【初心者スレ】Ubuntu Linux 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ
【初心者スレ】Ubuntu Linux 60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294312314/
関連スレ
【deb系】Ubuntu Linux 46【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294312232/

【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu 10.10 リリースノート (既知の問題に関する記載あり)
https://wiki.ubuntu.com/MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja
■ Ubuntu 10.101 技術概要 (変更点、新機能について)
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Maverick/TechnicalOverview

【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用、VirtualBox用イメージもあり)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu 初心者専用スレ @ まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ubuntu_beginner/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ (派生版・ローカライズ版の説明もあり)
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド「Ubuntu 10.10 Desktop 日本語 Remix CD」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101105/353863/
2login:Penguin:2011/02/08(火) 14:16:29 ID:Z7o+NLm0
>1乙
3login:Penguin:2011/02/08(火) 14:22:53 ID:4kGfISDi
>>1
俺も建てられなかったorz
4login:Penguin:2011/02/08(火) 14:23:45 ID:Wv8aqm+s
>>1おつおつ
俺も建てれんかったわ
5login:Penguin:2011/02/08(火) 14:41:38 ID:DLYTOubf
6login:Penguin:2011/02/08(火) 16:45:12 ID:77DPLVW4
>>952
  スレ違いだが
  Adblock入れてないか? 
  WZR-144(正しい型番忘れた)は大丈夫だったけど
  WZR-HP-AG300は、画面が真っ白であきらめてたけど
  ABPを外したら表示するようになったぞ
 
7login:Penguin:2011/02/08(火) 17:35:08 ID:UGMhxOcu
ああ、アドブロックで何か見えないときあるね
8login:Penguin:2011/02/08(火) 17:59:50 ID:DLYTOubf
>>6>>952は答えろよ
9login:Penguin:2011/02/08(火) 18:01:19 ID:UGMhxOcu
まあルータの設定画面がなんかの加減で見えてないだけだろ
Linuxで出来ないなんてことはない
10login:Penguin:2011/02/08(火) 19:44:05 ID:lVOBr/h8
Moblockの設定で繋がらなくなることもあるし
FirefoxのNoscriptでもあり得るだろう

192.168.1.1アクセスすると
近所のルーター・ログイン画面が見えたが
そっと閉じた
11login:Penguin:2011/02/08(火) 19:59:44 ID:Qlg10eGg
>>10
あれは怖い。
ルータを買ってきて、有線で設定して、無線に変えたら
ルータが変。
暗号化の設定とか、MACアドレス制限とかしたし、ログイン
パスワードも設定したのに、パスワードなしで管理画面に
入れる。死ね。俺w って思って、各種設定した。
メールの送信で気がついた。25番で送信できない。
よそんちのルータの設定をいじっていたw
12login:Penguin:2011/02/08(火) 20:03:18 ID:4dCq3csC
うちのルータはデフォルトの設定では
無線LANからは管理画面にアクセスできないようになってるな。
13login:Penguin:2011/02/08(火) 20:05:09 ID:UGMhxOcu
何でローカルアドレスで他所んちの設定画面見えるの?
14login:Penguin:2011/02/08(火) 20:19:21 ID:DLYTOubf
>>10
192.168.11.1じゃねえの?
15login:Penguin:2011/02/08(火) 20:27:19 ID:Qlg10eGg
>>14
メーカーによってデフォルト設定は違うよ。
今まで見た中では、0.1と1.1が多かった。
16login:Penguin:2011/02/08(火) 20:30:45 ID:UGMhxOcu
あれかね、マンションかなんかで共有してるって奴なのかね?
17login:Penguin:2011/02/08(火) 20:33:07 ID:vY1YWkSw
>>13
MZK-MF300Nなど外部から無線LANで設定画面は入れるやつを近場の人が使ってて
知らない間にそのAPに接続してって感じじゃないのかな
18login:Penguin:2011/02/08(火) 21:11:06 ID:PoXsucDo
FireFoxでルーターの設定画面に入れない時はOperaなんてどうだろう
YahooにFireFoxでログイン出来ないけどOperaならログイン出来る
19login:Penguin:2011/02/08(火) 21:14:32 ID:Rfz7AWO0
以前はw3m で設定していたもんだけど,最近はJavaScript 必須が多くて一寸困る
仕方ないから外部からはssh X 転送でFx 起動して設定してたんだけど
ssh でポート転送したほうがいいじゃんと上の方読みながら気づいたorz
20login:Penguin:2011/02/08(火) 21:17:09 ID:CemhPbh4
どんまい
21login:Penguin:2011/02/08(火) 22:13:12 ID:7bOVarfz
10.04 Server版を入れました。
ubuntu-desktopを入れてmpg123も入れました。
デスクトップにログインしてmp3を再生するとちゃんと再生されます。

デスクトップをログアウトしてsshでログインしてすると再生しても
音が出ません。がデスクトップでログインしていると音が出ます。
どうしたらデスクトップでログインしていない状態で音を出すことが
できるようになりますか?
22login:Penguin:2011/02/08(火) 22:58:47 ID:3s/2G73u
oh...
23login:Penguin:2011/02/08(火) 23:37:56 ID:TdzLoMh/
>>6
前からの流れには関係ない人ですが,
WZR-AGL300NHで,同じような感じの症状で悩んでたんだけど,
Firefox の Adblock を切ったら設定画面が表示されました。
ありがとう
24952:2011/02/09(水) 00:18:31 ID:Mfdnmy07
>>6
adblockいれてた。
スレの流れをみると、これが正解だろう。
正直すまんかった。

試してみようと思ったけど、このルータのパスワード忘れて確認できん・・・。
25login:Penguin:2011/02/09(水) 00:26:32 ID:iRYZfTmb
ルーター初期化するしかないな。設定全部消えるが、まあ仕方なかろう
26login:Penguin:2011/02/09(水) 03:42:01 ID:Al1TOlyK
きのうubuntu10.04インストールして、xpとデュアルブートにしたつもりだったんだけど、
ubuntuのほうは問題ないにたいなんだけど、xp起動できなくなってしまった
Stop: c 0000221 unknown hard error
おとといまでxpでレジストリいじったりしてたせいなのかなぁ?
とりあえず主要なデータはubuntuから救出できたからよかったけど。
27第壱:2011/02/09(水) 04:53:20 ID:nBnHBGRK
情報工学教育キャリアのない俺です。

ソフトウエアセンターやシナプティクマネジャからダウンロード
やインストールができるのですが、例えば、ラジオを聞こうとして
gstreamerとかシナマネで検索してみると、ズラ〜とでてきて
どれをインストールすればよいのかわからなかったり、
自動的に構成してくれることもあったり、とそのあたりの
選択が難しいです。
また、ソフトの置き場を登録してないとシナマジェからのソフト
の取得はできないのでしょうし、どの置き場を登録すれば
よいのか、とかセキュリティ上問題ない置き場なのかどうか
とか、真贋を判定することが難しいです。
また、インストールしたソフトでもアップデートを自動的に
提供していないものは、おそらく、BBSや開発者のサイトで
メンテナンスをしなければならないのでしょうが、その時には
デブ(deb)とかgsみたいなファイルを展開しないとならなかったり、
展開するマネジャが使えず、sudoさんにお願いしないとならなかったり
と、この辺りがシェルとコマンドの関係を理解するってことに
なるのでしょうが、理解できていないです。
ファイルの中身とそのファイルがどう作用するのかってことは
ウインドウズでもブラックボックスなのでしょうが、その
インストール、実行のプロセス、やり方が社会科学系の
人間にとってはとっつきにくいところです。 (第弐に続く)
28第弐:2011/02/09(水) 04:54:14 ID:nBnHBGRK
(第壱より続く)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294312314/975
なるほど、解りやすい説明でした。躓いた時には復誦するように
してみます。たしかに、get 形容詞 で動詞の役割をしていますね。
シェルというのとコマンドの関係を確認してみます。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294312314/976
その通りにブラックボックスの中で何が起こっているのか不安です。
アナログならば、マイナスとマイナス結線してショートしているのが
目視できるでしょうが、デジタルになってからは不可能。

その他のみなさんも書き込みありがとうございました。

sudo oresama get-experience from experts
sudo get-re-launch ubuntu today
sudo exit
(終わり)
29login:Penguin:2011/02/09(水) 08:25:45 ID:ATFNFE3Q
>>28
理解したければ理解すればいい
ソースコードは公開されてるよ。

理解したいけれども理解できないとか言われてもどうしようもない。
30login:Penguin:2011/02/09(水) 08:29:42 ID:BtLQOPc9
なんでソースなんだよw
31login:Penguin:2011/02/09(水) 08:38:25 ID:2FbXookj
ぶっちゃけ、オプソにはそれ(ソース)しかないから。
32login:Penguin:2011/02/09(水) 08:51:49 ID:2FbXookj
それに、オプソは手抜きし放題。
オプソでない単なる無料ソフトがバグ出したら、良心的な作者は対処せざるを得ない。

しかし、オプソなら「バグ?ソース出してんじゃん!不都合ある奴だけテメーで直せよ!
カスッ!後、ソース弄ったらちゃんと公開しろよ!ボケッ!」これで、バグが治って世間
に再流通、しかも自分の手も時間も掛けずに修正済みソースを入手、オプソは一度やっ
たら、もうやめられまへん。
33login:Penguin:2011/02/09(水) 09:38:35 ID:kVx2q25+
>>32
その流れどっかで見たことあるな
30日本のオプソの勧めの語調を変えただけだんべ
34login:Penguin:2011/02/09(水) 10:02:31 ID:/OmaWzrN
>>27-28
釣りかもしれんが、あなた難しく考えすぎ。
習うより慣れろ。本屋に簡単なムックとかも売っているんだから、
それ見てまねていれば段々出来るようになる。

◯○学とか言っているが、大学に行っていない人や中高生だって
そうやって覚えているよ。
あと自分の分野と違うとかエクスキューズしすぎ。
35login:Penguin:2011/02/09(水) 10:13:03 ID:OiBSiAQe
>>34
> 習うよりも慣れろ。
ってことができないやつもいただろ?
root パスワードを 空 に設定して、
sudo を全く分かっていないにもかかわらず、
「完全に分かっています!」とか言っている輩が。 > ubuntu-jp ML

もっともそういうユーザは、Linux だろうと、Windows だろうと、なんだろうと、
ずさんな扱いなんだろうな。
悪い言い方すると、「computer 自体が向いていない」のだろう。
肌に合わないと言えば分かりやすいかもね。
36login:Penguin:2011/02/09(水) 10:29:45 ID:F0Lq2buj
俺が使えないのは作った奴がバカだからだ (キリッ
ですね?
37login:Penguin:2011/02/09(水) 10:36:54 ID:nBnHBGRK
>>34
その通りです。
教えないといけない立場にもなる
場合もあり得ますのでつっこまれた
ときに解ってないとならないので
習得できるようにと思っています。
38login:Penguin:2011/02/09(水) 11:37:35 ID:ysYJBIA5
別にソースとか読まなくてもいいから、コマンドをコピペするたびにmanとHelpに目を通すようにすればいいと思う
39login:Penguin:2011/02/09(水) 12:57:03 ID:1jIvS2ww
なんつーかあれだな。

学校で先生が教えてくれなかったから
俺はできないんだ!

の類の言い訳にしか聞こえないね。

コマンドに関してなら書籍も沢山あるわけだし、
環境も入手しやすいんだから、やってみればいいじゃん。
壊すつもりで。そのうち慣れてくる。
それが嫌なら黙ってWindowsに戻ればいい。
別にUbuntu内でコマンド入力することを
強制しているわけじゃないんだから。

それでもどうしてもわからなかったら、
フォーラムやなんやかんやらに質問すればいい。
40login:Penguin:2011/02/09(水) 13:15:45 ID:kVx2q25+
んだ
それがUbuntuコミュの質の上昇につながる
41login:Penguin:2011/02/09(水) 13:23:55 ID:32aeiWnL
ビデオカードのドライバのインスコがうまくいかなくて
ついに起動したらコンソールになってしまった
現在、再インストール中
これは使い始めたときだけ何度でもできる特権だな
使いこんで環境が決まった後の再インスコはめんどくさいだけでしかない
42login:Penguin:2011/02/09(水) 13:43:57 ID:2cEx196b
>>27
前スレの975だが俺も別に情報工学は専門じゃない、まぁかなり昔にソラリスの上辺だけ触って高校の時にC言語のポインタとかやってたけど。
そんな俺が解説すると俺もとりあえず習うより慣れろ。がまずは大切かと。俺は敢えてCUI大好きっこになるためにXmonadで常時ターミナルを介して色々やってるけどわりと楽しい。

まぁ、Linuxを敢えて使おうってのは理由があるんだろ?それがわからないとなんとも言えないが、
基本的に言えることはLinuxにも文化があり、それはWindowsのそれよりは大事なものもあるからその辺は受け入れるか、無視するかだ。

sudoに関してはrootという権限の歴史の関係であるコマンドだろ。ソフトウェアセンターやアップデートマネージャも、歴史の上で出来てる。
debなんてのもdebianからの歴史だろ、おそらく。

ファイルの中身とそのファイルがどう作用するかってのはむしろWindowsよりは透明だと思うけどな。
Unixは伝統的に全てをファイルで扱い、動作しているソフトウェアは実行ファイルはバイナリとはいえ、オープンソースだから。
43login:Penguin:2011/02/09(水) 13:47:09 ID:2cEx196b
>>42の続き

Linuxを選んだ理由は知らないが、本当に使っていくつもりで疑問点があるなら調べることだ。
Ubuntuがユーザフレンドリのために敢えてソフトウェアセンターを使わせたり実行権限が必要なものはsudo使えって教えてくれたりすることで色々とLinuxの内部を考えずに出来るようにはしているんだ。
そらLinuxの内部構造を理解しようとしたら学習コストは掛かるよ。
そしていくらUbuntuとは言え適切なLinuxの運用をしようと思ったらそれなりの知識はいるね。俺も勉強中。
まぁ、何がやりたいかだ。普通にブラウザとか使うだけならそれほどのコストはいらんよ。ただLinuxの歴史と構造とLinux的な使い方なると話は別だ。こいつはどっちかというとデベロッパーフレンドリなものだろうから。
ぶっちゃけWindowsのブラックボックスに恐怖感を持たなかったならUbuntuのそれにも持つ必要はないと思うんだが。一応はソースコード読めればいいんだろうが、そんなやつは少数派だろうし全てのコードが読めるやつもいないし、700万行だかのカーネルソースコードは読めない。
44login:Penguin:2011/02/09(水) 13:50:55 ID:2cEx196b
>>43の続き

まぁ、プログラムがあってそれで動いてるだけだから怖がる必要はない。
インストール、実行のプロセス、やり方。この辺は俺の知ってる限りだとC言語とかのプログラミング言語でソースコードを書いて、
それをコンピュータつまり二進数しか扱えないカスに理解できるようにコンパイルという二進数のバイナリ・マシンコードへの翻訳作業して実行してる。後インタプリタの言語もあるけど。

で、プログラムをインストールするときは俺もソフトウェアの配布したことないんで知らないんだが、
おそらくプログラミング言語で書かれたソースコードの塊や、パッケージをソフトウェアセンターなどのパッケージマネージャを通して入れたり、debやmake使って自分の環境にバイナリつまり実行ファイルなどとして展開して入れたりしてるだけだべ。

そしておそらく今思ったんだが、おまいのLinuxへの根本的な疑問はUbuntuではなくDebian, ArchやSlackwareやはたまたLFSなどといったもののほうが解決しやすいかもしれないなw皮肉なことだが。
ぐぐったり、Wikipediaみたりは基本。特にLinuxは使用者数とユーザフレンドリさから外れたコアが技術的なこともあって求めないと情報は勝手に入ってこない。
色々書いておまいが何を求めてるかも知らんけどUbuntuは気楽に行きたきゃそれも可能だから。故に人気があるんだ、君はそういうディストリを選んだんだ。
後、exitにsudoは要らんだろ。


>>39
まぁでもLinux系は自学自習が基本だよね。書いてて思ったけど。
Winみたいに普遍的に情報が知れ渡ってたり、日常になってたり、なわけではないな。

>>41
俺も今それで参ってるw
45login:Penguin:2011/02/09(水) 13:57:27 ID:UWg5r8R/
>>41
普段使う環境と、テスト用の環境は別々に用意するといいよ。
バーチャルでもデュアルブートでもいい。
46login:Penguin:2011/02/09(水) 14:04:46 ID:l7Pz2VQr
>>42-44
三行でおk
47login:Penguin:2011/02/09(水) 14:13:15 ID:2cEx196b
>>46
ワンライナーはちょっと無理だった。
48login:Penguin:2011/02/09(水) 16:54:26 ID:x8azi4Hc
あげ
49login:Penguin:2011/02/09(水) 17:06:28 ID:kRn6TZ1d
test
50login:Penguin:2011/02/09(水) 17:08:04 ID:kRn6TZ1d
プログラムはコンパイル可能な文法を使います
コンパイルすると、機械語になります
OSはそれに切り替わり、機械語を実行します
ようは、ただのテープレコーダー
51login:Penguin:2011/02/09(水) 17:10:06 ID:kRn6TZ1d
ソースコードは、階層的かつ、分割可能です
分割したコードの羅列を使います
プログラミング言語は、手続き型、オブジェクト指向、関数型・・・
52login:Penguin:2011/02/09(水) 17:18:58 ID:FXvVgClc
東京花子は病院行けよ
53login:Penguin:2011/02/09(水) 18:04:49 ID:DWeB/2fk
>>26
MBR壊れたんだろ
54login:Penguin:2011/02/09(水) 18:29:47 ID:3sqIrZJ3
フォントとGUIを変えたら文字が綺麗になった、今使ってるのが神なのか
前に使ってたのが糞なのか・・・・・・
55login:Penguin:2011/02/09(水) 19:10:10 ID:C7xoqf2a
何にかえたかをいうんだ
56login:Penguin:2011/02/09(水) 19:15:44 ID:yB4acIrT
>>26
http://support.microsoft.com/kb/314474/ja
これによると続きのメッセージがありそうなんだが省いてないか?
57login:Penguin:2011/02/09(水) 19:51:16 ID:3sqIrZJ3
えーとフォントはGentiumuのItalic GUIはGNOME
俺の好みで選んだから、他の人が見ても綺麗じゃないかも
5825:2011/02/09(水) 19:56:35 ID:3AaTHj2x
シクシク
5958:2011/02/09(水) 20:01:51 ID:3AaTHj2x
21だったシクシク
60login:Penguin:2011/02/09(水) 20:09:47 ID:3sqIrZJ3
もともと使ってたのはLubuntuの標準搭載の奴
61login:Penguin:2011/02/09(水) 20:25:09 ID:yB4acIrT
>>21
どういう操作をしたのか日本語の意味がよく分からないんだと思うよ。
もう少し省かないで説明しないと伝わらない。変な操作もしてるし。

(1)10.04のServer版を入れた
(2)多分GUIがないのでubuntu-desktopパッケージを入れた
(3)(2)でGUIログインできるようになったのでGUIからログインした
(4)端末を開いてmpg123 xxx.mp3で音が鳴った
(5)端末閉じてログアウトした
(6)Windows/Linux/Mac/その他からsshで(5)でこのログアウトしたUbuntuにログインした
(7)sshでログインしたところからmpg123 xxx.mp3で(多分)リモートUbuntuから音が鳴らなかった
(8)(7)とは別にGUIログインしている状態であれば、(7)をしても(多分)リモートUbuntuから音が鳴った

(7)で音を鳴らすにはどうしたらいいですか?

って質問なんじゃないかと推測してる。それであれば以前同じ質問に回答した記憶があるよ。
忘れたけど。なんかgdmがpulseaudioか何かを取りっぱなしにしてるのをどうにかしたはず。
他にも方法あるかもだけど。あ、Server版かどうかは関係ないと思うよ。
62login:Penguin:2011/02/09(水) 20:37:05 ID:BtLQOPc9
>>60
GNOME入れて喜ぶって、なんでLubuntu入れたんだ?って話
63login:Penguin:2011/02/09(水) 20:51:44 ID:3sqIrZJ3
それは最初はVIA C7でやる予定だったんで
LubuntuのインストールされたSSDを用意した
でも、店で売ってなかったので、Atom D525を購入
ubuntuを入れ直すのもめんどくさいし
文字がぼやけるのが気になってたので、変えたわけ
6461:2011/02/09(水) 21:07:45 ID:yB4acIrT
>>21
ちょっとだけ補足。

GDMのログイン画面を表示してさえいなければOKだったと思うので
Ctrl + Alt + F1などでコンソール表示にしておけば鳴るんじゃないかな。
GDMのログイン画面への復帰はAlt + F7かAlt + F8とかその辺。
6521:2011/02/09(水) 21:41:02 ID:3AaTHj2x
>>61
ありがとう。

pulseaudio gdmでググったら
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3253
>sudo vigrでaudioグループに自分を含める
が出てきました。

それで無事音が出ました。
66login:Penguin:2011/02/09(水) 22:45:30 ID:yB4acIrT
>>65
それは予想外の方法だった。なるほどそういう手もあるんだね。
そっちの方が簡単。
確かpulseaudioと何かの設定いじって起動方法とか変えたりしたはずだから(うろ覚え)。
67login:Penguin:2011/02/09(水) 23:09:06 ID:8KuOxmSi
今度の11.04ってどんな特徴? そろそろアップグレードに興味がなくなってしまった。今も9.04のまま使ってるし…

新しいテクノロジーにワクワクするよりも、今の環境をまた同じような作業をして移植するのが面倒になってしまった
歳なのかなあ。今度のがすごく興味を引くような新技術だったらHDD買ってきて新しくぶっこんでみようと思う
68login:Penguin:2011/02/09(水) 23:11:38 ID:YKI1S6dK
>>67
せめて10.04まで上げておけば?
69login:Penguin:2011/02/09(水) 23:14:41 ID:l7Pz2VQr
>>67
Unityがデフォになったのが最大の特徴じゃないかな(混乱が起きそうだが)
youtubeでubuntu 11.04で検索すると映像が出てくるよ
70login:Penguin:2011/02/10(木) 00:19:47 ID:fwxZh+oG
個人的にUnityで気になるのは、GNOME Doの代替はなにになるんだろ?
あとはCompizにあるみたいに好きなショートカットキーに自由にコマンド登録したいな
ってぐらい
そのうちWaylandが標準になったりしそうだし変化はやいなあ
71login:Penguin:2011/02/10(木) 01:01:52 ID:Klqp3uji
ハイバネの復帰が気になる
ネットブックエディションでnVidiaとの相性が凄く悪かった
72login:Penguin:2011/02/10(木) 01:09:41 ID:la8Be0+T
xubuntu10.04をノートで256MBで使ってるが、いいねこれ。
仕事でcentos使ってるが、ubuntu普通にwinの代替だわこれ。
ゲームもいっぱいあるし、DLすれば。
73login:Penguin:2011/02/10(木) 01:11:33 ID:1LDXCGZ2
これから初めてインストールしようと思います、どなたか教えてください。
ずばり、PT2のためだけにインストールしようと思います。
HDD1台買ってきましたが、これは全部録画の領域に充て、
可能であれば本体内にUSBメモリを内蔵して、そこからブートするようにすれば、
SSDのようになるのではないかと思っています。
本来の目的とは違うようですが、ほとんど電源を落とさない用途であればこれで実用上問題ないでしょうか?
74login:Penguin:2011/02/10(木) 01:14:23 ID:kTbAWfPI
>>73
おkじゃね
75login:Penguin:2011/02/10(木) 01:18:49 ID:1LDXCGZ2
>>74
ありがとうございます。
USBメモリからブートしている人のブログなども見てみましたが、
スワップとかワークエリアも含めて近い将来まで16GBの1本で足りますでしょうか?
76login:Penguin:2011/02/10(木) 01:28:19 ID:Uvo7bjuD
USBメモリってことは当然接続はUSBだよね?
USB接続だと使えることは使えるけど、SSDどころかHDDより遅いよ。文字変換にもたつくレベルだし。

あと、インストール容量はシステムだけで3GB強、SWAP含めても16GBで十分だけど、ワークエリアを含めるならきつい。
システムは普通にHDDにインストールすることをおすすめする。
77login:Penguin:2011/02/10(木) 01:30:16 ID:Klqp3uji
足ります

問題は そこまで読み書き早いUSBメモリーって高いんじゃ? 16G位ならディスクのパーティション割り当てては?
78login:Penguin:2011/02/10(木) 01:43:54 ID:1LDXCGZ2
>>76
今手元にあるのは、こないだ祭りで買ったいわゆる鼻毛鯖と、
新品で買ってきた2TBのHDD、使い道がない80GBのHDD(一応SATA)とがあります。
当初はこの2TBを1機で素直に組んで、これにデータもシステムも一緒に入れようかと思いましたが、
OSを別にしてその80GBか、さきほどのUSBのいずれかに入れようと思いました。
79login:Penguin:2011/02/10(木) 02:25:53 ID:I5o/O9Pj
>>78
先ずは使い道のない80GBのHDDにシステム入れて環境を構築した方が良いと思うよ
録画機にUSBブートはあまり必要ないし、何より遅いし、後からでも構築できるしね

80login:Penguin:2011/02/10(木) 03:34:42 ID:1mdJyLzK
お願いします。

Ubuntu10.10を使っています。

アップデートマネージャでまとめてアップデートしようとすると、
「信頼されていないパッケージのインストールを要求します。」と表示が出てインストールが出来ないので、「詳細」に表示されるアップデートのチェックを外してからアップデートを施しています。
今のところOperaやLP-PPA-japaneseteamの
app-install-data-ja-remix
の他計6つのアップデートのチェックを外さないとアップデートが出来ません。

これはアップデート画面に出ないようにリポジトリなどを削除するとかした方が良いのでしょうか?
つまり毎回面倒なので。。
81login:Penguin:2011/02/10(木) 04:48:27 ID:ohMGz+X2
>>38さん >>39さん
>>42->>43->>44さん

昨日から詳しくアドバイスをいただいて
みなさんありがとう。
4月までとりあえず講義ノートをつくってみます。
(とりあえず、何か本を参考にしてテンプレつくっときゃ、
素人とは思われないでしょう。 いろいろな話を
いただいて合理的かつ経済的に作業に取り組むことが
できるように思っています。どうもありがとうございました。
82login:Penguin:2011/02/10(木) 06:22:20 ID:ENXIzGYa
なんか言ってることが怖いんだが
もしかして学校の先生とかじゃないよな?だとしたらもっとちゃんと学べよw
8381:2011/02/10(木) 06:50:25 ID:ohMGz+X2
いえいえ、町内会のサークルですのでご心配無く。
それに、情報工学におけるLinuxがテーマなのでは
なくて、ソーシャルな経済活動下でいかに利用可能な
ヒューマンリソースやツールによって政策が起案、
展開そして実践されるのか、のようなことにおいて
軽費ツールの利用を考えたときのものでして、
カレーにおける福神漬けのようなレベルのものですので
どうもありがとう。
84login:Penguin:2011/02/10(木) 07:11:55 ID:+cyaARVU
>>70
混乱してねーか?
GNOME Do は GNOME Do で Unity と関係ねーだろ。
85login:Penguin:2011/02/10(木) 09:17:41 ID:j57P42k7
覚える=理解する
だと思ってそう
86login:Penguin:2011/02/10(木) 09:45:22 ID:fFYuEfuL
Super+Spaceでショートカット起動するかどうかという話かも
87login:Penguin:2011/02/10(木) 10:35:31 ID:0ZBXgwIR
gnome doの後継はsynapseだよ
開発メンバーも着手してるし
88login:Penguin:2011/02/10(木) 12:47:03 ID:oQ2dm7E+
>>69
Unity ってネットブック用のUIだと思っていたのだけど、
11.04 から、普通のデスクトップ版の UI にも Unity が採用されるの?
89login:Penguin:2011/02/10(木) 12:54:31 ID:Klqp3uji
デフォルトが
90login:Penguin:2011/02/10(木) 13:12:53 ID:5fpMdNLA
telnetってどうやるんですか?
91login:Penguin:2011/02/10(木) 13:15:09 ID:OfLPbUFj
>>90
telnetdを入れる
92login:Penguin:2011/02/10(木) 13:42:58 ID:gDzHnkCD
$ telnet www.amazon.co.jp 80
GET /index.html
とかして遊ぶ
93login:Penguin:2011/02/10(木) 14:16:27 ID:d76S0Z95
一時期は、GNOME Do が GNOME 環境にデフォルトで導入されるとかいう話もあったのになぁ
GNOME Do はお亡くなりに… (;´Д`)

しかし、高機能ランチャーを使っている人は現時点で Synapse へ乗り換えることは出来ないよな。
正直なところ、今後もあまり期待できそうにないし…

と、どうでもいい愚痴でした。
94login:Penguin:2011/02/10(木) 14:20:00 ID:yYNJYRrp
10.10をVirtualBoxでお試ししてるんですけど、システム系のフォントが10.04と
微妙に変わってますね。

10.04だとSansとSans Boldになってる所がUbuntuとUbuntu Boldになってます。
で、10.04にはデフォルトではUbuntuというフォントがないんですけど、これは
Synapticで検索して出てきたttf-ubuntu-font-familyをインストールすればいい
のでしょうか?
95login:Penguin:2011/02/10(木) 14:22:14 ID:ENXIzGYa
Synapseは正直閑散としてる。これといったものはないかな。
96login:Penguin:2011/02/10(木) 17:25:21 ID:kTbAWfPI
てめえら
11.04にする?
97login:Penguin:2011/02/10(木) 19:01:55 ID:itVwdmHR
とりあえず一回使ってはみる
98login:Penguin:2011/02/10(木) 19:27:34 ID:D740EV68
intelチップの対応はどうなのかな
HDグラフィックスだと、10.04よりは10.10のがいいから
11.04には期待してんだけど
99login:Penguin:2011/02/10(木) 19:31:19 ID:w3Qt6TT8
ё            アップデートマネージャ            __□×
-----------------------------------------------------------
新しいディストリビューション"**.**"を利用できます [アップグレード(P)]


アップグレード押すだろ。
躊躇するアップグレードがくるWindowsじゃあるまいに。
100login:Penguin:2011/02/10(木) 19:44:36 ID:D740EV68
アップグレードはしないな
空いてるパーティションに新規でいれてみる
気に入らなかったら、しばらく放置できる
/homeは一旦/mntにマウントして
そこからブラウザのプロファイルとかリンク貼る
101login:Penguin:2011/02/10(木) 20:19:09 ID:+myiQ9rr
結局のところbansheeは見送りか。
itunesライブラリの転送は便利だよね。
102login:Penguin:2011/02/10(木) 20:23:12 ID:R4PYn5Q7
12.04LTSまで今の10.10を使って12.04LTSを新規インストールする。その時点でハードウェアが古くてダメなら他の鳥に乗り換える。
103login:Penguin:2011/02/10(木) 20:52:50 ID:7vpLpx3o
>>102
それは、古いで決定だろ。待たなくてもダメだと思う。
104login:Penguin:2011/02/10(木) 20:54:07 ID:36WvQE/+
Linuxって古いハードウェアに載せるものじゃないの?w
105login:Penguin:2011/02/10(木) 20:56:45 ID:7vpLpx3o
>>104
デスクトップ用途は、新しいハードウェアに乗せて楽しむものよん。
106login:Penguin:2011/02/10(木) 20:57:38 ID:JY6SbriB
どなたかご存じの方、ご教授願います。

UbuntuでハードウェアRAID(RAIDカードを使うのではなく、マザーボードで行うタイプ)を
組むには、どのようにインストールすればいいのでしょうか。

まったくの初心者なので、このような拙い記述になってしまい申し訳ありません。
107login:Penguin:2011/02/10(木) 21:01:36 ID:BZOMO2Vq
>>106
マザーにのっかてるのはフェイクRAIDっていうんだよ。なんちゃってRAID
linuxで使う意味はないから素直にソフトRAIDにしときな
108login:Penguin:2011/02/10(木) 21:02:29 ID:R4PYn5Q7
>>103
Core2Quatro 3Ghz Memory 3Gbでも12.04LTSまで持たないかな?
109106:2011/02/10(木) 21:30:25 ID:JY6SbriB
>>107
>linuxで使う意味はないから素直にソフトRAIDにしときな

できればこの意味をもう少し詳しく教えて頂きませんか?
110login:Penguin:2011/02/10(木) 21:34:27 ID:dpsI6Njn
>>107
つうか、マザボのRAID使うと、あとの管理がややこしいぞ。
多分、intelのオンボードのRAIDコントローラなんだろうけど。

Windows Server なら、intel のツール入れれば管理できるが、Linuxには
Windows用ほど充実してないからねぇ。
http://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/cs-020663.htm

素直に、LinuxのソフトウエアRAIDを使えばいいと思う。
111login:Penguin:2011/02/10(木) 21:41:37 ID:w3Qt6TT8
>>102
全角と半角の数字が混ざるのはMS IMEだからだな。
つうか何寝言ぶっこいてるの?
112login:Penguin:2011/02/10(木) 22:31:41 ID:dpsI6Njn
Ubuntuの最新バージョンから外されたドライバ(グラフィックなど)が
必要な「ものすごく古い」ハードウエアなんじゃないだろうか。

どのみち、そのレベルのハードウエアでは、10.04LTSさえ、
まともに(サクサクと、あるいはCompizがスムースに動くとか)動かないだろうけどね。
113login:Penguin:2011/02/10(木) 22:34:54 ID:fFYuEfuL
>>107
>>110のURLの注意書きに詳しくはディストリに聞けとも書いてあるのでちょっとだけ補足。

https://help.ubuntu.com/community/FakeRaidHowto
内容的には>>110の言うとおりなんだけど、ここの最初の部分に以下のように書かれている。
=== Warning ===
FakeRAID is not supported by Ubuntu.
Trying to install Ubuntu on such a partition could easily result in the loss of all your data.

怖いね。
114login:Penguin:2011/02/10(木) 22:38:28 ID:gaa0OEs7
ZFS-FUSEでmirrorとかのほうがいいね
115login:Penguin:2011/02/10(木) 23:20:48 ID:7eva5d7h
server等、Xをインストールしていない状態でインストールしたウェブブラウザは起動できますか?
116login:Penguin:2011/02/10(木) 23:25:25 ID:fFYuEfuL
>>114
なんでわざわざfuse使ってまでzfsなの?
zfsのnativeはまだまだって話を聞いたことあるけど

>>115
何が聞きたいのか分からない。w3mなどを起動できるか聞いてるの?
117login:Penguin:2011/02/10(木) 23:26:55 ID:+oSyHaRt
w3mとかなら普通に使える。
FirefoxとかはXとgtk2に依存しているので無理。
118login:Penguin:2011/02/10(木) 23:33:43 ID:+oSyHaRt
>>106
FakeRAIDはLinuxだとdmraid経由で使えるけど、インストールも管理も面倒臭い。
楽に使えるのは窓やFreeBSD等かな。

LinuxではソフトRAIDが最善だと思うよ。

>>116
ネイティブのzfsはオラクルがライセンスを変えない限りはGPL2なLinuxでは絶望的かな。
119login:Penguin:2011/02/10(木) 23:34:20 ID:BZOMO2Vq
>>109
端的にいうと、linuxではソフトRAIDが主流であること。フェイクRAIDの開発が活発でないこと。
マザーが変わればフェイクRAIDは使えなくなること。速度はソフトRAIDの方が速いこと。
などなどの理由がある。

挑戦したいなら止めないけど、初心者なら素直に本流であるソフトRAIDで構築した方がノウハウがネット上に豊富だよっと。
120login:Penguin:2011/02/10(木) 23:44:15 ID:fFYuEfuL
>>118
昔からそう言われてたけど、最近また
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/31/zfs-as-linux-kernel-module/index.html
から少し状況が変わってるんだよ。これがまだまだらしい。
121login:Penguin:2011/02/10(木) 23:49:53 ID:+oSyHaRt
>>120
ファイルシステムスレを見ると同じ話題があったんだけど、残念ながら商用ドライバみたいだよ
122106:2011/02/10(木) 23:56:04 ID:JY6SbriB
ご意見ありがとうございます。

とりあえずソフトウェアRAIDで検討してみます。
123120:2011/02/11(金) 00:13:19 ID:lqsD314h
>>121
商用でもいいと思うし、ファイルシステムスレは読んだり書いたりしてる。
商用ってどこ情報?
もともとの意図はこれに絡んでZFSを勧めているのかどうかの確認だったんだけど。
124login:Penguin:2011/02/11(金) 01:19:07 ID:ZTdw0bm/
Nexenta使っとけよ。
125login:Penguin:2011/02/11(金) 01:29:42 ID:DDiUF2wR
http://blog.livedoor.jp/vine_user/lite/archives/51760121.html

規定の音楽プレーヤー変わるんだ
うpしなくていいや
126login:Penguin:2011/02/11(金) 02:25:11 ID:ZTdw0bm/
http://ryubuntu.blogspot.com/2011/02/ubuntu-1104-natty-narwhal-alpha-2.html

Qt入ったらCDに収まらなくね?

