2 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 15:12:54.19 ID:FYQxj8y1
もうとっくに立ってるよ
前スレで立てようとしてた人
4 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 16:17:35.30 ID:cpe3CSGD
11.10をCDから起動しようとしたら
コマンドプロントっぽい画面になって
止まってしまいます。
どうすればいいですか?
何が表示されてるか
マシンの構成
ブートで固まりました
さてどうしましょう
LiveCD の boot option を使って起動してみて
8 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 17:13:00.42 ID:cpe3CSGD
今度は5つの○の画面の後、
赤、緑、青、のざらざらしたところで止まってしまいました。
CPU corei7 860 2.8GHz
RAM 4G 1333MHz
HD 1T win7-32bit インストール済み
GPU GeForce GT240
CDがちゃんと焼けてないと予想
あ、僕も
>>4さんと同じかな…?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhfW9BQw.jpg xubuntuをインストールせず立ち上げてみようとしたところ、このようなエラーメッセージで画面が埋め尽くされました。
error 2000 reading sector ****** と表示されています…isoをダウンロードし直すべきなんでしょうか。
型番:PD265C462CA8のdynabookに
xubuntu home page から
米国のサーバを通して
xubuntu-11.10-desktop-i386.isoをダウンロードし、
CDBurnerXPの『isoイメージの書き込み』で700MBの空CDに書き込み、
BIOSでCDから起動させ、
インストールせずにxubuntuを試してみるを選択したのですが、
↑の操作に間違った所がありますか?
PCに関してはズブの素人です。
どうかよろしくお願いします。
>>10 操作は間違ってないと思う。
isoをチェックサムしてみたら。
調べてみました。
MD5が一致してないようです…これは『DL中にデータが壊れた』ということでしょうか。
取り敢えずDLし直します。
>>11さんありがとうございました。
13 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 17:47:52.38 ID:qAF63t1t
あれ、さっきの調べ方の方が間違ってた
MD5間違ってなかったみたいだ…
MD5は合ってました。
書き込み後のディスクの確認もさせました。
でも駄目です。
esc を押して、インストールせずにUbuntuを試してみるから
やってみましたが同じ結果でした。
16 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 18:04:42.80 ID:qAF63t1t
MD5が合ってるということは焼く段階で変になったのかな。
書き込み速度が遅い方が正確ですか?
ディスクの破損をチェックする
を試してみましたが、エラーはありませんでした。
19 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 18:12:44.89 ID:qAF63t1t
多くの方から知恵をお借りしようと並列進行してます(黙っててすみません)
取り敢えず二枚目が焼けました。
これから試してみます
21 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 18:17:25.04 ID:qAF63t1t
22 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 18:17:53.82 ID:qAF63t1t
23 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 18:19:25.27 ID:qAF63t1t
wiki読んで来ました。
マナー違反だったんですね…今迄同じことをしてきた自分が恥ずかしいです。
今後気をつけます。
2ch初心者か
同じ板でしかもLinux板でマルチするなんて根性は俺には無いわw
ここの人が親切すぎて涙出てきた
26 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 18:35:28.04 ID:qAF63t1t
>>24はい。
「半年ROM」じゃ全然足りなかったようですねorz
PCの方はどうやらメモリ容量が問題だったみたいです。(調べてみたら64MBしかありませんでした)
このディスクはMeのデスクトップの方に使おうと思います。
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
マナー違反かどうかより、普通はやる前に気づくはずなんだがw
29 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 18:44:47.03 ID:qAF63t1t
30 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 20:02:52.80 ID:cpe3CSGD
念のためメモリチェックもしましたが、
赤、緑、青、のざらざらした画面で止まってしまい
駄目でした。
マルチするときはマルチしてるって書くべきだな
64Mフイタw
>>31 >>30もマルチなのか?
ちょっと思い当たることあって、アンカーしようと思ってたんだが
>>34 安価つけなかったけどさっきのマルチしてたやつの話だ
紛らわしくてスマンの というわけでおしえてやってくだし
じゃあ、あらためて
>>30 見当違いかもしれないが、BIOSいじってるかな
例えば、BIOSロックというのか知らんけど、他のOSインストールさせないとか
あるいは、電圧、クロックとかWindowsはOKだったけど
Linuxのインストールだと問題あるとかさ
CDから起動ってやってることはインストールの初期工程でしょ
>>18なアッチで対応してたのオレだけど、結論として、何やったら
>>21になったのか、
が気になるんだけど、やっぱり結局ダメだった、てオチ?
色彩変えればスクリーンセーバーになりそうだ
?try_to_wake_up
最新入れてないから具体的なアドバイスはできなくて申し訳ないんだけど、
起動しない場合は、フレームバッファとかVESAとか、電源制御を外すとか
起動オプションを色々試してみるのもいいよ。
41 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 21:08:05.22 ID:qAF63t1t
>>37 焼くのに失敗したのかと思って焼き直して見たところ、エラーメッセージは出なくなったんですが、メモリが全然足りず起動が出来なかったようです。
※PCの仕様を見たら出荷時64M搭載(Win98、dynabook)で、前の持ち主である友人はメモリ増設とかしなさそうな人なのでそう判断しました。
明日DSLでもDLしてみます。
なんで動作条件も調べずに相談してくるんだろうなあ
メモリ不足というなら先にスワップ領域設定すれば動かないこともないんじゃないかと思うけど、
まあそれを初心者スレで教えるのも微妙かなあ。
>>42 おそらく無駄かもしれないがテンプレに動作条件入れてから相談してくれ、
って一行入れてみ。
まず表示から。
45 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 21:32:21.06 ID:cpe3CSGD
>>36 BIOSの設定初期化してやり直してみましたが、
同じでした。
ちなみにマザーボードは、
GIGABYTE P55A-UD3Rです。
46 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 21:48:57.74 ID:cpe3CSGD
自分でまとめてみました。
構成
CPU corei7 860 2.8GHz
GPU GeForce GT240
RAM 2G*2 1333MHz
HDD 1T win7-32bit インストール済み
マザーボード GIGABYTE P55A-UD3R
症状
Ubuntu11.10をCDから起動しようとすると
Ubuntuの文字の下に5つの○が出るの画面の後、
赤、緑、青、のざらざらした画面で止まる。
試した対策
MD5確認
ディスクの破損をチェックする(ESC押して出るメニューから)
メモリチェック(同上)
BIOS初期化
んで
>>40はやってみた?
ググると10.10の時の話みたいだけど、nVidia GT240でインストール画面が出てこないって話が引っかかったんだけども。
48 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 22:32:50.92 ID:cpe3CSGD
フレームバッファは vga=xxx だと分かったのですが、
電源制御がよく分からないです。
>>49でも書かれてるけど
nomodesetは付けておいた方がいいと思う
51 :
login:Penguin:2012/01/05(木) 23:17:24.59 ID:cpe3CSGD
acpi=off nomodeset vga=769 で動きました。
なんで他のは製品名まで書いてるのにメモリだけ 2GB*2とか書くのか全くわからん
メモリの製品名を書いて何か変わるんですか?どう違うんですか?
こんなの所有してるハードのデバイスドライバーをカーネルビルドの際に組み込むだけで即効解決する問題なのだが。
おまえらubuntuユーザーって、バイナリーしか使えないという縛りのせいで、ほんとに不自由だよなw
こんなのオープンソースと呼べねえよwww
>>53 相性とか チップが糞だったりすると根本的にダメなこともあるし
不自由なのになんで人気なんだよクソクソクソ
フリーセルは、ウインドーズと違って何回でも戻れるし手詰まりになっても戻れるし・・・
でも、一番の違いは2つのウィンドーを並べてやれば、違うウィンドーのカードの上にも置けるノナ・・・
びっくらこいたわ
>>58 > 2つのウィンドーを並べてやれば、違うウィンドーのカードの上にも置けるノナ・・・
置けないぞ(AisleRiot 2.30.0)
>>55 >>46>>53じゃないけど、2GB*2のそれぞれが違うメーカー・型番とか、メモリが糞でもない限り、仮に書かれてあったところで判断出来ないだろ
ubuntu選ぶ理由なんて多くのツールが無料で提供されて既存のものよりも性能が優れてるからに尽きるでしょ
極極小数の超優秀なハッカーがオプソで献身してくれるのは
その専門外の人間がコマンドを覚える時間投資をすることなくLinuxの恩恵が受けられて
自分の仕事に集中力を傾けられるため、ひいてはそのことで全体を良くするためだよね
2chで初心者がクソ不便なCUIコマンド使えないことをなじってるほど暇ならパッチで貢献してくれと言いたいな
Ubuntu 入れてとりあえずゲームして満足したやつ手あげてみろw
>>60 だってOCしてないとも言い切れないし
それに他のは書いてるのにメモリだけ仲間はずれなのは気持ち悪いじゃん
まあHDDも書いてないけど読み込めないトラブル以外はないし 書いてくれたほうがいいけど
64 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 09:03:42.09 ID:HnwHqy2R
>>54 w
じゃ機種別にビルドしてUPしてねwww
32bitから64bitに入れ替えたい時はCDに焼く以外にやり方はありますか?
USB メモリに入れる。
64bitにする意味ってあるんですか?
>>65 winのように上書きを期待してるなら残念
最近知らないけどオンラインからそのまま入れられるの
wubiとかじゃ駄目か
>>66 返答ありがとうございます。
>>67 メモリー4G×2を購入したので。
>>68 本当にUbuntuは初心者(一昨日鼻毛に入れたばかり)なんでwubiを少し調べてみます。
70 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 10:53:40.99 ID:Go7rm6VQ
ASUS Xonar Essence STXというサウンドカードを使用しています。
ドライバのインストールがうまくいきません。
alsaのページを見ながらやっているのですがエラーを吐いてしまいます。
ファイルのダウンロード、alsaフォルダに移動、解凍まではできたのですが、その後のコマンドができません。
詳細は以下の通りのエラー内容です。
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/alsa/alsa-driver-1.0.24/include' に入ります
make[1]: `modules_install' に対して行うべき事はありません.
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/alsa/alsa-driver-1.0.24/include' から出ます
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/alsa/alsa-driver-1.0.24/acore' に入ります
mkdir -p /lib/modules/3.0.0-14-generic-pae/kernel/sound/acore
cp snd-page-alloc.o snd-pcm.o snd-timer.o snd.o /lib/modules/3.0.0-14-generic-pae/kernel/sound/acore
cp: `snd-page-alloc.o' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
cp: `snd-pcm.o' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
cp: `snd-timer.o' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
cp: `snd.o' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
make[1]: *** [_modinst__] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/alsa/alsa-driver-1.0.24/acore' から出ます
71 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 10:58:27.79 ID:G/lbAcRJ
>>70 snd-page-alloc.o snd-pcm.o snd-timer.o snd.oがないんだろ
まずはこれらを作成しろ(makeしろ)
>>70 ggtここに辿りついたんだろうけど
ALSAでこけた、後の消息不明
74 :
デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 86.0 %】 :2012/01/06(金) 11:07:24.88 ID:Z+uJ2lR+
カーネルソース linux-source-'カーネルのバージョン' とか
alsaの開発ライブラリ libasound2-dev とかが入ってないんじゃねの?
使ってるうぶんちゅのバージョンとカーネルのバージョンと
>alsaのページを見ながらやっているのですがエラーを吐いてしまいます。
URLくらいは貼らないと多分返答貰えない
>>74 そのサウンドカードのLinuxドライバがあるか
ALSAに登録されてるか
76 :
70:2012/01/06(金) 11:31:58.85 ID:Fhh+edd7
URL書き忘れてました、申し訳ございません。下に張っておきます。
http://www.alsa-project.org/main/index.php/Matrix:Module-virtuoso ./configure --with-cards=virtuoso --with-sequencer=yes ; make ; make install
このコマンドで失敗します。
libasound2-dev、インストールしました。
カーネルのバージョン、これでよろしいでしょうか?
3.0.0-14-generic-pae #23-Ubuntu SMP Mon Nov 21 22:07:10 UTC 2011 i686 athlon i386 GNU/Linux
snd-page-alloc.o snd-pcm.o snd-timer.o snd.o これのmakeのやり方がわかりません;
他に足りない情報はありますか?
78 :
70:2012/01/06(金) 11:57:55.72 ID:Fhh+edd7
現在最新のLinuxでは既に対応済みでドライバーのインストールは不要です(ALSA 1.0.20またはLinuxカーネル2.6.30以降対応。)
とサウンドカードのページにありました。
確かに音声は流れるのですが、サウンド出力の切り替えや、ヘッドホンアンプのゲイン調整ができません。
やはりドライバとユーティリティとかが必要なのでしょうか?
79 :
デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 85.0 %】 :2012/01/06(金) 11:59:47.29 ID:Z+uJ2lR+
80 :
70:2012/01/06(金) 12:18:12.28 ID:Fhh+edd7
>>79 devフォルダにaudioフォルダはありませんでした;
もちろん隠しフォルダやらは表示させてます。
>>78 ノートでubuntu使ってる身だけどALSAの守備範囲って
標準ドライバを標榜してるわけだし
細かいことまでは対応してなくないか? アプレットで対応できればいいけど相性もあるしの
82 :
デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 85.0 %】 :2012/01/06(金) 12:40:51.60 ID:Z+uJ2lR+
linuxスレならともかく、ubuntuスレでmakeビルドいい始めると
寂れるからやめてください
85 :
デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 83.1 %】 :2012/01/06(金) 13:08:52.05 ID:Z+uJ2lR+
ヤダ
音屋はopensuse使え
何もかもが楽すぎて痴呆になれる
86 :
70:2012/01/06(金) 13:23:44.22 ID:NHDdLaid
色々と情報ありがとうございます。
時間があるのでカーネルの再構築に挑戦してみます。
ちなみにXonar STXはWindowsでは2chのRCA,ヘッドホン出力,フロントポートの出力がユーティリティから選べます。
うちはNIC(asix)がソースからビルドしないと動かないけどw
ビルドに手を出すと泥沼
89 :
70:2012/01/06(金) 13:51:08.45 ID:NHDdLaid
カーネルの再構築ができそうなのですが、項目を*にするやり方がわかりません。。。
そこだけ教えてくださいorz
>>69 11.10からはserver版じゃなくてもPAE機能で32bitでも8GB使えますよ。
ubuntu11.10を使っています。
wicdでWPA2のネットワークに接続しようと思ったのですが、「Dbusからの接続拒否エラーのため、Wicdデーモンは通知できませんでした。Dbusの設定を確認してみてください。」
と出てWicdが起動できません。コマンド操作だけで頑張ろうと思ったんですが、参考ページといろいろ仕様が違くてダメでした・・・
どうすれば良いか教えていただけないでしょうか。
92 :
70:2012/01/06(金) 14:00:18.47 ID:NHDdLaid
自己解決しました。
ただいまコンパイル中です。
うまくいったら報告しにきます!
別にビルド自体は悪くない
パッケージ用意されてるのに特別な理由もなくビルドする人は白い目で見られるだけ
94 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 14:34:51.63 ID:FBliWyGe
YouTubeやニコニコ動画を保存できるオススメのtool教えてください
>>94 nicovidio-dl
youtube-dl
96 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 15:11:22.83 ID:HnwHqy2R
>>93 いくらubuntuでも、初心者スレでビルドしろって
かねがね疑問
初心者とはいえLinux使う気で来てるんだろうしそれくらいできると思う
ビルドの話が嫌なら
ビルドせずに済む解決法を教えてあげればいいのに。
だからubuntuの敷居上げない方向の努力もしましょう
初心者スレなんだから
敷居上げて良い事あるのかなといぶかるGUI専初心者の俺。
つうか、わかりやすい入門書ないのかね、コマンドの。
ハードルの低い解決法がないなら
ハードルが高い解決法を提示するしかないんじゃないの。
うぶんちゅはいい入門コースがあればもう少し普及してたはずだけど
別にどうでもいいんだけど、情報少ねぇーーーー
winとデュアルブートのトラブルとか、ドライバがwinのようにはいかないのは分かってたけど
それが分かって使いこなしてる人のスレなんだけど、初心者スレだからねw
ごちゃごちゃうるせーんだよ
ごちゃごちゃ
これでいいかな
106 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 17:18:37.20 ID:HnwHqy2R
荒らすなよ。
108 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 17:24:54.20 ID:HnwHqy2R
活きのいいネタが最近ないもので
お前ら壁に向かって話してなにしてるんだ?
今日の晩飯何にしようかと
111 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 19:36:32.66 ID:R5v+Av+b
安いノートPC買ってubuntu運用しようかと考えているんだが
文書作成とブラウジングを主目的にする場合デュアルコアは必要だろうか
最近ほとんどデュアルじゃね
最新CPUならシングルでも十分かと
世代分からないけどDDR2のマザボなら楽勝でしょ、シングルでも
その前の世代でも大丈夫とか抜かしてるけど
マザボだよな
ノートならEPSONのATOMでぁるとか
HPとか
デスクトップなら6コアで5万当たり前だし
6コアが5万って冗談だろ
>>115 けっこう前ドスパラでPhenomX6積んだPCが39800円で売ってましたよwww
情弱でもいいけどどんな構成か気になる
おー、買う気まんまんや
その気があるなら隊長に聴け
いや俺は4モジュール8スレッドの買うつもりだからいいけど
俺の考えてる構成の半額以下で6コアなんてのがどんな構成か気になるだけ
構成晒せないなら嘘だろ
隊長、9時方向から敵機襲来です。
124 :
login:Penguin:2012/01/06(金) 20:33:15.31 ID:R5v+Av+b
了解さんくすこ
金無しだったんで見ませんでしたけどAM3のマザボなんて6〜7千円くらいで売ってますしCPUも2万以下であとはHDDとメモリ(2か4G)と電源で1万行かないくらいじゃないかと・・・
まぁタイの洪水でHDD流れる前の事ですがwww「
※もちろんGPUなんて無かった。
>>125 の52kってやつか?
これを”当たり前”っていうのか
>>126 まあ確かにオンボグラフィックはあるが
電源が安物の糞なやつか 実用には絶えないな
thx
真面目に調べるこの楽しさも知らない奴に
どのこの言っても意味ないし
>>127 スレの流れはわからないけど自分が見た物は 39800ぐらい
デスクトップ派の隊長が夏頃盛んに勧めていて
もちろんスルーしたけど、しくじったかな
どうもthx これを当たり前というのは疑問だがBTOの構成ならありえるのか
まあ俺は予定通りBulldozerB3で組むわ
Linuxで例えばプリンタとかUSBドライバをインストールしなければいけなくなった場合、
Windowsのように、インストーラーを使ってインストールするの?
それとも、rootになってコマンドを叩くの?
ubuntuでrootになるという表現もなんか違う気がするんだ。
メーカーサイトにあるから見てみ
>>134 普通メニューから入れるから、winと同じ
sudo -iならrootになるでもいいんじゃね?
>>134 Q:Windowsと同じか?
A:全く違う
実際にVistaが出た当初はドライバーが対応されてないケースがあったね
さて、どうするのかね?
