Gentoo Linux 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
ttp://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
ttp://www.gentoo.gr.jp/

【はじめに】
Gentooの歩き方
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック (インストールガイド含む)
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

【もうちょっと先】
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
ttp://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com(08年10月データ消失 復旧中)
ttp://en.gentoo-wiki.com/wiki/Main_Page

【前スレ】
Gentoo Linux 31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294700891/
2login:Penguin:2011/10/18(火) 07:44:19.69 ID:Z80j7bmu
【コミュニティ】
ebuildJP
ttp://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
ttp://wiki.gentoo.gr.jp/

emerge --syncはやり過ぎに注意!一日一回程度にしましょう。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
3login:Penguin:2011/10/20(木) 23:52:27.66 ID:08edzHNd
# gpg key import
# KEY_ID=0x239C75C4
# gpg --homedir /etc/portage/gnupg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys $KEY_ID
# gpg --homedir /etc/portage/gnupg --edit-key $KEY_ID trust
4login:Penguin:2011/10/22(土) 07:26:34.02 ID:kogC1ed8
4getのようだけど、ここが新スレかい?
5login:Penguin:2011/10/23(日) 08:33:41.79 ID:/eJEwbm3
かーねるを3.0.6に上げたらモジュールを自動で読み込まなくなっちったい。
6login:Penguin:2011/10/23(日) 09:38:31.40 ID:9riYv1KG
>>5
/etc/conf.d/modules の中で
modules_2_6="hogehoge" → modules="hogehoge"
のように _2_6 の部分を取れば大丈夫。
7login:Penguin:2011/10/23(日) 18:49:17.61 ID:tNIytdPE
モジュール化はろくな亊ないのさ
8login:Penguin:2011/10/24(月) 00:23:41.94 ID:9bu7I/0a
癖でどうしても、っての以外は最小限構成でビルトイン構築してるんだけど
モジュール化させるとなんか良いこと有るのかな。

9login:Penguin:2011/10/25(火) 05:54:02.31 ID:rd3XBdgo
ビルトインする機能の取捨選択はどうしてる?
10login:Penguin:2011/10/25(火) 18:44:59.43 ID:c5wYpucR
Linuxでおすすめのグラボは?とか聞くと、まず間違いなくNVIDIAを勧められる
ドライバその他のできがATIとは違うとかいってベタ褒め

その癖、プロプラゆえのモジュール化に関する不具合や、X.Orgが時おり見せるAPI変更問題に直面すると
俺はnouveau/nvで問題ないとか言いだしたり、あえてその事には触れないようにしたりして逃げる

ええ?ドライバのできが違うんじゃないの?それじゃおまえ別にNVIDIAじゃなくても良いじゃん?
言いたいことは沢山あるが、あえてこれだけは言っておきたい
このスレの奴等はダブスタ野郎ばっかて心底イヤになる
11login:Penguin:2011/10/25(火) 21:18:27.47 ID:47nLJwef
落ち着け。ここはGentooスレだ。
GeForceスレではない。
12login:Penguin:2011/10/25(火) 22:57:03.51 ID:rd3XBdgo
windowsでも開発者にはnv勧めるけどな
13login:Penguin:2011/10/25(火) 23:41:26.39 ID:6dSaiV+s
radeonまわりがregressionの嵐でkernel3.0に移行できませぬ。
14login:Penguin:2011/10/26(水) 00:34:50.31 ID:vt2EUk69
3.0.6にするときいつものようにmake oldconfigで雑に飛ばし読みエンター連打してうpすると
Enable loadable module support -> Force module loadingが無効になるぽい
それでもcore2機はなぜかロード出来て起動しathlonX2機はロード出来ず沈黙した
15login:Penguin:2011/10/26(水) 01:05:08.05 ID:fP+7G49p
せっかくのメジャーバージョンアップなんだから
menuconfigで総点検してみたら?
4.0はまた10年後なんだろうから
16login:Penguin:2011/10/26(水) 01:14:30.51 ID:FCxpj+nX
バージョンが3を越えると途端に加速する法則
17login:Penguin:2011/10/26(水) 01:21:22.61 ID:+P1liLzZ
3.1の次は95になったり
18login:Penguin:2011/10/26(水) 08:47:58.30 ID:yCrCdKYn
vから始まる名前になって黒歴史扱いされたり…
19login:Penguin:2011/10/26(水) 13:09:30.25 ID:vaVty7Kc
>>17
こりゃこりゃ、此処はgentoo板じゃ
20login:Penguin:2011/10/26(水) 13:12:12.90 ID:mCfbt4mS
スレでしょ。
21login:Penguin:2011/10/26(水) 18:01:51.72 ID:4mqrCu5Z
>>10

個人的にはintelかviaだな。
プロプラドライバでないとフル機能使えない時点でアウト。
nvidiaはまだマシな方、atiだけはない、ありえない。
22login:Penguin:2011/10/26(水) 19:04:15.53 ID:Rpw2SDzB
>>21
今時、viaのグラフィックカードなんて組み込み以外売ってるの?


23login:Penguin:2011/10/27(木) 08:24:36.38 ID:ix9MOVkk
鯖ならグラボ積まないけど、クライアントならnVidiaだな。
3Dデスクトップ便利だし。
24login:Penguin:2011/10/28(金) 19:10:01.48 ID:tI9ZS0Zm
vanilla-source-3.0.7 > 3.1.0 に上げたが腐るほど設定項目増えてて萎え orz
25login:Penguin:2011/10/28(金) 22:50:21.96 ID:tI9ZS0Zm
media-plugins/alsa-pluginsが必要になるよ。てなアナウンス、どっかにありましたか?
26login:Penguin:2011/10/29(土) 22:47:03.22 ID:m43FVfQL
インストールがめんどくさそうなので
VMWareでいろいろ試行錯誤してから
本環境にdump resutoreでもっていきたいのですが
そんなことできますか?

ext3でインストールしたubuntuの上で丸ごとdump restioreしてしまう予定だったりするのですが
27login:Penguin:2011/10/29(土) 23:20:42.24 ID:DEAhU4cK
言えてないやん
28login:Penguin:2011/10/29(土) 23:28:49.86 ID:5H2JYU0m
etc-update とか dispatch-conf の説明はみかけるけど、
cfg-update, etc-proposals, conf-update とかの説明って探してもあまりない。
本家サイトも概要程度でそっけないし。

ちょっと試しにくいものなので、document とかあるとありがたいんですが、
ここらへんの比較サイトとかありませんか?

Automatic 3-way merging の為に cfg-update を入れてるけど、
パッケージのインストール時には base を残さずに、更新時に
残す(多分)ようなので、初回更新時に 3-way merging にならないのが難。
etc-proposals, conf-update がこれを解消するなら移行したい。
29login:Penguin:2011/10/30(日) 07:38:00.51 ID:BspHrVF/
>28
そんなコマンドの存在を今知った(^^;
30login:Penguin:2011/10/30(日) 12:16:44.34 ID:qkGA1zCr
etc-update以外使った事も見たことも無かった(笑)

python-updaterとperl-cleanerはsummary.logに出て来るので知ったけど。
知らないgentoo特有のユーティリティコマンドがいっぱいすぐる……。
31login:Penguin:2011/10/30(日) 13:26:49.47 ID:T4WyaLMb
どうしてGentooだけ時代の流れから取り残されているんですか?
32login:Penguin:2011/10/30(日) 14:27:05.75 ID:eOlSCxEv
どういう時代なん?
33login:Penguin:2011/10/30(日) 19:46:37.72 ID:pSrOgqmE
34login:Penguin:2011/10/30(日) 21:18:32.32 ID:ROiuj8XK
>>33
GJ!!
35login:Penguin:2011/10/30(日) 22:14:59.50 ID:lfbWen5n
Linux使い初めてから今までずっとSlackware使いだったけれど
試しにGentooのLiveDVD焼いてブートしてみたら、
かっこよく見えてしまった。
空いている10GBの領域にインストールしようか、
それとも思い切ってクリーンインストールしようか
それともSlackを使い続けるか…
36login:Penguin:2011/10/31(月) 00:25:07.74 ID:+ucxrfoL
適材適所だよね
37login:Penguin:2011/10/31(月) 00:35:02.26 ID:dmJWmlaN
こちらから見たらSlackwareは元祖ディストリのような
畏敬するべき存在に思える
GentooとSlackwareとの間に直接の繋がりは無いけれども
38login:Penguin:2011/10/31(月) 00:37:11.33 ID:dmJWmlaN
>>33
thx!
ID:T4WyaLMbが前時代的なマルチポスト荒らしだっただけか
39login:Penguin:2011/11/02(水) 02:52:14.02 ID:PWTb8AiK
日本語マニュアルの通りにやっていったら
coldpulgのインストールでエラーになって先に進まない

このマニュアル古いの?
40login:Penguin:2011/11/02(水) 02:56:46.96 ID:xoYKXhap
どのマニュアルかは知らないけど右上あたりに書かれてるかもしれない更新日をチェックしてみたら?
41login:Penguin:2011/11/02(水) 06:03:55.22 ID:pT3Z1+DS
>>39
coldplugは古いよ
英語のhandbookだともう使ってないね
42login:Penguin:2011/11/02(水) 10:57:59.14 ID:EENkAMjd
ebuildJPのWikiが壊れとる
もうマンパワーが足りないの?
43login:Penguin:2011/11/02(水) 14:26:45.40 ID:Ga1RlBzm
coldplugはとっくの昔に消えた
今はudevに置き換わっている
44login:Penguin:2011/11/02(水) 14:36:16.35 ID:Ga1RlBzm
どこのマニュアルを見てるのかわからないけど
少なくともgentoo.orgの日本語ハンドブック
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/index.xml
では、coldplugを入れろとは書かれてないが
45login:Penguin:2011/11/02(水) 14:42:01.35 ID:Ga1RlBzm
すまん・・
今確認したらamd64向けのgenkernelのところには書かれてるな・・
アーキテクチャによって異なるようだ
はっきり言ってこのマニュアルは古い
忘れてくれ
46login:Penguin:2011/11/02(水) 14:53:56.73 ID:xoYKXhap
>>45
確かにAMD64版の日本語訳にはemerge coldplugしろと書かれてるけど
その右上から辿れる英語のオリジナルバージョンには書かれてないな。
47login:Penguin:2011/11/02(水) 22:41:46.37 ID:RbmstmWU
日本語版は頑張ってるんだけど頭数がな・・・
手伝いたくても英語を我流で解読するから、俺はこんな丁寧な日本語に出来ないぜ。
48login:Penguin:2011/11/03(木) 00:03:20.28 ID:pVvqbsyS
Xとか使わないのでunmergeしてるのですがx11-libs等でunmergeしても再mergeされてしまうので解決法があれば教えてください。
依存関係で入るのはわかるのですが例えば
# equery d x11-libs/libXt
* These packages depend on x11-libs/libXt:
app-editors/vim-7.3.266 (X ? x11-libs/libXt)
dev-java/icedtea6-bin-1.10.3-r2 (X ? x11-libs/libXt)
media-libs/gd-2.0.35-r1 (xpm ? x11-libs/libXt)
(略

と表示されます。vimは
# emerge -pv app-editors/vim

These are the packages that would be merged, in order:

Calculating dependencies... done!
[ebuild R ] app-editors/vim-7.3.266 USE="acl bash-completion gpm nls perl python ruby -X -cscope -debug -minimal -vim-pager" 0 kB

Total: 1 package (1 reinstall), Size of downloads: 0 kB

vimのUSEフラグでXは使ってないにも関わらずdependsで一覧されてしまって謎な状態です。
unmergeしてmergeしなおしても変わらないのでお手上げです。
49login:Penguin:2011/11/03(木) 00:23:29.89 ID:Px4kk+Dr
equery depends は実際のUSE Flagは確認しないから、(X? x11-libs/libXt)とか表示されても関係ないよ
他に何かUSE Flagに関係なくhard dependしてるか、USE="-X"でもXに依存してるパッケージがあるんじゃないの?
50login:Penguin:2011/11/03(木) 00:55:10.30 ID:hvUT726p
>>48
そういうときは X関係を unmergeした後で
emerge -pvt world と t オプションを付けてみると
犯人が判るかも
51login:Penguin:2011/11/03(木) 23:15:14.88 ID:pVvqbsyS
>>49-50
emerge -pvt worldで一覧してみるとx11-libs関係はconsolekit残ってたのが問題でした。
consolekitとpolicykitをunmergeしたら入らなくなりました。


回答ありがとうございました。
52login:Penguin:2011/11/04(金) 21:11:24.50 ID:IXkeUX7O
/etc/make.profileをserverとかdesktop以外に変えればemerge --depcleanで
勝手に消してくれない?
個別にunmergeする必要があるケースって何か変な気がする。
53login:Penguin:2011/11/04(金) 22:58:25.55 ID:bAK/Vtyx
depclean って恐くて使えない。
54login:Penguin:2011/11/05(土) 00:53:50.70 ID:QE0v90Mi
Gentoo LinuxでUVD3を使って動画再生されてる方はいますか?
55login:Penguin:2011/11/06(日) 06:47:20.60 ID:J8m7CxCY
FreeBSDならracketが何の苦労もなくインストールできるのに
64bitOSではportageで入らないってどういうこと
56login:Penguin:2011/11/06(日) 13:09:28.91 ID:GXYBLqeF
えっ?
57login:Penguin:2011/11/06(日) 13:45:03.96 ID://YLSnlR
そんな言語があるのを今初めて知った
58login:Penguin:2011/11/06(日) 17:51:31.04 ID:t8ZA6PS8
ならFreeBSD使えばいいじゃない
一生懸命できない事をあら探しして嘆くM夫は異常と思うな
59login:Penguin:2011/11/06(日) 18:16:29.30 ID:Yq9owx+C
>>55
なんの苦労もなくインストールできたぞ。
dev-scheme/racket-5.1.2
使い道ないのでunmergeするが。
60login:Penguin:2011/11/06(日) 19:42:51.76 ID:GXYBLqeF
>55
-pv racketをちょっと張ってみて。

俺のトコ(amd64,gcc-4.5.3)でも普通に入ってるんだよな・・・
単に~取ってないだけだったりして。
61login:Penguin:2011/11/06(日) 23:36:20.53 ID:vgHdyMWT
>>53
自前スクリプトで不要ライブラリ消してるのか?
俺的にはそっちのほうがよっぽど怖い。
しかもdepcleanが怖くて手を付けないでゴミを溜めっぱなしにするのは更に怖い、というか気持ち悪い。
62login:Penguin:2011/11/06(日) 23:58:11.63 ID:CUAeGtTg
>>35だけれど
Gentooインストールしてみた。
特に迷うことなくインストール(?)できたし、
emergeに感動した!
63login:Penguin:2011/11/07(月) 13:26:04.93 ID:e7QlaN8x
>>61
よくわかってないんだけど、昔 depclean 使ったら色々動かなくなったことがあってさ
なんか設定とか注意する点ってあるの?
今も試してみたら nano とか、他にも色々ライブラリ消すみたいなこと言ってるし
こっちで開発に使ってるライブラリなんかは依存関係に入ってないから仕方無いんだろうけど
あと kernel のソース消されるのも嫌だな
64login:Penguin:2011/11/07(月) 14:17:16.11 ID:FozyhIf8
>>63
emerge --depcleanしたあとrevdep-rebuildしたんかなそれ?(まぁgentoolkitをemergeしないといかんが)
portage2.2系ならemerge @preserved-rebuildでいいけど。
いやccacheとかgccのメジャーバージョンあげてもそのまま使ってるならやばいけどさ。

まぁ最悪-e worldでなんとかなる(ぉぃ
65login:Penguin:2011/11/07(月) 14:47:55.19 ID:q9EnFnVn
>>63
消されたくなければworldに入れておけばいいじゃん
66login:Penguin:2011/11/07(月) 14:48:46.46 ID:e7QlaN8x
revdep-rebuild とかは小まめにやってるんだよね
--library 云々やれやとかさ
まあ数年使ってで depclean なしで問題ないからいいっちゃいいんだけど
そっか、みんな問題ないのかあ
うーむ

-e world はイヤスギw
67login:Penguin:2011/11/07(月) 17:25:49.22 ID:FozyhIf8
さすがにgccのメジャーバージョン上がったりしたときは-e systemぐらいはしてるよね?
68login:Penguin:2011/11/07(月) 17:43:25.92 ID:e7QlaN8x
折角だし gcc 上げたときは涼しいタイミング狙って -e world してるよ


--depclean 見ながら、残しときたいの以外 --unmerge したった
メインノートは結構容量あいたわ
鯖はそれほどじゃあなかったけど

消されるリストよく見てみたら --depclean しても大丈夫そうだったけど
やっぱちょっとトラウマ
69login:Penguin:2011/11/07(月) 18:40:15.23 ID:8lxiSrhA
>-e world はイヤスギw
禿げ同

>>67
それはしない。
というか --emptytree は使わない。
やればスッキリするのは分かってるさ。
無駄じゃないんだけど無駄に思えて胃に悪い。

なのでrevdep-rebuildで引っかからなかったパッケージが見つかる時もあるが、その都度 emerge -1 hoge する。

>>68
--depclean の時に emerge --noreplace ATOM しなさいよって注意されるでしょうが。
70login:Penguin:2011/11/07(月) 20:39:17.84 ID:RGzVM4wK
はじめに depclean でパッケージ消しちゃうと、そのあとの
emerge や revdep-rebuild の中で必要なのまで消されてまうことが
あるので、revdep-rebuild → depclean の順にやったほうがいいよ。
71login:Penguin:2011/11/07(月) 21:52:38.45 ID:hDaciFmn
>>70
> emerge や revdep-rebuild の中で必要なのまで消されてまうことが
えーそんなことってあるかあ……?
72login:Penguin:2011/11/07(月) 23:41:07.53 ID:dKs2hMlT
-pつけて行く末を確認してから実行しないの?
ってふと疑問に思った。
7370:2011/11/08(火) 04:48:23.58 ID:cynYit70
>>71
前経験したのは、emerge -upvND world → depclean したら、
gcc がリンクしてるライブラリが削除されてしまって(削除してから気づいた org)、
その後の emerge ができなくなってしまった。
emerge で復活させようにも、gcc が起動しないんだ。
74login:Penguin:2011/11/08(火) 08:38:31.09 ID:KWY/Xj4P
gcc4.7(alpha)って入れたら
デフォルトで全部これでコンパイルするようになるの?
75login:Penguin:2011/11/08(火) 08:45:14.03 ID:o9r3DjNr
ならない
76login:Penguin:2011/11/08(火) 12:18:32.49 ID:l87qbNVz
gcc-config -h
77login:Penguin:2011/11/08(火) 21:59:01.40 ID:kbr0a4oe
>>73
gcc-configした?
単に別スロットにいってただけな気がするんだが…
78login:Penguin:2011/11/10(木) 00:01:38.89 ID:v362fgvV
GLSA見て、chromium を15.0.874.102に更新したら、
立ち上がりはするけれど、下のエラー吐いて何も表示してくれなくなりました。

Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
[3573:3585:693025991:ERROR:gl_surface_glx.cc(59)] glxQueryVersion failed
[3573:3585:693030841:ERROR:gl_surface_linux.cc(73)] GLSurfaceGLX::InitializeOneOff failed.
[3573:3585:693030894:ERROR:gpu_info_collector_linux.cc(216)] gfx::GLContext::InitializeOneOff() failed

グラフィックは、intel 945GMEで、ドライバはxf86-video-intelです。
どなたか解決のヒントを…
7978:2011/11/10(木) 02:59:49.89 ID:v362fgvV
自己解決。
sandboxのせいだった。とりあえず--no-sandboxで表示はできるようになりました。
あと、エラーメッセージは不具合と関係ありませんでしたが、
xorg-server 1.9.5-r1 から1.10.4-r1 に更新したら消えました。
80login:Penguin:2011/11/10(木) 08:32:38.87 ID:bE3FdsvM
報告ありがとう
81login:Penguin:2011/11/10(木) 09:34:12.89 ID:Nc4X34qw
かっこいいvoodooのダンスの踊り方を教えてください><
82login:Penguin:2011/11/10(木) 11:22:28.73 ID:nazVUJse
83login:Penguin:2011/11/12(土) 14:04:22.88 ID:jrpHPMqZ
~で
emergeの--quiet-buildがデフォでONになりましたな。
長年の習慣で経過が見られないと不安な半面、これはこれでスッキリした感じ。
84login:Penguin:2011/11/12(土) 14:30:21.95 ID:VtLTpZ52
うお depclean したら gcc が選択されてない状態になって、ちょっと焦った。
gcc-config したら直ったっぽいけど。
85login:Penguin:2011/11/16(水) 09:18:51.40 ID:KDLhAWT3
>>60
>単に~取ってないだけだったりして。
すいません
どんなコマンドでインストールされたのでしょうか
emerge racket
では駄目でした
86login:Penguin:2011/11/16(水) 09:46:51.04 ID:FR1doA0I
>FreeBSDならracketが何の苦労もなくインストールできるのに
>64bitOSではportageで入らないってどういうこと
単にユーザが馬鹿過ぎただけっていう
87login:Penguin:2011/11/16(水) 18:12:11.43 ID:knPywt8S
>>85
emerge racket
したときに
The following keyword changes are necessary to proceed ... うんぬん言われたかった?
ACCEPT_KEYWORDS="なんとか" emerge racket
するか、/etc/portage/package.keywords に言われたとおり書きましょう。
ただし自己責任で。

racketがどうとかより、まずはPortageシステムがどういうものかを調べるほうが先。


88login:Penguin:2011/11/16(水) 20:01:50.61 ID:5QvfZU0h
/etc/portage/package.foo
はそこにディレクトリ作って
/etc/portage/package.foo/bar
とかに設定書いてるけど俺だけかね。
あとlaymanだけだと優先度指定できんから
/etc/portage/repos.conf
使ってる。laymanで指定できればいいのにと思う時が…
89login:Penguin:2011/11/16(水) 20:37:34.81 ID:0EQTMgZl
-pLEVEL, --priority=LEVEL
Use this option in combination with the --add.
It will modify the priority of the added overlay and thus influence the order of entries in the make.conf file.
The lower the priority, the earlier in the list the entry will be mentioned. Use a value between 0 and 100. The default value is 50.
9078:2011/11/16(水) 21:10:02.20 ID:gyTy+jjJ
Google Chromium、--no-sandbox なしでも問題なく使用できるようになりました。

ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=648821

を参考に、nssを下記のとおりバージョン上げたら、解決しました。

[ebuild U ] dev-libs/nspr-4.8.9 [4.8.4] USE="-debug" 1,207 kB
[ebuild U ] dev-libs/nss-3.12.11-r1 [3.12.6-r1] USE="-utils" 5,806 kB

スレ汚し失礼しましたが報告まで。
91login:Penguin:2011/11/17(木) 19:59:11.09 ID:lMlbpgPq
Gentoo使い初めてまだ一ヶ月もたっていないので
portageについて分からないことばかりなのですが
make.confの
USEフラグというのはGentooを使ってゆくうちに長くなっていきますか?
92login:Penguin:2011/11/17(木) 20:28:11.58 ID:IpS4QLF2
>>91
それは人によるとしか。つーかGentoo自体、何につけてもユーザ一人ひとりで違うんだけどw

make.confに書くUSE Flagは、適切なプロファイルを選んで要らないものを-するようにしたり、
あとパッケージ個別のUSE Flagは/etc/portage/package.useを使ったりするし、そんなには増えないかな。
ちなみに俺は杜撰な管理しているからUSE="..."行はかなり長い。見づらいんでUSE="${USE} ..."ってして複数行に分けてるw
93login:Penguin:2011/11/17(木) 20:41:22.54 ID:lMlbpgPq
ありがとうございます
用途や管理によりけりってことですね

でも複数行使うなら
="……… \
……… \
……… \"

としたほうがいい気がしますが…
94login:Penguin:2011/11/18(金) 01:49:44.78 ID:IhA3aJNA
ufed が書いた USE には \ がないな。" があるから不要なんだろう。
95login:Penguin:2011/11/18(金) 21:33:55.96 ID:M2GpYadx
Firefox4以降で日本語入力できなかった不具合が scim-1.4.11-r1 で修正された!
96login:Penguin:2011/11/18(金) 23:18:34.77 ID:Rm/BigGg
マジか
それのおかげでuimに乗り換えたんだが戻してみようかなぁ
結局Anthyなんだけれど…
97login:Penguin:2011/11/19(土) 13:18:01.02 ID:aPbosmjB

chromiumのTEXTRELをだれか直して〜
98login:Penguin:2011/11/20(日) 18:48:38.37 ID:nkaY+9a5
ちょっとスレ違い進行にのって…
ずっと uim にしてるからよくわからないけど、今の日本語入力って
uim/scim/ibus あたりになるのかなあ。とりあえず skk ありで。
scim 使用者が多いのかね。
99login:Penguin:2011/11/21(月) 00:37:17.42 ID:9OhG/nw+
今までSCIM-Anthyだったけど
システムリプレースのついでにiBus-Anthyに変えてみた
いい感じかもしれない
mozcもちょっと気になってるこの頃
100login:Penguin:2011/11/21(月) 15:50:48.94 ID:gjstH/BT
>>99
mozc結構賢いよ。
俺使ってる。
101login:Penguin:2011/11/22(火) 01:41:11.19 ID:9wnwBm2I
流行りはibus-mozcかね、やはり
scimは既存ユーザは割と多いけどメンテされてないはずなのでそこらへんがibusに移行してるかんじ
uimにならなかったのは主にUbuntuのせいか?w
変換効率以外にもmozcは辞書ツールとかが優秀なのもあるかな。(まぁ既製品のOSS版だから当然といえば当然だが)

そういえばgentooはパッケージ名mozcじゃなくてibus-mozcなのはなんでだろう?
scim-mozcとか突っ込むときもibus-mozc指定するのでなんかもにょる。
102login:Penguin:2011/11/22(火) 11:43:38.87 ID:pViZaBTs
Toshiba Dynabook AZ にgentoo突っ込んで遊んでるけど
gentooはデフォでarm版でもmozcが動くのが嬉しい
ubuntuは公式リポジトリでは使えないからな〜

もっとも、ffmpegとかqtとかのemergeではコケるんだけどさ
もっとarm版充実しないかな(tegra固有の問題?)
103login:Penguin:2011/11/23(水) 01:08:44.11 ID:G6RlccSP
>>101
よくしらんけど The Mozc engine for IBus Framework だからじゃないの
104login:Penguin:2011/11/23(水) 18:09:43.04 ID:g1T9PXzT
Firefoxをアップデートしたら
アイコンが代わっていて名前がtumucumaqueになってた
どこの公園だと思って ヘルプ→Firefoxについて を見たら
Aurora7.0.1になってた。

サンダーバードも代わってたし、
できれば安定(Release?)版にしたい。
105login:Penguin:2011/11/23(水) 18:16:13.25 ID:g1T9PXzT
と、思って今調べたら、
Releaseは出さずベータ版がリリース候補になるだけで
リリースはでないのか。

自動更新を使うかportageの更新を待つしかないのか
106login:Penguin:2011/11/24(木) 00:28:27.69 ID:4dncffzl
> 11月9日に公式のGentoo Wikiがオープンしました。
http://www.gentoo.gr.jp/jpnews/org/20111109-wiki-announcement.xml

俺の誕生日と一緒じゃん!
亀かも知れんが今頃知った。
という事で公式Wikiはこちら

Gentoo 公式Wiki
http://wiki.gentoo.org/
107login:Penguin:2011/11/24(木) 00:38:35.58 ID:4dncffzl
more infoが真っ白けだった。

合言葉は "larry" でどうぞ。
108login:Penguin:2011/11/24(木) 03:58:35.78 ID:IofYHvkY
gentoojpが一応息してるのに安心した。
overlay...
109login:Penguin:2011/11/25(金) 01:34:59.68 ID:IxBb/i/f
emergeをnodeで書き換えるとどれぐらい速くなるんだろう
110login:Penguin:2011/11/25(金) 12:58:03.29 ID:UWlxQz+p
emerge worldすると

[blocks B ] <sys-apps/util-linux-2.20 ("<sys-apps/util-linux-2.20"
is blocking sys-apps/sysvinit-2.88-r3)

と表示されるので、このメッセージで検索すると。それは大事なものだから消すなとしか書いてない。じゃあどうすればemerge worldできるの?
111login:Penguin:2011/11/25(金) 13:14:26.85 ID:owZEwKlc
>>110
メッセージの見たままだ。
つまり、>=util-linux-2.20を入れなさい。

てゆーかその辺りもわからないのなら~archをACCEPTするなと
112login:Penguin:2011/11/25(金) 18:22:04.26 ID:hPY1FhCr
いつぞやに~archに手を出して
こっぴどくしてやられたチキンな自分は
それ以来stableから出てこなくなりましたとさ
113login:Penguin:2011/11/25(金) 23:23:47.92 ID:K6T2G/y/
ここ6、7年、Gentoo 一択なんで、メインマシンに~を入れるのは気が引ける。
でも、~をやってくれてる人のおかげでここまで OS の再インストールとか
せずに来れたことを考えると、~をやってくれてる人には大変感謝してます。

これからもよろしく。
114login:Penguin:2011/11/26(土) 13:00:52.91 ID:ZxDb9Xxj
基本stableだけどpackage.keywordsには~archが沢山ある俺。
115login:Penguin:2011/11/26(土) 13:25:55.22 ID:WA2gs6Iq
git版のscreenのebuildって何処かに有るのかな。無ければ書き方勉強するか。
116login:Penguin:2011/11/27(日) 01:42:12.04 ID:jwajSLAr
117login:Penguin:2011/11/27(日) 15:13:41.05 ID:q878NZX+
>>116
サンクス!
118login:Penguin:2011/11/27(日) 19:34:49.38 ID:BN7BeXc9
毎月100以上のパッケージをアップグレードしてるけど、、、
なにが良くなってるのか全然わからんのだけど
119login:Penguin:2011/11/27(日) 22:02:32.50 ID:qjhPjcPx
snapshotの公開鍵が0x96D8BF6Dに変わったらしいけど、期限まで半年あるのに
何かあったのか?
120login:Penguin:2011/11/27(日) 23:19:59.00 ID:YWpKlsXb
twitterでgentooを検索すると日本人ばっか。
121login:Penguin:2011/11/27(日) 23:51:40.01 ID:0FvwUSpn
日本語で検索してんだろ?と思ったらマジだった
122login:Penguin:2011/11/28(月) 06:04:38.82 ID:yHjrZfge
日本語で検索してんだろ。もとい Accept-Language の先頭が ja なのだろう。
最優先の言語を en にすれば英語のツイートが増えるよ。
123login:Penguin:2011/11/29(火) 01:08:42.27 ID:nf+b/zKX
> 前経験したのは、emerge -upvND world → depclean したら、
このコマンドが本当であれば-pは実行しないのでそういう場合もあります。
またpython,gccなどが動かない場合 http://tinderbox.dev.gentoo.org/ にバイナリがあります。
124login:Penguin:2011/11/29(火) 06:26:54.92 ID:RCCHC7SY
>>123
gccとか壊れたときにどーすんだろと思ってたら、そういう風に解決するのね。よく起こるもんなの?自分はまだ経験ないけど。
125login:Penguin:2011/11/29(火) 23:44:56.54 ID:hU/3xSf3
Gnome-3 の newsが来てたから〜つけて入れてみたけど
いまいちどころではなかったorz
126login:Penguin:2011/12/01(木) 00:13:28.91 ID:ZhJOQkyU
人柱乙です
127login:Penguin:2011/12/01(木) 06:59:10.92 ID:F2z3y807
>>124
python更新後eselect pythonをせずにdepcleanする、
revdep-rebuild --library xxx.soに失敗しているがxxx.soを消す、
で、python,gmpで発生しました。
gmpはPORTAGE_BINHOSTでインストールできます。
pythonが無い場合は手動で解凍してディレクトリごと上書きしました。
ハードディスクに空きがあればemergeに--buildpkgを追加でOKです。
128login:Penguin:2011/12/01(木) 22:20:43.70 ID:/EloIVD3
firefoxがSCIM-Anthyの日本語入力うけつけてくれないのだけど
USEにSCIMとか書けばいいの?

