【視聴・録画】Linuxでテレビ総合5【デジタル/アナログ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linuxでのテレビ視聴・録画に関して、デジタル/アナログ問わず扱うスレッド

【関連スレ】
Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/
Linuxでfriio
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1213378360/

【前スレ】
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合4【デジタル/アナログ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1293388638/

【過去スレ】
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合3【デジタル/アナログ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269999876/
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合2【デジタル/アナログ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253880711/
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合【デジタル/アナログ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231189481/
Linuxでテレビを見る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/
2login:Penguin:2011/06/27(月) 22:41:57.41 ID:Lc2w0f3C
ああ、アナログはこっち↓がまだ残っているんで、ヨロシク。

【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/
3login:Penguin:2011/06/27(月) 22:47:01.45 ID:2MAmslh4
重複しちゃったようだね
まあ前スレラストまで来てたから仕方ない不可抗力
このスレの方が先に立てられたようなのでローカルルールに
則ってこちらを使わせてもらう >>1
もう一方のスレ立てた人も乙でした
4login:Penguin:2011/06/27(月) 23:00:46.94 ID:8Zq1jvx4
5login:Penguin:2011/06/28(火) 09:08:43.71 ID:drVjXhEP
スレ立ておつー!
6login:Penguin:2011/06/28(火) 14:03:46.73 ID:mGYL+lYX
>>2
アナログっつーか、それソフトエンコ専用だろ
7login:Penguin:2011/06/28(火) 14:10:37.20 ID:roqxtSow
age
8login:Penguin:2011/06/28(火) 17:22:07.42 ID:2cKxPWTQ
recfsusb2nでカードなしの状態で利用するには、
--b25オプションをつけず、別途b25を動かせばよかったのね。

PT2+別途カードリーダの環境にFSUSB2を2台追加したかったのだけど
けいあん添付の青カードをリーダにあてがっていたので、カードなしで使いたかった。
さすがに、win環境のように「通常のカードリーダと同等に扱う」というのは
ソースから見て何かしないとだめなんだろうな。

recpt1も--b25を外して、同じコマンドラインで扱いたかったのだけど
そうするとなにかアクシデントが起きたときにプロセスが残ってしまうような。
あと、どうも渡されるTUNERの番号も安定しないっぽくて、
結局自前でロックディレクトリとか作って運用してるのが悲しい。
9login:Penguin:2011/06/29(水) 00:58:18.79 ID:NaZtxLlJ
>>8
>PT2+別途カードリーダの環境にFSUSB2を2台追加したかったのだけど
自分は、AtomD525でPT2+FSUSB2を各一基で運用してますが
FSUSB2の追加を検討しています。
参考までにCPUは、何を使用しているのか教えていただけませんか?

>あと、どうも渡されるTUNERの番号も安定しないっぽくて、
これってepgrecの事なら最終的なTUNER管理を録画コマンドに任しているので
異種チューナーの混在に対応していません。

108:2011/06/29(水) 08:27:12.53 ID:PUDFdg/q
あー、ごめん。i7-860で16Gなんで全然参考にならないと思う。
録画専用機ではなくいろいろ使ってる/使おうと思ってるので。

TUNERの件はありがとう。
今後も何かあったら教えてもらえるとうれしい。
119:2011/06/29(水) 12:58:26.30 ID:NxXL8CZQ
>あー、ごめん。i7-860で16Gなんで全然参考にならないと思う。
まあFSUSB2の負荷が高いのでなかば諦めてたところに報告があり
ダメもとで飛びついた次第なのでお気にせずに

>今後も何かあったら教えてもらえるとうれしい。
linux初心者なので反対にこちらが教えていただくことが多くなりそうな気がします。
つい最近まで「ファイルロックってなに?おいしいの?」状態でセマフォ使ってましたからw
12login:Penguin:2011/06/29(水) 20:20:22.93 ID:PUDFdg/q
ならば今すぐポチるんだ
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
13login:Penguin:2011/06/29(水) 20:30:53.94 ID:Pjwfxogu
鼻毛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14login:Penguin:2011/06/29(水) 20:38:46.51 ID:n/5Umczu
鼻毛ってなにさ
15login:Penguin:2011/06/29(水) 20:45:37.85 ID:PUDFdg/q
こっちも楽しいことになっているようだ
http://www.sofmap.com/
16login:Penguin:2011/06/30(木) 00:48:32.35 ID:KJ4OxU23
>>12
こっち買った方が得じゃね?
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
17login:Penguin:2011/06/30(木) 08:24:10.88 ID:RensiA1f
最近は鼻毛も魅力ないな。
18login:Penguin:2011/06/30(木) 08:43:39.01 ID:x4aU3ve0
>>16
俺もそう思う
Core i3 だし、ケチって鼻毛の Pentium とかないわ
安物買いのなんとか
19login:Penguin:2011/06/30(木) 09:02:42.20 ID:4ReDOVuc
まったくだな。
i3という名前だけに釣られて
糞電源糞ケース糞NICなマザーな安鯖とか買っても
騒音源の産廃にしかならんからな。どうせ1156なんだし。
20login:Penguin:2011/07/01(金) 06:40:17.61 ID:S8EJzeAr
そういう安い鯖は家庭に置くにはうるさい
21login:Penguin:2011/07/01(金) 08:07:25.40 ID:gsr8KvVb
鼻毛はあるけど結構しずかだお。追加したグラボのファンがうるさいがw。
22login:Penguin:2011/07/01(金) 10:52:46.63 ID:vAtC4B3h
鼻毛悪いと思わんが?
用途によるでしょ。
サーバーならもうマンタイ。
23login:Penguin:2011/07/01(金) 10:55:34.85 ID:hFKUytaf
あえて言うなら
使用者にもよりますね
24login:Penguin:2011/07/01(金) 11:17:51.32 ID:vAtC4B3h
>>23
だな。
俺にとっては、魅力的だな。
録画サーバには良いと思う。
sataも結構ついてるしね。
NIC付け足して使っても良いし。

録画サーバ兼httpサーバで超快適。
25login:Penguin:2011/07/01(金) 18:39:37.21 ID:8FhQ3nL1
最近はMini-ITXが普及してきて省電力のCPUも増えたから、手間を惜しまないなら自作もいいと思う ACアダプタ運用できて静か
26login:Penguin:2011/07/01(金) 19:20:13.41 ID:5EddadAy
>>25
それも良いよね〜。
小型のケースで組めばレコーダーの代わりにおいても違和感ないし。

ただ、ハードディスクの入れ替えが面倒だよね。
27login:Penguin:2011/07/01(金) 20:44:08.84 ID:LB3a8c2g
HDDは外付けにして、ケースは思いっきり小さくしてもいいんじゃね?
OSは最低容量のSSDに突っ込んでさ
LinuxBoxみたいな感じ
28login:Penguin:2011/07/01(金) 21:34:28.46 ID:lddTQMYU
・録画HDDはeSATA外付け
・PC本体はSSDでシステム・アプリのみ
・電源はACアダプタ
・ACPIで録画するときに起床
・外付けHDDはつけっぱでもやむ無し
29login:Penguin:2011/07/01(金) 21:49:38.76 ID:Y/aPd2ws
>>27
>>28
SSDは高いので、USB接続のmicroSDでブートが良いよ
\1000もかからん。2Gもあれば足りるでしょ。

/一本漢切り、ddでイメージ作っとけば
壊れてもへでもないw
30login:Penguin:2011/07/02(土) 02:49:06.70 ID:FCxOZufj
やっぱり録画だけの鯖は、うまみが少ないような…
現実的にはエンコードまでしてくれてファイル鯖を兼任してるほうが望ましいと思うんだが。
となると、安鯖で構築するのは微妙にならないか?
Linuxでエンコードまでするとしたら、業務用のカードか早いCPU積むかの2択になるよな
GPU使うのはまだLinuxだと例がなかったような気がしたが、一部環境では出来てるんだろうか
31login:Penguin:2011/07/02(土) 03:11:35.47 ID:DsRsIlFu
HDDがこれだけ安いんだから
H.264にエンコなんてしないで生で保存してその代わりHDDいっぱい積める鯖がいいんじゃない
というわけで、D510MO+SATAカード+PT2で4台が限界の俺は負け
いや、PCIのライザーカード使えばあと4台いけるか
32login:Penguin:2011/07/02(土) 03:22:27.49 ID:FCxOZufj
そりゃぁ記録するだけなら満足だろうけど、
実際スマフォとか、細い回線で保存した動画を見れた方がいいじゃないか。
それにHDDをより大きいのに変える時も、
ほぼ同じ画質でサイズが全然違うんだから、コピーも短い時間で済むし
33login:Penguin:2011/07/02(土) 03:32:58.02 ID:EkFNrKSM
>>30
cacheが食い尽くされるから、ものすごくレスポンス悪くなるよ
構築して絶望するといい
34login:Penguin:2011/07/02(土) 03:37:43.05 ID:FCxOZufj
mjd?
pen4の鯖からネットワーク越しにエンコしてたのにイライラして
鯖用にi5 750とか注文しちゃったよ…
メモリ8Gにする予定なんだが大丈夫だよな?
それに、録画するときはTSで深夜にエンコードさせる予定なのだが、4コアのCPUで一日中エンコードする
ほどの量なのか。
35login:Penguin:2011/07/02(土) 05:04:26.22 ID:p8xvbEUZ
キャッシュは食うけど戻すんだわ
ゲロゲロゲロ
36login:Penguin:2011/07/02(土) 09:27:31.86 ID:yvh0xfLq
>>34
i5 750 じゃなくて、
第二世代にしておくほうがよかったんじゃないか?
37login:Penguin:2011/07/02(土) 09:28:44.15 ID:zX5De58B
一部生のままBDに保存してるけど見たためしがないし、
わざわざ質落としてまでみる気もしないのに気づいて、
エンコもしないし見たら消すようになった。だから1TBもれば十分になった。
38login:Penguin:2011/07/02(土) 09:43:11.24 ID:l9Kqud4M
鼻毛鯖というかNECの安鯖5800は昔買って使ってた
ケースはなかなか上等だったけど電源のファンがちょっとうるさかった
Athlon X4 640 で録画鯖立ててるけど、リアルタイムエンコしながらiPhone配信できてる
値段の割には良い仕事してくれる
39login:Penguin:2011/07/02(土) 10:38:01.40 ID:Nrin7nRO
>>38
ん?
よかったら、リアルタイムエンコの仕組みを教えてくれない?

どうしてもLinuxでエンコすると音ズレするんだよね。
だから、Windowsからネットワーク越しにエンコかけてるんだけど。
40login:Penguin:2011/07/02(土) 12:43:02.66 ID:l9Kqud4M
>>39
つ http://tools.ietf.org/html/draft-pantos-http-live-streaming-06

撮ったMPEG2-TSをもう1回FFmpegでMPEG2-TS(x264/libfaac)にエンコしながら
分割して定期的にプレイリストを更新してiPhoneに配信してる。
1回配信したらエンコしたものは消してるから詳しく確認してないけど
見てる分には音ズレは気にならないかな・・・?
41login:Penguin:2011/07/02(土) 12:47:23.99 ID:l9Kqud4M
補足レスだけど、リアルタイムエンコじゃなくて
録画したTSをエンコしながら配信してるので
放送中のものを配信するのはできない・・・
42login:Penguin:2011/07/02(土) 13:13:41.01 ID:p8xvbEUZ
受信したTSをまんまiPhoneへ転送
iPhone喰い切れずに消化不良で戻す、あげくにリセット
43login:Penguin:2011/07/02(土) 13:18:28.53 ID:L/FzC3L+
>>42
そりゃ無理だわ。

>>41
そうか、こんなのあるんだな。
やってみる!
44login:Penguin:2011/07/02(土) 16:05:39.24 ID:IbSZYt29
>>40
分割して定期的にプレイリストを更新ってあたり、詳しく。
似たようなことをしてるのだけど、iPhoneがプレイリストの更新を再読み込みしてくれなくて、再生を始めた時点のリストの最後まで行ったら止まってしまう。
45login:Penguin:2011/07/02(土) 16:09:06.63 ID:FCxOZufj
>>36
ママンが余ってたし、720pとかの映像は昔Athlon X2でエンコードしながら見れてたから高性能なのはいらんと思って
でもwmvで低ビットレートだったし、H264だと全然負荷が違うんだろうなぁ…
まぁ720pなら実時間の倍程度だと思うし、深夜にやらせるし録画だって長時間しないからこれでいいや。
46login:Penguin:2011/07/02(土) 17:20:12.70 ID:l9Kqud4M
>>44
もしかしてプレイリストに #EXT-X-ENDLIST を記載している?
このタグがあるといくらサーバー側でプレイリスト中のシーケンスを更新しても
iPhoneはプレイリストをGETしに行かないはず。
47login:Penguin:2011/07/02(土) 18:04:40.01 ID:C5Zn8Bqg
b25とtssplitter_liteを標準入出力を喰うようにしてみて
cat /dev/ptx0.t0 | b25 | tssplitter_lite | ffmpeg -i - $OPT -copyts -y out.mp4
まだたまにffmpegがコア吐いて死ぬなー
48login:Penguin:2011/07/02(土) 18:12:07.52 ID:jPZDg1SC
FreeBSDのドライバには非常にお世話になってるけど、デバイスノードのパーミッションは
デフォルトで0660が良いですw
49login:Penguin:2011/07/02(土) 19:44:23.43 ID:L/FzC3L+
TSは、奥が深いなー。
50login:Penguin:2011/07/02(土) 20:19:37.05 ID:C5Zn8Bqg
おっと、スレチ所か板違いでしたね 失礼
51login:Penguin:2011/07/02(土) 21:41:16.57 ID:IbSZYt29
>>48
自分以外が使うサーバに仕掛けるとは考えてなかったのですが、0666だと不都合がありました?
ptx_tuner.cのptx_make_tuner()の0666を書き換えちゃえばおけです。
すれち御免。
52login:Penguin:2011/07/02(土) 21:44:49.05 ID:IbSZYt29
>>46
#EXT-X-ENDLISTがないと、そもそもリロードばかりで、再生が始まらなかった気がしたのですが、も一度試してみる。さんくす。
53login:Penguin:2011/07/02(土) 22:35:50.12 ID:o/DUfIc5
>47
recpt1使えばいいんじゃね?
ウチはffmpegが死ぬとかはないな。

>52
iphoneはmp4はそのまま食えないの?
andoroidだとそのままストリーム再生できるから、epgrecにmp4のリンクだけ付けてるな。
エンコ終わらないと見れないが。
54login:Penguin:2011/07/02(土) 23:07:51.88 ID:C5Zn8Bqg
>>53
そういえばrectp1の中のtssplitter_liteは使っててもrecpt1自体は使って無かった
試してみる dクス
55login:Penguin:2011/07/03(日) 00:21:00.70 ID:q9b5I6bZ
>>51
PT2を使うリーダーとなるユーザーpt2(仮称)とそのログイングループのpt2(仮称)を作って
そのグループpt2にPT2の使用許可を与えるユーザを所属させていくという使い方をするので
/etc/devfs.conf をパーミッションを合わせて書き足せば済む話なので不都合はないですけど、
やっぱりデフォルトで安全側に振っておくほうが好みなので0660の方が良いかと考えただけです。
もちろん自分のは0660に書き換えてビルドしてありますwグループがoperatorのままですけどw
すれち御免。
56login:Penguin:2011/07/03(日) 04:46:30.58 ID:BNZGSTX4
>>27
電源を分けるデメリットの方が大きいかな。
全部まとめた方が効率良いぜ。
57login:Penguin:2011/07/03(日) 19:56:18.43 ID:Oq4c3KzA
結局前スレ落ちてうやむやなっちゃったけど
chardev版ptドライバのコンパイル不可&rmmodで落ちちゃう問題のパッチ上がった?
どこ直せばいいん?
58login:Penguin:2011/07/04(月) 00:07:44.87 ID:Gxdw4xg9
lock_kernel, unlock_kernelのところをspin_lock,spin_unlockに変えるだけじゃないのか
59login:Penguin:2011/07/04(月) 00:25:54.91 ID:8wV0kwdn
-Dlock_kernel=spin_lock -Dunlock_kernel=spin_unlock とか?
60login:Penguin:2011/07/04(月) 09:14:37.59 ID:kfQcyVrY
2senに差分をあげときました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0325.gz
61login:Penguin:2011/07/04(月) 09:16:49.23 ID:kfQcyVrY
rmmodでoops吐く問題は直ってないです。
62login:Penguin:2011/07/04(月) 20:29:32.74 ID:kfQcyVrY
パッチを作ってみたはいいんだけど、チューナがうまく動かない。
TMCC LOCK ERRORが出る。lnbを1や2にしてみたけど変化なし。

dvbドライバだとチューナは動く。しかし録画したtsはdropしまくっている。
ハードが悪いのかな...

63login:Penguin:2011/07/04(月) 20:40:18.12 ID:eS2cdjcn
アンテナをつなぎ忘れていただけだった。アホだ...
ちゃんとchardev版もdvb版も動きました。
64login:Penguin:2011/07/04(月) 22:09:47.29 ID:DLMgeT9r
アホだ...
65login:Penguin:2011/07/04(月) 22:54:52.54 ID:NFRiAHjf
質問です。
PT2とLinuxを組み合わせた録画兼用サーバを組み立てていますが、予約録画で環境変数のMODEが反映されない状況です。
録画自体は正常に行われますが、TSからメインストリーム以外を自動的に削除することが出来ません。
do-record.shを単体で呼び出してMODE変数を変更すると反映されます。
アドバイス等いただけますと助かります。

CPU : PhenomII 1090T
M/B : AsRock 890GX Extreme
MEM : 4GB x 4
OS : Ubuntu Linux 11.04 Natty

do-record.shの中
#!/bin/bash
echo "CHANNEL : $CHANNEL"
echo "DURATION: $DURATION"
echo "OUTPUT : $OUTPUT"
echo "TUNER : $TUNER"
echo "TYPE : $TYPE"
echo "MODE : $MODE"
RECORDER=/usr/local/bin/recpt1
# main
if [ ${MODE} -eq 0 ]; then
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT}>/dev/null
elif [ ${MODE} -eq 1 ]; then
$RECORDER --b25 --sid $CHANNEL --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
elif [ ${MODE} -eq 2 ]; then
$RECORDER --b25 --sid $CHANNEL --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
ffmpeg -i ${OUTPUT} -f mp4 -copyts -vcodec libx264 -vpre libx264-hq -threads 1 -acodec copy -y "${OUTPUT}.mp4" -v 0 2>&1
if [ -s "${OUTPUT}.mp4" ]; then
rm "${OUTPUT}"
fi
fi
66login:Penguin:2011/07/04(月) 23:16:29.28 ID:40sLXv64
atのログに環境変数とかでてねーのか?それ見りゃわかりそうだが。
あと
--sid $SID
じゃね?コピペミスかな?手で流してもうまくいかないんじゃ・・・
67login:Penguin:2011/07/05(火) 00:05:16.53 ID:oKS3t289
>>66
ご指摘していただいたatspoolとatjobsを確認しましたところ、epgrecからはMODE変数は正しく渡っていました。

at実行ログ
CHANNEL : 13
DURATION: 1530
OUTPUT : /var/www/epgrec/video/極める! 田中卓志の紅茶学-GR-GR13_20110627113000_20110627115500_tss.ts
TUNER : 0
TYPE : GR
MODE : 1
using B25...
enable B25 strip
pid = 28026
C/N = 29.198152dB
Recording...

--sid SSID
にしていないのは、NHK教育テレビのSD放送を録画する為チャンネル番号を直接渡しているためです。
説明不足ですみません。
68login:Penguin:2011/07/05(火) 00:54:34.04 ID:Bq46fRKf
-eq を = にすれば?
69login:Penguin:2011/07/05(火) 17:09:45.62 ID:QFrI6it9
>>68
お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
先程-eqを = に変更したところ無事MODE変数の取得に成功し録画できました。
MODE変数を文字列変数として扱っていたということでしょうか。

アドバイスありがとうございます。
70login:Penguin:2011/07/07(木) 14:44:06.14 ID:prZvsZV9
明日かと思ってちょっと見たら編集間違ってんじゃん
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20110706/362095/ (特集4)
71login:Penguin:2011/07/07(木) 17:28:37.65 ID:JV+a18NZ
録画してる番組も悪いなw
72login:Penguin:2011/07/07(木) 18:47:40.66 ID:Wu7GaFCW
なんじゃ shell も書いたことないんか
73login:Penguin:2011/07/07(木) 18:56:17.23 ID:xwbeEqGS
シェルスクリプトならよく書くけど
シェルを書き起こしたことはないなぁ。
74login:Penguin:2011/07/07(木) 19:02:04.03 ID:EQCw6WUo
シェルやkernelも書いた事の無い人にはこのスレは荷が勝ち過ぎてるな
75login:Penguin:2011/07/08(金) 20:04:02.48 ID:wP92ME3w
s
76login:Penguin:2011/07/08(金) 20:06:30.25 ID:wP92ME3w
俺様シェルくらい書くよね。標準入力の仕組みとか感動したもんだけど。
77login:Penguin:2011/07/08(金) 21:47:36.89 ID:GbrcxHQu
ttyは難しや
78login:Penguin:2011/07/08(金) 21:51:43.92 ID:G1KRa37c
標準のepgrecだとtsファイル名に番組概要を追加できないからReservation.class.phpを適当に改造した。
続き物のドキュメンタリーだとファイル名でぱっと見番組内容がわからないからな。
79login:Penguin:2011/07/08(金) 23:19:14.99 ID:vfIJzN95
>>78
私はepgrecに手を入れたくなかったので
番組名などをファイル名にしたシンボリックリンクをはるスクリプトを使ってる
前スレの>>227-228あたり。
メディアプレーヤーでsamba経由でいい感じで使えてる
80login:Penguin:2011/07/09(土) 00:12:18.60 ID:LF3i3+cL
>>79
シンボリックリンクの件は読んでいたけど、一行追加するだけなんで本体改造した。
81login:Penguin:2011/07/09(土) 01:48:48.44 ID:wbKjo2Ly
>>80
どんな1行だい?
気になるよ
82login:Penguin:2011/07/09(土) 09:55:28.67 ID:yCHtia5q
New VirtualBox Beta Has PCI Pass-Through Support
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=OTY0OQ
83login:Penguin:2011/07/09(土) 11:16:52.16 ID:LF3i3+cL
>>81
Reservation.class.phpの230行付近に、

// %DESC% 番組概要 文章の先頭から15文字までを切り出す
$filename = mb_str_replace("%DESC%", mb_strimwidth(trim($description), 0, 15, ""), $filename );

を追加しただけ。あとは「環境設定」→「録画ファイル名の形式」に"%DESC%というフォーマットでファイル名をカスタマイズできる。
84login:Penguin:2011/07/09(土) 16:27:16.19 ID:I4XCJ79l
PT2 DVB+fuse_b25+MythTV (+MythWeb)でようやく地デジ環境を構築。
でも時々予約録画に失敗します。
事前調査で同時録画とか試した時にはなんともなかったのに。

現象:

376バイトの.mpgファイルが出来上がる。もちろん見れない。
前回MythTVでは"録画中"になってた。今回は気づかなかった。
同時録画中でもなく直前の録画もない状況。


バージョン:

fuse_b25-0.4.8

MythTV 0.24
https://github.com/fukumen/mythtv/wiki

MythWebはMythTV Plugins 0.24.1から
http://www.mythtv.org/download


syslogにはその時にこんなのが
FUSE_b25[2517]: failed to open /dvr0 device: Device or resource busy
エラーだから失敗するのか失敗したからエラーになるのか…

まだよく調べていないけど数分おきにb25_open()?
85login:Penguin:2011/07/09(土) 19:01:30.71 ID:0GqQssEq
>>84
その現象が起こった時にpcsc_scanで反応があるか確認してみて。
あとMythTVのactive EIT scanは有効にしてる?

その環境なら、某Wikiで詳しく聞いてみるのもいいかも。
86login:Penguin:2011/07/09(土) 21:04:29.49 ID:I4XCJ79l
>>85
前回録画できずに376バイトが出来た時に
とりあえず録画中止にしてみて
再度番組選んで録画するとそこからは普通でした。

pcsc_scanは試していないけどたぶん大丈夫だったはず。

Use DVB card for active EIT scanはadapter9adapter11共に有効。

某WikiってMythTV @Wikiだと思うけど
fuse_b25側の問題に見えるけど構わないのかな? (まだ決まったわけじゃないけど)
87login:Penguin:2011/07/09(土) 21:55:41.14 ID:4qkBbAN0
epgdumpがセグメンテーション違反・・・。

パッチがあちこちにあってよくわかりません。
88login:Penguin:2011/07/10(日) 00:15:50.21 ID:A0tWCKtc
>>87
tsファイルを作るときに15分ぐらい録画し続けるといい
epgrecでやっているなら別に無視しても次回の取得で取得できたりするから問題ない
89login:Penguin:2011/07/10(日) 10:52:42.82 ID:tGJSi00Z
>>87
っで、epgdump はどうやってインストールしたの?
どのソースに対して、どこのどんなパッチを当てたの?
90login:Penguin:2011/07/10(日) 14:19:14.02 ID:A9nSpxHu
epgrecのサイトにあったepgdumpr2-utf8.tar.gzなんだけど、
15分くらいのtsファイルを渡すとセグメンテーション違反になることが多かった。

ちゃんとxmlを出力することもあるので、どっかがオーバーフローしてるの
だと思って、2senにあったオーバーフロー対策ぽいup0659、up0246、up0248
で修正されているのと同じようなところを手パッチしてみた。

とりあえず、この適当パッチ作業でセグメンテーション違反はなくなったw
91login:Penguin:2011/07/10(日) 14:38:03.86 ID:VTTDaOtY
その適当パッチとepgdumpr2-utf8.tar.gzのdiffください
92login:Penguin:2011/07/10(日) 19:16:02.55 ID:0mtMuxB/
>>84
ccidのバージョン上がってるとかじゃないのかな
ccid 1.4.0からlibusb-1.0系を使うようになって
それが カードへ安定してアクセスできないようなバグを含んでたような気がする
93login:Penguin:2011/07/10(日) 21:34:00.07 ID:A9nSpxHu
適当杉なんで、正しい修正かわからないんでーw
94login:Penguin:2011/07/10(日) 21:49:00.21 ID:r523kObF
>>92
84じゃないけどありがと。悩みが解決したよ。

ccid-1.4.1で対応したというわけで挑戦してたんだけど
認識などはまったく問題なく
録画についてはきっちりとこなしてくれるのに
UDPなどでリアルタイム試聴したとき
唐突に画面・音声が1分ほど止まるという現象が起きて困ってたのさ。
(5分も視聴してればまず確実に1回は起きる)

pcsc-lite-1.6.6 + ccid-1.4.2 + recpt1 chardev版
pcsc-lite-1.7.2-r1 + ccid-1.4.4 + recpt1 chardev版
この二つの環境で確認。

で、どこで止まるのか調べたところ
arib25/src/b_cas_card.c proc_ecm_b_cas_card内のSCardTransmitで
たまに返答が1分ほど帰ってこないことがあるのがわかったんだ。
ただ暫く止まったあとの返答は正常なものが帰ってくるし
pcscd --debugも止まるときと止まらないときで差はない。
どうしたもんかと。

で、92を見てlibusb 1.0以前を使う
ccid-1.3.13 + pcsc-lite-1.6.5の組み合わせに変更したところ
あっさり解決しやがりました。

あ、MonsterTV HDUSも持ってんだけど
recfriioで同じ現象が起きた場合はRingBuf is overflowで落ちてくれるので
リアルタイム視聴どころか録画も安定しないです。
RingBufおもいっきり増やすかリアルタイム視聴を諦めるかですね。
95login:Penguin:2011/07/12(火) 05:52:44.03 ID:YJZrI3rr
日経Linux8月号のPT2特集見たけど、MythTVの説明、手抜きすぎだろ・・・
96login:Penguin:2011/07/12(火) 14:49:07.45 ID:LDQ+b/Dh
購入して読んでいるが割り当てられた紙面が尽きたんで要点以外は削ったという感じだな。
せっかくPT2をdvbドライバで動かす「永久保存版」特集なのにもったいないが、紙媒体ということで安心感はある。
97login:Penguin:2011/07/12(火) 17:19:14.33 ID:7e+aUrOw
オンライン記事はPDFにしてスクラップしておくんだよ
98login:Penguin:2011/07/13(水) 10:28:55.37 ID:yZ8ovjDB
質問です。
linuxでtsを再生するとカクカクして正常に再生されません。
何か解決方法はありますか。
試したのはSMplayerとVLCです。
CPUはE-350です。
99login:Penguin:2011/07/13(水) 10:32:20.72 ID:debPbLhm
>>98
はいどうぞ。

ATI/AMDでも動画再生支援機能を使用する
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0123
100login:Penguin:2011/07/13(水) 10:40:07.20 ID:VVFRLqLG
どのみちE-350(HD6310)だとMPEG-2は再生支援がきかないけどね
現状、VC-1とH264のみ。
MPEG-2のフルHDのTSなら支援なしでも再生できてたけど?
101login:Penguin:2011/07/13(水) 11:02:44.70 ID:3kC56kfY
来月の日経LinuxでFusion&PT2の特別企画やるみたいだから
そこで再生支援についてもやって欲しいな
102login:Penguin:2011/07/13(水) 11:06:39.88 ID:+TDEOMjN
>>99
これ何やってるのかppa覗いたら、launchpadでバグ取ったdebと同じのおいてくれてるっぽいな
楽チンだから有難く使わせてもらう
103login:Penguin:2011/07/13(水) 15:22:52.16 ID:yVfGWqBp
日経Linux、どんだけPT2好きなのwww
104login:Penguin:2011/07/13(水) 15:36:32.60 ID:debPbLhm
>>101
いま次号予告読んで気がついたw
日経Linux - 本誌次号予告 2011年9月号 8月8日発売予定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20110706/362102/

特別企画 AMD Fusion&PT2で快適再生
米AMD社の「Fusion」を実装したマザーボードで快適に動画を再生できるLinuxマシンを構築する。
グラフィック機能を統合した低消費電力CPUをフル活用できる。
105login:Penguin:2011/07/13(水) 17:24:21.41 ID:HKLKBEcu
PT2の特集を入れると売れるんだろうな
106login:Penguin:2011/07/13(水) 18:29:24.92 ID:mKPszuCQ
売れるってことはネットで情報漁って、ではできないヤツが多いってことだね。
あとはまぁ、ライターがそういうのが好きなのばっかだから、そっちに偏ってるだけだろうけど。
107login:Penguin:2011/07/13(水) 18:57:24.65 ID:vA8oYRE9
PT2はそろそろ集大成まとめといていい頃かもね。

でもこっちとしては”次”が気になって・・・
108login:Penguin:2011/07/13(水) 19:14:22.41 ID:mKPszuCQ
チューナー数が増えるならいいけど
ISDB-T, ISDB-S 各4chずつ、とかPCIe-X4とかでね
109login:Penguin:2011/07/13(水) 22:56:59.20 ID:yZ8ovjDB
>>100
カクカクというのは言い過ぎかもしれないけど、
通常放送よりかはカクつくし、動きがあるときに横縞が入るのよね。
そんなことは起きない?漏れの環境のせいなのかなーと思いまして。
110login:Penguin:2011/07/13(水) 23:10:48.00 ID:yZ8ovjDB
ちなみにインターレースは解除してあります。
111login:Penguin:2011/07/13(水) 23:33:18.04 ID:XC4WTmwZ
「それでは、どうぞごゆっくり」
朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ
112login:Penguin:2011/07/14(木) 00:29:06.65 ID:c4UUyxp2
>>109
横から失礼
自分の環境は、athlon2 245 785Gなんだけど、同じ症状が出ていたよ
それで、AMD ATIのドライバーを削除してみたら直ったのだけど、それは試した?
113login:Penguin:2011/07/14(木) 16:53:00.56 ID:bFMh1SGB
PVシリーズ、pTシリーズに続く新製品を出して欲しい
何も思いつかないけどw
114login:Penguin:2011/07/14(木) 20:03:15.49 ID:s8C6Jn1D
抑、PTの由来って何?
115login:Penguin:2011/07/14(木) 20:55:30.71 ID:3Rre/h5M
>>112
ATIのドライバはインストール済みです。
でも削除した場合ってHDMIから映像と音声を出力できるんでしたっけ?
116login:Penguin:2011/07/14(木) 22:58:56.45 ID:c4UUyxp2
>>115
自分の場合は、DVIで接続してマザーボードにヘッドフォンを繋いで使っているから悪いけれど、分からないんだ
でも、音が一旦出なくなっても映像が正しく映るかは分かるから試してみたら?
でも、gpuの再生支援が無いとE-350でのTS再生は厳しい可能性があるかも
それと、このスレは録画のプログラムについて議論しているスレみたいだから、くだらない質問スレやubuntu初心者スレ、または使っているパソコンが自作なら、自作PC版の質問スレの方が答えてくれる人が多いのではないかな?
117login:Penguin:2011/07/14(木) 23:09:13.83 ID:zYg8QPKM
書き込み中のビデオファイルでも書きこまれてる範囲内で
自由自在にシークできるプレイヤーってあります?
長さがわかってないとうまくシークできないプレイヤーが多いですよね?
118login:Penguin:2011/07/14(木) 23:17:22.57 ID:igwqPH1F
>>117
例えばどんなプレイヤーだと書き込み中のビデオファイルを再生してシークできるのかおしえてけれ。
119login:Penguin:2011/07/14(木) 23:21:10.87 ID:qFGQNR30
書き込み中のビデオファイルに対して自由にシークして見れるかどうかは
そのビデオファイルのフォーマットにもよるぞ。
120login:Penguin:2011/07/14(木) 23:51:13.42 ID:2RcjeHhf
>>116
Linuxで再生という前提さえ崩さなければいいと思うけど。

>>117
MPEG2 TSなら VLC で出来た気がする
121login:Penguin:2011/07/15(金) 00:23:14.54 ID:1KVgn7F/
116です
一日たっても解決していなかったみたいだし、APUもまだ出たばかりの商品だし、radeonドライバーとの相性もあるから、そっちの方が良いかなと思って、ついw
122login:Penguin:2011/07/15(金) 16:49:14.38 ID:fzzeb8bY
E350でBSを録画したMPEG-2 TSなら再生できてたよmplayerでは。
H.264 High Profileは再生支援がないとぜんぜんダメ。お話にならないレベル
VAAPIを使うと視聴できるレベルになる。びっくり
123117:2011/07/15(金) 18:41:01.16 ID:CB+L3k2l
あざーす

>>118
いやいやいや、それ私の質問ですw

>>119
例えばAVIなんかだと映像・音声部分の書き込みが終わった後に
最初の方には全体の再生時間を書いて最後に各チャンクの位置を示す
禁書目録を書き込むからそれらの情報が欠損してる状態でシークするなら
シークの操作をするたびに映像・音声部分を最初から全読みする
必要があったりするとかそういう事ですよね?

>>120
VLCなら書きこみながらシークもできるって聞いたことがあったようななかったような。
なんかいつでもファイルの途中から読み始めるような感じのフォーマットだから
書きこまれてる範囲さえ分かればシークも簡単にできそうですけど
できるプレイヤーってなかなか無いですよね。
124login:Penguin:2011/07/15(金) 19:06:16.94 ID:uS+WPI9E
VLCは「あぁ、これはできないよなぁ」ってことも大概はできるからビックリ
125login:Penguin:2011/07/15(金) 21:38:41.49 ID:XM/c6jnM
epgrecでキーワード&時間帯予約ができたらいいな、と思った。


めざましどようびの にゃんこ の時間帯だけ録りたいのだけど、、、、
「EPG」じゃ無理なのはわかりきってるw
126login:Penguin:2011/07/16(土) 04:09:33.52 ID:OY+l2AcW
ざっくり8:00-8:30の間だな
127login:Penguin:2011/07/16(土) 08:33:47.54 ID:rfXOynao
>>116
115です。
サンクス
他で聞いたりいろいろ試してみます。
128login:Penguin:2011/07/16(土) 14:05:47.45 ID:p1xOkavU
>>125
cronで手動でやれば簡単に予約できるけど、そういうのもGUIでできたら便利だね
129login:Penguin:2011/07/16(土) 18:14:23.34 ID:y9t1L6+L
つgnome-schedule(ttp://gnome-schedule.sourceforge.net/)

大体ディストリ標準のリポジトリに入ってる
130login:Penguin:2011/07/16(土) 22:06:55.11 ID:oGRsUxT5
MythTVにしろepgrecにしろ、MySQLの使うストレージが0になると
データベースの異常を来たす恐れがあると認識しているけど、OK?

