Arch Linux 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Arch Linux のスレッドです。

 特徴
  ・シンプル
  ・対応アーキテクチャは i686 及び x86_64
  ・ローリングリリース( 一度入れればOS再インストールは必要なし )
  ・パッケージはバイナリで提供
  ・Pacman 独自のパッケージ管理システム
  ・ABR ( Arch Buld System ) Portsライクなソースパッケージビルドシステム
  ・AUR ( Arch Linux User-community Repository ) ユーザコミュニティによるリポジトリ
 本家URI
  http://www.archlinux.org/
 Arch Wiki ほぼ全てのHowToが存在。分からないことがあったらまずここで検索すべし
  http://wiki.archlinux.org/
  ※Beginner's Guideは読むこと推奨
   https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners'_Guide
 過去スレ
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1251213567/ Arch Linux 2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209312675/  Arch Linuxを語ろう
2login:Penguin:2011/01/10(月) 15:33:37 ID:joWg/NCz
>>1
ABRなおしてねーじゃねーかバカ。
3login:Penguin:2011/01/10(月) 16:16:33 ID:eEZkycmA
>>1
勝手にテンプレ変えるなよ
ごちゃごちゃしすぎ
4login:Penguin:2011/01/10(月) 17:03:24 ID:aa8DcAJT
以下、20レスぐらい
勝手にテンプレ変更案を出してきた前スレ>>983
スペルミスに気付かないまま、コピペした>>1の糾弾会になります。
5login:Penguin:2011/01/10(月) 17:10:16 ID:4sJ1HBXK
AURもArch User Repositoryの略なんでLinuxとCommunityは不要なんだな
まあ次スレで修正すりゃいいんじゃね?
1年半ぐらい埋めるのにかかりそうだけど。
6login:Penguin:2011/01/10(月) 17:15:11 ID:YPCbakOk
×Buld
○Build
7login:Penguin:2011/01/10(月) 18:27:33 ID:J6hRMhs1
Beginners' Guide を Beginner's Guide にしたりボロボロだな。
残りレス数少なくて急いで立てた事情もあるだろうけど
項目ねじ込む余裕があるなら、校正きちんと頼む。
8login:Penguin:2011/01/10(月) 19:21:39 ID:joWg/NCz
次スレのために以前のテンプレを。とりあえず>>1は10年ほどROMれ。

Arch Linux のスレッドです。

 Arch Linux の特徴など
  ・シンプル
  ・対応アーキテクチャは i686 及び x86_64
  ・ローリングリリース( 一度入れればOS再インストールは必要なし )
   パッケージはバイナリで提供
  ・Pacman
   独自のパッケージ管理システム
  ・ABR ( Arch Buld System )
   Portsライクなソースパッケージビルドシステム
  ・AUR ( Arch Linux User-community Repository )
   ユーザコミュニティによるリポジトリ

 本家
  http://www.archlinux.org/

 前スレ
  Arch Linuxを語ろう
  (URL)
9login:Penguin:2011/01/10(月) 19:37:35 ID:mslzCGR3
>>1
ごちゃごちゃうるさいのが多いけどまあ気にしないでくれ
10login:Penguin:2011/01/10(月) 20:08:02 ID:45Sh6Z0c
>>2-8 サーセン
11login:Penguin:2011/01/10(月) 20:24:30 ID:J6hRMhs1
>>8
せめてABR直して貼れよ。
12login:Penguin:2011/01/10(月) 20:43:18 ID:T9r/wsu8
テンプレにBeginners' Guideを入れる入れないで意見が二分するわ
残りレスも少なくなるわでてんやわんやの前スレ
しかし>>1はそんな状況でも新スレを建てた
この勇気ある行動を誰が責めることができようか

まあWikiのURLはhttpsに直しておくべきだな
13login:Penguin:2011/01/10(月) 20:57:45 ID:xCxxi2lB
あと988レスもあるんだからその間
次スレのテンプレについてゆっくり話し合えばええやん
14login:Penguin:2011/01/11(火) 12:16:43 ID:zLPq1gUa
11月からテンプレの話してんのに
今さらごちゃ言うなや。
15login:Penguin:2011/01/11(火) 13:00:03 ID:lxp8rujY
>>14
> 11月からテンプレの話してんのに
それを間違えた上に、ロクに推敲もせずにスレ立てしたバカがいたんだから、
> 今さらごちゃ言う
のが当然だな。

馬鹿は後ろ指さされて当然だ。
馬鹿は馬鹿だから、お前は馬鹿だと言われても気付かんかも知れんがな。
16login:Penguin:2011/01/11(火) 13:08:53 ID:59zONUJj
誰も建てないよかはるかにマシ
17login:Penguin:2011/01/11(火) 13:25:52 ID:zLPq1gUa
>>15
バカにヘンなテンプレ作られる前に
自分でテンプレ作ればよかったのに。
18login:Penguin:2011/01/11(火) 17:23:41 ID:WKaqhHwI
>>1
11月頃のテンプレの話って案にすらならなかったじゃない。初代スレでも995が立てといて程度の話だったじゃん。
KISS原則を、ドキュメントも必要最低限にすべきと勘違いしてる馬鹿がシンプルな方がいいと騒いでただけ。
ArchWikiをありがたりながら、そこが分かってねえ。

「立てとく」「頼んだ」程度のやりとりで十分だというのが大半の意見じゃないの?
980超えてテンプレの話も出てるのにまだ雑談してたのはそういうことだと思ってたが。

先走って@wikiにスレ保管庫作ったんだけど、話のまとめもしてないから役に立たない現在。暇人求む。
19login:Penguin:2011/01/11(火) 21:42:58 ID:riiEWnwC
Beginner's Guideの追加の有無はスレを立てた方の自由にすれば良いのでは?
そもそも本家サイトから辿る事が可能ですし、またこのスレのテンプレに載せても「KISS原則に反する」が、「原則に反する事によって」不利益を被ることはないですよね?
20login:Penguin:2011/01/11(火) 23:19:00 ID:gNLMkJZZ
980以降に次スレをどうこうだの言い出した
アフォな仕切り厨が出てきた時点でgdgdになる予感はしていた
21login:Penguin:2011/01/12(水) 01:24:29 ID:ZgX9ElNz
この20レスくらい含め、前スレからgdgdなのはどうしようもない流れだ
今更感のあるテンプレ変更提案がひどすぎた
22login:Penguin:2011/01/12(水) 01:53:47 ID:+sLZtmSc
どうせ他にネタもないんだから、今のうちにテンプレ決めとこうぜ。

>>19
> Beginner's Guideの追加の有無はスレを立てた方の自由にすれば良いのでは?

Beginners' Guideへのリンクを載せる必要はないという理論的根拠を見たことがないと思う
んだけど。
テンプレに色々書いてごちゃごちゃになるのは反対だけど、どうせインスコ関係で質問が出
たら「Beginners' Guide読んだ?/読め」というレスが必ず付くんだから、書いとけばいい。

初めてArchに触れる人間がすべてArch公式サイトを丁寧に読んでArchWikiのBeginners'
Guideにたどり着いて、それをちゃんと読むとは限らない。
2年くらい以上前ならともかく、今は日本語の雑音サイトもちょいちょいあるみたいだし。
23login:Penguin:2011/01/12(水) 02:15:31 ID:rklJKLpI
今なら余裕あるしテンプレ考えないか?

俺は >>1 は極力シンプルにして欲しい。
その方が Arch 的だと思う。

ABR 勝手に読み始める(あるいは読む必要すらない)
ような人じゃないと Arch には向かないと思うし、
わざわざポインタ示す必要性を感じない。
24login:Penguin:2011/01/12(水) 02:18:15 ID:rklJKLpI
ABRじゃねーよ、Beginners' Guide だった。

>>22
絶対載せるなとは言わないけど
載せるなら >>2 以降にして欲しいです。
25login:Penguin:2011/01/12(水) 02:35:01 ID:+sLZtmSc
>>23
> ABR 勝手に読み始める(あるいは読む必要すらない)
> ような人じゃないと Arch には向かないと思うし、
> わざわざポインタ示す必要性を感じない。

だったらArchはそういう人向けだとテンプレに書くべきかと。
俺は主観が強すぎるから反対だけど。

>>24
> 絶対載せるなとは言わないけど
> 載せるなら >>2 以降にして欲しいです。

と、

> 俺は >>1 は極力シンプルにして欲しい。
> その方が Arch 的だと思う。

は矛盾してないか?
>>1 はシンプルだけど、そのかわり>>2 (以降) も読めと?
それがシンプルだと?

情報量を最小限に抑えるのはシンプリシティではなくて、ミニマリズムなんじゃないか。

Archのベースシステムはミニマルだけど、ミニマリズムはそのポリシーでは謳ってない。
26login:Penguin:2011/01/12(水) 02:37:10 ID:980jJnAW
----
公式: http://www.archlinux.org/
特徴: http://www.archlinux.org/about/
フォーラム: https://bbs.archlinux.org/
ArchWiki: https://wiki.archlinux.org/index.php
Beginners' Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
The Arch Way: https://wiki.archlinux.org/index.php/The_Arch_Way

※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、フォーラム、ArchWikiを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ: ...
----
ぼくのわたしのかんがえたテンプレおわり
27login:Penguin:2011/01/12(水) 02:40:17 ID:eOtKw5Ad
俺も割とテンプレはシンプルにして欲しい派だから余計なものは載せて欲しくないけど
Beginners Guideは有用な情報だと思う

そこで折衷案として本家URIとwikiへのページは載せずにBeginners Guideだけを載せるというのはどう?
両方ともBeginners Guideから辿れるし
28login:Penguin:2011/01/12(水) 02:52:00 ID:zou3jQ13
本家とBeginners' Guideがあればよいのでは
29login:Penguin:2011/01/12(水) 02:52:41 ID:tQWm7WwE
テンプレ案
--
Arch Linux のスレッドです。
特徴: シンプル
※Beginners' Guideは読むこと推奨
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners'_Guide
---
これならシンプルに保ちたい派,Beginners' Guideへのリンクを貼りたい派両方の要望を満たせるし
ABRとかBuldとかのスペルミスもなくせる
30login:Penguin:2011/01/12(水) 03:12:05 ID:rklJKLpI
>>25
2以降にって話は、1が無条件で表示されるケースが少なくないから。
普段は専用ブラウザ使ってるのでどうでもいい話なんだけど
たまにケータイとかからも見るので1は簡潔にして欲しいのです。

>Archはそういう人向けだとテンプレに書くべきかと。
「・シンプル」って一言で察するので不要だと俺は思います。
俺が Arch に興味持ったのは、この一言だったし。

>>29
とても素敵
31login:Penguin:2011/01/12(水) 03:14:38 ID:mDd3XdEl
シンプルな方がいいって人は>>2->>5あたりに何か書くのは賛成?反対?
他のディストリとの差異だとか、Archで何かするとき、どう情報を集めるのかとか。
自分は2chのスレは何かの成果物というわけじゃないから、シンプルにしなくてもいいと思うし、色々書いていいと思うんだけど。
32login:Penguin:2011/01/12(水) 08:02:44 ID:x5lGcNsZ
>>2->>5に何か書くのは反対だな。
Wiki見ればほぼ全ての情報が得られるのだから
色々書く必要ないだろ。
33login:Penguin:2011/01/12(水) 08:23:11 ID:LqSEdkq8
テンプレの話しかすることのないスレ。
34login:Penguin:2011/01/12(水) 11:12:58 ID:mDd3XdEl
The Arch Wayにv2.0なんてあったのか。各原則の優先度を述べてる。
https://wiki.archlinux.org/index.php/The_Arch_Way_v2.0

で、訳してみたんだけど適当に修正してくれ。
https://wiki.archlinux.org/index.php/The_Arch_Way_v2.0_(日本語)
35login:Penguin:2011/01/12(水) 14:31:27 ID:rklJKLpI
expedient の訳に違和感がありました。
「とっつきやすさ」「手っ取り早さ」がしっくり来るけど
文体と合わせるなら「便利さ」ですかね。
36login:Penguin:2011/01/12(水) 18:35:40 ID:mDd3XdEl
>>85
ありがとう。ちょっと直してみた。もっとしっくりくる訳があったら適宜修正してください。
37login:Penguin:2011/01/12(水) 22:17:29 ID:ZgX9ElNz
>>85に期待
38login:Penguin:2011/01/13(木) 01:13:55 ID:i43Btsb9
>>26 はリンクが多い気がするが、これベースがいい。
無駄にリンク減らす必要ない。
ここではじめてArchを目にした人に、クリック一発で公式にジャンプするくらいの利便性は
あって何ら問題ない。
Archについてのいろいろな説明はリンクで済ましてテンプレで書く必要はないと思う。
スレ進行遅いから陳腐化する危険性がある。
なので>>2-5になんか書くのは反対。

オレ案。
特徴でウィキペディアへのリンク追加。
----
公式: http://www.archlinux.org/
特徴: http://www.archlinux.org/about/
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Arch_Linux
ArchWiki: https://wiki.archlinux.org/index.php
Beginners' Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide

※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、フォーラム、ArchWikiを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ: ...
----
39login:Penguin:2011/01/13(木) 03:24:53 ID:i43Btsb9
>>34
他でも使われてるんで、おまいさんの訳にケチつけるとかいう意味では全然ないんだけど、
Archの哲学を説明するときに出てくる "elegance" ってさ、「優雅」とか「上品」とかいう意味
じゃなくて、「的確で簡潔」、ってな意味のほうだと思うんだよね。それこそサン=テグジュペリ
の名言が意味するところの。
でも、日本じゃ「優雅」「上品」な意味のほうに取られがち、ていうかそっちにしかとられないん
じゃまいか。
なんかいい日本語訳ないかね。
40login:Penguin:2011/01/13(木) 03:41:43 ID:PUCsELBx
どーでもいいけど、ネイティブの人は
ArchからArcherとかArcheryとかには連想いったりしないのかな
俺にはArchのロゴが鏃(やじり)に見える
41login:Penguin:2011/01/13(木) 11:57:15 ID:IFkeB0E6
Archには弓型っていう意味があるから弓の方を連想するだろうけど
矢の方はあまり連想しないんじゃない?
42login:Penguin:2011/01/13(木) 23:12:24 ID:45QVys6s
http://www.archhurd.org/
いつの間にか、新しいプロジェクトが出来ていたみたい
本家と同様に、気軽に使えるのかな
43login:Penguin:2011/01/13(木) 23:58:28 ID:rVeIjL/P
hurdって使えるレベルなのか?
44login:Penguin:2011/01/14(金) 00:03:37 ID:hfTerWVA
侍アイコンの人のシグネチャにリンクが入ってて踏んだ覚えがある
45login:Penguin:2011/01/16(日) 22:18:14 ID:L+NEqiKi
すれ違いかもしらんけど。。
thunarでm2ts動画のサムネイルを表示するには
拡張子(*.m2ts)とmimetype(video/mp4)を関連付けすればいいのかな
どこで設定するんだろう?
46login:Penguin:2011/01/17(月) 18:18:41 ID:+42Dzt/W
>>45
すれ違いだな。
サムネイラは何使ってんの?
thunar-thumbnailers なら、
/usr/share/thumbnailers/ 配下参照。
詳細は、Thunar ヘルプ > Thunar のカスタマイズ > サムネイラ
47login:Penguin:2011/01/18(火) 03:15:29 ID:aMsi8sny
すげえな、Xfce4.8もうリポジトリに入れちゃいましたね。
まあ、メジャーバージョンアップにしては内容はいまいちですが。
48login:Penguin:2011/01/18(火) 03:45:35 ID:aMsi8sny
>>47
やべえ、xfce4.8、これひどい。
49login:Penguin:2011/01/19(水) 00:33:57 ID:Agu1eXs2
リポ上のXfce4.8ちょいちょいおかしくなってんなあ。
thunar-vfsはdeprecatedなのにxfce4グループに入ってるし、
tumblerはffmpegthumbnailerに依存しなければならないんだろうか。
動画のサムネイルとかいらないんですけど。
暇なとき調べてみっか。
50login:Penguin:2011/01/20(木) 15:49:59 ID:/3dq7pOg
以下のような環境で生活されてる方おられますか?
archlinuxfr/awesome 3.4.8-2
community/virtualbox 4.0.2-1

VirtualBoxを使用中に物理PC側の全ての操作が不能になる症状に以前から悩んでます。

具体的な症状としては、キーボードもマウスも効きません。完全にフリーズ状態になります。
PCが1台しかないのでsshなどでコントロールすることも出来ずに電源ボタンをポチるしかない状態です。
/var/log以下などを確認していますがそれらしきログは見つかりません。

対策として2年間使い込んだ環境を・・ 思い切ってArchを入れなおしてみましたが、再発・・。
なんですかねぇ・・・

よろしくお願いします。
51login:Penguin:2011/01/20(木) 22:19:31 ID:fyVcGT8M
>>50
環境は違うけど以前同じ症状になった事はある(GNOME&Virtualbox_bin)
その時はVirtualboxを前のverに戻してみたらフリーズしなくなった
で、そのうちupdateがきたのでupdateしてみたら問題なくなってた

4.0.0とかに戻してみてはどうでしょうか
52login:Penguin:2011/01/21(金) 02:13:50 ID:/CePfpMo
オレはVirtualBoxを使ってみたら物理マシンが勝手にリブートしたので、もう使わないと心に決めてる。
5350:2011/01/21(金) 09:32:40 ID:qUyYH4zO
>>51-52
ありがとうございます。

条件は違えど同じような症状があるということは
自分のローカル環境の問題では無いようですね。

仰るように4.0.0など他のバージョンも試してみます。


データが飛ぶのが先か、物理的にクラッシュするのが先か・・ orz
54login:Penguin:2011/01/21(金) 09:47:15 ID:1cbWWBgZ
私のVBoxは>>50の症状に見舞われて数日後に
仮想ハードディスクごとお亡くなりになりました
バックアップはお早めに
55login:Penguin:2011/01/21(金) 10:47:06 ID:qUyYH4zO
>>54
マジですか・・


仕方ない・・当面VirtualBoxの使用を控えたいと思います。
56login:Penguin:2011/01/28(金) 22:56:00 ID:IKV7xreD
ArchでLinux入門しようと思ってVirtualBoxにぼちぼちインストール中
57login:Penguin:2011/01/31(月) 09:56:21 ID:+0Nbglkc
"prelink -aR"で再起不能に・・・
"log in"できなくなった。
"chroot"も、/bash が無いと言われ
できない。
58login:Penguin:2011/02/01(火) 07:39:51 ID:lz04OBsQ
VB問題ありそうだな…
59>>56:2011/02/01(火) 10:47:37 ID:JYLiq+b3
>>57は俺の発言じゃないよ。
俺はまだwikiのbegginers' guideの"3.6 Configure the System"あたりだし。
VBに入れてるとマシンの状態を保存できるから、細かい暇見てゆっくりと進めてる。
60login:Penguin:2011/02/02(水) 16:50:16 ID:C/d7Z3bp
>>57を試してみたらログインできなくなったw
Arch Linux 2.6.37-ARCH ((none)) (tty1)
(none) login: root
login[235]: segdefault at 49172dfc ip 49158f50 sp bf8d6c60 error 7 in ld-2.13.so[49156000+1c000]

prelink -amR の実行中にいくつもエラーメッセージ出たけど気にせず処理が終わるまで放置
openboxのショートカット効かなくなったからC-A-Delにてリブートを試みるも
反応なくなる\(´∀`)/
61login:Penguin:2011/02/02(水) 22:22:25 ID:YpepTben
誰かOpenVZインストール出来た人居る?
AURのをビルド後、インストールでこける...
62login:Penguin:2011/02/04(金) 22:36:27 ID:pgjD398R
Arch Linux3なんて出てたのか
63login:Penguin:2011/02/05(土) 14:38:29 ID:iMdwP6Zc
なにそれ
64login:Penguin:2011/02/05(土) 19:40:58 ID:gyR6HFaf
今朝方から頭をひねって今気づいた
スレのタイトルから Arch Linux ver.3 という誤解読か?
65login:Penguin:2011/02/05(土) 20:01:42 ID:q2oGftGc
そのネタ前スレでもやってたな
66login:Penguin:2011/02/05(土) 20:12:10 ID:gyR6HFaf
そういえば、前スレでもみたような
もっと早く気づけよオレorz
67login:Penguin:2011/02/07(月) 05:27:18 ID:DR7b+Ote
>>50
ああ、俺もそれたまにあったな
物理PC側の全ての操作が不能っていうか、Virtualboxにキーボードデバイスを
とられて帰ってこれないって症状(Ctrl+ALT+F1も効かない)。
他マシンからSSHではいってVirtualboxをKILLすればとりあえず復帰できる

俺の感じだとVBOXのバージョン4にしたあたりが問題か、Virtualboxの
hot keyの設定が何かと競合してるとそんな感じになった気がする

aur/awesome 3.4.9-1Virtualbox
aur/virtualbox_bin 4.0.2-1
で今は問題なく使えてる。 つうかスレ違いじゃね?
68login:Penguin:2011/02/07(月) 14:46:10 ID:U5hsIk81
>>67
virtualBoxとXをシームレスにするaddone入れてもそうなるの?
標準的なgnome環境で使ってるけどその不具合は一回も無い
69login:Penguin:2011/02/07(月) 22:47:34 ID:bLjGgTce
公式のCDでgentooのインストールCDみたいにsshd鯖を立ち上げて、ssh経由でインストールってできないのかな?
70login:Penguin:2011/02/07(月) 23:35:41 ID:bLjGgTce
sshdは立てられたけど、/etc/hosts.allowの再起動以外の読み込ませ方、知らんわ。
71login:Penguin:2011/02/08(火) 02:01:56 ID:7nY9jIJQ
>>69-70
できる
>/etc/hosts.allowの再起動以外の読み込ませ方
/etc/hosts.allowは書き換えればそれが反映されるからOK

てか、sshd立てれたんなら心配なら再起動すればいいじゃん
72login:Penguin:2011/02/08(火) 15:54:39 ID:7nY9jIJQ
>>57,60
うっは!prelink -amR はやっちゃいけねぇw
レス読んでそんなんあるわケネーだろと思ってprelink -amR
したらいきなり終了してそれ以降なにしてもsegfaultになる

まあ、実機でやる前にsnapshotあり仮想環境で試しててよかった
お前らやるなよ!マジでこれだけは止めとけw

Linux Luna 2.6.37-ARCH i686
community/prelink 20100106-3

https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=112510
73login:Penguin:2011/02/08(火) 19:07:13 ID:Wg/UKcUf
yaourt navi2ch
ってやって、PKGBUILDとemacs-navi2ch.installはいじらずにインストールしよーとすると

==> Connecting to navi2ch.sourceforge.net CVS server....
cvs [checkout aborted]: connect to navi2ch.cvs.sourceforge.net(216.34.181.110):2401 failed: Connection refused
Aborting...
==> ERROR: Makepkg was unable to build emacs-navi2ch-cvs.

