1 :
login:Penguin :
2011/10/12(水) 21:58:51.28 ID:OqWblWdF
2 :
login:Penguin :2011/10/12(水) 21:59:19.17 ID:OqWblWdF
すまんスレ立て規制されてた thx
Flashが不安定なんですが、なんとかなりませんか?
>>4 俺は/etc/adobe/mms.cfgで動画再生支援を有効にする裏技を使うまでは
Flashの再生が大変だった
英文キーボードなので USAに指定した 日本語FEPはcntlとspacekey で変換出きるように設定した。
11.10で82578がそのままで使えると楽で良いんだが
UbuntuあればWin7使わずとも便利そうだよね。
いま11.4使ってるんだが、アップデートマネージャから 11.10にアップデートできるのかな あと、Ubuntuって32bitがReccomendedだけども、 64bitには不都合があるのかな? エロイ人教えて!
ウインドウズメディアプレーヤで動画って言うのがつらい。 flash playerでも対応OKにしてほしいね。
500MBのメモリーでも快適に走るのでありがたい。 ずいぶん進歩しているね。 大昔といっても、10年前REDHAT買ったがATOK(一太郎のかな入力)が付いていた webブラウザーはネットケイプナビゲーターだった いまはもうWINDOWSと遜色ないよね。
asx抜き出せるやつだったら直接聞くからなんでもいいや
>>12 11.10ではログイン後のメモリ使用量が(11.04の)200MBから300MBに上がってます
15 :
login:Penguin :2011/10/13(木) 11:31:09.54 ID:ArVU09Dl
明日 11.10 なわけだが おまえらもうトレントの用意は出来てるの?
17 :
login:Penguin :2011/10/13(木) 12:35:35.89 ID:ArVU09Dl
トレントって・・・ 今のバージョンの個人設定とかを継承したままアップバージョン出来ないの? そんな事無いよねぇ? アップバージョンするにはトレントでiso落としてこなきゃ出来ないの?
>>19 ISO なくてもいいんでは、って話じゃないの。
11.10 はJDで2chが書き込めるようなVerが入っているのかね? そうでないとまた同じ質問が溢れてしまう
日本語Remixは20日頃かな?
>>23 インストールの前にお試し使用をしたいなら上から三番目
っつかそんな簡単な英文も解らないとヤバいぞ?
その前に
>>23 の画面が出るUnetbootinってのが初見なんだけど
26 :
login:Penguin :2011/10/13(木) 16:20:56.61 ID:ArVU09Dl
>>26 そうやってググらせて使い方の解説を引き出そうって事なんだね
なかなかズル賢いねw
それは勘繰りすぎ。
本来の質問者がどっか行っちゃったねw
sandy bridge対応Linuxを探してたら11.10にたどり着きました。 目的はライブCDブートで手軽にゲストでDirect3Dを動かせる仮想環境の入手なんですが。 内臓GPUによる各種サポートがLinux kernel 3.0 で対応していて、 kernel 2.6.40 = 3.0 となり、Ubuntu11.10に採用されたとか。 今日からダウンロードが出来るようになる予定ということですが、・・・まだ11.04が最新版だと表示されていました。 待ち遠しい。
>>20 アップグレードインストールより、isoからインストールした方がトラブル少ないし速いから今回もそうするって話だろ?
アップグレードの方が速そうで意外と速くない
失敗したときにめんどいし、複数台に入れるから自分はisoの方が便利だな あと個人設定はユーザディレクトリtarで固めて移動って、最近は非推奨かなぁ…
>>34 11.04もそうだったけど、今時はそんなことしなくても、設定は引き継げる
>>35 なるほどな。uidが違ってたりしたら厄介だしな
fedora移民だからまだ勝手がわからんわw
isoの方がどうとかって言ってるのってアップデートはした事あっても まだバージョンアップはした事無いヤツなんじゃね? それか本チャンのインストール自体まだ未経験とか
11.04を使用しているのですが、マウスホイールの速度調整はできないのでしょうか?? ポインタの速度調整はできるのですが。。 ポインタの速度とホイールの速度に差がありすぎて、耳がキーンとなりそうです。
39 :
login:Penguin :2011/10/13(木) 19:18:12.83 ID:ArVU09Dl
>>37 ubuntuをアップグレードしたことがある奴は、バージョンアップなんて言わないと思う
>>36 ピンとこないんだが、ISOからのインストールでも設定を
引き継げるってどういう手順のこと???
>>40 11.04からインストールメニューにアップグレードインストールが出来た。
>>42 あーそういうことか。
こちとら、UbuntuOneやローカルネットストレージ、USBメモリなどへの設定
バックアップと新規インストール時のリストアと適用が同時にできるのかと思っちまった。
てか可能だな、これ。実装されてないっけか。
え、もう11.10って公開されているんじゃないの
日本語RimixではJDが最新になっててほしいなw
>>46 まーいいじゃん。初心者スレだし。
アップグレードに関しちゃ、毎回フォーラムを賑わせるネタにもなってるわけだしさ。
今回もアップグレードの完成度に関する評価も書き込まれるだろうし、アップグレードの失敗例やバグも山のように書き込まれるだろう。
古くさいけど、設定のバックアップとまっさらな新規インストールが一番速いだろうね。
どうせクライアント利用なんだし、ぬかみそみたいにいつまでも大事に大事にっていうものでもないだろう。
>>49 いや、意図がよくわからんのでただ質問しただけなんだが。
>>14 どうでもいいだろうけどLXDEのlubuntu11.10だと150MBぐらいでした。
Xubuntuだとメモリ使用量どれぐらいなの?
今日くらいはトレントつけっぱなしにしとくかな
>>47 そうなんだ thx
俺もトレントつけておくか
LubuntuとXubuntuではどっちが軽いの?
torrent開始しました
さて今回のバージョンはどんなんだろうね。 ちょっと楽しみ。11.04とあまりかわりばえしないかな。
12.04LTSのアルファかベーターのつもりで、あまり期待し過ぎないほうが良いと思います。
updateしないか?とお誘いがきた。
サーバー版からゲームとか徹底的に省いてインストールしたのに インストール項目にソリティアあるのが謎だなぁ・・・
Ubuntu 11.10をVMwareゲストにインストールしてさらにVirtualBoxをダウンロード・インストールしたんですが、 どこにもVirtualBoxのアイコンが見当たりません。 ソフトウェアセンターのInstalledにVirtualBoxは出てきますが、アンインストールのボタンくらいしかありませんよね。 ファイル自体はlib配下にファイルがあったのでコピーされていると思うんですが、 Dash homeにも見当たりません。 どうやったらインストールしたVirtualBoxを起動できるんでしょうか? ちなみに他のLinuxを使ってVMwareの中にVirtualBoxの仮想PCを動かすことは出来ていました。
今現在11.04(32bit, pae)なんですが、11.10から64bitにしようと思っています 私の場合、本家から適したものをDLして、USBに入れてインストールするのが良いのでしょうか? それだと真っ新な状態でインストールになるので、設定やデータを保存しないといけないですよね? 宜しくお願いします。
>>59 サンクス
リリース直後でメインに入れるのは怖いから試しにサブのネットブックにLubuntuの11.10を入れてみる
USB起動で10.10を使っています。訳も分からず弄くって遊んでいるのですが 例えば、DVDやデーター用USBをdesktop上に開いたまま、シャットダウンして 次に起動させるとubuntuそれ自体は起動するのですが、開いたデーター用USBや DVDはマウントに失敗します。desktop上の各アイコンをクリックすると開くのですが、これは仕様でしょうか?つまり、シャットダウンする前の状態が復元されないということなのです。
72 :
71 :2011/10/14(金) 01:56:10.78 ID:e2r63Gvb
DVD内の動画にリンクを張りdeskutop上に置いておいて、シャットダウン、起動を させてみると、desktop上のリンクのアイコンには×がついてリンク切れを起こしているようです。で、それをクリックすると回復します。
やっとアップデート終わった。 ソフトウェアセンター使いづらくなりすぎだろ・・・
74 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 03:40:28.62 ID:9FTH8V+I
ubuntu 11.10インストールしたんだけど、unityのドック?の領域を自動で畳むか、アプリが回避してくれるオプションないの? たとえば、FireFoxが、全窓で起動してドックの裏(下)から出せないから、ウインドウ表示に切り替えることができない。 ターミナルも、どこから呼び出したらいいのかわからん。 ドックのubuntuソフトウエアセンターにあるんだけど、削除のインストールだけで「起動」できない。 そもそも、インストールのときに、インターネット接続できないと、Retrieving file ・・・から進まないのは、なんで? インストール時に「× ネットワーク」になってるのに。
Operaがインストールできない
isoが2分で落ちる時代か… ftpでダウンロードしてた頃が懐かしい
トレントでも10分くらいで落ちたな desktop-amd64のピアが21:00くらいには100無かった気がしたが 今2102なっててワロタw 拡散!(キリッ
>>74 ターミナル自体はキーで出したほうが楽だよctrl+alt+t
マウスでなら左のバーから起動できる
ドック自体を自動で畳むのはcompize設定からできたはずだけど
compize設定自体が設定からいけないからなぁ・・・
ワコム グラフィックスタブレットってのが出来てるね。 前からあった?
>>74 Ubuntuに戻ってこれたので続きを書く。
CompizConfg設定マネージャを使って設定するのが一番楽
デスクトップカテゴリのUbuntu Unity Pluginの中に
Hide Launcherという設定項目があるのでこれで設定する
Dodge Windowsあたりがおすすめ
11.10ってGnomeテーマはもう使えないの?
82 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 07:33:58.89 ID:sHcorQat
新しいバージョンの Ubuntu が利用可能です。アップグレードしますか? Welcome to Ubuntu 11.10 'Oneiric Ocelot'
11.10試しにVirtualBOXで新規インストールしてみたけどなんか問題ありそうだな… 取り敢えずLAMP環境作ろうとしたら今までと同じ手法でwwwのルートが変更出来なかった。 Chromeのdebも内部エラーとなりインストール不可。 なおるのかねーこれ。 Unity自体は11.04から大幅に高速化されてると思うけど相変わらずどこに何があるのか分かりにくい…
みんな、俺の為に人柱先行ご苦労ご苦労w 時間はまだまだタップリ有るから俺の安全の為にガッチリ人柱ってくれ給え
ログインするときにUnityが選択されていたら3Dのハードウェア支援が使える環境と思っていいですか? VMwareゲストにインストールはしたけどTools入れてないので、Ubuntu自身がVMwareのドライバ持ってるのかなって。
VirtualBOXに入れてるから人柱のつもりはないがw 自分が使ってる物は問題なく使えるかは最低限確認してからでないとな。
ぬほw 11.10にいましてみたんだけどw なにこの変わりようw なにこれw タッチパネル仕様?w
90 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 10:43:10.43 ID:TINHRrGW
11.10でARM対応ってことは俺のT-01Aにもインスコできるんだろうか?
91 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 10:59:07.20 ID:Bufx16Q3
virtualbox 起動できた!! Dash home の検索窓に「vir」とタイプしたらアイコン出てきたよ。 いくら探しても見つからなかったのに、いったいどこに隠れていたのやら。 あと、画面上にあるバーはなんなんだよと思ったらアクティブウィンドウのメニューバーになってたんだね。 これならメニューがたくさんある窓を小さくしても一発でアクセスできるから 小さい窓が実用的になる。 最大化したあとどうやって窓に戻すかよく分からなかったが、あのバーがアプリのメニューだと分かったら理解できたよ。 うれしいのであげ
ARM対応ならDSとかに入るんじゃね
>>89 初心者ですが、うちのCRTを指で触ってみましたがさっぽり反応しませんw
これでは使えませんね。
11.10ノーチラス落ちまくりpcmanfm入れたわ アップデートで治るのかなー
95 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 11:38:26.19 ID:MKGLGsvB
>>93 そのタッチパネルのCRTの型番を教えてくれ
日本語版出るまで待ちます。 ISOはインストール条件同じなのかな、気になる
今回JD関係どうなっているのかな。 そろそろ回答用意しとくかw
UnityはXXpadとかなら向いてるだろうけど、大画面のデスクトップだとウィンドウが複数開けなくてめんどくさくない?
99 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 12:41:22.78 ID:GaBrgxJW
11.10にしたらVMwarePlayerがカーネルモジュールのアップデートが必要と出てきて、アップデートしようとしたら下記のメッセージが出てくるけど意味が分かりません。。 Unable to build kernel module. See log file /tmp/vmware-root/setup-4695.log for details. gksudo nautilusで設定ファイルを見ると、、 10月 14 12:18:28.521: app-3078436544| Trying to find a suitable PBM set for kernel 3.0.0-12-generic. 10月 14 12:18:28.521: app-3078436544| Building module vmmon. 10月 14 12:18:28.522: app-3078436544| Extracting the sources of the vmmon module. 10月 14 12:18:28.547: app-3078436544| Building module with command: /usr/bin/make -C /tmp/vmware-root/modules/vmmon-only auto-build SUPPORT_SMP=1 HEADER_DIR=/lib/modules/3.0.0-12-generic/build/include CC=/usr/bin/gcc GREP=/usr/bin/make IS_GCC_3=no VMCCVER=4.6.1 10月 14 12:18:30.483: app-3078436544| Failed to compile module vmmon!
面倒臭いよ。 だから不評。 と言いつつ実はWin7もタスクバーのフォルダアイコンからはウインドウ一つしか開けないと言うことに気がついた。 あれー、じゃ基本的に同じなのになんでUnityの方はこんなやり辛いと感じるんだろう…
101 :
99 :2011/10/14(金) 12:42:27.83 ID:GaBrgxJW
こんな感じで良く分からず、端末から/usr/bin/make -C /tmp/vmware-root/modules/vmmon-only auto-build SUPPORT_SMP=1 HEADER_DIR=/lib/modules/3.0.0-12-generic/build/include CC=/usr/bin/gcc GREP=/usr/bin/make IS_GCC_3=no VMCCVER=4.6.1 を叩いて見ても /usr/bin/make -C /tmp/vmware-root/modules/vmmon-only auto-build SUPPORT_SMP=1 HEADER_DIR=/lib/modules/3.0.0-12-generic/build/include CC=/usr/bin/gcc GREP=/usr/bin/make IS_GCC_3=no VMCCVER=4.6.1 11.10じゃまだVMwarePlayerは使えないですか?
Unityはグローバルメニューを廃止してメニューバーの位置にランチャーを移動して欲しい。
>>101 そういったエラーなく使えたけどな・・・
104 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 12:49:01.07 ID:uRzgLRi/
ゲームパッドをさしてないのに検出されるのですが、Ubuntuではどうやってパッドの設定を行うのでしょうか?
>>100 ランチャーのアイコンをホイールクリック or Super+Shift+n でアプリケーションを新しく起動できる。
ほとんどのアプリケーションではこれで新しいウインドウが開く。
日本語版なんてあるのかよ
109 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 14:24:12.53 ID:icvouypL
Windows上で作成したVDIイメージをLinux上のVirtualBox環境へそのまま持ってこれますか?
usbメモリとかネットのアップローダー経由すればできるんじゃねーの?
sshでレンタルサーバに鍵置いて認証なしで入れるように設定しました。
ターミナルから
>ssh
[email protected] と入力するのが面倒なので、
> ssh hoge_rs
とかでいけるようにしたいのですが、設定できますでしょうか?
112 :
74 :2011/10/14(金) 17:14:18.31 ID:9FTH8V+I
>>78 ctrl+alt+tなんて、ショートカットがあったのね。
>>80 Ubuntuソフトウエアセンタから、検索窓でCompizConfig設定をインストール…
相変わらず、インストールしたアプリがどこやねん!状態
なんで、ソフトウエアセンターから起動できないん?目の前に見えてるのに!
って、CompizConfg設定マネージャ…おまえ、自分自身はランチャの上に表示するのかよ!
>Hide Launcherという設定項目があるのでこれで設定する
>Dodge Windowsあたりがおすすめ
どこにあるかわからないけど、CompizConfg設定マネージを起動したら「常に全面」表示が勝手にOFFになった!?
アプリが全画面の時は、ちゃんと隠れるしどうなってんだ?とりあえず気にしないことにした。
しかし、デスクトップのアイコンが、右上からの並びにならないの?MacOS風味で、ランチャと重なって邪魔。
.bashrcに登録するとか↓
alias ssh_hoge='ssh
[email protected] '
関係ないけど秘密鍵はパスフレーズで保護しといたほうがええよ。
114 :
ななし :2011/10/14(金) 17:18:54.06 ID:dp8GhxxM
>>114 ~/.ssh/configに
Host hoge_rs
User hoge
Hostname sXXX.rentalserver.jp
を追加
詳しくは$ man ssh_config参照
>>111 ユーザ名を省くには ~/.ssh/config にこんなん、かな。
Host sXXX.rentalserver.jp
User hoge
116 :
74 :2011/10/14(金) 17:22:44.24 ID:9FTH8V+I
>>99 Player4.0だけど、普段の手順でインストールできてるよ。
しかし、ホストwin7ee x64/4GBでvmに1GB割り当ててると、ホストのChromeで窓を8つぐらいでメモリ警告が…orz
あいかわらず、インターネットに接続できない環境だと、インストールの途中で止まる。
(永遠に待ってる?)
Flashって2つ表示されるけど、どっちが正解なの???
sunのjavaじゃなくてもいいの?
アプリの「戻る」ボタンの位置がてんでバラバラとかUnityってキレイな統一操作できるGUIになると期待してたんだけど、これは…
ちょっと、もう一度初心者解説サイトをまわってくる。
117 :
111 :2011/10/14(金) 17:26:25.61 ID:PTytHfxC
20分でこんなにたくさん回答いただけるとはw Ubuntuずっと使っていきますww ありがとうございました!
11.04はランチャーのアイコンを 並び替えれたと思うんだけど 出来なくなった?
11.10でGnome-shell入れて、テーマをAdwaitaにしたんだけど EyeOfGnomeとTotemのUIだけ色がAdwaitaじゃなくて黒っぽくなっている どこをいじればいいの?それともバグ?
すみません 今日11.10にアップデートしたのですが、下段にあったパネルが全部なくなってしまって困っています 起動していたプログラムを最小化したらどこかに隠れて見えなくなってしまいました 昔のように下段にパネルを追加してウィンドウの最小化の物を表示させたいのですがどうすればよいのでしょうか?
>>119 ほんとだありがとう・・・意味わからんな
>>121 左横にランチャー無いか?
そこのアイコンクリックで表示されないか。
あーパネルがなくなった理由がわかりました ランチャーの一番下にそれの代わりのものが新しく追加されてました これは不便すぎる
11.10でAlt+graveのFlip割り当てを無効にするにはどうしたらいいのでしょうか?
>>124 普段よく使うならランチャーに登録しとけ、よく使うソフト起動した状態で右クリックで登録出来る。
アイコンをクリックした状態で並べ替え出来る。
リリースノートぐらい読んどけ
リリースノートくらい じゃなくてリリースノートはちゃんと読んどけ
すみませんubuntu本スレでclassicが使えるとのことを聞きました
classic使えるとのことだったので本スレの
>>571 を参考にしてやってみたら
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
E: パッケージ genome-panel が見つかりません
とエラーが出てしまいました
一体どうすればclassicを使えるのでしょうか?
ゲノムパネルってかっこいい響きだな。
なにか読めっていう意見には賛成なんだけど、リリースノートは使い方の変更点はほとんど解説してないよ ここ読めっていうところは無いものかな ヘルプ読めばいいかと思ってF1押したらF1でヘルプが表示されないように変更されてた
131 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 19:17:12.55 ID:9nqxKUaE
すみません自己解決しました 出来たけど使い勝手が悪いので前バージョンに戻します
質問し直し。 Alt+graveで日本語切り替えしたいんだけど、11.10にしたら変な動きする! て時はどうやれば狙いどおりの動作になるの? 設定>キーボード>ショートカットの中にはAlt+graveてないから無理? 11.04に戻すしかない?
>>83 >Unity自体は11.04から大幅に高速化
2Dと3Dの区別がつかない。11.04で使えていたCCSMも効かない。
困ったときは戻るのが正解ですよね。
>>133 うちはアップグレードしたらCCSM(Compiz-Config)効かなくなったけど、
ISOからインストールしたら動くようになったよ。
>>135 もちろん新規インストールで動いていません。
>>137 設定変えたあと、ログインしなおしたりしてる?
勿論しています。 Unity 3D でログインしてるはずなんだけど、どうも動きを見ていると 2D ぽい。Unity Switcher があるのがとても紛らわしい。 OS X でいうところの、Super+W の Expose とか、Super+S の Spaces が効きません。 Switcher 内のアイコン移動も、Switcher 内のアイコンサイズ、 パネルの透過率設定など、11.04 で動いていたもの(一部CCSM使用) 全部ダメです。
>>139 んー、じゃあわかんないや。とりあえずもうちょっと安定
するまで11.04に戻したら?
重いからcompizの効果を一つづつオフにしてたらメニューもダッシュも死んで何も出来なくなった\(^o^)/ 自動ログインにしてたら駄目だね どうにか自動ログインをオフって出来ますか?
>>141 > 死んで何も出来なくなった
ウケ狙いか (# ゚Д゚)
>>140 もちろんテスト環境なので11.04で使い続けます。
ただし
11.10からCJKアジア言語が初期インストール時から
サポートされているのは良いね。
入力には個別のIM入れる必要があるけれど、例えば
zip中の日本語ファイル名なんかがエラー無しに
ハンドリング〜展開されるようになった。
結局,端末上での変数をタブ補完すると $ の前に エスケープ文字が入る問題は直ってないのかよ!