それから/etc/resov.confがよく書き換えられる。
nameserverって別なとこに書くものなの?
129login:Penguin:2011/12/01(木) 22:35:58.84 ID:SE4l/Orx
>>128
GTK_IM_MODULE=xim /usr/bin/firefox
130login:Penguin:2011/12/01(木) 22:50:40.12 ID:TT25kBS8
>>128
スレ内検索
/etc/conf.d/net
131login:Penguin:2011/12/03(土) 02:17:49.82 ID:lvEIXWN2
>>124
俺もなった覚えはないけど emerge -uND world 後に
revdep-rebuild --library libfoo.so.xx とかの指示を無視して
emerge --depclean するとなることもあるんじゃないかな。
>>127 さんの例をみてもそんな感じかな。

revdep-rebuild --library libfoo.so.xx の指示はいつも従ってるけど
やらなくてもいいんだっけ?
emerge --depclean 前に revdep-rebuild してればいいのかな。
俺はいつも
emerge -uND world
revdep-rebuild --library libfoo.so.xx とか
emerge --depclean
revdep-rebuild
の順だけど。
132login:Penguin:2011/12/03(土) 13:49:45.64 ID:gXNAz1+R
revdep-rebuild --library libfoo.so.x
は極めて重要
emerge --depclean
はやらなくても特段構わない
133俺様用 Gentoo めも:2011/12/03(土) 21:45:19.15 ID:xGIHupRN
glibc-2.14以上にすると、rubyがemergeできない

知らずに~amd64を走り続け、既にglibc-2.14.1-r1だった俺は、TeXliveのmerge中にrubyでコケて始めて知った
仕方ないので、glibc-2.13-r4 に戻そうと思ったら Downgrading glibc is not supported とかほざかれて戻せない
強制的にやらせる方法は Gentoo Wiki に書いてある通り
つまり /var/db/pkg/sys-libs/glibc-hogehoge を丸ごと削除して「emerge してませんよ」ということにする
しかしこれだけだと collision-protect で弾かれる、なので -collision-protect する
因みにRuby側のチョンボっぽい(ttp://redmine.ruby-lang.org/issues/5108)が、未だに放置してある辺りは流石Rubyist

素のRubyもREEも優先度Highのまま放置状態、もうな………
TeXliveはRuby捨てろと……………
134俺様用 Gentoo めも:2011/12/03(土) 22:18:19.06 ID:xGIHupRN
> TeXliveはRuby捨てろと……………
良く考えたら
Ruby → texlive-pictures → texlive-latexextra → texlive(extra)
なんだから、texliveに -extra でも解決するわけか…
失うものもかなり大きいけど…
135login:Penguin:2011/12/03(土) 23:39:35.09 ID:lvEIXWN2
うーん。~ 付いてるしなあ。つか広義には ruby のバグでもあるかしらんが
glibc のバグみたいだし glibc の方を直すんじゃねーのっつか patch あるみたいだけどって思ったけど
めもみたいだからいっか。ひとのめものぞいちまった。

>>132
revdep-rebuild --library libfoo.so.xx を実施するタイミングに、
代わりに revdep-rebuild をしてもダメかね。

revdep-rebuild は存在しない共有ライブラリに依存しているものを、
revdep-rebuild --library libfoo.so.xx は libfoo.so.xx を使用しているものを
対象にするんだよね。

.xx が上がれば revdep-rebuild でもいいけど、変わらない場合は
対象にならないってことかな。
revdep-rebuild --library libfoo.so.xx の指示って .xx が変わらない時はでない気がするけど。

まあ revdep-rebuild しても rm libfoo.so.xx はしてくれないけど。
rm もほっといてもそのうち消える契機があるんだっけ?
emerge --depclean じゃ消えないはずだよね。unmerge は -uND world 時にされてるはずだし。
なんか前この話見た気がするな。今探しても見付からなかったけど。

結構 revdep-rebuild で全部直して --depclean で要らんもの全部消してくれよってちょっと思うんだよなー。
portage-2.2 ならやってくれそうな気もするけど。
136login:Penguin:2011/12/03(土) 23:55:01.28 ID:DP8pXcq6
>>135
portage-2.2 ではFEATURES="preserved-libs"っていう機能があって、
Upgradeで消える運命のlibfoo.so.x.xに依存しているパッケージがある場合、libfoo.so.x.xを消さずに残す。
ユーザがやりたい時にemerge @preserved-rebuildを実行してそれらのパッケージを新しいライブラリにリンクさせたあとで、
自動的にlibfoo.so.x.xを消してくれる。なので基本的にrevdep-rebuildは要らない。
ただしまだバグはある。

soname変更時にemerge --library libfoo.so.x.x を実行するように指定してくれるのは
ebuild内でpreserve-old-lib/preserve-old-lib-notifyしてる場合だね。
この場合は古いlibfoo.so.x.xが残ってるので、オプション無しのrevdep-rebuildには引っかからないはず。
ebuildからpreseve-old-lib指定が消えればライブラリは更新時に消される、はず。
これもportage-2.2の場合は基本的に気にする必要はない。
137136:2011/12/03(土) 23:58:19.19 ID:DP8pXcq6
typo
--- soname変更時にemerge --library libfoo.so.x.x を実行するように指定してくれるのは
+++ soname変更時にrevdep-rebuild --library libfoo.so.x.x を実行するように指定してくれるのは
138login:Penguin:2011/12/04(日) 00:13:02.58 ID:GFIGJQIQ
久々にインストールしてる。
ニューマシンのカーネルコンフィグは一からはじめないといけないので大変。
VirtualBoxゲストだからわからないこと多いし。

Handbook読んでたら--with-bdeps=yなんて知らないオプションが出てきた。
これはいつものうどんworldに加えたほうがいいな。
139login:Penguin:2011/12/04(日) 17:03:30.61 ID:0RCYcYDG
>>136
thx.
そういう理由だったのか。
確かに rm 前なんだから revdep-rebuild の対象外か。
ということは rm してから revdep-rebuild すれば対象になるのか。
でも emerge に必要なものが消えてたら失敗するからダメか。

rm しなくても preseve-old-lib 削除後の update で消えるから、
それまでに revdep-rebuild --library する必要があると。

1つ前の major version が preseve-old-lib 対象になっていれば
preseve-old-lib が消えるのは次の major version up 時になるけど、
それはわからないか。Gentoo 全体の policy みたいなのがなければ。

portage-2.2 に期待、と。いつおりる予定かしらないが。
140login:Penguin:2011/12/08(木) 19:41:34.85 ID:MdrsggR0
チラ裏です
kde-4.7.3がx86_64 stableに落ちてきた
今晩は225パッケージとコンパイル合戦
141login:Penguin:2011/12/08(木) 20:08:40.46 ID:bIxpc+8N
鯖を再起動したら samba 3.5.11 が windows7(x64)からアクセスできなくなった
xpからは大丈夫だったので、win7側(LAN-MANAGER)をいろいろしてみたがダメ

http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-902204-start-0.html
これと同じぽかったので、log level = 3にしてみてみると、原因ぽいログが…

[2011/12/08 18:58:51.127623, 3] smbd/service.c:191(set_current_service)
chdir (/tmp/.private/nobody) failed, reason: Permission denied

根本的解決ではないけど /tmp/.private/nobody のパーミッション drwxrwx--T root:nobody
を 777 にしてみたらアクセスできるようになった
142login:Penguin:2011/12/08(木) 22:59:20.28 ID:yTE7YZal
ここ数日の更新で野良インストールの firefox の調子が悪くなった。
libQtCore.so.4.7.2 で segfault が起きてる。
まあ普通に使う分には問題ないけれど。
143login:Penguin:2011/12/09(金) 02:25:03.03 ID:zKy2aVdv
>>141
自己レス追加
その後 chmod a+x /tmp/.private/nobody で良いことがわかった
144login:Penguin:2011/12/11(日) 00:06:29.06 ID:Vb5XtzHy
gentooってインストール直後は全部のport空いてる状態なんでしょうか
145login:Penguin:2011/12/11(日) 00:22:32.43 ID:pzREmqH9
>>144
ポートをLISTENするサービスが動いていないから何も開いてないよ
146login:Penguin:2011/12/11(日) 04:08:17.80 ID:Vb5XtzHy
CTR-CAPS入れ替えすると
gnome-terminalでALT+Tでタブ増やすのできない
147login:Penguin:2011/12/11(日) 21:47:41.89 ID:wARjviAl
前の鳥からGentooに乗り換えたときの
インストール直後にPortを確認したら
何も開いてなくて感動したことを思い出した。
良く考えたら当たり前だけどね
148login:Penguin:2011/12/14(水) 10:23:29.45 ID:e/7phMCx
chromiumをupしたらgcc4.4.3が付いてきた。
...

つーか、ビルドの時点でnaclなしにできないのかよ。
149login:Penguin:2011/12/14(水) 20:31:31.22 ID:10LkdeJF
>>148
gcc-4.4.3 ?
今、gcc-4.5.3 でコンパイル中だけど? on x86_64
150login:Penguin:2011/12/14(水) 20:55:01.59 ID:3Ny9QGdW
Zaurusではもう頑張り切れない
いまGentoo入れるとそこそこ使えそうなモバイル端末って何だろ?
151login:Penguin:2011/12/14(水) 20:59:12.39 ID:3Ny9QGdW
いちおう最近まで頑張ってた人の成果物
ttp://vminko.org/gentoo_manuals/zaurus_c1000
152login:Penguin:2011/12/14(水) 21:59:43.74 ID:reO8VlAJ
>>149
emerge -fv nacl-toolchain-newlib してみるとわかると思うよ
153login:Penguin:2011/12/14(水) 22:35:56.55 ID:10LkdeJF
>>152
あー、4.4.3 がインストールされるのかと思った。
nacl-toolchain-newlib が内部で使う gcc のバージョンが
4.4.3 ってことね。
154login:Penguin:2011/12/15(木) 07:44:31.55 ID:hIsyq6SF
>>150
chroot 上だが Android 端末
155login:Penguin:2011/12/15(木) 11:15:37.89 ID:t4hykEpl
>>150
Toshiba Dynabook AZとか Asus TF101 に入れて使ってるな
でかいけど・・・
ただ、TF101のタッチパネルの設定がうまくいってないから
ソフトウエアキーボードが使える機種となるとわからん
156login:Penguin:2011/12/16(金) 08:57:38.13 ID:JfIdi8hC
nacl-toolchain-newlibってx86もstablizeされてるけど、target=x86_64のクロス
コンパイラになってるように見えるんだけど、いいの?w
157login:Penguin:2011/12/17(土) 01:35:32.02 ID:eo4xyuGJ
久しぶりにThinkPadにGentooインストール

インストール用環境としてSystemRescueCd便利だな。
Gentooベースだし、軽いし。
158login:Penguin:2011/12/18(日) 23:47:08.37 ID:nPW3F2ii
FreeBSDのときは無線LANで苦労したけど
gentooは一発自動設定なんてしてくれないのだろか
159login:Penguin:2011/12/19(月) 01:30:08.32 ID:AMJPSfWl
>>158
NetworkManager を使っておれば、悩まないだろう。
160login:Penguin:2011/12/19(月) 08:01:55.20 ID:EUu6BwLk
Sun/Oracle以外のJDKのオススメ教えて
161login:Penguin:2011/12/19(月) 09:26:54.10 ID:EUu6BwLk
とりあえずicedtea-binなるものを入れてみた
162login:Penguin:2011/12/19(月) 11:05:56.17 ID:lX/tfQx4
デフォルトはicedteaだっけ?
なんかjavawsが含まれてなかったからsun-javaを入れた記憶がある
163login:Penguin:2011/12/19(月) 16:02:30.99 ID:6vZc4XrD
sandy-bridgeなる最新の環境が手に入ったんで
5年ぶりにGentoo入れてみたんだが、Xが起動できん。
/var/log/Xorg.0.log見ると(WW)は
Hotplugging is on, devices using drivers 'kbd' , 'mouse' or 'vmmouse' will be disabled.
Disabling Mouse0
Disabling Keyboard0
(snip)
Number of created screens does not match number of detected devices.
となっていてkeyboardやmouseのモジュールが読めてないみたいだが
/usr/lib64/xorg/modules/input/以下にkbd_drv.so mouse_drv.soともにある。
(ちなみにmake.confのINPUT_DEVICESは"keyboard mouse"。evdevも試したが結果は一緒)
udevは動いてる。ぐぐってヒットした海外のサイトにKMS切るな、みたいなのがあったけど
KMSは入ってる。
何年もLinux弄ってなかったバチでもあたったかいな。
どなたか知恵貸してくだしゃい。
164login:Penguin:2011/12/19(月) 16:07:54.31 ID:QcP/MtTZ
pastebinにでもログを貼った方が早いよ
165login:Penguin:2011/12/19(月) 16:10:32.13 ID:UOuUjKpW
>>163
evdevにしたときにkeyboardとmouseを切った?
166163:2011/12/19(月) 20:52:27.69 ID:6vZc4XrD
即レスさんくす。
インスコしなおしたらなぜかXorg -configureが通った。
原因はよくわからん(カーネルのconfigもmake.confも同じのを使ってる)のだが
x11-base/xorg-driversとx11-drivers/xf86-input-evdevが別箇のebuildであることを
失念したあたりに混乱の原因がありそうです。
お騒がせしますた。
どーでもいいけどひさしぶりに
hyahho-! yappa gentoo tte tano shi- na-!
167login:Penguin:2011/12/23(金) 12:06:33.64 ID:BpmFcBQ7
crossdev -t i686
がうまくできません。

* crossdev version: 20110819
* Host Portage ARCH: amd64
* Target Portage ARCH: x86
* Target System: i686-pc-linux-gnu
* Stage: 4 (C/C++ compiler)
........
* Emerging cross-gcc-stage1 ...
* gcc failed :(
* If you file a bug, please attach the following logfiles:
で止まってしまいます、
* ERROR: cross-i686-pc-linux-gnu/gcc-4.5.3-r1 failed (compile phase):
* USE='cxx nocxx' and USE='-cxx -nocxx' make no sense
だそうです。

なにが悪いのでしょうか。
168login:Penguin:2011/12/23(金) 12:47:02.63 ID:qb/81E9p
169login:Penguin:2011/12/24(土) 11:50:09.45 ID:D8dKYnaP
(Lisp)処理系を作るのとLinuxディストリを作るのってどっちが楽しいのかな。
ベースのLinuxディストリはgentooで。
170login:Penguin:2011/12/24(土) 11:53:24.10 ID:oEPodvLY
質問の意味が分からん
171login:Penguin:2011/12/24(土) 14:19:42.40 ID:IIzFGhd+
そもそも質問なのか?
独り言のようにしか見えないが
172login:Penguin:2011/12/24(土) 14:28:23.91 ID:Z8imBKrw
(Lisp)処理系に一万票、ディストリなんか作ってもしょーもない
173login:Penguin:2011/12/24(土) 14:42:50.82 ID:D8dKYnaP
>>172
(Lisp)処理系なのかな。
これから20年間で何個も処理系を作れるのが楽しそう。

とりあえず日本語ローカライズGentoo Install CDを作って、そこから引き算・足し算して
独自ディストリ作っても楽しいのかなとちょっと思ったんだけどなあ。管理ばっかでもの
すごく大変そうなんでプロトタイプ止まりでニヤニヤするのが良さそうだけど。
174login:Penguin:2011/12/24(土) 15:40:13.32 ID:pYAgiIIg
それは人によるとしか言えないんじゃないの
「サッカープレイするのと野球プレイするのどっちが楽しい?」
みたいな質問と同じでさ。
175login:Penguin:2011/12/24(土) 16:12:42.87 ID:D8dKYnaP
>>174
> それは人によるとしか言えないんじゃないの
人によるしか言えないと言ったら、物事の9割ぐらいは人による
しか言えないで話が盛り上がらないなあ。
vim VS emacs warとかも起きない。

楽しいという表現がいけないならどっちが幸せになれる?
176login:Penguin:2011/12/24(土) 16:23:54.93 ID:pYAgiIIg
>>>175
んじゃ両方一辺作ってみてどっちが楽しいか試してみたら?
俺は両方作った(もちろん遊び程度で公開なんかしてない)ことあるけど両方そんなに大した手間じゃないよ。
もちろんちゃんとバグ取りしてソース公開してらライセンス決めてドキュメント書いてメンテして…ってなると話は別だけど。
177login:Penguin:2011/12/24(土) 16:55:10.34 ID:FU5uAW3N
レス乞食うぜえ
twitterでつぶやいてろボケ
178login:Penguin:2011/12/24(土) 19:08:02.40 ID:UVc+LnV6
どんな 10割だ。flame war が起きなくてよかったじゃないか。
179login:Penguin:2011/12/24(土) 20:41:01.98 ID:D8dKYnaP
>>254
ガチで岡山あたりを首都にして欲しいなあ。
93年当時のハード技術てんこ盛りに設計されたマザボ(東京)の上にOS Windows3.1 16bitでどんだけやりにくしてんだよ。

今のハード技術てんこ盛りで設計するマザボ(岡山)にWindows7 64bitか、Ubuntu 64bitを入れろ。それで1万倍ぐらいの
パフォーマンスが発揮できる。東京は廃棄せずに旧首都として文化都市で当分やっていけるだろ。

既得権者の言い分抜きにしたら都市工学的には60年〜100年ぐらいで新天地で広域開発した方が国全体の都市効率が上がるし、
最新技術を入れられてパラダイムシフトを感じまくりの都市ができる上がると思うんだ。デフレギャップを埋めるために
そういうのに100兆、200兆円バラまいて欲しいわ。
岡山が首都になって30年経ったらまた次の首都議論を始めればいい。これをできている国ってまだないよなあ。
180login:Penguin:2011/12/24(土) 21:46:23.77 ID:TyfwWpoK
どこの誤爆だよ
181login:Penguin:2011/12/24(土) 21:49:05.80 ID:D8dKYnaP
>>180
アキバスレ
>>178
ガチでずっとframe合戦だと思っていた。ヨガフレイムのフレイムなのかよ。
>>176
一番大事な楽しさや幸せ度はどうだったのよ。
182login:Penguin:2011/12/25(日) 00:19:44.23 ID:F06nN5Fy
それを自分で確かめろと一貫していっているようだが。あまり割って入らない方がいいか。
さておき bumblebee, VirtualGL の ebuild が portage tree にあるといいな。
bumblebee は overlay にあるけど参照してる repository が obsolete の方みたいだし。
183login:Penguin:2011/12/25(日) 00:58:31.93 ID:OOXvV4Xu
なんかまた妙なのがわいてるな・・
NG登録しとくか
184login:Penguin:2011/12/25(日) 04:45:14.66 ID:UlO48Gcl
ibus-mozc入れてみたが変だ。
「ibusの設定」ウインドウの「インプットメソッド」タブに
何も出てこない。
前はibus-anthyを使っていて、ここにAnthyと出てた。
anthyとかscimとか、いらないものは全部unmergeした上で
emerge ibus-mozcしただけなんだが。emacsのmozc.elはしっかり動く。
ibus-mozc-1.0.558.102
ibus-qt-1.3.0
ibus-1.3.9

.xinitrcに
export XMODIFIERS="@im=ibus"
export GTK_IM_MODULE="ibus"
export QT_IM_MODULE="xim"
ibus-daemon -d -x
としてる。(QT_IM_MODULEをibusにしても結果は同じ)
~以下のIME関係の設定ファイル全部消してやり直したけどダメ。
あとなにかやんなきゃならないことあったっけ?
185login:Penguin:2011/12/25(日) 04:50:51.12 ID:ztrTCFPx
ibusの設定起動したら

「インプットメソッドの選択」コンボボックスから言語 -> IM 選んで追加押すだけだが?
それやらない限り一覧に表示されんよ。
186login:Penguin:2011/12/25(日) 05:08:06.72 ID:UlO48Gcl
そういうことか!
動きました。おれのばかばかばかあ!
187login:Penguin:2011/12/26(月) 09:49:30.50 ID:gNbN7rce
emerge -avu udev
をした所、
/var/log/elog/summary.log に
CONFIG_IDE: should not be set. But it is.
is not set when it should be.

Rules for /dev/hd* devices have been removed
Please migrate to libata.
とあり、怖くてシャットダウンできません。

現在の /etc/fstab は
/dev/hda1 /boot ext2 noauto,noatime 1 2
/dev/hda2 none swap sw 0 0
/dev/hda3 / ext2 noatime 0 0
/dev/hda4 /tmp ext2 noatime,nodev,nosuid,noexec 0 0
/dev/sda1 /home ext2 noatime,nodev,nosuid 0 0
/dev/sdb1 /workbench ext2 noatime,nodev,nosuid 0 0
#/dev/hdc /mnt/cdrom iso9660 user,noauto,ro 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto user,noauto 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto 0 0
shm /dev/shm tmpfs nodev,nosuid,noexec 0 0

/boot/grub/menu.lst は
kernel /bzImage-3.0.6 root=/dev/hda3
です。

libata は load されています。
何に注意して、どう変えればよいでしょうか。
いままで、uuid を使ってうまくいった経験がないので、
すこし躊躇しています。
188login:Penguin:2011/12/26(月) 10:39:45.53 ID:1hmhIBgA
>>187
・もし電源オフっちゃうと次の起動が面倒になる のでオフらないように
・まずハードウェア(ドライブ)構成を明らかにせよ
・もっと詳しい人のアドバイスを待て
189login:Penguin:2011/12/26(月) 10:48:49.01 ID:+rxeDtgl
ここはサポセンじゃないんだからダラダラ続けるのだけはやめろよ
190login:Penguin:2011/12/26(月) 14:17:53.88 ID:iuD4Eiy3
一番確実なのは uuid での指定だがね
とりあえず root でログインして
当たり障りのないパーティション(/tmp とか)をuuidで fstab に書いて
mount /tmp で試してみたら?
問題なくマウントできるようなら udev 移行後もうまくいくはず
その後 uuid が気に入らないならお好みで sd* に書き換えればいい
191login:Penguin:2011/12/26(月) 15:16:17.53 ID:VS3oSavj
僕はlabelちゃん
192login:Penguin:2011/12/26(月) 22:16:08.51 ID:x6jFbxcv
firefoxのリリース速度が早くなって、ついに今年最後の9のリリースまでしたけれど、
これからGentooのfirefoxへの対応どうするんだろう…
また3.6の時みたいに更新が長くなることはないと思うけれど、
stableまでまつか、unstableにするか、ebuildを書き換えるか、それともlaymanでfirefoxをとるか…
binならfirefoxのftpから持ってきてるから、気にすることないよね、
193login:Penguin:2011/12/26(月) 22:47:54.91 ID:QZE7wsuV
9999で入れてる俺には毎度お馴染み
194login:Penguin:2011/12/27(火) 02:05:05.02 ID:x9xU19v7
今年、Gentooって何か大きな動きあったっけ?
三大ニュースとかある??
GentooWiki復活くらいしか思い浮かばんのだが。
195login:Penguin:2011/12/27(火) 03:46:43.44 ID:dfQ6TDEE
196login:Penguin:2011/12/27(火) 08:01:10.42 ID:w+dfGMX0
さあ今日もうどんワールドはじまるよー
197login:Penguin:2011/12/27(火) 08:57:29.15 ID:7CiEwFxz
誰だようどんワールドなんて言いはじめたのは。
198login:Penguin:2011/12/27(火) 09:37:15.12 ID:K2QGZEZZ
今はクリスマス休暇だから、仕事している開発者はいないだろ
199login:Penguin:2011/12/27(火) 15:20:17.92 ID:itEOsfG1
日本語環境作るのがどこにもマニュアルなくてめんどう
Firefoxに日本語入力するだけで一苦労
ましてやtexなんて使えるのかどうか
200login:Penguin:2011/12/27(火) 15:54:54.34 ID:JQpZIgyo
Firefoxで日本語は、適当なIMインスコしてGTK_IM_MODULE設定
すればいいはず。

LaTeXでOTFパッケージ使うには野良で入れることになるのかな?
方法は「Gentoo OTF」でググれば見つかるね。
201login:Penguin:2011/12/27(火) 16:13:47.18 ID:itEOsfG1
SCIM anthyは単に設定するだけでうまくいかなかった
scim-brigeとかいうuseいじらないと入らないもの入れないとダメだった
202login:Penguin:2011/12/28(水) 15:55:07.13 ID:ANePkcjv
xorg-serverが1.1.2-r2に上がったと気づかずにうどんワールドして、
その後にrc-update にxdmが登録されてる状態でリブートしたから
ひどい目にあったorz

つまり何が言いたいかというと

何も考えずにうどんワールドして、
アップデート項目がたくさんあるからといって何が更新されるか確認しずに寝るのはダメだよ!

そんなお話
203login:Penguin:2011/12/28(水) 17:32:22.25 ID:a6tT1MTT
>187です。何をしたか分からないまま、移行できました。

/etc/fstab は UUID 指定で問題なくいきました。
/boot/grub/grub.conf は UUID を理解しませんでした。
kernel bzImage root=UUID=... は駄目みたいです。本当なのだろうか。

一番時間がかかったのは, boot cd を作れなかったことでした。
livecd-amd64-multilib-11.2 は全く読めない。時間がたつと、grub の画面に
なる。install-amd64-minimal-20111208 は一行だけ表示してハングアップして
しまいました。mother は supermicro X6DVL-EG です。新しいマシンではきち
んと立ち上がるので、焼き損ねたわけでもないようです。
理由が全く分からない。
数日して、古いslack でやってみたら、立ち上がるので、できるだけ古い
install disk をdownload して、やっと立ち上がりました。結局は使わなかっ
たけれど、まさかの時の準備がなければ進めなかった。今の slack の
download の仕方もわからなかった。BitTorrent ってのは 192.168.から使える
のだろうか。

kernel はCONFIG_IDE を unset すると動かなくなりました。set しなおして、
いろんな項目をset していくと、いつのまにか hda が sda になりました。そ
のあと、CONFIG_IDE を unset しても動きました。手当たり次第に set したも
のですから、何がなにやらわからない。IO_SCHEDULE や XEN までset してしまっ
た。

何が不必要なものか、調べる方法はないでしょうか。
204login:Penguin:2011/12/28(水) 18:21:57.03 ID:KVmzZJmG
>>202
app-portage/elogv
205login:Penguin:2011/12/28(水) 18:52:39.15 ID:ToD7p65k
>>202
X の driver は自動で依存かけてほしいよねえ
206login:Penguin:2011/12/29(木) 00:38:40.41 ID:pmuQqngL
qlist -I -C x11-drivers/ | xargs emerge -pv
207login:Penguin:2011/12/29(木) 14:29:55.72 ID:j6vXHpDE
module-rebuild使おうぜ
208login:Penguin:2011/12/30(金) 15:57:23.32 ID:f1gfAUZI
今年の年末は、そばの代わりにうどんかな
209login:Penguin:2011/12/31(土) 14:49:08.38 ID:5lfMNURN
いつからか
$ emerge -1q perl >/dev/null 2>&1
とすると buildでエラーになるようになった
ls: ignoring invalid width in environment variable COLUMNS: 0
(perl 以外でもいくつかある)
もちろん出力をリダイレクトしなければちゃんと通る
210login:Penguin:2012/01/01(日) 17:34:58.83 ID:u7ct496R
書いてあるとおりじゃないの。
211login:Penguin:2012/01/01(日) 22:47:38.46 ID:BSTCbHe8
ですな
環境変数COLUMNSが邪魔してる
212login:Penguin:2012/01/02(月) 20:41:00.98 ID:SlEPtHLH
Gentoo Linux releases 12.0 LiveDVD
http://www.gentoo.org/news/20120102-livedvd.xml
213login:Penguin:2012/01/02(月) 21:06:49.02 ID:Ju0qsVnb
LiveCDの価値はネット接続の容易さが決定的
GentooをインストールするならUbuntuインストールCDを勧める(昔はKnoppixだった)
GentooのLiveCDは何目指しているのかよく分からない
214login:Penguin:2012/01/03(火) 00:08:47.22 ID:UySBVyzt
LiveDVDは、X環境が動いてドライバが読み込まれていれば
wicdっていうプログラムでGUIを使って接続できたぞい
ifconfigコマンド打って接続したり、
wpa_supplicant.confとかの設定ファイルをガリガリ書いたり、
していた時とかなり違う。

俺はインストールのときにXは必要ないと思うけど
215login:Penguin:2012/01/03(火) 01:37:29.38 ID:1r78+q1O
>>214
とりあえずXが入っているのがいいんじゃんか。
boot時にX切ればいいわけだし。
216login:Penguin:2012/01/03(火) 16:11:03.31 ID:WhzXjirW
linux初めてでgentooに挑もうと思うんだけど、
無謀?
217login:Penguin:2012/01/03(火) 16:19:05.79 ID:qC8VMcXA
>>216
まずはやってみたら。
218login:Penguin:2012/01/03(火) 16:49:47.18 ID:nbiRX++s
俺もほぼ初心者だったけど、Fedoraを3ヶ月ほど使った頃にGnome3騒動があって
Gentooに乗り換えたよ。
正直、何もわかってないけどportageのおかげで順調。

インストールは手引き通りにやればいいけど、
とにかくネットワークモジュールだけはちゃんと入れないと詰むよ。
インストールCDは自動認識してくれるけど、
カーネルビルドしてからは自己責任。。
219login:Penguin:2012/01/03(火) 18:44:08.07 ID:KTdDFo3K
>>216
Gentoo使って7年目だけど、
まだ一度もカーネルコンパイルして一発で起動できたことがない。
lspci扣きまくったっけ。
220216:2012/01/03(火) 19:17:24.73 ID:WhzXjirW
おkやってみる
221login:Penguin:2012/01/03(火) 19:21:14.51 ID:1r78+q1O
>>219
gentookernel?ツールだっけ。標準的なカーネルつくるツール。
それでも5割ぐらい失敗していたなあ。

カーネル構築のないSabayonがいいんじゃないの。
中身はgentooだから、余裕が出てきたらkernel再構築もしやすいし。
デカいソフトはequoで管理した方が楽だよ。補足的にemergeを使えばいい。
222login:Penguin:2012/01/03(火) 19:22:05.68 ID:1r78+q1O
補足的ではなく、補助的か。
223login:Penguin:2012/01/03(火) 19:47:49.33 ID:n6RYQH8I
インストール時の GUI 怖い
224login:Penguin:2012/01/03(火) 20:27:51.31 ID:3IeBccNJ
上の方でも同じようなレスあったけど俺はSystemRescueCDから入れたから楽だったな。
まあ今なら>>221の言うとおりSabayonの方がオススメっぽいけど。

>>221
Sabayonのドキュメントには「portageとentropyは混ぜるな危険」って書いてあったけど
equoとemerge両方使って大丈夫なのん?

