Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時44
最近使っていて、普及する訳ないなーって思ったのは、 Ubuntuのバージョンアップですね。 最新版10.10にバージョンアップしたら、画面が何も映らない。 なんとCUIでも映らないんですよ。こまったね。 見えない画面でコマンド打つと反応しているけど こりゃ素人にはどうしようもないなーって状態になった。 原因は、ビデオカードのドライバがオープンソースの Nouveauドライバになったせい。 純正ドライバにしたらちゃんと表示される。 純正があるんだから純正使ってけよ、純正ドライバに機能がおいつてから 導入しろよと思うんだが、オープンとかそういうの優先で、 ユーザーのことを考えない選択をするんだよな。
>>前スレ996 > >Windowsのドライバモデルなんてどうでもいいよ。脱線しすぎ。 > 脱線どころか本質その物でしょうが > Windowsはカーネルやそのまわりのモジュールが隠蔽されているために > デバドラ開発が非常に難しい(得にデバッグ) > Windowsのデバドラで簡単に出きるというのは、Windows仕様のハードの場合だけだ > それから外れるほど難しくなる > > 一方、Linuxというかオープンソースはその辺が非常に楽だ > > だから、ハードの面で言えばWindowsがアドバンテージがあるのは、 > 標準的な使い方をするPCだけで、それ以外では障害の方が大きい 仮に全部その通りだとしてデスクトップ向けに普及しない理由との繋がりが見えない。 つまり脱線している。個々に見てもいろいろ変だと思うけど。
>>2 そういう人はPCLOSやMintでも使ってくださいでFA。
WindowsだってSP来るたびにその手の不具合はある気がするけど。
デスクトップに普及しない理由 1.標準GUIの不在 いまだにまともな定番GUIがない。 ビギナーが学習することを阻害している 2.標準ディストリビューションの不在 いまだにrpmだーdebだーで醜い争い。鳥ごとに設定ファイルの場所が違う ディレクトリ構造が違う。ビギナーが学習することを阻害している 3.安定版カーネルの不在 いまだに開発のご都合でバンバンとバージョンが変わる。 そこらじゅうのリナックスでバージョンが不揃いという。 ビギナーが学習することを阻害している
企業へ普及しない理由 1.オフィス対応がなってない 賛否はどうあれオフィスがまともに使えないOSはビジネスに使えない。 2.多大なスイッチングコスト GUIの思想にも大きな隔たりがあり乗り換えにコストがかかる。 これではイニシャル価格の差など吹き飛んでおつりが来る。
>>6 Windowsはそのあたり相当練られていて
画面が映らないことだけはほぼない。VGAにフォールバックする。
Linuxでコンソールは起動するけどinit 5が通らないってのが今でも起こる。
オンボのRADEON HD3000あたりだが、ドライバがどっか腐ってるんじゃねえのかな。
10 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 00:27:32.74 ID:MFfvEjp3
Windowsを神のようにあがめてるこども
>>7 1) DE/WMの再発明が盛んだったのは2004年以前まで。
今から作るとなるとRIAであることが求められるわけでC/C++では地獄だ。
で、極端だがゲーム開発用言語 BennuGDなんかでDE開発やれたっけ?
やれるならChipmunk使えるようになったようだから色々と考えていることもあるが。
2) LSB守られてない...のか...? ただまあUbuntuが今のところ標準だな。
それ以前に一人のユーザーが複数のディストリを常用する機会ってあまり無いと思うが。
3) ディストリビューターごとに定期的に提供されているんだが...。
1以外はテキスト不在と保守方針の問題で片付けられる。
1)が欲しいならあなたにとって標準と呼べる青写真を用意していただかなくては漠然としているがね。
>>8 ホビイスト向けに書くと間違いなく利点ありすぎて逆転するけどな。教育現場やホビイストから普及させるのが一番かもな。
>>9 > Linuxでコンソールは起動するけどinit 5が通らないってのが今でも起こる。
実は今はコンソールすら起動しなくなってる。
問題はKMS。Xでしか使われなかったビデオドライバの機能を
カーネルが使うようになってきている。
よって、コンソールの起動で腐ったビデオドライバを使うから
何も映らなくなる。というか映らなくなった。
解決方法はあるが果たしてKMSという単語すら知らない
一般の人が、答えにたどり着けられるのか。
13 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 01:04:35.41 ID:GEbuf9Oc
/ /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ / // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::| ! // | !/ / / /\ ', ヽ V │ // | / //| / _ヽ l | j| │ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨ ', //| |! / ‐ 、 ´ ! ´__ l| | ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| | / /| | | | < 夫が勃たなかったから { |/| | i │ ハ 「そーれ 勃起! 勃起!」 ∧ !l | | _ / | ヽ ってチンコに向かって手拍子してあげたら / : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉 夫ったら泣きながら部屋を出て行っちゃった /::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ あらあら、何がいけなかったのかしら? /'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ / レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \> | ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ
>>12 起動時のオプションにnomodesetを付けるだけじゃだめなの?
別端末からログインしろ
>>4 プロプライエタリなデバイスドライバが動く仕組みを作らなければ、ハードウェアのサポートが改善しないよっと。
17 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 01:51:40.56 ID:5NS6yn/X
18 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 01:57:47.34 ID:5NS6yn/X
>>5 その通りだと思う
問題なのはubuntuがビギナー向けと言われながら
実はそうではないという部分だろう
>>17 Linux脳症患者さんは、「代替え手段があるのだから問題ない」と思考停止しちゃう傾向にあるね。
まぁ、お膳立てしてでもプロプライエタリを呼び込めってのは犬厨さんには受け入れられないだろうけど、
そうしなければ普及のスタートラインに立てない。
20 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 03:08:22.35 ID:p4+d8cG9
自分で書いている意味もあまり理解できていないということだなw
テーマ自体が犬厨さんには受け入れ難い物だからねぇ。 前スレで懇切丁寧に説明していた人がいてもアレなのだから、俺の雑な書き込みは理解はされないだろうw
>>21 お前には最強のWindowsがあるから問題ないのでは?
Windowsだけで使えるようなハードの元ユーザを囲い込む。 囲い込まれた中で空威張りする。哀れだな。 今は不自由でも世界中であらゆる人が自由な環境でデジタルライフを享受するには、 Linuxで地道にやっていくのがやはり近道かな。
中途半端なPCオタや知ったか君にLinuxを使わせると一発でメッキが剥がれるからな。 Windowsみたいに「俺Tueee」出来ないからそういった連中に叩かれるのはある意味仕方がないのかも…。
無敵だと思うならわざわざ貶めに来る必要もないのにねw 気になって仕方ないことがあるんでしょう。お察ししますw
日韓の豊かさの逆転は7年後だよ AKBのヒット曲は韓国人が作っていたよ ネトウヨどうするんだ
二言目にはLinuxは自由自由と呪文を唱えるがその自由って鳥の決めた範囲の中での自由でしかないんだよな それ以外のことをやろうとすると死ぬ Linuxが共産主義にたとえられるのはこういったトップダウンで押しつけられた自由を真の自由と錯覚しているから ベンダーロックインとかも犬厨の大好きな呪文だが自分が籠の鳥だと言うことに気付いていないのが笑える
携帯電話もテレビもNASもどんどんlinuxになってってるから不安なんだろな。
特にスマートフォンなんかはシェア2位になって大好きな最強Winが蚊帳の外だし。
そこに自分が妄信してた物に暗雲じゃ荒らしたくなるかもね
>>26 待ってたよ、オレはいつもお前の味方だからね。
>>14 > 起動時のオプションにnomodesetを付けるだけじゃだめなの?
一般の人は、そこまで辿りつけないだろ?
一方のWindowsだと、日本語でメッセージが表示されるのは当たり前で、
カーソルで選ぶだけで、VGAモードで起動できるよな?
不安定なんだから、そういうところまでしろってんだ。
>>30 > 一方のWindowsだと、日本語でメッセージが表示されるのは当たり前で、
一応日本語って言っても殆んど直訳に近くて思わず「日本語でおk?」って言いたくなるメッセージだらけだけどなw
まぁこの点はLinuxも同じだがww
鳥が気に入らなきゃ自分で作れば良いじゃん それにそのままだと起動できないバージョンなら起動できる鳥を使えばいい
Linuxを普通のPCのように使用するのはある意味拷問だろうてw LinuxはXとか不必要なパッケージは全て切り捨ててサーバー用途で使用するのに限る。 一旦きちんと設定さえすればH/Wが壊れない限り永久機関の様に半永久的に動作し続けるのが(・∀・)イイ!!
freebsdでいんじゃね?
>>28 おまえはリーナス氏が歩んできたように一からOSを作ってからそんな大口叩け
お店で言えば Windows→ファストフードのチェーン店 Linux→東南アジアのあやしい屋台
>>36 > Linux→東南アジアのあやしい屋台
土地からというとLinuxって露店(フリー版)から料理コンテスト(スパコン)、果ては超高級料理店(エンタープライズ)までと
幅が広すぎて訳が解らない状態…。
>>37 × 土地から
○ どちらか
まぁどっちにしてもLinuxは用途の幅が広すぎて一般には確かに薦めにくい罠。
>>33 その用途ならFreeBSDの方が安定度的にも鉄板。
>>35 Linusが作ったのはカーネルだけ。
カーネルにGNUプロジェクトのフリーソフトウェアを組み合わせてやっとOSになった。
一応はスクラッチだが、最初は喧嘩したタネンバウム先生のminixのコードも入ってたはず。
>リーナス氏が歩んできたように一からOSを作ってからそんな大口叩け えらくハードルを上げたなwこれじゃ犬厨を含めて誰も参加できないじゃないかw
>>35 反論できなくなると言論を封じに掛かるのも共産主義的だよなw
Linusがやったのは所詮バザールでござーる
カーネルもかなりデベロッパーは多いから一人ではないな。 レッドハット社員に多いし、IBMとかからの寄贈も多いし。 XFSもSGIのIRIXのコードからか。 今のカーネルはLinusが著作権と決定権を持ってるだけで、書いたコードは2%くらいしか残ってなかったんじゃないかな。
>>45 >Windowsの補助的なOSらしいですが、ネットやメールを見るためだけなら
>わざわざWindowsを起動しなくても利用できるお!てのが売りのようです。
わろすw
誰かWindowsをスクラッチで書き起こしてくれ reactosってずいぶん前から言われてるけどだめそうだし
そんな物作ってるって事はホントにNTカーネルの切り離しが上手くいってないんだろな。 それでもカーネル部がNTじゃ起動に膨大な時間がかかってシンクライアントにならん マジでなりふり構ってねぇな。
>>42 おまえが自由がないっていったんだろ?
だからおまえが好きなように自由にOS作ったらどうだ?と言ったまでだ
出来ないなら黙ってろよ馬鹿
音楽プレイヤーの文字化け、デフォルトでおこならいアプリはないのか? いじったら直るそうだが、うまくいかない あと、電子書籍リーダーでも文字化けするから、オープンオフィスで縦書きにして読むしかない 音楽聞きながら、電子書籍を読むだけの使い方でも異様に使い勝手が悪い こんな基本的なこともできないんじゃ、まだまだ普及するわけないな
っていうかOSなんて適材適所なんだから、 そのOSが得意とする分野でそれなりに普及すりゃ問題ないんじゃないの? 例えばわずかなダウンタイムさえ許されない環境でWindows使うのは自爆行為だし、 プロプライエタリなソフトウェアが必要な環境ではLinuxは使いづらい。 OSなんて所詮は道具なんだから、使い分ければいい話でしょ。 ドザや林檎儲や犬厨みたいに一つのOSに固執するのは、 ちょと理解できない感覚だな。
>>50 - ID3Tag変換ツール使ってUTF-8にすればいいだけじゃないの?探せばあるよ。
- そいつはフォントが埋め込まれていないことによる問題。適切に処置してやれば読めるはず。
それでダメならWineでAdobe Readerを導入してくださいな。
>>51 そうだが。ただこのスレの連中(含むWin厨)は議論しても行動しないし人の話を聞かないから言っても意味ないと思う。
そうやっているうちに周囲が見えなくなるというのに。
53 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 16:43:03.83 ID:Rc6zi9mm
俺このスレ見てていつも思うんだけど、お前らってホント頭悪すぎないか? MSは、LinuxベースのOSを配布していない。 これが事実。
>>53 MSは昔Xenix(自社製Unix)を売ってたんだよ。有料でな。だがタダのLinuxに負けて敗退した。
LinuxベースのOSを配布していないというより、Windows売ったほうが商売として儲かるからから配布しないだけ。
これが事実。
55 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 18:05:18.36 ID:/iL10Wyy
>>50 基本的にLinux批判というのはこういうものでしょ
日本語でトラブルと1から自分で調べて対処しなければならなくなる
だから一般人向けのデスクトップは無理
というのが、本来のLinux批判であって、ドザの「Windowsに比べて
Linuxは糞OS」のようなのは、むしろWindows側にボロがたくさん
出てしまう
LinuxがWindowsに代われない以上に、WindowsがLinuxに
代われないのは、上にもあるようにオープンソースではないので、
改変することも不可能だし、MSの方針からずれたハード・ソフトは
開発するのが困難ないしは不可能
>>51 プロプライエタリなソフトと言っても、それはデスクトップアプリケーションの話で、
データベースなど鯖サイドならばLinuxの選択肢はあるだろうね
56 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 18:12:08.03 ID:Rc6zi9mm
あと5年あれば追いつける
58 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 18:26:57.98 ID:Rc6zi9mm
>>55 Windowsに採用されるのが一つのゴールで、そこを目指してLinuxに実装する。
59 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 18:59:17.73 ID:/iL10Wyy
60 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 19:03:06.76 ID:/iL10Wyy
>>50 > 音楽プレイヤーの文字化け、デフォルトでおこならいアプリはないのか?
これってID3tagに仕様外のShift_jisの文字列入れているからじゃなかったっけ?
62 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 19:11:18.63 ID:DF58m7gd
OfficeやAdobeいらない人にとってはもうLinuxで十分なとこまできてるけどな。
63 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 19:25:55.72 ID:Rc6zi9mm
最初からWindowsを超えていると思う。
と言うかね。 一部のMS大っ嫌いなLinuxファンが、いつかLinuxがWindowsに取って代わると吠えてるだけで 実際にはそんな事はありえないと言うのは、普通の人は理解出来てるはず。 標準デスクトップとしてもはやWindowsのエコシステムは不動であり覆しようがない。 だがWindowsでは対応できないような分野もあるのでそういう所ではLinuxが大活躍。 つまり住み分けがもうきちんと出来ている。 Linuxはそうした分野には既に普及している。
かってWindowsと名のつくものでスリープと復帰を繰り返す使い方に耐えた ものの記憶がない・・・
>>65 俺はXPでThinkpadをその方式で使ってたけど特に問題はなかったよ
もっとも、Windows Updateで再起動を強いられることが多いので
そう長期間再起動無しでの運用ってのは有り得ないけど
俺はXPで5年間、現在はWin7で普通にスリープで使ってますけど。 スリープでトラブルのは大抵ハードとそのドライバの問題。
>>66-67 いや俺もその使い方だよ。でもLinuxとMac OS Xと比較すると明らかに再起動の
回数は多い。Windows updateは別としても。
>>64 >標準デスクトップとしてもはやWindowsのエコシステムは不動であり覆しようがない。
断定してるよ。w 文系か。
じゃあこれからも「3年後にはLinuxがWindowsを駆逐している」とずっと何十年も言い続けてればいいんじゃないかなw
71 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 21:05:23.65 ID:Rc6zi9mm
Windowsが無くなるのは、自然の摂理だから止めようがない。 だからと言って後釜にLinuxが座るわけでもない。
現実の社会で断定なんかできないと言いたいんじゃないのかな。
>>65 普段ネットブックEeePC1000H-XでXPをスリープから3秒で復帰させる
使い方をしまくっているけれど安定しすぎているが何か
74 :
login:Penguin :2011/02/27(日) 22:41:09.33 ID:5jC3j3Em
Androidの躍進で5人に一人がLinux使うって時代はすぐそこ。
かつて、 て書いてるから、WindowsMe以前の奴じゃないの あの辺りはハードも胡散臭かったし、Windows自体バグが あったでしょ。
それならLinuxもカーネル2.2あたりで語ろうぜ。 USBマダー?w
77 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 00:47:31.73 ID:ARiauv6F
■UbuntuとWindowsの比較 Linux怒素人のオイラの感想■ ★Windowsで保存した文書はUbuntuで見れるが、Ubuntuで保存した文書はWindowsで見れないことが多い ★Windowsはシステムがおかしくなっても、スキャンディスクで治ったりするが、Ubuntuはスキャンディスクすら できないし、コマンド入力しないと治らない 何かあったとき、素人には無理 ★Windowsはセキュリティソフトの導入が簡単 Ubuntuは難しい Ubuntuもファイアーウォールを導入しないと 簡単に侵入されるしウィルスにも簡単に感染するのに、この有様は危険過ぎる ★Ubuntuでは、トレーディングツールなどが使えない ★Ubuntuは圧倒的に軽い 同じネットブラウザを使っていても、Windowsより断然軽い ★OpenOffice系ソフトがかなり使えるようになってきた マイクロソフトが最近、焦っている ★Ubuntuは無料だが、半年ごとのバージョンアップは短かすぎる Windowsはボッタクリ過ぎる ★Ubuntuは英語ができないと厳しい Windowsは英語できなくてもなんとかなる ★UbuntuはGoogleOSが伸びれば一緒に伸びそう WindowsはGoogleOSが伸びれば滅亡もあるかも ・・・・・・など
>>77 なんかWindows信者とLinux信者両方から突っ込みを受けそうな感想だな。
79 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 01:18:57.51 ID:fyyTmNFr
PCのデスクトップ以外の用途でWindowsに優位性が見出せないのに 何を騒いでいるんだか 携帯端末、情報家電などの組み込み系では既に勝負がついているし、 鯖ですら、Windowsは専門の鯖管がいないような小規模事業者しか 優位性がない そもそもLinuxは普及しているのだから、スレタイを変えるべきだろう 次からこうすべき 「Linux使っててデスクトップで普及できないと思ったとき45」
> 携帯端末、情報家電などの組み込み系では既に勝負がついているし、 という誤認識がはびこっているのを見たとき 組込系でもWin>Linuxなのは国の調査でも明らか
81 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 01:30:17.63 ID:fyyTmNFr
国の調査って何?
>77 - つ。文字コード。 - 普通はバックアップだけとっておけばいい。 - よほど変なサイトでもいかない限りリスクは低いんだが?むしろ何も分かってない窓屋の 保守請け負うと大抵マルウェアに観戦しているというオチがあるな。勘弁してくれ。 - 英語なんて機械翻訳と辞書使いながら三カ月読んでいれば大抵は辞書だけを引きながら読めるようになる。 ついでにロマンス系言語を学ぶ上で英語やっとくと色々楽だよ。それにfreeのebook読めるようになるといろいろと便利。
そこで前スレのエロい人の有り難いお言葉を丸ごと引用 だれだったか世界がグローバル化し違いがなくなりみんな英語で話す、 そんな世界なら地球まるごと爆破したほうがましだと言っていたが。 世界中Windows使うようならPCないほうがまし、人はパンのみにていくるに非ず。 効率や金だけで動く人間ばかりではない。 そうは言っても徐々にWindowsは衰えてきてるからみんなもそうおもってるんだろうな。 残るははDesktop分野かまあ焦らずいこうぜリナクサー。
夢や希望を持つことは大事だけど、現実を見れば向こう10年やそこらでWindowsが凋落して無くなる事も、 Linuxがデスクトップ用途で躍進している事も無いって言い切っていいんじゃね?と。
85 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 02:27:53.18 ID:2dVU6tZC
DOSのときは2年ほどで見なくなったけどな。 Windowsも数年で見かけなくなるんじゃないか。
DOSからWindowsへの移行期を経験しているなら、 Windowsの位置に来る次のOSが存在しないって判るはずなんだけどなぁ〜。
IBMがDOS2000で頑張ったのを無視するな
vi信者のおっさんにあった時は、普及するわけないって思っちゃうな。 「viはマウスを触らなくて良いから、こっちのほうが開発効率は高い」 とか、正気で言われると「ダメだこりゃ。」って内心思っちゃう。
それはviが普及するかどうかの話でLinuxの普及とはあまり関係がないのではなかろうか。
viやemacsは使いこなすのが難しいだけで、開発効率は高いよ。 WinのVSもインテリセンスが凄すぎるけど。
>>89 >>88 が指摘してんのはvi至上主義者がはびこるようじゃ、
普及はダメなんじゃないの?
っつーことなんじゃねーの(´・ω・`)?
え、スクリプト書くだけじゃなくて、CやC++で開発するにもviとかemacs使うの?
書いててもおかしくないだろ。 Larry WallやMatzがPerlやRubyの処理系書くのに VC++t使ってるとはあまり思えない
94 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 03:38:51.55 ID:2dVU6tZC
VSのほうが効率いいことは認める。 でも慣れがあるからな。
>>77 > ★Windowsで保存した文書はUbuntuで見れるが、Ubuntuで保存した文書はWindowsで見れないことが多い
> ★Ubuntuは圧倒的に軽い 同じネットブラウザを使っていても、Windowsより断然軽い
個人的には逆だにゃー
使うソフトや設定でまた逆転するけど
>>40 先生がそう主張してただけで、証拠あったっけ?
613 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2011/02/28(月) 06:58:21.97 ID:/nwzqD0y Linux環境のGUIは優秀でそつなく整備されてるし、自由なカスタマイズも可能。 加えてLinux環境のコマンドも優秀で、自由に好きな方を場面毎に選んで使える。 Windowsは腐ったGUIしかないから不平不満を漏らしつつ使わざるを得ない。
>>97 何が残念なのか判らんな
winが26.4%でLinuxが20.9%だろ
数字も読めんのか?
100 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 09:32:00.94 ID:2dVU6tZC
>>97 昔から俺らはbootとroot両方合わせてLinuxって呼んでたし、尊師にいちゃもんつけられたくらいで
その感覚が無くなることはないな。
>>74 その理屈でいくと、既にマカーの大勝利っていうか真の勝者はBSDってことに。
FreeBSD信者の俺がうれし勃起だ
>>99 何眠たい事言ってんだ、三年前はCEと合わせて30%超えてたのに去年は合わせても26%まで下落。
この事を一般的には「シェアを失ってる」と言うんだよ、MSには残念な話だ。
Linuxはたった一年間で15%→21%に増えてる。
どうやら数字も読めんのはお前の方だったらしいが?
>>96 バージョン0.?の頃はコードも入ってたんじゃなかったかな。
後はバザールモデルでほぼ他人が作り上げたカーネル。
リーヌスは優しい独裁者とは言われてるけど、他のOSを激しく叩く口調はこのスレの住人以上の変人。
>>101 ばかだな、MacとFreeBSDは別物だよ。つか
無理やり言えばレガシーMacがFreeBSDということ
教祖に供えたものは二度と戻ってこないから。
>673 :login:Penguin:2011/02/27(日) 19:20:36.23 ID:st7+I7Th >女子小学生が質問してきたと思って答えるべきだな >我々が悪いな 女子小学生には甘いが 鼻毛が出てきたら、叩きまくる根性 これじゃぁ普及しない
>>104 MSやAppleとFreeBSD陣営は関係良好だぞ。
*BSDからすればLinux陣営にもコード使っていいよ〜と言ってる。
Winのドライバを使うNDIS、OpenSSH、OpenSSLとかはBSDの成果物だっけ。
AndroidはkernelがLinux2.6ベースでlibcはBSDベースなんだっけか
文字化けだけは我慢できん ubuntuインストールするだけで、まともに表示されるようになんとかならないものか
109 :
!ninja :2011/02/28(月) 14:04:52.76 ID:pVvZ0wUe
>>108 ファイル名やディレクトリ名をつけるときにascii文字だけにすればいい
>>108 俺は最近文字化けで困らなくなってきてるんだけどどのへんで化ける?
111 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 15:20:18.90 ID:ARiauv6F
>>82 >>95 突っこみサンクス
で
Ubuntuで保存した文書はWindowsで見るにはどうすればいいの?
