【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
IEEE802.11(a,b,gなども含む)をLinuxで使うための情報を交換するスレッドです。

The linux-wlan(tm) Company
http://www.linux-wlan.com/

Linuxで無線LANを使うにあたって参考になりそうなリンクは
これから集めていきます。とりあえず >>2-4 あたりに
USB 接続の無線LANアダプタに関するリンクを貼ります。
2login:Penguin:2011/10/15(土) 13:41:11.63 ID:Xcc6IbWZ
【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035009811/

【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076390101/

【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1132504137/

【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214318174/

ndiswrapper - MS Windowsのドライバを
http://ndiswrapper.sourceforge.net/

madwifi - Atheros
http://sourceforge.net/projects/madwifi/
madwifi FAQ
http://www.mattfoster.clara.co.uk/madwifi-faq.htm
Prism GT
http://prism54.org/

ieee80211 subsystem for Linux
http://ieee80211.sourceforge.net/

Intel PRO/Wireless 2200BG Driver for Linux
http://ipw2200.sourceforge.net/

3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.0 %】 !omikuji!dama:2011/10/15(土) 13:44:00.26 ID:Xcc6IbWZ
ndiswrapperのおかげで影が薄くなったlinuxant.com
ttp://www.linuxant.com/driverloader/

Intel PRO/Wireless 2100 Driver for Linux
http://ipw2100.sourceforge.net/

The Linux orinoco driver
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_orinoco/

無線LAN動作状況
http://kmuto.jp/open.cgi?%cc%b5%c0%feLAN%c6%b0%ba%ee%be%f5%b6%b7

認識されないUSBタイプの無線LAN子機を使う方法
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=10791
WLI-UC-GNMは、この方法で繋がりました。
rt2870チップを使用した無線LAN子機をお使いの方はお試しくだしあ
4login:Penguin:2011/10/16(日) 06:37:59.48 ID:zVl5ySTZ
ubuntuLinux11.04 使用無線LAN子機:BUFFALO WLC-UC-G300N これで一発だった
http://ugoisgood.blogspot.com/2010/10/063-ubuntu-1010-lan.html
ubuntuLinux10.10のやり方だけど、これで配信系、動画系
とかも問題なかった。途切れる現象も無くなったし…。
5login:Penguin:2011/11/01(火) 01:59:29.51 ID:LHyK5+iO
現在linuxでath0が動いている人います?
6login:Penguin:2011/12/21(水) 21:31:25.79 ID:cLfFhLr1

      キ        //   /:::::////,|      /
      ュ     / |''''   |::::://///|     /
       ッ       \ |‐┐ |::://// ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
7login:Penguin:2011/12/22(木) 14:52:16.01 ID:RoyauCNF
BUFFALOのWLI-UC-GNMは、Ubuntu 11.10では自動認識されました。
8login:Penguin:2011/12/22(木) 20:28:15.09 ID:UgX5hzhc
同じくMint 12でも自動で使えてますよ、WLI-UC-GNM。
9login:Penguin:2011/12/23(金) 08:51:48.40 ID:geDXlPjb
テレビ番組転送してる

http://www45.atwiki.jp/pt2awiki/
10login:Penguin:2011/12/23(金) 14:34:54.54 ID:mAsJX64K
ralinkってもしかしてクソ?
11login:Penguin:2011/12/23(金) 16:02:52.47 ID:o1Hl07BK
>>10
チップもドライバもクソ
12login:Penguin:2011/12/25(日) 08:18:03.35 ID:fwYYd//e
intel使っとけばok
13login:Penguin:2011/12/27(火) 00:57:50.83 ID:aejwaeho
無線lanをeth0にしかできないpcでは、まだ無線linuxはできない?
14login:Penguin:2011/12/27(火) 06:18:14.92 ID:Wl3/lfac
そんなpcあるの?
お前次第じゃね?
15login:Penguin:2011/12/27(火) 12:23:23.46 ID:OMT5e5mK
16login:Penguin:2012/01/05(木) 19:22:05.09 ID:Y5Wmq8WI
Linux限定じゃないけど
無線LAN設定の「WPS」に脆弱性
だとさ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502659.html
親機の設定変更しとけよ
17login:Penguin:2012/01/05(木) 22:07:49.30 ID:MFn6scim
ダセぇ脆弱性だなぁ
185:2012/01/08(日) 07:52:58.13 ID:qRmb0+z/
カーネルのオプションにAtherosのカードのドライバが含まれているようなんですが、
これを有効にしないとダメなのでしょうか?
それからmadwifiの動作にはhalがいるようなんですが、
既存のディストリビューションには含まれていないし、
halがなくてもコンパイルが通るのでよくわかりません
19login:Penguin:2012/01/08(日) 16:04:19.80 ID:GLMPthz1
>>18
まずAtherosのドライバにはmadwifiとath5k, ath9kというドライバがある。
madwifiとath5kは、いずれもPCI接続のAtherosカードに対応するドライバで、
madwifiにはソースコードの公開されていない(つまりプロプライエタリの)
HALがあり、メインラインのカーネルには取り込まれていない(取り込むことが
できない)。

ath5kとath9kにはそのようなHALはなく、メインラインのカーネルにも既に
取り込まれている。

ちなみにath9kは802.11n/PCI-expressに対応したAtherosカード向けドライバ。
20login:Penguin:2012/01/12(木) 23:05:34.49 ID:rJCLO3tl
WLI-U2-KG54L(USB無線LANアダプタ)でAP親機(マスタモード)にできたからメモ

$ sudo ifconfig wlan0 up アダプタを叩き起こす
SIOCSIFFLAGS: Operation not possible due to RF-kill 「待機電力になってるから無理」
$ rfkill unblock wifi アダプタを叩き起こす
$ sudo ifconfig wlan0 up それから叩き起こす
$ sudo iwconfig wlan0 mode master マスタモードにする
Error for wireless request "Set Mode" (8B06) :
SET failed on device wlan0 ; Invalid argument. 「なんか知らんのでそんなん無理」
ここでhostapd(host access point daemon)をつかうといいらしい
$cat ./hostapd.conf
interface=wlan0
driver=nl80211
ssid=(ここにSSIDを入れる)
hw_mode=g
channel=11
wpa=2   ←ここで大失敗
wpa_passphrase=(ここにセキュリティコードを入れる)
wpa_key_mgmt=WPA-PSK
rsn_pairwise=CCMP
$ sudo hostapd ./hostapd.conf -B
Configuration file: ./hostapd.conf
Using interface wlan0 with hwaddr 00:16:01:f9:bb:d5 and ssid '****'

で、いまwpa2にしちゃってPSPから接続できなくて泣いている
$ sudo hostapd ./hostapd.conf -B
Configuration file: ./hostapd.conf
Failed to create interface mon.wlan0: -23 (Too many open files in system)
Try to remove and re-create mon.wlan0
mon.wlan0を外すにはどうしたらいいの〜
21login:Penguin:2012/01/13(金) 04:48:20.10 ID:5Lv1ziHx
そのアダプタ、APにしてると発火しそうな勢いで過熱するから気を付けてね。
サポート外なのには訳があるんだなと思った。
22login:Penguin:2012/01/14(土) 10:30:40.64 ID:qmOGElgN
>>20
iwconfig wlan0 mode masterは不要な気がする。
あとドライバは何を使ってるんだ?

>>21
zd1211だっけ、このデバイス。
planex製ので買ったことがあるが、消費電力のほとんどが熱に消費されてるんじゃ
ないかと思えるくらい酷いな。
23login:Penguin:2012/01/14(土) 12:05:55.25 ID:qXZ1zeEY
ralinkの2500じゃないかな、かな
24login:Penguin:2012/01/15(日) 00:34:01.74 ID:4XIq8EpY
消費電力のほとんどが熱に消費されて「ない」半導体が存在したら
熱力学がひっくり返ると思うの
25login:Penguin:2012/01/15(日) 18:06:52.52 ID:SukWhTkO
情報処理と熱力学(統計力学)は表裏一体だからな
26login:Penguin:2012/02/08(水) 18:04:08.71 ID:yNNatcrf
11nで300Mbpsのスピードが出て、

USBアダプターでアンテナが付いてるものを

linuxで動かしたいのですが、この条件の製品はありますでしょうか?
27login:Penguin:2012/02/08(水) 18:05:09.05 ID:pv+WLn4M
いちおうディストリ名とバージョンも書いた方がいいかも。
28login:Penguin:2012/02/08(水) 18:17:02.12 ID:yNNatcrf
>>27
そこらへんの違いは大きいのでしょうか?
カーネル2.6くらいでありますか?
29login:Penguin:2012/02/12(日) 04:02:04.22 ID:c2V4atof
>>28
linux-wirelessあたりからソース持ってきて、自力で突っ込めるなら、何の違いもない。

とか書いた後で、反省。
そんな奴なら、こんな質問しないわな。
30login:Penguin:2012/03/03(土) 14:19:26.36 ID:zkEICTJX
>>26
もう解決済みだったら蛇足ですが。

11nで300Mbpsのスピードが出てUSBアダプターでアンテナ付きなら、
Planex GW-USHyper300 2,200円(定価)とかどうですか?
(多分、台湾メーカーの EDIMAX W-7612UAn と同製品)

Chip は Realtek RTL-8192SU で、
カーネル2.6.37以降ならドライバ r8712u で認識してくれるみたい。

当方は、以下のディストリで300Mbpsで使えましたよ。ご参考までに。
openSUSE 11.4 (カーネル2.6.37)
ubuntu 11.04 (カーネル2.6.38)
ubuntu 11.10 (カーネル3.0.0)
31login:Penguin:2012/03/03(土) 14:54:44.69 ID:qqb4ivhI
無線LANのドライバが欲しいのですが、どのドライバをダウンロードしたらいいですか?

pccardctl ident
product info: "TDK", "LAK-CD011WL for Wireless LAN", "Ver. 1.01", ""
manfid: 0x0105, 0x0000
function: 6 (network)

一応、TDKっていうのは出ているんですけど。
iwconfig
lo no wireless extensions.
eth0 no wireless extensions.
irda0 no wireless extensions.
32login:Penguin:2012/03/03(土) 15:59:06.81 ID:/u+naBDX
>>31
orinico_csが対応するドライバのはず。
33login:Penguin:2012/03/03(土) 18:52:38.36 ID:GEdbPoOR
>>32
orinoco_csなんですか。
てっきりprismだと勘違いしてしまった。
月曜日にやってみます。
ありがとうございます。
34login:Penguin:2012/03/06(火) 02:47:26.52 ID:j+tfn/PN
月曜日は過ぎ去った
35login:Penguin:2012/03/06(火) 17:28:50.49 ID:bu/LxFDQ
返事遅れました。
動きますん。
36login:Penguin:2012/03/06(火) 20:35:58.48 ID:ve9gCmAG
>>34
すみません。
ちょっと忙しかったので投稿するのを忘れていました。
orinoko_csの件ですが、insmodで入れる事ができませんでした。
カーネルが対応していないのかな?
と思いカーネルを再構築しようかと思っていますが、
昔のPCでカーネルの再構築が一日かかるのでどうしようか迷っています。

それと同時にwindowsドライバを使えるというNdisWrapperというものも試したけど、
動きませんでした。
今は途方に暮れています。
37login:Penguin:2012/03/13(火) 01:15:14.33 ID:wEQwk2mx
compat-wirelessをひろってきて、CentOS6.2でmakeできた人いますか。なんかどれをつかっててもうまくできないもんで・・・
38login:Penguin:2012/03/13(火) 21:33:29.52 ID:xSh46CTw
エラーも書かずに質問とは、良い度胸だ。