そういうわけで、/var/mysqlを別パーティションにしておいて
/var/logに食いつぶされることが無いようにすべきだと思った。
(MythTVは録画ストレージ0を放置すると,数日で/var/logが溢れるみたい)

適切な容量はどのくらいだと思う?

実際、epgrecを一年くらい使ってきている人は
du --max-depth=1 /var/mysql/
で、どのくらい食ってる?

131login:Penguin:2011/07/17(日) 09:31:43.11 ID:cgSGkrzJ
めんどくさかったら3TBのドライブまるごと一本割り当てろ
そうすりゃ稼動しっぱなしでも死ぬまで持つだろ
132130:2011/07/17(日) 12:05:33.45 ID:2af2k3k7
ごめん、1TBを食い潰した速さから考えると無理

面倒くさいというより
忙しい期間のために
暇なときに備えておきたい

まぁ地デジ移行のあとは
また、しばらく放置だし

1クール、まとめて見るか
見ずじまいで、積ん録か、削除するか
見たいな状況が、よくあるのよね
133login:Penguin:2011/07/17(日) 12:08:38.93 ID:cgSGkrzJ
cronなjobで古いの消せば?
134login:Penguin:2011/07/17(日) 13:36:20.58 ID:qEGW+05K
>>130
録画ストレージが0になる

MythTVがログを吐きまくり/var/logがあふれ、/var/mysqlが書けなくなる

MySQL DBが壊れる

最初から録画ストレージが溢れないようにLVMか何かでぽんぽん継ぎ足せばいいんじゃないか

MySQLで、1つのデータベースだけ隔離したいなら、
innodb_file_per_tableを有効にして、CREATE DATABASEのあとに、mysqldを止めて、
/var/mysql以下の、目的のデータベースのディレクトリを別パーティションに移動して、
移動元から移動先へシンボリックリンクを張り、mysqld始動の手順をとればOK。
135login:Penguin:2011/07/17(日) 16:23:47.66 ID:sF2EnTLe
>>123
>118 は、>117 の文の、
> 長さがわかってないとうまくシークできないプレイヤーが多いですよね?
と「多いですよね?」と書き込んでいる所に「いくつかはシークできるプレイヤーあるってことか?」との突っ込みを入れている。
で試したのはVLCのみ?
136ネット保守:2011/07/17(日) 17:46:26.15 ID:FDix+fSE


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/

>247-251
247 :(市民の党献金問題) 超限戦、日本政界を侵食する北朝鮮シンパ
248 :〃
249 :〃
250 :(水島総) ジャーナリズムはあるのか?時事通信問題徹底特集!
251 :(快刀乱麻) 日本を脱出する企業に告ぐ!

>257-262
257 :(原発事故) ロシア科学アカデミー・ラファエル副所長記者会見
258 :(政治とカネと報道) 石川知裕衆議院議員記者会見
259 :(菅直人) 世論の不信任を無視、遅れる震災復興
260 :(草莽崛起) 7.10 民主党糾弾!菅内閣打倒!吉祥寺デモ行進
261 :(断舌一歩手前) 子羊の菅直人批判の変遷
262 :(撫子日和) 今改めて「平和」という言葉の意味を考える

>268-281
268 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第14回
269 :(さくらじSATURDAY) 第14回 日本音楽業界の病理を斬る!!
270 :(家村和幸) 尖閣防衛〜ただちに「国境警備隊」創設を!
271 :(国賊総理) 草志会経由北朝鮮行き?政党交付金の流れ
272 :〃
273 :〃
274 :(ニュースの読み方) 教科書採択、真夏の言論弾圧を許すのか?
275 :〃
276 :(ニュース Pick Up) 迷走の国会、核武装の効用と中国の原発
278 :〃
279 :(お知らせ) sayaライブ、自治基本条例反対集会、プレゼント
137ネット保守:2011/07/17(日) 17:46:44.14 ID:FDix+fSE

>283-293
283 :(頑張れ日本) 時事通信への対応、デモ・集会のご案内
284 :〃
285 :(日本解体工作) 菅首相の脱原発構想と「市民の党」との関係
286 :〃
287 :〃
288 :〃
289 :(坂東忠信) 中国・謎の感染病レポートPart2
290 :〃
291 :(高清水有子) 神社本庁総長・田中恆清氏インタビュー

>299-310
299 :(竹島問題) 在米韓国人の宣伝工作と外務省のささやかな制裁
300 :〃
301 :(菅直人) 脱原発宣言不発、内閣支持率最低を更新
302 :〃
303 :〃
304 :(言いたい放談) 女子サッカーと反日組織の暴露、撫子達の活躍
305 :(感々学々) 新たな戦争・第5の空間
306 :(青山繁晴) 敗戦で失った危機管理意識と人としての誇り
307 :(日いづる国より) 萩生田光一、教科書の中の領土問題
308 :(草莽崛起) 7.23 頑張れ日本!関西統一大行動



138ネット保守:2011/07/17(日) 17:46:56.52 ID:FDix+fSE

315 :(桜戦線) 平成23年夏の陣:2011/07/16(土) 23:34:52.36 ID:oVOSk8lM0

(貼れず)


※今日は、夏のスペシャルといたしまして「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、
 言論界をリードする中心の皆さんをお招きしまして、その意見をお聞きしようということで、
 まず一時間目、西尾幹二先生にお話を伺います。
 ・先生は「脱原発を目指そう」というご意見。私は「原発の維持・推進」。

※「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、この時間は私の尊敬します西部邁先生をお迎えしまして、
 今日はざっくばらんに言いたいことを言ってもらおうということで1時間、先生お願いします。

※対談スペシャル「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、最後の三時間目のトリをとっていただくのは皆さんご存じの渡部昇一先生です。

 (以上導入部分。三時間目とくに重要です!!)




139login:Penguin:2011/07/19(火) 07:40:24.70 ID:xJCp8og1
>>130
MySQL のバイナリログが馬鹿でかくないか?
昔のものとかいらんだろjk
MySQL の設定を変えるべし。

$ sudo du -hs /var/lib/mysql
1.9G /var/lib/mysql
140login:Penguin:2011/07/19(火) 13:19:19.33 ID:nmSiKr6A
空き容量くらいしっかり面倒みようぜ。
Quota付けとくとかさ
141login:Penguin:2011/07/20(水) 23:49:29.19 ID:CjBPe5dt
>>140
まぁ、あれだな。
日○Linux とか Linux 1○○%とか買って、
何も分からずに epgrec とか
MySQL とか使っているんだろうと
想像がつく。
142login:Penguin:2011/07/21(木) 01:31:10.41 ID:NTlyR+TZ
まあああいう雑誌が門戸を広げてくれてるからいいだろ
143login:Penguin:2011/07/23(土) 13:06:21.61 ID:x/4o5ANq
ケツの穴広げてユルユルってかんじでしかない
144login:Penguin:2011/07/24(日) 01:54:43.60 ID:oC7VupKs
ゆるゆり
145login:Penguin:2011/07/24(日) 20:03:28.50 ID:osCtuM0E
Sofmapの買取の目安をウェブサイトで確認したんだけど
どうやら、私が持っているGV-MVP/RX系カードは
合計800円もの価値が、未だあるらしい。

まぁ、実際、未だデジアナ変換でテレビ観れているしな。

2015年までの暫定だとしても…
それ頼りで使い続けるのも悪くは無いな。

HDCP対応を考えると、Windowsユーザーでも
Pentium4にアナログキャプチャーで継続って人も多かろう。

#PT2とHDUSは入手済みだけど、環境整備する暇が無ぇ
146login:Penguin:2011/07/24(日) 20:27:05.97 ID:OnwuqxS5
お、おう
147login:Penguin:2011/07/25(月) 05:09:31.51 ID:3cL0lQwr
centos 5.5の環境でepgrec使わさせてもらっています。DBを一度削除して新しくユーザー作成を行いつくりなおしましたが以前のDBの録画予約の時間になると録画が勝手に始まってしまいます。

どこに予約テーブル的なものは記載されているのでしょうか?

DBはユーザーから新しく作り直し/var/www/epgrec/getepg.phpにおいて全てほかは問題なく番組表は取得できています。

epgrec3.22版を使用してます。

148login:Penguin:2011/07/25(月) 05:20:52.92 ID:XldzdcAU
atというシステムに予約が登録されています
atは、「何月何日何時何分にこれこれのコマンドを実行する」という情報を記録していて、これをジョブといいます。
epgrecは、予約が登録されるとatにジョブを登録し、予約が取り消しされるとジョブを削除します
よって、予約を取消しせずに手動でデータベースを消しても、ジョブは残ったままとなります。

スーパーユーザまたは、以前epgrecを動かしていたユーザでatqというコマンドを実行すると
ずらずらとジョブのリストが出てくることでしょう

登録されたジョブはatrmコマンドで消せたと思うけど
149login:Penguin:2011/07/25(月) 05:25:06.86 ID:x9XS/Ikz
そうそうatなんだよね。
俺も最初DB作り直したときに前の録画が始まって小一時間悩んだわ。
150login:Penguin:2011/07/25(月) 05:49:04.20 ID:zDmfnBDj
つつがなく版を使用してます。
151login:Penguin:2011/07/25(月) 06:10:39.42 ID:3cL0lQwr
>>148
おぉ。。。。できました。ありがとうございます。とても助かりました
152login:Penguin:2011/07/25(月) 06:14:13.94 ID:N5cuOKYk
www vV
153login:Penguin:2011/07/25(月) 07:36:20.98 ID:Ev0FdHMH
ようやく地デジ化したので参戦。よろしく
>>61 で出てる rmmod で oops 吐く問題は、pt1_pci_cleanup の中の
class_destroy と pci_unregister_driver の順番が逆なせいじゃないかな。
unregister が先だよね?
154login:Penguin:2011/07/25(月) 16:04:26.82 ID:YJxsRtUC
epgrecには録画物をexportする手段は用意されていますか?

MythWebでは、番組名などを付けたファイル保存ができましたが
同等の機能がepgrecのWeb画面には無いようです。

手動コピーで、番組名やサブタイトルを付けるのが面倒くさい。

外部ツールがあるのかな?
155login:Penguin:2011/07/25(月) 16:34:40.54 ID:muHnd94f
環境設定からファイル名の命名規則の変更できたような、できなかったか?
156login:Penguin:2011/07/25(月) 17:20:53.74 ID:c8+Ve/gJ
>>154
設定画面でできるよ
それ以上のことをしたければ、>>78-83参照
157login:Penguin:2011/07/25(月) 23:56:17.96 ID:N9wa5NMs
初心者向けの参考サイト教えてください・・・
まずは機材を揃えるあたりからだと思います
158login:Penguin:2011/07/26(火) 00:02:32.21 ID:CUZNC/ll

Linux地デジ予約録画システムの構築
http://linux-memo.net/kaden/chidejiserver_ubuntu9-10_5yoyaku.html

CentOSでホームサーバを作ろう
http://www37.atwiki.jp/centos-homeserver/

CentOS5.5 + PT2 + EpgRec で、地デジ録画サーバーを作る。
http://www.sky.sannet.ne.jp/kn_ishi/epgrec/centos55_pt2_epgrec.html


このへんですかねえ
159login:Penguin:2011/07/26(火) 00:20:39.66 ID:eZVT7H/O
ありがとうございます
160154:2011/07/26(火) 04:48:53.29 ID:nDZTRJLP
>>155,156
ありがとう、つまりファイル名にタイトル名をつけるのは簡単で
その先のデータ管理の手段としては、epgrec用としては特に無い。
ということでいいのかな。

161login:Penguin:2011/07/26(火) 09:15:24.26 ID:6cDlBnoE
録画済みのページから、削除とファイルへの直リンすることくらいかな、epgrec でやってるのは
162login:Penguin:2011/07/26(火) 09:25:59.79 ID:VDsn8s4Y
>>153
BINGO!!
順番入れ替えたらrmmodしてもoops吐かなくなった
サスペンドの時に悪さするから困ってたんだけど、これで一歩前進しそう
chardev版なんだかんだで生き延びそうだな
163login:Penguin:2011/07/26(火) 12:21:50.07 ID:KnFmLwTC
>>160
何がしたいのかにもよると思うけどデータはDBに入ってるから
SQLでしゃべるなりphpmyadminやなんか使って吐かせて
好きな形に加工すればいいんじゃないの。
164login:Penguin:2011/07/26(火) 16:04:40.89 ID:RS1s+yC/
日経Linuxだけど、最新の11.04でやろうとするからエンバグしてて大変
なのであって、1つ前の10.10でやれば素直に簡単に出来たんじゃ内科医?
165login:Penguin:2011/07/26(火) 21:17:49.74 ID:bWlicBNL
日経linuxのあれ、debianでいいじゃんとか思うんだけど、
ubuntu縛りか何かあるんだろうか。
166login:Penguin:2011/07/26(火) 21:32:54.37 ID:Ndh5yZbC
日○ Linux 2011 年 08 号、
なんでわざわざ人柱の Fedora 15 と Ubuntu 11.04 で
PT2 サーバを作るんだろうか?
どこが完全保存版だといいたい。理解できない。
すなおに、Debian 5, 6 または、
CentOS 5, 6, Ubuntu 10.04 LTS あたりでおk。
167login:Penguin:2011/07/26(火) 22:01:15.81 ID:HSzSbR0E
tsから必要なビデオとオーディオのストリームを取り出して、
後々WindowsとMacを使わずに切った貼ったする為の保存をするのに
最適なコンテナってなんでしょ?マトリョーシカ?
168login:Penguin:2011/07/27(水) 00:29:28.53 ID:QwwkfUUj
mkv
169login:Penguin:2011/07/27(水) 14:40:20.08 ID:lX8ikuoO
>>166
TV見たり録画したりするのに最新ディストリはいらんよね。
俺もトラブルが面倒だからDebian squeezeをほとんどアップデートせずに使ってる。
ただねえ、世間には何がなんでも新しいものをという人もいるから。
録画視聴専用で1台占有させてる人ならアップデートしないが正解だけど
1台で何でもかんでもやってる人はアップデートしたいんだろう
170login:Penguin:2011/07/27(水) 14:44:03.54 ID:05fmJyjy
それは日経読んで録画サーバ構築してるような人には出来ない事だな。
171login:Penguin:2011/07/27(水) 14:45:38.35 ID:lX8ikuoO
まったくその通りだが一方で、noobほど新しいものを求めるという
172login:Penguin:2011/07/27(水) 17:48:50.83 ID:CwTTUi+/
>>169
>俺もトラブルが面倒だからDebian squeezeをほとんどアップデートせずに使ってる。

最新じゃねぇか。
173login:Penguin:2011/07/27(水) 20:02:25.09 ID:0zNlYtDn
「Fedora 15で」、とか俺のように、
「一筋縄で行っては面白くない、トラブルが生じて、それを解決するためにググったり本を読んだりしていくことで、
 詳しくなっていき、次のトラブルを回避し、仮に生じても円滑に解決できるようになっていくのだ。」
というようなマゾヒストでなければやってはならないだろ

Fedora 15だと(俺の環境では)カードリーダーで問題が生じたりドライバを修正する必要があったりと
さんざんだったぞ。今となってはかなり安定したが。
174login:Penguin:2011/07/27(水) 20:31:33.70 ID:unppnogb
CentOS 6.xでええやん
ドライバもプロセス空間の録画システム/アプリケーションも
ひとまずは使える状態で落ち着いてきてるから
カーネルやらプロセス空間のライブラリやらを最新版に更新していく必要性もそんなに発生しないし。
末永く使えてええんじゃないかな。
175login:Penguin:2011/07/27(水) 21:28:41.24 ID:CwTTUi+/
>>174
Linuxで末永くとか終わっとる。
176login:Penguin:2011/07/27(水) 22:13:07.05 ID:unppnogb
いいよ おわってても
177login:Penguin:2011/07/27(水) 23:23:45.02 ID:qBVQfabd
>>175
終わってると言われてもなぁ。どんなOSを期待しているんだろう。
まさかとは思うがAndroidがLinuxベース、iOSがBSDベースであることを
知らないはずもないだろうし。
終わっていないOSというともしかして Plan 9 ?
178login:Penguin:2011/07/27(水) 23:25:06.27 ID:CwTTUi+/
>>177
ミスリード乙
179login:Penguin:2011/07/27(水) 23:40:12.91 ID:AHnN54B/
他所で
180login:Penguin:2011/07/28(木) 00:03:24.47 ID:lVQA/JfA
>>153
すばらしい! 本家に反映させられませんか?
181login:Penguin:2011/07/28(木) 18:35:19.48 ID:6MuD2Syv
日経Linuxに、PT2を利用するには
カーネルの起動パラメータで「vmalloc」のサイズを
指定する必要があると書かれていますが、これって皆さん普通に
指定して使ってるんですか?
これをしなかった場合、どんな不具合があるのでしょうか?
「カーネルが確保する仮想メモリ空間が不足する可能性がある」と
書かれてはいますが・・・。
初心者なので、ご教授いただけるとありがたいです。
182login:Penguin:2011/07/28(木) 18:37:45.50 ID:1s+kSCOP
たぶん録画できない。
183login:Penguin:2011/07/28(木) 20:25:32.62 ID:pYodDVqm
あら、そんな注意があるの? earth_pt1の方だよね?
184login:Penguin:2011/07/28(木) 21:41:47.91 ID:QQX19LsE
>>181
DVB版を使ってますが、カーネルの起動パラメータは指定してないですね
185login:Penguin:2011/07/29(金) 07:54:31.29 ID:HmIDvlYK
>>181
PT2 3枚使ってるけど、そんなことやってない。
kwsk!
186181:2011/07/29(金) 19:00:59.76 ID:ZtBXHcO+
レスありがとうございます。
記事には、キャラクターデバイス版、DVB版、両方の導入について
書かれてますが、「vmalloc」については、それらドライバ導入の
準備段階として書かれてますので、どちらの場合ということではないみたいです。
カーネルパラメータに「vmalloc=256M」と追加することと
なってます。
自分も今まで特に何もせず使ってて、調べても特にそういう内容に当たった
ことがなかったので、どういうことかな、と思いまして。
たまにシステムがフリーズするのと何か関係があるのかな・・・。
187login:Penguin:2011/07/29(金) 19:08:41.73 ID:Iht4PsfG
kwskってのは日経Linuxのどの号にそんな糞記事載ってんだよってことだよ
188181:2011/07/29(金) 19:19:31.94 ID:ZtBXHcO+
2011年8月号。
189login:Penguin:2011/07/29(金) 19:28:04.90 ID:WPxNc0Xy
2.6.28でvmapが描き直されてるから、その関係かな。
Fedora 15、Ubuntu 11.04は両方共2.6.28だから。
190login:Penguin:2011/07/29(金) 19:29:39.50 ID:WPxNc0Xy
ああ、やっぱりそうだ。他のドライバでもvmallocの指定しないと
使えなくなったりしてるらしい。PT2もそういうケースがあり得るんだろう。
191181:2011/07/30(土) 03:05:40.16 ID:Fe0uHC9q
>>189−190
情報ありがとうございました。
こういうことでいいんですかね?

Common Problem: vmalloc too small
http://www.mythtv.org/wiki/Common_Problem:_vmalloc_too_small

助かりました。もっと勉強します。。。
192login:Penguin:2011/07/30(土) 08:15:56.34 ID:oS9ms+L2
>>191
なるほどそういうことか。x86_64 だしメモリも2G以上だったので該当しなかっただけか。
勉強になったよ。ありがとう。
193login:Penguin:2011/07/30(土) 08:40:04.57 ID:xSlaGPr3
録画するのにカツカツのメモリ容量で敢行しようという人がいまどきは少ないからな。
特に飽食の国日本ではほぼ居ないと思う。
よその国だけだろ。
194login:Penguin:2011/07/30(土) 09:52:19.55 ID:oS9ms+L2
しかし、コンパクトなファンレスでスマートな録画マシンを作りたい気持ちもある。
その時はリソースは最低限だろうな。
195login:Penguin:2011/07/30(土) 11:53:16.61 ID:vfutGgVA
録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
196login:Penguin:2011/07/30(土) 12:05:23.31 ID:dIrxIBu+
いまカーネルで "Contiguous Memory Allocator" を実装するパッチが上がって議論してるから
大きなメモリブロックを要求するドライバは 徐々にそっちに移行していくようになるんじゃないかな
197login:Penguin:2011/07/30(土) 12:54:56.25 ID:X9pkJPTq
dvb 版ドライバが vmalloc で確保しているメモリのサイズは
32ビット環境ではたったの 256KB だよ (chardev 版ドライバも同じかも)。
なぜそれが失敗するのかよく分からないなあ。

DMA 領域はまた別の方法で取得している。
198login:Penguin:2011/07/30(土) 13:01:02.53 ID:xSlaGPr3
DMA領域は物理アドレス空間で連続してないと困るからですね
199login:Penguin:2011/07/30(土) 13:01:24.19 ID:Hf+wXwZj
>>197
kernel空間ではでかすぎる値なのですな



200login:Penguin:2011/07/30(土) 13:01:59.43 ID:X9pkJPTq
chardev 版ドライバは 12MB 確保していた。失礼
201login:Penguin:2011/07/30(土) 13:33:36.02 ID:X9pkJPTq
おっと、DVB 版も dvr ファイルを open すると 2MB 追加で確保されるので
4 つすべて開くと合わせて 8MB 確保されるね。

PT1 ドライバの仕様ではなく DVB の仕様なので、他の DVB ドライバでも同じ。
202login:Penguin:2011/07/30(土) 16:14:12.22 ID:Hf+wXwZj
>>198
4Goverのアドレスもらうと困るほうがでかいと思う
非連続はscatter/gather対応してりゃどうにかなるが
32bit PCIじゃアドレス線は32本しか出てないからねえ
203login:Penguin:2011/07/31(日) 07:48:19.71 ID:Acrwuh21
小学生の夏休みの自由研究で、
「Ubuntu を使って地デジ録画サーバを作ってみました。」
をやればいいと思うw
そこで、きちんと B-CAS について考察し、
N○Kはスクランブル化すべきとか、
公共放送だとか国営放送だとかも考察を交え、
テレビ放送とはなんだろうか?
ということを論じれば、
すばらしい自由研究になりうると思う。
204login:Penguin:2011/07/31(日) 13:25:47.01 ID:4JsDs++I
「Ubuntu(うぶんちゅ?)って何ですか?サーバ?、先生にも分かるように説明してください。」
205login:Penguin:2011/07/31(日) 13:46:21.33 ID:b24DeJlO
最近の先生はレベルが低い
206login:Penguin:2011/07/31(日) 13:53:32.21 ID:kr8jF2bb
最近の先生は Ubuntu より Opantu に興味深々
207login:Penguin:2011/08/01(月) 10:08:36.48 ID:s1YoA53j
recfsusb2nはデフォだと最適化オプションなにもついてないんだな
208login:Penguin:2011/08/02(火) 08:17:11.22 ID:UYjoTFtU
centos5.5 epgrec3.22の環境においてgetepg.phpを実行すると一番最初はDBにBS CSのepgは一週間分取得できるのですが二回目からは取得できず空白のままです。地デジはcronが正常に動いてくれており取得できています。
仕方ないので毎回DBのユーザー名からやり直して取得しています。
何故かわかりますでしょうか、、?
209login:Penguin:2011/08/02(火) 11:05:13.71 ID:l/fjmZX/
WebサーバのアカウントからDBに書き込めない何かが設定されてるんだろう
SELinuxだとか何かの間違いだとか権限関係だとか
210login:Penguin:2011/08/04(木) 20:44:01.56 ID:cX678BHY
Linuxで安心して使えるUSB地デジチューナーってFriioしかない?
211login:Penguin:2011/08/05(金) 15:01:41.83 ID:eTLNhgGP
PT2でええやん
212login:Penguin:2011/08/05(金) 15:08:20.66 ID:CTg/fYcs
USBの文字が読めない人

別にフリーオが良いなどとは思わないけどね。
213login:Penguin:2011/08/05(金) 15:12:39.02 ID:19c7fl5I
Friioも「安心して使える」かっていうとなんだか微妙だけどな
羊羹とかあるし。かつてLNB電源に問題があって発煙したらしいし。
214login:Penguin:2011/08/05(金) 16:55:29.47 ID:8g96DL8a
k-anが使えるらしいけど。安心かどうかは知らない。
215login:Penguin:2011/08/05(金) 18:07:58.08 ID:Ls5U1Npa
どうも俺にはPT2は敷居が高そうだ
もっと手頃な値段のチューナー&簡単設定なの出ないかな
もう暫くデジアナ変換で我慢する
216login:Penguin:2011/08/05(金) 19:01:59.01 ID:b7Px5o0X
windows使ってろよ
217login:Penguin:2011/08/05(金) 19:04:47.63 ID:ECYlmpO8
いわゆるTS抜きをせざるを得ないLinuxでは
敷居が高くならざるを得ないからねえ
簡単設定したいんならバッファローとか有名メーカーのを
Windowsで使うしか無いね
不自由なのは何もかもB-CASとDpaのせいだから
Linuxだからとか関係ないからね、念のため
218login:Penguin:2011/08/05(金) 19:43:35.03 ID:gjIOGwLp
Linuxだと未だに簡単に使えるソフトが無いからねぇ。
誰かが書けばいいんだけど、みんなとりあえず使えている現状で満足してしまって書く人がいない。
もしくは、書いても自分専用仕様だったりで公開には向かなかったり。
219login:Penguin:2011/08/05(金) 20:22:11.96 ID:sTI4FV2D
>>218
そういうソフトウェア作って公開してみたら?
220login:Penguin:2011/08/05(金) 20:33:11.36 ID:4x1KRY0K
PT2は、
11.04で難しくされちゃってるからな。
10.10なら、chardev版は素人でもやれるもんね。
epgrec使いなら困るのはdo-record.shのエンコード設定くらいかな。

うーん、何か変な文章。エスパーしてちょ。
221login:Penguin:2011/08/05(金) 21:53:25.83 ID:C4iHzP8R
過去の日経LinuxのPT2特集を見返してるけど、関連ツールってほとんど更新止まってるよね。
222login:Penguin:2011/08/05(金) 22:47:25.85 ID:TGPKBm6f
>>220
たぶんUbuntu指してのことだろうけど10.10ならDVB版も簡単。
MythTVはそれなりに更新されてる感じ。
まだまだ日本語おかしいけど。
インスコ&設定手順なんかをどこかにまとめたい気もするけど場所ないんだよね。

UbuntuのWikiは手順公開だけなら大丈夫だろうけど
やっぱりそれだけじゃ済まなそうだし。
223login:Penguin:2011/08/05(金) 23:05:21.46 ID:U2zTX3S9
>>222
DVB+MythTVならこのWikiでいいんじゃね?
http://www43.atwiki.jp/mythtv-dvb/
224login:Penguin:2011/08/06(土) 00:09:31.21 ID:xtBh38sF
自分で作って自分で使う
そこまでは趣味の範囲

公開は趣味の範囲を超えている。
225login:Penguin:2011/08/06(土) 00:12:24.01 ID:tM7SYgDz
そう。公開は趣味の範囲を越えている。
オナニー
226login:Penguin:2011/08/06(土) 08:08:29.87 ID:5BQfNlS6
>>214
恵安なら祖父地図で2980円で大量に叩き売りされてたが、良く注意書きを読むと
HalfHDまでで、FullHDはサポートしない、って書いてたぞ。

>>218
GUIを諦めれば、EarthSoftのサンプル(recpt1)で充分じゃね?
ファイルを標準出力に吐かせて、|mplayer -fs - で受ければリアルタイムで見れるし。
現状ではchardev版でも充分だと思た。
DVB版はMythTV使わないと無意味だが、MyteTVが無駄にDB(mysqlとか)を
要求するのがウザい。

まぁ俺はBカスカードの裏表を間違ってるのに気付かずにハマったワケだが…
裏返しでも一応dmesgが反応するって何なの?
227login:Penguin:2011/08/06(土) 08:10:10.51 ID:bZh0Iq/S
>>226
リーダの奥にタクトスイッチが付いてる。
228login:Penguin:2011/08/06(土) 09:08:48.15 ID:Ej2+TLj6
>>226
リアルタイム視聴ならrecpt1で十分だけど、録画予約の機能がないからね。
そのあたりのツールを自分用に書いている人は多いと思うけど、簡単に使えるものが公開されていないので、
Linux初心者には敷居が高くなってるんだと思う。
229login:Penguin:2011/08/06(土) 09:09:35.52 ID:bZh0Iq/S
>>228
atとかcronとか?
230login:Penguin:2011/08/06(土) 09:28:39.92 ID:Ej2+TLj6
>>229
そそ。そういうので予約できるGUIなツール。
231login:Penguin:2011/08/06(土) 09:41:05.05 ID:bZh0Iq/S
>>230
あぁ?
232login:Penguin:2011/08/06(土) 09:43:15.44 ID:bDvet2UO
ならepgrecでイカンのか?
インストールもググってコピペでokだし
233login:Penguin:2011/08/06(土) 10:03:57.74 ID:hKrVQnw1
>>226
地デジなんだから、FullHDなわけないでしょ。
あなたお勧めのPT2であっても、1440x1080でしか撮れないよ。
234login:Penguin:2011/08/06(土) 10:31:11.68 ID:Ej2+TLj6
>>233
んなこたーない
解像度は局や番組によって違うよ
235login:Penguin:2011/08/06(土) 11:14:07.08 ID:hKrVQnw1
そうかい、そりゃ悪かったね。

で、KTV-FSUSB2で受信したデータとPT2で受信したデータに違いがあるのかい?
本質はこの点なんだけど。
236login:Penguin:2011/08/06(土) 11:16:27.20 ID:bZh0Iq/S
>>235
いや、お前の底は知れたんだからもうちょっと謙虚になれよ。
237login:Penguin:2011/08/06(土) 11:29:53.71 ID:hKrVQnw1
いやいや、そんな俺だからこそ
チューナーによって画質に差が出るなんて知らなかったわけで
どういうからくりで特定のチューナで解像度を変化させるのか
(あるいは受信不可能とするのか)是非教えて欲しいのよ。
238login:Penguin:2011/08/06(土) 11:40:53.75 ID:bs9v5y3O
>>237
画質じゃ無くてデータレートどこまで耐えるかだろ。帰れ。
239login:Penguin:2011/08/06(土) 11:57:13.65 ID:hKrVQnw1
は?
まさかとは思うけど、地デジで1920x1080で放送する場合、
1440x1080で放送するのと比較して、帯域を1.5倍にしてると言いたいのですか?
240login:Penguin:2011/08/06(土) 11:59:16.57 ID:bZh0Iq/S
>>239
帯域じゃなくてデコーダとかI/Oの性能っしょ。
241239:2011/08/06(土) 11:59:23.28 ID:hKrVQnw1
地デジ1440だと16Mbps程度だけど
地デジ1920の局はBSと同じ23Mbps程度使っているのか、という意味ね。

俺の知る限り、地上波で23Mbpsの局は無さそうに見えるんだけど。1920の局も含めて。
242login:Penguin:2011/08/06(土) 12:01:19.30 ID:bZh0Iq/S
>>241
>俺の知る限り、

お前0局知っている場合を想定したほうがいいか?
243login:Penguin:2011/08/06(土) 12:03:07.99 ID:hKrVQnw1
>>240
おいおい、どの帯域だよ。

デコーダってなんだよ。内蔵してるとでも言うのか?
元々スクランブルされていて、
解除する時には別途用意してあるBCASは必要だけど、チューナー本体は必要ない。
その、解除する段階ってのが、デコードする段階じゃないのかよ。
244login:Penguin:2011/08/06(土) 12:04:21.50 ID:bZh0Iq/S
>>243
>デコーダってなんだよ。内蔵してるとでも言うのか?

話しにならぬ。
245login:Penguin:2011/08/06(土) 12:09:02.59 ID:hKrVQnw1
デコードはCPUの担当であって、PT2等には(ハードウェア)デコーダは載ってないだろ?
違うのか?