225login:Penguin:2012/01/03(火) 21:26:43.26 ID:1r78+q1O
>>224
連携とれていないyumとaptで無理やり管理している感じかな。
ベースはequoで管理した方がいいんじゃないかな。インストールも速いし。

emergeは複数のバージョンがあるんだから補助で色々とやりようがあるでしょ。
226login:Penguin:2012/01/03(火) 21:46:44.49 ID:Wz5HwLPj
インストールCDが吐き出した.config使ってカーネルビルドする、みたいな方法無かったっけ?
カーネルビルドって一度成功したら次からは失敗しようが無いと思うのだが…
227login:Penguin:2012/01/03(火) 21:58:39.94 ID:3IeBccNJ
CONFIG_IKCONFIG_PROCをyにしておけば
$ zcat /proc/config.gz
すれば現在のカーネルのコンパイルオプション見られるね。
うちにあるものではpuppy以外のディストリのカーネルではデフォルトで有効になってるね。
228login:Penguin:2012/01/04(水) 00:45:20.79 ID:/bNB+VfM
>>221
Entropy Package Manager ってかっちょいい名前だな。どんな特徴があるんだろう。

firefox で https://bugs.gentoo.org/ 開くと「接続の安全性を確認できません」っていわれるの
w3m で問題ないし例外登録せずに放置してたけど ↓ いう話だったのか。

http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-812705-start-0.html

libnss が /etc/ssl/certs 見ないっていう(ことでいいのかな)。chromium も使ってんのかな?
firefox user は最後の post にあるように certutil で登録してるんだろうか… いや firefox 上で例外登録か。
229login:Penguin:2012/01/04(水) 11:43:14.74 ID:FvBBrAhD
インストールって何時したんだっけ?もう忘れた。
230login:Penguin:2012/01/04(水) 15:14:44.24 ID:Cx5cUgsX
そのlive DVDつかうとめんどうなインストールがubuntuみたいに数回クリックするだけでできたりするの?
231login:Penguin:2012/01/04(水) 15:29:16.77 ID:TxiK97bn
氏ねばいいのに
232login:Penguin:2012/01/04(水) 15:37:10.23 ID:k9xbresC
自分で確かめればいいものをいちいち聞くとかどういうことなんだろうね
233login:Penguin:2012/01/04(水) 15:51:18.70 ID:htdz1zjE
>>221
genkernelやね。
すべてのモジュールをコンパイルするってのがかっこ良くないような気がして使ったことないよ。
234login:Penguin:2012/01/04(水) 18:44:16.57 ID:Ql9pU4th
>>229

$ ls -l /etc/issue
-rw-r--r-- 1 root root 30 4月 5 2007 /etc/issue

おれの場合、インストールしたの多分 2007/4/5 だわ。
235login:Penguin:2012/01/04(水) 19:07:40.43 ID:nyb0ZM5B
>>234
/etc/issueの日付は自分も同じだからたぶん違う。

-rw-r--r-- 1 root root 37635568 5月 22 2007 portage-20070521.tar.bz2
どうやら自分は2007/05/22にインストールしたらしい。

てかインストール日の推測って話題は公式サイトになかったっけ?
236login:Penguin:2012/01/04(水) 19:19:11.37 ID:Ql9pU4th
>>235
>てかインストール日の推測って話題は公式サイトになかったっけ?
そういや、どこかにあったね。
確か、/boot か /etc あたりの何かのファイルのタイムスタンプ見てたはず。

$ ls -lt /etc/ | tail -n 1
でもいけるか?
237login:Penguin:2012/01/05(木) 21:05:44.07 ID:Wr9Tj1cV
個人的にはext系列限定だけど
$ sudo tune2fs -l /dev/block/$(mountpoint -d /) | grep created
あたりで妥協したい.
まあ途中でファイルシステム変更とかしてたら使えないけど.
238login:Penguin:2012/01/07(土) 20:40:55.44 ID:YovP1UsA
ubuntuが動くPCならgentooも当然動くはずだよね?
VAIO P に入れようかと思うのだけどドライバーが特殊らしくてちょっと不安
239login:Penguin:2012/01/07(土) 20:51:49.08 ID:TKl8bhdo
>>238
とりあえず出たばかりのLiveCDうごかしてみればわかるんでない?
240login:Penguin:2012/01/07(土) 21:00:19.04 ID:fVvvZ9kG
>>238
デバイス認識力が超強力と謳われているSabayonを試してみようぜ。
とりあえず、落としてDVDを焼こう。
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/203
241login:Penguin:2012/01/08(日) 00:47:13.48 ID:vMn9CQ2V
>>240
SabayonもGentooもDHCPで接続してるのに自動で認識してくれないから使うのやめました(キリッ
242login:Penguin:2012/01/08(日) 01:11:03.42 ID:0Rgb/PDs
>>241
なんでそのウンコデバイスを買っちゃったの?
Linuxを視野に入れて調べてちゃんと買ったの?

ノート標準のデバイスならソニーは痛いなあ。
243login:Penguin:2012/01/08(日) 08:25:51.13 ID:LwwWkDO+
DHCP接続されるかどうかじゃなくて、デバイスが認識されてドライバがロードされてるかを先に見るべき
244login:Penguin:2012/01/08(日) 09:30:03.26 ID:0Rgb/PDs
思ったけど、有線チップ(無線チップ)って汎用ドライバ(1Gbps→10Mbps)ってなぜないの?
10年後の製品は汎用ドライバで動くような規格になっているのかな?
速度は遅くてもネットに繋がるってすごく大事だよねー
245login:Penguin:2012/01/08(日) 15:01:13.01 ID:jXo65CSg
遥か昔、10BASE-Tの時代にはNE2000互換というものがあってだな・・
汎用と言えるようなものだった
Linuxでも単一のドライバで動作してた
今の1Gや10Gの世界でそんな製品が現れるかどうか
246login:Penguin:2012/01/08(日) 19:43:52.72 ID:0Rgb/PDs
>>245
10BASE-T時代になんたら互換ってそう言えばあったね。
Windows95/98時代は常時接続でもなかったし、ドライバ全般は手動で入れさせていたしね。
247login:Penguin:2012/01/08(日) 23:03:10.79 ID:MHlEEjW5
デバイス認識もクソもない
PCメーカーが機種ごとの.configを公開すればいいだけ
あとはユーザーがmake && make modules_installと呪文唱えたらおしまい
248login:Penguin:2012/01/08(日) 23:59:53.24 ID:PzTctk7H
久しぶりに、うどんワールドしたらgnomeが動かなくなった。
(よくあること)

今、起動してopenrcの画面が流れて、gdmが起動して、キーが利かない状態なんだけど、
rcの画面が流れてる途中(gdmが起動する前)に止めるのってどうするんでしょう。
前は、Iを押したら止まったきがするんですが。
教えて下さいませ。
249login:Penguin:2012/01/09(月) 00:12:40.61 ID:MhvtDiPU
>>248
openrcではrcスクリプトの並列起動を許可している場合(デフォルト動作)は、
IキーでのInteractiveモード移行はできないよ。
Xだけが問題なら取り敢えず起動パラメータにnox付けたらよかろ
250login:Penguin:2012/01/09(月) 00:29:42.11 ID:TdJ4cUSt
>>249
早速の回答ありがとうございます。
無事、ストップました。
さて、これから修理と・・・
251login:Penguin:2012/01/09(月) 11:07:30.70 ID:/oUwak4z
>>248
xorgアップデートしたのにX関係のドライバ再コンパイルしてないとか?
252login:Penguin:2012/01/09(月) 13:08:28.32 ID:9yNrnBUJ
Xはボロボロだね
最初から期待はしていなかったけどさすがにガッカリ
アタリの確率は1/3と信じて次の次に期待
つーかいいかげん半端なのをリリースするのヤメれ、リリースを1/3に減らしてくれ
253login:Penguin:2012/01/09(月) 13:25:18.39 ID:/d8+k47P
>>252
log嫁
254login:Penguin:2012/01/09(月) 19:34:12.88 ID:IQsL7dlD
Xのドライバー関係なら

>>202,204,205,206
ここら辺に似たようなこと書いてあるよね

つーかアタリの確率ってなんだよ
インストールして動くかどうかは運まかせなのかよ

255login:Penguin:2012/01/09(月) 22:31:52.97 ID:733yycmZ
昔からの慣習でxdm系は使わないな
CUIでログインしてstartxしてる
じゃないとXで問題起こった時色々めんどくさい
256login:Penguin:2012/01/09(月) 23:07:36.55 ID:fzS3DMXz
俺もDMは使ったことない
自分しか使わんからログインとかめんどくさいしinitから直接startxしてる
257login:Penguin:2012/01/09(月) 23:24:56.85 ID:bN8aLJcV
>>255
自分もそうだな。
そっちの方がログイン画面までこぎつけるのに速いし、
Lite-WMを使っているから起動も速いしなあ。
258login:Penguin:2012/01/10(火) 00:28:20.32 ID:cbinbNE1
コンソールログインって全サービス立ち上げてから、
表示されるんじゃないかと思ったけど、違ってる?

xdmは、openrcになってからサービス起動の早い段階で立ち上がってくれるから、
むしろxdmの方がログイン画面が表示されるのが早いと思うけど。
259login:Penguin:2012/01/10(火) 00:43:42.41 ID:wqq7aGPj
>>258
バックグウンドでやればいいじゃないの。
xdmでできて、コンソールできないなんてないよ。
260login:Penguin:2012/01/10(火) 01:22:27.58 ID:5VlqSN+U
別に使うなって言ってる訳じゃないからいいんでない?

「俺、xdm使ってないんだよ」
「お? 実は俺も!」
「σ(゚∀゚ )オレモ」

ちなみに俺はGDM使ってるよん。
emerge -1av $(qlist -IC x11-drivers/)

万が一、これ忘れてshutdownした時は任意のタイミングでCtrl+Alt+Delで再起動してnox
まぁ滅多に電源落とさないんで不用意にxdm startした時は、このキーもダメだったんだっけかな。もう忘れたw
確かevdevだかhalだかの絡みでこうなったんだよな。ちょっとうジャイ
261sage:2012/01/10(火) 01:44:05.87 ID:cbinbNE1
>>259
バックグラウンドというのはvtを切り替えるってこと?
サービス起動中にvt切り替えても真っ黒だったような気がするんだけど、
ちがうのかな。
俺が知ってる動作では/sbin/rc defaultが終わるのを待つと思うんだ。
/etc/inittabの多分この行。

l3:3:wait:/sbin/rc default

このあとに

c1:12345:respawn:/sbin/agetty 38400 tty1 linux

このへんが動いてる。xdmはtelinit aをするらしいけど、

x:a:once:/etc/X11/startDM.sh

これはなぜか待たされない。
initプロセスの動作は詳しくないからよくわからんのだけどね。
262login:Penguin:2012/01/10(火) 02:29:10.84 ID:7Pi1K7QP
ssh使ってリモートで突っつくのは少数派か。
263login:Penguin:2012/01/10(火) 03:45:01.46 ID:H+s4xtV4
最悪の時の為に一応シリアルコンソールからログイン出来るようにはしてる
sshはrootもsuもsudoも禁止してるから
264login:Penguin:2012/01/10(火) 14:01:35.36 ID:9UF/JOV+
>>262
ノシ
265login:Penguin:2012/01/11(水) 01:34:16.32 ID:pdadY8Zj
>>262
まずいことになってもsshが生きてるよね、高確率で
266login:Penguin:2012/01/11(水) 07:07:55.14 ID:odoFZKJ1
gnomeに愛想つかしたので
KDEにしょうと思ったら
gdmと違って結構めんどくさい設定がいるのを知った
267login:Penguin:2012/01/11(水) 21:34:29.64 ID:eihuZnuu
xorg.confやドライバ切り替えやるからgdmは使わない
つーかログアウトして素に戻れないのは不便
268login:Penguin:2012/01/11(水) 21:39:41.38 ID:8T/cIje0
最悪の時にはマジックSysRqが動くのを願う
269login:Penguin:2012/01/12(木) 00:57:03.41 ID:tTy5Ff2Z
ls *.cpp
とやったら
lsに*というオプションはありませんみたいなエラー出しやがる
.bashrcとか何もいじってないのに
gnome-terminalだからおかしいのか?
270login:Penguin:2012/01/12(木) 01:20:04.05 ID:0rwvsAmN
alias ls とか which ls で分かるんじゃないか?
ていうか、くだ質いけよ
271login:Penguin:2012/01/12(木) 09:56:01.29 ID:aZ/tl/yZ
>>269
「みたいな」じゃなくエラーコピペしなよ。
272login:Penguin:2012/01/12(木) 15:16:53.74 ID:cVI27MVM
デフォルトで変なalias ls が設定されてるのか
273login:Penguin:2012/01/13(金) 00:37:13.64 ID:AtBgRkKA
-*.cppなんてファイルがあるとか
$ touch -- '-*.cpp'
$ ls *.cpp
ls: illegal option -- *
usage: ls [-ABCFGHLOPRSTUWabcdefghiklmnopqrstuwx1] [file ...]
274login:Penguin:2012/01/13(金) 07:28:04.85 ID:hjRW0XG0
質問してしっぱなしかよ。
275login:Penguin:2012/01/13(金) 20:29:47.92 ID:aZlahc2A
atiのA8-3850でX動かしてるかたいますか?
普通のliveCDだとNOFBにしないと立ち上がりません。
インストールしてfglrxドライバを入れたのですが。真っ暗でXが止まるのですが
276login:Penguin:2012/01/13(金) 20:41:56.22 ID:Px/B48w1
単にカーネルにモジュールが入ってないからとか思ったけれど、
そんな単純なことではないわな
277login:Penguin:2012/01/13(金) 23:34:11.99 ID:YPDulued
>>266
あ、kdm そうなんだ。
俺は最近 gdm の代わりに slim 試してるんだけど、
gtk-key-theme-name = "Emacs" ができなくて(方法知らんで)どうしようかなってとこ。
^U は効くから十分かもしれないが。^F ^B はほとんど意味ないかもだけど
^H は欲しいような。
あとパスワードを伏せ字じゃなくて完全非表示にもできてないんだよね。
そこら辺要らないなら slim とかありなんでない?
qingy とかもあるのかね。getty replacement ってことは login manager とはちょっと違うのかな。
278login:Penguin:2012/01/14(土) 05:13:24.28 ID:/kAMfw+E
emerge -uDNev system 発射!
279login:Penguin:2012/01/14(土) 06:27:10.95 ID:BufFdH9I
>>278
オプション -ev だけでよいのでは?
280login:Penguin:2012/01/14(土) 07:00:40.13 ID:lUrCOhIg
fbとdriはコンフリクトするのでfbは切る
fbとdriが別々に在ったのがムチャクチャだったわけでfbをdriに統合するのがkms
kmsを使わずfglrxを使うならfbコンソールは諦めるしかないよ
281login:Penguin:2012/01/14(土) 12:23:06.98 ID:Tl4q4ib4
俺はstartx派
282login:Penguin:2012/01/14(土) 23:02:24.24 ID:drqyPIYd
man emerge (ja) に
> --emptytree (-e)
> 仮想的にインストールされたパッケージのツリーが libc だけ含むように手を加える。
> Portage 2.0.51

とあって libc 含むとなんなんだろうって思ってたら man emerge (en) は
> --emptytree (-e)
> Reinstalls target atoms and their entire deep dependency tree, as though no packages are currently installed.
> Portage 2.1.10.41

となってて libc 消えてた。これならわかるわー。

つか man ja って古い記述だけ en になってくれるといいんだけどなー。
そんな仕組みはなかった。
gettext とかそんなだったかな。
283 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/16(月) 04:29:16.08 ID:1GmTlI69
調子こいて btrfs を使っていたら
kernel BUG() エラーで起動不能になってしまった
別マシンで吸い出してから書き戻しで6時間かかってしまった
284login:Penguin:2012/01/16(月) 05:32:55.96 ID:iOR/mtiE
>>283
とりあえずお疲れ。
ちょっとぐぐってみたけど、btrfs はディストリのデフォルト
fs としての採用実績はまだまだみたいだね。
Fedora だと 17 からみたいだ。
285login:Penguin:2012/01/16(月) 07:57:24.54 ID:Af4CbXx9
>>283
自分は仮想マシン上でgentoo+btrfsrootで運用してるけど
1ヶ月たっても、今のところ問題は出てないな。
でもエラーが出て復旧不能になったって話はたまに聞くから実戦投入にはまだ早いのかもね。

ところで最近になってkernelにKCFLAGSを設定できることを知ったんだが、
これを設定したらまずいことになったって人いる?
自分は2日ほど使って今のところ問題ないっぽい。
286login:Penguin:2012/01/16(月) 13:35:08.79 ID:9yuZI5Pz
http://cpplover.blogspot.com/2012/01/blog-post_14.html
http://freedomincluded.com/
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=984532

なぜdebianなんだ
OSの中身が常にわかるようにしたいなら
gentoo
以外ないはずなのだが
287login:Penguin:2012/01/16(月) 14:31:06.40 ID:G/Hj3DD6
>>286
妄想乙
288login:Penguin:2012/01/17(火) 00:40:31.16 ID:VwSiXNcD
http://haserl.sourceforge.net/

これ公式のportageに入る予定ないかな?
小さいcgi wrapperらすぃ
289login:Penguin:2012/01/18(水) 02:32:23.45 ID:xdtqrjwP
gnome3, gtk3祭り始まった?
290login:Penguin:2012/01/19(木) 00:52:59.00 ID:AIwaeMQV
https://plus.google.com/u/0/109583010615878514256/posts/cbgjzLQwLKx

Ubuntuミーティングに引き続きGentooミーティングも無事終わったようです。@Linux Cafe
それにしてもこの太ったおばさんもGentoo使ってるんだろうか?
291login:Penguin:2012/01/19(木) 10:03:30.17 ID:SX5pOBQw
この太ったおばさん?
292login:Penguin:2012/01/22(日) 00:49:27.92 ID:+rTVtz/x
cfg-update して sudo したら
sudo: /etc/sudoers is mode 0644, should be 0440
と言われてしまった。
このバグまだ直ってなかったんだなあ。そういや更新なかった気がするわ。
root password を忘れているかもしれないという恐怖。
別にディスク暗号化してないけど。こんなことで再起動したくない。
293login:Penguin:2012/01/22(日) 06:31:43.62 ID:aS3ueUmo
バグじゃないよ
sudo禁止は常識
常識を覆したのはUbuntu
294login:Penguin:2012/01/22(日) 17:14:00.17 ID:ceIW9xOW
emerge system をすると以下のようにメッセージが繰り返し出ます。
何度emerge systemしても繰り返し同じメッセージが出て、同じパッケージをコンパイルを繰り返します。
どうしたらなおるのでしょうか?

emerge -p system

These are the packages that would be merged, in order:

Calculating dependencies... done!
[ebuild R ] app-arch/xz-utils-5.0.3
[ebuild R ] sys-devel/gnuconfig-20110202
[ebuild R ] sys-devel/patch-2.6.1

省略

[ebuild R ] net-misc/iputils-20101006-r2
[ebuild R ] sys-apps/shadow-4.1.4.3
[ebuild R ] sys-fs/e2fsprogs-1.41.14
[ebuild R ] virtual/pager-0
[ebuild R ] sys-devel/gcc-4.5.3-r1
295login:Penguin:2012/01/22(日) 18:43:45.86 ID:7iQ4MGol
それって何か異常なの?

> 何度emerge systemしても繰り返し同じメッセージが出て、同じパッケージをコンパイルを繰り返します。

繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し同じパッケージをコンパイルして
emerge systemが終了しなくなる無限ループにハマるなら問題だけど
そういう意味なのかな
296login:Penguin:2012/01/22(日) 19:25:06.33 ID:OIB/6sOO
そうですか。異常じゃないんですね。
以前は、nothing to compile とか言うメッセージが出ていたような気がしてたので。
ありがとうございました。
297login:Penguin:2012/01/22(日) 19:43:30.44 ID:RKDF58NG
期待している動作は-uオプションじゃないかな
298login:Penguin:2012/01/22(日) 20:00:18.73 ID:OIB/6sOO
そのとおりでした。m(_ _)m
299login:Penguin:2012/01/22(日) 23:40:46.14 ID:BndIo1v1
>>293
あー、違う、sudo じゃなくて cfg-update のこと。
merge で mode, owner, group が保持されないって話。
つーか Ubuntu は sudoers の permission 無視するようにしてるのか。

etc-update は問題ないと思うけど、そういやどう merge するんだろ。
local と remote が同じなら merged も同じになるとして、
local が base と違ったら… というか base 残してないから
その条件はないか。local が remote と違ったらだな。
聞いてくるのかな。local で変更とかすんなボケ、じゃなくてサポート外なら remote で上書きか。
変更検知なしで local 保持はないだろうけど。
300login:Penguin:2012/01/23(月) 06:37:11.13 ID:MDjAlGxD
Macだけどsudo使いまくってる
301login:Penguin:2012/01/23(月) 09:57:59.69 ID:KFyKi3yU
x86でsys-kernel/tuxonice-sourcesは
3.0.6以降がstableにならないorz

カーネルにunstableは使いたくないしなぁ
302301:2012/01/26(木) 16:38:39.76 ID:rN6/A3/J
なんてこった…
tuxonice-sourcesで
amd64は3.0.6どころか3.0.17までstableになっているじゃないか…
303login:Penguin:2012/01/26(木) 21:22:22.67 ID:LEv0+EOZ
何が問題なの?
最近カーネルで何か大きなトピックあったっけ?
つーか問題あるならtuxonice諦めればいいだけだし
304login:Penguin:2012/01/26(木) 21:56:07.84 ID:rN6/A3/J
得に理由はないよ。
単に新しいの使いたいだけ

gentoo-sourcesは3.1.10までバージョンあるんだね
はやいなぁ
305login:Penguin:2012/01/26(木) 23:00:15.21 ID:xbzkeo2V
誰かcompizメンテしてくれー
306login:Penguin:2012/01/27(金) 14:59:08.78 ID:bB2052y4
betagarden overlayにgentwoo入ったね
このスレでgentwooやってる人どれくらいいる?
307login:Penguin:2012/01/27(金) 15:33:53.65 ID:PrIWPkJ7
存在知らなかった
308login:Penguin:2012/01/27(金) 19:49:53.05 ID:lB9Wtb61
よく build error を検索すると引っ掛かるよね。
否定する気はないけど、今ふと検索ノイズになってるような気がした。
解決法が書いてある訳じゃないからね。実は書いてあるなら有益だけど。
309login:Penguin:2012/01/27(金) 19:52:29.76 ID:lB9Wtb61
>>304
いやあ、もう 3.2.1-r2 ですよ。はっはっは。
310login:Penguin:2012/01/27(金) 20:20:55.81 ID:4zraaYSL
>>306
入れてる。表記が英語に変わった?
311login:Penguin:2012/01/28(土) 16:36:06.69 ID:UEqHYb49
emerge -uND world で Running elibtoolize in: とか出ることがしばしばあるんだけど、
(↓ みたいなの) バグ埋め込むかもしれんからできれば避けろっていってる気がするけど、
どうしろってこと?多分問題ないと思ってあまり気にしてなかったけど。

* Messages for package x11-libs/gdk-pixbuf-2.24.0-r1:

* Running elibtoolize in: gdk-pixbuf-2.24.0/
* We've already been run in this tree; you should
* avoid this if possible (perhaps by filing a bug)
312login:Penguin:2012/01/28(土) 18:04:06.81 ID:1FcAXMQV
>>311
どうしろって言う事なら、バグレポしてメンテナに教えてあげるのが正しいと思う
perhaps by filing a bug ってそういうことでしょ
gdk-pixbufに関しては~archのgdk-pixbuf-2.24.1見たら修正されてるからおれはスルーしたけど
313login:Penguin:2012/01/28(土) 21:14:07.24 ID:bcWS2FBp
>どうしろってこと?
>できれば避けろ
自問自答w
あえて言うなら・・・待てよ
Linuxは三歩進んで二歩下がる連続
「二歩下がる」を踏むとろくな事はない
unstableだと100歩進んで99歩下がる、アホらしくてやってられない
314login:Penguin:2012/01/28(土) 21:14:47.47 ID:UEqHYb49
あーそうなの。そういうことかどうかは知らんけど
そこそこあるからあんま気にしないレベルの警告とかかと思ったよ。
何か gdk-pixbuf-2.24.0-r1 の他にもう1つあった気がするけど、
もう忘れた。

いや違う、じゃなくて、avoid this if possible の avoid って
具体的に何?ってこと。
自分が元々聞いてたことまで忘れてたわ。
315login:Penguin:2012/01/28(土) 21:25:59.84 ID:UEqHYb49
>>313
ん? package 入れんのを避けろってこと?
Running elibtoolize を重ねて行なってるから、
それを避ける適切な手順があるとかそういう話かと思ったけど全然違ったか。
あえて〜のくだりが難しくて何いってるのかいまいち解らなかったけど、
そこは気にしなくていいかな?
316login:Penguin:2012/01/28(土) 21:55:14.59 ID:1FcAXMQV
>>313
> Running elibtoolize を重ねて行なってるから、
> それを避ける適切な手順があるとかそういう話かと思った
それで合ってる。

gdk-pixbuf-2.24.0-r1ではelibtoolizeとeautoreconfを両方実行してるけど、
基本的にeautoreconfするとelibtoolizeも自動的に実行されてるので重複実行となってこの警告が出る
警告が出るようになったのはけっこう最近の話

つまりどっちかつうと開発者向けに表示されてるけど、ユーザはこれに気付いたらバグレポしてあげたら良い
このケースでは>>312 に書いたように新しいのでは直ってるからバグレポしなくても良いとは思う
317login:Penguin:2012/01/28(土) 23:43:53.54 ID:UEqHYb49
解った。ありがとう。
(perhaps by filing a bug) って「重複elibtoolize がバグ埋め込むかも」じゃなくて
「バグによって重複elibtoolize してるかも」か。"by" とか気にしてなかった。
重複elibtoolize しても害はないんだよね?多分。
まあ報告すれば開発の一助になる…ってほどでもないが、無駄は削れるか。
318login:Penguin:2012/01/28(土) 23:55:47.69 ID:1FcAXMQV
>>317
この文脈ならfilling a bug (report)ってことだと解釈するかな。
ここ書いたのvapierだし、彼はしばしばcleanじゃない英文を書く。
> お前はこれを可能ならば修正すべきだ(ひょっとすると、お前がバグレポを書くことによって)
319login:Penguin:2012/01/31(火) 02:11:27.85 ID:CoJAJlKO
あれ、もしかして /usr/portage/profiles/package.mask で mask されると
overlay も mask される? /usr/portage が対象だと思ったけど…
320login:Penguin:2012/02/03(金) 08:08:36.10 ID:6lQmQxVo
Greg KHがSuse離脱なさった。
gentooでの活動が増えることに期待。
321login:Penguin:2012/02/03(金) 17:28:42.73 ID:9PDA0y40
gregってgentoo 使いなの?
322login:Penguin:2012/02/03(金) 18:07:53.72 ID:6lQmQxVo
使いっていうか一応開発者として御在籍。
http://www.gentoo.org/proj/en/kernel/index.xml
323login:Penguin:2012/02/03(金) 18:31:04.49 ID:QCGqgKJC
開発者として籍があっても
実際はもう使ってない、ってこともあるんでは。
324login:Penguin:2012/02/03(金) 21:29:05.05 ID:o6EY4+ZJ
カーネル関係で
http://www.computerworld.jp/contents/201542
gentoo-sourcesはもうパッチがあたってるみたい。
325login:Penguin:2012/02/04(土) 02:22:13.88 ID:c9WEc2vo
ひさびさに emerge -pDuN worldしてみたら

[ebuild R ] sys-libs/glibc-2.13-r4 USE="(-nls%*)"

なんて出てきたんだけど、いいのか?(ちなみに他ではnlsは効いてる)
326login:Penguin:2012/02/04(土) 08:58:17.17 ID:Qwyxwrv4
Changelog読めよ…
327login:Penguin:2012/02/04(土) 11:44:36.45 ID:s2CuoBBy
openrc-0.9.8.2 に上げたら rc.conf から rc_parallel 消えちゃったね。
stable になって default で YES になったのかと期待したら違った。
unstable だから書いとかない方がいいって話で、機能が消えた訳じゃないようだけど。
stable になるのはまだ先の話か。
328login:Penguin:2012/02/05(日) 01:13:56.47 ID:sr0UN5Qj
nvidia-driverマージしようと思ったらカーネルのmakefileが消されていた
いつからこんな余計なお節介?
面倒なので3.10-r1
たぶん-r1が>>324かな、でも全くの他人事
攻撃される覚えなし、全くのパソコン用途
329login:Penguin:2012/02/05(日) 22:00:53.82 ID:012tgE+d
Gentooさわり始めた頃にetc-updateで修正した/etc以下のファイルかき消されてから
etc-updateなるべく避けてたんだが/etc/init.dの中のいくつか起動出来なくなって
dispatch-confしたわ

