CentOS Part 28【RHEL Clone】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
FC 6やRHEL 5用のノウハウや野良RPMはCentOS 5でほぼ通用します。
Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6の予定で鋭意製作中の模様です。

前スレ
CentOS Part 27【RHEL Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294403446/l50

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13

Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
2login:Penguin:2011/03/11(金) 16:48:53.76 ID:dSRvQsMC
● サードパーティのレポジトリなど
レポジトリ一覧
http://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories

EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL

RPMforge
http://rpmrepo.org/RPMforge

RPM Fusion
http://rpmfusion.org/

Les RPM de Remi
http://rpms.famillecollet.com/

Oracle php
http://oss.oracle.com/projects/php/files/

ELRepo
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php
3login:Penguin:2011/03/11(金) 16:58:50.98 ID:ukK3Vmk/
>>1

4login:Penguin:2011/03/11(金) 22:16:04.93 ID:T1VjGzBD
地震で鯖が転がってしまった。
でも平気で動いてた。
PCがいいのかセント君がいいのかw
5login:Penguin:2011/03/12(土) 01:23:55.50 ID:uH0RarvY
どう考えてもPCだな
6login:Penguin:2011/03/12(土) 01:28:26.30 ID:c/A6I+Tu
両方でしょう
大事にしてあげてください
7login:Penguin:2011/03/12(土) 02:32:22.19 ID:dC2rUxUG
運に一票。
8login:Penguin:2011/03/12(土) 12:30:51.72 ID:LG9G8bg6
再起動したら止まるということも
9login:Penguin:2011/03/12(土) 21:39:03.49 ID:0DJQQybm
5.6もう来て良い頃なんじゃないの?
10login:Penguin:2011/03/12(土) 21:43:33.46 ID:2ciBj1Ln
放射線が来ます><;
11login:Penguin:2011/03/13(日) 03:12:42.54 ID:5fT1Dui6
CentOSメルトダウン中
12login:Penguin:2011/03/13(日) 03:18:02.06 ID:5kjjtQVw
笑えねぇよカス
13login:Penguin:2011/03/13(日) 03:54:06.19 ID:C6A8Y4Q9
そうでもない



。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
14login:Penguin:2011/03/13(日) 03:55:19.82 ID:1tCQHACu
氏ねよカス
15login:Penguin:2011/03/13(日) 14:55:25.19 ID:whsbTUru
CentOSから他のディストリに変更する事を検討して、
2つ程違うディストリを試してすぐに自分には合わないと思って、
結果的にCentOS5.5に戻したよ。
基本サーバ用途だからデスクトップ用途のパッケージ
が少なかったりライブラリが足りなくてコンパイルできない
ソフトもあったりするけど、CentOS5.5はやっぱり良くできてる
って思ったよ。
16login:Penguin:2011/03/13(日) 16:00:22.85 ID:5kjjtQVw
そんなキミには FreeBSD がいいと思う
17login:Penguin:2011/03/13(日) 17:59:30.03 ID:ykz6YyKJ
何かあっても、当面は自力ビルドでどうにでもなるからCentOSでいいや
18login:Penguin:2011/03/13(日) 20:55:23.16 ID:PamLLr98
輪番停電自宅鯖潮時
19login:Penguin:2011/03/13(日) 20:58:24.32 ID:gmragyZX
九州とかの発電所がフルがんばりしてんだろな、でも追いつかな
20login:Penguin:2011/03/13(日) 21:00:09.27 ID:vYqPRw/4
九州が頑張って何も意味が無いんだが
21login:Penguin:2011/03/13(日) 21:02:11.58 ID:1tCQHACu
自宅鯖は素直に落とすだな。

西<->東の電力の融通は周波数変換設備のキャパ不足で出来ないらしい。
節電するべ
22login:Penguin:2011/03/13(日) 21:06:35.98 ID:gmragyZX
あー変換が噛んでるんだったか、確かに意味無いな。
23login:Penguin:2011/03/13(日) 21:14:44.55 ID:NIo4wgbo
>>21
100万kWぐらいしかないからな
糸魚川静岡構造線から西に住んでる人間が節電してもほぼ無意味
24login:Penguin:2011/03/13(日) 22:44:18.83 ID:yAnfA+ju
>>23
でもその糸魚川静岡構造線上にある長野県は中部電力。で60MHz

と言うか、こういう非常事態があるんだから周波数は統一しておけよ。
25login:Penguin:2011/03/13(日) 23:02:37.00 ID:DHJx48lm
>>24
>でもその糸魚川静岡構造線上にある長野県は中部電力。で60MHz
60Hzなw
26login:Penguin:2011/03/13(日) 23:08:42.83 ID:OARv1R/u
めんどくせ〜から直流にしろ
CUDAやめちゃうぞ
27login:Penguin:2011/03/13(日) 23:30:33.69 ID:5kjjtQVw
そもそも周波数を分けた理由がわからんわ
28login:Penguin:2011/03/13(日) 23:35:27.58 ID:OARv1R/u
ABBとGEだっかな?
メーカーが違っただけだろ
29login:Penguin:2011/03/13(日) 23:38:53.55 ID:yAnfA+ju
>>25
すまん。間違えた。
>>27
それって有名な話だと思っていたけど違うのか?
明治時代に発電機を
関東はドイツから
関西はアメリカから
それぞれ発電機を輸入したのが周波数の違いの始まり。でその周波数の違いが現在まで続く。
どっかのタイミングで統一する事できただろうと・・・・

昔は西日本と東日本で電化製品を行き来して使うと調子が悪くなることがあったらしいけど
現在は両方対応しているんだしとっとと周波数を統一させろっていいたいね。
30login:Penguin:2011/03/13(日) 23:38:58.29 ID:ocBdB/ab
>>27
周波数が同じでも距離でロスが増えるので効果はかなり薄いと思う
31login:Penguin:2011/03/13(日) 23:40:29.02 ID:VL24Amsl
32login:Penguin:2011/03/13(日) 23:40:51.76 ID:dPxjQb4n
いっそのこと、50Hz 230Vで統一しようぜ。
33login:Penguin:2011/03/13(日) 23:42:41.10 ID:bS3NT+Xx
230Vもいらねーけど、統一したほうが良いよな
34login:Penguin:2011/03/13(日) 23:47:10.35 ID:yAnfA+ju
>>30
でも中部電力地域((静岡や長野))はすぐ隣りだしそんなにロスする?

そういえば新潟って東北電力だったはずだけど今回ので新潟あたりの電力供給は大丈夫か?
35login:Penguin:2011/03/13(日) 23:49:31.64 ID:1tCQHACu
>>32
統一するべきだと思うし、電圧も230Vにして伝送ロスを少しでも少なくするべきなんだよな。

それにしても東電の停電、段取りがグダグダだな…
36login:Penguin:2011/03/13(日) 23:50:29.08 ID:5kjjtQVw
なるほど。
37login:Penguin:2011/03/13(日) 23:51:05.62 ID:5kjjtQVw
>>35
急遽やることだし、それをgdgdとか言ったらかわいそうだろぅ・・・
38login:Penguin:2011/03/13(日) 23:52:07.80 ID:gmragyZX
>>37
急遽なんてもんじゃない。
必要だってことは直後からわかってたはず。
39login:Penguin:2011/03/13(日) 23:57:00.03 ID:1tCQHACu
>>37 まぁ、そうかもしれんが、
昨日から可能性について言及していたのだから、実行する/しないの両方のケースで準備を進めておくべきだった。
病院や他のライフラインなど、綿密に調整せねばならないのに、今日になって動き始めた様に見えるのが不満だ。
40login:Penguin:2011/03/13(日) 23:57:12.20 ID:yAnfA+ju
CentOSにも多少は関係することだけど
明日以降の輪番停電でもし23区が対象になった場合(現在の発表だけでは荒川区だけ対象)には
データセンターはどうする?UPSだけでは無理だろうし自家発電施設完備しているのか?
41login:Penguin:2011/03/13(日) 23:58:36.68 ID:ocBdB/ab
>>34
どうだろ。周波数変換と送電時のロスで結構減ると思う
でも詳しい訳じゃないないから深く突っ込まないで orz

個人的にはこういう大災害の時に一般家庭が電力消費するのはどうかと思う
大事なのは電気より水であり、こんな時に電気だけの心配するのはどうかなと。
電気で一番大事なのは病院とかだから……。
42login:Penguin:2011/03/14(月) 00:00:59.61 ID:BxUDnLiP
>>39
土曜日の段階で輪番停電の発表はあった。
今日の13日は電力のめどが立ったから14日からになったらしいし
東電内部で調整をしていてやっと発表になったんだろうね。


>>41
>大事なのは電気より水であり、こんな時に電気だけの心配するのはどうかなと。
その大事なライフラインを制御しているコンピュータに必要なのは電気。
後、水は一応給水車って言うのもあるけど電気は・・・・
43login:Penguin:2011/03/14(月) 00:03:09.08 ID:yAnfA+ju
後、復興や支援に必要な各種物資を生産するための工場の稼働にも電力は必要不可欠。
44login:Penguin:2011/03/14(月) 00:07:34.12 ID:qIX1Zk6P
>>38
これだけ巨大なネットワークのものを、事件からたった3日後に一気に操作するんだぜ?
それを“急遽じゃない”とかバカにもゆとりにもカスにも程があるってもんだ
45login:Penguin:2011/03/14(月) 00:15:26.53 ID:I6jlQvCx
>>42
ライフラインを制御してるコンピュータてのが何か知らないが
一応「病院とか」と書いてる
阪神大震災の時、配給車が入れない地域が多かったよ
飲料水だけじゃなく生活用水もあるから。
簡易トイレも今なら簡易バイオトイレとかあるんだろうか?
ライフラインの確保は一ヶ月以上かかる
46login:Penguin:2011/03/14(月) 00:26:02.51 ID:BxUDnLiP
>>45
>ライフラインを制御してるコンピュータてのが何か知らないが
今時水とかガスの供給システムが手動?

確かに北関東も被害を受けているけど
今関東圏の輪番停電の話をしているんだよね?
被災地の話をしているのではないよね?
47login:Penguin:2011/03/14(月) 00:32:48.95 ID:qIX1Zk6P
いいから明日の電力停止に備えてシャットダウンしとけやw
48login:Penguin:2011/03/14(月) 00:38:21.63 ID:I6jlQvCx
>>46
その供給システムコンピュータの詳細を知らんと言ってる

俺は被災地の心配をしているんであって
電力足らんからパソコン使えないと喚いてる気狂いの話はしてない
49login:Penguin:2011/03/14(月) 00:43:09.03 ID:BxUDnLiP
>>47
とりあえず家鯖の奴はシャットダウン。
それと通常のPCも省電力のAtomノートを用意。


>>48
>電力足らんからパソコン使えないと喚いてる気狂いの話はしてない
そんな書き込みこのスレでいつあった?
50デムパゆんゆん@冬眠:2011/03/14(月) 02:48:50.47 ID:1ePQRgyX
【計画停電】 国交省 「14日の朝は、通勤・通学を控えることも検討してほしい」★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300036342/

だってよ
会社に電話して休めや笑
大本営が会社休めとおっしゃってるんだ
みんなで休めば怖くない
それより東京が計画停電とか戦時以来
51login:Penguin:2011/03/14(月) 08:33:18.83 ID:FGrP2llx
政府発表ってだいたい首都圏のことしか見てないな
地方の事を完全に忘却してる
52login:Penguin:2011/03/14(月) 09:34:02.60 ID:dvekPygd
俺は停電時の手順と復旧の手順、それとそれに伴うかもしれない障害手順や対応策をマニュアル化してるよ。
前々からやりたいと思ってたし会社もいまは仕事になんね〜からちょうどいいわ。
ついでにいまなら障害時の予算も通りやすいだろうから先手先手でいくわ。
53login:Penguin:2011/03/14(月) 09:49:03.50 ID:GsBNgWkS
お金持ってる議員って自分たちのことしか見えない考えられない。
明治前後のように下手な政策かましたら即冥府へ消される時代になればいい。
54login:Penguin:2011/03/14(月) 13:11:11.66 ID:3e6R812S
移動しないか?

スレ立てるまでもない雑談スレ その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183571805/
55login:Penguin:2011/03/14(月) 13:16:13.87 ID:gIhFH9JB
まあ、5.6とか6がでてもrikenのミラーサイトは避けたほうがいいのかな
56login:Penguin:2011/03/14(月) 16:57:39.27 ID:41o5YxMd
torrent
57login:Penguin:2011/03/14(月) 19:39:06.34 ID:UOElmE9c
centOS5.5で以下のとおりに進めていくと
http://www.planex.net/pdf/wireless/GW-US54Mini2_QIG_Linux_Eng.pdf
If your Linux version is 2.6.x, please enter
のところで
insmod: error inserting 'rt73.o': -1 Invalid module format
と怒られてしまいます
解決策を教えてください
58login:Penguin:2011/03/14(月) 21:06:21.01 ID:zbdyJUoI
>>57
insmodの時、絶対パス指定をしないとエラーになるよ。
59login:Penguin:2011/03/14(月) 22:04:16.48 ID:UOElmE9c
>>58
ありがとうございます

/sbin/insmod rt73.o
上記のような書き方ではダメなんですかね?
60login:Penguin:2011/03/14(月) 22:35:27.09 ID:Ghjq9mD+
プログラムの絶対パスは関係なくて、
soファイルの絶対パスだと
61login:Penguin:2011/03/14(月) 22:36:28.63 ID:Ghjq9mD+
soじゃなくて、.oだったよな、、
62login:Penguin:2011/03/14(月) 22:50:02.45 ID:UOElmE9c
>>60
ありがとうございます
最近、手をつけ始めたばかりでよく分かってないんですが
ユーザー名がaでユーザーのファイルのModuleにある場合

/sbin/insmod a/Module/rt73.o
って記述でいいんですかね?
/sbin/insmod /a/Module/rt73.o

/sbin/insmod /Module/rt73.o
/sbin/insmod Module/rt73.o
など試してみましたがうまくいきませんでした
63login:Penguin:2011/03/14(月) 22:51:25.38 ID:qIX1Zk6P
modprobe vga16fb

これって1回実行すればいいの?
64login:Penguin:2011/03/14(月) 22:56:49.25 ID:huqSOdvz
マニュアル嫁
65login:Penguin:2011/03/14(月) 23:00:44.44 ID:Oj3HkQiM
pwdってコマンド打ってみて
なんか一冊 linux入門やUNIX入門読んで勉強した方がイイかと思うが…
66login:Penguin:2011/03/14(月) 23:05:22.01 ID:rzjoXzWB
できる!CentOS
67login:Penguin:2011/03/14(月) 23:14:37.52 ID:HyQ250Wg
>>62
これ、手順書が間違ってる気がする
kernel2.6だから
/sbin/insmod rt73.ko が正しいような
68login:Penguin:2011/03/14(月) 23:22:04.44 ID:qIX1Zk6P
>>64
まにゅあるってどこにあんの?
69login:Penguin:2011/03/14(月) 23:22:53.28 ID:zbdyJUoI
>>62
まず、rootでログインし、
cd /
find -name rt73.o
でrt73.oがどこにあるか確認。

次に、rt73.oがある場所をinsmodで指定する。
例えば、/lib/modules/2.6.37.4/kernel/driver/net/rt73.o
という風に上のfindで出たなら、
insmod /lib/modules/2.6.37.4/kernel/driver/net/rt73.o
と入れる。

基本的に、ドライバモジュールだから、ユーザフォルダにはない。
あるとしたら、/lib/modules/のカーネルバージョンのフォルダ以下になる筈。
70login:Penguin:2011/03/15(火) 14:28:49.78 ID:EPJVCRJn
5.6なかなかこないな〜
71login:Penguin:2011/03/15(火) 17:05:21.22 ID:GoCPYVRj
放射能が先にきちゃったね
72login:Penguin:2011/03/15(火) 17:13:20.41 ID:EPJVCRJn
笑えね〜よ
73login:Penguin:2011/03/15(火) 17:16:21.05 ID:XLZNjEhC
>>65
/home/ユーザー名/Desktop/Module
とでました

>>67
やはり同じようなエラーがでました

>>69
/home/ユーザー名/Desktop/Module
ここにありました

/lib/modulesをたどっていくとpciというフォルダがあったのですが、rt73.oはありませんでした
なので insmod /home/ユーザー名/Desktop/Module
としましたが無理でした

74login:Penguin:2011/03/15(火) 17:58:34.22 ID:HZ2sYldb
75login:Penguin:2011/03/15(火) 18:51:19.72 ID:9JvXes/o
>>62
コンパイルできてないと見た。
試しに手元の環境でコンパイルしたら make all の段階でエラーが出た。
最初からやり直して、 make all のときにエラーが出ないか確認してみろ。

ソースを見ると www.ralinktech.com とか書いてあるからそっちから最新版
RT2571W 用のソースをダウンロードするとコンパイルできるね。
ダウンロードするときメールアドレス求められるけど空でDLできるぞ。

ハード持ってないんでそっから先や RT2571W でいいのかなど確認は
俺には無理。 頑張れ。
76login:Penguin:2011/03/15(火) 19:48:53.02 ID:Z3TIPSfY
アップデートのシュルスクリプト作っておいたぜ。
いつでも来い

yum clean all
yum update glibc\*
yum update yum\* rpm\* pyth\*
yum clean all
yum update mkinitrd nash
yum update selinux\*
yum update
shutdown -r now
77login:Penguin:2011/03/15(火) 19:55:35.50 ID:lzRLw7mv
-yが無くても動くもんなの?
78login:Penguin:2011/03/15(火) 20:02:58.43 ID:MNs/jj+m
alias yum='yum -y'
なんだろ、言わせんなはずかしい
79login:Penguin:2011/03/15(火) 20:28:52.88 ID:lzRLw7mv
ついでにもう一つ教えてほしいんだけど
yum updateって依存関係無視してアップデートすんの?

だから手動で順番にやってるぽ?
80login:Penguin:2011/03/15(火) 21:17:01.28 ID:XLZNjEhC
>>75
ありがとうございます

make allをすると以下のようになります

[root@localhost Module]# make all
make -C /lib/modules/2.6.18-194.el5/build SUBDIRS=/home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module modules
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.18-194.el5-i686' に入ります
CC [M] /home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module/rtmp_main.o
In file included from /home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module/rt_config.h:207,
from /home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module/rtmp_main.c:40:
/home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module/rtmp_def.h:861: error: expected identifier or ‘(’ before ‘{’ token
/home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module/rtmp_def.h:861: error: expected identifier or ‘(’ before ‘}’ token
/home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module/rtmp_main.c:74: error: expected expression before ‘;’ token
make[2]: *** [/home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module/rtmp_main.o] エラー 1
make[1]: *** [_module_/home/kona/Desktop/2011_0210_RT73_Linux_STA_Drv1.1.0.5/Module] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.18-194.el5-i686' から出ます
make: *** [all] エラー 2


81login:Penguin:2011/03/15(火) 22:08:39.71 ID:EQyJxkMw
エラー出てるね......
そのエラーを見ると構文ミスみたいなエラーメッセージだけど、
多分そういう問題じゃなく、必要なソースが無いとかの理由
の可能性が高いやねぇ......

>>75がRT2571Wはコンパイル通ってるって書いてるから、
そちらを試してみるのも手かもね。
82login:Penguin:2011/03/15(火) 22:27:31.48 ID:xswF9mmb
はっきりエラー箇所書いてあるのにね
83login:Penguin:2011/03/15(火) 22:27:48.90 ID:EQyJxkMw
>>80
例のマニュアルのソースって古いよね。
下から、RT2501USB(RT73:RT2571W/RT2573/RT2671)をダウンロードすると、
バージョンは1.1.0.5になってる。
http://www.ralinktech.com/support.php?s=2

これをコンパイル掛けてみたら普通に通ったんで、
こっちからDLし直してコンパイルしてみるのがいいと思うよ。
84login:Penguin:2011/03/15(火) 22:34:35.17 ID:EQyJxkMw
あ、ちなみに、
cd /lib/modules
find -name "rt73*"
としてみると、"rt73usb.ko"を見つけられるんだけど、
これって使えないのかな......
85login:Penguin:2011/03/15(火) 22:51:03.30 ID:9JvXes/o
>>84
おぉ使えそうじゃん。
これと ver 1.1.0.5 のそれぞれ modinfo みたところ、
1.1.0.5 でカバーしているハードはすべて rt73usb.ko で
カバーしているようだ。

86login:Penguin:2011/03/15(火) 23:41:16.69 ID:4Mg3e6Ls
最新のカーネルの、あるカーネルモジュールを使いたい場合、
カーネル全体をコンパイルせずそのカーネルモジュールだけを
コンパイルすることは可能でしょうか?
87login:Penguin:2011/03/16(水) 00:02:50.37 ID:fj2zEhYU
make だけすりゃぁえぇじゃないか
88login:Penguin:2011/03/16(水) 00:43:51.81 ID:BzZsn1E/
>>87
例えば、bridge.koを作成するためにlinux-2.6.37.4/net/bridgeでmakeをしても失敗します
エラーは下記のものが出ます
make: *** No targets. Stop.
89login:Penguin:2011/03/16(水) 01:04:01.14 ID:KbCSgOUr
cd /usr/src/linux-2.6.37.4
make -C net/bridge bridge

じゃ、なかろうか?あてずっぽ
90login:Penguin:2011/03/16(水) 01:16:18.96 ID:BzZsn1E/
>>89
make: *** No rule to make target `bridge'. Stop.
って出ます。
91login:Penguin:2011/03/16(水) 01:54:49.29 ID:1ts7gDuN
>>89
make net/bridge/bridge.ko
92login:Penguin:2011/03/16(水) 02:05:21.06 ID:BzZsn1E/
>>91
CHK include/linux/version.h
UPD include/linux/version.h
:
:
HOSTCC scripts/pnmtologo
HOSTCC scripts/conmakehash
make[1]: *** No rule to make target `net/bridge/bridge.o'. Stop.
make: *** [net/bridge/bridge.ko] Error 2

何かが少しだけ実行されるようですが失敗します
レスをくれた皆さんありがとうございました。
もう少し自分で調べて解決方法があれば報告させて頂きます。
93login:Penguin:2011/03/16(水) 14:01:05.38 ID:yvjgrT44
>>83
ありがとうございます
ネットには繋がりませんが、とりあえず認識はされたみたいです。

94login:Penguin:2011/03/16(水) 19:25:00.55 ID:YaYzIKQD
CentOS6のロゴができてるのは既出なのかな。
5.6が出てからすぐ出てくれるとうれしいなぁ。
95login:Penguin:2011/03/16(水) 19:26:02.70 ID:jhUxLeLe
kwsk
96login:Penguin:2011/03/16(水) 21:57:10.21 ID:LADBnv7Y
make love
97login:Penguin:2011/03/16(水) 21:59:09.72 ID:ZDlq99n/
oh im coming oh oh
98login:Penguin:2011/03/16(水) 22:14:49.87 ID:tpKGRzxo
Are you ok?
99login:Penguin:2011/03/16(水) 22:24:43.33 ID:JhlO/DTJ
I am son of a bitch.
Are you?
100login:Penguin:2011/03/16(水) 22:51:07.68 ID:XBBI08TL
掘った芋弄くったな
101login:Penguin:2011/03/16(水) 22:52:07.42 ID:0/ycM5n+
centos.org重いけど5.6来たの?
102login:Penguin:2011/03/16(水) 23:10:39.95 ID:+wszCuxx
普通に開けたよ?
103login:Penguin:2011/03/16(水) 23:56:35.39 ID:GbJqv+Dt
掘った芋弄るな
104login:Penguin:2011/03/16(水) 23:58:30.71 ID:ZDlq99n/
親父澱粉看病
105anonymous:2011/03/17(木) 09:19:42.73 ID:XD4GH/pQ
CentOS 5.5 64bitで、SELinuxをONにしたら、X-Windowが起動しなかった。
106login:Penguin:2011/03/17(木) 10:10:39.24 ID:fod2pmAr
Xはセキュリティ上よくないからだろ
男はだまってコンソール叩いてろ
というか除外すればいいだけだろ
107anonymous:2011/03/17(木) 10:34:34.53 ID:XD4GH/pQ
いや、コマンドも通らないから初期構成が変なんだろう
108login:Penguin:2011/03/17(木) 13:30:02.55 ID:I/S7AQxu
P67で変なエラーでまくりだから早く5.6きてくれw
109login:Penguin:2011/03/17(木) 13:39:24.64 ID:fod2pmAr
>>108
kernelバージョン上げればいいんじゃない?
110login:Penguin:2011/03/17(木) 14:17:23.36 ID:cXs3JXUx
男はだまってコンパイル (キリ
111anonymous:2011/03/17(木) 15:03:58.68 ID:XD4GH/pQ
Fedora,RHELが対応した後だから当面先
112login:Penguin:2011/03/17(木) 16:56:34.51 ID:+kX+NqH9
lm_sensorsが認識できるようになるのは果たしていつになるのやら
7.0か?w
113login:Penguin:2011/03/17(木) 17:16:39.45 ID:fod2pmAr
パッチ出てないのか?
114login:Penguin:2011/03/17(木) 22:21:13.57 ID:fdrJWWVd
最新カーネルDLしてカーネル再構築するのが手っ取り早いだろ。
115login:Penguin:2011/03/18(金) 01:46:45.78 ID:hEGIbK1G
それじゃRHELクローン使う意味ないだろ
116login:Penguin:2011/03/18(金) 08:13:21.85 ID:eqpvCGTD
意味なんて人それぞれ

俺理論を押し付けないで
117login:Penguin:2011/03/18(金) 09:23:05.37 ID:qR/vWFJ5
用意されたものだけで不足なら追加したり変えたり出来るのがLinuxのいいところ
118login:Penguin:2011/03/18(金) 10:09:32.89 ID:FRiWOI0P
SELinux使う予定なら、インストール時に「有効にする」でインストールして、設定時だけ無効にしろって事か
ダメかもしれないけど