カーネルのソース持ってきて、一回カーネルをメイクすると解決する。かもしれない。
39login:Penguin:2012/03/14(水) 07:25:30.28 ID:7rm6hDsT
有り難うございます。
>>38
>エラーも書かずに質問とは、良い度胸だ。
安定版のどれ使っても最後まで、通らないもんで。
>カーネルのソース持ってきて、一回カーネルをメイクすると解決する。かもしれない。
試してみます。
ちなみに、./script/driver-select で選べないmwl8kとか、作りたいときは、全体をmakeしないといけないのでしょうか?
40login:Penguin:2012/03/14(水) 08:13:50.61 ID:BZl+3cw5
>>39
> 安定版のどれ使っても最後まで、通らないもんで。
理由になってないな。
41login:Penguin:2012/03/14(水) 08:17:36.02 ID:PCCWhs/r
エラーメッセージも書かないで…
42login:Penguin:2012/03/16(金) 07:30:04.50 ID:jeUGaZXe
37です。
ELrepoから拾ってきたカーネルで、上手く認識しました。お騒がせしました。
43login:Penguin:2012/04/03(火) 21:01:55.63 ID:pS4Qtbhf
realtek RTL8188CEを使いたい。
2.6.35用のドライバソースをrealtekが配ってるのでそれを使おうと思った。

make は通る。
make installが通らない。
Makefile の中身を見ると、深いディレクトリを一気に掘ろうとして失敗してる様子。
こういうときって mkdir -p /hoge/hoge/hoge でいいんだっけ?
44login:Penguin:2012/04/03(火) 21:31:30.15 ID:jqJGOJyk
やってみればいいじゃない。
45login:Penguin:2012/04/03(火) 22:10:29.34 ID:pS4Qtbhf
>>44
d。
うまくインストールできた。
しかしlsmodでドライバは見えても設定は茨の道だな。
iwconfigとiwprivのインストールから地道に続けてみゆ。
46login:Penguin:2012/04/04(水) 02:03:20.65 ID:Izjn1o5X
何とか目標達成できた。
realtekのドライバ、 Makefile の中のmkdirに -p を追加したらインストールできた。
あとは先達の真似をした。
ttp://d.hatena.ne.jp/Plus_A/20091104/p1

dhcp故に、ネットの無い環境では時間がかかる。なので auto をコメントアウトした。
###/etc/network/interfaces###
auto lo
iface lo inet loopback
#auto eth0
iface eth0 inet dhcp
pre-up echo "1969 1083">/sys/bus/pci/drivers/atl1c/new_id
#auto wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wireless-essid hogehoge
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
手動で ifup する必要があるのは覚悟の上。
47login:Penguin:2012/05/13(日) 09:24:02.75 ID:U1NpVIfN
Ununtu 12.04 で何の設定もせずに、挿すだけで使える子機ってありますか?
48login:Penguin:2012/05/13(日) 09:37:18.29 ID:PxiKmKjw
>>47
usb? pci(-express)?
49login:Penguin:2012/05/13(日) 10:08:34.76 ID:H98fL+kx
wicd network manager
自分は↑で、ubuntuでイー・モバイル
問題なく動いてます。
50login:Penguin:2012/05/13(日) 15:54:38.40 ID:PxiKmKjw
>>47
12.04は試したことがないが、Buffalo WLI-UC-GNMとかならrt2800usbドライバが動く。
51login:Penguin:2012/05/13(日) 17:05:45.36 ID:dAxjXVkQ
>>47
Ununtu12.04 liveCD起動で手持ちの無線LAN子機試してみたよ(親機はAterm WR8700N)

USB型:
Planex GW-USHyper300 (Realtek RTL-8192SU) →ドライバー r8712u で11nで使用可。
Planex GW-USMicroN2W (Realtek RTL-8192SU) →ドライバー r8712u で11nで使用可。
Planex GW-USMicroN (Ralink RT2870) →ドライバー rt2800usb で11nで使用可。
Planex GW-US300MiniS (Ralink RT2870) →ダメ。Ununtu11.04まではオーケー。

PCカードバス型:
Logitec LAN-WN23/CB (Ralink RT2860) →ドライバー rt2800pci で11nで使用可。
Planex GW-NS300N (Ralink RT2860) →ドライバー rt2800pci で11nで使用可。
NEC Aterm WL54AG (Atheros AR5212) →ドライバー ath5k で11a/11gで使用可。
Buffalo WLI-CB-G54HP (Broadcom BCM4318) →ダメ。Ununtu11.10まで使えたのに...

現行品は、Planex GW-USHyper300のみ。(長文スマン)
52login:Penguin:2012/05/13(日) 17:08:35.18 ID:dAxjXVkQ
>>51
間違いました。スミマセン。以下訂正。

Planex GW-USMicroN (Ralink RT2870) →ダメ。Ununtu11.04まではオーケー。
Planex GW-US300MiniS (Ralink RT2870) →ドライバー rt2800usb で11nで使用可。
5347:2012/05/13(日) 22:37:39.35 ID:sZci6hJp
>>52
ありがとうございました。

GW-USMicroN を 10.04 で使っていましたが、
 ↓ を参考にしたら、12.04 で使えるようになりました。
   (10.04 からアップしたから? まぁ ↓ の内容をコピペしただけだけど・・・ )
http://www37.atwiki.jp/linux_kai/pages/86.html             (^ω^;)

★ GW-US300MiniS も安かったので (¥980) 購入させてもらいました。
   本当に、ありがとうございました!
54login:Penguin:2012/07/22(日) 13:13:04.70 ID:OWBrAGrE
> 現行品の buffalo WLI-UC-GNM2 は紹介した前の2つとは違い rt3070系で
> あるらしいので無理であろうと思います。       前の2つは rt2870系です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087359095
55login:Penguin:2012/08/10(金) 19:52:26.15 ID:cIjm1Uzj
Realtek RTL-8192SUで安定だな。
56login:Penguin:2012/08/11(土) 09:00:04.95 ID:GGtsk/0d
Ubuntu12.04 に RTL8192SU 無線 lanドライバーをインストールする方法。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186661236
57login:Penguin:2012/08/11(土) 11:16:30.73 ID:YwT7Crhg
RTL-8192SUとRTL-8192CUってどこが違うの?
チップ側の機能の違いとか、使う側のドライバの違いとか?
planexのGW-USValue-EZ(RTL-8192CU)でバッフアローのWHR-G302Nとの接続や、EZ同士のAd-Hoc
やっている、ドライバはカーネルのrtlwifiのrtl8192cu.ko、鳥Fedora17x86_64
58login:Penguin:2012/08/11(土) 11:24:09.21 ID:kFUljPrB
機能が違うと思うけど。
Realtekのホームページで確認できるよ。
59login:Penguin:2012/08/11(土) 11:30:34.58 ID:YwT7Crhg
いや、Realtekのホームページ見たけどよくわからんし、http://linuxwireless.org/en/users/Drivers/rtl819xに
SUて無いし…
CUは150MでSUが300Mなのかな?
60login:Penguin:2012/08/11(土) 11:33:32.47 ID:kFUljPrB
ちゃんとホームページに記載されているものをよくわからんしとか言われてもどうしようもないし。
61login:Penguin:2012/09/23(日) 11:52:44.09 ID:ZKZq7f79
BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM
  尼で安いよ!      12.04 LTS 挿しただけで認識する!!
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ★ 現行品の buffalo WLI-UC-GNM2 は、認識しないから注意! ★
62login:Penguin:2012/09/25(火) 22:32:42.97 ID:t6Il9oGq
hostapdで5GHz帯使えるアダプタってAtherosくらいしかないかな?
63login:Penguin:2012/09/26(水) 08:14:31.14 ID:byhGH+uK
>>62
Intel PRO/Wireless 2200/2915ABG(mini-PCI)用の
master mode用ドライバ(ipw2200-ap)とか、
Intel 4965/5350/Centrino-Advanced-N用のドライバ(iwlwifi)とかもある。

あとRealtek rtl8180とかZydas ZD1211とかも11a対応でmaster mode対応のはず。
(対応する製品は知らんが・・)
64login:Penguin:2012/09/27(木) 23:45:09.29 ID:9xMJ+7ep
ああ、すまん。11nで5GHzというつもりだった。
11aの存在を忘れていた。
iwlwifiでぐぐるとAP modeをサポートしてない!といういくつかのディストリのフォーラムがひっかかるが、ほんとにいけるの?
65login:Penguin:2012/10/07(日) 17:43:31.07 ID:9s+O7xd1
PLANEX GW-USEco300(rtl8192cu)がGentooでもUbuntuでもうまく動いてくれない……相性悪い?
66login:Penguin:2012/10/07(日) 19:11:49.66 ID:0WOKlBLU
67login:Penguin:2012/11/24(土) 02:38:25.00 ID:8ZNdPqED
ubuntu12.10だけど
WLI-UC-G301Nってlsusbでみるとチップセットはrt3072になってるんだけど
ドライバはrt2800を使ってるみたいでこれでおk?
130Mbpsは出るはずなんだけど安定しないし速度も40Mbpsぐらいしかでないなあ
68login:Penguin:2012/11/26(月) 00:03:33.47 ID:3JMdg0F6
ここ数日WLI-PCI-G144Nで格闘して(Mint 14)
ほんの少し動くか再起動でこけるかの繰り返し
>>7-8であがってたWLI-UC-GNM買ったら一発認識ワロタ
BCM4321が駄目なのか自分が駄目なのか
69login:Penguin:2012/11/26(月) 01:46:51.04 ID:BB1QKJBE
俺も使ってるよ
カーネルにドライバが組み込まれてるからね
青い光が眩しい
70login:Penguin:2012/11/27(火) 16:36:44.20 ID:W4yYz0c4
71login:Penguin:2012/12/04(火) 13:49:18.09 ID:G1bLBQqs
b43 driverだとiwconfigでpower managementをonにできないんだと知った
72login:Penguin:2012/12/20(木) 03:43:50.06 ID:5B1FUaji
BUFFALOのUSB子機(WLI-UC-GNM2)、Zorin OSで一発で認識した。
Puppy Linuxで格闘してたのが嘘のようだった・・・
73login:Penguin:2013/01/13(日) 21:19:12.85 ID:k8iCXLQx
NEC WL300NU-AG

carl9170+wpa_supplicant
5GHz/WPA2-PSK(AES)で認識しました!

pingはわりと簡単に通ったが、
有線のNICも刺さってるので
正しくネットワークが設定された状態で
OSが起動してくるようにするのが、結構面倒くさかった

wpa_supplicant.conf以外には
ネットワークのパラメータを/etc/network/interfacesに
ごにょごにょ書いた(ubuntu12.10)

貴重な日曜日が一日潰れました
以上、日記wでした
74login:Penguin:2013/01/22(火) 16:46:39.18 ID:0WJc9ENE
ubuntuでなんとかAP化できたのですが、クライアントが接続しているかどうかを見るコマンドはないのでしょうか?
75login:Penguin:2013/01/24(木) 11:21:15.31 ID:MnyC1+UF
Planex GW-USSuper300(RTL8191SU)のAP化で爆死、現時点ではAP化は不可能という結論。

しかしPlanex GW-USNano2(RTL8192CU)では公式ドライバーであっさり完了。

でもPlanex GW-USSuper300の形状的にこっちがいいよなぁ。ほかにアンテナとか強そうでAP化できる製品はありませんか?
76login:Penguin:2013/01/25(金) 02:50:37.43 ID:CDrFpNO5
>>74 クライアントもubuntuだったら、「ip addr」とか「ifconfig」は接続状況を示します。
77login:Penguin:2013/01/25(金) 08:46:58.67 ID:QPG+JKQo
>>76
APに接続してきている端末の情報も出ますか?
78login:Penguin:2013/01/25(金) 09:43:29.44 ID:fjwhw6Eg
>>74
ubuntuだったら、
EtherApe ってのをインストールしてみると良いかも。
グラフィカルなネットワークモニタです。