問題なく綺麗さっぱりになってすっきりしたから気分良くて書き込んでみた
dispatch-confは良いツールだね、直感的に判り易い
330login:Penguin:2012/02/06(月) 06:21:28.21 ID:Hjhyag5D
modprobe: page allocation failure:
うーむ。kernel3.2に上げてからこれが頻繁に出る。
331login:Penguin:2012/02/06(月) 09:22:16.16 ID:JkluAzZu
332login:Penguin:2012/02/06(月) 15:04:16.89 ID:Hjhyag5D
>>331
おお、これっぽい。ありがとん!
333login:Penguin:2012/02/06(月) 22:07:48.60 ID:xz3+mJH/
amd64のstableなんですが、udevのUSE=hwdbってなんですか?
pciutilsをUSE=-zlibしろって言ってくるのですが、
そうするべきなのか、udevをUSE=-hwdbすべきなのか判断つきません。
334login:Penguin:2012/02/06(月) 22:17:33.58 ID:Kefm3QUz
>>333
自分は-hwdbにしてるよ。
/usr/portage/profiles/use.local.desc:sys-fs/udev:hwdb - read vendor/device string database and add it to udev database
335login:Penguin:2012/02/07(火) 12:42:55.32 ID:7Obdxv7Q
>>334
ありがとうございます。
useflagの説明がイマイチ理解できてないけど、-hwdbしようと思います。
VirtualBoxのゲストOSなんであまりHWの認識に気を使う必要ないですし。
336login:Penguin:2012/02/10(金) 09:39:24.94 ID:7xmvLkuP
最初sabayonにして全体像把握してからgenntooにしたほうが慣れるの速い気がする
337login:Penguin:2012/02/10(金) 12:18:36.37 ID:Of4WJBPs
http://wiki.sabayon.org/index.php?title=Unoffical_Guide_To_World_Update
によるとsabayonをgentooにかえるには
emerge --sync
最初にしちゃだめなんだそうだ。すでにしてしまった。再インストールするしかないのか
338login:Penguin:2012/02/10(金) 22:57:12.73 ID:Ehh66iOG
>>337
さばよんはPortageが固定化されてるからemerge portageしたらあかんと書いてあったが、
syncもしたらあかんの?
339login:Penguin:2012/02/10(金) 23:37:27.16 ID:1Agykpfk
gentoo-sources-2.6.32より後ろにあった2.6系がみんな消えた。
2.6.39-r3使ってたんだが、どうしたもんかいのぉ
3系を使う準備しとくか、、、
340login:Penguin:2012/02/11(土) 01:09:00.99 ID:ypkNPr36
>>338
最初に全部再コンパイルしてから
make.confをいじって
その後でsyncするんだそうだ
341login:Penguin:2012/02/11(土) 01:10:26.53 ID:uVzLS45z
>>339
2.6.40=3.0だから大して変わってないはず
どっかのブラウザみたいに.を減らしただけ
342login:Penguin:2012/02/11(土) 01:18:01.50 ID:uVzLS45z
ごめん適当なこと書いた。以下参照
http://sourceforge.jp/magazine/11/07/25/045229
343login:Penguin:2012/02/11(土) 08:38:08.79 ID:ywsbs9YT
>>341のように期待していたけども・・・
カーネルなんて普通は全く存在感のない空気みたいな存在なのに3はかすかに嫌な存在感を感じる
なんとなく不調、なんとなく性能劣化、なんとなく
またカーネル構築見直しか
344login:Penguin:2012/02/12(日) 10:31:03.56 ID:BEHnO/NZ
issueに使いたいんだけど
どの色がいいと思う?

http://fileup.jp/up/0355.jpg
http://fileup.jp/up/0356.jpg
345login:Penguin:2012/02/12(日) 10:55:36.78 ID:Rx9lZOEa
>>344
前者かな、後者のカラーリングはオタクっぽいわ
346login:Penguin:2012/02/12(日) 11:19:36.39 ID:BEHnO/NZ
ありがとう!
参考になったよ
347login:Penguin:2012/02/12(日) 15:02:58.10 ID:BEHnO/NZ
最終的にissueはこうなった。

http://fileup.jp/up/0357.jpg

センスが無いorz
でもXだけではなくてコンソールでもfbsplashとかDirectFBとかいろいろできるね
348login:Penguin:2012/02/12(日) 15:07:17.83 ID:BEHnO/NZ
sed -e 's/\*/\#/g' /etc/issue
したときの方が見やすかった。
349login:Penguin:2012/02/14(火) 15:20:56.27 ID:V7jqzEQl
Gentooは宗教ですか? - ソーシャルQ&A Routy http://routy.jp/qa/679
350login:Penguin:2012/02/14(火) 17:23:44.10 ID:gxd8NT0C
さすが松鵜さんやで。
351login:Penguin:2012/02/14(火) 23:16:05.85 ID:5AJTiFj7
関係ないけれど、Linuxディストリビューションって今中高生に大人気と話題なのか
352login:Penguin:2012/02/15(水) 07:23:06.21 ID:oFRgC4/W
年齢層は下がってるんじゃね
353login:Penguin:2012/02/15(水) 07:45:23.99 ID:acMQrnyX
基本無料だしな
354login:Penguin:2012/02/15(水) 08:14:49.74 ID:s4VYRSxW
sabayonはubuntuと比べると画面奇麗だ
gentooもちゃんと作れば画面奇麗にできるはず
355login:Penguin:2012/02/15(水) 08:20:14.00 ID:g7AHI9OY
画面奇麗って意味が解らんw
356login:Penguin:2012/02/15(水) 15:25:59.27 ID:CN8Zl11X
どこの初心者だお前はwww
357login:Penguin:2012/02/15(水) 17:26:39.46 ID:a1qOrbNO
精神年齢も下がってるし、開発者レベルも下がってる感じ。
すごい人はすごいけどね。
358login:Penguin:2012/02/15(水) 18:03:08.65 ID:KLdLxckQ
まぁ初期設定のデザインはたしかにSabayonはきれいだ。
GentooならSabayonのoverlay突っ込めば済む話だけど。
359login:Penguin:2012/02/16(木) 00:18:23.63 ID:cSQUePtb
penIIIの頃は神秘的ですらあったけども今のPCの性能ならGentooはお手軽デストリだよ
昔はカーネル構築程度もしんどくて熟考していたけど今はお気楽トライアンドエラー、すぐ終わってしまう
360login:Penguin:2012/02/16(木) 01:14:42.58 ID:PtcEwipu
>>269-273
よくわからないけど
world全部作りなおしたら治りました
361login:Penguin:2012/02/16(木) 01:29:13.08 ID:PtcEwipu
362login:Penguin:2012/02/16(木) 04:51:57.18 ID:PtcEwipu
libpplというのがコンパイル失敗するので
やもえなくマスクしたけど
libpplって消してもOSの基本部分に影響出ないなら消したい
363login:Penguin:2012/02/16(木) 11:55:42.26 ID:GuQizHfb
ibus-mozcを使いたいのですが、
eselect-pythonをpython3に設定していると変換候補が表示されず不便なので、
eselect-pythonをpython3に設定したままでも変換候補を表示させる方法を教えて欲しいです
364login:Penguin:2012/02/16(木) 14:17:38.47 ID:yoaoC0B2
とりあえずpython-updaterは使ったかー?
365login:Penguin:2012/02/16(木) 17:46:16.43 ID:Obqmen2o
gentoo-sourcesがx86で3.2.1-r2がstableになったので上げてみた。

ところでgentooのカーネルコンパイルって自分のマシンでしか使わないから
ほとんど[*]でファイルシステム以外モジュールにしていない気がする。

おかげさまでLILOからの読み込み時間が長いorz
366login:Penguin:2012/02/16(木) 20:21:29.85 ID:PDapSoWw
極力モジュールは避けるべき
マシンが決まってるならモジュールにする意味がほとんどない
367login:Penguin:2012/02/16(木) 20:35:50.37 ID:Obqmen2o
その通りだよね
メモリも極力控えたいしね。

でもサイズが大きすぎる気がするから、
.configを最初から書き直して見ようかと思う。
368login:Penguin:2012/02/17(金) 06:39:10.71 ID:hKN9JDeR
MAKEOPT = "-j16"
でlibpplをmakeするとエラーで止まる
369login:Penguin:2012/02/17(金) 08:00:56.98 ID:hKN9JDeR
GentooJPのoverlayって安心して使えるものなんでしょうか
370login:Penguin:2012/02/17(金) 22:14:56.38 ID:UkgJpRlv
カーネルをロードするだけ、モジュールを一つも読まなくても一通り動くようにしておく
コンソールが動いてネットにつながりportageが動けばなんとかなる、ここが最低線
モジュールがロードできないとネットもつながらないとか、それではアウト
371login:Penguin:2012/02/17(金) 22:37:54.52 ID:2t6GauCx
ls -sh /boot/kernel-3.2.1-gentoo-r2
4.4M /boot/kernel-3.2.1-gentoo-r2

ほとんどモジュール作っていないけれど、
このサイズって大きい?
372login:Penguin:2012/02/17(金) 23:46:22.68 ID:K5T+AqfZ
# lsmod
Module Size Used by
autofs4 22972 2
nvidia 12059806 30
pl2303 12301 0
usbserial 28301 1 pl2303
# ls -hs /boot/kernel-3.2.1-gentoo-r2
2.2M /boot/kernel-3.2.1-gentoo-r2

LZMA だけど、おれの2倍かな。
373login:Penguin:2012/02/18(土) 00:34:15.96 ID:6rxTA4II
二倍かぁ
圧縮方法かえてみようかな
374login:Penguin:2012/02/18(土) 13:03:04.26 ID:WSmPDOuT
>>372
ALSAとか使ってるの?
もしも使っているならモジュールを作らずににうまくいく方法を教えて欲しい
375login:Penguin:2012/02/18(土) 13:08:44.50 ID:3NiFJdRh
むしろ何でモジュールにしないと上手く行かないのか説明してほしい
376login:Penguin:2012/02/18(土) 13:18:00.15 ID:WSmPDOuT
ごめんなさい 今試したらうまくいきました^^;
377372:2012/02/18(土) 14:11:55.41 ID:Y+qaoTIn
組み込んだドライバは一応こんだけあります。
$ lspci -k | grep driver
Kernel driver in use: pcieport
Kernel driver in use: pcieport
Kernel driver in use: ahci
Kernel driver in use: ohci_hcd
Kernel driver in use: ohci_hcd
Kernel driver in use: ehci_hcd
Kernel driver in use: ohci_hcd
Kernel driver in use: ohci_hcd
Kernel driver in use: ehci_hcd
Kernel driver in use: piix4_smbus
Kernel driver in use: snd_hda_intel
Kernel driver in use: ohci_hcd
Kernel driver in use: k10temp
Kernel driver in use: nvidia
Kernel driver in use: snd_hda_intel
Kernel driver in use: r8169
Kernel driver in use: r8169
378login:Penguin:2012/02/18(土) 15:04:41.28 ID:yZpAdtXn
再起動すると黒い画面に左上にカーソルが点滅してるだけの状態がいつまでも続いてる。再インストールするしかないのだろうか。
379login:Penguin:2012/02/18(土) 15:08:16.48 ID:i/633o/j
ライブで起動して中身をチェック
380login:Penguin:2012/02/18(土) 15:11:11.10 ID:prsOxjcL
>>378
CD/USB ブートして HDDの中身を確認
chroot してみて ブートローダ(grub?)の再設定などなど
381login:Penguin:2012/02/18(土) 16:52:03.05 ID:sfsZFD5/
>>378
その状態になるまでに何が表示されるかしらないけど
X の問題なら tty 切り替えれば入れる(かも)
ってそんな話じゃないか。
382login:Penguin:2012/02/18(土) 22:19:27.04 ID:hvi2SDle
>>378
そうなる直前にやった事を思い出せ
パニクって闇雲に突っ走ると修復不可能な所まで破壊する事になる
カーネルロードの確実性(モジュールの排除)+カーネル起動までで一旦止める(gdmではなくstartx)=高信頼性
ともかくカーネルが動けば後はなんとでもなる
383login:Penguin:2012/02/18(土) 22:27:23.21 ID:hvi2SDle
あとね
ライブなんかより予備のカーネル+/を用意しておくべき
bootと/を別パーテーションにする意味はここにもある
いますぐパーテーション作ってcp -a
あとはgrub.confにちょいと追加して即応体制にしておく
/homeをどうするかは思案のしどころ、予備の/でも/homeは共用するなら/homeも別パーテーション
384login:Penguin:2012/02/21(火) 00:10:59.08 ID:rq53mypL
gnome3が~amd64なしで動くのはいつごろだろう
385login:Penguin:2012/02/21(火) 07:00:54.44 ID:V4I76ZZp
永遠に来ないとおもう
386login:Penguin:2012/02/21(火) 21:45:09.30 ID:rq53mypL
パーティションの中身をそのまま他のマシン(HD)にコピーできるお勧めツールないでしょうか
/boot と / のパーティションだけDVDに焼いて
そのDVDから起動したら自動dumpみたいなのがあるといいのですが
387login:Penguin:2012/02/21(火) 21:48:03.96 ID:KWvLJa8P
dd
388login:Penguin:2012/02/21(火) 21:51:31.10 ID:IM31rQqf
Clonezilla
389login:Penguin:2012/02/22(水) 19:40:57.29 ID:H2RSbtFQ
>そのDVDから起動したら自動dumpみたいなのがあるといいのですが
これはどうだろう
ビット単価はDVD-RよりHDDの方が安い
USBのケースは500円くらい
dd if=/dev/sda of=dev/sdb
でベタコピー
Gentooの場合はストレージが飛ぶよりも壊れて収拾つかなくなる事が怖いので同じHDDに二つの/でもいい
二つの/のサイズを合わせておけばddコマンド一発
完璧なデフラグしたいならmkfsの後でcp -a
ともかく/は二つ用意した方が便利
390login:Penguin:2012/02/22(水) 23:41:16.03 ID:WYb7498I
二台ともUSBブートしてrsyncすれば手頃な気がする
速度が問題になるようなシビアな要件には見えないしな
391login:Penguin:2012/02/23(木) 02:40:12.65 ID:6NB9a8mr
ubuntuでは動くバイナリー
/usr/bin/stalin
をgentooにそのままコピーしたら
アンサポート アーキテクチャと言われた

ちなみにstalinはスキームコンパイラでアーキテクチャはamd64
392login:Penguin:2012/02/23(木) 06:31:21.74 ID:/NjLO6xe
abiちがうからじゃね?
393login:Penguin:2012/02/23(木) 13:44:23.77 ID:ql+EOqlW
icedteaを入れてみた。binじゃない方。
marchがCFLAGSで指定したのになってくれないんだけど、何か方法ない?
394login:Penguin:2012/02/23(木) 17:42:36.90 ID:Swok5pxE
>>393
そういうのは下手に指定すると、ビルドがこけたり正常に動かなかったりするからわざと無視するようになってる。
特にicedteaはシビアだった気がする。
よってそのまま使うのがベスト。
395login:Penguin:2012/02/23(木) 18:47:29.96 ID:uQ6rrMVi
わざと無視してるわけじゃないみたい。
CFLAGSの-march=atomの後ろに別の-march=i586が入ってて上書きされてる模様。

atomだと実行時に命令を並べ替えるなんて高等テクニックは持ち合わせてないから
コンパイル時の最適化は重要なのよ。
396login:Penguin:2012/02/23(木) 22:20:45.12 ID:hkWU8m4m
ひょっとしてgcc4 gcc3の両方入れることってできないの?
397login:Penguin:2012/02/23(木) 22:48:26.85 ID:NIiQI38a
>>396
普通は出来る
398login:Penguin:2012/02/23(木) 23:26:51.86 ID:oC/fwaoT
>>396
普通じゃなくても出来る
399login:Penguin:2012/02/23(木) 23:29:57.02 ID:NIiQI38a
>>398
いや、すべてのエラーケースを否定する事は出来ない
400login:Penguin:2012/02/24(金) 06:47:12.99 ID:ae7CJ6p6
わざとかどうかはebuild読めばすぐに分かる事だし、どうしてもCFLAGSを変えたいならebuild改竄すればいい事
401login:Penguin:2012/02/26(日) 00:36:39.07 ID:wxolru68
なくなったの?
emerge: there are no ebuilds to satisfy "firestarter".

http://www.fs-security.com/docs/installation.php
Installing in Gentoo

Firestarter is fully supported in the Gentoo distribution by the Portage system. Simply run "emerge firestarter" to install the program.
402login:Penguin:2012/02/26(日) 00:40:38.12 ID:wxolru68
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-572667-highlight-firestarter.html
なんで削除されたかの理由が不明なまま solvedか
政治か?
403login:Penguin:2012/02/26(日) 01:47:15.07 ID:q35DMA/L
#152538
404login:Penguin:2012/02/26(日) 02:54:37.80 ID:pT0nvfEy
strip-flagsのバグを見つけた。-O2の追加の判定のとこで_is_flagqにarrayが渡ってる。
405login:Penguin:2012/02/26(日) 03:32:43.90 ID:wh04uPvJ
今からgentooはじめようと思うLINUX初心者です
Corei7でインストールする場合ディスクイメージは何を
選択すればいいでしょうか?
406login:Penguin:2012/02/26(日) 04:36:39.82 ID:SJaT6Fp7
ぐぐれや、と書きたかったけど
公式の説明がパッと出てこないね。
amd64でおk
407login:Penguin:2012/02/26(日) 04:45:31.42 ID:wh04uPvJ
さんくす!
408login:Penguin:2012/02/26(日) 10:25:09.43 ID:wxolru68
net-wireless/acx-firmware-20060207
のダウンロードurl間違ってる
409login:Penguin:2012/02/26(日) 10:27:56.69 ID:wxolru68
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-901524-start-0.html
ひょっとして頻繁につながらなくなるだけ?
410login:Penguin:2012/02/26(日) 10:45:13.81 ID:eRXZ45Ia
ここで報告して何か意味あるのか?
411login:Penguin:2012/02/26(日) 21:28:14.37 ID:rQGeZCh1
報告しといてちょ。
newの代わりにnew[@]を渡せば直るから。たぶん。
412login:Penguin:2012/02/27(月) 02:37:42.70 ID:uzVihM8P
emerge gnupg
がうまくいかない
configでpthないと言われるけどpthはもうインストールしてる
エラーメッセージで検索すると2008年ぐらいの同じ症状がみれるけど
解決方法書いてない
413login:Penguin:2012/02/27(月) 09:59:04.84 ID:ognKwGIB
>>412
ebuild書き換えれば済む問題は仕様扱いだからなぁ。
もしくはMAKEOPTSとかEXTRAとかでpthのパラメータを直接渡してみては?
414login:Penguin:2012/02/27(月) 21:55:44.30 ID:K9ol2FZW
教えてください
コード表示 3.4: カーネルモジュールを読み込む
# modprobe 8139too
となってますが

INTELの82578dmの場合 modprobeはなんと書けばいいでしょうか
また、ドライバを調べる方法とかおしえてもらえないでしょうか
415login:Penguin:2012/02/27(月) 22:31:38.20 ID:ZzZvsSU7
LiveCDとかubuntuのCDとか起動してlsmodしてそれらしいのを見つけるのが一番簡単かな
416login:Penguin:2012/02/27(月) 22:39:35.95 ID:K9ol2FZW
了解!
417login:Penguin:2012/02/27(月) 22:48:20.44 ID:K9ol2FZW
modprobe e1000e のはずだけど認識しない eth0がでてきてくれない
何でだろ・・・
418login:Penguin:2012/02/27(月) 22:50:20.51 ID:UiQcmMNT
モジュール名は、たぶん e1000e だと思うけど、
カーネル作るときに menuconfig して確認
lspciでチップ確認
419login:Penguin:2012/02/27(月) 22:54:27.40 ID:K9ol2FZW
まだインストール段階のliveCDの状態なんです・・・TT
420login:Penguin:2012/02/27(月) 23:01:45.59 ID:K9ol2FZW
lspciの結果です
00:19.0 Ethernet controller: Intel Corporation 82578DM Gigabit Network Connection (rev 06)
421login:Penguin:2012/02/27(月) 23:29:21.87 ID:ZzZvsSU7
422login:Penguin:2012/02/27(月) 23:30:27.43 ID:K9ol2FZW
ごめん英語わからない どうしよう・・・
423login:Penguin:2012/02/27(月) 23:32:27.99 ID:ZzZvsSU7
ifconfig -aしてみ
424login:Penguin:2012/02/27(月) 23:34:58.74 ID:K9ol2FZW
してみた eth0があったけどIPが割り振られてないようです
425login:Penguin:2012/02/27(月) 23:45:53.00 ID:ZzZvsSU7
それならこんな感じか

ls -s /etc/init.d/net.lo /etc/init.d/net.eth0
/etc/init.d/net.eth0 start
426login:Penguin:2012/02/27(月) 23:58:02.51 ID:q5SJ5rSp
>>424
$ net-setup eth0
でいけるよん
427login:Penguin:2012/02/28(火) 00:01:07.04 ID:xq3PeBiu
ls -s /etc/init.d/net.eth0 が cannot access って出ます;;
428login:Penguin:2012/02/28(火) 00:08:55.49 ID:xq3PeBiu
net-setup eth0がうまく行かない・・・;;
429login:Penguin:2012/02/28(火) 00:12:28.34 ID:/8CNw1io
>>428
うまく行かない?
コマンドがないの?
それともダイアログでの設定がわからないの?
430login:Penguin:2012/02/28(火) 00:17:06.17 ID:xq3PeBiu
>>429ダイアログの設定をしてもIPが取得されないみたいです
431login:Penguin:2012/02/28(火) 00:20:29.48 ID:/8CNw1io
>>430
dhcpが効かないなら静的IPを割り当ててみたら?
432login:Penguin:2012/02/28(火) 00:22:13.14 ID:dVw89HJy
>>427
シンボリックリンクだろ(ln -s )
typo だろうが感じとれww
433login:Penguin:2012/02/28(火) 00:26:06.40 ID:dVw89HJy
>>430
ケーブルはDHCPサーバ(ルータ)と同じネットワークに繋がってるんかい?
434login:Penguin:2012/02/28(火) 00:29:44.77 ID:xq3PeBiu
>>433 ルーターにつながってる ubuntuで接続確認済み
>>432 ごめんなさい;;
435login:Penguin:2012/02/28(火) 00:39:46.39 ID:mGfQv9nv
ああすまんtypoしてたの気づかなかった
436login:Penguin:2012/02/28(火) 00:51:27.01 ID:xq3PeBiu

ln -s /etc/init.d/net.lo /etc/init.d/net.eth0
/etc/init.d/net.eth0 start

/etc/init.d/net.eth0 restart
数回実行して解決!

みんなありがとう!!!!
437login:Penguin:2012/02/28(火) 11:05:52.46 ID:kJWKbV5K
>ebuild書き換えれば済む問題は仕様扱いだからなぁ。

こんなのどっかに書いてあんの?
438login:Penguin:2012/02/29(水) 11:23:29.33 ID:UI1Agc3G
>>436
なつかしい
俺も昔ここで迷った
439login:Penguin:2012/02/29(水) 20:48:02.67 ID:qt1aiECb
うちも昨日入れたautobuild stage3で、
net.eth0無かったわ。

i7 ミクさんおk に、32GBメモリ載せたら
apacheのemerge一分程度で終わって笑った。
440login:Penguin:2012/02/29(水) 23:27:43.98 ID:/Xtz3BiS
tg3 がsabayonだと
modprobe -r tg3
modprobe -r broadcom
modprobe broadcom
modprobe tg3
だと動くのにgentooで同じ事すると固まってしまう
441login:Penguin:2012/03/01(木) 01:49:01.29 ID:E7PNlmyg
>>440
kernelのバージョン、configを比べてみて下され。
442login:Penguin:2012/03/02(金) 23:22:12.26 ID:8Jj1/U0E
sabayon spinBaseをgentooに変えてemerge worldが思いのほか簡単だった
443login:Penguin:2012/03/04(日) 01:55:11.66 ID:SjyGsVnv
さばよんはenergeするものじゃないらしいし。
444login:Penguin:2012/03/04(日) 01:57:42.84 ID:ARGRtcXt
えなじーっ!!!おれだーっ!けっこんしてくれーっ!!!!!!!
445login:Penguin:2012/03/05(月) 16:46:43.85 ID:ekLXk5D9
start (){
VBoxManage startvm vm_name --type headless
}
というような感じで、/etc/init.d/vbox に書いて、rc-update add vbox default としているのですが、
自動で起動してくれません。
ログイン後に手動で、sudo /etc/init.d/vbox start とすると起動するのですが、どうしたら自動で起動させられるのでしょうか。

同様のスクリプトを、/etc/local.d/vbox.startに置くのもやってみたのですが、手動では起動するものの、
自動では起動しませんでした。なにか共通して見落していることがあるような気がするのですが、
ご指摘いただけないでしょうか。
446login:Penguin:2012/03/05(月) 17:08:17.03 ID:EiztBQO4
エラーメッセージとかないの?
依存がおかしくて、自動のタイミングではまだ起動していないものがあるとか。
447login:Penguin:2012/03/05(月) 18:00:42.39 ID:HZ3PydIp
>>446
/opt/bin/VBoxManage というふうにフルパスで書いたらうまくいきました。おさわがせしました。
448login:Penguin:2012/03/05(月) 19:01:54.70 ID:E0uuK9ke
そういえば rc-update まわり、インストール時に何かの拍子でタイムスタンプがおかしくなると
うまく起動しないことがあってハマったなあ。
449login:Penguin:2012/03/09(金) 09:00:46.49 ID:CboH5lgT
gentoo fot android マダー?
450login:Penguin:2012/03/10(土) 02:45:02.56 ID:Rsd3H27h
>>449
キャリアメール周りがオープンソースになったら大変なことに
451login:Penguin:2012/03/11(日) 02:51:21.66 ID:JTmMCkF9
452login:Penguin:2012/03/11(日) 15:27:52.35 ID:5X4a1bft
gentooを使ってる人って他のディストリに対して上から目線な人多いのなんでなんよ
453login:Penguin:2012/03/11(日) 15:31:01.78 ID:/+2/7CCR
気のせい
454login:Penguin:2012/03/11(日) 20:01:52.42 ID:rtql/BFp
そんな事より ~arch 付き使ってる奴は、sys-apps/net-tools-1.60_p20120127084908 を package.mask しとけ
外出先からSSH繋ごうとしたら繋げなくなったんで、iptablesの設定しくったかと帰宅してから調べようとしたら
そもそも eth0 どころか lo すら死んでて、サービス全未起動でsambaで繋がってるTVの録画すら失敗してる状態
openrcが腐ってんのかと思いきや問題はnet-toolsの方、1.60_p20111120203157に戻して事なきを得た
ほぼ完全なシリアル運用してたから、モニタやキーボード繋いだり大変だったわ
ちょっとのことでここまで大ダメージになると、openrcみたいなやり方も考えものだな
455login:Penguin:2012/03/11(日) 20:10:01.67 ID:EgD68xjN
うはあそれは酷い
ageとこう
456login:Penguin:2012/03/11(日) 22:17:11.59 ID:F4/1RzqT
これか
https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=407757

ifconfigが/sbinでなく/binにインストールされるのが原因らしい
457login:Penguin:2012/03/11(日) 22:40:17.24 ID:77gmVdDG
>>452
むしろ自虐的な奴が多いと思うがなぁ…
458login:Penguin:2012/03/11(日) 22:44:31.80 ID:rUtCXoCC
>>454
人柱おつであります
openrcやめてbaselayout-1に戻るかい?
459login:Penguin:2012/03/11(日) 23:13:42.25 ID:JGaxNIzb
それは嫌でしょう
460login:Penguin:2012/03/12(月) 06:34:08.65 ID:2OaIvR1h
>>452
たぶんそのトリで痛い思いをしたんでしょう。
461login:Penguin:2012/03/12(月) 06:46:07.42 ID:DBfnYLTt
>>460
gentooか。
462login:Penguin:2012/03/12(月) 23:14:27.19 ID:9d43ozyV
GNOME環境を構築してみたのですが
USBデバイスや光学ドライブなどを自動マウントするようにするにはどうすればいいのでしょうか?
463login:Penguin:2012/03/12(月) 23:34:56.44 ID:zGM7kEm3
>>452
たとえばどの人のこと?
464login:Penguin:2012/03/12(月) 23:37:08.45 ID:rgry9Y3A
なんでいちいち蒸し返すかなあ…
465login:Penguin:2012/03/13(火) 00:16:02.25 ID:eBROUgmE
>>462
GNOME使ってないし自動マウント好きじゃないから役に立たないと思うけれど、

gnome-volume-manager とか
gnome-mount を使うのでは?

それから
plugdevみたいなグループにユーザを登録するのではないだろうか?

そういえば、pmountなんてのもあったような気がする
466login:Penguin:2012/03/13(火) 17:56:47.74 ID:x+WDxhbV
>>417さんと同じでeth0がでてきてくれません
ifconfig -aをしてもloしか認識してません・・
lspciの結果は↓でした
03:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetLink BCM57780 Gigabit Ethernet PCIe (rev01)
モジュール名はtg3かなと思いmodprobe tg3も試しましたが変わりませんでした・・
正しいモジュール名じゃないから認識されていないのでしょうか・・
何かヒントを頂けないでしょうか・・・・・

467login:Penguin:2012/03/13(火) 18:06:57.28 ID:x+WDxhbV
あ自己解決しました・・・
rmmod tg3
modprobe broadcom
modprobe tg3
として解決しました
非常にお恥ずかしい・・・一応何時間も考えたんですけどね・・・
どうもお騒がせしました
468login:Penguin:2012/03/16(金) 00:01:40.16 ID:J/buj+9t
やっぱり compiz がないデスクトップはちょっと物足りないね
自分がなんとかできるわけじゃないけどね・・・
469login:Penguin:2012/03/16(金) 13:22:32.00 ID:mgIyAty8

compizぐらい簡単に入れれるでしょ

http://en.gentoo-wiki.com/wiki/Compiz
こんなに丁寧に説明あるし
470login:Penguin:2012/03/16(金) 14:02:10.26 ID:pw9ACew0
>>469
バカだな
471login:Penguin:2012/03/16(金) 14:16:25.56 ID:/UeX0FpI
root をdumpしたら圧縮しても6GもあってDVDに入りきらない
dumpイメージを分割してバックアップなんてできるの?
restoreの時におかしくならないか不安
いらないコンパイルするためのソースコードとか消して4G以内におさまらないものだろうか
472login:Penguin:2012/03/16(金) 16:10:42.15 ID:CPkY7tP0
>>471
USBメモリーとかHDDにバックアップじゃダメなの?