グラフィックの進化には期待。
127login:Penguin:2011/02/11(金) 02:50:46 ID:99cDfqNQ
>>126
リンク先読んでないけど、勘違いなのは判る。
どうせこれを焦って読んだ感じだろ?
http://japan.cnet.com/news/service/20425246/

なにを取捨選択するかも判らない、先の話なのに妄想しすぎ。
128login:Penguin:2011/02/11(金) 07:49:23 ID:uS20/uz7
Remixの10.04が10.10よりサポートが長いのはなぜだろう。
129login:Penguin:2011/02/11(金) 10:20:17 ID:I51XQgfb
ubuntu10.10の機能スゲーw
分割された動画ファイルをウインドウズならDL後に
unite movieみたいなソフトで結合しないといかんのに
こっちは勝手に結合されてるわwww
130login:Penguin:2011/02/11(金) 10:37:53 ID:2jcRj0QD
今のご時勢、分割された動画とかあるのか?
131login:Penguin:2011/02/11(金) 14:02:08 ID:ZTdw0bm/
>>128
LTS版だからだろ。
132login:Penguin:2011/02/11(金) 14:10:32 ID:I9+y9y8R
>>127
少なくとも2D版Unityには使われてるんじゃね?
133login:Penguin:2011/02/11(金) 15:00:49 ID:99cDfqNQ
>>132
Unityは興味ないから調べてないけど
いっそUnityじゃなくてPlasmaDesktop入れちゃった方が早いし綺麗になる。
134login:Penguin:2011/02/11(金) 20:39:04 ID:lLcjxof0
ちょっとピンチです。

画面上部のパネルのアイコンがないところで
右クリック→パネルを削除したらパネルが全部
なくなりました。
元にもどす方法はありますか?
135login:Penguin:2011/02/11(金) 20:48:28 ID:7xsWEB7m
>>134
削除したものは追加すればいい
136login:Penguin:2011/02/11(金) 20:53:54 ID:lLcjxof0
>>135
追加するにもパネルがでてこないんです。
137login:Penguin:2011/02/11(金) 21:01:38 ID:ZQD0kiIv
デスクトップで右クリックするんだ
138login:Penguin:2011/02/11(金) 21:09:53 ID:9VtTrExe
homeの中のフォルダ名(デスクトップ、ダウンロード、ピクチャ等々)を全部
英語名に変更したら、なぜかデスクトップの中身=ユーザーのホームフォルダの
中身に変わってしまいました。
自分のホームフォルダの中に新規フォルダを作ると全部デスクトップに表示
されてします。
元々homeの中にあったフォルダ名を変更してしまったのが原因なのは分かりますが
戻し方が不明なので、どの様に元に戻したらよいか(ホームの中身はホームの中身、
デスクトップはデスクトップに)教えてください。

139login:Penguin:2011/02/11(金) 21:15:03 ID:lLcjxof0
>>137
いろいろ試していますが出ないんですよ。
どこで右クリしても、いろんなところで
やってますが、パネル関係の設定がでません。
140login:Penguin:2011/02/11(金) 21:23:07 ID:lLcjxof0
やっとパネルが復活しました。
でも、アイコンでしか載せることができず
消えるまえの樹形図のようなメニュー表示が
復元できません。 
141login:Penguin:2011/02/11(金) 21:28:19 ID:lqsD314h
>>138
バージョンなどや行った操作、特にログイン時の言語設定について詳しく書くんだ。

>>140
「ubuntu パネル」で検索するんだ。
Alt + F2でfirefoxとかすればブラウザ開けるから。
142login:Penguin:2011/02/11(金) 21:38:25 ID:lLcjxof0
>>141
バッチグーです!!!
もとに戻りました。
ありがとうございました。ピンチ脱出。

「Ubuntu Tips/デスクトップ環境/GNOMEパネルを初期状態に戻すには」
参考リンク:
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Desktop/UnsetGnomepanel
143login:Penguin:2011/02/11(金) 21:41:55 ID:Wlym1Bbu
確かにディレクトリ名に日本語を使うのはやめてほしいって気持ちはよくわかる
コンソールから操作するのが面倒だし
144login:Penguin:2011/02/11(金) 21:49:31 ID:0zopfrxi
俺は日本語設定のままで、英語名で各ディレクトリのシンボリックリンク作ってるな。ホームフォルダがやや見にくくなるけど。
GUIからはなんか日本語のまま使いたいんだよねえ…
145login:Penguin:2011/02/11(金) 21:55:44 ID:lqsD314h
>>138
ちょっと待ってられないのでもう答え。最終的にここでなんとかすることになる。
$HOME/.config/user-dirs.dirs
参考: https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=4725

言語設定によって例えば英語でログインしてもそこは変えるか聞かれるから
その関係の問題の可能性もあったので聞いた。
146138:2011/02/11(金) 23:08:04 ID:9VtTrExe
>>145
ありがとうございました。おかげさまで解決しました。
厳密にはdesktop_is_home_dirにチェックは入っていなかったのですが
「デスクトップ」フォルダを失くした事によって、同じ事が発生
しているのかも知れないと考え
 @改めて「デスクトップ」フォルダを作成。
 Aその上で上気の項目のチェックを一旦入れてまた消す
としたら、たまたまな気がしますが解決しました。

いろいろ有難うございました。
147login:Penguin:2011/02/11(金) 23:48:56 ID:A1Vuq/fo
えっとな、そんなことすんな。
1.ログアウト
2.ログイン画面で「言語」を英語にしてログインする。
3.英語で何か聞いてくる「ホームフォルダないのフォルダ名を英語にしますか」的なこと、
4.OK押す(チェックは入れない)
5.ドキュメントとかdocumentsに変わる。
6.ログアウト
7.ログイン画面で「言語」を日本語にしてログインする。
8.さっきみたいに「ホームフォルダ以内のフォルダ名を日本語にしますか」みたいなことをきいてくる。
9.同じ事を二度と聞くな的なところにチェックを入れて、NOを押す。

できあがり。
148login:Penguin:2011/02/12(土) 00:17:21 ID:Bn2wc+Lp
VNCでwindowsからUbuntuにリモートデスクトップをしたいのですが、Ubuntu側でいちいち許可するかどうかポップが出ます。
Ubuntu側はモニタをはずしたいのでいちいち許可するかどうか聞かれないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ほかに言いやり方でリモートできますか?
149login:Penguin:2011/02/12(土) 03:08:11 ID:KYv84vZf
>>148
VNCサーバーは何だとか、バージョンとか、どういう操作をしたときにこういう動作を期待したのに
こうなったとか具体的にちゃんと書けよ。もしそれが書けないなら書けるところまでの質問内容にして
それ以上は諦めてくれ。面倒くさい。

全てを推測した結論だけ言うと「このマシンへの接続を毎回確認する」のチェックを外せ。
150login:Penguin:2011/02/12(土) 05:51:03 ID:SrRkERer
USBで使うと、ファミコンのエミュレータでさえまともに動きませんね・・・。
まあ当然か
151login:Penguin:2011/02/12(土) 11:29:30 ID:z034ZOYX
Nautilusのファイル削除時の挙動の変更についての話題はありましたか?

大きなアイコンで表示している状態でファイルやフォルダを削除すると
* 10.04では削除したファイルの次のファイルの位置にカーソルが留まる
* 10.10では何かわからない法則でカーソルがジャンプする

たくさんファイルがあるフォルダだと今の10.10の挙動は不便です
同じようなことで困っている人いませんか?
152login:Penguin:2011/02/12(土) 22:28:25 ID:yIT/lvCc
LibreOffice 3.3.1のx86.debだけ日本語無い不具合。ひどい
153login:Penguin:2011/02/12(土) 22:43:33 ID:KYv84vZf
>>152
Ubuntu関係ない上に本家配布元で正式リリースしてないやつなんてココで書くなよ
しかも不具合とかひどいとか言うなら別に自分でビルドすればいいんじゃ…
154login:Penguin:2011/02/12(土) 22:53:21 ID:yIT/lvCc
俺はx64だからdeb叩いて終わり
ubuntu→deb,fedora→rpmなところあるじゃんか
いまビルドしてるんだろうけど、最後なんだなぁと思ってな
155login:Penguin:2011/02/12(土) 22:57:59 ID:yIT/lvCc
今見たら本体のリンクも切れてる。なんかあったかもな
156login:Penguin:2011/02/12(土) 22:59:15 ID:KYv84vZf
>>154-155
何度でも書くが、ここは初心者スレなので公式リポジトリにもなくLibreOffice本家ですら
正式リリース前のRC扱いのバージョンについての話題を書くな。
言い訳も見苦しい。
157login:Penguin:2011/02/13(日) 01:08:07 ID:BRrEDFOf
タッチパッドのタッピング機能がウザすぎる・・・
マウスの設定にもタッピングの設定項目が無いんだねorz
158login:Penguin:2011/02/13(日) 01:13:27 ID:rhJSF9cI
>>157
おまえが一番ウザすぎる
いい加減消えろ
159login:Penguin:2011/02/13(日) 01:27:59 ID:uuxVAkd6
>>157
マウスの設定のタッチパッドタブで出来ない?
家はそれで切ってる
160login:Penguin:2011/02/13(日) 06:05:02 ID:K/RCd8yb
世間のコンピュータウイルスはWindows上で動くものが
ほとんどすべてのようで、UbuntuにWindowsが動くアプリ
ケーションを入れてなければ、windowsのウイルス偽装
ファイルを展開しても感染するようなことは無いのですか?

ウイルス監視ソフトを入れる必要がないなら、Windows
PCよりスペックを落せるし、どんなファイルを展開しても、
感染の心配がないとくれば、精神的に安心なのでネット
閲覧と文書作成くらいしかしないのですぐにでも乗りか
えようかと思っています。

対ウイルスに関しては上記のような理解でいいですか?
161login:Penguin:2011/02/13(日) 06:14:12 ID:VzC5yZIY
このスレで定期的に繰り返される質問だな。
俺の答えはいつもどおり「知らん」だ。
俺はWindowsでもウィルス監視ソフトなんて使ってない。

ただ安全に関して絶対はない。自己責任で自分で判断しろ。
162login:Penguin:2011/02/13(日) 09:32:35 ID:pPMp9TEM
>>160
自分で判断しろ
判断できないアホはパソコン使うな
163login:Penguin:2011/02/13(日) 09:36:43 ID:HzxmJ5I9
>>162
161と変わらないのに何でレスした?
164login:Penguin:2011/02/13(日) 09:56:49 ID:aM4rL1xD
>>162
直前に同じ意味の書き込みがあるのに何で書いたの?
165login:Penguin:2011/02/13(日) 09:58:15 ID:17EDEqRL
>>162
どうして似たような意味合いのレスをしたんだ?
166login:Penguin:2011/02/13(日) 09:58:45 ID:h0iosFBI
>>162
なんで2回言うたん?
167login:Penguin:2011/02/13(日) 10:01:02 ID:ZeZcAomv
日曜日なんだから
みんな察してやれよw
168login:Penguin:2011/02/13(日) 10:16:14 ID:ZrOlRPQm
フルボッコワロタ
169login:Penguin:2011/02/13(日) 10:31:48 ID:QEcsziiD
これだからゆとりは..
170login:Penguin:2011/02/13(日) 10:56:48 ID:GLAUK6vI
>>160
取り敢えず使ってみることをお勧めする。
そうすりゃあ、そういうものなんだと自分で思えるから。
171login:Penguin:2011/02/13(日) 12:18:53 ID:7jgopUBV
>>160
自分で判断しろ。
ここはUbuntu初心者スレで、ぱそこん初心者スレじゃないぞ。
172login:Penguin:2011/02/13(日) 12:45:20 ID:Tlo9kltQ
windows用のウィルスがwineで動くかどうか検証したサイトがあったな。
一番健闘したのでも破壊・情報の漏出には至らなかったって結果だった気がする。
何年も前の話だけど。
173login:Penguin:2011/02/13(日) 12:54:27 ID:HLzxs/d7
とりあえず、原田とかは動かんかったよ。
174login:Penguin:2011/02/13(日) 13:08:02 ID:0mFrsNqL
感染発症するウイルスはほぼ無い。
キャリアになる可能性は十分にある。
linuxサーバが踏み台にされる事例が増えている。

プライベートでlinuxだけと言ってもwinと縁の切れない人が大多数なはずだから、自分の環境には注意しておくってのは必要だろうね。
175login:Penguin:2011/02/13(日) 15:53:47 ID:BRrEDFOf
>>159
いや、そのタブが無いんですよね
ちょっと前まではあったと思うんだけど、アップデートかなんかの影響でか無くなってしまってるんですよ
176login:Penguin:2011/02/13(日) 16:15:22 ID:kDgNU505
あげ
177login:Penguin:2011/02/13(日) 16:59:19 ID:xDuIeDT+
>>160
その通り、ほとんどのウィルスやスパイウェアはwindowsを対象に出来ている
linuxでは過去のセキュリティスポットも塞がれていて現在活動状況にあるスパイウェアは
ほぼ無いと思うが、windowsからlinuxへの移行は操作性やソフトの面でウィンドウズと違うから
なれるかなれないか分からない
178login:Penguin:2011/02/13(日) 18:18:48 ID:HLzxs/d7
まあ、キャリアになるって言い方もこわいけど、
linuxのファイルサーバ上に感染したファイルが置いてあって、windowsがアクセスして感染とか、
こっちには影響ないけど、メールの感染した添付ファイルをwindowsに送って感染とかだな。
俺の知ったことかで済む場合もある。(この辺のやりとりは不毛)

これ以外にはセキュリティホールついて乗っ取られる恐れや、
ルートキットなどはLinuxにもあるからね。
179login:Penguin:2011/02/13(日) 18:35:17 ID:17EDEqRL
まぁWindowsに比べれば、ウィルスによる被害は極端に減るね。
ウィルスチェックしてるとか聞いたことない。

例外として、ファイルサーバー化してたりすると
そこにおいてあるファイルが感染してて、ダウンロードして実行した人が・・・とかあるが、それはもう上でも書かれてるな。
180login:Penguin:2011/02/13(日) 18:36:27 ID:g8Qat0Ic
>ウィルスチェックしてるとか聞いたことない。

えっ
181login:Penguin:2011/02/13(日) 18:38:26 ID:HLzxs/d7
俺も直接は回してないよ。
ATOMマシン(win7)でマウントしてチェックしてる程度。
182login:Penguin:2011/02/13(日) 18:38:40 ID:PD8K19rD
感染対策は自分の環境を守りたい方が考えりゃイイ
キャリアになる事まで気を使う義務はないね
イヤなら外に出るな
って事
183login:Penguin:2011/02/13(日) 18:42:55 ID:iTPoJAGu
flashアップデートしたら動画部分が画面が消えない。助けて
184login:Penguin:2011/02/13(日) 18:45:22 ID:HLzxs/d7
感染させたやつが悪いのか、感染させられたやつが悪いのか。
大抵の場合、
感染させた奴も感染させられた奴に含まれる。
こういう場合の賠償の判例は出てるのかな。
俺は知らん。
185login:Penguin:2011/02/13(日) 18:45:40 ID:g8Qat0Ic
>>182
キャリアになった場合、故意かどうかを調べるために警察が訪問してきたりするけど
それでもいいというなら
186login:Penguin:2011/02/13(日) 18:47:05 ID:HLzxs/d7
>>183
ハードウェアアクセラレーションを無効(flashの動画画面を右クリック>>設定)
firefoxを閉じる。
ログアウトする。
ログインする。
187login:Penguin:2011/02/13(日) 18:51:33 ID:7jgopUBV
>>182
>>183
1.ageる
2.語尾に「。」が付いていない
3.句読点の位置がおかしい
4.話の内容が何処と無く変

いくつか当てはまれば大抵荒し。
特に1に当てはまればほぼ荒し。
188login:Penguin:2011/02/13(日) 18:52:48 ID:HLzxs/d7
「キャリアになる」という言葉の定義が広いから何ともいえんな。
添付ファイルでexe.jpgなファイルを送りつけた、
そいつの環境がlinuxなら、間違いなく故意だろうしなw

外部に鯖を晒してるんならそれなりの事はしなくちゃならんしな。
189login:Penguin:2011/02/13(日) 19:06:18 ID:17EDEqRL
>>160はネット閲覧と文書作成くらいしかしないって書いてるんだから
ほぼ問題ないだろう。

upnpでポートあけられてキャリアになるってことも無いとは言い切れないが
ちょっと考えすぎだわな。

つうかOSにかかわらずPCよくわかんないなら、素直にwindows+セキュリティソフト使っといたほうが
なんかあったときすぐ調べられるし、ディストリにかかわらずLinuxはお勧めでk・・・
190login:Penguin:2011/02/13(日) 19:48:41 ID:m9YuLxok
>>187
にわか新参死ね
191login:Penguin:2011/02/13(日) 19:58:06 ID:0mFrsNqL
>>188
無自覚感染者がキャリアなんじゃね?
故意で広めたら攻撃者だわ、GENOウイルスみたいに脇が甘かったせいで被る悪評も。

ubuntu環境はフルチンノーガードだけど、win機とデータやりとりする時はwin側でチェックかけてるから問題起きてない。

とかいいつつおもしろ画像とかメールで送りつけたりしてるしなぁ・・・
192login:Penguin:2011/02/13(日) 20:23:34 ID:LzudnXGP
読点は打つけど、句点は付けないなぁ
193login:Penguin:2011/02/13(日) 20:27:31 ID:8xEYmBfw
メールに添付するときはvirustotalに投げたりするけど、それくらい。
一応Calmは入れてるけど、ほとんど使わないし。
194login:Penguin:2011/02/13(日) 20:45:17 ID:YPhhFhuu
Wubiでubuntu使ってるのはウイルスとかのセキュリティーは問題ないんだろうか・・・
WubiってWinの上に仮想でubuntuで動いてるの?
初心者だからわからない・・・
195login:Penguin:2011/02/13(日) 20:49:19 ID:GLAUK6vI
>>194
それの場合は必要なんじゃないだろうか?
196login:Penguin:2011/02/13(日) 20:53:49 ID:K3Zz91I3
>>194
>WubiってWinの上に仮想でubuntuで動いてるの?

No.
197login:Penguin:2011/02/13(日) 20:58:23 ID:VzC5yZIY
Windows上のファイルシステムにあるファイルを仮想ディスク(パーティション)としてループバックマウントしてるだけ。
通常のUbuntuとは違う起動シーケンスで若干パッケージ構成も違うけどまごうことなきデュアルブート。

https://wiki.ubuntu.com/WubiGuide#How%20do%20I%20create%20a%20virtual%20disk%20in%20Ubuntu?
https://wiki.ubuntu.com/WubiGuide#How%20do%20I%20create%20a%20virtual%20disk%20in%20Windows?
198login:Penguin:2011/02/13(日) 23:37:29 ID:qE2fkyx/
アンチウィルスソフトを過信するのは良くない
何年前か忘れたけど
キンタマウィルスに感染したデスクトップ画像がうpされるスレにいたことがあるけど
感染者のタスクトレイには
有名なアンチウィルスソフトのアイコン各種があったよ
重要なのは自分の行動
2chリンクを無闇に踏まない
海外エロサイトの広告はクリックしないとかね
UbuntuでもWEBサイトに仕込まれたスクリプトで
クリップボードの中身抜かれるくらいはあるかもしれない
199login:Penguin:2011/02/13(日) 23:41:58 ID:XMkT3Sjm
アンチウィルスソフトって二つ以上入れると
御互いに排斥しあってまともに動かないんじゃなかったっけか。
200login:Penguin:2011/02/13(日) 23:48:08 ID:qE2fkyx/
ウィルスファイル(誤検出含む)には両方で反応するから
削除するまではウザイことになるだろうね
2個常駐なんてしたことないから実際は知らないけど
201login:Penguin:2011/02/13(日) 23:48:27 ID:g8Qat0Ic
二つ以上ある時点で使い方が理解できてないだろ
というか、普通そんな大量にセキュリティソフトを買うわけがない

大方それも割れで落とした海賊版じゃないのか
そんでもってそのセキュリティソフトに色々仕込まれてたとか
202login:Penguin:2011/02/14(月) 01:23:35 ID:k+z4SYbC
>>198は複数の感染者がそれぞれ別の有名なアンチウィルスソフトを使ってたって意味じゃないか?
別に一人で二つ以上使ってるとは書いていない気がするが…
203160:2011/02/14(月) 01:35:05 ID:puq3Q/10
昨夜23時頃うちに戻ってきて、仮眠してました。
今、PC開いて驚いた驚いた。スゲー。
こんなにレスいただいています。
みなさんありがとうございます。

なんかファイルを、展開すると
途中で解凍が止まったり、展開できても
英語で私を消してと書いてある名前のフォルダや
ファイルみたいのが出て来たりすると
やばいのかなと思っていました。

204login:Penguin:2011/02/14(月) 01:51:23 ID:C3zVu5R0
>>198は安全に関して絶対はないという話の分かりやすい事例だろ
Windowsでの定量的な比較結果は以下

ウイルス検出率の評価・比較 2011年版
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku1.html

大事な点は
・どれも100%ではないこと
・未知ウィルス(出始めのウィルス含む)はどれもあまり検出できないこと

>>203
やばいかどうかはそのファイルの内容によって決まる
壊れたアーカイブかどうかだけでとか、名前によって決まったりしない
205login:Penguin:2011/02/14(月) 03:40:56 ID:MMokT7x1
usbブートでUbuntu仕様のソフトを起動してて、
謝ってハードにインストールしてしまいました…。
windowsが起動できないのですが、入れ直ししかないでしょうか?
206login:Penguin:2011/02/14(月) 03:48:53 ID:0ZcWowlF
人生やり直すのが手っ取り早い。
207login:Penguin:2011/02/14(月) 03:51:06 ID:Ueld88DD
usbブートでUbuntu仕様のソフトを起動っていうのはLiveUSBのHDDへインストールを
選んでしまったってことかな?
それであればどういうインストールオプションを選択したかによるけど、HDD全部消して
インストールとか選んでしまってると入れ直すしかないです
208login:Penguin:2011/02/14(月) 05:47:35 ID:lLGTxcDe
クノッピー様におすがりしろ。
209205:2011/02/14(月) 08:35:42 ID:MMokT7x1
LiveUSBではUSBから起動できるようにしたのですが、
USB起動後にインストールしてしまったらしく、
USBなしでもlinuxが立ち上がってしまいます。
210login:Penguin:2011/02/14(月) 09:19:14 ID:CY2Eeth8
>>209
まず何のスキルも無いくせに勝手な省略すんのやめな。
211login:Penguin:2011/02/14(月) 10:58:03 ID:7W0EHHgn
>>209
インスコするときにいろいろ設定したのに気付かなかったの?
212login:Penguin:2011/02/14(月) 11:02:08 ID:DWNQFTNV
インストールするかどうかのウィザードってフツーでるよな
213login:Penguin:2011/02/14(月) 12:12:17 ID:dMjI3LwZ
でるよ
windowsと共有するかどうかも聞いてくるし
214205:2011/02/14(月) 13:23:39 ID:MMokT7x1
知識なしに安易に進めてしまったことは後悔しております。
215login:Penguin:2011/02/14(月) 13:40:57 ID:FUWzDlzk
>>214
問題はそこじゃないから。
多少長くなってもいいから、落ち着いてちゃんと質問書いてみ?
質問が中二だったから誰も応えないだけだし。
216login:Penguin:2011/02/14(月) 13:41:02 ID:6khl68bC
うむ。間違いは往々にしてあるし、反省してるなら次に生かせば良いぞ。
Ubuntuが上書きインストールされたのならもうWindowsを再インストールするしかないけど
WindowsがHDDに残っているならgrubやMBRの修復だけで何とかなるかもしれん。
とりあえずはパーティションがどういう状態になっているか知りたいから
端末を立ち上げて
$ sudo fdisk -l
の実行結果を貼ってくれるとアドバイスぐらいはできるかもしれん。
217login:Penguin:2011/02/14(月) 13:42:05 ID:mFluobBc
>>214
USBに入れるならGrubはUSB側に入れないといかんよ
そんでもってBIOSでUSBから起動するようにしてUbuntuを使う
218login:Penguin:2011/02/14(月) 13:55:04 ID:pxYcyDmJ
>>214
とりあえず、ローダーだけが書き換えられたのか、Windows自体が消え去ったのかわからんから、
UbuntuのライブCDで起動したら、HDDがマウントされるから、HDDの中身を見てみなよ
Windowsフォルダとかなかったらあきらめろ
219login:Penguin:2011/02/14(月) 14:18:14 ID:Ueld88DD
USBとかなにも刺さずにPCを起動して(Ubuntuが起動するはずだよね)、
ターミナル開いて、「fdisk -l」って打ってみれ
その結果をここにコピペしたら答えがはっきりくっきりばっちりと分かるぞ
220login:Penguin:2011/02/14(月) 15:03:59 ID:8sGmoIEJ
前にやった失敗
HDDは全領域Win、そこにUSBメモリーを刺して
ubuntuから見ると、HDDに空容量が見えた
そこがUSBメモリーだと思い、インストールしたら
空容量の無いHDDにインストールされた
起動はデュアルブートになった
221login:Penguin:2011/02/14(月) 17:13:01 ID:STpEnPxg
そしてwinのブートローダがぶっ壊れた
222220:2011/02/14(月) 18:33:11 ID:8sGmoIEJ
Winのリカバリー直前にやったけど
ブートローダは壊れなかったよ
ついでに、wibiから入れて削除
このデュアルブートは直せなかった
リカバリーで直ったが
USBにインストールする前に
knoppix531(mbr修復)とpippy(GRUB4DOS)は
準備しておくべきでしょう。XPメーカー品の場合です
Win7ユーザーなら、Linuxに近づくなと言いたい
Linuxは旧式パソコンでのみ役立つ?かな
223220:2011/02/14(月) 18:37:08 ID:8sGmoIEJ
pippyでなくpuppyね
winが起動しなくなったら
大惨事だから
224login:Penguin:2011/02/14(月) 18:42:59 ID:pL2Iaivm
うむすべての領域をUbuntuだな。
225login:Penguin:2011/02/14(月) 19:00:43 ID:+d4rPLTF
>>175
ThinkPad だと又別のツールがあるよ
これだったかな? gpointing-device-settings
http://gyazo.com/fed5a2ecedf1b5589bf75bdba34e8f11.png
226login:Penguin:2011/02/14(月) 19:05:04 ID:2NkZJch6
>>222
wibiじゃなくてWubiな
227login:Penguin:2011/02/14(月) 19:06:18 ID:Ys3TCFAg
FlashPlayer version 10,2,152,27
PPAのリポジトリ少し入れてるから、FlashPlayerのバージョンが上がっちゃった?
素の10.10でもこのバージョン?

このバージョンだと/tmpにflvのキャッシュが無くて
YouTubeのキャッシュをプレイヤーで再生できない・・・
慌ててるの俺だけ?
228login:Penguin:2011/02/14(月) 19:27:39 ID:wapstOgl
>>227
ggrks
229login:Penguin:2011/02/14(月) 19:31:38 ID:C3zVu5R0
>>227
PPAは入れてないけど10.2.152.27だな。
非力なPCではfirefoxのアドオンでダウンロードして見てる。
230login:Penguin:2011/02/14(月) 19:32:47 ID:+d4rPLTF
>>227
> このバージョンだと/tmpにflvのキャッシュが無くて
もっと前からだったような&場所が変わっただけだったような
俺はキャッシュ使わずグリモンでDL してる
まあ詳細は>>228
231login:Penguin:2011/02/14(月) 21:22:07 ID:RtMr9aOw
VirtualBoxのホストをWindows、ゲストをubuntuにするとubuntuが遅い気がしないけど
ホストをubuntu、ゲストをWindowsにするとたまにWindowsがやたらと遅くなるのは何で?
232login:Penguin:2011/02/14(月) 21:44:50 ID:JOivbDFy
しょうがねーな
Linux版 Adobe Flash Player のスレ

Flash Player 6 Beta を試すスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036172033/
233login:Penguin:2011/02/14(月) 23:22:28 ID:HyGvUUa8
ubuntuも順調に進化して、今後の期待大だが
あと一歩実用に及ばないのが残念だな
cprmやaacsの再生にアプリを購入する必要がある
ウィンドウズ持ってれば、BDドライブにおまけでついてくるのにな
まあ、さすがにこれはしょうがないか
234227:2011/02/15(火) 00:17:56 ID:K3n2jpFw
>>228-231>>232
ありがと、状況が掴めた。
ぐぐったけどあまりいい解決方法が無くて面倒だ。
235login:Penguin:2011/02/15(火) 00:55:36 ID:ER/f5fQq
見るだけなら、家電でいい。
HDMIでモニターにつないでもいい。
テレビで見るのが最高。

パソコンでどうこうだったら抜けないと意味がない。
パソコンで抜くためにはwindowsでも金出さないとなあ。
MAD作るのも大変だよ。

オンデマンドは端から範疇にない。
236login:Penguin:2011/02/15(火) 10:11:07 ID:ofVANinm
thinkpadならconfigure trackpointだろ
237login:Penguin:2011/02/15(火) 23:40:02 ID:CJp2vYtn
 不安定なNASの内蔵ドライブがEXT3フォーマットだったので、ネットブックを
USBメモリーからUbuntu起動して、外付けUSBケースに入れた状態で確認してみま
した。
 純正ツールでアンマウントさせた後にチェックさせたのですが、問題がある
ようなメッセージが出るものの修復されませんでした。
 修復させる為に何かわかりやすいツールは無いものでしょうか?
 よろしくお願いいたします。
238login:Penguin:2011/02/15(火) 23:54:52 ID:u9GbbmcP
ちょっと何言ってるか解らないですね
239login:Penguin:2011/02/16(水) 00:35:14 ID:3jJZtLYJ
問題があるようなメッセージエスパーするのは無理だす
240login:Penguin:2011/02/16(水) 03:10:18 ID:wdXJLOlS
日本語不自由だなw
パソコンいじる前に義務教育再度受けといたほうがいいよw
241login:Penguin:2011/02/16(水) 03:17:11 ID:rbdk1Czw
 不安定なNASの内蔵ドライブが ←何のドライブ?
 ネットブックを ←NAS?別のPC?
 USBメモリーからUbuntu起動して、 ←何故?
 外付けUSBケース
に入れた状態で確認してみました。

 純正ツールでアンマウントさせた後にチェックさせたのですが、問題がある
ようなメッセージが出るものの修復されませんでした。
 修復させる為に何かわかりやすいツールは無いものでしょうか?
 よろしくお願いいたします。
242login:Penguin:2011/02/16(水) 03:20:42 ID:rbdk1Czw
 不安定なNASの内蔵ドライブが ←何のドライブ?
 ネットブックを ←NAS?別のPC?
 USBメモリーからUbuntu起動して、 ←何故?
 外付けUSBケース ←何?
 に入れた状態 ←どんな状態よ?
 確認してみました。 ←何を?

 純正ツールで ←ソフト名は?
 アンマウントさせた後にチェックさせたのですが、 ←何を?
 問題があるようなメッセージ ←具体的に
 が出るものの修復されませんでした。 ←何が?
 修復させる為に何かわかりやすいツール ←何基準で?

突っ込んでやろうと思ったら誤爆したでござる
とりあえず、もっと詳細丁寧に書けば欲しい答えが見つかるかもよ
243login:Penguin:2011/02/16(水) 03:32:35 ID:IKYnr7ty
>>237
NASのHDD (ext3フォーマット) が不安定な挙動を示したので、外付けUSB HDDケースに入れ替えて、
UbuntuノートPCに接続してアンマウントした状態でfsck.ext3かけたところ、
なにやらエラーメッセージらしきものが出たけど修復できなかった。で、OK?

で、どんなエラーメッセージが出たんだ?
あとどんなふうにHDDが不安定だったんだ?
244login:Penguin:2011/02/16(水) 07:19:43 ID:uRSXXvxV
彼に必要なのはエラー修復ツールではなくて日本語修正ツールらしいな
245login:Penguin:2011/02/16(水) 08:50:21 ID:tFaRlyy8
ubuntu10.04 serverにてkvmの環境を構築し、ホストOSの終了時に
ゲストOSをサスペンドするようにしたいと考えています。

そのようなスクリプトはすでに用意されているということで、
/usr/share/doc/libvirt-bin/examples/libvirt-suspendonreboot
このスクリプトを/etc/init.d/に配置し、update-rc.dを行いました。

が、これがきちんと動作せず、サスペンド処理が行われず終了
してしまいます。
(なお、このスクリプトを手動で実行してやると動作することは確認しています)

次に、上記スクリプトを参考に/etc/init/libvirt-bin.confに処理を書き加えました。
具体的には、pre-stopにサスペンド処理、post-startにレジューム処理です。

しかし、こちらもやはり上手くサスペンド処理が完了しないうちに、ホストOSの
シャットダウンが行われてしまいます。

これについて、どなたか対処方法をご存じないでしょうか?
246login:Penguin:2011/02/16(水) 09:52:37 ID:69k4tBiS
KVMスレとかで聞いた方がいいんじゃない?
247login:Penguin:2011/02/16(水) 14:01:57 ID:MfKMGi95
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1254504654/
248login:Penguin:2011/02/16(水) 16:36:56 ID:WkGg8/EJ
ちょっと困っている点:

-ファイヤーオールのFirestarterを入れましたが、PC機動のたびに
アプリケーション→インターネット→Firestarterを呼んで、暗証番号
入れないと機動していない感じがする。そのあともアイコンがパネルに
できるけどほんとに機能しているのかどうかがわからない。

-ClamaAVをいれたけど、アップデートがちゃんとできているのかどうか
わからない。アップデートのボタンを押してもうんともすんともいわない。

-また、検索すると、ロックされているファイルが雲霞のごとく沸いてくる。
おそらくroot権限がないとダメなような感じがするも、rootでの
入り方がわからない。

以上困っていますが、何かご助言いただければ幸です。
249login:Penguin:2011/02/16(水) 16:38:19 ID:WkGg8/EJ
>>248

>また、検索すると
  ↓↓↓
また、スキャンすると
250login:Penguin:2011/02/16(水) 16:40:59 ID:HM+f9yFE
ファイアウォールは蹴れてない? それとも通ってない?
通ってないならルータの設定は?