ってなるんだけど、どうすれば良い?
74login:Penguin:2011/02/08(火) 20:52:44 ID:GkOws7dU
今sourceforgeが落ちてるみたい。
ただ黙ってじっと指をくわえて待ってれば良いよ。
75login:Penguin:2011/02/08(火) 22:00:01 ID:wc1ZYKiT
Archは中上級者向きのディストリとあるけど、中上級者になるための初心者向けディストリってなんなんだろ?
76login:Penguin:2011/02/08(火) 22:04:52 ID:4dCq3csC
Ubuntu
少くとも俺はそうだった。
77login:Penguin:2011/02/08(火) 23:10:07 ID:GkOws7dU
ubuntuってハード関係の問題が起きなければ初心者には使いやすいんだけど、
ハード関係の問題が起きた途端に解決が難しくなる。

最新ハードでなくて日本語TeX使うんであればVineが
簡単だと思うよ。
78login:Penguin:2011/02/08(火) 23:21:09 ID:kLqleLj5
スレチになりつつあるような気がするが、日本語コミュニティが活発なのが
初心者向きなんじゃないかな。
79login:Penguin:2011/02/08(火) 23:56:46 ID:pGzLfMj+
おれが思うにはdebianかcentosがベターな選択じゃないかな。
ArchはPCが複数あるならなんとかなりそうだけどエディタの使い方知らないと厳しそうだしな。

と無理やりArchと関連付けてスレチにしないw
80login:Penguin:2011/02/09(水) 00:09:30 ID:1F5RZQ3h
日本人にとっては現状英語が足枷になるけど、
Archが初心者に使えないことはないと思うがなぁ。
いやもちろん初心者の定義次第だが。
81login:Penguin:2011/02/09(水) 00:26:47 ID:DNfQb2xK
>>80
> いやもちろん初心者の定義次第だが。
初心者の例

Fランク大学生2年(来年度から3年生)。入学時にノート型パソコンを購入させられて、基本的なパソコン操作ができるレベル。
中学生3年生の時に英検3級を取得。
とりあえず、自宅サーバを立てたいのとYoutubeをみたいのと卒業論文はTeXで書きたいという願望がある。
(そして、勉強過程でLinuxのすばらしさを知り、中上級者を目指したいと決心する。)

このくらいのスペックの人でも行けますかね?
82login:Penguin:2011/02/09(水) 00:30:21 ID:Tp8EmyDn
あと1年早ければ完璧だがほぼ理想的なスペックじゃないか
とっととBegginers' Guideにらめっこしつつインスコ汁
83login:Penguin:2011/02/09(水) 00:35:01 ID:tuHM1lO2
>>81
今年からLinux使い始めた初心者だけどArchで暮らせてます
多分大丈夫
84login:Penguin:2011/02/09(水) 00:41:11 ID:pFPiR18f
まぁ、時間が取れるかと気力が維持できるか次第な気がするな。
あと、二台PCがあった方が楽だろねぇ。トラブった時用に。
俺は昔、DebianやRedHatは受け付けずSlackwareから入った素人で、Archに流れてきたんだけど。
当時マルチバイト回りが面倒で、もう英語だけでいいもんと半泣きで使ってたな。
85login:Penguin:2011/02/09(水) 00:42:34 ID:LFADNsai
>>83
あまりに最近過ぎてほんとに使えてるかどうか疑わしく感じる俺は
人としてダメですかそうですかw
86login:Penguin:2011/02/09(水) 00:50:28 ID:x+5H1lel
地元でも底辺の工業高校卒の俺でも、DebianとFreeBSDでスクリプト書いたりC書けるから、誰でも大丈夫。
昔はOS買い換える金が無かったからだけど。
87login:Penguin:2011/02/09(水) 00:51:21 ID:DNfQb2xK
>>82
このスペックは自分ではない。
このくらいのスペックなら中学生でも満たす人はいるだろうし、女でも満たす人はいるかなと思って。
>>83
どういう暮らし方しているの?
Windowsの使いやすさ・ソフトの豊富さから考えると使い始めはものすごい苦痛なんじゃないの?
>>84
マルチバイト回りはまだわかっていないわ。
>>85
どういう暮らし方しているのか、興味ありますね。
88login:Penguin:2011/02/09(水) 01:13:06 ID:fxTxcxQO
Arch をインストールする時、手動でパーテション切る時、必ず/bootを作れって言われて先にすすめないんだけどそういうもんなの?
/だけで行けないの
89login:Penguin:2011/02/09(水) 01:22:04 ID:LFADNsai
>>87
> Windowsの使いやすさ・ソフトの豊富さから考えると使い始めはものすごい苦痛なんじゃないの?

「Windows=使いやすい」は幻想。そこいら中で使ってるから慣れる、あるいは情報を得やすい。
ってだけ。深入りすると長引く、または荒れるトピックなのであまり触れたくはないが。

>>88
ある程度の期間ローリングリリースなディストリ使ってるユーザが一番苦手な質問かも。
俺は/bootとか切ってないね。
90login:Penguin:2011/02/09(水) 01:37:55 ID:U54MAAuR
自分の問題解決能力に自信がないので時間的余裕がないときはアップデートしづらい。
91login:Penguin:2011/02/09(水) 03:14:56 ID:DNW6hZnI
ニュース:MySQL 5.5が[extra]に来ました  2011-02-07 - Angel Velasquez

MySQL 5.5が[extra]に来ました。これはレポジトリにあった5.1エディションからのメジャーアップグレードになります。
このバージョンにはあまり使われなくなったArchive, Blackhole, Federated エンジンのサポートは含まれていません。

MySQLパッケージをアップグレードした後のデータベースの再起動にはmysql_upgradeを行ってtables, views, stored
プロシージャの更新を行うとともにデータのMySQL 5.5互換を確実にしてください。

アップデートを行う前にデータベースのバックアップを行ってください。5.5リリースとの互換のためにmy.cnfを調整する
必要があるでしょう。詳細情報はここ。http://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/upgrading-from-previous-series.html

http://www.archlinux.org/news/mysql-55-is-now-in-extra/
92login:Penguin:2011/02/09(水) 03:16:47 ID:tuHM1lO2
>>85
今が2011年なのを忘れてました…去年、2010年からです

>>87
日常用途(Webブラウズ、メールのやりとり、プログラミング学習)では特に苦労してません。
オフィススイートもOOoで今のところ問題なく。
レポート作成に使うTeXの環境構築はArchでは文字が化けたり色々で半ば投げていましたが、
最近別のマシンでFreeBSDを使い始めてそっちでやるようになっちゃいました。その内またトライするつもりです。

ちなみにごく初期にubuntu、次にdebianをしばらく使った後Archにたどり着きました。
大学が情報系の学科なので、先々を考えてもUNIX系の方が色々と都合が良いんです。
そしてPCはほとんど上記の用途でしか使ってなくて、Windowsである必要がないということに気づき思い切って移行。

Windowsマシン自体はあるので、必要に応じてそっちを使う形です。
93login:Penguin:2011/02/09(水) 07:29:18 ID:DNfQb2xK
>>92
> 今が2011年なのを忘れてました…去年、2010年からです
今年からだと40日。2010年からだと400日でまったく違う話だな。
>>89
> > Windowsの使いやすさ・ソフトの豊富さから考えると使い始めはものすごい苦痛なんじゃないの?
> 「Windows=使いやすい」は幻想。そこいら中で使ってるから慣れる、あるいは情報を得やすい。
> ってだけ。深入りすると長引く、または荒れるトピックなのであまり触れたくはないが。
Linuxの方が使いやすいと言いたいけど、別居している母親にLinuxは使いやすいからLinuxを使えと言って、使わせていないでしょ?
難しい話だな。
9457:2011/02/09(水) 11:42:09 ID:NTn7Or/2
"prelink"の話題がGentooにも出ていた。
glibc 2.13 + prelink で問題が起こった人のために・・・

ArchLinuxインストールCDなどでboot
rootでlogin kmでkeymap(jp106)選択
# mkdir /mnt/arch
# mount /dev/sdXX /mnt/arch
(/sdXX は自分の環境に合わせて rootをmount)
# /mnt/arch/usr/sbin/prelink -u /mnt/arch/bin/bash
# chroot /mnt/arch /bin/bash
# cd /mnt/arch
# prelink -au
# pacman -R prelink
# cd && umount /mnt/arch
# reboot
95login:Penguin:2011/02/09(水) 12:14:19 ID:uCCuO4YP
Gentooはともかく、Archなら中学英語に毛が生えた程度でも結構どうにかなると思うよ。
というか、中高生ユーザーも居るみたいだし。

というか、pacmanが便利すぎて、もう他の鳥には行きたくない。
UbuntuのPPAは便利だけど、ArchのAURはもっと便利。
/etc/makepkg.confを編集して自分の環境に最適化できるし。
96login:Penguin:2011/02/09(水) 16:01:25 ID:NTn7Or/2
"pacman"について質問です。
指定されたファイルが,どのパッケージに属するかを検索するコマンドってありますか?
# pacman -Ql "packagename"の逆引きのような・・・
あるなら教えてください。
"yaourt"のコマンドでもいいです。
よろしくお願いします。
97login:Penguin:2011/02/09(水) 16:03:43 ID:6WxUJ3qW
pacman -Qo
98login:Penguin:2011/02/09(水) 16:50:52 ID:DNW6hZnI
>>94
え?w
99login:Penguin:2011/02/09(水) 17:03:10 ID:NTn7Or/2
>>97
ありがとう。
100login:Penguin:2011/02/09(水) 17:15:36 ID:NTn7Or/2
>>98
ArchLinuxユーザー用に書き換えました。
文章のつながりがおかしかったですね。すいません。
原文は
- gentoo Bugzilla -
Used a livecd to boot into linux
Mounted my root to /mnt/gentoo
Then ran /mnt/gentoo/usr/sbin/prelink -u /mnt/gentoo/bin/bash
Chrooted in: chroot /mnt/gentoo /bin/bash
Then prelink -au
Unmerge prelink : emerge --unmerge prelink
101login:Penguin:2011/02/09(水) 17:36:43 ID:x8azi4Hc
あげ
102login:Penguin:2011/02/13(日) 04:35:27 ID:UAWHMiSc
VirtualBox上のArchlinuxのCompizが動かねぇ.
VirtualBox上のUbuntu10.10(32bit)だとヌルヌル動くのに.
Archでもヌルヌル動かしたいのに!とかしてたら,もうこんな時間だよ…

環境
Host OS: Windows 7 Home 64bit
VirtualBox: 4.0.0 r69151
Guest OS: Archlinux 32bit
- kernel: 2.6.37-5 (lts kernel 2.6.32.28でも同様の症状)
- compiz-core: 0.8.6-2
- xorg-server: 1.9.4-1

Wikiにある方法をほぼ試したが,

枠なしかつwindow操作不能

Xが落ちてコンソール
にとなる.

Ubuntuの設定を見たけど,設定方法が違うからよくわからんかった.
なぜ,UbuntuでできてArchでできない.

どなたか解決方法ご存じないですかね.
103102:2011/02/13(日) 13:32:47 ID:UAWHMiSc
ログとか書くの忘れていた./(^o^)\ナンテコッタイ

Xorg.0.log
http://pastebin.com/qhMgxL7D


startx 直後 fusion-icon log
http://pastebin.com/dFTWGJws

startx 直後 fusion-icon error
http://pastebin.com/Zdts2Fgk

compiz --replace ccp &
http://pastebin.com/u4LmMch6
104login:Penguin:2011/02/14(月) 01:21:42 ID:6LzB9uYq
折角インストールしようと思ったのに、選択画面(GRUB?)でボタンを押すとバグる。
カウントダウンが止まって、ハングアップ。相性ってなんだよ・・・・

これはめったに再インストールしないからって、手を抜いているの?
105login:Penguin:2011/02/14(月) 03:09:05 ID:UdD1lwfh
>>104
症状を正しく伝えられないおまいさんにArchは向かないな。
106login:Penguin:2011/02/14(月) 06:43:42 ID:cVgj44ri
Acha-
107login:Penguin:2011/02/14(月) 07:03:05 ID:xxsG5PQz
>>104
Grubでカウントダウンってことはインストール終わったのか?
それともLiveCDのGrubか?

再インストールするやつはすくないかもしれないが、あなたのようにインストールする奴はいるだろうね。
108login:Penguin:2011/02/14(月) 12:44:54 ID:8lTArbsy
関係ないかもしれんがWin上からUniversal USB Installerで作ったUSBドライブはまともにブートしてくれなかったな。
真面目に他のlinux機からddで書いたら無問題
更にインストールでgrubすっ飛ばして別パーティションに入れてるUbuntuのgrubから自動更新掛けたら何事もなくブートメニューにArch出現

とかいうことは以前実験機で試していた頃にあった。

109login:Penguin:2011/02/14(月) 13:43:38 ID:4xUKdVYK
おまいらの優しさはプッチンプリンの容器より深いな

そういえばWindowsからunetbootinでインストールUSBドライブを作ったとき
syslinux.cfgをちょっと書き換えないと上手くいかないとかはあった気がする
いずれにせよどういう環境にどうインスコしたかぐらいは書かないとダメ
110login:Penguin:2011/02/14(月) 21:08:16 ID:1nKRE6D8
こんなにHaskell環境が充実してるのになんで人少ないんや・・・
111login:Penguin:2011/02/14(月) 21:23:48 ID:6khl68bC
だってHaskell環境はpacmanじゃなくて
cabal-installとかghc-pkgで管理するものだから。
ぶっちゃけどのディストリでも変わらない。
112login:Penguin:2011/02/15(火) 01:27:10 ID:+HuiNcGk
公式リポジトリに入ってるライブラリなら簡単に入れられて管理も楽なんだけど、
AURからとかcabal2archで自作したパッケージとかは管理しきれん。何かいい方法あるの?
あと、cabal-installは簡単に依存性壊してストレスがマッハ。
haskell-platformで解決するのかな?
113login:Penguin:2011/02/15(火) 06:42:42 ID:SZCc4zjq
管理しきれんってどういうことだろう
cabal使わなくてもAURで入れるようにすると依存性問題って結構解決出来ると思うんだけど。
114login:Penguin:2011/02/15(火) 07:11:56 ID:gZRE5Lqd
依存性で思ったんだけど apt-get install -f 的なコマンド無いのかな。
115login:Penguin:2011/02/15(火) 08:33:40 ID:SZCc4zjq
apt-get知らないからアレだけど、下記見るとpacman -Uかね

https://wiki.archlinux.org/index.php/Pacman_rosetta
116login:Penguin:2011/02/15(火) 10:39:11 ID:+HuiNcGk
>>113
haskellのライブラリ/アプリケーションは依存するライブラリの最新バージョンに対応してる/対応させるべしという概念がないのが一因で。
実際にhaskell製のプログラムを動かすには複数のバージョンのライブラリを入れる場面が多くなるんだけど、
ABSは同じパッケージの違うバージョンを同時に入れることはできないので、ABSじゃ対応しきれない。

AURも違うバージョンのパッケージを上げることができない。常にupstreamであるべきっていう考えだから、haskellのライブラリの考えとは合わない。
arch-haskellプロジェクトがcabal2archで機械的にAURに上げるライブラリはそのライブラリの最新バージョンなんだけど、
厳密に依存パッケージのバージョンの上限が指定されたパッケージは依存性を解決できなくなっちゃう。

bauerbillっていうhackageから直接cabal2archでパッケージをビルド&インストールしてくれるpacmanラッパーも、
同パッケージ、異バージョンの問題を自動で解決してくれるわけじゃない。
しかもAURにhaskell-hoge-1.xxがあったらhaskell-hoge<1をhackageから落としてくれるわけでもなく、依存性が解決できないと言って終了する。

で、これに加えてghcがupgradeされる度に、すべてのパッケージを順番にリビルドしなきゃならない。
10個くらいのパッケージならまだ頑張れるけど、孫依存のパッケージも含めると何十個にも及ぶ。

haskellをArchでやっていけてる人って具体的に何個の野良haskell-パッケージを入れてるの?
yiとleksahとhIDEを全部入れることができてたりする?
117login:Penguin:2011/02/15(火) 10:41:12 ID:gZRE5Lqd
>>115
ありがとう 一覧あったのか知らなかった。
pacman -Uで足りない依存性などを解決するという意味ではそうなのかな・・
118login:Penguin:2011/02/15(火) 21:56:45 ID:SZCc4zjq
>>116
本当だ。yiがうまく入らないな。
俺のところで発生したエラーの原因は以下だった。
http://haskell.1045720.n5.nabble.com/Weird-error-during-derive-2-3-0-2-build-td3302469.html

 ・まず、AURに上がってるderiveのバージョンが古い
 ・yiのアップストリームにバグがある(derive2.4を許容するパッチが必要)

上記からAURでHaskell環境を構築するには、
 ・AURのアップストリームを最新にしておく
 ・Haskell側のメンテナがバグを出さない(パッチ任せにしない)
という条件が成り立ってないと駄目なのかなと思った。
後者はAURを使わない、前者はArch側のメンテナに最新にしてもらう、
で対応可能かな。

ちょっとスレ違いになるけど、Haskellのライブラリ依存の原因って
 ・ライブラリを再ビルドすると後方互換性がなくなってしまう
 ・ライブラリのメンテナが後方互換性を保つように作ってない
のどっちなの?
前者だったら終わってんな・・・
119login:Penguin:2011/02/16(水) 00:18:13 ID:hodPWQbL
>>115
それ便利だね。早速ブックマークした。

個人的にはgentoo/emergeの--oneshotが欲しいわ。
pacmanがもうこのパッケージいらねえよっていうから削除したら
動作変になってそのパッケージだけ入れ直したりしたのいくつか
あってリスト見てももうどれが依存関係でどれが自分でいれたの
かもわからん。
最低でもemerge --oneshotの様にあたかも依存関係で入ったかの
様に見せかけるインストールコマンドが欲しい。欲を言えば自分
で入れたパッケージだけをリストしてくれるコマンドも欲しい。
探せばあるのかな。

>>117
そんな無理に納得しなくてもw
編集した人の誤記な気がする。自分もその機能ないのかなと思
ってたけどそのページの”Use some magic to fix broken dependencies in a system”
がそうなのかな。今度試してみよう。
120login:Penguin:2011/02/16(水) 00:37:43 ID:C7JKQFwl
>>119
>あたかも依存関係で入ったかの様に見せかけるインストールコマンド
pacman -S --asdeps あるだろ
ちっとは使い込むなり、manよんでから書き込んでくれよ
121login:Penguin:2011/02/16(水) 00:59:43 ID:OsE4v7di
manを読まないやつ、ArchWikiを見ないやつ、ここで質問禁止な。
122119:2011/02/16(水) 01:10:15 ID:hodPWQbL
>>120
ごめん知らんかったー。
man読み辛くてメインで使ってないからと適当に読んでた事を痛感さ
れられたわ。任意で入れたパッケージのみリストするのも-Qe/-Qet
で普通に出来そうな気がしてきた。恥ずかしい。

>>121
ごめん
123login:Penguin:2011/02/16(水) 01:29:52 ID:C7JKQFwl
>>122
おぅ 言い方きつかったけどArchにもアルで!って言いたかったけやで
124login:Penguin:2011/02/16(水) 01:40:48 ID:SuoOqlvz
ときあえず自分でPKGBUILD書いて入れたパッケージは
local repositoryに入れておくと良いんじゃまいか。
125119:2011/02/16(水) 01:40:54 ID:hodPWQbL
>>123気遣わせてごめん。ありがとう、今度edict片手にもっと真面目に読むよ。
126login:Penguin:2011/02/16(水) 02:18:34 ID:SuoOqlvz
ああすまん。勘違いしてた。
>>119が「自分で入れた」ってのは pacman -U で入れた
って意味じゃないのね。
127login:Penguin:2011/02/16(水) 10:02:43 ID:mhV/sLVL
>>118
残念ながら、前者に非常に近い。ghcのパッケージはビルドしたとき、ハッシュ値をパッケージのidに付加するんだけど、
そのハッシュ値はそのパッケージの依存パッケージのidとかから算出していて、
ビルド後の実際の依存関係はidで関係付けられている。packageA depends on packageB-ver-hashみたいな。
こいつは非常に壊れやすい。

例えば、パッケージAがパッケージBとCに依存しているのをA<-B&&Cと表すとすると、
appA<-baseB&&libL かつlibL<-baseBみたいな依存関係がよくある。具体例で言うとhttp<-network&&parsec かつnetwork<-parsecとか。
で、baseB(parsec)がマイナーアップデートされるとする。今回は幸いなことに、libLとappAの.cabalはアップデートされたbaseBのバージョンでも動くとされる。
けどbaseBのidが変わるからlibLとappAのbaseBに対する依存関係が壊れるから、二つともリビルドしなきゃならない。
問題が発生するのは、リビルドする順番を間違えた時。appAを先にリビルドすると、新appA<-古libL&&新baseBという依存関係ができてしまい、
libLを後からリビルドすると新appAの依存関係が壊れる。まあ、この場合はもう一度appAをリビルドすれば済むんだけど、済まない依存関係もある。
詳しくは"butterfly effect in cabal"でググってみてください。

haskell(=cabal,ghc)パッケージを修正したいときは、PKGBUILDだけじゃなく、.cabalに対するパッチが必要になってくるのも面倒なんだよなあ。
haskellスレでも愚痴ったけど、hackageに一度上げたら修正はできない。PKGBUILDみたいなpkgrelを修正して上げるなんてことができないから、
一度問題が発生したとき、同じ問題に遭遇する状況がずっと残る。

haskellを学ぶのは楽しいけど、haskellでプログラム書いて配布する気にはなれない。便利なライブラリを使えば使うほど依存性地獄を作るから。
128login:Penguin:2011/02/16(水) 12:26:49 ID:x5J821Zb
extra/flashpluginの前のバージョンのパッケージってどこから手に入りますか?
現バージョンでは、自分の環境では相性が悪いようでflashの映像の残像が残ってしまうので戻したい。
129login:Penguin:2011/02/16(水) 12:51:40 ID:mhV/sLVL
>>128
現バージョンにしたときからpacman -Scとか-Sccとかしてなけりゃ/var/cache/pacman/pkgにある。
無かったらabs入れて/var/abs/extra/flashplugin下のPKGBUILD編集してpkgverを前のに戻してmakepkg。
前のバージョンが分からなかったら/var/log/pacman.logを検索してflashpluginのバージョンを調べる。
AURにflashplugin-prereleaseってのもあるから、もっと新しくすれば直る可能性もある。
AURにflashplugin9ってのもあるからもっと古いのもある。

好きな方法を選ぶといいさ。
130login:Penguin:2011/02/16(水) 12:59:22 ID:C7JKQFwl
>>128
/var/cache/pacman/pkg/ にまだ残ってる可能性もある.。
今後のためにも使ってるパッケージぐらいは残しておくべき

Extraってことはi686か?
http://arm.konnichi.com/2011/01/31/extra/os/i686/flashplugin-10.1.102.65-1-i686.pkg.tar.xz
このへんか?バージョン書け、OSの情報も出せ
131login:Penguin:2011/02/16(水) 18:20:22 ID:516qCrua
>>128
これを読んでおきたまえ
https://wiki.archlinux.org/index.php/Downgrade
132login:Penguin:2011/02/17(木) 00:52:45 ID:8q6lnDan
haskellの愚痴を色々書いてたけど、Archwikiで調べたらhaskell用リポジトリなんてあるのな。
[haskell]
Server = http://andromeda.kiwilight.com/$repo/$arch
大分楽になる。
133login:Penguin:2011/02/17(木) 06:54:36 ID:0JGUfz9d
>>129-131
すみません、レス遅くなりました。
以後気をつけます。

ありがとうございました。
134login:Penguin:2011/02/17(木) 21:54:39 ID:AnqBAHww
Archニュース: バグ退治の日 2月19日土曜日

19日にIRC の #archlinux-bugs でやってるよん♪
俺らのバグトラッカー オープンバグレポートの数を減らすのに貢献してくれ
135login:Penguin:2011/02/19(土) 15:06:20 ID:Y0BibqP+
>>114
UbuntuユーザのためのArch Linux入門としてapt-getの対応表って誰かつくってくれないかな。
136login:Penguin:2011/02/19(土) 15:37:22 ID:L0tvorJL
>>135
>>115 じゃダメなのん?
137login:Penguin:2011/02/19(土) 16:21:10 ID:Y0BibqP+
>>136
リンクをみていなかった
こんなのあったのか
138login:Penguin:2011/02/21(月) 19:39:30.94 ID:L79YNGGl
FreeBSDみたいに、
gccをllvm+clangで置き換えるくらいのぶっ飛びを見せてくれないかなぁ。
139login:Penguin:2011/02/21(月) 22:44:23.49 ID:KeK+xueF
clangはAppleとFreeBSDからの開発者が多いからね。
GPLなコードは入れられないからなかなか難しいかな。
140login:Penguin:2011/02/22(火) 02:14:41.46 ID:yPM2AdT3
これって何?
http://hereticlinux.org/
141login:Penguin:2011/02/23(水) 18:33:11.08 ID:OpMEHVvG
 ウィンドウマネージャ「Fluxbox」を開発するFluxbox.orgの開発チームは2月19日、最新版「Fluxbox 1.3」を公開した。
http://sourceforge.jp/magazine/11/02/23/0428237

Package Details: fluxbox 1.3.0-1
Repository: Extra
Build Date: Feb. 19, 2011, 9:23 p.m. UTC
http://www.archlinux.org/packages/extra/x86_64/fluxbox/

速すぎだろw
142login:Penguin:2011/02/23(水) 18:47:44.05 ID:jm5HmA0N
ふつうでしょ、Archなら。
143login:Penguin:2011/02/23(水) 19:19:00.89 ID:OpMEHVvG
>>142
そだね
テンション下がったよ
144login:Penguin:2011/02/23(水) 20:29:22.72 ID:pK05NqvM
前に、長年使ってきたWindowMakerから意を決してFluxboxに変えてみた。
でも、急にウィンドウが消えたり、変換候補ウィンドウが消えずに残ったりで
使いものにならなかったから、結局WindowMakerに戻してしまった。

新しいのが安定しているんだったらまた試してみようかなな
145login:Penguin:2011/02/24(木) 00:46:05.41 ID:/ZXFZpTv
いまだに忘れもしないが、fluxbox が 0.1.14 から 0.9 に上がった時に
そのバージョン番号の差にワクワク感を抑え切れず早速インストールしたが、
そのモッサリ加減に唖然とし openbox へ移行した、なんて時期が私にもありました。
146login:Penguin:2011/02/24(木) 17:00:11.14 ID:fqXWaLuq
なんとなくfluxboxからopenboxに移行してみたら快適すぎて泣いた。
147login:Penguin:2011/02/24(木) 17:46:07.78 ID:kS8Smujy
fluxboxからopenbox、そしてawsomeのフローティングウィンドウで
俺のWMの旅は終わった
148login:Penguin:2011/02/24(木) 17:49:25.76 ID:0oMoTgR2
sawfish使ってるんだけど少数派かね。
149login:Penguin:2011/02/24(木) 22:56:07.48 ID:kS8Smujy
>>147
awesome* ゴメ
150login:Penguin:2011/02/27(日) 01:46:46.38 ID:up4998++
WindowsXPに嫌の起動のクソ重さに嫌気をなしてマルチブートでArch Linuxをぶち込んで、
いや設定等をパクろうと思って、保険でUbuntu10.4LTSも入れた。
Arch LinuxはSound Blaster 5.1VXが何もぜずに認識するんだな。
今のコンピュータで使う際にサウンド関係でハマるかなと思っていたので、思わぬ誤算だった。

fvwm上のデスクトップで使いたいんだけど、ある程度快適な環境を構築できるかな。
FreeBSD, Gentooで挫折したことへのリベンジなんだけど。

Ubuntuってxorg.conf(, xinitrc)に類する設定ファイルを見つけられなかった。
パクろうと思ったんだけど使えないし、わけのわからないコマンドがいっぱい出てきた。
表面的な使い勝手は良いけど、なんか変なことをして動かなくなったら地獄だなと改めて実感した。
151login:Penguin:2011/02/27(日) 02:00:54.59 ID:z0oDG0r5
>>150
わかんないことは本家のWikiやフォーラムに必ずある
だからここのコメが伸びないんだが・・

fvwmならこんな感じ
https://wiki.archlinux.org/index.php/FVWM

xorg関係の設定は今のバージョンだとxorg.confファイルなしでいける場合がほとんど

>なんか変なことをして動かなくなったら地獄だなと改めて実感した。
それはwinでもubuntuでも同じじゃね?

