【deb系】Ubuntu Linux 53【ディストリ】
Unity嫌い派閥系統樹
Unityが嫌い
│
├─UIが嫌い
│ ├─横から出てくるな(モニタ横幅派その1)
│ ├─アイコンを小さくしろ(モニタ横幅派その2)
│ ├─ツリー型ランチャーを返せ(ソフト一覧性派)
│ ├─手数が増えた(マウス至上派・アンチキーボード派)
│ └─各ウィンドウにメニューは必要(アンチグローバルメニュー派)
│
├─遅いよ
│ ├─グラフィック遅いよUnity怪しいんじゃね(unity-panel-service懐疑派)
│ ├─グラフィック遅いよCompiz怪しいんじゃね(Compiz懐疑派)
│ └─メモリ食い過ぎ(アンチZeitgeist派その1)
│
├─履歴残しすぎ(プライバシー派,アンチZeitgeist派その2)
│
├─カスタマイズができないよ
│ ├─自由度が低すぎるよ(自由派)
│ └─ドキュメントが無すぎるよ(文書派)
│
├─Gnome2のアップレットが使えないのは許せない(アップレット派)
│
└─バグが多いよ(安定派)
│
└─みんながダメだって言うから そうだそうだ ! (付和雷同派)
その1とかその2がイマイチだわ
Unityは史上稀に見る不備の多さだが、重いのが致命的
unity限らず、単にgnomeが重くなった気がする。
仕方ないのでビデオカード買い換えた。
思い思いと思ってたが、体感的なことだからいまいちわかrないが、
最近のUPDATE適用してからunityはやくなってない?
ネトゲで外人がunity is GAYって言ってた。
openjdk がバグフィクスされて、 sun-java の代わりに、
普通に使えるようになってたのは良かった。
13 :
login:Penguin:2011/11/05(土) 00:36:20.11 ID:GwdUc0DY
Javaは全くと言っていいほど進歩がなくなったから
OpenJDKが追いついてしまったのかな
少し前まではV2C動かすのに公式の使わないとダメだったのに
ゴスリングさんが抜けた影響もあるのかもな。髪じゃなくてオラクルから。
15 :
login:Penguin:2011/11/05(土) 01:03:03.16 ID:ajZqjcZP
>>13 V2Cは動作はするがフォントはだめでしょ。
Javaのサブピクセルレンダリング自体がアレだからなぁ・・・
V2CはグレースケールAAで使ってるわ
18 :
login:Penguin:2011/11/05(土) 01:59:11.90 ID:GwdUc0DY
>>15 いや、フォントも全然OKだよ
Monapoフォント使ってるけどデフォルトでアンチエイリアス効いてるし綺麗だよ
むしろSunのJavaのフォントの方がギザギザできたないんですけどなんでですか
cairo-dock をインストールすると lightdm で Cairo-dock with Gnome
が選べるようになるね。Gnome 以外でも、xfce のパネルの代わりに使っても
いいし、cairo-dock は色々遊べる。
ソフトウェアセンターも1秒程度で起動するようになるとか言ってたし、
パフォーマンス向上に注力してくれてるみたいだね。
gufw (GtkUbuntuFireWall) 動かしてる人いる?
dmsgでこんなログ吐いてるんだけど、、、
[hoge.hoge][UFW BLOCK] IN=wlan0 OUT= MAC=hogehogehogehoge...
そんで20秒ごとに dmsg | tail するとずっと動いてるんだが、、これ何?
最近vala増えたなーと思ってたけど一層増えそうなんだな
見たまんま何かブロックされてんじゃね
使ってないから知らないけど
Ubuntu11.10のEclipseは3.7.1に更新されますか?
JapaneseTeam繋がらなくなっちゃった
繋がらないな何かやってるんだろ
12.04から64bitの方が推奨になるのか
いつまでも32bitしか出さない日本語チーム涙目だなw
>>31 そうなったら32bit版やめて64bit版になるだけだよ。
>>31 日本語リミックス 64bit
11.11配布開始予定
12.04で64Bit推奨になっても問題ないな。
>>31 64が推奨になる理由って何なんだろ
うちはゲームポートがついてる古いサウンドカードが
挿さってるから、認識しないなら32のほうが良いなぁ
今後もハードウェアスペックが上がっていくと、mem4G(笑)って時代がくるからじゃないの?
鯖用途なら
>>35も納得いくんだが
PCで4G(笑)ってのは、あんま想像つかないなぁ
日本チームの鯖が落ちてるからか
初期インスコ中のネットに繋いでアップデートって作業で
フリーズに近い状態になる
>>34 ハードメーカーの都合
64と32両方サポートするのは負担なので64しかドライバ出さんよ
ってメーカーが続出する前に移行したい
>>34 もう重い遅いって言わせないため
古いPCユーザは派生へ移動
UEFI とか仮想環境がデフォルトになりそうな時に何を言ってるんだか。
32ビット推奨とかアホかと。
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/applications does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/applications does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/commands does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/commands does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/files does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/files does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/music does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/music does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:16 unity.iconloader IconLoader.cpp:509 Unable to load contents of file:///usr/share/icons/unity-icon-theme/places/svg/category-installed.svg: ファイルをオープンする際にエラー: そのようなファイルやディレクトリはありません
WARN 2011-11-05 20:10:16 unity.iconloader IconLoader.cpp:509 Unable to load contents of file:///usr/share/icons/unity-icon-theme/places/svg/category-available.svg: ファイルをオープンする際にエラー: そのようなファイルやディレクトリはありません
unity --resetするとこんなエラーが出て止まる。
Unityをリセットする方法ない?
>>36 4Gのメモリーなんて、今じゃ3K円もしないから
>>34 個人的にはメモリが大量に詰めるから64bit好きだ。
>>38,39 64ドライバでパフォーマンスどれくらい変わる?
>>40 UEFI、仮想環境と64との関係は、勉強不足でよーわからん
>>42 システムドライブ用途で容量が少ないSSDが人気なように
メモリの付加価値は容量と別の方向へシフトして行くと思ってる
>>44 どれぐらい変わる?とかの問題じゃなく
今発売されているPCは64bitばかりだよ
ARMでさえ64bit対応になりそうなのに
俺はずっと32bitでいきたい。
実メモリ量もメモリ空間も関係なく。
8バイトコードなど俺は使わん。
8バイトコード = ポインタの長さが8バイト(64bit)?
17年も前に発売されたセガサターンですら64bit級なのに
32bit + 32bit = 64bit
今のとこ純粋に64を推奨出来る理由って少ないね
>>46 それは64でもいけるCPUってだけでしょ?
メモリ96GB積んで12core CPU+Teslaで数値計算をガリガリやりたいときは、64bit一択
64でも困らなくなる(めんどくさくなくなる)、ってだけで偉大な進歩に思える……。
数値計算といっても個人向けのコンピュータじゃ96GBも積むほどのビット数のオペランドなんて到底扱えないしなぁ。
96GBは疎か、1KBも扱えない。
メモリは32GBとか64GBとか積んでる?
一つのプロセスあたり2GB以上使うようなヘビーなアプリ動かしてる?
一つのパーティションが16TB超えてて、2TB超えるようなファイル扱ってる?
上の条件を満たすなら、64bitでないとダメだけど、そうでないなら32bitで
paeを有効にすればよい。
メモリアクセスが遅くなるけど、体感できるほど遅くなることはない。
4GB程度のメモリで64bitにしてしまうと、プロセスが消費するメモリが
増える分、使えるメモリが少なくなってしまう。
8GB以上ならそういった問題の影響はほとんどなくなると思うけど。
移行するのはmultiarchが完成するのを待ってからでも良いと思う。
>>55 そこまでして32bitにこだわる理由の方が無いわw
いつまで落ちてるんだろ
でも、既に動画とかだと一つのファイルで4GBとかふつうに越えてるし、仮想環境だってそうだし、1プロセス4GBの制限って結構厳しい気がする。
開発を加速させるためにも個人的にはなんか理由がない限り64bitに移行してほしいとは思う
じゃないと64bitネイティブなアプリの開発が進まない
ファイルサイズとか関係ないでしょ。
ストリーミングでもダウンロードしたデータの行く先はメモリではなくストレージだし。
それに実際に取り込まれるのは、完全な映像としての出力に必要な部分のみ。
s/それに実際に取り込まれるのは/それに実際にメモリに取り込まれるのは/
>>61 bash: s/それに実際に取り込まれるのは/それに実際にメモリに取り込まれるのは/: No such file or directory
なんだかんだ言ってオレ64で使ってるんだけど
体感的に32との差が感じられないし
Chromiumとか32で動いてるよね?
昔のサウンドカード挿して使ってみたいと思った時に
個人的に今現在は64使う理由が見当たらないなと思って
ちょっと聞いてみたんだ
動画の編集なんかもしないし…
そういえばレポジトリで64ネイティブなアプリってどう探すんだろ
65 :
58:2011/11/06(日) 00:22:46.32 ID:90VE2Glk
64まだー?
>>60 それはまあそうなんだけど、メモリに置いとけるなら置いといた方がシークも早くなるし悪いことはない。まあ、見るだけなら現状問題ないけど、編集するとなると厳しいしね。
Linuxで動画編集する奴いんのかというつっこみはなしの方向で
まあ、何が言いたいかというと64bitの方が明らかに便利(に将来的にはなる)ならさっさと乗り換える流れにしたほうがみんな結果的には幸せになるんじゃね?ってこと
>>63 echo "それに実際に取り込まれるのは、完全な映像としての出力に必要 な部分のみ。" | sed "s/それに実際に取り込まれるのは/それに実際にメモリに取り込まれるのは/"
---
それに実際にメモリに取り込まれるのは、完全な映像としての出力に必要な部分のみ。
>>67 例えみんなが64bitに移行して主流になったとしても、その頃には128bitシステムが存在しているわけで・・・。
まあ、周りがどうのという話ではなく進化の過程というか。そういう面で幸せになることはないな。
仕事で使うんなら、
困ったことが発生しない、いつも通りのやり方でいいとかなら全然32bitでOK。
それが、余程の超絶便利機能や新機能がついて業務が改善するとかでないと、
わざわざ環境をいじる必要性を感じなかったりする。
でも、個人で使う場合だと、もっと速く、もっと沢山、もっと大きく。
使いきれなくても潜在能力が高まったら嬉しいという考えも理解できるよ。
もちろん、もっと軽く、もっと小さくと言う価値観もあるだろう。
それは人それぞれ、価値観も使用状況も違う。
一般ユーザーなんて言葉は、ある意味、最も特殊な想定だったりする。
>>68 こんなつまんねーレスに返してくれてありがとね
やっぱlinuxスレだしコマンド表記でいくのが乙ですな。
>>68 流石に16EiB以上のメモリ空間が必要になる状況は想像できない・・・
まあ、別の理由で64bitがオワコンになることも考えられるし先のことはわからんけど
「将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ」 - ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ三世
「将来的にもパソコンは32bitもあれば充分だ」
「将来的にもパソコンのUIはUnityがあれば充分だ」 - マーク・シャトルワース
「将来的にもパソコンはPC98もあれば充分だ」
将来の話と今の話は分けたほうがいいべさ
そして一般人にとって今の普及価格PCは
明らかにオーバースペック
Ubuntuだと32でも4G使えるうえに
一般人ならおそらく1G使い切らない人がほとんどだよね
32bitだと過去の資産が流用できて使えるソフトも多い現状で
64推奨って違和感あるなぁ
一般人はUbuntu使わないって言われたらそれまでだが
まあ、すでに開発は64bitが主流になってんだけどな。
64bit版のメリット→特になし。
32bit版のメリット→64bit版で起こりうるトラブルを事前に回避できる。
賢いやつは32bit選べばおk
>>76 OSだけで1GB以上余裕で超える時代に何を言うか
64bitに統一されれば開発資源が集中できるじゃん。
今の話は将来の話につながってるってことよ。
まあ今は移行期間だから32bitを使うメリットもあるけどさ。
オーバースペックといってもな、
素人ほどスペックを要求する無茶な使い方をするんだよ。
armの前にx86が切られるとは
オープンソースなコードなら、64bitでも関係ない、ビルドすればいいだけ
問題は、クローズドなソースだな、メーカが提供してるドライバしか無いとか
でも、そんなの滅多にないんじゃない?
84 :
login:Penguin:2011/11/06(日) 11:34:00.07 ID:/VX1Ae9n
大昔、DECという会社がAlphaチップという64bit CPUを出してて、こいつは
Cのlong型が64bit幅に拡張されててな…当時流通してたUNIXフリーウェア
を百数十本移植したんだが、long型が32bit幅だという前提で組んである
コードが意外と多かったよ(long l << 32; とかね)
昔のトリはAlpha版用意してただろ。
昔から、PowerでもSPARCでも動いてた。
>>85 DECって名門企業ですね。
自宅にコンピュータは不用だという考えに社長が固執してつぶれた。
最初のUNIXはDECのミニコン上で開発されたし、
Windows NTの開発責任者はDEC出身、
AMD64の命令セットもDEC出身の人が設計。
88 :
login:Penguin:2011/11/06(日) 12:47:33.97 ID:/VX1Ae9n
64bitマシンネイティブになってもintのlongが64bitにはなるめぇ。
手前が思ってるんなら手前の中ではそうなんだろう、手前が使いたいのを勝手に使ってろよksg
>>86 メジャーなフリーウェアにはAlpha対応のDEC OSF/1向けに作成した
パッチを取り込んでもらってたっけな(#ifdef __alphaとかしてね)。そういや
FreeBSDもAlpha上で動いてたっけ
>>88 最近はint64なんてdefineしてあるシステムなんかもあるなぁ。まぁ、事前に
sizeofでチェックしてコードを作成する様にしておいた方がいいみたいだけど
gccとかはlongは64bitでしょ
gccならlongが64bit長というわけではないけどね。IA-32ならlongは32bit長だし。
もっとも、-mlong32/-mlong64オプションがあるからどうとでもできるけど。
いやそんな細かいことを言ってるのではなく、Windowsから来た人が
>>88みたいなこと言うことがあるので指摘しただけ
>>94 Visual C++だとlongは32bitだから
LP64とLLP64
使ってる人が多い方がいい。
gentooからubuntuに来た理由。
32bit, 64bitも同じだな。もう主流は64bitなんでしょ
64bit推奨もまあ重要ではあるんだが、個人的には750MB化の方が気になる
ubuntuの行く末のほうが気になるけどなw
気になるのは重すぎることだけだな
搭載メモリが4GB以下なら64bitOSにする必然性は全くない
そう(無関心)
まあ過渡期だからな
どうせそのうち全て64bitになるんだから、どんどん進めてくれるのが望ましいだろ
過去に固執するやつは勝手にしてくれ
>>105 ここで行われた全ベンチマークで64bitのほうが成績がいいのか
ちゃんと嫁よwww
確認してるのかと思ったから
独り言なら別の場所で
次は32bitー64bit戦争の時間か
オレは64bit派だな。64bitで困ることもないし、どうせ32bitはオワコン化するわけだからしがみ付いててもしょうがない
別にどっち使ってもその人の勝手だけど、これからの開発は64bitメインでやってほしいな
メモリ4GBじゃ足りねえって時代がそのうちくるだろ
>>106 今はまだ32ビットも開発者が構ってくれてるからデメリットを感じないだけであって
そのうち「古い32ビット版は放置するよ、バグフィックスとかしないよ」になるしな
セキュリティホール直されなくなったら、使うの諦めざるを得なくなるわけで
>>112 結局、それね。
数年前まで64ビット版使ってたが結構めんどくさかった……。
今はそうでもない
今は自分はスペック足りてるけどまだ32bit使ってるけどね。
自分の使うソフトが大丈夫かどうかいずれ検証して移行しなきゃと思ってるんだけど
なかなか面倒でw
まぁ、そのうち必要なソフトで一個でも64bitじゃないと常用無理ってなれば移行せざるをえなくなるでしょ。
いまいちどういうのがそうなるのか想像がつかないけど。
HMD使って観る大画面の3Dムービーとか?
メーカー純正ドライバがないと困る分野からくるだろう
プリンターとかグラボかな
あとは何気にフラッシュなんかもあり得るな
DVDが出始めた頃もベータ?にしがみついてた人って多いんだろうな。
それいってしまうと、gnome2の立場が……w
■俺様メモ
ubuntuをUSBメモリからインストールCommentsAdd StarItisango
Linuxはたくさんのディストリビュージョンがあって、無料で色々試せて楽しいのですが、
インストールの都度CD焼くのは面倒ですね。
かと言ってネットワークインストールとかそんな高尚なことできない(面倒臭い)という方にお勧めなのはやっぱUSBメモリ。
必要なものは
* USB-HDDブート可能なマシン
* UbuntuのOSイメージファイル(iso)
* UNetbootinていうフリーソフト
これだけ。
手順も簡単
1. ubuntuのOSイメージファイルをダウンロード
2. PCにUSBメモリを差してUNetbootinを起動
3. 真ん中の「Diskimage」 で「ISO」を選択してubuntuOSイメージファイルまでのパスを入力
4. 一番下の「Type」が「USB Drive」で「Drive」にUSBメモリのドライブ文字を選択して「OK」
5. CD-ROMに焼くのとまったく同じ感じでubuntuOSイメージがUSBメモリに書き込まれます
6. インストールするマシンに書き込んだUSBメモリを差して起動
7. LiveCDみたいにUSBから(だけで)ubuntuが立ち上がる
8. デスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてHDDにubuntuをインストール
http://lh6.ggpht.com/_cFmFpr0E72Y/SbeGQiQk-rI/AAAAAAAAAf4/lPJjZ7-inEw/s800/unetboot_org.jpg
>>118 どっちかというと、LDだな。
VHS vs ベータはとっくの昔に決着がついていたよ。
10年くらいずれると思う。
何か新しいものが出て、
〜で充分、〜で困らない、まだまだ〜が現役、ってやつは大抵駆逐される。
無くなりはしないけどね。
32,64に関して重要なのは
未来とか過去とかじゃなくて
現在〜2,3年後だろ
ユーザからすると開発者の都合なんて全く意味が無い
メモリが4G以内でやってるやつは現状〜2,3年後は
32bitが有利だとオレは思うよ
意味はなくとも、影響はあるがな。
廉価なCPUでさえ64bitを正式にサポートしているんだから、64bitに移行して問題無い、いや、さっさとすべき時だろ
64bit有利とか64bitにする意味が無いだの言うのは勝手だし、好き好んで32bit選択するのは自由だが、その判断が優れているわけでもなんでもないと思うけどな
× 64bit有利だの
○ 32bit有利だの
オフィスのPCが64bitにシフトしなきゃ普及しないだろ
Windowsかよ
>>124 >廉価なCPUでさえ64bitを正式にサポートしているんだから、64bitに移行して問題無い
32bitも正式にサポートされているから問題無い
>>124 >いや、さっさとすべき時だろ
メモリ4G以内で2,3年そのPC使う人にはむしろ有害じゃね?