146 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 20:45:34.09 ID:dJGcWoJQ
>>141 home/ユーザー名/.config/compiz1
を削除して再ログインすれば復活するでしょ?
compizconfigにバグがあるよね。
左端のローンチャーのアイコン位置は ctrl+ドラッグで移動できた。
[バージョン] 2.8.2-beta110724 [ディストリ ] Ubuntu 11.10 [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] GNOME [ gtkmm ] 2.24.0 [ glibmm ] 2.28.1 [オプション ] '--with-sessionlib=xsmp' '--with-alsa' [ そ の 他 ] Linux hoge.com 3.0.0-12-generic-pae #20-Ubuntu SMP Fri Oct 7 16:37:17 UTC 2011 i686 athlon i386 GNU/Linux
149 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 20:58:54.67 ID:dJGcWoJQ
11.10-64bit版+Unity Nautilus-gksuをインストールしても動作しない。 メニューに「管理者として・・・」が出てこない。
150 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 21:00:10.28 ID:dJGcWoJQ
>>147 アイコンはドラッグだけで動かせるデソ??
Ubuntu 11.04 でWineインストールして、JaneStyleを実行しようとしましたが、 ExecutableBit の表示が出て実行できません。 実行方法をどなたか御教授おねがいします。
>>147 Ctrlでうまく動いたっていうのは気のせいのはず
アイコンをいったんランチャーの枠の外に出すような感じで右のほうにドラッグしたら
そのあとは好きな場所に移動できるようになります
>>101 本家からvmware player 4.0ダウンロードしてインストールしたら使えるようになったよ
>>152 右に動かすとか関係無しにちょっとマウスの左クリックを長押しで動くようになるよ
おっ、JDでは一発でかけた。 こんなの初めてなんだけど。 navi2chの書き込み方が下手なのか。
$ jd --version JD 2.8.2-beta110724, (c) 2006-2011 JD project
>>152 ,154
Unityを使うのは初めてじゃないので知ってますよ。
11.10でそれが出来なかったから、ctrl 押しながらやったら
できたという報告です。気のせいとかw
3Ddesktopが好きなので10.10を使い続けたいのだけれど、セキュリティーが甘くなるとか 不具合があるんでしょうか?いくらバージョンをあげても自分にはあまり恩恵はなさそう。 3Ddesktopにした時に、開いたファイルやソフトが浮き出して見えるような効果は どうしたら出来るのでしょう?もう3Dは必要ないの?
>>157 いままで正常な動作をしてなかったのがCtrlキーを押すことで治ったと
ちょっと奇妙な症例の報告だったわけだ。失礼
>>144 ,146
アドバイスありがとうです
ググりながら試して見ます
163 :
login:Penguin :2011/10/14(金) 22:57:08.85 ID:VmG5RSE4
kubuntu 11.10にibus-mozc入れてibus-setupでmozcを使うように変更したらmozcは使えるようになったんだけど、 変換候補が縦にずらっと表示されません。 あと画面の右下にキーボードのアイコンがあって半角/全角キーを押すとmozcのアイコンに変化したような気がするのですがそもそもキーボードのアイコンがありません 以前のバージョン10.10だと両方共表示されていました。 だれか助けて
11.04→11.10にアップグレードしてみた。 YaTeXが動かん。パスは通ってるみたいなんだけど、フックしてくれないし、読み込めない。
>>165 > YaTeXが動かん。パスは通ってるみたいなんだけど、フックしてくれないし、読み込めない。
履歴書を書かなきゃいけないんだけど、YaTexは11.04は普通に使えるの?
多少いじる感じ?
よくいろんなディストリスレでTeXが動かないってよく聞くよね。
167 :
165 :2011/10/14(金) 23:29:28.18 ID:yxejqhiu
>>166 コマンドラインでは、>> platex hoge.tex として問題なくdviファイルができるんです。
問題は、emacsで.texファイルを読み込んだときに、YaTeXモードになりません。
latexモードになります(emacsのデフォルトですよね)
.emacs.elには、
(add-hook 'yatex-mode-hook'(lambda ()(setq auto-fill-function nil)))
と記述してあって、アップデート前はちゃんと動いていました。
また、手動でyatex-modeを読み込もうとしても、反応がありません。
途方に暮れてます。
pathはちゃんと通ってるようだしなぁ。
jocky-gtkに出てくる追加ドライバ。 プロプラドライバAMD FGLRX "リリースアップデート後" ってのがあるけど、リリースアップデート後では無いものと何が違うのでしょうか?
169 :
165 :2011/10/14(金) 23:33:04.56 ID:yxejqhiu
>>166 言い忘れ。
11.04では普通に使えていました。
ただし、platexが受け付ける文字コードがeuc-jpのみなので、ubuntuデフォルトの
UTF-8で文章を作成するとハネられます。
そこだけ注意。
161です 端末からccsmとCompizConfigを起動してUnityをチェックし直して戻せました
>>151 Lubuntu11.10でwineだとExecutableBitのエラーがでないからNTFS領域のプログラムも実行できちゃうんだな!
って解決になってないな、すまん。
ubuntu使い始めて1ヶ月の初心者です。 11.10でoperaを使いたいんですが インストールできません。 まだ対応してないのですか? それとも何か方法があるのですか?
ネットブックに軽そうなLubuntu11.10を入れてみました
ある程度快適に使えるようにはなったけどいくつか出来ないことがあるので教えてください
1.管理者権限でシステムフォルダが開けない
ubuntuでは設定で右クリックから開けるようにできますがLubuntuではどの様にすればいいかわかりません
端末からでもいいので教えてください
2.タッチパッドのタップを無効に出来ない
gpointing-device-settingsを入れてタッピングの部分を無効にしてもOFFになりません
ここを見てひと通り試してもダメでした
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1457053 3.オートログイン出来ない
インストール時には選択できたのですがあとから変更するつもりで自動にはしませんでした
変更しようとしてもメニューには無く、以下の方法を試してもダメでした
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1472113 自分は全くの素人なので、もっと簡単な方法を見逃してるのかと思い質問しました
一つでも分かるものがあればよろしくお願いします
unitiy使いづらい だれかunitiyの便利な使い方のってるサイトあったら教えて
11.10試してみたけれど ダメだこりゃ
177 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 01:19:23.86 ID:2ZGpN4pt
何で良く使うファイルとか表示させなきゃいけないんだ? 丸見えすぎてもうねw
sudo apt-get remove unity-lens-files
>>177 エロなのが多いから大変なのか?(w
sudo apt-get remove unity でもやっとけって(w
180 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 01:27:24.79 ID:2ZGpN4pt
>>178 表向き表示させない様にしても、内部では使用履歴取られまくりなんでしょ?
エロ関係とかで使用履歴に記録したくないフォルダがあるなら、ppa:zeitgeist/ppaリポジトリから Activity Log Managerをインストールすればブラックリストが設定できるよ
テスト
借り物のroot権限なしのサーバにC++でコンパイルしたプログラムを実行させてみたのですが ./test: libstdc++.so.6: version 'GLIBCXX_3.4.14' not found (required by ./test) というエラーが出ます。 ネットで探した、libreofficeのアーカイブから最新版を拾ってくるという方法も試しましたが 更新されたのかアーカイブの中に含まれておらず・・・。 ほかに解決策があれば教えてください!
>>167 11.04から11.10にアップグレードしたら、こちらもtexファイルで
yatexが読み込まれなくなりました。でも、M-x yatex-modeで
ちゃんと使える。
>>167 >>169 誘導のおかけで英語、ひらがな表示できました。
フォントまわり、emacsまわりはこれからですが、
自分がレスするのはスレ違いだと思うのでtexネタ終了。
というか、10年ぶりにTeX触る。10年前は秀丸とTeX for Windowsだった。
バージョンを11.10にしてからデスクトップのアイコンを選択した時の色を変更できなくなってしまいました。 壁紙が青なので選択色を水色にしていたのですが、オレンジ色になってしまいました。 このアイコンを選択した時の色をカスタマイズしたいのですが、どの部分をいじれば変更できますでしょうか?
自己解決しました
Compiz Config設定マネージャーをいじってパネルやランチャーが消えるバグは 何かのきっかけでUnityがオフになるみたい Ctrl+Alt+tで端末が起動するなら、ccsmを実行してUnityのチェックを入れなおせば直るはず
>>183 実行させたいプログラムはそのサーバーでコンパイルした物では無いんだよね?
コンパイルした環境とサーバーのglibcのバージョンが違うのかも
スタティックリンクすれば大丈夫だと思うよ
>>158 10.10 のサポートは 2012年4月までだから….
それ以降はリポジトリが消滅するので,
アップデートもソフトウェアインストールでもできなくなります.
Compiz = 3D desktop なわけだが….
言いたいのはキューブができないってこと?
Ubuntuがアップデートされるというので実行してみた
その際残り時間が5時間とかだったんで放置して寝たんだが
起きてみたら電源は入っているっぽいんだが画面は消えていてどのキーを押しても何の反応もなし
仕方が無いので電源ボタン長押しで電源切って、もう一度立ち上げてみたら↓この画面から動かなくなってしまった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0447971-1318635990.png 使ってる本体は2006年製のNEC VersaPro VJ12F/CH-X
光学ドライブが無いためDaemonTool使ってインストールして、現状はXPとUbuntuのデュアルブート
Checking battery stateから動かないってことはやっぱりバッテリーの壊れてる本体じゃ起動できないってことかな
何か解決策があったら教えて下さい
ぼくならバッテリーはずして再起動してみたりするかも
>>191 バッテリーの項目はOKって出てるだろ。
バッテリーが死んだようなPCは知ってるが、起動に十分な電気があればだいたいOKだよ。
Linuxの一部が動いているのでHDDも回転している。
・・BIOS画面じゃないよね?
うちでは仮想マシンにインストールしたUbuntu11.10では問題なかったが、
USBにインストールしたUbuntu11.10は画面が紫になるだけで先に進んでくれなかった。
だから PLoP Boot Manager っていうブートセレクタをCDに焼いてUSBからブートしたよ。
USBを選択してもデバイスが無いといわれてびっくりしたが、内臓HDDとして表示されていた。
BIOSもブートセレクタあるんだけど、BIOSからはブートできなかった。
だから、もしかしたら、最新のUbuntuはブートが怪しいかも。
PLoP Boot Manager は、USBブートに対応してないVMwareでUSBブートするために使ってるんですよ。
USBへのインストールはVMware上で行い、PLoP Boot Manager でUSBから仮想マシンのブートを確認後、
実機でのブートに挑戦という流れなのでかなり時間短縮になります。
セットアップ中もWindowsが使えるし手順を確認しながら作業できるしお奨め。
PLoP Boot Manager をUSBにセットアップしてみるといいかも。
できるかどうかわからないけど。
>>192 完全に死んでたならそれしかないかもしれないが、起動時はかなり電気食うのでわずかでもバッテリーがないと
起動しない可能性が高いよ。
USBは・・古い規格のを使ってるからかもしれないがかなり遅くて実用的じゃない。
CDブートの方がさくさくでいいよね。
>>190 どうも、どうしてそんなに早くバージョンをあげなければならない?
>>193 BIOS画面ではないよ
電源入れてOS選んだあとの起動画面
PLoP Boot Managerっていうのはぐぐってみたけどイマイチよくわからんな…
もうちょっと調べてみるか
>>191 俺もこれなったことある
解決策が見つからなくて再インスコした
>>191 アップデート中に、「○○はどうしますか」という質問が何回もあったから、
放置して寝たなら、そこで止まって、そのままサスペンドして復帰できなくなったのでは?
スクリーンセイバーや節電などの設定がある状態で、アップグレード中に放置したら、
問題が発生するリスクが高いと思うよ。
「○○はどうしますか」系の質問は、入れているアプリによるので、
人によっては全くないかも知れないけど。
11.10の日本語ローカライズ版っていつでるん?
>>196-197 どうやら再インスコの方が確実そうだな
PLoP Boot ManagerとUbuntuの関連もよくわからんし
Windows側から見るとアプリケーション扱いみたいだから一旦消して入れなおすわ
サンクス
200 :
165 :2011/10/15(土) 10:51:02.00 ID:DHvlkhLB
>>184 , 166
自己解決しました。
考えてみれば単純な話で、以前のように、ちゃんと.emacs.elに記述してやれば
いいだけのことでした。
(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
ってやつです。
11.04までは.emacs.elに書かなくても、インストールしただけでロードして
くれてましたが、また明示するように戻ったのでしょう。
ともあれ、お騒がせしました。
11.10ってWindowsとのデュアルブート前提なら普通にダウソ・インスコ出来るんじゃん またDaemonToolとか用意しなきゃいかんかと思ったが意外と簡単だった
やっと新しい11.10に慣れてきますた 複数のウインドウを開く場合、 ワークステーションの切り替えすればよろし この動作になれたら 早いかも 早いかもというか 慣れの問題w
>>191 アップデート前のバックアップはとってあるの?
あとパーティションの何GB、何GB、何GBで区切ってあるの? あと光学ドライブがないというけど、再インストールするときに XPとUbuntu入れるときってどうやるの? DaemonTool on XPでインストールってどうやるの? XP上でext3とかって認識したつけ?
>>201 > 11.10ってWindowsとのデュアルブート前提なら普通にダウソ・インスコ出来るんじゃん
> またDaemonToolとか用意しなきゃいかんかと思ったが意外と簡単だった
ntfsにubuntu入れるって話?
>200
おつおつ
>>203-204 何を言ってるのかよく分からんけど
Windows側で一旦アンインストールして
11.10ダウンロードしてインストールして今普通に使えてるんだが
>>191 ああこれバッテリーの問題じゃなくてubuntu自体が壊れてるよ
11.10はチャンコロのまわしものかチャンコロが作ったのか? フォントがチャンコロフォントになってるな
>>207 wubiってヤツか。cygwinの派生ubuntuなのかなと思って、wubiについて調べて
いなかったわ。でも、ちょっと制限あるのね。
つーかunityがあまりにクソすぎるからlxdeにしてみたら軽すぎてワロタ unityは精神上合わないからlxde使うわ 11.10クソすぎ
まあサブPCでお遊び程度に使うんだからなんだっていいんだけどね Ubuntu選んだのだってUIが気に入ったからだし
もうキューブグリングリン出来ないの ?
unity出来たのはキーボードから指を離すなっていうおぼしめしなんじゃないのw winキーやTABキーを使うと使いやすいとおもう
>>212 UIって言っても昔のUIな
unityがずっこけてから人気下がりっぱなしだろうがw
日本語化できた。 左のバーにある設定から、Languageサポート開いてInstallでJapaneseを選択。 すると上のリストの一番下に日本語が追加される。 で、なんと、ドラッグ&ドロップでリストの一番上に持っていく。 もうね、あほかと。 いや移動がもっとスムーズならいいんだけど、そうじゃなかったんだな。 そしてシステム全体に適用するボタンをクリックして再起動。 日本語ディレクトリ使ったZIPのファイルを解凍できなかったので、 ドキュメントとかのフォルダ名は元のままに。
Remixはhitoとかjunがアホやから大した仕事してない 入れても日本語化となんにも関係ない
GL性能が変に低いのは直ったんかな? どこのGPU使っててもどのドライバ使っても11まで全滅だったけど
>>219 まぁ、そういうおまえは、
あんさんが馬鹿にしている人たちよりも
何もしていないのは明白だがな(w
そうそう 今Sandy Bridge内臓のHD2000ドライバが入ってるか分からなくて探してるんだけど、どうなの? カーネルがSandy Bridgeに対応してるというからこれ入れてみたんだけど、 「プロプライエタリなドライバは入っていません」っていう空っぽの画面しか出てこない。 VMwareゲストに入れたときにToolsをインストールしようとしたけど、Installをクリックしただけじゃ動かなかったんですよね。 だけど、ちょっとスレチだけど、さらにVirtualBox入れてそのゲストのWindowsではDirect3Dが動いたんですよ。 エミュレーションなのか共通ドライバがあるのか分からないけど・・ Intelが提供してるドライバを入れたらもっと快適になるんでしょうか? Intelのドライバはソースコードで配布してるらしくて、 僕に出来るかどうかもわからないし、めんどくさそうでいやなんですが。 設定の画面のところは省電力の設定だけだし ディスプレイは解像度とモニタの種類だけだし、 なんでこんな分類してるんだと。
俺もカーネル更新したら起動しなくなったな
224 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 13:41:57.28 ID:Ha1nWezg
>>222 システム設定で > システム情報
でSandybridgeを認識しているかどうか確認できるよ。
俺のはこんな感じ。
Intel? Sandybridge Mobile
カーネル依存だからこうなるんじゃないの。
ubuntu のデスクトップアイコンを整列させた時に デフォルトでは左上から下へ並びますが、 右上から下への順で自動で並べる方法はありますか?
>>224 マジスカ
うちのはCPUを Core i3 2310M って認識してるのに
グラフィックは「不明」って表示されてます。
インストールするときにVMwareからUSBメモリに入れて、さらに起動させちゃったから
失敗したかもとは思ってたけど、やっぱりもう駄目なのかな。
いろいろ試してるだけなので無駄にCD焼きたくないんですよね。
ISOをUSBメモリに入れてブートするってソフトはPuppy系で試したんですが、
マイナーOSだからか起動しなくて、それでもう使わないことにしたんです。
そういえばマルチブートにする方法がありましたっけ。
でもそれじゃあ・・・
目的が、HDDから起動しなくなったときにCDやUSBメモリからブートしてHDD上の仮想マシンを起動することなので。
一応Ubuntu+VirtualBoxのゲストのWindowsXPでDirectXの8と9の3Dは使えているんですが、
DirectX7でエラーが出るし、スペックもまだ不足気味なのでドライバを調べていたんです。
まあ、なかなかいい感じなので一枚くらいDVDに焼いてもいいかな。
直でインストールすればきっと入るだろうし。
229 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 14:26:05.70 ID:Ha1nWezg
230 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 14:28:59.27 ID:Ha1nWezg
スレチかもしれんがマルチブートは 携帯買い替えで余った2G microSDをバッファローのUSBリーダーにセットして それにgrubをインストールしてる。これだとHDDが壊されることがない。
Oneiric Ocelot が何か今来たけど、 初心者はこれは、待ちでいいのかな?
233 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 15:36:10.45 ID:YvRNRLzG
もうKDEにしよ
Kubuntu最高
gdmではなくlightdmだからなgdm選択したならわからん
ここで言われてたからKubuntuのテーマ入れて試してみたらマジで使いやすくてワロタ unity糞すぎるからkubuntuでいくわ
とりあえず、アップGは様子をみてみよう。 ところで、今鼻毛にメモリ10GB積んで、 見た目のグラッフィク効果とか 全部OFFにしてますが、無駄にメモリ多すぎ でしょうか? 多くても問題ないならこのまま 使おうと思っていますけれど。。。
239 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 16:54:37.70 ID:6c5/+5Hf
>>104 です。
自己解決しました。ありがとうございました。
>>238 アップグレードは何かとトラブルが多いから
入れるなら新規の方が良いと思う
>>238 10GBって中途半端だな
デュアルチャネルメモリを買えなかった貧乏人?
とりあえず、仮想OSで何か飼えば?
あとHDDが2台あるならバックアップ(rsync)とって、gpartedでパーティションの数を増やして、
OS用のパーティションが4つぐらい作っておくと便利だよ。アップグレードせずにお試しって感じで
11.10を新規インストールできるしね。
242 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 17:18:23.44 ID:9vT3tf5H
LTSで完全版のつもりなのかな?
シャットダウンでログオフになったり、無線デバイスファームが用意されていないとか雑過ぎる。
見た目がそんなに変わっているわけではない。
2週間待ちましょう。
>>177 ゼルダに丸見えラッキータイムとか言うのがあったな。
>>237 選んだのはテーマじゃなくてデスクトップ環境じゃない?
Kubuntu desktop?