Linuxにはdkmsというのがあって、前のバージョンでドライバー作るのが成功していれば
ソースとdkms設定ファイルはそのまま移動させるだけで新しいバージョンでドライバーを作れる
コマンドは3行、コピペでいい
Vistaが出た当初は仕様変更などに対応するドライバのソースがなかったんだよ
Linuxだってバージョン上がって動かなくなればパッチ当てるなどしないといけないから同じ
MSが情報開示してなかったんだろ
クローズドとオープンで全然違うじゃん
情報開示しないわけないだろw
どうやって対応するんだよw
してなかったから対応遅くなったんだろうが
それとも、MSは悪くない、ベンダーが馬鹿だったとでも
えーっと俺実際にドライバ対応させたりしてたけど開示されてたんですがw
日本語でちゃんと整理もされたサイトまであったよ
メーカー側で人や工数取れなかっただけじゃないか?
何それ?
対応させる側なら、把握できてないと失格ですね
こんなとこで今頃になって、お粗末披露ですか陳謝してください
もしくは消えるか
MSは開発情報の開示には熱心、分かりやすいし。
クローズドか否かなんて関係ない
148 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 01:39:46.83 ID:wHHMyns+
ハイハイ、一応あげときます
冬だから低能が湧いてるのか? もうじきは終わったと思ったが
Ubuntu11.10でCore2duo2.1GHz、メモリは2GB、グラフィックはIntel 945GMなThinkPadです
先程の最新のアップデートをかけたらUnity2Dでワークスペースの移動が出来なくなりました
Dashアイコン、ショートカットの全てでです
同様の現象は他にも起きていますか?ログアウトと再起動は試しました
>>7 >LiveCD の boot option を使って起動してみて
同じくコマンドプロンプトに落ちます、ただこの3人はGUIが別ですね
うちは鼻毛鯖4GBmemにlubuntu 11.10(MD5一致)で10はxubuntuで4はubuntu 11.10
2-30回に1,2度はGUIで立ち上がってたので数枚焼き直しだけど状況変わらず
BDレコの焼き速度が8倍より遅く設定できないからファイナライズが生焼けなのかなぁ
因みにubuntu 11.10は常にGUIでブートするから日本語rimixのISO構造かboot条文がアレなのかも
コマンドプロムプトからGUI shellを呼ぶコマンドを調べたけど分からなくて・・・それだけで解決かな
最近はWEBのみなので基本LiveCDでしかPC使ってないから案外切実ですorz
152 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/07(土) 04:03:35.69 ID:VjTkZPgT
ubuntuのサイトだけ行けないんだけど落ちてるのかな
www.ubuntulinux.jp/
そうみたい
pingも通らんね
usbメモリ刺したまま起動させてるとかはない?
156 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 08:45:34.66 ID:cKRddt2P
www.ubuntulinux.jpが落ちてるのか。
折角インストールしようと思ったのに。OTL
157 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 08:46:16.09 ID:cKRddt2P
他にアップしてある場所わかったら教えてください。m(__)m
158 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 09:02:11.92 ID:44n2sXtE
ライブCDの部屋は?
159 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 09:20:23.25 ID:biK/tbhw
頭使えよ馬鹿
使う頭がないんだろ 察してやれよ
162 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 09:38:45.96 ID:iEu5z4hw
昨日からxが落ちまくる
166 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 10:57:25.97 ID:cKRddt2P
157です。無事DLできました。ありがとうございました。m(__)m
167 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 11:30:57.06 ID:e2udkD1K
ubuntuの派生で軽いのってどれだろう lxubuntuなのか?
テストでCeleron1.2GHz メモリ370MG ぐらいのXP初期のPCで動かしたいんだが(HDDにインスコ)
まじレスしていい?
本体はまぁまぁおなじなんだから余計なもの入れるな
メモリ使用量だけでも仮想環境で試してみれば
どうせ選択肢はLかXだけだろうし
そんだけメモリ少なければalternativeからじゃないと入らんと思うけど
>>167 初心者はLubuntu 中級者はBodhi Linux
うちはsempronだけどVLC起動してビデオ見ようとするとCPU占有率が100%近くをキープしカクカク。
録画専用と割り切ってるが何とかならんのかいとは思う。
つSMplayer
おお、試してみるわ THX
低スペなら dragonplayer か、gxine
>>171 コーデックや出力系のキャッシュ設定できるとこを
相当大きめにすると違うかも
300を3000とか
gnome-mplayerも結構軽い
本当に低スペックなら素のmplayerでいいと思うんだが…
今使ってる2chブラウザを教えてください
>>177 JDとv2cだか使ってるのはv2c
JDはPPAの入れている。
179 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 14:54:48.83 ID:44n2sXtE
>>177 Windowsとlogを共有できるV2C
Windowsは月に1度くらいしか起動しないけど、なんとなくw
>>180 v2c使う時はJAVAアプリだから注意してね。
sun java使わないでOpen JDK使ってね。
10.04のSUN JAVAはセキュリティホール有るから利用中止案内でてるから。
Oracleが配布条項変えるからlinxでOpen jdkしか配布出来なくなってます。
Oracleの(sun)JAVA使いたい人は自力でインストールしましょう…
>>181 V2CインストールしたらJREも一緒にインストールされない?
JRE入りつかて無いから正味分からん。
Oracleが配布ライセンス変えてるから
v2c側でいつまで配布出来るのかも不透明だし…
185 :
昨日のxonarの人:2012/01/07(土) 18:55:36.64 ID:iSYDgl2W
xonarスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311134434/881 でalsaをpurgeしてからドライバ類をインストールすればいいと助言をいただいたので、
alsaをPurgeしたいのですがうまくいきません。
以下の様なエラーが出ます。
~$ sudo apt-get purge alsa
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
注意、'alsa' の代わりに 'alsa-base' を選択しています
パッケージ alsa-base はインストールされていないため、削除はできません
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 286 個。
これで削除できているようならドライバのインストールを行いたいのですが、
どの様にすればドライバのインストールができますか?
Oracleはあまり関わらない方が良い
openだと見たいライブカメラ使えないから公式落として使ってる
>>187 寂れたスレに誘導しちゃって
向こうで待ってるみたいだぞ
場所変えて答えてやるのかと思った
190 :
login:Penguin:2012/01/07(土) 22:48:53.90 ID:msxqCMJe
ubuntu11.10重すぎ
どこで質問していいかわからなかったので投稿します。
ネットサーフィン専用にAndroidタブレットを買ってみたのですが、
思ったほど使い勝手がよくなかったのでノートPCをUbuntu用に新規購入しようと思います。
ドライバがあるのか等に不安ですけど、どこに注意して購入したらよいのでしょうか?
Ubuntuを使う理由は起動速度・裏で意味不明なことをせず安定してくれるから・・・です。
>>191 裏で意味不明なことなんて、どんなOSでもディストリでもしてる気が
大体はドライバあるだろうし自分が欲しいやつでいいとおもうよ
>>192 デフォルトのWindowsは明らかにやりすぎですから(;w;)
>>193 こんなよいページがあったなんて!
ありがとうございます。
以前、Shift-Spaceに日本語入力のON/OFFを割り振っていて
ON時にスペースが入力されるという書き込みをしたものです。
書き込みいただいた内容や、インターネットで調べてみたのですが、
スペースが入力されるのは仕方がないことなのでしょうか?
スペースが入力されるのが毎回でないため、何かの再現性があるかと
調べているのですが、パターンがつかめていません。
Ctrl+Spaceなど他のキーには割り振りが難しいため、どうにか
Shift-Spaceでできないかと考えています。
また、もうひとつ困っていることなのですが、
日本語入力のONキーとOFFキーは設定を行うことができないのでしょうか?
数年前のバージョンであれば、ONキーとOFFキーの設定ができたかと思うのですが、
iBusになってからか、入力の切り替えキーは設定ができるのですが、
ONとOFFそれぞれの設定項目がなくなっているのか見つけることができません。
現在の環境は、UbuntuLinux11.10で、Mozcを利用しています。
よろしくお願い致します。
>>154 >問題てんこもりでわかりません
DOSで起動してもwindows 3.1 95 98 MEなどはwin(.com)って打てばGUI shell起動しますよね
ubuntu(xubuntu lubuntu その他)のGUI shellを起動するコマントが知りたいです
googleで調べようにも適切な単語が分からないため欲しい情報に辿りつけませんでした
>>165 10.04xすか 近いうちに試してみます 現在はubuntu 10.10で凌いでます
unity使い難いと思いつつ11.04>11.10と我慢してたが軽いと評判のlubuntuに鞍替え
そしたらGUIまで到達せずにCUI shellでコマンド待ち画面で難儀してまする
>>195 3つの確認
以前のレスに対して、キーボードレイアウトの確認を聞いたんだけど
どうだったのかな?
インストール時にはそのまま日本語でOKしてるだろうけど
選択肢が少ないからね
でも、そのままで良いとは限らない
keepassxで自動入力した際に、違ったキーが入力されたりすることがある
この場合は自分の機種に合ったものに選択し直すと改善される
Shift-Spaceと書いてるけど、設定ファイルを手書き修正してるのなら
Shift-spaceに直したほうがいいかもしれない
ibusだけじゃなくてscimもあるから試してみれば
>>195 もう一つあった
Shiftキーの接点不良は疑う必要はないかな
>>195 on/offのそれぞれの設定はibusの設定から普通にできるよ
俺は
on:変換
off:無変換
ってしてる
ituneみたいなプレイヤーを探したらsongbirdとnightingaleが見つかったんだけど、どっちがいいかな?用途としてはネットしてるときにバックで音楽流すくらいで、スタイリッシュかつメモリ消費の少ないものを入れたいんだ。
あとiPhone管理出来たらなおいいんだけど無理だよね( ´・ω・` )
Bansheeじゃだめなのか
Clementineとかおすすめ
ボードによって機動できないものもあるようですが
第一希望はネットラジオ第二にMP3等ファイルを
任意の希望の時間に聴きたいです。
希望時間にPC機動→なんらかのソフツで音楽が鳴り出す。
これって、どういうアプリケーションソフツが必要でしょうか?
タイマーのようなものでしょうか?
また、ボードの方にウエイクアアップという機能がない
ものは、ソフツでは実現できないのでしょうか?
最近のアップデートのせいなのか何なのか知らないけど
1時間ぐらいしたらxが落ちてフリーズするようになった
せっかく色々入れて調整してきたのに泣きたい
パスワードを引数にする、あるいは標準入力からパスワードを入れてコマンドを実行するスクリプトを書きたいのですが、
どうしても端末にパスが直接表示されます
$sudo hoge
[sudo] password for usrname:
としたときと同じように、入力を表示させない方法はありませんか
210 :
207:2012/01/08(日) 07:05:21.20 ID:jQ/MHFg2
や、すみませんできました
>>207 そういうのは/etc/sudoersで制御すべきでは?
パスワードを渡すプログラムは奇妙過ぎる
>>206 履歴見て、アップデート前のバージョンに戻せばいいじゃん
>>206 >せっかく色々入れて調整してきたのに
これが原因だったりしてな
ppaで余分なものまでインストールしてるとか
デフォルトのalt+graveの割り当てを解除する方法を教えてください
215 :
207:2012/01/08(日) 14:11:04.65 ID:jQ/MHFg2
>>211 winの共有フォルダをマウントするためにwin側のパスを渡す必要がありまして・・・
現在以下のようなコードとなっています。なにかまずいところがあれば指摘してください・・・
#! /usr/bin/ruby
begin
print "Enter your password:"
`stty -echo`
`sudo mount -t smbfs //WINPC/share /mnt/samba -o username=WINUSERNAME,password=#{gets.chomp}`
`stty echo`
puts
rescue => ex
puts ex
`stty echo`
end
アドオンのLightning 1.1.1がThunderbird 9.0から対応らしいのですが
現在Thunderbird 8.0のためインストールできませんでした
Ubuntu 11.10のThunderbird 9.0.1アップグレードは
リポジトリに来る予定はあるのでしょうか?
本家使えばええじゃろ
10.04LTSでPPAのThunderbird使ってるんですが
今朝apt-getしたら英語表示になっちゃったんですけど。
同じ症状の人いますか?
>>218 PPAだとランゲージに日本語が用意されて無くて英語表示になる事ありますよ。
治すにモジラーのサイトからランゲージのxpi探して入れてる。
前の方に1時間ぐらいしたら落ちるって書いたものですが原因がわかりました
real SSDの使用時間が5000時間越えると30〜1時間ぐらいでBSODを要求してリブートするそうです
すまんてっく
追記
新ファームで解消されるそうですまだでてませんが
>>219 どーもです
しかし、3.1x用のxpiってまだ入手できますかね?
モジラー
>>224 ありがとう。
でもどうやればいいかわからんワ。
後で調べてみます。
インターネットラジオを聞こうと思うんだが、
windows media player用のwaxファイルを開けるubuntuソフトがパッと見つからない。
使用中でおすすめのものあったら教えて。
>>226 wax て初めてしった。
asx と一緒でただのテキストらしいから、エディタで開いて、
書いてある URL を Rythmbox なり Banshee なりでラジオの URL として登録すれば良いはず。
>>225 該当者Versionのxpi落として、アドオンのインストールと同じ手順で入れたら良いだけだろ。
3.1.17なら
3.1.17をクリックしたら次のページが開くから
32bitならlinx-i686をクリック
次にxpiクリック
ja.xpiクリックしたら、ダウンロードしはじまるから。
ダウンロードしたファイルを
アドオンとしてインストールするだけ
ググレカスでいいだろ
xpiがみつからない
昔は簡単にみつけた記憶あるんだが。。。
甘えすぎ
>>232 ダウンロードサーバー変えてみたら、404エラーはサイトが存在しない時のエラーだよ。
>>233 いくつか変えてみたんだが、決まってppa.launchpad.netの箇所だけ404なんだよな。
鯖が回復するまで待つしかないかな・・
他の人はどう?
>>234 pidgin-developersとpsyke83のPPAで、11.10(oneiric)用のファイルを
最初から用意していない雰囲気。
>>215 「・・・」は馬鹿っぽいから、やめた方がいい
240 :
234:2012/01/09(月) 16:04:34.39 ID:7Y2gsqkh
うん、検索したけどないや。
>>232のアドレス削ってみてもないみたいだし
いろいろサンクス
>>239 やってもいないのに質問すんな
まずは自分でやれ
いくらなんでも他人任せすぎるなw
243 :
login:Penguin:2012/01/09(月) 17:00:28.88 ID:b0tWdtrd
swapのデーターをクリアする方法を教えてください
会社のパソコンからエロサイトにアクセスしたことがバレました
proxyのログだけだったら言い訳もできたのですが
swapに大量のエロ画像が残っていて言い訳ができませんでした
再起動じゃ駄目なの?
やったことないから知らないけど解除してddじゃだめなの?
246 :
login:Penguin:2012/01/09(月) 17:58:00.63 ID:JVJzGfnH
乱交スワッピングものですな
sage入ってなかったわ スマソステマ
他人のPCだから
swapファイル作ってfstab書き換えて再起動
swapパーティションをフォーマットてなわけにはいくまいな
swap書き込んでる時って滅茶苦茶重くなるんだが
エロだと歯止め効かないのか
くだらないから書かないでおこうと思ったけれど、
swapon / swapoff
ただし root 権限は必要。
HDDのswap領域とBrowserのキャッシュの違いが着いてないだけだなら…
エロサイトを見ないようにするという選択肢は最初から無いのだな
プロキシのログに対する言い訳を聞いてみたいな
>>243 こんな奴はバレて懲戒されるのが社会正義
多分、ブラウザのキャッシュと混同してるよ。
swapから復元て…。
どんだけの事件だよ…。
動画だと/tmpをtmpfsにして容量制限してると溢れることもある
swapに流れこむよ
ありえるけど、実際、わざわざswapのデータ復元とかする?
エロサイト見てましたなんて、串のログだけで明らかだし…。
と思っただけ。
隠蔽工作してたら、串ではどうにもならんけどさ。
そんなに気合入れて勤務中にエロサイト見るほどの強者でもなさそうだしw
多少気合入れるならSSHトンネルした自宅VNC鯖でぬくぬくだな。研究室でよくやったわ。
スワップにエロ画像っておいておくものなの?
まあお前さんが優秀ならちょっとバレた程度なら怒られる程度で済むよ
エロサイトと2ちゃんねる、ふたばあたりを見るのが仕事で
調べ物とかしようものなら、会社の機材で遊ぶなよって言われるよりマシw
なんか、そういう仕事って、大変そうだなw
261 :
login:Penguin:2012/01/10(火) 07:44:39.27 ID:a2+JCZtV
swapは生データーが知らないうちに書き込まれてることがるし
ブラウザのキャッシュと違ってswap off/onしても生データの場所が決まってるので比較的簡単に復元できるよ
SWAPONで下手に消したりするとシステムを壊すことがあるし厄介なんだ
メモリーを増やしてSWAPOFFで使うのが一番良いんだけどな
俺はSWAPを暗号化してるよ
適当なこと書くな
なんだ、この今更感は・・・。
zipコマンドでパス付きzipファイルを作ってRarCrackでパス解析してみたら自分が設定したパスとは違ったパスが解析結果として表示されたんだけど。
しかもRarCrackで解析したパスでzipを解凍する事ができた。勿論自分で設定したパスでも解凍が可能だった。
zipコマンドで圧縮した場合って自分が設定したパス+自動パス?みたいなのが割り当てられるの?
ちなみに圧縮コマンドは
zip -P hoge hoge.zip hoge.txt
>>265 Ubuntu の話ってわけじゃないから
よそで聞いた方がいいんじゃね。
>>265 CRCが一致しただけじゃないの?
もしくは初めからそのファイルは暗号化されてなかったとか(zipはファイルごとに暗号化できる)
本当に元のファイルが解凍されてきたのだとしたら奇跡
ああ糞
1110入れたらPCの調子まで悪くなった
周辺機器繋ぎっぱなのが悪いのかもだけど、完全クリーンインストールしてLTSに戻すか
うむ、何か処理が一時停止してる様に見える事があるようになった。
10.04LTSでLibreofficeとかの最新版使いたくてPPAいろいろ入れてたら調子悪くなって仕方なく11.10を使ってる
本体は死んだ
非常用1GUSBで4GUSBに入れたらポインタが反応しねぇw
winの掃除してwubiでLTS入れてみっかな
パッと見ubuntu11.10より12.04LTSαのほうが動きはいいぞ。
wubiでOSのバージョンを指定するのは私のスキルでは難しいんだった
4GUSBにすっか
4Gのインストール上手くいったのにOS not foundo
緊急用も立ち上がらくなったよ、悪夢の連鎖
仕方ないからwinから書いてるよ
知らないけど暗号の仕組みによっては復号可能なパスワードが1つとは限らないんじゃね
USB全部ひっこ抜いたら緊急用だけは起動できるようになった
何年もメンテしてないし、完全に入れ直したほうがいいのか
ibus-mozcを使用している時に通知領域のmozcアイコンがポコポコ落ちるんですがアイコン再起動のコマンドってなんでしょうか??