実際にこのスレで挙げられているプログラムで言えば
b25がそれにあたるだろ。

もちろん、recpt1等はその機能も内蔵しているけど
recpt1に--b25をつけないで
得たデータをb25を通して(通常に見える)tsにすることも可能だし。
246login:Penguin:2011/08/06(土) 12:15:22.47 ID:hKrVQnw1
あー、単純にデコードといっても一つとは限らないよな、確かに。
B25のデコード(スクランブル解除)とMPEG2のデコードは別だしな。
まあMPEG2のデコードをPT2がやってる、なんてのは、それこそありえないけど。
247login:Penguin:2011/08/06(土) 12:31:57.78 ID:bs9v5y3O
>>246
> まあMPEG2のデコードをPT2がやってる、なんてのは、それこそありえないけど。
お前以外誰もそんな事言ってない。
248login:Penguin:2011/08/06(土) 12:41:07.37 ID:Ej2+TLj6
>>241
例えば、この局は地デジだけど1920x1080で放送してるよ。
苦し紛れに、いきなりデータ容量の質問だったかのようにすり替えるのはやめなされ。

地デジなのに1920x1080の件(KBS京都)|秘すればハナ、、、
http://ameblo.jp/aband/entry-10936969284.html

データ容量に関しては、この局でも16Mbpsみたい。帯域の制限かと思う。

たいていの局は、少々電場状況が悪くても受信できるように、低い解像度で配信してるんだよね。
だけどそんなに遠くまで飛ばす必要のない局だと高解像度で放送しているところもある。
画質は BS>地デジのフルHD>>地デジのハーフHD(?) のような感じ。
249login:Penguin:2011/08/06(土) 12:43:43.70 ID:hKrVQnw1
>>247
いやだから、「デコーダ」という言葉を持ち出した人に聞いてるんだけど。
地上波の帯域すら知らないお前みたいな無知に用はない。

>>234には俺の知識不足を指摘されているけど、その後いろいろ調べて
サンテレビ等でも帯域は変わらず、圧縮率等の変更で1920を実現していることを確認してから
>>235を俺は書き込んだ。
まあ、それに対して>>238みたいな寝ぼけたレスを返すような奴もいるけどね。

チューナーが何なのかわかってない人も居るみたいだし。
バルクのPT2の注意書きになんて書いてあるか、読んだことないのかな。

>>248
すまんね。俺も俺なりにいろいろ調べた。
250login:Penguin:2011/08/06(土) 12:48:22.18 ID:hKrVQnw1
あー、で、俺なりの結論としてはまだ
「PT2とKTVで得るデータに違いは無い」としかならない。
感度等の「性能」に違いはあるだろうけど、「機能」に違いはないはず。

だから、>>226の最初に書いてある
いかにも「機能に差がある」っぽい内容は、おかしいと主張するよ。
251login:Penguin:2011/08/06(土) 12:52:52.20 ID:hKrVQnw1
これも語弊があるか。BS/CS対応等いろいろ差はあるし。
まあ地上波の受信という部分に差はないはず、ってことで。
252login:Penguin:2011/08/06(土) 12:57:10.04 ID:uCLaEQXN
>>251
ちょっと外の空気吸って血が昇った頭冷やしてこい
お前の検索結果なんて誰も読みたくない
253login:Penguin:2011/08/06(土) 13:12:53.43 ID:hKrVQnw1
別にあんたは読まなくていいよ。
事実を確認せずに言い掛かりをつけてくるバカに言い返してるだけだから。

少なくとも俺は、自分が間違っていた部分は間違いを認めているつもり。
一行レスだけで偉そうに煽り続けるようなことはしない。
254login:Penguin:2011/08/06(土) 14:25:09.47 ID:EzosHZuj
連鎖あぼーん多いから何事かと思った
255login:Penguin:2011/08/06(土) 14:52:12.11 ID:1oRszm8S
>>223
と言うか、カードが刺さってないと録画自体駄目になるからDVB版ドライバは怖くて使えない。
アプリがFUSE_B25 あるの前提だし。
FUSE_B25がカード認識出来なくても暗号掛けたままでストリーム吐くようになれば乗り換えるのだけど。
256login:Penguin:2011/08/06(土) 15:37:59.58 ID:LdhBCRO0
kernel 3.0.0 + MythTVで録画できるようになったが、kernel 3.0.0だと音が入ってないっぽい。
みんな、どうしてる?
257login:Penguin:2011/08/06(土) 15:44:09.27 ID:LdhBCRO0
ごめん、xineで音が出てないだけだった。
258login:Penguin:2011/08/06(土) 15:50:20.97 ID:8wSePN1n
>>ID:hKrVQnw1

謙虚さの足りない人間にまともな議論をしてくれるやつはいないよ。
ID 変わるまで今日は黙ってなよ。
259login:Penguin:2011/08/06(土) 16:52:03.46 ID:xhybM0zE
>>226
k-anがhalfHDまでとかいうのは付属専用アプリの話じゃない?
260login:Penguin:2011/08/06(土) 17:16:53.92 ID:hKrVQnw1
>>258
別に議論なんかしてないよ。
繰り返すけど、因縁つけてくる無知なバカに対して
事実を言い返してるだけだから。
261login:Penguin:2011/08/06(土) 17:36:02.94 ID:9ECM7rt9
>>260
客観的に見てもお前何も言い返せてないよ
どこをどう検索したんだか知らんが、事実が見えてないのはおまえさん
262login:Penguin:2011/08/06(土) 17:36:14.29 ID:YMyKcgg9
Fedora15でpt2のドライバインストールってどうやるんだろう
カーネルのバージョン落としてるのかな?誰かそのへん教えてください。
試しにFedora15のカーネル2.6.40でインストールするとlinux/smp_lock.hが足りないって出る。
一応kernel-develは入れてんだけど。
263login:Penguin:2011/08/06(土) 17:57:23.40 ID:2kvvwLst
>>262
chardev版ならこのパッチ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0325.gz
と、>>153の変更(pt1_pci.cの1007行目位)で使える
DVB版はそのままでも使えるはずだよ
264login:Penguin:2011/08/06(土) 18:04:19.05 ID:YMyKcgg9
>>263
超乙ありがとうです!
265login:Penguin:2011/08/06(土) 19:02:15.68 ID:hKrVQnw1
>>261
だからさ、俺は
「1920であろうと1440であろうと、同じ地上波であればデータ量はほぼ同じ」
と繰り返し述べてるよね。
もちろん根拠は、各チャンネルに割り当てられた周波数の範囲で持てる帯域の制限。
それに加えて、多種あるのテレビ等のチューナーで、受信に支障が出るようでは困るから。

ところが、
その1の>238>247は「データレート」が違う(から出来ない)とか言い出すし
(MPEG2と言い出すのはさらに論外)
その2の>236>240>242>244は「デコーダ」「I/Oの性能」(が違う)と言う。

そういうボケに対して、
「帯域は一緒だよ」「チューナーはデコーダじゃねーよ」と言ってるわけよ。


おまえが何をもって「俺は言い返せてない」といってるのか知らないけどさ、
俺の書き込み内容が間違っているならちゃんと指摘してくれよ。
何一つ内容を伴わない煽り文だけじゃなくてさ。

某昔の掲示板管理人も言ってたけど
書き込みとして重要なのは、「言い方」じゃなくて「内容」なわけだから。
266login:Penguin:2011/08/06(土) 19:52:37.56 ID:8wSePN1n
いいからもう黙ってろ
267login:Penguin:2011/08/06(土) 20:05:51.55 ID:6f2JNV62
Gentooでkernel 3.0試してみたら、前スレのOOps回避なしでDVB版いけた。
DVB版はBS無理なの?wikiの人はBS受信環境じゃないらしいからわからん。
268login:Penguin:2011/08/06(土) 20:15:56.67 ID:hKrVQnw1
>>266
てめーみたいに、無意味に煽るカスがいるから、俺の書き込みが増えるんだよ。

現に、更なる煽りが無いから>238>236等も納得したものとみなして
俺的にはもう終了しかけてたわけだ。

それをおめーの>>258のせいで、今みたいに続いてるんだからな。
269login:Penguin:2011/08/06(土) 20:27:35.27 ID:EWtUK+g7
こりゃ相当簡単に釣れるタイプだなw
270login:Penguin:2011/08/06(土) 20:35:19.50 ID:338UAWUT
>>262
あれ、Fedora15って、カーネル下げたりパッチあてないと chardev 使えないっけ?
そのまま使えてるけど

MythTV入れてみようとしたけど、epgrecの手軽さが神に感じたわ
271login:Penguin:2011/08/06(土) 20:40:16.46 ID:hKrVQnw1
>>269
あー、まったくもってその通り。
いくらでも釣ってくれよ。
今のおまえのようにどんどん煽って、さ。

そしてこのスレを、もっともっと悲惨な状態にしたらいい。
蒸し返すバカがいるなら、俺は当然のように釣られてやるよ。
272login:Penguin:2011/08/06(土) 22:00:13.52 ID:bZh0Iq/S
>>271
まだやってたの?
俺花火大会行って帰ってきた。綺麗だった。
273login:Penguin:2011/08/06(土) 22:07:23.21 ID:hKrVQnw1
あ、そう。
で、それがどうした?としか言えないけど。

相変わらず内容が全然無い書き込みしか出来ない、頭の弱さ丸出しではあるけどね。
274login:Penguin:2011/08/06(土) 22:08:46.51 ID:bZh0Iq/S
>>273
貴重な時間を有効に使ったほうがいいぞ。
275login:Penguin:2011/08/06(土) 22:33:03.52 ID:hKrVQnw1
だからなんか内容のあること書けよ。

一行レスで煽っているだけなのに、
たった一行ずつしか書き込んでないのに
>>240だの>>244だの、無知と頭の悪さをさらけ出したままじゃ悲しいでしょ。

同じ一行煽りなら、煽るだけで無知を晒さないようにすれば良かったのに。
まあそれを反省して、スレ違い板違いのことしか書けなくなったのかもしれないけど。
276login:Penguin:2011/08/06(土) 22:39:41.24 ID:HYl/z1i2
>>275
まだいたのか、このバカは。
パパママになにか叱られたのか?なら筋違いだ。
ここはLinuxでテレビを視聴・録画する技術や方法について情報交換するスレだ。
お前の幼い考えを書き散らす掲示板じゃない。
だから黙れ。
277login:Penguin:2011/08/06(土) 22:49:28.57 ID:q5yYxYhF
このバカ何で1日張り付いてんだろう
278login:Penguin:2011/08/06(土) 22:50:46.38 ID:hKrVQnw1
なんでだろうね?

頭の悪いヤツが煽るから、かな。
どうしたら静かになるかを知らないバカが、ね。
279login:Penguin:2011/08/06(土) 22:52:48.52 ID:HYl/z1i2
>>277
夏休みで暇だからかまってもらえたこのスレでじゃれあっているつもりなんだよ。
キモすぎるが。
280267:2011/08/06(土) 22:53:59.36 ID:6f2JNV62
あの〜DVB版でBSいけている人いますか?
あとageてごめんなさい。
281login:Penguin:2011/08/06(土) 22:54:07.28 ID:hKrVQnw1
言っとくけどね、「やめさせたいなら煽るな」というだけの話だよ。
だから「やめなくて良いならどんどん煽り続けてね」と。

俺は別に自分からやめようとは思わないし、バカが煽るのをやめさせようとも思わない。
だから俺はバカを煽り続けるよ。俺自身が飽きるまで。
282login:Penguin:2011/08/06(土) 22:58:05.95 ID:HYl/z1i2
>>280
なにかDVB版ドライバ問題発生したの?
283login:Penguin:2011/08/06(土) 23:13:12.01 ID:6f2JNV62
DVB版ドライバは問題ありませんでした。
fuse_b25使用の上で
# tune 8 1 &
# cat /dev/dvb/adapter8/dvr0 > testBS.ts
とすると録画できました。

MythTV一本でTV替わりに利用しようとしているのですが
調べた限りでは日本のBSには対応していないようです。

chardev版もリアルタイム視聴には向かないようですしどうしたものか・・・
284login:Penguin:2011/08/06(土) 23:22:19.31 ID:gBTW3f3Y
>>283
使ってないが、日経Linux 2011,8 (p102)によると対応板が
https://github.com/fukumen/mythtv に公開されているらしい
(付属DVDにも収録)
285login:Penguin:2011/08/06(土) 23:41:47.49 ID:338UAWUT
リアルタイム視聴はちょっとめんどいけど、chardev でも recpt1 で udp 送って vlc で見るとか・・・
ちょっとした gui プログラム書ければチャンネル切り替えもできる(はず)
286login:Penguin:2011/08/07(日) 00:36:57.61 ID:N05b1Qmf
うわ、用意しておいたffmpegにそのまま突っ込むだけじゃデコードできないtsができた。
なんか音声が96kHzのモノラル扱いになってるし。
287login:Penguin:2011/08/07(日) 01:13:37.72 ID:Ag43wPxH
>>286
とてもとても良くある事。
288login:Penguin:2011/08/07(日) 01:17:28.97 ID:Ag43wPxH
あの馬鹿1日粘着してたのか。その時間で買って試せるのにな。
289login:Penguin:2011/08/07(日) 01:28:15.00 ID:4FAFkkLo
報告:Fedora15 のpcsc周りですが、libusbの関係だと思われる不具合で絶不調です。
Fedora13のpcsc-litとccidのsrc.rpm取ってきてpcsc-litをリビルトしてpscs-lite周りをrpm --nodepsで入れてccidリビルドしていれるとすごく安定しました
でも、電波が弱いのは改善しない…
>>238
epgrec使えば追っかけ再生できるから、実況しないならそれでいける
リアルタイム再生もdo-record.sh の設定でudp送信したりhttp版recpt1使ったり、色々いける
という手間と何すりゃいいかが一発で解んなきゃ嫌だって人には向かないわな
調べてくのも楽しみと捉えられればたのしいよ
290login:Penguin:2011/08/07(日) 01:44:33.63 ID:GlCxXEii
>>288
無理だろw
FSUSB2は、ジャジャ馬だぞ
291login:Penguin:2011/08/07(日) 02:16:33.01 ID:aJxeGVOv
普通に使えてるけど。
292login:Penguin:2011/08/07(日) 02:21:09.85 ID:aJxeGVOv
ていうか、FSUSB2がCentOS+epgrecで当たり前に使えている状況で、
それ以上何を試せというのかね?

サンテレビを受信できるか、関西に行ってテストしろとでも?
いやー、往復の時間とアンテナ等を含めて設置するのは、俺には厳しいなあ。
293login:Penguin:2011/08/07(日) 02:33:08.68 ID:aJxeGVOv
あーそうか、バカには使えないから必死に否定してたのか。こいつは。
PT2とは違うから使えないんだ、って。

試せとか言い出してるボケも
俺が「Linux上でFSUSB2でもPT2と同様に地デジが受信できる」ことを
確認しないで検索だけして書き込んでるとでも思ってたのかな。
自分が、妄想を垂れ流して帯域云々言い張るような人間だからって
一緒にしないで欲しいよ。

当然だけど、B25デコードと受信が分離できる、という点についても、
PT2でもFSUSB2でも可能なことを確認した上で書き込んでるよ。俺は。
294login:Penguin:2011/08/07(日) 02:34:37.85 ID:G2jtEJGJ
一日でえらく伸びてると思ったら、
半日以上もキチガイが粘着してたのか。
夏休みだねえ。

粘着くんもID が変わってほっとしてるだろうww
295login:Penguin:2011/08/07(日) 02:36:59.53 ID:G2jtEJGJ
と思ったらまだいるwww
正直怖い。何この執着ぶり。
296login:Penguin:2011/08/07(日) 02:45:37.06 ID:sxJz65M6
お前ら全部消えろようぜーな
あぼーんもめんどくなってきたわ
297login:Penguin:2011/08/07(日) 02:53:58.97 ID:aJxeGVOv
そうね。

もう一つだけ、俺が確信している事実を書き込んでおく。
確認済みではないけどね。

地デジ1920を使っているのは、関西ローカルが多いため
仮に「○○局だけは受信出来ない」という報告が全然見当らないのも
単に人が首都圏より少ないから、という可能性も僅かにあった。

けど、よく調べたら放送大学も1920なんだね。
で、少なくとも、FSUSB2/FSPCIEの本スレで
「放送大学だけは写らない」という報告は見たこと無い。
つまり、1920で送信している放送大学を、FSUSB2/FSPCIEで
受信可能なのはほぼ確実ということ。


>>294-295
飽きるまで煽り続けるって>281に書いた通り、
「嵐に反応する人間も荒らし」という言葉を理解できずに煽り続ける
>>288やおまえみたいなバカがいるなら、俺も飽きるまで続けるよ。
298login:Penguin:2011/08/07(日) 03:43:18.98 ID:AQ5IPueu
>>297
>もう一つだけ、俺が確信している事実を書き込んでおく。
>確認済みではないけどね。

確認してないのに「事実」って書いちゃダメでしょw
299login:Penguin:2011/08/07(日) 04:21:38.52 ID:8VvSXYzb
未確認事実
300login:Penguin:2011/08/07(日) 07:21:07.18 ID:Ag43wPxH
>>293
> 俺が「Linux上でFSUSB2でもPT2と同様に地デジが受信できる」ことを
自分で確認したなら最初の質問は解決してるじゃん。さすが頭良いな。
301login:Penguin:2011/08/07(日) 08:29:58.59 ID:KsLdGROe
>>297
寝ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302login:Penguin:2011/08/07(日) 10:59:14.65 ID:bjgW9i8u
故あってID変わってると思うけど

>298-299
ちゃんと読んでるのかよ。偉いな。
そうだな。事実という書き方は間違いだったな。
「書き込みを見かけないという事実」とごっちゃになったかも。

>>300
最初からずっとずっと書いてるだろ。
PT2と全く同様に受信できるって。

むしろ、俺が試さずに書き殴ってたと思って、
ずっと「帯域」「デコーダ」「I/O性能」等々偉そうに見下してたわけだ。
わけのわかってないアイタタタな奴らを相手にしていたかと思うと
さらに俺もアイタタタだよ。
こいつら、本気で「持って実際に使ってる人間を相手に」こういうレスしてるんだから。

>>301
寝たよ。

まあ最初の方のバカ2匹相手以外は、
俺も「使えるということを示す」なんて全然してないもんな。
内容のある書き込みなんか欠片もない、ただの荒らしだし。
「煽られたから煽り返す」を実行してるだけの。
303login:Penguin:2011/08/07(日) 11:02:34.42 ID:N05b1Qmf
>>287
とてもとてもよくある対処法とかありますか?
304login:Penguin:2011/08/07(日) 11:09:44.80 ID:N05b1Qmf
dd bs=188 if=ts skip=1 | ffmpeg
でいい?
305login:Penguin:2011/08/07(日) 11:09:59.34 ID:KsLdGROe
>>303
馬鹿につける薬なし。
306login:Penguin:2011/08/07(日) 13:03:49.92 ID:FzkkQGBI
特定のデバイスや、地デジの方式に関する話題は、そろそろ他の専用のスレでやってくれ。
板違い。
307login:Penguin:2011/08/07(日) 13:13:52.22 ID:bjgW9i8u
Linux上では、バカには使えてないらしいからな。
308login:Penguin:2011/08/07(日) 17:20:11.01 ID:mVs1B9M0
まずはトリップ付けてくれませんかね
309login:Penguin:2011/08/07(日) 17:27:52.93 ID:KsLdGROe
>>308
トリップって久々に聞いたw
ID見ろよwwww
310login:Penguin:2011/08/07(日) 18:00:44.44 ID:w0EOfzAc
日付が変わっても居座ってるから
NGすんのまんどくせって事だろ
311login:Penguin:2011/08/07(日) 18:30:29.60 ID:W3zN3cJn
通じない人には通じないモノよね
312login:Penguin:2011/08/07(日) 18:57:05.75 ID:zjYVSYQy
>>308
だから、てめーみたいに煽るバカが居なければ、俺だって書き込まないよ。
313login:Penguin:2011/08/07(日) 18:58:46.06 ID:KsLdGROe
>>312
ああ、夏休みなんだな。
314login:Penguin:2011/08/07(日) 19:56:10.81 ID:zjYVSYQy
なあ、おまえは今日が何曜日すらわからない生活してるのか?
315login:Penguin:2011/08/07(日) 20:05:02.08 ID:8VvSXYzb
アニヲタが曜日が分からないなんてこと無いだろう?
316login:Penguin:2011/08/07(日) 20:09:54.75 ID:oI/phN3k
お前は何を言ってるんだ
317login:Penguin:2011/08/07(日) 20:57:56.64 ID:GlCxXEii
>>311
通じてないなw
318login:Penguin:2011/08/07(日) 22:13:26.70 ID:JZacLqs4
そんなことより聞いてくれ!
ゆうべ、ヲレのPCに大変なことが起きたんだ!
B-CASカードが抜け落ちてた orz

recpt1はそんな状況でもストリームを保存してくれたようだけど
当然ながら、再生するとワンセグ用の低解像度データしか再生できねぇ。


こういうときは、どうやって対応すればいいの?
b25でどうにかできるはずだってところまではわかるんだけど。
319login:Penguin:2011/08/07(日) 22:18:11.54 ID:KsLdGROe
>>318
挿し直してセロテープで固定。
320login:Penguin:2011/08/07(日) 22:42:21.07 ID:LNn8pLV+
>>318
落ち着けwww ヘルプぐらい読め

b25 - ARIB STD-B25 test program ver. 0.2.4 (2009, 4/18)
usage: b25 [options] src.m2t dst.m2t
options:
-r round (integer, default=4)
-s strip
0: keep null(padding) stream (default)
1: strip null stream
-m EMM
0: ignore EMM (default)
1: send EMM to B-CAS card
-p power_on_control_info
0: do nothing additionaly
1: show B-CAS EMM receiving request (default)
-v verbose
0: silent
1: show processing status (default)
321login:Penguin:2011/08/07(日) 23:26:08.78 ID:0+TJveJ+
うーん、なんか良く分からんけど、
KTV-FSPCIEを1年前に買って
セロテープと爪切りでR19細工して
Linuxで東京波をテストしたけど、
放送大学が取れないってことは無かったよん。
確か。昔のことなのであんまり覚えてない。
322login:Penguin:2011/08/08(月) 07:29:41.09 ID:B2KLG7t7
>>320
-s 1でうまく行きました。ありがとうございます。
323login:Penguin:2011/08/08(月) 07:53:28.10 ID:nmZN+hbA



【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★18





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312755585/




324login:Penguin:2011/08/08(月) 10:51:49.38 ID:ofQq7ek+
>>322
おめ
325login:Penguin:2011/08/08(月) 14:44:35.61 ID:/fnFgaEm
326login:Penguin:2011/08/08(月) 23:20:38.64 ID:BwH68+fZ
>>303
Win版TSsplitterをWineでつかいなはれ。
-SEP2 か-SEPでオフセット0かマイナス(要調整、詳しくはドキュメント参照)にすると、ほぼEITの ままで番組分割されて、正常にストリームデコード出来る
327login:Penguin:2011/08/09(火) 00:25:22.82 ID:f4YK3/R+
日経Linux8月号通りやろうとしたら、2.6.40になってるのがまずいのかmodprobeではねられてしまいます_| ̄|○
解決法をご教示いただけないでしょうかm(_ _)m
328login:Penguin:2011/08/09(火) 00:30:07.56 ID:Xv60nxnI
329login:Penguin:2011/08/09(火) 00:51:18.76 ID:kMhZ1is9
>>303
BonTSDemuxをWineで使うのも手かもよ
うちはffmpeg的に音声がなんかえらいチャンネル数になってたのを
こいつで回避でけた
330login:Penguin:2011/08/09(火) 06:42:52.14 ID:f4YK3/R+
>>328
ありがとうございます。
331login:Penguin:2011/08/09(火) 07:49:30.14 ID:f4YK3/R+
>>328
親切に教えていただいたのに、やはりmodprobeでInvalid module formatと出てしまいます。
2.6.40-4で何か変更があったのでしょうか。
332login:Penguin:2011/08/09(火) 19:29:07.63 ID:lp3Jm5EB
>>331
3.0にしたら?
333login:Penguin:2011/08/09(火) 20:10:10.15 ID:ucP8w3Ti
>>331
Invalid module formatでググってみた
ttp://d.hatena.ne.jp/adachi_c/20090406/1239021130

とりあえず、現状を調べてみたほうがよさそう
334login:Penguin:2011/08/09(火) 20:32:09.61 ID:f4YK3/R+
>>332-333
ありがとうございます。もう少しLinux勉強しないと難しそうですね。
335login:Penguin:2011/08/09(火) 20:51:04.62 ID:ucP8w3Ti
>>334
>日経Linux8月号通りやろうとしたら
記事と同じ 2.6.38(.8) ではやってみた?
できたなら、質問通りカーネルのバージョンだろうし、
やっても同じエラーなら、やり方に何か問題あり
と思う
336login:Penguin:2011/08/09(火) 22:32:36.98 ID:f4YK3/R+
>>335
ありがとうございます。雑誌を買ったばかりの7月中は問題無く同封のDVDからインストールしたfedora15でepgrecが動いていましたので、カーネルバージョンの違いを吸収できない私のやり方がまずいのだと思います。
失礼しましたm(_ _)m
337login:Penguin:2011/08/09(火) 23:07:18.91 ID:stsyzdOv
kernel 3.0.0でなら、fuse_b25を使うだけで特にパッチもあてずに、DVBドライバが使えているよ。
338 to:sage:2011/08/09(火) 23:39:42.13 ID:ZiqEnLrt
>>336
単にモジュールバージョンとカーネルバージョンが合っていないだけでは。
7月時点で動いていても、その後カーネルだけ自動配布でアップデートされて
不一致が発生、というのはありがち。
日経Linux8月号を読んでいないので想像だが、もしモジュールを自分で
コンパイルしているのなら、再度 make clean; make; make install すれば
よいはず。
339login:Penguin:2011/08/10(水) 07:54:44.47 ID:wbgPBjQI
>>332
Fedora15では3.0.0だと色々と困るらしくて2.6.40って表現になったそうだ
Linus公認
>>334
うちではカーネル2.6.40-4でもちゃんとChardev版pt1ドライバー動いてるよ
多分にmake cleanしないでmakeしたからだと思われます
340login:Penguin:2011/08/11(木) 10:27:20.98 ID:jI901WbR
wineに頼らず使えるTSSplitter的なものはないのかな?
341login:Penguin:2011/08/11(木) 11:07:09.35 ID:VkUenPjZ
ぐぐったらすぐでる
342login:Penguin:2011/08/12(金) 00:41:41.51 ID:Pwgm+RcW
結局CMカットとかで人間の目と判断力が必要になるから
その時にうまく読み込めないtsも何らかの加工を施すということになって
mp4なんかへの変換は完全に自動では行えないと。
343login:Penguin:2011/08/12(金) 17:54:33.07 ID:OApl6FK1
>>342
mp4への変換失敗したらts消さないようにしてるけど200回録画して、1回あるかないかって感じだな。
344login:Penguin:2011/08/13(土) 03:20:57.17 ID:6/ixRycj
>>340,341 もったいぶらずに教えてくれ!

345login:Penguin:2011/08/13(土) 03:23:02.70 ID:H5CRhh0r
>>344
FFmpeg, MEncoder, avconv いくらでもあるだろ
346sage:2011/08/13(土) 13:13:38.58 ID:By37ZFrB
>>344
Jtssplitter.jar
347login:Penguin:2011/08/13(土) 16:11:51.58 ID:s6Ts8cwL
>>346
これか
ttp://sourceforge.jp/projects/rec10/svn/view/jTsSplitter/

使ってる人の評判はどうなんだろう?
348login:Penguin:2011/08/13(土) 17:56:30.69 ID:6VJMLAx8
>>347
シェルスクリプトに組み込んで常用してる。
適当にjTsSplitter.jarでtsをお掃除してffmpegに渡したりが簡単。
349login:Penguin:2011/08/13(土) 23:50:48.21 ID:i3r+u8hD
CMカットやエンコするしないで性格がわかるよ
350login:Penguin:2011/08/14(日) 01:19:51.43 ID:fqfphNgb
>>349
ほー、どういうふうに性格が分類できるのか?教えて!
ちなみに、ぼくはエンコも CM カットもしない、TS をそのまま保存する派。
351login:Penguin:2011/08/14(日) 01:51:18.49 ID:uJsCQVgV
TS保存派=情報を劣化させたくない、完璧主義的な性格
エンコ派=見られたらそれでいい、大雑把な性格
CMカット派=理想主義
CMカットしない派=現実主義
352login:Penguin:2011/08/14(日) 02:17:08.51 ID:s6VJj59d
頭の悪い分析でスレ汚すなよ
353login:Penguin:2011/08/14(日) 02:29:27.26 ID:EcKlPo0Q
エンコ厨ほどこだわりのある奴はいないだろうにw
354login:Penguin:2011/08/14(日) 15:00:48.15 ID:BRfDIqIt
tsの先端をffmpegに突っ込んでもエラーが出なくなるところまで削ってくれるツールってある?
355login:Penguin:2011/08/14(日) 16:42:57.37 ID:4dpJy97U
>>354
ssオプションで最初の数秒をカットするのじゃ駄目?
356login:Penguin:2011/08/14(日) 21:46:20.02 ID:BRfDIqIt
>>355
いやー、エラーが出ちゃうとその最初の数秒ってのもわからなかったりするわけで。
何でもかんでもddってのも味気がないわけで、なにかもう少しそれ専用の
夢もキボーもあるようなコマンドはないのかなとw

それとももう録画も編集も全部ddでやっちゃおうかな?w
357login:Penguin:2011/08/14(日) 22:57:15.12 ID:f2xmQpB+
>>356
>それとももう録画も編集も全部ddでやっちゃおうかな?w

せめてフレーム単位で切り出せるコマンドじゃなきゃ無理だろ。
358login:Penguin:2011/08/15(月) 19:36:22.05 ID:HJqraPto
>>356
エラーの時だけddすればいいんじゃね。
359login:Penguin:2011/08/16(火) 09:34:23.65 ID:vnAfzvcv
>>346
thx!
360login:Penguin:2011/08/16(火) 09:53:37.75 ID:vnAfzvcv
>>348
ごめん、この jTsSplitter.jar ってどうやって実行するの?
java jTsSplitter.jar
とかじゃないのか??
361login:Penguin:2011/08/16(火) 09:55:00.21 ID:vnAfzvcv
>>360
すまん
java -jar jTsSplitter.jar
なのね。
362348:2011/08/16(火) 12:36:59.09 ID:4BJrTVmP
>>361
はええw
けどおめ
363login:Penguin:2011/08/16(火) 19:56:42.60 ID:k39UxEOh
>>331
bzImage 作る前にバージョンを設定するけと、そこで、2.6.40と設定すればいいよ
364login:Penguin:2011/08/16(火) 20:10:16.00 ID:+HcfrOp6
>>289
>報告:Fedora15 のpcsc周りですが、libusbの関係だと思われる不具合で絶不調です。

ちょうどこれから、はまりそうだが、
どうなっちゃうのか、kwsk
最新のカーネルとかでは、ためしたんかな?
365login:Penguin:2011/08/16(火) 21:12:37.77 ID:fHNx0x2s
てか、2.6.40ってあるの!?
366login:Penguin:2011/08/16(火) 22:04:54.08 ID:ST7ChSok
>>365
> てか、2.6.40ってあるの!?
今の最新は、kernel-2.6.40-4.fc15.src.rpm
Fedora15は、3.0.0にはしていないようです。
このsrcを展開すると中は3.0.0なのではまります。
(本の通りにやって安易やったw)

ちなみにbzImage作るときのMakefileは、
VERSION = 3 -> 2
PATCHLEVEL = 0 -> 6
SUBLEVEL = 0-> 40
EXTRAVERSION = -4.fc15.x86_64
とかにするとうまくいった。
367login:Penguin:2011/08/16(火) 22:07:14.88 ID:fHNx0x2s
>>366
へぇ、また変な十字架を背負ったね。Fedoraも。
368login:Penguin:2011/08/16(火) 23:30:32.04 ID:/HC/Vqkq
369login:Penguin:2011/08/17(水) 00:39:51.34 ID:+63qqX5d
>>366
それだ!
でも録画したいのがあったので、CentOS5.6-epgrecに戻しちゃった(´・_・`)
370login:Penguin:2011/08/17(水) 01:25:28.45 ID:qmyp8TFC
>>364
2.6.38の最後で実験してみてダメだったからfedora13のに戻しちゃった
症状としては一度recpt1 --b25 なり直接b25コマンド使ってデコードさせると、次からカード認識しない
pcscdを一度stopさせてからstart(restartだと/etc/rc.d/init.d/pcscdにバクがありダメ)させて
さらにpcsc_scanさせてカード認識してるの確認して、scsc_scanのプロセス殺すと
またb25デコードできる(デコードさせたらpcscd止める所からやり直し)
というのが再現しました
2.6.40では試してませんが、あんまり試したくないです
>>368
fedora15だとそのパッチは当たってませんね
人柱?そのうちやるから今は勘弁して
371login:Penguin:2011/08/17(水) 02:36:15.21 ID:uEp+eHvx
Debian 入れてるマシンで BCAS サーバを動かしていたんだが、CPU を換装したら
PT2 が載っている Win の録画マシンでドロップが多発するようになった。当然ながら
初めは Win マシンの方を疑って色々やったが状況は変わらなかった。

換装の作業中にアンテナケーブルが緩んだとか LAN ケーブルの破損とかも疑ったが
どうも違うようだ。そこで、とりあえず「B25 デコードなし」で録画したらドロップは
出なかった。 4 番組同時録画でもビクともしない様子なので、どうもデコード処理に
問題が関わってるようだ。
372login:Penguin:2011/08/17(水) 02:37:22.19 ID:uEp+eHvx
つづき。

今までは ttp://scribbles.jp/2010/11/bcs/ にあるものを inted 経由で動かしていたので、
別の実装を試そうと Rec10 の b25-server を使ってみたが結果は変わらなかった。
ここで諦めて、カードリーダーを Win マシンに移して今は元のように安定した録画環境になっている。

CPU の換装前後で大きく違うのはシングルコアからデュアルコアに変わったことぐらいだけど…
とにかく安定している環境をいじるのは怖いということを思い知った次第。
373login:Penguin:2011/08/17(水) 19:14:26.78 ID:Heobwqq0
pcscd -Hとかあるよね。
374login:Penguin:2011/08/17(水) 21:32:10.57 ID:huGtf1OZ
スペックはこんな感じでpt2絶賛稼働中ですが
ただし>>263のパッチは当てる

[root@localhost ~]# rpm -qa | grep pcsc
pcsc-lite-1.7.2-3.fc15.x86_64
pcsc-lite-devel-1.7.2-3.fc15.x86_64
pcsc-lite-ccid-1.4.3-1.fc15.x86_64
pcsc-tools-1.4.17-2.fc15.x86_64
pcsc-lite-libs-1.7.2-3.fc15.x86_64
pcsc-perl-1.4.12-1.fc15.x86_64
[root@localhost ~]# uname -a
Linux localhost.localdomain 2.6.40-4.fc15.x86_64 #1 SMP Fri Jul 29 18:46:53 UTC 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
375login:Penguin:2011/08/18(木) 00:27:58.34 ID:MHST7Y1i
>>374
情報thks pcsc系PKGと、Kernelバージョンは一緒です。

うちの所の症状はこんな感じです。
--b25なしのrecpt1は問題なく稼働!

--b25付きだとこんな感じ(--strip付きも同じ)
$ recpt1 --b25 13 30 test1.ts
using B25...
pid = 1181
C/N = 21.515989dB
Recording...
b25->put failed
b25_decode failed (code=-4). fall back to encrypted recording.
Recorded 30sec

code=-4って ARIB_STD_B25_ERROR_NO_PAT_IN_HEAD_16M てことかな?
ググると、「b25しようとしているデータが壊れている可能性が高いです。」ってあるけど何?
よかったら、Card Readerなにつかっているか教えて。(うちはSCR3310)
376login:Penguin:2011/08/18(木) 00:30:51.83 ID:MHST7Y1i
>>370

情報thks 昨日寝ぼけてfc13のbin pkgをいれたら動かなかったので、srcから拾ってきて試そうと思ってますが、ややあきらめムードです・・・
377login:Penguin:2011/08/18(木) 00:35:06.80 ID:sTwOFk0s
>>375
一応聞いとくけどカードはちゃんと挿せているのかどうか
pcsc_scan実行してB-CASの文字列が出るか確認。出なかったらカードの向きが逆とか。
あとb25オプションはrecpt1のconfigure時に設定しなきゃ使えないよ

カードリーダーは安物の変換名人です
378login:Penguin:2011/08/18(木) 01:03:05.92 ID:p8YEAYGp
HDUSを入手しているんだけど、カードリーダー部が
Linuxで使えないということに気づかずに入手していたりします。

PT2+カードリーダー構成のPCが一台、実戦稼働中なんですけど
実験用として、別のPCでHDUSを使いたいと思っています。

こういう場合に、カードリーダー無しでHDUSを使いts録画しても
「カードリーダーがあるほうのPCで
そのtsファイルをb25コマンドで処理することはできる」という認識で良いでしょうか?
379login:Penguin:2011/08/18(木) 01:22:03.42 ID:FeSH+Q9t
ubuntu10.10でepgrecを使ってます。
導入時にcron.dにgetepgをコピーし忘れてて番組表が空になったので
取り敢えずgetepg.phpを手動実行したのですが、3/27パッチを当ててなかったため
警告メッセージが出てしまい、内容をよく確認しないまま複数回実行し並列実行したところ
地デジの番組表がNHK総合1のみ複数表示された状態にになってしまいました。
取得開始から40分たちましたが状況は変わらずです。
前スレで似たような報告があったのですが、どう解決したのか見つけられませんでした
これはほっとけば直っちゃうようなもんでしょうか?
380login:Penguin:2011/08/18(木) 03:50:54.99 ID:RVHNX9e7
381login:Penguin:2011/08/18(木) 03:53:50.17 ID:RVHNX9e7
>>379
データベースの番組情報のテーブルの内容をクリアしてから、getepg.phpをやり直してみたらどうかな。
sqlの使い方についてはググると出てくるよ。
382379:2011/08/18(木) 21:41:54.05 ID:FeSH+Q9t
>>381
DBの番組表テーブルの中身を削除し、再度getepg.php実行で無事正常に取得できました。
ありがとうございます。
383login:Penguin:2011/08/19(金) 00:29:02.86 ID:FZVn+76D
>>377
レスthks たこ足だったアンテナ線の組み換えをやったらうまく録画できるようになりました。
初歩的な問題だったので恥ずかしいです・・・
fc15 でこのまま安定運用できるかどうか試してみます。ありがとう。
384login:Penguin:2011/08/19(金) 19:52:46.55 ID:mRAjTTqW
映像の方のコンテナ詰め替えは難なく終わるんだけど、
aac音声の方がクソw
ストリームの単なるコピーじゃ通過できない部分とかあるよね。
385login:Penguin:2011/08/19(金) 23:27:55.02 ID:mRAjTTqW
どうしよう、コンテナの詰め替え段階では
映像と音声で別のファイルを作ってしまおうか。
386login:Penguin:2011/08/20(土) 00:49:21.32 ID:Uu41uJDy
それは俺が1年以上前に通った道だ
動画はGOP先頭で切り、音声の頭も揃えて別ファイルに出すんだ
387login:Penguin:2011/08/20(土) 15:39:51.63 ID:B1bpQGIR
録画機の起動ドライブをSSDにして/varにHDDをマウントする構成で、
SSDはHDDより高温に耐えるんだろうと思ってたら、連日35度の
猛暑日に死んでた。猛暑日にエラーでリードオンリーにリマウントされ
/tmpがtmpfsだったためにかろうじて動いてたがシャットダウンしたら
/のext4ファイルシステムがマウントできずfsckも効かないという

SSDは高温に弱いんだろうか。HDDは健在だから、そういうことか。
388login:Penguin:2011/08/20(土) 16:06:18.87 ID:9hyOQIGN
>>387
そういうのは内部の温度分布と実際の温度を計測してから言え
389login:Penguin:2011/08/20(土) 16:39:38.01 ID:wb3eyVm5
電源周り以外は80℃くらい保証しとるはずだが
390login:Penguin:2011/08/20(土) 18:59:14.78 ID:U8P1K08r
保証期間は限られているし、そもそも>>388 のいう通り、
熱の偏在により局所的に温度の高い個所があったら死亡フラグ。
391login:Penguin:2011/08/20(土) 23:06:54.71 ID:R4VWPNiL
CentOS + HDUSで↓のエラーでて再生できないファイルしか出来ない・・・
カードリーダー死亡?
B25 Error: b25->put failed. code=-3
Continue recording without B25.
392login:Penguin:2011/08/21(日) 14:40:39.38 ID:zHh2J9RP
B-CASにWD-40でも吹きつけて差し込めw
393login:Penguin:2011/08/21(日) 16:37:18.38 ID:y6t+ael8
>>392
復号化も滑ります
394login:Penguin:2011/08/21(日) 16:40:09.45 ID:1zwPwsqa
>>387
念の為聞くが、discardオプションつけてるか?
395login:Penguin:2011/08/21(日) 21:25:56.10 ID:RJWnT2Bm
8時からビフォアアフターと江を録画予約、9時からエネミーラインを録画中なんだけど、
ファイルサイズが全部0になってしまった
HDDも60GBくらいは空いてる
8時からの2つは録画済み一覧に表示されてるんだけど何が原因だろう
396login:Penguin:2011/08/21(日) 21:41:08.75 ID:kpdCaElz
>>395
環境が分からんと何ともいえんが
まずはpcsc_scanでB-CASカードチェックかな
397login:Penguin:2011/08/21(日) 21:51:12.34 ID:RJWnT2Bm
>>395
BCASは大丈夫そうでした
Card state: Card inserted, Shared Mode,


環境はCentOS5.5 Linux sa01 2.6.18-194.26.1.el5 #1 SMP Tue Nov 9 12:54:20 EST 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
recpt1とchadevドライバ epgrecです

プロセス見てみたらビフォアアフターのrecpt1プロセスがまだ残ってる・・・
何か処理に失敗してそれがよくないのかな
とりあえずkillして様子見してみます
398login:Penguin:2011/08/21(日) 22:01:18.48 ID:S29bxllI
>>397
まずこれで録画できるかどうか試したら?