EtherApe(as root)で起動して、Capture --> Interface --> wlan1 or any を指定すると
繋がっているものが、IPアドレスやホスト名で見えますよ。けっこう遊べます。
79login:Penguin:2013/01/25(金) 11:01:40.30 ID:QPG+JKQo
>>78
すごくおもしろそうなツールなのでそれはそれで使おうと思いますが、
CUIではないですか
80login:Penguin:2013/01/25(金) 11:28:48.07 ID:CDrFpNO5
>>79 CUIのツールがほしかったら、wiresharkを使ってみて。wiresharkはグラフィカルバージョンもあります。
81login:Penguin:2013/02/03(日) 16:19:21.62 ID:uVUL2idC
Buffalo WLI-UC-G450 が動いた! (Ubuntu 12.10)。
Ralink社サイトにある、DPO_RT5572_LinuxSTA_2.6.1.3_20121022.tar.bz2でOK!
ポイントは、 デバイス id (0x0411,0x01fd) を登録することと、
RT2870STA.dat のWirelessMode を 5 から 9 に変更すること。以上。
82login:Penguin:2013/03/11(月) 11:58:09.57 ID:HpDASksw
iwconfigでmasterモードに出来るUSB接続のアダプタでよさげなのない?
83login:Penguin:2013/03/11(月) 16:59:04.88 ID:5c8OghMr
84login:Penguin:2013/03/21(木) 23:10:07.89 ID:e6fFMwi9
Mac Book ProでBack Track5r3 DVD起動してみたんだが
iwconfigでつながらんと蹴られた
iMacだとiwconfigでつながるんだわ
これって逆じゃね
85login:Penguin:2013/04/14(日) 11:14:02.97 ID:MzyiHDEy
ノートpcをアクセスポイント化しようとしてて再起動したら
booting system without full network configuration 止まった
ググってコマンドとかいれたが変わらず
86login:Penguin:2013/04/16(火) 20:06:35.68 ID:LV+C7Ziz
くだ質でいい回答が得られなかったのでこちらに。
Debian squeezeからLMDE201303(Wheezy)に変えた途端に
無線LANに繋がらなくなりました。
DebianではwicdでもNetworkManagerでもなんとか繋がっていた
のですが、LMDEでは上記2つでもwpa_supplicantでも全くダメです。

ルーターはsoftbankのwifiルーター(FON)を使用しています。
無線LANカードはCoregaのCG-WLCB144GEで、lspciでも
Atheros AR5416と認識されておりiwconfigでもwlan0はあります。
しかしwicdやNetworkManagerではPWではねられ、
wpa_supplicantでは
ttp://qiita.com/items/a29874cbeecd080ea2fe
こちらを参照して設定してみましたが
なぜかifdown wlan0の際にifdown: interface wlan0 not configured
となり、そのまま進めるとifup wlan0の際にNo DHCPOFFERS received.
となります。

iwlist scanの結果を見る限りFONのESSIDは見られるようなのですが…
wpaguiもなんとなくインストールしてみましたがAdapterに何も出てこない
状態です。ドライバーの問題かと思いmadwifiをインストールしても
うまくいきませんでした。
87login:Penguin:2013/04/16(火) 21:25:39.04 ID:jgXBSWPQ
>>86
wpa_supplicantが起動している状態で、wpa_cliを起動してみれ。
何かメッセージが出てこないか?
あとwpa_cli statusでは何が出てくる?
88login:Penguin:2013/04/16(火) 23:12:00.99 ID:LV+C7Ziz
>>87
wpa_supplicantの起動方法がよくわかってないのですが
(やっぱくだ質で粘った方が良かったかなあ?)
network-managerを停止した後wpa_supplicant restartし、
wpa_cliを実行してみました。

Selected interface 'wlan0'
Interactive mode
となった後延々
<3>CTRL-EVENT-SCAN-RESULTS
<3>WPS-AP-AVAILABLE
を繰り返します。(途中でCtrl+cで止めました)

wpa_cil statusの結果は
Selected interface 'wlan0'
wpa_state=SCANNING
address=*:*:*:*:*:*(MACアドレスのようなので伏せます)
でした。

なんかやっぱりおかしい…
wpa_supplicant -Dwext -iwlan0 -c/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf -B
ってやったらioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: Invalid argumentとか出たし。
89login:Penguin:2013/04/19(金) 21:22:44.75 ID:cL7D5/iE
>>86
kernelに入ってるwlanドライバって微妙なこと多いから
chipでlinux用driver探してきてビルドしたほうがいいかも

ちょこっと検索したらみつからなかったけど

ndiswrapperとかも
90login:Penguin:2013/04/19(金) 22:11:07.84 ID:I6dGrn4s
初心者なので教えてください。
Damn Small LinuxでWL54AGを使いたいのですが、ath5kのドライバの当て方や設定法がわかりません。
解説サイトなどでも結構ですので教えてください。お願いします
9186=88:2013/05/10(金) 00:46:21.09 ID:EKBhGg61
あの時はありがとうございました。
結局解決には至らず、
LMDEからDebian wheezyに移行したら
何もしなくてもPWを入力しただけでつながりました。

NICのドライバもLMDEはなぜか何も要求されないまま
使えたのにDebian wheezyはインストール中に
インストーラにないドライバを要求されたりしたし…
ベースが同じでもやっぱり挙動は違うってことなんですね。
92login:Penguin:2013/05/20(月) 14:26:11.24 ID:cxUo7uCq
バッファローのWLI-UC-G301N借りてきた
Mint14 xfceとUbuntu12.10で、挿すだけで使えたー

MintPPC 11(Debian3.2ベース)は、また画面解像度がおかしくなって一部しか映らない病気が出たので
よく分かんないんだけど、認識はされてるっぽい

他うちで確認してる挿すだけ製品は
Ubuntu 11以降、Mint12以降:
・バッファローのGNM,
・ロジテックのW150N/U2(多分現行150シリーズの一つ前のMacOS10.4も対応してるモデル)

でもこれらはUbuntu10だと動かなくて、代わりにPlanexのMicroNが動いた
(MicroNは逆に、Ubu12やMint12以降では挿すだけでは動かない)

MintPPC 11:
・GNM
・たぶんG301N
(W150N/U2はたしか動かなかった)

Ubuntu10
・MicroNのみ
(G301試してないやスマソ)
93login:Penguin:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:L8Ruzzeh
WLI-UC-G301N買った。
Ubuntu 13.04で使えた。
やったことはWLI-UC-G301Nを挿して、ネットワークの設定でSSID、パスワードとかを設定しただけ。
94login:Penguin:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ekjox+3q
WLI-UC-G301N買った。
Ubuntu 13.04で使えた。
やったことはWLI-UC-G301Nを挿して、ネットワークの設定でSSID、パスワードとかを設定しただけ。
95login:Penguin:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1WmEy/YN
二回言うな
96login:Penguin:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:llXsr5p9
WLI-UC-G301N買った。
Ubuntu 13.04で使えた。
やったことはWLI-UC-G301Nを挿して、ネットワークの設定でSSID、パスワードとかを設定しただけ。

WLI-UC-G301N買った。
Ubuntu 13.04で使えた。
やったことはWLI-UC-G301Nを挿して、ネットワークの設定でSSID、パスワードとかを設定しただけ。

WLI-UC-G301N買った。
Ubuntu 13.04で使えた。
やったことはWLI-UC-G301Nを挿して、ネットワークの設定でSSID、パスワードとかを設定しただけ。

WLI-UC-G301N買った。
Ubuntu 13.04で使えた。
97login:Penguin:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pOVVZkz1
これに比べると、高いのぁ〜...
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NSAMW2/
98login:Penguin:2013/09/15(日) 05:34:34.70 ID:kFzCUlZ1
WLI-UC-G301N買った。
Ubuntu 13.04で使えた。
やったことはWLI-UC-G301Nを挿して、ネットワークの設定でSSID、パスワードとかを設定しただけ。
99login:Penguin:2013/09/16(月) 13:01:46.20 ID:Lq6EiqRD
バッファローのWLI-UC-GNMはlinux mint15で使用できますか?
100login:Penguin:2013/09/16(月) 16:27:18.43 ID:4EDlEJ21
>>99
おそらく動作するでしょう。

linux系で無線LAN子機が動くかどうかの情報は、http://wikidevi.com で調べるほうがよい。
(無線LAN子機の販売メーカー名やlinuxのディストリ名で聞いても全然役立たない)

必要なのは、
・無線LAN子機がどの半導体メーカーのchipを使っているのか。
・そのchipに対応するlinux kernelのドライバがあるか。
(使いたいディストロのkernelに、そのドライバが存在してるか)

http://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WLI-UC-GNM 見ると、
Chip 1: Ralink RT8070
Linux driver:rt2800usb

linux mint で以下のディレクトリを見ると、driver:rt2800usbがあるから動作するでしょう。多分。
/lib/modules/3.x.x-xx-generic/kernel/drivers/net/wireless/rt2x00/rt2800usb.ko

(USB子機の場合は、IDを登録して作成したドライバじゃないとダメだが詳しいことは略)
101login:Penguin:2013/09/20(金) 16:11:06.52 ID:JLgarE52
Linux mint についての質問です。
GW-USmicroN がlinux と相性がよいと聞き、挿入しているのですが、自動認識されず、ネットに接続できません。
一体どのようなコマンドを入力すればよいのでしょうか。
初心者なのでまだlinux に慣れてません。回答お願いします。
102login:Penguin:2013/09/20(金) 16:19:35.46 ID:wPyUQh3A
>>101
lsusbの結果を貼れ。
103login:Penguin:2013/09/20(金) 17:59:14.72 ID:JLgarE52
〉〉102
Bus 001 Device 002 : ID 8087:0024 Intel Corp. Integrated Rate Matching Hub
Bus 002 Device 002: ID 8087:0024 Intel Corp. Integrated Rate Matching Hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 003: ID 2019:ed14 PLANEX GW-USMicroN
Bus 001 Device 004: ID 0566:3107 Monterey International Corp.
Bus 001 Device 005: ID 056e:0090 Elecom co., Ltd
と表示されてます
104login:Penguin:2013/09/20(金) 19:16:48.95 ID:KzN/a9Co
>>101 へ
>>53 ←このスレのここに回答あり(ubuntu=linuxmintと読み替えること)

でも、全くの初心者だとわけわからんだろから、
Ubuntu Magazine Japan vol.10 で紹介されてる、無線LAN子機を買うほうがてっとり早い。
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10558/UM10_P44-49.pdf
(planex GW-USHyper300 か I-O DATA WN-G300UA がおすすめ。アンテナ型で感度良し)
(超小型子機は感度悪いのでおすすめしません)
105login:Penguin:2013/09/20(金) 20:20:14.40 ID:nm4tZV5m
GW-USmicroNはDebian 7.1だとfirmware-ralinkを突っ込むだけで認識した気がする
106login:Penguin:2013/09/21(土) 10:06:34.48 ID:zPJsFUN0
GW-USmicroNは、雑誌でおすすめしたから、みんな使ったんでしょ↓
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10269/UM04_P040_045.pdf
(たしかに、ubuntu 9.10 (kernel 2.6.31)とubuntu 10.04 LTS (kernel 2.6.32)では
挿すだけで認識して、設定ファイルをコピーしてくるだけで11n(150Mpbs)で使えた)

カーネルがアップしたら11g(54Mbps)でしか使えなくなった。
(ubuntu 10.10 (kernel 2.6.35)とubuntu 11.04 (kernel 2.6.38))