Gnome Shell をGnome 2と同じような感じにしたいと思い、
gnome-shell-fripperyをダウンロード→解凍→.localにマージ→Gnome Shell再起動
したのに何も変わらない。
gnome-tweak-toolにも何も表示されない。
何か分かる方いましたら教えてください。
ちなみにここを参考にしました。
ttp://pc-usr.seesaa.net/article/208353004.html Ubuntu 11.10 64bit版です。
・~/.localの正しい位置においたのかその記述では分からない。 ・Javascript consoleでErrorsを確認
CanonicalがGnome classic打ち切ったんだから、Unityで使ってりゃ良いじゃん。 それが嫌ならkubuntu Lbuntu xbuntu いろいろあるし。 それでも嫌ならDebianでも何でもあるじゃんか。選択肢は星の数ほど(ry
unity良いっていう人もいるけれどトータルな意見で見るとやぱりずっこけてると思う。 だめだろあれはw GnomeユーザーとしてはGnome3もやっちまったからダブルパンチなんだよねw
>>249 良いとは言わんが、言うほど悪くない、て感じ。不満はあるけど、
ディストリ(デスクトップ)移行するほど、使いづらくもない。
モニター一台で使ってる分には、それほどunityが使いにくい訳ではないとは思う。 でも、2台になるともうダメ。 せめてDockの位置を変えられるといいのだけど。
ユニティ俺はだめだと思うけど チャレンジすることは大切だと思う ただやり方が問題だ!!! メインはGNOMAにしてログインで選べる選択肢としてユニティがあっても良かった それで2−5回様子をみて 評判がよければしなやかに移行する 不満の声があれば対応するという姿勢が見れれば不満を言う人も着いて行ったかもしれない だかいまはいきなり移行して 不満を言う人はこういうサイトでも叩いて追い出す そういう姿勢がUBUNTUのみならず LINUX全般の発展を阻害してる最大の要因だと認識していないのが 残念を通り越して 不憫だ
どうでもいいが、「中学生の主張」を思い出した。
>>251 GLX-Dock使うと幸せになれるぞ
デフォルトのランチャー非表示にする必要あるけど
>>252 ”選択肢として”だとunity使わせたいのに使いたく無くて選ばない奴が多い
って事が考えられるから選択肢として無くしたんじゃないの?多分
というかWindowsとかだってMSの勝手なUI変更あったってついてくるではないか
結局は慣れだけの問題だろ
>>238 ブラウザのキャッシュをメモリに置くとかすれば有効利用できると思う
Gnome classic打ち切ったんだ じゃあ次のLTS入れるかどうか悩むな
>>248 > CanonicalがGnome classic打ち切ったんだから、
打ち切ってない。
sudo apt-get install gnome-session-fallback
だけでインストール可能。
> Unityで使ってりゃ良いじゃん。
ubuntuはそういうものじゃない。デスクトップ環境は強制されない。
デフォルトのデスクトップ環境が変わっただけ。
> それが嫌ならkubuntu Lbuntu xbuntu いろいろあるし。
それは単なるインストーラの違い。
インストール厨でもないかぎり、
デスクトップの切り替えをインストーラでやるのは効率悪い。
打ち切ってねーのか 定まらないな
ディストリとして軸がぶれている ただ言ってみたかっただけです
>>254 今UBUNTUをインストするPCとして想定されるPCがなにか?
統計やデータは無いけど
デスクトップとノートパソ>>>超えれない壁>>>タブレット
であるのは疑いようも無い現実だと思う
その現実を見れていて最善の対応だったと言えるのかといえば
デスクトップやノートのユーザーを切り捨てたと言われても仕方ない
タブレットがいずれこの一画に食い込んでくるかもしれないが
それは今じゃない
2−5VERUP以降だ
だとしたらユニティを今使わそうとするのエゴ独裁自分勝手以外の何物でもない
>>254 Win8はヤバいぞDP版試せば分かるが
UI以外はそんなに問題ないんだがねえ…
Unityに関しては前よりは良くなってる気がするんで今後に期待
でもこれ画面広いのにはそんなに向かなさそうな気もする
今書き込んでるのはネットブックだからまあ大丈夫だけど
>>260 デフォルトのデスクトップ環境ってそれほど重大なものじゃないから。
Windowsも結局クラシックでしか使ったことない インスコしてすぐそういう設定しちゃうよね エアロとかこんぴずとかそういうのは全部無駄で邪魔なだけなのですぐ外しちゃう そういう目新しいものよりユーザーが欲してるのは全然別の部分だというのが わっかんねぇんだろうなぁ
>>249 unityは本当に使いずらい
やっぱり昔のがシンプルイズベストで良かったわ
イライラしてたらxbuntuが書いてあったからxbuntu入れたら快適そのものでワロタw
Unityを良いと言う人は良い点を言えるが、悪いと思う人はダメで終わりな気が。 結局は過去のインターフェースに依存してるってことなんじゃないの。
266 :
227 :2011/10/15(土) 20:45:10.07 ID:TmhaGb/p
CDブートでUSBにインストール → セットアップ前に消去してなかったので意味なし。ブートするようにはなった。 wubi → エラー 結局Ubuntuお奨めUSBインストーラーでインストールしたら入ったけど・・・ 初回リブートでUSBドライブが消えたので電源OFFが必要になった。 システムのグラフィックを見ても不明のまま。 なぜだこん畜生。 システム情報のグラフィックでCPU内臓のHD2000が出てくるようにするにはどうしたらいいですか?分かりません。 ソフトウェア検索でインテルのi8xx、i9xxドライバとかがあったけどインストール済みになってる。 HDなんたらとかは見当たらない。 分からない。
Unityだって、慣れればそこまで悪くないんだけど、 ランチャとしては機能足りなすぎ・・・
268 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 20:47:26.42 ID:MDGURENS
>>254 > ”選択肢として”だとunity使わせたいのに使いたく無くて選ばない奴が多い
> って事が考えられるから選択肢として無くしたんじゃないの?多分
だからユーザーは欲してないんだよそんなもの
Unityでいいけどなんかファンがぶん回るのが嫌、Lubuntuだと静かそのものなのに
270 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 20:50:09.65 ID:MDGURENS
もうあれだ 10.04LTS入れちゃおうかな なんかVISTAからXPにダウングレードした時に似てるわ
sudo apt-get install gnome-session-fallback でいいじゃん、10.04に戻って古いカーネル使うのは嫌だ
unityこれから大成長して便利になるならいいんだけどね。 どうも今の状態に落ち着きそう。
>>270 俺は10.04をメインに使ってるけどなかなかいいよ。
その後の新しいバージョンが出るたびに別パーテションに入れて戯れるけどあくまでも使うのは10.04。
カーネルなんぞ多少古くても全然問題ない。
今から10.04入れると色々とppaに頼らなきゃいけなくなって結構面倒だったりする 雷鳥、Banshee、libreoffice、Mozcやらモロモロ
275 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 21:00:04.52 ID:Cy4T9eTc
>>257 ubuntuインストールしてそこからxubuntuとかkubuntuのdesktopモジュールを
インストールするのとxubutuとかkubuntuをクリーンインストールするのとでは
操作性や内在するバグが異なるよ。
それはなぜかというと設定ファイルが共用されるファイルがあるのに、共用を
前提にアプリが作られていないから。
例えばubuntuにxubuntu環境を被せるとメニュー設定アプリのalacarteがxubuntu
で悪さをする。
ところがxubuntuだけ入れるとそういう事はトラブルは起きない。
あと、
gnome-session-fallbackをいれても11.04までのgnome2クラッシック環境には
全然戻れない。
>>275 あーそれ俺もやったわ。
派生使うならクリーンインストールのほうがいい。
>>261 だってあれタッチパネル用だもん とんだ糞OSだ
起動出来んがなぁ〜しばらく様子見やー
×タッチパネル用 ○タッチパネル対応 あとOSじゃなくてデスクトップ環境。
>>279 使っていってるのかそれ?
対応自体は7からしてるよ
それにWindowsはほとんどデスクトップ環境変えられないからOSと言っても差し支えないレベル
>>264 使いづらくはないけど、UIとしてはもしかすると史上最低かもな。
ある程度操作系が似てるMacOS、Androidを使う人間でもUnityはダメUI筆頭にするかもしれない。
使いづらさは個人差があるにしても、UIを動作させる要求性能の高さもダントツ。
メモリやCPU負荷ならWindowsVistaも7余裕で超える高負荷なUI。
こんなのはダメだろう。Ubuntu10.04LTS(10.10)あたりで様子見するのが良いかもしれない。
Unity自体の操作に慣れなければ!っていってもそう急ぐことでもないだろうし。
やっとiso落とし終えた 今からじゃドツボにはまるとアレだから明日インスコしてみよう
やっとって、torrent使えば10分程度で終わらね?
>>281 Ubuntuの要求ハードがWindowsよりも高いのは昔からだろ。
286 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 21:32:32.54 ID:1PzX3i7Y
11.10にUPしたら、バーチャルボックスにインストールした、XPが動かなくなってしまいました。 kernel driver not installedってエラが出ます。 ご存知のかたアドバイスをお願いします。
>>286 VMがらみとLinuxのバージョンの不一致じゃね?VirtualBOXはちゃんと入れなおした?
288 :
99 :2011/10/15(土) 21:39:26.44 ID:f7XIYKoa
今までもずーっとUbuntuを使ってきたけど知識とか全然なくてPen4マシンからCore2Duo1.6GHzマシンに変更。メモリは1.5GB。x86-32とx86-64のどちらが良いんだろ。 主な用途は写真整理にGIMP&Inkscape、動画編集ぐらいです。あ、あとLibreOfficeも。Ubuntuしか環境がないので結局、なんでもそれでやるんだけど。。
290 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 21:47:05.69 ID:VN+2ChMo
Ubuntu 11.10:グローバル・メニューを無かった事に
Ubuntu 11.10:オーバーレイ・スクロールバーを無かった事に
Ubuntu 11.10が重い!とお嘆きのマシンにLubuntu, Openbox
Ubuntu 11.10:「gnome-tweak-tool」でデスクトップをカスタマイズ
Ubuntu 11.10でGNOME3のデスクトップ環境「GNOME Shell」を使えるようにする
とか、11.10で大きな変更が気に入らない人向けの記事が載ってる
http://viva-ubuntu.com/
291 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 21:50:14.60 ID:Cy4T9eTc
11.10の64bit版にしたら今まで頻繁にフリーズしていたV2C+iBus-Mozcがフリーズしなくなった。
>>288 32bitじゃないとまともに動かないんじゃないかな。
Core2 は64ビットの性能が低いらしいよ。64ビットはメモリも食うし。
293 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 21:54:32.32 ID:f7XIYKoa
>>292 なるほどありがとう。
32ビット版で頑張ってもらうことにするよ。11.10がそこそこ動いてくれればいいなぁ
294 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 21:55:43.50 ID:f7XIYKoa
Ubuntuって、GUIの外見をコロコロと変えられないの? LINUXカーネルとGUIソフトって結合していないはずだから、もっともっと改造度が高いと思っていたのに。 以外とこのGUIを使いなさいっていう製作者の思い込みが強いのね。
>>295 Gnomeにはウィンドウマネージャを切り替える機能が普通に付いてると思うけど
…って今はUnityなんだっけ。10.04ぐらいでUbuntu卒業したから分かんないや。
なんでもできる = 初心者には難解 って歴史を繰り返してきたからね。 こういうバランスって結構難しい
>>295 GUIを含めたパッケージにしたときに互換性がなくなってしまうってだけだよ。
GUIはデータ構造とも密接に関係しているしね。
Linuxはちょっと難しいくらいがいいと思うのだけれど
300 :
login:Penguin :2011/10/15(土) 22:19:42.23 ID:Cy4T9eTc
今のところ64bit版で以下のアプリにトラブルはない。 Thunderbird Choromium Chrome Firefox VLC SMplayer V2C iBus+Mozc-sever+dict 軽く動作しているので32bit版には戻らずにすむかも。
>>297 > なんでもできる = 初心者には難解
大丈夫、Windows であっても、
「なんでもできる=永遠に初心者には難解」
なのは、変わりないから。
Unity使っててイラッとくる人はgnome shell使ったほうがいいかも gnome shellの方が取っ付きやすい気がする、特にマウスをよく使う人は
xubuntu11.10をクリーンインストールしたところ 前はGigoloで、smb://マシン名/か、smb://IPアドレス/で Windows共有のPCにアクセス出来たような覚えがあるんだが あれ?出来ない。 何か別にインストールしないと駄目なのか うぇぇぇ
Gnome2が良いなら 誰かがGubuntu作れば良いんじゃね
Ubuntu11.10だと無線のGW-UsmicroNが認識されません 10.04だと認識されます 11.10のやり方教えてください
>>304 smbclientは最初っから入ってる様です。
>>306 oh...
同情するよ、俺は10.04で動いてたAtheros AR5005Gが11.04で動かなくなって11.10でやっと直ったんだ。
で、GW-UsmicroNの直し方だが、、、知らない。。。
>>300 ChromiumにFlashが入ってなかった
V-boxで入れた時はニコニコ再生して文字入力
まで確認したのに謎なんだが
11.10はカスタマイズの自由度が低すぎる
>>306 今度また変なことしたらネットワーク板に帰れよ?
盛り上がってる所失礼しますが 今録画サーバーとして10.04LTSが頑張ってます 現在、特に不満もないのですが、無理に、というか あえてバージョンアップをしなくていいですよね? もしくはやった方がいい理由ってなんかありますか?
本家にあるのとミラーサイトにある語尾に+macが付いてるのって何処が違うの?
>>303 自己レス
結局Nautilusをインストールすると、GigoloからもWindows共有に接続できました。
何か負けたような気がするが (゚ε゚)キニシナイ!!
>>308 逆パターン・・・
>>311 しませんよ
教えてください
本当に困ってます
Ubuntuフォーラムで質問しようとしたら偽者が湧き出して困ってたところです
317 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 00:41:22.26 ID:eJZGWWBW
>>273 サポ終わったらセキュリティとか怖くないの?
319 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 00:56:22.10 ID:Uri2nrHu
ubuntu 11.10だけど、 システムフォントを変更したり、デスクトップのアイコンサイズやファイル名を変更するのって、どこからするの? GUIじゃできなくなったの?
320 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 01:08:45.30 ID:eJZGWWBW
Gnome3の仕様でデフォルトでは出来なくなってます。 GnomeTweakTools入れれば出来る。
GnomeTweakToolsを入れると依存関係でGnomeShellがもれなくついてくるので 容量とか気にする人は注意が必要。
>>312 バージョンアップをやらない理由はやまほど思いつくけど
やった方がいい理由はちょっと思いつかない
>>240 インストールからのがいいんですね。
そうしましょう。
>>241 4X2 と 1x2 のヂュアルチャンです。
perl忍者は必要な時以外はキチだから相手にしない方が良い
gnome-terminal上でemacsのnavi2chを使っていると勝手に(再現性なく)日本語入力状態(設定変更はかな入力のみ)になるんだけど、 11.10でなんか変わったの? あとemacs標準キーバインドの<F11>でメニューを出せて、よく使っていたんだけど、Unity or terminalとバッティングするのか、フルスクリーンになりやがる。 emacs標準キーバインドとバッティングするのは、かなり問題なんじゃないの。 rxvt-unicode-lite上だとshift + <F11>でメニュー出るみたいだね。terminalの問題なのか。
>>323 レスありがとうございます
先週、初めてLinuxでの録画環境が
なんとか出来た所でのアップデートでしたから
ちょっと不安になり質問させていただきました
11.10 アップデートしているが ダウンロード1200モジュール30分、更新2時間以上
329 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 03:16:45.73 ID:NvMrQ7aD
GNOME3を使いたいのですが、 パソコンのスペックはどれくらい必要でしょうか? E-350のマザーでも使えますか?
昨日から始めたんだがなんにも分からず弄ってたらいろいろおかしくなって、もう何度目のインストールだろう
Ubuntu11.10 フォルダーが勝手に閉じたり、作成したファイルが消えたり なんぞこれw
さすがに、それはないだろ?
ホントだぜ
時間の無駄だから 10.04インストールしてバージョンアップしたほうが早いことに気がつきました そっちやります ありがとうございました
336 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 09:09:16.82 ID:Z4JWjDgg
XP SP3 に ubuntu 10.04 をインスコしました。 無線LAN親機/子機で通信しているのですが firefoxでインターネットに繋がりません。 オフラインのチェックは外してあります。 どうしたら繋がりますか? 11.04をインスコしたらインターネットに繋がるのですが これはメモリー食いすぎなので 10.04が使いたいです。
337 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 09:10:06.13 ID:pdVWpmEb
11.10でアプリケーションメニューにランチャー追加したいんだけど New Itemをクリックしても無反応で出来ない
バージョンしたらwineがおかしくなったぞっ。 なんか色々わけわかんねーぞっ
フォントもなんかヘンだぞっ
フォントかよ
ふぉんとに?
342 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 09:36:32.28 ID:RcmlDsj8
>>329 ubuntu11.10なら、使えますよ。
グラボドライバは入れられるけど、動いていない感じがする。
>>336 「XP SP3」はOS名と思いますが、OSにOSをインストールするのではなく、
OS「XP SP3」を削除してインストールするか、
新規作成パーティション又は空きパーティションへ追加インストールした方が良いと思います。
344 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 09:56:53.81 ID:Z4JWjDgg
ubiって言ったかな? windows上にubuntuをインスコするの。
345 :
227 :2011/10/16(日) 09:59:30.90 ID:4CzSYHJc
もしやSandyBridge対応カーネルはもはやGPU単体の扱いをしなくなったのか。 それでドライバが入らないのか。 じゃあすでにGPUを使っているのか。 そういえば追加VGAと内臓GPUは平行して使えるのが未来の姿だったな。 だからグラフィックの項目に入るのは後付けVGAということになるのか。 しかし、ハードウェアの機能を使っているという証拠が欲しいな。 確かにVirtualBox上のXPでグーグルアースとフライトシミュレーターがぐるぐる動いてはいるけど、 エミュレーションじゃないのかと疑いたくなる。 確認する方法か解説してるページないかな。
347 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 10:22:51.93 ID:pdVWpmEb
日本語Remix化しても変化なし お手上げ
10.04デスクトップをモニタなしで起動し、別室のWindowsマシンからリモートデスクトップで使いたいのですが、 モニタを繋いでいないと自動検出できないので解像度設定が消失し、Xが起動できないようでリモートデスクトップ接続できません。 モニタを繋いで起動しれば接続できます。 その状態でモニタの設定を見ながらモニタを外すと解像度ボックスがグレーになります。 モニタ繋いでいようがいまいが固定解像度にできないでしょうか? よろしくお願いします。
>>331 「フォルダーが勝手に閉じたり」ってのが、nautilusがよく落ちるって意味なら
ちょくちょくそういう報告あるね
sudo apt-get install gnome-session-fallbackしたけどフォントがでかくて1280×800のノートだと狭くなってしまう。 ネットブックだとUnityのほうが快適なんだけど。 あと、カメラ付きネットブックにインストールする最中にログオン用の顔写真取る画面が出たぞ、この写真を取るシステムってMacのパクリじゃないの?
お前がどうこういう話じゃない。ダメならAppleが訴える。 無から有は生まれない。
352 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 16:07:38.02 ID:8iOMzPNA
なんかUbuntuをつかってて 最初起動したとき 動くんですが パネルとかいじったり環境設定開いたり ブラウザ立ち上げたりすると アプリケーションの反応がなくなって強制終了するんですが なんなんですかこれ教えてください 原因不明
353 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 16:14:04.28 ID:pdVWpmEb
claccic入れたら解決した
>>327 だから新しいバージョンに挑戦したければ上手く行ってる環境を捨てずに
別パーティションに入れてとりあえずあそんでみるのがいいと思うよ。
泥沼化する可能性も高いから。
>>354 「アップグレードできます」とか出てると、ついぽちって押して
しまいたくなるんだよおorz
>>355 しばらく「長期版のみ(LTS)」とかにしておけばいいのでは?
起動してないHDDのuuidを書き換えてしまいました。 起動しているHDDであればupdate-grub(2)で起動後に有効になりますが、この状態だと 起動した場合、error no such devic;過去のUUID grub-rescue>と出てにっちもさっちもいきません。 一応手動で/boot/grub.cfgのuuidの書き換えを行いましたがダメでした。他に書き換えるべき箇所があるんでしょうが 見つかりません。 どうかよろしくお願いします。
おっ、日本語Remix版上がってる。
torrent使ったら2分でISOが落ちてきた素敵
torrent 良いよな。1GB くらいのファイルなら5分かからん。 エロビデオも全く借りにいかなくなったわ。w
メモリ256Mしかないんだけど、Ubuntuのインスコは無理? HDDは20GB
>>362 通常版のUbuntuだと正常に入れられるか微妙なラインだな。
実用的に使えるかはともかくAlternate CDならインストールはできるだろう。
出来るよ。すぐディスク一杯になるとおもうけど。
いや、20GBあればHDDは余裕だろ
>>362 本物の256MBならイケても、チップセット内蔵ビデオで数MB取られたらアウト。
369 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 17:56:30.20 ID:/OGWcWmj
>>362 11.04でそれやったことあるけど無理
インスコには最低384MBは必要って書いてある
メモリが足らなくなって、スワップ領域があったらHDDがアクセスしっぱなし
インスコ後は256MBでも起動するけど
起動直後で200MBは使ってるので
起動するだけと思っていい
11.10、nvidiaドライバ入れたら画面映らない なんでやねん
日本語Remix今回は早かったな よし、入れ直すかw
日本語Remixって64bit版ないのか
アップデートしたら途中でflash何とかで中止だった でもかなり変わってしまった、元へは戻さないみたい。
>>372 > よし、入れ直すか
日本語Remixのメリットがわからん。
>>368 >>369 >>371 kubuntuに変更してインスコできた
Linuxは久しぶりだ…
っていうか、早速ネットワーク設定がわからない…
管理者モード押してpass入れてもスルー
CUIでresolv.confとか設定するかな
377 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 20:08:54.07 ID:RcmlDsj8
日本語ってPPA導入すれば同じだよね?
>>377 同じだろ。
サイトにやり方書いてあるし。
ちょっと質問です。 11.10に上げたら、上部のバー(?)の右側に [Invalid UTF-8] という表示が出るよ うになりました。 これ、どうにかならないのでしょうか?
381 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 20:52:37.19 ID:NvMrQ7aD
すみません。GNOME3ってグラボがないと使えないみたいですが、 どれくらいのグラボがあれば使えるんですか? おしえてください
>>381 > グラボがあれば使えるんですか?