$ recpt1 --b25 --strip 103 5 /tmp/test.ts
399370:2011/08/21(日) 23:03:49.20 ID:MfU4XZSc
>>368のpcsc-liteとlibusbにて、BCASカードは(今の所)正常に動いているようです
pcsc-liteはspecファイルのソースファイル名&面倒だったから落としてきたアーカイブの名前&解凍時のディレクトリ名の書き換えと
パッチファイル周りいじればリビルド出来ます(Patch1は展開されたソースに手動でパッチ当ててdiffとって作り直し、Patch3と4はいらないのでコメントアウト)

libusbはspecファイルのソースファイル名修正でいけます

以上、報告までに
400login:Penguin:2011/08/22(月) 20:46:27.81 ID:YO6FF2oH
>>398
試してみました
録画できずorz
epgrecの問題ではないみたいですね

実行自体のエラーは一切出ないので、故障でしょうか?
401login:Penguin:2011/08/22(月) 20:55:32.37 ID:YO6FF2oH
>>398
と思ったら、またプロセスにepgrecで予約されているものが残っていたのでそれをkillしてからrecpt1単独で録画したところ成功しました
で何故かこの前予約していたけど失敗していたと言っていたビフォアアフターの音声が再生されました・・・
わけがわからないので、再起動してみます(まだ再起動試してなかった
402login:Penguin:2011/08/22(月) 21:06:26.15 ID:SurRv6k8
バッファか何かに残っていたのか・・・?
403login:Penguin:2011/08/22(月) 21:40:56.09 ID:RwFcToNU
怪談かよ
404login:Penguin:2011/08/22(月) 21:57:46.39 ID:mV3ZWCHS
とりあえず直ってよかったな
405login:Penguin:2011/08/23(火) 05:10:20.78 ID:67TQSPQ1
再起動したあとepgrecで録画予約して無事再生まで確認できました

超常現象の原因はわからないままです
ありがとうございました
ご迷惑をおかけしました
406login:Penguin:2011/08/23(火) 22:03:18.68 ID:zkK6uwl0
10月から新しいBS放送始まるけどrecpt1は対応するのかな。
はやく放送大学がみたいなあ
407login:Penguin:2011/08/24(水) 19:49:14.20 ID:TWQCu1+z
>>406
するもしないもないだろ
対応させるが正しい
408login:Penguin:2011/08/24(水) 21:13:05.66 ID:WDC2r8A6
こいつ何様だと思ってんの?
409login:Penguin:2011/08/24(水) 21:29:04.22 ID:zzvm3Zv8
今年は何summer?
410login:Penguin:2011/08/24(水) 22:26:08.04 ID:gJC1LS0M
>>406
自分で直してパッチをアップするとみんなに喜ばれますよ
411login:Penguin:2011/08/25(木) 22:37:24.22 ID:BbJkstvx
pt1_dev.hをいじればok?
412login:Penguin:2011/08/25(木) 23:12:46.67 ID:yZ2u7n9N
>>411
周波数が変わるわけじゃないなら、それでいいんじゃないかな
って、10月から何が変わるのか知らないで言ってますごめんなさい
4枚刺しまではrecpt1対応してるのね 初めて知った
413login:Penguin:2011/08/26(金) 03:48:20.28 ID:O/ZL9lg5
>>412
変わるというか今までアナログだったり使われていないトラポンが使われるようになるので
こんなふうに書けばいいのかな。うまくいってうpするときはNHK-BSまわりも修正しときます。
ISDB_T_FREQ_CONV_TABLE isdb_t_conv_table[] = {
{ 0, CHTYPE_SATELLITE, 0, "151"}, /* 151ch:BS朝日 */
{ 0, CHTYPE_SATELLITE, 1, "161"}, /* 161ch:BS-TBS */
{ 1, CHTYPE_SATELLITE, 0, "191"}, /* 191ch:WOWOW */
{ 1, CHTYPE_SATELLITE, 0, "192"}, /* 192ch:WOWOW2 */
{ 1, CHTYPE_SATELLITE, 0, "193"}, /* 193ch:WOWOW3 */
{ 1, CHTYPE_SATELLITE, 1, "171"}, /* 171ch:BSジャパン */
{ 1, CHTYPE_SATELLITE, 1, "171"}, /* 171ch:BSジャパン */
{ 2, CHTYPE_SATELLITE, 0, "BS5_0"}, /* BS5新規チャンネル1 */
{ 2, CHTYPE_SATELLITE, 1, "BS5_1"}, /* BS5新規チャンネル 2*/
{ 2, CHTYPE_SATELLITE, 2, "BS5_2"}, /* BS5新規チャンネル3 */
{ 3, CHTYPE_SATELLITE, 0, "BS7_0"}, /* BS7新規チャンネル1 */
{ 3, CHTYPE_SATELLITE, 1, "BS7_1"}, /* BS7新規チャンネル 2*/
{ 4, CHTYPE_SATELLITE, 0, "211"}, /* 211ch:BS11デジタル */
{ 4, CHTYPE_SATELLITE, 1, "200"}, /* 200ch:スターチャンネル */
{ 4, CHTYPE_SATELLITE, 2, "222"}, /* 222ch:TwellV */
{ 5, CHTYPE_SATELLITE, 0, "BS11_0"}, /* BS11新規チャンネル1 */
{ 6, CHTYPE_SATELLITE, 0, "141"}, /* 141ch:BS日テレ */
{ 6, CHTYPE_SATELLITE, 1, "181"}, /* 181ch:BSフジ */
{ 7, CHTYPE_SATELLITE, 0, "101"}, /* 101ch:NHK-BS1 */
{ 7, CHTYPE_SATELLITE, 0, "102"}, /* 102ch:NHK-BS1臨時 */
{ 7, CHTYPE_SATELLITE, 1, "103"}, /* 103ch:NHK-BSプレミアム */
{ 7, CHTYPE_SATELLITE, 1, "910"}, /* 910ch:WNIウェザーニュース*/
414login:Penguin:2011/08/26(金) 23:08:11.83 ID:HGkBKLsE
宇宙の衛星を一旦地上に回収せずにデジタルからアナログに変えるってどうやるんでしょ?
元からアナログがアナログではなくアナログ風にデジタル用装置で電波を発射してたってこと?
415login:Penguin:2011/08/26(金) 23:38:27.44 ID:gTlL2JA7
今夜のタモリ倶楽部をみておけ
416login:Penguin:2011/08/27(土) 00:19:49.34 ID:8L7vNzgZ
>>414
そもそも単に放送衛星って、地上の送信局からの電波を受け取って、それを周波数だけ変えて、
太陽電池のエネルギーで増幅して、地上に送り返すだけのものだろ?

単に地上の送信局から送る電波をアナログのものからデジタルのものに変えればそれでいいんじゃないの?
417login:Penguin:2011/08/28(日) 20:12:19.90 ID:FL0nwPQU
mplayerのDTV対応パッチ ver.0.97を更新しました
パッチ済みソースを 2sen DTV up0718 に置きました
パッチのみ+READMEはup0719 にあります

今回の主な更新
・ ffmpeg AACデコーダの再生能力/耐久性向上:
ステレオ <-> 二重音声(デュアルモノ)切り替わりでの再生不具合(regression?)を修正
一部の5.1chでの再生不具合修正(ADTSヘッダとPCE両方にch構成が記述してある場合に対応)

・ 本家ソースの更新: mplayer rev34010にrebase
ffmpeg h264デコード等でマルチスレッド可能に. -lavdopts threads=N

です。 前バージョンからの変更はわずかですが, 元のソースを新しい物に更新したので
前バージョンからの差分パッチではなく, 元ソースに対する全パッチという形にしました
自分でソースにパッチを当ててる方には
前パージョンのパッチ済み/コンパイル済みソースが再利用できず
お手数をお掛けしますがご容赦ください
418login:Penguin:2011/08/29(月) 11:21:33.75 ID:Cbf0xVVq
>>416
理想的にはそうだけど、現実問題としてアナログとデジタルでは
送信系・増幅系とも特性の異なる回路を使うよ。
419login:Penguin:2011/08/30(火) 16:31:48.17 ID:VtDjm1OG
>>417
いつもおおきに!
420login:Penguin:2011/09/02(金) 12:03:01.98 ID:2/qm6Apx
放送衛星のトランスポンダーは、>>416 の書いたとおりのもの。アナログ信号を正しく
扱えるように作れば、デジタルは平気。
421370:2011/09/02(金) 13:25:44.06 ID:DvSMkTFj
>>368
遅れましたが、報告
>>368のソース取ってきてインストールした所、今の所libusb1でも問題なく稼働中
良い情報ありがとうございました

参考までに
pcsc-lite-ccid-1.4.3-1.fc15.x86_64
pcsc-lite-1.7.4-3.fc15.x86_64
pcsc-lite-libs-1.7.4-3.fc15.x86_64
pcsc-lite-devel-1.7.4-3.fc15.x86_64
libusb-1.0.8-git(>>368から採ってきたソース)
一応pcsc周りは一応libusb1インストール後にrebuildして再インストールしてあります。
422login:Penguin:2011/09/03(土) 09:52:25.19 ID:GrDeXBrS
再生するならTSからコンテナの詰め替えをした方がいいけど、
エンコのソースやそのコンテナの詰め替えをするなら
TSからやった方がいいから保存するならスクランブルが
解除された程度のTSというのがようやく判ってきたw
423login:Penguin:2011/09/07(水) 15:21:43.64 ID:lxSflfMr
ひとまずFull TSのまま録画→あとから手動選別で圧縮 って何か方法ないですかね?
コマンドラインからffmpegとか使って普通にやるのはもちろん可能ですが、
epgrecの録画済みとして管理できなくなっちゃうこと、それは仕方ないにしても
せめて変換の時にファイル名が番組名になってくれたら便利だな…などと考えています。同じ悩みを解決されてる方いませんでしょうか?
424login:Penguin:2011/09/07(水) 15:25:51.53 ID:zRG7dG0D
>>423
handbrakeでいいんじゃないか?
425login:Penguin:2011/09/07(水) 17:12:11.31 ID:lxSflfMr
>>424
すいません、質問の要点がわかりにくかったですね。

・epgrecと同様、WebUIで変換まで完結する方法はないものか
・それがダメならCLIで手動変換するとして、せめて番組名を機械的に拾いファイル名に入れ込みたい

というのが目下の悩みです。
HandBrakeは使ったことないので調べてみましたが、
高性能変換ツールみたいなので、ちょっと違うかなと思いました。
426login:Penguin:2011/09/07(水) 17:21:07.38 ID:EXkc6B0V
そしたら自分でffmpeg叩くスクリプト書くぐらいしか・・・
あるいはepgrecそのものを改造して、録画済一覧で、各録画済番組に「変換」っていうボタンをつけて、
それをクリックするとffmpegが起動する、みたいな

変換後ファイル名を番組名とかから生成することにして、変換後ファイルが存在する場合は変換済と判断する。
(変換が途中で終了してしまった場合は、変換後ファイルをFTPなりSSHなりで消して再度変換処理を起動)

「削除」を押すと、変換後ファイルもまるごと消される。

まぁ「自分で改造しろよ」「自分で作れよ」なんてのはお求めの答えじゃなく、
もっと手軽にやりたいんだとは思いますが。
427login:Penguin:2011/09/07(水) 17:53:49.20 ID:76lkWNps
うちはMP4保存だがTSを消さなきゃ出来るんじゃないの。いまのUIだとTSを見る方法がないが。
428login:Penguin:2011/09/07(水) 17:59:32.44 ID:oAj1dtJe
大して難しいことでもないし、その程度は自分でやるもんでしょ
429login:Penguin:2011/09/07(水) 21:22:43.94 ID:emX+otam
config.phpとdo-record.shいじれ。
標準でサンプルもコメントにあるのに見てもいないのか?
430login:Penguin:2011/09/08(木) 22:47:34.57 ID:kM6tXHY6
CentOS6.0でPT2を使用して録画出来ている方へ

カードリーダー周りどのようにしていますでしょうか?
431login:Penguin:2011/09/09(金) 04:53:09.18 ID:6qosZdGS
epgrecってEMMに対応してるの?
432login:Penguin:2011/09/09(金) 09:55:13.52 ID:g61eafd6
へっ?
433login:Penguin:2011/09/09(金) 11:58:55.81 ID:pRaYkRJY
対応してないよ
434login:Penguin:2011/09/09(金) 12:44:53.78 ID:WzDGz49N
というかepgrecは録画コマンドを読んで録画するだけのツールだから
EMMをどうするかは使うコマンド側の問題になるね。
435login:Penguin:2011/09/09(金) 15:09:58.22 ID:Uv845h0Y
>>430
Fedora15のrpm使ってる
436login:Penguin:2011/09/09(金) 20:38:16.37 ID:D+qR8jiJ
スカパーe2のパック契約中で、
地デジ、BS、CSではチャンネル銀河やエムオンは
MinimumTSでちゃんと録れるんですが、
どうしてもチャンネルNECOが、必ずDRM残ったままのTSが保存されてて
再生できません。
原因として何が考えられますか?
437login:Penguin:2011/09/09(金) 21:59:28.29 ID:F9+gRACG
>>435
Thx a lot.
438login:Penguin:2011/09/09(金) 22:31:15.52 ID:8l76q982
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:04:27.59
新BSデジタル、いよいよ9月14日から試験電波か
http://www.dpa.or.jp/articles/archives/news/7049
439login:Penguin:2011/09/09(金) 22:42:59.42 ID:c6b1Psi3
>>438
epgrec 側でなにかやることある?
440login:Penguin:2011/09/09(金) 22:43:17.14 ID:c6b1Psi3
>>438
む、epgdump の方だ。
441login:Penguin:2011/09/09(金) 23:33:45.96 ID:8l76q982
>>440
recpt1弄らないと映らないでしょ>>413
442login:Penguin:2011/09/10(土) 13:12:09.26 ID:Epr/iqZs
ついてくの大変すぎる。欝だ orz
443login:Penguin:2011/09/10(土) 20:24:49.71 ID:7cFeZFRL
epgdumpのソースコードを見たことがあるが何をやってるのか全くわからんかった
444login:Penguin:2011/09/11(日) 09:23:33.98 ID:JZ8eeyic
mythtvのソースコードを見たことがあるが、意味分からなすぎて笑えてきた
445login:Penguin:2011/09/12(月) 06:41:51.71 ID:go02g2If
教えてください。
LINUXをPT2サーバーとして、録画をおこなって、
Windowsをクライアントでリアルタイム視聴行うには、
どのツールの組み合わせがいいのかな?
初心者なんでよろしく。
446login:Penguin:2011/09/12(月) 07:15:13.23 ID:hThtWG31
初心者がpt2なんか買うな
447login:Penguin:2011/09/12(月) 07:45:41.21 ID:sThMIkNd
>>445
pt22枚刺しの俺だが以下のサイトが参考になるんじゃないかと
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20110516/1305524449

今日帰ってきたら試してみよう
448login:Penguin:2011/09/12(月) 10:57:55.37 ID:IsEGr0lg
>どのツールの組み合わせがいいのかな?
>初心者なんでよろしく。

すげえ態度だなw
449login:Penguin:2011/09/12(月) 20:40:37.47 ID:pbk5Rl3W
recpt1を下記のサイトを元に新BS対応にしてみたけどうまくいかないなあ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html
BS-11に合わせるとカラーパターンと試験電波発射中という画面が出た。
けど難視聴衛星のBS-17に合わせても同じ画面が出てくる。

書き換えた部分をうpしたいけどDTV関係ツール?ってところでいいでしょうか?
450login:Penguin:2011/09/12(月) 20:57:25.65 ID:PBPfrUih
あれ?新bs全部Cannot tune to the specified channelになっちゃった。
BS-17もCannot tune to the specified channelだ。
451login:Penguin:2011/09/12(月) 21:18:46.63 ID:sThMIkNd
>>449
patchキタコレ?
452449:2011/09/12(月) 21:23:43.47 ID:PBPfrUih
>>451
patchの作り方よくわからないんだけど
diff -c <元ファイル名> <修正後ファイル名> > <パッチファイル>
でいいのかなあ。

難視聴衛星のBS-17が全然受信できなくなったのでちゃんと周波数とか合ってるかわからないよ。
453login:Penguin:2011/09/12(月) 21:52:40.01 ID:KLkcwL20
>>450
新チャンネルの方は停波してるっぽい。
しかしBS17もってのはおかしいね。

うちはこんな感じで定義して受信出来てるよ。
{ 8, CHTYPE_SATELLITE, 2, "291"}, /* 291ch:NHK総合テレビジョン(東京) */
{ 8, CHTYPE_SATELLITE, 2, "292"}, /* 292ch:NHK教育テレビジョン(東京) */
{ 8, CHTYPE_SATELLITE, 1, "294"}, /* 294ch:日本テレビ */
{ 8, CHTYPE_SATELLITE, 1, "295"}, /* 295ch:テレビ朝日 */
{ 8, CHTYPE_SATELLITE, 1, "296"}, /* 296ch:TBSテレビ */
{ 8, CHTYPE_SATELLITE, 1, "297"}, /* 297ch:テレビ東京 */
{ 8, CHTYPE_SATELLITE, 2, "298"}, /* 298ch:フジテレビ */

ただ、ドライバに定義されてるチューナ制御コマンドみたいなのが間違ってて、
BS17の選局に失敗してたので、どっか直した記憶がある…
454453:2011/09/12(月) 22:05:21.54 ID:KLkcwL20
↓に書いてあるBS-17のコマンドに合わせてpt1_tuner_data.cを修正したんだっけかな。
ttp://sourceforge.jp/projects/pt1dvr/wiki/ISDB-S
455login:Penguin:2011/09/12(月) 22:12:24.35 ID:PBPfrUih
>>453
支援ありがとう。
recpt1/pt1_dev.hのパッチ作ってみたけどこんな感じでいいですかねえ?
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/68989.zip
456449:2011/09/12(月) 22:31:39.10 ID:H1WnSQX6
>>454
ありがとう。無事に受信できました。

パッチ作ったのでおいときますね
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/68990.zip
457454:2011/09/12(月) 22:47:11.85 ID:KLkcwL20
>>455
昨晩受信した感じだとWOWOWの新チャンネルのTSIDが分かれてたので、
193chのスロット番号は1かもしれない。

> (S 2) チャンネル:BS05 CN:15.67dB AGC:055/127
> TS-ID 4450 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:24
> TS-ID 4451 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:24
> クロック周波数誤差:+20.23ppm / キャリア周波数誤差:+0kHz
458454:2011/09/12(月) 22:48:50.26 ID:KLkcwL20
>>456
GJです!
459login:Penguin:2011/09/12(月) 22:59:04.67 ID:KMStAL1x
パッチ上げるなら2sen dtvにしなよ
460449:2011/09/12(月) 23:17:01.49 ID:H1WnSQX6
>>457
その可能性は十分有りますねえ。
191と192が分かれてるので193が192が一緒ってのもおかしいですもんねえ。
じゃあパッチの方修正しておきます。

>>459
了解です。

他の人がやられてるみたいなのであまり需要が無いかもしれませんが
ついでにepgrecのBS/CSのチャンネル編成の変更差分も上げておこうかと思います。
新BSはまだわからないのでいじってません。
BS910chの番組表が拾えなかったり拾えても1日から3日分しか落ちてきません。
こちらのパッチ適応した場合は必ずDBを一回消してくださいね。

461449:2011/09/13(火) 00:39:42.76 ID:9iSIYWE6
recpt1 新BSチャンネル対応パッチ BS193TS-1ver
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0337.zip
recpt1 BS-17修正パッチ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0338.zip
epgrec チャンネル変更対応パッチ集
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0339.zip
462login:Penguin:2011/09/13(火) 22:25:44.01 ID:hsPKGI4a
>>461
乙。
463login:Penguin:2011/09/13(火) 22:27:59.09 ID:hsPKGI4a
>>462
パッチに関して、ライセンスは?
オリジナルにしたがうでおk?
464login:Penguin:2011/09/14(水) 10:47:54.51 ID:fvFoOV14
>>461
乙。現在新チャンネルのEPG情報取得中
465epgrecの中の人:2011/09/14(水) 13:36:31.72 ID:oLvpaAnA
パッチをリポジトリに取り込んでいいですか?
466449:2011/09/14(水) 13:58:33.12 ID:XLo5wPpJ
>>465
質問なんですがepgdumpとepgrecのconfig.phpの
例えば
{ "スターchプラス", "1002.ontvjapan.com", 24608, 6, 237},

{ "フジテレビNEXT", "306ch.epgdata.ontvjapan", 24608, 6, 306},

ontvjapan.comとepgdata.ontvjapanの違いについてなんですが
前者はhttp://www.ontvjapan.com/の番組表にチャンネルがある場合、後者は無い場合といった違いでしょうか?

467epgrecの中の人:2011/09/14(水) 16:32:32.65 ID:oLvpaAnA
>>466
epgrecはそこんとこはチャンネルを識別するための
ユニークな文字列としてしか使ってないので
ユニークでさえあれば何が入ってても構わないです
468login:Penguin:2011/09/14(水) 19:33:25.97 ID:A0zgqKY9
>>467
epgdumpいろいろいじってるので取り込んでもらいたいんだ・・・
ちょっと互換性が無くなる感じなんだがw
469login:Penguin:2011/09/14(水) 21:26:33.45 ID:U5W/IlCV
↑いじった内容を説明するか実物をアップしなきゃ判断できんとちゃうか?
470login:Penguin:2011/09/15(木) 01:48:31.47 ID:1F66QGxv
音声が混ざったTSファイルから単一の音声ファイルを作りたいのですが
mplayer input.ts -vc null -vo null -ao pcm:file=output.wav:fast
だと
Detected channel config change to [2]ch. hinfo-br:144000
〜中略〜
Detected channel config change to [1]ch. hinfo-br:72000
といった音声が変わるところで切れて後のもので上書きされます。
どうすれば全時間を単一の音声ファイルで出力できるのでしょうか。
>>417さんのパッチ使ってます。
471login:Penguin:2011/09/15(木) 08:52:00.73 ID:X5lVZN+n
449氏のパッチ適用後、番組検索で「construct:無効な行」と表示されて機能せず。
何が問題なんだろう?
472login:Penguin:2011/09/15(木) 08:55:43.64 ID:uknNh6mR
>449=468?

>ちょっと互換性が無くなる感じなんだがw
ってちゃんと説明しないといかんだろー
473login:Penguin:2011/09/15(木) 12:26:48.02 ID:+tL/I9oJ
>>470
mplayer -dumpaudio -dumpfile output.aac input.ts じゃだめなのかな
あるいは
dvb_apps/cmds/nitdump < input.ts で音声ファイルのpidを入手しておいて(pid=0x0112とすると)
gst-launch filesrc location=input.ts ! mpegtsdemux name=d d.audio_0112 ! filesink location=output.aac

WAVにしたいなら
gst-launch filesrc location=input.ts ! mpegtsdemux name=d d.audio_0112 ! faad ! audioconvert ! \
audio/x-raw-int,channels=2,rate=48000,depth=16 ! wavenc ! filesink location=output.wav
とか (もしかしたらfaadはパッチ当て版が必要かも)
474449:2011/09/15(木) 16:08:00.04 ID:S792o/7e
>>467
なるほど、ontvjapan.comのiEPGと連携させたりはしないのですね。了解しました。
BS910を新設するときに3910.ontvjapan.comと適当につけましたがかぶらいようなのでこのままにしておきます。
リポジトリにどうぞ取り込んでください。

>>471
どのパッチですか?
BS-17と新bsはepgrecに影響与えないと思います。
epgrecでしたらパッチをepgrecとepgdumpに当てて、DBを新しく作り直しましたか?


>>472
449≠468です。
互換性はなるべく保つようにしています。
基本的にチャンネルの削除、名称変更が中心でチャンネル新規追加も書式に則っています。
475471:2011/09/15(木) 16:49:53.51 ID:6jaxS5t/
>>474
3つのパッチ適用後に下記の操作を行う。
mysql> TRUNCATE TABLE `Recorder_channelTbl`
http://localhost/epgrec/getepg.php
すると番組検索で「construct:無効な行」が表示される。

mysql> TRUNCATE TABLE `Recorder_programTbl`
で番組テーブルも空にして再度
http://localhost/epgrec/getepg.php
実行で正常に番組検索が機能する
476449:2011/09/15(木) 17:26:11.03 ID:S792o/7e
>>475
そうです。最後にgetepg.php実行しなきゃいけないの忘れてました。
Recorder_channelTblだけで動くことが多かったのですがRecorder_programTblも空にしないとダメでしたか。
477login:Penguin:2011/09/15(木) 18:34:33.83 ID:X8muzhko
パッチが消えてるorz
478login:Penguin:2011/09/15(木) 20:08:31.46 ID:9FlhuxyX
centosでepgrec使わせてもらってます。
初期設定からgetepg.php行うとCSBSの番組表取得できるのですが二回目からは取得できません。地デジは取得できます。なんかのアクセス権などがおかしいのでしょうか?getepg.php,oldに変更しても変わらず。
毎回DB消してからやりなおしているのですのですがいい加減なおしたく。ヒントなんぞいただけませんか
479epgrecの中の人:2011/09/15(木) 20:19:05.42 ID:zuuZLgsB
ちょい忙しいのでパッチは後で取り込みますね
自分でも試さないと

>>478
ログになんか出てませんかね
480login:Penguin:2011/09/15(木) 20:25:21.03 ID:N8CDcABw
中の人おひさ
481login:Penguin:2011/09/15(木) 20:27:41.66 ID:w5WKgRQt
中の人久しぶりすぎるww
482login:Penguin:2011/09/15(木) 20:43:46.12 ID:9FlhuxyX
>>480
いつもありがとうございます。
epgrec動作ログには getepg:: 並列実行を使用します となり地デジのepg情報は更新されます。
がCSBSepg情報は更新されません。
483login:Penguin:2011/09/16(金) 00:15:36.99 ID:ZxL7KWk9
>>482
getepg.php,old使ってるなら並列実行はしないんじゃないか?
並列実行すると一局毎に登録更新処理が走ってえらく時間がかかったような覚えが有る
484login:Penguin:2011/09/16(金) 00:50:57.62 ID:JZfuOPyu
>>483
ありがとうございます
old.php似変更してもかわらないため元にもどしたため並列実行〜と書きました。cronの方は地デジにおいてはうまく取得できているので他の原因かとおもいます
/var/www/epgrec/getepg.phpを実行させると地デジのIDは取得してる様ですがCSBSは最初に取得した一週間のみ。
初期の一週間から取得できないなら希望があるのですがなぜ二回目からなのか。。なんかのアクセス権かなぁとか。。
485login:Penguin:2011/09/16(金) 05:24:58.55 ID:5ztB97/M
http://yamasan.jp/vornado/index.html
vornado 740HD
最大風量(m3/min)    81    73

これってどうよ
486login:Penguin:2011/09/16(金) 05:25:58.97 ID:5ztB97/M
matigaeta
487epgrecの中の人:2011/09/16(金) 13:43:47.62 ID:MqTo7KUD
>>482
エラーがでないのが変ですねえ
epgdumpが空のxmlを吐いてるとか。/tmpに空き容量がない?
などですかね。
488login:Penguin:2011/09/16(金) 17:42:28.36 ID:JZfuOPyu
レスありがとうございます。
とりあえず設定をもう一度見なおしたところ、mysqlのroot権限を確認したところ何故かめちゃくちゃになってたので治したところ今のところは二度目も取得できました。
特定はではいきませんでしたがうまく運用できればいいとおもいます。ありがとうございました。
489login:Penguin:2011/09/16(金) 22:44:20.78 ID:9cqCUmK7
MPlayer向けにSPDIF でなんでもパススルーパッチ書きました。
本家に投げてはありますが、いい感じで放置プレイされております。

ttp://lists.mplayerhq.hu/pipermail/mplayer-dev-eng/attachments/20110902/f831731b/attachment-0001.obj

AAC/AC3/E-AC3/DTS/DTS-HD/TrueHDは試験してあります。
(ここは日本だしMPAは放置プレイでいいよね!)
HDなストリームの場合には、High Bit Rate対応(192KHz, 8ch)のHDMIが必須です。
AACまでなら光端子でもOK
<続く>
490login:Penguin:2011/09/16(金) 22:47:49.23 ID:9cqCUmK7
<続き>
使い方例1(HDオーディオ以外)
$ mplayer -afm spdif -ao alsa:device=hw0.3 FILE

使い方例2(HDオーディオ)
$ mplayer -afm spdif -ao alsa:device=hw0.3 -channels 8 FILE

HDMIのHigh Bit Rate対応はNVIDIAのみ確認。
AMDはALSAが対応してないっぽい。
Intelは持ってないから分からない。
491login:Penguin:2011/09/16(金) 23:50:58.43 ID:oIfuvaRm
>>489

パッチどうもです.
こちらでも -afm spdif -ao alsa:device=spdif test1.aac で動作確認できました
よければ次回mplayer パッチ集を出すときに取り入れておきたいと思うんですが
ライセンスはGPLv2でいいでしょうか?
また名前とかもAUTHORSとかに入れておいた方がよいでしょうか

#本家の方は 何かメインの人が気に入らないと パッチがなかなか取り入れられないみたいですね
そのせいで一部?メンバーがmplayer2( http://www.mplayer2.org/ )としてforkしてるみたいですが
492login:Penguin:2011/09/17(土) 00:15:30.32 ID:S78qppSw
>>491
確認ありがとうございます。
ライセンスはパッチの中に書いてある通り、GPL2です。
(MPlayer本体がそうだし)

名前とかの扱いはとくに主張はありません。
修正前BSDなわけでもないので。
493login:Penguin:2011/09/17(土) 22:10:58.77 ID:wMI14aMA
>>487
一時期話題になってた外部から悪さされる弱点ってなおさないの?
494login:Penguin:2011/09/17(土) 22:18:11.29 ID:98NA6Tmc
あれは多くの人が自鯖のアクセス規制してなかったのが問題なだけだと思うんだなあ
495login:Penguin:2011/09/17(土) 22:21:34.69 ID:oGzSWsHO
外に設置したら違法だからな
496login:Penguin:2011/09/17(土) 22:32:59.16 ID:G2HmlUkX
LANで使うことが前提だからセキュリティ対策は不要
中途半端に行ってソースが冗長的になったら面倒だろ
497login:Penguin:2011/09/18(日) 18:00:12.81 ID:90vyDMXW
>>495
それってパスワード認証かけてても違法になるのかね
498login:Penguin:2011/09/18(日) 18:55:05.81 ID:PWBr1IMX
>>497
まねきTVだったかな?やオンラインストレージの裁判でネット上にはパスワード等不特定多数がアクセスできなくても他人の著作物を公開すると違法だという判決が出た。
一応大丈夫だと思うけどパスワードかけてても通信履歴を解析したりしてばれたらアウト。
とにかく見つかったらアウト。
499login:Penguin:2011/09/18(日) 19:28:35.14 ID:90vyDMXW
>>498
なるほど・・・WAN側からはアクセスできないようにしておこう
500login:Penguin:2011/09/18(日) 20:14:54.77 ID:odNVb3uA
新BSの番組表を出そうとepgdumpとepgrecの調整してるけど綺麗に割り当てができなくなってきてるのと直感的に分かりにくいのでBSは
4(チャンネル番号).epgdata.ontvjapan
に揃えてもいいですか?
例えば放送大学だと
{ "放送大学1", "4231.epgdata.ontvjapan", 18098, 4, 231},
NHKBS1だと
{ "NHK BS1", "4101.epgdata.ontvjapan", 16625, 4, 101},
な感じになります。

あと放送大学bsは3チャンネルだったみたいなので一応対応したパッチをそのうち出します。
TSIDが分かれてるわけじゃないので前パッチ当てた人は無理に当てなくても大丈夫なはずです。
501login:Penguin:2011/09/18(日) 21:20:45.14 ID:17IFKxjD
有料放送はどうでもいいけど、放送大学は観たいねぇ
502login:Penguin:2011/09/19(月) 18:45:04.90 ID:4VRvRdd+
PT1/2のキャラクタデバイスドライバって、いろんな人が作ってるパッチ(>>153氏指摘のとか)
を取り込むつもりはないのかな?
503login:Penguin:2011/09/19(月) 20:54:41.95 ID:FZ9kYpPF
Linux 3.0 を入れたディストリビューションも出てきているからそろそろ出て欲しいですね。
504login:Penguin:2011/09/19(月) 21:13:13.36 ID:ihbj66tB
つか 録画鯖で rmod なんて普通しないような
505login:Penguin:2011/09/20(火) 00:36:43.61 ID:8hHjoEYH
今日みたいに衛星電波が不安定な日だとチューナーをロックしたまま止まっちゃって以降の予約が0バイトになっちゃうんだけど同じような経験された方いませんか?
506login:Penguin:2011/09/20(火) 06:20:32.57 ID:nB9giY5Z
>>504
サスペンドする時に悪さしてたよ
507epgrecの中の人:2011/09/20(火) 11:09:47.27 ID:zcWMPxVj
>>500
epgrec的にはその部分はユニークならOKですよ
パッチはDTV置き場ですか?
508login:Penguin:2011/09/21(水) 01:26:15.61 ID:yXE9ZN2i
>>505
原因がそれなのかは知らないけど0バイトだらけはたまにある。
たしか天気が悪いときだったかも。
509login:Penguin:2011/09/22(木) 16:30:58.48 ID:DoC/zK9l
recpt1 BS17 前と同じ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0336.zip
recpt1 チャンネル対応
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0337.zip
epgrec チャンネル変更対応パッチ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0735.zip

忙しいので自分の環境では試してないです。
Linuxでfriioスレの方にrecfriioの対応パッチが出てたのでepgrecの方は対応しておきましたがグリーンチャンネルが抜けているのでそこだけコメントアウトしてあります。
510login:Penguin:2011/09/23(金) 08:01:35.98 ID:8WBkR3Ze
AsrockのマザーボードZ68m-itx/htを買ったらリモコンがついてきたんだけど
XBMCとかで使えてる人とかレビューとかありますか?
511login:Penguin:2011/09/24(土) 01:53:07.87 ID:zQ74YBHm
連休でようやくPCをいじる時間ができたので
日経Linux8月号のPT2特集見つつ設定をやってるけど、
このMythTVの説明は僕には残念です orz
512login:Penguin:2011/09/24(土) 06:51:33.37 ID:afGAwz+s
epgrecを使用して特定の番組を自動録画したいのだが
特定語彙で検索してもその語彙を含む全ての番組が検索されてしまう。

正規表現で「あいうえお」を含む番組で、
かつ「かきくけこ」を含まない番組を探すにはどうしたらよいだろうか?
先読みの部分を調べているが、中々旨く検索されない。
513login:Penguin:2011/09/24(土) 10:26:53.30 ID:mnp5QEnI
>>512
そんなもん、epgrec のインタフェースからやるもんじゃねぇー。
MySQL の db を直接たたけっちゅーねん。
514login:Penguin:2011/09/24(土) 10:48:04.79 ID:afGAwz+s
>>513
なるほど

ありがとう
考えもしていなかったわ。
515login:Penguin:2011/09/24(土) 12:02:24.49 ID:H/vVSvpc
>>512
前スレあたりでパッチが上がっていたような
516login:Penguin:2011/09/24(土) 17:38:26.17 ID:3Y06R8Xp
>>511
いや、あれ読んでMythTV設定できたらすごいと思うっていうくらいのやっつけ記事w
517login:Penguin:2011/09/24(土) 17:55:24.29 ID:GFuLW3ff
>>509
これはいつ実行すればよいのですか?
10月になってから?
518login:Penguin:2011/09/24(土) 19:49:12.08 ID:Q43q8In3
趣味でMySQLを叩くとか仕事が捗りそうでヤバイな
519login:Penguin:2011/09/24(土) 19:59:31.39 ID:5x4DsRXI
ボロクルに飼い殺しで将来ないけどな
520login:Penguin:2011/09/24(土) 22:02:14.26 ID:zGQ4wP5j
521login:Penguin:2011/09/25(日) 04:37:30.43 ID:5Pe+Y77E
>>517
お好きなときにどうぞ。
試験放送も始まってるし、番組表もきてるはず
522login:Penguin:2011/09/25(日) 05:16:50.81 ID:5Pe+Y77E
>>509
すみませんが
epgrec チャンネル変更対応パッチ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0740.zip
こちらのをおねがいします
523login:Penguin:2011/09/25(日) 10:59:52.92 ID:7R8jKvwT
DVBドライバのときにテストプログラムとして一緒に開示されていた
受信チャネル合わせのプログラムをBS周波数の拡大に追従させるにはどうしたらいいですか?
周波数の計算式が載ってて、ソロバンではじけるのであれば、
そういうURLだけでもよかです。
524login:Penguin:2011/09/25(日) 11:32:12.82 ID:53rCGXRL
recpt1のパッチあたんない(>_<)
エラーはかれる
525login:Penguin:2011/09/25(日) 11:43:27.59 ID:URWvR98T
>>523
s2scan -b -p -a "adapter#" > list
の再スキャンだけでいけると思うけど
周波数の上下限が変わった訳じゃないので...
526login:Penguin:2011/09/25(日) 13:14:42.08 ID:Rj/jd+u/
>>524 同じ症状
とりあえず、bs.patchの

3行目: 53 を 55 に修正
17,18行目: +,-の後のスペースを1つ削除して上下と列を揃える

とすれば、パッチがあたった。
527login:Penguin:2011/09/25(日) 21:36:29.62 ID:53rCGXRL
>>526
thx
うまく行ったみたい
528login:Penguin:2011/09/25(日) 22:48:07.51 ID:MzjDC4aA
ubuntu 10.04 LTS 32 bit GUI 環境にて
recpt1 のみパッチを当ててコンパイルし直し
make install 前の段階で新バイナリを直接指定した既存 ch 視聴はざっと見た所 OK

だけど新規 (241 等) は --b25 オプションを付けて起動すると
b25->put failed
b25_decode filed (code=-5). fall back to encrypted recording.