いらないソースコード消すのはeclean-dist -d
473login:Penguin:2012/03/16(金) 21:29:25.41 ID:sgnn5gty
>>471
代わりに dar でも使えばどうだろう
474login:Penguin:2012/03/16(金) 22:09:19.87 ID:q43Xhbaj
>>471
rootって、/の事?
/usr,/bin,/varみたいにディレクトリ毎に固めれば…

俺ならusb-hdd買ってきて、rsyncしちゃうけど。
そもそも、丸ごとバックアップする必要性がわからにゃい

475login:Penguin:2012/03/16(金) 23:59:15.06 ID:pjRPklEp
つーか、なんでDVDにバクアップするのか理解不能
HDDにバックアップしておけば差し替えるだけで復旧
usbのhddケースとhddでいい
むろんhddはソースと差し替えられるやつね
ddは完全なシーケンシャルR/Wなのでファイル数が多くなるとddの方が高速
476login:Penguin:2012/03/17(土) 23:29:38.85 ID:bKSJ0RDb
ibus-mozcをemergeしてGNOME上で起動させましたが、日本語が一切入力できません。ibus-setupは起動するのですがmozcのプロパティなどは一切開きません。
他に何か必要なことはあるのでしょうか?
477login:Penguin:2012/03/18(日) 05:39:43.29 ID:EFd/8s8W
ssuominenって誰? フィンランド?
matuuさんは?

むぅ〜
478login:Penguin:2012/03/18(日) 10:01:30.91 ID:IETrp1Yi
ふと見るとCPU使用率100%
何走ってる?
まだマージ中なのね、chromiumとfirefoxのダブルだったわ
存在感なくて忘れてる
こういう所がLinuxだねぇ
Windowsだったらモッサリか、下手したらカクカクだ
479login:Penguin:2012/03/18(日) 10:44:49.12 ID:6Fovkfzh
情弱の俺は

emerge --sync
emerge -av ほにゃらら
emerge -C ほにゃらら
emerge -avuDN world
emerge --depclean
revdep-rebuild
etc-update
eselect
qlist

のこれだけのコマンドとオプションしか分からないわww
他にもいくつかあるのだろうけれどこれだけでも事足りるし意味がわからないwww
480login:Penguin:2012/03/18(日) 20:50:19.23 ID:rs84yiOn
>>479
しかもそれをPorthole一本で済ませてるから
他のディストリとほぼ変わんね。
Gentooのどこが難しいんだ。
481login:Penguin:2012/03/18(日) 21:40:33.01 ID:6Fovkfzh
いや、難しいとは書いてないけれどね、

いろんなWikiみるとlaymanとかworldの所がsystemになってたりと
manをじっくり見ないとまだ分からない所が多いけれども

前に書いたコマンドだけでもなんとかなるなってこと。

この間Pythonの辺りでつまずいたけれども
482login:Penguin:2012/03/19(月) 01:29:08.29 ID:z4IkLzhQ
483login:Penguin:2012/03/19(月) 01:39:50.65 ID:H8EPbe6L
>>482
そうゆうことか
悪かった
484login:Penguin:2012/03/19(月) 09:31:59.15 ID:2mN/zFbH
>>479 とか>>482 のリンク先とか見ると、
アンインストールする際にemerge -C しているのが若干気になる
なんで-c, --depclean 使わねーのかな
485login:Penguin:2012/03/19(月) 21:24:03.07 ID:TGr9bwrO
>>482はせっかちすぎ
動いてるなら消す事はないしcompizはここにある
http://www.compiz.org/
まだちょろちょろといじってる
http://gitweb.compiz.org/
gnome2でcompiz無しってのは考えられない
gnome3は・・・どうなのかなぁ
486login:Penguin:2012/03/19(月) 23:18:41.04 ID:kz2e1d89
Removal in 30 days.ってなってるのに消えないよね
めんどくさいからpackage.unmaskに追加して放置してる

Xfce+compizが快適すぎて乗り換えはやだな...
487login:Penguin:2012/03/20(火) 15:14:49.85 ID:RJf8UXGw
予告どおりついにesoundが消えてしまった。さてどうするかな
調べた感じだとpulseaudioはesoundと比べてちょっと複雑なんだよな…
488login:Penguin:2012/03/20(火) 16:04:54.78 ID:vu/Sxce0
俺がxmonadに浮気してる間にCompizは終了してたんだな
489login:Penguin:2012/03/20(火) 16:20:39.23 ID:s+Hwkxfo
3Dデスクトップはどうなっちゃうの?
490login:Penguin:2012/03/20(火) 22:55:42.00 ID:XtB2azv0
udev-181 試そうと思った人いる?
491login:Penguin:2012/03/20(火) 23:12:11.11 ID:0Cn9tqtB
>>484
俺もそう思ったがよく考えたら -c だと world 保持なんじゃないか?
492login:Penguin:2012/03/20(火) 23:28:55.57 ID:kJ9iwkuT
>>490
試してないけど、/usr別パーティションの場合はinitramfsでマウントしとく、以外になんか気をつけることあったっけ

>>491
何言ってんだマニュアル嫁
493login:Penguin:2012/03/20(火) 23:32:46.94 ID:kJ9iwkuT
あげちゃったてへぺろ

bash-4.2_p20になったらUTF-8文字列のcommand not foundが化けるのでちょっといやんな感じ
これupstreamでも修正されてないんだよなー
494login:Penguin:2012/03/21(水) 00:52:29.03 ID:ivO72+Ia
>>492
悪い。消えるようだ。実は man の
Packages that are part of the world set will always be kept.
見てそう思ったんだが、勘違いだったようだ。
495login:Penguin:2012/03/21(水) 02:18:08.97 ID:Bf7+NI2E
>>490
カーネルに DEVTMPFS 入れてなくてはまった。これないと大はまり。他は特に問題なかった。
496login:Penguin:2012/03/21(水) 04:49:40.84 ID:IiTUdzOc
げ、 DEVTMPFS なんて入れてないよ!
497login:Penguin:2012/03/23(金) 12:24:11.38 ID:PyEAhG2B
eselect python list
Available Python interpreters:
[1] python2.7 *
[2] python3.2

これって3.2にしたほうがいいの?
498login:Penguin:2012/03/24(土) 19:07:38.24 ID:UoqLI8SJ
>>497
python 3が登場してもう2年ほどになるし、自分もそろそろ切り替えたいところだが
python-updaterで躓きそうな気もするので未だ2.7だ
pythonは基幹部分で使われてるので自己責任でどうぞ
自分としては2系列がメンテ切れになるか、gentooから正式アナウンスが来たら切替を考えたい
499login:Penguin:2012/03/24(土) 21:41:09.39 ID:pUgr7xYR
Pythonがコケると、emergeその他諸々を軒並み巻き込むのが怖すぎる。
500login:Penguin:2012/03/24(土) 21:57:29.55 ID:Lq5BoSYh
main portage tree の ebuild を元に修正して local overlay に入れる時に
変更を残すために元ファイルを package ディレクトリに置きたいんですが、
emerge に関係ないファイルを置くためのディレクトリ名とかないですかね。
ebuild manifest の対象外になったり、emerge に無視されるような感じで。
そんなんないか。まあ manifest が作られるだけなのかな?
ちなみに package ディレクトリに置きたいのは単にまとめておきたいだけです。
501login:Penguin:2012/03/24(土) 22:13:01.98 ID:lFu2C7lp
package ディレクトリってバイナリ置き場かと思った
というかlocal overlayをバージョン管理するんじゃだめなの?
ドットファイルもmanifest対象になるんだっけか?
502login:Penguin:2012/03/25(日) 17:42:23.64 ID:IRfaOTVi
>>498
ありがとう
自分ももう少し待ってから考えてみる。
503login:Penguin:2012/03/25(日) 18:33:18.41 ID:7oZEgGb2
>>501
package ディレクトリ以下が再帰的に対象になると思っていたけど
試してみたら/man をよくみてみたら直下ファイルと files 下(再帰的)が対象だった。
ドットファイルは man には書いてないけど対象外になった。

バージョン管理だと base 更新が面倒かなーと思ったけど base の branch きればいいのかな。
# portage の git リポジトリがでかくなければ clone してもいいかも知れないけど、
# 小さい local overlay のために clone するにはでかすぎるし。

とりあえず package ディレクトリ直下に base ディレクトリとか作ればいいっぽいかな。
# バージョン管理の方がいいかも。
504login:Penguin:2012/03/26(月) 23:00:37.16 ID:JiVE38N2
そろそろemerge -uDN world
505login:Penguin:2012/03/26(月) 23:48:43.27 ID:l0UO08xO
x64で運用してますが、
gentoo-sources-3.0以降のカーネルだと、
サーバーが正常に起動できません。

PS/2のポートが正常に初期化していないのと、
ext4のrootfsのマウントに失敗するのとで
原因を探るのも難しい状態です。

どういうの問題が起こっている方はいらっしゃいますか。
機種はHP ML115 G5です。
506login:Penguin:2012/03/27(火) 01:56:33.43 ID:jMf6dcQa
>>505
kernelの行にreal_root=/dev/hogehoge入れてる?
507login:Penguin:2012/03/27(火) 03:55:02.98 ID:FoyahAeM
>>505
うろ覚えだけど、これもチェック
Device Drivers -> Block devices -> Loopback device support
508login:Penguin:2012/03/27(火) 06:41:18.32 ID:zv2yT/0G
>>505
DVD/USB ブートできるとして
http://www.gentoo.org/news/20120102-livedvd.xml  (Linux Kernel 3.1.5 ベース)
のライブDVDは起動できるんだろうか?

起動できない(またはPS/2ポートが異常、手動で HDDのマウントができない)ならハード(相性)の問題?
できるのなら kernel config なり module構成なりを調べてみればと思う

# ところで正常に起動できている kernel バージョンはいくつなのだろう・・・
509login:Penguin:2012/03/27(火) 12:14:58.01 ID:rscs/4n8
ありがとうございます。

>>506
title=Gentoo Linux (3.2.9-gentoo)
root (hd0,0)
kernel /kernel-genkernel-x86_64-3.2.9-gentoo root=/dev/ram0 init=/linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/sda3 vga=773 udev
initrd /initramfs-genkernel-x86_64-3.2.9-gentoo

>>505
[*] で入ってました

>>508
2.6.37-gentoo-r4です。grubの起動オプションはほぼ同じです。(kernelとinitrdが違うだけ)
510login:Penguin:2012/03/27(火) 12:18:37.49 ID:rscs/4n8
現在の.config です。
http://pastebin.com/NdnqgNZF
511login:Penguin:2012/03/27(火) 14:11:42.53 ID:8qkTolr9
うちはかなり古いx86だけど2.6.38か2.6.39から起動時にPS/2を認識できなくなった
ワークアラウンドとして物理的にコネクタを抜き差しするとキーボードが使えるようになった
低確率で最初から認識してる事もあるんだけど、スキルが無いので放置してる
512login:Penguin:2012/03/27(火) 14:43:47.66 ID:zv2yT/0G
>>509
gentoo-sources (stable)
3.0.17-r2
3.1.10-r1
3.2.1-r2
3.2.12

なぜ ~(unstable) の 3.2.9 を使うのだろう・・・

ライブDVD(>>508)でブートしてから、/dev/sda3 は手動マウントできるんだろうか・・・
(PS/2ポートもちゃんと使えるのかな)
513login:Penguin:2012/03/27(火) 16:09:38.48 ID:zv2yT/0G
>>510 (>>509) もう一点

・HPマシン & カーネルバージョンによって変な動きになったことの経験談

HP-Compaq のノートPCで、あるバージョン(覚えていない)で RTC 動作が変になった
いろいろ調べて ディレイ(時間)の確保に 0x80ポートを叩いているところが問題になっていた
※この時は調べた情報の通り、手作業で 0x80→0xED にソースを書き換えていた
 その後、config オプションに kernel hacking -> io delay type の項目が追加された

CONFIG_DEFAULT_IO_DELAY_TYPE=0

CONFIG_DEFAULT_IO_DELAY_TYPE=2 ← 自分は udelay タイプに変えている
※ちなみに ubuntu の kernel 2.6.32〜3.0 では TYPE=1 (0xED)になっている
 ヘルプを見ると 0x80 はデバッグポートとして使われていることもあるらしい(多分 HP独自仕様)
514login:Penguin:2012/03/27(火) 21:38:38.13 ID:jMf6dcQa
>>509
kernelの行にedd=offを入れたらどうなる?
515login:Penguin:2012/03/27(火) 23:08:33.14 ID:FjA3EO4f
udevも上げてしまったとかないかな?
516login:Penguin:2012/03/28(水) 08:40:49.15 ID:D2E0DVq3
>>512
>なぜ ~(unstable) の 3.2.9 を使うのだろう・・・
もはやサポートされなくなったVMware Server 2.0を捨ててKVMに移行したくなったので。
それならカーネルが新しいほうがいいかなと。
ライブDVDはまだ作ってないので、また今夜。
>>513
>CONFIG_DEFAULT_IO_DELAY_TYPE=2 ← 自分は udelay タイプに変えている
改善しませんでした。
詳しい挙動としては、i8042デバイスがPS/2ポートを見つけられていない状態。
/dev/sdc1が見つからない挙動ですが、どうもファイルシステムというよりかはデバイスファイルが見つからない状態で、
これまでHP ML115 G5はSATA HDDもUSBメモリも一様にSCSIとして見えているのですが、
これがIDEドライブとして初期化されているようなのです。
517login:Penguin:2012/03/28(水) 15:12:13.21 ID:C68MQaYK
とりあえず 3.2.12 が amd64ブランチでstableになったようだから
それでやってみたら?
518login:Penguin:2012/03/28(水) 16:00:25.50 ID:0dOFabhy
>>516
ますます udev な気がする。495 を試してみたら。
519login:Penguin:2012/03/30(金) 18:06:37.62 ID:enfm6kPS
compizが生き返る!
520login:Penguin:2012/03/30(金) 19:44:18.38 ID:Re6m3emt
詳しく!
521login:Penguin:2012/03/30(金) 20:44:14.51 ID:enfm6kPS
522516:2012/03/31(土) 09:53:25.15 ID:6PlgkCoS
>>518
あれからLiveCDを入手して、CDからは起動できることを確認しました。
LiveCDの/proc/config.gz をHDD側にコピーしておいて、
genkernelでlinux-3.2.1-r2 を再ビルド。
しかしやはり同じエラーで起動しない。

ひょっとして、grubの起動オプションの問題だろうか?
523login:Penguin:2012/03/31(土) 18:50:41.46 ID:OYXab0+Z
話が通じてない
524516:2012/03/31(土) 20:06:48.35 ID:6PlgkCoS
>>518,523
udevのバージョンは171です。
devtmpfsはかなり前から使用する設定で運用しています。
報告が遅れてすみません。
525login:Penguin:2012/03/31(土) 23:09:54.99 ID:SuyALKJM
compiz は復活するみたいだけど portage tree から
消えていったものが行き着く deltagarden みたいな場所があったら
引っ張りたいものがいくつかあるな。
delta じゃなくて epsilongarden かな。いや sunset か。
526login:Penguin:2012/04/01(日) 11:43:56.81 ID:972rsafl
527login:Penguin:2012/04/01(日) 17:30:46.51 ID:mjZJdpEO
引っ張ると書いたが local overlay にコピーとかじゃなく
そういう overlay があればということで。
でもここって dead file が rev を遡らなくても取れんだね。
リポジトリから過去を見るもんだと思ってたよ。
528login:Penguin:2012/04/02(月) 13:21:28.94 ID:RfybphD7
3/31の午前にportage treeを戻す方法
# emerge-webrsync --revert=20120330

2・3日はsyncするのやめといたほうがいいかもしれん
529login:Penguin:2012/04/02(月) 14:21:46.53 ID:uO4bmKd9
Live DVDのエイプリルフールに引っかかった人いる?
#Live DVDにInstall Wizardが付きました
530login:Penguin:2012/04/02(月) 20:51:47.89 ID:5V3tZ5km
>>529
まじか。今日帰ったら作ろうと思ってたのに(;ω;)
531login:Penguin:2012/04/02(月) 22:28:41.72 ID:y0MCQZya
>>530
liveDVDは本当にリリース。
だがインストールウィザードはエイプリルフール

pcの日時を4月1日にしてDVD起動すると
ウィザードのアイコンが表示される
クリックするgentooらしいメッセージが。。。
532login:Penguin:2012/04/03(火) 00:12:11.27 ID:WKgtogAW
gcc-4.6試してみるよ
533login:Penguin:2012/04/03(火) 15:22:21.36 ID:TUxtZPVv
インストールウイザードは嘘だったのか
インストールできないgentooCDの使い道がよくわからないんだけど
何につかえるのだろうか?
534login:Penguin:2012/04/03(火) 22:58:14.39 ID:neDCSB6Z
>>533
emerge -e world
535516:2012/04/05(木) 09:44:16.43 ID:SWEw9jgR
そうか。genkernelというのは、
デフォルトでLiveCDと同じ設定になるものなのか。

しかし、それにしても症状が全く変わらぬ。
うむむ……
536login:Penguin:2012/04/05(木) 20:52:05.53 ID:lmgENP+1
皆initrd使ってるの?
俺使ったことないや
537login:Penguin:2012/04/05(木) 20:54:13.51 ID:aSf8EY/z
>>536
俺も使ったことがなかったけど、udev-182をきっかけに作った。
538login:Penguin:2012/04/06(金) 15:54:01.84 ID:Ste4YWZs
とりあえずgenkernelで作って、その後--menuconfigしながら調整していく
539login:Penguin:2012/04/06(金) 23:49:35.36 ID:DOKtaALr
emerge ibus ibus-mozcでインストールしたのですが
Can not find engine mozc-jpとエラーが出てmozcに切り替えられません
googleで検索してみたのですが、gentooでの発症例がありませんでした

誰か同じエラーが出た人はいませんか?
540login:Penguin:2012/04/07(土) 15:58:29.16 ID:PZqyQrid
Bugzillaでも似たような報告が上がってるね
その人はibusにパッチを当ててもらって直ったようだけど
541login:Penguin:2012/04/08(日) 10:56:18.70 ID:yBuMgsDC
すっごい基本的なことを教えて下さい。
portageでインストールしたパッケージをuseを変えて再インストールしようとした場合、
既にインストール済みのパッケージはアンインストールしてから再インストールした方がいいんでしょうか?
542自動でやってくれる。:2012/04/08(日) 11:02:38.86 ID:8XZtILGl
>>541
ggrks
543login:Penguin:2012/04/08(日) 11:08:13.98 ID:yBuMgsDC
ぐぐっても分かんなかったんです。ありがとうございます。
544login:Penguin:2012/04/08(日) 11:18:11.97 ID:tJ7otrym
>>541
そんなの、ドキュメントに書いてるんだがな
--newuse

Gentoo使い続けるなら、ドキュメントやメッセージを丹念に読むことを勧めるよ
そうしないと、必ずハマる。
545login:Penguin:2012/04/08(日) 11:55:39.62 ID:tJqgpZAK
>>541
基本最初っからそのパッケージのみだけどビルドし直しになるので一々消してから入れ直す必要はないかな
もしそれでエラー出したらそこで初めてログ見ながら対処する感じでいいと思う。
もちろん自分もそうしてるし、正直今迄一度もそんなトラブルに遭遇した事はない。
546login:Penguin:2012/04/08(日) 15:38:50.35 ID:nyxIORJL
emerge -uDN world
で大抵は大丈夫
547login:Penguin:2012/04/08(日) 16:04:25.52 ID:zwTb6ECE
うどんワールド
548login:Penguin:2012/04/09(月) 00:36:56.22 ID:BPN72yyg
emacs org-modeに標準でついてくるはずの
dittaとかいうグラフ生成ツールがはいってない
org-modeを手動でいれるしかないのでしょうか
549login:Penguin:2012/04/09(月) 00:55:32.22 ID:MEFRI+xX
よう分からんけどUSEにcontrib足してもダメ?
ebuild見るかぎりあまり変なことはしてないみたいだが。

ところで、gccのアップデートがかかったんで
emerge -e systemくらいしてみよか、と、やってみたら
lameとかflacなんかまで含まれてる。
昔入れてたときはsys/*なパッケージのことだと思ったんだけど
systemって、ようするにバックエンド全般のことになったの?
550login:Penguin:2012/04/09(月) 11:40:24.17 ID:XBDe6Ube
gentooのorg-modeって割と古かったような…
el-getとかで突っ込んだほうが幸せになれる気がする(Gentooの意味が無いとも言う)
551login:Penguin:2012/04/10(火) 00:10:17.95 ID:bEcGLl+3
http://www.gentoo.org/doc/ja/xorg-config.xml
↑を見ながらXorgのインストールをやっているのですが
emerge xorg-x11してみると以下のようなエラーを返されてしまいます。
どのような処理を実行すればemerge xorg-x11できるのでしょうか。
(dependency required by "net-print/cups-1.4.8-r1[php]" [ebuild]
(dependency required by "app-text/ghostscript-gpl-9.04-r4[cups]" [ebuild]

552login:Penguin:2012/04/10(火) 00:43:44.67 ID:mjXhzmB3
肝心な所を略してるな
pastebinにでも貼るといいよ
553login:Penguin:2012/04/10(火) 06:10:41.47 ID:5iMprhSa
日本語texはtexliveいれたらplatexも自動で入るんだね
何故かpdfとdviで文字化けするけど
make.confにUSE=CJKで作りなおししないとだめなんだろうか
554login:Penguin:2012/04/10(火) 23:09:55.20 ID:HPb7aUT4
>>551
依存をつぶせ
555login:Penguin:2012/04/16(月) 10:46:09.06 ID:pP3cwuZw
kde-4.7.4 から4.8.1にuDN時にいろいろ壊れた。
emerge -e world で落ち着いた。
556login:Penguin:2012/04/16(月) 12:15:34.76 ID:UkKj+l2Y
>>555
emerge app-portage/gentoolkit
revdep-rebuild
557login:Penguin:2012/04/17(火) 15:38:02.62 ID:SWcUcnq9
revdep-rebuildで直らないからemerge -e worldで解決って経験はある
558login:Penguin:2012/04/17(火) 15:51:32.13 ID:JVX0OhNh
emerge -e worldで解決しなかったときの脱力感
559login:Penguin:2012/04/17(火) 19:53:25.01 ID:kUt3tlpj
emerge -e worldってみんあどれくらい時間かかる?
こないだネットブックでやったら三日ぐらいかかっちゃったよw
560login:Penguin:2012/04/17(火) 23:37:38.11 ID:QDkxNaFK
ネットブックは母艦でやってる
561login:Penguin:2012/04/18(水) 18:56:39.69 ID:nByFAKdA
ぐはぁ
ひさびさに壊れた

kmod と module-init-tools が互いにコンフリクトしてるのに
openrc-9999 がどうしても module-init-tools 入れろと言いやがる
module-init-tools 入れると、今度は udev が kmod 入れろと言いやがって
openrc は udev にも依存してるのでどうにもならん。
openrc が元凶だと思って必要なら後入れでもいいかと消したら
9999だったもんで、手元のソースでの上書きができない。
悪いことに消したのが openrc だから、/etc/init.d/net.lo も消えて
ネットにつながらん。
案の定、再起動したらマウントすらできん。
久々に詰んだわ
562login:Penguin:2012/04/18(水) 22:13:36.44 ID:90EAX+jV
>>561
つifconfig
563login:Penguin:2012/04/19(木) 06:52:46.48 ID:lf1fNhKG
依存やコンフリクトの内容によるが、依存関係いじった俺ebuildでoverlayしてしまうのが楽だったかも
openrc殺してからじゃ色々遅いだろうけど
別メディアからLinuxbootするしかないんじゃね
564login:Penguin:2012/04/22(日) 16:04:44.64 ID:y+E+Sdwz
現在稼働中のGentoo Linuxのカーネルとモジュールセットを、
そっくりLiveCDのものと入れ替えるにはどうすればいいでしょう?
565login:Penguin:2012/04/22(日) 18:26:30.22 ID:Gpq1ZDIB
configコピってリビルドしちゃだめ?
566login:Penguin:2012/04/22(日) 19:12:01.84 ID:y+E+Sdwz
>>565
505のあたりから何回か質問してるんだけど、
結局解決できてないんです。
入れなおしたほうがいいのかなあ……。
567login:Penguin:2012/04/22(日) 21:17:17.68 ID:B6/W/J0W
カーネルとモジュールセットを入れ替える?
Liveにはいっているビルド済みのカーネルを使いたい?

なぜそんな汎用カーネルを使いたいの?
普通にgenしたカーネルじゃダメなの?
568login:Penguin:2012/04/22(日) 21:38:30.31 ID:WWd5sqm2
>>566
>>522
>LiveCDの/proc/config.gz をHDD側にコピーしておいて
>genkernelでlinux-3.2.1-r2 を再ビルド

genkernelつかわないでmakeしてみたら
569login:Penguin:2012/04/23(月) 08:49:46.66 ID:4YbIsg1B
>>566
何度も書くようだけど、問題は kernel じゃない気がするな。initrd の udev とかちゃんと更新した?

ちなみに kernel のコピーは /lib/modules と /boot の下から必要なものを持って行くだけ。
570login:Penguin:2012/04/25(水) 20:49:34.04 ID:/0mR2jC/
長い間使っていると次々と増えてゆくサービス
571login:Penguin:2012/04/27(金) 22:37:12.03 ID:kuoIOII7
bumblebee が入ったか…
572login:Penguin:2012/04/28(土) 03:07:59.95 ID:ycClHyWd
>>569
返事が遅れたけど、ありがとう。
連休だし、udevと格闘してみます。
573login:Penguin:2012/05/01(火) 13:19:41.41 ID:UeuNRpbk
lvm2で/usrをマウントしてたのだが、udev-182へのアップデートで見事にどハマリだわ。
/dev/vg/usrが見つからんとか、色々文句言われる。
forum見てもtipsが複数あってどれ選べば良いかわからんし。。。
574login:Penguin:2012/05/01(火) 14:12:22.90 ID:6/ArB33m
>>573
端から試せばいいじゃん
575login:Penguin:2012/05/01(火) 15:13:58.43 ID:pAcQOefb
>>573
まず、何をやったか書いた方がいいと思うよ
576573:2012/05/01(火) 15:43:53.22 ID:pHSXv5dU
レスthx
結論から言うと、lvm2のstaticビルドがちゃんとできてなかったのが原因だったわ。
emerge後にlvm.staticを手動で/sbin/lvmにコピーしないといけないのを知らなかったorz
需要があったら後で他の手順もちゃんと書きます。
577login:Penguin:2012/05/02(水) 01:43:38.38 ID:tvsLsmHE
ハマった…
sylpheed(3.1)ビルドしようとすると

In file included from /usr/lib64/glib-2.0/include/glibconfig.h:9:0,
from defs.h:27,
from hogehoge.c:(n):
/usr/include/glib-2.0/glib/gmacros.h:32:2: error: #error "Only <glib.h> can be included directly."
が3つばかし出る

Firefox12pgoも
checking that static assertion macros used in autoconf tests work... no
でコケる。
Compiler cannot compile 「macros」って出てるし、同じ理由?
glib2.32自体が間違ってるのかsylpheedがおかしいのかそれとも環境のせいか…

この2つ、通ってる人います?
578login:Penguin:2012/05/02(水) 02:31:06.65 ID:fp5j0mnr
何か glib 2.31 以降、ヘッダファイルの置き場所変わったっぽいね
#include <glib/ghogehoge.h>
とかなってるところをいちいち
#include <glib.h>
に直せば通ると思うが
それかsylpheed側が対応するのを待つか
579login:Penguin:2012/05/02(水) 02:48:07.81 ID:BtjW5f7j
まあ2.32は現時点じゃunstableだし
何が起きても不思議じゃないね
580login:Penguin:2012/05/02(水) 10:21:11.94 ID:WNTtbnsE
>>578
たしかGNOME3導入時にncurseで同じことがあって俺は
/usr/incllude/curse/*.hを全部/usr/incllude/へリンクさせて対処した(すごいバッドノウハウっぽいけど)
581login:Penguin:2012/05/02(水) 10:44:48.86 ID:PjkVtsD4
#include <glib/*.h>に関するBugは一杯登録されてるし、glib-2.32 stabilization trackerもあるので、
確認できた人はBug報告しておいてくれると良いんだけど(俺はstable星人なので確認できないの。すまん)

あとSylpheedに関してはUpstreamで修正済みバージョンがリリースされてるので、Bump Requestも出しておくといい
http://sylpheed.sraoss.jp/ja/news.html
582577:2012/05/02(水) 16:48:11.73 ID:tvsLsmHE
Firefoxに関しては解決。
FEATURESからuserprivを外したらいけた。

ただ、その後再付与しても通るようになった。
わけがわからん。ccache周りで何か起きてたのかもしれない
583577:2012/05/02(水) 19:31:52.17 ID:tvsLsmHE
みんなありがとう。

sylpheed についても解決。
一番の原因は ./libsylph/defs.h が(存在しないか、残骸があるだけの)
glibconfig.hを見てたことだった。
こいつをglib.hを見るようにすればおk
(<glib/gi18.h>に関しては、glib.hの中に含まれてないので修正不要)
あとは手動ebuild


# ebuild ./sylpheed-3.1.3.ebuild fetch
# ebuild ./sylpheed-3.1.3.ebuild unpack

エディタで work/sylpheed-3.1.3/libsylph/defs.h を開いて27行目の
#include <glibconfig.h> を #include <glib.h>に変更

# ebuild ./sylpheed-3.1.3.ebuild compile
# ebuild ./sylpheed-3.1.3.ebuild install
(portageのインスコ済みに組み込みたければ)# ebuild ./sylpheed-3.1.3.ebuild qmerge
# ebuild ./sylpheed-3.1.3.ebuild clean

これでできた。
584login:Penguin:2012/05/02(水) 19:52:08.96 ID:tvsLsmHE
訂正

×一番の原因は ./libsylph/defs.h が(存在しないか、残骸があるだけの)
×glibconfig.hを見てたことだった。

○一番の原因は ./libsylph/defs.h がglibconfig.hを見てたことだった。

てかこれglibのバグだ。
gmacros.hが、
「<glib/gmacros.h>すんな!<glib.h>にしろ!」
って言ってるのに、
/usr/lib/glib-2.0/include/glibconfig.h で堂々と <glib/gmacros.h> してる
585577:2012/05/02(水) 20:31:07.00 ID:tvsLsmHE
もっかい訂正。
glib.h をincludeすると、glib.hがincludeしてるgtypes.h経由で
glibconfig.hもincludeするようになってるんだな。
だから直接glibconfig.hをincludeせずに、glib.h経由でやれってことみたい。
何度もスレ汚しすまん
586login:Penguin:2012/05/04(金) 02:00:55.14 ID:zqThxC6s
deb-tex/*

dev-texlive/*
の2つの系列のtexパッケージがあるってことでいいの?
どっちか片方しか入らない?
587login:Penguin:2012/05/04(金) 10:04:59.39 ID:zqThxC6s
"<x11-base/xorg-server-1.11.4" is blocking x11-libs/gtk+-3.4.0

gome3入れてるんだけど
何か大幅変更きたの?
588login:Penguin:2012/05/06(日) 00:44:25.15 ID:7BI/VlFs
>>587
ひょっとしてgnome3か?