>>275 パスは固定長にハッシュされるから衝突はもちろんあるけど、
ブルートフォースで短い文字列から試して衝突できるほど甘くはなくて
CRC32が衝突しちゃって解凍できたと勘違いする可能性のが高い。
小さいファイル大量に入れたときの脆弱性とか、ZipCryptoは実装上の問題があるから
もう使わないに越したことはない。
zipの暗号化機能を使う奴は情弱
だけど日本の会社ではそれが多いんだよなあ‥‥
>>277 落ちてるならメニューから入れ直せばいいし
アイコンがよそに飛んでるだけじゃないの
安定するまでは頻繁にあったけど
暗号化した後バイナリを書き換えればいいんじゃね
>>280 mozcというかibusのアイコンが落ちてました。
$ killall ibus-daemon && ibus-daeomn
でおkでした。お騒がせしました。
283 :
login:Penguin:2012/01/11(水) 04:00:41.55 ID:40Zro2vG
unityの左メニューが、なぜかトップレベルで表示してくれない
ブラウザとか最大化してたり、左メニューにかかるような位置にある場合、
メニューは出てくるけど、ブラウザの下に出てくる・・・
これ、どうにかならない?
わざわざ最大化を解除してアイコン押さないといけないのは面倒だ
>>283 それってDashメニューとかUnityのalt + tabが、
ウィンドウの最背面に表示されるバグのことかな?
そうなら、SMPlayerとかを全画面表示にした状態で、
Superキー押してメニュー表示させたら直るかもしれない。
>>284 おぉ〜、直りました!
本当助かったよ、ありがとう!
Firefox 9.0.1 来たよ
287 :
login:Penguin:2012/01/11(水) 12:25:56.50 ID:iMXO1e3q
>>243 SWAPが簡単に復元できるのは昔から言われてることだけど都合の悪いことは無視するのがlinuxユーザーのマナーだよ
有名なのはデフラグが必要ない(実際はデフラグのメンテナンスする人がいなくなった)
セキュリティーソフトは必要ない(実際は常駐保護に必要なDAZUKOが異常に重い上に開発が遅く最新カーネルに対応できない)
などなど・・・・
>>287 「必要ない」と言っても多くの人は何でも鵜呑にしてるわけじゃない
重要なのはなぜ「必要ない」と言われてるのか自分で調べて納得することだと思うよ
ていうか、「などなど・・・・」の続きに興味があるのでぜひ教えてほしい
仮想PCに11.10を入れていろいろ試してみています
sambaを入れて共有がうまくいったのでアンインストールをしたんですけど
Windows XPのマイネットワークからアクセスできる状態です
完全にアンインストールするにはどうすればいいですか?
Thunderbird8に対応したlightningがどこかにないでしょうか?
探してもThunderbird9用しか見つかりません。
>>290 エスパーレスしても良いの?
削除してもXpのマイネットワークにアイコンが残っていると言うこと?
そんな糞OS窓から投げ捨てる→解決
293 :
290:2012/01/11(水) 18:12:29.18 ID:vV1aidWC
>>292 ファイルにアクセスできる状態
インストール済みから消えてるだけの状態です
試しに再インストールしたら設定がそのまま反映された
ホストの方をWindowsにするやつは(ry
ubuntuのツールバーに入っているistanbulというアプリですが、ググったところクリックで簡単に録画してくれるアプリのようです。
しかし肝心の録画先が分からないのですが。標準ではどこに録画されているのでしょう?
dashのsuperキーによる起動について
11.10でUnity 3Dを使っています。
dashをsuperキーで起動すると、ログイン後の初回起動時のみキー入力を受け付けなくなるのですがどういうことでしょう
唯一受け付けるsuperキーで一端dashを閉じ、再びsuperキーで起動すると問題なく使えます。
また、dash起動時に何が起こっているかが書かれたログがあるのであれば教えていただけませんか
ログイン後にsuperキーでdashを表示すると検索文字列が入力できないってこと?
ログイン直後だとUnityの初期化が不完全だから、とかじゃないのかな。
Ubuntu 11.10
画面輝度の変更ができない・・・
× Brightness indicator
× xbacklight
× $ sudo nano /etc/default/grub で12行目を編集
全部ダメ・・・
unity、糞すぎる
>>299 ハード的に変えるんじゃないの、たとえばFnキー+→キーとか。
>>301 ハード的に & デスクトップなら モニタの横とかに付いてるボタンで……てことかと。
>>299 > × $ sudo nano /etc/default/grub で12行目を編集
一応確認だけれど、編集したあと
$ sudo update-grub && sudo reboot
はしたよね。
ディスプレイの輝度とUnityは関係ないような
>>302 今した
すこし輝度を暗く出来たように見えるが、効果はよくわからん
デスクトップだから「Fn」キーが無いし、「F7▼」「F8▲」が使えないから輝度調整不可・・・
はい、糞unity
だれだよこんなの導入したのは・・・
当てずっぽう
>>304 とりあえず unity 関係無いと思うよ。
307 :
296:2012/01/11(水) 21:55:16.90 ID:21cGLeid
>>297,298
左のドックから起動しすると問題なかったため不思議だったのですが、
どうやら
>>298のようです。ありがとうございました。
自分のものは4.24でアップデートの要請はかかっていませんが、
いずれリリースされる最新版は4.25ではなく4.26なのでしょうか
グローバルメニュー、一体誰得?
Macみたいに常時表示されてれば良いのに、マウスカーソルを持って行かないと
でてこない・・なんつう糞インターフェース
ウィンドウが結構いろんなところ(たとえばランチャーのはるか右とか)に表示される
のにグローバルメニューの位置は固定・・・・糞にも程がある。
Unityの話は別スレでするんだっけ?w すまんけど書かずにいられないww
310 :
login:Penguin:2012/01/12(木) 00:24:06.02 ID:4V/v5GMZ
久々に自宅サーバを立てて
Apache Mavenのリポジトリのプロキシを作るNexus Repository Manager
継続的インテグレーションツールJenkins
バージョン管理ツールSubversion
を利用したJavaの開発に使おうと思うのですが
このUbuntuはFedoraやCeontOSよりもそういう用途に適していますか?
以前はFedora 3〜10ほどのバージョンにSubversionをインストールし、
さらにPHP + Java Servlet + PostgreSQLといった
開発にFedoraの自宅サーバ利用していました。
311 :
296:2012/01/12(木) 00:27:14.73 ID:IFU8DtVH
>>309 待っていれば公式のレポジトリでも配布されるんですよね
一応待っときます
>>299 戻せばいいの、なんか1110は私のマシンでは散々トラブって、見当もつかないから質問すらしないけど
指紋認証アプリのGUIを入れました
一応は使えているのですが画面のロック解除の時だけ勝手に
スクリーンキーボードが出て来て邪魔です
これを出てこない様にする方法がないでしょうか?
>>310 できるよ。別に問題ない。
自分も Java 開発を Ubuntu 上でやっている。
Jenkins も、Jenkins 公式で deb パッケージがあるみたいだね。
ただ個人的には、自分は Java 関係は OS のパッケージマネージャに頼らず
手作業でインストールしているけど。
cairo-dockってちょっと前はハジケマクッてたきがするんだけど
だいぶん落ち着いたんスね
ubuntu難しいよ。
本当の初心者に優しくない。
コマンドの入力ってどこからやんだよレベルの人用のマニュアルどっかに無いですか?
アスキーのubuntuインストールCDが付録で付いてるやつ買ったけど、インストール方法は詳しく書いてあるけどその後のことが全然書かれてなくて、、。
altだかctrl+F2とか、知らなきゃ一生出来ないような隠しコマンドにしないでよ・・・
>>317 パソコン教室に通えば?
あんたそういうレベルだよ
そりゃあ知るきっかけが無きゃ知ることはないだろうな
な、こうやって煽られて終わりなんだろ。
Windowsなら画面中を探しまくれば必ず答え見つかるけど、ubuntuにはそもそもねーんだもんよ。
DOS時代には確かにコマンドいくつか覚えておく必要があったけど、英単語みたいなもんだったから覚えるのも楽だったし。
つか、DOSは全てコマンドだったから画面を探し回るっていうカルタ取りみたいな作業がまず必要なかったし。
まぁ当時出来ることが限られてたからそれで済んでたんだろうけど。
使いたいと思う奴が現れても、これじゃ普及しねーわ。
どうせWindowsつかってろksでこれも終わるんだろうけどな。
>>317 うちの3歳の息子でも普通にUbuntuを使っているのに。
フラッシュゲームがメイン用途みたいだが。
>>320 いったい何に困ってる訳?
ここは愚痴言いに来るスレじゃないし
親切に忠告してあげたら逆ギレされたで御座る
友達がいなくて寂しいって事だと思います
>>320 「端末」というアプリを探すんだ。
よく使うならそのアプリを横のアプリが並んでいるバーにドラッグするんだ。
>>323他
あ、はい
申し訳ございませんでした。
もう一回家に帰ったら頑張ります。
けど
>>324は絶対に許さない!!11
>>326 11.10って思ってたよりサクサク動かなかった。
あと、クリックした後に窓だと砂時計とか出るけど視覚効果が無いから動いてるのか止まってるのかよく分からないことが多い。
まぁ窓のよく止まるイメージで見ちゃってるせいだと思うが。
新しいのが好きなんですが、10.4から頑張ってみます。ありがとうございました。
なんだ、こいつ
文句たれて、泣き言言いに来て
気に入らないから許さないとか
もう、くんなよ
>>326 >>5つ星のうち 1.0 高すぎる, 2008/1/2
>>By トマト - レビューをすべて見るレビュー対象商品: Ubuntu 徹底入門 The Official Ubuntu Book 日本語版 (DVD付) (大型本)
>>この値段でこの内容はひどすぎます。
>>買う価値はありません。
ワロタ
図書館で入れてくれねえかな
正直、ターミナルも起動できない人にlinuxを使うことはむずかしい
linux(unix)をWindoseと同じだと思ってるバカは無視するべ。
まあmacはunixみたいなもんだけど。
いや、Mac OS XがUNIXでLinuxがUNIXみたいなもん(UNIX Like)
Windoseとか綴っちゃう馬鹿
わざとだってww
晒し
337 :
sage:2012/01/12(木) 21:03:22.43 ID:l+OJRkhk
「}」を打つと「/」が入力されて、「/」を入力するとなにも入力されなくなったんだけど
どうやって治せばいいの??
101キーボードを取り付ければ刻印通りに入力できるでしょうね
339 :
login:Penguin:2012/01/12(木) 21:18:31.82 ID:SxvfhWGi
Ubuntu 10.04.3 に対応した(使える)SAS(Serial Attached SCSI)の
PCI カードって、何かありますでしょうか?
341 :
デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 81.7 %】 :2012/01/12(木) 22:23:54.28 ID:KTupjr9E
>>340 PCIでSAS自体ほとんど無いんじゃねの?
PCI-Eだと入手しやすくて稼働実績多くて安いのはHIGHPOINTかアダプテックぐらいしかないんじゃね
>>339 >なにをどう質問して良いかも分かんなかったのよ。
初心者てこんなもんだろ
画面の前で固まる
昔から初心者本もインスコ終わったら続きはWebで! みたいなのが多いしな
ぐぐったらアフィブログがヒットする
既得利権層の鉄壁の壁がある笑
342 :
login:Penguin:2012/01/12(木) 22:24:01.63 ID:4V/v5GMZ
>>314 情報ありがとうございます。
Fedoraのrpmとyumによるパッケージのインストールは
おすすめできないということですか…
ApacheとTomcatとの連携
SubversionをApacheのWebDAVで有効にする設定は
rpmとyumによる管理がかなり楽だったんですが…
Fedoraはアップデートが早くて古いバージョンのサポートがすぐに終了するから
サーバ運用にはおすすめできないと聞いてUbuntsuへの鞍替えを検討していました。
Subversionのリポジトリを引越しさせなくては…
>>342 そういうのは先に鯖のポリシ決めてからなんじゃねの
jdkのアップデートが早いかバージョン固定を死守するかとか
鯖もJDKも全部自前ならうぶんちゅ せんとすどっち使っても一緒
>>341 すみません。PCI-Eを含む広い意味でPCIと書きました。
HIGHPOINTやAdaptecは実績があるとのことですね。
Adaptecとかだと、別途ドライバを調達してこなくても
Ubuntu(OS)のインストーラにドライバが同梱されてたりするのでしょうかね?
唯一おれにも使えそうなgeditが
SJISもUTF8BOMも誤判定してくれるので嫌になる
他にいいエディタないの?emacsとvi以外で
>>346 勿論ドライバが入手できればそれでいいんですが、ディスク関係の場合、インストール時に
別途ドライバを用意せずにインストール出来るか否かで、結構手間が違うので、気になりました。
>>345 BOM付まで誤るのか?本当ならgedit糞の役にも立たんな…
>>345 エディタはnanoが好き、CUIだけど。
>>339 にある wiki 見て思ったんだけど,
UI が変わると説明するのもバージョンごとに用意しないと
いけないから大変だよな.
特に初心者だと,どのバージョンも操作が同じだと思って,
ググったのを鵜呑みにして逆ギレするからなぁ.
>>348 ドライバ気にするならどのOS使っても手間は一緒
WindowsもlinuxもSASみたいなドライバは最低限動く程度のドライバしか入ってない
357 :
login:Penguin:2012/01/13(金) 00:10:21.06 ID:gEWiViUg
>>343 なるほど。たびたびありがとうございます。
JDKはさすがにSunからダウンロードしていました。
Sunのサイトにrpm版があったのでそれを使ってました。
Ubuntsuはrpmではない?ということなので、makeか何かだと思われますがありがとうございます。
バージョンアップで不具合に悩まされているので、いつでもダウングレードできるような状況にしておきます。
359 :
345:2012/01/13(金) 00:18:23.95 ID:XqFX8L8X
>>354 Kateいいわこれ完璧!
ソースコードも色つけてくれるしこれにするありがとう
>>353 leafpadもバッチリだった。Windowsのメモ帳みたい
ubuntuはgeditの代わりにこっちデフォルトにすればいいのに
>>350 nanoはSJISやUTF8BOMダメみたいッス
>>347 gvimはUTF-8BOMちゃんと読めるしSJISもエンコード指定すればOKでヤッターと思ったけど
良く見たらviだったは
後の人もありがとう
Kateで心が決まったので見てないがmgとjedもそのうち試してみる
>>351 定番ネタだけど、1110からクラシック表示もなくなったみたいだから、最近さらに混乱気味
もう回答はコマンドラインっすよw
361 :
314:2012/01/13(金) 10:21:20.34 ID:ZBl2zUsD
>>342 >>357 自分は、rpm 系はほとんど使っていないが、
Ubuntu でも Apache と Subversion は、Ubuntu のパッケージで入れている。
Apache は 2.2 系なら何でもいいし、Subversionも 1.7 じゃなきゃいやだ、ということはないので。
しかし JDK 、Tomcat は仕事の関係でバージョンを固定したいことがあるし、
逆に動作検証などで複数のバージョンをインストールして、切り替えたいので
パッケージは使わない。
# Java の apache プロダクトは、apache.org から *.tar.gz をダウンロードして展開すれば
# インストール終わりだしね。
なので、/opt/java/apche-tomcat-6.0.28 とか /opt/java/apache-tomcat-7.0.23/ とかに
展開して、動かしたいほうを動かしている。
JDK については、Ubuntu でもリポジトリを追加すれば、apt-get で SunJava をインストールできる。
ただし自分は上述の理由で、Sun(いまはOracleか) からパッケージじゃない、*.sh でインストールするやつを
ダウンロードして、複数インストールしている。
パッケージ管理外になるのは気にしない。
>>361 ダウト、PPAのsun javaはセキュリティホールの関係で使用しないよう案内出てる。
メーリングリストより転載
小林です。
Canonicalのパートナーレポジトリにおいて、Ubuntu 10.04 LTS、10.10、11.04
向けのOracle Sun JDKパッケージ(*sun-java6*)が提供されているため、お使い
の方も多いかと思われます。しかしながら、このパッケージは現時点でセキュリ
ティ上の問題を抱えており、将来的に削除される予定です。
これは、Oracleによって「Operating System Distributor License for Java
(DLJ)」というライセンスが廃止されたことによるものです。
CanonicalのようなOSのディストリビューターは、このライセンスに基づいて
Sun JDKをベースとしたバイナリパッケージを配布してきましたが、新しい
バージョンからは配布が許可されなくなりました。そのため、セキュリティ上の
問題を抱えた古いバージョンが、パートナーレポジトリで提供されている状況です。
すでに、ユーザーへのリスクを軽減するため、CanonicalによってSun JDKの
ブラウザプラグインを無効にするアップデートが提供されています。
そして前述の通り、日程は決まっていませんが近い将来、Sun JDKパッケージは
パートナーレポジトリから削除されます。空のパッケージに置き換えられるため、
ユーザーのシステムからもアップデート時に削除されることになります。
引用終了
なので、OpenJDK使うか自分てオラクルからダウンロードして入れる
しかないです。
OpenJDKは互換性の問題があるため JAVA ソフトの開発に
向かないかもしれませんが。
363 :
314:2012/01/13(金) 11:00:15.92 ID:h9HtD6uU
Ubuntu10.04.1(Japanese)のCDを試しに使ってみています。
Linuxはそこそこ使ってきましたがUbuntuには全く慣れていません。
Ubuntuでパッケージ済みのソフトウェアをインストールするには、
Ubuntuソフトウェアセンターを使うのが良いのでしょうか?
apt-getだとupdateでエラーがで止まってしまいます。
$ sudo dpkg -i debパッケージのパス
か
$ sudo gdebi debパッケージのパス
で。
gdebiなら、依存関係の問題解決も自動でやってくれるからオススメ。
>>365 まず、
>>apt-getだとupdateでエラーがで止まってしまいます
を直せ。
>>360 そしてarchwikiのようになっていくと…。
コマンドで処理する方法調べるならubuntuのwikiである必要もない気がするけど…。
うぶんつ10.10でドコモHW01cwifiを使いWEP接続していたのをWAPに変更しキーをかえ
接続確立になるけど、
WEBにつながらなくなりました。HW01側は接続数が増えるので認識してそう。
どこを見て確認すればよろしいかおしえてください。
今投稿しているWInはもちろん問題ありません。
>>366-367 ありがとうございます。
apt-getでのエラーはapt-lineが不適切だということですよね。
疑問なのですが、リリース時に設定されていたapt-lineが、その後
バージョンアップなどでリポジトリの場所が変わったりした場合、
どこから情報を得てapt-lineを修正するのが正しいのでしょうか?
10.04はまだ保守期間なはずなので、リポジトリから消えたりしているとは
思えないのですが、すんなりとapt-get updateは通りませんでした。
今まで 必用となったアプリはソースから入れてばかりだったので、
apt-getが便利で有用と言われていても その恩恵を受けたことが
殆どありません。
>>371 ありがとう。火狐やJD等WEBサーバーが見つかりませんとなります。
HWの確認設定変更サイトですよね、見れません。
扇型のアイコンでは接続確立になってて切断もできるのですが・・・
>>372 うーん。それだと接続に失敗しているような感じですね。
接続情報でIPが割り当てられているでしょうか。
端末で ifconfig -a を確認してみるのでもいいです。
>>373 IPアドレスは載ってないです。ifconfigとiwconfigの情報を載せたらわかりやすそうですが、
そのまま載せて大丈夫なのでしょうか?
