___ __
. ::´/ __: :___: : : .`ヽ
/. : :./: : : : : : : :.`ヽ: : :\
. /. : : :.:ハ: : : : : : : : :__n__: ::ミ、rヘ
,.': : : :.:/: : ∨: : :ヽ: : :`1nLハ ミ|::::::.i こ、これは
>>1乙じゃなくて、
|: : : :i‐-、 ∨: :__ 斗イ}: : :::i /:::::::|. ツインテールなんだからね!
|: ::i: :iィfz、 ヽィf7=ミz、: : :}彡|:::::::ヽ─ヘ しかたないね。
| i ∨代しj V{し'::j 〉: :.:ト /|:::::::::::::::::::::::〉
Vハ }`¨´ , `¨ ´ |: :.:レ' `ー-ァ´:::/
ト.从"" r -- ァ ""イレ:j/ /::::/ ,、
| ::::|`>、.ー‐' z<__ /::::::::/ }::::ヽ
ィ=.z | ::::| __イ_∧_/::ii::>、__ /::::::::〈___/::::::::〉
{zミ }V :::|/::::ii::::∨:::::::::ii::::/xxxイ`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/
\ヽ__| :.::|x:::tsukumo:::ii:::xxx/ /:` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\二二二二ニニニ=ii::::/__ イ
∧ ヽ /}:::::::::::::::::::::::〈巛v′
/ ヽ__/ |:::::::::::::::::::::::::ノノL_____
. ム//ハ__|::::::::::::::::::z彡::::::::::::<|__
/卜、ェェ凹回/ ̄`ヽ{入__ト、∃曰__ヽ
〔二二二二二二二二二二二二二二二〕
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
そもそもFxが綱渡りなのは分かってたから、あとは
快適なおうちがあれば何でもいいよ
あら、スレ違いw
4 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 02:49:42.02 ID:DuujzhRj
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Ubuntuは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Ubuntu歴まだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと仕事に行った先で、よく「Ubuntuいいっすねえ」などといわれる。
俺のはノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼLinuxユーザーなんだよ。
KubuntuやXubuntuじゃない。その他のLinuxな。MintとかFedoraとかopenSUSEとか。
ひでえ奴になるとGentooとかMacとか。あえて「その他のLinux」と呼ばせてもらう。
そいつらの「Ubuntuいいっすねえ」の中には「同じLinuxの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のOSの血筋は同じLinuxでつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。そもそもMacは論外だ。
Ubuntuと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Ubuntu使ってる奴はそんなことは
いわない。Kubuntu使ってる奴もそうだろう。XubuntuやEdubuntuでも同じだ。
そのディストリが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のLinux」を使ってる奴はそうじゃない。UbuntuやKubuntu、そしてLinuxの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのがMint使ってる奴らだよ。
MintってだけでUbuntuと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
もう一度いうが、Ubuntuは孤高。
その他のLinuxとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな
糞コピペかw
NSXなついな
Ubuntuは狐高。
ブラウザどうすんの?
ubuntu標準ブラウザ・・
(´-`).。oO(どちらかと云うと"ubuntuは卑近"なのだろう…)
コピペじゃないんじゃね
ググっても引っかからなかったし、長文の妄想乙ってとこだな
3行以内にするか、先頭をもっとインパクトのある内容にしないと読まれないぞ
その気まんまんだから構うなよw
まじブラウザどうすっかなぁ
前スレでiTunesがwineで動くか聞いてたやつ。
一応動くには動くが、バージョンによる。
しかも、iPhoneやiPodとの連携がうまくいかないというのを聞いたことがある。
ただ動けばいいってやつもいれば、WindowsやMacと同じように使えないと動かないと思うやつもいるだろう。
だから苦しいと答えたんだよ。
ってか、appdbのリンク貼ったよな?
そこに動作状況は載ってるはずなんだけど。
これだけ親切に答えても、難癖付けるカスは二度とくんなよ。
最近アップデートしない
ファイヤーフォックスが危機らしいけど
アドオン使えるブラウザがオペラかグーグルだけか?
15 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 06:47:24.17 ID:75Le9H5z
>>4 Ubuntuはredhatその他のディストリやオープンソースのおかげでもっている。
そういう考えだと数年後はマック、マックと連呼してると予想。
>>11 いやコピペだよ
「NSXは孤高」はでググッってみるといい。
18 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 06:54:19.02 ID:rgVPFYP2
>>13 あれに構わないほうがいいと思うよ
PCカテゴリの粘着だから
文体見ればすぐわかるwww
クロミウムはダウンロード窓が下で、別窓にできないのが苦手。というか不便。
>>9 Chromeに変更する話あったからFirefox駄目になったら、Chromeに変換じゃないかな。
vaio C1にUbuntuliteというのをいれてみたら
たぶんCUI(テキストモード?)での起動になっています。
ユーザー名 login: U1
pass: ******
と入れると、 $みたいのがでてきて何かコマンドを入れないと
いけないのですが、デスクトップで使えるようにはなりませんか?
また、どうすれば普通のウブントのように使えるようになるのでしょうか?
こういういちいちコマンドを書き込むのは嫌です。
U-lite ってまだメンテされてんの?
sudo taskselでKEDなりを入れる
24 :
21:2011/12/07(水) 12:18:48.79 ID:7lMCyfV9
>>22 i have no idea... about maintaneces
if you have a recomamnde distribution for my vaio c1
>>23 i can get to a normal ubuntu desktop to reade the ubuntu-forum "file id=5976" and
try to download U-lite contents on the u-lite org and install them.
it is another solution, not your solution.
but i cannot write in japanese yet.
thank you.
/home/(自分のディレクトリ)にosって名前のPDFファイルがいつのまにかありました。
自分で作った憶えはありません。中身を見ると自分のデスクトップのスクショと思われる画像が
1ページづつ計2ページありました。これって何が原因でしょうか?
数年前に2chとかで流行ったキンタマウイルス?みたいなの思い出してちょっと気持ち悪いんですけど。
それとも正常な機能で何かのプログラムがバックアップのために作ったとかなんでしょうか。
失礼。環境書き忘れました。
10.04でFWとかウイルスチェック関連のソフトは使っていません。
丸腰です。
>>26 32bitならavastかavg
64bitならclam tk入れて検索してみれ
ノートPCでubuntu11.04使っています。
タッチパッドやマウスのスクロールを反転設定したいのですが設定が見当たりません。
どうするのが良いのかご存じの方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
30 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 14:51:49.94 ID:cdoO5uE7
キーボード清掃のためにスペースキーを外したら
裏側についていた部品の2ミリにも満たない大きさの
爪(?)を折ってしまいました
で、スペースキーが糞押しづらくなってしまったのですが
どうすればいいでしょうか?
玄人の皆さんどうか助けてください
>>27 ありがとう。しかしあれはなんだったのだろう・・・と思います(´?ω?`)
32 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 16:38:55.27 ID:C3UnwA7D
Linuxはセキュアだからウイルス対策しなくて良いって宣伝してたと思った。
たぶんウイルスと関係ないだろ。
夜中に起きて自分で作ったのを覚えていないとか。
夜中に徘徊してるとか。
そんなところ。
対策する必要は無いかもしれないけど、意識する必要はあるよ。
androidのウイルスがあるくらいだしubuntuもやばいんじゃね。
あと、自分がubuntu機で平気でも誰かにスルーして転送したらやばいじゃん。
権限がしっかりしてれば自分は大丈夫だけど
他人にメール送ったり、ファイルを渡すときはウィルスチェックくらいはしたほうがいいんじゃないかな
37 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 17:17:16.15 ID:C3UnwA7D
ないよ。
一般人はLinuxの安全性をもっと知るべき。
38 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 17:23:32.33 ID:C3UnwA7D
>>30 普段無変換とか変換キー使ってないなら
それらのキーをスペースに割り当てれば?
>>32 俺自身は、デスクトップのスクショを複数ページに分けてpdfにする方法知らないんだよね(´・ω・`)
だからもちろん俺が意図して作ったものではない。
何かのアプリケーションが作ったものなのかなぁ
>>39 レスありがとうございます
ネタと勘違いされてスルーされるかと思ってたので回答をいただけて嬉しいです
なんとかggってxmodmapを使えばいいことがわかったので
教えていただいたとおり無変換をスペースに割り当てました
まだ慣れませんが、今までよりはだいぶ使いやすくなりました
どうもありがとうございましたm(__)m
スペースバー壊れると痛いなぁ
俺だったらそれだけでキーボードごと変えそう
>>42 私も出来れば全取っ替えしたいんですが
いかんせんnetbookなのでそれもできません(T T)
外付けも考えたのですがnetbookの唯一の長所である手軽さが
損なわれてしまいそうなのでそれも諦めました
黎明期のnetbookはそろそろ引退の潮時なのかなぁ…
>>43 機種わかんないけどパーツ取り寄せとかできないの?
>>44 検討はしてみたんですけど、いつお釈迦になるかわからない
pcにこれ以上お金をかけることに抵抗があったので止めました(汗
\30k程度でデュアルコアcpu搭載モデルが買えちゃう時代なので
しなくていい分解が原因で壊れたパーツにたとえ数\kでも払うのは
ちょっと気が引けるんですよね^^;
>>37 Linuxにウィルスが無いわけが無いでしょ
ベースがCだけにメモリリークの発見が後を絶たないし
各アプリケーションは高機能なマクロ言語を搭載しているし
そもそもセキュリティフィックスがしょっちゅう出てくる意味が分からなくなるよ
47 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 19:01:01.77 ID:C3UnwA7D
48 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 19:08:59.79 ID:C3UnwA7D
ちなみに俺が初めて買ったOSはIBM PC-DOS6.1J/Vだが、アンチウイルスが
標準搭載されていた。
インターネット以前の時代だぞ。
どれだけM$が邪悪かわかるエピソードだ。
49 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 19:16:14.45 ID:8BrCCo6O
>>47 そのリンク先の文章でウィルスに感染しないと納得できてしまったの?
自分には無理だ
>1.複雑な機能を提供するWindowsクライアント
Linux側がコマンドラインUIで利用していることを前提とした議論だから
グラフィカルUIベースのユーザが多いと思われるUbuntuでは関係ない議論
>2.ダウンロードしたプログラムを実行する機会の多いWindowsクライアント
そうなのかもしれないけれど人それぞれだし、
Windowsもダウンロードしたプログラムで感染というのは少数派
>3.強固なセキュリティを誇るLinux(Unix系)
WindowsはAdministrator権限で利用する人が多いから感染したら被害が大きいよという話
ウィルスに感染しないとは言っていない
そもそも守るべき情報のファイルはrootじゃなくて各ユーザーがオーナーだろうから意味のない主張
>4.細かく切り離せるLinux
各サービス(デーモン)が別ユーザーの権限で実行されているから安全だという主張
WindowsだってNT系はそうなっている
>5.セキュリティホールが発見しやすいオープンソース
>6.ソースが公開されていないことによる開発者の甘え
>7.寄せ集めの開発軍団と少数精鋭の開発陣
セキュリティホールを減少させる効果は多分あるんだろうけれど、程度の問題
51 :
login:Penguin:2011/12/07(水) 20:10:34.45 ID:C3UnwA7D
>>50 Turbo Linuxもウイルスに感染しないって売ってたけど、ほんとに一度も
感染しなかった。
すぐUbuntu入れたから2日くらいしか使ってないけど。
core2duo 2.7G、メモリ2Gで11.10はもっさりしないですか?
>>52 しないでしょ。心配なら2Gメモリ追加してからやれば?
Linux利用者は(今のところ)信頼できない開発者やユーザから実行ファイルを
ダウンロードする機会が少ないから、対策しないのが主流ではある。
ubuntuが初心者にもっと広がっていった場合、コミュニティ間でウイルス情報交換するインフラなり
検疫するデーモンなりが必要になってくるだろうな。
Linuxだから安全、なんてことは一切ない。
Linux向けを作っても旨味が少ないから作る人が少ないだけで全く無いわけではない
1%が引っかかるとしたら分母が圧倒的に多い窓を狙ったほうが効率的だろ そういうこと
パンタグラフ式のキーボードを無理に分解するとバキッとなるよね
まあ諦めるのが吉
一時期に比べてubuntuもかなりメモリを消費するようになったよな。
でも、無線でプリンター印刷できたり特別扱いするべきじゃないところまで来ているんだと思うとなっとく。
マウスのボタンにCtrl + Alt + →なんかの仮想デスクトップ切り替えを割り当ててワンタチッチで切り替えできるようにしたいんだけど、そういうユーティリティかなにかないかな?
なんも知らんけどマウスジェスチャとかで割り当てられないのかな?
>>52 ほぼ同じスペックだけどオンボードグラフィックのせいか微妙
intelオンボ使うより、とりあえず投売りnvidiaを刺しておいた方が幸せ。
windowsがメインだと、ATIも範疇にはいるけど。
まあ、先の事を考えると、なんともいえない。
>>58 「linux マウス キー割り当て」でぐぐると結構情報あるけど。
それぞれは読んでないから役に立つかどうか知らない。
atomN280 2GBで使ってそれなりに満足してるw
慣れてくればどうってことない
アップデート処理などは眠たくなるほど時間化かるけどorz
昨日AVGを入れてみたw
65 :
64:2011/12/08(木) 07:27:41.50 ID:oLVcnkXI
そして、avgscan /home を実行して、Errors reported : 2 てでたんだけど、
Errors reportedてのは、無視して良いよね?
66 :
login:Penguin:2011/12/08(木) 08:08:53.24 ID:G9NE/NZC
いいよ。
Pentium DC E5200 を 3.33GHzにOCして不満なく使用してきましたが
先日のYouTubeデザイン変更に伴い動画再生が重くなり1080pで
ドロップする事が多くなってきたので4GHzまでOCしたのですが
それでも少しドロップしてしまいます
E5200 、 GMA X4500 、 メモリ4GB 、 Ubuntu 11.10 Unity での
使用ですがGeForce 8000シリーズ以降の動画再生支援が効くとされる
ビデオカードを追加する事で1080p動画をヌルヌル再生可能でしょうか?
動画再生ならvdpauとか使うと軽くなるけど
youtubeやニコニコ動画等のブラウザで再生する動画は
これ効きませんよね?
cpu性能に頼るしかないのかねぇー
72 :
67:2011/12/08(木) 10:18:14.76 ID:Td4FrOsn
>>68-70 レスありがとう
ビデオカード追加でYouTube 1080pで動画再生支援可能と理解しました
LinuxではATI RadeonよりGeForceの方が相性が良いそうなのでGeForceで検討してみます
あとはGeForceの動画再生支援を使用する事でヌルヌル感とCPU使用率にどれほどの
違いがでるのか興味がありますね
73 :
anonymous:2011/12/08(木) 12:49:35.09 ID:l/NXRAAI
/var/log/messages がないのですが、
元々ないのか、消してしまったのか
わかりませんので教えてください。
そういや今グラボ関係ってどうなってるんだろ
今使ってるHD5670がカーネルドライバでふつうに動いてるんだけど、やっぱゲフォの方が良かったりすんの?
>>73 syslogdは実行されている?
/var/logディレクトリは存在する?/var/log/syslog等はある?
/etc/rsyslogd設定ファイルはいじっていない?
>>76 いやだから /var/log/messages は使用しない仕様に変更されたんだってば。
過去からアップグレード繰り返している人は/var/log/messages が0byteになっている。
vdpauってnvidia積んでないPCで使えないじゃん
オンボードはどうなるんだ?
>>71 レスありがとうございます。
その通りでございます。
その方法でタッチパッドにおいて無事に反映されました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
>>74 環境によりけりなんではないでしょうか?
動画再生支援を使うにはプロプライエタリドライバが必要ですが
アイコンとかウィンドウのアニメーションは環境によってはフリーのドライバのほうが滑らかだったりします
あと、VGAに省電力モードがあってもフリーのドライバではクロックダウンしなかったりします
>>78 AMDのカードでも再生支援は使えますよ
NVIDIAみたいにvdpau選んで終わりというわけにはいきませんが
11.04でFirefox使っていて3時間ほど
中座したらPCがサスペンドになっていた。
これは1時間で設定しているから問題は
無いのですが、デスクに戻ってきて
スイッチオンしてパス入れてログインして
みると、そのまま3時間前
のFirefoxが立ち上がっているのは
当たり前なのですが、パネルの
"アプリケーション 場所 システム"
ってのが消えてなくなってました。
どうしてでしょうか?
ubuntuではよくあること
何度か再ログインしたら表示される
>>83 そうですか。再起動してダメでしたので
パネル追加で元にもどしましたが、
小人の仕業かと思いました。
おもしろいとでも思ってるの?
86 :
login:Penguin:2011/12/08(木) 20:52:24.36 ID:CmN3LjZ6
BansheeでCDをflacにリッピングしようとしたら、
CDをインポートできません
バックエンドでサポートしていない操作です
と出ます
解決方法教えて下さいお願いします
11.10で不要なサービスを自動起動しないようにしたいんですが、
「自動起動するアプリ」のダイアログが11.04以前のものと違うものになってしまったので困っています。
設定ファイルを直接書き換えるような方法でも構いませんので、
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく、
よろしくお願いします。
88 :
login:Penguin:2011/12/08(木) 21:25:29.54 ID:8LrOppz1
「Perlで有名な小飼弾に暴言を吐いたキチガイw OSSコミュニティから物凄いパッシングw」
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51733482.html 北畠徹也氏が代表の「テラ・インターナショナル」がPerlを勝手に商標登録
>>この北畠って人は、ツイッターとかでも自殺するって言って話題になったり
よく分からないNPOか何かに募金をしてくれってメールを数万人規模のMLに流したり
それらは実はチョットした技術的ミスだって釈明してたりする人らしいね
Tetsuya_K 北畠徹也
@dankogai の家に電話したら、「小飼弾は死にました」らしい。ざまみろ。ざまみろ。というか、死んだ方が社会にとって幸せ。以上。# どうでもいいが、jcode.plなんて簡単につくれるじゃろ。あんなので調子に乗るアホもどうかしてるぜ。
Tetsuya_K 北畠徹也
I compared my @klout with @dankogai, how does your @klout compare? klout.com/user/dankogai/… @Tetsuya_K に比べたら全く大したことねーな。大口叩く愚か者が。
コメントの一覧
「みんなおもしろいおもしろいいってるけど北畠さん完全にかわいそうな精神病の患者ですよね」
「コメント欄が病的で怖い。人格が分裂してる?」
「本当に何がしたかったんだろう・・・」
「無事取り消されたそうで。本当によかった。」
>>86 ↓の要領でできます
banshee無関係の妥協策ですので、ダメなら華麗にスルーしてください
1.適当な保存先フォルダを作る
$ mkdir -p ~/Music/CD-DA/albumA
$ cd ~/Music/CD-DA/albumA
2.cdparanoiaでwavファイルを作る
$ cdparanoia -w -v -B
3.flacに変換する
$ find -name "*.wav" -print0 | xargs -0 flac --best --verify --delete-input-file
4.正常に変換されたか確認する
$ find -name "*.flac" -print0 | xargs -0 flac --test
90 :
login:Penguin:2011/12/08(木) 22:31:46.10 ID:JmSIMNW4
>>87 sudo rcconf
sudo sysv-rc-conf -list
>>86 リッピングソフトを使うと良いですよ
k3b が良いですよ ubuntu にこだわりがなければ kubuntu にしても良いと思う
Ubuntuに拘りはないが、KDEに拘りがあって使いたくないおれは、CDのリッピングにはWine+EAC
>>92 過去に何かあったのかな?
今のKDEは素直で良いですよ。UnityやGNOME3でふりまわされているよりマシ。
UnityやGNOME3ってそんな振り回されるほど複雑怪奇なシロモノかねぇ
95 :
login:Penguin:2011/12/08(木) 23:33:24.32 ID:CmN3LjZ6
>>91 K3bはトラック情報を自動取得するのでしょうか?
