Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
2login:Penguin:2011/02/07(月) 22:42:27 ID:67leRCMB
ソフト入れただけで再起動要求するwindowsは面倒
3login:Penguin:2011/02/07(月) 22:58:43 ID:ix69SaQs
>>1
>>2
それはアプリのインストーラ作成者次第
4login:Penguin:2011/02/08(火) 00:34:43 ID:4r2GIgrA
どのハード・ソフトのサポート欄にもペンギンが書かれてないとき
5login:Penguin:2011/02/08(火) 01:10:23 ID:1BVk+1ym
Windowsヲタにまで相手にされなくなったとき
6login:Penguin:2011/02/08(火) 01:57:18 ID:K9a9Z6fl
こんな糞スレがたっているとき
7login:Penguin:2011/02/08(火) 03:17:32 ID:46MYF3eY
フレッツ光公式|NTT西日本|光インターネット接続(光回線)のフレッツ光
「セットアップサービス」の提供開始について「リモートサポートサービスの開通時セットアップ」を見直し、新たなサポートサービスとしてご提供
http://www.ntt-west.co.jp/news/1101/110128a.html

宣伝で電話が来た。
使っているのは Windows かと聞かれたので、Linux だと答えたら、
自作パソコン・改造パソコンですね。と言われた。
一応ノート PC でハードは弄ってないんだけどなあ。OS の変更は改造か。
どこまでなら非改造なんだろう?

普段人と OS について話さないから、久々に Linux はマイナーだということを実感した。
8login:Penguin:2011/02/08(火) 03:42:19 ID:Nc9zA2Ew
>>3
システム関係のファイルを入れ替えたときはリブートしないと不安定になる。
そういう場合はインストーラのせいではない。
9login:Penguin:2011/02/08(火) 04:29:32 ID:raSRY4Eu
>>8
Side-by-Sideがあるんだから、あとはアプリ次第じゃないの?
10login:Penguin:2011/02/08(火) 05:58:12 ID:dlZNiDoQ
>>2
クライアントなら再起動ぐらい別に気にならないけと、サーバーOSですら同じ調子で再起動求めてくるから困る…。
11login:Penguin:2011/02/08(火) 05:59:02 ID:PWS62yjt
まだやるの?
12login:Penguin:2011/02/08(火) 06:27:18 ID:GhDeFqsL
いつ来ても、このスレが勢いNo.1だもんな。。
13login:Penguin:2011/02/08(火) 06:30:33 ID:raSRY4Eu
再起動は必要ならやらざるを得ないし、サーバーでも冗長な部分なら苦にならない。
OSとして仕組み上優れている部分があるのであれば話は別だけど、なければ
どちらが優位というような話じゃないと思うんだけど。そんなのあるんだっけ?
14login:Penguin:2011/02/08(火) 06:52:37 ID:FJKdL1Km
>>13
>サーバーでも冗長な部分なら苦にならない。
うちの会社に新規売り込みにきたベンダーが同じ小といって出入り禁止になったぞw
15login:Penguin:2011/02/08(火) 10:17:01 ID:4pqdweiZ
>>14
お前そればっかりだな
16login:Penguin:2011/02/08(火) 11:09:41 ID:gvZ8qQ2f
おいおいお前らもしかしてこのスレに常駐してんのかよ
17login:Penguin:2011/02/08(火) 11:22:55 ID:+d0R5M7D
誰がこの勢いを保ってると思ってるんだ!
18login:Penguin:2011/02/08(火) 12:02:55 ID:raSRY4Eu
>>14
へ?意味が分からない。なんで?
19login:Penguin:2011/02/08(火) 12:26:43 ID:74Mewutu
末端の部門サーバーならともかく,基幹サーバーでそんな安易な事を口にするベンダーはさすがに恐ろしくて任せられん罠。
20login:Penguin:2011/02/08(火) 12:47:33 ID:raSRY4Eu
>>19
全然わかりません。
可用性100%を目指して冗長化したら、その部分は再起動しやすいって話と、基幹サーバーとどう関係しているんだか。
仮に基幹のアプリケーションサーバの1つが調子悪くなりましたーって言ったら、切り離して取り替えたりしないの?
再起動と何が違うんだかよくわからない。
21login:Penguin:2011/02/08(火) 12:59:33 ID:4pqdweiZ
冗長な部分っていってるのになー
22login:Penguin:2011/02/08(火) 13:33:14 ID:x3BxEmaA
鯖にプログラム突っ込んでるのにリブートが問題になるとな?
それって頻繁にプログラム突っ込んでは消してるって事だろw運用に問題があるんじゃね?w
23login:Penguin:2011/02/08(火) 14:06:20 ID:lUzveD/x
>>17
Win厨
24login:Penguin:2011/02/08(火) 16:16:01 ID:5nx3/hXr
winって勢いなくなったね!
だから必死なんだね!
25login:Penguin:2011/02/08(火) 18:11:11 ID:wq3w9d/r
窓ユーザーがわざわざこんなとこにくるはずもなく
このスレは哀れな犬厨の頑張りで伸びています
26login:Penguin:2011/02/08(火) 18:29:15 ID:4pqdweiZ
なんでmacを仲間に入れてあげないん?
27login:Penguin:2011/02/08(火) 18:29:59 ID:0UWM0rYp
ドザとかWin厨とか言わず、窓ユーザー
Linux使いとか言わずに、犬厨

おまえがWin厨じゃんwここに来てんじゃんw
28login:Penguin:2011/02/08(火) 18:42:13 ID:mg2UNvbR
新しいパソコンはWinで能力を発揮する
古いパソコンでは、WinとLinuxではWinの方が能力を発揮する

来年Winの外れOSがサポート期限切れになるので
サポートの切れたユーザーがLinuxを試してみて
罵倒大会になる予感
29login:Penguin:2011/02/08(火) 19:03:41 ID:oeRpTYbm
>>12
アンチスレが勢い良いのは割と普通
Windows板だけは「Macの」アンチスレが伸びるという異常が起きてるけど
30login:Penguin:2011/02/08(火) 19:23:47 ID:0UWM0rYp
>>28
Vista/7系はそうでもねーよw
早く8出さないとMSの牙城もなくなるぞw
31login:Penguin:2011/02/08(火) 19:38:42 ID:oeRpTYbm
8はじきに正式発表されるんでねえの
要求スペックをどんな感じにしてくるかは分からんけど
32login:Penguin:2011/02/08(火) 19:55:41 ID:mnrmXTbX
>>28
古いパソコンでwinの何を使うんだ?win厨w
33login:Penguin:2011/02/08(火) 19:59:01 ID:9xlbpgZC
>>24
winの勢いが無くなってMicrosoftが必死になるのはわかるけど、エンドユーザーが必死になる理由が解らん…。

>>30
Winでも未だにWindowsXPが圧倒しているのねw つまりWindows = XP といこうとでFA?

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/01/078/index.html
34login:Penguin:2011/02/08(火) 20:17:12 ID:raSRY4Eu
既出のような気もするけどGoogle Trendで

Windows
Android
iPhone
Linux

を比較してみた。

http://www.google.com/insights/search/#q=Windows%2CAndroid%2CiPhone%2CLinux%2C&cmpt=q

別にこんなの気にしてないけど、
特別Windowsの勢いが落ちてるという気はしない。
競合と言えるのか分からないけどiPhoneとAndroidは当然のように伸びてる。
Linuxは残念な結果だけど試しにUbuntuとか入れると少しマシな形になる。
計算方法は見てないけどLinuxと言っていたところがディストリの名前が入っちゃって分散してるのかな?
という気もしなくもない。
35login:Penguin:2011/02/08(火) 20:19:07 ID:d4PvdWob
>>33
Windows版でWin7ユーザーがXPのネガキャンをやりだす始末だしw
36login:Penguin:2011/02/08(火) 21:34:25 ID:QthThh1x
一般のWindowsユーザは、32bit対64bitの内輪揉めに忙しいから、こんなとこ来ないよ。
ここにいるのは、気違いWindowsユーザとそれで遊ぶLinuxユーザだけだよ。
37login:Penguin:2011/02/08(火) 21:44:16 ID:x3BxEmaA
俺のように、気の触れた犬厨に引き寄せられてやってくる暇人もいるがw
38login:Penguin:2011/02/08(火) 23:00:37 ID:g1IMgJii
さっそくきたぞw
39login:Penguin:2011/02/09(水) 01:02:25 ID:aD11I4A8
そもそもサーバと言えば
メンフレとNetwareのシェアをNTが切り崩していた状況で
UNIXなんてのは俄か出の新参者なんですがね。
40login:Penguin:2011/02/09(水) 13:25:52 ID:fww9fX6a
>>39
現在のインターネットの技術は、大部分がUNIX由来のものなんだが。
サーバ分野でUNIXが俄か出なんて、恥ずかしいから人には言うなよw
41login:Penguin:2011/02/09(水) 16:40:48 ID:HaPKQzZO
>>40
何のことだ?
42login:Penguin:2011/02/09(水) 17:23:14 ID:Ur51WPB6
とクレクレ厨がお尋ねになっております
43login:Penguin:2011/02/09(水) 18:39:04 ID:yB4acIrT
>>39はこの辺の話か?
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07timemachine/story/0,3800077407,20351722,00.htm
古いネットワークOSの話のようなので、メインフレームやUNIXとの関係は不明。
一方wikipediaのPCサーバの価格では
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90#.E4.BE.A1.E6.A0.BC
とあり、1998年度でもIAサーバー9%、UNIXサーバー25%と興味深いが、この元ネタを辿ると
http://it.jeita.or.jp/statistics/midws/h8/mid97-1.gif
ここではIAサーバがネットワークOSサーバと定義されている。ハードとソフト(OS)どっちの話なのか
不明という点を置いておいたとしても、先の記事はこの9%の中のシェアの話ではないかと思う。
(ただこの分類でLinuxを載せるPCサーバがどこに入るのかはよく分からないが)

>>40はこの辺の話か?
wikipediaの「インターネット・プロトコル・スイート」の歴史
http://bit.ly/gNs1Ic
TCP/IPのUNIX系実装とかで4.2BSDのこと(1983)などを言ってるのかも。
ただ実際の由来はOSとか関係ないし、技術的由来とシェアも関係ない。
44login:Penguin:2011/02/09(水) 20:51:23 ID:/WumB2D4
>>36
あれだけ前スレで醜態を晒しておいて遊ぶは通用しねえだろw
完全に遊ばれてるわな。
45login:Penguin:2011/02/09(水) 22:23:49 ID:spB9tG2S
とハッタリだけは一人前のドザー
46login:Penguin:2011/02/10(木) 01:47:44 ID:BLI7+M+o
まー
ねとわれ全盛期にlinuxってのはないな
47login:Penguin:2011/02/10(木) 01:51:35 ID:lr592QGU
ねとわれって何ぞ?
ググっても単語の意味が出てこない。
48login:Penguin:2011/02/10(木) 02:26:11 ID:eCMgHkkw
ネトハクに捕われたんじゃ?
49login:Penguin:2011/02/10(木) 02:35:42 ID:iorkcB7D
【セキュリティ】主にUNIX/Linux系サーバーを踏み台にしたIP電話機器への攻撃が急増(11/02/09)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297260808/
50login:Penguin:2011/02/10(木) 12:16:55 ID:IgCybbGh
>>45
100人中1人すら使ってないのにどこが1人前だよw
0.5人前なのに態度だけは1000人前。それがリーヌークス
51login:Penguin:2011/02/10(木) 12:51:53 ID:+oSyHaRt
うぶん厨とかは窓を批判する割には個人の体感や伝聞ばかりでカーネルとか全く知らんからな。
52login:Penguin:2011/02/10(木) 13:35:02 ID:d5BcU80L
個人の体感もどきでしょ
なんかほんとに使ってるように思えないこと書くし
53login:Penguin:2011/02/10(木) 13:39:58 ID:gDzHnkCD
WindowsユーザだってWindowsのカーネルのことを知っている人は少ないんじゃないかな
54login:Penguin:2011/02/10(木) 13:43:48 ID:ENXIzGYa
むしろWindowsに勝てるのかよwwwみたいなこと言っててカーネル知ってるの君ら?ん?みたいなのはどうなんだよ。
おかしいだろ。
55login:Penguin:2011/02/10(木) 14:00:54 ID:K7GnclyY
モノリシック(笑)だから2011年の今日でも意識しなきゃいけないって事情があるだけで、
カーネルがどうのなんてエンドユーザーは意識しない。
56login:Penguin:2011/02/10(木) 14:31:42 ID:HrPNXeUc
>>53
Windowsにカーネルなんてあるの?初耳だ。
57login:Penguin:2011/02/10(木) 14:34:41 ID:BLI7+M+o
>>40

EthernetやTCP/IP自体がインターネットブームからの俄か出なんですがw
その前はトークンリングやNetWareが主流だった
58login:Penguin:2011/02/10(木) 15:04:52 ID:+oSyHaRt
>>56
CP/M時代からあるのに何言ってんだ?
MS-DOSならIO.SYS(I/O)、MSDOS.SYS(DOSファンクション)がカーネルだが。
59login:Penguin:2011/02/10(木) 15:18:41 ID:VdO0e1O8
馬鹿ばっか
60login:Penguin:2011/02/10(木) 16:15:42 ID:NikKTvGq
>>57
> EthernetやTCP/IP自体がインターネットブームからの俄か出なんですがw
> その前はトークンリングやNetWareが主流だった
61login:Penguin:2011/02/10(木) 16:37:21 ID:itWJZX7E
え、物理レイヤはEthernetだったでしょ
62login:Penguin:2011/02/10(木) 16:49:53 ID:P+DxhAzP
ソフトを作る側からすると、Windowsは前準備が多いからなあ嫌だ。
けど、バイナリはほぼ共通化されるので、配る方は楽だ
63login:Penguin:2011/02/10(木) 17:04:15 ID:s1zxhdgF
>>61
本だけ読んで勉強したドザーが荒らしているんだろう
64login:Penguin:2011/02/10(木) 17:28:35 ID:+oSyHaRt
>>57
TCP/IPは遥か昔にBSDで開発されて広まった。
65login:Penguin:2011/02/10(木) 17:32:36 ID:fFYuEfuL
IPXとか知らないんだろうね
66login:Penguin:2011/02/10(木) 19:59:02 ID:0Z5R/SH/
win厨の低脳ぶりには呆れるw
67login:Penguin:2011/02/10(木) 21:00:16 ID:XdgCyDQ4
>>66
冗長化しているなら一台くらい再起動しても問題ないだろ…とか言い出すおバカさんもいるくらいだからなw

まぁそんなこと言い出すのは恐らくエンドユーザーか学生だろうけど・・・。
68login:Penguin:2011/02/10(木) 21:18:28 ID:fFYuEfuL
自演なんだろうけど、ここはアホが煽って説明してもらうためのスレじゃないんだって
69login:Penguin:2011/02/10(木) 23:07:08 ID:H+nFrJQB
WordとExcelがないのがなあ(´・ω・`)
70login:Penguin:2011/02/10(木) 23:22:05 ID:fFYuEfuL
>>69
それは分かりきっているので、OOo/LibreOfficeなどに対する具体的な不満を書いとこうよ
71login:Penguin:2011/02/11(金) 03:13:50 ID:HABAN+Tl
>>56
kernel32.dll、KernelBase.dll
72login:Penguin:2011/02/11(金) 08:53:27 ID:lD1M/taZ
ペンギンと違ってNTは伝統あるマイクロカーネルOSですから
73login:Penguin:2011/02/11(金) 08:54:23 ID:tFGFpAXB
大至急援軍を要請する

【論説】時代はウィンドウズからリナックスへ-世界日報★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297262084/
74login:Penguin:2011/02/11(金) 11:24:56 ID:/e4Th0iW
そんな統一教会の記事出されても
75login:Penguin:2011/02/11(金) 12:01:14 ID:3rwxDegW
OOo/LibreOfficeに対する不満とか以前に
社会がMSOfficeで成り立ってるのに互換性皆無の時点で使いたくても使えんわ
76login:Penguin:2011/02/11(金) 12:22:36 ID:lqsD314h
だから互換性皆無な点が具体的にどこかを書いとけって
77login:Penguin:2011/02/11(金) 12:59:46 ID:PZp4byhq
つかOSのシェアトップがWindowsだろうがMacだろうがLinuxだろうが、
エンドユーザーの立場からすればその時一番メジャーなOSを使えばいいだけなので全然関係ないじゃん…。

困るのは各ベンダーだけだろ。
78login:Penguin:2011/02/11(金) 13:26:20 ID:/e4Th0iW
一般人にはパソコン=WindowsかMacなのが当たり前。
メーカーも当たり前だからWindowsとMac向けに作る。

サーバー分野ではUNIX系(Linux、BSD等)が当たり前。

ちゃんと各分野で普及してる。
各OSは一長一短だから全ての分野で単一OSを普及させるには金も人も必要。
79login:Penguin:2011/02/11(金) 13:50:44 ID:8Ji6zJ9y
> サーバー分野ではUNIX系(Linux、BSD等)が当たり前。
と言う妄想をいつまでも信じ込んでる奴を見かけたとき
80login:Penguin:2011/02/11(金) 14:29:27 ID:zgE5npmW
>>79は実際の現場を知らないんだろうな…。
それなりの規模のシステムが運営されている現場はキミの想像以上にWindowsは少ないよ。
81login:Penguin:2011/02/11(金) 14:32:58 ID:klN7BIjc
前も書いたけどLinuxをサーバに使えるのはこの2択
・野良サーバ(まともなメンテナンスしない)
・超改造(超大規模システムでカーネルの隅から隅まで潤沢な予算で面倒見る)

いわゆるほどほどのサーバはみんなWindowsサーバ
82login:Penguin:2011/02/11(金) 14:38:06 ID:FdfFk4T2
ほい、実際の現場。
http://www.computerworld.jp/topics/srv/189073.html

第2四半期のWindowsサーバの出荷金額は50億ドル
Linuxサーバの出荷金額は18億ドル
83login:Penguin:2011/02/11(金) 14:40:05 ID:klN7BIjc
18億ドルの半分くらいはグーグルじゃねえのw
84login:Penguin:2011/02/11(金) 14:47:20 ID:9c3Il3jp
>>82
それ、Google等が自前で使っているLinuxサーバ含まれていないよ。
それにLinuxサーバって「出荷」されたものを使う割合は少ないと思う。
85login:Penguin:2011/02/11(金) 14:51:34 ID:udSZtefR
>>82
3〜4台に1台はLinuxサーバーじゃないかw 数年前と比べたらなかなかの普及率だと思うが…。

しかも同一スペックのH/WならWindows鯖数台分のシステムをLinuxサーバーだったら1台で運用できたりするから
妥当な数字だと思う。
86login:Penguin:2011/02/11(金) 15:02:09 ID:klN7BIjc
複数台の鯖を乗せてまとめてアボンw
自宅の野良サーバじゃねえんだから・・・
87login:Penguin:2011/02/11(金) 15:02:52 ID:lqsD314h
こういう数字って数え方がよく分からないよね。
Webからただで調べられる範囲ではちゃんと書いてなかった。
http://www.idc.com/research/viewfactsheet.jsp?containerId=IDC_P348§ionId=null&elementId=null&pageType=SYNOPSIS

ただ同一スペックでWindowsよりLinuxが云々ってのはないと思う。
88login:Penguin:2011/02/11(金) 15:09:54 ID:DyuhdwPB
>>86
そりゃ冗長化くらいするわなw
それと複数のシステムを走らせるなんてメインフレームやUNIXでは昔から普通にやったし…。
89login:Penguin:2011/02/11(金) 15:15:10 ID:GjjbTYJa
そもそもサーバーというか、いわゆる昔ホストコンピューターって呼ばれていたものは、落ちる事なんて滅多に無かった…。

サーバー = 落ちる という認識を世間に蔓延させたのはある意味Windowsの悪行…。
90login:Penguin:2011/02/11(金) 15:19:27 ID:NpmbT0yg
ホストコンピュータと
いまどきのコンピュータは使い方が違いすぎる。

ホストコンピュータにGUIなんか付いてないし、
だれが作ったかもわからないアプリを入れることもない。
インターネットにつないでもないし
100%管理された状態で誰も悪いことをしないという環境だった。

いまどきの過酷な環境と、ホストコンピュータ時代を一緒にするな。
91login:Penguin:2011/02/11(金) 15:22:11 ID:/e4Th0iW
うちの社内だとサーバー10基はSolaris、事務所内や現場のクライアント450台がWindows XPだな。

LinuxはOOoと共に導入予定に入っているが、過去からの資産云々と事務所内の人に操作を教育するのにコストが掛かるから様子見。

RS232Cで繋いでる社内設備制御用のシーケンサのプログラム用はMS-DOSなのは笑ったが、DOSで十分だな。
92login:Penguin:2011/02/11(金) 15:27:47 ID:/iqWBhk2
>>90
>>89はサーバーの話だろ…。

> ホストコンピュータにGUIなんか付いてないし、
> だれが作ったかもわからないアプリを入れることもない。
> インターネットにつないでもないし
> 100%管理された状態で誰も悪いことをしないという環境だった。

本来サーバーにGUIは必要ないし、まぁそれは置いといて、
それより、キミんとこはサーバーにだれが作ったかわからないアプリを入れたり、ネットに繋いだり、
全く管理されないで誰が何をしでかすか判らない状況で運用されているのか…。

すげぇなww
93login:Penguin:2011/02/11(金) 15:35:05 ID:QhvGIqkb
昔のNTサーバーは酷かったからな…。ホント毎日なにかしらトラブってた印象がある。
それと比較したら今の2008サーバーは随分安定しているように思えるよ…。
94login:Penguin:2011/02/11(金) 15:38:38 ID:klN7BIjc
「理由もなく落ちる架空のWindowsサーバー」を妄想してそれを叩く。
中学生ですか。
95login:Penguin:2011/02/11(金) 15:40:00 ID:UVrfFVBl
>>94
日本語でおk。
96login:Penguin:2011/02/11(金) 15:42:29 ID:Pa0/NXz0
>>93
NT4のSP3より前はひどかったね
今のWindowsでブルースクリーンを見ることは滅多にないけど、当時はよく落ちてた
過去の話だけど
97login:Penguin:2011/02/11(金) 15:44:16 ID:FdfFk4T2
googleの分が含まれてない!→googleって市場規模の3倍も鯖を製造し続けてるんすか?w
Linuxなら鯖を統合できるから!→それってWin鯖より台数ベースで減るって事っすよねwww

少ないことの証明乙、とw
98login:Penguin:2011/02/11(金) 15:48:12 ID:UVrfFVBl
>>97
>Linuxなら鯖を統合できるから!→それってWin鯖より台数ベースで減るって事っすよねwww
少ない台数で同じことか出来るなら、それはそれでユーザーにとって大変良いことではないか〜w
99login:Penguin:2011/02/11(金) 15:54:18 ID:9c3Il3jp
>>97
俺は「Google等」と書いたのだけれどな。Googleだけじゃないぞ。
まぁ、Googleはハード障害が起こるとサーバ毎交換(以前は日に何十台も)しているし、
WWWのインデックス化のためだけで1万台以上使っているらしいから
かなりの規模になるのは確か。
サーバの交換はHDDからRamdiskに換えてから激減したみたいだけれど。
100login:Penguin:2011/02/11(金) 16:51:24 ID:FdfFk4T2
>>99
諦めの悪い奴だなぁw
結局は、目に見えないところにもっとあるはずだ!って妄想垂れ流してるに過ぎないんだよw
101login:Penguin:2011/02/11(金) 16:59:08 ID:9907NRVa
仕事場のサーバ以前はSparkSolaris で固められていたけどだんだんIA Linux にリプレースして行ってる
Windows Server はライセンス管理用が1台
20(sol):50(lin):1(win) 位だな
他のとこってそんなにWindowsServer 多いの?
102login:Penguin:2011/02/11(金) 16:59:50 ID:VLFmPptf
>>80
基幹系でWindows鯖なんてほとんどないんじゃないか?
未だに独自OSとcobolでシステムを組んだものが
稼働しているらしいし
103login:Penguin:2011/02/11(金) 17:12:38 ID:squnZKzY
実際の現場でのLinux遭遇率の低さは異常。
むしろWindowsサーバーが圧倒的。
なんちゃって管理者でもなんとなく操作できるし。
104login:Penguin:2011/02/11(金) 17:20:07 ID:9c3Il3jp
>>100
妄想じゃなくて、Googleで大量に使っているじゃない。
それらの使われているLinuxサーバを含めた数が無い時点で、
「出荷」台数なんて意味がない。

「出荷」台数とやらには、他にもレンタルサーバ等で利用されているOSは含まれているのかねぇ。
105login:Penguin:2011/02/11(金) 17:27:21 ID:NpmbT0yg
レンタルサーバーの台数とか、そのサーバーの
利用者が持ってるパソコンの台数からからすれば少ないもんだろ。

レンタルサーバーの台数 < 利用者のパソコンの台数
106login:Penguin:2011/02/11(金) 17:32:32 ID:7hRl36QR
>>103
キミの言っている現場というのはかなり末端の部分だと思う…。
107login:Penguin:2011/02/11(金) 17:34:14 ID:FdfFk4T2
>>104
googleは世界中で動作するLinux鯖のうち、何割を運用してるんだ?www
もう馬鹿を強調するだけだから止めておけwwww
108login:Penguin:2011/02/11(金) 17:45:56 ID:9c3Il3jp
>>105
いや、サーバの話をしているときにクライアントの話をされても。

>>107
ガートナーの試算だからあまり当てにならないし、古い話だけれどこんな記事がある。

「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘
ttp://japan.zdnet.com/news/itm/story/0,2000056188,20361973,00.htm

2010年の世界でのサーバ出荷台数を具体的に述べているのはあるのかな?
109login:Penguin:2011/02/11(金) 17:48:56 ID:VLFmPptf
おそらく大規模なアンケート調査でもやらない限り、
本当の稼働シェアはわからないと思う
もし、Linux鯖 vs Windows鯖で議論したいなら、
とりあえずネット上に公開されているサイトで
アクセスの多いものを羅列して行けばいいと思う
案外BSD系も覆いと思うが
たとえば、google,yahoo,youtube,nicovideo,
mixi,twitter,ニュースサイト(ロイターや各紙)、
音楽配信、通販系
など
110login:Penguin:2011/02/11(金) 17:57:44 ID:yBF6rwfa
AIXとかHP-UXとか商用UNIXとかもあるだろうよ。

ちなみに、2chはFreeBSDだけどな。
111login:Penguin:2011/02/11(金) 18:01:29 ID:squnZKzY
>>106
そうだねー。一部上場企業が使う程度のショボイシステムしかやってないからわかんない。
どこもかしこもWindowsサーバーでしたね。
112login:Penguin:2011/02/11(金) 18:02:50 ID:NpmbT0yg
> 「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘
> ttp://japan.zdnet.com/news/itm/story/0,2000056188,20361973,00.htm

世界各国のGoogle支社が5年間かけてあつめたサーバー(市販の安いパソコンを転用した物)は
日本で一年間で出荷される高価なサーバーの台数よりは多い。金額じゃなくて台数の話。
って書けよ

分かりにくいだろ?
113login:Penguin:2011/02/11(金) 18:05:56 ID:FdfFk4T2
>>109
アンケート取ったら取ったで「俺たちが作った野良サーバーが!!!」みたいに食い下がるだろうなぁw
114login:Penguin:2011/02/11(金) 18:10:35 ID:squnZKzY
LinuxのメリットはOSがタダなことだが、
Windowsサーバ+対応アプリと同じことをしようとすると
とんでもない開発が必要で、そのための人件費は
Windowsサーバ+対応アプリの購入金額をはるかに超えるw

さらに各種セキュリティアプライアンスも対応ブラウザにIE指定してたり
VPNクライアントがWindows専用だったり、
いろいろな面でWindowsサーバーをやめて、Linux(笑)を選ぶメリットも理由も
どこにもないのだよ。

無職とか学生にこういう話してもわかんねえだろうな。
115login:Penguin:2011/02/11(金) 18:11:06 ID:jjnbOY/t
>>111
上場企業でも末端の部門サーバーはWindowsが多いからね…。

そりゃまぁ確かに基幹系と末端のフロントエンド系じゃ話が噛み合わんわな…w
116login:Penguin:2011/02/11(金) 18:16:01 ID:squnZKzY
>>115
基幹にLinuxなんかそれこそ一件も見たことねえよw
基幹はデータセンターにドッカーンと置いてあるIBM AS/400とかそんなんだから。
117login:Penguin:2011/02/11(金) 18:16:14 ID:OXUkxeDz
企業の末端サーバーは、その担当の好みである程度分かれる
MS嫌いの担当だと徹底してWin系を排除したシステムに、
UNIX系が苦手な担当だとWin鯖だらけのシステムになる。
基幹系は、メインフレームがIBMだと、必然的にサブシステムにAIXが採用される。
118login:Penguin:2011/02/11(金) 18:17:01 ID:jjnbOY/t
>>114
なんかサーバーとクライアントの話がごちゃ混ぜになっていないかww

IE対応云々で思い出したけど、以前関わったシステムでアプリケーションサーバーはLinuxなのに
そのシステムを利用する為のブラウザはIE専用っていうのもあったな…。
119login:Penguin:2011/02/11(金) 18:24:30 ID:/1UpE5du
>>114
> LinuxのメリットはOSがタダなことだが、
> Windowsサーバ+対応アプリと同じことをしようとすると
> とんでもない開発が必要で、そのための人件費は
> Windowsサーバ+対応アプリの購入金額をはるかに超えるw
>
> さらに各種セキュリティアプライアンスも対応ブラウザにIE指定してたり
> VPNクライアントがWindows専用だったり、
> いろいろな面でWindowsサーバーをやめて、Linux(笑)を選ぶメリットも理由も
> どこにもないのだよ。
>
> 無職とか学生にこういう話してもわかんねえだろうな。

つか話の内容が支離滅裂なんだが…。
サーバーの話をしているのか、クライアントの話をしているのか一体どっちだ?

なんか色々ほころびが見えるぞww
120login:Penguin:2011/02/11(金) 18:25:48 ID:squnZKzY
>>118
ごちゃ混ぜに感じるのは経験が足りないだけかと。
学校で研究室はソラリスやMacで固めてて、学生のお勉強用にLinux、
基幹はNT4.0だったりなぁw
121login:Penguin:2011/02/11(金) 18:28:06 ID:squnZKzY
Linuxキチと話してて限界を感じるのは
事実をすぐに自分の都合の良いように矮小化、ベクター変換して
そのまま素で吸収しようとしないところ。
どうやったらそんなにこじれたオツムになるの。
ビジネスの現場ではLinuxなんかほとんど使ってねぇよ。
122login:Penguin:2011/02/11(金) 18:28:22 ID:92Fqs7di
会社でWindowsServerとLinuxの2つを入れてるが、
ファイルサーバはWindowsServerの方がいいよ。
だって、フォルダのアクセスは複数Group作れるし、
User毎のアクセス権も入れられるし。
同じ事をLinuxでやろうとしたら、Root,Groups,Usersだけじゃ無理だろ。
1つのフォルダに複数Group割り当てて、各Group毎にセキュリティー設定
を変えられないと、ファイルサーバの運用は困るよ。
何かやり方があるなら是非教えてほしい所かな。

逆に、全ユーザフルアクセスのファイルサーバ(インターネット
からダウンロードしたフリーソフトとかドライバ類が入ってる)
とか社内www/smtp/pop3とかはLinuxにしてる。
まぁ、ExchangeServerの方がサーバでユーザ追加したらOutlook
に勝手に反映されるから良かったんだけど、その為にはActiveDirectory導入
の為にWindowsServer2台以上必要でExchangeServerとクライアントライセンス
がコストとして掛かるから、導入コストの問題でOffice2007導入時
にsmtp/pop3に変更になったよ。
123login:Penguin:2011/02/11(金) 18:38:17 ID:81nH4z4b
>>122
OpenLDAP + Sambaで出来ると思う。

ファイルアクセスもWindowsServerより早くて(゚д゚)ウマー (SMB2だと話は変わってくるけど…)
124login:Penguin:2011/02/11(金) 18:39:33 ID:squnZKzY
野良サーバ作るならそりゃタダのLinuxのほうがいいよ。

まともなシステム作るときは
アプリの開発工数の人件費 1000万オーダー
ハードウェア購入費 1000万円オーダー
なんだよ。学生。

Windowsサーバーで100万200万ってのはむしろ
人件費の節約になるんだよ。無職。
むしろアプリが数百万したりする(CALの関係で)。

なんでこんな基本中の基本を書かないといけないのか理解できん・・。
125login:Penguin:2011/02/11(金) 18:40:38 ID:92Fqs7di
を、OpenLDAPってのがあるんね。
ちと調べて勉強してみるよ。
126login:Penguin:2011/02/11(金) 18:42:19 ID:squnZKzY
OpenLDAPじゃなくて商用のLDAPにしとけよ。
思いもよらぬところでスキーマが対応してなくて苦労したりすんぞ。
社内の野良サーバ向けならぜんぜんいいけどNE。
127login:Penguin:2011/02/11(金) 18:43:23 ID:squnZKzY
あとまともな管理ソフトがないから
自分で作るかフリーソフトを組み合わせて管理する羽目になって
管理件数が増えると地獄を見るぞ。
以前perlでシコシコと管理ソフト作って泣いたわ。
128login:Penguin:2011/02/11(金) 18:45:45 ID:squnZKzY
ていうか、ActiveDirectry導入してるなら
LDAPサーバとして使えるんじゃねぇの。試してないけどね。そっちのが絶対良い。アカウント連携的に。
さて・・・
129login:Penguin:2011/02/11(金) 18:48:11 ID:9907NRVa
>>122
> 同じ事をLinuxでやろうとしたら、Root,Groups,Usersだけじゃ無理だろ。
> 1つのフォルダに複数Group割り当てて、各Group毎にセキュリティー設定
> を変えられないと、ファイルサーバの運用は困るよ。
> 何かやり方があるなら是非教えてほしい所かな。
samba でできるよ.ldap は必須ではない
とりあえずsamba の入門書を読むのをおすすめします
130login:Penguin:2011/02/11(金) 18:49:10 ID:FrGFU/3s
どーでもいいけど無職と学生を異様に敵視してるけど
何か恨みでもあるのか?
131login:Penguin:2011/02/11(金) 18:50:56 ID:squnZKzY
基本の基本も知らないでLinux繁栄の妄想を栄養に食いついてくるからさ。
ビジネスの現場をチラっと教えてあげただけ。
132login:Penguin:2011/02/11(金) 18:51:57 ID:NpmbT0yg
俺にはむかうやつは全部無職と学生と在日に決まってる。
133login:Penguin:2011/02/11(金) 18:52:44 ID:81nH4z4b
>>129
あっLDAPを付けたのはメール用アカウントの連携ということで…。

・・・って単体のサーバーだと確かにわざわざLDAPを使う意味もないか・・・w
134122:2011/02/11(金) 19:09:46 ID:92Fqs7di
>>126-128
ExchangeServerを使わなくなったんで、ActiveDirectoryは入れてないよ。
サーバ1台の運用だと、ActiveDirectoryが飛んだ時に大変だからねぇ......
まぁ、今はTrueImageEchoServerを導入したから1台でもいけるんだけどね。
でも、サーバ1台構成だし必須なものも無いから今は入れてないよ。

最初にWindowsServerを導入した時は、必要に駆られてWindowsServer2000
+ExchangeServer+SQLServerって構成になって、ExchangeServerとSQLServer
の導入の為だけにActiveDirectoryが必要でインストールしたんだけど、
サーバ自体のシステムHDDが飛んでActiveDirecoryのバックアップ
が復元できなくて復旧に2週間掛かったのはいい思い出......じゃねぇよ!!orz

>>129
あれ......sambaだけでもできるんか......
Group/Userのアクセス権について勉強してみるよ。
135login:Penguin:2011/02/11(金) 19:25:47 ID:aZTIDaNa
>>134
自分も2000Server+ActiveDirectory で同じ様なトラブルでADを捨てた。

自分の場合は複数のDCで運用してたけど、Windows自体にADのデータベースを破壊する不具合があって
>>134と同じ様にバックアップからの復元も出来ない状態に陥った。

その不具合もあるSPで修正されたと聞いたけど、それはActiveDirectoryを捨てた後の話…。
136122:2011/02/11(金) 19:44:21 ID:92Fqs7di
>>135
Server2008を導入した時に展示会でServerのAD復旧
について聞いたら、"ADはPDCとBDCを必ず用意して、
DCが飛んだらどちらかからコピーで復旧させる以外にないです"
って言われて、やっぱりADは使いたくないって思ったよ。
137login:Penguin:2011/02/11(金) 20:08:05 ID:E/D6enD3
>>124
人件費1000万円のシステムって小規模すぎやしないかい?

