【HP】webOS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
米Hewlett-Packard (HP)は12月9日 (現地時間)、モバイル機器
向けソフトウエアプラットフォーム「webOS」をオープンソース化
すると発表した。
「革新的なwebOSプラットフォームとオープンソース・コミュニティ
の開発力の組み合わせによって、次世代のデバイス群につながる
アプリケーションやWebサービスの大きな発展を期待できる」と同社。

webOSは米Palmが開発したモバイル機器向けのソフトウエア
プラットフォームで、LinuxベースのOS、WebKit、OpenGL ES
などで構成される。
アプリ開発にHTML/CSSおよびJavaScriptを用いるなど、Web時代を
想定した設計であるのが特徴。

http://news.mynavi.jp/news/2011/12/10/003/index.html
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2011/111209xa.html
2login:Penguin:2011/12/10(土) 12:45:30.40 ID:HrOP1Gu6
まさかのテスト!!
3login:Penguin:2011/12/10(土) 12:45:30.80 ID:fYGr2mRl
オープンソース化と丸投げはおんなじ意味だと思うんだ
4login:Penguin:2011/12/10(土) 16:59:40.62 ID:0c5uYQ31
自社の資産をオプソにしてからも積極的にコミットしてる企業は沢山あるし
ても入れないし金も出さないけど口は出し続ける会社もある。 HPがどっちかは知らんが
5login:Penguin:2011/12/10(土) 18:56:18.15 ID:qUEhQzmF
タイミングがちょっとね。AndroidはまあデスクトップOSには成り得ないけど。GoogleにもChromeOSがあるし。
WebOSが出ようが出まいが、Googleさんは特になんの影響も無く普通に計画通り事が進むと思うし
6login:Penguin:2011/12/10(土) 19:04:46.09 ID:vZE3j4mL
ずばりmeegoあたりと合流で
最強になるかも
7login:Penguin:2011/12/11(日) 00:51:21.16 ID:aEBag7dG
おせーよ
8login:Penguin:2011/12/11(日) 12:24:09.52 ID:E5AK6Qiz
Androidがここまで広まってからじゃもう無理だろ
9login:Penguin:2011/12/11(日) 12:53:19.06 ID:XOA1xqn2
Androidは特許問題でぐだぐだになるかもしれねー
本体価格が同程度の性能をもったiPhoneやWindows Phoneの1.5倍〜になるとかな

がんばってほしーけど
googleにとっちゃgoogleサイトにアクセスしてくれさえすれば
Androidホンである必要ねーし
10login:Penguin:2011/12/11(日) 15:55:16.89 ID:viE7LxS9
Appleの誤算、ドイツ裁判所Motorolaの特許侵害でiPhone・iPad販売差し止め命令
ttp://appllio.com/news/111210/1151


むしろAppleの方が終わってる感じがするけど、、、
11login:Penguin:2011/12/11(日) 17:37:25.38 ID:v2zDtJyr
Androidは既に無料じゃなくなっているからねぇ
MS税もかかるし、Appleとの訴訟費用もバカにならないから