RootじゃなくてもSudoがあるじゃない
251login:Penguin:2011/02/16(水) 16:48:47 ID:tFaRlyy8
>>246
>>247
どもです、upstartの設定周りだろうからUbuntuスレかなー?
と思ったのですが、ちょっとkvmスレでも聞いてみます。
252login:Penguin:2011/02/16(水) 18:35:28 ID:HWI6/TGQ
Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix をインストールしました
ファイルブラウザでの更新日時の並びが、年-月-日ですが、日本語表示のまま、月-日-年に変える方法がありましたらお教え下さい
253252:2011/02/16(水) 18:39:33 ID:HWI6/TGQ
ファイルやディレクトリの並び順ではなく、更新日時の表示を、です
連投すみません
254login:Penguin:2011/02/16(水) 19:45:53 ID:PzCDBQY0
自分は知識がないので無線ルーターについているUSB端子にHDDをつなげています。
自動的にネットワークNASとしてつながります。
255login:Penguin:2011/02/16(水) 21:59:52 ID:udAzjER5
>>248
firestarterはiptablesの設定ツールだと思います
iptablesはデフォルトで動いてるはずです
設定を変えたりして、このコマンドででるリストに変化があれば機能してることになります
sudo iptables -L

自分はiptablesを直接いじっているので
firestarterは使ったことはないですが
256login:Penguin:2011/02/16(水) 23:13:06 ID:DWEZZ7U+
>>234
どこかのスレでFlashのキャッシュをスクリプトで対処するURL見掛けたような
257login:Penguin:2011/02/17(木) 07:23:16 ID:umueM2aR
ライトプロテクトみたいなHDD書き込み制限をできるものを教えて戴けないでしょうか。
258login:Penguin:2011/02/17(木) 08:38:05 ID:+Vz5QQay
>>257
ReadOnlyでマウントしたら?
259login:Penguin:2011/02/17(木) 08:40:13 ID:GHw60/Ha
>>257
mountかchmod
260login:Penguin:2011/02/17(木) 09:51:20 ID:J2i2bWje
261login:Penguin:2011/02/17(木) 09:54:11 ID:J2i2bWje
262login:Penguin:2011/02/17(木) 11:59:23 ID:iB2GDtO5
外付け無線LANしかない環境のPCで試してみたいと思います。
ttp://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/downloadで作成できるCDで起動した場合ですが
CDでは認識できないが、webで認識させる方法が見つかるような無線LAN子機の時はハードディスクにインストールするしかないのでしょうか?
263login:Penguin:2011/02/17(木) 12:59:44 ID:+ce0RsHi
>>262
USB もないのかよ.
264login:Penguin:2011/02/17(木) 13:05:31 ID:srYFfya4
>>262
SDメモリやらUSBメモリやらにあらかじめドライバ入れておいて
起動後に読み込ませればつかえるけど、そんなんなら利用可能な
無線子機買った方がいいんじゃねーかと思うけどな。
安い奴なら1000円チョイじゃねーかと。
265login:Penguin:2011/02/17(木) 20:00:29 ID:Sr1A++Eu
突然すいません。SynapseでイキナリURL打ち込んでサイトを見ることできますか?
私の環境ではできないんですが、、、。gnome doはできた気がします。
どうなのでしょう?
266login:Penguin:2011/02/17(木) 23:54:24 ID:b0ljLchX
WINXP使ってたんだけど、マザー行かれて交換、OS入れなおそうと思ったら
30日の猶予もなくログイン不可能。どうやら今回のマザー交換でハード6箇所以上変わって
MSの認証サーバーにもつながらないらしい。なんかむかついて面倒だからLinuxに挑戦しようと思い
USBからUSBのみで起動させてみたところ。現在まったく知識無しの超初心者。

ボクのような極超初心者におすすめのって他にありますかね
前OSインスコしてあったHDDを別PCでフォーマットしてんだけどNTFSでいいんですか?
日本語ってどうやるんす?

とりあえずこの3点おしえてくれませんか?ぐぐってもなんせ種類が多いし
ある程度知ってる奴のサイトばっかりで。
267login:Penguin:2011/02/18(金) 00:16:51 ID:f51j/zAf
>>266
素直に電話で認証してwindows使たらよいよ
268login:Penguin:2011/02/18(金) 00:18:44 ID:dCfkPCxu
>>266
スレ違い

オススメLinuxディストリビューションは? Part38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1292600391/

もしくは>>267
269login:Penguin:2011/02/18(金) 00:38:25 ID:LJrprr63
>>266
素直に電話認証したら。
Windowsで満足してるなら、Linuxを無理に使う必要は無いと思うよ。
linuxを学びたいなら、リサイクルショップでノートPC買ってきて、Windowsと分けたほうが効率いいし。
270login:Penguin:2011/02/18(金) 00:47:54 ID:+akP4+1V
ただ、今更XP…って感じもする
Linuxを使うことを前提に相談に乗るなら、日本人の初心者がLinuxを使うなら「Ubuntuしかない」と言っても過言ではない。
HDDを他のPCでフォーマットするぐらいの知識があるなら、まあトラブルにもこのスレとネットの検索でどうにかなるだろうし。

>ボクのような極超初心者におすすめのって他にありますかね
ない。Linux系OS(ディストリビューション)に有名所はいくつもあるけど、初心者が使うならUbuntu。

>前OSインスコしてあったHDDを別PCでフォーマットしてんだけどNTFSでいいんですか?
インストール時にフォーマットするから関係ない。むしろパーティションは全消去の方が都合がいいかも。
Ubuntuではex3というファイルシステムを使う。NTFSは互換性があまりないのでおすすめしない。

>日本語ってどうやるんす?
日本公式サイトから「日本語Remix」をダウンロード。これは日本人が使う場合に推奨されるものを詰め合わせたもの。
インストールがうまくいけばデフォルトで日本語化されている。英語になってしまっても日本語化は簡単に行える。

まあ端末(コマンドプロンプト)を使う局面もあるので英単語ぐらいは解ると便利かもね。
よく解らないことがあったらまたこのスレで聞けばいいさ。
271login:Penguin:2011/02/18(金) 00:54:19 ID:rihyS459
ubuntuしかないというわけでもないと思うがなぁ。
Mintだっていいじゃない。
272login:Penguin:2011/02/18(金) 00:54:29 ID:CTAho4DK
>>268のスレに移動してくれよ。
273login:Penguin:2011/02/18(金) 01:05:36 ID:VT2G/BHL
>>267>>268
いまさらながらWINが当たりまえでやってきて違和感もなにもなかったんだが
いざ他OSに乗り換える段になると、「あら?FATもNTFSもMSだったよな?拡張子はどうなるんだ?」ってな感じ。
ま、いまフォーマットおわったんでこれからHDD移して思考錯誤するけどね。
日本語はさっきやりかた見つけた。

とりあえずこれが勢いあるってんで入れてみたんで別にスレチでもなかろう。
今日は寝るわ、ありがとな。またくるよ。
274login:Penguin:2011/02/18(金) 01:12:54 ID:VT2G/BHL
>>270
おお。サンクス。とりあえずいまはUSBから起動して(HDD無し状態)画面ちょこっといじくった
だけなんだけどあきらめず色々やってみるよ。
275login:Penguin:2011/02/18(金) 01:31:51 ID:sw7nWcVn
10.04をUSBメモリにフルインストールしようと思うんだけど何時間くらいかかるかな?
全部設定してから待つだけの時間という意味で
276!ninja:2011/02/18(金) 01:58:57 ID:7E24suS2
>>275
速度にもよるけど、大体2時間くらいじゃない?
277login:Penguin:2011/02/18(金) 02:07:24 ID:+akP4+1V
>>274
UbuntuMagazineってUbuntu専門の雑誌があるんだけど、公式に過去号(1〜4)を無料配布しているので目を通すことをおすすめする。
特に↓(Vol.2)の「Ubuntu 9.10 インストール完璧ガイド」のページ。
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10113/

Ubuntuしかないという発言については言いすぎたかもしれないけど、Windowsから乗り換える際に生じる問題として
 ・Winのアプリ(exe)は当然動かない。だから代用品を探さないといけない。
 ・ハードの互換性。動くハードを探す・動かすための情報を探さないといけない。
  最悪、自分が人柱(出費的な意味で)になることも。
 ・端末(コマンドプロンプト)を使わなければいけない。コマンドを覚えるのは当たり前。
以上が挙げられる。

そうすると、やはり初心者サポートの規模が大きくて、広く普及しているUbuntuが特に無難だと思う。
(一応言っておくが、他のディストリビューションも素晴らしい。「極初心者が使う」という用途においてはUbuntuを推すというだけ)
278login:Penguin:2011/02/18(金) 03:25:54 ID:5aySr0Hm
あえてageてる香具師に餌やるなよ
279login:Penguin:2011/02/18(金) 03:34:20 ID:Lj9R7h2E
初心者が質問したら「他所のスレ逝け」「WIN使っとけ」とかヌカす奴は何様のつもりなんだ?
ここは初心者スレだろが
まともに質問にも答えられないクソ上級者様wwこそどっか逝けば?
280login:Penguin:2011/02/18(金) 04:13:57 ID:mQnIMhq7
いや、そゆこという奴に対する唯一まともで真摯な回答が「よそのスレ行け」と
「Win使っとけ」なんだ。

120%真剣で真摯で切実な回答なのよ。これ以外の回答は存在しないの。
281login:Penguin:2011/02/18(金) 04:17:44 ID:VtJ6fqrx
あいかわらずつまらんことで盛り上がるな
282login:Penguin:2011/02/18(金) 07:27:45 ID:QF/uhRev
>>270
ex3などという謎なファイルシステムじゃなくてext4ね
>>280
たとえ親切から言っていたとしても、やる前から「お前には無理」と言われては不愉快に思う人もいるだろう。
「バックアップしとけよ」くらいが妥当なのかもしれない。
質問内容的には「別スレで聞け」は妥当かと。
目的がハッキリしてないなら、とりあえずUbuntu試してから聞いてもいいと思うけどね。
283 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/18(金) 08:02:12 ID:lPO63uTo
まずはwubiで慣れさせればよかろうに。
284login:Penguin:2011/02/18(金) 08:12:41 ID:QF/uhRev
>>283
Windowsが問題なく使える状態ならね。
Nativeパーティションへの移行がもう少し簡単ならずっと使ってもいいくらい。
285login:Penguin:2011/02/18(金) 10:34:42 ID:CTAho4DK
age に文句言うやつなんてまだいたんだな。
286login:Penguin:2011/02/18(金) 13:09:34 ID:TZgQxUQy
>>275
インストールはたいして時間かからない。
インストール後のアップデートがとんでもない。
287login:Penguin:2011/02/18(金) 13:25:26 ID:0JwregPO
インストールは10分ぐらいで終わる
288login:Penguin:2011/02/18(金) 14:19:36 ID:CclW+KQF
>>275
SSD だとすげい早いみたい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256343216/141
USB メモリは遅いのもあるからそれだとHDD より時間掛かるかも
>>286 の言うとおりアップデートのほうが時間掛かると思う
まあ裏で走らせてればいいけど
289login:Penguin:2011/02/18(金) 16:13:49 ID:CEGgOZnQ
>>285
メル欄書き忘れならまだしも、
わざわざ age と書くのは荒らしにしか見えない
290login:Penguin:2011/02/18(金) 16:19:08 ID:CTAho4DK
>>289
なんでそれだけで荒らしってことになっちゃうの。
291login:Penguin:2011/02/18(金) 16:55:36 ID:LnaKdjH/
>>290
なんで分からないの?
292login:Penguin:2011/02/18(金) 17:08:21 ID:YG47BWQ2
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
293login:Penguin:2011/02/18(金) 19:59:04 ID:UbEXYo21
>>277
最初からそれを読んでればよかったあるよ。基本中の基本的なサイトがみつかんなかった

今10、10をHDDにインストールし終えて(結局3回ほど上書きでやり直したが・・)
無事そのPCから書き込んでいる。WIN上のバーチャルかなんかである程度こなしてから本格導入のが
よかったみたいだ。まあしかし、最初にWIN95触れたときを思い出すわ。
ショートカットキーなどUIも結構WINと合致してるのが多いので少しほっとしてる。

みんな騒がせてすまんな。
294login:Penguin:2011/02/18(金) 23:42:51 ID:IMy3McDs
>>277
端末ってなんですか?
というくらいGUIでなんでもできちゃうけどなー
295login:Penguin:2011/02/19(土) 02:14:02 ID:5dMxRYaC
Avastいれたら、アップデートと機動できない
エラーがでるも、ぐぐってでてきたサイトと
で、ファイル削って、プログラム1行足したら
アップデートできて動くようになった。
KlamAVのインターフェースほどグラフィク
でないけど、端末いじるのはコマンドが
わからないので、Avastのグラフィクでも
問題なし。 
あとは、警告とかファイルを解凍したときに
でるマージャン稗のような文字化け字が
ときどきでてくるので、それ改善しなきゃ。
端末開いて、さらっとコマンド書いて、
PCに指令をおくれる身になりたいけれど
現状それはかなり難しい。GUIさまさま。

296login:Penguin:2011/02/19(土) 07:23:38 ID:CzFVdyEE
センプ3200のメモリー512MBなんですけど動作環境として厳しいですか?
297login:Penguin:2011/02/19(土) 07:32:45 ID:RKmdK0lp
特殊効果は利かないかもしれない
メモリが512だとインストールが厳しいかもしれない
インスコできたら動かないことはないはず
ただめもりはもうちょっとあったほうが快適
298login:Penguin:2011/02/19(土) 08:53:40 ID:JglPwAIz
>>294
おまえの何でもって小さいんだなw
299login:Penguin:2011/02/19(土) 08:58:55 ID:sCuDtaZw
ubuntu10.10をインストールすることが出来ました。
有線LANで google chrome をインストールすることは出来ました。
これを無線LANにしたいのですがチンプンカンプンです。

ttp://nitrogen14.blog51.fc2.com/blog-entry-118.html 様を参考にやっているのですが
>tar xvzf LinuxUSB_AR2524-3.0.0.56.tgz
でフォルダが増えたことはわかりました。

しかし、その先がうまくいっているのかさえ理解できず、コンパイルの所ではエラーがたくさん出てしまいます。
こんなレベルの私でも理解できそうな方法はありませんでしょうか?
300login:Penguin:2011/02/19(土) 09:26:28 ID:8vAYm35i
ubuntu netbook remixのUSBメモリからのインストールって
一体どのぐらい時間がかかるんですか?
"Preparing to intall Ubuntu-Netbook"の段階で2時間半ぐらいとまっています。
DL&uncompressingしてると思うんですが、大体の時間はどれくらいですか?
ちなみに"Download updates while installing"と"install third party-software"
のちチェックボックスはチェックしてあります。
ターゲットのnote-pcはHP5101miniです。
301login:Penguin:2011/02/19(土) 09:39:42 ID:Po4JsKn0
わからない無線LANとはなんか恐ろしい。覗かれてもただ乗りされてもおkなの
かい?
302login:Penguin:2011/02/19(土) 10:21:39 ID:n/E5SQoL
>>299
zd1211なら簡単だろと書こうとしたら、
zd1211で詰まってるのか。

とりあえずドキュメントを読んで理解するところから始めようよ。
理解する気がないと何やっても無駄だよ。
303login:Penguin:2011/02/19(土) 10:53:54 ID:bnQs5Gza
USBメモリやHDD/SSDの読み書きの速度、使っている回線の速度と無線/有線の実測値を教えてくれないと所要時間はわからんぜ。
304login:Penguin:2011/02/19(土) 11:31:23 ID:GPSnNtZm
>>296
つい最近、Duron750MHzの512MBのマシンにUbuntu10.04を入れた経験から言うと
インストールにもアップデートにも十分

運用で十分かどうかは使用目的によって変わる
動画を見るのはきついと思う
Firefoxは起動するのに時間はかかるが起動してしまえば
p2で2ちゃんねるをみるくらいならサクサク
Googleマップはきついけど、解像度を落としてやれば何とか動く
305login:Penguin:2011/02/19(土) 11:46:04 ID:GPSnNtZm
運用に関する部分はDuron750MHzのマシンの話なんで、
Sempron 3200+ならもっとできることは多いと思う

起動直後でメモリの使用が200MBもいかないので
ネットを見るくらいなら512MBのメモリで困ることはない
306login:Penguin:2011/02/19(土) 11:47:08 ID:xvnq5xUW
一昔前のマシンなら無線くらい自動認識しそうなものだが・・・・

って、当該マシンをAP化したいのか
本当にそれで合ってる?単に無線でルータに繋ぎたいだけなのにこのページ見ちゃってるとかはない?
307login:Penguin:2011/02/19(土) 12:09:36 ID:SuFlMNyB
やっぱ、親機(AP)と子機(STA)の区別がついてないんじゃなかろうか。
Windowsでも無線LAN使ったこと無いか、機能を理解してないで使ってるにおいがするな。
308login:Penguin:2011/02/19(土) 16:19:11 ID:qGG2+N7A
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/

両者の違いってシステムが日本語に翻訳されてるかだけだよね?
UTF-8完全対応してるし英語版でも問題ないよね?
あえて英語版使う猛者いないの?
309login:Penguin:2011/02/19(土) 16:28:37 ID:9m8BdLnn
>>308
S-JISの音楽再生したときの名前が化けるんじゃないかな。
Xubuntu使ってますけど、化けてましたよ。
310login:Penguin:2011/02/19(土) 16:29:01 ID:yGjM31N8
ubuntu serverをダウンロードしようとしたら英語版のページしかなかったんでそれを使ってる。
Desktopパッケージを入れたら英語状態だったけど、再起動したら日本語になった。
311login:Penguin:2011/02/19(土) 16:35:48 ID:qGG2+N7A
ぐぬぬ、S-JISのテキストが読めないという弱点があったか
312login:Penguin:2011/02/19(土) 17:25:31 ID:gtCdx+pp
>>309 >>311
Shift-JISなんか使うな、以上。
313login:Penguin:2011/02/19(土) 17:47:02 ID:qGG2+N7A
英語の文献読む時に日本語の用語と英語の対応がわからないと困ることが多かったから
がんばって英語使ってみようかと思うの
314login:Penguin:2011/02/19(土) 17:49:43 ID:qGG2+N7A
そんな人他にいるのかなと思っただけです
315login:Penguin:2011/02/19(土) 17:57:27 ID:Po4JsKn0
おおっとWebへの>>312の挑戦状だ!
316login:Penguin:2011/02/19(土) 17:58:58 ID:GPSnNtZm
WebはCP932ですからー
317login:Penguin:2011/02/19(土) 18:15:00 ID:VLYx6UXB
UbuntuをUSBメモリにインストールして何に使うの?
318login:Penguin:2011/02/19(土) 18:21:34 ID:OLzXVDoH
>>317
ubuntuをHDDやSSDに入れてなんに使うの?
319login:Penguin:2011/02/19(土) 18:44:57 ID:Po4JsKn0
俺SSDですが(汗 瞬間で立ち上がるので楽しいです。
320login:Penguin:2011/02/19(土) 19:44:22 ID:ln71i52U
>>319
つべにうpしてくれ
321296:2011/02/19(土) 20:22:15.36 ID:CzFVdyEE
>>304
アドバイスありがとうございました
早速試してみます
322login:Penguin:2011/02/19(土) 21:12:31.08 ID:jA+n9HLZ
10.10インストールしたのですが日本語106キーボードが表示されません
ぐぐってもこういうケースは見当たらないんですがこれどうすればいいんですか?
323login:Penguin:2011/02/19(土) 21:27:32.16 ID:qfcUEycS
>>322
インスコの時、キーボードを選ぶところでJapaneseか日本って
書いてあるのが106のことだよ
日本語Rimixを使ってれば最初から選択されてるはずだけど
324login:Penguin:2011/02/19(土) 21:31:20.97 ID:jA+n9HLZ
それ選んでみましたが半角/全角押してもアルファベットしか入力できません
325login:Penguin:2011/02/19(土) 21:36:07.37 ID:ln71i52U
>>324
初めに選択しねえと変わらんよ
右上のキーボードマーク押してタブの真ん中のやつで日本語のAnityだっけ?
を選んで追加を押す
326login:Penguin:2011/02/19(土) 21:38:35.52 ID:6nztUxgZ
>>323
たしか、10.04辺りから日本語選んでも、106キーボードが選択に出ないよ。

105で使っても問題ないけど。
327login:Penguin:2011/02/19(土) 21:39:51.42 ID:QRBu16Ra
もしかして:VMware
328login:Penguin:2011/02/19(土) 21:41:16.99 ID:psLP9KkD
キーボの種類の選択の話だよね?
キーボの設定のところで日本語106がリストに出てこないってこと?
329login:Penguin:2011/02/19(土) 21:42:58.61 ID:psLP9KkD
>>326
あ、そうなんだ?
ごめんにゃさい、知りませんでした
330login:Penguin:2011/02/19(土) 21:47:33.25 ID:qfcUEycS
>>326
キーボード設定のレイアウトを見れば分かるけど
105とか106ではなくて「日本」としか出てないよ(日本語Remix)
331login:Penguin:2011/02/19(土) 21:50:22.87 ID:6nztUxgZ
>>328
そう、9.10辺りまでは106が選択出来たけど10.04以降は出てこない。

バグなのか仕様なのかすら判らん。
332login:Penguin:2011/02/19(土) 21:55:40.92 ID:6nztUxgZ
>>330
インストール後に変更出来るから、キーボードの設定から変更しようとしましたが出ない。
333login:Penguin:2011/02/19(土) 22:08:21.55 ID:jA+n9HLZ
ttp://www.ubuntu.com/
ここから落としたんですが
334login:Penguin:2011/02/19(土) 22:15:08.85 ID:6nztUxgZ
Ubuntu.com から落としても、日本語remix と同じに出来るから、問題ない(厳密には違いがあるらしいが、ようわからん)

106に出来ないのは変わらないんだよな。
335login:Penguin:2011/02/19(土) 22:17:06.12 ID:qfcUEycS
>>333
日本語Remixを使ったら?
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

336login:Penguin:2011/02/19(土) 22:19:48.63 ID:qfcUEycS
とりあえずRemixをライブCDで起動して半角/全角で
日本語が入力できるかどうか試したらいい
337login:Penguin:2011/02/19(土) 22:40:44.60 ID:jA+n9HLZ
CD-R切らしちゃったんで明日試してみます・・・
ありがとうございます
338login:Penguin:2011/02/19(土) 22:43:14.04 ID:psLP9KkD
Ctrl + Space では切り替わらない?
339login:Penguin:2011/02/19(土) 22:58:03.27 ID:vk4aoBTD
メニューからシステム>設定>キーボード・インプットメソッドでiBusの設定画面を出せる。
「一般」タブの「切り替え」項目が日本語入力の切り替えキー設定。

「切り替え」の右にある「...」を押すと詳細設定画面が表示される。
ここで出るキーボードショートカットが、日本語入力の切り換え設定に使用されるキーボードの組み合わせ。
複数設定されており、その組み合わせのいずれでも切り替わる。
全角/半角キーはZenkaku_Hankaku。

この画面の「キーコード」の右にある「...」を押すと、小さな画面が開き、
その画面表示中に押したキーが何というキーコードに割り当てられているかを
確認することもできる。
多分全角/半角キーがZenkaku_Hankakuになっていないのではないかと思う。
340login:Penguin:2011/02/19(土) 23:12:21.31 ID:jA+n9HLZ
Ctrl+space
Zenkaku_Hankaku
Alt+Zenkaku_Hankaku
...

が設定されてますがいずれを押しても切り替わりません(´ω`)
というかキーボードレイアウトプレビューしてもキーボードにひらがなが割り当てられてない
341login:Penguin:2011/02/19(土) 23:18:47.37 ID:6nztUxgZ
Anthyがインストールされてないと、全角、半角で日本語入力出来ないから、今回はAnthyがインストールされてるか先に確認したら?

11.4でAnthyがインストールされないバグに出会ったの忘れてた、普通に日本語でインストールしたのに日本語入力出来ないから変だと思ったらAnthy入ってなかった。_| ̄|○
342login:Penguin:2011/02/19(土) 23:20:29.53 ID:psLP9KkD
やっぱり日本語サポートが入ってないってことなのかな?

ttp://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
の、「方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する」を
やったらいいと思う
343login:Penguin:2011/02/19(土) 23:30:52.72 ID:6nztUxgZ
上の方にキーボードのアイコンあるからアイコンにカーソル持っていって、右クリックで日本語入力にAnthy出てるか確認おねがいしますだ。

出てないなら、そこから設定に入ってAnthyを登録

Anthyがでないなら、Anthyそのもがインストールされてない。

現在、パソコンない状態で説明してるからイマイチ説明がヘタでごめん。
344login:Penguin:2011/02/19(土) 23:37:38.57 ID:jA+n9HLZ
デスクトップですよね?
キーボードアイコンらしきものがどこにもないです
だいぶ古いPCだからおかしいのかな
ちょっと眠いので明日また試してみます
親切にありがとう
345login:Penguin:2011/02/19(土) 23:41:14.60 ID:6nztUxgZ
上のバーの所にないかい、時間とか表示されてれる所

Kubuntuじゃないよね?
346login:Penguin:2011/02/20(日) 00:00:58.01 ID:zaG/hX8N
>>340
プレビューしてもひらがなは普通表示されない。
>>341
そんなバグあったか?iBusに追加されてないのは見たことあるけど。
>>342
その辺を疑うならまずは
システム>システム管理>言語サポート
かな?
日本語チームのパッケージはなくても原則困らない。あると完成度が高まる。
>>344
デスクトップ版でパネルの設定をいじってなければ通知スペースに普通はある。
サーバー版などで自分でパッケージを追加しているなら多分いろいろ足りてない。
Kubuntu版は知らない。
なくても多分困らないが。


個人的にはとりあえず
・キーボードのレイアウトは「日本」だけにする(他削除)
・キーボードの型式はGeneric 105-key(Intl)PC
・IBUSの設定画面でインプットメソッドタブを表示、「Anthy」だけにする(他削除)
・再起動して試す
くらいでなんとかならないかなーと思う。
347login:Penguin:2011/02/20(日) 00:08:35.74 ID:zhV9t/lK
>>312
s-jisなんて使うな。
utfだろう。
348login:Penguin:2011/02/20(日) 00:17:09.31 ID:zaG/hX8N
>>346の訂正
× 通知スペース
○ インジケータアプレット
349login:Penguin:2011/02/20(日) 00:17:30.92 ID:ToFwVFAw
正確にはibusに登録されてないだった。

あれ、何か知らない内に修正入ったけど何だったんだろう。?

テスト環境で最近11.4入れ直した時にアップデートにチェック入れてインストールしたら治ってたけど。

Alphaだからバグしかたないけどね。
350login:Penguin:2011/02/20(日) 00:17:46.62 ID:5/TdV//j
>>>333でUbuntu.comから落としたって書いてあるから、日本語サポートが入ってない
可能性が高そうだな
351login:Penguin:2011/02/20(日) 00:32:54.70 ID:ToFwVFAw
日本語remix じゃなくても、日本語でインストールすれば本来なら、Anthyがibus に登録されて、全角、半角キーで日本語入力できるんだけど、全角、半角が利かないのはインストールが失敗してるか日本語でインストールしたつもりが実は日本語でインストールしてないかな。
352login:Penguin:2011/02/20(日) 00:33:09.19 ID:kWh6q0kV
>>322
10.04 LTSをインストールでは駄目ですか?
353login:Penguin:2011/02/20(日) 02:34:39.66 ID:9b101rZl
ターミナル立ちあげて、man man とうってもらって日本語が出るか、
synaptic 立ち上げてその中でanthyを検索してもらって、インストールマークが付いてるか
その辺が切りわけの鍵だろうか
354login:Penguin:2011/02/20(日) 02:35:34.55 ID:aqHdgdXM
まんまんお
355237:2011/02/20(日) 07:17:53.93 ID:9Fwovvvk
>242
 内蔵ドライブは1TBのHDDドライブです。
 ネットブックは別のPCです。
 USBメモリーから起動したのは、自宅のPCにUbuntuが
入っていないからです。
 外付けHDDケースはツクモで買ったものでUSB接続です。

 ・・・あ、>243さん翻訳ありがとうございます。

 NAS上で不安定だったのは起動後数十分でフリーズして
しまうことです。
 再起動したらしばらくは問題ないのでHDDの状態を調べる
べくネットpcに接続した次第です。
 エラーメッセージは何時間もチェックがかかったあとで
詳しくは覚えていませんが「このドライブは、問題があり、
ます」とだけ出ました。
 Ubuntsu初心者の私は「・・・で、どうしたら?」と思っ
てこちらに聞きに来た次第です。

 よろしくお願いいたします。
356login:Penguin:2011/02/20(日) 08:23:59.85 ID:zaG/hX8N
>>242でも>>243でもないけど時間経ちすぎ。
結局正確にどんなチェックをしたのかすら書かれていないしメッセージも概要すら伝えられていない。
答えていない質問もある。初心者スレなので初心者であることは気にする必要はないけど
ありのままを正確に伝えることは工夫次第で誰にでもできる。それをせずに「どうしたら」
とか聞いても仕方ない。


とりあえずUbuntuでドライブやファイルシステムのチェック・修復は
システム>システム管理>ディスクユーティリティ
の中から出来る。

ディスクを選択した状態で「SMARTデータ」を見ればドライブ自体の健康
状態がいくつか表示される。セルフテストの実行もできる。

ディスクの中のボリューム中、ファイルシステムを選択した状態で、「ファイル
システムをチェック」を押すと、ファイルシステムの内容をチェックできる(fsck)
エラーが見つかれば修復(エラーのある部分を削除して整合を保つだけ)もする。

俺からは以上。後は自分でなんとかして。
357login:Penguin:2011/02/20(日) 08:34:11.49 ID:MqxyBxJ/
てst
358login:Penguin:2011/02/20(日) 10:11:28.12 ID:uBzGw0ul
>>308
俺確か敢えて英語版使ってると思う。まぁ、英語の勉強とグローバルな方が安定度とか考えてええかなと思って。
en.uft-8な設定だと思う。まぁ、当然のごとくmanで日本語は出てこなかったりするけど、別に音楽ファイルにShift-JIS使ってないし問題は起きない。
というかこのロケール?って俺の思い込み的な考えだとen.enだかの次ぐらいに重視されるべきものなんだが違うのかな。
ブラウザでShift-JISとか変なの使われてても見えるぞ。
359login:Penguin:2011/02/20(日) 10:17:45.15 ID:b5/g/cY0
>>358
こいつ結局何も得られてないなw
360login:Penguin:2011/02/20(日) 11:18:39.11 ID:yOHu0PIV
右上から再起動とかする時、本当にやってもいいのか?って聞いてくる窓って出ないように出来る?
361login:Penguin:2011/02/20(日) 11:41:34.12 ID:66kVUFeI
>>360
そのアプレットを消して、メインメニューから電源操作
あげ
362login:Penguin:2011/02/20(日) 13:04:47.80 ID:616TZCGK
Ubuntu日本語フォーラム / シャットダウンや再起動の楽な手順は?
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=56228
363login:Penguin:2011/02/20(日) 14:49:31.70 ID:aJ66K84a
日本語版インストールしたら日本語打てた!!
ひゃっほおおおおおおおおうう
やっぱり公式のだと日本語打てないみたいですね
364login:Penguin:2011/02/20(日) 15:36:41.85 ID:5/TdV//j
>>363
おめでとう
でも「公式のだと日本語打てない」これは間違い
Ubuntu.comに置いてあるのには日本語サポートが入っていないだけで、
後からインスコしてやればちゃんと日本語を使えるようにできます
365login:Penguin:2011/02/20(日) 15:52:05.70 ID:CpchVIwb
>>364
>後からインスコしてやれば
これができれば、なんでもできるって・・・
366login:Penguin:2011/02/20(日) 15:52:48.72 ID:aJ66K84a
でも上のバーに表示されるキーボードマークがテキスト入力部をアクティブにすると王冠になるんですけど
これでいいんですか?
367login:Penguin:2011/02/20(日) 15:55:38.76 ID:LckixHKd
>>366
王冠はAnthyという日本語入力メソッドのアイコンだから
それが有効になっているってことでいいんじゃない?
368login:Penguin:2011/02/20(日) 16:01:04.50 ID:II60aS9h
UbuntuLinux10.10を利用しています。

GNOMEのパネルの設定について質問なのですが、
「パネルのプロパティ」の背景タブより、「なし(システムのテーマ)」から
単色に変更を行なったのですが、ショートカットアイコンの背景やウインドウ一覧の
ウインドウがない位置にしか設定を行なった色が反映されません。
再起動をしたり他の設定も見てみたのですが解決できませんでした。
3台のPCがあるのでためしてみたのですが、全て同じ症状でした。

パネルの全ての背景色を変更したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
369login:Penguin:2011/02/20(日) 16:03:57.27 ID:5/TdV//j
>>365
そうは言っても日本語ローカライズ版があるのに英語版Windows買ってきて日本語使えねぇぇエェ
って言ってる感じなんだしな
370login:Penguin:2011/02/20(日) 16:07:39.78 ID:5/TdV//j
>>368
状況がよくわからないんだけど、壁紙を設定してるのでは?
371login:Penguin:2011/02/20(日) 16:15:40.20 ID:CpchVIwb
部屋を掃除してたらUbuntuとかかれたCD-Rが出てきた
中を見たら5.10だった
Ubuntuを入れて本格的に使い始めたのが10.04
使う気になるまで長かったんだな
372login:Penguin:2011/02/20(日) 16:27:36.91 ID:II60aS9h
>>370
Ubuntuの標準設定であれば、左上から
「アプリケーション」「場所」「システム」「Firefoxアイコン」スペース「インジゲータアプレット」「時計」
のようにパネルが続いているかと思いますが、そのスペースの部分で右クリックをして「プロパティ」を選択
「パネルのプロパティ」ウインドウが出てきますので、それから「背景」タブを開きます。

標準では「なし(システムのテーマを使用する)」になっているのですが、それを「単色」に変更します。
デフォルトでは白の透過10%程度になるかと思います。
その設定ができたら、「パネルのプロパティ」ウインドウを閉じると設定が変更されるのですが、「Firefoxアイコン」とスペースの部分の背景は「単色」で設定した色になるのですが、
「アプリケーション」「場所」「システム」「インジゲータアプレット」「時計」の部分の背景
はシステムのテーマが利用されたままになってしまいます。

これは、どのようにすれば解決できるのでしょうか?