5千円以上。
>>381 他のスペックも書くといいよ
うちはオンボードで動いてるけど。 i5の初期型
アップグレードしたら使いづらくなった。 前のgnomeを使いたいです。 新しいのはアプリケーションのリストが左にたてに並んでいて、 最大化するとその部分がかぶって見えなくなる。 この状態に慣れるとは思えないので、 解決策を教えてください。
まず同じ質問が出てないか、このスレだけでも検索してみるといいよ。
>>384 左に出るランチャーを固定化するだけでも全然違うと思うよ
11.10を入れたんだけど、シャットダウンできないw ログオンする前だと右上の電源シンボルをクリックすると、シャットダウンするんだが、 一旦、ログオンしてログオフ?の後、シャットダウン出来なくなる
うげっw iso落としたはいいが光学ドライブ買ったまま放置してあった。 あー取り付けるのめんどくせ〜 でもこんな時じゃないとやる気にならないからなw
389 :
74 :2011/10/16(日) 22:45:12.95 ID:Uri2nrHu
>>384 自分もその状態だったけど
>>80 さんのアドバイスにあった、CompizConfig設定をインストールしたら勝手に治った。
たぶん、インストーラがおかしいんだと勝手に思って放置してる。
というか、かなり ubuntuに興味がなくなってきてるw ちょっと前(1年ぐらい前?)に ubuntuっていいよね!っていう話は
一時的なもんだったんだな…って具合に。
MacOSXやWindows並に、GUIでぽちぽち設定して使えるようになるってモンじゃないんだったら、わざわざubuntuを選ぶ意味がない。
しばらく、我慢して使ってきたら、良くなってくるんだろうか?と悩んでる初心者です。
>>386 固定化って、どうやったらできるの??
>>389 無理に使わないのが一番。
使うのなんて、ちょっと時間使えばバカでも出来るけど、それでも時間の無駄。
392 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 23:05:19.39 ID:RcmlDsj8
>>387 俺もできなくなったんだけど、システム設定の電源をイジったら落ちるようになった。
シャットダウン出来ないだの、ランチャー固定出来ないだの、 ここは池沼の吹き溜まりかよ。
ランチャーの固定は、CCSMのUnity Pluginにプルダウン式の項目がいくつかあるから、そのどれかをNeverだかにすればできたはず。 シャットダウンを選択してもログアウトになってしまうのは、他にログインセッションがあると(他のユーザーがログイン状態だと)そうなる仕様になったから。
3D版限定での話しで アップデートしたから残ってただけなのかもしれないけど compizconfig-settings-managerを入れて DashからCompizあたりで検索すると CompizConfig設定マネージャが出てくるので起動 デスクトップ->Ubuntu Unity Plugin->Behaviourタブ->Hide Launcherの値をNeverにする ついでにExperimentalタブのLauncher icon sizeを32あたりまで小さくしておくとなお良い
Oneiricをクリーンインストールしたんだけど Nattyで使えてたUbuntu Oneアカウントのログインが出来ない
397 :
login:Penguin :2011/10/16(日) 23:22:28.53 ID:Uri2nrHu
>>394 >CCSMのUnity Pluginにプルダウン式の項目が
サラっと書いてあるけど、CCSM=CompizConfig 設定マネージャをインターネットから、ダウンロード、インストールしなきゃいけないってのが
初心者的に「え!?」なんですよ。そういう「当たり前」って感覚に早くたどり着きたいです。
>>391 いま、
>>247 とかのサイト見ながら、あがいてますw
なんとなく「いろいろやって、なんとかなるもんなのかな?」っていう不安はありますが、スゴイ人が使っているんだからunityってスゴイんじゃね?てきな。
日本語Remixは64ビット版もそろそろ用意した方が良いのでは・・・
逆に左のランチャーを永久的に出現させない方法はないの? 邪魔でしょうがないよこのdashって奴
現在vistaとubuntuのデュアルブートですが、HDDを新調してvistaだけ現在の環境を維持して ubuntuは完全新規インストールにしてデュアルブートにしたいです。 デュアルブート環境のvistaのバックアップリストアに最適な方法を教えてください。
AGEは公式ネット配信無いのか?
「恒久的に」と言いたかったのかな。
あのー、ログインの時の選択肢で、ただの「Uubuntu」と「Uubuntu 2D」は何が違う のでしょうか? 特に違いが感じられないのですが…?
「Ubuntu」は3Dグラフィックスの機能とか使って装飾したメニューとかウインドウを持ってる 「Ubuntu2D」は低スペックマシンとかでも同じような操作感を再現してる(一部機能はまだ) 特に違いがわからないのなら「Ubuntu」使った方がいいかも
>>401 ちょっと上の方に書いてあるランチャー固定化の所で選択できる項目に
Autohideっていう選択肢もあるからそれにして
あとは同じタブの中にSuperでDash出すかどうかっていう設定があるから
それもオフにすればほぼ見ないよ
まぁ何かしらのランチャー入れないと不便になるだろうけど
>>406 ありがとうございます。
了解しました。
あと、もう一つ質問させてください。
11.10に上げたら、上部のバー(?)の右側に [Invalid UTF-8] という表示が出るよ
うになりました。
これ、どうにかならないのでしょうか?
無理して11:10のUnity使うよりも、 さっさと見切ってソフトウェアセンターからGNOME Shellインスコすればいいのに! オイラはそれでGNOMEクラシックにしてます。 使いやすいのを使うのが1番だよね?
410 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 01:17:30.95 ID:2DfUfoek
>>383 サーバーですから省電力型のマザーがいいと思っています。
E-350くらすでは、Gnome3は動かないのでしょうか?
IntelLinuxGraphicのリリースがまるでUbuntuに反映されないのは何故だろう。 動画再生支援が有効になればLinuxへの完全移行も現実味を帯びてくるのに。 というか何でIntelはubuntu用にdeb形式でドライバをリリースしないのかな?
>>411 んーいろいろツッコミたいけど、少しlinuxを勉強してきなさい
とだけ言っておく
>>412 初心者スレでそれは言いっこナシよ。
でもドライバの構成とかも知りたいんで良い資料があったら教えて下さい。
>>413 確かにそうだよね
初心者相手に偉そうにしたいなら
なにをどう勉強しなきゃいけないのかまで
指摘するべきだよな
415 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 02:21:19.32 ID:SxM8lGvr
>>410 現在EeePC1215B(AMD E-350)だけど
Unityが動いているので恐らくGNOME3は動作するはず
メモリ4Gいけるし電池の持ちも素晴らしく良いので省電力には違いない
仮想でWindowsとか起動しない限りは全く問題ない
>>402 > vistaのバックアップリストア
WindowsのバックアップリストアはたぶんWindowsの中に○○ディスクの作成とかのユーティリティがあると思うよ。
俺のWin7はDVDで15枚必要だった。
今までもう10回近くアップグレードしてるけど、 何の問題もなくできたのは2回くらいだなぁ。 しかも、毎回トラブルの内容が違うし…… そのうち何回かはどうしようもなくなってCDから入れ直してるし。 今回はguest以外でログインできない病だった。 しかも、login画面でシャットダウン・再起動無視とか。 掲示板に書いてあった通りCtrl+Alt+F1からホームの.Xauthority消したらいけた。
DVDにバックアップなんてよくやるよ。 外付けHDDかなんかで良いんじゃないの?
419 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 06:52:34.34 ID:uCuh2wfZ
画面で11.04から11.10にアップデートしたのですが、 初めキーボードが英語になっていたのを日本語にすると、 Anthyが常にカタカナ入力になってしまいます。 正しい設定を教えてください
再起動したら直りました。 すみません。 ターミナルのフォントが変わってたり、いろいろ微妙です。
Ubuntu11.10のメールソフトThunderbirdで設定した着信音(wav)が効かないのですが、どこで質問したらいいのですか?
>>421 システムメニューの「設定」の「サウンド」いじってみるか
右上のスピーカーマークでもいい。
質問はここでいいと思うよ。
>>416 ありがとうございます。結局、EaseUS Todo Backupを使ってdiskまるごと
バックアップしている所です。
vistaだけバックアップすればよかったのですが、ubuntuも含めて2Tバックアップすると8時間
以上かかるみたいで、まだバックアップ中です。効率はともかく、成功をいのってます。
11.10にしたら右上のボタンから 再起動が消えたのですが、コマンドでしか再起動できないのですか? シャットダウンとかはできるようです。
>>424 シャットダウンのダイアログに再起動のボタンがある。
ついでに私も質問したいんだけど、Compiz-Configのタイトルバー
ダブルクリックでウィンドウシェイドする設定って有効になる?
ちょっとディレクトリ開いたり移動するだけでnautilusが落ちまくってひどい。
たぶん
>>331 と同じ状況
nautilus-open-terminalを削除したら、nautilus落ちが安定した!
11.10になって、64bit環境で32bitソフト動かすのにia32-libsパッケージいらんくなったってリリースノートに書いてあるけど、Adobe air入れるのにはいるのかね? さっき入れようとしたらエラーではじかれた
unityって まだ半年くらいだっけ? 一般ユーザー向けに使われるようになったのは KDEなどの熟成っぷりをみてると一般向けに使われるようになって1年から1年半は 熟成に時間がかかると思うよ。KDE4の最初のバージョンなんて・・・ 綺麗だけど、 遅くてどれほど不安定だったか。もとWindowsユーザーでunityが苦手ならkubuntuを 入れてみてはどうかなぁ。と思うよ。あっちはWindows系の臭がするGUIだしな。
>>429 なぜ32bit airを入れようとするの?
64bit airでも日本語入力できるようになってるよ
>>430 あ、書くところ間違ったな。本スレに書こうと思ったことだけど、
もうイイや。
あれ、64bitのairなんてでてたのか サンクス
>>431 AcrobatReaderも64bitでOKになりましたか?
436 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 11:13:56.54 ID:LvceUsHv
無線LANの不具合に出会ったけど、PERL忍者と同じだとはな。彼はプログラム板のHaskell の所でキチガイ的な暴れをやってる人だから同じだってのはあまりよくないな。 find.2ch.netでhaskellを検索してどんなキチガイっぷりか確認してほしい。 迷惑な人だから、彼が繋がらないほうが幸せな人達のほうが多いからほっといたってほしい ホント迷惑してんだよな。 lsusbでは認識できてるようだから、また別の問題かとは思ったが。ndiswrapperは暫定的な 解決にはいいけどな。
>>435 しらん。そもそもAcrobatReaderを使おうとしないし。
GoogleChrome、Evinceで今の所事足りてる
> GoogleChrome、Evinceで今の所事足りてる PDF文書はビジネスでも浸透していて公式文書に利用されまくってるが、PDFファイルへのフォントの埋め込みにAdobeReaderじゃないと読めないフォントを埋め込むPDFソフトが多くてね。
>>436 PERL忍者懐かしい。
perlプログラマーだから、時々あのスレ見てた。
>>435 $ dpkg --print-avail adobereader-jpn |grep Architecture
Architecture: amd64
>>439 まさかこんなスレで見かけるとは思わなかったよ。あれだけ質の悪い人間が
暴れだすと、そのウォッチャーまで引き連れてくるし、その後もウォッチャー
が釣ろうとし始めるし、正常化できてない。スレの破壊者がまともな顔をして
ここに来てるのを見た時「目が点」になったよ。
UnityってAfterstepに似てる気がする。
迂闊 うかつ って読むのか? 迂闊だった。 ところで、4G4枚さしてますが、 スイッチングで4Gだけ、8Gだけ 12Gだけで稼働するような方法が ありますか? 物理的に回路から外したり、 ソフト的に造作したり、硬軟どちらでも かまいません。
446 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 14:31:25.49 ID:z5iGxroV
日本語Remixって、どこで配布されてますか? 11.04までしかリストされていないんです。 あと、仮想PCを使うため(PCに4GB以上のメモリを搭載)には、64bit版から始めるのが良いのですか?
11.10にしましたが起動に時間がかかります waiting for up to 60 more seconds と表示されているようです。助けてください。
日本語Remixインストール途中でクラッシュ もうやだ・・・
>>446 ちょっと落ち着け な?
・11.04までしかないのなら出るまで待つか自分で日本語化すればいい
・どれもキャパ以上の要求をしなければ変わらないよ
メモリは多ければ多いほど快適になるだけ
>>447 だからそれをスイッチングするんですよ。
いちいち起動する前にフタあけて抜くんじゃ
なくて、ワンタッチで。
>>452 ブートパラメータで指定するぐらいしかないだろ
454 :
446 :2011/10/17(月) 14:53:18.67 ID:z5iGxroV
>>451 気づかなかった、オリゴ糖w
早速ダウンロードしてインストールしよ。
>>454 仮想PCで4GB超のメモリを使うのなら64ビットに限る。
日本語Rimixじゃなくても日本語化はできるんだから問題ないだろ。
そういえば、日本語化してもZIP中の日本語フォルダが扱えなかったっけ。
でも、仮想マシンがメインなら気にしなくてもいいんじゃないかな。
ubuntuについて言えば、1Gもあれば普通は十分じゃよ。 余裕見て2Gかな。4Gつけてるけど、フルに使い込んだことはないかも。 gimpで処理させたり、数値計算させたりしてるけど。
>「落ち着け」って言われても、サポート期限短くするから、どんどん新しくしなきゃダメよって脅されてる気がします。 LTSを思い出せ
通常リリースだって18ヶ月はサポートされるしな
460 :
446 :2011/10/17(月) 16:33:26.57 ID:z5iGxroV
ちょっと落ち着け な?
462 :
446 :2011/10/17(月) 16:42:09.75 ID:z5iGxroV
>>456 >仮想PCで4GB超のメモリを使うのなら64ビットに限る。
そのへんの事情はWindowsの制限を同じだと思っていいのでしょうか?
8GBしか搭載していないので、仮想PCに4GB超のメモリを割り当てることはないと思います。
ubuntuでどうしようもなくなったときに、仮想PCのWindowsに「ちょっと頼りたい」って感じなので…。
もしかしたら、ホストで怖い作業を仮想PC上で「練習」するかもしれませんが。
具体的な日本語フォーラムの発言が思い出せないのですが「なんで日本語Remixは32bitしか提供されていないのですか?」の回答で
64bitには、まだまだ互換性に問題があり、32bit版で何も問題ないはずです。
てきな回答があったので、ちょっと怖いです。(ドライバの問題はおいといて)WoWみたいな仕組みないのかな?
>日本語ファイル名・パスワード対応unzipの収録
>日本語のファイル名およびパスワード(Shift_JIS・EUC-JP・UTF-8)に対応したunzipを含んでいます。
windowsの人とのデータのやり取りは、どうしても切れないので、気にはなります。
とりあえず、本家版の、32/64bit版をダウンロードして試してみます。
463 :
455 :2011/10/17(月) 16:49:54.58 ID:6Ju31+Gr
日本語RemixCDから、DELLのInspiron1545にインストールしようとしたら、 プロプライエタリな BroadcomSTA無線ドライバのインストールに失敗した・・・ インストールは止めろ! ですかそうですか。
32bitでもインストールすればPAEカーネルが自動でインストールされてメモリ4GB以上使えるよ
unzip問題は、p7zip-fullが入ってると駄目な問題解決してないだろう
これは、unzipを改変してもp7zip-fullがFile Rollerからのunzipの機能を乗っ取ってしまうため
入れなければ問題ないが、依存関係で入れないといけない場合もある
File Rollerの方にも手を入れてるsawaさんのppaも追加した方がいい
これにより、p7zip-fullがインストールされてても、zip書庫内の日本語ファイル名が化けなくなる
結局、Japanese Teamのリポジトリは大して機能追加してないので、remixをわざわざダウンロードしなくても64bit/32bit共にリポジトリの追加で、同じになる
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
>>466 入れてっから直すんじゃなくてある程度直ってるものをLiveとしたいから需要が有るんだと思うよ
インストールしてる人でもLive版はもしもの起動ディスクみたいな存在だし
SuperGRUB有っても無いより有った方が良いし
Ubuntu 11.10の左にあるランチャーのアイコンサイズが Compiz設定マネージャで32までしか下げられないのですが これを32以下に下げる方法は有りませんか?
>>465 初心者スレでそんなこと書いたら
誰の環境でも早くなりそうに思われそう・・・
>>467 もしもの起動ディスクはスタートアップディスクの作成で足りる
インストールにも使えるし不自由はしない
64bitで使ってるから元々remixなんてないし、これで十分
>>462 安心環境がよければ32ビット版使えばいいと思うよ。
「仮想PCで4GB超の」は書き方が悪かった。
「仮想マシンを使い、メモリ4GB越を使うなら」に訂正。
32ビットで4GB超のメモリにアクセスする方法(PAE)はあるけど、
ハードウェア/ソフトウェアが対応していないといけない。
だけど、PAEを使うのはサーバー用とかの特別なソフトだけだろ。
だったら素直に64ビットを使った方がいい。
しかし、64ビットUbuntu11.10でVirtualBoxにXP入れても、DirectX7の3Dが動かないんだよね。
これを32ビットにすれば動くのかどうか・・・
473 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 17:47:28.13 ID:1EWA/8gV
OSなしの新品パソコン買って ubuntu入れました いやあ 快適すぎる
>>453 それもめんどくさいですね。
メモリソケット群だけケースの
外にあって、なんらかの物理的な
スイッチングで起動するときに
何気筒か選べるようにすれば
電気代が気にならなくて済む
んですけどねぇ。
今朝は軽い事務作業だったから4GB、
今はヴィデオゲイムだから16GBとか。
エコロジコンピューティングってのを
そろそろ考えるころだろうなぁ。
世界中の人がやると東京ドーム何倍
分のビールが省エネできるんだろう。
いいことはやらないとなぁ。
寝言は寝て言え
476 :
384 :2011/10/17(月) 18:29:36.26 ID:dyUNtkxz
>>386 >>389 なぜか今日いじったら、ランチャ(というのか?)が引っ込む様になっていた。
最大化しても邪魔にならなくなったので、問題なく使える様になりました。
再起動をしたのがよかったみたいです。
>>393 すまん
477 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 18:37:14.50 ID:v2lbjgtc
すみません。11.10はwubi出来ますでしょうか? 落としたisoの中にwubi.exeないんですが
>>474 へんにいじって壊して買い換えたらそれだけで買い換えた金額分の資源を無駄に使ってるよ
>>477 だからそうのはありませんか?
と聞いているのですよ。
>>478 だからそうのはありませんか?
と聞いているのですよ。
メモリ量で電気代変わるのか?
むしろメモリ量多い方がディスクアクセス減って 電気代の節約になる気がする。
通常、メモリ量が多いと通電するのに必要な電気量が増える。 スワップしないだけのメモリがあれば十分。 あとSSDならディスクがないから、待機の際にディスク回転の為の電気を使うことがない。
>>481 無いですか? それは残念。
需要はあると思うのでメーカーの方
みてらっしゃったら開発とかどうでしょう?
世界中の人がやったら発電所数機分は
節約になるはずなんだけどなぁ
>>484 メモリ量でなく、メモリ枚数で変わるが
Ubuntuスレで愚図愚図いってる奴はただの荒しだとおもう
487 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 20:40:16.10 ID:6D6fcogt
10.04LTS64bitを使っています。 aptitude install squidで入るsquidはenable sslが効いているんでしょうか? また、どんなオプションでインストールされているか確認するにはどうすればいいのでしょうか?
>>485 HDDとかのモーターを使う奴なら切り替えスイッチあるよ。メモリみたいに大して電気食わないようなもので
マザーボードの回路と直結してるようなものにスイッチをつけられるわけ無いだろ。
どういう脳みそしてるんですか?
HDDのアクセスとかメモリアクセスよりも ディスプレイの消費電力の方が圧倒的にでかい気がする。
AdobeReaderって、リポジトリの9.4.2のままなのか… 同じLinuxのAndroidは最新の11なのに。
swapの頻度を変えたければ、vm.swappiness を調べろ。最近のPCの搭載メモリにしてはデフォルトの値は大きめだと思うから。
>>485 そういう発想は俺も好きです。
昔起動前にスイッチでOS切り替えられるノートはあったはず。
インストールされてたのはwinとlinuxのミドリだったかな?
まあ今回のメモリの件とは次元の違う話ですが。
>>465 ubuntu10.10の私もやってみたが本当に早くなった!
情報ありがとう
11.04から11.10にうpしたらスクリーンセーバーが無くなってた! 変な所イジったかな?って思って、Win7の仮想PCに11.10インスコしてみた。 やっぱりスクリーンセーバー無かった(><) あとUIテーマも選べるのが少なかった。 みなさん、スクリーンセーバーとかどうしてますの?
GNOME Shell いきなり[Alt]+[F2] でコマンド入力のダイアログが Bugで出ないとか GNOME使いたかったら他のディストリに移れってことなのかなあ(´・ω・`)
液晶がほとんどの昨今、スクリーンセーバーに意味は無いんだけどな
>>485 そういう発想を実現してくれるとしたらクロシコさんぐらいだぞ
提案してこいよ
499 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 21:52:47.71 ID:8JvIxhPZ
>>390 Unityの左サイドーバーランチャーの事?
compizconfig設定マネージャーをインストールしてUbuntu Unity Pluginで
Reveal ModeでLeftをなしにするればいいんでないの?
500 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 21:54:21.59 ID:8JvIxhPZ
>>499 あっすまん。それだと消えるんだった。
Ubuntu Unity PluginのHide LauncherをNeverにするとランチャーが出っぱなし
の固定になる。
501 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 21:55:39.08 ID:8JvIxhPZ
>>489 そうなんですか? なるほどモニタの消費電力に
スポットを当てるとは、これは森を見て木を
見てなかった。
ということは、モニタ電源のONとOFFをある程度
の速度でスイッチングしてあげると、人間の目にある
残像の補完能力や錯視作用などによってモニタ画像
は正像を得ることができるでしょうし、一方、消費電力は
50%以下になるということになりそうですね。
>>492 そういタイプの造作のものがありましたか?