AmazonみたいにGoogle飛ばしも可能だし
将来性は微妙だね。
12login:Penguin:2011/12/11(日) 18:23:06.36 ID:o4Q8mNnB
アプリケーションがwebベースってことならTIZENとかぶる気がするんだが。
13login:Penguin:2011/12/12(月) 14:51:14.54 ID:/jKD3/zZ
>>12
そうなんだよne
meegoが流産しTizenと合流モメてるけど、さらにwebOSも加わって
モバイル向けのLinuxベースのオプソOSはカオス状態
14login:Penguin:2011/12/12(月) 17:14:07.32 ID:9W+8MZh+
おいおいのnokiaはMeltemiだぞ
MeeGOとWEBOS合わせて三つに
分散してるんだってば
15login:Penguin:2011/12/26(月) 10:29:22.01 ID:1hmhIBgA
webOSに未来はあるのか? 迷走の末のオープンソース化
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20111226_501754.html
16login:Penguin:2012/01/26(木) 11:44:59.21 ID:YQLDTUij
オープンソース版 webOS 1.0 は9月リリース、開発ツールも公開
http://japanese.engadget.com/2012/01/25/webos/
17login:Penguin:2012/01/26(木) 11:50:15.82 ID:JMGSVHBL
また読み方がわからんものをwww
いーにょ!?
18login:Penguin:2012/03/22(木) 19:34:20.53 ID:BNoIRjgt
エンヨだろ。
エンヨでアンヨ♪
19login:Penguin:2012/03/24(土) 18:11:09.10 ID:J8a9EiaY
TizenとかB2Gに関する話題はどのスレでやればいい?
20login:Penguin:2012/03/24(土) 20:26:28.25 ID:jdMa9HL6
TizenはいまんとこMeegoスレ。
嫌韓も出没してるけど…。
21login:Penguin:2012/04/04(水) 04:36:08.88 ID:wdWT3XBW
docomoのスマホ半導体合弁が中止されたが
これdocomoのTIZEN採用は遠のいたかもな
22login:Penguin:2012/04/08(日) 23:22:40.30 ID:1OrL9B4c
>>19
スレを立てるということを知らんのか?このバカチョン
23login:Penguin:2012/05/24(木) 18:57:58.72 ID:9F/hHQf7
新バージョンマダー
24login:Penguin:2012/05/27(日) 17:15:02.57 ID:s7L8PA/q
デスクトップPCで使えるのなら使う
25login:Penguin:2012/06/03(日) 14:24:32.66 ID:DGWHSt6w
これ、HPのノートPC買ったらデフォで入ってるよね。
ネットとメールぐらいならこれで十分だよな。
26login:Penguin:2012/06/09(土) 18:56:13.15 ID:+A+dGH7G
>>25
え、実際に入ってるの?
入れるようにしたい、って話はあったけど…。
27login:Penguin:2012/06/23(土) 18:26:21.39 ID:I7nLoCa6
全機種に入れると発表して、一部は出荷したが、後に取り下げた。
28login:Penguin:2012/06/29(金) 16:41:22.80 ID:KDaeg8LS
米HP、同社タブレット「TouchPad」用OSのオープンソース化が完了
http://sourceforge.jp/magazine/12/06/27/2359254

米Hewlett-Packard(HP)のOpen webOSチームは6月27日、同社のタブレットデバイス
「TouchPad」で採用されているOS「webOS 3.0.5]のオープンソース化が完了したこと
を発表した。これは「webOS Community Edition(WOCE)」と呼ばれている。また、
同社がオープンソースで開発しているモバイル向けOS「Open webOS」についても、9月
の1.0リリースに向け準備を進めていると進捗を報告した。
29login:Penguin:2012/06/29(金) 22:09:47.25 ID:+ObOf6HD
webkitpy廻りだけとはいえ、pythonが結構使われてるのね。
もっとqml+Javascriptばっかりなのと思った。
30login:Penguin:2012/07/05(木) 01:01:02.39 ID:9mOvcXhw
engawa 復活
31login:Penguin:2012/11/02(金) 19:22:14.77 ID:+ikLHUWx
復活キネンかきこ
32login:Penguin:2012/11/04(日) 20:32:48.93 ID:IhknLfNM
死んだ子の歳を数えるスレですか
33login:Penguin:2012/11/11(日) 19:02:16.76 ID:1TOZ7f+s
死んだ子とその後に生まれた貧相な子の歳を同時に数えるスレです。
34 [―{}@{}@{}-] login:Penguin:2013/01/11(金) 19:15:18.98 ID:d659paJD
干すをする
35login:Penguin:2013/01/13(日) 11:22:18.90 ID:A5Qe7+7H
早く使いたいね
36login:Penguin:2013/03/12(火) 13:20:31.71 ID:QddbUB4v
LG、HPからwebOSを買収してスマートTVのOSに PalmはHPがサポート継続
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/26/news031.html
37login:Penguin:2013/03/25(月) 11:27:52.76 ID:jejNamxh
OSの転がし
38login:Penguin:2013/09/11(水) 22:15:21.22 ID:jSLvO12w
アップデートできない。
39login:Penguin
webOS復活age