昔某大手電器メーカーの出荷指図書を発行するシステムの開発に携わったことがあるけど、
全銀で伝送される出荷指示データの電文フォーマットの変更と出荷伝票のフォーム変更だけで
たしか600万円くらいだったと思う…。
138login:Penguin:2011/02/11(金) 20:13:49 ID:2RZHdtRJ
1000万オーダーってのは1000万単位ってことな
開発に携わってたってのはお茶汲みしてたとか?
139login:Penguin:2011/02/11(金) 20:18:38 ID:Qk27Neng
おれはNASAでロケットコンピューターの開発に関わってたけど
ロケット一本1億万円くらいだったわ
140login:Penguin:2011/02/11(金) 20:35:29 ID:8m0fHiyh
これはイタい
141login:Penguin:2011/02/12(土) 00:28:38 ID:j5DyYVTR
>>129
だよね
釣りかと思った
っていうか、本格的に工作員が来ているのか?
「フォルダーごとのアクセス権」なんてsambaの基本だろうが
142login:Penguin:2011/02/12(土) 00:32:49 ID:j5DyYVTR
>>137
金融で大規模なシステムをネットワーク込みで計算すれば億単位だろう
回線だけで億行ったりする
結局、無職だの学生だの煽っている奴が、一生懸命ここで勉強している
ニート君でしたということだな
143login:Penguin:2011/02/12(土) 00:36:20 ID:OU1zv2Z1
sambaってもとはWindowsが設計した
ファイル共有の仕組みじゃん。
144login:Penguin:2011/02/12(土) 00:36:51 ID:2pN9A/ih
>>142
1000万オーダーって日本語読めないのかよニート君w
145login:Penguin:2011/02/12(土) 00:47:46 ID:j5DyYVTR
>>439
まあ、社会主義にでもなるしかないなw
146login:Penguin:2011/02/12(土) 00:49:34 ID:j5DyYVTR
スマン
誤爆
147login:Penguin:2011/02/12(土) 00:53:13 ID:j5DyYVTR
>>143
多分何も知らないと思うよw
148login:Penguin:2011/02/12(土) 01:02:48 ID:1FF4Y9L9
ID: squnZKzY,j5DyYVTR
なんか夜叉ぐれてませんかい。いろいろ、保つんかい?
立場ひっくり返して自分にいったら'いくらか'当てはまらんかい?
If ネガキャンしているなら、それが何になるやら

にわかで悪いがここっていつも降下っけ?スレ違いならすんませんが
またりといきたいのに台無しの悪寒
149login:Penguin:2011/02/12(土) 02:02:22 ID:KYv84vZf
sambaの歴史か…よく知らないから教えてくれ。俺の記憶の限りでは、

95普及したあたりから徐々にWindowsネットワークが普及して、NetBIOS for UNIXである
sambaも俄に注目を集め始めた。MSが仕様公開するまでは眉唾モノだったけど、それ以降は
会社でも堂々と使用できるようになった。WINSやNTドメインなどのサーバー機能も徐々に
出来てADが普及してきた頃にはLDAPと一緒に注目を集めてた。確かNTドメインは作れるけど
ADサーバにはなれずWinBindで認証系の機能がWindowsと統合できるようになったんだっけ?
当時自宅でLDAP立ち上げてやってみたけど、ADがなくてイマイチだった。

といった程度。適当に書いてるし、その辺で止まってるから違ってる部分はご容赦。
では存分にsambaの歴史について語ってくれ。
150login:Penguin:2011/02/12(土) 06:30:44 ID:IVjMgSI8
>>144
もう無理すんなって…。そうやって虚勢張るからいろいろボロがでるんだよ…。

キミが現場を知らないどころか、社会に出て仕事をしたことがないニートだってことはもうバレているから。
151login:Penguin:2011/02/12(土) 06:37:47 ID:Tia1WSFi
>>143
そりゃWindowsのファイル共有機能を実装するのがsambaの目的だから…。
152login:Penguin:2011/02/12(土) 07:16:22 ID:yz6GoIQB
>>150
キモいっすwww
153login:Penguin:2011/02/12(土) 07:22:58 ID:dve1UDW/
また妄想馬鹿win厨が暴れてたのかw
自分の世界がすべてだって思い込みたい病気の持ち主が多くなったもんだ
154login:Penguin:2011/02/12(土) 07:26:13 ID:bbh6P9SR
全く読んでないが専門的な領域と初級の領域をLinuxサーバーに喰われてるのに
Windowsサーバー凄いだろとか言われてもなぁ。むしろ金と人材かければその中程もやれるとかLinuxサーバーの対応度凄くね?と思う。
155login:Penguin:2011/02/12(土) 07:44:45 ID:yz6GoIQB
とりあえずおまえら名前欄に最終学歴書いて発言してくれね?
MIT卒とか書いてあればまじめに読むし、高卒とか書いてあったら無視できるしで便利だから
156login:Penguin:2011/02/12(土) 07:54:39 ID:2pN9A/ih
>>150
お前と一緒にすんなw
157login:Penguin:2011/02/12(土) 09:23:19 ID:SGTP8AWH
多機能携帯で米MSと提携=ウィンドウズ・フォーン搭載−ノキア

【ロンドン時事】携帯電話大手のフィンランドのノキアは11日、米マイクロソフト(MS)とスマートフォン
(多機能携帯電話)分野で包括提携すると発表した。今後開発するスマートフォンに、MSの基本ソフト
(OS)「ウィンドウズ・フォーン7」を搭載する。

包括提携は、昨年秋に就任したエロップ最高経営責任者(CEO)によるノキア立て直し策の一環。
急成長する同分野で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や米グーグルのOS「アンドロイド」陣営
に奪われた市場シェアの奪回を図る。(2011/02/11-20:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021100418
158login:Penguin:2011/02/12(土) 09:24:10 ID:wsPXvrJi
弱小会社のPGで色んな会社の名刺もってあちこち行ってるけど、確かに仕事先でLinux鯖見ることって無いな。
商用UNIXは見るけどねえ。
行政機関に導入したことはあったけど、鯖じゃなくてクライアントだったし。
Linux鯖はネットワークサービスに集中してんじゃない?
159login:Penguin:2011/02/12(土) 09:29:31 ID:0ymchHh+
>>157
やっぱりWindowsMobile端末みたいにフリーズした時の為のリセット用のホールが装備されるのかな。
160login:Penguin:2011/02/12(土) 10:59:12 ID:C9jMWVEp
>>154
どこを喰われてるのやら・・。
システム開発で一番金がかかるのは人件費だって何回書けば理解できるのかな。
リナッキチ君は。
Windowsサーバーで100万200万かかろうが誤差みたいなもんなんだぜ?
161login:Penguin:2011/02/12(土) 11:59:47 ID:SUsBZhp+
>>160
Windowsだと人件費が掛からないとでも…?
WindowsでもLinuxでもまともな技術者を育てようと思ったらどちらも同等の費用が掛かるんだが。

Windowsは人件費が掛からない…なんてベンダーやメディアの受け売りを鵜呑みするあたり
WinもLinuxも仕事で実際使ったこと無いんだろうなぁ…。
162login:Penguin:2011/02/12(土) 12:02:14 ID:f+OG0IUJ
Windows鯖しか扱えない、なんちゃってSEが暴れてるのかw
163login:Penguin:2011/02/12(土) 14:28:05 ID:DjaEEeXD
>>161
WindowsとLinuxを入れ換えると、2ちゃんねるでもよく目にする意見になるなぁw

ただ、なんちゃって管理でいいならWindowsの方が扱える人が多いから、中小企業では安くなるのかもしれないねw
164login:Penguin:2011/02/12(土) 14:59:39 ID:OU1zv2Z1
>>159
> やっぱりWindowsMobile端末みたいにフリーズした時の為のリセット用のホールが装備されるのかな。

iPhoneみたいに電源ボタンとホームボタンを同時に長押しすることで
リセットするようにした方がいいじゃね?
165login:Penguin:2011/02/12(土) 15:45:07 ID:Ece5V+nU
救急車呼ぼうとしたら青画面で固まってるのな

死人が出るわwww
166login:Penguin:2011/02/12(土) 15:50:46 ID:j5DyYVTR
>>149
Windows系はあまり詳しくないがActive Directoryのドメインコントローラには
なれないみたいだね
通常、sambaは既存のWindowsネットワークに組み込むことや、
Windowsクライアントとのファイルの共有を目指しているから、
完全にWindows鯖として機能するかと言えば、無理ということに
なるかもしれない
いずれにせよ、Windowsネットワーク自体はMS製だしw
167login:Penguin:2011/02/12(土) 15:52:10 ID:j5DyYVTR
>>158
Linuxを使って何でも出きるというだけであって、
すべてのケースに導入できる(すべき)という
ことにはならない
もし、Linuxに関する知識のあるものが社内に
いなければ、社内で教育するか、外部から
雇う必要が出てくる。この場合、コストが問題になる
そのコストに見合うだけの売上増が見込めなく、
Windowsや商用UNIXなどを扱える人材が
社内いれば、Linuxを導入するメリットは少ない
Linux鯖が普及しにくいのは技術者が足りていないからだろう
さらに経営陣に詳しい人物がいない場合、MSやSUNという
ブランド物を導入するということも考えられる
例えば薬局チェーンの店舗でLinuxで構築したデータベースを
扱う必要があるのか?
Linux自体がもともとニッチな存在だったのでシェアは
大きくなかったのが、最近増えてきたというのが実状じゃないか?
もしシェアを増やしたいなら、リモートメンテナンスの機能を強化して、
センターで一括して運用するような仕組みを作らないと難しいかもしれない
鯖に関しては、最近流行りのクラウドなどもあるから、単純に
数を増やす意味はあまり無いと思うけどね
168login:Penguin:2011/02/12(土) 15:53:57 ID:j5DyYVTR
誤爆w
ブラウザの規制をどうにかしろ
169login:Penguin:2011/02/12(土) 16:01:20 ID:bhpaymKk
>>161
コスト?コスト言うならヘルプデスク・運用構築経験のある転職者活用する手もあるわけだが?
さてちょいと話しを変えて本投稿時点での求人件数調べてみるかね?残念だけど、誤差の範囲で大差なし。

Find Job [ Windows :75 Linux : 117件]
[en] 社会人の転職情報 [ Windows: 67, Linux: 98 ]

他は各自どうぞ。

あと、注意な。自分の所属組織の常識を公の場に出したら、そりゃ色々と違うんだから批判されるって自覚しなよ。
170login:Penguin:2011/02/12(土) 16:19:23 ID:KYv84vZf
事実でさえあれば、別に所属組織の常識とかもわざわざ批判なんかしないよ。
俺の場合目で見てきた現場や業界の数なんてたかがしれてるし。
171login:Penguin:2011/02/12(土) 17:20:19 ID:41MVjBfb
Win7よりはMacやUbuntuのが使いやすいと思う
Unityが完成すればかなりいい感じ
172login:Penguin:2011/02/12(土) 20:12:28 ID:P59C08r2
普段は仕事もプライベートもXP使いです
サブPCに7の32ビットとUBUNTUの32ビットをデュアルブートしてるけど
7はほとんど立ち上げなくなってしまった サブPCだとほぼUBUNTU
UBUNTUは愛らしいから守ってやりたくなるけど
7はどうでもいいというか いらない子って感じがする

XPが動くPCならUBUNTUは動くから
XPのセキュリティパッチの期限が来て
そのうちの何割かがUBUNTUにいったら大変な事になりそうだ
173login:Penguin:2011/02/12(土) 20:19:34 ID:ktW6XPBj
使いやすいだけじゃ普及しないけどね
174login:Penguin:2011/02/12(土) 21:33:08 ID:DjaEEeXD
使いやすいとも思わないけどね。
175login:Penguin:2011/02/12(土) 21:49:13 ID:Zkxbw4eI
じゃあ何で使ってるんだ?
176login:Penguin:2011/02/12(土) 21:57:08 ID:DjaEEeXD
Ubuntuなんて、インスコして「ああ、動くね」程度に試しただけで使ってないよ。
177login:Penguin:2011/02/12(土) 22:02:00 ID:IiCL0uIX
ラジオが利用できないぞ
178login:Penguin:2011/02/12(土) 22:03:50 ID:M5XnLg+P
>>172

> XPのセキュリティパッチの期限が来て
> そのうちの何割かがUBUNTUにいったら大変な事になりそうだ

杞憂
何割どころかLinuxに逝く奴なんて1%位だろ
99%はそのままXpを使うかwinのバージョンアップをするよ
179login:Penguin:2011/02/12(土) 22:05:15 ID:Zkxbw4eI
>>176
使ってないなら使いやすいかどうか分からんだろ。
180login:Penguin:2011/02/12(土) 22:27:46 ID:x4ZNtiuo
>>176
なんでもそうだが、ある程度使わないと何が良いのか優れてるのかわからないぞ。
Xpだってそうだったんじゃないか?まぁ、もういらないというならそれで
かまわないけどね。
181login:Penguin:2011/02/12(土) 23:35:13 ID:C3TLUsNc
Ubuntuはしばらく使ってみて、不安定さが目立ったから
他ディストリに移った。
182login:Penguin:2011/02/13(日) 00:26:43 ID:KomMEJIY
まぁ正直Ubuntuの元になってるDebian使った方が管理もアップデートも楽だしな。
183login:Penguin:2011/02/13(日) 00:37:09 ID:x9UIbU3W
WindowsUpdateでもフリーなソフトをUpdateできるようにすればいいのにw
184login:Penguin:2011/02/13(日) 01:48:24 ID:+ghHLanO
そんなもんコミュニティベースで作れよっと
185login:Penguin:2011/02/13(日) 02:05:21 ID:zSHLYPXd
>>180
遅い、重い、固まる、落ちる、プリンタが使えない、スリープから復帰しない、
Windowsと似たような事は出来るがそこにたどり着くまでが分かり難く面倒臭い。

悪いところはすぐ目につくよねw
186login:Penguin:2011/02/13(日) 04:25:44 ID:g3sIIrGv
>>183
そしたらフリーソフトの苦情までMSにぶつける奴が出てくるに決まってる
MSがやるわけないわ
187login:Penguin:2011/02/13(日) 08:43:18 ID:BYh2agZQ
>>185
どんなPC使ってるんだかw
winでも同様な現象発生してるんだろw
188login:Penguin:2011/02/13(日) 10:56:33 ID:zNOXLhS1
>>187
犬厨って面白いよなぁw
一方でUbuntuは不安定だ、安定するまで○日かかった、スリープから復帰しない、プリンタ使えないというユーザーの声があるのに、
比較対象がWindowsになると完璧で快適な存在になるw
189login:Penguin:2011/02/13(日) 10:59:52 ID:j3TnNcqc
貧乏か偏屈意固地でもなければ個人がLinuxをPCで使う理由なんてもはやないからな。
190login:Penguin:2011/02/13(日) 12:09:26 ID:Y4GiIEQz
ECCもついてないメモリ挿して不安定とか言ってんじゃねえよ
ってMSの人が言ってた
191login:Penguin:2011/02/13(日) 13:53:50 ID:JiGCUoGL
>>177
ラジオ・・・?
RadikoガジェットはAdobe Airアプリだから、あれLinuxでも動くよ。普通のネットラジオ聞けるんだけどね。
それに俺普通にdi.fmやswissgroove.chとか聞いているけどトランスやスムースジャズ好きなら問題ないかと。
IMOだけどUSB AM/FMラジオデバイスは探せば設定方法は出てくるが、
面倒くさいなら普通にmp3録音機能付きの専用機で聞いたほうがいいと思う。
192login:Penguin:2011/02/13(日) 14:07:30 ID:JiGCUoGL
>>189
さて、目的とは自ら探そうとすれば無限に展開するのである。しなければ見つかるはずが無い。
求道を放棄し他者を尊重せず決め付けてしまえば他者から反感を買い、教えられる機会を失う。
ゆえに無知のままであり、真実は片鱗すら見えぬもの。外在と内在。見るか見ないか。それだけである。
目先だけを理由にすれば、後先に得られるものは見えなくなる。肯定すれば見えるし、否定すれば見えなくなる。
信じれば見えなくなり、信じなければ見えてくるものもある。ゆえに議論とは難しきものなり・・・。

明命書房「天秤者 第一章・無知と天秤」より引用・・・と遊ばれてみる。
193login:Penguin:2011/02/13(日) 14:12:21 ID:VzC5yZIY
その理屈でいくと肯定も否定もしなければいいんだな
すごい詰まらなそうだけど
194login:Penguin:2011/02/13(日) 14:18:58 ID:c0yO4f/Q
だから賢人は人と議論したりせず瞑想と祈りで神と対話していた。
195リナ厨の真実:2011/02/13(日) 14:21:30 ID:S9NH8GYh
Windowsの不具合に対して
・これだからMSは・・・
・きじゃくすぎる
・こんなの使い物になるかよ
などなど鬼の首を取ったように騒ぐ。

Linuxの不具合に対して
・(無視w)
・アーミエナイキコエナーイ
196login:Penguin:2011/02/13(日) 14:25:21 ID:VzC5yZIY
>>195
俺はWindowsに対して擁護したことはあっても貶したことはないよ
197login:Penguin:2011/02/13(日) 14:42:15 ID:Gp4b7rHd
 11: AKB48アンチ (123)
に書き込んでいたのだけど
>移転したよ。。。
で移転先を見たら
もうずっと人大杉 で事実上削除同様なんだ
ライブCDから起動しているのだけど、これはLinuxの締め出しかな
198login:Penguin:2011/02/13(日) 14:48:00 ID:XMkT3Sjm
>>197
User Agent変更してみれば?
199login:Penguin:2011/02/13(日) 15:12:31 ID:HNJLFgmw
>>197
それOS関係無しに、専ブラ使えば解決する問題だろ。
200login:Penguin:2011/02/13(日) 16:27:36 ID:j3TnNcqc
>>192
OSなんてたかが道具に大そうだなあ
201197:2011/02/13(日) 17:37:40 ID:Gp4b7rHd
>>197
検索したらライブCDの部屋に
>2chブラウザおちゅ〜しゃをインストール済み
なるライブCDが有るらしい
これがどんなもの見てくるよ
202197:2011/02/13(日) 17:45:41 ID:Gp4b7rHd
> Aurox 9.2 LiveはRedHat9互換のディストリビューションAuroxのライブCD版です.
>OpenOfficeまで装備したフル機能の1CDLinuxです.
>特徴は教育用のソフトを装備していることです.
>メニュー"Education"の下に20本弱の教育用ソフトをインストールしてあります.
>ただし、残念ながら日本人のために役立つものはそう多くないようです.
>2chブラウザおちゅ〜しゃをインストール済み.
これだ
203login:Penguin:2011/02/13(日) 17:56:07 ID:phjrHwWM
そこはV2Cでしょ・・・
204197:2011/02/13(日) 19:11:49 ID:Gp4b7rHd
2chブラウザを搭載しているライブcdは、滅んでいた
メインではLinuxを扱わないし
サブのLinuxパソコンはCD-ROMだから、AKBとさよならだ
K-POPを褒めたのが悪かったのだろう
205login:Penguin:2011/02/13(日) 19:57:58 ID:NKWA9s0t
>>197
そのスレ立てたの俺なんだけど、123レスも伸ばして何してたんだよw
206login:Penguin:2011/02/13(日) 20:01:30 ID:VzC5yZIY
firefoxなら專ブラなんてchaikaでいいと思うけど
207login:Penguin:2011/02/13(日) 20:05:46 ID:RYtn8zD5
タダのOSを使うために分厚い本を買ってきてエラーと格闘する
208login:Penguin:2011/02/13(日) 20:12:11 ID:VzC5yZIY
Linuxの本ってカーネルとドライバ関連とかしか買ったことない
Windowsの本も同様に開発関係しかないけど
ようはただ使う分にはどちらも本は必要なかった

その辺はその人次第かな
209login:Penguin:2011/02/13(日) 20:23:55 ID:5IV4Fpj7
インストールCD目当てに買ったことがある
2002年までISDNだったので、さすがにisoのダウンロードは厳しかったのでw
最近は買ったことがないな、買おうかなと思う本はあるけれど
210login:Penguin:2011/02/13(日) 20:53:21 ID:XMkT3Sjm
manとinfoとgoogle先生で十分
211login:Penguin:2011/02/13(日) 21:22:52 ID:NngKV0Hk
>>209
ネットが無いときはほんとに便利だった。

CD-ROM1枚でまともな日本語環境を提供してくれたVineは最高だった。
212リナ厨の真実:2011/02/13(日) 22:26:49 ID:S9NH8GYh
インストールCD目当てに買う

本の中にいろんな記事が載ってる

よっしゃーと思いながら記事の通りにコマンド打つ

エラー(゚д゚ )エッ!?

一字一句見比べてどう見ても合ってる(゚д゚;)

記事の情報はすでに古い( ゚д゚ )
213login:Penguin:2011/02/13(日) 23:07:46 ID:5IV4Fpj7
俺の場合

インストールCD目当てに買う

本の中にいろんな記事が載ってる

よっしゃーと思いながらまわりを見回すと適当なマシンがない

諦める

デュアルブートは恐くてできなったからなあ・・・遠い目
今みたいに、PCは安いわ、仮想PCで動かせるわ、の時代じゃなかった
最後は覚悟を決めてデュアルブートにしたけどね
214login:Penguin:2011/02/14(月) 03:40:08 ID:p+QN7EN9
>>186
無償LinuxみたいにWindowsも無料にして、苦情なんか無視しちゃえばいいじゃないw
充分稼いだでしょw
それにMSに苦情ぶつけて、MSが何か改善したことあったっけw
215login:Penguin:2011/02/14(月) 04:58:52 ID:AX+6GPtg
>>214
MSに苦情をぶつけて何も改善してないと思うのならわかるだろ?

Windowsは有料で、苦情も無視している。
それが一番いい方法だ。
そしてまだまだ稼げる。

無料にしなければ苦情だらけで
商売にならないLinuxとは違うのだよ。
216197:2011/02/14(月) 07:26:36 ID:zjRMnOFd
俺の場合

Winパソコンが急に重くなる→買い替え

重いパソコンでもLinuxなら動くらしい。説明付きのムックを買う

WinでもLinuxでも軽快さは同じだった

LinuxをHDD、CD、USBから起動してみて
HDDをWin専用、LinuxはCDから起動することにした
Linuxを使い続けた理由、フォントが良かったから
LinuxはライブCDが良いのです

蛇足
AKBに書き込んだのは
K-POPに対抗できるのはAKBのみ
昨年11月までは、これで良かったが
12月にIUのヒットでK-POPが優勢になったので
217login:Penguin:2011/02/14(月) 08:14:38 ID:DidMX9DX
>>216
最後の6行が全く理解できないんだが・・・
218login:Penguin:2011/02/14(月) 08:22:43 ID:FbC5Mk9M
プログラミング知識が無いのに電算使おうとする阿保が居るって事にまず驚くべきだろ
219login:Penguin:2011/02/14(月) 13:42:00 ID:zjz6seCq
約5割の人が 使用中のPCに憤怒  パソコンを殴る人も 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110214-00000004-scan-secu


さすが窓
220login:Penguin:2011/02/14(月) 13:57:09 ID:pxYcyDmJ
機械を殴れば直る時代もあったからな
221login:Penguin:2011/02/14(月) 15:14:08 ID:KNHOLszu
>>215
googleはLinuxを使ってサービス提供しているのだが?
そもそもMSってLinux使っていなかったっけ?
222login:Penguin:2011/02/14(月) 15:16:58 ID:QBX7qur7
Linux箱のアプライアンス製品って良い商売してるよな。
223login:Penguin:2011/02/14(月) 15:31:22 ID:VNrJaPhw
>>219
逆に、その50%を取り込めない0.5%って凄くね?
Windowsは駄目だ、これからはLinuxと10年以上煽り続けてごらんの有様だよ www
224login:Penguin:2011/02/14(月) 15:35:27 ID:/K5qZGOB
デスクトップLinuxなんてあまりにも糞過ぎてぃぬsがこりゃダメだと敗北宣言しちゃってるからな。
225login:Penguin:2011/02/14(月) 17:02:37 ID:CD/HKUeP
>>215
>Windowsは有料で、苦情も無視している。
>それが一番いい方法だ。

最悪じゃんw
226login:Penguin:2011/02/14(月) 17:07:42 ID:C3zVu5R0
MSは基本的にはユーザーの声を無視したりしないよ
227login:Penguin:2011/02/14(月) 17:11:59 ID:KNHOLszu
>>223
窓はかなりの広告費を使って、CMを垂れ流していただろう
Win95のころから
AppleもかなりCMをやっているよな?
Linuxにはほとんどないだろ?
その差に過ぎない
BSDに至っては、ニュースでも話題にすらならない
これがコンシューマ市場のシェアになって現れる
228login:Penguin:2011/02/14(月) 17:28:38 ID:T3I8USrz
MSのシェアを気にかけているエンドユーザーがいることが不思議でたまらんw


229login:Penguin:2011/02/14(月) 17:59:30 ID:XzCayIVB
定期的にこれからはLinux
Linux始まった

って動きが起きるけど、そのたびに鎮火し、
波がどんどん小さくなっているのが笑える。

つまるところLinuxにはWindowsに代わりえない致命的な何かがあるのだ。
230login:Penguin:2011/02/14(月) 18:06:53 ID:6khl68bC
別にWindowsの代替物を目指しているわけではないからね。
231login:Penguin:2011/02/14(月) 18:10:24 ID:ecDIj1DA
必死こいて何の新しさもないGUI環境開発しておいてよく言うわw
232login:Penguin:2011/02/14(月) 18:32:25 ID:523VwSly
Linuxに恨みを持ってそうだなw
233login:Penguin:2011/02/14(月) 18:41:39 ID:SS4Lceph
>>229 俺もそう感じる。
マーケティングの問題だけではなく、
根本的にデスクトップ向けに成り得ない何かが現状では足りないんだな。
234login:Penguin:2011/02/14(月) 18:49:26 ID:UFrcMRqW
>>195 , >>223, >>229, >>231 のことだが、こういうアンチ見ていると誰と戦っているんだとしかいいようがない。
煽りかたからして同一人物に見えるが気のせいではなさそうな。板常駐するならトリップつけたほうがいいんじゃないか?

まあ、Windowsといえども限界あるし、それはLinuxも同じ。どうやっても補完する関係にしかならないなあ。
と久々にWindowsに戻ってきてイライラしている人より。meldのバイナリ用意されてないし、Chicken SchemeはIUPしかラッパーないし、
ClanlibはWindowsだとセクハラライブラリしかないのかよ。動的結合できないとはorz
235login:Penguin:2011/02/14(月) 19:01:52 ID:C3zVu5R0
煽り口調かつ具体性のないレスって絡みにくいな。
そもそも

> 定期的にこれからはLinux
> Linux始まった

という動きだか流れだかを感じたことない人はどうすればいいんだ。
236login:Penguin:2011/02/14(月) 20:48:28 ID:ZU+0KCwV
>>227
BSD陣営は別に普及を目指してないしなぁ。
Linux陣営にソースパクって良いよって言ってるくらいだし。
237login:Penguin:2011/02/14(月) 20:49:55 ID:L46UWmyG
定期的にIT系メディアから出てくる煽り文句だから、情報閉ざしてると見えないかもねw
238login:Penguin:2011/02/14(月) 20:58:17 ID:C3zVu5R0
>>237
目ぼしいニュースはほぼ目を通してるよ
そういう風に感じたことはないと言っているだけ
239login:Penguin:2011/02/14(月) 21:16:23 ID:s+5xr8KJ
Winで動くOOoやGIMPすら普及しない現状にいらいらするとき。
VBA変換移植機能をつくればOOoはいけそうなんだが。
240login:Penguin:2011/02/14(月) 21:19:45 ID:VRcdVvjA
Windowsで動くGIMPは起動が遅すぎて使う気にならん
241login:Penguin:2011/02/14(月) 21:34:18 ID:C3zVu5R0
NTTコムウェアとか今どうなってるんだろうなー、とか見てて見つけた。

http://www.nttcom.co.jp/news/pr10091401.html

頑張るね。
自分も社内ならOOo使うこと多いんだけど、他人に渡すときはPDFになっちゃってるな。
適当に書いてるからかもしれないけどMS Officeだと崩れる場合が多いんだよね。
242login:Penguin:2011/02/14(月) 21:47:04 ID:XzCayIVB
・痛いところをグサッと突っついてるのに
軽くアンチ扱いで流されているのを見たとき。

>>234←こういうやつが普及を阻害してるのに気づいてないのを見たとき。
243login:Penguin:2011/02/14(月) 21:48:37 ID:XzCayIVB
>>235=>>238←こういう技術オンチが支援に回っている(足引っ張ってる!)のを見たとき。
244login:Penguin:2011/02/14(月) 22:09:17 ID:ACR36i25





「◯◯を見たとき」って
どっかの家政婦じゃないんだから
まあよい




245login:Penguin:2011/02/14(月) 22:15:08 ID:hUkU9F+v
デスクトップ画像スレのログを削除したとき
いい加減秋田。最後は美的センスになるなあれは。
好きなように使うのが一番だな。

あっ流れ関係ないか。w
頭のおかしいドザーのレスはスルーしてるからしょうがない。
246login:Penguin:2011/02/14(月) 22:42:16 ID:XzCayIVB
>>239
vbaも奥が深いからなぁ。
vbaからワード開いて印刷とか。
247login:Penguin:2011/02/14(月) 23:16:57 ID:JKrNMYsm
>>245
この板のデスクトップ画像スレのことなら、ただのアニヲタ自慢になってるけどなw
248login:Penguin:2011/02/14(月) 23:17:14 ID:HyGvUUa8
cprmやらaacsやらのプロテクトのかかった物を見るのに買った
BDドライブについてきたおまけがウィンドウズ必須
249login:Penguin:2011/02/14(月) 23:33:59 ID:hVyuyAyw
>>246
それ深いか?
250login:Penguin:2011/02/14(月) 23:47:36 ID:rcI9/QC1
ぶっちゃけwindowsで大抵のことは出来るようになっちゃったからな
強いこだわりでもなけりゃLinuxなんか選ばんよ
251login:Penguin:2011/02/14(月) 23:51:38 ID:JKrNMYsm
>>250
まるでwindowsのほうがあとから追いついたみたいな言い方だけど、
デスクトップのソフトに限れば、もともとwindowsのほうが対応状況がよかっただろ
昔からLinuxが追いかけてるけど追いつかない状態
252login:Penguin:2011/02/15(火) 00:03:01 ID:rcI9/QC1
>>251
鯖、システム運用関係はこのスレでも両論あるからよく知らんけど
科学計算用途とかその論文執筆とかは
昔はUNIX/Linuxでやってたけど
最近は普通にWindowsオンリーでやれちゃってるんじゃないかな
教授のこだわりで無理やり使わされてる…って人も多いんじゃないの
253login:Penguin:2011/02/15(火) 00:08:34 ID:MMr5Y4Fo
>>252
よく見りゃ全部が推測かよ
デスクトップ用って研究用途のソフトがすべてじゃないだろ
254login:Penguin:2011/02/15(火) 00:54:12 ID:eX+qLasw
>>249
問題はvbaの構文ではなくて
Windowsのコンポーネントを自由に使えるから
そんなのLinuxでは対応不可能でしょ。
255login:Penguin:2011/02/15(火) 01:12:14 ID:R9mb8UhF
セキュリティ的な問題は大きいけど、効率も良いし多機能だしな
256login:Penguin:2011/02/15(火) 01:34:50 ID:2uH2XNt1
>>242
残念ながら単に善意の名の下に暴走しているだけでレッテル貼って中傷しているようにしか見えんのよ。
ちゃんと議論したいなら人を挑発するようなことはせずに作法は守るか、アンチ専用スレ立てなはれ。

>>250
逆に言うとWindowsでなくてもいいという時代でもあるなあ。
どっかの無名の企業が作ったセルフホスト開発可能な軽量OSの普及により両者とも駆逐されるっていうシナリオもありそうだな。
257login:Penguin:2011/02/15(火) 01:43:21 ID:9TIB/JDU
VBAは過去の負の遺産としか思えないけどな
読めてちょっといじれるに越したことはないけど、それ以上要らない気がする
今だとExcelくらいなら大抵の言語で使えるライブラリがあるし

実際にVBAが移行の障害になってるケースってどんなケースなの?
258login:Penguin:2011/02/15(火) 01:53:15 ID:EBurX6pK
このスレってこれ以上は無いってくらいにアンチスレだと思うんだけど、
Linuxに脳味噌やられちゃうとこんなタイトルのスレでもポジティブに感じたりするのかい?w
259login:Penguin:2011/02/15(火) 03:51:46 ID:KNVat8uP
と、Windowsに脳味噌やられた人が言っておりますw
260login:Penguin:2011/02/15(火) 07:55:46 ID:ofVANinm
そりゃPCが思うがままにならず腹立ててPCを殴るって連中が5割も占めるウィンドウズぅ〜ですからねw
素晴らしいですねウィンドウズぅwこんなシロモノよく過疎板のクソスレで擁護する気になれますねw
261login:Penguin:2011/02/15(火) 11:42:07 ID:qSQuvBHd
>>257
こんな誰もやりたくねぇよ。って作業を過去にVBAでやった偉人の
業績を、VBAというだけで貶すのに、じゅあ何でも好きなもんで
作りなしていいからやれよ。っていても”ぷぎゃー、できません”
としか言わない糞ったれが春になるとあらわれて一行に移行できない
とか?
262login:Penguin:2011/02/15(火) 11:59:21 ID:VtSVSYi/
Androidが十分普及してるじゃん。

LinusやOSSコミュニティがやりたかったこととは乖離してると思うけど、
Meegoをもとにした鳥が乱立してつぶし合ったあげく、iOSとWindowsMobile以外の選択肢がないよりはまともな状況じゃない?