後、Ubuntuスレで言うのもあれですが、Ubuntu事態には拘りはありません
ubuntuの新しいソフトウェアセンターは少し気に入ってますが、、、
何かおすすめのLinuxディストリビューションってありますか?
自分のPC、スペックが低いので軽くて使い易いのがあればそちらに移るつもりです
LinuxMintなんかはどうかなとは考えています
arch
>>95 Kubuntuにlow fat settingsというのを入れればいいらしい
ubuntu 10.04 64bitにpython2.7.2を入れたいのですが
apt-getで入れようとしても存在しないと出てしまいます
この場合はサイトから直接DLするしかないのでしょうか?
また、その場合どこに展開すればいいのでしょうか?
>>98 「python 共存」とかでぐぐればよろしいのでは?
>>99 もとから入ってる2.6は必要ないのですが上書きみたいのはできないのでしょうか
なんの影響もないなら両方入っててもいいのですが
>>95 k3bはCDDB対応ですよ。
Ubuntuでもk3bは使うことが出来ます。
Kubuntu(KDE)ならファイルマネージャ(Dolphin)から形式を選んでリッピングすることも出来ます。
いたれりつくせりです。
>>100 片方不要ならまずsynapticなどから2.6を消してから2.7系を入れればいいでしょうね。
そのあと2.7系をたぶん自分でビルドすることになる。ドキュメントに従えばそんなに難しくは無い。
インストール場所は普通は/usr/local/の下とかがいいんじゃないかな。
失礼。書き方悪いね
片方不要ならまずsynapticなどから2.6を消してからそのあと2.7系をたぶん自分でビルドすることになる。
ドキュメントに従えばそんなに難しくは無い。
インストール場所は普通は/usr/local/の下とかでいいんじゃないかな。
104 :
login:Penguin:2011/12/09(金) 03:40:59.21 ID:CY+6646i
>>101 ありがとうございます
トラック情報自動取得できました
CDの吸い出しからファイルの種類でoggとwaveの2種類しか選べないのですが、flacを選ぶにはどうすればいいのでしょうか?
105 :
login:Penguin:2011/12/09(金) 03:53:09.32 ID:CY+6646i
>>104 スイマセン自己解決できました
コーデックを入れ忘れていました
>>103 ubuntu/debianは共存できる仕組みになっているので、ソースパッケージからビルドするとよいよ。
108 :
login:Penguin:2011/12/09(金) 08:08:23.56 ID:sxOZaM/Y
>>103 おいおい、デフォのpython消すなよwww
壊れるだろ
あれw
そうか。使ってたか・・・w
じゃあやっぱり共存だね。
デフォで入ってるものは基本消すなよw
消す資格があるのは理解している奴のみw
初級者−中級者はやたらと最初に入っているものを消したがる傾向にある
112 :
64:2011/12/09(金) 15:29:05.36 ID:OkmWuBSf
Ubuntu One真っ先に消したwww
113 :
login:Penguin:2011/12/09(金) 15:45:07.45 ID:tM6Z7x5A
11.10インストールしてからDropbox消してUbuntu One使うようになった。
普通に使える。
ふつーにつかえるw
日本語入力(10.04)で
ギリシャ文字、積分記号等の入力方法
を教えてください
118 :
login:Penguin:2011/12/09(金) 19:24:08.29 ID:tM6Z7x5A
けちけちすんなよ
>>118 初心者スレといっても、自分で調べもしない試しもしないカスに教えるスレではない
(・∀・)カエレ!!
HDD余ってるんだろ?半分位よこせ ケチケチすんな
とかいうDQNは消えろ
ビスタとダブルで入れてるけど
ビスタが調子悪かった時ウブントゥに助けられた
ウブントゥのおんがえし
日本語の64but版はまだ?
125 :
login:Penguin:2011/12/09(金) 21:12:34.42 ID:tM6Z7x5A
>>124 日本語remixの貢献した時代は終わってるよ
>>120 試してもだめ、グーグル先生に聞いてもひっかからなかった
>>119 Windowsで作成してコピペするてこと?
>>126 試しても駄目なやつはWindowsでも出来ないと思うよ
今時、操作性は殆ど一緒だし
>>127 gucharmapとかのことじゃない?
∫←ちなみにインテグラルで変換な
積分ときいてインテグラルが思い浮かばないか?普通
馬鹿は義務教育からやり直せ
>>127 テキスト文字のコピペで単語登録とかおもいつかない?
なんでわざわざWindowsを立ち上げるのかな?
mozcだと積分とか数学で出てくるぜよ
>>133 別の方法としてgnome-character-mapを立ち上げてCommonとGreekの下から探し出すっていうのも
まわりくどいけれどひとつの手段かもよ
積分記号 とか ギリシャ文字 でググッて
文字名称を変換すりゃだいたい変換できるだろ
>>136 やってみろカス
といふうにレスすればいいのかな
いつになったらwimaxを自動設定してくれるようになるん?
FTTHだけで十分だろjk
P9X79 DELUXE + 3930kにubuntu 11.10 64bitを入れようと思ったのですが
xhci_hcd 0000:05:00.0: WARN Event TRB for slot 1 ep 0 with no TDs queued?と出て止まってしまいます。
USBメモリとDVDどちらでもダメだったのですがどんな原因が考えられますか?
142 :
141:2011/12/10(土) 01:39:30.11 ID:Xfjcqwdl
すいません
書き忘れましたが、11.10,11.04.10.10は入れられなかったのですが、10.04は入れることが出来ました。
143 :
login:Penguin:2011/12/10(土) 06:34:36.86 ID:q1nXsp3o
自分もDELLのノートに64bitを入れてみようと思ったけど、
>>142を見て、次のLTSで試してみようと思ったw
LTS最強?
>>143 3930を使ってるノートがあるなら見てみたいんだが
147 :
login:Penguin:2011/12/10(土) 08:58:02.18 ID:q1nXsp3o
149 :
login:Penguin:2011/12/10(土) 09:30:30.87 ID:q1nXsp3o
3930高え〜
もったいないからWindowsで使え
皆さんUnityアイコン右クリックして出るメニューを選ぼうとして選べなかったり
プチフリしたりする現象出てます?
>>149 同意
それに最新だから対応してないってのもあるかも
プチフリってSSDでもつかってるのか?
>>151 SSD使ってるけどSSDのプチフリでなく、Unity登録アイコンを右クリック、
メニューを選ぼうとするとプチフリする不思議な現象。俺だけかな?
自己レス
なんかアップデートで解消したっぽい。もう少し様子みてみます。
ubuntuインストール直後に、インストールされているソフトが何か知りたいのですが、リストアップする方法は
あるでしょうか。ubuntuがインストールされたPCを海外に送りたいのですが、その輸出規制に反するかどうかを
判定するために、インストールされているソフトを特定したいと考えています。
>>154 単純にOS入れずに海外に発送だとダメなの?
海外へ販売為るのかな?
dpkg -l
だっけ?
158 :
login:Penguin:2011/12/10(土) 12:15:51.84 ID:q1nXsp3o
>>155 OSを入れてから、独自ソフトを複雑にインストールするのですが、現地のスキルがあてにならないので・・・。
あと、クライアント認証の証明書などをインストールするので、その部分を見せたくないのです。
>>157 そうなんですか・・・
Linuxインストール済みのPCを海外に送る場合、
みんな、いったいどうしているのかなぁ。
160 :
login:Penguin:2011/12/10(土) 12:25:03.95 ID:q1nXsp3o
find / -type f -perm -u+x
>>159 Linuxをディストリビュータから買う
的外れなことだと思うけど、ソフトウェアセンターからインストール可能なソフトウェアなら
インストール済みのソフトウェアを、ソフトウェアセンターの「インストール済み」から見れるし
グローバルメニューの ファイル→コンピューター間で同期... からインストール済みソフトウェアのリストをUbuntu One経由で同期できるよ。
>>162 ソフトウエアセンターでインストール済を見られると思って選んでも、
カテゴリしか出てこないじゃん!
て思っていたけど、?マークをクリックすると見られたw
165 :
164:2011/12/10(土) 14:13:54.40 ID:FfJ64M8L
×?マーク
○▲マーク
>154
webで公開されているOSであるubuntuはリスト規制対象から除外されるはず。
それより考慮しなければならないのは後から入れるという独自ソフトの方。
www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/shyourei-matrix/matrix8.htm
を読んでみては。
167 :
login:Penguin:2011/12/10(土) 22:47:34.44 ID:TZH1RiT6
おっかないのでやめなさい
日本語版を落としたのに、英語になります。
これです→ ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso.torrent(Torrentファイル) (md5sum: 2f06a19a43faeeba8b99ecd1220a25a6)
多分、VMWareWorkstation8が勝手にインストールを始めたのがマズかったのかなとも思います。
SystemSettingのLanguageSupportで日本語をインストールすると、日本語がリストに追加されましたが、文字がグレーで選択できません。
自分でwget使用と思ったのですが、コンソールの開き方がわかりません。。。
教えて下さい!
>>154 dpkg -l > install_pkg.txt
dpkg --get-selections > install_pkg.txt
171 :
169:2011/12/11(日) 01:25:36.22 ID:1ztEdADx
VMwareの簡易インストールなしでインストール中です。うまくいきそうです。
>>169 コマンドラインかメニューから更新したら、更新のお知らせが来てハッピー
ってことではないの、ごくフツーにあるけど入れ直したら
なんだ、そうか
VMwareは、また違ってくるからほかいってくれVBも
>>159 一旦入れたいソフト全部入れた後で、追加でsynapticを入れる。
synapticを立ち上げて、ファイルメニューから「指定リストに名前を付けて保存」を選ぶ。
適当な名前を付けて、「変更だけでなく、すべての状態を保存します」にチェックを入れて
保存する。
あとは、その構成をコピーしたいマシンに指定リストを持っていって、synapticのファイル
メニューから「指定リストの読み込み」を選んで選択し、変更を適用すれば終わり。
事前にコピーしたいマシンでのリポジトリの設定が必要になるので注意。
下に書くのはやったことないから、やりかたあってるかどうか分からないけど、多分こっちの
方が簡単。
synaptic立ち上げて、「状態」タブから「インストール済み」を選んで、出てきたパッケージを
全部選択して、ファイルメニューから「パッケージダウンロードスクリプトを作成」を選んで
保存。
そのスクリプトをコピーしたいマシンに移した後でsynaptic立ち上げて、ファイルメニュー
から「ダウンロードされたパッケージを追加」を選んで、スクリプトを選択する。
パッケージをダウンロードするスクリプトなので、ダウンロード後にインストールするように
書き換えてしまえば、コピーしたいマシンにsynaptic入れなくてもいけるかもしれない。
最後に、下のリンク先はsynapticなしのコマンドだけで完結するやり方。
ttp://debian.fam.cx/index.php?AptGet#yc542fea これなんかスクリプトかける人ならクリックだけで構成を復元できるようにできる。
>>175 CLIを嫌う、または知識がないと構成の復元に
ここまで面倒なことをしなくてはいけないのか
とある意味、感動
linuxkernelが少しアップしたね
ATIのドライバ使ってる人ってやっぱりサスペンドできないよね?
え?おれだけ?
あんただけじゃないだろうけど、他の人はおおよそ大丈夫
JD使っている人お願いします。
この2日くらい板の一覧再読み込みしても
再度各板を開くと、再読み込みさいますか?
みたいな警告がでてまた板を読み込んだり、
一覧再読み込みで全体を再読みしたりする
ようなことが頻繁におこってますけど
JD使っているみなさんどうですか?
上の方に書いてある忍者帖回避のためのアップデート
するAPPを登録しましたが、その登録とか関係しますか?
>>180 古いチップで対応してないからATIの作ったドライバは使ってないけど、チップはATI製でサスペンドがうまくいかないよーーー、画面がちらついて使いものにならなくなる
UbuntuってVista以降のWinみたいに
スリープってつく予定あるの?
HDDにセッション情報を記録して完全に電源を切る → ハイバネート
セッション情報をメモリに保持、メモリ以外の電源を切る(動作を停止する?) → サスペンド
Unityの場合は画面右上の歯車マークから選択可能
コマンドからしか選べないけれどpm-suspend-hybridっていう
Windowsで言うところのハイブリッドスリープみたいのも一応ある
今初めて使ってみたけれど、ネットワークだけ復帰しそこねたw
ご教示をお願いしたく。
ubuntu 11.10を使用しており、
メモリを1.5GB(1.0+0.5)⇒3.0GB(1.0+2.0)に
したところ、2.0GBしかOS上は認識しておりません。
情報少なくて申し訳ありませんが、解決方法を御存知の方いましたら、宜しくお願い致します
※BIOS上は正しく認識しております。
>>189 情報出し惜しみしてるな
おそらくはamd64版ではなくi386版使ってるだろうから
カーネルがPAEのをインストールしてみな
3gbでもPAE関係あるの?PAEって4GB以上用じゃないの?
>>191 このデスクトップは3GBだが10.04使用し始めた頃は
2.3GBと認識されていた
それでPAEカーネルにしたら2.7GBになった
画像メモリが256MBとすれば妥当な数値になったのさ
今はPAEじゃなくても2.7GBと認識するようになっている
>>190 情報有り難うございます。早速試してみます。
下の方と同じように、4GB以上の場合にPAE適用する認識でした
ところで物理メモリ+仮想メモリで4gb以上の場合って32bitでも認識するの?
仮想メモリって物理メモリやスワップにマッピングしてあるんじゃないの?
物理+仮想って何を計算したいの?
設定にもよるんだろうけど、マッピングされるのは使われたときだった気がする
だからOOM Killerなんているんじゃなかったか
要するに
実メモリ2GBの環境で、つかいまくって、swapにあふれて、
メモリー使用量が4GB越えたらどうなるのって話??
>>197と同じことだと思うけど
物理メモリサイズが4GB未満でも、物理メモリサイズ+スワップサイズなら4GBを超える場合
32bitの非PAEなUbuntuでは4GB超過分のスワップ領域が使用されるかどうかってことなんじゃね?
もしそういうことなら死ぬほど古いカーネルならいざ知らず今のカーネルなら使われるんじゃね
確認してないけど
メモリ量を超えるスワップが発生している状態って
ほぼ使い物にならないよね?
それこそ使い方次第なんじゃね
メモリ量を超えるスワップって意味わからん。
物理メモリがあふれそうだから、スワップ領域(仮想メモリ)にスワップするんじゃないの。
もううるせーよ少しは自分で調べろks
>>201 メモリ1G スワップ4G消費
上記ならメモリ量超えてスワップが消費されてるな
>>189 言いたいことは良く判る
ウチに持ってこい、とは言わん。体験しないとこういうの判らんから御免なさい
ビデオメモリとシステムメモリで1GBってことかな
>>201 スワップ領域と仮想メモリは違うだろカス
違うっていうか、部分集合かな
linuxは知らないけどwinでは部分集合だね
シャドーコピーとかあるし
スワップ領域はページデバイスまたはページファイルと呼ぶのが正しいらしい
教えていただきたく。
11.10 Unityです。
UnityからSynapticを起動すると、アプリが一瞬表示され、一瞬のうちに終了します。
エラーの原因の切り分けをしたいのですが、ログは何処に出てるのでしょうか?
>>210 端末からsynapticを起動してみる
>>210 gksu synaptic 2> logfile
ってやればいいのかな。多分
214 :
210:2011/12/12(月) 22:39:02.43 ID:kdV31iqn
swap使うほどの計算って何してるん?
俺は増設して8GBだが、firefoxとv2cとsmplayerしか使わないから意味なしだったわ。
イータンハントやジェームズボンド並に世界を
またにかけてるボンビーなリナクシャンだけど
ソフトの禁輸規制なんて知らなかったよ。
コメコン規制とかの話じゃないんだよね?
これはまだ生きてると思うけどハードの
話なんだと思ってたし。
>>183 >>185 返信ありがとうございます。板更新が頻繁だったようですが
何度も(今も)板更新をやってすぐに当該板、例えばこの板
を開くと更新はどうしますか?の警告メッセジがでます。
どうも板更新をJDで出来てないような気がするのですが
みなさんのJDは普通に動いていますか?
>>217 動いてるよ
君の症状はデータが破損してるんだと思う
キャッシュ消して再取得してみた?
>>218 返信ありがとうございます。 キャシュの削除がわからなかった
のでJDを削除して再インストールしましたが、
板一覧で多数の更新がでてきて、その一つであるこの板は
-------------------------------------------------------------------
Linux
旧 URL =
http://engawa.2ch.net/linux/ 新 URL =
http://hibari.2ch.net/linux/ ------------------------------------------------------------
の変更提案となっており、OKして、
板とこのスレを開くと
-----------------------------------------------------------
「Linux」(板)は
http://engawa.2ch.net/linux/ に移転しました。
データベースを更新しますか?
-----------------------------------------------------------
と警告がでてきます。
現在は engawa ドメインのようですがJDを再起動する
毎に入れ替わるようになります。
どこがおかしいでしょうか?
うーん。やっぱりおかしなぁ。シナプスで完全消去した
はずなのに、既読の情報が残っています。
どうなってんだろ。 トイレ行って考えてきます。
しばらく2chやめているとなおるよ。サーバ側の問題のよーな。
JD の話なら JD スレでやった方がいいんじゃね。
224 :
login:Penguin:2011/12/13(火) 10:37:35.33 ID:rr2sIAIU
JD使いにくいよな
使いやすいけど
自分はWindowsとlogを共有できるV2Cにしたけど、Windowsは余り起動しなくなったw
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー ◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。))
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ:: ・ ノ::・/:::|
\::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
/::::::::: //
うんこから戻って着ました。
使わないと直るんですかな。
じゃあそうしてみましょう。
ごごから3コマがんばってきます。
↑220でした。
>>221 synapticで完全削除してもユーザープロファイルは消えない
JDに限らず
特定のスレ、または特定の板内の全スレで
スレ内のurl(h抜き含む)をクリックしてもブラウザが開かない
または警告ダイアログが出てそこでOKを押したときのみ
ブラウザが開くような設定はできないでしょうか?
トラップやら悪戯のurlが貼られる可能性の多いスレで
誤クリックを防止できたらと思ったのですが。
既出のurlならあぼ〜んやリンクフィルタで設定すれば回避できそうですけれど。
画像の場合はモザイクでワンクッションおけるので
通常のリンクでもそういう感じに出来ないかなと思ったのですが。
/home/usr以下の.jd消せよ
235 :
login:Penguin:2011/12/13(火) 12:12:38.40 ID:0vNzmx5r
JDでIDを選択してまとめてNGにしたいんだけど
どうしたらいいですか?
初心者に安心してお勧めできる簡単テキストエディタ選
emacs 無限のカスタマイズ性を持つ多機能な定番ソフト
vi 軽くて操作も簡単!手軽に編集したい人にどうぞ
ed シンプルな標準テキストエディタ
sed 沢山の誤字の訂正に便利なエディタ
gedit最強
gedit最凶
leafpad最愛
leafpadもgeditもゴミソフト
edはシングルユーザモードでも動く。これまめな。
Ubuntu 11.10 Unity 2Dの左側のランチャーを無効もしくは
マウスポインタが左端にいってもランチャーを開かないように
設定するにはどうすれば良いでしょうか?
>>237 viが簡単で手軽に編集できる??