お手数ですが、上記の手順を行なって頂ければ再現できるかと思います。
373login:Penguin:2011/02/20(日) 16:47:04.24 ID:zaG/hX8N
>>363
>>351が言うとおり、インストーラ起動時最初の画面で日本語を選択していないだけ。
そうしていればインストール時も日本語で何もしなくても日本語入力可能になる。

また英語でインストールしていても後から
system>administration>language support
で日本語サポートを入れることで日本語入力可能。
(1)Install/Remove Languages...でJapaneseを選択し、Componentsを全部チェック
(2)Apply Changes
(3)Keyboard input method systemでibusを選択しClose
(4-A)英語セッションなので、ログイン画面で言語を日本語にしてログインし直せば
日本語セッションになって入力可能
(4-B)英語セッションのままでもIBUS設定画面でInputMethodにAnthyを追加すれば日本語入力可能
上のメニューまでは昨日別の人向けだが日本語で一応書いたはず。
続きが分からなかったってことかな。


ただ昨日、途中IBus設定画面を表示しているにも関わらず、キーボードアイコンがパネルにない
と言っていた。表示しているならパネルにないはずがなく、わざわざ終了させてたなら
逆に気づきそうなものなんだが…。
374login:Penguin:2011/02/20(日) 16:47:16.23 ID:Tsizh3yT
数独おもしれー
375login:Penguin:2011/02/20(日) 17:04:22.05 ID:zaG/hX8N
>>372
テーマは詳しくないんだが、外観の設定でテーマがデフォルトのAmbianceになってたら
そこはそうなってしまうみたい。テーマを別のものに変更するか、Ambianceをテーマの
カスタマイズでコントロール部分だけ他のにするか、Ambianceテーマ自体をいじらないと
無理な気がする。
376login:Penguin:2011/02/20(日) 17:04:45.94 ID:CqrxSKld
>>368
テーマのカスタマイズでコントロールをclearlooksとかにしてみれば?
377login:Penguin:2011/02/20(日) 18:14:01.65 ID:yLVW1nXc
>>372
/usr/share/themes/Ambiance/gtk-2.0/apps/gnome-panel.rc の 10 行目
bg_pixmap[NORMAL] = "img/panel.png" をコメントにしてしまうか消す.
それで再ログイン.
378login:Penguin:2011/02/20(日) 18:48:08.23 ID:MNblljc2
10.10でvimを使用しています。
正規表現を使って、
文中に点在する複数の「空白行」を一気に「削除」したいのですが、
どのように記述すると良いでしょうか。
ご教示いただけると助かります。
379login:Penguin:2011/02/20(日) 18:56:26.85 ID:zaG/hX8N
空白行 削除 vim とかでググれば山ほど出ると思うんだがなぜココで聞くんだ?
380login:Penguin:2011/02/20(日) 19:08:11.56 ID:MNblljc2
:g/^ *$/d で行けました。
お騒がせしました。
381login:Penguin:2011/02/20(日) 19:16:17.55 ID:hE6eMOaz
UBUNTU10.10でこのサイトの音が出ないんですが
出す方法教えてください
ブラウザはFFとクロマとオペラが入ってます
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/#listen
382login:Penguin:2011/02/20(日) 19:22:17.64 ID:hE6eMOaz
フラッシュプレーヤーは10.2ぽいです
バーは動くんですが音がでません

YOUTUBEは見れますし音もでています
383login:Penguin:2011/02/20(日) 19:34:36.59 ID:ziLkgCb2
>>381
普通に聞こえますね。
gstreamを使ってるなら、コーデック関連かなと思うけど、
Flashだから他と同様に再生できると思う。
384login:Penguin:2011/02/20(日) 20:20:05.40 ID:kWh6q0kV
こういう場合はフラッシュを古いバージョンに落とした方が良いのかな?
当方10.04だが、聞こえるね。
385login:Penguin:2011/02/20(日) 20:30:51.43 ID:zaG/hX8N
>>381-382
FFとかクロマとか一般的じゃない。
Flashはいくつかバージョンやインストール方法があり、32bitと64bitでも動作が違う。
情報小出しで表現がいい加減だとレスも付きにくいと思う。俺ももう多分しないし。

一応俺の環境(10.10 64bit aptで標準リポジトリから入れたもの)でもfirefox/chromeで
2月11日放送分再生して聞こえるんだが普通の環境でどうなのかがよく分からない。
エンコード用にcodecはいろいろビルドして入れてるので。operaはPCでは使ってないな。

Flashなストリーミング再生だし中身を調べないとcodecは分からない。
なんか選んだようなサイトって気もするし、君のためにそこまでする気は正直起きない。
386login:Penguin:2011/02/20(日) 20:46:20.76 ID:u0mo/4MF
10.10(64bit)+Firefox3.6で、Flash動画(ニコニコやYoutube)で突然動画部分がグレーになってしまう件。
以前、「設定でハードウエアアクセラレーター切ってみたら」とあったのでやったが、気持ち頻度が少なくなったような気がするが依然発生してしまう。

UbuntuTweakで64bit版Flash入れたら、逆に悪化してニコニコやYoutubeで通常画面→大画面の際にかなりの頻度で発生。
とりあえず16bit版に戻したけど・・・
なんとかならんかなあ、これ。

ちなみに9.04+Firefox3.0のときは、Flash動画のキャッシュは/tmp/にできてたのが/tmp/Cache/にできるようになってる。
このあたり、どこか設定がおかしくなってるのかな?
387login:Penguin:2011/02/20(日) 20:53:53.69 ID:ziLkgCb2
>>386
クラッシュは昔からよくありますよ。
Winと違って使ってる人が少ないから安定してない。
どうしようもないです。
388login:Penguin:2011/02/20(日) 20:56:55.27 ID:iKyyn9si
>>386
16bit版って。。。
せめて32bitにしてあげて。レス番が386なんだから。
389login:Penguin:2011/02/20(日) 21:00:15.67 ID:1HCKbbWW
( ´,_ゝ`)プッ
390login:Penguin:2011/02/20(日) 21:00:31.11 ID:zaG/hX8N
syslogがflashのクラッシュログで埋まってるのを見ると悲しくなるよね
391login:Penguin:2011/02/20(日) 21:04:47.79 ID:YyOq/YCm
なんだつかえねぇ
392login:Penguin:2011/02/20(日) 21:12:24.13 ID:hE6eMOaz
フラッシュプレーヤーが疑わしいようなので
ソフトセンターで入れたはずなので
ソフトセンターから一度削除して入れなおしてみました
音でました

>>382 >>383 >>384 >>385 ありがとです
393login:Penguin:2011/02/20(日) 21:17:11.56 ID:aJ66K84a
公式マニュアルみたいなものが読みたいんですけどどこにあるんですか?
394login:Penguin:2011/02/20(日) 21:17:49.39 ID:AnMmN/1T
これからubuntuを入れようと思っています。
現在WindowsXPとWindows7のデュアルブート環境になってます。
ubuntuもいれて、Windowsブートローダーからのマルチブート環境にしたいのですがどのようにインストールすればよいでしょうか?
395login:Penguin:2011/02/20(日) 21:20:49.90 ID:aJ66K84a
あ、supportにありました・・・自己解決
なんで下部のメニューにはなくてsupportにはあるんだよ・・・
396login:Penguin:2011/02/20(日) 21:32:33.27 ID:ziLkgCb2
>>394
Winを買ってあるなら、それ使ってた方がいいと思うけど。
Win起動時にインストールして、Wubiを使うのが安全、
Ubuntuを起動するには、Winブートローダ→Grubブートローダ→Ubuntu起動って手順になる。
397login:Penguin:2011/02/20(日) 21:33:07.84 ID:zC0x1qQa
398login:Penguin:2011/02/20(日) 21:45:32.12 ID:zaG/hX8N
>>393>>395で見つけたって言ってるのココだと思う。
https://help.ubuntu.com/
399login:Penguin:2011/02/20(日) 21:49:11.09 ID:1HCKbbWW
まだいたのかよw
400login:Penguin:2011/02/20(日) 22:35:00.58 ID:/n0cG1hd
どなたかアドバイスをお願いできませんでしょうか?

linux100%Vol.12を読んで、PT2録画サーバを作ろうとしていますが、
本の通りにやっているのに、なぜか、windowsからphpmyadminに
アクセスできません。現時点での状態は、次の通りです。

<サーバー側>
 OSは、ubuntu server10.04 64bit
 sambaの共有フォルダ自体はwindowsからアクセス可能
 poderosaでの操作も可能
 ソフトウェアセンターで確認すると、phpmyadmin自体は
インストール済み
 phpmyadminフォルダは、/usr/shareに入っている
 パーテーションを4つ作り、「/」以外に、「/home」と
「/tmp」と「/var」を分けている
 途中で、共有ディレクトリの再読込「sudo /etc/init.d
/samba restart」だけエラー(「command not found」が出たが、
共有フォルダへのアクセス自体はできていたので、ここは
そのままにしている

<windows側>
 OSは、XPhome 

 以上です。「\\***.***.***.***(サーバーのLAN上の
アドレス)\share」と打ち込めば、フォルダを見ることが
できるのですが、「http://***.***.***.***(サーバーの
LAN上のアドレス)/phpmyadmin」だと「webページが見つかり
ません」となっています。
401login:Penguin:2011/02/20(日) 22:35:14.70 ID:AnMmN/1T
>>396
ありがとうございます
402login:Penguin:2011/02/20(日) 22:46:27.41 ID:1N+CJu31
>>400
httpサーバは走ってるの?
403login:Penguin:2011/02/20(日) 22:52:46.31 ID:/n0cG1hd
>>402
 ご回答ありがとうございます。「http://***.***.***.***(サーバーの
LAN上のアドレス)/」と打ち込みますと、「It works!」という画面が表示
されます。何も置いてませんので、これで良いと思っていましたが、合って
ますでしょうか?
404login:Penguin:2011/02/20(日) 23:00:07.03 ID:1N+CJu31
>>403
It works! が出たってことはhttpサーバは走ってる。
>>400 によるとphpmyadminは/usr/shareに入っているって書いてるけど
普通は /var/www あたりに置くものだと思われ。
試しに /var/www/phpmyadmin にファイルをコピーしてみたら?
405login:Penguin:2011/02/20(日) 23:08:47.30 ID:/n0cG1hd
>>404
 今確認してみますと、「/var/www/」には、epgrecファイル
しか入ってなかったです・・・。それで、windowsの時のように
コピペしようとしたのですが、なぜかできませんでした^^;
どうすればコピペできますでしょうか?
406login:Penguin:2011/02/20(日) 23:11:47.98 ID:1N+CJu31
>>405
端末を開いて
$ sudo cp -r /usr/share/phpmyadmin /var/www
407login:Penguin:2011/02/20(日) 23:14:49.65 ID:/n0cG1hd
>>405
 本当にありがとうございます! 表示されました!!!
408login:Penguin:2011/02/20(日) 23:16:43.75 ID:/n0cG1hd
>>406
 すいません^^; 喜び過ぎて、焦って「406」を
「405」と書き間違えてしまいました^^;

 コピぺーの方法も、今のうちにメモしておきます!
409login:Penguin:2011/02/20(日) 23:55:06.29 ID:/n0cG1hd
 すいません。またもやエラー発生です^^;

 phpmyadminは、「var/www/」にphpmyadminフォルダがあれば、
http://***.***.***.***/phpmyadmin」アクセスするとちゃんと
画面が表示されましたが、epgrecは、ちゃんと「var/www/」に
そのフォルダが存在しているのに、「http://***.***.***.***/
epgrec/」にアクセスしても、「webサイト側でページを表示でき
ません」と表示されてしまいます。これは、どうすれば解決でき
ますでしょうか?

 フォルダ内に納められているファイル名など、必要な情報等が
ありましたら、記載しますので、どうぞよろしくお願いします。
410login:Penguin:2011/02/21(月) 00:04:10.95 ID:/n0cG1hd
 追記です。Linux100%の記事では、epgrecを展開する場所として
var/www/が指定されていますので、場所自体に誤りはなさそうです。
念のため、公開されています手順書の置き場を記載しておきます。

ttp://www.linux-100.net/

ここのVol.12用のコマンドテキストです。これ通りにやっています。
411login:Penguin:2011/02/21(月) 00:05:17.65 ID:1N+CJu31
>>409
epegrecは割とインストールが大変みたいだけど
http://www.mda.or.jp/epgrec/index.php/epgrec%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E8%A8%AD%E5%AE%9A
↑配布ページにあった方法でのインストールは完了してる?
してるのなら
/var/log/httpd/error_log ( /var/log/apach2/error_log かもしれない )
あたりにエラーの原因があるはずだから
それを読んでみると何か分かるかも。
412login:Penguin:2011/02/21(月) 00:14:05.11 ID:LhFRTlsT
>>411
 重ねてのご回答、本当にありがとうございます。インストールの
方法は、本に書いている通りそのままで行いましたので、もしか
すると、教えて頂いたサイトと違うやり方かもしれません。今から、
逐一チェックしてみます。

 エラーlogも、早速読んでみます。
413login:Penguin:2011/02/21(月) 00:28:41.78 ID:LhFRTlsT
 エラーlogですが、「PHP Parse error」というのが出ています。
「syntax error,unexpected '*' in /var/www/epgrec/config.php
on line 18」と続いています。
414login:Penguin:2011/02/21(月) 00:33:21.21 ID:LhFRTlsT
 聞いてばかりで本当に申し訳ありません。今、ubuntu serverの
方から書き込んでみようとしましたが、キーボードの設定で「日本
kana」を選んでいても、アルファベットしか出ないです。もしか
すると、日本語入力ソフト等をインストールしなければならないの
でしょうか? desktop版ではなくsaever版を使っているからなの
かもしれませんが・・・^^;
415login:Penguin:2011/02/21(月) 01:37:36.46 ID:KeK+xueF
普通はXIMを入れて設定しないと入力は出来ないよ。
416login:Penguin:2011/02/21(月) 01:38:16.73 ID:qShPpCMW
>> ID:LhFRTlsT
やみくもに雑誌の通りコピペして実行するのではなくて、
雑誌のこの行は何をやっているのかということを
自分なりに理解しながらやった方がいいと思うよ。最初は難しいかも知れないけど。

それがわかっていれば、 >>406 のようにディレクトリの一が間違っているだけ、というのに気づける。

>>413 も、/var/www/epgrec/config.php の 18行目が変だと言っているのだから、
とりあえずそこ見ろ。

おおかた、カンマとか "" の閉じ忘れとかで、PHP の構文エラーになっているんじゃないの?
417login:Penguin:2011/02/21(月) 02:07:20.00 ID:LhFRTlsT
>>415
 ご回答ありがとうございます。XIMですか? 早速ググッてみます!

>>416
 ご指導ありがとうございます。一応、どういうコマンドか?とかを
少しずつでも理解しようとしていましたが、昨日初めてubuntuを使い
始めたところでして、調べてみても良くわからないことが多い状態
でした^^; 「http://***.***.***.***/」も、「/var/www/」を
見に行っているというのは、教えて頂いて初めて気付いたような状態
でした^^;

 あのエラーlogは、そういう意味だったのですね!? 早速チェック
してみましたところ、確かにゴミが残っておりました^^; それを
削除してみますと、無事表示されました! 本当にありがとうござい
ます。

 今後は、できればwindowsからubuntuに乗り換えようと思っており
ますので、少しずつですが、ちゃんと理解していきたいと思っており
ます。
418login:Penguin:2011/02/21(月) 02:30:56.01 ID:4chKLAdl
珍しくスレが伸びてると思ったらみんな親切に答えてやってるじゃないか
おいちゃんはうれしいぞww

ところでこの1〜2週間でubuntuさわり出したひとが急に増えてるけど何があったの?
419login:Penguin:2011/02/21(月) 03:41:57.42 ID:2ZggfNBW
初心者です。
日本語remix cd をダウンロード. Live USBを作成し 起動させてみましたが
日本語表示になっていませんでした。
インストしないと駄目なんですか?
420login:Penguin:2011/02/21(月) 04:02:47.92 ID:ti4JVtnu
>>418
大学は休みに入ったぬ
421login:Penguin:2011/02/21(月) 10:46:32.07 ID:4chKLAdl
>>419
10.04までしか使ったことないから最新がどうなのかわからないが・・
通常、USBにインスコする際に、一番最初に使用言語を選択するダイアログが出るはずなんだが、そこは見逃してないだろうか?

他には、例えばwindowsマシンでUNetbootinを使ってLiveUSBを作った場合、インストーラで言語を選択し直さないといけない場面もあるけどなあ。
文面からは、おそらくマシン本体にはインスコせずに使いたいんだろうから、もう一度最初からLiveUSBを作り直してみるのが早いと思う。

もしもコマンドで何とかなりそうだったら↓この辺の記事が参考になるかと思うんだが
ttp://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized

422login:Penguin:2011/02/21(月) 14:25:11.63 ID:GtyCUGSO
10.04のwineでJane動かしてるんだけどこれって冒険の書とかいうのはつかえる?
書き込みができないのは辛い
423login:Penguin:2011/02/21(月) 15:04:55.74 ID:XRCNiizj
windowsXPで使っているアナログキャプチャーって
Ubuntuで使えますか? IODATA GV MVP/Z2
424login:Penguin:2011/02/21(月) 16:16:30.22 ID:V7tKF31g
ハードウェアエンコード乗ってるキャプチャーボードは、大人の事情で無理なんじゃなかったっけ?

16800円のPT2買っておこうぜ。
425login:Penguin:2011/02/21(月) 16:18:18.52 ID:XRCNiizj
>>424
無理なんですか? USBに差してもうんともすんとも
言わないんでこまってました。
426login:Penguin:2011/02/21(月) 16:31:23.56 ID:uyp0unIi
>>422
JaneViewで使えた
今はJD(2.8.1-beta110214)だけどな
427login:Penguin:2011/02/21(月) 17:02:01.77 ID:GtyCUGSO
>>426
必要なところは素直に他の使っておくことにしますわ
428login:Penguin:2011/02/21(月) 17:45:50.44 ID:LhFRTlsT
 みなさん、昨日はありがとうございました。先ほどから、昨日の
続きをしていますが、またもやエラーが発生しました^^;

 昨日は、epgrecの初期設定画面までは表示できたのですが、
「データベース名が一致しません」というエラーが出てしまい、
それからはどうしても先に進めませんでした。このときには、
その直前の手続き(phpmyadminの設定)で作成したデータベース
名と入力したデータベース名が一致していることは確認して
います。

 そして、今設定を再開したところ、今度は、epgrecの初期設定
画面さえ表示されず、「プログラムテーブルが存在しないよう
です。インストールをやり直してください」と表示されます。

 そこで、phpmyadminの設定からやり直そうとしましたが、
「phpmyadminはすでに最新バージョンです」と出まして、
再インストール自体はできないようです。で、古いユーザー
名と同名のデータベースを削除し、新規でユーザー名等を
登録してみましたが、相変わらず「タイムテーブルが存在
しない」と表示されています。

 phpmyadminの画面は表示されますし、httpサーバ自体は
生きているようですが、どうしたら良いでしょうか?
429login:Penguin:2011/02/21(月) 17:46:47.87 ID:LhFRTlsT
 なお、具体的にどうすれば良いのかはわかっていませんが、
phpmyadminで新しいユーザーを追加する際に、2カ所で注意
書きのようなものが表示されていました。

(1)ホストの設定のところに、「When Host table is used,
this field is ignored and values stored in Host table are
used instead.」という注意書きがあります。ただ、Linux100%の
記事では、ここの記載は不要なようですので、関係ないかもしれ
ません。

(2)新規ユーザー作成直後に表示される「特権を編集」という
ところの、ログイン情報のホストの編集のところに、「When Host
table is used, this field is ignored and values stored in
Host table are used instead.」と表示されています。
430login:Penguin:2011/02/21(月) 17:56:29.83 ID:XKmu3llq
>>386だけど、>387さんレスありがと。

う〜ん、我慢するしかないか・・・
でも9.04+Firefox3.0の時は、安定していただけに・・・・
431login:Penguin:2011/02/22(火) 00:49:11.94 ID:Lb/4LcW8
>>430
offにしてから、再起動してみた?
うちの環境では、on offだけではダメだったよ。
グラボはNvidiaだけどね。

そんで、
/etc/adobe/mms.cfg
って空のファイルを作って、そこに
EnableLinuxHWVideoDecode=1
って記述をいれると、
ハードウェアアクセラレーションも効くみたいだ。

といっても、1080pのアニメのオープニング動画での検証だけどね。
432login:Penguin:2011/02/22(火) 01:37:22.76 ID:RhRxZxi1
>>428-429
詳しく書いてくれるのは嬉しいんだけど、ちょっとまとまってない。
解決すべき問題を一つに絞って欲しい。
具体的にどのURLのページを開くとどういうエラーメッセージが出るの?
433login:Penguin:2011/02/22(火) 02:21:34.62 ID:LixNbtRi
>>432
 ご回答ありがとうございます。「http://***.***.***.***(サーバーの
アドレス)/epgrec/」と入力しますと、「プログラムテーブルが存在しない
ようです。インストールをやり直してください」と表示されてしまう状況
です。
434login:Penguin:2011/02/22(火) 02:45:57.43 ID:RhRxZxi1
>>433

ってことはphpmyadminの方は使えてるってことでいいのかね。
分かってるかもしれないけど
phpmyadminってのはデータベースソフトであるMySQLのDB操作のためのソフトだから
データベースの操作ができるのであればそれはセットアップ完了しているので
再インストールする必要はない。DBを全部消しておけば多分おk

俺はepgrecのことは良く分からないが、
普通はepgrecが使用するであろうMySQLのテーブルを作るためのスクリプトがどこかにあるか、
どういうテーブルを作ればいいかの一連の手順がどこかに書いてあるはず
/var/www/epgrec の配下にREADMEとかINSTALLとかいう名前のファイルがあると思うので、
まずはそのファイルにしたがって設定した方がいい。
(雑誌の情報は古い可能性がある)

んで、epgrecがMySQLに対してどんなクエリを投げているかを知るには
クエリをログファイルに出力するようにMySQLを設定しないといけない。
http://d.hatena.ne.jp/taiju1225/20090610/1244588203
あたりに書いてあるので設定しておくと
そのログファイルを見ればどんなエラーが発生しているか分かるかもしれない。
435login:Penguin:2011/02/22(火) 03:05:51.94 ID:RhRxZxi1
epgrecのソース落としてみた。README.jaにはインストール方法書いてなかったorz
で、ソース読んでみたけど、
「プログラムテーブルが存在しないようです」ってエラーメッセージは
config.phpの230行目にあるPROGRAM_TBLで設定したテーブル(デフォルトではprogramTbl)
がMySQLデータベースに存在しないときに表示されるみたい。
んで、このテーブルは
http://***.***.***.***/epgrec/install/step3.php を呼び出すと作られるみたい。
見たところ、このinstall/step1〜5.php を順番に呼び出せばインストールできるみたいだけど、
試してみた?
436login:Penguin:2011/02/22(火) 03:16:45.13 ID:LixNbtRi
>>434
 詳細なご回答、本当にありがとうございます。雑誌は、9.10を使って
いますので、10.04と違いがあるのかもしれません^^;

 ReadMeを読んでみましたが、「改造のための情報」が書かれている
ようでした。データベーステーブルが存在することを前提とした記載が
なされているようです・・・。

 そのほかには、単純なテキストファイルらしきものはないみたいです^^;
437login:Penguin:2011/02/22(火) 03:20:02.45 ID:LixNbtRi
>>325
 手動で、installフォルダのstep1〜5まではクリックして「実行」を
選んでみましたが、そのやり方で合っていますでしょうか?
438login:Penguin:2011/02/22(火) 03:24:19.26 ID:RhRxZxi1
>>437
見た感じ
http://***.***.***.***/epgrec/install/step1.php
http://***.***.***.***/epgrec/install/step2.php
http://***.***.***.***/epgrec/install/step3.php
http://***.***.***.***/epgrec/install/step4.php
http://***.***.***.***/epgrec/install/step5.php
をブラウザで順番に呼び出す感じ。
step3がうまく行けば
テーブルが作られているかどうかmysqladminで確認すると良い。
439login:Penguin:2011/02/22(火) 03:25:34.02 ID:LixNbtRi
>>438
 了解しました! 今から早速やってみます!!!
440login:Penguin:2011/02/22(火) 03:28:16.70 ID:LixNbtRi
>>438
 step3を打ち込むと、「データベース名が異なるようです」と返され、
step3に強制送還されました^^;
441login:Penguin:2011/02/22(火) 03:29:42.65 ID:LixNbtRi
 あっ! 「step2に強制送還」の間違いです^^;
442login:Penguin:2011/02/22(火) 03:31:49.84 ID:LixNbtRi
 ということは、phpmyadminで雑誌通りにやってみても、ちゃんとデータ
ベースが作成できていない可能性が高いような気がしてきました・・・。
443login:Penguin:2011/02/22(火) 03:35:45.86 ID:RhRxZxi1
>>440
step2に「使用データベース名」ってのがあると思うけど
それで設定したデーターベースが
phpmyadminに存在するかチェック。
なければ多分phpmyadminのどっかにデータベース作成ってボタンがあると思う。
444login:Penguin:2011/02/22(火) 03:39:03.61 ID:LixNbtRi
 今、phpmyadminで作成済みのデータベースを見てみましたが、
「このデータベースにはテーブルがありません」と出ていました^^;
「名前」と「フィールド数」を指定すれば手動で作成できそうですが、
この「フィールド数」はどうすれば良いのでしょうか^^;???
445login:Penguin:2011/02/22(火) 03:41:33.00 ID:RhRxZxi1
>>444
データーベースは空のままでいい。
step2で設定したデータベース名と同じであれば
step3を実行すると自動的に作られるはず。
446login:Penguin:2011/02/22(火) 03:43:36.75 ID:LixNbtRi
>>445
 データベース名は、昨日の段階からずっと同じもの(「pt2」)を
入力しております。ですので、なぜ「名前が違う」と返されるのかが
不明な状態でした^^;
447login:Penguin:2011/02/22(火) 03:48:07.02 ID:RhRxZxi1
>>446
epgrec/settings/config.xml ってファイルは存在してる?
存在してるならそれをテキストエディタで開いて、
db_name がある行にpt2があるかどうか見て。

あと、step2の最後にある「設定を保存する」のボタンはちゃんと押した?
448login:Penguin:2011/02/22(火) 03:51:42.36 ID:LixNbtRi
>>447
 はい。存在していました! <db_name>pt2</db_name>という記載も
ありました!

 ボタンも押していますが、それを押すと「名前が違う」旨のポップ
アップが出てしまう状態です^^;
449login:Penguin:2011/02/22(火) 03:54:29.43 ID:LixNbtRi
 今気付きましたが、config.xmlを開くと、「このファイルにはスタイル
情報が関連づけられていないようです」とツールバー付近に表示されて
います。
450login:Penguin:2011/02/22(火) 04:00:35.54 ID:RhRxZxi1
>>448
もう一度確認するけどphpmyadminにはpt2という名前のデータベースは存在してるのね。

じゃあstep3.phpを編集して、どういう名前のデータベースを引いてるか表示させてみる。
(1) 端末を開いて
$ cd /var/www/epgrec/install
$ sudo cp step3.php step3.php.backup
これでstep3.phpのコピーがstep3.php.backupに作られる
$ gksudo gedit step3.php
これでエディタが起動してstep3.phpが編集できるようになる
23行目が
jdialog("データベース名が異なるようです","step2.php");
になっているはずだから
jdialog("データベース名が異なるようです:".$sqlstr,"step2.php");
に変更
これでstep3.phpをブラウザで開くと出るエラーメッセージを教えてくれ
451login:Penguin:2011/02/22(火) 04:01:42.16 ID:RhRxZxi1
>>449
それは問題ない。
452login:Penguin:2011/02/22(火) 04:03:22.39 ID:LixNbtRi
>>450
 はい、phpmyadminにアクセスしてそこでの表示を見る限り、pt2という
名前のデータベースは存在しているはずです。

 step3については、今すぐやってみます!
453login:Penguin:2011/02/22(火) 04:09:55.42 ID:LixNbtRi
 「gksudo gedit step3.php」と打ち込みますと、何も表示されていない
ウインドウが新たに開きます。試しにPoderosaから同様に打ち込んで
みますと,「cannnot open display」と出てしまいました^^; 別の
パソコンからだと、表示されなくて当たり前でしょうか^^;?
454login:Penguin:2011/02/22(火) 04:12:47.72 ID:RhRxZxi1
>>452
あと手動でMySQLデータベースに接続できるかも試してみると良い。
端末を開いて
$ mysql -h ***.***.***.*** -u ユーザ名 -p
ユーザ名はphpmyadminで使っているユーザ名(step2で指定したもの)。
***.***.***.*** は MySQLの走ってるマシンのアドレス。
多分localhostでもおk

するとパスワードが聞かれ、mysqlに接続できるので以下のコマンドを打つ。
行末のセミコロンは忘れやすいので注意。
mysql> show databases;
データベース一覧が表示されるのでpt2があるか確認
mysql> use pt2;
データベースに接続。エラーメッセージが出なければおk
455login:Penguin:2011/02/22(火) 04:14:41.69 ID:LixNbtRi
>>454
 はい! 今すぐやってみます!
456login:Penguin:2011/02/22(火) 04:17:10.45 ID:RhRxZxi1
>>453
/var/wwwのあるマシンと今使っているのは別マシンだっけ?
もしかしてsshログインしてる?
それならssh -X でログインするとcannot open displayは出ないはず。
だめなら
$ gksudo gedit step3.php
の代わりに
$ sudo nano step3.php
で編集できるようになる。
Ctrl+O で保存、Ctrl+X で終了。
457login:Penguin:2011/02/22(火) 04:19:49.12 ID:LixNbtRi
 mysqlにアクセスできないと出ます^^; ちなみに、エラー
表示の末尾に「(111)」という表記が出ています。
458login:Penguin:2011/02/22(火) 04:22:23.89 ID:LixNbtRi
>>456
 はい、サーバは例の「鼻毛」でして、今ここに書き込んでいるPCはXPが
入っている自作PCです。

 編集は、今から試してみます!
459login:Penguin:2011/02/22(火) 04:24:48.22 ID:RhRxZxi1
>>457
そのmysqlコマンドはubuntu側で実行した?
460login:Penguin:2011/02/22(火) 04:25:31.86 ID:LixNbtRi
 今、「sudo nano step3.php」で開いてみましたが、やはり全く
何も記載されていない状態です^^; これは、step3のファイルに
何も書き込まれていないということでしょうか^^;???
461login:Penguin:2011/02/22(火) 04:26:47.18 ID:LixNbtRi
>>459
 コマンドは、XPのPoderosaで実行してみました。
462login:Penguin:2011/02/22(火) 04:29:19.53 ID:RhRxZxi1
>>460
$ cd /var/www/epgrec/install
$ ls
してみると ちゃんとファイル一覧に step3.php は存在してる?
463login:Penguin:2011/02/22(火) 04:29:20.93 ID:LixNbtRi
 ちなみに、今は、同じ部屋で2台モニターを置いて、ubuntuの方でも
デスクトップと日本語環境のインストールを行って、デスクトップで表示
されるようにしています。ですので、ubuntu側でも端末から実行は可能
です。
464login:Penguin:2011/02/22(火) 04:30:18.04 ID:RhRxZxi1
>>463
できればUbuntu側で操作した方がいい。
465login:Penguin:2011/02/22(火) 04:31:32.68 ID:LixNbtRi
>>462
 はい、step1.phpからstep5.phpまでと、step3.php.backupという、
合計6つのファイルは存在しているようです。 
466login:Penguin:2011/02/22(火) 04:32:23.21 ID:LixNbtRi
 了解しました! 今からは、全てubuntu側でやるようにします!
467login:Penguin:2011/02/22(火) 04:35:17.14 ID:RhRxZxi1
>>465
じゃあその状態で
(1)
$ ls -al
して step3.php のファイルサイズが0でないことを確認
(2)
$ sudo emacs step3.php
を実行してみて編集できるか確認
(3) >>454 のコマンドを実行する
468login:Penguin:2011/02/22(火) 04:54:01.06 ID:RhRxZxi1
>>454 の最後の -p は不要みたい
あと emacs での編集は
Ctrl+x Ctrl+s で保存
Ctrl+x Ctrl+c で終了
469login:Penguin:2011/02/22(火) 05:02:40.62 ID:LixNbtRi
 すいません^^; 書き込み規制にひっかかっていました^^;
470login:Penguin:2011/02/22(火) 05:10:58.62 ID:LixNbtRi
 やはり、編集ができないようです^^; 「sudo emacs step3.php」でも
「mysql -h ***.***.***.*** -u ユーザ名」でも、どちらもエラーが出ます。

(2)だと、「command not found」と出て、
(3)だと、「can't connect」と出てしまいます。
471login:Penguin:2011/02/22(火) 05:15:02.32 ID:LixNbtRi
 ちなみに、ファイルサイズは、step3.phpという表示がある行の
時刻表示の前に「500 501 1988」と出ていますが、この状態であれば
大丈夫そうでしょうか?
472login:Penguin:2011/02/22(火) 05:19:32.82 ID:RhRxZxi1
>>470-471
$ sudo cat step3.php で表示されるならファイル自体は存在してる
$ sudo nano step3.php でもダメ?
あと
mysqlが走ってるマシンもubuntuで合ってるよね。
$ mysql -h localhost -u ユーザ名 -p パスワード
だとどうなる?

473login:Penguin:2011/02/22(火) 05:29:53.77 ID:LixNbtRi
 今、「sudo nano step3.php」で開けました! で、23行目を変更して
みてXPからアクセスしてみると、「use pt2」と出ます!

 mysqlは、ubuntuで使っています。
474login:Penguin:2011/02/22(火) 05:30:06.41 ID:RhRxZxi1
ちなみに今やろうとしていることは原因究明であって原因解決じゃないんだよね。
step3.phpの14〜18行目を通過しているということはMySQLへの接続自体はできている。
でも 21行目の use データベース名; が失敗している
つまり設定のデータベース名が間違っているか
データベース自体にアクセスできてない。

むむむ。もしかしてMySQLってデータベースごとに接続できるユーザの指定ってできたっけ?
phpmyadminでstep2で設定したユーザがpt2データベースにアクセスできるか調べられる?
多分「権限の設定」とかその辺。
475login:Penguin:2011/02/22(火) 05:34:59.13 ID:LixNbtRi
「mysql -h localhost -u ユーザ名 -p パスワード」では、errer1045が
出ます^^;「Access denied for user」とも出ています^^;

 ユーザーの指定に関しては、先ほど、step3.phpを開いたときに、かなり
下の方ですが、「権限がない」みたいな表示が出ていました・・・。
476login:Penguin:2011/02/22(火) 05:36:41.38 ID:RhRxZxi1
>>473
ということはepgrec側はpt2データベースにアクセスしようとしてる。
mysqlコマンドの方は?
多分ユーザがデータベースにアクセスする権限を持っていないような気がする。
477login:Penguin:2011/02/22(火) 05:40:05.29 ID:LixNbtRi
 データベースに関しては、phpmyadminで見てみますと、「pt2」名の
サーバでは、「特権」の表示のところで、「ユーザ:pt2」、「ホスト:
%」、「パスワード:はい」、「グローバル特権:USAGE」、「権限委譲:
いいえ」となっています。元々存在するサーバは、「グローバル特権」が
「ALL PRIVILEGES」、「権限委譲」が「はい」となっいます。
478login:Penguin:2011/02/22(火) 05:42:34.53 ID:RhRxZxi1
>>477
pt2ユーザがstep2で指定したユーザだよね。
USAGEってことは多分データベースにアクセスする権限がない。
一番右にあるアイコンをクリックしてグローバル特権をALL PRIVILEGESにできる?

479login:Penguin:2011/02/22(火) 05:45:07.31 ID:LixNbtRi
 アクセスできるユーザについては、「ユーザ:pt2」、「ホスト:%」、
「種別:データベース固有」、「特権:ALL PROVILEGES」、「権限委譲:
いいえ」となっています。元々あるサーバとの違いは、「種類」が
「グローバル」でないのと、「権限委譲」が「はい」でないことだけ
です。
480login:Penguin:2011/02/22(火) 05:48:53.38 ID:RhRxZxi1
>>479
じゃあちょっとセキュリティ的に危険かもしれないけど
pt2に権限委譲を「はい」にして種別をグローバルにできる?
481login:Penguin:2011/02/22(火) 05:50:32.20 ID:LixNbtRi
>>478
 少しややこしいのですが、迷わないために、ユーザ名もサーバ名も、
いずれも「pt2」にしておりました^^;

 一番右の「編集」アイコンをクリックしますと、「データベースに
固有の特権」の枠の中の「管理」枠の中の「GRANT」だけが、チェックが
付いていないです。これにチェックを入れれば良いということでしょうか?
グローバル特権を変更できそうな箇所は一見すると無いように見えます^^;
482login:Penguin:2011/02/22(火) 05:52:12.27 ID:RhRxZxi1
>>481
じゃあそれで。
その設定したらstep3を実行してみよう。
483login:Penguin:2011/02/22(火) 05:54:25.81 ID:RhRxZxi1
あれ?でも
>>477
によるとpt2ユーザはグローバル特権がUSAGEになっているって書いてあるよ。
>>479
だとALL PROVILEGES

どっちが正しい?
484login:Penguin:2011/02/22(火) 05:57:12.28 ID:LixNbtRi
 あっ! チェックを入れたらグローバル特権と権限委譲が元の
サーバと一緒になりました!!!