ま、Android使ってねーけどな。
263login:Penguin:2011/02/15(火) 14:15:32 ID:9TIB/JDU
>>261
なぜそんなムキになってVBAの肩持ってるのか不思議。

偉人の業績とか見たことないし。俺が書いてもちょっとはマシに書けるウンコばかり。
マクロがあるというだけで開いてもらえない副作用以外に目立った特徴はない。
正直こんなの語るのすら恥ずかしいよ。

基本的に代替可能な技術であり、文法も古く他に使い途もないから負の遺産。
例えばサーバーで使ったりとかできないでしょ?
264login:Penguin:2011/02/15(火) 15:02:47 ID:wo/YfD8S
66 名前:login:Penguin [sage]: 2011/02/15(火) 10:13:25 ID:4qsLO//F
London Stock Exchange: live with Linux - The H Open Source: News and Features
http://www.h-online.com/open/news/item/London-Stock-Exchange-live-with-Linux-1189361.html
ロンドン証券取引所のシステムがSUSE Linuxベースのものに替わったというお話
前のシステムは.NETだったとのこと
ついでにトロントはもうLinuxで、ヨハネスブルグもLinuxにする予定らしい
東証アローヘッドもRHELだね
265login:Penguin:2011/02/15(火) 18:16:13 ID:xvApwmgr
Linux始まったな
Windowsなんて野良サーバくらいにしか需要無いだろ
266login:Penguin:2011/02/15(火) 19:41:13 ID:lSeeAq1R
AndroidやChromeってベースはLinuxだよね?
267login:Penguin:2011/02/15(火) 20:07:57 ID:zgSr6YYh
>>264
そりゃ証券取引のシステムに他のOSと比べて落ちる頻度の高いWindowsのサーバーなんか導入した日には
世界経済が破綻するぞww

それこそ人類滅亡のカウントダウンの始まり…。
268login:Penguin:2011/02/15(火) 20:13:05 ID:Z5wMxmug
サーバーの運用に関しては、覚えてしまえばコマンド操作の方が対処が速いし断然快適
269login:Penguin:2011/02/15(火) 20:14:30 ID:9TIB/JDU
>>267
前は.NETだったと書かれているが...
270login:Penguin:2011/02/15(火) 20:15:01 ID:Dm3qlhr3
えらく人類を過小評価してるな >>267
サーバーが落ちたら落ちたでそれを投機チャンスとして捕らえるのが市場参加者だよ。

それはともかくLinuxと競争できるOSが必要だな。このままだと一部の鯖分野が一強独占になってしまう。
271login:Penguin:2011/02/15(火) 20:24:18 ID:lSeeAq1R
>>270
それはともかくWindowsと競争できるOSが必要だな。このままだと一部のデスクトップPC分野が一強独占になってしまう。
272login:Penguin:2011/02/15(火) 20:25:36 ID:9TIB/JDU
そしてリプレイスの理由は速度的な要因のようだな
273login:Penguin:2011/02/15(火) 20:58:27 ID:hfr70PDh
Windowsは高負荷になると途端不安定になれるからなぁ…。
274login:Penguin:2011/02/15(火) 21:05:59 ID:9TIB/JDU
その辺はLinuxも似た様なもんだと思うけど
速度要因と言っても、レイテンシ2msで遅いッ!!とかそんなオーダーの話みたいだよ
275login:Penguin:2011/02/15(火) 21:44:16 ID:7/CY6sIA
信頼性云々するなら汎用機+COBOL以外ない

PCサーバ(笑)
276login:Penguin:2011/02/15(火) 21:44:26 ID:VtSVSYi/
>>274
アルゴリズム取引の方が主流になってるから、ミリセカンドオーダの勝負なんだろ。

ゴールドマンとかになると、証券所のサーバの真横のスペースを馬鹿高い金額で買い取って、そこに自分とこのサーバを置くという。通信のレイテンシが少ないから、他のプレイヤーをだしぬけて、確実に利益あがるんだと。
277login:Penguin:2011/02/15(火) 21:46:36 ID:9TIB/JDU
すごいなw
278login:Penguin:2011/02/15(火) 21:50:37 ID:Lz/fJYJX
Windowsは高負荷状態に陥るとリモート操作が絶たれる確率が高く、
マウス操作も受け入れなくなる等
にっちもさっちもないことが多い
最終手段は電源ボタン長押し
Linuxは修羅場でのコンソール生存確率が結構高い
279login:Penguin:2011/02/15(火) 22:03:47 ID:8lYtpL86
>>278
> Windowsは 〜 リモート操作
> Linuxは 〜 コンソール

そこまでして Linux 擁護するとなんかいいことあるんか?
280login:Penguin:2011/02/15(火) 22:05:21 ID:9TIB/JDU
>>278
WindowsでもService For Unixの流れを組むサブシステム(SUA)があるから
リモートからsshで操作とかできるよ。俺自身は運用とかあまりやらないので
クライアント機にインストールしたことがあるだけだけど。
281login:Penguin:2011/02/15(火) 22:12:44 ID:Lz/fJYJX
>>279
しれっとトラブルを解決できる
282login:Penguin:2011/02/15(火) 22:38:08 ID:9TIB/JDU
>>281
よく意味がわからないけど、自分が出張るならどちらでも大して変わらないと思う。
なんていうか、システムの内容や規模などいろいろなものによるので一方的に
どちらがいいとかはないんじゃないかな。
283login:Penguin:2011/02/15(火) 22:56:54 ID:Lz/fJYJX
>>282
大概はさくさく動くsshセッションの下で問題のサービスをrestartだけで解決できる事が多い
ちょっと厄介なケースはプロセス過多で新たにフォーク出来なくなった時かな
284login:Penguin:2011/02/15(火) 23:08:12 ID:9TIB/JDU
>>283
ならどっちでも一緒ってことで…
285login:Penguin:2011/02/15(火) 23:08:52 ID:8lYtpL86
>>279 は、皮肉で書いたんだけど、ID:Lz/fJYJX には通じなかったようだ。

まあ、まともなサーバー運用なんてしたことなさげだからしょうがないんだろうけど。
286login:Penguin:2011/02/16(水) 01:02:01 ID:W0VsKu/K
結構名前が知れていた人が、出会い系サイトの胴元だったり、
定期的に捏造されるLinuxブームも、最近だと落ちぶれて、
雑誌自体も得体の知れない、胡散臭い人達だったりする。

元々マニアックな人達の趣味だし、
騒ぐのは、金儲けの種にしたがる人達ばかりなので、
一般の人達に普及するとは、到底思えないな。
287login:Penguin:2011/02/16(水) 01:07:39 ID:lagVoJNm
Linus ってマカーだったんだろ?
だから Delete の挙動があんなんになってんだろ?
288login:Penguin:2011/02/16(水) 01:13:01 ID:E++KqFoi
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時

これは家庭用パソコン(個人用)と言う
前提が有るように思えるが
289login:Penguin:2011/02/16(水) 01:20:07 ID:W0VsKu/K
そりゃそうだろうね、鯖やWSでは活躍しまくりだからね。

デスクトップPCとして、ムリに頑張ってトライした人は、俺も含めて
それこそ10年以上前から沢山いたけど、実際に続けられた人は殆ど周囲にはいないな。
今でも使えている人は、みんな仮想化でwinとlinuxの良い所どりで使っているし、
それぞれ社会的にもプロとして認められていて、自然と金を稼げている。

家庭用PCでお手軽に使えるなんて、それこそ良きにつけ悪しきにつけ、
ゲイツさんみたいな人が現れないと、無理だよ。
290login:Penguin:2011/02/16(水) 01:26:38 ID:2+RFJens
本当にこのまま普及しないと思っているのなら、Linux板まで来る必要もない
わざわざここまで来て、Linuxが普及しないようなこと言っているのは、Linuxが普及
するかもしれないという心理状態が働いてのこと
このスレが伸びれば伸びるほど、Linuxの普及が進んでいるバロメータになるというの
はそういうこと
今まで普及してなかったから、これからも普及しないなんて限らないし、今まで普及し
ていたから、これからも普及し続けるとは限らない
291login:Penguin:2011/02/16(水) 01:34:04 ID:iYfZBvpA
記念すべき1スレ目の一番目だよ。

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165196205/
> Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき
>
> 1 login:Penguin 2006/12/04(月) 10:36:45 ID:6MCgEqlf
> インストール作業が必要だったとき。
> プリインストールマシンなんて
> 普通に売られてない。


記憶が確かなら、このスレは俺が立てたはず。

もう4年以上立つのか、その間全然普及しなかったよな。

292login:Penguin:2011/02/16(水) 01:35:09 ID:W0VsKu/K
linuxって一旦環境が出来上がると、ず〜っと使い続けられるから、
時々は最新状況を知りたくて、この板とかにも顔を出したりします。

普及すれば、回りまわって自分の環境も良くなるので、
もし、面白そうな動きを見付ければ、参加する人が多く集まるかもですよ。

特に、linuxはそれぞれレベルの高い人達が、
個人個人の趣味で成長して来た分野なので、
これを一般人に普及させるなら、物凄いリーダーシップが必要だとは思いますよ。
293login:Penguin:2011/02/16(水) 01:41:26 ID:E++KqFoi
Linuxがプロ用で
Winがアマ用か
それが、そのままシェア(普及度)の差になってるのか
プロ野球やサッカー選手がアマをバカにしていると
基盤(子供)やファン(入場者)が減り続けるようなものだな
294login:Penguin:2011/02/16(水) 01:48:56 ID:W0VsKu/K
アマを大事にするには、モチベーションとして、
金が儲からないと続かないと思いますね。

雑誌の中の人や、一部のプロジェクトリーダーは、
linuxが話題に上るだけで、小遣いが稼げたから、
今でもlinuxブームを捏造して煽りますが、
本当に家庭用PCにlinuxを普及させるには、
物凄い地道な努力が必要でしょうね。

とは言え、既に使えている僕らには、
現状にあんまり不満が無いから、無理する人は少ないでしょうね。。。
295login:Penguin:2011/02/16(水) 01:54:53 ID:IQ5irSVo
>>286 >>289のような書き込みを見ると少し安心するよ。
普及するかどうかは分からないけど、ほんと普及するといいね。
296login:Penguin:2011/02/16(水) 02:10:01 ID:W0VsKu/K
俺がlinuxに入れ込んでいた時期は学生だったので、
開発者とやり取りしたり、バグレポートが反映されたり、
ちょっと認められて、翻訳本の査読を依頼されたりするだけで嬉しかった。

本当に普及すると嬉しいですね。
社会人になると時間も限られるし、
何より生活の殆どが経済活動なので、
linuxの純粋な世界から遠ざかってしまいますよ。

ゲイツさんみたいに、学生の内に一念発起して、
賭けに出る人が日本人の中から現れたら痛快だと思ったりします。
玉砕すると目も当てられないでしょうけどねw
297login:Penguin:2011/02/16(水) 02:29:18 ID:MHPug9lK
>Linuxがプロ用
インストールと環境構築のプロフェッショナル?w
298login:Penguin:2011/02/16(水) 03:35:24 ID:BE6Aul1i
Winだと最初から入ってたりするからインストールすらしたことない奴がたくさんいるだろw
299login:Penguin:2011/02/16(水) 05:11:46 ID:alI+2f+G
カラスは落ちている硬貨拾ってきて、鳩のエサの自販機で買い物するレベルだぞ
300login:Penguin:2011/02/16(水) 06:07:48 ID:NrBrJ2p/
>>297
> >Linuxがプロ用
> インストールと環境構築のプロフェッショナル?w
なんか虚しい煽りだな…w
301login:Penguin:2011/02/16(水) 06:53:51 ID:E++KqFoi
これはどうよ
http://japan.cnet.com/news/commentary/20426128/
MSに勝てるのか?
302login:Penguin:2011/02/16(水) 07:35:17 ID:IQ5irSVo
とりあえず名前が悪い
303login:Penguin:2011/02/16(水) 10:14:57 ID:BE6Aul1i
>>301
Windowsとソフト互換性がないなら数あるOSの1つで終わるだろう。
304login:Penguin:2011/02/16(水) 10:53:17 ID:MHPug9lK
>>300
虚しくて当然、犬厨の用途は殆どコレだw
エンタープライズ市場が〜エンベデッドが〜と言いつつやることはiso拾いとインストール。
305login:Penguin:2011/02/16(水) 11:32:12 ID:tFVbjHO+
俺はちゃんと2chへの書き込みにも使ってるぜ!
306login:Penguin:2011/02/16(水) 11:39:09 ID:STtjhhhz
Linuxは昔からインストールが用途だって散々言われてる。
307login:Penguin:2011/02/16(水) 11:50:38 ID:teXJCz3C
ドザの煽りがもはや最後の悪あがきレベルな件について。
308login:Penguin:2011/02/16(水) 12:46:03 ID:jdoHy1Ar
10年ほど前のLinuxブームの時に、Linuxは使えるソフトが無かったので、普及しないと思った。
でも今は使えるソフトがかなり増えているし、ubuntuは言わずもがな、使いやすく、googleのおかげでトラブルも簡単に解決できるようになって、気がつけば、Windowsは使わなくなってしまった。
会社でもubuntu使っています。エンジニアですが。
309login:Penguin:2011/02/16(水) 13:01:48 ID:QkQjTab2
俺はネットで遊ぶ時だけUbuntu使ってる
310login:Penguin:2011/02/16(水) 13:13:50 ID:STtjhhhz
プロなら窓、Linux、BSDとかを変な拘りなく長所を活かして使うだろ。
311login:Penguin:2011/02/16(水) 16:12:37 ID:14WQmey1
家庭用、業務用PCの標準OSとして普及するかどうか

と言われれば、誰にも分からない。だが、普及は無理か
どうかとなれば話は変わってくる

普及する余地が無いということだから、それはLinuxの
デスクトップ用途として致命的であるということになる

果たして現在、Linuxにそのような欠点があるだろうか?
312login:Penguin:2011/02/16(水) 16:18:42 ID:STtjhhhz
デスクトップ用途ならカーネルに不満は無いけど、ユーザーランドがUNIX系なのが致命的なだけだと思う。
シェルスクリプトとかパイプ処理はすごく便利だけど、一般人だと今更覚えるのが大変。

ライブラリ等もGPLじゃなくなれば商用ソフトも出しやすい。
313login:Penguin:2011/02/16(水) 16:30:08 ID:14WQmey1
確かに一般人にはシェルコマンドを覚えるのが大変かもしれない
シェルスクリプトを使いこなせなくても、シェルコマンドを使わないと、
トラブル時や管理するのが難しい
314login:Penguin:2011/02/16(水) 16:50:39 ID:4Z+Kjni0
仕事で使うのは別として、
趣味として使うにはWindowsよりずっと楽しいな
315login:Penguin:2011/02/16(水) 17:14:57 ID:14WQmey1
>>313
>シェルスクリプトを使いこなせなくても
シェルスクリプトを使いこなせなくても構わないが
316login:Penguin:2011/02/16(水) 17:35:38 ID:tFVbjHO+
問題はコマンドを覚えることじゃなくて
困ったときはコマンド、という文化のほうだと思う
実際には困った時に何とかするツールは沢山あるんだが
なまじコマンドで何とかできちゃうからコマンドで何とかしてしまう
317login:Penguin:2011/02/16(水) 18:11:14 ID:98BrpgZu
>>311
Linuxの欠点はWindows未満であることだよ。
世の中のほとんどの人はパソコンを使って何かをしたいのであって
Linuxでトラブルシュートで夜中までハァハァ汗かくくらいなら
1万2万払ってWindows買ったほうがいいと考えている。
318login:Penguin:2011/02/16(水) 18:14:09 ID:98BrpgZu
で、こう書くと、
スキルが足りないから夜中までかかるんだ、とか、
Linuxでトラブルなんかもはや起きない、とか、
Windowsはすぐリソース不足で再起動やブルーバックだろ、とか
悲惨なくらいボヤけたかついつの情報だよってレスしかこないあたりがもうね。
319login:Penguin:2011/02/16(水) 18:22:02 ID:98BrpgZu
もっと言えば、結局フリーソフトだからWindowsの代わりにならないんだよね。
商用品質を持ってない。
少し調子悪いととたんにコンソールしか手がなかったり
ろくにテストもしてねぇからサルでもやらなそうな凡ミスがパッケージにまぎれてて
それでトラブったりさ。
人件費かけて設計して製造して試験して納品ってプロセスを踏んでないことが
いつまでたってもシェア0.1%から脱出できない理由の一つなのは間違いない。
320login:Penguin:2011/02/16(水) 18:33:10 ID:98BrpgZu
触って楽しいフリーソフトなのは間違いないが
自分のビジネスの伴侶として、WindowsとLinuxどっち選ぶ?って言ったら
Windowsしか選びようがない。
どんだけいきがってるリナ厨でもいざとなったらWindowsで・・ってのをふさがれたら死ぬ。
321login:Penguin:2011/02/16(水) 19:02:09 ID:tFVbjHO+
コマンド分野ではWindowsより良いんだけど、それだけだとキツイやね
322login:Penguin:2011/02/16(水) 19:12:52 ID:sS2YR7Wt
>>319-320
おまえはWindowsでフリーソフトを使ってないのか
俺はLinuxと同じフリーソフトをWindowsでも結構使ってますが
323login:Penguin:2011/02/16(水) 19:34:55 ID:FAJhchU4
秀丸4千円
324login:Penguin:2011/02/16(水) 19:59:41 ID:tFVbjHO+
それはWindowsでも使わないな…
Windows用もフリーのエディタ結構揃ってるんだから、別に秀丸とか要らなくね?
325login:Penguin:2011/02/16(水) 20:24:32 ID:teXJCz3C
>>320
なんか随分と窮屈な生き方だなぁ。
必要に応じて両方を使い分けるという選択肢は無いのか…。

もしかしてこのスレの住人は使用するOSはただ一つでそれ以外のOSは一切使えないという運命を
生涯背負って生きているのかいw
326login:Penguin:2011/02/16(水) 20:35:46 ID:ZEsSWKlV
そんな奴いないだろ
ただPCが好きで、中身をいじりながら使えることがいい
それが趣味なんだしほっとけよと
327login:Penguin:2011/02/16(水) 21:30:20 ID:PQtCwHXO
いやいや。えいやっと国ぐるみで移行したら、
ユーザや開発者がどっと増えてあっという間にMac並みになるよ。
現実にはならないけど。
違いは使用人数だけでしょう。
328login:Penguin:2011/02/16(水) 22:24:29 ID:tEQjiwO+
サーバや開発者の話になってるが、大学の情報科学系の学科でUNIX系OSを触らないとこなんてあるの?
ちゃんとしたスキルを持った技術屋はLinuxを触ることに抵抗ない。
だからWindowsでもLinuxでもz/OSでも柔軟に吸収して活用する。
Linuxを頑なに否定するのはなんちゃって技術者やパソコン博士の方じゃない?
329login:Penguin:2011/02/16(水) 22:52:14 ID:jf9efYyw
Linuxを頑なに否定するのは
パソコンメーカーだよ。
330login:Penguin:2011/02/17(木) 00:15:22 ID:jAoKWSIy
Windows=カップめん
Linux=袋めん

両者とも作るのに大してスキルはいらないが
後者はカップがついてない分こねくりまわしやすい。・・がそれが逆にあだになり普及していない。
331login:Penguin:2011/02/17(木) 00:23:48 ID:s1TOiyH/
Linux関連だけど、なんかすごいことになってるな・・・。
ttp://gigazine.net/news/20110216_ibm_watson/
332login:Penguin:2011/02/17(木) 01:23:57 ID:Tf328Svw
Linuxが否定されやすいのは、否定する立場の人を含め大勢にとって使い道が無いから。
333login:Penguin:2011/02/17(木) 01:54:57 ID:o8BoTMTi
否定されやすい?
334login:Penguin:2011/02/17(木) 06:22:05 ID:h/ycOjDG
>>328
> ちゃんとしたスキルを持った技術屋はLinuxを触ることに抵抗ない。

触れることとデスクトップとして常用することの区別もついてないの?

そもそも「ちゃんとしたスキル」とか言ってる時点で一般人への普及は
絶望的だと思う。

>>332
× 否定されやすい
○ 相手にされない
335login:Penguin:2011/02/17(木) 08:09:08 ID:IfAnu68M
>>334
殆んどの一般人は使用目的さえ満たせば使用しているOSの種類なんて意識していないぞ。
彼らにとってネット閲覧やメールなどの使用目的が重要であって、そこで動作するOSの種類なんて気にも留めない。
「Windows」と言ってもせいぜい「聞いたことがある」というレベル…。
WindowsだのLinuxだのこだわるのは「自称」パワーユーザーと一部のキモオタだけ…。

うちの会社で一部の部署にUbuntuを試験的に導入してみてそれが良くわかった。
336login:Penguin:2011/02/17(木) 08:22:19 ID:U5lB6MLB
使用目的の資料は多数有る
例えば、グーグルヒット上から2番目のサイト
>パソコンはそれなりに値の張る製品ですし、
>耐用年数も決して長くありません。
>それだけに、自分の使用目的に合わせてしっかり選びましょう。
>・テレビ視聴用として使う
>・映像、写真編集機として使う
>・音楽再生、編集機として使う
>・ビジネス機として使う
>・ゲーム機として使う
337login:Penguin:2011/02/17(木) 10:55:14 ID:qnCw6i2r
OSとしては、Xとウィンドウマネージャの出来が今一。これに尽きる。
Windows の方は、仕組みは全然違うけど確実にGUI部分が進化している。

個人的にはxkeymacsに代わるものが無くて、不便なのと、
日本語変換のがまだまだ微妙な所のが大きい。

最も一般的に言われていることは、ソフトが少ないことやてことだろうけど。
338login:Penguin:2011/02/17(木) 12:01:25 ID:avDfyuOx
Windows7のどこが使いやすいのかさっぱりわからん。XPから退化してる。
339login:Penguin:2011/02/17(木) 12:03:44 ID:UkWSltH6
>>337
> 日本語変換
Anthyは...あきらめませう。Linux版のPoBOXあったような。

単文節なら2003年以前に作ったことがあるし今もソース発見しだい作り直したいと
思っているからやってもいいですが・・・かなりスズ菌仕様ですorz

> ソフトが少ない
・・・ではなく、 これは単に、どういうソフトを使ったらよいかという情報の無いという気がする。
340login:Penguin:2011/02/17(木) 12:07:23 ID:NtXxDf9f
自分で辞書作って実用レベルになるとなかなか快感だったりする
別にLinuxで不便じゃないけどね。正直Winは使う気にならん
341login:Penguin:2011/02/17(木) 12:20:30 ID:rCCaweOA
>>335
お前の思考がすでにキモオタ
VBAでガッチリ固められたexcelをUBUNTUでなんとかしてみろよw
342login:Penguin:2011/02/17(木) 13:08:09 ID:0WwkfWtc
自分はFreeBSDで暮らしてるから状況は似てるけど、日本語入力系が何とかなればもう少し普及しそうだね。

極めればSKKとかで十分なんだけど、オープンでMS-IME並みが出てくれば変わると思う。
あとはXIMとかのプロトコル周りかな。
一番は辞書整備が非常に大変なのが足枷かな。
他の辞書から貰ったり参考にするとライセンスに引っ掛かったりもあるし…
343login:Penguin:2011/02/17(木) 13:14:00 ID:UztGa8Rg
>>341
VBAかよ…wwwww

因みに自分の会社では担当者レベルで作成したVBAの社内PCでの使用は基本禁止にしている…。
344login:Penguin:2011/02/17(木) 13:22:33 ID:GT1bdphm
>>341
どうしてもVBAを使用したEXCELの場合は素直にWindowsを使うが…。

それとも何か?>>325で言っているみたいに一度Linuxを使用したら
Windowsが使えなくなる運命を背負って生きろというのか…。


キミみたいな宗教染みた偏った思想そのものが「キモオタ」なんだよw
345login:Penguin:2011/02/17(木) 13:32:07 ID:0Y6b96CA
みんな頭が固いなぁ…。

別に宗教じゃないんだから、OSなんて適材適所で使い分ければいいし、
もっと単純に自分の好きなのを使えば良いだけじゃん。
346login:Penguin:2011/02/17(木) 13:38:10 ID:t6whDmi7
いつも単文節で変換してる俺大勝利だな
347login:Penguin:2011/02/17(木) 13:47:01 ID:G2ozPqtZ
>>345
キモオタにそんな柔軟な思想は無い。

Windows vs Linux なんて序の口。

奴らは
・Windows7 vs Windows Vista vs Winsows XP
・Intel vs AMD
・Radion vs nVidia

みたいに一般人から見ればどうでもいいようなくだらないレベルで派閥を作るのが大好き。
348login:Penguin:2011/02/17(木) 13:53:24 ID:t6whDmi7
>>347
・iPhone vs Android vs Windows Phone
・ソフトバンク vs ドコモ・au
も入れてくれw
349login:Penguin:2011/02/17(木) 14:19:17 ID:b+kQS1SZ
昔のLinuxは日本語を表示したり入力するだけでも大変だったが、
いまのUbuntuやSUSE、FedoraだとWindowsとほとんど変わらないくらいになってる。
もう慣れの違いくらいしか差はないんじゃないか。
350login:Penguin:2011/02/17(木) 14:22:50 ID:qMBienuF
>>334
だからサーバや開発の話だって断ってるのが読めないの?
パソコン博士が情シスにとっていかに害悪かを理解したほうがよいよ。
351login:Penguin:2011/02/17(木) 14:58:41 ID:MNUGN0xH
>>350
そりゃ知ったか君にサーバーとクライアントの区別なんて出来ないから無理な話さw
352login:Penguin:2011/02/17(木) 15:03:10 ID:MNUGN0xH
以前うちのシステム部門に中途入社してきた「自称」鯖官なんて
サーバーのコンソール前でServer2008のログイン画面を見るなり「今時Windows7じゃ無いの?」とかイミフな事言ってたし…。
353login:Penguin:2011/02/17(木) 15:21:12 ID:vf3HmssN
ATIグラフィックドライバ、早くなんとかしてくれ
ubuntuだと設定画面すら表示されないぞ、マルチディスプレイで使えないんでストレスたまる
atiストリームもウィンドウズ版と比べると性能が2分の1・3分の1

あと、フォントが化ける音楽再生ソフトなんて今時ウィンドウズじゃフリーソフトでもないんだよ
わざわざ自分でネットで調べて設定させるのが仕様では、誰もわざわざ使わないわw
354login:Penguin:2011/02/17(木) 15:55:25 ID:snF/CxfT
qtとかgtkの互換性無視の派閥争いがうざい
355login:Penguin:2011/02/17(木) 15:58:07 ID:KK4Nm/ow
確かにLinuxが普及し過ぎるとなんちゃって鯖缶や>>353みたいな自称PC上級者の化けの皮が剥がれてしまうから、
Linuxが普及して欲しくないと思う気持ちは良く解る。
356login:Penguin:2011/02/17(木) 17:07:20 ID:NtXxDf9f
最近ハードウェアの進化が著しいけど、その潤沢な性能に従ってOS自体が高スペックを要したり消費するのはおかしいと思うな。これは全てのOSに言えること。
昔、OSを動かす為にハードウェアを強化するというよりも、用途別プログラムを動かす為に強化するという要素が強かった。あくまで自分はね。
いくらハードウェア性能が上がったって勿論限界があるわけだし。
やっぱOS自体の消費をコンパクトにして残りの資源をユーザーが用途によって活かすのが本筋だと思うな。

そう考えるとLinuxは最新のソフトウェアを使って自分で理想の環境を構築できていい。
ただし、最近のUbuntuみたいな人気ディストリビューションが物凄く重いのは十分わかるが。。。
357login:Penguin:2011/02/17(木) 17:38:04 ID:HDpDKOgS
NTとかリソース食いつぶしまくって酷いもんね
それでもほぼ全てのハードに対応出来るから根強いシェアを保ってるんだろうな。
あとは環境に慣れてる人が多いだろうし。
358login:Penguin:2011/02/17(木) 17:54:07 ID:OXKLCSL0
>>357
最近のWindowsサーバーは2008が普通。
メモリは数十GB。リソースが〜とか誤差範囲。
359login:Penguin:2011/02/17(木) 18:33:20 ID:oX64Kvks
PPA来てやっと実用レベルになった感じだけどな
11.04は使ってて面白いし、昔のPC熱を思い出したぐらい
やっとXを捨てる決心がついたみたいで、これからどんどん面白くなる
360login:Penguin:2011/02/17(木) 19:35:24 ID:HDpDKOgS
>>357
ゴメン、サーバの話はしてないわ

>>359
Linuxカーネルの普及率増えるかは知らんが
Xの非効率な用途がかなりガンだっただけに楽しみだよね。
361login:Penguin:2011/02/17(木) 19:42:55 ID:zuM/UuIO
>>358
リソース以前にWindowsの場合頻繁にメモリリークが発生するので長時間連続で稼動させると
いつの間にかリソースを食いつぶして不安定になり再起動を余儀なくされる…。

Server2008になっても多少マシになった程度で未だこの現象は直っていない…。
362login:Penguin:2011/02/17(木) 19:51:40 ID:MvygNZlF
>>361
そういうのはもう対策済みじゃないの?いくら何でもそれじゃ売れないって。
363login:Penguin:2011/02/17(木) 19:58:50 ID:GL3Xxw49
>>362
環境次第じゃないかなー
手元ではWindowsUpdate 以外で再起動しないのもあれば,数日に1回再起動しないと辛い環境がある
364login:Penguin:2011/02/17(木) 19:59:58 ID:NtXxDf9f
その環境依存が命取りだったり。。。
365login:Penguin:2011/02/17(木) 20:04:59 ID:OXKLCSL0
>>361
直ってない事例を上げてくれ。
後はきちんとMSに連絡して直してもらえばいいだけ。
NT4/2000の頃はそういうのも聞いたけど最近は聞いたこともないよ。

そもそもどこのバグか分かったもんじゃないし、Linuxでも十分起こりうる。
そんなに心配ならOS関係なく自分でメモリ管理するしかないよ。
366login:Penguin:2011/02/17(木) 20:19:36 ID:Bp+kf2/X
2008Serverは結構安定している方だと思うけどなぁ…。
客観的だが少なくともカーネル2.4時代のLinuxとほぼ同等の安定性はある思う…。
367login:Penguin:2011/02/17(木) 21:22:30 ID:jAoKWSIy
>>344
キモオタは思考が狭いなぁ
Linuxではどうにもならないものがいくらでもあるのに
それをアーアーミエナイキコエナイしながら、
「いざとなればWindows」だろ?

普通の人なら、最初からWindowsなんだよ。ドハゲが。
368login:Penguin:2011/02/17(木) 21:25:56 ID:0WwkfWtc
カーネル2.4の頃はFreeBSDに遥かに劣る耐負荷とスケジューラだったからな。
2.6でやっとまともになった。
369login:Penguin:2011/02/17(木) 21:27:42 ID:bxQ1bFbS
>>367
そんなWindowsが全てな普通の人がLinux版の更にこんな辺境のスレに顔真っ赤にしながらなんで常駐しているの?
370login:Penguin:2011/02/17(木) 21:28:37 ID:jAoKWSIy
>>361
こういう現実の皮膚感覚から大幅に剥離したキチ○イみたいな信者の書き込みがあると
リナックスの普及は永遠に無理だと実感する。
371login:Penguin:2011/02/17(木) 21:34:11 ID:jAoKWSIy
>>369
普通の人じゃないけど
普通の人の意見がわかる人間として。
どうせキチガイの耳にはとどいてないし「アンチが何か言ってる」と
腐った脳みそで翻訳しちまうんだろうな。シェア0.1%w
372login:Penguin:2011/02/17(木) 21:36:09 ID:9Fgiih0z
>>367
そんな程度の低い煽りに顔真っ赤にしてレスしている時点であなたも立派なキモオタですよ…。
373login:Penguin:2011/02/17(木) 21:43:42 ID:s0TUrzQu
>>371
シェア0.1%はデスクトップPCの話でしょ。サーバーOSじゃWebブラウジングなんてしないから…。
でもLinuxがデスクトップPCで殆んど普及していないのは事実だし、まぁそれは認めるよ。

まぁデスクトップPCのシェアに拘る気持ちはわかるよ…。唯一Windowsが普及している分野だからね。
374login:Penguin:2011/02/17(木) 21:52:22 ID:jAoKWSIy
サーバーOSとしてもシェアはウィンドウズ未満だろ。
Linuxをサーバーにするってことはカーネルの隅から隅まで面倒見れないといけないわな。
または糞高い金で保守を依頼するか。

やっぱり最初からウィンドウズサーバーじゃね?ww
375login:Penguin:2011/02/17(木) 21:54:42 ID:jAoKWSIy
Linuxの出番
・個人で楽しいハッキングライフ
・社内野良サーバー
・グーグルみたいに潤沢な金で原型とどめないほど改造しまくる

現場でLinuxサーバーなんか見ないって何回言えばニートは信じるわけ。
376login:Penguin:2011/02/17(木) 21:59:43 ID:S/c4jQPZ
>>374
WindowsのサーバーならちょっとPCをかじっただけのなんちゃってシステム管理者でも運用出来た気になれるし、
サーバーが不安定になったり落ちても、「Windowsだからしょうがない」でユーザーも納得してくれるから
メンテ費用が安くすんでお得ダネ☆
377login:Penguin:2011/02/17(木) 22:02:59 ID:jAoKWSIy
>>376
実際そういう面はあるわな。
そこでLinuxだったら針のムシロw
なんで同じような金使ってわけのわかんないソフト使ってんだよ!!と。
378login:Penguin:2011/02/17(木) 22:03:34 ID:DNbgHSNS
>>375
> 現場でLinuxサーバーなんか見ないって何回言えばニートは信じるわけ。
どんだけ末端な現場だよwww

もうちょっと社会を勉強してからレスしようね、ボクw
379login:Penguin:2011/02/17(木) 22:05:40 ID:Tf328Svw
WindowsServerがそんなに不安定で落ちているのなら、Linuxにも勝機があるのだろうけどねw
380login:Penguin:2011/02/17(木) 22:09:30 ID:i+5dS83V
>>377
> >>376
> 実際そういう面はあるわな。
あるわけ無いだろ…。

そりゃ専門学校とかの実習はどうか知らないが、まともな会社のシステムならたとえWindowsでもそんな楽観的な言い訳は通用しない。
381login:Penguin:2011/02/17(木) 22:09:41 ID:jAoKWSIy
キモオタのパチョコンいじってキンモチイイって妄想と
現実の厳しい品質が必要なビジネスは結びつかない。

普通の人はパチョコンいじることは目的じゃないことをいい加減理解しろキモオタ。
382login:Penguin:2011/02/17(木) 22:12:25 ID:oe3yn8VM
>>378
ニートだからw
ちょっと調べれば分かることも分からない
383login:Penguin:2011/02/17(木) 22:12:42 ID:jAoKWSIy
>>380
通用するよ。
これだけ万全を期して、OSには信頼性の高いWindowsサーバーを選択しましたが
トラブルになっております。解明までお待ちください。

チッ 仕方ねぇな。上には言っておくから。


ボキュの個人的趣味でドザーと決別すべくLinuxを入れて
なんとなく設定したら思いっきりセキュリティホールが開いてました。
ボキュががんばって調べてますけどちょちょまだ無理っす。

ハア?何そのリナなんとかって?
上にどうやって説明すんの?おたくさん。ええ?
384login:Penguin:2011/02/17(木) 22:14:22 ID:htYVrNQ8
>>379
自分の会社はいつの間にか全てのPCサーバーはLinuxに入れ替わっていた。

ま、Windowsが不安定だったのが原因かどうかは定かではないが、
もともとメインフレームなレガシーシステムがメインだし、
フロントエンドもJAVAで構築したシステムが大半だったらすんなり移行出来たんだと思うけど。
385login:Penguin:2011/02/17(木) 22:18:18 ID:jAoKWSIy
クソニィトに現実社会を少しだけ教えてやんよ。

ウィンドウズを使って十分に金をかけることで
お客側のシステム部門もお客の社内に説明しやすいんだよ。
こんだけやってダメでした、とな。

それをキモオタ理論でなんとなLinux使って
イニシャルコスト削減!とか謡って、トラブったら
お客側で上に説明できねえんだよ。クソハゲが。アーヤダヤダ。ニートにマジレスしちったよw
386login:Penguin:2011/02/17(木) 22:21:47 ID:mXd0HAY/
LinuxだからWindowsより安くあがりますって話はもう通用しないよ。
鯖でもデスクトップでも。
387login:Penguin:2011/02/17(木) 22:28:59 ID:jAoKWSIy
ヤベwマホトーンかけちゃったね。
一切に貝のように口をつぐむキムォオタ。無理もないけど。

現場でLinuxはマジで見ない。それが本当の姿。
デスクトップでも外ではほとんど見ないけどねw
始まる始まるいいながらどこにもいないのがリナックス()笑
388login:Penguin:2011/02/17(木) 22:30:39 ID:YlzHfiGx
>>386
そうやって、一部の守銭奴達が、ド素人を騙し続けて来たからなw

ただ、鯖に関してはやっぱ優秀なので、
良さに気付けた人達は使い続けているね。
389login:Penguin:2011/02/17(木) 22:35:19 ID:pH+2Wzub
>>383
>>380にもあるが通用しないよ。
Windowsでトラぶってもその責任はWindowsを選択した側にある。
それがWindowsかLinuxかなんてエンドユーザーにとって全く関係ない。

実際自分の会社でもあるシステムの案件で当時のシステム部門の部長が独断でWindows2000Serverを採用し
案の定トラブルが多発しユーザーからクレームが殺到した。

ベンダーと色々相談したらしいが結局有効な解決策はなく、暫くは騙し騙し運用していたが
結局Windowsの採用を決定した当の部長は責任を取らされてシステム部門から外された。
390login:Penguin:2011/02/17(木) 22:35:46 ID:jAoKWSIy
こんだけフルボッコにしても
アーアーキコエナーイ、ミエナーイ、リナックスサイッコーリナックスサイッコー
って繰り返すんだから始末に置けない。
これが普及しない原因だ。
391login:Penguin:2011/02/17(木) 22:37:05 ID:jAoKWSIy
>>389
どんなトラブルなのか書いてみろよ嘘付き君。
3分以内。
392login:Penguin:2011/02/17(木) 22:40:10 ID:RA62UK/L
>>387
もうキミがただの素人だってことはとっくにバレているのに
虚勢張りすぎて後に引けなくなったものだからレスする度にどんどんボロがでる…。

なんかちょっと可愛そうになってきた…。
393login:Penguin:2011/02/17(木) 22:40:11 ID:oe3yn8VM
ID:jAoKWSIyはどう見ても社会人ではない
あまり友達もいなさそうだな
394login:Penguin:2011/02/17(木) 22:41:14 ID:jAoKWSIy
>>392
どこがボロなのか書いてみなバカ君。

で、嘘付き君 timed out...
395login:Penguin:2011/02/17(木) 22:43:48 ID:jAoKWSIy
すげぇな
結構マジレスしてやってんのに
・どうせ嘘だろ
・人格攻撃
・思いっきり嘘つく(>>389

こ、これがリナックスユーザーか?
お前らあれだろうぶんつとか入れて、プチ技術者になったつもり()笑のアレなやつだろ。
396login:Penguin:2011/02/17(木) 22:48:49 ID:jAoKWSIy
所属企業の人数
参加したプロジェクトの最大予算規模
書いてみろ。クソニートども。

話を聞いてると、嘘ばっかりだし(Linuxが多いとかw)、なんか変だし、
50万円で1人でシコシコとアパッチウェブサーバー立ち上げました
とかそんなんでウィンドウズサーバー責めてるとしか思えんぞ。
話が合わないにもほどがある。
397login:Penguin:2011/02/17(木) 22:49:21 ID:Oc7wALHd
>結構マジレスしてやってんのに
>結構マジレスしてやってんのに
>結構マジレスしてやってんのに
>結構マジレスしてやってんのに
>結構マジレスしてやってんのに
>結構マジレスしてやってんのに
398login:Penguin:2011/02/17(木) 22:50:44 ID:NtXxDf9f
まずLinuxを批判する奴はインスコしたけど設定方法がわからなくて挫折した奴等だろ
けっきょくそれはLinuxの優劣の問題じゃなくてユーザーの優劣の問題。
ただ自分で努力する気が無いだけ。そういうのが増えるから普及はしてほしくない。
興味があるだけ使えばいい。
399login:Penguin:2011/02/17(木) 22:52:30 ID:HDpDKOgS
>>392
学校でいじめられてこんなになってしまったのかもしれないじゃん。
あんまり言わないでやってくれ、この勢いじゃ自殺しかねない。
400login:Penguin:2011/02/17(木) 22:54:18 ID:jAoKWSIy
>>399
「ID変われば追求から逃れられるもんねと余裕の知ったか君」、余裕でした。
401login:Penguin:2011/02/17(木) 22:57:30 ID:NtXxDf9f
>>ID:jAoKWSIy
いい加減うるさいぞ。感情的になるなら来ないでくれ。
ここは憂さ晴らしする場所じゃない。
402login:Penguin:2011/02/17(木) 22:58:27 ID:HDpDKOgS
>>400
何言ってるのか知らんけどオレはお前の味方だ。
オレもお前のWindowsがサイキョーだと思うよ、挫けず頑張れ。
403login:Penguin:2011/02/17(木) 22:59:29 ID:jAoKWSIy
>>389が明らかに嘘なのに
なんで誰も「さすがにそれじゃだめだろ」とか言わないわけ。
そこまでクサりきってんの。
単純にWindows貶したいだけじゃんwクソショボ・・・・