何いってんだ、お前は。
手に馴染めば最強だがな。
245 :
login:Penguin:2011/12/13(火) 16:05:52.34 ID:aNFdlXw5
>>243 CompizConfigのUnityプラグインでRevealModeを「なし」にします。
出したい時はSuper(Windows)ボタンで出る。
ごめん、2Dか、
・・・知らん
仮想メモリネタを蒸し返して悪いんだけど、
試しにひたすらメモリを確保するプログラムを作って実行してみたら
1つあたり3GB±50MBくらい確保したところで新たに確保できなくなった。
それを確保したまま、同時に別のプロセスを起動したらやっぱり3GB±50MB確保でき、
10プロセス、仮想メモリを合計30GB確保してみても問題なさそうな雰囲気だった。
環境は実メモリ2GB+swap2GBのUbuntu 32bit
仮想アドレスの空間がどこまでどんなふうに広がっているのかいよいよわからなくなってきたw
ズバリ解説してあるサイトってどこかにないかな
ubuntu10.04を使っていまして、端末でコマンドを打ち込むことは
できるのですが、その後自分のパスワードを聞かれるので入れようとすると
なぜかカーソルが無反応です。全角にすると書けるけど、確定させようと
すると消えてしまいます。どうすれば入れられるんでしょうか?
250 :
248:2011/12/13(火) 23:17:09.63 ID:7w+8mlrw
>>249 ありがとうございます。そのまま入れて認識されました。
>>237 nano
これviみたいにモードで悩んだりしないし、保存の仕方がわからないとか一切ないから
初心者にいいと思う。操作コマンドも全部書いてあるし、初心者がとまどうポイントが一切ない。
なんでエディタの話になったんだ?
>>237 emacsって書いてある時点で釣りだろこれ
>>247 専ブラで画像キャッシュを保持する設定で、数日閉じずに使い続けると
専ブラの使用メモリが数ギガになってswapしまくりになる
もちろんリンク画像は、ほとんどクリック
これはWindows2000上でのJaneを使ってた時の実体験
wine上でのJaneで同じになるか、v2cでなるかは知らない
>>251 nanoってvisudoでしか使わないかな
というか、なんでvisudoなのにviじゃないんだろう?
他のディストリだとvim起動するのもあるし
というか、なんで入力に問題あるvim-tinyなんだろう?
EDITORかVISUAL依存だろそんなの
ubuntu tweakのソースエディター
前のバージョンのほうが良かったのに。
>>252 「荒したい、流したい話の時はエディタ論争持ち込めばいい」
とかなってるらしいのだが
てんで見当違いなので、誰も乗れない昨今の風潮
というか、2chにおいてタバコ、自転車、パチンコ、そしてemacsの話題は荒れる元だね。
リース放出OS欠品のThinkPadにubuntuぶち込んでサブマシンとして使ってる
便利だ
もう一個買おうかな
261 :
login:Penguin:2011/12/14(水) 05:35:26.46 ID:fYK5ByLh
USB3.0有効だとサスペンドできないのはだいぶ前からの話だよね?
いったい、いつ解決されるのか・・・。
262 :
login:Penguin:2011/12/14(水) 05:41:06.37 ID:gUQ/yni0
ウブンツってデビアンの劣化ベータ版ですよね
劣化ベータ版のさらにRCとかって怖くないですか?
デビアンってメンテナがOpenSSLに致命バグ仕込んで1年以上放置した鳥ですよね
怖くないですか?
>>255 >EDITORかVISUAL依存だろそんなの
んなこたねーよ
$ sudo update-alternatives --config editor
荒ししかスレにこねえw
>>253 昔の話だけどviは使い方すらわからなくてセーブすら出来なかったけど、
emacsはプルダウンメニューで保存と終了できてありがたかった。
>>254 nanoは「初心者はviじゃ終了すらできない」ということでdebianからデフォルトで設定されている。
嫌なら環境変数のEDITORか、alternativeのeditorを変更するとよろし
>>247 普通の設定でmallocするだけではアドレス空間のみ確保で実体は用意されない
そのアドレスにアクセスして始めて確保される
このときにマッピング先がなければOOM Killerが動作する
emacsはショートカットキーなんか使わないような初心者だと
メモ帳と同じように使えたりするんだろうな
もう、いーまっくその話はやめようぜ
どうあがいてもvimに勝てないんだから。
>>272 vimってあれでしょ。設定書き換えるときだけ使うやつ
274 :
login:Penguin:2011/12/14(水) 12:34:47.66 ID:Ch64SPih
初心者から見るとviの方がとっつきやすい
覚えやすい、軽い、楽しい。
emacsは少しいじって、
もうプログラマーにまかしますという感じ。
275 :
login:Penguin:2011/12/14(水) 13:46:15.95 ID:MuZLnifH
お前らかわいそうだな
Emacs の楽しさを知らずに死ぬなんて
地下にうもれていろ
Unityでアイコンがブルブルするの止められない? 目の病気でめまいするので。
>>277 iphoneのブルブル→かわいい
unityのブルブル→きもい
―{}@{}@{}-
281 :
login:Penguin:2011/12/14(水) 21:15:52.21 ID:OszRoXBo
ウブンツってかなり終わってるよ。
子供が小学生だけど、ウブンツ使ってることがバレると
ウブン厨が伝染るとかでイジメられるらしい。
UI一つで気違いじみたコメントをするのはいじめの対象にならないの?
子供の喧嘩に親がマジレスとな
unity hater=unity嫌悪・否定厨がどこにでも湧くってことだな
Unityスレで存分にやれ
UbuntuがUnityである必要もないのに延々と続けるなら専用スレでやれ
動いているibusを、コンソールから停止させたいんだけ、
どうコマンド打てば停止できますか?
今はkillコマンドで停止させてるんだけど、
これで停止させて再起動させたりするとゾンビができてしまう
正しい停止のさせ方が知りたいです
USBでブートしてるUbuntuをそのまま別のUSBにコピーできるのでしょうか
できるけど、fstabとかのUUIDを自分で書き換える必要があるんじゃないかな?
あとはブートローダとかの設定かな
簡単に環境移転とはいかないんですね 参考になりました
Clonezilla clonezilla.org
FSArchiver www.fsarchiver.org
注: Clonezillaはオリジナルより小さいサイズのパーティションへは
クローン出来ませんが、使い方は非常に簡単です
FSArchiverは、元のFSが入るサイズならクローン出来ますがgrubなどの設定はしてくれません
dd使えばUUID含めてMBRやPBRも全部コピーできるから可能。
293 :
login:Penguin:2011/12/15(木) 19:50:51.74 ID:tTZApWbt
久しぶりに2ちゃんにレス。
うぶんつ初心者なんだが、Flashの設定ができない。
最新のバージョンのうぶんつに、最新のフラッシュを入れたが、
右クリックの設定で設定できない・・・
うぶんつでユーストとかやりたいから、だれか助けてくれ〜・・・。\(^o^)/
へ? 最初から入ってなかったっけ?なんにもした記憶がないんだけど使えるぞ。
>>293 最新のubuntuとは12.04か
おまえには早すぎる
296 :
293:2011/12/15(木) 20:40:31.67 ID:tTZApWbt
>>295 ごめん、最新ではなかった。
11.10だった
>>296 そのフラッシュ、adobe-flashpluginか
>>298 adobe-flashpluginって何それ
>>300 そんなこと誰も試さないと思うので.....コメント出来ないんじゃないの?
firefoxが重いです
ubuntu-ja-10.04.1-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: 4080705046352e01f5ec190db794172a)
firefox8.0
flash player 11.1.102.55
apt-get update/upglade済
な環境でflash動画のシークや
ジェスチャ(FireGestures)のが反応鈍いです
それをホストにした
WindowsXP SP3
firefox8.0.1
flash player 11,1,102,55
なゲストOS上ではヌルヌルです
改善策ありませんか?
>>302 ブラウザ不調なんて当たり前なんだからバックアップはあるよな、フツー
>>301 そうですか・・・
ひと通り検索してみてもわからなかったので、
ここならわかるかもと思ったのですが・・・
ありがとうございました。
>>300 俺ibus使ってないから勘で答えるけど
ibusってdbus使ってるはずだからメソッドが用意されてたらqdbusあたりで終了させることができるかもしれない。
あと何でそういうことしたいのか言えば誰かが代替案を用意してくれるかも。
Windows上でだけどFxが突然フリーズするようになった
セッション読み込みでフリーズするからどうしたものかと考え中
>>303 バックアップとは何のバックアップのことでしょうか?
デビュー初日でスレタイ通りの初心者なので
何を言いたいのか分かりません。
>>300 正しい止め方はログアウトじゃないのか
>>307 横レスだけど、プロファイルはubuntu専用を作る
アドオンの拡張機能でubuntu由来と思われるものは無効にするか、削除する
>>305 はい、なぜ終了する方法を知りたいかというと、
とあるJavaゲームを正常にプレイするためです。
Java系ゲームでibusを使用しているとキー入力を正しく認識しないバグがあるとの事で、
ネットの知り合いに、ゲーム起動前にibusを終了させ、ゲーム起動後にibusを起動させると、
キー入力を認識すると教えてもらいました。
その終了する方法が、killコマンドを使う方法だったのですが・・・
これだと、どうしてもゾンビができてしまい、特に悪さはしてないと思うのですが気持ち悪くて・・・
ibus以外を使うという選択もあるのですが、できればibusを使いたいと思いまして・・・
確かに再起動しなくてもゲームできるなら、終了する方法なんて知らなくてもいいのですが、
このJava系のibusバグの回避方法知ってる方いらっしゃいますか・・・?
コレも散々調べて無理という自己判断になったのですが・・・
>>307 Homeに個人設定があるんだから、ソフトをすべて閉じた状態でバックアップ
画像とかは別パーテイションだろうから1Gにもなんないだろ最初は
>>309 >ゲーム起動前にibusを終了させ、ゲーム起動後にibusを起動させる
GUIでは出来るよね
コンソールってターミナルのこと言ってるんだよね
ibus-daemon -r でibus再起動じゃなかったっけ
これじゃだめなん?
>>308 マルチブート環境ならありえるかもしれませんが
仮想マシン(VirtualBox)でのホストとゲストの間柄ですので
その問題はありえないと思います(共有する気にもなりませんし)
昔と違い最近はプロファイルが壊れる事は稀ですし
そもそも初日ですので一度も壊れていません
>>310 10.04を入れて即アップデートしただけなんだけど
どの段階でバックアップすればいいの?
stable版がリリースされてるのに
間の全段階踏んで自前テストしてバックアップするものなの?
つらいよ…
>>309 失礼した
GUIで終了、その後起動でゾンビいるみたいだね
やっぱログアウトしかないな
あとゾンビが残るってなら先に子プロセスの方をkillしてから親プロセスをkillするとか
>>311-312 すみません・・・まだ言葉足らずで・・・
なぜコンソールで終了がしたいかというと、
そのゲームを起動する用に自分で簡単なシェルスクリプトを組んでいるからです。
起動する前にibusをkillコマンドで終了させてゲーム起動起動する。
それを、unityのランチャーに登録しています。
ゲーム起動後、ibusを起動させる一文のシェルスクリプトもunityランチャーへ登録し、
ランチャーアイコンを2回クリックすればゲームできるようにしているのですが・・・
言われるように、GUIで終了する事ができるのですが、
利便性を揚げるために、CUIで終了できたら・・・と思いました。
また、ゲーム起動後に起動する必要があるので、普通に再起動だけではダメなのです・・・
>>314 あら・・・GUIで終了してもゾンビできちゃうのですか・・・
それは初めてしりました・・・
>>315 その子プロセスというのはどれなのでしょうか?
killする順番があるという事ですよね?
>>316 もしかして問題なのはIDとパスワードを入れる操作だったりする?
自分もボードゲーム系のネトゲで同じような問題に当たってどこかのスレで質問したことあるな。
たしかubuntuじゃなかったけど。なんか根本的に解決法あったように思うけど忘れたwごめん。
>>318 そうですか
つらいですね
ちなみにオススメ鉄板な組み合わせはどんなもんですか?
>>309 そう言えばまだ聞いてなかったけど
どうやって「ibusのゾンビプロセスが残ってる」って判断したの?
普通のkillを受け付けないならkill -9で殺せるかもしれないけど。
>>313 個人的には何年もfirefox使ってプロファイル壊れたことなんてないけど
Windowsとubuntuではprefs.jsとかが違う
それとubuntu専用のアドオンが悪さすることがあるらしい
これも特には影響あった経験はない
でも、無くても正常に作動する場合は余計と思えるから削除してる
なんで10.04.3じゃないんだろうか?
10.04でFx8.0ということはPPAか本家tar.bz2かな
すでに特殊な環境だよな
あなたは人柱街道まっしぐらみたいなので頑張ってください
>>319 たぶん、「ibusを使わない」だと思います。
調べると、ほとんどで、scimかuimを使うよう案内してます。
>>321 ゾンビを知ったのは、普通にpsコマンドからです。
STATがZになっており、COMMANDの所に、[ibus-daemon] <defunct>となってます。
そのゾンビもkillしようともしましたが、だめでした・・・もちろん -9も試しました。
killできないゾンビは、もう再起動とかの方法で終了させないと危険とどこかで読みました。
あーそうだ「uimを使え」だった。
ゲームやるとき別ユーザのセッション(ibus無)を開始して
終わったら元のセッションに戻ればいいじゃん
$ im-switch -s none
あたりで一時的にibus止められないのかな。
>>327 im-switchは各シェルスクリプトへのsymlink作成するだけ
全然関係ない
> 322
落としたイメージはリンク先だと記憶してるけど
Description: Ubuntu 10.04.3 LTS
だった、ごめん。
ubuntu10.04な理由はLTSで枯れてるから。
Firefox8.0な理由は
日常的にプロフが壊れ重いのに飽きて数年離れたけど
ひっさしぶりにWin7,XPで使ってみると
すこぶる快適じゃないか
と思ったのがこのバージョンだったので思い入れがあったから。
結局のところ、firefoxのflashpluginが糞ってだからってことで諦めるしかないのかな?
>>323 homeバックアップの人かな?
アドバイスは期待しない
君の環境を晒してくれ
>>329 どんな入れ方しても、取りあえず/HOMEを取って置かないとおっかないだろ
いやその、firefoxどうやっていれたん??
PPAのどっちのほう??
それとも本家のdeb玉??
flashはどうやって入れたん??
>>331 317ならいつもの人かな、お久しぶりってことでスルーだけど
>>いやその、firefoxどうやっていれたん??
あるもの使うか普通にメニューから入れるだろ
システムモニタのプロセスtabを開いてibus強制終了。
>>334 ブラウザってフツーにこけない?
その度に0から入れ直してるの?
設定まるごとバックアップ取らないの?
まぁprofileだけど、まるまる取って置くと便利だよ
ってフツーやらないのか
以前はprofileで取ってたけど、Fxのupdate速いので、もじらもなんだから
まるっと\homeで済ましてる
複数のリリースやらアプリ管理してると面倒になるので
ubuntu上のfirefox8だと
Alt押しながらのクリックでリンク先を保存できないんだけど
これって仕様?
はいマルチで・・って誰も相手しないか
340 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 05:54:41.34 ID:CBXzgi8v
Unityの左のランチャーを常時表示させておく方法を教えておくれ
どのunityっすっか
342 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 06:28:57.49 ID:CBXzgi8v
Ubuntu11.10です
343 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 07:02:20.33 ID:ve2+/4Vf
Ubuntuは時代の潮流と呼んでも差し支えないよ。
このままUbuntuの独占と各種分野への侵食がもたらす
構造的矛盾が放置された状況が続き潜在的反動エネルギーがマグマのように
蓄積され続ければ、IT業界や情報産業の枠組みを越えた一種の
思想的政治的ムーブメントの旗印になるよ。
ちょうどルネッサンスが単なる宗教改革運動にとどまらなかったようにね。
当時の情勢のように文明を抑圧するつっかえ棒のような支配構造とその権威が
失墜したときに、これまでの人類文明が真の意味での飛躍的発展をとげてきた
ことは過去の歴史が証明してるよね。
漢字が多いなぁ・・・
むずかしいことはわかりません
今ubuntuとwin7両対応のプリンタ買うなら何がおすすめでしょう?
これまで複数OS間でプリンタ共有とかした事のない初心者ですが
ドライイバがある奴ならなんでもいいと思う
あとは宗教があるし
エプソンやキャノンでおk
ネットプリントで済ませろ
linuxはHPがいいよ。
キャノンはインク高いぞ、新しい機種ならドライバは有るけど、新機種は互換インク排除でインクタンクの改悪はげしいし…
HPのプリンターが無難
ブラザーもlinx対応に力入れてるな、複合機でスキャナのドライバもプリンタードライバも揃ってる。
355 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 09:15:43.03 ID:0jVdEqMN
自分は古いHPのPSC-1610を使ってる。
最近のLinuxはスキャナーも使えて嬉しい。
356 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 10:04:45.47 ID:aFjd/sZK
LinuxだとHPだったのか?
確かにうちは偶然HPの複合機とレーザーつかってるけど
困ったことないな
最近はどこもたいていドライバ出してるよ。
>>358 2008年の情報だからちょっと古いね。
各社のダウンロードページ見てみ。
たいてい Linux 用のドライバあるよ。
360 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 10:54:20.86 ID:aFjd/sZK
>>357 そうかも知れないけど、うちのネット対応のOfficejet7400複合機なんか
勝手に探してくれてセットアップ超簡単だったんだよ
他のメーカーのは知らんけど…
>>360 他のメーカーの情報も見てみなよ。
今はたいていそんなにめんどくないよ。
Linux 用のドライバがあるかないか、セットアップが楽かどうかで
プリンタを選ぶ時代はほぼ終わったと思う。
印刷品質とかコストとかで機種を選んであんまり問題ない。
念のため買う前にその機種のダウンロードページ見ておけばいいよ。
363 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 11:14:21.38 ID:aFjd/sZK
初心者なら簡単かどうかも重要かと…
こないだPC新調したらパラレルポート無くなってバッファローのプリントサーバー
で置き換えたんだけど、設定分けわからなくて苦労したし…
だいたいHPだとダウンロードページ見に行く必要すらない感じ
エプソンすすめている奴がいるけど、firefoxからの印刷、pdfの印刷ができない
windowsへコピーして印刷がやすあがり
>>363 >>347 は新品のプリンタ買う話だよね?
イマドキのプリンタは直接ネットワークにつなぐのが普通じゃん。
パラレル接続の話といっしょにしちゃいかんよ。
デュアルブートのことだと勝手に思ってた
367 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 11:25:28.01 ID:aFjd/sZK
>>365 苦労したのはプリントサーバーに繋ぐ設定ですよ
もちろんネットに繋ぐやつ
むしろパラレルのほうが簡単だったから言ってるんだけど…
>>367 苦労したのはバッファローのプリントサーバ (いつの機種か不明) につなぐ設定だよね。
最近のネットワーク対応プリンタにつなぐ話といっしょにはできないよ。
おれ自身ちょっと前にプリンタ購入を検討してて、
各社の情報集めた経験から言ってるんだよ。
370 :
login:Penguin:2011/12/16(金) 11:46:34.39 ID:aFjd/sZK
>苦労したのはバッファローのプリントサーバ (いつの機種か不明) につなぐ設定だよね。
意味不明PC→プリントサーバの設定だよ プリンタ関係ない
ネット対応ってのは内部にプリントサーバー機能もってんだろ
HPはユーティリティがソフトウェアセンターに初めからあるから無難
なんだろ
で見当した結果おおすすめは何よ?
>>370 Linux 用ならこれがおすすめ、っていう特定の機種はないよ。
どのメーカーでもあんまり問題ないから。
おれはキヤノンの MG3130 を選んだけど、
必要な機能とか設置場所とか値段とかのうち固有の事情を考えて選んだので
他の人に勧める気はないよ。
>>352 みたいにインクコストが高いって話はあるけど
じゃぁ実際他と比べていくら高いのっていう具体的な数値ってあんまりなくて
よくわからんかった。
>>215 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ところで最近うちのアップデートマネージャーがアップデートを
よく失敗するんですがみなさんのお宅ではいかがですか?
