【CD/USB】PuppyLinux- 10匹め - 【軽量】
2 :
1:2011/10/06(木) 12:09:04.47 ID:qDFezApQ
前スレが満杯になっていたようなので、建てました。
Puppy 初心者なので、こんなことでしかお手伝いできませんけど。
ありがとう
建てれなくて泣いてた。1ありがとう。
>>2 /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
USBからブートできない旧式のBIOSのパソコンを使っているんですが、
/dev/sda に lilo か grub をおくだけの小さなパーティションを
用意してUSBドライバを組み込んでおき、間接的にUSB起動を実現している
人は、いませんか?
原理的に可能なのは間違いないはずですが、どういうふうに組み立てるのが
一般的かなと、やり方を考えあぐねています。昔(カーネル2.0時代)は、
フロッピーから起動してCDROMドライブを組み込んでブートしていたりした
ので、理屈はわかるのですが、ブランク期間が長くて近代的なLinuxの
状況についていけません。Puppyも、ちょっと見た目には装飾の少な目の
オーソドックスな外観ですが、中身は、やっぱりモダンなLinuxですね。
GRUBにPLoP Boot Managerのplpbt.binを読み込ませてUSBメモリ起動とか
11 :
8:2011/10/07(金) 22:00:33.06 ID:KDIbJ6MZ
>>9-10 お返事ありがとうございます。PLoPは自力で見つけることができたのですが、
/bootに置いて update-grubで grubのメニューに反映させるところまでは
できたものの、いまだ起動せず、という状況です。
でも、/etc や /boot をいじっていて、なんとか昔の勘のようなものが
戻ってきました。どうにかできそうな気がします。もう少し粘ります。
(昔は/dev/hda1 くらいでよかったのが、今どきは着脱自在なメディアを
識別するために信じられない桁数のUUIDが使われていたりするので、
そういう見慣れないものを資料をネットでみるだけで、ああ、もうオレの
頭ではついていけない時代なのかな。と、ちょっぴり自信喪失気味でした)
/dev/sdaにFRUGALインストールして
SFSファイルをUSBに置けばいい
>>8 現在そのUSB起動出来ないPCのOSは何ですか?
今入っているOSを残してUSBにPuppyを入れて
USB起動したいということですか?
update-grubを実行したようですがどういう状況?
どこに入っているgrub?
現在XPが入っているなら1番簡単
ntldr > plpbt.bin > USB - grub4dos - Puppy
PuppyはCDから使ってるのかな?
14 :
8:2011/10/08(土) 15:03:01.37 ID:039Kd784
>>13 現在、内蔵ハードディスクに Windows XP と Ubuntuが入っていて、
起動OSの選択は、Ubuntuの/bootのGrub2を使っています。
PuppyはCDROMからの起動ですが、USBメモリからの起動にしたいなと、
作業中で、最終的には外付けのUSBハードディスクにもPuppyを
インストールするつもりです。
もともとノートPCには、プレインストールでWindows XPが入っていて、
1ヶ月くらい前にパーティションを半分に切り詰めて、後半にUbuntuを入れ
ました。Grubはそのとき Ubuntuの/bootにインストールされています。
Plopは、
>>10さんのリンク先のやり方と、Plopのサイトをながめつつ、
Grubのメニューに登場させることはできるようになっています。
でも、Plopを選んでUSBメモリを選択すると、USBメモリのランプが
点滅するところまでは来ましたが、起動はしてくれません(USBメモリの
中身がブータブルでないという落ちかもしれないので、USBブータブルな
PCに挿して、あとで確認します)。また、PlopのメニューからCR-ROM起動を
選ぶと、CD-ROMを読みに行くことはいくのですが、リブートしてしまいます。
GrubかPlopについて、まだ何か記述が足りないはずで、Grub でPlopを
起動するさいに、引数が何も設定されていないというような警告(たぶん
Grubの警告だと思います。英文の警告のあと日本語で「キーを押して
ください」と表示されるので。)が出ています。
いっそのこと、昔ながらのやりかたでブート用パーティションを作っておいた
ほうがいいかなと思って、昨晩、Windows XPの Cドライブのパーティション
サイズを縮小して、ディスクの先頭 /dev/sda1 に、ブート用として120MBくらいの
プライマリパーティションを確保しましたが、まだ何もいれていません。
数年間Linuxから離れていたので、リハビリ的に、ぼちぼちとやってます。
>>14 私がその状況だったら、win-xp の入ってるところに、grub4dos をいれ、
win-xp の boot.ini を編集して、grb4dos を呼び出すようにしていたと思うな。
ubutnu の grub2 から、win-xp 起動できてたんでしょ?
で、usb に突っ込んだものを起動するには、c-drive の menu.lst を編集
>>14 今入っているGrub2からUSB(sdb1)を起動できないかな?
PLoP使わずに
USBにはPuppyをもうインストールしてしまってやった方がいいと思う
>>14 補足
USBにPuppyを入れてUSBの先頭(MBR)にもPuppyのブードローダを
入れてそこに chainloader +1
Windowsを起動するのと同じ要領だ 指定だけUSB
まずは今入ってるGrub2でXP起動のところで「e」押すなりして編集して試すとか
grub > root (hd1,0)
grub > chainloader +1
grub > boot
あとはUbuntuのGrub2設定 /etc/grub.d/40_linux
18 :
8:2011/10/08(土) 23:22:51.35 ID:039Kd784
現在、USBメモリから起動した Warry-511-01j のSeaMonkyにて
アクセス中です。
まだ未解明な謎がいくつかありますが・・・ とりあえず、
「Plopの設定では、USB1.1を使うように強制する」
「USBメモリは、パーティション作成後、念のため install-mbrでmbrをいれておく」
というやり方で、ブートできました。
ブート後の作業は Live CDから日本語対応改善のファイルを読み込ませたり、
Xの解像度や無線LANの設定をしたりという、一般的な作業がすんなり進み、
今は試しに使いながら様子をうかがっているところです。
19 :
8:2011/10/08(土) 23:27:34.94 ID:039Kd784
ちなみに、USBメモリは Kingmaxの 2GBです。これをほぼ同じ
サイズのふたつのパーティション sdb1(ext3), sdb2(FAT16) に分け、
前者にPuppyユニバーサルインストーラーでインストールしました。
途中で、「MBRを書き込むか」と聞いてきたときに何もしないを
選んだのですが、そこで書き込みを選んでいたら、あとで install-mbr を
実行する必要はなかったかも知れません。
(install-mbr での書き込みは、Ubuntuで実行。念のため、起動パーティ
ションとして第一パーティションを使うことを明示しました)
あんまり情報になっていないですが、もう少し実験してみます。
EeePCでUSBブートしようと思ってPuppyLinuxをUSBメモリーに入れて
更にブートオプションもUSBに設定しているのにブートしないってのは
俺に対する嫌がらせかよ。
>>19 PLoPはただのチェーンローダでカーネルイメージのロード機能なんて無いから、
USBメモリのMBR(もしくはパーティションのPBR)にブートローダ入っていないと当然起動しないよ。
23 :
login:Penguin:2011/10/10(月) 22:36:19.88 ID:CcLPY2W/
Pen4 2.4G 512MB
Seamonkey1.1.18が軽いと思ったが、使い込んでるとヤッパ Win XPが軽い(同一マシン)
なんでやねん?
わからんけど無理しないでXP使えば?w
Win XP のドライバ全部削除して比較してやらないとフェアじゃないだろ。
それかPuppyのドライバの設定するか。
>>23 そのスペックでXPが軽いと思えるのが羨ましい。
Atom 220 512MB でPuppyを使っているけど快適だよ
逆にXPだと重いぐらい
軽い、重いって思うのは個人差があるからね
28 :
login:Penguin:2011/10/12(水) 01:48:52.73 ID:xhwEMio7
>>26 ネットが重い。表計算・ワープロは無茶軽い
29 :
login:Penguin:2011/10/12(水) 01:52:29.91 ID:xhwEMio7
>>27 個人差ってもんじゃない。肩こる。耐えきれなくなってXPを立ち上げる。
AthlonXP 2200+マシン 512MBで Puppy4.31を試したことがあるが、ネットが重い
長時間は堪えられない
普通、ブラウザとOSを比較したりせんけどな。
どんな使い方してんだとか聞く気は無いから答えなくて良い。
ブラウザはOSに関係なく、アドインやらで重くなるからね。
Google専用とWebサイト訪問用とを別のブラウザにしたほうがいいくらい。
Core i3 2.0GHz + mem8GB + SandyBridge内臓 + Windows7 (IE9) + McAfee の新品環境が
PenM 1.8GHz + mem2GB + GeForce Fx5200 + WindowsXP + IE8 + MSE より重くてストレス。
余談ですが、今のyoutube動画ってWebM形式なんですね。時代は変わるもんだ。
ところで、上記Core i3 ノートで64ビットのPuppy?をVMware上で動かすことはできたんですが、
あいにくカーネルソースが見当たらなくてVMware on FAT Dog64ができないんですが、どこにあるか分かる方教えてください。
一応、Fatdog64-520.iso と fd64-devx_520.sfs はここから入手しました。
ttp://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/fatdog/ Fatdog64 500 is Released ってニュースにThe kernel is version 2.6.34 とあったんですが、
フォーラムには複数バージョンをミックスしてるみたいな記述が。
520 went under a couple of kernel changes
- some of the betas used 2.6.38.8 and 2.6.39.4, the 520-rc uses 2.6.39.4, 520-rc2 uses 3.0.3 (same as final),
and kirk optimised the settings on each iteration. It's possible that it could cause slowdown in your particular configuration
- but the rest of us don't feel it (definitely not me or kirk or rcrsn51, we don't feel the slowdown).
やっぱり無理かな。
devxとかソースをインストールするとUSBブートが苦しくなるので、Puppyのsfs組み込みがやりたいんだけど。
32ビットPuppyならできてるからそれでもいいっちゃいいんだけど、せっかくメモリが8GBあるから生かしたい。
まあ、Puppyに組み込んだところでLinuxパーティションじゃないと仮想マシンの起動が出来ないから
結局Windows上のVMwareで済ませるんだけどね。
メモリ余ってるし。
とりあえずVMwareを入れることはあきらめ、とにかく簡単に出来る環境を探してみました。
んでLighthouse PupっていうのにVirtualBoxのpetがあったので試しています。
ゲスト2 Windows XP mem 512MB (1GB割り当てるとなぜかメモリ不足の警告)
VirtualBox たぶんバイナリ変換
ゲスト1 Lighthouse Pup mem 2GB
VMware VT-x(バイナリ変換なし)
ホスト Windows7 64bit mem 8GB
3階建てになるんでしょうか。
どうしてもゲスト2がドライバロードしたところでとまってしまうので
いろいろ試した結果、
各種デバイスはずして2D3Dアクセラレーションなども外しているのと
可変サイズ仮想ドライブ内に可変サイズ仮想ドライブを設置しているので
ファイルのコピーですらものすごく時間がかかっています。
コピーが始まってからこれを書き始めたのに、まだ半分もコピーが終わってない。
これはセットアップすらまともに終わりそうに無い。
まあ、とりあえずNTFSドライブに設置したゲスト2をLinux上のVirtualBoxから起動できたのを確認したのでよしとしますか。
ちなみにゲスト1のLighthouseはISOブート(sfsは仮想のHDDにコピー)、
ゲスト2のWindowsはLighthouseと差し替えです。
はぁ・・
ntfs上の仮想マシンを起動できるのはいいけど、VirtualBoxってVMwareと仮想ディスクが違うんですよね。
qemuだったらvmdkも扱えそうなのに。
ああ、もちろん3階建てで運用するつもりはないです。
ホストLinuxでゲストWindowsの仮想マシンが使えるかどうかを試すためにやっただけです。
もうちょっと実用速度が出ればセットアップを仮想の中で済ますことが出来るんですけど。
33 :
login:Penguin:2011/10/12(水) 18:08:59.26 ID:xhwEMio7
>>30 どんな使い方? ブラウザ立ち上げて使うだけだよ
あら、答えちゃったw
きっと何の設定もなしに使ってるんだろうなー。そりゃ重いわ。
Linuxで何の設定もなしにつながっちゃう事自体が画期的なわけだが。ubuntuが出てから変わった。
どこをどういじったら軽くなりますか?
メモリ増やす
CPU強くする
SHARP メビウス スタイル PC-PD15
Celeron/333 64MB 6.4GB CD-ROM 15TFT Win98 Office2000
ですが動きますか?
メモリは192MBまで増設しました。HDDは30GBです。
動作条件
CPU: Pentium 166MMX, RAM: 128MB, CDROM: 20倍速以上
とあったんですがいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
やってみるのが一番というしかないけど、そのメビウスよりロースペックな
Dynabook Satellite 2520 K6-2・300MHz、RAM64MB、HDD4GBで動かしたことはあるよ
>>37 俺のデルラチュードCele333 192MB 6.4GBでもそれなりに
動いてるから大丈夫でそ。
Celeron/333は2次キャッシュが搭載された最初のCeleronですよね。
同時に発売された300Aを500MHzにして使っていました。
十分実用になるスペックでしょう。
GPartedを使ってHDDの先頭領域の1GBくらいをLinux Swapで確保するといいと思います。
CD-ROMも安いものはまだ線速度一定(回転速度が変化)だと思うのでアクセスが遅いと思います。
メモリが300MB以上あればCDでもRAMに読み込んでしまえるので気にしなくてもいいんですが、
FRUGALインストールでもいいのでとにかくHDDにインストールして使うべき。
192MBだとたぶんメモリに乗りきらないからそれなりに遅いよ
そういえばそうですね。
HDDはswapに回し、PuppyとユーザーデータはUSBに入れたほうがいいかもしれません。
こうするとファイルの読み書きとスワップが同時発生して遅くなる問題を回避できます。
容量とランダムアクセス速度を考えるとフラッシュメモリをswapにしたほうがよさそうに思えますが、
フラッシュメモリはたいてい書き込みが遅く、読み書き寿命も短く、アクセスにCPUを使うためもっさりになります。
スワップはあんまり大きすぎてもだめなので、
HDDの空き領域はダウンロードした動画やISOファイル、USBドライブのバックアップを置いたりするといいでしょう。
USBメモリは4GBもあれば十分です。そのうち1GBも使わないくらいでしょう。
ちなみに、4MB(単位間違ってません)のメモリにWindows95を入れて動かしたことがあります。
HDD1つではまったくどうにもなりませんが、HDDをページファイル用とWindowsシステム用の2台に分けたら
そこそこの性能になりました。
メモ帳1つが限界でしたが。
ページファイル用のHDDは容量大き目のHDDの先頭に少しだけ割り当てるのがコツです。
容量が少ないほうにはプログラムやデータをおきます。
>>35
普通、Linuxで設定するべきところを普通に設定する。
>>38-42 ご親切に、詳しいレス頂き助かります。
実績も教えて頂き頂き参考になります。
時間を作って挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
失礼します。
自分なりに検索をかけたのですが、上手く見つからなかったので質問させてください。
オーディオCDを作成したいのですが、Puppyで使えるライティングソフトはありますか?
CDからWAVで取り込む方法は、なんとかコマンドラインで出来るのですが…。
出来ればGUIで動かせる分かりやすいソフトを教えていただけると有難いです。
どうかお願い致します。
>>45 どのpuppyなのかな。
メニューのマルチメディアに入ってる奴じゃだめなのかい?
>>46 4.31です。記述もせず、申し訳ありません。
マルチメディア内のPburnというソフトを使ってみたのですが、失敗しました。
一曲一曲の頭3秒ずつしか録音されませんでした。
wavファイルとmp3ファイルを録音しようとしたのですが、
元のwavファイルも頭3秒だけになって壊れてしまいました。
mp3ファイルは無事でした。
どなたか、使いやすいソフトをよろしくお願いします。
>>47 使いやすいソフトは知らないけど、まずISOファイル化して
ISOをマウントしてチェックして、
ちゃんとできていればISO焼きすればいいよ。
ISO焼きに限ればどれを使っても問題ないと思う。
PuppyはCDブートできるディストリなんだし、
CDブート前提でPuppy以外のディストリも含めて探してみるといいよ。
僕はAudioCDは作らないからソフトは知らないけど、
mp3を直接AudioCDにするのは、よっぽどメジャーでリッチなソフトじゃないと出来ないんじゃないかな。
ISOのマウントは専用ソフトをインストールすればどのOSでもできるけど、
Windows8とかUbuntuの最新版なら標準でできるらしいよ。
Wary Puppy 5.2 released
Wary Puppy 5.2
BootManager→Load kernel modulesのblacklistとadd a new moduleが重いのは俺だけ?
51 :
login:Penguin:2011/10/19(水) 22:40:43.93 ID:MTBvL5eB
Athlon XP2200+ 512KB(DDR266) puppy 5.11 warry
Pen2.4G 512KB(DDR400)で重いのになんでAthlonが軽いの? 快適やん? CPUのせい?
52 :
login:Penguin:2011/10/19(水) 23:02:43.54 ID:MTBvL5eB
>>51つづき
それだけじゃないな? Seamonkey2.0.11が安定して落ちない? とても安定している?
Pen4とor マザボの相性があるのか?
>>51 AthlonXP2600+、メモリは同じというかMBなw
やっぱり凄く軽快
54 :
login:Penguin:2011/10/19(水) 23:46:39.62 ID:MTBvL5eB
>>53 MBはどちらも安モンだからあまり差がないと思っていた
追記
winXpは動画軽いけど、puppyは動画が遅く重い
Howto: Enable Video Hardware Acceleration
(ビデオハードウェアアクセラレーションを有効にする方法)
http://www.puppylinux.ca/tpp/bugs/Guides/2_Howto_Enable-Video_Hardware_Acceleration.html デフォルトではPCのビデオカード機能のハードウェアアクセラレーションが有効になっていない。
Windowsで言えば、Windowをインストールしビデオドライバを入れていない(Windowsの標準VGAドライバで動作している)のに近い状態。
XorgもXvesaも"OS標準ドライバ"である。
上記ページまたはパッケージマネージャで"xorg_xorg_dri-7.3-1.pet"をダウンロード、インストール。
そして/etc/X11/xorg.confをバックアップしたうえで、
テキストで開いて下の方(私の環境では150行目付近)のSection "Device"の下にある項目のうち
# Option "DRI" # [<bool>]
# Option "NoAccel" # [<bool>]
となっている部分を
Option "DRI" "True"
Option "NoAccel" "False"
と変更して保存。(#を取って値を書き換える)あとは再起動すればHWアクセラレーションが有効になる。
Xバンドの場合、Winと比べて
地図の描画が始まるまでに時間がかかる
スクロールが重い
グラフィック以前にLinuxのシステムそのものが重いと感じました。
lucidのバージョンアップまだー?
>>58 たぶん、見ても関連があるって分からないんだよ。
つまりバカってことだよね。
馬鹿はここから去れ
62 :
login:Penguin:2011/10/24(月) 21:21:49.69 ID:KXsE0gGK
Puppy5.11 warry Athlon2200+ 512KB
ネットのメインマシンになりつつある。爆速ではないがHDDの音がでないのでストレスが意外に溜まらない
Windowsがサブマシンになりつつある。
SandyかLlanoマシンを買っても、そのマシンでPuppyを使っていると思う。
まだ使い始めて長くならないため、分からんことがいっぱいある。
Winマシン上でライブCD使用しているのだけど、最初の画面設定・日本語設定だけを記憶できないものだろうか?
分かる方教えて?
63 :
login:Penguin:2011/10/24(月) 21:27:05.73 ID:KXsE0gGK
>>62つづき
以前、終了時の保存の確認の際、保存したら500MB位のsfs?ファイルができた。
これって、puppyOSの全てのファイルも保存されているんじゃないの?