カーネルが3.x系になったら挿すだけでは使えなくなった。

今、これをおすすめする理由はありません。古い情報にだまされないように。
107login:Penguin:2013/09/21(土) 14:15:21.96 ID:TsWyleAO
>>101

ralinkのファームウェアを探してきて突っ込めば多分認識する。
パッケージマネージャーでfirmwareあたりで検索すると色々出てくるだろうから、その中からralink用の
やつを探す。
ralinkで探しても良いけどね。
108login:Penguin:2013/09/22(日) 04:31:11.72 ID:8pihWLpM
ubuntuやmintは最初からralinkやrealtekのfirmwareがはいってますが?
(firmwareをかたくなに分離するdebianと違って)

kernelレベルでは認識してるんだよ。ドライバがロードされず、network managerで出てこないだけ。
初心者にusb子機のID追加してmakeしろったって出来ないだろから、動作する子機買えばいいんだよ。そんだけ。
109login:Penguin:2013/09/22(日) 13:28:24.65 ID:A1Q1cymm
ドライバがロードされないのならそのことをメンテナに伝えて修正させるべきだな。
それは立派なバグだろうから。
110login:Penguin:2013/09/27(金) 09:23:45.74 ID:rFvgXp2l
ケーズデンキはたまに型落ち無線LAN子機を処分値で売ってることがある。
つい数日前に約2千円で買った、logitec LAN-W450AN/U2を
うぶまがVol.8-P51のとおりにドライバ入れて11naで使えてるよ。

logitecやplanexの製品はたいていEdimaxとかのOEMだから、
linuxで問題なく使えてうれしいなあ。バッキャローとかはイラネけど。
111login:Penguin:2013/09/27(金) 19:52:08.37 ID:lXVZpFDT
>110の嫌いなバッファローがWLI-UTX-AG300出しているという現実
イサコンは便利だ
112login:Penguin:2013/09/27(金) 23:26:29.52 ID:rFvgXp2l
で? スレの趣旨と関係ないよね。よそいけば。
113login:Penguin:2013/09/28(土) 00:42:07.31 ID:NpbRygLN
はて?無線LANのスレで無線LANの話をするな、と。
おかしなことを言う奴だな
114login:Penguin:2013/09/28(土) 10:19:31.73 ID:W1TXmmgD
Hint
      ∧_∧
     <丶`∀´>
115login:Penguin:2013/09/28(土) 13:00:47.17 ID:9j2afLLr
朝鮮人なら日本語が理解できなくても仕方が無い
116login:Penguin:2013/09/28(土) 20:11:24.22 ID:WBoukDzu
realtekはもうだめだ。ralinkを買うしかない。
117login:Penguin:2013/09/29(日) 07:40:30.46 ID:5MMhWqXs
>>116
realtekのどこがどうだめなの?
(↓今販売してる11ac対応子機のchipは、RTL8811AUかRTL8812AUですよ)
(Buffalo WI-U2-433D,Elecom WDC-867U3,I-O DATA WN-AC867U,NEC Aterm WL900U,Planex GW-900D...)

それに、ralinkってもう会社ないです。MediaTekってとこに2011年5月に買収されてる。
http://en.wikipedia.org/wiki/MediaTek
118116:2013/09/29(日) 09:46:14.61 ID:JcdfXKss
rtlwifiは、Larry Fingerが今いろいろと直してるみたいですね。安定するまでは、
Buffaloの一番安いralinkを使うしかない感じです。
119login:Penguin:2013/10/05(土) 22:16:28.92 ID:VVDDDhwc
planexの安いドングル使おうと思ってUbuntuに刺したらちゃんと認識したのに電波全く掴んでくれなかった
(ssidスキャンしても何も出てこない)

で試しにWindowsにドライバー入れて繋げると普通に繋がった
??と思いながら再度Ubuntuに刺すと嘘みたいに問題なく接続できた

一度Windowsで使わないと使えないってどういうこった
120login:Penguin:2013/10/06(日) 08:42:45.42 ID:786erZLF
>>119
Windows側のデバイスドライバ内にはファームウェアが含まれていて、
ロード時にそれを書き込んではじめて動作するタイプの
ものではないかな。

Linux側でもファームウェアを置いておけば動作したはず。
(もちろんライセンス上問題なければ、だが)
121login:Penguin:2013/10/06(日) 09:36:40.89 ID:sr3OMsFS
無線LAN親機が問題ってこともありますよ。

当方の経験でいうと初めて購入したPlanexの親機(MZK-WNH)は、
・ファームウェアのバージョンによって、接続出来たり、出来なかったり...
・winからつながるがlinuxからはつながらない、あるいはその逆とか...
(海外版のファームにしたらなんとかつながるようになったが...)

jankで買ったMZK-W300NH2は結局まともに使えなかったし(数分でハングアップを繰り返し...)


結局、NECのWR8700Nに替えたら、今日まで一度もトラブッたことはありません。

planexは子機はいいけど、親機はね...
122login:Penguin:2013/10/06(日) 10:21:38.00 ID:5iKlvjV/
>>119
dmesgとかで確認するとファームが読めてないというエラーが出ているかもしれないね
というか解決したいなら機種とか晒したほうが早い気も
123login:Penguin:2013/10/06(日) 15:13:43.35 ID:7PaPxedP
>>121
junkで買ったってw
それ最初から壊れてたんでしょ
そんなんをサンプルにプラネの親機がどうこう言っても説得力ねーw
124login:Penguin:2013/10/12(土) 14:39:04.49 ID:7aclz6cR
planexのWi-Fi、bluetooth一体型のUSBドングル買ってLinux(mint15,kernel3.8.0)に接続したら>>119と同じことになった
BT-Micro3H2Xってやつでbluetoothの方は一発で使えた

Wi-Fiの方のチップはRTL8192CU
wlan2としてちゃんと認識されてるけど動かない(WinXPにドライバ入れたら動く)
dmesg見たらディストリに最初から入ってたファームウェアが読み込まれてる
(/lib/firmware/rtlwifi/rtl8192cufw.bin)

Windowsのドライバからファームウェアとってこないといけないのか…(でもどこにあるかわからない)
それともカーネル付属ドライバじゃダメなのかな…
(試しにrealteckのサイトからLinux用のドライバ落としてきたけどカーネルバージョンが違いすぎるせいかコンパイル通らない)

誰かわかる人います?
125login:Penguin:2013/10/12(土) 14:50:51.69 ID:ZiTZtZrJ
>>124
Ubuntu Magazine Japan 2013 Summerで取り上げてたよ、確か。
(↑おっきい本屋に行けばまだあるかも)

ゴニョゴニョやった挙句、bluetoothは使えるが、Wi-Fiは使えなかった、
ってのが結論だったとおもふ。
126login:Penguin:2013/10/12(土) 17:49:05.96 ID:7aclz6cR
>>125
マジか…
今度確認してみる
サンクス!
127login:Penguin:2013/10/13(日) 17:41:06.18 ID:D7543doH
>>125
Ubuntu magazineに載ってること教えてくれて
ほんとにありがとう!ございます!
確認してみたら野良ドライバーで使えるって書いてたのでやってみたら無事使えました
https://code.google.com/p/realtek-8188cus-wireless-drivers-3444749-ubuntu-1304/
↑をインスコしたら一発だった
128login:Penguin:2013/10/13(日) 20:09:27.65 ID:nz3ZQLWn
>>127
ああ、お役に立ててよかったです(笑)
結論が違っててスンマセン(立ち読みでうろ覚えだったもので)

無線LANに限りませんが、kernelに近い部分は
メーカーがドライバ出してくれてなきゃ手も足も出ないのが実態だと思います。
たまにこういう、神が降臨する場合、はありますが(笑)
129login:Penguin:2013/10/14(月) 01:15:57.33 ID:a3qTwcsU
ドライバ出さないなら最低限動くレベルまでで構わないから仕様を公開してほしいよな。
サポートとか一切しなくも構わないから。そうすればコミュニティの連中がどうにかするのに。
130login:Penguin:2013/10/14(月) 17:04:23.13 ID:LA6YTLuA
この機能は使えるけど使ってない。
自動接続を使っている。
131login:Penguin:2013/10/15(火) 14:15:49.24 ID:hyYIfO9K
>>129
無線LANに限っては電波を扱う関係で、他のデバイスの
ようにハードウェア仕様を全面公開、ってわけにはいかない
事情がある。

出力や周波数を自由にいじれてしまうと、規制に合格しないし。
132login:Penguin:2013/10/15(火) 16:10:14.17 ID:P+wVzdK7
はぁ?
133login:Penguin:2013/10/28(月) 04:46:17.12 ID:u7HzHrCR
去年か一昨年のはなし
ハードオフのジャンク箱に入れて500円で売ってたwifi用PCカードをIBM ThinkPadR31にPlamo Linux4.7がインストールしてあるので
挿していじってたら子機になった

だがもう古すぎるマシンなので実験レベルで終了だ
Buffalo WLI-CB-G54ってカード
134login:Penguin:2013/11/29(金) 11:03:21.33 ID:GAAvs7Mf
PLanexのGW-450-KATANA
Ubuntu 13.04 で動かしたいんですが
GW-450-KATANAのリナックスドライバーはPLanexにあって
落して、解凍したけどここから先どうしたらいいのかわからない
135login:Penguin:2013/12/06(金) 23:59:48.23 ID:kniyEoDF
README_STA_USB読めよ
136login:Penguin:2013/12/14(土) 11:21:24.41 ID:4s4d1afB
>>135
英語だからわからんのさ
137login:Penguin:2013/12/15(日) 13:45:23.16 ID:ZHBGDqkF
英語ならわかるだろ
138login:Penguin:2013/12/30(月) 19:28:35.08 ID:U6M8C6w4
>>132
おまえヴァカだろ。
139login:Penguin:2014/01/02(木) 14:26:44.97 ID:O0ejHVqE
弄れば使える。。。
っていうレベルじゃ、もうダメな時代なんですが?
140login:Penguin:2014/01/04(土) 15:03:39.81 ID:2YLpfZ3W
だれかhostapdに詳しい人いない?
別のラディウスサーバからwpaのパスフレーズを渡したいんだけど、うまくいかなんです。
141login:Penguin:2014/01/06(月) 07:13:13.30 ID:xXFHvnME
WPA-PSKとWPA-EAPの違いとEAPの各種方式を調べて
枕に顔をうずめてバタバタしようね
142login:Penguin:2014/01/06(月) 10:40:29.53 ID:TNWkfJae
>>141
peapはうまくいくんですよ、、、。
radiusではマック認証してて、hostapdにあるwpa_psk_radiusっていうのを2にしたらacceptは返るんですけどキーが送られないんですorz
143login:Penguin:2014/01/06(月) 22:38:40.43 ID:xXFHvnME
Per-Device PSKと言うらしいけど
macaddr_acl=2
wpa_psk_psk=2
に設定していてTunnel-Passwordが返ってくるのを期待してるんだよね

http://w1.fi/gitweb/gitweb.cgi?p=hostap.git;a=commitdiff;h=05ab9712b9977192b713f01f07c3b14ca4d1ba78
144login:Penguin:2014/01/06(月) 23:43:19.71 ID:7a4OszGf
>>143
その通りです。
なのでacceptメッセージにtunnelーpassword属性を追加して、そのなかにpassphraseを入れてます。
ラディウスサーバにはfreeradiusを使用しています。
145login:Penguin:2014/01/07(火) 03:46:07.19 ID:mWh53V5W
Tunnel-Passwordに渡す値の書式の問題とか
タグで同一のTunnel関係の属性をグループ化するようだし
オライリーのRADIUS本だとTunnel-Typeあたりに書いてある
:1:"passphrase"
値の書式がこれで正しいのかは分からないが
CiscoのRADIUS関係のドキュメントを見ると:<Tag>:でタグ値を区切ってた

http://freeradius.org/rfc/rfc2868.html
146login:Penguin:2014/01/07(火) 05:01:30.12 ID:mWh53V5W
Tunnel-Password = passphrase
でradtestやると
Tunnel-Password:0 = "passphrase"
が返ってくるから:<tag>:はタグ値を明示しないなら必須ではなさそうだね
こちらの思い違いか
147login:Penguin:2014/01/07(火) 10:07:04.40 ID:XpN1QHHx
>>146
わざわざ検証していただきありがとうございます。
tunnel-password属性は本来vlanのために使うものと認識しているのですが、この属性だけでの使用は問題ないのでしょうか?
現在tunnel-typeなどの属性は排除しています。
148login:Penguin:2014/01/07(火) 20:59:42.48 ID:mWh53V5W
>>143の差分のソースコードを眺めるとTunnel-Passwordを除くTunnel云々は関係なさそうだけど
俺はプログラミングに詳しいわけじゃないから処理をざっと追っただけだが
149login:Penguin:2014/01/07(火) 22:43:04.30 ID:XpN1QHHx
>>148
ということはまた別の要因があるんですね。うーん、頭が痛いです^^;
まだまだ四苦八苦してみます!
150login:Penguin:2014/01/10(金) 06:16:39.77 ID:B9KKYnk+
Per-Device PSKで認証まで通ったから参考程度に