たまに失敗するねほおっておいておk
失敗したらコマンドでやってそれでも失敗したら諦める
あんまり上等な鯖でもないからな
切り替えてもダメならしばらく諦めてくれ
>>324 ゾンビって親プロセスがjoinするの待ってるだけじゃないの?
まずいのかな?
あ、ぐぐったときに困るかもしれないので正しくはjoinじゃなくてwaitね
プリンタの話が出ていたので、便乗質問です。
HPの970cxiという10年前のプリンタ(ネットワーク機能なし)を、
USBデバイスサーバ(Belkin F5L009)でネットワーク共有し、
WindowsXp で使っていました。
PCをWindows7にしたところ、USBデバイスサーバのwindows7 用ドライバ、ユーティリティがないため、
ネットワーク越しに印刷できなくなってしまいました。
〇質問1:
家庭内LAN内にUbuntuマシンがあるので、そのマシンにUSBでプリンタを接続し、
Windowsマシンからネットワーク越しに印刷したいのですが、その場合はCUPSをググればいいのですか?
〇質問2:
あと、インクの残量をWindowsからモニタしたいのですが、
プリンタはUbuntuにつないでいる状態でもできますか?
いままでは、HPのToolBox(Windows用のドライバを入れると、同時にインストールされるユーティリティ)で
確認することができました。
UbuntuにつないだプリンタをWindowsで共有する場合でもToolBoxは使えるのか?
それとも、CUPSをインストールすると、Ubuntuにwebサーバが立ち上がると聞きましたが、
その画面の中でインクの残量が見えたりするのでしょうか?
>>379 〇質問3:
なんでID:dtLlWQOqはバカなんでしょうか?
>>379 質問1
A.ググればいいのですか?と聞く前にググりましょう。
質問2
A.おっしゃっている意味がわかりません。
Ubuntuが何か根本的にわかっていないように見受けられます。
でもプリンタ買い換えちゃった方が楽だと思う。
おれより詳しいじゃん……。
386 :
379=384:2011/12/16(金) 17:26:36.60 ID:QpBAzuvC
>>385 いや、
>>384 に書いたようなことは何となく今まで見聞きしていたのですが、
Windows7にしたら我が家では印刷できなくなったので、
なんとかしなきゃと思いつつ忙しくて手を動かせていなかったのですが、
このスレを巡回していたらプリンタの話が出てきたので、
とりあえず調べもせずに
>>379 を書いてしまったという次第です。
年末にでもやってみるか。
どうもありがとうございました。
>>381 >質問2
>A.おっしゃっている意味がわかりません。
>Ubuntuが何か根本的にわかっていないように見受けられます。
この質問はどう見てもUbuntuをプリンタサーバとして使うときに、
Windows側からどの程度操作できるのかという質問だろ。
意味が分からないなら、自分の無知さを恥じて黙っておけばよいものの、
どうして、「Ubuntuが何か根本的にわかっていないように見受けられます。」
と言えるんだ。初心者回答にもほどがある。
>>384 IPPはうまくいかないことがよくあるので、自分が経験した範囲では、
lpr(lpd)にするのが無難。インクの残量は、ネットワークプリンタでも、
印刷(実体はsystem-config-printer)で普通に分かるが、HPの970cxiは知らない。
>>334-337 > ブラウザってフツーにこけない?
> その度に0から入れ直してるの?
こけません。こけて当然と思ってる人のアドバイスなんていりません。
> 設定まるごとバックアップ取らないの?
それとFlashの重さに何の関係があるのですか?
> まぁprofileだけど、まるまる取って置くと便利だよ
> ってフツーやらないのか
それは分かりますが、そんな事だれも聞いちゃいません。
> 以前はprofileで取ってたけど、Fxのupdate速いので、もじらもなんだから
> まるっと\homeで済ましてる
> 複数のリリースやらアプリ管理してると面倒になるので
自分語りはブログでやるといいと思う
分からないなら分からないで無理に答えて貰わなくてもいいですよ。
>>388 昨晩Fxが重いと言ってた人だね
flashはどれを入れてるのか言ってないよね
情報の小出ししているのは良いとは思えない
ubuntuは何種類ものlibflashplayer.soインストール出来るけど、それぞれ容量が違う
つまり別物と考えていいと思う
どれがベストマッチかは試してくれ
個人的にはadobe-flashplugin+ibusmozcでニコ動のコメントなど問題無い
もちろんシークも大丈夫
ちなみにmozcは自前buildだが
フラッシュ動画にアクセスでplugin-containerが起動する
関係あるかどうか解らないけど
フラッシュ以外のプラグインも影響するかどうか
例えばJavaがopen-jdkかSun-Javaか
totemプラグインだけかvlcプラグインも使ってるとか
こちらは不具合無い環境なので検証しようもないんだが
>>390 > 昨晩Fxが重いと言ってた人だね
正確にはFlashがらみでFirefoxが重いと言ってた人ですね
> flashはどれを入れてるのか言ってないよね
http://d.hatena.ne.jp/pochio_pochiyama/20100502/p3 を参考にそのまま
$ sudo apt-get install flashplugin-nonfree flashplugin-installer
で入れただけ
$ dpkg -l | grep flash
ii flashplugin-installer 11.1.102.55ubuntu0.10.04.1 Adobe Flash Player plugin installer
ii flashplugin-nonfree 11.1.102.55ubuntu0.10.04.1 Adobe Flash Player plugin installer (transit
> 情報の小出ししているのは良いとは思えない
すまんです。初心者なので。
> ubuntuは何種類ものlibflashplayer.soインストール出来るけど、それぞれ容量が違う
> つまり別物と考えていいと思う
> どれがベストマッチかは試してくれ
それが面倒だから質問しています。
> 個人的にはadobe-flashplugin+ibusmozcでニコ動のコメントなど問題無い
> もちろんシークも大丈夫
> ちなみにmozcは自前buildだが
バージョン明記してください、情報の小出ししているのは良いとは思えない
> フラッシュ動画にアクセスでplugin-containerが起動する
> 関係あるかどうか解らないけど
> フラッシュ以外のプラグインも影響するかどうか
> 例えばJavaがopen-jdkかSun-Javaか
> totemプラグインだけかvlcプラグインも使ってるとか
> こちらは不具合無い環境なので検証しようもないんだが
javaはデフォのままです
> > どれがベストマッチかは試してくれ
> それが面倒だから質問しています。
あほくさ
時々こんなマジキチかアスペみたいのが湧いてくるからUbuntuスレは困る
知らないなら黙ってろって主張は通常一理あるもんなんだが
このケースに限っては完全に
>>392,393 に同意だわw
おまえのPC環境でのベストマッチを誰が知ってるんだって話だわなw
たまにやってくる、荒らしの人だよ。
反応の仕方に共通点がある。
かまうだけ無駄だ。
うちは64bitだから、flashはCanonical partnersリポジトリのadobe-flashpluginだな
firefoxは3.x系の頃に比べればわりと軽くなったと感じてるが、flashが原因で重いとは特に感じてないな
確かに、あれこれ手を尽くしたけどわからないってならまだしも
自分は試さず、人様に、おれは面倒だからやらないけどベストマッチを試せってなんなの?
今までバックアップとして焼いていたCDをISOイメージとしてPC内に保存しておきたいのですが、
CDをISOイメージにはどのように変換したらよいのでしょうか?
>>401 リンク先に書いてあるけど、mkisofsでもよいのでは?
>>402 リンク先とリンク先のリンク先を書いた奴が馬鹿
マウントした奴をmkisofsするなんて頭悪杉
ddで取り出せばいいのにさ
PJ鼻毛に雑誌掲載の改変されたubuntu11.04を入れ、直後に11.10に
アップグレードしました。
http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/beginners-linux.htm この改変された11.04はウィンドウの終了ボタンをMSwindowsのように上部右端に
配置されたもので、11.10へアップグレードしてもその設定は引き継がれました。
ところが、ランチャに表示されたホームフォルダー、ワークスペースの切り替え、ゴミ箱
などのアイコンが正しく表示されず、いずれも四角いシンプルはウィンドウのような
アイコンになっています。また、Nautilus3.2.1で表示されるフォルダやファイルの
アイコンもシンプルな紙のようなものになってしまいました。
アイコンを正常に戻すにはどうしたらいいですか。
Express5800/S70 タイプPJに8Gメモリ増設してHDDをWD20EARXに換装し、
ubuntuのみがインストールされています。
ディスクユーティリティを見ると以下の警告が出ます。
WARING:The partition is misaligned by 3072byte. This may result in very poor performance. Repartitioning is suggest.
OSが入ったままパーティションを切り直して正常化させることは可能でしょうか?
64bitOSにしたほうがいいでしょうか?容量の小さいHDDに32bitOSを入れたほうが
いいでしょうか?
PJ鼻毛のオンボードDVI端子からモニタに接続しています。
チップセットは分からないのですがCPUはPentium G6950 2.8GHzです。
システム情報を見るとグラフィックドライバーが不明とでます。
別のドライバーをインストールすることでパフォーマンスが向上するのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>407 グラフィックカードをunity対応したものに変更するか、もしくはGNOME以外にするしかないです。
鼻毛鯖て増設出来たっけ?
PCI-E×16があるから増設は問題ないはずだよ
電源容量とエアフローに問題はあるけど、ゲーム用途でもなければアッパーミドルとかは必要ないし、問題ないよ
ローエンドかローミドルのファンありモデルを選べば問題ないはず
俺はまだ10.10だからこれで改善するかまでは分からないけど
>>407 確認ですが、10.04から10.10
11.04から11.10へ順番にアップグレードかけましたか。
10.04からいきなり11.10へアップグレードかけると不具合でる。
10.04LTS→12.04LTSはokだが
10.04LTS→11.10へ不可(間のアップグレード跳ばすと問題でる)
>>286 $ cp -a /etc/X11/xinit/xinput.d/ibus ~/.xinput.d/ja_JP
$ echo 'XIM_PROGRAM_SETS_ITSELF_AS_DAEMON=yes' >> ~/.xinput.d/ja_JP
$ sed -i -e 's/^XIM_ARGS="--xim"/XIM_ARGS="--xim -d"/' ~/.xinput.d/ja_JP
で殺してもゾンビにならない
正しい用法かは知らん
413 :
407:2011/12/17(土) 18:08:28.51 ID:omMKjhe0
>>408 鼻毛のオンボードに最適化されたグラフィックドライバはubuntu11.10で提供されて
いないということですね。ありがとうございました。
ドライバインストールにより、よりよいパフォーマンスが期待できるのならやってみようと
思ったのですが、現状の不明なドライバでも動画再生も問題なくできておりますし、
このまま使おうかと思います。
>>410 雑誌収録の改変ubuntuは11.04ベースです。これを新規インストールした直後に、
11.10へアップグレードしました。
前述のとおり、各種ウィンドウの終了ボタンの位置を左上部からMS-Windowsのように
右上部へ変更した改変がなされている雑誌独自のバージョンで、このことが、
11.10へアップデートした際にアイコンデータの破壊ないし消失が行われて、
一部のアイコンが正常に表示されなかったものかと思ったのですが、検証する方法が
分かりません。
WD20EARXに換装した結果ディスクのエラーが出るのですが、11.10において
64bitOSに変更することと、容量の小さいHDDを用意して32bitOSを入れたほうが
いいのか、簡単な修正で32bitOSのままWD20EARXでパフォーマンスを維持できる
のかを計りかねております。64bitOSはまだまだ推奨できない環境なのでしょうか。
>>413 一番良い方法は、apt-get update を毎日タイプすることです。
毎日 apt-get と唱え続ければ、いつか治るはずです。他のことを考えてはいけません。邪念を捨てて、無心で apt-get をタイプしつづけてください。
毎日100回、apt-get と唱えつづければ、治る可能性が高まると言われています・・・
すべてはubuntuを信じること、そして待つことが大切です。
静に、そして穏やかに、待ち続けてください・・・apt-get を信じて、ひたすら待てば、いつか治ってるはずです。ソフトウェアとはそういうものです。
>>414 うちは創価学会ですので他の宗派への勧誘はご遠慮願います。
世界人類が平和でありますように。
>>392 そういった行為自体が目的のインスコ厨なら分かるけどさぁ
ubuntuだよ?しかも10.04LTSだよ?
分かるだろうよ
>>394 一般論レベルの事しか求めてないよ
まぁ、とりあえず
WinというかVM上のWinとすら比べても少し不満は残りますが
一部マイナーなサイトを除き
国内外の主要どころのサイトでは
コマ落ちは最高画質でもなく、シークの待ちも許容範囲(1s以下)になり
ストレスのないレベルになりました
ありがとうございました。
頭が可哀想な人はいろいろ大変なんだなということがよく分かった
そもそもうぶんちゅが生まれたのは馬鹿の受け皿としてでしょ
>>417 わかったから、んなのアホーラムで訊けよ
421 :
login:Penguin:2011/12/18(日) 07:51:15.71 ID:UjOTU6hd
>>4 うっちモルモンなので毎日updateチェックする暇ありませぬ
>>419 >馬鹿の受け皿
馬鹿も使えるUbuntuだな。
馬鹿用に最適化され、設定機能が切り捨てられたUnityとかUnityとかUnityとかが標準装備のUbuntu
馬鹿のじゃなくてwindowsユーザーの受け皿です!
嫌ならKubuntuでも使ってろ
> 設定機能が切り捨てられた
?
設定機能のありかを見つけるのも楽しいよ。
427 :
login:Penguin:2011/12/18(日) 08:44:46.09 ID:UjOTU6hd
>>423 1110のunity..
文句あるならコマンドライン
またunity叩きの馬鹿が騒いでるのか(笑)
現実問題として、Unityの「おかげで」Mintにお株を奪われてしまったというのに
馬鹿だのなんだのとレッテル貼りして殻に篭っても無様なだけだぞ
連日敗北して悔しいんだろ
騒いで気持ちよくなるなら騒がしてやれ
10.04つかい続けてる俺は12.04が出たら本気出すつもりなので、
はやくUnityを使ってみたくてしょうがない。
来年のGWかお盆が楽しみだ。
>>429 ん?まだスカトロウォッチやその提灯に踊らされてるやつがいたのか?
まあ、Ubuntuだってその提灯で踊ってた時期もあったんだし、
いいんじゃないの??
SandyBridgeを搭載したノートパソコンですが、
これに対応するようなカーネルのLINUXディストリビューションってなんですか?
試しにUbuntu 11.10をインストールしたところ
USB接続のハードディスクが認識されなかったです
435 :
login:Penguin:2011/12/18(日) 10:02:46.85 ID:f2dkvkPT
ドライバーが無いんじゃないの
>>429 さっさとMINT(笑)にでも移行してろカストロウォッチ信者=unity hater
Unityはランチャの位置すら変えられなかったような・・・?
設定可能というにはおこがましいレベルだと思う
大まかにはランチャとして使うのに必要最低限の変更だけ可能になってる感じ(ただしそれも面倒)
自分でも11.04から今もUnity使ってるし、ネタなのでそんな細かいことどうでもいいんだけどw
ただこういうレスを軽く流せない今のUbuntuユーザーも頭がちょっと可哀想なことになってるかもね
10年前のXPつかい続けてる俺は12.04が出たら試してみるつもりなので、
Unityに期待している。Win8が出るまでだけど
二言目には罵倒を繰り出すような発言ばかりしてると
ただでさえ悪い印象がますます悪くなるぞ、と
443 :
login:Penguin:2011/12/18(日) 11:59:33.83 ID:zRxnG5GS
雪山で吹雪の中遭難した。
体は冷えて動けなくなったまま深夜になった。
これはもう絶対死ぬ。死ぬ前に一言何か言ってから死のうと思った。
「ウブンツ最高」と100回唱えた。
すると急に嵐はやみ暖かくなってきた。
幻覚だろうか、なぜかUbuntuの文字が見えるような気がしてならなかった。
文字が見える方向へ歩いていくとUbuntuの看板が立てかけてある
山小屋が見つかり一命を取りとめた。
ウブンツのおかけで救われたのである。
朝になって山のふもとまで降りて村人にこの話をした。
すると、ウブンツをインストールすると幸せになれるんだよと教えてくれた。
家に帰り、早速ウブンツをインストールした。
すると、宝くじには当たるわ、昇進して社長になるわ、一億円拾うわ、
ギャルに逆ナンされるわでいいことずくめだった。
もちろん実話。
VIPでやれカス
クソッ
誰か1110にまともなUI、winマネージャの入れ方教えてくれやがってください
1104やwin並の
つか、どうやら基本的に重いから使う気がおきないけど
最初からXubuntuやLubuntu使えば解決
xfce入れれば、gnome2っぽく使えるんじゃなかったか
うぶんつどんどん重くなってない、もともとそういう鳥だけど
ついていけない
vlcにサンタクロースの帽子が乗っかるようになったな。
なんというか、もう今年も終わりなのかと思っちゃう。
パネルのところにサウンド設定の
アイコンだすようにするには
sudo apt-get install <アプリケーション名>
のコマンドだと思うのですが、
アプリケーション名はどうやって調べれるのでしょうか?
つづき
今音はでるのですが、USBオーディオと内臓オーディオの
切り替えができない状態なのでパネルのアイコンから開いて
切り替え設定をしたいです。
64でv2c2.7.3+SunJava1.6.0_30+ibus-mozcだと
文字入力が不安定だな
>>439 デスクトップ画像スレで、ランチャ下に持ってきてる人がいた。
やり方は知らん。
前にググったら方法乗っててやったことあるよ
俺は戻したけどねー
ただのUnityじゃなくて改造Unityですがなw
Sun-Javaの脆弱性を突いた攻撃が増加中
>>450 コマンドの使い方はおれはわからんが
パネル(バー)のところで右クリックすると
”パネルに追加”てのが出てこないかな。
たぶんそのなかにサウンドってのが
あると思う。
>>450 ググるか
$ apt-cache -n search
$ apt-cache search
をgrepで更に絞ったり
フォーラムにもアンチunityなガイキチが湧いてるな
464 :
login:Penguin:2011/12/19(月) 04:09:01.52 ID:cRp/WPZg
1110は叩かれて当たり前
あまりに重いしUIの方向性が判らない
465 :
login:Penguin:2011/12/19(月) 04:12:35.59 ID:cRp/WPZg
アンチVISTAを堂々と謳ってユーザ増やしてきたubuntuがこんなもの作るとは
>>464 方向性ははっきりしてる。
それがニーズに合わないから叩かれてわけでw
unity使いやすいのにな
馬鹿があぶり出されていいのかもなw
二言目には罵倒を繰り出すような発言ばかりしてると
ただでさえ悪い印象がますます悪くなるぞ、と
悪い印象を与えているのはunity叩いてるおまえだって自覚しろよ
馬鹿のくせにしゃしゃりでるな
めんどうなのでデフォのUnity使ってるけど、使いやすいとは思わない
バカでも情弱でもどう思われようとかまわない
Ubuntuのリモートデスクトップ・ビュアー(Vinagre)って使いやすいんだけど遅くない?
vncviewerだとまだ速いんだけど拡大とかできないしキーボードショートカットのフックが
設定できなくて使いにくい
なんかいいとこどりできないかな?