モレは、PC変えても、ubuntuのバージョン変えても見れないけど・・・
OpenOfficeやAdobeで保存した文書は見れるけど
IEやFireFoxで保存した文書は、全部windowsでは見れない
ネットで検索したら、基本的には、Ubuntuで保存した文書はWindowsで見れないそうです
どうやったら見れたのか教えてチョン
Ubuntuスレで質問してこいよw
>>110 まだ化けるのはファイル名に多バイト文字列を含むファイルがあるアーカイブ
ファイルあたりか。強引にExplzh使う方法もあるな。ただzipに関してはAnzippeRで展開やってる。
>>111 Shift-JISで保存すればいい
あとは自分で調べれ
>>113 あーなるほど
今常用してるのUbuntuJapaniseTeam なリポジトリだから化けないのかも
CentOS 環境だと確かに化けた気がする
#この辺はMac でも化けたり化けなかったりだなー
>>102 3年前ってw
書いてない数字を読めるなんてお前超能力者かw
ところで3年前のデータってどれよ
俺の見た限りじゃ30%超えてた時期なんか無いんだが
しかもまるでwinが右肩下がりでLinuxが右肩上がりのような書き方
実際はwinの方が右肩上がりでLinuxは上がったり下がったりしてるのに
必死で捏造と印象操作ですかw
117 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 20:02:27.83 ID:2dVU6tZC
文字コードなんとかしてほしいな。 uchar16_t早く使えるようになるといいな。 Linuxでは今でもC++でXMLを自然な形で規格通りにハンドリングする方法はないけど、どうなるのかな。
____ // \\ /( ●) (●)\ ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけど /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ Windows Server 2008に対して、 | |r┬-| | 外部からSSH(ポート22)で操作することは可能? \ `ー'´ / 外部からはLinuxで操作したいんだけどさ、別にWindowsでも構わないよ。 /` ‐- __ - ‐‐ ´ \ Windowsサーバー側で何かLinuxのような / .l _,,ヽ ___ 〉、 sshdのサービスを立ち上げる方法が知りたくてさ。 | l / ,' 3 `ヽーっ ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ . !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''" 「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。 L  ̄7┘l-─┬┘ ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。 ノ  ̄/ .! ̄ ヽ └‐ '´ ` -┘
119 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 20:21:55.65 ID:2dVU6tZC
>>118 ゆう兄ちゃんはWindows板にいるんじゃないかな。
WindowsはUNIX風のシェルとは別のシェルを主に使うんだ。
だからTelnetは標準装備しているけど、SSHは社外品を使う必要があるんだね。
でも、Windowsを操作するにはWindowsのシェルを使ったほうが楽だよ。
それでも使いたい場合は、Free SSHdやOpenSSHのような無料のものもあるから調べてみてね。
わかったかな?
cygwinでsshd動かすのが犬っくすと設定の互換性あって簡単だよ cygwin入れておくと本当に便利。コマンドラインでgrepできちゃう。
121 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 20:32:55.29 ID:2dVU6tZC
サーバーにcygwinとか。
何か問題でも?
>>117 >C++でXMLを自然な形で規格通りにハンドリングする方法
XMLのパースぐらい、自分で作れってことだろ。
C++が廃れたのは、何でも自分で作るのが前提になりすぎて、
開発効率が悪くなりすぎたのが原因の一つだと思う。
今、date型のクラスを作ってるけど、これまで似たようなクラスを2,3回は作ってる。
他の環境や言語だと、こういうクラスは標準で用意されてるんだよな。
なのに、「作るのめんどくさい」なんていうと、unix系の糞vi至上主義者は
「こんな小さいクラスを作るのすらめんどくさいと言うのか。たるんでる。」
みたいな精神論で片付ける。
ああいうの見るたびに、unix系プログラマのレベルの低さを感じる。
windows風のシェルって何? cmd.exeとかPower Shellとかその辺なの? それともサーバ版windowsってめっちゃ使いやすいshellがあんの?
>>120 俺も真っ先にcygwinが頭に浮かんだが、結構違う事考える人も多いんだな
126 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 20:39:32.04 ID:2dVU6tZC
>>123 自分で作るのは無理だな。
あとはセキュリティーに対する考察が足りないので、規格通りで十分じゃない点も痛い。
127 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 20:41:42.46 ID:2dVU6tZC
>>123 過去に作ったならコピーしてパブリックでインヘリタンスでヴァーチャルでいいじゃん
過去にゴミみたいなものを作ってその場しのぎしてるから今困ってるだけちゃうんかw
俺もcygwin派だな。cygwin使っちゃだめならcoLinux使う。
>>127 なるほど。低スキルは無理して話題に入らないほうがいい
131 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 20:48:23.57 ID:2dVU6tZC
>>129 coLinuxと聞いてさらに驚いた。
正直ぶったまげた。
>>131 驚いてばかりいないでcygwinが駄目な理由を教えてほしいんだけど。
133 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 20:55:50.37 ID:2dVU6tZC
>>132 それこそ、わからないならレスしないでください…だな。
>>133 cygwin使ったことないんです。つっこまないでくださいの間違いだろ
135 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 21:05:05.32 ID:2dVU6tZC
>>134 そんなことはないよ。
ぶっちゃけ、cygwinで使われる共有ライブラリの一部がセキュリティー対策ソフトウエアで
誤検知されなくなったのは俺のおかげ。
通報しただけだけどな。
136 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 21:11:52.65 ID:Ejrle+qG
ウイルス対策、ファイヤーウォールのソフトが少ないから満足できない
>>135 ダラダラともったいつけてないで何が問題なのか書いてみなよ
cygwinは駄目駄目な部分を分かった上で使う分には有用だと思う
WindowsはいまだにUTF8コードページを一部のAPIでしかサポートできず
MSVCランタイムのlocaleにしても同様なので
Cの標準規格の範囲内ではUnicode対応のプログラムは
「絶対に」書けないようになっているが、
cygwin1.7以降では、localeをUTF8に設定すれば全てのcygwinアプリでUnicodeの
ファイル名等をまともに扱えるので、Windowsネイティブアプリより
優れた部分すらあるぐらいだ
Windowsでgitとか使うんならcygwinでUTF8ロケールで使うのが一番無難な解になる
一方coLinuxは64bit環境では動かないし、coLinux側からWindows側のファイルの
読み書きはできてもWindowsのプロセスを実行できるわけじゃないので、
coLinuxのsshdを立ち上げても「Windowsの」リモートログイン環境としては
屁の役にも立たない
もしかしてもう
>>118 とは関係ない流れになってるのかもしれないけど
この流れでcoLinuxってのはさすがにどうかと思うな
Windowsのリモートログイン用途でないにせよ、今薦めるならVirtualBoxのほうがいい
139 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 21:17:07.51 ID:2dVU6tZC
>>137 根源的な問題点は、cygwinの完成度が低いことだな。
そもそも、自分がなぜcoLinuxなどとのたまうのか考えてみればいい。
危険性と勘案すれば入れるべきではない、と普通の結論だと思う。
ただ、ここがわからない人に説明する方法はないんだよな。
このグダグダ感が最高にぃぬx板的だよね ほんとウンコばっかw
>>138 sshでつなぎたいってだけの要望を満たす解決策は
この板の住人なら1つや2つくらいはすぐに方法が思い浮かぶもんだ。
それを小難しいものとして扱われてAAにされてるということで
この板にぴったりだと思って持ってきたんだが、まるで違う方向に話が進んだなw
>>139 それは俺じゃねえし。
で、結局フカシかよ。お前最悪。
143 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 21:24:36.40 ID:2dVU6tZC
>>138 Windowsは2k以降UTF-16対応なので、APIが直接UTF-8をサポートする必要はないのでは。
あとは、c++0xがu8、uchar16_t、uchar32_tを妥当な形で規定してくれることかな。
現状ではその方向みたいだから期待してる。
横槍気味で悪いんだけど、結局Cygwinの何がダメなの? あんまり使ったこと無いからわからないんだが。
>>143 そう、内部的にはUTF-16なんだけど……
それをchar*にマップするのに都合のいいUTF-8ロケールがなければ
char*ベースで成り立っているC/C++標準のmain()やfopen()は使い物にならないから
移植性を重視して作られたプログラムの
多くは現実問題としてUnicodeを扱えないという結果になっている
(実際は、WindowsベッタリのプログラムですらUnicode非対応のものが
大量に生産されてきた)
俺昔XP の頃はCygwin のOpenSSH もcoLinux のOpenSSH も上げてたなー.coLinux からはro でc:\ mount しとった でもcoLinux はオワコンかな… 軽くていいんだけど
147 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 21:44:33.37 ID:fyyTmNFr
>>101 BSDがマイナーだったことはあるのか?
Linuxがマイナーだったのはつい最近までの話
文字列なんてただのバイト列だろ? そのバイト列をどう表示するかってだけで。 全部char*で扱って、表示が必要そうなシステムコールやAPI呼ぶときは 必要なコードに変換して、渡せば良いじゃん。 ってのはダメなの?
標準から外れれば、勿論今のままでもWindowsでUnicode対応のプログラムは普通に 書けるよ が、実際にそうした状態が何を生み出してきたかは、Windowsに今なお大量に存在する Unicodeに対応していないプログラムを見れば分かる たとえばActivePerlはWindows用にカスタマイズされたPerlだが 特殊な方法を取らなければUnicodeのファイル名をまともに扱えないが、 これはほんの一例 プログラマがつねにWindowsのために特殊な労力を払うとか 西欧言語圏の人間が文字エンコードに関する知識を持っているとか 期待しないほうがいい
文字コードはlinux,windows関係なく昔から頭痛の種だな。
151 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 22:04:32.90 ID:2dVU6tZC
>>149 標準から外れなくてもLinuxならUnicode対応のプログラムが書けるみたいに読めるけど、
そうでもないんじゃないかな。
たとえば、DOMなんかは文字列がUTF-16と規定されているけど、LinuxではC/C++と
相互運用できない。
libxml2は、内部UTF-8なので規格外。
Windowsでは出来る。
>>151 確かにそういう細かい問題はあるけど、Windowsの問題のほうがずっと大きいでしょ
コマンドラインでUnicodeの文字を渡せず、fopen()すら使えず、
標準出力にUnicodeで出す方法も無いんでは仕方が無い
だからWindowsでは「絶対に」書けないと書いたんだよ
153 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 22:10:45.18 ID:2dVU6tZC
あとはあれかな。 Windowsの場合、標準のコントロールがある。 これらは既にUTF-16対応なので、Vista以降追加されたサロゲートペアを使うフォントにも 既存のプログラムの大部分がそのまま対応可能。 これがLinuxだとそうはいかない。 サロゲートペアの真ん中に文字挿入するとデータが壊れるよね。 そういうことが起こり得るのはちょっと問題だと思う。
154 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 22:13:28.39 ID:2dVU6tZC
>>152 Linuxの抱える問題も相当なものだと思うけどなあ。
そもそも、Windowsプログラムのほとんどは標準Cじゃないんだよね。
なにせclはC99すらサポートしてないんだし。
Linuxで億万長者になった人が一人でもいるのか?
>>155 お金って意味で行けば,OS や言語なんかを開発するよりその上のサービスを作るほうがずっといいね
労力もそうかな
>>151 XMLのDOMに関しては、パーサーはUTF-8とUTF-16
両方読み込めるようにしとけっていうだけじゃなかったっけ?
158 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 00:04:22.31 ID:97w6Rsmg
Qt使えばLinuxだろうとWindowsだろうと解決する
windowsのコマンドラインって dosをエミュレートするただのアプリじゃないの? dosのエミュレータを必死で叩くのはちょっと滑稽な気がする。 コマンドライン自体がwinの設計思想上に無いんじゃないか? linux系の場合、コマンドラインの上にguiアプリを走らせてるけど、 winの場合、カーネルから全てguiのために設計されていて、 コマンドラインを使いたい人は、それをエミュレートするアプリを使う、という感じで 発想が逆何だと思う。
161 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 00:32:34.24 ID:97w6Rsmg
まあわざわざ劣った方法を使う必要はないけどな。 ちなみに、コマンドラインは設計に入ってる。 ウインドウシステムが主で、コンソールが従ってだけ。 そこらへんの事情はAdvanced Windowsを読めばわかる。
最近はWindows Server Core とかもあるねー コマンド覚えてないからちょっとしたことでも苦労したw
>>160 あれはネイティブ。
16bitのプログラムだと自動でエミュレート環境になる。
FreeBSDのLinux互換機能に近い感じ。
FreeBSDの場合は2.6.10相当のLinuxカーネルのシステムコールを内蔵だけど。
コマンドラインが主とかそういう考え方がもうおかしい カーネルがぐるぐる回っててそこにGUIで指示出すかコマンドで指示だすかだけの違いでしかない
165 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 01:01:25.53 ID:97w6Rsmg
>>164 それは無いんじゃないか?
マルチタスクOSである以上、
タスクとして処理させるPCBがGUIベースで考えられているかどうかってのは、
処理速度として非常に重要だと思うけど。
winでどう作られているかは知らないけど、GUIベースで作られているものに、コマンドラインを流しても、
言わば「無駄」な処理が走るのは避けられないと思う。
こういう場合、GUI処理が主でCUIが従って表現はありだと思う。
167 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 01:28:58.41 ID:97w6Rsmg
>>166 そこら辺は予想や想像に意味がないので、興味があるならAdvanced Windowsを読んでくだされ。
なぜ主従という言い方をするのか一発でわかる。
CUIかGUIかが影響するなんてのは、画面出力に関係する部分だけでしょ。 大体、日本語を表示したりGUI上からコンソールを立ち上げたりするだけでビットマップで描画する事になるのだから、 描画のオーバーヘッド云々を気にするだけ無駄じゃね?
昔の書き込みで [windos温泉] 近くてのんびり。効能もそこそこで快適に過ごせる。 [Mac温泉] ちょっと遠いけど、通好み。リラックスできる。 ipad温泉が大人気。 [Linux温泉] 山奥にある熱湯風呂。 一部の住人が「体に良い」と我慢して入る。 実際は体に悪い。
てのがあったなぁ
>>168 マウス処理やキーボード処理なんかの入力の振り分けがある。
別に俺は我慢して使ってるつもりはないけどなあ。
173 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 03:11:28.35 ID:97w6Rsmg
まあ痩せ我慢と思うならそれでいいよ。 俺からしたらwindowsユーザも やせ我慢して使ってるように見えるからお互い様だろ。
175 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 03:33:33.97 ID:97w6Rsmg
176 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 06:13:07.29 ID:CAoHQ/sR
Windows→大衆音楽→馬鹿多数 mac→クラシック→選民 linux→現代音楽 →知的エリート
どっちにしろシンクライアント化できないWinはこの先きついだろうな
大衆をバカにするエリート ・・・ 一番バカなのはエリートみたいだけど
181 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 08:26:08.45 ID:97w6Rsmg
>>180 おまえみたいな馬鹿どもがクソ以下の民主党を選択したってことだ
Windows => 事務文書、テンプレ天国つまり一般現実世界 Mac => ハリウッド映画、1爆発$99.00。信仰のために十字軍。 Linux => パンチカード、見える人には何でも分かる脳内イマジネーション世界
>>169 その山奥には
謎の仙人が住んでいる
健康の秘訣を問われると
「Linux温泉じゃ」
Linuxが自民公明、ネトウヨか 納得しそうだ
Windows→大衆音楽→POP(クラシカルもあり)R&B mac→クラシック→選民 linux→現代音楽 →軍歌
Windows → 中国共産党独裁政権 Linux → ジャスミン革命を呼びかける人々 Linuxまたの名をコードC反逆のLinux
Linuxはネトウヨで決定
泥臭いレスはいらねえよ
>>171 お前はCUIベースで弾幕シューティングや格闘ゲームでも作っているのか?w
>>168 Linux についてはCUI/GUI はかなりリソースに差があるよ
コンソールだとビットマップ?とか使わなくていいし
#serial だけでも行ける
Windows は詳しくないけどServer Core とGUI 入じゃやっぱり違うんじゃないのかな?
ID:9O3DteaV自身がネトウヨ臭い
ネトウヨじゃないよ 個人主義だもんね、利己主義だもんね Linux擁護者は、無料で出来の良いOSを作って配ってくれ 出来の悪いLinux馬鹿りじゃ、シェアを落とすぞ
>>153 だよな、linuxの文字化けはひどすぎ
自分で直せと言ってもコマンド打ち込んで設定し直したり
ファイルを全変換し直したりして、他で不具合が出る可能性など考慮したりすると
もうどうでもよくなって、結局ウィンドウズに戻らざるを得ない
オマエみたいな夢見るアリスチャンはWindowsの世界から出てくんなw
>>198 おまえみたいなのばかりなら、linuxの普及はないな
アンドロイドもセキュリティの問題がでて、そのうち駄目になりそう
プライドだけはエベレストより高いのねw 本人の出来のわりにw
ペンギンの台頭で窓の時代が終わった って10年以上前から聞いてるんだけど?
>>166 WindowsではGUIだろうがCUIだろうが結局スレッドを起動させる行為に他ならない。
別の切り口で言えばGUI周りがカーネルモードで動いてるかどうかという
別の話はあるけどカーネルの設計とは関係ないわな。
>>169 これ、うまいなぁw
Windows温泉の前で近くの人に効能を聞くとやさしく教えてくれるのに
Linux温泉の前で近くの人に効能を聞くと「帰れアンチ!」とかひどい扱いを受けるという・・
windows : 宮崎 駿 mac : 富野 由悠季 / 庵野 秀明 linux : 押井 守
windoze 吉本 Mac サンミュージック Linux クレイジーキャッツ
149 :login:Penguin:2011/03/01(火) 21:01:48.14 ID:qXhmK9e0
Mac OS XとiOSがシェアを落とす - 2月のOSシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/01/094/index.html 順位 OS シェア 推移 備考
1 Windows 89.69% ↓
2 Mac 5.19% ↓ CIAインターネット人口のデータを反映した結果減少
3 iOS 1.81% ↓ CIAインターネット人口のデータを反映した結果減少
4 Linux 0.92% ↓ 微減
5 Java ME 1.04% ↑
おまえら燃料投下だ
ニュースレから拾ってきた
Java MEにすら負けてる
Linuxとはなんだったのか
しかしJava MEてなんだ
Javaのランタイムじゃないのか?
それよりかシェアがJava MEより下なのに順位が上になっているのが気になる
209 :
login:Penguin :2011/03/01(火) 23:15:53.19 ID:0N80i17A
押井にはコアでディープなファンがいる
そして致命的に一般受けしにくい世界観
>>203 > Linux温泉の前で近くの人に効能を聞くと「帰れアンチ!」とかひどい扱いを受けるという・・
リアルでそんな場面に遭遇したことないんだが…。
聞く場所と聞く態度によるんじゃないかね。
オシイはきもちわるい
Linux温泉は知ってるやつは コマンドライン潜水服を着て入ってるんだぜw 素人は普通の風呂だと思って入って大やけど。 大やけどした素人さんに向かって潜水服着ながら「だっせやけどしてやんのw」ってのがどっかの厨 それがシェア0.x%の理由です。
Xが糞って鳥の中の人間すら認めつつあるのに 信者だけがまともと言い張っててワロス
それでもWindowsよりは軽いという矛盾。Linuxerは要求水準が高いからね。
217 :
login:Penguin :2011/03/02(水) 03:12:48.11 ID:NLelj6gU
XLibはオブジェクト指向、Windowsもオブジェクト指向だけどWin32APIは違う。 ここら辺が感じ方の違いになるのかね。 Windowsは構造化例外をサポートしているのでC++との親和性が高い。 が、Win32はC++との親和性が低い。 でもこれはC++のほうの問題かもしれない。 Closureがきれいにサポートされれば解決するのかも。
今のxorgはHALとD-Busが糞すぎるけどなぁ。 無かった事になるから良いけど。 軽い、重いはカーネルのスケジューラやI/O周りの差だと思う。 Linux系だと確かデフォルトasync、メモリキャッシュしまくりだから何とも。
219 :
login:Penguin :2011/03/02(水) 04:07:20.21 ID:NLelj6gU
小手先のチューニングはマイクロソフトの得意とするところで、それに関して他の団体が勝つことは 難しいだろう。 しかし、小手先のチューニングはいずれ負担となってのしかかる。 そろそろWindowsは重荷になってきている風情があり、WindowsExが出荷されるかもしれない。
MS製Linuxが配布されると発表されてからというもの、ドザのここ最近の発狂ぶりは凄まじいな。 さしずめ教祖に裏切られた信者というところか・・・w
221 :
login:Penguin :2011/03/02(水) 06:26:13.56 ID:NLelj6gU
MS製Linux等と日本の著名メディアが報じることについて述べているのであり、MS製Linuxが 配布されるなら良いことだと思う。 現実は、そんなものどこにも存在しない。 英語が読めるだけで無いとすぐわかることなのに情けないと、まあそんな話だ。
MS製Linuxの使い方(作ってるのはMSの提携先) 動画再生やゲームはWinを使う その他雑作業はLinuxを使う グーグルクロムOS対策であるが グーグルがコケているのでMSも本気を出していない まだ対応機種が8種類だから
MS製Linux って言ってるのSplashtop のこと?
だとしたらこれはSplashtop社(旧DeviceVM社)製だよ
http://www.splashtop.com/os 以前EeePC なんかにも乗ってたよね
日本でもだいぶん前にFiva のmidri linux ってのがあったね
>>218 d-busって便利だと思うんだが廃止されるのか?
ibusとかどうするんだ?
>>223 SplashtopOSの事だね
共同開発なのでマスコミはMSと書いているようだ
昨年の12月1日から無償配布開始(対応機種がEeePC8機種のみ)
>>225 共同開発なの?
MS でも配布を始めただけかと思ってた
SplashtopOS >今回一般ユーザーも同社のWebサイトから無償でダウンロード可能になった。 期待できるかも 優秀な方は試していただきたい
>>225 去年の無償配布開始時の記事に
そんな事が書いてあったような”気”がする
230 :
login:Penguin :2011/03/02(水) 08:05:02.32 ID:NLelj6gU
予想しても意味ないって。
>>224 無くすのはHALだけだったわ。
あの自動認識は邪魔以外の何物でも無いし、メンテされてないしな。
xorg.confも手で書いた方が確実なのが。
まあubuntuとfedoraがwayland移行するから、様子見終わっていけるな、と思えば 他ディスも雪崩うって移行するよ。 Xはもはや利より害の方が大きいのでさっさと死んだほうがいい。
fedraは今回はwaylandやめたんじゃないか。 もう少し開発が進んでからとか聞いたような。
公式情報とかソース見る限りはまだまだ使い物にはならないと思うよ。 メインの開発者はレッドハットだったかな。 Ubuntuでも来年以降からXと併用だと思う。
>>214 > 大やけどした素人さんに向かって潜水服着ながら「だっせやけどしてやんのw」ってのがどっかの厨
そのどっかの厨とやらにリアルで遭遇したことがないんだが…
非実在人物?
確かに、こんなスレで
>>214 みたいな態度で質問しても、まともな回答は返ってこないとは思うよ
winってスキン変更させたくない方針なの?
237 :
login:Penguin :2011/03/02(水) 17:28:08.11 ID:dBEodFtV
>>215 未だにxorg.confがどうだとか、そんなところでユーザが
悩まなければならないからな
>>217 OSはC++で書いているんだっけ?(カーネル回り以外)
[リナックス族] 東南アジアの熱帯ジャングルに住む。 固有の文化を持つ少数民族。 外部との交流が少なく、排他的。 好んで原始的な生活をしている。 人口の多いマド族を敵視しているが、マド族からはあまり相手にされていない。
窓 他のOS?窓でも同じことができるじゃん。 Linux 窓は糞wwwMac?www糞www Mac 犬?こっちは正真正銘のUNIXだよ?www FreeBSD clangへの以降が大変だ…X?鯖用途にはイラネ or twmで十分だな NetBSD 正統派BSDだけど、組み込みとポーティングハァハァ。MSさんコード寄贈ありがとう。 OpenBSD 開発思想に文句言ってる?またLinus?OpenSSHとSSL使ってる癖に?
