてほすぃ…
>>501 バグ持ちなんですか?
その内トラックボール毎導入するつもりなので聞かせてください
>>502 うちの環境だと設定してすぐは右クリック+コロコロができるけど、再起動後はコロコロできなくなる@おねーりっく上のマーブル、クリオネ。
右クリ+コロコロできないのは死活問題です。
ググり方が悪いのかグーグル先生も教えてくれないんだけど…もしかしてうちだけ?
Panasonic Let's note R/W に Ubuntu 11.10 入れてみたよ。 R3Dではインストール無問題。ディスクスワップなしで少しもっさりだが、ちゃんと動いている。 W5LではLiveCDで動作無問題。 はじめて触るLinuxだがよく出来てるなあ。 XPから徐々に移行して、自宅はLinuxメインにする予定。 つーわけで今日からLinuくぁwせdrftgyふじこl 。。。 (゚Д゚)地震だ!
スレタイが「初心者スレ」と「無印スレ」だと、わからん人は無印に来ることも多いだろう 初心者スレ→新無印スレ 現無印スレ→玄人スレ にすればいいんじゃね 初心者が本スレに迷い込むことも減るだろう
Ubuntuで玄人とか……。 常用者スレ、ということなら分からんでも無い。
玄人なうぶん厨 形容矛盾だなw
Ubuntuを玄人が使ってても別におかしくはない。 玄人の定義にもよるけど。 でも、スレタイとしてはどうだろう。逆に普通のユーザが躊躇しちゃうんじゃないか? Ubuntu初心者スレ Ubuntu中級者以上スレ ではどうか。
現状でいいよ別に。 総合スレと初心者スレで。 必要に応じて誘導すればいい。
間違えるやつが悪いんだよ そんな日本語読めないチョンは叩き出せばよい
すぐに差別用語を使う奴も出ていってもらおうか !
いまちんこ出しながらこのスレ読んでた 出て行くね・・・。
おまわりさんこっちです
常習者すれかぁ、そーかもな
>>498 便利なんだが画面を移動するときにポインターの速度が遅いとUNITYのランチャーに引っかかるのじゃ
どうにかならんかのう
Ubuntuの人気低迷とLinux Mintの躍進ってやっぱUnityデフォルト化が原因なのかねぇ
他になにがあんだよ
じゃないの? 3系を避けたい人はMintにいかないし。
Ubuntuの人気凋落というけど、そもそもUbuntuってそんなに人気があったのかと。 一番勢いがあった3〜4年前、 今思えば単に出版社とcanonicalが共同でステマやってただけのように見える。
ステマで影響を受けるのは周りに流される思考停止した人間だけ。 どうでもいい
乗り換えるに値するものになったから人気が出て 乗り換えられるに値するものに成り下がったから人気が無くなった 一般人は名前とか歴史とかどうでもよくて、使いやすけりゃ使おうとするし 使いにくけりゃすぐ捨てる それだけ
そんな人気がどうのこうのなんてが気にしたってしょうがないのにな
人気があるのはいいことだろ。 多くのユーザーや開発者がいてこそ、ソフトウェアの安定性や便利さが実現される。 コンピューターに関しては寄らば大樹。
ひとけがなくなったんじゃ、もうおわりなんすね
またスカトロ信じて凋落とか妄想してるアホ=unity haterが湧いてる
またすぐに蔑称使うアホ=北海道plalaが湧いてる
スカトロとかいうなら使うなよ
アホ馬鹿基地外にそのまんまの言葉を投げつけてるだけだw いい加減自覚しろよそこのおまえw それとな、mintが大好きなら閑散としたmintスレに閉じこもってればイイだけの話だ わかりやすく書いたからもう二度とこのスレに来て世迷言書きこむなよ?
>それとな、mintが大好きなら閑散としたmintスレに 見えない敵とも戦ってるのか?大丈夫かw それはそうとmintスレも荒らしてるのか、どうしようもないカスだな。
>>524 言っている意味はわかるが、だから?っていう
「あー、人気無くなった、どうしよー、どうしよー」ぐらいだろ?あなたたちの言っているのは。または「ざまあ」なのか知らんけど
まあLinuxデスクトップのユーザ数って少なっていう現実とLinuxディストリの数のなんちゅう多さってのから、あなたが言っていることは真実ではなさそうだけど
やっぱ人気がどうのこうのを「ユーザ」が気にしてもしょうがないと思うけどね。仮にここのように一喜一憂するような気の小ささで気にするようなのは「開発者」の領域だと思うけどなあ
>>532 あなたがいちばん一喜一憂しているような?
ていうか、言ってる意味もわかってない(笑)
>>533 なんで?別になにも。とりあえず無くならなきゃいいなってぐらいだな。無くなるなんて全く思ってないけど
まあ、無くなったら別のディストリにするし、その前に別のディストリにしてるかもしれないし
言っている意味ってそんな深いもののかふ〜ん。知らねw
またプロレス独演してんのか よく飽きねえな
>>535 俺のこと?プロレスとか高度な例え言われてもわからんから優しく例えてw
いや、飽きないのは向こう側の方だと思うけどなあ。俺から話を振ったことはないからな
>>537 プロレスが売れなくなってきたから
ネームバリュー増やすために適当にばら撒いてるだけ
まともに取り合わなくておk
人気のある(使用人口の多い)ウィンドウズと 人気のない(使用人口の少ない)マックで これまでどれぐらいの差が出てたのか考えればわかる 15年程前は音楽や絵ならマックって言われてたのに 今ではもうウィンドウズに対する優位は全くと言っていいほど無い そもそもLinux使うなら技術者寄りの人が多いと思うが ウィンドウズよりあえてLinuxを選んでアプリ作るってのは ほとんど個人単位でしか出来ないことぐらいはわかるだろ たとえば会社に「Linux向けのものを作りましょう」って言ったところで 「なんでウィンドウズじゃなくてLinux?」って言われて終わる この分野において人気の有無は5年後10年後にはもの凄く大きな違いとして結果に出る 今のUbuntu人口と他鳥の人口の違いだって数年前からのUbuntu人気のおかげ
>>539 >今ではもうウィンドウズに対する優位は全くと言っていいほど無い
?
>>540 いや、それはそうだろう
Windowsのソフトが充実してきて、5年かそこら前にはもうクリエイター稼業の人が新規でMacを使うメリットはほぼ無いと聞いた
一時はDTPから音楽まで「Mac一択、Windowsとか()」って風潮だったのに、今ではどちらを使うかは個人の趣味で決める程度だと
まぁ俺はその手の作業をしたことがないから実際どうなのかはよくわからんが
AdobeもWindowsでいけるじゃん。 昔はMacがデファクトだったけど。クォーク使わなきゃ原稿入稿できないところだけでしょ。
確かにスレチだったな すまん
AppleがAdobeと仲悪いからなーFlashの件で 今も犬猿の仲、AdobeがWindows優遇していけばMacユーザー離れるんじゃないの?
関係ねえ
Macなんか最初から信者以外使ってない 信者のお布施でシェア高いだけで、 実際の利用者数なんかgentoo以下だよ
なんだ。単にMac憎しってやつが多いのか。くだらね。そういうのはWindows板なりMac板に乗り込んでやれよ なんかで見たLinuxデスクトップの総ユーザ数はMacのユーザ数の誤差の範囲だったな。0.02%とかそんなの なんか違うっていうとこある?