まだ移行期で32bitソフトが主流だからね
>その判断が優れているわけでもなんでもないと思うけどな
その判断次第で出来る事の可否が決まる人的には凄い差なんだけどな
>>127 そうだよ、Windowsに引っ張ってもらわなきゃどーしよーもないじゃん>Linux
>>126 オフィス向けPCのOSは標準で64bitが主流になってるよ
現状は32bitソフトに
Wow64みたいなレイヤーかぶせて動かしてるんだよな
ブラウザで32bitと64bitのベンチやったら
32のほうがスコアが高かったって記事を1年前くらいに見た記憶がある
>>117 で決まるよ。あんまり騒いだところで意味なさげ。
32bitしか使わないんだったら、別にそれでいいよ。それはお前の判断だから
だが、それはお前の判断であってそれが優れているわけでもなんでもないと思うけどな。お前が優れていると思うのもお前の判断だがw
俺は別に32bitでも64bitでも好きに使えばいいと思うよ。64bitで問題無ければ64bit使えばいいし、64bitで問題あるなら32bitで使えばいいだけだし
まあ、問題があっても64bit使う人が多い方が移行が早くすすむと思うけどな
64bitにしても正直たいした変わらんよ。だが、全て64bitになるのは目に見えているのだから、64bitを選択するのは常道だろ
64bitで困ることって例えば何?
そろそろ64bitに移ろうかと思ってるんだけどなんかはまりそうなところとかあるのかな?
>>133 長文すぎる。おまいの論拠って一行で終わりなのに。
つまんねーやつ
>>134 >>117 だから盲目に64推奨って理由は結局
>>106 みたいな理由しか出なかったな
Ubuntuに流れてくる人ってXPからが多いと思うし
初心者用に
>>117 の注意書きくらいはあってもいいんじゃないかな
昔はatokも困ったけど、今はどうなんだろ。
>>134 大まかな面では困るところはもうないんじゃない?
特定の環境で特定のソフトが動かないとか言う問題は個別的に出てくるかもしれないけど。
個人のレベルなら64bitでいいと思う。
業務用の移行がいかにスムーズにいくかが肝なんじゃないかな。
>>134 おかしな挙動が出た時に64bit固有のものなのか疑う必要がある
32bitインストール環境でチェックする工程が増え
不具合の切り分けが一手間多くかかる
32bitなら固有の不具合がない
>>137 っていうかさ、Japanese-Teamが32bitしか出してないんだから注意書きとかいらなくない?
>>137 お前汚いやつだなあ
俺は別に64bitで困っていない。お前こそ64bitで問題ある具体的な例出していないだろ?
お前の問題のあった具体的なことを書けばそれこそ、該当する人のためになるだろ?
俺は別に困ってないから、漠然と32bitが優れている=そういう俺っていうのをプンプンさせているのに、そうじゃないだろっていうだけだなあ
>>141 今月中に11.10 64bit日本語リミックス出すよ。
>>142 おまえ誰と戦ってるんだよ過去ログ読めば?
>>144 いや、お前に反論しているだけなんだけどな。もういいよお前
お前、64bitを32bitと同等にとか使ってないだろ?っていう意味で<もういいよ
>>145 なんかおまいはスタンスが違うみたいだからレスすんな
オレ→32と64の差異がわかればよい
おまえ→オレに勝てればよい
alphaやsparcの64ビット化が、メインフレームの64ビット化より先行していたのは面白いな。
対してメインフレームは昔から32ビットだった。
32ビットと64ビットの使いどころが、それぞれどこにあるか示しているかも。
>>147 「レスすんな」って言われちゃあ、しょうがないなあ。しょうもないので、これで最後にしてやるw
まあ、俺も締めたかったんで、いちおう、ありがとうと言っておく
>>137 >Ubuntuに流れてくる人ってXPからが多いと思うし
誰がそんな人のこと考えてるのかな?
XPのPCで今の時点でまともに動くかな?
次リリースはメモリ最低512MB推奨1GBじゃないかと思う
64bit推奨にすれば、いきなり最低1GB推奨2GBにできてうまーじゃないか
XPでメモリ512MBでがんばってた人はWin7機買いそうな予感w
うちはVista64なんだけど、来年サポートが切れたら
Ubuntu32にしとけば過去の資産流用出来るしメモリ4Gでもいけるし良い感じ
意外とXP→android tab に行きそうだけどな
153 :
login:Penguin:2011/11/07(月) 23:00:22.80 ID:xDnxlOoX
>>150 稼動してるPCの大半は64bit対応CPUだし
メモリなんか8GB積んでるPCはザラだが
それでいて32bitのUbuntuを推奨する理由はあっても
64bitのUbuntuを推す理由はない
alphaCPUから数えたら10年以上、AMD64から数えて8年以上
web鯖、ファイル鯖くらいならいいが、デスクトップ環境で64bitは使えない状態が続いてるので
そう易々と覆らない
今まで何人の猛者が64bit環境のデスクトップで玉砕してきたと思ってるんだ
つ multiarch
multiarchサポートし出したし今が変え時だと思うけどなあ
というか過去の資産は64bitでも流用できるだろ
何のためにlib32やmultiarchがあると思ってるんだ
157 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 00:02:29.48 ID:XQtZmCxg
32bitだと1プロセスに割り当てられるメモリが限界があるよね。
OS全体は増やせてもこの壁は越えられないじゃなかった?
デスクトップでそんなアプリまだ滅多にみないから恩恵少ないけど、
鯖関連は最近の用途によっては64bitにする価値がある。
HWの資産がある人や動かないソフトある人、単に面倒な他人はは32bitでOKだし、
新しい物好きやさっさと移行したい人は64bit使えばいいだけじゃないの?
少なくともここ数年だけで32bitが全廃するなんてことは無いだろうし。
俺はFlash関連の64bitがようやくまともに動きそうだたので、最近移行した。
158 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 00:15:46.13 ID:4iQM4Fy9
32bitが不要になるのはwindows+officeをロードしたときの使用メモリが3GBを突破したときでしょ
それ以外は必要無いな
Windowsの話は他でやっとくれ
限界まで32bitに固執しようとする意味がわからない
161 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 00:28:52.00 ID:qL3iE+fG
>>156 32bitのドライバが
Ubuntu64で問題無く動くって受け取って良いの?
netbook edition ってどこいったの?
消えたの?統合されたの?
164 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 00:44:31.07 ID:qL3iE+fG
165 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 00:44:48.74 ID:Re6gazmx
Linuxの場合はハードウェアの問題は少なくて
主にソフトの不具合が多発してた
まだまだ64bitでのソフト不具合は潜んでると思う
突然遭遇するから本当に厄介だ
うちのセレMちゃんは64bit不可な件について
プリインストールのwin機があらかた64bit win搭載なんだから、
必要性なんてお構いなしに64bitになるよ。
32bit厨は64bitCPUも買えない貧乏人でおkwwwwwww
XP 使っている奴は XP 使い続けるだろw.
サポート切れても自分が使いやすかった環境を
手放す気にはなかなかなれんよ.
もし,サポート気にしているのなら既に移行しているはずだし….
>>167 その人たちがUbuntuに来てくれるといいね
>>162 64bitカーネルが32bitドライバを使えないと無理でしょ
lib32は32bitのバイナリを動かす時にELFローダが共有ライブラリを読み込むパスを切替えるだけ
>>168 貧乏人というか、現役の32bit CPUとなると、かなり限られてくるよなw
既に電気代の無駄レベルだし…。4GBが4000円以下で買えるしな…。
DistroWatchのランキングで、Mintに抜かれてしまってるじゃん。
Unityのせいで、Ubuntuからユーザが逃げ出してるのが裏付けられた。
つうか、Debian系がこんなに強かったのか…。
mint躍進は、ある意味プラス材料だな。
この後のubuntuの動きが楽しみだ。
どう見てもUnityのせいでUbuntuは落ち目w
178 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 05:37:29.22 ID:Re6gazmx
Mintって中身Ubuntuだし
Distrowatchのランキングの基準もわからず語ってるんだろうな
PCLOSが1位になったとき覚えてれば、誰でも操れるランキングで
適当もいいところだとわかりそうなもんだが
179 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 05:44:31.99 ID:4iQM4Fy9
ubuntuを使いこなす頃には次のハードが出てるだろ
初心者なんて1万で売ってるpentium4マシンで十分
http://www.geno-web.jp/Goods/GB11008250.html ●CPU: Intel HT Pentium4 651 3.4GHz
●チップセット: :Intel 945G Express Chipset
●メモリ: 1024MB PC2-5300 DDR2-667 DIMM (最大:2GB)
●光学ドライブ: DVDコンボ
●HDD: 80GB (3.5"SATA)
●ネットワーク :1000Base-T
wwwwwwww
安鯖買ったほうが…
今の安鯖は何故か鯖なのにグラボ挿せたりアンバッファメモリでも使えたりする超仕様
いい時代になった
>>178 それを言うなよ。
色々香ばしい書込みを期待してるのにさ。
>>179 そんなポンコツ勧めてどうするんだよ。
電気代の無駄だ。
安鯖や、i3の投げ売りでいいだろ。
ユーザーの声を無視してUnityゴリ押しなんて、嫌われて当然だよね。
ユーザーの声を聞いていたらUIの変更なんてできん
だからWindowsは95とさして変わらないUIを引きずっている
つか、あの変更だけでも、unityの比じゃないくらいもめたものな>>vista
初期のLinuxアプリは諸々の完成度が低くなかなか普及しなかった
Ubuntuはある程度新しくて完成度も高かったので?他より普及した
Unityの完成度はあまりに低い
移行の手間を厭わないパワーユーザーとライトユーザーは他に移るのも無理もない
draftsightが動けば64bitでいいが動かないから32
そんなレベルの俺
まあ昔はFlash動かなかったりいろいろあったからなあ
>>187 あの時期にしては糞重かったってのはある
中身としてはやっとマシにはなったんだけどな
昨日アップデートしたら、Midoriが勝手にアンインストールされてしまった
もう一度インストールしようとしたら、Gimpとかソフトウェアセンターを消すぞだのと
変な依存関係ができてるし。何だこりゃ
gnome散々貶してたくせに今度はunity貶すと
懐古厨じゃなく単に叩きたいだけだろと
叩きたいっていうか、現にユーザー減ってきてるわけで。
懐古とかそういうことではなくて、単純にUnityが使いにくいんだって
シャトルバス御大が直々に言い訳してるくらいだしな
鯖やメモリを食いつぶすバッチジョブ流してる用途では以前から64bit化は望まれていたけど
デスクトップ用途ではどうなんだろな。具体的なメリットがあるんだろうか。
実際デスクトップ用途であれば1GB以上積んであればP4-Northwood,Prescott機でも快適だし。
>>179 コスパ最悪じゃないか
5万出したらLED液晶つきでi3のMEM4G HDD1T
Win7つきで買えるっつーのに
しかも電気代の差が3,4年で計算したら結構つくはず
197 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 09:12:23.33 ID:nSNXwUOF
>>195 64bitがありがたいのってホトショやACADみたいなソフトだよね。
Linuxにはあまり関係ない話だと思う。
いやむしろ16bitでもいいくらい。
設定ファイル書き換えるエディタがあればいいだけだし。
それだけあれば十分間に合うのがLinuxのいいところ。
自分のPCが64bit対応なのかわかりません
はっきり言おう、
もうどんなに言っても、これからは64bitにシフトして行く
32bitが良いという事をいくら訴えても淘汰されていくのは火を見るより明らか。
さっさと移行して行くのが吉。
俺もメインは10.04のまま。
12.04待ち。
unityそのものは嫌いじゃないというか、どうでもいいんだけど。
今の完成度じゃ、使う気にならない。
12.04でまともになるだろ。
ならなかったら、archでもインスコして、archのどこが素晴らしいか、
定期的にこのスレに書き込んでやるよ。
202 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 09:50:38.51 ID:eJm06fTD
>>201 >使う気にならない。
食わず嫌いだね。
据え膳食わぬは男の恥。
arch君はおすすめ鳥のスレに行った方が幸せになれると思うなあ。
>>200 おまえみたいのが話をループさせてるわけか
>>198 /proc/cpuinfoのflagsにlm(long mode)があれば64bit
>>204 うだうだ言ってず、環境的に64bit使えない以外はさっさと移行しろ
メモリとかめちゃ安くなってんじゃねーか
意外に日本語Remixがそうそうに64bitのみになりそうな気がするんだよなあ。
まあ、そういう自主的以外の部分で変わるでしょ。
>>178 操れるのは事実だろうけど、そのdistrowatchの集計がでた後に
mintのウェブサイトのアクセス数が三倍近くに跳ね上がったんだぜ。
ユーザー数も40%近い伸び率を記録したとmintの関係者がdistrowatchで
言ってる。
あのサイトはそれだけの影響力があるのも事実。
そんなに人が多いのが使いたいならwindowsでも使ってればどうだ?圧倒的だろw
>>191 そういえばこの一年でubuntu入った実機なくなったわ
仮想でも行く不明
^^;
ubuntuマガジンもう出さないのかな?
結構楽しみにして買ってたのに(´・ω・`)
そういうの出してるから何かうんざりしてとりあえずMintとかに行っちゃうのかもしれない
ubuntuからmintに変わろうが、mintの伸びが一過性のものだろうが、
debianのおいしいとこ取りをする鳥の主流が変わるだけに過ぎない。
debianも充分わかりやすい鳥ではあると思うんだけどね…。
つうか、mintって規模的にどうなの、続けられそうなの???
mintとxubuntuの違いがようわからんオレ。ま、調べてもないけど。
てわけで、ubuntuからmintとxubuntuで迷って、楽そうだからxubuntuにした。
問題ない。
debianはpotato woody sargeの頃に死んだ
未だに Mint と Ubuntu が一緒と思っている人がいるらしい。
使ったこともないのに言い切っている所が痛い。
mintのUbuntuのバージョン相当はNatty(11.04)なわけだが
Unityが嫌いなのはわかるが、それだけでMintにするってのは中途半端だし、痛いよね
Debian使うか、Xubuntuなどの派生使うだろう普通
仮想環境で使うんだったら基本、ホストが安定してればOKだよね
>>219 debianはちょっとubuntuと距離がある。
ubuntu好きだけどunity嫌いな人はXubuntuかubuntuベースのmint選ぶと思う。
>>221 だから、mintはまだ11.10相当を出してないだろう?
安定志向なのかなるたけ新しいものを追うのがいいのかどっちつかずな感が痛い
>>219 まぁ使った事がないとそう思っても仕方ないかな。
Unity が採用される前から Linux Mint は存在してたけどね。
最近は Debian ベースが伸びてるようだしね。
ただ勘違いしている人がいるのでアホかと。
>>220 Ubuntu や Mint ではデスクトップ環境ぐらいしか議論の必要は無いよね。
ホストの安定度は同じハードウェアならほとんど変わらないし。
224 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 22:25:09.68 ID:4iQM4Fy9
debianがフリーのコーデックとフリーのソフトをマイナーもメジャーもそれぞれ同列に扱う所を
ubuntuはmp3デコーダーを企業と契約したり違法に近いメジャーなコーデックを入れてバンシーとtotemの組み合わせを推奨するところを
turbolinuxやvineはrealplayerとpowerdvdを入れて対処するところを
MSやソニーとアップルは標準規格から少し変えて独自の規格を作り出して専用のソフトウェアでハードとセットにして使わせるくらいの違い
Ubuntu Magazine別冊 Mint Magazineが出る?
2ページでいいからkubuntuも入れてくれ
やっぱり数字は正直だね。ユーザーの声を一切無視して
独自路線を突っ走ろうとするディストリは見捨てられていくってことだな。
>>223 使ったことはあるよ。
まあ、別物といえば別物だな。
Ubuntuのリポジトリは使えるけど、すんなり共有してるというわけでもないという気がした。
mintへ移行したユーザーはgonome2環境のubuntuをデスクトップOSとして活用していたユーザーが
それだけ居たということだろうな。
自分もubuntuからmint、lubuntuに切り替えたけどw
unityはunityで新しいユーザーやgnome2に馴染めなかったユーザーを取り込めればいいんじゃね?
>>197 確かにLinux上で動く商用CADは64bitの方がいいかもね
232 :
login:Penguin:2011/11/08(火) 23:04:04.64 ID:4iQM4Fy9
gnomeは一見初心者向けに見えて、熱心なキーボーディストにも使いやすいような
設計がデフォルトでなされているからな
gnome2をデフォ状態でキーボードで使ってた人ならさらに使いやすくなってるUIだと思うが
バグ出し切ってないから遅いけど
mintに移った人はGUIで複雑な操作をこなす路線のkdeの方が合ってると思う
>>226 KDEの嫌われっぷりはunity以上でちょっと可哀想な気もするw
trinity入れたら案外いい感じだったんでしばらくtrinityで行ってみようと思う
飽きたらUnityに戻るけどw
>>233 このスレでわめいてるのはネガキャンじゃないか
ID:IXOLkpTs ←こんなのに嫌われても関係なさそ
UbuntuスレでMintがどうのこうのぶつくさいってるし
痛いとしたらID:IXOLkpTsみたいな者の方かと
>>232 >gnomeは一見初心者向けに見えて、熱心なキーボーディストにも使いやすいような
>設計がデフォルトでなされているからな
たまたま性癖が近いただけ
自画自賛に気付けないかな
イカ臭いな??やだやだ全く
触れるな。みんな知ってる。
>>235 >178 名前:login:Penguin []: 2011/11/08(火) 05:37:29.22 ID:Re6gazmx (3)
>Mintって中身Ubuntuだし
>Distrowatchのランキングの基準もわからず語ってるんだろうな
>PCLOSが1位になったとき覚えてれば、誰でも操れるランキングで
>適当もいいところだとわかりそうなもんだが
あいたたたwww
Debianはインストーラーがアホだからクソだから駄目、
ライブCDで無線LANつながってるのにわざわざ切断したり、ubuntuでは上手くいくgrubのインストールが失敗したりとか。
なんだかんだでUbuntuのインストーラーは優秀だよな
うん。優秀だ。
というか他の鳥が遅れてる。
Ubuntu はまああれだ、他のディストリが Unstable と呼ぶところを
Latest version と呼び、Stable と呼ぶところを Long-term support
と呼んでいるってことさえ分かっていれば、使用するに当たって特に
問題はない(というか諦めがつく)。
でもdebianのunstableよりかなりマシじゃない?