なお code=-5 はチャンネル毎にちがうみたいなので、他に -4 も見ました。
後ほどチェックしてみます。

b25 オプションを外すと無事録画出来るが、無論 VLC で見れない。
TSspliter.exe で b25 してみようかな。
529login:Penguin:2011/09/25(日) 22:56:14.68 ID:MzjDC4aA
b25 無しで録画したファイルを VLC で見ると、無論映像は見れません。
が、 メディア情報で EPG 等の文字は確認出来たので、データの受信自体は OK の様です。
530login:Penguin:2011/09/25(日) 23:20:47.71 ID:Dz5YGLwa
./configureで --enable-b25 忘れてるに一票
531528-529:2011/09/25(日) 23:39:32.67 ID:MzjDC4aA
>530
既存 ch は b25 を付けての視聴や録画のエラーは出ない事、
ldd で libarib25.so.0 のパスが正しく表示されている事
(後、一応作業用したターミナルのシェルヒストリにも ./configure --enable-b25 は記録
されております。)

の 2 点より、 b25 は正しく動作しているかと思うのですが。

普通の家電では無事試験放送が見れているのだとすると B-CAS のデータ更新が必要?
あー Linux で更新ですか。。。どうするんだろう。
532login:Penguin:2011/09/25(日) 23:59:47.27 ID:/KpfedmK
>>531
新BSは電波は飛んでいても映像や音声が乗っていない状態が多いですよ
16時頃EPGで試験放送と出ているスターチャンネルと放送大学?J SPORTS2まではちゃんと受信できましたよ
533528-529:2011/09/26(月) 00:41:34.78 ID:Noq9tIIR
>532

試験放送で検索して見つけた実況 ch の BS に、試験電波の板がありました。
そこによると確かに 16:00 迄ですね。明日は月曜日なのでそんな時間に家にいない。。。
cron で予約録画してみます。
534login:Penguin:2011/09/26(月) 00:43:11.83 ID:QytP1qnU
最近複雑化が激しすぎる
535login:Penguin:2011/09/26(月) 21:50:41.40 ID:IZP/vgm8
PT2を2枚差しにして、recpt1を8多重で動かしたときに、recpt1が動きが不安定な時があり、2/8taskぐらいが死んじゃったり、SIGSEGになったりしてますが、そもそも8多重って無謀なんでしょうか。
地デジを3〜4多重にしたいだけで、8多重も必要ないんですが、試しにやってみたって感じです。
ちなみに1155な石とママンなんでCPU負荷は大丈夫そうでしたが・・・
536login:Penguin:2011/09/26(月) 21:56:20.88 ID:1D15taAj
PCIの帯域足りないオチを期待してみる
537login:Penguin:2011/09/26(月) 22:11:14.76 ID:AinL4hxX
>535
メモリが足りないに1票

うちでは8多重迄はテストした事はないけど、最大で
3枚差しで地デジ3〜4多重+BS 2ch位は動かして問題ないけど?
538login:Penguin:2011/09/26(月) 22:56:50.97 ID:IsusQA1O
1155なら4G位は積んでんじゃないのか?
メモリってそんなに必要だったっけか。1TS200Mぐらいかな?
539login:Penguin:2011/09/26(月) 23:31:17.22 ID:IZP/vgm8
535です。

>>537
うーん、vmallocの設定のことかな? 最初256M指定->1024Mを試したが
再現する。(頻度が減ったかどうかはよくわからない)
そもそもvmalloc設定いるかどうか。

[root@hoge zpool0]# cat /proc/meminfo
...
VmallocTotal: 34359738367 kB
VmallocUsed: 1926056 kB
VmallocChunk: 34356990148 kB
...

>>538
うーん、MEM 8Gですね・・・

540login:Penguin:2011/09/27(火) 00:00:55.93 ID:+oDIETqN
電源容量が足りているか、接続がキチンとできているか?
1分ぐらいの録画で良いのなら、一時的にtmpfsとかに書き込んでみるとか。
541login:Penguin:2011/09/27(火) 00:11:18.59 ID:pE56qamX
SIGSEGVならちゃんとコア吐かせて解析しないと分からないと思う。
542login:Penguin:2011/09/27(火) 00:51:59.00 ID:QStPK08c
535です。

その後、いろいろ試してますが、vmallocの設定を消しちゃうと、ほぼ動かなくなったので、逆に2048Mぐらいにしています。(妥当とも思えないが)
TS4多重、BS2多重でrecpt1をランニングさせてますが、メモリはこんな感じです。
VmallocUsed: 1724532 kB

正常に動いているときは、VIRT230m ぐらいで、%CPUも10%以下ですが、おかしくなると以下のような感じですね。

PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2083 root 20 0 357m 199m 732 R 47.2 2.5 0:07.09 recpt1
2082 root 20 0 358m 198m 732 R 46.5 2.5 0:06.99 recpt1

このときは、ksoftirqd とかも、%CPUが10ぐらいの値で動いています。
この人なんやろうと調べてしまいました(笑)

>>540
ママンの電圧をIPMIでを見る限りでは、規定範囲内でした。おそらく大丈夫かと。

>>541
ulimit 再設定したので、採取できたら確認してみます。
543login:Penguin:2011/09/27(火) 08:12:45.84 ID:YuOaeXuL
>>542
このCPU使用率が上がったときはusrとsysどっちが上がってる?
sysならドライバ内のロックで競合したりしてるかも。

ksoftirqdはI/O負荷が高いからI/O割り込みが増えて動き出したんだと思う。
544login:Penguin:2011/09/27(火) 14:43:07.13 ID:L7883dX9
>>524
>>526
指摘ありがとう
修正しときました
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0340.zip
545528-529:2011/09/27(火) 20:24:34.17 ID:pdd0ZRid
予約録画で試験放送のカラーバーが無事録画されてました。
放送大学はもうやってるんですね。

あ、ドライバ以外にも設定方法すっかりわすれてしまった
録画システムの放送局設定も変更しないと。
546login:Penguin:2011/09/27(火) 20:58:15.21 ID:d7ojyply
8G積んでるけど、カーネルが対応してないビルドになってて5G捨ててる、に一票
547login:Penguin:2011/09/28(水) 00:36:47.82 ID:+wgCVSHO
大穴でSATAケーブルの劣化か不良で転送速度が落ちているに一票w
548login:Penguin:2011/09/28(水) 20:47:17.71 ID:/1kxZNt6
>>542
539のzpool0って、ZFS使っているってこと?安定しているのかあれは
549login:Penguin:2011/10/01(土) 07:28:15.40 ID:zwZWYTLq
まさか全部1つのディスクに書こうとしてるわけじゃあるまいな?
550login:Penguin:2011/10/01(土) 09:07:43.25 ID:eEYlfWIe
>>535
1155 で2枚刺しは無理みたいだ、俺は諦めて 1156 に換えたいまは安定に動いてる
551login:Penguin:2011/10/01(土) 11:39:13.02 ID:2K1Jf53j
>>544
サンクス!!!
やっぱそこに入ったのか。
552login:Penguin:2011/10/01(土) 15:00:44.46 ID:pWJU3Mvk
>>525
亀レスですみません。

s2scanで新しいチャンネルがスキャン結果に現れないですね...
長いこと一般家電の受像機にB-CASカードを挿してないから
新しいチャンネルが流れてくるようになってからの情報が
無いからでしょうか?
553login:Penguin:2011/10/01(土) 18:20:56.97 ID:3p0KDlMd
>>552
自分も確認しました
なんかおかしいみたいなので調べてみます
554login:Penguin:2011/10/01(土) 20:50:56.31 ID:3p0KDlMd
s2scan を新BSに対応するよう更新しました
2sen DTV up0751 linux用DVBアプリ集ver0.96

変更点は
・新BSに対応してスキャン範囲を拡大
・今までmplayerやgstreamerのパッチと合わさっていたのを分離
だけですので, 以前のバージョン(ver0.92?)を持ってる方は
s2scan.cだけ入れ替えてコンパイルし直してもおkのはずです

s2scan -b -p -v -w 20 > bs.list などの様にしてお使い下さい.
s2scan -h でヘルプが出ます
スキャン範囲拡大に伴い, 4倍wほど時間がかかるようになりましたので悪しからずご了承下さい
(もっと範囲を狭めることも加能ですが できるだけ一般化しておきたかったので....)
555login:Penguin:2011/10/02(日) 01:40:09.34 ID:zJ0MYu8Z
ほぼ同じタイミングで録画が始まるとpcscdがおかしくなるな
同時に始まった録画のうち1つは録画を開始でき、既に開始済みの録画も問題ないが、
他の録画及び、これ以後に開始しようとした録画は、
カードリーダーにコマンド送るも制御が返ってこなくてフリーズする。

手動でpcscdを再起動するまで、新しい録画が開始できなくなる・・・。
pcsc-liteとかをダウングレードしてるのが問題なのかな・・・新しいやつだと不具合あったんだけど改善したのだろうか。

kernel-2.6.38.8-32.fc15.x86_64
pcsc-lite-1.5.5-4.fc13.x86_64
ccid-1.3.11-1.fc13.x86_64
556login:Penguin:2011/10/02(日) 05:42:06.13 ID:10COFd1N
dvb用にしろrecpt1にしろ、PT2ドライバやアプリへのpatchが散乱してるし
カードリーダ用のpcsc-liteやccidなどは最新版じゃなくて古いバージョン使えとか
バッドノウハウが散乱してて久しぶりにスレを見ると情報を追うのがえらい大変だな…
557login:Penguin:2011/10/02(日) 07:55:08.04 ID:v+0n7BvL
>>556
>>368のリンク先のlibusb1使うとpcsc周りは最新でも大丈夫だったりする
あと、patch類は2senに一応集まってると思うけど
どれが何に対応ってのはスレ追ってかないと駄目だけど
558login:Penguin:2011/10/02(日) 11:19:29.30 ID:wodnunlG
f14 & 15 がダメだから f13 にしたらマジ安定してるぞ。録画鯖だけなら f13 で問題なし
559login:Penguin:2011/10/02(日) 12:20:32.91 ID:i4J8Ai3x
>>522 >>544
たぶん、どちらも同じ方だと思いますが、
very 乙でございます。
560login:Penguin:2011/10/02(日) 15:53:49.78 ID:5RP27acH
>>544
readmeの注意書き採用ありがとう
さっき気がついたわ
561epgrecの中の人:2011/10/02(日) 17:34:48.57 ID:0NJggoUE
新BS対応のパッチを当てたツール群をアップしておきました
http://sourceforge.jp/projects/epgrec/releases/?package_id=12517
562login:Penguin:2011/10/04(火) 15:54:12.30 ID:vcoZFNWA
乙。
こないだなんも考えずに番組表からWOWOW LIVEでやってたYMOのライブ予約したら
WOWOWプライムが録画されてたのが悔しいが、今後はそんなこともなくなりそうだ。
563login:Penguin:2011/10/04(火) 20:08:32.71 ID:+JghkZ6V
Libusb
564login:Penguin:2011/10/04(火) 20:10:31.06 ID:+JghkZ6V
libusb 1.0系、dvbアプリで使えてる?libccidのインストールができない、lexでコケる、、、
565login:Penguin:2011/10/05(水) 00:44:57.98 ID:omELN+7K
vlcってアス比固定できないのかな?
アニマックス見てたら4:3の作品が縦長になってしまう。設定してもCMなどの16:9映像が間に入ると元に戻っちゃう。
566login:Penguin:2011/10/05(水) 20:38:56.88 ID:ARMLvXGJ
こちらのスレのお陰で、無事epgrecを新BS対応にすることができました。
ありがとうございました。
…が、新BSって結局は殆どが有料チャンネルなのか、、、残念。
567login:Penguin:2011/10/06(木) 23:25:53.09 ID:U3BuJ/8f
>>565
ソースコード読んでみるといいことあるかもね!
まぁまずは英語で検索かけてみることからかな
日本語でも素敵なサイトにめぐり逢える可能性はあるが…
568login:Penguin:2011/10/07(金) 04:42:50.31 ID:SKfjrjw9
>>567
なるほどね。でもそこまで行っちゃったらtvtest的なものが欲しいなあ。
569login:Penguin:2011/10/07(金) 22:10:55.34 ID:esS0/pT1
新BS対応のパッチを当てたツール群を使用したら、キッズステーションHD予約録画
したのに、QVCが映っちゃうね・・・
570login:Penguin:2011/10/07(金) 23:14:01.30 ID:+UAffva1
地デジ難視聴対策CHを消したいんだけどどれだかわからん
リストどこかにありませんか
571login:Penguin:2011/10/08(土) 00:44:10.02 ID:lHtn/GY2
>>570
ったく、どんだけ無知なんだよ。
しゃーないな。ホレ。

epgrec/config.php
// 全国用BSデジタルチャンネルマップ
$BS_CHANNEL_MAP = array(
"4101.epgdata.ontvjapan" => "101", //NHK BS1
"4103.epgdata.ontvjapan" => "103", //NHK BSプレミアム
"4141.epgdata.ontvjapan" => "141", //BS日テレ
"4151.epgdata.ontvjapan" => "151", //BS朝日
"4161.epgdata.ontvjapan" => "161", //BS-TBS
"4171.epgdata.ontvjapan" => "171", //BSジャパン
"4181.epgdata.ontvjapan" => "181", //BSフジ
"4191.epgdata.ontvjapan" => "191", //WOWOWプライム
"4192.epgdata.ontvjapan" => "192", //WOWOWライブ
"4193.epgdata.ontvjapan" => "193", //WOWOWシネマ
"4200.epgdata.ontvjapan" => "200", //スター・チャンネル1
"4201.epgdata.ontvjapan" => "201", //スター・チャンネル2
"4202.epgdata.ontvjapan" => "202", //スター・チャンネル3
"4211.epgdata.ontvjapan" => "211", //BS11
"4222.epgdata.ontvjapan" => "222", //BS12 TwellV
"4231.epgdata.ontvjapan" => "231", //放送大学1
"4232.epgdata.ontvjapan" => "232", //放送大学2
"4233.epgdata.ontvjapan" => "233", //放送大学3
/* "4234.epgdata.ontvjapan" => "234", //グリーンチャンネル */
/* "4236.epgdata.ontvjapan" => "236", //BSマニアックス */
"4238.epgdata.ontvjapan" => "238", //FOX bs238(?-09-30 FREE)
/* "4241.epgdata.ontvjapan" => "241", //BSスカパー! */
572login:Penguin:2011/10/08(土) 00:44:37.81 ID:lHtn/GY2
/* "4242.epgdata.ontvjapan" => "242", //J SPORTS 1 */
/* "4243.epgdata.ontvjapan" => "243", //J SPORTS 2 */
/* "4244.epgdata.ontvjapan" => "244", //J SPORTS 3 */
/* "4245.epgdata.ontvjapan" => "245", //J SPORTS 4 */
/* "4251.epgdata.ontvjapan" => "251", //BS釣りビジョン */
/* "4252.epgdata.ontvjapan" => "252", //IMAGICA BS */
/* "4255.epgdata.ontvjapan" => "255", //日本映画専門チャンネル */
/* "4256.epgdata.ontvjapan" => "256", //ディズニー・チャンネル */
/* "4258.epgdata.ontvjapan" => "258", //D-Life */
/* "4291.epgdata.ontvjapan" => "291", //NHK総合テレビジョン(東京) */
/* "4292.epgdata.ontvjapan" => "292", //NHK教育テレビジョン(東京) */
/* "4294.epgdata.ontvjapan" => "294", //日本テレビ */
/* "4295.epgdata.ontvjapan" => "295", //テレビ朝日 */
/* "4296.epgdata.ontvjapan" => "296", //TBSテレビ */
/* "4297.epgdata.ontvjapan" => "297", //テレビ東京 */
/* "4298.epgdata.ontvjapan" => "298", //フジテレビ */
/* "4531.epgdata.ontvjapan" => "531", //放送大学ラジオ */
/* "4910.epgdata.ontvjapan" => "910", //WNI */
);
573login:Penguin:2011/10/08(土) 00:58:17.31 ID:ojMpsV/f
これはよいツンデレ
574571:2011/10/08(土) 01:08:24.86 ID:lHtn/GY2
む、なぜか、 >>571 の一部が文字化けしてんな (^^;;
> //FOX bs238(?-09-30 FREE)
「にょろ」が化けていますね。
正しい意味は、
//FOX bs238(2012-09-30 まで FREE)
ですw
まぁ、コメントアウトしているところの文字列だから、
動作に影響はないけど。
575login:Penguin:2011/10/08(土) 01:20:47.21 ID:4eVGDDBC
epgdumpで受信しないようにしないとダメなんじゃないか?
576login:Penguin:2011/10/08(土) 01:55:12.23 ID:gdJeMsy0
>>574
570でごわす、ありがとうございます、番組表からは消えましたが自動予約すると難視聴のも引っかかってしまいますね

>>575
そうかもしれません
epgdump.c xmldata.c からいらない局削ってepgdumpr2を再度makeしてやってみます
577login:Penguin:2011/10/08(土) 19:26:11.67 ID:jsIxqL93
MonsterTV HDSUFってLinuxでも使えますか?
後、Windowsのほうだと調べた限り内蔵カードリーダーが使えるとか書いてあるんですけど、Linuxだとどうなのか誰か知りませんか?
578577:2011/10/08(土) 19:26:57.95 ID:jsIxqL93
HDSUFじゃなくてHDUSFですね・・・
579login:Penguin:2011/10/08(土) 22:35:46.76 ID:6qsQwlov
>>577
その型番だと使えるのと使えないのが混ざってる
使えるかどうかは録画して試してみないと分からない
新しい基板だと駄目なので、最近買ったのなら期待しないほうがいいと思います
内蔵のカードリーダーは使えたって報告はないので、みんな他のリーダー使ってる模様
カードリーダーはNTTcomのSCR3310が定番
こんなもんでよろしい?
580login:Penguin:2011/10/08(土) 23:40:04.16 ID:jsIxqL93
>>579
まじか。。。
これって外観からわかったりしないものですか・・?

後、もし動いたらfoltiaとか使うためにはLinux V4L-DVBを使うんですか?
それともrecfriio + patch?
581login:Penguin:2011/10/08(土) 23:51:58.07 ID:6qsQwlov
>>580
残念ながら外観は一緒みたい
とりあえず動かすには私個人はrecfriioの方が楽でした
foltiaは使ったこと無いのでよくわかりません
582login:Penguin:2011/10/09(日) 00:21:50.28 ID:9wo8XN7X
>>581
んー地元のPCデポで中古が売ってたので買おうと思ったんですけど、やめときますw

残りの選択肢はUSBだとFriioで、PCIだとPT2ですかね?
583login:Penguin:2011/10/09(日) 01:26:25.55 ID:Sjcmi05C
>>582
ごめん、ちゃんとググったらHDUSFならいけるっぽい

他はUSBだとktv-fsusb2を改造するみたい
でも、PCIスロット空いてるならPT2を売ってるうちに買った方が幸せになれるんじゃないかな
地上波x2+BSx2はやっぱり便利だよ
584login:Penguin:2011/10/09(日) 01:30:37.21 ID:koHjsexx
>>582
在庫が少なくなっているけど、確保出来るならPT2が良いと思うよ
使っている人が多い分、情報が多いし、品質も良いからね
後、上の方に恵安のチューナーについて報告があるよ
585login:Penguin:2011/10/09(日) 01:32:30.17 ID:koHjsexx
更新せずに書き込んでしまったw
586login:Penguin:2011/10/09(日) 09:23:20.03 ID:cnzXQfOQ
ていうか、地デジだけなら恵安改一択でも問題ない。
USBだから使用機を選ばないし、最近の新チューナー版なら感度も悪くない。
何より、カードとカードリーダーの値段も込みなのに、
全部で4000円しかかからない。
587login:Penguin:2011/10/09(日) 11:00:59.20 ID:UD/Uszdl
でもDVBドライバが無いんだよね
あと停波中に受信させると止まるバグ直ってる?
588login:Penguin:2011/10/09(日) 11:04:16.54 ID:9VFrd9EP
ubuntuでPT2を半年ほど利用しております。
今まで何の問題もなく録画できていたのですが、
昨晩録画予約していた番組がすべて失敗しておりました。
動作ログを見てみると、最後に録画成功した後から
「getepg:: 正常な/tmp/__temp.xml_grxxが作成されなかった模様(放送間帯でないなら問題ありません)」
という記述が連続で出てきておりますので、これが録画失敗の要因だと思うのですが、
なぜこのようになってしまったのか心当たりがありません。
Ubuntu自体はたまにUpdateManagerを実行するぐらいしか動かしません。
どなたか心当たりある方がいらっしゃればご教授願います。
589login:Penguin:2011/10/09(日) 11:08:02.59 ID:XzzbyXYL
>>588
ps axとかやってrecpt1のプロセスが居残ってたら、それが原因。
ごくたまーにある。何らかの理由でrecpt1が落ちなくなる。
原因はいくつかあるみたい。ごくたまーにしかないし。
590582:2011/10/09(日) 11:37:06.01 ID:CCPedGsU
>>584,586
デスクトップサーバーあるができればノートPCでやりたいからUSBなやつがいいんですねよね。

上の方+ググッてみるとKTV-FSUSB2で問題なく使えるみたいですね。
これってなんか改造必要なんですか?
後、Windowsだと内蔵のカードリーダーが使えるって書いてあるんですけど、Linuxだとやっぱり別のカードリーダーが必要ですか?
591582:2011/10/09(日) 11:51:23.65 ID:CCPedGsU
KTV-FSUSB2+FoltiaはFoltiaの録画開始スクリプトいじればできそうですね。
592login:Penguin:2011/10/09(日) 12:15:16.88 ID:cnzXQfOQ
KTV-FSUSB2のカードリーダーは、専用としてならLinuxでも使える。
(PT2用等に使えるのは今のところWindows上のみっぽい)

recfsusb2nのMakefileは、最適化オプション省かれてるから注意ね。
593582:2011/10/09(日) 13:08:36.96 ID:CCPedGsU
とりあえず、recfriioが使えるHDUSF買ってきてみてダメだったら返品してKTV-FSUSB2買ってきます。
中古なら10日以内だったら返品可らしい。
594582:2011/10/09(日) 17:26:11.98 ID:CCPedGsU
HDUSF+カードリーダー買ってきました。
Windowsだとtvtest使ってts抜きができたのですが、recfriioだとうまくいきません。。。

recfriior4に以下のパッチあててコンパイルエラーちょこちょこっと直しました:
recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ
recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2

デバイスは見つけきて最後まで行くんですけど、0バイトのtsファイルが作られてしまいます。
エラーっぽいメッセージはB25 Error: b25->flush failed. code=-3だけです。
595login:Penguin:2011/10/09(日) 18:03:42.24 ID:GJHxaRRb
596login:Penguin:2011/10/09(日) 18:11:12.29 ID:EdJkbg8y
>>594
1. --b25を外して実行してサイズがあるtsが出来るか確認
2. サイズがあるtsが出来るなら、そこに対してb25コマンド実行

こんな感じでb25の問題かHDUSFの問題か切り分けたほうがいいよ。
597login:Penguin:2011/10/09(日) 18:28:24.47 ID:h8T2f7hn
又epgrec公開してる奴が居るな
このスレの住人ならちゃんと対処しれ
598login:Penguin:2011/10/09(日) 20:17:19.47 ID:CCPedGsU
>>595
組み合わせとしては次の組み合わせを試しました:
組み合わせ1:
recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 (up0127.zip)
recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ (up0257.zip)

組み合わせ2:
recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 (up0127.zip)
recfriio r4 HDUSF 対応版 差分ファイル (up0228.zip)

両方とも0byteのtsファイルになってしまいます。

up0257.zipとup0228.zipは一緒に適用できないみたいです。
up0257.zipを先に適用させてからup0228.zipに入ってるファイルを上書きすると:
Hdp.o: In function `packetDecrypt(unsigned char*, unsigned char*, int)':
/home/xxx/recfriior4/recfriior4/decrypt.c:224: multiple definition of `packetDecrypt(unsigned char*, unsigned char*, int)'
Hdus.o:/home/xxx/recfriior4/recfriior4/decrypt.c:224: first defined here

up0228.zipのやつを上書きしてからup0257.zipのpatchを適用とするとそもそもpatchがfailしてしまいます。

>>596
--b25無しでやっても0byteのTSファイルができてしまいます><
599598:2011/10/09(日) 20:52:02.54 ID:CCPedGsU
>>598の組み合わせ1だとSignal Levelが0になってるけど、組み合わせ2だとSignal Levelが18になってます。
これって組み合わせ1だとHDUSFから何も受信できてないってことかな?
600598:2011/10/09(日) 21:42:00.08 ID:CCPedGsU
連続投稿すみません。。。

recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 (up0127.zip)
recfriio r4 HDUSF 対応版 差分ファイル (up0228.zip)
recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ (up0257.zip)
の3つを上の順番に当てたときに出るmultiple definitionのエラーは
Hdp.cから#include "decrypt.c"をコメントアウトして、
void packetDecrypt ( unsigned char *src, unsigned char *dst, int nPacket );
って入れたらコンパイルできました。

でも状況は相変わらず0byte TSです・・
601login:Penguin:2011/10/09(日) 21:52:43.64 ID:GJHxaRRb
>>598
手元で確認、組み合わせ2で大丈夫だった いろいろごめん
で、思い出した
boost周りやら何やらが色々変更になってるからディストリビューションによっては、それ直さないとコンパイル通らないはずなんだけど
何を使ってますか?



602598:2011/10/09(日) 22:07:10.09 ID:CCPedGsU
>>601
Fedora 15使ってます。
Ubuntu 10.04だと動いたって人が何人かいるみたいなのでそっちで試してみようかと思ってます。
603login:Penguin:2011/10/09(日) 22:32:26.42 ID:M7wnUlAW
F1予選の音声の心がおかしいのか、ffmpegで変換してると
エラー出まくりメモリ食い過ぎスワップしまくり。
604login:Penguin:2011/10/09(日) 22:33:32.44 ID:XZREC7oW
5.1chと2chの切り替えじゃね?
605login:Penguin:2011/10/09(日) 22:36:49.95 ID:ZEiTRvTL
>>576
DB消さなきゃダメだよ。
チャンネル追加のREADMEにも書いてあるけど構築後にいじるときはDBのことも忘れないで。
606login:Penguin:2011/10/09(日) 22:42:30.81 ID:H8WAPNEb
>>597
対処って、
録画している ts を全部
Hello, world!
に変えるってこと?
607login:Penguin:2011/10/09(日) 22:54:02.54 ID:M7wnUlAW
>>604
ありがとうございます。
マッサにそれだった。
どうやって対処しようか…。
608login:Penguin:2011/10/09(日) 22:58:33.02 ID:H3pzuCv1
囲碁の時間を録画予約
609login:Penguin:2011/10/09(日) 23:13:33.71 ID:T4uLmJAe
お前ら気を付けないと相撲とか囲碁の番組予約されるぞ
610login:Penguin:2011/10/09(日) 23:23:09.70 ID:H8WAPNEb
>>608
なる。そういうことっすか。
まいんタイムとかかと思ってました。
611login:Penguin:2011/10/10(月) 02:12:24.86 ID:0vU2KFIC
>>597
公開ってどこです?
612login:Penguin:2011/10/10(月) 08:42:17.80 ID:mphpHHdZ
>>605
ありがとうございます
色々まだテスト中ですが難視聴チャンネルを無効化できました。
Recorder_channelTblとRecorder_programTblだけの削除だと私の環境だと
自動録画やら録画済み一覧のメニューでエラーが多発したのでDB内のテーブルをすべて削除し
config.xmlも削除してやり直しましたらうまくいきました
613login:Penguin:2011/10/10(月) 11:02:17.12 ID:1lbHgvCV
新しくなったWOWOWがTsSplitterで音声分割できない・・・(´д`)
614login:Penguin:2011/10/10(月) 12:48:28.07 ID:RcBkRPUq
KTV-FSUSB2を使用したく
Vine6、fedora13の環境でコンパイルして
recfsusb2nを作成して実行した所、両方の環境とも
カードの初期化ができないとの内容が表示され
b25処理ができません。
PT2も接続していて、recpt1は問題なく使用できました。
pcsc_scanも実行させ、カードの認識は出来ています。
(SCR3310)
recfsusb2nコンパイル時にオプションか何か必要でしょうか。
recfsusb2n ver. 0.9.2
ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N
device: /dev/bus/usb/002/002
bcas->init failed. code=-3disable b25 decoding.
615login:Penguin:2011/10/10(月) 14:18:18.42 ID:YrDIiBUk
recfsusb2nで要求されているカードとは、
FSUSB2本体に挿して使う、付属のリーダ/青カードのことだよ。

もし、別に用意したカードリーダを使うのであれば
recfsusb2n実行時には--b25はつけず、出力をb25に渡せば良いよ。
616login:Penguin:2011/10/10(月) 17:33:23.13 ID:RcBkRPUq
>>615
そういうことでしたか、本体に青カードを入れた所
処理ができるようになりました。前はWINDOWSで
本体のカードリーダは使用していませんでした。
ありがとうです。
617login:Penguin:2011/10/10(月) 19:25:56.78 ID:aJiEdxkh
5.1ch音声と2ch音声を切った貼ったしないとF1が見れない。
これはもうWindowsに頼るしかないのか?
618login:Penguin:2011/10/11(火) 00:15:08.60 ID:ZLDWGEW8
>>617
vlcで見た気がする
本編でオーディオトラックを一旦無効にしてからトラック1にしたような
619login:Penguin:2011/10/11(火) 01:42:10.04 ID:9Z9qYzqK
>>617
2senにあるパッチ当ててもダメ?
620login:Penguin:2011/10/11(火) 02:26:16.79 ID:HHOjOCRQ
番組内で5.1ch⇔2chと切り替わるときや2chでも切り替わり(全国送出からローカルCM切り替え)はvlcだったら
オーディオ-オーディオトラックを一旦無効にしてトラック1に切り替えると出たはず。

そろそろlinuxにもちゃんとtsの音が出るプレーヤーが欲しいですなあ
621login:Penguin:2011/10/11(火) 08:50:10.65 ID:4uDI2aZb
標準規格に勝手に手を加えたオレオレTSだから、欧米産のvlcやffmpegなどは
そろそろどころか永遠に対応する予定はないかと
622login:Penguin:2011/10/11(火) 09:02:50.81 ID:Bju4eKhg
こりゃあ俺が総務大臣になって放送と通信の電波利権を完全に解体した方が早いな。
623login:Penguin:2011/10/11(火) 09:14:05.78 ID:jKvxuhAS
>>622
お前はどっぷり浸るっだけだからやめたほうがいい
624login:Penguin:2011/10/11(火) 11:14:01.01 ID:7OtfTyxT
>>620
つ パッチ当てmplayer
625login:Penguin:2011/10/11(火) 14:00:57.12 ID:9Z9qYzqK
>>621
だから日本仕様ts対応パッチ作ってる人がこのスレにも来てるじゃないか
本家では採用されなさそうだけど、メンテな次第ではパッチ当てて配布してくれるディ取りビューションも現れるかもしれないよ
626login:Penguin:2011/10/11(火) 14:10:46.34 ID:goV7ykq7
>>625
そのパッチ、本家は把握してるけど
>音声切り替わりは著作権の問題だし作者が意思表示してくれんと話進まんよね。
って状態みたい。

あと
>TSの時間表示とシークを正確にするパッチが先ほどマージされました。
だってさ
627login:Penguin:2011/10/12(水) 03:35:48.52 ID:tF4H8xuY
PT2 1枚と組み合わせた時のEPGrecの動作についてなのですが、
EPGrecの環境設定の「録画開始の余裕時間」をデフォルトの5秒から0秒に変更すると、
連続した番組の予約録画に必ず失敗してしまいます。
ログを見たところ、「録画コマンドの切り替え時間」に設定されている値が反映されない事が原因のようですが、仕方ないことでしょうか?