 しかし、「http://***.***.***.***/epgrec/install/step3.php」と
打ち込んでも、「データベース名が異なるようです use pt2」という
ポップが出るのは変わらないです・・・^^;
485login:Penguin:2011/02/22(火) 06:00:21.92 ID:LixNbtRi
>>483
 あっ! すいません^^; >>477は、localhostに関しての表記で、
>>479が「pt2」名のサーバをクリックした際の表記です^^;
486login:Penguin:2011/02/22(火) 06:01:42.13 ID:RhRxZxi1
>>484
試しに
http://***.***.***.***/epgrec/install/step2.php
のMySQL接続ユーザ名と接続パスワードに元あるユーザ
(多分root)
を入れて同じことを試してみて。
487login:Penguin:2011/02/22(火) 06:05:15.18 ID:LixNbtRi
>>486
 rootでやってみましたが、同じポップが出てきます^^;
488login:Penguin:2011/02/22(火) 06:06:21.11 ID:RhRxZxi1
ん?すまん。
>>485
の意味が分からない。
localhost と pt2 サーバ ?
一番左から
ユーザー,ホスト,パスワード,グローバル特権,権限委譲
って書いてて
その下はどうなってる?
二行あって
pt2 localhost はい USAGE いいえ
root localhost はい ALL PREVILEGES はい
になってるの?
489login:Penguin:2011/02/22(火) 06:09:27.47 ID:RhRxZxi1
あとphpmyadminに接続する時に入れるユーザ名はroot?
490login:Penguin:2011/02/22(火) 06:11:50.80 ID:LixNbtRi
>>488
 わかりにくい説明で本当に申し訳ないです^^;

 phpmyadminにアクセスして、まず「localhost」を選んで「特権」を
クリックした際の表記が>>477でした。

 次に、データベースを選択できる場所で「pt2」という名前が付いた
サーバを選んでから「特権」をクリックした際の表記が>>479です。
491login:Penguin:2011/02/22(火) 06:12:33.37 ID:RhRxZxi1
それと >>475 で言ってた権限がないみたいなエラーメッセージを詳しく書ける?
492login:Penguin:2011/02/22(火) 06:17:15.91 ID:LixNbtRi
>>488
 「pt2」サーバを選んだ場合には、アクセスできるユーザが5つ
並んでいます。「debian-sys-maint」「pt2」「root(ホスト:127.0.0.1)」
「root(ホスト:localhost)」「root(ホスト:ubuntu(PCの名前))」
です。

>>489
 ユーザ名とかIDは、横着をして全て「pt2」にしています。パスワードも
全て同じです・・・^^;
493login:Penguin:2011/02/22(火) 06:23:29.90 ID:LixNbtRi
>>491
 先ほどは、「テーブルの作成に失敗しました。データベースに権限がない等の
理由が考えられます。","step2.php"」という表記が出ていましたが、今は
「"MySQLに接続できません。ホスト名/ユーザー名/パスワードを再チェックして
ください", "step2.php" );」という表記になっています^^;
494login:Penguin:2011/02/22(火) 06:25:38.64 ID:LixNbtRi
 あっ!!! 今、「MySQL」を開いて「特権」をクリックしてみますと、
「アクセスできるユーザ」の中に、元々のユーザ名4つしか並んでない
です・・・^^;
495login:Penguin:2011/02/22(火) 06:27:39.11 ID:RhRxZxi1
>> 492
phpmyadminにpt2ユーザで入れてpt2データベースが見られるってことは
step3.phpからも見られるはずなんだよなあ。
そのphpmyadminってWindowsマシンから開いてる?
Ubuntuマシンでブラウザを開いて
http://localhost/phpmyadmin/
にアクセスしてpt2ユーザでログインしてpt2データベースが見られるか調べてみて。

あと
epgrecのstep2でMySQLホスト名は何になってる?
496login:Penguin:2011/02/22(火) 06:33:56.05 ID:LixNbtRi
>>495
 phpmyadminは、XPから開いていました。今、ubuntuからもアクセスして
みたところ、ちゃんと画面が表示されています。

 step2のMySQLホストは、デフォルトのままで「localhost」です。
497login:Penguin:2011/02/22(火) 06:33:58.53 ID:RhRxZxi1
>>493
その「テーブルの作成に失敗しました」ってのはpt2ユーザでの話?
ってことはデータベースへのアクセスが成功してるってことだお。
とりあえず
(1) phpmyadminで今pt2データベースの中身がどうなっているか確認
(2) 中にテーブルが作られてたら全部削除
(3) step2のユーザ名をpt2に戻してstep3を実行→エラーメッセージがどうなるか見る
498login:Penguin:2011/02/22(火) 06:40:41.59 ID:LixNbtRi
>>497
 エラーログは、「pt2」名(いつもこれを使っていましたので)でアクセス
したときのものだと思います。

(1)「テーブルがありません」になっています。
(3)「pt2」名でページ最下部の「設定を保存する」ボタンを押しても、
ポップの表示は変わりません^^; しかも、何故か、ユーザ名が「root」
から変わりません^^; 保存してるはずなのに・・・。
499login:Penguin:2011/02/22(火) 06:46:44.43 ID:RhRxZxi1
>>497
windowsマシン側から設定してみるか
端末で
$ sudo chmod a+w /var/www/epgrec/settings/config.xml
を実行してみて。
あと
>>490 で言ってる localhostをクリックして出てくる特権の部分って
今でもpt2がUSAGEになっているんだよね。
それをALL PRIVILEDGESにできる?

500login:Penguin:2011/02/22(火) 06:49:19.23 ID:V+e9GiAh
さすがに二人でこの量はすごいだろ。
まだまだ増えるってことならchatなど別の方法もあるぞ。
大半はpt2も本もないから今ひとつ役に立ちにくそうだし。
501login:Penguin:2011/02/22(火) 06:52:34.24 ID:LixNbtRi
>>499
 実行してみました! 特にエラー表示は出ていないですが、何かに
成功した等のログも全く出ていない状態です。これで合っています
でしょうか^^;?

 localhostのユーザの方でも、「pt2」名のグローバル特権等を元々
存在するユーザと同様に、「ALL PRIVILEGES」に変更できました。
502login:Penguin:2011/02/22(火) 06:56:27.20 ID:LixNbtRi
>>500
 本当に申し訳ないです・・・^^;
503login:Penguin:2011/02/22(火) 06:56:30.15 ID:RhRxZxi1
>>500
すまん。もう少しで解決しそうなんだ。我慢してくれ。
>>501
成功したのはstep2でのpt2ユーザの設定?
もしstep2でデータベーズのユーザをpt2に変更できたなら
その状態でstep3を実行してみてくれ。
成功したならphpmyadminにテーブルが作られているはず。
504login:Penguin:2011/02/22(火) 07:05:55.09 ID:LixNbtRi
>>503
 XPのブラウザで直接step1.phpを指定して1つ戻り、そこで「次の設定に
進む」を選ぶと、何故か「MySQLユーザ名」が「pt2」に変わっています。
ただ、そこから「設定を保存する」ボタンを押しても、先ほどと同じポップ
(「データベース名が異なるようです」という表示)は変わらないまま
です^^;

 やはり、先ほどphpmyadminのMySQLサーバのところで、デフォルトの4つ
しかアクセス可能なユーザがいなかったことが原因でしょうか^^;?
505login:Penguin:2011/02/22(火) 07:15:02.78 ID:RhRxZxi1
>>504
そうかもしれない。
えっとしばらく俺も寝るし、ちょっとこのスレに迷惑な気がするので
しばらくは自分で頑張ってくれ。
まずpt2ユーザの特権がどの画面でももALL PREVILEGES と委譲がはいになっている状態になっていること
step2の設定のDBにアクセスするユーザをpt2にすること。
もし設定が変更できないなら
$ sudo nano /var/www/epgrec/settings/config.xml
で直接設定ファイルを編集する。
そしてstep3で出てくるエラーメッセージはちゃんと確認する。

「データベース名が異なるようです」→ MySQLにはログインできてるけどデータベースにアクセスできない。
「テーブルの作成に失敗しました」 → データベースにはアクセスできるけどテーブルを作れない

pt2のユーザでダメならrootで試してみる。
では健闘を祈る。
詰まったらこのスレに書いてくれば起きたときに見る。
506login:Penguin:2011/02/22(火) 07:20:54.41 ID:LixNbtRi
>>505
 長い時間、本当にありがとうございました。教えて頂いたことを参考に
しながら、いろいろと試してみます。

 本当にありがとうございます。
507login:Penguin:2011/02/22(火) 07:46:22.40 ID:/PU5uX5N
>>506
ttp://zeonic.ath.cx/pt2/

これでやり直してみたら?
508login:Penguin:2011/02/22(火) 07:52:34.74 ID:z386ENpj
>>507
を見ると
> GRANT ALL PRIVILEGES ON epgrec.* TO epgrec@localhost IDENTIFIED BY '******';
っていうのがあるということは
やっぱりユーザごとの権限の他にデータベースにアクセスできるユーザ権限があって
そのせいでテーブル作成できないのかもね。

でもその設定をphpmyadminで設定する方法が分からないね。
509login:Penguin:2011/02/22(火) 07:56:19.03 ID:/PU5uX5N
phpmyadmin を使うな!でおk
510login:Penguin:2011/02/22(火) 08:34:20.06 ID:/PU5uX5N
>>507 補足
ttp://pub.ne.jp/kurosunadai/?daily_id=20101208

に書かれているように、
9.10serverなら 「Linux100%Vol12の記事通り」(少し難あり)
10.04LTSserverでは「やってもやってもある部分で詰まって」で >>507の紹介

そこで、選択として、
1) Linux100%の記事通りにやりたい・・・ 9.10serverを使え >>436
2) 10.04serverが使いたい・・・実績のある方法でインストールしる
でFA
511login:Penguin:2011/02/22(火) 14:35:06.40 ID:xsym726u
10.10入れたんだけどネットワークがハイパー遅くて、sysctl.confでipv6切ってみたんだけど
それでもまだgoogleですら表示に10秒くらいかかるのって他に疑うところありまうか?
名前解決でもたもたしてる感じ。
イーサネットアダプタはMarvell 88E8056で同じPCにはいってるWindowsだと
こんなことにならないんだけど・・・
512login:Penguin:2011/02/22(火) 15:15:26.04 ID:ttRQFyu+
>>511
DNSはISPのを指定してあるの?
513login:Penguin:2011/02/22(火) 17:15:07.62 ID:RhRxZxi1
>>506
とりあえずphpMyAdminとepgrecのインストールできたのでコツを書いておく。
多分足りなかったのは phpMyAdminで
localhost -> データベース → pt2 をクリック。
メニュー一覧から特権をクリック。
そのページのユーザ一覧に
pt2,localhost,ALL PRIVILEGES
なユーザが存在することを確認USAGEだとダメ。
なければページの一番下のユーザ追加で
データベース"pt2"への全て特権を許可する
みたいなチェックボックスにチェックを入れて追加。
これでstep3は無事通過できた。
514login:Penguin:2011/02/22(火) 17:19:31.74 ID:LixNbtRi
>>507>>508>>509>>510
 早朝からの詳細なアドバイス、本当にありがとうございます。雑誌の
通りだと10.04ではダメだったのですね^^;

 教えて頂いたいずれのサイトも、もともと「鼻毛」を買う動機になった
HPでして、一度は全ての記事に目を通していたはずでしたのに、「この
本の通りやればできる」と早合点し、「本のやり方でどうしようもなければ、
諦めてHPのやり方でやろう」と思っておりました。両方ともプリントアウト
までしていたのに、「売ってるものだから雑誌の方がわかりやすいし間違い
ないだろう」と勝手に思い込んでいて、「雑誌のやり方とは無関係だから、
これを諦めたときに読むものだ」と早合点していたことが本当に恥ずかしい
限りです・・・。本を2冊買ってその両方ともは全て目を通してから設定に
かかっていたのですが、本当に大ボケでした・・・^^;

 一から両サイトの記事を読み直して、一から設定し直してみます。本当に
ありがとうございます。
515login:Penguin:2011/02/22(火) 17:24:36.53 ID:LixNbtRi
>>513
 おはようございます。今朝は、長い間本当にありがとうございました。

 わざわざ詳細に検証して下さったのですね! 本当にありがとうござい
ます! 今一からやり直してみようと思っていたところでして、まだ
再インストール等はやる前でしたので、早速、教えて頂いた方法を
チャレンジしてみます!!!
516login:Penguin:2011/02/22(火) 17:38:16.41 ID:LixNbtRi
>>513
 今やってみましたが、やはりダメでした^^; 私だけできないとなると、
どこかでインストールをミスってる可能性が高いかもです^^;

 Windowsと違って時間もかかりませんし、一度クリーンインストールから
やり直してみます!
517511:2011/02/22(火) 19:15:47.66 ID:xsym726u
>>512
DNSはルーターをさしてます。
518login:Penguin:2011/02/22(火) 19:21:35.96 ID:VbG5qtij
>>514
本や web もどちらでもいいんだけど、
書いてある通りにやってうまくいかないのは、
一つ一つで何をやっているか理解していないからだと思います。
読んだから、読み直したからといって、
理解しているのはまた別次元ですから、
何をやるべきで何をやらなくてもよいのか、
さらに、各ステップで何が起こっているのか、
確認しながら実行していかないと、
いつまで経っても言われるまま以外のことは、
何もできないと思います。

phpMyadmin なんぞに頼らずに、
コマンドラインからガリガリと mysql の設定をなさっては如何でしょうか?
519login:Penguin:2011/02/22(火) 19:38:32.01 ID:zj0hoEwL
ハードディスクのパーテーションをわけてbuntuをインストール
全パーテーションをext4やext3でフォーマット
ubuntuをインストールしたパーテーションにwindowsをインストール

この場合、他のパーテーションのデータをコピーすることは出来ますか?
520login:Penguin:2011/02/22(火) 20:09:55.92 ID:cxyUfJVr
>>517
ルータでDNSを動かすか、さらに上位に投げる設定にしてる?
Tracerouteとかしてみて、どこに時間食ってるのか確認してみるといいかも
521511:2011/02/22(火) 20:49:52.94 ID:xsym726u
>>520
プロバイダがDHCPでとくにDNS鯖の指定がなかったので、ルーターの設定にあるDNSサーバーアドレスは空欄です。
(WinとSamba/FTPサーバーにしてるCentOSはDNSはルーターで問題なし)
traceroute www.google.co.jpの結果です
traceroute to www.google.co.jp (66.249.89.99), 30 hops max, 60 byte packets
1 buffalo.setup (192.168.11.1) 4.361 ms 5.701 ms 6.348 ms
2 * * *
3 zaqd37cf0fd.zaq.ne.jp (211.124.240.253) 14.315 ms 14.594 ms 15.367 ms
4 zaqd37c0381.zaq.ne.jp (211.124.3.129) 19.105 ms 19.391 ms 20.967 ms
5 zaqd37c080a.zaq.ne.jp (211.124.8.10) 20.013 ms 21.782 ms 22.668 ms
6 211.124.1.253 (211.124.1.253) 29.156 ms 18.026 ms 19.878 ms
7 AS15169.ix.jpix.ad.jp (210.171.224.96) 22.272 ms 30.048 ms 29.405 ms
8 209.85.241.68 (209.85.241.68) 140.559 ms 141.506 ms 93.134 ms
9 72.14.236.126 (72.14.236.126) 36.400 ms 37.185 ms 38.028 ms
10 nrt04s01-in-f99.1e100.net (66.249.89.99) 29.869 ms 32.697 ms 33.576 ms
522511:2011/02/22(火) 20:59:17.27 ID:xsym726u
すみません、自己解決しました・・・
サーバーを構築したときに内部DNSを作って、ルーターのLAN設定の第一DNSをローカルサーバーの
DNSへ、第二DNSをルーターにしていたのですが、これを第一DNSをルーターにしたところ速度が
改善しました。

アドバイスくれた方々ありがとうございます。
お騒がせしました;
523login:Penguin:2011/02/22(火) 22:31:24.54 ID:Irpv9sy4
/etc/inittabにid:3:initdefaultを記述したファイルを置いてもテキストモードにならないんですが
どうすればテキストモードにできますか?
524login:Penguin:2011/02/22(火) 22:36:41.49 ID:HyBHqwaO
>>523
Ctrl+Alt+ファンクションキー
でGUIやCUIが割り振られてる。
525login:Penguin:2011/02/22(火) 23:04:08.13 ID:eVw/0DjJ
526login:Penguin:2011/02/22(火) 23:19:53.72 ID:Irpv9sy4
>>525
ウーン…初心者がlinuxのcuiを勉強する場合はubuntuは使うなってことですね
527login:Penguin:2011/02/22(火) 23:28:00.69 ID:eVw/0DjJ
>>526
どうゆう目的で勉強してるんだ?
学んだスキルを社会に出て使いたいってことなら、サーバーで使われてるのは
Redhat系ばっかりで、Debian系は皆無だから、UbuntuじゃなくてCentOSを使うべき。

サーバー化する予定も無く、趣味で使いたいってことならUbuntuもいいと思う。
528login:Penguin:2011/02/22(火) 23:29:31.27 ID:LS0S2sf5
xtermだけで作業でも良いけど、CUIの方が良いならDebianでも良いとは思うよ。
CUI操作とビルドの仕組みとか勉強ならGentooや*BSDもあるけど。
529login:Penguin:2011/02/22(火) 23:29:59.10 ID:/BkIUEYt
Ubantu GRUBのパスワードリセットの方法を教えてください
530login:Penguin:2011/02/23(水) 00:15:44.23 ID:Ac07urM5
531login:Penguin:2011/02/23(水) 01:13:38.52 ID:+nTAgFk7
>>526
サーバー版入れればX立ち上がらないよ。
532login:Penguin:2011/02/23(水) 06:18:04.11 ID:yPyuEM1X
>>527
最初はcent使うところは多いが、標準パッケージではなんもできなくなって野良パッケージ入れて、メンテできなくなるというのをよくみる。頭のキレるやつとか、まともな会社はdebian ,ubuntu,freebsd、サポートありのrheに切り替えてる。
533login:Penguin:2011/02/23(水) 06:59:17.16 ID:LkofCgv9
>>526
まあ、チグハグな質問だから荒らしな気もするけど、gdmなどXDMを入れなければおk。
サーバー版はこれに該当。デスクトップ版ならgrubの設定でカーネルの起動オプションをいじる。

ただ社外の業務で使うならRHEL系にしといた方が無難。勉強用なら無料だしCentかな。
今は6(など)が出そうな時期だから微妙だけど。
534login:Penguin:2011/02/23(水) 07:24:29.13 ID:v1Jnej1a
NHKの番組でエジプトでもubuntu使われてた。他にはmacも。なぜかwinは映らず
535login:Penguin:2011/02/23(水) 08:15:37.03 ID:+SLpkfgM
Ubuntuって単語はアフリカっぽさもあるけど、よく見るとエジプトっぽさのほうが強いな。
個人的糞意見過ぎてどうでもいいですね。
536login:Penguin:2011/02/23(水) 09:54:30.35 ID:B+IernZP
そう思うなら書き込まなくてよかったんじゃないすか。
537login:Penguin:2011/02/23(水) 12:33:44.82 ID:WQhu95lZ
>>532
メンテできなくなるってのはどうゆうこと?
538login:Penguin:2011/02/23(水) 13:05:49.34 ID:Qyrny6QF
>>532の手に余る
539login:Penguin:2011/02/23(水) 14:21:59.21 ID:uBHncwsS
俺が最強のディストリを作る!→ブートシーケンスの仕様決められない→既存ディストリを参考(コピペ)→
ソース拾ってmakeする作業→パッケージ管理したくなる→rpmとかdpkg入れる→
折角だからGUIほしいよな→GNOME手動ビルドむりwwwww→

既存ディストリでいいんじゃね←イマココ
540login:Penguin:2011/02/23(水) 19:40:37.50 ID:sJ6LRwoU
windowsからubuntuにアクセスできません。
逆はおkです。
色々ググってトライしてるとこですが、アドヴァイスや参考サイトなどお願いします。
541login:Penguin:2011/02/23(水) 20:07:13.97 ID:V3dbt2l1
>>540
どうやってアクセスしようとしてるの?
バージョンも書いてくれるとありがたい
542login:Penguin:2011/02/23(水) 20:08:06.39 ID:B+IernZP
こりゃまたずいぶんざっくりした質問だな。
543login:Penguin:2011/02/23(水) 20:09:53.57 ID:yjTdFr5S
エスパーレスするとだな、ubuntuで起動したときにNTFSのボリュームは見えている
のにWindowsから起動したときにubuntuパーティーションが見えてない、と
いいたいのれす。
544login:Penguin:2011/02/23(水) 20:27:33.31 ID:oBt91k0l
>>540
全角か半角どちらかにしろ
半角がいいが
545login:Penguin:2011/02/23(水) 20:28:35.16 ID:UJXZp/dB
名前忘れたけどWinでもext4に対応したドライバあったよね
書き込みまで出来たかどうかは知らないけど
546login:Penguin:2011/02/23(水) 20:33:31.09 ID:pb0Jhrtk
547login:Penguin:2011/02/23(水) 21:41:13.78 ID:6ZJUP2Q/
>>543
何で推測してやらにゃいかんのだとは思うがsambaやらCIFSやらの話かと思た
548login:Penguin:2011/02/23(水) 22:04:59.80 ID:HkH7Vu/G
基本的にアップデートマネージャーかSynaptic(特定のリポジトリon/offする場合)を使うんだけど、例えば
@FirefoxがVer4になった
A現状(3.6)からアップデートする
B前の方がよかったorz(ステータスバーが無いとか、愛用アドオンの一部が動作しないとか)
の場合、3.6に戻すのはどうすればいいの?

最初からVer上げないつもりならSynapticでバージョン固定すればいいんだけど、1回試したあと戻す場合。
Synapticで削除して、ソース持ってきてコンパイルしなきゃいけない?
それとも、debファイルがどこかに保存されてるの?
549login:Penguin:2011/02/23(水) 22:11:02.39 ID:rSj6GUpG
>>548
心配いらない。
ubuntuの特定バージョンを使う限り、
firefoxでもなんでも、メジャーバージョンアップはしない。
3.6.12が3.6.13になったりはする。(セキュリティやバグ関係な)

ただ、firefoxやthunderbirdはそのアプリケーションその物の
サポート期間があるから、それを過ぎたらサポート期間中のメジャーバージョンへバージョンアップされる。
この場合は、余程の事情がないかぎり旧バージョンを使ってはいけない。
550login:Penguin:2011/02/23(水) 22:14:58.07 ID:sxC6CaMv
>>548
テスト環境を用意しておけばよいのでは?
551login:Penguin:2011/02/23(水) 22:35:36.25 ID:5BYsNE0j
現状では firefox と firefox-4.0 共存できるでしょ
552login:Penguin:2011/02/23(水) 22:43:21.11 ID:lvoMzDRs
>>549
なるほど、LTSだからと言って、Firefox4.0が出ても、バージョンアップされないんですね。
となると、毎回最新にアップグレードすべきか悩みますね。
553login:Penguin:2011/02/23(水) 22:47:01.43 ID:HkH7Vu/G
>549-551 レスども。
Firefoxに関しては今のβ版と同じくMinefieldになるってこと?
それならFirefoxに関しては安心か。

以前、VirtualBoxのマイナーアップデート(3.2.0→3.2.2とか)で、なぜかアップデートしたらCPU負荷が一度上がったら下がらなくなる現象が多発して、この場合は過去バージョンのdebファイル置いてあるとこ知ってたからSynapticで削除→debでインスコしたけど。

Synapticやアップデートマネージャーの中の人は、実はdebファイルをDLしてるの?それともソースからコンパイルしてるの?
もしdebファイルDLなら、それはどこかに保存されるものなの?
554login:Penguin:2011/02/23(水) 22:50:49.46 ID:baVfyQxB
>>553
debファイルをDLしてます。
debファイルを展開してます。
古いやつと置き換えてます。
終わりました。
って、出るでしょ。
保存されるとこは、/var/cache/apt/arhives
貯まるから、シコって出すコマンドは
apt-get clean

ググれボケ。
555login:Penguin:2011/02/23(水) 23:01:11.98 ID:YbDMQ2mF
>>552
LTSでもメジャーアップデートはありますよ。
ただし、3.6系がサポート対象外になったらが条件ですが。

よく読みましょう。
556login:Penguin:2011/02/23(水) 23:14:05.59 ID:z+Ty6+Iy
Linux初心者です。
最近ログを読めるようになろうと勉強し始めたのですが
良く分からないログが連続で出力されていました
kernel: [ 2136.320366] NVRM: os_raise_smp_barrier(), invalid context!
一体何のことだかさっぱりです。

invalid context!は無効のコンテキストと意味だと言うのは分かるんですが・・・
どんな意味を持ったログなのか教えてください。
557login:Penguin:2011/02/23(水) 23:17:08.12 ID:6ZJUP2Q/
>>556
取り敢えずそのままコピペしてググれ
何が出てくるかはしらんが
558540:2011/02/23(水) 23:18:28.88 ID:+wVP8zD1
皆さんレスありがとうございます
すみません 詳しく書きます
windowsPC4台(xp vistax2 7)HDD1台でネットワーク組んで、ファイル共有しています。
古いPCがあったので、ubuntu10.10入れてネットワークに追加しましたが、ファイルの共有ができません。。
ubuntu側ではすべてのデバイスが表示され、画像やテキストなど見られますが、windows側にはubuntuPCが表示されない状態です。
sambaの設定とか、共有ファイルのアクセス権とか、いじくってみましたがダメでした。
一旦、共有を解除して電源落としました。明日、windowsの方の設定も見てみます。
559login:Penguin:2011/02/23(水) 23:21:57.73 ID:4eHEoV1d
音楽や画像のリンク先を変更することは出来ますか?
560login:Penguin:2011/02/23(水) 23:29:33.81 ID:rSj6GUpG
>>553
そそ、たとえば、当初firefoxは8.04では3.0だったけど(確かそうだった?)、
現在はちゃんと3.6.13がリポジトリ追加せずにつかえるよ。

virtual boxは本家のubuntu用で配布してるdebを使うことをおすすめする。
マイナーバージョンアップでもすぐに手を出さない方がいい。
日本語キーボードの認識がおかしくなるバグが度々復活したりw

つか、KVMか、VMでいいんじゃね?
とスレチの話題をふってみるw
561login:Penguin:2011/02/23(水) 23:29:59.23 ID:z+Ty6+Iy
>>557
いろいろ出てきましたが全部英語で良く分かりません

>>558
WindowsからLinuxのドライブは除けないので
FAT32のパティーションを作成して

ファイルシステム : FAT32
アロケーションユニットサイズ : 規定値
ボリュームラべル : SHARE

見たいなドライブを新しく作ったらいいと思います。

あと、FAT32では4GBを越えるファイルを保存することはできないので注意してください。
562login:Penguin:2011/02/23(水) 23:30:59.74 ID:z+Ty6+Iy
>>561
誤字
除けないので ×
覗けないので ○
563login:Penguin:2011/02/23(水) 23:33:19.90 ID:Eo9ettUh
10.04ってFirefox4.0完成しても使えないの?
564login:Penguin:2011/02/23(水) 23:44:39.10 ID:rSj6GUpG
>>563
つかえるようになるよ。
ppaをリポジトリ登録したらな。
それか、3.6系のアップデート期間が終了するまでまつか。
安心しろ。
565login:Penguin:2011/02/23(水) 23:52:02.84 ID:LkofCgv9
>>558
PC4台+HDD1台って意味が分からないのでパス
>>559
リンクの意味が分からないのでパス
>>561
英語が分からなかったらログなんて調べられるはずないのでパス
っていうかすぐ分かると思う
566login:Penguin:2011/02/23(水) 23:54:01.20 ID:oBt91k0l
>>565
>>558
はネット経由ってかいてるやんか
ファイル共有したいんだと
567login:Penguin:2011/02/24(木) 00:00:10.31 ID:Ps7p/Vs2
>>566
は?意味不明。パスしたしもう寝る。
568login:Penguin:2011/02/24(木) 07:54:22.52 ID:uCLC3oeZ
>>558
sambaの設定が悪いだけとしか
569login:Penguin:2011/02/24(木) 08:20:54.60 ID:t7vaMF+q
>>561
真面目に嘘を教えるんじゃない。
570login:Penguin:2011/02/24(木) 12:46:43.05 ID:5bdK7GZM
だったら正解を教えてやればいいのに
571login:Penguin:2011/02/24(木) 15:53:51.96 ID:CkCJLtU+
>>558
くだ質の前スレでSambaの共有フォルダがWindowsのマイネットワークに出てこないけど、
アドレス直打ちすればアクセスできる、というトピックがありました
その時指摘されていた確認項目が、Workgroupがミスマッチしてないか?、
nmbdは稼働しているか?
でした
そのトピではnmbdを動かしたらその症状自体は改善したようです
572login:Penguin:2011/02/24(木) 15:54:03.24 ID:PqsBRRdY
>>558

XP: sambaが起動してるなら(認証不可でも)見える。
Vista、7: ↓
1) secpol.msc
2) ローカルセキュリティポリシー
3) ローカルポリシー
4) セキュリティオプションネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル
5) 「NTLM応答のみ送信する」

っが、そもそもsambaが起動しているか、適切なネットワーク設定してるか
くらいは確認してくれ。
573login:Penguin:2011/02/24(木) 17:59:05.13 ID:5WnOXgSU
OpenTTDで使われている日本語フォントが分かる方いませんか?
せっかく公式で日本語対応がなされたのに
日本語だけ長方形に文字化けしちゃってるんです。
574login:Penguin:2011/02/24(木) 18:12:19.99 ID:CkCJLtU+
OpenTTDやってないので詳しいことはわからないけど、ググったら下のHPが出てきた
ttp://wikiwiki.jp/openttd/?%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%2F%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8%A4%CE%C0%DF%C4%EA

この説明ではWinもMacも同様っぽいのでLinuxも同様に設定すればいいんじゃないかな?
575login:Penguin:2011/02/24(木) 18:35:29.45 ID:5WnOXgSU
>>574
ありがとうございます。それでした。

/ホーム/.openttd/openttd.cfg に以下の値を設定しました。
language = japanese.lng
small_font = Takaoゴシック
medium_font = Takaoゴシック
large_font = Takaoゴシック
576login:Penguin:2011/02/24(木) 20:17:59.31 ID:HijvC6j3
>>402 >>416 >>432 >>507 >>508
 報告が遅くなってしまって本当にすいません。あれから、まずは情報
収集を!と思い、複数のサイトの記載をじっくり読みにかかると、かなり
時間がかかってしまい、実際に設定にかかれたのが今日の未明になって
しまいました^^; で、先ほど、何とか無事に、録画するところまで
たどり着きました! みなさん、本当にありがとうございました。

>>415
 日本語の入力も、ubuntu japanの公式HPの説明通りに、日本語環境を
調えていくと、無事ATOK風に使えるようになりました! 無変換と日本語
入力の切替え方法(「ctrl+半角/全角」ではなく「半角/全角」だけだと
いうことに気付くのにかなり時間がかかりましたが^^;

>>518
 アドバイスありがとうございました。私も、今回は自動スクリプトを
使わない方法でやってみようと思いまして、それで設定してみました!
時間はかかりましたが、超基本的なコマンドの意味がわかってきたりして
なかなか勉強になりました。

 今から、まだ手をつけていない録画場所の変更・共有設定に挑戦して
みます!
577login:Penguin:2011/02/24(木) 20:59:22.77 ID:j/MdYWSh
wine使ってインストールできるofficeのバージョンってどこまで?
578login:Penguin:2011/02/24(木) 22:43:49.96 ID:/EgR14eu
579login:Penguin:2011/02/25(金) 00:10:01.71 ID:jHK3eQb2
>>578
2000のGOLDでも日本語の印刷部分でトラブルが発生します。
基本的に日本語環境で印刷がまともに動くバージョンはないです。
なぜそんなにwineにみんな大きな期待を持つのか解りません。
Linux上でMS-Officeを動作させようと思うのだったら仮想化システムを
導入すればいいじゃないですか。
580login:Penguin:2011/02/25(金) 00:38:37.46 ID:/VWkKDPR
>>579
古いwindowsはデュアルコア以降で動かんらしいからじゃないか?
581login:Penguin:2011/02/25(金) 08:40:53.84 ID:MUv1qO1G
>>580
仮想化するんだから関係無かろう。
582login:Penguin:2011/02/25(金) 11:52:27.63 ID:cqp522Ii
そうなの?仮想内でも動かないという話をどこかで読んだので諦めてたんだけど。
今夜にでも試してみるわ。
583login:Penguin:2011/02/25(金) 11:57:10.25 ID:RzE800MD
Linux用のvmware playerは重い
メモリを積んでてもHDDを使いたがる、スワップしてるのと一緒
ネットにある設定は効かないし、解決策がない
584login:Penguin:2011/02/25(金) 12:05:05.20 ID:820t7UEl
vmwareがだめならvirtualboxを使えばいいじゃない
585login:Penguin:2011/02/25(金) 13:51:28.37 ID:Eo4uQ87Q
VirtualBoxはOracleのものになって先行き不安だけどな
586login:Penguin:2011/02/25(金) 15:55:53.75 ID:fMtIrR21
自分の知らないところで
たとえば、コピーした瞬間(コピーボードにある文字列)に
外部に送信されるようなことってありえますか?

587login:Penguin:2011/02/25(金) 17:13:40.37 ID:qgIyRtxb
>>586
クリップボードを監視してネット送信するソフトが組み込まれていたらあり得る。

割れ物インスコする癖がある人は要注意。
588login:Penguin:2011/02/25(金) 17:25:17.93 ID:SQx0d7vL
windowsならありえるけど、Linuxならほぼないな。
完全に0ではないが。
589login:Penguin:2011/02/25(金) 18:42:30.08 ID:X1muV46T
>>587
割れ物インスコする癖がある人はもっと別のものに注意を払うべきではないか?…法律とか
590login:Penguin:2011/02/25(金) 18:53:36.54 ID:RzE800MD
Ubuntuは無料なんだから割れ物なんて存在しない
591login:Penguin:2011/02/25(金) 19:24:41.87 ID:zvem1kAr
10.10です
サウンドで音量調整をして音が鳴ることは確認できます。
しかし、PCを再起動すると音量がミュートや最小になっていないのに音がでません。
そこで音量調整を最小にして戻すと音がでます。
設定等があるのでしょうか?
592login:Penguin:2011/02/25(金) 19:24:59.83 ID:DkzTE4ob
ATOKはフリーソフトですね
593login:Penguin:2011/02/25(金) 19:49:25.97 ID:jS0TemHH
>>591
普通は何も設定することなく音が出る。
多分ハードに依存した問題により、そういう状況になっている。
調べれば回避策がある可能性もある。

ハードの種類やドライバは
$ sudo lscpi -v
でAudio deviceを探せば確認可能。
それらを元にググると回避策が見つかるかも。
594login:Penguin:2011/02/25(金) 20:36:34.77 ID:GbDUttV2
>>586
瞬間はともかくとして、クリップボードにパスワードなど保持して
ネットうろつくのは危険だと思うよ

>>588
firefoxのアドオンに仕込まれてれば
プロフィールフォルダのデータ抜かれることはあるかもよ
595login:Penguin:2011/02/25(金) 20:53:52.10 ID:SQx0d7vL
>>594
確かにWebが絡んでくるといろいろあるな。
JavaScriptでクリップボードの操作もできるし。

ぜんぜんへーきってのは軽率だったか。
596login:Penguin:2011/02/25(金) 20:57:44.32 ID:MddbTUWo
たまにパスワード入力のダイアログに入力する際、何かの拍子にanthyやmozcの日本語入力モードに成ってて
勝手に学習しちゃったりする。

その都度、履歴クリアする自分が情けない。
597login:Penguin:2011/02/25(金) 21:05:08.72 ID:SQx0d7vL
>>596
なんにも残したくない環境でブラウジングするなら
IEならInPrivate、FireFoxならプライベートブラウジングがお勧め。
598login:Penguin:2011/02/25(金) 21:09:28.32 ID:9ecmfk6c
>>595
逆のパターンだけど,ブラウザでオンラインコミックのページ開いてるとクリップボード使えなくて焦ったことが
まあネットワークに繋がってたら色々あり得るよね
繋がってなくてもUSB メモリとかのスニーカーネット経由でも色々あり得るし
599login:Penguin:2011/02/25(金) 21:17:32.16 ID:qErvB57X
>>594
>>595
大丈夫だろう。WindowsのIEはやばかったらしいが。
以下をchromiumで実験。
クリップボードの情報は取得できなかったことを確認。
http://lcl.web5.jp/prog/pmemo/jsclipbd.html
600login:Penguin:2011/02/25(金) 21:24:57.97 ID:SQx0d7vL
>>599
俺も独自に試してみた。

以前自分で作ったクリップボードの中身の文字列を加工して
またクリップボードに書くスクリプトもFireFoxだと使えなかった。

IEだと、クリップボードにアクセスするけどいいか?みたいな事を聞かれた。

ふぅ・・・いろいろ知ったかしてしまった・・・・w
601login:Penguin:2011/02/25(金) 21:46:14.57 ID:GbDUttV2
さっき書いたアドオンの件
以前、見た記憶があったのでググってみた
Linux上で使えたかどうかも定かではないが
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/15/news014.html
602login:Penguin:2011/02/26(土) 01:35:56.29 ID:+KkORXZq
 数日前に「鼻毛」を使ったPT2サーバ作成のことでお世話になった者です。
すいません。またまた行き詰まってしまいました^^;

 sambaでの共有をずっと試してみているのですが、Windowsの方でどうしても
表示されません^^; 「sudo apt-get install system-config-samba」を
使ってみても表示されませんので、もしかしたらXP(Home)の側に問題が
あるのかもしれませんが、XPの方は、普通に「マイネットワーク」から
「ネットワーク セットアップ ウィザード」を使いましたので、何が
悪かったのかがわからない状態です^^;

 何とかアドバイスを頂けませんでしょうか?
603login:Penguin:2011/02/26(土) 01:44:15.63 ID:9afL+Fha
>>602
このスレを活用するのは結構なことなんだが

・メール欄に「sage」を入力(スレッドをむやみに上げない)
・レス内容は一度にまとめる
・長期化させるときは適度にタイミングをはかる

ここら辺を踏まえると余計な不満をもたれないと思う
過去にこれ関連で荒れてグダグダになって終わった質問がいくつもあるので
604login:Penguin:2011/02/26(土) 01:44:37.00 ID:+NziQAXR
>>602
XPのエクスプローラに \\192.168.***.***
と直接Ubuntu側のIP入れたらどうなる?
605login:Penguin:2011/02/26(土) 01:49:13.28 ID:0WMeLUBw
>>602
Firewallは開けてあるか?
Samba鯖にしているPCからはSamba共有フォルダは見えるか?
Workgroupは一致しているか?
Samba鯖名直打ちでアクセスできるか?
nmbdは動いているか?
606login:Penguin:2011/02/26(土) 02:10:48.16 ID:+KkORXZq
 なお、現時点での設定は、次のようになっています。

<smb.conf>
[global]
workgroup = workgroup
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
    display charset = UTF-8
map to guest = Bad User
hosts allow = 192.168.1.127

[share]
comment = video
path = /media/date/video
writeable = yes
browseable = yes
guest ok = yes

 そして、「sudo /etc/init.d/smbd restart」と入力しても、出るはずの
「Stopping Samba daemons」「Starting Samba daemons」とは出ず、

Rather than invoking init scripts through /etc/init.d, use the service(8)
utility, e.g. service smbd restart

Since the script you are attempting to invoke has been converted to an
Upstart job, you may also use the restart(8) utility, e.g. restart smbd
smbd start/running, process 2785

と出てしまいます・・・。
607sage:2011/02/26(土) 02:21:47.95 ID:+KkORXZq
>>603
 すいません。使い方が良くわかっていませんでした^^; 以後気を
つけます。

>>604
 エクスプローラーとは、「マイコンピュータ」から選択できるアプリの
ことでしょうか? 入力する場所が見つからないです^^;

>>605
 ファイヤーウォールは触っていないので、開いていないと思います。
 鯖にある共有ファイルは、鯖ではもちろん見えてます。
 ワークグループは「WORKGROUP」で統一しています。
 鯖名直打ちでのアクセスとは、どうやればよろしいでしょうか?
 nmbdとは、どのようなものでしょうか^^;?
608login:Penguin:2011/02/26(土) 02:26:10.77 ID:0MdZkQrU
>>606
とりあえず,
再起動はうまく行っているように見える
多分今回の問題には関係ない&動作にも問題ないと思うけどguest の設定に矛盾がある
そもそもどうやってアクセスしようとしている?
609login:Penguin:2011/02/26(土) 02:38:33.68 ID:+KkORXZq
>>608
 すいません^^; フリーズして再起動してました^^;

 使い方としましては、「鼻毛」サーバでテレビを録画し、LAN越しに
XPで再生+DLNAサーバ化してレグザで視聴、というパターンを考えて
いました。その前提として、鯖自体の録画設定と、データ用ドライブの自動
マウント設定までは終わっております。
610586:2011/02/26(土) 02:45:37.20 ID:frGt/tVi
>>587-590
どうもありがとうございます。

シナプティックやソフトウエアセンター
からダウンロードしたりアップデイトしたりする
アプリケーションソフトは安心していいんですよね?

