最近のディストリのデフォルトスタンダードって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
教えてエロイ人
2login:Penguin:2011/10/13(木) 21:31:04.86 ID:dvxgxREG
3login:Penguin:2011/10/13(木) 21:56:59.40 ID:8k8a9kmL
ピ ピ・ ピ・・ ぅぅ・・ ピピ・・・    ピヨコちゃん ! !
4login:Penguin:2011/10/13(木) 22:12:13.23 ID:zN3RmKXf
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318343873/43

43 名前:login:Penguin []: 2011/10/13(木) 21:35:45.58 ID:MJcjwxqq
最近のディストリのデフォルトスタンダードって何?


くだ質でも質問してるゴミクズ=>>1
5login:Penguin:2011/10/13(木) 23:25:43.49 ID:X1A37/Jt
default standardって何?
教えてバカの人>ID:MJcjwxqq
6login:Penguin:2011/10/13(木) 23:35:51.37 ID:F8/I7Dq2
オススメLinuxディストリビューションは? Part39
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1306855022/
7login:Penguin:2011/10/14(金) 02:25:22.21 ID:L0uN3jSz
>>1
Turbolinux
8login:Penguin:2011/10/14(金) 05:48:52.54 ID:55BC4GOB
アンチスレで敗退した「デフォルトスタンダード」厨が
専用スレを立てました。
みんな、遊んでやってね。
9login:Penguin:2011/10/14(金) 08:29:32.02 ID:A5fztFGw
デファクトスタンダードといいたかったのだろうか。
10login:Penguin:2011/10/14(金) 09:01:34.25 ID:K4v557aI
>>9
ここ↓で暴れてる基地外なので、真面目に相手する必要はないよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317855417/
11login:Penguin:2011/10/16(日) 05:49:57.94 ID:59AruRCS
Laser5 Linux
12login:Penguin:2011/10/16(日) 11:00:28.84 ID:FVRQxQyN
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15


MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html


またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html


だっだっだっだっだっだっだっだせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
糞すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




13login:Penguin:2011/10/16(日) 14:34:41.89 ID:klWcieFq
>>11
そういうのあったよね
14login:Penguin:2011/10/21(金) 23:27:57.33 ID:ooGHJxBl
新しいディストリプーションの名前考えたったwww




   Winux
15login:Penguin:2011/10/21(金) 23:32:51.00 ID:UrfmFkCt
>>14
VIPで死ねカス
16login:Penguin:2011/10/21(金) 23:57:32.89 ID:MpW7bHGc
Lindowsとは何だったのか
17login:Penguin:2011/10/22(土) 12:44:07.92 ID:IuSOxDn5
Lindows懐かしいな
18login:Penguin:2011/10/22(土) 16:53:23.74 ID:KRCakTUu
LindowsOS→堀江豚OS→Linspire→Xandros
19login:Penguin:2011/10/25(火) 19:47:14.68 ID:rSZmhSeN
age
20login:Penguin:2011/10/25(火) 20:06:35.66 ID:YzF4FoS/
19 名前:login:Penguin []: 2011/10/25(火) 19:47:14.68 ID:rSZmhSeN
age
21login:Penguin:2011/11/16(水) 10:59:50.24 ID:UrMC1ELw
デフォルトスタンダードってなんだよ
22login:Penguin:2011/11/16(水) 12:46:36.39 ID:JufukXlB
de facto standard
23login:Penguin:2011/11/16(水) 20:28:28.51 ID:TvsxUUca
ほう
24login:Penguin:2011/11/16(水) 21:37:52.76 ID:4FqVcQ77
>>21
この板周辺でWindowsをマンセーしているだだだだの人の造語
デファクトスタンダードの誤り
25login:Penguin:2011/11/17(木) 01:56:41.23 ID:F5m5cvrb
例のあの人を擁護するわけじゃないんだけどさ。
Linux使いは優秀で英語もある程度使いこなすわけだよな。
まあそこがWindows使ってる一般人と違うところなわけだ。
だったらわかるだろってことだな。
わからない?
ああそうかい。
Linux使いは、Windows使ってる一般人と違って検索もしないで質問したりしないよな。
まあそこがLinux使いが尊敬を集める所以なわけだ。
優秀なLinux使いなら辞書くらい引くだろ。
辞書に載っていない?
ああそうかい。
26login:Penguin:2011/11/17(木) 02:05:49.59 ID:F5m5cvrb
そこでだ。
提案なんだが、ちょっと妥協してWindowsを使ってみてはどうだろう?
Windowsは確かに凡人でも使える。
優秀なLinux使いとしては大きな妥協だろう。
しかしだ。
Windowsなら安価に辞書も買えるし、例文辞典も買えるわけだ。
どうだい?ちょっと妥協してWindowsを使えば、