とりあえずオメ
152login:Penguin:2011/02/27(日) 02:50:09.47 ID:5f6bNBQN
>>150

ここも参考になると思う。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=113689
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=39906&p=1

つか、SoundBlaster5.1VXってALSAで行けた?
俺、去年辺りにALSAで音出してみたらホワイトノイズが酷くて、soundcore読み込んでOSSにしたら音綺麗に出たな。
153login:Penguin:2011/02/27(日) 02:56:31.95 ID:5SVC8CCF
>>150
> Ubuntuってxorg.conf(, xinitrc)に類する設定ファイルを見つけられなかった。

Ubuntuは今後おそらくLinux界の異端になると思う。
xorg.conf (あるいは xorg.conf.d/*.conf) の設定は、ArchWiki や man xorg.conf
を見たほうがいいかなと思う。

> わけのわからないコマンドがいっぱい出てきた。

Debian 系はそういうのおおいから。
154login:Penguin:2011/02/27(日) 03:51:35.20 ID:up4998++
>>152
> つか、SoundBlaster5.1VXってALSAで行けた?
> 俺、去年辺りにALSAで音出してみたらホワイトノイズが酷くて、soundcore読み込んでOSSにしたら音綺麗に出たな。
alsaのwikiだったと思うけど、サポートしていないって書いてあったんだけどね。
自分も去年ぐらいにUbuntu8.04LTSにossを入れたら、音が出て、最大ボリュームあたりでホワイトノイズが出ていた。

ossはまだ入れていないだけど、今回はなんで音が出ているのか、よくわかりません。

Ubuntu側の/boot/grub/menu.lstの設定を変更したくて、レガシーgrubとgrub2について基本的なことを調べていたんだけど、
もっと突っ込んで勉強するならgrub2に力を注いだ方がいいのかな?
多少は慣れ親しんでいるレガシーgrubであと5年は使えないかね。
Archでgrub2に移行するのはそんなに大変ではないかな?
順当に行けば、grub2仕様の設定・コマンド等は10年ぐらい使えるんでしょ?
155login:Penguin:2011/02/27(日) 03:59:21.32 ID:z0oDG0r5
新しいの大好きなArchなのにgrub2は本格採用なかなかこないよね
156login:Penguin:2011/02/27(日) 19:30:34.55 ID:HKjY6kr9
>>155
基本的には最新「安定」版採用ってポリシーじゃなかったっけ?
157login:Penguin:2011/02/27(日) 20:13:44.70 ID:z0oDG0r5
>>156
もち。だからなんか手間取ってるのかな?と
grub2いれたけどすぐ元にもどしたんで俺はわからない
158login:Penguin:2011/03/01(火) 03:34:53.25 ID:NkFxLBhm
Archが安定しまくりで暇なんで、Archホストの仮想環境で
ubuntuやdebian,aptosidなんかのデスクトップ環境を構築して
その中でしばらく生活してみた。

ubuntuやdebianって使いにくいな。最初からあるパッケージで
生活するには問題ないが、ちょっと変わったものが欲しいと
すごく手間がかかる。挫折したものもあった。
何だろうこの敗北感…

aptosidは結構使いやすかったけど
やっぱりArchがダントツで一番や!

日記END
159login:Penguin:2011/03/01(火) 03:36:55.73 ID:NkFxLBhm
>>158
[バージョン] 2.8.1-beta110214
[ディストリ ] Debian GNU/Linux wheezy/sid
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.20.3
[ glibmm  ] 2.24.2
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.utf8
      ホスト Arch Linux
160login:Penguin:2011/03/01(火) 04:14:51.45 ID:NmjnRMrf
チラシの裏にでも書いてろよks
161login:Penguin:2011/03/01(火) 10:33:52.06 ID:MZHPN976
162login:Penguin:2011/03/01(火) 16:24:42.48 ID:NkFxLBhm
なんかネタ提供しようとしたらアスペに絡まれて
最悪だった

日記END
163login:Penguin:2011/03/01(火) 16:53:31.41 ID:VqqXL3/i
164login:Penguin:2011/03/01(火) 18:39:29.19 ID:MZHPN976
いじりがいのあるネタなら歓迎だけどね。
ただの日記じゃぁ、ね。
165login:Penguin:2011/03/02(水) 23:21:17.98 ID:KNe42V/p
2010.05のisolinux版インストールイメージは、どこにあるのでしょうか?
以下のnetinstall(LiveCD?)は、Grubの画面でキーを押すとハングアップします。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/iso/2010.05/
166login:Penguin:2011/03/03(木) 00:08:03.85 ID:VK7/PGJF
>>165
そこにあるじゃん?
167165:2011/03/03(木) 00:44:54.34 ID:59DTh/sJ
>>166
これではなくて
>archlinux-2010.05-netinstall-i686.iso

こう言うのが欲しいのですが。
>archlinux-2010.05-netinstall-i686-isolinux.iso


これは、32bit/64bit共用版ですよね。
>archlinux-2010.05-netinstall-dual.iso

公式じゃないとか書いて置いてある物もありますが・・・・
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/iso/archboot/2011.02/archlinux-2011.02-2-archboot.iso
168login:Penguin:2011/03/03(木) 01:45:39.96 ID:db0GbpMO
$ sudo pacman -Syu
[...]
:: util-linux and util-linux-ng are in conflict (linux32). Remove util-linux-ng? [y/N]

なんぞこれとおもってフォーラム行ったら
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=114415

Allan wrote:
> Type "y"

ということで y した。おやつみ
169login:Penguin:2011/03/03(木) 03:05:18.90 ID:VK7/PGJF
>>167
申し訳ない。テキトーなレスしてしまった。
archlinux-2010.05-core-*.iso

archlinux-2010.05-netinstall-*.iso
も、
どっちもブータブルCDのイメージ。
これでGRUBでフリーズするなら、CD作成に失敗してる場合を除き、通常の手段で
Archはインスコできないか、またはインストールCD以外に原因がある、ってことに
なるんじゃまいか。
170login:Penguin:2011/03/03(木) 10:31:42.55 ID:lD1W4ckb
>>165
>>108 とか?
171login:Penguin:2011/03/04(金) 21:53:10.49 ID:hr6+geKk
なんか、pacman -Syuで降りてくるカーネル(coreの方もtestingの方も)でも、absでビルドしたカーネルでも、
バニラカーネルでもカーネルのバージョン上げると、そのカーネル起動してる途中(?)に
waiting 10 seconds /dev/disk/by-uuid/hogehogeっていうメッセージで固まって、ramdiskになる。

この前まではそんな事無かったのに。。。。

同じ現象に会った人とか居ませんか?
172login:Penguin:2011/03/04(金) 22:33:53.08 ID:ZsZdiWqC
>>171
それはバージョンは?
最新って言ってもミラーサーバーによって最大2ー3日づれるから
バージョンは書いてほしいな
173login:Penguin:2011/03/04(金) 22:58:12.43 ID:hr6+geKk
>>172
バニラカーネルの方は、2.6.38-rc7で、他は2.6.37.2-1(coreにあるやつ)。

それで、一番最初にその現象にあった時が2.6.37.2-1の一つ前のバージョンで、
それを2.6.37.2-1にアップグレードしたら、その現象に出会った。
その時に、ArchのLiveCDでchrootした後に、pacman -Uでバージョン上げる前に使ってたカーネルに戻したけど、
それでも駄目。

それで、しょうがなく再インストールしたら、カーネルのバージョンが2.6.37.2-1になってて、問題なし。
しかし、またカーネル起動にコケるようになって、どうにでもならない様な状況になるのが怖いからと、
バニラカーネルの方をビルドしてみるが、まったく同じ現象に出会う。

ここまで、書いてこれカーネルが悪いんじゃなくて、ブートローダーの方が悪いのかなと思ってきた。

一応、汚いけど写真とってみました。
http://dl8.getuploader.com/g/6|linux/4/IMAG0180.jpg
174login:Penguin:2011/03/04(金) 23:03:17.91 ID:ZsZdiWqC
>>173
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=113921
このひとも最近同じようなこといってるね
でえもこの人の場合単にFSのモジュールのコンパイル忘れ
みたいな感じだけど

特殊なFS使ってる?
175login:Penguin:2011/03/04(金) 23:21:44.54 ID:hr6+geKk
>>174
FileSystemは、/bootがext2で、あとの/と/homeはext4使ってます。

menuconfigの時にも、しっかりとext2,ext3,ext4関連はext4のdebug除いてbuilt-in[*]にしてます。

物理層とかBIOSとかっていう根本的な所、疑った方が良いんですかね。
176login:Penguin:2011/03/04(金) 23:35:21.92 ID:ZsZdiWqC
>>175
普通にブートオプション晒してみたら?
あと ls -l /dev/disk/by-uuid/ で /dev/disk/by-uuid/c983c749-e2xxxx-xxxxx がどこになってるか確認

俺はメインでArch使ってるけど、一応仮想環境でももってて
そっちで2.6.37.2-1にあげてみたけど問題はないです
177login:Penguin:2011/03/04(金) 23:41:04.58 ID:eJIMDrXm
>>173

>それで、しょうがなく再インストールしたら、カーネルのバージョンが2.6.37.2-1になってて、問題なし。
>しかし、またカーネル起動にコケるようになって、どうにでもならない様な状況になるのが怖いからと、

この辺読むとハードっぽいような
178171:2011/03/04(金) 23:49:16.25 ID:hr6+geKk
/boot/grub/menu.lst

title Arch Linux
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz26-38-rc7 root=/dev/disk/by-uuid/c983c749-e203-486c-9d87-96558fcfa96f ro vga=775
initrd /kernel26-38-rc7.img

UUID

% ls -l /dev/disk/by-uuid
total 0
lrwxrwxrwx 1 root root 10 Mar 4 21:58 2d8f3778-3f3e-4b44-a8a1-855a36ad86fa -> ../../sda2
lrwxrwxrwx 1 root root 10 Mar 4 21:58 6894f1f4-598e-4c65-a195-03c4be5c7429 -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 Mar 4 21:58 c983c749-e203-486c-9d87-96558fcfa96f -> ../../sda3
lrwxrwxrwx 1 root root 10 Mar 4 21:58 e9555293-16c3-46a5-b352-973905bbe1fe -> ../../sda4

/etc/fstab

devpts /dev/pts devpts defaults 0 0
shm /dev/shm tmpfs nodev,nosuid 0 0
UUID=2d8f3778-3f3e-4b44-a8a1-855a36ad86fa swap swap defaults 0 0
UUID=6894f1f4-598e-4c65-a195-03c4be5c7429 /boot ext2 defaults 0 1
UUID=c983c749-e203-486c-9d87-96558fcfa96f / ext4 defaults 0 1
UUID=e9555293-16c3-46a5-b352-973905bbe1fe /home ext4 defaults 0 1

一応、ひと通り晒しておきます。
179login:Penguin:2011/03/04(金) 23:50:13.52 ID:ZsZdiWqC
>>175
写真良くみたら
sda: unknown partition tableって出てるね
>>177の人も言ってるようにHDD(ハード)の不具合とかあるかもね
(ブートディスクがsdaなら)
180171:2011/03/05(土) 00:18:51.23 ID:drofXNMo
>>179
HDD怪しいですか。。。
二週間くらい前に、秋葉のTSUKUMOのでかい方で買った海門の1TBHDDなんですがね。

一回、gnome-utilsに付いてくるDisk Utilityってので検査してみたらなんも問題無かったような。。。
まあ、とりあえず、もう少し調査を続けてみます。

アドバイスありがとうございました。
181171:2011/03/05(土) 00:45:26.57 ID:drofXNMo
ああ、ちなみに一つ言い忘れてたことがありました。

aptosidだと、普通にカーネルのバージョン上げても無問題でした。(結局、Archに帰ってきた訳ですが)
182login:Penguin:2011/03/05(土) 01:34:56.02 ID:Y42ota8m
kvm上のArchで同じような現象に遭遇。
hddイメージをvirtioで接続してたのが原因のようで、ideに変えたらすんなり起動した。
今まで何も弄らずに使えたと思うが、initramfsの標準設定が変わったの?
183login:Penguin:2011/03/05(土) 05:24:25.77 ID:Vs8AzPZB
>>181
もうすっかりどうでも良くなってるかもしれないけど

kernel /vmlinuz26 root=/dev/sdb10 rootdelay=15 ro
みたいな感じでrootdelay=15を効かせてみて状況の変化があるか
様子をみてみるのは有効化もしれない。有効性が認められるのなら

sudo smartctl -a /dev/sda とかで
3 Spin_Up_Timeを調べてみれば何かわかるかもしれない。
俺はseagateは使ってないけどWDは5400rpm仕様の奴だったりする
と立ち上がりが遅くて状況によって不安定な症状が出ることもある

SATAのコネクターもあんまり信じられないからその辺もチェック
する価値あるか。
184login:Penguin:2011/03/07(月) 01:09:48.26 ID:XZ+1ZeNN
古いiBook G4 1GHz。メモリmax、SSDに置換して Lepard走らせてた。
You tubeも見れるし悪くないのだが、コイツを限界まで使い切りたいと考えるようになった。
そこでLinux。
まったくのド素人なのに、何を血迷ったかArchLinuxPPCをインストール!
ビギナーズガイド見ながらXを動かすとこまでいった。
あとはOpenBoxを入れないと・・・
185login:Penguin:2011/03/09(水) 11:33:41.05 ID:dYEPugNE
知らなかったけどWaylandっていうディスプレイサーバが開発されてるのね。
ようやくX11を廃止できるようになるのかな。
186login:Penguin:2011/03/09(水) 14:06:57.97 ID:Yk47gtu4
猥ランドか。。。
187login:Penguin:2011/03/10(木) 13:29:44.59 ID:PqxEbgQa
やっと、公式のリポジトリにあるChromiumが10になりおったので記念カキコ

ちなみに、カーネルの件は未だに謎です。(というか、時間がじっくりと取れない)
188login:Penguin:2011/03/13(日) 22:27:46.44 ID:wza6WmVB
uname -a した結果と、pacmanで確認できるkernelのverが違うんですけど、これって再起動してしまってもいいんですかね・・・。

unameだと 2.6.36-ARCH
pacmanだと core/kernel26 2.6.37.3-1

という感じなんですか。ちなみに64ビット版です。
189login:Penguin:2011/03/14(月) 02:26:32.91 ID:gmlfbG5F
LDAPのDBがしょっちゅう壊れるのはなんでだろう。。。
190login:Penguin:2011/03/14(月) 19:13:41.19 ID:g8+9kc8M
なんか今awesomeがextraにもcommunityにも入ってないんだけど
肥大化したからパージされた?
191login:Penguin:2011/03/14(月) 19:16:14.26 ID:LCaweFi0
archlinuxfrにはawesomeあるな
192login:Penguin:2011/03/14(月) 19:42:05.82 ID:ni4lqA7x
>>190
確認するのめんどいのでうろ覚えで言うと、

awesomeはXCBを使用している。

XCBは最近メンテされてないので、cairoではデフォでdisableになった。

XCBがEnableなcairoはAURとarch.frに移動 (cairo-xcb)

awesomeもそれにひきずられてAURとarch.frに移動

という流れだったはず。
193login:Penguin:2011/03/14(月) 19:42:37.92 ID:nbrA7+eI
awesome is available in the AUR, due to its dependency on the unsupported cairo-xcb package.
194login:Penguin:2011/03/21(月) 23:53:49.26 ID:otSB47py
まったく目的もなにもないんだが、ArchBangというのをCDに焼いて
立ち上げてみた。妙に懐かしいんだな、これが。
195login:Penguin:2011/03/22(火) 02:09:55.02 ID:r3dV/NiK
>>194
俺もArchBangつかってるで
デスクトップとしてArch始める人には理想的だな

aur/firefox4なかなかいい感じだな
今日明日あたり早速RCとれてextraに上がってくるかもしれんね
196login:Penguin:2011/03/22(火) 02:39:47.82 ID:T0gO+Vug
>>195
理想的とか、気軽にいうな。
197login:Penguin:2011/03/22(火) 03:33:42.62 ID:r3dV/NiK
>>196
アスペは米禁止
198login:Penguin:2011/03/22(火) 21:02:50.61 ID:uPGZf4SH
ビルドがめんどいのでaur/firefox-beta-bin使ってる。
確かに出来は良くなってるし、pentadactyl等個人的にマストなアドオンも入る。

最近、ちょっと気になってpacman -Qo /usr/bin/*してみたら以外とパッケージ管理外のブツが結構出てきた。
以前pacmanのdb間違って消したせいだと思うけど、皆はこんな事態になってないよね?
199login:Penguin:2011/03/22(火) 22:25:19.55 ID:Fnx8O1Tv
journalから復活させれば良かったんと違うか
200login:Penguin:2011/03/23(水) 06:47:48.48 ID:S2zbFz9/
>>197
アスペって言葉覚えててよかったな。
201login:Penguin:2011/03/23(水) 21:59:59.46 ID:1wLf377s
ext3grepとかextundeleteとかあるのか。今度何かやらかしたら使ってみる。

firefox4が正式にリリースされたね。repoも当然のごとく即日対応で笑った。
python2->python3の次にありそうなイベントって何だろな。waylandかな。
202login:Penguin:2011/03/24(木) 14:35:18.16 ID:RszpQ8zC
gcc -> clang+llvm を所望
203login:Penguin:2011/03/24(木) 15:50:39.06 ID:Hxut6o9M
たまにはtccのことも思い出してあげてくださいね
204login:Penguin:2011/03/24(木) 16:39:39.00 ID:fdVjtSQ1
>>202
Linux界隈だと期待出来ないからFreeBSDかMac使えとしか。
205login:Penguin:2011/03/24(木) 21:16:59.46 ID:ytUiUcM/
xorgとかfirefoxとかやっぱりpacmanで入れるより自分でビルドしたほうが断然速いですか?
206login:Penguin:2011/03/24(木) 21:20:58.66 ID:oS+5inBf
いいえ。
207login:Penguin:2011/03/25(金) 11:40:33.99 ID:q9c/eIN8
最近、sudo vimとかsudo pythonとかsudoで標準入力を読むようなプログラムを起動して、
Ctrl-zでバックグラウンドジョブにした後、fgで戻ろうとすると
zsh: suspended (tty input)
とか出てすぐにまたバックグラウンドに引っ込むんだけど、原因分かる人いない?
zshのせいかと思ってbashやらtcshで試してみたんだけど同様だった。
urxvtのせいかと思って違う端末で試しても同様だった。screen越しでも駄目だった。
他に試すべきことがあれば教えて下さい。
208login:Penguin:2011/03/25(金) 21:57:00.19 ID:Euzo31do
>>207
俺が試すとしたら
Fedraは問題ないらしいから
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=115457
Fedoraの/etc/sudersファイルのユーザー設定はどうなってるのか確認
209login:Penguin:2011/03/25(金) 21:57:48.87 ID:Euzo31do
/etc/sudoers*
210login:Penguin:2011/03/26(土) 20:11:31.55 ID:9CEU5Hc1
>>208
fedora14のsudoersを入手し、ざっと眺めたところ特に違いが分からなかった。
試しにmv&chown等でfedora14のsudoersを入れ、%wheel ALL=(ALL) ALLを追記して一般ユーザー(wheelグループ)
がsudoできるようにしたけど、>>207と同様の状態になった。

カーネルの問題かもしれないから、今度2.6.37に戻して試してみる。
211login:Penguin:2011/03/26(土) 22:37:44.56 ID:9CEU5Hc1
少なくとも2.6.37のせいじゃなさそうだった。ますますもって分からない。
212login:Penguin:2011/03/27(日) 01:07:21.88 ID:zEbDYuY/
新しいバージョンのpacman出たな
けどyaourtとかpacman-colorとか色々未対応
数日待ってみるかな
213login:Penguin:2011/03/27(日) 01:24:26.87 ID:w6/ejfRd
え、両方共アップデートされてないか?
214login:Penguin:2011/03/27(日) 01:51:02.03 ID:ND4z4COs
pacman-colorは知らんけど
yaourtに関して最初はダメだったけど今は普通に対応してるよ
215login:Penguin:2011/03/27(日) 01:58:10.17 ID:zEbDYuY/
>>213
俺の32bitの方はOKだな
64bitの方は
:: Synchronizing package databases...
core is up to date
extra is up to date
community is up to date
multilib is up to date
:: The following packages should be upgraded first :
pacman
:: Do you want to cancel the current operation
:: and upgrade these packages now? [Y/n]
Y
resolving dependencies...
looking for inter-conflicts...
error: failed to prepare transaction (could not satisfy dependencies)
:: package-query: requires pacman<3.5
:: pacman-color: requires pacman=3.4.3

こんな感じでまだみたいforumもゴタゴタ言ってるからまだなんじゃないかな?
64もソースのバージョンいじるだけでいけるのか知らないけどpacman関連で面倒くさい
ことになりたくないんで様子見 俺のレポの更新が遅いのか?
216login:Penguin:2011/03/27(日) 02:13:46.43 ID:zEbDYuY/
>>213,214
俺の64の方はここ数週間Syuサボっててpackage-queryがいっこまえのバージョンだったんで
バージョンコンフリクトしてたみたい。 
sudo pacman -R package-query pacman-color yaourt
してからpacman を最新にしてその後yaourtを入れればOKだった
軽くつぶやいたつもりだったけどレスついたんで速攻解決できたよ ありがと