その他困っていること
・Seamonkeyは動画再生中よく落ちる
・パソコンを立ち上げ2chに書き込む度に忍法帖?がなんたらでてきてLv=1になる。
おかげでちょっと文が長いと書き込めないようだ。(そのためこの書き込みも2度に分けている)
>>63 そのsfsファイルに保存されているのは、最初に手動で設定したユーザー設定とか
ブラウザの履歴とかその他puppyを使っていて生じた諸々のデータ。それを起動時に読み込めば
前回終了の直前と同じ状態になる。
2chの忍法帖は使い込めばLVが上がって使い込めば制限がだんだん緩くなる。これも上記のsfsファイルに
保存されるので結局、保存した環境を読み込めば解決する。
起動するときにsfsファイルを読み込むかどうか選択できるはずだから起動メッセージをじっくり見てみたらたぶん
わかると思う。pupsave.sfsみたいな名前だと思う。
65 :
login:Penguin:2011/10/24(月) 22:53:31.82 ID:KXsE0gGK
puppyでwpa2 psk enterpriseに接続する方法を教えて下さい。
バージョンは問いません。
>>63 ・Seamonkeyは動画再生中よく落ちる
ライブCDならswapファイルを作れば落ちなくなると思うよ
なんか急にレベル下がったな。フォーラムに書いてある事しか聞く奴が居ないね。
Puppy Linux 5.3 (Slacko)
Our new flagship Puppy Linux has been released, version 5.3, named Slacko Puppy.
レベルが下がったついでに書いておく
素裸っ娘パピー
PuppyのビデオドライバってどこでDLできますか?
1280×800 60hzが選択できないんです
FUJITU LU90GBというミニノートにwary511日本語版を入れたのですが
どうしても無線LANが設定できません
初めからドライバは認識されており、インターフェースも表示されてます。
スキャンにて検出したワイヤレスネットワークでプロファイルを設定、保存
その後手動で固定IPを打ち込んで設定は成功しました、と出るのですが
実際はインターネットに繋がりません
もともとwindows7のOSが入っているのが原因なのでしょうか
なにか些細なことでもいいので、アドバイスお願いします
>>72 なんでDHCPじゃなくて手動で固定IPを入れたのかその辺詳しく
>>72 固定IPだとルーティング設定がうまくいかない場合がある
>>73 DHCPだと何回やっても失敗してしまうので…
別のノートで設定した時は手動でIP入れたらうまく行ったので
>>74-75 NdisWrapperでもう一度認識させ直して、
DHCPでやってみる方法を考えてみます。
ありがとうございます
ダブルクリック間隔を伸ばせないものか
早すぎて指が痛くなる
>>79 指が痛いなら二本指でクリックすればいいよ。
馬鹿なの?
いいえ。ケフィアです。
i815マシンで立ち上がらなかった
オワタ
セーフモードで行けたわ
Warry-511-01j
ネットと繋げようと
IP設定しようとするとフリーズした
フリーズって何・・・多分ハードが怪しいんだな
87 :
login:Penguin:2011/10/31(月) 19:16:57.85 ID:qoU4gL27
i815マシンは立ち上げる方法があちこちにあるよ
ドライバはちゃんとCDの中に入ってる。
入れ替えてやるだけ。
DELL pen4. 512M HDD無しからテスト
すごいねコレ、youtubeも全然落ちんわ
i486DX2でも動くとは・・・
もっさりでももっさりなりに動く
91 :
login:Penguin:2011/11/05(土) 10:16:42.65 ID:HjSAAwGn
USBにスワップファイル作ればマシになるんじゃなイカ
そんなUSBメモリの寿命がめちゃくちゃ縮みそうなことは怖くてできない
やってみればいいじゃん、usbメモリなんて安いし、遊びでやってんならなおさら。
実際過去いUSBメモリ壊してるし2000円ってのは決して安くない。
96 :
login:Penguin:2011/11/05(土) 14:24:54.17 ID:HjSAAwGn
DEVX入れてプログラムコンパイルして実行するところまでは出来た。
MSXとかPC-8001でプログラム書いてた
あの頃のような遊び方をする分には、
まぁ及第点かな。
そか。Nextermってなんかに似てると思ったら、MSXマシンに似てるんだ。
ちゃっちいところとかがw
>>91 >>96 "大人の科学"の教材っぽいというとメーカーさんには失礼かも知れないが、素敵にいい感じですね。
思わずメーカーサイトに見に行ってしまいましたよw
ところでタブレットPCタイプのシンクライアントもあるようですが、タブレットでpuppyを動かしたような猛者はいないですか?
>>83 遅くなりましたが、解決いたしました。
ありがとうございます!
インターフェースを一旦切ってドライバを読み直しても
今度はインターフェース自体が読み込まれなくなったり
XP用のドライバやLinux用のドライバを試してもダメ
>>83のリンク先のpetを入れたらすんなりいきました
puppyで軽く動作するjava開発環境ないかな?
eclipsだと重すぎた
puppyでjava開発ってこと自体が
Eclips・・・・無謀すぎるw
>>102 いや、puppyだから重いってわけじゃないからw
昔試したときはnetbeansの方が若干軽かったような気がする。
気のせいかもしれないけど。
>>102 その考えは分からなくもない
>>104 net beans試してみまふ
というかエクリプスとネットビーンズぐらいしか開発環境ってないよね、、、
いまさらJAVAとか思うけど、基本っちゃ基本だもんね。
で、NetBeans に一票
>>100 カードリーダーは100円ショップで105円であるよ
実際に99円microSD+105円カードリーダーを使ってるよ
この前ポケットに入れたまま洗濯しちゃったけど問題なく使えてるw
wary511日本語版を使っているのですが、
クイックペットってどこから入手できますか?
あれはlucid用じゃないの?
slackoにもあるよ
>>109-110 そうだったんですか…
intel GMA500のドライバをインストールしたかったのですが、
探してみてもQick PETで設定する方法しか見つけられなくて…
intelのセンターからlinux用のドライバを落としてみたのですが
-FC6.tar.gz
-Midinux.tar.gz
-Moblin.tar.gz
-UME.tar.gz
というファイルが出てきて、どれをどう使ったら良いのか、
そもそも使えないファイルなのか分からず困っていました
動画の再生をちょっとでも改善したかったのですが、
何か少しでもいいのでアドバイス頂けないでしょうか。
>>104 気のせいじゃなく、昔のほうが軽かった。
4.3.1最高!!
4.3.1でアプリを最新のにすれば問題ない?
今になっても4.3.1は意外といい。
どうもLucidとwaryに分かれてからpuppy界はなんとなく微妙。
特殊な事例を除けば4.3.1で問題ない。
と思う。
特殊な事例というのはドライバみたいな所。
やっぱり新しいだけあって、新しい物にも対応している面はある。
あと、DVD再生は5.xだとそのまま対応してくれてるけど、
4.3.1の頃は初期状態だと再生してくれなかった記憶がある。
普段の通常利用はPuppy4.3.1JP+Firefox8.0
ネットだけなら全然問題ない
ちょっと変わった事しようと思うとライブラリが古かったりして困るが
もう少しはPuppy4.3.1を使い続けると思う
ただ、そろそろバージョンアップも考えてはいる
lucid派になって久しいです。431で困ってはいなかった。
無駄に新しくしてみたけど、不便じゃないので戻さないだけ。
mozilla firefox 7.0.1から自動更新でfirefox 8.0になったPC上で
最新のflash playerが正常に動作していますか。
私のpuppy 5.2.8では動作しませんでした。
端末からfirefoxを起動したところ
「/usr/lib/libnss3.so (NSS_3.12.10)が存在しません」と表示されました。
ファイルを確認したところ
/usr/lib/libnss3.so
/usr/lib/firefox/libnss3.so
/usr/lib/firefox-7.0.1/libnss3.so
3つのファイルがあるのを確認しました。
ファイル容量 /usr/lib/libnss3.so > /usr/lib/firefox/libnss3.so
製作年月日 /usr/lib/libnss3.so < /usr/lib/firefox/libnss3.so
ubuntu bug reportなどを検索してみると
libnss3.soの基準バージョンはNSS_3.12.9とのことでNSS_3.12.10は
この度新しく更新されたものではないかと推察し、
mv /usr/lib/libnss3.so /usr/lib/libnss3.org
cp /usr/lib/firefox/libnss3.so /usr/lib/.
libnss3.soを入れ替えてみました。
その結果、firefox 8.0のflash player pluginが正常に動作するようになりました。
Adobe AIRなどlibnss3.soを参照するアプリが他にありますので障害が出るかも
しれませんが当分この環境で様子を見たいと思います。
Wary/Racy 5.2.2 Release-Candidate (=Ver 5.2.1.90)
Wary = 2.6.32.45 uniprocessor kernel, Aufs
Racy = 3.0.7 SMP (multiprocessor) PAE kernel, Unionfs
121 :
login:Penguin:2011/11/11(金) 12:23:12.57 ID:ANJZJhAE
puppy 5.2.8を入れてみたけど日本語が出ない。
がっかり。
Warry-511-01jを使用しています
カーネルを2.6.32.28から2.6.33.2へアップデートするのは可能でしょうか。
また、初心者には難しいでしょうか
>>122 > 初心者には難しいでしょうか
難しい。ネット漁って現環境壊しまくって何度も再インストールしながら
トライ アンド エラーを繰り返したら出来るとは思う。
>>121 lang_pack_ja-1.4.sfs をsfs flyで入れたかい?
Puppy 5.2.8は本家版(英語)しか無いはずでけれど・・・
4.3.1にオープンオフィス入れるのに意外と手こずることが判明した
自分も丁度今日、初めて遊び半分でいじって
puppy 5.2.8 + lang_pack_ja-1.4.sfs
LibreOffice3.4.2rc2
Firefox8.0
をMSのVirtualPCに入れてみた
悪くはないけど、別にいまのところそれ以上することもないなぁ
127 :
126:2011/11/11(金) 19:07:58.78 ID:FXYG1Ri7
From Puppy
Eigo-kankyou-no mama, IME-wo kidou-sase-te,
Nihongo-wo nyuuryoku-suru koto-ha deki-masen-ka?
Kanarazu OS-zentai-wo Nihongo-kankyo-ni
settei-shi-naosu hitsuyou-ga arimasu-ka?
Chinami-ni genzai-demo, Nihongo hyouji-wa deki-masu
>>127 俺はPuppyに詳しくないけど多分できるんじゃないかな。
ただ、それより日本語環境を英語表示にした方が簡単だし「やりたいこと」じゃないかい。
129 :
126:2011/11/11(金) 20:27:46.26 ID:FXYG1Ri7
>>128 返事ありがとう
ちゃんとした言い方がわからなかったけど、現在は
puppy 5.2.8 + lang_pack_ja-1.4.sfs までは済んでいて、
要はアプリやデスクトップの外見的には「英語表示」だけど、IMEを起動させて
文章作成時やフォーム記入で「日本語入力が可能」ってことにしたいんです
まぁ最初から遊び半分なので気長にいろいろ試して見ます
>>129 ロケールだけをenに戻せばいいんでないかと
131 :
login:Penguin:2011/11/12(土) 00:15:35.67 ID:/+8hQKi7
>>129 >puppy 5.2.8 + lang_pack_ja-1.4.sfs までは済んでいて、
これ具体的にどうしたらいいのか + の意味がわから
ないんよ。 lang_pack_ja-1.4.sfsはどこにあるの?
コルトのプラスは余分だよね。
絶対に本家のコルトのほうがいい。
>>131 lang_pack_ja-1.4.sfs はハードディスクの一番上の階層にあります(/mnt/home)
そして、メニュー→セットアップ→sfs-Load on-the-flyを実行をしてあります。
日本語化?日本語環境?に切り替えも出来ます。
>>130 >ロケールだけ というのがどういうことなのか分かりません
ちなみに昨日から試していること
Desktop → Country settings → Chooselocale ... → Country setup
Desktop → Country settings → Countrywizard ... → Country Settings
と2箇所設定するところがありますが、この2つの関係が良く分かりません。
中途半端に連動している感じです。
・例1
Country setup を先に jp_JN に変更すると Country Settings も連動して
勝手に jp_JN に変わる。デスクトップアイコン下の表示は英語のまま、
右クリックメニューは日本語に。IMEは使えない。
・例2
Country Settings を先に jp_JN に変更すると Country setup は
勝手に一覧で一番上の aa_DJ に変わる。デスクトップアイコン下の表示
も右クリックメニューも日本語に。IMEが使えるようになる。
・例3
例2から、Country setup で en_US に変更すると Country Settings も連動して
勝手に en_US に変わる。デスクトップアイコン下の表示も右クリックメニュー
も英語に。IMEが使えない。
ちなみに Desktop → Desktop Settings → SCIM Input Method Settings
の設定もいろいろ変えてみていますが、やっぱり駄目ですね。
勝手な想像ですが、簡単にどこかの設定を切り替えたりチェックをいれるの
ではなくて、何かの設定ファイルを開いて書き換える必要があるのかも
しれませんね。ぼちぼちLinuxの勉強をします。
起動時に自動でRoxパネルを出したいんだけど
端末で
export LANG=C
fixmenus
fixPuppyPin
注意点か。そうだなあ。
・まず、聞く前にフォーラム探す。
・そして検索してブログ探す。なぜか詳しく書いてる人が何人も居る。
・トラブルや不具合を自己解決するのが楽しいのに、何聞いてるのかなと思われている事をちょっと知っていると楽かもしれない。まわりが。
>>123 まずは、138氏のおっしゃるように、日本語フォーラムで、日本語化sfsを提供している、
シノバー氏の導入方法の解説をよくチェックしておくことかな。
インストールしたら、まずは、ロケールは英語のままで、すぐに個人用ファイルを作成して終了。
次に起動したら、lang_pack_ja-1.4.sfs をロードするように、ブートマネージャで設定。
で、再起動。
そして、次にロケールなんかをセッティングする。
140 :
135:2011/11/14(月) 10:23:48.34 ID:/0gW9VuV
VirtualPC2007内で使うとマウスホィールが使えないな
psmouse.proto=imps を menu.lst の kernel の行末に追加で出来た
>>142 初心者です。VirtualPCではありませんが、自分もマウスホイールが使えません。
それはどうやって設定するのですか?menu.lstがどこにあるのか分かりません。
この教えたら負けみたいな空気は好きじゃない
とはいえmenu.lstをPfindで検索するとかぐぐるとかしようやとしか言いようがない
そもそも最初にインストールした時にmenu.lstを編集すると思うんだけどな
そういえばYOUTUBEでPUPPYのFRUGALインストールのやり方見た時に
menu.lstの編集のもあったと思う
場所の参考に使えるのでは?
「menu.lst」ファイルは「GRUB」ファイルをインストールしたパーティションの「/boot/grub」のディレクトリにあります
Wary Puppy 5.2.2 release / older hardware (Xorg7.3, kernel2.6.32.45)
Racy Puppy 5.2.2 release / recent hardware (Xorg7.6, kernel3.0.7)
148 :
142:2011/11/18(金) 16:58:53.57 ID:i7ojw3h8
>>143 私の場合は、menu.lstはHDDインストールしたときにHDDの一番上の階層にありました
(>144さんの言い方もHDDインストールを意味していると思いますが)
但し、>146さんとは違い、GRUB4DOSをインストールしているからだと思います
HDDにインストールしないでCDから起動をしている場合は、たぶんmenu.lstは存在しない
んじゃないかと思います
自分は "puppylinux mouse wheel" でいろいろググって「psmouse.proto=imps の文字列を
カーネルオプションに加える」という情報を得て試そうとしたところ、そのときはCD起動
だったので起動時に一番最初にオプションを入れる欄で試しましたが "Could not find
kernel image" というメッセージが現れてうまくいかなかったのでいったんあきらめました
この文字列で検索すると、例えば CentOS 関連のサイトでは "linux psmouse.proto=imps"
と入力するとあったので、puppylinux でも何か前に付け足す必要があるのかもしれません
(ちなみにこの文字列のままではうまくいきません、それから自分はmenu.lstを書き換える
やり方で出来たので結局この場合どうすれば良いのかわかりません)
その後マウス関連とは別な理由でHDDインストールをして、しばらくいじっているうちに、
起動時のオプションだからmenu.lstだろうと思い当たって試したところ上手くいった次第です
いろいろサイトを見た印象では、もしかしたら起動後にconsoleから他の文字列と一緒に
psmouse.proto=imps を入力しても上手くいくかもしれませんが、詳しいことはわかりません
お役に立てたかわかりませんが、がんばってください
下着を頭にかぶせるとたまんねーよな、まで読んだ。
自演?
151 :
login:Penguin:2011/11/19(土) 00:32:51.07 ID:j2N8eyzH
最近スレの雰囲気がおかしいよ
debianパッケージのjoy2keyインストールしたけど
キーボード入力を完全にエミュレートできるソフトばっかりじゃないんだな
puppy付属のxsoldierは全部のキー入力をUSBジョイパッドでできたのに
debianリポジトリにあるxbatとかいうゼビウスクローンは
文字キーに割り当てたボタンの入力を受け付けただけで
カーソルキーに割り当てた十字ボタンがダメ、
linux版のロードファイターremakeは何の入力も受け付けなかった
qjoypadってのはどうなんだろ?
qjoypadも試したけど
symbol lookup error: /usr/lib/libQtGui.so.4: undefined symbol: _ZN14QObjectPrivate15checkWindowRoleEv
が出た
Ubuntu+Google Earthで同じ現象が起こるらしくて
libQTNetwork.so.4を削除したらいいと書いてあったけど
それでは解決しなくてギブアップしたよ
ちなみにPuppy431STD
GMA500チップセットがサポートされているということで
puppeeeを使ってみたいのですが、最新版は1.0で合っているでしょうか
puppeee.comにどうも繋がらないようなのですが、
上記以外から入手できる所は無いですか?
ちゃっちゃとググらんかい
という気も致します
釣りなんだ。そう思いたい。
murga-linux.comをアクセスできないのですが何か情報ありますか。
Puppyはいいディストリーだけどもうちょっとビューティフルにならないかなあ
>>159 そのサイトがなんのサイトか知らないけどこちらのPCでもつながななーい
このウェブページにアクセスできません
DNS ルックアップでエラーが発生したため、www.murga-linux.com にあるサーバーを見つけることができません。
DNS は、ウェブサイトの名前をインターネット アドレスに変換するためのウェブ サービスです。このエラーはほとんどの場合、
インターネットに接続されていないか、ネットワークの設定が間違っていることが原因です。ただし、DNS サーバーの応答がない、
ファイアウォールによって Google Chrome からのネットワーク アクセスがブロックされている、などの原因で発生する場合もあります。
ぷりちーできゅーとだと思うワン
キュートに決めて媚びまくれ
>>161 >>そのサイトがなんのサイトか知らないけどこちらのPCでもつながななーい
マジで答えてる?!。
puppy forumのURLは見ないんだ。日本語フォーラムが全て!!。
う〜〜ん。
将来が心配だ!!!!。
166 :
login:Penguin:2011/11/27(日) 02:05:11.03 ID:VbC/VC7V
racyはお試ししてみたけど、探してもソースファイルなくない?
雰囲気( <--ちゃんと変換できる)なんて、変なひとが一人いれば
激変してしまうもんさ。
質問です。
LiveCDで試しているのですが、画面の映りが激しく悪いです。
デスクトップが2重に表示され、画面全体がちらちらしています。
リフレッシュレートの数値をいじったりしてますが意味なし。
対処法を教えてください。
ドライバをとりあえずGenericのどれかでやってみたら?
最初に2種類決める画面出るよね。あそこで無理のある数値を設定してるってことじゃ
170の人ですか?機種書いた方がいいぞ
起動時にxorgの方を選ばずvesaを選択してやってみ、
うまくいったらデスクトップからxorgwizard(だったかな)でxorgにするもよし。
HDDのないノートでCDからPuppy4.3.1やWarry-511-01jを起動するとinitrd.gz読み込み中に固まります。
同じノートにHDDつけた状態で起動した場合は普通に起動します。
ちなみにPuppy4.1.2はHDD無しでも起動できました。
HDD付いてなくても起動させる事は出来ますか?
スワップ絡みかな。
メモリが少ないんでしょ。
>>175 ああ、そのPCで動かすには、フラッシュメモリにフルインストールしてそっから起動するしかないんじゃないかな。
USBメモリへのインストールならネットカフェとかでも出来るかも。
店によっては制限かかって出来ないかも。
ブートオプションにpfix=nocopyを付けると.sfsファイルをRAMにコピーしないらしいから試してみれば?