# FreeRADIUSのuesrsファイル
aabbccddeeff Cleartext-Password := aabbccddeeff
Tunnel-Password = passphrase

aabbccddeeff は無線LANクライアントのMACアドレス
151login:Penguin:2014/01/10(金) 16:40:36.14 ID:4P1D2c7f
>>150
検証ありがとうございます!
これはネットワークの参加までできたと理解していいのですか?
となるとusersファイルにtunnelーpasswordを追加した以外に行ったことはありますか?
152login:Penguin:2014/01/10(金) 18:35:02.90 ID:B9KKYnk+
悩む時間の節約のために、やっつけ仕事の途中報告をしただけ
FreeRADIUSのusersファイルにはそれしか追加してない
他はFreeRADIUSを動かすための基本設定だけ
MACアドレスは適宜環境に合わせる
二重引用の有無の違いとかで上手く動いたり動かなかったり

朝の段階ではDHCPサーバの設定をしてなかったから
無線LANクライアントのAndroid端末で認証が通って
IPアドレスの取得の段階で止まってた

今は無線LAN APでDHCPサーバとWebサーバを立ち上げて
無線LANクライアントからWebブラウザで接続できるまで確認したから
Per-Device PSKの設定だけは出来てる

DNSやらNATの設定まで完璧にやってないからまだインターネットには繋がってない
153login:Penguin:2014/01/10(金) 19:04:16.68 ID:B9KKYnk+
一応、パスフレーズを端末毎に変えてAndroid端末 2台で認証が通った
Apple iOS端末のiPod Touch, IPadだとユーザ名の入力欄も出てくるけど
入力の組み合わせが悪いのか知らんが認証が通らない
デバッグやらパケットキャプチャは時間があったらやる
154login:Penguin:2014/01/11(土) 01:27:32.08 ID:RCyxGh4a
>>153
質問ばかりで申し訳ないのですが、acceptパケット内の属性はtunnelーpasswordのみでしょうか。
もしそうであればラディウスの問題ではなく、hostapdの構成またはmake段階での問題だと思うのですがいかがでしょうか。
155login:Penguin:2014/01/11(土) 06:48:45.20 ID:xumB7P+T
Wiresharkで覗いたがAccess-Accept内のAVPはTunnel-Passwordだけだった
hostapdはv2.0ソースを落としてmakeしたけどdefconfigの雛形からコピーした.configは弄ってない
hostapdとFreeRADIUSはローカルホスト内で完結してる
下記はhostapd.confのコンフィグから抜粋して実際に動作を確認してる
FreeRADIUSのusersは>>150のフォーマットに合わせて複数登録した程度

#### hostapd.conf ####
interface=wlan0
driver=nl80211
ssid=test_nomap
country_code=JP
hw_mode=g
channel=1
macaddr_acl=2
own_ip_addr=127.0.0.1
auth_server_addr=127.0.0.1
auth_server_port=1812
auth_server_shared_secret=testing123
wpa=2
wpa_psk_radius=2
156login:Penguin:2014/01/11(土) 16:01:03.42 ID:hhDsUoST
>>155
hostapdをmakeし直してやってみましたが、ログに
Station aa:bb:cc:dd:ee:ff not allowed to authenticate.
handle_auth_cb:STA aa:bb:cc:dd:ee:ff not allowed
と出て、できませんでした。

hostapdのデバッグオプションで見た限りだとacceptパケットを受け取っているような動作は確認できます。
hostapdのメーリングリスト(webで見るだけならだれでも見れる)に以前試した際のデバッグログを載せているので、もしよろしければご閲覧ください。

http://blog.gmane.org/gmane.linux.drivers.hostap/day=20131228
157login:Penguin:2014/01/12(日) 00:48:45.08 ID:RpBY3WzX
比較用に成功した時のを貼っておくよ

$ sudo ./hostapd -d hostapd.conf
<省略>
mgmt::auth
authentication: STA=aa:bb:cc:dd:ee:ff auth_alg=0 auth_transaction=1 status_code=0 wep=0
wlan0: RADIUS Sending RADIUS message to authentication server
wlan0: RADIUS Next RADIUS client retransmit in 3 seconds
Authentication frame from aa:bb:cc:dd:ee:ff waiting for an external authentication
wlan0: RADIUS Received 41 bytes from RADIUS server
wlan0: RADIUS Received RADIUS message
wlan0: STA aa:bb:cc:dd:ee:ff RADIUS: Received RADIUS packet matched with a pending request, round trip time 0.00 sec
Found matching Access-Request for RADIUS message (id=0)
Re-sending authentication frame after successful RADIUS ACL query
mgmt::auth
authentication: STA=aa:bb:cc:dd:ee:ff auth_alg=0 auth_transaction=1 status_code=0 wep=0
New STA
ap_sta_add: register ap_handle_timer timeout for aa:bb:cc:dd:ee:ff (300 seconds - ap_max_inactivity)
wlan0: STA aa:bb:cc:dd:ee:ff IEEE 802.11: authentication OK (open system)
wlan0: STA aa:bb:cc:dd:ee:ff MLME: MLME-AUTHENTICATE.indication(aa:bb:cc:dd:ee:ff, OPEN_SYSTEM)
wlan0: STA aa:bb:cc:dd:ee:ff MLME: MLME-DELETEKEYS.request(aa:bb:cc:dd:ee:ff)
authentication reply: STA=aa:bb:cc:dd:ee:ff auth_alg=0 auth_transaction=2 resp=0 (IE len=0)
wlan0: Event RX_MGMT (20) received
mgmt::assoc_req
association request: STA=aa:bb:cc:dd:ee:ff capab_info=0x431 listen_interval=10
new AID 1
wlan0: STA aa:bb:cc:dd:ee:ff IEEE 802.11: association OK (aid 1)
wlan0: Event TX_STATUS (18) received
mgmt::auth cb
wlan0: STA aa:bb:cc:dd:ee:ff IEEE 802.11: authenticated
wlan0: Event TX_STATUS (18) received
<続く>
158login:Penguin:2014/01/12(日) 00:58:47.37 ID:RpBY3WzX
mgmt::assoc_resp cb からの行が多すぎるから
関係ありそうな前半だけ止めておく
159login:Penguin:2014/01/12(日) 17:02:38.82 ID:ZuTyfNu/
>>157
私の環境だとラディウスから送られるパケットが40Bytesでした。
AVPはtunnel-passwordのみで、パスフレーズの値を"passphrase"と
しているのですが、AVP全体の長さが20でした。
お手数ですが、AVPの長さを教えていただけませんか。
160login:Penguin:2014/01/13(月) 21:29:45.31 ID:TQf88hpD
RADIUSサーバからRadius Messageを41 bytesを受信してる
AVPのTunnel-Passwordが21 lengthになってる
Tunnel-Passwordはpassphraseに設定してる

ちなみにTunnel-Passwordのパスフレーズをマッチしないように変更すると
無線LANクライアントのAndroid側では認証に問題と表示されるし
hostapd側では認証で弾かれてるようにログが流れる

今の状態がどうなってるのか知らないけど
メッセージからhostapdのソースコードの該当箇所をして
関数の呼び出しをトレースしながらprintfデバッグを仕込んで
どの条件で弾かれるか正確に確認するしかないと思う

>>156の前者のデバッグメッセージだと
src/ap/ieee802_11.cソースファイル内のhandle_auth関数内で
hostapd_allowed_address関数を呼び出してる前後あたり
表示されるメッセージが同じだからどっちが原因かは分からない
前の場合だと、送られてきた802.11 管理フレームの送信元アドレスが宛先であるAPのアドレスと一致してる
後の場合だと、ACLでREJECTされてる

>>156の後者のデバッグメッセージは
前者の関数の途中でfailすると処理されない関数があるから
その関数が処理されない限り表示されると思う

なお、正確にコードを読めてる保証はない
161login:Penguin:2014/01/14(火) 20:21:54.43 ID:LnBO5QYD
>>160
printfをreturnの前に仕込んでデバッグした結果、aclがrejectされているようです。

また、ieee802_11_auth.cのhostapd_allowed_adoress関数のどこでrejectされているかみてみると
280行目辺りのif文で
res==HOSTAPD_ACL_REJECT
が真になっていました。

さらに、resに代入されているhostapd_acl_cache_getを見ると
entry->accepted
がreturnされているようです。

プログラムに疎い私ではこの辺りが限界でした^^;
アドバイスいただければ幸いです。

ちなみにですが、使用しているラディウスサーバを教えていただけませんか?
162login:Penguin:2014/01/15(水) 06:46:55.82 ID:vQ+uw0IO
前にも書いたけどFreeRADIUSだよ
MLに流れてる設定と構成上の違いを比較すると
俺の方は直接ループバックで指定して一台にAPと認証サーバの役割を押し付けてる
163login:Penguin:2014/01/15(水) 17:16:33.67 ID:U68MqjxN
>>162
versionは何でしょうか。
オライリーのtunnel-Passwordの項目を見ていると長さは最低でも21である
必要があるようです。
内訳としてrfc2868を参考に、
type(1)=45  → 45(16)=69
length(1)=14 → 14(16)=20
tag(1)=00
salt(2)=2オクテット  隠蔽に使用する値のようです
value(16オクテット単位)= 15オクテット ←ここがおかしい?
計20オクテット

私はfreeradius3.0を使用しているのでバグなのかなと疑っているところです。
164login:Penguin:2014/01/15(水) 20:18:23.88 ID:U68MqjxN
163ですが、その後freeradius2を用いてやって見たところ無事接続が完了しました。
私の確認ミスで長々と付き合わせてしまい、申し訳ありません。

3.0と2.0の違いですが、freeradiusのデバッグを見たところ、
3.0ではTunnel-Passwordの値がシングルクォーテーションで囲まれているのに対し、
2.0ではダブルクォーテーションでした。この違いが163のvalueに出たのかなと思います。

親切に教えていただき、誠にありがとうございました。
165login:Penguin:2014/02/01(土) 12:52:52.92 ID:TconXI7X
wn-g300uaはpuppy precise-550jpで認識はされますが繋がりませんでした。

試した方法としては、/etc/modprobe.d/wn-300ua.confに
install rt2800usb /sbin/modprobe --ignore-install rt2800usb; /bin/echo "0bda 8178" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
と書いて
modprobe rt2800usb
してからネット設定する、というものですが何か間違っていますでしょうか?
166login:Penguin:2014/02/01(土) 13:55:35.35 ID:I/SbgQtl
>>165
こちらは Debian なので puppy の具体的な設定方法は知りませんが、ちょうど WN-G300UA を使うようにしたところです。

WN-G300UA は RTL8192CU でしたよ。Debian の場合(non-free ですが) rtl8192cu というドライバが用意されているので、それでつながりました。

ただしそれだと古いようで 802.11g にしかならならず、結局それをやめて、Realtek から RTL8188C_8192C_USB_linux_v4.0.2_9000.20130911 をとってきて、それで使えてます。
167login:Penguin:2014/02/01(土) 17:17:10.84 ID:bBqEfUWN
>>166
すみません。rt2800usb -> rtl8192cuですね。
最初に参考にしたHPがデバイスIDだけ赤字になっていたので気付きませんでした。
無線LANにはまだ疎いのでつかぬことを伺いますが、802.11gから何になったのでしょうか?