>>548 とりあえずお前は言うこと全てがスレチだから黙って消えてくれ
>>549 断るw
まあ言いたいヤツには言わせておけばいいってのだったらわかってはいるよ。たぶんw
そのうち全部Webアプリになるから、WinもMacもLinuxも関係なくなる。 好きなの選べや。
それはない
確かに全てがWebアプリ化されたら OSの優劣なんてどーでもよくなるよな。 まぁ、それを最も危惧しているのがWindowsなわけで…。
一昔前には、だからこれからはNetscapeだって言われていたっけ。
Netscape有料だったじゃん
MacはMacで独自の道を進んでてそれも良かったんだけど、もし仮に AT互換機用にOSだけ¥15Kで売ってたら、ひょっとしてWindowsを駆逐 してたかもしれない。 まあMSの抱きあわせ商法には対抗できなかったとは思うが。
それは無い。そして関係無い
Macはポインタが32ms遅いんだっけ?w 使う気にならん
なぁに、たった2フレームじゃないか。Mac買ってくるような鈍感なヤツなら九分九厘気づかないよ。
もうやめろ。 そんな何年も前の罵り合いや屁理屈をここで繰り返してどうすんだよ。 お前らの戦争はまだ終わってないのかよw
じゃ、この後はサバイバルナイフ持って山に篭る展開か
>>539 > たとえば会社に「Linux向けのものを作りましょう」って言ったところで
> 「なんでウィンドウズじゃなくてLinux?」って言われて終わる
この辺にどうも時代錯誤で例えが悪い
今アプリ作りとなると
「なんでウェブアプリ、iPad、androidじゃなくてWindows?」って言われて終わるわけで
実際、ウェブアプリばっかり作ってるなあ…。 MSDNは本当に動作確認するOS揃えるためだけに使うようになってしまったよ。 ただまあ、動作させるOSはパソコン買った時にフリーで付いてくるwindowsなんだけどな。
Windows向けの開発は.NETなしには近代化できず IT部門はは.NETを重要視してないわけで .NETを使うということは、大抵ウェブアプリ開発を意味するわけで いろいろ詰んできているよなWindowsも。 自己顕示の亡者供に牛耳られてるLinuxデスクトップの不毛さに比べたら天と地だが
>>566 その.NETもなあ。
まあ悪くはないんだけどさ…。
結局、windowsがバージョンアップする度にあれこれと…。
まあ、そういいながら、俺はprojectとvisioの為にwindowsからは逃れられないんだけどね。
これほどスレチはいまだかつてないな
.NETウザいよ VBランタイムライブラリ並に関わりたくない ここら辺のウザさが世間のWindowsからウェブアプリへを決定的なものにしたと MSが裏で動いてるGNOMEに比べればましだけど
Ubuntuと聞いて思いつく問題点を箇条書きにしてみた 開発サイクルが速いうえにバージョン間の違いが大きく、アップグレードが大きな負担 日本語の情報が分散しすぎてコミュニティが貧弱 リリースとは名ばかり 事実上リリース後数ヶ月は人柱用 車輪の再発明に熱心だが、完成度がそれほどでもない状態でのリリース その割には、代替のものも中途半端なカスタマイズ 細かいが影響が大きいバグがリリース後もずっと放置される 親であるDebianにやたらケンカをふっかけてしまい、一部険悪なムードを感じる ちょっと脇道に逸れると大量の英語 ある程度英語ができないと厳しい バカでもある程度使えちゃうWindowsと比べると、まだ次元が違うと感じる キラーアプリが皆無 業務では結局Windowsを使っちゃう # それでも便利に使わせてもらってます # 今後ともよしなに
いつの話だ
おとなしくmintつかってりゃいいのに
ここ荒らしたって意味ないのにな
>>570 別にUbuntuの肩を持つつもりはないけど
>ちょっと脇道に逸れると大量の英語 ある程度英語ができないと厳しい
>バカでもある程度使えちゃうWindowsと比べると、まだ次元が違うと感じる
>業務では結局Windowsを使っちゃう
自分がバカです、と言ってるような気がするな
アインシュタインをバカって言う人はいないと思うが 博士自身が自分は専門的な分野の深い知識があるだけだ って言ってるんだよね。 みんな相対的に見たらアホバカですやん
政治とか経済とか哲学とか、その他専門分野の論文だの、文学なんかだと無理だけど、 日本語のPC関連の技術仕様書が読めるなら、中卒でも読めるだろ カタカナがアルファベットに変わった程度だw
578 :
login:Penguin :2012/02/13(月) 15:08:38.24 ID:WYW0hEWc
専門用語うんぬんより、Ubunchu関連書籍が圧倒的に減ったよな フォルダ指定したいんだがNASのフォルダがどこにあるか分からん デスクトップにショートカットあるんだが場所見つからないし
次のバージョンLTSだから解説書籍も幾つか出るんじゃない? 今までも大体8.04と10.04の時に書籍は出てたし
こんどは12.04 くらいですか
企業向けとかやるのはいいが 今のクソUIじゃむりだわ
今気づいたが、 バージョン=リリース年月 なんだな 知らんかった
おいw
∩___∩ . \ | ノ ヽ \ / ● ● | \| ( _●_) ミ そんなエサでおれが釣られるかクマー! 彡、 |∪| ,/.. ヽ ヽ丿/ /⌒| / \__ノ゙_/ / ===== 〈 _ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
バカスw そんなことより、俺もきずいたけど、 ニックネームがアルファベット順なのな。
∩___∩ / | ノ ヽ / / > < |/ そんな餌パクッ | //// ( _●_)/ミ 彡、 l⌒l ノ / __ \ \ヽ . (___) \__) . O| / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \,,_)
あっ しかも 〜(形容詞) な 〜(動物) になってた へー
おぉ、頭文字がそろってる! すげぇー
∩___∩ . \ | ノ ヽ \ / ● ● | \| ( _●_) ミ そんなエサでおれが釣られるかクマー! 彡、 |∪| ,/.. ヽ ヽ丿/ /⌒| / \__ノ゙_/ / ===== 〈 _ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
なんか荒れてるな
逆だろ 慣れ合いキモい
おれも今日、バージョンナンバーの付け方を知ったが 黙っていようと思う
可哀想な ID: /jMSYvJl
素なのかもしれんがとりあえず素敵な
>>593
596 :
login:Penguin :2012/02/13(月) 23:04:13.76 ID:kjq9Ib6Y
あ、気づいてくれて嬉しい。ありがと:)
>>595 君も優しいな
スペース1個余分にいれて気づきにくくするなんて
またスレチな馴れ合いの流れか そんなことよりUbuntuの話しようぜ
痛い子だな
おいおい、迷惑をかけんなよ。
※移動するというと工作員大喜び 9割工作員のネタでスレ流ししてスレ埋め立てしつつ 初心者スレを新設して分断工作したり 他ディストリネタや糞OSネタで分断工作したり とにかく分断工作したいのがミエミエ なんだけど、最近は2ch自体が終わってるので、フォーラムいこうぜ!
604 :
login:Penguin :2012/02/14(火) 12:35:54.44 ID:I54bxTzn
そういやDVD の書き込みは出来るけどブルーレイの書き込みって出来る? WineからImgburn とかでいけるかな?
>>604 出来るけど、パケライはまだ使えないかな?
なんか最近過疎ってるな。 12.04LTSがくるまでお休みモードかな
話題が無い ↓ Ubuntuに直接関係ない話題を話す ↓ 誰かがスレ違いだと言いはじめる ↓ 過疎る ←いまここ
で、次は?
えーっと 11.04 くらいから、かなり勢い落ちてます
このスレが伸びるのはリリース直後なわけだしな。 方向としては阿鼻叫喚なわけだがw。
そろそろ10.04.4のポイントリリースが出るね でも日本語チームは毎度ながらスルーしそうだな
そもそも日本語Rimixなんて使うアホはおらんだろ
タイポw
叩きしかできないこのスレがもう不必要なんだわ 初心者スレの方が遥かに有効だし
kernel3(GTK+3)への移行が比較的スムーズにいっちゃってるので、 あとはWaylandの阿鼻叫喚だけが楽しみだなあ。
x64環境はもうちょい整備されてほしいな。 パッケージが少ないわ。 限界のあるPAEじゃなあ。
この殺伐としたスレが好きです。 でもCent君のほうがもっと好きです。
619 :
login:Penguin :2012/02/15(水) 12:47:14.41 ID:MLAmiaLY
すいません、茄子をマウントするにはどうすればいいでしょうか? 普通にフォルダを右クリックしてぬ
Ubuntu
なんで「Ubuntu」ってかくとはしゃぐことになるの?
知らね。トリップって任意の文字列出す方法があるんじゃなかった?
626 :
login:Penguin :2012/02/15(水) 23:34:45.44 ID:jdHw0nRU
そろそろkernel3(GTK+3)についての情報が欲しいところ まあ、LTSなんだから様子見してからでもいいがな
>>627 メモリ4G空きHDD15GB
とても冒険する気になれない
しばらく様子見するわww人柱よろしく♪
ubuntu11.10の見た目が嫌で10.04LTS入れちゃったよ
>>626 カーネルとGTKは、互いに独立したソフトですよ。
>>501-503 マックのタッチパッドと同じことしたくて入れてみたのだけど
バグありだったのか
どっかでも「kernel3(GTK+3)」って表記みたけど、流行ってんの?それとも本人かな。 その時は意味不明だったんでスルーしたけど。 kernelやGTKが少しでも何か分かってたら、こういう書き方はしないから、ちょっと調べてから書くといいよ。
初心者スレにもファイヤーフォクスが高速サイクルにリリース代わって、小刻みにアップデートしなくなったの知らないのがいるからな。 少しはググれよと言いたくなるな。
荒らしの一種だろ 偽情報、誤情報流して混乱を誘おうみたいな 長期サポート版のLTSを“LTSが安定版”という誤情報をしつこく流してたりするのと同類だろ
636 :
login:Penguin :2012/02/16(木) 12:38:56.27 ID:XVj7uS9d
しかし初心者向けの本とかないかね? FFmpeg入れてNASマウントさせるだけで3日もかかった 難しくてオートマウントは無料 本屋行ったらubuntu関連書籍全然ないし
>>634 安定版というより、長期サポートだからリリース後に不都合解消されて安定した状態で使える期間が
長いという意味じゃないかな。
cinnamonいいな。
cinnamonはppa追加すればubuntuにもインストールできるらしい
>>640 vBoxで試したら何も起きなかったんだけどグラフィックパワーが要るんだっけ?