やはり研究余地のある分野ですね。
504 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 22:02:10.50 ID:8JvIxhPZ
>>462 64bit版でもUbuntu Japanese Teamのwebに記載されてるようにレポジトリを
加えれば、ubuntu-defaults-jaというパッケージが入れることができますよ。
あと俺のCorei5+Sandybridgeな環境だと64bitの方がフリーズしないです。
32bitだとV2Cなんか頻繁にフリーズしてたけど64bitではほとんどフリーズが無
いです。
505 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 22:03:46.19 ID:8JvIxhPZ
>>502 40インチ以上の大画面テレビって昔のブラウン管テレビよりも消費電力が大きい
ですね。
>>505 同サイズならブラウン管のほうが消費電力は大きいだろ
妄想だけで具体的な対策は何もしてないっぽいな
>>496 ありがとう。欲しい人は後から入れる仕様になってたんですね。
それにしてもここのサイトのNEWSいつも読んでますの?賢いんですね。
ともかく、ありがとさんでしたm(__)m
unetdbootinでインストール用のUSBに設定保存出来るように1G確保したけど全然変更保存されないっす
509 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 22:27:37.61 ID:z5iGxroV
ubuntu 11.04と11.10です。ともに32bitです。 デスクトップやフォルダで右クリックしたとき、新しいドキュメントの作成→空のドキュメント しかなくて、 テンプレートがインストールされていません になっています。LibreOfficeはインストールされているので、 追加したいのですが、項目を追加(編集)したいのですが、どうしたらいいですか? フォントを追加する場合、~/.fontsじゃなくて、/usr/local/share/fontsにインストールしたいのですが、 IPAモナーフォントをコピーすると、1byteの英数以外が トーフになってしまいます。 インジケータなどの日本語の感じが変…なんていうか?安物のDVDプレイヤーの日本語表示の変な感じ明朝体なんですが、 どうしたら治りますか? 11.04の時は、日本語を最優先にしてアップデートにしたら勝手に治ったんですが。11.10では、アップデートするものがないのでどうしようもないです。
>>506 いや、そうでもないですよ。少し前タイプの
液晶だったらブラウン管の方が消費電力低いですよ。
超最近の液晶モニタはLDEやらで消費電力を
抑えているようですけど。
www.orion-electric.co.jp/jp/products/td21fx-11.html これ、よさそう。 買っておけばよかった。
512 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 22:46:48.57 ID:dDZtSRbp
みんなツールバーはどれを使ってるの?
>>506 最近のデジタルテレビは、演算回路で結構電気使ってるからね。
ごく最近のは回路も小さくなって省電力だけど
結構古い奴になるとやけどするほど熱くなる。それくらいに電気を使っている。
それに引き替え、アナログテレビの回路なんて電子ビームにしか使ってないだろ。
>>502 > ある程度の速度でスイッチングしてあげると、
いや、スイッチすると電気食うから。単純に暗くしなさい。
モニタの設定で周波数が70Hzとか80Hzとかなら電気食ってるから、60Hzに落としなさい。
そうすると画面の描画回数が80回から60回に減るので電気食わなくなる。
まったく。
こういうキチガイが原発を太陽光発電に置き換えろとか言うんだろうな。
514 :
login:Penguin :2011/10/17(月) 23:04:14.39 ID:dQn1IGCd
>>509 明朝っぽいフォントについては
システム設定→言語サポートでEnglishあたりを一度最優先にしてログアウト
再ログイン後に日本語最優先にしてログアウト→再ログインでいけたはず
再ログイン時に「フォルダの名前を変えますか」的なことを聞かれるけど
それは変更しないでおk
以前gnomeでワークスペースを3*3で使用していたのですが、 11.10のunityでは1*9になってしまいました。 変更するにはどうすればよいのでしょうか
おっと、俺の悪口はそこまでだ。
ちょいと明朝ことばにだまされ 泣いたユーザの涙も知れずに いっそこのまま不埒なフォントで 直し方知らずわからず
一回、言語サポートの言語の設定をEnglishにして「システム全体に適用」するだけよ。
それをめんどくさいいうなかれ
WD20EARXにubuntu11.10 32bit 日本語をHDD内のデータを全て消して 物理ボリューム全体に、クリーンインストールしたのですが、 ディスクユーティリティで以下の警告がでます。どうすれば警告が 出なくなりますか? WARNING:The partitions misaligned by 3072 bytes. This may result in very poor performance. Repartitioning is suggested. MB TA690G memory6Gbyte CPU Athlonx2 3800+ インストールメディアはubuntu.comからダウンロードしたものです。
なんだよubuntuはAFTに対応してないのかよ、お粗末だな
>>523 >Repartitioning is suggested
526 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 06:09:19.30 ID:OdvFNrbZ
最大化、最小化のボタンやタイトルバーが消えちまったよ。 どうしたらよいのか、さっぱりわからんわ
>>526 $unity --reset
で治るような気がしないでもない。
>>526 3D版のUnityなら多分Unity Pluginを使用しないって事にしてしまったんだろう。
CompizConfig設定マネージャから使用するにチェック入れれば良い。
混ぜるな危険ってよく聞くんだけど 同じUbuntuベースでも混ぜると危険なんですか? 自分でそこんとこ判断するにはどこを見れば良いですか?
530 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 10:30:20.22 ID:CMZQslkP
>>526 治った?
俺はホームのディレクトリの
.config
にあるcompiz-1を消してログインしなおして復帰した様な気がする。
>>529 俺も良くわからんけど、Debianのパッケージを使いたい時なんかは
ソースからビルドさせてる。念のため
11.10にアップグレードすると、無線LAN関係が10.04や11.04よりも酷くなります Planex GW-USMicroNが使えなくなったのでLogitec WN11U2DSを替りに差すと 速度が半分以下に... MacBookではLiveCDで内蔵wifi BroadCom STA認識せず しかし、全体の動きは前よりサクサクな気がします Wifi関係が修正されますように願っています
>>445 普通にできるでしょ。大昔はよくやったし。
ようするに、どこからどこまでのアドレスを利用するかをカーネルソースに書き込んで再構築すればOKっしょ。
それを4G用、8G用、全部っていうものを作成してGRUBに登録すれば完成。
ただ単に、やるかやらないかだけだよ。手間も時間も今ならたいしたことないだろう。
>>388 ちと、遅かったかな。
unetbootin で生、ok。
537 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 14:08:24.13 ID:ek9UT7JL BE:2071334988-PLT(19361)
前のUbuntu(Unity以前)の画面に戻したい人へ優しい解説 1.「Ubuntuソフトウェアセンター」を開く 2.右上の検索窓で「gnome shell」と入力 3.検索結果に出てきた「Gnome Shell」をインスコ 4.インスコが終わったら検索窓で「gnome session fallback」と入力 5.検索結果に出てきた「GNOME Session Manager - GNOME fallback session」がインスコされてることを確認 (インスコされていない場合はインスコ) 6.インスコが終わったら「Ubuntuソフトウェアセンター」を閉じてログアウト 7.ログイン画面のパスワード入力窓のユーザー名の右にある*ボタンをクリック 8.「GNOME Classic」または「GNOME Classic(No effect)」を選択 ※「GNOME Classic(No effect)」はアニメーションなどの演出効果がない軽量高速バージョン←オヌヌメ! 9.パスワードを入力してログイン 10.すると10.10以前の画面が復活\(^o^)/
…な事よりも、音声が鳴らない。
11.10だけど、home以下のデフォルトのフォルダ名が英語じゃない(英語にしたい)件ですが、 LANG=C; xdg-user-dirs-gtk-update が効かない。本家/日本語Remix共に32bit版。 言語サポートのEnglishを最上位、日本語の優先順位を最下位にしてもダメ。 仕方ないので、~/.config/user-dirs.dirs を削除して再起動してやっといつものメニューが。 素人操作だけど、これでいいのかな? ついでなんですが、English各種と、韓国語、中国語って、アンインストールできないの? 英語、やたら増えた。 しかし「古い名前〜」って表現、いつまで使うんだろう?「現在の名前を維持」だろ! って、こんなツッコミは、どこに報告すればいいの?こういう、一瞬悩む日本語ってスッゴい気になる。 アップデータも、届き始めたけど、Windows/MacOSXみたいに、GUIで設定して 「それなりに使いやすくなっゾ」って思えるようになるのかな?
> 効かない。 ?
11.10に上げてからnautilusが起動すらしなくて他のファイルマネージャー使ってたけど nautilus-open-terminal 削除したら治ったみたい なんでだろう
542 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 15:37:38.06 ID:CMZQslkP
>>537 それ、見た目も11.04までのGnome2クラッシックとは全くことなる出来損ないだよ。
>>533 俺もアップグレードしたら無線LANの速度が半分以下になった\(^o^)/
日本語リミックスが出てたから入れて見てるけど フォントが違うだけで安心しちゃう あとは Unity かぁ…
>>542 Unityが糞すぎるからGnomeに戻したらこっちも糞だった
もういや…アップグレードしなきゃよかった
unityの糞っぷりに隠れてるけどGnome3もなかなかいい勝負してるぞw
Windowsとデュアルブートで今だに8.10なんだがバージョン上げると良いことある? やっぱ安定してるなら上げないほうがいいのかな
ubuntu10.10の64bit版をDLしたいんだけど公式には11.10と10.04しかないんだけど。 10.04の64bit版をDLしてupgradeするしか方法はないの?
550 :
463 :2011/10/18(火) 16:31:26.70 ID:S4+xY5e+
>>545 自分は日本語Remixでインストールしようとしたら、
プロプライエタリな BroadcomSTA無線ドライバのインストールに失敗したので、
さっきオリジナル版からインストールした。
Advance SettingでFONTをTakaoゴシックにしたけど、なんか違うようなw
日本語Remixからインストールすると、どうなっているんだろう?
>>548 マニュアル通りの回答をすればセキュリティフィックスのアップデートが提供されないので
11.10または10.04にバージョンアップしましょう
いろいろいいことはあったように思うけれどmozcが入って日本語入力が快適になったのが大きいかな
ただ、11.10は出たばっかりであと数週間はバグだらけだと思う
>>554 ありがとう。
後こんなくだらないことに付き合わせてごめん。
確かに変換は他がひどいからmozcいいな 無線LANが無事設定出来ればいいんたけど8.10ではNetworkManagerが駄目で苦戦したからどうなのか 一回試しに上げてみるか
dashのアイコンが大きくてダサい。もっと小さくできればいいのに。 あとブラウザとかメーラーとかあのレベルでいらない。というか、 そのあたりをちゃんとカスタマイズできるようにしないといかんと 思うんだが。
>>558 いや、あのランチャーの一番上の"Dash ホーム"を選ぶと
出てくる画面のアイコンなんだが。
>>558 でもありがとう。おかげでアプリ起動時にウインドウが勝手に
最大化しちゃうのが治ったよ。ちなみにAutomaximize value
を100%にした。
結局10.04に戻した 2013年までこれでいいや
結局Windows2000に戻した 死ぬまでこれでいいや
Unityダッシュ(に限らんけど)の反応が悪いんだがこんなもんなのか… クリックしてから2〜3秒後に描画される感じで、初回だけなら まだ許せるんだけど2回目以降も大して早くならない。 2004年のPCだから低スペはまあそうなんだけど、メモリは800MB載ってるし…
564 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 19:16:41.38 ID:VZo+cygD
音がでなくなった
>>563 うちのPCは秒もかからずにダッシュが出てくるんですが、psでメモリの状況を見るとこんな感じ
X.orgとcompiz、Unity、zeitgeistだけを抜き出してみます
VSZ RSS TIME COMMAND
156748 117980 5:15 /usr/bin/X :0
208472 104532 4:23 compiz
2040 504 0:00 /bin/sh -c /usr/bin/compiz-decorator
22412 9620 0:01 /usr/bin/unity-window-decorator
88196 15784 0:28 /usr/lib/unity/unity-panel-service
51412 7960 0:00 /usr/lib/unity-lens-applications/unity-applications-daemon
52212 3900 0:00 /usr/lib/unity-lens-music/unity-music-daemon
52088 4740 0:00 /usr/lib/unity-lens-files/unity-files-daemon
50696 2556 0:00 /usr/lib/unity-lens-music/unity-musicstore-daemon
154968 136132 0:12 /usr/bin/python /usr/bin/zeitgeist-daemon
52680 6404 0:00 zeitgeist-datahub
Xとcompizとzeitgeistの3つだけでRSSを360MBも使っているから、
Unityの細かいプロセスと使いたいアプリケーションを合わせたら800MBは意外と簡単に
達してしまうんじゃないかなと想像します。スワップしていないか確認してみてください
うちのPCはメモリ2GBなんですが、特に遅くは感じていません
>>564 私もなぜか起動音だけがでません。
you tubeや他のplayerは正常なのに・・
567 :
526 :2011/10/18(火) 19:41:52.81 ID:8zPUuBx/
>>527 ,528,530
ありがとう。なんとか治った。
だけど魑魅魍魎だわ。
>>564 今日alsaのアップデートを見かけたけれどその後?それ以前から?
古いPCでUbuntu11.10をCD起動してみたところ P4+i865+FX5200 正常起動 P4+G41オンボード 正常起動 P4+VIA P4M800+FX5200 CD起動後デスクトップ、ランチャーが白ベタとなり表示不良 P4+i915+FX7300 CD起動後CUIのログイン画面が表示され不良 11.04のときは上記の環境ではUnityの動作が遅くてまともに動かなかったが11.10ではスムースに動くようになった。 あと、今までGnome環境で使っていたユーザはまずUnity環境の操作に戸惑うから、初回起動時にUnity環境の チュートリアルが動くようになってるといいな。一応ヘルプがあるけどランチャーやデスクトップに登録されてないから すぐにアクセス出来る状態ではないし、日本語化もされてない。まあggrばいいんだろうけどw
>>565 freeとtop(Mem降順)してみた
total used free shared buffers cached
Mem: 734672 556744 177928 0 42452 239908
-/+ buffers/cache: 274384 460288
Swap: 1048572 0 1048572
20 0 169m 43m 27m S 0.0 6.1 0:03.16 unity-2d-places
20 0 235m 40m 24m S 0.0 5.6 0:04.50 unity-2d-launch
20 0 83836 38m 8252 S 5.6 5.4 0:19.22 Xorg
20 0 76372 30m 9.8m S 0.3 4.2 0:06.76 ubuntuone-syncd
20 0 105m 25m 18m S 0.0 3.5 0:01.63 unity-2d-panel
20 0 94784 22m 15m S 0.0 3.1 0:04.27 nautilus
20 0 83588 21m 12m S 0.0 3.0 0:01.57 python
20 0 55560 17m 9048 S 0.0 2.4 0:01.20 python
一応スワップはされてないけど、やっぱUnity2Dのほうは、遅れは覚悟かなぁ…
>>570 なんだこれは見にくいなぁ…(驚愕)
一応、topのフィールドは↓です。
PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
ウイルススキャナ ClamTKでアンチウイルスエンジンとGUIバージョンをアップするにはどうすればいいですか?
>>570 Unity2Dだとメモリ消費はかなり穏やかなんですね
無印Unity
>>565 で納得行かないくらいメモリ食ってるのはzeitgeistだけど何とか小さくできないかな
>>573 むしろこんなに少ないとちゃんとやるべきキャッシュをやってるのか気になる
Zeitgeistって何かと思ったらユーザ履歴を記録するプロセスなのか。
履歴ごときにそのメモリ消費はきっついな。
ウチもアイドル時なんかには働いてるかも…
>>575 Unity無印と2Dを切り替えてzeitgeistのメモリ消費を比べてみたところ
無印でも2Dでもログイン直後は13MBなんだけど、ダッシュを何度か使ううちに100MBオーバーになっちゃったよ
無印、2D関係ないね
ちなみにデータベースファイル$HOME/.local/share/zeitgeist/activity.sqliteの大きさは47MB
でかすぎるのかな
577 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 21:01:10.36 ID:VZo+cygD
>>568 今朝までは音が出た
家に帰って起動させたら音が出ない。
わけがわからない。11.04を返せ!!
>>576 履歴のサムネイル画像とか全部データベースに突っ込んでる感じかなw
うちのactivity.sqliteは53KB。インストールしてそれなりに時間がたつのに…
Dashの描画遅れは半透明処理に時間食ってるのかなという気がしてきた。
評判悪そうだけどGnome Shellも試してみようかな
起動音はないんだと思っていた
サスペンドから復帰させたら音が鳴らなくなっていて あれこれチェックしても全て正常で 再インストールを覚悟してふとスピーカーの電源を一度落として入れなおしたら アッサリ音が出たことがありましてね
そもそも、 32bit 版のメリットが理解できない。 もう 64 bit 版だけでいい気がする。
>>582 > 32bit 版のメリットが理解できない
正常。
低スペ機だと64bitでは余計にメモリ使ったりしないの? winとかだと64bit版の方が要求メモリ多かったりするけど
確かにメモリは食うかもしれんけど、8G4000円ぐらいで投げ売りされてるのを見るとメモリ容量気にするのが馬鹿らしくなってくる まあ、32bitは古いのに入れるのにいるのかね
>>587 > 32bitは古いのに入れるのにいるのかね
正常。
coreやpentiumDなんかのスペックが余ってるけど32bitのハードに入れるためでしょ
>>586 ちょっと何を言っているかわからないです
591 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 22:27:08.33 ID:A9lFZgtt
旧AtomとかCoreDuoはあり得る。 PentiumDはx64対応じゃなかったか!?
592 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 22:38:32.81 ID:mnFo5yCZ
11.10クリーンインストールしたらWin+D効かなくった Ctrl+Alt+D 片手で使ってる人いますか?
593 :
login:Penguin :2011/10/18(火) 22:46:36.60 ID:A9lFZgtt
HHK買うと楽勝だ。
こんな症状は俺だけなのか? 11.10にアップグレードしたら、上部バーの右横のユーザの部分に [Invalid UTF-8] という表示が出てしまったが、いったい何故だ?
>>590 64bitOSの方がメモリ食うんじゃないの?
余ったパーツで組んだ様なサブ機にubuntuを入れてる人も多いだろうし
古いメモリ(DDRとか)だと高くつくからわざわざ買い足さないと思うんだけど…
デスクトップ用CPUで考えても仕方ないのかも。いまやメインターゲットじゃないでしょきっと。
>>595 そう、64bitの方が消費メモリ多い。
>>595 メモリ食うのは当然だろ
それを余計というのは違う
>>596 確かにそうだな。Unityなんかもろノート向けだしそっちの方向目指してるってことなのかね
古いCore2とかは命令高速化機能が32bitのOSでしか有効にならないんじゃなかった? 64bitモードだと機能が使えなくて遅いとかマ板で見た気がする
うちの64bitだと起動した時点で1G近くメモリ食ってて最低条件の128MBで動くなんて信じられない
>>601 ps -eo rss,cmd --sort rss | tail の結果を貼ってみ
ごめん、あとfreeの結果もな。
>>594 VirtualBoxの11.04を捨てる前に、興味本位でupgradeしたときには、そんな表示はでてなかったと思うよ。
ubuntu使い始めたばかりで、綺麗な環境なので、参考にならないかもしれないけど。
ubuntu11.10だけど、新規フォルダの名前が・・・なんだこれ?
無題のフォルダー 2?フォルダー (無効なエンコーディング)
Traceback (most recent call last): File "/usr/lib/python2.7/dist-packages/aptdaemon/worker.py", line 968, in simulate trans.unauthenticated = self._simulate_helper(trans) File "/usr/lib/python2.7/dist-packages/aptdaemon/worker.py", line 1092, in _simulate_helper return depends, self._cache.required_download, \ File "/usr/lib/python2.7/dist-packages/apt/cache.py", line 235, in required_download pm.get_archives(fetcher, self._list, self._records) SystemError: E:I wasn't able to locate a file for the mplayer package. This might mean you need to manually fix this package. インストールしたばっかなのになんぞこれ……
端末とかどこにあるんだろ うぶんつマークがないからイラッとする
>>605 ついさっきupdate-notifier、update-notifier-commonのアップデートがあったけど
関係あるかもしれないからチェックしてみたら
ubuntuをインストールしていたら「システムをインストールしています」 のところで動作が止まり、さらに画面が暗くなった。 電源ボタンはついているので、シャットダウンしたわけではないようだ。 しばらくしても何の反応もないので、仕方なく再起動してみると やっぱりインストール失敗したようだ。いったい何が起きているんだろうか?
インストール失敗・・が起きているのだ
wubiの10.04からのアップグレードやめて11.10新規に入れたら新規の方が不安定なんだが ファイルアクセスかネットアクセスのたびにブラウザが固まったりOSごとしばらく固まったり11.04ではブラウザ使いながらアプリのインストールとかしてたんだが11.04ではダメだな なんだこれ
ubuntuは盆と正月に入れるものだ。
11.10 virtualboxで3D有効にならない気がするけどうちだけ? gnome-shellが使えない
613 :
login:Penguin :2011/10/19(水) 06:52:34.36 ID:bUdkptuU
>>608 スクリーンオフが10分になってるからそれがかかっただけだと思う
自己解決 vboxのguestedditonじゃなくて追加のドライバーから入れればよかっただけだった
日本語Remixに wubiが無いってコトで、本家版64bitをwubiインストールしてました。 wubiインストール中にWindowsがネットワークに繋がっているとエラーでwubiインストールが完了しなかった・・・3時間が無駄に・・・orz 最後の最後で、このエラー AttributeError: 'WindowsBackend' object has no attribute 'iso_path' 空きメモリ容量って、システムモニタのメモリの確認でいいのかな? 300MiB(13%)/2.3GiB→600MiB(16%)/3.6GiB (32bit→64bit) しかし、wubiは、何をダウンロードしてたんだろう?