やりたいことは>>3の、"認識されないUSBタイプの無線LAN子機を使う方法"と同じです。
ところで、
echo "driver_name" >> /etc/modules
を行なっていない事に気づいたのですが、
puppy precise-550jpでは/etc/modulesがディレクトリになっており、
どこに書いたら良いのかわかりません。
modulesのある所、またはこれに代わる方法をご存知の方はいませんか?
168login:Penguin:2014/02/06(木) 23:12:29.57 ID:8Er98aD8
WN-G300UAでhostapd使えている方いますか?
Ubuntu13.04で、試していますが、カーネルに元々入っているドライバだと、接続がプチプチ切れて使い物になりません。
realtekから、ダウンロードしてきて、コンパイルしたドライバとhostapdだと
hostapd起動してクライアントから無線つなげようとした途端
panicでOSが落ちてしまいます。
169login:Penguin:2014/03/14(金) 04:58:42.61 ID:mb0BbkQW
「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」への接続が出来ないのはどうしてでしょうか?
ttp://www.driveplaza.com/info/wifispot/

SSID E-NEXCO Wi-Fi SPOT は見えているのに、
接続しないので「新規登録」ボタンまで辿りつけない。

「Toei Bus Free Wi-Fi」は XP と同じ手順で接続できるんだけどなぁ。
ttp://www.ntt-bp.net/company/news/2013/pdf/1122/manual.pdf
170login:Penguin:2014/03/17(月) 21:25:40.02 ID:EQ2FMc4n
Ubuntu12.04.2LTS をIEEE802.11abg のminiPCI が入ったノートPCに入れたら
bg はWPA2 personal を選択しパスワードを入れるだけで繋がったのですが
(b で繋がったのか、g で繋がったのかは不明)
a は親機の表示さえしません
表示されるのはすべてbg の親機のみです
Ubuntu12.04.2LTS で、a で使えるようにするにはどうすればいいでしょうか
どなたか詳しくお願いします
171login:Penguin:2014/03/17(月) 22:36:51.47 ID:v6gS7WSe
>>170
デバイス名書かないと誰も答えられねーよ
lspci位張れよ
172login:Penguin:2014/04/06(日) 18:39:37.37 ID:eT+ad8Uo
イーサネットコンバータって使える?
173login:Penguin:2014/04/29(火) 14:55:34.49 ID:0ruftQxo
ハドオフで三百円で買ったWN-WAG/USL繋げるの苦労したわー
通信速度計るコマンドとかないの?
174login:Penguin:2014/04/30(水) 14:19:50.17 ID:QueM64cJ
教えて下さい。
無線ランでの接続で、どのメーカーの本体と子機と、どの最新のOS(リナックス)
の組み合わせだと、簡単に接続できますか?
私は初心者で、使っていた事のあるOSは、UbuntuとZrinOSのみで
PuppyとLMDEは上手くインストール出来なかった位のスキルです。(CF-W5L使用時)
余っているPCは、レノボT410(内臓の無線は使わない)
175login:Penguin:2014/04/30(水) 21:08:41.20 ID:6EC/rNzn
なんで内蔵の試さないの?

親機はなんでもいいけどUSB子機で有名なのはバッファローのWLI-UC-GNとか
IOデータのWN-G300UAとかかな。繋ぐだけで使えるはず。
運がよければジャンク品で500円以下。
メモリが2GB以下ならXubuntuの方が軽くていいかな。
ネットワーク接続の編集くらいできるよね?
176login:Penguin:2014/05/01(木) 08:30:17.36 ID:TUxofR02
・11ac 867Mbps対応
・USB接続
・チップ/コントローラがRaLink(Mediatek) または Qualcomm Atheros
・Linuxドライバがある (ベンダーからの取得、vanilla kernel、compat wireless 問わず)
を満たして現状国内で購入可能な製品を探しています。
ご存知の方がおられたらお教えください。

Ralink or Atheros指定なのは、今は無理でも先々AP動作可能なことを期待できるからです。
177login:Penguin:2014/05/01(木) 21:59:15.62 ID:m3vxWlBk
>>176
Planex GW-450D(KATANA含): MediaTek MT7610U
I-O DATA WN-AC433UK: MediaTek MT7610U
178login:Penguin:2014/05/15(木) 14:38:56.76 ID:wpulQdX3
GW-450Dドライバインストールしていざ使おうと思って挿したらkernel panic(?)になるんだけど、別のドライバと競合してるから?
ubuntu14.04,12.04でフリーズ、opensuse でkpanic
ちゃんと使えてる人いますか?
179login:Penguin:2014/05/18(日) 14:34:44.32 ID:qL2/IsG9
ubuntuが最新の14.04で、ドライバやインストールの仕方を参考にしたサイトが13.10以前を基にしてたってことはないかな?
自動アップデートでubuntuのカーネルバージョンがアップすると、使えてた子機が使えなくなったことがあった。ドライバをビルドするカーネルも新しくしてインストール作業やり直すと使えたけど。
フリーズやカーネルパニックは起こしたわけじゃないから参考になるかどうかわからないけど。
180login:Penguin:2014/05/18(日) 22:07:16.32 ID:hL1+E1eY
初心者です
linuxbeanを使ってます。
内蔵のアダプタ、IEEE 802.11b/g/nを認識させて
無線LANを使いたいのですが、どうすればいいのか見当もつきません・・・
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
181login:Penguin:2014/05/18(日) 22:30:04.50 ID:zkerEL/7
>>180
まずはここを読んでハードウェア情報を集めよう
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/DetectiveWirelessLanDevice
182login:Penguin:2014/05/18(日) 23:14:31.03 ID:hL1+E1eY
>>181
ありがとうございます。
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 2nd Generation Core Processor Family DRAM Controller (rev 09)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 2nd Generation Core Processor Family Integrated Graphics Controller (rev 09)
00:16.0 Communication controller: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family MEI Controller #1 (rev 04)
00:1a.0 USB controller: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller #2 (rev 04)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family High Definition Audio Controller (rev 04)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family PCI Express Root Port 1 (rev c4)
00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family PCI Express Root Port 3 (rev c4)
00:1c.3 PCI bridge: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family PCI Express Root Port 4 (rev c4)
00:1d.0 USB controller: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller #1 (rev 04)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 7 Series Chipset Family LPC Controller (rev 04)
00:1f.2 SATA controller: Intel Corporation 7 Series Chipset Family 6-port SATA Controller [AHCI mode] (rev 04)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 7 Series/C210 Series Chipset Family SMBus Controller (rev 04)
01:00.0 Network controller: Ralink corp. RT3290 Wireless 802.11n 1T/1R PCIe
01:00.1 Bluetooth: Ralink corp. RT3290 Bluetooth
02:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 07)
となっていました。
183login:Penguin:2014/05/18(日) 23:27:16.37 ID:yY5c61GL
>>182
>01:00.0 Network controller: Ralink corp. RT3290 Wireless 802.11n 1T/1R PCIe
がWiFiの情報だね
RT3290とlinuxBeanの改変元のOS名で検索すると出てくると思う
(linuxBeanは情報少ないから改変元OSで)
例えば以下はRT3290とUbuntu12.04で検索して出てきた情報の一つ
How do I get a Ralink RT3290 wireless card working? - Ask Ubuntu
http://askubuntu.com/questions/253632/how-do-i-get-a-ralink-rt3290-wireless-card-working
184login:Penguin:2014/05/19(月) 00:06:12.40 ID:dPjWHbnZ
lspci -vnns 01:00.0;
の結果は?
185login:Penguin:2014/05/19(月) 03:49:55.23 ID:RCKmteTg
>>178
kernel panicのエラーメッセージをここに書いて、
かつ検索する
186login:Penguin:2014/05/19(月) 20:36:53.73 ID:YrBynatc
>>182
183のリンク先より
(注意:最初は*で始まる行の作業は省略し、うまくいかなかった場合に全部やってみる)
ttp://www.mediatek.com/en/downloads/rt3290-pcie/ で、テキトーな名前とメアド、指定のパスワードを入力、-2012_0508_RT3290_Linux_STA_v2.6.0.0.bz2 をダウンロードする
/home/****(ユーザー名)に解凍すると、DPO_RT3290_LinuxSTA_V2600_20120508 というフォルダができるので中のOS→linuxと進み、config.mk を開く
31行目の HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT=n の最後の =n を =y に書き換える
端末(ターミナル)を開き、
cd DPO_RT3290_LinuxSTA_V2600_20120508
sudo make
sudo make install
と入力(コピペ)し、終わった後、
sudo modprobe rt3290sta
と入力、さらに
*sudo leafpad /etc/modprobe.d/blacklist.conf
*と入力し、開いたテキストファイルの最後に
*#Wireless drivers conflicting with rt3562sta
*blacklist rt2800pci
*blacklist rt2x00pci
*の三行をコピペしてセーブ
sudo leafpad /etc/modules
と入力し、開いたテキストファイルの最後の行に
rt3290sta
とコピペしてセーブし
*端末から
*sudo update-initramfs -u
再起動
パネル上に電波マークが出たら、ネット接続の設定方法は
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/HowToSetupWirelessNic を参照
187login:Penguin:2014/05/19(月) 20:42:48.07 ID:YrBynatc
あ、上のリンク、Linuxbeanの標準ブラウザのOperaではダウンロードが始まらないかもしれないのでFirefoxのほうがいいかも
188login:Penguin:2014/05/19(月) 20:46:04.24 ID:oS5FqDCp
>>183
繋がりました!!
今はbeanから書き込んでいます。
本当にありがとうございました。
189login:Penguin:2014/05/24(土) 03:56:00.69 ID:yIgjwgfP
幅広く売っているUSB無線LAN(11n 150Mbps)で多くの最新Linuxで何も考えずに認識するのは
なんてメーカーのなんて機種でしょうか?
190login:Penguin:2014/05/24(土) 08:42:16.74 ID:qycMVWjz
>>189
スレ読めよ
191login:Penguin:2014/05/26(月) 07:50:19.22 ID:zvHIsw/0
>The linux-wlan(tm) Company
>http://www.linux-wlan.com/
>Sleeping
寝ているそうです
なんだこのスレ終わりね?
192login:Penguin:2014/05/26(月) 12:15:53.36 ID:OZEUy7xj
Linux Wirelessはcompat-wireless
(カーネルの新機能を旧バージョンにバックポートし、新しい無線LANドライバを動作させる)
で管理されてたんだけど。

stable - Linux Wireless
http://wireless.kernel.org/en/users/Download/stable/

というわけで、バックポートによるコンパチブル部分は
compat-driversとWirelessに限定しないプロジェクトに名前が変わり、
最終的にbackportsとしてメインラインに統合された。

管理・報告箇所こそ変われど、手法そのものが大きく変わったわけではない。
193login:Penguin:2014/06/01(日) 23:08:26.48 ID:U1adzBmn
ELECOM WDC-150SU2MBK動作しました。

PC:DELL Insprion mini 10v
OS:Zorin OS 8 Lite(ubuntu 12.04LTS)

ndiswrapperを使用。ELECOMのHPからドライバーをダウンロードしてXP用を指定。
WPA-AESにて接続しました。
194login:Penguin:2014/06/03(火) 00:12:11.84 ID:FmusHu8R
amazonのレビューだとndiswrapperすら不要みたいな感じだけど
195login:Penguin:2014/06/03(火) 14:28:53.84 ID:u1nTvsiV
>>194
amazonのレビュー、何も書かれてなくない?
Amazon.co.jp: ELECOM 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n/g/b 150Mbps USB2.0 WDC-150SU2MBK: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JTSF7DY

とはいえ、中身は普通のRealtek。
IDがELECOMのなら合わせるだけで、汎用ドライバで動く。
196login:Penguin:2014/06/05(木) 19:55:33.91 ID:ocNiTis5
汎用ドライバのほうがいいよね
Ndiswarpperは機能や速度に制限があるというし
197login:Penguin:2014/06/10(火) 15:48:07.42 ID:Pg12aksL
BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DU4XSM/
       ↑  ↑  ↑
12・04で問題なく使用していたが、アップデートしたら調子悪くなったので
14・04を新規インストールして使ったら、これがまた非常に調子良い!w
(WLI-UC-GNM2とは別物なので注意!)
198login:Penguin:2014/06/10(火) 15:51:10.31 ID:Pg12aksL
あ、ゴメン!!    ↑ ↑ ↑ は GNM2 だった〜www
BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NSAMW2/
199login:Penguin:2014/06/10(火) 17:54:21.93 ID:INtfVJpV
Ath10Kは
200login:Penguin:2014/06/14(土) 16:53:45.49 ID:COkBY9Xa
Ubuntu 14.04でMT7610Uのコンパイルが失敗する…。
デスクトップPCだから有線で繋ぐことも出来ないし、クリーンインストール直後の環境だとアウトなのかな…。
ググっても情報がでない…。
201login:Penguin:2014/06/17(火) 22:44:32.09 ID:BdEdtmNg
>>200
どんなエラーメッセージが出るの?
/lib/modules/3.12/・・・ No such file or directory. みたいなのかな?
Ubuntu14.04のカーネルは3.13以上だけど、3.11とか3.12になってない?
202login:Penguin:2014/06/23(月) 23:15:57.14 ID:0L4HWYqg
>>189
http://wireless.kernel.org/en/users/Devices/USB
11n 150Mbpsわからんけど、ほぼ認識かも。
203login:Penguin:2014/06/24(火) 17:11:43.32 ID:t/Y/WIXF
すみません。LINUXのノートを、ホテルルータみたいにWi-Fi中継器(リピーター)として使いたいのですが、どうしたらよいかご教授願えないでしょうか。
ちなみに、こんな風にすべて無線接続でのWi-Fi中継器にしたいです。