メインでは試すの嫌だしなぁ
>>635 直接言ってるよ、高速リリースて書いた
見慣れない言葉有れば気になって普通
調べ無いか。
10.04(64bit)使用中。 2〜3日前だと思うがアップデートマネージャーで最新にしたとき、FlashPluginもアップデートされた。 それ以降、ニコニコで画面サイズを変えるとクラッシュ(動画部分が灰色)になるのが連発なんだが、みんなはどう? 前のバージョンのFlashに戻すことはできないの?
>>645 Canonical pertnersのリポジトリを使ってる?
>>638 わざとボケてるのか?
LTSは長期サポート版以外の意味はない
>>647 だからね、たとえばリリースして半年くらいで不具合が解消されるとすれば残りの期間は
安定して使えるわけでしょ?その残りの期間が長いってことさ。
>>649 すまぬが
>>648 のどこが間違ってるのかわからん…
まだまだ素人の俺に間違いを教えてくれ
>>649 いや、いままでそういう経験をしているからだよ。
リリース直後ななんらかの不具合があって困ったなぁという状況があって、それに対して対策改善される。
このペースは通常のリリースもLTSもそう変わらない。そうするとLTSのほうがサポート長いのだから
改善された快適な状態で使える期間が長い。あたりまえのことだと思うんだが。
リリース時点でLTSのほうが安定してると言ってるわけじゃないよ。
LTSが安定してるという話は、単に長期サポートの必要があるから、その バージョンでデグレードの可能性のある大幅な変更はしないはず、という 推測だと思ってたんだが。
>>646 それ、あり/なし で入れてみたけど、どっちも同じ現象。
ちなみにAdobeサイトから64bit用プラグインをDLしてpluginフォルダに置く方法もやったけど同じorz
12.10 アツいなw いったいどんなものが出てくるのだろう。
>>653 Canonicalを生かしてないと32ビット用が入ると思ったが
nspluginwrapperが残ってて影響してるとかはない?
>>651 経験上、LTSがリリースされて半年〜1年も経てば
セキュリティアップデートみたいなものしかこなくなる
LTSは不具合の修正のためにリソースを割いているわけじゃない
LTSは本当にサポート期間が長いだけのバージョン
安定とは無縁だし、だいたいにおいて、そんなに不安定なUbuntuバージョンはない
>>652 うろ覚えだけど
同じ理由でシステム全体の暗号化も12.10以降になったのではなかったかな
>>656 >経験上、LTSがリリースされて半年〜1年も経てば
>セキュリティアップデートみたいなものしかこなくなる
だからぁw その状態でLTSのほうが長くつかえるでしょう?
もちろんセキュリティアップデートもない状態で非LTSを使う覚悟があるのなら同じことだけど。
あんた頭悪くない?
しっ!! それは言っちゃダメ!!
>>656 リリース後のソフトバージョン見ても冒険してないのはわかるだろ
安定とは無縁ではないが、安定版=安定でもない
サポート期間が長いだけでもないぞ
いつまでも勘違いしてる初心者みたいなこといってんじゃねぇよ
>経験上
w
もういいやw
今日のアップデートおかしくなかった? なんちゃら削除に失敗しましたとか出たんだが 心配で電源切れないや
>非LTSを使う覚悟 あからさまにバカな言動とか なんなのいったい?
ID: /eGZTxfl
ぜんぜんサポートと関連しないローカルな話題で恐縮だが、ぶっちゃけ長期安定版のほうが日本語リソースが多いんだよね。LTSではないけど11.04に比べて11.10の情報が異様に少なかったり。 不具合が発生したときに多くの情報が得られるかどうかで決めても良いと思うが。
バグやセキュリティフィクスするだけで新たな バグが混入しにくい期間が経過するほど、 バグが少ないことが期待できる。
LTSって何の略?
ろんぐたーむるるーしゅ
ロングタームサポート版に長期サポート以外の意味を持たせて なにをしようとしてるんだか気味が悪い
>>669 Life Time Support
だったらいいなw
>>672 お前の頭がおかしいのは充分わかったから大人しく消えろよ…
収録ツールセットのバージョンがあがったら バグが潰れて、安定度も向上することもまるっきり無視してるから LTSに長期サポート版以外の意味を持たせようとするのは、屁理屈もいいところ
>>676 それでは、お前の理解としてLTSって別個にある理由はなに?
新たな機能などは別にいらないから安定した/変わりののない環境でというのを「安定版」としても、お前が目くじらたてる程おかしくはないだろうに
>>677 クイズやってるんじゃないんだから、理解がどうこう訊いてどういうつもり?
別個のものとして、半年毎にリリースされる安定版の
開発版という不安定版がリリースされてる
LTSは長期サポート版で間違いない、なんで間違いを強引にねじ込もうとするかな?
LTSを安定版といえば、目くじら立てるほどおかしい
>>678 いや、お前のそのこだわりが理解できないから、お前の考えを聞いてみたんだが
>別個のものとして、半年毎にリリースされる安定版の
>開発版という不安定版がリリースされてる
これがLTSが別個にある理由??そもそも何を言いたいのか理解できんな
結局「安定板」なんていうのは公式には存在しないから造語でも使うなってことか...
>>679 こだわりじゃない、単なる公式の呼称
LTSが別個にある理由を理解できないっておかしいよ
>>680 ん?
>>677 に俺の理解は書いてあるけど?
お前のはどうもそれとは違うっぽいから聞いたんだけど
それはお前のこだわりだと思うけど。俺は
>>677 で書いた通りの理解で別に「安定板」と呼んでもいいと思うし
お前になにがあったか知らんが
>>634 でいきなりで、ずっと言い続けているのはもういらんよ
お前に賛同するヤツは賛同して使わないだろう。それでもずっと拘り目くじらたてて非難だけするのは
>>637 の言う通りだと思うがなってことで
>>681 揚げ足取りではないんだが安定『板』になってるぜよ
>>636 それ初心者じゃない
というか,それは Ubuntu じゃなくて Linux の知識だから.
LTS どうこうで議論している奴ら…論点ずれてるって気づけよw.
安定版じゃないって奴は Canonical (提供側)がどういう位置づけで
リリースしているかという点で主張しているし,
安定版だという奴は,サポート期間に対して,
安定(リリース後のバグがある程度解消された)期間の
割合というユーザ主観で主張している.
話が合うわけないわ.
まぁ,安定版というものが存在しないのはわかるが,
内容から察してやれよ.
LTSがサポート期間が長い以外の意味を持たないのはまあ事実だろ。
LTSもそれ以外も「リリース時に新機能を追加して、それ以降のアップデート時には特に新機能入れませんよ」ってのは同じなわけだし
でもサポート期間が長い分、いい感じに枯れてきて安定するというかネット上のドキュメントも増えて安定して使えるようになるのもまた事実な訳で
結局
>>684 でFA
ところで12.04はカーネル3xになるらしいな LTSで新カーネル・・ こりゃ、さすがに様子見だろ
まぁ最初は仮想環境に入れてテストプレイが基本じゃね?
3xってどういう意味だろ。 11.10で既に3.0になってるけど。
情弱だからw?
3.2.0になると言いたかったのかね。
バカがいっぱいいるんだなw LTSをstability and longevityって本家も書いてたからサポート期間が長い以外の意味あるだろ Stability by longevityじゃないんだぜ 通常リリースをopportunity to try the latest innovationsって書いてるから違う意図があるのは明白 信じたくないなら使わなきゃいいんじゃねぇの? 変な頭でFAこくなよw
変な解釈と書くべきだったな ちょっと反省
通常リリースはデグレだからな 半年毎にデグラれるのは辛い
公式厨乙
>>694 「LTSに長期サポート版以外の意味を持たせようとするのは、屁理屈もいいところ 」という
お前の屁理屈が通用しなくて、そんなことしか言えなくなったのかw
サポートが長いから十分枯れてからでもサポートの恩恵を受けられるってだけじゃん
precise試してるが、糞だった11.10とは違って、はじめから使える
Ubuntu 10.04.4 Release!
700 :
694 :2012/02/17(金) 19:58:35.15 ID:npIpQzZL
>>695 お前誰と戦ってんだ?
誤爆もいいところ
まあでも
>>694 って言うヤジ馬には言われたくないんじゃね
ヤジ馬に
>>695 するのもどうかと思うがw
>>699 ちょっと前に10.04.3でインスコしたけど、アップデートマネージャーでアップデートしてたら10.04.4と同じになるということでOKだよね?