>>245 最近の debian unstable を使ってないから、自分は比較できないけど、
Ubuntu 自体の印象は、たとえ不具合を差し引きしたとしても、
「良くできすぎ」だと思ってる。
ほらな、unityが原因でubuntu衰退してるだろ。
おれの予想どうり。
おれは先見の明がある。unityマンセーのイエスマンでは、おれのような鋭い時代予想は無理w
この展開をおれは1年以上前から予想してた。そして人知れず移行の準備もしていた。
ほかのやつらにもunityが沈むであろうことを伝えたが、多くは失笑するのみの愚か者たちであった…
そしてついに時は来た。
ubuntu帝国の崩壊の序曲が始まった。mintへの大量流出である。
哀れなunity狂信者は、沈みゆくubuntuとともに、いまだに賛美を続けてる。まるでキチガイのごとく。
わしの予想によれば、今後、余計ないらないサービスをごちゃごちゃ詰め込みまくることが原因で、ubuntu系そのものが衰退するじゃろう。
国産ウインドウズパソコンと同じ道じゃ…いらないソフトと常駐サービスが最初から大量に強制インストールされる悲劇じゃて。重すぎじゃ。
お前はディストリより病院探すのが先
準備に念入れすぎw
Ubuntu 11.xxでGNOME Classicを使うのってそんなにハードル高いのかな
↓のコマンド2つ実行して再ログインするだけじゃん
$ sudo apt-get install gnome-session-fallback
$ sudo /usr/lib/lightdm/lightdm-set-defaults -s gnome-classic
パネルの色がおかしいのはUbuntuのテーマが手抜きなせいだから別のに変えればいいし
パネルの編集系のメニュー出すのはAltかSuper+Altを押しながら右クリでいけるし
>>248 最初の三行で釣りとわからなきゃあかんだろw
MintってUbuntu派生もあるけどDebian派生も後から出来たよな
gnome2(笑)がキーボードにもいいって(笑)
やっぱり時代錯誤の耄碌オッサンなんだなぁ
まあgnome3も糞なんだけど、gnome2なくなったら今度は仕方なくgnome3擁護する単細胞
ぶりを発揮するってわけだ
255 :
↑:2011/11/09(水) 07:43:56.87 ID:YFQv/w3t
と、早朝によく出没する基地外が申しております。
Gnome擁護も荒しの一環なんじゃないのかと思い始めている
このスレって大半が荒しで構成されてるから
いずれにせよ真に受けられるレスは少ないがな
257 :
login:Penguin:2011/11/09(水) 08:10:46.50 ID:qzDzPsqd
GNOME3.2デスクトップカッコいいわw
Unityなんてウンコにこだわってるとfedoraやopensuseに
ユーザー盗られちゃうぞ。12.04からはGNOMEデフォにしろよw
RHEL6派生が来たといってもやはりDebian系とは何か文化が違う
これはやはりついにMintの時代が来たってことだってばよ
>>257 同意だな。Fedora16いれてみたら、かっこよかったわ。
ウンコtyなんて使う気にならん。
GNOME3はFUDに代わる新しい
潰し工作だからな
早々に気付いて距離を置いたubuntu
の姿勢だけは評価できる。
出来が三流すぎるけど
gnome敗北unity勝利が見えてるっチューのにw
1ディストリでしか使われないデスクトップなんて発展の余地なし。
1ディストリでしかないのに執着しストーカのようなやつら
Unityは使いにくい
いや、Unityは使いやすい
↑ここまではわかる
Unity使いにくいといってるやつはバカ
↑これがわからない
レストランの味みたいなもんだからなあ。
「この店味変わったよね」って言う人が増えたところに「変わったけどうまいよ」という支持者
そのうちリピーターがめっきり減って過疎っていくのはよくある話。今はまだ初期段階。
GNOME3.2 ≒ Unity なんだよね?
Ubuntu 11.10 で GNOME 3.2 は使えるの?
>>247 サードパーティのソフトウェアを開発している企業と組んで、
それをソフトウェアセンターに登録するようになったから、
サービスじゃないけど、ソフトウェアなら案外あり得るかも…。
インストールメディアがDVDになる検討もしているようだし…。
>>265 もう初期段階は過ぎただろ。
人の減少が目に見える段階になってきてる。
Ubuntuくさしている暇があったらMintをもり立ててやれよと思う
毎日ヒマそうでうらやましいなw
>>267 インストールメディアがdvdになるのは勘弁願いたいな。
ただでさえネットワークインストールが出来ないのに、今度はdvdとか…。
インストールの段階で選択肢狭めてどうするんだよと。
mintについても同じことが言えるけどな。
選択肢が色々あるのがlinuxの良いところなのに、インストールメディアが
選べないなんて…。
派生元のdebianは色々選べるのになぁ…。
DVDでもいいけどね〜
実際今はもうDVD-RWに焼いてるし。
メディアの価格だってCDと変わらんでしょう。
おれもdvdには特に問題を感じないな
windowsのフロッピー版みたいになったら困るだろ
DVDになったからといって容量いっぱいのisoにしなくてもいいわけだし。
多少増える程度ならダウンロードも焼く時間もそんなに変わらんよ。
まあdvdドライブもないような頃のPCじゃubuntu動かすのきついしな。
CD-Rとかもう売ってないしな
ネットブックというのかUMPCというのか最近は別の言葉なのか知らんが
小さいのはそんなに古くなくてもそんなドライブついてなくてもUbuntu動くぞ
UnityはGNOME上で動くシェルインターフェースでGNOME Shellとかの仲間だ
ネットブックならドライブごと外付けだし、dvdでも問題ないでしょ。
UnityもGnomeshellもランチャーとしては大げさ過ぎると思う、ランチャーとして以外の便利な使い方があるならいいけど。
Gnome2のパネルが便利だった。
あれ以上のものは要らない。
Lenovo ThinkPad T61 で Ubuntu 11.10 x86_64 を使っています。
$ uname -a
Linux oreore 3.0.0-12-generic #20-Ubuntu SMP Fri Oct 7 14:56:25 UTC 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
このマシンで $ mkfs -t ext3 /dev/sdc1 などとして、外付け USB の HDD にファイルシステムを作成したいのですが、
なんかエラーを出します。何回やっても出るので、ドライブが逝かれてるのかと思って、
他のマシン、例えば MacOSX で HFS+ などでフォーマットを試すと問題ない。
同様に、Debian GNU/Linux 6.0.3 ARM で使っている GuruPlug Server Plus
$ uname -a
Linux guruplug 2.6.32-00007-g56678ec #1 PREEMPT Mon Feb 8 03:49:55 PST 2010 armv5tel GNU/Linux
で同じことをやっても、何の問題も出ません。
もしかして、Ubuntu 11.10 x86_64 の mkfs って腐っていますか?
なんでエラーメッセージすら書かないんだろうな……
いつも思うけど
$ sudo mkfs -t ext3 /dev/sdc1
285 :
login:Penguin:2011/11/09(水) 17:33:50.17 ID:wxDhwxgF
unityがダメとか言ってるカスはとっととubuntuを切り捨てて
debianでKDEでも使えばいいよ
俺はそうした
超快適すぎるだろ
286 :
login:Penguin:2011/11/09(水) 17:36:24.73 ID:qzDzPsqd
>>279 外付けDVDドライブなんて持ってないし、運用上の話であれば
デスクトップなどでも最近わざわざディスクメディアに焼いたことはない
せいぜいUSBメモリに入れる(Live USBにする)くらい
ただDVDドライブがついてない=古いという認識は間違っているというだけの話なんだが…
disk imageをUNetbootinとかでUSBメモリに焼くと時々起動しないんだよなぁ
>>287 いや、そんな真面目に議論するようなことじゃないけど、
もともと"dvdドライブがない"PCじゃなくて、”dvdドライブもない頃”のPCのつもりだったので…
なんかすまんね。
ubuntuがDVD化したら、容量4700メガをフルに使ってくるはず。
すると、ダウンロードが地獄になる。
その点archは370メガしかない。
通信速度が2Mbpsな環境でも、あっというまにダウンロードが完了する。
echo "media=370.; bps=2.; print media/(bps/8*60);" | python2.7
echo "media=370.0; bps=2.0; p media/(bps/8*60)" | ruby
echo "\$media=370; \$bps=2; print \$media/\$bps/60*8, \"\n\";" | perl
echo "media=370; bps=2; echo \"scale=8; \$media/\$bps/60*8\" | bc;" | bash
echo "(let ((media 370.0) (bps 2.0)) (/ (/ media (/ bps 8)) 60))" | clisp
echo -e "let f media bps = (media / (bps / 8)) / 60 \n f 370 2" | ghci
echo "media:=370.0. bps:=2.0. Transcript showCr: ((media/(bps/8))/60) printString" | gst
echo "media:370; bps:2; a:(media/(bps/8))/60; float(a);" | maxima
もしこれが4700メガだったら、気絶するほど時間がかかる。
ストレスで毛が抜けるレベル。
DVD容量をフルに使った場合、無駄にメディア入手の敷居が高くなり、ユーザー離れが加速し、ユーザーの毛髪も減る。→育毛剤が売れる。
ubuntuのDVD化は育毛剤メーカーの陰謀。
あんたほんとにarch君?だんだんネタが適当になってきてない?
>>4 まとめ方の上手さに脱帽。
マウスならまだ良いが、瞬時に移動可能なトラックボーラーの
俺でさえもUnityのUIは微妙。
使えなくはない、でも使わないな。何のためにトラックボール
使ってるんだか意味なくなっちゃうもの。
そういや、unityの方が(gnome-shellに比べて)何か起動するときの
ディスクアクセスが長いような気がするんだが……。
それ以外はunityの方が若干軽い感じなんだけど。
うちの仕事にubuntu9.04の頃からOpenoffice→libereoffice
使わせてるんだがはっきりいってunityは年寄りや団塊世代には
敷居が高いみたい。それで11.04からアップできてない
ユーザーインターフェースってとても大事だとおもう。
今後Gnomeの古いデスクトップがサポートされなくなったら
うちの場合すごいこまると思います。
11.10もgnomeつかえるみたいなんだけどやってみると
システムメニュー消えちゃうしどうしたものか。仕事場は
年寄りが多いから極力ユーザーインターフェースを変えた
くないんだよね。かといってバージョンとめたままにするのも
数年のサポート期限が迫ってる11.04みたく両方サポート
してほしいのが本音
296 :
login:Penguin:2011/11/09(水) 19:44:07.87 ID:5zuHoiTU
>>294 MintがあるからGnome版Ubuntuは残るんじゃね。
今はまだ11.04があるからあと2年はのんびりできるけど
2年後付近になったら必死で同じデスクトップ触れる
ディストリビューション探す羽目になるだろう
ClassicMenu Indicator入れるとか、awnなりcairoドックいれるなりするとか。
あとubuntu11.04にいれたchrome15でyoutube再生するときに音だけ
再生になることが多くリロード連打すると直るんだけど
原因わかる人いますか?
ブラウザ入れなおしキャッシュクリアしてみても時々発病する
64bitと32bitについての論争は個々のpc環境もあるので各自最適なのを
入れればいいと思うだけど、32bitを卒業をするひとが多くなれば64bit化
が進む原動力にはなると思う
301 :
login:Penguin:2011/11/09(水) 19:55:21.08 ID:5zuHoiTU
次のLTSは5年サポートになるって話だから、派生鳥で良さそうなのあったら12.04にするのがいいと思うなあ。
>>297 仕事で使ってるんだろ。お前が教育できないなら
年寄りを教育する教育係を雇うとか
慣れ親しんだUIを維持してくれるプログラマを雇うとかしろ。
304 :
login:Penguin:2011/11/09(水) 20:02:13.99 ID:5zuHoiTU
>>303 OSもOfficeも節約してる人になんてことを言うのだ。
>>294,295
KDE使いなよWindowsと似てるから
KDEならこれからも大きく変わることもないはず
298 ソレ調べてみますね
302 12.04イイねメンテの手間省けそうでw
303 304 節約とかよりウイルスとかが怖いバイトがフリーソフト入れたりしてウイルスかかったりがあったので怖いなのでwindowsやめたいです
305 うん 最悪の場合KDEにするギリギリまでGNOMEにしがみつくw
みんなこめんとありがとー
>>305 kdeは操作性においては変わらないよな。
あそこは偉いなと思う。
細かい設定とか機能については変わることあるみたいだけど。
Ubuntuのリポジトリにはfirefox8はまだ置いてないのかな?
wktkしながら待ってますw
いい機会だから次期LTSはkubuntu行ってみようかな・・・とふっと思うこともある。
Firefox7のときの
検索バーの上あたりを右クリック>ウィンドウ右下の方でメニューバタバタ現象は8で治った。
311 :
login:Penguin:2011/11/09(水) 22:23:29.91 ID:wxDhwxgF
Unityはもっさりしてるけどキーボードショートカットに特化した出来になってるし
もっさりした部分を補うように高速タイプ、ショートカットを駆使すれば
確実にKDEに勝てるがね
マウス使ってるバカはKDEかウンコクソウズでも使ってろ
そうですね
Ubuntu 11.11 64bit って11月11日にリリースするんだよね?
楽しみ!
>>294 Windowsは年寄りや団塊世代には敷居が高い
s/敷居/ハードル/
団塊世代や年寄りはwindowsに対して、何かひどいことでもしたのかいな…。
別にひどいことはしてないと思う
ハードもないのにWindows95だけ買いに深夜販売に並んだような人たちだし
318 :
login:Penguin:2011/11/10(木) 00:09:51.08 ID:zhwdJMMz
最近のubuntuはウンコっていうけど
mozcを簡単に入れられたり、geforceのドライバが簡単に入ったり
xp-penとかいうマイナーなタブレットが普通に動くようになったり
かなり進歩してるぞ
むしろドライバを入れないと動かないウンコドウズの方が難度高い
ショートカットが良いなら端末でFDクローンとかMidnightとか使えばいいんじゃないかなw
わざわざGUIでランチャー用意する必要ないじゃん。
というか俺は実際使ってたりするけどw
>>317 >315のように、敷居が高いって言うのは使い方間違ってるから…。嫌味で書いただけです。
アノニマスワロタ
>>293 zeitgeist のせいじゃね?
>>294 xfce あたりに慣れとけばいいんじゃね?
古い Apple iBook G4 で使おうかと思うんですけど、
PowerPC 用 server 版ポートって 10.04 が最後なんですかね。
サポートがないだけでMinimalCDあるやん
まあそんぐらいならdebianで安定環境狙ったほうがいい気がするが
>>311 タブレットを意識したuiで
キーボードショートカットとか
少しはおかしいと思わんのかね
最近の若いのは
一生gnome2でもつかっとけ老害↑
タブレットじゃ無理だから、ダサダサのネットブックを使えって事だろ
ちなみにタッチパネルでUnity使ってる人いる?
うちのタッチパネル11.04で動かなくなったから操作感がいまいち分からない
unityでショートカット使え厨は
釣りだから
相手すんなって
KDE3.5から4になって捨てた思い出が。。。
まじでタッチパネルユーザー皆無かよ
Unity中途半端すぎるな
335 :
login:Penguin:2011/11/10(木) 19:08:25.27 ID:SJyMeVXK
>>335 コマンドだとrebootもshutdownも直接行ける。
alternative-status-menu入れれ
>>335 いや俺まだ11.04だし、Unity自体は使ってるから
使いやすいならタッチパネルが動作しない原因を探ったりしようかと思って聞いてるだけだぞ
>>339 11.04では動作してなかったタッチパネルが11.10にしたら動いたよ
認識位置が微妙にずれてるからやっぱり使ってないけど
>>340 Calibrationしないとずれるものらしいよ
10.10では素ではそんな状態だったので、メーカー製のドライバ入れて付属ツールで
Calibrationしたらずれはなくなったよ
11.04ではメーカー製のドライバもうまく動作せず、動かない
GMA500のためにXのバージョンを落としてるのが問題なのかもしれない
11.10にはGMA500なので多分まともに動作しないんじゃないかと思い上げてない
342 :
login:Penguin:2011/11/11(金) 08:35:39.12 ID:EHt6k8+m
gnome3.2カッコ良過ぎだろw
お前らマジでUnityから乗り換えた方がいいぞw
343 :
login:Penguin:2011/11/11(金) 08:40:13.95 ID:SUgUU3+P
>>342 >gnome3.2カッコ良過ぎ
?
サイトの記述通りに作業したけど違いがよくわからん。
たしかにテーマとアイコンは変わったけど操作はかわらない。
>>342 GNOMEの落ちぶれ具合が酷いな
お前らみたいな特アの工作員みたい
なバイトを使って宣伝とは
GNOME Shellの左側のランチャーって隠れてないで
常に表示する方法ってあります?
346 :
login:Penguin:2011/11/11(金) 13:15:04.26 ID:EHt6k8+m
>>344 Unityなんてクソデスクトップで満足してるようなアホが人を工作員扱いとかwww
俺は純粋にカッコいいと思ったから勧めてるだけの話だマヌケw
Unityってもう少し改善すべきだと思う
使用頻度の低いプログラムを出すのに苦労するなんて、Vista/7で採用されてるスタートメニューより酷いよ
使用頻度が低いならどっちでもいいだろうが
ランチャーに登録するほどじゃないでも定期的に使うってのが出しにくいのはダメだよ
定期的に使うならランチャーに登録した方いいと思うが
ランチャーやUnityから起動しないとアプリが使えないと思っているなら痛いな。
使用頻度が低いプログラムなら、探さずに直接起動すればよいではないか。
プログラム名があやふやなら、
$ ls /usr/bin
でよいでチェックすればよいではないか。
unityはなんか一覧性が良くない印象。
ubuntuソフトウェアセンターやubuntu tweakの
インタフェースのほうが閲覧・検索しやすい。
ちなみに10.10利用者。
GNOME3.2 と
>>335 のリンク先で説明されている Gnome-Shell は、同じものを指している言葉、ということでいいの?
>>347 >使用頻度の低いプログラムを出すのに苦労するなんて
どう苦労してるの?
最初にジャンルを絞りながら探して、見つけたアプリケーションの名前を覚えておけば
以降はその名前の最初の数文字を入力してリターンすれば起動できる。
そこそこ使ってるアプリケーションならアプリケーションレンズの「よく使われるアプリ」にリストアップされる。
GNOME2とかに比べて覚えることはかなり少ないはず。
「新しいインターフェース」を謳うのだから、新しく覚えることがあって当然だし、
使いやすい使いにくいは慣れの問題。
重要なのは、自分はもう何も覚えることはないだのと思い込まないこと。
重いってのはあるが、その辺は12.04に期待。
使用頻度の低いプログラム
むしろWinより早く起動できるよなぁ
使いやすい使いにくいは慣れの問題ではないと思うよ
>>355 どのジャンルに振り分けられてるか(or名前を)忘れてしまった時だな
>>360 名前忘れたらWinでも使えないが・・・
ようやく落ち着いたと思ったらまたUnityの話題か・・・
>>354 おっ、レスが付いていた。
じゃあ、君は何のためにPATHを/usr/binに通しているんだい?
プログラムを探さずに一発起動させるためじゃないの?
おまいがUnity以外の話題をふればよくね?
釣れるかどうかは知らんけど
>>363 俺、
>>354じゃないが、お前がアホなのは354に同意する。
プログラム名が分からないのに
$ ls /usr/binでなにが分かるんだ?
/usr/binにはユーザーが使うアプリ以外にバックグランドで動いてるような
実行ファイルも含まれてるので、より混乱するだけじゃないか
まあ、不満が出てくるからこそ
他のパッケージを入れたり、OSを乗り換えるなどの行動を起こすキッカケにはなるのかな
367 :
login:Penguin:2011/11/11(金) 19:23:40.19 ID:IMgDV1cW
サーチバーが日本語でカスだからな
英語圏なら使えるんだろうけど
日本語圏だと、専用にチューンしないと使い物にならない(windowsのサーチバーにもいえるが)
googleくらいのヒット率になって初めて有効活用されるようになるので
普通のメニューの方が良い
>>368 プログラム名があやふやなのに which すすめてもあんまり意味なくね。
あと bash なら which より type を推奨。
>>367 日本語普通に使えるけど、そういうことじゃなくて?
