Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
とある説によると少数派の意見が尊重されだすのが
全体の10%を超えたあたりかららしい
サーバ分野や組み込み分野、スマートフォンなどの通信機器では
10%を超えているように思われるが(ソース希望)
デスクトップ、ノート、タブレットではまだ10%を超えている
とは見られていない
未だに上記の分野で10%のシェアを確保できていない理由を
上げて欲しい
2login:Penguin:2011/08/04(木) 14:14:03.08 ID:IppNRufk
コレは乙じゃないだからね!? (AA略)
3login:Penguin:2011/08/04(木) 14:29:04.70 ID:3FT6YPDh
4login:Penguin:2011/08/04(木) 15:25:07.22 ID:WJgPrDf0
ルール
1.無意味な論争を無くすために
ソースを貼り付ける事
【ソース】url等
2.ソースがある反論が出た場合は訂正するか、ソースの不備を指摘するか
改めて別のソースを貼り付ける事
3.論理的に考えて、証明できそうにない事を問題提起しない
〜〜かもしれないよね、分からないでしょとはせず、このソースからは明らかだよね
とする事
4.雑談と議論は分ける事、議論にはソースは必須

5login:Penguin:2011/08/04(木) 18:21:29.32 ID:IppNRufk
前スレより困ったWin厨さん発言集

>Windows Serverなら一ヶ月程度なら無停止で運用出来る程高い安定性を誇るけど
>Windowsの安定性及び、信頼性はメインフレーム以上なのにねw
>Linuxとは?80年代のフリーソフト運動の根幹は共産主義運動(コミュンテルン)と密接に繋がり、その莫大な支援を受けてLinuxが誕生した
6login:Penguin:2011/08/04(木) 18:48:58.02 ID:JeRJ0S9M
>>4
ソースねぇ
未だにクライアントとサーバの区別ついてないで、基幹システムで稼働する(ryとか
クライアントがWindowsならサーバもWindowsに決まってるというとんでも解釈とか
そんなのをソースと言われてもなぁ
7login:Penguin:2011/08/04(木) 19:05:08.28 ID:/xapGLQ4
windowsのguiが優秀すぎて犬はおもちゃにしかみえない
8login:Penguin:2011/08/04(木) 19:27:17.47 ID:xXOf8Kry
WindowsのCUIがオモチャ過ぎてLinuxが優秀に見える、ってんなら解る
9login:Penguin:2011/08/04(木) 19:30:44.10 ID:/xapGLQ4
今時cuiとか時代遅れ
10login:Penguin:2011/08/04(木) 19:39:04.81 ID:WJgPrDf0
雑談レベルならソースはいらないですけど、議論したいならソースを出せって事で

macに対して批判的だけど
新OSのニュースとかみるかぎり、winやlinuxよりもguiに限っては優秀な気がして
winとlinuxの差が無い気がしますけど
んでもmacは使う気にはならないですけど、何故かは分からんですが


11 【東電 75.8 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/04(木) 19:40:29.67 ID:GPvf9bl3
>>7-8
どっちもどっちだ
ハードウェアに対する融通が利かないと今度はケータイとかiphoneに市場を取られないか?
今でも高汎用性なマザーボードより組み込みマシンに近いノートパソコンのほうが日本では流行っている

自作パソコンはパーツの一つ一つの個性を活かすためにドライバとか必要になってきているのに
ハッカーは「規格」とか「パーツのカテゴライズ」を見切れずにパーツベンダーにドライバの作成を任せっきり

こんなんでLinuxの出る幕はないよ
ガラパゴスで済んじゃいます〜という最悪の形になるまえに自作ユーザーを取り込まないともっと酷いことが起きる
12login:Penguin:2011/08/04(木) 19:53:22.70 ID:azoRbUCF
スパコン、基幹サーバー分野ではLinuxはWindowsを圧倒している。
安定性・信頼性ではWindowsはLinuxには敵わない。

これらは全て犬厨の妄想に過ぎなかった・・・


ソース

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
13login:Penguin:2011/08/04(木) 20:02:32.84 ID:xGbr7NOl
IDC Worldwide Server Market Revenues 2Q11
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS22841411

Port80's 2010 - Top 1000 Corporation Web Servers
http://www.port80software.com/surveys/top1000webservers/
14login:Penguin:2011/08/04(木) 20:18:44.12 ID:vwV/NnAl
ソースですよっと

TOP500 OS別シェア 2011年6月
http://top500.org/stats/list/37/osfam
15login:Penguin:2011/08/04(木) 20:23:38.69 ID:IppNRufk
>10
MacOSX を使ってたのは2年以上前の事だから最近は変わっているのかも知れないけど
Windows、Linux間の使い勝手が似たりよったりなのに比べて、1ボタンマウスの
オペレーションは全く違うものだった。 イイとか悪いとかじゃなくて全く違う。

Windows使ってた人がGnomeやKDEの乗ったLinuxに慣れるのは、1日2日で済むけど
Macはとうとう慣れることが出来なかった。 多分あれに慣れちゃえばあっちの方が
使いやすく成るのかも知れないけど、そうしたら今度はWinやGnomeが使いづらく
感じるんじゃないだろうか?
16login:Penguin:2011/08/04(木) 20:26:23.99 ID:WJgPrDf0
証拠能力が無いので別のソースを貼ってください
そうでなければ訂正してください

この結果は発表されず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20101102/353733/
>具体的なベンチマークなどの性能値は、11月中旬に発表される2010年下半期版のスーパーコンピュータ性能の世界ランキング「TOP500」で明らかになるので、それまで待ってほしい。

具体的なベンチの比較が無くて根拠が薄い
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
> ひとつは、各種アプリケーションのベンチマークで、Linuxに勝る結果が出ているという点です。
>また、効率性やコスト削減といった点でもLinuxをしのぐものとなっている。Linuxに比べて、3〜4割の
>コスト削減ができるという結果が出ています。

ヴァージョン違いだけれどメインフレームを稼働するという記載はない
http://software.fujitsu.com/jp/wsmgr/index.html
>WSMGR V4.1 は Windows 95 / 98 / Me,WindowsNT4.0,Windows2000,
>Windows XP,Windows Server 2003,Windows NT4.0 Terminal Server
>Edition上で動作し、ホストコンピュータとパソコンを接続し基幹業務を
>行うための Windows 用ホスト端末エミュレータです。

ここの【6】システム全体スケジュール@(基幹系)のところに
会議システムの記述はなし
http://www.tse.or.jp/news/200903/090324_c2.pdf
1716:2011/08/04(木) 20:27:28.20 ID:WJgPrDf0
>>16
>>12への回答

18login:Penguin:2011/08/04(木) 20:30:07.21 ID:vwV/NnAl
>>17
意味分からんかったぞw
19login:Penguin:2011/08/04(木) 20:30:09.51 ID:WJgPrDf0
>>15
mac使う人はある意味特殊で、ある意味変人だから
良くも悪くも飛んでるし
便利な面はあるのだろうけど使う気はしない
20login:Penguin:2011/08/04(木) 20:50:12.66 ID:OJGK56xh
>>1
ちょっとテストカキコ
21login:Penguin:2011/08/04(木) 20:56:38.21 ID:azoRbUCF
>>16
> 具体的なベンチの比較が無くて根拠が薄い
> http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
> > ひとつは、各種アプリケーションのベンチマークで、Linuxに勝る結果が出ているという点です。
> >また、効率性やコスト削減といった点でもLinuxをしのぐものとなっている。Linuxに比べて、3〜4割の
> >コスト削減ができるという結果が出ています。
>
世界的な優良企業であるMicrosoftの記事なのでHPC ServerがLinuxを凌駕するのは真実。
恐らく今年の11月には結果が出ると思う。

> ヴァージョン違いだけれどメインフレームを稼働するという記載はない
> http://software.fujitsu.com/jp/wsmgr/index.html
> >WSMGR V4.1 は Windows 95 / 98 / Me,WindowsNT4.0,Windows2000,
> >Windows XP,Windows Server 2003,Windows NT4.0 Terminal Server
> >Edition上で動作し、ホストコンピュータとパソコンを接続し基幹業務を
> >行うための Windows 用ホスト端末エミュレータです。
>
ちゃんと内容を確認しろよw
「WSMGR(ワークステーションマネージャ)は、ホストコンピュータとパソコンを接続し基幹業務を行うための Windows 用ホスト端末エミュレータです。」
と書いてあるじゃんw
クライアントがWindowsならホストもWindowsじゃないとどう考えてもおかしいだろ・・・。
Windows以外のOSのアプリがWindowsでもそのまま動作するって行っていることが滅茶苦茶だぞw

> ここの【6】システム全体スケジュール@(基幹系)のところに
> 会議システムの記述はなし
> http://www.tse.or.jp/news/200903/090324_c2.pdf
>
Linuxを使用しているという記述もないんですがw

以上、論破完了
22 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/04(木) 20:58:57.68 ID:GPvf9bl3
ここで議論するのもいいが、前スレ埋め立てないか?
てか、前スレで議論し残したことは前スレで書き込まないと読みにくいかもよ?
23login:Penguin:2011/08/04(木) 21:26:19.05 ID:IppNRufk
>19
変人は言い過ぎだけど、求めてるものが全然違うんだろうな、とは思う。
Win/LinuxのGUIが「PCを使って○○を行うにはどうすれば便利か?」って
発想なのに対してMacは「ペンや道具をそのまま仮想環境に落としこむには
どう表現すればいいか?」 というか、何というか。 Macが芸術家や
クリエーター御用達なのが分かる気がする。


確か前スレで「MacはベターUnixとして使えるから(ry」ってのが在って
どんなもんかいな?と試しにFreeBSDをVMに入れて見たんだけど、日本語化されて
いない+GUIじゃない+デフォルトでポンポンとOK押していくだけでは
インストールが進まない、と由緒正しい玄人向けの居住まいに新鮮な感動を
覚えたw
おまけにbash一つインストールするのに10分くらい掛けてガシガシコンパイル
しているし(バイナリインストールのコマンドとか有るのか? そうだったら
すんません、BSD使いの人たち) カジュアルユーザーの自分には完全
アウェイだった。

BSD on MACはまたその辺違うのかな?
24login:Penguin:2011/08/04(木) 22:48:53.42 ID:WJgPrDf0
>>21
もう同じ事は書くなよ
以下反論

2010年って書いてあるだろ
2011年の11月に分かるんならそれまでは書くなよ
>世界的な優良企業であるMicrosoftの記事なのでHPC ServerがLinuxを凌駕するのは真実。
>恐らく今年の11月には結果が出ると思う。

接続するって書いてあるだろ実行するとは書いて無いだろどこを読んだんだよ
>ちゃんと内容を確認しろよw
>「WSMGR(ワークステーションマネージャ)は、ホストコンピュータとパソコンを接続し基幹業務を行うための Windows 用ホスト端末エミュレータです。」
>と書いてあるじゃんw
>クライアントがWindowsならホストもWindowsじゃないとどう考えてもおかしいだろ・・・。
>Windows以外のOSのアプリがWindowsでもそのまま動作するって行っていることが滅茶苦茶だぞw

ソースは誤りだよな、誤りなら訂正しろってルールに書いたはず
Linuxがどうのではない、さっさと訂正しろ
>Linuxを使用しているという記述もないんですがw

>>23
極端な書き方をしたけど
PCにそこまで思い入れを持って出来ない自分がいる
取り敢えず動けばいいやとか安定性や速度重視なのが普通かなと考えると
PCを自在に操ろうとする人たちを見ると多少の憧れと違和感を感じる
MacXならシェルは入ってた気がするけど無い?(ソースはなし、どこかで見た気がするだけ)
25login:Penguin:2011/08/04(木) 23:05:47.30 ID:azoRbUCF
>>24
> ソースは誤りだよな、誤りなら訂正しろってルールに書いたはず
> Linuxがどうのではない、さっさと訂正しろ

誤りでないものを訂正しろと言われても・・・ねぇ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
まぁ「Linuxがとうのではない、」とか言っている時点で話をすり替えようとしているのは明白だけどねw

26login:Penguin:2011/08/04(木) 23:14:38.96 ID:WJgPrDf0
>>25
基幹システムでは無いという事はいいんだよね、そこだけでも訂正しろ
すぐに
後おまけだが、図中にarrowheadの記述があるけど、これは稼働済み
OSはLinuxだよ
http://www.tse.or.jp/news/201001/100104_a.html
>誤りでないものを訂正しろと言われても・・・ねぇ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
>まぁ「Linuxがとうのではない、」とか言っている時点で話をすり替えようとしているのは明白だけどねw

27login:Penguin:2011/08/04(木) 23:23:30.48 ID:azoRbUCF
>>26
基幹システムの意味解っている?
これ以上恥をかかない為にもその辺をもう一度よく調べてからレスした方がいいよ。
28login:Penguin:2011/08/04(木) 23:24:37.97 ID:WJgPrDf0
>>27
基幹系業務システムの略

29login:Penguin:2011/08/05(金) 02:18:38.07 ID:BUvfloLr
狭義のホストコンピューター…というか汎用機とかの歴史を知らない中高生は
遠隔操作の仕組みが概念的につかめないんじゃないかな。
パソコン通信世代は、そのへんを理解しやすかったんだけどね。

汎用機は、パソコンが発売されるより古い時代からあり
マルチタスク,権限管理,高性能のために非常に大規模な装置でした。
そのため、操作は別室や別施設に設けられることが多く…
結果的に遠隔操作を行なう必然性が生じました。

そのために、専用のハードウェアで遠隔利用が行われてきましたが
その後、MS-DOS時代のパソコンによって、遠隔操作ハードウェアを
ソフトウェアで代用するようになりました。

こういう経緯がわかっていると、ホストコンピューターと
クライアントのOSが違うほうが当たり前だとわかります。


たとえば汎用機は、たくさんあるCPUやメモリーを
任意に複数のOSに振り分けて稼動させたりできます。
どうやって実現しているのか?PCしかやらない人には
理解の範疇の外になっちゃうと思います。

ですから、汎用機でWindowsが動いているなんて主張は
コンピューターの知識が無いことを、的確に伝えることのできる主張です。
いまさら取り繕いようもありません。

身内に潰される前に引き下がるべきです。
30login:Penguin:2011/08/05(金) 05:39:13.27 ID:pekScm56
Androidくんの論理だと、SambaもApacheもWindowsで動いてないといけないことになるなぁ
プレステのサーバーもプレステでないと動かないらしいから、PlayStation Networkもプレステで動かしてるらしい
アホかと
ネタとしてもつまらないし、マジで言ってるなら馬鹿は死ね
31login:Penguin:2011/08/05(金) 05:43:44.40 ID:pekScm56
ついでに
電話の交換局も、場所は大体の所はわかるけど、どこかはNTTは公表しないよね
それと同じで、サーバーなんてのは、Androidくんが手の届くところになんてないのさ
もちろん、ウェブアクセスなんぞのデータを持ちだしても、せいぜいなんのUAを使ってアクセスしたかしか出てこないよ
32login:Penguin:2011/08/05(金) 05:55:53.87 ID:e+K+OhZq
>>29>>30>>31
ちゃんと>4のルールを読んで下さい。
反論するのならちゃんとソースを提示するように。
33login:Penguin:2011/08/05(金) 06:19:00.17 ID:pekScm56
>>32
おまえさー
事実にソース要らないんだよ
いるっていうなら、おまえが人間であるというソースをよこせよ馬鹿
34login:Penguin:2011/08/05(金) 06:26:51.31 ID:e+K+OhZq
>>33
また犬厨お得意の困った時の逆切れですかw
35login:Penguin:2011/08/05(金) 06:32:22.35 ID:USBwd8Nk
>>32
>>4の発言こそスレ違いだと思います。
>>4を書いたのは>>1です。そもそも>>1は10%のシェアを確保できて
いない理由を上げて欲しいという単発の質問でスレを立てました。
この時点で>>1の発言を重視する必要を私は感じません。

そしてわけのわからない独自のルールを>>1は書きました。スレタイに
そぐわないことばかり>>1は言っているのです。なんということでしょう。
>>1はスレ違いだったのです。

私がもし九州出身のB型であれば>>1にこういっていたことでしょう。コ……(略)
36login:Penguin:2011/08/05(金) 07:01:26.43 ID:pekScm56
>>34
おまえのお得意の基幹業務システムの写真がクライアントの写真で、信ぴょう性がない>>4なんだけど?
ルールを守ってないのはおまえだろ馬鹿
馬鹿は死ね
37login:Penguin:2011/08/05(金) 07:06:27.77 ID:BUvfloLr
まぁまぁ、みんないきりたつなよ。

>>32は、つまりあれだ、ツンデレだ。
本当は「むずかしくてわかんないから、kwsk説明してるサイト教えてよ」
って言いたいんだわ。でも、この子も照れくさいから、ツンデレなわけよ。

まだデレは見たこと無いが。

既に、何のソースを教えて欲しいのかすらわかんないレベルで
ソースソース言ってたら、オタフクでえぇんか?とか言いたくなるけどね。

知らない汎用機の話を持ちだしてきたのもこの子やし。
こっちはLinuxの主戦場から遠い汎用機にまで興味無いし。
38login:Penguin:2011/08/05(金) 07:18:07.79 ID:BUvfloLr
あ、ちなみに>>1はおったい。
>>4の言うこた、めんどかけんが放置しとったったい。

で、関西弁も使うばってん、ネイティブならこぎゃんたい。
関東に住んどるし、テレビっ子じゃったけんが
意識せんば、九州弁は出んとばってん
九州弁のだいたいんとこなわかっばい。

ばってん、mozcな九州弁の変換がどぎゃんもならんたい。
こぎゃんこっじゃつまらんたいね。
39login:Penguin:2011/08/05(金) 07:21:17.14 ID:BUvfloLr
あれ、このスレ違うわ。ごめん勘違いした。
俺が>>1なのはよその似たようなスレだわ。ほんとごめん。
40login:Penguin:2011/08/05(金) 07:29:11.29 ID:USBwd8Nk
>>38
お前w九州でも田舎の方じゃね?
福岡とか熊本のような大都会で使うことばじゃないような気がする。
41login:Penguin:2011/08/05(金) 11:51:31.79 ID:UkWTQjvm
もうLinuxなんて誰も使ってない。コミュはマカーだからけで
在日に占領された日本みたいな状態、流行るわけがない。
42login:Penguin:2011/08/05(金) 11:58:24.63 ID:HFUhPOoD
>>41
そんなことはない
15年くらい前はMacよりMS-DOSやPC-98のDOSがバリバリ現役だった
そのときにDOSよりLinuxのほうがより高度なことができるという宣伝があれば今のようなことはなかった
Mac→BSD(Unix)
VS
Windows→Linux

いい対立構造じゃん
だからといってWindowsのコマンドラインとかコアになる部分までLinux化することは困るが…
ともかく自作パソコンユーザーが「Windowsだと高すぎる」とか「アクティベーションで自由度が感じられない」とか
そういう不満を払いのけるためにLinuxが勢力になってくれればと思ったのに…
43login:Penguin:2011/08/05(金) 12:11:29.42 ID:VTBGlabH
社会インフラの隅々までWindowsが浸透していて、国民全てがそれに
特化したコンピュータリテラシ教育を受けているものだから今から
Macや他のOSにはどうやっても舵が切れなくなっているお隣りの国では
貨幣価値的には日本の数分の一なのにWindowsのパッケージ、プレイン
ストールのライセンス料は倍近いんだとか。

そういった抑止力というか競争原理をまだしも生かし続ける程度には
立派に機能していると思うけどな。 メーカー側の要求を無視して
XPの販売をやめたMSが、ネットブック向けにLinuxの採用を仄めかした
途端に再開した一件とかもあったよね。
44login:Penguin:2011/08/05(金) 12:27:01.10 ID:dYVR+4sF
犬厨はなぜかアンチMSだがMSはアップルやLinuxを支援してるんだよな
それらが無くなっちゃうと独禁法で解体される恐れがあるから
LinuxはMSによって生かさず殺さず程度に生きながらえるだろう
45login:Penguin:2011/08/05(金) 12:37:53.48 ID:dQSM7fDk
>>29
こういう書き方すると荒れるだけだと思います
どう異なるのか具体的に書いたら良いと思いますが
>たとえば汎用機は、たくさんあるCPUやメモリーを
>任意に複数のOSに振り分けて稼動させたりできます。
>どうやって実現しているのか?PCしかやらない人には
>理解の範疇の外になっちゃうと思います。

>>35
10%を超える事を普及の目処とする事に異論がある?
他の分野では既に10%を超えているので普及しているって書いてるよね
分野別で弱い所があるって言ってるだけ
直近で販売数がPCをスマートフォンが上回っただけで累計ではまだまだ
それともスマートフォンのユーザ数がPCユーザ数を超えているという
ソースをお持ち出すか?
スマートフォンの販売台数とPCの出荷数の比較ソース
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201102080949.html

>>41
>>3にてLinuxが0%では無いので誰も使ってないとは言えません
訂正して下さい
>もうLinuxなんて誰も使ってない。コミュはマカーだからけで
46login:Penguin:2011/08/05(金) 12:42:00.99 ID:HFUhPOoD
だから、日本に限って言えば

DOSとLinuxはコマンドラインにおいては似たようなものだった

だから「こっちはツール作るより魅力的なコマンドラインがたくさんあるよ〜」と
フリーで(無料とも公開されたソースともいう)普及させる道があったはずなのに
DOSユーザーを取り込めなかった時点でDOSユーザーから波及した自作ユーザーまで取り込めなかった
という結果に達する

だからMSを嫌いになるまえにMS(DOSユーザー)が産み出す自作パーツなどを研究して
MSのWindowsに何かあったら(高額・アクティベーションの導入)即Linuxへ移れる雰囲気を作っておくべきだった

Linux使いが「Windowsは嫌い」という前にMSがやることを見張っておくべきだった
47login:Penguin:2011/08/05(金) 12:42:21.83 ID:dQSM7fDk
>>43
ちょっと意味が分かりません
具体的に何を言いたいのか書いたほうが良いと思います
MSが市場支配の為に何かをやっていると趣旨でいいんですか?
48login:Penguin:2011/08/05(金) 12:45:18.68 ID:dYVR+4sF
>>46
> DOSとLinuxはコマンドラインにおいては似たようなものだった
>
> だから「こっちはツール作るより魅力的なコマンドラインがたくさんあるよ〜」と

そもそもDOS時代からMSが使われた理由はアプリが豊富だったから
コマンドラインなぞ何の魅力でもない
Linuxが昔から今まで使われないのはアプリに魅力がないから
49login:Penguin:2011/08/05(金) 12:58:06.71 ID:VTBGlabH
>45
>直近で販売数がPCをスマートフォンが上回っただけで累計ではまだまだ
>それともスマートフォンのユーザ数がPCユーザ数を超えているという
>ソースをお持ち出すか?

横レスになりますが、、、 パッと出せるソースが無くて申し訳ありませんが
PCの累計販売台数と(スマフォではない)携帯電話の台数では携帯が優っていた
記憶があります。 電源の安定供給やインフラのラストワンマイル問題から
世界全体で考えれば情報機器=携帯電話なのかと。 発売当初(と某iPone)こそ
スマフォと所謂セルフォンでは価格差がありましたが、その差もドンドン
埋まりつつあり、これからは携帯=スマフォ=情報機器という時代になって
行くのではないかと思ってます、個人的には。

>46
>即Linuxへ移れる雰囲気を作っておくべきだった
アクティベーションメンドクサイ、課金高すぎると判断して即Linuxに
移行しましたよ。 別にWindowsユーザー全員が移民する必要は無いんじゃないかと?
自分が必要と思って、実行できるだけの知識や技術をもてるならば
移ればいいのだし 出来ないor幾分余計に払ってもWindowsを使い続ける
方が楽だと判断すれば使い続ければ良い。 それだけの話では?
50login:Penguin:2011/08/05(金) 13:18:50.40 ID:VTBGlabH
>47
>具体的に何を言いたいのか書いたほうが良いと思います

「独占状態になると技術革新や適正な価格設定が崩れる」という
ま、ごく一般的な事を言っているだけです。 他意はありません。

>MSが市場支配の為に何かをやっていると趣旨でいいんですか?

MSがどうこう、と言うよりも韓国政府・社会が挙ってWindowsに
特化した環境を創り上げてしまった為に諸外国ではある程度
行われている競争原理が働かなくなってしまっているという話です。

あの国のITインフラは「早すぎる最適化」って面でも問題を
抱えていますね。 今日、他地域では殆ど使われる例を観ない
(Webカメラとかは日本でもあるかな?) ActiveXが至るところに
埋めこまれていて他のOSどころか、他の開発会社にのり変えるのも
面倒なことに成るって話を聞いたことがあります。
51login:Penguin:2011/08/05(金) 13:23:54.72 ID:lRNk/Fic
MS-DOS が第一線だったころの Linux てどんなだったんだろう。
52login:Penguin:2011/08/05(金) 13:28:57.59 ID:dQSM7fDk
>>49
確かにそうなんですが、携帯は買い換えたら使わないですけど
PCは新調しても旧PCを残しておく事もあるので
スマートフォンならそういう事も無いかなと思ったもので
>横レスになりますが、、、 パッと出せるソースが無くて申し訳ありませんが
>PCの累計販売台数と(スマフォではない)携帯電話の台数では携帯が優っていた

>>50
分かりました
53 【東電 81.3 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/05(金) 13:40:24.92 ID:HFUhPOoD
>>49
> 自分が必要と思って、実行できるだけの知識や技術をもてるならば

これが自分らのPC環境によって大きく作用されるのだな
Windows時代にデータ防衛の関係で(もちろん自己防衛)
複雑にソフトウェアRAIDボードやハードウェアRAIDボードで合計2枚挿して、何組もRAID1で動かしている人達に

いきなりLinuxでやらなければならなくなった

という状況でズブの素人でできると考えない方がいいと思うんですけど…
しかもフォーラムには似たようなものは一切書いていないし
こんなんで「ググレカス」と言われても初心者が怒るだけですよ。ググってどこに書いてあるんだか。
それでも初心者はLinuxを必要としているのですから

> 別にWindowsユーザー全員が移民する必要は無いんじゃないかと?
「Linuxという選択肢がある」ということはアピールしておいた方がいいんじゃないですか?
その為にはスキルの習得までのハードルを下げてかつ効果があがる教授法をきちんと作っておいた方がいいと思う。
大手のディストリビュージョンでもまとめWikiなんてほとんど機能していないでしょ?
54login:Penguin:2011/08/05(金) 13:41:01.92 ID:dQSM7fDk
>>51
2.6系以降のユーザだからなんとも言えないけど
バージョン1.0以降がリリース版だから開発途中じゃない
Linux wikiより
>1991年 Version 0.01, ソースコード約1万行、ユーザー数1人(本人)
>1992年 Version 0.96, ソースコード約4万行
>1994年3月14日 Version 1.0.0, ソースコード 176,250行
>1995年3月 Version 1.2.0, ソースコード 310,950行

dos wikiより
>終バージョンとし、1995年のMicrosoft Windows 95以降は単体のDOSも不要となった(技術的にはDOSは内部的に存在しているが、製品としてバンドルされている)。IBMはDOSの改良を続けたが、1998年のPC DOS 2000が最終バージョンであり2002年にはサポートも終了した。
55login:Penguin:2011/08/05(金) 13:57:05.15 ID:eVTZAp39
前、日本はどれくらいまで遡ればアメリカに勝てるかっていうシミュレーションを
軍板?かどっかでやったそうだ。

結論は、白人が入植する前となったらしい。
56login:Penguin:2011/08/05(金) 13:58:10.96 ID:HFUhPOoD
>>54
うわあーこれじゃだめか?遅すぎたか?
けど、PC-DOSが2002年にサポート切れ起こしたわけで、それまでにどのくらい普及、定着の見通しがあったか…
その辺の努力(というか努力への手法)がベストではなかったんだな
ただ、その当時はインターネットの通信速度とかべらぼうに遅かった訳だし
Linuxタダで配ろうとしても普及効果が大きかったかどうか…

マスコミもWindows95や98の方を大々的に取り上げていたしね

出版社がメディア配ろうとしても収益の関係でヤル気になれたかどうか…
57login:Penguin:2011/08/05(金) 14:19:12.03 ID:ToE0SAbm
>>56
現在と比べると1990年代後半のインターネット内の通信速度は極めて低いが、
窓の杜などで、無料ソフトをがんがん公開していたし、
FreeBSDやNetBSDはインターネットからダウンロードしていた。
それよりも、そもそもPC98シリーズで動かない時点で、Linuxの普及はあり得なかった。
58login:Penguin:2011/08/05(金) 14:59:49.26 ID:dQSM7fDk
>>56-57
後ろ向き過ぎでは
androidだって普及してきてるんだし
これからだって普及するチャンスはありませんか?
59login:Penguin:2011/08/05(金) 15:10:29.49 ID:VTBGlabH
もうパーソナルコンピュータというジャンルは終に向かってる気がするけどな。
その端緒がiPodでありスマフォなんでは。 勿論、使い続ける人は大勢居るだろうけど
今の自作PC程度の一部だけの趣味になるんではないかと。
60 【東電 81.5 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/05(金) 15:15:54.87 ID:HFUhPOoD
>>58
と、いいたいところだが、WindowsXPから7への乗り換えが難しい(金銭的にもハードウェア的にも)
自作ユーザーや旧式パソコン(ノートとか)ユーザーを引き込めばなんとかなるとは思った

しかし、初心者に「ググレカス」的なイメージが払拭できない
仲間内でフォーラムと称して閉鎖的でまとめWikiすら公開しているか怪しい
ググったところで初心者にベストな情報が手に入らない

こんなところでLinuxがもっと普及するとも思えんが…
あと三年でWindowsXPのサポートが切れるからWindows難民がたくさんでるはずなのに
そこら辺の層をLinuxに慣れた人達が引き込む体制が出来ているかなぁ?
って思うんだが…

そもそもandroidってイコールガラパゴスでケータイだからandroid方面からそう言われても感情的にイヤなんですが
>>11行末の始まりだ
61login:Penguin:2011/08/05(金) 15:29:05.38 ID:VTBGlabH
>そこら辺の層をLinuxに慣れた人達が引き込む体制が出来ているかなぁ?

そこにLinuxの需要は無いと思うけどな。 大半がiPad(もしAndoroidがもっと
もっと普及していればApadも目があると思う) に流れるんじゃないかな?

XPのサポートが途切れて移行先を捜すって連中は「みんなが使ってるから」と
選んだ者たちばかりだと思う。 MacやLinuxとXPを使い比べてみてWinを選んだ
って人たちはとっくにアップグレードライセンスを購入してるだろうし、
「PCってWindows以外になにかあるの?」って類はサポート云々セキュリティ
どうこう一切ちぎってXPを使い続けるだろうし
62login:Penguin:2011/08/05(金) 15:34:01.89 ID:dQSM7fDk
>>59
arm系が伸びるって事?
小型化してもPCはPCでしょ

>>60
何か言ってる事が変な気がするけど
困った事の救済をしなければいけないの?

困ってる人ってどれだけいるの?
グラフィックドライバvesaならそれなりに使えるんじゃない?
知識が無くって困ってるって人の方がお金が無くてという人より
多いんじゃない日本に限れば
>と、いいたいところだが、WindowsXPから7への乗り換えが難しい(金銭的にもハードウェア的にも)
>自作ユーザーや旧式パソコン(ノートとか)ユーザーを引き込めばなんとかなるとは思った

無いなら自分で作ればそういうサイト、Linuxに企業スポンサが付いているけど
基本はボランティア
>しかし、初心者に「ググレカス」的なイメージが払拭できない
>仲間内でフォーラムと称して閉鎖的でまとめWikiすら公開しているか怪しい
>ググったところで初心者にベストな情報が手に入らない

あと三年の内にプリインストール版のLinuxがwinとともに
選択出来るようになれば普及しませんか
>こんなところでLinuxがもっと普及するとも思えんが…
>あと三年でWindowsXPのサポートが切れるからWindows難民がたくさんでるはずなのに
>そこら辺の層をLinuxに慣れた人達が引き込む体制が出来ているかなぁ?
>って思うんだが…
63login:Penguin:2011/08/05(金) 15:48:25.18 ID:VTBGlabH
>62
>arm系が伸びるって事? 小型化してもPCはPCでしょ

・キーボードなんていらない
・電源以外のコードを差すなんてオカシイ
・ボタン"A"はA以外の機能を持ってはいけない
(昔のテレビのリモコンの様に1ボタン1機能になっていないと
ダメという人が結構いる。 特に若い女性と年寄り)
・デジカメや携帯のSDカードが一杯になると新しいものを買い
古い方はバックアップを取らずにそのまま引き出しの中へ

という層がかなり居るのだよ。 彼らは小さいから、流行っているから
iPadを買っているのではなくて、情報家電が必要なのにパーソナル
コンピュータを使えないのでiPadを選んでいるわけ。
64login:Penguin:2011/08/05(金) 15:56:31.87 ID:dQSM7fDk
>>63
でも電子書籍ビュアーってあんま売れませんでしたよね
ザウルスとかも
そういう層をカバー出来るのは商用製品でしょうね、きっと
androidのタブレット(大きめなの)が出だしてますけど
好まれそうですか?
正直スマートフォンは使ったこと無く量販店でiphoneとandroidを
試用したんですが、androidを使いにくいというあたりがピンと
来ないんです
その理由も分かれば書いてもらえませんか
65login:Penguin:2011/08/05(金) 16:06:07.45 ID:VTBGlabH
>64
日本製端末の展開は確かに失敗したけどKindleは凄い売れてるよ?
(再度国内で、今度は書店出版社大手と組んでの計画も進んでるから
ひょっとしたらヒットするかも。)

ザウルスは独自OS版の頃、まだPalmも存在しなかった頃には
売れに売れてたんですけどね。 もう20年くらい前の話かな?


>androidを使いにくいというあたりがピンと来ないんです
ハードメーカーが作ってないという事とAndroid2.0の頃までの
中国製粗製乱造端末の印象が残っちゃってるせいかと。

2.3/3.1はまだ出たばかりで多少バギーな所はあるけど
2.2/3.0は使い勝手も悪くないしパフォーマンスも良好、安定してて
使いやすい(らしい) よ。
66login:Penguin:2011/08/05(金) 17:28:31.49 ID:UkWTQjvm
>>46
PCにUnixが来たのっていつ頃だったけか、てごろなのは386BSD ?
その頃には一太郎やらなんやらで実際に活用されていたよね・・・
日本語も表示できてFEPもあって実際に業務に使っていたDOSと
満足に日本語も扱えないBSDとの比較では
67login:Penguin:2011/08/05(金) 17:44:56.40 ID:dQSM7fDk
>>65
タイアップが無いと難しいんですね
今以前流行った電子手帳を販売しても売れない気もしますが
>日本製端末の展開は確かに失敗したけどKindleは凄い売れてるよ?
>(再度国内で、今度は書店出版社大手と組んでの計画も進んでるから
>ひょっとしたらヒットするかも。)
>
>ザウルスは独自OS版の頃、まだPalmも存在しなかった頃には
>売れに売れてたんですけどね。 もう20年くらい前の話かな?

理解しました
>>androidを使いにくいというあたりがピンと来ないんです
>ハードメーカーが作ってないという事とAndroid2.0の頃までの
>中国製粗製乱造端末の印象が残っちゃってるせいかと。

androidにはこれといったすごいものがちょっと欠けている気も
しますし何かいいソフトが出来ればもっと広がりそうですね
68login:Penguin:2011/08/05(金) 18:06:40.66 ID:Taitm17o
日本国7月OSシェアLinux0.15%
androidの十分の一
69login:Penguin:2011/08/05(金) 18:14:54.94 ID:iQy1Il2a
文脈が滅茶苦茶になっちまってて、何を主張したいのかわからん文章が多いな。
日本人が書いてるのか?
70login:Penguin:2011/08/05(金) 18:39:24.14 ID:mW7Bb7wX
ソースはわかったからそのLinuxのシェアの計り方を教えてくれ
71login:Penguin:2011/08/05(金) 18:48:45.28 ID:dQSM7fDk
>>70
アンカ付けてね
72login:Penguin:2011/08/05(金) 18:58:50.58 ID:Taitm17o
犬厨には検索する知能が無いらしい
73login:Penguin:2011/08/05(金) 19:02:46.90 ID:USBwd8Nk
>>45
何が10%を超えることを何の普及のめどにするのかわかりませんでした。何の話を
あなたがしているのか私はわかりませんので異論はありません。

分野別で弱い所があるって言ってるだけというのは明らかに嘘です。句点がないので
文の終わりがわかりにくいかもしれませんが>>1の最後の文を読んでください。
「未だに上記の分野で10%のシェアを確保できていない理由を上げて欲しい」という
質問を>>1は書いています。あなたの言葉をお借りするならば、>>1は質問したかっただけ
というのが>>1に対する正しい理解です。だから単発の質問でスレを>>1は立てましたという
旨のことを>>35で私はいいました。

話が突然変わるようですが、スマートフォンのユーザ数がPCユーザ数を超えているという
ソースを私は持っていません。スマートフォンのユーザ数がPCユーザ数を超えているという
主張を私がした覚えもありません。あなたが返信した>>35の文を読んでいただくとわか
りますが、>>1が書いた>>4のルールはスレ違いだとわたしは思っています。ソースの
掲示や要求をあなたが私にする脈絡がわかりません。
74login:Penguin:2011/08/05(金) 19:20:42.59 ID:dQSM7fDk
>>73
社会学か何かで少数派の意見が尊重されだすのが全体の10%を超えたあたりから
だという説を根拠としてます
何%が適切なのかの基準を示したまでです
10%未満の意見は前説をそのまま受け取れば無視されます
普及率を計算する場合は世帯別普及率とかを本来は使うんでしょうけど事実上調査は不可能なんで
調査会社の資料をそのまま引用するしか無さそうですね

後45=1ですよ

ソース無しでも雑談ならよいですよ
但し過度に同意を求めたりはしないで下さいね
利用した感想とかなら別ですけど、どこどこで使用しているとか
全く使われていないとかいう決め付けを書き込む方が問題ではありませんか?
ソース付与は常識的範疇だと思いますが
常識が無い書き込みが前スレで書きこまれていたので追加しただけです
75login:Penguin:2011/08/05(金) 19:23:31.61 ID:Taitm17o
日本のLinuxのシェアが0.15%なのは
Linuxだとゲームが出来ない
Linuxだと動画に弱い
海外に比べてシェアが低いのは、日本人は英語圏ではない
パソコンには高性能なOSとして、初めからWinが入っている
二つ目のOSは不要

0.15%の内訳を考えてみると
0.05%がOSを買えない貧乏人
0.05%がHDDが壊れたが、交換できないひと
0.05%が変人奇人
76login:Penguin:2011/08/05(金) 19:36:15.21 ID:dQSM7fDk
>>75
上記の日本のOSシェアの7月分がソースという事ですよね

Linuxだとゲームは出来ないんですか?知りませんでした
具体的に見れない動画って何ですか、iphoneならそのままだとフラッシュ
の動画は見られないですよね
PCは作られるとwinがインストール済みwそれはすごいですね
ハードディスクメーカがwinをコピーして出荷してるのかな
>日本のLinuxのシェアが0.15%なのは
>Linuxだとゲームが出来ない
>Linuxだと動画に弱い
>海外に比べてシェアが低いのは、日本人は英語圏ではない
>パソコンには高性能なOSとして、初めからWinが入っている
>二つ目のOSは不要
77login:Penguin:2011/08/05(金) 19:51:57.68 ID:UkWTQjvm
また、マカ糞がうずきだしたようだな。
78login:Penguin:2011/08/05(金) 20:01:23.25 ID:Taitm17o
Linuxが動画に弱いのは
グラフィクボードがWinに最適化されているので
79login:Penguin:2011/08/05(金) 20:05:37.28 ID:VTBGlabH
OpenGL対応がオザナリでDirectX向けの機能に特化してる部分があるな、確かに。
GPGPU型のスパコンに使われてるチップなどはその辺りどうなんだろう?
80login:Penguin:2011/08/05(金) 20:24:45.29 ID:USBwd8Nk
>>74
10%未満の意見を誰が無視するのかわかりませんでしたが、10%という基準の根拠がわからない
と私はいっていません。「何が10%を超えることを何の普及のめどにするのかわかりませんでした」
といいました。10%を超えるの主語は何か、普及のめどにするの主体は何かがわからなかった
という趣旨のことをいいました。

雑談ならよいというのは許可です。上の立場にあなたがいるような場合にはそれでよいで
しょうけれども、スレに書きこむ人を使役する立場にあなたはありません。
「しないで下さいね」の語尾の「ね」は妙になれなれしく感じられ気持ち悪いです。

全く使われていないとかいう決め付けを書き込む方が問題だと私は思いません。気にいらない
のであれば反論すればよい話です。ソース付与が常識的だとも思いません。スレタイを
読んでください。「Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時」というスレタイです。
「10%のシェアを確保できていない理由を上げて欲しい」というスレタイではありません。
だから>>35>>1はスレ違いだと私はいいました。

ソース付与は常識ではありませんし、あなたは「追加しただけ」ではありません。
ルールを>>4に記載してそれに従うよう使役するような言動を行ったではありませんか。
あなたは何故「追加しただけ」というすぐにわかるような嘘をついたのですか?
81login:Penguin:2011/08/05(金) 21:16:49.46 ID:dQSM7fDk
>>80
それは失礼、主語は利用者数か利用世帯数です
普及=全ユーザの10%利用者がいるので同じ意味だという認識です

具体的にソース付与で問題がある例を上げてもらえませんか
ソースっていってもソースコードの事じゃないですよ

後許可と使役は違いますよね、禁止も使役とは異なります
使役は何かをさせる事であり、させない事は含まないのでは
82login:Penguin:2011/08/05(金) 21:28:11.41 ID:U48PG+Xe
>>7
前から思ってたんだけど何処ら辺が優れてるの?
83login:Penguin:2011/08/05(金) 22:27:58.34 ID:USBwd8Nk
>>81
全ユーザの10%利用者がいるということはユーザと利用者は違うものだとあなたは考えて
いるということですか?

ソースを付与することが問題だと私は思っていません。ソースを付与させることが問題
だと思っています。「Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時」というスレタイ
を考えればわかると思いますが、Linuxを使っていてどういう時に普及するわけないと思
ったのか、思うのは書きこむ人であり、思うという感情の主体は書きこむ人です。ソース
は書きこむ人の感情です。その内容が客観的にどうなのか気になるようであれば文脈に
則って個別にすればよいことです。ルールを作成して一概にソースを掲示しろというのは
スレタイにそぐわないことです。

あなたが言われている通り許可と使役は違います。スレに書きこむ人を使役する立場に
あなたがいるのであれば許可は有効だということです。許可が成立するには禁止事項が
必要です。禁止事項はソースを付けずに議論を行うことです。禁止事項が成立するには
ルールが必要です。>>4にルールをあなたは書きました。議論をするにはソースをつけろ
というのがルールです。議論をするためにソースを付けさせるという使役があって、
ソースを付けずに議論を行ってはいけないという禁止事項が成立し、雑談ならよいという
許可が成立します。あなたはスレに書きこむ人を使役する立場にありません。禁止事項は
成立しません。許可は意味をなしません。

「させない事は含まないのでは」というのは途中で切れてしまっているようですが
させないようにさせるということができますので、間違っていると私は思います。
正しくは知りません。
84login:Penguin:2011/08/05(金) 22:47:08.48 ID:dQSM7fDk
>>83
調べようが無いけどね
PCを持っている人がX人います、中には複数台持っている人もいます
Aさんはwinとlinuxともに持ってました
Bさんはwinだけでした
Aさんはwinにもlinuxにもカウントされるけど、Bさんはwinだけ
X人中のlinuxを使っている人数を本来は普及率とするのが正しいとは思うけど
稼働マシン数とかCPUのコア数というのは普及の意味からすると誤り
スマートフォンのandroidを除外する理由にはならないかもしれないけどね
スマートフォンを入れるべきならスマートフォンの普及率を調べてPCの普及率
と遜色ないという事を示すべきでは

ソースを書かずに何か議論はじめようとしてもソースを貼れっていうだけ
だから予め書いておいたんだけど何が問題なの?
スレタイからして雑談用としか思えないんだけど、ソース貼らずに雑談すれば
良くないか
>スレタイにそぐわないことです。
85login:Penguin:2011/08/05(金) 23:22:22.38 ID:dQSM7fDk
米国成人のスマートフォン普及率は35%、人気OSは「Android」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110712/362312/
>米国成人の83%が携帯電話を所有しており、そのうち42%が
>スマートフォンを使っている。
>米国成人全体におけるスマートフォン普及率は35%に上る。

>モバイルプラットフォーム別の人気を見ると、首位は米Googleの
>Androidで、スマートフォンユーザーが所有する端末の35%で採用されて

0.35*0.35=0.1225で12%位の普及率
米国成人にはそれなりに浸透しているようですね
でもスマートフォンが35%なのでやはりPCについて考えた方が今の所は
適切な気もします
86login:Penguin:2011/08/05(金) 23:27:01.41 ID:dQSM7fDk
>>78
チップの再生支援をドライバがサポートしてないとかも
ありそうですね
87login:Penguin:2011/08/05(金) 23:27:08.72 ID:pekScm56
>>84
ようするに、俺様はソース貼らなくてもよいor誤ったものを貼っても文句は言わせない
おまえらは俺様のわかるように正しいソースを貼れ
ってことかい?