アクセスポイント

|(電波)

Wi-Fi中継器ノート

|(電波)

スマホ、携帯からWi-Fi
204login:Penguin:2014/06/24(火) 17:24:59.41 ID:SQbT43kz
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。
205login:Penguin:2014/06/29(日) 21:45:31.76 ID:vNjuTOpj
planex GW-900D & elecom WDC-300SU2S
linuxBean 14.04 で動作しました。
ちなみに、現時点での、planex & realtek社提供のドライバでは、コンパイルエラーになります。(linuxBean12.04 では、OKです)
というわけで、google で検索して、ドライバをゲット。
206login:Penguin:2014/07/06(日) 13:05:39.97 ID:kH4aWaUm
chrome os
簡単
207login:Penguin:2014/07/10(木) 22:19:56.24 ID:GT7oWGOJ
Elecom WDC-150SU2M 動作しました。
確認は、linuxBean 14.04 です。
ちなみに、、
device ID は、056e:4008
チップセットは、rtl8188eu
ソースコードは、ググれば、ゲットできます。
208login:Penguin:2014/07/16(水) 23:36:06.08 ID:+5ZjZxUm
http://okwave.jp/qa/q8679730.html
義あって吊るし上げに来たお!

WDC-867U3のドライバーを探す質問に、無いって答えた人がいて
絶望した質問者は、質問を閉めきってどこか旅立ってしまったのでした…
運が良ければ、ここまでたどり着けよ。

https://wikidevi.com/wiki/Elecom_WDC-867U3
http://www.edimax.com/en/support_detail.php?pd_id=479&pl1_id=28&pl2_id=138

なお、ちょっとググったら、英語圏のWikiでOEM元がわかる。
で普通にドライバーはあるらしい。
ただ、持っていないから、動作確認はしていない。

ndiswrapperとかは興味も無いから、そっち方面は、より知らん。
209login:Penguin:2014/07/17(木) 03:53:07.24 ID:BX8zkGRI
ドライバってさがせばどこかにあるはずなんだよなあ
ま、それが面倒くさいから俺はイサコン使っちゃうけどね
210login:Penguin:2014/07/21(月) 02:23:18.47 ID:U2FrY76b
WDC-867U3、 linuxBean 14.02 にて、動作確認しました。
ちなみに、ルータが古いため、11n(2.4GHz)です。
ドライバのソースは、ググれば、すぐ見つかりました。以上。
211login:Penguin:2014/07/31(木) 21:16:48.61 ID:j/t9fiWy
朝5:30くらいに気候条件が急激に変化して接続が遅くなりますよね。
最近この時間帯(20:50)にも、比較的ジワジワ途切れてから再び戻ります。
これはなぜですか。夜の間にも電離層などが変化するのでしょうか?
212login:Penguin:2014/07/31(木) 22:22:52.31 ID:kP4PyQYS
近所や家族が電子レンジ使ってるとかじゃないの。
213login:Penguin:2014/07/31(木) 22:34:24.45 ID:aNXhkzZr
AMラジオの長距離受信の話してるみたいだ
214login:Penguin:2014/08/01(金) 00:12:55.91 ID:49b/818M
無線LANの出力程度で電離層云々は無いな
p2pかノイズならありえそうだけど
215login:Penguin:2014/08/03(日) 20:27:27.52 ID:2TISp++W
> 無線LANの出力程度で電離層云々

こんな事書き込んでいる時点でおまえの無知がバレバレw
216login:Penguin:2014/08/04(月) 00:15:28.91 ID:zLz0PCRA
へー、無線LANの調子が悪くなったら>215は真っ先に電離層を疑うのか
すげえなー
217login:Penguin:2014/08/04(月) 02:44:22.01 ID:zLz0PCRA
>>215
お、おう…
(無線LANの電波って60kmも飛ぶかなあ…)
218login:Penguin:2014/08/04(月) 06:35:35.01 ID:qsniuzbh
>>216
2.4Gまたは5Gを反射する電離層は無い

従って出力とか飛ぶとか書き込む自体が無知のなせる技(大爆笑)
219login:Penguin:2014/08/04(月) 07:59:18.45 ID:GSUK8fN7
うちはネットワークが異常に遅くなって2〜3日したら無線ルータが壊れた。
異常に遅いのは壊れる前触れじゃないのかな。
220login:Penguin:2014/08/05(火) 00:48:26.04 ID:iLfHhiub
>>218
(大爆笑)って化石みたいな表現だね、おじいちゃん
というか、話の流れを理解してないだけなんだな、お前
221login:Penguin:2014/08/05(火) 01:00:10.26 ID:Hg5/OrlW
強さの話をしようと思ったら何故か質について語られたって感じか
電離層まで届くことが前提ならわかるけどこの場合それ以前の問題だろw
222login:Penguin:2014/08/05(火) 02:50:55.95 ID:xotRWoiR
拙者Ubuntu14.04 64bitでWLI-UC-G450を使用したいのだが
何か方法を教えていただけないだろうか
223login:Penguin:2014/08/05(火) 05:19:40.88 ID:vSluA9JP
>>222
Vineでこれを試したが、おれ環ではうまく行かなかったが、試してみるのはありかも
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/767ndiswrapper.html
224login:Penguin:2014/08/05(火) 09:43:34.57 ID:/DlFM+B+
>>222
WLI-UC-G450は、
 https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WLI-UC-G450
によるとRalinkのおそらくRT3573が使われているので
rt2800usbかrt2870staドライバが必要ってことじゃないかな。

うちはDebian jessieだけどrt2870staは firmware-ralink パッケージに
同梱されていそう
 $ apt-cache show firmware-ralink | grep -i rt2870sta
   ↓
 rt73/rt73usb, rt2860sta, rt2870sta/rt2870, rt3070sta or rt3090sta drivers.
なので、jessieでWLI-UC-G450使うなら、firmware-ralink パッケージを
インストールすれば良いんじゃなかろうか。

Ubuntu 14.04LTSがどうかは知らないけど、多分あると思う。
225login:Penguin:2014/08/05(火) 09:44:49.76 ID:/DlFM+B+
あと>>81も参考にしてみると良いかも
226login:Penguin:2014/08/06(水) 01:48:31.31 ID:9NwBkqbZ
>>224
Ubuntuだと使えないんじゃないっけ?
227login:Penguin:2014/08/06(水) 22:46:25.76 ID:ZZgC+6oC
>>224
Ubuntu64bitだとビルドできないんじゃないっけ?
228login:Penguin:2014/08/07(木) 13:53:36.26 ID:VuEl46TG
Buffalo WLI-UC-G450 動作確認しました。Ubuntu14.4 (64bit)。
ソースは https://github.com/RD777/rt3573.sta
ちなみに、id (0x411,0x01fd) の登録、
/etc/Wireless/RT2870STA.dat の WirelessModeを9に変更が必要。
以上。
229login:Penguin:2014/08/07(木) 14:01:52.36 ID:VuEl46TG
230login:Penguin:2014/08/10(日) 05:19:52.87 ID:i3ZKlRKq
>>228
俺の環境だと認識されないね
231login:Penguin:2014/08/10(日) 17:22:50.43 ID:xUgXvjjh
>>230
すみません。
デバイスid が間違っていました。(0x0411,0x01fd)が正解。
common/rtusb_dev_id.c の #ifdef RT3573 の所にid 登録。
/etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.dat の WirelessMode を 9 にします。
以上。
232login:Penguin:2014/08/10(日) 21:04:52.91 ID:i3ZKlRKq
>>231
認識されたけど結構頻繁に切断されるね
233login:Penguin:2014/08/13(水) 01:05:51.41 ID:IuAc9UQX
>>229
こういうのってどこで見つけてくるの?
234login:Penguin:2014/08/13(水) 10:38:08.74 ID:o32gBh9Q
Googleしかない。
見落とさないためには、時間が
必要なのです。
235login:Penguin:2014/08/15(金) 04:26:10.81 ID:sL2tglwD
マニアックやな
236login:Penguin:2014/08/19(火) 00:01:30.11 ID:RP+iQD/i
FlashAirやPQI Air Card等の無線LAN親機機能のあるwifi対応SDカードですが、
これらの製品を使って、小規模な家庭内LANを構築は出来るでしょうか?
インターネットへの接続は必要ないのですが、wifi対応SDカードを親機として
それに接続したPC、2,3台で共有フォルダや共有プリンタなどを構築できるのでしょうか?
ご存知の方、居られましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
237login:Penguin:2014/08/19(火) 00:25:35.01 ID:45j2Lm0L
>>236
ggrks
探してないの丸分かりだぞ
238login:Penguin:2014/08/19(火) 00:44:41.02 ID:RP+iQD/i
>>237
すみません。
ほとんどの製品はルーター機能が無いという事は解ったのですが、
ネットに接続しない前提の場合、
ルーター機能の無いアクセスポイントに接続した端末同士が通信可能かが
自分でググッた限りでは不明だったので質問させていただきました。
239login:Penguin:2014/08/19(火) 03:19:28.72 ID:BYTSEeWD
>>238
DHCPで検索したら幸せになるかも
240login:Penguin:2014/08/19(火) 23:19:20.41 ID:RP+iQD/i
>>239
検索してみました。
>238で書いたような使い方はOKですね。
241login:Penguin:2014/09/23(火) 21:09:12.41 ID:MxPX+0qI
カーネル3.3以降クッソ不安定だったRT2500が、ubuntu最新のアップデートで安定するようになってた
リーナス様本当にありがとうございます
242login:Penguin:2014/09/23(火) 21:17:24.56 ID:0zd5Mprl
linuxのアプデは怖くてなかなか実行できないんだよな・・・
穴あきまくりなのは理解してはいるんだが
243login:Penguin:2014/10/03(金) 13:08:30.46 ID:4o2hbQpO
>>242
なぜだろう?
簡単に元に戻すこともできるし特定のソフトだけ上げないとかも柔軟にできるのに
244login:Penguin:2014/10/03(金) 13:21:31.07 ID:Jh8itb72
>>243
kernelの話じゃねえの?
構成とかかなり変わるぞ
245login:Penguin:2014/10/03(金) 14:22:01.79 ID:4o2hbQpO
>>244
ディストリビューションの安定版のパッケージ使ってる分には基本変わんないでしょ?(ベータ版とか公式以外は除く)
後kernelで問題出ても簡単に戻せるし
246login:Penguin:2014/10/11(土) 19:20:56.45 ID:LQebaumY
UbuntuのLTS使っとけやw
247login:Penguin:2014/10/14(火) 18:07:05.03 ID:Q+5Tfx1B
OSはdebian7です。
GW-300S KATANAを買いました。
メーカーにLinuxドライバがあったのですぐに繋げると思ったのですが・・・
取り敢えずMAKEとlinux-headersを入れてinstall.shを実行し
8192eu.koを作り
install -p -m 644 8192eu.ko /lib/modules/3.2.0-4-486/kernel/drivers/net/wireless/
/sbin/depmod -a 3.2.0-4-486
までは出来ました。その後
子機を挿して
#iwconfigしても見当たらない状況です。