ディスプレイ7インチ程度のUbuntuノートをリモートのまともなキーボードとマウスがついた
キビキビ動くUbuntuから操作したいというだけなんだけど
皆様のご意見を参考にEP-804AWを買いました。(単に店頭山積み商品を誘導購入)
同じプリンタでもwin7とubuntuでは印刷結果がやや違いますね。win7の方が鮮やか。ま、これは調整次第か。
びっくりしたのがwin7でのopen office writerで、
win7ではページ設定と印刷設定で用紙サイズの指定が合わずにうまく印刷できなくなる。
これはハガキサイズ限定でA4印刷は問題なし。ubuntuでは問題なし。
色々設定を極めたいが時間がない。年賀状早く仕上げよ。
あ、書き忘れてました、347です。
自分の予想以上に大量のレスをいただき、一応ご報告までにと。
皆様のご指摘どおり両OSで問題なく印刷可能でした。
が、家中のネットワーク設定はまだまだこれからです。
>>476 おおむねうまくいったみたいでよかった。
セットアップは楽だった?
win7はつないだら自動的にダウンロードが始まり「お〜遂にこういう時代になったか」と感動しましたが、
「インストールに失敗しました」で結局CDをセットして完了。
ubuntuはavasysのサイトからepson-inkjet-printer-201112j_1.0.0-1lsb3.2_i386.debをダウンロード。
指示に従ってやろうとしたらubuntuが先回りして色々やってくれて手数がかからず楽勝。
うちはamdマシンなんだけど大丈夫でした。
最も売れているプリンタなのでフォローも手厚いのではと期待してますが、ペーパーハンドリングの悪さは前面給紙の宿命でしょうか。
買う時はあれもできて、これもできてって欲張って機種選定しますが、使い出すとシンプルなのが一番使いやすいという結論に達します。
Unutyはどうも使いにくいですね。最大化したウィンドウの閉じるボタンを押そうとしてちょっとオーバーランするとランチャーが出てきてしまう。
仕方がないからランチャはカーソルが左下に来た時だけ出るように設定。
ランチャのアイコンはちょっと大きいので小さめにして、何とか使えています。
あのランチャーもっと小さくできれば多少は使い勝手良くなるのにね。
Gnome3も同様。
482 :
login:Penguin:2011/12/19(月) 20:52:56.08 ID:Rhw9i+U4
ちょこちょこイジってやっとUnity慣れてきたんだけど
xrdpでまともに使えないorz
タイトルバーがなくなって窓の移動と選択ができない
あと、マルチモニタのせいか、Unityのバーが無くなる
(メインじゃないほうの画面だけになってログアウトもできない)
なんかいい解決方法ないですか?
>>481 いやもちろんディスプレイも小さいのはイヤだし、見える位置にはありません
たかだかUIごとき文句付けるなっての。嫌なら変えればいいだけのこと。
俺Unity使ってないけど叩くほど悪いものじゃないと思う
変える=Ubuntuじゃないものを使う
ということだが
487 :
login:Penguin:2011/12/19(月) 22:19:30.28 ID:S6CPay06
Desktop Environmentっていう言葉知らないの?
文句付けるのは自由だろ
嫌なら変えろとか大きなお世話だ
お世話になりたくないなら書きこまないでください
文句付けるのが自由ならば
嫌なら変えろと言うのも自由
文句というから角が立つ
改善要望といえばよい
ただ便所に書く事ではないな
大きなお世話だと言ってるだけで言うなとは言ってない
文句だろうが何だろうが言うのは自由だ
言うなと言うのも自由、ああ、自由っていいな
アホ草w
ちと違うぞ。他人が有する権利を侵害するのは犯罪だ。
自由とは人に迷惑を掛けない事を守って初めて万人に通用する事だよ
迷惑を掛ける自由も奪ってると言えなくもないが、束縛性の度合いだな
そういった意味で、文句付けるだけならまだしも、嫌なら変えろってのは命令に近いから束縛性が高い
なので、嫌なら変えろという自由はないと思うだす
言論統制じゃないし、脅迫や裏で実力行使があるわけないんだから
掲示板で言うなと言ったって犯罪になるわけない、が別に良いこととも当然思ってない
的を射たこと言ってるかどうかが問題で、自由とか言い出したらほぼなんでも自由で荒れるだけ
嫌なら変えろっていうのが的を射る場合(この場合は違うと思う)は別にかまわないと・・・
まじれすしちゃった
囲碁や将棋で千日手というのがあってだな
同じ手が繰り返して終わらなくならないようにルールが決められてる
言うなと言うななんて言ってしまうと、言うなと言うなと言うな・・・∞
これが的を射ているとは断じて言えないわな
言うなと言うのは自由、が、もちろん的なんて射てるわけない
と言ってるつもりなんだが・・・もう寝ようか、あ北斎
501 :
login:Penguin:2011/12/20(火) 00:28:25.02 ID:MZmHrTLE
文句言うなとか使うなとか他人に禁止を強制するような権利は誰にも無いでしょ
いくらUnity嫌悪派を罵倒したところでUnityの擁護にはならない
人を罵倒してるんじゃなくて、批判に対して批判してるの。対象は論であって人じゃない。
というか掲示板は書き込みしか見えないのだから、いくら人格否定したところで思い込みでしかない。
それもこれもunityのせいだ。
unityを採用したシャトルワースのせい
シャトルワースを産んだ人間のせい
人間を産んだ地球のせい
unityのせいで平和が訪れない
Ubuntuという鳥に取って、Unity採用の一番のデメリットは
好きな奴と嫌いな奴、それぞれの派閥に属する頭の悪い連中が、
あちこちに駄文を垂れ流すようになったことだ。
Unity大賛成派は反対派の批判を批判することしかできないから浅いんだよ
>503
Unity叩きのガイキチとか馬鹿があぶりだされるとか対象は人そのものじゃないか
そして
>>508のようにunityなんてどうでもいいもっとやれというやつまで出てくる始末
512 :
login:Penguin:2011/12/20(火) 02:39:32.63 ID:MPXsOqEO
>>507さん
板違いでした。教えてくれてありがとうございます。
Unityの代わりに、Gnome-Shellをインストールしているんだけど
みんな、インストールしたときの標準のままで、使ってるのか?
インターフェースのカスタマイズが容易なのが、Linuxの良いところなのに。
そもそも運用は現行のLTSで不自由してないから次のLTSに向けて適当に遊んでる程度だね。
>>513 >カスタマイズが容易
容易だよ。
vi使うけどね。
カスタマイズに関して情報量が多いのはUbuntuの利点だな。
Unityは現状評判いいとは言えない(し好きじゃない)けど
次のLTSで上手くまとめられるかどうかは楽しみ。
F10で無変換にしたいのですが、メニュウバーが開いてしまいます。
ネットの情報があてになりません。
F10を無変換に当てはめる方法を教えてください。
>>517 F10と無変換のキートップを交換すればいい
>>517 上から当ててはめる時に
体重を力をキートップに集中させるとスコッって入る
>ID:JpSQ8
黙ってろ、低能
>>520 > 体重を力をキートップに集中させる
指を骨折する
>>520 > 体重を力をキートップに集中させる
体重を力? を力を
@指が折れる
Aキートップが割れる
Bキーボード自体がいかれる
>>526 例示してあるURLを開くと、変な広告が出てWEBを閉じれなくなった!!!
二年くらい前にFlashゲーム作ったけど、Flashの処理GPUに回してみたら逆に不安定になった記憶があるぜ
>>526 ブラウザを切り替えて使うのが手っ取り早いと思う
自分の場合は動画で(数日前に質問した)
一部のサイトでコマ落ち、プチフリーズ、シーク時のレスポンス(スライダのズレ、バッファは充分なのに遅延)
などの不具合があったけど
intel3420オンボ、GF210、HD5670などのグラボ変更では改善されなかった
530 :
526:2011/12/20(火) 19:31:07.02 ID:mGIw/I4Q
>>528,529 改善されないですか
YouTubeのHD動画用に再生支援の効くビデオカードを
追加でチラつきも解消できたらと夢見てたのですが残念
レス有難うございました (^ω^)/
数カ月前まではflashの不具合はflashplayer自体にあって
flashplayerのバージョンアップで改善したりもした
特に64は正式版出てなかったし
最近はそうでもないみたいだし、自分とこも特に問題ないし
アドオンや他のプラグインとの相性も疑うべきと思うけど
でも、やっぱりflashplayer自体が問題抱えてるのかもしれない
533 :
526:2011/12/20(火) 23:28:36.50 ID:mGIw/I4Q
>>532 おお! わざわざURLまで貼っていただき有難うございます
GeForce系のビデオカードで動画再生支援を効かせる手順が分かりました
ビデオカード購入時には参考にさせていただきます ヽ( ´ー`)ノ ではでは♪
ubuntu 10.04をデュアルディスプレイにして使っているのですが
壁紙を別々にする方法ってありますか?
nitrogenおすすめ
1110ってタッチング前提っぽいから
指でグリグリするようなアプリ好き人間には
いいかもしれないけど、おれはちがう。
Linuxに向いてないような
タッチングとはまいっちんぐの親戚か何かだろうな
ちょっと、ちょっとちょっとw
>>534 壁紙を別々にする方法ってありますか?
??
>>534 ubuntuのデュアルか
winならドライバ次第か力づくでツールでいけたけど、どうなんだろ
543 :
login:Penguin:2011/12/22(木) 18:18:28.56 ID:XOR0ATv/
Fx9.01のアップデートがまだコネー
Xubuntuのスレッドってありませんか?
古いネットブックに「軽かろう」とpuppyを入れたが無線LANの設定で跳ね返され断念。
ダメ元で他機で使用中のubuntu10.10を入れたらいきなりネットに接続!
「やっぱり俺にはお前しかいない」
でも重い。ubuntuですら重く感じる俺のネットブック。
ubuntuにもネットブックエディションとかLightとかあるけど違いが今一つピンと来ない。
使用中の方のインプレいただけますか?
ubuntu10.04にpython2.7.2を入れたのですが、標準で入っているはずのsqlite3が使えませんでした。
調べてみるとsqlite3を入れてからpythonを入れなければならないらしいので
sudo apt-get install sqlite3
で入れてから
ダウンロードして、展開したpythonフォルダで
./configure --prefix=/opt/python2.7
make
make install
で再度入れなおしました。
それからpython2.7のインタプリタを起動して
import sqlite3
とすると、同じく
ImportError: No module named _sqlite3
とエラーが出てしまいます。
なにかまだ足りない作業があるのでしょうか?
550 :
549:2011/12/22(木) 23:15:57.90 ID:C/ArqLxw
すみません
標準で入っているというのはpythonにということです。
python2.6で起動したときには、sqlite3は正しくimport出来ました。
最初に入れるのはsqlじゃなくてlibsqlite3-devじゃね?
s/sql/sqlite3/
>>548 [UBUNTU11.10+EeePC900A]
1.Google Earth:多少ぎこちないがスムーズに動く
2.Youtubeからダウンロードした高画質動画の再生:紙芝居で再生困難。
3.その他:ほぼ問題なく使用できる。
*"ライブCDの窓"等のネットブック高速化を参照した。
>>534 このnitrogenが、そういうのに対応してるぽい。
compizでもできるんだけど、
デスクトップに配置したファイルやらが表示されなくなる。
各ワークスペース別に各々壁紙表示できると嬉しいんだけどね。
>>548 せめて,Lubuntu にしとけ.
Netbook Edition は Unity もどきの狭い画面でも
操作しやすい(?)ようにしただけのエディションなはず.
>>551 ありがとうございます
それで行けました!
Xubuntuでいいよ
Lubuntuはいまいち使用者が少なそうだ
あとNetbook Editionは最新のバージョンではもう存在しない
Unityは当初Netbook Editionで導入され、その後Desktop Editionでも採用された
キーボード接続しないときにF2押してくれみたいな
警告がでて機動できないようですが、これを回避
できないでしょうか?
(小型PCなのですがモニタやキーボードの置く場所がないので
DIV→HDMI出力でテレビに出力させてテレビ視聴の合間の
メールや監視カメラチェックだけなのでオンボードキーボードで
事足りるって状況です。)
どんな設定だよ
>>561 起動できればいいんですよ。起動する設定ですよ。
キーボードが接続されてないと起動途中で止まりますよね?
>>562 マザーボードによってはキーボード/マウスが検出できないと起動しない。
566 :
548:2011/12/23(金) 07:58:25.65 ID:gql5I2iW
皆さんありがとうございます。
Netbook Editionはやめて冬休みXやL試してみます。
良いお年を。
>>566 >XやL試してみます。
たいして変わらんよ。
LとXとか使うのは情弱
低機能だから軽いと勘違いしてる情弱
他人を情弱扱いしていちいち宣言しないと
自我を保てない程度というのも情けないな
可哀想だが実際に体感で軽いんだから仕方ない
Unity(Gnome)の方が画面広いから使いやすいけどね
ちなみにちょっと古いatomのミニノートだから(遅くて解像度低い)だけどな
ubuntu(やKubuntu、Xubuntu等)はLiveCDとして使う場合はJapaneseパックは入っていないんですよね?
これが入っていないとどれだけ不便ですか?
>>562 2000年以降のBIOSなら
キーボードありませんエラーを無視する設定があるんじゃないの?
なきゃダミーキーボード繋ぐか、キーボード繋げw
>>572 使い方にもよるでしょ
主観的すぎるKUSO質問だな
>>572 日本語なんてはいっていなくても困らないよ
>>572 システムで使われるフォントとかかな.
自分で構築できるのならばいらないのだろうけど….
かなり初歩的な事なのですが質問させてください
/var/log/**
の、最後の「**」は、どういう意味でしょうか?
サブディレクトリも含めるというワイルドカードでしょうか?
本当に初歩なのですが、お教えくださいお願いします。
くだ質で聞けよ
DejaDupの復元に失敗した
死にたい
>>560 キーボードを置く場所を作る。
これが近道
qupzilla軽くて速いお勧めしておく
質問させてください。Unbutu導入を試みています。
Linuxは完全初心者。かつmac派なので細かい知識は極めて低い。
起動CD-ROMを作り、そこから起動することはできました。
本体はMacに、Apple純正のキーボードとマウスです。
(1)マウスのダブルクリックが効かず、returnかenterを押さないとだめなようです。
これは仕様ですか?(だとすればずいぶん使いにくいのですが。)
(2)外付けHDを起動ディスクにしようとインストールを試みました。
ファイルのコピーが終わったところで「あなたの指示を待っている」などと出ますが、
あれはインストーラーを終了させろということでしょうか?
(3)CD-ROMではなく外付けHDから起動させたいのですが、
起動ディスクはどうやって選択すればよいのでしょうか?
まだわからないことだらけですが、とりあえずこの3つをお願いします。
俺の知り合いのmac派は俺より詳しいぞ。
mac派を知識のなさのいいわけにすんな。
えっと、macはどのmacに入れようとしてるの?512k?plus?
ubuntuのバージョンは??
>>584 MacでLinuxを試したいのなら、
VirtualBoxなどで仮想化したほうが良いよ。
インストール時にisoイメージをそのまま使えるので、
いちいちCD-Rに焼かないでいいし。
ってか、外付けハードディスクにいれるとか
初めてインストールするのにハードル高すぎでしょ。
さっそくご指南をいただきありがとうございます。
>>586 ははは、その通りですね。
ただ、私がPCに疎いのはMacしか使わなかったからでして……
ちなみに最初に使ったのMacはPlusです。
>>584 なるほど、仮想化の方が楽なのですか。
ぜひ試してみます。
外付けに入れるのが難しいことだとは知りませんでした。
Macしか知らないヘボユーザーは困ったものです。
また困ったことがあれば参ります。いったん御免
アップル製品はらくらく●●シリーズだからそんなことをするためにできていないの
初心者とか子供とか女が「買ってすぐに使える」ために作っているのであってそれ以上を求めるのは無理
>>588 もう居ないかもしれないが
https://help.ubuntu.com/community/MacBook を参考にすればMacPCでもlinux(ubuntu)を実環境で動かすことができるよ。
年賀状を作ろうとしてるんだけど印刷してみると印刷はされるがズレが生じる。
ズレの原因はハガキサイズの印刷ではなくA4サイズで印刷されているよう。
CUPSツールを使ってプリンタの用紙サイズを変更しても反映されない。
環境は
OS:ubuntu10.10-32bit
プリンタ:CANONのPIXUS-MP640
使用アプリ:Adobe AIRアプリのプリントマジック
指定したサイズにプリンタが反映されるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ubuntuはプリントドライバなんて、鬼門つか期待するのおかしいから
winにデータ渡すよなぁ
デバイス周りはどうしても問題でるよね・・・
オレも素直にWin使った方がいいと思う
593 :
590:2011/12/24(土) 03:46:39.51 ID:o1HUD2fs
今windowsOSのPCが近くに無いんですよ。あれば迷わずwindowsで編集、印刷するのですが...
あら、まっさらにubuntu入れた勇者か
普通デュアルブートから始めろよ
プリンタなんてものは少なくとも10年前には滅んでると思ってたのに
プリンターは、HPが鉄板。
ネットワークなレーザープリンタ系ならそこそこいけるんだけどね、
NECの投売りも32bitドライバしかなかったか…。
動く奴調べて、探して買うしかないんだよね。
>>588 intel系になってからとPPC系だと違うから、気をつけてね。
やり方ちょっと違ったりするし…。
plusは静かで良かったね…。
もうずーっと以前からLANでファイル、プリントサーバにすれば?なんだろうけど
プリンタはインテリなんだから、LANでデータ送ればよくないの?
うちずっとプリンタ買ってないしな
年賀状以外使い途ないし
まあな、俺も仕事で使うから買ってるだけで、
家庭用として使ったことはここ数年無いな。
年賀状も発注して終わりだしな…。
家庭用インクジェットにはインク商法がついて回るからな、、、
ま、プリンターは盆正月くらいしか出番ないしの
603 :
login:Penguin:2011/12/24(土) 06:30:40.45 ID:t7iCBwPO
初心者がwinパーテイション消してって
ちょっとしっこ
参考になるかわからないけど。
Canonの正規のドライバは入れてますか?
そしたらcnjコマンド等の印刷指示のコマンドが入るので、PNGかBMPに年賀状を出力したら
コマンドに用紙サイズやふちなしのオプションの引数とともに渡す。
MP610でのうちのやり方だけど、
コマンドが入ってるなら通用するはず。
コマンドの詳細はドライバと一緒にヘルプを
落として。
少なくともAdobeAIRソフトから直接やるよりかはましだと思います。
605 :
login:Penguin:2011/12/24(土) 06:40:09.18 ID:t7iCBwPO
>>602 あーすっかり
ubuntuやinuxでやろうとするとどうしても限界があるから
フツーwinとマルチブート「しているはず」なんだけど
606 :
604:2011/12/24(土) 06:43:03.18 ID:6YQZH4/v
>>605 うちはマルチブートしてないよ
限界があるのは認めるが、単独の方がなにかとめんどくさくなくていい
仮想か別PCだな
>>605 >マルチブート「しているはず」
初心者は1ハードディスクに1OSをお勧めしたい。
起動時に起動ドライブを選択することでのマルチブートを薦めたい。
609 :
login:Penguin:2011/12/24(土) 07:09:10.72 ID:t7iCBwPO
プリンターをどうするか
って流れだったと思うの
ちなみにうちもズレる
プリントマジックの問題は、印刷先がリアルなプリンターしか選べない事と、ドライバの問題だな
印刷の時にpdfとか選べればいいんだけど
めんどうなので、去年はWindows使ったけど、Linuxでやるなら設定で位置を変えるしかないのかなと
郵便番号と住所氏名の印刷位置やサイズを調整できますのところで右に見えてるモニターを無視して印刷結果で調整するしかなかったかと
>>609 きみのいう
>>591が出来れば、Linuxでは対応してないor不具合があるプリンターでは有効だと思うが、プリントマジックではそれが使えない
まあ、Airはサポート終了したけど、Windowsと同じように手軽に使える唯一といってもいい年賀状ソフトが印刷だめだから、Windowsを使うか、他のソフト使うしかないのが惜しいよね
>>608 うん、初心者ほど「マルチブートするな」が普通だったはず
うまくいったとしても、OSアップグレードでまたもめるよ
やるにしても、ブートローダーに影響しない方法がよい
どうしてもubuntuだけじゃ困ることもあるのでwubi使ってたけどなんか調子悪い
cups-pdfを忘れてた
一旦調整しながらこいつを選べばいいのかも
>>590 >プリンタ:CANONのPIXUS-MP640
メーカーがサポートしていない「偽ドライバ」がサポートしているのは、テキスト印刷とPDF印刷だけ。
用紙サイズの指定やらインクの残量表示やら印刷部数の指定やらはWindosでの話。
ないものねだりは体に毒。
>>610 プリントマジックは「ブログに」で、JPRG形式かPNG形式で出力できるけど
それじゃダメ?