WINのほうでipconfigではあたりまえですがIPアドレスでました。
>>374 IPが割り当てられていないんですね。ifconfigの出力にはMACアドレスも表示
されてますから、内容がわからないようでしたら貼らない方がいいです。
ともかく、接続しようとしているんだけど 接続は確立していない状態ですね。
もう一度、UbuntuでWPAでの接続の設定をやり直してみてください。
Winでは繋がっているということですから、HW01の方に問題はないと思います。
あと、Winからは
>>371の設定は見られますよね?
HW01側がWPAの通信方式に切り替わっているか 確認しておくといいです。
>>375 ありがとう。もう一度ubuntu側設定し直し確認してみます。
WInから確認したところ192.168.1.1ではWPAになっていました。
>>376 もしUbuntu側で再設定してみてもだめだったら、端末から
sudo service network-manager restart
とやってネットワークマネージャーを再起動してみてください。
あと、ps aux | grep wpa_supplicant とやってみて
wpa_supplicantが動いているかも ご確認を。
>>377 ありがとう。リセットして設定し直したりしていたらつながりました!!
でも色々していたため、つながらなかった原因が定かでないです・・・
まったく駄目な復旧の仕方で反省です、同じことになっても復旧に時間かかりそう・・
でもなんとかつながったのは、あなたのおかげです、ありがとう。
11.10-jp
起動直後からログインに至るまでの
背景の紫色がどうも好きになれなくて
黒色に変えたいのですがどうすれば
良いのでしょうか
教えてください
>>381 レスありがとうございます
ログイン画面は変えてあります
grubの画面からログイン前
(ubuntuの文字の下で点が5つほど
点いていく)までの画面の紫色への変更です
舌足らずですいません
間違えました
× 紫色への変更
○ 黒色への変更
バージョン11.10なんですが、h61チップセットのドライバがあたってないみたいなんです。お力添えお願いします。
385 :
381:2012/01/14(土) 12:19:42.08 ID:ZTaF311E
>382
すいません、わかりません。
>>380は機能には何の問題もない外観、それも立ち上がりの画面についての質問ですね。
完璧を求める気持ち、わかるわ。
オレは起動時のBEEP音が許せなくて、でもソフト的に止められなくて、スピーカーを物理的に除去したw
usplashでしょ変えたことないから分らない
>>386 スピーカーを物理的に排除しなくても、ヘッドフォン端子にプラグだけでも
突っ込んどきゃいいのに。
389 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 12:52:53.44 ID:t/oYZY9I
Ubuntu11.10 でディスクトップ画面の共有をしようとUbuntu側の設定をしてmac lionのVNCから接続すると接続できないのです。
接続を確認するために、最初にポート番号を確認したいのですが、どうやればいいんでしょうか?
>>386 sudo sh -c 'echo "blacklist pcspkr" >> /etc/modprobe.d/blacklist.conf'
とでもすれば良かったような。
>>382 萌うぶんちゅでググれ
カスタマイズ参考になるから
>>380 変更点がわかれば替えたいと思って ちょっと探してみたが、すぐにわからなかった。
grubでwallpaperを設定していそうな部分が /etc/grub.d/* のスクリプト内に
書かれているのを発見した。 cat /etc/grub.d/* | grep png
だが、このpngファイルは存在しなかった。スクリプトではファイルが存在すれば
それを壁紙に設定するような感じになっている。
ここらへんからを追っかけていけば、設定を変更することも可能だと思われ。
>>390 うん、だから、それはubuntuが覚醒してからの話で、
それ以前にPowerOnの直後になるのはどうしようもなかった。
ピポッ音だな
俺も筐体からマザーボードに出てるスピーカー端子は挿してない
>>394 Motherboardに付いてるスピーカーかケースに付いてるスピーカーで対応変わる。
Motherboard直に付いてるならピポ音は消せない(怖すの承知の上なら手はある)、ケースにスピーカーが付いてるスピーカーならケーブル外して対応。
398 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 16:00:32.80 ID:i6AerJp8
ビルドできるレベルになったけど、あなたたちの言ってることわかりません
>>393 galternativesをインストールしてごらん。
Clementaineがクラッシュします
configファイルを捨ててみましたが解決しません
ゲストログインではふつーに起動します
Bansheeと競合しているんでしょうか?
解決方法を教えてください
>>400 コマンドラインから起動してみてなにかエラー吐いてないか確認
402 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 18:54:44.99 ID:i6AerJp8
質問の環境ができれい出きれいなら
コマンドライン
liuxは最低のことわかってれば、wiinなんだけど
404 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 19:05:39.60 ID:i6AerJp8
みんな優しいの
環境違うだろに
>>401 エラーメッセージでググるとユニバーサルアクセスが原因らしいのですが
qt-at-spiの削除のやり方がわかりません
synapticまでクラッシュしてしまいます
>>396、
>>397 御指摘の通りマザボについてる小さいスピーカーでございます。
以前ペンチで引っこ抜こうとして手がすべりCPUクーラーひっくり返し死亡という悲しい過去あり。
にもかかわらず今回も果敢に挑戦。後進のため記録を残す。
・まず外側の黒い樹脂製のカバーだけを外す
・ついで力を入れずに取れる金具や膜を?がす(それだけでももう音は出ないかも)
・最後に金属製の円筒形の部品を「傾ける感じ」で横に倒すとポキッと折れる感じできれいに取れる
>>407 自作pcならスピーカー潰すと後で困る事あるぞ、メモリーとかの不具合がビープ音で確認出来ないから。
一瞬ピポ音鳴るぐらい気にならないけどな。
409 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 20:25:48.75 ID:i6AerJp8
>>407 今北、一通り読んだけど頭悪くて
何聞きたいの
410 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 20:42:24.19 ID:i6AerJp8
だから質問者は最初の質問主文くらい名前欄に入れないと
何聞いてんのか分かんねぇだろ、エスパでも
411 :
406:2012/01/14(土) 20:44:20.18 ID:VWuN7Jjt
とりあえず解決した様です
dpkgコマンドを使ったのとorcaの再インストール後にユニバーサルアクセスのオンオフを行なう事で
無事にclementineとsynapticが起動しました
どうもユニバーサルアクセスにはバグがあるみたいですね
412 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 20:48:45.79 ID:i6AerJp8
>>411 もう面倒だからコマンドラインでお話したほうが早くない?
既に2ちゃんねるというコマンドラインインターフェースで会話してるだろう
時にはボイチャで相手の息遣いも感じてみるか
スプラッシュスクリーンとビープ音を一緒にするとか素人丸出しだわ
ビープ音消すとか馬鹿の極み
>>413 みんな違うGUI使ってるし信徒だろうし
417 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 21:28:02.98 ID:i6AerJp8
コテに構ってしまった
ubuntu10.04の32bit使ってるんだけど、構成このままで64bitカーネルのインストールってどうやったら出来る?
>>418 /home をバックアップした上で新規インストール
>>419 まじかー
カーネル単体で入れられないってこと?
>>414 必要な時スピーカーつなげばいいだろ?
それともお前は起動時ごとにPCの健診でもしてるつもり?
運用方法なんて人それぞれなんだから、
噛みつきあっても無益だよ。
ビープ音とかスピーカー云々で消せるもんなの?
あと,起動時のビープ音はメモリがアウトになった時とか
わかりやすいと思うよ.メモリっていつアウトになるかわからんからね.
漢にパリティは不要
VMWare4.0.1にubuntu11.10を簡易インストールで入れたら英語設定でインスコされましたので、
SystemSettings->LanguageSuportでJapaneseを追加してから再起動しました。
再起動後でも「Language for menu and windows」で日本語がグレーアウトして選択することが出来ません。
ベースはWin7Home64bitです。
原因と対策を教えて頂けないでしょうか?
>>426 確か全自動でインストールできる機能あったと思うのだが
それで入れてないですか?
それでインストールすると英語設定固定になる。
VMWare今は使用してないのでうろ覚えですが。
>427
簡易インストールってやつ、確かに全自動で終わりました。
初期で英語インスコされるのは知っていたのですが、完全固定という話は初めて聞きました。
もうちょい調べて、だめそうなら簡易インスコはやめて、手動インスコしてみます。
>428
ibusで日本語は打つことが出来ました。
430 :
login:Penguin:2012/01/15(日) 18:08:23.18 ID:0EwwlsxM
431 :
login:Penguin:2012/01/15(日) 18:09:51.60 ID:VSehr1xH
板違い。
awesome入れてみた。意外と使いやすくて気に入った。あれ使えばPCを紙のノートのように使えそう。
433 :
login:Penguin:2012/01/15(日) 21:46:11.78 ID:vJPSVB/1
超初心者な質問で申し訳ないんだが
11.10 の nautilus でポータブル版ソフトの関連付けができない
プロパティの開き方から直接指定できないのかな?
>>421 なるほど。技術的な問題があるのね。
ありがとう
1110にしたけど固まるのでKDDIの1104ja入れた
Fx4が英語メニューだったのでアップデートマネージャから更新したら(Fx4のまま)解決
けど、ブックマークメニューだけ英語という中途半端なことになりました
別のバージョンのFxプロファイルはあるけど使えないだろうしなぁ
USB3.0 64GBメモリを購入し、PortableOSとしてUbuntuといずれくるWindows8を入れようと思い、
Ubuntu 11.10のブートDVDでPCを起動し、USBメモリを下記のようにパーティション分けし、インストールしました。
20GB ext4 /
20GB 未割り当て(後にWindows8をインストール予定)
20GB fat32 /windows
しかし、UbuntuやMacからは全てのパーティションがみられ再フォーマットも可能な一方で、
Windows7でこのUSBメモリを確認すると、fat32のパーティションも「フォーマットが必要」と出て認識できませんし、
管理ツールからフォーマットしようとしても不明なエラーが出てフォーマット出来ません。
このような配分で使用するにはどうした良いでしょうか?
どのOSからフォーマットしてパーテイショん切ったの?
マルチブートの道険し
>>436 Windowsは「USBメモリは最初のパーティションしか読み込まない」みたいな仕様だったはず.
最初のパーティションをext4じゃなくてfat32にすれば読めるはず.
というか考えてみれば板違いの話だな.
横レスだけどubuntuでパーテイション切ったUSBメモリはfat32でも認識しなかった
共有設定とかすればいいんだろうけど面倒なのでwinでフォーマットしなおした
確かに板違いだが、Winの
>>438なクソ仕様が活用できる場合もあったな。
家に置いてあるUSBメモリの中身を嫁が勝手に覗いたり削除したりしないように
第1パーティションを10Mぐらいで切ってFAT32にしてある。
そんな面倒なことしなくても1パーティションをext4にすりゃいいと
思うかもしれないが、Winに差すと認識できないからフォーマットしますか?
で、勝手にフォーマットしちゃったけどいいよね? というのが何度もあった。
自宅で作業するための持ち出し可能な資料と最新のプレゼンデータを綺麗に
消された時は... 漏れそうになった。
>>441 それは管理の問題じゃないのか?
たとえ嫁であっても、簡単に第三者がアクセス出来るようにしておくおまえが悪い
>>435 ブックマークメニューはスクショがとれないので説明し難いけど
日本語と英語が混合してる、基本日本語で、最近の・・とかサブメニューは英語
わけわからん
>>442 管理の問題だけど、プライバシーポリシーは設定しても履行されない環境なので。
会社から帰ってきて風呂入ってる間に、ノーパソ入れてる通勤鞄をまさぐっては
目ざとくUSB見つけてチェックする人なので、自分の持ち物を完璧にアクセス保護
するのはかなり大変。
重要だけど小容量というデータはext3イメージを暗号化して複数のクラウドに置いてるよ。
ってゆうか、スレチ甚だしいので このへんで。
というかWinNT 6.xでもそのクソ仕様治ってないんだっけ
>>443 解決しました
mostvisitedとかリーセントリはサブカテゴリに放り込んでやった、ザマミロ
>>444 よくわからんが、勝手に旦那の鞄をあさって、USBメモリをみつけたら、
PCに差しちゃう奥さんなの?
それはそれでおかしいだろ
アンタのモノはアテクシのモノ。アテクシのモノはアテクシだけのモノ。
例外は認めない。そう。かわいい奥様はジャイ子だったのです。
ってゆーか、そんなに見たけりゃ見てもいいけど、会社の業務データを
消しちゃうのだけはマジ勘弁してほしい。それ、飯のタネだぞw。
USBメモリにもフロッピーみたいな物理的な消去防止ロックみたいなのがあればいいのに。
>>449 自分の USBメモリーには何かスライドSWがついてる
BUFFALO RUF-C/U2 4GB
同じの持ってるわ
RUF-C64M 64MB
/bootくらいは入るな
あっ高価なモデルには付いてるんすね
ヤメテ><
ソースが信用できるて、もじら本家だよな…、ここが信用出来ないなら
他のブラウザ使うしなかなな。w
ubuntuの開発側でテストしてないからバグが有っても自己責任とか自分で定期的にVersionUpとか
アドオン関係心配なら10まで待つとかだな。
アドオンの対応チェクが変わるから
4?8で動かないアドオンが動くかも
>>437-441 Partition1 20GB ext4 /
Partition2 20GB -
Partition3 20GB fat32 /windows
に、UbuntuブートDVDでフォーマットしてUbuntu 11.10をインストールしたあと、
WindowsでPartition3を見るとRAWとなっていてフォーマットを要求されたので、
FAT32で再フォーマットしたらなぜかPartition1がFAT32になってPartition3はフォーマット不能に。
NT6.1(Windows7)で、Windows対応フォーマットでも、
先頭がWindows非対応フォーマットだと認識できないんですかねぇ…。
本家の裏サイトってとこかな
開発者なら常識なんだろうけど、たまたま見つけた、本家からリンク貼ってないし
まぁ、いいや、いつ転んでもいい体制だし
>>453 $HOME内に置いとけば更新関係なくないか
アドオンチェック無効にするアドオン入れても駄目なんだよね
はい、アドオンつか、その上で動くスキンがすねてるので
あ〜、firefox自体の更新か
ずっとプロファイル同じでチェック外れてたから忘れてた
>>458 fat32USBフラッシュでデータ渡そうとsudo nautilus しても、共有出来ないのは基本的に間違ってんだろね>俺
winでフォーマットすればいいのかしらん
464 :
login:Penguin:2012/01/16(月) 21:40:01.97 ID:h4U3V66s
465 :
login:Penguin:2012/01/16(月) 23:10:32.39 ID:p/jDgZGN
Broadcom linux STA driver の新しいバージョンの README を見たら、なんかモニタモード対応みたいなことがかいてあったけど、
これで ”b43" はいらない子? まあ、今までb43の導入は失敗していたのでうれしいけど。
一時期USBに入れようと思ったが寿命が心配になってやめたわ
ウィンドウをAlt+右クリックするとタイトルバーを右クリックした時と同じメニューが表示されるのですが
このショートカットを無効にするにはどうすればいいのでしょうか?
>>463 ntfsでフォーマットすればok。
自分はlinuxのfatは信頼してない(何度もデータが消えた)ので、windowsと共有する用途の時は
ntfsでフォーマットしてる。
こっちは今のところトラブルにはあってない。
次のバージョンではたぶんexfatが使えるようになるだろう(debianのsidにはきてる)から、それが
きたらexfatを試してみても良いかもしれない。
すみません、教えてください
Ubuntu 10.04(x64) LTS
vnc4server + xinetd で、クライアント(UltraVNC)を使ってリモート接続しているのですが、
UltraVNCで接続を切ると、Ubuntu側もログアウトしてしまいます
この場合でもログアウトせずログイン状態を維持する方法はありますか?
>>468 データ渡すだけなら、フラッシュまっさらにしていいんだろうけど
質問者が何やりたいのかいまいち判らん
471 :
login:Penguin:2012/01/17(火) 03:47:23.06 ID:J9JfYdBB
>>469 何をしたいの?
その要望なら、xinetdはやめて、自動ログインして、リモートデスクトップ機能を使うしかない。
アプリケーションをサービス化して、自動起動させておくと言う方法もあるけど、
アプリによるしな…。
>>473 アドオンならいいんだけど、その上で動いてる奴がFxと喧嘩してるの
スレ伸び過ぎ
今北産業
477 :
login:Penguin:2012/01/17(火) 19:37:00.40 ID:59y0Sjrt
>>475 不都合がなければ、その動かないソフト(スキン?)の名前と入手先を
公表していただきたいです。
10.10
から11.10にしたらカーネルパニック起こす、
11.04にしてみても同様。
仕方ないから10.04LTS使ってるorz
カスすぎる・・・orz
自作のAtom機(Intelチップセット)もノートパソコンバイオのVGN-FZ51Bもだめで、
(バイオは、グラフィックが乱れる→無視するとそのうちフリーズ)
結局両方とも10.04のLTSで落ちつている。
11.10か11.04入れて安定して動く端末が、VMwareくらいしかないんだが・・・
愚痴はツイッターへ
FirefoxやNautilusのウィンドウが毎回違う場所に開くのですが、
これを記憶させる方法はありますか。
10.04LTSです。
12.04のアルファ版勧めるって鬼畜みたいなやつだな。
484 :
469:2012/01/17(火) 23:31:17.03 ID:aG3g15qv
>>471-472 ありがとうございます
Ubuntu側でアプリを起動して、定期的な監視をVNCで行いたいんです
デスクトップ共有、っていう説明で良いんですかね
リモートデスクトップ機能というのはvinoかな?
クライアントの変更もあわせて調べてみます
>>482 無理。
開く位置を固定することは可能。
CompizConfig 設定マネージャを起動して、
ウィンドウ・マネジメント → ウィンドウの配置
で、設定できる。
486 :
482:2012/01/17(火) 23:54:11.98 ID:JUEKca7W
>>485 さんくす。
CompizConfig 設定マネージャとかいうのダウンロードしてみます。
>>484ですがxrdpを使ってやりたいことは出来ました
ログイン画面がちょっと貧相ですがとりあえずこれでやってみます
11.10からipamonaのパッケージって無くなりました?
古いPC(Thinkpad x20, Pen-M 1.0GHz 超電導タイプ, 512MB)
でUbuntu11.04 をクラシック画面・効果なしで利用しています。
バッテリをできるだけ長くもたせたいと考えています。
モバイル使用時は、メール、ネットブラウズ、スカイプだけしか
使わないので
アカウントA(モバイル用必要アプリのみ内臓)と
アカウントB(電源使用用ノーマルアプリ内臓)というような
使い方が可能でしょうか?
また、その時にメールとネットブラウズ(画像は見ても動画は
必要なし)だけ可能なアプリってどれとどれになりますか?
そもそも、アプリを削除してもバッテリの持ちに影響しないですか?