リナックス導入してんならいくらの予算でWindowsに対してどういうメリットがあって入れたのか
言ってみろよ。
ま、ないものを書けってのは酷だねぇww
キモオタが野良サーバーでシコシコやってますってのを
ウルトラ拡大解釈してLinuxは基幹ネットワークでバンバンとか言いかねねえな。
その信用・信頼のうすさじゃ。

>>401
お前らと違って事実の中身のあること書いてんのに
嘘と決め付けたり人格攻撃に走るゴミがよく言うぜ。
404login:Penguin:2011/02/17(木) 22:59:51 ID:qMBienuF
>>395
顧客の情シスの無能さによっては、君の言ってることもなくはないな。
痴呆自治体とかな。
でも鯖用途でLinux見たことないって時点で、君と君の勤務先のレベルがわかるってもんだ。
まあなんだ、商業高校卒でもめげずに生きろよ
405login:Penguin:2011/02/17(木) 23:04:42 ID:NtXxDf9f
WindowsServerだろうがLinuxサーバーだろうがFreeBSDサーバーだろうが、
問題が起きたら何といおうと問題なんだよ。
OSを持ち上げた言い訳なんてただの屁理屈にしか過ぎない。
どのOSでも安定運用できればそれで充分なんだよ。
406login:Penguin:2011/02/17(木) 23:04:50 ID:jAoKWSIy
>>404
結構でかい企業のデータセンターに入り浸ってるけど
マジでみたことねえよw
俺のが2000人くらいしかいない零細企業だからかな。
セキュリティアプライアンスの中身がLinuxでした。ってのはあるけど。
サーバーじゃねえしな。

架空のウィンドウズを作り出して
架空の脆弱性を妄想し、
架空の低アヴェイラビリティによだれをたらしてウィンドウズ叩いてる時点で
お前らダメだわ。
407login:Penguin:2011/02/17(木) 23:08:05 ID:jAoKWSIy
>>405
うむ。問題だ。
問題だからこそ、あらゆる意味でリスク分散をする必要がある。
リナックス採用ってのはリスクをしょいこむ以外の意味はない。
ドゥーユーアンダースタン?
408login:Penguin:2011/02/17(木) 23:10:46 ID:jAoKWSIy
何回読んでも>>389が笑える。ジワジワ来るな。
まるで中学生が本気で書いた文章みたいw
409login:Penguin:2011/02/17(木) 23:13:48 ID:NtXxDf9f
>>407
そのリスクしかない物を大手企業が採用すると思う?
410login:Penguin:2011/02/17(木) 23:13:54 ID:qMBienuF
用途によるんじゃないかい?
webサーバやMTAなんかはLinux案件も結構あるぜ?
あと、Linuxじゃないけど、某官営巨大ネットの末端部分以外はUNIX系OSだ。
社内イントラとかはMS製品で塗り固めることもあるけど。
411login:Penguin:2011/02/17(木) 23:15:05 ID:GW3xt7r3
能書き垂れる人が多い。うるさい。
412login:Penguin:2011/02/17(木) 23:16:04 ID:jAoKWSIy
>>410
アパッチとQメールって書けよwなにそのミニミニ案件。
Linuxじゃない話はオコトワリ。
UNIXはむしろ見る。HPのアプライアンスでワーイってのは時々やるし。
413login:Penguin:2011/02/17(木) 23:19:06 ID:qMBienuF
>>412
> アパッチとQメールって書けよw
なんだ、見たことあるじゃんw
414login:Penguin:2011/02/17(木) 23:21:03 ID:NtXxDf9f
うろ覚えだが、
GoogleのサーバーてLinuxじゃなかったっけ?
415login:Penguin:2011/02/17(木) 23:25:48 ID:REzWSX+t
一般ユーザーにはなかなか目に付かないけど、バックエンドでは結構Linuxも稼動しているよ。

確かに一般ユーザーが使用するクライアントや身近にあるサーバーはWindowsだから
全てWindowsで稼動していると思っている人が多いけど…。

多分ID:jAoKWSIyがLinuxを見たことが無いと思い込んでいるのもそんな感じじゃね?
416login:Penguin:2011/02/17(木) 23:26:23 ID:qMBienuF
MS製品じゃ、かつてのBIG BLUEみたいな言い訳は苦しい。
よっぽど顧客がアホか、情シスがMS厨に占拠されてれば別だけどな。
417login:Penguin:2011/02/17(木) 23:26:40 ID:HDpDKOgS
>>410
社内イントラはWindows結構あるね
小規模だったり野良鯖とかは技術者雇うよりみんなが使えるWindows買った方が安く済む。
418login:Penguin:2011/02/17(木) 23:28:13 ID:YlzHfiGx
ぶっちゃけ、普及しようがマイナーだろうが、
現状で使えている人間にとっては、関係無いよな。

ただ、こんな良い物を使い切れない人達って、勿体ないよなって事は思う。
ド素人にも無理に普及させるには、丁度Win95がdosをひた隠しにしたように、
何でもマウス1個で問題解決出来なきゃならんだろうな。パーミッションとか犠牲にしても。。。
419login:Penguin:2011/02/17(木) 23:38:19 ID:REzWSX+t
そういや「LinuxはOSが安い」とか「タダ」とか聞くけど、商用サーバー前提だと物凄く高いイメージがあるけど…。
直接担当した訳じゃないから詳細は知らないけど、システムの人間からOSの年間サブスクリプションだけで
サーバー1台あたり安くても2、30万は掛かるって聞いた事がある。

まさか世間では商用サーバーにもCentOSみたいなフリーOSも結構使っている…とか?
420login:Penguin:2011/02/17(木) 23:38:49 ID:jAoKWSIy
>>417とかMS製品使ったことあんのかねぇ・・・
どうもすっぱいブドウを体言してるやつがチラホラいるのはなんでだぜ
421login:Penguin:2011/02/17(木) 23:42:35 ID:WP677bED
>>419
cent使いはそれほどいないと思うけどBSD鯖なら商用鯖だとかなり多いと思うよ。
centに比べて機能はそれ程多くないしアプリは枯れてるのばっかだし(centよりまだ古い)
考えようによっては安パイみたなOSだかんね。
422login:Penguin:2011/02/17(木) 23:55:25 ID:HDpDKOgS
>>420
どこにでもあるMS製を使った事がないヤツの方が希少だろ
そんなヤツはリンゴ信者ぐらいしか思い当たらない。
お前のネタのおかげでこの場末みたいな場所も盛り上がってる
この調子なら多分お前の味方が増えてくぞ。
423login:Penguin:2011/02/17(木) 23:57:55 ID:ErruHykR
Windowsを褒めても駄目、けなしても駄目。
ID:jAoKWSIy はどうしたら満足してくれるんだ?
424login:Penguin:2011/02/18(金) 00:00:10 ID:qMBienuF
Linuxをけなせばいいんじゃないかな。

>>420
君、昔PDFがどうのって騒いでた人じゃない?
425login:Penguin:2011/02/18(金) 00:03:26 ID:+KwoDbrw
シェアの話でじり貧→鯖に逃げる→google
何周するんだこのパターンw
426login:Penguin:2011/02/18(金) 00:13:36 ID:qQt/kTXP
何でけなしたいんだろうな?

winもlinuxも、時にはmacも有効活用すれば良いじゃない。
遣って無いけど、今時のubuntuなんて、それなりの人達なら使えるレベルみたいだし、
仮想化もタダの時代なので、幾らでもいいとこ取り出来るのにな。
427login:Penguin:2011/02/18(金) 00:15:41 ID:JbH33tGr
>>422
ここで言ってるMS製品ってのは
Windowsサーバーを軸とする製品のことだぞ。お前ないだろ。
少なくとも構築したことも構築にほんの少しでも関与したことがないのがわかる。
428login:Penguin:2011/02/18(金) 00:17:32 ID:QF/uhRev
じり貧じゃなくて鼻くそほどの曖昧な事実しか出ず、架空の話と煽りばかりだから面倒になってただけ
時間もなかったし
429login:Penguin:2011/02/18(金) 00:19:26 ID:jgpEfBJS
同じWindows同士で7ユーザーとXPユーザーで揉める位だからWinとLinuxで揉めるのは仕方が無いのかも…w
430login:Penguin:2011/02/18(金) 00:21:56 ID:JbH33tGr
>>428
架空じゃなくて事実だよニート君。
お前には想像もつかない世界がほんとにある。
現場でLinuxサーバは見ない。これはSIerなら100人中90人くらいは同意するんじゃねえの。
431login:Penguin:2011/02/18(金) 00:25:52 ID:QF/uhRev
>>430
まさに架空の話だな。どこに事実があるんだよ。
432login:Penguin:2011/02/18(金) 00:31:52 ID:eBLjR45r
ID:jAoKWSIyの才能の嫉妬
433login:Penguin:2011/02/18(金) 00:33:42 ID:jgpEfBJS
>>430
>現場でLinuxサーバは見ない。これはSIerなら100人中90人くらいは同意するんじゃねえの。
確かにサーバーも売上げ金額ベースでWindowsの方か多いのは確かだけど、
それでも3〜4台に1台はLinuxサーバーだったりするからそれはあり得ないかと…。
434login:Penguin:2011/02/18(金) 00:36:48 ID:UurwzqhE
なぜそこまでWindowsを誇張するのか、
どっちも用途別に優れてていいじゃん。サーバーて言っても一概に言えないんだし。
435login:Penguin:2011/02/18(金) 00:42:10 ID:qQt/kTXP
>>430
ちゃんとlinuxが扱えて、トラブルシュートも難なくこなせる人がいると、
結構linux鯖ってはびこるよw

あなたはあなたの経験で物を語るけど、
俺等は俺等で当たり前のようにlinux鯖やWSを利用している。

結局多数決じゃなくて、使っている人の質に依るんだと、俺は思うけどな。
436login:Penguin:2011/02/18(金) 00:47:08 ID:r6chJZg7
>>426
実際そうなんですけどね。アマチュア向けのゲーム開発環境もオープンソース・マルチプラットフォーム化すすんでいますから、
色々なプラットフォームを使えるということ恩恵は結構はかりしれないんですよね。

さて、叩いているというか半ば荒らしになっているヤツは・・・。

- リアルでは抑圧されているからネットで憂さ晴らし。おいおい今からよるともなりナイタイで調べて土日にすっきりしてこいよ。
- VistaではVz Editor動かないとか理由にしてWindows叩いていたヤツ本人 (しかも5年以上もスレ粘着していた)。
- この業界では良くあるかわいそうな病気の人・・・。

あたりかと。ようするにリアルとネットは魂の入れ物の違いだけなのに他人の気持ち(理解できるんなら普通は、ああいうのは冗談でも使わない)とか、
それをやったら自分だけではなく無関係の他人に対して、どういうものが返ってくるか想像や理解のできない頭でっかちのこれ以上伸びない人なんじゃないですか?
437login:Penguin:2011/02/18(金) 03:03:16 ID:AFfm2f5z
お前らってなにを目指してこんなに熱く議論してるの
438login:Penguin:2011/02/18(金) 04:56:35 ID:N3IR2MHm
yahoo知恵袋でLinux側回答者がシェアを聞かれ
回答しているとき
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155763226
439438:2011/02/18(金) 05:01:45 ID:N3IR2MHm
正しい回答は
OSシェア、OSシェア日本で検索することを薦める
440login:Penguin:2011/02/18(金) 07:34:32 ID:kkw2OP/F
Windowsまんせーの人はWindowsがすべてなんだろうな。
Windowsもあるが自由な意志でLinuxを選択してる。
desktop分野での隆盛をみてすっかり洗脳支配されてんじゃないの。
アメリカやテレビがすべてな人を思い出す。
Windowsが永遠に繁栄するといいね。w
441login:Penguin:2011/02/18(金) 10:38:49 ID:xBDhHbG0
うちの会社のWindows主体のチームの連中は、何から何までWinベースで提案を持って行こうとするからね。
以前AIXの話をしたところ『なんですか、それ?』だった。彼等の世界にはWinしか存在しないようだ。
442login:Penguin:2011/02/18(金) 10:42:51 ID:zKncvZ64
キチガイの連投見るとどれもこれもwindows擁護ばかりw
またこれからも続くんだろうな
443login:Penguin:2011/02/18(金) 12:44:33 ID:ViLz3o7Q
>>441
だってWindowsがなければ喰っていけないもんw
新しいことを覚える力なんてもうないだろうし
444login:Penguin:2011/02/18(金) 13:12:57 ID:UurwzqhE
まぁ視野が狭いというか疎いんだね。
それで大体のレベルが分かるような気がするな。
445login:Penguin:2011/02/18(金) 13:22:41 ID:DrPCnLcC
>>439
元質問自体が日本に限定してないんだから
その回答でも問題ないと思うんだけど。
何が問題なの?
446login:Penguin:2011/02/18(金) 14:20:53 ID:mgCuaXwR
>>442
Windowsはまがりなりにもユーザをユーザとしてあつかってくれるもん。
447login:Penguin:2011/02/18(金) 14:46:01 ID:5+EAzR5R
Windowsが普及するわけだと思ったとき:

KB2160841の適用に何度も失敗するのに、ろくな情報も与えられず、
解決策が .Net frameworkを再インストールしてくださいだったのに、誰も不審がらないとき。
むしろパソコン博士君が「あぁ、それ.NetFrameworkインストールしなおしで治るんだぜ(キリッ」とドヤ顔でほざいたとき。
同じ事がRHELなんかで起きたら鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのになw
ホント、Windowsはブラックボックスな分、状況がわかりづらいから使っててストレス溜まるわ。
同様なトラブルはLinuxでも起きるが、まだ自分で調査できる分精神衛生上いいな。
448login:Penguin:2011/02/18(金) 15:03:32 ID:qne6APAs
>>437
ようこそ。ここは・・・。

・今しか見えてない。今しか愛せない。目の前の敵としか戦えない。先が見えてない。
・普及しない=普及させるには?
・普及させる気がなくて他力本願の押し付け合い
・Windows vs Linuxって対立を演じたいだけ。
・単なる同属嫌悪。あるいは愚痴で死にたい人のスレ。
・白い物体の投げ合い。

なんだ。すまない。誰も向き合わないんだ。そっとしておいてくれ。

まあ結局、叩くだけしか脳が無くてこういうソフトがあるんだがという議論まで行ってない。
探せば成長や普及の種はいくらでも見つかるというのに育てようとしないのが
OS問わず日本のエンドユーザーの悪癖の縮図なんだけどね。

449login:Penguin:2011/02/18(金) 15:21:10 ID:5+EAzR5R
Linuxに恨みがあるんじゃなくて、嫌いな奴にLinux使いがいるんじゃない?
ここでLinuxを擁護してる奴は、みんなその嫌な奴に見えてるんだろうな。
450login:Penguin:2011/02/18(金) 15:43:26 ID:aIp2t+m4
>>437
何わけわかんないこと言ってんだよ。

なぜLinuxが普及すべきなのか、
なぜMSは今年中に滅亡してしまうのか。
それを語り明かすことこそがLinuxを使う目的だろ。
451login:Penguin:2011/02/18(金) 16:06:18 ID:QF/uhRev
>>448
賢い人には見えているかもしれない近い未来も凡人には五里霧中。
凡人同士見えているものを無理なく集めて近い未来を見ようとしている
と考えれば必要なステップなのかもしれない。
まあ飛ばし読みした方がいい部分とか毎度ループする部分とかあって
あまり効率的ではないけれど。
452login:Penguin:2011/02/18(金) 17:23:04 ID:OhtVhuTo
まず OSを自分で選ぶ時点で普通の人間ではない

マックかどうかくらいは雑誌あたりでわかるだろうが
453login:Penguin:2011/02/18(金) 17:40:17 ID:dN8o+/a2
自分たちが金払ったものが素晴らしい物だと思い込みたい
そういう心理が働くからなかなか改革って進まないもん
合理性云々より心理的満足感のほうが人を動かすんだよ
454login:Penguin:2011/02/18(金) 17:42:47 ID:qtf6zoGt
>>449
頭のおかしい人を無理に理解しようとすると、
泥沼に陥る。
455login:Penguin:2011/02/18(金) 17:52:25 ID:NL7jt51M
>>453
いわゆる「威光価格」というやつだな。
456login:Penguin:2011/02/18(金) 18:01:51 ID:+KwoDbrw
>>454
×頭のおかしい人を無理に理解しようとすると
○頭のおかしい人が無理に理解しようとすると
457login:Penguin:2011/02/18(金) 18:16:46 ID:ViLz3o7Q
>>446
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
458login:Penguin:2011/02/18(金) 18:56:18 ID:Gc/higIz
確か富士通のPRIMEQUESTシリーズだったと思うけど、稼動させるOSがRHELの場合、
OSが原因で生じた不具合は個別に修正パッチを作成してほぼ100%対応するんだとか…。
サポート費用は恐ろしく高いだろうけど…。

ちなみにOSがWindowsの場合はそこまでの対応は無理だとか。
459login:Penguin:2011/02/18(金) 19:58:23 ID:+KwoDbrw
富士通が対応しないだけでMicrosoftが直すでしょ。
460login:Penguin:2011/02/18(金) 20:15:34 ID:it/ZDT95
>>459
確か聞いた話だと修正パッチを作成するのは富士通ではなくRedHatだったと思う。
障害発生時にメモリダンプやらを採取・解析して各顧客に対し個別に専用の修正パッチを作成するんだとか…。
ただ運用コストはバカ高だったような記憶が(富士通曰くメインフレームよりは安いとか)…。

ただ当時はWindowsの場合は顧客毎に個別対応は出来ないって聞いた。今現在は知らんw
461login:Penguin:2011/02/18(金) 20:44:20 ID:5+EAzR5R
>>459
昨日のID:jAoKWSIyみたいな糞業者だと、適当にごまかされて終わりでしょ
本人もそう言ってることだしw
462login:Penguin:2011/02/18(金) 21:00:17 ID:+KwoDbrw
>>460
OSに問題があればふつーは個別対応じゃなくて直すよねって話。
まぁ、聞いた話で終わっちゃう人は考えもしないだろうけどさw
463login:Penguin:2011/02/18(金) 21:05:20 ID:C3mS1aKE
ただなのにエンドユーザーが増えないのは一般的な日本人のIT能力水準が低いから。
Linux上で動作する各種ソフトが要求するユーザーの知的水準が他のデスクトップOSより高いせいと言ってもいい。
日本語関係の処理が何時までたってもぐだぐだなのも日本人開発参加者が少ないせいだしね。
馬鹿な民に高度な事を求めすぎなんだよ普及を望む連中は。
普及させたければ、WinやMacみたいにユーザーは何も分かってないと想定して開発しないと。
464login:Penguin:2011/02/18(金) 21:12:47 ID:8tn6GthN
>>462
よっぽどメジャーな不具合じゃない限り直さんよ。
まぁ、社会に出ずにニートで終わっちゃう人はは考えもしないだろうけどさw
465login:Penguin:2011/02/18(金) 21:17:16 ID:JbH33tGr
某ディストリのバグをスレの連中に教えてやったら、
そのバグはもう起こりえるはずはない。嘘付きめ!だのさんざん言われた。
結局バグは普通に今でもあるんだけど、それを知った嘘付き呼ばわりは
シレっと都合の悪いレスには返さなくなった。
歓迎すべきバグ報告者の俺をアンチだと決めつけるこの排他性。
オワコンだねw
466login:Penguin:2011/02/18(金) 21:22:27 ID:q3H2+HFu
>>465
どんなバグなの? 過去ログでもいいから知りたい…。
467login:Penguin:2011/02/18(金) 21:22:49 ID:+KwoDbrw
>>464
そりゃー当たり前だろw
これだけ広く使われているのに、マイナーなバグ1つ弄って互換性を損なうようなことはふつーしないわw
468login:Penguin:2011/02/18(金) 21:31:40 ID:q3H2+HFu
>>467
メインフレームとか昔あったオフコンとかはコアダンプとか収集ログとか送ればフツーに対応してくれたよ。
もちろんマイナーな障害に関しては、パッチを当てることで他で問題が発生する可能性もゼロではないので
同様の障害が発生し対応が必要なホストにのみパッチを当てていた。
469login:Penguin:2011/02/18(金) 21:34:35 ID:JbH33tGr
>>466
ubuntu10.10をインストールしapt-getでsambaを導入すると
バグでnmbdが起動せず名前解決ができない。
バグ回避策はapt-get upgradeを実行する。
470login:Penguin:2011/02/18(金) 21:40:28 ID:QF/uhRev
>>469
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294312232/245

これだな。見つけたのはお前じゃない。
しかもバグ自体は何ヶ月も前に修正されている。
そしてインストール後にパッケージのupdateしてないだけで全くバグじゃないのに
バグバグ喚いてた。あまりに見当違いで五月蝿いので放置されてただけ。

それでもバグと言い張るならlaunchpadにでも登録して英語で叩かれてくれ。
471login:Penguin:2011/02/18(金) 21:40:52 ID:q3H2+HFu
>>469
おお〜サンクス〜。

>ubuntu10.10をインストールしapt-getでsambaを導入すると
>バグでnmbdが起動せず名前解決ができない。
>バグ回避策はapt-get upgradeを実行する。
でもこれってubuntuのバグというより初期リポジトリーのsambaのバグのような…。
まぁapt-get updateでどのような修正があったのか判らないのでなんとも言えないけどね。
472login:Penguin:2011/02/18(金) 21:47:00 ID:+KwoDbrw
>>468
俺はAS/400で散々経験したがw

同じことは数千円のVL版Windowsや、無償のLinuxでは出来ないってだけだわなw
473login:Penguin:2011/02/18(金) 21:49:56 ID:DrPCnLcC
もしかして >>469 ってこの前くだらねえ質問スレで質問して
Ubuntuスレで悪口をひたすら言って去って行った人?
474login:Penguin:2011/02/18(金) 21:51:33 ID:JbH33tGr
>>470
超バグだろハゲ。
普通に操作しててトラブル起きるんだからな。
ていうか「俺に報告していただけるまで」お前知らなかったくせによくいうよ。
この超キモチワルイ感覚が普及しない原因そのものなんだよなぁ・・・。
475login:Penguin:2011/02/18(金) 21:55:04 ID:JbH33tGr
何か回避行動をすればおk

回避行動があるからバグじゃない・・・・・・!!

ひでえな
476login:Penguin:2011/02/18(金) 21:56:30 ID:AY2AICt0
だんだんID:JbH33tGrの正体が見えてきた…。要するによく知恵袋で逆切れするような教えて君だったとは。
つか少しは出来る奴かと思ったけど、あまりのレベルの低さにガッガリしたたわ。
477login:Penguin:2011/02/18(金) 21:57:10 ID:QF/uhRev
>>474-475
インストールしたらアップデートするの。
Windowsでもするでしょ?
悪いけどこれ以上はほんとlaunchpadに書いてくれ。面倒すぎる。
478login:Penguin:2011/02/18(金) 21:59:31 ID:JbH33tGr
>>477
ウィンドウズで言うと、
バグで「メモ帳で文字が入力できません。」ウィンドウズアップデートしてください!
ってレベルだぞ。おい。
いまどきsambaでクソバグ抱えてて逆にトラブルシュートできんかったわ。
sambaなんぞ10年前から使ってんのに。
479login:Penguin:2011/02/18(金) 22:00:54 ID:JbH33tGr
面倒くさすぎるんじゃなくて、
バグだと知れ渡るのが怖いんだろ?wショボ・・・
480login:Penguin:2011/02/18(金) 22:13:30 ID:JbH33tGr
なんだか、さもしいね。厨って。
バグのこと1ミリも知らなかったくせに
俺のおかげで知ることができたのに。

それらは総スルーして、さも昔から知ってましたのドヤ顔で人格攻撃とか。
反省の概念はねえのか?サル未満だな。

普及しねえよ。お前のそのキモさのせいで。
481login:Penguin:2011/02/18(金) 22:23:27 ID:+KwoDbrw
バグはあったけど回避できるんだからいいじゃんwって間を取れればいいのにねw
482login:Penguin:2011/02/18(金) 22:23:54 ID:8U3YXJLD
なんかID:JbH33tGrと↓が被って見えた…。

http://glossary.tank.jp/t0865.html

上手く育てたらID:JbH33tGrは物凄い逸材になるんじゃねww
483login:Penguin:2011/02/18(金) 22:26:52 ID:JbH33tGr
1.最新のubuntuインストール
2.apt-getでsambaをインストール
3.apt-get upgradeで更新

何かが変だよな。なんで2.で最新が落ちてこないんだとか突っ込まないのかねぇ。
手動で入れたのにバグありの旧verが落ちてくるっていうこの動き自体がバグじゃねえか。
ウィンドウズアップデートを手動でしたらIE5が入りましたみたいなw
484login:Penguin:2011/02/18(金) 22:32:00 ID:JbH33tGr
Linux=バグあり ってのをつつかれたくないキチガイ君たちは
もうアーアーキコエナーイモードに入っただろうね。これも普及しない原因の一つ。
「過ちを認めない」「現状を見ない」
あともう一つくらいありそうだなw
485login:Penguin:2011/02/18(金) 22:33:45 ID:lTHIe3T3
こんな過疎板スレで今日1日はりついてるのが、人様をキチガイ呼ばわりw
なんでこんなに必死かなw
486login:Penguin:2011/02/18(金) 22:35:22 ID:JbH33tGr
あ、見えた。>>485で。

「過ちを認めない」「現状を見ない」 「問題をすりかえる」
487login:Penguin:2011/02/18(金) 22:37:30 ID:0QW0A94/
>>486
> 「過ちを認めない」「現状を見ない」 「問題をすりかえる」
自己紹介乙〜
488login:Penguin:2011/02/18(金) 22:40:37 ID:JbH33tGr
過ちを認める
現状を見る
問題を直視する

明らかにリナックスの威を借るカエル君たちにたりないものそのものじゃねえかwフイタ
489login:Penguin:2011/02/18(金) 22:45:49 ID:woQ2nVYy
エンドユーザとか開発環境っていうコトならOS Xでいいじゃんとは思う
サーバはさすがに話が違うと思うけど
490login:Penguin:2011/02/18(金) 22:48:15 ID:2BKS/oTO
>>489
OS XがMac以外のx86 PCで動作するならアリかも…。
491login:Penguin:2011/02/18(金) 22:50:17 ID:JbH33tGr
OS Xは会社が残念だからねえよ。
アップルがMSの地位を得たらマウスのボタンが1個になっちまうぞ・・・。
ObjectiveCとか頭おかしいし。
492login:Penguin:2011/02/18(金) 22:59:38 ID:JbH33tGr
痛い意見からは 逃げ回り 人格攻撃に終始し
相手の痛い内容を引っ張り出してきてスリカエル。

このあたりが本質っぽいな。
スリカエたところで、お前の問題は解決してねぇのに。

ubuntu10.10でapt-getするとバグありのアプリが入るって意味も
わかってないようだし。
493login:Penguin:2011/02/18(金) 23:01:51 ID:xhT099Sm
JbH33tGrェ・・・
494login:Penguin:2011/02/18(金) 23:14:06 ID:EzhE34em
なんか伸びてると思ったら…
とりあえず古いパッケージが降りてくるのが気に食わないのならcron にupdate 5分おきに動く様にしたらどうだろう

ubuntu の規定値だと確か1日1回だったかな?
495login:Penguin:2011/02/18(金) 23:14:25 ID:2BKS/oTO
なんか面白そうだから暫くID:JbH33tGrをヲチさせて頂く。
496login:Penguin:2011/02/19(土) 00:26:15 ID:zncKymei
お前らLinuxのハナシしかしないのな
497login:Penguin:2011/02/19(土) 00:39:28 ID:mVyTcAf1
>>496
ボク
ここはりなっくすいたというんだよ
よふかししてないでおしっこしてねなよwww
498login:Penguin:2011/02/19(土) 00:40:38 ID:iANTIO1L
やべぇwIDがアンチだwwwって事でとりあえず。

こんな未完成でき損ないOSが普及するワケねーだろこの糞共がwwwwwwww
10年先も20年先も流行る流行ると寝言タレながらISOイメージでも捏ね繰り回してろ屑wwwwww
499login:Penguin:2011/02/19(土) 02:38:47 ID:8H4UfcY2
Android普及しまくりでごめんなさい
500login:Penguin:2011/02/19(土) 02:48:36 ID:iANTIO1L
Java絡みでSunに因縁付けられてるあたりから見て、アンドロはあんまり続かないような気がするんだけどどうだろw
501login:Penguin:2011/02/19(土) 07:36:05 ID:iiwdxMXJ
また連投キチガイが騒いでるな
自分の馬鹿をさらけ出してるだけってのにいい加減気づかないんだろうか?このバカはw
502login:Penguin:2011/02/19(土) 08:18:26 ID:FZk0fgKf
俺は普通にWindows使ってるんだけど
お前らそんなにLinux好きなら
誰かLain OS作ってくれねーかな
プロジェクトのサイトは生きてるんだけどネット廃墟化してるんだよね
lain好きだからもし完成したらコマンドとか知らないけど勉強して使ってみたいわ

Linux絶賛しててその理由がまさか
「タダで商用のOS以上の性能のものを自分以外の誰かが作ってくれる」
なんて奴はここにはいないだろ?
バグ報告の一つもしないでそんなこと思ってる奴がいたらさすがに常識が欠如してるよねw
503login:Penguin:2011/02/19(土) 08:26:52 ID:uqbbHPlT
>「タダで商用のOS以上の性能のものを自分以外の誰かが作ってくれる」

「タダで商用のOSより若干劣る程度の性能のものを自分以外の誰かが作ってくれる」
と期待している
さしあたって、Win程度の動画再生能力をだしてくれ
504login:Penguin:2011/02/19(土) 08:33:27 ID:L0tvorJL
>>502 が作ればいいんじゃない?
何でそんなに他力本願なの?
505login:Penguin:2011/02/19(土) 08:35:01 ID:FZk0fgKf
いや別に自分で作るならこれまでどおりWindows使うわ
506login:Penguin:2011/02/19(土) 08:42:05 ID:L0tvorJL
良く分からないけどぐぐった限りでは Lain OS ってのはアニメ発祥のOSなのか
Linuxとの唯一の違いは音声でのコントロールが出来るってことなのか。
俺はあまり音声での操作には興味がないからパスだな。
喉が疲れるし、職場で皆が一斉に音声操作をしてるとやかましくてしょうがない。
507login:Penguin:2011/02/19(土) 09:15:30 ID:m1lOXM9U
Android普及ってlinux普及と受け取れない俺。
組み込み系OSはなんか違うって感じ。
基本使うだけでいじれないもんね。
508login:Penguin:2011/02/19(土) 09:28:19 ID:8n/CMiYh
>>507
その気持ちは十分にわかるが、
Androidの核であるLinuxカーネルへの恩恵を忘れて叩いてる奴は許せないな。

結局Windows好きはWindowsを黙って使って、Linux好きはLinuxを黙って使えばいいこと。
決して知りもしない環境に文句を垂れるなって話だな。
509login:Penguin:2011/02/19(土) 09:34:46 ID:mVyTcAf1
>>507
使うだけの人と、開発の容易さというお互いのニーズが合致した形態が組み込みだろう
510login:Penguin:2011/02/19(土) 09:41:32 ID:x4cDzKiJ
実はカーネルよりもGUIの方が
重要なんだよ。
511login:Penguin:2011/02/19(土) 09:43:32 ID:1wcd5tG2
>>509
でもさ、コンパイルオプション弄ってハカー気取って悦に入ってる
俺たちが置いてきぼりになってるのが気に入らないんだよね。
普及すれば何でもいいってもんじゃないだろ。
512login:Penguin:2011/02/19(土) 09:47:14 ID:8n/CMiYh
別に普及しようがするまいが、
自分らが安定して使えればそれで十分
513login:Penguin:2011/02/19(土) 09:56:46 ID:49c8OI/z
GUIでの操作は基本Windowsだなぁ…。
LinuxはGUIがウンコだからCLIでしか使ったことが無い。つかgnomeやXはインストール時に除外している。
514login:Penguin:2011/02/19(土) 10:02:53 ID:iiwdxMXJ
>>513
windowsのGUI操作で満足できるん?
515login:Penguin:2011/02/19(土) 10:10:12 ID:49c8OI/z
>>514
Windowsで満足かどうかと聞かれたら多分満足はしていないけど、
だからといってLinuxでWindowsのGUIの不満が解消されるかどうかは疑問だし。

それと>>513でLinuxのGUIは使ったことがないといったのは若干誤り…。
UbuntuやCentOSのgnomeは興味本位で少しだけ使ってた時期はあったけど、使いやすいという印象は無かった。
まぁ慣れの問題も多少あるけどね。
516login:Penguin:2011/02/19(土) 10:16:17 ID:0mOU5A/3
だれもが普通に使いこなせるような、家電レベルの使用感ですべてを語りだすからややこしくなる。
この使用感が(あらゆるビジネス現場の)全てだと言ってしまうところに問題がある。
PC、WS、果てはLAN全体に至るまで、それ自体に求められる能力は職場によって違う。
その意味ではOSの違いを絶対的な物差しにするのではなく、状況に応じて使い分けができればそれでよし。
むしろ問題とするべきのは、自助努力の範囲とはいえ、提示されるべき解決方法としてのリソース(webにせよ本にせよ)が効率的に行き渡っていない可能性が見え隠れしている方
丁寧に教えりゃつけあがる、かといって最低限の前提知識、解決法、文化背景を全く示さないのでは、勘違い君が余計に増えるだけ…
繰り返すのかね、しんどい思いを、下手すりゃ永遠に
517login:Penguin:2011/02/19(土) 10:16:27 ID:8n/CMiYh
割とtwmとかはGUI操作とCUI操作が綺麗に混ざって使いやすいんだけどなぁ
GNOMEが使いにくいのはもう直らないと思うし。
518login:Penguin:2011/02/19(土) 10:28:04 ID:1/i99lGX
自宅でVista(VS2008+QT)、会社で開発がDebianとFreeBSDだけど、X環境だとxtermとWMは8年間e16しか使ってないな。

GNOMEは使い辛いし、xtermで作業した方が速い。
KDEも見た目だけで使う気が起きない。
XPはメモリの使い方が下手だし時代的に論外。
519login:Penguin:2011/02/19(土) 11:33:41 ID:KbPuyZh5
>>516
誰もそんなの語ってないがな。
Linuxが使われない理由は、MSが強大で政治力があるっていう理由だけでは片付かない。
MSやMSの製品に不満を持っている人間は相当いると思われる。
単純にLinuxに実力がないだけかと。
1人でコマンド叩いて楽しむ分にはいいオモチャだけどね。
520login:Penguin:2011/02/19(土) 11:49:55 ID:HNa2c9nK
なんか文系バカの書くような評価だなw
521login:Penguin:2011/02/19(土) 12:09:42 ID:j6vYFrkT
正直窓のGUIの操作性だってXPからこっちコロコロ変わってる訳で
別に既存の操作性に拘泥する必要はまったくねんだよなぁ(ショートカットとか変わると困るけど)

気に入ってたアプリがオワコン扱いになって新しいの出たと思ったらまるっきし使えなくて
気がついたら新しい方がオワコンになってましたとか…。
(xfceのsqeezeはほんと使えなかった。Xarc突っ込んでたらsqweezeのがオワコンになってたでござる)
522login:Penguin:2011/02/19(土) 12:30:54 ID:nZc09s9q
>>520
自己紹介乙
523login:Penguin:2011/02/19(土) 12:43:58 ID:K94HwBqD
>なんか文系バカの書くような評価だなw

「なんか」と言う接頭語と行末が「だなw」。
この時点でLinuxエキスパートじゃない事だけは万年初心者でも容易に想像出来る。

524login:Penguin:2011/02/19(土) 13:11:14 ID:iANTIO1L
Linuxのエキスパートなら適材適所を理解できるはずだから、根底に全否定があるこんなクソスレには参加しないだろうw
525login:Penguin:2011/02/19(土) 13:35:14 ID:KbPuyZh5
根底に全否定があると思い込む厨房がスレを荒れさせるんですね。わかります。
526login:Penguin:2011/02/19(土) 14:00:11 ID:iANTIO1L
何を言っているんだ。むしろ俺が全否定に走っているアホのうちの1人だよ!