窓族のほとんどは窓使っていること自体に興味ないだろ
どのOSでもいいのなら Windowsでいいじゃん。 今はそういう時代。
ノンノン どのOSでもいいなら、一番売れてるのでいいよ。 昔からこんなですよ。 だから、電通に頼んでLinuxが一番売れていることにする。 そしたらアイホン程度に普及するから。ただしそのあと 続くどうかは未知数。
取り敢えず企業のExcel至上主義文化をどうにかしないと
>>241 俺個人はWindowsつまんないからLinuxでいいや。色々楽だしお金かからないからね。
「できない」というのは「不自由」に見えるけど「本当に必要なことだけに集中できる」という
自由を得ることもできるわけだからね。ただ、こればかりは人によるけど。
>>242 よくある陰謀論から察すると、あいつらLinuxを扱うことは今後無いと思われ。
あの国の国家戦略上を察すると、IT産業は軍需産業と密接だからな。と推測で言ってみる。
まあ代替OSは必携かと思うよ。云うまでもなく莫大な富を生み出し他国すら支配しやがるインフラだからね。
Intel / Windowsの一極集中は、ある意味では日本(各国)のケソ毛とキソ夕マ握られているような不の面もあるからね。
245 :
login:Penguin :2011/03/03(木) 00:01:47.20 ID:s+l9mf+L
Nvidiaのドライバ インストールの仕方が一切わからない 調べまくってもどうもインストール作業まで進まない Linux mint10でインストール方法のってないですかねえ・・・ 動画とか探してみたけど それでもわからなかった
nvidiaのドライバって分かるだけまだいい。 普通の人は、画面がちゃんと映らない。 メーカー? NECだけど。 この程度なのだからLinuxが使えるわけもない。
そういう低レベルの話は初心者スレでやってほしいな
249 :
login:Penguin :2011/03/03(木) 02:24:19.54 ID:N5fpEo/E
>>240 PC=Windowsという感じだろう
マウスやキーボード、モニタと同じPCの部品の一つのような扱い
なら此処に湧いてる屑共は何だと言うんだね?
251 :
login:Penguin :2011/03/03(木) 03:06:58.83 ID:PZuB3bR4
スタートボタンに違いが表れている。
窓使いはマック以外を選んだというだけ
254 :
login:Penguin :2011/03/03(木) 18:12:38.45 ID:PZuB3bR4
このスレこそ日本のLinux中心地だろ。 殺伐としたcomp.os.minixを彷彿とさせる。 あらかた荒らしまわった後でちゃっかりc.o.lに移行するあたり、UNIX板荒らしまわってLinux板へ 移行したのと似てる。
そんな大昔の事よく覚えてるなw 忘れてたわ
ジジイは昔の記憶ほど鮮明なんだよ
・・・
amazonEC2でwinより明確に安いのは売りだと思う
8.4の頃から10.4リリースぐらいまでは もしかしてついにWindowsの天下が終わるかも?ぐらいの勢いがあったのに 感覚としてここ半年で急速に勢いが落ちた気がするね 直接競合するわけじゃないが、世間の注目がAndroidやタブレットの方に向いて デスクトップLinuxから離れたのかもしれない
デスクトップに限らず パソコンというジャンルが仕事とかの一部を除いて必要とされなくなってる パーソナルに使うのはもっと小型で軽量なものが望まれてる ウィンドウズが重厚長大になりすぎてるせいだと思うが LINUXはウィン以上に割り食ってる感じはするな
>>259 そう? 俺はUbuntuはLinuxとしては勢いがあるが、
Windowsとは関係ない世界の話だと思ってみていたが。
世界からWindowsを取り除いた残りの部分で
ワーってやってる感じ。
262 :
login:Penguin :2011/03/03(木) 22:57:05.32 ID:PZuB3bR4
世界の大部分って意味か。
>>262 お前がどう思ったって事実は変わらんよ。それで満足するの?
264 :
login:Penguin :2011/03/03(木) 23:20:13.21 ID:PZuB3bR4
その言葉をそっくりお返しする。
貧弱のWindowsがUbuntuという理解でおけ?
266 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 00:12:53.64 ID:fY1UY710
メーカーにとってwindowsは利益が享受できるなど そんなこんなで、無料のlinuxはプレインストールされることがほぼない。 たとえlinuxのメリットがわかったとしても、入れ替え方法、入れ替えの手間、パッケージによるGUIの違い いくつものハードルを乗り越える必要がある。 linuxがプリインストールされてるマシンとか探すのも大変だし、希望の鳥でないものの可能性もある
267 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 00:18:00.79 ID:7i0kdDp8
先週、某量販店に行ったらLinuxとMacしかなかったぜ。
鳥にこだわる奴はLinuxプリインストールマシンなんか探さずに どんなOSが入ってても自分で好きな鳥をインストールするんじゃないか。
今後は、ipadみたいなタブレット形式になってくんだろ。 で、持ち歩きはタブレットで使って、 会社着いたら、ガチャンコってなんかに挿して、 キーボードとマウスを付けて使う感じ。 サーバに仮想デスクトップでも設定して、重い処理なんかはそっちでやることになるんだと思う。
ネットから落としてきたものを インストールしまくってる時点で、 linuxユーザって、少し頭おかしい。
Windowsユーザはメーラーもブラウザも CDとかDVD媒体で買ってきたものしか使わないのか? iTunesってDVD版売ってるのか?
>無料のlinuxはプレインストールされることがほぼない WinのオマケとしてSplashtop OSが付く可能性が高い MS Linuxで検索すると面白い MSはLinuxを脅威と見ている
>>271 音楽プレーヤー買ったら管理ソフトのインストールCDも付いてくるだろ
CD付いてきてても、HP見て新しいバージョンの奴を入れるだろ
ああ〜そうか Linux信者はMS嫌いなのでSplashtop OSを 試せないのか
こういうのを躊躇なく入れて試せる評価用PCを持ってる人が羨ましい
評価用PC Linuxを試しているよ その結果は、Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った
蛇足 評価用PC、XPの限度のような旧式パソコン 2002年製 蛇足の蛇足 第二次世界大戦で活躍した日本海軍の戦艦は 明治時代に作られた金剛とコピー艦
数年は使うであろうWindows 7 Home Premiumに 1万すら払えない貧困層が暇をつぶす為のおもちゃとしては Linuxはありなんじゃないかと思う
新しい葡萄酒は新しい皮袋に 新しいOSは新しいパソコンに 古いパソコンに新しいOSを入れるのは間違い 貧困層の意見でした
矛盾しているなぁ Linuxは古いということで 納得してね
5年前のディストリは5年前のPCに入れろ、最新ディストリは最新PCに入れろということですね。
最新ディストリで軽いパッケージを使えばいいじゃん
285 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 07:31:59.47 ID:7i0kdDp8
http://linux-faq.org/eng/index.html#18 Linuxは対価を支払わなくて良い
この世界に無料の物など無い。誰かが無償であなたのために働くと思っているならそれは間違いです。
「無料」を強調するのは、無料のランチを欲しがる人々を利用して小銭を稼ごうとする巧妙な戦略です。
ファーストフィックス(日本語で何というのか知りませんが、これだけでは家は建ちません)は、いつでも
無料です。あなたを夢中にさせること、そうこれはとても重要です。Windowsの場合なら何を支払うのか
あなたは理解しているでしょう。でもLinuxなら?人々は「自由」という名のプロパガンダに騙されています。
簡単に言えば、「Linuxはタダじゃない」。これは、あなたが商業ディストリビューションのベータテスター
として知らないうちに使われていることを意味します。実はこの事実は秘密ってわけじゃありません。
しかし、一握りの人しかこれを理解せず、ほとんどの人が「自由」についての話を信じています。
「ぼくにはそれが楽しかったから!」働く誰かがいるとまだ思っているなら、彼らが家を建てて無料で小麦を
栽培するその場所を教えてください。私はそれをぜひ見てみたい!
286 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 07:47:25.63 ID:7i0kdDp8
まあ、家ではないけど小屋を建てて、小麦ではないけど畑をやってるおっさんなら日本に来れば 結構な人数いるよね。 「おっちゃんにはそれが楽しいから」っていうかどうか知らんけど。
>>285 ざっと15項目目ぐらいまで読んでみたけど、
良くここまでLinuxに憎悪を向けられるもんだ。
もしこの人が日本語を読み書きできたらこのスレを嬉々として荒らしそう。
288 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 08:09:29.12 ID:7i0kdDp8
モノホンのアレはスルーしろよw
リナックスは安全(笑)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/03/news098.html シマンテックは3月18日から、ウイルスの脅威や紛失時の悪用からAndroid端末を保護するセキュリティアプリ「ノートン モバイル セキュリティ」を発売する。
同社は2010年から無料のβ版を公開しており、全世界で20万件のダウンロードを記録している。
今回の製品版は、そのフィードバックを反映した有料版パッケージだ。急速に普及し始めたAndroidでは、
2月に日本語アプリからウイルスが見つかるなどセキュリティリスクが高まっており、対応策が待たれる中でのリリースとなった。
シマンテックはノートン モバイル セキュリティを、マルウェア対策機能に盗難/紛失時のリモートロックやデータ消去機能、
迷惑電話/SMSの遮断機能を加えた統合パッケージとして提供。より幅広いリスクに対応できるようにした。
盗難対策は、同じキャリアの他の端末からSMSを送信することで遠隔から端末ロックやデータ消去、端末の位置検索を可能にする機能、
SIMカードが抜かれると本体機能をロックする機能などを用意。マルウェア対策は、
最新のウイルス定義ファイルに基づいた端末内データとSDカード内データのスキャン機能を提供する。
定時スキャンや手動によるスキャンに対応し、新たにアプリをインストールした場合には、自動でスキャン機能が働く仕組みだ。
新機能については市場のニーズに対応する形で追加する予定。例えば、SMS送信によるリモートロックやリモートワイプは、
近くに同じキャリアの端末がないと行えないため、通話などのほかの操作をトリガーとした手法も検討するという。
コミュニティが崩壊するレベルで、マカーになったんだよ。 まぁ、協力するという話で近づいてきたけど、気が付いたら 引き抜かれていたということさ。
お前ら、身元も定かじゃないとこから よくダウンロードして、インストールとか出来るよな・・ ボット仕込み放題じゃん。 「makeするから大丈夫」ってあほがいたけど、 「お前ソース読んでるのか?」と内心思った。 「そうですねw大丈夫だと思います」で済ませたけどさ。
身元の確かなところなら大丈夫らしいぞおい
一番危ないOS、それがWindows なにしろソースが見れないんだから。 見えないところで何してるかわかったもんじゃない。
そーっすねw
別にその辺の問題はLinux、Windows限らずどこまでの範囲を信用するかだろ。 「身元の定かなサイト」の基準なんて人によって違うし オープンソースだってこっそり仕込もうと思えば何か仕込めなくもない。 ルータにこっそりパケットフィルタが仕込まれてて自分の通信は実は別の場所に転送されている可能性とか キーボードの中に実は無線LAN機器が仕込まれてて自分の打ったキーログは全部どこかに送られてる可能性とか。 疑い出したらきりがない。
WindowsなんかavastとかNorton入れとけば大体は検知してくれる それにWindowsの方がユーザー圧倒的に多いからソース見れなくても問題があればすぐ分かるだろ
Windowsではゼロデイアタックがもてはやされたけど Linuxが主流に兆が一(万が一ではなくw)なったら、 ファイブイヤーズアゴーアタックとかあるね。間違いなく。 5年前のソースの時点から含まれてるゴミみたいなコードが引き起こす セキュリティホールww
Windowsではゼロデイアタックがもてはやされたけど Linuxが主流に兆が一(万が一ではなくw)なったら、 ファイブイヤーズアゴーアタックとかあるね。間違いなく。 5年前のソースの時点から含まれてるゴミみたいなコードが引き起こす セキュリティホールww
落ち着けよ 何が言いたいのか、何を伝えたいのか それを明確に
>>300 ソースが見られるから5年前からあると分かるだけで、Windowsでもその可能性は否定できないと思う。
Windowsが5年前のコードを使い回してるかどうかは知らないけど、比較対象が間違ってないか?
ネットワークからの攻撃には強いかもしれないけど ソースが公開されてるリナックスでは、ユーザー自身がCDやUSBで持ち込んだ実行ファイルには 構造が知れてる分、恐ろしいほど弱い そういうわけでセキュリティは最悪な気がする
cdやusbで持ち込んで直接弄るのだったらOSに関わらないのでは?
OSに頼るな 自衛しろ ATOK for Linux割ってた連中はノーガードで拾い食いして ウィルスだかなんだかに感染しまくってたしな 結局個々人の意識の問題だ
>>303 まあ、ソース出てる分、バッファオーバーフローとか仕込やすいのは確かだけど、
それとは別に、そのソースを全部、ほんとに皆読んでいるのか?ってほうが問題な気がする。
あえて読んでも、自分の必要そうなとこは読むけど、それ以外はスルーって感じじゃね?
つーか、ソース読まなきゃセキュリティ担保できない時点で普及しねー。
>>306 ソース読めるっちゃSolarisだって*BSDだって読めるだろうよ。
好きで書いてるか、仕事で書かされてるかでソースなんかまるっぽ違ってくるんだよ。
ソースが違ってくるってことは、バイナリも違ってくる。
Winとかだとセキュリティソフトを購入しないとセキュリティ担保できない、バグfixも基本月1回 Linuxはソース読んで修正すればセキュリティが担保され、バグfixもより頻繁にある でもそれは普及するかどうかとは別問題だと思うけどな
普及はしてるんだよね。 スマホとか組み込み分野で。 パーソナルコンピューティングって意味ではWindowsより普及してんじゃない? ただ、"パソコン"っていうハコでは数が少ないだけで。
>>307 読めるという可能性と本当に全部読んでいるのか、という差異を
問うているのだと思うが。
>>306 は。
>>293 損害賠償請求や被害届出す相手が分かってるほうが安心だろ?
>>306 ソース読まなきゃセキュリティ担保できないのなら、
バグfixもあるのですが
LinuxにはGPLってウイルスが蔓延してるからなぁ
314 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 21:31:07.89 ID:7i0kdDp8
Linuxはウイルスというより、一種の宗教だな。 自由自由とお題目に唱えてるし。
Gnu/Linux 上座部仏教。戒律に厳しく、修行によって自己を救うことを目的とする。 Windows キリスト教ローマカトリック。神と民衆の仲介者であり絶対の権威者である教皇が存在する。
>>316 > 上座部仏教。
それBSDじゃね?
Linuxは創価。Macはイスラム教。OS/2はマニ教。
一番自由なライセンスはBSD。 GPLにはLinusも文句言ってたな。
319 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 22:15:50.03 ID:7i0kdDp8
やってくるも何も、Linux板が出来た当時からいるけどな。
日本のLinuxユーザーは昔からFUDばかりなイメージ。 生越なんて金髪キモオタデブがLinux協会の主だったし。 Windowsに対してもだが、FreeBSDはJEが無いから国際化されてないとかな。 その当時からLinux系ディストリと違って国際化されててJEなんて必要なかった。
321 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 22:37:46.51 ID:6bqfAGTs
・windowsでS-JIS責めでやられたから。 windowsにどっぷりだから元がダメ。 utfにすりゃいいだけなのに、キチガイのように S-JISには対応するんですか? の開発者責め。 酷いんですけど。
S-JIS と書いてる時点で こいつ素人だなって 分かってしまうw
AndroidでLinux大勝利 Windows涙目
Windowsのカーネルは構造的に外部からの攻撃に弱いからなぁ…。 ちょっと突けば外部からやりたい放題。nimdaやcoderedがいい例。
その構造を説明できるの? それとも知らないけど、とりあえず言ってみただけ?
>>311 手に入れた情報は外部には流出させてないと言われておわり。
アメリカ政府が利用していたのは知らなかったでおわり。
アメリカ政府は法律の下やったその他は認めないでおわり。
327 :
login:Penguin :2011/03/04(金) 23:59:02.73 ID:7i0kdDp8
>>320 当時だと一番不思議だったのが、Linuxはコンテキストスイッチが速いのでスレッドが
必要ないって話だな。
Linuxで出来ないことはすべて悪の原則。
328 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 00:02:22.96 ID:GKuybsRo
他にも、GDIプリンタは本物のプリンタではないので買ってはいけないとか。 初期のGDIプリンタの多くは日本製だったので、米国民がそういう意見を持つのは不思議でもないけど、 なぜか日本のLinuxユーザーも拙い英語で大宣伝してた。 あいつら本当に日本人だったのか今でも疑問。
329 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 00:05:43.74 ID:GKuybsRo
あとは、Winモデムは本物のモデムではないので買ってはいけないとかもあった。 US Robotics製の200ドルするモデムこそが本物。 10ドルで買える台湾モデムはすべて偽物。
ソースに仕込まなくてもコンパイラのソースにバックドア仕込んどけばおk
331 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 00:59:59.18 ID:2ccd9t3W
僕が一番上手に例え比較ネタができるんだ! 悪いけどレベル低いネタばっかwww
win+apacheで自鯖立ててたんだ。 で、専鯖借りようと思って、今自宅にcentos5.5でテスト環境作ってるんだけど、 体感で、明らかに、win+apacheより遅い。 なんか、時々引っかかるような感じがあったり、 表示が終わったあとも、ダウンロードバーが残っていたり。 (切れの悪いうんこみたい) デュアルブートで作ってるし、設定なんかもほぼ同じ環境のはずなんだけど。。 勘だけど、linuxはsocketの作りがwinに比べてロジックがまずいんじゃないか。 なんか、昔unixとlinux比べる記事で、linuxはsocketの作りが悪くてダメだ的な記事を読んだ記憶もあるし。。
>>332 > デュアルブートで作ってるし、設定なんかもほぼ同じ環境のはずなんだけど。。
同じなのか、同じ「はず」なのかではスーパーサイヤ人とスパーサイヤ人3くらい違う。
素人だとチューニングできないwinの方がlinuxよりうまく動かせたりするから、winサバ
で構築できる専鯖借りたら?
334 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 05:58:51.77 ID:GKuybsRo
問題提起: Linuxのほうが遅い → 解決策: Windowsはチューニングが難しい。
www
>>332 体感できるほど遅いってのは、何かしら問題がある。
centosのkernelは古いから、使っているハードウェアにきちんと対応していないとかかなぁ?
あとはapacheの設定がおかしい(moduleを読み込んでいなかった)とかか。
centosのリリースノートを見てみるとnVidiaのコントローラを使っていると問題が起こるとも書いてあるな。
最近CentOSに乗り換えたんだけど、やっとJDいれて●で書き込んでる VirtualBoxでWinXPのゲームが動きゃ、それにOfficeと2chブラウザいれて こっちへ半移住する覚悟くらいできてるけど、やっぱめんどくせーわ いろいろ手間過ぎる なんだかんだいって、Windowsって普及するにはよくできてるよ 「なんでもできる」ってより「だれでもある程度使える」ってのが一番強い Linuxはどうしてもああだこうだ壁が多い、初心者の俺にとっては毎日が戦いだわ
>>299 サポートされなくなったWindows2000がまさにその状態になってるなw
>>337 その用途でなんでcentosなんて選ぶんだ?
rpm系ならfedora、deb系ならubuntuかdebianにしておけば良かったんじゃないかなぁ。
まぁ、fedoraのことはよく知らないからおすすめして良いものなのかわからないが。
>>337 それがバカの壁というやつ。Windowsを使っている期間が長いから自然に慣れて使いやすくなっただけなのに
新しく使い始めたLinuxがWindosと同じくらいいじれないのはおかしいと思ってしまう。
実は使っている期間が短いから慣れていなくて面倒なのは当たり前のことなのにね。
この乗り換えコストが高くていつまでも新しい環境に移行できないとか、移行しようと思わないのが心理的な壁。
その結果、古い世代の人は古い環境から抜け出せず、若い人は新しいものにすぐ慣れるから新しい環境が使えるようになる。
>>332 よりもちょっと古いが以前2003Server + apache と CentOS4 + apacheでパフォーマンステストしたことがあるけど
同じマシン構成でインストールした素の状態だとCentOSの方がWinより2倍近いパフォーマンスを叩き出してたと思う。
あれこれチューニングを施した場合だとまた結果は代わってくるとも思うけど。
まあ昔の話なんで今現在はもうデータ等はもう無いけど…。
342 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 07:05:34.47 ID:GKuybsRo
>>341 俺のサーバーもCent君のほうが100億万倍近いパフォーマンス叩きだしてる。
>>339 趣味で使いはじめているうちに、それなりに慣れはじめてな
2014年にはWinXPの公式サポート終了するだろう?
だからこっちに移ってきた
>>340 いや圧倒的にインストーラやソフト面の充実っぷりが違うでしょw Winのほうが
両方使いこなせればいっしょっていうけど、これだけはWindowsの大勝利だろ
とっつきやすいってのが、このスレタイの逆をいくWindowsの最大の強み
ちなみにMS-DOS 3.30C->6.0->Win95->Win98->Win2000->WinXP でいまの流れだ
途中でBeOSっつーのも構ったがこれは全然関係ないな
ところでソフト麺の充実って具体的に挙げてくれない?無数にあるフリーソフト(笑)のこと? それとも金毟り取られるアドベ(笑)のこと?
という無毛な頑張り方をしていたとき
346 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 07:36:31.05 ID:GKuybsRo
オフィスもアドビもLinuxに代替がないからな。
>>344 後者に近い、有料の方だよ フリーソフトなんてそれこそ星の数ほどある
(笑)つけるとか虚しくならね?w
>>345 ですよねー
>>344 ソフト面の充実って部分に噛み付くのは無茶ってもんだろ
MSの大勝利で良かったですな
350 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 07:53:38.38 ID:GKuybsRo
MSは日本も少しだけ儲けさしてくれる。 Linuxは尻の毛までむしり取ろうとする。 この違いがある。
Windowsを使い慣れてる人がはじめてLinux使ってみると使いにくい
って思うのは当然でしょ。使い慣れてないんだから。
特に
>>343 なんてMS-DOSの時代からWin機を使ってたわけだし。
生まれてからLinuxマシンしか使ったことのない人が全員
Win機を試してみて「Windowsの方あとっつき易い」って思うのなら話は別だけど
352 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 07:55:40.89 ID:GKuybsRo
一方Linuxの良いところは、無料な点。
> Windowsを使い慣れてる人が それがほとんど。 > 生まれてからLinuxマシンしか使ったことのない人が まずいない。 だからLinuxは普及するわけがない。
>>352 Linuxが無料でもパソコンは無料じゃないからなぁ。
パソコン買ったら有料のOSが付いてるってお得じゃないですかw
別々に買ったら高いですよ?
355 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 07:58:22.65 ID:GKuybsRo
>>351 DOSと比べたらLinuxのほうがよほど使いやすいだろ。
PC-DOS J/Vのドスシェルくらいだな。
使いやすかったのは。
356 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 09:09:46.89 ID:Y9A5/V4r
Linuxを入れた個人向けパソコンなら昔売ってたね。 でも、直ぐに無くなった。 個人向けにはサポートが難しいと思いうよ。
企業および個人のボランティアが普及させようと動いていないから。 動く価値を見いだせていないから。 いじょ
などと言っている間にもwin鯖はじりじりと減っているのであった。
>>358 Win鯖が減少しようが、たとえ無くなろうが我々個人ユーザーには全く関係ない事だから別にいいんじゃない?
Web鯖に関してはBSDがもっと普及すべきだと思う。
>>360 Web鯖に限らず、ハードベンダーが正式サポートしてくれないと厳しい
うちのシステム部門のSEの話だが、 BSDやLinuxを使える連中はWindowsをはじめ、メインフレーム等のメーカー独自OSもそれなりに扱えるけど、 Windowsしか使えない人間は本当にWindowsしか扱えないんだがどうしてだろ…。
ある意味、windowsサーバをNTあたりから2010まで隅から隅まで扱える人は尊敬に値すると思う linuxとかBSDってそんなに仕様が変わったと思えない、いまだに20年前の資料使えるしね
364 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 10:12:35.86 ID:GKuybsRo
>>363 のような夢みたいなこと言う人を見たとき。
>>354 別に得でもない
ゲイツOSなんぞ、P2Pで落としたやつを仮想環境で動かすだけで十分だ
直接的にも間接的にも、ゲイツOSにお布施は一切しない
↑Linuxユーザってこんなんばっかだとしたら流石にひくわ 「購入厨」とかいう言葉平気でつかってそうだな……
367 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 11:16:14.91 ID:GKuybsRo
購入するのは気が狂っているとしか思えない。 賢い人はパソコン買ったら付いてくる無料のWindowsを使っている。
368 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 11:18:12.15 ID:GKuybsRo
ネットから落とした得体のしれないOS使ってるのも頭おかしいとしか思えない。 なんでわざわざ手間かけて劣化OS使わないといけない? 頭がおかしいから?