>>117
無いソフトを入れることは出来ても、無いドライバを作ることは早々出来ない
自作PCだからと言って何から何まで早々自作できないのと一緒
119login:Penguin:2011/03/18(金) 10:20:47.72 ID:qR/vWFJ5
ドライバーから作らなくても対応カーネルなりパッチがあるならそれをあてるなりすればいい
Fedoraあたりからもってくればいいでしょ
120login:Penguin:2011/03/18(金) 10:48:53.81 ID:DAUeuOGA
用意されたものを手厚いサポートの元に使えるのが RHEL のいいところ。
サポートいらないからどんどん手を加えたい、ってんなら RHEL 使う意味はない。
121login:Penguin:2011/03/18(金) 10:49:48.03 ID:DAUeuOGA
あ、クローンの話か。
すまん。
122login:Penguin:2011/03/18(金) 10:52:08.75 ID:qR/vWFJ5
サポート受けたいなら黙って待つしかないな
123login:Penguin:2011/03/18(金) 22:29:47.98 ID:Fy10qkw/
centossrv.comが落ちちゃってる?
124login:Penguin:2011/03/18(金) 22:55:02.32 ID:eqpvCGTD
お前何に期待してんだ?w
125login:Penguin:2011/03/18(金) 22:56:42.78 ID:8s0NMRLY
安価付けろクズ
126login:Penguin:2011/03/18(金) 23:01:18.12 ID:Jq/edQco
目糞鼻糞耳糞うんこー!
127login:Penguin:2011/03/18(金) 23:44:18.58 ID:iXgiuYUA
>>108
おいらのB3 P67も変なエラー出まくりw
でかいファイルだとvsftpが使い物にならん。
 
128login:Penguin:2011/03/21(月) 02:51:20.75 ID:myDogvOA
centos6って、いつ配布されるんだろう。
ずっと去年末から待っている。
129login:Penguin:2011/03/21(月) 03:11:58.17 ID:xQTThCFI
最低でも1ヶ月はかかりそうだな。
待ちきれないならSLに移行するのも手かも
130login:Penguin:2011/03/21(月) 16:24:15.73 ID:flor/gpR
ツイッタで結構前に24時間くらいで出るかも〜みたいなの見たんだが気のせいか
131login:Penguin:2011/03/21(月) 17:55:28.82 ID:myDogvOA
>>129
一ヶ月くらいなら待てる。
待ち遠しい。
132login:Penguin:2011/03/22(火) 08:09:03.49 ID:ddDWsuzF
βも出てないのにいきなり出るはずが無い
133login:Penguin:2011/03/22(火) 10:44:21.07 ID:4rynLxUF
東北地方太平洋沖地震の影響で遅れてるから仕方ない
134login:Penguin:2011/03/22(火) 11:24:16.44 ID:rFblv+Nc
でも今回は長いほうかな
RHEL5.6自体は去年の11月に出てるから4ヶ月くらいは経過してる。
5.5で困ってないから別にいいんだけどな。
135login:Penguin:2011/03/22(火) 16:36:26.79 ID:d9hpURtE
いまから新しいサーバーを建てるんだ。
せっかくなので、Centos6を使いたい。
Centos5は、あと数年でEOLを迎えるから、やっぱり6を待ちたいなあ。

早く立てたい、でも待ったほうが後々のためにはよろしい。
この葛藤くるしい。

早く出てほしい、せめていつ出るかがはっきりしてほしい。
136login:Penguin:2011/03/22(火) 17:11:54.19 ID:SsVR17dT
計画リリース(棒)
137login:Penguin:2011/03/22(火) 18:17:13.01 ID:GUTL0Vmy
RHEL買う金がない、CentOSに貢献する知識や技術もないんだったら
何わめこうが無意味なんだから黙って待て
138login:Penguin:2011/03/22(火) 21:17:20.33 ID:KFQ4C+cu
RedHatの鯖からソース取ってきてビルドして、作ったパッケージでインストーラ作れば
自炊版CentOS6作れるよ

ext4いいよ
たまに壊れるけど
139login:Penguin:2011/03/23(水) 02:48:17.86 ID:dVyBgdjD
>ext4いいよ
>たまに壊れるけど

正式のCentos6も、壊れるの?
140login:Penguin:2011/03/23(水) 11:19:51.57 ID:VsZaeNhU
>>137
貢献しようにも寄付とかも停止してたし、
技術的に助けるにしても公開資料が少なすぎるから他のディストリと比べても敷居が高いぞ

>>139
正式なCentOS6が出てるなら試してみればいいだろ
もしくはSLの方で試してみればいい

まぁどっちにしろ俺らには気長に待つ以外の選択肢はないよ
141login:Penguin:2011/03/23(水) 11:44:26.16 ID:YA1B7009
ttp://press.redhat.com/2011/03/22/red-hat-releases-beta-of-first-update-to-red-hat-enterprise-linux-6/

もう6.0は諦めて6.1からにすればいいのでは無いかと思うわけで
142login:Penguin:2011/03/23(水) 13:16:34.52 ID:J6M+/XjC
ここまできたら5.6と6.1でいいよな
143login:Penguin:2011/03/23(水) 17:01:10.40 ID:dVyBgdjD
もう、Centos5.6でシステム組む!
144login:Penguin:2011/03/23(水) 23:31:22.91 ID:R62eOlr5
で5.6はいつ来る?
145login:Penguin:2011/03/24(木) 00:41:59.57 ID:j/1grQe5
>>144
あっ、そうか。
146login:Penguin:2011/03/24(木) 02:00:06.50 ID:RHgAtDKy
メジャーバージョンアップの6はともかく5.6はなんでこんなに引っ張ってんだろ
147login:Penguin:2011/03/24(木) 07:53:37.95 ID:j/1grQe5
6の準備で忙しいから?
148login:Penguin:2011/03/24(木) 08:04:33.82 ID:50oZEQeL
RHLEがリリースされた順番って
6→5.6→4.9だったよね。
でCentOS側は一番最後にリリースされた4.9が一番先にリリースされて
6と5.6は未だに放置プレイ。
149login:Penguin:2011/03/24(木) 14:00:50.99 ID:kOLvkau4
一番簡単だからでないかい

5.6はアップデートという割に色々変わっているからのう
150login:Penguin:2011/03/24(木) 14:24:22.50 ID:Not4g+3e
放置してるわけじゃなくて、
作業してるけど時間がかかってるだけでしょ。
151login:Penguin:2011/03/24(木) 16:38:48.91 ID:maAhzLAx
待ってる人から見れば放置プレイに等しい
【5.6】マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 【6.0】
152login:Penguin:2011/03/24(木) 20:46:32.75 ID:pHdPLEQf
Oracleって企業はことごとく邪魔企業でしかないな
153login:Penguin:2011/03/24(木) 20:49:00.85 ID:esqdZATk
perl 5.12 をインストールするのってどうすればいいのでしょう?
154login:Penguin:2011/03/24(木) 20:54:32.62 ID:pHdPLEQf
yum install perl
155login:Penguin:2011/03/24(木) 21:05:39.27 ID:50oZEQeL
>>152
SUNがOracleに買収された後って
Javaの開発の中核メンバーがGoogleに移籍したり
OpenOffice.orgの開発の中核メンバーが脱退してLibreOfficeを作成したり
Oracleに移ってからの最初のリリース(6u21)のJavaでいきなりの仕様変更でeclipseがフリーズする
不都合発生。(一応はeclipseの起動オプションの変更でとりあえずは回避可能)
MySQLのライセンス形態を変更での実質値上げ
って感じで技術者は逃げ出すしこっちから見たら迷惑な事したりだね。

それとCentOS側も関係してくる
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=11/03/10/0817228
これの原因を作ったりもしたね。

OracleはDBだけ作っていればいいのに色気を出していろいろやり出して迷惑。
156login:Penguin:2011/03/24(木) 21:14:23.71 ID:wtHtav3E
$ wget http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.12.3.tar.gz
$ tar xzf perl-5.12.3.tar.gz
$ cd perl-5.12.3
$ ./Configure -de && make
# make install
既に5.8あたりが入っていたらぶつかりそうだけど
make installではなくてパッケージインストーラに食わせると消すとき楽

公式に行けば情報あるだろう
157login:Penguin:2011/03/24(木) 21:29:36.87 ID:esqdZATk
>>make installではなくてパッケージインストーラに食わせると消すとき楽

ここら辺を勉強してみます。
158login:Penguin:2011/03/24(木) 21:30:03.60 ID:pHdPLEQf
>>155
ほんとゴミ企業だよ。Javaアップデートなどあのロゴを見るたびにストレス貯まる。
こっちにとっちゃ終った企業でしかないんだが。
159login:Penguin:2011/03/24(木) 21:47:06.31 ID:bdAtBR8H
Virtualboxがいずれぼらくるに消されるんじゃないかと嫌な悪寒
160login:Penguin:2011/03/24(木) 22:00:35.10 ID:50oZEQeL
>>159
そうなったらVMWare Playerにうつればいいさ。
161login:Penguin:2011/03/24(木) 22:29:22.80 ID:8iJQyds/
直接競合してるMySQLが一番危なくないか?
162login:Penguin:2011/03/24(木) 22:51:11.72 ID:50oZEQeL
>>161
PostgreSQLへ移ればいいさ。
元々MySQL(GPL)よりライセンスが緩いPostgreSQL(BSDライセンス)の方が商用的には利用しやすい。
(MySQLの接続ライブラリをLGPLではなくてGPLにしたことによってフリー版を商用利用するのに使いづらい)
小規模から中規模あたりならSQLiteもありだけど

そういえばOracleはOpenSolarisもぶっ潰したな。
OpenSolarisどころかSolarisもフリー配布していたのを昔のように有料版のみにしたな。

さらに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/13/news037.html
こんな事にもなっていた。
163login:Penguin:2011/03/24(木) 23:42:48.75 ID:oEm9bLz+
http://lists.centos.org/pipermail/centos-devel/2011-March/007159.html
5.6はもうちょいで。
6は4月前半とかいうのは、もう無理ぽ。
164login:Penguin:2011/03/24(木) 23:49:21.70 ID:50oZEQeL
>>163
RHELの方の6.1って5月後半予定だよね?
そうなるとCentOS側は6リリースしてもすぐに6.1への作業開始でまたカオスになる予感。
165login:Penguin:2011/03/25(金) 02:02:25.59 ID:RJQADu5t
まあ気長に待とうや
166login:Penguin:2011/03/25(金) 08:48:33.05 ID:vrqm73Cy
別に作業ってほどのことしてないだろw

RHEL表記を消してまわる作業だけ
167login:Penguin:2011/03/25(金) 09:55:52.26 ID:RJQADu5t
うわぁ・・・
168login:Penguin:2011/03/25(金) 10:22:32.06 ID:ZxEjTSZO
nihon linux の事かー!
169login:Penguin:2011/03/25(金) 14:34:21.49 ID:dqnlkU8l
アレでは商標削除が高度な作業になってたなあ
170login:Penguin:2011/03/25(金) 22:12:26.83 ID:fooX/9e2
>>162
MySQLからのフォークはMariaDBがすでにあるから、
MySQLから逃げた人たちはそっちに行くと思う

OpenSolarisからはIllumos/OpenIndianaがすでにフォークされてる
171login:Penguin:2011/03/25(金) 22:33:19.61 ID:03wEt0Fw
HudsonもJenkinsに分かれたしな
172login:Penguin:2011/03/26(土) 05:47:11.96 ID:fOlI2NRl
Mariaがいつになっても正式リリース出せないでいるうちに
DrizzleがGAリリースしちゃったけどな
173login:Penguin:2011/03/26(土) 06:06:54.77 ID:FHc3XVdH
http://twitter.com/CentOS/status/51319966481399808

なんやかやで5.6優先なんだな
174login:Penguin:2011/03/26(土) 06:44:21.13 ID:6wF96MUl
>>173
CrntOS開発はスタックって事ですね。
175login:Penguin:2011/03/26(土) 08:21:25.67 ID:qPsQyEBD
CrntOSってなんだよw
176login:Penguin:2011/03/26(土) 08:39:44.79 ID:qRc3kyCz
くろんとOS
177login:Penguin:2011/03/26(土) 11:50:03.16 ID:Ug926dJ/
いま5.5の上にXenでもう一個5.5動かしてるんだけど
6.0が出たら6.0のXenにXenのイメージと設定ファイルを
コピーして起動すればすぐ使える?
178login:Penguin:2011/03/26(土) 12:05:24.69 ID:3q02r4bW
>>177
6.0はXenをサポートしてないんじゃね?KVMに移行だな
179login:Penguin:2011/03/26(土) 12:28:45.03 ID:Ug926dJ/
うへぇぇえ、まぁまじすか。。。
180login:Penguin:2011/03/26(土) 12:36:07.29 ID:3q02r4bW
>>179
xen はサポートしないけど、上位互換を保証するために、RH5系のxenで作られた
ゲストはRH6のKVMでサポートするよ!ってことかな? 以下RH6の機能詳細

Red Hat Enterprise Linux 6は、カーネルに完全統合したKVMハイパーバイザをベースにした
仮想化を特長としています。この方式では、カーネルに加えられた機能強化がすべての仮想化
アプリケーションに提供され、物理システムと仮想システムでアプリケーション環境の整合性
も保証されるため、仮想化の導入が簡単になります。上位互換性を保証するため、
Red Hat Enterprise Linux 6は、XenベースのRed Hat Enterprise Linux 5ホスト上で、
Xenのフルバーチャリゼーションまたはパラバーチャリゼーションゲストとして実行できます。
ゲストをホスト間で容易に移動できるため、負荷が小さいときにリソースをより少数のマシン
に集約したり、ダウンタイムを伴うメンテナンスのためにハードウェアを解放したりできます。
181login:Penguin:2011/03/26(土) 16:39:20.61 ID:Ug926dJ/
>>180
おお、でもまともに動くものなのか不安。。。
ダメならKVM上で新たに作り直します。
わざわざありがとうございました!
182login:Penguin:2011/03/26(土) 17:31:18.12 ID:Dqes+Hyp
うーん…

 「Red Hat Enterprise Linux 6は」、
 Xenベースの「Red Hat Enterprise Linux 5ホスト上で」、
 Xenのフルバーチャリゼーションまたは
 パラバーチャリゼーション「ゲストとして実行」できます。

なので、ちょっとご要望とは違う気が…
183login:Penguin:2011/03/26(土) 19:01:01.58 ID:SMzT4fQk
すいません。↓のサイトを参考にメールサーバを作ってるのですが
SMTPの接続確認で「Escape character is '^]'」の行で止まってしまい操作不能になってしまいます。
設定ファイルには間違いはないのですがどこが問題なのでしょうか?
pop3は繋がります。

http://centos.server-manual.com/centos5_postfix.html
184login:Penguin:2011/03/26(土) 19:18:57.08 ID:1j9u8ZCZ
出す出す詐欺しててもリリースへの進捗は上がらないというのに
185login:Penguin:2011/03/26(土) 19:23:52.77 ID:SMzT4fQk
すいません。>183です。

自己解決しました。
main.cfに「reject_unauth_destionation」と記述してました・・・orz

失礼いたしました。
186login:Penguin:2011/03/26(土) 21:27:51.10 ID:4ANnurnx
>>183
間違いなく設定ミス。設定例は一般的な例を書いているにすぎず、
全ての環境の事を考えているわけではないから、最終的にはpostfix
のマニュアルを全て読んで原因を自分で調べてください。

もしくは適当なSI業者に金を払って設定してもらいなさい。
187login:Penguin:2011/03/26(土) 21:28:51.80 ID:4ANnurnx
↑おっと自己解決していましたか。失礼しました。
188login:Penguin:2011/03/26(土) 21:46:19.99 ID:K7PPkWRg
まにマニュアル嫁ってヤツに限って本人が読んでないよな。
189login:Penguin:2011/03/26(土) 21:59:06.85 ID:4ANnurnx
まぁ、マニュアル読まずにコピペしてたのが本来の原因ではないか。
190login:Penguin:2011/03/26(土) 22:51:17.65 ID:x5rZiQDO
186は今後当分の間、えらそうなことを言えませんw
191login:Penguin:2011/03/27(日) 02:25:16.27 ID:MQDg/MZL
>>188
マニュアル嫁って、何だかオートマ嫁ってのもありそうだな。
192login:Penguin:2011/03/27(日) 11:07:45.10 ID:PtxoDFPQ
>>191
オートマ嫁(おーとまか)って自動人形(オートマタ)な嫁のことか?w
193login:Penguin:2011/03/27(日) 15:52:37.40 ID:uW6+sgvu
オートマ嫁[名](1)前戯などの煩雑な操作なしで発射できる嫁のこと(2)マニュアル嫁の対義語
194login:Penguin:2011/03/28(月) 08:14:35.87 ID:roo8CgUq
いつかネタに使わせてもらおう > オートマ嫁
195login:Penguin:2011/03/28(月) 10:43:18.49 ID:utn4M1gs
もしかして、
CentOS って6がさいごなんじゃあ・・・・

ところでさ、RHEL6 で家サバ何とかできますか?
30日評価切れのあと、リポジトリだけ変えるとかって可能?
196login:Penguin:2011/03/28(月) 10:47:34.95 ID:HW5vzqCg
>>195
よくわからないならやらない方がいいんじゃないの。

つーか別に 5 でもよくね?
197login:Penguin:2011/03/28(月) 12:43:47.00 ID:hlCRCir4
>>195
つ「Scientific Linux」
198login:Penguin:2011/03/28(月) 12:55:33.62 ID:y+t8Iq9b
Scientific Linuxも5.6はまだなんだな。
199login:Penguin:2011/03/28(月) 13:25:03.68 ID:k4+S/bZO
SLは5.6作る気ないんじゃ無いの?
200login:Penguin:2011/03/28(月) 13:34:16.94 ID:y+t8Iq9b
>>199
あっそうなの?つーか、SLはそういうスタンスなん?6がでたら5のメンテは止めるとか。
それじゃ安心して使えないな。
201login:Penguin:2011/03/28(月) 13:35:59.45 ID:HW5vzqCg
>>199
まじで?
新バージョンが出るのが遅いのより
旧バージョンがさっさと打ち切られる方が嫌だな。
202login:Penguin:2011/03/28(月) 14:11:56.16 ID:utn4M1gs
>>196
>>197
ありがとう。できないってことだな。

とりあえず197 でプラン考えてみるよ。

203login:Penguin:2011/03/28(月) 14:15:27.47 ID:t2PzgrFF
centos5.6が来るって。dvd isoをアップ中らしい。
204login:Penguin:2011/03/28(月) 15:23:58.61 ID:ji6dxx6y
SkypeってCentOSで使えないの?
205login:Penguin:2011/03/28(月) 16:18:05.53 ID:utn4M1gs
>>203
ソースは?
206login:Penguin:2011/03/28(月) 16:21:47.69 ID:DldwdlZB
という夢をm(ry
207login:Penguin:2011/03/28(月) 16:39:15.07 ID:g1P3BYn9
ふぇどら 入れりゃえぇやん
208login:Penguin:2011/03/28(月) 16:45:26.67 ID:DldwdlZB
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
209login:Penguin:2011/03/28(月) 17:15:18.96 ID:utn4M1gs
ガセ ・・・
210login:Penguin:2011/03/28(月) 17:23:06.91 ID:TqTNTH9z
http://twitter.com/CentOS/statuses/51314264299941888

気になるならツイッターぐらい見ればいいのに。
211login:Penguin:2011/03/28(月) 17:51:02.91 ID:9bCM1ZX+
>>210
これ別にx86_64はDVD2枚になるって言ってるだけで関係ないやん…
212login:Penguin:2011/03/28(月) 17:53:24.56 ID:utn4M1gs
ありがと。

はあ・・・
ソースくらい書けばいいのに・・・・

それと、これはメーリングリストで話されてた、DVDを1枚に分けるとか分けないとかの話じゃなくて?
213login:Penguin:2011/03/28(月) 17:55:02.66 ID:utn4M1gs
>>211
重複ごめんよ
やっぱりその話だよね??

>>210
剥がれたナ
214login:Penguin:2011/03/28(月) 18:48:08.08 ID:djzbRGmR
>>211
容量的に見てもDVDとCDが一枚ずつに思えるけど違うのか?

どっちにしても5.5の時点でx86_64の方は二枚組だった事実。
まぁ2枚目の方にはOOoのランゲージファイルがあっただけだから
必須とは言えなかったけど。
5.6では2枚目には何が入ってくるのかね?
215login:Penguin:2011/03/29(火) 00:56:32.05 ID:zdqYdopo
>>199-201
余分なリソースを割きたくないのだと思います。
そうかといって、以前のバージョンのそのままにしている訳ではありません。
次の資料を見てください:
http://www.scientificlinux.org/about/stats/
216login:Penguin:2011/03/29(火) 09:16:46.11 ID:TwJewyj4
6は、まだですか?
217login:Penguin:2011/03/29(火) 10:01:56.84 ID:7b58MpYK
今回はなにやら難航してるな
何か難航するような原因でもあんの?
218login:Penguin:2011/03/29(火) 10:54:47.00 ID:CS8o5lQs
SLとCentOSまとまらないのかな。
同じ作業をやってるんだから一緒にやった方がメリット多い気がする
219login:Penguin:2011/03/29(火) 12:35:53.88 ID:7b58MpYK
メリットっていってもSLの方はCentのボランティアと違って金かかってるからな。
それにSLは商標だけ取り除いたのと、科学技術用の2種類だしてるからCentが停滞したら商標だけ取り除いたSLにすればいいだけなんじゃね?とも思う。
220login:Penguin:2011/03/29(火) 12:42:43.20 ID:wtVX+1yt
今回の件でSLがいい広告になった、ということはないだろうか?
221login:Penguin:2011/03/29(火) 15:52:15.02 ID:7VMMM5Sr
またこのSL厨沸いてるのか・・・やれやれ
222login:Penguin:2011/03/29(火) 15:57:08.77 ID:NwsP0H77
>>216のようなバカを無視すればSLの話も出てこない。
223login:Penguin:2011/03/29(火) 19:45:48.20 ID:TwJewyj4
バカで悪かったな!(`・ω・´)
224login:Penguin:2011/03/29(火) 19:48:07.67 ID:5f7QxXYE
>>223
うん、悪い
225login:Penguin:2011/03/29(火) 23:32:30.81 ID:/GV08bMh
いい加減5.6出してくれ、セキュリティ的にも
226login:Penguin:2011/03/29(火) 23:34:30.01 ID:CAtw3NSh
つか6とか1ヶ月以上先だろ
5.6はもう出てもいい時期なんだけどな〜
227login:Penguin:2011/03/29(火) 23:41:35.40 ID:1/C9Za0j
幹部は言葉を濁していますが、秋口になりそうです
228login:Penguin:2011/03/30(水) 00:08:47.25 ID:rIza4pmu
年内ならおk
229login:Penguin:2011/03/30(水) 01:06:43.33 ID:TgXQ30ID
>>217

Oracle対策にRedhatが行った方針変更が影響してるんじゃないかな。

http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=11/03/10/0817228

ざっくり言うと、Redhatの成果物をOracleが拝借して
CentOSと同じようにRedhatの著作権リソースを取り除いただけで
OracleのLinuxだよ〜Redhatと互換だよ〜Redhatより安いよ〜と、
そんな戦略に走っている。
で、OracleのLinuxコミュニティへの還元はほとんどない。
つーかOracleのエゴ丸出しっぷりはガチ。

なのでRedhatとしてはOracleサイドが「Redhatと互換」と言い張るのを難しくするよう
パッチの提供ポリシーを変更した。
それがCentOSにも直撃コース。
230login:Penguin:2011/03/30(水) 01:12:00.23 ID:clWEHw8a
ざまぁw
231login:Penguin:2011/03/30(水) 01:44:25.09 ID:EMqo5a8t
バッチの提供してないから、関係ないんじゃね?
232login:Penguin:2011/03/30(水) 01:50:09.26 ID:EMqo5a8t
パッチだよ、iphoneで濁点が判別に失敗しました…
SLもOELは遅れてないなら関係ないような?
そう言えば、パッチ統合したの6系だけじゃなかったっけ?
233login:Penguin:2011/03/30(水) 07:01:42.17 ID:RbPewM5E
>>229
関係ないだろ? 基本的にCentOS独自のパッチは出さないから。

けど、カーネルのバグ解析はつらくなるな。 どのパッチが原因かの
追求は不可能になる。 
234login:Penguin:2011/03/30(水) 13:54:04.36 ID:GfNJMmJt
H67チップのマザーにCentOS5.5いれてみたらインストール終わって設定終わって
再起動したらリフレッシュレートがおかしくなって画面でねぇw
235login:Penguin:2011/03/30(水) 15:26:09.79 ID:rH1RuUqV
ヒント:VESA
236login:Penguin:2011/03/30(水) 16:00:23.27 ID:GfNJMmJt
>>235
ああいや、ブートの詳細画面までは正常でXend起動した後になるから
多分ちゃいまんねん
237login:Penguin:2011/03/30(水) 16:10:14.22 ID:9HK4g3We
パッチ提供のポリシー変更は6からだったはずなので5.6は関係ないと思う。
5.6も含まれていたとするならSLも遅れそうな気もするがそれはないし。
238login:Penguin:2011/03/30(水) 21:40:27.19 ID:n1kWL7Tl
>>236
うちも同じだな、リコール前はOKだったのに、交換品で同じ症状がでてる。
X起動時にバチって音がして画面が消える。

起動したコンソールもどるには、
Ctrl+Alt+F6あたり(tty切り替えCtrl+F1~10のX対応ショートカット)押した後、
Ctrl+F1押せばいい

いま移動中なので、うろ覚えですまないが、メモリ書き換え出来ないというエラーが出てる。
239login:Penguin:2011/03/30(水) 22:59:49.20 ID:xXF4y9Wl
the QA guys are having a quick look over the 5.6/ tree's now - mostly considering it GA grade now.
240login:Penguin:2011/03/30(水) 23:58:12.86 ID:MdeQK8IS
>>239
Exite翻訳
ほとんどが今ではグレードのGA検討品質保証の人たちは5.6/木さんは今以上の素早い視線を抱えている。
Google先生
ほとんどが今ではグレードのGA検討 - 品質保証の人たちは5.6 /木さんは今以上の素早い視線を抱えている。
241login:Penguin:2011/03/31(木) 00:14:02.40 ID:wwqvjOcp
>>239
> the QA guys are having a quick look over the 5.6/ tree's now - mostly considering it GA grade now.
...という、夢を見ましたとさ。
242login:Penguin:2011/03/31(木) 00:15:43.84 ID:ayM2+GwH
RHEL6を入れればいいじゃん

会社にはRHELのライセンスがあるだろうから、それでRHEL6をダウンロードして、
会社勤務のお前から、個人のお前にメディアを渡すのはライセンス的にOK

RHELの契約を結んでいない人(つまり、個人としてのお前)は、無償で使ってもライセンス的にOK
243login:Penguin:2011/03/31(木) 00:17:33.55 ID:leX8MAlR
UbuntuかDebianにするわ、さいなら
244login:Penguin:2011/03/31(木) 00:23:25.07 ID:t1Lb5X/N
>>218
>SLとCentOSまとまらないのかな。

以前にそういった議論はありました。
メーリングリストのアーカイブにその話題が載っています。
ただ、お互いに目標が異なるので、まとまらなかったようです。
緩やかな協力関係としては今も続いてはいるようです。
245login:Penguin:2011/03/31(木) 00:24:55.83 ID:/LGtwZPi
けんとす
246login:Penguin:2011/03/31(木) 00:51:56.04 ID:wwqvjOcp
自分はUbuntuとFedoraに置き換え済み。
BINDが動く環境だけ現状CentOSを使っているけど、
これも置き換えてしまおうか考え中。
247login:Penguin:2011/03/31(木) 01:05:55.95 ID:t1Lb5X/N
>>218
そのものずばり、未だアーカイブに残っているので、ご参考。
[CentOS] CentOS and SL, together?
http://lists.centos.org/pipermail/centos/2005-May/005033.html
248login:Penguin:2011/03/31(木) 01:06:19.43 ID:ek+tV6n4
自鯖立てるのに5.6出てから入れようと思ってたけどまだかなぁ
待ちきれんから5.5で入れちゃうかも
249login:Penguin:2011/03/31(木) 01:06:58.38 ID:61CnVsHi
>>246
下手にFedoraなんて使っている発言しない方が良いよ。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=521976&cid=1900452
こんな感じで叩かれるぞ。

まぁデスクトップ環境ならUbuntuやFedoraは有りだけどサーバ環境として見ると
RHELやそのクローンやDebianを使いたいところだね。
250246:2011/03/31(木) 01:18:59.41 ID:wwqvjOcp
忠告どうもです。
ちなみにFedoraの用途は内部用Webサーバ(PHP勉強用、p2用)であって、
外部公開はしてません。

外部公開するなら間違いなくCentOSとかを使うと思います。
もちろん、きっちりSELinuxもファイアウォールも設定して。
#SELinux、ファイアウォールをオフ推奨なコピペサイトが世間には多いですよね。
251login:Penguin:2011/03/31(木) 01:28:08.65 ID:002LU6+X
ぶっちゃけCentOSなら大丈夫Fedoraは危険とか思ってるなら駄目じゃない?
問題は鳥だけじゃないだろ。鳥が何々だったら大丈夫とかないし
252246:2011/03/31(木) 01:39:15.12 ID:wwqvjOcp
外部公開している状態のものに安全なものなんてないと思ってます。
Linuxだろうと、Windows Serverだろうと。

ただ、現在のバージョンではどうかわかりませんが、過去にFedoraを
テスト環境で使っていたら、セキュリティパッチがケンカをしあって
当てられなかったことがあるので、Fedoraを外部公開するのは危険と
思ってます。
253login:Penguin:2011/03/31(木) 01:41:05.66 ID:5MK2p7AX
その程度の認識ならどっちも変わんね
254246:2011/03/31(木) 02:04:43.41 ID:wwqvjOcp
>>253
サーバーを立てる前に最低限サーバーセキュリティについてとログの見方は熟知
しておく必要はあるでしょうね。
ログ改ざんされていたらちょっと困るのですが..