>>702 /etc/lsb-release
を見れば良い
>>695 「へ理屈」の定義が自己矛盾なことを示したんですね
わかります
IDも見ずに自分の考えに反発するやつを とことん潰さんとと気がすまんのかねぇ
というかレス乞食だろw
11.04で画面解像度が1920x1080で固定になっていて困っています xrandrで調べた所、1980*1080以外解像度なし newmodeで追加しようとしてもガンマエラーとか出て設定できず xorg.confがない為テキストからの設定はできず Xorg -configureを実行しようとGUIを停止 >プロンプトが出ず、カーソルが右端に移動 コマンド打っても反応せず sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg 何の反応もなくプロンプトへ モニタを交換したほうがいいのでしょうか? PCはDELLのSX260 モニタはacerのG235Hです
公式厨ってw 非公式なものを信じたり妄想する奴はこんな言葉を使うのか 自分でデータとったり調べたりできないことは公式なものがネタになるのは当然だ >689が>694で自分が英語読めなくて情弱だったことを気づいて嫉妬か? 見てる方が恥ずかしいw
おそっw
専ブラでスレのリロードしてなかったんでしょ(´・ω・`)
公式厨っていうのは、カーネルは再構築するのが当たり前っていう時代に 公式のをそのまんま使ってるバカに対して使った古い言葉だよ 年寄りは、いらんもんを取って、独自最適化をする人がたまにいる。 俺は面倒くさいからずいぶん前に止めたw
>>713 ノートPCじゃないデスクトップならgnome-lightで十分
gnomeフルセットいらね
>>645 で、FirefoxでのFlash(ニコニコやYoutube)の調子が悪くなったと書き込んだものです。
推測ですけど、10.04.4に合わせて64bit版にはFlashPluginも64bitを採用になったのはないでしょうか?
@nspluginwrapperを削除しても動く
A以前(9.10の時)64bit版をPluginフォルダに入れて使った時とほぼ同じ現象(サイズ変更の時、クラッシュする。まれに音量かえただけでも)
ちなみに、9.04ではこのやりかたで64bit版使ってて全く問題なかった。
んで、数日前にremastersysで作っておいたバックアップUSBでUbuntu自体をインスコし直して、synapticでFlashのバージョン固定して復活させてます。
今後のために、64bit版Ubuntuに32bitのFlashPluginを入れる方法を教えてください(Pluginフォルダに入れるだけでは動かなかった)
>>715 ubuntuが64ならadobe-flashpluginで64フラッシュプラグイン
flashplugin-installerで32フラッシュプラグイン+nspluginwrapper
>>716 そのflashplugin-installerで64bit版がインスコされるようになったと推測してますが違うのかな?。
nspluginwrapperは削除したままでも動くし。
10.04LTS のサポート期間って、3年後の13.04が出るまで? LTSじゃないブランチで 13.04 がでたら、10.04のラインのパッケージは更新されなくなり、 それまでのあいだに12.04LTSに乗り換えてくれってこと?
>>719 https://wiki.ubuntu.com/LTS 10.04LTS Desktop版のサポート期間は3年で終わりなので、
12.04LTSが出てから1年以内に乗り換える必要があります。
12.04LTSからLTS Desktop版のサポート期間も5年になったので、
14.04LTSを無視して16.04LTSに乗り換えるまで使う事もできます。
いまからUbuntuについて何か新しい事を覚えるなら、
長く使える12.04LTSに乗り換えてからの方が無駄にならないですね。
precise にしてadd-apt-repository ppa:unity-team/hudしたけどHUD起動しねえよ! あとは何のおまじないが要るんだ?
最新のdaily buildインストールすれば標準で入ってるよ。Altキーで使える。
>>722 トンクス。なんとも微妙だが、今後が楽しみだ。
時代はGUIから自然言語へ動いている。
>>720 8.04LTSが出たとき、これで数年間乗り切るぜと思ったけど、
不具合やらで8.10、9.04、9.10とリリースされるたびに乗り換えた。
10.04LTSが出たとき、今度こそこれで数年乗り切るぜと思ったけど、
不具合やらで10.10、11.04、11.10とリリースされるたびに乗り換えた。
12.04LTS・・・・今度こそは頼むぜ。
でも過去の経験から、.04よりも.10の方が安定しているような気がするな。
>>725 来年もこのレスが読めそうな予感がするの
予知ね
UI固定してくれないとlinux初心者に進められない unityはなんとかならないの?
Unityは完成度が低いの分かっててぶっこんでるからねえ 本家よりもKubuntuとかXubuntuのほうがよっぽど他人に勧めやすい
ほんとそう 半年毎にUI変更&完成度低い 新機能云々よりもそこらへんをだな・・・
もう初心者向けのディストリじゃなくなってきたのか
今シロートに勧められるディス鳥ってホントないね Unityとここ数年のGNOME 3は確実に黒歴史になる(とくにWindows 8登場後) ここは一つLinux板住人が結集して、Windows 95/98/2000/XP GUIをそっくりパクったDEをだな
10.04LTSに致命的な不具合ってあった? 特にこれで困ったという記憶がないけど
本家Ubuntuは、上っ面の目新しさを付けることが主目的になってしまって 道具としての堅実さや利便性がお座なりになってしまってる印象
とりあえず、未完成でも公開して、ブラッシュアップしてくって方針だからな。 まだDebianとかの方が安心できる。
735 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 16:12:36.83 ID:BAieCLJ2
いっそGUIやめてPS3のXMBみたく新しいインターフェース作ろうぜ
>>731 ここは一つLinux板住人が結集して、Windows 95/98/2000/XP GUIをそっくりパクったDEをだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linspire 2004年7月16日に結ばれたマイクロソフトとの間の和解により、Lindows社は2000万ドルを受け取る代わりに9月14日までに Linspire, Inc. への改称及び全ての製品からLindowsの名称を削除する事になった。
IceWM+PCManFM+Leafpad+GPicViewでWindows XP以前の気分になれる
>>736 相手が2ch住人じゃ訴えようがないだろ
ところで名前はMinedows 2CHでどう?笑
unity最高!
>>731 素人は、パソコンを触る必要がない時代がもう来ている。
>>741 うんうんそうだなそうだな
でもStatus: Discontinuedってあるだろ
素人にもすすめられるんじゃないの。おかしなもんだな
【正誤表】 (誤)unityは素人には勧められない。 (正)自称玄人の方はunitiyのことを知らないので、上から目線で素人に教えることができない。
業務で使う人とPCが趣味のヲタ以外はiPhoneかiPadで済むからな。 若い奴は自宅にPCなんて持ってないし。
PC持ってないと受けられない授業があったりして持ってる大学生は多いけどな ド底辺はしらん
タブレットが出てきてから、フォルダとかディレクトリの概念がわかってない奴とかいるからな 今XPが出てきても別に使いやすいってわけでもないと思う。俺らがXPになれすぎただけ
>>747 おまえは、そのどっちのなの?もちろんここにいるってことは「業務で使う人かPCが趣味のヲタ」だよな?まあ可哀想だから前者としても休日出勤ご苦労様、仕事しろよw
しっかしLindowsといい
>>741 といい、ここのUnity嫌いの数/毛嫌いぶりから見たらそれなりに評価されて名が売れていてもおかしくないのに、鳴かず飛ばずってのはおっかしなもんだなあ
UIだけじゃなく他にどうのこうの言いだすんだろうけどw
たぶん、12.04はガチガチに手堅いやつが来ると思う。 そしてたぶん12.10はカオス。 と俺は予想してるんだが。楽しみなのは12.10だね。
メイン,録画サーバー,ほかでだいたい3台のLTSを使ってきた私が来ましたよ。 8.04LTSも10.04LTSも、安定はしているよ。 ただ、リポジトリーに無いソフトの問題ってのはあるかもしんない。 8.04LTSは起動が速くなかったのも、気になる人はなるのかな。 Unityが奨められないというより… LTSじゃないのを、素人に奨めるのがおかしいのかもね。 たしかに、11.10を試すと、一部のIEEE802.11n機器も自動認識で 扱いやすいと思うけど、最新カーネルを追いかけつつ 長期サポートを提供することはできないし… UnityをLXDEに変えるだけのことでも、少し説明を要するものね。 LubuntuのCDから入れると、日本語環境整備に 少し手間がかかるみたいだから、そこも問題かなぁ… (たしかLubuntu CDは10.04しか試していない)
LXDEの方がかえって初心者に奨められないだろう Unityでいいんだよ Unityで初心者に奨められない理由を誰も答えられないだろう? 今までと違うから、おまえ自身が使いにくくなったと感じてるだけ
つまりその初心者に質問されても「知らん、自分で何とかしろ」としか言えないってことですよね
>>756 まったくの初心者なら、今までのUIとの違いによる使い勝手を訊いてこないよ
だからおまえでも答えられる
全く問題ない
>>757 UIの違いだけに限らんだろ
相手が何か困ってて、こっちが設定画面を呼び出せば解決するのを知ってたとしても
設定画面がどこにあるのかすらわからんわけだし
単純に言えば「俺が使いにくいからお前にも薦めにくい」だ
sabayon8 gnomeをliveCDの部屋の人がいろいろ改造したものあったら 初心者にも進められそうだ
そもそも他人にオススメする機会がないなぁ
またunityがどうのこうのって、いつになったらその頭の悪さが治るんだろうかね、全く
まあ多分同じ奴が同じ事書き込んでるんだろう
12.04が冒険しないなら全て解決
今、10.04使ってるから12.04には冒険してほしいな
LTS乗り継ぎで行ってるから12.04は手堅く行ってほしいトコロだな
12.04はlensが強化されてキーボードランチャー要素が高まるんでしょ 今ついてこれ無い奴等は益々置いてきぼりなんじゃ? 普段Macな俺でもすぐにUnityに馴染んだのに頭の固い人は大変だねぇ
使い方は分かるけど面倒だから使いたくないだけだよ しかしインクリメンタルサーチって日本語じゃ明らかに効率悪いのにどうするんだろう あとスタートメニューからYoutubeを検索する需要ってどんくらいあんのかな Ubuntu TVのための布石?