64bitでGoogleEarthの日本語がトーフなのだが、32bitなら正常に表示するのかね。
>>539 フォルダ内で Ctrl + B なりを押して
ブックマークの編集画面を出して
手動で書き換えてみてはどう?
11.10にChromeやOperaがインストール出来無い問題って 有志による解決方法は既にネットにあるけど 公式のフォーラムには全く上がってないな… GoogleEarthとかも同様にエラーではいらないんだけど これって仕様なのか不具合なのかどっちなん?
>>616 Windowsでも豆腐だったとか効いた
よくわからんが
xorg-edgersからカーネル3.1.0.1がキタ
>>616 ,621
Google Earth 5.1.3533.1731
UBUNTU 11.10 32bit
OK
Gnome-Unity から乗り換えるとしたらどれがおすすめ? 使いにくくてやってられんわ
ネット銀行取引はあぶないので ubuntuだけでやろうとおもう。ウイルス違うだろうから
32ビットosでpaeというのを取り付けて 12gbで使っていますが、どういうことがおこっていますか? 余分な分はラムディスク化してたりするのでしょうか?
>>627 thx 試してみる
>>628 デスクトップはそれずっと使ってるが次のLTS来たら乗り換えるつもりだし
>>629 1プロセスあたりが使えるメモリは32bitの制約を受ける
32bitの限界を超えたメモリを無理矢理使うのでオーバーヘッドが生じてパフォーマンスが落ちる
メモリが空いていれば積極的にキャッシュに使うので余計な事をしない方が安定してパフォーマンスが出る
※ただし、32bit版と64bit版の差異は体感できません。
ubuntu使ってたらgnome3のこと聞いたりしてもいいのかな 何か肩身が狭いなあ
てことは、64ビットにしたほうがいいわけですね。 ありがとうございました。
636 :
login:Penguin :2011/10/19(水) 20:48:30.67 ID:5aXrCZTP
637 :
login:Penguin :2011/10/19(水) 21:09:38.54 ID:2Un/AEa4
>>626 zeitgeisutデフォルトのシステムなんか使って大丈夫なの?
仮名入力が出来ないのは私だけ? 言語サポートは入れてあるのに、設定しようにも画面右下に何も出てこない。 Ctrl+SpaceでAnthyは立ち上がるけどローマ字しか使えない。
639 :
login:Penguin :2011/10/19(水) 21:21:07.86 ID:G6xg2zPk
11.10入れてみました。 ランチャのアイコンのサイズ小さくしたくて、compizを入れたらランチャがごっそり消えた。 イラっと来て、ファイルシステムから検索して、compizという名前のものを一式消したら直ったわw 同じ不具合の人、結構いたみたいですね。 なんかもう、余計なことしたくない…。
>>635 それだけ大量に積んでるなら64bit一択だと思う
PAEはソフトウェアで不具合が出る可能性も0では無いし、大容量のデータを扱うなら特に
i5以降とかならマクロフュージョンも64bitで動作してると思うよ
互換性や32bitしか考慮されていない物を使うなら32bitで良いと思うよ
日本語Rimixでやってることって、フォント・リポジトリ・一部アプリの設定変更くらい? もっと大胆に変更してもいいといいと思うけど
↑「いいといいと」は強調しただけだよ。入力ミスなんかじゃないんだからね。
644 :
login:Penguin :2011/10/19(水) 21:55:57.69 ID:pDPAKbQV
UbuntuでWiFi使うにはどうすればいいですか?
Wifiに対応した無線LAN環境を構築する
Chrome入らないのはうちだけじゃ無かったのか
>>642 それをやるとubuntuを名乗れなくなるそうです。
現状、特別に許可をもらってubuntu日本語Rimixを名乗ってるそうです。
※ただし、不具合は64bit版のみに限る。
日本語チームが作ってるのはUbuntuじゃなくてUbuntu日本語Remix 個人的には名前なんて必要なくPPAで十分という代物だと思う
>>634 ubuntu上で使ってるならいいんじゃね?
>>647 そうなんだ。
DVDにしてもまずいのかな? 日本限定ならCDに納める必要ないよね
652 :
login:Penguin :2011/10/19(水) 22:55:36.31 ID:42Msdu67
>>563 UnityとかGnome3でイライラしてる人達、
昨日誰かが紹介してくれたClassic Menu IndicatorとScreenlets入れると
少しは幸せになれるかもよ。
一発でメニューの場所がわからないからUnityはダメ 初心者でもわかりやすいんじゃなかったのかよ わかりやすいんだったら初見でどこに何があるかだいたいわかんなきゃ
>>653 同意だな。Windowsにまた差をつけられてしまった。
>>654 8は微妙だがな 今のまま出すつもりなら
7ならUnityよりは優れているわ
>>646 Chromeって
sudo dpkg -i google-chrome.deb
だとかやったら(debファイル名は適当)
〜が足りないみたいなのがメッセージ出てくるから
それインスコすれば普通にいけたけどな(32bit)
依存関係の問題自動解決したいならgdebi使うといいよ
Ubuntu11.10にアップデートしたらQtアプリのフォントが別のフォントに変わりました。 qt4-configで変更しても変わりません。
はい
>>659 もう遅いけどQtは11.10にするの待った方が…
11.10だとSDKインストーラも動かなかった
11.10は11.04よりさらに動画再生のパフォーマンスが良くなってるな
qt4-configでGUIスタイルをGtk+以外に設定したらフォントが設定できるようになった。
モニタなし起動で別室からリモートデスクトップ接続GUI運用したいのですがどうすればいいのでしょうか。 9.04までは何の苦もなくできたのですが、9.10以降ではモニタがないとX起動できなくなっています。 xoorg.confにモニタ周りの設定入れても騙されてはくれないようです。 9.04入れ直そうとしたのですがもうサポート終了していて日本語環境がダウンロードできません。。。 お助けください。
>>665 鳥は違うが、LMDEだとモニタ無しでも起動する
667 :
login:Penguin :2011/10/20(木) 03:57:53.85 ID:bl4Kqmbo
11.10でChromeなんだけど、URLをデスクトップにドラッグ&ドロップすると、 URLショートカットじゃなくて、そのページのhtmlがデスクトップに作成される。 これはこれで便利なんだけど、FireFoxみたいにするには、どうしたらいいの? あと、デスクトップにマウスを持っていったときに、ランチャーが白黒表示になるまで 待たないと操作できないのは、調整できないの?
>>666 やっぱmintとかcentに逃げるしかないですか。。。
とりあえずdebian入れようとしたらrealtek8111のドライバがないと蹴られ
ぐぐるととんでもなくややこしそうなので断念しました。。。
>>543 俺も無線LANがダメポ状態だったんで11.04に戻した
>>669 自分は11.10からWLI-UC-GNMが自動認識されて嬉しいw
別にUbuntuに限らないけどLinuxにおける無線LANのユーザビリティはは一向に進歩しないな。
LinuxとUbuntuの区別がつかない人ですか。
>>668 Debianのnon-freeにfirmware-realtekがあるけど、これでは駄目なのかな。
>>674 r8111なのにr8169のドライバが入るバグのせいなんじゃね?
ubuntu11.10でダメなのがDebianで治ってるとは思えない。
>>676 Debianのパッケージの説明だと
Ethernet adapters with the RTL8111D/RTL8168D chips supported by the r8169 driver;
となっているから、それで正常なのかもしれない。
実際には動かないのならバグだけれど。
gnome shell入れてgnome classicにしてるunity重い
679 :
login:Penguin :2011/10/20(木) 13:33:57.63 ID:hy1oXBLN
>>671 OS側で全部のハードウェアメーカーのドライバーを作ること自体に無理が
あるように思う。インテルみたいに標準ドライバーを提供してくれれば、OS
側の負担は軽減されるけどね。
零細パーツメーカーにwin以外のドライバも配布しろったって金も人もないからなあ。 ドライバ不足が解決されることはなかろうよ。
gnome shell の gnome には電源オフボタンがない?!! なんでや〜?…と思ってたけど、 Alt キー押したらサスペンドの位置に電源オフが現れたw
>>677 あー、そうなんだ?とりあえず動くからいいって判断なのかな。
うちはr8168だけど、11.04のあたりから繋がりにくくなった
(起動後、繋がるまでに時間がかかる)んで、R8168ドライバを
realtekから落として使ってる。DKMSとかがめんどくさい。
intelはlinuxの開発に関わってるメーカーだしね intel以外使わないほうが良いよ atom機がちゃんと動くのもintelで統一されてるからだし
686 :
742 :2011/10/20(木) 15:18:29.93 ID:uapFlEV6
11.10って11.04よりモッサリしてるよね
11.10のUnityの「検索」で外付けHDDの中身も検索できるようにしたいんだけどできますか?
今DL中なんだが、このスレ読んでるとなんか使いたくなくなってくる
どのディストリも、どのOSも、どのブラウザも、どのソフトウェアも、どのハードも2chじゃ醜い言い争いばっかりだよ
BlenderとUnityのショートカットが被りまくりで作業にならないので unityのショートカット全部無効にしたいんだけど どうしたらいいのかな?
>>673 すまそん。
remixには64bit環境ないんで。。。
なんでRemixにこだわるのかがわからん
そうだそうだいまのRemixは昔のRemixほど大きな役割を担ってないのに
Kubuntu11.10でemacsがテキストファイルを白紙で読み込むんだけど・・・ 保存にも失敗する。パスが日本語ってわけでもないし誰か助けてくれ・・・
上の方に書いてありましたが、 バンクはウインドウズ7よりも Ubuntuの方が安全ですか?
>>694 自己解決
どうもemacs.dフォルダが壊れてたっぽい。削除したら動いた。
お騒がせしました
銀行の勘定系作るなら、他探した方がいい
>>695 素直に銀行の推奨環境から使ったほうがいいんじゃないかと思うよ
いま自分の銀行を確認してみたらIE9未対応なんだな。こりゃきつい
OS変える手間をかけるくらいなら攻撃手法について勉強したほうがいいはず
>>695 セキュリティソフト入れない人ならそうじゃないの?
>>690 自分で試したわけじゃないけれど、
ccsmを使ってこつこつとキー割り当てを変更してゆくことになるんじゃないのかな
そこら辺を書いたドキュメントって見当たらないよね
11.10のShotwellのライブラリ場所を内臓HDDから外付けHDDに変えたり(一度登録データ丸ごと消して新規に作成)したらウィンドウの左下のライブラリがなんたらというのが止まらなくなった。 これで正常?
すみません、LinuxどころかPCの知識も初心者なんですが質問させてください Vistaをフォーマットした古いPCを録音作業用にする為、Linuxを入れてみました そこにフリーソフトのAudacityを入れようと思ったんですが、ダウンロードしたファイルをどうしたらいいのか全く分かりません・・・ wikiなども見てみたんですが、英語の上に専門用語が多くて翻訳ができません コンパイル?をする為にwxWidgetsなるものもダウンロードしましたが、これもテキストしかなくて困っています 非常に阿保らしい質問なのかもしれませんが、分かる方いらしたらよろしくお願いします
>>703 とりあえずUbuntu11.10だと仮定してみるけど、コンパイルする必要はなくて
Ubuntuソフトウェアセンター開いて検索ボックスにAudacityで検索したら見つかるよ
>>703 入れたディストリによる。
DebianやUbuntuならapt、CentOSやScientific Linuxならyum
とりあえず自分の使ってるLinuxディストリ名+パッケージマネージャでググれ。
しまった。くだ質スレと勘違いした。
>>703 自分でコンパイルするもの悪くないでしょうけれど、Ubuntu Softwere Centerにも
そのaudacityっていうのは登録されているから、まずそれをインストールして試してみてはいかが
>>703 Ubuntu ソフトウェアセンターなるものがあってだなぁ….
>>704 よく,PPA 追加して満足している人が多いから
聞いてみるけど,5 は実行した?
>>703 とりあえず、Winみたいにネットにインストーラーが落ちてるわけじゃなくて(落ちてることもあるけど)Androidみたいにソフトウェアセンターからインストールするのが一番早い
うわああああああああできましたああああああああああ!!!!! こんな凄い機能あったんですね・・・四時間悩んでたのが嘘のようです・・・ 本おつにありがとうございました!!情弱ですいませんでした!!!
714 :
704 :2011/10/20(木) 21:07:31.76 ID:ERYYZRAR
>>710 実行しました。11.10は下の ubuntu-defaults-ja
でいいんですよね?
>>665 Xを立ち上げてリモートに映すんじゃなくて、仮想のXをリモートに映すタイプ
にしたら? vncserverっていうやつ。これなら本体の能力に関係なく画面サイズ
が選べる。パソコンからは適当なvncviewerで見る。
>>704 FAQなのに決定版ドキュメントのない不思議な問題ですよね
おまじない的な対処法で申し訳ないのですが、うちのPCはハングルフォントをアンインストールすることで解消しました
日中韓のフォントの間で何か変なバッティングが起きてるんじゃないかとは想像するのですがよく分かりません
11.10で↑キーを右シフトにする方法を教えてください。
718 :
704 :2011/10/20(木) 22:36:12.08 ID:ERYYZRAR
>>716 よく分かりませんが、[システム設定]→[言語サポート]→[言語のインストールと削除]
を見ると日本語と英語しか入っていないようです。
昔 ubuntu 10.04 を入れたときには
>>704 のようにしたら十分満足いくフォントに
なったので、(ubuntu 10.04 は別の問題が生じて、消してしまった) 簡単にいくだろう
と思ったら全然ダメで困っています。まぁ致命的な問題でもないので気長に待ち構えます。
>>718 説明不足でした。私の場合Synaptic Package Managerからアンインストールしてしまいました
たぶん ttf-unfonts-core, ttf-unfonts-extra だったと思います
sudo apt-get remove ttf-wqy-zenhei ……は10.04限定の解決法か……
* 「ttf-unfonts」でググった結果のまとめ
ttf-unfontsという韓国語フォントがUbuntuシステムにインストール
されている場合、日本語の漢字の表示にも(なぜか)当該フォントが
優先的に使われてしまうことがある。
Ubuntuソフトウェアセンターでttf-unfontsで始まるものを
アンインストールするか、端末で
sudo apt-get remove ttf-unfonts
として削除すればOK(
>>719 )。
でも、何らかのソフトをインストールorアップデートする時に、
当該フォントは依存関係により勝手に再インストールされることがある。
多分 /etc/fonts/conf.d/ で日本語フォントより韓国語フォントが優先して使うように設定されているのかな? /etc/fonts/conf.d/ か ~/.fonts.conf を弄れば直りそう。 $ fc-match sans:lang=ja $ fc-match serif:lang=ja $ fc-match monospace:lang=ja とかで、どのフォントを使っているか確認できると思う。 まあ Ubuntu 使ってないので、見当外れかもしれない。
Ubuntu 11.10を現在使用してないネットブック(Aspire One)に wubiで入れてみたんだが思ってた以上に使えるな 他のバージョンは知らないがUbuntu11.10って酷評するほど 酷くないんじゃないの?プライベート用ならこれで十分だと思った もっと早くに試してみるべきだった
725 :
login:Penguin :2011/10/21(金) 02:03:58.65 ID:aJEI5Te0
五ヶ国語以上の入力をしたいんですが、キーボードの選択を5つ以上にする方法はありますか?
>>723 そんなコマンドがあったのね、知らんかった。
sans-serifとmonospaceは、
/etc/fonts/conf.avail/65-nonlatin.conf
を弄ったらおkっぽいよ。
$ fc-match monospace:lang=ja
VL-Gothic-Regular.ttf: "VL Gothic" "regular"
となってたのをちょいと弄ったら、
$ fc-match monospace:lang=ja
data_fonts_motoya_MTLmr3m.ttf: "MotoyaLMaru" "W3 mono"
に変わった。serifは何故か反映されず、
$ fc-match serif:lang=ja
lohit_ta.ttf: "Lohit Tamil" "Regular"
とかなってる。タミル語?
>>726 の続きだけど、
/etc/fonts/conf.avail/90-ttf-tamil-fonts.conf
のserifのところのLohit Tamilの上にIPA モナー P明朝の行を追加したら、
$ fc-match serif:lang=ja
ipamp-mona.ttf: "IPA モナー P明朝" "Regular"
と表示された。
何で日本語の環境でタミル語の設定が優先されるようになってるんだよ。
あ、sansは /etc/fonts/conf.avail/65-nonlatin.conf 関係ないかも。 どこ参照してるんだろ。
>>728 は訂正。
やっぱsansも/etc/fonts/conf.avail/65-nonlatin.confだわ。
寝る
>>704 そのURLを無視して何もせずにUIを日本語表示してるが「理」と言う文字が
狸になったりはしなかったよ。
731 :
login:Penguin :2011/10/21(金) 05:29:53.82 ID:80NBHoJS
11.10入れたんだが、11.04よりすぐフリーズするしゴミ確定だわ。
733 :
732 :2011/10/21(金) 06:52:01.78 ID:uxgeAWw3
adobeリーダーは入れていません。 できれば使いたくないです。(追加)
>>732 AdobeReaderでは駄目だね
埋め込みじゃないMSフォントでも使ってると思われる
Google Chromeでは正常に表示されました
>>719 横からの者ですが直りました
ありがとうございます
adobe reader jpnで問題なく見られるけど?
>>736 いや見れないんだけど?嘘つきはゲイツの始まりだよ
11.04 adobe reader jpn 火狐の環境で見れてるよ
>>732 poppler-data のインストールは大丈夫か? どんなものかは一度検索して
調べてね。
>>737 いや見られるけど?
電気技術者うんたらかんたらの1ページのやつ
さて、ログアウトに少々時間がかかる症例が見られるが、どうもnm-dispatcher(network manager、ibus関連)
をterminateできないためにこの現象が発生するようだ
>>740 環境が違うんじゃないの?
11.10 64bit Canonicalのadobereader-jpnだと見れない
http://physics.s.chiba-u.ac.jp/~kurasawa/ubuntu.html >Linux版 Adobe Reader 9 にはゴシック体フォントがない。ゴシック体で表示したいなら 8.1 あるいは evince を使う。また,Adobe Reader 9 では日本語フォント非埋込みPDFが文字化けすることがあるが,Reader 8.1, evinceでは化けない。9.4 では解消したようだ。
つまり
>>783 によれば、11.04はJapanese Teamが提供するやつだ
これは、普通の方法だと64bit環境ではインストール出来ない
なので、見れてるという人は、32bit環境ほぼ確定
adobereader-jpn-ipamonafont
なのは入れたくない
まあ、evinceやChromeで見れるからいいけど
>>732 11.04は知らんが、11.10のamd64にjapanese teamのppa
あててるうちの環境だと、普通にドキュメントビューワーで
見れたよ。ちなみにフォントはVL Gothicに設定してるけど。
>>700 地道に設定する方向で頑張ってみますね
レスありがとうございました
747 :
login:Penguin :2011/10/21(金) 10:44:29.03 ID:uOSlEPYU
unityへ自分が作ったシェルスクリプトなどを登録したい場合はどうすればいいでしょうか?
749 :
login:Penguin :2011/10/21(金) 10:59:53.86 ID:uOSlEPYU
>>748 せっかく教えてもらったのにすみません・・・
desktopファイルとはなんでしょうか・・・
>>749 /home/usr/.local/share/applications/以下のファイルのこと
そこにあるファイルの書式をコピーしてsh用に変更して.desktopファイルで保存
dashあたりでそのshを検索して出てきたらunityにドロップして登録でおk
これはpreferred application(11.04以降)を登録したい場合にも有効
上記手続きをしてsystem infoから所望するアプリを選択できる
cardapioも.desktop使って登録するシステムだね
.desktop って規格とかあるの?
754 :
login:Penguin :2011/10/21(金) 12:48:01.68 ID:uOSlEPYU
>>704 とか
>>716 に関連するけど、オリジナルのubuntu11.10をインストール
してから日本語ローカライズすると気持ち悪いフォントのままになる。
これはとりあえず一度[言語サポート]から日本語を一回アンインストールして
インストールするとほぼ直るんだけど、Dashメニューだけ直らない…
新しくユーザ作り直しても駄目で、これはもうあきらめるしかないんかな…
>>755 Ubuntu ソフトウエアセンターから「Advanced Setting」をインストールして、
フォントの設定を設定してみるとどうだろう?
ちなみに自分のはコレ
↓
Text scaling factor : 1.0
Default font : Ubuntu 11
Document font : Sans 11
Monospace font : Ubuntu Mono 13
ウインドウ・タイトルのフォント : Ubuntu Bold 11
Hinting : slight
Antialiasing Rgba
758 :
757 :2011/10/21(金) 16:16:43.04 ID:9LT4Q81H
759 :
742 :2011/10/21(金) 16:28:17.35 ID:jMbOsDw2
760 :
704 :2011/10/21(金) 16:39:06.84 ID:WNr9gAK6
>>719 ,722
すみません。とりあえずそれをやってみます。
Ubuntu 11.10 32bit & Firefox 7.0.1 & FlashPlayer 11.0.1.152 で Adobe Flash プラグインがクラッシュしました となる頻度が多くて 困っているのですUbuntu、Firefox、FlashPlayerのどれに原因が 有るのか分からないのですが皆さんの所では問題は無いでしょうか?