ってことで、そろそろこの件はやめて、
CentOS 5.6、QA中か。まもなくリリースなんですね。
PHP 5.3系を使うために外部レポジトリを使わなくてすむようになるので、
待ってました...と言う感じです。
255login:Penguin:2011/03/31(木) 13:56:36.72 ID:1HQIcMRr
>>254
> PHP 5.3系を使うために外部レポジトリを使わなくてすむようになるので、

私も期待はしてるが、暫くは色々手をいれないと難しそうだけどね。
例えばphpMyAdminとかは、elep リポジトリにあるphp5.3 前提になっててそのままじゃ入らないとかね
後 mcrypt が無いんだっけかな。
256login:Penguin:2011/03/31(木) 20:19:50.81 ID:5yOx/8G4
個人なら、ライセンスの問題さえクリアすれば、外部サーバーは
LinuxよりWindowsのほうがよい。

時間の節約、セキュリティの強化等。

エンタープライズレベルでハードニングされたサーバー構築なんて、
実際の導入プロジェクトでもできてるかどう怪しい。

257login:Penguin:2011/03/31(木) 21:08:22.55 ID:fe8C4vCE
自鯖は大したアクセスもなく標的にもならないので
SELinux入れてない

ってのを続けてるから設定がわかんね
258login:Penguin:2011/03/31(木) 22:01:45.62 ID:ClTN6con
現実的な話で言えば、
ルーターの後ろにすぐサーバーがいる環境なんて
どこをどうしようとも堅くならん。
クラックされても諦める程度の範囲のサーバーに留める以外に対策はない。

VMware ESXi上とかに仮想マシンとして導入して、
2週間とか毎月とかで頻繁にサーバー再構築、
仮想マシンのHDDイメージは絶対使いまわしせず毎回完全破棄とかして
クラックされたときの被害の継続を最低限にするほうが生産的。
259login:Penguin:2011/03/31(木) 22:06:15.79 ID:YleuQfBr
パスワード総当たりみたいな時間かかるのを除いた良くある攻撃を仕掛けて、進入できるかを試すツールみたいなの無いの?
260login:Penguin:2011/03/31(木) 22:17:35.39 ID:R2qR0T6t
>>258
素人は黙ってろ。

>>259
パスワードが総当たりで見つけられたとしても提供しているサービス
以外に被害が出ないようにしておけばいいんだよ。

メールしか使わないユーザのアカウントはログイン出来ないようにしとけ。
sshはpublic key 認証以外は殺しておけ。FirewallでOutbound通信も止
めておけ。
261login:Penguin:2011/03/31(木) 22:20:37.74 ID:ek+tV6n4
そろそろスレ違いだと思うんだが。
5.6が出るか出ないかって時期なんだからその話しようぜ。
262login:Penguin:2011/03/31(木) 22:35:00.54 ID:JuGSAUyC
出てからで良いだろ
263login:Penguin:2011/03/31(木) 23:02:06.52 ID:fe8C4vCE
>>258
イメージを使い回すことと被害が最低限になることの
関連がよくわかんないけど

鯖単体で見ると家の鯖のほうがセキュリティしっかりしてることが多いな
外部公開の鯖でもパスワード認証だし、最初からrootでログインできるし、
ネットワーク的にうまくやってるんだろうが・・・

管理者のポリシーだからどうでもいいっちゃどうでもいいけど
264login:Penguin:2011/03/31(木) 23:32:40.28 ID:2Zoo8OlV
>>261
5.6より、6が気になる。
265login:Penguin:2011/04/01(金) 06:48:01.31 ID:9him7HSw
インストールもGUIモードだとだめだなw@H67
Linuxtextで入れてVNCだと正常に映る。。。
266login:Penguin:2011/04/01(金) 16:19:44.53 ID:34EGDUXV
>>265
漏れの場合、モニタを替えたら出来た > H67
アナログの「VGA」だと駄目でDVI端子だとGUIでインストールでけた。
267login:Penguin:2011/04/01(金) 16:58:32.19 ID:nwCaoTh7
VGAなんて名前じゃないでしょ。
決まった名称がないので、勝手にそれっぽい名前をつけているだけの話。
D-Sub 15ピンだって単なる汎用のコネクタ規格で、パソコンではそれをビデオ出力に採用しというだけのことです。
D-Sub15ピンと書いているけど、間違いで、今はそのコネクタを使う機種は無いです。
今使われているのは、シュリンクD-Sub15ピンです。
ネット通販で単にD-Sub15ピンのビデオケーブルを買うと使えない品が送られてきます。
今は使う機種が無いので、運良くシュリンクの物が来るかも知れませんが。
仕様書に勝手に作った認知されてない造語を使うのは、バカだろう。
VGAポートなどと書くとビデオポートとの書き間違いと思うだろう。
268login:Penguin:2011/04/01(金) 17:13:43.73 ID:KQg7+E2q
そんなどーでもいいことをドヤ顔で言われても
今の話ならアナログ出力はNG、DVIのデジタル出力でOKだったってことがわかればいいのだから
269login:Penguin:2011/04/01(金) 17:27:46.25 ID:VK/acHnm
>>267
VGAはVideo Graphics Arrayの略。
270login:Penguin:2011/04/01(金) 17:31:49.73 ID:+aMirljz
>>229
> ざっくり言うと、Redhatの成果物をOracleが拝借して
> CentOSと同じようにRedhatの著作権リソースを取り除いただけで
> OracleのLinuxだよ〜Redhatと互換だよ〜Redhatより安いよ〜と、
> そんな戦略に走っている。

誰かがやるだろと言われていて、それに対して性善説、自由、逆に競争を促す、等と
綺麗事並べて逃げ続けて何もしてこなかった結果だろ

結果、RedHatの態度を硬化させる事に成功し、周辺のディストリビューションを
混乱させ、そしてRedHat離れを促し、そして成功している

金があれば、できちゃうんだよ

そして金のためなら、GPLだのコミニュティだのは、邪魔なんだよ
271login:Penguin:2011/04/01(金) 17:39:26.56 ID:9J/anw4W
邪魔って言われても Linux である限り GPL からは離れられないでしょ。
272login:Penguin:2011/04/01(金) 18:25:26.74 ID:ablLRlAG
Redhat離れ?
どこで?
273login:Penguin:2011/04/01(金) 18:30:22.57 ID:nwCaoTh7
VGAは、25年前のIBMの製品。
性能は1種類。
最近の民生用のパソコンでは装着できない。
OSが動作保証してない。
使えても、いやんなるほど遅いから、使いたくなくなる。
アクセラレーション無し。
480x640ドットが解像度の上限で、その場合の同時表示色数は16色。
274login:Penguin:2011/04/01(金) 19:43:39.97 ID:JvyLKIKv
用語解説厨はチラシの裏にでも書いてろよキメェ
275login:Penguin:2011/04/01(金) 20:17:02.27 ID:nwCaoTh7
自分の体験だけで全てを知ったかの様な勘違いはやめましょう。
276login:Penguin:2011/04/01(金) 20:48:38.64 ID:KbyfIQmG
日本語でおk
277login:Penguin:2011/04/01(金) 20:52:42.77 ID:nwCaoTh7
バカはバカ語を話せばいいよ。
278login:Penguin:2011/04/01(金) 21:03:45.49 ID:z+UcOD3s
いやいや、>>275の日本語はどこもおかしくないですし^^;
279login:Penguin:2011/04/01(金) 21:29:03.18 ID:fEuqQoxo
ID:nwCaoTh7 って普段の仲間内や飲み会とかの何気ない会話で、その使い方は
違うとか話の腰を折って場をしらけさせる馬鹿?
1人でモニターに向かってつぶやいてればいいよ^^
280login:Penguin:2011/04/01(金) 21:37:41.04 ID:nwCaoTh7
恥をかかないように独り言でなく他人に提示する文章を書く訓練を日ごろからしておきましょう。
281login:Penguin:2011/04/01(金) 21:41:02.57 ID:bY3qrHx1
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / V  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  V ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  G  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  G |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

282login:Penguin:2011/04/01(金) 21:51:54.79 ID:nwCaoTh7
法的、倫理的に禁忌とされている言動をしないこと。
これは解かるでしょう。

そうでなくても怨みを買うようなことはしないこと。
全く正しくても、逆怨みで放火や殺人などが起こる可能性もあります。
283login:Penguin:2011/04/01(金) 21:53:59.91 ID:nwCaoTh7
明らかに無知だから、あるは、深く考えていない人に悪感情を持たせたいと思っているのでしょう。
284login:Penguin:2011/04/01(金) 21:54:59.34 ID:nwCaoTh7
内容の無い、あるいは的の外れた反応は要らないので、どうぞ。
285login:Penguin:2011/04/01(金) 22:02:31.05 ID:bksNGe+C
この手の人って、何らかのコンプレックスがあるんだろうな
286login:Penguin:2011/04/01(金) 22:05:03.24 ID:h/AnbXqm
>>229,233,270
前スレからだけど
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294403446/972
>972 :login:Penguin:2011/03/10(木) 18:15:31.98 ID:TDaSP+Zs
> RHELがカーネルSRPMに対するパッチを提供しなくなったことに対して、
> CentOS開発チームのJohnny Hughesが記事を書いてる。
> (開発チームの総意ではなく個人的な意見として)
> ttp://centosnow.blogspot.com/2011/03/how-new-kernel-srpm-distribution.html
> 要約すると、
> 「RedHatの決定は別にGPL違反じゃないし、
>  CentOSのメインストリームの開発には別に悪影響はない。
>  ただし、CentOS Plusで提供してるカーネルには影響があるかも。」
> だと。
287login:Penguin:2011/04/01(金) 22:09:53.66 ID:nwCaoTh7
自分の存在誇示はどれも相対だし、その比較部分は自分が選択。
そこにしか自分の価値が無いと自覚してるんだね。
常にコンプレックス丸出しで、負けてるよ。
288login:Penguin:2011/04/01(金) 22:12:21.46 ID:nwCaoTh7
理論構築が出来ないならヤツへの反論には、才能が有れば知識は要らない。
289login:Penguin:2011/04/01(金) 22:21:59.08 ID:QB0OhKpP
ID:nwCaoTh7
必死すぎてワロタ
アスペは病院行っとけよw
290login:Penguin:2011/04/01(金) 22:22:53.16 ID:nwCaoTh7
自称いくら知識が豊富でも、誰かの論説に対してどうでもいい指摘にしか使えない奴もいる。
知識が欲しいなら百科事典でも見てくればいいのだよ。
知識と知恵が知の両輪。
そのバランスの悪い奴は、何かを邪魔するだけで役にも立たない。
291login:Penguin:2011/04/01(金) 22:25:00.30 ID:nwCaoTh7
ワロタって何語?
バカ語だろうと推測しているけど。
292login:Penguin:2011/04/01(金) 22:26:31.40 ID:FySOK9Jp
ID:nwCaoTh7 て頭いいの?
293login:Penguin:2011/04/01(金) 22:26:44.91 ID:tccRCbRW
>>282
実に良いことを書き込んでいる
惜しむらくは>>283>>284>>282の後半2行に反していることだな
294login:Penguin:2011/04/01(金) 22:27:53.59 ID:nwCaoTh7
ウィキペディアは信じちゃいけないよ。
故意に嘘を書く人が居るから。
善意で間違った知識を書いてしまう人もいるし。
ウィキペディアのセレロンのとこは、だいたい私が書いたんだけどね。
今読むと書き直したいとこがあるな。
デスクトップ向けがセレロンデュアルコアにして、モバイル向けがセレロンTというのは変だろ。
295login:Penguin:2011/04/01(金) 22:34:12.47 ID:QB0OhKpP
>>291
バカ語って何語ですか?
教えてください。
296login:Penguin:2011/04/01(金) 22:39:47.85 ID:nwCaoTh7
バカが使うのがバカ語でしょ。

>アスペは病院行っとけよw
決め付けの理由を提示しなよ。
提示したら論点の整理になるよ。
恥かしくて提示できなくても、自分が他人に意見するのがおこがましい大したことない小者だと確認できるよ。
297login:Penguin:2011/04/01(金) 22:43:28.00 ID:nwCaoTh7
説明なき非難は、私に非のうちどころが自分には見付からないって、お墨付きだな。
298login:Penguin:2011/04/01(金) 22:49:30.09 ID:tccRCbRW
>>297
もう少し噛み砕いて教えてくれませんかね?
バカ語でいうところの、日本語でおk
299login:Penguin:2011/04/01(金) 22:51:09.46 ID:QB0OhKpP
>>296
別に論議してないから論点なんてどうでもいいよ
おまえはアスペ、ただそれだけ
300login:Penguin:2011/04/01(金) 22:54:14.89 ID:sYHIBoEW
気まぐれアナスイ
301login:Penguin:2011/04/01(金) 22:55:45.39 ID:nwCaoTh7
奇論の嘘がバレると、敗北がバレバレでも自分はバレてないつもりを装おって誹謗中傷で場を誤魔化して逃げる奴には発言権はないな。
302login:Penguin:2011/04/01(金) 22:56:58.03 ID:nwCaoTh7
>>298
自分の理論が正しいことを明らかにしたくなかったんじゃないの。
明らかにならないように再びケムに巻くために独自用語を使うのかな。
303login:Penguin:2011/04/01(金) 22:58:29.18 ID:gVgJ5ziN
どこのどいつだスレ汚しまくってるのは。アホが
304login:Penguin:2011/04/01(金) 23:33:51.25 ID:3vslBTYn
意外にスレ伸びてたから5.6が出たと思ったらそうでもないのか
やれやれ
305login:Penguin:2011/04/02(土) 02:23:09.32 ID:SfnxHjEg
一連の流れ見てjanogのml思い出した。
306login:Penguin:2011/04/02(土) 02:37:03.51 ID:fbmavt2q
>>294
逆に
「ウソと前提とされるから真実をわざと書こう。
 そうすればそれは真実でないと思い込んでくれる」
という工作もあるので
結局は利用する以上は信用するほうに傾くしかない。

Wikipediaをソースに持ってこられて「それはウソなんだ」と主張するなら
Wikipedia以外の対抗ソースを持ってくるか、Wikipediaをそもそも修正するか。
そのくらいするのがコミュニケーションで正しい行動。
307login:Penguin:2011/04/02(土) 03:02:18.09 ID:hROjLYm9
伸びてるから期待してたのにウジ虫がわいてたのか…。





で、バカ語ってなに?
308238:2011/04/02(土) 03:23:36.49 ID:QRXXGsQd
>>266
おぉー、うちもVGAだった。
ありがとうやってみるよ。
309login:Penguin:2011/04/02(土) 03:33:31.25 ID:rqRAkSaS
>>306,307
相手にしてやんなよ
病気の症状出て発狂して、親に暴力を振るっちゃうぞ
310238:2011/04/02(土) 03:41:30.49 ID:QRXXGsQd
おぉーDVI-Dで、X表示できたよ。
H67交換前は、DVI-DでBIOS画面が出なくてVGA使ってたんだけど、
B3ステップに交換後は、BIOS画面出るようになったから、これでいいや。
ありがとう。
311login:Penguin:2011/04/02(土) 09:58:12.24 ID:UooNUgo0
>>306
>「それはウソなんだ」と主張するなら
は?
誰が主張してんの?

知識がある人と知識が無い人とでは、知識がある人の方が偉い。
偉くない人が見下されるのは必然です。
見下されたくないのなら、相手よりも偉くなればいいことです。
偉くも無いのに同等に扱えなんてのは思い上がりです。

>>307
まずは自分で調べろ。
自分の知りたいことを相手がイエスノーで答えられる質問として作れるくらいまで。

相手の大きさ、自分の小ささを見はかる目を養った方がいいよ。
312login:Penguin:2011/04/02(土) 10:07:21.97 ID:AIJM2jiC
悲しい
313login:Penguin:2011/04/02(土) 10:54:24.35 ID:l06tPWRH
知識があるほうが偉いとか自分で調べろとか、
パーソナルな能力を重視してるのがいかにも引きこもりくさいな
原発で事故起きたら間違いなく判断誤りそうなタイプだ

知識がなくとも金を稼げたほうがよい、
知識がなくとも津波から逃げ切れる判断ができるほうがよい
314login:Penguin:2011/04/02(土) 10:58:30.26 ID:4qPYJqF0
そういう話はいいからCentOSの話をしようぜ
おまえらどんな使い方してんの?
315login:Penguin:2011/04/02(土) 11:05:31.62 ID:eRsC0Qaa
RHEL用ドライバ開発のプラットフォームとして使ってる。
316login:Penguin:2011/04/02(土) 11:07:01.63 ID:1rH4ANsi
知識というかここでは経験でしょ、金を稼ぐにしても経験がないとだめだし
自分で調べてもらわないとということは、
自分の時間を削って他人の給料分の仕事をするということを踏まえてくれということ

パーソナルな能力が重視されない職場はない
317login:Penguin:2011/04/02(土) 13:47:45.95 ID:AYJfOCJB
いいかげん余所でやれw
318login:Penguin:2011/04/02(土) 14:05:25.84 ID:idny9xjO
6が出てこないのでついに発狂したか。罪作りよのう。
319login:Penguin:2011/04/02(土) 15:05:04.09 ID:KQGjcFpM
>>266
遅かった
仮想マシン母艦が欲しかっただけなので
MSDNかっちまったい
320login:Penguin:2011/04/02(土) 17:32:31.45 ID:Cq8FiBAz
5.6が来たのかと思ったら基地害が来ていたでござるの巻
321login:Penguin:2011/04/02(土) 18:04:15.40 ID:vYf2BCZs
まったく、スレが進んでるから期待したというのに
322login:Penguin:2011/04/02(土) 18:22:10.69 ID:5/Rsvryb
Ubuntuの時代だ
323login:Penguin:2011/04/02(土) 20:43:06.31 ID:RnXQ/rOK
スレ伸びてると思ったらクソ野郎ども
324login:Penguin:2011/04/02(土) 20:46:41.73 ID:AIJM2jiC
クソ野郎なんて言わないで!
325login:Penguin:2011/04/02(土) 20:48:40.67 ID:/9dAVNeT
ここのすっかりゴミ捨て場になったか・・・
326login:Penguin:2011/04/02(土) 20:52:06.96 ID:ugasugYv
CentOSあんま関係ないけどさ、職場でソフト開発環境にCentOS使ってるんだが
マシン新調したので
開発してるソフト全部のconfigureからクロスコンパイル、パッケージ化までのスクリプトつかって
フルビルドするのにどれだけはやくなったかなと試してみた。
メモリが8GBもあるからとx64入れて試すと65分、
x84-PAEで35分、
同マシンのWindows上のVMwareで動かしたCentOS、26分
なぜVMwareの方が早い・・・
327login:Penguin:2011/04/02(土) 20:53:32.59 ID:5/Rsvryb
Windowsが速いだけです
328login:Penguin:2011/04/02(土) 20:54:35.67 ID:5/Rsvryb
Windows>>>>>>>>>>>>(決して越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Linux
329login:Penguin:2011/04/02(土) 21:26:57.35 ID:idny9xjO
>>326
あえて釣られてみるけど、時計狂ってないか?
330login:Penguin:2011/04/02(土) 21:41:52.33 ID:Xd19su2p
最近のCPUだと仮想化支援もあって、CPUとメモリの性能劣化は少ないだろうし、
差が出るとすればディスクアクセスあたりじゃないか

気になるなら、今度はRAMディスクで試してみれば?
331login:Penguin:2011/04/02(土) 21:49:20.99 ID:mXduW7Sb
ESXじゃないVMwareは負荷をかけると時計が進まなくなる
332login:Penguin:2011/04/02(土) 23:35:07.27 ID:Y78Uk/JJ
>>326
DMAが有効になってないんじゃね?
CentOS5はICH7の頃からずっとSATAがダメダメだからな
333login:Penguin:2011/04/02(土) 23:42:21.87 ID:Fg+k5iAR
普通はディスクアクセスとかメモリアクセスとかCPUの速度を
個別に測ってくれるベンチマークソフトを使うもんだと思うけど。
334login:Penguin:2011/04/02(土) 23:44:09.64 ID:5/Rsvryb
Linuxが糞なだけです
335login:Penguin:2011/04/03(日) 00:33:15.74 ID:ZBxGocP5
>>326,332
#5.5 時代の話なので、参考に聞いてください。

/dev/sda (SATA) ではなく、/dev/hda (IDE) と誤認識されているのでは?