↑
>>489 訂正です。
X 超電導タイプ
→ ○ 超低電圧タイプ
超電導ワロタ
インストールしているアプリはほとんど起動時間には影響しないんじゃないかなあ
バックで動きまくるデーモンとかは影響するだろうけど
タッタラーンタラタッタラーンタラチキチキ
というBGMが脳内で
493 :
login:Penguin:2012/01/18(水) 12:37:29.08 ID:lbor4YI2
■北朝鮮が日本に民族派『右翼』を結成し工作2■
http://unkar.org/r/seiji/1290267520 5 :名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 11:20:57 ID:sRB1YYID
>>4 似非右翼は韓国の済州島出身者が多いようですね
済州島はで共産主義運動活発で、北朝鮮が援助していた
韓国から弾圧され、日本へ逃げてきたあとも、北朝鮮への帰属意識が高く
北朝鮮のために工作しているようですね
10 :名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 23:48:30 ID:eG6Ye0Yf
ネトウヨが北朝鮮・朝鮮総連の工作に扇動された連中のことは
北朝鮮・朝鮮総連に関するスレッドは立たないことで自明だね。
(まれに立ってもスレは決して進まない。飛翔体が来ようが何しようが)
34 :名無しさん@3周年[sage]:2009/10/12(月) 17:48:36 ID:bEU4fC2N
ネトウヨが (北)朝鮮人でしたって認識でおk?
プラスに帰れ
>>489 バッテリー持ちに一番影響するのはバックライトだと思う
もちろん可能な限り暗めに設定
アイドル時に自動で暗くなるなら良いかもね
/etc/cron.*/以下をチェックして支障ない程度に他へ移動
mlocateみたいなHDDアクセスするのとかね
移動したスクリプトをAC電源ユーザーのログイン時にだけロードして
シャットダウン時にアンロードとか
やったことないから思いつきだけどさ
>>490 だよね
すげーキャッチーなフレーズだったよ
497 :
login:Penguin:2012/01/18(水) 21:26:08.33 ID:cOq+iXlV
鬼女最強伝説がまた増えたなw
150 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 18:28:05.88 ID:twdsRVyx0
フジってやっぱバカだわ、昨日時間切れだったのでさっき電凸してきたのよ
なかよしTVのやつ
自分「昨日のなかよしTVの韓国に嫁いだ方なんですが
谷ルミコさんなんですが、在日の方なので、韓国に嫁いだ日本人ではなく
在日韓国人が正しい表現ではないですか?
(明確にしないと〜〜ともうちと長く話した)」
フジ「その様な情報はどちらからですか?」
自分「その様な情報とはどれを?」
フジ「ですから、在日3世であると言う情報です」
自分「在日3世だとは言ってないですが・・・」
沈黙
自分「ウィキペディアを見て・・・」
フジ「(急に早口)ウィキペディアの情報なんですね、それを含めて担当に伝えておきますのでこれでよろしいですね?」
自分「はい」
ガシャン
焦ったからって切るなよ・・・・
498 :
login:Penguin:2012/01/18(水) 21:52:21.48 ID:Akk8J9+A
Ubuntuからwindows7に戻したいのですがexeファイルが実行できません。どうすれば良いのでしょうか
脱Windows組です。
XPからubuntu 10.04 LTSに移行しました。
ubuntuは標準でNTFSもアクセスできるようで、
WindowsのHDDがそのまま使えて便利なんですが、
この機能はWindowsから移行しやすくするためのものなんでしょうか。
それとも恒久的にubuntuからNTFSを使っても安定性とか大丈夫でしょうか。
>>501 >脱Windows組です。
ならばntfsを使い続ける必要はない
全てext4パーテに移動して無問題
504 :
login:Penguin:2012/01/18(水) 23:32:06.20 ID:ZUbXansX
>>501 仰っているように、NTFSをLinuxで使うのはあくまで、
「移行しやすい」とか「互換性と取るため」であって、
あまりいい状態ではないです。(NTFSはオープンな規格ではないため。)
また、当然ながらLinux上では性能も低くなります。
Linuxには優れたFSが多数存在するので、そのうちのどれかに移行をオススメします。
標準ならext4で、先取りしたいのであれば、次期標準とみなされるbtrfsがオススメ。
日本企業(NTTData)が開発して海外でも評判のいいものにnilfs2もある。
個人的には現在存在して実用段階まで来ているものの中では最も優秀だと思う。
初心者にユーザーの少ないファイルシステムを勧めてどうするw
問題あったときに何かと都合が悪いだろ
とりあえずext4でいい
nilfsとか忘れていいレベル
nilfsってそもそもコンセプトが他のfsと違い過ぎるから
優秀とかそういう言葉じゃ計れないよね
507 :
501:2012/01/18(水) 23:52:12.48 ID:UKi/ZK7w
みなさんありがとう。
やはりNTFSは一時的な利用に止めておいた方がよさそうですね。
代わりのHDD買ってきたらext4にしてそちらにデータ移すことにします。
>>507 信頼性を要求する用途にはおすすめしないが、極端に互換性が低いわけではない(ntfs
フォーマットを要求するハードウェアに対して使っても一応使える)のでwindowsとの
データ交換とかに使う分には問題ない。
読み出しただけでデータ消えたりとかはない。
>>508 いくらなんでも読み出すだけで消えるわけ無いだろw
電源入れなければ消えないみたいなレベルの話すんなよ
じゃあ1バイトでも書けば消えるってことかよ
ファイルシステムをマウントするために必要なデータが書きこまれた(ストレージ上の)位置に
何か別のものを書き込んでしまえばマウントできなくなって、実質消えたことになるんじゃないかな。
他の書き込まれたデータの海に溺れて、どれがメタデータで、どれがファイルの内容かの判断がつかなくなったりして。
511 :
login:Penguin:2012/01/19(木) 02:33:43.24 ID:AzYWQ/m0
>>510 なんでマウントするだけでHDD/SSDにデータが書き込まれるんだろう?
そんなことは言ってない
> ファイルシステムをマウントするために必要なデータが書きこまれた(ストレージ上の)位置に
> 何か別のものを書き込んでしまえば
NTSF使っててファイルが壊れたことはまだないけど、ファイル名の関係でLinux側からしか読めないファイルができることはたまにある
個人用途でデータ用として使う分にはまあ問題ないレベル
514 :
login:Penguin:2012/01/19(木) 07:23:22.04 ID:TpzcbBcO
11.10ってDisplayLink社のチップを使ったUSBサブディスプレイを
自動認識する?
ちょっとググルと、コマンド叩く必要がありそうで
二の足を踏んでいます。
ログイン時に要求されるパスワードと「キーリングがロックを解除しませんでした」で要求されるパスワードが異なるんだけどどういうことなの・・・
GUIのユーザー管理に不具合あったりするのか?
ubuntuが立ち上がらなくなった!!!
多分、apt-get upgradeで変なファイルをインストールしたから。
失敗した・・
>>516 ubuntuでも普通にあるから気にすんな
写真とか音楽とか入れるようになってからはあまり無理しなくなったな。
12.04入れるなんてもってのほか。
仕方ない、復活させる方法を探すとするか。
しかし、こんな経験は初めてだw
>>519 新しいHDを買ってくる
システムいんすこ
ファイルコピー
>>520 そんな面倒なことしなくてもいいでしょw
まったく起動しないんならgrub以外ねえんじゃね?
kernel以下なら問題箇所わかるだろうし
523 :
login:Penguin:2012/01/19(木) 16:20:24.10 ID:3whpGiQm
linuxならCD-ISOファイルくらいあるはずだから入れなおせ
>>516 grubを手動で編集したせいでupgrade時に認識されなくて
立ち上がらないだけだろ
途中でupgrade止まったりしたんじゃないの?
Caps常時オンじゃないと日本語入力できないとか、変なことになってしまった
むぅ
起動するならリカバリーモードでなんとかなるのでは
Ubuntuフォーラムの方で質問したんですが回答なくて困ってます
こっちで相談乗ってもらえないでしょうか。マルチっぽくてアレなんだけども・・・
>>528 そういう前置きはいらねぇっての。
にちゃんの同じ板でマルチしてるわけじゃないんだから
どんどん質問すればいいじゃない。
>>528 そういう前置きは好感が持てるね。
問題解決したなら向こうにも結果を書けばいいんじゃないかな
>>530 どっちでもいいよ、前置きがあろうがなかろうが。
いちいち突っかかる事かよ。
>>529 ありがたいです
Linux使うの初めてなんですが
インストールは滞り無く終えたはずがHDDからブートしません
BIOS上で「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER.」が出て止まります
http://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/O … brWithGrub
↑これを参考にLiveCDの起動オプションで
「Ubuntuをインストールせずに試す」→「"boot=casper"を”root=/dev/sda1”に替えて実行」
は問題なく起動します。
HDD構成はこれ↓ブートローダのインストール場所はsdaを指定したはず
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 2048 40962047 20480000 83 Linux
/dev/sda2 40962048 139915263 49476608 83 Linux
/dev/sda3 139915264 156299263 8192000 82 Linux スワップ / Solaris
古いHDD引っ張り出してきたのが原因か?っていう心配はあります
普段使いでWindows7使ってたPCのHDDを差し替えて使ってるのでHDD以外の構成は問題ないはずです
よろしくお願いします
>>532 Grub が正しくインストールされて、それが起動されていれば、
> BIOS上で「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER.」が出て止まります
が出ないはずだから、
1. Grub がインストールできていない
2. BIOS が Grub のインストールされた HDD をブートしようとしていない。
のどちらかだと思う。
BIOS の設定を見直してみて。
ブート絡みのトラブルのために
Super Grub DiskというCDを焼いて(ぐぐればでてくる)置くと結構役に立ちます
>>532 ブートローダーのインストールに失敗してるのかもね
LiveCDでHDDのブートして再構成してみなよ
たぶん端末で
$ sudo apt-get install grub2
でも解決すると思う
ID変わってるかもしれないですが
>>532です
>>534 BIOSのブート順は、
CDドライブ→UbuntuのHDD→WinのHDD(外してることもあり)にしてるはずです
デフォルトで起動するとUbuntuが飛ばされてWinがブートしますし
手動でのブートディスク選択からやるとDISK BOOT FAILUREするので、
2はなさそうなんですよね・・・。
>>535 存在は知ってましたが、今のところはLiveCDから起動できるのでいいかなと
ただ起動オプション弄るのもめんどくさいので次にWinに入るときに作ります
>>536 再構成ってのは再インストールではなくてですか?
>>537 やってみましたがダメでした。
GRUBの設定についての理解が足りないかもしれません
「外観の設定」でテーマをw2kというのにしてるんだけど、
これタイトルバーのグラデーションをWin95みたいに1色にすることはできるのかな?
>>538 「してるはず」じゃなくて確認しなよ
CD起動で実際のmount状況見るとか
BIOSも設定見れば済むこと
古いHDDで気になるけどジャンパピンでマスター・スレーブ設定が違うとかじゃないよね
ubuntuいれたぜーー!!
シェルから、画面上の指定した座標の色を取得するにはどうすればよいでしょうか?
カラーピッカーとか使えばええんじゃない
コマンド教えて下さい!
ちょっと聞きたいのですが
おぉ、間違って途中で送信してしまった・・・
Linuxでオンラインゲームがしたくていろいろ試しているのですが、
ラグナロクというゲームなんですが、wineで動かせますか?
ブラウザから起動するタイプのゲームのようですが、
インストールは正常にできましたが、ブラウザからゲームクライアントが立ち上がらないです・・・
って事は無理って事ですしょうか? 誰かうまく動かせた方とかいらっしゃいますか?
549 :
login:Penguin:2012/01/20(金) 11:45:43.70 ID:VxC2jATq
ドライバ壊れてusb認識しないとか考えただけでも恐ろしいな
win7だからなんとかなったけど、寒いと碌な事無い
551 :
login:Penguin:2012/01/20(金) 16:34:41.29 ID:+EEkIMem
ハードディスクのマウントに関する質問です。
現在、起動しなくなったRHEL6からユーザーデータを救出するためにUbuntuをCDブートで起動しています。
その際、対象のHDDは認識され、中身を見ることはできるのですが、もともとあったデータ(ファイル、フォルダ構造)がなく、
ユーザーデータ(/home)を取り出せなくて困っています。
デバイス直下には"efi""grub""lost+found"というフォルダとsystem.mapといったファイルが散らばっているだけなのです。
読みだす対象のHDDは"HP Smart Array P410i"にてRAID5で構成されているのですが、
この構成が問題なのでしょうか。
もしかしてマウント対象のパーティションが違うのでしょうか。
どうかアドバイスお願い致します。
>>551 palimpsestかgpartedでアレイのパーティションが見えるかどうか確認して、/homeの入っていそうなパーティションをマウント。
553 :
login:Penguin:2012/01/20(金) 17:02:27.08 ID:+EEkIMem
>>552 アドバイスありがとうございます。
gpartedで確認したところ、対象のパーティションらしきものを発見できましたが、
論理ボリュームマネージメント(LVM)にはまだ対応していませんと表示されました。
これはLVMに対応した、Ubuntuとは別のOSを用いればよい、ということになるのでしょうか。
554 :
553:2012/01/20(金) 17:42:39.62 ID:+EEkIMem
CUIでCPUのスペックとメモリの総量を知る方法ありますか?
catでおk
785 名前:デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 76.3 %】 [はげ]: 2012/01/20(金) 20:59:40.98 ID:vTOHAGwo (17)
Linux板が出来たのいつ?
788 名前:login:Penguin [mage]: 2012/01/20(金) 21:03:52.11 ID:ZGSULfl0
>>785 2001年1月21日
791 名前:デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 76.3 %】 [はげ]: 2012/01/20(金) 21:05:15.34 ID:vTOHAGwo (17)
>>788 そんな昔からあったのか
そのころ俺まだLinux触って数ヶ月だな多分
794 名前:login:Penguin []: 2012/01/20(金) 21:10:00.71 ID:SP9soBw1 (6)
>>791 お前らみたいな俄かが偉そうにしてるのもLinuxの嫌なとこなんだよな。
自分では何もしない、何もしたこともないくせに、検索して偉そうにするんだよ。
インターネットとともに発展してきたとかなんだそりゃ?
それは発展した後から使い始めたからそう思うし、発展した後だから自分で何もする
必要がなかったということだろう。
だから偉そうにするなと言ってるんだ。
558 :
login:Penguin:2012/01/20(金) 23:18:45.79 ID:60JUmFGv
おそろしいのお〜
ウィンドウズに帰ろうかなぁ。
あっちはうるさいこという人もいないし。
Windowsのエクスプローラのようなファイル管理ツールはありますか。
Nautilusは何か馴染みにくいです。
xfeがあるけど
うぶんちゅのパケジであるんかな
xbuntu
>>561 そんな質問の仕方じゃあ絶対コメントもらえないことを保障する。
>>561 もしもないなら自分で作ればいいだけのこと
>>567 …凄いスレだな
10年前から存続しているとは
>>561 wineをいれるとエクスプローラもどきがついてきたような。
dolphinとかthunarとかpcmanfmとかはどう?
nautilusは設定項目隠し過ぎなんだよな
Marlin入れてみた
カラムとラベルが使えるので今後に期待
ツリー表示への切り替えが無い分Nautilusより軽い感じがする
>>571 ドユコト?
あなたの操作によります。
>>573 ubuntuのアプリって、どこから落としてるかによる
>>573 Ubuntu にはネットワーク解析できるツール(Wireshark とか)もあるし,
アプリケーションの大半はソースが公開されているから
自分で調べてみるといいよ.
577 :
login:Penguin:2012/01/21(土) 15:49:56.08 ID:8xt6eWob
本日UBUNTUからMINTに乗り換え完了
古い人間なのでUNITYがどうしても使いこなせなかった
それでは皆の衆さらばだ
>>577 mintが終了しないよう寄付でもすればいいよ
579 :
login:Penguin:2012/01/21(土) 16:05:35.04 ID:uc5rWNKi
気になって 11.10 に avast4workstation_1.3.0-2_i386.deb を入れようとしたら
パッケージが悪いと言われたのですが、
無視していれてもいいのでしょうか?
そもそも必要なのかな?
>>577 いや、GNOMEいれる努力くらいしようよw
581 :
login:Penguin:2012/01/21(土) 16:33:28.50 ID:rDNvYCI/
>>561 超絶使いにくいエクスプローラのなにが気に入ってたのか教えてくれ
まだNautilusの方が使い易い
ところでNautilusでカレントパスの表示をボタン形式から
キーボードで打ち込める形式に変更する設定はどこにあるんだろう?
ミントなんかいる終わるかしれないディストリなのに
馬鹿としかいいようがないわ、とりあえずお好きなように
設定・・だと?
ubuntuスレはいろんな人がいて楽しいな
>>581 私の認識では、linuxのGUIツールはコマンドをただGUI化しただけの「やっつけ」なので
多くは期待しない
585 :
login:Penguin:2012/01/21(土) 16:57:32.03 ID:rDNvYCI/
UbuntuTweakとMyUnity入れて調整するだけでも楽になるよ
ccsmは項目多過ぎてめんどい
やっぱ、Mintに移るより、Cailo-Dockでしょ
Unityを使いつつ、今までのメニューも使える
これが最強だ
gconf-editor知らないで聞いてたのか
他にもNautilusのツールバーのアイコンとアイコン名表示をアイコンのみにするとか
設定項目が隠されててNautilus使い勝手悪い
以前はそれらが.gtkrc.mineにも記述できてたが、11.10以降有効にならない
致命的だったファイルコピーの速度がやや改善したあたりからNautilus派に転向してたけど
やっぱりまた捨てるしかなかった
>>591 > 以前はそれらが.gtkrc.mineにも記述できてたが、11.10以降有効にならない
GTK2 から GTK3 になって書式やファイルが変わったためかと。
593 :
login:Penguin:2012/01/21(土) 21:31:33.57 ID:Cj0sdBSA
>>576 そのワイレスハークってのはどうやって
使うの?使い方教えてくれ。
いや、教えてください。お願いします。
unity嫌だから10.10で立ち止まったまま次のLTS待ち。
>>593 root 権限で起動して,Capture -> Interface で
監視するデバイスに対し,Start をクリックすればいい.
あとは,表示される Source や Destination の内容で,
変なところにアクセスしてないかをチェックするだけ.
ubuntu 11.10 でのターミナルで suでスーパーユーザーになってから geditを実行すると、以下のようにエラーが
出ます。どうしたら解決できるでしょうか。
root@ubuntu:/home/xxx# gedit aaa.txt
(gedit:2778): EggSMClient-WARNING **: Failed to connect to the session manager: None of the authentication protocols specified are supported
** (gedit:2778): WARNING **: Could not connect to session bus
>>598 そのエラーのワードでググると色々出てくるけど見たかな?
sudoは問題ないんでしょ
だったら
600 :
login:Penguin:2012/01/22(日) 07:26:09.13 ID:/9jxkg2N
>>577 俺もLinux Mintに乗り換えるわ
最近のUbuntuの使いにくさは異常
去年からLinux Mintがシェア一位らしいな
UbuntuはFedoraとopenSUSEにも負けて四位らしいな
その3位までは全部試したけど、
俺が格付けすると、
Fedora(KDE)>SUSE(KDE)>Mint(MATE)
って感じだったな
MATE使うならGNOME3でいい感じだった
Ubuntu非公式のMintとか怪しすぎなのもマイナス要素
俺は12.04でUnityが進化しなかったらXubuntuかKubuntu採用しそう
XfceよりKDEのが好きな感じだが、Kubuntu11.10はmozcが変だから困る
LXDEよりはXfceなかんじ
>>600 肯定のレスをageでageに返すと自演と勘違いされるよ
>>598 suした後でsudoするとうまくいくこともある。
sudoで良くね?ってなるけどな。
ユーザではなくてrootのパスワードを打ちたい人向け。
>>598 ユーザごとの dbus-session その他が起動していないからなのだろう。
gksu はその辺をよしなにしてくれるはず。
i think that gksu is good for gedit too.
or $ sudo nano.