更新さぼってる奴には役に立つ情報かな?
217login:Penguin:2011/03/27(日) 03:33:47.56 ID:wbu5uduT
うちは日本のミラーから本家のミラーに変えたらすんなり入った。
218login:Penguin:2011/03/27(日) 08:36:25.22 ID:X1PYvSVN
バージョン上がってかなり性能が上がった気がする。
testingやmultilibやhaskellリポジトリを入れているせいか、
以前は-Suが凄く遅かったんだけど、かなり改善されてる。
-Qoも随分速い。
219login:Penguin:2011/03/27(日) 12:37:35.22 ID:w6/ejfRd
オフィシャルはOpenofficeがドロップしてLibreOfficeになったね
220login:Penguin:2011/03/30(水) 03:15:14.10 ID:wuGBVypo
この壁紙がとても気に入ってるのですが、どなたか入手先ご存知ない
でしょうか。それとも個人所有のものなのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=XNM8xpGbt7w
221login:Penguin:2011/03/30(水) 04:10:12.96 ID:WTtA0cMz
>>220
誰か知ってればいいけど、本人に聞くのが一番早い。
222login:Penguin:2011/03/30(水) 10:10:44.30 ID:u3GYp7gA
223login:Penguin:2011/03/30(水) 10:12:47.05 ID:u3GYp7gA
224login:Penguin:2011/03/30(水) 10:24:17.94 ID:FmAAg3GV
>>220
がんばって探したのにorz
くやしいのでもっと大きいやつ
ttp://www.hinhnenwallpaper.com/view/01988-tarantulatree-2560x1600.html
225login:Penguin:2011/03/30(水) 10:49:21.23 ID:u3GYp7gA
参った
226login:Penguin:2011/03/30(水) 13:15:27.47 ID:wuGBVypo
>>221>>222>>222>>223
う、うれしいです。ありがとうございました。なんだかやる気がでてきた。
227login:Penguin:2011/03/30(水) 13:23:35.18 ID:wuGBVypo
>>221>>222>>223>>224
う、うれしいです。ありがとうございました。なんだかやる気がでてきました。
228login:Penguin:2011/03/30(水) 19:32:44.68 ID:OUfD8SqU
なんか血迷ってクリーンインストールしようとおもったら、
Pacmanのエラーで止まるんだけど……
同じ症状の人いない?コレは固有のバグかねぇ
ちなみにミラーはJaist、CDはi686のCoreイメージ
229login:Penguin:2011/03/30(水) 19:35:20.67 ID:fzwmfmmj
良く分からないけどそのエラーメッセージを読んでみたら?
230login:Penguin:2011/03/30(水) 20:02:27.57 ID:08Sk7siu
pacmanがバージョンアップしてデータベースの形式が変わったのが影響してる気がする
231login:Penguin:2011/03/30(水) 20:20:00.21 ID:fP+PC9hs
ネットインストールの場合だけどこの辺が参考にならないかな?
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=115744
レス#12のあたり
232228:2011/03/31(木) 17:54:20.00 ID:isNJFuw6
エラーメッセージメモるの忘れたorz
とりあえず、SourceをCDにしてインストールしたらいけた!
なんでコレが思いつかなかったんだろう……
233login:Penguin:2011/03/31(木) 21:52:21.02 ID:TTcErqgc
>>228
pacman-db-upgrade やるだけだろ?
エラーメッセージ読めよ
と未来の子供たちにエスパーしとく
234login:Penguin:2011/04/01(金) 00:27:59.66 ID:3ulIsv8c
そう、その簡単なエラーの英文を読めるようになると尚goodだが
自分の場合はそれだけでは終わらなかった。とはいえ
pacman.confにうっかり変なゴミ書いてたので消しただけ
wiki読んだらわかる情報書いてもしょうがないかもしれんが・・・。
235login:Penguin:2011/04/01(金) 13:08:42.05 ID:Za8HqVYW
Arch、Debian、Gentoo、Grml、openSUSEが統合して新たなディストリビューションが誕生
Archのようにシンプルで、Debianのように安定していて、Gentooのように応用自在
http://www.archlinux.org/
http://www.debian.org/
http://www.gentoo.org/
http://grml.org/
http://www.opensuse.org/
236login:Penguin:2011/04/01(金) 13:53:29.00 ID:osnU9GD7
>>235
4月1日
237login:Penguin:2011/04/01(金) 13:56:57.93 ID:DAE7RGje
ArchNewsへのアップが公式HP上の日付では3月31日だったんだけど、
触れちゃいけないんだろーなそこ。
238login:Penguin:2011/04/01(金) 14:00:34.72 ID:bRrygjv8
>>235
寡聞ながらgrmlを存じ上げない……

どういう繋りなんだろうか?
239login:Penguin:2011/04/01(金) 16:11:02.03 ID:sy3ljibL
フォーラムでも3月31日のこと馬鹿にされてるなw
240login:Penguin:2011/04/02(土) 10:19:56.67 ID:wcdiSeQY
昨日からArch始めました。
ATIの最新ドライバとFrash動かすのに苦労したけど、最小構成から組み立てていくのは楽しいね
241login:Penguin:2011/04/02(土) 10:44:27.41 ID:UyJqOjyl
>>240
日本語環境はどうしましたか? この書き込みはArchから?
242login:Penguin:2011/04/02(土) 10:53:38.22 ID:wcdiSeQY
>>241
今は出先なのでandroidからです。
日本語はロケール設定してibusとanthyを入れた後に、
フォントぽいぽいぶちこんでVLゴシックメインでやれてます。
帰ったらmozcいれる予定。
243login:Penguin:2011/04/02(土) 11:09:38.01 ID:YGR3nZ5f
yaourtで放り込んだだけのibus+mozcだとjre+V2Cで日本語打てなかったな
なんか設定いるのかもしれないけどJD使ってるから無視した
うちの環境特有の話かもしれないけど一応
244login:Penguin:2011/04/02(土) 11:21:47.30 ID:wcdiSeQY
>>243
ありがとう。
その辺気にしながらやってみるよ
245login:Penguin:2011/04/02(土) 12:42:10.51 ID:hteaY18d
そういえば、firefox入れたらSCIMで日本語入力出来なくなった
なんか解決方法あるんだろうか?
まぁ、もうibus入れちゃったけど
246login:Penguin:2011/04/02(土) 12:42:41.50 ID:hteaY18d
firefox -> firefox4.0
247login:Penguin:2011/04/02(土) 15:57:13.93 ID:8IOMvgBM
scimは滅びゆく運命なのだ
248login:Penguin:2011/04/02(土) 18:23:51.55 ID:uTEgGAMC
http://repos.archlinux.org/
ってなくなったの?
249login:Penguin:2011/04/03(日) 13:01:34.19 ID:7NOcHveN
UIMもたまには思い出してあげてください
250login:Penguin:2011/04/03(日) 14:22:57.27 ID:kSm4BoGN
メンテされてて、安定性、カスタマイズ性、フットプリントなどを考えれば、むしろ
uim一択なような気がするんだが。
251login:Penguin:2011/04/03(日) 14:29:22.01 ID:yrPqiw1i
まだ全然下調べしてないから頓珍漢かつ阿呆な質問かもしれないけどいい?
自分用のローカルリポジトリを作ろうかと思うんだけど、どれくらいメンテナンス自動化できるの?
オフィシャルリポジトリのパッケージに依存しているパッケージをローカルリポジトリで管理したいとき、
依存しているオフィシャルのパッケージが更新されたら、自動的にローカルのパッケージもリビルドされるような、
そんな構成を作ることってできる?メジャーな方法ってある?

今から自分でも調べるけど気が向いたら誰か教えて下さい。
252login:Penguin:2011/04/03(日) 15:24:45.29 ID:1l6LRm/j
>>251
目的がよくわからない。
エスパーして
「オフィシャルに無いプログラムを自分でパッケージ化してpacmanで管理する」
のが目的ならローカルリポジトリを自分で管理なんて大仰なことする必要は無い。
ABSを使いなされ。


253login:Penguin:2011/04/04(月) 00:39:10.08 ID:j1oa9H1n
yaourt経由のmozc-svnならuimが唯一まともに使えたな。
254login:Penguin:2011/04/04(月) 01:46:28.40 ID:yV0TqXdt
>>253
ibusだとなにか問題でも?
255login:Penguin:2011/04/04(月) 01:56:56.76 ID:xzXHNZP4
>>251 Custom local repository
https://wiki.archlinux.org/index.php/Custom_local_repository#Custom_local_repository
俺はこれ参考にした
一度コンパイルしたAURパッケージを入れる度にコンパイル始めるんで
めんどいからローカルに自分のAURレポを作った

>依存しているオフィシャルのパッケージが更新されたら、自動的に~
普通にpacmanとyaourtのconfでパッケージの書き出しの設定して
makepkg.confいじればそんな感じななるでしょ
あとは頻繁にSyuすれば自動的にパッケージがrepoに溜まっていく

もっとクールにやりたいんならレポのRSSから更新拾って自動でコンパイルするとか
256login:Penguin:2011/04/04(月) 09:03:12.16 ID:j1oa9H1n
>>254
変換候補ウィンドウがあっちこっちに飛んだり、
確定した後も候補ウィンドウが消えなかったりとか。

ウィンドウマネージャとの兼ね合いもあったかもしれん。
257login:Penguin:2011/04/10(日) 15:28:46.09 ID:sIrl78FN
俺の所(KDE)はibusで安定しているけどなぁ
特に最近のqtのアップデートで安定感が増した気がする
258login:Penguin:2011/04/10(日) 19:44:24.44 ID:sfFgv4E0
Gnome3 has broken my system.
tasukete...
259login:Penguin:2011/04/10(日) 23:05:26.55 ID:yRTn/riu
たかがWMが壊れただけだ。問題ない。
俺なんて昨日から/の入ったパーティションがfsckでBus Errorで止まるからシングルユーザーモードにしかならなない状態が続いてたんだぜ。
結局そのパーティションをroでマウントしてバックアップを外付けHDDに移して、外付けHDDに/を一時的に移行させ、
問題のパーティションをmkfsしなおして解決したのがさっきだ。
問題が出る度に絶望的な気分になるけど、勉強になるからと奮起して再インストールせずに済ませた。
chrootとかkernel parameterとか色々と新しく覚えた。
260login:Penguin:2011/04/11(月) 01:01:40.43 ID:UeQfv140
そんなことが起きたら俺なら
/と/homeと/srvをパーティション切ってるので
早々に/を切り離してArchを入れ直すな
261login:Penguin:2011/04/11(月) 01:27:29.24 ID:fcC9PKDy
2.6.37-ARCHにしてからeth0のリンク速度が10M halfになってしまった…
誰か同じ症状出た人いる?
ethtoolで手動で1000M fullにできなくなってるし、何がなんだか。
262login:Penguin:2011/04/13(水) 09:11:11.61 ID:pIAeAbfC
なんで、kernel2.6.38 の vhba-module ないの?
263login:Penguin:2011/04/13(水) 13:46:43.97 ID:eRXWdfHT
>>262
待ちきれないならABSつかえ
264login:Penguin:2011/04/14(木) 02:22:54.25 ID:g9rB40dF
startxが無いんですが…
265login:Penguin:2011/04/14(木) 02:28:44.02 ID:g9rB40dF
xorg-xinitにありました
266login:Penguin:2011/04/15(金) 14:35:35.19 ID:IwwVooon
>>264
それ俺も最初は焦ったwww
Webの日本語情報ふるいの多いから本家見るまで気づかんかった
267login:Penguin:2011/04/15(金) 19:09:47.65 ID:vkIFlTjY
結局日本語のWiki見ないもんなな
268login:Penguin:2011/04/15(金) 19:42:11.01 ID:WZBsQkWO
archの派生ctkarchに関しての質問です。
「ISOに収容されているarchiso.imgの展開/作成方法」
を教えて頂ければ幸です。

操作環境はUBUNTUです。

目的はLIVE版をUSBに設定して起動するのに新パラメータ追加をする為です。
isomount=ctkArch/ctkarchlive-0.7-i686.iso
と指定すれば
/ctkArch/ctkarchlive-0.7-i686.iso
のISOに収容されているroot-image.sqfsから立ち上がる様にします。

尚、現状はブート途中で止めてその環境をセーブして、
それからfind,cpio,gzipコマンドを使用してinitrd.gzを作り
これを改造して上記パラメータを追加しました。
269login:Penguin:2011/04/15(金) 19:46:41.95 ID:Yc8y5CnY
へー、そんなのがあったんだ。
270login:Penguin:2011/04/15(金) 20:48:51.45 ID:q7Z9jcgD
271login:Penguin:2011/04/15(金) 21:17:02.65 ID:HNiINWBK
>>268
質問の意味が良くつかめてないかもしれないけど
mount -o loop じゃダメなの?
272268:2011/04/15(金) 21:37:24.90 ID:WZBsQkWO
>>271
loopでのマウントも試みましたが、タイプ指定が無いでNGとなりました。

$ sudo mount -o loop archiso.img /mnt
mount: ファイルシステムタイプを指定する必要があります
273login:Penguin:2011/04/15(金) 21:48:17.63 ID:lFCzvMqx
mount -t iso9660 -o loop archiso.img /mnt じゃまいか
274268:2011/04/15(金) 21:52:57.13 ID:WZBsQkWO
>>273
iso9660のタイプ指定も試みましたが、タイプ不正でNGとなりました。

$ sudo mount -t iso9660 -o loop archiso.img /mnt
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/loop2 のスーパーブロックが不正、コードページまたは
ヘルパープログラムの未指定、或いは他のエラー
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
275login:Penguin:2011/04/15(金) 22:05:45.31 ID:eLw0VcuX
>>274
>dmesg | tail  で、何のエラーが出てるか見てみ?
276268:2011/04/15(金) 22:18:58.46 ID:WZBsQkWO
>>275
CD-ROMフォーマット(iso9660)識別不可のエラーが出ていました。

$ sudo mount -t iso9660 -o loop archiso.img /mnt
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/loop2 のスーパーブロックが不正、コードページまたは
ヘルパープログラムの未指定、或いは他のエラー
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so

$ dmesg | tail
[ 2589.237961] EXT3-fs (sdc1): warning: maximal mount count reached, running e2fsck is recommended
[ 2590.176109] EXT3-fs (sdc1): using internal journal
[ 2590.176135] EXT3-fs (sdc1): mounted filesystem with ordered data mode
[ 2651.096383] UDF-fs: No anchor found
[ 2651.096394] UDF-fs: Rescanning with blocksize 2048
[ 2651.097726] UDF-fs: Partition marked readonly; forcing readonly mount
[ 2651.097743] UDF-fs INFO UDF: Mounting volume 'CTKArch7', timestamp 2011/04/07 21:24 (121c)
[ 3520.616006] ISOFS: Unable to identify CD-ROM format.
[ 3545.930645] ISOFS: Unable to identify CD-ROM format.
[ 4824.872564] ISOFS: Unable to identify CD-ROM format.
277login:Penguin:2011/04/15(金) 22:22:09.75 ID:IwwVooon
ここはCDFS
278login:Penguin:2011/04/15(金) 22:22:52.15 ID:lFCzvMqx
こうらしい。udfやiso9660とかよく知らないのだけど

% sudo mount -t udf -o loop ctkarchlive-0.7-x64.iso /mnt/cd
mount: warning: /mnt/cd seems to be mounted read-only.
% ls /mnt/cd
addons/ boot/ README root-image.sqfs
279268:2011/04/15(金) 22:39:03.29 ID:WZBsQkWO
>>277様 以下の結果になりました。
$ sudo mount -t cdfs -o loop archiso.img /mnt
mount: 未知のファイルシステムタイプ 'cdfs'
$ sudo mount -t CDFS -o loop archiso.img /mnt
mount: 未知のファイルシステムタイプ 'CDFS'

>>278様 以下の結果になりました。
$ sudo mount -t udf -o loop archiso.img /mnt
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/loop2 のスーパーブロックが不正、コードページまたは
ヘルパープログラムの未指定、或いは他のエラー
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so

$ dmesg | tail
[ 5665.935224] UDF-fs: No VRS found
[ 5665.935234] UDF-fs: Rescanning with blocksize 2048
[ 5665.938976] UDF-fs: No VRS found
[ 5665.938986] UDF-fs: No partition found (1)

尚、archiso.imgをctkarchlive-0.7-i686.isoから抽出した時は
$ sudo mount -o loop ctkarchlive-0.7-i686.iso /mnt
でISOをマウントして抽出しました。
280login:Penguin:2011/04/16(土) 00:03:52.40 ID:hVhY9YtW
>>279
ctkarchive-07-i686.isoをダウンロードしてarchiso.imgを見てみた。
これってinidrdに使われるファイルなのね
fileコマンドで調べてみたけどただのdataって出る。
ってことは良くあるcpio+gzとかext2のファイルシステムではなく
ヘッダなしの圧縮ファイルみたい。
なので、ctkarchのforumで質問した方が速いんじゃないかな。
281login:Penguin:2011/04/16(土) 00:24:21.21 ID:K2yEkNX9
ファイルも見ないで適当な事言うけどsquashfsなんじゃない?
282login:Penguin:2011/04/16(土) 01:03:40.67 ID:gFJro8W6
>>279
手元にあるarchlinux-2010*.iso 内の archiso.img は .cpio.lzma だった。
xz -dc archiso.img | cpio -t で一覧が見られる。
initrd 用なので カーネルが読める形式なら何でもいいと思う。.cpio.gz でも圧縮しなくても。
283login:Penguin:2011/04/16(土) 01:37:04.71 ID:hVhY9YtW
>>279
>>282
の方法で解凍できた。
それにしてもfileコマンドでlzmaの判別ってしてくれないのね。
284268:2011/04/16(土) 07:22:56.84 ID:hCyiaFqc
>>280
>>ヘッダなしの圧縮ファイルみたい。
この件に関して無知でした。

当スレで解決できました。ご助言ありがとうございます。

>>281
squashfsの方法で解凍試みましたがNGでした。ご助言ありがとうございます。

>>282
>>283
お二方のやり方で解凍できました。ご助言ありがとうございます。

最初cpioコマンドを使用しましたが絶対パスで圧縮されていたので、
(ルート権限で実行すると使用環境UBUNTUに上書きされるので、)
paxコマンドに替えて実行しました。
以下のコマンドで無事解凍できました。

$ mkdir new
$ sudo su
# xz -dc ../archiso.img | pax -r -v -s ',^/,./,'

ご教示頂いた皆様に感謝いたします。
285268:2011/04/16(土) 12:45:07.78 ID:hCyiaFqc
initrdファイル再作事後報告

当スレからのご助言を得て、以下の方法でarchiso.imgを解凍したものを調べたら
シンボリックリンクしているファイルに問題がありましたので、
その問題と自分のした対処を報告します。

# xz -dc ../archiso.img | pax -r -v -s ',^/,./,'

問題1.展開されないシンボリックリンクしているファイルがある
bin,sbin,usr/bin,usr/sbin配下のシンボリックリンクしているファイル全て無い
問題2.シンボリックリンクが相対化された(paxが原因?)
lib収容以下のファイルのリンク先が自ディレクトリ内のlibとなっていた
lrwxrwxrwx 1 root root 16 2011-04-16 08:21 ld-linux.so.2 -> ./lib/ld-2.13.so
lrwxrwxrwx 1 root root 23 2011-04-16 08:21 libblkid.so.1 -> ./lib/libblkid.so.1.1.0
lrwxrwxrwx 1 root root 18 2011-04-16 08:21 libc.so.6 -> ./lib/libc-2.13.so
lrwxrwxrwx 1 root root 24 2011-04-16 08:21 libpthread.so.0 -> ./lib/libpthread-2.13.so
lrwxrwxrwx 1 root root 19 2011-04-16 08:21 librt.so.1 -> ./lib/librt-2.13.so
lrwxrwxrwx 1 root root 22 2011-04-16 08:21 libuuid.so.1 -> ./lib/libuuid.so.1.3.0

対処1.ブート途中で止めて得たbin,sbin,usr/bin,usr/sbinで置換
root-image.sqfsを設定せずvmlinuz26、archiso.imgだけで起動するとシェルプロンプトに落ち、
ここで、セーブ先パーティションをマウントして、"cp -a"を実行して取得
対処2.rm,lnコマンドで修正
ld-linux.so.2 -> ld-2.13.so
libblkid.so.1 -> libblkid.so.1.1.0
libc.so.6 -> libc-2.13.so
libpthread.so.0 -> libpthread-2.13.so
librt.so.1 -> librt-2.13.so
libuuid.so.1 -> libuuid.so.1.3.0

以上の対処後、以下のコマンドで再作したinitrdファイルnew.initrd.lzで立ち上がりました。
# find | cpio -H newc -o | lzma -9 > ../new.initrd.lz
286login:Penguin:2011/04/17(日) 17:02:03.57 ID:F9v6tWDe
archlinux.org落ちてる?
繋がらないんだが
287login:Penguin:2011/04/17(日) 17:32:06.70 ID:xLhdpaWn
落ちてるよ。
288login:Penguin:2011/04/17(日) 19:26:11.56 ID:13qhxsPr
nvidia-173xx and nvidia-96xx removed from [extra]
http://www.archlinux.org/news/nvidia-173xx-and-nvidia-96xx-removed-from-extra/
> they are incompatible with newer xorg servers.

nvidia逝ったw
nouveauだけじゃ不安だ
289login:Penguin:2011/04/17(日) 20:42:15.77 ID:appAQHCL
それ古いやつ。
最新のnvidiaドライバは普通に提供される。
290login:Penguin:2011/04/17(日) 20:55:27.48 ID:13qhxsPr
>>289
ごめん軽率だった('A`)
291login:Penguin:2011/04/19(火) 20:05:59.31 ID:dPFtjD+B
カーネルもXORGもずいぶん前からアップデート(Syu)してるが
Xすらここ2ヶ月リスタートしていない
俺のシステムはどうなってるんだろう。
292login:Penguin:2011/04/19(火) 21:49:53.95 ID:McQg43Rg
更新前のが動いてる。
293login:Penguin:2011/04/19(火) 22:30:16.58 ID:dPFtjD+B
リスタートしないうちに再再インストールされたカーネルの立場って
なんか同情する
294login:Penguin:2011/04/21(木) 17:28:54.22 ID:H5i6U8tU
それって今動いてるROMのバックアップが残ってないってことじゃね
こわい
295login:Penguin:2011/04/21(木) 18:41:35.69 ID:GPEoU2gN
>>294
ROMってなに?カーネルじゃなくて?
296login:Penguin:2011/04/21(木) 19:16:52.47 ID:H5i6U8tU
>>295
ごめん、カーネルイメージのこと
297login:Penguin:2011/04/21(木) 20:50:09.66 ID:FyXxonvx
そういえば前に外人のブログでArch Linuxの嫌いな点として
前のバージョンのカーネルでの起動ができないってのが挙げられてたな.
アップグレードして動かなかったときに困るとのこと.