変更っていうか、バグだな。
gtk+のebuild覗いてみたけど、スクロール周りのバグフィックスのために
xorg-serverのアップデートも必要になってるっぽ

ttp://sources.gentoo.org/cgi-bin/viewvc.cgi/gentoo-x86/x11-libs/gtk+/gtk+-3.4.1-r1.ebuild?view=markup
75行目-78行目のコメント欄

xorg-serverを1.11系のままにしたいなら、
gtk+のバージョンをstableの3.2.4-r1で止めておけば問題ないはず
589login:Penguin:2012/05/17(木) 21:45:50.22 ID:2XmukqTH
2006年から一気に2012年にアップしたら壊れた
あのPCは元気だろうか(反語)
590俺様用 Gentooめも:2012/05/20(日) 19:58:19.44 ID:rIsgrA8b
Postfixをemergeしようとしたら、post installフェーズでコケる
Postfixのバージョンの問題かと色々試したが関係なし
フォーラムにも似たような事例があった → http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-923778-highlight-postfix.html

まあ最後のlnのエラーメッセージが、いつものautoconf、automake、libtool、portage絡みのバグっぽいので
とりあえず先日更新されたportageが怪しいと、package.keywordsにsys-apps/portage -~amd64してやったところ、即座に解決した
恐れを知らぬ~amd64尖兵ならば安直にamd64に逃げるより、むしろpackage.maskに=sys-apps/portage-2.1.10.62して
バグが潰されるだろう、新版portageに期待した方が良いかもしれない
591login:Penguin:2012/05/22(火) 05:00:56.65 ID:5tEoD+EO
stableのgccのバージョンってどうやって調べてたらいいの?
592login:Penguin:2012/05/22(火) 05:14:34.30 ID:OdwuhbGv
593login:Penguin:2012/05/26(土) 22:16:36.28 ID:EtAW7uN0
dev-lang/ruby-1.9.3_p125 が amd64 で stable になったので
RUBY_TARGETS="ruby18 ruby19" にして入れて eselect ruby set ruby19 したら
refe, migemo とかが動かなくなりました。
app-text/migemo-0.40-r5 を ruby_targets_ruby18 で入れたので
migemo は ruby18 で動くのかと思ったのですが
/usr/bin/migemo は #! /usr/bin/env ruby となっていて eselect の方で
動いているようです。
ruby_targets_ruby18 となっていたら #! /usr/bin/ruby18 にするとかならないもんでしょうか?
portage的にはこの場合 eselect ruby set ruby19 環境に対して
migemo コマンドは未対応ってことになるんでしょうか?
# その場合はとりあえず /usr/bin/migemo を自分で書き換えるしかないかなあ…

dev-ruby/refe-0.8.0-r1 は ruby_targets_ruby18 ruby_targets_ruby19
なんで動いてもよさそうですが…
どっちも(~)だからただのバグなのかもしれませんが。
594login:Penguin:2012/05/26(土) 23:34:51.04 ID:reHMY5Gn
>>593
あー、例えばpythonの場合でも、active pythonをpython3にすると動かなくなるパケジがまだ結構あるのよね
だからmigemoもeselect ruby set ruby19で動かなくても良いっていう解釈もできなくもない
(暇ができたら直したい……)

ruby_targets_ruby19なパケジ(refe)がruby19で動かないとしたら明確にBugなんでそれはBugzillaに登録するべき
595login:Penguin:2012/05/27(日) 16:38:00.02 ID:bZFMgYgN
そんな感じですか。
まだ eselect ruby set ruby18 にしといた方が無難みたいですね…
596login:Penguin:2012/05/30(水) 21:09:07.83 ID:TzF6iXs4
もうKDEはやめた。
一回の更新が長すぎる
597login:Penguin:2012/05/31(木) 07:16:49.40 ID:iRIpIafU
>>596
何にのりかえる?
598login:Penguin:2012/05/31(木) 08:13:47.48 ID:deoVhPGj
xfce
599login:Penguin:2012/05/31(木) 16:08:17.60 ID:ixinWmEw
>>597-598
xfce入れてみた
mountまわりを現在設定中
600login:Penguin:2012/06/03(日) 01:28:35.88 ID:f1fIrClf
emerge -eu system 最中に電源落ちる
fsck -y

再帰不可能になった
601login:Penguin:2012/06/03(日) 03:45:06.05 ID:mPVWJb8R
バックアップは大切って事だな
602login:Penguin:2012/06/03(日) 08:55:55.98 ID:KX7u1iOU
外付けHDDをバックアップに使うために、フォーマットしようとしたんだけど
タイプミスで内蔵HDDをフォーマットしてしまったぜ
603login:Penguin:2012/06/03(日) 15:37:58.26 ID:b47O/fuo
>>602
上を向いて歩こう
604login:Penguin:2012/06/03(日) 20:16:32.32 ID:RRhkZ8U5
平和だ
605login:Penguin:2012/06/03(日) 20:33:45.95 ID:jLaXW/Io
ジェンツーペンギンって種類がいるらしいな
10年近くGentoo使って初めて知った
606login:Penguin:2012/06/03(日) 21:05:00.10 ID:RRhkZ8U5
元々そのペンギンからとられた名前なのに、、、
607login:Penguin:2012/06/05(火) 18:34:31.02 ID:XENwAs8n
ペンギンて日本ではカワイイというイメージが先行するけど
欧米では頑丈・丈夫・タフというイメージがメインなんだそうだ。
なるほどーと思った。
608login:Penguin:2012/06/05(火) 22:00:41.41 ID:Sq/JoBUE
「ゲントー」って読む人もいるぞ
609login:Penguin:2012/06/05(火) 22:15:22.62 ID:3L5xmbeS
幻燈Linux
610login:Penguin:2012/06/05(火) 22:25:53.54 ID:0/ZwXaBy
厳冬李那楠
611login:Penguin:2012/06/06(水) 22:27:15.72 ID:rp6i5T7I
ゲントゥー…
玄冬デスッテ
612login:Penguin:2012/06/06(水) 23:21:50.49 ID:XQz3Roux
俺のペンギンのイメージはシャチの餌
613login:Penguin:2012/06/07(木) 22:28:27.00 ID:VW+jBngS
x32のRC版が出たみたいだけど、誰か試してみた?
614login:Penguin:2012/06/08(金) 17:27:51.78 ID:+LRnFseV
アドレスが64bitってそんなに効率悪いの?
615login:Penguin:2012/06/08(金) 23:25:30.75 ID:RCvVjgGD
sunrise が git になったか
616login:Penguin:2012/06/10(日) 13:37:42.14 ID:OEc2IPTs
firestarterがビルドできない
他にお手軽linuxルーター作れるツールないものか
617login:Penguin:2012/06/10(日) 22:56:41.87 ID:wi81TM46
HDDが物故割れた。。。。
もう立ち直れないorz
618602:2012/06/10(日) 22:57:41.81 ID:SPDEBbNF
ナカーマ
619login:Penguin:2012/06/10(日) 23:02:33.43 ID:wi81TM46
バックアップもとってないよ…(ノд<。)゜。
620login:Penguin:2012/06/10(日) 23:04:16.67 ID:wi81TM46
しまった 上げてしまったスマソ
621login:Penguin:2012/06/11(月) 06:03:07.57 ID:iuGIVZpY
>>617
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

大容量SSDとHW RAID5ボードが貴方を呼んでますよ。

なんと、負荷低減用のRAM DISK領域のために
8G RAM6枚も同時購入とは、流石です
622login:Penguin:2012/06/11(月) 08:18:46.32 ID:smOEIkVQ
RAIDコントローラが死んだときに備えて
バックアップ機と毎日rsyncは基本
623login:Penguin:2012/06/13(水) 13:31:12.07 ID:9cGPWznn
もう一度バイナリに変換できるように,バイナリの逆アセンブルを行いたいのですが可能でしょうか.
objdumpの-S,-d等では,余計なヘッダや書式の変更があり,
そのままgccに流し込むことができません.
できればgccに流し込めるような書式で逆アセンブラが理想です.
624login:Penguin:2012/06/13(水) 15:11:39.22 ID:+9y8GL2W
なぜこのスレで聞くのだ
625623:2012/06/13(水) 15:41:17.67 ID:9cGPWznn
>>624
multilibなしHARDENDのgentooで発生する問題回避の手段だからです
626login:Penguin:2012/06/14(木) 22:02:28.54 ID:bUbFOhhh
Gentooはウィンドウマネージャーやデスクトップ環境が豊富に揃っているから、どれを使おうか迷っちゃう
627login:Penguin:2012/06/14(木) 22:47:36.03 ID:HjTnIV3m
好きなのを選べ!
それが、Gentooだ
628login:Penguin:2012/06/14(木) 23:30:06.94 ID:ZYCiHoKi
portageが快適すぎて離れられない…
629login:Penguin:2012/06/15(金) 00:46:34.90 ID:j4f4gFN9
>>627
KDEやGNOMEみたいなデスクトップ環境にしようか
シンプルなウィンドウマネージャにしようか迷ってる

前者だとツールとかまとまった環境が手に入るけれど
インストールや更新のたびに時間がかかってしまい
母親が買ってきたけれども全く読んでいないような本がたくさん必要になってくる

後者だとインストールや更新は速いけど、ファイルマネージャ、メディアプレーヤーetc は個人で好きなものを選ぶことになる

どうしようかなぁ…
xfceもいいな
630login:Penguin:2012/06/15(金) 14:48:53.85 ID:brNnCq1h
>>629
時間があったら、いろいろ試してみたらどうだろう
はじめはKDEを使っていたが、最近、シンプルな物でも十分かと思えてきた
631login:Penguin:2012/06/15(金) 16:58:57.16 ID:j4f4gFN9
ありがとう そうしてみる
632login:Penguin:2012/06/16(土) 11:43:58.38 ID:a+tY/Phi
platexがちゃんと動かないので
関係ありそうなフォントを片っ端からいれてったら動いた
無駄なフォント増え過ぎたが、どれを消していいのかわからない
633login:Penguin:2012/06/16(土) 11:51:20.57 ID:a+tY/Phi
Calclate LinuxってSabayonのemtropyみたいなパッケージないのだろうか
make.confが必要最小限なのは感動した
/etc/portage
が何か変な気がするが気にしない
634login:Penguin:2012/06/16(土) 14:36:39.24 ID:ZsFvHmLt
make.confって自分で書くんだから
必要最小限も何もないような
635login:Penguin:2012/06/17(日) 05:08:17.10 ID:ekFSFs08
tg3のネットワークカードドライバが起動時に読み込まれない問題
いいかげんに解決してほしい
636login:Penguin:2012/06/18(月) 03:00:49.25 ID:FKNWM8x7
xdviで日本語文字化けするの2008年ぐらいのMLでみっけたけど
まだ治ってないんだね
637login:Penguin:2012/06/18(月) 10:17:24.38 ID:MqwByDGa
だれかが直さなければそのまんまだからね
638login:Penguin:2012/06/19(火) 06:02:04.16 ID:MdW9aWMy
metadata/md5-cache/ ?
639login:Penguin:2012/06/20(水) 07:20:32.33 ID:1wI1T6yA
firefoxのUSEフラグにpgoがある事に気が付いたので
やってみたけど失敗した。原因追及する気もないのでログも
緑に読まずに放置したけどあれ通った人いるのかな?
640login:Penguin:2012/06/20(水) 07:27:36.15 ID:o9NMLFFn
普通に通るけどなぁ
641641:2012/06/21(木) 21:41:48.66 ID:Li9Mr+Vl
ありがとう。通ると聞いてやる気だしてforum検索したらnvidiaドライバが原因だったみたい
FEATURES=-sandboxで通る様になった。
642561:2012/06/26(火) 01:23:49.80 ID:061WdKlV
2ヶ月以上ぶりに復活!
ダメ元でR.I.Pで起動してルートをマウント
以下にstage3の最新をばらまいて再起動したらいちおうログインまでは行けた。
ルートパスワード設定忘れてたので再びR.I.Pで起動して設定
今度はログインして以前のユーザでのそのままの環境でXが使えてる。
バックアップはしなかったのでいろいろ設定ファイルは上書きされたが
起動すら出来ない状況に比べたらなんでもない。
これでまた延命できた。
643login:Penguin:2012/06/26(火) 08:32:52.59 ID:a0vveTp5
X関係のアップデートで起動時に SegmentFault発生するようになってorz
環境 amd64(stable) mem:16GB vga:890GX gcc:4.5.3

とりあえず次の4つのバージョンに戻して起動確認
media-libs/mesa-7.11.2
x11-base/xorg-server-1.11.4-r1
x11-drivers/xf86-video-ati-6.14.3
x11-libs/libdrm-2.4.27
644login:Penguin:2012/06/26(火) 17:48:55.09 ID:IiYPV+JQ
intel だと問題ないなあ
645login:Penguin:2012/06/26(火) 23:10:41.26 ID:fNVr8rrA
>>643
俺の環境atiだけど、問題ないな amd64(stable) gcc-4.5.3-r2
media-libs/mesa-8.0.3
x11-base/xorg-server-1.12.2
x11-drivers/xf86-video-ati-6.14.4-r1
x11-libs/libdrm-2.4.33
646login:Penguin:2012/06/27(水) 04:57:58.46 ID:dF1fYvni
(>643 です。レスどうも)
応急処置としてバージョンダウンして動かしてたけど
じっくり調べてみたら(以前に問題があって) kernel bootフラグに radeon.modeset=0
を付けていたのがいけなかったようだ
(kms を使わないということで libdrmの USEも -libkms だったのに)

試しにもう一台 690T(ふ、古い)のノートで radeon.modeset=0 を付けてブートすると
SegmentFaultにはならないが画面真っ暗
647login:Penguin:2012/06/27(水) 05:29:56.90 ID:gKutf/HL
なんてーか、Linuxってメッセンジャー周りで改めて困るなw

うちの環境だと
pidgin
・pecanでも手書き拾えない&ステータス画像、メッセージ変更が反映されない
aMsn
・Tcl/Tk自体の問題で、右クリックしたら最後、
 ibusの入力中文字と変換候補が表示されなくなる
 そもそも重い
kmess
・時々クラッシュする。手書きの送信はできるが受信が真っ白
 openssl1.0.1以降だと確実にクラッシュする

もうちょっと何とかならんもんなのかねぇ…
648login:Penguin:2012/06/27(水) 16:37:30.09 ID:xG/Stc8v
gnome3.2を使うか…
それともgnome3.4がstableになるまで待つか…
649login:Penguin:2012/06/27(水) 18:37:02.09 ID:qyzMFIP+
webkit-gtkのコンパイルがめちゃクソかかるね
低電圧で0.8GHzで回してるから8時間以上かかってた
フォーラム見たら
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-922190-start-0.html
んなの見つけたんだが、指摘されてる最新版でやってるし
並行コンパイル数もプラス1でやってる
なのにそれだけ時間掛かった上に最後のほうでエラー終了とか orz
650login:Penguin:2012/06/27(水) 18:58:39.57 ID:xG/Stc8v
まじかー…
もっと後になってから入れよ
651login:Penguin:2012/06/27(水) 19:00:17.25 ID:FI83HFXO
並行コンパイルするなと書いてあなんだあの手は
652login:Penguin:2012/06/28(木) 12:16:44.34 ID:1+p4aYei
emerge world したら
getmail で落としたメールをローカルの cyrus-imapd に配送したとき、
couldn't connect to lmtpd: Permission denied
と言われるようになった
chgrp mail /usr/lib/cyrus/deliver
chmod 2755 /usr/lib/cyrus/deliver
で、直ったみたいだけど、これでいいのかな
なんで ebuild が自動でやってくれないんだ
653login:Penguin:2012/06/30(土) 00:46:10.23 ID:kJ+InlNC
porthole入れて見たけどなんじゃこりゃ、って感じだな
やっぱターミナルからやった方が断然楽チンだわ
654login:Penguin:2012/06/30(土) 20:40:01.46 ID:tP0LwlmX
GRUB2来たけど、結局initrdが必要なのに変わりはないみたい。あまり嬉しくない。
655login:Penguin:2012/06/30(土) 20:55:02.34 ID:o1xL8fjD
カーネルコンパイルに一手間かけるだけやん?
656login:Penguin:2012/06/30(土) 21:09:42.64 ID:bsHiveUy
StepMania 5のebuildがどこにあるか誰か知りませんか?
657login:Penguin:2012/07/04(水) 06:48:52.53 ID:WDzLu9Vx
engawa復帰age
658login:Penguin:2012/07/04(水) 07:06:30.74 ID:8gfgquuA
元に戻って良かったよ
659login:Penguin:2012/07/06(金) 19:10:30.38 ID:NYW2jh0S
Qt関連のパッケージの依存関係がおかしくなってませんか?
660login:Penguin:2012/07/10(火) 03:03:09.73 ID:WJAbjX+P
いつの間にか
-e world
でのパッケージ数が950パッケージ超えてた…
突っ込みすぎだろ俺
661login:Penguin:2012/07/10(火) 16:36:13.58 ID:6Nl8lnHK
依存関係でどんどん追加されるよ
662login:Penguin:2012/07/10(火) 17:22:47.29 ID:28363FMW
細かくパッケージ分割して依存関係複雑にしてバグらせるぐらいなら全部突っ込んじまえって考えになってるよな
663login:Penguin:2012/07/12(木) 03:36:05.41 ID:QkXQ/D+/
Xも含めてとりあえずUSEは全部OFFにしておくくらいの覚悟がないと
あっという間に1000近くに増えていくお
664login:Penguin:2012/07/13(金) 08:01:54.00 ID:4C5S/XQF

chromiumの新しいのがミラーされてないんだがなんでだ?
665login:Penguin:2012/07/14(土) 15:35:51.09 ID:WzS5xDS0
cat /etc/issue.logo
大した事ないけどはじめてしった
666login:Penguin:2012/07/15(日) 18:06:29.56 ID:81MSWmfw
gentooの最大の難関はUSEフラグの管理とXの立ち上げ

667login:Penguin:2012/07/15(日) 18:13:55.89 ID:CjcXznb/
えー
668login:Penguin:2012/07/15(日) 20:54:48.71 ID:rVfRaaNN
前gentooで鯖立てたときvimをインスコしようとしたらgtkまでくっついてきて焦った…

だからmakeの設定ファイルのUSEのところに「-gtk -qt」って書いといたが
669login:Penguin:2012/07/15(日) 21:05:16.41 ID:PI3mBcvd
俺が一番大変だったのはカーネルコンフィグだったなあ
670login:Penguin:2012/07/15(日) 21:33:14.83 ID:hQXb0Y4R
久しぶりに自分のmake.confのUSE flagをみてみたら、
USE="-* ..."
だった。 個別は、/etc/portage/package.useで指定。
サーバーだからXなし。 でも、Packageは386あった。
671login:Penguin:2012/07/15(日) 22:06:26.15 ID:LYXhdY7Y
>>666
日本語texですごい苦労したあげく
結局動かなかったぞ
672login:Penguin:2012/07/15(日) 22:29:13.25 ID:LYXhdY7Y
tg3ドライバがおかしいので
kernel
に組み込んだら完全にtg3ネットワークカードが使えなくなった
673login:Penguin:2012/07/16(月) 02:12:28.09 ID:mORCo2Fd
>>672
カーネルバージョンは?
674login:Penguin:2012/07/16(月) 15:05:28.34 ID:EzZi2FSJ
>>670
USE個別に管理ってずいぶんご苦労さんだね
そんなに環境逼迫してるの?
675login:Penguin:2012/07/16(月) 15:19:23.75 ID:9Ntouxth
ローカルなUSEフラグをグローバルに適用とか気持ち悪いし
676login:Penguin:2012/07/16(月) 15:45:10.41 ID:QUerisjn
最初の頃訳もわからず言われるがままにグローバルに入れてたUSEフラグ整理したい
vlcの必要なフラグを全部グローバルに突っ込んでた
677login:Penguin:2012/07/16(月) 16:55:37.56 ID:hjN+ynOu
人生やり直したほうがよさそうw
678login:Penguin:2012/07/16(月) 17:47:21.60 ID:GWv+o82m
ローカルのUSEの設定方法わからなかった(ググって出てきたファイルに書き込んだがむしられた)ので仕方なくグローバルに突っ込んだ(そしてアプリのインスコ毎にグローバルを書き換え)
679login:Penguin:2012/07/16(月) 21:32:18.73 ID:JjpB0Wqb
今の環境がなくなったらUSEとかの再設定に自信がない
(バックアップは取ってるけどね)
680login:Penguin:2012/07/17(火) 01:29:17.88 ID:MH0VD09M
>>676
別に難しいことじゃない
いらないと思ったグローバルUSEをはずして
emerge -uDN world
emerge --depclean
するだけだ

それよりgtk使ったパッケージなんて何千もあるだろうに
グローバルで設定せずに、いちいち個別に -gtk -gtk -gtk .....
とか列挙するほうが気が触れてるわ
gtk使いたくなったらまた個別に書き戻すんですかね?
681login:Penguin:2012/07/17(火) 07:16:16.43 ID:6bMJjx9S
浦島太郎状態なんですけど、elvisとかnviとかって今どうなってるんです?
682login:Penguin:2012/07/17(火) 14:38:13.30 ID:l148pBdx
それはgentoo内部での情勢が聞いてるのか、或いはvi界隈での情勢を聞いてるのか
判じかねるがnviはウチでは現役。elvisは使ってないのでよく知らんけどパッケージはある。
とはいえ今まともに更新されてるのはvimだし、ほとんどの人が今vi系を入れるといったらほぼvim一択なのではなかろうか
683login:Penguin:2012/07/17(火) 15:13:28.32 ID:zoJlYNFY
gentoo初心者です。
mozcを入れました。
ibusのツールバーも表示されてmozc動いてます。
ctrl+spaceで日本語モードになるのですが日本語が表示されず、ローマ字しか表示されません。
システムフォントは日本語のフォントを指定しています。
ibusのプロパティでも日本語フォントを指定しています。
原因がわからず対処できずにいます。
対処方法を教えていただけないでしょうか?
684login:Penguin:2012/07/17(火) 16:25:29.47 ID:kmRttR1g
じぇんつーかんけいないでしwww
はまままま
685login:Penguin:2012/07/17(火) 19:19:11.63 ID:Q7OIQMJk
>>683
確か初回起動時に注意書きが出てたと思うけど、
.xinitrcの設定はしましたか。
設定通りやったなら、一回CapsLockを押してみてください。
686login:Penguin:2012/07/18(水) 16:15:17.07 ID:3Ft+k0M1
gentooって
ジェンツーって読むんだ…
ゲントゥーかと思ってた
687login:Penguin:2012/07/18(水) 17:52:16.00 ID:Qa+7/8+3
名前がかっこよかったからgentoo選んだ。
688login:Penguin:2012/07/18(水) 22:42:29.77 ID:emMtW0Yw
>>686
そういう時代が俺にもありました
689login:Penguin:2012/07/18(水) 22:51:40.75 ID:4qHEaJBC
幻冬リナックル
690login:Penguin:2012/07/22(日) 00:34:57.90 ID:XtNsQUvI
>>672-673
3.2.12です
691login:Penguin:2012/07/22(日) 02:18:09.68 ID:JAlybyig
>>686
まあすきによめばいいんじゃないか
ジェンツー(gentoo)とかヴィム(vim)とか個人的にはしっくりこないんだよなあ
692login:Penguin:2012/07/22(日) 14:14:04.17 ID:59zcRkgS
ジェンツーペンギンのジェンツーだからねぇ
ゲントゥーペンギンとは言わない
>英名の"Gentoo"は、ポルトガル語で「異教徒」を意味する"Gentio"に由来し
普通のLinuxとはちょいと違うぜ、の意も含まれてる
かっこ悪いペンギンだったらがっかりだけどジェンツーペンギンは小粋で格好いいペンギン
693login:Penguin:2012/07/22(日) 14:29:50.62 ID:+5AixU3l
確かに異教徒っぽいな
694login:Penguin:2012/07/22(日) 16:29:51.89 ID:f76XEO8F
正確にはジェンツーでもないんだな。
[s]の音は入っていないから、ジェントゥーがカタカナとしては正確な書き方。
しかし、海水に入ったり出たりを頻繁に繰り返すのが、なぜヒンドゥ教徒に・・・
あ、インドでガンジス川で沐浴するのに似てるからか?
695login:Penguin:2012/07/22(日) 17:01:57.21 ID:rVl9A34J
異教徒が、なぜヒンドゥ教徒に・・・
696login:Penguin:2012/07/22(日) 17:14:41.34 ID:+5AixU3l
ジェンツーって現地インド人のことだったらしい
697login:Penguin:2012/07/23(月) 13:36:07.63 ID:kgIEofwj
もともと、ヒンドゥースタン(現在のインドにほぼ相当)に住んでいる非イスラム教徒のことをGentooと呼んでいた。
事実上ヒンドゥ教徒と同じと考えていい。

ウィキペディアによると、
”The application of Gentoo to the penguin is unclear.
The Oxford English Dictionary notes that Gentoo used to be an Anglo-Indian term used as early as 1638 to distinguish Hindus in India from Muslims.
The English term originated from the Portuguese gentio (compare "gentile"); in the 20th century the term came to be regarded as derogatory.”
698login:Penguin:2012/07/23(月) 21:26:26.81 ID:0xUJ8o8P
Googleに発音させるとジェンツー、もしくはジェンチュー
Googleは英語ではなく米語かな
Jaguarをジャギュアと言い張ったアホな軍事評論家のせいで
ジャガー=哺乳綱食肉目ネコ科ヒョウ属に分類される食肉類、もしくは自動車メーカー
ジャギュア=戦闘機
この手のアホは山ほどある
699login:Penguin:2012/07/26(木) 03:12:58.29 ID:oyZPULMN
ubuntuで作ったlvmを起動時にマウントできない
700login:Penguin:2012/07/26(木) 12:22:26.99 ID:wKpSSib5
fstabのマウントとlvm関連のサービス開始の順番が逆みたいだね
起動後にはlvmマウントできる
701login:Penguin:2012/07/26(木) 20:43:36.33 ID:328u2tzx
>>700
lvmのサービスをbootランレベルにしておけば解決出来るのでは?
そういう話とは違う?
702login:Penguin:2012/07/26(木) 22:35:43.99 ID:HzY4TJ6+
vgchange -ay ?
703login:Penguin:2012/07/27(金) 03:29:14.50 ID:CzWbq42F
Gentooをインストールして、ドキュメント通りにXサーバーの設定をしていたのですが、
Xorg -configure で、Number of created screens does not match number of detected devices.
と出て、xorg.confを作ってくれません。X61にインストールしています。
どうすればいいのでしょうか?
704login:Penguin:2012/07/27(金) 10:11:57.91 ID:Y7RPVwxq
>>703
Xorg 1.9 から(だっけ?) xorg.conf は無くても動く感じがする
無しで起動してみて問題があったら設定すればいいかと
705login:Penguin:2012/07/27(金) 12:14:56.33 ID:/wesODL6
>>703
日本語版は残念ながら古い。英語版を読むんだ!
http://www.gentoo.org/doc/en/xorg-config.xml
とりあえずX起動に失敗しない限り手動で編集する必要なしと書いてある
706login:Penguin:2012/07/27(金) 14:02:08.83 ID:oraEzXt4
自動でほぼokになったよな
modelineとか手でシコシコ書いてた時代が懐かしい
ドライバ切り替えたり特殊なオプションonにしたりする場合はまだ必要だけど
707login:Penguin:2012/07/27(金) 16:30:01.60 ID:OJtJqR5X
>>704
>>705
>>706

ありがとうございます!
自動でよくなったんですか、がんばってみます。
708login:Penguin:2012/07/28(土) 16:54:03.73 ID:qXqXWnlf
make.confを整理したいんですが、
とあるUSEフラグがどのパッケージに影響してるか
簡単に調べる方法はありませんか?
709login:Penguin:2012/07/28(土) 17:39:39.12 ID:Hbtzn5Mf
キャッシュかemerge -uDNpv worldをgrepしたらいいんじゃないか
710login:Penguin:2012/07/28(土) 17:41:10.07 ID:t6wjVHS+
>>708
インストールされているパッケージなら
equery hasuse <use-flag>
711login:Penguin:2012/07/28(土) 18:04:11.27 ID:2SALr1n6
q なんてコマンドもあるぜ。(app-portage/portage-utils)

quse <opts> <useflag> : find pkgs using useflags
712login:Penguin:2012/07/28(土) 18:11:02.68 ID:JTrxXZKb
eix --installed-with-use USE-flag
eix --installed-without-use USE-flag
も便利
713login:Penguin:2012/07/28(土) 18:51:12.80 ID:qXqXWnlf
みなさんありがとうございます。
当初の目的は>710で解決です。
他、make.confに加えるかどうか検討するときに使えると思いました
あと、意外にここ見てる人多いんだと思いました。
714login:Penguin:2012/07/28(土) 21:30:50.20 ID:6n+meJWR
>>713
/usr/portage/profile/use.descにあるUSEflagは/etc/make.confに記述、
/usr/portage/profile/use.local.descにあるUSEflagは/etc/portage/package.useに記述、
と自分は使い分けてる。参考になればどうぞ。
715login:Penguin:2012/07/28(土) 22:05:20.00 ID:qXqXWnlf
>>714
ここにまとめてあることを知らなかったです。
これインストールして最初に知っておくべきだった。。
716login:Penguin:2012/07/29(日) 01:13:19.60 ID:msnaMRQC
euse -i
でも見れますね
717login:Penguin:2012/07/29(日) 17:22:12.86 ID:bVmSIKhw
久々にアップデートかけたらbison 2.6でwebkit-gtkコンパイルとおらない問題で2時間ハマった
718login:Penguin:2012/07/29(日) 19:34:24.62 ID:oM6a3yZX
もう少しGentooに慣れたら放置する亊を覚えるよ
放っときゃいつか直る
2日後か、一週間後か、一ヶ月後か
なんにせよ今日、今すぐ通さないとならない切羽詰まった状況ってのはほとんどない
ちなみにデカいのは数日は様子みる
数日で修正版が出てくるケースもたまにある、二度手間は御免だ
719login:Penguin:2012/07/29(日) 20:25:04.55 ID:aFT6DvgT
時間があるなら自分で直すべき
720login:Penguin:2012/07/29(日) 21:54:10.66 ID:0A1h01p2
放置することを覚えるよりBugzillaの使い方を覚えろ ;-P
721login:Penguin:2012/07/30(月) 03:21:59.69 ID:NwwDXFir
エラーメッセージでbugzillaを検索->動かないらしいのでmaskってのはよくあるな
本当は~抜いて必要なものだけkeywordsに書くべきなんだろうが、めんどくさい
stableはものによってはかなり古めだし
722login:Penguin:2012/07/30(月) 03:43:04.91 ID:ciZSC3C/
~amd64 と amd64 はだいぶ違うからナァ
723login:Penguin:2012/07/30(月) 06:44:43.98 ID:/BYLJl4F
>>720
青いねw
散々もがいた挙句に放置の境地に至るのに10年か
昔は勝手にコードいじってでも通していたけど虚しいよ
724login:Penguin:2012/07/30(月) 07:22:03.73 ID:cbQ9Z/uF
年取っただけさ
725login:Penguin:2012/07/30(月) 10:16:42.74 ID:X4/Yy1Zt
lcd-filteringがとうとう本家マージなのね
管理するlaymanレポがまた一つ減った
726login:Penguin:2012/07/30(月) 10:36:41.83 ID:hypgqsLT
>>718,723
俺も同じ様な感じだわ
昔はBugzillaとにらめっこしたり半泣きになりながらソース読んだり
してたけど今はその内直るだろって感じで放置してる
727login:Penguin:2012/07/30(月) 13:00:55.57 ID:yr0XAfxE
>>701
したけどやっぱり起動時にマウントできない
毎回rootでログインして手動マウントしてる
728login:Penguin:2012/07/30(月) 13:44:20.63 ID:BlGB9aIj
何よりもまず forums.gentoo.org でないの?
729login:Penguin:2012/07/30(月) 15:20:39.18 ID:NwwDXFir
俺の記憶では、個別パッケージのビルドトラブルはforumよりBugsの方が解決が早い
730login:Penguin:2012/07/30(月) 18:58:03.13 ID:ciZSC3C/
自分で対応しようと調べてたらなんとかなった頃には治ってた
731login:Penguin:2012/07/30(月) 19:27:28.24 ID:NwwDXFir
なにげなくsyncかけたら直ってたとかワンチャンある
~はリビジョン更新なしで変更はいるし
732login:Penguin:2012/07/30(月) 19:44:44.45 ID:Y/ZEAYNS
>>727
vgexport、vgimportコマンドは試してみたか?
733login:Penguin:2012/07/31(火) 10:12:12.86 ID:GUHnm0oD
久しぶりにGentooのハンドブックを見たら
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=5