あとpfix=#debugでデバックできるらしいね。
181 :
175:2011/12/02(金) 20:20:26.96 ID:RRrFRLBQ
アドバイスありがとう御座います。
ノートはFMV-C8210です。
メモリは256MBで試してたんですが、起動しないので1Gにしました。
しかし起動せず。
HDDを繋いでCDブートで起動後、USBにインストール
そしてUSBから起動は大丈夫で、HDDを外してからUSBで起動すると無理でした。
指摘の通りブートオプションも色々変えて試しましたが起動しませんでした。
とにかく家の環境ではHDD外すと起動出来ませんでした。
とりあえずHDD繋いでいれば普通に使えるので繋いで使う事にします。
>>174 機種はDynabook V2/470CRCです
vesaを選ぶとコマンドラインになるのですがどんなコマンドを入れればいいですかね
183 :
login:Penguin:2011/12/03(土) 00:19:17.97 ID:mqA+JlO/
xwinかな
184 :
175:2011/12/03(土) 03:09:59.03 ID:uZUFp4BB
その後色々試し解決できました。
BIOSでIDEのデバイスを切ったら起動できました。
起動時にタスクバーの右下のアイコンが一度消えてまた出るんですが、
これってタスクトレイを2度読みしてるっぽい
どこの設定を弄ればいいんですか?
Mplayerでフルサイズ表示にしたらクロップから外側の黒い部分がミラー表示になって邪魔
設定>ビデオの出力をx11→vxに変更したら黒い部分は黒で正常に表示されたという俺のメモ
パピーver3とかver4の昔のやつをネットに
繋げて使うことは、サポート終了の
ウインドウズ98を使っているようなものと
同じで危険で危なくて迷惑なものですか?
それとも普通に使用でるのでしょうか?
そもそもリリース当初からセキュリティ保守などされていないから
大丈夫っちゃ大丈夫w
>>189 そうなんですか? てことは知識が無い人が使うと
乗っ取られたり、悪用されたりして危険でしょうか?
最近テレビで乗っ取りとかうるさいからこんなところにも
使ってるパッケージやLinuxカーネルに脆弱性が発見されてもupdateは自分の手で行わないといけないし
そもそもデフォルトのユーザをrootにしてる時点でセキュリティとかそういうのは考えてないだろ
>>192 アップデートはグイでできないのですか?クイだけですか?
というかインストールされたもののアプデートみたいな概念がない。
CDで使うことを想定しているから。
パピー日本語フォーラム、落ちてるかね
落ちてるね。
LucidPuppyならセキュリティなんか気にしなくてもいいんじゃね?
>>194 そういうものなのですか。CDで使うってことは
シンクライアントみたいに電気切ると全部消えちゃうから
セキュリチーは問題ないですよってことなんでしょうか?
>>197 ちょっとそのルシッド?をチェックしてみます。
すごい気になることは、LucidPuppyで
検索してでてきた複数のサイトが全部一行空けで
真ん中寄せでかかれたブログでなんか奇妙でした。
同じ人が書いてるのかな?そんなわけないし。
ルッシド系なのかな。うーん。
LucidだろうがWaryだろうが4.3だろうがセキュリティ的にはあまり違いはないと思うよ。
気になるならroot運用やめてユーザー作ればいいと思う。
でも何も対策しなくても何も起きない気がする。いろんな意味で。
液晶画面が目に痛いノートマシンだなーと思って
最初から導入されていたXPを使っていた。
ふと思い立って、Puppy使ってみた。
目が疲れないwwww
何だこりゃwww
>>201 XPは配色かな
クラシックテーマにしたらいいんでないの?
するとPuppyのほうがビガビガに感じるんだけども。
CPU:core2duo 2.27ギガ
RAM:4ギガ
OS:Lucid Puppy5.28
FlashPlayer:11.1.102.55
Firefox8.0でFlashのサイトを見たら固まる
Firefox9bでも固まる
Firefox7以下だと何故か固まらん
同PCのUbuntuでFirefox8.0以上でFlashのサイトを見ても固まらん
ブラウザでやるベンチマークしたらpuppyよりubuntuのほうがスコアが高かった、puppyはブラウザの性能を引き出せてない気がする。
しかもCompiz全効果を有効にしたUbuntuとパフォーマンスがどっこいどっこいとかどこが軽いんだ?
LucidPuppyってWaryと同じでビデオハードウェアアクセラレーションが有効になってないのか?
と思って/etc/X11/xorg.confに
>>56を追記したらxwinが起動しなくなってしまうし
LucidPuppyでビデオハードウェアアクセラレーションを有効にさせたいんだが
ブラウザとかビデオカード関係のベンチマークはよく分からないけど
$ openssl speed rsa
でベンチマークした値は他のディストリに比べて低いな。
そもそもUbuntuが簡単に動くようなマシンでpuppyを走らせてベンチマークを気にすることのほうがナンセンス。
ルシッドは急に安定志向に振ってきたね。003すごくいい。
どう良くなってるのかkwsk
5.2.8の003にしてみたがどこが変わったのかわからん
ゴミ箱にドラグしたらUbuntuみたいに元のディレクトリには何も残さないで入るところが変わったのかな
atom 1.33
メモリ 2G
オンボード GMA500
vesaドライバだからだろうけど、youtubeとかを見るとカクカクするね
スターターのwin7だと重いが再生可、xpだとまあまあ良好
わりと最近のPCじゃあまりおすすめされないのかな
OS自体がすっきりしてて好きなんだけど、残念
>>211 カクカクするのはHDだけ?
480以下もカクカクするの?
Flashをアップデートしたらカクつきは軽減された
528_004とりあえず落とした。003入れようと思ってたら004が出てた
004どう?
V2C入れなおす(というほどの作業でもないけど)ターミナルたたくのが面倒で放置中
Lucid Racy wary slacko公式だけでも分かれすぎ
ベースはどれだよ
>>212 480以下もカクカク
動きが激しい動画に限った話だけど…
ちなみに音飛びはまったくない
puppeeeやfluppyとか試してみたけど、あんまり意味なかった
>>213 ちょっと試してみます。ありがとうございました
以下の問題が解決したらXPからの移行を考慮中の初心者です。
Canon DR-2050Cを使おうと考え、Xsaneをインストールしました。
Pupscan インターフェース情報のUSBデバイスで
Manufacturer=CANON
Product=CANON DR-2050C 3.02
SerialNumber=Rev.3.02
VendorID=04a9 ProductID=160a KERNEL-MODULE=(none)
と認識されているようですが、
Xsane image scannerでスキャンすると「デバイスがありません」と門前払いです。
基本的にわかってない部分がありそうですが、どうかアドバイスを。
アドバイスかあ・・・
100年早いからXPに戻れ。
>>220 canon_dr.conf の オプションを確認する。
usb 0x049a 0x1603 を 0x049a 160a に変更する。
再検索する。
>>220 はずしてたらごめん。
canon_dr.conf のオプションを確認する。
usb 0x04a9 0x1603 から 0x04a9 0x160a に変更する。
再検索
>>223 ありがとうございます。
ご指摘の内容がまず理解できず、
>>221さんの言うとおり、
自分には無理なのかもしれません。
正月の間自分なりにググって努力してみます。
初心者の質問ですみません。
youtubeやニコニコ動画を見ようとしたらアドビフラッシュプレイヤーを入れるよう言われました。
フラッシュプレイヤー11を入れようします。ダウンロードマネージャは完了。
XArchiveでファイルがずらずらと表示されてから、どうしたらいいのかわかりません。
よろしければ教えてください。
ルータ変えたらlucid puppyだけネットが遅くなった
いちいちどっかに探しに行ってるみたいな挙動
Winでやると早いのに
prefetch をfalseにすればOK
先読みは作り手の自己満足だよね。理屈では速くなっても、実際に遅いのだから話にならない。
>>226様
パピーのファイル名はwary-511-01j-k2.6.32.28-small.iso 、ブラウザはシーモンキー2.0.11です。
教えてくれた通りやってみたらユーチューブは視聴できました。
ニコニコ動画はプレーヤーの準備中にシーモンキーが落ちてしまいます。
それでも親切に教えていただいてありがとうございました。
>>229 うーん、原因はよく分からないけど、とりあえず、うちのポンコツPC(Acer Aspire3103WLMI)で上のやり方と同じようにやってみたけど、
なにもエラーは起こらずニコニコも普通に再生できた。
>>228 ありがとう
lucid puppy528のprefetchの設定ってどこ?
ipv6も無効にしたいんだけど
>>232 ブラウザの環境設定で。方法は各々のブラウザごとに。
>>233 ブラウザの設定だけで良かったんだ
ubuntu10.04なら/etc/のネットワークのコンフィグ書き換えだったからlucidPuppyも同じだと思ってた
ありがとう
defaultbrowserを書き換えてアイコンをクリックしてみてもfirefoxが起動しません
Puppy4.31、Firefox/3.6.25(rootに保存)を使用していています
教えてもらえるとありがたいです
>>234 ネットワークは初期にはいじりたくなるから、勉強してみるといいかも。
でも結局面倒になってやらなくなる。
ネットワークのprefetchはftpなどのダウンロードに「はい」を押す前に40%程度、先に落とすなどの
動作。蓋然性は格段に高いので自分ならデフォルトで使います。
ブラウザのほうは、表示されているリンクの先を全部落としてくるものなので90%無駄になる。だから要らないのです。
そして遅くなる原因でもある。
>>235 端末から手打ちで実行すれば何かわかるかもよ。
4.20での無線LAN設定方法がよくわからん
無線LANモジュール?を認識しないんですが
うん。そうだね。
車にPuppy
それ、前前スレだけでも4度・・・・
間違ってパーティションを消す→停電でパソコン切れる→error 17
ググったけど解決方わからないのですが
どうしたらいいですか?
自分で考えてごらん?
そのパソコンの不調で困る人が考える他ないよ?
他の人にとっては、どうでもいい事だからね。ちょっと君には難しい話かな。IQ20以上無いと抽象的な事象は理解できないから。
>>244 grubのエラーっぽいな
パソコンが起動するときに起動するOSを選んだりOSを読み込んだりしにいくブートローダーって言う部分がpuppyをインストールするときにpuppy内の設定ファイルに依存するように書き換えられてしまったからpuppyを消すとエラーがでるようになる。
解決っていってもどうしたいのか分からんからなんとも言えない。
デュアルブートしてたWindowsの起動とか?
なんか説明下手ですまんな。
そういうトラブルならSper Grub2 ディスク1枚焼いてそこから立ち上げればいいんじゃない?
Linuxを起動させたいのですが
あとWindowsは消してしまいました
puppyLinuxを起動できるようにしたいです
>>251 何のパーティションを消したか分からないけどpuppyのライブCDからブートローダーの設定とかでgrubを上書きしたら直んないかな?
なんかあんま力に為れなくてすまんな。
puppyはすでにインストールしたの?してないの?
してるとすれば、FrugalそれともFullインストール?
>>255 ダメでしたerror umrecognised fs
なってしまいます
もう内蔵hddを交換してLinuxを入れ直したほうがいいのでしょうか
だめだったか。ブートローダーの問題じゃないな。
交換可能ならそれはまぁそうしたほうが手っ取り早いとは思うけど。
fsck 修復 等でぐぐってみて修復を試みる手もある。ただし、
puppyCDでpuppyを立ち上げて、HDD中のpuppyのパーティションの中身とか
その他のパーティションの中は見れるかな?見れるなら一応大切なファイルは引き上げて
メディアとかusbメモリとかに保存したほうがよいぞ。
>>257 パーティションもみれませんでしたwww
もう諦めます!ほんとありがとうございました
>>258 TESTDISKを試せ
パーティション情報が消えても探し出してくれる。
ブートCDイメージも無料でダウンロードできるはず。
UBCDでググれ
単純にHDDエラーのような気がするな。
HDDメーカーのHPからツール落としてチェックしてみるといいよ。
マザボのエラーも、ソケット478以前のものなら4年過ぎたら不具合てんこ盛りだったりする。
サーマル・プロテクト・アーキテクチャ以前のものは焼けてちょっとずつ壊れてくるパターンも。
478のCPU3つ持っていたけど2つはエラーが出るようになって、1つだけOK
マザボも5枚あったけど全部チェックOKだったのは1個だけ。DDR1メモリもエラー品があった。
正常品で組んでパピー入れた。
あとの不具合品は箱に入れてハードオフに持って行ったら、全部買い取ってもらえた。
単純にgpartedか何かで再フォーマットすれば済むような気もするが…
大前提としてID:2AxvG8w8はPuppyを使わない方がいいのではないだろうか
一度こういう事が起きたHDDはちょっと警戒して使ったほうがいいね。
遊びと勉強のつもりで、修復したりパテ解放して切り直してみるといい。
PuppyでJavaプラグインを有効にするには
どうしたらいいんだ?
puppyで複数の画像を並べて連結して保存できるソフトで
使いやすいのありますか?
GIMPつかっちゃえGIMP
慣れれば全てこれ一本で済むじゃないか。
Puppyは英語版しかないんですか?
ググれ
最近使い始めたけどこれってネットやっていくと
右下の200Mfreeって数字が減っていくけど
一時ファイルみたいなものだよね?
これを削除して元に戻すにはどこのファイル削除すればいいのかな?
あんまり気にしなくていいと思う。
削除するところはないし、作成時に指定した容量になるまで一方的に増えるだけで減ることはない
ネットやっててっつーか、youtubeとかの動画を観てたら
刻一刻と減り続けて、ある時点で落ちる。
普通にブラウザのキャッシュが肥大化してるんだろ
まめにキャッシュを消すとかpupsaveの外にシンボリックリンク張るとかでいいやん
>>266 PuppyのGimpは英語版しかないんですか?
わしは自分でビルドしてつかっちょる。
もちろん日本語もおk
>>273 これのキャッシュの消し方ってどうすればいいのかな?
最初からついてるシーモンキーだとそれらしい項目無い
>>266 gimpじゃなくて
標準で選択できるmtpaintで画像連結する方法はありますか?
これはvixみたいなソフトは標準で無いんですね
vixならpuppy上でもwineで動くよ〜
画像の連結も普通にできた
私見だがgimpは最初から直感的にそこそこ使えるのに
mtpaintは久々にコラでも作ろうとしても使い方がようわからんし
連結の方法も知らない
ubuntuだとサスペンドできなくて困ってる人多いんだけど(含むオレ)、puppyは余り検索に引っかかって来ない。
皆さんの状況はどうでしょう?
パピーリナックスでライブチューブ配信できる?
聞いてる状況じゃできないよ
sonic dla でDVD読み書きするのはPuppyで使えないんかな?
284 :
login:Penguin:2012/01/14(土) 00:29:51.34 ID:3i/znGZ4
>280
サスペンド?てのもよくわからん私ですが、ノートPC閉じてまた開いた時
xorgやらxvesaやらの画面が表示されるのはbios依存の事が多いと思う。
誰かかしこい人が解決してくれるの待て。
あと質問時、自分の環境を簡潔に書いたら、アーってな方もいらっしゃるかもしれん。」
lucidは安定したせいか、急にデベロッパーのテンションが下がったような気がするwww
puppyで動画サイトを観ているとブランクスクリーンになって鬱陶しい事がよくある。
そんな人は NoBlankScreen-1.0.pet をインストールすれば解決。
日本語サイトにつながりません
どうなってますか?
これって複数のファイル選択する時どうすればいいんだ
例えばjpgファイル複数選択して移動orコピーしたくても
一つクリックしただけで終わってしまう
一つクリックしただけで地球が終わってしまうのか?
馬鹿じゃねーの?
>>288 関係ないところで左ボタン押してドラッグして範囲で選択もできる。
1クリ仕様が嫌ならGnome等と同じ2クリックにもできるぞ。
これって2クリの感覚を伸ばすのってどこで設定するの?
OpenConfigのマウスで設定しても伸びないんだけど
>>288 空白部で右クリックして
「選択」メニュー
「名前で選択」メニュー
簡単な正規表現が使えて、ちょっと複雑なファイル選択に便利
詳細は「浮き輪」アイコンを押してヘルプ見てね
結局エロサイト見るのに最適っていう感じでしか使ってないんですけど。
あ、それでもenvはwindowsにしてブラウザもIEに偽装してる。
やっぱり素は辛い。
>>277 やってみましたが下の数字は減ったままでした
他にキャッシュを削除する方法はありますか
PuppyLinuxの個人情報ファイルが認識されないんだけど
これってセーフモードで起動じゃダメなんだっけ?
PuppyってXorgがi830に対応してないのね…
基本的には845Gと同じエクストリームグラフィックスの筈なんだが。
HDDにインストールして記述弄ってやらんとダメか…
これではギャオ(動画サイト)見れない?
ubuntuの話だけどgyao見ようとしてfirefoxにmoonlight入れてもlinux自体が視聴NGの環境だったらしい
>>301 GyaOはMSのDRMで著作権保護されてるからLinuxのどのディストリでも見れないよーーー
puppyのUSBウェブカメラ用のドライバで一番使いやすいお勧めなのありますか
フラッシュの更新どうやればいいの?
アドビのサイトいってもわからないです
俺も良くわからない
とりあえずアドビのtarを解凍して本体らしきlibflashplayer.soを
find / -name libflashplayer.soで出てくるディレクトリにコピーしてる
googlechromeなんでlibflashplayer.soをlibgcflashplayer.soにリネームして
/opt/google/chrome/に入れてる
libflashplayer.soを/usr/lib/mozilla/pluginsにある同名ファイルと
入れ替えたのですが、その後ユーストリーム等フラッシュ使ったサイト見ると
「ブラウザのセキュリティー コンポーネントを初期化できません〜(以下略)」となって
そのまま続けると「エラーコード 8128」云々出たりしたりしてその後ブラウザが勝手にリセット?されてしまいました
セキュリティー コンポーネントを初期化するのはどうやればいいのでしょうか?
puppyは最新を追う酉じゃないだろうってこと使ってて感じないのかな。
flashについてはgetflashでググッてみ。
ROXのクセに慣れることができず、Xfeというエクスプローラ風ファイルマネージャ
日本語版もしくは日本語化記事に頼って改善しようと思うものの
バージョン1.19が1.32-jになってるらしいのにググってもpetが手に入らない..
何かトラブルあったのでしょうか
Pen3世代のノートなんでchromeとXine使って、それにこの手の窓っぽいファイラがあれば
puppyが普段使いのベストOSなんですけど
フォルダ間コピーとか階層ツリーの整理とかしたいのですがROXではわけわかめ
LANディスク上にあった320GBのフォルダ古いデータで上書きしてしまった(笑)
311 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 20:21:00.06 ID:bV7DxE9O
鯖落ちでないの?
.debの方は試した?
そっちでも動くんじゃないか?
>>311様
デブも面倒見れるとは知りませんでした、体重3桁として涙目になるほど感動です
多謝
ってことはもっと別のファイラも試食できる! (ヲィ
ああ..こんなんだから太るんだなぁ
これでRARファイルの作成や解凍するにはどうすればいいの?
314 :
login:Penguin:2012/01/29(日) 12:31:29.90 ID:UEPQLKwM
rarのdebパッケージをインストールすればrarファイルの圧縮・解凍できるよ
さすがデブ頼りになるな
316 :
login:Penguin:2012/01/29(日) 22:57:55.12 ID:PHfIwWDS
>>304
チップのメーカーぐらい書けよ。
Xorgでモニタ解像度1366×768が選択肢に出てこないんだけど
設定どうすればいいのかな
xorg.confに書く。詳細はぐぐれ。
511waryのインストールではまってる
431の時はすんなり行ったのにoperating system not foundだわ
grubの設定がまずいんかなあ
ちゃんと追加したんだけど
>>320 カーネル置いてある場所とその中身とpuppy用のGrubエントリの内容晒してみたら?
>>321 ありがと
二日くらい空くかと覚悟してたらまさかこんな早くにレスが付くとは思わなかった
また起動しなかったから今再びインストール中(FULL)
オフライン低スペPCだから手打ちになるけどちょっと待っててください
インストール中PC
FMV-BIBLO NE5/60C
sda2にpuppyをフルインストール
インストール中にmenu.lstを編集しろみたいなウィンドウが出たから
/sda2/menu.lstの最後に
title Puppy Linux 511 full install in sda2
root (hd0,1)
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/sda2 pmedia=atahd
を追加
再起動したらoperating system not found
なんだけど
operating system not found
ってブートローダーがないときに出る奴じゃね?
まず、vmlinuzというファイルが/bootの下に本当にあるかどうかチェック。ついでにinitrd.gzも。
もし無ければ
kernel /vmlinuz
のようにvmlinuzのある場所を正確に指定する(上記の例は/にある場合)。
さらに次の行に
initrd /initrd.gz
を加える(これもinitrd.gzの場所の指定を現状に合わせる)。
ん?インストールするときにプートローダーはwaryのやつをsdaのMBRに新たに入れたんだよな?