前に、ミニサーバー(ATOM230 / SATA 750GB)に Cent5.5 を入れて、
間に合わせのファイルサーバ (SMB/SVN/Trac/Hudson) にしよう
と思ったら /dev/hda と誤認識されて read 2MB/sec とか惨いこと
になった。
----
# /sbin/hdparm -Tt /dev/hda

/dev/hda:
Timing cached reads: 1848 MB in 2.00 seconds = 922.70 MB/sec
Timing buffered disk reads: 8 MB in 3.72 seconds = 2.15 MB/sec
----
さすがに使い物にならないので Fedora にした。

あと、BigSector 対策もされていないなかった。最近の WD製 HDD では、
パーティション境界を 8の倍数セクタにしないと性能が出ないという例のやつ。

Fedora 13 や Vista では、デフォルトインストールで 第 1 パーティションが
2048 セクタから始まるように対策されている。
Cent5.5 をデフォルトインストールしたら、伝統的な PC/AT の流儀に従って
63 セクタから第 1 パーティションが始まっていた。
336login:Penguin:2011/04/03(日) 00:35:59.98 ID:CMxPzLot
Linuxの糞っぷりは驚きだなw
337login:Penguin:2011/04/03(日) 01:36:42.87 ID:ofv1NuRc
ML115でもそんな症状あったな。やけに遅いやつ
338login:Penguin:2011/04/03(日) 02:09:07.07 ID:n7/BGG0s
よく分からんドライブだから、最低最悪ラインのDMA無しIDEと扱っている

カーネルパラメータにall-generic-ideとつけとけば、普通にDMA有りのIDEとしてDMAが機能する
339326:2011/04/03(日) 02:42:50.00 ID:mdKX3UlX
一応hdparm見てDMA有効になってるし速度もおかしくないあたりまでは確認している
timeつかって計ったから多少時間に狂いが出てても気づかないと思う。
でもスクリプトの流れからして体感としてもVMwareの方がやや早だった。
GUI使ってないし仮想支援あればほぼネイティブの性能が出るとは思う。
ビルドスクリプトがシングルスレッドなので仮想環境だとそこら辺ある程度分散してくれるとか?
同じネイティブ環境でもx64とx86で倍近い差がでたのもなんか納得いかんなぁ
340login:Penguin:2011/04/03(日) 02:48:55.70 ID:IpzA7H9z
推測に頼ってないで>>333が言うとおり
個別の速度を測ってくれるベンチマークソフト使ったら?
341login:Penguin:2011/04/03(日) 08:02:03.34 ID:sdbqUZAq
ベンチ厨は自作板へどうぞ
342login:Penguin:2011/04/03(日) 08:34:15.89 ID:CMxPzLot
Linuxがクソなだけだ
343login:Penguin:2011/04/03(日) 22:37:19.56 ID:PefVdJFt
つかなんで黙ってVMwareつかわんの?仕事なんだろ?
遊びじゃないんだからさ。
344login:Penguin:2011/04/03(日) 22:57:58.30 ID:hsIKxHMg
ごめん何言ってるかわからない
345login:Penguin:2011/04/03(日) 23:34:05.82 ID:diHZpfEE
黙らないよなw
346login:Penguin:2011/04/04(月) 00:58:10.65 ID:Gb3Y4ROy
仕事ならレッドハット使うだろ
347login:Penguin:2011/04/04(月) 01:06:18.45 ID:s6PiAZ/a
いや、普通にCentOS使ってるけど
鯖売るならともかく
348login:Penguin:2011/04/04(月) 01:10:17.92 ID:uXGTF7DJ
仕事といってもピンキリ
ブラウザゲーの鯖程度だとCentOSとか普通にあるぜ
349login:Penguin:2011/04/04(月) 01:13:05.95 ID:FiDv6CA6
ASCIIも普通にCentOS使ってるよな
http://ascii.jp/
350login:Penguin:2011/04/04(月) 02:53:56.98 ID:LVpi+1Yl
CentOSはオワコン
351login:Penguin:2011/04/04(月) 08:41:44.03 ID:2i+ZEB/T
自分のところで使うのと、客に納入するんじゃ
全然違う話だわな
352login:Penguin:2011/04/04(月) 12:08:51.69 ID:XuaYqbdU
管理できないならRHだとしてもよくねーよ
ちゃんと管理できるならCentOSだろうがRHだろうが関係ない
353login:Penguin:2011/04/04(月) 16:56:17.65 ID:2i+ZEB/T
管理とサポートは別問題。
354login:Penguin:2011/04/04(月) 17:34:12.55 ID:h+4p2ZYB
管理とサポートは別料金
355login:Penguin:2011/04/04(月) 21:05:38.79 ID:96C5QORG
生理とスカートは別趣味
356login:Penguin:2011/04/05(火) 00:02:33.05 ID:nKauRzox
生理が趣味とかレベル高いな
357login:Penguin:2011/04/05(火) 05:46:20.23 ID:yeNBR2wD
RHだって内部でCentOS使ってる。
358login:Penguin:2011/04/05(火) 06:01:55.33 ID:p4unZhJB
ワロタ
359login:Penguin:2011/04/05(火) 10:19:37.28 ID:1gj0bCnL
>>357
ソース
360login:Penguin:2011/04/05(火) 12:04:12.83 ID:apiYpYmI
361login:Penguin:2011/04/05(火) 12:41:08.37 ID:uc4fEKze
サポートあっても管理できないなら一緒
RH内部でCentOS使ってるってどこよ?
RHのサポート受けてるけどそんなの見たことないんだが、聞いたら応えてくれるだろうか
362login:Penguin:2011/04/05(火) 12:53:02.98 ID:eQCn1p8O
流石にセキュリティの問題もあるし
なにかしらアップデート出してくれ
363login:Penguin:2011/04/05(火) 13:56:41.32 ID:g/HtIr6n
RHだって内部でCentOS使ってる(キリッ

わけがわからないよ。
364login:Penguin:2011/04/05(火) 13:56:49.35 ID:yUAwUABf
各個のは出てるんだから自分であてれよ
甘えるな
365login:Penguin:2011/04/05(火) 14:02:58.34 ID:2+BqhNs0
結局は責任分散にかけるコストの問題
自社の鯖だったら用途によってはCentOSという選択肢もアリ
RH内部なら当然RH使ってるだろ
コストかからないうえ耐用テストにもなる
366login:Penguin:2011/04/05(火) 14:34:05.73 ID:X913Ee2i
CentOSはRHの撒き餌なんだから、使う使わない以前の問題
367login:Penguin:2011/04/05(火) 14:47:28.17 ID:8dlTYWo0
分かって乗ってる奴の中にいきなり素な奴が沸く確率が急に上がったな
368login:Penguin:2011/04/05(火) 14:51:13.28 ID:olk0NTyQ
春だからねぇ
369login:Penguin:2011/04/05(火) 14:52:37.19 ID:OS4eFwdK
>>360
もうでるでる詐欺はいいです。お腹いっぱい
370login:Penguin:2011/04/05(火) 16:33:48.81 ID:pQsReh6I
>>369
>>248の者だがもう5.5で鯖立てた
Advanced Format非対応なのがちょっと面倒だったがな
一体いつになったら出るのやら
371login:Penguin:2011/04/05(火) 16:51:20.30 ID:d7umL/TN
俺、CentOS6が出たらVPS解約して自宅鯖にするんだ
372login:Penguin:2011/04/05(火) 18:32:12.58 ID:jMq4Udry
俺はCore 2 DuoからSandyBridgeにリプレースするんだ
373login:Penguin:2011/04/05(火) 21:49:05.03 ID:EeS60VCs
http://www.karan.org/status_5.6.html

だれか要約頼む
374login:Penguin:2011/04/05(火) 21:58:59.16 ID:d7umL/TN
>>373
あと数日でリリースするよ

気になったんだが、
Will you need to change anything on your machine to get 5.6 ? :
No, once its released and publicly available everywhere a regular 'yum update' will move your machine from centos-5.x to 5.6
の部分、リリースノートに書いてあるアップデート方法じゃなくて良いのか?
yum clean all
yum update glibc\*
yum update yum\* rpm\* pyth\*
yum clean all
yum update mkinitrd nash
yum update selinux\*
yum update
shutdown -r now
375login:Penguin:2011/04/05(火) 22:06:26.26 ID:EeS60VCs
>>374
要約ありがとう。今週末には入手できそうですね。
376login:Penguin:2011/04/05(火) 22:32:23.38 ID:pV5lbms2
リリースノートの方が正確だろうな
377login:Penguin:2011/04/05(火) 23:52:54.50 ID:yUAwUABf
ほとんどの人はcronでまわしてるから勝手に通常通りされちゃうわなw
378login:Penguin:2011/04/06(水) 00:15:49.39 ID:+bQ8dHxh
>>377
yumをcronで?
そんなバカな事するのどこの馬鹿?

379238:2011/04/06(水) 00:25:40.12 ID:d2m2818g
初期設定だよね?
380238:2011/04/06(水) 00:28:56.63 ID:d2m2818g
あれ? yumupdated とかデフォルトoffか?
381login:Penguin:2011/04/06(水) 00:59:18.21 ID:xX9UlO47
いや、デフォルトで有効だったはず
勝手にアップデートされるのが嫌なんで最初に外すけど。。。
382login:Penguin:2011/04/06(水) 01:06:48.76 ID:aOhL/ccS
サービス自体は動いてるけど更新機能そのものは無効状態じゃなかったけ?
383login:Penguin:2011/04/06(水) 03:15:19.25 ID:TNIbUe16
384login:Penguin:2011/04/06(水) 03:23:00.11 ID:ZWjt9qUe
>>383
これは酷いw

でも、鯖の用途によってはこれでいいのか…?
385login:Penguin:2011/04/06(水) 03:33:29.61 ID:TNIbUe16
いっぱいいるんじゃない?
ttp://tinyurl.com/4559fq2
386login:Penguin:2011/04/06(水) 06:55:34.45 ID:PWC/MoRx
鯖で自動更新なんて使わねーよって意見もあると思うが
387login:Penguin:2011/04/06(水) 09:39:46.80 ID:RVBawj3W
5.6キターーー

まだ行き渡ってないっぽいから、実際にアップするにはもうちょいかかるか


388login:Penguin:2011/04/06(水) 09:47:13.35 ID:cL79SX3u
うちの自宅鯖の場合は kernel* だけexclude対象にして
他のパッケージは自動更新しているなぁ。外向けには ssh と
ftp のポートを開放しているが、このあたりのパッケージは
少なくとも自動更新されていたほうが助かるというか実用的に
不都合が気がする。

Kernelは SATA の port multiplier を使いたいがために、
過去に、その時点の最新のvanillaからビルドしたものを使っている。
現行のupdateに含まれているカーネルが port multiplier 対応なら
(多分とっくに対応しているのだろうけれど)、純正のカーネルに
戻して稼働させても良いかなとも思う。R1Soft CDP みたいな商用の
バックアップスイートも使えるようになるし。





389login:Penguin:2011/04/06(水) 10:11:36.79 ID:19iRtneO
Fedora13 -> CentOS に移行予定なんだけど、
ちょっと質問していい?

1. SSH は 標準で Chroot 対応しているかどうか。

2. バージョンが解りにくいんだけど、次のような理解でいい?
RHEL : 現在 6.0、5月終わりくらいに 6.1
CentOS: 現在 5.6 出たばっか。 6.0 はいつになるかわからん。

390login:Penguin:2011/04/06(水) 10:39:07.82 ID:mAMBQ0Y8
イクナイ
391login:Penguin:2011/04/06(水) 10:48:21.53 ID:m1IbA083
5.6出てない
392login:Penguin:2011/04/06(水) 11:05:06.42 ID:RVBawj3W
>>391
現在各ミラーと同期中
各ミラーは同期が終わるまで、パーミッションを落としてある状態っぽい
国内のリポジトリサイトとか見ると既にディレクトリは出来てる。
393login:Penguin:2011/04/06(水) 11:20:45.65 ID:m1IbA083
>>392
thx!
でも実際に落とせるようになるまで出た出た言わないほうがいいと思う
394login:Penguin:2011/04/06(水) 13:00:35.02 ID:+bQ8dHxh
BitTorrent経由の方だけでも先行公開してほしいものだ。
395login:Penguin:2011/04/06(水) 13:09:49.55 ID:mAMBQ0Y8
トレント待ちで全裸大気入るかな。
396login:Penguin:2011/04/06(水) 13:32:09.98 ID:m2bJKMqK
お前の日常がわかる変換だな
397login:Penguin:2011/04/06(水) 14:12:48.78 ID:+7LpgNfP
おれはもう全部脱いだぜ
398login:Penguin:2011/04/06(水) 14:14:22.98 ID:ZWjt9qUe
脱ぐ服がない
399login:Penguin:2011/04/06(水) 14:20:18.82 ID:VjgefSbl
>>389
SSHのchrootはv4.9以降らしいから、CentOS6ではできるようになるんじゃね?CentOS5では無理。
400login:Penguin:2011/04/06(水) 14:31:39.47 ID:3d4KtsLo
まだかよ
ボブキャットに入ったオオヤマネコと一緒に待ってるのに

1時間以内に来なければ、来た瞬間速攻でオオヤマネコに喰わせてやる
401login:Penguin:2011/04/06(水) 15:39:26.38 ID:SHwJD3gz
6待ちの俺はのんびり待つぜ
402login:Penguin:2011/04/06(水) 16:24:12.21 ID:4Lwvg6tP
>>399
CentOS5のopensshはchrootがバックポートされてる
403login:Penguin:2011/04/06(水) 17:09:42.70 ID:ZRm/4oxp
>>402
おお!いい事聞いた。諦めてたのに。ありがとう!
404login:Penguin:2011/04/06(水) 20:27:09.21 ID:Gqfwdp7i
5.6でカーネルのアップはあるの?
405login:Penguin:2011/04/06(水) 21:05:03.71 ID:7mf0WCCc
でたんか?もう、でたんか?どっちやねん!
406login:Penguin:2011/04/06(水) 21:13:29.65 ID:swRCFcrT
いま出ます。
407login:Penguin:2011/04/06(水) 21:23:23.76 ID:YbCgGHDh
>>405
今まさにミラーにコピー中のはず
408login:Penguin:2011/04/06(水) 21:28:37.39 ID:uCCJkBAR
出ます、出します、出させます。
409238:2011/04/06(水) 21:52:31.88 ID:Yv+uexOp
出す前に、12TB退避?
410login:Penguin:2011/04/06(水) 23:45:08.82 ID:ra+KUEm0
5.6のアップデート内容って公開されてる?
411login:Penguin:2011/04/06(水) 23:51:50.42 ID:xBchmpeO
>>410
リリースノート嫁
412login:Penguin:2011/04/07(木) 00:47:14.67 ID:NOlEYhMV
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 5.6!5.6!
 ⊂彡
413login:Penguin:2011/04/07(木) 01:16:41.13 ID:rlfPBqZS
5.6ごときでそんなに喜んでたのか
6はまだか?
414login:Penguin:2011/04/07(木) 01:27:40.01 ID:5wMJRQ2v
本家は6まででてるのに、モドキのほうが5.4までしか出てないんじゃだめじゃん。
415login:Penguin:2011/04/07(木) 02:09:52.37 ID:ByxR2ifS
5.6rikenに上がったな
416login:Penguin:2011/04/07(木) 02:52:32.08 ID:w1ZsPuUB
Twitterでtorrentシード希望きてるよー。
417login:Penguin:2011/04/07(木) 03:04:04.63 ID:5DOFSTan
OS そのもののアップデートってやったこと無いんだけど、yum で 5.6 に出来るわけじゃないんだよね?
418login:Penguin:2011/04/07(木) 04:10:36.29 ID:fQeUASwf
拡散手伝えだと
ttp://twitter.com/CentOS/status/55682289497157632
>help seed the 5.6 torrents:
> http://bit.ly/fbW4oM
> http://bit.ly/fwI4wJ
> http://bit.ly/fjcrpn
> http://bit.ly/h1snle

>>374
訳の問題だと思うんだけど、英語のリリースノートを見ると、そのやり方は
>If upgrading from a CentOS 5 release earlier than 5.5 the following procedure is advised:
ってなってるから、5.5は対象に含まれないんじゃないかな。

>>417
yum updateでできる
419357:2011/04/07(木) 04:17:44.36 ID:RcMdrjst
>>359
この番組の中でFedoraのリーダーPaul FrieldsがFedoraのサーバー
インフラにCentOSを使っているって言ってた。

http://twit.tv/floss71
420login:Penguin:2011/04/07(木) 04:32:17.54 ID:z5LyuvC2
421login:Penguin:2011/04/07(木) 04:33:21.38 ID:Nm0XwICh
>>419
Fedoraの開発母体というか開発者の多くにはRedHatの社員が含まれているだろうけど
あくまでFedora ProjectはFedora Project。RedHat社はRedHat社。別々に考えないとね。

CentOS5.6をBitTorrent経由でDL中。
422419:2011/04/07(木) 05:33:29.13 ID:RcMdrjst
聞き直したら"maybe CentOS"だった。
1:01:21から

>>421
理念としてはそうだろうけど実質Red Hatのプロジェクト
423login:Penguin:2011/04/07(木) 08:01:33.82 ID:CvTucF0N
団子三兄弟なんだよ。ここは上の兄弟のお下がりで生きてる末っ子のスレ。
424login:Penguin:2011/04/07(木) 08:53:06.12 ID:K16Q4b7q
フリーの開発者でめぼしいのがいると、RHが給料出して開発させてる。

いけてるやつに急にやめられると痛手だからな。
425login:Penguin:2011/04/07(木) 09:28:23.28 ID:ZLdvtsMU
>>423
長男:RH
次男:?
三男:CentOS

次男はなんだ?Fedora?SL?もしかしてOracleか?
426login:Penguin:2011/04/07(木) 10:32:23.43 ID:OAJKqHHW
>>425
長男:OSS開発者
次男:RH
三男:CentOS
427login:Penguin:2011/04/07(木) 12:50:06.20 ID:uy8v9q6W
メールが大して流れてこないから良いようなものの、ML荒らしてる長崎のアイツなんとからなねぇの?
mysqlの方でも私信だっつってんのにMLに垂れ流すしさw
428login:Penguin:2011/04/07(木) 15:11:21.10 ID:eZ3yTmKV
最近見ないと思ったらMySQLのMLに居たのかwww
くわばらくわばら・・・
429login:Penguin:2011/04/07(木) 15:55:51.17 ID:/+lLYk27
おい

5.6インストーラ、恐ろしく地雷すぎるぞ

Twitterでも流れてるが、新規インストールすると
grub.confがグチャグチャでブートできんぞ

逆にデュアルブート環境をアップグレードすると
デュアルブート設定を引き継がねー

修正版ISOは来週末だとよ
430login:Penguin:2011/04/07(木) 16:14:00.77 ID:uy8v9q6W
>>428
教えてgoo系のところとか、ubuntuとか、もじらな所にも居たな。
みんな我慢強いなーって思うよw
無視が最良の手段ってのが定説だけど、面倒見が良いやつの発言だけ残るってのもどうなんだろう。
答えも「問い」に対しては正しいんだが、俯瞰から見た場合「問いが的外れ」なので、無意味な問答という素敵仕様。
そりゃどんなに答えてもまともに進むわけないぜw
面倒見るからオカシイって自覚ないし。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6448804.html
こういうわけわからん身の上話とかもあちこちで。
ttp://oss.poyo.jp/pipermail/centos-users/2011-April/022083.html
なんでこいつが出てくるのか全くわからんw一体誰と会話してるんだろう。
431login:Penguin:2011/04/07(木) 16:17:19.74 ID:uy8v9q6W
>>429
そこまで露骨な地雷って何でそのままで流れるんだろう?
一応インストールのテストくらいしてから、イメージ流さないのか?
432login:Penguin:2011/04/07(木) 16:24:31.33 ID:DtxYrKoJ
みんなが急げと催促するからじゃないか。
433login:Penguin:2011/04/07(木) 16:58:27.25 ID:7s6KphG2
・・・今は反省してる
サーバの入れ替えを5.6でやろうとしてたんだが、5.5にするよ
434login:Penguin:2011/04/07(木) 17:14:46.80 ID:hnEoQr9z
5.5入れてyum updateすればいい
435login:Penguin:2011/04/07(木) 17:17:40.75 ID:VAHxAnFl
楽しそうなのでVMwareにつっこんでみたが…

ちゃんとインストール出来てしまった。
つまらん。
436login:Penguin:2011/04/07(木) 17:33:34.03 ID:5DOFSTan
なんか怖くて yum update できねぇw
437login:Penguin:2011/04/07(木) 17:44:40.98 ID:Nm0XwICh
438login:Penguin:2011/04/07(木) 17:45:10.82 ID:MXucjl2J
5.6を新規インストールしてopenssh-develインストールしようと思ったらyumではできなかった
439login:Penguin:2011/04/07(木) 18:37:47.35 ID:RgBi/wXY
iijの鯖からアップデートしようとしたが5.6来てないな
440login:Penguin:2011/04/07(木) 18:38:26.33 ID:VGaiX3zL
KVMの仮想マシンにいれてみた。
フツーにbootした。

>438
早漏乙。リリースアナウンスが出るまで待て。
441login:Penguin:2011/04/07(木) 19:10:46.77 ID:wSmaGQZl
SL6じゃなくてCentOS6を待つ理由って何?
自鯖(Web,DB用途)を建てる予定なんだけどどっちにするか迷ってる
442login:Penguin:2011/04/07(木) 19:14:07.44 ID:kqeQkzPr
サイエンスが苦手かどうか
443login:Penguin:2011/04/07(木) 19:14:44.23 ID:mLpYWVzv
またきた
444login:Penguin:2011/04/07(木) 19:22:27.17 ID:c4VX/SEu
>>441
馬鹿が湧いた。
445login:Penguin:2011/04/07(木) 19:37:52.45 ID:t+ovkelq
>>444
馬鹿だから教えてくれよ
SSD使いたいからRHEL6のクローンがいいんだけど
446login:Penguin:2011/04/07(木) 20:06:25.45 ID:rVFonI/W
>>437
いや、そいつなのは知ってるけどさ。
何処をどう間違えるとあのとち狂った判断になるのか全くわからん。
他所では住所に電話番号にパスまで垂れ流してるしな。
447login:Penguin:2011/04/07(木) 20:08:12.47 ID:K16Q4b7q
教えてあげないよ、ジャンッ
448login:Penguin:2011/04/07(木) 21:55:39.38 ID:tq0+lr9U
5.6のuname -aの結果教えてよ
449login:Penguin:2011/04/07(木) 22:16:05.62 ID:c4VX/SEu
まだダウンロードが終わらない〜。
450login:Penguin:2011/04/07(木) 22:18:59.91 ID:5DOFSTan
>>441
お前みたいな SL 厨が嫌いだから
451login:Penguin:2011/04/07(木) 22:50:06.65 ID:isWdOjaZ
>448
Linux Lmini 2.6.18-238.el5 #1 SMP Thu Jan 13 15:51:15 EST 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
452441:2011/04/07(木) 22:53:24.35 ID:gPdS2wUS
>>450
いや、今までCentOS5.x使っててSL使ったことないから聞いたんだけど
あっちのスレは息してないし

yum使ってる住人多いから、Web鯖用途なら
違いはサポート期限くらいしかなくてどうせ答えられないのはわかってたけど
453login:Penguin:2011/04/07(木) 23:03:03.91 ID:mLpYWVzv
>違いはサポート期限くらいしかなくてどうせ答えられないのはわかってたけど
454login:Penguin:2011/04/07(木) 23:16:53.14 ID:Nm0XwICh
5.5から5.6へあげたらhttpが接続できなくなった。
ファイアウォールからSELinuxすべて停止して原因調査中。
455login:Penguin:2011/04/07(木) 23:58:28.67 ID:ZZKJx0eZ
インストーラやっぱダメだな

新しめなSATAがアウトっぽいな
456454:2011/04/08(金) 00:04:53.60 ID:xZVrS4nY
問題解決した
原因はmod_nssだった。

http://blog.goo.ne.jp/kunibu/e/e06ba50de2f9d94a130a2a2ddccb9d63
に書かれているとおりにやったけど駄目で一度mod_nssをアンインストールしてインストールし直したら使えるようになった。
まぁmod_nss必要ないならアンインストールだけでいいかも、

後、PHP5.3入れたけどphp53のパッケージ群にpearが無かったから
php-pearを入れてpearコマンドでpearそのものをアップデート。


>>429
DVDからアップデートしたけど問題なし(Win2kとデュアルブート環境)
ただしCentOS5.5の頃のブートカーネルは削除された。
でもWin2k側はそのまましっかり残ったしWin2kのブートも問題なくできた。
457login:Penguin:2011/04/08(金) 07:42:26.16 ID:2bqJQbBi
国内のミラーすべて整うのいつぐらいでしょう?
458login:Penguin:2011/04/08(金) 08:38:42.76 ID:cnZkyfjO
知らんがやw
459login:Penguin:2011/04/08(金) 09:48:15.25 ID:ej+ZJ2Gi
5.6になったらSandyちゃんに対応しているのか・・・?
460login:Penguin:2011/04/08(金) 11:17:49.27 ID:BTW+BaQh
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
461login:Penguin:2011/04/08(金) 11:23:46.98 ID:30mlL/FB
>>459
kernel上げればいいのでは
462login:Penguin:2011/04/08(金) 12:32:17.67 ID:BFjQDfcc
カーネル上げたとして、そのCentOS使う意味あんの?
463login:Penguin:2011/04/08(金) 16:06:02.77 ID:BTW+BaQh
1つでもバージョンあげたら使う意味ないならディス鳥自体に意味はないんじゃないかな
464login:Penguin:2011/04/08(金) 16:44:08.40 ID:pdrM07qs
CentOSはRHEL互換であることが存在意義なんだから、互換性を捨てるならもっと先進的なディストリを
使うほうがいいんじゃないの?とは思うけど、

1つでもバージョンあげたら使う意味ない --> ディス鳥自体に意味はない
この思考が理解できないな^^;
465login:Penguin:2011/04/08(金) 18:07:35.11 ID:cnZkyfjO
最近は freeBSD に興味がある
466login:Penguin:2011/04/08(金) 19:06:25.67 ID:1ggvFFmP
最近は 世界情勢 に興味がある
467login:Penguin:2011/04/08(金) 19:13:19.39 ID:LM/HEcy6
>CentOSはRHEL互換であることが存在意義なんだから

変な固定概念持ってるのがいるなぁ・・・
468login:Penguin:2011/04/08(金) 19:17:06.57 ID:G5Qan5Kl
犬板にいるやつらなんて固定概念の塊みたいなもんだろ
469login:Penguin:2011/04/08(金) 19:20:25.85 ID:h7cpcBKL
>>468
一瞬「大阪」に見えた
470login:Penguin:2011/04/08(金) 19:31:55.33 ID:S0vn9Ivc
バグ持ちのISOイメージ置き換えたってよ
471login:Penguin:2011/04/08(金) 20:18:44.93 ID:cnZkyfjO
X 関連、マルチメディア関連を全て省いた軽量 CentOS が欲しいな
サーバー向けなクセに余計なもの大杉
472login:Penguin:2011/04/08(金) 20:23:53.56 ID:dXK7lVzS
freeBSDなら取捨選択も自在ですよwwww
473login:Penguin:2011/04/08(金) 20:26:51.63 ID:LhGMWva9
たしかに、インストーラーのパッケージ選択に、minimumって選択肢は欲しいはな。
だが、自分で選択して入れれは良いだけの話しでもある。
474login:Penguin:2011/04/08(金) 20:34:14.07 ID:flwI4O0m
ミニマムは、ミニマム用kickstart使ってやるのが楽だったような気がする

Anacondaだと、選択肢にも出てこないけど無条件で入れるパッケージが設定されてたような
475login:Penguin:2011/04/08(金) 20:58:05.61 ID:KNNVMtW/
で、どっから落とせばいいんだ?
476login:Penguin:2011/04/08(金) 22:01:17.46 ID:AM9nCGLp
>>475
torrentで落とせばいいよ
落としきった俺もシードになってる

本家やミラーの負荷を落とす合法的なP2Pの使い方だ
477login:Penguin:2011/04/08(金) 22:19:51.99 ID:KNNVMtW/
>>476
いまtorrentで落としせるヤツはバグなしISOなんですか?
478login:Penguin:2011/04/08(金) 22:42:40.72 ID:Th8t9qtm
この時期ならTorrentの方がかなり速くダウンロード終わるよ。
479login:Penguin:2011/04/08(金) 22:57:34.06 ID:BG6bq9+F
480login:Penguin:2011/04/08(金) 23:14:26.03 ID:EyGDxWrp
>>467
○固定観念
×固定概念
481login:Penguin:2011/04/08(金) 23:21:46.25 ID:Z3tPbFt/
470 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 19:31:55.33 ID:S0vn9Ivc
バグ持ちのISOイメージ置き換えたってよ