開発途上で未完成なうえに栄枯盛衰が激しく、今日は定番扱いのディストリが明日死んでもおかしくない。
こんなOSなんぞ使えるかボケがぁぁぁぁぁぁ!!!111!!1!!
527login:Penguin:2011/02/19(土) 14:11:36 ID:Eg0WQvUj
なら使わなきゃいいだけじゃん
ばかなの?
528login:Penguin:2011/02/19(土) 14:25:09 ID:KbPuyZh5
全否定はちょっとね。
現状では一般人には全くお勧めできないが
Xを捨て去って統一したGUIと、単に使いにくくセットアップしたLinuxに名前つけただけの
ゴミみたいなディストリを捨ててディストリの統一をすれば日の目を見るかもしれない。
529login:Penguin:2011/02/19(土) 14:41:16 ID:Ki4yWH4I
仕事で使わなければいけない状況なら兎も角、Linuxを使うのも使わないのも個人の自由なんだから
自分は使い難い、若しくは使いこなすまでスキルが無かったと思うなら素直にLinuxを使わない自由を選択すればいいのに
なんでID:iANTIO1Lはこんなに必死なんだ。
530login:Penguin:2011/02/19(土) 14:53:01 ID:pPFqIrGZ
LinuxのGUIが遅いから嫌だとか言ってる人は、サーバにLinux入れて使いたいときだけWindowsからリモートで
アクセスして内部処理だけさせればいいんじゃないかな。処理は速いから結果だけWindowsで受けて表示する
インターフェイスを作ればいい。今ならブラウザで代用できるだろうし。
531login:Penguin:2011/02/19(土) 14:57:14 ID:L0tvorJL
ID:iANTIO1L はちょっと演技臭いな。
なんか狂気が足りない気がする。
532login:Penguin:2011/02/19(土) 14:59:06 ID:KbPuyZh5
>>530
最初からWindowsで完結してないけない理由が見当たらないぞモルァw
533login:Penguin:2011/02/19(土) 15:23:28 ID:iANTIO1L
>>529
使い難い、スキル云々は慣れの問題として排除するとしても、使い道が無いのが大きかったなぁ。
有用なアプリはWin32版が存在する、やりたいことは総てWindowsで賄える、
PCの台数に対してライセンスが不足してるわけでも無い。これでインスコして使い続けようとは思わないよなぁ。

特殊な買い方をしなければPCには必ずOSがバンドルされてるワケで。
それこそAndroidのように、独自のプラットフォームを持たない限り、コンシューマ向けのLinuxは流行らないんじゃないだろか。
534login:Penguin:2011/02/19(土) 15:38:23 ID:1/i99lGX
日本人は流行りに流されやすいけど、
・一般雑誌の裏面に広告
・CMで芸能人起用して広告
・SONY等がVAIOにLinux系ディストリ採用
・買ってすぐに付属リモコンでワンセグ視聴、録画
・一年間電話サポート?件無料

くらいしないと絶対普及しないよ。

知り合いとか従姉とかはテレビが録画したくて、マビノギとかのMMOがやりたい!って理由でPC買ったくらいだし。

基本的にPC雑誌は殆どの人が読まない。
535login:Penguin:2011/02/19(土) 15:42:40 ID:Po4JsKn0
ああワンセグは要らないなw
536login:Penguin:2011/02/19(土) 15:43:05 ID:1/i99lGX
あ、普及に必要なのは安定性や性能は二の次って話ね。
性能なんて普通はCPUとメモリ搭載量、HDD容量しか気にしない。

広告はUbuntuに出資してる彼がまた1億以上積めば多少変わるかだが。
537login:Penguin:2011/02/19(土) 15:46:39 ID:1/i99lGX
>>535
地デジと間違ったw
録画リストや予約をGUI、リモコンで出来るのも今は当たり前だしなぁ
538login:Penguin:2011/02/19(土) 16:36:13 ID:eeXt1q3m
メモリー4G以上だからGUIの違いにあまり気づかない
539login:Penguin:2011/02/19(土) 16:38:42 ID:LQvBqHfx
24時間365日稼動のLinux鯖で地デジ&BSを8ch同時録画。
そしてWin®ZAで視聴する俺最強ww
540login:Penguin:2011/02/19(土) 16:41:13 ID:LQvBqHfx
>>539
× WinRZA
○ Win & REGZA
541login:Penguin:2011/02/19(土) 17:39:45 ID:rmCIJRM4
ID:JbH33tGr ID:jAoKWSIy
また来てたのか、毎日頑張ってるがWinの宣伝はOS板でやってればいいのにな。
こんな所で顔真っ赤になってる訳がわからん
542login:Penguin:2011/02/19(土) 18:17:30 ID:j6vYFrkT
>>538
メモリ8G積んでるけど体感で実効速度の違いが感じるのって変かな?
や、デスクトップ用途だからメモリそのものは余りまくってるけど。
543login:Penguin:2011/02/19(土) 18:25:33 ID:m1lOXM9U
俺には>>542が何を言いたいのかさっぱり分からない。
544login:Penguin:2011/02/19(土) 18:36:54 ID:j6vYFrkT
>>543
ん?いやメモリケチる以外にGUI選んでちゃダメかね?と。
545login:Penguin:2011/02/19(土) 18:52:43 ID:m1lOXM9U
メモリ8G積んでて、余りまくってる、でも体感で実行速度の違いを感じる。

何と何を比較して体感速度の違いを感じてるの?
メモリが余りまくってるのなら体感速度とメモリ容量関係なくね?

>>544の内容もさっぱり分からん。

”メモリケチる以外にGUI選んでちゃダメかね?”って何が言いたいの?
どこからメモリケチる話やGUI選ぶ話になってるの?
俺の頭は悪すぎるのか、何を意図してるのかおおまかことすらつかめないよ。
546login:Penguin:2011/02/19(土) 19:34:15 ID:NUpeRb20
などと言いながら土曜の夜はふけていった。
547login:Penguin:2011/02/19(土) 23:24:24.73 ID:6I5EButb
>>478
Windowsだってupdateが正常に終了しないじゃない。
しかも緊急の脆弱性のやつw
548login:Penguin:2011/02/20(日) 02:26:35.48 ID:LJy91Jaq





普及の事は知らないが
一度手懐けると手放せなくなるんだよ




549login:Penguin:2011/02/20(日) 07:02:08.17 ID:9ylWh86S
なにをやったら手懐けるっていうの?
550login:Penguin:2011/02/20(日) 08:28:57.74 ID:AX6k3QS8
/etc以下の調整じゃないか?
551login:Penguin:2011/02/20(日) 10:58:01.50 ID:m2yhxQSS
>>547
そういうのとは違うぞ。
最新のディストリビューションをインストールし
自動アプリダウンロードコマンドを入れたところ、
バグありの旧バージョンを落としてくるという致命傷問題。
普通はその時点で最新版が落ちてくると信じて疑わないわな。


バカ君たちの反応は、(そういった自分たちも知らなかった事実には目をそらして)
更新すんのがあたりまえ、レベル低くてがっかり!、などなど
ピンボケ、人格攻撃など、本質の致命傷問題からは逃げまくるw

これじゃあ普及しろってほうが無理っしょ。
552login:Penguin:2011/02/20(日) 11:02:51.71 ID:m2yhxQSS
ポイントはわざわざ手動でアプリをインストールさせてるのに
リナックスにバグがあって「バグあり旧バージョン」を落としてくるところ。

リナックスのインストール直後に更新をかけても
該当アプリはインストールされていないので更新はかからない。

完全にバグ。

この感覚がバカ君には理解できないらしい。このあたりにバカの壁があるよね〜w
553login:Penguin:2011/02/20(日) 13:03:27.79 ID:1auMTMu3
Linuxはインスコしたあとのトラブルシューティングを楽しむためのOSだから、
彼らには「なんでこんな面白いトラブルを楽しめないの?」という疑問があるに違いないw
554login:Penguin:2011/02/20(日) 13:09:45.20 ID:Nr3RXsit
普及に必要なのは、ユーザーの声を吸い上げて開発にフィードバックできる営業。
開発者ばっかりで、自分たちがほしい機能ばっかり作ってる
Linuxのコミュニティにはそんなのがいない
555login:Penguin:2011/02/20(日) 13:20:58.19 ID:1V3ulydF
どこの世界にもバグがあり、それを治そうと皆頑張っている。とても大事な事だし、そうやって今日も地球は回り続けている。

Linuxを標準規格にするには、ソフトは今も困らない程無料で揃ってるが、周辺を担うメーカーさんのいい仕事がないとまずムリだろなと認識している。

これから良い方向へ向かう事を期待する。Linuxの扉を開ける事は、新しい文化を体験する事に似ている。OSを選べる自由がある事に感謝。何でも使えるスマートな人間でありたい。
556login:Penguin:2011/02/20(日) 13:52:36.51 ID:Bbg3y7Tc
>>555
そうだね、WinもLinuxも道具として便利なところを使えればいいわけで、WinだけしかないとかLinuxしかない状況と
比べたら両方あったほうがいいに決まってる。中古の安いPCでLinuxサーバ動かして、音楽でも動画でもそこに
溜め込んで必要なときに使うというのが便利でいいと思うね。サーバへのアクセスはWinでもLinuxでもできるし。
557login:Penguin:2011/02/20(日) 13:54:48.92 ID:1auMTMu3
>Linuxを標準規格にするには、ソフトは今も困らない程無料で揃ってるが、
>周辺を担うメーカーさんのいい仕事がないとまずムリだろなと認識している。
順番がデタラメだよw
まず、Linux内で標準規格を作って固めないといけないw
好き勝手に実装、開発途上なまま垂れ流して互換性もクソもあったもんじゃない状況では、
対応に忙殺されるだけで利益なんて出るはずがないw
558login:Penguin:2011/02/20(日) 14:19:41.72 ID:FAa4w+99
>>557
少々お高いがRHELとかMIRACLEとか使えば良いんじゃない?
パッケージの内容は枯れたものばかりだが完成されているし、ちゃんとサポートもしてくれるし。
559login:Penguin:2011/02/20(日) 14:33:36.46 ID:pNYentrX
・LinuxのメリットはWindowsより安い

・規格に互換性がなくて使い物にならない

・”少々”高いけどRHEL、MIRACLEを使えばいいんじゃない?  ←イマココ
560login:Penguin:2011/02/20(日) 14:55:49.62 ID:ZL/VQ5DE
デバイスへの対応については良くやってくれてると思うんだけどね
正直、OSSドライバモジュールを作って公開してくれてるだけでも有難い。
561login:Penguin:2011/02/20(日) 15:28:50.79 ID:A1ANvrG8
英語やスペイン語が母国語ならLinuxで十分なんだろうけど、日本語ゆえにWinかMacしか
メインにできん。
本気で普及させたいのなら日本人開発者はフォントと日本語FEPだけに注力すべきだよ。
562login:Penguin:2011/02/20(日) 15:47:06.42 ID:1auMTMu3
>>558
RHEL1つにとっても、これにプロプライエタリなドライバを提供すれば同一アーキテクチャ内のLinuxなら全部動く、
ここまで標準化して互換性を確保しなきゃー駄目って事だよw
563login:Penguin:2011/02/20(日) 15:48:35.93 ID:TKprOYfx
>>559
「Linux が普及している」というのは、デスクトップ分野の話ではなくて
業務サーバ分野の話。

汎用機(COBOL) → オープン(UNIX) → x86-64 IAサーバ(Linux)

という流れの中で、どんどん業務サーバが Linux (というか RHEL)
に置き換わっている

・Linux のメリットは UNIX より安い
・x86-64はRISCマシンよりも価格性能比が高い

・規格に互換性がなくて使い物にならない
・x86-64はRISCマシンよりも信頼性に乏しい
 (あらゆるバスにECC回路をつけるとか、
  電源入れたままメモリやCPUの交換など)

・本番環境 RHEL / 構築環境 CentOS でいいんじゃない?
・クラスタリングすればたいていの用途で十分な信頼性があるでしょ?

デスクトップ分野では、Gnome/KDE は、Windows や Mac OS X に比べて
明らかに力不足。
そりゃ、ボランティアベースと、売り物では細かい作り込みに違いが有って
当たり前。Android & Chrome OS に期待。
564login:Penguin:2011/02/20(日) 16:09:54.78 ID:Nr3RXsit
AndroidもChrome OSも"PC"デスクトップ分野向けじゃねぇよ
565login:Penguin:2011/02/20(日) 16:16:51.88 ID:9ylWh86S
PCデスクトップと
ネット端末の違いは、
コンテンツの作成が容易であるかどうか。

具体的に言えば、本格的なソフトで絵を書いたり
動画を作ったり作曲したりプログラミングができないのが
ネット端末。作られたものを見るだけ専用。
566login:Penguin:2011/02/20(日) 16:56:14.55 ID:mnSVVtMw
そして見るだけなのに人々はWindowsデスクトップを選び、
作れる人はLinuxデスクトップは選ばないのであった
567login:Penguin:2011/02/20(日) 17:39:08.82 ID:Bbg3y7Tc
LXDEなら軽くて速い。無理にGnome, KDEを使おうとしなければLinuxはいいOS。
568login:Penguin:2011/02/20(日) 17:57:12.35 ID:ZL/VQ5DE
別にtwmでも不便じゃない。
機能的にはfluxboxも不便じゃない。
569login:Penguin:2011/02/20(日) 18:07:12.72 ID:ZoH8KUcQ
Linuxの場合、デスクトップと鯖は全然別だろう

鯖はWindowsではなく、UNIXがライバルだろう
googleやMSの鯖にLinuxが使われている時点で
Windowsがライバルではない

デスクトップに関しては、Windowsのメリットも大きいだろう
しかし、本当の問題はキラーアプリがLinuxに存在していないということだろうね
ExcelやPhotoshopのようなアプリケーションがないのが普及の最大の障害だろう
これはWindowsが急速に普及した90年代後半の議論と重なる

OS/2が普及しなかったのは、戦略的なミスとキラーアプリの不在
570login:Penguin:2011/02/20(日) 18:16:27.86 ID:FAa4w+99
Microsoftがディストリビューターとして参入すれば(ry
571login:Penguin:2011/02/20(日) 18:18:14.77 ID:ZL/VQ5DE
あのままMSとIBMがOS/2の開発を続けていたら今頃どうなってんのかな
地味にあのUIが好きだったのに
572login:Penguin:2011/02/20(日) 18:19:16.42 ID:FAa4w+99
>>569
>googleやMSの鯖にLinuxが使われている時点で
確かにNTの頃はMicrosoftも自社のサーバーはLinuxだったけど、さすがに今は違うんじゃない?
573login:Penguin:2011/02/20(日) 18:19:50.11 ID:A1ANvrG8
AmigaとかBeOSってどうなったんだろう。
574login:Penguin:2011/02/20(日) 18:33:28.24 ID:ZL/VQ5DE
>>573
BeOSは既に開発終了。
amiga知らなかったからググってみたけどなかなか凄いな。
GUIがまだまだ浸透していない時期にマルチタスクであれだけ綺麗なUIとか作れるのは凄いと思う。
575login:Penguin:2011/02/20(日) 21:58:37.50 ID:K9M9w/06
アメブロのPVが界王拳並みな件
http://bloggingfrom.tv/wp/2009/04/29/2046
>アクセス元の大半がWindowsでもMacでもない! そうか、時代はLinuxか!
>アメーバのアクセス解析:73
Google Analytics:16
だめwwwもうwwwおなかいたいwww
576login:Penguin:2011/02/20(日) 22:05:19.17 ID:1N+CJu31
>>575
笑い所が良く分からないんだけど。
アメーバのアクセス解析方法とGoogle Analyticsの解析方法が違うってだけじゃないの?
577login:Penguin:2011/02/20(日) 22:07:08.82 ID:ZL/VQ5DE
MacOS8.6だろ
578login:Penguin:2011/02/20(日) 22:21:27.22 ID:oe2kguuU
>>559
> ・LinuxのメリットはWindowsより安い
まずここから間違ってる
579login:Penguin:2011/02/20(日) 22:24:44.05 ID:9ylWh86S
ディスプレイドライバの質が悪くて
良くトラブルを起こす。

これでトラブったら、画面が見えないから
素人にはどうしようもない。
580login:Penguin:2011/02/20(日) 22:41:29.86 ID:1auMTMu3
>>578
主にUbuntuやOOo引っさげてLinux板から飛び出してくる人がよく言うことだから間違い無いんじゃね?w
実際にはWindows入ったPCに後から入れるものだから、安くはならないのだけどねw
581login:Penguin:2011/02/20(日) 22:45:08.31 ID:oe2kguuU
主にUbuntuやOOo引っさげてLinux板から飛び出してくる人はRHELなんぞ使わないと思うが。
鯖用途ならOSの費用なんぞ誤差も同然。
582login:Penguin:2011/02/20(日) 23:05:24.02 ID:vo91nesT
>>576
アメブロはアクセス数を操作してるとの噂が根強くある。
583login:Penguin:2011/02/20(日) 23:11:37.02 ID:m2yhxQSS
自作の場合は安くつくし、
メーカー製の場合、メーカーはMSから値引き購入してるからタダみたいな値段でWindowsを手に入れることができる

それでも人々がLinuxへシフトしない理由
Windowsなら当然のごとくできることができなくて”トラブル”が起きると
普通の人はげんなりする。

★重要1:普通の人ならWindows代金の1万2万を払ってでも、自分がやりたいことをやりたいと感じる。
★重要2:「変な人」はLinuxを触ることが目的なのでトラブルそのものが目的の一つ。

ここが一般人とキモオタの境目。俺はどちらもわかるからいえる。
584login:Penguin:2011/02/20(日) 23:45:47.22 ID:7Vin+38I
>>583
個人的偏見で結論付けるあたり、キミも相当重度のキモオタ脳だねw
585login:Penguin:2011/02/20(日) 23:51:21.99 ID:0BUXeXUG
>>583
まぁキミのスキルではLinuxは無理だったということで素直に諦めな。
もっともキミのレスの内容から察するにWindowsすらまともに扱えているかどうか怪しいけどなw
586login:Penguin:2011/02/20(日) 23:51:46.10 ID:ZL/VQ5DE
それ以前に一般PC使用者はLinux自体を知らない人が多いだろ。
OSの意味さえわからない一なんぞ沢山いるぞ?
587login:Penguin:2011/02/20(日) 23:54:18.10 ID:ZL/VQ5DE
○ 人
× 一

ミスりました、すみません
588login:Penguin:2011/02/21(月) 00:05:02.99 ID:ZDde7Ze0
ID:m2yhxQSS みたいな自称PC得意な人とかなんちゃって管理者なんかにLinuxを使わせると一発でメッキが剥がれるからな…。
そういった中途半端なスキルのユーザーにはLinuxは嫌われるだろうな…。

逆にあまりPCが得意でない、仕事等で仕方なくPCを使っている人間には案外Linuxでもすんなり受け入れられたりする。
職場でUbuntuを試験導入してみてそれが良くわかった…。
589login:Penguin:2011/02/21(月) 00:08:14.70 ID:DraKVIol
>>583
ケース、電源、マザーボード、CPU、メモリ、HDD、光学ドライブ、キーボード、マウス
ここまでローエンドで揃えたとしても、デスクトップでもノートPCでもOS込みのローエンドモデルが買える。
自作は安くない。
590login:Penguin:2011/02/21(月) 00:22:00.89 ID:xA71tJb3
値段だけを考えて自作してる奴なんていねーよ
値段なんかより作ること自体が楽しいんだ。
591login:Penguin:2011/02/21(月) 00:29:51.68 ID:YQYQ9ik5
メーカーのPCは総じて帯に短し襷に長しだからノート以外は自作…かな。
592login:Penguin:2011/02/21(月) 00:33:41.85 ID:dBlOS+NE
>>589
安くつくってのはOSついてないから余計な金はいってないというイミ
593login:Penguin:2011/02/21(月) 00:47:42.85 ID:xA71tJb3
Windows万々歳の人はそのままWindows使えばいいじゃないか。
自分等はLinuxが好きで使ってるんだし、そこにLinuxは不便だのソフトが動かないだの言われても困る。
あくまで全く別のOSなんだから。
594login:Penguin:2011/02/21(月) 00:55:54.72 ID:LNyktRpW
普及しない理由を考えるスレで
「別に今のままでいいじゃん」とか言っちゃうのか
595login:Penguin:2011/02/21(月) 01:06:15.55 ID:xA71tJb3
>>594
少しでも興味があって使ってみたいという人なら大歓迎だと思うが、
「面倒くさい」とか「難しい」って思ってる人に無理に使ってもらう必要は無いと思う。
あくまで俺の意見だからスルーしてもらっても構わないよ。
596login:Penguin:2011/02/21(月) 01:08:19.60 ID:DraKVIol
>>592
OS代を「余計な金」と考えているうちは普及しないわw
597login:Penguin:2011/02/21(月) 01:13:30.73 ID:M77xdfTb
>>595
お前みたいなのが居るからいつまで経ってもLinuxが普及しない
598login:Penguin:2011/02/21(月) 02:10:07.59 ID:uyp0unIi
普及しなくていいとまで思わないけど、特にパーソナルユースに関しては普及しなければいけない理由もない。
599login:Penguin:2011/02/21(月) 02:15:20.61 ID:dBlOS+NE
OSなんぞ空気と同じ存在なのに
スキルとかドヤ顔で言い出してる時点でオワットル・・
それでWindowsよりすごいことができるならいいけど
むしろWindowsより微妙な結果のものに3倍くらいの労力がかかる
スキルとか言ってる本人はC言語すらできないのも面白いw
600login:Penguin:2011/02/21(月) 03:10:38.06 ID:Axza83JW
大学の情報処理センターや研究室でのシェアはどうなってるのだろう?
この分野はWindowsよりもUNIXが伸びてほしいな。
601login:Penguin:2011/02/21(月) 03:22:49.08 ID:LNyktRpW
Linux Is Not UNIX
602login:Penguin:2011/02/21(月) 04:33:25.75 ID:xh6jqei6
ビジネスユース→適材適所→案件に応じて使い分けで(OS,などの視点だけに縛られず)
パーソナルユース→
・何をしたいのかわからない(何ができるかもその時点でわからない)
・特定の目的を実現するための手段として、手間のかからないものを家電感覚の便利さで選ぶ型が出来ている(PCの主な入手経路は家電量販店メイン?も一因?)
・何らかの機能の実現のための"セット(≒キラーアプリ込み)"が既にwin9x、XPなどで提示され、その"便利さ"に慣れている。
・現状その機能で不足なくひと通りのことが実現できるため、あえて変更する理由がない
(バグ、ウイルス云々の製品の不具合の問題を除く。高機能を求めるエンドユーザー以外)
603login:Penguin:2011/02/21(月) 04:36:47.54 ID:xh6jqei6
・Linuxがないと絶対できないようなキラーアプリが現時点でエンドユーザーの思考に存在していない。
(アプリ等開発者が必要とする開発ツール一般を除く)
・Linuxに変更したとしても操作方法の違いから、自分で知識を得て吸収する慣例に至るまで、ぶつかる障壁が多く、
とても従来どおりの操作では解決できず、"セット"に比べると、何かと面倒になりがち。
 この面倒をスキル云々の専門知識(飯の食い種)と捉えるか、打破すべき障壁、理解できない物事と捉えるかが
ビジネスユーザーとエンドユーザーの一つの差
 そりゃビジネスなら必要だから使うわけで、向上心がないの一言で済むが、相手はただのユーザー。
必ずしもそれが必要ではない。("必要ないなら帰れ"では普及すらしない)最初からこういう慣例だという
前提が確実に示され、浸透すればまだしも、義務みたいに何を求めているのかとなって、いらぬ反発を食うのでは…
 かといって反発がレベルアップして、過剰なお客様第一主義で"俺の思い通りになれ〜"というのも、今までの慣例に馴染まない。
・ある問題を解決するための方法が世間一般レベルでの周知にまで至っていない(個人でわかりゃいいという風潮?)
604login:Penguin:2011/02/21(月) 05:15:45.94 ID:xh6jqei6
>>598
WikipediaでLinuxの歴史見りゃ分かるが、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux

パーソナルユースがなくなれば、生まれが生まれだけに、
皮肉なことにUNIXのように大学や研究機関などの限られた場所のみで使われる形に退化するだけ。
曲がりなりにもいまここでLinuxの便利etcを享受しているのに、
それが閉鎖的になってなくなれば困るのは使ってる自分。代替物があればいいという問題ではない。
そこにその人が危機感を感じるかどうか。なくなって今ある便利etcの成果物を維持できない事に気づいても遅い。
理由付けするならここかな?
パーソナルユースで使われ、普及して広く受け入れられるレベルにまで達することがそのきっかけになるかどうか。
そういう意味でもパーソナルユースの存在は貴重。エンドユーザレベルの使い心地を吸収するチャンスなのでは。
605login:Penguin:2011/02/21(月) 05:33:19.30 ID:RW40OEPx
所詮BSDの足元って感じ
606login:Penguin:2011/02/21(月) 06:12:04.88 ID:70GQHNNm
>>604
> パーソナルユースがなくなれば、生まれが生まれだけに、
> 皮肉なことにUNIXのように大学や研究機関などの限られた
> 場所のみで使われる形に退化するだけ。

いつの時代の話だよ。

組み込みとかでも使われてるし、サーバー用とでもそれなりに
使われてる。

> Linuxの便利etcを享受

kwsk
607login:Penguin:2011/02/21(月) 07:58:01.09 ID:8ljOKiGc
日本では、貧富の差が拡大しており
パソコンハードが買えても、OSの買えない貧乏人が増えると思われる
そこで貧乏人の為のLinuxの登場
ただ現状では、Linuxの能力が低すぎて、貧乏人(コストパフォーマンスの比較に優れている)
から敬遠されているのが、今の現状
608login:Penguin:2011/02/21(月) 08:06:52.41 ID:yQhz3kHx
>>607
自分貧乏なのでRHELのESしか買えないけど、キミみたいにタダ同然のWindowsしか買えない貧乏人もいるんだね。
なんか安心した。
609login:Penguin:2011/02/21(月) 08:15:44.83 ID:R7oKBLJ8
>>608
個人でRHELって…。
自分はもっと貧乏だからSUSEつかってる。あとカメレオンが好きだからw

Windowsってアレだろ、PC購入したらもれなくオマケで付いてくるOSだろw
610login:Penguin:2011/02/21(月) 08:35:47.00 ID:EGLnm75X
Windowsはとにかく「変更不可だから何か変えたいときはその上にハリボテ作ってね」
っていうリソースの無駄使いしてる感が付きまとう
611login:Penguin:2011/02/21(月) 08:47:42.92 ID:TgnydCZg
Windowsの優位性って、
・みんなが使ってるという安心感と市販ソフトの多さ
・何かできないことがあったとき解決するための本やネットの情報量の多さ
これだけだろ。OSとして優秀というわけじゃない。
612login:Penguin:2011/02/21(月) 09:39:52.50 ID:QyBN7aDq
>>611
他のWindowsの優位性として

・何かトラブルがあってもWindowsのせいに出来る。
 →Windowsは普段から不安定なので作業中に突然落ちても仕方がないね。

・スキルが無いのにちょっと触っただけでPCを使いこなしている様な気になれる。
 →自称PC博士やナンチャッテシステム管理者の出来上がり。
613login:Penguin:2011/02/21(月) 11:36:04.60 ID:uyp0unIi
>>604
だからさー
何を普及させるの?
開発者は開発出来ればなんでもいい
ユーザはソフトが使えればなんでもいい
ソフトが使いたいだけのユーザは開発出来る必要は全くない
開発側に回りたければ、いつでも門戸は開かれてる
十分じゃないか?
>>606
その通り
614login:Penguin:2011/02/21(月) 11:45:46.28 ID:QwnoPzU5
開発に関しては、土方や組み立て工になるための、あるいはなってからの環境はWindowsの方が充実している。
だけどそれ以上を目指すなら、Windowsを使うのはまさに「ギブスをはめてダンスの練習をするようなもの」なんだな。
615login:Penguin:2011/02/21(月) 12:43:54.06 ID:GOwK35Ud
お前らの社会の底辺にいながら上から目線で語れる芸風は嫌いじゃないぜw
616login:Penguin:2011/02/21(月) 12:50:33.26 ID:eNhC9Spl
>>614
Windowsでそんなに困らんと思うけど……

今時VirtualBoxなどの仮想環境あるから、仮想環境のブートセクタ使って
x86アセンブリプログラミングの実験も容易に可能だし
勿論LinuxをはじめとするOSも動く
617login:Penguin:2011/02/21(月) 13:04:18.56 ID:QwnoPzU5
>>616
まぎらわしくてごめん。
使うっちゅうか、Windows環境でOSレイヤとかの勉強をする、って意味なんだけどね。
仮想環境つかっちゃ、「Windows環境で」じゃなくて「仮想環境で動いている何かで」でしょ?
618login:Penguin:2011/02/21(月) 13:04:26.74 ID:ExWcjqgh
BSDのようなスタンダードなOSが一方にありながらその亜流のLinuxが
こんなにもてはやされるのは、それなりの魅力があるんだろうなと思っている。
619login:Penguin:2011/02/21(月) 14:40:12.86 ID:zTKsCS4M
Linux擁護する人って、自分のこと棚にあげてモノ言うでしょ。しかも、よく他人を貶す。
だから信用されない。それだけの話だよ。
620login:Penguin:2011/02/21(月) 14:52:23.72 ID:A3NTDy8N
てか、windows でクラスタ組むってなったら、サーバークラスの使わないと
まともに出来ないわけでしょ。
HPC分野で windows が全然ダメ(linuxが遥かに優勢)なのは、そのせい。

XP とか、メモリ 3G しか(通常は)認識しないってのは有名な話だったし。
Vista, 7 になって、少しは改良されてきてるかもしれないけど、
クラスターとか組むとなると、サーバークラスのライセンスが必要で、
そんなのユーザー側が困るだけの話だしね。

開発者の立場だとすると、結局自分が何を開発するか、によるよね。
ユーザーの対象が「 windows 使ってる一般の人たち」だったら、
windows で開発しないと話が始まらないわけで。
ゲーム開発してる会社とかまさにそのいい例だわな。
(といっても、オンラインゲームだと、サーバーは windows じゃない所の方が多いと思う)

まぁ↑でもさんざん言われてきたことだが、
要するに用途によって windows も linux も使い分ければいい話。
ミッションクリティカルなサーバー用途なら、Unix や専用OS 使うだろうし、
そこまで必要ないけども、高いカスタマイズ性が必要だったり、ギリギリの性能出したい(HPC)とか、
単に Unix ライクで情報量も多いから、って理由で サーバー機として使うなら linux 使う。
Direct X 使いたいんだお!とか、日ごろ使ってるPCで使えなきゃ意味ないんだ!とかなら、
windows 使えばいい。

趣味の範囲でPCのハードを使い倒せるOSは linux。
ソフト(優良無料問わず)の充実ぶりがすごいのは windows。

趣味の範囲でなければ、さんざん言われているように、使用するOSは、
求められている要件による。

あ、普及とか関係ない話になってるなw
621login:Penguin:2011/02/21(月) 15:13:54.27 ID:uXZNKH+v
デスクトップに関しては既に書いたように
シェアは広告費に影響を受けるし、ユーザ数があまり増えないのは
キラーアプリが存在していないから

つまり、Linuxを知らないか、知っていても使わなければならない状況にないので、
デスクトップではあまり増えない

逆にWindowsは誰でも知っているし、嫌でも使わざるを得ない
嫌々使っている消極的な選択者が多いのがWindowsの特徴

これはLinuxやMacとは対照的だ

鯖に関してはLinuxは既に一定の地位を確保している
Linuxが進出できていないのは、Windows鯖と被る小規模な
オフィスや店舗にあるような鯖だろう

ある程度の規模になるとUNIXやLinuxが増えてくる
それなりにスキルのある人が管理しなければならなくなるからだろう

<Linuxを使う理由>
安いというのは間違いだろう
一番はライセンスの面で自由度が高い
つまり、ユーザはほとんどライセンスを意識しなくても、勝手に
拡張することが可能で、
開発者の場合もソースを見ることが出きるので自由度も高い
鯖管もソースが見られるというのはトラブル対応などでメリットがある

確かに顧客対応ではWindowsの方がいい面もあるかもしれないが、
技術的にWindowsが優れているというのは限られているのではないか?
622login:Penguin:2011/02/21(月) 15:36:26.63 ID:cEU5ytbd
>嫌々使っている消極的な選択者が多いのがWindowsの特徴

へぇ…
623login:Penguin:2011/02/21(月) 17:24:36.66 ID:wQsuxV5j
>>621
> 逆にWindowsは誰でも知っているし、嫌でも使わざるを得ない
> 嫌々使っている消極的な選択者が多いのがWindowsの特徴
プライベートではPCは持っていないけど、職場や学校で仕方なく使っている人間はこれに当たるね。
624login:Penguin:2011/02/21(月) 17:44:47.64 ID:6kTFmIGL
キラーアプリとなり得そうなものの多くがWindowsでも動くからねぇ・・・
GIMPですら解説ムックでの扱いはWinとMacで動くフリーソフトでWinとMacのインストールの仕方しか書いていないことが多いし、
書いてあってもソースコードからコンパイルみたいな今時主流じゃないことだったりとか。
625login:Penguin:2011/02/21(月) 17:51:47.59 ID:ZfJADAZn
キラーアプリなんて言葉自体15年ぶりに聞いたやw
626login:Penguin:2011/02/21(月) 20:54:01.56 ID:NdhzhioF
Linux Foundation が勝共連合に乗っ取られているのを知ったとき
627login:Penguin:2011/02/21(月) 21:01:15.81 ID:dQCghIQS
>>625
よくそんなことを何年ぶりとか記憶できるな、その記憶力を活かして俺と一山あてない?
628login:Penguin:2011/02/21(月) 21:40:53.82 ID:+jyYm5ig
>>626
なにそれkwsk
629login:Penguin:2011/02/21(月) 21:45:28.35 ID:DraKVIol
>趣味の範囲でPCのハードを使い倒せるOSは linux。
よくわかんねーな。これどーいう意味なの?
PC自体がWindows向けのプラットフォームなのに、それに寄生するLinuxがWindowsに無い何を「趣味の範囲で」引き出せるワケ?
630login:Penguin:2011/02/21(月) 21:51:42.37 ID:59600SOw
半年に一度のバージョンアップのときに
毎回ビデオドライバが動くかどうか祈るような
Ubuntuが一番初心者に優しいと言われてるようじゃ
普及しないだろうな。
631login:Penguin:2011/02/21(月) 21:53:40.71 ID:9E6xNIrK
今日もスレがのびてるなと思いながら
一切読まずにEndキーで下まで降りたとき
632login:Penguin:2011/02/21(月) 22:01:20.67 ID:XHVanVF4
本買ってもさっぱりわからなかった・・・
コマンドが難しいんだよ・・・
633login:Penguin:2011/02/21(月) 22:03:06.82 ID:QwnoPzU5
>>629
カーネルやlibcなんかのソースを趣味で読む奴がいないってなぜ思うのかね。
仕事じゃ直接使わなくても、OSやバイナリに詳しければ役に立つことも多いんだがね。

まあ、PCを一般大衆にもたらした功績はWindowsのものだし、そのおかげで値段が安くなったり
性能が進化したりでLinuxユーザも恩恵を受けているのは認める。
MSがオープンソース陣営の邪魔さえしなければ、いまのままでもいいとも思ってるよ。
デスクトップPCが携帯なんかにとってかわられる方が悪夢だな。
634login:Penguin:2011/02/21(月) 22:09:58.42 ID:QoHoE7Dr
>>633
俺は逆にLinuxベースのスマホの台頭を歓迎してるけどなぁ。
MeeGoはNokiaに捨てられちゃったけど、Androidがあるし。
かなりBSDのライブラリ使ってるとはいえ、Linuxカーネルである事には変わりなし。

まぁ、BSDベースのiPhoneでもいいんですけどね。
635login:Penguin:2011/02/21(月) 22:19:23.84 ID:eNhC9Spl
いや自分が作ったプログラムをインストールして好きに実行できないような環境が
流行ってもらっちゃこまる
その点、WindowsはiPhoneなんかよりずっとオープンだ
636login:Penguin:2011/02/21(月) 22:30:26.65 ID:70GQHNNm
>>621
> 一番はライセンスの面で自由度が高い

どこが?