/etc/make.conf が
/etc/portage/make.conf になっていた
何か違いでもあるのかな
734login:Penguin:2012/07/31(火) 10:44:15.86 ID:Nlb/NTPf
移動して emerge してみたけど違いはなかった(わからなかった)
735login:Penguin:2012/07/31(火) 11:00:36.62 ID:bdHm95Mv
違いはないよ。かなり前から両方とも有効だけど
今後のstage3では/etc/portage/make.confをインストールするようになるから
ハンドブックもそれに合わせて変わっただけ(manの更新はまだみたい)
あと/etc/make.profileも/etc/portage/make.profileになる
736login:Penguin:2012/07/31(火) 12:24:35.58 ID:xo9C1TjI
たしかに/etc/portage以下にあるほうが自然だね
737login:Penguin:2012/07/31(火) 15:26:46.58 ID:JZJm2H3p
/etc/make.globals はどうなるんだろう
738login:Penguin:2012/07/31(火) 16:02:50.82 ID:bdHm95Mv
>>737
これまたかなり前から/usr/share/portage/config/make.globalsを利用するようになってる
git先端とportage-9999.ebuildでは/etc/make.globalsは削除されたので、いずれリリースにも降りてくると思われ
https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=427862
739login:Penguin:2012/07/31(火) 18:40:06.77 ID:q0J9ZFhw
ナルホド
そういう事なのね
ありがとう
740login:Penguin:2012/08/02(木) 06:58:00.06 ID:sqgJbW1b
chromiumは我慢ならずコードいじったけども、それも今となっては・・・
Bugzillaは「仕様です」でおしまい
h264vsGoogleの政争だから仕方ない
と思っていたらこっそりebuildがw
Gentooも頑張ってる
741login:Penguin:2012/08/03(金) 14:53:33.81 ID:6WdJB32H
platexが治ったらemerge -syncする
platex以外は不具合は何もない
742login:Penguin:2012/08/17(金) 23:32:03.51 ID:lMZcuwwC
てすと
743login:Penguin:2012/08/18(土) 01:31:25.27 ID:rzfBI6CS
このスレ生きてますかー
744login:Penguin:2012/08/18(土) 01:32:18.31 ID:7o1kODOy
一覧が壊れてるだけでスレはどれも生きてる。
一覧はそのうち直る。
745login:Penguin:2012/08/18(土) 01:33:28.50 ID:rzfBI6CS
らじゃ(・∀・)
746login:Penguin:2012/08/18(土) 01:58:46.62 ID:tXj0N/rF
どうでもいいけどGentooってジェンツーって読むんだな
ずっとゲントゥーって間違えて読んでたわ
747login:Penguin:2012/08/18(土) 02:59:28.66 ID:EEJ7RFA0
わからなくはない。実際ドイツ人なんかは素でそう呼んでそう
748login:Penguin:2012/08/20(月) 17:18:09.35 ID:VJr6EHS+
nvidia-driversが259.71になったらクロックが固定になったので
295.59-r1に戻した。使っているのはGT240
749login:Penguin:2012/08/20(月) 18:54:31.60 ID:fS0XV5M4
>>748
GDDR5版?
GT240のサポート開始初期に全く同じ症状があったんだよな
ちなみに304.32、304.37も同じくクロック固定になる
サスペンド復帰後にクロックが固定される問題もずっと放置されてるし、
nV news forumもどの程度チェックしてるのかわからんし、nVidiaにメール出してみるかなあ
750login:Penguin:2012/08/20(月) 21:58:47.23 ID:txYmaGv6
皆さん
十数年前の低スペPC(233MHzくらい)にGentoo入れる時どうしてます?

普通に全てのコンパイルをやらせるか
distcc使って分散コンパイルするか
アーテキチャが同じ別マシンにインストールして後で移すか
751login:Penguin:2012/08/20(月) 23:00:05.72 ID:IhMYA7w+
>>750
distccで丸投げか、
別PCx86環境作ってバイナリつくってバイナリインストールかな。
752login:Penguin:2012/08/20(月) 23:13:54.31 ID:txYmaGv6
>>751
やっぱり他のマシンに丸投げですか…

その程度のマシンじゃ自分でやらせるのはきついんですね
753login:Penguin:2012/08/20(月) 23:30:48.50 ID:ii9yGdW7
>>752
根気があるなら放置でもいいけど
でもそろそろその世代のCPUは捨てられるんじゃなかったかな
754sage:2012/08/21(火) 00:31:12.88 ID:zXn0xBLr
>>750
KDEを入れるのに約2週間かかってもいいなら、自力emergeで運用できるよ。
755login:Penguin:2012/08/21(火) 00:52:23.25 ID:Pm/6Twnw
デスクトップ用途なのかな?
自分ならそもそもそんな環境にインストールしたりしないな
Gentooはある程度高速なCPUで更に快適性とか処理能力を求めるためのディストリだと個人的には思うし
相当身軽にしないと延々とアップデートにCPUまわす事になりそうだ
3-4年前までAthlonXP2200使ってたけど結構ちんたらするので煩わしかった
それにPentium2かその世代のCPUだとmmxぐらいしか最適化する余地ないんじゃない?CPU的には
これがどこまで効果があるか・・・
756login:Penguin:2012/08/21(火) 06:07:45.85 ID:05NMnZ6R
ちょっとヤボ用があって VirtualBox を使っている

> 別PCx86環境作ってバイナリつくってバイナリインストールかな。
これにも使えるかな
757login:Penguin:2012/08/21(火) 12:08:55.48 ID:cvBYJDrF
xorg-serverを1.12.99.904に上げたらDRIが死んだ
kernelでは無効になってるのにKMSを有効にしようとして失敗してるみたい
不思議なのはglxinfoではDRIが有効になってるのに、xdriinfoでは無効となる
xorg-server-1.12.2に戻すと問題なくDRIが使える
kernelでKMSを有効にするとDRIも有効になるけど、フリーズ多発なので使えない
同じような症状の人いる?

kernel-3.5.2
xf86-video-ati-6.14.6-r1
758login:Penguin:2012/08/21(火) 20:40:29.51 ID:u5C7k10E
atiは7.0.0を使いなはれ
あと
libdrm
mesa
を調べてみなはれ
759login:Penguin:2012/08/21(火) 20:59:24.19 ID:cvBYJDrF
>>758
ありがとう
7.0.0はまだ出てないみたい? zugainaが落ちてるんで、復活したら試してみる
調べたらUMSって化石扱いで7.0からサポートされないみたいだね
KMSでフリーズする原因を調べるしかないのかな
libdrmとmesaはリビルドしてみたけど変わらず・・
760login:Penguin:2012/08/21(火) 21:02:08.05 ID:u5C7k10E
xorg-serverの1.12.99.904で動かしたいなら
依存関係のあるものは最新じゃないとコケるもよう
genttoじゃない環境の情報で申し訳ないが
761login:Penguin:2012/08/22(水) 18:47:47.11 ID:eUjE0iLQ
xorg-serverの1.12ってハズレだったよね
やたら色んな問題起きる
762login:Penguin:2012/08/22(水) 18:59:58.27 ID:qJxuiifm
ダメ出し君?
763login:Penguin:2012/08/22(水) 20:00:17.44 ID:eUjE0iLQ
なにそれ?
764757:2012/08/22(水) 20:02:29.89 ID:ZQH2GO3m
>>760
xorg-server-9999、xorg-drivers-9999、libdrm-9999、xf86-video-ati-9999、KMS有効にして一日
まだフリーズしてないから今回は行けるかも。ありがとう。
765login:Penguin:2012/08/22(水) 21:23:41.20 ID:rgW3TZPH
xorg-serverに限らずたいていはアタリの確率1/3〜1/4
Gentooという亊ではなくLinuxとはそういうもん、失敗も垂れ流し
ハズレで頑張っても虚しい
だんだん枯れていって最終版がアタリ、でも次にまた新型が来る繰り返し
アタリが連続する亊はない
永遠にβ版
766login:Penguin:2012/08/22(水) 21:27:22.22 ID:qJxuiifm
一時期、そういうこともありましたね
767login:Penguin:2012/08/22(水) 21:30:34.40 ID:rgW3TZPH
Ubuntuはアタリで固定化してしまう野心的な理想を掲げてでスタートしたが
開発の先頭に追いやられて今はもうカオス
定期リリースという縛りがきつかった
Linuxは新陳代謝が激しくアタリだけで固定化など空論
GentooはUbuntuではなくDebianとシンクロさせればいいのにね
たぶんDebianの方が安定してる
768login:Penguin:2012/08/22(水) 21:36:09.28 ID:qJxuiifm
何をアタリと言ってるのか知らんけど
xorgのセットとしてみるとハズレにならないようになってる感じがする
waylandはまだこれからだよ
769login:Penguin:2012/08/23(木) 03:04:49.42 ID:WRZwdDp+
GentooってUbuntuとシンクロしてたのか。知らなかった。
770login:Penguin:2012/08/23(木) 15:10:04.82 ID:gH/2ie4u
Debian Unstableとシンクロで
771login:Penguin:2012/08/23(木) 16:24:17.84 ID:THQjqhJA
>>767
Ubuntu とシンクロしてるなんて話はどこから出てきたんだ?
772login:Penguin:2012/08/23(木) 16:25:59.17 ID:9QGxPxaE
>>767の脳内Gentooではな
773login:Penguin:2012/08/23(木) 16:30:13.16 ID:WRZwdDp+
俺の脳の処理能力じゃcoreutilsのコンパイルすら無理そうだ。
774login:Penguin:2012/08/25(土) 00:10:51.57 ID:751J0Yzg
あー app-shells/zsh-completion って結構古いなー
775login:Penguin:2012/08/25(土) 11:37:27.90 ID:VrEvdUuj
>>774
だったら新しくすれば。gentoo 使っている時点で、ありえない発言。

ebuild を git repo で公開すれば誰かが喜んでくれるだろう。
776login:Penguin:2012/08/25(土) 20:45:21.16 ID:751J0Yzg
ありえなくはないだろ。まあこういうレスがつく気はしていたが。
思ったときには既に実行していた人間からするとありえないのか。

カーネルアップグレード時の emerge -P gentoo-sources って今は自動でされてる?
ちょっと前からされてた気もするな。
777login:Penguin:2012/08/26(日) 00:36:15.28 ID:pUq/O3NP
>>776
zsh-completionのebuildをbugsにあげといたから時期に追加されるかもしれない

emerge -Pの件はdepcleanでもしたんじゃないの
消したくないものはバージョン指定してworldに入れておこう
778login:Penguin:2012/08/26(日) 11:03:30.69 ID:j9YgMAa7
~x86のeix-0.26.3でPORTDIRを正常に読めず不完全なcacheを吐く問題発生
# CXXFLAGS="${CFLAGS} -D_FILE_OFFSET_BITS=64" emerge eix
でとりあえずしのげる。
https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=432478
779login:Penguin:2012/08/28(火) 22:29:23.07 ID:FOtjUP4X
>>777
あー、なんか、ありがとう。

emerge -P については、emerge -P gentoo-sources する前に消えてたみたいだから、
手動でやる必要はなくなったのかなと思っただけ。何か消えてしまって困ったとかではない。
自動で消えた気がしたけど気のせいだったかな。
780login:Penguin:2012/09/01(土) 20:07:44.10 ID:n1t1q+Ja
【長野】3回も脱走した「脱走ペンギン」名前募集・須坂市動物園
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346489096/

ジェンツー応募してみようぜぃ!
781login:Penguin:2012/09/01(土) 21:18:57.88 ID:nCAhqI7Z
種の名前にGentooがあるから無理だろ
782login:Penguin:2012/09/05(水) 20:22:36.80 ID:WD3p9IgW
LIVE版重宝しています

>746
自分も間違えて呼んでいました ありがとです
783login:Penguin:2012/09/05(水) 20:29:19.69 ID:yeVAXGiQ
freebsdからgentooに改宗した人に所感を聞きたいんだが,いるんだろうか
サーバ用途にはfreebsdがいいってじっちゃが言ってたから使ってみたんだが
安定性とかの利点をいまいち感じれない.まあgentooと近いおかげで,他の*BSDよりはだいぶ扱い易いとは思う.
784login:Penguin:2012/09/06(木) 00:43:55.79 ID:eM2lI5Qh
freebsdは触った程度だわ
まぁ慣れの問題で俺はGentooLinuxの方が好き
パッケージも沢山あるし
785login:Penguin:2012/09/06(木) 01:27:23.70 ID:s8omiyPf
大昔、2.1.6とか言ってた頃に使ってた。
FreeBSDとGentooとの類似点で言えば
Portageの元祖がportsみたいなもんだし、パッケージ管理については慣れやすいと思う。
安定性についてはどっちが良いとは一長一短なんで何とも。
Gentooに限らずLinuxは進化が早いんで、あまりに古いマシンで動かすのは得意じゃないかも。
動くは動くけど。
786login:Penguin:2012/09/06(木) 01:56:00.31 ID:dQVAIRir
FreeBSDはworld(Gentooで言うところのcoreutils)が微妙に使いづらいんだよな。
多少のオプションの違いならまあ慣れの問題からの思えるんだけど
mountのメッセージが不親切だったりls /hoge/ -al や du /hoge/ -sh 通らなかったりしたときは地味にイラっとする。
機能的にも「Linux版のコマンドならこういうオプション付いてるのに」って思うことが偶にあるような希ガス。
787login:Penguin:2012/09/08(土) 06:49:19.70 ID:XBiQ4i7a
それは gnu command の感覚で使うからそう感じるのでは、という気もする。
788login:Penguin:2012/09/08(土) 11:59:37.81 ID:Ccehe50P
GNUはUnix界の神ですから
789login:Penguin:2012/09/08(土) 12:19:37.02 ID:HtOkJafg
何言ってんだ。
790login:Penguin:2012/09/08(土) 12:23:29.71 ID:TzN7fYqi
GNUが神ならBSDは悪魔だな。
マスコットキャラ的に。
791login:Penguin:2012/09/08(土) 12:32:09.28 ID:Ccehe50P
BSDはかわいい「悪魔くん」でしょ

本当の悪魔はプロプライエタリ
792login:Penguin:2012/09/08(土) 12:40:22.61 ID:0DTlV2OP
BSDもLinuxもUNIXじゃないし
793login:Penguin:2012/09/08(土) 12:47:49.19 ID:Ccehe50P
>>792
Unixライクですが?
794login:Penguin:2012/09/08(土) 12:49:53.08 ID:HtOkJafg
うん、Unix ライクではあるが Unix の商標はとってない。
795login:Penguin:2012/09/08(土) 12:55:44.85 ID:Ccehe50P
でも一般的にUnixっていったらUnixライクも含めるって
Linuxは含めないことも多いけど

その証拠にUnix板に*BSDのスレいっぱい立ってるけどイタチって言われない

どーでもいい話だけど
796login:Penguin:2012/09/08(土) 12:58:27.03 ID:MGSCs6id
>>794
商標はUNIXな
797login:Penguin:2012/09/08(土) 13:08:43.01 ID:HtOkJafg
>>795
どっちの意味で使ってるかは
先にちゃんと書かんといかんよ。
798login:Penguin:2012/09/08(土) 16:58:35.53 ID:Ccehe50P
>>797
Linuxって単語使う時も
カーネルのことかディストリのことか明示的に言わないでしょ
799login:Penguin:2012/09/08(土) 18:24:14.85 ID:rW0O/9A0
>>790>>791
なぜBSDというとFreeBSDしかないのか
800login:Penguin:2012/09/08(土) 22:25:08.33 ID:Ccehe50P
>>799
netbsdとopenbsdの話題がほとんどないから
801login:Penguin:2012/09/08(土) 22:27:54.86 ID:TzN7fYqi
opensshには毎日お世話になっております。
802login:Penguin:2012/09/09(日) 01:47:04.89 ID:BjHIvh2+
Windows7 Sp1がLinuxとマルチブートしてると入らない
インストールした時どんな設定だったか思い出せないしGrub一時的に消すとか怖くてできない
803login:Penguin:2012/09/09(日) 01:49:57.52 ID:BjHIvh2+
Gentooの/homeをまるごとFreeBSDにコピーしたらGnomeに日本語コードおかしいと怒られまくった

FreeBSDはplatexがちゃんと動くので併用してる
804login:Penguin:2012/09/09(日) 02:32:12.17 ID:BjHIvh2+
http://lifehacking.doorblog.jp/archives/16224174.html#.UEuAqUPNW38
こんなのがgentooユーザーなのか
805login:Penguin:2012/09/09(日) 06:40:13.96 ID:18+H5kl7
>>804
まあGentooユーザはは奇人アスペが多いからなあ……

とブログみたらただの情弱じゃんソイツwwwwwwwww
806login:Penguin:2012/09/09(日) 07:09:36.13 ID:18+H5kl7
>>803
Gentooでもちゃんとplatex動くよ(utf8,euc-jp確認)
807login:Penguin:2012/09/09(日) 08:22:07.66 ID:kuqtF02k
>>802
もし別ディスクでのマルチブートならSP1インストール時だけBIOSでディスク順番を先頭にしてみるのは
どうだろう?
前に同じような現象でこの対処で成功した記憶がある。
808login:Penguin:2012/09/09(日) 09:19:44.06 ID:nvYW9dFz
texliveのplatex使えばディストリ関係なく普通に動くでしょ。
809login:Penguin:2012/09/09(日) 21:15:04.81 ID:yGIB0+Gv
ということはxdviが文字化けして使えないのは治ったのかな
810login:Penguin:2012/09/09(日) 21:23:28.25 ID:QIrceu/l
お前様のスキルが上がれば自然と治るんじゃね?
一生無理か
811login:Penguin:2012/09/09(日) 22:33:33.54 ID:XMtH5moX
812login:Penguin:2012/09/11(火) 00:07:03.55 ID:DCQdmVK8
*BSDが無かったらCVSも無かった
813login:Penguin:2012/09/11(火) 13:25:08.26 ID:/7GMZka3
CVS?あああのバージョン管理の悪い見本ね
814login:Penguin:2012/09/11(火) 18:00:19.62 ID:nqCELES4
日本語に対応するようにしたxdviがtexliveに入らないのは
日本語対応コード書いた作者と連絡が付かなくて承諾が得られないからって
debianのTeX CKJ関連のパッケージメンテナが大統一勉強会で言ってたな
815login:Penguin:2012/09/12(水) 16:49:56.37 ID:+BMs7QTW
-D_GLIBCXX_PARALLEL
をmake.confに書いた猛者はいるか?
816login:Penguin:2012/09/13(木) 09:10:58.88 ID:gz51ZTRc
>>815
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-686612-start-0.html ?

俺はインテルコンパイラの-parallelオプションでmake.conf書いてるけど?
817login:Penguin:2012/09/13(木) 22:08:30.07 ID:NXwqj9C9
ownCloud入れた人おる?
818login:Penguin:2012/09/15(土) 12:49:39.73 ID:sjyhDTv9
md5-dictだけど、影響範囲の広いeclassに変更がかかったときsyncでどっさり流れてこないように
間接参照にするとかできないのかな?
819login:Penguin:2012/09/16(日) 21:49:10.34 ID:kn+4h56r
>>815
sys-devel/binutils でビルドエラーがでたでござる。
820login:Penguin:2012/09/17(月) 01:46:13.88 ID:BV/dYZ2D
Gentooにdeb torrentみたいな機能があるって聞いたけどどんなかんじなの?
DebTorrent - Debian Wiki http://wiki.debian.org/DebTorrent
821login:Penguin:2012/09/18(火) 20:20:13.64 ID:9Tb2YpPC
>>816
>インテルコンパイラの-parallelオプション

それ、それ相応のコード書いてないと逆に遅くなった気がする。
822816:2012/09/19(水) 01:07:04.02 ID:vLe+dfwi
>>821
とりあえず回数の決まってるforと排他的な演算は全てマルチコア展開されてるっぽい
-xHOST(=avx有効)とか-ipオプションとか併用してるから、どこがコアに効いてるかわからんけどgccより圧倒的にレスポンス高くなってる。
スレッド生成のオーバヘッドとかはほとんどない模様。特にllvm, python, ruby, java, perl等の処理系を-parallelにするとマジ捗るぞ。オススメ

ただgccとビルトイン関数が違ったりglibc2.16のdeprecatedキーワードとかのせいでpackage.envを膨大に編集しないとコンパイルの通らないソースも多く、
coreutilsは-parallelでコンパイルすると積むし、imagemagickはicc使うだけでセグフォをこじらす。まだ問題も多いみたいだけどな。
823816:2012/09/19(水) 01:14:59.61 ID:vLe+dfwi
>>821
一応、参考までに数値出しとく。ttp://www.ruby-lang.org/ja/old-man/html/benchmark.htmlのrubyベンチ
n = 1000000
Benchmark.bm do |x|
x.report { for i in 1..n; a = "1"; end }
x.report { n.times do ; a = "1"; end }
x.report { 1.upto(n) do ; a = "1"; end }
end

gcc -march=native -O2+標準オプションだと
0.510000 0.240000 0.750000 ( 0.760786)
0.440000 0.080000 0.520000 ( 0.524197)
0.410000 0.120000 0.530000 ( 0.524247)
icc -parallel -xHOST -O2+標準オプションだと
0.150000 0.000000 0.150000 ( 0.154230)
0.150000 0.000000 0.150000 ( 0.148024)
0.150000 0.000000 0.150000 ( 0.148704)
だ。マルチコア最適化はできてるんじゃないかと。llvmはもっと劇的だったがデータどっかいった
824login:Penguin:2012/09/21(金) 05:10:22.19 ID:cyaPHgyS
以下のような package A, B があるとき、
A が上がったときに B が自動で remerge されるようにするには
どうすればいいですか?
(B を常に最新の A を元にした状態にしたい)

A: portage tree (というか main tree) の package
B: overlay の package (DEPEND=A)

できれば B の ebuild 内だけで完結させたい。
そういう機能はいまのところないような気もしますが…

postsync.d で B の ebuild を動的に生成するとかすればできるかもしれませんが、
あまりややこしいことはしたくない、というかできるか分からないので、
やはり簡単に ebuild の記述だけで済ませたい。
825login:Penguin:2012/09/21(金) 08:10:01.55 ID:9n0tF/gw
-9999使ってると、そういうケースあるよね。
ebuildが変更されたときや、依存してる何かが
更新されたときに、自動で再ビルドして欲しいことが・・・
826login:Penguin:2012/09/21(金) 10:54:28.45 ID:EHaYAOLH
>>824
その必要があるかどうかはrevdep-rebuildだったっけか、それで調べてremergeしてくれる。

>>825
9999だけのremerge必要の有無だったらsmart-live-rebuildで調べてくれる。
827login:Penguin:2012/09/22(土) 00:56:52.01 ID:JSTf+wOY
>>826
revdep-rebuild だと、*.so に依存している物の抽出じゃない?
それ以外もできるのかな
828login:Penguin:2012/09/22(土) 15:27:32.08 ID:Zgi3o0Ap
revdep-rebuildは本来ライブラリのリンク不整合をチェックする機構なので、
発動=バグレポの対象とみなされる。
他の目的で故意に発動させるのは、望ましくない。
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-907906-start-0.html
829login:Penguin:2012/09/23(日) 14:24:29.47 ID:LMbGhOkA
>>827
それ以外に何をシンクロさせたいのか想像できないのだけど
パッケージ間の条件整合だったらemergeに-D付ければ事細かに調べる。
830login:Penguin:2012/09/23(日) 15:04:33.40 ID:OU2NyHku
独自編集大好きな俺は、Gentooハンドブックを自分なりにまとめて理解してミニマムCDからのインストールに踏みきったのだが
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-934434-start-0.html
で解決してるバグのようなもので止まり、それは分かったんだが、
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/index.xml?catid=desktop
こんなところも見つけてしまって(英語版の方がとても新鮮)、カーネルを何回もコンパイルするのヤだから
(といってもgenkernel --menuconfig使うからチェック確認するだけだろうけど)
各記事まとめてる最中なんだが早くGentoo入れたいよぉおおおおおおおおおおおおお
831login:Penguin:2012/09/23(日) 18:35:02.17 ID:2ejIVOeF
>>826
共有ライブラリではないので revdep-rebuild の範囲外です。

例えば A は辞書データで、B がそれを元に作成する別形式のデータ、
とかそういうのです。
あるいは A が closed source の binary で、B がそれの一部を書き換えたもの、とか。
というか USE=static-libs のときもあてはまるかな。

smart-live-rebuild はよく知らないのですが、これは
9999 の commit 検知でそれ自体の remerge ですかね。
依存対象の更新検知は範囲外、であってるかな。
832login:Penguin:2012/09/23(日) 23:57:13.81 ID:MMpRikQx
amd64どうしたの…
インストールしたら使用可能なモジュールがスッカラカンでどうしていいか分からない
833login:Penguin:2012/09/24(月) 00:09:30.05 ID:8e6IzD8Z
なにを言ってるのかさっぱり・・・
834login:Penguin:2012/09/24(月) 00:26:41.59 ID:bDZgofpF
とりあえず、liveDVDから.configを持ってくるしか。。。
835login:Penguin:2012/09/25(火) 00:57:44.43 ID:5wbYhMjh
refe2 の ebuild どっかにおちてませんかね
836login:Penguin:2012/09/25(火) 19:47:22.17 ID:BdGkDvWk
emerge mesa
すると egl_gallium.so を作るとき、
libegl.a(dri2.o) で undefined reference to '_XGetRequest'
でエラーになってしまいます。
_XGetRequest は libX11 にあるようなのですが、どう対処すれば、build できるんでしょうか。
837830:2012/09/26(水) 01:35:07.07 ID:k4KVoUvF
ふぅやっとGentoo入ったぜ!
明日はデスクトップ環境だ!
ラップトップでオンボードのGeForce9400Mだとハードウェアアクセレーションまで持って行けるかあやふやだぜ!
なんとなくカーネルコンフィグしたけど!
838login:Penguin:2012/09/26(水) 01:47:55.88 ID:Ai0B2q83
!が多いな
839login:Penguin:2012/09/26(水) 02:57:00.80 ID:QoQy6sk/
ハンドブックの長さに萎えたんですけど、Llano(AMDのAPU)に最適化されたシステムを
可能な限りコンパイルしてインスコしたい場合、何を見たらいいんでしょうか。

http://en.gentoo-wiki.com/wiki/Safe_Cflags/AMD#A4.2FA6.2FA8-XXXX_.28Llano.29
の存在は認識しています。また、有線LANを使い、ネットは手持ちのNTT東日本提供のレンタルルータ経由で接続し
DHCPクライアントとして作動させるつもりです。

日本語のハンドブックには古い記述があるそうですが、具体的にはどの辺について英文を参照すべきか、
まとめサイトなど御紹介いただけると助かります。

御返答、気長に御待ちしております。
840login:Penguin:2012/09/26(水) 03:07:27.43 ID:cy1eJ2X7
いきなり最終地点を目指さずに、動かしながらコツコツと最適化

ゴールが32bit環境ならx86、64bit環境ならamd64からスタートだ
841login:Penguin:2012/09/26(水) 08:05:16.27 ID:HQhcPUln
とりあえず、CFLAGS編集だな
ttp://d.hatena.ne.jp/tmatsuu/20090110/1231557035
842login:Penguin:2012/09/28(金) 23:44:02.86 ID:rej8xQDS
うどんworld時間かかり過ぎワラタww
genkernelに別カーネル作らせて起動時間少なくしてくの楽しすwww
この夜が明けたら俺…Xfceデスクトップを拝むんだwwww
843login:Penguin:2012/09/29(土) 00:17:32.44 ID:ZtrRS3Ez
MAKEOPTS="-j8" FEATURE="ccache" CCACHE_UNIFY=1 emerge -NDuav world
かな。テキトー用意できるならdistccも。
844login:Penguin:2012/09/29(土) 11:50:27.22 ID:CNA1se2o
おすすめのGetooの入門本はありますか?
845login:Penguin:2012/09/29(土) 11:51:11.47 ID:DpDKVtPi
genkernelはゆとり
846login:Penguin:2012/09/29(土) 19:23:14.97 ID:+067smrJ
まだまだ学べるところがあるっていいじゃない。
847login:Penguin:2012/09/29(土) 19:36:44.95 ID:dBDZigXV
chromiumでPepperAPIのflash使うの簡単だね
vdpauで青くなる欠陥も解消されるし、もうflashはchromiumで見ようと思った
848login:Penguin:2012/09/29(土) 19:44:21.75 ID:Sxfl+xEg
最近のAdobeはFlash潰そうとしてるように見える
849login:Penguin:2012/09/29(土) 19:56:33.88 ID:OS7Qx7NZ
Flashが青くなる件はx11-libs/libvdpau-0.5でfixが入って設定不要で正常表示できるようになったよ
850login:Penguin:2012/09/30(日) 01:05:15.70 ID:J5YaiRT7
ふぅ…カーネルサイズ小さくしてくの後に回せば良かった…
genkernelのチェック2、3弄っただけの太っちょカーネルで、なんとか今Xfce動いてる…
10月から我が家のインターネットが消滅するから時間制限いっぱいいっぱいだったぜ!
これからXfceにアプリ突っ込む作業に入るお!そしてGentoo導入マニュアルをバリバリ編集するのだ!