例えば、以下のように予約した場合、デフォルトの設定では、
EPGrecが自動的にGR7CHの番組終了時刻を10秒早めることで、直後のGR8CHの録画開始に備えてくれます。
( 「デフォルトの録画開始の余裕時間の5秒」 + 「デフォルトのコマンド切り替え時間の5秒」 = 10秒 )

13時〜15時 (2時間) GR 6CH
13時〜14時 (1時間) GR 7CH
14時〜15時 (1時間) GR 8CH

(続きます↓)
628login:Penguin:2011/10/12(水) 03:38:40.91 ID:tF4H8xuY
(続きです)

ところが、録画開始の余裕時間を0秒に設定してしまうと、コマンド切り替え時間の設定値が無視されてしまい、
録画予約一覧に表示されるGR7CHの番組終了時刻は14時ちょうどのままになってしまいます。

空いているGRチューナーが無いこともあって、結果としてGR 8CHの録画に失敗してしまいます。
コマンド切り替え時間をデフォルトの5秒から10秒へ変更しても、GR 8CH の予約をした後に GR 7CH の予約をしても失敗してしまいます。


EPGrecのバージョンは、2010年3月22日版だったと思います。
去年の9月頃にインストールしたので、EPGdumpとかは当時の最新のものを使っています。
よろしくお願いします。

あと、長文すみません。
629627-628:2011/10/12(水) 04:13:58.93 ID:tF4H8xuY
書き忘れましたが、EPGrecの設定で
「連続した番組の予約」は 行う に設定してあります。
630login:Penguin:2011/10/12(水) 16:02:37.89 ID:Tt6m4Zii
recpt1で特定チャンネル(読売テレビ,MBS)のみ低解像度の録画しかできなくなったのですが,
原因に心当たりある方いますか?
631前スレ925:2011/10/12(水) 18:46:11.99 ID:nuSTYRLS
ファイルサイズも小さいの?
632login:Penguin:2011/10/12(水) 21:35:29.83 ID:8Rn7VF+z
tssspliter でカットするときに、
分離する prog id が違うんじゃないの?
633login:Penguin:2011/10/12(水) 21:44:45.79 ID:/2Zxc2Ql
■環境

OS:Ubuntu 11.04
デバイス:PT2
カードリーダ:Gemalto Twin

________________________________________________________________________________________


さっきから、Ubuntuの端末から録画テストしているのですが、Recording . . .と出て
0バイトのの.tsファイルが出来てしまいます・・・

何が悪いんだろう?
"sudo gedit /var/www/epgrec/config.php" で
チャンネルはちゃんと地方に合わせたし

ls /dev | grep pt1もok

"pcsc_scan" でも一応、

Possibly identified card (using /usr/share/pcsc/smartcard_list.txt):
3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV) ←白字

と出てる、ふーむ・・・
634login:Penguin:2011/10/12(水) 21:47:07.60 ID:d7Bp3Cyl
>>633
PT2 pcsc ubuntu 11.04
で検索
635login:Penguin:2011/10/12(水) 22:24:03.69 ID:/2Zxc2Ql
>>634
ん?pcscはokですよ?

636login:Penguin:2011/10/12(水) 23:07:17.78 ID:XrC9X/NR
特定のバージョンでは上手く動かないことがある
ダウングレードが必要だったりするから検索しろってことだよ
637login:Penguin:2011/10/12(水) 23:27:08.89 ID:/2Zxc2Ql
ダウングレードか・・・
638login:Penguin:2011/10/12(水) 23:43:50.18 ID:5YIWIfW2
pcscおかしくてもデコードされてないtsファイルが出来るだけなで、0バイトのtsファイルが出来るのは別の原因じゃない

なので、recpt1でなんてメッセージが出てるか、ちゃんと書いたほうがいいと思われます
639login:Penguin:2011/10/12(水) 23:56:58.82 ID:/2Zxc2Ql
メッセージは、

user@ubuntu:~$ recpt1 --strip --b25 27 30 test.ts
enable B25 strip
using B25...
pid = 7719
C/N = 23.878727dB
Recording...
b25->put failed
b25_decode failed (code=-9). fall back to encrypted recording.
Recorded 186sec

と、なりました
30秒のはずが186秒も止まってますね

640login:Penguin:2011/10/13(木) 00:04:42.93 ID:KvthlmyI

何でだろ さっきまで0バイトだったのに
さっきのテスト録画で、238.8mbのファイルが出来てました
しかし、再生はされず真っ暗ですね
フーム・・・

641login:Penguin:2011/10/13(木) 00:07:41.65 ID:faYf8tVb
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  釣られないぞ・・・
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  釣られないぞ・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  絶対にだ!
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
642login:Penguin:2011/10/13(木) 00:26:27.86 ID:KvthlmyI
>>641
・・・w
643login:Penguin:2011/10/13(木) 01:28:35.62 ID:uxYwSMvg
>>639
--b25無しで録画して
b25 test.ts test.decoded.ts
してみて下さい
644login:Penguin:2011/10/13(木) 04:42:16.99 ID:KvthlmyI
>>639

user@ubuntu:~$ b25 test.ts test.decoded.ts
processing: 36.52% error - failed on ARIB_STD_B25::put() : code=-4

ダメですね
うまくいかない
ん?

645login:Penguin:2011/10/13(木) 04:43:01.61 ID:KvthlmyI

>>643
訂正
646login:Penguin:2011/10/13(木) 10:15:40.25 ID:6bqO57Yv
>>631 >>632
ファイルサイズは正常に録画された物と ほぼ同じです。
spritもしていません。
647login:Penguin:2011/10/13(木) 11:03:34.33 ID:KbbkqWof
{failed on ARIB_STD_B25::put() : code=-4”
でググるといろいろ情報が出てきますねえ。
多少自分で調べる努力はしないんでしょうか。そんなんじゃ何時までたっても
駄目なままだよ、人間的に。
648login:Penguin:2011/10/13(木) 17:33:40.69 ID:KvthlmyI
そうですよねえ
649login:Penguin:2011/10/13(木) 18:10:09.40 ID:D9MUvafy
つか無駄にスレ伸ばす前に気付け
650login:Penguin:2011/10/13(木) 18:21:25.20 ID:Ghc7fTDS
Bカスカード刺さってないとかpcsc_scanコマンド使ってないとか
smartdが動いてないとかだろどうせ
651前スレ925:2011/10/13(木) 18:38:09.99 ID:5XuDn7lj
>>646
だとすれば、データは記録されていると思うから、適切なPIDを抜き出せるソフト使えば見られると思うよ。

vlc なんかは再生する動画のプログラムを選択できる
652login:Penguin:2011/10/13(木) 22:05:50.52 ID:YJ0nExou
>>644
pcsc周りを古いのにするかlibusb1を>>368のリンク先のに変える
具体的方法はググって下さい
653489:2011/10/13(木) 22:11:05.37 ID:IYQP/MXX
MPlayer本家にSPIDFでなんでもパススルーパッチがコミットされました。
r34191以降のSVNを落としてくれば使えます。
654epgrecの中の人:2011/10/14(金) 15:50:01.66 ID:5l59C0MM
>>628
たぶん仕様です。
655login:Penguin:2011/10/14(金) 16:10:57.54 ID:AaWA2Nbc
>>653
超乙!
656login:Penguin:2011/10/14(金) 18:55:30.13 ID:yfz/aFqR
ubuntu11.10でダウングレードなしにdvb録画できる、まともなlibusbは同梱されてる?
657login:Penguin:2011/10/15(土) 16:46:14.91 ID:q0HbU+Fr
おいらの初linuxマシン
3連休x3 と今日でやっと CentOS5 + PT1 +RegzaZ 環境ができた
疲れたよパトラッシュ

振り返ると手こずったのはRegzaZからみが多かった
・smb.confの設定
・Lost+foundが邪魔してた
・BSに多い番組名〜文字が邪魔してた


658login:Penguin:2011/10/15(土) 18:41:03.17 ID:GaVMiVvF
>>656
11.10にアップグレードしてみたけどダメだった
659login:Penguin:2011/10/15(土) 19:57:42.33 ID:5JWMexoV
>>657
おめ
俺も最初の頃そのくらいかかった
660login:Penguin:2011/10/15(土) 22:38:39.78 ID:tM3PPo2H
>>656
>>364のブログにも書かれてるように 2008年以降libsub-1.xの新バージョンのリリースはされていないよ
661login:Penguin:2011/10/15(土) 22:53:57.94 ID:p1KAZZEp
>>656
>>368のソースを取ってきて自前ビルドしてインストールすると一応使い物になるけど
時々デコード失敗してることがある(原因不明)

なお、ここ数週間は安定してます
デコード失敗してたらpcscdをstop & startしてカード挿し直すと機嫌が治ります
662login:Penguin:2011/10/16(日) 21:31:11.39 ID:yjvWuk0Z
よくあるb25コマンドは土砂降りや雷でドロップやエラーが出たりすると
そこでデコードを諦めちゃうけど、組み込みLinuxなテレビのその辺りは
どうなってるんでしょ?
途中で止まっても再開するわけだし。
663login:Penguin:2011/10/16(日) 23:03:11.31 ID:yjvWuk0Z
あ、一応受信レベルが足りないとかではなく天候不順で
ドロップエラー多発程度なら最後までなんとか通るのか。
664login:Penguin:2011/10/18(火) 02:47:12.31 ID:0MsXQRyZ
recpt1で--sid 使ってて放送大学がマルチ編成になると落ちちゃうね。
これが例の旧WOWOWバグ?
665login:Penguin:2011/10/18(火) 20:07:08.13 ID:rGlTkwxA
Ubuntu 11.10のpcscとrecpt1で無事に録画できた。
b25による復号化も正常動作。

カーネル 3.0.0-12
libccid 1.4.4-1
libpcsclite1 1.7.2-2ubuntu2
pcsc-tools 1.4.17-1
pcscd 1.7.2-2ubuntu2

pt1_drvはspinlockに置き換えてコンパイルした。
666login:Penguin:2011/10/19(水) 02:18:44.18 ID:96qFeDl6
ちょwwwww
丹下段平wwwww
667login:Penguin:2011/10/19(水) 17:30:35.80 ID:CAKXWpBY
spinlockにしてなにか意味あるのか?
単純に考えて cpu リソース無駄に消費するじゃないの
668login:Penguin:2011/10/19(水) 17:52:05.89 ID:irt3Mz8o
>>667
ならば、意味のあるパッチを投稿してくれ
669login:Penguin:2011/10/19(水) 17:56:43.98 ID:23g9YH+T
何でそこでならばになるんだ?
670login:Penguin:2011/10/19(水) 19:25:43.56 ID:VLS4xpsD
>>667
kernel 2.6.39以降はlock_kernel()が無くなったんでspin_lock()に置き換えてコンパイル通るようにしただけだが?
他に良い方法があれば教えて欲しい
671login:Penguin:2011/10/19(水) 20:01:49.27 ID:wSh3KVJ4
Centos6 x64でPT2を使ってます。
最初はfoltiaを使おうと思って試したんですが、結局自分のスキル不足で使用できなかったので、epgrecに変えました。
epgrecインストール〜初期設定〜番組表の取得までは出来ているんですが、
取得した番組表から録画予約をしようと予約ボタンを押しても何もおこりません。
過去の番組を予約しようとすると、終了している番組とエラーは表示されます。

recpt1でのテスト録画は出来てます。ディレクトリとファイルのパーミッションもチェック済み。
何が原因なのかわからないんですが、誰か助けてくれませんか・・・。
672login:Penguin:2011/10/19(水) 20:21:12.29 ID:KOYGKs9m
>>671
DBもチェックしてみて
673login:Penguin:2011/10/19(水) 20:28:26.61 ID:JdWaf9Hh
fedora15 + PT2 + foltiaという構成だが、録画されたファイルの一部が飛んでることが結構ある
あれってマシンスペックが原因なんだろうか…CPUはAthlonII X4でメモリ4Gあるんだけど
/var/log/cron とか spoolerみたけどエラーっぽいのは見つからなかった
674login:Penguin:2011/10/19(水) 21:03:47.03 ID:VLS4xpsD
>>671
epgrecディレクトリ内のディレクトリとファイルのパーミッションを確認
675login:Penguin:2011/10/19(水) 21:24:43.58 ID:35fgI7Gr
FoltiaってDVBなん?
676login:Penguin:2011/10/19(水) 21:42:06.42 ID:5xSIxjNu
>670
手元の pt1-7662d0ecd74b/driver/pti_pci.c は mutex_lock() ての使ってて、
lock_kernel() も spin_lock() もないんだけど、そういう版もあるの?
mutex_lock()の実体がlock_kernel() という訳でもなさそうだし…。
677login:Penguin:2011/10/19(水) 22:47:20.26 ID:c27IICHg
>>676
今、ドライバの勉強しながら公式ドライバとPT2のドライバを読み比べてる所だけど、
mutex_lock()とspin_lock()だと使うべきコンテキストが違うから、直接は比較できないかと。

あと、spin_lock()のCPU占拠の問題はkernelでCONFIG_PREEMPTを有効化すると、占拠しないで
割り込みコンテキストでもスリープになるらしい。
678login:Penguin:2011/10/20(木) 00:40:45.96 ID:nNQsmdfe
>>677
mutex と spin が使われるコンテキストご違うのはその通りで、lock_kernel()はシステムグローバルなmutex みたいなものだから、mutexに置き換えるのが妥当だと思う。

ロック区間が短いなら spin の方が速いけど。
679login:Penguin:2011/10/20(木) 09:32:24.93 ID:mTMNCNHJ
Foltiaはrecpt1か。やはりDVBだけが新しいカーネルでCASアクセスが不安定な問題があるんだな。カーネル3.0系で安定させる方法、確立しないかなあ。
680login:Penguin:2011/10/20(木) 10:54:52.24 ID:hY004y/M
CASアクセスに DVBドライバか独自キャラデバかなんて関係ないだろ
過去ログ見れば libusb-1.0系の問題だって何回も出てるのに
681login:Penguin:2011/10/20(木) 21:21:15.75 ID:fM5E4F+E
え、libusb-0.1でも1.0でもダメだよ。そっちは0.1なら安定してるのー?カーネルは
3.0系で。
682login:Penguin:2011/10/20(木) 22:15:54.26 ID:yBHYWla9
>>681
>>368から取ってきたソースでもダメ?
Fedora15の2.6.40.6-0.fc15.i686(=3.0.0)で、そこそこ安定してるよ
たまにコケてるけど
683login:Penguin:2011/10/20(木) 22:29:57.96 ID:9IOd4aQc
やっぱLinuxでリアルタイム視聴は(≧~≦)ムツカシイ
684login:Penguin:2011/10/20(木) 22:56:20.89 ID:MyQsDJe5
>>671
# service atd status はどうなってるの?
685login:Penguin:2011/10/21(金) 08:49:06.60 ID:DoptvePZ
>>682 そう、たまにコケるのが問題なんだよね。>>368 のlibusbを使ってるが、ひどい時は5分に一回はb25復号に失敗してドロップするので画像も乱れる感じ。カーネルは2.6.38以降どれでも。
686login:Penguin:2011/10/21(金) 12:34:51.05 ID:REDTyJwu
>>681 >>685
ccidを1.4系からダウングレードして1.3.X にしてlibusb-0.1系を使うようにすれば問題ないって
報告が今までに何度か出てるから
自前でccid-1.3系のソース(Fedora14とか古い奴から)持ってきて
ビルドしたらいいんじゃないかな
687login:Penguin:2011/10/21(金) 22:31:22.47 ID:prIcHAub
>>685
何週か連続でMXTVのドラゴンボールでコケたことがある なんか呪われてるのかと思った
それでも手動でb25でデコードできるから致命傷にはならないのが救いだけどね

>>686
人柱がいないと前進しないじゃん
コケる原因突き止められないから役には立ってないけど
688login:Penguin:2011/10/22(土) 15:23:19.63 ID:la0kT3cw
>>671
/etc/passwd でapacheのshとか?
689login:Penguin:2011/10/22(土) 15:31:12.62 ID:0wIkbevx
/etc/at.denyだろ
690login:Penguin:2011/10/23(日) 00:29:36.04 ID:8M4R6T6/
kernel 3.0.7にspin_lockパッチを当てたchardev版を使ってたんですけど、
recpt1複数が同時に走るとOSごと応答しなくなりません?(デッドロック状態?)

このスレを参考にlock_kernelをspin_lockではなくmutex_lockに置き換えるとrecpt1が4本同時でも走るようになったんですが
この修正で問題ないでしょうか
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0343.gz
chardev版本家の pt1-7662d0ecd74b の pt1_pci.c にそのまま当たると思います
691login:Penguin:2011/10/23(日) 16:15:12.24 ID:oQ1M9ABw
>>690
以下の環境だが、chardev版+spinlockで問題無い
Debian Squeeze AMD64
$ uname -r
3.0.7
(カーネルは野良ビルド)

とりあえず↓で3番組並列(PT2は2枚挿しだけどアンテナケーブル3本しか無いので)したが正常終了
#!/bin/bash
for i in 22 21 25
do
recpt1 --b25 --strip $i 30 $i.ts &
done

パッチの内容についてはパス
692690:2011/10/23(日) 16:48:45.14 ID:8M4R6T6/
こちらの環境だと、chardev+spinlockだとこんな感じでバックグラウンドで並べて実行すると
OSごと刺さるんですよ

#!/bin/sh
recpt1 --b25 --strip 18 00:01:00 ~/test_nhk.ts &
recpt1 --b25 --strip 21 00:01:00 ~/test_fuji.ts &

kernelはgentoo-sources-3.0.3, 3.0.7で確認
ASUS E45M1-M ProにPT2を1枚刺してます

up0343.gzのパッチだとBSx2, 地上波x2の4並列で録画すると数分間隔でTSをボロボロ取りこぼすみたい
このパッチも問題ありそうな感じです
693login:Penguin:2011/10/23(日) 17:38:33.13 ID:g5IedEtH
横からド素人のたわごとかもですが

>690,691
つらつらとデバドラ本よむに、spin lock はコア数との大小で結果が変わりそう(>677の話)に思えるけど
コア数はどうなん?
E45M1-Mて、コア二つだよね?
694690:2011/10/23(日) 18:38:57.38 ID:8M4R6T6/
>693
はい、E45M1-Mは2コアです
MSI RS482M4(マザボ)、Athron 64 3200+(シングルコア)というマシンに
E45M1-MからHDDとPT2を移してみたけど、spin_lockパッチ版の挙動は一緒(recpt1複数同時で刺さる)でした

もう一台、4コアのCore i7の環境があるので、これのカーネルを3.0.7に上げてspin_lockパッチ版でどうなるか
調べてみます
695login:Penguin:2011/10/24(月) 17:56:21.85 ID:RhTZpwUI
>>665 32bit?64bit?あと、カードリーダーは何?うちは scr3310 64bit OS でpcsc_scan してもカードが見えない。
696login:Penguin:2011/10/24(月) 20:34:12.45 ID:i/PgnLiB
>>695
Gemplus GemPC Twin SmartCard Reader
Ubuntu 11.10 amd64
PhenomII 1090T 16GB

ただ >>681 >>685 >>686 のように予約録画したファイルストリームの所々が復号化に失敗している状態
libusb-1.0を自前でビルドしたいがdebパッケージの作り方がわからんのと、
依存関係が面倒なんでどうしたものかと思案中
697login:Penguin:2011/10/24(月) 23:15:44.68 ID:1YThUvdo
昨日のベントーが途中で録画終わってて、その後EPGの取得に失敗し続けてた
なんてこったい再起動
698login:Penguin:2011/10/25(火) 09:13:52.54 ID:C75b1Q6F
libusb-1.0パッケージをインストールしたまま>>368にあるソースコードをコンパイルして
無理やりインストールしたら、復号化が正常に動作するようになった。
699login:Penguin:2011/10/25(火) 23:12:41.12 ID:GVIQOFjn
>>417
mplayerのDTV対応パッチ ver.0.97のライセンスについてお伺い致します。
上記パッチ対応済みのrpmファイルとパッチが同梱されたsrc.rpmを配布してもよろしいでしょうか?
また、対象になるmplayerのバージョンは少し新しめになるため、パッチ自身にも手が入ってしまうの
ですが、ご了承頂けますでしょうか?
700login:Penguin:2011/10/26(水) 12:10:31.80 ID:m3S7j+D8
>>699
GPL2(+?)なので もちろん構いません
バイナリを配布すると どこぞの団体からいびられそうな気がするので
私自身では配布してなかっただけですので
701login:Penguin:2011/10/26(水) 23:49:14.18 ID:13/BEdlw
>>700
ありがとうございます。
では、早速作業に入ります。
702login:Penguin:2011/10/27(木) 00:46:30.86 ID:4WWAmPOZ
B-CASカードを年に1回位、半日くらいは家電に刺してやらないと契約してるCSが見れなくなるのってどうにかならんのですか?
epgrecを使用してます。
703login:Penguin:2011/10/27(木) 00:59:11.54 ID:gcPD8Bbr
なります
704login:Penguin:2011/10/27(木) 01:06:18.58 ID:4WWAmPOZ
>>703
なるんですか!?
我が家では年2回の恒例行事と化してました。

ありがとうございます。調べてみます。
705login:Penguin:2011/10/27(木) 02:39:22.86 ID:TofdxyKB
EMMオプションだっけ?
706login:Penguin:2011/10/27(木) 04:38:07.86 ID:C7XZvXO0
例の2chと5.1chの音声が混在したソースをWindowsで
tssplitterにかけたら再生できるようになると思ったら
加工さえできなくなっちゃったしw
707login:Penguin:2011/10/28(金) 00:47:00.93 ID:2+vrszcm
ubuntu10.04+PT2でepgrecを使用しています。
録画開始の余裕時間を60秒前にセットしてあるのですが
簡易予約で予約すると時間ぴったりにしか録画できません。
予約カスタマイズで1分前にすると大丈夫なんですが
どこを確認すればいいでしょうか?
708login:Penguin:2011/10/28(金) 02:19:31.90 ID:zKjNBPYq
settings/config.xmlのformer_time
60になってたら問題ないはず
709707:2011/10/28(金) 10:07:02.35 ID:0E63f7nW
>>708レスどうもです。
former_timeは60になっていました。
録画自体は正常なんで諦めて予約カスタマイズで処理するしか無いみたいですね。

あと番組始まる2分位前に簡易予約した時、番組のはじめの方が切れている事
が多いのですが何分前なら大丈夫なんでしょうか?
10秒位切れているとかではなくだいぶ遅れてから録画が開始されているみたいです
config.phpのPADDING_TIMEは180から0にしてあります。
710login:Penguin:2011/10/28(金) 20:22:49.18 ID:1WgeoPCJ
>>709
3分
711login:Penguin:2011/10/29(土) 03:05:37.37 ID:8kBKd/hi
>>709
PCの時計は合っているか?
NTPクライアントはエラーを出してないか?
712login:Penguin:2011/10/29(土) 15:25:20.26 ID:rSYHEWip
epgrecって一応更新してたのね

トップページ - 録画予約システムepgrec
http://www.mda.or.jp/epgrec/index.php/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
git.sourceforge.jp Git - epgrec/epgrec.git/summary
http://git.sourceforge.jp/view?p=epgrec/epgrec.git
713login:Penguin:2011/10/29(土) 16:59:38.46 ID:rSYHEWip
BSの新番組登録したんだけど、どの数字がどのchかってどうやって確かめれば良いの?

$BS_CHANNEL_MAP = array(
"4101.epgdata.ontvjapan" => "101",
"4103.epgdata.ontvjapan" => "103",
"4141.epgdata.ontvjapan" => "141",
"4151.epgdata.ontvjapan" => "151",
"4161.epgdata.ontvjapan" => "161",
"4171.epgdata.ontvjapan" => "171",
"4181.epgdata.ontvjapan" => "181",
"4191.epgdata.ontvjapan" => "191",
"4192.epgdata.ontvjapan" => "192",
"4193.epgdata.ontvjapan" => "193",
"4200.epgdata.ontvjapan" => "200",
"4201.epgdata.ontvjapan" => "201",
"4202.epgdata.ontvjapan" => "202",
"4211.epgdata.ontvjapan" => "211",
"4222.epgdata.ontvjapan" => "222",
"4231.epgdata.ontvjapan" => "231",
"4232.epgdata.ontvjapan" => "232",
"4233.epgdata.ontvjapan" => "233",
"4234.epgdata.ontvjapan" => "234",
"4236.epgdata.ontvjapan" => "236",
"4238.epgdata.ontvjapan" => "238",
"4241.epgdata.ontvjapan" => "241",

// "4910.epgdata.ontvjapan" => "910",
);
714login:Penguin:2011/10/29(土) 17:22:01.73 ID:rSYHEWip
$BS_CHANNEL_MAP = array(
"4101.epgdata.ontvjapan" => "101", // NHK BS1
"4103.epgdata.ontvjapan" => "103", // NHK BSプレミアム
"4141.epgdata.ontvjapan" => "141", // BS日テレ
"4151.epgdata.ontvjapan" => "151", // BS朝日
"4161.epgdata.ontvjapan" => "161", // BS-TBS
"4171.epgdata.ontvjapan" => "171", // BSジャパン
"4181.epgdata.ontvjapan" => "181", // BSフジ
// "4191.epgdata.ontvjapan" => "191", // WOWOWプライム
// "4192.epgdata.ontvjapan" => "192", // WOWOWライブ
// "4193.epgdata.ontvjapan" => "193", // WOWOWシネマ
// "4200.epgdata.ontvjapan" => "200", // スターチャンネル1
// "4201.epgdata.ontvjapan" => "201", // スターチャンネル2
// "4202.epgdata.ontvjapan" => "202", // スターチャンネル3
"4211.epgdata.ontvjapan" => "211", // BS11
"4222.epgdata.ontvjapan" => "222", // TwellV
//// "4231.epgdata.ontvjapan" => "231", // 放送大学1
//// "4232.epgdata.ontvjapan" => "232", // 放送大学2
//// "4233.epgdata.ontvjapan" => "233", // 放送大学3
// "4234.epgdata.ontvjapan" => "234", // グリーンチャンネル
// "4236.epgdata.ontvjapan" => "236", // BSアニマックス
// "4238.epgdata.ontvjapan" => "238", // FOX bs238
// "4241.epgdata.ontvjapan" => "241", // BSスカパー!
715login:Penguin:2011/10/29(土) 17:23:25.00 ID:rSYHEWip
// "4242.epgdata.ontvjapan" => "242", // J SPORTS1
// "4243.epgdata.ontvjapan" => "243", // J SPORTS2
// "4244.epgdata.ontvjapan" => "244", // J SPORTS3
// "4245.epgdata.ontvjapan" => "245", // J SPORTS4
// "4251.epgdata.ontvjapan" => "251", // BS釣りビジョン
// "4252.epgdata.ontvjapan" => "252", // IMAGICA BS
// "4255.epgdata.ontvjapan" => "255", // 日本映画専門チャンネル
// "4256.epgdata.ontvjapan" => "256", // ディズニー・チャンネル
/// "4258.epgdata.ontvjapan" => "258", // D-Life
// "4291.epgdata.ontvjapan" => "291", // NHK総合テレビジョン
// "4292.epgdata.ontvjapan" => "292", // NHK教育テレビジョン
// "4294.epgdata.ontvjapan" => "294", // 日本テレビ
// "4295.epgdata.ontvjapan" => "295", // テレビ朝日
// "4296.epgdata.ontvjapan" => "296", // TBSテレビ
// "4297.epgdata.ontvjapan" => "297", // テレビ東京
// "4298.epgdata.ontvjapan" => "298", // フジテレビ
// "4531.epgdata.ontvjapan" => "531", // 放送大学ラジオ
//// "4910.epgdata.ontvjapan" => "910", // ウェザーニューズ
);
スラッシュ2つが有料 or 難視聴用
スラッシュ3つは無料だけど始まってない
スラッシュ4つは無料だけど俺が見る気がない
716login:Penguin:2011/10/29(土) 18:05:01.39 ID:E0K0XRRk
一人遊びがお上手で
717login:Penguin:2011/10/29(土) 18:07:23.89 ID:ZTGnv7ap
放送大学結構おもしろいよ。
数学とか物理なんかは。
同じ講師ばっかりでてくるけど。
718707:2011/10/29(土) 21:09:28.01 ID:MRVEa/cW
>>710
PADDING_TIMEを0にしても3分前までに予約しないとダメって事でしょうか?
>>711
時計はdateで確認して大丈夫でした。
NTPクライアンはntpq -pでエラーは出ませんでした。

ちょっと時間空いたらもう一度はじめからやり直してみます。
ありがとうございました。
719690:2011/10/29(土) 22:33:10.45 ID:J0wTpgIk
kernel 3.0.7、spin_lock+chardev版でrecpt1を複数同時に実行するとOSごと応答しなくなる件で
ウチの環境で発生するパターンが絞れてきたので報告。どなたか検証をお願いしたいです

CPUのコア数以上の並列度でrecpt1を同時に実行するとOSが応答しなくなるんじゃないかと思います

Athron 64 3200  (1コア) ... recpt1 x2同時で再現
E45M1-M (2コア) ... recpt1 x3同時(BSx2+地デジx1 or BSx1+地デジx2)で再現
Core i7 (4コア) ... recpt1 x4同時では再現せず正常終了

4コア環境はPCIが1スロットしかなくてPT2二枚挿しができず、5並列以上の確認はできませんでした
OSはすべてGentoo Linux、kernel 3.0.7です

>>691
カード複数挿しだと条件が変わるかと思い、E45M1-MにPT2を2枚挿ししてみたんですが
やっぱり地デジ3番組同時で高確率でOSごと応答しなくなります(一回だけ正常に走りました)
720login:Penguin:2011/10/30(日) 11:05:53.04 ID:3O2cE75r
>>717 生涯勉強
721login:Penguin:2011/10/30(日) 16:20:16.13 ID:Emzx82WO
centos6でpcsc_scanを使いたいんだがどうやっていれたもんだか。
fedora15で探しているが見つからない。

使えている人はsrcからビルドしてますか?
722login:Penguin:2011/10/30(日) 18:15:52.63 ID:L7KryQLg
@SL6.1
$ rpm -qf `which pcsc_scan`
pcsc-tools-1.4.16-1.fc13.i686
723login:Penguin:2011/10/30(日) 21:37:49.14 ID:dugZHgEo
前々スレ916のやり方ってどうすればいいのでしょうか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269999876/916

空凡からPS3でリアルタイム視聴しようと頑張ってますが、なかなか敷居が高くて。。
724login:Penguin:2011/10/30(日) 22:31:11.73 ID:u4G/5UFi
そんなレベルならやめた方がいいよ
725login:Penguin:2011/10/30(日) 23:45:35.38 ID:dugZHgEo
やっぱ出来るんですね。やめときます。
726login:Penguin:2011/10/30(日) 23:53:24.54 ID:YbQGNCRq
>>719
> kernel 3.0.7、spin_lock+chardev版でrecpt1を複数同時に実行するとOSごと応答しなくなる件で
> ウチの環境で発生するパターンが絞れてきたので報告。どなたか検証をお願いしたいです

mutex_lock版ではどうなりますかねぇ。
727690:2011/10/31(月) 21:49:27.49 ID:n96s6ViA
>>726
mutex_lock版だとCPU数以上の並列度でもOSが応答しなくなったりはしないんですが、
たまに同時起動したrecpt1の幾つかがCannot tune to the specified channelと言って起動に失敗します
dmesgを見るとpt1_drvがTMCC LOCK ERRORと出力してます
BSを録画してるrecpt1がコケてるっぽいので、BSチューナーの処理に失敗してる?
どうもイマイチですね

>>692 で「数分間隔でTSをボロボロ取りこぼす」と書きましたが、これはlibusb 1.0系のせいでしたスミマセン
libusb 0.1.12だと問題ないです
728login:Penguin:2011/11/02(水) 17:32:54.13 ID:LYYxs9Hq
>727
spin_lock() がそういうトラブルを起こすなら、
局所的に解決しようとするならとりあえず spin_lock_irqsave() への書き換えではなかろか。
mutex は扱い違うし。
729691:2011/11/02(水) 21:02:30.86 ID:f5GNHLgg
>>727
カーネルのパラメータに"maxcpus=2"を追加した状態で、
3並列でフリーズ確認した(フリーズしない事もある)

原因はspinlockを獲得した状態で使っちゃいけない関数を使ってるからだと思う
ttp://www.kernel.org/doc/htmldocs/kernel-locking.html#sleeping-things

とりあえずmutex_lock(>>690とはちょい違う)をテストしてるけど変な挙動見つけた
4コア状態で15秒録画x3並列を延々繰り返してると、
1枚目の2つ目の地上波チューナー(/dev/pt1video3)だけ(今のところ)周波数セット不能になる

$ recpt1 --b25 --strip --device /dev/pt1video3 22 15 ch22.ts
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video3
pid = 7403
Cannot tune to the specified channel: /dev/pt1video3

この状態になってもpt1_drvをアンロード→ロードすると使用可能になる
嫌なことに、spinlock版でもこの事象が発生する(spinlock版は2回しか発生させていないが、発生率が低いかも)
排他制御できている状態でも何か別の問題があるっぽい
730login:Penguin:2011/11/02(水) 21:57:36.81 ID:TfR8+zW6
あー、copy_{to|from}_user は sleep するね。
積んでるメモリ少なくて、よく swap 発生する環境?
731login:Penguin:2011/11/02(水) 23:10:14.52 ID:f5GNHLgg
>>730
メモリ8GBytes
一応、swap領域もあるけど使われない
732login:Penguin:2011/11/03(木) 08:39:34.74 ID:x+FZxV5t
AtomD510で録画とgetepgが同時に行われると録画がとびとびになることがあるんだけど、CPU性能そこそこあればこれは気にならない話ですか?
733login:Penguin:2011/11/03(木) 14:20:00.03 ID:NSNz5NtI
>>729
>1枚目の2つ目の地上波チューナー(/dev/pt1video3)だけ(今のところ)周波数セット不能になる
前スレの109=360です。
これは私と同じ症例のようですね。
念のためPT2の個体差がないか確認するため2枚のPT2を挿す位置を入れ替えても発生するか試してもらえないでしょうか

あとpt1_drvのリロードですが私の場合はまれに失敗(アンロード・ロードどちらかは失念)してPCを
再起動するまでロードが出来なくなる事があります。
734login:Penguin:2011/11/03(木) 14:54:02.78 ID:IMLasnsJ
ubuntu10.04 PT2でepgrecに新BSのパッチを当てました。

スカパー16日間無料を申し込んでREGZAでは見られるように
なったんですが、申し込んだB-CASカードを使っても、
epgrecの番組表は取得できますが録画できません

なにか方法あるかな?BSアニマックス録画したい・・
735login:Penguin:2011/11/03(木) 14:55:14.04 ID:cHtjoAfz
recpt1にパッチあてた?
736login:Penguin:2011/11/03(木) 17:57:03.06 ID:IMLasnsJ
734ですけど、パッチの当て方がちがうのかな?

recpt1はpt1_dev.hと同一ディレクトリにbs.patchをコピーしてpatch -p0 < bs.patchしました
epgrecは新しいconfig.phpにリネームして入れ替えました
epgdumpは/usr/local/bin/epgdumpを新しいのに入れ替えた

やっぱり間違ってる?
737login:Penguin:2011/11/03(木) 19:10:53.76 ID:cHtjoAfz
録画ができないって言うのは新チャンネルだけじゃなくて、
他のチャンネルも同様に、録画予約自体ができないってこと?
738login:Penguin:2011/11/03(木) 20:18:12.16 ID:IMLasnsJ
>>737
普通のチャンネルは録画OKっす
新チャンネルの録画ができないみたい
739login:Penguin:2011/11/03(木) 23:12:55.07 ID:MslSgTUl
>>734>>736>>738
問題切り分けのために、recpt1 コマンドで直に録画してみ。
もし録画できるなら、epgrec の問題。もし録画できないなら、recpt1 の問題。
740691:2011/11/04(金) 23:15:17.23 ID:0IVCRlw5
>>733
ケーブル1本追加&PT2を入れ替えてテストしてたら、
1枚目の2個め(/dev/pt1video3)と2枚目の2個め(/dev/pt1video7)で現象が発生した