「デフォルトスタンダードってなんだよ」

こんなあほらしい質問をしなくて済むわけだ。
いや、質問じゃなくて煽りか?
ああそうかい。
しかしそれなら尚たちが悪い。
場合によっては無知が罪といういい見本だ。

いいかい?Windowsなら3000円もあればいい辞典が買えるんだ。
俺はEpwingの方がいいと思っているよ。
独自形式よりはね。
でもな、この流れを見れば、やっぱりWindowsの方がいいんだなって思ってしまうよ。
27login:Penguin:2011/11/17(木) 02:18:24.83 ID:F5m5cvrb
スレタイをよーく読んでみるがいい。
これが逆だったら>>1を笑えただろう。
「デフォルトスタンダードのディストリ」
こうだったら>>1の無知を笑えた。
こっちの方が日本語として自然だ。
ところがスレタイは逆になっている。
日本語として不自然なのに。
これは>>1の罠だよ。
今頃>>1はほくそ笑んでいるだろうさ。
「さすがLinux、インストールと設定で賢人気取り」

俺も正直がっかりだ。
この流れは賢者のOS、Linuxを使っている人たちとは到底思えない。
いや、>>1の言い分の方が正しいのかもしれない。
Linux使いとはインストールと設定で賢者気取りの中学二年生。
これが事実なのかもしれない。
28login:Penguin:2011/11/17(木) 02:34:44.14 ID:1//4tjpE
酔っ払ってんだろw
29login:Penguin:2011/11/17(木) 03:37:19.75 ID:F5m5cvrb
いや、正直言ってがっかりした。
なるほど、ダダダの言うことも一理あるのかと思ってしまったよ。
たぶん>>1は、デファクトの間違いとレスがつくのも計算済みだったんだろう。
つまり、馬鹿にされていたわけだ。
そして、その通りのレスがついたどころか・・・
ここまで誰も指摘しない・・・というかできないんだろうなあ。
つまり、ダダダの言うとおりLinux使いは賢者気取りの間抜けしかいなかったわけだ。
ほんとにがっかりだよ。
30login:Penguin:2011/11/17(木) 03:55:24.06 ID:1//4tjpE
どの辺に賢者気取りがいるように思えるんだい?
君の敵はそいつらなのかい?
31login:Penguin:2011/11/17(木) 17:20:15.11 ID:Oy642KmD
>>1
最近のディストリをインストールして直後に/etc内のファイルで各種設定を全てチェックしろ

きっとそれがデフォルトスタンダード
32login:Penguin:2011/11/17(木) 17:47:22.31 ID:F5m5cvrb
あ、教えてもらったとたんに、知ってましたよーって顔して賢者気取りが出てきた。
さすがLinux。
って俺もダダダ風になってきたな。
33login:Penguin:2011/11/17(木) 19:25:35.84 ID:wTn2gE/o
デフォルトスタンダードのLinuxといえば100年前からNetBSDってリーナストルバルドスが決めたんだよカスwww
34login:Penguin:2011/11/30(水) 20:24:49.13 ID:MoO5ww5b
辞書云々の問題じゃなく、デフォルトスタンダードを調べるぐらいGoogleでよくね?
一発でデファクトスタンダードが出てくるぞ?

マジレスすまん。
35login:Penguin:2011/12/02(金) 20:47:41.69 ID:GsvRomDW
いや指摘しても直さないんだよデフォルトスタンダード君は
36login:Penguin
むしろここはデフォルトスタンダードなるディストリの存在が明らかになる展開じゃないのか?