その反論として「/var/cache/pacman/pkgにパッケージが残ってるから
LIveCDで起動してchrootして再インストールすればいいじゃん」
ってコメントがあったけど
ブログ主曰く「旅行先でLiveCDなんて持ってない場合はどうすんだよ」

個人的にはUbuntuみたいにgrubメニュー増えまくるよりはいいと思うけどね.
298login:Penguin:2011/04/21(木) 20:56:56.89 ID:N9z0sOcw
そういえばこんなのも
http://www.toofishes.net/blog/real-story-behind-arch-linux-package-signing/

自分はお気楽に使わせてもらってるけど
よくよく考えたらおいこれ大丈夫なのかって箇所はあるよね
299login:Penguin:2011/04/21(木) 21:32:02.46 ID:FLGLUqC8
>>297
もいっこパーテ作ってそこに緊急用のシステムいれとけばいいんじゃね?
300login:Penguin:2011/04/21(木) 21:34:57.10 ID:3sKWOi2t
つーかなんで前のカーネルが動かないの?
301login:Penguin:2011/04/21(木) 21:35:13.79 ID:QQZhDFhz
>>297
kernel26-lts入れるか自分でパッケージ作ってバックアップしとけばいい
302login:Penguin:2011/04/21(木) 21:45:46.69 ID:1VUD9AWm
>>300
前のバージョンの/boot/vmlinuz26を上書きする。

そもそもLiveCDがない状況でアップグレードしないよな普通。
俺はデュアルブートだからいいけど。
303login:Penguin:2011/04/21(木) 22:01:43.96 ID:QQZhDFhz
同じ話題:should keep previous working kernel
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=114511
304login:Penguin:2011/04/21(木) 22:12:50.91 ID:3sKWOi2t
>>302
へぇ、そうなんだ・・・。


俺も常にUSBブートできるようにしてあるけど、ltsカーネル入れた方が楽かもしれんな・・・。
305login:Penguin:2011/04/22(金) 18:45:26.51 ID:5lxpM19O
お前らなんだかんだ言って日本語で話したいことあるんだな
ここで遊べることをもっと大切にしようぜ

Archは使える鳥。お前らはそれがわかってるはず
もっと日本語で広めようぜ
306login:Penguin:2011/04/23(土) 00:38:15.77 ID:Wghu7P1Z
英語は書けない、ROM専なんで
307login:Penguin:2011/04/23(土) 01:59:10.03 ID:U6bzxMzM
別にここでなんか話すのを躊躇してるつもりはないけどな。
308login:Penguin:2011/04/23(土) 13:19:33.48 ID:KwcdO3sn
いつの間にやらPKGBUILDにepochなる項目があって悩みそうになった。
manにマニュアルもあったからすぐ意味は分かったけど。

PKGBUILDのいいところはbashスクリプトであることに依るものが多いと思う。
自分でパッケージ作ってるときにsource PKGBUILDしてbuild()とかpackage()とかマニュアルで行ける。
ビルドがうまくいくよう試行錯誤したらpackage()呼んでpacman -Rするだけでちゃんとしたものが出るのはうれしい。
309login:Penguin:2011/04/24(日) 02:28:14.35 ID:kFA3j9Ko
>>305
定期的にリリースのニュース流せないのは痛いね
Ubuntuとか6ヶ月ごとに宣伝できるのはいいと思うよw

あとはインストール時に落ちるとか、その辺を改善しないとね。
ほとんどドライブの問題だと思うけど・・・・
インストール、それは使用者数の多いディストリほど成功率の上がるもの。
310login:Penguin:2011/04/24(日) 02:37:17.59 ID:2WPYW4U/
やべぇ酔ってる
何が書いてあるのか全然わからん
311login:Penguin:2011/04/24(日) 02:53:10.26 ID:Wad7Tr9K
>>309
インストール時落ちることなんてないぞ。
312login:Penguin:2011/04/24(日) 03:09:19.90 ID:0k1TCVUX
いつだったか、インスコ (Netインスコ) 時にパッケージのインストールで回線がなんかの理由で切れた
のに、Archインストーラはそれをチェックできずに正常終了と認識して、インストールがコケたことが
あった。
バグとして報告しようと思ったけど、再現テストを自分でやるのがめんどくさくてやめた。
今なおってるかどうか知らないが、反省してます。
313login:Penguin:2011/04/24(日) 03:33:07.04 ID:Wad7Tr9K
>>312
それは「インストーラが回線切れを認識できないバグ」であって
「インストーラが落ちる」とか「インストールがコケる」っていうのとは
ちょっと違うくない?
314login:Penguin:2011/04/24(日) 03:41:10.32 ID:mSP04iKh
インストールしたのが遥か昔のことだからよく覚えてないけど
ダウンロード完了時にmd5sumのチェックとかしてくれないの?
315login:Penguin:2011/04/24(日) 11:13:14.98 ID:2hZFTD1F
ネットが不安定なのでDVDイメージ落とした俺は勝ち組か
316login:Penguin:2011/04/24(日) 20:21:52.26 ID:d3NoiCUE
ArchはHDDにいれた場合ある程度の余裕をみてどのくらいの容量
を必要とするの? USBメモリーだけでも起動運用できる?
317login:Penguin:2011/04/24(日) 21:46:58.07 ID:lMraHuAj
>>316
お前にとって必要な構成によるとしかいえない
318login:Penguin:2011/04/25(月) 01:56:47.74 ID:SDzVMCF5
FaunOSがオヌヌメって言おうと思ったら、クローズしちゃってるのね

ガシガシとクライアントGUI(KDE)入れて6Gくらい使ってるな
FireFoxとFlash PlayerとGwenViewとVLC入れて常用に耐えてはいる
画像/動画編集系とかサーバ系とか入ってないから参考にならんかもけどな
319login:Penguin:2011/04/25(月) 06:41:43.83 ID:58UcwOSt
cachecleanたまらん
ギガ単位で溜まったパッケージをデトックス
320login:Penguin:2011/04/25(月) 23:05:58.99 ID:Qr1oz20P
ふつうにX環境だがXfceフルセットとpekwm、他少量のアプリいれて3ギガちょい
321login:Penguin:2011/04/27(水) 19:06:49.46 ID:gy82Drj7
今の時点でSyuするとyaourtがライブラリーエラーになるな
(ソース元のサーバーの更新が速いところでは解決されてる可能性があるが)

package-quaryを再コンパイルすれば解決
だからSyuする前に
#yaourt -G package-quary
やってpackage-quaryのPKGBUILDをゲットしとくのが賢い

やってしまった奴はソースキャッシュフォルダーに言って
sudo pacman -U yajl-1.0.11-3-i686.pkg.tar.xzする
322login:Penguin:2011/04/27(水) 19:12:18.43 ID:zfjcVNxR
なんで archlinux.fr のリポジトリを追加してないの?
323login:Penguin:2011/04/27(水) 19:23:35.40 ID:gy82Drj7
>>322
ああ、それもアリだな
archlinux.fr はおフランスローカルじゃん
参加するかしないかは気分っていうかポリシー?
324login:Penguin:2011/04/28(木) 00:05:07.75 ID:OU7jLyEr
yaourt入れといてarchlinux.fr を入れない理由がサッパリわからない
325login:Penguin:2011/04/28(木) 11:04:17.22 ID:7EH+6nHG
え、yaourt使ってたらarchlinux.fr有効にしとかないと駄目なの?
326login:Penguin:2011/04/28(木) 19:40:32.17 ID:OU7jLyEr
わざわざ不便をする理由を聞きたい
327login:Penguin:2011/04/28(木) 22:06:53.52 ID:bmvpWs8N
昔archlinuxfrのパッケージで不具合出たので今は使ってない人もいるのよ
328login:Penguin:2011/04/28(木) 22:22:03.04 ID:ngIB2817
make失敗とかはたまにあるけどインスコして不具合ってのはまだ無いな
329login:Penguin:2011/04/29(金) 08:39:14.21 ID:ByRg/SGq
んなこと言ったら、通常のリポジトリでも不具合たまに出るじゃマイカ
杞憂にして無駄
330login:Penguin:2011/04/29(金) 08:58:59.83 ID:UohPmmhu
Archでtarボールは運用上嫌だな
ローリングリリースに手作業のtarボールは泣ける
331login:Penguin:2011/04/29(金) 11:17:06.45 ID:N4WuL2zu
わーいX.org1.9.4.901でSlimから起動してうごいてたWMが更新して1.10になったら動かなくなったー
Xfceしかうごかねえ
Slim殺してからだとなんとか動くんだけどなんでや
332login:Penguin:2011/04/29(金) 16:34:37.79 ID:bCmCH4N5
gnome3くるのはいつごろだろう?testing使う気になれないんだなあ・・
333login:Penguin:2011/04/29(金) 19:09:26.89 ID:pkJwNj8a
今extraにきてもうちの環境だとXがコケるからやめてくれ

334login:Penguin:2011/04/29(金) 22:25:40.21 ID:ByRg/SGq
openbox
tint2
xcompmgr
feh
xlockmore
gmrun
ibus-daemon
wicd-gtk

デスクトップ環境はこんな感じなんだけど、これはちょっと非効率な構成なんだろうか
335login:Penguin:2011/04/30(土) 01:18:11.92 ID:xSvwiwrJ
ゴテゴテと入れるならオールインワン?の方がメンテが楽、と思った人がいてKDE, Gnome, Xfceが出来たんだろうな
GUIなんて個人の好みの問題だから何でも良いんじゃねーの?
336login:Penguin:2011/04/30(土) 12:15:52.84 ID:eUzz4UQU
Arch Linuxってカーネルのアップデートがされたら再起動する必要あるよね?
なにやら意味深なメッセージがpacmanから吐かれるので気になってるんだけども。
337login:Penguin:2011/04/30(土) 12:27:52.09 ID:YsgyTC8b
再起動しないと新しいカーネルは読まれないはず。
そのメッセージが何かは知らないが、意味が知りたいなら、よく読むとかここに貼るなりすればいいんじゃないの。
338login:Penguin:2011/04/30(土) 12:59:54.73 ID:eUzz4UQU
:: Begin build
:: Parsing hook [base]
:: Parsing hook [udev]
:: Parsing hook [autodetect]

などの一連のメッセージ。
やたらと高度なことしてんのかと思ったお。
339login:Penguin:2011/04/30(土) 14:08:26.39 ID:VXoSAfLJ
>>338
それはmkinitcpioが走ってkernel.26imgとkernel26-fallback.imgを作ってくれてる。
高度かどうかは知らね。
340login:Penguin:2011/05/01(日) 09:59:43.34 ID:YOp87Iiu
ようやくローカルからHALが消えた
341login:Penguin:2011/05/01(日) 11:33:42.61 ID:6euhPW48
GNOME3 in [extra] 2011-04-30
GNOME 3.0.1 is being moved in [extra]

ついに来てしまった...問題大発生しそう。
342login:Penguin:2011/05/01(日) 14:26:45.03 ID:UGR+edeT
nanka update shitara suggoku tukaidurain desukedo
tteka mozc ga yuukouni naraneeeee
343login:Penguin:2011/05/01(日) 14:31:15.31 ID:5CWzJFY6
>>342
何をアップデートしたの? GNOME3にしたのか?
仮にそうだとしたら、右下にマウス持って行くとibusのアイコンあるからそこから設定してみたら?
344login:Penguin:2011/05/01(日) 14:36:29.19 ID:UGR+edeT
>>343
sudo pacman -Syuしただけ
なんか変換キーがきかなくなったみたいだ
345login:Penguin:2011/05/01(日) 14:47:49.62 ID:UGR+edeT
なんかキーボードレイアウトが英語になってたみたい
文字が不自然に大きくて変えられないわネットワーク設定が保存されないわ
すっごい使い辛いから元に戻すことにする
346login:Penguin:2011/05/01(日) 15:54:06.29 ID:Ivkt8Ajq
-Syuしたら何とか.conf.pacnewみたいなファイルを作ったみたいな警告出る場合あるじゃん?
毎回そのファイルと何とか.confのdiff取って最新にマージしてるんだけど、
自動でやる方法ってある?
伝わるかな・・・
347login:Penguin:2011/05/01(日) 16:09:28.09 ID:QyM0mRcI
>>346
自動ではないけど俺はpacdiffviewer使ってるな。
348login:Penguin:2011/05/01(日) 16:29:34.19 ID:6euhPW48
自動は無理でしょ。単純にマージしたら不整合が起きる。
349login:Penguin:2011/05/02(月) 02:08:49.09 ID:+2a5EeAH
ふむ、file-rollerはnautilusに依存するようだけれどもそのへんチェックできてないな。

ていうか、Gtk系のアーカイバでfile-roller以外でまともなのってあるん?
350login:Penguin:2011/05/02(月) 16:20:17.50 ID:rOdm8s9A
gnome3にした。なぜかマウスのミドルボタンが機能しなくなった。それ以外は特に問題なし。
351login:Penguin:2011/05/05(木) 13:58:56.71 ID:XFP7vYDX
藤原啓治のダルい声いいなぁ。最近だとホランドが印象深いが。
352login:Penguin:2011/05/05(木) 13:59:42.59 ID:XFP7vYDX
ごめ、誤爆したorz
353login:Penguin:2011/05/05(木) 14:03:20.62 ID:7Dl5BS0v
漏れはカロスが好きだけどひどい誤爆だ。
354login:Penguin:2011/05/05(木) 14:23:01.70 ID:XFP7vYDX
乙カロッス、ロッス、ロッス・・・・
355login:Penguin:2011/05/06(金) 14:31:14.30 ID:giaO0bwM
ローカルの問題なのか、ディストリの問題なのか、そういう仕様なのか、わからないので
とりあえずここで質問。

GNOME3のNautilusでディレクトリまたはファイルをひとつまたは複数選択した状態で
Deleteキーを押下しても削除されません。これは仕様ですか?それらしい設定も見つけられません。

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
356login:Penguin:2011/05/06(金) 15:05:53.01 ID:TXmS/8t0
357login:Penguin:2011/05/06(金) 15:13:53.37 ID:TXmS/8t0
>>355
自分もGNOME3なので、試しに>>356に書いてある通りにすればdelで消せるように変更できた

defaultではCtrl+delになっているようだ
358login:Penguin:2011/05/06(金) 16:10:20.24 ID:giaO0bwM
>>356-357
助かります。ありがとうございます。


dconf-editorを立ち上げ、org→gnome→desktop→interfaceの順で辿り、 "can-change-accels"にチェックを入れる。
つぎにNautilusを開き、メニューバーにある「編集」にある「ゴミ箱へ移動する」の上でDeleteキーを1回押下すると
任意のキーバインドに変更できるようになる。(フォールバックモードだとこの手順での設定不可)
359login:Penguin:2011/05/20(金) 01:19:18.61 ID:50Yzvp/+
新しく入った/sbin/rc.d便利だな

$ rc.d list | grep STARTED
[STARTED][AUTO] alsa
[STARTED][AUTO] crond
[STARTED][AUTO] dbus
[STARTED][AUTO] iptables
[STARTED][AUTO] network
[STARTED][AUTO] openntpd
[STARTED][AUTO] syslog-ng
360login:Penguin:2011/05/20(金) 08:17:57.95 ID:QY3E1pOy
これは便利
無くても困らないけど何のパッケージに同梱するようになったんだ?
361login:Penguin:2011/05/20(金) 09:18:31.49 ID:EDiADpiq
>>368
initscripts
362login:Penguin:2011/05/21(土) 23:17:46.16 ID:OQA1VvZc
なぜか知らないけど、いつのまにか /var/spool/cron/root が root.pacsave にリネームされてた。
どういうこっちゃ・・・。
363login:Penguin:2011/05/22(日) 02:26:19.35 ID:Cz2o03T0
ローリングシステムがどんなものか見に来ましたが、このスレ見て俺向きでは二ことがよく
理解できました。難しそうなLinuxだなぁ。。。
364login:Penguin:2011/05/22(日) 02:43:02.77 ID:AyPx2p/y
まぁ安定より最新版のソフトを使い続けたいって人に向いてるんだろう
365login:Penguin:2011/05/22(日) 08:10:04.20 ID:JyyIsvSn
使ってみれば分かるけど別に難しくないよ。
他のディストリと同じくパッケージマネージャでパッケージ管理しつつ
/etc以下のファイルを適当に設定弄ぶだけ。

そりゃArch特有のちょっとしたノウハウはあるけどそれはUbuntuだって一緒。
Archに慣れたらUbuntuの方が難しく感じるぐらい。
366login:Penguin:2011/05/22(日) 11:25:04.32 ID:rfRrMXcV
難しいっていうか、めんどくさいとこがあるっていう。
367login:Penguin:2011/05/22(日) 11:40:43.71 ID:oDZ8i57p
GUIの設定ツールはせめて標準の設定ファイル弄ってほしいんだよ
368login:Penguin:2011/05/22(日) 14:20:33.70 ID:kaRyF/a0
GUIはChakra Projectが良いかと思って触ったら
日本語はまだまだだった
369login:Penguin:2011/05/22(日) 14:43:19.24 ID:3HLgSB9G
>>365
Debian testingより簡単かつ安全ですか?
370login:Penguin:2011/05/22(日) 14:45:21.70 ID:4cCZ7Wnq
>>369
debian系列「しか」知らないなら難しいと感じることは保証するw
Slackware弄ってたなら逆にちょっと幸せ感が出る

安全度は利用者次第なのはdebianとかわらん
371login:Penguin:2011/05/22(日) 14:46:28.73 ID:oDZ8i57p
PlamoやSlaxより便利……だよwww
372login:Penguin:2011/05/22(日) 19:03:57.11 ID:J2dFvlez
GeForce GTX 460でnouveauだとGnome 3がfallback modeです助けて下さい

nouveau待ちでしょうか
373login:Penguin:2011/05/22(日) 19:51:02.61 ID:DjVx6YBK
>>369
自分はDebianとArch両方使ってるけど、どっちも同じようなもん。
Debian系しかしらなくても最小構成から設定しますって人なら
労力はあんまり変らないよ。
ただDebianはクセが強いからそれに慣れてると辛いかもね。
374login:Penguin:2011/05/22(日) 21:53:59.72 ID:WuMOLWbH
イマドキ、Debianユーザーでも最小構成からセットアップする人は珍しかろう
一時流行りそうだったLFSに比べればダンチでラクチンだ
375login:Penguin:2011/05/22(日) 23:16:19.69 ID:s0xnno9B
LFSはマゾ過ぎ
376login:Penguin:2011/05/23(月) 01:13:55.81 ID:KPZr05io
Gentooもマゾっぽさはあるな
Archはかなりマシ
377login:Penguin:2011/05/23(月) 07:20:01.34 ID:nCsOFQpq
だが、Archでしっかり学んだらGentooであんなモノや
こんなモノにLinuxを押しこむ仕事につきたいと思っている。
378login:Penguin:2011/05/23(月) 11:24:11.35 ID:4iGuMrbu
Arch最高だぜ。
英語も読めんし、Linuxの事よく理解してないけど、もう2年もお世話になってる。
一番苦労したのは、インストールの時のパーティションの設定だ。
30分も弄ってたのを覚えてる・・。
379login:Penguin:2011/05/23(月) 12:24:37.95 ID:q4H5rCtH
>>378
いま苦労してんだけど、うまくいったパーティション例を
教えていただけないだろうか。
380login:Penguin:2011/05/23(月) 22:26:38.51 ID:wV3nCyHq
>>379
何を苦労しているのかな
デフォルトでいかない理由があるのか
381login:Penguin:2011/05/23(月) 22:39:13.53 ID:oVuaD3c6
cfdiskがピーキーでうまく分割できないことがあったような
382login:Penguin:2011/05/24(火) 01:04:40.77 ID:wZW24lNJ
cfdisk で最後のパーティションがはみ出てるというようなエラーが出て
単純なパーティション削除すらできなかったことがあったな。
別端末から fdisk やればいいんだけど、慣れてないときにこれに遭遇してたら詰まっただろうな。
383login:Penguin:2011/05/24(火) 02:08:19.04 ID:EOxGso9f
lvm2 の設定がどうにもうまくいかない
384login:Penguin:2011/05/24(火) 17:55:42.31 ID:jreVewdk
Arch始めたけどなにこれ楽しい
もうファットなディストロには戻れないわ
385login:Penguin:2011/05/24(火) 22:58:19.49 ID:U7Cd0RDS
MBMのインスコの関係で1シリンダ開けたかったときはcfdiskめんどくさかったなあ
386login:Penguin:2011/05/25(水) 00:45:14.61 ID:hFyzDL4O
cfdiskは、よくわからん調整とかしてくれやがるのであまり好きじゃない
387login:Penguin:2011/05/25(水) 09:03:54.35 ID:562gGzcZ
archbootのインストーラはparted使ってた
意外と楽
388login:Penguin:2011/05/27(金) 01:22:37.92 ID:5Tbr66pE
firefox4じゃうごかないってんでvlc-pluginがリポから落とされたわけですが、
これやmplayer-pluginって何に必要なんだったっけ?
そんなプラグインが必要なWebページってどんなんだったっけ?

恥ずかしながらすっかり忘れた。
ていうかそもそも知らないで入れてたのような気がしてきた。
389login:Penguin:2011/05/27(金) 01:43:57.74 ID:SW1eZrjO
必要を感じてないなら入れなくていいんじゃないか
390login:Penguin:2011/05/27(金) 19:50:36.22 ID:Yw+qDrHJ
Arch Linux の思想みたいなのにとても共感出来たので
移行することに決めた。
391login:Penguin:2011/05/28(土) 13:58:36.60 ID:7B3MhXpM
xfce 環境をメインで使ってます。
とりあえず入れてあるGNOMEをupdateしたころからfirefox+flashで
音が出なくなりました。
どのあたりをチェックすべきでしょうか?
smplayer や dragon player でも音が出なくなりました。
GNOME Mplayerでは音がでます。
392login:Penguin:2011/05/29(日) 07:37:07.23 ID:wT3iHtRm
udev更新したらMOD_AUTOLOAD="yes"が無効になった
MODULESに指定しないと読み込まれなくなってる

393login:Penguin:2011/05/29(日) 18:17:34.58 ID:6Q3/P2wZ
プラグインのfirefox4移行あんまり進まんのう
windowsもfirefox4へのアップデート通知されてるよね?
394login:Penguin:2011/06/01(水) 02:41:28.10 ID:94q2oPav
gnome3使いづらいなと思うけど、2に戻せないのかな?
395login:Penguin:2011/06/01(水) 03:50:22.98 ID:ZneBH4EP
Gnomeが嫌ならKDEにすればいいんじゃね
396login:Penguin:2011/06/01(水) 04:01:26.65 ID:DQBNkl6A
ダウングレードすればいいんでないの
397login:Penguin:2011/06/03(金) 05:25:15.28 ID:bIHXbsNc
Pogoplugにインスコしようとしてしくって、http://plugapps.com/index.php5/Install_on_Pogoplug_Proから
Step 0のイメージファイルをダウソして展開して起動は出来たんだけど、localeでja_JP.UTF8を選ぶ事が
出来ん(つд`。)
/etc/locale.genにja_JP.UTF8書き足して、locale-genしたけど駄目。
どーすりゃいいかね?
398login:Penguin:2011/06/03(金) 06:08:13.15 ID:cVBDhd85
ja_JP.UTF8の存在を忘れる
別に何も困らない
399login:Penguin:2011/06/03(金) 16:22:33.10 ID:Fghx8n7P
漢は黙ってLANG=C
400login:Penguin:2011/06/03(金) 22:54:32.42 ID:bIHXbsNc
まあ、en_US.UTF-8でも確かに困らないんだけどね。

ところでついでにもう一つ質問させてくれ〜。
iptablesをインスコしたんだが、どうやら必要なModuleがKernelに組み
込まれていないみたいなんだわ。
kernelリコンパイルが必要みたいなんだが、make menuconfigした後って
ディストリ毎にかなり違うんだが、ARCHって何系の手順を踏めばいいんだ?

401login:Penguin:2011/06/03(金) 23:15:40.72 ID:fcAo33he
>>400
理解してりゃ、そうそう違いがあるようには思わん気がするけどなぁ。
少しググりたまえ
402login:Penguin:2011/06/03(金) 23:25:30.83 ID:cdP7KLHN
arch wikiに詳しいやり方があった気がする
wiki見れ
403login:Penguin:2011/06/03(金) 23:28:27.65 ID:aFTT9D1u
>>400
https://wiki.archlinux.org/index.php/Kernel_Compilation

ABS を使うのがおすすめらしいけど、おれは手動でやってるな。
ちなみにモジュールは全部組み込んで、また initrd(initramfs) は使っていない。
404login:Penguin:2011/06/03(金) 23:38:24.26 ID:bIHXbsNc
ありがd。
試してみるわ。
405login:Penguin:2011/06/07(火) 05:30:19.51 ID:AWymlIQc
インストールしようとしたのだけどEthernetが使えない……。
カーネルが古くて(チップセットが新しくて)使えないみたい。
最初から新しいカーネルでインストールする方法はないのかな。
406login:Penguin:2011/06/07(火) 08:15:28.77 ID:RcEAO/Rm
つarchboot iso
407login:Penguin:2011/06/07(火) 11:07:03.15 ID:cnKi0PiM
>>406
Ethernet使えない
408login:Penguin:2011/06/07(火) 17:38:46.76 ID:0YKIIqzL
別のPCでカーネルだけDLしてUSBメモリか何かに入れて持ってくるとか
409login:Penguin:2011/06/07(火) 19:40:56.29 ID:kINceSIZ
さいしんのarchbootでも使えないくらい最先端のチップセットなんか?
archbootは触ったこと無くて聞いてますけど。

どうしても使いたいけどArch (派生) じゃEther使えないってんなら、
Ubuntuなりの動くディストリから入れればいいんじゃないかな。
https://wiki.archlinux.org/index.php/Install_from_Existing_Linux
ライブCDからやったことはないけどできるんじゃね?
410login:Penguin:2011/06/07(火) 22:50:54.52 ID:cOt5y1vT
sandy bridgeって対応してる?
411login:Penguin:2011/06/07(火) 23:07:19.25 ID:hW4rMpee
SandyBridge の AVX 用レジスタの保存・復帰にはとっくに対応してるよ。
412login:Penguin:2011/06/08(水) 00:58:53.66 ID:aJB0RFTZ
ethじゃないけど
最新CD版インスコでは別途iwlwifi入れなきゃwlanが動かなかったのが
アップデートしたらいつの間にかそのパッケージ名がなくなったというのはカーネルに組み込まれた?とかいうことなのか?
413405:2011/06/08(水) 01:14:11.71 ID:7FHr93eh
>>406
>>409
ありがとうございます。
ThinkpadT420sに入れようとしていました。
チップセットはQM67 Expressです。

archbootは使ったことなかったので試してみようと思います。
414login:Penguin:2011/06/08(水) 07:42:43.15 ID:nHWYSFU7
aur落ちてる
415login:Penguin:2011/06/08(水) 19:56:25.33 ID:m91DpiHd
いろんなブログとか回ったんだけど、よくわかんなくて質問
Ubuntuみたいにwlan環境だけで構築ってできる?
416410:2011/06/08(水) 20:28:29.95 ID:3LoiFUZu
>>411

おお。買い換えようかどうか迷ってるんだよな。
とりあえず動くなら使ってみるのもありかな。
417login:Penguin:2011/06/08(水) 21:59:13.71 ID:Du6TCB38
>>416
SB の GPU サポートは linux 3.0 からだったような。
418login:Penguin:2011/06/08(水) 22:33:10.09 ID:m91DpiHd
>>415
すまん。wiki読んで自己解決
419410:2011/06/08(水) 23:44:20.41 ID:3LoiFUZu
>>417
とすると、今使おうとするとビデオカードが必要ってことか…
そこまで急ぎでもないし、しばらく様子見が賢明かな。
420login:Penguin:2011/06/09(木) 08:38:59.25 ID:pI9Tobjv
>>419 i5-2400 使ってるけどオンボでとりあえず使えてるよ
GPUについては詳しくないからうまく活用できているのかまでは分からない

ついさっきアップデートしたらrc.confの仕様変更みたいでネット繋がらなくて焦った
421login:Penguin:2011/06/09(木) 11:55:12.33 ID:e8KxwpxB
> ついさっきアップデートしたらrc.confの仕様変更みたいでネット繋がらなくて焦った

ArchNewsくらい読もうぜ。
422login:Penguin:2011/06/09(木) 12:11:58.50 ID:pI9Tobjv
読む前にアップデートしてしまう悪い癖
一応読むんだけど英語は中途半端にしか理解できないから
変更点は分かるんだがどうすればいいのか理解するのに時間がかかる
423login:Penguin:2011/06/09(木) 13:03:23.19 ID:3C6dR19r
proxyを通して外へ出る環境でセットアップをしています。

/etc/profile.d/proxy.sh  /etc/wgetrc を設定し、
# pacman -Syy を実行したところ、core、extra、communityは問題ないようなのですが
archlinuxfrで以下のエラーとなってしまいます。
failed retrieving file 'archlinuxfr.db' from repo.archlinux.fr : No address record

# wget http://repo.arthlinux.fr/i686/archlinuxfr.db
とするとartclinuxfr.dbを直接持ってくる事はできるのですが、何が悪いのが判りません。

確認すべき点等あったら助言お願いします。
424login:Penguin:2011/06/09(木) 13:20:49.32 ID:sesIAUDu
bridge使ってるからnetworkの有線IF一本限定への変更には焦った
シンプルにも程があるだろw

とりあえずnetcfg使えばすぐできそうなんで安心
425login:Penguin:2011/06/09(木) 17:06:58.98 ID:xOlCf4Qm
ぅぁぁ、アップデート3週間くらいサボってて-Syuするの怖い
426login:Penguin:2011/06/09(木) 18:06:17.45 ID:SjivhClr
3週間前のNews読み返すだけじゃないの?
それとも特殊な何かやってんの?
427login:Penguin:2011/06/09(木) 20:01:49.53 ID:V0b+glgi
ArchNewsくらいRSSで購読しようぜ(´・ω・`)
428410:2011/06/09(木) 20:37:21.05 ID:n/HSh0tr
>>420
えっ、使えるってことか。
用途はサーバーで、2Dが問題なければいいから使ってみるのもあり?