これって本当?
ソース (とできれば新しい md5sum や torrent ファイル) を頂けないでしょうか。
482login:Penguin:2011/04/08(金) 23:25:36.54 ID:BG6bq9+F
483login:Penguin:2011/04/08(金) 23:26:56.06 ID:BG6bq9+F
484login:Penguin:2011/04/08(金) 23:43:27.55 ID:Ru4QROrk
ttp://twitter.com/CentOS/status/55751397311913984
>.@jcannonb We should start seeing CentOS-6 stuff hitting QA by next Monday.
次の月曜までにはCentOS 6のQAが始まるはずだよ!
485login:Penguin:2011/04/09(土) 00:07:28.13 ID:gDj3HaIn
セキュリティアップデートって最近はCentOSよりScientificLinuxの方が対応早い?
486login:Penguin:2011/04/09(土) 00:23:37.23 ID:A2NTuzbx
torrent だと接続セッションが大杉で、
NAT テーブルが溢れてルーターが名前解決出来なくなるんだよね@BA8000pro
487238:2011/04/09(土) 01:08:49.73 ID:O0X9aQ4t
昔持ってたルータが、よく落ちたので、いまでもtorrent詳細設定で、全connection数100とかに減らして使ってる。
488481:2011/04/09(土) 01:12:49.65 ID:aNT1eajS
>>482
ありがとうございました
489login:Penguin:2011/04/09(土) 01:17:48.36 ID:aNT1eajS
eclipse-ecj の1つだけだったら DVD 落としなおすまでも無いかな。
490login:Penguin:2011/04/09(土) 01:20:07.81 ID:Xidgx2CG
>>482のtorrent落とせないな
>>481さんもし良かったらどっかにアプしてもらえませんか?
491login:Penguin:2011/04/09(土) 01:54:41.19 ID:zPLmBtDe
>>490
理研からDLすればいい

>>483のリンク先を読むかぎりi386版は問題なくてw86_64版のみが問題ありってことか?
492login:Penguin:2011/04/09(土) 11:43:30.89 ID:sGPi0Wnh
東電の放射線量測定データをひたすら打ち直して公開し直してる奇特な人がいると思ったら、
奥村晴彦センセだった。
493login:Penguin:2011/04/09(土) 12:43:25.45 ID:+B4lDwPI
お、5.6来た
494login:Penguin:2011/04/09(土) 14:24:09.14 ID:6cTZB4US
一度アップデートしてたけどまた結構きてるな
495login:Penguin:2011/04/09(土) 17:22:52.40 ID:TjGOEW/z
rhel5.6はnic bondingであれこれ
問題があるみたいだけど
496login:Penguin:2011/04/09(土) 17:24:54.26 ID:B4pvrxEd
UP後に再起動したらapache動かなくなったぞ
ググったら一件だけ直し方載ってた。
みなさんも気ぃつけてね
497login:Penguin:2011/04/09(土) 17:36:38.25 ID:Jili/9gj
>>496
そういうの怖い
具繰りトラウマになる。
498login:Penguin:2011/04/09(土) 18:30:02.63 ID:yUkwXsgn
>>496
何をどう気をつければいいんだ?
499login:Penguin:2011/04/09(土) 18:39:28.95 ID:Jili/9gj
>>429
怖い
500login:Penguin:2011/04/09(土) 20:11:37.60 ID:2HTYqLtw
俺もhttpd起動しなくなってたが、proxy_ajp.confが作られててこれがエラーを起こしてた。
これをリネームすればおk。
501login:Penguin:2011/04/09(土) 20:27:52.43 ID:NEW/poCu
どうも、php53はphp-mbstringとかが無くて使えそうにないな
502login:Penguin:2011/04/09(土) 20:45:08.92 ID:lBRLBE3W
>>501
php53-mbstring があんだろうが
503login:Penguin:2011/04/09(土) 21:14:41.64 ID:NEW/poCu
php-mbstringじゃなくてphp-mcryptだった。
504login:Penguin:2011/04/09(土) 21:42:45.75 ID:Luo9xuuo
php-mcryptって元々CentOSの標準じゃないと思うんだけど
EPELとかCentOSのextrasのを使ってるんならそのうちリリースしてくれるのを期待して
待つしかないね
505login:Penguin:2011/04/09(土) 22:41:59.63 ID:18EeQ0Hl
phpはphp
506login:Penguin:2011/04/09(土) 22:59:27.99 ID:/Ne/QJC4
5.6よりも、6.0はまだかいのう。
507login:Penguin:2011/04/09(土) 23:01:35.25 ID:MhBzLNb/
まともな運用なら6.1待ちだろ
508login:Penguin:2011/04/10(日) 00:25:30.47 ID:aXAeCQ8N
5.5→5.6 yum でアップデート 特に問題なかった。
509login:Penguin:2011/04/10(日) 00:45:26.08 ID:t2f7nn5S
6.0でKVMやりたい
510login:Penguin:2011/04/10(日) 01:32:07.51 ID:iNAnkFRg
おまいらって32bitと64bitどっち使ってる?
511login:Penguin:2011/04/10(日) 01:33:01.21 ID:aZkAqNgj
64
512login:Penguin:2011/04/10(日) 01:50:59.38 ID:sXPwbI9D
>>510
64bit 使ってるわ。 64bit OS で 32bitアプリ大体動くようだし。
firefox だけ 32bit 入れていた時期あったけど plugin-wrapper から
今は 64bit版ベータと流れて、不要になった。
513512:2011/04/10(日) 01:52:11.44 ID:sXPwbI9D
ごめん "flashプラグインのために" が抜けてた。
514login:Penguin:2011/04/10(日) 02:56:36.44 ID:pJcUBUXJ
やっちまった。
CentOS5.5から5.6へアップグレードするのにyumコマンドではなくてインストールディスクからのアップグレードやったときに
使っていたのがi386版だけど寝ぼけていて間違えてx86_64版のディスクを入れてアップグレードしちまった。
で起動はしたけどxサーバは動かないしPythonのモジュール関係でエラーが出て動かないしその副作用でyumコマンドが使用不可になるし
で改めてi386版のディスクででアップデートしようとしたら途中でエラー出て駄目。
でi386版のカーネルを入れようとすると依存関係で怒られるし
だったらとi386版のPAE版カーネルを入れてそのカーネルで起動しようとすると
request_module: runaway loop modprobe binfmt-464c
ってエラーが出てブートしないし

こりゃ再インストールか?

カーネルだけインストール周りを何とかi386版に差し替える方法って無い?
515login:Penguin:2011/04/10(日) 05:03:33.56 ID:hhzrnlz7
>>514
最終的に再インストールした方が早い気がする
516login:Penguin:2011/04/10(日) 05:05:06.37 ID:J+gvIkYs
5.6にyumでアップデートするのはやめた方がいいな。
おれもhttpがダメになった。
前の書き込みのを両方やってみたが解決しない。ダメだわ。
517login:Penguin:2011/04/10(日) 07:25:00.63 ID:fbkIaSwy
>>httpがダメになった。
どういうこと?
518login:Penguin:2011/04/10(日) 10:47:51.40 ID:uQAzM6yv
CentOS捨てどきだな
519login:Penguin:2011/04/10(日) 11:06:48.13 ID:UoZdGD3B
うちも httpd が不能になったのでログを確認したところ、
NSS_Initialize failed と signal Segmentation faul が
記録されていたので、使っていない conf.d/nss.conf を
yum で remove したら動作するようになった。
520login:Penguin:2011/04/10(日) 11:09:28.00 ID:CAtagzNw
5.5の鯖、5台でyum updateしたけど何も問題なかった
521login:Penguin:2011/04/10(日) 12:33:48.50 ID:aZkAqNgj
一方、俺の場合yum check-updateしても
アップデート対象がないと出る
522login:Penguin:2011/04/10(日) 12:37:24.10 ID:pLc8AJuv
>>521
リポジトリを理研にすれば早いよ
http://www.aconus.com/~oyaji/centos/yum_centos.htm
523login:Penguin:2011/04/10(日) 12:46:28.11 ID:F82y7Pst
ちんぽOS
524login:Penguin:2011/04/10(日) 12:48:28.33 ID:yp4RzAMt
昨日の>>496です。
環境によって出る出ないがあると思ったから
気をつけてとしか書けなかったけど
私がやられた事例はSSL使ってる人がハマるっぽい。

英語で良ければ
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=669963
どうしても日本語な人は個人ブログだが
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mod_nss+1.0.8-3.el5+httpd&lr=lang_ja
525login:Penguin:2011/04/10(日) 13:05:09.58 ID:mGFqGcHs
php53-mcryptはSRPMからSPECファイルいじってビルドできた
EPEL出るまではこれでいくか
526login:Penguin:2011/04/10(日) 13:09:27.09 ID:rSNV8v8y
もうちっと待つことにするか。
5.6.1が早晩出るだろ。
527login:Penguin:2011/04/10(日) 13:25:55.99 ID:SfLjIWKt
>>522
ありがとう。けどapache起動しないとか怖すぎる。やめとく。。
528login:Penguin:2011/04/10(日) 17:10:33.80 ID:IURN8cHC
apacheに関しては使ってないconfをリネームすれば問題なさそうだな
529login:Penguin:2011/04/10(日) 17:49:00.58 ID:QB9iH66m
怖いならテスト環境でやってみればいいのにw
530login:Penguin:2011/04/10(日) 17:50:41.02 ID:aZkAqNgj
テスト環境なんてねーよ
531login:Penguin:2011/04/10(日) 17:51:26.00 ID:uQAzM6yv
CentOSはオワコン
532login:Penguin:2011/04/10(日) 18:49:04.56 ID:7XQ9IptQ
VPS借りたらいいのにw
533login:Penguin:2011/04/10(日) 18:52:28.05 ID:kGVC6ARS
VPS使ってるが、今回みたいなのがhttpdじゃなくてsshdだったりすると終了だから怖いな
534login:Penguin:2011/04/10(日) 18:57:51.84 ID:t2f7nn5S
さくらのVPSなら(ry
535login:Penguin:2011/04/10(日) 18:58:04.13 ID:7lUoG7k6
自分のIP向けにだけtelnetも開けておけ。updateの時だけでも
536login:Penguin:2011/04/10(日) 21:33:49.07 ID:oocGrYg7
x86-64修正イソマダー?
537login:Penguin:2011/04/10(日) 21:47:56.36 ID:WYQf54HZ
怖けりゃapacheをexcludeしてyumかけりゃいいのに
538login:Penguin:2011/04/10(日) 22:35:52.91 ID:9fqgb8iI
実端くらい用意しておけよ
539238:2011/04/11(月) 00:38:41.71 ID:ki0jWOU1
VPSなら、仮想コンソールあるからいいよね。EC2はどうだっけ?
540login:Penguin:2011/04/11(月) 22:43:56.77 ID:iidJva/V
うちのx86_64はyum updateで問題なかったどー
541login:Penguin:2011/04/11(月) 23:55:02.74 ID:QcWRYxir
542login:Penguin:2011/04/12(火) 10:42:10.52 ID:gi44pBEe
同じくApacheが動作しなくて焦った
nss.confをリネームして無効化したところ動作した
543login:Penguin:2011/04/12(火) 11:57:24.28 ID:MMNwOqfT
ていうかnss.confのリネームって、その解決策は違うだろ…
544login:Penguin:2011/04/12(火) 12:50:25.40 ID:MyIXZf2f
そもそもapacheが動作しなくなったと言うのが間違い。
apacheは動作している。正常に接続できなくなっただけ。
今回のnssのエラーに関してはapacheは動作は正常にしていてエラーログにしっかりエラーとして追記されている

それとmod_nssの問題と解決法は>>456ですでに出ている。
それを設定ファイルのリネームの対処ってあまりにも酷い。せめてモジュールのロードを停止するとか
(まぁ拡張子の.confを変えれば事実モジュールのロードはされなくなる。httpd.confに.conf拡張子のファイルとしてロードすると既述があるから)

>>456のリンク先の記述を読むと今回のはCntOSの問題ではなくてRHELですでに問題になっていた不都合みたいだな
545login:Penguin:2011/04/12(火) 17:04:55.59 ID:B1s/chIK
nssって、因みになんなの?
546login:Penguin:2011/04/12(火) 17:18:57.99 ID:tczkH/jI
547login:Penguin:2011/04/12(火) 18:05:56.00 ID:gi44pBEe
何でそんなにどや顔なんだ
使わない設定の無効化は基本だろう
使ってるのにリネームはあれだが
548238:2011/04/12(火) 18:10:36.04 ID:9jTwVQeE
もしかして、wellcome.confそのままにしてんのかな
549login:Penguin:2011/04/12(火) 18:10:38.41 ID:MyIXZf2f
>>547
使ってないならアンインストールしろよ。
そもそも必要ない機能ならインストールするなよ。
システムとしてリソースの無駄。
550238:2011/04/12(火) 18:11:52.08 ID:9jTwVQeE
そして綴りまちがえた
551login:Penguin:2011/04/13(水) 09:36:09.85 ID:iJrjUJxw
サーバー7台全部5.5から5.6にyum update した
なにが変わったかさっぱりわからんぐらい無問題
552login:Penguin:2011/04/13(水) 11:59:06.07 ID:lYn4PxrA
物理サーバ44台5.6にupdateしたけど問題なし。
KVM周りの動作が良くなったな。
KVMゲストのディスク形式がqcow2だとxmlファイルの修正しないと、ゲストが起動しないから注意な
553login:Penguin:2011/04/13(水) 12:56:43.23 ID:u+eLpmbZ
KVMゲストの起動スクリプトが入ったのは、今回からかな? 良くなったな。
554login:Penguin:2011/04/13(水) 14:20:34.73 ID:PMgA6Nzv
>>429
ここで相手にされないからといってスラドにまで
持ち込むなよ、カスが
555login:Penguin:2011/04/13(水) 14:42:10.30 ID:IxPSCorB
5.6へのupdateは、すべて何の問題も出なかった。
さて、これからそのうちの3台について、php53にしなきゃ。
まずはテスト用のvmでいろいろ確認を。
556login:Penguin:2011/04/13(水) 15:21:23.94 ID:uq/sdVrn
Dagさんやる気//
557login:Penguin:2011/04/13(水) 17:05:39.50 ID:wtRNu3M4
メールサーバーのユーザーをシステムユーザーと紐付けるやつがいいのか、
システムユーザーとは関係なくメールサーバーにユーザーを追加できるサーバーを
選んだ方が良いのか迷う。


複数ドメインがあるから迷う
それとも、ドメイン名のシステムユーザーを作るのがスマートかな?

むじゅかすぃ
558login:Penguin:2011/04/13(水) 17:54:07.75 ID:u+eLpmbZ
Zimbraを検討してみ。リッチやで
559login:Penguin:2011/04/13(水) 19:07:50.16 ID:iZqYPxBQ
少なくともx86_64のインストールメディアは更新されているのは事実みたいだぞ。
http://parn.s55.xrea.com/blog/175
を見てみるとisoファイルが差し替わっているのがわかる。
>>554みたいなのが>>429の書き込みを無視して差し替わる前のisoをそのまま利用して後から発狂するのが目に浮かぶ。
560login:Penguin:2011/04/13(水) 19:21:51.86 ID:PMgA6Nzv
561login:Penguin:2011/04/13(水) 20:38:57.71 ID:l3t4QEs4
>>557
あまり主流では無いかもしれないが、ウチはcentosplusにあるPostfixを使って、MySQLと組み合わせて、マルチドメイン管理しているよ。
アカウント発行とかはPostfixAdminでWebから管理できるし、個人的にはお勧め。
562login:Penguin:2011/04/14(木) 00:54:10.92 ID:qQ305YHN
>>558
グループウェアじゃないっすかw

>>561
PostfixAdmin はドメイン管理も出来るんですね。
これは便利そうなので使ってみようと思う
ありがとうです。
563login:Penguin:2011/04/15(金) 12:29:18.48 ID:Q2MBHJT7
もう5.6にしても良いの?
564login:Penguin:2011/04/15(金) 12:42:33.58 ID:PiCe9rwi
え、まだしてなかったの?
565login:Penguin:2011/04/15(金) 12:45:25.12 ID:mR+zm6G9
やめろ
566login:Penguin:2011/04/15(金) 13:32:05.65 ID:kWeVb7yl
5.4にしました。
567login:Penguin:2011/04/15(金) 15:09:44.44 ID:mElpLwcr
私の戦闘力は5.3万です
568login:Penguin:2011/04/15(金) 15:47:21.84 ID:r31Y7g0+
私の財布の中は53円です
569login:Penguin:2011/04/15(金) 16:03:51.26 ID:oU5SmzXH
またまたあ、社長っ!
570433:2011/04/15(金) 16:11:34.69 ID:OUnvsYIU
迷った末、5.6をネットインストールした
何の問題もなし
今は後悔していない
571 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/15(金) 17:31:08.73 ID:lWxjfaw5
>>570
男だ
572login:Penguin:2011/04/15(金) 18:17:49.81 ID:VKKYAbSO
迷った末、すべての顧客と自社サービスのサーバーを5.6にしといた
何の検証もない
後は知らない
573login:Penguin:2011/04/15(金) 18:24:15.04 ID:xJsYRdLE
>>572
漢だ
574login:Penguin:2011/04/15(金) 18:28:37.63 ID:mR+zm6G9
>>572
やめて!マジやめて!
575login:Penguin:2011/04/15(金) 18:29:12.55 ID:ImPa7eP3
男というかただのバカ
576login:Penguin:2011/04/15(金) 18:44:00.63 ID:jo3aGbWo
無茶しやがって……。
577login:Penguin:2011/04/15(金) 19:12:41.13 ID:bZSHAOoR
直ちに影響が出るものではない
578login:Penguin:2011/04/15(金) 19:45:40.70 ID:O6QUxyFR
mod_nssのアップデートがリリースされたな
579login:Penguin:2011/04/15(金) 21:23:59.82 ID:YjTyfliO
5.5ベースにして、jasonリポジトリのPHP5.2とMySQL5.1入れてるんだよなぁ。
しばらく様子見。
580login:Penguin:2011/04/16(土) 00:03:22.19 ID:ZxXI/vUb
新しいカーネル来た。
kernel-2.6.18-238.9.1.el5
581login:Penguin:2011/04/16(土) 00:35:59.95 ID:/8yObcqq
18-238とか見ると
もういいよよく頑張ったよと言いたくなる
582login:Penguin:2011/04/16(土) 06:21:36.54 ID:276Ox1cb
地震で忘れてたけどまだ6出てないんだな
583login:Penguin:2011/04/16(土) 07:54:01.45 ID:AtYi2dco
>>580
>新しいカーネル来た。
>kernel-2.6.18-238.9.1.el5

Bonding+vlan+Bridge構成の時で、かつ10GbEを利用している時の不具合が直って良かったですわ。
584login:Penguin:2011/04/16(土) 18:12:14.75 ID:dn0C4Izi
5.6にしたらguiの一部分が消えたし日本語入力も出来なくなったりどうなってんだよ(>人<;)
585login:Penguin:2011/04/16(土) 20:53:25.85 ID:dj5OvDQP
5.6はえらいgdgd感タップリやなぁ
スルーした方がいいな
586login:Penguin:2011/04/16(土) 21:31:04.12 ID:vbHRSL0S
CentOSはオワコン
587login:Penguin:2011/04/16(土) 22:36:50.56 ID:mM6zambM
オワコン言いたいだけちゃうんかと。
588login:Penguin:2011/04/16(土) 23:33:29.55 ID:nS1SkTbU
デスクトップなんて見たことすらない
589login:Penguin:2011/04/16(土) 23:34:27.11 ID:g6PfY47y
せめて根拠が聞きたい
590login:Penguin:2011/04/17(日) 02:36:27.70 ID:pj1abNhI
少なくともうちの会社で扱ってる業務用サーバーの検証機と実機4台アップデート
したけどguiも日本語入力もなんら不具合出てないけどな。
591login:Penguin:2011/04/17(日) 05:53:29.61 ID:Y1AE/ebq
x64がまずいんだよね。
592login:Penguin:2011/04/17(日) 10:00:09.93 ID:rpiPbdwC
CentOS6は、(超個人的意見で)6月末リリースと見た。
3週間ででるはずない。
593login:Penguin:2011/04/17(日) 10:32:16.88 ID:Fyq+k3HP
情報に32bit版と64bit版が混ざっているんですね
いきなりダメになった人と問題がない人もいるので
どうしようかと思っているが…
594login:Penguin:2011/04/17(日) 10:45:01.74 ID:WFb0SGX2
悩んでいる時間より、試してみる時間の方が有意義ですぜ。
595login:Penguin:2011/04/17(日) 10:51:27.14 ID:YI1YSyHH
みんなでUbuntuにすればおk
596login:Penguin:2011/04/17(日) 12:04:41.01 ID:pj1abNhI
というかそんなに不安ならなんで仮想マシンかなんかでテストしないん・・・・?(´・ω・`)
597login:Penguin:2011/04/17(日) 12:12:16.20 ID:KTZLNj2y
急いで5.6にする必要はないよ
598login:Penguin:2011/04/17(日) 12:28:29.51 ID:Fyq+k3HP
596さんとこの5台はx86?x64?
584さんや585さんのとこのは?
599login:Penguin:2011/04/17(日) 12:29:42.69 ID:Y1AE/ebq
>>596=5.6を入れるとあらゆる環境で動かないと思っている池沼さん
600login:Penguin:2011/04/17(日) 12:48:27.75 ID:ACT//0Kf
kernel-2.6.32にしてよ
601login:Penguin:2011/04/17(日) 12:51:07.92 ID:pj1abNhI
>>598
x64が3台で1台はx86

>>599
何を解釈したらそうなるの池沼さん><;;;;
602login:Penguin:2011/04/17(日) 13:07:11.78 ID:m4MAXm5Z
そろそろ32bit版はいらないと思うんだけどな。
603login:Penguin:2011/04/17(日) 13:12:50.47 ID:GsaVygKD
32bitはまだまだ必要
VPSなんかでは32bitをわざわざ入れ直す程
604login:Penguin:2011/04/17(日) 13:15:39.13 ID:IdeGIKlT
VPSとかメモリ極小だしな
605login:Penguin:2011/04/17(日) 13:19:21.49 ID:cR2brnjz
業務ソフトとか32bitのバイナリ多いしな
606login:Penguin:2011/04/17(日) 14:21:38.17 ID:AZP4RFar
またこの週末レス乞食弄って遊んでるのか
大概にしろよお前らw
607login:Penguin:2011/04/17(日) 14:36:28.85 ID:/fv2rWr3
>>599
>池沼さん
知的障害者ってこと?wwwww
608login:Penguin:2011/04/17(日) 15:17:53.61 ID:hb+BLkz9
そろそろお役ごめんと思っていたAtomの自作ルーターマシンが壊れたんで、移行先として
あらかじめ買っていた中古PCにCent5.6をインスコしました。ルータとして24時間通電する
マシンなので、cpuspeedを有効にして省エネ運転したいと思っています。
が、cpuspeedを有効化すると、どうやら高負荷時にクロック周波数が最大まで届かない
ようです。同じ問題にあった方いませんか?
# grep "model name" /proc/cpuinfo
model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz

# cat /sys/devices/system/cpu/cpu*/cpufreq/scaling_available_frequencies
700000 600000
700000 600000

こんな感じで、cpuinfoでは1.86GHzまで出せるはずなのに/sysの下の情報
だと最大700MHzしか出せません。
デフォルトではscaling_governorがondemandになっており、ほかにperformance
とuserspaceがあったので、それぞれ設定を変えてcpuspeedを再起動しましたが
変化ありませんでした。
609 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/04/17(日) 20:34:11.34 ID:C6btsPkl
>>608

鳥違いだがググると Ubuntu で同じような質問がたくさん出てるね。
大体 BIOS アップグレードしろよ/コマンド使えよ → ダメでしたって
パターンで終わってるようだが...
カーネルオプションで acpi=off を追加だと MAX まで設定できるが
そうでない場合& Windows で起動した場合に周波数制限食らうから
BIOS 設定のようだ、的なのもあった。
acpi=off とか BIOS の設定とかで試してみては?
610login:Penguin:2011/04/17(日) 23:19:42.88 ID:bvdxk7kY
自宅のサーバを5.6にアップデート完了
なにも問題なし。つまらん
611login:Penguin:2011/04/17(日) 23:51:09.52 ID:SgsqBiaB
Centみたいな安定性重視で枯れたものを纏めてるディストリで問題起きてもなぁw
612login:Penguin:2011/04/17(日) 23:56:38.81 ID:Id+AHwER
CentOSで問題出る場合元になっているRHEL側でも問題出ることがあるからね。
今回のmod_nssなんて良い例。
613login:Penguin:2011/04/18(月) 00:14:22.84 ID:8g02pIQ+
>>609
出来ました!ありがとうございます!!
BIOS設定で_Intel VTをONにしたら無事認識できました。
# grep "model name" /proc/cpuinfo
model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
※もともと正常なので、変化ナシ

# cat /sys/devices/system/cpu/cpu*/cpufreq/scaling_available_frequencies
1867000 1600000
1867000 1600000

無事1.8GHzが出せます!
でも最小スピードが1.6GHz。。。
苦労の甲斐があったか微妙だ。。。
614609:2011/04/18(月) 01:54:42.93 ID:o78J85r2
>>613
BIOS いじるところまであってたけど、なぜ VT 設定だけでそこまで
変わるんだろう?
省電力周りいじってから直りましたなら納得できるんだが...
なにはともあれ解決してよかったです。
615login:Penguin:2011/04/18(月) 12:46:43.33 ID:I6dXysHY
常に電力食うように動かす意味がわからん
616login:Penguin:2011/04/18(月) 18:22:14.79 ID:z2XYMW0j
いや、常に最大じゃなくて最大になることがなかったのが問題では
VTで変わるのは謎だが
617login:Penguin:2011/04/18(月) 18:54:13.44 ID:DynJRcv7
どちらもtopでcpu100%状態のときの値です
618login:Penguin:2011/04/18(月) 20:27:24.25 ID:qvX9GHJ5
初心者ですいません
ファイアウォールでHTTPポートを許可させるのに
iptables -I RH-Firewall-1-INPUT -p tcp -m tcp --dport http -j ACCEPT