764 :
login:Penguin :2011/10/21(金) 19:44:54.70 ID:KptUfr3E
>>764 "Linux Live USB Creator"だな
なんだよ「USBメディアクリエーター」って
>>758 サンクス、ちょっと69-language-selector-ja-jp.conf弄ってみる(大丈夫かな…)
>>767 言語サポート->地域フォーマット の設定を「English (United Kingdom)」にして、「システム全体に適用」。
それから日本語に戻す。これで普通の日本語フォントになる。
770 :
login:Penguin :2011/10/21(金) 20:36:33.94 ID:EHmXbPm6
なにも知らずにIPAモナーフォント入れて大変だったのはいい思い出
771 :
767 :2011/10/21(金) 20:36:37.93 ID:FLrVfOKO
ダメだ、
>>769 の手順で3行削除して再起動しても、ユーザ作り直しても、
>>768 やってみても、Dashだけフォントがおかしいままだ…
Dashメニューは独自にフォントの設定情報でも持ってるのだろうか…
Dashのメニューのフォントはgnome-tweakのDefalut fontを変えればいいはずだが
774 :
767 :2011/10/21(金) 21:18:51.17 ID:FLrVfOKO
>>772 それすると今度はフォントのアルファベット部分がubuntuデフォルトと違ってて、
あきらめろと言われればまあそれまでなのだが…
>>773 うん、まるっと3行
あと、Unityは2Dで動いてる。Unity 2D特有なのかもしれん
ubuntu11.10うちのPCだと重い、左のランチャクリックすると起動までしばらく待たされる。そろそろubuntuともお別れか
unity2dでフォントに関する問題はないな。 ずっと前から.fonts.confで指定してるからか
あと、/usr/share/fonts に何か入れてるとかw
ubuntu 11.04からアップグレードしてるんだが、keyboard-configurationのキーボードの選択がわかんね。
780 :
767 :2011/10/21(金) 21:55:55.38 ID:FLrVfOKO
>>776 今、
>>757 をもう一度試してみた。
まず、gnome-tweak-toolを起動するとすでに
>>757 の状態になってた。
とりあえずDefault fontを「Takao Pゴシック」に変更すると、Dash含む全てのアプリのフォントは
Takao Pになって、アルファベットもTakao Pのもの(ubuntuデフォルトじゃないやつ)になった。
もう一度Default fontを「Ubuntu」に変更すると、やっぱりDashだけ、日本語の字体がおかしい
フォントに戻ってしまった…
もうね、なんなんだろうこれは…
>>780 /etc/fonts/conf.avail/65-nonlatin.conf
は編集してみた?
782 :
767 :2011/10/21(金) 22:46:58.94 ID:FLrVfOKO
>>781 どこを編集していいもんやら…
詳しく知らないけど、フォントキャッシュに相当するものが残ってて
邪魔してるんじゃないかと今は疑ってる。
解決したら(つまらん理由だったとしても)ここに書くよ。
みんなサンクス、今日は一旦引きます。
乙
仮想のうぶんつが設定してもUnityで立ち上がりやがる なんがこの糞は……
>>782 フォント名追加するだけだよ。
>>784 /etc/fonts/conf.d/にあるファイルは、
ほとんどが/etc/fonts/conf.avail/以下のファイルへのシンボリックリンク
Ubuntu (linux)に kindle (amazonの 電子書籍リーダ)を接続できますか? kindleユーザーの方で Ubuntuと の使い道など教えてください。
gnomeにしても上のメニューのアイコンたち移動できなくなってんじゃん 時刻がど真ん中に配置されて動かせねぇ ワークスペース切り替えも変なとこ固定になってるし 仮想化上で試しているから影響はないが またちまちま調べて直すのか もうubuは潮時か派生に逃げるか
>>788 ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プギャー!!!
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
>>683
ノートPCのCDドライブをDVDマルチに 換装しようと思って交換してみたところ DVDドライブが動かなかったので どんなものかと検索してみると、 Windowsマシーンにて、 「47ピン 48ピンをショートさせると スレーブになって云々」ということが 書いてありましたが、これはubuntuでも 同じことでしょうか? ハンダづけするようですので、ubuntuで 関係あるならやりますけど、そうでないなら できませんのでお聞きしました。
>>790 ハードウェアに関することは、まずOS関係ないといって差し支えないと思います。
11.10をクリーンインストール後、何度か起動させているうちに起動画面にランチャも何もでてこない。何度、再起動させてもこの画面。 OSの再インストールしかないかな?
>>791 ー792
速レスありがとうございます。
同じサイトをみていました。
ショートさせるとスレーブじゃなくて
マスターになるんでした。
ジャンパーピンを買ってくれば
済むんですか?あれってショートさせる
物だったんですか? 知らなかった。
>>793 そうなると、自分は気持ち悪いから再インストールしてるw
>>793 どの時点の、どういう画面?
ログイン後のことなら、Unityのリセットで直るかも。
ログイン時のセッション変更ってどこでできるの? そんな設定項目見当たらないわ
798 :
767 :2011/10/22(土) 11:48:19.91 ID:URMuzRpj
>>782 のつづきで、本当につまらん理由だった…
>>769 の記事をそのままやったらダメで、
6~8行目のさらに下に合計で3箇所ある該当コードを全部削除しないといけなかった。
69-language-selector-ja-jp.confの記述の流れ見たら当たり前で、
>>773 で何を
念押しされてたのかやっと理解した。
UIの全てのフォントが綺麗になった。みんなすまんかった。
>>795 再インストールしました
>>796 unityの問題だと思います。再インストール前なら試したかったかもです。
で、更に問題が起きていて、これもUnityですが、OSインストール後に新規にインストールしたアプリを起動後、最小化するとUnityのアプリアイコンのところに起動中を示す矢印もつかず、次にクリックをしても新規のアプリ起動となってしまい不便です。
chronium、VMwareで確認しました。
gnustep環境使ってみたい。
pen4 2.8ghz mem1GB radeon 5450 でインストールしたら、ウィンドウ一つ開くのに明らかにレスポンス悪いぐらい 重いんだけど、これは、ハード性能的にしかたがない? それともインストール設定悪い?プロプラエタリドライバは入れた。 自作やってて、使ってないマザーとかビデオカードはたくさんあり ハード変えるか、ビデオカード新しいのにするか 色々選択肢はあるんだが、まず11.10を快適に使うのに 他の人がどの程度のハード性能を考えてるのか知りたい。
ubuntu11.10でopera11.52を使用しています。 java使用サイトが見られないのですが、解決方法よろしくお願いします。
>>800 unityのリセットで治りました。
うーん。
初期のCore2Duo機じゃスペック不足なのかな
>>802 重いうぶんちゅはそのスペックで使わないな
UnityでEmacsキーバインドにする方法がわからん ぐぐっても出てこないのだが
>>802 CPUはOK。
メモリが足りない。11.04以降は起動時だけでも1GBは消費する模様。
809 :
login:Penguin :2011/10/22(土) 13:54:38.77 ID:3RHkr6v1
>11.04以降は起動時だけでも1GBは消費する模様。 さすがにこれはないだろw 俺は釣られた?
810 :
login:Penguin :2011/10/22(土) 14:01:18.88 ID:oGr4f9qS
ubuntuはオンボでいいか
fglrxとcompizで起動時にメモリ3GB持っていかれて吹いた
>>802 ノートAspire3103WLMI メモリ2GBでランチャクリックして数秒待たされる、
重いの嫌だからLubuntuに逃げた。
>>808 OKじゃないよ。
Pen4なんかじゃフォルダ一つ開くだけで何十秒も待たされるよ
815 :
login:Penguin :2011/10/22(土) 14:57:59.46 ID:33SMxnQT
>>790 ハンダ付け??アホか?
ジャンパーピン買ってこい。
>>815 dconf の org.gnome.desktop.interface.gtk-key-theme も変更しないと駄目なのかな。
gsettings-data-convert で適当にしてくれるんだろうか。
>>790 ドライブによってはファームウェアの書き換えで対応できるけど、
47-48ピンの処理でやるならコンダクティブペン使ったほうが無難だよ
>>815 スリムドライブ系はジャンパピンじゃないんだぜ
Ubuntu 11.10 です。ランチャっていうんでしょうか。 画面の左側にある、アプリケーションを登録しておくところのことですけど、 これ、並び順を変えたりする方法ってないんでしょうか? 右クリックとかいろいろ試してるんですが、そういうオプションが出て来ないんです。 ドラッグしようとしても着いて来てくれないし。。 並べ替える方法があるならそれを知りたいです。 どなたか教えて下さい。 あと、Skypeをインストールしたんですけど起動しません。 これにはどんな理由があるでしょうか? マシン環境は Lenovo ThinkPad T61 / HDD 320GB / MEM 4GB です。
>>819 アイコンをクリックしたままちょっと待つか、あるいは横に一度出してから
移動してやればいい。
>>819 左クリックしたまま移動させれば動かせるけど?
>>809 いや、まじだが・・・。
Turion64 MT-30(1.6GHz)、DDR400 2GB、Radeon Xpress200mというノートを
使い続けているが(貧乏って訳じゃなくてw)、3D環境が自動で利用できる状態なので
起動時に1.15GBのメモリが持っていかれてる。10.10だと3D環境でも820MBほど。
3D無くても良いが、ようするに同一環境だと300MBほど要求メモリが増えてる。
Skype の件はここで聞く方がいいんでしょうか? それとも Skype スレへ行く方がいいんでしょうか?
>>825 起動してからの話は向こうで
起動するまでの話はこっちじゃないの?
向こうでUbuntuの話してもピンとこないと思うよ
827 :
login:Penguin :2011/10/22(土) 19:02:23.79 ID:D7Ikozmd
11.10のkeyboard-configurationどれ選べばいいかわからん
>>826 なるほど。もしかしてシステムが64bit版だから起動しない、ってことなんでしょうか?
>>828 Skypeのホームページから64bit版落としてみれば良いのではないかい。
Firefox/Chromeを問わずFlashが頻繁に落ちるんだけど、相性問題かな 例えばtenki.jpの雨雲の動きを再生しようとすると100%クラッシュする
>>828 そんなことないよ
64bit版ソフトウェアセンターから入れたけど普通にうごいてたし
unityでFlashPlayerの設定変更できないのは 地味に痛い早く修正たのんます
833 :
login:Penguin :2011/10/22(土) 21:02:20.75 ID:xTfFVEq6
>>793 CompizConfig設定マネージャ入れて
カテゴリ デスクトップ UbuntuUnityPluginにチェック入れたら俺は解決した
>>831 そうですか。なんで起動してくれないんかな。もう一回入れ直してみます。
まったく別の質問というか話題なんですけど、Ubuntu の GParted って、
起動ディスクとして配布されてるやつとはずいぶん違うんですね。
いま ThinkPad T61 の内蔵HDD には 80GB の HDD を積んであり、
そこには WindowsXP が入れてあって、
Ubuntu はというと、ウルトラスリムベイ経由で接続した 320GB HDD から起動してます。
この Ubuntu 環境下で GParted を使って、
WindowsXP の内容を丸ごと別の HDD に引越そうと思ったんですけど、
例の、2つのディスクの中身を見比べるインターフェイスじゃないんで非常に戸惑ってます。
素直に、起動ディスクとして配布されてる GParted を使った方がいいのかな。
>>793 そんな時の為にClassicMenu Indicatorを入れておくと
ctr+alt+t
でターミナルを呼びだして
$ gonome-panel
からメニューでcompizconfig設定マネージャーを呼び出せるのだが。。
>>830 それって32bit版?
自分64bit版だがクラッシュしないよ。
flashのバージョンは
11.0.1.152
>>836 32bit版
そうか・・・OSも32bitで構築しちゃったから全部入れ替えるのは面倒臭いな
11.10でインストール途中に「写真を選択」のところで 左にWebカム、右にアイコンがあって、 アイコン選んでも、Webカムで写真を取っても 「次に」みたいなボタンがなくて勧めないんですが、どうすればいいですか?!
>>837 因みに32biti版Ubuntu+前のバージョンのflashは頻繁にクラッシュした。
Java関連もよくフリーズしてた。
64bitの今はフリーズしない。
>>830 これうちもなるわ。64bitでopera-next でも。
ページを読み直すと正常になるみたいなんだけど、
~$ opera-next
(operapluginwrapper-ia32-linux:18912): GLib-GObject-CRITICAL **: g_object_unref: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed
利用可能なデータの確認に失敗しました [select]: システムコール割り込み
opera: Plug-in 18912 is not responding. It will be closed.
opera: Define environment variable OPERA_KEEP_BLOCKED_PLUGIN to keep blocked plug-ins.
~$ firefox
(npviewer.bin:19206): GLib-GObject-CRITICAL **: g_object_unref: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed
(npviewer.bin:19206): GLib-GObject-CRITICAL **: g_object_unref: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed
*** NSPlugin Wrapper *** ERROR: NPP_GetValue() invoke: Broken pipe
*** NSPlugin Wrapper *** WARNING:(/build/buildd/nspluginwrapper-1.4.4/src/npw-wrapper.c:2150):invoke_NPP_Destroy: assertion failed: (rpc_method_invoke_possible(plugin->connection))
ブラクラとか踏んでも平気ですか?
ブラクラはJavaScriptによるもので、プラットフォームに依存しないから平気じゃない
マジですか ノートン使えないみたいなんで気をつけます ありがとうございました
ブラクラはブラウザレベルで対策するもんじゃないのか
精神的ブラクラのことを言っているのではあるまいか
>>531 情報が少なくて解らんけど、
新規インストールだったら、
コンテンツのルートのディレクトリをdocumentrootにすればいいのでは?
すみませんスレ違いかもしれませんが Firefoxのツールバーに「ブックマーク▼」を追加しても カスタマイズ画面を終了すると消えてしまうんですけど これって仕様なんでしょうか? いちいちグローバルメニューから開くのがメンドクサイです
Unity だと見える「デスクトップ」のメニューが Unity 2D だと見えないのが困る
849 :
login:Penguin :2011/10/23(日) 06:13:44.99 ID:/p4goAQh
>>847 カスタマイズからブックマークドラッグして好きなとこにドロップすれば大丈夫
Ctrl+Bでもブックマーク表示切替できるよ
>>847 現象が確認できたので色々試してみた
1. firefox-globalmenuアドオンをオフにしても引き続き現れない
2. ナビゲーションバーでは現れないが、メニューバー、ブックマークバー等その他のツールバーに移動すると表示できた
3. アドオンバーWeb Developerツールバーなど移動しても現れないバーもある
4. ブックマークバーに移動すると"ブックマークバーアイテム"と合体してどこに移動するにも一緒についてくるようになることがある。毎回ではない
5. 何かの拍子で"ブックマークバーアイテム"との合体が解除できた
一体どこで設定されてるんでしょうね
ナビゲーションバー以外に配置するか今のまま我慢して慣れるのがいいのでは
>>849 >>850 タブバーに移動すれば表示できることをこちらでも確認できました
ブックマーク並べ替えとか中ボタンクリックとかで多用するので
とりあえずこれでしのいでみます
ありがとうございました
ubuntu11.10(unity)で、ウインドウのタイトルクリックでshadeしてくれ ないと言っていたものだが、「高度な設定(gnome-tweek-tool)」で "toggle shade"を選ぶと、一応はウインドウが巻き上がってくれるよう になった。ただ、もとのウインドウの影が残ってるのが気になる。
853 :
834 :2011/10/23(日) 10:54:31.25 ID:7Tlj5G8e
あわわわ。
>>829 さん見落としていました。
ソフトウェアセンターから入れ直したんですけど、結局動かず。
原因も分からず、だったんですけど、そうしてみます。
854 :
834 :2011/10/23(日) 10:57:18.13 ID:7Tlj5G8e
...と、思って早速やってみましたけど、 skype.com にあったのは 10.4 用のやつだったせいか、 $ sudo dpkg --install ~/Downloads/skype-ubuntu_2.2.0.35-1_amd64.deb で依存関係のエラーが出て、結局インストール出来ませんでした。 ヌガーっ
>>854 依存関係のエラーの原因を作ったライブラリはインストールしたのだろうか?
856 :
834 :2011/10/23(日) 11:27:27.58 ID:7Tlj5G8e
>>855 ヌガーっ!
>>854 で $ sudo dpkg --install ~/Downloads/skype-ubuntu_2.2.0.35-1_amd64.deb したら、
dpkg: 依存関係の問題により skype の設定ができません:
skype は以下に依存 (depends) します: lib32stdc++6 (>= 4.1.1-21) ...しかし:パッケージ lib32stdc++6 はまだインストールされていません。
skype は以下に依存 (depends) します: lib32asound2 (>> 1.0.14) ...しかし:パッケージ lib32asound2 はまだインストールされていません。
skype は以下に依存 (depends) します: ia32-libs ...しかし:パッケージ ia32-libs はまだインストールされていません。
skype は以下に依存 (depends) します: libc6-i386 (>= 2.7-1) ...しかし:パッケージ libc6-i386 はまだインストールされていません。
skype は以下に依存 (depends) します: lib32gcc1 (>= 1:4.1.1-21+ia32.libs.1.19) ...しかし:パッケージ lib32gcc1 はまだインストールされていません。
dpkg: skype の処理中にエラーが発生しました (--install):
と言われた(改行多すぎって言われたんで、上記メッセージは改行位置変えてます)んで、じゃ、と思って
$ sudo apt-get install lib32stdc++6 lib32asound2 ia32-libs libc6-i386 lib32gcc1 したら、今度は
以下の問題を解決するために 'apt-get -f install' を実行する必要があるかもしれません:
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
ia32-libs : 依存: lib32z1 しかし、インストールされようとしていません
依存: lib32bz2-1.0 しかし、インストールされようとしていません
依存: lib32ncurses5 しかし、インストールされようとしていません
依存: lib32ffi6 しかし、インストールされようとしていません
依存: lib32ncursesw5 しかし、インストールされようとしていません
推奨: ia32-libs-multiarch
と言われる始末。以後、同様のことを繰り替えしても類似のエラーが芋づる式に発生。
これ、apt-get -f install しちゃってもいいんでしょうか。。-f って、無理やりインスコってことですよね?
ubuntu 11.10です。 Desktop左下のごみ箱アイコンですが、ファイル削除してごみ箱を空にしても ゴミありアイコンのままになっています。皆さんはどうでしょうか。 ~/.local/Trash/filesは空です。
>>857 デスクトップに表示したゴミ箱も、ランチャーの中のゴミ箱も、
両方共ちゃんと空アイコンになります。
UnityとGnome3はかなりマゾっ気のある奴しか使わない。
5年ほど前のノートPCにubuntuを入れました。 メモリを入れるところが2つあって今まで512MB×2つだったのですが このたび2GBのメモリを1つ購入。 空いてるところに512MBを入れると2.5GBになると思い ウィンドウズに詳しい知人に相談すると左右対称でないのでやめた方がいい とアドバイスされました。 ubuntuの場合でもやめた方がいいでしょうか?
メモリはBIOSが認識するんで、WindowsもLinuxも関係ないんじゃない?
>>860 BIOSのほうで認識していれば大丈夫だけど
デュアルチャンネルで動かないと思われるので
メモリを使いきっていないときのパフォーマンスは落ちると思う
型式まで同じメモリをもう一枚買ってきて4GBにしたほうがいい
おいおいチャンネル数で体感速度なんて変わらんぞ あんまり遊んでやるなよ
5年も前ならする意味はほぼ皆無だな 今でも体感できるわけではないし
command > /dev/null 2>&1 とすると端末に何も出力されないことはわかりましたが commandがエラーの場合のみ端末に出力するにはどう書いたらいいんでしょうか?
867 :
860 :2011/10/23(日) 14:25:58.43 ID:A7M2AC9w
>>861-864 みなさんアドバイスありがとうございます。BIOSの話を聞いて
ためしに入れてみたところSystem Monitor上で確認ができました。
>>862 さん やはりubuntuでも非対称だとパフォーマンスが落ちるんですね。
その話をうかがうと同じ型式の2GBが無性に欲しくなってきました。
ただ、32bitのubuntuですと3GB以上のメモリはあまり意味がない
という記述も見つけまして、極端な速度低下や発火の危険性などがないようなら
異なるメーカーの2GB+512MBですが、これでしばらく使ってみようかな、とも考えています。
>>857 オレはアイコンはちゃんと変わるんだけど、11.10にしてからランチャのゴミ箱クリックすると、Ubuntuソフトウェアセンターが起動して、「該当のソフトはありません」とか出て笑える
>>866 ありがとうございます。
そのページに書いてある
command 1>/dev/null
だと何故か標準出力も表示してしまいます。
そのページのbashのコマンドはほとんど試してみましたが上手くいきませんでした。
>>866 と思ったら出来ていました。
すみません。
>>867 64bitのOSでないとアプリ単位では4GBまでしか使えないんだけれど
今のUbuntuは32bitでも4GB以上のメモリを認識するので意味がないとも言えません
でも、デュアルチャンネルだからといって極端な性能アップはしないので不満がなければそのままでいいんじゃないかな
japanese-teamのppaからttf-monaが消えたのってライセンスの 関係?代わりにmonapo使ってるけど、なんか汚い。
>>780 Ubuntuは英字フォント
Ubuntuにないフォントは日本語フォントを使うように設定しないと日本語は表示されない
>>873 使ってるのがJDだけなんで我慢しようと思ったけど、入れてみた。
そういえば14p未満はビットマップが使われるとかいろいろあって
苦労したが、なんとか上手くできた気がする。でもやっぱりppaに
入れといて欲しかったなあ。
Ubuntu 11.10 GNOME Shellでデスクトップの右下にカーソルを 持って行くと開くインジケーターメニューをカーソルを左下へ 持っていった時に開くようにできますか? YouTube動画をフルスクリーンで視聴後にウィンドウモードに 戻す時のアイコンとかぶるので不便しています
878 :
login:Penguin :2011/10/23(日) 18:49:59.18 ID:OTULYJpF
simple ccsmって使えないのかな?