う〜ん、悩むな〜
この悩んでる間がまた楽しいんだがw
429login:Penguin:2011/06/09(木) 21:24:16.82 ID:1NonYmso
>>428
Whoops, Intel SNB Is Borked At The Last Minute In Linux 2.6.39
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=intel_2639_borks&num=1

こういう記事があったけど、opengl 処理が必要とかじゃなきゃ大丈夫じゃない?
サーバ用途なら最悪 vesa で動かせばいいし。
430login:Penguin:2011/06/10(金) 01:54:25.54 ID:51SD4YSA
チラ裏。

NICがRealTekのr8168で、メーカーのドライバに置き換えてて、
/etc/modprobe.d/ 配下に .conf でドライバのオプション指定してて、
今日 pacman -Syu してリブートしたらNICの認識に失敗してネットワーク
周りが死んだ。
kernel のアップデートのせいなのか最近の initscript まわりの変更
のせいなのか合わせ技なのかよくわからんけど。
メーカーのドライバを再インスコして解決。
431login:Penguin:2011/06/10(金) 02:01:40.51 ID:2MIXtCpD
netcfgを使うと何が美味しいの?
432login:Penguin:2011/06/10(金) 03:02:56.15 ID:CMjlOCrH
manすら打てない人って…
433login:Penguin:2011/06/10(金) 03:21:26.00 ID:2MIXtCpD
manページをさらっと見た感じ、既存のスクリプトで十分に思えてしまうので
あえてnetcfgを使う理由はなんだろうと思いました。まる
434login:Penguin:2011/06/10(金) 07:11:59.30 ID:32SFj/+K
>>433
> 既存のスクリプトで十分に思えてしまうので

netcfgより使いやすい物ならぜひ公開してくれ
435login:Penguin:2011/06/10(金) 15:29:36.62 ID:udP2aL33
>>434
なんで煽り入れてんだよw
「使いやすいから」でいいじゃん。Archスレってこんなんばっかだな。
436login:Penguin:2011/06/10(金) 16:05:22.64 ID:mbXsAFUH
>>435 不毛だし触れなきゃいい、あんたが煽ってどうする
437420:2011/06/10(金) 16:38:52.50 ID:mbXsAFUH
>>428
Blenderも使えるしYo Frankie!も遊べる、OpenGLは動いてる
SBの特徴を活かせてないだけみたい

Xorgの設定をしないとソフト(Blenderとか)によってはちらつく、
vesaかリフレッシュレートのどっちが原因かは知らないけど
438login:Penguin:2011/06/10(金) 22:38:43.35 ID:0JNQ/ro9
glxinfoの結果は?
Sandy Bridgeのハードウェアは OpenGL3 に対応してるはずだが。
439login:Penguin:2011/06/11(土) 07:44:02.64 ID:LBMWSK3C
>>438
glxinfo 見てみたがOpenGL3はなかった
440login:Penguin:2011/06/11(土) 08:10:58.99 ID:DoC3qS+9
じゃあ、まだドライバが OpenGL 2.1 くらいしか対応していないのかな。
441410:2011/06/11(土) 09:24:23.46 ID:KgP8dSzl
とすると、
今は2Dだけの運用で、ドライバのアップデートが来たら、
入れればよさそうかな。

いろいろありがとう。
442login:Penguin:2011/06/14(火) 03:54:48.29 ID:6PT4BCss
Arch Linuxに移行してきました
pacman使いやすすぎ

ところで質問なんだけど、Windowsと共用しているパーティション(dev/sda*)があるんだが、
これをfstab編集して自動マウントしようとして詰まったorz
普通にマウントしたら
/media/ボリューム
とかになるんで
/dev/sda* /media/ボリューム ntfs defaults 0 0
とかやっても
/media/ボリューム  does not exist
になってboot時にマウントしてくれない…
誰か解決策わかったら教えてください

443login:Penguin:2011/06/14(火) 06:37:33.35 ID:gx1RcBot
>>442
# mkdir /media/ボリューム
はしたか?
「/media/ボリューム  does not exist」
そんなのねーよって言われてる。
444login:Penguin:2011/06/14(火) 06:49:16.61 ID:2DL4eRsE
まぁ /media ディレクトリはあんましそういう使い方しないんだけどね。
445login:Penguin:2011/06/14(火) 07:15:35.46 ID:RL8Be10r
オートでマウントしてしまう場合以外は自分でマウントポイント作るのが当たり前だと思ってたが
最近はそうでもないのか
446login:Penguin:2011/06/14(火) 08:18:40.55 ID:6J/OF6+f
arch wikiにの何だったか忘れたけど、/media配下に
マウントする例あった気がする
ストレージとかOSに依存しないパーティションは
それでもいいんじゃないだろうか
447login:Penguin:2011/06/14(火) 10:13:59.68 ID:2UQp4fpC
448login:Penguin:2011/06/14(火) 13:15:49.00 ID:4YCoF20I
Ubuntuから流れてきて無線LANまわりさっぱりなんだけどここで質問してもいいのかな?
wiki読んでも全然わからなかった
449login:Penguin:2011/06/14(火) 13:17:39.90 ID:yrEoS+f/
wiki読んでもダメなら諦めれ
450login:Penguin:2011/06/14(火) 13:42:49.53 ID:2UQp4fpC
wikiより丁寧に答えられるか分からないけど
何が分からないのか言ってみ。
451login:Penguin:2011/06/14(火) 13:47:01.21 ID:RL8Be10r
思わず茶化しそうになったけど
真面目に答えるやつの邪魔したらいかんから我慢した
452login:Penguin:2011/06/14(火) 14:01:51.55 ID:ZYAQRXrl
>>451
死ね!
453login:Penguin:2011/06/14(火) 14:14:26.00 ID:34kNnY/H
>>452
まずお前からじゃないか?w
454login:Penguin:2011/06/14(火) 15:46:03.78 ID:6PT4BCss
>>443-447
ntfs-3gインストールしてmkdirで/media/ボリューム作ってみたらあっさりマウントしたorz

どうもありがとう
これで快適なArchライフだぜい
455login:Penguin:2011/06/14(火) 15:53:29.29 ID:JI+XS+Ay
GUIがあるならwicd使っとけ。
CUI環境なら…wpa_supplicantとか?
456login:Penguin:2011/06/14(火) 16:31:34.60 ID:5y5agdRq
netcfg
457login:Penguin:2011/06/14(火) 16:59:14.17 ID:2DL4eRsE
ローミング環境ならnetworkmanagerとかwicdが無難。
とArch wikiに書いてあった。
458login:Penguin:2011/06/14(火) 18:03:01.18 ID:Njb7cud9
wicdはhiddenなAPだと上手くいかないことがあった。
networkmanagerは元から使いたく無かったので、
自分は結局netcfgに落ち着きました
459login:Penguin:2011/06/14(火) 23:14:27.04 ID:4YCoF20I
>>448です
結論からいうと繋がりました。ドライバのインストールでこけてしまって長引いてしまった
最終的にAURから落としてきてなんとかなったよ
フォーラムに俺と同じぐらい初心者のやつがいて助かった!
記念パピコ失礼
460login:Penguin:2011/06/15(水) 00:11:37.00 ID:XD3uxbsF
netcfgは、もうちょっと見える化すべきだと思う
461login:Penguin:2011/06/15(水) 01:17:50.79 ID:d7mdnGOU
どなたかwineでoffice2007のppointを使っている方いますか?
いたら設定をどうしたか教えてほしいです
ttp://d.hatena.ne.jp/kita_yuta/20100615/1276606183
を参考にインストールは行えたのですが,どうしても日本語入力ができませんorz
462login:Penguin:2011/06/16(木) 00:11:48.57 ID:/Dh179r3
netcfgでpptpとかも一緒に設定できたらいいのになあ……
……出来るのかな
463login:Penguin:2011/06/16(木) 19:29:36.23 ID:8KVAo9ql
誰が尽力したのか知らないけど、いつからかwicdはデーモンとGUIが別になったので、
Xを全く使わない人も利用できるようになった。
前からwicd-cursesはあったけど、パッケージが分かれてgtk依存じゃなくなったのでより快適に。

Archで最初から無線LANは、ドライバがカーネルソースに入っているなら楽。
ブートCD/USBにwicdが入っているので、Archインストール後に適当なモジュールをmodprobeするだけ。
カーネルになかったら、ドライバのソースコードと、あればAURのPKGBUILDをあらかじめ落としてきておいて、
Archインストール後に自分でmakepkgする。AURに無かったら自分でPKGBUILDを書く。

ドライバのソースだけ手に入れてmake installしてもいいけど
頻繁にバージョンアップするArchだと無闇にディレクトリが汚れるし、
pacmanが管理しないファイルができるから推奨しない。
464login:Penguin:2011/06/17(金) 02:23:22.91 ID:UtULw3TJ
rc.confのMODULESとかDAEMONSでモジュールの前につける
!や@の意味がわからないんだけど、これはどこで調べればよいの?
465login:Penguin:2011/06/17(金) 02:27:53.26 ID:yS52hjk0
>>464
rc.confのコメント、あるいは公式のWiki
https://wiki.archlinux.org/index.php/Rc.conf
466login:Penguin:2011/06/17(金) 02:45:02.28 ID:TjMv6Fwt
Arch Linuxって非初心者向きと言われているけど、ここまで
公式のドキュメントが充実してる鳥ってなかなかないと思う。
「手取り足取り教えることはないけど、学ぶ気があるなら
手助けは惜しまないよ」っていう感じか。
467login:Penguin:2011/06/17(金) 02:58:53.86 ID:kvbRxzDW
wikiは分かり易いね
gentooもマニュアルが良いけどArchはもっと易しく感じる
468login:Penguin:2011/06/17(金) 03:02:22.23 ID:VltYkRnn
そうなんだ
Archしか使ったことがないから知らなかった
でもGentooとかDebianの方がドキュメント豊富なイメージがあるわ
469login:Penguin:2011/06/17(金) 03:05:26.99 ID:UtULw3TJ
>>465
ありがとう!コメントに書いてあるとは思わなかった
470login:Penguin:2011/06/17(金) 06:47:40.80 ID:JNWErc3e
muninバグあるよね・・公式にもバグ報告あるのに直す気ないのかな。
/var/lock/muninがないって怒られるので
/etc/rc.d/munin-nodeに
[ -d /var/lock/munin ] || mkdir -p /var/lock/munin
chown munin /var/lock/munin
追加して、無理やり動かしてますが。
あと、kernel2.6.39も古いCRTを使ってるのが問題なんだろうけどまともに動いてくれない
ので38にダウングレードしたんだけど。
簡単すぎだよpacmanほんとべんり。
471login:Penguin:2011/06/17(金) 08:49:48.75 ID:OW+NR/Y/
arch公式ってんなら、
archの人は基本直す気ないだろうね
Upstreamが直らないことにはね
472login:Penguin:2011/06/17(金) 09:39:56.73 ID:18IDHCNA
rc.confのMODULES=(!foo)はもう無しになって、
代わりに/etc/modprobe.d/xxx.confにblacklist foo
と書けっていうことになったんじゃなかったっけ。
いつの間にか!pcspkrが効かなくなってスピーカーがピッピッ鳴るようになってたので変えた覚えがある。
473login:Penguin:2011/06/17(金) 11:04:06.18 ID:jebbeCVH
>>470
bugs.archlinux.org見たらあきらかに修正しようとしてるじゃん?
一度直したのがダメでその後ほっとかれてますけど。
はやくしてほしければVoteして "さっさとやってくれ" とコメントするといいかも。
次のBugDayあたりでなおるかもね。なんの根拠もないけど。
474login:Penguin:2011/06/18(土) 02:19:13.25 ID:BmKY8Q+9
一般ユーザのshutdownをpolkitで設定してみようとしてるんだけど
全然webに情報ないね・・設定自体はあっても、
トラブルシューティングの仕方がさっぱりわからない
pkcheck --process PIDしたらSegmentation Faultした:-;

>>472
もうちょっと慣れてからupdateしてみる
基本的にpcspkrは「ピッ」か、「ピピピッ」としかしゃべることがない。
しかしそれでも間違いなく世界中で通じる
475login:Penguin:2011/06/18(土) 17:55:50.32 ID:WkbH4p2O
scim-anthyでmidori(ブラウザ)上で日本語入力するとき、
Webページの検索ボックスや検索バーで単語を確定しようとしてエンターを押すとそのままそのボックスの中身も確定されたような処理になる
検索バーの方は入力内容が確定せずに残ってしまっているからEnterをscimが拾えていないと思うのだがなんでだろう
こういう現象類例ある?
476login:Penguin:2011/06/18(土) 19:58:42.12 ID:W5lkZiId
scimなんて使うな。
uim使え。それで解決する
477login:Penguin:2011/06/18(土) 21:05:42.14 ID:WkbH4p2O
uim……いやいやscimで直す手立てを
478login:Penguin:2011/06/18(土) 21:36:44.58 ID:HpZZ6Dbr
そんなメンテされてるのかされてないのかわからない (誰もメンテしてないと思ってたのに
2年のブランクを経て突然マイナーアップするような) ソフトでトラブルシューティングとか
してるより今生きてるソフトに時間を費やすべき。
479login:Penguin:2011/06/18(土) 21:42:14.66 ID:WkbH4p2O
そんなもんですか
……ibusってどうなの?
480login:Penguin:2011/06/18(土) 21:46:19.03 ID:J+GAVXTT
uim+anthyでopera11で似たような症状が出るのでfirefoxに変えた
最近のIMはIM→アプリではなくアプリ側がIMの機能を呼び出す作りらしいので
アプリ側の問題ではないかと思ってる
481login:Penguin:2011/06/18(土) 22:24:40.77 ID:lsqebGGc
>>479
mozcと使ってたけど、フォーカスがどっかいったり、確定後も
変換候補ウィンドウが残ったりと使いものにならなかった。
なのでいまはuim+mozcで使ってる。
ほぼ希望した通りに動いてるよ。
482login:Penguin:2011/06/18(土) 23:33:36.15 ID:WkbH4p2O
>>480-481 thx
そうか全く同じじゃないけど類例はあるのな
この鳥は各人で全然環境が違うだろうから再現もしにくいだろうけど
midoriは使いたいんでIM乗り換えるか……
483login:Penguin:2011/06/19(日) 11:56:03.12 ID:K8Douq6K
ibusってssh -Yで繋ぐと設定ウィンドウが表示されん
484login:Penguin:2011/06/19(日) 13:17:15.18 ID:GaC/dgnl
慣れてる人は、インストールの際、
guiキットだとかデスクトップ環境とかでインストールするツール類はそろえるものなの?

軽そうだからという理由でウィンドウマネージャから起動してるんだけど
何も考えずほしいツールを色々入れてたら、いつのまにかgconfdが動いていた
(gimpのせいかもしれない)
485login:Penguin:2011/06/19(日) 14:46:28.99 ID:P8BX72oh
面倒だから依存関係に任せてる
486login:Penguin:2011/06/19(日) 15:27:54.22 ID:W5pOaMa8
最低限必要なモノ入れてからxorgとpekwm、たまにslim入れて他のアプリケーションを地道に入れる
ファイルマネージャの選択とか依存関係少ないの選ぶのなかなか難しいけど
487login:Penguin:2011/06/19(日) 17:06:46.08 ID:WlC1cJpp
http://www.archlinux.org/packages/community/any/pacgraph/
http://kmkeen.com/pacgraph/index.html
自分の環境がどうなってるか見てみると面白いかも
488login:Penguin:2011/06/19(日) 17:29:38.35 ID:rrN87Fi6
>>487
面白い

デスクトップ
http://i.imgur.com/1ajQe.png
ネットブック
http://i.imgur.com/D6dOs.png

いらないパッケージを整理するかな・・・
489login:Penguin:2011/06/19(日) 18:02:53.63 ID:psMOAFSL
だいぶ違うね
http://i.imgur.com/pIMZ0.png
490login:Penguin:2011/06/19(日) 18:15:56.04 ID:6V3/P2QQ
491login:Penguin:2011/06/19(日) 18:42:06.58 ID:W5pOaMa8
据え置きノート
ttp://i.imgur.com/u1whH.png
持ち出しノート
ttp://i.imgur.com/OYQpF.png
ううむ全然違うな……
492login:Penguin:2011/06/19(日) 18:42:10.84 ID:hwYc+1/2
おらはこんなんだ。
http://i.imgur.com/n6Mtr.png
493login:Penguin:2011/06/19(日) 19:14:38.66 ID:QRXX6y5/
libc 依存の線は省略できたほうがいいな。
それより imgur 人気だな。
494login:Penguin:2011/06/19(日) 19:54:35.94 ID:lm4/p+KS
確かに多様。どのWM使っているかでだいぶ違うな。
http://imgur.com/5WC4q
xmonadを使う、docとかpptとかのためにlibreofficeを使う、
ちょっと話題になったソフトを入れてみる、趣味で色々プログラミングに手を出すなどと
やってるうちに増えていった。
495login:Penguin:2011/06/19(日) 21:17:49.92 ID:psMOAFSL
眺めてるとなんか山脈に見えてくるね
真ん中にそびえ立つのがglibc山
>>494さんのはbash山とgcc-libs山と並びが見事
ちらうらすまん
496login:Penguin:2011/06/19(日) 21:23:32.05 ID:rGcuksV4
gtk2うらやましす
ちょっとダウングレードしてくる
497login:Penguin:2011/06/19(日) 22:07:13.35 ID:bXA/z59r
割とこういうの面白いな。
Linusとか著名人が使ってるパッケージはどうなってんだろうとか
SNSを使ってみんなで共有できたら面白そうだとか妄想が膨らんだ
498login:Penguin:2011/06/19(日) 23:08:19.81 ID:7GiHI7US
今日びSNSなんて流行んないから、Twitter(TwitPic)にポストしてハッシュ付けておくれよ
499login:Penguin:2011/06/19(日) 23:30:26.51 ID:K8Douq6K
twitterとかきもすぎ
おえ
500login:Penguin:2011/06/19(日) 23:38:31.91 ID:WlC1cJpp
501login:Penguin:2011/06/19(日) 23:40:08.80 ID:WlC1cJpp
コメント書くの忘れてた
>>500はインストール後のやつね
502login:Penguin:2011/06/20(月) 00:51:31.16 ID:SqogYbAS
流石シンプル
503login:Penguin:2011/06/20(月) 03:22:21.63 ID:GCjloQe4
>>499
SNS一から作る阿呆よりはマシだろう
そろそろ一周回ってtwitter嫌いから卒業しろよw

perlが何で必要なんだと思ってたが、automakeに紐づいてるのか
504login:Penguin:2011/06/21(火) 00:03:14.60 ID:zfk1fgz9
まあPerlはインフラ
505login:Penguin:2011/06/21(火) 01:17:39.74 ID:OtLqqkPp
[Core] にあるんだから、とりあえずあって当たり前と思えと> perl
506login:Penguin:2011/06/25(土) 13:57:34.54 ID:rdX5W2S7
どうもpython2->python3の移行は、思ったほど進んでいないのな。
upstreamで3にしても他のパッケージが対応していないとpython2-xxxを用意しなきゃいけないみたいで。
誰かがupstreamに打診するかパッチ送るかしてpython3対応を積極的に進める必要がありそうだ。

魔術師のようなperlや規格が魔術師のようなphpがはびこる中、pythonはお行儀のいい言語だし、
自分の専門でもfortranからC++とpythonへ移行してきてるってのが分かるんだけど、
python一辺倒なのも少し気になる。
なんかこう、.netやjvmよりもlinuxにべったり張りついた、各言語が共通したフレームワークがあればいいな、
と勝手に思ってる。valaみたいにC言語のラッパーを目指すのもいいかもしれんが。

酔った勢いで書いたので色々と話が逸れたが、numpy,pyrex/cythonの性能を考えたとき、
真面目にpythonを習うべきなのか迷うという話。それだけ。
507login:Penguin:2011/06/25(土) 14:03:27.50 ID:KUhg+RWr
Perlは魔術師を内包しているがしかしちゃんとわかりやすくも書けるのに惜しいこと
使う人は保守性とかちゃんと考えて組んでほしいモノだ
508login:Penguin:2011/06/25(土) 14:16:55.89 ID:biUAxmvf
それperlに求めてもな
509login:Penguin:2011/06/25(土) 14:23:53.90 ID:wfLZSne/
適当に書き散らしても動く包容力がperlの魅力だからなぁ
だから使いやすいんだし

保守性云々言うなら別の言語使う
510login:Penguin:2011/06/25(土) 17:20:27.36 ID:KUhg+RWr
そうか……俺は孤独に綺麗なPerlを目指そう……
511login:Penguin:2011/06/25(土) 18:49:14.07 ID:biUAxmvf
pythonの方が精神衛生上合ってそうだけどね
512login:Penguin:2011/06/25(土) 20:57:15.05 ID:ndqFliDM
python3のよくわからん仕様変更はゆるせん
513login:Penguin:2011/06/26(日) 01:11:37.26 ID:z0rTdMdX
>>510
それは魔術師コーダーを目指すということではw

python3は元が遊び半分で作ってた言語仕様なので過去資産の移行は難しいよね
python信者ではあるが、>>504でperlがインフラと言われてpythonじゃ無理だと納得した
514login:Penguin:2011/06/26(日) 01:16:15.12 ID:76CClMWq
栗コーダーを目指す に見えた
515login:Penguin:2011/06/26(日) 12:45:02.27 ID:jqQnG4dk
ピーポッポピー
516login:Penguin:2011/06/26(日) 13:03:49.50 ID:whz+3cWk
GNOME3で画像のような症状になる。原因が特定できません。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0732.png

新規ユーザーでも同じことになります。
517login:Penguin:2011/06/26(日) 13:30:02.68 ID:EGwBUxMP
>>516
通知領域のIconが全部同じになるやつ?
Nvidiaを使ってる環境で出るみたいね。