って思うのは俺だけじゃないと思う。
637login:Penguin:2011/02/21(月) 22:31:00.52 ID:XKmu3llq
よそのスレに書いていたorz

PCが10万円以上、OS(Win)が2万円という時代に、現状のLinuxがあったら普及してたかもね。
でも、今のWin7プリインストールで39800円で買える時代、一般人はOSを意識すらしない中、存在自体を知られることがない。

PCショップが、同じPCを@OSなし=4万円 AWin7プリインスコ=5万円 BLinuxプリインスコ=4万円 なら可能性はあるか。
なんにしても、一般ユーザーにインスコさせるようではダメ。
638login:Penguin:2011/02/21(月) 22:32:24.43 ID:dBlOS+NE
Linuxは結局Windowsの後追いをしてるだけで
仮にWindowsの立場にLinuxがなったら超迷走してやばいよ?
なぜかコマンドうたないとインストールが進まないのとかを肯定しだす。
Linuxには中庸という概念がない。これが普及しないすべての原因。

これらを9文字で言えば、キモオタは森へ帰れ
639login:Penguin:2011/02/21(月) 22:41:00.17 ID:DraKVIol
>>633
なるほど、ソースを読む時にハードウェアを使い倒しているとwww

この板にもっとまともな論客はいないのだろうか。
640login:Penguin:2011/02/21(月) 23:22:45.86 ID:zTS549Tp
>>638
> これらを9文字で言えば、キモオタは森へ帰れ
ここがその森かと思ってたw
641login:Penguin:2011/02/21(月) 23:27:44.86 ID:uXZNKH+v
>>638
>Linuxは結局Windowsの後追いをしてるだけで
これがよく分からん
642login:Penguin:2011/02/21(月) 23:32:19.08 ID:8ljOKiGc
WinはDOSから進化した時に使いやすくなった
LinuxはDOS状態
燃料なら、石炭から石油に変わったのに
今でも石炭ストーブに固執しているのがLinux擁護者
643login:Penguin:2011/02/21(月) 23:35:01.03 ID:xA71tJb3
だってそれがLinuxのいい所だもん。
644login:Penguin:2011/02/21(月) 23:41:43.93 ID:dBlOS+NE
>>641
Windowsていうお手本がないとGUIまともに作れないだろ。
今はさすがに減ったけど、右クリック押してポップアップメニューだしても、
ユーザーの関心を引く項目が一つもないとか普通だった。
ていうか解像度変えるのにXFree86.confとかそんなやつをいじってたw
645login:Penguin:2011/02/22(火) 00:56:47.28 ID:cxyUfJVr
Linuxは自由度は高いが、その自由を手に入れるための技術的ハードルも高い
一般的なユーザーにとってそのハードルを超えることは難しいので、
自由度も低いがハードルも低いWinやMacが受け入れられている

LinuxはLinusがどう思ってたかは知らないが、サーバ用途が優先され、Desktop用途は後回しにされた
そうこうしている内に、WinもMacも一般的なユーザーに現状必要十分の操作性と
デスクトップ用アプリ資産を得た
Linuxはデスクトップ用途にはそのレベルに達していない
その差がこれから埋まっていくのか、広がっていくのかは知らないが、ただそれだけだ
646login:Penguin:2011/02/22(火) 01:17:32.05 ID:gbkvkOmJ
ソフトウェアアップデートで自動的に探し出したと思ったら、ダウンロード元が404のときに

Windowsなら強制キャンセルなんだけど、Linuxだと無視してインストールしますか?ってなるとき

絶対動作しない、不具合起こるじゃんっていうことを平気で促してくるメッセージが何かと多い

そういうところではWindowsはYesかNoを徹底してるから安心感がある
647login:Penguin:2011/02/22(火) 01:34:52.42 ID:XWWRA1IY
>>638>>639
毎日ご苦労さん。
読むっちゅうか、スキルとやる気があれば、カーネルやドライバを改造できるという点で
アーキテクチャを「使い倒してる」って言えるんじゃないの?
そこまで到達しようと勉強する気があるなら、Windowsは対象に入らない

> Linuxは結局Windowsの後追いをしてるだけで
Ubuntuとか一部のディストリビューションではなく、Linuxが?
新説登場だな

>>599
> OSなんぞ空気と同じ存在なのに
> スキルとかドヤ顔で言い出してる時点でオワットル・・
誰を想像してレスしてるのかは知らんが、直接本人に言ってくれ
ここまおまいさんの日記じゃ(ry

> それでWindowsよりすごいことができるならいいけど
> むしろWindowsより微妙な結果のものに3倍くらいの労力がかかる
何か例をあげてみな

> スキルとか言ってる本人はC言語すらできないのも面白いw
C言語なんてUNIX使いの一般教養だろうに

「そんなことを言ってるから普及しない」とかの類のレスはもういらん
そんなこと誰もが知っている
648login:Penguin:2011/02/22(火) 01:55:50.53 ID:kOaeroF+
デスクトップアプリなんか、windowsにしろlinuxにしろゴミばかりだろ。
#ただしエロゲは除く。
アーミーナイフで一本で林檎の皮剥けるのに、ティファールの鍋とセラミックのキッチンナイフセット、真空パック器を売りつけるようなもんだ。

そして、アレが無い、これが無いって言ってる奴らは、最初から買うものを間違ってる。
一戸建てなりマンションなり、キャンピングカーじゃないと出来ない事を、道具のせいにしてるだけ。無いものねだりだ。
649login:Penguin:2011/02/22(火) 03:04:32.16 ID:GyJtjbz9
>>647
http://www.microsoft.com/japan/whdc/devtools/wdk/default.mspx
スキルとやる気があればwww
Windowsでも同じことが出来るでしょう、とw
650login:Penguin:2011/02/22(火) 03:10:54.09 ID:GyJtjbz9
あと、ドライバ弄りやらモノリシックカーネル(笑)弄りって
「趣味の範囲でPCのハードを使い倒せるOSは linux。」の解答にはほど遠いねw
使い倒してなどいない、単に遠回りしているだけだw
651login:Penguin:2011/02/22(火) 03:43:13.48 ID:HusOivnN
>>649
DDKか懐かしいな
最近の動向は知らないが

もし、Winのドライバーの仕様が昔から変わっていないなら、
>Windowsでも同じことが出来るでしょう、とw
はシッタカ確定だな
652login:Penguin:2011/02/22(火) 03:55:24.31 ID:GyJtjbz9
http://www.katch.ne.jp/~morii/driver/x360c/index.html
何でシッタカになるのかは判らんけど、こんな感じで野良デバイスドライバがソース付きで出回ってたりするよw
やりたければやればいいんじゃない?出来るでしょw
653login:Penguin:2011/02/22(火) 06:48:36.18 ID:SuRYaYBe
>>637
それは俺も良く思うが
10万PCが出てきたのが1998年位だから
その頃のPCだとペン1の200MHZ メモリ16MBとかだ
今のLINUXだと重くて動かない
今時のLINUXは今時のPCで使うから
WINより快適なんだと思う
654login:Penguin:2011/02/22(火) 07:11:13.95 ID:V+e9GiAh
OSすら意識しない人に一般には普及していないOSをプリインストールで
入れて売るのは値段云々ではなく厳しいんじゃないかな。
少なくともその後無償でメールの設定からインストールするアプリの相談や
問題解決まで全面的にサポートしないといけなさそうだ。
655login:Penguin:2011/02/22(火) 09:15:18.00 ID:uFsVz9yH
>>645
一般ユーザーからしたら、コロコロ変わる呪文を唱える意義が見出せないだけじゃね?
ハードルが高いんじゃなくて、得られる自由の価値が低いように見えるから手を出さない。
そんなに難しいことじゃないよね、Xの設定にしてもシェルにしても。
656login:Penguin:2011/02/22(火) 10:53:49.00 ID:JqmTThYI
そんなことよりうちの愛機が動かなくなってしまったんだ
どうしようおまいら
8年も頑張ったアスロン1700+機だったのに(´・ω・`)
657login:Penguin:2011/02/22(火) 11:30:18.86 ID:Vg78NSqw
Linuxは自分がやりたいように勝手にやれよ。
Windowsは金出したらちゃんと機能を提供しろよ。

Linux使ってる人は違いを理解してない、だから
おかしくなる。
658login:Penguin:2011/02/22(火) 11:38:39.80 ID:0ItUCCzx
×Linux使ってる人は違いを理解してない
○windows使ってる人は違いを理解してない

だからわざわざ「LINUX板」にやってくる
659login:Penguin:2011/02/22(火) 11:49:54.40 ID:9IXr+/1R
>Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時

Linuxを使った結果が
660login:Penguin:2011/02/22(火) 11:53:04.41 ID:x+GXh0P+
修士論文が書き終わった
もうLinuxを使うことはないだろう
さよならLinux
661login:Penguin:2011/02/22(火) 12:08:01.77 ID:vXdc2GFh
こんにちはOS/2
662login:Penguin:2011/02/22(火) 12:26:57.56 ID:lD9asUNg
>>661
山口智子のCMでも見てノスタルジーに浸ってろ
http://www.youtube.com/watch?v=V5Vtd1VRQx0
663login:Penguin:2011/02/22(火) 12:51:43.67 ID:o4t4D+hr
Linux使わされるのは正直苦痛。国内なのに外国人ばっかの宿に泊まった気分
Linuxを自ら使うのはとても楽しい。海外へ旅行しているような感覚。ガイドブックも無料だ

Linux歴1年未満の人間の個人的な感想ですが
664login:Penguin:2011/02/22(火) 13:22:13.59 ID:XWWRA1IY
>>652
ドライバって書いた時点でそのリンク張ってくると思ったよw
で、カーネルは?
またリンクはってくると面倒なんで断っとくが、大富豪でもなく趣味で開発している者が入手できないとだめだぜ?
665login:Penguin:2011/02/22(火) 13:32:24.30 ID:EzQ8FZof
>>629
HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)部門でwindows なんか使ってるやつ居ないぞ。
殆どが linux をカスタマイズして使ってる。
windows XP 時代は、メモリー3Gしか認識しないのも致命的だし。
windows Vista 以降は、ドライバ関係で デジタル著名が面倒くさくなっているのも、
HPC分野の人にとっては面倒なだけ。
そもそもクラスタ組もうとする時は、数十台〜数百台繋げることになるけど、それって
windows のライセンス的に考えるだけでも億劫でしょ?
あと、linux では、例えば個人用途では無料で intel コンパイラが配布されていたりするし、
カーネルモード使用する開発も比較的(windowsに比べれば)簡単なので、
OS の性能引しやすい環境が整っているのだよ。

って意味。
666login:Penguin:2011/02/22(火) 13:46:22.72 ID:wwAb+yFm
どうでもいいが、デスクトップカスタマイズ極めようと思ったら
Linuxの方が良いんじゃね? と思ってるな。

窓はカスタマイズしようとするとパッチ当てなきゃならんし、
フォントレンダリングもデフォルトだと汚いし、
疑似他OS風にするのがやりにくいし。

その分LinuxはWMは自由だし、フォントも綺麗だし、
他OS風もかなりやりやすい。
667login:Penguin:2011/02/22(火) 13:50:51.42 ID:moVV+dRa
HPCでXPとかVistaとか言って暴れている人がいたとき
668login:Penguin:2011/02/22(火) 13:53:02.66 ID:EzQ8FZof
>>665
追加。最近流行りのGPUクラスタ(長崎大のおかげかw)でもググってみれ。
個人で買える範囲(なのかどうかは微妙だが)でも、OS は Cent OS とか RHEL でしょ。

結局、ハードの性能引き出して論文書きたい、とか、
そういう風な事を考えた瞬間に、linux > windows ってなるのはほぼ常識かと思ってたけど。

まぁ、PC が windows と共に進化したのは認めるし、
GPU自体の進化は、windows のゲームの需要があったからに他ならないのは認めるけどね。
そのことと、ハードの性能を引き出せるかどうかはまた別問題。
669login:Penguin:2011/02/22(火) 16:37:01.92 ID:/lDjZMGj
学術・研究分野ではもっと普及してもいいだろ。
デスクトップはなあ ...
670login:Penguin:2011/02/22(火) 18:05:08.64 ID:GyJtjbz9
>>664
カーネルに逃げ込んでも、モノリシックカーネル(笑)の弊害でそこを弄らなきゃいけないってだけで、
やってる事は一緒だわなw

なんつーか、ガクセーが必死になって食い下がってるのかなwもっとマシなヤツはいないの?w
671login:Penguin:2011/02/22(火) 18:10:37.13 ID:GyJtjbz9
http://www.nec.co.jp/solution/hpc/info/TSUBAME2.0/Microsoft.pdf
PDFで悪いけど、Windowsでも出来るよw
まぁ、費用対効果を考えてWindowsでやるのはどうか?とは思うがw
672login:Penguin:2011/02/22(火) 18:18:03.44 ID:xZxRBUAA
Windowsと比較しても安定してんのにマイクロカーネルじゃないってだけで
ばっさり切り捨てるのもなんだかなぁ
673login:Penguin:2011/02/22(火) 19:09:42.73 ID:m9CCBEKb
ま、適材適所で総合的にうまくまわってるってことでいいんじゃねーか
Windowsはコモディティ化されたPCとともにうまくやってる
LinuxはWindowsが使われてない分野でうまくやってる

Windowsが普及してる分野ではLinuxは普及してないし普及することは
当面ありそうにないが、サーバ、組込、科学技術計算等々、
その他の分野ではとっくに普及してると言える
AndroidもLinuxベースだしな
674login:Penguin:2011/02/22(火) 19:56:25.04 ID:7iiciXCP
LinuxネガのためのスレなのになんでLinuxを必死に持ち上げてるのかが俺には理解できない…。

学生時代の友人に、ネトゲとエロゲできないんでしょ?
って聞かれたときにホームユースでは絶対普及しないなと思ったよ。

まぁ、そういうキモオタを排除できるならいいかと思ったけど、
Linux界の重鎮がそろって汚いオタばっかりだったから困る。
リチャード・ストールマン御大とかやばすぎるだろ。
675login:Penguin:2011/02/22(火) 20:02:07.95 ID:uYNDvTFU
エロゲができないニンテンドーDSは売れてるよ
676login:Penguin:2011/02/22(火) 20:05:06.46 ID:0ItUCCzx
>>674
linux板までネガキャンをしにくる
windows教
677login:Penguin:2011/02/22(火) 20:09:23.67 ID:JqmTThYI
>>674
ストールマンは教祖だからむしろあの風貌で丁度いい
678login:Penguin:2011/02/22(火) 20:14:27.80 ID:LjlgIJfo
まぁLinuxは万人受けじゃあないけど使ってて楽しいな
環境を整えるのが楽しいと思うか面倒くさいと思うかが問題なんだよね。
679login:Penguin:2011/02/22(火) 20:45:59.76 ID:V+e9GiAh
今でも英語ならネトゲも少しはあった気がするし、Adobe Airで動くのも微量ながらあるだろう。
同様の立場であるMacは数%は普及しており、そのレベルの普及なら絶対ないとも言えない。
複数プラットフォームをサポートするライブラリやエンジンも出てきてるし障害が減りつつはある。
とりあえずデカイのが出てくれないと始まらないとは思うが。

あとストールマンはLinuxってわけじゃないと思う。GNU教の教祖だとは思うけど。
680login:Penguin:2011/02/22(火) 21:23:44.95 ID:+L89aNnV
>>674
友人のことをキモオタ呼ばわりすんなよ
681login:Penguin:2011/02/22(火) 22:14:11.84 ID:cnOrOMyc
>>674
そりゃ、君みたいなのをからかうのが楽しいからに決まってるじゃないかw
682login:Penguin:2011/02/22(火) 22:25:35.29 ID:HusOivnN
>>652
いやLinuxドライバはどうだか知らないが、
Winのデバドラについては何も知らないなという話
683login:Penguin:2011/02/22(火) 22:45:51.02 ID:j4k0v07v
>>673
Linuxが使われているというより
Linuxはあくまで最低限のPC使用環境を整えるためのDOS的なもので
その上で独自にあれこれやるってものになってないか?
Androidなんかまさにそう。
それはどうみてもWindows vs Linuxとは関係ないよな。
Linuxはただの燃料ロケット代わりってだけで
LinuxもWindowsも存在しなかったらDOS extenderあたりが利用されているんじゃねえの。

キモオタ涙目だね・・・
684login:Penguin:2011/02/22(火) 22:57:28.99 ID:m9CCBEKb
>>683
いや、それでいいんじゃねーの
Linuxってカーネルのことだし……

仮定の話をしてもしかたがないが、DOS extenderは流石に低機能過ぎるだろw
685login:Penguin:2011/02/22(火) 23:19:17.87 ID:XWWRA1IY
>>674
今のままでは「一般に普及しない」って点に異論を唱えてる奴はいない。
あらゆる点でLinuxを貶めないと気が済まない>>670みたいなのを諭してるだけ。

まあ、>>670にも、暴ききれない胸に刺さる棘でもあるんだろうw
個人的にはMSにもWindowsにも頑張ってもらってデスクトップPCのシェアを携帯なんかから守ってもらいたいがね。

686login:Penguin:2011/02/22(火) 23:38:59.73 ID:GyJtjbz9
おかしいな、俺は適材適所で認めているつもりなんだがw
趣味の範囲でPCのハードを使い倒せる(≒デフォルトで動かないデバイスをたたき起こすだけ)ってアホを笑ってるだけだよw
687login:Penguin:2011/02/22(火) 23:42:46.05 ID:XgutH7mK
>>686
どーでもいいけど何で文の末尾に全角文字のwを付けてるの?
688login:Penguin:2011/02/22(火) 23:48:21.71 ID:GyJtjbz9
どーでもいいなら気にするなよwww
689デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/23(水) 01:12:19.55 ID:UICfP4TY
全角半角キーオすのが面倒なんだろ
uimだと全角英語出ない 腹立つ
linux教とウィンドウズ教の敬虔な信者による激しい対立が今日も繰り広げられる
殉教は天国への道
690login:Penguin:2011/02/23(水) 01:35:50.05 ID:htwP+/IF
俺のキーボードは104だからそんなキーは付いてないwww

ALT+~って押しにくいよな〜。ここはLinuxの方が優れているような気がするw
691login:Penguin:2011/02/23(水) 01:47:39.81 ID:htwP+/IF
と思ったらWindows、ってーかJapanist2003でも出来るじゃんw
なんだ褒めて損したw
692login:Penguin:2011/02/23(水) 01:55:15.04 ID:wwo6dY3v
楽しそうで何より。
693login:Penguin:2011/02/23(水) 05:28:55.80 ID:d2QZTvY8
とりあえずCapsLock+jでIMEをON/OFFするのが使いやすいな
694login:Penguin:2011/02/23(水) 05:32:51.51 ID:Oodaq91P
デスクトップLinuxの国内開発コミュニティがウンコすぎて細かい不満を吸収できないから。
お前らほんと口ばっかりだからなw
695login:Penguin:2011/02/23(水) 06:10:44.23 ID:+oTTuEnv
仮に口ばっかりだとして、何がいけないんですかぁ?
696login:Penguin:2011/02/23(水) 06:36:24.15 ID:LkofCgv9
ただの煽りは国内外問わずまともな対応を取られないのが普通。
具体的にどこにどういう不満を出してどういう対応を取られたかにもよるが。
697login:Penguin:2011/02/23(水) 06:37:02.94 ID:LAH8um/S
口ばかりで構わないよ、どうせ滅びるのだから
開発など無駄
698login:Penguin:2011/02/23(水) 07:39:49.82 ID:l/TvDZwM
OSとカーネルを強引に比較しようとする池沼が連日沸いてるのはなんでなの?
特にWinの宣伝とか勘違いもいいトコ。
699login:Penguin:2011/02/23(水) 07:47:13.74 ID:LkofCgv9
カーネルじゃなくてOSでよいのでは?
カーネル単品で普及とかなら一部の制御系だけに絞らないと。。。
700login:Penguin:2011/02/23(水) 08:42:58.25 ID:M/k3RyIv
リナックスは時代遅れのモノシリックカーネル
701login:Penguin:2011/02/23(水) 10:31:00.46 ID:iLuEdYly
>>700
タンネンバウム先生、お疲れさまでした。
702login:Penguin:2011/02/23(水) 15:23:31.14 ID:d2QZTvY8
モノリシックカーネルは時代遅れではなく枯れた技術。
カーネルの設計なんて種類によって一長一短。
現にその設計で安定して動いていれば問題は無い。
703login:Penguin:2011/02/23(水) 16:57:20.66 ID:+zqN6GbU
>>565-566が本質じゃないかな?
704login:Penguin:2011/02/23(水) 17:30:46.61 ID:lV8TyI/g
これは本人乙と言わざるをえなりかずき
705login:Penguin:2011/02/23(水) 17:39:58.94 ID:+zqN6GbU
>>704
本人乙ではないんだけど、俺も常々思ってた。
みんな同じことを思っているんだなって。
CUIでのLinuxの優位性がGUIでは逆転しているというか。
AIとかPSなんかは、何でもできるけど最初の環境構築が素人にはとても難しい。
俺自身に関して言えば、AIもPSもあるけどFWしか使っていないというか、簡単な図はWordで描いた
ほうが簡単だったり。
それでも、玄人に言わせればとても素晴らしいらしい。
何でもできるからね。
そんなところもCUIにおけるLinuxと似ているような気がする。
706login:Penguin:2011/02/23(水) 17:44:01.19 ID:+oTTuEnv
windowsだと30分で終わることを
Linuxで3時間かけてやるのが楽しいんだよ
707login:Penguin:2011/02/23(水) 18:49:51.06 ID:pRCbgCSW
宗教戦争の醜さを分かり易く教えてくれる、実に良いスレだ
708login:Penguin:2011/02/23(水) 18:52:01.42 ID:LkofCgv9
とりあえずAdobe製品詳しくないので
AI=人工知能(正解は多分Adobe Illustrator)
PS=プレイステーション(正解は多分Photoshop)
FW=ファイヤーウォール(?)(正解は多分Fireworks)
に見えた。

どちらでもできることならGUIとCUIは多分に好みの問題ではないかと…。
709login:Penguin:2011/02/23(水) 19:45:49.16 ID:0yqbo28I
両方使えればいいんでしょw
Ubuntuソフトウェアセンターやsynapticマネージャーでもインストールできるし、コマンドライン
からapt-getでインストールすることもできるように
710login:Penguin:2011/02/23(水) 19:59:52.49 ID:yjTdFr5S
簡単な図はワードで書いたら楽って
冗談でしょう?真顔で言ってないよね?
711login:Penguin:2011/02/23(水) 20:08:23.36 ID:+zqN6GbU
>>710
真顔だけどね。
Wordで描けないものはFWを使う。
712login:Penguin:2011/02/23(水) 20:20:08.29 ID:yjTdFr5S
別に良いけどさ、WordからなんでFWに飛び越えるのか不思議だよ。他に
楽なやり方はいくらでもありそうな気がするのにな・・
713login:Penguin:2011/02/23(水) 20:22:10.37 ID:yjTdFr5S
まぁそのへん適材適所でやれてるのがubuntuユーザーなんだと思うけどね。
714login:Penguin:2011/02/23(水) 20:22:54.76 ID:yjTdFr5S
x ubuntu
○ Linux
715login:Penguin:2011/02/23(水) 20:28:02.74 ID:htwP+/IF
>>702
枯れた≒時代後れ

こうですか?
716login:Penguin:2011/02/23(水) 20:35:57.03 ID:HLzB7Vl/
図はtgifがいいですぞ(`・ω・´)
717login:Penguin:2011/02/23(水) 20:59:46.42 ID:d2QZTvY8
>>715
枯れたと時代遅れは違うだろ
ある程度仕様が熟れた方が信頼性がある。
現にLinuxを使っていて時代遅れ等と感じた事はない。
718login:Penguin:2011/02/23(水) 21:04:18.16 ID:V3dbt2l1
>>716
tgif 入れてみた
http://gyazo.com/e66245cbfef94b0c17a3a0d61cf56dfb.png
Dia みたいな感じなのかな?
試してみる
719login:Penguin:2011/02/23(水) 21:13:24.89 ID:iSYXTJ9b
>>717
そう?今どき何をするにもリコンパイルからってあり得ないと思うんだけどw
720login:Penguin:2011/02/23(水) 21:19:00.76 ID:l/TvDZwM
むしろ枯れて完成なんだと思う
信頼性の高いものはどれも枯れてる
721login:Penguin:2011/02/23(水) 21:44:07.66 ID:HLzB7Vl/
>>718
Diaはあまり使ってないけど近いかもね。
Cygwinでも動くらしいけど、tgifは俺的キラーアプリだなw

722login:Penguin:2011/02/23(水) 21:48:58.90 ID:XX5CIfJb
さしずめ生花とドライフラワーってとこか
723login:Penguin:2011/02/23(水) 21:49:47.12 ID:6so4/Iqh
今はtgifよりInkscapeの方が良いんでないの?
724login:Penguin:2011/02/23(水) 21:56:27.94 ID:+zqN6GbU
Inkscapeは、実用に堪えないような気がする。
挙動が今は亡きFHを思い出す。
バグバグで。
FHもAIより使いやすかったけど、さすがに生き残れなかった。
725login:Penguin:2011/02/23(水) 22:15:39.11 ID:6so4/Iqh
>>724
> バグバグで。

そう?
普段から使っているけれど,そんなバグバグだなんて思わないなぁ。
726login:Penguin:2011/02/23(水) 22:26:08.51 ID:QaxdOWxe
図と一口に言っても色々あるからな
Adobe IllustratorとAutoCADとVisioではぜんぜん向き不向きも使い道も違うだろう

この中でプログラマがよく書くタイプのダイアグラムに一番向いてるのはVisioだわな
727login:Penguin:2011/02/23(水) 22:31:15.94 ID:N3cUEOpb
OSの優位性を議論にしてる奴は根本的な考え方を直した方が良いと思う。
様はコストに見合った機能を提供できるかどうかだけの問題なんだよ。
それができるならOSは何でもいい。
728login:Penguin:2011/02/23(水) 22:31:29.72 ID:+zqN6GbU
AutoCADはよく出来てると思う。
あのインターフェースを一般的なドローツールに取り入れると結構使いやすいんじゃないかと思う。
CUIの部分はVS的な感じで隠せるようにして。
729login:Penguin:2011/02/23(水) 22:38:32.46 ID:xc9R6yF8
>>728
AuitoCADはコマンドラインがいいんじゃないか。
viみたいによく練られてる。

おっと、vi&emacs議論はベツバナな。
730login:Penguin:2011/02/23(水) 22:39:03.89 ID:+zqN6GbU
AIやFWも数値指定は普通にできるしカスタマイズの幅も広いんだけど、やっぱりGUI前提の
操作性なんでまどろっこしいと思う。
AutoCADにある作図のためだけにあるオブジェクトも便利。
これは別に普通のオブジェクトを代わりに使って後で消しても同じ様に思えるけど、やっぱり
便利なものは便利。
じゃあ数値指定できないWordをなぜ使うかというと、部品がそろってるってことかな。
これも便利だから使ってる。
731login:Penguin:2011/02/23(水) 22:42:43.47 ID:+zqN6GbU
>>729
その通り。
CUI部分が素晴らしいんだけど、使わないときはにゅるっと消えてくれるくらいがちょうどいいと思う。
一般的なドローソフトではね。
設定で消せるっていうのはちょっと違う。
めんどくさい。
732login:Penguin:2011/02/23(水) 22:51:48.76 ID:xc9R6yF8
>>731
CADとかの細かい作業だと、ポイントしてクリックとかがすごい集中力必要だと思うんだ。
CATIAも使うんだけど、こっちはGUIばっかでしんどい。モデリングはいいけどね。

どちらも、問題としてはWindozeでしか動かないってことなんだなぁ。
Linuxで同等のソフトが出回れば
バリバリと3Dレンダリングしてるときに青画面にならなくてすむのにね。

って、ちょっとスレが違うかな?
733login:Penguin:2011/02/23(水) 22:56:35.47 ID:+zqN6GbU
>>732
いまどきWindowsでも青画面はないけど、Linuxはそういう方面が弱いね。
Linuxユーザーのほうが理解あると思うのに。
なぜか作る方面になるとWindowsのほうが良いソフト多い。
良いソフトがあればLinuxが一気にブレークすることもあるんじゃないかな。
まあシェア5%程度でもね。
734login:Penguin:2011/02/23(水) 22:58:54.05 ID:TkBCeBEH
>>732
>バリバリと3Dレンダリングしてるときに青画面にならなくてすむのにね。

今時どんな環境で使ってるんだよ、馬鹿じゃねーの?
735login:Penguin:2011/02/23(水) 23:00:21.61 ID:xc9R6yF8
>>733
CAPEなんかは、Solaris版もあるんだしね。
そもそもCADはUNIXワークステーションでするものだったし。

Linuxが普及しないってのは、歴史が浅いのと、
対応ソフトが趣味の範囲でばかり作られているからじゃないかな?
オープンソースなソフトだと、あえてLinuxじゃなくても、
*BSDなりSolarisなりの正統UNIXでも走るんだから。
736login:Penguin:2011/02/23(水) 23:02:55.63 ID:/Bvyh5TM
リナ信者のリナックスはそんなにすごいのになんで誰も使ってないのか。

リナ信者が「すごい」って思ってるポイントなんぞ点数に入らないくらいに、
普通人からしたら「アリエネェヨ」と思われるポイントがあるってことに
いつになったら気づくのだろうか。

信者だから無理だろうね。
737login:Penguin:2011/02/23(水) 23:04:00.44 ID:LkofCgv9
AdobeやAutoCADのような製品って結構な価格だし、使ったことない人が多いと思う。
もう少し具体的な操作が分かるように書かないと大多数には伝わらないんじゃないかな?
ちなみに俺の場合だとWord/Visio/Photoshopくらいしか使ったことがない。
デザイン系の人やハード系の人は使うのかもしれんが…。
738login:Penguin:2011/02/23(水) 23:28:33.51 ID:zpxN9ab6
linuxをどう発音するか、延々と議論している人たちを見たとき。

どうでもいい。
739login:Penguin:2011/02/23(水) 23:47:26.50 ID:l/TvDZwM
最近普及しまくってるからそうゆう厨見かけるな
740login:Penguin:2011/02/23(水) 23:59:25.05 ID:AbjetWg3
Linuxが航空会社だったら

乗客はみんな自分でチケットを印刷するために、Windows航空にのって印刷のための旅に出なければならない。
代行印刷してくれる業者もいるが、業者によって図柄が違うので、周りの乗客のチケットを見ても、自分のチケットと同じ目的地なのかどうか分からない。
人々は「seat-howto.txt」のメモと道具箱持ち込み、自分のシートを機内に取り付ける必要がある。
うまくシートを固定できた乗客のうちの一部は目的地に到達できるが、大抵の場合は遠回りのルートである。
常連はシートの座り心地の良さをアピールするが、「シートを?どうするって?ネジ?え?DIYか何か?」という反応しか得られない。
741login:Penguin:2011/02/24(木) 00:04:30.17 ID:+zqN6GbU
Linux航空の欠点は、やさしいCAがいないこと。
無事着けばいいって言われてもちょっと違う。
742login:Penguin:2011/02/24(木) 00:05:38.47 ID:gaXmmKZR
そんなのはNTでもUNIXでも同じ
743デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/24(木) 00:07:59.27 ID:HX7sgCDi
>Linuxが航空会社だったら
エアチャイナか
図体だけでかく中身スカスカ
中身を詰め込むためにどんどんODAが必要だ
まだまだODAが足りない
日本は中国にひどいことした
愚民ども中国様にもっと献上しろ
744login:Penguin:2011/02/24(木) 00:11:31.40 ID:gaXmmKZR
NTカーネルが航空会社だったら

乗客はみんな自分でチケットを印刷するために、CentOS航空にのって印刷のための旅に出なければならない。
代行印刷してくれる業者もいるが、業者によって図柄が違うので、周りの乗客のチケットを見ても、自分のチケットと同じ目的地なのかどうか分からない。
人々は「seat-howto.txt」のメモと道具箱持ち込み、自分のシートを機内に取り付ける必要がある。
うまくシートを固定できた乗客のうちの一部は目的地に到達できるが、大抵の場合は遠回りのルートである。
常連はシートの座り心地の良さをアピールするが、「シートを?どうするって?ネジ?え?DIYか何か?」という反応しか得られない。
745login:Penguin:2011/02/24(木) 00:13:55.46 ID:P/gdmKGY
Windowsが航空会社だったら

トラブル多発で毎日のように航空機が墜落するw
746login:Penguin:2011/02/24(木) 00:15:52.36 ID:vG189UPd
Linuxブームが終わり航空ブームが到来した。
747デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/24(木) 00:17:11.20 ID:HX7sgCDi
ウィンドウズベースのイージス艦がOSハングして海上で立ち往生してたな
日本はトロンなんだろ
おまえらlinuxベースにしてイージス艦作れや
また米帝様が発狂するぞ
748login:Penguin:2011/02/24(木) 00:20:36.72 ID:cc0/xTWZ
>>747
航行システムがWindowsベースのイージス艦がOSハングで航行不能に、
Linuxベースの原水はノントラブルで最後まで航行したって話?

懐かしいなw
749login:Penguin:2011/02/24(木) 00:49:55.52 ID:FbUScaJp
Ubuntu Unityがリリースされてどれくらい反響があるかだな

750login:Penguin:2011/02/24(木) 00:52:19.60 ID:T/4zDJa0
Linux航空でトラブルにあって
それを周りの人間に伝えると
「準備がたりない!」「脱出パラシュートくらい常識!」
とか言われる感じデスネ
普通にWindows航空でパツキンのCAにお任せサーヴィスでいいよってのが普通の人の考え方
751login:Penguin:2011/02/24(木) 00:57:11.64 ID:T/4zDJa0
Windows航空の利用者が「あそこの観光地はよかった」とか「海が綺麗だった」とか話してる横で
「最新の脱出パラシュートがリリース!YEAH!」とか騒いでるのが某航空の客。
752login:Penguin:2011/02/24(木) 01:00:45.83 ID:Zes6kvNh
せっかくだからMacOSも仲間に入れてやれよ。
753login:Penguin:2011/02/24(木) 02:39:46.89 ID:jNm9rYQM
>>752
狂信者
以上。
754login:Penguin:2011/02/24(木) 02:47:36.21 ID:h9EQpbQn
Windows航空:滅多に落ちないので落ちると大々的に報道される。
MacOS航空:滅多に採用されないので採用されると大々的に報道される。
Linux航空:最新鋭機製造のプレスリリースはよく見かけるが、飛ぶ姿を目撃される事は無い。
755login:Penguin:2011/02/24(木) 03:06:09.25 ID:Y/dV2hM2
つまんなーい。氏ねばいいのに。
756デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/24(木) 03:07:20.13 ID:HX7sgCDi
>>754
Windows航空 F-15
MacOS航空 殲20
Linux航空 F-35
NetBSD航空 零戦

おまえたつは文句ばかり言ってないでメンテナになりたまえ
そして、カイゼンしたまえ
このようにリアル厨二がメンテナになっている
14歳の天才プログラマーがRubyの最年少コミッターに選ばれる @sora_h @tehutehuapple
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298445823/l50

おまえたつはOSSのプロジェクトに参加か立ち上げるかしてメンテナになりたまえ
そして成果を12月に報告したまえ
結果次第でIPAを事業仕分けする
757login:Penguin:2011/02/24(木) 03:12:55.46 ID:p1qlumLa
ビジネス用の簡単な図の作成なら花子で決まり。寸法線なんかの部品もあるからもう便利便利。
やっぱり日本製ソフトはいいよ。ワープロも一太郎のほうが使いやすくてよくできてる。
さすが官公庁がしつこく使い続けてるだけのことはある。
758login:Penguin:2011/02/24(木) 05:32:29.98 ID:bOHWtlmO
乗り物に例えるなら自動車の方が合っているのでは?
Linux、大型バス、高性能で整備されている、証券取引所で使用、個人で買えない
Win、乗用車、足代わり、家庭用
Linux、二輪車、足代わり、四季を感じられると冬でも痩せ我慢、2ch用
759login:Penguin:2011/02/24(木) 06:00:12.07 ID:y5WPF54w
Winの乗用車といえばこれか?