>>608 ノートは無理な可能性があるが
デスクトップだったらHDD複数積みが当たり前だしそれなら少し安心だわな
>>617 >ノートは無理な可能性
ノートの場合はUSBにインストールしてUSB起動を勧める。
初心者ではない人は好きなだけマルチブートすればいい。
もちろんMBRを壊してもあわてず修復できることは必須。
>>618 そういうならそうなんだろう
お前の中ではな
>>619 まあMBRぶっ壊して慌てて治す
ってのも経験だしいいと思うわ
621 :
618:2011/12/24(土) 08:30:32.16 ID:t7iCBwPO
間違えた
どっちみちdualbootする、1機なら
CD/DVDラベルプリントもしたい!
>>616 ブログにってだけあって、画像の部分でしょう?
宛名や差出人がズレるのが問題なので、画像の問題だったら最初からプリントマジックを使う必要はない
VLCでAV見てたんだけどアイコンがサンタ帽被ってるな今気づいたw
opensuseって、アップデートがまわりくどくてイライラしないか
11.10 にアップデートしたら、byobu がすぐ落ちるようになった。コマンド 2つ位
打つと落ちる。端末が落ちても、screen は生きてるから、byobu で起動している
何かのプロセスの不具合なのかもしれん。byobu からではなく、screen を起動して
アタッチをした場合は大丈夫なので、screen 自体は問題なさそう。どこかで
tmux が原因とか書かれてたが、自分は tmux は入れてない。
630 :
login:Penguin:2011/12/24(土) 18:20:04.39 ID:TtvoNcRq
ああもう限界だ
11.10にアップデートしたら、emacs -nw でフリーズするようになった
632 :
616:2011/12/24(土) 19:26:45.67 ID:fk2Lzg36
>>625 宛名のほうなんだね・・・ だったら知らないです、サーセン。
debianを断念してubuntu11.10入れたけど、余計なパッケージ入りすぎでござる
あと重いし、わかりにくい…これはGnome3の仕様か
>>633 おまえがインストールしたんだからおまえの仕様だよ
>>633 debianも今のtestingはgnome3だったはず
いらないものは削除する
使わないサービスは止める
もちろん自己責任
これはWindowsでさえ同じはず
つLubuntu
AMD Athlon 1.1GHz チップセット VIA Apollo KL133
メモリ512M
一応XPインストールのPCなんだが
Ubuntu 入れたいんだけど
どのバージョンが良いだろう?
手元にwinOSが無い場合のbiosアップデートってどうやっている?
インストール終わって起動したら漢字の表示が中文みたいになってるんだが、これ直らないの?
直るよ
>>638 usb メモリとかでアップデートできないのかい?
詳しくは取説・web にかいてあると思う。
友人にインストールディスクを借りる
どうしてbiosのアップデートにwindowsが必要なの?
644 :
login:Penguin:2011/12/25(日) 12:57:57.87 ID:uiZtLnHm
>>644 11.10のLIVE CDで試したら エラーが出て
BIOS更新しろみたいなメッセージが出た。
スキップして一応立ち上がったんだけど
古いPCなもんでダイジョウビ?
646 :
login:Penguin:2011/12/25(日) 13:29:32.41 ID:uiZtLnHm
>>645 何かエラーは出てたが問題なかったと思うけど
>>645 10.04にすればいいのに
最新バージョンなんて誰もメインで使ってないだろw
11.10まともに使えてる人いるの?
11.10のせいで俺の三連休は無駄になってしまった
>>638 Windows7とかWindows Server 2008 R2の試用版を使ってアップ
俺は11.10で問題なく使えてるよ。
フォントは別パーティションのWindowsマウントしてコピペで。
ブラザーの無線LAN対応プリンタも問題なし。英語のみだけど公式ドライバあるしな。
つか、どんな問題にしてもググればだいたい解決するっしょ。
test
色々どうも
インストールするPCを整理中でまだやってないんだけど
10.04も試してみるわ
10.04の前の9.10も評判悪かったから
LTS前は谷間バージョンなんだろ
11.04が最強
古いのでいいのか?
.10が評判悪いのはUbuntuの伝統みたいなものです。LTSを.04.1が出る7月にインストールするのが良いと言う意見もあります。
657 :
638:2011/12/25(日) 20:24:48.16 ID:vbJNVyfF
やっぱオーソドックスにそうやるかな。
1年ぶりのbios講師んだけど、出て半年だとまだ変わる可能性がアルかなぁ。
あと1年待って完全に枯れるのをマツか。
>>656 >Ubuntuの伝統みたいなものです。
?
10.10は評判良かっただろ
10.10のサポートを延長して欲しい…
10.04ではダメで10.10ではOKてな部分ってなに?
初心者がバーをいじって戻せなくなったりすることがなくなった。
ウィンドウズでもたまにあるのなw
いじれなくなったのをよしとするかは人それぞれだが....
>>661 わざわざ古いモノに戻すのが心情的に嫌なだけ
ダウングレードは難しそうで出来ないからクリーンインストールする必要があるし(録画PCに使っているから環境の再構成の必要あり)
後、クリーンインストールするついでに新規に組み直すにもsandyの一部のグラフィック機能と相性が悪いみたいだし
>>663 >
>>661 > わざわざ古いモノに戻すのが心情的に嫌なだけ
それは自業自得でしょ、サポ期間が短いなんてのはアホでも事前に分かることだし。
> ダウングレードは難しそうで出来ないからクリーンインストールする必要があるし(録画PCに使っているから環境の再構成の必要あり)
> 後、クリーンインストールするついでに新規に組み直すにもsandyの一部のグラフィック機能と相性が悪いみたいだし
逆のパターンもあるだろうし一概に言えないのでは?
>>661 カーネルのバージョンが違う
10.04では対応してないハードがあったりとか
ならば、11.04でもいいだろとなるが使わないunityは余計物だし
11.04から明らかに起動が遅い
>>665 >
>>661 > カーネルのバージョンが違う
確かに違うけど実感できないので分からないです
ごめんなさい
> 10.04では対応してないハードがあったりとか
具体的には?
10.10よりサポートが長い10.04で対応しないってあるのかな?
> ならば、11.04でもいいだろとなるが使わないunityは余計物だし
> 11.04から明らかに起動が遅い
それは聞いてない。
あくまで10.10と10.04での比較ね
>>664 調べたら肝心の再生支援に問題があるというブログがあったので、一応見送っている(sandyが出たのは10.04のリリースの後)
まぁ、12.04に期待するよ
biosの時計機能が狂っていてサーバー同期が必要なのと、普段の検索等に使っているからオフラインで運用するわけにもいかないし
GNOMEマインスイーパーが地味に難しい
>>667 グラフィック廻りで相性がある
ソースはブログの人
ってことですよね?
実例でお願いしますよ
biosなんちゃらってのは10.04固有の問題ですか?
まともな会話が出来ませんよ
10.10と10.04ってほぼ同じだと思ってたが違うのか?w
まあ10.04と10.10はいいと思う
1.1GHzのCPUに最新バージョン入れるならUbuntuよりLubuntuの方がいいだろ
>>666 >10.10よりサポートが長い10.04で対応しないってあるのかな?
こんな事言ってるようでは話にならんな
>>670 xubuntuやlubuntuを使うぐらいなら
MintDebian,Debianのがいいなぁ
>>671 だねぇ。
何がダメなの?という簡単な問いに答えられないポルナレフと
まっとうな会話は出来ないよね
他人に説明出来るぐらいなら
サポ内ですからFixされますしw
>>673 ありがとう
sandyで10.04が使えるなら二月か三月に組み直して、安定したら12.04に以降してみる
11.10にアップグレードしようとしたら失敗したらしく
ubuntuロゴの下にwaiting 60sec to network なんちゃらと出てログイン画面まで進まない
ググってネットにあった解決策使ったら今度はchecking battery state [ok]で止まる
解決策(/runを/var/runに/run/lockを/var/lockに移してシンボリックリンクを変えた)
リカバリーモードでは起動出来る。これはどうすればいいですか
10.04では11.04までのカーネルは、synapticから入れることができるよ。
まあ、アプリケーション周りは古いからppaとかに頼ることになるけど…。
つうか、あと半年もしないうちに12.04だから、激論するネタでもない。
>>674 ん?おまえ話わかってる?
Ubuntuの最新版使うならって言ってんだよ
Debianの話なんかしてねーんだよわかったか?
>>677 どうもです
知識が殆どないんでバージョンの違うOSのカーネルをスパゲティ状にすると、トラブった時に対処出来ないので素のままで使って12.04を待ちます
Thunderbirdだけ10.0にしてみた
以下2点お願いします。
2.8GHzのデュアルコアを10GBで1日7時間くらい
動かしています。
もっぱらワード文書作成と合間に2ch閲覧くらいです。
負荷がかかるものはUtubeの閲覧くらいなので
以下のソフトで1.2GHzに制御しているのですが、
2.8を1.2に制御することで、電気代に影響しますか?
使用ソフト: CPU 周波数の計測モニタ 2.32.1.1
2点目は、このソフトって再起動すると設定がデフォルトに
戻るのですが、どこかに固定できるような方法か
またはそのようなソフトはあるでしょうか?
>>682 11.04をクラッシク画面、
グラフィック表現なし(←だったかターム失念)
の設定で使っています。
1004から1104の評判はいいけど、1110さっぱりですな
いろいろと
>>682 PCの構成、CPUの名前など、もっとくわしく。
>>682 夏場の排熱見れば違いは歴然だけど、排熱自体は電気消費量とあまり関係ないし
数十Wの違い
CPU計測モニタの設定がちゃんとできてないって、どんな設定なんだろ
例えばデータディスク(パーテイション)のマウントを起動毎にやらないとブラウザが困ってるみたいだけど、アプレットはどうなんだろ
687 :
482:2011/12/26(月) 07:53:31.66 ID:ca0KUBNE
xrdpのetcのスクリプトをunity2Dで起動するようにしたらできた
けど日本語入力できないorz
>>682 消費電力下げるんだったら、CPU電圧を固定化して下げる
一時期そういうのが流行っていて、自分のデスクトップはBIOSで設定できる
でもCPU側に電圧下げても正常に動くマージンがないと危険
周波数を下げたことで電圧もオートで下がってるなら影響するだろうから
電圧を確認できればいいかもね
10.10は10.04をより煮詰めた感じだから評価は高いと思うよ。
ほんとうは10.10がLTSになれば良かったんだ。
というか10.04でそこまで煮詰めてから出せよwって感じだな。
wubiを使う際のデメリットってなんでしょうか?
>>692 wubiを使ったことがないオレが答えよう。
Windows上で動作するので、Windowsの不具合の影響をもろに受ける。
床の上に置いた椅子(Linux)を想像して欲しい。
椅子はどっしりと堅牢だ。気持ちよく使える。
一方、バランスボール(Windows)の上に乗せた椅子(Linux)がある。
注意を払いながら座っても、ぐらぐらして、最悪椅子ごと倒れて怪我をする。
これがwubiのデメリット。
>>682 cpufreqd、cpufrequtilあたりかな。次のバージョンではcpupowerutilになるのかな。
それらに関係した設定ファイルを書き換えてやれば、固定できると思う。
>>692 利用者があまりいないのかトラブル発生時などに不明なことがあっても
なかなか答えてくれる人がいないこと
Windowsのファイルシステム上に仮想ディスクを配置するためディスク
アクセスには若干のオーバーヘッドがかかる可能性があること
(よほどフラグメンテーションが起きてない限り誤差範囲だと思うけど)
Nativeパーティションへの移行手順が初心者には難しいこと
ubuntuにiPhone繋いだらなんかいろいろ弄れそうな画面出てきたんだけど
これって中身全部コピーしとけばバックアップになるの?リストアとかできる?
スレチならごめん
697 :
637:2011/12/26(月) 17:51:42.29 ID:auLewlGy
10.04だったらエラーが出ないんで10.04にした。
自動インストールにしたら勝手に
Dドライブに割り込んできやがったww
空き領域に作れよなー
インストールやり直しだわww
11.10は空き領域に作ってくれたのにさあ
メニューとかは10.04の方が感覚的にわかりよいね。
11.10はとっつきにくい
Full Circle issue #56 で Make 11.10 Like 'Classic' という特集があった。
無料なので暇なら見てみるといいかも。
>>697 知らないってすげえな
デュアル(マルチ)・ブートなら何入れるにしても手動だ
ubuntuの場合、それ以外だっけかな
MBRにブートローダー入れたようだから
ubuntu削除したらWindowsも起動しなくなることくらいは知ってるよね
治せるけどさ
>>699 直せねーよ
俺のはもうWindowsVistaを起動させることもリカバリすることもできなくなってUbuntuだけだ
core2duoだぜもったいない
UbuntuにHDD250ギガも使ってるし
Ubuntuのボケが
>>700 リカバリディスク作ってなかったのかよ。。。
>>700 >WindowsVistaを起動させることもリカバリする
root (hd0,0)
makeactive
chainloader +1
>>700 >WindowsVistaを起動させる
起動させる方法なら、3通りぐらい思い浮かぶ。
1)702の方法がひとつ
2)livecdを使う
3)usb起動で復旧する
grubの復旧はよーく考えればなるほどとなる。
ヂュアルブートはもう危ないから、1デバイス1osを勧める
>>701 作ってなかったというかメーカーのリカバリディスクじゃ起動できない
メーカーのはインストールディスクが付いてないし
>>702 それを打てば良かったのか
サンクス
>>704 >それを打てば良かったのか
これはコマンドではなく、grubを制御するmenu.lst内のwindows起動用センテンス。
まだ先は長いようだけど、がむがれ。
>>704,705
grub のプロンプトに入れば良い。
>>705-706 サンクス
やってみる
Vistaのインストールディスクを付けないメーカーが最初からVista入れてるとか意味不明なんだよ
メーカー付属のリカバリディスクはMBRの初期化も修復もできないのが痛い
リカバリーディスク作っておいたけど作業が難解でめんどくなって復帰出来なかったよ俺
ThinkPadのリカバリーややこしい
>>709 ありがとう、一応やってみるけどServer2008では無理だった
MBRだけ修復しようとしたら2008が入ってないって拒否られてコマンドプロンプトまで行けなかった
7でやってみる
リカバリディスクを作って新規インストールすればいいだけだろ
>>699 Ubuntuのパーティション削除したから
Windowsは普通に立ち上がったよ
まあアンインストール方法を学んだっつーことで
無駄でもなかったわ
>>715 ??
なんで?
Windows はCドライブに入ってて
UbuntuはDドライブを侵食しただけだから
何の問題もないじゃん。
Ubuntuのパーティション削除して
MBR直せばいいだけやん
MBR直せばUbuntu削除関係ないし・・・
CドライブとかDドライブって何?
うちのHDDって一個しか内蔵されてないんだけど
もしかして最近は二個内蔵してる物の方がメジャーなの?
うぶん厨は馬鹿すぎて他のOSの作法も知らんのか
>>718 デュアルブートへの道
初心者には最初の難関がパーティションをリサイズして空き領域を作る
LiveCDにgpartedってのが入ってて、以下略
>>718 うそだーーーうそだといってくれーーー、
おいらのイメージだとwinに飽きた人がubuntuに移ってるイメージなんだけど
win1〜2年目=うぶん厨 のはず
いやまあ。俺のは冗談だ。
でも初めてWin95買った時に子供心に「なんでドライブ一個しかないのに二個表示されてんだと」か
「B:フロッピードライブがないのになんでいきなりC:に飛んでるんだ」って思ったのは事実な。
昔はフロッピードライブが2つあってだな
その名残だよ
>>720 どこが難関なの???
バカなのそれとも昔は苦労したってことを威張りたいの?
初心者にとってはどんな些細なことだって難関だろ
別にそんなに噛み付く表現じゃなかろ。
実際マルチブートにまつわる初心者トラブルはちょっと前までよくあった。
そういえば最近その手の話少なくなったね。
wubiのおかげなのかねえ。
パソコンやらパーツが安いから、専用のHDDなり、専用のパソコンなりが用意しやすいとかなんだろ。
携帯端末からのWeb閲覧環境が向上した
ブログサービスの普及で情報を残す人が増えた
こんなところじゃない?
winが消えて困るなら専用のhdd買ってきて付け替えてから入れれば良かったのに。
そうしてれば、失敗したと思ったらhdd付け替えれば元通りに戻せたのに。
いくら値段が上がってるとはいえ、買えないほどhddは高くないぞ。
>>685 えらそうな書きぶりですみませんでした。
鼻毛サーバーです。 orz
BIOSでクロック落とせばいいんじゃないの 落としたいなら
大して電気代も変わらんと思うけど
>>686 数十ワットなら本当はどでもいいのですが
省エネ係という山ネズミのジレンマでして。
>>688 壊れる可能性があるのなら
一度ノーマルにして調べてみます。
>>694 私もそれにピンときました。しかしその術が。。。
これも調べてみます。
みなさんありがとうございました。
クリスマス&冬季休暇なのでゆっくり勉強してみます。
>>733 BIOSで設定欄があるんですね?
なるほど、今の仕事が終わったら今夜チェックしてみます。
なんとなくうまく行きそうな気配です。
ありがとうございました。
>>692 winと同じパーテイションに入れると695みたいになる
別パーテイションで一度起動してしまえば、ほぼwinとは無関係なローダだから、693,605みたいな心配はない
場合によっては導入が難しいケースがある
ubuntu内のパーテイション切り分けは自動で再設定できない
(データパーテイション別に切って、システムは40Gあればその必要もないけど)
トリッキーなことやらない限りいいデュアルブート環境だと思うけど・・情報が少ない
wubiを使ってノートPCにインストールしようとすると、
'WindowsBackend' object has no attribute 'iso_path'
と表示されうまくいきません。
調べてみましたが検索にヒットせず困っています。
よろしくお願いします。
大量にヒットするけどwww
あ〜
検索結果を日本語だけに絞って見てました、すみません。
ありがとうございました。
741 :
login:Penguin:2011/12/27(火) 03:03:53.20 ID:L7rPIWoG
いや、この件は英語サイト見てもろくな情報ないだろ
linuxインストーラはトラブル大石
いやまんま何すればいいか分かる回答が一番上にあるだろwww
うぶん厨のスレはどのスレも質問者も回答者もアホ揃い
普通の設定のwinで公式wubiから落とせばこんなエラーは出ないと思うが
回答もファイアーウォール疑ってるけど、このケースはそうかも・・レベルじゃなく
設定見直せよ
ubuntu11.10日本語版入れてみたけど、
メニューバーが画面上にあって使い辛い。windowsみたいにウインドゥ付属にできないの?