と打ち込んだのですが
iptables: No chain/target/match by that name
とエラーを吐かれました
何が原因でしょうか?
centOSの5.6を使用しています
619login:Penguin:2011/04/18(月) 21:34:32.62 ID:pHNNocqb
iptables -L
撃ってRHナンちゃらが存在するか確認してみたら?
620login:Penguin:2011/04/18(月) 22:34:52.83 ID:6wGUMjaY
>>618
>No chain/target/match by that name
621login:Penguin:2011/04/18(月) 22:42:51.81 ID:AtFJq4pR
lokkit がお勧めに思える。
622618:2011/04/19(火) 07:34:04.70 ID:q6Iqh24l
原因わかりました、ファイアウォールがoffになってました。
623login:Penguin:2011/04/19(火) 09:45:43.08 ID:YsKT4goN
CentOS5.6のサーバにscpするたび
setterm: $TERM is not defined.
って表示が出てから転送が始まるんだけど何かまずいのかな?これ。
624login:Penguin:2011/04/19(火) 10:22:52.75 ID:N5SrJeEZ
大方、非インタラクティブモードで読み込まれるところにsettermを書いてるとかいうオチだろ
625login:Penguin:2011/04/19(火) 11:04:08.73 ID:YsKT4goN
>>624
ごみん…全然訳わかめorz
626login:Penguin:2011/04/19(火) 11:26:30.52 ID:xF9j0PiX
627login:Penguin:2011/04/19(火) 11:28:06.10 ID:iENwxyma
>>626
これ interactive なときの話じゃん。
628618:2011/04/19(火) 12:07:24.15 ID:q6Iqh24l
サーバー自体から自宅サーバーのアドレス打ち込むと
ルータのログインページにとばされるのですがなにが原因とかんがえられますか?
629login:Penguin:2011/04/19(火) 12:13:47.69 ID:eWtwj/eV
グローバルアドレスはpppoe接続しているルーターが持っているのだぞ。
LAN or WAN どのアドレスで接続しようとしているのか?
630618:2011/04/19(火) 12:19:25.72 ID:q6Iqh24l
テストページを作ったので外から見ようとしたらアクセスできなかったので
サーバーからならアクセスできると思ったらそうなった次第です。
アドレスっていうのはwwwのアドレスです。
631login:Penguin:2011/04/19(火) 12:20:59.64 ID:jEKg/Omo
いろいろ足りてねーから、まともな本1冊買ってちゃんと勉強しろ
632618:2011/04/19(火) 12:26:49.24 ID:q6Iqh24l
本は買ったんですがまだまだ理解がたりないんです、すいません。
633login:Penguin:2011/04/19(火) 12:35:17.36 ID:jEKg/Omo
じゃ、その本のポートフォワードってとこ嫁
634618:2011/04/19(火) 12:36:45.89 ID:q6Iqh24l
分かりました!読んでみます。
635login:Penguin:2011/04/19(火) 12:37:18.43 ID:+u033ncC
ipchainとか覚えるの苦労したな
636login:Penguin:2011/04/19(火) 13:32:47.68 ID:zg31uMai
ヘアピンNAT対応してないとめんどくさい
637login:Penguin:2011/04/19(火) 19:06:27.36 ID:rAB/cAtH
>>630
ブロードバンドルーターがいて中にLinuxがある構造なんだったら、
ルーターの設定でインターネット側からTCPポート80番に向かうパケットを、
LinuxサーバーのIPアドレスにフォワードする設定が必要。
それからそういう設定をテストするときはPCじゃなくて携帯からつなぐほう
が確実。
638login:Penguin:2011/04/19(火) 20:36:35.96 ID:el2PHb+k
すみません
centOS5.3をcentOS5.6ではなく、centOS5.5にアップデートするようなやりかたってあるのでしょうか?
yum -y update
ではそのまま最新版の5.6になってしまいますが

バージョンの関係でどうもあるソフトのインストールがうまくいかなくなってしまったようなので
639login:Penguin:2011/04/19(火) 21:01:00.73 ID:E0UHQ0+h
5.5のDVDめがけて、やればええ
640login:Penguin:2011/04/19(火) 21:51:37.19 ID:F7BnPiMS
>>638
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoの$releaseverを5.5に書き換える
上手くいくかは分からん
641login:Penguin:2011/04/19(火) 23:28:05.03 ID:BHL3r1dD
We should have news, along with a release plan, for CentOS-6 in the next few days
って??
642login:Penguin:2011/04/19(火) 23:40:35.50 ID:2HksCww/
>>638

>>640 でうまくいくよ
baseurl=http://vault.centos.org/5.5/os/$basearch/
ただ、一般的なミラーサイトは、一個前のバージョンまでが一般的。
今だと、5.4にはできない。
全バージョンあるvault.centos.orgにしておくと、5.7が出てもOK

baseurl=http://vault.centos.org/5.5/os/$basearch/
643login:Penguin:2011/04/20(水) 00:38:17.15 ID:YvfMRIR0
>>641
えええええええええぇぇぇぇ!!!
待ちかねてFedora11(とっくにパッチ切れ)→Cent5.6に入れ替えた
ばっかりだぞ!?
先週末インストールして後ちょっとで設定完了なんだぞorz
644login:Penguin:2011/04/20(水) 00:41:52.14 ID:IwCznE1M
あ ほんとだ
ついったーで17時間前につぶやいてらw
645login:Penguin:2011/04/20(水) 00:42:34.27 ID:SwEnehu2
>>641
私たちには、CentOS-6のためのリリースプランに伴うニュースがこの数日であるべきです。
by エキサイト翻訳

リリースプランが発表されるってことでリリースされるってことではないんだよね?
646login:Penguin:2011/04/20(水) 00:45:17.58 ID:O0XCn0UA
リリースプランA:1年後にリリースします。
リリースプランB:明日リリースするお。

お前ら、どっちがいい?
647:643:2011/04/20(水) 00:46:14.07 ID:YvfMRIR0
そういえばリリーススケジュールの発表もベータリリースも無いのに、
いきなり完成版が出るわけ無いか。
仰天しておもわずageてしまった。スマソ
648デムパゆんゆん@ 【東電 73.4 %】 :2011/04/20(水) 00:54:46.51 ID:CMvWv+vk
>>646
リリースプランC:CentOS6は出しません。 CentOSは永遠に不滅です。
649login:Penguin:2011/04/20(水) 01:17:59.98 ID:nfsmqVoU
出す・・・・・・!
出すが・・・
今回 まだ その時と場所の
指定まではしていない

そのことを
どうか諸君らも
思い出していただきたい
つまり・・・・

我々がその気になれば
リリースは
10年後 20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

(AA略
650login:Penguin:2011/04/20(水) 01:18:27.56 ID:YvVk93h0
CentOSはRollingReleaseに移行します
なんちゃって。
651login:Penguin:2011/04/20(水) 01:45:04.93 ID:WorYCYbw
まっ、GNU Emacs 21 から Emacs 22 になるまで、
9年もかかっているからなw
CentOS 6 が出るのも、それくらいかかるかもよ。
652login:Penguin:2011/04/20(水) 02:18:37.10 ID:DQOQt0/1
その間にRedHatは10ぐらいになってるんでねーか
653login:Penguin:2011/04/20(水) 04:36:34.26 ID:EvgRx0hM
CentOS5.6はいい。十分に安定している。
php5.3が使えるというのはRHのすばらしい選択だったね。
654login:Penguin:2011/04/20(水) 08:19:40.73 ID:R/ULjj1o
業務用は、ほいほい更新できんよ。

未だに企業のXP使用率9割ってのでもわかる。
655login:Penguin:2011/04/20(水) 13:24:27.05 ID:S/wxJ00K
>>653
でもPHP5.1.6でrpmパッケージとして用意されているけどPHP5.3では用意されてないモジュールもあるからね。
まだまだPHP53系のパッケージは役不足的な部分がある。
自分でソースからmakeしてモジュール用意する必要も
656login:Penguin:2011/04/20(水) 14:45:26.45 ID:AdQb27Ir
「力不足」か?
657login:Penguin:2011/04/20(水) 14:56:51.06 ID:wKXAXIUF
「役不足」だと逆じゃん。
力不足だろ。
658login:Penguin:2011/04/20(水) 15:11:32.02 ID:qLBJxDLa
あるいは役者不足
659login:Penguin:2011/04/20(水) 15:27:32.33 ID:MWCIJ4IO
あるいは汚名挽回
660login:Penguin:2011/04/20(水) 15:31:24.97 ID:S/wxJ00K
いや間違ってない。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/221507/m0u/%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3/?SH=1
PHP5.3系はいいけど周りのrpmぱっけーケージ化されたモジュールの整備度が悪いから「PHP53パッケージが役不足」になっいると言う意味で書いた。

PHP53パッケージそのものは力不足ではない。問題はその周りのモジュール関係のパッケージ群。
661login:Penguin:2011/04/20(水) 15:37:04.73 ID:GRiytnk1
俺は寝不足
662login:Penguin:2011/04/20(水) 19:14:54.10 ID:qeXZEd47
俺はヘモグロビン不足
663login:Penguin:2011/04/20(水) 19:46:16.52 ID:v+/uDXu1
力不足はいいが役者不足はない
役不足誤用ネタでいつの間にかやたらこの妙な造語プッシュする人出るようになったよね
664login:Penguin:2011/04/20(水) 19:55:10.33 ID:Np2l63jL
>>660の説明なら役不足で問題ないだろ。
php53は役不足で
モジュールが力不足。
>>663みたいなしったかするバカには困るね。
665login:Penguin:2011/04/20(水) 21:40:14.39 ID:IB2OdhFZ
役者不足って言われると役者の人数が足りないイメージしか沸かない
666login:Penguin:2011/04/20(水) 21:49:45.76 ID:fHXSVVY/
28日まで手持ちの215円でしのがないといけない金不足の俺はどうしたら・・・
667login:Penguin:2011/04/20(水) 21:52:20.31 ID:wKXAXIUF
>>666
獣の数字ゲトオメ
668デムパゆんゆん@ 【東電 80.1 %】 :2011/04/20(水) 21:54:50.59 ID:CMvWv+vk
役不足の意味云々以前の問題
>>655は役不足を文意に合った使い方をしていない
ーまだまだPHP53系のパッケージは役不足的な部分がある。
+CentOS5.6におかれましてPHP53系のモジュールが不十分である。
 私どもではこのように把握している所存でございます。
669login:Penguin:2011/04/20(水) 22:04:55.19 ID:/vSrtXq+
>>666
最寄りの駅に行って入場券を買え
670login:Penguin:2011/04/20(水) 22:18:26.86 ID:S/wxJ00K
>>668
日本語でお願い。
671login:Penguin:2011/04/20(水) 22:39:04.81 ID:IJT0zWjX
くだらねぇ事ゴチャゴチャ言ってんじゃねぇぞ、ゴルァ!

俺はカルシウム不足
672login:Penguin:2011/04/20(水) 22:47:53.31 ID:AdQb27Ir
>>665
そういう意味なんじゃないの?
673login:Penguin:2011/04/20(水) 22:47:54.02 ID:hgWpIMbU
みんな愛情不足
674デムパゆんゆん@ 【東電 77.2 %】 :2011/04/20(水) 22:50:30.66 ID:CMvWv+vk
おまえらがオフ会したら凄まじい罵倒大会になりそうだなwwwwwwwww
675login:Penguin:2011/04/20(水) 22:55:03.79 ID:wKXAXIUF
普通にマターリとCentOS語る大会になりそう。
676login:Penguin:2011/04/20(水) 22:55:57.87 ID:Np2l63jL
他人の書き込みをあざ笑ったつもりが実際には自分自身の理解力のなさに必死になっている人たち。
677login:Penguin:2011/04/20(水) 22:58:25.71 ID:S/wxJ00K
そういえばphp5.3は公式パッケージとして使えるようになったけど
tomcatは5のままよね。こっちも6くらいには更新して欲しかった。(最新は7)
678login:Penguin:2011/04/20(水) 23:02:16.56 ID:4ZyhANJA
「すべからく」をレスにまぜるとその後似たようなアホウが湧くよね。

漢文も英語もまったく読んだことがないようなアホウが脊髄反射する。
679login:Penguin:2011/04/20(水) 23:04:16.01 ID:kJ2NWawc
自己紹介乙
680login:Penguin:2011/04/20(水) 23:23:40.80 ID:N8DM9af1
すべからく≒必然的に≠すべて
力不足≒役者不足≠役不足
だっけ?
681login:Penguin:2011/04/21(木) 00:00:41.09 ID:6C0UKKg4
>>674
デムパさん釣られちゃダメですよー
682login:Penguin:2011/04/21(木) 00:01:40.78 ID:olnNlpd8
で、CentOS5.6はLSB対応してんの?
いまどきChromeも入れられないようじゃ、話にならんからな。
683login:Penguin:2011/04/21(木) 00:03:32.89 ID:I6sINZrh
>>682
つ、釣られないよ!
684login:Penguin:2011/04/21(木) 01:01:49.62 ID:alEaEFXL
で、CentOS6.0はまだ?
685login:Penguin:2011/04/21(木) 04:47:46.10 ID:srEG0/zE
>>682
LSBもUSBも対応してるんじゃない?
686login:Penguin:2011/04/21(木) 10:55:02.90 ID:guplS8am
ママン!5.6ですが、libuserがうpデートできないお!

Error: Package libuser-0.54.7-2.1.el5_5.2.x86_64.rpm is not signed
687login:Penguin:2011/04/21(木) 10:55:55.06 ID:Fzg3g2v6
毒入りキケン
688login:Penguin:2011/04/21(木) 11:39:13.48 ID:39wXVbM8
>>686
いまupdateかけてみたけど問題なかったよ

Downloading Packages:
(1/2): gdbm-1.8.0-26.2.1.el5_6.1.x86_64.rpm | 28 kB 00:00
(2/2): libuser-0.54.7-2.1.el5_5.2.x86_64.rpm | 450 kB 00:00
--------------------------------------------------------------------------------
Total 1.0 MB/s | 478 kB 00:00
Running rpm_check_debug
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Updating : gdbm 1/4
Updating : libuser 2/4
Cleanup : libuser 3/4
Cleanup : gdbm 4/4

Updated:
gdbm.x86_64 0:1.8.0-26.2.1.el5_6.1 libuser.x86_64 0:0.54.7-2.1.el5_5.2

Complete!
689login:Penguin:2011/04/21(木) 11:48:53.30 ID:LU7pSv3U
>>686
俺も問題なし。
32bitだが
690login:Penguin:2011/04/21(木) 14:31:38.10 ID:F/VShZ9N
688,689に同じ。問題なし。
691login:Penguin:2011/04/21(木) 18:14:53.78 ID:tDQB6o+/
VPSで使ってるが、そういうのを今朝はいてたな
692login:Penguin:2011/04/21(木) 20:24:11.03 ID:jaUrBOMx
>>686
is not signed って書いてあるじゃん。
リポジトリが信用できるなら
yum install --nogpgcheck libuser
でいいんじゃね?
693login:Penguin:2011/04/21(木) 22:02:47.51 ID:wOIoJHyc
5.6にするとgnome-panelがクラッシュするようになったわ
694login:Penguin:2011/04/21(木) 23:00:05.70 ID:bND26WGz
>>693
同じだわ。
パネルの背景は出るけど、メニューもアイコンも何にも表示されない。
しかも、再起動してもダメ。
何回か再起動してると、バグレポートが立ち上がって一応治るけど・・・
5.6クリーンインストールでもダメ。
これって、どうしたらいいのでしょうか?
695login:Penguin:2011/04/21(木) 23:44:17.32 ID:a06gR1fK
>>693
>>694
ログイン画面で Ctrl + Alt + F1
コンソールでログイン
適当にドットファイルを削除(rm -rf xxxxxx)

.anthy
.scim
.eggcups
.fontconfig
.gconf
.gconfd
.gnome
.gnome2
.gnome2_private
.gtkrc-1.2-gnome2
.metacity

コンソールログアウト
GUIログイン

とりあえず今のところは安定した。
696login:Penguin:2011/04/21(木) 23:47:33.19 ID:a06gR1fK
あ、アプレットの「ロックする」を外しまくったら安定したのかも…
697login:Penguin:2011/04/21(木) 23:50:12.11 ID:znFB7h9K
5.5に戻す^^
698login:Penguin:2011/04/22(金) 00:29:55.54 ID:u0FcfAe1
X 使うなら Fedra つこーとけ
699login:Penguin:2011/04/22(金) 01:57:57.77 ID:dvZWwQu0
Fedoraはサポート切れが早すぎてなぁ
700login:Penguin:2011/04/22(金) 02:04:22.13 ID:gpT+B+gV
>>699
preupgrede で一発アップグレード出来る。
楽だろ。
701login:Penguin:2011/04/22(金) 05:49:37.43 ID:dvZWwQu0
安定した状態でバグフィックスとセキュリティアップデートだけ続けて欲しいんだよね
702login:Penguin:2011/04/22(金) 08:04:42.20 ID:qGQsyMXm
まぁ、このスレでやる話じゃない。
703戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA :2011/04/22(金) 08:18:51.21 ID:yW29br0d
ん?だから「CentOSが良いんだよ」って話じゃないのかな?
枯れたパッケージのディストリならVine、CentOS以外思い付かないが。
スペック低いマシンで仮想化する時にFedoraじゃ入らない時もある
パッケージバージョンに文句があるならFedoraや他に行けとも思うけどね。
X使うならFedora使えというのは違う。そこは志向の違いで分かれるから。
704login:Penguin:2011/04/22(金) 13:18:32.58 ID:w14ivjBZ
elrepoのkernel使ってる方はおらんかな? 問題無く使える物?
705login:Penguin:2011/04/24(日) 02:32:51.11 ID:mJKkJxLU
まじLinux使いにくすぎだわ。
インストーラのありがたさが身に染みたわ。
じゃあwindowsに戻るよノシ
706login:Penguin:2011/04/24(日) 03:31:02.66 ID:kjfKnEaj
わざわざ自分が無能な事を宣言しに来なくてもいいのに・・・
707login:Penguin:2011/04/24(日) 09:18:49.97 ID:UrSSgNZy
素でデスクトップOSとして使おうとしたんだろうな。
708login:Penguin:2011/04/24(日) 11:28:50.58 ID:XIHcqs0o
おとなしくUbuntuでも使えば良かったのに
709login:Penguin:2011/04/24(日) 11:59:34.66 ID:jIz6VZA4
まあ、CD突っ込んで全部「はい(Y)」を押すだけだったら、
本当にサルでも出来そうだからな。簡単なことを簡単に
実現するOSがほしい人は断然Windowsがオススメだ。
710login:Penguin:2011/04/24(日) 13:28:05.39 ID:K+m+UJtB
>>705
なんでこういうやつって黙ってられないんだろうな
711login:Penguin:2011/04/24(日) 14:25:26.71 ID:eXVU2mfj
>>710
>>706-710みたいな反応をする奴がいるから
712login:Penguin:2011/04/24(日) 14:26:07.50 ID:bcPFUnb6
ガキなんだよ。
赤ちゃんが自分で解決できないときに、
泣いて親に自分が大変だということを伝えるのと一緒。
それが抜けきっていない小さな子供も同じようなことをする。
713login:Penguin:2011/04/24(日) 14:34:01.86 ID:NLMfCiJw
X使わないやつってスクロールとか苦労するじゃん(moreとか使うんだっけ?)
どうしてんの?がまんしてんの?
714login:Penguin:2011/04/24(日) 14:44:51.19 ID:bcPFUnb6
>>713
Centの利用スタイル次第。
完全にサーバーとして使用する場合、X必要ない。
715login:Penguin:2011/04/24(日) 14:46:30.47 ID:bcPFUnb6
>>713
ちなみにコマンドラインでスクロールは、ちゃんと専用のキーがある。
例えばmore なら、spaceキー押せばスクロールできる。
716login:Penguin:2011/04/24(日) 14:57:50.36 ID:Q5rSe0sc
>>713
lessなら上スクロールも可能ですよん。
717login:Penguin:2011/04/24(日) 15:13:49.41 ID:c9+WLlE4
Ctrl + PgUp/PgDnでだいたい事足りる
718login:Penguin:2011/04/24(日) 15:17:12.30 ID:fW6p7g0Y
ナウい人は lv
719login:Penguin:2011/04/24(日) 15:30:11.02 ID:9ZQpj9Bj
ガチョーン
720login:Penguin:2011/04/24(日) 15:41:30.42 ID:bcPFUnb6
>>718, 719
お前らww
721login:Penguin:2011/04/24(日) 15:48:02.94 ID:NLMfCiJw
今やってみたけどドライバの関係か滅茶苦茶遅いじゃんスクロール
使用に堪えん
dmesg|less
722login:Penguin:2011/04/24(日) 16:20:50.05 ID:bcPFUnb6
>>721
マウス使ってスクロールするよりは、スペース長押しのほうが速いはずなんだけど。
あと、目的のキーワード分かってるんなら、普通検索するべし。

ちなみに、自分が使い切れていないことを、コマンドのせいにするのはやめような。
コマンドにはそれぞれ便利に使用するための、ショートカット等があるって言っているんだから、
少しはググろう。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/032/index.html
723login:Penguin:2011/04/24(日) 17:22:54.27 ID:YWXR8qrC
ていうか言い合ってるレベルが低すぎw
724login:Penguin:2011/04/24(日) 17:31:08.55 ID:iiLt/tyq
CUIっつっても、TeraTermの楽々CUIだもんな
725login:Penguin:2011/04/24(日) 17:49:25.14 ID:IBVsSUN6
tera termのコピーはかなり楽だよな
726login:Penguin:2011/04/24(日) 18:06:54.91 ID:Wyr0CDSS
Teraterm派だったけどPuttyのが最近使いやすい気がしてきた。
727login:Penguin:2011/04/24(日) 18:10:10.91 ID:m0DRZmob
非国民め!
728login:Penguin:2011/04/24(日) 18:11:52.01 ID:NLMfCiJw
>>722
Unix入れりゃ20年使ってるからな
昔はコマンド使ってたんだが(今はだいぶ忘れた)、そのうえで「遅い」って書いたんだが…

運用オペレータじゃないから使い勝手の良いほうがいいんだよ
ま、分からん奴には分からんだろうけどなw
729login:Penguin:2011/04/24(日) 18:28:56.62 ID:bcPFUnb6
>>728
ごめん。詐称は良くないと思う。
>>713
>X使わないやつってスクロールとか苦労するじゃん(moreとか使うんだっけ?)
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これ見て、20年使ってる人には思えない。
730login:Penguin:2011/04/24(日) 18:29:30.39 ID:ok2hP1TB
>>728
20年使ってそのレベルですか
731login:Penguin:2011/04/24(日) 18:48:42.56 ID:NLMfCiJw
>>729-730
君たちはプログラマーかSEかな?
コンピュータを使う人は色々なタイプがいるんだよ
そういうところからお勉強したほうがよさそうだね
732login:Penguin:2011/04/24(日) 18:52:30.84 ID:LpXo/wIy
んじゃどう使ってたの?
733login:Penguin:2011/04/24(日) 19:11:28.08 ID:NLMfCiJw
例えばデータ解析
734login:Penguin:2011/04/24(日) 19:25:10.63 ID:UpJx3yq0
監視コンソールみて、アイコンが赤くなったらそこのログ開いて
ウィンドウのスクロールバー戻して発生時刻前後の10行のログを
コピペしてメールで送る仕事
735login:Penguin:2011/04/24(日) 20:11:18.73 ID:s0b8zpAw
大学入学が1992年だから、UNIX使って20年くらいになるなぁ。
そのころに覚えたshellの使い方とか、フィルタの使い方とかはいまだに役に立ってるけど、
dosのバッチ処理とか、autoexec.batのテクニックとかは、もう全然意味がないね。
736login:Penguin:2011/04/24(日) 20:35:26.29 ID:XfjGAsIW
> コンピュータを使う人は色々なタイプがいるんだよ

このことを勉強することと英単語一つ覚えることはどっちが重要ですか?
737login:Penguin:2011/04/24(日) 20:58:13.22 ID:4MfE/qs/
>>736
色々なタイプの人間が存在する勉強することjk
738login:Penguin:2011/04/24(日) 20:59:31.46 ID:NLMfCiJw
そんなことは自分で考えて結論出せるよう脳みその訓練しなさい
バカすぎですよw
739login:Penguin:2011/04/24(日) 21:01:11.43 ID:6iOtMTDH
>>735

それよか使えないのはconfig.sysへのドライバ登録順番だw


DOSのバッチ処理はまだちょっとは使えるシーンがある。

740login:Penguin:2011/04/24(日) 21:06:55.13 ID:XNtmjcxS
lessの存在を知らないだけでこれだけ偉そうに語れるID:NLMfCiJwはすごいな。
741login:Penguin:2011/04/24(日) 21:12:07.24 ID:C1FgihQp
相手にするとこっちまで馬鹿になりそうw
742login:Penguin:2011/04/24(日) 21:19:00.75 ID:OEDtC1ym
少し知ってる奴が大きな顔をするのは2chでは日常茶飯事だが
知らなかった奴が開き直って偉そうにするのは割とレアかも。
743login:Penguin:2011/04/24(日) 21:27:04.83 ID:UrSSgNZy
20年(苦笑)
744login:Penguin:2011/04/24(日) 21:37:32.94 ID:C1FgihQp
20年(童貞)
745login:Penguin:2011/04/24(日) 22:20:51.43 ID:PTpmhi0a
コンピュータに使われていた人が暴れてるのはこのスレですか?w
746login:Penguin:2011/04/24(日) 22:48:18.43 ID:6iOtMTDH
CentOS5.5でソフトウェアRAID1で5つのパーティションをミラーにしてみた。
が、なんかよくわからないタイミングで再構築が始まりやがる。。。。
(primary 3つとlogical2つ)

echo kernel.hung_task_timeout_secs=0 >> /etc/sysctl.conf
てやってみた(md.cのバグ?回避方法)のだけど、何回かリブートしているうちに
気付くと再構築が始まってる。。。
HDDは買ってきたばかりのSeageteの1T2台でRAID1なんでそんな変な
ことはないと思うのだけど、なんだこれは・・・。


ソフトRAIDで運用してるヒトいる?
747login:Penguin:2011/04/25(月) 00:04:27.43 ID:gMLVfzH2
いるよ
何の問題もない
748login:Penguin:2011/04/25(月) 00:08:36.44 ID:/HzvpTq5
たまに"WARNING: mismatch_cnt is not 0 on /dev/md1"なメールが飛んでくるがそれ以外はうちも問題ないなw
749login:Penguin:2011/04/25(月) 00:19:15.05 ID:7ertmI4y
>>725
TeraTerm)は最近地味に進化していていいよな。
右クリックペーストの前に確認ダイアログが出せたり、ミドルクリック(ホイ
ール押下)でしか貼り付けできなくしたり。
あとvimでファイル編集中にマウスホイールを転がすと、それに連動して
viのカーソルが動く。いったいどうやってるんだろ?
750login:Penguin:2011/04/25(月) 01:33:25.65 ID:TCMjGt8X
ていうか、X上のlessを遅いままにしておくなんて、典型的な素人だろ
きょうび、genericなアレを使ってるんじゃねーの?
751戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA :2011/04/25(月) 01:54:09.67 ID:Hi9uCUck
>>736
この板的には両方必須
752login:Penguin:2011/04/25(月) 02:00:47.39 ID:IilKy5Qw
>>749
TERM=xterm
753login:Penguin:2011/04/25(月) 08:46:00.04 ID:evbFVqmg
>>746
たまーに、リブート後にresyncしてることがある。
I/Oの忙しい鯖だとパフォーマンスに影響がでるかもな
754login:Penguin:2011/04/25(月) 13:19:39.68 ID:bk5/X+D2
6はまだっすかね
755login:Penguin:2011/04/25(月) 15:18:48.52 ID:GicQ+thR
view /var/log/messages

どこからこういう使い方覚えてくるんだ?
756login:Penguin:2011/04/25(月) 15:22:34.78 ID:ouc2kF9T
>>755
突然どうしたの?
757login:Penguin:2011/04/25(月) 16:54:32.97 ID:eaN860Hs
view,vimはviとどう違うんだ?と疑問に思って何年もたつが調べたことは一度もない
758login:Penguin:2011/04/25(月) 17:00:50.04 ID:ouc2kF9T
>>757
view は vim -R と同じじゃないかな。
type view からたどってみ。

vim と vi の違いは↓。
http://vimdoc.sourceforge.net/htmldoc/vimfaq.html#1.4
759login:Penguin:2011/04/25(月) 17:03:41.12 ID:Ggrs5KpG
viewてダメな子なの?
lessしろってこと?
760login:Penguin:2011/04/25(月) 17:15:05.69 ID:ULviDhOM
フレームバッファの高解像度だとviの選択範囲指定とかがうまくいかない
てか、選択範囲が反転表示されない
761login:Penguin:2011/04/25(月) 18:13:40.53 ID:+WaWQt7x
漢なら黙ってmore。
762login:Penguin:2011/04/25(月) 18:19:28.36 ID:xH5DODRM
いやいや、今は lvだって言ってるだろうに。
何たってタイプ数が半分に減るよ!
763login:Penguin:2011/04/25(月) 18:35:03.90 ID:qmQiawhi
>>755
結局、何が言いたいの?
764login:Penguin:2011/04/25(月) 19:09:22.19 ID:l653FhsI
やはり、男ならgeditですよね
765login:Penguin:2011/04/25(月) 20:39:13.61 ID:34wLIv2t
viなんてのは、画面制御できない時代の遺物だからな¥
766login:Penguin:2011/04/25(月) 21:58:42.71 ID:tDQrTtmu
早くCentOS6.Xに相まみえたい…
767login:Penguin:2011/04/25(月) 22:09:55.64 ID:ULviDhOM
Linux 使いは vi 使える俺カッケーで、新しく使いやすいエディタを開発することをやめてるよね。
あと、明らかに Windows のキーバインド (シフト押しながらカーソル移動で選択とか) を頑なに使わないよね。
無駄にガンコだから誰も寄り付かないってのにw
768login:Penguin:2011/04/25(月) 22:12:35.07 ID:/HzvpTq5
最近はvigrとかvipwとか使わないのかな
いいんだけど直接vimってる記事を見ると何かモニョモニョする
769login:Penguin:2011/04/25(月) 22:12:55.95 ID:56Lf+Hfd
geditってX環境じゃないと使えないの?
だったらいらん
770login:Penguin:2011/04/25(月) 22:28:56.06 ID:Ggrs5KpG
えっ
771login:Penguin:2011/04/25(月) 22:30:38.13 ID:haqjQDdM
772login:Penguin:2011/04/25(月) 22:32:03.42 ID:kkfL1oNk
すけ
773login:Penguin:2011/04/25(月) 22:45:23.73 ID:RkIFmnrv
っち
774login:Penguin:2011/04/25(月) 22:49:26.85 ID:njlJkNRu
さん
775login:Penguin:2011/04/25(月) 22:53:33.36 ID:56Lf+Hfd
>>767
gedit とか開発してるんじゃねーの?