すぐ馴染むって言ってもな…半年ごとはさすがに面倒 それより日本語とキーボードランチャの相性や 既存の問題がちゃんと改善されてるのか気になる あとはウインドウのサイズ変更のとき掴む場所が小さいやら、 ウインドウのフォーカスがどこにあるのかわかりにくいやらの 新たな問題が起きませんように。
>>768 やっぱり詭弁だな
おまえはその前のレスで設定画面が何処にあるかわからんといってるのに、使い方わかると全然逆の事をいいやがった
設定画面は左のアイコンを押せば馬鹿でも呼び出せる
うちは10.10だ。11.xxはpt2と相性悪かったみたいで見送ってたけど、 次はアップグレードするつもり。
録画鯖はまだ10.04LTSだな。12.04が出てから、移行を検討する。
>>770 位置まで暗記してないだけで探りながらだったら普通に使えるさ
プロとは言わないけどド素人じゃねえんだ
つうかお前面倒くせえ
Unityみたいなやつだ
感情むき出しでUnityみたいな奴に構うって本当に・・・
プロだと言う自覚も自身もなく、素人ではないと言う中途半端な知識とプライドを持っている。 こういう人が一番つかえない。
>>770 あんまり絡むなよ「俺が使いにくいからお前にも薦めにくい」って、俺様主観でしかないって言っているんだから
自分が知らないものや気に入らないものを勧めないなら 十分良心的なんじゃない? Unityが作られて誰が得したんだろうね
>>767 頭が固くて馴染めないというより、もっと良い環境で使っていたから
どうしてもそれと比較して不満なんだと思うよ。
Macと比べればそりゃunity素晴らしいさ。
俺はID:kiNxWSSvは正直でよろしいと思っているよ お前のようなのはどうしようもないと思うけどw
そんなことよりも、問題はwaylandだよ。いつ投入されるんだ? おもちゃ箱ひっくり返したような大騒ぎになるかなw
>>779 自演ですよorz
もとい
>>777 俺はID:tym5Lj2Eは正直でよろしいと思っているよ
お前のようなのはどうしようもないと思うけど
うにてぃー
>>780 Waylandって新しいってのは分かるんだけどいまいち利点が分かってない
コンパクトになったり描画速度が上がったりするの?
少なくとも俺はgentooに乗り換えた 初心者に進めるならubuntu10.04
個人的にはUnityが奨められないんじゃなくて LTSじゃないのが奨められない理由だと思っている。 ようするに、Unityは完成していないだろ? たとえば、11.10でマルチモニター構成でUnity動かしてみ? おかしな挙動するから。 そういう不備が12.04LTSで改善されたら 結果的に、12.04LTSは初心者に奨められるということになるし Unityのままでオススメと言えるのかもしれない。
Unityよってubuntuがubuntuになったのだ! Unity最高!
ID:xTjFnaAXマジチキすぎワロス
>>786 10.04 ってもうすぐ終了なのに薦めるのかってマジレスするのもばからしいな
お前はもういいよ。gentooスレに引っ越して定住しとけよ。ここにいる必要無いだろ?未練か?
>>788 うん。そうだな。可哀想なヤツだな
>>784 昔はXに命令を送って画面を作ってもらってたけど
今はこっちで画面を組み立ててXにはそれを出してもらうだけになってるのね
(3D周りとか半透明みたいなビデオカードに依存する処理は特に)
んじゃもうXクビでよくね?っていう話になって
古いしがらみをバッサリ切った新しい作りにしようよってことになった
それがWayland
だと思う
間違ってたらごめん
>>789 ライフサイクルを理解していない人がいてがっかりだね。
UbuntuのLTSは基本3年のサポート期間
それを2年ごとにリリースする。
当然、一年間の移行猶予期間があるの。
うちは、メインも録画サーバーも8.04LTSだったけど
10.04LTSに完全移行した頃には10.10も出てた。
>>792 いや、知っていてたった1年間だぞって話だぞ?
アンカミスはすまなかった。お前の
>>786 にとやかく言うつもりは全くない
>>784 Xorgのバグの多さと対応に頭痛めて、Waylandに移行するという道を模索しだしたという
記事を読んだよ。
特に、Ubuntuでは、SiSなどの対応打ち切りなどを決定せざるを得ないほど、バグに対する
対応の難しさを問題としてかかえてたらしいよ。
結局、UbuntuでUnity作ったほうがまだバグなどへの対応がしやすかったのかもな。
LinuxはUIで囲い込むしかないからねぇ UIは好きなのを選べばいいんだよ。 でも、自由度が高すぎるのは嫌われるんだよな。 自由度が低すぎるとめちゃくちゃ批判されるしー
∩ ∩ ∧∧ | | .| | ヾ( ゚д゚)ノ゛ ヾ(゚д゚ )ノ゛ (( | ノ ヾ( ゚д゚ )ツ ヽ | )) .ノ └ ┘ ┐ ┌ <
ごめん誤爆
>>791 waylandになっても、リモートログイン先のアプリケーション(Xクライアント)を、手元のデスクトップに表示できるの?
$ ssh -x remote-host
remote-host$ emacs &
みたいに。
>>798 それはxの機能なんだから、x使わない限りできないでしょ。
waylandの上でx動かせるので、その上で動くアプリなら出来る。
どうせならXのついでにgccも捨ててllvm完全移行
801 :
798 :2012/02/20(月) 03:25:08.56 ID:o+g7GMl0
>>799 なるほど、意味が分かった。
いままでは、ローカルコンソールとしてデスクトップを使う場合でも
Xサーバが動いていて、ただしTCP/IP(port 6000)じゃなくて Unixドメインソケットを使っていたけど、
ローカルとして使うんだったら、3D周りや半透明などのGPU支援を受けるなら、
昔ながらのやりかたではない wayland が考えられてきたのか。
んで、その上に Xサーバを動かして(Windows 上で cygwin-X や、Mac で Xサーバ動かすみたいに)、
リモートからのアプリは、その上に表示させる、と。
考えてみたら、wayland は Mac でやっていることと(具体的な仕組みは違うかもしれないけど)そんなに変わらないことなのかな。
>>767 unity嫌いって人はWindowsライクからMacライクになったことが
気に入らん人が多いんだと思う。
例えば「アプリケーションメニュー」(アプリケーションを起動する
ためのメニュー)って概念はMacにはなかった(アプリケーション
フォルダをFinderで開くだけ)ので、それがなくなってもMacに慣
れてる人には違和感がない。ランチャーはもちろんだしね。
>>802 勝手な妄想でまた掘り返すなよ。
最近ここでUnity批判している奴の大半の理由は
日本語とインクリメンタル検索の相性とか
不安定性だと言っているだろ。
Windowsどうこう言っている奴の大半は既に
Mintとか別の鳥に移ってるよ。
慣れの問題でしかないのにまだ続けてるんだな 基地外としかいいようがない
バカの次は基地外かよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
linuxって自分の使いやすいようにカスタマイズできるのも魅力じゃん unityが嫌だったらgnome入れたり使いやすいようにカスタマイズすればいいだけでそ 初心者に薦めにくいって言っても元々こんなことすらできないなら使うなっていうスタンスなんだから関係ないじゃないの
>>803 >日本語とインクリメンタル検索
使わなきゃいいだけ。もしくは英語を主にして使えばいいだけ
日本語でインクリメンタル検索を使いたいのに、インクリメンタル検索は日本語と相性が悪いとか言うなら、相性が良い他のってなにかあるの?
別にUbuntuは日本語に特化したディストリじゃなく、英語で機能しているんだからそこに文句言ったってしょうがないじゃん
いつのまにか
>Unity批判している奴の大半の理由
にされているのでツッコんでみた
そこは批判じゃなくて懸念とかそういうのだと思っていたけど
>>802 そりゃマカ工作員はマックの真似なんかされたら気に入らないよな。 マカ工作員がUbuntuを叩くわけだ。
日本語を読むという勉強をしましょうね
「工作員」という単語が出てきたら、議論もまつだ、とばっちゃんが言ってた。
工作員だの信者だの決めつけていれば勝っている気分になれるわけだからな。 論を結ぶことより勝敗を優先するという。
>>803 Gnome Shellだと検索窓に日本語入力することすら不自由だが
>>807 >使わなきゃいいだけ。
それって実装する意味ないって言っているようなもんだよ。
>もしくは英語を主にして使えばいいだけ
>別にUbuntuは日本語に特化したディストリじゃなく、英語で機能しているんだからそこに文句言ったってしょうがないじゃん
それはその通りだが、ここ(日本)で嫌われているのはそれが原因だから。
俺は文句は言ってないし、ただまとめただけだ。
俺に食ってかかるなよ。
>そこは批判じゃなくて懸念とかそういうのだと思っていたけど
嫌だって文句言っている時点で批判だろ?