>>595 数ステップの操作でUnity排除できるわけだから
Unity関係なくね?
>>581 大文字と小文字のファイルが別々にソートされるのが超絶不便なんだよ
>>601 変だけじゃ誰もわからんと思う
KDEはどのディストリでも日本語入力系がしっくりこなかったりすることが割かしあるから
そのくらいは自分でベストマッチに設定できるようになったほうがおりこうだぞ
てゆかmozcはどこがいいわけ?
kubuntuは使えない
>>609 あの問題は一応解決法あったはず。いくやさんが前書いてなかったけ
まあ、Ibusが不安定な事に変わりないけどな
KubuntuでMozc使いたいならScim使うのが無難
安定性的にはuimが一番いい感じだけどMozc導入するのがメンドクサいし
正直、デフォUIじゃなかったらUbuntuよりDebianのほうが良くね?
11.10悪くないよ、一時間も触ってればどこに何があるかわかる
Mintに移行するやつは自分でカスタマイズ出来ないカス
ウインドウの大きさ変える際に掴む部分が小さいの、なんとかできないものか・・・
>>615 Alt+中クリックでドラッグだと思ったな
Lubuntu11.10だと窓のエッジ拾いやすいから
metacityやcompizが影響してるような気もする
>>614 しかしカス(Mint)を使う人がいまやUbuntuの3倍近い勢力になってるんだが・・・
カスタマイズなんてそういうのが趣味な人を除けばめんどくさいだけだからな
>>612 Debian sidのパッケージ古すぎたり足りなかったりしてダメ
>>617 なってないし
Mintって偽Ubuntuだぜ
mint11を使った時の感想
medibuntuが重いのでアップデートに時間がかかる
で、結局medbuntuのチェックを外してしまう
mintの名がつくパッケージはアップデートが遅い、もしくは無い
mintのアイコンはubuntu用のを名前変えただけ
12になってからは知らない
ミントなんか移行して何がしたいんだかさっぱりわからんw
情弱のなせるわざかw
ミントなんかいつ滅んでもおかしくないカストリなのに民主に入れたアホどもと行動様式が似ている
>>616 ありがと、でもそれは知ってる
タッチパッドだと、中クリックのやり方がわからないんだぜ・・・
>>623 左右同時クリックできないかな?
あと二箇所同時タッチで右クリック、
三個所同時タッチで中クリックもできたような?
うちのタッチパッドは二箇所同時に触るとポインタがすっ飛んでしまう……。
やっぱりWindowsからの人KDEやMintがしっくり来る訳?
>>624 同時クリックでいけた!
Alt+右クリック+左クリック+ドラッグで手が吊りそうだ
いや、標準のUnityで挫けてGnome入れる、つか
GUI入れ直すスキルもないだけみたいな
ただ1110はなんか挙動不審だから速攻消したけどw
Synapticsの奴ならタッピングを中ボタンにできるよ。
俺は全面タップで中ボタン設定してるけど、
4隅だけ設定とかもできると思う。
2ボタンパッドだとタッピング中ボタン便利だよ。
タップ左ボタンと違って誤操作にもならんし。
>>625 どの単語も見当違いだし、偽Ubuntuの話がしたいなら専用スレいけ
631 :
login:Penguin:2012/01/22(日) 20:52:58.19 ID:T+0MtTpP
デル XPS 7100 に Ubuntu 10.10を入れましたが、FANの音がWindows7よりうるさくなりました。
FAN回転の制御が出来ていないように思えます。
どなたか対処方法がわかる方教えてくれませんか?
xxx@XPS:~$ sensors
k10temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
temp1: +19.5°C (high = +70.0°C)
ubuntuいれたらいらないソフトが大量にはいってた
なにこれ
>>633 おまえにはいらなくてもおれにはいる
以上
ubuntuとdebianの動いてるソフトの違いを絵で説明して欲しい。。。
>>633 あんまし文句言うなよ。
毎度毎度、CDにギリギリに入れようと厳選しているんだから。
時期LTSはCDには収まらないぐらい多くなっちゃったらしいけどね
最近のデフォルトアプリが未熟な件.
Empathy然り,Banshee然り.
ShotwellとThunderbirdは良い判断だったと思うが….
>>636 絵で説明すると、ubuntuはピカソでdebianがゴッホだな
>>639 もうCDしかやけない環境っていうのが少数派だしね。
4GB丸々使いましたとかになるのなら、大変だけどね。
>>633 そういう人向けにmini.isoがあるよ
20MB程度だし、ネットインストールだから
パッケージが新鮮だよ
次でRhythmboxに戻るって決定なの?
やっとBansheeに慣れた頃だってのに
アプリのサイズか安定性か何が理由なんだろう
>>644 あれは一枚でkde、xfce、lxdeとかも選べるから便利だよな。
調べないと出てこないのが悲しいけど。
それを言うならWindowsやMacintoshだっていらない機能が入ってるだろ
ある意味、いらない機能を組み合わせて作り上げたOSというか…。
>>640 Bansheeってそんなに不安定だったっけ?
うぶんつ?
>>641 刷新前の Pidgin,Rhythmbox でいいってこと.
Empathy だと前回起動時のステータス保存してくれないし,
(開発側は実装する気がないらしい)
Rhythmbox に関しては以下に記述するとおりだし….
>>649 不安定ではないけど,Banshee で情報をメタファイルに書き込む
設定だと一部のファイルが勝手にリネーム&移動されていたり,
日本の音楽のカバーアート取得のヒット率(おそらくLast.fmから取得)が
Rhythmbox に比べて悪かったりと,何で Banshee にしちゃったんだろうと
思うことが多々あった….
勿論,もう Rhythmbox に戻しているけど….
一度ubuntu2dにしたあと、気に入らなかったから、3dでログインしなおしたんだけどunityのバーや上部のパネルが表示されなくなってしまった。どうすればいいの?
653 :
login:Penguin:2012/01/23(月) 04:24:10.19 ID:CsBhuyGl
Firefox上などでファイルのリンクをクリックすると
既定のプログラムで開くか、|プログラムを選択|
するかをオプションで選ぶようになる場合がりますが、
|プログラムを選択|をクリックすると|場所|をクリック
したときのようなファイルマネージャのようなものが
でてきます。そのときに、プログラムはどこに格納され
ているのでしょうか?
例えば、Firefox上などでJPEGファイルをクリック
して、なんらかのビューワーのアプリケーションを
開きたいのですが、どこに格納されているかわからない
ので選択できないでいます。
プログラム(アプリケーション達)はどこに格納されているのでしょうか?
/usr/bin
というか、
Windowsみたいにアプリごとにフォルダ分けしないで、
実行ファイルは全部/usr/bin置いて設定ファイルは全部/etcに置かれるって感じで種類別に置く場所が決まってる
場所に行ってコマンド実行しないで、
/usr/bin内のもんはどこでもコマンド名だけで実行できる
間違えた
alacarte
このスレでMintが話題になってたので入れてみた
なるほどUNITYやGNOME3が迷走はじめたのにMATEはいいね
ただUBUNTUは日本人コミュニティーがしっかりしてるので
外国語で質問したり読んだりする必要が無いので
俺みたいな中卒にはありがたいんだよな
なんちゃってUbuntuのなにがいいんだかわからんが
Mintスレいけ、Ubuntuスレで与太話するな
mateがいいとか抜かしてる馬鹿なんだからさっさとubuntuスレ卒業してクソミントにでも行ってろアホが
98MATE?
ubuntuをインストールしてみたんですが、
Windowsでは必ず必要なチップセットドライバは
入れなくても大丈夫ですか。
大丈夫
>>653 どのOSでもブラウザでも、「保存」しなけりゃブラウザのキャッシュフォルダにあるはず
ubuntuは中卒御用達Linux
winは小学生でもガシガシ使ってる、それが正解
UbuntuもMintもベースはほぼ同じだから
Ubuntuの情報はMintにも適用できると思うよ.
UbuntuフォーラムにはMint用のトピックも
あるわけだし.
>>667 その割には、何も書き込みが伸びてない
Unity鳴動してMint厨一匹
どうせアッチのスレでご活躍なさってたunity嫌い君だろ>mint厨
最近ubuntuでunity嫌い、レスあるけど、GUI入れなおせよ
卑しくもUNIX系使いだろ
俺もMintはここ最近何回かDLして使ってみたけどメインで使ってるのはUbuntuなんだ
Mintのシェアが伸びてるんじゃなくて、最近話題になったからDL数が多いだけだと思うんだよね
検索で伸びるにしても今ならUbuntuじゃなくてMintだと思うんだよね
一応確認させてくれ。
単純にxubuntu desktopとか入れりゃunityとサヨナラできるんだよね?
知識やスキル不要だよね?
10.10をインストールすればサヨナラできるよ
もちろんだけど
ベースが腐ってたらしらない
「卑しくも」は漢字間違い
677 :
login:Penguin:2012/01/23(月) 16:19:32.77 ID:k8gXA17+
>>675 1110からunityだけになったみたいだから、それ以前にGUIの入れ方くらいはテンプレに入れてもいいんじゃないの
winからの移住者はGUI固定と思って、Mintとかに移住してるみたいだし
apt-getで一瞬だろ
なんでやらないんだろう
ggrないらしい
いや逆にググッてるからじゃないかな
「UNITY 使いやすい」と「UNITY 使えない」を
ググってみれば一目瞭然だ
まあUNITYの使い方を日本語で詳細に説明してるような
HPがない時点でだめだと思う
UnityはCompizでいじらないと使いにくい
いじれば使いやすくなるよ
>>680 いえ
unityは嫌い
な、人はとっととGUI入れなおせばいいのに
Ubuntu 12.04ではSuperキーのホールドでショートカットキー一覧が表示されるようになるっぽいね
>>680 ネットで発言したくなるのはどういう時か考えてみるんだ
686 :
662:2012/01/23(月) 18:34:42.00 ID:OR7ySbpD
ubuntuとfedoraってどっちが出来がいいですか?
690 :
login:Penguin:2012/01/23(月) 19:37:00.55 ID:pjwIzMx9
おれらでUNITY使いやすいを連呼して
UNITYムーブメントをおこそうぜ!!
>>692 692氏はそうじゃないと思うけど、この手の宗教論争って
マイクロソフトのステマに使われたりしたらと思うと…。
>>690 Unity悪くないんだけど2Dでもクソ重いんだよ
3Dなんかとてつもなく重い
もっと軽くしてから実装してほしかった
宗教とはうまいこと言うよな。
mintはubuntuの派生ということを考えれば、原理主義とかそこら辺に当てはまるし
え、そんなに重い? i3-2100とGTS 450だけど重いと感じたことは
無いなあ。
Phenom II X4 940とRadeon HD 3000だけど
2Dはもっさり、3Dはどうしようもないレベルだなあ
そんなに新しいマシンじゃないからしょうがないのかも知れないけど
ネットブック向けUIと言い張るにはちょっと重すぎると思うなあ
945GMなc2d 2.1GHzでもふつーって感じ
5年前辺りのスペックがあればいいんじゃないの?
普通、697のスペックだとubuntu 11.10でも、windows7も楽々のはずだよ。
ビデオカード性能+ドライバの完成度に左右されてるのかな。
Radeonはまだ、ドライバが足を引っ張ってるのかな??
完成度が低いというより、味付けの違いかもしれない。
それとも、速いって言う人はHDDが速いか、SSDをいれてるとか。
また、そういう渋い構成する人は、古株のAMDユーザの場合も多い。
3Dデスクトップの挙動そのものが、
サクサクと感じずにストレスになる場合もある。
俺もそうだったよw
あんまり関係ないけど
Nvidiaでも、安もので充分という人もいるけど、
520GTだと、2600Kでも動画再生もやばい、compizもティアリングが出る。
8600GT以上だとスムーズになる。
2600Kの組み合わせだと、60fpsでもない限り、再生支援使わなくても、大半の動画は再生できる。
まあ、520は64bit幅しかメモリーのやりとりに使えない、ビックリ仕様だからこんな感じなのかも知れないけど…。
>>697 それよりポンコツだが軽いぞ、ドライバか何かの問題じゃないの
>>683 何度も GUI,GUI って連呼しているけど,
意図しているのは,GUI じゃなくて,ウィンドウマネージャな.
こまけえこたぁいいんだよ
unityの画面左のランチャーを画面下に持って行くっていうのを
ググってやってみたんだけど
できたはいいんだけどアイコンに白い線がはいったり
画面が所々おかしくなるんだけど
誰か対策知ってたら教えてくだしあ><
unity-2dが重いってドライバの問題だろそれ
pen4でもサクサク状態なのに
Pentium IIで快適だしなあ。
メモリーが16MB程度のシステムなら64MB以上にするとかなり変わると思う。
ドライバーじゃなくてグラボだろ
>>705 キツいスペックのスレで伝授してくれよw
>>681 >>683 >>685 それの答えはMINTの逆転現象が答えてるだろ
UNITYはネットで情報がないし
LXDEやXfceをいれたらさらに情報は少なくなる
それならGNOMEが入ったMINTにしとくか
GUIも含めて検索してサクサク利用したい層が流出した
linuxにおいてもサイレントマジョリティーは多いんだよ
そういう層は特に敏感だから
ああUBUNTUはデスクトップユーザーの方向いてない
ってをリアルに感じ取ったんだよ
ソフトウェアセンター → Gnome Shell → ログアウト →ログイン画面でclassic →ログイン(゚д゚)ウマー
すまんが、unityのどこがネットの情報がないと操作できないのか全くわからんのだが
ubuntu 110.10 Tweak 0.6.6で透過設定するためにアクティブウインドの透過度スライダーを動かすとTweakが落ちてしまい、透過度の設定ができない。 なんで落ちてしまうのかわからない。
やりたいのは端末の透過だけなんだが、端末設定だけだと背景(壁紙)の透過だけで完全透過にならない。
Web検索すると、Tweakでウィンドマネージャの設定→Metacityチェック→スライダーで透過度調整となってるが、落ちてしまうので透過できない。
Tweakが落ちる原因がわからなくても端末の完全透過ができればいいんだが、分かる人教えて。
古いパソコンに入れた
良い感じだな Unityはどうするか検討中 まあ俺のじゃないし
逆転現象って…。
真剣にそうおもってる人がいるのか…。
1110はデスクトップでは普通に動くけど、ノートでは固まる
1204待ち?ww
安定版が一番だしな、つか立ち上げる度に「更新のお知らせ」切りたい
>>714 Unity画面右上のギアアイコン → システム設定... → ソフトウェアソース → アップデート
thx
アップデートマネージャに設定項目あった
717 :
login:Penguin:2012/01/24(火) 14:36:20.76 ID:LX4ThmLJ
Unityはダメダメ言ってばかりいないで、使ってるうちに慣れるw
GUI語り始めるとキリなす、却下、よそでやれ
こういうやつってwindowsのUIにも文句つけてたんだろうなと思う
WindowManagerぐらい自分で書いちゃうスーパーハカーなんだぜ、きっと
あのランチャと上のバーに「ファイル 検索」とかの項目が統合される
以外はUnityも悪くないがこの2つが使いにくすぎて困る
後ソフトも探しにくいが上の2つに比べれば些細な問題
まじで底だけかえられるようにしてほしいわ そしたら構わん
>>717 Unityはダメダメです、いますぐGnome入れてください
>>721 グローバルメニューなら簡単に消せるけど
9600GTのマシンに11.10入れたらログイン画面ぶっ壊れてて先に進めなくなった
自動ログインにしてインストールしたら進めるようになったけどログイン画面はバグってた
ドライバ入れたら直ったけど
アプリケーションの検索に関しては、GNOME2のGNOMEメニューより格段に使いやすいと思うけどな。
SuperキーをタイプしてDashを表示したらアプリケーション名の先頭何文字か入力してReturnするだけだし
Superキーってどこですか、て、そのネタ
コーナーにウィンドウ機能を割り振るとUnityが手放せない
OSXに近い使い勝手が俺に良し
Unityいいよいいよ( ´∀`)
という流れになるからGUIの話はしたくなかった
Ubuntu 10.04でOpenOffice.org3.2Writerの
文章を両面印刷したいんですが
印刷設定みてもオプション見ても両面印刷チェックは
見つけられませんでした。
プリンターはCanon PIXUS560iで、片面では印刷出来ています。
どうをどう設定すれば両面印刷できますか?
>>730 まぢがえた。
>どうをどう設定すれば両面印刷できますか?
どこをどう設定すれば両面印刷できますか?
よろしくおねがいします。
素直にWindowsを使う
>>732 実はWindowsを使おうと思ったのですが
最近はUbuntuばかり使ってまして
一台のパソコンでしてファイルを移動したり
切り替えたりするのが面倒だったのです。
>>733 教えていただきありがとうございます。
おかげさまで両面印刷出来ました。
これからはWindowsに切り替えないで
印刷出来るので大変助かります。
11.10インストールしたんですが、firefoxでもchromiumでも再起動すると全画面で表示されてしまうんですが、
ウインドウのサイズを記憶させるにはどうしたらよいのでしょうか?
Kingsoft officeがlinuxでも動けば完璧に移行できるのに
会社資産がMSOなファイルだとopenofficeじゃ全く開けなくてあかんわ
みんなはMSOファイルどうしてるんだ?
>>736 普通に開いてるけどな?
LibreOfficeでもOooでも開けるけどバージョン古いのと違います。
>>697が11.10なら、
* ソフトウェアセンターで「GNOME Shell」を検索
* 端末で
sudo apt-get install gnome-shell gnome-session-fallback gnome-tweak-tool
のいずれかの方法でGNOME Shellを入れた後に
ログイン画面でGnome Classicを選択しても良いかも。
>>735 「CompizConfig 設定マネージャ」をインストールして、
「ウィンドウ・マネジメント」→「ウィンドウの配置」を
デフォルトの「スマート」以外にするのを試してみては。
sudo apt-get install compizconfig-settings-manager
昨日アップデートしたらやたら11.10がサクサク動くようになったんだけど
>>711と同じ現象でTweaksが落ちる
これってビデオカードのドライバーの問題なのかな?
サクサク動くようになったので満足してるがなんか気になる
>>737 書き方が悪かったな
そりゃぁ開けるけど、レイアウトめちゃくちゃずれて開く意味がないですやん
キングソフトオフィスは80%以上再現してくれるけど、
openofficeの再現度はかなり低くてGoogleドキュメントよりはましぐらい
どの取引先も一斉にOpenofficeにかえてくれたらいいんだけど(;w;)
kingsoftってwineじゃ動かないんだ?
>>741 すんごいスレ違いだけど、Office の再現度は、
MS Office 純正 > Kingsoft > OpenOffice(LibreOffice) ってこと?