>windows のキーバインド頑なに使わないよね?
シフト押しながらカーソル移動(←矢印キー押すんだろ?)よりも、
C-Space や C-@ でマークした後、カーソルを C(M)-f,b,v,p で動かして選択するのが Emacs 流。
矢印キーを押すために右腕を動かすのが、面倒くさいってだけの話だね。
既に優れた方法が確立されているのに、わざわざ劣った方法に移動する必要はないってこと。
ちなみに、カット・コピー・ペーストなんかは、基本的にwindowsの標準の方法とEmacsの方法で、
操作性に違いがないから、Windows と同じ操作性に変更する人もいるよ。
それを証拠に、CUAモードなんていうのがある。

あと、vi(m) なんてのは、linux の動く 最低限の環境でも使えることが保証されている
エディタという意味で、皆使ってる。いってみれば、windows で言えばメモ帳みたいなもんなのよ。

linux は、携帯端末に組み込みで使われていたり、
サーバとして使われてリモートからCUIログインしたりするので、
vi みたいなエディタが必要なんだよ。だから、linux 使う人は、vi を使う。
設定ファイルをいじる作業なら、vi は十分に処理できるし、vi で十分だから。
776login:Penguin:2011/04/25(月) 22:56:08.15 ID:56Lf+Hfd
>>769
てか、ID被ってるしw久しぶりにみた。
結構あるのかな?
777login:Penguin:2011/04/25(月) 22:56:15.36 ID:7ertmI4y
>>767
イマドキのvimは構文ハイライトやらブロック編集やらできて昔とは別物に
なってるぞ。それに俺はLinuxではviだがWindows上でプログラム書く時は
Shift+矢印で前の行削除とかも普通にやってる。
秀丸でソース開いても無意識のうちに「jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj」とか打ちまくってるが。
778login:Penguin:2011/04/25(月) 23:44:59.26 ID:aoglJzNT
We should have news, along with a release plan, for CentOS-6 in the next few days

一週間たつけど何の情報も無い・・・
779login:Penguin:2011/04/25(月) 23:53:14.20 ID:ouc2kF9T
>>767
> (シフト押しながらカーソル移動で選択とか)
いや、わりと使えるの多いよ。
gedit とか kate とか。
780login:Penguin:2011/04/25(月) 23:54:41.08 ID:3BXqObVZ
テンキーが無い、カーソルキーも無い、そんな端末の環境で
独自の進化をとげたわけで、日本の携帯電話と同じだわな

まぁ、現実には存在しないような変な環境の変な縛りだが
781login:Penguin:2011/04/25(月) 23:59:05.04 ID:ouc2kF9T
>>780
昔は現実に存在したんだよ。
782login:Penguin:2011/04/26(火) 00:00:22.56 ID:zBjSGz0A
今でもスマホでsshログインした場合は、CUI環境だよな。
783login:Penguin:2011/04/26(火) 00:02:34.69 ID:ipBiuuMW
>>768
今は usermod とか groupmod だろうね。
784login:Penguin:2011/04/26(火) 00:10:14.00 ID:F2VISV6T
俺はテンキーや矢印キーはおろか物理キーで言えばASCIIキーとControl,Meta,Spaceしか使ってないな

それとホームポジションからずれた位置のキーを押してる人は仕事が凄く遅くみえる
ファンクションキー押す度にキーボード見てる人もいるし何で改善しないのかがわけわらん
785login:Penguin:2011/04/26(火) 00:35:28.65 ID:zBjSGz0A
>>784
正しくその通り。っていうか、古くからの linux ユーザは殆どそうだよね。
(昔からの人は)HHK 使っている人も多いんじゃないかな。

ただ、ファンクションキーは、俺はそれなりに有用性を認めている。
ていうのも、キー割り当てが足りなくなるから、合ったほうがいい。
矢印キーも、それを必要としている人が結構いるのは事実なので、
合ったほうがいいかな。
慣れれば、ファンクションキーもブラインドで打てるよ。
786login:Penguin:2011/04/26(火) 00:35:43.03 ID:sgzGUT3J
vi(m)以外にもGUIのエディタなら他にもあるだろ。
ただCLIで操作する機会が多いし、vi便利だし代わりのエディタとか別にいらねぇと思うわ。
787login:Penguin:2011/04/26(火) 00:36:40.93 ID:IwT3U9qj
「キーボードを叩く速さの違いが仕事の速さの決定的差ではないと言うことを教えてやる!!」
788login:Penguin:2011/04/26(火) 00:42:14.02 ID:966yGrI2
vt100のエスケープキー…押してる間だけ有効。シフトキーと同じ
IBMのマイナーな端末…エスケープキーが、PC-9801みたく、メカニカルロック形式

よってviが想定している端末は、vt100とIBMのマイナーな端末の、チャンポン環境
789login:Penguin:2011/04/26(火) 01:06:32.48 ID:38A6xfrK
なんでエディタスレになってんの
790login:Penguin:2011/04/26(火) 01:12:23.68 ID:zBjSGz0A
Cent6 の新情報が出る出る詐欺状態だからです。
791login:Penguin:2011/04/26(火) 02:40:55.43 ID:diWYrJDa
なんで環境変数EDITORの話が出ないのか、
不思議ではある。
792login:Penguin:2011/04/26(火) 05:58:26.24 ID:SqX3B9gC
picoのクローンのnanoって、バグね?
793login:Penguin:2011/04/26(火) 09:53:32.76 ID:ipBiuuMW
>>792
どんなバグ?
794login:Penguin:2011/04/26(火) 10:03:03.97 ID:sjUbDw/D
EDITOR=`which vim`
795login:Penguin:2011/04/26(火) 18:31:37.35 ID:IGSZYZCK
EDITOR=/sbin/halt
796login:Penguin:2011/04/26(火) 22:59:22.55 ID:g+M0it9T
C-Space や C-@ でマークした後、カーソルを C(M)-f,b,v,p で動かして選択するのが Emacs 流。

これが「俺カッケー」の典型w

矢印キーを押すために右腕を動かすのが、面倒くさいってだけの話だね。

寧ろ遊んでる右手を有効活用しろと
797login:Penguin:2011/04/26(火) 23:05:23.72 ID:S3+VVpxE
でもvmware はXがないと立ち上げられないよね。

もしかして出来たりしてw
798login:Penguin:2011/04/26(火) 23:07:57.38 ID:IwT3U9qj
個人用途に無料配布されているものはともかく
サーバ用途で売られているものはXがなくても起動できるだろJK
799238:2011/04/26(火) 23:29:35.46 ID:dcjm2b6i
サーバでXサーバ立ち上げてなくても、リモートXサーバあれば問題ないのか
800login:Penguin:2011/04/26(火) 23:55:19.37 ID:IGSZYZCK
俺の場合VMWare立てるときって、ホストOSはいつもWindowsなんだけど、
LinuxをホストにしてVMWareをあげる意味ってある?聞いた話だとXENの
方が速そうにも思うんだけど。
801login:Penguin:2011/04/27(水) 00:02:32.20 ID:E8z3Lrif
Xenだと完全仮想化じゃなくて準仮想化だからオーバーヘッドが少ないとかそういう話?
ゲストOSがWindowsなら全く関係ない話だけど
802login:Penguin:2011/04/27(水) 01:37:53.30 ID:/oOYQpgZ
>>800
linux で windowsソフトを使いたい時に便利。
俺が大学にいたころは、MacがホストでParallels で Vista 動かしてたな。
ほとんど研究室のPC使ってたから、触らなかったけど。
その前は、Solaris 上で Win 動かしてた。(こっちは結構触った)
803797:2011/04/27(水) 03:11:16.52 ID:TAoezkEK
vncサバでX生成して、ビューアをクライアントを開いて
そんなかでvmware player を開くのは出来るんだけど、
文字化け?が起きるよね。
: を入れても ; になってまう。
解決策知ってる人は教えてください。

で 素晴らしいページ発見しました。
http://www.server-world.info/
804login:Penguin:2011/04/27(水) 08:04:35.37 ID:VmlzYhNB
えっ
805login:Penguin:2011/04/27(水) 08:31:10.27 ID:A/j4Pscm
つられないぞっ
806login:Penguin:2011/04/27(水) 09:08:14.98 ID:YQMI5v2q
ロッキーがエイドリアンを倒しました的な、意味不明さw
807login:Penguin:2011/04/27(水) 15:45:28.43 ID:4+tNWRXY
>>796
わかったから巣に帰れ
808login:Penguin:2011/04/27(水) 19:17:54.11 ID:9NuXGf0k
>>803のサイトを見て知ったけど、Scientific Linux 6なんてのがあるんだ。
いつまでたってもリリースされないCentOS6よりも、こっちにいっちゃおうかな。。。
809login:Penguin:2011/04/27(水) 19:23:03.04 ID:Dqu3yXhu
バイバーイ
810login:Penguin:2011/04/27(水) 19:25:00.38 ID:+ZKk2T95
山崎ハコ?
811login:Penguin:2011/04/27(水) 22:51:53.70 ID:mQrsuonY
nanoやpico使いって情弱なん?
812login:Penguin:2011/04/27(水) 23:00:53.34 ID:k+UbdHAB
別にいいんじゃね
vi使ってる自分に酔いたい人には
辛いけど
813login:Penguin:2011/04/27(水) 23:08:32.24 ID:UHfWCNyE
今じゃnanoしか使わんな
エディタはエディタであって他の機能とかいらんし
814login:Penguin:2011/04/27(水) 23:11:29.45 ID:lo/xNbND
nano使ってたらダメnano? (;o;
815login:Penguin:2011/04/27(水) 23:16:33.83 ID:2RzAznF0
>>808
俺もSL6だよ
向こうの板は誰もいないからこっちに来てるけど
816login:Penguin:2011/04/27(水) 23:24:06.80 ID:BA4FLMmN
>>811
なんかいかんの?
817login:Penguin:2011/04/27(水) 23:49:04.01 ID:tsUG+2GM
SL6はたまにインストールに失敗してNICを認識しないことがあるんだよなあ。
そんな自分はSL5.5使い。
818login:Penguin:2011/04/28(木) 00:08:22.08 ID:DRkq3v98
>>817
それSL6じゃなくてRHEL6(クローン)に言える問題じゃ
819login:Penguin:2011/04/28(木) 00:09:38.93 ID:UvfYhVhy
さすがにそろそろSLスレでw
っていうか、そういうのをSLスレで書かないから過疎るんだよ
820login:Penguin:2011/04/28(木) 00:25:56.03 ID:f0R8VkcR
>>815
向こうのスレ盛り上げればいいじゃんw
821login:Penguin:2011/04/28(木) 00:32:52.13 ID:VBvNinfT
定期的に湧いてくるSL宣伝厨ウザイ。
822login:Penguin:2011/04/28(木) 00:43:43.18 ID:QoCW44+4
しゅっしゅーぽっぽー
823login:Penguin:2011/04/28(木) 00:47:29.57 ID:pup3HYTz
ttp://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/
みんな、入れてるよな!
824login:Penguin:2011/04/28(木) 00:54:01.45 ID:HXT8I1wA
>>823
おい、忘れてるぞ
ttp://www.izumix.org.uk/sl/
825login:Penguin:2011/04/28(木) 01:15:40.76 ID:NnVlP3nX
yum info sl
826login:Penguin:2011/04/28(木) 20:27:25.94 ID:KzEAHaOq
なんというかwhitebox末期を思い出すなw
827login:Penguin:2011/04/28(木) 21:07:17.45 ID:BIWUYtFE
>>826
CentOS終わってしまうん?
828login:Penguin:2011/04/28(木) 21:37:14.17 ID:BY0Gem3l
centosは、オワコン
829login:Penguin:2011/04/28(木) 22:08:48.10 ID:tLF+mw3f
オワコン言いたいだけですやん
830login:Penguin:2011/04/28(木) 23:20:12.65 ID:QoCW44+4
オワコンってなんですか
831login:Penguin:2011/04/28(木) 23:30:25.32 ID:mTnOn00C
マイコンの一種だよ
832login:Penguin:2011/04/28(木) 23:39:45.81 ID:EQNbl80U
石原良純のことか
833login:Penguin:2011/04/29(金) 05:08:24.37 ID:PKCss/Gv
>>746
|ω・)ノ つかってるよー


>なんかよくわからないタイミングで再構築が始まりやがる。。。。

アレーの整合性チェックが走ってるんじゃない?
CentOS5.4か5.5か忘れたけど、/etc/cron.weekly/99-raid-checkが登録されるようになってたし。
(それより前は自分でスクリプト作ってやってた。
834login:Penguin:2011/04/29(金) 19:31:58.13 ID:px76GlwV
CentOSの、5.5→5.6での変更点に関するドキュメントってないんですか?
あったら、どこにあるのか教えていただきたいんですが。

最新版5.6のアナウンス自体は
 http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2011-April/017282.html
にあるけど、そこからリンクされてる
 http://www.centos.org/docs/5/
には、5.6に関する情報がないようです。。
835login:Penguin:2011/04/29(金) 19:43:55.85 ID:T+RIhHit
ダウンロードサイトにいくらでもある
836login:Penguin:2011/04/29(金) 20:03:45.68 ID:JOWHaOeo
837login:Penguin:2011/04/29(金) 20:26:39.18 ID:px76GlwV
>>836
おおお、ありがとうございます!
wiki.centos.orgにある方は見たんですが、docs.redhat.comにある方は知らなかったなぁ。。
838login:Penguin:2011/04/29(金) 23:27:52.52 ID:ZZz/CB7H
やっぱ漢は 5.6 再インストールで

boot: linux ext4
839login:Penguin:2011/04/30(土) 03:11:25.94 ID:WzfR4Xfi
cintを使いたくてrootcintをyumでインストールしたんですがcintコマンドが見当たりません
cintをつかうにはなにをインストールすればいいんでしょうか?
840login:Penguin:2011/04/30(土) 03:31:35.82 ID:F6Ara8kc
パッケージが/usr/binにインストールした実行ファイルのどれかを実行してみれ
841login:Penguin:2011/04/30(土) 03:49:15.35 ID:Q/MOYfDv
ext4ってどよ
842login:Penguin:2011/04/30(土) 09:02:04.11 ID:hg4HFLJU
5.5 ノーマルの俺には ext4 とは無縁!(`o´)
843login:Penguin:2011/04/30(土) 10:07:00.72 ID:f+2M1pjC
>>841
安定した?
844login:Penguin:2011/04/30(土) 11:00:37.24 ID:F6Ara8kc
ファイル削除が速くなった
845login:Penguin:2011/04/30(土) 11:39:36.32 ID:Q/MOYfDv
削除で遅いって感じた事ないな。
そんなに大量に削除もしないし。
846login:Penguin:2011/04/30(土) 11:43:03.55 ID:p6ilL+WV
でっかいファイルがおせーんだよ
847login:Penguin:2011/04/30(土) 11:44:23.43 ID:nO522Ewq
でっかいファイル=エロ動画
848login:Penguin:2011/04/30(土) 13:13:21.69 ID:/0mujGwO
エロ親父はext4って事ですね。
やらしいですね。
849login:Penguin:2011/04/30(土) 14:01:42.76 ID:DQQTIuUL
もう我慢できません、CentOS6のデスクトップは、何色ですか?
850login:Penguin:2011/04/30(土) 14:24:18.84 ID:WSdL5Lfv
斜め色
851login:Penguin:2011/04/30(土) 14:26:07.35 ID:xT0ZjgjC
btrfsってどうなってるんだ?
開発送れてるみたいだが
852login:Penguin:2011/04/30(土) 14:26:42.53 ID:6isT6Yy5
バラ色だからおとなしく待て
853login:Penguin:2011/04/30(土) 15:09:09.84 ID:M9og08k0
>>839
コマンドは/usr/bin/rootcintしかなくね?
854login:Penguin:2011/04/30(土) 15:10:00.76 ID:M9og08k0
>>851
Solaris/ZFSが手に入ったからOracle様の興味がbtfsから薄れたんだろ…とかお約束のコメントをしてみる
855login:Penguin:2011/04/30(土) 19:17:26.59 ID:73ASG3Ua
>>854
はい?
856login:Penguin:2011/04/30(土) 21:09:32.78 ID:/xoYkQ20
マシンをシングルコアのしょぼマシンにしたら、ext3のジャーナルがよく壊れるようになってしまった。
M/B :ASUS A7N8X-E Deluxe
CPU :AthlonXP 3200+
MEM: PC3200 2GB*2

2TB*6のSATAをmdのRAID5でまとめて、md0を作成。
その上にLVMでvg作って、そこから2TBのlvolを切り出して、ext3で初期化。

cronで起動される99-raid-checkが走っているときに、そのlvolに対して
samba経由でR/Wを大量に発行したら、topで見たときのload averageが5〜6くらいになって
アクセスしまくったファイルシステムがリードオンリーに落ちてしまう。

-----dmesgの一部
EXT3-fs error (device dm-6): ext3_free_blocks_sb: bit already cleared for block 419051798
Aborting journal on device dm-6.
ext3_abort called.
EXT3-fs error (device dm-6): ext3_journal_start_sb: Detected aborted journal
Remounting filesystem read-only
EXT3-fs error (device dm-6) in ext3_free_blocks_sb: Journal has aborted
EXT3-fs error (device dm-6) in ext3_free_blocks_sb: Journal has aborted
EXT3-fs error (device dm-6) in ext3_reserve_inode_write: Journal has aborted
EXT3-fs error (device dm-6) in ext3_truncate: Journal has aborted
EXT3-fs error (device dm-6) in ext3_reserve_inode_write: Journal has aborted
EXT3-fs error (device dm-6) in ext3_orphan_del: Journal has aborted
EXT3-fs error (device dm-6) in ext3_reserve_inode_write: Journal has aborted
__journal_remove_journal_head: freeing b_committed_data
-----------
マシンがしょぼいとジャーナル処理が追いつかなくなってこんな事になるのかなと
思ったりしますが、どう思いますか?

前はAthlonII x2 240eを使っていたんですが、こっちだと全く問題が起きなかったです。
もっともAthlonIIx2 240eのときはFC13-x64で、今回はCentOS5.6です。
857login:Penguin:2011/04/30(土) 22:35:06.43 ID:fkHPx3Ib
シングルコアにSoftwareRAIDは無理だと思う。
858login:Penguin:2011/04/30(土) 22:46:27.09 ID:BxgIXm89
なぜ?
859login:Penguin:2011/04/30(土) 23:17:26.51 ID:hNJg332h
本来の処理してるときに、RAIDが待ち状態になるからな。
860login:Penguin:2011/04/30(土) 23:18:36.95 ID:/xoYkQ20
やっぱり、mdにlvm重ねてsambaしつつ99-raid-checkが走るのは
シングルコアだと無理がありそうですね。
実際、topのload averageの数がハンパないのにはびっくりした。

HDDをsil3112+sil3114につなげてるから、もともとPCIバスも飽和状態ですし。

今まで使ってたASUS M4N78 PRO+AthlonII X2 240eだったら
この構成で99-raid-checkが走っていても全く問題なかったんで。

せっかくなんで、問題発生後に処置した方法を書いておきます。
ttp://slashdot.jp/~daikoku/journal/435744

1./etc/fstabから該当lvolをコメントアウト
2.99-raid-checkの止め方が分からないから再起動。
3.いったんfsck実施。
 # fsck -y /dev/vg01/bd1
4.ジャーナル削除
 # tune2fs -O ^has_journal /dev/vg01/bd1
5.fsckしなおし
 # fsck -y /dev/vg01/bd1
6.ジャーナル作成
 # tune2fs -j /dev/vg01/bd1
7./etc/fstabでコメントアウトを解除。
8.lvolマウントして、もう今は元気。
861login:Penguin:2011/04/30(土) 23:24:21.22 ID:/xoYkQ20
ファイルサーバ用にSATAを6ポート持ってる、ちょっと古めのM/Bが欲しいんですよね。

M4N78 PROはSATA6ポート持ってたんですが、どうやってもCentOS5.5がまともに動作せず
Fedora13で運用してたんですが、BluRay再生用PCを作りたくなって、ファイルサーバを
とりやめてWindows7に転用しました。

余ったAthlonXP機にPCI SATAコントローラを2枚さしてCentOS5.6を入れたら
NASとして使った場合のパフォーマンスの悪さに心配はしていたんですが、まさかこんな事になるなんて。

理想的にはASUS M2N-EならCentOSでも動きそうな気がするんですけど。
CentOS6が出てくれたら、ASUS M4A89GTD PROあたりでやってみたい。
862login:Penguin:2011/05/01(日) 18:01:13.38 ID:NCeRZnOt
新しいハードにLinux乗せるとすぐPIO病になるよな。特にRH系。
PIO病を自己検知してインストール中断くらいしてくれてもいいのに。
どうせまともに動かないんだったらインストールできなくてOK
863login:Penguin:2011/05/01(日) 18:03:06.05 ID:EVnRTnSZ
まともに設定できないんだったら使わなくてOK
864login:Penguin:2011/05/01(日) 18:55:44.90 ID:UVm1XxK2
セルフバック目的に十数マソつぎこみました。
その分くらいは取り戻したいのですが
キャンセルばかりでなかなか承認されません。
865login:Penguin:2011/05/01(日) 22:35:07.11 ID:rAym6/TB
>>861
正直、余ったPC頑張って使うより新しくそこそこのマシン買った方が性能が高い上に安くつくことが多い。
俺もTualatin双発マザーを前に大分悩んだが、結局DELL鯖買っちゃったしな。
866login:Penguin:2011/05/02(月) 00:14:51.92 ID:3krvlMde
>>865
結局そのあとも頻繁にext3のジャーナルエラーが多発して、fsckしてるうちに
BluRayをリッピングしたファイルが10個くらい消えてしまった ...orz
もうファイルロストが発生するようでは使い物にならんので、M4A89GTD PRO/USB3を
注文かけました。

極端に古いマシンはLinuxといえど、使い物になりませんね。
まず間違いなくCentOS5.6は動かないだろうから、Fedora14を入れないといけないや。
本当はCentOS使いたいのに、いつまでたっても6が出てこないから。。。
867login:Penguin:2011/05/02(月) 00:26:56.57 ID:k8o9S5Ol
ハードが腐ってるのかどうか切り分けもできない奴は
素直に新品買っとけよwww
868login:Penguin:2011/05/02(月) 00:40:20.98 ID:xOMa5pqi
LinuxでRAIDしたけりゃ、中古でもなんでもハードウエアRAIDにしとくのが普通だろjk
869login:Penguin:2011/05/02(月) 01:25:58.06 ID:aAv8Vhxw
いや全然
870login:Penguin:2011/05/02(月) 01:26:41.42 ID:wjFSr98w
PrescottでソフトウェアRAID5してるけど特に問題ないがなあ
871login:Penguin:2011/05/02(月) 01:52:46.96 ID:Zx0LbVgt
俺は少し前まで754sempでやってたな。
872login:Penguin:2011/05/02(月) 02:13:41.70 ID:v48K9N2Y
VPN越しにSSHでログインできない・・・
昨日のテストはできたのに・・・
パスワード認証ではじかれる