BIOSでのブートの順番はHDDではsdaが最初になってるんだよね。
>>324-326 起動しました!!!
ありがとう!!!!!
すんません
起動の順番はよかったんだけどデヴァイスのプライマリマスタにCDが何故か設定されてたw
まあテンパった頭で色々触ったんだろうけど
お騒がせしました
めでたしめでたしw
>>328 ほんとこんな奴に付き合わせちゃってごめん!!!
ありがと
またちょくちょく覗きにきます
>>325 grubが起動してるならmenu.lstの中身が間違ってても
コマンドラインで補完に頑張ってもらってとりあえずブートできね?
これってフラッシュは自動でアップデートできないよね?
公式からtar.gzファイル取ってきてファイル直接上書きすればok?
おk
わたすがwaryで試したときはそれでいけました
334 :
login:Penguin:2012/02/05(日) 04:16:39.94 ID:lZhlY6xh
puppyを"Full"でインストした後も起動時に解像度とか聞かれたりするのは何かミスってる?
俺もそれになってる。以前はなってなかったからミスってるとおもっていい
menu.lstの編集でどうにかなるのかと思ってるけど今一わからない
俺の場合はsamba起動してるだけだからvesaの選択画面出ててもsambaは動いてるので気にはしていない
けど、教えてもらえるのなら俺も知りたいかも
puppyインターネット一時ファイルってどこのフォルダに保存されているかわかりますか?
そんなのブラウザによるんじゃないか?
puppyで標準で付いているシーモンキーのブラウザの一時ファイルです
seamonkey開いて、メニューの編集→設定→詳細→キャッシュ の「キャッシュの保存先」
に出てるところじゃないかな?
340 :
login:Penguin:2012/02/11(土) 05:17:38.54 ID:MQAZ/WYa
puppyはusbaudioはいけるけどdacはウィザードから使えないことが分かった。
xonarもsoundblasterも動かない。ところがmplayerとかのプレーヤからだと
何もしないでデバイス選択して使える。
ひとえにこれは自動設定では動かないことを意味してるよね。
だれかalsaで認識させてうまくいった人、やり方を教えてください。
341 :
login:Penguin:2012/02/11(土) 05:21:58.32 ID:MQAZ/WYa
wizardからセットすると機種名までは認識できているので大丈夫かなと思って再起動すると
何も音がしなくなる。ボリュームがゼロ名のかなと思ってalsamixerを起動すると
下記のエラーを吐きます。
sh-4.1# alsamixer
ALSA lib conf.c:1016:(parse_value) device is not a string
ALSA lib conf.c:1685:(snd_config_load1) _toplevel_:3:0:Invalid argument
ALSA lib conf.c:3467:(snd_config_hook_load) /etc/asound.conf may be old or corrupted: consider to remove or fix it
ALSA lib conf.c:3326:(snd_config_hooks_call) function snd_config_hook_load returned error: Invalid argument
ALSA lib conf.c:3713:(snd_config_update_r) hooks failed, removing configuration
cannot open mixer: Invalid argument
もし状況が分かればよろしくお願いいします。
342 :
login:Penguin:2012/02/11(土) 05:32:45.69 ID:MQAZ/WYa
追記ですが、差し込んだだけで、既にalsamixerからは認識されており、
f6をおすとボリュームなどをいじることができました。
ところがwizardで設定したらなぜかそれすらできなくなるというよく分からない状況です。
343 :
login:Penguin:2012/02/12(日) 21:02:15.54 ID:1HiHLLex
PuDDが結構便利
>>301 これ誰か試してみない?puppyでも出来るかどうか。
552 名前:login:Penguin[] 投稿日:2012/02/12(日) 18:43:38.08 ID:qJcEDH/G
Ubuntu Linux でギャオの動画を見たい
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1108 Firefoxにアドオン「User Agent Switcher」をインストールして、ブラウザの識別情報を適当なAndroid携帯に偽装すれば簡単に見られます。
手順
1 Firefoxのツール>アドオン>アドオンの入手でUser Agent Switcherをインストール
2 Firefoxのツール>Default UserAgent>EditUserAgent>New>NewUserAgentで以下のようにAndoroid携帯のUserAgentを作成
UserAgentの例:
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5;ja-jp; ISW11F Build/FGK500) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
3 Firefoxのツール>Default UserAgentから先ほど作成したUserAgentに切り替え
細部は「User Agent Switcher」「ユーザーエージェント一覧」などで検索してみてください。
スマートホンのAndoroidがLinuxベースなので、スマートホンの普及に伴いこの方法で今までWindowsしか対応していなかったサイトがLinuxデスクトップでもみられるようになるのは嬉しいですね。
出来ました
>>344 やってみたけど見られなかった
判定ページでもos等不明ばかりになるし
344の方法でGyaOの動画みれますよ。PC版でなくスマホ版のページですよ。
sftpやtftpじゃない普通のftpクライアントってどうやって入れればいいの?
あとtelnetも?
>>349 うーんと、まずキャッシュやクッキーを削除してからページに入るといいと思うよ、自分はそれでできた。
>>349 347です。
いま試しましたが、344の手順通りで、やはりOKです。GyaOのFlash動画(ルパン三世)がPuppyLinux上で全画面表示されます。
もしOS判定の画面になるなら、それはPC版のページに飛ばされていると思うので、ブラウザの設定を見直してみては?
あっ、でもPC版とAndroid版では配信される動画が違うらしいから完全な互換では無いな。
ほほう、GensがPuppyで動くのか。
試してみよっかな。
>>356 そこにあるのを入れても動きませんでした
他に必要なファイル等あるのでしょうか?
>>358 そこにある何をインストールしたのか分からないので答えられません
>>359 gens.petとgens-2.15.5-gs-m6-i486.pet です
それぞれ単独、一緒にインストールしても動きませんでした
431JP92にPuppyArcade、Gens.pet、SDL-1.2.14-i486.petを入れて動かしてる
ジョイパッドも問題なく使えるようになる
Gens単独では入れた事ないので分からないです
>>359 エミュに限らずアプリをインストールしても動かないのは
たいていアプリと依存関係にあるライブラリが不足してるからで
どのライブラリが足りないか調べる方法とか、どこからライブラリを仕入れてくるかとかは
過去スレやPuppyフォーラムやPuppyをレビューしたブログなんかに書いてあるはずだよ
Puppyはライブラリの集め方を覚えないとほとんどデフォルトの状態でしか使えないところが
敷居の低い割りにlinux入門用に向いてないとか言われる理由なんかな
あとPuppyArcadeがSDLだけでGensを動かせるのはエミュに使われる類のライブラリが
デフォでほとんど揃ってるからだろうね
おっと
>>360あてだった
それとどこに需要あるんやっていう話だが
>>153はkbstickで解決した
これってセーフモードで起動したら完全な機能使えない?
ウチではそれでしか起動しないんだけどよくフリーズするから
cel650
mem192
のボロノートにパピー入れてみた
起動早くていいね
ようつべは見れたもんじゃないけど、プログラミングの勉強には充分使えそう
366 :
login:Penguin:2012/02/23(木) 08:32:13.73 ID:dd/3s6Je
Kernelを弄ろうとしたらWaryやLucyは古すぎで開発中のRacy5.2.2の3.0.7版になった、
これはNTFSにファイルを移すとエラーが出るが一応動くKbの右鉤括弧も抜けている、
Slacko5.3.1は2.6.37.6のSrcがない日本語環境でメニューの漢字が正常に表示されない、
開発中なので当然なのだが問題が残る。
Gens.pet、SDL-1.2.14-i486.petの組み合わせで本体は動きました
でも画面表示が変で使えませんでした
alt+enterでフルスクリーン/ウインドウモード切り替えや
>>365 メモリが256あればCPUはもう少しヘボでもいけるよ。
cel450 mem192で稼働中、これより低スペックなのは手元に無い
>>365 tinycoreのほうが速いと思うよ。
メモリが足りないならスワップ設定すればいいわけで。
メモリが足りないならWindOSがデビアンベースでかなりいいとおもわれ。
372 :
366:2012/02/29(水) 07:34:04.57 ID:bqjc8YDs
KBの右括弧は解決した、/root/.Xmodmap があり
keycode 51 = bracketright braceright
を追加したら反映された、他のキー割り当て変更もできるだろう、
カナ入力の指定も右に続くのだが使わないので指定していない。
日本語環境は lang_pack_ja-1.1-w5.sfs を使い何度か弄っていると正常になった。
373 :
login:Penguin:2012/03/02(金) 09:01:44.28 ID:Ji+pEbK0
seamonkeyでjavascript が実行できないのでjreをrpmで入れて弄ったが動かない、
sfsを導入したら動いた、
http://openlab.jp/puppylinux/download/sfs4 から
jre-1.7.0-20110811.sfs を持ってきた。
sfs_load-1.2.pet を導入すると sfs を探して導入できるらしいが、Slackoの
set up → puppy set up → sfs load on fly からはうまく探せなかった、
Racyではメニュからも抜けている。
>>373 slackoにはsfs_loadは最初からインストールされてるよ。
sfsは起動ドライブ直下か起動フォルダ内に入れておけば自動で探してくれるんじゃない?
ext2かext3でいつも悩む
誤爆スマソ
377 :
login:Penguin:2012/03/05(月) 23:19:43.43 ID:EFqC2u2Q
しばらく使わない間にwaryというのに変わっていた。
k-2.6.なんとかみたいなカーネルのsfsが見当たらないが、
ソースの仕組みがどう変わったんだ?開発環境のしかセットで置いてない。
いらないのかと思ったらnvidiaのドライバ一つ入らないので困っている。
今日びext2はないわ
5.1.1でやってみたのですが、コレガのFEtherII PCC-TXDが認識しません。
axnet_cs、pcnet_csを選んでもダメで
カードの設定通りにio=0x300、IRQ=10に設定してもダメでした。
このカードは使えないのでしょうか?
380 :
login:Penguin:2012/03/08(木) 19:31:34.90 ID:rafBc3RO
フルインストールしたら時折認識されるようになりましたが
これでは使い物にならないので困ってます。
ググってみたらこんなのが見つかったんですが
http://bkhome.org/blog/?viewDetailed=02083
ここに書いてある内容がわかる方、詳しく解説お願いします・・・
382 :
380:2012/03/09(金) 01:05:54.57 ID:EqiwRwX/
>>381 ありがとうございます。
WinNT4.0入れた時に余ってたのを使ってただけですが
NTですら簡単に認識するなら大丈夫だろうと思ってました。
早速その方法をやってみましたがダメでした・・・
/etc/pcmcia/config が無くて config.opts になってました。
そこでconfig.optsに追記とconfigを作成して記述の両方試したんですが
全く変化ありませんでした。
383 :
login:Penguin:2012/03/09(金) 10:33:26.84 ID:rRuXhkzv
DELL Inspiron1545で、USBメモリにwary511をインストールしました。
無線LANは、不安定ながらも繋げることができましたが、
音がでません・・・
384 :
383:2012/03/10(土) 07:46:42.92 ID:Nv+jQQGH
音が出ました。
alsamixerで見ると、speakerがmuteになっていたので、
Mキーで解除したら、youtubeで音が聞けるようになりましたw
SeaMonkey 1.1.18だとツイッター見られなくなってるよね
ずっと読み込み中になったまま
pburnのメニューの項目の表示がおかしいのだが…
388 :
login:Penguin:2012/03/15(木) 21:06:14.95 ID:y8PIjyft
389 :
login:Penguin:2012/03/15(木) 22:17:05.74 ID:1k4FXOfy
でも子犬の方がもっと好きですw
なんかいや〜んな感じw
Fatdog64ですか・・・。
(´・ω・`)
チャウチャウとか、そっち系の大き目のわんこ?
名前からしてかなり太ってそうだ。
ロゴくらいもっとスマートにすれば良いのに。
395 :
login:Penguin:2012/03/17(土) 12:08:10.27 ID:wMT4GnIQ
ロゴより実質でしょう。
愛嬌があるといってやれよ。
しかし、肥えとるのぉ〜。
2038年問題を考えると、64bitのCライブラリが好さそうに思うけど、
来年の事を言っても鬼が笑うのに、26年も先か。
そもそも、普通に puppy いれるような(古い)パソコンのCPUは、
64bitOSに対応してないんだよな(我が家含めて)。
ですよねー PentiumMってどうだっけなー
>>348 私は、ncftp の、Debian パッケージを入れて使ってるよ。(Lucid 528, wary511)
(ちょっとだけ、素のftp と使い方が違うところあるけど)
ncftp_3.2.2-1_i386.deb
ごめん間違えた、pet ファイルを拾ってきたんだ。
mcftp-3.2.0-2.fc6.i386.pet
Good job!! Puppy431JP2012
>>399 私の、メインマシンも、Pentium M なんですけど、x86_64 サポートは無いみたい。
431はサクサクでいいよね
405 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 09:49:04.80 ID:1h+GIgft
太っててもいいじゃないか。
>>402 says; Good job!! Puppy431JP2012
>>404 says; 431はサクサクでいいよね
I too extremely think So !!
The 431JP2012 works more lightly than Lucid Pup.
GNOMEを入れることって可能ですか?
409 :
login:Penguin:2012/03/22(木) 22:55:53.50 ID:cBhMUJc/
ちょっとお前ら偉い方々にお伺いしたいんですが、
ubuntu10.04が劇重で常時CPU100lだったので懲りてね。
Puppy使おうかと思ってるんだけど、Debian最小構成でインスコするのと
どっちが軽いかしら?
当方のスペック、
M-Pentium733MHzz/133/256, 640MB, PLE133の1スピンドルノート。
使用目的無線LANの怖さを調べる為に自分の複数のAPをAircrak-ngで調べてみたいのよ。
それで友人知人に無線LANの怖さを教えたい。
使用アプリが一つだけだから、CUIでの使用でも構わないんだけど、
もしPuppyでGUIでもそこそこ快適に使えるならそれも悪くないなと思ってなんですが。。。
スマン
M-セレロンだった。
Debian向き
Puppyではハイスペック過ぎ。
メモリ192MBのノートにPuppyとDebian最小+Fluxboxのマルチブートしてたけど
体感的にはあんまり変わらんというかPuppyのほうが多少軽い気がした
あと
>>408でgnomeが入るとは書いたけど最初の起動から
「”OAFIID:GNOME_hogehoge” を読み込む際にパネルで問題が発生しました」が出まくって
gnomeパネルのアプレットがいくつも動かないとか
ブラウザとかのアプリを最小化したらパネルに残らなくて復帰できないとかいろいろおかしい
>>413 ウインドーマネージャーの性能と使うブラウザしだいじゃね?
載っているアプリが同じなら差がでるわけないし。
Puppyで初心者が一番文句言うのは初期のままだと解像度が上げられない
点かな?初心者がxorg.confいじれるわけねぇ。
教えて下さい、先日puppy4.3.1インストールしました、IRCを設定しても
文字化けで、チャンネルのなまえもわからず、ログもわかりません、文字化けしない
クライアントありますか?
それと、Twitterと2chの回覧出来るソフトが有れば教えて下さい
出来れば、PETパッケージがいいです〜
>>417 ありがとうございますm(._.)m
早速インストールします。
JBインストール出来ました
書き込みテストをかねて、お礼を申し上げます。
>>417 貼るのはヤメとこなw
しばらくしたら削除します。
シャイな目立ちたがり屋という扱いに困る奴なんじゃね
あー、女子高生なのに宇宙海賊みたいな
もうーーれっつ。
久しぶりに来てみたらスレが斜め上の展開でついていけないでござる
IntelのWiMax+無線モジュールを認識してくれないんだが外部からドライバ持ってくればいいの?
でもLinuxドライバ見当たらないんだよな・・・どうしたものか。
430 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 22:07:00.43 ID:X9GwZLZx
puppyってWiMaxに対応してなさそう。
なんてゆうか、古めのPC向けだから。
なんで情弱って素直に「ド素人でわからないので教えて下さい」って言えないんだろ。
しかもわざわざageてまで。
今日Puppyを始めて使ってみたんだけど(4.3.1)、
XPが入ってたノートで、Celeron M1.3GHzにメモリ1GB。
極めて軽快だがどうもオーバースペックのような気がして、
ただいまDebian Squeezeをインスコ中。
Puppyってもっと古いのに入れて使うべきなんだね。
>>411-412の言うことはどちらも正しかったと思い知らされた。
433 :
409:2012/03/26(月) 22:35:28.96 ID:f6eWJ+NB
あ、別のノートの話を間違って書いてしまった。
改めて後日
>>409のマシンに突っ込んでみるわ。
>>433 セレロン800MHzのメモリ512Mに入れてもオーバースペックだと思ったよ。
たぶんMMXくらいがちょうどいいんじゃないかな。
それはない。
MMX233MHzのマシンに入れた時は死ぬかと思ったわ。
この世代のマシンはメモリも256MB積めるか積めないかのマシンが多いし、実用には程遠い。
437 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 04:34:05.26 ID:0rhhnhSs
Peniii600にメモリ128MBのノートに5.1.1フルインストールしたら
起動してから休む事無くずっとHDDにアクセスしてる
メモリ256MBに増やしたらアクセスしなくなるんだろうか・・・
>>437 そのスペックなら4系をliveやfrugalで使うのがいいよ
waryやlucid,フルインストールで使うってのは
なんのメリットもないと思う
>>437 まえにスレに書いたけど512Mでもそうなるよ。
気持ち悪いからfrugalにした。
440 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 14:11:28.49 ID:0rhhnhSs
>>438,439
ありがとう
frugalで使ってみます
日本語のIRC文字化け
今回は、日本のIRCの接続について教えていただきたく書きます
先日、puppy_JP2012をハードディスクに入れて使ってます
日本のIRCでチャットをしようと、Ayttm Pidin xchat
など色々試してみたのですが、日本のサーバーに接続できるものもありましたが
チャンネルや、ログの日本語が文字化けになり読めません
エンコードが悪いと思いますが、ソフトの中でISO-2011-JPを選んでも
変わりません、何かいいソフトありませんか、出来たらPETパッケージがいいです
他のファイルでは、インストールがよく分かりません
よろしくお願いします。
>> 441
Firefox 入れて、ChatZilla をつかってみたら?
445 :
login:Penguin:2012/03/28(水) 14:39:18.78 ID:pVMbx9v1
Wary511使ってて、sfsinstallerで余計な物インストールしちゃったんだけど、これどうやったらアンインストールできるのかな?
どなたか分かる方いませんか?
すいません。もう少し状況書いときます。
Wary511をFlugalInstallしたのですが、以前FullInstallしたときの癖で、sfsinstallerを入れてしまい、なおかつ511_dev.sfsをインストールしてしまったのです。
(やっちゃってから今回Flugalな事に気付きました)
動作そのものに支障はないようなのですが、メモリ容量?を示すメーターが真っ赤になりまして、モジュールをアンインストールしろと言う旨の警告が出てしまいます。
ちなみにメモリは1GB積んでます。
ひょっとして、いろいろやるより再インストールしちゃった方が早いでしょうか?
447 :
login:Penguin:2012/03/29(木) 12:41:10.45 ID:7rKtFlTc
SFSはメニューから Systemー>BootManager->choose SFS->remove で外したいSFS
を指定して立ち上げ直すと使われなくなる。
上に出てたUserAgentSwitcher、Seamonkeyのアドオンとしても使えるね。
Gyao見れるようになった。
…けど、14インチノートにゃ向かないなー。
画像荒すぎだわ。
ネットブックみたいな10インチ以下のノートじゃないと観るに耐えんねこりゃ。
Flash Playerの新バージョン 11.2.202.228 が出てたので差し替えてみた。
しかし、Flashが全く動作せず。仕方ないので 11.1.102.63 に戻した。
(環境:Puppy4.3.1JP+Firefox11.0)
>>450 Puppy431JP2012+Firefox11.0で動いてるよ
俺のPCはubuntuとpuppyあとブラウザ変えても全滅
別PCはVirtualBox上だけど普通に動いてるね
OOPPを無効化すれば動くかも
>>453 わざわざありがとう
無効化してみた結果、結論から言えば駄目だった
バージョンを差し戻して様子を見ますわ
>>454 他の鳥でもそんな話出てたから意外と厄介な問題かも。
>>449 SeaMokeyのバージョン2.0以降に上げてるか?