ふざけるなボケ

以後>>4ルールは無視な
88login:Penguin:2011/08/05(金) 23:49:40.79 ID:USBwd8Nk
>>84
「示すべきでは」で終わってしまっては示すべきではないという考えなのか、
示すべきではないだろうかという考えなのわからないから最後まで書いてもらえますか。

遜色ないということを示すべきかどうかいろいろ考えがお有りなのでしょうけれども
私の質問にお答えいただけないでしょうか。ユーザと利用者は違うものだとお考えですか?
違うのであれば何をユーザと呼んで、何を利用者と呼ぶのか教えてもらえますか?

スレタイからして雑談用としか思えない。ソースを貼らずに雑談すれば良い。そう
いう認識がありながら議論をするにはソースを貼れとあなたがいうのが問題だと私は
思います。ソースを貼る必要があると考えるには自分の発言が議論であるという認識が
必要です。しかし、どこまでが雑談で、どこからが議論かという明確な線引きを
スレに書きこむ人の間で共有をしていません。議論にはソースは必須というのは、あなたが
議論と認識すればソースは必須というのと事実上同義です。ルールはあなたの都合だけ
を考えて作られたあなただけのルールです。それにも関わらずルールに書いたからソースを貼れだ
の訂正しろだのあなたは他の人にいっています。>>35の最後で省略して申し訳ありません
でしたけれども私がいいたかったことはコンセンサスを得ろよということです。
89login:Penguin:2011/08/05(金) 23:53:10.08 ID:mLSAjM3C
もっと簡潔に書けないのかよ。
90login:Penguin:2011/08/06(土) 00:11:54.90 ID:Psxv3O2R
>>87
>>85を見ろ

>>88
ユーザは所有者
レンタルPCは含まないし、サーバのホスティングも含まない
ホスティングを請け負ってる企業はマシンを所有しているからOK
所有をしていない=ユーザでは無いけど、利用はしていますよね
91login:Penguin:2011/08/06(土) 00:56:18.56 ID:Psxv3O2R
85に補足して、米国の普及率について
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201106281021.html
携帯電話 83%
デスクトップ57%
ノート 56%
電子書籍リーダー12%
タブレット端末 8%
スマートフォンの普及はもう少し後かもしれません
まだLinuxの普及は先のようです、個人利用においては
92login:Penguin:2011/08/06(土) 01:09:17.60 ID:MObErL7d
>>46
> だから「こっちはツール作るより魅力的なコマンドラインがたくさんあるよ〜」と
> フリーで(無料とも公開されたソースともいう)普及させる道があったはずなのに
> DOSユーザーを取り込めなかった時点でDOSユーザーから波及した自作ユーザーまで取り込めなかった
> という結果に達する

大間違い。

Linuxのバージョン1.0がでたのが1994年。
2.0がでたのが1996年。

日本語対応が強化されたことで有名になった
TurboLinux3.0のリリースが1998年

こんな状態でWindowsに叶うわけがない。
93login:Penguin:2011/08/06(土) 01:28:02.04 ID:Psxv3O2R
85に補足して、日本のPC普及率の特徴らしい
北米や欧州では100%近くまで普及しているにもかかわらず
日本は70%で頭打ち
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110524_447848.html

殊日本についてはPCのLinuxが10%超えるのは難しい気がしてきました
70%の普及率でシェアで14%を超えないと普及率10%には届かないみたいです

日本は所詮ガラパゴスって事ですか
94login:Penguin:2011/08/06(土) 01:36:01.12 ID:Psxv3O2R
>>92
何故日本限定?
もちろん46は日本を想定してるんだろうけど
英語圏でって話でも変?

後リリースうんぬんは書いてあるし日本ではBSDの方が
早かったとも書いてあるけど
95login:Penguin:2011/08/06(土) 03:19:32.67 ID:vgVFRAzs
>>94
1994年の時点ですでにwin3.1がブレークしてたからDOSからの移行という考え方では通じないな
96login:Penguin:2011/08/06(土) 04:24:49.66 ID:wQiEI0YU
OSじゃないのにOS市場でのシェアを探る事の限界がそのままこのスレの姿だ。
97login:Penguin:2011/08/06(土) 04:36:56.28 ID:AnKoSsm9
Linuxのシェア0.15%を認めないのは
犬厨だけ
98login:Penguin:2011/08/06(土) 05:56:40.17 ID:UozTSC0f
つーか、シェアなのに、ただのLinuxをカウントできるわけないのに
なんでいつまで議論してるの?
飲料水販売で、水の売り上げが少ないっていうようなもんだ
飲料する水としては、水道水(もちろん水道局に金は払うが)とミネラルウォーターと
カウントできるものとできないものとが混在しているのに、
どれが一番飲まれているか議論するのは不毛
何を飲んでますか?って全国にアンケートしたってなら話は別だが
99login:Penguin:2011/08/06(土) 06:31:45.12 ID:PRLTX/Mz
>>96
いいえ。LinuxはOSです。よってあなたがいう限界説は間違いです。
100login:Penguin:2011/08/06(土) 06:41:02.11 ID:ewrbh6wu
ドザが必要以上にシェアに拘るのは正直Windowsが優れている点はシェア「だけ」だから・・・。

パフォーマンスについてはスパコンのランキングを見るとWindowsはLinuxの足元にも及ばないのは明白だし、
金融系、勘定系など今まで汎用機が主体だったミッションクリティカルな分野に次々とLinuxが採用されている中
WindowsはサーバーOSですら不安定すぎてフロントエンド系サーバー位にしか使い物にならない。
また「止まる = 不良品」な家電の組込みOSにもLinuxが数多く採用さてれいるが、
Windowsは不安定&リソースの消費が激しいため未だ殆ど採用されない。
101login:Penguin:2011/08/06(土) 06:46:17.33 ID:WI9gKXvn
金融系や勘定系等の社会インフラ系は少しでも止まってしまうと下手すれば死人が出る世界だからな。
そんなところにWindowsなんて不安定なものを採用した日にはそれこそ文明そのものが崩壊しかねないぞw
102login:Penguin:2011/08/06(土) 06:54:06.55 ID:vgVFRAzs
犬厨は勘定系でもwindowsが先行していることも知らないん馬鹿ばっかりだな
お前らが良く使ってるセブン銀行も勘定系から端末までwindowsなのに
Linuxは今年になってようやく大和ネクスト銀行が勘定系としてLinux初採用
Linuxはサーバーで強いという誤ったイメージで語るから恥をかく
103login:Penguin:2011/08/06(土) 06:55:56.23 ID:PRLTX/Mz
>>100 , >>101
日本ユニシスのBankVisionという勘定系システム知らないの?
サーバとクライアントをWindowsで稼動するWindowsフルバンキングシステム。
いくつかの銀行がすでに採用している。

Linuxの勘定系システムは2011年5月13日に大和ネクスト銀行が使い始めたばっかりじゃない。
まあLinuxにしては頑張ったんじゃねえの。
104login:Penguin:2011/08/06(土) 07:00:35.59 ID:tEhjeB3r
>>102
知っるよ。
でWindowsを採用したおかげでシステム障害が多発するようになり
現在では「勘定系ではWindowsは使うな」というのがIT業界の常識となった、これ豆な。

最近では基幹系はメインフレーム・UNIX or Linux、フロントエンド系・端末はWindowsで構築するのが定石。
105login:Penguin:2011/08/06(土) 07:01:04.26 ID:xQoydv29
>>99
いいえ、カーネルです。
106login:Penguin:2011/08/06(土) 07:04:34.29 ID:tEhjeB3r
まぁ一部の>>12みたいにフロントエンド系や端末にWindowsが使用されているのを見て
「基幹システムはWindowsで動いている」とのたまう愉快なお方もいるみたいだけどw

もしかして>>102>>2と同一人物?
107login:Penguin:2011/08/06(土) 07:05:03.79 ID:tEhjeB3r
失礼、>>2 ではなくて>>12だった
108login:Penguin:2011/08/06(土) 07:08:41.25 ID:vgVFRAzs
>>104
> でWindowsを採用したおかげでシステム障害が多発するようになり
> 現在では「勘定系ではWindowsは使うな」というのがIT業界の常識となった、これ豆な。

また脳内願望ソースかw
それが事実ならwinのサーバーの売り上げは落ちてるはずだが右肩上がりなのはなぜ?


>>106
はぁ?
セブン銀行がwindows severで動いてるのはちょっと検索すりゃわかるだろ
109login:Penguin:2011/08/06(土) 07:09:56.61 ID:PRLTX/Mz
>>104
IT業界というのはどこの話をしてんの?
稼働状況みたらあんたがウソいってんの丸わかりだわ。かぁー!

BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など
110login:Penguin:2011/08/06(土) 07:15:50.98 ID:tEhjeB3r
>>108
それは失礼した。
言動が>>12とあまりにも似ていたので勘違いしてたわw
111login:Penguin:2011/08/06(土) 07:21:48.74 ID:LWDAxWLx
頭の悪い犬厨はおさらいが必要だねw


東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html


>>109
ちなみにみずほや三井住友も行員が使用しているPCがWindowsだったから
地方銀行だけではなく多くの都市銀行もWindowsを採用していると思われ。
112login:Penguin:2011/08/06(土) 07:23:39.80 ID:LWDAxWLx
ということでテンプレ追加


東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html


BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など
113login:Penguin:2011/08/06(土) 07:35:43.28 ID:bZh0Iq/S
>>112

http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html

これを見ると、日本には150位銀行があるんだけど、たったの7銀行なんだ。
114login:Penguin:2011/08/06(土) 07:36:55.14 ID:wQiEI0YU
>>99
インターフェースのないものをオペレーションシステムとは言わないんだよ。
当然オペレーションできないからな
見えない敵を相手に必死だな。
115login:Penguin:2011/08/06(土) 07:38:44.53 ID:PRLTX/Mz
>>111
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindowsというのは間違いだ。
Windows上で稼動するメインフレームというのも間違いだ。

BankVisionというのはサーバーのOSとクライアントのOSにWindowsを使用するシステムだ。
OpenE'ARKというのはサーバーのOSにWindowsを使用するシステムだ。

PCがWindowsだったというお前の書いた内容は端末のOSの話だ。都市銀行はメインフレームを
使っている。メインフレームのOSはWindowsでない。お前はわけのわからないことをいっている。
116login:Penguin:2011/08/06(土) 07:41:46.86 ID:bZh0Iq/S
>>114
>インターフェースのないものをオペレーションシステムとは言わないんだよ。

君に組み込みOSの話をすると、Androidとか言っちゃうんだろうなぁと思った。
自分に都合のいい定義を作ったらあかんよ。
117login:Penguin:2011/08/06(土) 07:45:23.10 ID:dhBEWSw7
>>99
あまりスレには関係無いけど

Linux = カーネル単体
Linuxカーネル+GNU libc+GNUソフトウェアの組み合わせ = OS(GNU/LinuxやLinux OSなんて呼ばれる)
*BSD = OS(1プロジェクトでカーネルとユーザーランド開発)
Windows = OS(MS社内開発)

Androidは確かカーネルだけLinuxカーネルでユーザーランドはGPLを排除してる感じ
118login:Penguin:2011/08/06(土) 07:45:25.26 ID:xQoydv29
>>112
それでいくと銀行系でWindowsのシェアは5%以下って事だけど・・
それじゃお前は不満なんじゃないのか?
119login:Penguin:2011/08/06(土) 07:47:13.46 ID:bZh0Iq/S
>>117

>Linuxカーネル+GNU libc+GNUソフトウェアの組み合わせ = OS(GNU/LinuxやLinux OSなんて呼ばれる)
ディストリビューションじゃね?
120login:Penguin:2011/08/06(土) 07:47:21.80 ID:LWDAxWLx
>>115
クライアントがWindowsならサーバーはWindowsでないとおかしいでしょ?
訳の分からないことを言っているのはあなたの方だと思いますが?

つかこのスレはコンピュータの常識が通用しないパラレルワールドなのか・・・。
121login:Penguin:2011/08/06(土) 07:48:59.22 ID:LWDAxWLx
>>118
> >>112
> それでいくと銀行系でWindowsのシェアは5%以下って事だけど・・
> それじゃお前は不満なんじゃないのか?
基幹系でLinuxの方が多く採用されているという風説を否定するには十分なので個人的に不満はありませんw
122login:Penguin:2011/08/06(土) 07:50:05.63 ID:vgVFRAzs
>>113
ところでLinuxは何行だ?
たった1行?
123login:Penguin:2011/08/06(土) 07:51:21.15 ID:xQoydv29
>>116
組み込みでもLinuxはカーネルだよ、シェルは含まれてない。
124login:Penguin:2011/08/06(土) 07:51:51.77 ID:bZh0Iq/S
>>121
95% > 5%
125login:Penguin:2011/08/06(土) 07:53:32.26 ID:LWDAxWLx
>>108
妄想の中だけで生きている犬厨をまともに相手するとバカがうつりますよ。

なにせ犬厨はWindows以外のサーバーアプリがWindowsで動作するのは当たり前、

とか言い出したりするような連中ですから・・・。
126login:Penguin:2011/08/06(土) 07:54:55.07 ID:PRLTX/Mz
>>114
オペレーティングシステムな。

WikipediaのLinuxのページを見るとLinuxディストリビューションをLinuxと呼ぶこともある
という記載がある。Linuxという記述があった場合に、それをカーネルと読むのかLinux
ディストリビューションと読むのかは文脈から判断するべきであり、OSのシェアでWindows
と同列に比較される場合にはLinuxディストリビューションと読むべきだ。

LinuxディストリビューションがOSかどうかについて。WikipediaのUbuntuのページを見ると
UbuntuはLinuxディストリビューションの一つであると記載されている。Ubuntuのサイトを
見るとUbuntuはオペレーティングシステムですと記載されている。

厳密には異なるから同一ではないけれどもLinuxディストリビューションとOSは同等と見なすべきだ。
OSのシェアの話でLinuxという記述がある場合にそれをカーネルと読むのは間違いだ。
127login:Penguin:2011/08/06(土) 07:55:32.80 ID:bZh0Iq/S
>>125
あー、
>クライアントがWindowsならサーバーはWindowsでないとおかしいでしょ?

って

>なにせ犬厨はWindows以外のサーバーアプリがWindowsで動作するのは当たり前、

のことなのか。


物は正常に考えられるけど、日本語が壊滅的にダメな人なんだな。
128login:Penguin:2011/08/06(土) 07:57:23.33 ID:bZh0Iq/S
>>126
広義と狭義の話なら納得できるが、

>Linux = カーネル単体
>Linuxカーネル+GNU libc+GNUソフトウェアの組み合わせ = OS(GNU/LinuxやLinux OSなんて呼ばれる)
>*BSD = OS(1プロジェクトでカーネルとユーザーランド開発)
>Windows = OS(MS社内開発)

定義しちゃってるよ?この人。
129login:Penguin:2011/08/06(土) 07:58:06.15 ID:LWDAxWLx
>>127
日本語でおk
130login:Penguin:2011/08/06(土) 07:58:22.79 ID:PRLTX/Mz
>>125
Windows以外のサーバーアプリがWindowsで動作するのは当たり前とか
言い出したりするのはお前だけだ。
131login:Penguin:2011/08/06(土) 08:00:52.83 ID:PRLTX/Mz
>>128
まあ、あれだ、それぞれの考えが多少異なることはあるだろうけれども
まあ大体似たようなもんだ。大丈夫だ。問題ない。
132login:Penguin:2011/08/06(土) 08:01:20.62 ID:bZh0Iq/S
>>131
情報科学なめんな。
133login:Penguin:2011/08/06(土) 08:03:25.94 ID:LWDAxWLx
なんか犬厨ってコンピュータの常識はおろか、日本語すらまともに理解できない人間ばかりのようですね・・・w
もしかして半島の人?
134login:Penguin:2011/08/06(土) 08:06:21.53 ID:LWDAxWLx
>>132
情報学科なんてIT業界ではうんちくばかりで実際の仕事では一番使えない学科の代名詞ですよ・・・。
135login:Penguin:2011/08/06(土) 08:06:21.95 ID:xQoydv29
Windousの対比でLinuxが出てくるからおかしいんだよ。
Debianに対してWindows
Linuxに対してNT
これなら解るけど。
136login:Penguin:2011/08/06(土) 08:09:08.73 ID:bZh0Iq/S
>>135
>Linuxに対してNT

NT Technologyまで言わんとなんか変だぞ。
137login:Penguin:2011/08/06(土) 08:10:11.80 ID:wQiEI0YU
>>134
赤っ恥かいたからって連投すんなよ。
138login:Penguin:2011/08/06(土) 08:12:22.87 ID:bZh0Iq/S
>>137
特に反論なしってことで安心した。
139login:Penguin:2011/08/06(土) 08:19:07.01 ID:LWDAxWLx
>>137
赤っ恥? むしろ恥の上塗りを続けているのは犬厨の方だと思いますが?

私はきちんと基幹系やスパコン分野でWindowsが採用されているというソースを提示しているのですから
あなたも反論したいのならまずはサーバー分野でLinuxがWindowsより多く採用されている
というソースを出してから反論してくださいねw
140login:Penguin:2011/08/06(土) 08:44:13.67 ID:LWDAxWLx
ソースを求めると蜘蛛の子散らすように逃げ出す犬厨・・・。
141login:Penguin:2011/08/06(土) 09:21:38.01 ID:ThxCyoU9
ウインドウズが採用されて良かったじゃないか。
142login:Penguin:2011/08/06(土) 09:26:42.77 ID:JYN4ogS0
>>101
> 金融系や勘定系等の社会インフラ系は少しでも止まってしまうと下手すれば死人が出る世界だからな。
> そんなところにWindowsなんて不安定なものを採用した日にはそれこそ文明そのものが崩壊しかねないぞw

笑い話ではなくもう現実と化してますよ…。

【原発問題】汚染水処理システム、パソコンのフリーズで稼働停止 パソコン再起動で完全復旧[08/05]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312544716/l50
143login:Penguin:2011/08/06(土) 09:34:46.11 ID:GrUCRw+9
>>142
人類は異常気象や隕石の落下の天変地異で滅亡すると思っていたら
まさかWindowsのせいで滅亡の危機に瀕するとは思ってもみなかったわw
144login:Penguin:2011/08/06(土) 09:41:09.47 ID:vgVFRAzs
むしろwindowsがあったおかげで短期間でシステムが組みあがったことを感謝すべきだな
145login:Penguin:2011/08/06(土) 09:42:20.82 ID:bZh0Iq/S
>>144
そんなポリシーで量産されたゴミVBが今どうなっているか。。。
146login:Penguin:2011/08/06(土) 09:47:32.79 ID:AnKoSsm9
実際のLinuxのシェア0.15%
個人の使うパソコンには、スパコンは関係なし
銀行や東証も関係なし
犬厨のパソコンは、スパコンかもしれないが
147login:Penguin:2011/08/06(土) 09:48:32.50 ID:vgVFRAzs
>>145

開発が間に合わなかったら今頃あぼーんしてる
バグだらけでも期日内である程度使えるように仕上げることが最優先
Linuxだったらドライバの開発からやらんと機器との接続ができんからどうしても時間がかかる

で、勘定系でLinuxがWinを圧倒しているソースはまだかね
海外のでもいいぞ
俺も探してるんだが見つからんのでな
148login:Penguin:2011/08/06(土) 09:49:29.54 ID:yHTxvAcY
>>145
うちの若手PGがそんな感じ、リソース開放せずプログラム終了・・・とか当たり前。
本人曰く「いざとなったら再起動すれば大丈夫。キリ」だとか・・・。
149login:Penguin:2011/08/06(土) 09:51:00.40 ID:AnKoSsm9
銀行やスパコンのOSが発達しても
Ubuntu等のLinuxには、一切関係なし
隣の芝生は青い
150login:Penguin:2011/08/06(土) 10:07:41.84 ID:bZh0Iq/S
>銀行やスパコンのOSが発達しても

2位じゃダメだった「京」のOSはLinux
151login:Penguin:2011/08/06(土) 10:22:37.15 ID:wL9R1BCJ
犬厨はスパコン使ってるからスパコンのシェアには拘るんだよな
ドザマカはスパコンなんか使わないからどうでもいいと思ってます
152login:Penguin:2011/08/06(土) 10:24:29.89 ID:Psxv3O2R
スレタイ、スレタイといってた奴いたよな
普及しているかはシェアじゃなく普及率で考えるのは当然だろ
winの企業普及率は高いのは否定しないが
win serverとかwin hpc serverの普及率は大した事無いだろ

linuxにインターフェースが無いって頭おかしいだろそれは
システムコールはあるよな?

何故linuxはカーネルで換算でwinは分類毎にかは結構簡単
linuxはカーネルを配布してるけど、winはカーネルを配布
してないからだよ
winとwinserverとwin hpc serverってカーネル違うんじゃない

winの個人普及率は日本では大した事ないんだねきっと
ソースは以下、日本の普及率は60%未満に訂正
>85に補足して、日本のPC普及率の特徴らしい
>北米や欧州では100%近くまで普及しているにもかかわらず
>日本は70%で頭打ち
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110524_447848.html
>殊日本についてはPCのLinuxが10%超えるのは難しい気がしてきました
>70%の普及率でシェアで14%を超えないと普及率10%には届かないみたいです
>日本は所詮ガラパゴスって事ですか

>>112
コピペうざいだよ
153login:Penguin:2011/08/06(土) 10:29:51.79 ID:c7Dnipqc
いいえ、マカーの自作自演です。
154login:Penguin:2011/08/06(土) 10:32:10.31 ID:bZh0Iq/S
>>152
インターフェース == ユーザーインターフェース == GUI

っつう超進化だと思う。
155login:Penguin:2011/08/06(土) 10:33:39.73 ID:AnKoSsm9
パソコン用の汎用OSの話なのに
特殊用途のみを出してくるのがネトウヨ
一般論ができい人種、それはネトウヨ
156login:Penguin:2011/08/06(土) 10:45:28.74 ID:c7Dnipqc
企業でサーバ普及というなら、まだグループウェアじゃないかな
LotusとかExchangeとかをwinサーバに乗っけてるんじゃないの?
それをクラウドにして情報流出するかどうかという過渡期

いまどきメールサーバを単独でLinuxで用意してるようなところは
ないだろうし、外向けのwebは作成から運用保守まで外部に
任せんじゃないかな
157login:Penguin:2011/08/06(土) 10:47:23.82 ID:Psxv3O2R
>>155
日本の場合PCの個人普及率はそれほど高くは無いから
winの個人普及率もそれほど高くはない
普及について語るのにシェアにだけ着目するのをおかしいとは言わないの?

スマートフォンの普及率の伸び具合にもよるけれどiosやandroidの普及率が
PCのwindowsをしのぐかもしれないね
158login:Penguin:2011/08/06(土) 10:51:18.68 ID:bZh0Iq/S
>>156
>企業でサーバ普及というなら、まだグループウェアじゃないかな

いや、しらんけど。君も知らんだろ?
159login:Penguin:2011/08/06(土) 10:52:55.55 ID:AnKoSsm9
Linuxは汎用OSで大敗北
シェア0.15%
160login:Penguin:2011/08/06(土) 10:53:26.41 ID:uCLaEQXN
なんか頭悪い議論がループしているな
結論ありきで議論しないで双方一度相手の主張を受け入れてから議論しろ
161login:Penguin:2011/08/06(土) 10:57:00.44 ID:AnKoSsm9
犬厨が、銀行とか東証を引き合いにだすが
ホームトレードやネットバンキングを
Linuxからできるか?
個人の使うパソコンがLinuxなら
上記サービスは受けられない
もちろんゲーム等でも
162login:Penguin:2011/08/06(土) 10:59:26.19 ID:bZh0Iq/S
>>161
SBI証券・銀行、三井住友銀行位ならfirefoxで使えてるけど。
163login:Penguin:2011/08/06(土) 11:06:51.46 ID:AnKoSsm9
>>161
OSはubuntuですか?
164163:2011/08/06(土) 11:09:11.70 ID:AnKoSsm9
>>161は182ね
Ubuntuからトレードが出来るなら
そのことを広げる必要がある
165login:Penguin:2011/08/06(土) 11:09:56.88 ID:bZh0Iq/S
>>164
>>161は182ね
801みたいなもんか?
166login:Penguin:2011/08/06(土) 11:11:08.84 ID:Psxv3O2R
>>161
リッチクライアントとかじゃなくweb版なら使えるんじゃない
逆にどこどこの金融機関では使えないと書いた方が有益だよね

ゲームって具体的に何を指してるの
あなたの書き込みには具体性が欠けてるよ
167login:Penguin:2011/08/06(土) 11:23:11.23 ID:W6Dcw4ie
>>161
おまえの好きなソースな
http://sourceforge.jp/magazine/10/01/05/1038203
アローヘッドはLinuxベースの分散システムだと書いてある

もちろん端末はWindowsだから、>>12みたいなのを得意になって貼られても困るし
端末がWindowsならサーバーもWindowsというなら、アローヘッドもWindowsベースだというソースを持ってきやがれ
168163:2011/08/06(土) 11:24:13.66 ID:AnKoSsm9
野村證券のホームトレード用OSの一覧
http://www.nomura.co.jp/hometrade/login/manual/12-10-1.html
nbuntu等は無い

常識的にゲームといえばオンライン、パッケージでも
ubuntuで出来る、有名な物はあるのかな
169login:Penguin:2011/08/06(土) 11:25:35.09 ID:W6Dcw4ie
>>168
端末の話はいいから、はやくトレードシステム本体がWindowsで動いてるというソースをもってきやがれ
出来ないなら、おまえはルールを守れないのだから、二度と発言するな
170login:Penguin:2011/08/06(土) 11:27:22.84 ID:vgVFRAzs
つーかスマホ買ったやつが全員PC代わりに使いこなしてるわけねーだろ
大半は電話だけだ
それで使いにくくてアメリカでは返品の山
日本は返品できないから泣き寝入り多数
そんなものがいくら普及したってPC代わりにはならん
171163:2011/08/06(土) 11:28:27.71 ID:AnKoSsm9
ここは、個人のパソコンの話題です
出来ないなら、犬厨は二度と発言をするな
172login:Penguin:2011/08/06(土) 11:29:22.68 ID:W6Dcw4ie
>>171
話をすり替えるな
だったら、>>12は間違いだから撤回しろボケ
173login:Penguin:2011/08/06(土) 11:30:49.00 ID:W6Dcw4ie
Androidくんは、アローヘッドがWindowsで動いてるソースはまだですか?
こちらが納得する回答が得られない限りは、随時催促するよ
174login:Penguin:2011/08/06(土) 11:31:08.18 ID:AnKoSsm9
ubuntuを使えると明記してある
証券会社はどこだ
ubuntuを使えると明記してある
オンラインゲームとかはどこだ
有名どころを知っているひとは、書いてね
175login:Penguin:2011/08/06(土) 11:32:17.38 ID:Psxv3O2R
>>168
ネットバンクの方はさっさと訂正しろよ

日本語でおk
>常識的にゲームといえばオンライン、パッケージでも
>ubuntuで出来る、有名な物はあるのかな

176163:2011/08/06(土) 11:35:36.34 ID:AnKoSsm9
12は知らない
システムのOSと汎用OSは違うとかいてある
汎用OSが、ここでの話題

汎用OS以外の事は二度と書き込まないように
177login:Penguin:2011/08/06(土) 11:36:47.74 ID:Psxv3O2R
>>174
それはサポートしてるって話で使える使えないとは
別問題
これはオンラインゲーム?、Quakeって有名なの?
「OpenArena」は無料版の「Quake III Arena」
http://asiamoth.com/mt/archives/2007-01/05_2325.php
178login:Penguin:2011/08/06(土) 11:38:09.32 ID:Psxv3O2R
>>176
汎用OSの定義は何?
書くとすればPC用OSの間違いじゃないの?
179163:2011/08/06(土) 11:40:46.65 ID:AnKoSsm9
早い話
Linuxのシェアは0.15%
180login:Penguin:2011/08/06(土) 11:42:27.26 ID:Psxv3O2R
>>179
普及についてだから普及率について語れ
シェアを語るな
181login:Penguin:2011/08/06(土) 11:43:04.64 ID:AnKoSsm9
Androidくん

これが、東証とかスパコンとか言い出してる輩か
182login:Penguin:2011/08/06(土) 11:43:37.96 ID:W6Dcw4ie
>>176
ID:LWDAxWLxはおまえだろ
おまえは、>>112>>12のコピペをしてるし、>120でクライアントがWindowsならサーバーもWindowsじゃないとおかしいと発言してるじゃないか

だったら、アローヘッドもWindowsで動いてないとおかしいことになるだろう
はやくソースを提示しろよ
183login:Penguin:2011/08/06(土) 11:47:44.66 ID:W6Dcw4ie
>>181
Androidくんとはおまえのことだろ
ドザは都合が悪くなるととぼける糞野郎だな

早く、アローヘッドがWindowsで動いてるソースを書きやがれ
184login:Penguin:2011/08/06(土) 11:48:16.80 ID:vgVFRAzs
>>162
三井住友銀行
http://www6.smbc.co.jp/help_login/archive/17
※Linux、Unixはご利用いただけません。

たまたま動いてるだけだな
不具合が生じても銀行は責任持たんよ
185163:2011/08/06(土) 11:49:17.50 ID:AnKoSsm9
普及率1%でシェアが0.15%なら
85%の人はLinuxを見捨てた
普及率1%でシェアが0.91%なら
91%の人はLinuxを認めた

日本がLinuxの普及に不熱心なのは
見捨てる人が多いから
今後普及活動をしても、Linuxを見捨てる人が多いだろう
見捨てたあと、Winが起動しませんの話題に移る
186login:Penguin:2011/08/06(土) 11:49:53.49 ID:W6Dcw4ie
>>185
んなのいいから、早く書けよクズ野郎が
187163:2011/08/06(土) 11:53:13.10 ID:AnKoSsm9
個人の持っているパソコンのOSが重要

東証?スパコン?銀行?
そんなの犬厨が因縁つけてきただけだろ
188login:Penguin:2011/08/06(土) 11:53:39.26 ID:9n4OkyLZ
>たまたま動いてるだけだな
>不具合が生じても銀行は責任持たんよ

Windowsがトラブったって銀行は責任とってくれないよ。
せいぜいが取引ソフトのインストールと使い方を教えてくれる程度。
189login:Penguin:2011/08/06(土) 11:53:53.71 ID:bZh0Iq/S
>>187

>個人の持っているパソコンのOSが重要


新レギュレーションキターーーーーーーー!!!!!
190login:Penguin:2011/08/06(土) 11:55:20.70 ID:AnKoSsm9
日本のLinuxのシェアは0.15%
何回書かすつもりだ
191login:Penguin:2011/08/06(土) 11:57:48.89 ID:9n4OkyLZ
レギュレーション一覧

・個人所有のPCに限る。 企業、官庁、公共機関が利用しているものは含めない。
・デスクトップ利用の物に限る。 一部でもサーバ機能・分散コンピューティングに
利用しているPCは除外して計算すること。

あとなんだっけ?
192163:2011/08/06(土) 11:59:39.59 ID:AnKoSsm9
図書館とか言い出したのは
犬厨だろ
193login:Penguin:2011/08/06(土) 12:01:12.97 ID:AnKoSsm9
とにかく日本のLinuxのシェアは0.15%
この現実から誹謗中傷で逃げるのが犬厨
194login:Penguin:2011/08/06(土) 12:02:36.16 ID:bZh0Iq/S
レギュレーションは>>4だけだろ。

後は勝手な自分ルール。
195login:Penguin:2011/08/06(土) 12:04:19.39 ID:Psxv3O2R
>>187
普及率だって
個人がどのOSが入っているPCを所有してるかだろ
PCの普及率が日本では60%切ってるんだから
winの普及率も個人ではそんなに高くは無いね

>>191
間違い
個人所有と企業所有、公共、教育機関をいずれも考える必要がある
台数比較では無く件数比較
後PCを除外する理由は何?

>・個人所有のPCに限る。 企業、官庁、公共機関が利用しているものは含めない。
>・デスクトップ利用の物に限る。 一部でもサーバ機能・分散コンピューティングに
>利用しているPCは除外して計算すること。

196163:2011/08/06(土) 12:09:17.26 ID:AnKoSsm9
名前欄とメール欄が安定しない
消えたり付いたりするぞ

2chのような、おバカな書き込みには
10年前のパソコンで、Linuxから書き込んでます
Linuxは汚れ作業に活用しています
Winは大切に使用しています

Linuxのシェア0.15%は、私みたいな使い方でしょうけど
197login:Penguin:2011/08/06(土) 12:09:41.89 ID:9n4OkyLZ
>194
4は議論の方法に関するルーリングだよね?
191は何を持ってLinuxPCとするか、という前提のお話。

>195
一部の人がスパコン・サーバーは数に含めない、という話をしていたから
条件を明確にしてみた。 Linuxユーザーは1台のデスクトップ向けPCとして
使いながらビデオ録画サーバやファイルサーバとしても使ってるケースが
多いので混ざらないように、という配慮。
198login:Penguin:2011/08/06(土) 12:10:43.03 ID:bZh0Iq/S
>>197
自治厨うぜぇって奴か。うぜぇ。
199login:Penguin:2011/08/06(土) 12:11:45.99 ID:9n4OkyLZ
あと以前に「Linuxなんて使っているのは犬厨のみ」って言ってた人も居たね。
じゃ
・一般人が利用するPC以外は含まない。

も追加で。
200login:Penguin:2011/08/06(土) 12:18:54.76 ID:bZh0Iq/S
>>199
>・一般人が利用するPC以外は含まない。

非合理的な日本語だな。
201login:Penguin:2011/08/06(土) 12:21:20.74 ID:9n4OkyLZ
>非合理的な日本語だな。

すんません。 上手い表現が在ったら教えてください。


あと、「Linuxなんて使うのはOSや新品PCが買えない貧乏人だけだ」ってのもあったっけ。
じゃ
・学生・低所得者が利用するPCは一般的ではないので累計から除外する。
も追加しないといけないな。
202163:2011/08/06(土) 12:26:03.78 ID:AnKoSsm9
犬厨は異常、これ常識ね
Linuxで書き込んでます
私が犬厨だったのです
203login:Penguin:2011/08/06(土) 12:28:12.45 ID:Psxv3O2R

>>197
個人普及率
世帯普及率
企業普及率
官公庁普及率
教育機関普及率
いずれも考える必要があるのでは

後、PCはPCだろ、入れとけよ
>条件を明確にしてみた。 Linuxユーザーは1台のデスクトップ向けPCとして
>使いながらビデオ録画サーバやファイルサーバとしても使ってるケースが
>多いので混ざらないように、という配慮。
204login:Penguin:2011/08/06(土) 12:31:09.41 ID:9n4OkyLZ
>161 の質問だけどWebベースのネットトレード、ネットバンキングでは
Linux上のGoogleChrome、Firefoxともに弾かれた経験は無いな。
専用の取引ソフトを使うタイプだとWineで動いたのも動かないのもあった。

Linuxで全く利用の方向が見えないのはDRM関係かと。 GyaOは色々試して
みたけど動く気配がしない。 iPhone Androidでは見ることが出来るらしいけど
通信料がバカに成らなそうなので試していない。
205login:Penguin:2011/08/06(土) 12:31:40.71 ID:bZh0Iq/S
>>200
一般人が利用するPCのみ

206login:Penguin:2011/08/06(土) 12:34:33.78 ID:9n4OkyLZ
>203
だってサーバーは含まないんでしょ? 画面とキーボードとvi や Emacsさえ
入っていれば何処でも仕事できるって人はLinux使いに結構居ると思うけど
(俺は無理だが) それだとサーバーとして使われている大半のLinuxが
デスクトップにカウントされてしまうけども、それで良いの?
207login:Penguin:2011/08/06(土) 12:36:57.46 ID:Psxv3O2R
>>205
一般人の定義はなんだよ
普及してるかどうかを考える上では母集団中でどの程度
対象が所有しているかとか調べるんじゃないの
どうやって調べるんだよ
シェアだけで判断つかないだろ
208login:Penguin:2011/08/06(土) 12:38:19.78 ID:9n4OkyLZ
レギュレーション一覧

・個人所有のPCに限る。 企業、官庁、公共機関が利用しているものは含めない。
・デスクトップ利用の物に限る。 一部でもサーバ機能を仕様・分散コンピュー
ティングと併用しているPCは除外して計算すること。
・一般人が利用するPCのみ。(パソコンオタク、研究者は特殊なケースなので除外)
・学生、低所得者が利用するPCは一般的ではないので累計から除外する。
209login:Penguin:2011/08/06(土) 12:42:08.67 ID:Psxv3O2R
>>206
デスクトップ向けPCとして使いながらは無視って訳
開発者だってネットとかメールとかIRC位はやるだろ
それを含まない理由は何?
それともlinux使いは仕事以外ではlinuxを使わないって事?
会社でしかPC使わないおっちゃんと違うんだから使うだろ

>だってサーバーは含まないんでしょ? 画面とキーボードとvi や Emacsさえ
>入っていれば何処でも仕事できるって人はLinux使いに結構居ると思うけど
>(俺は無理だが) それだとサーバーとして使われている大半のLinuxが
>デスクトップにカウントされてしまうけども、それで良いの?
>>条件を明確にしてみた。 Linuxユーザーは1台のデスクトップ向けPCとして
>>使いながらビデオ録画サーバやファイルサーバとしても使ってるケースが
>>多いので混ざらないように、という配慮。
210login:Penguin:2011/08/06(土) 12:43:18.67 ID:yHTxvAcY
>>208
そのレギュレーションじゃLinuxはおろかWindowsすら普及しているかどうかも解らんだろw
211login:Penguin:2011/08/06(土) 12:43:49.78 ID:9n4OkyLZ
次スレはこんな感じで良いかな?


Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時 52

Linuxが普及しない理由について語れ!




ただし下記の前提によって議論すること
・個人所有のPCに限る。 企業、官庁、公共機関が利用しているものは含めない。
・デスクトップ利用の物に限る。 一部でもサーバ機能を使用、分散コンピュー
ティング等と併用しているPCは除外して計算すること。
・一般人が利用するPCのみ。(パソコンオタク、研究者は特殊なケースなので除外)
・学生、低所得者が利用するPCは一般的ではないので累計から除外する。
・PCはデスクトップPC、ノートPCに限定する。 インターネット対応テレビ
情報家電、タブレットマシン等はこれを除外する。
212login:Penguin:2011/08/06(土) 12:46:48.65 ID:bZh0Iq/S
>>211
いや、勝手にルール作ってんじゃねよ。
213login:Penguin:2011/08/06(土) 12:46:54.03 ID:Psxv3O2R
>>208
その前に普及率を根拠としシェアを根拠としないを追加しろよ

普及の有無に学生であるかとか所得は関係ないよね
パソコンオタクや研究者を除外する根拠は何?
パソコンオタクが多かったらどうするの?
個人普及率とは別に企業普及率も考える必要があるよね

>レギュレーション一覧
>
>・個人所有のPCに限る。 企業、官庁、公共機関が利用しているものは含めない。
>・デスクトップ利用の物に限る。 一部でもサーバ機能を仕様・分散コンピュー
>ティングと併用しているPCは除外して計算すること。
>・一般人が利用するPCのみ。(パソコンオタク、研究者は特殊なケースなので除外)
>・学生、低所得者が利用するPCは一般的ではないので累計から除外する。

214login:Penguin:2011/08/06(土) 12:48:40.63 ID:Psxv3O2R
>>211
却下
215login:Penguin:2011/08/06(土) 12:50:18.24 ID:bZh0Iq/S
皆で楽しくボール遊びしてるだけなんだよ。
part 51ってとこから察してくれ。

頼むから夏休みの気まぐれでみんなの遊び場を荒らさないでくれ。
216163:2011/08/06(土) 12:50:54.21 ID:AnKoSsm9
犬厨ですよ
Linuxは色々使った側

結論はWinパソコンを使え
217login:Penguin:2011/08/06(土) 12:53:01.30 ID:bZh0Iq/S
>>216
そうそう。その詰んでない「結論」の応酬。
これが普及するわけないスレだよ。
218login:Penguin:2011/08/06(土) 12:59:09.71 ID:9n4OkyLZ
>213
>その前に普及率を根拠としシェアを根拠としないを追加しろよ

シェアを根拠としない、って俺言ったっけ? ま、普及率・シェア何方でも大丈夫。
何に付いて話し合っているかに付いてだけ意見のすり合わせが必要じゃないか?って話。

>普及の有無に学生であるかとか所得は関係ないよね
>パソコンオタクや研究者を除外する根拠は何?

学生・所得を除外理由としているのはこのスレだか前スレで
「Linuxを使っているのは貧乏人だけ」って指摘があったので特殊事情は除外するため。
同じくオタク・研究者は一般的な人種とは言えないのでこれも除外。 携帯電話・
タブレット端末もPCとは言えない為 除外。
219login:Penguin:2011/08/06(土) 13:00:06.68 ID:uCLaEQXN
どっちのOSが普及しているしていないとかがお前さん達にどんな影響があるの?
220login:Penguin:2011/08/06(土) 13:00:43.85 ID:bZh0Iq/S
>>218
空気嫁。
221login:Penguin:2011/08/06(土) 13:03:28.14 ID:Psxv3O2R
>>218
スレタイで”普及しない”ってあるだろ、普及は普及率で決まり、
シェアでは決まらない
普及率に個々人の事情は含まない
携帯電話はともかくタブレットはPCとして扱われるならPCだよ
222163:2011/08/06(土) 13:04:25.93 ID:AnKoSsm9
シェアが重要
シェアだけが重要といってもいい
ubuntu限定でもいいよ
223login:Penguin:2011/08/06(土) 13:07:08.62 ID:Psxv3O2R
>>222
普及はしているかどうかは、シェアでは決まらない
PCの個人普及率は日本では60%未満だから
PC用OSで100%シェアをとっていたとしても普及率は60%未満
224login:Penguin:2011/08/06(土) 13:08:23.28 ID:9n4OkyLZ
>スレタイで”普及しない”ってあるだろ、普及は普及率で決まり

ナルホド、言われてみればそうだね。 タイトルをコピペしただけで考えてなかった。
俺はどっちの話でも良いと思っているんだけど次スレからタイトル変える?

「Linux使っててこりゃシェアが広がるとは思えないと感じたとき その1」
を新たに建てるってのはバカバカしいし。
225login:Penguin:2011/08/06(土) 13:10:30.07 ID:9n4OkyLZ
>シェアが重要。シェアだけが重要といってもいい。ubuntu限定でもいいよ

なるほど。 そうすると
・LinuxはUbuntuのみカウントし他のディストリビューションは含まない。
・Windowsは3.x系、95・98系、NT系 CE系全てWindowsとして計測すること
も含めたほうが分かりやすいな。
226163:2011/08/06(土) 13:11:32.64 ID:AnKoSsm9
ubuntuのCDをパソコン所有者全員に配って
普及率100%にしても、シェアは上がらない
なぜなら
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時
つまり
経験者はダメ出しをする
普及率よりも重要なのが、継続的使用、これがシェア
227login:Penguin:2011/08/06(土) 13:14:01.11 ID:Psxv3O2R
>>224
OSのシェアについて書きたいなら
OS板じゃないの?
Linuxが普及するかしないかだからLinux板でやる意義があると
思うんだけど
228login:Penguin:2011/08/06(土) 13:14:09.21 ID:U5PQeIsd
>>223
なんの普及率の話してるの?

PC用OSで100%シェアなら
PC用OSの普及率は100%でしょう。
229163:2011/08/06(土) 13:14:34.00 ID:AnKoSsm9
>>225
ubuntu以外のシェアは無視しても構わないだろ
0.001%だとかだろ
230login:Penguin:2011/08/06(土) 13:16:25.20 ID:9n4OkyLZ
>ubuntuのCDをパソコン所有者全員に配って普及率100%にしても、シェアは上がらない

つまり無料OSは正しい計測結果を測れないから除外するべきって話? ならば
・無償OSはシェアに勘案しない。

も加えるべきだね?
231login:Penguin:2011/08/06(土) 13:17:45.15 ID:Psxv3O2R
>>228
PCを持たない人もいるってだけ

PC用OSの普及率=PCの普及率
日本でのPCの個人普及率は60%未満なんでPC用OSの普及率も60%未満
じゃないの?
232163:2011/08/06(土) 13:19:17.01 ID:AnKoSsm9
普及対象者がいない
10年前のパソコンのHDDが壊れた
こんな奴しか使わないだろ
233login:Penguin:2011/08/06(土) 13:21:00.88 ID:iNp4r/b0
なんかこのスレのローカルルールは完全にWindowsのためのルールになっているなw

まるで試合に負ける度に自国が有利になるようルールを改変し続けるどこぞの欧米諸国みたいだ。
234login:Penguin:2011/08/06(土) 13:21:33.73 ID:9n4OkyLZ
>ubuntu以外のシェアは無視しても構わないだろ 0.001%だとかだろ

ナルホド、そうすると
>Linuxはディストリビューション毎に別のものとして計測し、0.01%未満のものは
意味がないので0%とする。 0.01%以上のものもUbuntu以外は除外する。

で良いかな?
235login:Penguin:2011/08/06(土) 13:23:02.29 ID:Psxv3O2R
>>232
日本のPCの個人普及率が低い原因は急激な高齢化だと思うんだが
この際高齢者は除外した方が良いのでは

PCオタクとか研究者を除外するよりは適切だと思うんだが
高齢者以外で10年前のPCを使おうとする奴いるのか?