「端」と打てば端末が候補に出てくるけど
>>359 慣れというか妥協というか見極めというか。
普通に内容とかけ離れた名前のアプリケーションなんてザラ
特に日本語名だとカナ表記が異なったりするし
アプリケーションを検索させるのはダメな仕様
使いこなせないやつがバカだと証明してるような書き込みだな。全く。
「使いこなす」を求めるようなインターフェイスじゃ糞でしょ
それすら分かってない馬鹿も多いようだけどさ
>>374 「使いこなす」と「使える」はまた別の基準なんだな。
>>369 368じゃないけど、type試してみた。いまいち利点がわからん/whichで十分だな。typeなんて余計な文字出てウザい糞だな
なんてマネてみたw
使いこなせないやつがバカって
Unityは、バカでも使えるUI目指したんじゃないの?
だから、こんな簡単なものも使いこなせないのかってことだよ
ホントバカ揃いだなおまえらは
言葉遊びは楽しいですか?
言葉遊びの一貫じゃなくて「それすら分かってない馬鹿」って言っているのかw
マジなのかw
Synapseの方が使いやすい上に邪魔じゃない、という点はちょっと悲しいdash。
ランチャはランチャで専用のランチャの方が使いやすくて邪魔じゃない。
というわけで、この二つの部分を無くしてしまおう。
たぶん、多くの人が満足する。
unity 軽くていいんだけどねえ……。
ちなみにMS-DOS時代からWindows2.0、windows3.1を経て、
OS/2やらMotif、Windows95を仕事に使い、自宅ではもっぱら
Windowsはもちろん漢字Talk7からOSXまで使ってて、近年の
ubuntuではPPC板をMacで使ってみたり、Gnomeはもちろん、
KDEやXfceまで試してみた私が言う。
Unityを「使えない」なんていう奴はバカ。
ここで言われてる「使えない」は使えないわけじゃないんだよ。
意味が違う。
にしても今のunityは開発途中のものであって、次もどんどん機能増えてくはずだよ。
そういう半端な現在のもので満足してる人もどうかと思う。
今のunityにふさわしい言葉は「使えない」じゃなく「しょぼい」でしょう。
だけど将来には期待したい。
385 :
login:Penguin:2011/11/11(金) 21:37:35.35 ID:EHt6k8+m
ところで11.10からSynaptic Managerが標準装備されてないんだな
V2CでAAをちゃんと表示させる為にmonaフォントをインストールしようと
したら探しても見つからないから、あれっと思ってググって見たら
ソフトウェアセンターでSynapticをまずインストールしないといかんとかw
しょぼければ入り組んだインターフェースを用意する必要はないし、故にわかりやすくて使いやすいっていう考えもあるだろう。
あと「誰にでも適用できる」という目標を持つ上で必要なのは、拡張性と、簡単に拡張できてその結果が自然なこと。
初期状態での、自分をインターフェースに合わせる必要を最小限にして、個人で必要な機能を簡単に追加できること。
GNOME3はその「拡張性」の面で優れている。でも個人的にはUnityより、かなり入り組んだインターフェースだと思う。
うん。だからさ、発展途上だからまだしょぼいんだよ。
だって今のこれで最終形態だったら泣けるぞw
11.04から一見ほとんど変わりなくて愕然とした……。
ショボイ割に重い
それだけやん
>>387 なんだかんだで今のが最終形態になりそうな予感
なんだかんだで数年後には消えてそうな予感
392 :
login:Penguin:2011/11/11(金) 22:11:52.71 ID:5oBHxI0l
いつになったら
unity、gnome3の両者は
退化で後退だって認めるんだろう
あー、言われてみるとあのインターフェース、端末から実行とか
ファイラでどこいれたっけ? 何て名前だっけって捜して実行とか
どこだか分からないから検索かけて見つけようとかとあんまり変わらない気もするな……。
個人的には退化って感じはしないけど、そういえなくもないのかもな。
ランチャー使いなはれよ
結局、ターミナル叩いてるのと変わらないんだよね、unityもgnome3も。
アプリを検索してる段階でもうすでにターミナルで操作してるのと一緒。
補完機能使うか、自動で補完される(検索される)かの違いでしかない。
それを進化と呼ぶのは難しい。
原点回帰ならまだ分かるけど…。
おまけに、ターミナルほど高機能なわけでもない。
だったら、ターミナルで良くないか?と思ってしまう。
複数アプリの同時起動だって簡単だし、リソース食わないし軽いし、アプリの起動だけでなくて他のことも出来るし。
>>394 慣れてくるとUnityもそれなりに便利だけど、WineでWindowsのソフトを入れてると、ランチャーでは解決しない。
実行ファイル以外にreadmeだのヘルプファイルだの、ゲームなら環境設定だの、どのソフトのreadmeなのかヘルプファイルなのかわけわかんなくなる。
おれにとってはClassicMenu Indicatorは必須だな
>>395 それはローカルとクラウド上にある膨大なアプリケーションやデータに
透過的アクセスできることを意図した次世代のデザインなんだろうけど
現状利用者すべてがそういう利用形態ではないからなぁ
やっぱり現状unityはダメな子だと思うよw
s/クラウド/リモート/
> 現状利用者すべてがそういう利用形態ではないからなぁ
全てがそうであるはずがないし、例外なる用途でも使えるでしょ。
それに「透過的アクセス」の手段を提供してくれたら使うきっかけになるから、現状がどうこう言っても意味はない。
本来の目的と違う情報が役に立ったことってない?
s/本来の目的と違う情報/目的の情報とは異なる情報/
広告だらけのwebページがとっさに浮かんでしまったw
次に浮かんだのは迷惑メールだったw<目的の情報とは異なる情報
>>369 何か問題とか利点とかあるの? > type
ちょっと質問。
Ubuntu10.04非搭載のLibreOfficeについてなんだけど
リポジトリに「ppa:libreoffice/ppa」を追加する方法だとバージョン3.3.2しか入らないのは仕様ですか?
最新バージョン(今は3.4.4)を入れたい場合はDebファイルを展開して導入するしかありませんかね?
>>395 仮に簡易ターミナルって考えしたら二度手間でいやなのかな
ターミナルまんまじゃ初心者がとっつきにくいからこういうアプローチでもいいよ
じじいばばあにもlinuxデスクトップ教えてる俺が言うんだから
まー簡易ターミナルって考えが正確か知らんけど
395にとって
誰でも使える かつ 将来を鑑みたインターフェイス
ってどんな奴??
windows8みたいなのがいいの?
まあ、最近の UI は、ユーザーエクスペリエンスデザインなんて
呼ばれてて、現代アートみたいな、正解のない世界になってるからね。
>>396 そうなのか?試してはいないけど、wineでウインドウズソフト起動できると思うよ。
そういうコマンドをランチャーに登録すればいいだけじゃないの?
>>403 誰でも使えるという部分については、自分が使ったことのある範囲では
存在しない。
自分は健常者なんで、障害のある人の気持ちは分からないけどね。
指使わないで操作できるかな?とか、画面見ないで操作できるかな?とか、
分からないなりに考えると、どれも難しいのね。
現状それらの問題の解決策に一番近いのはkinectだと思うけど、あれでも
完全には程遠い。
将来に渡って安定して使えるインターフェースならターミナルだろうね。
長年に渡って使い込まれている分、完成度も高いし、動作環境をほとんど
選ばない。
誰でも使えるインターフェースではないけど、これからもなくなることは
ないだろう。
個人的には好きではないけどね。こんな回答で満足かな?
もうubuntuの話ではなくなってるので、これ以降はromにまわるよ。
標準のランチャーがちょっと便利になっただけなのに大げさな奴等だな…
>>395 端末使うってことは使う人にアプリ名を記憶することを強いるってことだと思うんだ、
で、そういうのはGUIの利点を否定することだと思うんだ、
なんも考えずにアイコン見て反射的に起動できるのがGUIの利点だと思うんだ、
少なくとも一般ユーザーはそんな使い方してる人が大半だと思うんだ。
てか、大げさに言うと、ubuntu社とかGnomeの設計者とかMSは、
一般ユーザーがスマフォとかipadみたいなスレートデバイス?に移行してしまってpcのユーザーが減るのを恐れて
タッチパネルよりのUIにしたんじゃないの???
>>410 シャトルワースは今後の展開の主軸をタブレットに据えているみたいだよ。
Apple, Google, Microsoft という巨人がひしめく激戦地へと向かわれるそうです。
その一方で、LTS のサポート期間を5年に延ばして、企業への売り込みも
かけているけど、Latest version の立場は微妙…実験場みたいなものか。
413 :
login:Penguin:2011/11/12(土) 18:53:46.45 ID:oUquVHEv
今、10.10なんだけど11入れて大丈夫?不具合あるのかな?
>>413 こちら11.10だけどunityどうのこうのは好みによるから置いとくとしても、ソフトウェアセンターがおかしいから気おつけてくださいませ。
動作は重いし、debパッケージを受け付けなかったりしてます。
おかげでdpkg -i ってコマンドを覚えてしまいました。。。
>>413 だいぶん安定してきたけれど毎日のアップデートはまだ多め
先週一週間の自分の環境でのアップデートパッケージ数は日曜から土曜にかけて0, 19, 0, 1, 11, 6, 0
不都合は感じていないけれど、もう数週間待ってもいいかも
416 :
login:Penguin:2011/11/12(土) 19:04:53.44 ID:dyzXaZdV
>>413 11.10だけれども不具合ある。
不具合が駆逐されるまで待つべし。
>>414 あれ、ソフトウェアセンターのdeb
インストール出来ないバグまだ治ってないのかな?
出始めにchromeがインストール出来ないかったけど、アップデートで治ってたから完全に修正されたと思ってたんだが
>>414 GUIの利点がどうのこうの偉そうに講釈垂れてた割には
dpkgのコマンドすらも知らなかったのかよ、どんだけ素人なんだwww
>>417 えっ?そうなの、アップデート後もdpkg -i しか使ってないから知らなかった。 前言は忘れてください。
>>418 うるさいな、dpkgのこと知らない素人がGUIで端末なんか使ってられるかボケっていうのは間違ってないだろお
>>414 ローカルのdebパッケージを入れるのなら、gdebiってソフトがあるよ。
これを使えば、コマンドが嫌いな人でもあら簡単。
alienと組み合わせれば、rpmパッケージだってへっちゃらですよ。
>>413 Unityとか様子見したい場合は従来のClassicも入ってるバージョン11.04をおすすめする
firefox11が出たので早速ソースコードを落としてビルドしたわ。
バイナリーを落とすやつとはレベルが違う。おれカスタムfirefox11はキツい最適化をかましてビルドしてあるから超速い。
最先端のfirefoxを駆使してネットサーフィンするおれ。かっこいい。
最先端君と呼んでくれ。
先っちょ君
nightlyでもないのに最先端語るとか
>>424 いつものarch君?だとしたら、ちょっと物足りないな。
429 :
login:Penguin:2011/11/12(土) 20:11:55.37 ID:dyzXaZdV
10.10最高。戻したい
432 :
login:Penguin:2011/11/12(土) 21:24:16.58 ID:5tFgJ+Vi
お前ら贅沢言い過ぎだw
fedora16やopensuse12.1RC2あたりと比較したら
ubuntu11.10はネ申みたいなディストリだぞw
安定度もトラブルの有無も桁違いw
>>422 gdebiなんて時代遅れ
今時はダブクリでsoftware-center
話がループしそうだな
firefoxなんていくら速くなろうと、ベストエフォートなネットがその最適化分を軽く相殺しちゃうんだよね。
ソースからビルドしてる時間分のメリットは無い。
バグフィックスの度にそんなの繰り返していたら、速くしたいのか、遅くしたいのか、PC使う目的がわからん。
436 :
402:2011/11/12(土) 22:35:55.53 ID:fr3Fa+X0
誰も
>>402の質問内容に答えられないとだけわかった
>>436 誰も興味ないんだろう
WindowsとかいうOSは、個別のソフトで新版がでたら
えっちらおっちら手動でダウンロードしてインストールしたがる人がいるけど
必要もないのにそんなことするのは無駄だからな
必要なら、必要なものを自分でインストールする手段あるんだから勝手にどうぞ
俺は興味ないから、その相談は浮けたくないが、どうぞ御自由に
>>427 いやていすとが違うだろ。こういうヤツは俺は好きだなw
>>436 煽って答え引き出そうとしてるみたいだけど、
もしかしてapt-getからしかインストールできないとかwww
10.04ってどんなんだったかもう覚えてない……
Google Chromeのdebパッケージは11.10のgdebiコマンドやそのGUI版の
gdebi-gtk(debファイルをダブルクリックしたときに呼ばれる)を使って
インストールしようとすると「パッケージが壊れてる」みたいなエラーが出て止まる
dpkg -iならインストールできる
>>405 だぁから実行ファイル以外だって言ってるんだよ
ソフトの起動のことなんていってないだろ
意味つうじねーチョンだな
readmeが実行ファイルかボケナス
445 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 05:47:22.44 ID:klF7gEtQ
★Ubuntu
不安定だったUbuntuが安定し、Windows並みに簡単に使えるようになったのが
10.04から、そして10.10で更に安定し、さぁこれからWindowsを追い落とすぞと
期待させたのも束の間、、、
11.04から突然Unityに変更になり、とても使いにくくなってしまった・・・。
そして最新版の11.10では、なんと基本設定の項目すらなく
項目を探すだけでひと苦労・・・とても使えない。 すべては水の泡になった・・・
一体、開発チームは何を考えているのやら・・・
Ubuntuの最良バージョンは10.10で、今でも多くの人は10.10を使用している
各バージョンのシステムupdate支援期間は二年なので、来年の10月までに、
誰でも簡単に使えるものを作らないと、Ubuntu使用者は激減するだろう。
★Xubuntu
一応、Ubuntuの軽量版ということになっているが、Ubuntu自体が段々軽くなってきた
せいか、最近はあまり軽い感じがしなくなり、意味がなくなりつつある。
日本語化パッチもUbuntuのものを使用。Ubuntuに比べると日本語化でエラーが
出やすいのも難 安定性を重視するならUbuntuのほうが良い
★Lubuntu
軽さでは圧倒的。UbuntuやXubuntuより確実に軽い
しかし、日本語化が不十分で文字化けが起こりやすく、本格的には使えない
【結論】
2011年11月現時点では、Ubuntu10.10がベストであり、且つ、メインで安定的に
安心して、永く使えるのは、残念ながらこれしかない。
>>427 ネタ不足なんだろう….
察してやれよw.
>>402,436
そんなに頻繁にアップグレードしてどうすんの?
それにメンテナが出さないってことは仕様なんじゃねーの?
>>445 なんだ釣りか?
Ubuntu は元から重量級だが…?
とりあえず,Xubuntu 使っているけど,
日本語化でエラーなんて出たことねぇぞ.
自分の無能を棚上げすんなよな.
それにサポート期間だけで見れば,10.04 の方が永い.
>>424 キツイ最適化がどんなオプション構成か知らんが
gccは意味も知らずに下手に最適化オプション付けると逆にバグ満載だぞ
以前は-O9とか全く意味の無いオプション付ける人も多かったが
FreeBSDだと推奨は-O、速度重視で-O2とビルド用のコメントにまで書いてある
>>446 >2011年11月現時点では、Ubuntu10.10がベストであり
ここ以外は全部間違ってるんじゃね
10.10からUnityだけど、表面なんか関係ないしな
>Ubuntu は元から重量級だが…?
んなことないよ?
>>443 debの仕様に準拠しないパッケージ側が完全に悪いのね〜
software-centerのバグじゃないし、エラーでもないし
妙なパッケージをインストールさせないsoftware-centerの親切なのねん
dpkg -iでやるしかないわね
もしくはdebファイルの中身を開いて、仕様に合わせて書き換えてやるとか
>>436 ppa のパッケージのバージョンに関して、
仕様を作って公開しているかというと、
してないのではないかな。
今日もempathyでunityメニューの終了押しても終了してくれないから
killallする毎日が始まる。
>2011年11月現時点では、Ubuntu10.10がベストであり、且つ、メインで安定的に
>安心して、永く使えるのは、残念ながらこれしかない。
来年の4月でサポート終了
残念ながら永くは使えない
>>449 Ubuntu 10.10や11.04では問題ない、11.10でのみ発生
よくよく考えたら11.04がベストだ
Ubuntuも派生ばっかり増えてきて、ぐちゃぐちゃ・・・
FreeBSDがベスト
は?
いやいや10.4LTSがベストだろw
今でも漏れなく長期サポート2013/4迄
長期サポートのパッケージ少なすぎ
おれもサポート切れるまで10.04だな。
デスクトップにアイコンばらまくのがすきなんで、UnityとかGNOME3は好みじゃない。
インストール時にGNOMEとかKDEとかUNITYとかある程度選べるようにしたらいいのにな。
非力なスペック用、最近のマシなスペック用、タブレット用でさ。
UnityでもGNOME3でもばらまけるよ。
パネルのこといってるなら、Unityでいうランチャー、GNOME3でいうダッシュボードがあるし。
ランチャーならショートカットキーSuper(Win)+nでアプリケーションの起動/ウインドウの切り替えができる。
俺はGNOME2を1年ぐらい使ってUnityに移った身だが、Unityを2-3時間色々いじってみたらGNOME2に戻れなくなった。
GNOME2がそれほど優れているとは思ってなかったんだ。パネルに小物が置ける程度だと。
皆がGNOME2に慣れて使っているように、Unityも少し触って慣れればGNOME2より使えると思えるはず(重いけど)。
GNOME3もちょっといじってみたが、今のところはマウス操作前提のインターフェースっぽいのであまり使ってない。
その辺Unityはパワーユーザーにも対応できるような手段を提供していて良いと思う(まだカスタマイズ周りは貧弱だが)。
ちなみに自分はタブレットPCをあまりいいものだとは思わない。
細かさに欠けるし明確に識別できるような操作方法がほとんど無いから。おもちゃとしてなら良いものだろうが。
GNOME2つっても大層なもんじゃないからね
表層だけをみると
ターミナルとウェブブラウザのランチャでしかないでしょ?
強いて評価するのは、ドラッグ&ドロップと日本語入力が最近やっと安定してきた
ところがこれがGNOME3でチャラ。一から出直しorz
完成度が非常に高く、UIくらいしかネタがない状態なんだな。
どういう釣りかわかんないけど
デスクトップ環境以外はLinuxが圧倒的なのは確かだな?
UI周りに先見性と技術をもった優れた開発者がいない
waylandも最近ぱっとしないしな
国内だってエンドユーザ向けの画面作ってる底辺三流SEPGは
全部レベルが低い。これとおんなじ
>>460 それやるとメディアが DVD 化するか,
インストール時にネットからダウンロードするので
時間がかかる.
まぁ,瑣末な問題なのだけど….
>>464 急になにと戦い出してるんだ?