プリインストール版じゃ使えない。
seamonkey-2.0.1.petとseamonkey-2.0.8-i486-dpup.petで検索かけて拾って来な。
2.01→2.08の順番でインストールするんだ。
んでseamonkey-2.0.8.ja.langpack.xpi入れて日本語化。
スタートメニューのSeaMonkeyのショートカットが増えちゃうのが難だが…
スタートメニューの編集ってどうやるんだっけ?
>>453 OOPP無効化したらFlash利用と同時にFirefoxが即落ちする様になったよ
コマンド起動しててもエラー吐かないから原因がよく分からない
前バージョンに戻して様子見します
>>456 .jwnrcファイルの編集してX終了させるんや
というかseamonkey公式から最新の日本語版のtar玉取ってくれば
pet2回入れた上に日本語化する手間かけなくてもいいのに
Linuxのディレクトリ構造ってイマイチよく分からんので、勢いPetに頼る羽目になる。
…俺のことだけどな。
自分でコンパイルした場合もpet化すると便利だよ。
コンパにペット化とかエロイね
tar.gz2とかtar.gzとか、展開してもどのディレクトリに置いたらいいのやら分からん。
つ/usr/bin
4.3.1jpと4.3.1jp2012はどこが違うん?
あとで消すことになっても面倒に思わないなら/usr/binでいいんじゃない?
ふつうは/usr/local/binあたりなんだがどうもpuppyの場合はここ使ってるみたいだから
分けたければ自分のhomeに/home/hoge/local/binとか作ってpath通しておいてもいいかも。
この場合、./configureするときに --prefix=/home/hoge/local/ だけど。
pupsave.2fsの容量を小さいままにしたいからtar玉はpupsave.2fsの外で展開してる
こうすると同じアプリをマルチブートのディストリと共用できるし
同じ理由でpet使う時もできるだけインストールせずに外で解凍してる
そうだね。frugalのテクニックの一つだ。
これ、デスクトップのアイコンクリックは1クリックから変更できないの?
ROXファイラーの方はあっさり2クリック動作に出来たけど。
JWMの設定項目にもそれらしき物はないし…
どうにも馴染めなくて困ってるんだ。
誰か設定方法知りません?
ROXファイラーのオプション
>ピンボード>ピンボードの動作>シングルクリックで開く
のチェックボックスをOFFかな
かきこ
470 :
login:Penguin:2012/04/01(日) 09:50:15.56 ID:IkZtkbQw
4.3.1-2012いいね。
いいんだけど、素の状態でFlashPlayerダウンロードして動画を観ようとすると
ブラウザ落ちるね。
たまにしばらく再生出来ても、画像がもっさりだし。
原因はなんだろうね?
でも、ドライバが更新されていて比較的最近のマシンにも
対応してくれたのはうれしいよ。
HP5700で試してみたら音が出た(以前のPuppyでは出なかった)。
これでもオーバースペックなはずなんだけどなぁ。
なんでもっさりなんだろう?
471 :
login:Penguin:2012/04/01(日) 10:03:11.43 ID:IkZtkbQw
Google Chromだと再生は安定するなぁ。
安定するけど、前画面再生はやっぱりもっさりだ。
lxubuntuだとくっきりなんだけどなぁ。
でもそれ以外はすごくいい。
>>468 その項目は見落としてた。
ちゃんと2クリックになったよ。ありがとう。
>>470 多分メモリが足りない
PuppyLinuxだとオンメモリで動くからこそ速いわけでスワップするような
状況になったら話にならないと思う。
最低でも2GBぐらい普通に積んでくれ。
2G積んだらPuppy使わねえなー
475 :
login:Penguin:2012/04/02(月) 20:16:41.16 ID:VCfD+AAQ
確かに。
自分だったらUbuntuをw
1Gで充分ですよ
479 :
login:Penguin:2012/04/03(火) 02:44:27.47 ID:RmudkGHb
480 :
login:Penguin:2012/04/03(火) 06:22:30.20 ID:/o9aF2mx
firefox同梱のjreだとv2cで文字入力できなくなるみたいだね
別途jreを入れればおk
481 :
login:Penguin:2012/04/03(火) 13:10:34.15 ID:RmudkGHb
482 :
login:Penguin:2012/04/03(火) 13:42:49.46 ID:1hxtZLrg
ちょっと質問ですが
、USBのOSでネットに接続しようとしたら、USBのOSにLANのドライバ入れないとダメですか?
それからマザーボードのドライバやビデオカードのドライバとかも。
Wary 511JPをKN266なノートPCに入れてるのだが、サスペンドがうまく行かない。
しょうがないのでACPIのlid.cnfの記述をコメントアウトしてしのいでるんだけど、これ根本的な解決策ってないの?
KN266はACPI世代だろ。APMて…いったいいつの話をしとるんだ。
しかも紹介ページって、バスディスコネクトを有効にする方法でサスペンドとは何の関係もない。
リッドクローズでサスペンドに入るのは出来るけど、復帰が出来ないのですよ。
真っ黒画面のまま。
強制終了するしかなくなってしまうのです。
どうにかならんもんですかねえ。
現状「ちょっと別な事」って時に蓋閉じるだけなので、サスペンド無しにしてるわけですが、本格運用するとなると不都合なので。
487 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 14:11:12.39 ID:uo3mZr8x
なんかその症状、過去スレでも何度か出てきてるけど、ちゃんとした解決策が提示されてなかった気がする。
suspend.shにバグがあるんじゃねーかなー。
ごめん、自動生成されるsuspend.shの記述に問題がある、と書くほうが正しい表現だね。
Wary and Racy 5.3 released
Congratulations are in order!
but I'll wait for Wary 5.3.1 (maybe a bug-fixed release).
結局サスペンドの不具合に付いては誰も答えられないのですね?
他ディストリの記事を参照して弄ってみたりもしたものの、どうも私の手には負えないようです。
素直にUbuntuあたりに乗り換えるか、XPのまま使う方が幸せになれそうだなあ。
既に話出ているけどフラッシュ最新バージョンやばいな
ゲットフラッシュでは最新のヤツしか取れないんだっけ?
公式サイトは使いにくいからフラッシュのアーカイブあればいいんだが
Waryだの、Racyだの、Slacoだの、lucidだの、コロコロ変なバージョン作るなよ。
5.x系は総じて糞
だよね。クソかどうかは置いといて、俺もあの分裂的な雰囲気は好きじゃない。
ubuntuなんかはメインなのが一つあって、その派生という雰囲気だからそれも楽しみとしていいけど、
puppyはどれが本道なのかわからんw
好きなの選べって事だから良いんじゃない。選択の自由万歳。
そんなことに噛みつくなよ。
それぞれ、
カーネルのリビジョンだったり、
ライブラリだったり
古いマシンから新しいの間でサポートしようとしているのですから。
498 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 07:22:28.62 ID:8NkM6OoC
国民新党みたい
431JP2012試してみたけど、これハードウェア認識能力が元の431JPより落ちてねーか?
431JP動いたノートで動かしたらタッチパッド認識しねーんだけど。
オマケにXorgも変。
Wizard使ってもドライバ選べねーし、改悪としか思えん。
これならWary511JPの方がマシだわ。
日本語版は作りが悪いな
まあ、lucid使っとけば何の問題もない
502 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 23:59:13.97 ID:dSDPEQVD
>>500 きみうるさい。どうせ例によって機種名言えないだろ?
ジャップは内輪だけでチマチマローカライズしてないで、本家に合流することを考えろよ
>>503 是非、リーダーとして旗振り役、取りまとめ役として活躍して下さい。
505 :
login:Penguin:2012/04/07(土) 06:36:44.97 ID:0ZPJgr+F
>>500 JP2012はごっそりドライバ削ぎ落してる
追加ドライバいれてみ
>>505 500氏には、貴殿の発言を理解できるほどのスキルがないことは明白です。
ので、翻訳しますと、
「zp431305.sfs を、日本語フォーラムから辿ってダウンロードして、
sfs-load にて組み込め」というわけですね。
うるせぇ糞ジャップ
今まで、他のトリで動画のエンコード(音声ファイルだけ分離したい)のやり方がよくわからなかったのだが、
Puppyだけであっけなく出来た。
ありがとう。
だれか、mp3 (音楽ファイル)を
ダイレクトに切り貼り編集できるツール知りませんか?
あ、puppy 4.3.1JP または、Wary 511-01j で。
avidemux
PCが壊れたんでおニューのを買ったらacpiがどうのこうのってうごかねー
俺のpuppylifeオワタ
ブートのときacpi=offとかもやってみたんだけどな
CDブート、USBブート、仮想マシンでブートしてイメージ作ってそれを還元。
成功するまであらゆる手段を試みろ。
撤退は認めない。
必ずや勝利せよ!!
lucidで繋がらないのにWarryだと一発で繋がる…
WPA2-AES…ネットワークウィザードにちゃんと
項目入れても駄目な場合があるみたいだな…。
ネット調べたらxxxxwpa2.conf いじれとかひっかかったけど
根本的な設定マニュアルとか無いもんだろうか。
そもそもこういう技を見つけてくる人はどこでドキュメント
見つけてくるんだろう。
>> 511 - 514
レスありがとう。
>>514 のmp3split を、試してみます。
>>519 情報サンクス、今は寝て英気養って明日またがんばってみる。
それにしても、同じ設定でWarryが一発で繋がった時はGUIが嫌いになっちったわ。
521 :
login:Penguin:2012/04/07(土) 23:05:56.01 ID:cFWWYLSW
522 :
login:Penguin:2012/04/07(土) 23:09:48.44 ID:cFWWYLSW
Linux板の中でもここはひとつのお気に入りなのだね。
書き込みがいくつか続くと必ず出てくるなあきみ。
>>517 >そもそもこういう技を見つけてくる人はどこでドキュメント見つけてくるんだろう。
puppyの中身を追う。 格好良く言うとハックする。
>>516 なんかacpiの問題ではなくてhddがahciなのがまずいっぽい?
でもideにするとなるとwindows7クリーンインストしなきゃならないとか大変だなあ
puppyは古いPCでも気軽に遊べるのが楽しかったのに
Win7でのAHCI-IDEのモード変換は簡単だよ。
ググってみ。
>>525 BIOSでAHCIをIDEにするんでしょ
でもそうするとWINDOWSの方はHDDを読めなくなるんじゃないの?
それでOSを新規インストしてIDEのドライバを入れなきゃならなくなると
この理解で間違ってるのかなあ
先にデバマネでAHCIをIDE標準ドライバに入れ替えるんだよ。
んで再起動要求されたらBIOSでモード変えりゃいい。
ググればすぐ出て来る話なんだがなー。
これHDDがついてないノートPCでも光学ドライブがあれば
動きますか?
動く
それでピンチを脱した
スワップ出来ないから256MB以上のメモリが必要とかないかな
Puppyは256MB以上必要だと思った方が良い。
それ未満ならDSLかな。
IDEにしてみたけどpuppy4.3.1動かず
AHCIでもwary511は動いた
もうwaryに移行しろってことなのかー
431でもpfix=ramだと動くしHDを見に行くと死ぬことからそこらへんなんだろうけどさ
>>532 4.3.1.2012だと動くことあるぞ。
ドライバが更新されているから。
逆に、古いマシンだとretoroがいいかもしれん。
>>533 2012でも駄目だった
431にmesaやらqjoypadやら色々ぶちこんだのにのぉ
2012なんか扱いづらい。
アンタなんか扱いづらい。
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2
はPuppyLinuxで使えますか?
他ビデオキャプチャーで使えるのがありましたら教えてください。
GIMP2.8rcのビルド誰かやってみた〜?
Puppy4.3.1を、PCG-887にインストールしてみた
メモリを192MBに増強しても動作は重いね
それでもWin2kよりは軽いけどね
ただ問題点があって、シャットダウンで電源が切れないのだよね
どうしたらいいのだろうか?
>>539 puppyはメモリが少ないと意外と軽くないよ
電源が切れないのは、puppyの問題ではなく、ハードの問題のような気がする
現在押し入れの中だが、14年前のNotePC(Celelon300MHz+4GBHDD+160MBMemory)に、Puppy4.3入れて使ってたけど
シャットダウンで電源切れなかった。そのマシンの場合は、それで普通だと思って使ってた。
因みに6年前のNotePC(PenM2Ghz+160GBHDD+1GBMemory)のPuppy4.3はシャットダウンで普通に電源切れる。
そういえばWin95使ってたころって
電源を切る準備が出来ましたって画面出てたよな
勝手に切れるようになったのいつごろからだっけ
>>539 古いpcならば4.3.1retroで電源がきれるかも
95とNT4の途中からAPM対応でなったような
記憶が曖昧なんで違うかもしれんが
これくらいも調べられないレベルばかりか・・・
>>545 ググってわかっているのだけど、うまくいかないのだよね
やはり、Win98SE時代のマシーンじゃだめなのかな〜
>>539 私もsonyの古いノートに入れたとき切れなかったけど
色々調べて、
/boot/grub/menu.lst の
kernel で始まる行の最後に
acpi=forceを追加したら切れるようになった
しかし、起動時ワンワン鳴かなくなった。
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/22(日) 07:44:53.10 ID:Behyb2Bd
XPでpuppyをVM環境で使うとだいぶ重くなる、C2D世代の古いノートだから
そんなもんだろう、メモリ2Gだとメモリはぎりぎり。
431-2012でリマスタしてたんですけど。
ISOファイルを作りたいけど作れないんだよね。
他の人はこの現象起きません?
大昔EWS4800UNIX C使いだったモレにこのOS使えますか?
生贄ハードは
1)240Z82J P-3 600MHz 256MB 160GB
2)X30 P-3 1.2GHz 1GB 120GB
Win2000落ちのヤツです。
今は重い状態でX31でXP使ってます。
>>551 楽勝で動くとしか言いようがないのだが・・・
P2-333でも動くのだからさ〜
>>552 ( ・ω・) d
ハードはおkですか 楽勝頂きます
あとはこの遺憾な自分の脳かな問題は
554 :
login:Penguin:2012/04/25(水) 07:20:44.58 ID:gU5/XjlL
本当かい?上の方でメモリー4Gとか言ってる人が居たろうが・・・
555 :
login:Penguin:2012/04/25(水) 10:56:01.13 ID:CXgJZTmm
Pen3 733MHz MEM 768MB HDD 200GBな13年くらい前のPCなんだけど
Puppyとubuntuだとどっち入れたほうが軽快ですか?
用途はネットと音楽聞いたり、動画見たりくらいです。
もちろんpuppyだと思うけどメモリもったいないな。
Fullインストールしてみる?
557 :
login:Penguin:2012/04/25(水) 11:32:01.83 ID:CXgJZTmm
やっぱりこっちですか
FULLでやってみます
>>554 メモリー128Mでも、seamonky で youtube をギリ見れたよ。
256Mあれば御の字。
しかしそのHDDでpuppy使うならちょっとパテの切り方とか考えたほうがいい。
まるまる200Gをpuppyに当てることもあるまい。
いくつかに切って他の鳥も入れてみるとかデータ置き場にするとかいろいろ使い方はあるよ。
256以上メモリ積んでるならオンメモリで動くFrugalインストだろ、
FullインストはメモリのショボいPCの人かPuppyを改造する人向けって母ちゃんが言ってた
5系はオンメモリ廃止になったんだっけ、最近見てないから怪しいけどね
Pen3世代だとニコニコはエコノミー再生がギリギリじゃないかなぁ
ワコムタブレット動かすにはどうすればいいんですか?
公式の掲示板でそれっぽいトコ見ても意味がわからない
>>563 やるべきことは二つ。
>>564に全部書いてあるけど、
・wacomドライバの組み込み。petパッケージからでいい。
・xorg.confの編集
さらにGIMPならGIMP立ち上げて環境設定の中でやるべきこともある。
Puppy日本語フォーラム、落ちてる、now!?
ほんとだ繋がらないnow
日本語フォーラムで見かけた、
Lucid-528JP02.iso
を試してみたいんですが、フォーラム落ちてるんで、
どなたか、ダウンロード先のアドレスをご教示乞う
569 :
login:Penguin:2012/04/26(木) 09:57:31.38 ID:NAVdAhY9
571 :
login:Penguin:2012/04/26(木) 10:30:28.41 ID:NAVdAhY9
多分それのことだと思うよ
しかしubuntuのlucidのサポートがあと1年しかないからそれ以後ubuntuのパッケージとか利用する時この先大丈夫なのかな。
>>569, 570 さん、有難う。いま、lupu-528JP02上の、SeaMonkey 2.8 から書いています。
とりあえず、快適。マルチメディア再生プレイヤは、xine だね。
Lucid 5.2.8 オリジナルの gnome-player の方が、単純で操作しやすいと思うな。
日本語フォーラム、いつになったら復旧するんだろう?
4.3.1動かないって言ってたもんだけどsalukiならいけた!
ちなみに4.1.2と4.2.0は一応動いたけどネットと音が駄目
まぁレスキュー専用と割り切るならこれでもいいけどさ
4.3.0(4.3.1)はHDDを見ることもできず全く駄目
waryもネットと音が駄目
lucidは音が出ない
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1094537.html やっぱり新しいPCには新しいpuppyってか
うちのはwary動いたけどな。音もネットも問題ない。
ちなみに1156のcore i3
431-2012パッケージマネージャーでmplayer入れてみたけど起動しないよぉ
431jpでは動いてた気がする
xineではh264のがスローモーションになっちゃうので試そうとしたんだけど(;ー;
Seamonkeyまともに使ったことなかったけど
これ軽くていいなぁwww バカにしてたけど機能も豊富だしwww
なんでこんな軽いんじゃ?
lupu-528JP03.iso マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
その前に、lupu-528JP02 の、Feedback したいんだけど、
フォーラム落ちてるし。
俺はsalukiの正式日本版が欲しいなあ
lupu-528JP01のGNOME-MPlayerが気に入ったので削らないでほしいな
同意。 GNOME-MPlayer が、操作系や外観がシンプルで良い。
マルチメディア回りが、i686 オプションで最適されて高速動作するのが、
オリジナルのLupu-528のウリだったような。
GNOME-MPlayerってフラッシュ動画使える?
使えるよ。
CD起動ではeth0が認識するけど
HDDにインストール後はeth0が認識しないのはなんで?
モジュールが拒否するよorz
Rasberry Piが急に欲しくなってきたぞw
>>591 私も欲しい。入手難らしいけど。
ここ数年、自作PCというものからは遠ざかっていたけどワクワクします。
ブラウザのスクロール量が少なすぎて使いにくいので誰か
マウスのコロコロのスクロール量の変更の仕方教えて下さい
>>593 編集 - 設定 - 詳細 - マウスホイール、で設定する。
firefox なら、 about:config を入力して、
(↓)此処らの値をさわってみるとか、
mousewheel.withnokey.numlines → 6
mousewheel.withnokey.sysnumlines → True
ありがとうございます
一応どちらもうまくいきました
5月1日 13:05(日本時間)
パピーリナックス日本語フォーラム の 復活を確認しました。
シーモンキーはキーボードで更新するときrとctrl同時押しなのが地味に面倒
lupu-528JP03.iso キタ━(゚∀゚)━!!!!!
今時lucid?
もうサポート残り1年切ってるぞ
そう思ってWarry入れたけど
日本語環境にする方法が分からないでござる
ん?あれ?
日本語版いれちゃだめなの?
Warry5.3の日本語版あるのん?