236login:Penguin:2011/08/06(土) 13:25:38.19 ID:9n4OkyLZ
>普及対象者がいない 10年前のパソコンのHDDが壊れた こんな奴しか使わないだろ

・つまり古いPCに他のOSをインストールした場合、後者のものはカウントしない

で良いかな?
237login:Penguin:2011/08/06(土) 13:27:47.02 ID:9n4OkyLZ
>高齢者以外で10年前のPCを使おうとする奴いるのか?

つ キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 13
238login:Penguin:2011/08/06(土) 13:30:34.08 ID:Psxv3O2R
>>236
それだとウィンのアップグレード、ダウングレードPCは全部アウト
だよね
もういい加減linux板じゃなくOS板でやれば良くない?
239login:Penguin:2011/08/06(土) 13:34:27.57 ID:Psxv3O2R
OSのシェアについてはOS板でやれをテンプレに追加する事に
異議のある人はいますか
240login:Penguin:2011/08/06(土) 13:38:14.29 ID:4Xm7vHJY
ありません
241login:Penguin:2011/08/06(土) 13:39:17.84 ID:9n4OkyLZ
・個人所有のPCに限る。 企業、官庁、公共機関が利用しているものは含めない。
・デスクトップ利用の物に限る。 一部でもサーバ機能を使用、分散コンピュー
ティング等と併用しているPCは除外して計算すること。
・一般人が利用するPCのみ。(パソコンオタク、研究者は特殊なケースなので除外)
・学生、低所得者が利用するPCは一般的ではないので累計から除外する。
・PCはデスクトップPC、ノートPCに限定する。 インターネット対応テレビ
情報家電、タブレットマシン、携帯電話等はこれを除外する。
・Windowsは3.x系、95・98系、NT系 CE系全て纏めてWindowsとして計測すること
・Linuxはディストリビューション毎に別のものとして計測し、0.01%未満のものは
意味がないので0%とする。 0.01%以上のものもUbuntu以外は除外する。
・古いPCに他のOSをインストールした場合、後者のものはカウントしない
・高齢者が利用しているものは含まない。ただし購入後3年以内、大手メーカー製で
特殊な改造が施されていないPCはカウントする。



今のところこんなもんかな。 ところでMacOSは LionとかPantherとか
固有名詞にが付いているので全部別の物だと思うんだが、計測は分けた方が良いかな?
当然出荷数ではなくて今現在稼動している数ベースで。 つまり全員がバージョンアップ
したと仮定して
SnowLeopardは出荷数ーLeopard出荷数
Leopardは出荷数ーTiger出荷数
Tigerは出荷数ーPanther出荷数
のように。
242login:Penguin:2011/08/06(土) 13:40:23.49 ID:My8nv/We
>>237
くうきよめ
※このスレは「シェア」の意味も知らない馬鹿をおちょくるスレ
243login:Penguin:2011/08/06(土) 13:41:43.90 ID:9n4OkyLZ
>それだとウィンのアップグレード、ダウングレードPCは全部アウト

それだと正確な数字が出ないから全部別カウントでいいよ。
WindowsXPを買って、その後 Vista,7とアップグレードしたら3本カウントで。

>239
異議なし
244login:Penguin:2011/08/06(土) 13:45:04.19 ID:AnKoSsm9
>>236
OSが変われば
シェアでは新しいOSがカウントされる
245login:Penguin:2011/08/06(土) 13:47:12.40 ID:Psxv3O2R
>>247
おちょくるスレだったのか、知らなかった
そもそも、Linuxのここが変だという所を上げてくのがもともとだったと
前スレで書いてあったんだけどそれは間違いなの?

次スレテンプレ案
とある説によると少数派の意見が尊重されだすのが
全体の10%を超えたあたりかららしい
Linuxのサーバ分野や組み込み分野、スマートフォンなどの通信機器では
10%を超えているように思われるが(ソース希望)
デスクトップ、ノート、タブレットではまだ10%を超えている
とは見られていない
未だに上記の分野で10%のシェアを確保できていない理由を
上げて欲しい

OSのシェアについて→OS板でやって
他のOSとの比較→OS板でやって
このソフトは他のOSではあってもLinuxではサポートしてない→ここでOK
こういうソフトが欲しいんだけど
紹介して→OK
誰かやらない→自分でやれ
246login:Penguin:2011/08/06(土) 13:48:48.61 ID:c7Dnipqc
また、マカーが自作自演だよ。

人間として糞だな。
247login:Penguin:2011/08/06(土) 13:53:10.16 ID:AnKoSsm9
OSの普及度測定にはシェアは必須
Linuxのシェア0.15%を隠そうとしても無理だ
248login:Penguin:2011/08/06(土) 13:54:16.44 ID:uCLaEQXN
どのOSが普及しているかどうかでどんな影響があるのか誰もわからないままスレは進んでいく
249login:Penguin:2011/08/06(土) 13:55:16.14 ID:9n4OkyLZ
>244
>OSが変わればシェアでは新しいOSがカウントされる

それだと某のOSがプレインストールされたPCを購入して
後日無料OSでリプレースした場合、正確な数字がとれないけど、、、
ま、いっか。 じゃ、この項目は除外の方向で。
250login:Penguin:2011/08/06(土) 13:58:18.01 ID:iNp4r/b0
>>247
> OSの普及度測定にはシェアは必須
> Linuxのシェア0.15%を隠そうとしても無理だ
そのシェア0.15%の数字の根拠は何?
251163:2011/08/06(土) 13:59:46.93 ID:AnKoSsm9
>>249
最初から入ってるOSのみを調べたら
Linuxのシェアはもっと減るぞ
252login:Penguin:2011/08/06(土) 14:02:32.61 ID:Psxv3O2R
>>247
シェアは販売数とか台数がベース
普及度は主体数がベース
普及度なら何人中何人が使ってるかや何社中何社が使ってるか
単純には比較できるものではない

デスクトップやノートやタブレットでは普及してない事は認めてるよね
わざわざシェアの論議したいんならOS板で良くない?

>>248
たぶん、技術者の存在価値に影響があるんだと思うよ
Linuxの普及を気にするのはそういったあたりじゃないの
253login:Penguin:2011/08/06(土) 14:07:10.02 ID:280UFYnY
ロゴがダサいです
254login:Penguin:2011/08/06(土) 14:08:47.06 ID:AnKoSsm9
LinuxのシェアだからLinuxで構わない
気に入らなければ、見なければ良い
255login:Penguin:2011/08/06(土) 14:11:33.70 ID:9n4OkyLZ
>最初から入ってるOSのみを調べたらLinuxのシェアはもっと減るぞ

その方が正しい統計に出来るのだったらその方がいいよ。 きっとLinuxプレインストール
の物だって幾ばくかはあるだろうけど、殆どゼロ%だから完全ゼロ扱いで良いよね?
いっそメーカー製、ショップメイドは全てWindows搭載。 あるいはマザボの出荷数
イコール Windows利用数として数えちゃっても良いんじゃないかな?
256login:Penguin:2011/08/06(土) 14:15:37.63 ID:AnKoSsm9
>>255
それだと普及活動の成果が分からない
257login:Penguin:2011/08/06(土) 14:35:32.96 ID:UozTSC0f
つーか、普及するわけないと思ったことを書くスレなのに
普及してるかどうかの議論しかないわけで、

ここまでスレ違い
258login:Penguin:2011/08/06(土) 14:36:31.76 ID:DYSkbtEm
netapplicationsの調査とか、まあ大体全部そうなんだけど
オンライン上のユーザの割合なんだよな
ネットに繋がっていないユーザの割合は分からない。
まあLinuxはほぼ100%ネットに繋がっていると考えて良さそうだけど
259login:Penguin:2011/08/06(土) 14:37:11.04 ID:uCLaEQXN
>>252
なんか抽象的すぎてよくわからないな
技術者の存在価値ってOSごときに決められるのかね、とか
260login:Penguin:2011/08/06(土) 14:40:54.53 ID:9n4OkyLZ
>つーか、普及するわけないと思ったことを書くスレなのに

純粋な意味での普及しているか? って話なら昔から組み込み製品や
スパコン、サーバ、通信分野などで広く使われ現在のIT社会を築く重要な
要素として十分に普及しているのにやれ「"デスクトップに限れば"シェアが
少ないから普及しているとは言えない」とか「AndroidはLinuxを使っている
けど認めない」とかゴチャゴチャうるさいから議論が進まないんだろ?
261login:Penguin:2011/08/06(土) 14:42:54.41 ID:Psxv3O2R
>>254
シェアと普及にどういう関連性が不明なんだけど
教育や官公庁だと母数が小さいのでシェアでは微々たるものだとしても
普及率としてはシェアよりも高くなる場合もありそうだけど
教育の現場でリテラシー用に一台Linuxが稼動してるだけでもその現場は
Linuxが普及している事になるから

個人用途だとシェアよりも普及率は下がるだろうけどね

>>255
Linux BIOSってあったけど、それ標準装備になればマザボ出荷数=Linux稼働数
になるけど
というか統計って何か分かってるのか
普及の母数は人口だよ、ハードの出荷数じゃない
262login:Penguin:2011/08/06(土) 14:47:07.49 ID:Psxv3O2R
>>260
1で書いたんだけど
普及してないのはデスクトップとかノートとかで
携帯やその他では普及していると
普及してない分野限定で理由上げろって書いたつもりなんだけどね
263login:Penguin:2011/08/06(土) 15:00:56.91 ID:9n4OkyLZ
ちょっと>1 は長いかな?

>普及してない分野限定で理由上げろって書いたつもりなんだけどね

「普及してない分野限定で理由上げろ」こう、一言で纏まってるとみなも書きやすい
んじゃないかと。 ま、1の希望通りにスレが進むとは限らないのが2chの常だけど。
264login:Penguin:2011/08/06(土) 15:02:41.47 ID:Psxv3O2R
>>263
そりゃそうだ
だけど、ちょっとWinマンセーAndroidはLinuxではないさんはちょっと酷い
265login:Penguin:2011/08/06(土) 15:22:52.89 ID:Psxv3O2R
という訳で以下Linuxが普及してない分野の理由を上げるスレ
266login:Penguin:2011/08/06(土) 15:28:00.72 ID:W6Dcw4ie
>>262
おまえが1だったのか?
そのわりには
>サーバ分野や組み込み分野、スマートフォンなどの通信機器では
>10%を超えているように思われるが(ソース希望)

ソースなんてあげるまでもなく、検索すればいくらでもあるじゃん
こういう刺があるいいかたするから、>>12みたいなカスが湧くんだろ
267login:Penguin:2011/08/06(土) 15:46:52.91 ID:c7Dnipqc
真カ、ーの自作自演、のレパー、トリの少なさに、
絶望させられる。、、、


半島、に帰って、修行し、てこい、よ。

ほら話やすいように句読点も伊パイいれといたぞ
268163:2011/08/06(土) 16:16:47.75 ID:AnKoSsm9
AndroidはLinuxではない
MSで例えると、DOSとWin見たいな物だろう
LinuxがDOS、AndroidがWin
それぞれ新しく進歩したOS

LinuxとDOSが類人猿でWin、Androidが人類
Win、AndroidがOSの最終地点ではないだろうが
269login:Penguin:2011/08/06(土) 16:24:17.10 ID:W6Dcw4ie
>>268
ほらね
おまえがAndroidくんだろう
AndoroidはLinuxのkernelを使ってるからLinuxで間違いない
それを否定するドザ厨がおまえ=Androidくんだよ

それよりアローヘッドがWindowsで動いてるというソースはまだですか?
270login:Penguin:2011/08/06(土) 16:49:46.86 ID:vgVFRAzs
犬厨はあるときはLinuxはカーネルであってOSじゃないと言い
またあるときは○○はLinuxカーネルだからLinuxOSだという
271login:Penguin:2011/08/06(土) 16:53:25.20 ID:aeEv/pH4
ダブスタ
272login:Penguin:2011/08/06(土) 17:08:41.79 ID:W6Dcw4ie
kernelと呼ぶときは、GNUなどのソフトを除いたLinux本体を指してるとき
OSと呼ぶときは、ソフトを組み合わせてOSとして動かすようにしたGNU/LinuxやAndroidを指すとき

矛盾はない
ドザとマカー自演厨の理解力がないだけ
273163:2011/08/06(土) 17:10:03.75 ID:AnKoSsm9
AndroidはLinuxではない
犬厨が泣こうが叫ぼうが
世間一般の常識
Androidが伸びてもLinuxにはカウントされない
274login:Penguin:2011/08/06(土) 17:13:35.04 ID:W6Dcw4ie
ところで、待ちくたびれてるんだけど

>>120
>クライアントがWindowsならサーバーはWindowsでないとおかしいでしょ?

アローヘッドがWindowsで動いてるというソースはまだですか?
275login:Penguin:2011/08/06(土) 17:15:31.05 ID:vgVFRAzs
こっちも待ちくたびれてるんだけどLinuxがサーバーでwindowsを圧倒しているというソースはまだ?
276login:Penguin:2011/08/06(土) 17:16:26.12 ID:vgVFRAzs
あと勘定系でWinより使われているというソースも
277login:Penguin:2011/08/06(土) 17:26:34.76 ID:W6Dcw4ie
>>273
スマホにどんなOSが使われてるかの統計とその分類と、Linuxが採用されてるかどうかという事実は全く関係がない
そんな統計にカウントしろなどと誰が言ったのかな?

kernelにLinuxが採用されている以上は、ドザやマカー自演厨が泣こうが叫ぼうが、Linuxなのだよ
278 【東電 82.8 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/06(土) 17:30:36.62 ID:lC2E/HGp
とりあえずどんなハードウェア環境でもインストールしたら全部満足に動くくらいの状態にはなってほしいな
279login:Penguin:2011/08/06(土) 17:33:46.63 ID:W6Dcw4ie
>>275
>>276
Linuxがサーバーで圧倒しているという事と、勘定系でWinより使われてると書いてる部分を提示して下さい

言ってないことに対して答えられません

>クライアントがWindowsならサーバーはWindowsでないとおかしいでしょ?
これは間違いなく>>120に書いてあります
まずは、これを証明する為に、アローヘッドがWindowsで動いてるというソースを提示して下さい

まだですか?


280login:Penguin:2011/08/06(土) 17:39:05.58 ID:PRLTX/Mz
>>260
違う。あなたは認識を間違えている。
普及するわけないと思った時を言うわけで、議論も何もない。
普及していないものと仮定して話をすることもできるわけで、
ゴチャゴチャうるさいから議論が進まないというのは誤りだ。
進める議論もないし、実際に普及しているかどうかという
事実も不必要だ。しかし、実際に普及しているか否かを議論している。
281login:Penguin:2011/08/06(土) 17:45:51.49 ID:vgVFRAzs
すげー、そんなことは言ってないが来ちゃったよ
今まで過去スレでも散々鯖ではLinuxとか犬厨が言ってたろ
勘定系なら>>100
次に言い訳するのは「"圧倒"とか"使われている"とかいう単語を使ってないから言ってない」かな
それとも「俺は言ってない」かなw

winはデスクトップだけ、鯖ではLinuxとかことあるごとに言ってるのに
鯖でLinux>Winのソースを要求すると絶対に出さないよねw
282login:Penguin:2011/08/06(土) 17:48:08.99 ID:W6Dcw4ie
>>280
確かにそうだった・・・

以前は、
【例】
>>1
オンラインゲームが殆どないとわかったとき

【例終わり】

な軽い感じのばっかりだったのに、いつからこういうふうになったんだろう?
283login:Penguin:2011/08/06(土) 17:48:16.41 ID:76BSQsNa
Wubi を真似するディストリビューションがいつまで経っても出てこないとき
GUI 周りの「便利さ」に異常に鈍感なのはどうなのか
284login:Penguin:2011/08/06(土) 17:51:37.73 ID:vgVFRAzs
じゃあ以前のスタイルに戻すか

犬厨が鯖ならLinuxといいつつ絶対にソースを出さないとき
285login:Penguin:2011/08/06(土) 17:54:45.97 ID:W6Dcw4ie
>>281
そこの>>100を見ると勘定系は汎用機が主体だったのがLinuxが採用されてると読めるが?
あんたが>>102で主張している、やっと大和ネクスト採用されたというのと同じだろう
逆に言えば、Windowsが駄目過ぎて、Linuxに代わって来てるとも読める

勘定系でもLinuxが圧倒しているなどと、「俺」はもちろん、>>100も言ってないわな
286login:Penguin:2011/08/06(土) 18:03:18.78 ID:r3jThJHu
犬厨の皆さん、ちゃんと現実を認識して頭を冷やして下さい。

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など
287login:Penguin:2011/08/06(土) 18:03:22.14 ID:W6Dcw4ie
>>284
まあ、そういうのも検索するとわかるからねぇ
2009年の調査だから、そんなに変わってないと思うけど、こういう記事とかね
http://japan.zdnet.com/cio/sp_07microsoft/20409454/

でも、十分普及してるとは言った覚えあるけど、圧倒してるとか言った覚えはないな
それにしても、サーバーはそうやってツッこむくせに、スパコンに関しては何もいわないね
検索すれば出てくるからね

スパコンでのシェアのソース
http://www.top500.org/overtime/list/32/os
288login:Penguin:2011/08/06(土) 18:05:01.39 ID:r3jThJHu
>>279
> >クライアントがWindowsならサーバーはWindowsでないとおかしいでしょ?
> これは間違いなく>>120に書いてあります
> まずは、これを証明する為に、アローヘッドがWindowsで動いてるというソースを提示して下さい
>
> まだですか?
>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

あなたの目は節穴ですか? 写真に写っているPCはどう見てもWindowsでしょ?
それともあなたにはあれがLinuxに見えるのですかw
289login:Penguin:2011/08/06(土) 18:06:29.49 ID:W6Dcw4ie
>>286
散々、アローヘッドがWindowsで動いているソースはまだかと煽ってるのに、未だにそうやって東証の端末を乗っける厚顔無恥ぶりは何故だろう?
290login:Penguin:2011/08/06(土) 18:13:07.44 ID:W6Dcw4ie
>>288
はぁー
あなたの目こそ節穴ですか?その写真はどうみてもサーバーじゃないわな
それともそのWindowsが写ってる写真がサーバーに見えるのですか?w

>>167を見ろ
http://sourceforge.jp/magazine/10/01/05/1038203

>>286を主張するなら、この記事を否定するだけのソースを用意して下さい
291login:Penguin:2011/08/06(土) 18:15:20.69 ID:W6Dcw4ie
しかも、Windows XP
292login:Penguin:2011/08/06(土) 18:16:56.18 ID:W6Dcw4ie
失礼
Windows XP Professionalってw
仮にWindowsをサーバーにするにしても、XPはないわなw
293login:Penguin:2011/08/06(土) 18:35:13.82 ID:r3jThJHu
>>290
> >>288
> はぁー
> あなたの目こそ節穴ですか?その写真はどうみてもサーバーじゃないわな
> それともそのWindowsが写ってる写真がサーバーに見えるのですか?w
>
写真に写っているのは確かにクライアントPCですよ。
だからサーバーもWindows Serverなのは当然でしょ?

> >>167を見ろ
> http://sourceforge.jp/magazine/10/01/05/1038203
>
> >>286を主張するなら、この記事を否定するだけのソースを用意して下さい
そんな提灯記事を持ち出されても…w
294login:Penguin:2011/08/06(土) 18:40:29.19 ID:r3jThJHu
しかし犬厨ってクライアントとサーバーの区別も出来ないなんて…┐(´д`)┌ヤレヤレ
295login:Penguin:2011/08/06(土) 18:43:59.24 ID:+36X1BQ4
>>293 なんかよーわからんけどこれでいいのけ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Arrowhead

>2010年1月4日より、新たな株式売買システムである「arrowhead(アローヘッド)」が稼動を開始した。
>基幹IAサーバとして富士通の「PRIMEQUEST」が採用されており、Red Hat Enterprise LinuxベースのOSで構築されている[2]。

どうみても、windowsという文字が見当たらないのだが?
296login:Penguin:2011/08/06(土) 18:58:25.47 ID:r3jThJHu
古い記事ですが基幹システムにWindowsが採用される事例としてこんなものもありますよ。

【JAL、基幹システムをWindowsで構築】
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/187/187397.html
297login:Penguin:2011/08/06(土) 19:42:35.47 ID:j1MhZQ5L
>>294
そっくりそのまま返すよw
298login:Penguin:2011/08/06(土) 19:59:14.11 ID:W6Dcw4ie
>>293
>そんな提灯記事を持ち出されても…w

をーい>>1

一方はクライアントの写真を提示して、クライアントもWindowsだからサーバーもWindowsと主張する
間違いをソース込みで提示すれば提灯記事だと難癖つけて否定する
公平な裁定を求む
299login:Penguin:2011/08/06(土) 20:01:17.07 ID:W6Dcw4ie
>>296
そんな9年前の古い記事を持ち出されても…w
300login:Penguin:2011/08/06(土) 20:05:22.26 ID:DCqFeFaC
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時を書き込むスレです。

規制しますよ。
301login:Penguin:2011/08/06(土) 20:10:59.15 ID:r3jThJHu
>>298
以前に

ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

の事例を紹介した際、犬厨は「Microsoftが書いた提灯記事なんて信用できない」って全否定しましたよね?

世界的優良企業のMicrosoftの記事は信用しないのにSourceForgeみたいな野良記事を信用しろというのは
相当無理があるのではないですか?
302login:Penguin:2011/08/06(土) 20:17:20.17 ID:9n4OkyLZ
>283
>Wubi を真似するディストリビューションがいつまで経っても出てこないとき
>GUI 周りの「便利さ」に異常に鈍感なのはどうなのか

こういうのの事言ってる?
http://www.goodbye-windows.com/
大半のディストリがDVDブートにこだわってるのは"便利さに鈍感"どうのというより
管理しているOS自身が載ったHDDのパーティション弄ったり、巨大なファイル形式
の特殊パーティションを利用することでパフォーマンスが落ちる事を嫌ってのことだと
思うよ。 OS内OSをやるなら今はVMの方が安全確実だし、DVDドライブが付いていない
向きにはUSBブートなんかも利用できるし。
303login:Penguin:2011/08/06(土) 20:19:03.73 ID:xQoydv29
>世界的優良企業のMicrosoft
304login:Penguin:2011/08/06(土) 20:19:29.99 ID:vgVFRAzs
>>285
ハイ予想通りの言い逃れありがとうございましたw
305login:Penguin:2011/08/06(土) 20:19:52.07 ID:9n4OkyLZ
>世界的優良企業のMicrosoftの記事は信用しないのにSourceForgeみたいな野良記事を信用しろというのは

世界的優良企業が(資本関係も提携関係もない)他社の製品をべた褒めする記事なら
一定の信頼は置けるけど、自社製品の宣伝記事を読んでもいいことしか書かないのが
普通だからね? SFに全幅の信頼を置けるか?っていうとまたそれも疑問だけれども。
306login:Penguin:2011/08/06(土) 20:23:54.96 ID:W6Dcw4ie
>>301
SourceForge以外にも書かれてるんだが?
ってか、SourceForgeって大抵二次記事だろう
提灯や捏造ってなら、嘘書くなと東証や富士通が訴えてるソースや、捏造だったと書かれてる君がいう信頼出来るソースを提示下さい

嘘なら、そういう記事もあるはずだよね?
307login:Penguin:2011/08/06(土) 20:25:40.49 ID:vgVFRAzs
>>287
それってどう見てもwin>Linuxだよね
でも犬厨によるとIDCの調査はソースとしては認められないそうですよw
金額ベースだから意味がないってさw
でもLinux>winのソースは出さなんだよな

> それにしても、サーバーはそうやってツッこむくせに、スパコンに関しては何もいわないね
だって俺はスパコンならWINDOWSなんて主張してないからw
犬厨はことあるごとに鯖ならLinuxと連呼してるけどなw
だからそのたびにソース出せって言ってるけど出てきたためしがない
308login:Penguin:2011/08/06(土) 20:34:58.08 ID:W6Dcw4ie
>>307
そこには出荷数も書かれてるよ
まあ、出荷だけに限ったら、Windowsが一番といってもいいと思うよ
だけど、自前でインストールした場合はどうかねぇ
調査のソースとしては無理があるね
だからって、それを含めたらLinuxが一番採用されてるとか主張はしないけどね
309login:Penguin:2011/08/06(土) 22:23:40.76 ID:elMcyvUU
マカー糞w

310login:Penguin:2011/08/06(土) 22:28:09.06 ID:elMcyvUU
このようにマカ糞にパラサイトされたLinuxには未来が無いのだよ。

君の隣にいるのがじつはマカ糞じゃないか確認してみると良いだろう。
彼らも哀れな犠牲者と言えるかもしれない。マカ糞になった事にすら
気づいていない可能性もある。
311login:Penguin:2011/08/06(土) 22:51:24.77 ID:nvojQqHT
ある程度以上の規模の会社なら
PC管理にwindows serverは必ず入れてるでしょ。

Linuxもwindowsも適材適所。

まあ、上場企業なら無料のLinuxはリスクが大きすぎて、使わないと思うけどな。
無料のOS使って問題発生して、基幹業務が停止したら責任問題だし・・。
312login:Penguin:2011/08/06(土) 23:01:57.03 ID:zNnWnyr7
>>311
> まあ、上場企業なら無料のLinuxはリスクが大きすぎて、使わないと思うけどな。

基幹業務でLinuxを使用する場合はRedHat等の有償ディストリを普通使用するんだが。
モノによっては2008Serverより高いし…。

> 無料のOS使って問題発生して、基幹業務が停止したら責任問題だし・・。

有償なのに通常使用で日常的に問題が発生する某窓OSの立場はw
313login:Penguin:2011/08/06(土) 23:37:16.98 ID:nvojQqHT
>>312
この板じゃ、よくwin serverは問題発生するって聞くけど、
うちの会社win server 2003入れて、5年くらいで問題2回しか起こってない。

その2回も497日問題で、監視ソフト側の問題。
SNMPのMibの容量問題で、win自体の問題じゃなかったし。
(監視ソフトがうるさいので、再起動した。)

はっきり言って、win serverで問題発生するって、運用側に問題あるんじゃないの?

しっかりネットワーク設計してなかったり、マニュアル整備してなかったり、運用ルール決めてなかったり。
特にGUIで誰でも操作できるんだから、それこそunix系のサーバより厳しく管理しなきゃいけないのに・・。
314login:Penguin:2011/08/07(日) 00:06:19.29 ID:NyVCRnUK
>>313
まあ、運用者の平均レベルも低いからな。
運用出来てる気になるのは簡単で何の勉強も要らないし適性も要らないが
本格的にやるのはそんな簡単じゃない。必要な知識はちゃんと必要なんだ。

Unix系運用者の場合、勉強してから運用する人が多いから
そこで完全に適性のない人がフィルタされ
半端な知識の人も実運用するまでにある程度レベルアップしてんのよね。
315login:Penguin:2011/08/07(日) 00:14:49.91 ID:+EyhjTli
ベンダーやメディアも「Windowsサーバーなら専門知識が無くても運用管理が可能。」みたいな触れ込みで
無節操に売り込むのは正直止めてもらいたい。
316login:Penguin:2011/08/07(日) 00:29:13.66 ID:KsLdGROe
>>315
ベースとなる知識は共通だもんな。
317login:Penguin:2011/08/07(日) 00:46:46.08 ID:hID4st30
IDCの最新版が出てます60万円超です
http://www.idcjapan.co.jp/Report/Software/j11370101.html

2009年の際には出荷数と売上高がニュースサイトで書かれている
にも関わらず今回は書いてるとこが無いので不明
http://japan.zdnet.com/cio/sp_07microsoft/20409454/
気になるなら勝手に調べてね

もうそろそれスレタイにそった流れに戻しませんか?
318login:Penguin:2011/08/07(日) 03:26:58.01 ID:1MvyTa36
ただUbuntu使ってるだけの知識は伝聞な人が多いから難しいかもな
319login:Penguin:2011/08/07(日) 03:49:04.71 ID:LTNd9Pjr
みなさん、こんばんわ。>>318の母です。
伝聞で知識を得て、Ubuntuを使っている人は多い。
だからLinuxの普及は難しい。
以上のことを娘は言いたいのだと思います。
320login:Penguin:2011/08/07(日) 04:57:06.09 ID:hID4st30
>>318-319
OSSの開発も鯖運用もして無いのでほとんど伝聞か日本語記事読む
しかやってないubuntuではなく、fedora使いですけど
ま、10年位前だと確かにLinux使いの多くは自分で開発したり英分を読んだり
している人ばっかだった気もします
普及の過程でLinux使いの技術水準はもしかすると下がっているというのは
ありえそうです
321login:Penguin:2011/08/07(日) 05:02:55.54 ID:LTNd9Pjr
>>320
あら、そうすると、Linux使いの技術水準が下がっていることがLinuxが普及して
いることの証左とみることもでき、Linuxの普及は難しいという私の意見を
あなたは否定するということ?
322login:Penguin:2011/08/07(日) 05:53:09.74 ID:hID4st30
>>321
分かりません
普及する前にLinux自体に技術的求心力が無くなるか
その前に普及するかのどちらかと思います
323login:Penguin:2011/08/07(日) 09:06:29.32 ID:juvb0qLw
>>311
ある程度などという曖昧な表現は避けて下さい。
上場企業は無料のLinuxを使ってないというソースもお願いします。
憶測や推測、きみの願望での記事は不要です。
32488:2011/08/07(日) 09:12:31.65 ID:LTNd9Pjr
>>323
お前何様?
325login:Penguin:2011/08/07(日) 09:14:45.90 ID:KsLdGROe
>>324
お前こそ、どこのお山の大将だw
326login:Penguin:2011/08/07(日) 09:15:05.59 ID:hID4st30
>>323
311の味方する訳では無いけど
上場企業にもIT系あるよね、そういうところで社内のそれほど
クリティカルでない所は無料Linuxを使ってるとこもあるんじゃないの?
正式に調査でもしない限り分からない事もあるからあまり断定するのは
避けた方が良いんじゃない
327login:Penguin:2011/08/07(日) 09:16:56.73 ID:KsLdGROe
>>326
>クリティカルでない所は無料Linuxを使ってるとこもあるんじゃないの?

推論を推論で反論しない。
328login:Penguin:2011/08/07(日) 09:29:51.40 ID:hID4st30
>>327
済みませんでした
受託開発の本番環境とかだとベンダーのサポート付きだけど
単体テスト環境とかだと無料Linux使う事もある
これで良い
329login:Penguin:2011/08/07(日) 09:46:33.61 ID:2cuSDbP7
>323
>上場企業は無料のLinuxを使ってないというソースもお願いします。

それは悪魔の証明。 極端なこじつけや、論理の飛躍ならソースを求めるのも
分かるけど元レスは可能性を示唆しているだけだし、それ程荒唐無稽な話
では無いし。
330login:Penguin:2011/08/07(日) 10:00:44.30 ID:g/UX0dPR
SecuritySpace.com Web Server Survey  August 1st, 2011
https://secure1.securityspace.com/s_survey/data/201107/index.html
Apache 70.57%
Microsoft 15.19%

Port80's 2010 - Fortune Top 1000 Corporation Web Servers
http://www.port80software.com/surveys/top1000webservers/
Microsoft IIS 54.5%
Apache 23.4%

Web Server OS Market Share Of Top NASDAQ Securities By Name
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1511517
Windows: 62%
Linux: 23%


大企業で無料Linuxがないとは言わんが少ないのは事実だろうな
331login:Penguin:2011/08/07(日) 10:14:28.51 ID:hID4st30
>>329
さくらインターネットは上場企業でdebianをとりあえず使ったみたいです
一時的でもね
http://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/6rd-trial-debian60/

>>330
リンク先見てないけど
ポート8080とかは使わないのかな?
332login:Penguin:2011/08/07(日) 10:22:29.84 ID:KsLdGROe
>>331
さくらって上場してるんだ。応援の意味で株価ってみたい。
333login:Penguin:2011/08/07(日) 10:33:00.64 ID:91ygDlsg
自分の会社なんて従業員が100人程度の中小企業だけど
そんな会社ですら5台ある運用サーバーは全てRHEL(ES)を使っているよ。
確かサブスクリプションだけで年間50万くらいだったと思う。

無料Linuxは開発テスト用にCentOSと検証用クライアントに1台だけUbuntuを使用している程度。
334login:Penguin:2011/08/07(日) 10:35:54.52 ID:KsLdGROe
>>333
なんか起きた時にRedhatに連絡したりしてる?
野良パッケージ入れてたらサポート外とかになったりする?
335login:Penguin:2011/08/07(日) 10:48:57.68 ID:91ygDlsg
>>334
サブスクリプションといってもOSのサポート契約はベンダー(富士通)と結んでいるので
実際のサポート窓口は富士通だったりする。

野良パッケージがどういうものを指しているのかわからないが、Samba等の一部パッケージはOS標準のバージョンではなく、
別バージョンを導入しているけど特にサポート外になるとかは言われていない。

ただGAMやServerView等、富士通提供の監視ツールは必ずインストールするようにと言われた気がするw
336login:Penguin:2011/08/07(日) 16:04:59.68 ID:hID4st30
>>332
マザーズ、新興市場だからまだ小さいとこが多い
老舗って感じじゃないのも結構いるから意外とこれあったんだという感じのはあるよ

>>333
業種次第だとは思うけど、かなりしっかりした企業なのかそれともコスト意識が薄いのか
RHELってやっぱり必要なのか
ちょっと驚いた
337163:2011/08/07(日) 17:22:38.77 ID:B+kcHQso
>>329
>それは悪魔の証明
犬厨がソース厨
シェア0.15%なのに勝ったと言い出してる輩
重箱の隅を突きまくるのが犬厨
そして、重箱の隅似合ったLinuxのシェア0.15%で大興奮
次スレには、Linuxのシェア0.15%を入れようね
入れられなかったら、目立つように新しいのを作るよ
338login:Penguin:2011/08/07(日) 17:34:36.39 ID:hID4st30
>>337
貼るのはいいけど"日本の"という修飾子とソースを忘れずにね

間違えた所は全部訂正してから何か書こうよ

androidの利用率は米国成人に限れば10%超えはいいんだよね
もともと日本はガラパゴスでlinuxの普及は遅いからね

あなたはなぜlinuxが普及しないのか沢山考えがありそうだし
日本語として問題なく根拠があるなら書いたらいいんじゃない
そういうスレだし
339login:Penguin:2011/08/07(日) 17:54:52.26 ID:c1Gtxz07
ウェブ屋で自社サービスならいいかもしれないが、SIで納品する場合、サポートないと厳しい。
cent使ってたら、今回の騒動とかで客にどう責任を取らされるか。
340login:Penguin:2011/08/07(日) 17:55:36.72 ID:C2fmMOG9
残念ながら普及するという根拠は
思いつかないよ。
341login:Penguin:2011/08/07(日) 18:01:05.34 ID:B+kcHQso
Linuxの特徴である、無料でもソースが公開されていても
シェアは0.15%
342login:Penguin:2011/08/07(日) 18:01:22.83 ID:KsLdGROe
>>340
お前の頭の悪さがどうかしたか?
343login:Penguin:2011/08/07(日) 18:08:07.14 ID:hID4st30
>>340
まあ同感だけど

>>342
根拠はなくとも何となく普及してもおかしくは無いかもとも
思う

>>341
apacheについても何かいって上げて無料でソース公開されてるよ
344login:Penguin:2011/08/07(日) 18:21:18.49 ID:MPzyBWS/
>>343
ってことは質の問題か
345login:Penguin:2011/08/07(日) 18:42:24.06 ID:KsLdGROe
なんでWindowsって仮想デスクトップ(ウインドウを無理やり動かすだけの「なんちゃって」はいらんwwww)が無いんだろうな。
MacもX Windowも標準搭載してるのに。
346login:Penguin:2011/08/07(日) 18:43:06.44 ID:ny3GV/7a
排卵?
347login:Penguin:2011/08/07(日) 18:48:38.60 ID:LTNd9Pjr
>>346
は、いらん
は、いらない
ということです。変なことを言わないでください。
348login:Penguin:2011/08/07(日) 19:31:31.03 ID:aN78rHi8
上場企業で働いてりゃ、リスクコントロールは最重要課題じゃね?
内部監査もあるし。

「問題発生時に有料サポート以上の働きで、すぐに復旧できます。」って保障が出来るなら良いけど、
現実的に無理だろ。

「無料のLinuxを使う」って選択肢は、よほどのバカ以外有り得ないし、
そんなバカは人材として要らないと思うけどなぁ。

振興のIT系はそっち系の人材が豊富だから、社内でどうにかなるのかもしれないけど。
349login:Penguin:2011/08/07(日) 19:44:08.04 ID:hID4st30
かなり古いけどlinuxサーバの普及率について書いてあった
http://www.jacic.or.jp/feature/program/012oss/oss3.htm#11

OSS デスクトップ普及を阻害する要因の分析と 解決に向けた取組みの提案
www.ipa.go.jp/software/open/...sub/task_identification_survey_report.pdf
350login:Penguin:2011/08/07(日) 19:48:46.73 ID:hID4st30
>>348
監査がしっかりしてれば粉飾なんて無いけどな
システム系の役員とか置いてなければ実質どうと言う事も何じゃないの

適材適所という事だから無料なら使わないは多分間違いじゃない
「重要なシステムにサポートなしは無いんじゃない」とかなら理解できるが
351login:Penguin:2011/08/07(日) 20:48:51.00 ID:hID4st30
スレが立ってた
立てた理由はあるあるネタを書きたいって事?
メインマシンdeLinuxに出来ない理由は?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1300383720/
352login:Penguin:2011/08/07(日) 20:52:05.23 ID:nx2cZW0s
前いた会社はLinux使えるの俺しかいないのに、社長がどっからかオープンソースって言葉を聞いてきて、社内のPCと鯖を全部Linuxにするとか言い出した。
鯖はDebian、PCはUbuntu。自分の開発の仕事に加えて、社内の全マシンのメンテ+サポートを俺に押し付けやがった。

その半年後に辞めたから今はどうなってるかしらん。

WindowsでもLinuxでもどっちでもいいけど、ちゃんとスキルがなきゃな。
353login:Penguin:2011/08/07(日) 20:58:18.86 ID:2cuSDbP7
小さな会社の特定用途なら技術職でなくても導入手引き読みながら
WindowsでもLinuxでもサーバ建てられるんじゃないか?
別に高度なスキルや長時間の講習なんて要らないよ。
354login:Penguin:2011/08/07(日) 21:00:34.84 ID:hID4st30
コンピュータが日本に入り出した頃には
文系の人間がコンピュータ技術者だった件
355login:Penguin:2011/08/07(日) 21:03:58.43 ID:ewmOgzfj
>>353
立てるだけならできるかもしれないけど
そんなサーバを公開する勇気は俺にはないな。
356login:Penguin:2011/08/07(日) 21:08:29.45 ID:KsLdGROe
>>353
保守性その他がゴミな何かが生まれるんですな。
357login:Penguin:2011/08/07(日) 21:39:09.71 ID:2cuSDbP7
>355
昨今のDebian、Ubuntuならそれ程専門知識が居るもので無し
技術書10冊も読めばかなり安全性は高められるのではないかな?

WinServerなりRHELなり購入すれば勿論、手厚いサポートも
付いてくるのだろうけれどそれが払えないから355に白羽の矢が
立ったんだろうし、無ければ公開しないで済ませたのか、
従業員のボーナス削ってノンバンクに金を借りて有償品を
買ったのかは分らないけど結局公開するかどうかの最終判断は
経営者がするわけで。
(往々にしてこっちに責任擦り付けてきたりするが)

>356
ま、ダメな奴が使えばWindows使ったってLinux使ったって
何やってもダメだよな。
358login:Penguin:2011/08/07(日) 21:41:54.99 ID:ewmOgzfj
>>357
技術書10冊読むのって長時間の講習より大変だと思うんだけど…
359login:Penguin:2011/08/07(日) 21:42:58.97 ID:KsLdGROe
10冊で5万円位だろ。セミナー一回くらいだな。
360login:Penguin:2011/08/07(日) 22:01:45.92 ID:2cuSDbP7
本の中身や元々持っていた知識によるけど通勤時間+休み時間+寝る前の一時で
3日~1週間で1冊は読めるんじゃない。 知識が全て揃うまで待たなくても
危険の少ない内向きのサーバやデスクトップからセットアップしていけば
ちゃんと仕事してるように見えるしw
361login:Penguin:2011/08/07(日) 23:50:44.87 ID:SLySfs+U
そんなに無料のLinuxサーバーはタブーとされてるの?
VPSサーバーとか、結構CentOSが採用されてるところが多いと思うんだけど。
そもそもRHELの手厚いサポートって具体的にどういうサポートなの?
専鯖もしくはVPSで鯖立てて運用するのってそれほどまでに敷居が高いのか
実務経験がどれくらいのレベルから使い物になるのだろうか・・・
362login:Penguin:2011/08/08(月) 01:13:56.08 ID:M8iWJrr8
VPSは既に有り物を使う段階まで来てるから敷居が高いって事もないんじゃない?
363login:Penguin:2011/08/08(月) 03:21:39.83 ID:JGmkmY7l
自社サービスで使うなら自己責任でいいだろうけど、日本に多いSI案件だと、瑕疵契約期間中にCentみたいに開発中止になったりしたら、どうしようもなくなる。
万が一、それでセキュリティパッチ未適用による障害が発生したら、完全にアウトだよ。
364login:Penguin:2011/08/08(月) 05:09:47.85 ID:RQuM9OPH
>>363
パッチやアップデートが欲しいから有償サポート
365login:Penguin:2011/08/08(月) 08:36:41.07 ID:GzJsDmYa
Linus Torvalds氏、GNOME 3に不満でXfceに乗り換え
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=11/08/06/057257
366login:Penguin:2011/08/08(月) 09:25:29.03 ID:WZ5t+wJA
普及の原動力を失ったのが最大の原因。

原動力を失ったのはマカーのパラサイトを許したから。
内部から腐ってしまったのだから、立ち枯れるんだよ。

マカーの自作自演をみれば明らか。
367login:Penguin:2011/08/08(月) 09:47:11.24 ID:XorIhn/x
スマートフォンの普及ははまだ2割未満
http://www.i-research.jp/report/report/r_20110728.pdf

日本ではこれからという事ですね
もしかするとPCみたいに頭打ちという事もあるかもしれないです
368login:Penguin:2011/08/08(月) 10:22:59.28 ID:XorIhn/x
>>366
自動車国内販売シェア
http://autoinfoc.com/hanbai/mekabetudoukou/h-mekabetudoukou-1.html

トヨタが3割
残りは1割強とか
それ以下も多数

デスクトップPCの普及に関しては
今まで原動力は無かったんじゃないの

少なくともサーバ分野では普及してるし、スマートフォンでも普及しつつあるよね
もしかすると日本ではlinuxは普及しないかもしれない
メーカとかベンダーとか製品にこだわりが強過ぎるので

そんなに勝ちたいんならスレタイに"日本で"って入れたら

369login:Penguin:2011/08/08(月) 10:34:48.47 ID:XorIhn/x
日本病ですよね、ガラパゴスって事

業種によってはミッションクリティカルなシステムが必須な場合もありますが
そうでなければ有償サポートはいらない場合もありますよね

あとメーカー経由でRHELの有償サポートが必要な理由の多くはメーカーのハードの
サポートが受けられないからだという事もあるから
誤解を受けやすい書き方は避けた方が良さそう
370login:Penguin:2011/08/08(月) 10:46:27.28 ID:GIUbGnub
>>368
それを見ると、日産ディーゼルもそこそこ有名じゃないか
Linuxも国内シェアが0.15%もあるということ
371login:Penguin:2011/08/08(月) 10:48:44.09 ID:ZzQi+olm
>そんなに勝ちたいんならスレタイに"日本で"って入れたら
このスレはそもそも何の為にあるのか?

Windows厨が「Linuxなんて流行るわけない・絶対流行らせない」と息を巻くスレか
Mac厨が「追いつかせない、2番手は永久に自分らのポジションだ」と死守スレなのか
Linux厨が「や、少なくとも○%はあるし、サーバ用途やスパコン用途なら?x2613;%はあるし」と
自分に言い訳するスレなのか
372login:Penguin:2011/08/08(月) 10:50:59.24 ID:ofQq7ek+
馬鹿同士が「俺の主張で論破! 勝利!!」とオナニー文章を見せつけ合うスレ
373login:Penguin:2011/08/08(月) 11:01:08.92 ID:GIUbGnub
引き籠もりのAndroidくんがわざわざLinux板まで乗り込んでLinuxを貶すスレ
374login:Penguin:2011/08/08(月) 11:02:22.62 ID:XorIhn/x
>>371
もう存在意義が無くいらないんじゃないという人が多いスレ
マカーかドザーが叩きたいから立てるスレのよう
ソースだしてきちんとスレを運用しようとしたら
スレが大荒れ
375login:Penguin:2011/08/08(月) 11:30:58.42 ID:ofQq7ek+
>>373
引き篭もりでandroid使いとは歪みまくりだなwww
376login:Penguin:2011/08/08(月) 11:45:49.98 ID:ZzQi+olm
でもAndroid搭載ノートとかあるし
377login:Penguin:2011/08/08(月) 11:49:32.84 ID:ofQq7ek+
>>376
俺には引き篭もりがAndorid搭載ノートでAndroid OSを使っている姿を想像できん。
どんな状況だと合致するんだ?
378login:Penguin:2011/08/08(月) 12:29:21.76 ID:ZzQi+olm
メタルラックの上に作ったマキーノクラスターにアンドロノートからVNCなりSSHなり。

実際に知人がやってる姿。 アンドロノートじゃなくて同じ位のサイズのEEEpcに
Linux入れた奴で、ひきこもりじゃなくて勤め人だけど。
379login:Penguin:2011/08/08(月) 12:35:49.09 ID:XorIhn/x
>>377
android使いじゃなくandroid君
その主張はandroidはlinuxじゃない

380login:Penguin:2011/08/08(月) 13:33:51.99 ID:rXGy2l38


Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!