ちょっと気持ち悪い
直近のレスで別OSというとFreeBSDだが
*BSDでデスクトップ環境はGPL資産使いまくりで戦う相手にすらなってないし
変なものいい過ぎる
てことでID:3bEsxMt8は回りくどいネガキャン要員でした
>てことでID:3bEsxMt8は回りくどいネガキャン要員でした
テキトーな総括すな
お前は野田ブタかw
ここは他スレみたいに普通の議論を行う前に
ubuntuを絶賛する事を誓約しないとダメなので。
一応貶しませんと言っておけばおk。
ubuntu使いやすくてサイコーっす
でも俺バカだからウンチィは使いにくいっす
素朴な疑問なんだけど、
UIが使いにくいって言ってるのに、OSが使いやすいってのはどういう使い方してるの?
煽りとかじゃなくて普通に疑問なんだけど
Ubuntu機をメインで使ってる人の
主な用途は何でつか?
素朴な疑問なんだけど、
UIなんて幾らでも変えられるし、自分の好きなやつ選べばいいのに、それをせずに文句垂れてるってどういう使い方してるの?
煽りとかじゃなくて普通に疑問なんだけど
473 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 15:18:58.22 ID:Rt9DBmOk
そもそも論持ち出す撹乱分子が出てきたな
この話題は終了って事で
誰も絶賛なんてしてないと思うけどなぁ。
普通に使えるから、普通に使ってるだけ。
>>472 お前の使い方が一番疑問なんだが。
wineとreadmeとunityがどう関連して使いにくくなるんだ?
別のデスクトップ環境入れるのに数分しかかからないからな
不満があってそれをしなかったら不思議にも感じる
>>304 > OSもOfficeも節約してる人になんてことを言うのだ。
節税は大切だよなぁとは、まぁ思う。
Ubuntu+OpenOfficeって実務に使ってるのって基本的には公務員だ。
一般企業では少ないわな(フリーソフトなんてインスコさせないから)。
479 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 16:48:28.06 ID:Rt9DBmOk
>>476 選択肢が幾らでもあるってのは
短所でもある
少数派でリソースを一切無駄に出来ないときは特にな
>>479 それはムチャな結論を出すための空論にすぎない
選択肢を好きに選べるんだから選べばいいだけの話
至極自然
Debianパッケージのライブラリには、そのままのものと末尾がdbg と dev
のものがあるけど、この違いって何なの?
dbgとdev版
483 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 17:17:47.80 ID:ghMxf2Bs
>>480 何が空論なんだかw
まともな反論をしてみ
選択肢を絞ったってCanonicalが外部の上流プロジェクトに貢献するとは思えないけどな
お前が思えないというだけね。
なんか馬鹿がいついてるようだな
unity扱えない低能だから仕方ないかw
まあ
>>468が真実だよな
Unityはそんな使いやすくないし遅いよ
他の選択肢はあるけど面倒臭いよ
Mintにするのだって十二分に面倒臭い
だから悪いのはUbuntu
それでおk
はいはい自分は対象外自分は対象外、
ubuntu11.10にfirefox8はいつ来るの?
>>488 Unityはそんな使いやすくないし遅いよ
他の選択肢はあるし簡単だよ
MintにするならUbuntu11.04入れれば同じ事
だから好き勝手自由に選べ
それでおk
添削するならこんなところ
>>471 普通に PC ですることをしているだけだが?
Ubuntu を何に使っているんですか?系の質問が
いつも,よくわからんわ.
OS なんて PC を使うためのツールに過ぎないのに….
ただ単に Windows と俺の相性が悪いと言うか,
Ubuntu の方が使いやすく感じたから使っているだけだよ.
>>479 完全に賛同するわけではないが,
時々選択肢が多いと困るのは頷ける.
その環境が自分に合っているかを
吟味する手間がかかるというか….
まぁ,その手間をかける価値はあるにはあるが,
時間がない人だとそうにもいかないのかなぁ….
>>491 俺は設定とか凝る方だから移行すればしたなりに面倒だと思うな
今の環境より不便になる部分がなければいいけどそういうわけにもいかんし
他の人も多かれ少なかれそういう部分はあるはず
だから簡単だとヒト括りにするのは問題がある
こういう場合どちらか選ぶなら簡単ではない方が普通だろう
>>492 >いつも,よくわからんわ.
馬鹿なの?
合う合わないw
OSも違えばできることも違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あへてスルーしようと思ったら
すでに外野がつっこんでいたでござる・・・
497 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 19:04:00.69 ID:Lq1VBDFd
俺は金が無いのでUbuntu + オープンソフトウェア
もしも、金があったらRHEL+Oracle+ATOK買いたい。
>>493 個人的な趣味を普通に認定しないでくれ
選べるんだから選べばいいだけの話
選ばないための理由をなぜ付けたがる?
>>499 数分で終わる簡単な作業なのに
面倒だからイヤイヤ、なにもしたくないって駄駄こねてるんだろ?
>進歩のないアホだな
↑
お前の事じゃないか
留まることにこだわるやつが進歩だって
>>471 俺はOSなし中古ノートにインスコしてネット、つまりエロ収集、2ちゃん、他に楽曲管理と、たまにDVD見るくらいかな。
永久不滅ウォーカーとかいうセゾン系の歩数管理サービスがIEじゃなきゃ使えないクソ仕様なのでそこだけ仕方なく仮想XP(正規ライセンス)でやってるという天邪鬼だけどね。
まあ、Windowsにあまり不満はないが、Linuxで完全に代替できるならLinuxの方が気が楽。
503 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 19:53:12.96 ID:ghMxf2Bs
504 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 19:53:55.77 ID:Lq1VBDFd
>>502 >仮想XP
仮想のくせして正規ライセンスが必要なのがバカタレだよな。
>>475 おまえはWineをインストールしてないだろう
使った事ないなら黙ってろ
ちょっと自分がunityに慣れないからって、unity擁護に反発
するバカが多い。誰もumityサイコーなんて言ってないのに。
507 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 20:03:07.28 ID:Lq1VBDFd
Unity最高!
nmity知らん。
508 :
436:2011/11/13(日) 20:03:19.79 ID:se0fKPH2
返答ありがとうございます。
>>442 PPAを追加する方式だとランチパッドにあるバージョンと一致するので初めから疑ってました
どうも更新されるまで変わりそうにないですね・・・
>>446 一部更新されてるので仕様なのか何とも・・・
リリースされて4・5番目になってから更新したいので頻繁にとはならなそうです
>>506 確かに言ってないね。umityとは。
足を下げなさい。
>>504 仮想とはいえOSから見たら論理的には1台なわけだから仕方ない。
仮想化しちゃえば他の物理マシンにコピーができるとかどうとかは気にしない。
>>509 いいね、久しぶりに感心した。酔っ払ってるからtypoは許して。
ネットブック版で初登場した時に
触って
これは開発者、クリエータ、研究者、事務屋等の
デスクワーカーを利用者として
想定していない
のが明白に分かったから
一貫して無視しているだけだが
イミフ
514 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 20:18:20.09 ID:Lq1VBDFd
>>512 ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < 略
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. <
>>515略略
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
Ubuntuを選んだ一番の理由は『字がキレイ』ってことだった。
Vistaのメイリオにも感動したけど、ubuntuの文字表示の美しさに比べたら...。
てか、なんでwindowsはいつまでもあのギザギザのままなの?
519 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 21:23:45.39 ID:Lq1VBDFd
>>518 >ギザギザ
そうっけ?
Macも綺麗だよ。
メイリオに感動したのにギザギザ・・・
メイリオはわざとギザギザになるように作られてる
あ、言葉足らずだった。
ブラウザは設定でメイリオにできるけど、msゴシックしか選べないソフトもあるじゃない。
そういうのを使うと、目が疲れて...
>>494,495
ネットやメールするのに OS 云々は関係ないだろ?
目的を実現させるための手段は変わっても,
目的は達成できるだろ?
>>524 一部のアプリケーションの問題で Windows はって言うのはダメでしょ。
それを言ったらクソソフトも多いオープンソースは全部使い物にならんって事に。
別に Windows を擁護するわけではないがフェアで有るべきだ。
530 :
login:Penguin:2011/11/13(日) 21:51:59.98 ID:/o2iz0Ih
apt-get remove gnome* unity* ibus anthy
apt-get install kde-full uim prime
ってやって再起動したらかなり快適になったわ
ubunntu超お薦め
>>528 そうかなあ。
要はms ゴシックにアンチエイリアスをかければいいだけなのでは。
Ubuntu ではキレイなVLゴシックも、windows のテキストエディタではギザギザになる。
これはやっぱりOSのせいだと思う。
kdeとか(笑)
Windowsのフォントレンダリングが不満ならgdippとか入れればきれい(?)になるよ
フォントレンダリング関連の freetype は、標準だと特許回避のためにその特
許部分を使わずにコンパイルするようになっていたはず。
最近はどうなのか知らないけど。
>>536 情報ありがとう。
無効になっていてもわざわざ野良ビルドとかする気がないので調べないけれど、
きっと標準で有効になってるんだろうなあ。
あ、gdi++使ってた!
でも、jw_cadっていう製図ソフトのツールバーの文字がぶっとくなったりと副作用もあったからやめたんだっけか。
その後ネットブックを買ってubuntuを入れたらとても快適で、vistaマシンが据え置き型ということもあって、ネットブックのほうがメイン機になった。
非力だからunityオンリーの11.10は無理だけど、Lubuntuならサクサク。
チラ裏失礼。
>>530 prime作っていた人ってmozcに移行してしまって開発止まってないっけ
なにか美点があったりするの?
技評もUNITY使いにくいとか言ってGNOME3への切り替え方法とか特集組んでるのな。
UNITYごり押しのモチベーションってどこから来るんだろ。
アスキーのきもいウブンツ対談ではUNITYマンセーだしさ。
ほほう
>技評もUNITY使いにくいとか言って
って、妄想なんだかなんだかわからんが、Ubuntu Japanese Teamメンバーの人が教えてくれているんだから、これで解決だなw
Unityは分からないなら余計なところ触るなという意思を感じる
検索なら一発だけどメニューで辿り着くのは一苦労
初心者お得意の「なにもしていないのに」殺しになり得るかも
まだバグ多そうだけど
次回完成するといいな
そうだね。
だけどたぶん自分はGnome Shell使う。
546 :
login:Penguin:2011/11/14(月) 07:11:20.08 ID:OLQxIAvR
gnome2のほうがメニューで辿り着くの大変だと思うけどそこがわからないんだろうな。
とにかくunity批判したい頭の悪い人間は。
unityは池沼でも使える。
無駄に巨大なアイコン(池沼は注意力散漫なのでw)
無駄なギミック(池沼がキャッキャよろこぶw)
アプリを隠す。わざわざ検索させる(どうせ池沼はウェブしかしないんだろ?wアプリを検索にしとけば池沼から隠せるw)
Q:なぜカノニカルはunityを池沼仕様にしたのですか?
A:だっておまえら池沼だろ?
技兵のライターなんて混玉不揃いだからなー
gnome3使って時間を無駄にするくらいなら
unity使うわ
549 :
login:Penguin:2011/11/14(月) 07:33:48.04 ID:OLQxIAvR
しかも昔からあるが、一発でアプリなどを呼び出すのに、runcommand(gconf、ubuntu tweakで設定)
で呼び出したいアプリ等をキーで登録しておけばキー押すだけの話なのにな。
例えば、gnome-terminalをF1押して呼び出したり、nautilusをF2から呼び出したりなど。
unity気になるって、左のあのバーは必要ないとき隠れてるんだし、なんだろうな?やっぱり馬鹿ってことかw
ubuntuで開発最新gimp2.7をビルドするには環境作りだけでも
最低3600秒も掛かる!!!
(しかもウブンチュジャパーンティーム級の超スーパーハックング能力が必要。おまえらには無理)
一方、archならgimp2.7ビルドが
わずか0.01日で完了してしまう!!!!!
これからはubuntu全部廃止でarchでいいだろもう。
>>550 偽物arch乙。
こいつは、蔑称をやたら使ういつものキチガイ。
記事書いて飯食ってる連中はunity様様なんだねw
Unity最高じゃん、少なくともGnome-shellみたいな周りくどいものよりまし。
Unityがいいのは低解像度の人だけだろ
ただそういうPCだと遅い遅い
Unity使いやすくていいですよ。
とubuntuを最近いれた俺が書いてみる。
初心者にはすげぇ分かり易い。
みんな慣れるといいのに。
パネルが隠れたり隠れなかったり。
気まぐれすぎ
558 :
login:Penguin:2011/11/14(月) 08:32:25.27 ID:5mDlTg95
gnome2もgnome3も糞以下だ(った)し、kdeも糞以下。
Ubuntuはunity開発で頑張ってもらいたい。
560 :
login:Penguin:2011/11/14(月) 08:34:28.63 ID:5mDlTg95
>>559 >kdeも糞
KDEは反応遅くないか?
>>560 いまとなってみてはけっこうKDEも早いよ
俺もすっかり慣れたな。
ubuntuはapt-get install でQGISやRawTherapeeが一発で入るんで
楽チンだわ。ありがたい
KDEは 3.xのころが一番よかった
>>395 強く同意します。
Unityは初めてUbuntuを触る人向けで、
普通のUbuntuユーザは引き続きターミナルを使い続ければよい
>>409 アイコンを記憶することを強いるとは考えられないの?
CLIでは、強力な補完機能があるので、アプリ名のスペルを完璧に覚える必要がない。
また、拡張子の関連づけがなされているものであれば、
$ gnome-open ファイル名
で対応するアプリが自動起動してファイルを読み込むので、アプリ名を覚える必要がないものも多い。
>>444 readmeもdesktopファイルを作成できるし、ランチャーに登録できるのでは?
>>564 >readmeもdesktopファイルを作成できるし、ランチャーに登録できるのでは?
例えば、Windowsアプリである、Exact Audio Copyだとメニューフォルダの中に
実行ファイルの他に、FAQ、Reagal、News、Uninstallがある。
それらをばらばらではなく、Exact Audio Copyのメニューフォルダ毎ランチャーに登録できれば文句はない。
Gnome Shellの方はWineのカテゴリーはあるが、やはりこれらがばらばらになるので、どのソフトのreadmeなのか、Uninstallなのか、同名のファイルがあるとわからなくなる。
>>564 >アプリ名のスペルを完璧に覚える必要がない。
頭文字位覚えてればそれでいいんだけどね。
それなら、エディタを起動したいんだけど、geditかどうかわからないけど、エディタと検索すればgeditが出てくるUnityを使った方がマシ。
>>564 >$ gnome-open ファイル名
で対応するアプリが自動起動してファイルを読み込むので、アプリ名を覚える必要がないものも多い。
ああ、下に書いてあったのか失礼。
ただ、ファイルの方から起動させるのは、GUIから出来るので、わざわざコマンドでやる必要はないね。
>>567 > ファイルの方から起動させるのは、GUIから出来るので、わざわざコマンドでやる必要はないね。
なんだか、発想が逆なんだよね。CLIでできるのに、わざわざGUIでやる必要はないと思うんだが。
例えば、hoge.odsがハードディスクのどこかにあってそれを編集したいと思ったとき、
いちいちマウスに持ち替えたり、何らかのウインドウやソフトを起動せずに、今使っているターミナルから、
$ gnome-open $(locate hoge.ods)
とすれば、どこかにあったhoge.odsを読み込んでodsに関連づけられたCalcが起動する。
GUIとかよくわからないけど、ファイル検索画面とかを出して、検索して、マウスに持ち替えて
ダブルクリックとかしないと、同様のことができない気がする。
CLIはbash-completionを入れてaliasを適当に設定すれば、タイプ量は激減するし、
高速化する。タイプ量やスピードでUnityに負けるとは思えない。
そんなのemacsと同じで誰も使わないだろw
>>527 目的全て言わないと理解できないのww?
湧いているんじゃないのwww?
肩から上に付いているのはお飾りwww?
馬鹿なの?死ぬの?
>>568 >GUIとかよくわからないけど、ファイル検索画面とかを出して、検索して、マウスに持ち替えて
>ダブルクリックとかしないと、同様のことができない気がする。
なんだか発想が逆なんだよね。
一応、何か答えるにしても、おれは一応自分でも確認してるけど、CLIに固執してると、それすらしないから、
>readmeもdesktopファイルを作成できるし、ランチャーに登録できるのでは?
こういう適当な答えになる
>例えば、hoge.odsがハードディスクのどこかにあってそれを編集したいと思ったとき、
Unityでマウスに持ち替えずに、hoge.odsを起動
superキー(Windowsキー)を押下
検索窓にodsと入力
当該ファイルを矢印キーで選択
リターン
偉そうにCLI使いを自慢するのはいいけど、せめてやってみてから答えてくんない?
上級者らしいぞ
>>573 別に上級者、初心者、あんまり関係がないかと。
>>572 うちのキーボード、superキーがねぇっすっ
いい加減superキーが欲しくなってきてるんだが、別のキーに割り当てるにしても、
どれを潰すべきか…
>>565 そういうのは普通ファイラ使うだろ。
あえてやるとすれば、Exact Audio Copyというdesktopファイル作って、
右クリックでFAQやらreadmeやら開けるようにして、ランチャーに登録するかな。
>>576 ファイラーはスマートじゃないね。
*.desktopを作る自体大変だね。
それと、ここにいちいち沢山登録するのもごちゃごちゃして嫌だ。
やはりClassic Menu Indicatorを使うのがおれに一番合ってる。
*.desktopファイルは最近のユーザーに直接編集させるようなファイルじゃない気はする
Unityのランチャーは、s:ワークスペースの切り替え、t:ゴミ箱以外は、superキー長押しで0〜9の数字キーに割り当てられたものを選べるけど、10以上あると、あふれたものはキーで選べない。
つまりランチャーにあんまり沢山登録すべきではないという事。
>>575 WindowsマークのキーがSuperキーになってるはずだけど。
うちはHHKなんで、元からないけどなっ
>>578 通常はアプリを起動して登録するだけだから、ユーザが空ファイルから作る必要はない。
けど、おれが例に上げた目的では、作らないといけない。
gnome2のパネルでは、D&Dで出来たが、D&Dする元がないので、それを作らないといけない。
それをやれば便利になるとしても、こんな面倒なことはしたくないよね。
ようするに、茶々いれるやつも、やってもみもしないで、適当なことを言ってるだけなんだよ。
11.04からか、preferred applicationsにないアプリを登録するのにも.desktopファイルを作ったけど?
このファイル作るのもめんどくさいとかいうならwindowsに戻ったほうがいいと思うがな
>>582 だからさ、スタンスも説明したろ?
Unityが全部悪いとも、今までのがいいとも言ってないわけ。
なのに、何故そんな不便な事を奨めるわけ?