これが無線で楽につながるもんだから他試してないんだわ・・・
>>517 で力尽きたからWarry使ってる
wary 5.3 には、 普通に、日本語フォーラム提供の、
lang_pack_ja-1.4.sfs
をブートマネージャーで組み込んで、日本語化してるけど。
lang_pack_ja-1.4b.sfs
でも良いかも知れない。
オレ、小型無線ルータ? を使ってます。
名刺大のやつ
どうしても認識できないので、これに逃げた。
LANポートにつないで設定したら
あっけなくpuppy君認識
それは、そうだよなLANポートだもの
家で使う分には、困らないけど
外出は、????だ。
へたれで、すまんです。
新しいISOは見つけられなかったけど、431-2012のDEVXが存在することを発見したので
ダウンロードした。
FreeBasicをやりたくて四苦八苦してるんだけど、
半分成功にこぎつけたんだけど、
日本語を表示できるようなプログラムを組むとコンパイルでエラーが出る。
旧431では問題なくコンパイルできるのに。
今入手したDEVXにFreeBasicが入っていてくれると嬉しいけど、
なければなかったで、Petと組み合わせたりなんかできそうな予感がする。
あー。
プログラムなんてほとんど組まないのに、前出来たことが出来ないくなると、
なんかムカムカしてスルーできんww
こんなくだらないことで連休が終わったら悲惨すぎ。
608 :
シノバー:2012/05/02(水) 13:51:28.80 ID:JdLfA+zr
609 :
シノバー:2012/05/02(水) 13:53:53.65 ID:JdLfA+zr
Lupu-528JP03 の間違いでした↑
パピーリナックス日本語フォーラム
インフォメーション
フォーラムの更新中、しばらくアクセス出来ません
431からwary5.3にした、xorgで少し悩んだりで時間かかったけど
Opera、sylpheed、A2505でダイアルアップするだけだから移行は簡単だった
Puppy関連、検索してもマトモな情報ないからワケワカンネさ
612 :
login:Penguin:2012/05/02(水) 17:35:02.47 ID:JwADZWKa
Lupu-528JP03さっそくインストールしたけどシャットダウンできないよ。
あとブラウザ等の表示フォント小さいな。
日本語フォーラムぇ・・・
とりあえず今は日本語入力が出来るようにしたいんだけど
Puppy Package Manager に i-bus とか anthy とか見当たらない
ソース落としてきてビルドするしかない?
pet探すの疲れるから自分で実装するやり方覚えたい
pet探すの疲れるぐらいだと自分で実装なんか挑戦したら過労で死ぬかもしれん
シーモンキーでpixivのサイトが動かないな
リンクもクリックできないとは
ちょっとArchLinuxで修行してくる(´・ω・`)
日本語フォーラム、復旧
Waryが古いマシン向け、Racyが新しいマシン向けという感じなのかな。
SlackoやLucidは、どういう位置付けなの?
報告です。
FreeBasic導入出来ました。
.tar.gzのファイルってこうやって導入すんのか。
勉強になりました。
WaryとRacyはドライバの違いで軽さじゃないでしょ。
624 :
login:Penguin:2012/05/05(土) 09:04:50.23 ID:RvC7XavQ
528いいなぁ。
なんか、今までのPuppyと同じなんだけど、なにかが違う感じがする。
ネットで動画ひとつ観るにしても、変な手続き必要ないし。
完成度が上がってる?
サイズがでかくなったのは伊達じゃないのね。
528はメモリ128MBでいけますか?
626 :
578:2012/05/05(土) 16:07:29.55 ID:6Why+j79
>>587 Wary 511-01j入れてみた。
Xorgの設定に多少戸惑ったが期待した性能ができて満足。べりさんきゅ!
Slacko Puppy 5.3.3
>>625 puppyは基本256MB以上と思え。細かく知りたけりゃ細かいスペックさらせ。
いつからpuppyってそんなメモリー馬鹿食い犬になっちゃったの…
最初からじゃね?
スワップしても着にしない人は別だけど。
メモリーバカ食いの犬ってどれよ
┏━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
┃warry-5.3 │total │used │free │shared │buffers ┃
┃mem │502 │61 │441 │ │4 ┃
┃cache │ │57 │445 │ │ ┃
┃swap │ │ │513 │ │ ┃
┃HDD │7,611,636 │494,684 │6,730,188 │ │ ┃
┗━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛
┏━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃Lubuntu12.04 │total │used │free │buffers │cached ┃
┃mem │1001 │382 │619 │119 │145 ┃
┃cache │ │117 │884 │ │ ┃
┃swap │1021 │ │1021 │ │ ┃
┃HDD │7,611,636 │494,684 │6,730,188 │ │ ┃
┗━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━┛
オンメモリだから勘違いしてんじゃね?
puppyなのにオンメモリで使わないバカなんて稀ですし
結局軽いのか
ver5.xになって犬種が増えたからわけわからん
128だと、CD/DVDドライブが常に塞がっちゃうからな。
USBとかでも別にいいけど。
635 :
login:Penguin:2012/05/06(日) 13:22:17.21 ID:4egwx7l/
さっそくpuppy_slacko_5.3.3をインストールしてみた。
といっても、元のslackoフォルダの中にあるファイルを3つ取り替えただけ。
20分ぐらいで作業終了。
軽いOSはこれだからいいね。
ブラックデスクトップになる問題が出たけれども
端末から[ rox -p /root/Choices/ROX-Filer/PuppyPin ]の実行で直った。
前のパージョンでは、一部で半角の '□'がでてきたり、フォントが小さくて
見にくい問題があったが、修正された。よかった。
puppyのなかでは、このslacko_5.3.3がいちばんいいと思うのだが。
オンメモリで動くからPuppy、古いパソコンの救済はオマケ
HDDは必要な時だけマウントするものだと教わった
オマケがメインですし
slacko 5.3.3 + lang_pack_ja-1.4.sfs で今書き込んでる。
特筆すべきところはないが、
GNOME Mplayer が好きな人には良いかも。
SeaMonkey 2.9.1 は、SeaMonkey 公式サイトから、Language Pack を落としてきて、入れて日本語化したよ。
そうそう、 Unicode の East Asian Character Width 問題は、別途手を加える必要あり。
起動の度に、
メニュー → マルチメディア から、
Mixer generic sound mixer (Alsamixer) を、一旦実行したあとでないと
GNOME Mplayer なんかから音が出ないのは、なんでやねん?
おい!
431でPCカード接続のイーモバのセッティング教えれ
早くしろチンカスども
ちなみに16才の黒髪でセーラー服の似合う真面目な女子高生です!
本当に本当です!
チンカスども、よろしくお願いします!
この板はその手のネタ口調でくるんだ質問は素で引かれる場合があるから要注意な
俺ズルムケでチンカスないから答えれんわ
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 知ってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
IDにZipキター
16才の金髪ツインテ + セーラー服 だったらいいのにな。
>>635 端末から[ rox -p /root/Choices/ROX-Filer/PuppyPin ]の実行
で、ブラックデスクトップは直るのですが、
ドライブアイコンが表示されないのです。
表示させるコマンドをごぞんじありませんか?
終了メニューから、Xサーバをリスタートすると表示されるのですが。
仏説摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩? 依般若波羅蜜多故
心無?礙 無?礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪
即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶 般若心経
ところでWaryの corega FEther II PCC-TXD の対応はまだかね
>>649 /sbin/pup_event_frontend_d
時々強制シャットダウンとかしたときになるんだけど、
起動したときに、 1.2.3.4.5...
って出てくることがあります。自分は再インストールで対処してたんですけど、
何か解決策はありますか?
俺もなったけど再インストールで治るのか
ハードの相性か何かだと思って使うのやめてた
>>653 ご教示感謝です。ドライブアイコンが表示されました。
パピーリナックスでマウスキー(キーボードだけでマウス使う)の使い方教えてください
658 :
login:Penguin:2012/05/26(土) 14:54:45.38 ID:YRx25h/w
wonderflというサイトのflashが表示されないのですが、
ブラウザのバージョンが低いせいでしょうか?
右クリックしてみてもflashのメニューがでません。
puppyはWary-511-01j
seamonkeyは2.0.11
/usr/lib/mozilla/plugins/にlibflashplayer.soを入れた状態です。
まずFlashのバージョンとちゃんと入ってるのか確認したら?
他の環境って関係あんのかね?
about:plugins ってURL入力欄に入れて Shock wave Flush の項
うちではMagic Donuts再生出来たよ。
Wary5.3 Seamonkey2.6.1 FlashVer 11.2.r202
660 :
658:2012/05/26(土) 20:30:20.94 ID:wl/1VvaF
>>659 Shockwave Flashが10.3 r183でした。
11.2 r202をインストールするとちゃんと動くようになりました。
最新版をインストールしたはずなのに、と思ったのですが、最新版は
get.adobe.com/jp/flashplayer/で
オペレーティングシステムまたはブラウザの変更、というのを
クリックしないと辿り着けなかったみたいです。
これで久々にコードが書けます。
本当にありがとうございました。
661 :
login:Penguin:2012/05/28(月) 22:23:25.32 ID:oIsBgHYm
ソフトウェアセンターで見つからないVimは入れられないのかな?
663 :
login:Penguin:2012/05/29(火) 03:02:55.15 ID:cNkn2fiz
>>662 ありがとう。これで生きていける。(おおげさだなw)
フラッシュアップデートしたら暗号がどうのこうの出て動かなくなるから
結局元に戻した
なんだ最近のFlashは暗号がどうのこうのなんて出るのか
666 :
login:Penguin:2012/05/31(木) 18:17:01.09 ID:WxDr9yeK
Wary-511-01jです。
URxvtのフォントを変える方法を教えてください。
端末のフォントが小さいので.Xresourcesや.Xdefaultsに
URxvt.font: xft:Bitstream Vera Sans Mono:style=Roman:size=15
というような行を追加していろいろ試したみたのですが、
Xを再起動してもxrdb -remove && xrdb -merge .Xresourcesしても
フォントが変わりません。
間違い:fc-list -a
正しくは:fc-list
私のWary-511-01j では、.Xdefaults の URxvt.font の行は、
urxvt.font: xft:TakaoGothic:style=Regular:size=18 antialias=true
Takaoゴシックフォントです。waryの日本語版に入っているフォントなら、
M+1P+IPAG:style=regular
にしてみてください。
ついでに一言、
.Xdefaults を書き換えれば、
わざわざXサーバの再起動せずとも、
urxvt を終わって、再起動するだけで設定が反映されるはず。
670 :
666:2012/06/01(金) 10:50:36.85 ID:evadmkzV
ありがとうございます。puppyを再インストールしてすぐ実行してしまったので
再インストールとurxtsetのどっちが効いたかは分からないのですが、ひとまず
urxvtsetを実行したところ.Xdefaultsの設定が効くようになりました。
puppy、パッケージをインストールするときはスキップされるファイルがあったりするのに
削除するときは共有ライブラリまできっちり持っていかれて困るw
話題ないねぇ。
そんなあなたに、Lupu-528JP08
P3のショボノートにwary入れてみたら具合いい。
で、2ちゃんブラJD入れたいけど忍法帖対策済み2.8以降のpetないね、
みんな自ビルドするんかい、wary使ってる奴少ないのかな。waryいいよ。
お手軽puppyに開発環境入れんのめんどいなあ
puppyはむしろ開発環境入れると楽しい。
これからLupu-528JP03からLupu-528JP08に移行します。
何か劇的な変更点はあるのかな?
おいらはSaluki正式日本語版を待ってるぜ
>>675 V2Cはどう?
どこで落とした物か忘れたけどslacko 5.3.3にvim72-i686-JP.petをインストールしようとすると
petgetが終わらなくなってpuppyを再インストールするはめに(確か)なったので注意。
あとSCIMツールバーで「SCIMを設定」をクリックすると激重になって設定どころじゃなくなったのでこれも注意。
681 :
login:Penguin:2012/06/16(土) 04:58:32.10 ID:j3SgQaJl
bsnes最新版をいれることに成功した人がいたらペットください、、、。
全くコンパイルできない、、、。
682 :
login:Penguin:2012/06/16(土) 09:49:50.29 ID:wpXRZO6s
つミ cat
683 :
login:Penguin:2012/06/17(日) 10:01:47.19 ID:xkKg6Zzu
スクリプトで複数のpet,sfsをインストールするとき用の
cuiのコマンドってありますか?
windowsならforというコマンドが
685 :
login:Penguin:2012/06/17(日) 12:50:41.75 ID:kwoOJP36
すみません。「複数の」は無視してください。
スクリプト側ではなくてpetgetのcui版という意味でした。
メモリ128MB HDD30GB のHITACHI PRIUS 200B
に試しにPuppyをインスコしたんだけど、これにメモリ増設すると
もっと幸せになれるかな? それとも金の無駄?
調べたが仕様により512MBまでしか増設できないそうだ。
金を掛けてまで古いPCをってのは微妙だな
だが、256MBあると4.3デフォくらいならオンメモリで動きそう
512MBあればwaryにFirefoxでもオンメモリで楽勝の俺はP3-1GHzノート
というわけで、128のときはフルインスト、256以上ならFrugalインストおすすめ
688 :
login:Penguin:2012/06/18(月) 09:09:29.79 ID:aIS5Q95i
得する。確実に早くなる。
メモリの値段の下落最近半端無かったから相当少額で見返りが得られそうだね。
690 :
login:Penguin:2012/06/18(月) 11:08:52.44 ID:0JnicLPV
Win2kのサポートが終わり、XPやUbuntuじゃ重すぎるし、
壊れているわけでもないのに金出して投げるのも癪だし、
俺が激古PC再利用で行き着いたのが、Puppyだった。
691 :
686:2012/06/18(月) 13:47:48.52 ID:BCF1t7tg
>>687,688,689
Thanks!
高2の息子のPCの勉強用にならんかなと思って、
倉庫にあったPCにPuppy入れてみたんだが、
ブートからして如何にも昔のOSみたいに、いろいろメッセージ
が出てきて、無事終了したらdoneと表示されるのがいいね!
アドバイスを参考にして頑張ってみます。
アドバイスくれた方には重ねてお礼申し上げます。
見事完璧にスルーされたw
693 :
686:2012/06/18(月) 14:50:45.10 ID:BCF1t7tg
>>692,690
え、あ、ごめんなさい。別に悪気があったわけじゃなくて、といっても
後の祭りなのがネットの怖いところですね。ダメ元で、ごめんなさい。
>>691 プログラミングするためにDEVX入れたほうがいいよ。
そんで、『どういうプログラムを組んでみ』とときどき課題を出して上げると
伸びる奴はぐんぐん伸びる。
ダメな奴は永遠にだめ。
だけど、PC使うんなら簡単なプログラムは組めないと。
ただの清書マシンとか電子字引とかになってしまう。
>だけど、PC使うんなら簡単なプログラムは組めないと。
今はもうそういう時代じゃないらしい
こんな事書き込むのがいるからLinuxが嫌われる
puppy使いはValaとGenie覚えるんだよね
わしは若いころBAISICで円が描けたぞ。
So nvidia f*ck you!
nicoeditorとはなんだったのか
キーボードオンリーでの操作法が知りたい
あんのかそんなもん
まずXを終了します
704 :
login:Penguin:2012/06/20(水) 07:41:51.90 ID:+seLVHX9
ありきたりだけどタイル型のWMにすればいいんじゃない?
Puppy431 2012 入れたけど
PackageMaanageに古いもんしか入ってない
Chromiumの最新版とかを継続して落とせるようなレポジトリはどこですか?
puppyに最新版は甘え
きっと幸せになれない
更新したか?
puppyで自動でマウントしてくれないHDD(他機でXFS形式でフォーマット)を自動でマウントする場合、
どうすればいいのでしょうか?
マウントできない場合もあるの?
最初に他機AでXFSでフォーマットでpuppyで自動マウントできたんで、他機BでXFSフォーマットしたのを
同じく自動マウントするものかと思ってました。
他機A、Bはそれぞれテレビです
追記です、そのマウントできないHDDはUSBの外付けHDDです
手動ではマウントできるんですか?
ごめん、XFSフォーマットって何?
>>710 手動というか、マウントのためのファイルシステム更新?とかしても無理、というか認識しません
でも、puppyにおけるwinosのディスクの管理みたいな画面を開くとxfsとしてそのHDDは見えています
>>711 xfs形式でHDDをフォーマットしたということです
わかりにくくてすいません
エスパーさまおねがいします
最初にやったAのほうがあっさりとうまくできたので、Bでもできるのかと思ったらなぜかできなくて
そこでチェックすべき点とかあれば聞きたいと思い、レスしました
>>713 まず、マウントじゃないよね。
マウントされるのは特別に設定してなきゃ起動ドライブのみ。
マウントじゃなくて認識されてアイコンが表示される状態の事だね?
認識されてるかどうかは、差した時と差さない時と、端末で
# lsusb
って打って違いが無いかで確認できる。
メニュー>システム>GParted
でも良いよ。デバイスが認識されてても、領域として認識されないとアイコンは表示されない。
>>714 ありがとうございます
> マウントじゃなくて認識されてアイコンが表示される状態の事だね?
それです、それですw
> メニュー>システム>GParted
> でも良いよ。デバイスが認識されてても、領域として認識されないとアイコンは表示されない。
gpartedで見ると、容量の表示はあっても、使用済み と 空き のところに表示はないです
デバイス認識されてて、領域としての認識されてないって状況でしょうか?
これを領域として認識させる方法はありますか?
アイコン表示までもってければいいんですが
他機Bでフォーマットの段階で、もう領域認識できなくなってるんですかね?
後出しですいませんが、
>>708のAはレグザZで、BがピクセラのUSBHDDが使えるTVです
ちょっと戻ってマウントの話ですけど、
mkdir mnt
mount -t xfs /dev/hoge mnt
とかでそのHDDをマウントすることはできますか?
マウスが使えなくなったんだけどマウスキー機能ありますか?
メニューからキーボードの操作だけで外部のHDやUSBメモリにアクセスする方法も教えてください。
>>717 [Ctrl]+[Alt]+[Backspace]でキーボードオンリーの操作モードになるよ
なんだすて?
>>717 ワシだったら、718 にて、GUIを抜けて、
/root/Startup に /usr/bin/urxvt のシンボリックリンクを作っておくかな。
で、xwin で、GUI へ戻れる。
あとは、コンソールにて、
mount /dev/sdb1 /mnt/sdb1
とかすると、mount されて、/mnt/sdb1 にアクセスできる。
>>715 puppyのバージョンは?
xfsはxfsprogs入れないと読み込めないんじゃないかな。
xfsprogsがどこにあるかは知らんけど。
提案:名前欄の有効利用
Puppyも枝分かれたくさん出来てきたので
Puppyについて書き込む時は名前欄にpup_431JP2012 とか lupu-528.005 とか
ISO名を入れることをスレのテンプレにしてはどうか?
専ブラ使ってる人なら、名前欄で抽出が楽になるし
鳥の違いで話が噛み合わないなんてことも無くなる。
ルール厳守は不可能だが過疎スレだから同意人数が多ければ快適に。
wish
googleのゲームやったらfirefoxが全画面から戻らなくなっちまった。因果はないと思うけど
728 :
725:2012/06/24(日) 20:36:08.31 ID:PiSGW4kO
>>727 不具合報告があったのか、知らなかった。さんきゅー
俺は、./mozillaを削除してバックアップから書き戻したらなおったので吉としました。
名前欄にバージョン入れるの面倒だけど、発言者が何使ってるか一目瞭然で楽しいね
名前欄って一度入力したらスレごとに記憶されるからそう面倒でもなくね?
うち専ブラV2C使ってるけどDropBoxで他環境と何もかも共有出来て快適(*´∀`*)
731 :
lupu528jp005:2012/06/25(月) 04:01:25.62 ID:cjXp31lc
flashgetしたらようつべなどの挙動が不安定に。
マイアプリにオペラ入れてたんだけど
直しかた分かりませんか
>>730 ビルドしたnavi2ch使ってたんだけどv2c試してみた
336MhzのPCでは厳しいかと思ったが意外と快適だった
128MBメモリのノートPCに512MB載せようと思って、市内のPCショップへ
電話したら、作業費なしでも一万円はかかると言いやがった。
頭に来てアマゾンで2250円のSDRAM買って、自分で載っけたがなんということ
もなく、動作した。あっけないくらい簡単だった。 クソショップが!
大牟田市のある店には要注意な。
むしろ電話する事自体・・・
正直に価格を知らせて、断られ、その上こんな事書かれちゃうのか。
お店も大変だ。
1万かかる詳細を聞いといてほしかったなぁ
店側としては売るなら責任持つ必要があるからそういうのもあるかもよ。
個人的にはSDRAM 2,250円 でも高いと思うが…
中古やジャンク品でもない限り普通のショップがその年代のノート用の
動作確認取れてるメモリを調達しようとしたら結構な額になるんでないの?