パネルの話をしているのか何なのかよく分からないので
スクショ上げてみて(出来ればチョイチョイと説明文など)
あーグロメのことね、
750 :
login:Penguin:2011/12/27(火) 07:28:46.51 ID:L7rPIWoG
あー
こんな過疎スレで2着信自演か
寂しいの
アホすぎて言葉も出ない
どのIDが自演と言っているのか懺悔なのか知らんが俺は自演などしていない
>>734 省エネならwindows7入れたほうが早いよーw
753 :
login:Penguin:2011/12/27(火) 08:25:30.70 ID:L7rPIWoG
>>753 負け惜しみ乙
最近本気で言ってたことに突っ込まれたらあとから「釣りだったけどw」とかいう餓鬼増えたよな
755 :
login:Penguin:2011/12/27(火) 08:30:04.77 ID:L7rPIWoG
>>723 FDDが1個しかないなんて、どんだけ最近PCを始めたんだよw
757 :
login:Penguin:2011/12/27(火) 11:14:58.08 ID:17QHk1st
FDD用のポートが見当たらないんだが、誰か知らないか
ubuntu tweakはようやく11.10に対応したんだな
対応したら11.10を入れようと思ってたからちょうど休みの時期でよかった
ubuntuは盆休みと正月休みに入れればいいってのは正解だな
759 :
login:Penguin:2011/12/27(火) 15:41:56.71 ID:+aNiC3vY
FDDが見つからないと思ったら外付けでした
sambaの共有設定どうしてる?
ubuntu→XPは自動でいいけど
XP→ubuntu11.10がローカルIPならつながるけどにコンピューター名だとアクセスできない
日本語フォーラム読んでも回答がないし、まいっか (´・ω・`)
761 :
login:Penguin:2011/12/27(火) 17:45:06.41 ID:L7rPIWoG
>>756 じゃすみんのバックパック恰好良かったよなぁ
>>760 どうもしてなくてもコンピュータ名でアクセスできてる
Windowsネットワークの構成などにより名前解決の手順が違うと思うけど
うちはワークグループでwinsとかなし(ブロードキャストで解決してる)
ubuntuLIVECD8GUSBフラッシュで動いてるFx4
テキストを選択してgoogle検索をすると英語版googleになる
「.co.jp」じゃなく「.com」
この辺の設定はどの辺でしょうか
Google画面の右上設定ボタンから検索設定(search settings)で言語設定しとけば日本語にはなると思う
ドメインは.comのままだと思うけど
>>676 なんか自己解決した
ubuntu 11.04から11.10にupgradeしたがwaiting 60sec to networkと出る場合symboliclinkを変えればよく
# mv /var/run /var/run.bak
# ln -s /run /var/run
# mv /var/lock /var/lock.bak
# ln -s /run/lock /var/lock
で普通は直るって。多分mv /var/run/* /runとかは意味ない
ところが起動時にchecking battery state [ok]やstopping system v runlevel compatibility[ok]が出て悪化
Ctrl-Alt-F1からCUIに移れたので# startxすると普通にloginできた。backupも取れるのでreinstallできる
この場合直る見込みがあるらしい。なんかsystemのgraphic関連がぶっ壊れてるらしくてそこが直ればいけるってさ
んで試しにsudo apt-get unity-2d; sudo rebootすると色々出てきた後何故か直った。怖かったので再インスコしたけど
こっちはググっても海外のサイトばっかりだし解決方法も見つからなくて時間ばかりかかった
なんでこれで直ったのか意味不明
iPhoneにrootアクセスしたいんですけど、どうすればいいですか?
Googleで探して見ましたけどみつかりませんでした。
誰か親切な方教えていただけないでしょうか。
>>765 あは、でけた
こんなとこで躓いてたのか
で、「javanese」ってどこ?
ブラウザスレで聞けよ
.com/search?q=
を .co.jp/search?q= に書き換えればいいだけだろ
GoogleならChrome使え。
>>771 Linux関係ないけどおれもこれ気になる、どこ?
辞書ひけよ。
自己解決
ジャワ言語、
でも、ジャワ言語で検索できるの?出来るとしたらすごいなgoogle
>>772 いやぁ
通常検索は問題ないのに、テキスト選択から行くと.comになるので
ブラウザの設定かなー、どこで聞こうかなー、って思ってたけど
グーグル先生がケツ持ってくれたら一番スマートかな
JAVAってジャバじゃないの
ジャバカレー
>>778 昔々、それはトロピカルな飲み物として
グアバというモノがあってなぁ〜
それがいつしか、ジャバになったとさ
>>778 JAVA出始めの頃は、じゃわって呼ぶ人もいたよ
ジャワ島のじゃわだしw
外付けUSB CDドライブを認識して
LinuxのLive CDを起動するような
出来合いの起動フローピーのツールはない?
ジャワ゛ハウス
>>782 意図が理解できない。
自分でgrubを書き込んだFDを作成するのが面倒だと言うこと?
それとも、muLinuxみたいなFDで起動するLinuxってこと?
USBCDのLIVECDを起動するレスキューディスク的なものかな?
BIOSが対応していればいいけど、していないとすると、
代わりにそれを読むなんらかのシステムがFD内に必要になるだろうね。
>>782 >外付けUSB CDドライブを認識して (USB接続のCDドライブが認識されない?)
>LinuxのLive CDを起動するような (?)
>出来合いの起動フローピーのツールはない? (?)
ドライブ認識で詰まってる気がする
>>788 それって、よくある電力不足というパターンである気がしてきた。
そのUSB-CDDにACアダプタを挿せるなら、挿して解決というパターンか。
古いPCだと普通にUSBブートできなかったりすると思うけど
うーんよく読むとPLopはUSBCD対応諦めちゃったみたいだな。
まあでもUSBのマスストレージは読めるだろうから、CDは捨ててUSBメモリ版のLIVEを選ぶか、
どうしてもそれがいいというならCDのブートセクタイメージを抽出してUSBメモリに書きこむとか。
Windows98の起動ディスク
│─┃━
795 :
login:Penguin:2011/12/28(水) 15:03:55.57 ID:hXnjB0rj
>>788 「外付けUSB CDドライブ」からブートしたいけどできないんだろ
>>793 結局の所、
>外付けUSB CDドライブを認識して
>出来合いの起動フローピーのツールはない?
これが意外と難問なんだよな。
作るならDOSにUSBCDのドライバとカーネルローダ組み込むだけだけど。
ubuntu には無理です。他の鳥にしたほうがよいです。
FlashPlayer 11.2の動画再生支援で高確率でクラッシュしたりフリーズしたりするんだけど
これ俺だけ?
Linuxをいじりはじめたころ(1999年、TurboLinuxのころ)は、
マシンにフロッピーもあったので、
デュアルブートでインストールするときは、
別パーティションにLinuxはインストールするけど、ブートローダはフロッピーにインストールし、
Linuxを使うときはフロッピーをマシンに入れて起動していたな。
フロッピーを抜いて再起動すれば、HDD(C:ドライブ)にインストールされた Windowsが立ち上がるし。
今時フロッピードライブ付きのマシンって売ってるの?
フロッピーメディアとかも売ってるの?
liloだとC:\をデフラグすると起動しなくなるんだっけかな
カーネルがフロッピーに収まる時代の話だな
PentiumMのFDD内蔵PCなら持ってるな
当時でもFDD内蔵は珍しかったし全く使わなかったけど
今は壊れてBIOS画面まで行かないw
>>801 マシンは知らんがメディアは未だ有るはず ドライブも単体で売ってると思われ
>>800 パシフィックハイテックだった頃の話だよね。laser5とか。
流れぶった切り御免。
WINEでwinソフトを使いたくて1.2.2をインスコ。
次いでexeファイルをclickしたが、有名らしい以下の表示が…
The file '/home/user/kurage/Desktop/アプリ名.exe'
is not marked as executable.
If this was downloaded or copied form an untrusted
source, it may be dangerous to run.
For more details,read about the executable bit.
ググッて実行ファイルのプロパティを表示して、
タブ「アクセス権」の中にある「実行: プログラムとして実行できる」の
チェックボックスにチェックを入れようとしたが・・・入らない。
またググッてchmod 755 /media/500GB/DOC/XXX/setup.exeってやってみたら
755: command not foundって返ってくる。
お腹痛くなってきたわ。介錯お願いします。
chmod a+x /home/user/kurage/Desktop/アプリ名.exe
が必要
>>800 懐かしいね。
ディスクの先頭から○バイト以内っていう縛りもあった。
>>808 >exeファイルをclick
実行権限を与えた後は、実行ファイルを右クリックしてメニューから「wine なんちゃら loaderで実行」を選択するのが無難。
>>810 >ディスクの先頭から○バイト以内っていう縛りもあった。
grubでも先頭から100GB以内だったかの制約はあるだろ?
>>808 sudo付きで展開しちゃったんじゃない?
ユーザー権限で展開し直した方がいいと思う
関係ないけど
Wine経由でのFilePickerは使い辛いから
DnDが出来る1.3系を使った方がいいと思う
>>809 kurageはコピペしたページの記載でした。
それを直して打ち込むと今度はcommandが通るんですが、
プロパティは全く変わらず、プログラムとして実行はできませんでした。
>>813 Q4wineで喜田ああああああああああああああああ!
ありがとうございます!
>>798 昨日はなんとも無かったのに、今日はFirefox落ちまくり。なんで?
Ubuntu11.10でUbuntu Tweak 0.5.15を
いまだに使用しています。
こちらのほうが使いやすいと思うのですがどうですか。
818 :
login:Penguin:2011/12/29(木) 00:41:51.87 ID:7/rIhwo6
どうもこうも
せやな
Flashpluginこけはブラウザ立ち上げ直すといいだろ
原因は判らないけど
11.1に戻せばクラッシュ少なくなるよ11.2はベータだし
11.2の最新ベータにしたらニコ生一覧のクルーズからでる音がブツブツして耳障りで11.1に戻したらクラッシュがなくなった
822 :
login:Penguin:2011/12/29(木) 11:13:50.73 ID:D6pX533j
現在LTSは2年毎のリリースでディスクトップ版のサポートが3年間サーバー版が5年間です。12.04LTSからLTSのサポートがディスクトップ版もサーバー版も
5年間になったという事は今後LTSのリリースは4年毎に変更になるのかな?
次のLTSは何選ぶかいろんな意味で考えどころだね。
たぶんXってこれで終わりだろ?
gnome端末のプロファイルで、メニューバーの常に表示のチェックをハズして
いるけど、メニューバーが消えません
デホルトでgnome端末のメニューバーを無しにするには、どのファイル?を修正
すればよいのでしょうか?
11.10 i686 classic GNOME使っています
ttp://www.wipeouthd.com/en_US/index.html DOWNLOAD 1080P
上記動画をダウンロードしてGNOME-MPlayerでVDPAUの動画再生支援を
使用して再生させると映像より音声が遅れて再生される原因はビデオカードの
性能が低いからか それともGeForce 9800 GT以上の性能でも音声が遅れるものなのか
一体何が原因なんでしょう?
構成
Ubuntu 11.10 Unity 32bit . Celeron DC 3.33GHz OC . Geforce 8500 GT . メモリ 2GB
18MBって書いてあるようだから、うちの8MBくらいでは無理っぽいな。
ダウンロードしてから、かぁ。そりゃごめん。
>>826 おれの9600GTでも遅れるというか、一部が紙芝居になる。
多分VRAMからあふれたりもしてるんだと思う。
560とかの人、どんな感じ??
>826
nvidiaのドライバ,またはvdpauの出来が今一つだからだと思います。
同じ構成でも,Windowsでは問題なく再生するのではないかな?
最近は,X-Window関連の出来が良くなってきて,支援なしでも問題なく
再生できるようになってきているように感じます。
832 :
login:Penguin:2011/12/30(金) 22:33:17.19 ID:K33prpro
USBのHDDに、ext4(Ubuntu)とntfs(データ用)でインストールしたら
ntfsがWINXP側でファイルシステムが壊れていますといってきます
ubuntu側からは type fuseblk として一応認識されます
中身を消さずに修復できるでしょうか?
>>832 ubuntuでパーティション切ったからじゃない?
ubuntuで認識されるんなら中身移せばいいじゃん
834 :
login:Penguin:2011/12/30(金) 22:57:16.21 ID:K33prpro
>>833 200G程ある男のロマンを移せる容量が足りなんです
頭も足りてないようで
ububtuでntfsフォーマットが完璧にできるくらいなら
Windowsのウィルスの主流はトロイ系じゃなくて
rootkitになってると思う
837 :
login:Penguin:2011/12/30(金) 23:37:24.89 ID:g9f9qY24
832 だけど原因はたぶんubuntuのインストールだったと思う
System Volume Inf とかも何かした覚えもないし
怖いけどしばらくこのまま使ってみる
838 :
login:Penguin:2011/12/31(土) 04:26:43.63 ID:agSCWxTG
839 :
825:2011/12/31(土) 06:36:44.92 ID:cB2N5IhF
>830
ありがとう、でもDanielのようにやっても消えませんでした
840 :
826:2011/12/31(土) 09:54:33.39 ID:FV0sUsxN
>>827,828,829,831 レス遅れてごめんなさい
Windows7ではWMPで再生支援が効いてCPU使用率は10%以下で
音声の遅れもなく映像もスムーズ
Linuxだと再生支援が効いてCPU使用率20%ぐらいで音声が遅れて
映像も少し引っかかってる感がありますね
Linuxでは最近のCPUだと再生支援なしの方がスムーズに再生出来るようですね
Xの描画が追いついてないのかもね。Waylandに期待。
842 :
login:Penguin:2011/12/31(土) 12:01:43.94 ID:Pv66rRes
アーボン厨
質問しますです。
日本語Remix版 ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso を使用して、
インストールの種類「その他」でxpとデュアルブートになるようにインストールを試みたのですが
ブートローダーの指定を /dev/sda2(別途上欄で/bootを指定)にしてしまい、
再起動してもsda1のxpがそのまま起動されてしまいます。インストールし直さないとダメでしょうか?
あとxpで切ってあったパーティションを利用したのですが、
拡張領域用に1つではなく2つ連番を取られていたようなのですがこれは問題ないですか?
(sda1,sda2がプライマリーで、以下が論理ドライブでsda5からとなりsda3とsda4が抜ける)
ググりましたか?
846 :
login:Penguin:2011/12/31(土) 15:09:58.21 ID:GpEjHuNs
>>844 インストール用のCDから起動して、grubだけを設定し直したらいいと思う。
基本領域の番号はsda1〜4で拡張領域はsda5から始まる。
>>845,all
すみませんm(_ _)m 横着してしまいました。
>>846 ありがとうございます。grubでぐぐってそうしてみます。
>>844 XPとデュアルブートなら、ブートローダーは/dev/sdaつまりMBRか
別途MBMのようなブートマネージャーをインストールしてから
/が入ってるPBRに入れるかだ
849 :
login:Penguin:2011/12/31(土) 15:56:55.99 ID:GpEjHuNs
>>848 そうでもない。
LiveCDで起動して、grubを/dev/sdaにインストールする。
そのまま、再起動して、インストールしたubuntu-ja-11.10を起動する。
そして、再度、grubを/dev/sdaにインストールする。
そして、めでたし、めでたし。
851 :
login:Penguin:2011/12/31(土) 16:23:21.69 ID:MravSAtm
RAID0で4Tになったボリュームにインストールする方法を教えてください。
普通にやると警告されてもインストールは続行できますが、ブートがエラーで途中で止まります。
>>849 そうでもない。が何を指してるのかわからんが
>>844はMBRに入れたくないんだと思うけどな
UbuntuのFirewall関連でお聞きします。
Ubuntuは標準ですべてのポートは閉じられていると聞きました。
それで、GufwなどのGUIでFirewallを設定できるツールを調べていましたが、
そこの説明で、Gufwは初期状態ではFirewallはオフになっているので、オンにする、と書かれています。
これと、Ubuntuで最初からポートが閉じられていることと、GufwのFirewallがオフになっていることとは
関係ないということでしょうか?Gufwが初期状態でオフになっていても、ポート自体はすべて閉じられていると
思っていいのでしょうか?
>>853 ufwについてはググればいくらでも解説があると思う
>Ubuntuは標準ですべてのポートは閉じられていると聞きました
開放してるのは無いけど、Listen状態になってるのはある
cups,avahi-daemon,dhcpなど
lubuntuではその他にntp
>>854 Listen状態のもあるんですか。
ではGufwなどで、全部、明示的に閉じた方がいいですよね
ありがとうございます
まーふつーはルータでやるけどなー
楽だし
>>855 ちょっと違うと思うけどな
ファイアウォールは特定のものだけ通す為のものであって
念の為に、その他はブロック・ルールにするんだろ
その前に、さっき挙げたサービスとかで使ってないのは
サービス自体を止めれば、Listenにもならない
さっき言うの忘れたけど、ネットワーク設定が固定IPならdhcpはListenではない
858 :
844:2011/12/31(土) 20:48:13.30 ID:jGK1XRJo
>>848,849,850,852
ありがとうございまいた。おかげさまで無事に起動出来ました。
MBRを上書きしないで済む方が、やや後々都合がよさそうだったので、
CDから起動して「ようこそ」画面で「Ubuntuを試す」を選択、以後、
850のURLのサイトの方法をとりました。
(当初、MBRは上書きするものとして作業を進めていたのですが、実際の当該画面で
ブートローダーのインストール先を変更出来ると知り、調べてみようか、そのままで行こうか迷っているうちに
別の用事が割り込みで入り……鳥頭でした)
859 :
844:2011/12/31(土) 20:51:49.60 ID:jGK1XRJo
訂正)度々すみませんですm(_ _)m
×ありがとうございまいた。
○ありがとうございました。
OS買う金がないからUbuntuってやってみてよくわからん
ことばっかりだったけど、1年いろいろおしえてもらった。
どうもありがとう。来年もよろしく。
>>857 ありがとうございます
ちょっと調べてみます
>>860 そのうち、なんで今までOS二かねかけてたんだろって思ってくれたらUBUNTU使いとしては嬉しいな。
良いお年を〜
別にOSに対してお金を払うのは悪いことじゃないんじゃないの。
俺は頑張って欲しいOSSプロジェクトには募金したりしてるけど。
Windowsとは違うアプローチのOSに触るようになったのはいいことだと自分でも思う
来年こそ復活してくれるように ココにもお世話になった 良いお年を
windowsはバージョンアップで頼んでもいない機能を追加してくれるだけでありがたみがない。
自分に関してはPCに高度な要求はなくて安定・安全と基本的な機能だけ。
そんな俺に打ってつけなのがlinuxたち。
で、ubuntuって気に入ったバージョンを使い続けても問題ないんだよね?
10.10で本当に満足。
windowsみたいにセキュリティーがどうこうとか余り気にしてないんだけど。
ナニイッテンダコノヒト
ネタでしょ
>>865 それカーネルが容易にチューニング出来るBSDとかだろ?
少なくともUbuntuはWindowsよりゆとり仕様だと思うが。
1110はUIF以前に重くて嫌だけど、満足してるのならいいんじゃね
UnityがだめでMintのMATEがいいとかいうので、Mint12入れたけどくだらん。
1004から1104のクラシック表示で使ってる人が多いみたいな
VISTAで挫けてubuntu始めた人には
>>871 >>VISTAで挫けてubuntu始めた人
すんごく多いと思う
>>868 >>少なくともUbuntuはWindowsよりゆとり仕様だと思うが。
そうなのか
1110の64bit利用中にACアダプタを抜く(差す)とそのまま電源が落ちる
という症状の方はいますか?
ASUSのUX21で使っているのですが、かなりの頻度でこの症状が現れて
困っています。
>>873 電源管理のところでバッテリー駆動とAC電源駆動で動作に変化が無いようにしたらどうだろう?って思った
あと、バッテリーが死んでるんじゃないか?とも思った
全然関係ないけどバッテリー刺さずにACアダプタ抜いてアッーということならよくある
>>874 ご返信ありがとうございました。早速やってみたところうまく行ったみたいです。
うちのはデスクトップだけど、コンセント抜いたらやっぱり同様の症状が出る。
(´・ω・) ソラソヤロナー
創意や車のバッテリーでもPCって動くのかな?