すでに1万2千人以上が回答してるから、まだの人は急いで! 

ツィッターでも270以上もツィートされてるよ
381login:Penguin:2011/08/08(月) 16:09:09.44 ID:Ga/Bz4yf
Linux板への宣伝なのに迎合心理にしか訴えてないことにワロタ
382login:Penguin:2011/08/08(月) 17:24:42.61 ID:ZRbpvtC2
犬厨君、android君 は
android搭載モバイルパソコンを買っていない
理由。こんなのが流行ったら
ubuntuの命運が尽きる
383login:Penguin:2011/08/08(月) 17:37:45.85 ID:ouD3eDKc
>>382
日本語、難しいですか?
384login:Penguin:2011/08/08(月) 20:30:50.05 ID:DP0Q7Z26
約1
犬厨君やandroid君はubuntuを使っている。android搭載モバイルパソコンを買っ
ていない理由はそれが流行ったらubuntuの命運が尽きるからである。

約2
android搭載モバイルパソコンを犬厨君やandroid君が買っていない理由を人々が
述べることが流行ったらubuntuの命運は尽きる。

約3
犬厨君やandroid君の存在はandroid搭載モバイルパソコンを人々が買っていない
ことの理由となる。犬厨君やandroid君が跋扈することはubuntuの命運を尽きさ
せる。
385login:Penguin:2011/08/08(月) 20:47:03.58 ID:VIkkDTCG
比べるね, android軍は
android 搭載モバイル PCを買わなかった
理由. こんなことはが流行れば
ubuntuの運命が終える

韓国語に翻訳してからもう一度日本語に翻訳してみた
386login:Penguin:2011/08/08(月) 20:55:05.58 ID:hXYpPLUE
これまでの流れでも意味がまったく把握できんな
ステガノグラフィ技術使ってやり取りしてるのか?
387login:Penguin:2011/08/08(月) 21:36:47.74 ID:nBAI4gIF
昔は素朴に普及しない理由を書くスレだったような気がするが、
議論ごっこの不毛な論破オナニーをするキチガイどもが溢れた結果、
スレがどうしようもないキチガイスレになった。それがここ数スレの流れ。
388login:Penguin:2011/08/08(月) 21:49:04.76 ID:hXYpPLUE
>>387
解説ありがと、助かったよ
今ナウでヤングにバカウケなキチガイ隔離スレか
389login:Penguin:2011/08/08(月) 22:10:08.65 ID:XorIhn/x
>>388
たぶん、それなりに普及はしちゃったんじゃないの
MSも結局Linux潰しは断念して利用する方針に今の所は転換してるし

あるあるネタはたぶんこっちの方がいいかも
でも今は赤外線リモコンの話になってるけど
メインマシンdeLinuxに出来ない理由は?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1300383720/

390login:Penguin:2011/08/08(月) 22:15:47.88 ID:hXYpPLUE
>>389
誘導ありがと、感謝するよ
そっちのほうが楽しそうだ

5年くらい前まではオススメスレが隔離スレだったな
391login:Penguin:2011/08/09(火) 00:25:03.30 ID:fVkroh/9
このスレタイだからガイキチの隔離には打って付けだろうな
喜び勇んで飛び込んで来るわけだ。
392デムパゆんゆん@8月 一億総懺悔。 【関電 73.6 %】 :2011/08/09(火) 00:41:06.59 ID:3UcTTSXR
>>382
共食いだな
死体に集るウジは餌がなくなると共食いしだす
末期症状。
アンチエイジングと終末期医療について考えねばならない
393login:Penguin:2011/08/09(火) 03:23:47.30 ID:vuhLh/zu
>>392
msでいうところのdos→winの移行期じゃないかと
vistaまでに何とかすればおkでしょ
394login:Penguin:2011/08/09(火) 04:59:05.36 ID:efJ68BEr
クライアントOSとして普及することはないだろう。
実質的な開発元であるIBMやRedhatもその意思ない。
395login:Penguin:2011/08/09(火) 07:09:14.43 ID:cfMXqkvz
AIXをクライアントに普及はさせんわな。
396login:Penguin:2011/08/09(火) 10:16:48.21 ID:/2LlTaAc
マカ糞の韓国押しにはうんざりだ。

アホマカに至ってはアイホンから8はオカシイとぬかしおる。

このすれではマカーが自作自演を繰り返す。

もうね、愛国心と言うならあっぷる製品を捨てろって
397login:Penguin:2011/08/09(火) 10:32:57.44 ID:On4+uITf
お前のマカ押しにもうんざりだw
398login:Penguin:2011/08/09(火) 11:33:54.12 ID:Ph0ttKOI
>>380
カルトや売国勢力が、県全体で何かしてるといえば、鳥取県w

鳥取といえば、そうかそうか

カルトのパワースポットは、実は鳥取w

海上で蜜貿易し放題なのは、やっぱり日本海w

日本海の最大の漁港といえば、鳥取県の境港

そうかそうか、やっぱり、そうかそうか


創価学会は好きですか?  ググってアンケートに回答して!

すでに2千5百人以上が回答してるから、まだの人は急いで!
399login:Penguin:2011/08/09(火) 17:20:14.43 ID:RBr9J+7J
こりゃ普及しんわ
400login:Penguin:2011/08/09(火) 17:33:29.57 ID:Sk+BlAMI
銀行の勘定系にLinux採用 パッケージ活用し9カ月の超・高速開発を実践【大和ネクスト銀行】 | IT Leaders
http://it.impressbm.co.jp/e/2011/08/09/3910

という記事を読んだ時
401login:Penguin:2011/08/09(火) 17:44:16.86 ID:tsenBuhh
>>400
それは普及すると思った時じゃない?
402login:Penguin:2011/08/09(火) 17:52:00.72 ID:6GkDhzgy
このスレは10〜13、4の頃が一番面白かった
403login:Penguin:2011/08/09(火) 18:41:07.16 ID:vuhLh/zu
じゃ盛りさがってきたので
android君を呼ばないと

>>401
でも効率的に開発して費用が少なく済めば、人件費も減って
技術者も減ってLinuxに関わる人はごく一部になるのでは無いかと

逆にwinだと問題が大きくなるので対策に人が必要で結果的に
技術者多数じゃない

404login:Penguin:2011/08/09(火) 18:46:39.98 ID:Ra4yBzkG
>>400
Linuxなら安くできるはずというクライアントの思い込みが強すぎてベンダーがみんな逃げ出した中
富士通が貧乏くじを引いたという話か
405login:Penguin:2011/08/09(火) 18:53:00.87 ID:RN4N96DZ
>>400
>Solarisの文字コードは2バイトなんですが、Linuxは3バイト。

頭悪そう
406login:Penguin:2011/08/09(火) 18:54:45.90 ID:vuhLh/zu
>>404
一応別ソース貼っておく
メインフレーム200億
UNIX100億
Linux80億
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100415/347111/

400の中に書かれている短期間でUNIXの業務パッケージをLinuxに移植って方がきつめかも

マシン代金+OS代金+業務パッケージ代金+開発費用だから
開発費用けちる為に短期間でやったって所なのかなとか思うけど
まあ結局安くはできてるんじゃない多少は
407login:Penguin:2011/08/09(火) 19:14:42.79 ID:UXzGtQa5
日本人の常識
無料以外のLinuxはインストールしない
408login:Penguin:2011/08/09(火) 19:19:31.22 ID:tsenBuhh
>>403
android君はお前だろ。
なんだそのめちゃくちゃな理屈は。
409login:Penguin:2011/08/09(火) 19:31:21.56 ID:UXzGtQa5
Androidがubuntuを終わらせる
オワコンubuntu
410login:Penguin:2011/08/09(火) 19:58:45.97 ID:m0QW2yn8
どっちが終わってもLinux的にはどうでもいい事だな
4111と2:2011/08/09(火) 20:09:41.31 ID:C0650SIy
>>409
>Androidがubuntuを終わらせる

ちょっとドキッとした。マジそうかもしれん。
412login:Penguin:2011/08/09(火) 21:09:14.28 ID:vuhLh/zu
>>408
それが数年前は現実だったよ、今はどうだかしらないけど
Linuxも含めたUnix系は技術がある人しかできないけど
Win系は結構いいかげんで誰でもいいから人だけ集めるって場合も多かった

Linuxが普及しちゃうと職にあぶれるので反対してるって人もそれなりにいるはず
413login:Penguin:2011/08/09(火) 21:36:57.54 ID:S7w1aQNu
RedHatって無料版はないの?
414login:Penguin:2011/08/09(火) 21:44:26.34 ID:vuhLh/zu
以前はあった
Redhatが無料版をやめるにあたりfedoraを変わりにどうぞとなった
今のRedhatの互換OSがCentとか
415login:Penguin:2011/08/09(火) 21:46:37.54 ID:vuhLh/zu
wikiより
>Red Hat Linuxは、無料でも使えサポートを受けられるLinuxディストリビューションとして知られて来た。
>Fedoraプロジェクトはレッドハットとは独立した組織で、レッドハットはスポンサーとして参加している。また、
>Fedoraプロジェクトの開発するLinuxディストリビューションである Fedora の開発にエンジニアを派遣している。
>無料のLinuxディストリビューションを独立させ、レッドハットは企業向けの有料のみの提供されるLinuxディストリ
>ビューションである Red Hat Enterprise Linux の開発とサポートに専念することになった。
416login:Penguin:2011/08/10(水) 09:15:58.05 ID:TAwtsuum
テレビの視聴・録画とブルーレイドライブが簡単に出来るようにしてくれ
417login:Penguin:2011/08/10(水) 09:37:50.20 ID:OXn/RHhP
システム開発って、ほとんど人件費だからな。ほとんど。
OSが無償のフリーUNIXだろうと有償のOSだろうと、それは全体の開発費から見ればわずかにしかならない。
数千台だとかのサーバを揃える大規模ウェブサイトみたいなのは別だが。
418login:Penguin:2011/08/10(水) 09:42:00.88 ID:q4SmplYU
Linuxで改良してほしい要望を書き込むスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242326089/
419login:Penguin:2011/08/10(水) 09:58:25.97 ID:q4SmplYU
>>417
ソフトウェア開発はほぼ人件費かもしれないけど
システム開発は
マシン+OS+ミドルウェア+パッケージ+開発+導入、保守
上手くいけば意外と開発の費用は少ない
上手くいかないと莫大になる
一概には言えないんじゃないの
420login:Penguin:2011/08/10(水) 14:00:55.45 ID:YxXrD709
>マシン+OS+ミドルウェア+パッケージ+開発+導入、保守

この比率が重要だよね。
OSとミドルウェアの完成度が高くて、ミドルウェアの依存度が高いプロジェクトなら
費用対効果は抜群だけど開発や保守に手間暇が掛かるものなら大差なくなるし。
421login:Penguin:2011/08/10(水) 14:16:42.02 ID:q4SmplYU
>>420
>OSとミドルウェアの完成度が高くて、ミドルウェアの依存度が高いプロジェクトなら
>費用対効果は抜群だけど開発や保守に手間暇が掛かるものなら大差なくなるし。
昨今のネットニュースを見ていると、かなり高い処理能力が求められるもの場合を除けば
OSとミドルウェアの完成度はあんま問題にはならなさそう
違いはあるんだろうけどOSSでも使えるという認識になりつつあるのでは無いかと

で何が問題かというと業務パッケージな訳で
Linuxでは無かった勘定系をやるとなった際にUnixの業務パッケージをLinuxに移植したってのがミソだと思うよ
新システムで新事業なら業務パッケージを適用できればOSはそんなに気にする事は無いって話かなとか思うんだけど

OSとミドルウェアの違いって話に持って行きたい?
422login:Penguin:2011/08/10(水) 21:03:47.63 ID:tdo84N6x
北米開発者の利用OS、Mac OSがLinuxを抑えて2位に | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/10/046/

Linuxは開発者に支持されているという幻想が崩れたとき
423login:Penguin:2011/08/10(水) 21:04:46.95 ID:QxgXlQz6
Linuxは時代遅れ

北米開発者の利用OS、Mac OSがLinuxを抑えて2位に | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/10/046/

>Evans DataのCEO、Janel Garvin氏は、「Appleはここ数年、革新的な製品と技術で大きな進歩を
>遂げた」とし、開発者がMac OSを選ぶ傾向は自然なことと述べている。

アップルはWinも抜きそうだな
Linuxはゴミ箱へポイ

424login:Penguin:2011/08/10(水) 21:06:45.35 ID:YtSyHYLT
アップルが一時時価総額がなんたらって、夕刊に出てたな
425login:Penguin:2011/08/10(水) 22:13:18.63 ID:rpo+uNF3
>>408

だから、マカーの自作自演だから配役を間違えるのさ。


糞半島人は半島に帰るべきだよ。マカーも半島に帰るべき。
426login:Penguin:2011/08/10(水) 22:23:01.73 ID:q4SmplYU
macが流行る方がwinがシェアを独占するよかいいよ
guiやハードウェアとかを除くとmacはunix系と動作が近いし
427login:Penguin:2011/08/10(水) 22:24:41.36 ID:q4SmplYU
あくまでもwinとmacを比べるとって話だけど
428login:Penguin:2011/08/11(木) 00:07:55.46 ID:Pys0Q5p1
から ?
429login:Penguin:2011/08/11(木) 00:21:31.60 ID:ydXWzDdQ
どっちにしろ、Linux板で唐突にMacの話をする人間にロクなのは居ないからスルーでおk
430login:Penguin:2011/08/11(木) 02:52:51.50 ID:WtUr2tB2

だが、露骨にLinuxと比較される場合もある>>423
431login:Penguin:2011/08/11(木) 04:47:32.24 ID:4dJuWkeT
macはラップトップなんかはよく出来てると思うよ、ハード的にね。
osは押し付けuiと課金誘導が苦手で使ってないけど
432login:Penguin:2011/08/11(木) 10:42:59.54 ID:iqVr6K0C
あらかた養分を吸い出されたLinuxはパックルから抹殺対象に
指名される日も近いよ。

以前失敗してるから今回は慎重になってるのだろう、水面下で
工作してる。それだけに公に言い出したらもうダメだろう。
433login:Penguin:2011/08/11(木) 12:17:35.54 ID:ARKhHsiu
そうなのか、パックル怖いね
434login:Penguin:2011/08/11(木) 12:30:45.71 ID:ydXWzDdQ
ぱっくる?
蛍光灯か何か?
435login:Penguin:2011/08/11(木) 14:40:32.68 ID:WtUr2tB2
MacはNeXTの時代から見てもあまり進化しているとは思えない
結局、売れているものを作っているからそちらに流れているというところだろう
商売で開発するなら売れるプラットフォームでやった方がよいからな
だからWindowsのシェアが大きくなっている
436login:Penguin:2011/08/11(木) 15:15:38.10 ID:BdEDzJ26
業務用途、個人用途問わずLinux対応してるソフトは少なすぎる
OSSでも使えるものはあるけど限界はあるし一定以上の品質が必要だと商用製品はいるし

普及するには商用製品を増やさないとちょっときつい
437login:Penguin:2011/08/11(木) 15:21:32.38 ID:GbEHMSq5
例えば具体的に何用のソフトが足りてない?
ゲームはまぁ、在ったほうが良いのは確かだし、多種のコーデックに対応した
合法的なビデオプレイヤーくらいは必要だと感じるけど、それ以外思いつかないな。
438login:Penguin:2011/08/11(木) 16:10:49.57 ID:lAVmQAc1
>>437
「商用ソフトが少ない」って言ってる奴って、品質やらサポートやらの
理由を挙げてたりするが、要するに「CMや広告で宣伝してる有名製品が欲しい」
って言ってるだけで、裏を返せば「良く名前を聞く製品なら品質が高いはずだ」
という一方的な思いこみによるものだから、何をどうやってもそういう人間は
オープンソースを常用することはないよ。だから相手をするだけ時間の無駄。
439login:Penguin:2011/08/11(木) 16:23:47.41 ID:aBIdKqXR
まぁいちおう聞いてもいいんじゃないの。
440login:Penguin:2011/08/11(木) 17:01:35.78 ID:UTrTMJSD
代替ソフトがあったとしても、DRMだのAACSだのオープンソースじゃどうにもならない部分で困るわな
441login:Penguin:2011/08/11(木) 17:19:15.79 ID:GbEHMSq5
>DRMだのAACSだのオープンソースじゃどうにもならない部分で困るわな

折角だからそういうフリーのものには出来ない部分こそ有償ソフトに
頑張って欲しいよな。 性能や使い勝手は手を入れられるオプソには
及ばなくても、特許とかライセンスとかそういう部分になら価値を
持たせられるはず。
442login:Penguin:2011/08/11(木) 17:19:37.03 ID:BdEDzJ26
>>437
ゲームとオンライン決済用のアプリがあれば
即移行できる
既にをLinuxは入ってるし、Winでやる用事がなければ
普通に使うけど

オンラインの決済ソフトはウェブ版はあっても
普通のソフトはLinux対応は無いよ
日本では
443login:Penguin:2011/08/11(木) 17:44:57.47 ID:IgY0q03F
>>438
一方的な思いこみによるものだからという思い込みをあなたは
しているという冗談ですね。わかります。おもしろいです。
444login:Penguin:2011/08/11(木) 18:04:57.33 ID:GbEHMSq5
>一方的な思いこみによるものだからという思い込みを

でもブランドとか値段に踊らされてる人って結構多いよ。 洋服とかバックとか
確かに縫製も素材もいいもの使ってて長く使えるのかも知れないけど、旅行かばんを
地べたに置けなくてずっと抱え続けてたり、テーブルの上に置いたまま食事取ってる
姿をみたりすると"なにやってんの?"って思ってしまう。
良いものを見分ける力は必要だけど、身の丈にあったものを見つける事のほうが
よりよい結果が得られるような気がするというか何というか、、、ま、人それぞれ
なのだろうけど。
445login:Penguin:2011/08/11(木) 18:23:39.47 ID:eJf+iybm
商用ソフトを買う

動かない

文句言う

運よければ返品(お金リターン)

OSS使う

動かない

文句言う

罵倒される→頑張って動くようにする

Windowsに戻る
446login:Penguin:2011/08/11(木) 18:35:58.61 ID:GbEHMSq5
Linuxで出て欲しい商用ソフト

・DRM対応の某
・AACS対応の某
・ゲーム
・オンライン決済用のアプリ

オンライン決済のアプリってなんだっけ? ネットバンキングみたいな物?

ゲームは例えば一つ有償プロダクトが出たからそれでOKってものでもないから
難しいよな。 英語版のソフトは結構Wineで動くんだけど日本語は開発者の
少なさなのかな? 変なところで躓く印象がある。
447login:Penguin:2011/08/11(木) 18:39:13.66 ID:BdEDzJ26
>>446
銀行、証券、納税もそうだし電子マネーも対応してないよね
448login:Penguin:2011/08/11(木) 18:41:16.30 ID:IgY0q03F
>>444
洋服とかバッグは見せてなんぼ、見られてなんぼのもの。所持していること
自体が価値を持つもの。洋服やバッグのブランドとはそういうもの。
踊らされているというのは洋服やバッグの持つ価値をあなたが理解していない
ことの証左であると私は思う。

商用ソフトが足りないという話をしているのに洋服やバッグの話を
した挙句に人それぞれなのだろうという元も子もない終わり方をしたあなたに
対して“何やってんの?”という言葉を私は使いたい。
449login:Penguin:2011/08/11(木) 18:46:29.04 ID:GbEHMSq5
銀行と証券会社はWebブラウザで利用するものなら普通に使えてるな。
(Firefox,Chrome他) E-Taxは使ったことがないし電子マネーも
Androidで対応予定って話を聞いたまま今どうなってるのか知らん。

普段、楽天やヤフーショッピングではクレカ使ってるんだけど
パソコンで電子マネーってど言う用途に使うの?
450login:Penguin:2011/08/11(木) 18:54:03.88 ID:GbEHMSq5
>448
最後を人それぞれって結んだから分かってくれると思うけど
あくまで俺の意見ね。 商用ソフトも絶対必要だって人も居るだろうし
有れば便利だって思う人も居て人それぞれで、それでいいと思ってる。


>所持していること自体が価値を持つもの(略)踊らされているというのは

それも個人の意見だと思うけどな? 別に「価値あることだ」って意見を
丸々反対するつもりは無くて俺には理解できないって話。

>あなたが理解していない ことの証左であると私は思う。

俺は決してそうは思わないけど、あなたの考えは否定しないよ。
451login:Penguin:2011/08/11(木) 18:55:29.21 ID:BdEDzJ26
>>449
専用アプリが対応なら移れるって話だから
電子マネーってICカードのだよ
452login:Penguin:2011/08/11(木) 18:58:21.71 ID:BdEDzJ26
>>450
勘違いでなければ、商用かどうかでは無く
OSSと商用製品で機能的に差が大きい分野があるって話じゃ

もちろん商用じゃないと心配だって層はいるだろうけど
453login:Penguin:2011/08/11(木) 19:40:25.64 ID:LEvX1Y4d
どうでもいい、誰でも知ってる話が延々と続くと白けるね。
454login:Penguin:2011/08/11(木) 19:48:01.19 ID:IgY0q03F
>>450
人それぞれで結ばれていなくてもあなたが書いたのだからあなたの意見だと
いうのはわたしはわかる。人それぞれという終わり方をわたしは否定したけ
れども、個人の意見をわたしも実は書いた。あなたがいいたいことはわかった
ような気がする。
455login:Penguin:2011/08/11(木) 20:05:09.93 ID:BdEDzJ26
>>453
そりゃそうだけど、それがこのスレの実状じゃ
456login:Penguin:2011/08/11(木) 20:15:28.27 ID:GbEHMSq5
>451
>専用アプリが対応なら移れるって話だから電子マネーってICカードのだよ

Windowsの専用アプリを使えば、モバイルSUICAやEdyにチャージが出来る
って話なのかな?、、、ゴメン。 まだちょっと意味が掴めていない。


>452
>商用かどうかでは無くOSSと商用製品で機能的に差が大きい分野があるって話じゃ

そういう話なのかな? だとしたらそれはもうそのソフト次第だよな。
フォトショとGIMPは機能差が著しい、LibraOfficeとMSOfficeはソコソコの違い
EclipseとVisualStdioは大差ない(と聞いたことがある) みたいな。

VBと.netでしか開発しない人と、JavaとCを主に使う人など環境と目的によっては
全然評価が変わるはずだし。
457login:Penguin:2011/08/11(木) 20:26:11.10 ID:BdEDzJ26
>>456
専用アプリ対応なら移れるって話と電子マネーはICカードの事だという話は別

ソフト次第だとは思うけど、そんなに差が無いのに移行出来ないというのは人の問題じゃ
官公庁でOSS移行って少しは出てきたけど、他に続かない理由は
企業とかだと億劫がって使いたがらないってのが理由だし

VBと.netしか開発しない人ってのが多くいるのか?
どちらかというとVBでしか開発出来ない人の間違いじゃないの?
458login:Penguin:2011/08/12(金) 02:16:06.87 ID:LZcfftpU
サクラエディタがないのでLinuxは普及するわけないと思いました。
459login:Penguin:2011/08/12(金) 08:29:51.55 ID:lBmgmI9l
電子マネーのたぐいはおサイフケータイで簡潔できる
460login:Penguin:2011/08/12(金) 10:08:22.32 ID:ROu5A2Wn
>>437
テレビの録再とBDの録再を簡単に出来るようにしてくれ
後は現状でOK
461login:Penguin:2011/08/12(金) 12:03:11.32 ID:BZ0ox8Pu
>>459
ごめん携帯使わない
>>458
MadEditじゃ駄目?
ソフト紹介スレで書いてあったけど
win、linuxともあるよ
462login:Penguin:2011/08/12(金) 12:21:15.83 ID:hw5aw4HE
MeadowのおかげでWindowsが普及したことを考えれば、サクラエディタの移植がLinuxの普及を促す可能性はある。
463login:Penguin:2011/08/12(金) 13:22:11.04 ID:hw5aw4HE
Windows NT が開発された当時、非常に不安定で、64KBの壁が在り、タイルウィンドウしか
持たないWindows上での開発は事実上不可能だったため、Linuxが使われたという話。
ちなみにこの当時のWindows環境はスレッドを持たず、プロセス空間が分離されず、コンテキストの
切り替えはプロセスが自ら実行時間を放棄することで行われていました。
Linuxの先進性、優秀性を証明するエピソードです。
464login:Penguin:2011/08/12(金) 15:51:15.74 ID:UHInLixW
スレタイみて自分の経験を書いてみる。

1999年くらいはlinuxは枯れたボードを中古で集めないと、
まともにインストールさえできなかった。
趣味であそんでたから別にそれでよかったけど
アプリは印刷周りとか気軽に使える状態じゃなかったな。
結局win95で文章とかは書いてた。

2007年ぐらいにNASがほしいけどまだ高かったので
古い自作にvinelinux入れてsambaつかって共有してた。
安定して使えてたけど、3年くらいでHDDの音がやばくなってきたときに
新しい環境でインストールするのが面倒+NASのみ製品がやすくなったので
NAS単体をかっちまったな。

多少firefoxとかでwebベースのアプリとかも使ってみたけど、
面倒になってwinXPつかってるなあ。

やっぱりインストールしないと使えないってのがいきなりハードルたかい。
winで出来ないけどlinuxでできるってことがないと使おうと思えない。
PS3 Media Serverで安定して使えれば使ってみようかなと思ってる今日この頃だけど、
これもwinで十分だしなあ。

unixのCUIは汎用性高くてすきだけど、winXPにcygwin入れて使ってたりw
465login:Penguin:2011/08/12(金) 15:54:23.72 ID:xSmYd7I4
試さずに書いてしまうけどWineでは動かないの? > サクラエディタ
466login:Penguin:2011/08/12(金) 16:01:47.12 ID:xSmYd7I4
>459,461
元ネタは「Windowsなら電子マネーが使える」って話だったのか。
やっと飲み込めました。

PCで電子マネー使ってる人に質問なのだけどクレカより便利な点
って何ですか? 両方使えるに越したことはないのは分かるけど
やっぱ、使い慣れたカードから敢えて別の決済システムに移る
には何らしからのメリットがあるのかと。

モバイルスイカとか携帯のEdyなら小銭要らずで電車に載ったり
買い物が出来たりして便利だとは思うけど、ノートPCをコンビニの
レジで取り出す姿は想像できないし。
467login:Penguin:2011/08/12(金) 16:05:27.07 ID:xSmYd7I4
>463
>Windows上での開発は事実上不可能だったため、Linuxが使われたという話。

WindowsNTが開発されたのは少なくとも1994年以前のようだけど、その当時はまだ
Linuxも生後3年。 とても不安定な状態だったように思う。 Linuxが開発に
使われたって本当の話? Unixじゃなくって?
468login:Penguin:2011/08/12(金) 16:09:39.55 ID:njMPflgu
>>463これはデマっていちいち言わないとだめか?
469login:Penguin:2011/08/12(金) 16:13:27.20 ID:hw5aw4HE
>>467
当たり前に嘘ですが?
470login:Penguin:2011/08/12(金) 16:15:20.98 ID:hw5aw4HE
>>468
むしろ架空の当時を振り返ってほしい。
真実も少し混ぜつつ。
471login:Penguin:2011/08/12(金) 16:18:02.83 ID:39mnOe6I
ubuntuを使い始めたら、Winを全然使わなくなったよ・・・
472login:Penguin:2011/08/12(金) 16:20:49.71 ID:hw5aw4HE
ちなみに、当時すでにLinuxは堅牢でした。
PC上で稼働しているという文脈においては。
この文脈で比較対象になるのは、あの不安定だったWin9xですらありません。
安定性だけを見るなら、十分以上のものがあったのです。
473login:Penguin:2011/08/12(金) 16:51:41.85 ID:xSmYd7I4
93~94年当時、Windows3.1に比べればLinuxはそれは遥かに堅牢
だったけど業務用に積極的に使いたいかと聞かれたらどうだろう?

当時稼動状態にあるPC Unixと言うとMinixや*BSDとかかな?
自分が唯一使っていたBSDがDOS版モバイルギアに載せていた
NetBSDの386移植版。 アレは確かに安定性が高かったけど
この話の3~4年後の話だから、当時の状況が全く分らない。
474login:Penguin:2011/08/12(金) 16:58:21.80 ID:ehMJcOci
初期のLinuxなんて個人的趣味、あるいは手軽に使えるUNIXみたいな
位置づけだっただろう
Linuxでなければ・・・というものはまだなかったし
ただ、かなり早くから組み込み系への期待はあったし、
そういうのを研究していた人もいたと思う
リアルタイム性の問題から、かなりマイナーではあったが

90年代はWindowsの時代で、LinuxというのはMSに対する
反発から支持されていたという面もあったと思う
475login:Penguin:2011/08/12(金) 17:02:15.59 ID:hw5aw4HE
個人的には、Win3.1の導入理由は半角全角等の縛りがない自由な文字、画像などを印刷できるからでした。
逆にWin3.0を導入しなかった理由は、まだその時期だとは思えなかったからです。
DDDが必要だったことを考えれば、納得できると思います。
Linuxを導入したのは2.0からでした。
ELF移行がほぼ成功し、先行きは明るいように見えました。
現在のような状況は全く想像できなかった。
当時Linuxはコミュニティーのものだったのです。
つまり、コミュニティーに属さないユーザーはいなかったと言っても良い。
たとえそれがサイレントなユーザーであったとしてもです。
476login:Penguin:2011/08/12(金) 17:07:57.37 ID:hw5aw4HE
>>474
MSに対する反発から・・・というあたりから、現在の状況に繋がってくるのだと思う。
MSに対する反発というのはビジネス的な観点から起こったものであり、決して従来のLinuxコミュニティー
から引き起こされたものではない。
エバンジェリストを名乗る胡散臭い連中の登場と共に始まったように思う。
477login:Penguin:2011/08/12(金) 17:15:54.12 ID:UHInLixW
93~94年頃じゃ
linuxはそれこそ厳選した一部のハードのドライバしかなかったんじゃないかな。
freeBSDもあるにはあったけど、当時日本ではPC−98全盛でDOS/V機が手に入れられる
人でないと動かせるようなもんじゃなかった。
印刷周りはポストスクリプトのエンジンができてPS対応のプリンタでやっと印刷できるくらいだったかなあ。

MS以外のOSで安定したものをってのは当時からずっと言われてたけど、
90年代はアプリレベルではまともに使える水準ではなかったと思うな。
478login:Penguin:2011/08/12(金) 17:17:50.62 ID:xSmYd7I4
エバンジェリストと名乗ってるのは過去から現在までAppleユーザーの一部だけどね。

「俺はLinuxエバンジェリストだ!」って人見たことある? 他OSユーザーが
揶揄するために言ってるのはよく見かけるけど(ナゼだか特にアポーユーザー)
479login:Penguin:2011/08/12(金) 17:22:40.38 ID:xSmYd7I4
>477
>90年代はアプリレベルではまともに使える水準ではなかったと思うな。

いや、Linuxのアプリは結構安定してたよ。 よく落ちたのはXFree86と
その上で動いてるXのアプリ。 あれは本当にバスバス落ちた。 それでも
OS ver.9系のMacやWin3.1よりはマシだった記憶があるから、当時は
それが当たり前だったんだろうな。
480login:Penguin:2011/08/12(金) 17:24:57.77 ID:hw5aw4HE
90年代後半に大量発生。
雑誌などへの露出も多く、彼らが自分好みの世界を作るのは簡単だったと思う。
481 【東電 80.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 17:32:04.08 ID:V/7NRyrj
>>464
WindowsXP+Linux系コマンドラインの組み合わせだとcygwinが最強ですか?
最近はLinux系コマンドラインでも色々なものが出てきているような気がするんです…
検索してみるとなんかcygwin以外にも出てきそうな…
482login:Penguin:2011/08/12(金) 17:36:33.72 ID:UHInLixW
>>479
awkやsedなんかのコマンド系スクリプトや
cornとかの自動実行アプリ Emacs,vi なんかのエディタ
印刷系ではTexあたりかな。
なんかはちゃんとうごいてたろうけど、
エンドユーザが使う計算表ソフトやワープロソフトはそもそもない状態だったような気がする。
win3.1の一太郎あたりはそれなりに使えてたよ。
まあそう言ってもwin3.1は止まりまくりだったがな。

linuxは2000年くらいにlinux入れてXfree86を起動するだけで感動してた記憶がある。
ターミナルウィンドウが立ちあがるだけでそのあとなにしよう状態だったけどなwww
483login:Penguin:2011/08/12(金) 17:40:50.37 ID:UHInLixW
>>481
4年くらい前にXP上で使えるunix系コンソールないかなと思って
探していたときにXPのフォルダに簡単にアクセスできるターミナルで
たまたまcygwinが見つかったのでそれ使ってるんです。
インストールも簡単だったしね。
テキストやcsvの自動処理するのにgrep等のコマンドとスクリプトが使えて
win上のファイルにアクセスできればそれでよかったので。

今ならもっとなにかあるのかなあ。cygwinで満足してしまってその辺は当たってないです。
484login:Penguin:2011/08/12(金) 17:43:11.87 ID:hqRm+Nt2
>>466
基本的に電子マネーは前払い、クレジットカードは後払い。
電子マネーは自分の金、クレジットカードは借金。
ポイントなどにより、電子マネーにチャージした金額より多く使えて得になるというメリットがある。

>ノートPCをコンビニのレジで取り出す姿は想像できないし。

店で、カードリーダーが付いてるノートパソコンを見かけただけなんで、詳しくは知らないけど、
店のレジでノートパソコンを取り出すのではなく、オンラインショップで決済の時に、店でやるのと同じように、ノートパソコンに翳すと決済完了とかそういうイメージじゃないかな?
485login:Penguin:2011/08/12(金) 17:51:15.25 ID:xSmYd7I4
>基本的に電子マネーは前払い、クレジットカードは後払い。

月賦にしなければクレカも借金ではない、という話は置いといて
確かにプリペイドのメリットというか気安さはあるかもね。 外国だとPaypalが
普及してるみたいだけど、日本では今二つくらい普及していないし面倒だし。
Windowsだと電子マネー使えるってのは初めて知った。 今度試してみます。


>店のレジでノートパソコンを取り出すのではなく、オンラインショップで決済の時に

誰かが「電子マネーは一本化出来るメリットがある」といった事を書いていたので
(あれ、読み違えたかな?) オンラインで買い物と、EdyやSUICA替わりに持ち歩きで
もつかえるの? って意味で書きました。 スマフォ+電子マネーがもう少し普及して
いけばそれも実現しそうですね。
486login:Penguin:2011/08/12(金) 17:52:01.86 ID:KMZoeekg
>>478
ぐぐったら一杯出てきたw linux evangelist
487login:Penguin:2011/08/12(金) 17:59:32.63 ID:xSmYd7I4
>486

linux evangelist 1,410,000 件 対して
Apple evangelist 3,430,000 件

Linux+EVAが他称なのに対してAppleは自称なのだよ。

しかも会社が熱烈なユーザーに対して(好意的な意味で)
使い始めたのではなかったかな? 確か。
488 【東電 77.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 19:32:55.25 ID:V/7NRyrj
>>483
アリがd
489login:Penguin:2011/08/12(金) 19:36:47.86 ID:ehMJcOci
>>482
> linuxは2000年くらいにlinux入れてXfree86を起動するだけで感動してた記憶がある。
> ターミナルウィンドウが立ちあがるだけでそのあとなにしよう状態だったけどなwww
kde,gnomeは既にあったんじゃないか?
afterstepもあったし

ターミナルウィンドウだけというのは、さすがにないと思うが?
490login:Penguin:2011/08/12(金) 19:40:39.57 ID:ehMJcOci
>>476
> エバンジェリストを名乗る胡散臭い連中の登場と共に始まったように思う。
たしかに、そういうアジテーションのような動きはあったけれど、
Linuxの支持者の多くはWindows系開発者でMSに反感を感じている人も
多かったと思うぞ

「バグではないです。仕様です」
「動かないのはハードの仕様の問題」

こんなのはエンドユーザ以上に開発者が苦労したところだろう
おまけにメーカーのトップも「Wintel」一色になっているから、
命令一下逆らえない

だから、草の根的なところでLinuxが密かに普及していった
マルチブートが流行ったのも、vmwareが躍進したのも
そういう背景があったからだと思う
491login:Penguin:2011/08/12(金) 19:43:20.60 ID:njMPflgu
おっさんの昔話ほど退屈なものは無い
492login:Penguin:2011/08/12(金) 21:30:54.51 ID:hqRm+Nt2
>>489
2000年はどうだったか忘れたけど、Gnomeじゃなくて、以前はWindowsMakerの方が標準で使われてたかな?
GnomeもウィンドウマネージャはMetacityじゃなくて、SawfishやEnlightenmentが使われてたし。
493login:Penguin:2011/08/12(金) 23:02:43.81 ID:ehMJcOci
>>491
おっさんでない君が最新の話題を振ってくれた方が盛り上がると思うよ
窓厨やマカーじゃ無理だろうけれどw
494login:Penguin:2011/08/12(金) 23:24:41.45 ID:BZ0ox8Pu
>>489
その頃ってgdmとかkdmってありましたっけ?
xdmが標準とかだとテキスト編集でウィンドウマネージャ決めてた気もするんですが

>>492
Windowmakerが標準?だったっけ
Enlightmentはやたらと重くまともに動かなかった気がする

>>493
おっさんだけど
Gnome3もたぶんネットのみやる人にとっては使えるUIだとは思うけど実際重くてとなるし
最近の話題となるとubuntuかandroid以外は
仮想化やクラウドって話になって縁遠い世界な気もしますが
495login:Penguin:2011/08/13(土) 01:42:51.19 ID:1FeAwyZE
少し前のだけど、Linuxのデスクトップ活用?例
http://www.lifehacker.jp/2011/07/110727lightweight.html

Linuxはセキュリティが売りってのもありなのかも
ウイルス対策ソフトを導入して無くてもウイルスに感染しにくいですとか
496login:Penguin:2011/08/13(土) 07:54:59.75 ID:xMvw36y9
>>489
あのころは自分のもってるPCで実際立ち上がるかどうかもやってみないとわからない状態だったし、
自分の目的がすでにインストールをして動かすことになってしまっていたので、
立ち上がった後linuxで何しようとは思わなかったんですよね。
今なら立ち上がったlinuxでこれしようあれしようと考えることもできる幅がありますが。


>>494
redhat のデフォルトインストールはgnomeでしたねえ立ち上がりは相当おそかったですが、
そこそこアプリはあったと思います。
kdmはなかったかな2バイト文字を使えるターミナルがまだ少なかった気がします。
windowsmaker が軽くてつかいやすかったかな。
497login:Penguin:2011/08/13(土) 08:57:10.24 ID:Y+GLREcj
>>496
昔話もよいけれども、いまはどう?
Linuxに不満なところはある?
498login:Penguin:2011/08/13(土) 09:35:10.62 ID:B47fcGAZ
日本語が使える端末って意味なら、今よりあったような気がする。
そもそもインターネットが広まる以前は商用BBSが当たり前で、一般的にはPCに通信ソフトを入れて
端末として使ってた。
もちろん日本語が使えた。
まあこれはエミュレーターだけど、普通の端末でも日本語の設定は出来た。
エミュレータだったら、ブラウザ上で稼働するものもある。
IPを前提としたもので本来の端末とは違うけど、昔からある業務システムのフロントエンド
としてウェブシステムを活用するときに使われている。
499login:Penguin:2011/08/13(土) 11:26:06.36 ID:1iW/Vi4H
海外ではLinuxの団結が叫ばれてるようだが、もともと寄せ集めで団結なんてなかったろ。
1)自分で作ったカーネルだから使いたい。
2)BSDは進化が遅いから嫌だ
3)SolarisなどのUnixは高いから無理
4)オープンソースだから
5)MSじゃないから
6)周りの人の圧力
7)使用するソフトがLinuxにしかない
8)勉強のため
9)最近良く聞くかから、なんかカッコいい感じ

全部ベクトルが違ってて全く団結してなかったろ。

500login:Penguin:2011/08/13(土) 11:37:52.85 ID:AA8fYzHe
>海外ではLinuxの団結が叫ばれてるようだが

なんか叫ばれてたっけ?
501login:Penguin:2011/08/13(土) 11:49:56.66 ID:5Pzy5YS5
>>497
無いわけではない
小さい不具合はある
ただ、XPよりは使いやすいし好きだ
502login:Penguin:2011/08/13(土) 11:51:01.98 ID:5Pzy5YS5
>>499
多様な需要に答えてきたから多様性があるし、
柔軟性もあるんじゃないかな?
503login:Penguin:2011/08/13(土) 14:12:30.20 ID:rln7+fPv
> 多様な需要に答えてきたから多様性があるし、
多様性といっても俺ならこうするというエゴのぶつかり合いなので
汎用的なメリットとは言い難いけどな
Linuxなら○○ができてこう便利になるっていうのとはちょっと違う
504login:Penguin:2011/08/13(土) 14:24:33.27 ID:AA8fYzHe
つまりスパコンに使えたり、証券取引所の様なミッションクリティカルな
用途や組み込み向けみたく様々機器に搭載されるのはエゴのぶつかり合いで
"Linuxが便利"
という表現では語れないと? なるほど分かりました。
505login:Penguin:2011/08/13(土) 14:29:27.26 ID:B47fcGAZ
>>499
団結などなかったが、代わりにコミュニティーがあった。

多様性があって良いのだ!などと誰も思わなかった。
コミュニティーの分裂を恐れていた。
車輪の再発明と言って出来るだけ多様性を避けようとしていた。

現在の状況は全てビジネスのために出来たと思う。
Linuxで一発当ててやろうと思う人たちが作ったルール。
元から在ったものではない。
506login:Penguin:2011/08/13(土) 16:51:30.39 ID:5Pzy5YS5
>>505
Debian系の人?
507login:Penguin:2011/08/13(土) 17:06:43.54 ID:B47fcGAZ
>>506
Debianは初めてインストール出来たディストリだけど、実使用はslackwareにJEを当てたものだった。
15年前の話。
現在はUbuntu。
今のLinuxにはほとんど魅力を感じない。
Windowsのほうが自由を感じる。
508login:Penguin:2011/08/13(土) 17:09:56.16 ID:fwZGdaRE
>>507
依存関係の檻の中にいて、UbuntuはGUIの構成をガチガチに固めてるから自由はないよ。
Debianとかの方がいいよ。
509login:Penguin:2011/08/13(土) 17:32:12.18 ID:5Pzy5YS5
Windowsの何が自由なのかと小一時間
510login:Penguin:2011/08/13(土) 17:41:23.73 ID:B47fcGAZ
>>509
無料で一発当てたい人にとってはLinuxのほうが自由だろうけど、開発者やエンドユーザーにとっては
Windowsのほうが自由。
やりたいことが実現できるから。
511login:Penguin:2011/08/13(土) 17:57:54.17 ID:1FeAwyZE
>>510
ちょっと曖昧
まず一発当てたいが何なのかが分からない

エンドユーザーにとってはともかく、あるいはさておき
開発者にはいろんな種類があるしやりたい事もそれぞれ違うんだから
Windowsの方がよりやりたい事が実現出来るかどうかは分からないし
やりたい事を実現出来るから自由という理屈はない

その理屈通りだとたぶんマックがやりたい事を実現しやすいから自由と
なると思うけど
512login:Penguin:2011/08/13(土) 18:09:42.23 ID:B47fcGAZ
>>511
では言い換える。
胡散臭い連中には、Linuxのほうが自由なんだろうよ。
最近のLinuxユーザーには、TLHのCEOと同じ空気を感じる。
昔はああいうの軽蔑されてたんだけど、最近は当たり前になっちゃったな。
513login:Penguin:2011/08/13(土) 18:18:56.31 ID:1FeAwyZE
>>512
Linuxって技術力に比例して自由が得られるんじゃないの?
Winの場合は技術力に反比例して自由が得られるんじゃ
違ったらごめん
514login:Penguin:2011/08/13(土) 18:42:04.40 ID:fwZGdaRE
>>512
なんか抽象論だなぁ。
515login:Penguin:2011/08/13(土) 18:43:14.53 ID:fwZGdaRE
>>513
言い得て妙だな。

OSXはプログラマ特性のある人間にも優しいけどな。
516login:Penguin:2011/08/13(土) 18:49:27.87 ID:6VJMLAx8
>>515
なんか抽象論だなぁw
517login:Penguin:2011/08/13(土) 19:12:58.74 ID:B47fcGAZ
>>513
最近のLinuxユーザーに技術力なんてない。
胡散臭い連中が「Freeとは無料のビールではない!Linuxは自由を愛するために
あるのです!」と言えば、追随して同じことを大きな声で叫ぶだけ。
それが今のLinuxユーザー。
ほんと残念だ。
518login:Penguin:2011/08/13(土) 20:14:03.03 ID:fQts9F29
実はこのスレに張り付いてるLinux厨はTLHの関係者
519login:Penguin:2011/08/13(土) 21:44:23.30 ID:1FeAwyZE
>>514
Linuxの場合は今誰もやってなくて自分にしかニーズが無ければ自分がやらなければ、
物事進まないけど、自分で出来さえすればなんとでもなるけど
Winの場合もう既にやっているか、やっていない分野は出来ないと見られているので
無理にやろうとするとWinから逃げ出さなければならなくなる

これならおk?