Kingsoft、意外にやるな。
windows2000の時オマケで付いてきたoffice2000は重宝してるな
OpenDocumentFormat移行はまだか
>>735 Unityであれば
>>485とか
>>739のCompizConfig 設定マネージャで
デスクトップ>Ubuntu Unity Plugin>Experimentalタブ>Automaximize valueの値を100
にすれば解決しないかな。
>>741 LibreOfficeも試したら?openofficeよりちょっと改善してるはず
>>743 kingsoftは最近マクロ対応版まで出してるからあなどれないと思う
>>654 >>655 わかりました。ありがとうございます。
>>656 アラカルト発見しました。
なぜか私のはメイン・メニューとう名前になってました。
このあたりのファイル操作が非常に難解ですので
初心者に教えてやろうと思います。
ありがとうございました。
>>655 ダウンロードしたアプリの圧縮ファイルはどこに
置けばいいでしょうか?
たとえばKyeholTVの圧縮ファイルをデスクトップにDL。
user/binに場所を定めて解凍。
メインメニュー(alacarte)でランチャーに組み込む。
のような感じでいいでしょうか?
>>749 >ダウンロードしたアプリの圧縮ファイル
基本的にやらない作業
>ダウンロードしたアプリの圧縮ファイルはどこに
>置けばいいでしょうか?
>user/binに場所を定めて解凍。
そんなの各自の好みだ
俺はhomeにパス通したディレクトリを用意して実行ファイルを置いてるが
特殊な事情が無い限り、自分で実行ファイルを用意する必要はない
>>750 どうもす。
Q1
>基本的にやらない作業
というのは、ソフトウエアセンター等からダウンロード
するからブラウザではダウンロードしないっていう意味でしょうか?
Q2
実行ファイルってのは、windowsで言うところの.exeで
KyeholTVの場合、lkeyholetv(308.7 KB )ですよね?
Q3
>homeにパス通したディレクトリを用意して
ディレクトリってフォルダのことですか?
Q4
>homeにパス通した
ってどういう意味でしょうか?
Q5
それから、解凍するとできる実行ファイル以外の
ファイルとそのフォルダ(=ディレクトリ)はどこに
置いておくといいのでしょうか?
すみません。追加でよろしくお願いします。
そういう場合は~/以下(自分のhomeディレクトリ以下)に置くのがいい
んでもって、
同じ場所に実行ファイル以外に設定ファイル等がある場合は
ディレクトリ移動してから実行しないと設定ファイルが使えない
Windowsの場合もそうだが、Windowsの場合は普通は自動で実行ファイルの場所に移動してから実行される
実行の仕方にもよるが、Linuxでは移動せずに現在位置で実行するのが普通だから
ディレクトリ移動してから実行するシェルスクリプト作って、それを実行する。
↓こんな感じ
#!/bin/sh
cd `dirname $0`
lkeyholetv
↑こんな感じ
の拡張子.shのファイル作って
lkeyholetvと同じとこに置いて実行権限つければ.shファイル実行でどこから実行しても行けると思う
>>751 readme-j.txtに
> 2 インストール方法と実行
> 展開したディレクトリ中にmakefile がありますから、スーパユーザで、
> % make install
> として下さい。Makefile の内容を変更して、インストール先を変えても構いません。
> その場合、 /usr/local/etc /local/bin /local/etc にして下さい。KeyHoleTVでは、
> これらのディレクトリの検索を行ないます。
とあるので、pacoを使って入れてやったほうがいいと思うよ
$ sudo apt-get install gpaco
$ tar zxvf LKeyHoleTV????.tar.gz
$ cd KeyHoleTV
$ sudo paco -lD "make install"
$ cd ..
$ rm -r KeyHoleTV LKeyHoleTV????.tar.gz
$ sudo paco -r KeyHoleTV
または
$ sudo gpaco
でGUIから削除
>>751 >すみません。追加でよろしくお願いします。
嫌です
自分でちっとは調べるように
>>752 >>753 >>754 早朝からありがとうございます。
ちょっと今から長官と打ち合わせがありますので
教えてもらったことを理解して、調べて
ubuntuのファイルのハンドンリングを
覚えたいと思います。
どうもありがとうございました。
Unityて結局ランチャ消せないんだっけ
Virtualboxを通して、UbuntuをDドライブ(データ用)インストールする作業中なのですが、
"ディスクを削除してUbuntuをインストール"
という選択肢は、Dドライブの中身を削除するわけではなく、
Virtualboxで仮想した場所の中身を削除するという解釈で正しいですか?
うん
実環境に(HDD喰う以外の)影響を与えないのが仮想化の利点だしね
>>761 ありがとう、早速インストールしてみます
764 :
login:Penguin:2012/01/25(水) 15:42:10.93 ID:XZMKCPcR
無線LANの不具合が治療できない
>>757 ランチャって左のDashなんとかか、無理なはず
考える前にGnomeいれちゃった
>>762 別に興味はないし、おまえに誘導されない
情報がないというレスがあったから、操作方法を貼っただけ
ttp://www7.atwiki.jp/pspprogram/pages/74.html ここを参考に、UbuntuでPSPToolchainを導入する作業中なのですが、
$ gedit ~/.bashrc でエディタを開き、エディタの末尾に
export PSPDEV="/usr/local/pspdev"
export PSPSDK="$PSPDEV/psp/sdk"
export PATH="$PATH:$PSPDEV/bin:$PSPSDK/bin"
とだけ追記して保存、エディタはそのまま閉じずにコマンドで
urce ~/.bashrc と入力した後、エディタを閉じると
トークンが〜といったエラーが出ます
エディタへの記述の仕方がどこか間違っているのでしょうか?
この記事のUbuntuがバージョン10、自分は11を使っているのでこの辺がまずいのでしょうか。
もう一つ
ホームでプロパティからアクセス権を変更したいのですが、
プルダウンメニューから読み書きを選択しても、すぐに-(ハイフン)常態に戻ってしまいます
その為、コマンドの入力時に権限がなく実行できないコマンドがあるのですが、
どのように回避したらよいですか?
>>767 > urce ~/.bashrc と入力した後、エディタを閉じると
surce ~/.bashrc だとどう?
> トークンが〜といったエラーが出ます
エラーは略さないでくれ。
つーか ~/.bashrc 書き替えたら素直にログインしなおした方がいい。
違った、source だ。
記入漏れです
>>767の"urcr"の部分ですが、ここへのレス時にコピペをミスしただけで、
Terminal上ではしっかり"source"と入力しています
>>770 .bashrcの一行目にエラーがあるって書いてあるんだから
一行目を見てみればいんじゃないの?
773 :
login:Penguin:2012/01/25(水) 17:37:43.32 ID:vhVkw16x
>>770 1行目の # の前にヘンなの入ってない?
Mercurial スレの人?
このスレもスレ違いだと思うよ
違ったらごめん
いや、今のところスレ違いじゃないでしょ。
http://wololo.net/wagic/2012/01/21/the-megaupload-shutdown-wont-stop-piracy/ >これは、検察官自身が、起訴の非常に最初のページに記載されています:
>
> 5億ドルを超えるも著作権者への推定被害
>
>[...]
>
> 1.75億ドルの超過が報告収入
>
>だから我々は、一方で、業界がこれらの物品の販売(500百万"も超える")から
>確認すると予想しているというお金を持っており、実際の数百万のユーザーが
>訪れたウェブサイト上でどのような現実世界の経験実際に(175百万)を提供。
>今、害はより高くなる実際にお金が(偽のルイヴィトンは、本物よりも低く、
>実際の品質が通常であるため、バイヤーの目に安価です)物理的な物品のための
>偽造の場合には驚きではないとしたが、デジタル財の場合には、これは実際に
>(それはときに/どこに/どのように多くのそれを再生できる回数に制限をして
>いないので、海賊版映画は、ビューのエンドユーザの視点からより高い価値を
>持っている)反対にする必要があります。(人はそれを支払うために準備が
>できて何よりも生産するよりコストがかかる製品がために存在することができない、
>実際の生産コストではない私は、実際の"市場価値"(人が何かを支払うために
>準備ができているもの)を話していることに注意してください
の件でしたら、というか違法行為を助長することとUbuntuスレと
どう関係があるのか。匿名なら何でもいいのかとか。
恥ずべき行為だという自覚はないのかとか。ちょっと思ったりするわけなんだが。
10でそのまま、11では指摘いただいたように#の前の部分を削ったらエラーがなくなりました
改めてありがとうございました
>>778が自分のやろうとしている事にどう絡んでいるのか、ちょっとわからないですが、
スレ違いという意見があったので、以後自粛します
ご迷惑おかけしてすみませんでしたm(_ _)m
10.10, 11.04, 11.10 どれもこれもサスペンド不能
ハードの相性問題?
ubuntuはあんまりサスペンド得意ではないようだが。
さんでぃさんと相性悪いってレスをどっかで見た
>>743 windows使う機会があったらkingsoftの体験版で開いてみるといい
驚きの再現率だから
783 :
login:Penguin:2012/01/25(水) 21:22:47.91 ID:GuAH7bpq
>>770 表示されてるテキストが全てだとしたら、エラーの原因は最後の行の fi だろう。
fiを消せば解決するであろう。
ここ、linux板出しな…
死亡確定のOooは仕方ないけど(アパッチに開発移行)、リブレは今後化ける可能性有るからな…
>>780 どんな構成か読めるエスパーの方いらっしゃいますか?
786 :
login:Penguin:2012/01/25(水) 21:49:03.56 ID:TQs2cxVL
>>782 いやOOoやLibreはMSO形式が開けるというだけで、さすがにレイアウトなど細かいところは
それなりに修正が必要だと思うけど。
レイアウト等は、自形式で保存した場合にのみ互換性が求められるのであって、
あくまで他形式であるMSO形式のままでは完全を求めるのは酷かと。
その点に関してだけは、kingsoftのほうがすぐれているというだけで。
usbboot(インスト済)をしたいのですが、biosが対応してないのでplopをcdに焼いてやってみたんですけど起動しません(泣)何が問題なんでしょうか?
>>780 いきなり書き込んでそれじゃ誰も分からんぞ。
初心者スレだし、分かるとは限らんが.....サスペンド不能なんてのは最近見ていないしなぁ。
最新のPCで使っているのは、AMD フュージョンってやつだけだが、これも正常に作動しているし...。
intelならC2Dまでは正常に動作しているよね。
こういうのってBIOSのバージョンに関係ある?
>>780 おいらの環境だとサスペンドは出来るけど復帰後画像が乱れて使い物にならないな。
単純にスワップ領域作て無い落ちだったりして
>>780 swapパーティションなかったりして?
ありゃ、かぶった上に未来アンカーに引っかかった
793 :
780:2012/01/25(水) 23:28:41.60 ID:FjFPdR4N
失礼しました。
て言うか、こんなにレスつくと思わんかった。
RS482M
Sempron 3100+
MEM 938.3MB
swapは調べたら2.5GBですた
歴代10.10→11.04→11.10いずれもダメ。
もう諦めはついてますが、何かすっきりしないんだよね。
スワップが足りないんでしょ?
大学のLinuxが入ってるPCでテキストエディタやインターネットを開こうとするとバグって開けない(デスクトップが消えたりする)んですが、これって直せるんですか?
796 :
login:Penguin:2012/01/26(木) 00:00:10.23 ID:gQsOsPfX
サスペンドってスワップ関係あんの?
俺なんかスワップゼロだぞ
サスペンスなスワップに見えた
酔っ払ってるな
kingsoftなんて中華製こわくて使えませんがな
800 :
789:2012/01/26(木) 00:15:20.84 ID:VD7vR4RT
>>793 あっうちもSempronだ3400+だけど、でもCPUのせいじゃないよねえ???
CPU同じならチップセットも似たようなもんだろ
Windowsだったと思うけど、
昔サスペンド失敗で要ROMリセットなったことある気がするから
怖いから基本使わない
あっグラフィックチップも似てたw
ノートPCAspire3103WLMI
グラフィックチップATI Radeon Xpress1100
>>799 中華販促でしょ
2005年のOpenOfficeの頃から別に困ってないし
今のLibreOfficeでも当然困ってない
試す機会もありゃせんわ
>>780 >>789 まずはBIOSを最新のものに更新して、
Load Optimized Defaults(またはLoad Setup Defaults)で
初期化を試してみては?
# あと、Windowsの時も無事にサスペンド等が
# 出来ていたのかも気になる。
>>797 確かに上のほうでサスペンドとハイバネートがごっちゃになって語られているところがあるね
ハイバネートには充分な容量のswapパーティションが必要だけど、サスペンドにはいらない
前にAMD Athlon64×2でACPI 絡みでBIOSで S4にしないとハイバネートとかサスペンドが上手く動かない事あったな。
BIOSアップデートとマザボのACPIの設定見直しかな
anthyで記号と英数字は常にハンカク!!としたいですがどうしますか?
エイトクを安く買う方法はどうしますか?
ibus-mozcのmozcはgoogleアプリなようですが
これは文字入力時、常にgoogleと通信しているのですか?
今日の質問よろしくおねがいします。
ATOK安く買うなら、ダウンロード販売利用
あとは、ググれカス
keryxが公式から落とせないのですが、
オフライン環境でアップデートするにはどうしたらよろしいですか?
おしえてください。
ATOK X3ならもう買わない方が良いんじゃないかな。
Unityにも完全に対応しないし、買わないのをおすすめする。
ディスプレイの解像度がリブートまたはサスペンドから
戻ると変わってしまうのですが、特定の解像度にマニュアルで
固定する方法はありますか?
環境は、MacBook ProにVMWare Fusion 4.1.0を載せて
その上で 11.10 をVMにして運用しています。
ibusの反応が悪い。。。。半角・全角押しても反応しない時が多くて、2回くらい押してやっとかな入力ができるようになる。
scimは設定ダイアログがバグって落ちるよ なんだよこれ
>>814 それ「キーを離したときに入力方式切り替え」みたいな設定になってないか?
ubuntuでなったことないわ、win7で極たまにあるけど
Ubuntu 11.10 Classic ibus_mozc
「ibusの設定(Keyboard Input Methods)」ウィンドウで、「一般」タブ、
キーボードショートカットで、右の「三点アイコン」をクリックして、
「切り替え」 → Control+space だけ残して、全部削除してます (IMEオン、オフ切り替え)
Enable → Release+Henkan_Mode (変換キーで、IMEオン)
Disable → Release+Muhenkan (無変換キーで、IMEオフ)
819 :
814:2012/01/26(木) 21:56:29.29 ID:PpBkHYn8
>>815 目から鱗だわ!そのとおりだった まじありがとう
あとibusのトレイアイコンがポコポコ落ちるから
ibus-daemon -drx
再起動コマンドも覚えた。いずれにせよありがとう
>>813 VMは時計の件もあるし、winと相談しないと
>>813 VMware側のディスプレイ設定で特定の解像度を最大解像度として設定してしまうとか?
VMwareでUnity機能を使ったり、最大化する場合には不具合が出るかもしれないけど
822 :
login:Penguin:2012/01/27(金) 14:48:29.65 ID:tEyEh2hg
ubuntuでキーボードの特定のキーを連打するソフトはありませんか?
調べたのですが自分では見つけられませんでした。
wineでwindows向け連打ソフトを動かしましたが、wine上のソフトにしか連打が有効になりませんでした。
PCゲーはしません
Ubuntuがこんなに人気あるのは何で?
アホでも使えるから
人気あるのか?
俺の中では一番有名だったから
乗り換えるほどの不便も感じない10.04
検索さえできりゃDVD再生までマジ1日で終わる
これ以上は知らね
>>828 大人気だろ、デスクトップ用途のLinuxの中では
グローバルメニューさえ外してくれれば、考えてやらんことも無い>Unity
>>830 > たしかに、”undo”とタイプするのは、HUDの利点を説明する好例ではないが、でも重要なのは、”CTRL+Z”というキーボードショートカット(ホットキー)をおぼえられる人はそんなに多くない、ということだ。
だから、とにかく、自分がやりたいことを検索ボックスにタイプするほうが、メニューの多重構造をナビゲートしたり、謎のようなキーの組み合わせをおぼえるよりも、結果は早いのだ。
Shuttleworthも曰く、“ホットキーはまるで頭の体操だが、HUDは思考の自然な流れだ”。Unityのマウス過依存を嫌ったパワーユーザにとっても、使いやすいキーボードインタフェイスは歓迎だろう。
Shuttleworthによれば、HUDの長期的な目標は、完全な音声認識だ。つまり、”undo”とタイプしなくても、“アンドゥー”としゃべれば目的が達せられるようになる。
しね
安藤さんを呼んだのかもしれないのに
いちいち反応するな!
須藤ですが
sudoさんも困っている!
w
>>822 マブチモーターの軸にカムを付けてキーボードの上で回す
>>820,
>>821 アドバイス有難う御座います。実際には、殆どの解像度が
設定出来るのですが、リブートしたり、リジュームすると
1280x800に戻ってしまいます。実際には、1440x900で
使いたいのですが。。。
>>838 ファミコン用外部ツールの「高橋くん」つーのを思い出した俺。
音声認識だけは勘弁して欲しいのじゃ
昔、音声認識カーナビで「自宅」と何度言っても
違う場所を表示されたのを思い出すのじゃ
ubuntuを窓から投げ捨てることになるのじゃ
わらし様
843 :
822:2012/01/27(金) 23:06:36.44 ID:tEyEh2hg
>>830 キーボードランチャーは便利だけど日本語には厳しいよね
> Shuttleworthも曰く、“ホットキーはまるで頭の体操だが、HUDは思考の自然な流れだ”。Unityのマウス過依存を嫌ったパワーユーザにとっても、使いやすいキーボードインタフェイスは歓迎だろう。
> Shuttleworthによれば、HUDの長期的な目標は、完全な音声認識だ。つまり、”undo”とタイプしなくても、“アンドゥー”としゃべれば目的が達せられるようになる。
HUD って曖昧検索できるのかな?
人間の表現って Undo 一つとっても
一つで片付けられない気がするけど….
Undo のみが該当機能に一致すると
わかってないと意味ないのでは?
音声認識は最近確かに進歩してるけどAIがもっと発達しないといらいらが募るだけ
特にパソコン操作なんて素早くできるものはショートカットキーを覚えて組み合わせたほうが性格で速い
音声認識を実装するならきちんと会話ができるAI搭載してからだな
それこそNAIPだとかナビだとかそういう架空のものに近くならないと
>>829 デスクトップ用途とはどういう意味ですか?
よくOSがからむとそんなことが書いてる場面に遭遇します。
鯖用じゃないってことだろ
Linux=鯖用みたいなイメージあるしな
鯖用でもなくラップトップや携帯などの端末ではないもの
モニタあり、かつそれなりに広い画面で
非タッチパネルなキーボード&マウスで扱う
オーソドックスなパソコンってやつかな
機械的な内容の区分でなくて
利用方法の区分ということですか?
(鯖=サーバーとデスクトップはおそらく
機械的には同じ物のような気がします。)
サーバーは、ドリンクサーバーと同じで
情報を提供する機材と考えればいいですか?
デスクトップは、情報を加工する機材と
考えればいいですか?