>>362 > うちのシステム部門のSEの話だが、
> BSDやLinuxを使える連中はWindowsをはじめ、メインフレーム等のメーカー独自OSもそれなりに扱えるけど、
> Windowsしか使えない人間は本当にWindowsしか扱えないんだがどうしてだろ…。
Linuxの方が難しいからでは?
>>362 Linuxしか使えない人間は本当にLinuxしか扱えないんだがどうしてだろ…。
たぶん、windowsサーバ扱える人は、かなりの努力家だと思う。 Linuxは、もっと努力家を引きつける何かを持つべきではないかと
>>362 MT車を運転できる者は AT車も運転できるけど、
AT車を運転できる者が MT車を運転できるとは限らない。
>>367-368 メーカー製のPCを使ってるやつに限ってそこらの質問掲示板におかしな質問してくる
PCが突然動かなくなったんですけど・・・
大抵使ってるPCはVAIO(笑)だ
使ってるパソコンはVAIO(笑)です・・・
んなもんわかるかいな(笑)
得体が知れないから何時でも消せるように仮想なんだろ
おまえ頭悪いのか?使ってるPCはVAIO(笑)だろ
374 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 12:41:04.37 ID:GKuybsRo
本物の男は東芝ノート以外使わない。 嘘だと思うならゴルゴに聞いてみるがいい。
375 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 13:47:34.89 ID:LGV0qAIE
本題に戻るとするか。 設定ファイルにある自分が使ってるデバイスの設定値が間違っているのに 気がついたけれど、それをどこに伝えていいのかわからないとき、これじゃ オープンソースの意味がないので普及せんわなと思った。
376 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 13:52:18.23 ID:GKuybsRo
オープンソースに頼るのが間違い。 日本国にはそういうときのために2chがある。 このスレに詳しく報告すると、有志が開発元に連絡してくれる。
自分で不具合報告すらしないのに「バグがあるから糞」とか多いよな犬厨は。 FreeBSDの人は日本人もパッチ送ったり結構sendprしてる。
>>375 自分の調査能力が低いだけなのに、他のせいにするとは
これまた滑稽
結構というか日本人以外見捨てるから相対的に多い岳なんじゃね Mac使うだろ。
この流れでMacが出てくるとわw
381 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 15:35:20.29 ID:2ccd9t3W
382 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 15:44:32.11 ID:GKuybsRo
Linuxユーザーの大部分が割れ厨。 Windowsが不安定といった書き込み見て不思議に思うだろ? それは割れと正規品の違い。 ウイルス対策してるのに一向にウイルスに出くわさないのに、LinuxユーザーはWindowsは ウイルスがどうのいうだろ? 不思議だろ? それは割れてるか割れてないかの違い。 割れ厨、しかもリアル厨、これがLinuxの真実。 Windowsユーザー → パソコンを道具として使いこなしてる人たち。 Linuxユーザー → 見もしない動画などをP2Pで蒐集したり、使いもしないOSをインスコしたりして 俺ってハッカーだぜ気分で悦に入る人たち。
>>383 は取り消し
この一つの書き込みでLinuxユーザーの大部分がみたいにいうのは違うだろ
Winny利用者がいるからwindows利用者は割れ厨
ウイルス作者がいるからwindows利用者の大半はウイルス作成者
と何とでも言えるようになるぞ
385 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 16:02:35.84 ID:GKuybsRo
>>383 WindowsはXP、パソコンは型落ち、割れて悦に入るリアルな厨房 → 割れてるせいで重い、不安定
→ Linuxは軽い、無料と聞く → Linuxをインスコ、設定 → 何かが違う
→ 別のディストリをインスコ、設定 → 何かが違うに戻る ↑
385は割れ厨がlinux利用するという「脳内展開」をしてるみたいだね
エリートやインテリ層はMacを使うのが常識。 Win VS Linuxなんて所詮愚民共の争いでしかないw
388 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 16:12:05.44 ID:GKuybsRo
エリートやインテリ層はパソコン代わりに執事を使う。
>>385 今日も頑張ってるね、オレはいつでもお前の味方だよ。
必死に頑張ればいつか報われるはずだよ。
>>382 やっぱり頭悪いなおまえ
ウィルスに出くわさないんじゃなくてお前が気付いてないわけだよ
ウィルス対策してれば絶対だと思ってる馬鹿だろ?
Windowsはウィルスだらけの欠陥品
こんなのに金を出す必要はない
欠陥品に割れは無罪
当然メインマシンに使うわけがないし、仮想環境で十分
いらなくなったら消すだけ
救いようのないバカがいるが、普及しているからOSの穴を突くウィルスが増える。 ウィルス対策が必要=普及している証なんだよ。 Linuxだって穴は多い。 今はFreeBSDのセキュリティの仕組みをパクり中だったか。
最近はどのOSも十分セキュアだろ。 狙われてるのはもっぱらアプリレベルの穴だし。
>>391 ばかだな、欠陥があっても、広く使われていてもFlashは
極最近まで狙われなかったろ。
いつから狙われたかというとだな・・・
>>392 セキュアなOS
Windows
WindowsServer
セキュアじゃないOS
Linux
MacOS
Android
その他
ユーザーの数が4桁違う製品のOSはそれだけ狙われるし
狙われながらもなんとか乗り切ってきた。
どっかのLinuxって、
ヒキコモリがニュースで交通事故を見て、
外に出るから事故に会う!俺なんか無事故だぜww
と強がってるみたいで、ハレモノ扱いしかできん。
388 名前:login:Penguin[] 投稿日:2011/03/05(土) 16:12:05.44 ID:GKuybsRo [16/16] エリートやインテリ層はパソコン代わりに執事を使う。
>>397 どうもこのURLを見るとKraftwerkを思い出すな
>>397 MacもWindowsもあらかじめわかってたセキュリティホールを叩いたのみ。
Linuxはあらかじめ調査すらしてないだけじゃんw
誰も使ってない製品の調査はしないわなぁ。
アタマが弱いと大変ですね。
>>399 > アタマが弱いと大変ですね。
それは貴方自身よくご存知の筈なのでわざわざ自身で言うまでも無かろうw
意味ワカンネ LinuxがWindowsやMacOSとためをはれるOSだと思ってるんだろ? ためをはれるOSってことは同じ程度の複雑さ、同じようなセキュリティホールが 当然潜んでいる。 それがあらかじめ調査すらされてないってのは、 Linuxには未発見のセキュリティホールが無限にあることを意味する。 こんなゴミがメインOSになった日には翌日には世界中のPCがのっとられるわ。
>>401 Windows鯖はもう過去に何度も乗っ取られてますけどねww
バグはWindowsにだってMacにだってあるし、勿論Linuxにもある。 だけど全体的に考えたときにLinuxはそのバグ自体を悪用することが難しいんじゃないか?
Linux = Ubuntuだと思うよ。流れ的に
>>401 潜んでようが未発見ならば誰も知らないし、頭悪そうなお前も知らないってことだろ
じゃあ誰がその未発見なセキュリティホールを突けるんだ?
結果的に発見されるまではセキュアだろ
誰も知らないんだから
んなこともわからん低能は死ねよ
>>405 救いようのない馬鹿は死ねよ
BSD厨は黙ってろ
統一されたライブラリやソフト開発環境があればもっと普及すると思うし使いたいんだけどね。
Linux派はなんか1つのディス鳥ビュートに集中して総力を結集しろ そうすればWindowsに対抗できるかもしれない 逆に言えば、ほぼ一枚岩のWindowsが現時点で覇権を握っている時点で逆転は難しい よくいえばLinux使いは少数精鋭だ、だが部族間の争いが絶えなくていまのままではいつまでたってもアフリカ状態 Windowsはもろくそアメリカ合衆国状態、人口と資本に歴然の差がある MS-DOSのシステムファイルをいじくるのがばかばかしくなるくらいの進歩を遂げたのがWindowsだ LinuxはMS-DOSの原点に戻させてくれる いまどきSYSファイルとかBATファイルいじくるとかどんだけ時代遅れなのww …これからはお世話になると思うけど
>>409 鯖分野だと富士通やIBMを見る限りほぼRedHad一択だけどな。
>>406 WindowsやらMacは日々洗い出しがされている。
クラッカーが見つけたりセキュリティ会社が見つけたりしてな。
オワコンの某OSは、
クラッカー「誰も使ってないのにクラックしてもナ」
セキュリティ会社「誰も使ってないから金になんね」
状態なのだよ。低脳君。
412 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 22:41:17.96 ID:mvNdiGIg
今週はLinuxと格闘してた。 Winに戻ってくるとホッとするねw 中東旅行から帰ってきたみたいな安心感。 カネ払うだけの価値がある。
ここまで来て言う事かよ 恥じを知れ
Linuxは知識があってやろうと思えば何とかできる Windowsは知識がなくても何とかできる この差はパソコン音痴には大きい
>>409 YUMとかSynapticとか、元はバラバラな鳥の中のひとつで生まれたものなんだよね
RPMも元々Red Hat Package Managerが、RPM Package Managerなわけだし
便利なら他の鳥にも採用される
人という時は支えあってるとか金八先生はいうけれど、実は片方が一生懸命支えて、もう片方が怠けてる
大勢いれば、数人の有力者に頼りっきりになり怠けるだけで、力は発揮出来ないと思う
>>411 安全かどうかってのは
1.脆弱性となるバグが存在するかどうか
2.その脆弱性が見つかったらどのぐらいで修正されるか?
だよ
linuxもこれからも危険なバグが見つかるかもしれないし、安全とは言いきれない
けど、それと、 ID:33yDbnHBみたいに「脳内にあるlinuxの脆弱性」をあるあると騒ぎ立てて危ない危ないと言うのは違うだろ
勝手にクラッカーやセキュリティ会社を騙ったりとお前は脳内話しかしないな
417 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 23:08:30.17 ID:mvNdiGIg
>>413 (゚д゚)ハァ?
ここは「普及するわけないと思った時」のスレなんだけど。
普及するどころか、限りなくゼロに近づくだろうなw
そんな事を本当に思う奴はこんな処に辿りつかねえよw
とりあえずID:mvNdiGIgはsageを覚えましょう。 隔離スレをホイホイageられても困るしな。
>>419 ここにいるよ
今時、専ブラ使ってるご時世でagesageに文句言う池沼をサマージャンボする俺様がね
お気に入り登録したスレしか殆ど見ないから、agesageは殆ど意味なさない
>>416 WindowsもMacもLinuxも人間がプログラム書いてる。
人間がある程度の複雑さを持つプログラムを書くと
必ずバグを作りこむ。プロマネの基本はここ。
必ずバグがあるのにまだ見つかってないんだからヤバすぎだろwww
>>424 >linuxもこれからも危険なバグが見つかるかもしれないし、安全とは言いきれない
>けど、それと、 ID:33yDbnHBみたいに「脳内にあるlinuxの脆弱性」をあるあると騒ぎ立てて危ない
>>423 落ち着けよ。
Linux板に来るくらいならプログラムのプくらいは知ってんだろ。
プログラムの規模があるラインを超えると複雑さが指数的に増加し、
デバッグが不可能になる。テストケース洗い出しが10億通りとかになって
事実上何もできなくなる。みたいな話は知らないかなボク。
426 :
login:Penguin :2011/03/05(土) 23:48:28.32 ID:2ccd9t3W
落ち着けよ デスクトップはWindows サーバーはFreeBSD この辺が現実的な落としどころだろ
>>425 プログラマじゃないけど
C言語よりX86アセンブラの経歴のほうが長い変なヤツ。心の友はC++
最近PHPが気持ちいい。
ま、そういうわけでプも知らないBAKAに高度な話をするのは無理ということでしたw
>>425 ふーん
で、話は戻るけど、まだ見つかってない存在するかしないかわからないのに
危険危険だと叫んでるお前は変な人だぞ
>>421 だーかーらー
まだ見つかってないなら、誰も見つけられないだろって何度も言ってるんだが
相当重症だな
>>429 まあなんだ、お前が予備知識ないのはよくわかったから
もう恥書く前にねちゃいなよYOU
>>431 そのあるかないか分からない物をキケンダーキケンダーってバカですか
>>433 今は大して危険じゃない。何しろ使ってる人数が誤差レベルだから
その危険で悪さをしようとする輩の絶対数がいないから。
これが何かのあやまちで明日からLinuxがWindowsの立場になったら
大変なことになる。
Windowsだって社内でできるだけの試験は当然やってる。
それでもこんだけセキュリティで問題が出てしまうのは
複雑なプログラムのデバッグってのはそんだけ大変だということだ。
プの小さい丸の部分くらいは感触がわかったかな〜?ボクちゃん。
また違えた
>>433 の
>そのあるかないか分からない物をキケンダーキケンダーってバカですか
↓
そのあるかないか分からない物をキケンダーキケンダーってバカですかという話ですよね
という事にしておいて
ごめん
>>435 で、脳内プログラマで話をだして脳内で見えないバグがあるからきけんだーきけんだーと言っていた話をごまかそうと
>>437 こんだけ理論的に話してんのに始点を終点を結ばない脳の残念さは
かわいそうになるな。
439 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 00:16:38.95 ID:3PLEe1Gh
Linuxは文字が汚い。
>>438 >こんだけ理論的に話してんのに
脳内での話を行うのが理論的なのですか
結局WindowsのセキュリティってOS自体は皆無に等しいだろ すべてはセキュリティソフトのお陰。
ubuntuは今でもデフォだとフォント汚いのかなぁ ubuntuはfontconfig弄れば、PCLOSは日本語フォントインストールして指定すれば Windowsより綺麗になる。
443 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 00:35:40.95 ID:3PLEe1Gh
>>442 ならない。
文字が汚いのはAppleが特許持っているせいだから。
444 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 00:39:21.52 ID:3PLEe1Gh
そもそもTrueTypeはMicrosoftとAppleによって開発されたもの。 OpenTypeはMicrosoftとAdobeによって開発されたもの。
Linuxが(仮に表向き)セキュアなのは使ってる人が少ないからなのか?
Linux(に限らず所謂Unix系OS)そのものがセキュアな作りだと思ってたんだけど違うのか?
>>439 文字が汚いのはフォントのせいなのか?それともアンチエイリアスのせいなのか?
IPAやその派生のTakaoは綺麗だと思うし、MSゴシックが綺麗だとも思わないけど。
446 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 00:49:38.95 ID:3PLEe1Gh
文字が汚いのはLinuxのせい。
Operaの日本語フォントは汚いね。
448 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 01:27:37.46 ID:WS1ms89N
Windowsのフォントが綺麗っていうのはさすがに釣りだろ? IPAフォントの美しさでMintを使っているくらいだ Winはゲームとチューナ専用だな ただ、Linuxはフォントそのものよりもフォンとの設定が 難しい。だから通常のやり方だとアンバランスになる (メニューがやたら小さくなったりとか)
449 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 01:35:07.52 ID:3PLEe1Gh
IPAフォントをLinuxで使うとぼやけてる。
だからどのLinuxの話だよ、デフォルトのフォントなんかOSによって違うんだよ
451 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 02:52:00.68 ID:WS1ms89N
>>449 それはフォントじゃなくて、グラフィックスじゃないか?
どちらかと言えばXの問題
責任のなすり合いをしても 何も解決せんぞw
/  ̄ ̄ ̄ ̄\ / ヽ / ヽ | 人_____________ | |● ● | | 紳士的に / / / | /|▼ ./ / | ____________ |___|┴― /__/ | 丿 \〜〜 / |  ̄ |__/ ) \ /___ (\___ / )――― ( つ(__/ \ ( | / ) (__フ| \ / ( | / ) ⊂―||―、 | /
454 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 07:26:29.75 ID:3PLEe1Gh
標準C++と強調するGUIライブラリないかな。
128 名前:名無し~3.EXE []: 2011/03/05(土) 20:50:48.78 ID:EHvJrsMq 俺がパソコンでやってること実はLinuxで全部できちゃうな… ↑こういうwindows使ってる人間がほとんどだ
456 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 07:47:49.29 ID:3PLEe1Gh
Linuxでアプリ作る時って日本語入力はXIMに対応しとけばいいの? それとも別の何かも必要?
457 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 07:52:35.93 ID:3PLEe1Gh
D-busについて検索してみたけど、日本語の情報ってほとんどないなあ。 まあここら辺はOLEもそうなんだけど、D-busはほんとに全然ないな。
>>457 Wikipediaにおもいっきり日本語で載ってますが?
それで足りなければ、あなたが日本語の情報発信者になればいいだろう
自由とはそういうものだ
hal、D-Bus、polkitは本当に癌だと思う。
460 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 08:35:09.95 ID:3PLEe1Gh
>>458 Wikipediaに載ってる分じゃ足りる足りない以前の問題だろ。
Windowsのほうがよほど自由に感じるけどなあ。
それとも無料とはそういうものだと言いたいのかな。
461 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 08:36:07.72 ID:3PLEe1Gh
透過ウインドウはどうやって作るんだろう?
日本語情報を探す→ない→必死に探す→なんとかあった→verが違うw→ 英語を見たほうがマシ
ID:3PLEe1GhはVineでも使ってるのか? Vineなら使ってるユーザは国内だけと言っていいので、パッケージも世界の誰かではなく、日本人のそれもVineを使ってる人じゃないと対応出来ない。 それでフォントが汚いだのD-busの日本語情報がないってのは、使ってる鳥に難有りじゃないか?
464 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 08:44:00.28 ID:3PLEe1Gh
D-busについて調べてたら認証にSHA使ってるみたいだけど特許の問題ないのかね? MD5は、特許がらみでオープンソースには気軽に使えなくなってるけど。 SHA-1はセキュアでないって議論もあるし。
>>460 だから足りなければおまえが発信者になれと言ってるだろ
おまえのスキルのなさを他人のせいにするな
>>462 脳内セキュリティホールはLinuxで見つかりましたか?w
>>459 具体的にどこが駄目で代わりに何を使った方がいいか書いた方がいいと思うよ。
駄目っていうだけだと反論も肯定もできない。
468 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 08:52:01.16 ID:3PLEe1Gh
>>463 俺は長いことTurboユーザーだったんだけどな、バージョン7の頃に米Redhat社らと共に
FTP版を廃止したんだよ。
その時からTurboユーザー廃業だ。
もちろんVineを使ったこともあるし、DebianもKondaraもCalderaもRedhatもある。
当初は売ってるものはほとんど試したよ。
これらは全てお金を出して買ったものだ。
FTP版ではない。
しかし、FTP版を廃止したのは納得がいかなかった。
彼らは自由のために戦っていると公言していたし、そのことで米MS社を公然と批判していたんだからな。
まあ、フェアでない、嘘つきだと感じたわけだ。
昔はLinux用デスクトップアプリも売っててな、それらもほとんど買って試した。
これらの顛末にも納得がいかない。
>>466 利用者がいなさすぎて見つからんし
見つかっても影響範囲狭すぎでどうでもいい。
セキュリティホールはやっぱりクラッカーがいないと表に出てこないよね。
クラッカーに目をつけられるには利用者がないとどうにもならんよね。
470 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 08:58:59.93 ID:3PLEe1Gh
どこに合点がいかなかったかというとだな、たとえばdp/NoteはMS社のWordと違って永遠に 使えるワープロフォーマットだったわけだ。 ところが今現在、当時書いた文書を読めるかっていうと、Wordのdoc形式はいまだに読める。 dp/Note形式はもう読むことが出来ないんだよ。 まあ看板に偽りありってことだな。
>>468 何か古いディストリばっか挙げてるけど
最近のメジャーなディストリは使ったことある?
472 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 09:07:55.31 ID:3PLEe1Gh
ちなみに当時のインターネットは細かった。 ネットから落とすのはおよそ現実的ではなく、多かれ少なかれお金を払って使うものだったんだよ。 お金を出来るだけ使いたくないのであれば、雑誌の付録として入手する。 俺のようにお布施の意味合いを込めるなら製品版を購入する。 情報源も限られていた。 主な情報源はc.o.l.aだった。 今のように検索エンジンは整備されておらず、c.o.l.aは自分のパソコンにコピーしてNamazuで 索引を付けるのが普通だった。
473 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 09:09:17.03 ID:3PLEe1Gh
>>471 今はUbuntuを使っている。
仮想環境で必要な時だけだ。
たいていのことはWindowsで作業する。
474 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 09:17:33.61 ID:3PLEe1Gh
しかし、Linuxマンせーしてるやつらが透明ウインドウ程度の質問をスルーしなければならないとは。 Windowsユーザーのほうがよほどレベル高いんだよな。
そりゃーこいつらプログラムの規模と作りこまれるバグの関係が理解できないレベルだからな。 C言語すらできそうにない。
Win32で透明ウィンドウ作ってwineで動かしたらちゃんと表示されんのかな GDI周りは以外にイケるから案外動くのかも
試したことも使ったこともないものを インターネット検索して引っかかったのを 回答ヅラするのってリナクサーの悪い癖だよな。 それで動かなくても知らん振りなの。ありていに言えば知ったかすんなよハゲ
479 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 09:41:52.52 ID:3PLEe1Gh
>>478 俺も最近はそういう感触を受けることが多いな。
昔はそうでもなかったんだけどなあ。
たとえば、
>>476 を解説すると、これR5の頃からあるような拡張で透過ウインドウとは別物。
検索して知ったかするのもいいんだけど、上から目線ってのがいただけないんだよなあ。
どうしてこんな風になったのかなあ。
>>478 ああ.すまんかった.その辺は謝ろう
俺はCompizとか使ってないし半透明機能とかあんまし興味ないから
今いちまともな回答ができなかったんだ.
普段なら自分のところで試したことのある方法か,よほど確信がない限り
こんなググって一番上に出てきたものを貼るなんて回答なんてしないんだが
>>474 なんていう煽りっぽいのに見事釣られたみたい.
少し頭冷やしてくるわ.
>>479 ああ,ついでに上から目線だと感じたなら謝罪するよ.
ごめん.
犬厨に同情する点があるとすれば 開発ツール、言語、ライブラリが糞すぎるんだよね。 こんな劣悪な環境で開発を楽しめとか言われてもちょっと無理だろう。
知ってる=偉いというキモい文化と 質問する=スキルがないという思い込みもある。 PC関連なんざ動かしたモン勝ちだろ。どんな汚いプログラムでも顧客が喜べば勝利。 Linuxでは顧客は喜ばん。
>>478 たとえ検索で引っかかったものだとしても、一応試してるけど?
バージョン違いで結果が違うものでも、試してないもの確証持てないものは答えない
シッタカで答えるやつって、この界隈じゃ、でんぱゆんゆんとかいうコテハンしか知らんけど?
ヤッフー、下調べもしないで、どんどん聞ける、ここはゆけてるインタネッツですか? ↑ こんな奴がいるから普及しない
端末エミュとかのよくある背景透過ならサンプルがいくつもひっかかるし 半透明ならtranssetのソースでもみればいいんじゃないの短そうだし つーかソースあるんだから読めば セキュリティに関しても別にgoogleやibmやらのlinux支援企業じゃなくても ソースが読めて望むならコミットすらできるんだからやればいいだけの話
487 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 10:33:54.81 ID:3PLEe1Gh
>>486 それはダメなんだよな。
簡単に言えば、背景を自ウインドウに合成してるだけだから。
transsetはそうじゃないんじゃないの
489 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 10:38:14.31 ID:3PLEe1Gh
>>488 仕組みは同じだろうな。
だれがその役を担うかって違いだけで。
規格として存在しないと意味がない。
transsetはxの透明度をいじるツールだから同じじゃないと思うけどな 規格というならxのapi使ってやってるだろうからそれは規格化されてるっしょ
491 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 10:53:34.51 ID:3PLEe1Gh
>>490 transsetのソースを読んだところでは、_NET_WM_WINDOW_OPACITYをウインドウのプロパティーに
セットするだけみたいだな。
しかし、ここから元規格を当るのが面倒だなあ。
492 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 10:56:21.21 ID:3PLEe1Gh
プロパティーというところが気に食わないなあ。 これものすごく遅いんだよ。
まあ速くは無いだろうけど自分の環境(celeron2.6g/965gm)じゃ mplayerで動画二つ起動して一つを半透明にして上に重ねても普通に見られるから そんなに遅くもないと思う
494 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:10:58.12 ID:3PLEe1Gh
しかしこれ、検索しても元規格がさっぱりわからん。 X11で規定されるみたいな2ch風のコメントを見つけたけど、X11自体は検索にかからないしな。 Mac下のXでは使えないような書き込みもあった。
規格ってのが何をさしてるのかわからないけど多分composite拡張だと思う なのでcompizとかの対応wmとかが必要 macで対応してるかどうかはしらない
496 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:15:24.86 ID:3PLEe1Gh
>>493 プロパティー自体が遅いって意味だよ。
透過させるだけなら、たった一度だけプロパティーをセットすればいいから遅くはならない。
ところが、アニメーションさせることを考えたらどうなるだろう?