われものってのは、ダウンロードした圧縮ファイルとか
そういうやつですか?
それでもLinuxなのでUbuntuは影響はほぼ
ないだろうと。そういう理解でOKでしょうか?

なんか、メールにしても、アップデイトの認証にして
ネットブラウザ含めいくつかのソフトを機動したまま
暗証番号を入力していますが、そういったのが
自動的に飛ばされたりすると怖いなとか思いまして。
伺った内容からはUbuntuだとたとえよくないものを
ダウンロードしても被害はないような理解をしました。



611586:2011/02/26(土) 02:49:04.08 ID:frGt/tVi
>>594-601
のみなさんもありがとうざいます。

610で大丈夫だと思うと書きましたが、ソフトの内部の
ことは分かりませんので注意をするようにします。
どうもありがとうございました。
612login:Penguin:2011/02/26(土) 03:24:09.45 ID:9afL+Fha
>>610
割れ物=われ=Warez

平たく言えば、非合法な入手経路のソフトウェアのこと。
正規品じゃないから怪しいものを仕込み放題。(仕込まれてなくても使うこと事態、論外だが)

通常の使用の範囲なら、Ubuntuは"一応"安全だと思うけど
漏れたら困るような情報なら普段使いとは別のUbuntuを用意してそっちでやるのが確実。
613login:Penguin:2011/02/26(土) 03:25:21.73 ID:nLWl6Oxp
>611
あ〜俺もファイアーウォール機能はルータに任せっぱなしで意識してないわ
何かポートを監視して通信をチェックしてくれるようなソフトって無いかな?

以前にufwってえのやろうとしたけどインバウンドにしか効かないみたいでコマンドもややこしかったんであきらめた前科がある
614デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/26(土) 05:03:29.68 ID:87Dg+J7V
snortくらしか思いつかない
615login:Penguin:2011/02/26(土) 05:11:51.85 ID:nSs2HaXu
firewallの設定(Gufw)で、入りと出の設定作って、
conkyでportベースで入と出の状況表示させてる程度だな。
616login:Penguin:2011/02/26(土) 08:48:41.27 ID:+KkORXZq
>>604 >>605
 おはようございます。あれから、雑誌通りにやっていたときに、ちゃんと
鯖のフォルダが見えていたのを参考にしてIEでアクセスしてみましたところ、
雑誌通りにやっていたときには出なかった認証のポップアップが出ます。
 で、鯖のアカウントとパスワードを入力してみましたが、なぜかはねられて
アクセスできない状態は変わりませんでした。

 雑誌通りに作ったときとの違いは、私が思う有意な差としては、

@前回は、rootでないアカウントで端末への入力を行っていたが、今回は、
 rootアカウントでログインして作業を行っていた
A共有フォルダの場所が、前回は「/home/pt2/samba」だったが、今回は、
 「/media/date/video」になっている

という点を挙げることができそうです。ただ、フォルダの所有者等については
「nobody」「nogroup」「読み書き可能」にしていまして、「pt2」アカウントで
読み書きできることまでは確認しておりますので、権限の問題でアクセスでき
ないというわけではなさそうです・・・。パスワードを求められていること
からしますと、どこかで鯖自体のセキュリティが強化されてしまったのかなぁと
いう感じですが、何をすれば良いのかが、どうしてもわからない状態です。

 後、「smb.conf」の記載の中で、不正確かもしれないという箇所が1カ所だけ
あり、気になっています。
 「global」の中の「hosts allow」は、複数のHPで「192.168.1.127」か
「192.168.0.127」だとされていますが、XPで「ipconfig」を実行しますと、
「ローカルエリア接続」のIPもゲートウェイも、頭の3つが「192.168.24」です。
この場合でも、頭から3つ目の数値は「0」か「1」で正しいのでしょうか?
617login:Penguin:2011/02/26(土) 09:53:33.67 ID:smu1CX+i
>>616
知識レベルとやろうとしていることの乖離が酷すぎる
最初は皆そうだが階段の飛越がひどすぎね〜か?と思うんだよな

やり方も酷い 自分で思考、試行していることがなにもない
ここはあんたが読んでる雑誌のサポートじゃねーぞ

あと鼻毛鼻毛うっせ〜んだよ 何もかんけーねーから
みんなよくこんなの相手するね
618login:Penguin:2011/02/26(土) 10:00:18.86 ID:RTXqXBpK
Windows7上のVMwareにUbuntu10.10をインストールしました。
Ubuntu側でファイル共有を設定し、ホスト、ゲスト間で、ファイルコピーをしているのですが、
Windows→Ubuntuへのファイルコピーがものすごく遅く、30kbps程度しか出ません。
同じファイルを、Ubuntu→Windowsへファイルコピーすると、数Mbpsで転送されます。

コピーは両者ともに、Windows側でUbuntuの共有フォルダをエクスプローラで開き、ファイルコピーしています。

インストールしたばかりで、ほとんど設定はいじってませんが、原因がわかりません。
619login:Penguin:2011/02/26(土) 10:07:26.05 ID:0MdZkQrU
>>616
smbpasswd とか?
620login:Penguin:2011/02/26(土) 10:12:05.28 ID:U5LzEFBA
火曜日に30連投くらいしてた奴がまた今日もchatしにきてるのか。
boltがいなくなったと思ったら、次から次へと新手の凄いのが出てくるよな。
621login:Penguin:2011/02/26(土) 10:41:15.84 ID:smu1CX+i

>>616
>いう感じですが、何をすれば良いのかが、どうしてもわからない状態です。

サーバを窓から捨ててもうここには来るな

それがお前の最善にして唯一のやるべき事だ
622login:Penguin:2011/02/26(土) 11:06:31.11 ID:+KkORXZq
>>618 >>620
 不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

>>619
 ご回答本当にありがとうございます。rootアカウントでパスワードの更新も
してみましたが、root+新規に設定したパスワードでも、接続を拒否されて
しまっています。poderosaではログインできますので、通信自体ができて
いないというわけではないようなのですが・・・^^;
623login:Penguin:2011/02/26(土) 11:15:59.92 ID:uEhE8iDo
嵐認定
以下スルー推奨
624login:Penguin:2011/02/26(土) 11:35:24.55 ID:MevFbLkn
>>622

518 login:Penguin [] 2011/02/22(火) 19:21:35.96 ID:VbG5qtij Be:
>>514
本や web もどちらでもいいんだけど、
書いてある通りにやってうまくいかないのは、
一つ一つで何をやっているか理解していないからだと思います。
読んだから、読み直したからといって、
理解しているのはまた別次元ですから、
何をやるべきで何をやらなくてもよいのか、
さらに、各ステップで何が起こっているのか、
確認しながら実行していかないと、
いつまで経っても言われるまま以外のことは、
何もできないと思います。
625login:Penguin:2011/02/26(土) 11:50:25.54 ID:kz1e/7Wd
webmin を使って設定しなおせばよかんべ
626login:Penguin:2011/02/26(土) 11:58:39.49 ID:RTXqXBpK
>>618 も見てください・・・・w
627login:Penguin:2011/02/26(土) 13:50:54.92 ID:m4sNGKJ8
>>558です
遅くなりましたが、アドバイスいただきありがとうございます。
ネットワークには表示されないけど、ubuntuPCのipアドレス入れたら、フォルダが表示されました。
ショートカット作ってアクセスできるようにしました。
628login:Penguin:2011/02/26(土) 13:56:15.22 ID:CFjSSSFD
俺はチャット状態に初日から切れててだまってたけど、
ついいにみんなも切れたかw
629login:Penguin:2011/02/26(土) 21:20:13.46 ID:9n8JBSi2
質問ですが、貴方がやりたい事に近いことをWindowsベースで実現できますか??
出来ないなら、LINUXでは無理でしょ。Windowsでやってみたら。恐らくそっちの方が簡単でしょう。
スレを読んでると、整備士の免許も経験も車の事も分からないけど整備工場を始めましたみたいな
風に見えるんですけど(変な例えでスマン)
私も、Linuxサーバーは初心者だから、LINUXの仕組みの本など読み漁ってるよ。

だれかwebminのマニュアルの場所知りませんか?
見つからないので困っております。
630:2011/02/26(土) 21:22:38.03 ID:9n8JBSi2
スマン
>616
631login:Penguin:2011/02/26(土) 21:27:44.94 ID:0WMeLUBw
公式HP ( ttp://www.webmin.com/ ) のDocumentationじゃダメなの?
632login:Penguin:2011/02/26(土) 22:46:14.13 ID:rnHEGhq5
lucidに2.6.38入れたらcompcacheがコンパイルできなくなってました
bd_claim/bd_releaseが無いとか

なにかパッチなどありますか?
633login:Penguin:2011/02/26(土) 22:52:42.63 ID:rnHEGhq5
634login:Penguin:2011/02/26(土) 23:27:54.44 ID:2oRBTpKJ
>>629
花子か・・フォーラムで迷惑かけるなよ・・。
ここは誰でもOKだが。
635login:Penguin:2011/02/27(日) 09:08:09.28 ID:btZycG6+
10.10入れました。
動画再生すると早送りみたくなるけど、原因判りますか?
YouTube(ブラウザはchrome)・動画ソフト(付属の物・VLC)共になります。
636login:Penguin:2011/02/27(日) 09:50:28.96 ID:FwikuFlH
質問させてください〜
今、Ubuntu10.10使わせてもらってます。
その環境で、iPhone4へ音楽を入れたいのですが、
いろいろ調べて、gtkpodってソフトが良いとまでわかりました。
しかし、どうやらiPhone4には対応していないようで・・・
何か、他にiPhone4の管理ができるソフトや方法はないでしょうか?
637login:Penguin:2011/02/27(日) 09:54:09.55 ID:y3HfkGcY
>>636
仮想PCにwindowsを入れてiTunes
638login:Penguin:2011/02/27(日) 10:17:33.65 ID:3YH/+IVp
>>636
PPAのドライバー入れないとios4.2だと認識しないよ。

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe

此処の記事にドライバーの導入とかソフトとか書いてあるから参考に
639login:Penguin:2011/02/27(日) 10:56:54.87 ID:FwikuFlH
>>637
>>638
おぉ、早いご回答ありがとうございます!
どちらも試してみます、ありがとうです
640login:Penguin:2011/02/27(日) 11:05:46.52 ID:oztFaQUh
曲いれるためにWindows仮想するのか
641login:Penguin:2011/02/27(日) 14:26:56.65 ID:O2I60NUP
10.10を入れたものです 先日windows xp のOSを購入したのですかCDを読み込まず検索したところ
ubuntuを削除すればできるとのことでしたので、削除したいのですが削除ができません
初めのログインでユーザー名を忘れてしまいました。 CDから起動してHDD内が削除できれば
そのやり方を教えてください 他にやり方があれば教えていただけると助かります 
642login:Penguin:2011/02/27(日) 14:31:44.42 ID:+wrs9KAL
>>641
> CDを読み込まず
ダウト!
CDドライブが故障でもしていない限り、読み込めない状態は考えられない
なお、WindowsXPをインストールしたいなら、XPのインストールCDから
パソコンを起動すればよい
643login:Penguin:2011/02/27(日) 14:36:58.45 ID:3YH/+IVp
>>641
BIOSでCD からブート出来る用に設定してますか?

CDを起動出来ればWinのインストールでハードディスクを初期化できるので、Live CD からハードディスクを初期化する必要は無いでしよ。

そもそも、どうやってubuntu をインストールしたんでしょう。
644login:Penguin:2011/02/27(日) 14:40:10.13 ID:Xt0tWRz/
>>641
BIOSの設定画面で起動の優先順位が決められると思うけど
それが内蔵hddよりCDドライブが上になってる?
645login:Penguin:2011/02/27(日) 14:53:44.12 ID:3YH/+IVp
>>641
自作PCと仮定して、大抵のマザボならF12で起動する順番選べるから
電源いれたら設定画面でるまでF12
連打
646login:Penguin:2011/02/27(日) 14:57:00.11 ID:O2I60NUP
>>642
すいません 厳密に言うとCDは読み込むのですが、何かのエラーで起動できません おそらくubuntu側でき拒否されてるのかも・・・・

>>643
ブートというのは優先順位をHDDより高くすることですよね?それならばやっています 

ubuntuはCDからインストールしました

>>645
はい、一応設定しています
647login:Penguin:2011/02/27(日) 15:07:21.20 ID:9waOeU6n
マイナーなWindowsMobileですら同期出来るのだから、
iPhone4も出来るのでは?
と思ったけど閉鎖主義のアップルだもんね…
648login:Penguin:2011/02/27(日) 15:08:31.23 ID:3YH/+IVp
CDドライブ不良かwinのCD不良ですね。
あとは、WINDOS XP ならAHCIモードでインストール使用としてるか。
649login:Penguin:2011/02/27(日) 15:11:36.21 ID:st7+I7Th
SPあててない古いXPで大容量HDDを扱おうとかもしてそうだな
エスパーレスだけどw
650login:Penguin:2011/02/27(日) 15:21:42.50 ID:O2I60NUP
>>649
xp professional service pack 3 と書いてあります
651login:Penguin:2011/02/27(日) 15:23:21.64 ID:3YH/+IVp
自分の経験だとubutuをインストールしたHddにXP入れ直してもエラーが出たことはないよ。

エラーが出るときはドライブ不良かCD不良だね。
652login:Penguin:2011/02/27(日) 15:29:17.86 ID:Xt0tWRz/
「何かのエラー」の中身を書いてみるとか
あと「ubuntu側で拒否されている」と>>646が思った根拠が知りたい。
653login:Penguin:2011/02/27(日) 15:30:18.57 ID:3YH/+IVp
>>647
ios4.1まではubuntu 10.4と10.10で何もしなくても、音楽転送出来たけど、
ios4.2でロックかけたのかエラーで認識に失敗するようになりました。
654login:Penguin:2011/02/27(日) 15:39:13.07 ID:O2I60NUP
>>651
ドライブ不良は違うのでおそらくCD不良かもしれません・・・・

>>652
エラーかどうかはわかりませんが、press any key to boot from cd と出た後にふつうに
ubuntuが起動されます  
根拠はネットでハードディスクをフォーマットしないとできないかもしれません と書かれていたのを
見て言いました 違かったらすいません
655login:Penguin:2011/02/27(日) 15:41:01.53 ID:T6rQopno
>>653
昔から暗号化してあって,4.2 で暗号形式が変わった
またiOS がバージョンアップしたら暫く読み書きできなくなると思うよ
イタチごっこ><
656login:Penguin:2011/02/27(日) 15:42:22.05 ID:T6rQopno
>>654
> press any key to boot from cd
> press any key to boot from cd
> press any key to boot from cd
657login:Penguin:2011/02/27(日) 15:43:26.89 ID:3YH/+IVp
あほか、CD読み込んでないやんけ
そのメッセージでたらエンタキー連打しろ

それで、XPのCD 読むは
658login:Penguin:2011/02/27(日) 15:44:58.66 ID:QwSuq8YI
>press any key to boot from cd

何かキーを押すと、CDからブートする。という意味だが、
Enterキーとか押してみたか?
何もしないと、普通にHDからブートする訳だが。
659login:Penguin:2011/02/27(日) 15:53:38.47 ID:8gNizZP2
大漁だなぁ
660login:Penguin:2011/02/27(日) 16:00:22.54 ID:JYZuRfQA
初歩英語を読もうとしないでPCを弄るのは無謀
661login:Penguin:2011/02/27(日) 16:02:04.74 ID:O2I60NUP
レスしてくれた皆さん本当にありがとうございます  

言われた通りエンターキー押したらできました 
662login:Penguin:2011/02/27(日) 16:13:45.67 ID:FDcVXj+7
>>661
自作PCの雑誌を買って読む事をお勧めする。
半万年ROMてろ
663login:Penguin:2011/02/27(日) 16:35:11.99 ID:BheCGROP
いや中学行き直せ
664login:Penguin:2011/02/27(日) 16:42:28.94 ID:JYZuRfQA
中学はいきなおせないな
高校以降か
665login:Penguin:2011/02/27(日) 16:51:48.65 ID:urDzsmTC
LinuxのようなUN*X文化に疎いから叩かれる、とかじゃなくて
PC操作自体が危うい初心者がなにかしようとするからいつもこのスレは荒れるんだよね…

Windowsにつぐ普及率を目指す「初心者OKなLinuxディストリビューション」として売り出している
Ubuntuの功罪かなあ、と

でも、このディストリの開発理念は「そういうひとにも手を差し伸べる」ってところにあるから
盛大にこぞって叩くのは、やっぱりどうかと思うのよ。タコがポカしたら怒髪天を衝くひとは
Ubuntuの質問スレ(とくにここみたいな初心者対応スレ)にいるべきではないと思う

ああおれ? おれはもう初心者サポートなんて辞めたよ。自分の時間をもう少し有効に使うべきと気づいたからね
666login:Penguin:2011/02/27(日) 17:51:35.09 ID:FyBu/g1X
>>660
別に読めなくても、何とかなるw
667login:Penguin:2011/02/27(日) 18:18:00.51 ID:JYZuRfQA
>>666
プレス とか位読めよと思う
668login:Penguin:2011/02/27(日) 18:29:13.28 ID:st7+I7Th
というかwindowsのインストールすら未経験だったんだな
669login:Penguin:2011/02/27(日) 18:52:25.95 ID:3YH/+IVp
>>668
まさか、windosのインストールすら経験ない人がubuntuインストールしてると思わないから、真面目にアドバイスしたら、タコ以下だったでござる。
670login:Penguin:2011/02/27(日) 19:07:08.65 ID:LMhGlhxL
インストールの経験があろうがなかろうがメッセージは読めるだろ
671login:Penguin:2011/02/27(日) 19:13:41.05 ID:9i11OZXJ
ubuntuも読めてないかもw
672login:Penguin:2011/02/27(日) 19:14:16.76 ID:y8jvqFlx
>press any key to boot from cd
このメッセージは大抵1番下にわかりやすく出てくるよね。

ただ、高校出てても英語なんかまったくわからんって人もちょくちょくいるもんだ。
今回のケースはちょっとアレだが、PC起動直後はSATAがどうたらとか
英語がわかっててもそんな単語はわからんみたいなのもちょくちょく出てくるから
読む気が失せるのかもね。

Linux板でも、このスレだけは70超えのおじいちゃんを相手にするつもりで
やさしく教えてあげるのがいいと思うな。
673login:Penguin:2011/02/27(日) 19:20:36.23 ID:st7+I7Th
女子小学生が質問してきたと思って答えるべきだな
我々が悪いな
674login:Penguin:2011/02/27(日) 19:56:56.55 ID:ikhmHKRI
Windowsのアプリなんだけど、
CD2枚組のソフトをインストールしてて、
「CDが出てきちゃったんですけど」
と相談された人を知ってる。
ちゃんと大学も出てるはずなんだが。
675login:Penguin:2011/02/27(日) 20:00:49.50 ID:JYZuRfQA
マニュアルとか何も読まない人って多いんだよね
忘れてたわ
676login:Penguin:2011/02/27(日) 20:02:18.65 ID:LMhGlhxL
??どういうこと?
677login:Penguin:2011/02/27(日) 20:04:31.47 ID:y8jvqFlx
たぶん画面上には「2枚目のディスクを入れろ」とか書いてあるはずなんだが
それを読まずに相談してきたってことだろう
678676:2011/02/27(日) 20:04:37.30 ID:LMhGlhxL
676は >>674 への質問です
679login:Penguin:2011/02/27(日) 20:55:05.10 ID:EFrk9KYJ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201102/25

億の金を積んで開発者を引き抜きまくり批判されたシャトルワース君も本性出してきたのかね。
680login:Penguin:2011/02/27(日) 20:58:59.92 ID:Ns0tkex9
ubuntu10.04でウエブブラウザ上でopenjavaのアプレット使っている時に別のタブでyoutubeとかの動画見ると
動画の再生が終わった時点でブラウザがフリーズするんだけどどうやって解決したらいいでしょう?
試したブラウザはデフォルトのfirefox3.6.13とソフトウエアセンターからインストールしたchomiumです。
どちらも同じ症状。
javaアプレット、動画それぞれ単体で実行してる場合は特に問題ないです。
681login:Penguin:2011/02/27(日) 21:04:05.34 ID:3YH/+IVp
open JAVAアインストールしてsun java入れたら
682login:Penguin:2011/02/27(日) 21:34:26.58 ID:ikhmHKRI
>>678
>>677の通り。

もっと言えば、「2枚目のディスクを入れろ」は読んだけど
理解できなかったようだ。
683login:Penguin:2011/02/27(日) 21:46:30.77 ID:y8jvqFlx
>>682
読んだのに理解できなかったのか。

普通に勉強できる人でもパソコンとなると「わからない」事が前提で作業を進めてたりするから
本当にくだらない事でもひっかかったりするんだろうな。
684login:Penguin:2011/02/27(日) 21:50:47.63 ID:r3DrL0hx
知ったかぶりではなくて、素で間違った略語使うとかな。
ハード=HDDで話す人がいて、最初全然話がかみ合わなかった。
685!ninja:2011/02/27(日) 21:56:38.36 ID:y3HfkGcY
PCを使ってたら英語がわからなくても、なんとなくわかるでしょ
空気が読める
686680:2011/02/28(月) 01:50:52.69 ID:QQSHt9m5
>>681
回答ありがとうございます。やってみました。
firefoxでは>>680と同様の症状。
chromiumでは症状がなくなりました。
微妙な結果なのでepiphany browserというのも入れて同様の実験をしたら症状なしでした。
う〜ん・・・



687login:Penguin:2011/02/28(月) 03:56:32.07 ID:xpJgxXRb
>>686
あとは、Flashかな再生支援OFFにしてみてください。

アップデートしてれば、Flashのバージョンは10.2になっているか確認ですね。

あと、Openjavaからsun javaに入れ直した時は、注意しないとsunjavaが使用されずopenjavaのままになってる可能性ありますので確認を忘れずに。
688login:Penguin:2011/02/28(月) 04:06:49.39 ID:LnoSxUAA
>>685
テーマを変えてやろうと思ってGTK2.xのページに逝ったら 何やらいろんなページに飛ばされて 英語が読めなくて諦めた
windows7とかKDEみたいな半透明のテーマで 情弱でもわかりやすく簡単に落とせるのって無い?
689login:Penguin:2011/02/28(月) 05:56:42.13 ID:QavkbNlp
使ってる人は少ないと思いますが、
Xubuntu起動時のsplashが真っ黒でカーソル点滅の後に
一瞬汚く表示されるだけです。
正しい動作なのでしょうか?昔は進捗バーが表示されたような?

10.04からxsplashの仕様が大きく変わってPlymouthが追加され
StartUp-Managerで外観の設定項目がなくなりました。
それもあって、正しい動作なのかどうか分かりません。
690login:Penguin:2011/02/28(月) 07:29:56.50 ID:dQ861omH
>>689
それはATIの問題じゃないかな
modesetつけるかしてみれば?ググればイッパイ出てくる
691login:Penguin:2011/02/28(月) 08:53:38.05 ID:QavkbNlp
>>690
http://kawaji.wordpress.com/2010/04/17/ubuntu-10-04-lucid-driver-plymouth/
> * ユーザー切り替えにより、VT7上のXサーバからVT8上のXサーバへのVT切り替えが開始される
> * VT7上のXサーバは、以前のビデオモード(VGA text のような)に戻す
> * VT8上のXサーバは、適切にビデオモードを設定する
> これによって、VT切り替えの途中、誰もが嫌うようなブラックスクリーンやカーソルの点滅が引き起こされる。
と指摘されてる仕様のようです。

致命的ではないし、次回LTSに修正されることを願って、気長に待つことにします。
692login:Penguin:2011/02/28(月) 09:24:23.84 ID:CwEqyvwf
inkscapeってIllustrator互換なの?
693login:Penguin:2011/02/28(月) 10:09:19.77 ID:QavkbNlp
>>691
やっぱり気になったので、結局これで
http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20100521/
手動で変更してしまいました。
こののち自動アップデートで問題が起きそうだけど
694login:Penguin:2011/02/28(月) 12:18:49.19 ID:JKfz8zr+
Ubuntu 10.10をiMacにインストールしました
おおむね良好ですが、画面の輝度が強過ぎ、まぶしくて困っています。
輝度を下げるにはどうしたらいいでしょうか。
695login:Penguin:2011/02/28(月) 12:51:21.32 ID:LnoSxUAA
>>694
システム→設定→電源の管理をひらいて「AC電源使用時」の画面の下の方にある「画面の明るさ」調整のスライドバーで出来ないか?
696login:Penguin:2011/02/28(月) 12:52:27.28 ID:+VGAbpp+
>>694
サングラスをかける。
697!ninja:2011/02/28(月) 13:40:03.58 ID:pVvZ0wUe
>>694
ディスプレイ側で調整しないの?
698login:Penguin:2011/02/28(月) 13:57:49.64 ID:JKfz8zr+
>>695
残念ながら、そのスライドバーは存在していません

>>696
設定でどうにもならなかったらそうします…

>>697
ディスプレイにスイッチの類はついていないのです
699login:Penguin:2011/02/28(月) 14:36:06.94 ID:e6qL3W/J
>>698
窓から投げ捨てろ。





住所教えてくれ
700login:Penguin:2011/02/28(月) 14:47:28.41 ID:LnoSxUAA
>>698
ありゃあ?ごめん 10.04までしか使ったことないんだわ
でもバージョン上がったからって そんなところの仕様まで変わるもんなのかね?
701login:Penguin:2011/02/28(月) 14:49:25.33 ID:WNVrQTsh
CinemaDisplay使ってるけどこれは輝度調節のボタンがあるもんな
702login:Penguin:2011/02/28(月) 14:51:17.47 ID:U2jo4JY2
$ sudo apt-get install xgamma
703login:Penguin:2011/02/28(月) 14:52:31.39 ID:pVvZ0wUe
>>700
俺は10.04を使ってるけど、同じくスライドバーはないな

グラボのドライバならいっしょにメーカーのユーティリティがインスコされて
調整ができるんだけどねえ
704700:2011/02/28(月) 15:32:20.45 ID:LnoSxUAA
>>703
あれえ?↓こんな画面出ない?俺だけおかしいのかな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383640.png
705login:Penguin:2011/02/28(月) 15:46:30.40 ID:UXgLN2L4
>>704
他のグラボのドライバ(NVidiaとか)が入ってると
消えるっぽい。そっちでやれと。
706login:Penguin:2011/02/28(月) 15:57:50.75 ID:JKfz8zr+
おおおお
ATIの設定用ユーティリティがインストールされていた!
みんなありがとう
707login:Penguin:2011/02/28(月) 16:04:16.93 ID:XdXdyoFl
10.04LTSを入れて見ましたがネットに接続できません
ここに書いてあることをしましたがネットワークマネージャアプレットを
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/DslHowTo
左クリックすると作成した接続設定(ここでは「DSL接続1」)が表示されません
PCはこれです
http://kakaku.com/item/K0000225887/
708login:Penguin:2011/02/28(月) 16:06:41.59 ID:pVvZ0wUe
>>704-705
俺のはいちどドライバを入れて削除したから消えたままになってるのかw
ディスプレイ側で調整するからどうでもいいや
709680:2011/02/28(月) 16:35:27.77 ID:62979uFi
>>687
Flashは10.2r152でした。
javaは実行しているときにシステムモニタで確認すると現在は確かにsunjavaです。
(というかopenjavaは既にアンインストールしました)
再生支援はFlash画面上右クリックで出る設定の中でoffにして何度か実行しましたが
やはりフリーズします。動画に関係ありそうな拡張は無効化しています。
javaアプレッと動画はいくつか別のものを試してみましたが特定のもので起きるわけではないようです。
書いてませんでしたがちなみにハードウエアはH55でLGA1156のcore i3、 メモリ2G×2、グラフィックはオンボードです。



710login:Penguin:2011/02/28(月) 16:57:50.89 ID:LnoSxUAA
>>707
今、何で書き込みしてるの?
711login:Penguin:2011/02/28(月) 17:03:16.78 ID:XdXdyoFl
>>710
windowsノートです
712login:Penguin:2011/02/28(月) 17:18:36.29 ID:XdXdyoFl
ノートはネット接続大変みたいですねwindows7に戻すというか評価版で凌ごうと思います
ウィルスやスパイウェア多くて嫌なのですが仕方ないですね
ありがとうございました。
713login:Penguin:2011/02/28(月) 17:39:33.83 ID:XcJ90rXe
714710:2011/02/28(月) 17:59:02.02 ID:LnoSxUAA
>>712
まだあきらめるには早いんじゃないかw
まず接続環境を教えてくれなくちゃ 
無線か有線か
ADSLか光か
ルータは有るのか無いのか

ubuntuだけに限らずLinuxってこんなちょっとしたことで躓くよなあ
715login:Penguin:2011/02/28(月) 18:12:04.08 ID:XdXdyoFl
>>714
回線は光でルーターありとなしで試しました
というかそもそもLANが機能していないみたいです
下位機種のやつですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1350730973
716login:Penguin:2011/02/28(月) 18:16:21.41 ID:LnoSxUAA
>>715
うわあぁほんとだ!
マシンが新しすぎるとドライバの対応が追いつかないんだね 知ったかスマソ
717login:Penguin:2011/02/28(月) 18:27:23.06 ID:3gzm+8oH
lspci | grep Ethernet
でなにか出ないかい?
718login:Penguin:2011/02/28(月) 18:42:12.20 ID:ftm9YJB6
>>680

あー、H55のオンボードかそれなら下手すると
次期11.04まで待つしかないな、新しすぎて
ドライバーが熟成していないかも

CPUは古くないから処理が追いつかなくて、
フリーズではないような。

ディスクトップなら少し古めのグラボ入れてみるとか…
719login:Penguin:2011/02/28(月) 19:02:42.40 ID:A3up0cjx
>>718
ディスクトップ

デスクトップ
720680:2011/02/28(月) 19:20:46.00 ID:62979uFi
>>718
表示関係の能力はいまのところ満足しているのでグラボは先送りにして
動画とjava併用するときはとりあえず別々のブラウザでしのいで様子見ることにします。
ありがとうございました。


721login:Penguin:2011/02/28(月) 20:30:28.73 ID:6au9ldF2
>>299の人へ
参考先のブログ書いてる者です、見てくれてありがとう。
カキコから10日経ってますが、とりあえず書いときます。

(1) コンパイラ入ってますか?
gccやmakeを使うので、まずはbuild-essentialが必要。
 sudo apt-get install build-essential
ubuntuを入れただけでは、コンパイル環境が入ってないです。

(2) パッチのスクリプトについて
スクリプトが意味不明ならば、以下コマンドを地道に実行してもOK。
ただし、現在はa/ディレクトリにいて、
全パッチは一つ上のディレクトリにあるとしてます。
 patch -p1 < ../0001-wext-Emit-event-stream-entries-correctly-when-compa.patch
  .... 途中省略 ....
 patch -p1 < ../0012-remove-NET_RX_BAD-and-NET_RX_CN-defines.patch
いちいちめんどくさいですが、これの方が確実です。
各コマンドを実行すると、例えば、こういうメッセージが出ます。
 patching file ar2524drv/src/zd1205.c
パッチに失敗してると、エラーメッセージも表示されます。
ちなみに0013と0014のパッチは記事書いた後にアップされたので、
私はまだ当ててないですが、現在なくても普通に動作してますね。

(3) エラーについて
エラーメッセージの内容は何でしょうか?
何を実行して、どういうメッセージが出たかが分からないと…。
ちなみにパッチなしだと、コンパイルで必ずエラー出ますよ。
warningや警告だったら、それらは無視しても構わんです。

ではご健闘をいのります。
722login:Penguin:2011/02/28(月) 21:51:25.29 ID:ckgFY35D
ubuntu magazine 注文してしまった マインちゃん
723login:Penguin:2011/02/28(月) 22:32:09.42 ID:lluJ2+bH
>>679
これ、ソースが本当かどうか分からんけど、あまり良い話じゃないな。
724login:Penguin:2011/02/28(月) 23:00:25.28 ID:F7ezwE1r
ubuntu11.04はQt中心アップデートになって、kubuntu化
つまりxubuntuにも不利益というわけだ。
725login:Penguin:2011/03/01(火) 02:12:41.62 ID:pb3nTt4n
>>432
 先ほどまでに、マイネットワークでの表示とは異なる方法を導入しまして、
無事共有できるようになりました。ちゃんとお礼を言いたいと思いましたので、
板を汚すことになってしまって申し訳ないのですが、最後に書き込みをさせて
頂きました。
 結局、ubuntu側の設定については、録画できるようになって以降は特に問題が
なく、共有できなかったのはXP側の問題でした。Homeだったからこそ生じていた
状態だったみたいです^^; ケチらずにProを買っておけば良かったと少し
後悔しております・・・。
 イメージすらつかめていない状態で、長い時間具体的にアドバイスをして
下さったことで、自分で調べても少しは理解できるようになれたと思っており
ます。最初は「やはり解説書を買った方が良いのではないか?」と自分でも
思うほど、何もわかっていませんでしたので・・・。本当に本当にありがとう
ございました。

>>603
 事前に的確なアドバイスを頂いていましたのに、それを全く生かせず、板を
荒らす原因を作ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。

>>604 >>605
 以前は、アドレスへの直接入力(\\***.***.***.***\)で表示できていた
ことと、再インストール後も状況が変わらなかったことから、XP側の問題だと
気付くことができました。本当にありがとうございました。

>>605
 nmbdの検索から、sambaやブラウジングのことをより詳しく知ることができ
ました。また、そのおかげで、sanba側の設定に問題がないとの確信を持つことが
できました。重要なキーワードを教えて下さり、本当にありがとうございました。
726login:Penguin:2011/03/01(火) 02:16:30.55 ID:pb3nTt4n
>>608
 最後に「start/running」と出ておりましたので、大丈夫なのではないかと
思っていましたが、自信がなかったので、教えて頂けて本当に助かりました。
本当にありがとうございます。