12.04がLTSだろ? あと半年我慢すりゃいいのに unityだろうけど
UnityなLTSなんて……
Unityの何が不満なのかわからん。
とりあえずオーバーレイ・スクロールバーの削除は基本かな。
>>881 いや、そこは理解してやれよw
不満レスばっかりなんだから、そのまんまだろうよ
>>742 今更だが、64bitとか32bitとか関係なく、M$フォントを入れてたりすると、代替フォントのKozMinPr6N-Regular.otfを使えずに文字化けしてしまうようだ。
~/.fontsに入れてるとChromeで不具合があったようななかったような・・・
/usr/local/share/fontsに入れるとその不具合はないのだが、今度はAdobe Readerで不具合が出ると。
なもんで、Linuxでは、グレーな事をせずに素直に他のフォントを使った方がいいです。
885 :
834 :2011/10/23(日) 21:23:50.47 ID:7Tlj5G8e
Ubuntu 11.10 の 64bit 版なんですけど、 皆さん Skype のインストールで問題出てないんですかね?
>>885 superosのリポジトリにSkypeがあるからやってみる
でも、Skypeは使わないので、動作確認は出来ないかもだが
>>885 CanonicalパートナーのPPAから再インストールしたものを利用してた。
正常に利用できてた。
11.04からのアップグレードだったけど、アップグレードした時に残ってたやつだと
最小化した時にアイコンが消えてしまってたので一旦削除後再インストールした。
その状態で通話、ビデオ通話で正常利用できてた。
889 :
login:Penguin :2011/10/23(日) 23:00:32.24 ID:4EWgBdRA
なんだか今度のUIは、マックとかに対するコンプレックスを感じるな。
Unityはインストールされてるソフト、起動しているソフトを ざっと把握するのが難しいから嫌い。
UbuntuとLubuntuって同じなんですか? Ubuntu上でLubuntuを動かすんじゃなくて、全くの別物のOSという把握で良いんですか? LubuntuをDLしようにも3種類ほどあってどれをDLすればいいのかわかりません
compizconfig-settings-manager使ってると落ちてランチャーが表示されなくなったり 酷いと同時にキーボードが使えなくなったりしたんだが compizconfig-settings-managerのPPAってどこかにある?
>>881 タスクバーと枠が一体化するのが醜い使いにくい
インストールしてあるソフトがどこにあるかわからない使いにくい
一覧開くのに2回はクリックしないといけない、移動距離も多い使いにくい
検索する窓開くのに時間かかる使いにくい
ドックの挙動が使いにくい
サイドドックは使わない
全体的にパッと見で見難い使いにくい
>>891 q1.同じではない
q2.ubuntu の上で、lubuntu 動かすことも出来れば、その逆も出来る。全く同じでは無いけれど、よく似てる。親子みたいなもの。
q3.3つしか種類なければ、違い調べるのそんなに大変じゃないでしょ。あなたの見つけた3種類が具体的に何なのか、知っているのはあなただけ。
>>891 ubuntuもLubuntuもカーネルは一緒でウィンドウマネージャーとかソフトが違うみたい。
例えるなら同じ人間が冬服を着た状態がubuntuでLubuntuは夏服を着たような状態かなあ。
でもまあ悪いところばかりじゃないだろきっと Unityの良いところを探してみる ドックは見やすい 押しやすい あれ、これだけかな……
良い所も悪い所も少なく、シンプルでわかりやすい。それがUnity。
Lubuntuは微妙だと思うよこの前全部のデスクトップ環境ためしたけど あれならまだXubuntuの方が良い 特に慣れてない人にはw
902 :
login:Penguin :2011/10/24(月) 01:44:57.30 ID:R7Md7ihU
unityのいいところ…かっこいい わるいところ…カノニカルの俺ルールなので操作法を覚える気にならない
>>885 11.10 amd64
Skype公式ページから辿ったdebファイルインストールで問題ない
904 :
834 :2011/10/24(月) 03:05:00.53 ID:V2GI6+ZT
>>903 いま改めてそうやってみたら起動できました。
別段違ったことはないと思うんで、
何で今まで起動できなかったのか不思議でしょうがないですけど、
一つだけ気がかり?があるとしたら、いままで起動できなかった上記の状態は、
Lenovo ThinkPad T61 に、外部モニタを接続した状態で使っていて、
しかも ThinkPad は蓋を閉じた状態で使ってたのに対して、
いま現在やってみたのは、外部モニタを外し、ThinkPad の本体モニタを使っている、
という点。
こんなの、関係ありますかね?
とにかく無事起動できたので、あとでまた ThinkPad を閉じて、
外部モニタ環境でやってみます。どうも皆さんありがとうございました。
従来のGnome2やxfceのほうが使いやすいことは明らかだけど 俺は次のLTSはGnome3で行ってみようと思う。
dell inspironmini10(10vじゃないほう)にubuntu11.04いれたんですが、 モニタ設定で、ディスプレイが「不明」と表示されて低解像度(800*576)で表示されます。 1024*600で表示したいのですが、どうしたらよいかわかる方いますか?
>>907 ,908
ありがとうございます。
がんばってやってみます。
gnome2の開発なんて去年の10月以降ない(終了してる)んだからいつまでもそんなものにこだわってると 泣きを見るぞ。gnome3がアレだからubuntu様は素晴らしいunityを開発してるってことだろ。 少しはありがたく思ったらどうだ?
彡川三三三ミ 川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 川川::::::::ー ◎-◎-) 川(6|:::::::: ( 。。)) ._川川;;;::∴ ノ 3 ノ /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ /:::: /:::::::::::: |::::| (:::::::: (ξ:: ・ ノ::・/:::| \::::: \::::::: (::: | /:::\::::: \::: ヽ| /:::: \::::: \::: ヽ ) |::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜 |::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 \:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜 \:::::::::::: ) ) )::::: // /::::::::: // /::::: (_(_ (;;;;;;;;;;;__っ)))つ
がんばらないといけないからいつまでたっても普及しない
913 :
834 :2011/10/24(月) 08:02:49.26 ID:V2GI6+ZT
おはようございます。 WindowsXPの引越しもまんまと成功して、ウホウホな気分なのですが、 結局、やっぱり ThinkPad の蓋を閉めて外部モニタで使っているときは、 どうも Skype は起動出来ないようです。因果関係がよく分かりませんが、 本体内蔵のマイクにアクセスできないとかってことが理由なのかなぁ。。 そんなところでした。
古いプリンターだけど、HPのPSC-1610でスキャナが使えて嬉しいw
>>913 本当に起動できてないの?
アイコンが表示されない&別画面に出力されてるだけとかではなく?
プロセスとかどうなってんの?
>>894 みたいな人は
あれこれ悩む前に他の鳥へ移動が正解だな
Ubuntuの基本方針はもう変わらないから
サイドドック固定すら変わんないのかよ! 何と恐ろしい。
unity最高なのにな マウスでチンタラやってる人間が文句言ってるんだろ
>>918 えっ!?、unityってマウスでチンタラやる人間のためのUIじゃないんですか
>>917 いやUnityでいくって基本方針が変わらないのなら
>>894 の項目はほとんど潰れるだろ?
Mintにでも行ったほうがいいんじゃね?
>>920 Unity 云々の前に
>>917 はサイドにドックが
あることに不満があるようだが….
Gnome が 2 から 3 に移行しているから
おのずと Mint も Gnome3 になっていくんじゃないか?
11.10 相当のものはどうなのか知らんけど….
UbuntuをWindowsと併用したいと思っています。 自分のパソコンにはハードディスクが(物理的に)2つついています。 1つのハードディスクにwindowsを入れて、もう一つのハードディスクに ubuntuを入れようと思っています。ですが、Ubuntuをインストールする時に UbuntuをWindowsと共用するを選ぶと、Windowsが入っているハードディスクに 新たにパーティションを築いてUbuntuを入れようとします。 そうではなくて、UbuntuをWindowsとは別のハードディスクに入れたいのですが、 どうすればよいのでしょうか?
>>922 入れたいほうのHDDを空にすればそこに勝手に入るよ
>>922 新規にハードディスクにインストールする項目があるのでそれを選んで、空のハードディスクにインストールする。
要注意はgrubがwindows側にインストールされないようにする事。
925 :
922 :2011/10/24(月) 14:01:09.62 ID:mP5ns53N
>>923 空にしています。ですが、インストールする前にグラフィカルにハードディスクの
どこそこに何を入れるみたいなものが表示されますよね?
それを見るとubuntuはwindowsと同じハードディスクに入るようで
別のハードディスクは空のままの状態になっています。
926 :
922 :2011/10/24(月) 14:02:34.86 ID:mP5ns53N
>>924 そんな項目ありましたっけ?すみません。もう一回みてみます。
>>925 画像つきでインストールの説明してるサイトを参考にしなさい
Google検索「ubuntu インストール」
少し古いUbuntuのものでも画面構成が違うだけでやってることは同じ
Ubuntu11.10にChromeを入れましたが、設定画面すら文字部分が豆腐状態のロロロロロロが並びます。 このスレに書いてあったフォントの変更で何とか日本語表示ができました。 しかしながら、Yahooニュースやamebloや設定画面にはロロロロロロが並びます。 設定画面がよく分からない状態ですので手探りが続いています。 ここから先の指導をお願いします。 addonでyoutubeのdownloadやradikoが出来ています。
>>928 Ubuntuはメニューが日本語で表示されてる?
ChromeはGoogleChromeでなくて
Chromiumをソフトウェアセンターから入れてみた?
うちではそんな問題発生してないけどなぁ
>>929 ツールバー上のメニューは上手く表示出来ています。
設定画面はボタンの上の文字がダメです。
ソフトウェアセンターを使ってChromiumを入れました。
特異な例なんでしょうね、残念。
>>919 Unityにもキーボードショートカットあるでそ
Gnome3はなんで嫌われてんの?おいらが思い当たるのはアイコンや文字とか何でもかんでも表示がデカイぐらいで、他に不満はないんだけど。
>>930 言語サポートで日本語を最上位にして再起動。
ubuntu11.10で昔のgnome2クラッシック環境に近づける努力するなら、gnome3 にextension機能を加えたほうが幸せになれるかも。 ワークスペースの枚数が固定できるし、時計も移動できた。 これをUbuntuで紹介しているwebが殆ど無いから使っている人が少ないかも。
真ん中時計がやけに目につくんだよね。実害は全然無いんだけど……なんか急かされる気がして。
ホームページの次はWebか・・・なんで調べてから使わんのだ
>>933 設定のウェブ コンテンツの中の言語サポートは日本語が一番上にありました。
やり直してみましたが直りません。
特定のサイトのみで文字が見えないだけなので我慢します。
ありがとうございました。
>>917 CompizConfig設定マネージャ
Ubuntuは初心者にも扱いやすいだけど メモリが1GBだとだんだん厳しくなっていくような。 1GBくらいで快適に動く軽量であってほしい。
>>916 使いにくいところを上げただけだし別にGnomeなりUnity以外を使えばいいだけの
話だけれどね
俺はドックは下のほうが使いやすいと思うのだけれど
で自動的に潜れるようにする
マウスはできるだけクリック数少ないほうがいいよ
ショートカット併用するにも何するにも
マジでデフォルトセッション変えられないんだけどどこに設定項目あるの……
>>937 chromeでもchromiumでも文字コードをスパナマーク→ツール→エンコード
で選べるけどそれで試して見ましたか?
FireFoxでは文字コードがうまく認識されてもchromeでは認識されないことが
あります。
言語サーポート設定したあとにログインしなおしましたか?
>>939 ubuntu10.10
てか、debian使おうとしたらインストールでつまづいた、、、ubuntuってエライ
>>942 UTF-8,Shift-JIS等色々試したが上手くいきません。
headlines.yahoo.co.jp/hl/(ニュース)はロロロロになりますが、
dailynews.yahoo.co.jp/fc/(トピックス)はきちんと表示できます。
Chromiumは何度も立ち上げ直しました。
946 :
login:Penguin :2011/10/24(月) 17:10:11.54 ID:2VvQqkvg
>>945 っつ、キャッシュはもちろん、消したという前提やんね?
>>946 やってませんでした。
~/.cache/chromium/Default/Cacheを大急ぎで消してUTF-8やShift-JIS等を
入れ替えて立ち上げ直してみましたが設定画面もyahooもロロロロが表示されます。
キャッシュを消したらスパナの設定でクラッシュしましたので設定からやり直しました。
>>945 VLゴシックあたり入れれば楽だよ
sudo apt-get install ttf-vlgothic
これしたら設定せずにフォントがvlゴシックにかわったし。
>>950 Chromiumは、同期も何もせずに、初期状態でそうなってたのん?
>>949 直りました。
>sudo apt-get install ttf-vlgothic
これでした。VLゴシックが設定画面のボタンの上の文字だったんだ。
皆さん有難うございました。
設定画面もyahoo(ニュース)もamebloも全部表示できました。
本当にありがとうございました。
いや、そういう訳ではない。デフォルトのフォントで、 日本語表示ができないフォントが選択されてたんだろう。
>>953 ちょっと難しいです。
ありがとうございました。
>>952 ,953
デフォルトのフォントはgonome-tweak-toolsをインストールして高度な設定にて
フォントを設定します。
ということかな?
でもまあ日本語化でVLgothicやIPAモナーフォントをインストールするのは初歩の
初歩ですけど。Takaoと合わせて三種類の等幅とプロポーショナルを入れておけば
ほぼ問題なく使えますな。
>>953 デフォのフォントで
日本語表示出来ないものが選択される場合って
どういう時なの?
>>956 ubuntu本家からダウンロードした場合、バグで中国語フォントが適用される…
かなり前から発見されてるがメンテナンスが大変なので小手先対応で日本語リミックスはごまかし中。
12.04で本格的な対応して貰う為にJapaneseチームが交渉中
958 :
login:Penguin :2011/10/24(月) 20:21:09.92 ID:2VvQqkvg
>>957 そんなフォントつーか、その言語を抜いてしまえばよいだけ。
>>957 本家からトレントで落としたけど
全く気付かなかったな、じゃぁうちもそうなる
ってことじゃないか、テスト出来るサイトの
URL誰か教えてもらえませんか?
"Ubuntu" フォントが日中韓の異体字をすべて収録してて日本語の表示にも使われる ただし文字セットを明示的に指定されてないと異体字のうち日本語でないものが優先的に使われる だったはず
そう言えば日本語環境インストールなのにデフォで pinyin-iBusとか中国語関連が入っている。 探しだして駆除してるけど。
中国語入っていても良くないか? きちんと読める文にはいいと思うの
>>962 あなたがそう思うならそれでいいのでは。
MSフォントは全部削除すべきだな。
MSフォントは、Adobe Readerの非埋込みフォントなpdfを開くとき不具合が出るようだ なので、入れないことにした。 AAが必要なときは、梅フォントにした(ipamonaは古いのと余計なものを入れるので却下) 中国語になる件は、gonome-tweak-tools使うより、一応Japanese Teamのリポジトリを追加後、ubuntu-defaults-jaをインストールして、システム設定→言語サポートで、言語タブの所で日本語が上になってることを確認後、システム全体に適用をクリック qtを使ったソフトがあんまりよろしくないけど、取り敢えずこれでまともになります。
qtはqt設定ツールで設定できる
>>967 ランチャがどこを見てるか・・・ってことじゃないの?
わー、eog起動しないぜ。 >GLib-GObject-CRITICAL **: g_value_get_object: assertion `G_VALUE_HOLDS_OBJECT (value)' failed
ネットブックを10.10から11.10にしたらVLCで再生したときの音声が明らかに良くなった これはVLC側で改良されたってことなのかな
>>971 GNOME-MPlayerでの再生でも、けっこう動画支援が効くようになった
気がする。かわりにNautilusのsmbを通してGNOME-MPlayerでの再生
ができなくなった。
ちなみに11.04になった時には、確かリモートデスクトップでのVNC接続
の時のパスワード認証が厳格になって、8文字以上のパスワードでは
繋がらなくなったりして、けっこう困ってることもないではない。
オークションで落としたのが 英文キーボードで交換したが タイプはUSAにして日本語は変換キーがないので cんtl+spaceに設定した。まあ使えるノートです
ノートのバックライト調整がどうやっても出来ないな
アップデートでしたら 動画サイトで再生できなくなりました(´・ω・`)
しばらくしたら見ることができました
977 :
login:Penguin :2011/10/25(火) 17:33:24.35 ID:TLx8HoNl
wineのインストールが終わらない
>>978 その時間で乾杯しとけっていう配慮だろjk
Ubuntu 11.10 64bit 版をインストールしました。 起動すると、ほとんどの場合正常に起動されません。 エラーメッセージのようなものが出てきますが、それも起動するたびに かわります。 例えば、 "an error occurred in mounting /usr/local" (メモがとれなかったので 正確な文面は分かりません。/usr/local は/usr/homeだったりします) のような表示が出たり、 udevd[]: '/sbin/blkid -o udev -p /dev/sdb1' [] terminated by signal 9 (killed) のようなエラーが出たりします。 正常に起動できた後は特に不具合はないです。何か解決方法はあるでしょうか? もう一度、インストールしろと言われるかもしれないですが、インストールも 途中で何度もクラッシュして失敗してやっと成功したので、再インストールは したくないです。
>>980 > 何か解決方法はあるでしょうか?
ない。
完全におかしいのでインストールCD作成からやり直し。
UUIDが違うんじゃない。 新規インストール?アップグレード?HOMEだけ残してアップグレード?
>>980 フォーマットしてUUIDが変わったのに以前のUUIDを使ってるんじゃね。
>>980 何度も失敗したということはCDドライブがイカれている可能性がある。
俺がそうだった。
そのCDを元にアプリケーションのスタートアップディスクの作成を選択して
USBに書き込んだらすんなりできたことがあった。
>>981 インストールCDはおそらくおかしくないと思います。3回isoをダウンロード&焼き直しました。
>>982 新規インストールです。手動で /, /boot, /usr/local, /home と分けました。
あとwindows7とのデュアルブートです。
986 :
login:Penguin :2011/10/25(火) 19:52:43.88 ID:t0vm/rjH
Ubuntu 10.10インストールしてアップデートも完了して エラーもなく使用できていたのですが 今日のアップデートで画面サイズが600×480になってしまいました 1024×768にする方法はあるのでしょうか? グラフィックカードはGeForce4 Ti4600でドライバを無効にすれば 1024×768に画面サイズはもどりましたが3Dが使えないので ドライバを有効にして使いたいです
重いなぁ。もうPenMなんて切り捨てられてるのかもしれないけど、Vistaより重い。 Vistaのほうがメモリ3倍ぐらい使ってるんで、メモリ容量によっては逆転するかな。 でもメモリ馬鹿食いしても速くなるんならそっちのほうがいいな。
>>985 > windows7とのデュアルブートです。
エラーとしては、/dev/sdb1のUUIDでマウントしようとしたけどうまくいかなかったと言ってるような気もするので、
インストール時とデユアルブート時のハードディスクの電源ケーブルの接続の有無が違うのかも。もしくは、信号ケーブルの挿してる位置を変えたとか。
確実なのは、osの選択は昔のコンピュウータのようにHDD電源ケーブルの差し替えでやるのが確実。grubやbios選択などもうまくいかなくなるので。
>>987 > Vistaより重い。
XUbuntuにしたら、確実にVISTAより軽快が味わえるよ。
nvidiaのドライバ複数インストールしてると重かったりもする。
windowsを動かせるアプリケーソン って、ヴィールスも喰らったら 被害受けるってことですよね? windosアプリが動くってことなんですから。
unityのランチャーから usbのメモリやhddが開けない 取り外しは出来るけど 上から二つ目のフォルダからは 開けるし意味分からん
>>991 そうだね。ヴィールスもwindowsアプリだからね。
>>989 PenMならLubuntuにしたらWin98並の軽快さになると思うよ
Ubuntuもセキュリティソフト入れておけば Winウィルス入ってきても大丈夫おすか?
996 :
login:Penguin :2011/10/25(火) 20:57:06.95 ID:pbyUTHrQ
Ubuntu内に仮想環境を作って、その中でもう1個Ubuntuを動かすことってできますか?
すみません。GNOME3ってグラボがないと使えないみたいですが、 どれくらいのグラボがあれば使えるんですか? おしえてください
GNOME3を使いたいのですが、 パソコンのスペックはどれくらい必要でしょうか?
999 :
login:Penguin :2011/10/25(火) 21:08:21.57 ID:y2w5b4r8
音がでなくなった
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。