おれは、Unity+Classic Menu Indicatorの組み合わせが一番いいっていってるんだから、それでいいじゃん。
おれがこれがいいっていってるんだから、余計な茶々挟むなよ。
*.desktopはアイコンのないアプリにアイコン付けるためによく作ってるぞ
?ばかりだと分からんし
あー
>>549のこいつか
技評の記事も、アプリの物覚えが悪いからと書いてあるのに、キー登録すればいいとかわけのわからんことを言うやつか。
何処のキーに登録したかわからなくなることまで頭回らないわけね。
自分で、これがいいと言ってる事に余計な事を言う犬老害はナベツネと一緒に死んだ方がいいね。
ここに書いておいて助言されると俺様の勝手とかコミュ障かよ。
Libreの画面最大化からのサイズ変更不具合まだなおって無いんだ。
久々に使って焦ったわ。
あー、あー助言になってないから。
本来ランチャーに登録することが目的ではないし、済んでる事にたいして蒸し返してこっちがいいとかあーだこーだ言われるのは腹立つわ。
文句言うだけの使えない馬鹿だったてことか> ID:1C31ptEI
相手して損したw
>>564 ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 引き続きターミナル使えばいいって Unityのツールバー使わずに
/ (●) (●) \ ターミナル使うにはどうすりゃいいのさ・・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
>>589 Ctrl+Alt+t
または/etc/xdg/autostart/配下にお好みのターミナルエミュレータ
のdesktopファイルを放り込む。
そういえば、昔はファンクションキー(F1からF12)にカパっとかぶせる
カバープレートみたいなのがあって、そこにそれぞれのキーに割り付けられた
機能が書いてあったな。単独、Shit+とCntrl+の三段ぐらいで。
一太郎とかを購入するとついてきたけど、あれって今はもう無いのだろうか。
他のスレもみたけど、ID:OLQxIAvRって老害そのものじゃん
新しい環境で便利に使える方法を提示するならまだしも、二言目にはWindows使えって
それじゃUbuntu使う意味はないわな
なんで、Ubuntuを使うのだろう?
拷問的なカスタマイズが好きならGentooとかArchとか使ってりゃいいのに
>>592 というかおれも PC-9801と一太郎買ったとき、
一太郎のカバープレーとつけてたww
>>570 ネットやメールに限定してきたwwww
できることだけを書いてできないことを棚に上げるwwww
11.04と11.10のあいだでかなりの進化が見られれば、将来に期待あたりで落ち着いたろうになあ……。
やっぱ、この辺の期待の持ちづらさというか何かがひっかかるんだ。
最近知ったことだけど、USBの外付けHDDなどを接続した状態でブートすると、
ブート中に100%コケますね。ブートしてから接続する分には何も問題起きないんだけども。
>>569 コードの書き直しに多くの時間を当てたらしいから、内部的には進化してるはず。メンテナンス性とか
>>596 >11.04と11.10のあいだ
あいだがない
欲しかったものがきたわけでもないし
待ち望んできたものじゃなくて、勝手にUnityがでただけ
Unityになんの期待もしてないし、期待する理由もない
贔屓にする理由もなくて、期待を持ちたいとも思わない
Unityのこと考えるの無駄じゃない?
>>596 なんだかんだいって12.04に期待してる人は多いと思うよ。5年サポートになるし。
>>596 それはあるな。
見た目だけでも
>>322のサンプルにあったような統一感のあるUIに刷新してれば進化途上と思えたかも。
カスタマイズ性が低いから強制されている感じも強いんだと思う。
けど一応ひと通り試してunityに戻ってきた。
kde...デフォルトだと微妙に表示がひっかかるきがする(エフェクト切ればいいんだろうが)。マウス操作で手順が数手多いと思う。
gnome3...正直何が便利なのか意味が分からなかった。強要されれば慣れてくるんだろうけどそこに至らず。
xfce...デザインが古臭い。Winのクラシックみたいな感覚で使えばいいのか?
>>580 メインがIBM Space Saverで、予備がUNICOMPのモドキ、ついでに
家サーバに繋がってるのがぷらっとほーむのHHKモドキなんですが…
>>572 トラックポイント使えば、マウスには手を伸ばさずに済むぞ。
>>603 うちは左AltをSuperキーに。左ダイアモンドキーをMETAキーにしてる
>>605 なんか、今回のキッカケで踏ん切りがついた。しばらく左altをsuperキーとして使ってみる。
ありがとな〜
>>606 左Altって結構な普段頻度で使わないか?
右、左で普段使わない方、両方使っているならいっそF12あたりに割り当てるとか。
SpaceSaver IIが壊れた後、HHKでしっくりこなかった俺はREALFORCEで満足している。
Altキーは主にGUI上のボタンをマウスを使わずに押したい時使う。
>>608 入れ替えるって意味じゃなくて?
HHK(もどき)にはダイアモンドキーあるけど、Space SaverやUNICOMPにはダイアモンドキーも無い気がしたので。
勘違いだったらすまん。
玄人志向の GW3.5AA-SUP/MB は Ubuntu 11.10 と相性悪いみたいだな。
中に WD15EARS を入れてるんだが、ケーブル挿したまま GW3.5AA-SUP/MB の電源入れると、
認識しない。電源入れてからケーブル挿すと普通に動く。
IODATAとBuffaloの電源連動型USB外付けHDD繋いでるけどなんの問題もないけどな
SpaceSaverIIとSpaceSaverは別モノだけど、壊れたってのに興味が。
Unicompのモドキも、めっさ似てるけど、やっぱりSpaceSaverとは別モノだし。
>>607 うん、今んところ、
>>609と同じ理由で使ってる。右altのが使用頻度低いけど、
そこいらのキーボードとの親和性を考えた時、左altで慣れたのがいいかな〜、っと。
昔、使わないってんでcaps lockをsuperにしようと思ったことがあるんだけど、
なんか違うんだよねぇ。
とりあえず左altをsuperに設定してみたけど、家じゃのほほ〜んっとマウスのみ、
て場合も多いし、ぜんぜん問題ないかも。
>>612 オウルテックの ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU も問題無し。
こっちの中身は ST31500541AS だけど。
WD Caviar Green って、外付けケースと相性悪いらしいから、
ケースの所為じゃないかもしれない。
そういや Ubuntu だと、外付けケースに入れた HDD のSMART値を読み取れないことがあるけど、
ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU はディスクユーティリティで問題なくSMART値を読めるぜ。
GW3.5AA-SUP/MB やPATA用の古い玄人志向製の外付けケースは表示不可。
MARSHAL の MAL-2435SBKU3 なんかもSMART値を表示できないらしい(友人談)。
>>613 家の中でモノが当たって...という至極私的な理由なので劣化故障ではないよ。
昔の安物はそのうち特定のキーが効かなくなるなんてことがあったけど、
このクラスのものではあまり聞かないね。
ガチャポンパッ!どんだけ多いんだよ。俺も使ってるが特に問題なし。
半年前クリープ買ってまずくて捨てたけど
昔は良かったよな。謎
sparcベースの「京」もOSはLinuxだったんだな。
TSUBAME2.0との違いは、GPUを使うかどうかの違いか。
>>595 結局,例を挙げなきゃわからんのか….
・メールやウェブ(既出)
・ファイル管理(ほぼ一緒; ディレクトリ構造が違うだけ)
・エディタ
・FTP/SFTPクライアント
・音楽プレイヤー
・写真管理
・画像編集
・動画編集
・Twitter(クライアントもあり)
・MSN,Yahooのメッセ
・ワードやエクセル相当の仕事
(ただし,その形式で完全互換があるわけではないが,PDFにすれば事足りる)
あと,Windowsだけでしかできないことってあるの?
まぁ,単なる釣りでしかないと思うけど.
623 :
471:2011/11/15(火) 04:11:14.88 ID:HBMId8Pf
>>571 emacsがーーemacsがーーって原始時代かよemacsなんか捨てちまえ
Emacsは忘れた方がいい(Gosling)
http://builder.japan.zdnet.com/tool/20370436/ ビデオ:Gosling氏いわく「Emacsを使うのはやめようよ」
http://builder.japan.zdnet.com/tool/20370724/ >あー、Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしい
>ものだったよ。何年前になるかな?30年前?みんな、もういい加減使う
>のをやめたらどうだ。30年前と言えば、ムーアの法則が少なくとも15回
>は適用できることになる。2の15乗倍ものCPU性能があれば、もっと違うやり方ができるは
>ずだ。NetBeansを試してみることを強く勧めるね。セマンティックスをリアルタイムで解釈し
>てくれるプラットフォームを使い、キーストロークを逐次分析させることで、素晴らしい魔法の
>ようなことができるようになるんだよ。だから、Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。も
>うテレタイプなんて使っていないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。とにかく
>Emacsを使うのはやめた方がいい。
emacsがーーemacsがーーって原始時代かよemacsなんか捨てちまえ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー ◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。))
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ:: ・ ノ::・/:::|
\::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
/::::::::: //
/::::: (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
626 :
login:Penguin:2011/11/15(火) 06:15:55.16 ID:a3QCcazt
>>622 >Windowsだけでしかできないことってあるの?
AU携帯電話の電話番号編集。
SONY WalkMANの楽曲編集。
京はLinuxカーネルベースといってもユーザーランドとかライブラリとかは自前最適化構成だろうなぁ
その分野の技術の還元とかがあると素敵
カスタムgccなのか富士通のsparc向けのカスタムコンパイラなのかは知らんけど
628 :
login:Penguin:2011/11/15(火) 07:17:42.35 ID:a3QCcazt
税金で作ったのなら国民に開示しろ。
>>622 呆れた
仕事や家事で使ってねーじゃん
無料で遊べるゲーム機程度か
630 :
login:Penguin:2011/11/15(火) 07:42:54.31 ID:a3QCcazt
>>629 >仕事や家事で使ってねーじゃん
今時の仕事はブラウザだけあればすべて完結するよ。
出社管理、スケジュール、文書閲覧、報告書作成、備品使用予約、メール・・・
あんまりまじめに相手すんな。
ぼくのかんがえたさいきょうりなっくす
ゆとりでもつかえるさいきょうりなっくす
MSに鯖まで侵食されてたらそうもいかんがな、
sharepointとか…。
>>627 国と富士通が絡んでる以上はソフトウェア構成も
京に最適化された構成だろうな
お値段が1120億ってのが笑えないが
C/C++はgcc
Fortranは富士通製っぽいね
ライブラリのBLAS、LAPACK、FFTW、SSLUは完全に京チューニングだそうだ
Linuxカーネルはがっちがちにチューニング、ファイルシステムが
Lustreってのが凄いな
>>635 自己否定とは、Yahoo動画のようなDRMとか、Blu-rayとか地デジとか、そういう類のものかい?
否定するつもりはないし、フリーソフトウェアと相容れないものとも思ってないけど、プロプラなものは、権利者以外がどうにか出来る事じゃないからね。
AdobeAIRとか便利だと思ってたのだけど、Adobeがやめちまったから、RealPllayerに対する、Helixみたいなのに期待してるんだけど・・・
>>629 そもそも仕事や*家事*でPC使うってどんな状況w?
魚をさばくときの台にするとか……。
つけものをつけるとき、上に置くとか……。
ヤフオクで副業してるやつなんかは
専用ソフト使って管理してるな
家事はよーわからんけど
家計簿とかMoneyLookみたいなソフトかな?
年賀状とか家事にはいるかも。
642 :
5:2011/11/15(火) 13:36:09.44 ID:ptkX3DjF
冷蔵庫の中身の管理でDB組むとか、ペットや赤ん坊の監視とか?
家計簿はWinだとレシートを
スキャナから自動入力ってやつあったなぁ
Ubuntuで知ってる範囲だと
Calcもいいけど家計簿レベルならGnumericかな
マニアックかもしれんがGnucashなんかもあり
家計簿程度で複雑な関数計算しないなら軽さ重視だろうしな
>>626 ソニー製デジタルカメラのユーザ登録も追加で…。
>>644 このスレ関係ないが、電子マネーじゃなくてレシートの電子規格をつくって
非接触のICカードにレシート受け取れるようにして欲しい。そうすりゃ管理が簡単なんだが
>>647 ICタグがもっと普及したら商品持って決済用のゲートくぐるだけでいいとかにはなりそう
>>647 なんかアメリカにそういうスーパーあった気がする
普及してもICカードのドライバが出なかったりしてな
今時だったら、レシートにQRコードなり、一定の規格で印字して、
それをスマホのカメラで撮ってアプリ連携してアプリが認識できれば、
スーパー側のハードの投資、店舗への展開とかを最小にできそう
「Unityに必要なものは慣れ(笑)」
とか言ってるアホがForumsにもあらわれてて笑った
専門の科学技術系ツールとかライブラリは、linuxの方が楽だな。
GIS周りとかもwin用だと数十万ぼられたり。
まあ、winでも仮想環境でubuntuいれちゃうけど
>>652 unityコンプレックス君ようこそ(笑)
655 :
login:Penguin:2011/11/15(火) 20:48:04.55 ID:i8NKiFnT
最新Linuxディストリランキング
1 Mint 6892
2 Fedora 3909
3 openSUSE 1978
4 Ubuntu 1881
5 Commodore 1679
mintの人気が圧倒的すぎてワロタ
>>653 > GIS周りとかもwin用だと数十万ぼられたり。
ちょっと違うと思う。gtk版のArcEngineは高額だったし、
RedHarEL用のArcIMSも滅茶苦茶高額だった。
>>655 2位くらいに転落かと思ったら,
がっつり落ちてんなw.
でも,最新7日だから誤差が大きそう….
658 :
login:Penguin:2011/11/15(火) 22:53:43.87 ID:38NXf03o
メモリを1Gから4Gに増設したら32ビットだと3.2Gしか認識しないんで
64ビットを再インストールしたんだが・・・
全然変わらんやんwww 逆にインストール後の手間はほぼ倍増w
何なんだよ64ビットOSってw
32bitでも4GB以上のメモリ認識するだろ。
>>658 paeカーネル入れたら32bitでも4G以上認識したのに
>>648 富士通かnecがやろうとしてるけど、まだ試作の段階だった気がする。
rfidとか言うやつ使って、それの読み取り機をレジ台の下に入れる。
そこに客が商品を持ってくると読み取り機がそのまま商品のタグを読んでいくようになってた。
バーコードに対する利点は、商品が重なっていても散らばっていてもタグを読めること。
レジ係がやってる、「ピッ、ピッ」って動作がなくて、いきなり会計になる。
欠点は、実験していた当時は読み取りの速度が遅すぎた(数点の商品で1分とか)こと。
>>660 コマンド一発(guiでも構わないけど)と再起動で終わるのにな。
サーバー機はさすがに64bitだが、デスクトップは32bitでもそう問題ないな。
いまのところ
>>662 数点で1分はさすがにありえん最低でも5秒以内だな
11.10の重さに耐えられずLTS+backportカーネルに戻ってきてしまった…
12.04は軽くなってくれるかなあ
>>626 Walkmanの楽曲編集ならXアプリが無くても大丈夫だよw
っていうかあれってリスモヘ(゜∀゜ヘ)ヘ(゜∀゜ヘ)ヘ(゜∀゜ヘ)ポー!!と同じ落ち出し
問題のやり方は何でもいいから音声編集アプリで編集して
WalkmanのMusicディレクトリにコピペするだけでおk!
因みに、Walkmanは専用のUSBケーブルで接続すると自動で認識するよ。
家計簿ならgnucash、kmymoney、Homebankとかソフトがあるじゃない、おれはクラウドアプリのほうが好きだけど。
しかも、Gnucashとkmymoneyは複式簿記で記帳してくれるからたよりになると思う。
どちらかといえばKmymoneyのほうがGnucashよりわかりやすいと思う。
ググッて初めて知ったアプリを
挙げるなよ
卑怯な
Gnucashの方はちゃんと数ヶ月使ったよKmymoneyは試した程度だけど。今はネットで済ませてるけど。
卑怯てw
なんとなく余りパーティーションに11.10入れて一週間使ったけど、やっぱunityがつらいわ。GNOME3もダメ。
全角入力→F10で半角英数ってよくやるんだけど、FireFoxでやるとフォーカスがunityに持ってかれるのはどうすればいいの?
半角英数をIMオフ(半角/全角キー等)で対応
unityの設定でF10無効化しなよ
CompizConfigでUnityPluginの設定を変更してF10以外のキーにすればよろし
>>673,674,675
朝からこんなに優しいレスありがとう。
帰ったら試してみる。
俺、F10さえ何とかなれば後半年は戦えると思うんだ。
677 :
login:Penguin:2011/11/16(水) 11:12:15.49 ID:QTqfX2V4
ubuntu11.10 64bit インストール個人的忘備録
1.11.10 64bitをまずインストール
2.アップデートマネージャーで最新アップデート
3.
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized ここのやり方で日本語パッケージを追加
4.
http://brokendish.org/ubuntu/1314/ このブログの通りにGNOME3.2デスクトップに変更
5.ubuntu ソフトウェアセンターで必要なソフトをインストール
(K3b,vlcplayer,synaptic manager,wine等々)
6.V2CをDL、展開してデスクトップにフォルダを貼付
7.synaptic managerでttf monapoをインストール
8.V2Cを起動して設定タブ→フォント→レスのフォントをmonapo
に変更(AAを崩さない為に)
9.お気に入り画像を画像フォルダにコピーして、shotwellを起動し
複数画像を選択して、ファイルタブ→スライドショー壁紙設定で
壁紙をスライドショーに設定する。
備忘録って恥ずかしい奴だな。w
なんだ?PAEだと途中で増設したら
4G認識してくれないの?
うちは最初から4Gだけど認識されないとか
まだ経験したことがない
64ビット使いたいっていったら、PAE使えって怒られまくった時代から
ほんの数年で隔世の感。
684 :
login:Penguin:2011/11/16(水) 19:16:58.38 ID:Kgeb9smZ
685 :
login:Penguin:2011/11/16(水) 19:21:26.09 ID:Kgeb9smZ
64bitはやめておいたほうがいいぞ
32bit使ってたほうが無難
今はmultiarchがあるから。
canonのドライバが32bitしかない件
>>644 宣伝で申し訳ないのですが、KakeiboMeisterという家計簿ソフトを試していただけるとありがたい。
家計簿以上のことはできないけどある程度の機能は備えているはず。
>>668 「してくれる」というより、「しなければならない」のような。
簿記の先生に、複式簿記の家計簿ソフトが有る旨を言うと、「あり得ない!」的するんだわな。
で、MS Moneyが販売停止になった付け加えると、「さもありなん。」といった反応。
って、ここ家計簿スレじゃないじゃない。
次から64bitがデフォになりそうなのに。
>>644 おいおいgnumeric、gnucashってgtk1で、
日本語入力が不自由というか古典レベルじゃねーのか?
そんな代物をしれっと勧めるお前は民主党w
>>687 multiarchはWoW64と同じだろうけどドライバが32bitだったら
カーネルが64bitだと無理だと思う
初期C2DだとMacro Fusionが32bitにしか対応していないのと
メモリを4G以上積んでいないと64bit環境のメモリ使用量を考えたら
3G以下なら32bit使用の方が互換性以外にも良いと思うよ
i7とかならMacro Fusionが64bit対応で命令デコードも速かったはず
>>693 おまいubuntuというかLinux使ってねーだろ、なんでこのスレに居るんだよ.Windowsのスレに帰れ!