DC入力対応のATX電源とかあったら面白そうだな。
エスティマかなんかはバッテリーから出せるやつついてた気がするよ
>>880 DC/ACコンバータでシガライタから使えるが
正弦波のを使うべきだと思う
デスクトップPCを車上で使う奴は少ないだろうけど
最近の電源は正弦波でないとまずいんじゃなかったかな
ノートPCでも安物のDC/ACコンバータではバッテリーがいかれてしまう
ちなみに正弦波のものは、それなりの値段になる
こんなことをレスするために来たんじゃなかったんだ
11.04をミニマルでインストールしたら起動しなかった
真っ黒けで音沙汰なしとなった
んで、リカバリーモードで入って/etc/default/grubを書き換え
テキスト・スクロールにしたらログインできた
でもさ・・・まあ、いいや
ちなみにミニマルでもgnomeのランゲージとかも入っちゃうんだな
コンバータじゃなくてインバータか
google先生はDC/ACコンバータでもインバータで探してくれるんだな
初心者板で解答なかったのでお願いします。
音声の話なんですが、一つのPCで例えば、
ラジオアプリ(A)、CDアプリ(B)、ネットブラウザ(C)と3つ
同時に立ち上げて、それぞれの音楽ソース(A)(B)(C)を
アンプ(a)(b)(c)へそれぞれラインアウトするようなことは
可能ですか?
ラインアウトの接続はピンコード、光、同軸デジタル等
種類は問いません。 可能なソフトウエアやハードウエアなど
があればおしえてください。
M3-ATXってDC-DC ATX電源があるんだな。
12VはLM2735Yで作れるとして、
USB3が0.9Aだから4.5W、KBC-L54Dが1.5Aだから7.5W
ドライブ類を別々にすればポータブルバッテリでも行けるか?
>>885 Pulseaudioでデバイスを認識しているならそれぞれ出力先を選べばいいんじゃないかな?
多チャンネルの安物サウンドカードとかステレオの片方づつ別出力とかだったら
JACK導入したほうがいいかも?
>>885 俺の環境だと、USBスピーカーとUSBDACへそれぞれに別のアプリから音出すのは、Pulseaudiocontrolなんちゃらみたいなの使えばいけた
一つのデバイスに多チャンネル出力があるのはよくわからんけど、DTMするような人もいるくらいだしどうにかなるんじゃない?
890 :
login:Penguin:2012/01/02(月) 04:49:05.11 ID:YVi+Mbmd
ubuntu 11.10でuShare1.0を自分でビルドしようと思っている
(1.1aはソフトウェアセンターから入れられますが、
箱○が認識してくれないのと、mp4を動画として認識させるためには
make時にmime.cを弄らなきゃならないらしいので)んですが、
libupnp3はインストールしてあるのに、./configureで
libupnpがないと言われます。
どうすれば./configureが通るようになりますか?
>>891 お約束だが、***-devは入れたか?
NautilusにしてもThunarにしても
エクスプローラを複数窓開いて、ファイルやフォルダをドラッグアンドドロップで移動できなくない?
>>893 Nautilusで普通にドラッグ アンド ペーストできてますよ。
何かシステムに問題起きてるか管理権限で操作しないといけない場所に
ドラッグアンドドロップしてるとかじゃ無いよね。
わしもそう思う。
解決した、バーから右クリックでも、左クリックでも
新規ウインドウが開けなかったので難儀してたんだけどノートの中クリックで開けた
それにしても、やっぱり10.04の時の方が使いやすかったような希ガス
俺はgeditと端末しか使わないからいいんだけど
>894-896
パーミッションじゃなくてインターフェースでちょっと迷っただけでした
でもありがとう
>>891 sudo apt-get build-dep uShare
>>897 リリースノートとかJapaneseチームのサイトぐらい見ようよ…
901 :
login:Penguin:2012/01/02(月) 12:10:29.11 ID:DpIJvtdU
Ubuntu 11.10で、自動的にnvidiaのドライバがインストールしてくれたんだけど、これがあればモニタのドライバ
はインストール完了って認識で良いのかな?
ノートPCにインストールして、HDMI経由でモニタ繋げてるから設定仕様と思ってnvidia-settings実行したら
You do not appear to be using the NVIDIA X driver. Please edit your X configuration file (just run `nvidia-xconfig` as root), and restart the X server.
って怒られて、じゃあnvidia-xconfigを実行してみたら、
Using X configuration file: "/etc/X11/xorg.conf".
VALIDATION ERROR: Data incomplete in file /etc/X11/xorg.conf.
Device section "Default Device" must have a Driver line.
Backed up file '/etc/X11/xorg.conf' as '/etc/X11/xorg.conf.backup'
New X configuration file written to '/etc/X11/xorg.conf'
なんだかエラーが出てる。
とりあえず気にせず再起動してみると起動しなくなちゃった・・・
リカバリモードでXorg.0.logを見ると、
[ 2414.286] (EE) No devices detected.
[ 2414.286]
Fatal server error:
[ 2414.286] no screens found
こんな表示が。
とりあえずバックアップからxorg.confを元に戻して起動することはできた。
何がまずいんでしょうか・・・
>>901 グラフィックカードが古すぎか新しすぎてdriveが対応してないんじゃね。
一旦、カーネルdriveに戻して、古いカードならPPAのdrive、新しいカードならNVIDIAから落とすとか。
何で質問する時、nvidiaしか書かないんだろう。
これだけの文章を入力するのに、型番を書く手間は微々たるものだと思うんだけどなあ。
904 :
login:Penguin:2012/01/02(月) 13:48:59.49 ID:DpIJvtdU
>>902 ありがとう。
カーネルdriveに戻すと言う意味がいまいち理解できないので今調べてるところです。
>>903 すみませんでした。
型番はNVIDIA GeForce GT 420Mです。
正直ドライバ回りの知識が皆無なのでどうすれば謂のか混乱していました。
>>904 プロプライエタリなドライバーを削除
linxはOSがドライバーを標準で持ってるから、まずリカバリーモードでドライバーを削除
リカバリーもーの入り方はShiftキーを押して起動。
あとはubuntu NVIDIA ドライバー辺りでググれ。
たすけてぷりーず
gnome-terminalを起動すると
*** VTE *** Faild to load terminal capabilities from 'etc/termcap'
て表示される。Enterキー効かないし、バックスペースを入れると変な記号が出る。
ぐぐったら
sudo ln -s /usr/share/vte/termcap-2.90/xterm /usr/share/vte/termcap/xterm
とかやればいいって書いてたけど、俺のは/usr/share/vte/termcap-2.90/xterm 自体無いのでどうにもなんない。
/etc/termcapってファイルが無いのでこれを復活すればいいと思うんで、だれかこのファイル見せて。
ちなみに環境は
$ lsb_release -a
LSB Version: core-2.0-ia32:core-2.0-noarch:core-3.0-ia32:core-3.0-noarch:core-3h
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 9.10
Release: 9.10
Codename: karmic
なんで9.10なの?
サポ切れてるよ
>>907 バックアップ取ってクリーンインストール、9.10ならサポートきれてるからさっくり入れ治し。
>908 >909
レスありがと。
俺が持ってるPC、Ubuntuの10入れたらうんともすんとも言わなくなったんで
怖くてバージョンあげられない。
Ubuntu11だと動いたりするのかもしれないけどリスク高そう。
みんな新しいバージョンでたらホイホイインストールするもんなの?
>>907 $ dpkg -S /usr/share/vte/termcap-2.90/xterm
libvte-2.90-common: /usr/share/vte/termcap-2.90/xterm
と自分の環境では出たので、
libvte-`version'-common を再インストールしてみる。
>>910 ubuntuは重いなら、lubuntuとにすればいけるかも…
あと、Intel 8xx系グラフィックスなら不具合あるから要注意
>>911 おおおおおおおおおおおおおおお
治ったああああああああああああ
ありがとう。すごいれしい。
なんかあれみたいね。
言語パッケージを追加したら、ターミナルやら何やら
とにかくフォントを扱うソフトをかたっぱしからアンインストールして
追加した言語用のソフトを入れ直すみたい。
totemもrhythmboxも綺麗に消えてた。
914 :
891:2012/01/03(火) 00:51:42.85 ID:0sbryL6L
>>892 まさにそれでした!ありがとうございます。
無事に./configureも通り、makeもmake installも出来て、
箱○からの再生も確認できました。
>>899 残念ながら、そのコマンドでは何やら怒られました…
>>914 sudo apt-get install build-dep uShare
と書きたかったのだと適当に推測
916 :
915:2012/01/03(火) 01:03:57.37 ID:H175rvfd
ググったら分かったけど全然違かった
uShareのsが大文字だからだろ
>>891がuShareとなってるのをそのままコピペしたのか
918 :
904:2012/01/03(火) 05:16:20.89 ID:6hyDN7ip
>>905 >>906 本当に有難う
いずれも試してみたけど状況は変わらずです。
(先に
>>906を試してその後に
>>905)
ちなみに、システム設定 -> システム情報の画面で、
左メニューから概要を選択するとグラフィックは不明と表示されていて、
左メニューからグラフィックを選択すると、ドライバーは不明、モードは標準と表示されています。
ドライバーが不明と表示されているということは正常にドライバーがインストールされていないということでしょうか?
UbuntuLinux 11.10をインストールして日本語入力をmozcに設定しました。
そして日本語入力のON/OFFをShift-Spaceに設定したのですが、
Shift-Spaceで入力切り替えを行う際に、スペースが入力されることがあります。
毎回ではなくたまに入力されるという感じなのですが、これを入力されないようにすることはできないでしょうか?
2台のPCにインストールしたのですが、両方共に同じ症状です。
>>919 ctrl+spaceにしたら?
ていうか、デフォルトのctrl+spaceじゃまずいの?
Ctrl-SpaceはEmacsやEmacsのバインドに設定しているアプリケーションに影響を与えてしまうので、できればShift-Spaceで行いたいと思っています。
マークしたりとかじゃね
>>921 $ echo 'emacs.useXIM: false' >> ~/.Xresources
こういう方法もある。
自分は上記の方法をしてないけれど、Emacs 上の \C-space は IBus に取られてない。
>>918 俺もそうなっちゃってるけどそのままにしてあるわ
>>919 mozcのバージョンは?
1.3.911.102(自前ビルド)入れてるけど、shift-spaceで問題ないな
Ubuntu9.10がいろいろぶっ壊れてる...
ファイルマネージャーがsegmentation faultで起動できんとか。
つーわけで今からSynaptic使って全パッケージを最新のもの(Ubuntu11?)にアップデートしようと思うんだが
気をつけないといけないことってある?
新規インストールにしよう
>>927 11.10のCD焼いてアップグレードインストール
9.10からだといろいろ変わってるから新規インスールがいいと思う
まずvmware playerをインストールしてそこに11.10をインストールするんだ
927ですが、現在アップデート中。もうイヤ。パッケージのfailが発生しまくり。
何回も何回も介入メッセージが表示されて眠れない。
>>928-931 忠告聞かなくてごめんなさい。
メールのデータとか残したいからアップデートにしたんだけど、こんなにきついとは思わなかった。
>>931 vmware Playerって仮想マシンつくれたっけ?
作れるようになったんじゃなかったけ
やってみる価値あったかも。
ただ遅いんだよなーアレ。
古いノートPCにもKVMやXenClientやvSphere Hypervisorが入るといいのにね。
>>932 そういう場合は元の環境残して別パテにインストールして後からじっくり、必要なデータを移行するもんだ。
>>935 身をもって思い知ったよ... 次からそうするわ。
とりあえず今の調子だとインスコ終わってもまともに動きそうに無いから
Windows PC引っ張り出してUbuntu11.10のダウンロードの準備するわ。
ウイルスチェックやってないから怖いなー 古いWindowsは。
>>934 スレチだけどKVMってドライバはそのハードのものでいいの?
だとすると、さらにスレチだけどMacならLinux上でLionそのまま動かせるよね
今アップデート全部終わった。
sudo apt-get check
では一応問題無し。
でもリブートしたら起動できないんだろうなぁ ハァ...
取りあえずリブート行ってみる。
>>937 KVMあんま詳しく無いけど、ドライバは別途いるみたい。
ハードをMACにしてLinux+Lionって魅力的やね。
ぐぐってみる。ホントにできるならやってみてもいいかも。
じゃいってくる。(=゚ω゚)ノシ
行ってきた。
Ubuntuすげぇ。ちゃんと起動した。
10.4の時は画面真っ暗で何も操作できなかったのに。
ついでにファイルマネージャが起動できなかった問題も、
デスクトップになにも表示されなくなった問題も解決して
9.10じゃ認識してくれなかったHGSTの外付けディスクも
バッチリ認識してくれてる。
いろいろアドバイスくれた人ありがとう。愛してる。
>>938 俺もやってみたい。俺は寝るけどレポートしてくれたらとても嬉しい。
ubuntuはローダがちょっと難しいとはいっても
基本的な知識はあるみたいだし
どこで躓いたのか分からん
結局
>>901は解決したのかな?
なんかそこで躓くのってあまりない気がする。
「\ __ __
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : :
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ−- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325637879/ j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
http://www.sis.com/ ヽ√ \丿 ヽ/
>>936 手持ちの9.10とかのライブCDで起動して、
11.10のisoをDLすれば済む話
ダウソしたisoをHDDに置いて、grub2から起動すればおk
winなんて使ったりcdに焼くのは情弱
情弱同士仲良くしなさいw
947 :
919:2012/01/04(水) 12:24:04.09 ID:reUrIfF6
>>924 ありがとうございます。Emacs以外のアプリケーションについても、
GNOME自体をEmacsバインドにしたり、EclipseなどもEmacsバインドに設定しているため、
C-Spaceは割り当てることができません。
>>926 Mozc-1.1.773.102
になります。Ubuntuのaptから入れたものです。
948 :
901:2012/01/04(水) 14:02:35.53 ID:IhBqvgr+
>>942 状況変わらずです。
一度Ubuntu自体入れなおしてみたりもしましたが一向に解決できない状態です。
インストール時にCDからUbuntuを読み込みしている最中にはロード画面が外部ディスプレイ側に出たり
しているので不可能ではないと思うのですが・・・
950 :
login:Penguin:2012/01/04(水) 15:25:57.05 ID:2p3r0JKI
Ubuntu 11.10のFirefox上で、Webサイトによっては
漢字だけ明朝体になってしまいます。フォントの設定を
Firefox上だけでなくDesktop上でも行ったのですが、
ゴシック体の文の中で漢字だけが明朝体になってしまう
んです。
"Advanced Setting"もインスコしてそこからも設定した
んですが、相変わらずMSゴシックを使うサイトを開くと
漢字だけ明朝体になって非常に読みにくいです。
世界でもはや2ちゃんだけが頼りです。助けてください。
>>947 キーボードレイアウトが正しくないのかもしれない
今はgenericなのかな
シフト&スペース辞めるのが一番早いけど
>>950 Firefoxのフォント設定で「webページが指定したフォント〜」
のチェックは外れてるんだよね
953 :
901:2012/01/04(水) 17:11:00.43 ID:IhBqvgr+
>>949 ありがとうございます!
そのページのとおり進めてみました。
synapticでチェックするとそのページで説明されているライブラリが入っていなかったものがあったので
インストールして進めました。
唯状況変わらずxorg.confをnvidiaのツールが書き換えると起動しなくなります。
ただ、そのページに書かれていましたが、Ubuntuが起動途中で止まるということはドライバがおかしい
とのことですので、何か私が勘違いをしている可能性が大です。
NVIDIA GeForce GT 420Mというのは間違い無いとは思っているのですが・・・
>>953 lshalやgnome-device-managerではどう認識されてる?
>>952 USBメモリって手もあるよ
CDだと爆音で遅いからUSBメモリをスタートアップディスクにしてる
>>955 USBメモリは2GBのやつに最新版UbuntuLiveを入れてる。
2GBあるからもう1つ(LTSとか)入りそうだけど入れる方法ないかなあ
単にUSBメモリにインストールするのは簡単だけどLiveUSBとなるとどうだろう
と思ったけどよく考えてみたら、LiveCDの内容パクってGRUBにちょこっと設定加えただけなんだね
958 :
901:2012/01/04(水) 19:39:16.86 ID:IhBqvgr+
>>954 ありがとうございます。
lshalだとどこが該当なのか分からず、gnome-device-managerに関してはインストールパッケージが見つけられなかったので、
Ubuntuのフォーラムからコマンドを探して以下のように実行しました。
myuser@XPS-L501X:~$ sudo lshw -short -class display
H/W path Device Class Description
=========================================================
/0/100/1/0 display nVidia Corporation
/0/100/2 display Core Processor Integrated Graphics Controller
myuser@XPS-L501X:~$ sudo lshw -class display
*-display
description: VGA compatible controller
product: nVidia Corporation
vendor: nVidia Corporation
physical id: 0
bus info: pci@0000:02:00.0
version: a1
width: 64 bits
clock: 33MHz
capabilities: pm msi pciexpress vga_controller bus_master cap_list rom
configuration: driver=nvidia latency=0
resources: irq:16 memory:ac000000-acffffff memory:b0000000-bfffffff memory:ae000000-afffffff ioport:2000(size=128) memory:ad000000-ad07ffff
959 :
901:2012/01/04(水) 19:39:51.76 ID:IhBqvgr+
(コマンド出力結果の続き )
*-display
description: VGA compatible controller
product: Core Processor Integrated Graphics Controller
vendor: Intel Corporation
physical id: 2
bus info: pci@0000:00:02.0
version: 18
width: 64 bits
clock: 33MHz
capabilities: msi pm vga_controller bus_master cap_list rom
configuration: driver=i915 latency=0
resources: irq:49 memory:f0000000-f03fffff memory:d0000000-dfffffff ioport:1800(size=8)
長々とすみません。
ここから分かることはあるでしょうか?
>>958,959
display が 2 つあるのは ノート & HDMI でモニタが 2 つあるから?
片方が nVidia で、もう片方が Intel の i915 というのはビデオカードのことだよね?
961 :
901:2012/01/04(水) 21:36:21.34 ID:IhBqvgr+
>>960 ありがとうございます。そうです。
ノートパソコン側のディスプレイ(本体)にはちゃんと映るのですが、HDMIで繋いでいるディスプレイ側には何も映らない状態です。
そのためにドライバをいれてみたり試行錯誤しているのですが...
何か根本的に勘違いをしているのでしょうか?
>>961 こちらも勘違いしているかもしれないのだけれど、
ビデオカード 2 枚差しなの?
そのノートPCの型番が気になるなあ。
>>959 気になる点はあるけどいくつかあったけど
すまん、正直わかんない
俺なら内蔵グラフィックをbiosで無効にしちゃうかな
HDMI出力するような場所なら電源確保出来るだろうし
ホスト名に型番か
今まで面倒だからノートだろうが何だろうが
desktopにしてたわ
これって Optimus (だっけ?)対応のやつ?
966 :
login:Penguin:2012/01/04(水) 23:37:14.82 ID:VVz0mJJJ
ターミナルに触れずにGUIだけで仮想化マシンインスコてきる?
VirtualBox4.1.8(3DアクセラレータON)上でUbuntu11.10をインストールしたんですが
マウスを動かすと画面がフリッカしたようになって実質使えない状態なのですがこれってUnityがらみのVMの不具合でしょうか?
まずはvBoxをデフォルトの設定へ戻すべきでは?
変更した点が原因と疑うべきと思われます
ライティングソフトで使えるのはk3bしかないのかな
k3bだけのために100個くらいのパッケージ入れるのも何だなと思い
あえて、他のを試してみたがgnomebakerもxfburnもダメだ
braseroは問題外だしxcdroastは起動するまでで疲れるし
>>966 KVMならVirtManagerをいれれば出来るよ。
ただ、ブリッジ接続を使う場合は、端末を使ってコマンド作業する必要がある。
キーパットアプリを使うのは反則?
焼くのは正直下請けのコマンドを直に叩いたほうが確実だと思うのは気のせい?
ブランクディスク入れてるのに全然認識しない、と思ったら
そのデバイスがroot権限でしか使えなかったとか、
cuiならデバイスの選択出なくてもそれを指定できて、そのエラーを見れば原因がわかるんだよね。