さらに、recpt1の--deviceオプションで1枚目の地上波x2だけを指定して繰り返してたら
1個め(/dev/pt1video2)でも発生

個体差は無さそう。(ちなみに2枚ともRev.A)
トータル10回ぐらい再発させたけど、いずれもドライバのアンロード&ロードで復活
741login:Penguin:2011/11/05(土) 06:33:39.95 ID:l+DyaRbD
>>739の追加だけど、epgdump にも新BS用のアップデートが必要だった気がする。
742login:Penguin:2011/11/05(土) 09:34:31.36 ID:vX07MYjj
>>734
recpt1パッチあて

epgdumpパッチあて

epgrecパッチあて&DB再構築

全部やった?
743login:Penguin:2011/11/05(土) 14:36:16.99 ID:mBlPKXc8
>>740
お願いできなかった事や自分でやろうと思っていた事までやっていただきありがとうございます。
PT2故障云々ではなく別の要因がありそうですね
--deviceオプションについては私の方でも追試してみます。

WindowsでAMDの場合に4GB以上のメモリを搭載するとPT2とのDMAに支障が出るって話があるので
4GB未満に減らしてbios設定(MemoryHoleだったかな)をいじると改善するかも
744login:Penguin:2011/11/05(土) 18:22:42.18 ID:/jSnwaFj
DB再構築する際にatも全部消しておかないとたまに録画失敗するよ
745login:Penguin:2011/11/05(土) 22:36:51.07 ID:1GWdrydS
先日来ていた パッケージの更新を何気なくポチッた翌日に
epgrecが録画失敗している事に気づいて愕然。

kernelが変わるとドライバ再makeがいるようですね。
無事に復活・・・

やっぱlinuxはこぇー
746login:Penguin:2011/11/05(土) 22:47:20.09 ID:ZcAmdqGz
ぶっちゃけいちいち再makeさせるメリットが未だにわからない。
カーネルがとかライブラリがとか理屈はわかるんだけど、
もうちょっとWindows的に、ちょっとぐらいバージョンが違っても
DLLファイルさえ置いておけばまあ動くかも、みたいなアバウトさがあってもいいのになぁとは思う。
そういうとこ厳密すぎてめんどくさい。

まあWindowsはお仕着せすぎてめんどくさいんだけど。
747login:Penguin:2011/11/05(土) 23:01:52.44 ID:C+tE7O52
>>745
modprobeだけで足りる場合も多いけどね。
ただ、再起動した後にそのままではいけない、って点は同じだから大差ないけど。

そのへんの問題は、要はカーネルがドライバと合わないのがいけないのだから
カーネルだけを更新対象から外しておくという手があるよ。
CentOSなら、yum.confにexclude指定しとくとか。
748login:Penguin:2011/11/05(土) 23:05:04.79 ID:Jl/56gtL
>>746
ただ利用しているだけ側の理屈と
作っている側の理屈が違うだけ
749login:Penguin:2011/11/05(土) 23:10:44.08 ID:C+tE7O52
ちなみに、ドライバを必要とするPT2(recpt1)だからカーネルを替えると動かなくなるけど
ドライバを使わないただの実行ファイルタイプのもの(USB接続)ならば
自動更新可能な程度の変更ならば、(libレベルで変更を吸収してくれるので)普通はそのままで動くと思う。
750login:Penguin:2011/11/06(日) 02:44:24.45 ID:nq2DncSA
カーネル更新が怖いなら本家にマージされてるDVB版ドライバ使えばいいのに
751login:Penguin:2011/11/06(日) 02:57:36.58 ID:M/kVSAwA
ディストリの使ってるバージョンのカーネルに入ってなければ、何の意味もない。
しかも、最近のカーネルを使いたくて最新のディストリを使うと
今度はUSB周りでトラブルが出る。
752login:Penguin:2011/11/06(日) 04:24:27.57 ID:sdeR4+xV
最新のカーネル使いたければカーネルだけ差し替えればいいし、
パッケージ管理システムで指定されてるバージョンで不具合出るんならば
Gentooあたりでゴリゴリ環境構築すればいいし。
簡単に環境構築したいならWindows使えばいい。
753login:Penguin:2011/11/06(日) 12:02:23.58 ID:kOwraC6O
2011年10月31日にON TVJAPANのサービスが終了となりましたが、
使用するのに支障はあるのでしょうか?

config.phpにontvjapan.comの文字があります。

ttp://www.ontvjapan.com/
754login:Penguin:2011/11/06(日) 13:11:32.66 ID:5r1NLZcv
>>753
ほんとだ。どんなサービスかも知らないけど、サービス終了するんだね。
epgrec に関しては、多分問題ないんじゃないかと思う。
>>466-467
755login:Penguin:2011/11/07(月) 01:18:28.95 ID:4W1kUqwe
ウチもBSアニマックスがepgrecから予約録画できないね・・・
手動でrecpt1コマンド打ち込むと録画できてる・・・
やっぱepgrecの設定が間違ってるのかな?
756login:Penguin:2011/11/09(水) 03:42:26.06 ID:Wo39l1s4
>>755
一旦予約を全部消してもう一度DBを作り直したらうまく行きませんか?
DB周りは結構厄介。
channnelんとこだけやり直せばうまく行くときもあるし場合によっては作り直さないとダメなときもある。
757login:Penguin:2011/11/09(水) 05:23:04.50 ID:DbnOhBE2
PT2ば、高いごとあるけん、もっと安かチューナーば
教えてくれんですか?
758login:Penguin:2011/11/09(水) 08:40:05.09 ID:h4F1Oal2
けいあん
759login:Penguin:2011/11/09(水) 08:42:24.62 ID:4Gqrt02Y
>>757
日本語でおk
760login:Penguin:2011/11/09(水) 13:18:01.82 ID:DbnOhBE2
>>758
ktv-fspaceげな型番のですか? アマゾンコムば見たら
評価がわるいごとあらっしゃる。でも
改造したら使えるごといいよんしゃる人おらしゃるけん
どげんしょうかね。
付属のソフトがわるいごとあるけん、Linuxやったら
それにかわるとがあるっちゃろ?
4千370円やけん、いっちょこおちゃろうかね。
こうたらおしえてくれるやか?
761login:Penguin:2011/11/09(水) 18:07:10.74 ID:QEcPuIew
読みづれぇw
762login:Penguin:2011/11/09(水) 20:32:32.65 ID:M5AVAhhk
>>760
大差ないが、FSUSB2のが若干安いぞ(改造後はリモコンは役立たず)
763login:Penguin:2011/11/09(水) 20:59:39.96 ID:cY85aVjr
>>739 >>742
/usr/local/bin/recpt1を新しいのに変えたら録画できたです

お世話になりました。(書き込み禁止で遅くなったです)
764login:Penguin:2011/11/09(水) 21:04:49.64 ID:WbACHCpL
「あ・・・こいつ育ち悪いな・・・」って思う奴の特徴
ttp://burusoku-vip.com/archives/1581420.html

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/05(土) 01:36:26.09 ID:2F7y6lMf0
文面で方言
765758:2011/11/09(水) 22:32:26.57 ID:HbR3eMZP
>>760
まずは買え
そしてググレ
ここで聞くよりまともな回答がある
766login:Penguin:2011/11/10(木) 12:21:36.42 ID:/HyVSMIy
dvb版でepgrecと連携させるというネタがちまたにはあまりないようですが、なにか制限でも?
767login:Penguin:2011/11/10(木) 14:57:48.22 ID:DTADWugU
>>766
あまりやってる人がいないからみんな手を出さないのループだと思われます
ただ、上の方にある通り、pt1のchardev版ドライバがなんかヤバげな感じなので
本格的にダメだこりゃとなると、みんな移行すると思われます
768login:Penguin:2011/11/10(木) 16:50:59.32 ID:eCORfz/Z
>>766
一時期やってたんだけど、自分が適当に書いたスクリプトが酷くバギーでchardev版にしてしまった。
769login:Penguin:2011/11/10(木) 20:38:15.50 ID:eUrM5Rxk
>>766
dvb版だとMythTVに移行してるんじゃないかな。色々解決されて安定してきたし。
770login:Penguin:2011/11/10(木) 20:46:34.85 ID:c7ccumvd
むしろdvb版でepgrecと連携させるメリットが思いつかない。
771login:Penguin:2011/11/10(木) 21:03:06.66 ID:YdoBeJgR
>>768
酷くバギーって バックグラウンドでcatしてsleepしてkillするだけに思えるんだが違うの?
772login:Penguin:2011/11/10(木) 21:46:39.54 ID:9cjusb/Z
>>770
標準カーネルドライバだからpt1_drvをカーネルのバージョンアップ毎にビルドしなくていい
773login:Penguin:2011/11/10(木) 22:47:07.62 ID:BFdG6o5g
>>772
そうそう。それと、カーネルロックの問題解決しないと、いま時の石で、動かしにくい感じするので。
774login:Penguin:2011/11/10(木) 23:10:16.47 ID:BFdG6o5g
>>770
グラフィックが弱い鯖機で、軽い録画ソフトで動かしたいのと、あと、リアル視聴はいらないので。
775login:Penguin:2011/11/11(金) 00:22:04.94 ID:eDS/yZ6l
ブラジルの機械輸入しちゃえば?
776login:Penguin:2011/11/11(金) 00:25:34.03 ID:onFsd8YE
PT2+MythTV でCS 視聴の設定解説してるページってないでしょうか。
777 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 70.6 %】 :2011/11/11(金) 00:56:48.98 ID:AhRqrEOi
>>776

http://blog.lwlv.net/archives/459

このページにあるパッチを当てて設定したら見られるんちゃう?
778login:Penguin:2011/11/11(金) 01:04:18.92 ID:sWmqjQ8A
>>772
dvb版でわざわざepgrecと連携させるメリットにはならないな。
779login:Penguin:2011/11/11(金) 02:51:50.80 ID:vErIb3NU
>>778
「メリットにはならないな (キリ」なんて、いえちゃう具体的理由は?

PT2のドライバじゃないけど、俺にとって仮想化環境をVMware Serverから
KVMに全面乗り換えした理由がまさにコレなんだが?
780login:Penguin:2011/11/11(金) 06:54:30.95 ID:sWmqjQ8A
お前アホだろ。
dvb版使うなら、なんでわざわざepgrecなんか使うんだよ、ということだ。
781login:Penguin:2011/11/11(金) 09:00:15.70 ID:KSSY6BPa
>>779
kvmでどんな環境か、kwsk
自分もめざしてるんで。

皆も教えてね。
782login:Penguin:2011/11/11(金) 15:29:41.90 ID:N+bH4dVb
>>780
epgrec便利じゃん
783login:Penguin:2011/11/12(土) 05:49:45.83 ID:oWpVCqR1
>>780
MythTVよりは環境構築楽だし環境移行も楽でしょ
それに人の好みなんだから、そこをとやかく言う問題?
784login:Penguin:2011/11/12(土) 12:26:00.21 ID:xgMQK8RL
chardev版使ったら負け
785login:Penguin:2011/11/12(土) 12:35:12.22 ID:aGk/ig0r
>>784
負けとは?
786login:Penguin:2011/11/12(土) 15:52:44.32 ID:uMuQazKF
DVB版のメリットは腐るほどあるが、epgrecと連携させるメリットを述べよ、と言われているのも理解できないのか?
787login:Penguin:2011/11/12(土) 16:55:19.38 ID:xgMQK8RL
ドライバの将来性
DVB版はmainlineに取り込まれた。
カーネル内部動作の変遷により、常時動くとは限らん部分もあるけど、
ビルドできるようにソース変更を追従してもらえる。
788login:Penguin:2011/11/12(土) 17:24:15.53 ID:Z16N4++8
コンパイルできたってテスタが居なきゃ同じことだが。
chardev版だってコンパイルするだけなら修正は一瞬。
789login:Penguin:2011/11/12(土) 21:19:26.30 ID:s5oRlJwh
それがごたごたしてるからDVBに移行すっかって話になってんだろ
馬鹿か
790login:Penguin:2011/11/12(土) 21:20:05.93 ID:xgMQK8RL
無限ループとかいうやつ?
791login:Penguin:2011/11/12(土) 21:32:46.89 ID:gGdC1/mn
どうせ録画専用器なんだから
安定してりゃカーネル上げる必要ないんとちゃうか?
そうすりゃドライバもそのまんまでOKだろ
792login:Penguin:2011/11/12(土) 23:47:59.29 ID:Z16N4++8
>789
見えないところでごたごたしてるだけだろ、馬鹿か。
793login:Penguin:2011/11/13(日) 00:05:09.37 ID:KheRJ0R2
ほんとくだらないことでもめてるな。
10年後に思い出してみ、dvbとかchardevについて2chでもめてたことを。
794login:Penguin:2011/11/13(日) 02:00:26.05 ID:QnSoPtbA
好きな方使えばいいじゃん
俺専用カスタマイズツール作っちゃったらもうどっちか一方でいいし
795login:Penguin:2011/11/13(日) 08:50:56.02 ID:t9gD/7fg
他人が何使ってようとどうでもいいだろw
押しつけるやつは何なんだ
796login:Penguin:2011/11/13(日) 08:55:06.32 ID:vVHe/d5N
>>795
何使っててもいいけど、情報がないと騒ぐなって事だろ。
797login:Penguin:2011/11/13(日) 09:56:36.09 ID:JPPFRo+b
いちいち突っかかったり難癖つけてる奴がうぜーよ
798login:Penguin:2011/11/15(火) 11:11:53.41 ID:6r3lrRyW
>>791
大正解
799login:Penguin:2011/11/15(火) 18:26:04.33 ID:mm949xCM
外に晒すわけでもないしな。
800691:2011/11/15(火) 22:08:08.99 ID:2sh8vlDl
色々テストしたところ、
-異なるカード上のチューナー2つを指定した場合、周波数設定不能状態は発生しない
-同一カード上の2つのチューナーでもsleepを入れると発生しない

状況から、短時間に同一カード上の複数のチューナーに対してioctlを連続して行うのがマズい?と推測して、
適当にウェイトを入れてテスト。結果、STOP_RECの最後に100ミリ秒のウェイトを入れると発生しなくなる模様
(50だと発生するので、ギリギリかも)
停止処理が重なるなんて実環境では殆ど起こらないと思うけど、
とりあえず、mutex_lock+STOP_REC時のウェイトパッチ up0346

4コア及び2コア状態で、15秒録画x4並列を100回→異常無し
4コアで同一カード上のチューナー2つ指定、5秒録画x2並列を300回→異常無し
801login:Penguin:2011/11/15(火) 23:36:20.96 ID:KhAlKpOR
>>800
「周波数設定不能状態」のときって、pcscd を kill すると、
また設定できるようにならない?
802login:Penguin:2011/11/16(水) 08:11:46.21 ID:LC5jTrC/
>>801
BCAS無しでも暗号化されたままのストリームを保存出来るから、
周波数のセットにpcscdは関係ないんじゃ?
チューナーも全滅するわけじゃないし。

不能状態の場合、pt1_tuner.cのisdb_t_frequency()で
2回目のi2c_write後、i2c_readの戻り値をループしてチェックしている所で
tmcclock==FALSEのままループ終了、return -EIO

この辺、i2cバスへの読み書きしかしていないから、素人目には
ハードウェアがドライバの想定していない動きをしているようにしか見えない
803690:2011/11/16(水) 23:57:12.57 ID:l4doep4l
i2c_read() の戻り値の4ビット目がずっと立ったままですね
デバイスの側で何が起こってるのか

>>800
>とりあえず、mutex_lock+STOP_REC時のウェイトパッチ up0346
おー!2コアPC、1カード上のチューナー4つ(地デジx2, BSx2)でも試してみます
>>727のBSチューナーのTMCC LOCK ERRORも多分根は同じだと思うので
804login:Penguin:2011/11/18(金) 16:21:43.73 ID:P2ZDXVk3
805login:Penguin:2011/11/18(金) 16:32:45.03 ID:pK3HxCbb
たけーよ
806login:Penguin:2011/11/19(土) 00:35:46.45 ID:xu0s7FjW
高過ぎわろた
そろそろ年末年始だから日経Linuxで定番のPT2鯖特集やるべき
807login:Penguin:2011/11/19(土) 04:17:15.57 ID:TMYdjQtS
もういいよ
今まで何回も特集してるから。
それで乗り遅れたヤツは乗り遅れてまま。乗らなくていい。
808login:Penguin:2011/11/19(土) 18:01:42.77 ID:ebLDT1Iz
もう製造してないしね
809login:Penguin:2011/11/19(土) 19:20:59.60 ID:UA+OuLT0
今度はけいあんで
810login:Penguin:2011/11/19(土) 20:55:57.82 ID:d9njZh9v
W3U2はLinuxで出来ないんですか?
811login:Penguin:2011/11/19(土) 21:36:18.10 ID:dm9dfRhV
何出来るって
812login:Penguin:2011/11/24(木) 20:19:46.38 ID:uO7VTxLZ
PT2たかすぐる・・・
PLEXの奴をなんとかする猛者はおらんのか。
813login:Penguin:2011/11/25(金) 01:38:12.47 ID:M61wKRf5
夏前くらいのドスパラ定価投売りのときに買っておけばよかったものを・・・
SLとPT2x2であと5年はいけるな
814login:Penguin:2011/11/25(金) 02:46:55.99 ID:R7KeCH+S
但し直撃雷が来なければ
815login:Penguin:2011/11/25(金) 07:59:11.80 ID:pwtfde88
PT2安定してるわ
816login:Penguin:2011/11/27(日) 00:45:47.66 ID:nHyLmEEK
んだ、2年間常時起動で使ってるが今のところ問題なし。
817login:Penguin:2011/11/27(日) 02:55:46.60 ID:6cDY5f2M
蝶々夫人と世にも奇妙な物語同時録画でフリーズしてた
ファイル生成はされず
celeron1コア+recpt1+epgrec+ubuntu11.10

以前出ていたロック関連が原因なのかもね
少し時間がズレたのは同時録画できてる
818login:Penguin:2011/11/27(日) 08:50:39.15 ID:1akdXgkF
PT1 x1運用中、PT2 x1を予備。

mythtvをBS対応パッチ適用にリプレースして、
ようやくvlc経由の録画から脱却できた。
ISDB, BS対応パッチを作った方々、ごくろうさまです。
その前までvlc経由で首の皮一枚つながせてくれた方も。
819login:Penguin:2011/11/28(月) 00:15:18.46 ID:DG7qdefk
mplayer向けのISDB用パッチをアップデートしました 2sen DTV up0799
今回の変更は1点のみです
・ffmpeg AACデコーダの再生能力/耐久性向上:
シーク時とかに(ADTSヘッダ以外の場所への誤同期し)音声が止まる不具合を修正
変更が少ないので、今回は前バージョン(ver0.97)への差分パッチの形式で配布しています

あとDVB用アプリ集もver.0.97をうpしました 2sen DTV up0798
こちらはイベント(番組)録画用スクリプト: dvbevrec2.py と dvb_sched_ev2での
前番組延長待ち関連のバグ修正だけです

よろしければお試しください
820login:Penguin:2011/11/28(月) 01:26:13.25 ID:rZDL0NFJ
お疲れ様でございます
821login:Penguin:2011/11/29(火) 08:32:04.11 ID:3UG5MS9z
Debian wheezy(linux-image-3.1.0-1-686-pae)でPT2の設定がうまく行かない

設定参考
http://baalzephon.dyndns.org/tech/index.php?Linux%2F%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%96%A2%E9%80%A3%2FPT2

$ recpt1 --b25 --strip --device /dev/pt1video2 26 30 ./ch26.ts
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video2
Cannot open tuner device: /dev/pt1video2

$ ls /dev/pt1video*
ls: /dev/pt1video* にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません

なぜかpt1vieoデバイスが見つからない

「ubuntu 10.10 だと /dev/pt1videoが作られない。」
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20110125/1295955642

ここを参考にしてみてもpt1videoデバイスが作成されない
アドバイス頼む
822login:Penguin:2011/11/29(火) 08:52:58.14 ID:yB3pPeVX
DVBドライバがロードされてんじゃね
823 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 83.2 %】 :2011/11/29(火) 11:09:07.18 ID:cMy4jprd
>>821
「/etc/modprobe.d/blacklist.conf」に、以下を追加

# PT1/PT2 Digital TV tuner DVB Drivers
blacklist earth-pt1
824login:Penguin:2011/11/29(火) 12:52:39.47 ID:3UG5MS9z
>>822>>823
おっとblacklist.confに追記してから
再起動してなかったからうまくいかなかったみたいだわ

レスサンクス
825login:Penguin:2011/11/29(火) 13:09:35.37 ID:UrPpRmEH
lsmodとかやったことないんか
826login:Penguin:2011/11/29(火) 23:17:59.34 ID:Aequ8PRM
遅くなったけど新BSに対応した
<備忘録>
chardev版epgrecで、
パッチ見て修正したもの
config.php
epgdump.c
xmldata.c
pt1_dev.h
pt1_tuner_data.c
827login:Penguin:2011/11/30(水) 17:02:00.51 ID:8zic/5MI
昨日 おとといと フジ系列のバレーボール中継延長で録画に失敗した
(終わりまで録れてるんだけど 頭がごそっと切れてる)
今まではちゃんとEPGの変更に追従して録画できてたので 録画ツールのバグよりかは
今週になってフジ系列のEPG更新がおかしかったんじゃないかと疑ってます
MythTVやHDDレコとかでうまく予約できたよって方おられますか?
828login:Penguin:2011/11/30(水) 21:14:06.45 ID:JPEGHQ2P
昨日フジ系の「謎解きはディナーのあとで」はバレー延長あったけどepgrecでちゃんと撮れてたよ
829login:Penguin:2011/12/01(木) 01:09:27.87 ID:J2oVFdQ0
>>828
そうですか... うちでは半分以上頭が切れてたorz
やはり録画ツール(dvbevrec2.py)が悪かったのか...
延長対応ってテストがむずかしくて...
とにかく情報ありがとう
830login:Penguin:2011/12/02(金) 01:28:32.71 ID:CWGJIXKi
>>829
もしかして同じ時間帯に別の局の番組を録画していなかった?
epgrecは録画の順番を気にしないと上手く録画出来ない事があるから、そのせいかも
ついでに報告しておくと、俺もバレーの延長でノイタミナ枠のアニメの録画に失敗したよ(4番組同時録画で、フジのみ時間変更のパターン)
831login:Penguin:2011/12/02(金) 02:28:48.11 ID:aYvBLnNm
>>829
>>819
>あとDVB用アプリ集もver.0.97をうpしました 2sen DTV up0798
こちらはイベント(番組)録画用スクリプト: dvbevrec2.py と dvb_sched_ev2での
前番組延長待ち関連のバグ修正だけです

を使ってないなら自業自得
使ってんなら dvbevrec2.py のバグだろうね

>>830
重複予約判定バグパッチあててる?
http://www.sky.sannet.ne.jp/kn_ishi/epgrec/epgrec_Reservation.class.html
832829:2011/12/02(金) 19:49:28.85 ID:yFoP5ih7
>>831
最新版を使ってます というかうpした本人です...
それまで延長押しのテストでうまくいってたのは 延長直後の番組じゃなくて
さらにそれ以降の番組だけだったかもしれない...
まだバレー中継もあるみたいだし もう少し調べます
833login:Penguin:2011/12/02(金) 21:26:48.86 ID:aYvBLnNm
>>832
それは失礼
ってか情報の小出し良くないw

>まだバレー中継もあるみたいだし もう少し調べます
NHKのスポーツ中継と国会中継・午後の部でもデバッグできると思うよ
834login:Penguin:2011/12/02(金) 22:30:24.45 ID:nrw+zDJf
スポーツ中継みたいなのの録画延長は難しいよな。
録画中もずっと変更監視しないとダメっぽいし。
835login:Penguin:2011/12/02(金) 22:45:57.95 ID:17ymqRua
お前ら感謝がたりねーよ
836login:Penguin:2011/12/02(金) 23:33:31.49 ID:FH4ra5M+
うむ、ご苦労
837830:2011/12/02(金) 23:45:42.55 ID:CWGJIXKi
>>831
パッチの当て方が分からないのですが、どうやれば当てられますか?
OSはubuntu10.10でepgrecは/var/www/epgrecにあります
また、パッチが入っているファイルの入っているtar.gzは/home/ダウングレードに解凍しました
おそらく、centとubuntuでファイルの階層が違う様で付属していたマニュアルをコピペしてコマンドを実行してもダメでした
情けない話なのですが、日経linuxやpt2について紹介してくれているブログを参考に(殆どコピペ)録画PCを構築したためにコマンド等がほとんど使えないんです
もし良ければ教えて下さい
838login:Penguin:2011/12/02(金) 23:51:34.99 ID:kZ9wqvHJ
て事は次に何か有った時も人に丸投げするんだろうね
839login:Penguin:2011/12/02(金) 23:52:11.83 ID:nrw+zDJf
何がだめだったんだよw。あのreadmeで無理なら無理そうなんだがw
よくepgrecの環境できたなw。
840830:2011/12/03(土) 00:06:19.34 ID:MNZQhqUd
>>839
linuxの知識は無くても自作の知識はある程度あるから、検索しながらやったら何とかなったw
これでもwineでtssplliterを使ったり、phpをいじって簡単な録画モードを追加したり、番組表更新の間隔を変更したり、avgをコマンドで使う事は出来たよ

838
普段は基本的に諦めているよ(分からずにいじって戻せなくなると怖いしw)
841login:Penguin:2011/12/03(土) 00:25:12.57 ID:POznzSj0
>>837
patchコマンドでぐぐるんだ
842831:2011/12/03(土) 00:51:14.82 ID:2OduBbao
>>841
それで理解できるといいなw 今後の為にも
たぶん無理な方に金のエンゼル1枚

>>830
readmeでひっかかった行のpathを素直に英語で読め

ちなみにこのパッチ、do-record.shに渡すtuner番号が間違っているバグが直ってないんだよな
まあ異種チューナーの混在と recpt1でデバイス指定をしなけりゃ問題ないけど

あとこれ俺は、使ってないから保障しないよw
843830:2011/12/03(土) 01:07:19.67 ID:MNZQhqUd
>>842 841
サンクス
取り敢えず勉強だと思って調べてみるよ
一応パッチを当てる方をバックアップとってから少しだけいじってみて、ダメなら諦めます
あんまり4番組同時録画とスポーツによる時間変更が被る事がないからなぁ
844login:Penguin:2011/12/03(土) 02:05:56.70 ID:jcZSbDP3
>>842
TUNER番号がおかしいのは元からのバグだろ
TUNERには同時起動数-1が入るだけだから
TUNER番号をあてにしてdo-record.shを書くと期待通りに動かないよ
845login:Penguin:2011/12/04(日) 19:18:27.13 ID:XoQjbpX/
NTTのSCR3310の認識について質問です。
Gentooで、色々調べてccidとpcsc-liteのバージョン落として、
b25ドライバはpt1-c44e16dbb0e2/arib25をいれてあります。
一応、認識するようになったのですが問題があります。
pcscdが動いていない状態でpcsc_scanが
Card state: Card inserted, で止まってしまい、
カードを抜き差しするとその都度認識して、B-CAS表示までたどり着きます。
終了して再びpcsc_scanをしても Card state: Card inserted, で止まります。

また、pcscdを動かしている時にpcsc_scanを動かすと
Compiled with PC/SC lite version: 1.6.1
のところで止まってしまいます。(LEDは点滅している)

何かの拍子に正常に認識したときもあったのですが、
再起動してから再現できなくなってしまいました。
USB周りのドライバが何か不足している気もするのですが
ヒントいただけませんでしょうか。
ちなみにCentOSではPT2+epgrecが動いていたマシンと同じ構成なので
ハード的におかしいことはないと思います。
846login:Penguin:2011/12/04(日) 19:34:22.54 ID:l2cFSK/T
      ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <  逝ってよし!!!
  UU ̄U U.    \________
847login:Penguin:2011/12/04(日) 20:08:52.41 ID:7l8ZITE/
絶滅したかと思われていた元祖ギコ猫www
848login:Penguin:2011/12/04(日) 20:48:43.96 ID:0qJYhBAq
>>845
うーん、どこからアドバイスしたものやら。ギコ猫出したくなる気持ちは分かるわw

とりあえず、ccidとpcsc関連パッケージのバージョンとUSEフラグの確認かな。
再emergeしてrevdep-rebuildかけみるとか。
もしかしてとは思うけど、kernelのUSB周りのオプションは大丈夫だよね?
849login:Penguin:2011/12/04(日) 21:04:09.13 ID:XoQjbpX/
>>848
何度も削除したり入れ直したりしたので、
パッケージ自体は問題ないと思ってるんですが、、
pcsc-lite-1.6.1 USE="usb"
pcsc-tools-1.4.7.17-r2 USEなし
ccid-1.3.13 USE="usb"
arib25-0.2.4(ebild作ってる人のを拝借して入れ直してみました)

やっぱカーネルが怪しいです。usbのモジュール大杉です。
これこそが必要ってのがどれか分かりません。。
850login:Penguin:2011/12/04(日) 21:42:42.57 ID:XoQjbpX/
あきらめてCentOSに戻します。
あと一歩だったのになぁ
851login:Penguin:2011/12/04(日) 22:15:39.58 ID:0qJYhBAq
>>849
こちらの環境は、pcsc-perl-1.4.10、pcsc-lite-1.6.1、pcsc-tools-1.4.17、ccid-1.3.13-r1。
これらのパッケージは、ちゃんとvirtual/libusb-0を使ってる?(equery depends libusb)

kernelのオプション等が長くなるようなら、wikiで相談に乗りますよ。by管理人
852login:Penguin:2011/12/04(日) 23:05:17.93 ID:XoQjbpX/
>>851
ありがとうございます。
折角ですが、CentOSに逃げました><
Gentooはクライアントマシンだけにしときます。
(まだ全くGentooのことが分かってない)
そのうち知識付いたらお伺いします。
853login:Penguin:2011/12/04(日) 23:27:01.47 ID:hZkK1hdr
Gentooを操れるのは時間のある無職か大学生だけだろ
常人はFedora, Centos, Ubuntu とかのディストリにしといたほうが
854login:Penguin:2011/12/05(月) 05:58:28.25 ID:vsBI7N2L
今更B-CASの裏表間違えてるって落ちはないよな
855login:Penguin:2011/12/05(月) 07:31:38.27 ID:PHk5hIDz
>>854
もうCentOSで構築し直しましたけど、
表裏間違えてはなくて、抜き差しすると
2回目に差した時にB-CAS表示まで辿りつくという。
たぶん自分がUSB周りのカーネル設定間違えてる可能性大。
VIAマシンという特異性もあって相談しにくかったです。
856827:2011/12/07(水) 18:33:20.51 ID:QOz/R4za
原因が解明したので 一応報告
録画スクリプトの不具合ではなく、 atによるジョブの起動がブート後1時間まで遅らされていたのが原因でした
何かの原因でうちのハードウェアクロック(RTC, BIOSクロック)が1時間弱ほど遅れていて
そのために(chronydやxntpdによる)時刻合わせが終わってないboot直後にチェックされるジョブは
ハードウェアクロックの遅れ分だけまだ時間に余裕があるとみなされてatdが1時間のsleepに入ってしまうためでした

今までは通常OSが 11分間隔でシステムクロックの値(NTPで同期済の正しい値)を
ハードウェアクロックに書きこんでいたのだけど
カーネルかchronyのバグでFedoraではそれが実行されてない (Fedora bug #753487, #753642)のと、
以前はsystemdがshutdown地にシステムクロックの値をハードウェアクロックに保存していたのだけど
それを最近やめたみたいで
http://lists.freedesktop.org/archives/systemd-devel/2011-May/002526.html
ハードウェアクロックの時刻が修正されなくなってたようです

これは私の録画スクリプトだけでなく epgrec使う人や ATのジョブ全般、
さらにbug #753642 のDHCPなどにも問題が起きうることなので
Fedora 16 を使う人は注意したほうがいいかもですね
857login:Penguin:2011/12/07(水) 21:00:35.88 ID:BeEfBajV
正月休みを利用して Ubuntu11.10(kernel 3.0) ,PT2,epgrec,chardev でテストしてみようと思うけど、今のところ状態が良いのは mutex_lock 関係のパッチと考えて良いのですか?CPUは Core2Quad Q9300 を使ってます。
858login:Penguin:2011/12/07(水) 23:32:00.80 ID:JVGuwd9Z
>>857
今からやるのなら、DVBとMythTVのほうが良くない?
859login:Penguin:2011/12/08(木) 20:30:45.09 ID:xgRpCEuZ
>>858
調べておきます。ありがとう。
860login:Penguin:2011/12/09(金) 02:27:53.96 ID:ydFmlD0P
なんでb25のEMMオプションはデフォルトで無視するになってるの?

do-record.shで(recpt1 --b25 ・・・)の後ろに(--EMM)と追記するとB-CASカードにEMMデータが送られるって解釈で良いんだろうか?
861login:Penguin:2011/12/11(日) 15:15:01.38 ID:8ao+grhh
TSをそのままHDDに記録して、あとからb25で暗号を解除するとき、
EMMがリアルタイムではなくなるからじゃなかったっけかな。

そんときにHDDレコから外したB-CASカードを用いる場合、EMMは更新されているので
二重になると何が起きるか分からないとか、リアルタイムでない場合が
想定されているのか分からないとか色々不安があるんだと思う。
862login:Penguin:2011/12/11(日) 17:24:50.37 ID:y7cVkFq6
組み直し途中で放置していたファイルサーバーから
上着をひっかけてHDDが落下 orz

SATAですから、すっぱり落ちましたよ。ケーブルも抜け落ちて(失笑)
で、繋ぎ戻すのに再spinupまで入れれば1分くらい途絶したはずの録画ストレージ

なぜか…録画中のワンピースが普通に録画終わっているみたいなんだ(爆)

SATAだから、再初期化はハードウェアレベルではできるよな。
でもhotswapの処理はドライバーに介入して行なうよな普通。
もちろん、マウントしっぱなしで引っこ抜くとかありえねぇよな。

なんで、録画できてんだ。サーバーが止まらん時点で不思議だし。

実際には録画しながら別のを再生してたから
繋ぎ戻したら、止まってた再生が復帰したので
録画も継続しているのかと、番組終わるまで動かしてた。

単に、書きこみバッファに保持できる程度のストリームだったから
1分弱で復帰できたから間に合ったってことになるの?
録画システム(epgrec)とファイルサーバーの間に
nfsが入っているから、そこで緩衝されているのか?