古いノートだとメモリの交換だけでも複雑で作業工数多いのもあるし、
作業ミスなのか自然故障なのか判別し難い故障もあるかもしれんしな。
739 :
734:2012/06/26(火) 13:49:56.35 ID:KhF1HJ9j
価格や相性について、詳しく教えてくれたのは感謝するが、こっちを
情弱と見て、アマゾンで相性問題での返品・全額返金というところも
あるということを無視して、個人で作業すると一万円は軽くかかると
ふっかけてきたことが、許せない。
タダで「価格や相性について、詳しく教えて」もらった上で文句言ってるのか。キチガイすぎる。
>>734 >>739 信じられないかもしれないが、常識から考えると君は明らかにクレーマーの域だから、反省した方がいいと思うよ
743 :
734:2012/06/26(火) 15:37:15.87 ID:KhF1HJ9j
>>742 ほう、そうなのか。今度からはもっと気をつけるよ。
わざわざ忠告してくれてありがとう。
んで、普通に動かなかったらどうしてたのさw
745 :
734:2012/06/26(火) 16:25:23.89 ID:KhF1HJ9j
>>744 それは、Amazon経由で動作しなかった旨を販売元に連絡して、
返品、料金返還手続きをしていたと思うけど。それが何か?
それキチガイじゃん・・・
知識がない事を店のせいにしてるだけじゃん
お前みたいなの尼BANされちまえ
1万もあったら512M積んだノート本体中古で買えるがなw
752 :
734:2012/06/26(火) 17:22:11.24 ID:KhF1HJ9j
>>746 キチガイもなにも送付してきた封筒に、どうしても動作しない場合には
所定の手続きで返品・料金返還処理をするように指示する手紙が同封
してあったから、その通りに書いただけだけど。何か問題がありますか?
puppyに話を戻すと、メモリ容量が増えたせいかキビキビ動くようになりましたとさ。
どっとはらい。
753 :
login:Penguin:2012/06/26(火) 17:34:04.40 ID:EQg9zCmS
情報の後出しとか本当にいやらしい
756 :
login:Penguin:2012/06/26(火) 19:42:32.80 ID:uBrIb4o6
>>752 やっぱり125と512では相当体感速度違うよね。おめ。
757 :
login:Penguin:2012/06/26(火) 20:28:23.31 ID:f1fCmia4
>>755 ソフトの貸倉庫みたいなものということまで
は分かったが、セキュリティが心配。
IT情報メディアは、なんか最近 Win-8 の Metro UI が物議を醸しているようですが、
どうなんですかね。ここ数年、Puppy Linux ばかり使ってて、 Ubuntu なんかも、10.04LTS 以来触ってないので、
Unity なんかもよくは知らない 情 弱 状態なんですが。
CDから起動させたのはいいんですが、サイトによって記述がバラバラなので
Wary5.3をUSBにインストールするまでの手順を簡単に書いて頂けませんか?
サイトによって記述が違っても、たいてい被ってるはず。
わからんポイントだけ聞いたほうが返事くる確率高いと思う。
簡単に書く意味がわからんし、詳細書くのはめんどいだろうし。
762 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/01(日) 18:42:22.95 ID:3r7c7pSO
CDからPuppyを起動して menyu=>setup=>BootFlash install puppy to USB で作る。
作ったUSBから起動してモジュールの追加等をする。
unetbootinが一番手っ取り早い気がする。
764 :
login:Penguin:2012/07/01(日) 23:13:56.01 ID:1awdBAaD
lupu528日本語版test7を試しておりますが無線LANの設定wizardではまってます。
認識はしてるようですが接続してくれません。
Network ConfigurationのWirelessは以下のとおりです(全部さらしていいものかどうか不明で一部●)
wlan0 Access Point/Cell: 00:A0:●:B2:●:A4
wlan0 Channel:11
wlan0 Frequency:2.4● GHz
wlan0 Mode:Managed
wlam0 2 key sizes :40, 104bits
4 keys available :
[1]:off
[2]:off
[3]:off
[4]:off
Current Transmit Key:[1]
Current Bit Rate=18 Mb/s
ルーターはIOのWN-G300GR
PCは7年前に買ったパソ工のLESANCE(型番不明)です。
よろしくお願いします。
765 :
login:Penguin:2012/07/01(日) 23:17:11.78 ID:1awdBAaD
書き込んだ直後につながりました。
お騒がせしました。
しかし、つながらなかった原因もつながった原因も不明で気持ち悪いっす。
wlan0 Frequency:2.4● GHzてところに不覚にもワロタ
767 :
login:Penguin:2012/07/02(月) 14:23:19.10 ID:c+skUfS0
puppyでPT2使ってる人いますか?
ネットで検索したら、ここの過去スレでそういう質問をしている人がいてシカトされてた。
やっぱいない?
>>767 俺だったかな・・・ud200かもしれんが
まだ試してないわ
あれ、でもレスもらったかな、ud200で
769 :
login:Penguin:2012/07/02(月) 17:26:12.57 ID:c+skUfS0
ベースになったのがubuntuだったりするので流用はできるか?
ま、puppyでそんな事するんじゃないって言われそうだね、確かに。
>>767 「本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。」
のこと?
puppy が稼働してるのは、low-spec-PC である場合が多いから
そんなものに手を出す気がしないんじゃないかな。
てす
サーバー落ちてるね
openlabはちょっと前からつながらないな
あとpuppyでmypaint1.0動かしてる人いる?
petがあったんだけどpython2.7のpetが合わないのか動かない
528RC3頂きました
昨夜、528JP-RC4 が公開されたようです、よっ、と。
質問です。
サブマシンとして使っているEeePC1000HAにPuppy Linuxをインストールしようと思っているのですが、SDカードから起動する場合SDカードはどの程度の容量が必要でしょうか?
256Mかな1GBの奴より高いみたいだけど
779 :
slaco5.3.3.2:2012/07/08(日) 11:54:32.33 ID:/PBpjMxu
なんだけど、カーネル再構築したやついる?
他のlinuxみたいに
make oldconfig
make menuconfig
でCPUをpenproからpenMに変えただけなのに
make bzImageしたカーネルぶち込んで再起動したら
roなんたらがマウント出来ねーって怒られた
どうやんの?これ
initrdは作り直した?
781 :
初心者:2012/07/09(月) 00:01:18.86 ID:5BcUl76x BE:2035929964-2BP(0)
Puppy Linux 4.3.1(日本語版)を富士通FMV-BIBLO NB8/900LにライブCDからHDDインストールしてみたのですが、インストール終了後に再起動してみるとUSB機器が全く認識されておらず、USBマウス、ハブなどが使えません
どなたか設定の仕方を教えていただけないでしょうか。他にも指摘してもらえると助かります。
インストールに関してはこちらのサイトに書いてある通りにさせてもらいました。
http://kazzazy.way-nifty.com/blog/2010/08/puppy-linux-432.html HDDにインストールする前(CDでの起動中)は、USBは全部使えています。友人からもらったPCなので、HDDはすべてフォーマットされています。
お願いします。
782 :
slaco5.3.3.2:2012/07/09(月) 03:02:10.06 ID:bznd06C7
>>780 作り直してないよ
puppy431jp2012でも似たようなエラーだったからやっぱりそれが原因なのね
initrd作り直しって手ごわすぎ
ちょっと今から再構築の仕方ググってくるわ
>>781 CDからの起動だと認識するの?
BIOSでUSBの設定はどうなってる?
frugalでインストールした?
追加ドライバー入れてみた?
784 :
login:Penguin:2012/07/09(月) 10:04:24.64 ID:b6oj6HW1
>>783 初心者が一番困るのは
「追加ドライバー入れてみた?」
なんだよね。
具体的にどうすりゃいいんだよ、ということ。
いちど分かればなんでもないことが、
初心者泣かせになる。
initrdの作り方わかんね
puppy用の解説してるいいページ知らない?
昨日からずっと調べながらやってるけど心折れそう
cpuをpenproからpenMに出来たら色々カスタマイズしようと思ってたのに・・・
PuppyをHDDインストールするのはやめておいたほうがいい
時と場合によるだろ。
256MB程度のメモリしか積めないマシンだと大型のsfsが追加できん。
fullだとなにが危険なんだ?
フォーラムでは禁止されてないかい?
内心かなりヒヤヒヤしながら使ってるんだ
ルータ無しでネット繋ぐのが怖いくらいしか思いつかないんだが
禁止されてんの?何なんだろ
禁止なんてされてないでしょ
>>785 mkpupinitrd.petを拾って来てためしてみ
保証はできんが
798 :
初心者:2012/07/11(水) 16:08:18.77 ID:a2oTUNwC BE:848304825-2BP(0)
>>783 CDからの起動だと認識します。
BIOSでUSBの設定は色々調べながらしてみましたが大丈夫なようです。
frugalでインストールしてみましたが、状況変わりません。
追加ドライバーは探してみたんですが、それらしきものがないです。
今のところこのくらいしかわかりません。
もう一台PCがあるのですが、そいつにも入れてみます。
>>798 おれもよく分からんが参考にしてくれ
こっちの端末で lsmod | grep usb した結果晒しとく
┏━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃usbhid │26112 │0 │ ┃
┃usb_storage │51584 │1 │ ┃
┃usbcore │138160 │5 │usbhid,usb_storage,uhci_hcd,ehci_hcd ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┛
そっちは lsmod の結果どんな感じなのっと
pup-431JP.iso 落として入れたんならうちとは版が違うけど
カーネル再構築未だ成功せず
>>796のmkpupinitrd.pet使ってみて何となく原因は分かった
どうもlayerd files ystemのマウントに失敗している模様
そっから先に進めない
802 :
login:Penguin:2012/07/12(木) 00:44:50.91 ID:vljemQGl
>>799 そのテーブル作製は全部手動でやったのか?
全角と半角の空白を交互にうめて2ch用になってて驚いた。
何かしらのソフトなら是非知っておきたい。まれに使うから。
803 :
初心者:2012/07/12(木) 01:07:02.85 ID:lv3x/KSp BE:2969064757-2BP(0)
>>800 フォーラムの記事の方は試してみました。
# modprobe usbhid
と端末に入力してみたところ、
FATAL: Could not load/lib/modules/2.6.30.5/modules.dep: No such file or directory
と出てきました。
ドライバの方はまだです。インターネットに繋いでいないので落とせません。
あと次は下のコマンドの結果も書いてね
# lsmod | grep usb
昔vine_linuxで上海(山積み麻雀パイを取っていくゲーム)したことあるんだけど
puppy_linuxでは無いのでしょうか?
>>806 そういえば、昔、ワシのPCでは Vista は走らんので、ms-win を捨てて、
Ubuntu 7.04 に走ったとき、入っていたような気がする。
探せば、deb パッケージがあるんではないかな。
32MB MMX133 にこれを入れたいのですが
メモリの中で動くのを何とかHDDに変えられないでしょうか
>>810 CDから起動できてるなら、インストーラを使って、
HDに「フルインストール」すれば、OK。
ただし、きちんとHDDにスワップ領域のパーティションを192MB 位確保のこと。
でも、そのスペックだと快適動作はサクサクを期待しない方が良い。
昔の東芝リブレットで実績はあった筈。
フルインストールすると起動してる間ずっとHDDにアクセスしつづけるぞ
ありがとうございます
まさにリブレット70に入れようとしています。
CDドライブはもうすぐ手に入りそうです。
>>812 CUIで使うならそうでもないんじゃないの
>>816 やだよ、GUI脱がすとか面倒くさいことやるくらいならArch入れる
>>802 2ch 表 でぐぐったら一番上に来るサイト使った
列ごとに自動分割するために
大元のデータを表計算ソフトに貼り付けて自動分割。
LibreOfficeなら データ→テキストから列へ
後は列ごとにそのサイトに貼り付ける
819 :
login:Penguin:2012/07/14(土) 19:47:00.47 ID:7BBLgkp5
>Puppyに出会いました。>で、結果は、正常に動作はするのですが、さすがに32MBのメモリでは
>SeaMonkeyひとつの起動にも数分かかるのではないかという状況で、実用機にすることは
>あきらめざるをえませんでした。
これじゃXすらスワップ状態て事でしょ。起動ができただけで使えるとはいえないね。
WindowsXPですら64MBでもOS起動はできてもアプリが動くにはスワップが煩い状態で128MB
普通に使うのに512MBは必要でしょう。officeなど動かすなら1GBは必須てところ。
以前試した中ではRAM32MBだとWINNT4.0のSP無しかWIN98SEくらい迄しかまともに動かなかった
puppyで厳しい時俺ならxなしdebianかな
そんなのはパソコンとは呼べないだろう
ハニリイト
トントカイモ
xなしは絵を描くのが出来ないくらいで後は何とかなってた
puppyがなければいまでもxなし生活だったとおもう
何とかなってたって、パソコンで何してんの?
828 :
login:Penguin:2012/07/22(日) 02:08:04.16 ID:Kie+7PbZ
今から16年前に職場のAT互換機に要らないHD貰いスラックウェアぶち込みFPDでデュアルブート
ところが9年前にHDぶっ飛びその1年前にtarしてcドライブに移動しておいたデータだけが生き残った俺は考えた。
もうやめよう。おかげでエクセルはおろかワードすら使えない。ここはどこ?俺は誰状態
ところが今年になって職場が俺にPC新調してくれた。オフィス2010に付いてたOneNote
こいつがとてつもなく面白い。ワンノートのなかのミニノートのデフォルトが落書き帳
ブラウザから気になった文章をコピペするとURLまで付いてくる。何が一番凄いって
保存しないまま電源落としても保存されてる。次の日PC立ち上げると新しいページが
めくれてる。今までA4の反古になったコピー紙二つ折りにしてメモしてた俺はいつしか
乗り換えてた。ところが、仕事で新しく使うことになったソフトはエディター自由に選べる
仕様だった俺はエディターと聞いて思わず漏らしそうになったエディターといえばヴィアイしか
ないだろう。恐る恐るvimとかいうエディターを前にした俺はjキーを押した。動いた。
iキーを押した。挿入された。反射的に半角/全角キーを押したらFEPが起動してしまった。
そうだそうだ。デフォはESCキーだったな。自然と手が動いて:w testリターン
ふと、机の下を見てみるとそこにはこないだまで使ってたPCが1台。俺は3つボタン、マウス、LINUX
をアマゾったら1個だけひっかかったものだからその場でネクストボタンを押し続けた。おわり
ごめん。スレ間違えた。プラモかと思って投稿してしまいましたm(__)m
>>827 Puppyとかわらん
seamonkeyのかわりにw3m-img,とMutt、V2Cのかわりにnavi2chを使う
音楽も聴けたし、画像ビューアもなんか入れてた
>>830 コンソールでの日本語表示はどうやってたの? kon2 ?
UTF-8 版ありましたっけ。
jfbtermだよ日本語入力はuim-anthyで
なんかスレチになりつつあるのでここまでね
puppyも厳しい人にもまだ希望があるよということで許してくれ
midori使いにくい
ってか判らん。
こんなもん要らん。
基本としてLinux入れるのはメインマシンじゃなくて余ったPCだからな。
だいたいがWindowsのサポート終わりでどうしようもなくって人がほとんど
実験でやるなら特にゴミやクズなPCて話になるわけで。
最近はそうじゃないから
パピーリナックスみたいなのが生きる
MidoriってブラウザのMidoriですか
今のブラウザじゃ当たり前になってるズーム機能とか持ってないし
全般的にちょっと不安定ですね
ファイルサイズ小さいのはいいけど・・・Arolaも似たような感じ
ちょろめ/鉄はメモリ食いだし、Operaは字が汚いしで
結局少々サイズ大きくてもFirefoxになってしまう
おいおい、SeaMonkey はどうした。
Midori は不安定だからね、日本語の相性悪そうだし。
Apple が実験的にでもSafai のLinux 版出せば良いのに。
838 :
login:Penguin:2012/07/23(月) 02:07:37.06 ID:32i1WXuY
ちょろめ、なんて言葉流行ってない
こんな所にもちょろめ厨出るんだw
konquerorじゃ駄目なんですか
puppyは思ってたほど軽くなかったねえ
win98時代のパソコンを蘇らすとかいう企画でよくpuppyが出てたから、
98前期のパソコンに入れたら、かなり重かった覚えがある
98でも、後期の、その時代では高スペックと呼ばれるようなものが必要だったらしい
俺もpuppyがダメな時はdebianをおす
cuiは笑っちゃうぐらい軽い時がある
>>840 knoppix 5 あたりで使った覚えがありますが、
Puppy 用の pet-package がどこかにありますか?
ローカルのディレクトリとネット上のURI閲覧と区別なく使えるのが良かった。
petは知らないけど
今はファイルマネージャはDolphinて名前になって同梱されてますな
Konqueror自体でもローカルブラウズは出来るけど
祝 Lupu-528JP リリース
来るべき時が来たか!!
特別期待してなかったがw
lucidってubuntuのサポートが切れたらどうするんだろう。
祝 Lupu-528JP リリース !
ー 標準添付のブラウザは、SeaMonkey なのね(2.11)。そこらの頑固なポリシーが良し。
それにしても、日本語版サイトの WebServer は落ちたままだな。
SeaMonkeyのメールとかニュースリーダーとかチャットとか
マジ要らないんだけど削れるの?
質問いいでしょうか
USBメモリーでのPuppeee linuxの使い勝手がいいので、内蔵SSDに
インスト=-ルしたいと思っています。機種はEeePC4GXです。
(起動用のUSBメモリはunetbootin-windowsで作成しました)
USBメモリから起動後、ユニバーサルインストールでインストール先として
sda1を選んだあとに、mbrに書き込むbootstrapの選択画面が出るのですが
(5種類から選ぶ)、どれを選んでも内蔵SSDからの起動に失敗します
エラーメッセージ:Could not find kernel image: /menu.c32
kernel imageを見つけにいけないようなのですが、ユニバーサルインストールの
前後になにか必要な作業があるのでしょうか?
>>850 インストールのときにUSBメモリからブートしているけど、
インストール後はUSBメモリを抜きますよね。
このときにドライブの順番が入れ替わるとブートしません。
CDからブートしていれば当然装置が違いますが・・・
menu.lstを編集できるならSDBとかになってるのをSDAとかに変更したらブートするかも。
ところでインストールするときの装置名はSDBでした?
>>850 EeePC 4G-Xなら1GB以下のUSBメモリはBIOSではリムーバブルメディア扱いになります
2GBを超えていると外付けHDD扱いなので、ドライブの表示に関わってくるかもしれない
手持ちにあったら1GB以下のUSBフラッシュメモリでもう一度試してみては?
853 :
850:2012/07/31(火) 23:05:31.44 ID:NcHNZKPq
レスありがとうございます
>>851 マシンの構成は内蔵SSD(sda)とインストール用に使ったUSBメモリ(sdb)で、
インストールメニューでインストール先がsda(sda1)であることも確認しました
>>852 使ったのが(表記上)1GBのメモリなので微妙ですが、上記の通りデバイス名は
インストール前後で変わっていないようです
念のためmenu.lstの内容も確認してみます
インストールは成功してるならPuppyに入ってあるGRUB4DOSを起動させて
内蔵SSDに入れなおせばいい
それは違うか
unetbootinで入れてるとかの原因か
マウス等のデバイス外してインストールし直すとか
そんなやつかな
Linux Live USB Creatorだとまともに起動しなかった覚えが
外付けCD/DVDドライブからインストールできない環境の人なのかな?
857 :
racy5.2.2:2012/08/03(金) 15:59:30.57 ID:mLL4Qcxu
sdaにLinuxを収容するパーテションを作り、其処にvmlinuzを収容する、
収容先をNTFS上のmenu.lstに定義する、といった感じでXpとPuppyがブート
で選択できる。
今は、findが勝手にパーテション内を探すのでdevの指定は省略されている。
# menu.lst produced by grub4dosconfig-v1.7.1
color white/blue black/cyan white/black cyan/black
timeout 10
default 0
# Windows
# this entry searches Windows on the HDD and boot it up
title Windows\nBoot up Windows if installed
errorcheck off
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /bootmgr
chainloader /bootmgr
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /ntldr
chainloader /ntldr
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /io.sys
chainloader /io.sys
errorcheck on
# Frugal installed Puppy
title Puppy racy 5.2.2 (sda2/racy5.2.2frugal)
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /racy5.2.2frugal/initrd.gz
kernel /racy5.2.2frugal/vmlinuz psubdir=racy5.2.2frugal pmedia=atahd pfix=fsck
initrd /racy5.2.2frugal/initrd.gz
こんな情弱使ってる奴いるの?
便利だったら何だって使うが。
ソロバンだって、電卓だって使いますがね。
>>860 あちこちで何でもかんでもdisってる人だからスルーの方向で
すみません、教えてください
日本語版4.3.1を使っています。
unetbootinで作成したLive起動用USBを使う場合と、内蔵HDDにインストールした場合の
違いについてなのですが、ブラウザのブックマークや各種ファイルの更新情報はどちらも
次回起動時に引き継がれるのですが、ネットワークの認識がLive起動の場合だとなぜか
引き継がれません。(ドライバの読込み、IPの設定などを毎回やり直す必要がある)
Puppy linuxの紹介サイトではLive起動でも情報が保存されると紹介されていますが、
やはりインストールをした場合と比べると保存される情報に差があるのでしょうか?