Windowsのコンテキストメニューのようにニュルっと現れる。
それを実行するにはプロパティーを何度もセットしなくてはならない。
こういうときに気になるってこと。
あとは、WMが付いてることも気になる。
これはデスクトップのすぐ下に位置するウインドウしか効果がないのではないかという疑問。
しかし、検索してもそこまでわからない。
なにしろ日本語の情報は、Googleでたった30件。
497 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:17:25.34 ID:3PLEe1Gh
やっぱりWindowsのほうが自由を感じるなあ。
ID:3PLEe1Gh おまえが英語の勉強すればいいだけのことだ
499 :
sage :2011/03/06(日) 11:21:56.73 ID:4p0ujX0Z
500 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:22:31.97 ID:3PLEe1Gh
>>498 今までの書き込みは全てソースが英語。
30件中に有効な情報はなし。
というか、日本語のページということになってはいるが大半が英語の記事のミラー。
とまあそれがLinuxクオリティーってわけだ。
501 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:24:13.95 ID:3PLEe1Gh
transsetで一度半透明化したウィンドウのサイズを変えても 最小化して元に戻しても透明度はそのままだし遅くもならないから 毎回セットしたくないならメニューのウィンドウを使いまわせば良いんじゃないのかな 別にcompizみたいなwm付きのじゃなくてもxcompmgr使えば wm無しでも拡張に対応した好きなwmでもいけるよ デスクトップのすぐ下というのがよく分からないけど何枚ウィンドウ重ねても 透明化してるウィンドウは透明だしそうでないウィンドウはそのまま
自分が少し否定されただけで 「〜なのが多くなった」って思うってことは 同じことを散々言われ続けてたってことか?
そのとおりだと思いますw
505 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:29:45.63 ID:3PLEe1Gh
>>502 いや、完全な透明から不透明へアニメーションさせるには、プロパティーのセットを何度も
繰り返す必要がある。
デスクトップのすぐ下の意味は、GUI一般の用語でWindowとはメッセージを受け取れるもの
すべてを表す。
これは、ウインドウには階層があることを意味し、WMが関与するのはアプリケーションのトップレベル
ウインドウであることが一般的。
すると、たとえば半透明のボタンが欲しいというようなときに困る。
>>462 それ以前に翻訳の大変さを分かってないだろ?
その程度のオツムじゃ言葉で言っても理解できないだろうから興味のある
分野から一つ選んで100pくらいやってみたら有志による翻訳翻訳資料が出ない理由わかるよ。
もっとも楽をするために、まともなプロに依頼すると300ページのリファレンス
マニュアル程度でも15万円〜くらい軽く飛ぶんだがな。
>>482 自分のスキル不足と無知、調査不足を理由にするって恥ずかしいけど?
507 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:34:38.09 ID:3PLEe1Gh
>>503 全くその通り。
常に上から目線で批判してくるけど、レベル低すぎなんだよな。
俺の利益にはならないから、お前らは話しかけてくんなって感じなんだ。
つまり、雑音が多くなったわけだ。
ところが、これをそのまま吐き出すと俺の利益になる人間が反感をもつだろう。
まあそんな問題があるわけだ。
そういうのも含めてWindowsのほうに自由を感じるんだよなあ。
これが15年前ならLinuxのほうがレベル高かったんだよ。
1999年のLinuxブーム以降、様変わりしたんだ。
508 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:38:29.72 ID:3PLEe1Gh
ちなみに
>>285 は俺訳だからな。
英語がどうのこうのわけわからんことほざかないでくれ。
Ubuntuの翻訳にも協力してる。
しかし、基本的にWindowsユーザーだ。
2chの情報なんてほとんどがノイズだろうに何を期待してるんだか。 それに周囲の人のレベルが低いと思うなら質問しなければいいのに。 もし質問するのであればもうちょっと謙虚にしようよ。 それこそ上から目線で質問されても質問される側が不快になるだけなんだからさあ。
510 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:41:35.68 ID:3PLEe1Gh
いやいや、単純にわからんやつがエラそうにするなって話だよ。 わかるやつにだったら謙虚にもなるだろうさ。 わかるやつがいないのが現在のLinuxコミュニティーなんだ。
windowsのほうに自由を感じるんだよなあ(笑) バカ丸だしとはテメエのことだ 日曜に29回も(もっと増えるだろうがw)アンチスレに書き込む自分をまず疑え
512 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:44:02.81 ID:3PLEe1Gh
>>511 では言い換えるとだな、Linuxは無料なのでFreeがある。Windowsは有料だがFreedomがある。
>>285 の翻訳は機械翻訳に毛が生えた程度で話にならん
そんなので自慢されても困るのだが
>>510 だったら
>>474 なんて無駄な煽りすんなよ。
そーゆーことしてもお前のいう雑音が増えるだけじゃないかね。
515 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 11:57:12.85 ID:3PLEe1Gh
>>514 疑問に答えるとだな、ここはスレの趣旨からしてLinuxも使えるWindowsユーザーがいるわけだ。
そういったWindowsユーザーに対して質問してるわけだ。
程度の低いLinuxユーザーに質問して答えが返ってくる見込みがあるなら他のスレで質問するだろう。
しかし、今ではLinuxについての質問ですらWindowsユーザーに尋ねなければならないのだ。
ここにLinuxの問題点の本質があるといえよう。
ちなみに俺もWindowsユーザーなのだ。
最近Googleさんの翻訳能力がパないからな あれ感動するぜ 複文はちょっと無理がでてくるが、業界の専門用語まできちんと拾ってくれるからすごい
俺ならwine前提にするかwebでなんとかするなぁ。 X前提のアプリとか完全にオナニィだもの。
518 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 12:10:36.62 ID:jMXPYVLy
「Android使っててこりゃ普及するわけないと思った時」 Android版のこのスレ立てるならどの板が適当でしょうかね?? 候補地: モバイル板、ポータブルAV板、スマートフォン板、デジタルモノ板 Android系のスレって複数板に分散してるからややこしいよね
世の中金だよ、金
同乗するなら金をクレ
521 :
sage :2011/03/06(日) 12:33:29.46 ID:4p0ujX0Z
>>507 そんなに恋しいならゲイツ君の所に逝けよw
雑音が嫌だって? 雑音スレに書き込んでしまったおまいが悪いだろ
>>507 > 常に上から目線で批判してくるけど、レベル低すぎなんだよな。
> 俺の利益にはならないから、お前らは話しかけてくんなって感じなんだ。
わかってるじゃないか。
おまいさんがやりたいことをやるのにLinuxは向いてない。
こんなスレに書き込まずに、Windowsで存分に自由とやらを満喫してくれ。
523 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 14:07:58.36 ID:3PLEe1Gh
524 :
格言 :2011/03/06(日) 14:18:16.57 ID:hLShbi7s
安もの買いの時間失い。 タダより高い手間は無い。 Linuxww
>>475 ソースが大きくなるというか人数増えると、バグが出てくる「可能性は高くなる」だろうね
スキルは人それぞれだから
しかし=バグが多くなると言うのは間違い
しかし、大きくなると何もできなくなるみたいなのってどれだけ糞プロジェクトなんだ
ってか「何も出来なくなる」ってダメだろ
出荷する事も出来ないじゃないか
やっぱり仕事で書いたことないっぽいねこいつ
流行ってもいないOSをこんな隔離スレまでに来てdisる、 その精神構造が理解できないんですが。
疑問が出るのは基本的に情報公開・集積の方法がまずいからなのに 上級者さまは疑問表出の封殺に全力を投じておられるからな 全体を(というか日本語圏だけの話だが)改善していこうと誰も思ってない
ちなみに
規模が大きくなると何も出来なくなる
存在するかしないか分からない脆弱性を持ち出して危険だ危険だと言ってるのは
ID:33yDbnHB = ID:dRDeIkvT
ね
それに対するレスが
>>525
ID:33yDbnHB = ID:dRDeIkvT ↓間違え ID:33yDbnHB = ID:bbaeb0lV ID:dRDeIkvTごめん
無料だと開発者のプロ意識がないから 糞アプリが多いね
んなこたない。 そら糞アプリなんてどこも溢れてるけど 優れたオープンソースのソフトウェアもいっぱいある。 Freemind/Freeplaneなんて商用のウンコツールなんて及びもつかない完成度だし。
>>530 きみはこの板的にはいいこと言ってると思うけどケアレスミスが多い
レスするにもちゃんとトレースしないとw
つか、折角Linux使ってるなら、JDとか使いなさいな
534 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 17:27:52.42 ID:Wt0uF5fQ
はやくwineでダイレクトX11動くようにしろよ
535 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 17:33:18.04 ID:VOP6eLDs
>>452 XのグラフィックスはLinuxではどうにもならないだろう
カーネルで描画させろとでも言うのか?w
BSDもLinuxもないだろう
フレームバッファ使って描画させているなら話は別だが
536 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 17:39:51.56 ID:VOP6eLDs
>>511 世の中には自分の部屋にひきこもって、いろいろ思いをメグらすのが
一番自由だと言う人もいるし、
静かな図書館より電車の中の方が読書に集中できるという人もいる
お前が何に自由を感じようが自由だw
だが、Windowsの自由は鳥かごの中の自由に過ぎない
>>518 iphoneの宣伝、布教で荒らされてる板でいいんじゃないかなぁ
ちゃんと隔離スレとして役に立てばどこでも。
この板もこの隔離スレのおかげで他がかなり平和になってるし。
>>525 仕事で書くにしても企業向けのASP(笑)みたいな
マトリックスで状態遷移がかけるものと
OSみたいな状態遷移なんざ死んでも無理なものを一緒にしちゃうクソザコと会話は無理だろう
クソザコ
>>525 はマルチスレッドのプログラムなんか書いたことないだろうけど
WindowsにしてもLinuxにしてもこれだけのものに仕上げるだけで
もんのすごい大変。
何が大変かってデバッグできねえもの。何が原因でクラッシュするのこれー?
ってのばかり。
クソザコには俺の言ってる内容の1.0x10^-10%も理解できねえだろうがな。
540 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 18:19:08.60 ID:kDjw3V3W
ものすごくあたまわるそうです
LinuxってProcessLassoやAutoGearやAlquadeやBESみたいな 細かいプロセス制御ツールってないのかもしかして Linuxが本質的に劣っているかどうかはしらんけど すでに構築されたWindowsのぬくぬくな環境から移ろうとすると 全部調べ直しになるのがだるい 353 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 17:56:44.03 ID:JhgND8E+ 自ら能動的にプロセスを起動するときや、既に起動されているプロセスに対して、 CPUやI/O負荷の優先度を下げたい場合はniceやioniceやreniceで調整できると思います。 そうではなくて、不定期に起動されて処理が終わるとプロセスが居なくなってしまうようなケースで 起動されたプロセス名が***だったらioniceやniceで優先度を下げた状態で処理を行わせたい場合どうすればいいでしょうか? 具体的にはmrtgやmuninの類の5分間隔のグラフ作成であったり、ソフトウェアRAIDのアレイチェック処理などです。
狂牛病にムーミンか……。 ム板でやれ
544 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 19:12:38.99 ID:VOP6eLDs
>>543 さすがにそれはない
win3まではdosベース
NT以降とは根本的に異なる
DOSベースからNT系列ベースになっても連綿と環境を引き継いで来たっていうのは なかなかすごいことだよ Macなんか何度下位互換を切り捨てたことか
簡単な詐欺に引っかかる典型的な人物だな
なんでも慣れだよ
どうでもいいが、いつぞやのモノリシックカーネル嫌いはXは大好きなのかね
サーバや組み込み用としてlinux PC用にwindowsで良いじゃん。 linuxでデスクトップはどれも重いし、扱いにくい。
おまえはそれしかいわんのか。
Linuxを使って有意義さを感じる人が使えば良い Windowsとばっかり比べて使いにくい難しいって吐いてる奴は使わなくていい
って言うのがコレまでのLinux その実績がシェア0.5% ほんとに誰も使わない。容赦ねえな。
>>541 好きなようにプロセス制御部分のソース改変して使っていいよ。
もちろんツールを作ってもいいよ。制御部分のソース公開されてるから
作れんだろ、理論的には
>>554 そりゃサーバーでWeb閲覧する馬鹿は流石にそういないでしょうな。
といっても自分の会社で実業務で運用中の2003ServerでWeb閲覧してクビになった奴はいたけどw
サーバーでLinuxっていうけれど、そしてgoogleが採用とかいうけれど ビジネスの現場で、テスト機ではなく納品物で「Linux」って本当にあんのかよ? 毎回書いてるけど見たことないよ。「UNIX」は普通にあるから要注意な。 そして億が一「Linux」を納品したらその際の保守契約ってどうなっちゃってんの?w不思議すぎる
仕事でサーバとして動かすRedHatのセットアップはしたことあるな。 俺は末端の仕事だったから保守契約がどうなってるのかは知らないけど。
赤帽はいわゆるサーバ用途に結構出るし、 個人の医院・歯科医院のレセプトソフト向けにTurboも結構出る
560 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 23:56:21.93 ID:VOP6eLDs
>>551 > linuxでデスクトップはどれも重いし、扱いにくい。
重いというのがよく分からん
古いPCで使ってみればわかるが、
軽いディストリならば、XPなどよりはるかに軽い
もちろんサポート切れのWin98,Win2kを除けば
>古いPCで使ってみればわかるが、 >軽いディストリなら XPの方がはるかに軽い はるかに、は言い過ぎだけどpuppyインスコしてみた俺の感想。
>>558-559 なんだか超小粒だね。別にWindowsでも良いじゃん的な。
RAIDカードをがっしりさして専用アプリも開発して
インテグレーションした案件はないのか。
うちはRHELもFreeBSDも納品してるけど、FreeBSD+MySQLな鯖の依頼が多いかなぁ。 会社によってはRHELの依頼が多い所もあるだろうけど。
まぁ中小企業だと技術者当てる金が無駄だからWindowsが八割だわ。 UNIX系は大口か公共かって感じする、あと宅鯖
>>562 「Windowsでも良いじゃん」なんて、単にWindows知らないだけって話じゃないの?
「RAIDカードをがっしりさして」なんてのもかなりバカっぽい。
今のトレンドは、既存のパッケージの組み合わせで対応して、
極力独自システムは開発しない方向でしょう。
サーバすら全部クラウドへって感じだし。
うちの会社も一部コアな業務除いて、全部クラウドへ以降する予定だし。
細かいとこじゃ、グループウェアもgoogle appsに移行。
雑誌なんか読んでても、どこの会社でもその流れでやってる感じ。
少し頭柔らかくしないと、どんどん時代に置いていかれるよ。
>>565 グループウェアでGoogleってどのくらいの規模の会社なん?
Googleの利用規約見てるのかな?
もしGoogle側の問題でサービスが使えなくなって業務が止まったら誰が責任とるん?
導入を薦めたシステム管理者がクビになって終わりじゃ済まない気がする
会社で無料サービス使うってどうなのよ
Googleが有料サービスを始めて保証やサービスを充実させたら使うかもしれないけど
>>566 Google Apps知らないなら
黙ってれば?
Google Appsは有料サービスだよ。
無料もやってるけど。
有料で世界中で使われているものが
すぐに使えなくなるわけないだろ。
むしろそこいらの会社のグループウェアを
使うほうがリスクたかいわw
最初Linux使った時ドライバちゃんと認識しないからドライバの入れ方とか探してたけど 一週間くらいかかったし探して入れてもちゃんと認識しなくて画面が真っ黒とかあった それに戻し方とかも分からなかった こんなの完全に鯖用でしかないと思ったわ明らかに家庭では使えない
まさか、ビジネス版google appsを知らないのがいるとは思わなかった・・。 ライセンス料も安いし、マンモス大学とか大規模な導入実績もあるし、 アマゾンのEC2と並んで、話題のクラウドど真ん中の製品じゃないの。
570 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 01:59:57.03 ID:5RIVKHKx
クラウドを出せば、赤帽も大手になるんだが Win厨はデスクトップパソコンで止めておけばいいものを 完全に墓穴掘っているな
>>568 誤:明らかに家庭では使えない
正:知らない奴には使えない
残念だがそういうキワモノなんだよ
認識を改めような
わかります。Google様に情報をがんがん提供しちゃうわけですねw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296647767/59-64 ↑↑Google様が収集していると公開しているリストの一部
つか、Googleさん、パネェっすw
・セーフブラウジング(子供がいるかどうかなどのチェックに使う)
・自動入力フォームデータを保存(自動入力設定にしてるアカウント・パスワード等)
・全メッセージの内容(削除されたメールも)
・インデックスおよび保存データ(どんな種類のデータを所持してるかわかる)
北米では、Googleの利用者の情報が、Google社員の手によって流出する事件がおきてる
末端の社員が、利用者の個人情報にアクセスできるようなズサンなサービス、よく使うよね
573 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 05:52:40.18 ID:gSeT5xBj
Google・・w Androidのアプリもダウンロード購入しただけで、制作者に個人情報漏れるからな 氏名、性別、住所、年齢、その他 個人の制作者にまで情報が漏れる。某Androidアプリ説明会で、個人の作成者が、冗談で、「アプリの景品を直接送ることもできる」と話してたし。 会場の一部から笑いがでていて危ない感じだったわ
なんかビジネスの世界でもWindowsしか知らない奴が墓穴を埋めようとして更に墓穴を掘っているな…。 知らないのなら知らないで無理して首を突っ込まなきゃいいのに・・・。
576 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 06:06:59.56 ID:kzEsTbnK
今日Linuxの掲示板を見たら「大部分の企業がGoogle Appsへ移行を完了した」と書いてあった。 さすがLinuxだと思った。
ここで必死に書き込めば書き込むほど自分が惨めな存在だってことを喧伝することになってることに気づかない MSの犬にもなれない底辺ユーザー(笑)
日本国内シェア 2011年3月3日 株式会社サムライファクトリー 調査結果詳細 ◇OSシェア Windows XP : 42.05% Windows Vista : 24.45% Windows 7 : 21.72% MacOS : 5.29% iOS : 1.98% Android : 0.96% Windows 2000 : 0.58% Windows ME : 0.23% Linux : 0.13% Windows 98 : 0.12% Windows Server 2003 : 0.08% 不明 : 0.90% その他 : 1.54%
MSの犬より下なんてないよ
多分おれはXPの中に入ってるんだろうな
P2Pで落とした7を使ってる人はカウントされてるんだろうか?
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < シェア0.13%なんてヤダヤダ! `ヽ_つ__つ ジタバタ _, ,_ (`Д´ ∩ < ヤダヤダ!そんなのドザーの捏造 ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ 〃〃 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ!リアルで使ってる人回りにいないけど捏造なんだ `ヽ_ ノ ⊂ノ ジタバタ ∩ ⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ… `ヽ_つ ⊂ノ ヒック...ヒック... ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ zzz…
デスクトップ用LinuxはいまだXなんか流用して動いてる状態なのに0.13%も居るんだな。 こりゃMSも焦るわけだわ、携帯用CEなんて見向きもされないし。
584 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 13:13:29.00 ID:2sVyAxQu
Linuxって政権をとるまえの民主党みたいにみえる。
バカは例え話も上手にできないのか。
Linux=児童ポルノ 一刻も早く排除すべき
たしかに
なんかWindows信者の愚かさが滲み出てるスレだな
普及の為の比較や改善案も殆ど無いし、罵倒するだけでどっちもどっちだけどな。 水掛論。
貴重なヒントや報告がゴロゴロあがってるのに ・そんなのバグじゃない ・回避できるから問題ない www さすが0.013%w
なんか最近酷いな 言いっぱなしの煽り合いばっかり
>>590 Windowsの場合 MS社員「仕様です」
Linuxの場合 初心者に答えるユーザー「仕様です」
まとめるとこういうことだよなw
昔はLinuxディストリで動かない周辺機器がある場合 ・ドライバのパッチを探したり、カーネルソースにID追加等当たり前 ・パッケージの日本語対応が甘いから、パッチ探してパッケージリビルド ・良い意味で普及の為の議論や情報共有 ・その中で自然と身に付くスキル が当たり前だったな。 今はUbuntuを筆頭に導入しやすく、パッケージも多いからPC歴や知識が浅くても使う人は多いな。 今時はカーネルオプション調整とかする人は少ないだろうし。 窓の場合は売り物だし標準なので、商用製品のサポートやフリーソフトも多い。 スキルとか無くても普通に使うには問題無かった。 厨ニング等はレジストリいじりが常だけど。
長々書いたけど、今時のハードウェアを活かせるDOS+Win3.1みたいな土俵かな現状は。 オープンソースがもっと賑わってユーザーランドが更に発達すれば、デスクトップ用途でも更に普及するだろうし、結果を待ってるだけなら現状のままだろうと思う。
いい加減、OSを使うことが目的になるのではなく、 その上で動くアプリ、特にGUIアプリの 話題が主にならないかな?
596 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 20:59:45.37 ID:pJsFTu75
比較 by Linux怒素人 ■Ubunyu(Linux) ■Windows ★インストールが早い ★インストールが遅い ★メジャーソフトは不可が多い ★ほとんどのメジャーソフトがOK ★起動は超速い ★起動は超遅い ★ブラウザは0.1秒で見れる ★ブラウザが開くまで3分間待つのだぞ ★スキャンディスクするのにコマンド入力 ★スキャンディスクは簡単 バッドセクターをなくそうとしてもビジーになってできない ★FirewallとAntivirusの設定がわかりにくい ★FirewallとAntivirusの設定は簡単 ★日本語入力設定が必要 ★日本語入力設定が不必要 ★解説サイトが少ない ★解説サイトが多い ★Openofficeは世界標準仕様 ★WordExcelは独自仕様 ★動画再生がスムーズ ★動画再生が重くてカクカク ★ライブCDあり ★ライブCDなし ★使い始めるとドンドン使用時間が増える ★使っててウンザリする。何もかも重すぎて ★FAT32のHDDに保存しないとWindowsとファイル★NTFSで保存しても、Ubuntuと共有できる が共有できない ★使用者が右肩上がりで増えている ★Googleの台頭で消滅もありうる
windowsが消滅もあり得るとか池沼かよ
伝聞だけで書いたのだろうが、9割は間違ってる
>>596 そういう書き込みをするたびにシェアを減らしてることにはいつになったら気づくのかな。
リナックスキチガイの問題点
1.現状を把握しない
2.問題点を脳内変換でスルーする
3.謙虚さがゼロ。「もうリナックスは超完璧宇宙最高オーイエー!」
これに対してキチガイが「アンチ乙」だのとまた思考停止()するわけだが、
0.13%というシェアが容赦なく物語る。
Linuxデスクトップのシェアなんて0.1%もあれば十分すぎる 1000人中1人、10億人中100万人 って俺の勝手な考え
601 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 21:14:39.19 ID:pJsFTu75
>>598 =599
なにも
そんなに
必死にならなくてもいいのにww
冷静に反論すればOK
感情的になってるってことはWindowsの負けを認めてるようなものW
602 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 21:18:56.93 ID:pJsFTu75
>>599 とりあえずWindows厨が相当あせってるのはよくワカタよwww
サンクス
>>601 別人だから。
それにそれ以上ないくらい冷静な指摘なのを認めろ。
1.現状を把握しない
2.問題点を脳内変換でスルーする
3.謙虚さがゼロ。「もうリナックスは超完璧宇宙最高オーイエー!」
現状を把握して、問題点を謙虚に受け止めてたら
0 . 1 3 % とかねえよ。あのWindows Meより下!w
>>602 違う意味であせってる
さんざん「使いにくい」「バグばっかり」「ぶら下がってる信者がキチガイ」って
叩かれてるのに総スルーしたあげく
0.13%でも俺はいい!wみたいな、
オウ○真理凶みたいな発言が散見されるあたり。
オウムみたいじゃなくて OSSはオウムの残党もまだたくさんいるだろ
煽りと貶すと意見の差も分からないで煽り続け、「貴重なヒントや報告」を言ってるつもりになってるwindows信者
607 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 21:38:20.06 ID:pJsFTu75
>>603 >>現状を把握して、問題点を謙虚に受け止めてたら
>>0 . 1 3 % とかねえよ。あのWindows Meより下!w
ねぇwindows君
このレスのどこが冷静なのww
冷静って言葉の意味もわかんないのww
Windowsのほぼシェア独占状態をどうこうするのは今すぐに無理だとして、 少しでもLinuxに興味を持ってもらう方法を考えた方が良いと思うな。 結局Windows万々歳の人はわざわざLinux板に煽りに来てるだけだからろくに説得しようったて無駄だろう。
いいんじゃないの? Windowsがシェアの大部分を占める分野って結局デスクトップPC分野だけで、他の分野は完全にオワコン状態なんだしw
リナックスキチガイの問題点。 リナックスの問題点を指摘するとそれがどんなに事実だろうが 脳内でアンチのタワゴトに変換されること!!ww だめだこりゃー
Ubuntuが少しでも浸透してくれたのは嬉しいと思うな 一昔前だったら考えられないし、これだけでも随分な成果だと思うぞ。
喚け喚けw あ〜たのしいw
文字化けなんとかしてくれ
611 それは、マカーでもドザーでも一緒じゃん
617 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 22:00:51.17 ID:pJsFTu75
ねぇパパ
なんで
Windows厨
>>611 は、こうもすぐに
火病起こすの?