ともかく、よいこのみんなは真似しちゃだめ。
HDDは衝撃だけでなく、振動や揺れでも傷む。しっかり固定しる。

でも、あきらめて慌ててシステムを再起動する必要は無い場合があるみたい。
ローカルHDDだとダメな気がしてならんけど、実験する気にはならんわ。

#現在再起動後badblocks読み込みテスト中65%

863login:Penguin:2011/12/11(日) 17:38:00.89 ID:ZSVe+XgM
>>862
動作中のWindowsマシンで、SATAのシステムハードディスクを抜いてみるという動画があってな、
抜いただけでは別にフリーズせずスタートメニューも開くことは出来る。
でもスタートメニューの深いところに行くとやはりフリーズする。
しかし、そのあとハードディスクを元通り接続すると復帰したというところで動画が終わる

システムディスクでさえこんなことが生じうるのだから、そのHDDがデータディスク(システムディスクでない)のなら、
そのぐらいは起こりうるのではないだろうか。
864login:Penguin:2011/12/11(日) 20:04:10.93 ID:oPzd6ePA
メモリたくさん積んでるとたまにしか書き込みしてないよ
865login:Penguin:2011/12/12(月) 15:40:36.48 ID:B5NUMBH5
三秒ルールだな。その間はノーカン
866login:Penguin:2011/12/12(月) 22:48:42.23 ID:24MKjQRi
ま、ドライバより上では、とても遅いハードディスクとみなされるだけなのでしょう。
867login:Penguin:2011/12/12(月) 23:50:52.68 ID:irJDaUxa
なにそれ
868login:Penguin:2011/12/19(月) 21:04:41.93 ID:2yvbUwnJ
ところでvlcがサンタさんになってるの気づいてた?
869login:Penguin:2011/12/19(月) 21:18:00.23 ID:prSwwod2
毎年のこと
870login:Penguin:2011/12/19(月) 21:25:28.88 ID:v7VuNZb4
Linuxでテレビみたいんですが、
何買ったら良いかわかりません。

今も売ってる1万ぐらいのキャプチャボードありますか?
871sage:2011/12/19(月) 21:50:41.83 ID:8BfiiLp0
CS番組表のみが取得できません。ヒントいただけないでしょうか?
ubuntu 10.04 epgrec 0322 epgdumpr2
BSの取得、録画、GRの取得、録画はできています。
ログには何もでてきません。
LNB電源等は 2 に設定し通電はできていると考えています。番組表などの変更があったのでしょうか・・
872login:Penguin:2011/12/19(月) 21:55:18.80 ID:bW0xG/c+
>>870
PCにHDMI端子あるだろ
それとTVの裏のHDMI端子つなぐだけでテレビに映る
873login:Penguin:2011/12/19(月) 21:56:09.79 ID:Jspl/Svd
>>861
亀ですが、なるほどです。
874login:Penguin:2011/12/19(月) 22:02:59.49 ID:nkLWalvv
>>871
以前は取得できていたの?
875sage:2011/12/19(月) 22:04:23.92 ID:8BfiiLp0
871です。
/tmp に__temp.tsができているようです。
これが関係ありそうですがどうすればいいのかわからずにこまっております
削除してgetepg.phpを行なっても再びできてしまう模様です。
876login:Penguin:2011/12/19(月) 23:06:23.10 ID:xXIs425I
>>875
それは番組表取得に使う一時ファイルだから、getepg実行するとできるんじゃまいか。
877login:Penguin:2011/12/20(火) 00:09:15.94 ID:ayZGfTAa
>>875
getepg.phpを弄って中間ファイルを残すようにしてみれば?
878login:Penguin:2011/12/20(火) 00:40:37.98 ID:8TijSUIb
temp.tsが残ってるということはgetepg.phpが正常終了してないんじゃないか。
phpのログを確認してみたら。
879login:Penguin:2011/12/20(火) 11:11:20.54 ID:xkoWSA5n
getepgで作られる(らしい)xmlって見ようとしたこともないので
簡単に出来るかわからないのだけど

windows上のTVTestで番組表を見ると
番組をクリックしたときに詳細が表示されるでしょ。
視聴中の番組だとパネルに表示される内容。
tssplitterかけるとカットされるけど。

あれ(詳細)をepgrecの予約時でも見れるようにはならないのかな。
もしすでに見れるのに俺がやり方知らないだけだったらごめんなさい。
880login:Penguin:2011/12/20(火) 19:17:11.12 ID:yywLmVc+
LINUX用のキャプチャボードって、作ってもやっぱ金にならないのかな・・。
881login:Penguin:2011/12/20(火) 19:20:58.11 ID:jdRWF7ru
>>880
ドライバじゃなくて?
882login:Penguin:2011/12/20(火) 21:06:38.88 ID:WFylMrpx
>>880
DIGAとか家電は全部Linuxだよ
883login:Penguin:2011/12/21(水) 20:15:30.63 ID:4zgsmk4E
TVキャプチャボード。今、そんな言い方しないのかな。。
PT2?で3万はちょっと高い。

新しいPC組んでもOS買うのが嫌だからLINUXにしようとか思ってる俺だけど、
3万出すならwin7とwin用のキャプチャボード買う感じ。
884login:Penguin:2011/12/21(水) 20:18:19.93 ID:qC4VJcED
OS に合わせて別のハードウェアを作る、ってこと?
885login:Penguin:2011/12/21(水) 22:28:34.30 ID:t9qhHqlJ
>>883
ブラジルの奴輸入して試してみてよ
886login:Penguin:2011/12/22(木) 02:38:11.16 ID:YBQvQsB/
>>883
簡単な改造必要だけどKTV-FSUSB2なら安いよ
887login:Penguin:2011/12/22(木) 04:36:23.52 ID:TSuTfkOY
PT2って今3万もすんの?
新品ってもう売ってないの?
888login:Penguin:2011/12/22(木) 09:40:28.66 ID:2J9dcAmi
16800円だろ?
889login:Penguin:2011/12/22(木) 09:49:45.86 ID:Jq+BAFiX
>>880
いいものを作ればかってくれるかも
しかしハードのお供え物だからなー
890login:Penguin:2011/12/22(木) 09:57:56.27 ID:5iwxacOM
>>887
いまから、1 ロット分発注すれば、1 個あたり 16,800 円で手に入るよ。
891login:Penguin:2011/12/22(木) 15:38:29.47 ID:W7GaoeiJ
メーカー卸は、13600とかそのくらい
代理店卸が14700とかそのくらい
小売が16800
だったはず。
892login:Penguin:2011/12/22(木) 20:34:50.31 ID:F4jrDkhu
PT2って生産中止中じゃないの?
値段ぐぐったら3万前後だった。
893login:Penguin:2011/12/22(木) 20:38:30.47 ID:85ydrQi4
>>892
中止じゃない。ロットアップ。
894login:Penguin:2011/12/22(木) 21:03:23.81 ID:salHBbmo
amazon では 2.5万円ぐらい
895login:Penguin:2011/12/24(土) 09:32:34.07 ID:vYPWkLOH
保守用に1つあるが役に立つことが無いままだといいな。
896login:Penguin:2011/12/24(土) 14:33:26.53 ID:5nuhiQHV
>>895
その前にPCIスロットが消える。
897login:Penguin:2011/12/24(土) 16:10:34.54 ID:vYPWkLOH
>>896
つまり、ASUSのマザボよりも長生きってことかw
898login:Penguin:2011/12/24(土) 18:21:44.57 ID:BXbyynrQ
PCI-e→PCIスロット変換ボードで動くかどうかだな
壊れる頃にはTV見なくなってそうだけど
899login:Penguin:2011/12/25(日) 00:22:52.17 ID:6L67CdHO
PT3出ないしPCI2枚差しのMicroATX無かったらどうしよーって思って調べてみたら
ASUSさんがZ68で出してるね。よかったよかった。チラ裏。
900login:Penguin:2011/12/26(月) 22:01:19.79 ID:OxG0ay8s
>898

GH-EB262-C7とかで既にPCI-e変換ボードで動いてるよ。
901login:Penguin:2011/12/27(火) 15:03:06.04 ID:6cuHfkSz
鼻毛が10800
902login:Penguin:2012/01/02(月) 10:49:10.27 ID:ccyU/93V
>>800
>mutex_lock+STOP_REC時のウェイトパッチ up0346
このパッチを当てようとしたのですけど、周辺に記述してあるコードが違いすぎて戸惑ってます。
どのソースをベースにしたのでしょうか?
903902:2012/01/02(月) 10:55:06.40 ID:ccyU/93V
> どのソースをベースにしたのでしょうか?
質問しておきながら自分が使ったのを書いていませんでした。
http://sourceforge.jp/projects/epgrec/releases/?package_id=12517
pt1-drv_20111001.tar.gz
です。
904login:Penguin:2012/01/02(月) 18:04:57.55 ID:gFIuHUbS
>>902
pt1.oyama
>>821の1つめのリンク先参照
905login:Penguin:2012/01/02(月) 21:37:47.08 ID:ccyU/93V
>>904
ありがとうございます。リンク先確認しました。
906login:Penguin:2012/01/03(火) 14:09:01.12 ID:RgZrWtzh
.
907login:Penguin:2012/01/04(水) 13:24:32.56 ID:UNNn+I0/
>>856
凄い有用な情報を有難う!

正月休みを利用して、ハードだけ用意して放置したままだったPT2録画鯖
をFedora16+chardev driver+epgrecで作ってみたんだけど、今確認してみ
たらウチもRTCがおかしな時間なままになってた。
まだ実害は被ってなかったケド未然に防げて感謝。
908login:Penguin:2012/01/04(水) 13:29:12.18 ID:UNNn+I0/
>>899
半年以上前に、これを逃したらPCIが2つついてるMATXマザーは買えなくなる
と思ってP8H67-M PROを買ってそのまま放置してたらその間にZ68版が出てや
んの、失敗した。まぁ録画鯖として使う分にはH67もZ68も変わりないが。
909login:Penguin:2012/01/04(水) 17:59:46.83 ID:N5Jx3gyi
助けてください!!
HDUCで録画したTSファイルをVLCで再生しようとしたら、
libdvbpsi error (PSI decoder): PSI section too long
libdvbpsi error (misc PSI): Bad CRC_32 (0xbae302a0) !!!
というエラーがたくさん返ってきて再生できません・・・
TSファイルの容量は16.8MBです。お願いします
910login:Penguin:2012/01/04(水) 18:32:52.50 ID:N5Jx3gyi
ちなみにセットアップは、
http://linux.papa.to/?date=20090528
の通りにやってまして、
recfriio --b25 --hdp で27ch を録画すると
put failed. code=-4 continue recording without B25
というエラーを吐きます。また、HDUC本体のランプがオレンジに光っていて正常っぽくないです。
911login:Penguin:2012/01/04(水) 21:09:57.99 ID:2a++HyXq
>>910
地デジのチャンネル番号は地域で違うけど自分の住んでいる地域のNHK総合の地デジ番号は確かめた?

$ recfriio --b25 --hdp (住んでいる地域の地デジ番号) 10 test.ts

とか確かめてみたら?
912login:Penguin:2012/01/04(水) 21:20:28.60 ID:N5Jx3gyi
一応http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_ch.htmlで確かめてスラッシュになっている地域だったので27で合っていると思います
あと、チャンネル13で録画を試みるとflush failed. code=-3のエラーが出ます。
何か関係あるんでしょうか・・・
913login:Penguin:2012/01/04(水) 22:05:58.29 ID:2a++HyXq
>>912
lsusb -v でHDUC認識しているか確認して
914login:Penguin:2012/01/04(水) 22:17:41.07 ID:N5Jx3gyi
出力に、

Bus 001 Device 030: ID 3275:7080 VidzMedia Pte Ltd があり、

以下ずらっと表示されました。多分大丈夫だと思います。
915login:Penguin:2012/01/04(水) 22:36:15.37 ID:2a++HyXq
$ recfriio --hdp (住んでいる地域の地デジ番号) 10 test.ts

これでできんかったらビルドから見直す
916login:Penguin:2012/01/04(水) 23:21:25.42 ID:TFJj66qz
>>909
VLC 以外のプレーヤでも再生できない?
Windows に持ってきて WMP で再生してみるとか。

HDUC使ってないから知らないけどエラーメッセージ通りだと
PAT、PMT あたりのパケットがおかしいんじゃないかな。
セクション長がTSパケット長超えてるとか CRC 違うとか。
TS でパケット壊れるってあんま無いと思うけども・・・

あと、他のチャンネルを録画しても同じエラー出る?
放送局依存かもしれん。
昔TS解析してたときにたまに変なパケット出してるの見たことあるから。
917login:Penguin:2012/01/04(水) 23:22:53.13 ID:k007FcF6
>>886
最近のKTV-FSUSB2って泡盛ってないのな。
買ったは良いけど面倒くさそうだから寝かせてたこいつ、開けてみたら
簡単にファーム書き換えできて驚いた。
918login:Penguin:2012/01/05(木) 00:13:00.14 ID:bF/Q+196
>>909
HDUCがローカル暗号解除できないバージョンなんじゃないの?
(ASIE5606B 以外が搭載されている版)
919login:Penguin:2012/01/05(木) 00:38:50.95 ID:Xd6gv5v3
皆さんありがとうございます。

>>915

ビルドは違う場所から落としてきて2回やりました。
参考にしたページと違うところは、makeの時udp.cppでコンパイルエラーが出たのでstring.hをincludeしたぐらいです。
やはり根本から何か違うのでしょうか・・・

>>916

手元にWin環境が無いのでWMPは分かりませんが、mplayerでも再生できませんでした。エラーの内容は、

file format detected.
TS_PARSE: COULDN'T SYNC
NO VIDEO! NO AUDIO! (try increasing -tsprobe) NO SUBS (yet)!
No stream found.

というものです。録画はNHKとローカル局を録ってみましたが両方ともダメでした・・・

>>918

バージョンを調べる方法はあるでしょうか。バージョンが違っていたら諦めます・・・
920login:Penguin:2012/01/05(木) 01:10:41.99 ID:KyZnEGra
>>919
ふうむ、なるほど
TS の Sync バイトを認識できてないっぽいのでたぶん>>918が書いてるように解除前のTSを読んでるぽい
Linux だと od コマンドとか ghex なんかで TS ファイルを開いてみて
ファイルの先頭が 0x47 でないならば、そのTSは解除できてないと思う。

で、HDUC はロットによって抜きOK、NGがあるみたい。

【SKnet】MonsterTV HDUC (D) 解析スレ【TS抜き】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249384320/

このスレの46を見てみて、NGチップの製品ならアウト。
(自分で解析しないといけないの事実上抜き付加)

安く済ませたいならけいあん、安定させたいならPT2を買うのが良いかと・・・
921login:Penguin:2012/01/05(木) 01:24:50.57 ID:Xd6gv5v3
Lでした、ダメですね・・・

しょうがない、名刺入れとして使わせていただきます。

KEIANのって抜けるやつあるんですか?

できればUSBがいいんですが・・・
922login:Penguin:2012/01/05(木) 01:31:47.14 ID:Xd6gv5v3
うわ、KTV-FSUSB2要ハード改造ですか・・・
923login:Penguin:2012/01/05(木) 01:40:00.06 ID:KyZnEGra
>>922
自分もやったけど、ニッパで根気よくICの足を切るのと
アンテナ端子を外さないように細心の注意をはれば大丈夫だw
924login:Penguin:2012/01/05(木) 05:10:21.47 ID:66DXYBol
PT2で録画したTSファイルのLinux環境における再生について聞きたいんだけど、
VLCでデインターレースフィルタかけて再生できるような感じで、逆テレシネ(3:2プルダウン)
フィルタをかけながら再生する方法って無いかな?
今んとこWindows環境で再生してて、それならデコーダとしてffdshowを使えばAvisynthを
通せるからそっちでいかようにも出来るんだけど…。

この問題さえ解決できそうなら普段使いのPCはWindowsとおさらばできるんだけどな。
925login:Penguin:2012/01/05(木) 05:41:19.09 ID:JM6Ri5w2
何が問題なのか知らんが、それはTS特有の話なのか
926login:Penguin:2012/01/05(木) 07:17:51.41 ID:66DXYBol
>>925
そういう訳ではないね、むしろデコードしたあとにフィルタを掛けるという話
もしかしてスレチだったかな
927login:Penguin:2012/01/05(木) 11:02:41.34 ID:+8auPLHN
>>923

俺なんか泡をカッターで削って、IC抵抗を爪切りで潰して
銅線をセロテープで繋ぐ。までやったぞ。

それでも、専門工具が必要なかったから良いほうだ。
928login:Penguin:2012/01/05(木) 13:41:14.47 ID:lQ11qfKl
>>926
mplayerには各種逆telecineフィルタがあるから VLCもあるんじゃないの
素人なんで なぜ必要なのかいまいちよくわからんけど
30fps/60field で放送されている24fpsの映画を そのまま24fpsで再生したいってことかな?
モニタのリフレッシュレートが60Hzなら大して変わらないような気もするけど...
929login:Penguin:2012/01/05(木) 13:58:46.85 ID:JM6Ri5w2
だからスレチだっつってんだろこの馬鹿
930login:Penguin:2012/01/05(木) 21:32:00.93 ID:ohqGubnz
epgrecの動作ログにgetepg:: 並列実行が行えないPHP環境です
とあるから並列実行したいと思ったんだけど、↓で確認している関数は、自分でphpをコンパイルしないと駄目?
$use_para = (function_exists( "pcntl_fork" ) && function_exists( "posix_setsid" ) && function_exists( "pcntl_signal" ) && function_exists("pcntl_setpriority"));

それとも追加で何かyumからinstallしたらどうにかなるもの?

git.sourceforge.jp Git - epgrec/epgrec.git/commitdiff
http://git.sourceforge.jp/view?p=epgrec/epgrec.git;a=commitdiff;h=3e253f00ff2fd1da7c76f08bade04d299072ab09
931login:Penguin:2012/01/05(木) 21:59:30.80 ID:9BkaK/QQ
>>930
/etc/php/php.iniのDynamic Extensionsの設定でposix.soをコメントアウトすると、並列で実行するようになった。
extension=posix.so

ソースは俺の日記帳
932login:Penguin:2012/01/05(木) 22:05:20.28 ID:ohqGubnz
自己解決しました

posix_setsid関数が使えないみたい
SL6.1のyumで入るphpは、configure において --disable-posix を指定しているのかな
並列処理させたいなら自前でconfigureしなさいということか
933login:Penguin:2012/01/05(木) 22:24:42.81 ID:ohqGubnz
>>931
自分の環境の/etc/php.iniにはextension=posix.soはありませんでした

yum install php-process
でposix関数使えるようになるようです。
934login:Penguin:2012/01/05(木) 22:58:37.49 ID:lQ11qfKl
>>929
telecine自体がTV放送に関する問題
それをlinux上でどう解除しながら再生するかという問題が
どうして「Linuxでテレビ総合」に無関係と言えるんだよ
バカはお前だ
935login:Penguin:2012/01/05(木) 23:03:39.16 ID:hbSYM9OJ
windowsではPT2はドライバをインスコしてから設置する手順だったように思う。
ubuntuに入れ替えるにあたり一旦外したPT2をつけ忘れたまま、
「PT2が認識されない、何でや」と数時間を無駄にした。
ググりまくりアンテナだのblacklistだの何だの勉強になったわw
936926:2012/01/06(金) 00:47:50.16 ID:qXiWrq2c
僕もスレチだと思うので>>934は黙ってください
937926:2012/01/06(金) 03:48:24.68 ID:SjtKq0ap
>>936
926はおれなんですけども…

まぁここんところこのスレは見てなかったけど、以前から復号したり録画のためにそれを
スケジュール的に管理したりとかそういった部分がメインで、映像処理に関連する部分は
あんまり話に上がってなかったから、スレチかどうかはともかく質問した分野に詳しい人は
いなさそうだし、やっぱスレ汚しだったかもしれんね。すまんね。
938login:Penguin:2012/01/06(金) 09:01:00.17 ID:y7PpB7wp
> 質問した分野に詳しい人はいなさそうだし
こいつの負けだなw
939login:Penguin:2012/01/06(金) 09:48:57.97 ID:9rJdS0va
見る方の問題は動画・音声関係スレ向きじゃないかな
このスレは録画はLinuxでやるけど見るのは別の機器でって人が多い気がする
940login:Penguin:2012/01/06(金) 18:53:51.22 ID:7YY0j9LQ
>>938
(`・ω・´)コラヤメタマエ!
941login:Penguin:2012/01/07(土) 01:47:23.78 ID:CelBUZbA
たまに番組表がすべて同じchになったりするんだけど何故?
942login:Penguin:2012/01/07(土) 02:14:40.82 ID:8uJ4SzL6
少しは早くなるみたい

CPU Core i5 750

並列処理なし
real 9m52.279s
user 0m34.251s
sys 0m13.006s



並列処理あり
real 9m18.421s
user 0m32.499s
sys 0m11.788s
943login:Penguin:2012/01/07(土) 05:19:35.10 ID:kc2frlpd
>>939
LinuxでデジタルTVな動画見ている人は多くは無いと思う。
でもこのスレで再生系の話したっていいんじゃない?

んで、元質問の件だけど MPlayer のmanの VIDEO FILTER にしっかり書いてあると
思うんだけど、これとは違う話?telecineとか用語の意味が分かってないけど。

vf でやる場合はこれかな。
detc[=var1=value1:var2=value2:...]
Attempts to reverse the ’telecine’ process to recover a clean, non-inter‐
laced stream at film framerate. This was the first and most primitive
inverse telecine filter to be added to MPlayer/MEncoder. It works by
latching onto the telecine 3:2 pattern and following it as long as possible.

vdpau使いたい場合は

-vo vdpau:pullup,deint=4

あたりかな。
VLCは使ってないんで分からん。
man読むと色々捗るぞ。

OSSの再生ソフトなんてデコーダは大体ffmpegなので、
こだわり無いなら、欲しい機能が実装されたものを使うのが一番かと。
個人的には再生の細かいチューニングが出来るMPlayerが好き。
MythTVにも浮気してみたいお年頃です。
944login:Penguin:2012/01/07(土) 09:07:16.74 ID:L9I6BMX+
>>928,943
興味深い情報サンクス!>>928を最初軽くスルーしてしまってたね、すまん。
質問した自分自身Linuxではあんまり再生系の事して来なかったんで(というかGUI入れてない)
mplayerも使ったことなかったけど何やら随分と高機能みたいだね。解除漏れとかがどれくらい
出るか分からんがクロスプラットフォームっぽいからWindowsで試してやって良さげだったら
エンコマシン以外はもうWindowsとはおさらばかな…

聞かれてないけどちょっと触れておくと、テレシネというのは24fpsプログレッシブで製作した映像を
テレビの規格である60fpsインターレースにするために、元映像の4コマあたり2コマを合わせて新たに
1コマ作ることで4コマを5コマにする手法で、映画やアニメなどをテレビ放映するために使われてます。
これをそのままインタレ解除するとテレシネで新たに挿入されたコマのせいで映像がカクついてしまう。
モニタのリフレッシュレートについての指摘に関しては、三菱の120fpsに補完するモニタ使っていて
実際逆テレシネするかどうかで明らかな差が出るのは体感済みです。

お騒がせしてすいませんでした。
945login:Penguin:2012/01/08(日) 00:01:32.01 ID:s879KfF8
しかしなんで24pを規格に入れなかったのかね
946login:Penguin:2012/01/08(日) 02:18:26.06 ID:sqMdeQZ8
>>945
当時のNHKがインタレ押しだったから
i/pの話題はあまり触れると荒れそうなのでこのへんで
947login:Penguin:2012/01/09(月) 08:05:20.06 ID:IoTD+b+0
ptsc_scanで認識されてるのに

C/N = 20.068618dB
Recording...
b25->put failed
b25_decode failed (code=-4). fall back to encrypted recording.

がでるのはアンテナの感度が悪いんでしょうか?
前日は普通に観れていたんですが
ubuntuは10.04でlibccid1.3.11、libpcsclite-dev1.5.3です
948login:Penguin:2012/01/09(月) 08:28:03.98 ID:MJITbFZr
>>947
B-CASカード挿しなおしたら?
949login:Penguin:2012/01/10(火) 11:08:20.42 ID:Q7fgUo4b
BS○テレのTSがffmpegでゴニョれない。
950login:Penguin:2012/01/10(火) 22:10:36.71 ID:oD9pRXOb
>>949
もちろんffmpegはgitの最新版だよな!
951login:Penguin:2012/01/11(水) 06:06:41.04 ID:wE+aQ0Qi
ffmpegはyumの0.6.1を使ってるんだけど単にH.264にエンコードする場合も最新版の方がメリットあったりするの?
952login:Penguin:2012/01/11(水) 17:52:19.03 ID:skeX9dHv
深く考えずにchardevで途中まで来ました。
testで試験録画できて「よ〜しepgrecいれちゃうぞぉ」と力が入った所で、
ググってDVB版の存在を知り、更にリアルタイム視聴も可能と・・・
ここからDVB版に乗り換えるには、何もかもアンインスコしないとダメ?
それともblacklistの一行を戻すだけでOK?
953login:Penguin:2012/01/11(水) 19:06:54.05 ID:dUxQzfI/
blacklistを戻した状態のにpt1_drvを入れりゃいいんだよ。
954login:Penguin:2012/01/11(水) 19:07:32.82 ID:dUxQzfI/
要するにblacklistにpt1_drvを入れろってことね
955login:Penguin:2012/01/11(水) 20:21:02.71 ID:nqNKNN/p
つう事はあんまし手間がいらないわけですね。
やってみるわ。
ありがとうございます。
956login:Penguin:2012/01/11(水) 20:47:12.31 ID:IQfOgO6s
>>952
chardev 版でもリアルタイム視聴できるお
957login:Penguin:2012/01/11(水) 21:33:28.48 ID:gUXDk32p
PT2 + chardev でも vlc に udp で渡してリアルタイムで見れるぞ

yum で 0.6.1 って何のディストリだ
最新版 0.9.1 だよん
958login:Penguin:2012/01/11(水) 22:08:02.41 ID:fGYkOO+K
>>957
今CentOSでrpmforge有効でみたらまさに上のバージョンだったんだが
959login:Penguin:2012/01/11(水) 22:23:50.44 ID:Txn25qN8
>>952
DVBの世界へようこそ
MythTVで安定してますよ、と宣伝するw
960login:Penguin:2012/01/11(水) 23:11:50.60 ID:nqNKNN/p
皆さん色々情報ありがとうございます。
>>DVBの世界へようこそ
いや、まだtune.cでひっかかってますw

{ 1, "NHK東京 総合", 557142857 },

の557142857って何でしょう?
地方版に書き換えるに当たって何を調べたら分かりますかねぇ?
961login:Penguin:2012/01/11(水) 23:35:10.79 ID:Txn25qN8
>>960
物理チャンネルの周波数ですね。このサイトとかどうでしょうか?
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/misc-ch.html
962login:Penguin:2012/01/11(水) 23:48:16.04 ID:9s38bbe0
こっちのほうが全国わかっていいんじゃないか

ttp://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_ch.html
963login:Penguin:2012/01/12(木) 00:36:09.05 ID:dEk0jKO4
何度もありがとうございます。
mplayerがどうのこうの言われて・・・
道まだ通し。
頑張ります。
964login:Penguin:2012/01/12(木) 08:18:19.21 ID:85tdiKtU
>>957
Scientific Linux6.1でrpmforgeです
965login:Penguin:2012/01/12(木) 12:57:55.55 ID:ffdPenLZ
>>951
ffmpegは基本的に常にα版なので旧verのバグ・規格の解釈ミスが治ってるかもしれないし、
新たなバグが入っているかもしれない
libx264は1年前と比べると画質・速度共に改善されてる
966login:Penguin:2012/01/12(木) 22:32:38.30 ID:9qIyCzPJ
>>959
CS の録画に失敗することがままある
不安定なんでchardev + epgrec に戻したよ
967login:Penguin:2012/01/13(金) 07:28:37.71 ID:TptTdLPo
EPGrec使っているんだけど、CS放送をminimumTSで録画すると、録画できない場合がほとんどで、
FullTSにすると、他の番組も録画されてしまうから1時間の録画で14GB超の巨大なファイルになってしまうんだけど、
指定した番組だけを録画するにはどうすれば良いのでしょうか?

サービスIDとか関係ありそうだけど、上の方でTS-Splitterについて書いている人がいるから、
録画後に処理するしかないのかな?と思ったり・・・。

環境はUbuntu10.04LTS x32 です。
968login:Penguin:2012/01/13(金) 11:57:39.29 ID:LKRKny0e
ffmpegはやめてめんこーだにしたらなんとかなった
969login:Penguin:2012/01/13(金) 13:43:13.32 ID:z0gGp/fB
>>967
関係ありそうって正しくそれだよ。
適切なSIDを設定すれば良い。
970login:Penguin:2012/01/13(金) 21:24:04.41 ID:oMeynQFy
>>967
ディスカバリーチャンネルだけ録画するdo-record.sh(抜粋)

elif [ ${CHANNEL} = "CS20" ]; then
$RECORDER --b25 --strip --sid 340 $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
971login:Penguin:2012/01/13(金) 22:33:18.23 ID:FnZ07jPl
AXN, FOX, スーパードラマTV, La La TVもたのむ
972login:Penguin:2012/01/13(金) 23:42:44.14 ID:X1plGSZI
tssplitを/dev/stdin等を駆使してその場で処理できれば楽なのかなとも思うんだけど
973login:Penguin:2012/01/14(土) 00:29:53.59 ID:XINX+On8
いやだからepgrecのデータベースのチャンネルテーブルにSID入れて、
それをスプリットさせれば問題ないよ。
974login:Penguin:2012/01/14(土) 01:40:17.52 ID:avdUz59m
それを早くメインリポジトリにコミットして差し上げろ(他力本願)
975login:Penguin:2012/01/14(土) 01:52:47.98 ID:3ZlwqC6w
この流れでその程度の修正が出来ない人はLinuxなんか使わない方が良いと思う
976login:Penguin:2012/01/14(土) 02:01:17.99 ID:RHNGUUSJ
実際使われてないもんね。
977login:Penguin:2012/01/14(土) 04:01:07.75 ID:7Efsi6Uy
>>974
っつ、MySQL と PHP の基本的な知識があれば、できるぉ。
978967:2012/01/14(土) 04:52:23.06 ID:nCYpWGHn
>>969
>>970

ありがとうございます。
tssplitter_liteを入手してdo-record.shとconfig.phpちゃんと設定し、
うまく連携させる事が出来たなら、録画しながら目的のチャンネルだけを保存できる ! と理解すれば良いでしょうか?

SIDというのがサービスIDの事を指すのだと思いますが、これはEPGrecが生成した(Firefoxなどで表示する)番組表の
放送局をクリックして出現するウィンドウの「サービスID」とは別なのでしょうか?
デフォルトで「hd」と入力されていて、これを「101」等に書き換えて更新ボタンをクリックしても、
再度、同ウィンドウを表示させると、「hd」のまま更新されていなくて、どうしたものかと困っているのですが、ご助言お願いしたいです。

>>975
2010年の秋くらいに初めてUbuntuを触って、右も左も分からないままLinux100%とかいう雑誌の通りにやって、
おとといにやっと2011年10月以降の新しい番組編成に対応させた所で、コマンドの意味を調べたりしながら右往左往しています ^^;
HDDの値段が安かった頃は、買い足すことでしのいできました。
979login:Penguin:2012/01/14(土) 05:59:09.04 ID:7Efsi6Uy
>>978
なる。ちょっとしんどいっすね。
たぶん、MySQL のバイナリログファイルの容量も
気づかない間に膨大になっている気がするし、
「Linux100%」や「日経Linux」の記事やらを見て、
コピペで設定しているだけなら、厳しいでしょうね。

epgrec は、基本的に番組表と録画予約のフロントエンドで、
各種ツール( recpt1 とか、epgdump とか)へ命令を出しているだけです。
だから、sid は、もう do-record.sh で、チャンネルごとに
直接渡してしまえばいいのではと思いますよ。
$ recpt1 --help
を見れば、どのように sid を渡すか分かります。
980967 978:2012/01/14(土) 06:24:00.32 ID:nCYpWGHn
>>979

アドバイスありがとうございます。
そうなんです。初心者なので、かなり無理があるかもしれません。
何冊か本も買ったのですが、同じ事を示した記事を3冊くらいは比較しながら読んで、実際に実験してみて、うまくいかなくて、
それを解決するには、また別の問題を解決しなくてはいけなくて・・・という状態です。
しかも、OSがどんどん新しくなるから、基本を理解していないと、自分には全然ついていけない感じがしますね。
個人のユーザーさんのブログを参考にさせてもらったりしていると、いつの間にかFirefoxのタブが100個くらい開いていたりします ^^;

番組表の読み込みも大分遅くなった気がしていたのですが、
>MySQL のバイナリログファイル
というのが関係しているのかもしれませんね。

あと、>>977のコメント、スレッドの読み込みタイミングが悪かったみたいで、今、気づきました。

recpt1 --helpやってみます!
どうもです!!
981login:Penguin:2012/01/14(土) 11:41:35.03 ID:ArRovrIU
>>971
コピペのもと

recpt1 --b25 --strip --udp --device /dev/pt1video0 --lnb 15 --sid 311 CS6 - /dev/null &
recpt1 --b25 --strip --udp --device /dev/pt1video0 --lnb 15 --sid 312 CS4 - /dev/null &
recpt1 --b25 --strip --udp --device /dev/pt1video0 --lnb 15 --sid 310 CS6 - /dev/null &
recpt1 --b25 --strip --udp --device /dev/pt1video0 --lnb 15 --sid 314 CS18 - /dev/null &
982login:Penguin:2012/01/14(土) 12:28:16.90 ID:XINX+On8
>>978
>「サービスID」とは別なのでしょうか?
同じものだよ。再度同ウィンドウを表示させる前にページ自体を再読み込みしてればいいよ。
変更されているはずだから。
それとphpmyadminって言うのを使った方が良いかも。

CSのチャンネルに関しては、
> http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs_cs110-lineup.html

ここを参考にすれば良いよ。
983login:Penguin:2012/01/14(土) 12:48:37.49 ID:hC56vgn4
プログラムいじらなくてもできるでしょ。
番組表ののチャンネル名をクリックするとチャンネル情報というちっこい画面がでて

サービスID指定できるようになってるから、普通hdとなっているのを番組毎のSIDにする。
984login:Penguin:2012/01/14(土) 15:37:02.34 ID:uY0s+/6V
日経の特集記事をダウンロード購入した。
付録CDのファイルがないとどうにもならないことが判明。
400円ドブに捨てたわ。
985login:Penguin:2012/01/14(土) 15:44:01.37 ID:5PmvqtiE
データもダウンロードしろよw
986login:Penguin:2012/01/14(土) 16:37:35.25 ID:uY0s+/6V
ど、ど、ど、どうやって?
987login:Penguin:2012/01/14(土) 18:01:01.42 ID:MjxIjWCA
風の息づかいを感じていれば、自然にダウンロードされるはずだ
988login:Penguin:2012/01/15(日) 13:21:55.31 ID:Xtlc/4lk
日経LinuxのPT2特集のDVD持ってるからあげたいところだけど(´・ω・)だめだよねえ
989epgrecの中の人:2012/01/15(日) 15:47:41.04 ID:utbfQWUA
特集のためにこさえたepgrecを含めてネットから手に
入れられるものしか入れてないような。
何かありましたっけ?
990login:Penguin:2012/01/15(日) 16:20:10.32 ID:iAi3xlpR
>>989
チャンネル自動スキャン機能がついてるぐらいだったと思います
991login:Penguin:2012/01/16(月) 03:09:09.41 ID:RDi2qS0g
>>970
ずいぶん古いやり方ですね。
992login:Penguin:2012/01/16(月) 03:13:21.37 ID:RDi2qS0g
>>983
だよね、俺は昔のログを開いたのかと混乱したぜよ。
993login:Penguin:2012/01/16(月) 08:03:50.82 ID:lHUXDq8H
FullTSをffmpegでエンコードするとHDソース以外のワンセグとかサブチャンネルはどうなるの?
994login:Penguin:2012/01/16(月) 17:34:33.28 ID:BIY5THLp
>>993
地上デジタル放送のMPEG2-TSには、ワンセグなどの情報も含んだ形で
多重化(PID)されているので、エンコード先が多重化に対応していない場合は、
どれをエンコードするのかを指定する必要があるし、対応している場合は
エンコード先でもそれぞれ多重化したままエンコードされる。
995login:Penguin:2012/01/16(月) 21:49:01.43 ID:lHUXDq8H
>>994
ありがとうございます

recpt1でSIDでHD指定して、ffmpegで普通にエンコードするか
recpt1でFullTSで録画して、ffmpeg -programidでエンコードするか悩みますね
テレビ東京とテレビ朝日がHDで録画すると失敗するという噂がなければ迷わず後者なんだけど
996login:Penguin:2012/01/17(火) 19:01:52.69 ID:4RvUeulu
997login:Penguin:2012/01/17(火) 21:07:32.54 ID:TOSlLCNU
う、誰か次スレ勃ててくれんか
998login:Penguin:2012/01/17(火) 21:50:48.11 ID:qQ+25vg4
次スレです
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合6【デジタル/アナログ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326804531/
999login:Penguin:2012/01/17(火) 21:57:32.68 ID:rkevt2A5
>>998

埋め
1000login:Penguin:2012/01/17(火) 22:08:23.91 ID:uriXyjQF
1000ならspinlockエラーで録画失敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。