>>515
まあそうだけど、シンプルさが足りない
慣れなのかもしれないけどちょっとゴテゴテっとしてるんでなんか嫌なんだ
カマっぽいっていうか、厚化粧というか

>>518
最近Linuxの使う頻度が少し減ってるとは思うけどRedHat→Fedoraで
なんでTurboユーザーとか社員と言われるのは心外だ

>>517
最近のLinuxユーザーは自由がなんだとか気にしてないと思うけど
MSの態度を軟化してるし、不自由度も少しだけ緩和してるんじゃない
根本的な所は変わらないけど
520login:Penguin:2011/08/13(土) 21:54:01.22 ID:lgMOlrQ3
Linuxのだめなところ挙げるね。
ここの連中じゃ反論できないと思うけど。

・LinuxでApacheを動かすべきじゃない。
 LinuxにおけるAcceptFilterのしょぼさ。
 対するFreeBSDのすばらしさ。

・Linuxはプロセスがコアファイルを作成してもsyslogにかかない。
 もうねアホかと。Linusってバカなの?死ぬの?
521login:Penguin:2011/08/13(土) 21:59:06.45 ID:y6KLPRWQ
ダメなところは以上で終わりです。
522login:Penguin:2011/08/13(土) 22:05:41.43 ID:lgMOlrQ3
・ほとんどのディストリビューションがデフォルトで誰でもsuを使える。
 suのinfoとかmanにはたいそうなことが書かれているが、
 時代遅れもはなはだしい。
523login:Penguin:2011/08/13(土) 22:08:36.86 ID:lgMOlrQ3
・日本語マニュアルがとにかく間違えだらけ。
お前らは日本語のページなんてみねーよって言うだろうが、
ひどすぎるにもほどがある。

524login:Penguin:2011/08/13(土) 22:11:14.69 ID:isusQ3Rj
日本語のページなんてみねーよ
525login:Penguin:2011/08/13(土) 22:26:29.10 ID:lgMOlrQ3
・ExecShieldはオート変数を壊すことについては保護しない。
 
526login:Penguin:2011/08/13(土) 22:27:17.23 ID:lgMOlrQ3
・root権限があればモジュール読み込み放題。
 ありえねーだろw
527login:Penguin:2011/08/13(土) 22:32:57.54 ID:lgMOlrQ3
・print-fatal-signals=1にして一日動かしてみな。
 無効にしたくなるからw
528login:Penguin:2011/08/13(土) 22:37:21.65 ID:lgMOlrQ3
・ほとんどのディストリビューションが採用しているSELinuxの難解さ
 大半の管理者はインストールしたらまずSELinuxを無効にするそうです。
 いみねーw
 それにディストリビュータが作成したポリシー間違えまくりでアップデート必須。
529login:Penguin:2011/08/13(土) 22:40:24.02 ID:lgMOlrQ3
・カーネルに関する情報が、/proc/sys.と/sysとsysctlにある。
 あのよーまとめようぜ。
530login:Penguin:2011/08/13(土) 22:45:24.19 ID:/j5knJ+q
そんなのオレ達に言われてもなぁ。
何か誤解があるんじゃなかろうか
531login:Penguin:2011/08/13(土) 22:46:08.67 ID:1FeAwyZE
>>520
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#acceptfilter
ここ見るとFreeBSDの独自仕様みたいだけどAcceptFilterって
LinuxのAcceptFilterは無いでしょ
RFC準拠なのAcceptFilterって

コアファイル作成をsyslogに書くかどうかは知らないけど
実用上何か不都合があるの?
532login:Penguin:2011/08/13(土) 22:47:42.63 ID:lgMOlrQ3
>>531
コアだらけで、ディスク圧迫って
すぐ思いつかないんですか?バカなんですね。
533login:Penguin:2011/08/13(土) 22:49:32.56 ID:1FeAwyZE
>>528
鯖管じゃないからかもしれないけど、無効にはしない
ま、使いにくいってのはあるかもしれないけど
534login:Penguin:2011/08/13(土) 22:49:38.19 ID:lgMOlrQ3
>>531
data って書いてあるだろうがお前の目は節穴か。
535login:Penguin:2011/08/13(土) 22:51:21.23 ID:1FeAwyZE
>>532
それこそ馬鹿だろ
そんなにコア吐くのか?
それなら開発か運用に問題があるだけじゃねえの
それともそんな馬鹿な事やった奴がいるとでも
536login:Penguin:2011/08/13(土) 22:53:18.81 ID:lgMOlrQ3
>>535
バカだねーwwwww
537login:Penguin:2011/08/13(土) 22:54:29.71 ID:1FeAwyZE
>>534
意味が分からない
どういう意味ですか?
538login:Penguin:2011/08/13(土) 22:56:04.15 ID:1FeAwyZE
>>536
そんな事やった人いたの?
実際に?
539login:Penguin:2011/08/13(土) 23:23:55.21 ID:1FeAwyZE
もんきちって人がやったのってAcceptFilterの仕様を突いたって事?
少し前に2ch攻撃されたらしいけど
(使えなくはなってたけど)
5401と2:2011/08/14(日) 12:20:33.35 ID:DdaO+BGx
B47fcGAZさん
>>512 >>517

半分コテハンの1と2どえす。
オイラはLinux(Ubuntu)の出来や普及度にがっかりしているのだけど、
そういうがっかりもあるんだな。

んで、B47fcGAZさんだけでなくALL宛になるけど
linuxはまだ希望が持てるよ。

大したことをする必要のない人には
安い軽い安定(速い、もか?)なのはメリットがある。
PCを買う時の予算に応じた、身の丈にあったPCが持てるんじゃないか?
winマシンも29800で買えるようになったけど、MSupdateは地獄。w
ubuntuもインストすると7Gも容量あるけどね。
エロゲネトゲしない人ならlinuxで十分のハズ。

ecolinux、DSL、Puppy、最初は極小だけどいくらでも自由に拡張できるのがlinux生き残る道かなぁ?
ecolinux、Puppyは無線LANつながらなかったけど(^^ゞ
541login:Penguin:2011/08/14(日) 12:54:38.63 ID:aU/SwS4C
掘り返すのに必死。
5421と2:2011/08/14(日) 13:16:40.48 ID:DdaO+BGx
>>541
むし返す、って言いたかったのか?(^^ゞ
543login:Penguin:2011/08/14(日) 13:31:29.90 ID:aU/SwS4C
・蒸し返す(むしかえす) 
1.一度蒸したものを、もう一度蒸す。 用例:浮・日本永代蔵−四「蘓枋木の下染其上を酢にてむしかへし、本紅の色にかはらぬ事を思ひ付」 
2.同じことを、懲りずに、再び繰り返す。また、治(おさ)まっていたことを再び問題にする。 例:「昨日の議題を蒸し返す」 用例:雑俳・川柳評万句合−明和五「蒸返へす四百四町はまた新年」



・掘(り)返す(ほりかえす)
1.土を掘って下の方の土を上に出す。
「畑を―・す」
2.一度掘ったところを再び掘る。いったん埋めたところをもう一度掘る。
「道を―・す」「墓を―・す」
3.一度決着のついた問題を再び取り上げる。
「忘れられた事件を―・す」
5441と2:2011/08/14(日) 15:23:11.07 ID:DdaO+BGx
>>543
>3.一度決着のついた問題を再び取り上げる。
>「忘れられた事件を―・す」

こういう場合の掘り返すは誤用だとおもってた。tnks
545login:Penguin:2011/08/14(日) 15:32:50.10 ID:0vDxiJQJ
>>517
抽象論だよ、それ

例えば「Windowsは自由だ」という主張の根拠として
「一番普及しているOS(Windows)の開発プラットフォームとして最も自由だ」
と言えばその通りだ

昔からVC++,SDK,DDKが無ければ開発ができなかった
つまりLinuxではMSDNを使えないという点においては、自由であったことは
一度もない

だが、それは限定的な自由だろう
Linuxユーザの言っている自由とは次元が異なる
546login:Penguin:2011/08/14(日) 15:36:25.30 ID:RwOtakGH
> Linuxユーザの言っている自由とは次元が異なる

Windowsは自由って言葉を使ったことはないよ。
Linuxは自由だって主張しているけどね。

自由なんていくつもの形がある。
それなのにLinuxの自由だけが自由と決めてるのは
なんでだ? だから笑われてるんだよ。
547login:Penguin:2011/08/14(日) 16:23:24.83 ID:0vDxiJQJ
510 名前:login:Penguin []: 2011/08/13(土) 17:41:23.73 ID:B47fcGAZ (6)
>>509
無料で一発当てたい人にとってはLinuxのほうが自由だろうけど、開発者やエンドユーザーにとっては
Windowsのほうが自由。
やりたいことが実現できるから。
548login:Penguin:2011/08/14(日) 16:25:57.83 ID:55844aPA
Windowsは自由って言葉を使ったことはないけど一部のユーザーが言い張ってるんだよ、上の方見れ。
だから笑われてるんだよ。
549login:Penguin:2011/08/14(日) 16:38:41.36 ID:RwOtakGH
ユーザーが言っているから何なんだ?

Linuxが言っているのと
ユーザーが言うのでは大違いだろ。
550login:Penguin:2011/08/14(日) 16:41:14.06 ID:Wffbhoic
>>545
MSDNをLinux上で使えるようにするのも自由だよ
誰もやりたがらないし、やろうとも思わないだけだ
551login:Penguin:2011/08/14(日) 16:44:13.77 ID:RwOtakGH
>>550
MSDN とは Microsoft Developer Network の略称でマイクロソフトの製品や技術を使用した
アプリケーションを作成する開発者を支援することを目的とした、
一連のオンラインおよびオフラインのサービスの総称です。
552login:Penguin:2011/08/14(日) 16:51:03.90 ID:55844aPA
>>549
だからそれが理解出来ない能無しはすっこんでろって話だろ。
お前は理解してるなら別にいいんじゃねぇの?
553login:Penguin:2011/08/14(日) 16:59:02.14 ID:0vDxiJQJ
>>550
> MSDNをLinux上で使えるようにするのも自由だよ

クソワロタw
どうせマカーだろ
554login:Penguin:2011/08/14(日) 17:17:11.31 ID:Wffbhoic
>>551
wineの延長線上にMSDNを使えるようにするってのがあってもおかしくは
無いんじゃないの?
exchangeにアクセスするプラグインを作るってどっかに無かった?
>>553
わりーけどmacはほとんど使ったこと無いんだ
どこかの端末でimac使ってたのを使った位で
555login:Penguin:2011/08/14(日) 18:05:30.60 ID:RwOtakGH
>>554
MSDNってのはサービスなのだから
普通に使えるんだが。
556login:Penguin:2011/08/14(日) 18:21:18.18 ID:Wffbhoic
>>554
有償版だと別サービスがあったりとか無かったりとかではないの
てっきり、認証があって使えないんだと思ったんだけど
そういう話ではない?

あんま好きじゃないんでWindows、そこまで使わないからあれなんだけど
557login:Penguin:2011/08/14(日) 18:31:59.27 ID:cLlEXv3n
>>554
ああ、そうだな、wineの完成度が高くなれば将来的にはLinuxで使用することが
できるようになるかもしれないな、あのエミュレータのあれな、まあ、精度があがって、
それからというか、あくまで延長線上だけれども、いずれそうなるかも知れないな、
exchangeか、どうなんだろうな、ときどきあれと誤解されたりもしたけどな、開発は進んでんのかな
プラグイン形式のアクセスするやつな、アクセスっていってもMS Officeのアクセスじゃない
ことくらいは常識だよな、あれがあればそうだな、どこかに有ったような気もするけれど
wineとexchangeでMSDNにwww
558login:Penguin:2011/08/14(日) 18:32:16.31 ID:0vDxiJQJ
>>555
は?

> wineの延長線上にMSDNを使えるようにするってのがあってもおかしくは
> 無いんじゃないの?
ない
Linux側で使えるようにするということは、可能かもしれないが、メリットがない
やりたいと思ったらやってみる自由はLinuxにある、とも言えるが

>>556
認証はあるよ
もちろん不正コピーでこっそり使えなくもないが、
少なくともWindows上でないとメリットはない
Windowsが無ければテストすらできない

ドキュメント読むだけならLinuxでも何でもできるが、
そもそもドキュメントだけ読むという価値はない
あくまでもWindows向けのアプリ、ドライバ、ハードウェアを
開発するためのものだから、Windows上で起動することが
前提になっている
(というより、Windowsのβや開発バージョンまで入っていて
それをインストールしない限り、あまり価値はない)
559login:Penguin:2011/08/14(日) 18:46:30.67 ID:Wffbhoic
cygwinがwin上でunixライクを実現しようとするんなら
linux上でwinライクな環境を勝手にこさえてろって
結論でおk?
560login:Penguin:2011/08/14(日) 18:49:16.99 ID:Wffbhoic
>>559
日本語がおかしかった
cygwinがあるんだから
linux上でwin使いたいなら自分で作れ
って事だ
561login:Penguin:2011/08/14(日) 19:38:02.20 ID://SGK3IG
wine
562login:Penguin:2011/08/14(日) 19:46:45.45 ID:OzPPrpnE
おまいらの長文って中身がないな
頭悪すぎて、溜め息出ちゃう
563login:Penguin:2011/08/14(日) 21:46:06.09 ID:0vDxiJQJ
クレクレ厨にヨダレ垂らしながら言われても
564login:Penguin:2011/08/14(日) 22:48:05.81 ID:5bjcfXEl
> 開発者やエンドユーザーにとってはWindowsのほうが自由。
> やりたいことが実現できるから。

それを便利とは呼んでも、自由とは呼ばない。
Windowsは自由を差し出す代償として保護を受けられる。いわば中国。
Linuxは自己責任だが自由がある。いわば開拓者時代のアメリカ。
565login:Penguin:2011/08/14(日) 22:50:04.04 ID:aU/SwS4C
>代償として保護を受けられる。

保護ってなんだろう?
566login:Penguin:2011/08/14(日) 22:51:43.50 ID:f2xmQpB+
>>565
わかんね。
567login:Penguin:2011/08/14(日) 22:57:39.96 ID://SGK3IG
日本にすればそれなりにしっくりくるね
568login:Penguin:2011/08/14(日) 23:39:58.79 ID:Wffbhoic
まあそうだね
569login:Penguin:2011/08/15(月) 01:31:18.34 ID:ut0SnxbG
>>564
たとえがイミフ
570login:Penguin:2011/08/15(月) 02:04:16.88 ID:iFAc2Ig3
>>560
まだおかしい。
Cygwinがあることと自分で作れということがつながりません。
そもそも何の議論における結論なのかわかりません。
571login:Penguin:2011/08/15(月) 02:14:53.53 ID:H5bEMBTM
>>570
そう?
winでunix環境を使おうとcygwinってものを作るのだから
msdnが使えないなら自由が無いとか言わずに自分で作れよ
訳の分からない事を書くなよ
これでいい?
572login:Penguin:2011/08/15(月) 03:09:36.71 ID:iFAc2Ig3
>>571
そうです。
Cygwinを使う人はいます。しかし、作る人はいません。
Cygwinってものを作るというあなたの認識は間違いです。
そして自分で作れとあなたがいうことの理由になりません。
それでいいわけがありません。

msdnが使えないなら何を作れとあなたはいっているのですか?
MSDNが何なのかご存知ですか?
573login:Penguin:2011/08/15(月) 03:55:50.30 ID:H5bEMBTM
>>572
じゃcygwinって誰も作ってる人はいないって訳だ
へえ驚いた
そんなにMSDNを使いたければ移植すればいいんじゃないの
著作権や特許無視しない範囲でなら勝手にやればいいんじゃないの
なんで何もせず、何も出来ず自由が無いって書き込むだけなのか理解できない
おせえてください
574login:Penguin:2011/08/15(月) 04:11:34.78 ID:EoGXFwgD
MSDNってネットワークだよ。
ソフトじゃない。サービスだよ。
わかってる?
575login:Penguin:2011/08/15(月) 04:47:32.40 ID:iFAc2Ig3
>>573
驚くことはありません。あなたは私のいうことを理解しようとしていないだけです。
winでunix環境を使おうとcygwinってものを作るのだから自分で作れよとあなたはいいました。
Cygwinを作る人はいませんと私はいいました。作っている人はいないと私はいいませんでした。
Cygwinはすでに存在するソフトです。Cygwinがありながらわざわざ同じものを作る人がいる
とは思えません。もしいたとしてもCygwinという名称をさけるでしょう。

MSDNはMicrosoft Developer Networkというマイクロソフトが提供するサービスの総称です。
何を移植すればいいとあなたがいっているのかわかりません。

何もせず、何も出来ずというのは何かできるという認識があるのですか?私はないと思います。
ここが掲示板だから書きこむだけなのだと私は思います。他にすることはありませんから。

それで、実は私の質問がもうひとつ残っています。msdnが使えないなら何を作れとあなたはいっているのですか?
576login:Penguin:2011/08/15(月) 07:09:05.14 ID:KgGondeN
【モバイル】デベロッパー、AndroidからiOSに向かい始める
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1310708475/

>機種とOSのVersionが断片化されすぎていて、デベロッパーのサポートコストが
>高くつくことなども、Androidの不利な点と指摘しています。

こういうのなんて言うんだっけ。
馬鹿は死ななきゃ治らない?
577login:Penguin:2011/08/15(月) 07:32:03.32 ID:vfRDCeoW
>>576
iOSも3、4、Padで解像度的に分断されてるぞと。
578login:Penguin:2011/08/15(月) 07:52:19.76 ID:H5bEMBTM
>>575
cygwinの開発者に加われれば作る人にはなれるよね
Linuxでwinバイナリを実行出きるようにカーネル変更、x回りを始め修正加えれば?
そうじゃなければMSDNサービス全部を移植すればいいんじゃないの
はっきり言えばパクリサイト?
RHELの互換OS、centの様な例もあるでしょ
だから勝手にやってって言ってるんだよ
でもソースが公開されてない無いって不便だよね

あなたの置かれている現状に自由が無いからって他にも自由が無いと判断する
のは間違いじゃないの
579login:Penguin:2011/08/15(月) 07:54:02.99 ID:vfRDCeoW
>>578
Wineも知らない人は黙っててください。
580login:Penguin:2011/08/15(月) 08:35:14.43 ID:H5bEMBTM
>>579
wineの事は書いたんだけどスレを順に読んでけば分かるよ
それとwineはwinエミュレタであってwinバイナリをネイティブに実行するものではナイヨ
wineであっても、ネイティブであってもどっちでも構わないけどさ
ネイティブでのやり方は多分winバイナリ用のローダ書いて、winapiのラップコードを書けばOK
全部 >>510 が反応してきたのに対するの反論だからね念の為
581login:Penguin:2011/08/15(月) 08:39:26.76 ID:vfRDCeoW
>>580
>それとwineはwinエミュレタであってwinバイナリをネイティブに実行するものではナイヨ

PEのローダと純正互換のDLLのセットだな。
エミュレータではない。
582login:Penguin:2011/08/15(月) 08:56:58.85 ID:vfRDCeoW
おお、初めての 






    論・破・成・功!             






583login:Penguin:2011/08/15(月) 09:12:30.35 ID:Fh/XdB8e
暇な事をしてんなw

ubuntu11.04とか素人向けになっているしかなり使いやすくなって来ていると思う。
あとはソフトと言葉の溝さえ埋まれば犬はもっと使われて良い。
584login:Penguin:2011/08/15(月) 09:27:17.38 ID:/sOZDISq
585login:Penguin:2011/08/15(月) 09:34:37.89 ID:H5bEMBTM
>>580
wikiには
CPUエミュレートを行っていないって書いてあるけど
エミュレータでは無いとは書いてないぞ
エミュレータでなければwineって何?

よく知らないけどPEのバイナリってカーネルサポートしてるの?
ldがPEのロード出来るんだ?へえすごいね

>>582
まだまだ

>>583
暇なんで
LBSとかも素人向けと分けた方が良い気がする

586login:Penguin:2011/08/15(月) 09:35:41.40 ID:vfRDCeoW
>>585
Wine Is Not an Emulatorを知らないとかね。
587login:Penguin:2011/08/15(月) 09:40:20.41 ID:H5bEMBTM
>>586
CPUエミュレートしないからそういう風にいうだけだろ
wineはエミュレータでなければ何なのかさっさと答えろよ
588login:Penguin:2011/08/15(月) 09:51:51.47 ID:/sOZDISq
互換レイヤー
589login:Penguin:2011/08/15(月) 09:56:36.35 ID:H5bEMBTM
>>588
意味わかんない
何それ
590login:Penguin:2011/08/15(月) 10:01:23.73 ID:/sOZDISq
>>589
ggrksなやつが論破(もあれだけど)にまだまだとかもうね(笑)
591login:Penguin:2011/08/15(月) 10:21:29.14 ID:5jIl/a8f
.netで言うCLIみたいなもの。 JavaのVMとか。
592login:Penguin:2011/08/15(月) 10:22:23.80 ID:H5bEMBTM
>>590
ID:/sOZDISq
は588と同じだよね

>588 login:Penguin [sage] 2011/08/15(月) 09:51:51.47 ID:/sOZDISq Be:
> 互換レイヤー
って書いてあるんだけど何なのか答えてくれない
wineが互換レイヤーって事?
レイヤーって物事を一部を分割しておくものじゃないの?
wineが互換レイヤーなら何の一部なの?
さっさと答えてね
593login:Penguin:2011/08/15(月) 10:26:33.33 ID:H5bEMBTM
>>591
もしそうならインタプリタなのねwineは
winバイナリをインタプリタしてるって重い訳だね
>>581のPEのローダってのは間違いだね
>581 login:Penguin [sage] 2011/08/15(月) 08:39:26.76 ID:vfRDCeoW Be:
> >>580
> >それとwineはwinエミュレタであってwinバイナリをネイティブに実行するものではナイヨ
>
> PEのローダと純正互換のDLLのセットだな。
> エミュレータではない。
594login:Penguin:2011/08/15(月) 10:39:07.09 ID:5jIl/a8f
細かいこと差っ引いて大雑把に言うと

.net CLI を純正Windowsに例えるなら
Wineは mono みたいな物かと。

monoはCLIを独自解釈しているのであってCLIを
エミュレーションしてるわけではない。

ちなみにJavaVM=インタプリタではないよ。(そういう実装もあるけど)
CLIはどうなってるのかしらね
595login:Penguin:2011/08/15(月) 10:46:20.54 ID:vfRDCeoW
>>594
その例えならCLIとCLRだな。

WindowsがCLRをカーネルに内蔵しているとすれば、より似ているね。
596login:Penguin:2011/08/15(月) 11:05:21.51 ID:v9t1CV2D
要は、Linuxは終了、これからマカー糞ってことだ。
597login:Penguin:2011/08/15(月) 11:12:56.17 ID:H5bEMBTM
カーネル実装してると仮定するとmacXで実装してるユニバーサルバイナリってのが近いのか

winewine互換性抜きにlinuxのネイティブふんだんに使えばいいのにswtとかみたいに
win互換DLL抜きにしてwinぽいlinuxライブラリをDLLに見せて呼ばせれば早いのに
自分でやらないからなんだけど

598597:2011/08/15(月) 11:15:10.10 ID:H5bEMBTM
>>597
winewine互換性っての間違い
wineはwin互換性抜きに
でした
599login:Penguin:2011/08/15(月) 11:24:08.57 ID:/sOZDISq
>>592
だからさっさとググってね
600login:Penguin:2011/08/15(月) 11:40:19.58 ID:H5bEMBTM
>>599
ググったぞ
wikiには
>互換レイヤーとはエミュレーション実行を実現する手法の一つである。
とあるがどういう意味だよ
お前の書き方が悪いんじゃなの?
ID:/sOZDISq さん
>>588 はどういう意図で書いたんですか、答えてくれませんか
601login:Penguin:2011/08/15(月) 11:45:46.70 ID:5jIl/a8f
>wineはwin互換性抜きにlinuxのネイティブふんだんに使えばいいのに
>swtとかみたいに win互換DLL抜きにしてwinぽいlinuxライブラリをDLLに見せて

それだと互換性が下がるでしょ。 Windows用のフリーで利用可能なDLLも使えなくなる。
602login:Penguin:2011/08/15(月) 11:50:59.35 ID:5jIl/a8f
>互換レイヤーとはエミュレーション実行を実現する手法の一つである。

互換レイヤー ∈ エミュレーション実行手法 であって

互換レイヤー = エミュレーション実行手法 でもなければ

互換レイヤー ∋ エミュレーション実行手法 でもないんだよね。


「WineはWindowsソフトを動かすエミュレータみたいなもの」という理解で
よければそのまま受け取っていいし厳密な理解が欲しければwineHQにでも
言ってドキュメントを読んでくるのが良いんじゃないかな?
603login:Penguin:2011/08/15(月) 12:00:38.37 ID:H5bEMBTM
>>601
>それだと互換性が下がるでしょ。 Windows用のフリーで利用可能なDLLも使えなくなる。
winAPIをLinux上にLinuxネイティブで実装しなおせばいいだけじゃないの?
winを全エミュよかアプリとフリーDLLのエミュだけの方が早いでしょ、実装は困難だろうけど
厳密に同じにはならないけど、それなりに使える程度に似通っていさえすればいいでしょ
winがいるんじゃなくて、winアプリが動きさえすればいいんだから
winに近い動作って必要なの?
604login:Penguin:2011/08/15(月) 12:06:00.80 ID:5jIl/a8f
>winAPIをLinux上にLinuxネイティブで実装しなおせば

それがWine そのもの。


>それなりに使える程度に似通っていさえすればいいでしょ
>winに近い動作って必要なの?

ゲームとかだと画面構成とかまで再現してやらないとまともに動かないからね
605login:Penguin:2011/08/15(月) 12:27:43.19 ID:H5bEMBTM
>>604
wineのフォルダみると
kernel32.dllとかgdi32.dllとかあるけど
これってもしかするとlinuxネイティブなの????
winapiのライブラリだよね?
どこがlinux上に実装しなおされてるの?
osに入ってるdllを全部linuxのelfとかにするって話だけど通じてる?
下は自分の環境で試した結果
>$file gdi32.dll
>gdi32.dll: PE32+ executable (DLL) x86-64, for MS Windows
606login:Penguin:2011/08/15(月) 13:00:59.87 ID:5jIl/a8f
>これってもしかするとlinuxネイティブなの????

Wineのソースは読んでないからハッキリしたこと言えないけど
一部はネイティブ、一部は他のdllをコールする、とかそんな
動作だと思うよ。

ちなみにLinux上に実装というよりUnixシステム向けね。
SolarisとかMacとかでも動いてます。

>osに入ってるdllを全部linuxのelfとかにするって話

そうすることのメリットって何?
607login:Penguin:2011/08/15(月) 13:15:47.93 ID:KGj6WzW3
というどうでもいい話を延々続けている犬厨を見たとき
608login:Penguin:2011/08/15(月) 13:20:04.70 ID:5jIl/a8f
H5bEMBTM は余りLinux使いに見えないけどな。

付き合うのが悪いって意見には返す言葉もないけど
実質雑談スレだから誰かの迷惑に成るわけでもなし。
609login:Penguin:2011/08/15(月) 13:26:08.89 ID:EoGXFwgD
wineが完成することはないだろうな。

技術力ではなく、開発スピードの問題だよ。
Windowsは常にバージョンアップしている。
それに追尾しないといけない。

現状ですら開発リソースが足りず
Windows用のDLLを持ってくることで
どうにか動くようにしている。

結局Windowsがいるわけで、Windowsの置換えはできない。
610login:Penguin:2011/08/15(月) 13:26:59.02 ID:/sOZDISq
>>600
おまえの一連の書き込みを見て、Wineを使った事すらないと思った。
Wikiだけじゃなく、もっとググるなり、実際にWineを使ってみるなりして出なおしてこい。
611login:Penguin:2011/08/15(月) 13:27:06.79 ID:H5bEMBTM
>>606
たぶんだけどwinのマイクロカーネル部分をwineで実装してるだけで
APIとかは全部winのものを流用していると思う
著作権とか特許とかいろいろありそうだし
メリットは単純に速度だよ
今のwineは遅すぎる

>>608
見えないかもね
サーバ立てるとかプログラミングとかほとんどやらないし
ときどきやってもjavaだしね
612login:Penguin:2011/08/15(月) 13:29:43.87 ID:H5bEMBTM
>>610
ほとんど使ったこと無い
インストールしてwinのアプリもインストールしたらあまりにも鈍いので諦めた
使ってれば分かるとかは大きな間違いだから
613login:Penguin:2011/08/15(月) 13:32:56.21 ID:7CdF9pDu
お前ら素直にwinehq.orgを見てあげろよw
wine on Windowsとかもあるから
614login:Penguin:2011/08/15(月) 13:36:56.16 ID:H5bEMBTM
>>613
釣られたのか
少なくともdownloadの所には無かった
615login:Penguin:2011/08/15(月) 13:39:04.98 ID:7CdF9pDu
>>614
釣ってない釣ってないwww
公式wikiにあるぞ
http://wiki.winehq.org/WineOnWindows
616login:Penguin:2011/08/15(月) 13:40:42.03 ID:/sOZDISq
>>611
>APIとかは全部winのものを流用していると思う

少なくとも今はしてません

>>612
全部じゃないが、鈍くはないし、きみが語れば語る程使わずに知ったかしてるのが見え見えだ。
617login:Penguin:2011/08/15(月) 13:47:51.64 ID:H5bEMBTM
ごめん、あったは
http://wiki.winehq.org/WineOnWindows

>>616
じゃkernel32.dllとかgdi32.dllは何故いるの?
というかwin上のdllで流用せずwineで実装してるのってどれとどれ?

のろいかどうかは主観によるもんじゃないの?
環境次第だとは思うが、まだkvmの方が早い気がするんだけどこれも気のせい?
すくなくとも2つソフト入れてみて反応が確実にワンテンポ遅れるんだけど自分とこだけなのか?
もしそうなら調べてみるがどこも変わらないんじゃないか
618login:Penguin:2011/08/15(月) 13:48:23.23 ID:5jIl/a8f
>たぶんだけどwinのマイクロカーネル部分をwineで実装してるだけで
>APIとかは全部winのものを流用していると思う

APIの部分がwine。 あなたの言う"winのマイクロカーネル"に当たる
部分はLinuxカーネルなりBSDカーネルなりがやっている。

その辺の詳しい説明は用していると思う
http://www.winehq.org/ にあるから先ずは読んでみて。


>著作権とか特許とかいろいろありそうだし
ソースは全て有志が寄贈した物だから著作権侵害は無いけど
何かしら特許を引っ掛けている可能性はあるかも。 ただそれはWine
ならでわという事ではなく全てのソフトウェア開発に可能性があるわけで。


>メリットは単純に速度だよ今のwineは遅すぎる
2~3年前の情報だけど、Windowsネイティブと同じマシンで動かした
Linux上のWine. ベンチを取ると平均8割程度で動くみたい。
(中には半分くらいのスコアも) 純粋な数値計算を多く含むテスト
などはWindowsネイティブより高い数値を出してる物もあったりして、
「Linux使ってる時にちょっとWindowsソフト使いたい」って俺には
十分なパフォーマンスなんだけど、Windowsと全く遜色ないレベルを
期待してる?
619login:Penguin:2011/08/15(月) 13:53:20.49 ID:H5bEMBTM
>>618
>APIの部分がwine。 あなたの言う"winのマイクロカーネル"に当たる
>部分はLinuxカーネルなりBSDカーネルなりがやっている。
>
>その辺の詳しい説明は用していると思う
>http://www.winehq.org/ にあるから先ずは読んでみて。
ごめんトップページ出されても困るんだけど

>「Linux使ってる時にちょっとWindowsソフト使いたい」って俺には
>十分なパフォーマンスなんだけど、Windowsと全く遜色ないレベルを
>期待してる?
その通りというかwinの120%位の速度で動いて欲しいくらい
620login:Penguin:2011/08/15(月) 14:06:13.88 ID:5jIl/a8f
>ごめんトップページ出されても困るんだけど
ちょっと甘えんぼ過ぎないか? 上の方でも言われてたけど
少し検索するクセをつけた方がいいと思うよ。 まずはこの辺から読んでみて。
http://www.winehq.org/docs/winedev-guide/architecture


>その通りというかwinの120%位の速度で動いて欲しいくらい
オーバーヘッドの部分はかなり解消されている(という話をどこかで聞いた)から
後はアセンブラ使うとかしかなさげだけど、それはWineの性質上無いと思う。
速いマシン買ってこい、としか、、、
621login:Penguin:2011/08/15(月) 14:22:18.50 ID:7CdF9pDu
>>620
だな。餌を与える俺達も問題だwww
これでもまだとやかくやりとりするのなら俺から「しね」の言葉を贈ろうw

http://wiki.winehq.org/Debunking_Wine_Myths

Wine's not that kind of emulator
「Wineはエミュレータの類ではない」
ユーザからエミュレータと思われているとき,我々はDosboxやXSNESのようなプログラムを想像する。
これらのアプリケーションは仮想マシンとして動作し、そして遅く、それぞれのプロセッサ命令群をエミュレーションする。
Wineは如何なるCPUのエミュレーションをしない - それ故「Wine Is Not an Emulator」なのである。

幾ばくかの人々はWindowsアプリケーションのシステムで動作するよりWineの追加レイヤーでの動作が遅いと異議を唱える。
技術的には正しい、Wineはそれらのソフトウエアライブラリから参照される如何なる違いもない。
Windowsの新しいバージョンでさえ古いアプリケーションをサポートするために追加のリソースをロードしなくてはならない。

重要なのは、WineとUnixの組み合わせはWindowsそのものよりも時に早く動作する。
これはとくにシステムが良いドライバと如何なる性能に関するバグに当たらないアプリケーションを使用しない場合真実である。
622login:Penguin:2011/08/15(月) 15:18:05.37 ID:H5bEMBTM
>>620
リンク先みたらこっちのが詳しそう
http://www.winehq.org/docs/winedev-guide/x2542
確かにdllをwineで実装してるみたいです

速度は
kvm>wine
で合ってるとするとkvm使うしか無さそうな感じですね
マシンの性能を上げるのはお金と室温の関係上厳しいので必要な時はwin起動って事で
623login:Penguin:2011/08/15(月) 15:33:12.40 ID:f1/eLywk
>>578
> MSDNサービス全部を移植すればいいんじゃないの
その中には実際のウィンドウズを新しく開発した
ハードウェアに実装するというサービスもあるわけだが?

でもって、Linuxにどう移植するの?

パソコンにMS提供のベータ版Windowsをインストールする

という作業にLinuxが入り込む余地など全くないのだが
wineなど関係ない
624login:Penguin:2011/08/15(月) 16:23:21.91 ID:rOh5DaaZ
普及するかどうかは知らんが
俺にとっては必要だ

うちにある古いWindowsXPマシンが
SP3になって激重になり
仕方なくLinuxマシンにするという選択肢を選んだ

Windows自体は使えなくとも
パソコンそのものはもっと寿命長いから
Linux入れとけば
ググるとか openofficeで表計算くらいの用途には使えるってだけだが
もちろん鯖にしたっていいんだがな
625login:Penguin:2011/08/15(月) 17:07:24.23 ID:EoGXFwgD
>>618
> 「Linux使ってる時にちょっとWindowsソフト使いたい」って俺には
> 十分なパフォーマンスなんだけど、Windowsと全く遜色ないレベルを
> 期待してる?

Windowsと全く遜色なレベルというのは
パフォーマンスの点でってことではなく、
動くアプリの数とか見た目とかそういうものだよ。

速いとか遅いとかは実用上問題ない速度が出ることが
最低限の条件ってだけであって、どうでもいい話。
626login:Penguin:2011/08/15(月) 18:17:26.00 ID:bWZqm4Sf
>>624
その点で言えば、いろいろな用途で使える
技術的な用途も含めて

少なくともシェルスクリプトで出来ることの大半は
Pen IIIくらいで十分だ
627login:Penguin:2011/08/15(月) 18:19:13.09 ID:oGYiZBTI
>>625
本人が期待しているのにお前が何言っちゃってるの?
お前こそどうでもいい事に難癖つけてんだ
628login:Penguin:2011/08/15(月) 18:40:27.72 ID:v9t1CV2D
でも、マカーなんだろ。

Linuxは卒業したんだよ。
629login:Penguin:2011/08/15(月) 18:54:08.79 ID:5jIl/a8f
>動くアプリの数とか見た目とかそういうものだよ。

まぁでも
・マイクロソフト製品
・日本語を表示するもの
・ゲーム
以外はたいがい動くよな Wine

MS品はどうも公表されていないシステムコールを使ってるっぽいし
日本語表記の乱れはアジア圏の開発者が少ないので望み薄だけど
(欧米の)ゲームは大抵動くようになるから、やっぱ俺的には問題ないかな。
630login:Penguin:2011/08/15(月) 19:23:22.04 ID:oGYiZBTI
>>629
> MS品はどうも公表されていないシステムコールを使ってるっぽいし

それはMS-DOS時代からのお約束
631login:Penguin:2011/08/15(月) 19:39:05.66 ID:Fh/XdB8e
MS製品は多少のリスクを承知の上で色々としているところがあるから
公表したくても危なくてできない部分が多々あると思います。
632login:Penguin:2011/08/15(月) 19:43:28.30 ID:5jIl/a8f
>それはMS-DOS時代からのお約束

WindowsNTのソースが流れた一件が在ったけどアレを解析している人って
居ないんだろうか? 裏コールとか情報の宝庫だと思う。 WineやReactOSの
チームが関与しなくても名称と挙動が分かれば良いわけだし。
633login:Penguin:2011/08/15(月) 19:54:17.26 ID:H5bEMBTM
>>625
linux上にcpuを始めハードウェアを実装すればよくない
ハードウェアシュミレータって奴?
634login:Penguin:2011/08/15(月) 20:29:35.42 ID:z03HmkZ+
>>633
ハードウェアを実装したところで意味無いだろ。
それは普通にハードウェアを作るのと何が違うんだ?

Windowsがライセンスを持っているもの使っている限り
それは完全にwineで置き換えたってことにならない。
wineがWindows代替を目的とする限り、Windowsの開発が続いている以上
ずっとWindowsの数世代前のバージョン作り続けるしか無い。

wineは不毛なソフトだよ。
635login:Penguin:2011/08/15(月) 20:31:52.84 ID:z03HmkZ+
>>629
> MS品はどうも公表されていないシステムコールを使ってるっぽいし

それは都市伝説とかして現在は忘れ去られていたと思っていたがw

今の解析技術を使えば、公表されてないシステムコール を見つけ出すことは簡単だよ。
その結果、そんなものは無いと結論づけられてる。

そもそもシステムコールって言ったってただのコードだ。
同じコードを自分で書くことだってできる。
そんなもん使ったところで、劇的に性能が向上するわけもない。
636login:Penguin:2011/08/15(月) 20:53:59.94 ID:5jIl/a8f
>ずっとWindowsの数世代前のバージョン作り続けるしか無い。wineは不毛なソフトだよ。

*nix/BSD/Macが基本でちょっとだけWindowsソフトが動けばイイって向きには
最高のソフトだよ。 MSオフィスとか重量級は無理でも、Windows向けの圧縮解凍
ソフトとか便利アプリとか使えると、ワザワザリブートしたり仮想マシンを
立ち上げずに済んで大助かり。
Windows利用率が99%。 CygwinとSSHクライアントだけでUnix系は事足りるって
人には確かに無用の長物かもしらんが。


>それは都市伝説とかして現在は忘れ去られていたと思っていたがw

そうだったんだ!? 知らなかった。 でも確かにMS製のソフトは、Win7以前の
認証とか関係ない古いソフトもWineやReactOSでは動き辛いんだよな。 何かの
部品が足りてない感じと言うかナンというか。
637login:Penguin:2011/08/15(月) 21:06:41.42 ID:oGYiZBTI
MS-DOSの頃はLotus1-2-3に対抗してMultiplanて表計算ソフト販売していたが、
その時は非公開の割り込みルーチンで高速化していた
その後知れ渡ると他会社のソフトでもどんどん使われたがw

自前でOS以外のライブラリを添付できる時代にわざわざOSに組み込んで他社に使われるようなことはせんよ

>>634
wineは16bit時代のAPIを使ったソフトを動かすという64bitCPU時代への新しい役割があるだろ
その関係でWine on Windows紹介したんだが不毛でも何でもない
WindowsがあるのにLinux開発してどうするとか、MinixがあるのにモノリシックカーネルのLinuxなんて開発してどうするとか
そんな議論が何を生み出す?
638login:Penguin:2011/08/15(月) 21:09:58.99 ID:vfRDCeoW
NotifyIconその他のShellAPIって当初は公開されてなかったよな。


>>635
Office95ってタイトルバーを自前で描画してたんか。
639login:Penguin:2011/08/15(月) 21:58:30.51 ID:H5bEMBTM
>>634
winxp誕生はもう10周年近く
完全移行で速度が問題ないならLinuxへの移行は進むんじゃないの
実際windowsの開発が続くものを追う必要がどこにあるのかは考えた方がいいんじゃないwindowsは必要悪なんだから
macがシェアとってwin単独体制が崩壊するとwinの代替って需要も減ってくるかもね
winが続くって考え古くない?

後ハードウェアのまずはソフトウェア上で実装してからハードウェアにするんだけど
話が違う気もするけど
640login:Penguin:2011/08/15(月) 22:00:40.56 ID:H5bEMBTM
もう少しで11周年だね
641login:Penguin:2011/08/15(月) 22:02:19.77 ID:bIN+5TPT
無料でも広まらないってのは、何か致命的な欠陥があるんだよ。
642login:Penguin:2011/08/15(月) 22:07:38.37 ID:xvUI4oJQ
無料だから広まるってわけでもないと思うが…
643login:Penguin:2011/08/15(月) 22:12:24.42 ID:D4BGpATD
ESRさんはVista失敗の隙に2%シェア取れないと
もう(デスクトップでは)チャンスないって言ってたね
644login:Penguin:2011/08/15(月) 22:15:20.18 ID:z03HmkZ+
むしろ無料だから広まらない。

無料のものがおまけでついてきても
何も嬉しくないだろう?
645login:Penguin:2011/08/15(月) 22:16:13.23 ID:4W3uToHF
無料で耕運機を配ってたら、耕運機が普及すると思ってるのか
646login:Penguin:2011/08/15(月) 22:16:33.53 ID:5jIl/a8f
嬉しい人と嬉しくない人がいても良いと思うけど。

みんなが「そうだね! ボクも君と同じ意見だよ」って言わないと気が済まないのか?
647login:Penguin:2011/08/15(月) 22:19:03.13 ID:5uv72ylw
最初からwinが入ってるから
わざわざ入れる理由ないわな
648login:Penguin:2011/08/15(月) 22:37:33.09 ID:H5bEMBTM
ネットが全てだと思うな
年寄りでlinuxが無料だと知っている奴はどれだけいると思ってるんだ
649login:Penguin:2011/08/15(月) 22:39:00.31 ID:H5bEMBTM
どうでもいいけど話だがfirefox6をフライングでインストールしたら
かなり快適だぞ
650login:Penguin:2011/08/15(月) 23:04:57.05 ID:Qf5g7lQi
ID:H5bEMBTM (25) とかが雑談してるのを見た時
651login:Penguin:2011/08/15(月) 23:12:11.62 ID:7/HHzbSN
Linuxを妄信してるやつは大抵アホ
652sage:2011/08/15(月) 23:13:24.57 ID:oGYiZBTI
>>650
こいつだけ頭悪そうな学生みたいだよなw
653login:Penguin:2011/08/15(月) 23:28:31.69 ID:H5bEMBTM
>>650
大丈夫でしょ、このスレ参加者は極少数だし
でも現実的にVBとかVBAしか出来ないって技術者は結構いたよ、COBOLだけって技術者もね
そういう人たちがwinやメインフレームじゃないと駄目だという考えを広めてるから普及しないだよ

iosとandroidが数出て、企業がmac版も開発しないと不味いって風潮が出てくればwinだけの
技術者はリストラになるはず
それが非winなOS普及の第一歩だと思うんだけど気のせい?