これの原因て
パスワード間違ってるか
初回はローカルでログインしなければならない

のどっちか?
873login:Penguin:2011/05/02(月) 02:17:41.75 ID:Jojc1yGm
昨日のテストの内容は? 昨日から今日の間で何か変更していないか…
考えるんだ。
874login:Penguin:2011/05/02(月) 02:20:47.48 ID:v48K9N2Y
昨日は普通にtera termからログオンできた
一度ローカルでログオンしてからだったかも・・・

それ以後設定は変更してない。。。はず
ログイン情報聞かれるのでsshの設定自体はいい。。。はず
875login:Penguin:2011/05/02(月) 02:27:32.96 ID:770SOYtp
当たり前の話だがVPN越しだとIPが変わるけど
SSHのアクセス制限とか・・・念のため
876login:Penguin:2011/05/02(月) 02:31:22.70 ID:v48K9N2Y
WOLで電源オンしてping通っていざログオンしようとしたら
パスワード入力した後はじかれる
ssh 22番は開いてる
ブラウザでIPアドレスたたくとアパッチの画面出る

こんな状況
シャットダウンできないと3日間稼動して電気代が・・・
877login:Penguin:2011/05/02(月) 02:39:11.56 ID:Jojc1yGm
昨日のパスワード設定〜テスト時に、caps lockやnum lockに気が付かずに作業してたって事はないだろうなw
今の環境からそのIPにアクセスすると確実に目的のマシンにアクセス行くのかな?別のマシンにアクセスしてるって事はないか。
878login:Penguin:2011/05/02(月) 02:44:44.02 ID:v48K9N2Y
それも試しました
別のマシンの電源は落としてますし
linuxは1台です・・・

あきらめます
デンコちゃんに怒られる
879login:Penguin:2011/05/02(月) 07:53:52.65 ID:3krvlMde
>>868
その考えはおかしい。
880login:Penguin:2011/05/02(月) 08:18:11.77 ID:bSaNN2Tw
centOSとかRedHat系LinuxはWindowsのようにアイコンとか、カーソル、VS等を変更できないのでしょうか?
もし出来るのであればやり方とか参考サイトとか教えていただきたいのですが
881login:Penguin:2011/05/02(月) 08:55:21.79 ID:8mtdZW9F
>>880
できる。
882login:Penguin:2011/05/02(月) 09:38:28.26 ID:l1zm37PC
>>880
Windowマネージャの仕事
OSは関係ない
883login:Penguin:2011/05/02(月) 09:57:11.44 ID:bSaNN2Tw
>>881-882
どのようにすればいいのでしょうか?
システム→設定→マウスでやろうとすると、デフォルトの中から選択しか見当たらず、
アイコンを変更しようにもFedoraでは出来るようですが、フォルダを右クリックからのプロパティでは見当たりません
centOSでは何かソフトを使用するのでしょうか?
884login:Penguin:2011/05/02(月) 10:00:51.62 ID:frWAvn2s
だからまずWindowマネージャの種類(KDEとかgnomeとか)くらいハッキリさせてから質問しろよ。
あとCentOSにもバージョン色々あるでしょ。
885login:Penguin:2011/05/02(月) 10:11:28.54 ID:bSaNN2Tw
>>884
ごめんなさい、Windowsと読み間違えていました
デフォルトのままなんでgnomeです
CentOSは5.6です
失礼しました
886login:Penguin:2011/05/02(月) 10:58:25.73 ID:gMP+mhuO
>>885
「Gnome Theme」等でググるべし。簡単なテーマ変更くらいなら、簡単に出来る。
大幅に変更したい場合は、ググらないと駄目だろうね。
gnome-look.org とか deviant art 等が定番のテーマ配布場所。
KDE の方が見た目色々カスタマイズ出来るかもね。

ちなみに、Gnome を KDE や他の WM に変更する方法もそんなに難しくないし、
ログイン時に好きなWMを選べるようにすることすらできるので、そういうのは、
「Gnome KDE 変更方法」等でググるべし。
887login:Penguin:2011/05/02(月) 11:01:09.90 ID:gMP+mhuO
あ、大事なこと書き忘れてた。
Gnome は特に、バージョンに注意すること。
テーマは色々配布されているけど、それが Gnome2.x を前提にしたものなのか、
Gnome3 の Gnome shell 等を前提にしたものなのか、
KDE を前提にしたものなのか、等、どの WM のどのバージョンなのかの前提を
しっかり確認しないと、適用できないからね。
888login:Penguin:2011/05/02(月) 11:40:19.20 ID:bSaNN2Tw
>>886
ありがとうございました
まさかテーマで変更するとは思いもしませんでした
Windowsのように個別に設定するのかと思っていました
ありがとうございます
889login:Penguin:2011/05/02(月) 15:17:56.62 ID:iGFdaBs/
>>870-871
もしかしたらSSE2の有無で問題が出るのかも?
890login:Penguin:2011/05/02(月) 15:23:36.07 ID:YBEnj1La
SSE2がなければMMXだったかintで実行できるようになってる
891login:Penguin:2011/05/02(月) 15:28:10.41 ID:iGFdaBs/
それは知ってるけど大抵こういう時は細かい命令セットの違いなんかで不具合出たりするから
892login:Penguin:2011/05/02(月) 15:31:59.86 ID:BdN8rqOB
そのコードが何年走ってると思ってるんだか。
それに同じバイナリを世界中の何万というユーザが使ってるのに。

どっかの俺俺ビルドOSとは違うんだよ。
893login:Penguin:2011/05/02(月) 20:42:19.63 ID:YnTGox2p
>>892
5.6のコードなら、まだひと月くらいじゃね?

LKML読むようにすると、カーネル1.0時代から間違ってたらしい割り込み制御がfixされてたりする

なかなか勉強になるよ
894login:Penguin:2011/05/02(月) 20:49:03.28 ID:Rz+fXQSw
だいたいよ〜
いつまで2.台のバージョンやってるつもりなんだよ
15年くらい前でも2.4.xだったぞ 
さっさと3.x出せ
895login:Penguin:2011/05/02(月) 20:51:53.81 ID:Jojc1yGm
だってペンギンが好きなんだもん。変えたくないもん。>リーナス
896login:Penguin:2011/05/02(月) 21:23:40.47 ID:ZMGEmNv/
やったことのない口先だけの奴ほど
さも自分は知ってそうな偉そうな言い方をするのは世の常
897login:Penguin:2011/05/02(月) 22:04:36.30 ID:9nHXTXtd
>>866

古いマシンよりも、新しいディストリビューションリリースてのがよくないのかもね。
FC13-x64に戻すのをおススメしたいところ。

と、書いてる自分は>>746です。

RAID1再構築中で10%だったアレイがあったのだけど、リブートしたら終わっていた。。。
こういうのを実際に見ると「なんかへんだ」と思ってしまう。
898login:Penguin:2011/05/03(火) 00:14:55.93 ID:7YhV81nm
もうRHEL6.1だってよ
899login:Penguin:2011/05/03(火) 00:51:23.03 ID:scfDAEhK
>>872

迂闊さんにいまさら言ってもしょうがないけど、
  昨日は普通にtera termからログオンできた
で「昨日のテストはできたのに・・・」と言うな。それはテストじゃない。

CentOSインストールしたまま設定変えてないなら、とりあえずVPN越しに"root"でssh張ってみれ。
案外ログインできたりするもんだよ。
# /etc/nologin を残したまま接続切った事があって、試したことがある。
# デフォルトだとrootログインを許可してんだね。
900login:Penguin:2011/05/03(火) 23:47:03.11 ID:LDGGP+ts
>>894
>15年くらい前でも2.4.xだったぞ 
未来から来た人か?
それと嘘つきの馬鹿か?
Kernelの2.4テスト版がリリースされたのは2000年5月。
で正式版の2.4.0がリリースされたのは2001年1月。

>さっさと3.x出せ
2.6系から開発/バージョン管理の形態が変更になった。


901login:Penguin:2011/05/03(火) 23:54:34.39 ID:6J9MaxM9
疑惑のCentOS6
902login:Penguin:2011/05/03(火) 23:55:59.60 ID:5wrgy1Fr
>>900
それ俺だ
記憶違いだな
2.0か2.2だったと思う ipchainsとかやってたころだ

しかしお前はひまそうでいいな
もっとやることないのかい?
903login:Penguin:2011/05/04(水) 00:12:21.28 ID:vcnybZAC
10分以内に返信するあたり、スペシャリストの風格があるね
904login:Penguin:2011/05/04(水) 00:22:34.83 ID:u2BQ4eLG
プロの2ちゃんねらーか
905login:Penguin:2011/05/04(水) 00:46:05.01 ID:blR4ZmRS
>>902
10分以内に必死に返信。
暇なのは君じゃないのか?
もっとやることないのかい?
906login:Penguin:2011/05/04(水) 00:52:20.56 ID:blR4ZmRS
>>902
>記憶違いだな
>2.0か2.2だったと思う ipchainsとかやってたころだ
www
本当はLinux使い始めたのここ数年だろ。
2.4カーネルは出る出る詐欺状態でかなり待たされた上に
やっと出たかと思ったらテスト版の期間がこれまた長くてとても印象に残るバージョンだったぞ。
(一部ディストリビューションではこのテスト版を搭載して新バージョンを発表した物もあったくらいだ)
それの出た時期すらも間違えるってどれだけ物忘れがひどいんだよ。
(USB機器が正式サポートされたバージョンだったし。
2.2では2.3からのパッチで限定的な対応だったし2.3は開発バージョンだったし)

907login:Penguin:2011/05/04(水) 00:54:59.25 ID:3JSXFcDz
なんでそんなに必死になってるの?
ど〜でもよくね?
908login:Penguin:2011/05/04(水) 00:57:22.31 ID:zrxHZW/S
どこの世界のも懐古厨というのがおっての
909login:Penguin:2011/05/04(水) 01:02:59.07 ID:l9L69kuY
nicのドライバ探しにnasaのサイト行ってた頃が懐かしい。2.0の頃だったか…
910login:Penguin:2011/05/04(水) 01:06:16.37 ID:8C1WZH+o
Linusが健在のうちは3.0は出ないだろうね

Linux3.0はARM archのみforkして
今の腐ったARMツリーが綺麗に再構築されたものが
出てくるんでね?
911login:Penguin:2011/05/04(水) 02:13:16.23 ID:MFnm0cTc
ドナルドベッカー神
912login:Penguin:2011/05/04(水) 10:21:07.12 ID:A8Wl6H8b
初心者にドメイン決めろとかホスト名決めろとか難しいんだよ!
913login:Penguin:2011/05/04(水) 10:42:31.65 ID:hLWn7DWa
わたし初心者だけど、
初心者以前の問題に悩むの男のひとって・・・
914login:Penguin:2011/05/04(水) 10:47:40.40 ID:2NxMfROk
私女だけどいつになったら
CentOS6は出るの
915login:Penguin:2011/05/04(水) 10:52:40.54 ID:VdaWVKBN
>>915
俺オカマだから分かりません。
916login:Penguin:2011/05/04(水) 11:13:58.37 ID:u2BQ4eLG
>>915
自レスとは・・
こいつ・・・かなりの切れ者・・・
917login:Penguin:2011/05/04(水) 11:29:47.09 ID:ZIPJNSh9
オカマは頭とアソコも切れてるから
きれっきれだよな
918login:Penguin:2011/05/04(水) 11:57:10.87 ID:bbLNhq7n
ふたなりの俺の予想だと、1週間以内にCentOS 6に関するアナウンスがあるな
919login:Penguin:2011/05/04(水) 12:07:10.59 ID:3JSXFcDz
CentOS-6 release plan, target-1) tree's to QA by 10th May
今いっちょ意味わからんな
920login:Penguin:2011/05/04(水) 12:22:04.34 ID:gB2WtZiC
QA=品質管理
だから不具合がないかとかの品質テストのための
パッケージツリーが5/10に構築されるということじゃないかな
921login:Penguin:2011/05/04(水) 13:09:35.82 ID:8S8mm4Mp
>>917
オカマの場合はアソコは残ってる状態だろ
922:915:2011/05/04(水) 13:34:42.05 ID:VdaWVKBN
今ようやく無限ループに気づいたw
923login:Penguin:2011/05/04(水) 13:40:51.14 ID:1AvZ++OF
先は長い・・・
924login:Penguin:2011/05/04(水) 19:58:23.93 ID:bT3wCVWn
6でもなんでもいいが、早い所NM10に対応してくれ
925login:Penguin:2011/05/04(水) 20:37:13.85 ID:K9MMUNq8
>>924
それについては俺も同感。
これからインテルはnw10使っていくみたいだしね
926login:Penguin:2011/05/05(木) 08:34:31.48 ID:Lq9reXDn
っで、玉有?
玉無し?
どっちでつか?
927login:Penguin:2011/05/05(木) 11:00:20.15 ID:aVFfUGJf
CentOSをサーバーじゃなくてデスクトップ機として使ってる人ってどれくらいいるんだろう?
928login:Penguin:2011/05/05(木) 11:40:26.07 ID:x3NhDr7p
私、女高生ですけど普段からノーパンでCentOSのデスクトップ使ってますよ
929login:Penguin:2011/05/05(木) 11:50:04.40 ID:htAa4f8g
CenOSだと最近の機器に対応してないからなあ
930login:Penguin:2011/05/05(木) 11:55:13.35 ID:Os8HdjyS
今最新の5.6でも

・Kernel 2.6.18
・GNOME 2.16
・KDE 3.5
・OpenOffice.org 3.1.1
・Firefox 3.6.13
・Thunderbird 2.0.0.24

ちょっと古くて面倒くさいのでデスクトップには使わないわ
931login:Penguin:2011/05/05(木) 11:55:35.86 ID:P6qEZpiw
俺もデスクトップ機として使ってる。Webからコピペが楽チン
932login:Penguin:2011/05/05(木) 11:57:21.93 ID:h0NIIWe6
薔薇色のデスクトップですね。
933login:Penguin:2011/05/05(木) 12:08:34.03 ID:89vqZRAH
またcuiオンリーのバカが騒ぎ出すぞw
934login:Penguin:2011/05/05(木) 12:12:01.37 ID:gcCkjiaX
最新版でも一昔前の構成だから、個人ユースのデスクトップとしてはちょっとつまらないね。
やっぱり新しいものを試したい。
935login:Penguin:2011/05/05(木) 12:13:48.19 ID:MqEG2PgO
安定してるからベースに使って必要なアプリは自前でビルドだろJK外
936login:Penguin:2011/05/05(木) 12:18:50.31 ID:SelJAGAv
安定した最新のgnome環境を使ってみたーい
937login:Penguin:2011/05/05(木) 12:24:57.19 ID:Q6ZQz8Y/
JDKとEclipseさえ外から持ってこられれば超安定開発環境にできるお
938login:Penguin:2011/05/05(木) 12:37:54.64 ID:DK26CKSv
新しいのが使いたいならFedora使えよ。
939login:Penguin:2011/05/05(木) 12:47:35.21 ID://a1WwFo
eclipseいいんだけどちょっと重い
もっと軽くならんもんか
940login:Penguin:2011/05/05(木) 12:50:42.05 ID:Q6ZQz8Y/
前誰かが言ってた気がするけど、
Fedoraは1年でメンテナンス終わるし
最新版も半年しか保たないのが面倒なのよ
941login:Penguin:2011/05/05(木) 12:53:17.66 ID:htAa4f8g
yum使わずに自前でいろいろビルドしてたら結局同じだと思うんだが
942login:Penguin:2011/05/05(木) 13:00:28.12 ID:oXZiMK++
>>940
そのかわり preupgrade で
簡単にバージョンアップ出来るのがいいのよ。
943login:Penguin:2011/05/05(木) 13:07:17.87 ID:P6qEZpiw
Windowsは字がきちゃないからエロ動画再生用にしか使ってないなぁ
944login:Penguin:2011/05/05(木) 13:30:58.73 ID:DubeaM8N
世の中には魔改造redhat7.3とか居そうだけどなw
945login:Penguin:2011/05/05(木) 13:38:06.97 ID:zrq+4ymB
>>944
7.3じゃなくて9が実在するから困る
946login:Penguin:2011/05/05(木) 15:48:57.80 ID:90eH84V5
Fedoraがシステムごっそり入れ替わって自動設定以上の事やろうとすると難易度ハードモードになってから数年
そのFedoraをベースにしたRHEL6が出て、もうすぐCentOS6が出ると
RHEL6はある程度古いやり方に戻せる互換性が残されてるけど、新しいやり方を覚えるしかないよな…
赤帽7系の頃の見通しの良さが懐かしいわ
947login:Penguin:2011/05/05(木) 16:35:00.76 ID:97CsBDVO
>Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
948login:Penguin:2011/05/05(木) 20:33:34.11 ID:BS5WrIwN
そうなんだよ、Atomサーバなんだよ、対応してくれ。
949login:Penguin:2011/05/05(木) 20:48:28.60 ID:ApkGVSGp
最新版のCentOS5にAtom最適化コード入っているだろ
950login:Penguin:2011/05/05(木) 21:28:03.21 ID:BS5WrIwN
なにそれ、とにかくNM10に対応して温度管理したいんだよー
951login:Penguin:2011/05/05(木) 21:49:51.14 ID:SelJAGAv
温度センサーの値が見たいという事なら、SuperI/Oチップの話じゃないのん?
いやNM10の仕様よくしらんけど…
952login:Penguin:2011/05/05(木) 22:09:35.09 ID:BS5WrIwN
今のカーネルじゃlm-sensorsが対応してないんんだよぉ〜
自分でコンパイルしろとか言うなヨォ
953login:Penguin:2011/05/05(木) 22:22:17.57 ID:h0NIIWe6
自分でコンパイルしたら駄目だろ
誰かにコンパイルしてもらうしかない
954login:Penguin:2011/05/05(木) 22:24:50.65 ID:yuW91CUT
え?w
955login:Penguin:2011/05/05(木) 22:35:35.06 ID:XRVcUUAT
カーネルくらい必要なら自分でビルドしろよと思ってしまうのは俺がBSDからの転向組だからなのかw
956login:Penguin:2011/05/05(木) 22:43:56.70 ID:TgMaKM+5
>>952
つか待ってても対応しねーだろw
ビルドした方が早いってw
957login:Penguin:2011/05/05(木) 22:51:16.81 ID:SelJAGAv
>>952
ELRepoのlm_sensorsいれてみなしゃれ。
あと、it87とか自分のSuperI/Oに合うkernel moduleも

>>955
以後、セキュリティホールが発見される度に、延々とその作業続ける自身があるなら、それでええんでないかい。
賢いお方はやれてもやりたくないのだよ。
958login:Penguin:2011/05/06(金) 05:37:10.49 ID:ngm/mP2D
Pen3 FreeBSDの鯖機がお亡くなりになったんで、AtomにCentOSいれて使ってるんだけど、
やはりNM10がなぁ・・・
Ubuntuのサーバー用ってどうなんだろう?
デスクトップ用は起動も早いし、いい感じだった。
ほとんどデーモンが動いてないせいだと思うけどw
959login:Penguin:2011/05/06(金) 09:25:54.08 ID:gj3JM0Ga
なんでここで聞くの。
960login:Penguin:2011/05/06(金) 11:05:56.22 ID:bpoM4Fmf
次スレって980?
961login:Penguin:2011/05/06(金) 12:09:47.94 ID:bjAKwucZ
次スレ特に決まってないかと。
今はそんなに過疎ってないからいいけど 980 超えると24時間書き込み無くて
DAT 落ちしてた事もあった気がするので 980 前に立てたほうが良い気はする。

過疎ってる時には 960 だとちょっと早いかなって感じなのでルール化したいが
しにくいなぁ、というのが個人的意見。
962login:Penguin:2011/05/06(金) 13:22:23.45 ID:bpoM4Fmf
じゃ、次スレは970辺りが
立てるってことでいいかな?
963login:Penguin:2011/05/06(金) 15:35:00.96 ID:3SzO2xML
NM10だと、どんな不具合があるの?
964login:Penguin:2011/05/06(金) 16:29:15.42 ID:+y4ki9W4
知らんけどGUIが使えないとか?
965login:Penguin:2011/05/06(金) 17:17:47.05 ID:1/6pP05L
centos5をQ6600(4core HTなし)で24h使っています。

CPUも古いしHDDも長年使ってきたので、新CPU + SSDにして
消費電力を落とそうと考えています。
大したサーバーではないので、負荷は少ないと思っていますが、
sandybridgeの2coreにするか4coreにするか迷っています。

現サーバの4つのコアの稼働率履歴みたいなのを、例えば1週間くらいの幅で調べられたりする方法ないでしょうか?
966login:Penguin:2011/05/06(金) 17:21:12.30 ID:khfY2/gI
おれmunin派
967login:Penguin:2011/05/06(金) 17:22:09.66 ID:qAR4XGeL
ないです
968965:2011/05/06(金) 18:04:34.08 ID:1/6pP05L
自己レス。

ttp://d.hatena.ne.jp/naoya/20070518/1179492085

この辺参考にしてsarあたりつかってログとって確認します。
969login:Penguin:2011/05/06(金) 18:42:09.55 ID:0tMCNSsG
>>963
不具合というか、CPU温度センサの値が読めないよ。
俺もちょっと前までATOM330のベアボーン機にFedora11の環境だったけど、
温度センサがひとつも検知できなかった。
BIOS壊れてCent5.6+初期型Core2に替えたらCPUの温度はちゃんと取れる
ようになった。
あとFedora11が最新だった当時のCent(バージョン失念)だと、Atom330では
PIO病が発生してまともに動かなかった。
970login:Penguin:2011/05/06(金) 21:30:52.59 ID:FCzPc2/d
Atomだとkmod_coretempの値が取れないみたい。
Core2DuoとかCorei3/5/7なら取れるみたいだけど。

SuperIOでも温度とか電圧を測定できる場合もあるけど、
チップメーカ(ITEとか)が仕様を公開してなかったり、MBメーカがチップの周辺回路仕様を
公開してなかったりで正しくデータが得られるとは限らないよ。

というよりNM10ってSuperIOだっけ?
971login:Penguin:2011/05/06(金) 21:32:03.74 ID:z2bQtqyr
>なにそれ、とにかくNM10に対応して温度管理したいんだよー
972login:Penguin:2011/05/06(金) 21:33:06.19 ID:FCzPc2/d
おっと、スレ立ては>>980にまかせた!!!(立てられない・・)
973login:Penguin:2011/05/07(土) 00:33:09.67 ID:vtfzqnYQ
>>965
cactiとかmrtgになるんじゃない?
muninも好きだけど。
974login:Penguin:2011/05/07(土) 11:52:48.37 ID:RdHhy8jZ
iPhoneとかで使うAir video serverを立ててる人いる?
64bitのせいかググッた情報でインストール作業行っても
ffmpegとかmakeや./configureでこけて敷居が高すぎる・・・。
975974:2011/05/07(土) 20:10:51.54 ID:RdHhy8jZ
なんとかできた、さすが俺。
976login:Penguin:2011/05/07(土) 21:19:53.26 ID:7zde0NIy
>>975
どこでこけて、どう対処したか書き込んでくれるとうれしいです
977login:Penguin:2011/05/07(土) 21:44:05.24 ID:RdHhy8jZ
それ書くと一冊の本が出せる
978login:Penguin:2011/05/07(土) 22:55:05.06 ID:8aCIYHe4
お前の文章力じゃ無理
979login:Penguin:2011/05/07(土) 22:58:33.42 ID:RdHhy8jZ
そうかそうかくやしいのぉwくやしのぉw
自分で調べて自力で入れろやwwww
980login:Penguin:2011/05/07(土) 23:02:11.48 ID:3zgLXI+3
文章力がないことを自覚しているから、実際に書くと
無駄にだらだらと長い文章になって一冊の本になっちまうっていってるんだろ。
981login:Penguin:2011/05/07(土) 23:10:44.23 ID:RdHhy8jZ
>>980
はよスレたててこいやクズ
982login:Penguin:2011/05/07(土) 23:16:06.35 ID:hqn7iU0R
>>974
普通に立ててる俺が来たが今更だったか。
ま、色々試行錯誤して動いたときの嬉しい気持ちは良くわかるw

流石に本一冊はネーヨとは思うが
983login:Penguin:2011/05/07(土) 23:24:55.12 ID:RKt4VPTh
次スレ〜
984login:Penguin:2011/05/07(土) 23:51:25.92 ID:aJ68bcp+
CentOSをベースにNASを作るなんてプロジェクトあってもいい気がする
985login:Penguin:2011/05/07(土) 23:58:45.27 ID:hqn7iU0R
>>984
DTCP-IPを除けばfreeNASで充分だからなぁ・・・。
986login:Penguin:2011/05/08(日) 00:01:42.43 ID:8IMKxRND
てなわけでホイ。

CentOS Part 29【RHEL Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304780416/
987login:Penguin:2011/05/08(日) 01:02:39.62 ID:ofkkoFrv
>>979
かわいそうな子発見
988login:Penguin:2011/05/08(日) 01:35:57.27 ID:+Ff0gsP/
かわいそうだからそっとしといてやれ。
989login:Penguin:2011/05/08(日) 09:32:44.46 ID:fu+QzUoL
おはよ埋め。
990login:Penguin:2011/05/08(日) 09:36:20.28 ID:KtDYiFt1
>>986
スレたて乙
うめ
991login:Penguin:2011/05/08(日) 18:02:45.74 ID:vgUtNPTP
992login:Penguin:2011/05/08(日) 18:16:11.51 ID:QdcnLp7F
雨女
993login:Penguin:2011/05/08(日) 19:31:47.12 ID:pUU96d6F
津田梅子
994login:Penguin:2011/05/08(日) 19:33:46.02 ID:pZBKMeVa
またバカ沸いてんのか梅
995 忍法帖【Lv=6,xxxP】 !dennji 株価【E】 u:2011/05/08(日) 20:02:20.17 ID:VfKhCnod
梅!
996 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/08(日) 20:08:30.36 ID:2PVtcxxA
a
997 【東電 78.2 %】 :2011/05/08(日) 20:24:01.61 ID:PolW4Tgc
戦闘す
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/08(日) 20:24:20.59 ID:PolW4Tgc
998
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/08(日) 20:24:31.57 ID:PolW4Tgc
999
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/08(日) 20:24:52.89 ID:PolW4Tgc
1000ならCentOSプロジェクト終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。