いままで修辞法でごまかされていました。
レトリックいやん。
>>822 xvkbd
使い方教えろとかは願い下げ
調べりゃすぐわかる
853 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 04:32:45.30 ID:Yy+w0Z1L
>>848 サーバとクライアント(パソコン)は別物なのに、強引に統合して失敗したのがVISTA
デスクトップとラップトップ&携帯端末は別物なのに、強引に統合して失敗したのがUbuntu
なるほどね
>>854 おー、VISTAのサポートそろそろ切れるぞ
>>830 そこからリンクされてる動画で日本人が書いたらしいコメントが高く評価されてますね。
マルチバイト圏では当たり前の反応ですが、Ubuntu Teamの感想を聞きたいです。
Introducing the HUD to Ubuntu
http://www.youtube.com/watch?v=w_WW-DHqR3c >評価の高いコメント
>This feature would be horrible for East Asian users
>such as Japanese or Chinese where computer input requires IME
>(several keys must be combined and converted to type a character).
>There are almost no benefits of using incremental search
>in the language with numerous characters.
>
>Ubuntu's Dash (search) feature currently does not work with Japanese
>and users are forced to use classic mode.
>New users, without knowing how to turn on the classic mode simply think
>that Ubuntu is useless crapware.
適当意訳:
入力にIMEが必要な日本人や中国人などの東アジア人にとって、この機能は最低です。
(IMEでは文字入力のために複数キー入力が結合したり変換されなければならない)
多数の文字種がある言語ではインクリメンタルサーチはほとんど役立ちません。
UbuntuのDash(検索)機能は現時点では日本語を使えず、
ユーザーはクラシックモードを使うことを強制されます。
クラシックモードに変更する方法を知らない新ユーザーは
単にUbuntuが役に立たずのゴミソフトだと思うだけです。
11.10のDash(検索)で日本語使えるよ?、端末って打ち込めば端末が見つかるし、メモって打ち込めばtomboyメモとかbasketメモ(おいらの環境のばあい)が見つかるよ?
日本語入力のon/offを間違えたまま文字を入力することがありすぎて困る
使いやすいキーボードインターフェースなんて、日本語には向かない
カタコトの英語で頑張った方がまだいい
そりゃあLinuxのせいじゃないでしょう。Windowsでもよく間違えるぜ。
UnityってRadeon HD 3200じゃ不安定?
>>860 だね
ただ、こうしたインターフェースが使いやすいと宣伝されてる中、
あまり恩恵を受けられないのがじれったいと思ってさ
検索窓なんかのちょっとした日本語入力って、地味だがかなりのストレスだよ
何か良い入力方法はないものかな
音声入力にトライしてみましょう。
864 :
822:2012/01/28(土) 11:02:46.41 ID:SOMgiBiM
banshee 2.2.1をインストールしたのだが、
CDから曲を入れようとすると、アーティスト情報を
取得できない。
どんな設定が必要なんかおしえてエロイ人。
日本語入力はしないことにしてる
全部英語 パソコンを触るなら英語は必須
ああでもブラウザのは全部日本語入力にできるようにして英語とか打ちたいときはShiftとかで
ただそれだと日本語と英語しか検索できない
フォーラムのユーザー登録ってもうやってないの?
メアド違うって弾かれるんだが
bansheeは削除したほうがいいよ
リズムボックスかclementieにしたほうがいい
871 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 14:50:24.02 ID:Y53MlI5e
>>865 そういう仕様です
カロニカルは直すつもりが全くないらしい
>>869 もしかして花子かい?
ブラックリストにでも入ってるとか
linuxの問題はソフトの機能だよなイマイチなソフトが多すぎる
自分で開発できれば良いんだが頭悪いので無理だしな
OSだけとりあえず開発してるって感じがする
頭が悪けりゃ機能を使いこなすことも難しいと思われ
プログラム組めないんだよ
linuxはオープンソースソフト多いから不満なら自分で改善しろってかんじでしょ?
でもそれができないんだよ。だからじっと待つしかない
Bashスクリプト使えば簡単よ。
プログラムが書けなくても、opensslとかtarとか標準のプログラムを組み合わせるだけで簡単。
細かい処理には向かないけどね。
>>872 いや、入ったこともない
自分でやったほうが早そうだわ
ありがとう。
サーバ用途だけどターミナル使うのに便利だからGUI環境入れたい。
あちこちに ubuntu-desktop パッケージ入れるといいよって書いてあったから入れてみたら
LibreOfficeやFirefoxまで入れられてしまって涙目な俺に、
何を入れるのがよいのかアドバイスください。
11.10です。
>>873 ねえねえ何が目的でlinux使ってるの?
>>879 ウェブサイト観覧 2ch 音楽 動画
時報を言うデスクトップマスコットと2chを読みあげてくれるソフトがあったらいいなと思ってる
読み上げはopenJtakeってのがあるが全くわからん。アラームクロックも少し使いづらいし
閲覧と観覧どっちがいいんだろうかね
アラームクロック(目覚まし時計)はCron+ShellScriptが便利だから発達しなかったんじゃないか
中身がcron+shellscriptのGUIフロントエンドなら日曜工作にもってこいの題材じゃないか
嫌なら使わなければいい
winとメーカーのドライバの出来が酷くて、ubuntuに来た、快適
嫌なわけではないけどもう少し改良すればかなり良くなるソフトが多いのにもったいないと思った
windowsみたいな
Windowsに比べて不満があるなら素直にWindows使えよ
windowsみたいなゴミOSは使いたくない
観覧車はromってたほうがいいぞ
>>887 どの辺がゴミだと思う?セキュリティか?OSの安定度か?コスト面か?それ以外?
なにか聞かせてくれないか?参考にするから。
>>889 100GBのファイルをやり取りする程度の作業で応答無しになるところ
>>889 スパイウェアやウイルスによく感染するレジストリが汚くなりOSが不安定になる
更新やインストールやアップデートで再起動を要求される
OSの細かい調整ができない。フォントが汚い。ウインドウを自由に変えられない
>>891 なるほど、まぁそれは言えてるな。
Linuxでソフトが残念だというなら、選択肢はMac OS X位しか残ってないかも
しれない。
>>890 そういうの起きやすいwけど、機種依存の問題だと思うよ。
>>889 安定度とメンテナンス性と不自由さと不便度がWindowsを使い難い理由じゃないか
あれをゴミOSとするのはよくわかるな
Linux向けのソフトと十把一絡げでくくるな
ピンキリすぎてイメージ操作し放題だろ
>>889 MSは自信ないくせに有料だからだろ
月に1度しかしないアップデートのくせに
毎起動毎にアップデートチェックさせる
それと正規ユーザーが違法コピーユーザーのせいで重くなる
これは本末転倒だ
Vista以降、最初の外部ネットアクセスで
MSが作ったサイトに必ずアクセスさせてたりとかもある
サイトじゃなかったな
よくわからんテキスト読みにいかされるんだっけ
Windowsのレジストリみたら2.3GBとかになっててワロタ
クソすぎだろレジストリw
>>894 月例MSアップデートとか言われてるが、ただ更新をサボってるだけだよね。
つまり、HUDというのMacの Quicksilver をパクったということですか?
>>898 そのQuickSilverというの、リリース当時全然流行らなかった。昔、Mac使ってた
から。
HUDはどうなるか知らん。QuickSilverと似ているかどうかも、わからん。
900 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 18:54:27.38 ID:Cm8lrv15
FireFoxの9.01がインストール対象に出てきたのでインストールした
Atom機で
今までスクロールがカクカクするホームページでも
スムースにスクロールする様になった
GnomeDoもいいけどSynapseもね
既存のアイデアを盗んで一般大衆に、か。
中国や韓国には無理だな。
>>891 >>OSの細かい調整ができない。フォントが汚い。ウインドウを自由に変えられない
これは激しく同感。
長い時間を過ごすにあたって非常に影響が大きいからなあ。
マルチメディア系拡張ボードへの対応状況が今ひとつで、
宛名書き、日記、家系図ソフトとかもパッとせず、eTax使えねえけど、
やっぱubuntu入った古いPCの前に座る時間が長いわ。
905 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 21:49:17.47 ID:Yy+w0Z1L
win難民の巣
win7は安定してるよ、てかXPにも不満はなかったけどな、レジストリに残るのが嫌ならRevo Uninstallerみたいなツールを使うといいよ。
907 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 22:34:16.43 ID:5wJfDKSF
すみません
マウスを左端に寄せると勝手に出てくるバーみたいなのを消す方法と
FireFoxの上の「ファイル」とか「編集」とかの項目を表示させる方法を教えてください
908 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 22:43:06.27 ID:5wJfDKSF
おいおい何だよこれ・・・
デスクトップの上にエクスプローラみたいなのが出てるし・・・しかも英語になったり日本語になったり安定しないし・・・
Windowsで言う所のスターとメニューはどこだよ。Windowsで言う所のテーマはどこで変C王するんだよ。
日本語入力何でこんなに使い辛いんだよ。何でこんなに重いんだよ。何でこんなにいらないソフト入ってんだよ。
ここまでひどいOSは初めてだわ。Uぶんつ入れて30分も立ってないけど、失望した。Vineに戻るわ。迷走してるとは聞いてたけど、これはひどすぎる。
909 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 22:46:09.45 ID:5wJfDKSF
再起動ボタンはどこだよ!!!いい加減にしろ!!!!!もう簡便ならねえ!!!
どうしたらシャットダウンのなかに再起動を配置出きるんだよ!!!!!!
いい加減にしろ!!!!!!!!!二度と入れるかこんなクソOS!!!!!!!!!
清楚なVineを見習えや!!!!!!
↑こういう状態に陥りやすい人は、素直にWindwosファミリィーが最高やと思う♪
>>908 スーパーキーをチョンと短く押せばいいのだ、windowsの旗のマークのキー
右下
cairodock入れればいいよ
>>909 清楚なのがいいならLubuntuを試せばいいのに、Vineは清楚だけどパッケージ数が少ないから無し無し
> デスクトップの上にエクスプローラみたいなのが出てるし・・・しかも英語になったり日本語になったり安定しないし・・・
この行わからん、左はなんだかわからんし右は経験無いわ
クソOSと言いたいがためのこじつけか
>>863 PCに向かって喋ってるのを想像するだけで恥ずかしくないか?
Skypeみたく相手がいるのならともかく、相手がPCってところが
音声入力自体は大昔からあるけど、普及しない要因はその辺なんじゃなかろうか
>>920 だよねぇ
Vineはもっと気長じゃないとアプリの追加でブチ切れですよ
>>922 君が使えると思うならそれでいい
でも、857のリンク先の人を含む多くの人は
migemo対応してもらわな
こんなもん使い物にならんぞ
なんで公式に組み込むんだよ
と嘆いているんだな
>>924 きみがいう使えないは、こいつ使えねーの使えない
>>922の使えるは、機能として日本語で検索出来る意味での使えるだと思う
話が噛みあってない
>>925 それを指摘しているわけで
和訳が必要なほどの事を書いたつもりはないんだけど
解説ありがとう
実用上は問題無いんだけど、何かが変だ
mozc-utils-guiがsudo aptitude upgradeやsynapticの自動削除に該当してしまう
/etc/apt/apt.conf.d/01autoremoveで例外指定すれば該当しなくなるんだけど
何故だろうか?
ubuntuバージョンは10.04desktop amd64でchroot環境でビルド
ソースは本家から落としたものでパッチは当ててない
10.10、11.04では、こんなことはなかった
10.04だとbiuld-dep ibus-mozcが使えないので
エラーにならない程度でパッケージが足りないのかもしれないと推測したりもする
でも、別PCでは10.04でも症状出たこと無いんだよな
つこーた
Firefox
>>924 > 857のリンク先の人
がもっと簡潔に言わないから誤解が起きるんじゃないの、たぶんあの文章じゃあ伝わってないと思う。
ubuntuの公式HPを開いたら、紹介ツアーで中文かEnglishとなってたけど
このうぶんつってのはいわゆる中華Linuxということでいいのかな。
ロスヶLinxuやら中華Linux、独逸やら沢山ありますね。
日本はVineでしたっけ?
>>932 面白い釣りだな
さもなければ、馬鹿すぎてww
いやぁ、本社の住所がイギリスで代表者がイギリス国籍の白人で、コミュが
英語で運営されてるでは判断できないでしょ。特あの場合は実態をみないと
と思うわけですよ。
>>935 三国人Linuxで合ってますよ。
はい、次の人どうぞ。
板違いだかWindowsのフォントに関してはGDI++入れると改善するよ
>>921 やっぱりキャラクターとかが画面にないと辛いわ
キャラと会話できるならその点はクリア
2,3日くらい前に大量の自動アップデートが数回来てインストールしたら
ログイン時にパスワードを入力してログインからデスクトップのメニューが
表示されるまでの時間が10秒程かかり異常に遅くなってしまいました
皆さんの中に私と同じような現象が出ている方は居られますか?
もともと何秒なのか書きません
ウブンツのバージョンは教えません
何が遅いかどうかも一切調べずに
丸投げするのが得意技です
情報を小出しにして追加質問するのも得意です
自己解決しても解決方法は教えません
おれが解決すればそれでいいんです
ubuntuが認識出来ないデバイスが刺さってるとか
マウントされるべきものが刺さってないとか
そんな、うっかりにすぐ気づくように
起動はテキスト・スクロールだな
顔面キーボード出るようにしてるよ。
これやっておくと万が一キボがどかんきたても
マウスリングでインプットできるもんね。
944 :
939:2012/01/29(日) 12:53:29.00 ID:QBekqeVa
質問するのに使用環境の情報不足でしたので追加
Ubuntu 11.10 32bit
Kernel 3.0.0.15-generic-pae
ログイン後にデスクトップが完全に表示するまでの時間
3秒(アップデート以前) ー 10秒(アップデート後)
起動をテキストスクロールにするのも原因の特定に良さそうですね参考にします
コンソールでのワイルドカードについて教えてください
ワイルドカードで、* は、任意の文字にヒットするとはわかるのですが、
このアスタリスクが、** と2個続く場合、これは何を意味するのでしょうか・・・?
946 :
login:Penguin:2012/01/29(日) 16:53:29.35 ID:2zwacfdw
947 :
864:2012/01/29(日) 17:12:40.01 ID:wkul9CsP
>>868 よかったらなぜ馬鹿発見なのか書いてください。
ubuntuのNautilusで、左側のディレクトリツリーを右クリックして、
そのディレクトリで端末に入る方法はありますか。
(Windowsのフォルダ右クリック→コマンドプロンプトみたいな)
>>948 つ nautilus-open-terminal
ファイル(F)→端末の中に開く(E)
って最初からあるじゃん
wineとかいうの入れてみたけど
DirectXのゲームが動かないよ。
WindowsでVMwarePlayerで起動してるから
そもそもWindowsでゲームすりゃいいだけだから
まったく困らないけど、
DirectXのゲームが動かない理由がちょっとだけ
気になる。
ビデオドライバとかいうのが原因なのか
Wineが悪いのか
ビデオドライバとかいうのとWineが悪い
答えが分かって、これですっきり♪
>>951 ものによる
NVidia(うちの場合)のドライバが入ってないとまともに動かないのもあった
あと、11.04以降なら、Compiz使ってるUnity-3Dではフルスクリーンで動かさない方がよい
>>951 ここで聞くよりググった方がいいね
設定によっては動くケースもある
困ってないなら自分で調べたほうがいいよ
wineがどういうものか解るから
>>951 DirectXは別にインストールしなくても実装されているよ。
どんなゲームかはわからないけど、動かないものは動かないし、完璧に動くものもある。
仮想関係が絡んでくると動かないことがあるみたいだし、ディストリとかWineのバージョンでも変わってくる
「\ __ __
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : :
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ−- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327848447/ j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
http://www.sis.com/ ヽ√ \丿 ヽ/
>>956 前スレもそうだったけど、またそんな告知じゃ、気が付かないと言われるよ
次スレ立ったようだよ
また見逃してたてようとするなよ
>>951 もしゲームを何とか動かすための情報を得ようと書き込んだのなら、
最低でもゲームの名前は書こうな。
ゲーム名が解らないので、原因は3つのどれかか、その複合か。
1.wineのDirectX実装で、まだ完璧に再現できていない部分がある。
そもそもMicrosoftのDirectXライブラリ自体の実装はオープンじゃないから、
wineでのDirectX実装との差があることがある。
ただ、DirectX9以降は、大抵のゲームが動く程実装は完璧にされている。
意外と思われるのが、バリバリDirectXを使っている最新のゲームの方が
再現性は高い傾向がある。(ユーザ数が多くなればパッチも頻繁にでる為。)
この傾向は、今後も続く。
特にDirectX11以降のゲームは、DirectXの実装も楽になっているらしいので、
再現性が上がる可能性がある。
2.ゲームで使われているDirectX以外のライブラリが、wine上で完璧に再現されない。
Windowsゲームがwine上で動かない&再現性が低い場合の原因は大抵がコレ。
Microsoftの実装のソースはオープンじゃないから、完璧な再現性はなかなかとれない。
エロゲで動かないというのであれば、まずココの問題を疑うべき。
3.VMware上の仮想化されたGPUのパワー不足
VMware経由だと、GPUの仮想化が貧弱なものなので、
DirectX使用しているゲームは動かなくなる。
これは、VMware上のWindowsでも同じことが言える。
VMware上のWindowsで動かないのであれば、当然wine上でも動かない。
現状では、仮想PC上でGPUパワーが必要なゲームが動かない原因はココによることが多い。
仮想化技術の進歩が凄まじいので、将来的には、この状況は好転するといえる。
最近のWineってかなり再現率高くなってきたけど、ウイルスとかどうなんだろ
ハイバネートもやってみたが、スワップゼロで問題ないな
スワップとか、ディスクよりメモリの方が高かった頃の遺物だろ
ごめん
試した端末、スワップあった
964 :
login:Penguin:2012/01/30(月) 04:46:54.11 ID:Llm+UKkS
おはようございます。
Ubuntuメインで使うときCDのバックアップを
するならばどれを使うと良いですか?
ジャンルはクラシックです。
音質の面ではロスレスと考えています。
アップルの機材はもってないです。さわったことも
ありません。ウインドズ7のPCがありますが
あまりつかっていません。オフィスソフトとメール
ネット検索くらいですのでUbuntu機材を利用
しています。
MP3
AAC
AIFF ロスレス
WAV ロスレス
Apple Lossless ロスレス
WMA ロスレス
iso
とりあえず、ハイバネが何やってるかググれ。
実際、スワップが発生する機会は、ここ数年のスペックだとないんだけどね。
8GB以上が当たり前の状況になれば、ノートで使うことがあるくらいだろう。
SSDにするんなら、ハイバネする必要も感じないし…。
swap発生をしにくくする設定にするのも有だし。
逆にtmpfsを使ってて、それがあふれたと気のためにswap用意しているというか…。
そこそこの予算で、64GBとかも可能になってるんだよね。
netbookでSwapを使うことが、ままある。
968 :
login:Penguin:2012/01/30(月) 05:10:26.22 ID:bCl5GqS3
クソスペックのPCじゃ勝手にUIが2DになってF10問題解決できないからGnomeクラシックに変えた
>>965 それって、brasero.toc brasero.toc.bin
みたいなやつですか?2つできるみたいなんですけど
なんでですかね?2つをワンフォルダにしてバックアップ
することになりますか? そうなるとフォルダとその
名前をつけるツーアクションの手間がかかりますな。
>>969 好きなの使いな
ここで訊くような話じゃない
おっちゃん、ロスレスとmp3の違いが認識できないくらいのヘボ耳です。
ごめんなさい。