それに既に実装されているものに対してのコメントなわけだし、
懸念じゃないと思う。
>>813 >>使わなきゃいいだけ。
>それって実装する意味ないって言っているようなもんだよ。
は
>別にUbuntuは日本語に特化したディストリじゃなく、英語で機能しているんだから
だけど。なんで?英語で機能するんだから実装する意味あるじゃん。日本語ではあんまりありがたみないかもしれないけどな
日本語に特化したもので日本語ではありがたみ無かったから実装する意味はないだろうがな
批判にまとめてるから、ツッコんだだけど、懸念とかじゃなくてあくまでも批判か?わからんな
お前が暗に言っているように英語圏では便利そうに使われそうだろ?日本語で使えなく嫌だったら使わなきゃいいだけじゃん、と、最初に戻るw
そんなに嫌だっていう毛嫌いする理由がわからんな。インクリメンタル検索を「使わなきゃならない」って読み取れるけど、まーさか、お前もメニューが無くなってとか思っているわけじゃないだろうな?
>>814 そんなに毛嫌いする「使わなきゃならない」っていう理由の元がHUDでメニューが無くなる妄想説ぐらいしか頭に来なかったけど、今すでにある検索のことか
そんなに多くの(?)批判ってあったか?便利な時は便利だけどなあ。思ったようにでない時は確かにイラっとするけど、メニューなどでずらずらある中から逐一目で探すのと一長一短じゃないの
てことで今すでにある検索が「使わなきゃならない」とは思わなかったので、頭には来なかった
>>815 あのー
11.04 の時点で批判したら、さんざん「老害」扱いされたので
使いにくいと思った人は別のディストーションに移っちゃったんだよね。
感情的に「批判的」って叩いた人たちの自業自得だよね。
批判した奴らの性根こそが歪んでるってこと?
>>816 ん?なに?いまいち言いたいことがわからないっす。自業自得って何が誰が?
ああ、検索が使いにくいってことかな?そうだとしたら、
別に使いにくい時があるってことだけど。ずらずらあるのも俺は使わなかったよ。あほらしいから、ランチャー入れたりフォルダにまとめてランチャーに入れたりした
仮に自業自得ってそういうことを指しているなら、お前さんはここで批判していたら改善されていたと思っているわけかな?考え方が根本的に違うなあ
スレッド別に建てて(その価値はあるだろ?)でもいいから実績を見せてほしいところ
>>816 見るからにタッチデバイス向けだし、評判も悪いのでスルーしてたけど
慣れたらいけるとか、いじれば使いやすくなるとか聞いて
VM上に10.10を入れて試したが
慣れる以前の環境づくりで萎えたな
ibus,scim,xim mozc,anthyの組み合わせで
設定画面がでない
変換ウィンドウが表示されない、もしくは左下に表示される
Dashで各キー2度押ししないと反映されない
>>806 ちがうな。わざわざ他の物にしなきゃいけないから文句出てるんだよ。
(後から)他のものにしたくないなら、そうなる前に他のものを使えばいい
揚げ足取りにも程があるだろw
気に入らないなら使うなとか言ってる人は一体何様?
japanese teamのみなさ〜ん 与えられた物に文句言う香具師がこんなに居ま〜す! あわしろさ〜ん 頑張ってください><
文句じゃないよ、テスター様の貴重なご意見ですよ
なんて、おいしすぎるんだ。釣りかっ?w ユーザが「テスター様」というのは、客が「お客様は神様」というのと通じるな ユーザが「貴重なご意見」とまで言うなんて、やっぱり釣りかっ!がっくりw
平日の昼間1日中2ちゃんねるやってるユーザー様
>>820 いや、別に文句は構わないよ
個人個人の感想は参考になるし大事なことだからね
でも「他の物にしなきゃいけないから」って言っちゃってるようにもうubuntu自体が他の物なんだよね
だから
>unityが嫌だったらgnome入れたり使いやすいようにカスタマイズすればいいだけでそ
としか言えないってこと
まぁ自分はたまたまunityに馴染めただけなんだけどもね
馴染めてなかったら文句言っとるわw
文句なんて一言も言ってないし、ユーザだとも言ってませんよ 日本語を読むという勉強をしましょうね
使いやすいから人を集めた鳥から 使いにくくなって人が離れる事に どんなおかしい点があるのか謎だ 人が来る・人が離れるって客観的な記録だけでその鳥に対する大まかな意見はわかると思うが 使いやすいものに対してわざわざ工作煽動して人を移らせる事なんて出来やしないんだから Ubuntuが使いやすかった(人増えてた)頃に今みたいに使いにくい使いにくい言う奴が出てきたところで 使用者は減りはしなかっただろ
>>827 誰のこと?タイミング的にと量からは俺のこと?だったら、
まあ1日中ってのは頻度の問題だろ。お前のいう正常がどの頻度が知らんし
平日ってわざわざ言うから2ch典型的なのだったら、いろいろな職業があるのを知らないのはしょうがなく、典型的な煽りしかできないのもお前だったらしょうがないと思う
「様」付けなくていいよ。恥ずかしいw
>文句じゃないよ、テスター様の貴重なご意見ですよ
>>829 お前は標的を間違えていないか?大丈夫か?
お前のキャラは好きになりそうw
最近のUbuntuスレってVistaが出た頃の流れに似てる気がするんだよなぁ 使いにくいって意見に対して「慣れてないだけ」とか「昔にこだわるな」とか言って 工作やらアンチ扱いしてた人いっぱいいたけど、 数年たってみたら結局クソOSだったって結論で終わってるし、 あの時必死に擁護してた人ですら「SP1入れたら使えるけどね」とか言い出してて じゃあやっぱノーマルはクソだったんじゃねーかって感じ
個人的な考えを持っていない人からしたらそうなんだろうね
もうちょっとUnityをめでてみようよ。Unityの良い点を教えてみてくれ。
訳がわからないよ
debian stableより優れている点がみつからない
>>836 Unityは嫌いじゃないし、方向性としては好みに合っている。
でも、完成度が低すぎるんだよ。
思ったことがサクッ!と出来ない。
カスタマイズも自由度が低い。つーか殆どなにも出来ない。
で、GNOMEクラシックを使っている。
ユーザーインターフェースの好みは置いといても、
Unix系のOSもよくぞここまで来たな、という感じだ。
ソフトの更新も楽だし、デスクトップアプリも増えたし、
sudoが必要な仕組みも安心だ。
そのままWindowsワークグループに入れるようになっているのには恐れ入った。
Windows使いが気軽に乗り換えられるようにな出来栄えになってくれればいいのだがな。
ほんとに後一歩だと思うけども。
12.04LTSのUnityを使うと、11.10のUnityが未完成だと実感できます。
>>765 の記事を読んで12.04LTSのDaily Buildをインストールしたのですが、
Superキー長押しによるショートカット一覧表示がとても便利です。
11.10でUnityを覚えきれなくても、12.04LTSに乗り換えれば解決します。
11.10日本語Remixは本家に比べて下記3パッケージが増えているだけなので、
日本語 Remixを待たずに12.04LTSに乗り換えても困ることはないでしょう。
ubuntu-defaults-ja
unzip
lha-sjis
>>838 debianはオープンソフト純血主義だからサードパーティ製がインストールされないよ。
これらを自力でインストールできない方ならUbuntuがいいね。
>>839 > カスタマイズも自由度が低い。つーか殆どなにも出来ない。
これって意図的な部分もあるのかと思ってたけど、違うのかな?
とりあえず、12.04でどんなものか試してみるわ。 みんなGUI周りには熱くなるんだね。 ランチャーとファイルを操作する程度も使わないから、 この辺りの情熱がさっぱり理解できない。
俺が12.04で密かに期待してるところは、省電力性能なんだけどな。 同じ機械を使ってても、バッテリーの持続時間が短いのが気になってた。 Windows7と比べて、色々工夫しても、良くて8割、使い方によっては6割ってところだから。 せめて、普通に8割位の持続時間があればね。 Flashplayerの消費電力高すぎ!とか、GUI周りのWakeUp率が高すぎ!とか、いろいろあるんだろうけどさ。
Java 7 u3入れてみたお。 fallbackディレクトリにフォント突っ込まなくても、 文字が化けなくなってるね。 (・∀・)イイ!!
>>844 Win7Pro64でアイドル時消費電力18WのPCに
Ubuntu12.04 Alpha2を入れたら25Wだった
まぁグローバルメニューが前提となっている時点で Ubuntu のデスクトップは使わないけどね。 複数のウィンドウを開いて作業する人にはわかると思うよ。
メニューの当たり判定小さいなあw
これ絶対間違ってウインドウ閉じるの頻発だろ・・・ こんなんがデフォルトになったら嫌だ Alt+Fなんかのショートカットはそのまま有効なのかな
デフォルトでこれはちょっと嫌だけど 今までみたいにパッケージ取っ払うだけで普通のメニューに戻せればいいかな
>>844 Linuxは昔からメモリーを惜しみなく使ったりしてたっけ
バッテリー持続時間が比較して短いのは当たっているだろう
>Windows7と比べて
Windows7でアップデートしてる時とか
他の場合でもCPUをフルに使ってる時はどうなんだろう
>>846 アイドル時、つまり使ってない状態の比較ってどうなんだろ
とは思わないか?