フォーラムにも上がってた。
ttps://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=120918
ttps://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=120968
518login:Penguin:2011/06/26(日) 13:32:37.08 ID:jQ5jwMj1
ディストリ固有の問題なら、依存関係かしら
519login:Penguin:2011/06/26(日) 14:02:30.06 ID:whz+3cWk
まさかnvidia絡みの問題とは思いもしませんでした・・w
nvidia-270.41.19-3 にダウングレードしたらちゃんと表示されるようになりました。
520login:Penguin:2011/06/28(火) 21:38:40.65 ID:VDqs33WH
>>513
Python2の方が遊び半分な仕様だろ
521login:Penguin:2011/06/28(火) 23:04:39.33 ID:Q6eIHgun
python2の発祥経緯を知らないけど
西暦2000年を期にpython2の気に入らない仕様を直したpython3000作ったったwww
って遊んでたらメインストリームに採用されたpython3の生まれはひどいぜ

10年前は誰もが 3000(3k) なんてジョーク言語としか思ってなかったわ
下位互換度外視でインフラになれないpython3が公式仕様だなんて未だに夢だと思いたい
522login:Penguin:2011/06/29(水) 01:28:42.55 ID:sm9Mpqk2
よくわかんないけどそれで仕様が綺麗になったならまあいいんじゃないかい
PerlもPerl6とかほざいてるし、同名の別言語だと思えば支障ないさ?
523login:Penguin:2011/06/29(水) 02:16:32.14 ID:sm9Mpqk2
Firefoxインスコしたらウインドウマネージャによってなんかメニューに文字が出ない時がある……
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1744884.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1744886.png
xfceでは正常表示
しかしpekwm,icewm,twmそれぞれの単体ウインドウマネージャ上では表示せず
画面はpekwm上で起動したもの
何が足らんのだろう……
524login:Penguin:2011/06/29(水) 08:32:25.89 ID:vKZ96x2l
>>523
全く見当はずれかもしれんが、localeは日本語?
ターミナルからLANG=C firefoxで起動しても駄目?
525login:Penguin:2011/06/29(水) 09:42:46.63 ID:Tb/VxrgM
LANGは普通にja_JP.UTF8
LANG=C firefoxでも改善せず
xfceでもi18n入れてなくともen表示で正常表示だし……

(firefox-bin:1335): Gtk-WARNING **: Default font does not have a positive size
が沢山でてるけど別に他のアプリケーションでも出るし関係ないよな……?
あと
(firefox-bin:1405): Gtk-WARNING **: Loading IM context type 'scim' failed
他SCIM関係のエラーは関係ないに違いない?
526login:Penguin:2011/06/29(水) 09:45:57.44 ID:Tb/VxrgM
メニューばかりでなく検索ボックス、アドレスバーの文字も出ないのか(カーソルも出ないがデータの入力は出来ている模様)
フォント関係の問題とかかね……
527login:Penguin:2011/06/29(水) 09:48:48.63 ID:B3PYKRso
自分用のフォント設定ファイル持ってないの?
ちゃんとフォントの設定したら?
528login:Penguin:2011/06/29(水) 11:01:18.90 ID:Tb/VxrgM
主にpacmanやyaourtでttf-*入れるんでpacmanの自動生成にまかせっきりなんだけど、問題あるかな
529login:Penguin:2011/06/29(水) 11:42:40.20 ID:gpeYsYOZ
フォントが悪いっていうエラーが出たなら、
なんでまずアプリやWMの設定でフォントを変更して確認してみないんかね。
530login:Penguin:2011/06/29(水) 12:02:55.17 ID:Tb/VxrgM
マジスマン
設定したと思ってたgtk-font-nameのサイズ指定が無かった……
他はそれがないとデフォルトサイズにする処理みたいだけどFirefoxはそこデフォルトにしないのね
531login:Penguin:2011/07/02(土) 10:56:03.80 ID:pXF2WWW2
新しくカーネルインストールして再起動する前に他のトリをインストール、grub上書きしたら
Unable to determine major・・
って出て起動できなくなった。誰かお力添えを
532login:Penguin:2011/07/02(土) 12:03:23.20 ID:pnwJzz83
Arch関係なくね?
533login:Penguin:2011/07/02(土) 14:06:14.64 ID:POBKJHUD
確かにArch関係ないな。Unable to determine major..なんてメッセージは寡聞にしてきいたことがない。
ただ、grubがちゃんと起動して、他のトリのインストール先がArchとは違う場所なら何とかなる。
grubのメニューが見えないならちょっと面倒。他に起動ディスク(USBでもCDでも)を用意してごちょごちょする必要がある。
grubのメニューが選べるのなら、cでコマンドラインに行けて、

grub>root (hd0,xx)
grub>kernel /vmlinuz26 root=/dev/yy ro
grub>initrd /kernel26.img

とかすればいい。xx,yyは各自の設定で異なるから、そこは手探りになる。
rootの後の(hd0,でtab補完が効くし、kernelのコマンドの方も補完は効くが、
カーネルパラメータは補完が効かないので、rootの項は思いだすしかない。
534login:Penguin:2011/07/02(土) 15:00:46.83 ID:L6kCBYR1
>>532
>>533
すまん。検索したらarchフォーラムしか該当してなくて固有かと。本当にありがとう
535 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/02(土) 18:12:38.53 ID:pOQsmxaS
>>533
> rootの後の(hd0,でtab補完が効くし、kernelのコマンドの方も補完は効くが、
grubスレになっているけど、便乗質問。
root (hd0,xx)にあるvmlinuz26, kernel26のイメージだけ補完しないと思うんだけど。
> grub>kernel /vmlinuz26 root=/dev/yy ro
/dev/yyの補完ってしてくれるの?
パスが通っているのかも不安だし、補完してくれないのが嫌で/bootパーティションを1GBぐらい取って、
事前にsudo rsync -az /b1/boot/* /boot/b1/ ## sudo mount -t ext2 /dev/sdb1 /b1とやって、/b1/boot以下をごっそりコピーしている。
/boot/menu.lstに
title Ubuntu, with Linux 2.6.38-8-generic-pae
root (hd0,5)
kernel /b1/vmlinuz-2.6.38-8-generic-pae root=UUID=51a98303-7d5c-49b1-9217-b0da99975cff ro quiet splash
initrd /b1/initrd.img-2.6.38-8-generic-pae
と書いている。
UUIDはarchのbootパーティションのID。複数のHDDがあると思ったとおりにroot (hd0,5)が
通らないことがあって、grubメニュー上で補完機能ありの手書きでroot (hd3,5)とかするときがあったから、こういうふうにしている。

もっとスマートな使い方があるんだろうけど、知らない。
と書き込む直前にwikiをチェック、色々と細かく設定例が書いてあるね。
536 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/02(土) 18:20:16.06 ID:pOQsmxaS
XPのサポートも数年で切れるし、ある程度調べ方もわかってきたし、emacs lispも書けるようになってきたし、
Ubuntuから足を洗いたいんだけど、Xの設定をちゃんとしているんだけど、キーボード・マウスがちゃんと認識されない。
537login:Penguin:2011/07/02(土) 21:48:16.53 ID:2KjwXOYT
補完の意味がよくわからんが、スペシャルデバイスはブートストラップの時点で作られてるんだっけ?
入力デバイスは/etc/X11/xorg.conf.dとか弄れば?それともドライバの問題かね
538login:Penguin:2011/07/02(土) 21:55:55.91 ID:HflJzAer
"ちゃんと" の意味がはっきりしないが、Xの場合はまず設定なしでやってみる。
キーボードのレイアウトとか以外は普通のデバイスなら設定いらない。
539login:Penguin:2011/07/02(土) 22:04:09.13 ID:NsFQvDL8
俺もあんまし詳しくないけど
/dev以下のファイルを作るのは多分udevの仕事
mkinitcpio.confのHOOKSにusbとudevを追加すればinitcpioの中で外付けHDDの/devも作ってくれたはず。

kernel26.imgの中を読んでみれば分かるけど
root=とかroの部分をparseしてるのはgrubじゃなくてinitcpio
興味があれば読んでみるべし。Archのinitcpioは割と読みやすい
540login:Penguin:2011/07/02(土) 22:16:08.03 ID:ZuG3yEDE
netcfgって、LANケーブルで接続してないデバイスは設定してくれないのけ?
541login:Penguin:2011/07/02(土) 22:37:27.21 ID:2KjwXOYT
wlanもいけたはずだが
542login:Penguin:2011/07/03(日) 02:41:28.06 ID:0CCvWK98
Archな人はみな親切だな
543login:Penguin:2011/07/03(日) 10:48:49.51 ID:Oz12L0Mf
ArchLinuxをインストールして、Xを使おうとしているのですが、
$ startx
/usr/bin/startx: line 127: hostname:command not found

というエラーが出ています。
どなたか解決法を知っていたらご教示ください。
544login:Penguin:2011/07/03(日) 11:10:59.42 ID:WgLgA4gs
>>543
そこにちゃんとエラーの内容が書かれてんじゃん。

ベースシステムのインストールで失敗してるか、$PATHがおかしくなってるか、などなど。
545login:Penguin:2011/07/03(日) 11:17:52.06 ID:AchrBPJw
>>543
sudo pacman -Syu してみて
それでもだめなら sudo pacman -S net-tools
546536 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/03(日) 12:12:28.67 ID:ES+2oUj8
キーボード・マウス関連でエラーが出なくなったけど、キーボードが英語圏配列なんだけど、どうすりゃいいの?
Section "InputClass"
Identifier "Keyboard Defaults"
MatchIsKeyboard "yes"
Option "XkbOptions" "terminate:ctrl_alt_bksp"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbVariant" "jp106"
Option "XkbGeometry" "pc(jp106)"
EndSection
setxkbmap -print -verbose 10
Setting verbose level to 10
locale is C
Applied rules from evdev:
rules: evdev
model: jp106
layout: jp
variant: jp106
options: terminate:ctrl_alt_bksp
Trying to build keymap using the following components:
keycodes: evdev+aliases(qwerty)
types: complete
compat: complete+japan
symbols: pc+jp(jp106)+inet(evdev)+terminate(ctrl_alt_bksp)
geometry: pc(pc104)
xkb_keymap {
xkb_keycodes { include "evdev+aliases(qwerty)" };
xkb_types { include "complete" };
xkb_compat { include "complete+japan" };
xkb_symbols { include "pc+jp(jp106)+inet(evdev)+terminate(ctrl_alt_bksp)" };
xkb_geometry { include "pc(pc104)" };
};
547login:Penguin:2011/07/03(日) 14:03:57.02 ID:iwqggMbO
カーネル2.6.39.2以上のカーネルでVMware使えてる人いる?
Wikiのパッチ当てても動作しないんだけど、俺だけなのかな・・・
548login:Penguin:2011/07/03(日) 17:15:37.08 ID:b15jYfQb
どこまで出来てて、何でログが出てるのかくらい報告しろ
2.6.37の時だが当時のWikiの手順でうまくいったし、何か間違ってんだろ
549login:Penguin:2011/07/03(日) 17:41:21.31 ID:Oz12L0Mf
>>544
>>545
ありがとうございます。
#pacman -S nettoolsでビンゴでした。
550 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 20:07:29.86 ID:ES+2oUj8
うまく行きました。
Section "InputClass"
Identifier "Keyboard Defaults"
MatchIsKeyboard "yes"
Option "XkbOptions" "terminate:ctrl_alt_bksp"
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
# Option "XkbVariant" "jp106"
# Option "XkbGeometry" "pc(jp106)"
EndSection
551login:Penguin:2011/07/03(日) 20:19:55.56 ID:Jb58nFY2
>>546,550
解決したようだが一応wikiにも書いてあるので貼っておく
ttp://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide#Non-US_keyboard
552 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 21:26:26.65 ID:ES+2oUj8
>>551
/etc/xorg.conf.d/10-evdev.confの
Section "InputClass"
Identifier "evdev keyboard catchall"
MatchIsKeyboard "on"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Driver "evdev"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbOptions" "terminate:ctrl_alt_bksp" # Ctrl + Alt + Backspace でXを落とす設定。なくても可。
EndSection
だけを書き換えるだけでいいんだね。

http://www.gentoo.org/doc/ja/xorg-config.xml
http://www.gentoo.org/doc/en/xorg-config.xml
gentooだけど、翻訳版はxorg.confを書き換えているけど、英語版はxorg.conf.d/hogeを書き換えているね。
xorg.confだけでやるのは行儀が良くないのかな?
553login:Penguin:2011/07/05(火) 18:52:06.91 ID:lY5ZmaPA
>>552
> xorg.confだけでやるのは行儀が良くないのかな?

最近の xorg 1.8 あたりから xorg.conf.d/*.conf がサポートされたから。
554login:Penguin:2011/07/05(火) 23:22:09.50 ID:bvyN2bRU
xorg.conf.d/*.confで記述を分けると便利だと思ったのは、
プロプライエタリなドライバとオープンソースなドライバを使い比べようとしたときくらいかなあ。
プロプラなドライバは大抵xorg.confを勝手に作ってくれるけど、それを複数のファイルに分割して、
ServerLayoutとかInputClassとかを共通にして、ドライバ部分だけを書き換えられるようにした。

他には、もしかしたらプロジェクタを繋ぐときの設定と切り替えとかもこれで対応できるのかもしれん。
ただ、xorg.confって一度書いたら、ほとんど書き換えることがないからすぐ文法忘れるんだよなあ。
555login:Penguin:2011/07/06(水) 00:39:54.22 ID:CAJZhwgu
http://sourceforge.jp/projects/xdvi/releases/

このパッチをxdvik-22.84.14に当てて、

# ./configure --prefix=/opt/xdvi
# make
# make install

なんてしてみたのだけど、相も変わらずに日本語dviを閲覧することができない。
腹が立ったので platex -> dvipdfm -> acroread するシェルスクリプト書いたけど、Arch Linux的にはこうするのが正解なんだろうか。。。
556login:Penguin:2011/07/07(木) 01:35:11.74 ID:iK/3AjWr
>>555
俺もdviの日本語化は諦めた。そして同様にemacs-auctexをカスタマイズして
dvipdfmx xxx.dvi && evince xxx.dviをViewとして登録した。

以前、このスレでTexLiveのisoにptexliveのパッチをあててビルドしたPKGBUILDを書いてくれた人がいたんだけど、
いつの間にかリポジトリのtexliveにplatexが入ってきたのでなんか立ち消えになった。

texは魔窟やでぇ...
557login:Penguin:2011/07/07(木) 04:28:26.65 ID:tAIx8kPZ
lyxの設定が日本語上手く吐けなくてしょうがないから.texで書き出してシェルでplatexとdvipdfmxで処理してる俺が通りますよ
558login:Penguin:2011/07/07(木) 22:55:08.89 ID:fO3StgZz
>>555,>>556
俺も諦めた。
なので、コンパイルコマンドを latexmk -ps にして、
ビューアはgv使うことにした。
559login:Penguin:2011/07/08(金) 07:57:18.86 ID:zyVMk7Fu
LyXで.texの形に書き出すると日本語の部分が訳のわからない記号の羅列ばかりになるのは俺だけなのかな
texlive-langcjkあたりの言語パッケージは全部導入したんだけど…
560login:Penguin:2011/07/08(金) 11:55:56.66 ID:UDFn2znE
japanese.ldfとかいうのがいるんじゃなかったかな
561login:Penguin:2011/07/08(金) 17:53:32.30 ID:Aq/nN5AJ
>>560
ありがとう
探してみる
562login:Penguin:2011/07/09(土) 01:26:08.92 ID:Ndwo/NJO
platex→dvipdfmxでできたPDFの日本語フォントって変更できるのかね
これはpLaTeXをどうにかしないといけないのかな
563login:Penguin:2011/07/09(土) 06:35:39.41 ID:oQOahFRq
>>559
Lyxでplatexを使う方法はあるよ。langcjkでやると禁則処理とか、微妙に綺麗じゃない出来栄えになる。
zxjatypeを使ってxelatexで日本語を使うようにもできる。色々面倒になって俺はplatex+emacs(aucTex)に逃げたけど。

>>562
何か特別なことをしなければ、それでできるpdfにはフォントは埋めこまれてなくて、
日本語のフォントはRyuminになるはず。
で、evince(poppler)はどのフォントを使うかはfontconfigで設定できたはず。
以前試行錯誤して、例えばIPAモナー明朝にしたかったら、
<match target="pattern">
<test qual="any" name="family">
<string>Ryumin</string>
</test>
<edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
<string>IPA Mona Mincho</string>
</edit>
</match>
を~/.fonts.conf.d/nn-xxx.confに入れたらacroread程度には見た目がよくなった。
564login:Penguin:2011/07/09(土) 12:11:24.76 ID:Ndwo/NJO
>>563
デフォではフォント埋め込まれてなかったのか。それは知らなかった
当方KDE環境でPDFビューアがokularなんだけど、その場合はどうなるのかはわかりますか
情報小出しになってしまって申し訳ない
565login:Penguin:2011/07/09(土) 13:28:19.16 ID:oQOahFRq
>>564
>>563の設定が通用する、はず。
pacman -Si kdegraphics-okularでDepends Onにpopplar-qtがあって、
popplar-qtがpopplarをqtにforkしたものなんだから、きっとそう。

上でちょっと紹介したxelatex+(zxjatype)は、どのフォントを使うのかをtexファイルで指定していて、
これで作ったpdfには指定されたフォントが埋めこまれている。
okularでもできると思うけど、evinceなら開いているdocumentのpropertiesを表示することができて、その中にフォント情報も含まれている。
platex->dvipdfmxでやるとRyuminがnot embeddedになってて、xelatexでやると(自分の場合)IPAMonaMinchoがembeddedになってる。

tetexが開発停止?になって、texliveにパッチ当てて日本語化せざるをえない状況だけど、
texliveの本家が巨大isoにソースをまとめているのは正直どうかと思う。聳え立つクソだ。
566login:Penguin:2011/07/09(土) 13:30:37.90 ID:ZhCtcfCB
TeXを使わなくなってずいぶんになるが日本語は未だややこしいんだな
567sage:2011/07/09(土) 13:44:53.84 ID:qNAXPIuo
TeX に限らず、XIMとか、
ターミナルでのUnicode East_Asian_Widthとか日本語問題は尽きてない。
つーか iso10646 になったりで増えてる。
gtk+2 や Qt+KDE といった国際化によく対応したミドルウェアで
日本語問題を隠蔽されているくらいに思える。
568login:Penguin:2011/07/09(土) 14:25:40.82 ID:oQOahFRq
日本語だけならそれでもなんとかなると思ってるけど、
世界中の文字を同じ枠組みで処理しようとするからややこしい。
日本語の文字幅とか活版印刷に詳しい人が、同様にタイ語のそれに詳しいってわけじゃないし、
多言語が読み書きできてしかもプログラミングもできる人間なんてそうはいないんじゃない?

数学に強くてプログラミングもできるひとりの天才が作ったTeXという枠組みの印刷レベルに、
MS Wordの数式の印刷レベルが追い付いていないのは、そういうことなんじゃないか、と勝手に思ってる。
569login:Penguin:2011/07/09(土) 14:50:17.49 ID:ttzeoaNj
>>568
別にKnuthが世界中の言語が読み書きできる訳じゃないだろ。
というかKnuthが日本語読み書きできたなら
TeXはもうちょっと日本人とって使いやすい仕様になってたと思う。
570login:Penguin:2011/07/09(土) 15:12:51.99 ID:Ndwo/NJO
>>565
~/.fonts.conf.dというディレクトリがなかったんだぜ…。
勝手にディレクトリ作ってファイル書いたけど状況は変わらなかった
571login:Penguin:2011/07/09(土) 15:30:34.21 ID:IoAGClPO
572login:Penguin:2011/07/10(日) 00:55:24.37 ID:dZlU651N
>>570
cd /etc/fonts/conf.d && ln -s ../conf.avail/50-user.conf ./

大本の設定ファイルは/etc/fonts/fonts.confで、ここで/etc/fonts/conf.d/nn-xxx.confを読み込むように記述されている。
/etc/fonts/conf.d/の中には/etc/fonts/conf.avail/nn-xxx.confへのシンボリックリンクが貼ってあって、
システム全体の設定はここでカスタマイズ(どの設定を読み込むかを選ぶ)ことができる。
で、その中のひとつに/etc/fonts/conf.avail/50-user.confがあって、~/.fonts.conf.d/nn-xxx.confを読み込むように設定できる。
573login:Penguin:2011/07/10(日) 02:07:21.21 ID:1FmyuRkB
もうArch関係ないな。
574login:Penguin:2011/07/10(日) 15:31:52.83 ID:BhJ62mbZ
>>569 Kunuth先生とかK&Rの人とか日本語勉強したりするんだ、これが。 Knuth先生はその昔Cマガの出題にWEBで答えたことがあったのを読んだ。
575login:Penguin:2011/07/10(日) 15:54:17.67 ID:Pm3DHe9G
>>572
おおできた
ありがとう!
576login:Penguin:2011/07/13(水) 19:19:52.75 ID:UbCifNUz
ノーパソにarchいれたんだが、内臓無線LANが見つからん…
だれか対応できた人いる?
577login:Penguin:2011/07/13(水) 19:31:24.01 ID:pEIkE9DL
>>576
内臓って魂を外付けにでもしたの?