この後どうすればよいのか、どなたか助言お願いします。
248login:Penguin:2014/10/14(火) 20:56:00.24 ID:vEXfHzus
>>247
(1) lsusbでデバイスは見えてる?
(2) modprobe 8192euすると出てくるようにならない?
249login:Penguin:2014/10/14(火) 22:14:59.09 ID:DVpHmrTL
(1) lsusb; は
  Bus 001 Device 004: ID 2019:ab33 PLANEX
  見えてます。
(2) modprobe 8192eu は
  iwconfig  no wireless extensions.
  です。

内蔵無線LANが有るのでチェック中はブラックリストしてます。
250login:Penguin:2014/10/15(水) 17:36:13.28 ID:E33xIMGd
247です
>>248
lsusb -t;
/: Bus 01.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=ehci_hcd/6p, 480M
|__ Port 1: Dev 4, If 0, Class=vend., Driver=, 480M
となり、ドライバネームが有りません。
lsmod は
8192eu 779800 0
となっているのでドライバのロードは出来ているようです。
251login:Penguin:2014/10/15(水) 17:43:57.14 ID:CBsEH762
>>250
idがソースにないみたい。

os_dep\linux\usb_intf.cの297行目に

{USB_DEVICE(0x2019, 0xAB30),.driver_info = RTL8812}, /* Planex - Abocom */

がある。この行コピペして1行増やし、>>249のid

{USB_DEVICE(0x2019, 0xAB33),.driver_info = RTL8812}, /* Planex - Abocom */

に変えてリビルドしましょう
252login:Penguin:2014/10/15(水) 17:46:12.89 ID:CBsEH762
多分同型番のままマイナーチェンジしてID変わったんだな。
大きな変更じゃなければ、ドライバはそのまま動くと思うが。
253login:Penguin:2014/10/15(水) 20:47:41.76 ID:E33xIMGd
247です。
>>251
リビルドして見ましたが変わらずです。難しいな。
254login:Penguin:2014/10/16(木) 04:08:07.15 ID:y5CKqJV5
俺も Debian7 だけど
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
の設定は合ってる?

/etc/network/interfaces の設定は↓みたいになってる?
iface wlan0 inet dhcp
# 無線Lan のドライバーの名前は b43
wpa-dirver b43
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
# 無線ルーターのアドレス
gateway 192.168.128.1
255login:Penguin:2014/10/16(木) 08:27:44.48 ID:YOa4kMJf
>>253
新しくビルドしたドライバが読み込めてないんでは。
古いドライバをrmで削除してやり直してみれ。
256login:Penguin:2014/10/16(木) 16:20:09.50 ID:3PC06c09
>>254
wpa_supplicant.conf は作りました。
参考にしたサイトは
http://qiita.com/t_uda/items/a29874cbeecd080ea2fe
です。
wlan0が認識されてない状況です。
iwconfig にwlan0が出るものなんですよね? eth0(内蔵有線)とeth1(内臓無線)しか出ません。

>>255
古いドライバをrmで削除してもう一度ビルドしましたが、変わらずです。
lsusb -t; でドライバネームが出ないのと関係があるのでしょうか?
257login:Penguin:2014/10/16(木) 18:46:53.29 ID:OD5wHr7s
詳しくないけど、次を試してみては?
1.子機を別のマシンに取り付けてセットアップし、初期不良がない事の確認。
2.内蔵無線LANを取り外し(もしくは無効化)、子機を取り付けてみる。
3.既にあるものは削除し、ドライバのダウンロードからやり直してみる。
258login:Penguin:2014/10/16(木) 19:14:28.42 ID:UkPJJaak
>>256
dmesgで読み込んだドライバは出てきてるか?
259login:Penguin:2014/10/16(木) 20:12:48.34 ID:3PC06c09
>>257
1.WindowsXPで動作チェックはしました。普通に動きます。
2.チェック中は /etc/modprobe.d/blacklist.conf に
 #Wireless drivers conflicting with ipw2200
 blacklist ipw2200
として内蔵LANを無効にしてます。256書き込み時はブラックリスト追加を忘れていました。
3.削除しダウンロードからやって見ましたが変わらずです。

>>258
dmesgでドライバ(8192eu)は出て来ません。デバイスは出てます。
[ 1.553077] usb 1-1: New USB device found, idVendor=2019, idProduct=ab33
[ 1.553081] usb 1-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[ 1.553084] usb 1-1: Product: GW-300S KATANA
[ 1.553087] usb 1-1: Manufacturer: Planex Communications Inc.
[ 1.553090] usb 1-1: SerialNumber: 00e04c000001
260login:Penguin:2014/10/16(木) 23:06:41.64 ID:40sv3Pyb
>>247
os_dep/linux/usb_intf.c
の320行目と321行目の間に
{USB_DEVICE(0x2019, 0xAB33),.driver_info = RTL8192E}, /* Planex - Abocom */
を追加してリビルドでどうでしょうか

MakefileでCONFIG_RTL8192Eがyとなっていますので
#ifdef CONFIG_RTL8192Eと#endifの間に入れないとダメだと思います

手元で上記の修正をしてコンパイルしたモジュールは
% strings 8192eu.ko | grep -i ab33
alias=usb:v2019pAB33d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
と表示されますのでGW-300S KATANAの設定は入っていると思われます

動作テストまではしていませんので動かなかったら申し訳ありません
261login:Penguin:2014/10/17(金) 19:04:08.48 ID:gDZpz5/i
>>260
wlan0 出ました。
繋がりました。有難うございます。
262login:Penguin:2014/11/23(日) 04:24:10.23 ID:YPEUCSfi
今売ってる中でもっとも手堅い無線LANUSBドングルはなんだろ
やっぱり今でも鉄板はWLI-UC-GNM2なの?

もう少し熱くないのがほしいんだけどドライバコンパイルとかめんどい
263262:2014/11/29(土) 02:52:11.62 ID:pegCOJCO
みんなLinuxで無線LAN使ってないの?
264login:Penguin:2014/11/29(土) 06:59:04.13 ID:jWXgLu8R
ノートなら内臓だし、デスクトップならイーサネットコンバータ使うんじゃねーの
265login:Penguin:2014/12/18(木) 14:15:38.96 ID:AuXAkLZI
ebayでQCA9880を購入してみた。
backports-3.17.1-1(ath10k)とhostapdで、11acのAPとして問題なく動作。
266login:Penguin:2014/12/18(木) 14:18:55.06 ID:OYHoBKFP
>>263
俺は有線だけど
もしかして>>262に無線LAN使いが挙ってレスしてくると思った?
267login:Penguin:2014/12/18(木) 20:33:05.09 ID:kWBXF7sF
ここはBTとかIRでLANもアリなのかな?

自律ドローンを使った鳥(蜂?)類キャリアLANの実装とかないだろうか?
268login:Penguin:2015/02/10(火) 01:01:14.99 ID:32wecdrR
LinuxのKernel 3.1以降で無線LANで11nで運用出来てる
USB無線子機をお持ちの方がいたら、メーカーと商品名を
教えてもらえませんか?検索しまくったんですけど、2.4とか
2.6の頃の情報しか引っかかってこなくて、困ってます。
どなたかよろしくお願いします
269login:Penguin:2015/02/10(火) 07:58:36.41 ID:MfoLkXHE
>>268
IO DATA、 WN-G300UA
Realtek RTL8192CU
11nで接続
リンク速度150Mb/s

環境
Ubuntu 14.04 64bit
Kernel 3.13

いくつか使ってみたけど安定して繋がる
買ったのは1年半前くらい
チップ変更とかの有無は知らないから保障はできないよ
270268:2015/02/10(火) 22:34:15.77 ID:32wecdrR
ありがとうございます!買ってみます。
271login:Penguin:2015/02/10(火) 23:19:27.25 ID:gO8YxgsC
有線LANも無線LANも、ここ数年はLinuxで使えないという製品にぶち当たったことはない

タブレット機では一筋縄じゃ行かないケースもあるけど、どっちかといえばSDIOがネックな感じだし
272login:Penguin:2015/02/11(水) 21:00:10.54 ID:gGL7Qo0s
そっか、2つ連続で無線が11nでは使えなかったから、
使えないものかと思っていた。
273login:Penguin:2015/02/11(水) 21:07:09.09 ID:JGh5Hdh1
xfceのネットワーク設定のGUIだと
無線LANが設定できないな
274login:Penguin:2015/02/11(水) 21:55:54.15 ID:BQHlSHDi
xfce使ったことないけど、nm-appletいれたらどうなん?
(xfce4-notifydも合わせて入れる必要があるそうだが)
275login:Penguin:2015/02/12(木) 00:12:59.42 ID:tz3/EEIP
ネットワークマネージャーを使ってるんだけど、
有線LANを使ってる時に無線LANを挿したら、
自動的にデフォルトゲートウェイが無線LANになるように
したいんだけど、どうしたらよいですか?

さらに、その状態から無線LANを抜いたら
また自動的にデフォルトGWを有線LANに戻したい
276login:Penguin:2015/02/12(木) 01:41:18.55 ID:Dle+PFnI
RTL8192CU
情報ふるいかもしれないが、省エネモードで何か悪さするから
パワーマネージメントを無効にするオプションつけた方がよかった気がする

前使ってたときのオプションは↓これ
options 8192cu rtw_power_mgnt=0 rtw_enusbss=0
277268:2015/02/14(土) 22:16:54.67 ID:FF/B7/sT
>269
300Mb/s出ました。ありがとうございました。
278login:Penguin:2015/02/20(金) 07:35:27.13 ID:epNkNaxb
 
 今まで、Thinkpad T64にlinux mint 12.0入れて使ってたんだけど
 さすがに古くなりすぎてソフトの取得もできなくなってきたんで
 最新の17.1 cinnamon 入れようとしたら、wi-fi接続で頻繁にパニック起こる
 調べたら、ベースのubuntuのバグから起きてるらしい

 無線LANで安定してるディストリビューションないですか?

 
279login:Penguin:2015/02/20(金) 21:19:47.87 ID:WReNvUd+
>>278
Debianは安定してる
280login:Penguin:2015/02/20(金) 22:08:39.41 ID:RzvleLy/
281login:Penguin:2015/02/20(金) 22:19:01.00 ID:epNkNaxb
>>280

   LMDE!!

   ubuntuカーネルでなく、DebianカーネルのMintなんてあったんでつか????


 
282login:Penguin:2015/02/20(金) 22:57:32.14 ID:6ubgIJmw
ロードするモジュールが悪さをしてるんだろうから、
wifiのカードを変えてみたら?
283login:Penguin:2015/02/20(金) 23:02:00.28 ID:epNkNaxb
>>282

変えるったって何に変えればいいのよ、いまだにThinkpad系でトラブル起きてるみたいなのは
あっちの掲示板で見てるし
だいたい、何年このトラブル続いてんのかなあ

 
284login:Penguin:2015/02/20(金) 23:25:02.56 ID:6ubgIJmw
上のレスを適当に見て、動作報告が出てる奴を適当に
買ってくっつければいいじゃん?
285login:Penguin:2015/02/21(土) 12:54:22.37 ID:v2MvW6P9
T64って新製品?
無線ラン何よ、そのトラブってるっての
286login:Penguin:2015/02/21(土) 21:04:12.09 ID:HUF4sS9h
>>285

T64ってのはw、新製品どころかCPU、ペンティアムMの超古典製品よ
今でもたまに中古で売ってるのネットで見るけど、今じゃ7〜8000円の超中古よ

無線LANのボードはintelって出るな、Windows XPでブートすると
Windowsとのマルチブートしてるんで

 
287login:Penguin:2015/02/21(土) 22:33:18.85 ID:VcS5Xn1S
PCに詳しくないんだったら、使いたいディストリで
すでに動作確認されてて、セットアップ方法も誰かが
懇切丁寧に図解してくれてるメーカー製PCを
探して買ったほうが早道だと思う
288login:Penguin
インテルと出るって、そこから肝心な先がわからないのかよ
飛んだド素人だなwこりゃ