>>616 マカーは確かにそう。ジョブス様が決めたことはどんなに苦行でも正しい。←ようはキチガイ
ウィンドウズユーザーの場合は、「確かに不具合あるよ。MSがそのうちなんとかするさ」ととりあえず認める。
リナックスユーザーの場合は、「どこが不具合なんだよ?そこでシェルで○○して
××してaptでソース落として△△の設定をgrepで(省略されました)すれば回避できるから
それは問題じゃない。リナックスには何も問題ない。お前が低レベル!!」
みたいな明らかな
「認めない」「反省しない」「謙虚さがない」という3ない運動をする。
その結果0.13%という快挙を達成してしまう。
全く別のOSなんだから操作が違うのは当たり前 一つの世界しか知らないと外に出たときに恥をかくのは本人
書いてて思った要するにガキなんだよ、リナックス厨って。 何の能力もないくせに、誰かが作り上げたインストールコマンドやら シェルコマンドを「覚えてる」だけなのに、何かすごいスキルがあるものだと勘違いしてる。 電車通勤してたら駅名20個くらい自然に覚えるのと同じ程度なのに。 それでいてウィンドウズやMacOSとできることは大差ない。 普通の人はそんなキチガイみたいな環境には寄り付きません。
Windows 98 : 0.12% Windows Server 2003 : 0.08% この二つにまだ勝ってない まだまだ上はいる下を見てはいけない 犬使いは頂点を目指すのみだ 新参は追い出し反体制は粛正 今以上に先鋭化をこれからも続けないとな
プログラム板とかでgccの話題の時にまず驚くのが、 彼らの言ってるgccは、(話を聞いた感じから推測するに)、どうやら cygwin や mingu上での gcc であることを前提として、 みんながお互いに話してるという点です。 linux上でgccを使ってる人の数よりも、 (印象としては10倍位)windows上のcygwinやmingu上でgccを使ってる人たちの方が、 ユーザー数として多いっぽいという事に、ただただ唖然とする。 「なんでわざわざgccをcygwinで・・・???」と、素朴に思う。 あおりでもなんでもなく、素直な疑問として。 やはり、「linuxは難しい」という印象が強いのだろうか? (linux上でgcc環境整えるよりも、cygwinやmingu上でgcc環境整える方が簡単だろう… という誤解) こういうケースを見るにつけ、世間一般の人々はlinuxを、なにか、ものすごく敷居の高いOSとして捉えているのでは…? と、漠然と痛感する。 ましてや、Cが書ける程度の(つまり、初心者とは呼びがたい)人たちですらこれである。 彼らですら、windows 上の cygwin や mingu で gcc を動かそうと思ってしまうのだから、 やはり「linuxは難しい(もしくは導入が面倒くさい)」という誤解こそが、普及の最大の壁だと思います。 gentoo ならいざしらず、ubuntuならマインちゃんにだってインストールできるだろうに…orz
CUI作業をすること自体にスキルがあるなんて誰も言ってないだろ スキルがあると勝手に誤解してるのは一つの環境しか知らない世間知らずじゃないか?
徹頭徹尾見当違いなこと言ってんなw わざわざLinux環境を用意する価値を見いだせないだけ。 Windowsに軸足残してLinux上のツール使ったほうが その逆よりはるかに効率的だからな。
>>623 いいや。
指摘を指摘と捉えない傲慢さの根源は
ただの記憶コマンドライン(笑)=スキルと勘違いしてることが発端なのは絶対間違いない。
じゃあなんか開発できんのかよと。できねえだろwリナックス君よ。
何でmingwのgccを使っちゃ駄目なの?教えてエロい人。
さっきから言ってるが、OS間での操作性に違いがあって当たり前。 Windowsがマウスで操作するのが普通なようにLinuxはコマンド操作が主。 マウスでディレクトリを辿る工程をコマンドでやるだけのこと。 両間の操作性の相違をわざわざ特別視してたら何も操作できない。
動けばいいんだよ動けば いちいち環境構築に時間取られたくない 普段使ってるOSがウィンドウズだから ウィンドウズで構築してるんだろ 犬の環境構築だらだらやってる暇あったら ウィンドウズでさっさと環境構築してコード書く linuxは時間の無駄が多いし time is money それはあんたのスキルがないだけ 掲示板で聞けばいい 嫌なら他へ行け 自分でコード書け バグの報告しろ パッチも投げろ 俺は忙しいんだ それはバグじゃない お前の環境だけ
あれだ ウィンドウズユーザーが食事の「味」を楽しんでるのに リナックス厨房は早食いの時間を競ってる感じ。 それでやーいノロマーノロマーとか言ってんの。もう見てられない。恥ずかしすぎてw
商用Linuxは別として 完成済みのラジオか自作ラジオの違いみたいなもんだ
当方 mingwを素でminguと思ってるくらい詳しいので、よく知らないのですが、(cygwinに関しても) たとえばすごく素朴な点で、 たとえば、ダイレクトエックスというライブラリーを使ったプログラムをコンパイルしようとすれば、ウインドウヅ上で行った方が、フローも遥に容易です。 gcc のようなものを sygwinとかで使うってのは、要するに、たとえばlinux上でダイレクトエックスのプログラムをコンパイルしようと試みるようなもので、 つまり、逆に大変なはずです。 というか、余計に大変なはずです。 で、その大変さとトレードオフできる程度の困難さでは済まないぞ…という印象を、linux上での環境構築に対して感じてるのだと思います。 繰り替えしますが、おそらく世間一般の人がlinuxに感じてる難易度は、gentoo レベルなのだと思います。 ubuntuがマインちゃんレベルだとは、おそらく知らないのだと思いますよ。
>>618 >>620 レスを見てると、君も結構ガキに見えますよ。
> リナックスユーザーの場合は、「どこが不具合なんだよ?そこでシェルで○○して
> ××してaptでソース落として△△の設定をgrepで(省略されました)すれば回避できるから
> それは問題じゃない。リナックスには何も問題ない。お前が低レベル!!」
意図的にLinuxユーザ像を作り出そうとしているようにしか見えない。
WindowsユーザにもMacユーザにもこういう人はいる。
レスを見る限り、君もこういう人なんじゃないの?
LinuxではなくてLinuxユーザに執着するあたり、昔イジメられてトラウマになってるのかと思ってしまう。
>>633 そういうやついっぱいいるだろ。
このスレだけで何回「問題」が事実提示され何回「それは問題じゃない認定」されてるか
数えてみろよ。
Linuxはそうそう悪くないが
ぶら下がってる連中の糞さに辟易してるからだよ。
C言語もろくに使えそうにないのに初心者にだけは神みたいな傲慢さで上から目線。
完全に厨房です・・・w
>>578 MacOSの中の内訳を知りたいなぁ
MacOSっていう括り一つに全部纏めちゃうのはひどいよ
>>631 OSがLinux以外のホストの方が少数派じゃない?
いくつか検索したけど今のところMicrosoftしか見つからない。
>>634 こんなスレで、君みたいな態度で質問しても「アンチの嫌がらせ」と受け取られるのは無理ないのでは?
Ubuntu日本語フォーラムをざっと見てみましたが、君の指摘にあるような無礼な対応は見られないようです。
>>637 東京花子に何度も構う管理人の取り巻きとか
さくらVPSレンタルしてSSHでいじくりながら Windowsで2chとゲームやってるのが最高に捗るってのを最近知った
>>632 linux使ってる人は大抵windows環境も持っていると思う
linuxだったらgcc、windowsだったらmaingw、もしくはVisual C++等
自分もそうしてる
それで、普通に売り出されているPCはwindowsが多いのでプログラムもwindowsでのプログラムから入る人が多いと思える
なので質問もwindowsの方のが多くなると思う
そして、DirectXをlinux環境でってのは無いでしょ
linuxでも使うのだったらクロスプラットフォームで使えるのを使うだろうし
OpneGLとかSDL
GUIならQTやGTKやwxWidgets
ところでさ、みんな勘違いしてるけど リナックス関連でよく見かける 自らを標準だと訴える標準化団体って 標準「化」を目指す団体であって実は標準でもなく少数派だったりする 企業から資金を受け取り、建前としては非営利で活動する 環境保護を訴えるシーシェパードと同じような運営形態だったりする そのあたりわかってるのかな?
>>640 釣られ杉だろ ただの詭弁
極端な環境持ち出してwindowsでは使えないlinuxでないと無理とか
犬使いにクロスプラットフォームなんて概念ない
最近はlinux固定のプログラムが増えてきた
まだ老害とかじじぃ軍団とか言われるBSD陣営の方がマシ
linuxの方がgccでの環境構築は楽だろうけど 結局作る対象がwindowsアプリが多いとホストもwindowsの方が何かと便利だし そうなるとシームレスに行き来しにくいからvmよりcygwinの方が楽に見えるってのは分かる 実際いろいろとめんどいんだけどな
>>641 日本Linux協会ディスってんの?
ある会長は売春サイトを運営していたり
ある会長は売春で逮捕されたり
そんな協会に熱心にお布施する企業連合
企業は一応営利が第一なのにこのような不祥事があっても
お布施の使途を問いたださないでなぁなぁにしてしまうから
いつまでたっても変なのがのさばっている
>>642 >犬使いにクロスプラットフォームなんて概念ない
クロスプラットフォームでやってる私はなんでしょう?
>>646 いやlinux使いですが
windows環境ももってるけど
windows環境持ってるけどほとんど放置してるな つーかwindows環境構築面倒過ぎてやってられないし どうせcygwinで動くからどうでもいい vcとか知らね
環境構築がめんどくさいってのはよく判るなぁw WindowsはLinuxほど頻繁に消してはインスコしてなんて使い方はしないから、 犬厨さんが望むようなインスコ方法が無いしねwww
延々やってるのか。暇人だな
暇人win厨房(笑)
>>642 BSDは古くからあるから老害イメージ強いけど、今でも続く先進的な技術実装やサーバーでの実績とかLinuxカーネル+GNUよりも華やかしいけどなぁ。
今のオープン実装のSolarisもFreeBSD等からコードを拝借してる。
GPL縛りも無いし。
ユーザー数ではLinux系かな。
>>651 逆だよw
Linuxはインストールの最適化に明け暮れる厨房がいるくらいに消しては入れするOSなんだよw
C++での開発自体はwinのほうが難しいけどな。 GUIつけなきゃいけないし。 あと、結構簡単なlinuxの開発でも、最近は eclipse+cdt+cygwinでやって、 出来たソースをlinuxに持ってってテストする感じが多くなった。 コンソールからviで開発するのは、ずっとカチャカチャやらなきゃいけないし、 見た目物凄い仕事してるみたいで、楽しいんだけど、実際の開発効率を考えるとwinのほうが早いなぁ。
ずっとカチャカチャやらなきゃいけないのはeclipseでも一緒じゃないのか?
それにVC++ならまだしもeclipseってマルチプラットフォームじゃなかったっけか。
Win1.0 -> Win2.0/286 -> Win3.0/386 -> Win3.1(WfW) -> Win95 -> Win98 -> WinMe …断絶 NT3.1(鯖) -> NT3.5(鯖) -> NT3.51(鯖) -> NT4.0(鯖) -> 2000(鯖) -> WinXP(2003) -> Vista(2008) -> Win7
>>654 GUIつけなきゃいけないっていうけどさ
だから普及しないんじゃん
スレタイ読もうぜw
糞ドザが建てた荒らしスレでスレタイ嫁とはこれいかに?
>>649 Windowsユーザにはこういうガキが多いからうんざりするね
環境構築がめんどくさいってのはよく判るなぁw LinuxはWindowsほど頻繁に消しては再インスコとかリブート、リブート、リブート(笑) 新しい更新が来てますでまたリブート(笑)、重くなってデフラグ(笑)してなんて使い方はしないから、ドザさんが望むようなインスコ方法が無いしねwww
ここ数年Windowsでもデフラグ使った記憶はないんだけど。
いや、何かしらパッチなり上がってるから、かなり頻繁に更新してないと おかしいはずだけど、放置してる人なのかな。
>Windows Vistaでは初期設定で 1 週間に 1 度、デフラグが自動的に >起動するように設定されているが、デフラグ実行中はディスクへの >アクセス速度が低下するため、マイクロソフトは、コンピュータ使 >用中はデフラグをオフにすることを呼びかけている なんだこれw
こういうゴミスレが盛り上がるのはいいんだけど こういうゴミスレしか盛り上がってないのが致命的w
PCの電源を入れているけど、使ってはいない時に動かしてってことだろ そんなことどのくらいがすると思ってるのか・・・MSもバカだな ディスククリーンとデフラグは実行した後、自動的に電源落ちるソフトにしろよ
ウィンドウズの不具合をあげるのはいいが、 そんなウィンドウズに相手にすらされないシェアなのをどうにかしないと ただの厨房のたわごとで終わるぞ。シェア0.01%クン。 2000年くらいの時にはもっとシェアあった気がするんだがwww
0.01%クンのLinux擁護ってLinuxへのアンチ活動になってるよな。 Windowsはバグばっかりで重くてすぐブルースクリーンだから無理 とか書いてあったら 普通の人なら「こいつやべえ・・・これがLinuxか・・・」と逃げ出すわ。 某ネトウヨそっくりすぎなのもいい加減にしろよw
>>670 昨日、俺にガキっぽいと言われて
内心否定できないことに気づいてあわててガキガキと周りを攻撃するのに必死ですね。
>620 :login:Penguin:2011/03/07(月) 22:21:24.08 ID:+YXrDFM0
> 書いてて思った要するにガキなんだよ、リナックス厨って。
> 何の能力もないくせに、誰かが作り上げたインストールコマンドやら
> シェルコマンドを「覚えてる」だけなのに、何かすごいスキルがあるものだと勘違いしてる。
> 電車通勤してたら駅名20個くらい自然に覚えるのと同じ程度なのに。
> それでいてウィンドウズやMacOSとできることは大差ない。
> 普通の人はそんなキチガイみたいな環境には寄り付きません。
やっぱりガキだw というより幼稚だw
>>672 そんな劣等感溢れるレスを書いてて虚しくならないか?
何か質問があるなら、礼儀正しくしかるべき場所で聞きなさいね。
リナックス厨とやらに文句があるなら、本人に直接言いなさい。
それができないなら、我慢するか、チラシの裏にでも書いてな。
>>620 は、むしろWindowsに当てはまると思うぞ。
書いてて思った要するにガキなんだよ、Windows厨って。
何の能力もないくせに、誰かが作り上げたソフトウェアの操作方法を
「覚えてる」だけなのに、何かすごいスキルがあるものだと勘違いしてる。
電車通勤してたら駅名20個くらい自然に覚えるのと同じ程度なのに。
VBとVC#の開発やってWinが嫌いになり、Linux上でJavaの開発やらされてLinuxも嫌いになった俺参上! 汎用機でCOBOLやらされたときはダム端が嫌になるくらいだったのに、PC系は資料適当だしメンバー馬鹿多いし、おっさんにはきついわ。 次は携帯電話の応援だけど、何が嫌いになるだろう。
>>674 その鸚鵡返しコピペの不自然さに気づかないくらい必死な負け犬
何がどうむしろなんだ
リナ厨に選民思想があるのは事実だろ
その思想がレベル高いなら憧れの的にもなろうが、
多少でも知ってるやつから見たら、単に初心者さんにフカしこいてるだけで
レベル超低いんだもの。。。
デフラグがどうこうとかNTFSについてちっとは調べろよクソガキ
シェア0.001%なのもうなずけるわ。
悔しいからそのまま投げ返しちゃうんだろうけど、オウム返しはちゃんと厭味として伝わるように改編しないと駄目だw
さつばつとしたすれに今こそこの言葉を! (次回からテンプレに入れてもいいくらい) 「荒らしに構う奴も荒らし」「荒らしは華麗にスルー」 あなたのスルー能力が、いま、試されている。 win板でもこの板でもそうだけど。 あっちはあっちで同じようなテンションで同種の煽り合い罵り合いがあるわけで。 それがwin板では犬厨と呼称されているだけに過ぎなかったりする…。 下手したらどの板においても「組織的」に。 要は煽りたいだけの人種がどの板にも一定数いて、生半可な知識を盾に(できると勘違いしつつ) 叫んでいるだけのケースが多少あるんだよね。どうしてそうなってしまったのかはともかく。 その心無い一言で自分と同じような(傷付いた)人種を生むのが楽しいのかと詰問してみたい・・ と思ってみるテスト。 こんな人種が共食いを繰り返していたら普及なんて夢のまた夢。 いつかジャンル問わず業界そのものが崩壊し飯の食いダネも確保できず生活不能になる。かも だからお前ら全員排除してやる、じゃなくて、今を生き抜くために、建設的に生産性のある話が出来ればな。 阿呆みたいにあからさまにネガキャンや煽り合いしているのは論外としても。
別に普及しなくていいよ 基本路線は技術者向けのOSじゃん なんで普及させたいの?
>>676 選民思想ってお前…w
> シェルコマンドを「覚えてる」だけなのに、何かすごいスキルがあるものだと勘違いしてる。
勘違いする余地なんかないんだが。
特にインターネット上のフォーラムやらmlやらのような公の場で、シェルコマンドを覚えてる程度で
他人を見下すような態度をとっていれば、そいつの方が長老から叩かれる。
厨学校のような閉じた環境なら、そういう奴がいるのかもしれんが。
なんとなくお前がどういう奴なのか分かってきたような気がするな。
>>680 >他人を見下すような態度をとっていれば、そいつの方が長老から叩かれる。
長老も一緒になって見下してんじゃないのw
>>679 Windowsを使わなくて済むように。
683 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 01:09:52.24 ID:BazzjBlg
Linuxが覇権を取ったら… 1.翌日から世界のパソコンの90%がクラッキングされる 2.カーネルのバージョンアップを呼びかけるがやり方がわからず放置される 3.そこにWindowsがさっそうと登場 4.Linuxのシェアが float型の浮動小数点では表現できないほどのminimumへ。double型が推奨される。
例え地球の人口69億人のうち一人しか使ってなかったとしても シェアは1.45e-10だからfloatでも余裕だと思うけど。
カーネルのupdateのやり方がわからないって…
無線LANに接続できただけでな・・・人生捨てたもんじゃないって思えるんだぞ
>リナ厨に選民思想があるのは事実だろ >リナ厨に選民思想があるのは事実だろ >リナ厨に選民思想があるのは事実だろ >リナ厨に選民思想があるのは事実だろ >リナ厨に選民思想があるのは事実だろ >リナ厨に選民思想があるのは事実だろ なぁーんだ 例の頭悪そうなコピペの作者か(大爆笑)
一年ぶりの巡回カキコ。あまり進展がないな。 それではまた来年、良いお年を。
ずいぶんゆったり泳ぐ回遊魚だなあ
Linuxは個人が開発してるから 不満点・クソな点は利益無視して徹底的にブラッシュアップできるはずなのに 不満点・クソな点はそのままにWindowsのパクリへ邁進。 これじゃあねw
厨房やガキの単語におもいっきり食いついてるな そういうあらしと取っ組み合いしてたおまえらって ww
693 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 12:51:11.09 ID:G3zC/pmM
俺的にはwindowsのほうが好きなんだが 確かに LinuxつーかUbuntu使うと、Windowsを使う時間が極端に減るんだよな やっぱり 速度というか軽さが比較にならん WindowsはLinuxの10000倍ぐらい重い ある重いサイト開く時間を比べたら Linux0.1秒 Windows3分 wwww 起動してから時間がたつとwindowsは重くなるし 重くなってから、新規ページ開くと、やっぱり分単位でかかることがザラにある がLinuxはいつもスイスイ 特にLinuxでGoogle Chromeで開くと、0.01秒ぐらいでページが表示される。 ここまで差が激しいと、時間ロスの差も膨大になるから 必要最低限以外はWindowsは使わなくなっちまった・・・ windows使用時は重かったFireFoxも Linuxだとすごい速くてサクサク動く いやマジで驚いたよwwww 結局、重い原因はwindowsだったってことなんだな・・・
さすがに3分はない
695 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 12:58:01.18 ID:G3zC/pmM
★使い始め お金のことを考えてlinuxでもやってみるか ↓ ★使い慣れると 時間のことを考えてlinuxにしよう
初代CanBeにWindows95をインストールした時 起動するのに1時間かかった記憶がw まぁRPGツクールの為に買ったPCだからDOSゲーム専用機だけど。 その後FreeBSD(98)マシンになったけどLANボード付いてなくてまたDOS機に。 限界にきたんで自作機にして買ったOSがWindows Me あまりに糞なんでLite Stepを使ってた ありゃま、日記になっちまったな
OSに軽い、重いはある けど実際にソフトを使った際に動作が速いか遅いかは別 ユーザーが使うのはOSではなくて、ソフトなんだから CPUの機能やGPUの恩恵を受けられるかどうかは別 例えば、Youtubeで1080pのHD動画を再生した場合、OSXよりWindowsのほうが要求スペックが低い Windowsの半分以下のサイズでコンパクトなOSのマックなのにね Linuxは、どちらかというとギクシャクした動きだよね 一瞬フリーズとかよくあるし、処理が重いとシングルタスクになっちゃうし DOSアプリ時代になんとかマルチタスクできましたみたいな感覚。
699 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 13:11:45.00 ID:G3zC/pmM
windows linux 起動 4分以上 30秒ぐらい 再起動 7分以上 1分以下
>>698 OSを使わずどうやってソフトを使うんだよ
それにソフトはOSに依存してるんだぞ
そういうのは木を見て森を見ずって言うんだ
Windows XPって神OSだよな、インストールして2週間ぐらいは。
>>699 今計ってみたら、うちのWindows7
起動18秒
再起動32秒
スリープから復帰 8秒
休止から復帰 14秒
703 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 13:42:08.95 ID:G3zC/pmM
windows ubuntu 起動 4分以上 30秒ぐらい 再起動 7分以上 1分以下 ネット表示 0.数秒 数十秒〜数分 フリーズ あまり固まらない 固まりやすいので最重要の作業は危険 メモリー開放ソフトが多い メモリー開放ソフトがないので救済不可 完全に固まると再起動不可 完全に固まって再起動可 これによりHDDが壊れやすい これによりHDDが壊れにくい 不安定 操作が不安定になる事は少ない 操作が不安定になる事は多い インスト インストールが楽 既存のソフトのインストは楽だが新規導入は大変 セキュリティ ソフトがいっぱいおっぱい ソフトが少ない あってもバグだらけでインスト も大変 ソフトが使い易い ソフトが使いにくいわかりにくい システム 構造がわかり易い 構造がわかりにくい 各種名称 何から何までカッコ良くわかり易い 何から何までカッコ悪くわかりにくい
>>699 はセロリン500MHzにWindowsVistaでも入れてるんだろう。
ここまで来ると ID:G3zC/pmM は Linuxのネガキャンをしてるように見えてくる
706 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 13:58:17.94 ID:G3zC/pmM
>>705 いや
俺はどっちの味方でもないよw
軽さと無料ではLinux
簡単さではWindowsを
支持してる
>>705 近頃のネット工作委託会社は、単なるネガキャンだと逆効果だとわかって、味方のふり
してこっそりネガキャンする手法が流行りらしい
ただ特にID:G3zC/pmMがそうとは言わない
各自で判断すべき
ただ煽ってるだけじゃないかよw
フリーズ 頻繁に固まり再起動も不可 Xを含めてフリーズしたことがない メモリー開放ソフトが多い メモリー開放はカーネルが担当 完全に固まると再起動不可 完全に固まる事は無いが古いXでは固まることもあった これによりHDDが壊れやすい 今では懐かしい思い出 不安定 操作が不安定になる事が多い 操作が不安定になる事は全くない インスト インストールが大変 アプリとシステムを一括して管理できて非常に楽 セキュリティ ソフトがいっぱいおっぱい アンチウィルスなどは少ないがSE LinuxやTOMOYO Linuxなど強力 ソフトが使い難く異常に重い ソフトが使い易くしかも軽量 システム 構造がわかり難くブラックボッ FHSがありディストリが違っても構造がわかりやすい クス化している 各種名称 何から何まで肥満で低レベル 何から何までカッコよく素晴らしい
>>704 うちんとこ(MEM DDR3-2GB, MSI G41M-P33, PenDC E2160 OC 3.8GHz, Geforce7600GS)
安定性 : 変わりません。
セキュリティ : どっちも大差ない。運用上の問題。分かっているヤツならどっちも起動不能にできるしな。
導入および構成 : どっちも事前に調べる必要はある。難易度はディストリビューションの選定次第。
システム: 文化の違い。俺はWindowsのレジストリの方がUglyに見える。ってかLinuxでは普段は~以外では活動しないな。あってもたまに/etcくらい。
各種名称: なんか取ってつけたような理由だな。気にしない。
両方とも使っている(orいた)俺からすると嘘かハード構成上。保守方針の問題あるいは障害にしか見えないんだが...。
xp初期のパソコンの起動時間は メーカーロゴが出てから1分4秒後に 砂時計が消えた 4分というのは、滅茶苦茶やってるのだろう Winを誹謗中傷するために
先生!ドザがム板のgccスレでも暴れてます!