>>625
 便利なソフトを教えて頂いておりましたのに、長らくお礼もできず、本当に
申し訳ありませんでした。このソフトの検索から、いろいろとsambaの情報を
集めることができ、すごくためになりました。また、このソフトのおかげで、
記載に特にミスがないことを確認できました。本当にありがとうございました。

>>629
 ご指摘のおかげで、昔はWindows同士で共有できていたことを参考にして
みようと思うことができ、視点を切り替える良いきっかけになりました。
Windows同士だと特に苦もなく設定できていましたので、ここ5年以上1台で
運用していたことも影響して、どこに原因があるのかかなり悩みましたが、
共有にも複数の方法があるとわかったことなど、かなり良い勉強になり
ました。ありがとうございました。
727login:Penguin:2011/03/01(火) 15:58:03.31 ID:3Jq8MbmK
急に面倒な作業がしたくなったので、いまさら10.10にグレードアップしました。
基本放置で、手作業での置換が一個もなかった…。ゴミも消してくれる。
fedoraと全然違いますね。感動した。
728login:Penguin:2011/03/01(火) 16:36:11.02 ID:vudwIN7N
ここ読みましてファイヤーウオールのFirestarterを
入れてみたら接続プロパティが以下のようなっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デバイス 種類     受信済 送信済 レート
eth0   インターネット 16.5MB 4.5MB 0.0KB/s
eth1   イーサネット  0.0MB 0.0MB 0.0KB/s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通にインターネットやメールなどをしているときは
eth0というので繋がっていると思っているのですが
eth1というのは何者でしょうか?
受信、送信ともにとりあえずはされて無い様子です。
729login:Penguin:2011/03/01(火) 16:40:11.49 ID:xksTtMLQ
イーサネットアダプタが2つある
730login:Penguin:2011/03/01(火) 20:38:07.32 ID:lGfn1kYg
>>728
>>729が言ってるとおりイーサネットアダプタが2つあるとそうなる。
アダプタは1つ目から連番でeth0 , eth1 , eth2 .....って認識される(無線の場合はwlan0等)。
$ lspci | grep Ethernet とかやってみると何が積まれてるかわかると思うよ。
731login:Penguin:2011/03/01(火) 21:23:54.28 ID:iBGUxrk2
>>728
2本あると束ねて2本分の帯域を利用したり,1本故障してももう一本で通信とか行ったことも可能
興味があったらbonding とかで検索してみて
まあ,初心者板なのでそういう事も出来るよ程度で…#多分GUI で設定できないし
732login:Penguin:2011/03/01(火) 22:25:00.05 ID:0ZJvQkTr
ustream等でマイクでしゃべるほかにBGMを流そうと思うのですが、
Windowsで言うところのステレオミキサーはどのようにすれば実現できますか?
ustreamで実際に配信している方はPulseAudioを使っているとのことですが、
やり方がわかりませんでした。

音楽再生ソフトで再生している音楽とマイクでしゃべっている声をミキシングして
入力をしたいです。
733login:Penguin:2011/03/01(火) 23:34:44.54 ID:vudwIN7N
>>729-731
詳しい説明ありがとうございます。
しかし残念ながら意味がわかりません。
とりあえず、知らないお客さんがやってきて
私のPCの中で悪さしているようではなさそうですので
ほっとしました。
ありがとうございました。
734login:Penguin:2011/03/02(水) 00:02:53.54 ID:U4XjMTlb
よし、わかった
Bokuもちょっと親切じゃない回答だと思ってたんだ

分かりやすく言うと、そのパソコンにはイーサネットの線を刺すコネクタが2つあるってこと
735login:Penguin:2011/03/02(水) 00:19:33.95 ID:lPZudQMT
まぁそれが無線LANアダプタだったりbluetoothアダプタだったりもするがな
736login:Penguin:2011/03/02(水) 00:45:14.24 ID:YTY6Bpig
今日久しぶりにアップデートマネージャでアップデートさせ、再起動させたら右上のアンコンが
「ネットワーク接続がありません」となって接続できなくなってしまいました。
Ubuntuは10.04LTSです
737login:Penguin:2011/03/02(水) 00:50:41.14 ID:SgoCQol2
>>736
1 物理的に接続できてない
2 イーサネットアダプタが認識されてない
3 ネットワーク設定がおかしい

1、2でなければネットワークマネージャから接続の再設定。
それだけじゃエスパーするしかないから、とりあえずifconfig(iwconfig)の結果でも貼り付ければいいと思うよ。
738login:Penguin:2011/03/02(水) 01:03:38.69 ID:YTY6Bpig
再起動する前までは普通に接続できていたので1は無いと思います

ifconfig
lo Link encap:ローカルループバック
  inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
  inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト
  UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436 メトリック:1
  RXパケット:124 エラー:0 消失:0 オーバーラン:0 フレーム:0
  TXパケット:124 エラー:0 消失:0 オーバーラン:0 キャリア:0
  衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
  RXバイト:10400 (10.4KB) TXバイト:10400 (10.4KB)     です
739login:Penguin:2011/03/02(水) 01:08:56.97 ID:n4lpcc95
>>738
それだけ?
740login:Penguin:2011/03/02(水) 01:13:25.32 ID:YTY6Bpig
はい、これだけです。
741login:Penguin:2011/03/02(水) 01:18:10.13 ID:TtCqb5aS
>1は無いと思います

思い込みで問題を見逃すことが多い
まず、PC⇔ルータ⇔モデム 間のケーブルを全て繋ぎなおす、それで駄目ならルータとモデムを再起動
742login:Penguin:2011/03/02(水) 01:28:04.93 ID:YTY6Bpig
>>741
すべて新品のLANケーブルとつなげ変えても再起動しても駄目でした
743login:Penguin:2011/03/02(水) 01:33:24.75 ID:n+7CDFLQ
$ dmesg | grep eth
744login:Penguin:2011/03/02(水) 01:33:42.39 ID:+cuIPSMa
IPv6を無効にしていますか?
745login:Penguin:2011/03/02(水) 01:35:43.62 ID:uz2QItg+
>>742
NIC のメーカー・型番は?
ついでに、使用していたドライバは?

自作 PC で無ければ、コンピュータのベンダー名とその型番もあるとよいかも。
746login:Penguin:2011/03/02(水) 01:40:37.73 ID:nr+o8Oh8
sudo ifup eth0
747login:Penguin:2011/03/02(水) 01:53:59.36 ID:YTY6Bpig
>>743
無反応です

>>744
はい、無効にしています

>>745
PCは自作でM/Bがintel D510MOでLANはオンボードです。

>>746
Ignoring unknown interface eth0=eth0. と出ました
748login:Penguin:2011/03/02(水) 02:08:23.64 ID:SgoCQol2
>>747
lspci | grep Eth
でなんかでる?

あとuname -r でカーネルバージョンも調べて
749login:Penguin:2011/03/02(水) 02:14:29.96 ID:YTY6Bpig
皆さん申し訳ありません。ドライバをr8168に再インストールしたら直りました。
以前D510MOでUbuntuを使うとr8169がインストールされると知ってr8168を
当てましたがカーネルアップデートでまたr8169になってしまうことを忘れていました。

ご協力していただいた皆様、貴重な時間をさいていただき本当にありがとうございました。
750login:Penguin:2011/03/02(水) 02:17:48.19 ID:SgoCQol2
>>749
今ググってたらそんなこと書いてたからカーネルバージョン聞いたw
直ってよかったね(´ω`)
751login:Penguin:2011/03/02(水) 08:32:48.13 ID:ommsgzTC
最近PC買い替えようかと思ってんだけどOSなしのノートって性能低いのしかないよねー
まぁうーぶんつならそこまでハイスペックじゃなくても快適だけど
みんなはPC買い替えどうしてる?やっぱWin機買ってデュアルブート?
752login:Penguin:2011/03/02(水) 09:22:36.24 ID:SgoCQol2
>>751
Winはゲーム機扱いだから自作デスクトップにぶち込んでる(Kubuntu/Win7のデュアルブート)。
新しくPC組んで余ったパーツで作ったPCはSuSEとかBSDとか入れてある。
ノートはWindowsである必要性を感じないので買って来たらまずLinux突っ込む。鳥はノートのスペックとそのときの気分次第。
(OS無し選べるのが少ないけど、OS選べて安くできるやつだったらOSだけ一番低いグレードで買ってる)

>>751がWinも必要で、ノート1台だけでいくならデュアルブートしたらいいんじゃね?
ウチもノートは1台だけ仕事にWin使うからデュアルにしてるし。
753login:Penguin:2011/03/02(水) 10:39:28.60 ID:ggE/jNAY
俺も近々ノート買おうと思ってるけど窓とデュアルで良いと思う
ただWubiでやるかパテ切るかは迷うな

デスクもデュアルにしてるし 窓じゃないと対応してないソフトが多いしなんだかんだであった方がいい
754login:Penguin:2011/03/02(水) 10:48:18.94 ID:9FEJL03T
前はWUBIで入れてたけど
WINが立ち上がらなくなるリスクはあるけどパテ切った方がいいと思う
WUBIで入れるとセキュリティソフトが反応して
ubuntuが立ち上がらなくなったりした
削除してもその後はWINで触れない領域になってしまう

試すだけならまずライブCDで試して
VMware PlayerかVirtualBoxに仮想化で入れる方がいい
755login:Penguin:2011/03/02(水) 13:10:13.92 ID:nr+o8Oh8
パフォーマンスがいる用途でないなら、Windowsは仮想でいい
756login:Penguin:2011/03/02(水) 13:15:44.00 ID:SgoCQol2
未だにWubiで入れたことないからデュアルするときはいっつもパテ切ってるぉ・・・
WinからGUIでパテ触れるフリーウェアもあるし、それで切ったとこにインスコすれば何も問題ないなー。

>>755
ぶっちゃけそれなんだけどそれはCPU/メモリと相談だと思う
757login:Penguin:2011/03/02(水) 14:56:16.85 ID:6etffkAP
hdd 20.0 GB RAM 768Mb CPU PenM というスペックなので,仮想及びデュアル
構成は厳しいと判断して空いているHDDを外付けにしてlinuxを使っています.
ログインまでは遅いですが,起動後の動作に不満を感じる事は少ないです.
758login:Penguin:2011/03/02(水) 15:19:11.36 ID:lzgDVG0D
>>751
MacBook Airがお薦め。Ubuntuも入るよ。
759login:Penguin:2011/03/02(水) 15:36:24.83 ID:PxCY1fka
>>758
OS無しでよいのに、
わざわざ有料のくせに動くソフトがない末期信者用のPCを薦めるなよ。
760login:Penguin:2011/03/02(水) 15:58:26.22 ID:qSladaes
OS無しで安いPCなんか売ってないくせに
761login:Penguin:2011/03/02(水) 16:11:24.83 ID:gC6iw/uZ
>>758
俺はマカーだがこれはヒドイ
762676:2011/03/02(水) 17:35:13.29 ID:H7DkD2S2
>>761
MacってWinみたいにOSだけ返品できないの?
763login:Penguin:2011/03/02(水) 17:40:10.07 ID:ts3h2WMn
Ubuntu10.10で何かマウスでもキーボードでもボタンを押すと突然ログオフ病に掛かったのですが
何が悪いであろうか分かりますか?
簡単な理由だったら良いんですが・・・・
764login:Penguin:2011/03/02(水) 18:14:01.10 ID:Hmjfs9Ti
あまりにPC性能が低くてUbuntu10.10入れたのだが画面が液晶が割れたような砂嵐表示になってしまった。
直す方法ない?ちなみにPCのスペックはPen4、1G、120GB、sis
メーカーと機種は富士通のFMV DESKPOWER L22D/M 
765login:Penguin:2011/03/02(水) 18:26:32.98 ID:9SvWmvBW
>>764
写メで公開すればレスが付くと思われる。
766テスト:2011/03/02(水) 18:28:00.46 ID:4sJ10ykZ
低スペで使うからだろ
でもこれで使えないことわねえよな
767login:Penguin:2011/03/02(水) 18:29:35.00 ID:ggE/jNAY
グラフィックドライバじゃね?
768login:Penguin:2011/03/02(水) 18:35:46.46 ID:4Yja5zBg
>>764
とりあえずVESA で起動すると映るかも
ここが参考になるかな?
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=67613#p67613
769login:Penguin:2011/03/02(水) 18:38:59.78 ID:1qXsNgeE
Grubメニューのカーネル選択肢がこの度めでたく5つ目になったのですが
この使われなくなったカーネル選択肢を削除するにはどうすればいいですか?
一番最新のカーネル選択肢だけとっておきたいのですが
この先もカーネルアップデートで選択肢が増え続けるなら画面外まで溜まるまで
待ってみようかなとも思いますが、やっぱり邪魔なので消したいです。
770login:Penguin:2011/03/02(水) 18:42:47.94 ID:pwg4UHZK
http://imepita.jp/20110302/671410

とりあえず画像うpした。最初は液晶が壊れたと思ったわw
771login:Penguin:2011/03/02(水) 18:47:54.94 ID:ggE/jNAY
>>770
これはひどいwww



772login:Penguin:2011/03/02(水) 18:55:17.67 ID:nr+o8Oh8
ディスプレイの接続端子の接触は確認した?
773login:Penguin:2011/03/02(水) 18:57:32.49 ID:SXKIPJ9m
>>769
何個並ぼうが通常使うのは1つ
そのまま放置でいいじゃん
変な拘りは捨てチャイナ
774login:Penguin:2011/03/02(水) 18:58:52.12 ID:Hmjfs9Ti
>>772
確認も何も一体型。XPは何の異常なく映るのだが。
775login:Penguin:2011/03/02(水) 18:59:55.77 ID:4sJ10ykZ
再インストールためしたら
776login:Penguin:2011/03/02(水) 19:07:42.61 ID:ommsgzTC
>>762
Winってそんなこと出来たの!?
777login:Penguin:2011/03/02(水) 19:09:23.02 ID:s5L2pbO8
>>770
なんか綺麗かも
778login:Penguin:2011/03/02(水) 19:16:02.82 ID:5FAaPDQi
>>764
SiS の統合チップセットのVGAドライバというのが怪しいな。
SiS 懐かしいww

テーマで、なるべく画像効果を使わないとか背景画像をセットしないとか、
可能ならば GNOME をつかわず twm とかにしたら何とかなるかも
779login:Penguin:2011/03/02(水) 19:16:27.71 ID:4Yja5zBg
>>769
synaptics で検索して消せばいいんじゃないかな
例えば前のバージョンだとlinux kernel 2.6.35-25 とかで検索でいいと思う

>>770
おお,想像してた後かなり違うなー
他のOS で綺麗に映るなら多分VGAドライバ周りと思う
ビデオカードは何使ってるか判る?
780login:Penguin:2011/03/02(水) 19:17:33.94 ID:1qXsNgeE
>>773
ですよねー
でも、Windowsが一番下にあるからWindowsを立ち上げる時めんどくさいかなーなんて
781login:Penguin:2011/03/02(水) 19:19:38.14 ID:HfKRyEiB
>>780
Synapticsでlinux-imageを最新のを残して
古いのをアンインストールすれば消えなかったっけ?
782login:Penguin:2011/03/02(水) 19:22:44.96 ID:1qXsNgeE
>>779
ありがとうございます
Synaptics で検索したらLinux-headersも前バージョンが入っているようですが
これも消しちゃって構わないですか?
783login:Penguin:2011/03/02(水) 19:23:58.39 ID:NbozCQ3O
>>779
恐らく、メインメモリ共有型のSISのオンボかと。
思えば、8年前によく一体型PCが作れたな
784login:Penguin:2011/03/02(水) 19:30:00.84 ID:SXKIPJ9m
>>780 >>781
/etc/default/grubに
GRUB_DEFAULT="Windows 7 (loader) (on /dev/sda1)"
とか書いて、sudo update-grub するだけ
785login:Penguin:2011/03/02(水) 19:33:22.40 ID:SXKIPJ9m
Windowsのエントリ順序の為にカーネル削除するのは変
786login:Penguin:2011/03/02(水) 19:34:39.01 ID:cgnU4ql9
>>770
ドライバーの不具かな、HD6850使ってるけど

似た症状出てるは、最新のドライバーで直したけど。
787login:Penguin:2011/03/02(水) 19:36:21.61 ID:HfKRyEiB
>>784
いいんじゃね?
788login:Penguin:2011/03/02(水) 19:45:55.95 ID:1qXsNgeE
imageとheaderを消して再起動してみたらうまく消えたようです
みなさんありがとうございました!

>>784
そうやって起動順序も変えられるんですね
為になるTipsありがとうございます!
789login:Penguin:2011/03/02(水) 20:59:29.46 ID:ts3h2WMn
アップデートをするとカーネルが壊れているみたいだったりdraemonが止まっていますみたいなメッセージが出ます・・・・・
もう修復したい
ウィンドウズみたいに修復イントールって出来ないんでしょうか?
790login:Penguin:2011/03/02(水) 21:04:28.71 ID:aHx5nB9R
>>773
おれは邪魔だから、現行カーネル以外は消しているよ。
カーネルを上げてからしばらくは、1つ前のカーネルを残しているけど。
791login:Penguin:2011/03/02(水) 21:07:17.11 ID:aHx5nB9R
Windowsの修復インストールなんて、悲劇の始まりじゃないの?
バックアップからシステムを書き戻すか、
/homeとか必要なものをバックアップしてクリーンインストール。
792login:Penguin:2011/03/02(水) 22:50:40.97 ID:jyymq8wu
質問です。
Ubuntu10.10でNTFSのHDDに入れた実行ファイルの
アクセス権を変更する方法はありませんか?

データ用HDDをNTFSでフォーマットしているのですが(Winとデュアルブートしたいので)
Ubuntu10.04の時はNTFSのHDDでもwineで実行できたのに
10.10にアップデートしてからwineで実行できなくなってしまいました。
793login:Penguin:2011/03/03(木) 00:12:56.21 ID:vwYlLkKg
ubuntu10.10をhitachiの270HXというノートPCで使ってます。
どうも下記のように24→16ビットに変更しないと1024x768モードができないみたいなのですが。
行き詰まってます。誰か…。
SubSection "Display"
    Depth      16
    Modes      "1024x768"
EndSubSection
794login:Penguin:2011/03/03(木) 00:25:13.30 ID:2XqU9CS+
>>793
メインメモリからビデオメモリを割り当てるタイプだとしたら割り当てメモリが少ないのかも
795login:Penguin:2011/03/03(木) 00:52:14.76 ID:Yng/hD6V
>>769
方法1:grub.conf をテキストエディタで編集する
    /boot/grub/grub.conf に、起動時に表示されるメニューの一覧が記述されてます。これの不要な部分をコメントアウトします

    難点:  編集に失敗すると、起動できない状態になります。 修復するには、適当なライブCDなどでログインし
        grub.conf を修正することで修復できます

        また、apt-get update などでカーネルがアップデートされた場合
        自動的にgrub.conf が書き直されてしまうので、カスタマイズしたメニューが元に戻ってしまいます

    利点:  デフォルトで起動されるカーネルの変更や、メニューの表示順序の変更など、かなり自由にカスタマイズできます

方法2:カーネルバイナリを直接削除する
    /boot ディレクトリー内に、各バージョンのカーネルバイナリーが存在するので、不要なバージョンのカーネルバイナリーを、直接削除します
    その後、update-grub もしくは update-grub2 というコマンドを実行することで、/boot/grub/grub.conf のメニュー内容が、/boot に存在するカーネルのみに書き換えられます
    (update-grub コマンドは、apt-get update などでカーネルがアップデートされたあとに実行されるコマンド)

    難点:  編集に失敗すると、起動できない状態になります。 修復するには、適当なライブCDなどでログインし
        /boot へ ライブCDの /boot からカーネルをコピーし、/boot/grub/grub.conf を手動で編集して起動できる状態にし
        その後 apt-get --reinstall install linux-kernel... などでカーネルをインストールすることで修復できます

    利点:  自分でカーネルをソースからコンパイルして使ってる人には、この直接削除がベターだと思います

方法3:apt-get remove でメニューから外す
    apt-get remove linux-image-... によって、該当するカーネルを削除します

    難点:  編集に失敗すると、起動できない状態になります。修復方法は”方法2”の場合と同様です
        また、この方法ではapt-get 経由のカーネルしか削除できません。
796login:Penguin:2011/03/03(木) 03:06:49.82 ID:rbLGDjNw
>>769
apt-get install ubuntu-tweak で末永く お幸せに 
797login:Penguin:2011/03/03(木) 03:23:06.89 ID:rbLGDjNw
ごめん,こっちで http://ubuntu-tweak.com/
798login:Penguin:2011/03/03(木) 03:36:19.85 ID:eMlL4ost
領域作成のとき手動でHDDクリアーというXP削除できますよね。
799login:Penguin:2011/03/03(木) 06:25:04.72 ID:+JYT3HMI
それとgrub customizerで順序も簡単に入れ替えられる
800login:Penguin:2011/03/03(木) 06:35:32.64 ID:WUpjp765
あれっ、sudo apt-get autoremove 古いカーネルに効かなかったっけ?
801login:Penguin:2011/03/03(木) 09:36:20.16 ID:b+KFGrod
RS/6000 43P-140にUbuntu入れた奴いる?

https://help.ubuntu.com/community/SupportedArchitectures 見ると、一応RS/6000 43Pが
入ってるが、だがググってみるとやはり情報が少なくて…

とりあえずubuntu-10.10-desktop-powerpc.isoダウンロード中…
802login:Penguin:2011/03/03(木) 10:06:07.28 ID:2RG2U6E+
なんかさあ

カーネルアップデートしちゃったら
最初のboot画面の場所にkernerl 2.36-26 2.36-25. 2.36-24みたいにでんだけど
いままで-24のやつつかっててアップデートしたらその残り2個がboot画面にでて
recovery modeとか
26,25のやつ起動するとgdmが立ち上がらなくて

login:みたいに黒い画面だけでちゃうの

sudo /etc/init.d/gdm startとかやってもできないの どうすればいい?おしえて
invokeとかsinceとかgdmとかエラー出る
24のほうでは普通につかえるgdmが起動時にたちあがる
25と26のやつができないおしえて 
803login:Penguin:2011/03/03(木) 10:12:14.02 ID:ccwHDTSu
>>802
もしかして、グラボがATIかな?

AMDのサイトからダウンロードして、sh〜とかしてドライバーいれてないかい。
804login:Penguin:2011/03/03(木) 10:16:53.11 ID:TFbIPhNK
>>802
ドライバを再インストールしてダメなら、手動で何かイジっちゃったんじゃないの?
管理はGUIソフトに任せないとダメだよ。
古いカーネルは、パッケージマネージャで消すとGrubにも表示されなくなる。
スタートアップマネージャでデフォルトで何を起動するかも変更できる。
805login:Penguin:2011/03/03(木) 10:16:56.87 ID:2RG2U6E+
geforce460だよお

gefroceからドライバいれてshでいれたけど
http://www.nvidia.co.jp/object/linux-display-amd64-260.19.36-driver-jp.html

24だけgdmたちあがってさああ
25、26の新しいカーネルが選んで起動するとたちあがらないよ
806login:Penguin:2011/03/03(木) 10:34:04.44 ID:2XqU9CS+
>>805
面倒だけどkernel 変わるたびにドライバ構築しなおさなきゃいけないんだ
807login:Penguin:2011/03/03(木) 10:34:58.49 ID:2RG2U6E+
じゃあ新しい26でログインして
http://www.nvidia.co.jp/object/linux-display-amd64-260.19.36-driver-jp.html
これをダウンロードして

また26の画面で sudo sh xxxxxみたいにやって
インストールするの?

それとも24の画面でインストールしちゃっていいの?
808login:Penguin:2011/03/03(木) 10:37:28.42 ID:2RG2U6E+
あああなんかさああ

ubuntu10.4にしたときから勝手に、ubuntuがNVIDIAグラフィックドライバーをいれますか?
ってきかれてそれインストールしちゃった

前のバージョンではshでインストールしてたんだけどさあ

これインストールしたら
シスステムー>設定ー>NVIDIA X Server settingsってあるけど
バージョン260.19.29だよ

いまのhttp://www.nvidia.co.jp/object/linux-display-amd64-260.19.36-driver-jp.html
バージョンは260.19.36だよ

でもこれアップデートどこでするの?shじゃなくて GUIでアップデーとしたいんだけどアップデートってないよ
どこだろおなああ?おしえて
809login:Penguin:2011/03/03(木) 10:47:34.04 ID:ccwHDTSu
PPAのドライバー入れるか、自分でドライバー入れないと最新にはならなかったような?

shで入れるとカーネルのアップデートで頻繁に入れ直しになります。
>>797のubuntu-tweakでx-Server何とかのPPA入れるのが最短かな。
810login:Penguin:2011/03/03(木) 11:20:03.02 ID:2RG2U6E+
システムー>システム管理ー>追加のドライバ
ってやって更新したら

できた〜〜〜
26じゃなくて27だった

ちゃんと表示されてる
よかったあ
811login:Penguin:2011/03/03(木) 13:36:16.78 ID:6/VXQyR+
なんかグラボ関連の障害多いねぇ
812login:Penguin:2011/03/03(木) 13:47:13.23 ID:cKF/jvhx
古いグラボか最新のグラボは
ドライバーがネックになってますね。

ラディオンHD6800はAMDからドライバー落とさないと、正常に動かないかったしな(ububtu10.10の場合)
最新のグラボをLinxで使う方がむちゃなんだけど(T_T)
813login:Penguin:2011/03/03(木) 13:52:13.69 ID:JinHcz0D
GeForce GTX580 使ってますが何か?
4ヶ月も前の製品ですが・・・
814login:Penguin:2011/03/03(木) 14:01:07.60 ID:6/VXQyR+
>>813
ずいぶんごついの積んでるね。
815Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/03(木) 14:03:45.36 ID:2RG2U6E+
自慢してんじゃねえぞかす
816login:Penguin:2011/03/03(木) 14:04:50.42 ID:TFbIPhNK
>>813
お金に余裕あるならOSも買えばいいのに、
Ubuntuで使うにはもったいない。
817login:Penguin:2011/03/03(木) 14:12:03.04 ID:t8Z+bBW1
プロプラインスコしてもUbuntuと言うかLinuxでは
本来の性能発揮できなさそうだなぁ
818Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/03(木) 14:20:21.33 ID:2RG2U6E+
おまえらがさああ やってるネトゲってSavage2?

ubutuのネトゲおしえろやたこ
819login:Penguin:2011/03/03(木) 14:23:44.76 ID:kJ+RYgNw
麻雀
820login:Penguin:2011/03/03(木) 14:25:44.27 ID:iDdN0P9p
なんか糞コテの変なの沸いてんな
821login:Penguin:2011/03/03(木) 15:31:12.72 ID:TFbIPhNK
>>818
ネトゲがMMORPGをさすなら、
オープンソースのManaWorldってのは昔やったことがある。
日本のサーバがなくて、仕方なくドイツでやってたら
ドイツ人に追っかけられてやめた。
822login:Penguin:2011/03/03(木) 19:53:14.23 ID:A6iF07Bc
スレチだがMMOはほぼみんなそうだよ
欧米系のはYelloとかMonkeyとか言われてなぶり殺し
韓国系のはMonkeyとかチョッパリ、あと独島とかでなぶり殺し
耐えてある程度強くなればいいけど、結局袋叩きにされるだけだけど
それを楽しいと思えれるならMMOは楽しめる
日本物はそもそもゲームとしの出来を期待してはいけない
823login:Penguin:2011/03/03(木) 20:11:58.04 ID:UtaNTuPT
日本展開してるのをやればいいだけなんだけど
Linuxじゃそれも望めないか…
824login:Penguin:2011/03/03(木) 20:57:52.22 ID:nVXiznhd
>>793
その情報だけじゃ機種が特定できないけど
おそらくintel830MGを採用したモデルの方で
今のところ回避策は無いんじゃないかな
825login:Penguin:2011/03/03(木) 23:06:52.85 ID:JbkfscXS
>>769
何人か回答してるが、いつもこんな感じで消してる。
1. まずは入ってるカーネルをリストアップ。
$ dpkg -l | grep linux-image
ii linux-image-2.6.32-27-generic
ii linux-image-2.6.32-28-generic
ii linux-image-2.6.32-29-generic (これが最新版)
2. 不要なやつを消す。
$ sudo apt-get remove --purge linux-image-2.6.32.27-generic
$ sudo apt-get remove --purge linux-image-2.6.32.28-generic
826login:Penguin:2011/03/04(金) 00:03:39.84 ID:G1GoU5tX
EeePC1001HAでubuntuのNetbookeditionを使っております。
最近、Rhythmboxにネットラジオ局を追加しているのですが、
Absolute Radio の回線速度が1M~(FLAC)のURLを指定して
登録するとRhythmboxではテキストファイルと認識してしまい
再生しませんでした。(Firefoxでは再生出来ました。)
ググって調べたところGstreamのpluginを追加してみると良い
ようなので一通り(docやdev以外)ソフトウェアセンターで、
入れてみましたが再生出来ませんでした。

何か方法はないものでしょうか?
827login:Penguin:2011/03/04(金) 00:41:50.57 ID:CC2SRZG+
>>793
オンボードのビデオチップがTrident(Cyber Blade等)ならば
gksudo gedit /usr/share/X11/xorg.conf.d/hogehoge.conf
としてエディタを起動し、
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=58497#p58497
の内容を保存して再起動してみては。
828login:Penguin:2011/03/04(金) 03:46:05.85 ID:rTMBLYNw
>>823
最近はブラウザのネトゲも増えてきたからな
ネトゲ自体の敷居は低くなってそうだ
ほとんどがシミュレーション系ばっかで楽しめるかどうかはかなり個人差によるものだが
829login:Penguin:2011/03/04(金) 12:37:26.22 ID:aHVqqxdf
>>794.824.827 返信ありがとう。今から出かけなくてはいけないので帰ってきたらしてみます。

>>794
バイオスを見たのですが割り当てを増やす項目がないみたい。残念です。
>>824
この機種です。
PC7NW5-UPP4C9410
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/flora270hxnw75/spec_nw5.html
>>827
ドンピシャでできそうですね。感謝します。10.04バージョンにもxorg.confがなくて8.10バージョンに戻したところでした。
来週、ガイドブックを図書館から借りてきて長い戦いがあるのかと覚悟しましたが嬉しい。
830login:Penguin:2011/03/04(金) 13:13:55.77 ID:ZJRLE4ZK
FX5500装備時に画面解像度が1204×1024までしか上がらないのですが、1900×1080までもっていけますか?
831login:Penguin:2011/03/04(金) 13:33:21.33 ID:d3gxzpY0
その腐ったディスプレイ切替器を捨てれば
832login:Penguin:2011/03/04(金) 16:30:01.49 ID:2AfLSdhM
>>830
ディスプレイの最大解像度を書け。
ドライバ何使ってるか書け。
わからないならWindowsを入れる作業に入れ。
833login:Penguin:2011/03/04(金) 18:54:55.43 ID:ZJRLE4ZK
>>832
ドライバは173
解像度は1920×1080です
834login:Penguin:2011/03/04(金) 19:07:35.36 ID:ZVYR3QNS
あの半端な自動認識が全然効かないパターンじゃねこれ
xorgしこしこ書いて対応じゃ駄目かね
835login:Penguin:2011/03/04(金) 21:05:57.08 ID:qJz7Qaim
>>830
[システム]-[追加のドライバ]からプロプライエタリなドライバをインストールし
nVidia X Server Settingsを起動汁
836829:2011/03/04(金) 22:49:57.10 ID:aHVqqxdf
>>827
ありがとう。1024×768で表示できるようになりました。
837login:Penguin:2011/03/04(金) 23:19:54.88 ID:ZJRLE4ZK
>>835
ダメですなー
838login:Penguin:2011/03/05(土) 03:04:39.19 ID:gvfb7thN
>>792
mountオプションでumask使うのはどうかな

>>796
ubuntu-tweakのクリーナーでkernel消す時
自前ビルドのimageとheader残して元の全部削除したら
消しちゃいけないヘッダーも消してしまったことがあった
839login:Penguin:2011/03/05(土) 04:39:44.05 ID:5Ul4h7Gj
Ubuntu10.10をダウンロードして使っています。
デフォルトでFirefoxとその中にGoogleToolbarが
付いていますがGoogleToorbarをとりはずすことは
できますか?Firefoxのアドオンの設定のところからは
はずことができませんでした。
方法があるのがら教えてください。
検索は最近知ったBingを使ってみようかと思っています。
840login:Penguin:2011/03/05(土) 04:49:42.00 ID:Woh2s78m
>>839
右クリックしてツールバーのカスタマイズで外すことは出来るけど、
Bing入れるなら、そのパーツに入れることになると思う。
やり方は知らない。
841login:Penguin:2011/03/05(土) 05:17:46.25 ID:5Ul4h7Gj
>>840
即レスありがとうございます。
私のFirefoxのGoogleToolbarでは
右クリックしてもアイコンの設定しかなく
Toolbar取り外しのオプションがないんです。

Bingは組み込みまで考えていません。
ブラウジングで使います。
ちょっと試してみたら、動画サイトなどは
そのサイトにいかなくても閲覧できるる
ようでした。検索精度は使ったばかりなので
まだどうかわかりません。(昔のMSの検索
エンジンはいまいちだったのでまったく
アウトオブ眼中で使ったことがなかった
ですが、ちょっと見、bingはいけそうな
気配を感じています。)


842login:Penguin:2011/03/05(土) 06:05:52.17 ID:wPEykz8h
当方ubuntu(linux)初心者です。
今現在LANのマシンA192.168.1.11にsamba(\\192.168.1.11\share)を立てていて、
そこをマシンB(Ubuntu9.10)のfstabで
//192.168.1.11/share /samba cifs credentials=/root/.smbcredentials,codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults 0 0
とやってマウント出来て、/samba/〜なファイルの読み込みまではできているのですが、
ディレクトリの作成やファイルの書き込みができません。
/sambaはこんな感じです。
drwxrwxr-x 27 1001 9000 0 2011-03-05 04:30 samba
この1001とか9000とか何者なんでしょうか…

とりあえず一般ユーザがファイルを書き込めるようにしたいです。
どうかご指南してくだせぇ
843login:Penguin:2011/03/05(土) 09:42:06.04 ID:KzS7PvzO
>>841
ほい、http://firefox.geckodev.org/

firefoxのまとめ、サイト
844login:Penguin:2011/03/05(土) 10:02:06.51 ID:Woh2s78m
10.10でGNUバックギャモンが落ちるバグが直ってる!
845login:Penguin:2011/03/05(土) 11:21:27.39 ID:Xj2Y5nYN
>>842
9.10以降、極端に遅くなってるから、cifsによるマウントは、おすすめ出来ない。
846login:Penguin:2011/03/05(土) 11:28:59.86 ID:2euF3Z90
10.10でenvyて使えなくなった?
847login:Penguin:2011/03/05(土) 11:44:33.28 ID:WPM8Onbg
ubuntu解像度の設定、まずはここからだ
XRandR
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/HowToChangeMonitorResolution
848login:Penguin:2011/03/05(土) 14:38:46.25 ID:wPEykz8h
>845
LAN環境でアクセスする分にはまだ困ってはいないので、
とりあえず書き込み許可ができれば満足できます。
何か方法はありませんでしょうか?
849842:2011/03/05(土) 14:57:42.44 ID:wPEykz8h
すみません、自己解決したっぽいです。
uidの設定出来ないかとman mount.cifsを見ていたら、オプションのuid=〜でマウント時のユーザを設定できるんですね…
ほんと初心者ですみません。

こんな感じになりました。
#fstab
//192.168.1.11/share /samba cifs credentials=/root/.smbcredentials,uid=hoge,codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults 0 0

#/sambaのls -al
drwxrwxr-x 27 hoge 9000 0 2011-03-05 04:30 samba
850login:Penguin:2011/03/05(土) 15:02:03.12 ID:Xj2Y5nYN
sambaなのか、windowsの共有なのかわからないけど、
cifsでマウントすると、rootの所有でマウントされる。
鯖側で同一ユーザーを登録してアクセスしたいディレクトリやファイルに、アクセス権を与えるのが普通。

マウント時に無理矢理アクセス権を変更するのなら、
file_mode=0777,file_mode=0777,dir_mode=0777
とかfstabに付け足してみたら?