>>693 この日本語入力がやりにくいの話はgnucashのwindows移植版の話!ubuntu版はちゃんと日本語入力できるし、隅々まで日本語化されてる。
でも初心者向きは初期画面が分かりやすいKMyMoneyだと思う、ちょっとメニューの日本語化が怪しいけど
日本語カタログを修正してコミットするのも開発参加だぞ
∧_∧
( ´ Д`) そして僕らは〜♪
_\ \∩ On Your Mark〜♪ いつも〜♪走りだせば〜♪
( // ⌒i 流行の風邪にやられた〜♪
\\ ∩// / オウィエ〜♪
\_\ γ/|
\ |
\ \
\ i
.| | \
.| | \\
.| | \\
.| | > )
.| | //
.| | //
.| |i i
∪|__)
>>699 >>693 はUbuntuインスコに失敗したか、Unityになってしまい、
Windowsに戻った香具師だろうよ。
腹いせに書き込んでいるだけだろうから、相手にするな。
clementineとかいう音楽ソフトで、タグで作曲家だけうまく認識
しないのがあるんですが。
そういう人いますか?
11.04 ThinkpadX60です
11.10にしなさい
フリーのOSだからってソフトまでフリーに拘る必要は無いだろ
これを見て好きなオフィスソフトを買えよ
eioffice 4000
iwork 9000
just suite 26500
kingsoft office 5000
MS office 36600
starsuite 5000
thinkfreeoffice 4000
just home 9000
just smile 10000
win、mac、linux対応ソフト(文部科学省推奨ソフト)
koffice(calligra suite) 0
gnomeoffice 0
libreoffice 0
lotus symphony 0
openoffice 0
starsuite 5000
thinkfreeoffice 4000
ちなみにこのリストはgnumericで作成した
abiword最高
abiwordいいよね。俺も好きだ。
>>705 TurboかVineにバンドルされていたハンコムオフィスってもうないのか
>>703 様々なアーティストにつっこまれてるとかじゃないよね?
同じアルバムで違うアーティストのタグ入ってる奴は全部そこにつっこまれるけど
windows7は64と32のどっちがいいの?ちなみにメモリは4GBです。
クマー
>>706,707
abiword ってどうなの?
以前,パッと入れて使った感じでは,日本語周りが弱そうだったけど….
上のレス読んでabiword自分も今入れてみた
日本語のインライン変換ができないわ
ubuntu11.04(英語) ibus-mozc
>>699 ホントかいな
windows版だけの限定は明らかに嘘だし
>>715 だからあーたubuntu使ったこと無いんでしょ、ubuntu11.10とMozcで試したけど問題なく日本語入力できました。
gnucashって起動遅いよね
SSDだから、何でも速くてわからん。
unity 2Dのアイコンサイズ変更とF10無効って設定できる?
3DだとCompizConfigからできるのは知ってるが、vmwareに入れたら強制2Dだったので。
仮想マシンにFedora16インスコ中。うをーかっちょえー。
使い物になるかは知らんけど。
あ、HOSTはubuntu11.10ね。
>>716 厨房がしつこい
gtk1のテーブルウィジットは日本語編集が貧弱でダメだろ
>>719 アイコンサイズの変更は11.04のときはあったが、F10無効はgconf-editorでmetacityの項目で無効にできる。
>>721 お前実際に使ってないだろ、使ってみれば問題ないことが分かる。
過去の記憶だけでうだうだ言うな、現状の変更履歴とか読んでないだろ。
2日に一回のペースで再インスコしてるわ・・・
725 :
login:Penguin:2011/11/18(金) 08:58:23.82 ID:8asqJ2WM
>>724 どういう理由で?
俺は64ビットでもすこぶる順調だが
726 :
login:Penguin:2011/11/18(金) 09:38:03.53 ID:L3Tk69iY
ubuntu 11.10の64bit版普通に会社のノートPCに入れて使っているが
調子良いぞ!!
11.10 64bit REALインストール スタンバイ/起動を繰り返して使ってるが問題なし
スタンバイから復帰時にunityが砂嵐状にバグるが再描画があるとすぐに治る <- Nvidia プロプライエタリドライバ
729 :
login:Penguin:2011/11/18(金) 11:54:41.55 ID:N3AQz0OO
ところで、ubuntuってrootのパスをどうやって設定するんですか?
最新のFirefoxを更新できないよ。
>>722 metacityやgconftool-2のmenubar_accelも変更したけど、上手くいかんな。
仮想マシンだしこの際unity以外も試してみるか。
path なのか password なのか。
733 :
login:Penguin:2011/11/18(金) 12:19:28.71 ID:N3AQz0OO
最新のFirefoxを更新できなかったら、
インターネットからubuntuは追放じゃ!
>>733 なんだか、日本語が不自由な小学生が来たよw
>>733 最新のFirefoxを更新できなかったら、
インターネットからお前を追放じゃ!
firefox、fedoraも8.0来てない。Windows版もちょっと動作が変なとこがあるんで
8.01待ちかね?
distrowatchで、ubuntuよりmintが上位になったなぁ。
unityのせいかねえ。
740 :
login:Penguin:2011/11/18(金) 17:43:21.78 ID:N3AQz0OO
『CentOSのキャラクターはせんとくん』って
ここの板にはスレタイがあるけれど、
奈良の平城京の遷都1300年祭のキャラクターが決まった時に、
奈良の大仏に鹿の角をつけたキャラクターが仏を誹謗するって、
非難轟々だったけれど、ubuntuは身も蓋もない様にするので、
本家のDebianに大誹謗したことになる。
ubuntuこそ、本当のせんとくんだ!!
>>738 Windows版 firefox8.01は、すでに来てます。
>>740 『 | CentOS | の | キャラクター | は | せんとくん | 』 | って | | | ここ | の | 板 | に | は | スレ | タイ | が | ある | けれど | 、 |
| | 奈良 | の | 平城京 | の | 遷都 | 1300 | 年祭 | の | キャラクター | が | 決まっ | た | 時 | に | 、 | | | 奈良 | の | 大仏 | に
| 鹿 | の | 角 | を | つけ | た | キャラクター | が | 仏 | を | 誹謗 | する | って | 、 | | | 非難 | 轟々 | だっ | た | けれど | 、 | ubuntu |
は | 身 | も | 蓋 | も | ない | 様 | に | する | ので | 、 | | | 本家 | の | Debian | に | 大 | 誹謗 | し | た | こと | に | なる | 。 |
| | ubuntu | こそ | 、 | 本当 | の | せんとくん | だ | ! | ! | | |
とりあえず形態要素解析してみた
よしよし、偉いね
>>739 というか、あそこの集計ってどうやってだしてるの??
俺、2年以上見に行ってないからなあ。
俺の落とした鳥達は集計に入ってるのかしら??
単なるページビューじゃなかったっけか
>>723 まだいたか
gnumericの日本語入力は相変わらず治ってねーよ。お前のお目目は節穴らしいな。
ていうか、金がかかったWindowsアプリを
近代化もできてない無料アプリで安易に代替できるつー物言いで、素人を煽るなよな狼少年
>>746 お前の目が節穴だろボケ!俺は簿記会計ソフトのgnucashの事を言ってんだボケ!
gnumericのことなんか知るかボケ!
双方低レベルでつまんね
749 :
login:Penguin:2011/11/19(土) 11:31:11.67 ID:55y4sF/E
あーあ
あー試したらたしかにgnumericは日本語入力はできるけど、変換窓が遠くなるな、
てかいま表計算ソフトの主流はLibreofficeだし、会計ソフトのGnucashはちゃんと日本語入力できるしどーでもいいや、
てか釣りだと早く築くべきだった、もう釣られないぞ。
まあ落ち着けって。
てかディストリ関係で荒れてるのここだけだぞ
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
荒れているってんならVineの方が・・・・
>>752 えっ、 Vineとここしか見ていないので、
これが2chかぁ、と思っていたのですが、違ったのですか?
>>750 ずっとMS Moneyを使っていて、そのためにXPを止められなかったんだけど
Gnucashに乗り換えたらWindowsをまったく起動しなくなった
今やLinuxだけで十分になった
そのうちにWindowsマシンは葬り去ることになると思う
from 御杖村
PS Google Chromeでtenki.jpを見ると、flashですぐにこける
いつまで経っても治らないなぁ
なぜUbuntuというOSとしての名称があるのに、カーネルの名称であるLinuxと言いたがるのか
756 :
login:Penguin:2011/11/19(土) 17:55:26.89 ID:FpnGHObA
>>755 >カーネルの名称
OSの名称としても使ってるだろ。
この中にプログラミングできる奴はどれくらいいるんだろうな
俺はCとJAVAしかできないが・・・
まぁ本当にレベルの高い奴はこんなところには来ないだろうけどな
イミフ
自嘲を吐露しているならチラ裏
言いたいことは黒歴史的に分かるが、うーん、やっぱチラ裏的意味しかないな。
JavaをJAVAと書く人に、なぜすべての文字を大文字にするのかを聞いてみたい
>>754 このtenki.jpでChromeのflashがコケるのはなぜなの?うちのubuntuでもなるぞ。
>>754>>761 Chrome?Chromiumじゃないのか
11.10のChromiumなら問題ないが・・・
11.10にアップデートしたんだけど
VMware playerって普通GUIのインストーラ起動する?
こちとらCUIで動いて以前のようにアイコンおしてもうんともすんともいわない
もう進化のしようがないと思うんだが>ubuntu
追加しなくてはならない機能とかはちょこちょこ出てくるだろうが
あと変えるといったらモバイル端末ように使いやすくしたりか?
てか次のアップデートはどうなるの?
>>765 12.10以降はウェイランドとかファイルフォーマットがB木に代わるとか。
ありますよ
Waylandはgitは細々とコミットはされているけど音沙汰無いよ
Redhatの人のやる気次第だとは思うけど
btrfsは情レベルに達していないし、Fedora17を人柱にして様子見だとは思う
>>763 いやgoogleのサイトからChrome stableを入れて使ってるんだが、、、
Chromiumとは何が違うんだろう?
from 御杖村
>>768 確か、flashがソースコードレベルで統合されてる。
chromeではflashはプラグインではなくて、本体の機能の一つ。
だから、chromiumで問題がなくてchromeで問題があるということはリリース前の最新版のflashに
何らかの問題があるんだろうと思います。
だったら後から入れたflashに切り替えればいいのかもね
ただ開いただけだけど、うちはコケない
Chromeはunstable版17.0.942.0 dev
flashは11.1 r102
64bit環境
Google Chromeの内蔵Flashは /opt/google/chrome/libgcflashplayer.so
Adobeのソースを独自に(HWA最適化とか)ビルドしたバイナリをバンドルしてるだけ
>>763 今日Chromiumをソフトウェアセンターからダウンロードして使ってみたけど
Choromeと同じだよ
ひょっとしてうちはPAEカーネルを使ってるのが問題なのかな?
from 御杖村
>>773 あ、いや違う
debianではPAEじゃないし、ubuntu 11.04でも10.04でもPAEじゃない
そういえば一月か二月前くらいからこの症状がどのマシンでも出てる
ubuntuにもMATEこないかな
ubuntuのライブラリーパスって、みんなどうやって設定してますか?
LD_LIBRARY_PATHではなく、/etc/ld.so.conf.d/使う方法でのパス設定って正常に動く?
そのマシンの Ubuntu のバージョンがいくつなのかを、
コマンドラインで調べられる方法はありますか?
Redhat 系なら、cat /etc/redhat-release というのがあります。
Ubuntu で cat /etc/debian_version とやったら、
常に squeeze/sid になります。
とりあえず cat /etc/motd すればわかりますが、
他にどこかに書いてあるのかなーと思って。
>>779 どうもありがとう! そんなコマンドがあったのか。
しかもディストリビューションに関係なく使えるんだね。
>>747 gnucashは俺の間違いだったな
所で、お前の様に狂信者の初心者を
装って使ってもいないアプリで
windowsアプリと同等の事が
できると吹聴し人のubuntuへの
過大な期待を煽っては
落胆させるってのはFUDとかの新たなやり口だそうだな
ご苦労な事ですな
きもいやつだな
勘定ソフトやパソコン使うのに英語が障害になるとか
頭がいいのか悪いのか分からない奴だな
0と1の数字の羅列を見てデバッグするわけじゃないし
専門とかオタクとかってレベルじゃなくて単純に基本知能の問題だろ
お前の通った大学を作った人たちはちゃんと英語がしゃべれたり
しゃべれなくても読める出来る程度には出来たんだから
gnucashのチュートリアルくらい英語で読めよな
グローバルな時代なんだから
785 :
747:2011/11/21(月) 12:30:37.04 ID:dntU0BrA
|
| ≡ ∧_∧ スルーのココロ
|≡ (・∀・ ) ひゃっ!
| ≡ / つ_つ
|≡ 人 Y
| ≡し'ー(_)
↓
お前は本当にスルーしていれば格好よかったのにな
2日前のレスにわざわざイヤミ返すとかどんだけ粘着w
>>781 の負けず嫌いっぷりにワロタw
そっとしといてやれ。
ホームディレクトリの暗号化について、いくら検索しても、どうも見つからないのですが
server版をインストールしたのですが、GUIはインストールしていません。
新しいUSERを追加するときに、ホームディレクトリを暗号化した状態で追加したいのですが
コマンドからそれを実行するにはどうすればいいのでしょうか?
useraddまたはadduserしても、暗号化されていないように見えます。
CUIからはできないのでしょうか?
>>790 ありがトン
日本語のページしか検索してなかったス
初めて入れてみた・・・使えるじゃん びっくりしたよ
初めて入れてみた・・・
「自分が」使えることにびっくりしたと?
初心者スレに行くといいよ
nVidiaのGeforce 8600GSをグラフィックボードに使っているのですが
このマシンにUbuntuをインストールすると、追加のドライバーという
ウィザード?が立ち上がってきてどれを有効にするか選べるのですが
NVIDIAの高性能グラフィックスドライバー
NVIDIAアクセラレーションが可能なグラフィックスドライバー
これらって、何が違うのでしょうか?後者の方がパフォーマンスが
発揮できるとかあるんですかね?いまいち試してみても違いが
分からないんですが・・・。
また、Windows環境だとサクサク再生できる動画がUbuntu、、というか
軽くするためにLubuntu環境にして動画再生してみてもどうも処理が
Windowsより遅いように感じます。CPUもメモリも余裕があるので
おそらく上記のnVidiaドライバに関連しているのかなと思いまして
どうすればWindows並のパフォーマンスをLinuxで発揮できるか
ご教示頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
>>777 一ユーザーだけが使うライブラリなら LD_LIBRARY_PATH でも良いけど,
/usr/local/lib/hoge/など,皆が使うライブラリなら /etc/ld.so.conf.d/ を使う.
なお,使い方は /etc/ld.so.conf の中身
include /etc/ld.so.conf.d/*.conf
の通りだ.
777 のマシンでちゃんとキャッシュされなかったのは hoge.conf にしなかったからでは?
とエスパーしてみる.
sudo ldconfig でキャッシュを更新してないとか
>>796 VDPAUでググってみてくれ。劇的に変わるから。
>>787 荒しになるから適当にやってるだけ
このての安易な輩は公害だから
いくらでも粘着して邪魔してあげるよ
>>799 もしかしてVDPAUの代わりにWindowsだとDirectXで高速化しているとか・・??
>>750 >750 login:Penguin sage 2011/11/19(土) 11:39:00.52 ID:qW9REPYI
>あー試したらたしかにgnumericは日本語入力はできるけど、変換窓が遠くなるな、
>てかいま表計算ソフトの主流はLibreofficeだし、会計ソフトのGnucashはちゃんと日本語入力できるしどーでもいいや、
やっぱり荒しだったな
お前がキモいやつだというのは確定した。おめでどうw
>>764 vmplayer4だけど、ぜんぜん問題ないよ
bundleのshのことでしょ?
>>801 使えるなら使った方が得だけど
vdpau使わなくてもUbuntuの方が動画再生軽いよ
相当古いPCでもUbuntuならスムーズに再生できるけど
同じPCのWindowsだとガクガクなんてことになる
puppyで動画再生したらえらい軽々再生してびっくりしたアルよ。
>>803 くそつまらんレスにワロタ
悪足掻きも程々にな害虫さん
動画関連はドライバ次第だな。
オンボのやつはUbuntuの方が軽いが、グラボ使ってる奴だとドライバの関係で変なノイズ走ったりする。
GT220はちょっと前までUbuntuよりもOpensuseやMandrivaとかのRPM系で再生した方が軽かったな。
今はほとんど変わらんけどOpensuseの方が新しいドライバ使ってた気がする。
デフォがKDEってのもあるのかも試練が
Ubuntu 11.10 Mozilla/5.0 (Ubuntu; X11; Linux i686; rv:8.0) Gecko/20100101 Firefox/8.0
トラブルシューティング情報をクリックしたら落ちるわ
Nvidiaのドライバって、みんな勝手に本家から落として、手動でいれてると思ってたんだけど、ちゃんとppaとかもあるみたいだね。
nvidia285きたね。
秀麗はなんでこんな場所にいるの?
2重人格か
誤爆
ごめん
816 :
login:Penguin:2011/11/25(金) 01:34:55.27 ID:6Bz4WR45
アップグレードしたら無線が使えなくなった
死ねデブハゲ
debなのかもしれんがhageかなぁ?
hageパッケージシステム
で世界を目指そうぜ
おれは deb で hage かもしれんが、フランスへ渡米した経験をいかして、
今は充実した仕事をしているよ。
820 :
login:Penguin:2011/11/25(金) 07:27:12.18 ID:zShoBtp0
俺もフランスへ来日した。
俺は真っ赤なブルーだ
おれのレスは必ずウソだ。
さて、このレスはウソだろうか?
よそでやろう
今日は冷えるな
>>822 嘘です
自己言及のパラドクスは人間には通用しません
>>822 答えは「嘘も本当もない」だと思う
なぜなら、嘘か本当かの証明ができないから。
釣りだろうがマジレスだろうがそいつの精神状態を表す真実なのは確か
おれ の レス は かならず うそだ
関数 の Return は if(){return FALSE;} だ
int ore(){ if(){return FALSE;}
さて 、 この レス は ウソ だろうか?
さて . この Return は FALSE だろうか?
if (!ore()){
echo "うそである。";
}else{
echo "うそでない。";
}
うそだ
>>828 そこまでは誰も考える。
しかし、その最初の「必ず嘘だ」という定義が嘘かもしれない。
だから答えはないのだ。
どれが嘘で、どれが本当なのかのはっきりした定義がない限り、
そいつのさじ加減ひとつで、どうにでもなってしまうのではないか?
その辺でやめとけ。
3.0.0-12から3.0.0-13までがえらく短かかったんじゃない?
ADSLだと一週間分で300MBをダウンするのは大変なのよ
田舎では
from 御杖村
>>825-829 正解 は ウソ です。
ore();のreturn は FALSE です。
... と おれ が レス すると それは 必ず ウソ である。
と ore()が return したとき それは 必ず FALSE である。
if(ore()){
}
if(!ore()){
if(!ore()){ return 0;}else{return 1;}
}else{
return 0;
}
大丈夫だ問題ない
いぇあ!
