Linuxコマンドライン鬱陶しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
何をするにも一文字一文字鬱陶しいんです
2login:Penguin:2011/07/27(水) 06:15:13.60 ID:87XvJ7NP
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時50
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1310272248/
3login:Penguin:2011/07/27(水) 08:00:17.03 ID:CwTTUi+/
>>1
ばか戦記
4login:Penguin:2011/07/27(水) 08:16:26.47 ID:AhRcxfvE
ならLinuxにこだわらずにWindows使えよ
5login:Penguin:2011/07/27(水) 16:35:21.58 ID:wYLnK8Cd
というかGUIで結構色々やれる。
ただ説明したり図解作るのが面倒いから、板住人も解説サイトもみんなコマンドベースでやることが多い
6login:Penguin:2011/07/27(水) 20:07:09.24 ID:sK9hKxzO
Ubuntuでも使っとけよ
7login:Penguin:2011/07/28(木) 01:06:23.88 ID:GqLUeb54
8login:Penguin:2011/07/28(木) 01:14:20.98 ID:upThvNZW
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
9login:Penguin:2011/07/28(木) 06:55:11.34 ID:ei15A2PN
MSがDOSからWinに変わったのが
二昔
Linuxの遅れが普及しない原因
10login:Penguin:2011/07/28(木) 09:21:47.30 ID:dcHpxjne
TABを知ると幸せになれるかも
11login:Penguin:2011/07/28(木) 15:59:08.15 ID:XxSg8kma
ドザにはコマンドラインが即興一行プログラミングな事が理解できないのさ、永遠にね
それは仕方ない事だけど困るのは本人に自覚が無い事、鬱陶しい
12login:Penguin:2011/07/28(木) 16:19:27.81 ID:GfkxXlQR
>>11
DOSerならDOS使えるだろ。何言ってんだ。
13login:Penguin:2011/07/28(木) 20:12:35.65 ID:MJFqHgVE
winDOWZERには無理だな
lostDOWZERに改名したほうがいい
14login:Penguin:2011/07/28(木) 23:23:38.94 ID:GfkxXlQR
DOS/V Userの略だろ。>>13は調子にのるな。
15login:Penguin:2011/07/29(金) 01:55:14.37 ID:f9EkFFQl
16login:Penguin:2011/07/29(金) 11:33:51.07 ID:XC+fzGHE
>>1
ババァ死ね
17login:Penguin:2011/07/29(金) 11:48:57.85 ID:XC+fzGHE
理研の鯖はババァが運用してるのがバレたからな。

信用がガクンと落ちた。
18login:Penguin:2011/07/29(金) 13:44:29.45 ID:a00uqoO4
>>12
そこなんだよ、問題は
DOSのはただのコマンド、Linuxは即興一行プログラミング
ドザはこれを理解できないのさ
ただのコマンドなら要らないんだよ、だからwindowsからは消えた
19login:Penguin:2011/07/29(金) 13:53:20.52 ID:a00uqoO4
最も愚かなのはただのコマンド打って、それで使えてる気分になってる人
Linuxのコマンドを全て暗記してもLinuxのコマンドラインは使えない
もし、cやperlや.net、何でもいいからプログラミングの経験あればすぐにLinuxのコマンドラインの本質を理解できるよ
20login:Penguin:2011/07/29(金) 16:48:57.28 ID:EyFahv/w
Video Original:
21login:Penguin:2011/07/29(金) 21:49:59.40 ID:U+Os21A/
>>18
>ただのコマンドなら要らないんだよ、だからwindowsからは消えた

Windows鯖界隈をまったくご存じないようでw
22login:Penguin:2011/07/29(金) 21:50:58.92 ID:U+Os21A/
>>19
シェルスクリプトは書けるけどパイプラインは使えないっぽいね。
23login:Penguin:2011/08/07(日) 12:57:50.36 ID:rHwFtA3r
aixからlinux(というかbash)で仕事したけど、

使い易すすぎるぞLinux
24login:Penguin:2011/08/08(月) 16:05:50.50 ID:Ga/Bz4yf
bashで便利だって思った部分ってどの辺?
AIXが何のシェルか知らんけど、bashしか使わないからbashの良いところって何なのかよく分からんのよ
25login:Penguin:2011/08/09(火) 15:45:39.84 ID:jz0HH1iF
Tabで補完できるってすばらしい
26login:Penguin:2011/08/09(火) 16:20:11.93 ID:On4+uITf
Tab補完がないのは辛いな…
普通に使ってるから、もっと古いシェルから標準機能なのかと思ってた
27login:Penguin:2011/10/16(日) 11:02:32.77 ID:FVRQxQyN
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15


MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html


またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html


だっだっだっだっだっだっだっだせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
糞すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




28login:Penguin:2011/10/18(火) 19:38:33.94 ID:aP//gqBv
>>24
ksh
29login:Penguin:2011/10/20(木) 00:04:31.71 ID:kmbAZQ6Y
ユーザーによる入力操作そのものが主目的の場合(文章を書くとか絵を描くとか)には、CUIはもう「さよなら」される存在になって久しいね
30login:Penguin:2011/10/20(木) 12:15:57.72 ID:AYNtDxlj
CUIも良いよ、CUI
31login:Penguin:2011/10/21(金) 11:38:13.56 ID:9vGgrQCG
Windows でもPowerShell というのがあるのかつかてみようと思ったけどコマンドやら何やらが長かったり複雑すぎてCygwin に戻ってしまった
あれどうにかならんのかね
まあ慣れも大きいのだと思うけど…
32login:Penguin:2011/10/22(土) 11:47:47.87 ID:W2mIN1JI
cmd.exeやcommand.exeも、Unix系シェルも
標準入出力さえできればどんな言語も使えるし、そうやって出来た資産が沢山ある
PowerShellの場合、そのパワーを発揮するためのコマンドがどうしても不足してしまってる
33login:Penguin:2011/10/22(土) 14:44:56.27 ID:E1QRIY45
どうでもいい
34login:Penguin:2013/03/27(水) 01:45:59.10 ID:i469h9E1
test
35login:Penguin:2013/04/03(水) 07:34:59.96 ID:Qv0FW8Ez
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
36login:Penguin:2013/04/03(水) 14:55:27.13 ID:PlkdtC3n
ホモドザw
37login:Penguin
Windowsはジャンクコード文化
ちょっとした事は10行くらいのコード書いて使い終わったら捨てる
Linuxはコマンドラインで即興一行プログラミング
本質的には同じなのよ
一般人はコマンドライン使えないので逆ギレw
あるいは勘違いしてコマンド丸暗記
プログラミングは暗記科目じゃない
やりたい事を解析整理して->アルゴリズムを構築して->プログラム言語で書く
プログラム言語で書く<-これは瑣末な事