713 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 17:19:47.16 ID:+8pwltbB
>>679 それはうぶん厨に言ってもらいたいものだw
ubuntuはユーザーを増やしたいのだろうが 開発陣がネトウヨ色を出しすぎで 増やしたユーザー数と同じだけ初心者ユーザーを失っている したがってシェアは増えない 日経Linuxで売っても、ユーザーは増えない ファルコンも含め膨大なダウンロード数が有っても ユーザーは増えない ライブCDの部屋と同じ
パワーユーザーからしてみるとubuntuはハリボテだからな。 Linuxのいいところをスポイルして初心者をだますための鳥。
という相変わらずの足の引っ張り合いをやっていた時
717 :
大天使ガブリエル :2011/03/09(水) 19:44:32.74 ID:yWKgO6oC
デフラグが必要かどうかはHDDの仕組みそのものの問題であって OSやFSに由来するものではない。 ソフトでどう足掻こうとランダムアクセスが3桁くらい鈍いのだから。
719 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 20:45:37.45 ID:yA3slZcw
また釣りか
デフラグ自体はext2時代から望まれてて、実装もされてる。 フラグメントしないFSは無いしな。 しにくくは出来るけど、FS開発はカーネル開発よりも難しいと言われてる。 Ubuntuというか、マーク・シャトルワースはLinux界をUbuntu中心にしたい気持ちだろうと思う。 何億も掛けてDebianプロジェクトから開発者引き抜いて当初は非難されてた。 今はDebianとはそれなりに良好だろうけど。
721 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 21:54:06.01 ID:HzO+E4dq
独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/02/24/0842216 ------
ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした。
独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、
OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。
オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面や
プリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。
2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていない
とはいえこれも「限られた範囲でしか実現されなかった」とのこと。
また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいて
ユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。
------
MSの企業向けプランは、格安すぎるからな 大手PC関連メーカーがPC自体も安く提供するし
>>721 ま、普通だな。
ベンダのlinux営業口車に載ったバカの末路だ。
「windowsより快適で、無料なんです。windowsで出来ることは全て出来ます。」
(うひひひ。これで税金を食い物に出来る。
あとで泣いたら、泣くたびに金とってやるぜ。)
>また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいて >ユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。 さんざんこのスレで言われてることと全く同じだが リナックス厨はアーアーキコエナーイだもんなぁ。もともとプログラムのプもできないやつらだから 無理を言ってもしょうがないけどw
で、独外務省以外はLinuxのままってことでおk?
なにそのポジティブシンキング オ○ム真理教か
>>724 Cが出来なくても日本語用のカタログくらいなら開発参加できるのにな。
パッチくらいはプログラム出来なくても敷居は高くない。
それすらしないでLinuxの普及だなんだは場違い。
728 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 23:10:30.71 ID:yA3slZcw
意味が分からん
開発側が威圧的だと誰もいなくなるな その結果0.13%笑
開発側はそんなことないっしょ 問題は開発スキルもない、ユーザー側の身分のくせに 熱心な布教活動が勢いあまって270度くらい方向間違って アンチ活動そのものになってるのに気づかない馬鹿w
ユ〜ザ〜ガ〜
流れぶった切るが、最近MT車見ないね。いや、業務用や大型車は今でもMTなのは見てるけどさ。 ファミリー用のってみんなATなきがす。中古車フェアのポップとか。
流れぶった切るどころか板違いだろ
AndroidがNo.1ディストロです。
>>28 俺も同感。
企業がもうかるプラットフォームを作ることが繁栄への道
なのに、共産主義でそれを閉ざしているからWindowsに
勝てないんだと思う。
Linuxは ネトウヨとアニメオタクの集合体だろ ”Linux使いの萌えキャラが欲しい”だそうだから 日章旗を持った萌えキャラを作れば良い
なんかもう色々すごいな
ネトウヨはWindowsユーザーに多い気がするな 兄ヲタは解る。デスクトップ画像スレで兄ヲタ連中がたまに爆発して連発することがあるから。 俺はOSヲタかなぁ DOSから入ってWindows, FreeBSD, Linux, Plan9, QNX, MINIX3 使った事ないのがMac, Be, 超漢字 Linuxほど面白いOSは無いと思う。 buildrootで組んだuClibc+busybox+linuxとかMeeGoとかAndroid SDKとかchromium osとか。
うわ
わう
Lina使いとしては、鯖はLina、普段使いはWindowsで問題ないと思う
貧乏人に、そんな場所と電気代なんてありません。キリッ
てか、ふつーの人は鯖なんて使い道の無い物は置かないと思う。
その普通の人の定義ならば、「普通の人はLinux板には来ない」と思う
普通の人は、他のことを知らないと思う。
はっきりってLinuxにGUIは不要 鯖ではLinux重宝してるけどシェルしか使ってない。 ゴミなだけ。 Xが入らないコンソール専用鳥が出てきたら結構ウケるんじゃないか? カーネルは最新で最新チップセットに対応してて インストールサイズが100MBくらいなの。ていうか俺がほしいわ。
>>747 GUIのないLinuxの活用方法について教えてくれるとうれしいです
失礼 $ mv microcore{-3.5.2,_3.5.1}.iso
サーバ用途で使える大抵のディストリには インストール時に「Xを入れない」ってオプションはある
あらしがUbuntuフォーラムとここを行き来してるのか?
GUI無しなら*BSDでよくね?
754 :
login:Penguin :2011/03/10(木) 13:21:51.55 ID:Nm/i60Qf
*BSD で最小インストール いつもお世話になってます どうせWindowsからPuttyかTeraTerm、たまにWinSCPしか使わないし
2chの専門板で一般人やら普通やら持ち出しても意味ないってこといい加減学習したらどうだドザw
結局OSは好みで決まるんだねぇ
鯖ならDebianでいいだろ。
鯖なら何でもいいな
鯖もWindowsでいいよ。
鯖ならLinuxか*BSDがいいよ
linux使ったらexeのありがたさがわかるよ
exeは怖い
exe使うには金がかかるもんな
764 :
login:Penguin :2011/03/10(木) 18:34:24.52 ID:dfjRdT5S
>>736 いかにも儲け主義の連中が好きそうな印象論だな
学術的に優れたものを作るのであれば、むしろ特定の
企業の利益にならない方が良い
市民活動的な要素を重視したい場合も、企業の利益活動は
限定的な物になる
Linuxはこの両方の側面を持っている
「儲けてはいけないんですか?」と言っている連中がいつの間にか
「儲けないといけません」と上から目線で言い出すアレ
>>764 的外れすぎだろ。Linuxのクソさは1行でおk
フリーソフトなのに市販ソフトより使いにくい!w
リナ厨はこの1行の意味をファッビョーンで理解できないと思うので解説しよう。 フリーソフトであるがゆえに市販ソフトではできないユーザー目線の ソフトウェア作りができるはずなのに、 ユーザー目線シカトでPCオタクがPCさわってキンモチイいイイイ!っていう 視点でLinuxは開発されている。 コマンドラインがいまだに必要だったりするのはオタク的には 惨めな自分が輝ける数少ない瞬間なのでむしろうれしい。 あと50年は無理。
とりあえずフリーソフトとオープンソースの違いから勉強しようか
>>767 違いを書いてみろよ。そして書いてから後悔することになる。
>>768 その手には乗らない。読んで字の如く
理解する気の無い奴はLinux板に不要、ドザ板に帰ることだな
>>769 ほら、書こうとして自爆に気づいて後悔しただろ。
言葉が違うから違うんだー(キリッ とか池沼ですか。
あ、むしろアスペルガーとかの一つのことだけ病的にやってしまうコミュニケーション障害者ほど
Linuxはむいてそう。
彼の言葉を借りれば オープンソースであれば ユーザー不在のウンコなデキなのは仕方のないことなんだそうです。 はぁ・・・・Windowsが売れるわけです。
何でいきなりですます調になっているのん?
違いのわかる男
操作方法・仕様が変わんない てことはメンテが楽、1度覚えたらずっと使える メモリを食わない てことは無駄な処理がない、レスポンスがいい 組み合わせが楽 遠隔操作での通信量が少ない マウスを使わなくていい 標準で使える 金はかかんない コマンドライン、最高じゃねーか(゚∀゚)
Windowsカー オートマチックトランスミッション アクセル踏めばとりあえず走る Linuxカー マゾチックトランスミッション アクセル踏むためには脚部神経命令パッケージと つま先安定化支援パッケージが必要。 アクセル踏んだあとの速度設定には足裏圧力感知パッケージと(ry ※それでいて最新エンジンを積んだWindowsカーより性能低いです。
普通免許持ってる男なら4tの超ロンくらい乗り回せないとダサい AT限定?論外w
異環境間で性能を比べる奴ってなんなの? んなもん基本が違うんだから差が出るの当たり前じゃん。 Linuxの性能が低いとかどこの脳内システムだよ
そうだ、今は4t乗るのに中型免許必要だった
LINUX大好きって奴見ると、ボコボコにしたくなる。
LINUX大好きって奴見ると、とってもうれしくなる。 最高だよな
Firefox4候補版使えるぞ 速いわ
LINUX大好き! 将来は俺様Linuxでネットサーフィンしながら、 Windowsをうれしそうに自慢してる人を 静かに微笑んでながめたい。
LINUX大好きって奴を見ると、時代の変化が身に染みる。 ゆっくりだけど浸透してきてると感じるな
>>774 最高なんだけど、問題はコマンドラインで出来る事は限られているという事。
誰かCUIベースで2ちゃんねる読み書きしてる奴いる?w
>>784 俺はやってないけど出来るお
フレームバッファとnavi2chとか
端末エミュなら苦労しないでCUIベースで2ch
拷問みたいな環境だ
w3mでも別に不便じゃないな X使ってるときはJDだけど
∧_∧ ⊂(#・д・) たしかに2chするときはコマンドラインじゃないさ!! / ノ∪ でもな、LINUXは無料で最高の環境をくれるのさ! し―-J |l| | ネトゲ廃人を生産するOS糞食らえ! 人ペシッ!! __ \ \  ̄ ̄
789 :
login:Penguin :2011/03/10(木) 20:49:48.53 ID:Nm/i60Qf
Navi2ch最高ですw とNavi2chからカキコw
> JD Ubuntuを入れてるうちのPCだと、なぜかモッサリなんだよな ビュー復元を有効にすると、Firefox 4よりも起動が遅くなってしまう これはひょっとしたら、別のディストリに乗り換えたら幸せになれるんだろうか gnomeパネルの表示がバグったり、休止状態から復帰すると不安定だったり、 HDDのアンマウントに何度か失敗したりしてるから、Ubuntuには割と不満があるし
>>783 Linuxってシェア下がってるよね?
OSXに食われて
>>789 ノtasukeruyo使ってみてw何が表示されるのか興味があるw
この板じゃ無理なのかw
>>790 Debianで使ってるが別にもっさりはしてないな
ちなみにバージョンは2.8.1-beta-110214
ぎょうちゅう
796 :
login:Penguin :2011/03/10(木) 22:49:58.11 ID:GgDzQuG4
windows7が意外に良い出来だったからじゃね? 今じゃwindowsの方が安定してんじゃない?知らんけど。 後、設定ファイルがバラバラで、gnome,kdeがかなりウザイ。 xwindow上で素直に動いてろ、と言いたい。
Linuxを使いこなすとか仙人自称していいですから 一般人は平和的にWindowsで快適パソコンライフ送ってます ごく一部のマイナーな人たちの手で、サーバーを設定して パンピーの俺たちに快適なインターネットをお届けして下さいませ 誇っていいと思うよ、感謝する おまえらのおかげで俺らの生活が成り立ってるんだから
>>797 俺も感謝してる
だからWindowsたたきは辞めて欲しい
サーバーとしての価値をさらに高めていただきたい
またいつもの自称SIerが暴れてたのか
デスクトップのシェアの話してる時にHPCの話を始める犬使い
Linuxはスパコンで使われているから凄い!ってな発想が許されるのは、せいぜい高校生くらいまでかな〜w
Windows HPC Serverというのは何だ?幻かw
Linuxはデスクトップでは使われてないから全然ダメ!ってな発想もいかがとは思うけどね。
>>804 ダメだとは言ってない
ただし、別個として考える必要がある
同じ土俵にはあがれないのだから
サーバーの話になったのにまたデスクトップの話に戻すのか。 まぁ別にいいけど ところでモバイルの話になるけどウンコのウンモ順調かね?w
>>806 煽りしかできないのか
恥ずかしい奴だな
HPCやAndroidやらってのは 別にLinuxである必要性ないからな。 x86アーキで動く組み込みに向いたOSってところでLinuxっていうだけであって Linux自体のモノ良さとかはあんまり関係ない。 何しろブートすることが重要でその上で動く肉の部分のほうが 圧倒的に重要なのだから。 リナ厨は現実と戦わないと。
サーバ用途にしても理論は同じ POSIX互換のシステムがx86で動くってところがミソ。 BSDはLinuxなんか比ではないくらい閉鎖的だから 消去法でLinuxが選ばれている。 Windows が圧倒的で、Linux以外にまともなOSがないから 消去法で選ばれているっていうだけだ。 そこをクソ勘違いしてWindowsが射程に入っていると思い込むのが馬鹿信者。 ぜんっぜんだから。
とりあえずスクリプトでも書いてみれば? インスコして起動確認して終わりじゃいつまで経ってもアホのままだよw
811 :
login:Penguin :2011/03/11(金) 03:14:21.06 ID:iwbo3rbg
>>808 むしろお前が何と戦っているか訊きたいw
FreeBSDからjailとCapsicumをパクってくればLinuxはサーバー用途で更に伸びそうだけどなぁ。 ZFSは無理だとしても…
capsicumはcapabilityのFreeBSD版だろ
ubuntuのユーザーで デスクトップとサーバーの比率は、どの位の割合なのだろうか サーバーの比率が0.13%位かと思われるが
>>813 LinuxがFreeBSDのCapsicumを移植中だったはず。
unix系OSと比べて、linuxのソケットの出来が悪くて、 通信で高負荷かけると、あまりさばけなくなるって記事を 昔読んだ記憶があるんだけど、誰か知らない?
>>817 Linuxのスケジューラは出来が悪いとは聞いた
2.2.xくらいの頃
linuxが普及しない理由を考えるスレなのに、サーバーなら普及するだのなんだの、話が完全にずれてるわな GUI使わない完全コマンド入力で使いたいだの、サーバー特化で進化だのアホかと そんなの一部のオタクだけでやってる話だろ、引きこもりはこのスレにくる必要はない どうやって一般女子高生・リーマンから主婦・高齢者まで全ての人がストレスなく使えるかを考えないとな ビジネスや音楽や映画の視聴、さらにできれば簡単なゲームなんかができれば言うことない ただ、それが実際使ってみるとストレス満載で使い物にならないのが現状の問題なんだわ win2kのサポートが切れて、本来ならもっとlinuxの需要があがっているはずなのに携帯無料OSとして以外 誰も見向きもしない linuxが衆人に認められればlinux専用ソフトの種類も価格もどんどんいい方向に向かう 使ってる人間にとっては誰にも有益なのにもかかわらず、 このスレでやってることは、いかにオタク談義に花を添えるかということだけ 最初から諦めてるんだわな、自分がいかに有能なlinux使いなのか認められたいという、はた迷惑な願望をぶちまけて 赤ん坊みたいに、閉鎖された空間でただ、泣きわめいているだけ で、最期に何が言いたいかというとな、文字化けなんとかしてくれ これだけ解決できれば、なんとか使えるようにはなるんだぜ? えらそうな御託をだらだら並べたところで、誰も読んでくれないよ 逆にな、文字化け一つ解決できない、そんなことすらおまえらはできない 能なし揃いの集団が日本のlinuxオタクだってことぐらいは、いい加減自覚しろよ
もういいかげんスレタイ変えようよ。 こんな感じ? 文字数大丈夫だろうか。 Linux使っててこりゃデスクトップとして普及するわけないと思った時45
デスクトップというかパーソナルユースでPC持ってるってことだよね。 前は持ってたけど、なんらかの事情で今は使ってなかったり、ネットはやってなくて、年賀状にたまに使う程度なんて人もいるみたい。 そんなこんなで、携帯やスマートフォンも出てきたし、PC自体が普及するわけない いやある程度普及したけど、今後は減少傾向って思ってるんだけどどうだろう? そんなこんなで、組み込みとか広義で捉えたらLinuxはかなり普及してると思うんだけど。
>>820 確かにデスクトップに限定しないと逆に普及していないのがWindowsになってしまうからな…。
まるでサーバーとして普及してるかのようなミスリードw
あの原発Linuxで制御されててバグで天井吹き飛んだってマジなの?
デマ乙
Windowsのような不安定なOSは基幹システムや社会インフラに使ってはいけないというのはITベンダーの常識だもんな…。 つか最低5年は無停止で動作してもらわないと…。
>>824 ドザってこんな不謹慎な非国民ばかりなの…。
組み込みでもWindowsより普及してる
>>826 Linuxと違って非常に普及しているため常にクラッキングの危険性があるだけ。
草ぼうぼうの無人のボロ家にドロボウに入るやつはいないわな。
>>829 レスの内容からして一般ユーザーだと思うけど、PC板で発言するならもう少し勉強した方がいいよ。
イランだかの原発はwindowsで動いてるんだっけ
>>829 あほだなおまえ。
愉快犯ならまだしも、欲しいのは情報だ。
そのOSが普及してるかしてないかは関係がない。
盗みたいものはその情報の価値によって決まる。
いくらクラックしにくいからって、カス情報を狙ったって仕方ないだろう。
一般人はwin2kなんて使ってないしサポート切れたら廃棄とかリース替えで その時のプリインストールの使うだけだろ
Meの時でさえwindows強かったんだから プリインストールの力は偉大だよな
>>828 と言う誤った情報を鵜呑みにしているとき
日本国内ではiTRON>WIN>LINUX
海外ではVxWORKS>WIN>LINUX
836 :
login:Penguin :2011/03/12(土) 21:55:52.74 ID:wUM1Wk+a
837 :
login:Penguin :2011/03/12(土) 21:58:12.17 ID:wUM1Wk+a
>>819 普及しているのに何の問題もないだろう
年寄や女の子に普及するわけがない
>>832 情報がほしい産業スパイの場合は
ソーシャルハッキングが主流だろアホがw
クラッカーはいわば珍走。決して人のいない過疎地域には出ない。
あれがあのバカチンの自己表現なのだから。
プリインストールは偉大だけど Linuxも定期的(5年くらい?)に「これらはLinux!」「Linux始まった!」みたいな 機運が高まり、プリインスコのPCもちょこちょこ出るんだけど そこで拡大せずにむしろシェアを減らしてるのが爆笑w もう無理だろ。デスクトップもサーバーもWindowsしかない。
つーか最近のディストリなら一般人でも余裕で使えるだろ 彼らはスマートフォン程度の機能があれば十分だし そもそもpcなんて必要としてない
>>840 人間的な食事を求めてる人に、
「ホラ、エイヨウはオナジだよ!クエクエ!」と
宇宙用非常食を差し出す姿を想像するんですけどw
宇宙食っていうか居酒屋の裏メニューって感じじゃね? そもそもみんな存在を知らないし知ってるやつは頼むでしょ
裏メニューで、しかも店主の気まぐれで生だったりするから 食う前に電子レンジで30秒しないと下痢して 下痢したことを文句言うと「ww素人ww」とか馬鹿にされる感じですね。
>>843 誰に馬鹿にされたのかは知らんが、いい加減本人に言え。
ここで無関係な奴に当たってもしょうがないだろう。
それに、馬鹿にされるのは、お前にも原因があるのは、お前のレスからしても明らか。
一言忠告すると、お前はコの業界には関わらない方が良い。
何かの間違いで関わっているなら、さっさと辞めろ。
周りの者を巻き込んで迷惑をかけるだけだ。
845 :
login:Penguin :2011/03/12(土) 23:48:22.03 ID:s79S9M+P
一般論だよ。 客が30秒レンジするという手順は料理に関係ないのに 「30秒レンジも知らない素人wwお前は料理を語る資格がないww」 ってのがリナ厨。普及は無理です。
>>845 この板にリナ厨はいないんだよ、イタイなお前。
犬厨はいるな。
>>819 そもそも一般女子高生はPCガシガシ使わないだろ。
あの宇宙人たちがPCで何するんだよ。
CUIアレルギー持ちって以外に多いよな 覚えれば便利なんだが
呪文のようなショートカットやらメニュー覚えるのとcuiとじゃそんなに変わらん気もするな どうせcuiもまずはヘルプやman見るんだし
>>852 GUIの強みは、呪文のようなショートカットやらメニューとやらを覚えなくても
だいたい感覚で使えるところ。
CUIの弱みは、感覚で使うことができず、必ずマニュアルを読まなきゃいけないところ。
個人的にはconfigureのオプションが1番だるいな・・・
何台も同じ仕様のサーバ作るなら逆に楽ではあるが・・・
>GUIの強みは、呪文のようなショートカットやらメニューとやらを覚えなくても >だいたい感覚で使えるところ。 その上で慣れたら >呪文のようなショートカットやらメニュー覚える 事もできるし長く改善の続いてるアプリならコマンドラインから詳細な 挙動を指定する事もできるし AutoHotKeyとかで一定の定型作業を自動化することもできるし 案外懐が深いんだよな。
> 個人的にはconfigureのオプションが1番だるいな・・・ 確かに長いけど、頻繁にビルドする訳じゃないだろ。それでもMakefileだけでconfigureが用意されていないパッケージよりは楽になる。
ショートカットやメニューなんてほいほい変わるだろ 現にms-officeがリボンに変わって操作がまったくわからなくなった ヘルプを読もうにも分かりにくすぎて目的の機能がなかなか探せない で、結局コマンドラインオプション頼みなわけなのか?