853 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 00:40:50.29 ID:I8WYs5dW
11.04使ってますがx264のコンパイルが何回やってもうまくいかない… X264libが引っ掛かってるのかなぁ 誰かx264とffmpegコンパイルしたパッケージ作ってくれない?
>>852 何もしていないはずなのにOSが休まずに動いているってことだろ。
Windows7/VistaとかバックグラウンドでDEFRAGとかインデックス作成とか
永遠に動いていたな。それより酷いの?
857 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 04:11:11.49 ID:SXD9B3Lb
>>853 ldconfig -p | grep *x264*
としてみて、それらしいファイルが無ければ、x264の動的ライブラリーのビルドが行われてない可能性がある。
x264は、デフォルト状態( ./configure --prefix=/usr程度)だと、静的・動的、両ライブラリーをビルドしてくれないので、明示的に指定する必要がある。
./configure --prefix=/usr --enable-shared --enable-static
これで、動的and静的ライブラリーのビルドを要求し
make
sudo make install
sudo ldconfig
このあとに ldconfig -p | grep *x264* して、それらしきファイルが増えてれば、おそらく成功。
あとは普通に ffmpeg に x264 関係を有効にするオプションをつけてビルド・インストールすれば、libx264 をリンクして正常にビルドされるはず。
./configure --prefix=/usr --enable-libx264 --enable-gpl --enable-libmp3lame
858 :
857 :2012/02/21(火) 04:20:21.15 ID:SXD9B3Lb
誤ldconfig -p | grep *x264* 正ldconfig -p | grep x264
ubuntuも曲がり角?
937 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/21(火) 01:54:06.03 ID:ZYTtwUL3 UnityでLinuxがバカ発見器にもなることを証明したUbuntu。すごい
>>841 アホか。お前はmultiverseをどこから持ってきてるのか分かってて言ってんのか?
864 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 10:04:47.31 ID:mIe8hibt
みんな〜〜〜GwibberとPidginの時みたいに、仲直りしろよ〜〜〜〜〜〜。
865 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 13:28:26.90 ID:mIe8hibt
と言ってはみたものの、gnomeの開発者には、環境の準備に手間がかかるということに気づいた。(意外な盲点)
866 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 14:09:25.69 ID:1nOCzsyv
起動の高速化を求めてGUIを起動させずにCUIで起動させたい場合はどこを弄ったらいいのでしょうか。 ググるときに使うキーワードだけでも教えて下さい。
ubuntuをCUIで起動 では何も引っかからなかったかい?
>>867 たぶん日本語が必須だろ、フレームバッファと日本語ターミナルの
話でもしてやれば?
>>867 /etc/default/grub の GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT に text 追加。
CUI でも GUI でも起動時間は大して変わらないけどな。
まあ、うぶんつだし。
871 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 19:27:47.67 ID:zqOH2/Y0
起動時にXを起こしてるのって、誰ですか? /etc/init.dの中の何方かでしょうか?
ID: kd/qbSeS が必死にレスしてるの見てワロタ
いや、ある意味暇つぶしだったんだけどな 必死に見えるようだったら精進するよw
>>873 NGNameしやすいように自分専用の名前決めてね
>>874 いやだよ恥ずかしい
俺から話題振ること無いし。この流れだって、
>>872 の名指しでだからだけど?俺を見たくないんだったら、別にID変えること無いから、悪いけどそれでやって
ところで何が見たくないわけ?確かに昨日のようなのは1日1回見るだけというような人には申し訳ないとは思ってる
まさかまともにレスしてくるとは どうでもいい事に過敏に反応しないように自分を改造した方がいいですよ ばいばいきーん
ああ、なるほどただ「嫌い」だけなのね。幼いなあ...
twitterでやれ
>>873 この発言自体が幼すぎるけどな
自分は余裕あるアピールって自分以外の人には負け惜しみにしか見えないから
事実がそうであって、他人を納得させる為じゃなく自分だけが納得できればいいんなら
最初から別に他人に言う必要ないし
結局言い出した時点で負けのセリフ
どーでもいい
>>879 まあ確かに言う通り
必死になる理由が無い、ただ楽しんでいたのに、必死に見えるのかあ
と、心当たり無いとこに対してある意味必死にはなっていたかもしれないね
まあでもレッテル張りが状態化してる環境では一回くらい弁明/反論する機会くらい許してくれてもいいんじゃないかなあと思う所もまだあったり
て、いいかげん俺のことはいいよw
kernel3になってvirtual boxのubuntu 11.10がhostのwindows7とファイル共有できなくなりました。 どうすればファイル共有できるようになるのでしょうか?
>>883 gmailで送るのが一番手っ取り早いな
gmailよりはdropboxやらSkyDriveやらのほうが圧倒的に手っ取り早いと思うが… つーかそもそもUbuntuなんだからUbuntu Oneでもいいだろ
samba
Samba De Janeiro
sambaは分かるがdropboxはアホだろ。
そこは、ubuntu oneでのけようぜ
どこがだよ
>>890 >滅茶苦茶面白そう
個人情報そっくり持って行かれるのに?
重くて使い物にならないに一票
「スマートフォンがナレッジワーカーの最も重要なデバイスになりつつあり、今後はスマートフォンにデスクトップの柔軟性や生産性を求める声が高まってくると、Canonicalは指摘する。」 なんでこんな予測ができるのか不思議。 スマートフォンでなんでもしようとするのは不便でしかない。
アイデアは面白い PC持ってないスマホユーザー向けなのかな?
>>894 > Androidスマートフォンをドックに装着し、キーボードとモニターを接続すると、Ubuntuのデスクトップ環境を利用できる
デスクトップとして使う
今後はスマートフォンだな。 その後は時計タイプだね。
最初は相手の傘下に入って、 そのうち、メインとして搭載するんじゃないか?
携帯を固定電話化するのか google化はそこだけにして欲しい
近々ビデオボードを買い換えようかと検討中ですけど、ATIのはドライバが悪いとか認識しないとかcompizが止まるとか聞きます。 実際、使ってる人がいたら教えてください。 自分はUbuntu10.04 64bitです。 予定してるのはローエンドクラス(HD6450)です。
>>900 今もそうなのかな。
ver.7とか8の頃は確かにそういう評判があって、自分もATIで不都合が出てNvidiaに替えたけど。
今はカーネルドライバーなら大丈夫、 プロブラエティなドライバーだと キャタリスト11.12までだとグノームシェルで不具合有り。 ただし、HD7000番台は未確認なのであしからず
Linux版Flashリリース終了のお知らせ
へええ。 エロサイト…。
あ、見つかった
え?なになに?HTML5の時代来るの?
なるほど、従来のプラグインやめて新しいAPI使えと ただし、モジラは今のところ未対応と。 どうするんだこれ…
912 :
login:Penguin :2012/02/23(木) 00:11:52.21 ID:zAod+kYL
Google Chrome 使えばいいんじゃね?
11.2以降でも5年はノンペッパーでも出すってことか
chrome使いで良かった
Operaにすっかなあ
それでもFireFox使い続ける(キリッ
>>910 ごめん英語読めないし翻訳で雰囲気でしか理解できないけど・・・
これから、アドビでFlashPlayerプラグインを配布しないって事?
Chrome用プラグインはgoogleが提供して、
FireFoxは、ネットスケープ社が提供するよう対応待ちって事?
chromeじゃなくてchromium使えば個人情報はまだ安心なんじゃないの?
>>919 GoogleとAdobeが開発したPepperAPIを使わないとFLASHがつかえなくなる。
Chromeみたいにブラウザーに組み込むかたちにしないと、使えなくなる。
五年は暫定で現状を維持するがさっさとAPI方式に切り替えろとAdobeが言ってると。
MozillaはPepperしらない対応するきはないと言ってる。
ライセンス的にどうなんだろう
wineみたいに互換なものを誰か作ってしまう予感
>>921 え?ネットスケープ社は対応しないって言ってるの?
それじゃこのままだとFlashはChrome以外では見れなくなる?
独禁に引っかかるんじゃないの、それ・・・大丈夫なのか・・・
>>918 撮影場所カノニカルの社内なのかな?
障子があってワロタw
>>923 オプンソースでFLASH関連作ってたはずだが互換が低かった記憶がある。
androidでFLASHプラグイン無くなる話を何処で読んでたんだが、意味が漸く分かったよ。
APIに擦るから、プラグインは廃止て事か(androidのカーネルはlinx)
11.2よりも先にFlashの未来があると思えんけど 現状すでに、Flashで新しいもの作ってる人なんかほとんどいないだろ Gnashは最近は一応動くけど全然ダメだね
今までプラグイン入れなきゃ出来なかったようなことは 今じゃHTMLの標準機能でできるようになってるから プラグインってものがなくなる方向かと Javaなんかは<applet>タグがHTMLレベルで廃止されたし
>>924 独禁とかどんだけ情弱なん?