(シャットダウン時の情報保存は、どちらも保存する設定にしています)
参考ならんかもしれんが、うちUSB起動で設定保存して使ってるけど
network-wizardでWPA2繋いだ無線の設定ちゃんと保存されてるよ
場所は /etc/network-wizard/wireless/ の中
864 :
862:2012/08/05(日) 09:28:58.23 ID:iDbCePQ5
>>863 ありがとうございます
うちのUSB環境でも、/etc/network-wizard/wirelessの中に設定したプロファイル情報があります
いまは内蔵HDDの環境を消してしまったので差異を確認できないのですが、USB環境から起動すると
ネットワークウィザードから
インターフェイスの認識
↓
使用プロファイルの読込み
↓
インターフェイスの設定(IPアドレス設定)
これを毎回やらされます。
(内蔵HDDから起動したときは何もしなくてもDHCPのIP取得まで自動で完了してました)
>>863さんのUSB起動環境ではどうですか?
865 :
login:Penguin:2012/08/05(日) 20:59:55.82 ID:XqP+SqK1
あかな
866 :
login:Penguin:2012/08/05(日) 21:26:50.00 ID:8FMBHzP9
すみません。865は私が間違って書きました。
>864
863さんじゃないけど、4.3.1使用時usbでもネットワーク設定は保存されてました。
でもalsaがおかしくて、acpi=forthとかナントカconfに追加したような気がします。
緊急に知りたいのですが、wary511使用の方いませんか?
タスクバーのIP Infoの仕様でStatisticsの項でforeign address 50.56.167.225:80
てのはありますか?
踏み台にされてる訳じゃないですよね?
個人保存ファイル消しても、CDから起動してもあるんですが?!
867 :
login:Penguin:2012/08/06(月) 00:14:32.34 ID:LORlj9vU
Puppy5-2-8 でも、当然のように無線LAN設定が保存されない。
LIVEで保存設定してもだめ、インストールしてもダメ。
5-2-8は、アプリとか使いやすくなったのに、残念、
あと、フォントが、ひどいけど、これは仕方ないのかなー
今までいろんなパッピー使ってきたけど
network-wizard で設定して設定保存したら
次回起動時に勝手に無線繋がったなぁ
関係あるかどうかしらんがrootで使ってる?
しばらく来ないうちに誰も設定ファイルに手打ちで書けと言わなくなったのね。
時代が下ると技術は落ちるんだな。
>>866 今puppyからじゃないけど、逆引き検索したらどこぞのホスティング会社が
プライベートクラウド用に提供してるらしいから使わないなら削除したら
871 :
login:Penguin:2012/08/06(月) 07:59:40.03 ID:LORlj9vU
>>868 それ431でしょ?4系と5系とでは違うのでは?
528ってLOとFFが簡単にインストできるってのがいいんだけど、
無線LANの設定もかなり楽になった
でも設定が保存できないのって…
何か根本的に使い方間違ってるのかな?
>>872 技術だろ
ただそいつはなんか上から目線の勘違いしてそうな予感はするけど
せっかくの技術も使いどころ間違えると
ただのゴミだからなあ
>>871 Lucid久しぶりに使ってみたけど普通のPuppyだわー
再起動したら勝手にWPA2で接続してくれてるよ?
最初のシャットダウンの時にsfsちゃんと保存してる??
876 :
login:Penguin:2012/08/06(月) 19:45:42.64 ID:LORlj9vU
>>875 GUIで保存を選んでるんだけど…
相性が悪いって思うことにしてみる、
tinycore に移ります
puppyみたいに、いらないブラウザ、オフィスはじめ
ごちゃごちゃしてないのがいい
>>869 手打ちで書く必要性がなくなる
これが技術の進歩うんたらでしょ
>>876 Archlinuxとか向いてるんじゃない?
一度これで環境構築経験すると、他の鳥でも応用が効くし
入れるのは自分が必要なものだけ。
wikiはDocmentが充実してるしね。
しねって言われても生きますが。
>>879 日本語、読めてますか…?
Are you チョン?
881 :
login:Penguin:2012/08/07(火) 13:09:58.37 ID:xhjPsde9
ニコ生思い出したw
文節によらずに単純な文字列でフィルタリングされるから
NGに引っかかる一番多いパターンだw
これがアスペか
つぎはオスペで
今揉めてる米軍の輸送機のことね
アスプレイは( ゚ω゚ ) お断り
アスナとプレイと申したか!?
移転作業中らしいよ。
889 :
login:Penguin:2012/08/10(金) 08:48:48.73 ID:T80XOsqg
なぜか、「日本経済新聞社」のHPを表示できない。ブラウザをいくつか変えても同じ。
ステータスバーでは、日経のロゴまでは出るが、その後、ずーと待っても、HP
に移行しない。
もちろん、OSを他のlinuxにすれば表示できる。PUPPY528、511、
両方ともダメ。
これって、HP側が、Puppyを得体の知れないOS
っていうことでアクセスをブロックしてるのかなとも考えてるんだけど。
誰か暇な人、追試してみてほしい。
今試したらFirefox12.0で普通に見られるぞ(Topページしか見てないが)
891 :
login:Penguin:2012/08/10(金) 13:01:39.29 ID:T80XOsqg
thx
昨日今日に始まった話じゃないんだよー
一月前ぐらいから常に「日経」だけがダメ
IPがNGとかってこともありえないし(他のOSなら何の問題もない)
日経系のITとかは大丈夫なんだがな
>>891 http://www.nikkei.com/の件: ひまなワシのぱそこんでは、
pup-431JP + SeaMonkey 1.1.18 OK
431JP2012 + SeaMonkey 1.1.18 よくブラウザが落ちる
431JP2012 + Firefox 14.0.1 OK
Wary-511-01j + SeaMoneky 2.0.11 OK
Wary-511-01j + Firefox 12.0 OK
Lupu-528JP + SeaMoneky 2.11 OK
Slacko 5.3.3 + Firefox 14.0 OK
てなかんじ。ページ中の記事タイトルで右クリックが効かなかったりする頁だから
何か変なことしてそうだけど。
893 :
login:Penguin:2012/08/10(金) 21:00:32.48 ID:T80XOsqg
>>892 深謝
ちなみに431でも同じ。
やっぱり、なんか変なのかなー?
アクセスしたOSとブラウザを調査してるの確かだろうけど…
謎です
あの渦巻きグルグルの壁紙みてると、まったく落ち着けねぇ。
修行が足りんなぁ。
あれば、日本古来の禅寺などによく見られる、
日本庭園の箒き目紋様ではないか。
座禅みたく、半眼でみつつ瞑想するのが良いのだよ。
>>896 俺はPC使う時はPCに集中したいんだよwww
だから、壁紙に向かって黙想して精神統一したら、OK。
トンボになったみたいで見入れば見入るほど目が回る。
>トンボ
魔女の…
UVC対応のWEBカメラをUSBに挿して
付属ソフトGuvcviewを起動してみたが
立ち上がらない。
どうやらライブラリ不足の様だ。
libavcodec52とlibavutil49追加で
使える様になった。
インストール時に要らないアプリを削る方法ってないんでしょうか
Slacko 5.3.3 だと、
[メニュー]-[セットアップ]-[Remove builtin packages]
というのがありまっせ。
ありがとうございます
個人的にはブラウザとテキストエディタと音楽プレーヤがあれば十分なので……。
>>905 ライブCDでofficeを必ずつけてくる鳥が多いのは凄くうざいね。
ライブDVDなら容量的にいいんだろうけど、
ユニバーサルインストーラあたりでライブUSBにするべき
slaco5.3.3でmidori入れるために頑張ってる
めっちゃ依存ライブラリが多くて死にそう
pet探しまくっててもないわけだわこれ
面倒くさすぎる
JWMテーマ作成が起動しない
初歩的なことかもしれませんが、教えてください
petパッケージをインストールした場合、実行ファイル(スクリプト?)はどこに
作成されるのでしょうか?
具体的にはPuppy-linux4.3.1JでKeepassxを使いたいと思っていて、petパッケージが
ないようなので、Keepassxのページからkeepassx-0.4.3.tar.gzを入手し、
tgz2petにてpetパッケージに変換、ファイルマネージャ上でインストールしました
インストール時に「左下のメニューからUtilityメニューを選んでください」という
ダイアログが出ましたが、ユーティリティメニューにもそのようなメニューは
追加されていないようです
Linux自体の知識に乏しいため、見当違いの質問をしていたら申し訳ありません
>>910 ぜひ、日本語フォーラムでバグ報告してください。
>>911 普通は、/usr/bin あるいは、/usr/local/bin ディレクトリだと思う。
そのpet を右クリックして解凍して、中身がどうなっているか見ると分かると思う。
913 :
911:2012/08/21(火) 18:37:07.29 ID:nFZImBiW
914 :
Lupu-528JP:2012/08/21(火) 20:26:44.19 ID:tAIiYQ1M
>>914 /root/.jwmrc
の中身は、フルパス名を誤記しているようですね。
/usr/local/jwmthememaker/jwmthememaker
となってますので、その部分を
/usr/sbin/jwmthememaker
に書き換えれば、OK。
915 追記:
書き換えたら、「Xサーバをリスタート」で、OK。
>>917 それってPuppyがベースなんだな
ぐぐってみたけど日本語の情報少ないね
>>919 Webブラウザ:GoogleChrome 12.0.742.12
最新のGoogle Chrome 安定版って 21.0.1180.83 m だからなぁ…
lupu... LUPUさいこおおおおおおおおおっほおおおおおおおおおおおおおう!!!
>>920 Chrome は、勝手に自らをアップグレードしてくれるんじゃないの?
chromeは拡張が落ちるし重い。
chrome5あたりのやつを使うのほうが軽い。
メモリ食いと評判のChromium系統より、FireFoxかwebkit系のブラウザの方がいいような気も…
chromiumはwebkitベースじゃなかったっけ
レンダリングエンジンはwebkitベースだけど
なんでもかんでもオンメモリ動作するようにいじってあるからメモリを食う
旧式の、RAM128MBや256MBのマシンに入れるのを想定してるディストリに適当なのかなぁと
dilloとw3m
サイズだけでいったらMidoriでもいいけど
一応見れないページがあまりないように、って考えたらどのブラウザも結構メモリ食うんじゃない?
Dilloはエンコード失敗が多い気がする
MidoriもS-Jisの自動判定はほぼ失敗するし、日本語版Wikipediaとかも見れなかった覚えが
あ、なんか矛盾してるな……
機能限定ブラウザは置いとくとして
Chromium系は他の有名ドコロより更に余分に食ってるイメージがあるんで
いまいち選定理由がわからんということです
>>928 >更に余分に食ってるイメージがあるんで
イメージかよ
所詮その程度の認識
これでふたばちゃんねるのお絵描き掲示板動かすにはどうすればいいの?
何も表示されない
>>931 Firefox 14
SeaMonkey 2.11
Chromium 20 (Chromium-20-Lucid.sfs)
どれでも、描けますけど、遅いマシンなら表示されるまでちょっと待ってみたら?。
ここまでoperaの話なし
いいと思うんだけどなー
431 jp2012でliveusbを作っている方はおられますか
>>934 この間UnetbootinでLiveUSBにしたけど表示がおかしかったからWindowsのLiLiで作ったらうまくいったよ
>>934 同じくUnetbootinで1GのUSBメモリで使ってたけど
1Gでキツキツだったせいか一部設定が保存できないやらなんやらでいまは使ってない
1GBのSDカードに入れて512MメモリのPCで無線LAN接続
最初から入ってるSeaMonkeyにFlash入れてネット閲覧用途のみで使ってたよ
ヤフーとか開いたらブラウザが古い言われるけど、ニコニコやらつべは
低解像度なら再生出来たと思う。
>>935-937 参考になります。ありがとうございます。
インストールはソフトを使えばいいんですね・・・。
USBメモリは4GBもあれば十分そうですか。
431 jp2012 ハードディスクを認識してくれない
4.12や4.20の時は大丈夫だったのに…
色々探しても、4.12と4.20の日本語化版がなくて落とせません
どこかにありませんか;;
940 :
login:Penguin:2012/09/02(日) 17:02:00.02 ID:9CQRdn8U
>>940 繋がらないのですが…、でもわざわざどうもです
test
今試しにVMware Player 5(最新)で起動しようとしたらエラーになって起動しなかった。
以前ダウンロードしたこれではうまくいった
wary-511-01j-k2.6.32.28-small
lupu-528
さっきダウンロードしたこれではだめだった
pup_431JP90
pup_431JP2012
pup_431JP
Core i3だからだめなのかな
振り返ると
>>31-32 でいろいろ試してたようだけど
IEでバグが混入かとおもってChromeでダウンロードしたやつと比較しても完全一致。
たぶん、VMwareが変わってしまったか、最初からPup431はサポート外の環境なんだろう・・・
PenMのときは一通り動いていたんだがなあ・・・
pup_431JP がまぐれで起動していたっぽいけどいったん終了したらやっぱり起動しなかった。
と思ったらまた起動した。
よく分からない・・・
そういえばJaneの裏にいる時は起動して、表にいると起動しなかった。
Windows環境下だと、実はVirtualPCが大抵なんでも動いてくれて
鳥の見た目とか窺うだけの用途には好かったりする
BeOSは音が出なかった上にVESAモードしか使えなかったが……orz
壁紙とアイコンを、もうちょっと普通のやつにして、
起動時にわんわん言わないやつも作って欲しいんだよね。
HDDにインストールすればデフォルトでは鳴かないぞ。
948 :
login:Penguin:2012/09/12(水) 08:11:01.24 ID:O8vBiMj5
気に入った壁紙とアイコンをインストールして個人保存ファイルをライブCD/DVDに設定すればいいじゃないか
マルチセッションで焼かなければならないけど
起動時にわんわん鳴くのが良いんじゃないか。それで助かっている。
いちいち手動で確かめなくてもサウンドデバイスが動いている事が分かるから。
Puppyで無線が繋がらなかった時に、根本原理知らないと
どうして良いか分からないからArchLinuxで修行だーっ
て行ってミイラ取りになったでござる…
>>950 なんで長期間落ちていたのかとか説明みたいなの無いんだ
openlab.jp は、ご好意で無償提供されているサーバスペースだからなぁ。
Puppy Linux Japanese Team の面々も困惑してたような。
復活したんだからそろそろ、ホームページの更新もしてほしいな。
Lupu-528JP リリース告知とかね。
puppyでxfsフォーマットのディスク読み書きできますか?
モナーフォントを入れたらデスクトップの字体が変わってしまってがっかり
jwmrcのsans serif 12を書き換えればいいんですね
>>955 モナーとかIPAフォントは、悪さをするのかな。
フォントはどこに入れました?
/usr/share/fonts/default
じゃなくって、
/usr/share/fonts/お好きな名前のディレクトリ(例えば、TTF とか monafonts)
を作ってそこに入れたらよいのではないかな。
Puppy 431JP2012 (HDD に frugal install)に、最新の物をと思って、
Firefox 15.0.1 とか、Flash-Player 11,2,202,238 を入れてみた。
そいつらは快調に動いているんだけど、
テキストエディタ geany が、"Segmentation fault" とか言って、動かなくなってしまった。
pupsave.4fs のバックアップをとってなかったので、痛い!
528の一番新しいやつは、随分使い勝手が良くなってるね。
midoriの設定とかが改善されてて助かるよ。
さんきゅう
>Segmentation fault
状況によってだろうけど、こんなの出すようなプログラマーでは
デバイスドライバーとか書けないし、書いても不安定すぎて使えない。
フラッシュメモリなどない組み込み系のファームやっている側からすれば
そういうことが起きるコードを書く奴が沢山いて一緒に仕事するときに
凄く迷惑。
IMEにBaiduを使いたいという野望。
まぁ、無理だろうけど。
>>959 エラーが出てもそれを補う役に立つソフト・プログラムも沢山ある、
問題を起こさなくても糞の役にも立たない独りよがりなプログラムもある、
puppy linux 4.3.1 JP2012なんですが、
ochushaをmake installしたんですが、起動しようとすると
ochusha: error while loading shared libraries:
libochusha.so.0: cannot open shared object file:
No such file or directory
と出て、起動しませんでした。
どうしてなんでしょう
963 :
login:Penguin:2012/10/07(日) 21:33:32.36 ID:Nn0Wyb23
>>952 そりゃlibochusha.so.0が無いんじゃね。
ochusha-0.6.0.1-0.9.cvs20100817T0000.fc15.1.i686.rpmから
libochusha.so.0取り出したから/usr/libに放り込んでみ(但し責任はとらんぽりん)
http://tsrtesttest.appspot.com/file/index/ochusha.tar.gz もしかしたら/usr/lib/ochushaの中にないといけないのかも知らん
多分 /usr/libexecにあるochusha lddしてみ。こんなの出るから。それでnot foundいっぱいあるかも
/usr/libexec $ ldd ochusha
linux-gate.so.1 => (0xb7869000)
libochusha.so.0 => not found
libochushagtk_lgpl.so.0 => not found
libochushagtk.so.0 => not found
libxml2.so.2 => /usr/lib/libxml2.so.2 (0xb7700000)
libssl.so.10 => not found
libcrypto.so.10 => not found
libz.so.1 => /usr/lib/libz.so.1 (0xb76ec000)
libsqlite3.so.0 => /usr/lib/libsqlite3.so.0 (0xb7644000)
libtscore.so.0 => not found
libonig.so.2 => not found
libSM.so.6 => /usr/lib/i386-linux-gnu/libSM.so.6 (0xb763c000)
libICE.so.6 => /usr/lib/i386-linux-gnu/libICE.so.6 (0xb7623000)
libgtk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0 (0xb723e000)
libgdk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgdk-x11-2.0.so.0 (0xb71a3000)
libochusha.so.0を入れて起動してみたら、次は
libochushagtk_lgpl.so.0 がないとでました。やっぱりrpmから
全部いれたほうがてっとり早いですかね。
965 :
login:Penguin:2012/10/07(日) 22:16:43.12 ID:Nn0Wyb23
V2C自分も入れてみたんですけど、重いし、使い方もよく分からなかったから、
やめました。設定次第で軽くなりますかね?
968 :
login:Penguin:2012/10/07(日) 22:24:55.41 ID:Nn0Wyb23
ならないと思う。
jvm動かさないとならないとなると起動時間短縮するのは難しいかと
969 :
login:Penguin:2012/10/07(日) 22:28:24.84 ID:Nn0Wyb23
導入時にはそれが最新版だったけれどそれからアップデートしてない
V2Cって一回起動したらそんな重さ感じること無いけどなぁ
Dropboxで他OS環境と同期させたら超便利だし
ちょっと使ってみようかな。
でもメモリ128MBだしCPUも460MHzぐらいだけど、
大丈夫かな
ごめん、そこまで低スペックだとは思わなんだ うち 1.6Ghz 512M
emacsのnavi2chをいれようとしたら、
emacsまでエラーはきだして、一瞬ついてすぐウィンドウが閉じるんだ。
何をいれよう。もうブラウザ上で地味にするしかないのかな。
974 :
login:Penguin:2012/10/07(日) 22:52:18.26 ID:Nn0Wyb23
>>974 でも2chとチャットとメールするとかは、普通に快適なんだけど。
wbarも起動させてるし。
976 :
login:Penguin:2012/10/07(日) 23:04:40.88 ID:Nn0Wyb23
そうかあ。俺知らんけどさ
あはは。サーバーに負担かけて悪いかもしれないけど、
ちょっと、ブラウザから書き込むことにします。
ありがとうございます。
128M 336MhzでV2Cなわけだが何とか使えてる
navi2chも動いてるがソースはgitからもってきた開発版
そのスペックだとDropboxの処理だけでフル回転しそう…
13年前の標準スペックでやるとか完全に趣味だろw
CPU 300MHzといえばこの辺りから実用になるよ。
win98などサクサクで2000も行ける。XPから厳しいが何とか使えるくらいにある。
その少し先の600MHzだったかその辺りから動画エンコも売りになってきた。
800MHzのマシンではV2CよりJDが速度的にはかなりマシだった。
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