自分が使えるからって他人に手取り足取り説明して使って貰おうとは思わない代物。 それだけではないだろうか。
manで十分
>>853 一般ユーザーがマニュアル無しで感覚でおおむね操作出来るのは確かに理想的なんだけど
最近IT関連の仕事をする人間まで同じ様に感覚で操作するヤツが多いから困る。
先日うちのなんちゃってシス管なんか「なんとなく動作が不安定だから…」といって運用稼働中のサーバーをいきなり再起動しやがった…。
http://japan.internet.com/allnet/20110311/11.html タブレット製品に最適化した Google のモバイル
OS『Android 3.0』(開発コード名『Honeycomb』) について、
投資情報会社 Global Equities Research が顧客向けに調査報告を出した。
報告では、Android 3.0 が「完全な失敗」だと記しているほか、
「ひどく複雑で分かりにくく」一般消費者層へ大々的に普及するまでの道のりは険しいだろうと指摘した。
Android端末が普及してPCが廃れるようなことになったら、開発機材を調達するだけでも 結構な費用が必要になりそう。 Android端末よりはWindowsデスクトップPCを応援したいな。
Androidの開発は何でやってるか考えてみよう
犬厨はオナニーカーネルビルドとCompiz自粛して節電に協力しろよ
>>859 操作以前にそいつは缶の常識もないのか。
あ、これが情弱ってやつか
>>863 西日本は関係ない
首都圏の低能は自分の事しか考えて無いな
電化製品全部窓から投げ捨てて東北に電力回せや池沼
東北電力も計画停電だってよ@NHK 東北に電気回してもインフラが崩壊してるからどうにもならない
東北にwin買う余裕はもう無いな・・。
本当ならOLPCが被災地で大活躍だったはずなのに オタが興味本位で買い占め消費し飽きて捨てちゃって何も残らなかったな…
>>865 なるほど、西日本で大増税して東北へ回そうって事ですね
Win厨はAeroとかSnapとかShakeとか自粛して節電に協力しろよ おまえらが使ってる無駄な電力のおかげで電車止まってるだろ
今回の停電で、15台のLinuxマシンのうち11台でファイルシステムがぶっ壊れて、リストアが必要になったよ。みんなext3。 9台あるSolarisのマシンは全て復旧OK、12台あるWindowsサーバも1台だけNGで済んだのに。 あーあ。
ext3でリストア? 俺のところはext3でいきなり電源が落ちてもfsckで完全に直るがなあ。
今回の停電で、15台のWindowsマシンのうち11台でファイルシステムがぶっ壊れて、リストアが必要になったよ。みんなntfs。 9台あるSolarisのマシンは全て復旧OK、12台あるLinuxサーバも1台だけNGで済んだのに。 あーあ。
こんな時に妄想語ってんじゃねえ、クソ虫が。
本当の事実だよ ハード的にはLinuxサーバもWindowsサーバも同モデルのHP
ext3のぶっ壊れやすさなんて羞恥の事実w
サーバなら停電対策しとけよ
878 :
login:Penguin :2011/03/14(月) 20:50:41.90 ID:nTtB/XpJ
6台はfsckでエラー多発につき復旧を断念 3台はvgscanしてもVGが見つからない 1台はgrubの起動時にエラー、1台はパーティションテーブルあたりが壊れたくさいが、いちいち面倒なんでリストアしてる最中
ext4に移行しなかった君が悪いんじゃないの?
昔から鯖管やってればこれくらいのトラブル何度も経験してるはずだが。 昔はext2が当たり前だったし、ジャーナリングなんてなかったけど、 それでもディスク丸ごとリストアなんてほとんど経験ないな。 物理的にディスクが壊れたり寿命が来たときは入れ替えないといけないが、 それ以外でファイルシステムが壊れて直せないてのはどうもな。
879は873
ext3でも古いカーネルではよく壊れた記憶があるけど、最近のカーネルでは壊れた記憶が無いけどなぁ…。 過去にテストでファイルIO中のディスクをいきなりぶっこ抜いてもfsckで完全に回復したし。 でも最近はext3よりXFSをよく使うけどw
ntfsはファイルシステムとしてはかなり優秀だと思うけど、肝心のWindowsの方が鯖用OSとしてはいかんせん不安t…(ry
xfsはディスクトラブルでスーパーブロックがぶっとんでリストアしたらファイルの9割が失われて 残りもほとんどがノード番号だけになったことがある
というかSolarisとLinuxとWindowsのサーバーを混ぜて使うところなんてあるのか?
>>885 うちの会社の場合、Solarisじゃないけど
基幹システム → 富士通のオフコン
全銀オンライン用:・認証用・DB・tomcat → Linux(RHEL)
会計システム等のパッケージ用 → Windows(2008Server)
だったりする。
妥当だね
888 :
login:Penguin :2011/03/14(月) 22:52:07.54 ID:nTtB/XpJ
WindowsはActiveDirectoryにSQL Server SolarisにはOracleやLDAP等 LinuxはメールサーバにDNSサーバ、Webサーバ、PostgreSQL他 ストレージは無事だったが、PostgreSQLのリカバリだけが終わらねえ
停電するのがわかっていたのに対応しなかった時点でどうかしてるのではw
ext3って結構あっさり壊れるよね。 正直ぜんぜん信用してない。ext2よりも信頼性を落としてfsck早くしただけって感じか。
〜が壊れて -> 俺は壊れてない! ってなんの意味があるんだろう。 〜はあらゆる環境で壊れる。 という架空の主張に対して反論しているのだろうか。
Linux(のfs?)だけが有意に障害耐性が低い っていうのに対して、そんなことないんじゃないの?っていうだけのこと Bokuも今までそんなこと感じたことはないし、そんな話を聞いたことない つまりそれはその特定の環境に起因した話なんじゃないの?ってこと
昔アプリのバグでファイルの作成・削除を繰り返していたらNTFSのファイルシステムが破損して復旧不可能になったことがある。 最近はどうなんだろ。
ウンコext3を意地になって擁護していたとき
くだ質スレに変なの北から返しとくわ。
ここのだろ?
527 :login:Penguin :sage :2011/03/14(月) 20:37:39.52 (p)ID:ngu4WaNf(2)
>>871 あえて 針を飲み込んでやろう
OSとかいうまえにUPSバックアップ体制の問題なので
ざまぁとしか 言えない
528 :527 :sage :2011/03/14(月) 20:38:24.33 (p)ID:ngu4WaNf(2)
誤爆したorz
>>892 linuxのfsは障害がおきたときに復帰できる可能性が一番低いと思う
正直ext2 ext3では保存したくない。ntfsがかなり優秀。
LinuxはソフトウェアRAIDが優秀なので難しいところ。
枝野が400ミリシーベルトと言った時
人柱の数が桁違いに多いntfsが優秀なのは当然といえる。 使ってる人の数が少ないと、こういうところでも地味に差が出てしまう。
Linuxにはext系以外もあるんだが、そこんとこ考慮しようよ
今の標準はEXT4 鯖ならbtrfs, nilfsに期待 FSをズタズタにしてしまうNTFSはEXT3以下
>Linuxカーネル2.6.28のext4では、クラッシュ前にファイルの内容を消去するが新しいデータを書き出さず、結果としてデータが損失するということがしばしば見られた。 何このゴミ。ext3のほうがマシじゃん。
>>901 それってext4の遅延アロケーションによる問題で、
それ自身はバグでも何でもない話じゃないのか。
アプリ側がext3(または ext2)のコミット間隔を信じ切った作りに
なっているせいで、アプリがext4内のファイルに書き込んだ後に
クラッシュすると、書き込まれているはずのデータが消えるという問題。
>>903 そんな問題があるのなら、それはファイルシステムの不始末とか
検討漏れにあたると思うがなぁ
下位側の実装や挙動を抽象化するためのvfsレイヤかと
アプリ側はせいぜいfsync()するくらいで、あとはOSやHWに任せないと
移植性もなにもないだろうし、下回りを信じたソース作れないっしょ
>>904 それはもう古い話だよ。
データ部のライトキャッシュ無しにまっとうな性能は確保できない。
906 :
login:Penguin :2011/03/16(水) 00:49:40.98 ID:iCtQheXh
907 :
login:Penguin :2011/03/16(水) 09:53:24.35 ID:D1AHmnzr
>「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせた合成語である。 ネトウヨの事か? それとも、Linux開発者のことか、ハッキリ書いてね
どっちも。
Linux板にきてるwin厨こそスラックティビズムだね
ファイルシステムは長年の実績や機能的にUFS2(+SUJ)かZFSだな。
slackwareがどうしたって?
すべての「Windows」オペレーティングシステム(OS)が影響を受けるゼロデイ脆弱性が、
ハッカーの標的になっているとMicrosoftが警告している。
この脆弱性は、Microsoftが1月に公開したセキュリティアドバイザリで初めて明らかにしたもので、
「Internet Explorer」(IE)によるリクエストの応答に攻撃者がクライアント側のスクリプトを
挿入することを許すおそれがある。
このスクリプトを利用すれば、ユーザーになりすましてオンラインで何らかの操作を行ったり、
ユーザーの情報を窃取するなどユーザーをあざむき、被害をもたらす手段を実行することが可能だ。
Microsoftは、1月に公開したセキュリティアドバイザリを米国時間3月11日に更新し、
実際の攻撃が発生していることを確認したと述べている。
http://japan.cnet.com/news/service/35000508/
913 :
login:Penguin :2011/03/16(水) 23:46:06.85 ID:iCtQheXh
871 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 19:31:44.21 ID:nTtB/XpJ 今回の停電で、15台のLinuxマシンのうち11台でファイルシステムがぶっ壊れて、リストアが必要になったよ。みんなext3。 9台あるSolarisのマシンは全て復旧OK、12台あるWindowsサーバも1台だけNGで済んだのに。 あーあ。 878 名前:login:Penguin[] 投稿日:2011/03/14(月) 20:50:41.90 ID:nTtB/XpJ 6台はfsckでエラー多発につき復旧を断念 3台はvgscanしてもVGが見つからない 1台はgrubの起動時にエラー、1台はパーティションテーブルあたりが壊れたくさいが、いちいち面倒なんでリストアしてる最中
わずか2日前のレスを改めて張る意義があるのだろうか 次は独外務省のアレかな(笑)
正直鯖ならFreeBSDでいいだろ
この停電でLinux鯖壊れまくってるんだろうな
うちの重要なサーバーはUPSに切り替わったときにバックアップ取ってからシステム終了するようにしてるよ なんの対策もしてない所はどのOS使ってもぶっ壊れるだろ
Linuxマニアはぶっ壊れたら再インスコできるからうれしいだろ?
結局ext4のデータ消失クソバグは現在はどうなってんの? 今でもあるなら使う理由がねえだろ。
おれも知りたい
ext3で壊れるって2.4以前のカーネルでdir_indexを有効にしているとかじゃないの? 古いカーネルなんかだとファイルシステムはdir_indexに対応しているけど、 e2fsckなどdir_indexに対応していなかったりするためにファイルシステムがよく破損するらしい。 2.6以降のカーネルかdir_indexを無効にすればext3でも滅多なことでは壊れないはず…。
アンチスレのただの煽りにマジレスしているのを見たとき。
>>918 恐らくこのスレに入り浸っている住人はUPSという機器の存在すら知らないと思う…。
ext2/3にfsckしてinodeがなんちゃらーっていっぱい出てきたら 基本的にオワコンだよな。出るか出ないかの2択しか経験したことないぜw
CVCFなら分かるぞ。
>>924 し、知ってるよ!海外から荷物が届く奴だろ!!!1!!!
計画停電で慌てて秋葉原へすっ飛んで行って、値段見てびっくりw
会社に使ってない古いのが転がってるけど、あれ通電したら最悪萌えるよなぁw
>>918 うちの会社のUPSは12時間持つけど、頻発すればやばいかもって思ってる。
UPSは3年ぐらいで電池が壊れるって聞いてるし・・。
バッテリーが保つ保たないは別にして、それだけの長時間のバックアップが必要なら 発電機を併用するべきだと思う
>>928 > UPSは3年ぐらいで電池が壊れるって聞いてるし・・。
定期メンテ契約とかきちんとやってたらバッテリー使用期限前に交換してくれるのが当たり前だから問題ないかと…。
つまり非常用電源の販売会社の株買えってこと?
>>931 復興に関係する株を買え
建設、鉄鋼、林業、ハウスメーカ、運輸・・・
それと円高が有利に働く商社系
今回復興するかも微妙だけどな。
>>933 浜岡第1原発の周囲何キロかは立ち入り禁止になるだろうし、何年か何十年後かに
その規制が解かれても復興は望めないだろうけど、それ以外の被災地域は復興する
現にもう復興資材の値上がりが始まっているしな
スレチですまんが
浜岡じゃねぇよ、福島だ
みずぽのATMってやっぱLinuxなの?
自分が設定に行ったところはwindowsだったな、みずほじゃないが
まだ、3.1を使い続けているATMもあるぞ。
顧客の金を扱う部分は違う 他の部分にLinux・Unix・Windows・Solaris等々… つまり主だったOS全部
あぁ、ATMの話か ごめん↑は気にしないで
重要度が高いシステムにlinuxは使わないだろ・・。 信頼性低すぎだし、怖すぎる。
業務用ならカーネルと業務用ソフトくらいしか動かさないから全然安定してると思うが。
>>941 確かにSolarisやBSDと比べたら見劣りするかもしれないけど、Windows鯖の不安定さと比べたら数百倍マシだぞ…。
>>943 どのバージョンのWindowsサーバーだよ
そういう書き込みをするたびにLinuxユーザーが100人減ると思え
>>944 2008Server…。
年に数度何かしら再起動しないと回避不能なトラブルに見舞われる…。
ちなみにBSD、Linux鯖(RHEL ES4)は24時間状態で稼動させてそろそろ5年目になるが
実運用稼動してから一度も停止したことが無い。
ただ2088Serverも毎日夜間に再起動するようにしてからはトラブルに見舞われる頻度はかなり減った。
ちなみに次期リプレース時にはサーバーに関してはWindowsは全廃する方向で動いている。
流石にクライアントPCは100パーセントWindowsだけどw
ただのアンチの煽りにID:YUUHgxQrみたいに当たり前の事をマジレスしている人を見たとき
945「Windows Server全廃でMS滅亡wwwwwwww」
↓
辛い現実
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/23/news019.html Windows 7は累計1億7500万本:Microsoft決算、企業のPC買い替え需要で48%増益
Microsoftの4〜6月決算は売上高が22%増、純利益は48%増と予測を大きく上回り、3四半期連続の増収増益となった。
Windows 7を累計で1億7500万本以上を販売したほか、Windows Server、Xbox、Bingが好調だったという。Bingは13カ月連続でWebブラウザ市場でのシェアを伸ばし続けている。同社はこの四半期に Microsoft Office 2010を発売している。
同社COO(最高執行責任者)のケビン・ターナー氏は「事業全般の売り上げが好調で、
特にWindows 7とOffice 2010の企業需要が大きかった。
Windows AsureやBPOS(Business Productivity Online Services)などの提供で、
クラウドサービスへの移行も順調に進んでいる。
>>947 >945でも全廃するのはサーバーであってクライアントは100%Windowsって言っているのに一体何が言いたいの?
もしかして日本語圏外の人 or 頭の弱い人?
Windows Serverを使って、こりゃWindowsは鯖には使えないなと思った時
>>945 なんで週に一度ぐらい再起動かけないの?
24時間365日ノンストップじゃないといけない鯖なの?
これだけWindows擁護の人間がいるんだから普及するわけがない。
Windowsユーザーって自分が使用している物がとにかく一番じゃないと気が済まない人が多い気がする。 同じWindowsでもWin7派、Vista派、XP派みたいに派閥があって互いにシェアを争ったり貶しあっているし…w
954 :
login:Penguin :2011/03/19(土) 14:49:52.09 ID:SkgGB+Fv
Linuxでもディストリビューションごとに争ってんだろ(´・ω・`)
両方使ってりゃどうして普及しないか嫌でも分かるしなw
>>953 , 954
Windows と Linux を同じジャンルのものと考えてないってことかも。
ただ眼中にないだけかもしれないが……。
両方使ってるとlinuxばっかり使うようになっちゃうしな…
ぶっちゃけ糞グループウェアが XP 以降で動く ie にしか対応してないってのと エクセルのどーでもいい書式が崩れるとうるさいから win 使ってるだけで それ以外なら linux でも問題無い
そう言えば、大学時代に教授がExcelで論文書いてたなあ。表も図も数個しかないのに。 しかも、得意げにそのテンプレートをオレにくれた。涙出たw オレはそのファイルをrm -fし、groffを使って論文を書き上げた。
>>959 それでお前は、教授よりも良い論文がかけたのか?
問題は使うツールではなく、中身だろう?
>>960 大学に残るつもりはなかったから、学士号として必要なクオリティの論文を書いたよ。
>>961 結局、大学で使うくらいの用途ならWindowsでもLinuxでもどちらでもいいってことですね。
論文で必要なのは中身であって、それを作成したツールが何かなんて関係ないからw
>>963 そんなのはIT全般に言えることでしょ。コンピュータなんてWindowsもMacもLinuxもみんな手段で目的じゃない。
ここで議論しているのは、Linuxがコンピュータを使う場面でその手段としてどうなのか、という事だろ。
# まあ、オレはLinuxを使うのが目的で、仕事はその手段なわけだがw
>>961 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <大学に残るつもりはなかったから、
| |r┬-| | <学士号として必要なクオリティの論文を書いたよ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
うちの会社もとりあえず現状のサーバは、ソラリスとwin2003だわ。 ただ、経費削減で、サーバ全部仮想化するかどうかって今検討してて、 linuxが使えるか調べてるけど、どうも負荷に弱い感じ。
>>966 昔ほどは負荷に弱いということは無くなった
Solarisは鉄板だとしても、Linuxの選択も悪くないよ
VMware ESX Serverで手軽に運用できるのがいい
論文をビットマップで出しました
969 :
login:Penguin :2011/03/21(月) 01:46:48.73 ID:dp2SM7bj
>>965 >>968 Linuxの普及よりも、
こういうスベってるやつをなんとかしてほしい(´・ω・`)
不満があるなら自分でやれ。 ソースがあるんだから自分で作れ
俺のLinuxがこんなに普及するわけがない
>>972 こういうのがLinuxが普及しない原因だよね。
windowsだってググれだの作れだの言われるけど、圧倒的な人口のおかげで
教えたがりもまた多いからなあ。
>>974 オレは教えたがりだぞw
LinuxがPC初心者に普及しないのは
* 「初心者が」簡単に得られる情報が少ない
書籍やポータルサイト的なもの
問題に当たってもそれを解決する方法を1箇所で探せない(検索や個人のブログ、知恵袋などに分散)
* Windowsと違いすぎる
よくなったとは言え、Linuxではまだコマンドラインを意識する必要がある
2chや知恵袋での回答もほとんどコマンドで(それがLinuxのいいところでもあるけど)
* 目的がはっきりしない
ほとんどの初心者はWindowsから入門し、ネットや雑誌を見るうちにLinuxに興味を持ち始めるはずだけど、Windowsでも多くのことはできないからLinuxを入れてもこれと言ってやることが思いつかない
* 期待することが違う
開発者は「自由の」フリーに意義を感じているが、初心者はフリーウェアとフリーソフトウェアの違いも知らず、「無料の」の方に目がいく。結局、無料な点を理由に使っていると手厚いサポートが受けられず、最初の*に戻る
と、思うんだけどどう?
# 最近、知恵袋でやたらとWiFiのパスワード解析をしたがるやつが増えているけど、流行ってるの?w
976 :
login:Penguin :2011/03/21(月) 08:26:26.90 ID:ss4E14VU
Vistaが重いと非難されてもLinuxには来なかったしな XPのサポートが終わっても買い替えなんだろうな
>>975 Ubuntu9.10で無線LANの人?
古いバージョンで不自由するのは何故だろう?
>>975 かといって一人で解決すべきことではないな。団体設立、専門の検索エンジン、技術文章ライセンスの提案、
時間など色々とね。端末はUnix文化の一つだから同列に語るのはあまりよろしくない気がする(C言語のポインタのようなものだろうね)。
> * 目的がはっきりしない
> * 期待することが違う
申し訳ないけど、それ基本的に本人の問題(どういうわけか一人だけでやろうとする)。一昔あった若者の自己実現みたいなもので食い続ける嫌いともいえる。
Linux/Windowsに「限らず」なんでもそうだが意識無意識問わず1000回以上失敗・挫折・反省・挑戦を続けなくてはなあ。
>>976 現行実機と同程度の速度と機能でXPModeが動作するようになれば、そうなんだろうが、
それまでに5年〜10年かかるんで結局MARプログラムの提供延長されて後5年以上はXPの天下かもしれない。
まあ俺はLinuxのほうが使いやすいけど。やっぱりXP戻ってくると色々使いにくいわ。
あと、なんかこのスレって無駄に贅沢ばかりいっているだけって気がする。節約にご協力をな。
つーか、freeに自由って意味は少ないだろ。 freeって、「無料」とか、「勝手に使える」とかそんな感じ。 たとえば、日本女の別称:フリーラブって言えば「無料売春婦」って意味だし。 日本人以外、誰も「自由恋愛」なんて取らない。
FSF涙目
>>979 リチャードストールマンは、折角日本語には両方の意味を区別する言葉があるのだからフリーソフトウェアを自由なソフトウェアと呼んで欲しいと言ってるわけだが。
日本には無料ウェアの概念しかないよね
小学生までフリーマーケットってタダでモノがもらえる交換会だと思って いたわたくし。
ただなら、ただなりの使い方をしませう。
サービスを「無料」と思い込んでいるのと同じ。
なぁに、日本がこの先もっと貧しい社会になればLinuxを使う層が増えるだろうさ 何だかんだ言っても、PCもWindowsも新調できるくらいの経済力はあるんだよ
PC未満のデバイスは量産効果が無くかえって高い事を考えれば、 WIndowsが売れなくなるほど貧乏な状態では、Linux端末も買えないほどの貧乏を意味するんじゃーないかと。
今のところは、PCの全くの初心者ではなく、Windowsの中級、上級者の間で流行らせる方がいいかもね。ホビーとして。 定義が難しいけど、特定の作業がWindowsより簡単を目標にした鳥 例えば、 * 地デジの録画、DVDなどの再生、エンコード で、専用のUIを載せて、3年以内のPCなら全て利用できるとか メーカーの協力もないとできないし(動作確認で)、日本限定になってしまうけど $ cat > チラ裏 << EOF 今、2chねら専用鳥を作っていて、YouTubeとニコニコ視聴、専ブラ、MacみたいなDnDによるパッケージのインストール/アンインストール、速いブートを盛り込んでいる。 まだ未完成で自分を例に取るのはあれだけど。ユーザーを限定して、まずその人達を取り込む。知識が深まれば他の鳥を物色し出す。一昔前はVineがその役をになっていたんだと思う。 EOF
>>988 いや無理だろ。使い込むほどホビー用に向かないと痛感させられる。
無料で使えるソフトだけで比べてもWinが圧倒してるしなぁ・・・
990 :
login:Penguin :2011/03/21(月) 18:53:16.44 ID:DR4RW+kZ
BDが見れるソフトはあるの?
VLCで見れるといってもBDの中のm2tsファイルが開けるだけ しかもAACSに対応したプレイヤーがないので予めリッピングする必要がある 合法的に再生するには、CorelかCyberLinkがLinux用に再生ソフトを販売するしかないね オープンソースでは無理
BCM70015がちゃんと動いてる人いる?
つか、昔から位置づけはホビーだったんじゃね。 パソコンをもう一度ぼくらの手に、みたいな文句なかったっけ。
>>990 家電のBDレコーダー…。ほとんどLinuxベース。
なんていったら怒られるだろうな、スレ的にw
998 :
login:Penguin :2011/03/21(月) 20:20:29.13 ID:DRTBItw5
999 :
login:Penguin :2011/03/21(月) 20:45:10.04 ID:DwQBdgso
1000 :
login:Penguin :2011/03/21(月) 20:45:44.33 ID:DwQBdgso
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。