Ubuntuが手加えなくても一番まともに動くからなぁ
今年始めMint入れたときはインスコでつまずいた記憶が…
DistroWatchでページビューランクの一位が
なぜか以前の倍以上になってるんだ。
中身Ubuntu11.04のMintがランク工作てことなんだが、ワロス。
Ubuntuの看板をMintに書き換える作業で手一杯だと思ってたら
組織票までやる余裕があったとは驚きだ。
過渡期だからな。戦国時代に突入することは普通に起こることだよ。
MintにしてもopenSUSEにしてもWindowsからの転入組には馴染みやす
いんじゃない?
mintってそんなにいいかどうか知らないけど、たしかにlast 30 daysの
ポイントが異常な突出をしてるね。2000ちょいってubuntuの値は
数年前から余り変わってないような。。。
>>836 Royal Pingdom てサイトが「ページヒットランク(ページを踏んだ回数のランキング)」
のことを「マーケットシェア(市場占有率)」と勘違いしてブログの記事にしちゃってる。
さらに、それを真に受けて、マイナビがそのまんま記事にしちゃってる。
>>841 難民がいるのよ
来月gnome 2最後のfedora 14が寿命
とか
これみてMint torrentで落とした
仮想環境で遊ぶだけだけど
ほんとのところどうなんだろ>シェア
>>844 さあね
少なくともuiを以前に戻せば
シェアが回復するのは確か
>>844 実態なんか誰も知らんし、どうでもいい。
そんな事より、Mint独自のものがいくつあるか数える作業でもしてきたらどうだ。
本当に便利だとしたら、UbuntuにMintのリポジトリを追加しようというTipsが溢れそうなもんだが
そういう話はないだろ?
つまりUbuntuの看板すげかえて、見てくれだけ変えたのがMintってこと。
デフォルトのDEが何になろうがFluxboxを使い続けるつもりだから、
Gnomeがどうとか関係ねーや
俺はUbuntuのイージーさを愛してる(ハート
別に Mint が栄えようが、Ubuntu が衰えようがいいじゃないか
いろいろあるのが楽しい Linux だろ
現状の Ubuntu は他には無いことをしているので、俺は好きだけどな
シェアを気になる人はWindows使ってればいいと思うの。
>>843 やっぱり過渡期ゆえの現象でもあるんだね。
ubuntu万歳している一人が
自演している様に見えてきた
ある意味スゴイかも
それはお前が2値でしか物事を測れないからだな
どうして「万歳」だけが一人で自演で、非難なりが一人で自演でないのかは、お前の立ち位置ではっきりするだろう
そうなの?
ただまあ自演だとしたら
相当ubuntuユーザーをバカに
した演技だねえ
わろす。あきれた。時間無駄にしたw
2ch初心者ということにしとくよ
>>855 笑。やはり有耶無耶にしたか
この自演小僧w
>>856 なにがうやむやなんだか。自演って言われてもそうじゃないとしか言いようがないだろ
「お前だって自演してるじゃねえか」って言ったらどうする?w
お前不満あるなら、他のディストリ使えばいいじゃん。お前の愚痴とか聞いてもおもしろくもなんもねーってのが基本だな。お前だけじゃないけど
>>857 なに吠えてんの?
もういいよバレてるから
>>858 しょせんその程度か
得てして文句だけ言うヤツはそんなやつという、また一つサンプルとしてありがとう
自演妄想に浸っててくれや。2ch(匿名サイト)に向いてないと思うが、まあ、お前のようなやつはちらほらいるから気にするなw
あんまりかまうな。
>>859 さすがの俺でも
お前は疲れそうだ
で俺に何を答えてほしいのだ?
自演くん
ubuntu原稿、パーになるのは
嫌だわな
ああmint憎し♪
12.04LTS のリリーススケジュール
2011年12月7日 α1
2012年2月14日 α2
2012年3月20日 β1
2012年3月24日 β2
2012年4月28日 リリース
もうすこしでα1がでるね
>>861 はあ?妄想癖もすごいなw
>>848 って書いてるんだけどな。頭の制御効かないんですか?
Vistaのサポート終了とほんと一致すんだなw
え?このスレってUbuntuが飯の種になってる人がいるの?
「さすがの俺」様が言うにはそうらしいw
その方の頭の世界では、どうやら俺らしいけどw 否定するのもバカらしい
>>867 とりあえず、何か返さなきゃ気がすまないのねw もうおしまいかな?
本日の荒し様
ID:wvtSE1LF (8)
否定しないのかよw
Ubuntuは今落ち目でも俺は全然気にせずUbuntu使ってるし
不満とかある人がいても全然変だとは思わないし
それをここに書くのはとても自然だと思う
ただ書かれた不満に対して否定的な反応をする人はいつもすごい不思議に思ってた
そういうことだったとは…
はあ?「否定するのもバカらしい」ってのはそういう意味じゃないよ。一般的に
mintってubuntuベースでしょ、ubuntuが終わったらmintもお終いじゃん。
mintがいい人はmint使えばいいと思うの。シャトルワース以外の誰も
ubuntuを使ってくれ、と頼んでるわけじゃない。
(Ubuntuベースの)MintってUbuntuとどの程度違うの?
UbuntuとKubuntuやXubuntuくらい?
それともDebianとUbuntuくらい?
876 :
login:Penguin:2011/11/25(金) 20:43:40.80 ID:zShoBtp0
>>875 >(Ubuntuベースの)Mint
Windowsそっくりたよ。
Windowsそっくり==使いにくい
何で条件式なの
879 :
login:Penguin:2011/11/25(金) 21:52:52.84 ID:69vaZpCq
if(Windowsそっくり==使いにくい){
死ね;
}
つまらんぞks
mint12 は大方の予想通り GNOME3 採用しちゃったし、
特徴といえば MATE しか残っていないんじゃないのかな…。
Gnomeの開発終わったんでしょ?どうあがいてもGnome3を使うことになるじゃん。
素のUbuntuにGnome Shell入れてリポジトリ追加してMGSE入れて設定する
その手間がない分だけちょっとはマシかもね
グローバルメニューがなければUnityも悪かないんだが
>>882 つか MATE は GNOME2 の派生物だよ。
GNOME 直系をメインに使わない選択肢も(わずかながら)ある。
Mint11だけどあんまりUbuntuと変わりないかな、スタートメニュー以外は
ubuntuは12.04に期待してるんだが
ubuntuというより、Linuxのデスクトップアプリはもっとこう、活気のあふれる感じにはならないのかな?
Windowsみたいに
ユーザーはまあ少ないけど、開発は活発なはず。
巣に帰れw
ところで今更なんだが
11.10ってclassicモード廃止
してたんだな
驚きというかバカなのか?
mint人気がにわかじゃ済まない
気がしてきた。はたまた
シャトル君はもう止めたいのかも
>>890 廃止っていうかgnome-shell入れるとクラシックモード出てくるよ。
ログアウトしてWM入れ替えれば。
そんだけ。
腐れ寄生虫mintの分際(笑)で情強気取りが痛々しい
重いだの使いづらいだの以前は文句たらたらだったgnome2(笑)なのにいまでは崇め奉ってるアホバカ低脳ぶり
にはホント呆れるとしかいいようがない
>>882 ?
気が向かなければGnome3使わないけど
なんで使うことになるんだ?
いまのところUnityもGnome3もGnome2も使う予定はない
>>892 それは何か
gnome3だgtk3は軽くなったと
いうことか?
詳しく教えれ
ピントずれてるw
現状オレはUbuntu派だけど使うかどうかはサポート次第
セキュリティの定期更新が無くなったらバイバイキーン
897 :
login:Penguin:2011/11/26(土) 11:31:25.91 ID:piSfsrDq
しかし、ウィンドウマネージャは使いやすいに越したことないけど、Unityが使いにくくてもUbuntuのメリットが大きくて他に変えようとは思わんね。
Unityってウィンドウマネージャじゃないだろ
899 :
login:Penguin:2011/11/26(土) 11:45:04.34 ID:piSfsrDq
ほう、なんかね?
>>891 > 廃止っていうかgnome-shell入れるとクラシックモード出てくるよ。
すまん。それは知っていた
でその操作をライブ環境でも毎回やるってこと?
>>899 wikipedia様によるとtcshやkshやbashと同層のシェル・インターフェイスに分類されるらしい
デスクトップ環境と呼ぶにはいろいろ足りないし
ウィンドウマネージャはcompizが走ってるでしょ(2Dはmetacity)
痛いヤツだな
>>892 ああそうか笑いのポイントはそこじゃないな
どれが寄生虫かといえば
寧ろubuntu様の方が歴史が長かったなw
でも、ubuntuがいるおかげでdebianも助かってる部分も結構あるはず。
それはmintとubuntuでも同じだと思うけどな。
mintが受け皿になってくれるから、ubuntuは遠慮なく新しいインターフェースに移行できるし。
なるへそ!
今は大雑把に言ってDebian系とRH系に分かれているから、
どっちかであればほとんど問題なくね?
後は最近はカーネルの再構築なんてことはやらなくなっているから、
サポートが続けられていればどんな鳥でも問題ない。
ただ、やっぱりある程度普及して行かないと、
サポートが滞ってくるから普及は必要だよ。リソースは限られているからね。
debian不満→debianベースのubuntu
ubuntu不満→ubuntuベースのmint
mint不満→mintベースの・・・
>>906 suseはまた別系列で、KDE/GNOMEの本拠だから
ハイニューオリストリーが最強だろ。
というか、今や多くのフリーソフトが、gitやhgで公開してるのだから、
基本的に開発元から直接gitで最新差分ソースを得る形での、セルフコンパイルによるアップデート。つまりgentoo以上にスパルタんなディストリを作ることも可能だろ。
gentooの場合は一旦テストされて、確実に動くように調整されてからお客様のお手元に届けられるけど、
git&archコンビネーションの場合は、アップデートによる不具合が生じる可能性は想定ずみという、まさにハッカー専用ディストリとなりうる。
たとえばgtk+3やgnome関連ソースだけをgitに移行し、
とくに最新を必要としない ls や vi などはarchのアップデートシステムをそのまま用いる。
これによって、archよりも、さらに最新の、ハイパー最新オリジナルのディストリーを構築できる!! ハイニューオリストリーと呼ぶことにする。
pkg-confi gtk+-3.0 --modversion
で見てみよう!
ちなみに俺のハイニューオリストリーは現在gtk+3.3.5!! archでさえgtk+3.2.2。 ubuntuに至っては…ぷぷぅーーwww
もはや俺くらいになると、ディストリの壁を越えてしまっているのだ……mint? ubuntu? ふっ……ハイニューオリストリーこそ最強!
>>859 お前らubuntu信者のフリした撹乱分子は、
いったいどこから金貰っているんだ?
ubuntuとmintとで対立させ、威勢を削ぎたいんだろうけさー
もう少し賢くやったらどうなのw
debianはインストーラーをubuntu並に改善してくれたら使えるのに、、、初心者はdebianには来るなってことかよ。
ほかのディストリがGnome3に移行してしまったらUnityが一番ましな選択だと思う。
アバンツ、ミント、ハイニューオリストリー
三つ巴の一騎打ちだな。まさにディストリ戦国時代。
ID:thUJY90I うぜぇ〜
unityが使いやすいと思ってるのはシャトルワースとその信者だけ
信者はともかくシャトルワースが勘違いしたままなのは致命的だな
macみたいに信者商売できる商品じゃないのに
mac信者は金もってるイメージだけどubuntuはw
って感じ。
三つ巴の一騎打ち
Ubuntuはmacの代替じゃなくてwinの代替であるべきなんだがな
一部の信者に受けたいならマイナーな酉でやればいいし
「Winの代替となるフリーOSを作る」とまで言い切ってUbuntuからブランチすればそっちに利用者移るだろうか
>>917 MS OFFICEが動かなきゃダメダメwww
919 :
login:Penguin:2011/11/26(土) 19:56:48.28 ID:piSfsrDq
>>917 >winの代替であるべき
?
UNIXの代替だろ。
gnome自体macありきだろ
>>910 DebianはDebianの良さがあるから
LMDEあたりが頑張ってくれればいいよ
>>917 それ以前の問題として利用者へのアプローチが足らん
PCメーカーへの売り込みも足りなければソフトウェアの誘致も足らん
そんな状態で代替もクソもないよ、Windows利用者はUbuntu知らないんだから
ubuntuはapache,samba,mdadm,dm-cryptを主にサーバーとして使ってるけど
デスクトップとしては、firefoxぐらいしか使わない
デスクトップ方面でもっと発展してってほしいな
アプリはMonoが頑張れば・・・行けるはず!
本来は代替だのではなく、MacやWindowsと同じ選択肢の一つになることを目標にしてるみたいだけどな
無線LANが使えたらいいのになあ…
今のカーネルなら8割方の無線LANは
素のままでいけるような気がするんだけど
927 :
login:Penguin:2011/11/26(土) 21:06:10.61 ID:piSfsrDq
11.10でディフォルトで使えるようになったね。
Ubuntuで無線LANが使えなかったのって7.x代あたりじゃないか?
自分が使ってきたノートPCとかでは全く問題なかったが。
相当古い機種とか使ってんのか?
10.10あたりまではzd1211とか要カーネルパッチだったな
カーネル28には何かあると思う、家のath5kを使う無線LANだとカーネル28を使うディストリは全部無線LANが繋がらない。
カーネル3系になったら治った。
931 :
login:Penguin:2011/11/26(土) 22:01:46.83 ID:WYUbSwDO
12だと、ATIは使えないですね。。
>>909 おまはそういう妄想はどっから出てくるんだ?
いろいろ大変な世界に住んでいそうだなw
>>913 arch君を装っただけの模倣犯だから気にするな。
934 :
login:Penguin:2011/11/27(日) 00:25:02.55 ID:gSxZM3fV
Realtek ALC898を10.10で認識させようと
ソース持ってきてビルドしているのですが
ビルド自体は成功するのですが、うまく認識しません。
なぜなのでしょうか。
>>918 ちゃうちゃうExcelさえ動けば相当追い詰められる
その後の反撃が怖いがwww
ちなみに現状のwineではIME関連でダメ
UbuntuのUnityがクソのまんまだったら、MintはDebianベースのディストリに移行して
Ubuntuベースの本流は捨てるっていう選択に出られる。
UbuntuはUnity捨てるしかない。
> Ubuntuベースの本流は捨てるっていう選択に出られる。
これどうでも良くない?
>>937 MintユーザーにとってUbuntuがどうでも良いってこと?
Mintが完全にDebian Testingベースになって困る人はいるんじゃないかな。
え、なぜそうなる・・・
>MintはDebianベースのディス〜は捨てるっていう選択に出られる。
↑で↓
>UbuntuはUnity捨てるしかない。
ってあなたが言ってるのに・・・
しっかし馬鹿ばっかだな
941 :
login:Penguin:2011/11/27(日) 01:40:51.47 ID:MJNY9ZLY
フォントレンダリングが優れているから頑張ればそのうちwindows越せるよ
>>941 ネタマジレス
waylandすら完成してねーのに
何がWindowsに勝つだhage
>>942 waylandにするとなにかいいことあるの?
>>944 RedHatがいいことあるんじゃね
知らんし、憶測だし、いまのとこ興味もない
別に現状に不満な点もなくて
新しい成果物も見えてないのだから
どのUbuntuを使えばいいのだ?
ンーーッ、アーーッ、どのウブンッツォを使えばいいのだ?
レスありがとな
それ使うは・・・
are?レスが消えてる?
archの次はubuntuなけりゃなにもできないクズミント信者か
クズミントもgnome3移行で信者も大慌てになるってことか
という、たった2行の煽りで盛大な矛盾をぶちかます離れ業
もう次スレもMintでいいなwww
>>945 >別に現状に不満な点もなくて
危機感のないアホだなあ
955 :
login:Penguin:2011/11/27(日) 09:14:37.60 ID:N3BBkKrA
>>945 >RedHatがいいことあるんじゃね
RedHatって有料だよね。
>>955ってウブンツの
信者のふりした荒しか。
相手にして損した
イミフ
>>950 Mint12 をちょっと使ってみたのだけど、gnome-shell とか(自分には)良い感じで設定されている。Ubuntu12.04LTS に期待する。
>>934 うまくいかない報告しかないんで
何をやったかどうやって確認してるか書いて欲しい
$ aplay -l
$ cat /proc/asound/cards
$ cat /proc/asound/version
11.10 (64bit版) にしたら、ganglia-monitorのパッケージがインスコでコケる(´・ω・`)
修正される感じもまったく無し。なんだこりゃ・・・
( ´,_ゝ`) プッ
休んでたPen4 2.6Gマスンにリムーバー付けてうぶんつ入れてみた。
オンボードのグラフィックのせいか、もっさりしている。
XPの方がシャキッと動いてる。
>>966 最新のubuntuと、10年前が最初のXPと比べて
XPが遅かったら大問題
よって、問題なし
んじゃ用無い
消そ
969 :
login:Penguin:2011/11/27(日) 14:12:29.72 ID:MJNY9ZLY
10.10から新しいのにアップグレードしたら無線LANが使えなくなっちゃった
usbメモリ買ってくるか
>>966 そのポンコツでArchBangためしてほしひ
971 :
login:Penguin:2011/11/27(日) 14:25:56.56 ID:Ecc33K6m
>>968みたいな屑が消えてくれるのは
ありがたいことだ
mintクズ(笑)
10年前のPCに入れて重いって文句言うやつは、さすがに擁護できん
つい昨年まで10年以上前のPC使ってたよ。ubuntuも8.10あたりまでは軽かったけど、
その後どうしても我慢できなくなって、debianに行ったらこれもわりと軽くて使ってたけど、
やっぱりstableはライブラリ古くて結局Gnpmeを捨ててmint xfceでなんとかしのいでいた。
ジャンクコーナーで古いグラボ漁ったり結構頑張ったぞ。
教訓:我慢してスキルは付くけど、買ったほうがかなり幸せになれる。
puppyよりちょっと重い、xp程度の便利な鳥があればいいんだけどね・・・・・なかなかないんだななこれが。
>>966 これにwin7の評価版とかwin8のおひろめばん入れたらどうなるんだろう。
なんだかんだ言って見た目が大事なんだよ、初心者は
はじめてwgetコマンド使ったーーー、
そしてwin7評価版落としてみたーーー
>>977 おつ。最初のレスがアンチとかwやっぱアンチはアレだな
それwget要るのか?
Linux同士でやりあうなよ・・・
うめ
>>979 余裕あるんだったら、axelコマンド使ってみてはいかが?
憂目
>>984 あーそっち使えばよかった。
てかXpも7も大差なかった、わざわざ入れるもんじゃないな。
産め
産ませてよ!
うわーんgrub2消えてしまったーーー元に戻す方法が分からないよーーー
本当に消してしまったとしてインストールしてるubuntuに入ることができるのなら端末から(たとえばsdaに入れるなら)
sudo grub-install /dev/sda
で再インストールされるけど。
入る方法がわからないよーーー
初心者スレいけや・・・
よくわかんないから楽そうなSuper Grub Disk使う、ほんとは正式なやり方知りたいけど
Ubuntu をノートPC に入れて Windows とデュアルブートにしてる人って結構いると思うけど
バッテリーの持ちって両者を比較してみてどう?
同じマシンの Ubuntu 11.10 と Winodws 7 では明らかに Windows の方がバッテリーの持ちがいい。
そこで Ubuntu で省電力設定する場合ここだけは押さえとけって、いう設定があれば教えて欲しいです
また、Web 上によいガイドなどがあれば教えていただきたいです
あ、次スレ立ってるんですね
そっちに書きます。
梅
ume
1000ゲトオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。