Microsoft会長のBill Gates氏が 「もしGMがコンピュータ業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら、私達の車は1台25ドルになっていて、燃費は1ガロン1000マイルになっていたでしょう」

これに対してGMは即座に次のようなコメントを出したそうです。
「もし、GMにマイクロソフトの様な技術があれば、我が社の自動車の性能は次のようになるだろう」

1.特に理由が無くても、2日に1回はクラッシュする。

2.ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに、新しい車を買わなくてはならない。

3.高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。

4.何か運転操作を行うと、これが原因でエンストし、再スタートすらできなくなり、その結果エンジンを再インストールしなければならなくなることもある。

5.車に乗ることができるのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台に1人だけである。ただしその場合でも、座席は人数分だけ新たに買う必要がある。

6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい自動車になるだろうが、 全道路のたった5%しか走れないのが問題である。
760login:Penguin:2011/02/24(木) 06:01:10.31 ID:y5WPF54w
7.オイル、水温、発電機などの警告等は「一般保護違反」という警告灯一つだけになる。

8.座席は、体の大小、足の長短等によって調節出来ない。

9.エアバッグが作動する時は「本当に作動して良いですか?」という確認がある。

10.車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に締め出されることがある。

ドアを開けるには、1 ドアの取っ手を上にあげる、 2 キーをひねる、 3 ラジオアンテナをつかむ、という動作を同時に行う。

11.GMは、ユーザーのニーズに関わらず、オプションとしてRand McNally社製豪華道路地図の購入を強制する。もしこのオプションを拒否すると、 車の性能は50%以上も悪化する。そして司法省に提訴される。

12.運転操作は、ニューモデルが出る毎に、はじめから覚え直す必要がある。なぜなら、それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。

13.エンジンを止めるときは 「スタート」ボタンを押すことになる。
761login:Penguin:2011/02/24(木) 06:18:50.09 ID:Ps7p/Vs2
ほんと他愛ない喩え話が好きだな。まあいいけど。
762login:Penguin:2011/02/24(木) 06:31:38.26 ID:oMFXWAho
また懐かしいものをww

しかしそんなGMはもう…。
763login:Penguin:2011/02/24(木) 07:26:07.54 ID:bOHWtlmO
>>762
GMの人気に嫉妬かな
>再上場のGM株、人気過熱 予定価格上回る? 米欧報道
>2010年11月16日10時36分

それに比べ、Linuxの人気は
764login:Penguin:2011/02/24(木) 07:29:05.30 ID:4rP3OjxT
いまどき車ってのがねw
自転車はエコで健康的で非常に優れてると思うよ
まあ車にしか乗らない歩けないデブには関係ない話かw
765login:Penguin:2011/02/24(木) 09:17:13.58 ID:pD9zmamN
時代オクラ云々言うなら
そもそもNTカーネルも90年代前半の化石だろ
766login:Penguin:2011/02/24(木) 10:03:21.34 ID:gaXmmKZR
しかも化石なのに巨大な情報量だからデバッグが全然終わらんな。
あと30年では到底無理な規模、どれだけの人員がつぎ込まれてるのか気になるな
マンモスみたいなカーネルだ、マイクロカーネルが聞いて呆れる。
767login:Penguin:2011/02/24(木) 12:06:35.68 ID:Kp+pRMxU
>>764
自転車交通が整備されてる欧米の都市部ならまだしも
交通施策がまったく追いついてない日本で
車道で自転車乗ってる馬鹿が日本には多いんだよな
768login:Penguin:2011/02/24(木) 12:20:51.11 ID:rTvWQPPf
UNIXサーバはリブートすべきでない説
http://slashdot.jp/article.pl?sid=11/02/23/0931243
769login:Penguin:2011/02/24(木) 12:49:50.35 ID:rjSxMmu3
・金がない、もしくはソフトウェアエンジニアに一円たりとも金を落としたくない。
・PCでやる事がすべてPCで完結している。
・主流に属するのがたまらなくかっこ悪く感じる。

この条件を満たす人々にはそれなりの割合で普及してる。
あるいは普及しきっているといってもいいんじゃないのかな。
770login:Penguin:2011/02/24(木) 13:02:33.92 ID:/hbKAARr
普及率0.5%なのに普及しきってるは無いだろ
771login:Penguin:2011/02/24(木) 13:11:02.77 ID:1aB9ozEo
>>770
分母を>>769がいう条件を満たさないで普及しきってないは無いだろ
772login:Penguin:2011/02/24(木) 13:49:14.48 ID:t3aKy+Dy
個人的には普及なんかどうでもいい
自分にとって使えるかどうか、使いやすいかどうかが問題
つい最近まで、たしかにMSのWindowsの方が使えてた
でも今は、Ubuntuの方が断然いい
自分が少数派かどうかなんて気にもせんよ
773login:Penguin:2011/02/24(木) 14:01:40.98 ID:Yz8LJydJ
>>766
Windows 7のntoskernel.exeのファイルサイズは3.7Mのようだから
マンモスというほどでもない気がするけど、小さいわけでもないな
774login:Penguin:2011/02/24(木) 14:02:27.75 ID:Yz8LJydJ
ntoskrnl.exeだった
いまだにこの辺は8.3の呪縛ってやつな
775login:Penguin:2011/02/24(木) 19:20:13.31 ID:UyXAfFAI
くだ質スレの今日の質問が一件しかなかったのを見たとき
776login:Penguin:2011/02/24(木) 19:40:54.31 ID:e1oYYAc7
大抵ググりゃ解決できるだろ
777login:Penguin:2011/02/24(木) 20:04:49.36 ID:UyXAfFAI
独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/02/24/0842216

ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした(本家/.記事)。

独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、
OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。

オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、
トレーニング面やプリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、
適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。
2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、
具体的な数字は明らかにされていないとはいえこれも「限られた範囲でしか実現されなかった」とのこと。
また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいてユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。
778login:Penguin:2011/02/24(木) 20:19:27.78 ID:KwThNeMB
まあ当然の帰結だ
779login:Penguin:2011/02/24(木) 20:24:32.41 ID:3edPYp9V
>>767
日本の車社会は基本DQNで構成させているからな。
日本が交通後進国と呼ばれる所以。
780login:Penguin:2011/02/24(木) 20:24:38.17 ID:CkCJLtU+
MSOfficeのライセンス買わずに、OpenOfficeかLibreOfficeにするだけの方が
良かったんだろうな
それならあんまり人の訓練が必要じゃないだろうから
人を教育するコストってかなり高いからね
781login:Penguin:2011/02/24(木) 20:59:42.06 ID:vG189UPd
まあ日本より先に降伏した腰抜けですから。
日本は最後まで戦いますよ。
欲しがりません勝つまでは!
782login:Penguin:2011/02/24(木) 21:00:34.52 ID:TUjO3S4v
ドイツ政府の導入しようとしてたLinuxってSUSE?
783login:Penguin:2011/02/24(木) 21:01:35.24 ID:9nnkqTkE
出向先のサーバーからWindowsが消えた…。
今更Linuxなんて覚えられんから俺も来年からお払い箱か・・・。
784login:Penguin:2011/02/24(木) 21:05:32.59 ID:vG189UPd
> ITスキルが高くないとLinuxは難しいのかもしれない部門より

ここにすべてが集約されているような気がする。
785login:Penguin:2011/02/24(木) 21:08:56.65 ID:Ps7p/Vs2
元記事追ってるとドイツ外務省はいくつかのオプションの中からそういう選択をした
というだけの話で、取り立ててそうしなければならないほどの理由があったわけでは
なさそうだね。

具体的な事例はあまりなかったけど、(和製英語だろうけど)ITリテラシーの高い人と
低い人の間での相互運用性に問題があった点(どうも違うバージョンを使ってしまって
いたらしい点)と、スキャナ・プリンタ用などのドライバ開発費用、あとは慣れない
ものに対する偏見のようなものがあったことなどが問題だったみたい。

>>782
Debianベースとか書いてあったのを見たけど、サーバの話だったかも。どこだったかな?
786login:Penguin:2011/02/24(木) 22:08:43.92 ID:/V5IyY5W
>トレーニング面やプリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、
>適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。

さんざん俺がいったろ?
リナックスは金かかるから
フリーメンテナンス(メンテナンスフリーではなく)の野良か
グーグルみたいな超カスタマイズの2択だと。
なんでバカって理解遅いのかね^^;
787login:Penguin:2011/02/24(木) 22:13:01.54 ID:Lwuq647q
>トレーニング面やプリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと

このスレで既出だな
別に驚くに値しない

鯖を.Netに置き換えたなんていう話ならショッキングかもしれないが
788login:Penguin:2011/02/24(木) 22:17:03.62 ID:/V5IyY5W
>>772
どうでもいいならここに来るなよ
どんだけシェアが気になってんだよ0.1%君。あ、0.5%だっけ。メンゴメンゴw
789login:Penguin:2011/02/24(木) 22:30:19.56 ID:Ps7p/Vs2
うーん、なんか論点ずれてるだろ。

リナックスを官庁で使用するにあたり全て無料になると予想した人はいない。
コンサル雇って調査させた結果から偉い人が決断して移行したりしてるくらい
みたいだしな。単にその部分が予想より多かったってだけの話。
790login:Penguin:2011/02/24(木) 22:32:56.26 ID:/V5IyY5W
無料とか以前にWindows買ったほうが安くつくというプギャーな結果ってことだ。
ニートは人件費の高さをヒフ感覚で理解することができないから困る。
791login:Penguin:2011/02/24(木) 22:35:50.05 ID:vG189UPd
人件費は関係ないだろ。
792login:Penguin:2011/02/24(木) 22:47:36.31 ID:Ps7p/Vs2
>>790
ニートじゃないけど、人件費に問題があるとした記述はどこにあるの?
Windowsコストへの懸念の記述はあるようだけど。
793login:Penguin:2011/02/24(木) 22:51:18.09 ID:/V5IyY5W
>トレーニング面やプリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、
>適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。



>トレーニング面においては、
>適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。

俗に言うスイッチングコストってやつな
794login:Penguin:2011/02/24(木) 22:51:50.97 ID:rTvWQPPf
>>786
>さんざん俺がいったろ?

wwwww
795login:Penguin:2011/02/24(木) 22:58:15.70 ID:gaXmmKZR
オレんちの場合特に意識してなくてもTVのOSも電話のOSもLinuxになってる
これだけ出回ってれば十分に普及してるんじゃねぇか?
自分の部屋のPCはWindousが入ってるけどコレもいずれLinuxになるかもしれんね
796login:Penguin:2011/02/24(木) 22:58:55.67 ID:vG189UPd
入札のシステムを考えるとコストがほとんど関係ないのは理解できると思う。
役所の論理ってあるだろ。
ドイツでも同じじゃないかな。
797login:Penguin:2011/02/24(木) 23:03:09.27 ID:/V5IyY5W
このスレ本来の趣旨で書き込みをさせてもらおうかw


       >>795-796
   こういう書き込みを見たとき。


なぜ普及しないのか?じゃなくて
・もう普及している(現状を見ない)
・役所の論理ってあるだろ(架空の話を持ち出す)

あとは(話を摩り替える)が出てくれば詭弁三兄弟のジェットストリームアタックw
798login:Penguin:2011/02/24(木) 23:06:01.30 ID:/V5IyY5W
>>791-792
こんな小学生みたいな日本語も読めないニート君たちがささえるリナックス・・・
ささえる土台弱っw
799login:Penguin:2011/02/24(木) 23:06:49.82 ID:vG189UPd
>>797
役所にコスト意識なんてないぞ。
どういう風にアピールするか考えるのが仕事なんだから。
税金がどうやって使われるのか知らないと心が平和でいいな。
入札だって別に一番安いところが受注できるってわけでもない。
数当てゲームだしね。
800login:Penguin:2011/02/24(木) 23:08:20.49 ID:Lwuq647q
>>795
組み込み系に関しては十分普及していると言える状態だし、
鯖もインターネット鯖は普及していると言える

デスクトップだけでしょ

俺の自作PCは元々XPしか入っていなかったが、
マザボにLinuxがインストールされているw

要するにWindows標準に近ければ近いほど、
ハードもアプリもWinに有利で、遠くなれば
Linux有利になる

家庭用PC、事務用PCにWindowsが多いのはあたりまえ
だから、逆になぜLinuxではダメなのか?ということを
考えることによって、Linuxがデスクトップの一角に
食い込めるようになるかもしれない
801login:Penguin:2011/02/24(木) 23:09:18.29 ID:gaXmmKZR
>>797
ではスレ本来の趣旨を書いてもらおうか

スレタイに反して大量に出回ってるからそう書いただけなんだけどな。
802login:Penguin:2011/02/24(木) 23:11:30.52 ID:/V5IyY5W
>>799
役所は今は厳しいぞ。人件費を下げたくないから
自分たちの人件費以外は徹底的に削る。
選挙なんかで休日出勤すると昔は豪華な寿司とか出てたが今では(ry

ニィトの妄想もそこそこにな
803login:Penguin:2011/02/24(木) 23:13:26.23 ID:/V5IyY5W
組み込みとかで出回ってるのをカウントしたら
マイクロアイトロンだの名前すらない「独自OSw」が超絶トップで
リィヌーックスなんか誤差になっちまうぞ。
804login:Penguin:2011/02/24(木) 23:16:09.35 ID:gaXmmKZR
>>800
内心デスクトップPCまでlinuxにする必要もないんじゃねぇか?とも思っちゃう程だ
でもこのままシンクライアントの時代が来るとWindowsはともかくNTカーネルは消えてしまいそうだな。
805login:Penguin:2011/02/24(木) 23:16:20.70 ID:Ps7p/Vs2
>>793
スイッチングコストって移行コストで、全部入るんじゃないの?
言葉の定義なんて当人同士で一致すればなんでもいいけどさ。

お前が>>793で言っている「人件費」が「トレーニング費用」のことを指していて
お前のヒフ感覚の方がコンサル(McKinsey)の予想より正確だとなると、
Windows買った方が安くつくプギャーなの?なんでだよ?
806login:Penguin:2011/02/24(木) 23:17:13.77 ID:/V5IyY5W
SIerだから組み込みはあんまり手がけてないけど
それでもアイフォーンやいぽっどタッチが日本で売られるまえに
UARTで接続してiAPでゴリゴリやるくらいはやってたけど
ああいう世界では、メインループを「じゅう○○ms」でまわさないとNG!とかだから
OSなんか使ってらんねぇのよ。
つうかUART自体も俺がその場で書いたシリアル通信ルーチンだしw
807login:Penguin:2011/02/24(木) 23:17:14.48 ID:vG189UPd
>>802
それはない。
Windowsに戻した理由も、利用者からの突き上げ。
遊びたい盛りの担当者を上司が庇わないことにしたのが真相。
808login:Penguin:2011/02/24(木) 23:18:17.48 ID:Ps7p/Vs2
>>805の訂正
二個目のアンカーは>>790
809login:Penguin:2011/02/24(木) 23:18:47.53 ID:om0MoO39
情報科学自体を専門とする人は、Linuxなどオープンソース系OSを好む。
情報科学以外に専門を持ち、コンピュータを使用するのは自分の専門分野の補助のための人は、Windowsを好む。
その他一般大衆はWindowsを好む。

こういえば君のメンツも立つだろ?>>797
810login:Penguin:2011/02/24(木) 23:23:04.61 ID:/V5IyY5W
まともな企業ではWindowsを使う。自分のビジネスに集中するために。

バカな企業や団体ではLinuxを使う。コン猿にだまされて「安くなりますよウヘヘ」とかにのってな。
それは経営層がバカな証拠でもある。
811login:Penguin:2011/02/24(木) 23:25:10.24 ID:/V5IyY5W
バカな企業や団体では2年ほどやせがまんしてLinuxを使うが
結局Windowsに戻ってくる。高い高いお勉強代を支払って。
そして二度とリィーヌックスに戻ってくることはない。
812login:Penguin:2011/02/24(木) 23:27:06.50 ID:om0MoO39
>>811
どうも君の経歴に興味があるんだが、昔市役所にでも勤めてて今は民間のSIerなのか?
813login:Penguin:2011/02/24(木) 23:28:48.41 ID:vG189UPd
>>812
たぶんそれはないな。
814login:Penguin:2011/02/24(木) 23:35:01.32 ID:om0MoO39
>>813
そうか。
役所は内示前の人事選考期だから、気が立ってるのかな。
815login:Penguin:2011/02/24(木) 23:35:11.46 ID:gaXmmKZR
>>812
せっかく盛り上げてくれてるんだからあんまりイジメないであげてね
>>811
今日もオレはID:/V5IyY5Wの見方だよ。
ID:/V5IyY5W のWindowsが最強なのは間違いない!!
816login:Penguin:2011/02/24(木) 23:37:40.64 ID:/V5IyY5W
>>812
さあね( ´_ゝ`)
俺なんかよりリナックスの0.5%脱出作戦を考えろよ
817login:Penguin:2011/02/24(木) 23:41:54.57 ID:om0MoO39
>>815
> せっかく盛り上げてくれてるんだからあんまりイジメないであげてね
別に苛めているつもりはないんだが…
普通のSIerなら、WindowsだろうとLinuxだろうと金になる可能性のあるものを切り捨てたりしないんじゃないか
と思ってね。
むしろ役所の情シスあたりにいる公務員って方がぴったりくる気がする。
818login:Penguin:2011/02/24(木) 23:43:58.81 ID:Ps7p/Vs2
>>810-811
ついに煽るだけの妄想の世界に行ってしまったか。事実は大事だぞ。
経緯などを把握したければ元記事から追った記事書いとくから読んでおくことを勧める。
http://www.h-online.com/open/news/item/No-more-desktop-Linux-systems-in-the-German-Foreign-Office-1191122.html
http://www.h-online.com/open/features/Background-German-Foreign-Office-drops-Linux-1194263.html

>>815
事実に基づかない虚言を訂正するために気が向いたときにレスをつけているだけ。
正直面倒くさい。事実と意見と妄想の区別をつけてくれればいいんだけど。
819login:Penguin:2011/02/24(木) 23:50:10.47 ID:gaXmmKZR
>>817>>818
まぁそうだよね、ゴメン。
無知なのをいい事にフルボッコにされてるように見えてしまって。
820login:Penguin:2011/02/24(木) 23:52:20.97 ID:/V5IyY5W
( ´,_ゝ`)
フルボッコにされてるのはどっちやら。
0.5%さんのヒフ感覚はほんとパネェよ
股間にはっぱ一枚でおしゃれしてるみたいな感覚。
821login:Penguin:2011/02/24(木) 23:56:26.16 ID:vG189UPd
俺が身につければ葉っぱすらおしゃれ。
822login:Penguin:2011/02/24(木) 23:57:21.01 ID:/V5IyY5W
そして股間にはっぱ一枚を指摘すると烈火のごとくキレる。
だ、だれが全裸だよ。ちゃんと着てるだろ!(0.5%)
客観的にそれは裸だよと、やさしく諭すが「裸」がキーワードになってて
ハゲにおけがありませんね、って言うのと同じで会話にならない。
823login:Penguin:2011/02/24(木) 23:59:51.10 ID:vG189UPd
むしろ逆。
俺の真似して葉っぱが流行る。
やめとけってそれとなく指摘すると逆切れされて困る。
お前らには似合わねえよ。
824デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/25(金) 00:03:17.09 ID:HX7sgCDi
>>816
>俺なんかよりリナックスの0.5%脱出作戦を考えろよ
マカを見つけたら総括してMacを0.5%以下にする
825login:Penguin:2011/02/25(金) 00:10:52.22 ID:jS0TemHH
Macが0.5%増えるだけかも
826login:Penguin:2011/02/25(金) 00:13:35.04 ID:Skh4cXlA
あのドイツですら見捨てた。と聞いた時
827デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/25(金) 00:18:02.89 ID:qQPIwITx
>>799
>役所にコスト意識なんてないぞ。
コスト意識がなければ電電ファミリーが解体されることもなかったし
沖データも死にぞこないになることもなかった
マスゴミに税金の無駄遣いとギャンギャン叩かれて公共案件が減った
マスゴミが憎い 憎い 許さん 許さんぞ
828login:Penguin:2011/02/25(金) 00:22:24.32 ID:vmriGmIC
デスクトップなんかWinがあるし0.5%でいいだろ。
じゃなきゃ家の子とじいちゃんが使えない。
829デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/25(金) 00:24:23.74 ID:qQPIwITx
>>826
見捨てたんじゃなくてドイツの外務省がひねくれてるだけじゃねの?
日本の外務省もひねくれてるだろ
http://www.berlios.de
ドイツは国策でオープンソースプロジェクト立ち上げた
これから公共案件で押し込むつもりみたいだけど
このスレで散々叩かれてた 今まで足りなかったサポートを拡充する方向
おまえらドイツ様に先越されてるやないか
どうするんじゃアホども
830デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/25(金) 00:26:39.29 ID:qQPIwITx
千はどこだ 千を出せ
831login:Penguin:2011/02/25(金) 00:34:18.93 ID:GGYFSI6q
832login:Penguin:2011/02/25(金) 01:12:29.21 ID:3O0l16fE
>>803
それは無いな
独自OSやTRONの方が多いというだけで
君が知らないだけ
833login:Penguin:2011/02/25(金) 03:19:15.90 ID:uAEH24hG
834login:Penguin:2011/02/25(金) 06:41:20.51 ID:fSynmc1M
日本でのLinuxシェアは半年前まで
米国と同じ0.9%だったが、今年に入り0.7%まで落ちた
2月のシェアが3月初めに出るが
日本だけ下落が続くのか、それとも下落は誤差の範囲内なのか
2月のシェアの発表が楽しみ
835login:Penguin:2011/02/25(金) 07:10:17.69 ID:vmriGmIC
21%だったのに考えられないほどの下落っぷりだな。
836login:Penguin:2011/02/25(金) 07:31:11.83 ID:jS0TemHH
>>834
Net Applicationsのコレだろ?
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8
国別って有料ではないの?

>>835
21%って一体いつの話?
837login:Penguin:2011/02/25(金) 08:33:01.82 ID:kch1/9I+
>私はここ数年自宅のメインPCをUbuntuで利用していますが、
>それで困るのはエロゲが動かないことだけです。
838login:Penguin:2011/02/25(金) 09:59:18.60 ID:SgrclW7c
>>831
なんでだろう?
俺のtgifと違う!と言いたい(´・ω・`)
839login:Penguin:2011/02/25(金) 11:16:15.51 ID:TJI4Y2PN
みんなと一緒がいい馬鹿はwindows(笑)でも使ってろ
840login:Penguin:2011/02/25(金) 11:36:10.59 ID:7Jm57nxk
シェア比率から言ってLinuxが超マイナーなのは確かだが、それでも他人と一緒なのは変わらない。
おたくさんOSは何をお使いで?w
841login:Penguin:2011/02/25(金) 11:47:11.88 ID:wjiGu/Kv
俺のLinuxに決まってるだろ。
お前のLinuxとは違う!と言いたい。
842login:Penguin:2011/02/25(金) 12:02:11.40 ID:TJI4Y2PN
>>840
頭悪い反論だなw反論にもなってないがw
win厨w
843login:Penguin:2011/02/25(金) 12:07:05.68 ID:7Jm57nxk
>>842
50歩100歩というか、0.5歩90歩?w
Linuxなんて使わず、世界で俺1人のOS目指して頑張れw
844login:Penguin:2011/02/25(金) 12:45:10.74 ID:ppk+Rtmb
だれだったか世界がグローバル化し違いがなくなりみんな英語で話す、
そんな世界なら地球まるごと爆破したほうがましだと言っていたが。
世界中Windows使うようならPCないほうがまし、人はパンのみにていくるに非ず。
効率や金だけで動く人間ばかりではない。
そうは言っても徐々にWindowsは衰えてきてるからみんなもそうおもってるんだろうな。
残るははDesktop分野かまあ焦らずいこうぜリナクサー。
845login:Penguin:2011/02/25(金) 13:10:05.91 ID:TqgiJMUL
>>844
自分の考えに基づく意見をどうぞ
846login:Penguin:2011/02/25(金) 13:16:40.37 ID:Sdrj2sxr
夢見がちな犬厨が何万レスかけて吠えたところで
Linuxに切り替えたら大失敗してしまったという一つの事実には
到底かなわないんだから空しいにもほどがあるよな…
847login:Penguin:2011/02/25(金) 14:34:19.85 ID:oMsgsKfb
都合の悪い万の事実を無視して、都合の良い一つの事実ばかり誇張するのはマスコミかネトウヨw
848login:Penguin:2011/02/25(金) 15:37:49.96 ID:5QNKq4pO
102:02/24(木) 20:32 TpDq5mRh [sage]
独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/11/02/24/0842216.shtml

849login:Penguin:2011/02/25(金) 18:46:21.49 ID:7Jm57nxk
>世界がグローバル化し違いがなくなりみんな英語で話す、
>そんな世界なら地球まるごと爆破したほうがましだと
Linuxってローカライズが行き届いてないから、方々で英語を目にするよな〜w

何かと違うことをアピールするなら、ドキュメントからソースまで全部エスペラント語あたりで書くべきだw
850login:Penguin:2011/02/25(金) 19:04:40.85 ID:jS0TemHH
5000円札の人が関わってたとしてもGoogle先生すら相手にしてないので無理
851login:Penguin:2011/02/25(金) 20:18:49.61 ID:SgrclW7c
彼女が「Mac欲しい」と言い出したら素直にMac勧めるだろ(´・ω・`)
彼女が「Win欲しい」と言い出したら素直にWin勧めるだろ(´・ω・`)

Linux勧める猛者はいないだろ(´・ω・`)
852login:Penguin:2011/02/25(金) 20:24:16.60 ID:T4VgO1BI
>>851
彼女にgentooインスコしたPowerBookG4使わせてる。
ブログの更新やらちょいとググるぐらいにしか使ってないらしいが。
853login:Penguin:2011/02/25(金) 20:30:26.16 ID:WkPq0wTk
ライトユーザはスマフォやタブレットにどんどん吸収されていくんだろうな
854login:Penguin:2011/02/25(金) 20:54:32.52 ID:TqgiJMUL
>>851
欲しがってないんだから、勧める必要ないよな
855login:Penguin:2011/02/25(金) 20:55:51.07 ID:HBoNzUPL
デスクトップ分野ではWindowsと比べるとLinuxはウンコ…。
サーバー分野ではLinuxと比べるとWindowsはウンコ…。

互いに住み分けが出来て良いではないかww
856login:Penguin:2011/02/25(金) 21:11:58.24 ID:jS0TemHH
>>855
で、どちらもどの辺がウンコなの?
857login:Penguin:2011/02/25(金) 22:08:49.06 ID:wjiGu/Kv
Windowsサーバーのウンコなところは、サーバーごっこが出来ないところ。
Linuxのウンコなところは見たまんま。
858login:Penguin:2011/02/25(金) 22:11:25.66 ID:jS0TemHH
つまり原因不明ということか
859login:Penguin:2011/02/25(金) 22:12:43.55 ID:wjiGu/Kv
ウム
860login:Penguin:2011/02/25(金) 22:15:49.95 ID:0XNvsWBx
うんこしてんじゃねーよ
861login:Penguin:2011/02/25(金) 22:31:04.11 ID:DkX71L8H
何をみてもうんこに見えるのだろう・・・
医者逝け
862login:Penguin:2011/02/25(金) 22:39:49.42 ID:7Jm57nxk
デスクトップOSとしてLinuxがうんこな所
・互換性はお察しください
・定番アプリが無い
・環境設定がDOS+Win3.1並に酷い
・デフォルトで動かないデバイスがあると更に酷い
・非実用的なエフェクト満載、馬鹿が作ったCompiz Fusion(笑)
・webとメールと●●程度ならLinuxで十分だ!つまり、これといった売りがありません(笑)
863login:Penguin:2011/02/25(金) 22:50:45.54 ID:jS0TemHH
>>862
もう少し具体的に言えないか?
それだけでは「お前の頭の中ではそうなのだろう」としか言えないぞ。

Windowsでは具体的にこうだが
Linuxでは具体的にこうなっている。
こういう観点で見た場合こう評価できるのでLinuxはウンコ

という言い方にしないと妄想乙で終わってしまう。
864login:Penguin:2011/02/25(金) 22:55:26.62 ID:Eo4uQ87Q
CompizFusionは確かに雲母だと思う
865login:Penguin:2011/02/25(金) 22:56:34.35 ID:7Jm57nxk
具体的にどうこうなんて書く必要があるかい?w
アプリの無いプラットフォームなんぞ、いくらお前ら食い下がろうがウンコでしかないというのに。
866login:Penguin:2011/02/25(金) 23:17:25.55 ID:WnijbQYJ
>>863
あるところに股間に葉っぱ一枚の男がいました。
通りがかった普通の人「ちょ・・なんで裸なんだよ、服着ろよ」
彼「はあ?どこが裸なんだよ。
裸だというソースを出してみろよ。出せないならお前の妄想!」

こういうやり取りを見るたびにりぬっくすって終わってんなぁとシミジミ思います。
867login:Penguin:2011/02/25(金) 23:19:14.13 ID:lxyhFRjy
Linuxがウンコという実に常識的かつ現実的な指摘を妄想と言い張っていた時
868login:Penguin:2011/02/25(金) 23:23:58.87 ID:MGNUm7A5
よっぽどウンコという言葉が好きなのですね
子供だな
869login:Penguin:2011/02/25(金) 23:26:01.45 ID:WnijbQYJ
独がリナックスを捨てました。(事実)

普通の人「やっぱりなあ」
彼「ドイツがひねくれてる。戦争でさっさと降伏したしな。
リナックスを捨てたんじゃなくて見解の相違だ。」


こんなアタマおかしいことほざいてるとリナックスキ○ガイって呼ばれちゃうよ
870login:Penguin:2011/02/25(金) 23:29:52.09 ID:GGYFSI6q
871login:Penguin:2011/02/25(金) 23:33:35.21 ID:jS0TemHH
>>865
問題が残っている最大の要因は、君のような人が問題をまともに指摘できないことだと思う。
こういう問題があってこれを解決すればこれだけ良くなるというところが明確になっていれば
低コストな問題は放っておいても解決される。本当の一般人が挙げる問題点は大抵いつも
具体的で明確なんだけど全部聞いていると操作間違いや勘違いも含まれるので現実的ではない。
そして作ってる人は困ってないから問題を認識していない。改善する作業自体はとても具体的な
ことなので、問題点は具体的になっていなければ改善作業自体が始まらない。

つまり一般人と作ってる人の中間くらいの人が問題点を他のどんな人とも共有できるくらい
具体的に説明できるのが一番効率がいい。わざわざここで延々文句垂れてるなら、せめて
その辺を意識してほしい。今のままでは何を書いてもほとんど説得力がないので何も起こり
ようがない。

ココに書いても実際には意味ないんだけど、整理されたり他の人の意見が入ったりもするから。
872login:Penguin:2011/02/25(金) 23:36:35.72 ID:WnijbQYJ
問題点を書くと
・レベル低すぎw(現実逃避開始人格攻撃)
・そんなのあるわけない(相手を否定)
・具体的に書いてみろよ(悪魔の証明)

こんな感じで報告者もバカバカしくなって
レス返さないんだけど

その後のキ○ガイたちはその不具合をなかったことにして
リナックス完璧リナックスサイコーとブツブツ唱え始める。
873login:Penguin:2011/02/25(金) 23:41:36.38 ID:MGNUm7A5
ドイツの外務省がwindowsに戻したのだよね
それで>>826ドイツですら見捨てたと言ってるね
では逆に日本の自治体でlinuxを導入したというニュースで日本はwindowsを見捨てた
とも言えるようになる

つまり何が言いたいかというと一部がwindowsに買えたから見捨てたとかわざわざLINUX板にWindowsマンセーしにくるのは>>847の言う
>都合の良い一つの事実ばかり誇張するのは
そのものだな
874login:Penguin:2011/02/25(金) 23:42:11.94 ID:1YC9oFY3
にぎやかなかまってちゃんだな。
はやくねろよ。ぼくちゃん。
875login:Penguin:2011/02/25(金) 23:44:29.22 ID:WnijbQYJ
>>873
あっさりとエサに食いつきやがってw
そこを無視してまともにレスを返してくるようならまだ見所があったけど
ほんと終わってんな。
876login:Penguin:2011/02/25(金) 23:45:28.02 ID:MGNUm7A5
>>872
>・レベル低すぎw(現実逃避開始人格攻撃)
>リナックスキ○ガイ
>キ○ガイたちは

自分の事ですね

>・具体的に書いてみろよ(悪魔の証明)

linuxが糞っていうのにどう糞かと答えるのは悪魔の証明じゃないよね
答えないなら単なる貶しでしかないよ
877login:Penguin:2011/02/25(金) 23:45:30.27 ID:wjiGu/Kv
お前らほんと子供だな。
ウンコだって食ったらうまいかもしれないろ?
お前ら食ってみたのかよ?
文句は食ってから言えよ。
878login:Penguin:2011/02/25(金) 23:46:03.00 ID:MGNUm7A5
>>875
あ、後つり宣言っすか
879login:Penguin:2011/02/25(金) 23:50:54.62 ID:XsCNwmfR
>日本の自治体でlinuxを導入
Winを捨てるのは税金の無駄
あのパソコンの用途は、サイト観賞用だけらしい
880login:Penguin:2011/02/25(金) 23:52:08.24 ID:MGNUm7A5
「らしい」ね
881login:Penguin:2011/02/25(金) 23:56:25.66 ID:jS0TemHH
なんだよ本当に言えないのかよ。良くならんのも無理ないな。期待はずれだった。
882login:Penguin:2011/02/26(土) 00:03:20.16 ID:MoK52nwl
GPLを捨てろ、モノリシックカーネルを止めろ、デスクトップ環境は1つに絞れ、
標準化してバイナリレベルでの互換性を担保しろ、OSに金払え、アプリを買え。

さて、こう示したところで「まともな意見」として受け取れるかい?w
883login:Penguin:2011/02/26(土) 00:06:44.03 ID:vdOqjgWx
つか国産のOSを開発しろ!!
WinにしろLinuxにしろ鬼畜が作ったOSを崇拝するなんでどうかしてる。
884login:Penguin:2011/02/26(土) 00:12:09.54 ID:orpVTP0H
作る側にとってはGPLはいいのかもしれないけど
使う側にとってはGPLはやっかいだよなあ
885login:Penguin:2011/02/26(土) 00:13:48.82 ID:orpVTP0H
あ、使う側ってLinuxで製品を作って売る側のことね
886login:Penguin:2011/02/26(土) 00:14:09.91 ID:gYEW385o
ttp://infoperience.com/asktog/199805.html
著者は古いMacの著名なUIデザイナーだった人
ちょっと古い文章だけど、今見ても面白いから読んでみるといいよ

開発者・パワーユーザー寄りのLinuxに欠けているものも分かるだろう
887login:Penguin:2011/02/26(土) 00:16:07.79 ID:FqwiaJp5
つ「言いだしっぺの法則」
888login:Penguin:2011/02/26(土) 00:20:50.45 ID:EdR1xhwE
>>882
問題を挙げるところまでだよ。対策手段の提案は要らない。
問題を具体的に理由を付けて説明する。
理由が妥当なら問題の指摘まではまともな意見として受け取ると思う。

対策はメリット・デメリット・コスト次第でいくつかの選択肢
(対策しないも含む)の中から決めるもの。
889login:Penguin:2011/02/26(土) 00:25:30.51 ID:NYYmqAwH
>>882
かなりまっとうな意見に感じるぞ。
もしそれらにアレルギーを感じるようなら
普通の人の意識からかけ離れてるから注意したほうがいい。
890login:Penguin:2011/02/26(土) 00:28:30.24 ID:u81r5v0W
WindowsってLisaのパクリだろ。
891login:Penguin:2011/02/26(土) 00:29:41.48 ID:u81r5v0W
>>883
>つか国産のOSを開発しろ!!

TRONも知らん奴が吠えるな。
892login:Penguin:2011/02/26(土) 00:33:16.64 ID:MoK52nwl
>>889
まぁ、普通の人ならWindowsが既に動いているのにLinuxをインストールしようとは思わないし、
LiveCDを試してみたところで「遅すぎる、使いにくい」で終わっちゃうからなw

Linuxを普及させたければLinuxに巣くう癌を切除せよ、なんて普通の人は指摘しないし、
それを利点と捉えているマイノリティが聞き入れられるはずがない、とw
893login:Penguin:2011/02/26(土) 00:39:01.83 ID:EdR1xhwE
>>892
で、>>882で指摘している問題点とその具体的な理由は何なの?
894login:Penguin:2011/02/26(土) 01:03:13.31 ID:MoK52nwl
>>893
問題点:デスクトップOSとしてのLinuxは普及しない
理由:お前みたいな893者がいるから

ソースを配布して環境に合わせてビルドする、というLinuxの文化が普及の阻害要因だって指摘なんだけど、
長文を書かないと駄目なの?w
895login:Penguin:2011/02/26(土) 01:05:06.92 ID:zTfSHfYG
Androidも、あれじゃ動くこれじゃ動かんで、いきなし初心者お断り状態だからな
896login:Penguin:2011/02/26(土) 01:30:48.43 ID:c6VFtH72
互換性って全体で見るとWindowsの方がないような Windows縛りが多くて
897login:Penguin:2011/02/26(土) 01:37:51.40 ID:NYYmqAwH
さんざん参考になることが書き込まれてるのに、
「絶対にリナックス=残念なんてみとめないぞ。さあかかってこい」
って斜めに構えてるのがミエミエでもう無理だと思う。
898login:Penguin:2011/02/26(土) 01:39:19.82 ID:EdR1xhwE
>>894
結局誤魔化すくらいなら最初から書くなよ…

> ソースを配布して環境に合わせてビルドする、というLinuxの文化が普及の阻害要因だって指摘なんだけど、
> 長文を書かないと駄目なの?w

>>882のどれに該当してるんだ?コレ→「標準化してバイナリレベルでの互換性を担保しろ」?
これ意味分からなかったんだよ。
バイナリレベルではフォーマットも決まってるし、アーキテクチャの互換性があればプログラム的には動く。
ただ依存した共有ライブラリの整合が取れてなかったりカーネルに機能が実装されてなければ動かないし、
設定ファイルなどがビルド時と違う場所にあれば動かないし、パッケージングシステムが違えば入れるのも
大変で、期待したとおりには動かないだろうね。

そういうことではなくGentooやLFSがダメと言っているのか?
とりあえず長文でいいから誰にでも同じ意味に伝わるように書いてくれ。
899login:Penguin:2011/02/26(土) 01:41:05.06 ID:mwAovFoI
>>895
それよりWMの操作性の悪さは特筆レベル
900login:Penguin:2011/02/26(土) 01:48:09.58 ID:MoK52nwl
>>898
GentooやLFSが何なのか判らんけど、Gentoo 'も' LFS 'も' 駄目だろうねぇw
理由はお前さんが書いた通りw

MacOS XもWindowsも、超漢字(笑)でもおそらく、出回っているバイナリをそのまま実行すれば期待通り動くだろう。
これを実現出来ることがまず第一歩。
901login:Penguin:2011/02/26(土) 01:57:22.54 ID:9TlxKaGH
Linux用のバイナリユーティリティー作る時Solarisのマニュアル読みながらやったけど、
ほぼそのままで動いた。
ELF自体は互換性高いと思うけどな。
PEは、拡張が激しくて変遷について行くのが大変な気がする。
902login:Penguin:2011/02/26(土) 01:58:17.99 ID:8t0+UKzt
ユーザーが求めるのは
「そこそこの金さえ払えばみんなと同じ環境が手に入る」こと
903login:Penguin:2011/02/26(土) 02:04:43.08 ID:EdR1xhwE
>>900
問題の意味としては俺の説明の前者が近いってことな。
GentooやLFSを出したのは原則ソースからビルドを必要とするディストリだから。
他は大抵バイナリのパッケージを配布しており、原則ソースからのビルドを必要としない。

諸々を組み合わせて解釈すると、そもそもの問題は、
・ディストリ間でパッケージが互いに利用可能となっていないこと
ってことなんだな?