>>650
へえ、他の人は何なの
仕事で技術者やってるの、それとも趣味でやってるの
654login:Penguin:2011/08/15(月) 23:33:40.81 ID:gLEFYozz
何か香ばしいのが出てきたな
655sage:2011/08/15(月) 23:57:26.73 ID:oGYiZBTI
>>653
少なくともお前は頭が非常に悪い
656login:Penguin:2011/08/16(火) 00:21:26.16 ID:8WPwO2Rm
>>655
"少なくとも"って使うと頭悪そうに見えるよね
その他を聞いてるのになんでそういう答えなの
教えて
657login:Penguin:2011/08/16(火) 00:29:32.98 ID:JNaJlaby
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
658login:Penguin:2011/08/16(火) 00:40:23.33 ID:8WPwO2Rm
>>657
まあ、ある意味そうだね
延々とやってるのは頭悪いね、確かに
659login:Penguin:2011/08/16(火) 01:20:55.30 ID:e/kxsduR
>>633
> ハードウェアシュミレータって奴?
シミュレータを使うと意味がない(ハードを作るのにシミュレーターを先に作ると
言うのは、自動車のエンジンの設計図を作るのに、先にエンジンを作るというようなもの)
更に言えば、シミュレーターを開発するには結局Windowsを
インストールする

MSDNに登録していれば、規定の台数インストールすることが
可能になるからそちらの方が安上がり
660login:Penguin:2011/08/16(火) 01:23:29.52 ID:e/kxsduR
>>644
これはある意味正解
Linuxを有償でサポートする企業が非常に少ない
ubuntuをインストールして使えるようにするには、
有償できちんとサポートする体制が必要

企業は企業と取引したがるからサポート会社から
有償サポートを受けたいと考える
661login:Penguin:2011/08/16(火) 01:37:15.66 ID:JmlZT80O
速報:Google、モトローラ・モビリティを買収へ。総額125億ドル
ttp://japanese.engadget.com/2011/08/15/google-motorola/
662login:Penguin:2011/08/16(火) 01:40:50.80 ID:8WPwO2Rm
>>659
>>545さんがlinuxでもMSDNがどうしても必要だって言うんで
いるんなら作ればってだけなんだけどね
winしか出来ない人はMSDN無いと生きて行けないらしい
iosとandroidがシェア拡大してwinしか出来ない技術者の肩身が狭くなればいいのにね

>>545 login:Penguin [sage] 2011/08/14(日) 15:32:50.10 ID:0vDxiJQJ Be:
> >>517
> 抽象論だよ、それ
>
> 例えば「Windowsは自由だ」という主張の根拠として
> 「一番普及しているOS(Windows)の開発プラットフォームとして最も自由だ」
> と言えばその通りだ
>
> 昔からVC++,SDK,DDKが無ければ開発ができなかった
> つまりLinuxではMSDNを使えないという点においては、自由であったことは
> 一度もない
>
> だが、それは限定的な自由だろう
> Linuxユーザの言っている自由とは次元が異なる
663login:Penguin:2011/08/16(火) 01:49:05.07 ID:JmlZT80O
VBしか書けないプロプログラマなんて本当に居るのかな?

CとかObjectCはまた別格かも知らんけど、最低限VBの
プログラムを作る能力があればJavaなら何とか成ると思うが
今流行りの関数言語なんてのもあるし既得の技術にしがみつく
より新しいパラダイムを求めたほうが良いと思うんだけどな。
664login:Penguin:2011/08/16(火) 01:57:26.87 ID:+NHviv96
>>662
MSDNを作るというのは現実的でない。LinuxでWindowsの環境を利用したいのであれば、
VMWareなどの仮想化ソフトを使用することを検討すべきだ。
>>545の人は、MSDNがどうしても必要だといっていない。生きて行けないともいっていない。
強引に推理して、そのことに対して非現実的な論を展開するようなことをあまりやると、
もう思われているかもしれないけれども、頭のおかしい人と思われるよ。
665login:Penguin:2011/08/16(火) 02:07:39.28 ID:e/kxsduR
>>662
言っている意味がわからないが、Linuxを使っていく上でMSDNは必要ない
また、MSDNを活用するのは、基本的に開発環境をWindows上に作ることを
前提にしている

君が全く理解できていないのはよくわかるが、
何にこだわっているかが分からない

Linuxで自由というのは、MSDNを使える自由とは別の次元の話だよ
そんな限定的な意味でしか自由が無いのがWindowsということだ
666login:Penguin:2011/08/16(火) 02:08:37.05 ID:e/kxsduR
>>663
> VBしか書けないプロプログラマなんて本当に居るのかな?
いるだろう
どれくらいかは分からないが、VBしか需要がないような
ものなら、C++やJavaを学習する意味もないだろう
667login:Penguin:2011/08/16(火) 02:14:20.51 ID:4dmrCvLA
こいつらVB.NETのことを言ってたら的外れもいいとこだなw
668login:Penguin:2011/08/16(火) 02:23:36.38 ID:8WPwO2Rm
>>664,665
MSDNがlinu上で必要だとは言ってはいない
実装できないとは限らないって言ってるだけ
誰もやらないとは既に書いてるけど

>>663
企業、フリー問わずプログラマーとして仕事で稼げる人にはいないとは思う
けど技術的に仕事にならないけど予算とる為取り敢えず人数合わせでという人には結構いる
後は稼働10年とか15年で保守のみで、新規の目処なしなのとかでVBだけってのも
cobolでそういう人はあんまいなかったけど、VBだけってのについては結構すごい人がいた

>>666
VBしか需要がないというのがちょっと思いつきません
669login:Penguin:2011/08/16(火) 04:02:57.31 ID:+NHviv96
>>668
「MSDNがlinu上で必要だ」と>>545の人はいっていない。
>>545さんがlinuxでもMSDNがどうしても必要だって言う」とあなたは>>662でいった。
「linuxでもMSDNがどうしても必要だ」と>>545さんがいったという嘘をあなたは>>662
いったのだよ。そして、「MSDNがlinu上で必要だ」と言っていないという嘘をまたいった
ことになるのだよ。

「いるんなら作ればってだけ」とあなたは>>662でいった。「実装できないとは限らな
いって言ってるだけ」と今度はいいだした。

文脈というものがある。自分が前に何を書いたのか、それが相手にどのように伝わったの
かを踏まえてあなたは書くようにしないと、その場その場で言い逃れのようなことをいっ
ているようにしか思われないよ。
670login:Penguin:2011/08/16(火) 04:13:08.75 ID:8WPwO2Rm
>>669
linuxが自由である為にはMSDNが使えないといけないとは言ってたでしょ
(すなわちlinuxが自由である為には)MSDNがlinux上に必要って事だよね?
一部省略しただけだよ

linuxで自由である為に必要だというなら作ればいいんじゃないと言ったら
多分当人が別IDでMSDNはなんたらとか書きだしたんで
MSDN自体作ればって話になったんだよ
まあ書いている事は無茶だとは思うけど
文脈は分かった?
671login:Penguin:2011/08/16(火) 04:49:30.00 ID:+NHviv96
>>670
まあ、本当のところは>>545の人に聞かないとわからないけれども、MSDNがlinux上に必
要って事だよね?や多分当人が別IDでというのは強引な推測であり間違いだと俺は思う。

Linuxで自由ということがある。Windowsで自由ということがある。2つの自由がある。2つ
の自由は別のものである。

MSDNを使うことができるということは限定的な自由ということである。Windowsで自由と
いうことはMSDNを使うことができるということである。限定的な自由しかないのが
Windowsである。Windowsで自由ということとLinuxで自由ということは次元が違うもので
ある。

俺の>>545の解釈は以上。賛同はしないけれども、あなたが考えていることはわかった。
672login:Penguin:2011/08/16(火) 05:24:21.79 ID:rkyiZD8T
それいうなら、一から作った俺様自作OSの方がもっと自由だな。
LinuxがLinuxであるにはLinuxでないといけないから、その辺は不自由だな。
俺様自作OSは、Kernelから書き換えても俺様OSだからより自由だ。
673login:Penguin:2011/08/16(火) 05:30:28.75 ID:F2JKYpcD
別にMSDNに資産を提供する必要ないだろ。
674login:Penguin:2011/08/16(火) 05:33:54.43 ID:rkyiZD8T
そもそも>>510からして、開発する自由・売る自由・使う自由
いろんな自由をごちゃ混ぜにして語るからややこしくなる

自分が自由であるには、人を殺しちゃいけない
何故なら他人の自由を奪っているから
なので、人を殺しちゃいけない、他人に迷惑を掛けちゃいけないというルールがいる

それと同じ様に、みんなが自由になるには、ルールがいる
俺様OSは、自分が使いやすければいいのだから、なにしようと自由
だけど、売る場合は皆が使いやすくないといけないし、俺様OSを他人が使うには俺様に
尋ねないといけないからね
675login:Penguin:2011/08/16(火) 08:05:24.53 ID:DJ8gVsy6
ルールと法律の違いが分からないとは
676login:Penguin:2011/08/16(火) 08:11:55.34 ID:GpF5t8KG
というか答えは1つしかないと思い込んでいるのが馬鹿教育の賜物だと思われる。
類似した物は世界にたくさんあるが、それを1つにまとめる必要はない。
つまり、必ずしも窓である必要はないし犬である必要もない。
林檎?それは食べ物です!
677login:Penguin:2011/08/16(火) 08:18:05.83 ID:rkyiZD8T
>>675
法律は人間が作ったルール
同じ種族を殺しちゃいけないというルールがあるのは人間だけ
勝手に違うと思い込んでるのは人間のエゴだな
678login:Penguin:2011/08/16(火) 08:24:49.27 ID:WI4M8bYv
microsoftのルールには付き合えない、ゴメン
679login:Penguin:2011/08/16(火) 08:43:33.58 ID:CHzq2W8E
無料と言っても、プリインストールのWindowsは元が安いだろうし、店の手間(インストール代)はむしろLinuxの方がかかるかもしれない。

普及のためには「Linuxじゃないとできない」ものを作ってアピールする必要があると思うな。
それも、OSの深い部分まで分かるレベルの人ではなく、単にアプリを使ったりネット使うだけの一般ユーザーに対しての。

でも、実際XPの段階でOSの進歩自体が必要なくなってるんじゃないかな?

ということで、これからのLinuxの普及はよほどのキラーソフトでも出ない限り難しいだろうね。
680login:Penguin:2011/08/16(火) 09:07:19.33 ID:8WPwO2Rm
>>679
linuxのOS自体の進歩は必要だよ
winだけがOSって訳ではない
unixやメインフレーム用OSもあるしOSの信頼性は日々向上してる??んだから
linuxも日進月歩してるんだよね、きっと

winで無ければいけないという妄想をmacが打ち消してくれれば
使いたければlinuxを使っても大丈夫となってくと思うんだが

そもそも日本でのwinの普及は日本がグローバル化にビビってこれからはPC(win)
位使えないと駄目だという妄想を抱いたから
日本においては殊年齢の高い層にとってはPCは必要ないんだよ
だからPCの普及率は低いし、PCが無くてはならない社会にもなってない

キラーアプリがあれば普及するのは確かだとは思うし、androidがそれだと思うけど
その点についてはどう?
681login:Penguin:2011/08/16(火) 09:07:55.07 ID:GpF5t8KG
店舗のコストというより儲かるかどうか、ゴミでも儲かれば売るのが商売だからね。
そういう意味でLinuxは自分に足枷をしてしまった。
オープンソースに関わった人全てが利権を主張する事も破棄する事もないのだから
この問題は永遠に解決しない。

近年のLinuxはデスクトップでも十分な性能を発揮していると思うだけに残念。
682login:Penguin:2011/08/16(火) 09:09:49.66 ID:JmlZT80O
キラーソフトならもう出来てるじゃない?

つAndroid

3.xを積んだノート型のマシンが他機種発売されて、それ向けのオフィスソフトが
出てきたら、あるいはAndroidやiPadなんかのタブレット利用がドンドン普及したら
MSやMSDNに固執する必要もなくなるかも。
683login:Penguin:2011/08/16(火) 10:42:11.86 ID:DJ8gVsy6
Androidがubuntuを潰す
684login:Penguin:2011/08/16(火) 11:17:40.36 ID:fHNx0x2s
>>653
>iosとandroidが数出て、企業がmac版も開発しないと不味いって風潮が出てくればwinだけの

100万年くらい先だな。
685login:Penguin:2011/08/16(火) 11:52:11.30 ID:ZJ5I/poP
Androidの普及で、実はもうすぐlinuxがwindowsを超えるんじゃね?
俺のデスクトップ上では勢力逆転したぜ。

今までlinux進化したよなぁと思いつつも、タッチパネルがちゃんと動かないとか
認識しないデバイスがあるとか色々あって結局windowsに戻ったりしていた。

しかし、Androidはさすがにソレを商品として売っているだけあって、今までに無い完成度。
ちょっと処理性能がまだ足りない感もあるが、時間が解決しそう。

というわけで、もうLinuxが普及しないなんて事は考えなくなった。
十分に席巻している。

最近、老年の親に勧めるパソコンって何かを考えたら次はAndroidかなって気がしている。
Windows教えるより楽だし。
コンピュータに明るくない層に勧められるっていう点が普及の根拠。
686login:Penguin:2011/08/16(火) 13:21:27.87 ID:KubwEw50
俺のまわりにAndroid使っている人はいるけど
Linuxベースということを彼らは知らない
687login:Penguin:2011/08/16(火) 13:31:36.52 ID:DJ8gVsy6
AndroidとLinuxは別
Linux(ubuntu等)を潰すのを楽しんでるのが
Android厨
688login:Penguin:2011/08/16(火) 14:06:06.72 ID:8WPwO2Rm
>>684
iosとandroidが数出るというのが100万年先?

>>686
LinuxがUnixライクだから使ってるという所から脱却した
初めての例って事ですね
組み込み系はまあありますけど、GUIを使ってるものでは

普及の過程ではそうなってくのもある意味当然かと
689login:Penguin:2011/08/16(火) 14:38:52.70 ID:xDNf47pF
パソコンはエクセル・ワード・ネットのみってやつにLinux見せても「ナニコレ?ウィンドウズのニセモン?」って返答だもんな。
OOoも「Officeのニセモノソフト」だし、Winと違って無料ってアピールしてもほとんどのやつが「Winはパソコン買ったら無料で付いてきた」って認識だし。
「いや、それキミはお金払ってるんだよ」って言っても「そうなの?じゃあタダで手に入れる方法、教えて。ネットとかだとタダで手に入るんでしょ?」って趣旨の話にすぐなるし。
そもそもOS代がいらない(=無料)と言っても「金利手数料はジャパネットが負担します!」「今ならネット契約でPC本体が無料!」「今なら工事費無料!」等のキャンペーンといっしょくたに考えるから、そこまでのインパクトはない。

俺の親父なんか俺が使ってたマックを譲っても「他人と違うパソコンをもらっても入門書も少ないし、パソコン教室もないから初心者にはわかりづらい」とか文句言ってたぐらいだもん。
(大多数の)他人が使っているのと違うってだけでダメ扱い、ニセモノ扱いされるので、Linuxの普及は難しいと言わざるお援。
690login:Penguin:2011/08/16(火) 15:56:22.70 ID:hmjg3cuu
>>688
日本の所謂ガラパゴス携帯電話のなかにも、 Linux を使っているものはあるよ。
あとは HDD ・DVD レコーダーとかかな。
691login:Penguin:2011/08/16(火) 16:05:50.54 ID:uBqzFsOl
ある時はGNUのユーザーランドをひっくるめてLinuxOSと言い、
ある時はカーネルだけ採用されていても、LinuxOSと言う。
692login:Penguin:2011/08/16(火) 16:11:45.46 ID:8WPwO2Rm
>>690
組み込み系だよねそれ
あえて組み込みのGUIで上げればカーナビとかじゃないの?

>>689
そもそもPCの個人普及率は60%未満だし
日本ではPCが必要とは限らないって記事あったけど
PCを必要としない人に普及させる意味ってあるの???
日本で普及する意味のある年齢層は40才未満じゃないか
win95や98が出た頃学生だった層まで
693login:Penguin:2011/08/16(火) 16:16:27.62 ID:TVPBlLl6
>>676
犬も食べ物だな
694login:Penguin:2011/08/16(火) 16:39:29.57 ID:FsVqXPmf
カーナビはCEが多い、どっちにしろarm+gccが組み込みの主流になってきてるからCEは使われなくなっていくんだろうけどね。
695login:Penguin:2011/08/16(火) 16:43:31.10 ID:DJ8gVsy6
Linuxにはネトウヨが似合う
696login:Penguin:2011/08/16(火) 16:45:25.91 ID:xDNf47pF
>>692
>PCを必要としない人に普及させる意味ってあるの???

いや、それ言い出したら「Linuxを必要としない人に普及させる意味ってあるの???」でこのスレ終了だから
697login:Penguin:2011/08/16(火) 17:00:37.06 ID:8WPwO2Rm
>>696
全年齢層に普及させるって話なのかこのスレは

このスレってLinuxPCの普及についてだよね
勝手にPCを使用しなくなる分には問題なくない?
戦後66年?だっけ戦前、戦中の人はもう引退して仕事してないよね?
年金もらってる人にPCって必須?

普及=シェアでは無いでしょ、PCを使いもしない人にまで広げる必要あるのか
それこそスマホで良くない
698login:Penguin:2011/08/16(火) 17:03:52.30 ID:xDNf47pF
>>697
>全年齢層に普及させるって話なのかこのスレは

いや、勝手にそう思ってたんだけど。
「開発者がWinじゃなくってLinixを選ぶようにするには?」って趣旨なら黙っとくよ。
こちとらド素人だもんで、すごい人達だけで話して下さい。
699login:Penguin:2011/08/16(火) 17:06:11.46 ID:fHNx0x2s
>>698
うん。往ね。
700login:Penguin:2011/08/16(火) 17:15:01.75 ID:8WPwO2Rm
>>698
2chやってる人ってPC中級者以上は確実だと思うんだが違うか
MSのXXが出来るって本見てやるって人は結局やらない人だからそういう人はPC使わないんと思うんだ

むしろ低年齢層にlinuxを広めた方がPC出来ない人がお亡くなりになった後に
普及する可能性は高いと思うんだが

多くいる中高年に普及させるメリットってあるの?
701login:Penguin:2011/08/16(火) 17:25:27.90 ID:xDNf47pF
>>700
>多くいる中高年に普及させるメリットってあるの?

いや、そういう話なら「低年齢層にLinuxを広めるメリットってあるの?」と、そのまま逆にも当てはまると思うのだが。
低年齢層にはメリットがあるけど中高年にはメリットがないという条件がわからん。

702login:Penguin:2011/08/16(火) 18:00:41.54 ID:8WPwO2Rm
>>701
中高年:win向け教材で躓いてPC嫌いや苦手意識を持っている人やPCや携帯等に興味を持たない人多数
低年齢層:PC自体には興味はないかもしれないがゲーム機や携帯やスマホ等には馴染んでいる

興味が無い人や嫌いだったり苦手意識を持つ人をなんとかするのは困難
なのに比べて
携帯スマホが使えるなら、マウスとキーボードに慣れればPCは使えるはず
タブレットPCなら多分そのままでもOK
は容易だから

現在中高年の方がお亡くなりになれば、PCの個人普及率は多少改善するのかなとか
そうする鍵はPCが普通にあった世代ではなく、携帯やスマホが普通にあった世代で
PCを使ってない人かなと思っただけなんだけど
703login:Penguin:2011/08/16(火) 18:07:56.47 ID:xDNf47pF
>>702
言ってることには一理あるかも?だけど、携帯スマホで慣れてるならそのまま携帯スマホでいいやってならない?
20歳前後の若い子とも交流があるが、けっこうPC持ってないネット環境無い携帯で十分って子、多いぞ
7041と2:2011/08/16(火) 18:12:14.38 ID:wjyarDMn
>>680
>キラーアプリがあれば普及するのは確か
>>682
>キラーソフトならもう出来てるじゃない?
>つAndroid

数年前はオイラもここでキラーアプリが必要と書いていたけど、
iphoneやアンドロイドを見る限り、一つのキラーアプリというより
なんでもある、ゲームすらも色々あるよってのがiphoneやアンドロイドの現状。

キラーアプリは人によって違うので、アレもこれも何でも揃ってないといけないと思う。
だから、上に出ていたコメで、linuxはアンドロイド(←linuxなんだが)に負けて
アンドロイドが普及するってのが予測として正しいのかもしれないね。

ところでアンドロイドのお財布携帯技術や動画技術、文字入力技術etcetcは
linuxに戻る形で進歩しているんでしょうか?>誰か
705login:Penguin:2011/08/16(火) 18:15:18.28 ID:OycFzkVV
MSDNが何か分からないままLinuxでも作れば良い

なーんて言ってたの良く相手にし続けるな
706login:Penguin:2011/08/16(火) 18:18:31.85 ID:8WPwO2Rm
大学のレポート携帯で打ち込んでるとかあったらしいし2chも携帯多いらしいしので
PC無いって人もいるとは思うけど

androidのPC版ならインターフェースはスマホと違いは少ないのかなと思うので
結局PCが必要ならじゃandroidでみたいな流れにならないかなと思うんだけど
そこまで単純ではない?
まあPC自体は減るかもしれないけど
707login:Penguin:2011/08/16(火) 18:25:53.40 ID:8WPwO2Rm
>>705
MSDNってサイトでもサービスでも無く単なる名称かブランドだと思ってたんで

>>704
androidの動画技術って独自のものとかあるの?
良くは知らないからあれだけど
文字入力技術って日本語の予測入力とか?
google 日本語入力は多分その一端だとは思うけど
http://www.google.com/intl/ja/ime/
お財布携帯はどうなんだろう
708login:Penguin:2011/08/16(火) 18:27:39.57 ID:xDNf47pF
>>706
>androidのPC版ならインターフェースはスマホと違いは少ないのかなと思うので
>結局PCが必要ならじゃandroidでみたいな流れにならないかなと思うんだけど

うーん、どうだろうな。
その層はインターフェイスがどーちゃらって拘りはないと思うんだけど。

うん。スマホ。うん、アンドロイド。は?バージョン?知らね。
PC。うん、親の使ってる。うん、Windows。は?バージョン?知らね。

こんな感じだと思う。
709login:Penguin:2011/08/16(火) 18:37:50.50 ID:8WPwO2Rm
>>708
その層ってiphone使ってる

PCが必要になる

macにしよ
見たいな発想だから

携帯とおんなじじゃ買っちゃおとかになるかなとか、甘い?
710login:Penguin:2011/08/16(火) 18:49:21.11 ID:xDNf47pF
>>709
>携帯とおんなじじゃ買っちゃおとかになるかなとか、甘い?

そうはならない。
i-Macは大ヒットしたのにじゃあ使い方わかったから次もMacにしようってならなかった。
歴史が証明している。
711login:Penguin:2011/08/16(火) 18:54:29.02 ID:8WPwO2Rm
>>710
歴史は詳しくないので知らないけど
imacの次のヒットってmac xだよね
全然別物じゃない
712login:Penguin:2011/08/16(火) 18:56:16.80 ID:8WPwO2Rm
ipodだね
713login:Penguin:2011/08/16(火) 18:57:37.62 ID:xDNf47pF
>>711
Mac OSXは小ヒットなんジャマイカ


>全然別物じゃない

続かなかったことこそ何よりの証。
714login:Penguin:2011/08/16(火) 19:00:25.82 ID:xDNf47pF
というか、Linuxって永遠のβ版って感じだな

不具合がある → 次のバージョンに期待 → (次のバージョンで最初に戻る)

のループをずっと繰り返している感じ
715login:Penguin:2011/08/16(火) 19:14:13.98 ID:ejC1a2PW
鯖系だとメッチャ普及している気がするけどね。

デスクトップOSだと、
「最初から入ってるのを使い続ける人」
が殆どだから、linuxが普及するわけないしw

賢い人は、仮想でwinやlinux(とかBSD)のいいとこどりして使うから、
別に全体の普及率でどうこう言ったり、一喜一憂しても仕方ない事だと思うけどね。
716login:Penguin:2011/08/16(火) 19:14:47.08 ID:fHNx0x2s
>>714
カーネルにそんな変な挙動する機能ってあったっけ?
717login:Penguin:2011/08/16(火) 19:19:19.03 ID:8WPwO2Rm
>>713
使い方が違うだろって話なんだけど
718login:Penguin:2011/08/16(火) 19:22:53.59 ID:xDNf47pF
>>716
インスコして音が鳴らないだとか、解像度が変えられないだとか、そんなレベルの話です
719login:Penguin:2011/08/16(火) 19:23:54.97 ID:WI4M8bYv
永遠のβ版はWindowsだよ、完成する頃にサービス終了(完成前もある)
Linuxの場合はバージョンアップに対してOS作ってるコミュニティーが対応しきれていない。
まぁ似たようなもんか
720login:Penguin:2011/08/16(火) 19:24:19.37 ID:xDNf47pF
>>717
大ヒットしてて、それが次にもつながってたのならわざわざ変える必要もなかったんじゃない?
721login:Penguin:2011/08/16(火) 19:28:12.21 ID:ejC1a2PW
winは商売だから、敢えて永遠のβを続けている感があるよな。

winは10年前のw2kで、一旦完成してしまった気がするよ。
XPも良いosだけど、Vistaや7はおデブな感じ。

最近仮想で飼ってたw2kを触ったら、あまりの軽さと、
必要十分な使い勝手に、素直に感心したよ。
722login:Penguin:2011/08/16(火) 19:30:27.82 ID:xDNf47pF
>>721
初心者ほど「もうXPってダメなんでしょ?7がいいんでしょ?」みたいに思ってるもんね
723login:Penguin:2011/08/16(火) 19:32:22.85 ID:ejC1a2PW
>>722
実際linuxを触れる人達は、「良い物」「悪い物」を自分で判断して、
選択出来る人達だから、XPだって別に悪いosじゃないから、
悪くなければ使い続けるよねw
724login:Penguin:2011/08/16(火) 19:34:40.93 ID:FsVqXPmf
>>718
初めからLinuxに音も解像度調整も存在しないんだよ。
OSやディストリの話はここでは収集つかないから各鳥のスレ行け。
その方が恥かかないで済む
725login:Penguin:2011/08/16(火) 19:36:32.33 ID:8WPwO2Rm
>>722
xp proを4コアのマシン仮想だけどにインストールしたら
2コアしか表示されず調べるとxp pro32bitって2コアまで
しか対応してない

もうダメじゃない?
726login:Penguin:2011/08/16(火) 19:39:37.91 ID:xDNf47pF
>>725
同じくXP Pro32bit使ってるんだけど、AthlonII x4でちゃんと4コア動いてるよ

どっかおかしいんじゃない?
727login:Penguin:2011/08/16(火) 19:39:51.90 ID:ejC1a2PW
解像度に関しては、普段考えもしなかったけど、
winだと、ピクセル単位の調節が出来ない。

Xだと、自由自在過ぎて、気にもしてなかったけどね。

ネット上での、ある特定の情報共有鯖を作った時に、
./vncserver -depth 16 geometry 256x240 :1
で、:1に小さな画面を開いて共有しました。

音声はskypeで共有したけど、やっぱネットを介した使い方になると、
linux(とかX)は、メチャメチャ使い勝手が良いよ。
728login:Penguin:2011/08/16(火) 19:41:53.12 ID:xDNf47pF
>>727
分かる人には使い勝手がいいけど、分かんない人には敷居が高い

10年前に比べたらだいぶマシにはなったけど、それでもまだ「比べればマシ」レベル

先はまだ長いよ
729login:Penguin:2011/08/16(火) 19:43:59.79 ID:WI4M8bYv
2k以降はおまけのゴミ乗せて見た目変えて売ってるだけだからな
今では何も知らない人に神みたいな扱いされてるXPもSP2出るまで使い物にならなかった。
でも7はUIがアレかもな
730login:Penguin:2011/08/16(火) 19:52:35.85 ID:ejC1a2PW
デスクトップosとしての、一般人への普及は無理がある気がするな。

勿論俺はlinux使ってるけど、過去に、普及させようとしてた奴等の中に、
「金儲け」がメインで、捏造ブームばっか作って、一般人にもウソがバレてるからな。。

誰とは言わんが、出会い系の胴元やってたり、雑誌関係者も酷かった。
まともな人達は、それぞれ貢献していたけど、所詮linuxはPC中級者から上が対象だよ。
731login:Penguin:2011/08/16(火) 19:57:12.01 ID:8WPwO2Rm
>>726
間違いだった
状況は理解した
仮想OSの論理CPUがwinが認識する物理CPUになるから
2CPUで打ち止めみたい

732login:Penguin:2011/08/16(火) 20:07:12.74 ID:gSACw0EQ
>>673
http://e-words.jp/w/MSDN.html
開発者向けのサービス(一部無償化)

元々有料サービスで膨大なソフトとドキュメントが
提供されていた(CD-ROMで数十枚)

インターネットの普及と共にネット上からもダウンロードできるようになった
会員以外には訳の分からないポータルサイトみたいになっているが、
基本的にマイクロソフトの開発環境提供を目的としている

MSDNにLinuxの資産を提供は、言葉として意味をなしていないと思う
7331と2:2011/08/16(火) 20:41:18.61 ID:wjyarDMn
>>707

>androidの動画技術って独自のものとかあるの?

ubuntuからgoogleみてきた。
mozcとgoogle earthとpicasaくらいじゃないか?
734login:Penguin:2011/08/16(火) 20:48:31.07 ID:xDNf47pF
>>724
デストリやPC、バージョン次第ではLinuxを入れるだけで音が出たり解像度調整が出来たり出来なかったりする
winの場合、「とりあえず再起動してみる」「とりあえずメーカーのHPからドライバDLして入れてみる」「とりあえずドライバの別のバージョンを試してみる」という、とりあえずってやり方ができる。
で、大抵の場合、難しい理屈など知らなくても、それでなんとかなってしまう。

Linuxの場合、この「とりあえず」に相当する方法がない。あるのかも知れんが初心者には分からない。いちいち原因を考え、それに対処しなくてはうまくいかない感じ。
当たり前といえば当たり前なのかもしれないが、そういうところがとっつきにくく感じる。
735login:Penguin:2011/08/16(火) 21:08:00.89 ID:rkyiZD8T
うちのVirtualBoxはちゃんと仮想クライアントにも4コア指定出来るけど?
736login:Penguin:2011/08/16(火) 21:17:16.18 ID:fHNx0x2s
>>734
君には無理だった訳だ
737login:Penguin:2011/08/16(火) 21:20:58.99 ID:xDNf47pF
>>736
そう。俺には無理。
738login:Penguin:2011/08/16(火) 21:22:20.46 ID:fHNx0x2s
>>737
んで、あの葡萄は酸っぱいと。
739login:Penguin:2011/08/16(火) 21:23:15.92 ID:xDNf47pF
>>738
いや、そこまでは言わないけど、「こりゃ普及するわけない」とはオモタ
740login:Penguin:2011/08/16(火) 21:40:31.04 ID:8WPwO2Rm
>>734
kvmだった
後で試してみる
741login:Penguin:2011/08/16(火) 21:42:42.35 ID:CHzq2W8E
iPodが大ヒットしてMACのシェア拡大につながったのだろうか?
アップルが音楽販売始めてMACのシェア拡大につながったのだろうか?
そうだったらandroidの普及とともにPCではLinuxを使おうという人が増えるだろうか?

でも、android機のPCとの連携は、まずWindows優先で開発されそうな気もする。
そしたらますますLinuxは埋もれていく・・・・
742login:Penguin:2011/08/16(火) 22:02:50.62 ID:i/PKo6ar
>>741
iPod・iPhoneはiTunesとの同期をベースにスタートしたのでPC・Macを親機にしている
androidやBlackberryはサーバ(クラウド)との同期をベースにしているので親機無しでOK
両者ともユーザベースではデスクトップLinuxとは何の関係も無い
743login:Penguin:2011/08/16(火) 22:05:23.45 ID:fHNx0x2s
>>741
ごめん、何かしらの根拠を元に論理展開してくれ。妄言にはツッコミようがない。
744login:Penguin:2011/08/16(火) 22:09:58.76 ID:OMlbiwVm
使い道がない
745login:Penguin:2011/08/16(火) 22:24:42.58 ID:JmlZT80O
>744
ここは自己紹介する場所ではないよ。
>>725
それインテルの似非クアッドCPUなんじゃねの?
数年前Q6600が出た同じころに
一つのダイでコア二つ入れて仮想敵にデュアルコアにしたやつがあった
ダイ二つでクアッドになる

>>734
>Linuxの場合、この「とりあえず」に相当する方法がない。あるのかも知れんが初心者には分からない。
今はそれすらなくなりつつあるな
Xもドライバの認識を自動化するとか言ってるがドライバが全部揃ってないのに
こういうことする
机上の空論
外付けのCRTはF14で自動認識しない デルの液晶だと自動認識した
以前はVESAで逃げられたけどそれすら出来ない
もういやだ
747login:Penguin:2011/08/16(火) 22:56:33.98 ID:8WPwO2Rm
>>746
amdの4コアだけど
virtualboxだと大丈夫らしいけど

kvmだと論理CPUを増やしてもwin xpには物理CPUとして認識されるみたいで
物理cpu数の制限を受けるのかもしれないと
あるいはkvmの設定でマルチコアのcpuをサポートしてれば大丈夫かもしれない
ので後で調べてようと思ってたとこです

748login:Penguin:2011/08/16(火) 22:59:02.86 ID:xDNf47pF
>>743
ID:fHNx0x2sの>>684
「100万年くらい先」という査定にはどのような根拠があるのか聞きたい
749login:Penguin:2011/08/16(火) 23:22:38.16 ID:8K35XdXn
今、Microsoftにとって、もっとも怖いことは
任天堂がAndroidを導入することだと思うんだよね。

先だって、3DSが売れ行き不振から値下げされたけど…
これは、もちろんみんながモンハンFしかしないからじゃなくて
iOS,Androidに外出先の時間を奪われたことなんだよね。

PC市場で高いブランド力を持つPanasonic,SONYも
Androidに積極的だけど、SEGAや任天堂,SONYが
ゲーム用Android機を作り出したら、PCゲーム市場は荒れる…

Windows8でのARM対応の報も、ARM端末の隆盛にOSSが勢いづく前に
Windows用ソフトのARM対応でWindowsの市場を守るため…

DS,PSPの進化の先に、モバイルOfficeスイートが現れるなんて
数年前には考えられないものだったから
WindowsとWindows Mobileの互換性は低かったけど…
Windows8のARM対応は、その危機感の表れだよ。
PCゲーム市場が荒れることはないだろ
ゲーム作ってるソフトハウスは同じとこで
コア別のカスタム
任豚はネトゲと格闘すんじゃねの ブヒィ
751login:Penguin:2011/08/16(火) 23:50:20.44 ID:fHNx0x2s
>>749
WindowsCEを採用して大コケしたDreamCastについて。
752login:Penguin:2011/08/16(火) 23:50:55.57 ID:fHNx0x2s
MacOSXを採用して存在すら忘れ去られたpipin @について。
753login:Penguin:2011/08/17(水) 00:07:37.13 ID:yZ7QyVar
>>752
pipin@のOSはMacOSXではないぞよ
時間的整合性が取れない

pipin@ :1996年3月28日発売
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

MacOSX :初リリース  2001年3月24日
http://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS_X
754login:Penguin:2011/08/17(水) 00:23:59.32 ID:crcB/0Vl
>>734
そりゃ出来ないわけだ、その文面自体を理解出来ていないんだから。
そのアンカー先の意味はLinux自体はカーネルでしかなく窓で言ったらNTカーネルの部分だけって事。
同じLinuxカーネルを採用してるOSの中にはドライバ類が豊富なのも少ないのもある、インストーラも色々
だから「Linuxの場合」とかって次元じゃない。
さも明確にLinuxというOSが実在すると思い込んでるんじゃとっつけるはずがない。
まぁ実際とっつきにくいってのはごもっともなんだけどな。
755login:Penguin:2011/08/17(水) 00:36:07.43 ID:/VGymdWc
>>754
何言ってんだあんた?
>>754
薬は飲んだのか?
757login:Penguin:2011/08/17(水) 00:48:05.69 ID:AGcSn2Vn
>>754
その話の流れでLinuxはカーネルだということを言い出した>>724はアスペとしか思えないわけだが、
どう説明してくれる?
758login:Penguin:2011/08/17(水) 00:49:19.37 ID:yZ7QyVar
>>754
LinuxとLinuxOSでは全然意味が違うとかいちいち主張するタイプの人間かよ
めんどくせえ

文章読んで何を言いたいのかぐらい把握できそうなもんなのに
759login:Penguin:2011/08/17(水) 00:57:33.01 ID:crcB/0Vl
>>716に言えよwそんで>>716がカーネルインスコしたって答えてるんだからよ。
760login:Penguin:2011/08/17(水) 01:03:35.27 ID:crcB/0Vl
間違えた
>>716に言えよwそれに>>718がカーネルインスコしたって答えてるんだからよ。
761login:Penguin:2011/08/17(水) 01:03:55.16 ID:99TVvLoF
どっちにしろLinuxの問題じゃねぇな
762login:Penguin:2011/08/17(水) 01:39:18.64 ID:a+QQVKms
>>760
その流れか、どっちにしろ>>718はカーネルなんて言葉すら知らないで答えてる。
お節介なお前ざまぁとしか。
763login:Penguin:2011/08/17(水) 02:23:25.24 ID:5nZRTj3Z
サンダースぐらい知ってるぞ
764login:Penguin:2011/08/17(水) 02:54:19.98 ID:AGcSn2Vn
>>763
それはColonelです。このスレッドいっているのはKernelです。ケンタッキーフライドチ
キンの創業者に授与された称号のことではありません。オペレーティングシステムの中核
となる部分のことです。

カーネルでは確かにどちらのことをいっているのかわかりにくいかもしれませんが、愛嬌
のある顔をしたおっさんの話や肉の話をしているのか、または、コンピュータの話やOSの
話をしているのか話をきちんと理解して、どちらのカーネルなのかを判断する必要があり
ます。
765login:Penguin:2011/08/17(水) 03:51:53.12 ID:5nZRTj3Z
カーネル3ダース買ってきた
766login:Penguin:2011/08/17(水) 10:51:32.10 ID:UtC8jrtQ
もうちょっと面白い事言えないの? ここ2ちゃんねるだよ?
767login:Penguin:2011/08/17(水) 11:16:41.65 ID:yZ7QyVar
>>718ですが、カーネルってなんですか?





ってやつでもインスコできて通り一遍は使えるようでないとLinuxの普及は難しいと思う。
768login:Penguin:2011/08/17(水) 11:31:55.45 ID:bQ4jOSX0
>>767
そのレベルはクリアしてると思う
769login:Penguin:2011/08/17(水) 13:38:05.52 ID:a+QQVKms
PC向けには普及しても儲かる人が居ないから無理だろうな。
何より普及させる必要がない、リソースの無駄もハードに金かければ解決できる。
MSにウンザリである程度技術がある人向きとかなりニッチ
770login:Penguin:2011/08/17(水) 13:41:59.56 ID:ETMOabVD
そうだね
で、デバイスドライバーでつまづくのも
Windowsのほうが多いね

クリーンインストールに限定すれば
771770:2011/08/17(水) 16:32:40.91 ID:co5RHKhd
ありゃ、>>768って、書いとくべきやった<770
忍法帳待ちで、間に入られちゃったよ
772login:Penguin:2011/08/17(水) 17:06:55.46 ID:IcIZpWG/
>>770
XPは未だに落ちるからな
グラボの動作も不安定
突然ブラックアウトする

同じ解像度でもubuntu11.04ではそういうことが全くない
(Mint10を使っていた頃はあったけどな)
773login:Penguin:2011/08/17(水) 17:14:10.66 ID:yZ7QyVar
俺は逆だな
XPではだいたい安定する
Mintではバージョンによりまちまち

グラボがゲフォかラデかでも全然変わってくるんじゃないの?
774login:Penguin:2011/08/17(水) 17:39:35.41 ID:A0S8xMB4
>>770
Linuxはサポートしないデバイスは無視する構造になってるだけ。
形だけうまく動いているように見えるからといってWindowsを批判するのは
お門違い。
7751と2:2011/08/17(水) 17:55:23.67 ID:D/6afswA
>>772
> XPは未だに落ちるからな
> グラボの動作も不安定

釣りだとは思うが、いくら何でもそれは嘘だろ。
主語がlinuxの何かの鳥じゃないのか?

winよりlinuxを優先して作られたカードがあるなら是非教えてくれ。
ドライバーの速度やリリースがwinより先なら是非買いたい。
776login:Penguin:2011/08/17(水) 18:01:17.51 ID:BF4VFCPV
>釣りだとは思うが、いくら何でもそれは嘘だろ。
>主語がlinuxの何かの鳥じゃないのか?

Linux専用グラボが無いのはみとめるけど上の一文はもう何を言ってるんだか
って感じ。 "1と2"名義で書き込みしている時は「Linuxに苦言を呈することも
あるけど一理解者として使い続けてる」みたいな態度をとってるけど書き込みの
端々からLinuxに対する憎しみが透けて見えてるよ。
777login:Penguin:2011/08/17(水) 18:03:00.03 ID:IzqHUzuj
うっとこのサブマシンのWindows XPはInternet Explorlerが起動することさえ
できない。
778login:Penguin:2011/08/17(水) 18:25:49.41 ID:3nzFhiab
>>749
Palm でモバイルオフィスはあったんだが
Palm自体がこけた感じで終わったのが惜しまれる。
779login:Penguin:2011/08/17(水) 18:42:47.51 ID:LJPD0BY2
>>776
winかメインフレームの技術者でUNIX系には馴染めず
職を追われたか、これから追われそうな技術者じゃないの?

なんでか知らないけどFreeBSD使いに嫌われるんだよねLinux
なんでだろ
780login:Penguin:2011/08/17(水) 18:56:53.10 ID:zCC50F/g
>>779
>なんでか知らないけどFreeBSD使いに嫌われるんだよねLinux
>なんでだろ

Linuxに活躍の場を全て奪われたからじゃないの?
781login:Penguin:2011/08/17(水) 19:05:26.91 ID:vNWq00N6
このスレを見てればWindows使いがいかにLinux使いを嫌ってるか分かるだろ。
それと同じようなもんじゃないのか。
782login:Penguin:2011/08/17(水) 19:06:59.12 ID:zENIsrHu
Linuxは元は商用UNIXを真似たパチモノだった
対してBSD系はUNIXをそのまま改変していったもの
歴史的に何か思うところもあるんじゃねーの
783login:Penguin:2011/08/17(水) 21:11:52.52 ID:BF4VFCPV
>職を追われたか、これから追われそうな技術者じゃないの?

前スレで元Winサーバーの管理者をやってたけど、業務命令でLinuxに移行
管理が上手く出来なくて別の者に仕事を奪われたって人が居たけど
文のクセ的に同一人物の匂いがした。

ここで管を巻いているより、次回は取られないようにUnixの知識を磨くなり
マイクロソフトと関連の深い会社に転職できるように転職情報をみるとか
色々やれることがある気がするんだが。


>このスレを見てればWindows使いがいかにLinux使いを嫌ってるか分かるだろ。

大半のWindows使いはLinuxは知識で知ってる程度で恨みもしなければ興味もない。
普通はワザワザ荒らしにきたりはしないもの。 何かしら深い理由なり思いが
ある一部の連中が吹きだまってるんでしょ。 時々、初めて書き込んだ様に
装ってる人も居るけど半分以上は常連だろうな。
784login:Penguin:2011/08/17(水) 21:20:41.93 ID:/VGymdWc
>>782
minixって商用UNIXだっけ?
785login:Penguin:2011/08/17(水) 21:30:51.63 ID:zENIsrHu
>>784
違うよ、真似て作られた別物
786login:Penguin:2011/08/17(水) 21:40:59.04 ID:/VGymdWc
>>785
じゃあ、何言ってんだお前?
787login:Penguin:2011/08/17(水) 22:08:06.33 ID:5j/+vjwt
BSDが無ければLinuxは成立せず、Linuxが無ければBSDは成立しない
独りで生きてるわけじゃない
788login:Penguin:2011/08/17(水) 22:13:41.36 ID:M57TZ+hm
直接の系統ではないが、リーナスがLinuxを作った動機はMinixだからね
789login:Penguin:2011/08/17(水) 22:43:02.88 ID:LJPD0BY2
BSDは保守でLinuxは革新だから
考えは合わないんだろうけど
790login:Penguin:2011/08/17(水) 23:02:35.93 ID:BF4VFCPV
指向が180度反対の似たモノ同士、多少諍いはあるのは理解できるんだけど
一部のBSDユーザーのLinuxに対する敵愾心の強さは一体なんなんだろうね?