普通に、APIが公開されているだろ?
NPAPI に組み込むかどうかそれだけだ。
っで、Mozilla は、興味なしつーってんだから、仕方ない。
まぁ、ぶっちゃけ、Adobe Flash Player なんて、無くなってくれたほうが幸せ。
フラッシュ使ってる自分が行くサイト多いからな モジラ対応して、もっと軽いの出してくれ!
Mozillaはwebglとか普及させたいからAdobeと対立気味なのは仕方ないかな。 プラグインで今までは上手く行ってたの壊すのはどうかと思うけど 商売だしな。
>910 ラッパ作れば何とかなるんじゃないのかしら >929 applet 要素は object 要素の全くのサブセット以上のもではないので廃止されただけです。議論をすり替えないで下さい。
>>930 実際は「Flashがなくなる未来」よりも「デスクトップOSの中でlinuxだけでFlashが使えなくなる未来」になりそうだけどな。
まあ、chromeに大きく差を付けられるようになったら、mozillaも考えるでしょうけど。
だからChromeがいいだろ。
Flashが消滅する未来に一票。予想じゃなくて理想だが
937 :
login:Penguin :2012/02/23(木) 10:40:02.60 ID:BjOozQMm
ほんと、フラッシュむかつくよな。重すぎる。
仮想環境にMeたん入れようと思ったけどマルチコアだとだめなのね・・・・orz
でもFlashがなくなるなんてだいぶ先じゃないの? web系のエンジニアだったら、いわゆるフラッシャーとか ASを書いているエンジニアが HTML5 に移行するのはなんとかなると思うけど、 webデザイン系の、Flashデザイナ(本屋でデザイン系の本を手に取っている、お姉さんとか)が HTML5 に移行できるとは思えない。 ああいう人たちはみんな失業しちゃうのか? また、IT とは関係ない世界だと、たとえば旅行とか温泉、ホテルのサイトは フラッシュ使っているところが多いが、 ああいうサイトが全部HTML5 になるなんて思えない。 (まぁ、そういうサイトを見るユーザは、ほとんどが非Linuxユーザだろうから、問題は発生しないと思うけど) VB6 がまだ生き残っているように、Flashが完全になくなるなんて10年はかかるんじゃないの?
>>925 あぁ、そっかLinuxだけの話か。
FireFoxはGoogleからの法外な金銭援助で会社が支えられている。
独禁回避が目的だろうとか言われてるけど、それに外れるじゃないかって一瞬思った
対応してもらえた方が俺はありがたいなぁ
>>930 最後の一行はキリッが抜けてるだろw
無くなって困る人は多いし、なくなって良いとか思う根拠がわからん。
代替のオープンな技術ができてFlashが消滅すれば、デバイスをWeb上の動画再生などに対応するためにライセンス料払う必要が無くなる。 仕様が公開されるので独自デバイスに組み込みも可能になり、プラグインであるFlashとブラウザの相性問題も解消する。 Flashが消えたら困るとは言うが、クロスプラットフォームでオープンなWebにプロプライエタリで色々と制限のあるツールが割り込まれている現状が悪過ぎる。
でも、結局世界は商業主義で加速するわけじゃん。 gnashとかもそれはそれで輝かしい成果とは思うけど、どうしても開発のスピードや機能面では見劣りがする。 プロプラを否定して生きていくなら、普通の生活を捨てる覚悟が必要。RMSみたいに。
オープンソースプロジェクトであるUbuntuのセキュリティアップデート対応の早さ、 オープンスタンダードな技術を基に今日まで発展してきたWebの存在を否定するわけか。
944 :
login:Penguin :2012/02/23(木) 13:32:33.32 ID:BjOozQMm
勘違いしたウェブデザイナーやらウェブエンジニアなんて失業したって構わない。
勘違いか勘違いじゃないかの具体的な境はどこよ?
自分の知り合いか知り合いじゃないか
html5,WebGL、、、 フラッシュは先細りだな。ショックウェーブを掘り起こすか?
今習得してる技術で定年まで働くぜ!と新しい技術を勉強しない奴のことだろ>勘違い
情報を求めるユーザーに対して自分の芸術を見て欲しい!と言わんばかりに Webページを無駄に飾り立ててトラフィックを増加させ、テキストが読みにくく(画像化されていたり)文法間違いだらけで閲覧できるブラウザを限定させるデザイナーこそ勘違い。 装飾で装飾を強調し理解に苦しむ芸術を魅せるか、装飾で内容を強調しユーザーの求めるものを見せるかの違い。 大抵、あるWebサイトにはある目的を持った人しか訪れることはない。ここにいる人の多くもUbuntuの話題に興味があって来たはず。 その人がこの文章を見たらなんなんだと思うだろう。それと同じ事だ。
OperaブラウザはPepperAPIに対応する予定あるの?
フラッシュからhtml5やWebGLに移行しようとする理由は何なの?
>>952 >事実上停止に
YouTubeが見れなくなるという事ですか?
Linux事実上終了!!
youtubeはhtml5プレーヤーが既にあるよ
youtubeだったらgnashでも見れたような。ニコ動は見れなかったけど。
逆に言うと主要な動画サービスではyotubeしかない ユーストでさえ無理
>>957 明らかバットニュースだろ
クライアントとしてLinuxの価値が、また一つ落ちたって事だろ
サーバとかの用途としては優秀でもクライアントとしてはどんどん落ちていく
そろそろ次スレか。 Flash まわりの話は普及スレあたりに移動してくれ。
つうか、linux版では何か表示がおかしいchromeを動画サイト見る時は使ってねということだろ。
ARM Ubuntuの話題はどこでやっておりますか?
LinuxでFlash終了か。 HTML5への移行期に消えると困る。 Chromeなんか使いたくねえよ。 だれか互換プラグイン作ってくれねえかな。
964 :
963 :2012/02/23(木) 17:27:01.28 ID:U1aE1RNl
WineでFirefox動けばそれでもいいが。 無理か?
5年はセキュリティフィックスされるみたいだから、 その間にFlash捨てましょうってことでOKなんじゃないの
まあ、この発表もいつ変更になるかもわからんしな。
>>959 Linux使ってる?
価値を落とした要因の一つがまさにFlashだと思うよ
Linux版のflashはクラッシュするのは日常的だし
ブラウザ自体(ブラウザ問わず)が固まるのもよくある
Ctrl+Alt+FnやAlt+SysRq+すら受け付けず電源長押しするハメになった人も
少なくないんじゃないかな
>>968 それubuntu だからだよ。ubuntu,gentoo,debian 使ってるけどubuntu はよく落ちる。
>>969 squeezeとarchは10.04からの乗り換え候補としてしばらく試したけど変わらなかったな
11.10はしばらく試す前に萎えた
>>968 今は、この前のアップデートで安定してるけどな。
メインでUbuntuを使ってるよ。
Windowsが入ってるパソコンは1台あるけどiPhoneの同期にくらいしか使ってない。
正直、クライアントとしてUbuntuは不安定。不満も結構あるけど、まぁなんとか使ってる。
でも、そこでさらにFlashなくなるとかなって来たら普通にネットするのにも支障が出てくる。
やっぱクライアントはWindows使えって事なのかねぇ・・・
Windows版Flashだって怪しいものだ。近い将来打ち切りたいんじゃ無いか?
Gnashに期待したい。
>>971 安定してるけど不安定?
いみわかんない
>>972 > Windows版Flashだって怪しいものだ。
たしかにそうだけど、頻度がまるで違うよ
そもそも、Winユーザーがハード周りのトラブルでもなく
キー入力すら受け付けない状況って体験してないんじゃないかな
>>974 別にubuntuをことさら擁護するつもりはないけど、Windowsだって普通にGUIごと固まるのはあるよ
Windowsユーザーは別の心配があるから ウィルスだったり、アンチウィルスソフトだったり、MSアップデートだったり Firefoxにflvクリックしたらchromium開くアドオン 入れなきゃいけなくなるのか
>>976 Netscape Plugin API(NPAPI)とPepper Plugin API(PPAPI)の変換を行う
Firefoxプラグインを誰かが作るだろうから、それを入れれば良いのでは?
さっさとスレ縦.....
はえーよ馬鹿
俺たてるよ
乙梅
美の壺:梅
梅
ume
うめぇwww
きめぇwww
らめぇぇぇぇぇぇぇぇ
埋めるか
ど根性ガエルの寿司屋の彼っすか?
991 :
login:Penguin :2012/02/25(土) 22:16:03.35 ID:2AJ1efsY
チュートリアルで人肉を食わせるようなゲームでは コンテニューするより埋まった方がよいらしい。
viのチュートリアルとnethackをやらされているのですが、終わりそうにありません……。
あ
Umentu
う
ぶ
ん
つ
1000!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。