理由はなんだ?ディストリの手間を減らすとかか?
もうちょっと考えてから書いてくれ。面倒くさい。
904デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/26(土) 02:07:57.64 ID:87Dg+J7V
>>898
あんたみたいに>>882程度の文章も読めない読解力のないバカが
はびこってるから
海外のメンテナに多すぎる
こういうのをまづ駆逐することだ
905login:Penguin:2011/02/26(土) 02:09:25.20 ID:IC6A6i/u
>>902
確かにLinuxばディストリ間でバラバラな環境も普及阻害の一因だと思う
同じくシェアがカスなMacはそれでもまだ統一環境だから情報流通量か多い
無論Windowsについては言うまでもないな
906login:Penguin:2011/02/26(土) 02:15:19.62 ID:MoK52nwl
>>903
Linux脳ってのは面倒だなぁw

そうする必要があるのは、プロプライエタリってお前らが呼ぶソフトウェアが流通できないからだよ。
907login:Penguin:2011/02/26(土) 02:15:41.56 ID:zTfSHfYG
>>902
iPhoneの世界ではとっくに実現されてますよ
908login:Penguin:2011/02/26(土) 02:26:40.94 ID:9TlxKaGH
日本語の情報が少ないって言うのも、Windowsだってたいして変わりはないけどな。
SDKで翻訳されているのもリファレンス程度だし。
909login:Penguin:2011/02/26(土) 02:27:58.79 ID:EdR1xhwE
>>904
二通り以上の意味に取れる文章を書く方が悪い。
俺はきちんと聞くから齟齬が生じなくていいと思ってるけど。

>>906
パッケージングの手間が増える、テストの手間が増えるからが理由で
特にプロプラなソフトの参入の障壁になりやすい、ということか。

やはり実質問題はディストリが一つでないことを問題にしているということだな。
>>892の問題の意味の前者に書いた項目はそもそもWindowsでも全て起こりうる。
ただそれが問題として顕在化しないのはディストリがMS一つだったから。
910デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/26(土) 02:54:36.11 ID:87Dg+J7V
>>909
>>882をどう読めば二通り以上の意味になるんだ?

>やはり実質問題はディストリが一つでないことを問題にしているということだな。
>>892の問題の意味の前者に書いた項目はそもそもWindowsでも全て起こりうる。
>ただそれが問題として顕在化しないのはディストリがMS一つだったから。
ウィンドウズガ〜
鳥が一つになっても解決しない
linuxは下位互換のないソフトライブラリが多すぎる
代表例 GNOME Glibc
○○が動きません
メンテナ・知らん その関数はディスコン
趣味でやってるなら勝手にすればいい
仕事でOSSのプロジェクトに関わってる人間ですらこういう亊してるから
他のOSに逃げられる
linuxのカーネルのコアメンテナは10年前とほとんど同じ顔ぶれ
911login:Penguin:2011/02/26(土) 03:12:32.22 ID:OdgU9665
>>907
Androidは自由とかかっこつけたからそこに失敗したよな。
912login:Penguin:2011/02/26(土) 03:12:58.64 ID:KHIAfpNc
dllもバージョンの違いで最悪クラッシュすることもあるけどね
Windowsで昔、OpenGl+gultでテストで書いてみた時、クラッシュ
DLLを変えたら動いたという

あと、利用者側からみたら、ランタイムをインストールしろとか○○を使うなら○○が必要とかってのはあるけどな
913login:Penguin:2011/02/26(土) 03:19:11.25 ID:MoK52nwl
Linuxの悪いところばかり見てる俺がいうのもなんだけど、
Windowsのワーストケースばかりを追っていると見えないものが山にあるんじゃないかw
914login:Penguin:2011/02/26(土) 04:05:14.56 ID:OdgU9665
なんでもドザとMSのせいにしてるうちは普及せんよ。
915login:Penguin:2011/02/26(土) 04:11:27.80 ID:KHIAfpNc
なんでもドザとMSのせいしているというより実際に煽りに来てるからだろ
916login:Penguin:2011/02/26(土) 04:13:00.88 ID:KHIAfpNc
例)
>>674
917login:Penguin:2011/02/26(土) 04:42:09.23 ID:MoK52nwl
Linux板の外でWindowsに対してネガってる犬厨ってのもいるワケでw
外へ出て煽るヤツと、煽られてやってくる奴を撲滅するのは無理なのだから、
防波堤や隔離スレとして活用すればいいんじゃねーかとw
918login:Penguin:2011/02/26(土) 04:44:41.74 ID:HRvUdSNW
次スレは「なぜLinuxは普及しなかったのか」に変更して
失敗の要因を徹底討論すべきだな。
919login:Penguin:2011/02/26(土) 04:55:03.75 ID:MoK52nwl
44が立って併存するだけだwフォークって言うんだっけか、こーいうのw
920login:Penguin:2011/02/26(土) 07:37:03.35 ID:OVWG/Ihe
単なる一ユーザーでしかないボクちゃんの大切なwindows(笑)が馬鹿にされたので憂さ晴らしにここまできましたってか?w
921login:Penguin:2011/02/26(土) 07:51:18.47 ID:EdR1xhwE
>>910
すまん。ちょっと待ったけど続かないと判断して寝た。眠かったし。

> >>882をどう読めば二通り以上の意味になるんだ?
>>882に対して俺は>>888と回答し、回答するためには問題と理由が必要である旨伝えた。
問題と理由は未記述であるため、それらの解釈は推測の域を出ず複数通り可能である。

例えば「GPLを捨てる」対策であれば、いい加減な例だが
A) 問題: GPLはv3にしたくてもできない
  理由: GPLはv2とv3で不整合があるから
B) 問題: GPLは他のライセンスを侵食する
  理由: GPLは結合したもの全てを派生物とし適用されるため
と二通りになる。

> linuxは下位互換のないソフトライブラリが多すぎる

異なるバージョンのライブラリにおけるインターフェース互換性はもう別の問題だと思うが。
とても大雑把に言えば互換性のない複数のバージョンのパッケージが入れば解決する類の話。
もし解決しないならそのライブラリは問題がある。他に選択肢がなければさらに問題。


なお、今日の話は、デスクトップの普及と直接関係がない。
開発しにくいとかプロプラが参入しにくいとかユーザーを飛び越した話になっている。
別にそれはそれで問題だという話なら分かるけど。

あとLinuxの擁護をしてるつもりはない。Windowsの擁護は意識的にしてるけど。
922 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/26(土) 09:00:11.49 ID:9cMmp98T
にんにん
923login:Penguin:2011/02/26(土) 10:00:18.26 ID:9TlxKaGH
逆にWindowsは、もう少し互換性に寛容になってほしいね。
924login:Penguin:2011/02/26(土) 10:15:51.72 ID:0MdZkQrU
Mac は後方互換バッサリ捨てるのは凄いよね
古い端末使い続けるのは難しくなるけど

逆ににSolaris のバイナリ互換はすごすぎる
sparc はオワコンだが…
925login:Penguin:2011/02/26(土) 10:30:56.84 ID:gYEW385o
Windowsに問題が無いわけじゃないけど
システムの提供するライブラリのABI互換性に関してはLinuxのほうがずっと
脆弱だろう

Windowsのkernel32.dll等のOSのAPIを提供するDLLやMSVCRT.DLLは「基本的には」
以前OSからの上位互換になっていて、ハードウェア周りをたたいているような
プログラムでなければ大抵はWin32のプログラムは動くようになっている
Windows7ではマニフェストで7対応と指定されていないプログラムはデフォルトで
Vistaモードで動作するし、XPモードも別に用意されている

LinuxのABI互換性はlibcからして怪しい
だからATOKみたいな市販のパッケージを入れて動くかどうかは
「対応ディストリ・バージョン」にうたわれてなければギャンブルみたいなもんだし
アップグレードしたら動かなくなるようなことが普通に有りえる

ハードたたきまくってるドライバやゲームならまだしも
たかがATOKがだぜ?
926login:Penguin:2011/02/26(土) 10:32:37.52 ID:9TlxKaGH
Macは使うことないからどうでもいいや。
でも画面はきれいだよね。
927login:Penguin:2011/02/26(土) 10:42:46.38 ID:9TlxKaGH
>>925
ABIについては、言語側の仕様の問題なんじゃないかな。
かといって、仕様でがちがちに決めるべきかっていうとそうでもないだろうし。
CPUが十分高速になっている今となっては、プログラミングスタイルを変えることで対処できると思うし。
まあいずれにしても、Linux側だけで対処できるわけでもないしね。
libc5の時代ならともかくね。
928login:Penguin:2011/02/26(土) 10:48:00.28 ID:gYEW385o
>>927
言いたいことがよくわからんけど、kernelの問題じゃないので
Linuxの問題じゃない、という話?

それはある意味正しいけど、glibcや他の主要なshared libraryをディストリが
まとめてパッケージングしてLinux環境として提供しているのだから
ユーザから見れば、それはLinuxのエコシステム以外の何者でもないし、
そういう状況だと、市販ソフトがLinux上で成功するはずもないよ

たとえばPhotoshopのような高額ソフトを考えてみりゃいい
誰があんな大金をすぐに使えなくなるかもしれない環境でドブに捨てたがると思う?
929login:Penguin:2011/02/26(土) 10:59:21.98 ID:9TlxKaGH
>>928
ABIに関してLinuxが関与できることは少ないでしょ。
まあ例えば、ELFを捨てろっていうことならそれこそ互換性の問題になるわけだし。
そもそも、Linuxはかなり多くの環境をサポートしてるんだしね。
アプリケーション作成者からみた問題点については、それこそプログラミングスタイルを変えろ
って話じゃないかな。
Linuxは、今のままでいいんじゃないかな。
930login:Penguin:2011/02/26(土) 11:01:34.32 ID:9TlxKaGH
PSについては、Windowsでは使いにくいね。
やっぱりAdobeはAppleの下請けなんだよね。
というわけで、FWがPSのプラグインに対応して良かった。
931login:Penguin:2011/02/26(土) 11:10:31.22 ID:TdbHZJwI
ubuntuに変えてみたが、不満はあまりない。ネットバンクとWMPのDRMを使った
ネットラジオとMoonlightで動かないSilverlightのサービスが見られないので、
WINを消すことは出来ないがそこまで依存していないので十分かな。
932login:Penguin:2011/02/26(土) 11:17:15.20 ID:gYEW385o
>>929
a.outやELFやCOFFのレベルでの問題じゃない
そういう一番下のバイナリモデルと
APIの中間の話だよ、俺がここで言ってるのは
ABI互換性=リンク互換性と考えてもらって差し支えない

要は、同じアプリの実行ファイルが、新旧のLinux上の依存soと無変更で
リンクでき、正常に実行できればABI互換性があると言える
それがなければ、古いプログラムはすぐ動かなくなるので
ディストリが管理提供しているソフトウェア以外は簡単に使い物にならなくなる

libcに関しては、基本的に、API互換は保たれていると思う
API互換であれば、リコンパイルさえすればソース変更なしで動作するモジュールを
作成できるのだから、オープンソースの開発者はアプリケーション開発者は
ABI互換性をあまり重視していないかもしれない

が、俺が言っているのは「アプリケーション作成者から見た問題点」じゃないんだよ
全然分からないの?

最近の64bit版WindowsではさすがにWin16サポートは切られたが
32bit版においては、いまだにWin16のexeがリコンパイルもなしに無変更で動くんだぞ
勿論ドライバや何かは別だが

そういうことは、ユーザーにとっても、商用ユースにとっても、ものすごく
重要なことだよ
933login:Penguin:2011/02/26(土) 11:22:45.97 ID:9TlxKaGH
>>932
それは、ABIと関係ないんじゃないかな。
934login:Penguin:2011/02/26(土) 11:30:00.77 ID:9TlxKaGH
> そういう一番下のバイナリモデルと
> APIの中間の話だよ、俺がここで言ってるのは
> ABI互換性=リンク互換性と考えてもらって差し支えない

ここから推測すると、アライメントやエンディアンを問題にしてるのかね?
でもその続きを読むと、そうじゃない気もするし。
935login:Penguin:2011/02/26(土) 11:31:11.22 ID:gYEW385o
>>933
いや、こういうリンク互換性も広い意味でABIと呼ぶんだよ

たとえば最近出たばかりのPython3.2では、
PEP 384: Defining a Stable ABI
と称する変更が入っているが、そのABIってのは勿論ELF云々じゃなくて
soのリンク互換性のことだ

で、それがないと「オープンソースソフトウェアおディストリが全部管理して
一括配布」というモデルに合わないものは著しく利用しにくくなる
間口が狭くなるんだよね
勿論、自分で(配布はせずとも)プログラムを組むような人は
Linuxでlibc等に変更が入ればリコンパイルする必要があることを知っているだろう
936login:Penguin:2011/02/26(土) 11:33:26.93 ID:gYEW385o
>>934
ああやっぱり意味わかってないのか
分かってないから頓珍漢な回答なのな

リンク互換性が崩れる理由は色々有るよ

soからエクスポートされている関数のシグニチャが変わった
公開されている構造体の構造が変わった
等々、色々な理由でバイナリ互換性はなくなる
以上はCの話だが、C++の場合はいっぱんにもっと脆弱だ
937login:Penguin:2011/02/26(土) 11:34:05.30 ID:9TlxKaGH
>>935
まあそれは、言語側の仕様の問題だよね。
WindowsでもC++ならマングリングに気を使うでしょ。
Linuxの問題点ではないんだと思う。
938login:Penguin:2011/02/26(土) 11:40:25.43 ID:9TlxKaGH
アプリケーションのユーザーからの視点だと、Windowsだってそう変わらないけどね。
俺自身が遭遇した問題だと、XP時代に使っていたMacromedia Studio MX2004はVista
で使えなかった。
まあこれは、格安でAdobeに移行出来たんで特に不満はないんだけど、まあ何ともAdobe製品は
使いにくいね。
元Macromediaの製品まで段々Adobe化されていくのが何とも。
俺的には使いにくくなっていくってことだからね。
939login:Penguin:2011/02/26(土) 11:48:56.93 ID:SWaQ5mVs
soは言語関係ないぞ。
940login:Penguin:2011/02/26(土) 12:00:31.88 ID:Gjm0hr6W
旧世紀に買ったディストリにバンドルされてたatok12seはubuntuでも問題無く動いてたな
atoklib.tar.gzが公開停止されてたからデフォの糞使えない版のkinut2しか無くて詰んでるけど
941login:Penguin:2011/02/26(土) 12:04:12.77 ID:+bTyjwOZ
頭のいい俺が指示してやるから
泥臭い作業は下等PGが手を動かせよ。

みたいなキモオタばっかりなのがな。
これじゃ発展も普及も見込めない。
942login:Penguin:2011/02/26(土) 12:06:21.45 ID:SWaQ5mVs
たとえば、func(struct S *s)という関数があったとする。

funcはSという構造体を引数にする。Sという構造体は
int変数やらいろいろあって合計10バイトの構造体になる。
これをVer1とする

OSやライブラリがバージョンアップし、Sという構造体に変数が追加された。
Sという構造体は合計12バイトになった。これをVer2とする

Ver1の時に作られたアプリは、当然Sという構造体は10バイト。
そのアプリをVer2で動かすと、当然Sは12バイトであることを前提に引数を利用する。
10バイトしか渡してないのに、OS・ライブラリは12バイトあるとみなすから
問題が起きる。関数側ではポインタしか渡してないので、Sのサイズが何バイトかわからない。

こういう場合に実行時にSのサイズが何バイトかわかるように(S構造体を)設計するのがWindows文化。
再コンパイルすればいいだけと、コンパイル時にSのサイズが決まってしまうのがLinux文化。
943login:Penguin:2011/02/26(土) 12:29:02.48 ID:9TlxKaGH
>>942
それはABIの問題ではないし、プログラミングスタイルを変えることで対処することなんじゃないかな。
あとは、バージョン間で互換性に問題が出るならソフトウエアに合ったバージョンとリンクするべきで
それは、アプリケーション開発者が当然に考慮するべきことじゃないかな。
そしてそれは簡単なことでほとんど常に行われていると思う。
Windowsでも当然そこらへんの事情は同じで、セットアッププロジェクトを作るよね。
俺は逆に、Linuxのほうが整備されたライブラリがあって良いと思うけどな。
944login:Penguin:2011/02/26(土) 12:38:48.16 ID:MoK52nwl
すげぇw
俺の箇条書きレベルを超えてきちんとした反論にしている人と、
それでもなお曲解に逃げようとするアホのバトルw
945login:Penguin:2011/02/26(土) 12:44:19.87 ID:gYEW385o
>>942
そうそう、話が通じる人がいて助かる
>>943
> あとは、バージョン間で互換性に問題が出るならソフトウエアに合った
> バージョンとリンクするべきで
全然議論の意味を理解してないっしょ
Xというプログラムをリリースするときに、未来のバージョンのsoと
リンクすることは不可能だろ?

が、soはダイナミックリンクだから、soのABI互換性が保たれて「いれば」、
古いXと未来のsoが無変更で自動的にリンク可能だ
これはLinuxのローダ・リンカが自動的にやる仕事で、誰も手を入れる必要がない

そうなるかどうかはso側の問題であって、プログラム「X」の問題ではない

システムのsoのABI互換性を保つか、保てないならば、ディストリビュータが
古いバージョンのsoや環境を提供し続けることで、古いXを無変更で動作させ
続けることは可能だ
そうしたことにWindowsは非常に気をつかっている(完璧ではないにせよ)が
Linuxはそうではないという話
946login:Penguin:2011/02/26(土) 12:47:32.65 ID:MoK52nwl
「それでもLinuxは上手く動いている、何か問題があるのか?」と、この考え方が普及を阻害しているw
947login:Penguin:2011/02/26(土) 12:55:44.31 ID:9TlxKaGH
>>945
それは、問題ないんじゃないかな。
たとえば、aoutからELFへの移行期ですらそれほど問題なかったし。
未来のバージョンで大きな変更がある場合、それはメジャーバージョンが変わるので、そもそも
適切なバージョンがロードされる。

>>942みたいな考え方だと、intのサイズが正確に規定されていると勝手に解釈する
Windows文化みたいな話になるよ?
もっとも、Win32では事実上規定されているようなものだけどね。
Linuxは多くの環境をサポートしているので、INTとかUINTなんてのは使いたくないよね。
そしてそれはLinuxのアドバンテージになっていると思うんだけど。
948login:Penguin:2011/02/26(土) 12:59:47.24 ID:9TlxKaGH
そもそも未来のバージョンにリンクするにはどうしたらいいかから考えてみるといいんじゃないかな?
普通はそんなことしないし、やっても未来が来るまで動かないんじゃないかな。
949login:Penguin:2011/02/26(土) 13:44:10.98 ID:pp8KdhMt
Windowsだとたいてい構造体の先頭に構造体の大きさを入れるとことか
構造体で有効なメンバを指定するビットフラグが用意されてる。
あとDLL使えば未来でだけ動作するプログラムも作れる。
なんでもかんでも再コンパイルの糞OSと一緒にしないで欲しい。
ATiのビデオドライバを入れるためだけに
glibcコンパイルさせたり
php5のgdバグを修正するためにphpをコンパイルさせたり
なめてんのかと。前者は確か4時間くらい。後者は2時間ほどかかったw
950login:Penguin:2011/02/26(土) 13:51:50.38 ID:PYiqla+8
>>949
Hudsonやらdistccとかmake -jオプション使えよ。捗るぞ。
951login:Penguin:2011/02/26(土) 13:53:15.67 ID:TjPH52vo
>>1-950のしょーもないやり取りを読んだとき
952login:Penguin:2011/02/26(土) 14:30:10.59 ID:MoK52nwl
問題点1つ掘り下げたところで、犬厨ってのは「アドバンテージがある」と曲がった考え方しか出来ないだろ。そりゃー普及しないさ。
953login:Penguin:2011/02/26(土) 14:34:26.96 ID:pzMXeV6P
別にカーネルがLinuxだからってAndroid選んだ訳じゃないんで、
AndroidユーザをLinuxユーザに含めるのはマジやめてください
954login:Penguin:2011/02/26(土) 14:40:28.52 ID:vqjahd9W
>>953
別に含めなくていいよ
開発者は開発出来ればなんでもよい
ユーザはソフトが使えればなんでもよい
何度も言ってきたことだし、そういう意味ではLinuxは既に普及してる
それだけのこと
955login:Penguin:2011/02/26(土) 14:46:59.65 ID:faxT0uiX
ソースからビルドしてバイナリを自主生成するのが普及を阻害しているって書いてあったけど、
結果的には自主生成した方が環境的に汎用性があるし無駄も省けると思う。
確かに依存関係を満たすのは面倒だと思うが、、、
956login:Penguin:2011/02/26(土) 15:11:39.87 ID:pp8KdhMt
Windowsを使っていて、自分でコンパイルしなくてはならないシチュエーションに出会うことなぞないのに
コンパイルを強制されるリナックス。ビルド済みのを落とせばいいという早漏は
パッケージタイプ、カーネルバージョン、使用ライブラリが全部マッチしてないと
使えない事実を認めよう。

要するに使い物にならんのだ。Linuxは・・・・・・・・・・・
957login:Penguin:2011/02/26(土) 16:00:02.38 ID:5GxoOE39
BSDみたいにカーネルとユーザーランドが一体化してると野良ビルドも入れ直しも非常に楽なんだけどな。
Linuxディストリは標準shまでパッケージとか馬鹿なんじゃないかと。
958login:Penguin:2011/02/26(土) 16:26:19.91 ID:A1e7+mLI
>>948
> >>942みたいな考え方だと、intのサイズが正確に規定されていると勝手に解釈する
> Windows文化みたいな話になるよ?

それもWindows文化はすぐれていて
OSでは、UNIT32などという、サイズが
正確に規定されている型をAPIでは使用しているんだよ。

intのサイズが変わってしまうと、ABIの互換性が保たれないということを
分かっていて、互換性が保たれる型を使用している。

一方Linuxは環境によってintのサイズが変わるから、
再コンパイルしないといけなくなっている。
959login:Penguin:2011/02/26(土) 16:38:47.70 ID:A1e7+mLI
ドライバの設計もWindowsとLinuxで違いがあって、Windowsはドライバの処理に
フックをいれこませる事ができる。いわゆるフィルタドライバだけど、これを使うことで
他のドライバの処理を置き換えたり拡張したりできる。

しかしLinuxにはこのような仕組みはない。なぜなら、他のドライバの処理に
手を加えたいのならソースコードを変更すればいいからだ。

逆に言えば、Windowsでは、他のドライバのソースコードにパッチをあてられない。
それでも拡張性を持たせなきゃいけないためフィルタドライバという設計が作られた。
そのためバイナリの互換性が高まった。

ソースコード非公開というのは、プログラミングでいうカプセル化と同じような効果がある。
必然的に中をブラックボックスとして扱わなければならないため、
インターフェースを規定しなければならない。しかしそうすることで
バイナリ互換というメリットが発生しているんだよ。
960login:Penguin:2011/02/26(土) 16:42:32.13 ID:9TlxKaGH
>>958
多くのWindowsデベロッパーが逆の印象を持っているんじゃないかな。
正直言ってLinuxのほうが素性がいいと思う。
WinDef.hあたりを眺めてみるといいんじゃないかな。
961login:Penguin:2011/02/26(土) 16:55:00.61 ID:PYFOjItf
週末のこの陽気にお前らときたらw
962login:Penguin:2011/02/26(土) 16:59:36.57 ID:TjPH52vo
まともな開発者のまともなプロジェクトで一番最初にやる事は
stdint.hかwindows.hが使えるかを調べて
使えなければそれに相当する型サイズ明示ヘッダを定義するところから始めるよ。
なんかこのスレってホルホルするポイントがずれてるんだよなw
963login:Penguin:2011/02/26(土) 17:02:42.29 ID:9TlxKaGH
>>962
C99自体、一般的とはいえないという問題もあるけどね。
964login:Penguin:2011/02/26(土) 17:11:09.89 ID:EdR1xhwE
>>959
Windowsのドライバはモデルが複雑で頻繁に変わるため、OSバージョン変わると対応が必要になることが多い。
COMの文化のようなものは感じるけど、obsoleteになって次は動かなくなるぜ!みたいなところは
万国共通。Vistaではかなり泣いた。
965login:Penguin:2011/02/26(土) 17:21:59.36 ID:EdR1xhwE
あとライブラリに問題があるならコンパイラ変えてstaticリンクすればいいんじゃない?
/optに入れるような商用製品ならそうするか自前でライブラリパッケージングしてると思うけど。
966login:Penguin:2011/02/26(土) 17:26:51.06 ID:pp8KdhMt
>>962
あるある
リィヌックスではDWORDの定義が変態定義で使い物にならなかったりするし
967login:Penguin:2011/02/26(土) 17:51:57.73 ID:gYEW385o
>>965
Linuxではglibcを含めて非常に多くのライブラリがLGPLで、
プロプライエタリなプログラムにはstatic linkするという選択肢は最初から無いよ

それにglibcを完全にstatic linkすることはできないはずだ
たとえば内部的にiconvをダイナミックロードしてlocaleサポートに
使っていたりするしな
968login:Penguin:2011/02/26(土) 17:55:36.76 ID:EdR1xhwE
>>967
ん?glibcはコンパイラ変えてもダメなの?
ライブラリのライセンスは考えて選ばないいけないのはWindowsでも一緒
969login:Penguin:2011/02/26(土) 18:01:13.59 ID:gYEW385o
>>968
それはその通りだが、Windowsではユーザー空間のかなり上の層までを
カバーするAPIをOSとして提供してるからな
土台が全然違うよ
970login:Penguin:2011/02/26(土) 18:09:59.63 ID:gYEW385o
現実問題として、仮にABIの脆弱性を回避するために
glibc, X, freetype/fontconfig/pango, gtk, Qt, Gnome/KDE, といった現状の
エコシステムを全部無視して独自のことやられても使いにくいだけで困るだろ
誰も幸せにならない

Windowsではこれぐらいの範囲を全部OSがカバーしており
MSが細心の注意と労力を払って一貫性と互換性を保持してきているわけだが

まあ、どっちがいい悪いじゃないんだよ
Linuxの方向性と多様性はオープンソースの実験場としてはあっていい
ただ一般ユーザへの普及には向いてないってことだ
それはトレードオフだからな
971login:Penguin:2011/02/26(土) 18:11:24.81 ID:fSOrj7am
Windowsは不安定だからヤダ…。
最低でも5年間無停止で運用できないOSなんて根本的に問題外。
972login:Penguin:2011/02/26(土) 18:12:27.80 ID:EdR1xhwE
>>969
俺の場合WindowsでもC/C++ならCランタイムとWinSockくらいしか使わないな。
あとはシステムコールレベルのAPIを必要に応じてくらい。
移植性考えない場合の話だけど。
973login:Penguin:2011/02/26(土) 18:15:35.19 ID:pp8KdhMt
一般ユーザーにコンパイル求めてる時点で
1日も早く消えてね、って感じ。
あ、もう消えてますね。失礼w
974login:Penguin:2011/02/26(土) 18:18:56.51 ID:faxT0uiX
gccの吐き出すメッセージを流れ読みするのもなかなかオツなものだ
975login:Penguin:2011/02/26(土) 18:23:42.04 ID:EdR1xhwE
>>970
ABIに脆弱性なんてない。商用ならKDE、で問題あるの?
Windowsでは.NETを含めればさらに広い範囲をカバーしてると思う。
ただ標準添付されるライブラリに比較的高い互換性がある点は
商用ソフト開発者に良い都合であって一般ユーザーへの普及には全く関係ない。

>>973
一般ユーザーにコンパイルなんて求めてないぞ
976login:Penguin:2011/02/26(土) 18:35:35.47 ID:AdFexRJG
ubuntu使ってるけどコンパイルなんか一度もしたことない、というか出来ないw

それでも特に不自由なことは無かったけど?
977login:Penguin:2011/02/26(土) 19:07:16.43 ID:uweQPKCN
ああああ
978login:Penguin:2011/02/26(土) 19:08:44.52 ID:PYiqla+8
>>950
むしろFalcon OSスレ立てて初心者だまして遊んで入るようなヤツのほうが性質悪いがな。
あれやっちゃあいけないがな。

>>973
ひどい思い込みだな。
ABIの互換性問題は大規模ビルドサーバーサービスでも提供できれば解決しそうだな。

>>976
Ubuntuの場合はよほど古いパッケージでもないかぎり自前でビルドは不要。
ソースからビルド前提・推奨しているのはSlackwareやArchLinuxくらいだな。
979login:Penguin:2011/02/26(土) 19:23:00.09 ID:9TlxKaGH
そもそもABI互換性問題なんて存在しない。
980login:Penguin:2011/02/26(土) 19:26:57.34 ID:pp8KdhMt
>>976
ubuntuは少しまともに使おうとすると
パッケが機能制限されていたりして
解消するためにはコンパイルしかなかったりする。
981login:Penguin:2011/02/26(土) 19:48:57.05 ID:yWW/UaAo
>>959
間違っている
おそらくデバドラを作ったことがない人が本か何かで得た知識だろう

フィルタドライバは苦肉の策。MSはこれを誇張するが、フィルタドライバが
なければ使い物にならない

バイナリ互換はあって当然。なぜならば、Windowsマシンにデバイスを
インストールするということがMSによって制限されているからだ

わかりやすく言うと、本来はOSがデバイスの違いを吸収し、結果として
すべてのデバイスに対応できるようにする

ところがWindowsの場合、それを許さない。結果的にどうなるかというと
Windowsの処理にあったデバイスを設計し直すことになる

結果的に「特殊なデバイス」はWindowsでは使えなくなり、Windowsで
動かすにはWindows仕様のハードウェアを新たに起こす必要が出てくる

なぜWindowsはPCでは圧倒的なシェアを持っているのに、他の電子デバイスでは
パッとしないのかというのはそこにある

逆にLinuxに関してはそのような制限がない
したがってWindowsよりもはるかに多くのデバイスに対応できるようになる

つまり、Windowsのバイナリ互換はフィルタドライバによるものではなく、
デバイス開発者の努力によるものだ
982login:Penguin:2011/02/26(土) 19:52:08.90 ID:faxT0uiX
ソースを自前でビルドするってことは環境固有の違いを吸収するためでもあるしな
983login:Penguin:2011/02/26(土) 19:54:03.53 ID:yWW/UaAo
>>953
そんなのは言葉の定義の問題

Linuxを積極的に評価して選好した者だけが「Linuxユーザ」ならば、
PCユーザのほとんどは「Windowsユーザ」ではないということになる
984login:Penguin:2011/02/26(土) 19:57:34.39 ID:b+415Rwm
>>981
>なぜならば、Windowsマシンにデバイスをインストールするということが
>MSによって制限されているからだ

はぁ?

よほど特殊な Windows とやらをお持ちのようですな...。
985login:Penguin:2011/02/26(土) 20:01:51.32 ID:gYEW385o
Vista以降のドライバ署名のことを言ってるんじゃないの
986login:Penguin:2011/02/26(土) 20:04:40.36 ID:pp8KdhMt
ビスタどころか
XPからWDMって概念が出てきた

リナックスは 開 発 陣 営 の 気 分 し だ い で
様々なバージョンが乱発されるからバイナリ互換もクソもないわな
MSは一応ある程度のロードマップを持ってるもの
987login:Penguin:2011/02/26(土) 21:07:59.52 ID:pp8KdhMt
Windows7のWDDM1.1認証を得るためには
たとえばビデオカードなら2Dアクセラレーション機能のデバイスキャプションを持ってないといけない。
Windowsのためにハードウェアの設計が動かされるのはないことはない。
988login:Penguin:2011/02/26(土) 21:14:40.90 ID:PYiqla+8
>>979
まあ公式がしっかりしていれば無いと言いきることもできる。
将来的にはオンデマンドビルドとかでバイナリパッケージを販売する手法も出るでしょうな。

あとWindowsであろうがなかろうがコンパイラのバージョン変わるだけでソースの
完全互換性なくなるんだが、それについては無視かよ。
989login:Penguin:2011/02/26(土) 21:24:02.63 ID:A1e7+mLI
>>981
Linuxにもフィルタドライバのような仕組みが
あるという反論かと思えば、やっぱりないんじゃないか。

それを苦肉の策と言ってるだけだろ。
ただそれだけなのに長文書くなよ。

Windowsのバイナリ互換はOSがその仕組を提供しているからだよ。
開発者だけで解決できる問題なら、
今すぐやってみろって。
990login:Penguin:2011/02/26(土) 21:39:30.75 ID:b+415Rwm
>>987
認証を得るためにハードウェアの設計が動かされることは普通にあるだろ。
たとえば USB ロゴ付けたきゃそれなりのハード設計しないといけない。

でも、それは Windows の設計の問題じゃない。
991login:Penguin:2011/02/26(土) 21:52:25.25 ID:EdR1xhwE
もし次スレが必要だと思うなら立てといた方がいいと思うぞ。
俺は例によってエラーだったので立てないが。

Windowsのドライバモデルなんてどうでもいいよ。脱線しすぎ。
脱線ついでに最近C++はかなり変わろうとしてるよね。怖いくらい。
992デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/26(土) 22:09:35.98 ID:87Dg+J7V
スレ立て出来なかったクソむかつく
腹立つから山岳ベースにこもってお前らを総括する
993login:Penguin:2011/02/26(土) 22:15:58.84 ID:Nbp2Cde4
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1298726133/

立てられたw
994login:Penguin:2011/02/26(土) 23:09:30.10 ID:LMaZACr+
>>987
プリンタドライバやスキャナなども同じだ
伝送などで特殊なものはドライバだけではダメで、
間にインテリジェントなボードを作って、
ファームで同期をとったりする

フィルタドライバ(笑)でLinuxに対する優位性を語るなんて
髪の毛の太さで頭の中身を判定するようなものだ
995login:Penguin:2011/02/26(土) 23:11:22.84 ID:LMaZACr+
>>990
それはハードの仕様でソフトではない
それこそハードウェアの規格の問題だろ?
話を逸らすな
996login:Penguin:2011/02/26(土) 23:15:45.81 ID:LMaZACr+
>>991
>Windowsのドライバモデルなんてどうでもいいよ。脱線しすぎ。
脱線どころか本質その物でしょうが
Windowsはカーネルやそのまわりのモジュールが隠蔽されているために
デバドラ開発が非常に難しい(得にデバッグ)
Windowsのデバドラで簡単に出きるというのは、Windows仕様のハードの場合だけだ
それから外れるほど難しくなる

一方、Linuxというかオープンソースはその辺が非常に楽だ

だから、ハードの面で言えばWindowsがアドバンテージがあるのは、
標準的な使い方をするPCだけで、それ以外では障害の方が大きい
997login:Penguin:2011/02/26(土) 23:21:13.35 ID:5GxoOE39
窓はBSDからコード貰ってきたりドライバも仕様はちゃんとしてると思うよ。
ドライバまわりはNetBSDが一番綺麗で移植も作るのも楽。

どのOSも一般の人はドライバを作ったり弄ったりは無縁だけど。
998login:Penguin:2011/02/26(土) 23:41:28.21 ID:MoK52nwl
標準的な使い方をする〜だけってのは変な考え方だな。そこが一番比重が高いのにw
999login:Penguin:2011/02/26(土) 23:44:04.97 ID:YZEBcM4z
具体的に問題点をあげろ
      ↓
問題点あがる
      ↓
それは問題じゃない、あれも問題じゃない


このコンボワロタww
問題じゃないって言っとけば何もかも問題じゃないということだなw
アーアーキコエナーイと何が違うんだw
1000login:Penguin:2011/02/26(土) 23:50:03.56 ID:A1e7+mLI
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1298726133/2

じゃ、次の話題はこれで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。