今まで何人かのLinuxユーザーに在ったし、2chを始め色んな掲示板サイトを
覗いてきたけどリナクサでBSDに対して憎しみって表現できるほどの
負の感情を蓄えてる人ってみたこと無いんだよね。

リナクサのMSに対する感情ともまた違う気がするし、一体ナンなんだろう?
791login:Penguin:2011/08/17(水) 23:12:15.47 ID:AGcSn2Vn
>>790
お前の妄想が半端ないことの方が俺は気になる
792login:Penguin:2011/08/17(水) 23:29:00.11 ID:BF4VFCPV
そろそろ返しが苦しくなっていたな?
793login:Penguin:2011/08/17(水) 23:55:32.39 ID:AGcSn2Vn
>>792
・Linuxに対する憎しみが透けて見えてる
・文のクセ的に同一人物の匂いがした
・深い理由なり思いがある一部の連中が吹きだまってる
・初めて書き込んだ様に装ってる人も居る
・BSDユーザーのLinuxに対する敵愾心の強さは一体なんなんだ
・憎しみって表現できるほどの負の感情を蓄えてる人ってみたこと無い
・返しが苦しくなっていた

お前が書いたことのほとんどが根拠のない思い込みであるかのように見えて仕方がないと
いうことを俺はいいたかったのである。お前は憎しみという感情に敏感な人であろうかと
俺は思ったのである。以上である。
794login:Penguin:2011/08/17(水) 23:57:45.46 ID:rk0UXWTx
>>769
逆にWindowsで儲かるやつってどのへんなんだろう?Microsoft以外。

たとえば、この十数年でPCの普及率は倍以上に上がっている。
PCの販売数は、ずいぶんと多くなっているはずだ。

なのに、DEC,COMPAQ,GATEWAYと消えた会社も多く
SHARP,HITACHI,CASIOと撤退した企業も多い。

あげく、1980年代に圧倒的な存在感を示したIBMやNECのPC事業が
中国企業と共にあるという絶望的な現実。

この現実と、Microsoftの価格設定とライセンスと政治力が
何の関係も無いのであればいいんだけどね…
795login:Penguin:2011/08/18(木) 00:22:55.45 ID:8/EqzEuT
>>794
INTEL、NVIDIA
Winの出来る系書籍作成
MSの資格保持者
796login:Penguin:2011/08/18(木) 00:24:09.22 ID:dY7MIWMh
>>794
Windowsで動作するソフトやハードを開発するところ。
その広告を作るところ。Windowsの使い方を書いた書籍を出版するところ。
Windowsで動作するソフトやハードの使い方を書いた書籍を出版するところ。
797login:Penguin:2011/08/18(木) 00:57:32.96 ID:p8YEAYGp
intelはLinux用コンパイラーに力を入れているね。
NVIDIAは優秀なGPUドライバーを配布している。

「普及しても儲かる人がいない」という話からのつながりで考えれば
Linuxが普及すれば
Linuxのできる系書籍も売れるだろうし
Linuxの資格保持者も潤うだろう。

Linuxで動作するソフトやハードを開発するところも、
その広告作るところも…(略)

>>769の主張自体は、勘違いだったんじゃないかな。

また、795,796によって、Windowsユーザー達は
Windowsで儲ける人たちのために
Windowsを使わざるを得ない世界に閉じ込められていることもわかった。

ユーザー利益を挙げる声が無かったことを、非常にかわいそうに思う。
798login:Penguin:2011/08/18(木) 01:00:34.32 ID:0Kpe/6T8
>>794
PC が安売り競争になって旨味がなくなったり、体力がない会社は作らなくなったのでは?
799login:Penguin:2011/08/18(木) 01:03:03.03 ID:8/EqzEuT
残念、Linux系は開発者自体がドキュメント重視せずソース重視だから
よほどじゃない限り書籍化が困難
多分日本人が書くんじゃなくオライリの翻訳位?
それ以外だとインストール本とか

後Linuxで儲からないという流れはあくまでもクライアント側でサーバとかメインフレーム
組み込みだとちゃんと儲かってるはず

androidの登場で変わりつつあるけどね
800login:Penguin:2011/08/18(木) 01:16:55.26 ID:DTwBEZt0
>>792
もうまいりましたw
801login:Penguin:2011/08/18(木) 01:30:53.70 ID:dY7MIWMh
>>797
>>769の「普及しても」というのが「普及したとしても」なのか「普及しようとしても」
なのかわからないので>>769の主張が勘違いかどうかは微妙なところだなー。

Windowsユーザー達は……というところは飛躍している。WindowsユーザーはLinuxユーザ
ーでないという前提が成立するのであれば、WindowsユーザーはWindowsのみを使用する世
界に閉じ込められているという文学的に思えるような表現ももしかするとあてはまるのか
もしれないけれども、WindowsユーザーがLinuxユーザーであることもあるだろうからユー
ザー利益が何なのかよくわからないけれどもあなたが非常にかわいそうに思う必要はない
と思う。
802login:Penguin:2011/08/18(木) 08:51:27.94 ID:VUAuFPF3
・グラフィック性能がダメ。gallium早く来てくれ
・GUIに統一性が無く、面倒な操作はコマンドでっていう前提。
 (Ubuntuでだいぶマシになったが、サーバー設定は相変わらず。)
・内部の基本知識がないと、解決法知ってても対処できない事がしばしば
・依存関係のせいでアプリケーションの管理が面倒
 (最近はメタパッケージでだいぶ簡単になった)
・Wine+Monoが、玄人用&ほとんど死んでる
803login:Penguin:2011/08/18(木) 10:38:51.92 ID:DC9rEFuD
・グラフィック性能がダメ。gallium早く来てくれ
→ゲームとかあまりやらんから十分な性能というのがどのレベルを表しているのか
分らないが、LinuxではGPGPUが積極利用されているからドライバはカナリのレベルで
チューニングが進んでいるはず。 後はアプリか?

・GUIに統一性が無く、面倒な操作はコマンドでっていう前提。
→「メーカーが統一した唯一のルック&フィールにするべきだ」派の人ですか?
発売後一ヶ月の最新機種と10年選手のロートルPCを使ってる人ではGUIに割ける
リソースも違うと思いますが、統一ってどうしても必要な事でしょうか?

・内部の基本知識がないと、解決法知ってても対処できない事がしばしば
Windowsやマックの自動設定/ヘルプでも手に負えなくなるとサポートに連絡
する事になるわけですが、ヘルプデスクにかけても1時間以内に繋がったことがない。

・依存関係のせいでアプリケーションの管理が面倒
APTとYUMが使えるディストリしか使ったことがないのでそういう苦労は経験
した事がありません。 でもやっぱりリナックスと言えばLFSですよね!

・Wine+Monoが、玄人用&ほとんど死んでる
Monoは確かに全然使えない。 開発者も頑張っている様だけど、そもそも
マイクロソフトが策定するオープンスタンダードに合わせるのは無理な気がする。
Wineは2バイト文字周り以外はかなり高確率でソフトを動かしてくれるけど
何が問題なんだろう。
804login:Penguin:2011/08/18(木) 11:11:54.15 ID:8/EqzEuT
>>803
GPUは最新ハードへの対応が遅い
3Dとか再生支援とか

aptやyum使っても、レポジトリに無いもの入れようとすれば
依存関係はまあある

wineはまだちょっと重い、自分の環境のせいかもしれないけど
directxの3dはちょっとキツメ

解決方法を知っているっていうのも微妙だよね
具体的にどう解決するのか分かればあとはぐぐれば
いいんだし
ただの勘違いじゃないの

805login:Penguin:2011/08/18(木) 11:50:56.25 ID:dBt0+9Fk
>>786
そっちこそ何が疑問なの?
806login:Penguin:2011/08/18(木) 15:08:42.97 ID:VUAuFPF3
>>803
>発売後一ヶ月の最新機種と10年選手のロートルPCを使ってる人ではGUIに割ける
>リソースも違うと思いますが
たぶんレイヤが違います。
端的にフロントエンドの集まりをGUIと言ってる現状を嘆いています。

>LinuxではGPGPUが積極利用されているからドライバはカナリのレベルで
>チューニングが進んでいるはず。
まだここ1年でDirectX10なGalliumドライバの話が出たところです。
私も洗練されていくのを待ち望んでいますよ。

>Wineは2バイト文字周り以外はかなり高確率でソフトを動かしてくれるけど
>何が問題なんだろう。
動かなければ実機で実行してるので、GUIDを調べたりはしませんが、
特にCOM周り、IE周りなど、ちょっとOS寄りでエラーが出ますね。
DirectXは…何も言わずにVT-dなWindows仮想環境を使ってあげてください。

>>804
>解決方法を知っているっていうのも微妙だよね
>具体的にどう解決するのか分かればあとはぐぐればいいんだし
すみません。「解決方法を知っている」というところに語弊がありました。
書いてあっても敷居が高い、時間をかける必要があるものが多いという趣旨でした。
807login:Penguin:2011/08/18(木) 16:22:43.52 ID:hQ1FHrtO
guiはpc用の環境にしか要らないから現状で十分なのかもしれん。
GNOMEとかKDEがunix用に出してるので済んでるから今後メインテナーも作る気ないだろ。
当分はguiなしのままだろうな。
808login:Penguin:2011/08/18(木) 16:49:59.32 ID:FMWx+K/7
microsoftに損させても自分達が儲かるわけじゃないからな
809login:Penguin:2011/08/18(木) 17:08:39.83 ID:0CwGKz4d
>>794
> この現実と、Microsoftの価格設定とライセンスと政治力が
> 何の関係も無いのであればいいんだけどね…
狭義の意味での政治はあまり関係ないと思うが、
広義の意味での政治は関係大ありだろう

PCから撤退するメーカーが続出する一方で、参入するメーカーが
少ないということは、寡占化がどんどん進んでいるということになる
つまり競争がなくなってきているわけだ

そのため市場原理が働きにくくなる
特に中国のように、社会主義的な政府の介入もある国に偏ると、
「安いPCがたくさん作られ売られる」という効果以外あまり期待できないだろう

性能向上のスピードが落ちる可能性が大きい
810login:Penguin:2011/08/18(木) 17:16:29.08 ID:dY7MIWMh
>>805
Linuxは元は商用UNIXを真似たパチモノだったと>>782は発言した。Linuxは元は商用UNIX
を真似たパチモノだったと仮定する。LinuxはMinixをもとに作られた。よって、Minixは
商用UNIXであるはずである。しかし、minixって商用UNIXだっけ?という>>784の質問に対
して、違うよ、真似て作られた別物と>>785は答えた。仮定は誤りである。

Linuxは元は商用UNIXを真似て作られた別物を真似たパチモノ、または、Linuxは元は商用
UNIXを真似て作られたパチモノをもとに作られたものとLinuxの説明はなるはずでないだ
ろうか。
811login:Penguin:2011/08/18(木) 17:30:20.36 ID:8/EqzEuT
>>808
googleを通してお金はもらってるみたいですけどね
812login:Penguin:2011/08/18(木) 18:53:27.92 ID:dBt0+9Fk
>>810
「元は」ってのがminixのこと言ってるんだよ。
813login:Penguin:2011/08/18(木) 19:02:43.52 ID:8/EqzEuT
日本でもAndroidの利用者数がiPhoneを超えた
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627910/
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627910/index-2.html

>昨年11月末〜12月初旬の調査では、iPhoneの利用率が3.2%だったのに対して、Androidの利用率は1.1%だった。
>これが、今回、iPhoneの利用率4.3%に対して、Androidは6.9%まで拡大した。iPhoneも着実に伸びてはいるのだが、
>Android利用者は6倍にまで増えている。iPhoneとAndroidの利用者数の比率は、だいたい1:1.5となった。

>「ガラスマ」などと呼ばれる、独自の機能を盛り込んだスマートフォンが、日本では注目されている。スマートフォンでの
>「ワンセグ」利用率は約22%、「おサイフケータイ」利用率は約15%だった。これが、Androidにユーザーの目が向かい
>始めた理由の1つになっているのだろう。なお、Androidの利用機種トップ3は「IS03」、「Xperia」(SO-01B)、「Glaxy S」
>という結果となった。

日本はガラパゴス出ないと通用しないんですね
Androidのガラパゴス化が進めばAndroidが国民機になったりするんでしょうか
814login:Penguin:2011/08/18(木) 21:13:47.74 ID:B2cJIRz+
ガラパゴスといえば、
iphoneやAndroidがでる前までは、
携帯の中身(OS?)なんて作った企業によりけりだったから
本当の意味で日本内でガラパゴス化してたんだよね。
いまiosとかAndroidとか結構携帯でもOSが見られるようになって
Androidとかが携帯電話のシェアに広がったばあいに、
脆弱性やexpilotを使ったウィルスウェアが広がりそうで怖い
815login:Penguin:2011/08/18(木) 21:14:02.92 ID:oWb8ooJ4
このスレでやたらとandroidを持ち出す人がいるけど、デスクトップOSに話にandroidって関係あるの?
以前は「組み込みでは・・」と力む人が多かったけど。
816login:Penguin:2011/08/18(木) 21:14:53.94 ID:OUHUgyeY
>>814
Windowsも昔通ったし今も通過中だ。気にするな。
817login:Penguin:2011/08/18(木) 21:32:34.89 ID:8/EqzEuT
>>814
普通にマルウェアを起動しちゃったりとかあるので
脆弱性だけを気にするのはちょっと無意味かと思うけど
セキュリティに課題があるのは同意

>>815
AndroidPCの普及への軌跡かと思うから
タブレットPCにAndroid搭載ってのが最近あるから一応取り上げとこうと思っただけ

>>816
同じ轍を踏まない方が良いと思うんだが
818login:Penguin:2011/08/18(木) 21:38:51.83 ID:OUHUgyeY
>>817
俺とかお前が思っても何か変わるか? 変わらんよ、これからも。
だから気にするな。
819login:Penguin:2011/08/18(木) 22:26:31.14 ID:8/EqzEuT
>>817
対策が終わるまで使わない
変わらないけど出来る事はあるさ
>>815
韓流と一緒でマスゴミのステルスマーケティングだろ
アンドロイド連呼してりゃそのうち洗脳されて使い出すし
事実アンドロイド利用者は増えてるし
ニューススレから拾ってきた
>115 :login:Penguin:2011/08/18(木) 18:57:41.61 ID:8/EqzEuT
> 日本でもAndroidの利用者数がiPhoneを超えた
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627910/
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627910/index-2.html

android_idで個人情報全部抜き取れるんだろ
個人情報の塊である携帯電話でアンチウイルスとかありえないし
普及で顕在化してた問題がいずれ表面化する
821login:Penguin:2011/08/19(金) 00:06:34.33 ID:f3QjzgER
WindowsもPC買ったら入ってんだから、無料みたいなもんだよ。
822login:Penguin:2011/08/19(金) 00:14:33.71 ID:38ADJWEs
>>810
LinuxはMinixを真似てないでしょ。Minixが教育用として頑として
一般試用向けの改善を拒んだから、自分でUnixのパチ物を作ったという
流れでしょ。
823login:Penguin:2011/08/19(金) 00:20:35.72 ID:ZyoUHnLl
>>820
だから>>819で対策が終わるまで使わないって書いたじゃん
824login:Penguin:2011/08/19(金) 00:32:14.18 ID:C/MrxKY/
ここのスレ住人は歴史語ってて何が楽しいのかな
自分は何もしてないのにね
825login:Penguin:2011/08/19(金) 00:50:44.08 ID:iFff1ldP
>>820
> アンドロイド連呼してりゃそのうち洗脳されて使い出すし
> 事実アンドロイド利用者は増えてるし
Androidはマスコミで取り上げられることは少ないと思うよ
iPhoneや昔のi-mode/FOMAの方がはるかに露出度が大きいと思う
826login:Penguin:2011/08/19(金) 01:10:17.36 ID:wc/7MAdx
>>825
NHKでタブレット端末やスマートフォンの使い方講座をやる時代に
マスコミで取り上げないとかどんだけ情弱なんだよ
http://www.nhk.or.jp/kurashi/digital/backnumber_kiki.html

つーかあんどろいどえーゆーとかうるさいくらい連呼してるじゃん
洗脳CMそのものじゃん
827login:Penguin:2011/08/19(金) 01:16:53.99 ID:NM0sdJup
>>822
Minixの改善をタネンバウムが受け入れたとするならばMinixを拡張すればよいわけだから
リーナスがMinixを真似る必要はなかったことになる。Minixの改善をタネンバウムが拒ん
だからこそリーナスがMinixを真似たのだろう。
828login:Penguin:2011/08/19(金) 02:00:12.41 ID:rrKdpvDN
>>826
あくまで僕個人の意見だけれど、おそらく
Linuxとか知らない人達が見たらアンドロイドは
Linuxカーネルがうんぬんかんぬんではなく
ブランド見たいな感じなのではないかと思う。

だからドコモやauはアンドロイド・スマートフォンを大々的にCMに出して
商品を買ってもらおうとする。
「最近の携帯」として

洗脳と言うよりは企業が儲けるために起こる自然なことだとおもうけれどなぁ

僕はiPhoneもAndroidも使う気は金輪際ないが
あれだけアンドロイド採用を渋ってた茸とあうが
大々的にCMするんだな
android_idで個人情報抜き取れることは
キャリアとしてどんな対策してるのか知らんけど
茸の今まで取ってきたスタンスなら携帯電話に
アンチウイルス入れるとか論外のはずだけど
キャリアはどこからか金でも貰ったんかな
役員の金玉握られたんかな
830login:Penguin:2011/08/19(金) 04:04:13.10 ID:ZyoUHnLl
>>828
じゃwindows phone?
従来の携帯だと開発費用の関係でスマートフォンに
移行せざるを得ないと思うんですが、私みたいに携帯
使うの辞めますか?

>>829
開発費用
ガラケーは実装が複雑で結構元を取るのが難しんですが
androidならカーネルとミドルウェアはgoogleも当てにできるんで
個別実装だけに注力できるからコストが圧縮できるんです

携帯も3キー押しで(winのように)再起動じゃ駄目か
開発コストが半端ないって言っちゃう会社ですからね
>>830
今更開発費用なんか問題にならないだろう
ドコモはOSをlinuxとsymbianで統一
ミドルウェアをオペレータパックで統一
アンドロイドとなんらかわりはない
オペレータパックもlinux向けはACCESSでほぼ独占
ACCESSの大株主もドコモ
http://www.ullet.com/%EF%BC%A1%EF%BC%A3%EF%BC%A3%EF%BC%A5%EF%BC%B3%EF%BC%B3/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB
政治的技術的に他所に左右されることもない
ガラケーガラケーとか言われても
中身はlinuxとsymbian
アンドロイドとなんの違いがあるんだ
開発コストが半端ないのは
元請けの中抜きが大きすぎるからだろ
大手SIに文句言え
833login:Penguin:2011/08/19(金) 04:50:23.85 ID:ZyoUHnLl
だから開発リソースをメーカー問わず共有できるandroidに白羽の矢がたったんでは
ソフトで差別化は図りにくくしてハードを売るって話になれば明瞭会計で
納得を得やすいのではないかと

アンドロイドに依存すれば
グーグルに技術的にも政治的にもコントロールされるだろ
グーグルに振り回されることになる
ソース公開されてるんだしこっちでカスタムすればいいとか
こういうことをすれば余計にコストがかかる
ましてやグーグルみたいな池沼PGのすくつだと何するかわからない
実際にグーグルは暴言吐いてLKMLからも追放されてるし

開発リソースもオペレータパックで統一されてるし
SBも事実上ドコモと同じ実装だろ
835login:Penguin:2011/08/19(金) 05:23:14.90 ID:ZyoUHnLl
携帯事業者毎の話?
ならauは?
海外の事業者は?

androidにしろiosにしろ総人件費の削減につながるんだって
各メーカーが話し合いで決めるとなると利害関係が出るから
良くも悪くもgoogleの責任にしちゃうと話が早いしね
ま、今度の買収でちょっと話は変わってくるのかもしれないけど

ギリギリまでgoogleに頑張ってもらった方が発展の為には
良いのでは

自分で使うのはもう少し後だけどねスマホ
836login:Penguin:2011/08/19(金) 10:25:42.47 ID:WEIzBKTz
OSとは何ぞや?
コードではない、バイナリでもない
場なんだよ
アップルはiOSを開店、GoogleはAndroidを開店、どちらも盛況だ
一流ハードメーカーが出品、アプリ開発者も大挙して押し寄せた、ハリウッドもレコード会社も、そしてエンドユーザーが群がってる
他にコンシュマー向けにはUbuntu商店が細々と営業中
837login:Penguin:2011/08/19(金) 10:30:01.94 ID:ZyoUHnLl
それはプラットフォームじゃないのか?
838login:Penguin:2011/08/19(金) 10:30:15.49 ID:WEIzBKTz
OSを例えるならショッピングモール、あるいは神社の祭り
流行る条件は?
立地条件と元締めの信用度
Androidは立地条件にLinuxを選んだ、開発リソースを重視したわけだ
iOSはiTuneを立地条件に選んだ、流通優先
839login:Penguin:2011/08/19(金) 10:36:31.73 ID:WEIzBKTz
Linuxは土建屋に資材を卸す、素材を提供する
土建屋がOSを建てる
どんな店を建てるかはデストリ次第
個人向け自家用OSキットを普及させようと思ってるなら勘違い甚だしい
840login:Penguin:2011/08/19(金) 11:28:02.21 ID:WGJhdk4+
単純なことを、言い回しを難しくして混乱させる
夏厨か文系営業か痴呆公務員が好みそうな言い回し
841login:Penguin:2011/08/19(金) 11:42:52.60 ID:ei8n4iV9
>>840
つ鏡
842login:Penguin:2011/08/19(金) 11:52:18.95 ID:ZyoUHnLl
あくまでもそういう表現に拘るなら
立地とか元締めの信頼度は販売国とか使用言語とか対象のユーザー層、通信会社もか
建物の種類はハードウェアベンダーの選定、アーキテクチャの選択
建物を立てるのはメーカー
電気系統や通信系統がLinux
テナント誘致がAndroid

ディストリが決めるのは対象とする建物と建物の中で何をするのかだけだよ


843login:Penguin:2011/08/19(金) 11:55:45.85 ID:fdpLG4Ch
この板にいる人は土建業のことよりコンピュータの方が詳しいはずなのに
あえて苦手な土建業で例えるのは何でなの?
844login:Penguin:2011/08/19(金) 11:57:28.56 ID:ZyoUHnLl
ITゼネコンの枠組みの中にいるからじゃないの
IT土方なんでしょきっと
845login:Penguin:2011/08/19(金) 12:00:22.68 ID:ZyoUHnLl
OSSは優秀な技術者が集まって開発リソースを集中出来るから世界的に
見たら開発コストはかなり下がるはず
だから仕事の減るLinuxやAndroidに危機感を持っているじゃないの
BSDなら開発の成果は潜在化して企業同士で共有は出来ないからね
846login:Penguin:2011/08/19(金) 12:06:15.49 ID:THyRy/nj
釣れますか?
847login:Penguin:2011/08/19(金) 12:19:36.56 ID:NVQ8xyFQ
シリコンバレーのリストラ
IT技術者が出社したら、技術者のデスクに
インド人が座っていたそうな

日本だと韓国人か中国人だね
犬厨がネトウヨになるはずだ
しかし、ネトウヨはリストラに前向き
自業自得の世界
848login:Penguin:2011/08/19(金) 12:50:51.97 ID:ZyoUHnLl
>>847
座ってるんじゃなくて
現地に持って行ってない?
NTTは南アフリカのITベンダにかなり投資してたりするよ

後日本とアメリカの違いがあるから
アメリカはどんどん進歩するために優秀な方を採用する
一方日本は既存のやり方、一般的なやり方をいかに効率良くやるかを考える
その差は結構大きいと思う
849login:Penguin:2011/08/19(金) 15:04:24.72 ID:dqJs6YFP
その南アで、Ubuntuは
どのくらいのシェア?
8501と2:2011/08/19(金) 15:58:02.66 ID:NAtgdmEi
>>776
>>780
>>783

過去スレでも少し書いたのですが、
私は仕事でsunWSやRHELなど10年以上、unix系を使っています。
winXP上でcygwinも手放せないです。
win7がしばらく前から入ってきているのですが、OSとしてはがっかりOS。

特に仕事のクライアントマシンはwin7でなくlinuxになってほしい、とは思っています。

ただ会社でもlinux置き換えの提案は、ほぼ不可能です。
cygwinのperlなどを併用し、10Mから20M位あるテストデータを
csv化してグラフ化するなど、excelVBAが手放せなかったり。
VBAってクセがありすぎて嫌いです。
中心となる仕事の大半はXを飛ばして使っているのでとても残念に思ってます。

会社トータルでofficeの資産はVMwareなど仮想でという方針がきまらないと無理そう。
会社でwindows系ソフト開発の仕事をしている人には
winのほうがいいのでしょうが、数日jobを投入するマシンにはunix,linuxが最適かと。

私へのコメントの内容には呆れるばかりです。感情論や誹謗中傷ばかりとは。
理系の人とは思えません。自分の使っているOSやマシンへの愛着は自然ですが、疑問に思う内容です。
winにもmacにもlinuxにもメリット・デメリットがあるのであって、そのところを
きちんと話して説得できないようでは、普及は無理でしょう。

長文失礼しました。>ALL
851login:Penguin:2011/08/19(金) 16:20:05.89 ID:THyRy/nj
反論1) 私へのコメントの内容には呆れるばかりです。感情論や誹謗中傷ばかり

感情論には感情論がついて回る。 感情的な否定を受けたくなければ
まずは自分からロジカルな投げかけを行うべき。

反論2) 理系の人とは思えません。

Linuxユーザーが必ず理系という理解がまず偏見。 文系でLinuxやUnixを
使っている者など大勢居る。 理系だから論理建てた思考が必ず出来ると
期待するのも思い込みが強すぎる気がする。

反論3)自分の使っているOSやマシンへの愛着は自然ですが(略)winにもmacにも
linuxにもメリット・デメリットがある(略)きちんと話して説得できない

あなたの文章からは「Linuxに固執している者が居る・その者たちは各OSの
メリットデメリットを理解していない・感情的な書き込みばかりで他OS利用者を
説得出来ていない」と言った主張を読み取れるのだが、今までのスレを読み返す
限りWindows一辺倒、あるいはMacに心酔している人にこそ、そう言った傾向を
強く感じる(勿論Linuxユーザーの一部にも) 多くのLinuxユーザーが同時に
Mac/Windowsユーザーで、それらのメリットを書き込んでいる人も沢山いるが
それらは無視して「だからLinuxは」と結ぶ。 これは偏った印象操作だ。

反論4)普及は無理でしょう。

実はそうでもない。
日本でもAndroidの利用者数がiPhoneを超えた
(p)http://ascii.jp/elem/000/000/627/627910/
(p)http://ascii.jp/elem/000/000/627/627910/index-2.html
8521と2:2011/08/19(金) 16:51:36.82 ID:NAtgdmEi
>>851さん

反論1については私は極力、そんな文章を書いた覚えはありません。
問題があれば、補足するか訂正しますので引用してください。

>Linuxユーザーが必ず理系という理解がまず偏見。 文系でLinuxやUnixを

文系の人が使う方がよりありがたいですよ。
文系の人のほうが、導入するのも使い続けるのも大変ですから。
使う中で「使いづらい」「◯×出来ない」という意見や要望が改良点になると思います。
このスレで語られるはずの内容だと思います。
理系の人には当たり前な点が文系の人にはそうではない点が大事かと。

但し、私へのコメントは証拠、理屈など説得力がありません。
具体的にメリットを語れない人がどうしてリアルやネットでlinuxを推薦できるのか疑問です。

>それらのメリットを書き込んでいる人も沢山いるが
それらは無視して「だからLinuxは」と結ぶ。 これは偏った印象操作だ。
>反論4)普及は無理でしょう。

850のコメは3人に向けて書いていますが、では書きなおしましょう。
「上の3人の人達には、linuxの推薦は無理でしょう。」

なにせlinuxのサポートは有償がやっと日本法人でもできたばかり?で
ほとんどが検索して誰かが試した結果を参考にしているにすぎません。
linux使用者のアドバイスや体験の記録は非常に重要だと思います。

私も未だにlinuxインストは自分の機種を検索してからしか挑戦できませんし。
853login:Penguin:2011/08/19(金) 17:07:19.25 ID:iFff1ldP
>>847
いかにも作ったような話だなw
解雇の場合は事前通告が必要
前日いきなり言われることはあるようだけどね

それからインド人でもシリコンバレーではアメリカ人と
同じ賃金が支払われる
同一労働同一賃金が定着し、インド人が不当に安い
賃金しか支払われないと考えると訴訟も起こせる
インド人だから安くなるということはない

アメリカの事情を言えば、酪農などの3Kの職種が
人手不足になり、メキシコ人を雇うということはよくある
この場合は違法入国なので訴訟が行えない
8541と2:2011/08/19(金) 17:14:01.48 ID:NAtgdmEi
IDをよくみたら二人か。3人を二人に訂正。
855login:Penguin:2011/08/19(金) 17:14:22.96 ID:v5t/jAoR
そもそもLinuxを普及させることによってのメリットが思いつかないしなぁ
自分の使い使いたいOSを使えばいいんじゃないの?
オンラインゲームをしたいっ手言うひとにLinux勧めても意味ないし
PC買うときにWindowsも一緒に買う(付いてくる?)場合が多いんだから
何万円かが無駄になるぐらいならわざわざ消してLinuxを入れる必要がない。
だからと言ってVMwareとかにLinuxを入れたからと言って普及したとは言いたくないし
Andoroidはよくわからん。

適材適所を考えるってことだと思う。

かくゆう俺はYoutubeでSlackwareのブート画面に見せられて勢いで入れてしまった
高一の春
かゆうま。
857login:Penguin:2011/08/19(金) 18:08:28.09 ID:ZyoUHnLl
1と2さん
普及の過程では不合理な事が行われるんですよ
日本でwinが何故普及したのか考えてみれば分かると思います
バルブ崩壊と国際化にビビってる所にこれからはPC位できないとと脅すように宣伝したからです

企業でメールを使うようになって業務がスムーズになったというのもあるにはあるとは
思いますが、本来メールで済む要件をまだ電話でやり取りしてませんか?
業務でチャットやメッセンジャーなどを使っていたりしますか?
言っても意味は無いですが、あなたの会社の業務自体が合理的では無いんでは?

もちろんIT資産をwinで構築して移行は認められないというのはあると思いますが
現状+αをしない限り移行はしようと思わないでしょうし、移行を動かす部分がLinuxに不足しているとは思いません
(winでも可能かもしれませんが)

>>855
ソフトウェア市場全体の価格低下だって
androidのプリインストール機が出まわってくれば普及はしますよね

適材適所ってのは各自が必要とする事にお金とか労力をかけるって事では
何万円が無駄になるとは関係ないですよ
機材にバンドルしてるOSの値段は何万てしますか?
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/e2290600/
確かに2万超もありますね1件だけ
858login:Penguin:2011/08/19(金) 18:16:07.27 ID:GXElfySS
>>857
電波さん乙

合理不合理は何を基準にするかで変化する相対的なもの
電話一本で済む事を電子メールで文章書いて送って、相手がいつ読むのか考えて・・・とかやるか?
業務している人間全員がPCの前に張り付いているんじゃねえだろ

お前に知らない会社の業務の何がわかるんだよ?
>>857
それだとデフレスパイラルだろう
グーグルのやってることは市場破壊
一定のライン引かないと市場として機能しなくなる
安けりゃいいってもんでもないだろう
ソフトウェアの品質もアンドロイドのほうが低いし
860login:Penguin:2011/08/19(金) 18:17:46.89 ID:v5t/jAoR
>>857
何万円とか書いたり変な言い回しがあったかもしれないけれど
僕が言いたいのは理由が無い限り
買ったパソコンにプリインストールされたWindowsを消してまで
Linuxを入れる必要はない ということ。
861login:Penguin:2011/08/19(金) 18:18:52.14 ID:/9+brtJL
シリコンバレーのリストラの頃
日本ではリストラの慣習はなかった
シリコンバレーで多くのIT技術者がリストラされたが
多くの技術者は、IT産業に復職できなかった

日本でリストラが流行りだした頃のテレビ番組だと思う
日本でも潰しはききそうにない
862login:Penguin:2011/08/19(金) 18:33:36.77 ID:/9+brtJL
PCに搭載されているWinは安い
4000円弱
格安パソコン、原価で検索して下さい
メーカーがWinを省くメリットは無い
863login:Penguin:2011/08/19(金) 18:38:02.48 ID:/9+brtJL
格安は不要だったな
パソコン原価で出てくるかも

パソコンが、どこまで安く作れるかの記事だった
高価なパソコンだと、Linuxの出番は、ないからね
864login:Penguin:2011/08/19(金) 18:48:30.09 ID:a6S7kUwL
つかここずーっと、NECだの富士通だの買わないから、最初からWindowsなんぞ入ってないPCなんだが。
865login:Penguin:2011/08/19(金) 18:49:00.79 ID:ZyoUHnLl
>>858
業務の効率化って結構言うだけなら簡単なんだよ
機械化を進めて必要最小限の人間で回す事
その為の手段を図る事が合理化の流れでは?

>>859
資本主義は基本デフレなんだけど
嫌なら新しいものやサービスを常に作り続ければおk

>>860
個々人の状況次第だよね

>>861
印刷業での技術者のリストラはあったね
植字から印刷機へのシフトで結構な数の技術者がリストラにあったはず

>>862
買い手のニーズは
866login:Penguin:2011/08/19(金) 19:08:09.03 ID:THyRy/nj
>PCに搭載されているWinは安い 4000円弱

過去PCが10万円強していた頃はOS代は微々たるものだった。
でも昨今デスクトップなら新品で2万円台、ノートでも3万台で
買えるものが出ている。 この値段の商品に対して3000円は
決して安い金額ではないと思えない。

実際、一部のメーカー・ショップメイドではOS無し版の
PCも売られている。 購入者は手持ちのWindowsを
インストールしているケースもあるとは思うけど、
全くメリット、ニーズが無いとは思えない。
867login:Penguin:2011/08/19(金) 19:13:26.60 ID:GXElfySS
>>865
返答になってねぇw

> 機械化を進めて必要最小限の人間で回す事
産業用ロボットが人口あたりの導入数世界一の日本で30年以上前から行われていることを何を今更?

もっと日本の産業界の基本を調べてから書き込め
868login:Penguin:2011/08/19(金) 19:27:37.50 ID:THyRy/nj
>グーグルのやってることは市場破壊一定のライン引かないと市場として機能しなく

イノベーションとは常にそういう物。 >865も言っているがあらゆる業種には
先んじて存在した技術や職能があった。 印刷機が普及する前には書家が手作業で
書き写していたし、PCが席巻するまではオフィスではミニコンが、それ以前には
タイプライターや手回し計算機があって、それらの製造会社の内 新しい時代の
製品を作り出せた物は生き残り、出来なかったものは駆逐されて行った。


>安けりゃいいってもんでもないだろうソフトウェアの品質もアンドロイドのほうが低いし

審査の無い自由な配布を行っているというAndroidの事を批判するならWindowsや
Macintosh用のソフトと比較するべき。 確かにヒドイ品質も多いがWin/Macと比べて
粗悪品の比率が多いか? と問われればそうは思えない。 窓の杜などを覗いていると
シェアウェアでも出来の悪いWindowsソフトなんてのは結構あった。
先に課金が発生するマーケット形式と気に入ったら送金するシェアウェアを
比較するのもどうかとは思うが、、、
869login:Penguin:2011/08/19(金) 19:28:40.62 ID:ZyoUHnLl
>>867
工場以外での業務の合理化ってそんなに進んでるの
営業は?経理は?人事は?経営は?
870login:Penguin:2011/08/19(金) 19:30:30.52 ID:ZyoUHnLl
もっとも進みにくい、開発を忘れていた
詭弁のガイドラインと論点逸らしの咲き乱れるスレですね
872login:Penguin:2011/08/19(金) 19:49:28.00 ID:ZyoUHnLl
じゃデフレスパイラルってどうやって止めるの?
デフレは消費者のニーズによって引き起こされるんでしょ

その消費者のニーズは
本当に湧き出てきたのか
マスゴミによって作られたニーズなのか
アンドロイドの流行はマスゴミによって作られたニーズ
ドコモもあうもアンドロイドの採用を当初は渋っていた
作られた世論によりアンドロイド採用を決め推進していった
顕在化した脆弱性は放置のまま
874login:Penguin:2011/08/19(金) 19:54:48.70 ID:THyRy/nj
>工場以外での業務の合理化ってそんなに進んでるの
>営業は?経理は?人事は?経営は? + 開発

横レスだけど、「IT革命」で一番変わった部分が営業・経理・経営の部分。
電話応対や書面を送付する代わりにメールで、伝票と計算機の代わりにExcelで
経験と損益計算書の綴りの代わりに各種可視化ツールなどが効率を上げている。
開発にはCADやシミュレーションが大々的に使われているけど、そういう話じゃ
ないのかな?
875login:Penguin:2011/08/19(金) 20:04:15.98 ID:THyRy/nj
>その消費者のニーズは本当に湧き出てきたのか
>マスゴミによって作られたニーズなのか

その疑問はそのままiPadやWindowsにも跳ね返るのだけど、なぜAndroidだけの
問題の様に表現するのか?

>顕在化した脆弱性は放置のまま
OSそのものの脆弱性という事ならバージョンアップの度に塞がれている。
実際過去のルートキットがその後のマシンでは使えない状況。
マーケットの事を言っているなら、これもWindowsに帰ってくる話。 任天堂や
Xboxの様に全てライセンス生産制のパッケージ販売にしてしまえばウィルスや
不正プログラムの大部分を防げる筈なのになぜAndroidは、Windowsは、Macは
そういった手段を取らないのだろう?
だからと言ってiOSやコンシューマゲームマシンのアプローチが正しいとは
自分は思わないが。
876login:Penguin:2011/08/19(金) 20:06:18.20 ID:GXElfySS
>>874
ID:ZyoUHnLl は社会経験無いから企業内の部門や役割を理解していないんで、
もっと表層に近い薄っぺらい話がしたいんじゃないか?
877login:Penguin:2011/08/19(金) 20:07:32.01 ID:DgHYYeAl
とりあえず、携帯機でandroidが普及したからって「Linuxの勝利♪」ってのは見当違いと思うけどな。
このスレはあくまでデスクトップOSの話。
デスクトップ用androidがでて普及すれば別だが。
その場合でも「勝者はandroid、Linuxは(シェアという点では)負け組」となるだろう。

ベースがLinuxだとしても、あくまでLinuxとandroidは別ものと捉えるべきでは?
878login:Penguin:2011/08/19(金) 20:10:46.20 ID:GXElfySS
>>877
勝敗を決めるために基準を設けるってこのスレは競技スレだったのか?
879login:Penguin:2011/08/19(金) 20:13:16.81 ID:ZyoUHnLl
>>873
セキュリティ上の問題放置は同意だけど
auやドコモのandroid採用はマスコミがって訳ではなく、価格競争の結果だとだと思うけど
あなたの書いたとおりデフレスパイラルが原因では無いんですか?
それに個人情報うんぬんってマルウェアをインストールしなければ今の所は大丈夫なんですよね?

今使わないで数年様子見てから使用ではいけないんですか???
多少対策も整ってくるんではないかと

>>874
大手製造業とか大手小売業や金融業はそうなってるんでしょうけど
それ以外の企業では進んでないのが現状では無いかと
官公庁なんて特にでしょ
実際はクラウドで価格が下がってこれからって所かなと思いますが
デムパゆんゆんさんのいうセキュリティ問題等は内在してますけどね
880login:Penguin:2011/08/19(金) 20:13:36.35 ID:a6S7kUwL
>>877
Androidくん乙!
881login:Penguin:2011/08/19(金) 20:22:22.12 ID:ZyoUHnLl
>>875
今後は知らないけれど今まではソフトウェア?サービス?ベンダーなんですよgoogle
ハードウェアは作ってないでしょ
組み込みのOSやミドルウェアに自社の運営するサービスをバンドルしただけって立場を
取りたいんではないかと
コンテンツには責任をある程度は追うけど(実際には疑問符はつくけど)他は各位が
責任を持って対応してねって事
責任逃れですね

>>876
ある程度規模が無いとIT投資したりとかはできないでしょ
零細企業だったりすると個人事業主とほとんど同程度の
事しかできないんでは?
882login:Penguin:2011/08/19(金) 20:24:05.42 ID:THyRy/nj
>とりあえず、携帯機でandroidが普及したからって「Linuxの勝利♪」ってのは
>見当違いと思うけどな。 このスレはあくまでデスクトップOSの話。

勝利、というより「普及するわけ無い」という者が居たから、そうとは言えない
と返したまで。 日本の家庭へのPCの普及率が60%という話があったけれど
(ソースは読んでいないから真偽は分らない) そう言った層の多くが携帯を
持つことでソコソコの情報化はされているようだ。

確かに条件をドンドン付けていけば"普及していない"という予め求められた
答えは導き出せそうな気がする。
・2000年から2010年度までに期間を限定する。
・デスクトップ利用に限定する。
・中古マシンは含めない。
・携帯電話・情報端末などは数に含めない。
などなど。
883login:Penguin:2011/08/19(金) 20:26:40.93 ID:/9+brtJL
>>877
そうですよ
android、Linuxは別物です
androidがLinuxを潰す
Chrome OSはLinuxと言える
無料で公開されているのかな?
1ヶ月前にデスクトップが発売されている様だが
話題にもなっていない
884login:Penguin:2011/08/19(金) 20:30:11.35 ID:GXElfySS
>>881
その質問する前に、社会経験があるのかどうか教えてよ
885login:Penguin:2011/08/19(金) 20:34:09.93 ID:/9+brtJL
拡大解釈はネトウヨ
つまり犬厨の得意技
携帯電話もパソコンだ、Linuxだ、勝利者だと
ネトウヨは、アジア諸国が独立したのは日本軍のおかげ
大日本帝国は、太平洋戦争の勝者だと頑張ってるのと同じ
886login:Penguin:2011/08/19(金) 20:35:37.29 ID:GXElfySS
>>885
対立軸と勝敗を整理してちょ
>>875
>その疑問はそのままiPadやWindowsにも跳ね返るのだけど、なぜAndroidだけの
>問題の様に表現するのか?
これまでと状況が違いすぎるからである
ウィンドウズやマックは今までアンチウイルスを入れるのは当然だという認識があるが
携帯電話ではなかった
国内で携帯電話にアンチウイルス推奨するのはアンドロイドが初めて
海外はsymbianが似たような立場だったが結果は衰退している
自己責任がデフォルトの白人社会ですらNOをつきつけられている

>OSそのものの脆弱性という事ならバージョンアップの度に塞がれている。
だったら最初からドコモならオペレータパックを使えばいい
開発現場の面倒な作業が増えるだけだ
同時に日々更新されるアンドロイドのソース確認と
必要な機能のマージ依頼と作業が増える
それにアンドロイドのメンテナはLKMLから追放された折り紙つきの池沼軍団
もう開発現場の渉外が負担になり始めてるんじゃないのか
888login:Penguin:2011/08/19(金) 20:37:53.83 ID:NM0sdJup
>>857
水道管の話ですか?水道管の話かしら。
>>879
>auやドコモのandroid採用はマスコミがって訳ではなく、価格競争の結果だとだと思うけど
>あなたの書いたとおりデフレスパイラルが原因では無いんですか?
マスゴミによって低価格化を煽られた結果
それと携帯電話の値段が高騰したのはアメリカの圧力
以前は0円携帯などで安く販売して差分を基本料金で
収束していたがアメリカから不当廉売だと圧力がかかりできなくなった
その結果 端末料金を本来の値段に戻して売り始めた
そして台頭してきたのが無料のアンドロイド

>それに個人情報うんぬんってマルウェアをインストールしなければ今の所は大丈夫なんですよね?
気づかないうちにインストールされたらどうする
アンドロイドでなくても起こる問題かもしれないけど
アンドロイドは潜在的リスクが他より大きい

>今使わないで数年様子見てから使用ではいけないんですか???
>多少対策も整ってくるんではないかと
そうなればいい そう期待したい
俺はこれからもマスゴミにバカにされ続けてるガラケーを使い続ける
ソフトが相変わらずクソなシャープはもう二度と買わないが
890login:Penguin:2011/08/19(金) 20:50:47.10 ID:ZyoUHnLl
>>887
>国内で携帯電話にアンチウイルス推奨するのはアンドロイドが初めて
>海外はsymbianが似たような立場だったが結果は衰退している
>自己責任がデフォルトの白人社会ですらNOをつきつけられている

アンチウイルス推奨はアンドロイドが初めてというソースと
白人社会がNOというソースはある?

>だったら最初からドコモならオペレータパックを使えばいい
>開発現場の面倒な作業が増えるだけだ
オペレータパックを使う様な団体を作って仕様を公開すればよくない?
面倒な作業が増えたとして開発の総人月は減るの増えるの?