バイバーイ
851login:Penguin:2012/09/30(日) 07:46:25.50 ID:O/ESzM2V
過疎スレだと日記的な書き込みは容認される傾向が
852login:Penguin:2012/09/30(日) 09:07:54.12 ID:mHWtvgc1
こんなん許されるなら俺もトラブル潰すたびに糞レスすればよかった

いやダメだろ
853login:Penguin:2012/09/30(日) 15:00:17.14 ID:xH/eFjDb
まあ元気いっぱいで何よりだ
854login:Penguin:2012/09/30(日) 17:30:51.24 ID:J5YaiRT7
人を馬鹿にするにもほどがあるな
放っておくなら最後までそうしろ
855login:Penguin:2012/09/30(日) 17:32:45.85 ID:VInNI8gv
目に余るからこそ、だろうがね。
856login:Penguin:2012/09/30(日) 18:34:58.41 ID:aoBeD+As
こんな書き込みを皆がしたらどうなるかくらい容易に想像出来る筈だが、出来ないって事は…
857login:Penguin:2012/09/30(日) 18:43:51.29 ID:wbR7msgg
そのくらいにしとけ。
858login:Penguin:2012/10/01(月) 09:56:41.38 ID:Ehs+xvmd
いいかげんにしろ
859login:Penguin:2012/10/01(月) 11:00:31.07 ID:xBCF0k9f
らーめんうまい
860login:Penguin:2012/10/02(火) 16:58:31.38 ID:ewaeqLkc
 
861login:Penguin:2012/10/07(日) 08:32:32.57 ID:FZB8XGx+
>>844
本は1冊出てるけど古すぎて参考にならんよ
オンラインのハンドブックがオススメ
それとて最新版じゃないことがあるけどね
862login:Penguin:2012/10/08(月) 22:59:31.07 ID:I9+QXXwc
カーネルを3.3から3.6に変えたらXでキーボードとマウスが効かなくなったお、、、
863login:Penguin:2012/10/08(月) 23:06:36.19 ID:J8oX2iS+
そんなにでかい変更はなかったはずだがなあ
3.5.3 -> 3.6.0だとmake oldconfigでReturn連打しただけで問題なかった
864login:Penguin:2012/10/08(月) 23:44:11.66 ID:I9+QXXwc
3.3コンソール:○
3.3 X : ○
3.6コンソール:○
3.6 X : ×

Xの設定は共通で、どちらもコンソールでは正常動作してるので、カーネル側でデバイスファイルの名称が変わったとか?
865login:Penguin:2012/10/08(月) 23:46:23.22 ID:2C3ooNgV
とりあえずX関係のライブラリ再コンパイルしてみたら?
866login:Penguin:2012/10/08(月) 23:48:45.57 ID:J8oX2iS+
取り敢えずemerge --oneshot xf86-input-evdevでもしてみたら?
なんかKernel設定間違ってるだけだとは思うけど
867login:Penguin:2012/10/09(火) 01:04:29.22 ID:VJlndFqX
ありがと。
もうちょっと試してみる
868login:Penguin:2012/10/11(木) 23:36:54.57 ID:CtGvVW7a
コンソールベースな環境なのに
へえーーーーーーーーーーー
ってことやるんだね
869login:Penguin:2012/10/11(木) 23:44:26.51 ID:R/XY9r/I
えっGentooってデスクトップディストリじゃないの!?
ガンガンにGUI使うけど
870login:Penguin:2012/10/11(木) 23:45:07.01 ID:WS6FvsE5
デスクトップでもサーバーでも好きなように使えばええ
871login:Penguin:2012/10/12(金) 00:18:08.11 ID:j/E/QR0t
firefoxが読み込み中の時なんかにデスクトップが丸ごと固まる。
カーネルは一応デスクトップに設定してるんだけど、、、
windowsじゃこうはいかねー
872login:Penguin:2012/10/12(金) 16:42:06.53 ID:b0szTdYA BE:841118047-2BP(0)
>>824
いまさらだけれど、 EAPI=5の sub-slotで解決できる問題のような

http://wiki.gentoo.org/wiki/EAPI_5_tentative_features
http://wiki.gentoo.org/wiki/Sub-slots_and_Slot-Operators
873login:Penguin:2012/10/13(土) 00:53:52.01 ID:kMOg0aNg
>>824 の例でいうと

A-1.0: main tree の package (SLOT="0/1")
B-1.0: overlay の package (DEPEND=A:=)

って感じですか。
でもこれ main tree の A が sub-slots 書いてくれないと使えませんね。
overlay 書いたときの DEPEND 先(main tree)が全バージョンアップで
sub-slots 上げることはあまりなさそうな気がします。
難癖を付けるようで恐縮ですが。

# A も自前なら問題ありませんね。

この件とは関係なく revdep-rebuild が不要になる(?)のはいいですね。
portage-2.2 では既に不要でしたっけ?
874login:Penguin:2012/10/13(土) 15:03:58.56 ID:W0yMju3w
海外で言うdesktopというのはworkstationの対義語であり、GUIの有無は関係ない。
本来の意味は、文字通りデスクの上に置ける大きさのコンピュータのことを指す。
つまり、GUIのないdesktop機もあれば、GUIのあるworkstation機もあるということ。
古いlinuxユーザーなら、インストール時にdesktop/workstationでパッケージの選択した経験があるはず。
875login:Penguin:2012/10/13(土) 21:50:52.52 ID:CpMpfge8
いいんだよ細けぇ事は(AA略)
876login:Penguin:2012/10/13(土) 22:03:10.92 ID:NygdlsnH
いやいや、ここは老害乙でしょ
877login:Penguin:2012/10/13(土) 22:04:51.29 ID:wqG8Tn3A
「わーくすてーしょん」とか「めいんふれーむ」とか
単語しか聞いたことない。
求人情報とかには偶に載ってるけどニートの俺にはどんなものか想像もつかない。
878login:Penguin:2012/10/13(土) 22:17:33.56 ID:CpMpfge8
そういえばオフコンも完全に無くなったな
残骸はあるみたいだけど
879login:Penguin:2012/10/13(土) 22:32:01.42 ID:/jtDi8Tq
>>874
workstationって机の上に置けないって意味なのか?
880login:Penguin:2012/10/13(土) 22:33:12.50 ID:wqG8Tn3A
机の大きさにも依るんじゃないの
881login:Penguin:2012/10/14(日) 01:21:09.86 ID:Dm+ffM+w
机も無い人はラップトップか・
882login:Penguin:2012/10/14(日) 09:33:29.44 ID:JFWA0JlU
mikanbox
883login:Penguin:2012/10/14(日) 09:43:59.01 ID:SnCVh9EG
YouTubeにみかん箱を筐体にしてPC自作した人がいた
884login:Penguin:2012/10/15(月) 02:58:31.26 ID:UDoAHKAo
>>874
大学のときはX端末を使ってたから
現物のSunOS機は見る機会がなかったな
885login:Penguin:2012/10/15(月) 19:15:39.20 ID:S60o3ZSL
各ディストリでinitのリプレースが進んでますね
gentooはsystemdへの移行を視野に準備が進んでいますが
まだ一斉に切り替えるような話は出ていませんね

自発的にもう移行しちゃった人いますか?
886login:Penguin:2012/10/15(月) 22:23:00.18 ID:WJ5GY+JH
>>885
えー!?
openrcもう終わってしまうん?
887login:Penguin:2012/10/15(月) 22:34:41.81 ID:O/vcEWNO
移行苦労したのにな
また起動しない恐怖と戦わなくてはいけないのか
888login:Penguin:2012/10/15(月) 22:59:04.72 ID:S60o3ZSL
ごめんなさい
> gentooはsystemdへの移行を視野に準備が進んでいますが
これは言い過ぎかも
しばらく前にudevやdbusのUSEにsystemdが入ったので
systemdへの移行の下準備と早合点しました

ただ、他のディストリはUbuntuのupstartをのぞいて大方がsystemdへの
移行が進んでいるので、いずれはgentooもsystemd一択になるかも
889login:Penguin:2012/10/15(月) 23:13:13.01 ID:5NGz8tnY
>>888
というか、Gnome3 のフル機能を使おうと思うと、
systemd に移行せざるを得なくなっている。
Gnome3 > systemd > udev, dbus
890login:Penguin:2012/10/15(月) 23:26:01.79 ID:ls/pp5nQ
今流行りのデスクトップ環境ってgnome3なん?
891login:Penguin:2012/10/15(月) 23:33:34.33 ID:rqgaiXNR
>>890
slimで十分

systemdの説明読んだけど
cron,dbus,udev,syslogとかを全部一つのアプリにまとめるのは違和感あるなあ
慣れたら慣れたで便利なのかね
892login:Penguin:2012/10/15(月) 23:45:52.35 ID:SQGLpkNV
>>890
流行りって意味ではunityだよ。
893login:Penguin:2012/10/15(月) 23:53:23.65 ID:CBCVPbyx
LXDEでしょjk
重くないし使いやすいし
894login:Penguin:2012/10/15(月) 23:54:32.64 ID:CBCVPbyx
ついでに言うと
GentooのEmerge時間も
gnomeだと一晩なのが
LXDEだと1/4日もかからない
895login:Penguin:2012/10/16(火) 00:13:48.34 ID:kIcd4BFR
WPSをだな・・・・おや板が違ったようだ
896login:Penguin:2012/10/16(火) 00:31:38.99 ID:I9wtA5dw
http://wiki.gentoo.org/wiki/Comparison_of_init_systems

Linuxカーネル依存らしいけど、移行するとしたらGentoo/FreeBSDはどうするんだろ?
導入するとしたらOpenRCは残してほしいな。
897login:Penguin:2012/10/16(火) 01:39:51.67 ID:B31/tmKN
systemdは思いっきりLinuxカーネル依存らしいね
Debianが苦し紛れに何とかkFreeBSDで動かしてるようだが
systemdの作者はコキ下ろしてるらしい。
898login:Penguin:2012/10/16(火) 12:15:31.45 ID:4gza1j4H
KDEに3日間掛けたのが大昔のようだw
899login:Penguin:2012/10/16(火) 13:35:50.39 ID:qcWpBChB
>>898
KDEに3日って…
よーしパパHTなしの北森2.8持ち出して検証しちゃうぞー
900login:Penguin:2012/10/17(水) 19:36:51.51 ID:SWsIj1dy
世の中が北森で盛り上がってる時代に鱈セレ使ってるような人の話だとは思うのだが
あとはVIA C?とかも相当に時間がかかったな
901login:Penguin:2012/10/18(木) 12:44:59.01 ID:FWXyYpfB BE:480638944-2BP(0)
>>873
> この件とは関係なく revdep-rebuild が不要になる(?)のはいいですね。
> portage-2.2 では既に不要でしたっけ?

portage-2.1にももう入っています (が、defaultで有効にはなっていないので、
FEATURES="preserve-libs"が必要です)

http://blogs.gentoo.org/zmedico/2012/09/21/preserve-libs-available-in-portage-2-1/

>>888
いまのところ gentoo-devで具体的に移行するような話は出てませんが、将来
的には移行が必要になってしまうかもしれませんねえ…

http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/79205/
902login:Penguin:2012/10/18(木) 14:21:22.05 ID:4qvfbSRZ
……なおたせんせー?
903login:Penguin:2012/10/18(木) 20:59:00.77 ID:7qGR/92r
>>899
HTなしの北森2.8ってアンタ・・・
んなもんロードマップにすら無かった時代の話ですよw
904login:Penguin:2012/10/19(金) 00:58:21.86 ID:I1EyP3E3
FEATURES variable contains unknown value(s): preserve-libs
905login:Penguin:2012/10/19(金) 13:39:31.84 ID:t0ztMfUt
>>903
良く知らないのだがPentium IIの爆熱時代とかK6 233Mhzとかの時代…じゃないよね
河童やK7 Athlonくらい?
906login:Penguin:2012/10/19(金) 14:23:46.01 ID:VaDwkZq+
うちにペンティアムII、233MHzのパソコンがあるけど使い道がないからDebian突っ込んで
性善説鯖スレで開けてるけど

Gentoo入れようかな…
時間計りたいし
907login:Penguin:2012/10/19(金) 18:17:04.48 ID:tD9wwZx0
>>905
そのころになるとGentooが存在していたのかどうかと言う疑問がわいてくるな
Gentooっていつからだっけ?
908login:Penguin:2012/10/19(金) 18:24:00.08 ID:tMl/e/jF
909login:Penguin:2012/10/19(金) 18:24:37.40 ID:RGl1KNas
Wikipediaによれば2002年3月31日が初リリース
910login:Penguin:2012/10/19(金) 18:25:33.30 ID:RGl1KNas
被ったorz
911login:Penguin:2012/10/19(金) 18:46:20.06 ID:01TXrCLk
>>907
その時代だとgentooの製作者がAbitBP6のデュアルセレOCでヒーヒー
言いながらportageの元を作ってた時代だな
912login:Penguin:2012/10/19(金) 19:40:11.50 ID:rGRkCp9f
>>906
penII 266 でファイルサーバ運営してる。
安定稼働で快適。

913login:Penguin:2012/10/19(金) 21:38:02.91 ID:3pom7YwY
>>905
世論233くらいだったかな
それでもね、現役のcore2duo 2GHzの前までメインで使ってた
914login:Penguin:2012/10/20(土) 17:21:06.94 ID:N7tQxxLp
ebuild がない ruby の ライブラリを入れるときってどうしてます?

1. ebuild を書く
2. gem で入れる

とかあると思いますが、1. は書く手間が、
2. は depclean とかできない(gem-depclean とかはあるみたいですが)し、
portage と干渉しそう(よくわかってない)な気もしますが、
この辺のノウハウとか注意点ってあります?なんかあいまいな質問ですが。

あるいは 1.、2. 以外の効率的な管理法があればそれを教えて頂きたい。
# gem より bundler の方がいいのかな。
915login:Penguin:2012/10/20(土) 18:02:16.28 ID:xlpJqr9o
俺はebuild書いてるけど
他の選択肢としてはrvm使ったり
ruby overlay(http://overlays.gentoo.org/proj/ruby/wiki)
使ったりとかかね.どれが効率的なのかは知らんけど
916login:Penguin:2012/10/22(月) 00:12:30.08 ID:Evq1HTVr
公式ツリーの package しか入れてなくて gem すら触ってなかったんですが、
rvm やら bundler やら色々あるんですね。
# rvm は gem を切り換えるものっぽいから、bundler がよさそうかな。まだ試してないけど。

ruby overlay ってそんなに ebuild の数ないんですね。大体の overlay がそうかな。
917login:Penguin:2012/10/23(火) 19:47:56.23 ID:OMY8g722
GentooのインストールってGentooのライブCD上で行うのとUbuntu等他の鳥上から行うのって一緒ですか?
インストール自体はtarball展開した中にchrootで入って行うので大差なさそうですが
918login:Penguin:2012/10/23(火) 19:57:17.86 ID:k++fB/0a
>>917
一緒だよー。使い慣れた環境でやればよろし
むしろGentooのminimal-isoやLiveDVDをわざわざ使う気がしないw
ライブ環境なら個人的にはSystemRescueCDがオススメ。Gentooベースだしツールも揃ってる
919login:Penguin:2012/10/23(火) 22:44:37.69 ID:OMY8g722
>>918
回答どうもです
今Ubuntu上でのGentooインストールが終わって起動しましたが無問題でした
920login:Penguin:2012/10/25(木) 11:31:25.53 ID:ga1xI5hs
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 43, in <module>
retval = emerge_main()
File "/usr/lib/portage/pym/_emerge/main.py", line 1641, in emerge_main
_global_updates(trees, mtimedb["updates"], quiet=("--quiet" in myopts)):
File "/usr/lib/portage/pym/portage/_global_updates.py", line 168, in _global_updates
moves = vardb.move_slot_ent(update_cmd, repo_match=repo_match)
File "/usr/lib/portage/pym/portage/dbapi/__init__.py", line 310, in move_slot_ent
self.aux_update(mycpv, mydata)
File "/usr/lib/portage/pym/portage/dbapi/vartree.py", line 834, in aux_update
mylink.setfile(k, v)
File "/usr/lib/portage/pym/portage/dbapi/vartree.py", line 4636, in setfile
write_atomic(os.path.join(self.dbdir, fname), data, **kwargs)
File "/usr/lib/portage/pym/portage/util/__init__.py", line 1248, in write_atomic
f.abort()
File "/usr/lib/portage/pym/portage/util/__init__.py", line 1223, in abort
self.close()
File "/usr/lib/portage/pym/portage/util/__init__.py", line 1195, in close
f.close()
IOError: [Errno 28] No space left on device

oh...i must install SystemRescueCD for "emerge --sync"
921login:Penguin:2012/10/25(木) 14:13:50.93 ID:FDWR1hnD
>>920
> IOError: [Errno 28] No space left on device

SystemRescueCDでsyncとかいう問題じゃなくね?
922login:Penguin:2012/10/25(木) 16:26:35.02 ID:ga1xI5hs
http://neuromatically.blogspot.jp/

chroot からの流れがよくわからんかったので
crux 2.8 を入れてみようとしてる

しかしカーネルをビルドし始めた…
gentoo道はじぶんでカーネルビルドするところから始まるというのか…(謎
923login:Penguin:2012/10/25(木) 16:39:38.27 ID:mHmYQt2x
>>921
ディスクの空き容量がありません…
924login:Penguin:2012/10/25(木) 18:47:02.08 ID:ga1xI5hs
>>923
8Gじゃ駄目だったか…orz

http://homepage2.nifty.com/hanpen/crux.html
http://www.linuxquestions.org/questions/linux-virtualization-90/kernel-panic-crux-2-7-@vbox-852171/

2.8には boot下にあるはずの grub関連のファイルがなく
rebootしてもgrub rescueモードで積む。素直に2.7.1でやってみると
grubもうまく通った。

が、その先でカーネルパニックが待っていた。

http://www.supergrubdisk.org/category/download/

grub でこけたときは 6Mのこれを使えば良いとわかり
2.8もbootできるようになるかなとやってみたら起動した!
しかし、結局カーネルパニックが待っていた。

とりあえずgrubで
こけても大丈夫だとわかったので由とするべ。わしの頭にゃ難しすぎるd
925login:Penguin:2012/10/25(木) 19:29:22.76 ID:g/oWkadq
>>924
カーネルパニックって大体ドライブ関係だとおもう
リンク先のデバイス、/dev/hda*だけど、今はほとんど /dev/sda*じゃないかな?
所で、なぜここでCRUX Linuxの相談なの?
926login:Penguin:2012/10/25(木) 19:56:26.84 ID:FDWR1hnD
>>924
> 8Gじゃ駄目だったか…orz
GentooでそこそこのGUI環境構築するくらいなら8GBあれば十分に足りる
Stage3インストール作業中/直後にそうなるのならi-nodeが足りなくなっているだけと思われ

あと>>925の言う通りCRUXはスレ違いすぎるだろー
927login:Penguin:2012/10/25(木) 22:11:33.69 ID:sJviy1Tk
http://packages.gentoo.org/
なにかあったの?
928login:Penguin:2012/10/26(金) 00:03:21.35 ID:dw9nyiRs
i-node不足にぶち当たってからreisefs使うようになった
929login:Penguin:2012/10/26(金) 00:07:54.74 ID:wYQpif1z
そりゃ何かあったんだろ
930login:Penguin:2012/10/26(金) 00:09:10.53 ID:zib6iB8R
いまどき i-node 不足なんてあるのか。
931login:Penguin:2012/10/26(金) 00:18:25.05 ID:9APHhapM
最近はどうなのか知らんけど、数年前に4GBくらいのUSBメモリにExt4作ってGentoo入れたら
Kernelビルドする辺りでi-node足りなくなったな
パーティションサイズに従ってinode_retioが変わるはずだが、その辺のデフォルト値とかは変わってないような気がする
932login:Penguin:2012/10/27(土) 14:31:10.83 ID:PGdW2x+1
8g ram,8g ssdのマシンでgentoo使ってるけど、portage うどんすると俺もストレージ足りんくなるな
普段のssd空きが1gbで、tmpfs上でビルドしてるがなんだろうなあ
スワップファイルができてるわけでもないのにストレージをやたら食う。
二回ほど再起動するとクリアされて元の空要領になる。よくわからん
ちなみにext4
933login:Penguin:2012/10/27(土) 18:55:03.71 ID:pOIDa82x
小指大丈夫?
934login:Penguin:2012/10/28(日) 10:50:15.45 ID:m+FZPXqh
>>933
emacsやめとけ
935login:Penguin:2012/10/28(日) 11:34:57.09 ID:O+OldaPl
keymapぐらい変えろよ
936login:Penguin:2012/10/30(火) 02:03:20.78 ID:4MgrG8My
/usr/portageをNFSかなんかで他のマシンなりに
持たせておけばいいじゃん
937login:Penguin:2012/11/03(土) 23:22:09.52 ID:lslqIwHk
mintいじったくらいの超絶初心者なのにgentooに手を出してしまった・・
インストールだけでめっちゃ大変だよママン・・

いつになったらおわるんだろ(`;ω;´)
938login:Penguin:2012/11/03(土) 23:34:19.41 ID:LW+jQw64
ツイッターでやってろ
939login:Penguin:2012/11/05(月) 03:12:32.07 ID:jk3ReI/D
KDE使ってる人なんて誰もいないのね
940login:Penguin:2012/11/05(月) 03:13:08.34 ID:jk3ReI/D
>>937
calculate linux使うといいよ
941login:Penguin:2012/11/05(月) 08:44:12.86 ID:4sc6F+fJ
>> 939
KDE は 4 でやめちゃったな。
今は XFCE が一番落ち着く。
942login:Penguin:2012/11/05(月) 08:51:34.90 ID:udMDbt3Z
>>941
"K" DE は K が付くからアレだなとw
個人的には、
King of Desktop Environment
だったらえがったなw
943login:Penguin:2012/11/05(月) 10:09:14.38 ID:Wx1heerF
WindowMakerに落ち着くと他使う気が無くなるからなぁ
色気が出てもXfce+OpenBox止まりで、またWindowMakerに戻るだけだし
944login:Penguin:2012/11/05(月) 18:00:39.53 ID:FY6+50nM
compiz-fusionを未だに使ってるよ
945login:Penguin:2012/11/05(月) 23:29:08.54 ID:6pm0ZSUD
>>939
kstar使ってるから入れざるをえないのだが
946login:Penguin:2012/11/07(水) 12:37:45.86 ID:Q6Q+I3DT
FreeBSDだとgnomeとKDE一緒にいれると
おかしくなるけど
gentooの場合は大丈夫?
947login:Penguin:2012/11/07(水) 14:31:55.09 ID:Y3Kdl/vs
どうおかしくなるのか言わないとなんのこっちゃかわからんけど、
取り敢えずstableならGNOMEとKDEを共存させて特に問題ないよ
948login:Penguin:2012/11/07(水) 19:16:53.03 ID:ark9XIuw
そもそもおかしくなるのがおかしいことに気づけ
949login:Penguin:2012/11/07(水) 20:11:46.08 ID:xDoLQzLt
俺は昔UbuntuでXDEとXfceとGNOMEの3つインストールして
切り替えて使ってたけど問題なかったよ。
FreeBSDがおかしいんじゃないの
950login:Penguin:2012/11/07(水) 20:12:17.28 ID:xDoLQzLt
ミス
×XDE
○KDE
951login:Penguin:2012/11/07(水) 23:19:23.02 ID:hMU8DsM4
SONY VAIO PにCalclate LinuxいれようとしたらSSDドライブを認識しない
Ubuntuは認識するのに
Ubuntuをインストールしてstage3で上書きした方がはやいのだろうか?
952login:Penguin:2012/11/08(木) 01:08:26.49 ID:dGSoLiQU
その方が無難
953login:Penguin:2012/11/08(木) 02:38:41.81 ID:Wo++wxzF
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-815125.html
VAIO Pはこれでいけるっぽい
954login:Penguin:2012/11/09(金) 16:37:04.79 ID:qejIFmjf
Calclate Linuxからlaymanのcalclate取り除いてgentooにしようとしてる

Blockがとれない
sys-apps/openrc
sys-fs/udev
がやっかい
955login:Penguin:2012/11/09(金) 19:28:38.76 ID:HFtIwDku BE:630838837-2BP(0)
>>954
udevにUSE="+openrc"があるので一時的にUSE='-openrc'でemergeするとudevか
らopenrcの依存が切れるはず。それで後でudevを(USE="openrc")でemergeしな
おして、init scriptをいれてあげる
956login:Penguin:2012/11/11(日) 20:00:02.49 ID:dMIzSWem
Emacs23をインストールしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
app-editors/emacsには23.4-r4というebuildがあったのでそれをインストールしたいです
最新以外のバージョンをemergeでインストールしたことがないのでご教示お願いします
957login:Penguin:2012/11/11(日) 20:06:53.83 ID:wW+odArG
emerge =app-editors/emacs-23.4-r4

場合によってはmaskとかunmaskとかいじるひつようあるかな
958956:2012/11/11(日) 20:10:14.40 ID:dMIzSWem
自己解決しました
'app-editors/emacs:23'で良かったのですね
959login:Penguin:2012/11/12(月) 17:44:30.84 ID:02QN2n6W
kernelだけ~x86にすることってできるのでしょうか?
使いたいハードがkernel3.3以後しか駄目みたいなのです
960login:Penguin:2012/11/12(月) 18:02:31.59 ID:UFxUHoCJ
できる
961login:Penguin:2012/11/12(月) 18:03:37.80 ID:aXWt/cCy
現時点のgentoo-sourcesのstableは 3.5.7 だけど
それじゃいかんの?
962login:Penguin:2012/11/12(月) 18:48:59.44 ID:02QN2n6W
何かの依存関係でkernel3.1しか入らないみたいです
もうちょっと見直してみます
963login:Penguin:2012/11/12(月) 20:26:57.16 ID:02QN2n6W
make.confに
USE="perl python"
までは安心して書けるけど
USE="lua"
はちょっと不安になる
ruby
も不安
964login:Penguin:2012/11/12(月) 20:47:55.38 ID:9R12ATyF
>>964
書ける書けないじゃなく、自分が必要とするか、ね。
で、ダメなら、バグ報告。
1人のコツコツが皆を救います。
965login:Penguin:2012/11/12(月) 21:07:58.75 ID:fqyhfcb7
USE="doc" してるとインストールできないパッケージがあるから
いくつか/etc/package.use に -doc してるものがあるな。
966login:Penguin:2012/11/12(月) 22:46:36.00 ID:W2Pfq0dm
emerge --syncしてemerge -uDN worldしてカーネル3.5.2から3.5.7に上げて
emerge --depcleanしてrevdep-rebuildしてdistpatch-confして再起動したら
LVMのボリュームが見えなくなった('A`)

3.5.2で起動しても読めなくて2.6.38のカーネルが残ってたからそれでなんとか
認識したからデータは吸い出したがアップデートは一気にやるもんじゃないね
何が原因なのか探すのに苦労する…
967login:Penguin:2012/11/13(火) 19:46:02.46 ID:Jhrnvcsz
dmesgからATA関係探るとか?
968login:Penguin:2012/11/13(火) 23:44:30.41 ID:Wr9t9xB9
966だけどどうもアップデートした時に中途半端にsystemdが入ったみたい
Xやらiptablesやらキーボードやらネットワークやら他色々影響出てるし
969login:Penguin:2012/11/14(水) 11:32:34.47 ID:d3raPHkD
tako
970login:Penguin:2012/11/14(水) 15:56:14.48 ID:kkzvyez8
gnomeを完全に捨てたら妙なブロックに悩まされることがなくなった
971login:Penguin:2012/11/15(木) 05:16:57.44 ID:cDoVGhwk
awesome もっと 流行やらないかなー。。。
972login:Penguin:2012/11/15(木) 05:39:23.17 ID:d0iNsTKG
流行ったら何かいいことでもあるのかいな。
973login:Penguin:2012/11/15(木) 08:17:10.10 ID:j4q9Xgfy
なんでudevをforkすることになったの?
974login:Penguin:2012/11/15(木) 21:35:09.62 ID:RoKo7jJC
x11-drivers/xf86-video-intel
最近のバージョンは皆60p動画をフルスクリーン再生するとガクガクになるよ
2.20.9が正しく再生できる最後のバージョンだけどebuild消されてる
975login:Penguin:2012/11/17(土) 15:49:03.63 ID:hhON8AJW
make.confにuse="-udev"書いた方がいいのだろうか
976login:Penguin:2012/11/18(日) 18:08:48.87 ID:xU3Pj6vP
どれかのパッケージの依存でkernel3.4から3.1に下がってしまうのですが
どれが原因なのか調べる方法ないのでしょうか
977login:Penguin:2012/11/18(日) 18:10:45.74 ID:KhhMUWeE
>>976
emerge -upvt world
978login:Penguin:2012/11/21(水) 10:19:12.80 ID:uHdFZsh+
ふと思いついて昨夜寝る前に emerge -e world
一晩たっても終わらねぇw 1090Tがんがれ!
979login:Penguin:2012/11/22(木) 00:52:00.07 ID:C49woxy0
俺も1090T使ってるけどmake -j10位にした方がCPUはいい仕事すると思う
CPU的にLAが15越えてから本領発揮みたいな感じだし
980login:Penguin:2012/11/22(木) 01:20:01.01 ID:5o91D9hs
emerge -e world -jnn

もお忘れ無く。
981login:Penguin:2012/11/24(土) 08:32:44.52 ID:IVPrQg5M
PORTAGE_BINHOST
で信用置けそうなサイトないものか
982login:Penguin:2012/11/24(土) 09:48:34.43 ID:tOSvN551
チラ裏スマソ
kde4-4.9.3がx86_64に降りて来たので300を越えるpkをコンパイル中
983login:Penguin:2012/11/24(土) 10:45:34.23 ID:mmRF2wur
Powerup Kit?
984login:Penguin