あと、smbcredentialsはファイル名変更するとか、アクセス権いじっておく方が安心。
851login:Penguin:2011/03/05(土) 15:03:56.33 ID:Xj2Y5nYN
>>849
環境によって、uidが上手く動かん場合もあるんよ、
うまくいったのなら結果オーライでOK。

色々やり方あるし、人によって好き好きだから。
852842:2011/03/05(土) 15:10:49.85 ID:wPEykz8h
samba鯖側でアクセス権を設定するのが普通なんですね。
見よう見まねで立てた鯖なので後で機会があれば勉強してみます。
ありがとうございました。
853login:Penguin:2011/03/05(土) 15:49:38.96 ID:uIxoCQmU
>>849
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
854login:Penguin:2011/03/05(土) 17:02:30.82 ID:fREYV1ou
そうですね
855login:Penguin:2011/03/05(土) 19:55:23.08 ID:l7uqEqyV
(・∀・)ニヤニヤ
856login:Penguin:2011/03/05(土) 21:12:37.73 ID:NuGexqHf
firefox から google で何か検索して、そこから左の「ショッピング」を選ぶと
日本じゃない地域の値段情報が出ちゃうんですけど、直し方わかる人いらっしゃいますか?
857login:Penguin:2011/03/05(土) 21:52:08.11 ID:CZzPH2K1
ソフトウェア板でどうぞ
858login:Penguin:2011/03/05(土) 22:01:38.79 ID:6DBdByfI
いやソフトウェア板違うだろ、Googleの問題だろ
って思ったら・・・
最近Chromeばっかり使ってるから、久しぶりにFirefoxを立ち上げてみた
インフィニティで検索して、それぞれショッピングをクリックすると結果が違う

前からそうだけど、検索窓のロケールが英語版のまま(恐らく英語圏以外の人の実情に合わない)だし、ローカライズされてるのは見た目の言語だけって感じ
これUbuntuの中の人にしつこく(゚Д゚)ゴルァ!!だなo

859login:Penguin:2011/03/05(土) 22:25:49.20 ID:6FcSCA9w
JAPANESE Teamでも検索バーの検索エンジンが日本語ロケーションに対応していないのは問題点として、改善依頼を出したのうです。
860login:Penguin:2011/03/05(土) 23:16:07.67 ID:6DBdByfI
>>859
検索バーの件は現状ではここですかね
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=66530

861login:Penguin:2011/03/06(日) 02:14:25.27 ID:XmzqRNhq
firefoxの検索バーいじるなら
[Ready2Searchでの検索プラグイン作成]
http://ready.to/search/make/
プロファイルフォルダにsearchpluginsフォルダ作って入れる
デフォルト消すなら、/usr/lib/firefox-addons/の中のxmlを削除
検索エンジンを階層分けするなら、Organize Search Engines

firefoxはカスタマイズ前提のブラウザだと思うので
ubuntuもそこまでは面倒みてくれないでしょ
ソフトウェア板で聞くべきと思います
862login:Penguin:2011/03/06(日) 02:23:58.11 ID:+B9+LFko
>>843
残念ながらそのサイトには関連記事が
ありませんね。

引き続き>>839>>841の回答をお願いします。
863login:Penguin:2011/03/06(日) 02:42:43.21 ID:X1RYBHdN
検索バーの管理>検索エンジンを追加>Bingをダウンロード
でOKなのでは?
864login:Penguin:2011/03/06(日) 02:55:11.53 ID:X1RYBHdN
例えば、
http://tkmix.net/blog/archives/213
このエンジンを入れたらBingで検索出来ました。
865login:Penguin:2011/03/06(日) 04:24:29.52 ID:ztj5j4/I
>>862
確認ですが、標準で搭載されている検索バーの検索エンジンを入れ替えたいのかGoogleが提供している「Googleツールバー」の検索エンジンを入れ替えたいのかどちらですか。

前者であれば、書き込みしたサイトに検索エンジンの追加の仕方がかいてあります。

後者であれば、マイクロソフトのツールバーをダウンロードしましょう。

http://toolbar.discoverbing.com/ja-jp/toolbar
866login:Penguin:2011/03/06(日) 04:37:48.48 ID:4t3TICC9
>>839を見る限りではGoogleToolbarをアンインストールしたい、ということでは?
一度もインストールしたこと無いから分からないけど、これのアンインストールって
そんなに分かり難いことになってるの?
867login:Penguin:2011/03/06(日) 04:52:48.35 ID:ztj5j4/I
>>866
add-onの削除と同じだから、簡単ですよ。

自分は標準装備の検索バーを取り外したいと読み取りました。

だから、検索エンジンの追加の仕方を書いてある、まとめサイトへ誘導したのてすが。

本人が標準装備の検索バーを削除したいのか、Googleツールバーを削除したいのかが判断つかない。

標準装備なら外すのは難しいから、検索エンジンの追加で対応

Googleツールバーならadd-onの削除で簡単に出来ます。
868login:Penguin:2011/03/06(日) 05:00:31.76 ID:+B9+LFko
>>863-864
Bingを入れるのではなくて、
GoogleToolbarをツールバーから削除
したいのです。
869login:Penguin:2011/03/06(日) 05:03:23.48 ID:+B9+LFko
>>867
どうもありがとうございまうす。
>標準装備なら外すのは難しいから、

これがしたいのです。標準でついてくる
ツールバーにあるツールボックスごと、
表示が消えるとかでなく、内容すべてを
PCから削除したいです。
870login:Penguin:2011/03/06(日) 05:03:24.54 ID:VYMhHMrq
要するに、意味がわからん。
日本語勉強し直せ。
ということだな。
871login:Penguin:2011/03/06(日) 05:06:33.99 ID:+B9+LFko
>>870
グーグル装備が標準であることを望んでいない
のでグーグルが標準化されていない状態の
Firefoxを使いたいということです。
できなければ、他のブラウザを使うしか
ないです。
872login:Penguin:2011/03/06(日) 05:09:01.03 ID:+B9+LFko
>>870
たしかに人生の多くを外国で過ごしているが
日本語が母語なのでそんなにおかしくは
ないと思う。君の外国語よりは私の日本語
の方がレベルが高いと思う。
873login:Penguin:2011/03/06(日) 05:14:43.05 ID:ztj5j4/I
>>871
出来ないから、検索エンジンを別のに返ろと皆さん言ってるのだが。

標準装備の検索バーはGoogleの検索エンジンだけでなく、マイクロソフトやYahoo!の検索エンジンもつかえます。

だから、検索エンジンをかえましょう。

検索窓のGoogleのアイコンをクリックすれば、Yahoo!とかの検索エンジンの一覧が表示されます、其処にない検索エンジンは自分で追加します。
874login:Penguin:2011/03/06(日) 05:20:36.04 ID:I9QaxV7Z
>>872
「自分はカタコトじゃない」という意味の文をカタコトで書くギャグはやめろ
875login:Penguin:2011/03/06(日) 05:22:29.79 ID:Y5ChFMtB
>>871が聞きたいのはこの一言だろ?

MozillaはGoogleの支援を受けているので、Google検索が最初から組み込まれています。

これなら一行で理解できるだろう。
876login:Penguin:2011/03/06(日) 05:29:18.34 ID:ztj5j4/I
それを言ったらお終いじゃないか。

まあ、LinuxでWebkit搭載のブラウザー捜すのもよかもね。
877login:Penguin:2011/03/06(日) 05:31:29.85 ID:+B9+LFko
>MozillaはGoogleの支援を受けている

そうなんですか。
とりあえずオペラを試してみます。

みなさんありがとうございました。
深夜、早朝にもかかわらず詳しい解説
ありがとうございました。
よい日曜日をお過ごしください。
878login:Penguin:2011/03/06(日) 05:35:43.59 ID:ztj5j4/I
operaも検索窓にGoogle内蔵してるぞ。

Googleがない、ブラウザーてあるの??
879login:Penguin:2011/03/06(日) 05:40:59.21 ID:4t3TICC9
検索窓を消したい(非表示にする)なら簡単なんだけど、内容全てをPCから削除は不可能かな?
880login:Penguin:2011/03/06(日) 05:52:51.95 ID:ztj5j4/I
なんで、Googleを完全排除したいんだろうね。

Googleから援助受けてないブラウザーてあるのかな、Linuxで。
881login:Penguin:2011/03/06(日) 05:54:55.40 ID:tsVY1dm+
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  初心者のくせになまいきだぞ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |  黙ってデフォで使ってろ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
882login:Penguin:2011/03/06(日) 05:55:26.98 ID:Y5ChFMtB
そこでIE4Linuxですよ奥さん
883login:Penguin:2011/03/06(日) 05:59:49.54 ID:4t3TICC9
不可能かと思ったけど、about:configでGoogleに関連する部分を全て消したら出来るかもしれんな
何のメリットがあるかは分からないけど
884login:Penguin:2011/03/06(日) 06:00:51.63 ID:ztj5j4/I
>>882
おら、operaかモジラかchromeしかLinuxで使ったことないから聞きたいのだか、Wineでちゃんと動くの。
885login:Penguin:2011/03/06(日) 06:06:37.32 ID:+B9+LFko
>>880
完全否定しているわけじゃないんです。
広告会社なのであたりまえですが
広告表示が気になるのと、フェイスブックも
そうんですがソーシャル、無料の建前ながら
集まった情報を元に商業マーケティングを
展開するようなところがちょっと気になる
店かなと思いまして。

Googleの検索精度の素晴らしさは文句
ありません。すばらしいです。これからも
利用するとは思います。
ちょっとBINGというのが気になったので
非Google環境で使ってみようかなと思った
ところです。でも、linuxでGoogleを排除した
環境を実現することが困難ならば選択の
余地があるわけもなく、Googleの使用に
なると思いますが、その場合はそれでも
問題はありません。

886login:Penguin:2011/03/06(日) 06:10:53.67 ID:+B9+LFko
>>885
l04. そうんですが → そうなんですが
l07.  店 → 点
887login:Penguin:2011/03/06(日) 06:17:30.76 ID:4t3TICC9
やっぱり検索エンジンの管理でGoogleの優先順位を下げるか、削除して
Bingを追加して優先順位を上げてやるだけのことで十分要求を満たせるように
感じるけど、なにが足りないんだろう?
888login:Penguin:2011/03/06(日) 06:17:54.25 ID:X1RYBHdN
そもそもどうやってGoogleツールバーを入れたんですか?
Winじゃないんだから、パッケージ管理外で入れることになると思うんですが
889login:Penguin:2011/03/06(日) 06:20:11.77 ID:4t3TICC9
>>888
たぶんGoogleツールバーって言ってるけど、所謂Googleツールバーのことではなくて
検索窓に表示される検索エンジンのGoogleのことだと思う
890login:Penguin:2011/03/06(日) 06:22:23.29 ID:X1RYBHdN
それならエンジンを消せばいいだけだと思うけど
891login:Penguin:2011/03/06(日) 06:22:34.93 ID:boM4/zFa
>>888
Googleツールバーを入れてないよ。
標準の検索バーをひたすらにGoogleツールバーと言ってるだけ。

Googleツールバーと標準の検索バーの区別がついてないだけ。
892login:Penguin:2011/03/06(日) 06:24:42.19 ID:boM4/zFa
それを繰り返し説明してるんだが、本人が理解出来ないのよ。
893login:Penguin:2011/03/06(日) 06:31:34.38 ID:+B9+LFko
なるほど。そうことだったか。
894login:Penguin:2011/03/06(日) 06:33:42.10 ID:Y5ChFMtB
>>884
まあそれなりに動くよ。それなりだからFxでできることはそっちでやった方がいいけどね。
未だにIEじゃないとちゃんと動かないサイトなんかにはいいよ。
895login:Penguin:2011/03/06(日) 06:34:59.82 ID:+B9+LFko
つかてーか、URL表示枠のすぐ右にあるGoogle検索窓枠は
ツールーバーと思われがちなので同じように思い
使っている人は多いように思えるような。
896login:Penguin:2011/03/06(日) 06:37:58.48 ID:boM4/zFa
>>894
ID代わってますが、884です。
ありがとう、試してみる。
897login:Penguin:2011/03/06(日) 06:42:12.17 ID:boM4/zFa
まとめサイトを案内してるのだから、サイトの内容よく読めば検索エンジンが切り替えると書いてあるの理解出来るはずなんだが…
898login:Penguin:2011/03/06(日) 06:46:59.51 ID:4t3TICC9
まあ勘違いに気づいたようだし、これで無事解決するでしょう^^
899login:Penguin:2011/03/06(日) 06:49:07.88 ID:boM4/zFa
いや、全く気付てないよどうみても。
900676:2011/03/06(日) 07:23:08.07 ID:4IXRFKUV
思いこみが激しいのか
901login:Penguin:2011/03/06(日) 09:18:05.17 ID:9bHw7yUp
>>885
「BingはGoogleの検索結果を利用している」Googleが公式ブログで指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424406.html
902login:Penguin:2011/03/06(日) 09:28:59.19 ID:MxedibVU
@今自分が何をしたにのか

検索バーの検索エンジンがグーグルになっている
故にGoogle Toolbarがインストールされている。
だから、取り外したい

Aここで、>>843がfirefoxまとめサイトを提示

まとめサイトには「検索エンジンの追加」のリンクがある
普通はGoogle Toolbar=検索サイト(エンジン)だから
検索エンジンの追加のリンクを見てみる

これで、自分のしたいことの解決なんだが

Aの段階での「Google Toolbar=検索(サイトエンジン)」
が認識できてない。
903login:Penguin:2011/03/06(日) 09:42:28.82 ID:8WsCRsBZ
昨日、Ubuntu 11.04のレビュー見てきたけど、unityがデフォルトのデスクトップになるみたいで、
なんか使いにくそう。
904login:Penguin:2011/03/06(日) 09:45:23.10 ID:LuHXVuun
正直使いにくい
905login:Penguin:2011/03/06(日) 09:50:01.32 ID:MxedibVU
Classic Shellでログイン
906login:Penguin:2011/03/06(日) 10:05:16.84 ID:9bHw7yUp
ノートのバックライト調整ができなくて、11.04に期待していた
xrandrのソフト調整では時間が経つと目がつらい
でも
https://launchpad.net/~kamalmostafa/+archive/linux-kamal-mjgbacklight
を見つけたので、しばらくは10.10のままでいいや
intel HDの人は試してみたら
907login:Penguin:2011/03/06(日) 11:06:12.72 ID:G4av2I4V
花子出没と聞いて
908login:Penguin:2011/03/06(日) 11:07:33.92 ID:l8qWmdot
>>861
やっぱこれ、Ubuntuの問題であってソフトウェア板で聞くべきでない
Ubuntuで使ってるfirefoxはCanonicalのロゴが入ってるUbuntu用のカスタマイズ版だ
検索バー以外にも>>856のショッピングの問題も他のバージョンのFirefoxでは発生しない
Ubuntuの中の人に(゚Д゚)ゴルァ!!だな
909login:Penguin:2011/03/06(日) 11:11:21.07 ID:zUV7xHIQ
>>903,904
クラッシックデスクトップで使えば?
俺はそうしてる。
910login:Penguin:2011/03/06(日) 11:48:25.57 ID:9bHw7yUp
>>908
firefoxはユーザーがいじるの当たり前と思っている
逆にubuntuで色々いじられるよりも、本家そのままのがいいってことかな
最近は本家使ってないけど、フォントが汚いんだっけかな
911login:Penguin:2011/03/06(日) 14:00:41.11 ID:tL3fxIhL
>>847
これ見て出来ました 感謝
912login:Penguin:2011/03/06(日) 17:18:21.93 ID:3J024f4J
ubuntu-10.10-alternative.iso を hdiutil で img 化したけど、usb boot で使えないです。OS X です。alternative だと、ダメなんでしょうか?
913login:Penguin:2011/03/06(日) 18:41:21.44 ID:+UxwyhFm
ubuntu 10.04 LTSを使用していますが…
ubuntu 10.10にアップグレードした方が良いのでしょうか?

10.10のメリットが良く分りません。
教えて下さい。
914login:Penguin:2011/03/06(日) 18:47:18.14 ID:VYMhHMrq
オレオレ理論の解答でいい?
SSDや新しいグラボ使ってないのなら、どうでもいいと思う。

11.04まって、こなれたころにいれる。
10系はお正月、04系はGWかお盆に入れる。
LTSはいつでもどうぞ。
915login:Penguin:2011/03/06(日) 18:53:01.13 ID:Un04s6en
ibook G4にUbuntu10.04入れてるんですがyoutubeが再生できません。
ibookでは見ることができないのでしょうか?
同環境の人いたら教えてください、お願いします。
916login:Penguin:2011/03/06(日) 18:58:07.17 ID:8WsCRsBZ
2年に一回、LTSを入れていけばいいんじゃない?
新機能も、2年後に安定した状態でLTSになるんだし。
917login:Penguin:2011/03/06(日) 19:03:06.78 ID:VYMhHMrq
俺のようなオッサンには2年は一瞬でも、
10代のナウなヤングには遥か未来に思えるんじゃね。
918login:Penguin:2011/03/06(日) 19:04:46.36 ID:4t3TICC9
LTSのみを梯子していくのがいいと思うよ
919login:Penguin:2011/03/06(日) 19:47:52.22 ID:CjoqMkbw
LinuxはすげぇOSだ。起動した状態だと100MBしか使ってない「CPUは5%以下」
ファイアフォックスを起動させても、メモリを500MBしか使ってない「CPUも20%以下」
920login:Penguin:2011/03/06(日) 19:51:31.66 ID:HcjOss6Q
でも今流行ってるのは大容量のメモリを上手に使うことでしょ
921login:Penguin:2011/03/06(日) 19:52:02.38 ID:dRDeIkvT
起動時はともかくとして
FirefoxのメモリとCPU使用量ってOSによってそんなに変わるもんなの?
922login:Penguin:2011/03/06(日) 19:58:04.64 ID:cyocHWeG
>>915
Flashが入って無いじゃなかな。
923login:Penguin:2011/03/06(日) 20:12:06.72 ID:Un04s6en
>>922
アドバイスありがとうございます。
FlashはShockwave Flash 10.1が入っています。
自分で調べたところflashplugin-nonfreeを入れたら見れるというのを見たので、
Synapticパッケージ・マネージャで検索したらでてきませんでした。
あとAdobe Flash Plugin 10はibookには対応してないみたいです。
924login:Penguin:2011/03/06(日) 20:23:56.17 ID:iq+2FlZF
>>919
Windows2000かXPなら、無駄なサービス止めれば
クリーンインスコ時60MBくらいだったはず
ubuntuもアンチウィルスソフト入れなきゃいけない時代がくれば
Vistaや7と同じになるよ
そんな時代は来ないだろうけど
925login:Penguin:2011/03/06(日) 20:36:49.51 ID:+UxwyhFm
みなさん、ありがとうございました。
LTSをハシゴします。
926login:Penguin:2011/03/06(日) 20:38:34.00 ID:MxedibVU
>>923
使用している、OSはUbuntu10.04ですよね。
システム>システム管理からソフトウエアーソースだったかで
ubuntuのソフトウェアーで「著作権もしくは法的な…」の箇所にチェックいれて
あとは、他のソフトウェアータブのcanonicalのパートナーのもチェクをいれて
閉じると、自動的にキャシュの更新でflashplugin-nonfreeがSynapticで使えるはず。
927!ninja:2011/03/06(日) 20:47:58.29 ID:4en9cGRY
>>920
Linuxはメモリが多くても少なくても昔から上手に使ってるよ
gnome端末でfreeってやってみ
余ってるメモリはbufferでファイルキャッシュしてるから
928login:Penguin:2011/03/06(日) 20:52:55.84 ID:Un04s6en
>>926
ありがとうございます。
書いてある通りにやってみましたがでてきませんでした。
対応していないとヒットしないとかってあるんでしょうか?
929login:Penguin:2011/03/06(日) 20:59:18.87 ID:zA7Z18tL
LTSでもパッケージ最新のが入る? firefoxとか
930login:Penguin:2011/03/06(日) 21:01:58.60 ID:MxedibVU
端末立ち上げて

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/lucid.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update

で日本語 Remix CDと同じ環境にして
日本語環境セットアップ・ヘルパで
flashがインストール出来るか試して
931login:Penguin:2011/03/06(日) 21:04:18.50 ID:MxedibVU
しまった、コピペミスった

最後にsudo apt-get upgrade
932login:Penguin:2011/03/06(日) 21:04:22.59 ID:tsVY1dm+
iBook G4 だと色々無理がありそうだよね。
だってCPUがPowerPCなんでしょ?
933login:Penguin:2011/03/06(日) 21:19:17.65 ID:iq+2FlZF
>>929
Synapticの下欄にかいてある
「おそらく Ubuntu コミュニティによりアップデートが提供されるでしょう」
firefoxならば
ppa:ubuntu-mozilla-security/ppa
解らなければ、上のワードそのままでググる
他はubuntu-tweak入れることでppaがある程度まとめてある
更に他はググる
934login:Penguin:2011/03/06(日) 21:22:38.21 ID:Un04s6en
>>930
ありがとうございます。
やってみました。
日本語環境セットアップ・ヘルパっていうのはシステム管理の中にあるやつですか?
メイン・メニューの追加の中にもありませんでした。
再起動もしてみましたが見つかりませんでした。
それと関係ないかもしれませんが端末でupgradeしたときに何回やっても
以下のパッケージは保留されます:
 linux-image-powerpc linux-powerpc
アップグレード:0個、新規インストール:0個、削除:0個、保留:2個。
となっています。
935login:Penguin:2011/03/06(日) 21:35:02.45 ID:MxedibVU
日本語 Remix CDでインストールすると標準で入ってますが

PowerPC版のインストールディスクでインストールした場合は
入ってないのでJapanese Teamのパッケージレポジトリを追加する

追加の仕方を上でかいてます。

http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized#repository
のページにもJapanese Teamのパッケージレポジトリを追加の
仕方が書いてあるので参照。
936login:Penguin:2011/03/06(日) 21:36:41.10 ID:MxedibVU
要はPowerPC版のインストールディスクでインストールした環境を
日本語 Remixと同じ環境にしましょう。
937login:Penguin:2011/03/06(日) 22:06:36.87 ID:Un04s6en
>>936
ありがとうございます。日本語環境セットアップ・ヘルパ開けました。

gimp
ebview
edict-fpw
gjten
thunderbird
thunderbird-locale-ja
sylpheed
epiphany-browser
spamassassin-rules-ja
otf-ipafont
ttf-umefont
ttf-konatu
lv
scim-anthy
scim-tegaki
tegaki-zinnia-japanese

scim-bridge-client-gtk
latex-env-ja
latex-extra-ja
jd

ttf-ipamonafont

入ってたのはこれでFlashっぽいものは見当たりませんでした。
さっきの保留2個はアップデートしたら消えました。
938login:Penguin:2011/03/06(日) 22:08:58.40 ID:DAwrr5AA
アーキテクチャー毎にサポートされているパッケージは異なる。
FlashのPowerPC版は無いしリポジトリを変更しても無駄だろう。

gnashかswf-playerがあればそれを入れるとか。
あるいはYouTubeを見るだけならtotemでYouTubeプラグイン使って見るとか。
939login:Penguin:2011/03/06(日) 22:29:08.43 ID:MxedibVU
940login:Penguin:2011/03/06(日) 22:56:16.16 ID:DAwrr5AA
>>939
そのページからシステム構成を見れば分かる通り。
「インテルPentium 4 2.33GHz、AMD Athlon 64 2800+以上のプロセッサー」

だからPowerPCで動く(Adobeでない)Flash互換のものを使うか,
スタンドアロンな各種動画プレーヤーを使うことになる。
941login:Penguin:2011/03/06(日) 22:56:17.79 ID:Un04s6en
>>938
ありがとうございます。
gnash入れてみましたがyoutubeは見られませんでした。

>>939
ありがとうございます。
こういうときは、Linux用.tar.gzファイルを使うんでしょうか?
942login:Penguin:2011/03/06(日) 22:58:06.47 ID:MxedibVU
9.04用でいいんじゃない
943login:Penguin:2011/03/06(日) 23:00:33.03 ID:Un04s6en
>>940
そうなのですか。互換のもので頑張ってみます。
ありがとうございました。
944login:Penguin:2011/03/06(日) 23:07:39.42 ID:DAwrr5AA
>>943
swf-playerはダウンロードしたものなら見れるらしい
http://plus-alpha-space.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/powermacubuntu-.html

Democracyというソフトも(Webブラウザーからじゃないが)見れるらしい
http://macubuntu.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html
945login:Penguin:2011/03/06(日) 23:19:58.87 ID:Znnmiz+o
初歩的な質問済まないが
Ubuntuでwin動くんですか?(仮想なりなんなり)
MBAにUbuntu入れようとしてます
946login:Penguin:2011/03/06(日) 23:22:47.32 ID:Un04s6en
>>944
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
947login:Penguin:2011/03/06(日) 23:22:48.96 ID:dRDeIkvT
>>945
仮想化ならvmware,Virtual Box,KVMどれでも好きなのどうぞ。
ただCPUに仮想化支援機能が付いてないと重い。
ネイティヴ?に動かすならwineとか。
948login:Penguin:2011/03/06(日) 23:23:07.73 ID:4t3TICC9
MBAで問題がないかどうかは知らないけど、仮想でWinは動くし、Wineでも
アプリはある程度動く
949login:Penguin:2011/03/06(日) 23:45:10.48 ID:Znnmiz+o
>>947-948
迅速なレス本当に
ありがとうございます、、
950login:Penguin:2011/03/06(日) 23:48:11.50 ID:2vZy7b1w
本日ドスパラでノートPCを買ってきて10.10をインストールしたのですがPCのスピーカーが全く鳴りません。因みにイヤホンは繋ぐと鳴ります。
どうすればPCのスピーカーから音が出るようになるのでしょうか?
951login:Penguin:2011/03/07(月) 00:07:16.89 ID:g6zWdbG9
右上のスピーカーアイコンから設定画面に入って、
出力タブの下の方デバイス項目(?)を〜〜Output〜〜とかなんとかなってる所を適当に弄る
記憶が定かじゃない所かほぼ無いと言って良いので説明が超手抜きw
俺のノートはそこいじってたらスピーカーがプツっていう項目があって、それにしてテストしたら音出た
ちなみに手元にあるけど起動させるのが面倒なんで適当にやって
952login:Penguin:2011/03/07(月) 00:13:25.79 ID:UIsAf13J
ショップに聞けよって感じもするけど
寝る
953login:Penguin:2011/03/07(月) 00:14:44.07 ID:UIsAf13J
しまった未来アンカーに引っかかった
>>6
入れてるし、問題ないよ
954login:Penguin:2011/03/07(月) 00:18:44.27 ID:sgc6Enws
>>651色々弄ってみたんですがだめでした。。
955login:Penguin:2011/03/07(月) 00:18:59.67 ID:g6zWdbG9
いまPC立ち上げた
右上の方スピーカーマークをクリックしてサウンド設定に入る
そんで出力タブを開いて、下の方のコネクターを上から順番に試してみる
さっき言ったようにっプツってなるかもしれないし、ならないかもしれないから予めなんか再生しながらやるといいかも
多分だけど、最後がNo Amplifierの方であればどの項目でもなるかも知れん
956login:Penguin:2011/03/07(月) 00:25:26.69 ID:g6zWdbG9
おっとっと、折角立ち上げたのにダメだったかw
イヤホンならOKって事で内蔵スピーカーの初期不良かも
それか音量が小さすぎるとか
あとは…済まない解決策が思い浮かばないよw
それか>>952の言ってるとおりショップに聞きに行けば解決できるかも
957login:Penguin:2011/03/07(月) 00:34:28.00 ID:sgc6Enws
>>956大変申し訳ありません(´・_・`)
買ったPCは展示品でWindows7で普通に音が出てたのでスピーカーは大丈夫だと思うのですが、、
ショップ店員にも聞いたのですがubuntuのことはわからないそうです。
958login:Penguin:2011/03/07(月) 00:37:40.86 ID:g6zWdbG9
>>957
なら初期不良の線は消えたと見ておk
取り敢えずPCの機種教えてくれると助かるかも
959login:Penguin:2011/03/07(月) 00:45:07.59 ID:sgc6Enws
>>958IW2という機種です!
960login:Penguin:2011/03/07(月) 00:49:24.02 ID:1zyYOayM
PulseAudio Volume Controlをいじってみな
961login:Penguin:2011/03/07(月) 00:57:05.18 ID:ZGIGIqd9
メーカー、BTOともLinuxに関しては
保証、サポート対象外
ubuntuはクレーマー集団だから
因縁付けるだろうけど
962login:Penguin:2011/03/07(月) 01:01:35.55 ID:sgc6Enws
>>960インストールして弄ってみましたが出ませんでした、、
963login:Penguin:2011/03/07(月) 01:03:42.39 ID:g6zWdbG9
>>959Core i7…だと…
うらやましすぎるw

まぁそれは置いといて、調べてみたら結構いろんなのが出てきたw

こんなんで直って人もいるらしいけど
http://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/20090207/p1
多分コレが確実
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/SoundTroubleshooting
まだ色々調べてるけど何かしらすれば直りそうな気配
取り敢えず試すだけ試して無理だったらまた
964login:Penguin:2011/03/07(月) 01:29:51.33 ID:LtA9/qRm
こののーとスペックぱねえな
でもOSがHP
965login:Penguin:2011/03/07(月) 01:33:46.14 ID:g6zWdbG9
966login:Penguin:2011/03/07(月) 02:11:37.87 ID:sgc6Enws
端末の使い方がよくわかりませんでした、、
967login:Penguin:2011/03/07(月) 03:16:36.32 ID:9xxxpWOX
youtubeの画面が全部赤くなりました。
音と映像は流れているのですが、赤いんです。

abobe flash plugin 10 再度インストール
してもよくなりません。
どうなっていますか?

968login:Penguin:2011/03/07(月) 03:24:02.01 ID:wFPtJjNS
ようつべの画面が赤くなってます^^^^         (・・;

で、他の動画ではどう?
969login:Penguin:2011/03/07(月) 03:24:37.48 ID:9xxxpWOX
ちなみにヨアファイルホストコムを
みてみるとちゃんとした映像で見れます。
970login:Penguin:2011/03/07(月) 03:32:32.79 ID:9xxxpWOX
>>968
いちいちキャッシュを消すと
普通に見れるようです。

1本みて、次にいくとまた真っ赤です。
そこでキャシュを消すとまた見えるように
なるようです。めんどくさいです。
971login:Penguin:2011/03/07(月) 03:34:44.50 ID:9xxxpWOX
>>970
キャッシュじゃなくて、クッキーでした。
972login:Penguin:2011/03/07(月) 03:41:51.37 ID:wFPtJjNS
なんか状況がよく分からないなぁ
ほんとにクッキーを消して変化するなら、それが正常なんじゃ・・・?
973login:Penguin:2011/03/07(月) 03:56:01.32 ID:9xxxpWOX
例えば、外相辞任のニュースとか
サッカー結果とか全部おかしいです。
974login:Penguin:2011/03/07(月) 04:19:42.07 ID:lPvp808c
>>973
なにか別のブラウザでやってもなる?
975login:Penguin:2011/03/07(月) 04:46:44.76 ID:9xxxpWOX
firefoxしかないのでわかりません。
976login:Penguin:2011/03/07(月) 05:08:05.43 ID:m1CfivKh
googleのブラウザ入れれ
977login:Penguin:2011/03/07(月) 05:54:48.51 ID:1v+ELbSx
日本のフォーラムに出てる。
978login:Penguin:2011/03/07(月) 06:26:07.88 ID:lPvp808c
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=10807
真っ赤になるのはこれだね。
979login:Penguin:2011/03/07(月) 07:51:48.50 ID:Sd5/9mgm
質問させてください。

こんど Athlon X2 6000+ というCPUを使ったPCにUbuntuをインストールしたい
と思います。この場合、通常のi386版をインストールできるのでしょうか。それと
もAMD64版をインストールすることになるのでしょうか。

ATOM ノート数台にインストールの経験がある程度の者です。
ご教示お願いいたします。
980login:Penguin:2011/03/07(月) 08:11:22.85 ID:foEmtQ3D
>>979
どっちでも動くはず
981login:Penguin:2011/03/07(月) 08:17:56.43 ID:Sd5/9mgm
>>980

さっそくありがとうございました。
経験のある i386 版を使えるということで安心しました。
982login:Penguin:2011/03/07(月) 09:09:21.32 ID:Ohz+I20r
>>977,978
フォーラムの奴がこっち来ただけだろ
983_:2011/03/07(月) 09:12:05.59 ID:av4jXB9p
>>967
適当にflash使ってるページで右クリック→設定で、
ハードウェアアクセラレーションを有効化のチェックを外したら治った。
984login:Penguin:2011/03/07(月) 09:12:17.64 ID:VsBNJkUg
>>981はi386とAMD64は何が違うのか理解するところから始めるべき
985login:Penguin:2011/03/07(月) 09:19:33.58 ID:Sd5/9mgm
>>984

率直なお言葉ありがとうございます。
実は AMD の CPU を使うのは初めてなのでよくわかっていませんでした。
調べてみます。
986login:Penguin:2011/03/07(月) 09:47:09.30 ID:44g72lZy
ピンクYouTubeについては下記を参照。

http://www.webupd8.org/2011/03/fix-pinkred-youtube-videos-bug-using.html
987login:Penguin:2011/03/07(月) 11:20:26.69 ID:jy+Cgd7h
>>985
まあぶっちゃけ簡単に言うとi386が32ビット版でAMD64が64ビット版な
命令は互換だからIntelとAMDの違いは気にしなくていい
988login:Penguin:2011/03/07(月) 20:16:08.07 ID:NuevmYyh
次スレの季節です
989login:Penguin:2011/03/07(月) 20:18:17.15 ID:vuulUmm8
>>959
新しい機種は気長に待つのもあり。
システムテストツールで送ると効果あるのかな?
990【初心者スレ】Ubuntu Linux 62:2011/03/07(月) 20:23:17.37 ID:vuulUmm8
前スレ
【初心者スレ】Ubuntu Linux 61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1297141548/
関連スレ
【deb系】Ubuntu Linux 46【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294312232/

【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu 10.10 リリースノート (既知の問題に関する記載あり)
https://wiki.ubuntu.com/MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja
■ Ubuntu 10.101 技術概要 (変更点、新機能について)
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Maverick/TechnicalOverview

【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用、VirtualBox用イメージもあり)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu 初心者専用スレ @ まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ubuntu_beginner/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ (派生版・ローカライズ版の説明もあり)
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド「Ubuntu 10.10 Desktop 日本語 Remix CD」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101105/353863/
991login:Penguin:2011/03/07(月) 21:08:14.44 ID:okNKKwVW
建てたぞ〜
992login:Penguin:2011/03/07(月) 21:16:12.88 ID:ZfwtBMrj
乙、一応貼っとくわ

【初心者スレ】Ubuntu Linux 62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1299499625/
993デムパゆんゆん@冬眠:2011/03/07(月) 21:26:20.11 ID:ACngsaOM
>>970
423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:59:25.86 ID:kC5Di0zt0
1. http://www.youtube.com/swf_test.html にアクセスし、動画上で右クリック。
一般の動画上では「設定」がクリックできなかった場合もここではできるはず。
2. 設定ボックスの左端のタブで「ハードウェアアクセラレーションを有効化」のチェックを外す。


これで直った
994login:Penguin:2011/03/07(月) 22:26:16.38 ID:okNKKwVW
>>992
ゴメンネ
ありがとう!
995login:Penguin:2011/03/07(月) 22:37:02.02 ID:v+dX8q9a
pinkになったり、黒に色写りしたり、ややこしいな。
うちではpinkの現象はでなかったが黒に色写りした。
ハードウェアアクセラレーションをoffって正常になった。
10.04で、GF9600GTの場合。
996iPod touch@Gunius/Bee:2011/03/07(月) 23:20:30.77 ID:LtA9/qRm
いつ11.04はリリース?
997login:Penguin:2011/03/07(月) 23:26:09.45 ID:NXNlLgaU
四月末

998iPod touch@Gunius/Bee:2011/03/08(火) 01:04:43.55 ID:LhEhQwyz
ありがとう

999iPod touch@Gunius/Bee:2011/03/08(火) 01:10:36.52 ID:LhEhQwyz
みんなわいれるんかな
1000iPod touch@Gunius/Bee:2011/03/08(火) 01:11:26.39 ID:LhEhQwyz
>>1000でずよ
iPad欲しいでづね
MacBookも欲しいでづね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。