891login:Penguin:2011/08/19(金) 20:52:51.18 ID:/9+brtJL
Chrome OS
使わなくても分かる、こりゃ普及せんぞ
892login:Penguin:2011/08/19(金) 20:54:16.72 ID:THyRy/nj
>ウィンドウズやマックは今までアンチウイルスを入れるのは当然だという認識

インターネットが家庭や職場に普及するまではアンチウィルスソフトというのは
殆ど販売されていなかったし、そもそもウィルスソフト自体も知られた存在では
なかった。 状況が変わったのだよ。

Symbianは受け入れられなかったことがAndroidではどうやら皆の関心を集めて
居るらしい。 iPhoneは持っていないので状況はよく分らないが、iPhone用の
アンチウィルスソフトも存在するんじゃないかな?
それこそ買うか買わないかは自己責任。


>だったら最初からドコモならオペレータパックを使えばいい
>開発現場の面倒な作業が増えるだけだ

もしそうなればメーカーが次々とAndroidを捨てていくだろうね。
半年後にどうなっているのか楽しみではある。 ただ実際問題、Android端末を
開発中、発売予定という話はよく聞くけれどWindowsPhoneの話は余り聴かない。
(ここ半年で2~3社くらい?) iPhoneはどうなのかな? 今からでも企画をオープンに
して他社にライセンス始めたら再度の巻き返しも行えそうだし、国産のiPhoneなど
もし発売されたら是非1台は使ってみたい、、、が、でる可能性はあるだろうか?
893login:Penguin:2011/08/19(金) 20:56:52.03 ID:ZyoUHnLl
>>889
スマホ使わないのは別にいいと思うし、今の時点で使うのはちょっと心配ですよね

ただ日本のインフラ産業は高コスト体質だってのはお忘れなく
東電がアメリカは一定期間毎に一日使えなくなるが日本ではそんな事は無い代わりに
費用が高いとかって言ったという噂はありますが、現実計画停電ですよ

携帯だってしょっちゅう止まるし通信インフラのコストももう少し下がるんでは
それも込めての廉価販売NGだと思うんですが
公平な競争です、自由競争です、デフレの拍車です
894login:Penguin:2011/08/19(金) 20:58:26.00 ID:GXElfySS
>>893
だから教えてよ 社会経験あるの?
895login:Penguin:2011/08/19(金) 21:03:35.28 ID:ZyoUHnLl
「社会経験」で始まる - 辞書すべての検索結果
すべて
国語
類語
英和
和英
中日
日中
検索結果は0件でした。
他の辞書で検索、もしくはキーワードを変更して検索してみてください。
896login:Penguin:2011/08/19(金) 21:08:55.02 ID:ZyoUHnLl
社会経験?
社会人経験○
897login:Penguin:2011/08/19(金) 21:09:02.27 ID:a6S7kUwL
ないようです
898login:Penguin:2011/08/19(金) 21:11:13.09 ID:1CySyEPx
いやアスペかもしれん
899login:Penguin:2011/08/19(金) 21:20:58.56 ID:ZyoUHnLl
あるけどなんで?
匿名掲示板でどんな人が何を書き込んでも良いのが2chのスタンスじゃないの?

それとも社会人経験がある奴は書きこんでも良いけど無いなら駄目ってなんでなのか
教えてよ
900login:Penguin:2011/08/19(金) 21:21:18.86 ID:THyRy/nj
>マスゴミによって低価格化を煽られた結果
>それと携帯電話の値段が高騰したのはアメリカの圧力

法改正が成された今でも0円で買えるガラケーは山ほどある。
販売店が取り扱いを辞めたという話も寡聞にして聴かない。
値段が高騰しているのは最新機種の一部だけ。 Androidがココまで
伸してくる以前からガラケーからiPhoneへ相当数のユーザーが
移行している。 それもアメリカの不当な圧力なのか?

>気づかないうちにインストールされたらどうする(略)アンドロイドは潜在的リスクが他より大きい

Windowsも潜在リスクは高いが必要であれば使うこともある。
スマフォにそれ程の危険があるとは自分は思わないが、リスクを
避けたい利用目的には使わないかも知れない。 何を使い何を使わないかは
それこそ人それぞれで考えればいい事で敢えてAndroidを悪しざまに
表現する必要はないと思うが?
901login:Penguin:2011/08/19(金) 21:21:56.92 ID:ZyoUHnLl
>>899
それとも理由があるなら
の間違い


902login:Penguin:2011/08/19(金) 21:27:45.59 ID:THyRy/nj
>社会経験? 社会人経験○

横レスだが、
「社会経験を積んでいる」「社会人経験がある」 少々違うニュアンスだけど両方とも普通に使われている。
903login:Penguin:2011/08/19(金) 21:32:56.60 ID:ZyoUHnLl
>>902
ID:GXElfySS
がしつこいから返答のつもりだからそう書いた
社会経験あるのとは言わん
社会人経験あるとは言う
ただそんだけだよ

>横レスだが、
>「社会経験を積んでいる」「社会人経験がある」 少々違うニュアンスだけど両方とも普通に使われている。

876 login:Penguin [sage] 2011/08/19(金) 20:06:18.20 ID:GXElfySS Be:
>>874
ID:ZyoUHnLl は社会経験無いから企業内の部門や役割を理解していないんで、
もっと表層に近い薄っぺらい話がしたいんじゃないか?

894 login:Penguin [sage] 2011/08/19(金) 20:58:26.00 ID:GXElfySS Be:
>>893
だから教えてよ 社会経験あるの?

904login:Penguin:2011/08/19(金) 21:38:17.28 ID:/9+brtJL
天皇や皇族は社会経験が有るのか?
905login:Penguin:2011/08/19(金) 22:02:35.06 ID:GXElfySS
>>903
何ファビョってるの? PCの前から移動して頭冷やしたら?
906login:Penguin:2011/08/19(金) 22:14:39.24 ID:/9+brtJL
犬厨はネトウヨ
>>890
>アンチウイルス推奨はアンドロイドが初めてというソースと
国内で出た携帯電話でアンチウイルス入れる機種は記憶にない
ドコモが出してたノキアのやつではあった気がするけど
あれはマイナーな機種
>白人社会がNOというソースはある?
symbian減ってるし

>オペレータパックを使う様な団体を作って仕様を公開すればよくない?
名案だな 団体作って経産省のOBの天下り先にしよう
仕様は公開するがプロジェクトは既存の大手SIのみ

>面倒な作業が増えたとして開発の総人月は減るの増えるの?
デスマになるだろ
そうか デスマで新規雇用の創出か
名案だな 不況だし これは景気テコ入れのいい打開策
908login:Penguin:2011/08/19(金) 22:27:47.42 ID:GXElfySS
>>907
とことん末端を絞り尽くす気かよwww
>>892
symbianが受け入れられなかったのは
最大の利点だった好きなソフトをインストールできることが
結果的にネックになった
子供がよく知らないままソフトをインストールして
高額な通信費が発生したり個人情報抜き取られたりして
親が使わせないようにした
EUは個人情報の保護と情報公開は厳しい

iPhoneはアンチウイルスも存在するが技術とサポートである程度押し倒してる
アップルマーケットはソフトの審査をしてから公開している
審査がザルだったとしても責任はアップルに及ぶ
アンドロイドのアプリマーケットは野放し
グーグルはインフラ担う企業としての責任を放棄している
Gmailのデータがなくなっても自己責任
アンドロイドで個人情報が抜き取られても自己責任
法人展開もしているのに自己責任振りかざすとかありえないし
マイクロソフトが度々指摘しているのはこういうことである

>もしそうなればメーカーが次々とAndroidを捨てていくだろうね。
あと2年くらいはこの状況が続くんじゃなかろうか
開発費用回収の見込みが立ったら撤退も出るかもしれないけど
>>893
日本が高コストなのは知っているが
デフレスパイラルになると結果的に
資本主義だ デフレだ イノベーションだ 公平な競争だ
連呼してたテメーの収入も減ることになるが
それでもいいのか? 自分で自分の首締めることになるけど
今のアメリカがその状態だろ
日米共に国家社会主義の国で富の再分配で国家運営してきたが
アメリカは資本主義に切り替えた
中流層が減りテント生活でフードチケットに頼る層が激増している
>>900
0円携帯こっそり再開したのは2年ほど前の夏
それもSBから初めてあうドコモと続いた
iPhone普及は0円携帯販売再開後だったと思う
アップルの携帯事業参入はインフラ改革
経産省の差金なんじゃねの
それと通信費が高いのは全く別問題
役所体質なドコモがSBに世論にあわせて先行試験させてるんじゃねの
>>900
>それこそ人それぞれで考えればいい事で敢えてAndroidを悪しざまに
>表現する必要はないと思うが?
グーグルにはインフラを担う企業としての自覚がまだない
マイクロソフトに遠まわしに度々指摘されてもまだ変えるつもりもなさそうだ

>>908
IT業界が問題なのは無意味な中抜きで
中抜き減らせばそれなりに潤滑するんじゃないの
913login:Penguin:2011/08/19(金) 22:56:16.24 ID:ZyoUHnLl
>>909
androidとアプリは独立せてるからセキュリティに懸案があるからといって
逃げ道が常に存在してるんで無駄じゃない

オペレータパックの使用をドコモがベンダーに強制するって事?
androidはドコモやau手動なの、メーカーの都合って事は無い?

マイクロソフトがウィルスとかで保証してたっけ

iphoneの対抗としてandroidは必要になって来るんで無くならないんじゃないもう
windows phoneで再実装とかは無いのでは?
androidの利用率が6.9%、10%基準で中々消えなくなると思うんですが
2年以内に10%超えないの?
914login:Penguin:2011/08/19(金) 22:56:56.18 ID:THyRy/nj
>EUは個人情報の保護と情報公開は厳しい

そのEUでもiPhoneと同じかそれを上回る勢いで販売台数は伸びているようだ。
個人情報保護は今後も一層改善の努力が求められるが通信費の方は定額制が
あるからそれ程は問題に成らないのではないだろうか? (昨今、定額制を廃止
する動きが出ているから楽観できないけれど)

>審査がザルだったとしても責任はアップルに及ぶ

これは実際 アップルが確約していることなの? 他社製ソフトの齟齬の為に
利用者が損失を被り、それをアップルが弁済したという話は聞いたことが無いの
だけど。

>マイクロソフトが度々指摘しているのはこういうことである

そのマイクロソフト自身、以前は多くの企業や各国の公取から大小の落ち度を
指摘されて来て今に至るわけで。 競合他社がミスを犯せばココぞとばかりに
攻め立てるのは別にマイクロソフトだけではないが。


>あと2年くらいはこの状況が続くんじゃなかろうか

ドックズイヤーのIT業界で2年も覇権を握れれば十分に普及していると思う。
その後にヨリよいソリューションが齎されてシェアを覆されたのだとしても
「それ見たことか」とは俺には言えないな。
915login:Penguin:2011/08/19(金) 23:10:14.76 ID:ZyoUHnLl
>>910
どうあがいても、お年寄りたちより収入が多くなるとは思えないので
それだったら共倒れの方がまし

>デフレスパイラルになると結果的に
>資本主義だ デフレだ イノベーションだ 公平な競争だ
>連呼してたテメーの収入も減ることになるが
>それでもいいのか? 自分で自分の首締めることになるけど
>今のアメリカがその状態だろ

日本は国家社会主義的だけど米国は違うんじゃない
今オバマがやろうとしてるのが社会主義的
以前の米国は資本主義+軍国主義だよ

>日米共に国家社会主義の国で富の再分配で国家運営してきたが
>アメリカは資本主義に切り替えた
>中流層が減りテント生活でフードチケットに頼る層が激増している

>>910

スマホでインフラ改革はいいんじゃないの、消費者的に何か問題でも
>アップルの携帯事業参入はインフラ改革
>経産省の差金なんじゃねの

電話機の開発と通信インフラ+通信チップ?を分けろって話でしょ
何故通信を提供する企業がハードウェアでも儲けるんだ?
>それと通信費が高いのは全く別問題

何を言ってるのかがイマイチ分かりにくい
>役所体質なドコモがSBに世論にあわせて先行試験させてるんじゃねの

>>913
>オペレータパックの使用をドコモがベンダーに強制するって事?
強制してるだろ
それまでバラバラだったミドルウェアを統一してコスト削減
第473回:オペレータパック とは
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100629_377434.html

>androidはドコモやau手動なの、メーカーの都合って事は無い?
メーカーでドコモに頭の上がるところはないんじゃねの
YRP解体して携帯開発をドコモとNTTデータ主導に切り替えてメーカー救済したんじゃなかったのけ
>>914
EUは事が大きくなってからそれみたことかとはしごを外しに行く
特に反米傾向の強いフランスが最初になるんじゃないか

>これは実際 アップルが確約していることなの?
アメリカはレンジに猫入れて焼き殺して訴訟する国

>そのマイクロソフト自身、以前は多くの企業や各国の公取から大小の落ち度を
>指摘されて来て今に至るわけで。
グーグルは数多から指摘されてきたマイクロソフトをずっと見てきたはずなのに
同じ道歩いてるから指摘してるんだろ
918login:Penguin:2011/08/19(金) 23:19:49.88 ID:ZyoUHnLl
>>916
androidをやめてオペレータパックをしない企業には発売出来なくするのか
って事だよ

androidの携帯とガラパゴスの携帯を何機種ずつ発売するのかを
メーカーに強制してるの?
メーカーにとって利益が大きいんじゃないのandroidの方が違う?

androidのソースを追っかけるんだって20人位が常時稼動してれば
いいんだよね
携帯3社の開発をandroidに統一できればハードウェアとかソース
の共有は容易だよね
各位の作業量は増えるだろうけど総人月は減らない?
>>915
>今オバマがやろうとしてるのが社会主義的
>以前の米国は資本主義+軍国主義だよ
オバマがやろうとしてるのは昔の国家社会主義だったアメリカの再建だ
戦争ばかりやってると軍国主義か?
アメリカのやる戦争は経済と雇用対策だ 戦争は経済

>スマホでインフラ改革はいいんじゃないの、消費者的に何か問題でも
アップルは日本での実績があるから携帯事業の参入に問題はない
グーグルは新規の上インフラ企業としての責任を放棄している
そんな企業に任せたらいずれ霞が関の担当者に飛び火する
困るのだよ 出世に響くだろ

>電話機の開発と通信インフラ+通信チップ?を分けろって話でしょ
>何故通信を提供する企業がハードウェアでも儲けるんだ?
なぜわけないといけない
仕様統一して仕切ったほうがコスト安いだろ
それとも中台のクソな企業にも参入させて携帯爆発させるのか?

>何を言ってるのかがイマイチ分かりにくい
>>役所体質なドコモがSBに世論にあわせて先行試験させてるんじゃねの
SBは茸の飼い犬
茸:世論が値下げしろうるさい 禿どうにかしろ
禿:値下げするニダ
あう:収益はどうなんだ
禿:うまくいきそう
茸:うちでもやってみるか
あう:それじゃうちも
>>918
>androidをやめてオペレータパックをしない企業には発売出来なくするのか
>って事だよ
あんたも怖いこと言うな笑
そんなことドコモの人間じゃないから知らない笑
オペレータ採用してない機種はないだろ
例外として東芝がwindows phone出してるけど
出すたびに不具合頻出してるが

>androidの携帯とガラパゴスの携帯を何機種ずつ発売するのかを
>メーカーに強制してるの?
>メーカーにとって利益が大きいんじゃないのandroidの方が違う?
そんな怖いこと俺に聞くな笑
談合してますなんか公言できないだろ
談合はあったとどこかで見た気がするけど

>androidのソースを追っかけるんだって20人位が常時稼動してれば
>いいんだよね
>携帯3社の開発をandroidに統一できればハードウェアとかソース
>の共有は容易だよね
共有だけなら容易だな
プロジェクトの開発としてみた場合
お前アホかと言いたくなるけど

>各位の作業量は増えるだろうけど総人月は減らない?
人月の総数減ると雇用が減るだろ 不況なんだから雇用創出しないとダメだろ
株主から社会的責任問われるだろ
921login:Penguin:2011/08/20(土) 00:19:15.47 ID:3KHfNn8J
>特に反米傾向の強いフランスが最初になるんじゃないか

androidを駆逐してEU企業が全く食い込む見込みのないiPhoneや
WindowsPhoneを推進していくの?

>>これは実際 アップルが確約していることなの?
>アメリカはレンジに猫入れて焼き殺して訴訟する国

レンジ猫は都市伝説。 実際、それを巡って争われた記録はない。
ただ訴訟前に示談に成ったケースがある可能性は否めないが。
コーヒーが溢れてやけどした客がマクドナルドを相手に訴訟を起こし
過失が認められ40億円位の賠償金をせしめたってのは本当の話らしい。
で、他社製作のソフトに対する弁済の確約をAppleがしてるって話は?


>グーグルは数多から指摘されてきたマイクロソフトをずっと見てきたはずなのに

方や他社への妨害工作・カルテル様状態の形成、方やプライバシー侵害
不正な個人情報収集と全く違う分野だけどね。
自分が使っているNTTのアンドロイドマーケットは独自審査、コード査読
などはしているのだろうか? AUやソフトバンクにもそれぞれGoogleの
マーケットとは別に独自のマーケットを構築している様だけど、コード
チェックまでしている様子はないが、やはり彼らもインフラ提供企業として
の義務を満たしていないと考える?
>>921
>androidを駆逐してEU企業が全く食い込む見込みのないiPhoneや
>WindowsPhoneを推進していくの?
linuxやノキアの独自OSに戻るんだろ
EUはドイツのシーメンスが何とかする
いつもシーメンスが何とかしてきた

>で、他社製作のソフトに対する弁済の確約をAppleがしてるって話は?
アメリカは約款のあってない国だと言いたい

>コード
>チェックまでしている様子はないが、やはり彼らもインフラ提供企業として
>の義務を満たしていないと考える?
責任の丸投げしたいならわざわざ独自マーケット作らず
無法地帯のアンドロイドマーケット推奨するだろう
なんで無駄にアプリマーケット作るんだ?
コスト優先でアンドロイド導入したんじゃなかったのか?
かえってコストかさむだけだし
そうか 無駄を発生させて新たな雇用創出なんだな
企業としての社会的責任だしな
アンドロイドは悪くない
新たな雇用創出 新たなイノベーション創出といいことづくめだ
セキュリティはOSのバージョンアップで対策済みだから問題ない
923login:Penguin:2011/08/20(土) 01:41:10.60 ID:3KHfNn8J
>linuxやノキアの独自OSに戻るんだろ EUはドイツのシーメンスが何とかする

Nokiaはもう独自OSの開発能力は無いだろう? だからWindowsPhoneに鞍替えした。Linux使うなら今ならMeeGoって線もあるかも知らんが、Androidを切ってまで
選ぶ必要を感じない。 Androidは要するにDalvikプラットフォームなのだからDalvik互換のJVMと使いやすいインターフェイス、独自のマーケットを揃えた
Android互換の物を展開するのが一番早いんじゃないだろうか? それは中国が既に歩いた道なわけだが。

>>で、他社製作のソフトに対する弁済の確約をAppleがしてるって話は?
>アメリカは約款のあってない国だと言いたい

すまない。言いたいことが伝わってこない。 もとのあなたの主張はこうだ (>909 から)

>アップルマーケットはソフトの審査をしてから公開している
>審査がザルだったとしても責任はアップルに及ぶ

アップルは責任を取ると約款に書いておきながら実際には弁済しなかったって事? そんな約款があればニュースに成るはずだし、契約違反を行えば
益々大きなニュースに成るはずだが耳にしたことがない。 そういう事実及び約款はあったの? なかったの?


>責任の丸投げしたいならわざわざ独自マーケット作らず無法地帯のアンドロイド
>マーケット推奨するだろうなんで無駄にアプリマーケット作るんだ?

NTTやAUの思惑は分らないけど実際、NTT独自のマーケットは存在しているし。 ま、玉石混交で特段 審査されている形跡はないね(審査された上でああなってる
可能性はあるが) iPhoneマーケット形式が主流に成るとは現状ではとても思えないな。

各社がAndroidにしている理由はコストではなくて多分世界戦略では? 独自OSを使い続けていてはXperiaがヨーロッパで売れる事も無かったし
Sumsonもコレほどシェアを奪えなかったはず。 WPの採用がちっとも進まないのが疑問なのだけど、何かハードメーカーにとって使い辛い理由があるのかも。
924login:Penguin:2011/08/20(土) 01:42:19.85 ID:QM+ZHJ48
>>920
ハードウェアとソースを共有すると共通化が計れるというニュアンスだったんだけどね
>>androidのソースを追っかけるんだって20人位が常時稼動してれば
>>いいんだよね
>>携帯3社の開発をandroidに統一できればハードウェアとかソース
>>の共有は容易だよね
>共有だけなら容易だな
>プロジェクトの開発としてみた場合
>お前アホかと言いたくなるけど

携帯以外で雇用を増やせばいいでしょ
NTTでしょ国が株持ってるの、ドコモも持ってるんでしたっけ
一つ一つはシンプルで無駄を最小限にして数を打つ様にすればいいんじゃないですか?
>>各位の作業量は増えるだろうけど総人月は減らない?
>人月の総数減ると雇用が減るだろ 不況なんだから雇用創出しないとダメだろ
>株主から社会的責任問われるだろ
>>923
>Nokiaはもう独自OSの開発能力は無いだろう?
ノキアにそんな体力は残ってないからシーメンスが
ノキアの資産で何とかする
シーメンス自身昔から英Vodafoneや独T-Mobileといった
キャリアの1ベンダとして機種投入している

app storeの約款は読んでないから知らん
なんで審査なんかするんだ?
適当にsouceforge間借りでもするなり好きにすればいいだろ

>>924
>携帯以外で雇用を増やせばいいでしょ
大量に存在する池沼アスペのIT土方を他の業界に放出するのか?
そんなの引き受ける業界がかわいそうだろ
IT土方は定期的にデスマを作り監禁して作業させれば良い
デスマは雇用の創出と不況のテコ入れだ
素晴らしい 名案だと思う

>一つ一つはシンプルで無駄を最小限にして数を打つ様にすればいいんじゃないですか?
SIを減らしキャリアを減らしたら今度は市場寡占という状態になるが
1社独占の共産主義みたいな存在でも目指してるのか?
競合企業で対立させ市場の活性化しないと衰退するだけだ
行き過ぎた効率化は結果的に衰退する
なにごともバランス バランス感覚です
あなたとは違うんです
926login:Penguin:2011/08/20(土) 02:25:59.20 ID:lnaCJrkZ
福田さん乙
>>923
>各社がAndroidにしている理由はコストではなくて多分世界戦略では?
誰のための世界戦略であるか
MSがそうだったようにグーグルがアンドロイドにバックドアを仕掛け情報を集めることか
今までMSが担ってたことをグーグルが形を変えて実行してるだけ
OSを無料でバラまき主導権握り相手国の市場を破壊する
アメリカのいつものやり方
アンドロイド採用で日本のキャリアも似たりよったりの機種になり
独自性が薄くなった
そのうち赤字が増え業界再編で撤退する企業も出てくる
キャリアと参入企業が楽することばかり考えた結果だ
独自性を維持し外圧をはねのける体力と政治力がないと
日立が脱ウィンドウズ路線取ったけど
日立の政治力が足りなくMSの報復に耐えきれず
国内のPCはウィンドウズ一色になった
同じことがあと数年で起こる
今回は富士通がキーマンになると思うけど
928login:Penguin:2011/08/20(土) 03:00:29.69 ID:19+c9FRA
>>865
> 嫌なら新しいものやサービスを常に作り続ければおk
デフレでは無理
新しいものを作っても誰も買わないのがデフレ
投資と雇用が減るので、所得も落ち込む

>>865
> 資本主義は基本デフレなんだけど
こんなのは大嘘もいいところだけどね
資本主義をやっていてデフレに鳴っている国なんて日本以外にはない
929login:Penguin:2011/08/20(土) 03:02:01.82 ID:19+c9FRA
>>872
> デフレは消費者のニーズによって引き起こされるんでしょ
違うってw
需給ギャップによって引き起こされるマクロな現象
ミクロ的な要因ではまず起きない

基本的に手持ちのお金がたくさん余っていれば、
何かしら購入する

ところが金が足りなくなると出来るだけ節約する

これがデフレ的現象
930login:Penguin:2011/08/20(土) 03:22:12.91 ID:GahEMdmq
先にマクロとミクロの違いを教えてくれ
ムクロとかメクロとかモクロとかもあんの?
931login:Penguin:2011/08/20(土) 04:13:01.49 ID:3KHfNn8J

>app storeの約款は読んでないから知らん なんで審査なんかするんだ?

いいや、それはあなた自身が言った言葉だ。 iPhoneではマーケット経由で
起きた問題のツケはAppleが被ってくれるが、Androidではそうではないから
危険だ、もしくは価値がない。 そう表現していた。 その根拠を訪ねている。
Appleが加害者の代わりに賠償したというニュースでも、そうすると約束する
約款でもいい。 あなたが「責任はアップルに及ぶ 」と考えた根拠を示してくれ。

932login:Penguin:2011/08/20(土) 06:12:05.45 ID:ctt18N14
>基本的に手持ちのお金がたくさん余っていれば、
>何かしら購入する
これは経済を数学だと思っているバカ学者の説にすぎない
景気は心理学だ
増税か減税かって話も数学vs心理学
今までずっとバカ経済学者の説に従ってやってきたらこんな有様
933login:Penguin:2011/08/20(土) 07:01:50.49 ID:KbF7K3h9
かな変換ができない
934login:Penguin:2011/08/20(土) 07:22:23.25 ID:XH63rMhf
ここLinuxのスレだよな
935login:Penguin:2011/08/20(土) 07:41:34.34 ID:oT+Qz6di
>>934
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時51
次はタイトル変えたいと思う
ubuntu使っててこりゃ普及するわけないと思った時52
デスクトップ、ノートPCについてのみ語れ
936login:Penguin:2011/08/20(土) 07:46:25.44 ID:lnaCJrkZ
>>935
名前がいや。うんち色は嫌い。でそんなのおしまいじゃん。
やめなさいよそんなこと。
937login:Penguin:2011/08/20(土) 07:47:10.35 ID:oT+Qz6di
日本の物価は安いのか?
日本の物価は高い
豊かさ指数で昨年台湾に破れ
数年後には韓国にも破れる
日本よりアメリカの方が豊かだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E5%8A%9B%E5%B9%B3%E4%BE%A1)
938login:Penguin:2011/08/20(土) 09:48:59.59 ID:8gHojHBs
AndroidベンダーによるLinuxの配布ができなくなる可能性、無いとは言いきれない
http://slashdot.jp/it/11/08/17/083213.shtml

FOSS Patentsブログにて、AndroidベンダーがLinuxを配布する権利を失う可能性についての分析がされている
(日本語による分析は「HRS's Web Page ― The Design and Implementation of the Gracious Days」の「Linuxを配れなくなる日」にある)。

AndroidにはLinuxカーネルが含まれており、そのライセンスはGPL 2だ。
しかし、現在Android 3.x(Honeycomb )のソースコードは一般公開されていない。
これはGPL違反と受け取られかねない。そしてGPL 2にはGPL 2で規定されている以外の頒布を行ったらそのプログラムの利用権を失うという条項がある(4.節)。
つまり、GPL違反を行ったらその後は(新たなライセンスでそのコードが提供されない限り)そのコードを利用する権利が無くなるのである。
これにより、万が一Andoridに対するGPL違反訴訟が持ち上がり、この条項に基づいてLinuxの利用権差止請求があった場合、
すべてのAndroid端末メーカーは影響を受ける可能性があるということらしい。
939login:Penguin:2011/08/20(土) 10:33:55.66 ID:QM+ZHJ48
>>938
リンク先を見ろ
ソース公開はハードウェアベンダーの義務らしい、ハードウェアベンダーには
googleがソースを公開しているようなので
メーカー自体カーネル自体は公開してる?と思うので問題が無いらしい


940login:Penguin:2011/08/20(土) 10:45:05.19 ID:QM+ZHJ48
>>925
どこを読めばSIやキャリアを減らすと読めるんだ
強みを持つSIerなりキャリアは残るだけでは
結果的に減ってるだろうけどね
>>一つ一つはシンプルで無駄を最小限にして数を打つ様にすればいいんじゃないですか?
>SIを減らしキャリアを減らしたら今度は市場寡占という状態になるが
>1社独占の共産主義みたいな存在でも目指してるのか?

>>928
投資と雇用を生む何かを定期的に作り出さない限り
不景気になるのが資本主義では?
嫌なら何か作ればいいんだよそういうものを
>> 嫌なら新しいものやサービスを常に作り続ければおk
>デフレでは無理
>新しいものを作っても誰も買わないのがデフレ
>投資と雇用が減るので、所得も落ち込む

日本みたいに人が死なない国はそうないからね
死ななければデフレになるよ日本みたいに
> 資本主義は基本デフレなんだけど
こんなのは大嘘もいいところだけどね
資本主義をやっていてデフレに鳴っている国なんて日本以外にはない

>>929
需給ギャップが生まれるのは需要が少ないからでしょ
需要=ニーズだよね
はっきり言って消費者から必要とされないものを作ってるんでしょ
> デフレは消費者のニーズによって引き起こされるんでしょ
違うってw
需給ギャップによって引き起こされるマクロな現象
ミクロ的な要因ではまず起きない
941login:Penguin:2011/08/20(土) 11:23:20.43 ID:QM+ZHJ48
>>937
日本は土地が高いからね
バブル崩壊で地価が下がったのを見て、地価維持の政策を取ってるから
地価が下がれば、物価は下がるのは当然の事
地価が下がらないから物価が下がらず消費が伸びないから不景気なだけ

地価が下がって困るのは老人だけじゃね
>日本の物価は安いのか?
>日本の物価は高い
>豊かさ指数で昨年台湾に破れ
>数年後には韓国にも破れる
>日本よりアメリカの方が豊かだ

>>935
何故ubuntu限定なんだ?
>次はタイトル変えたいと思う
>ubuntu使っててこりゃ普及するわけないと思った時52
>デスクトップ、ノートPCについてのみ語れ
942login:Penguin:2011/08/20(土) 11:52:10.63 ID:QM+ZHJ48
androidタブレットが3万円台
http://gigazine.net/news/20110820_android_tablet_price_down/

これってPCでおk?
943login:Penguin:2011/08/20(土) 12:09:34.82 ID:QM+ZHJ48
AndroidユーザーはWebブラウジングよりアプリがお好き? - Nielsen調査より
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/19/085/
Androidユーザーはその時間の多くをアプリ利用に費やしており、Webブラウズに費やす時間の約2倍だという。
またアプリについても、利用の多くが定番の人気アプリに集中しており、人気アプリ上位20本だけでアプリに費
やされる時間の半分以上を占めているという。
944login:Penguin:2011/08/20(土) 12:13:46.70 ID:QM+ZHJ48
金融情報のQUICK、Linuxベースの情報配信基盤を構築
大容量データをリアルタイムに高速処理できるシステムをNECが構築した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1108/19/news062.html
945login:Penguin:2011/08/20(土) 12:14:42.99 ID:QM+ZHJ48
Linux Foundation、ソフトウェアパッケージ情報交換のための標準規格「SPDX 1.0」を公開
http://sourceforge.jp/magazine/11/08/18/0324201
 検討されている仕様ではSPDXドキュメント情報、SPDXファイル作成情報、パッケージ情報、ライセンス情報、ファイル情報などをカバーし、各ソフトウェアパッケージの詳細なライセンスと著作権情報をリストする標準のファイルフォーマットを定義している。

 一貫性のある手法を提供することで、サプライチェーン間での情報共有が容易になり、コンプライアンスに関連する作業が軽減するとしている。これにより、Linuxをはじめフリー/オープンソースソフトウェアの普及促進を狙う。

946login:Penguin:2011/08/20(土) 12:16:50.07 ID:QM+ZHJ48
ARMを載せたAndroidで“DOSゲーム”が復活する!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/20/news005.html
947login:Penguin:2011/08/20(土) 12:18:40.27 ID:QM+ZHJ48
Dr.Web、教育機関向けライセンスを発売 - 職員自宅やAndroidもカバー
http://www.security-next.com/023538
948login:Penguin:2011/08/20(土) 12:21:29.31 ID:QM+ZHJ48
ビットワレット、Androidスマートフォンで「Mobile Edy」を提供開始
http://japan.internet.com/allnet/20110818/2.html
949login:Penguin:2011/08/20(土) 12:23:47.68 ID:QM+ZHJ48
クォーレスト、Androidも利用できる“デュアルOS”搭載タブレットPC「ViewPad10pro」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/17/news078.html
950login:Penguin:2011/08/20(土) 12:25:55.18 ID:QM+ZHJ48
タブレットは軽さが命! 7型で399gの「Light pad」
http://ascii.jp/elem/000/000/628/628574/
>>931
>その根拠を訪ねている。
自社でマーケットを開いて自社で審査して
うちは関係ありません 責任持ちませんなのか?
約款どうこう以前の問題だろ?

>>937
日本のほうが豊かだ
アメリカの消費税は安いカリフォルニアでも9%
賃金も高い
米トヨタが労働争議で賃金値上げしたが
時給2600円とかいう法外な値段
それでもGMよりは安いが
アメリカは中流層が減っている
テント暮らしでフードチケットで生活してるのが増えている
キャパ超えた金額の買い物をカードで
パンクしたらカード作りなおしてまた浪費
これがアメリカのGDP押し上げた一因だが
日本はどうなんだ?
>>940
>どこを読めばSIやキャリアを減らすと読めるんだ
>強みを持つSIerなりキャリアは残るだけでは
>結果的に減ってるだろうけどね
ほら結果的に減ってるし
アンドロイドの寡占状態になれば
各社似たりよったりのモデルになる
体力のない参入企業はいずれ撤退する
それとも日立みたいに押し上げる借金を国税投入して免責するのか?
ヒロポン打ち続けて特攻万歳続けても消耗するだけだろ

>>947
いくらなんでもDr.Webはないわ
中身スパム王国メイドインコリアニダ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dr.Web
953login:Penguin:2011/08/20(土) 13:20:31.26 ID:3KHfNn8J
>>デムパゆんゆん@8月 一億総懺悔。 【関電 78.0 %】

>app storeの約款は読んでないから知らん なんで審査なんかするんだ?

いいや、それはあなた自身が言った言葉だ。 iPhoneではマーケット経由で
起きた問題のツケはAppleが被ってくれるが、Androidではそうではないから
危険だ、もしくは価値がない。 そう表現していた。 その根拠を訪ねている。
Appleが加害者の代わりに賠償したというニュースでも、そうすると約束する
約款でもいい。 あなたが「責任はアップルに及ぶ 」と考えた根拠を示してくれ。
954login:Penguin:2011/08/20(土) 13:23:57.87 ID:3KHfNn8J
> androidタブレットが3万円台
> ttp://gigazine.net/news/20110820_android_tablet_price_down/

この安売りは9月辺りから発売が開始されるというTegra3搭載マシン前の
在庫整理なのかな?

雨後の筍の勢いでドンドン新機種が出てるけど彼らはまだ
「Linuxは普及していない」などと言えちゃうんだろうか、、、
955login:Penguin:2011/08/20(土) 13:42:43.35 ID:QM+ZHJ48
>>952
だから通信は通信インフラと通信チップだけ
メーカーはハードだけ
やって
ソフトウェアは開放すればいいんじゃないの?

>>どこを読めばSIやキャリアを減らすと読めるんだ
>>強みを持つSIerなりキャリアは残るだけでは
>>結果的に減ってるだろうけどね
>ほら結果的に減ってるし
>アンドロイドの寡占状態になれば
>各社似たりよったりのモデルになる
>体力のない参入企業はいずれ撤退する
>それとも日立みたいに押し上げる借金を国税投入して免責するのか?
>ヒロポン打ち続けて特攻万歳続けても消耗するだけだろ
956login:Penguin:2011/08/20(土) 13:48:46.37 ID:QM+ZHJ48
957login:Penguin:2011/08/20(土) 14:32:15.88 ID:QM+ZHJ48
>>951
豊かの基準が何かはあれだが
成長の問題じゃないのか

書いてある中に日本の方が豊かという根拠は見当たらないけど
アメリカが豊かでないという事と日本の豊かさがアメリカより下でないというのは
別の話では

958login:Penguin:2011/08/20(土) 14:34:33.48 ID:QM+ZHJ48
>>951
別にいいんでないの
yahooや楽天で問題のある商品は何一取り扱っていないとでも?
>>その根拠を訪ねている。
>自社でマーケットを開いて自社で審査して
>うちは関係ありません 責任持ちませんなのか?
>約款どうこう以前の問題だろ?
959login:Penguin:2011/08/20(土) 14:50:00.92 ID:wHp7CUmy
何だこのスレ
960login:Penguin:2011/08/20(土) 15:19:02.10 ID:QM+ZHJ48
>>959
ちょっと荒れてます
961login:Penguin:2011/08/20(土) 15:21:38.47 ID:3KHfNn8J
>951 :デムパゆんゆん@8月 一億総懺悔。 【関電 78.0 %】 :はげ :2011/08/20(土) 13:10:16.36 (p)ID:ywsCvWUV(5)
>自社でマーケットを開いて自社で審査してうちは関係ありません責任持ちませんなのか?
>約款どうこう以前の問題だろ?

それはあなたの完全な憶測って奴じゃないか? アプリによる様けど審査と呼ばれる
作業に数ヶ月を要す物から、わずか数日でパスしてしまうものもあるとか。
ソースコードを全て読んだり実地テストを行っているか甚だ疑問だ。 実際去年末に
iPhoneアプリから広告会社に個人情報が流れた事件が在ったらしいけど未だ係争中
みたいだが。(この辺りちょっと未確認。被害者がAppleを相手取って訴訟を起こした
ってニュースは見つかったけど結審したってのは拾えなかった)

憶測を元に、
「Apple製品は被害を請けても賠償が約束されている(筈) なのに、Google製
スマフォは完全な自己責任だからiPhoneの方が(ry」 とか公共性の高い
ネット掲示板に書きこむってのは風評の流布にあたらないだろうか?
962login:Penguin:2011/08/20(土) 15:22:03.17 ID:QM+ZHJ48
2011年4月27日 Ubuntuマシンが1万台! ドイツの大規模事例はLinuxデスクトップ普及の布石となるか
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201104/27
963login:Penguin:2011/08/20(土) 15:29:58.89 ID:QM+ZHJ48
>>961
appleの場合申請出してたアプリの
パクリ疑惑とかあったみたいですし
短いほうが良いというのは無くは無いですよね
964login:Penguin:2011/08/20(土) 15:35:48.08 ID:nXiwdw7i
>>962
なりません
965login:Penguin:2011/08/20(土) 15:37:21.77 ID:QM+ZHJ48
>>964
何故?
966login:Penguin:2011/08/20(土) 15:51:15.51 ID:nXiwdw7i
いままでもそういうニュースはいくらでもあった
967login:Penguin:2011/08/20(土) 16:01:39.10 ID:QM+ZHJ48
確かにね
ただ一万台という規模での導入事例はあんまない気もしますけど
968login:Penguin:2011/08/20(土) 16:06:30.34 ID:QM+ZHJ48
ありました過去にも、最大2万台との事です
ただ稼働ベースだとホントの所は分かりにくいですね

ノベル、PSAプジョー・シトロエンにSUSE Linux Enterprise Desktopを導入
http://thinkit.co.jp/free/news/0702/2/4.html?fr=rdf
969login:Penguin:2011/08/20(土) 16:09:55.20 ID:QM+ZHJ48
規模は少ないですが

大阪府交野市、OpenOfficeとLinuxデスクトップ採用で1,200万円を削減
http://www.sbbit.jp/article/cont1/22207
970login:Penguin:2011/08/20(土) 16:11:01.19 ID:lnaCJrkZ
>>961
その程度で警察が動くと思えないけれども、気になるなら書かない方がいいんじゃない。
あんただけだもんな「Apple製品は被害を請けても賠償が約束されている」と書いてんの。
971login:Penguin:2011/08/20(土) 16:26:31.47 ID:QM+ZHJ48
972login:Penguin:2011/08/20(土) 16:40:56.15 ID:uoP5jdAm
ID真っ赤にしてニュースソース貼りまくってる人と糞コテが、荒らしてるようにしか見えない。
煽られて、変なスイッチでも入ってにファビョったか?
973login:Penguin:2011/08/20(土) 16:44:21.16 ID:uoP5jdAm
×煽られて、変なスイッチでも入ってにファビョったか?
○ファビョって、変なスイッチでも入ってたか?
974login:Penguin:2011/08/20(土) 16:44:49.58 ID:QM+ZHJ48
ごめん、もうおしまいにしようかと思ってたんだけど
暇だからニュース貼ってたんだ
見てないでしょこのスレ
975login:Penguin:2011/08/20(土) 17:07:08.06 ID:QM+ZHJ48
>>972
というかスレの流れ追ってくれる
途中からほぼこんな流れだったと思うけど
ニュース貼ったのは気に障ったならすまん
976login:Penguin:2011/08/20(土) 17:08:51.39 ID:QM+ZHJ48
>>970
警察が動く動かないは被害届とかが受理されるかされないか
だからまあ分かんないよ
977login:Penguin:2011/08/20(土) 17:12:28.41 ID:QM+ZHJ48
>>932
経済学は現象しか表してないから
具体的にこう変えたいと考えても
そのままに出来るとは言えないからね
978login:Penguin:2011/08/20(土) 17:18:03.97 ID:QM+ZHJ48
>>909
androidのアプリは使用するのが固定化してきてるみたいなので
特定のアプリのセキュリティを強化すればユーザに取っては問題
無いのかもしれません

>symbianが受け入れられなかったのは
>最大の利点だった好きなソフトをインストールできることが
>結果的にネックになった
>子供がよく知らないままソフトをインストールして
>高額な通信費が発生したり個人情報抜き取られたりして
>親が使わせないようにした
>EUは個人情報の保護と情報公開は厳しい
979login:Penguin:2011/08/20(土) 17:20:24.31 ID:QM+ZHJ48
>>954
在庫整理だとは気づかなかった
そう言われればそうだね
>この安売りは9月辺りから発売が開始されるというTegra3搭載マシン前の
>在庫整理なのかな?

彼らって誰?
>雨後の筍の勢いでドンドン新機種が出てるけど彼らはまだ
>「Linuxは普及していない」などと言えちゃうんだろうか、、、
980login:Penguin:2011/08/20(土) 17:22:39.46 ID:QM+ZHJ48
>>927
何故富士通だと思ったの
kwsk
>日立が脱ウィンドウズ路線取ったけど
>日立の政治力が足りなくMSの報復に耐えきれず
>国内のPCはウィンドウズ一色になった
>同じことがあと数年で起こる
>今回は富士通がキーマンになると思うけど
981login:Penguin:2011/08/20(土) 17:24:09.50 ID:QM+ZHJ48
>>930

>>929 の勘違いだから気にすんな
>先にマクロとミクロの違いを教えてくれ
>ムクロとかメクロとかモクロとかもあんの?
982login:Penguin:2011/08/20(土) 17:27:44.85 ID:QM+ZHJ48
>>925
シーメンスの携帯部門をBenQが買収したって書かれているけど
どういう事か説明してくれる?デムパゆんゆん@8月 一億総懺悔。 さん

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0614&f=column_0614_001.shtml
983login:Penguin:2011/08/20(土) 17:38:13.78 ID:FSuY9hXZ
linuxは使えるソフトが少ない
2大勢力があるからかもしれないけど
984login:Penguin:2011/08/20(土) 17:52:22.67 ID:oT+Qz6di
2大勢力とは
ubuntuとGoogleの事かな
Chrome OSの立場も微妙だね
985login:Penguin:2011/08/20(土) 18:38:42.39 ID:iayOdDxV
linuxっつってもいろんなOSがあるからね
986login:Penguin:2011/08/20(土) 18:58:12.25 ID:mnIk7WrM
オープンソースってキラーなアプリとか規約的に持ちづらいんじゃないの?
他のプラットフォームに移植されちゃうでしょ
987login:Penguin:2011/08/20(土) 19:13:39.89 ID:QM+ZHJ48
>>984
そういう分類なのか
debとrpmじゃないの普通
988login:Penguin:2011/08/20(土) 19:15:10.22 ID:QM+ZHJ48
>>983
使えるソフトって?
多分業務とかで使えるソフトってあるけどかなり高額だよ
UNIXベースのパッケージとか数千万するらしいし
Linuxになってもけっこうするんじゃないの

989login:Penguin:2011/08/20(土) 19:16:44.16 ID:QM+ZHJ48
>>986
商用製品もあるでしょLinuxは
ただ自分も含めて2chやってる人には無縁だってだけじゃないの?
990login:Penguin:2011/08/20(土) 19:17:06.67 ID:QM+ZHJ48
991login:Penguin:2011/08/20(土) 19:20:23.85 ID:QM+ZHJ48
BenQ:シーメンスの携帯電話事業買収1年で暗雲
http://japan.internet.com/column/wmnews/20061024/8.html

シーメンスの携帯部門は跡形もなく消えているかも

992login:Penguin:2011/08/20(土) 19:24:21.44 ID:QM+ZHJ48
>>985
LinuxにいくつもOSがあるのか?
LinuxはLinuxだろ

993login:Penguin:2011/08/20(土) 19:38:45.91 ID:QM+ZHJ48
なんだかんだで、遊ぶ時以外にウィンドウズでないといけない事は減ってきてるのかも
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/OpenOffice.org_Deployments
994login:Penguin:2011/08/20(土) 19:54:29.94 ID:QM+ZHJ48
あれ
995login:Penguin:2011/08/20(土) 19:54:47.63 ID:QM+ZHJ48
どうした
996login:Penguin:2011/08/20(土) 19:55:03.14 ID:QM+ZHJ48
多分
997login:Penguin:2011/08/20(土) 21:29:20.15 ID:RfD2Dnmf
フォーラムの説明文がひたすら長い
使う前の段階でググる時から先が長いんだなと
998login:Penguin:2011/08/20(土) 22:19:34.01 ID:Ee4rg8nR
>>992
ありまくり、いろんなOSがLinux使ってる。
999login:Penguin:2011/08/20(土) 22:41:50.56 ID:lnaCJrkZ
>>998
たとえば?たとえば何というOSがLinuxを使ってんの?
1000login:Penguin:2011/08/20(土) 22:43:45.58 ID:0cWXxgHy
例えばLinuxとか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。