せめてパソコンのメーカーや型番、出来れば無線LANのチップのメーカー型番を教えてくれ。
578login:Penguin:2011/07/13(水) 19:50:34.94 ID:UbCifNUz
>>577
誤字すまん。。。

メーカー:HP
製品名 :Pavilion dm1-3213AU (チップセットはA50M)
無線LANのメーカー型番:RTL8111/8168B

です。
579login:Penguin:2011/07/13(水) 23:22:07.84 ID:qE+a3pkl
ドライバ入れてる前提で、たぶんこのへん

https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=101836
580login:Penguin:2011/07/14(木) 00:41:51.81 ID:Qw6Ju6LJ
>>579
ありがとうございます。
試してみます。
581login:Penguin:2011/07/25(月) 00:35:00.66 ID:EiTQPWLh
yaourt使おうとおもって/etc/pacman.confの下の方にarchlinuxfrの項加えて
pacman -Syuしたら
error: failed retrieving file 'archlinuxfr.db' from repo.archlinux.fr : Connection timed out
error: failed to update archlinuxfr (Connection timed out)
と言われてしまった
Twitter見てみるとrepo.archlinux.fr繋がらんって人が少なからず居るから、やっぱ向こうの問題だろうか
なら待つしかないのか……
582login:Penguin:2011/07/25(月) 00:59:33.28 ID:NnJ4R8Lx
そういうわけで、/var/mysqlを別パーティションにしておいて
/var/logに食いつぶされることが無いようにすべきだと思った。
(MythTVは録画ストレージ0を放置すると,数日で/var/logが溢れるみたい)
583login:Penguin:2011/07/25(月) 11:03:31.70 ID:Ut6XdRFj
>>581
繋がらなかったことはあまりないからタイミング悪かったと

>>582
どういうわけか知らんがmythtvログをlogrotateすりゃええんちゃうんか?
というか誤爆か
584login:Penguin:2011/07/25(月) 13:46:11.51 ID:yk0UVReK
archlinux.orgがつながらない・・・.
pingは通るんだけど.
585login:Penguin:2011/07/25(月) 16:27:20.71 ID:Jm/Ys4Un
よくあること
586login:Penguin:2011/07/26(火) 20:58:20.98 ID:LQXimcDB
昨日Linux使いたいんですけど!って後輩(PCは一般人程度のスキル)が来たけど、
正直Archで自学自習できるかどうか不安だったのでUbuntu勧めておいた。

ある程度IT関係の英語の読み方が分かって、情報をちゃんと集められる人になら迷わずおすすめするし、
プログラミングをちょっとでもやったことある人なら尚更勧めるんだけど、
本当の初心者がステップアップするには少し敷居が高いように思った。

しかしUbuntuは何やってるのかさっぱり分からん。wubiとか意味不明。すごいけど。
587login:Penguin:2011/07/26(火) 21:02:29.11 ID:pP/49/pM
ArchはArchのこと調べて興味を持ったって人にアドバイスする程度でいいと思うよ。
588login:Penguin:2011/07/28(木) 18:34:21.69 ID:99MTiu5k
CONSOLEFONTの設定は
CONSOLEFONT=
でいいですか?
589login:Penguin:2011/07/28(木) 18:52:52.14 ID:j2CM63CF
いいです。
590login:Penguin:2011/07/30(土) 13:30:08.38 ID:8PPqGyTe
chkconfig 的なものってないの!?
591login:Penguin:2011/07/30(土) 14:16:02.28 ID:jpnTROWg
Archやってみようと思ったけど2010.05なんだね
次はいつでるのかな・・・?
592login:Penguin:2011/07/30(土) 14:38:38.07 ID:Ex2YfH2U
593login:Penguin:2011/07/30(土) 15:14:31.86 ID:r/FWspuP
>>592
新しいの出てたのか 。
一昨日インストールしたばかりだったというのに…。
まあ、すぐ pacman -Syu するから関係ないけど。

アナウンスってあったの?
594login:Penguin:2011/07/30(土) 15:25:57.98 ID:Ex2YfH2U
>>593
リリース版なのかどうかはしらん。
仮想でもArch環境欲しくて漁ってたら見つけたよ。

2010.5のだとあれこれ書き換えないといけないんじゃない?
595login:Penguin:2011/07/30(土) 15:37:34.14 ID:r/FWspuP
>>594
ネットワークインストールならインストール時の最新でインストールするから
問題ないはず。rc.confもデフォルトで新しい記法になってたよ。
596login:Penguin:2011/07/30(土) 16:17:31.54 ID:9XOlMuI1
https://wiki.archlinux.org/index.php/Archboot
そのISOファイルは非公式のスナップショット。
プロジェクトそのものは公式だけど。
597login:Penguin:2011/07/30(土) 17:10:59.58 ID:h86Ojuf8
rc.conf結構変わってるしarchbootから
入れたほうが手間少ないね
598login:Penguin:2011/07/30(土) 20:38:50.62 ID:OU3ehiqD
archにリリース版なんて存在すんの?
599login:Penguin:2011/07/30(土) 21:22:24.83 ID:wS1YXhi+
インストールイメージを定期的に更新してるってだけじゃないか
600login:Penguin:2011/07/30(土) 21:50:03.00 ID:9XOlMuI1
実際には定期的にできてないけどね(´・ω・`)
601599:2011/07/30(土) 23:02:55.73 ID:QG2W5B7g
これはうっかりした
602login:Penguin:2011/07/30(土) 23:07:23.14 ID:YEH/ItOa
昔はコードネーム付けてたけど、めんどくさくなったのかやめたね
don't panic のコードネーム突っ込んだら、kernel panic が起きて笑ったわ
603login:Penguin:2011/07/31(日) 00:22:37.92 ID:nAfyxE33
http://lyrical.bugyo.tk/
をやろうと思って、
wineをインストールして、libmpg123が無いと言われたんで入れたんですが、
音が一度しか鳴りません。
解決法を教えてください。
604login:Penguin:2011/07/31(日) 02:20:30.69 ID:T5sMCoq9
せっかくwineまでいれたところもうしわけないけど
http://onscripter.sourceforge.jp/onscripter.html
605login:Penguin:2011/08/01(月) 10:13:47.77 ID:7afr9Grh
ONScripter だと [textfield] が実装されていないと出て インタープリターが使えないってば。
606login:Penguin:2011/08/01(月) 12:29:31.32 ID:7afr9Grh
>>603 つpacman -S mpg123
607login:Penguin:2011/08/02(火) 23:47:46.33 ID:XXElwgPS
>>606
それをインストールしたんですが上記の通りです。
608login:Penguin:2011/08/03(水) 22:03:17.49 ID:3HQ5mP7W
x86_64なんじゃないの?
だったら lib32-mpg123 とか?
609login:Penguin:2011/08/04(木) 01:18:56.53 ID:1yj+MQ0f
今日のチラ裏。
emacs-pkgbuild-mode で PKGBUILD を保存するとき md5sums/sha1sums を自動更新してくれる。
今から思えばそれくらいやってくれても不思議でも何でもないんだけど、初めてその瞬間を見て、
おもっくそ二度見した。
610login:Penguin:2011/08/04(木) 05:16:29.63 ID:AhEwDoIM
PDF viewer
aur/llpp-git

これおすすめだ試してみ
611login:Penguin:2011/08/04(木) 08:29:44.21 ID:8+2bkIL7
>>607 他のソフトで音はちゃんと出ている?
https://wiki.archlinux.org/index.php/Advanced_Linux_Sound_Architecture
にあるような alsaの設定したかにゃ?

それから音量はちゃんとでるようになっている?
音源チップによっては、初期状態でミュートかかっていたり、音量0に設定されるのもある
んで、全体のボリュームとPCMあたりは特に要確認なのだ。
612login:Penguin:2011/08/04(木) 09:21:14.32 ID:AhEwDoIM
>音が一度しか鳴りません。
613login:Penguin:2011/08/08(月) 21:33:26.09 ID:pbXsYBh2
kernel 3.0きましたね。
アップデートしてなにもしなくても特に問題無かった。

一応Newsの推奨通りに/boot/grub/menu.lstをかきかえて、シンボリックリンクを消した
614login:Penguin:2011/08/08(月) 22:33:06.69 ID:Q+us1Q81
>>613
カーネル自体は特に技術的に革新的なバージョンアップがあるわけではないみたいね

とりあえず仮想の奴をバージョンアップしてみるかな
615login:Penguin:2011/08/08(月) 23:39:45.63 ID:r/zpFdXg
3.0にあげたらコアの温度みるとこなんか変なのに変わったんだけど、
(/sys/devices/platform/coretemp.0/temp{2,3,4,5}_input という謎番号)
これはカーネルの問題なんかな? lm_sensors とかの問題?

あと、NICがr8168でRealTekからドライバ落として使ってる人は autorun.sh を動かすと
インストールに失敗する。Makefileでカーネルのバージョンを2.*しか意識してないから。
616login:Penguin:2011/08/09(火) 00:18:18.34 ID:y5oW64Cv
r8168なのにr8169が使われるのは仕様なの?
617login:Penguin:2011/08/09(火) 00:34:38.11 ID:u7bzlO6z
なんだ知ったかのど素人か
618login:Penguin:2011/08/09(火) 00:35:59.94 ID:gNQltpHP
仕様です。
ドライバ側で指定してるデバイスIDが重複してるから、自動認識でr8169が使われる。
ググればソースレベルで解説してるサイトもあったと思うyp
619login:Penguin:2011/08/09(火) 00:44:54.35 ID:y5oW64Cv
>>618 サンクス
620login:Penguin:2011/08/09(火) 00:47:27.26 ID:PsI/o3Nu
>>618
うわ読んでみたい
自分でも探すけどサイト見つけた人はURL貼ってお願い
621login:Penguin:2011/08/09(火) 01:10:54.04 ID:gNQltpHP
>>620
まぁ、解り易いソースなんで自分で読んでみるとよいよ。
そもそもドライバはそこまで複雑な書き方をしないので、読み解くにはちょうど良かったりする。
622login:Penguin:2011/08/09(火) 03:53:49.44 ID:u7bzlO6z
Kernelのソース落としてこえば全部入ってるだろ
623login:Penguin:2011/08/09(火) 19:31:38.45 ID:khT6RZnI
/etc/fstab
barrier=0,data=writeback
が使えない・・・
624login:Penguin:2011/08/09(火) 19:42:44.32 ID:UX1kAamI
625623:2011/08/10(水) 10:29:28.54 ID:izdku6Sp
昨日、
# yaourt -Syu --aur して再起動すると、Read Only で Xが立ち上がらない。
SystemRescueCdで/をmountして /etc/fstabの"barrier=0,data=writeback"を
削除してやっと起動できた。kernelか、Laptop-mood-toolsか?
626login:Penguin:2011/08/10(水) 12:34:03.73 ID:9RQ0JIOG
archboot(2011.07)を使ってCDインストールを行った後、
ネットワーク周りの設定 → pacman -Syu
としてrebootしたら、ip addr でeth0が表示されなくなってしまいました。
あたりまえですが、ネットには出られません。
lspciでは認識されているのですが、kernel3にするのと同時に
ドライバも自分で持ってきてビルド、とか必要なのでしょうか?
だとすると今の自分ではおてあげです・・・

その場合ですが、pacman.confに IgnorePkg=kernel26 
と記述すればカーネル上がらないようになる、でよいでしょうか?

grub2もよくわかってないビギナーですが、arch面白いのでなんとか
動くようにしてみたいです、よろしくお願いします。
627login:Penguin:2011/08/10(水) 12:41:57.46 ID:PhIDY0qT
>>625
マウントに失敗した時のメッセージをかかないと
なにもわからんってこと

脳内でやれ
628login:Penguin:2011/08/10(水) 13:27:43.40 ID:hpuqOUQF
>>626
dmesg の出力、/var/log/boot, var/log/errors.log は見てみた?
以下は対症療法になってしまうけど

1. lspci | grep net とかしてLANカードのチップの型番を調べる
2. ネット検索か modprobe -l | grep <型番> とかして必要なドライバを調べる
3. sudo modprobe <ドライバ> でドライバを有功にする
4. eth0 が有効になってれば rc.conf の MODULES 配列にドライバ名を追加
629login:Penguin:2011/08/10(水) 13:41:28.13 ID:PhIDY0qT
>>626
>archboot(2011.07)を使ってCDインストールを行った後、
>ネットワーク周りの設定 

の後にちゃんとネットワークの再起動したか?
問題はそこから
630623:2011/08/10(水) 14:07:32.23 ID:izdku6Sp
>>627
そうなんだよな、SSDなので、/var/logは、tmpfs だからログがないんだよ。
たしか、/etc/rcsysinitのline207がどうとかで、/etc/mtabがRead onlyとか・・・
/var/logをtmpfsにしないで、もう一度再現してみる。
631login:Penguin:2011/08/10(水) 14:22:45.70 ID:PhIDY0qT
>>630
/etc/rc.local.shutdown

/var/log をどこかにコピーする一行を入れとくといいんじゃ?
632626:2011/08/10(水) 14:29:49.61 ID:9RQ0JIOG
>>628
logとドライバの確認してみます。
>>629
ネットワーク設定後にリスタートさせた記憶がないです><
pacmanでつながればいいと思ってました・・・

助言ありがとうございました、いじってみます。
633623:2011/08/10(水) 16:37:52.54 ID:izdku6Sp
再現しようと思ったが、Read only なので
/var/logがtmpfsじゃなくても書きこまないし、コピーもできない。
それより、脳内で自己解決した。
よくよく考えてみると、この前
# mke2fs -O ^has_journal (ジャーナルを無効)したのを忘れていた。
>>624,627,631
こんなバカな俺に付き合ってくれてありがとう。
すまんかった。申し訳ない。
634login:Penguin:2011/08/10(水) 17:14:48.95 ID:nk/L2cLc
>>632
https://bugs.archlinux.org/task/25308

↑とかのblacklistに追加されたのが原因じゃない?
635login:Penguin:2011/08/10(水) 19:33:45.12 ID:G55DmMP/
warning: emacs: local (23.3-1) is newer than extra (23.3a-1)
って出るんだけど、ほっておいてもよさそうかな?

バージョン間の判定ってどうしてるんだろう?
636login:Penguin:2011/08/10(水) 20:26:30.46 ID:LDmSN1JO
637login:Penguin:2011/08/10(水) 21:18:47.68 ID:G55DmMP/
>>636
ありがとう。
報告があるのであればそのうち直るだろうね。
638login:Penguin:2011/08/11(木) 13:03:26.03 ID:6VbsMX3e
なんだかmozcがコンパイルエラー出て終わらない
ダメって報告してる奴とおんだじだけどどうなってるんだろ(64bit)
おまえら調子いい?
anthyとどっちがいいか比べたかったんだが・
639login:Penguin:2011/08/11(木) 13:03:59.68 ID:6VbsMX3e
>>638
つscim-anthy
640login:Penguin:2011/08/11(木) 13:04:30.21 ID:6VbsMX3e
>>639
ごめんx2 ibus-anthyだった
641626:2011/08/11(木) 16:13:19.06 ID:IrNZNx+r
昨日質問した626です。ネットワークにはつながったのですが・・・

lspciでEtherと認識されたのが Intel 82801BA/BAM だったので
(よくわからないですが)modprobe e100 として
ip link set eth0 up → /etc/rc.d/network restart
でネットに繋がりました。
rc.confのModulesの中にはすでに e100 が記載されていたので
rebootしてみたら、起動後には再びeth0が見えない状況に
なってしまいました・・・

上記手順で毎回つなげばいのですが、どこに問題があるかは
何から追えばいいでしょうか?
/var/log/error.logには特にネットワーク周りでのエラー
のようなものはない感じです
642login:Penguin:2011/08/11(木) 16:29:08.49 ID:Q47gCSJ7
>>638
mozc, mozc-svn でダメって言ってるの何人かいるけどどれ?

>>641
だから >>634 なんじゃないの?
/etc/modprobe.d/blacklist_net.conf みてみそ。
643login:Penguin:2011/08/11(木) 17:50:09.76 ID:SEkFbQ1c
カーネルをlinuxにしたら色々動かなくなったんだが
kernel26-ltsがあって助かったわ

3.0.1 → 2.6.32

平和が訪れた
644login:Penguin:2011/08/11(木) 18:17:04.34 ID:6VbsMX3e
>>643
なにがいろいろなんだよ
お前らで様子見てるのにそれじゃ全然わからない
plz
645626:2011/08/11(木) 18:19:23.49 ID:IrNZNx+r
>>634
>>642
大変すみませんでした、
おっしゃるとおり、e100がブラックリストに入っていました
これから外してみます、ありがとうございました
646login:Penguin:2011/08/11(木) 18:22:46.46 ID:6VbsMX3e
>>642
https://aur.archlinux.org/packages.php?ID=37131
RunOrDie([make_command] + build_args + target_names)
File "build_mozc.py", line 518, in RunOrDie
'==========']))
__main__.RunOrDieError:
==========
ERROR: make -j4 BUILDTYPE=Release primitive_tools
==========
==> ERROR: A failure occurred in build().
Aborting...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんなやつです
647login:Penguin:2011/08/11(木) 18:41:26.81 ID:Q47gCSJ7
>>646
AURのコメントでダメでしたって言ってるのはmozcがgcc4.6に対応してないってやつでもうなおってる。
肝心のエラーの部分がコピペされてないから、ビルドログ全部 patebin.com とかに貼ってみて。
648login:Penguin:2011/08/11(木) 18:47:26.02 ID:1UqW+TDw
>>643
どうせGRUBで「Error 15 File not found」にでもなったんだろ
カーネルパッケージのファイル名が3.0になって変わったから「/boot/grub/menu.lst」を変更しないといけないぞ
ttp://www.archlinux.org/news/changes-to-kernel-package-and-filenames/
649login:Penguin:2011/08/11(木) 18:58:47.73 ID:6VbsMX3e
>>647
http://pastebin.com/7UBCM48K
こんな感じです よろしくお願いします
650login:Penguin:2011/08/11(木) 20:01:46.48 ID:Q47gCSJ7
>>649
QTDIR= makepkg -s
でトライ。
つうか、コメントでかかれてますけど。-svn じゃなくて無印 mozc の方が詳しいけどね。
651login:Penguin:2011/08/11(木) 21:15:22.17 ID:6VbsMX3e
>>650
>>650
QTDIR=/usr/lib
で多分通る

けど
/bin/sh: /usr/lib/bin/rcc: No such file or directory

/usr/lib/bin/moc: No such file or directory
こんなのばっか
もうこのPKGBUILDみにくいし色々めんどいからibus-anthyでいいや。
ありがとう
652login:Penguin:2011/08/11(木) 21:39:21.44 ID:SEkFbQ1c
>>648
親切にどうも
だが俺はGRUB2使ってて既にgrub-mkconfigで更新済みだ

>>644
いろいろじゃないやスマソ
とある用途でpcscdがうまく動かないだけ
libusb.soでsegfaultする
653login:Penguin:2011/08/11(木) 21:51:26.15 ID:T8l6wJhl
SCREEN で縦分割(:split -v) ができないんで ubuntu のとマニュアルを diff してみたけど、
バージョンは同じなのに結構違うんだな。
誤字脱字の修正とか細かすぎて笑った。
Canonical がすごいのか Debian チームがすごいのか知らんけど。
上流に還元されればいいのになぁ。
654login:Penguin:2011/08/11(木) 22:02:54.87 ID:6VbsMX3e
>>653
aur/screen-vs 4.0.3-5 (83)
Terminal multiplexing window manager, with vertical split patch
前使ってたけどいまはしらん

tmuxでええやろ
655login:Penguin:2011/08/11(木) 22:25:36.70 ID:Q47gCSJ7
>>651
QTDIRに値入れないでやれって言ってんのに入れちゃう人が意外といるのね。
QTDIR=/usr/lib
じゃとおらない。
指定するなら、
QTDIR=/usr
それもmozcのコメント欄に書いてあるんだけどなあ。
656login:Penguin:2011/08/11(木) 22:42:21.83 ID:6VbsMX3e
>>655
自分でやってみろ
657login:Penguin:2011/08/11(木) 23:22:23.97 ID:T8l6wJhl
>>654
tmux ってタイル型WMだと勘違いしてた。
ちょっと使ってみたけど、いい感じだ。サンクス。
658login:Penguin:2011/08/12(金) 00:38:55.02 ID:fgHxSxaM
>>656
まず自分が教えられたとおりにやってみてね。
659login:Penguin:2011/08/12(金) 03:32:45.99 ID:7JdyNrp0
AURから3.0-pae入れたときにintel graphics turboがオフになって困ったから解決策のせとく

https://wiki.archlinux.org/index.php/Intel
660login:Penguin:2011/08/12(金) 07:48:32.67 ID:vHrGrZmN
>>658
だから〜

QTDIR= makepkg -s 指定すれば
/opt/qt: No such file or directory
がでてそれもAURの報告に出てる。 それやった上で>>651 なんだよ

log全部出せとか上から目線で言う割には言ってることはAURの報告
そのままここに流してるだけじゃねーか
そんなんにいつまでも付き合えるわケネーだろ

自分がやってから人に言え

あんたmozcの方でも顰蹙買ってるメンテの人でしょ?
動くんならいいけどこんなごちゃごちゃしたPKGBUILDはArchの
スタイルじゃないよ
661login:Penguin:2011/08/12(金) 08:34:36.26 ID:iaO7WUfV
キチガイですた。以下スルーで
662login:Penguin:2011/08/12(金) 10:14:43.21 ID:tHw4bH/E
どっちもひどいw
不毛すぎる
663login:Penguin:2011/08/12(金) 10:48:35.47 ID:wHBb4l11
Archスタイル(笑)
664login:Penguin:2011/08/12(金) 13:02:14.83 ID:fgHxSxaM
>>660
こちらをご確認あれ。最初の方と最後の方だけでいいと思うけど。
http://pastebin.com/inZZF9uZ
自分とどこか違ってたら教えて。

> log全部出せとか上から目線で言う割には言ってることはAURの報告
> そのままここに流してるだけじゃねーか
> そんなんにいつまでも付き合えるわケネーだろ

あなたのここへの書き込みだけ見てAURのコメントちゃんと読んでやってるように思えってのは無理でしょ。
665login:Penguin:2011/08/12(金) 13:42:07.89 ID:3fjSrsj9
懇切丁寧に教えてもらえるのが当たり前だと思えるその精神が気に食わないということでいいんですね?
666login:Penguin:2011/08/12(金) 13:53:37.50 ID:tHw4bH/E
一々確認することでもないと思うんだけどなあ
これがコミュ障か
667login:Penguin:2011/08/12(金) 14:15:56.74 ID:l/EtLcgW
mozc メンテナが糞ってこと。
668login:Penguin:2011/08/12(金) 14:38:44.03 ID:iGIEDZGn
>>660が完動するすっきり書かれたmozcのPKGBUILDをうpすれば
みんな幸せになれるんじゃね
669login:Penguin:2011/08/12(金) 14:40:00.48 ID:ZkCVVkXI
普通に動いてるからどうでもいいわ。
670login:Penguin:2011/08/12(金) 15:20:03.93 ID:vHrGrZmN
>>669
まさにそのとうり
ibus-anthy普通に動いてるし
ちょっと試すかでやったmozcでここまでウザいとは思わなかった
こいつもzcの本家でもどうでもいいことで喧嘩してるよ

どうでもいい
671login:Penguin:2011/08/12(金) 15:25:32.48 ID:vHrGrZmN
>668
おれも何個かAURにあげてるから
PKGBUILDぐらい欲しけりゃかけるわ

しかし2秒でできたとしてもmozcは書かんw
672login:Penguin:2011/08/12(金) 15:28:42.23 ID:ZkCVVkXI
いやmozc普通に動くやろ
673login:Penguin:2011/08/12(金) 16:29:06.51 ID:azhPrbCM
arch使ってる割にはお前ら複雑な関係だな
674login:Penguin:2011/08/12(金) 17:09:55.22 ID:3fjSrsj9
mozcは本家から落としてきても、なんか色々言われてコンパイルできないので諦めてる
675login:Penguin:2011/08/12(金) 19:26:35.72 ID:vHrGrZmN
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
676login:Penguin:2011/08/12(金) 20:46:56.82 ID:fgHxSxaM
もしかして>>660>>674以外にもAURのmozcビルドできてない人いる?
いたら教えて。
>>669の他にビルドできてる人も手あげてもらえると嬉しいけど。

> こいつもzcの本家でもどうでもいいことで喧嘩してるよ

誰かと勘違いしてない?
677login:Penguin:2011/08/12(金) 21:38:35.21 ID:c1g1LrTa
>>676
今日、yaourtで 1.1.758.102-1 から 1.1.773.102-3 に上げたけど特に問題はなかった
PKGBUILDは無修正
678login:Penguin:2011/08/12(金) 22:53:36.05 ID:H9ZTV7J0
珍しくArchスレが荒れてるな
夏休みだからか?
679676:2011/08/13(土) 13:34:02.86 ID:eHM1187w
>>677
報告ありがとうです。
680login:Penguin:2011/08/13(土) 18:34:46.14 ID:9qQhoWkS
所詮その程度の集まりってことか。
681login:Penguin:2011/08/13(土) 18:38:45.62 ID:+7gGsf+J
お盆休みなんで試してみようと思って、ネットインストールしたけど、ArchLinuxってもうカーネル3.0なんだね。
Grubがエラー吐くから、パーティション間違ったのかと、少し悩んでしまった。
(デフォルトでは、カーネル2.6系でvmlinuz26になってた。)

これは、古い「archlinux-2010.05-netinstall-i686.iso」でインストールしたのがいけなかったの?
ネットワークインストールのイメージが見つからなかったから、古いの使ったのだけど。
682login:Penguin:2011/08/13(土) 18:53:27.75 ID:nI3FDEHm
>>681
そのイメージファイルで問題ない
683login:Penguin:2011/08/13(土) 19:32:49.96 ID:dQ2kdyyU
Archはもうデフォルトでkernel3.0なのか
相変わらず飛ばしてるな
684login:Penguin:2011/08/13(土) 20:06:06.03 ID:MSCt5mwX
未来に生きてるからな
685login:Penguin:2011/08/13(土) 21:15:27.03 ID:qhZFj9Aw
>>682
有難うございます。現状は、netinstallの仕様ということですかね。
↓の方が新しいみたいだったので、落とすときに迷ったのです。
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/iso/archboot/latest/
686login:Penguin:2011/08/15(月) 21:57:19.11 ID:D/PFbW/G
>>676
2週間ぐらい前だけど、
zipのオプション付けたらビルドできなかったから、
それ外してビルドしたよ
687676:2011/08/16(火) 03:08:58.97 ID:dGdkQKjg
>>686
報告サンクスです。
2週間ぐらい前というのは微妙なタイミングで、7月末のJPの郵便番号データ更新と、
それに対応したパッケージのアップデートの間隙をつかれた可能性があります。
ビルドに失敗したら、その時のログを pastebin.com とかに貼り付けて、AURにコメント
(日本語でも、または、単にpastebin.comへのリンクだけでもいいです) もらえると
ありがたいです。
688login:Penguin:2011/08/17(水) 16:57:53.00 ID:wsOml5kB
mirrorlistにkoreaとは別にsouth koreaが追加されて、
一瞬north koreaに見えてびっくらこいた
689login:Penguin:2011/08/17(水) 21:35:54.24 ID:fn6b8wAk
日本のミラーもっと増えてくれてもいいよな

いいディストリだし広まって欲しいけど、
日本語情報少ないのがネックなのかねぇ

wikiの整備でも出来たらいいんだろうが
翻訳出来るほどの英語力があるわけじゃないし
なんか歯痒いわ
690login:Penguin:2011/08/17(水) 21:42:19.50 ID:NC74WLO0
翻訳なんてすぐ古くなって役立たずになるから不要だよ
691login:Penguin:2011/08/17(水) 21:43:18.64 ID:0FXqpR9y
>>689
二極化
英語できるor熱心な奴は本家に移った
ここが寂れてるのはそのせい
692login:Penguin:2011/08/18(木) 00:52:46.35 ID:L5i96Jgy
>>689
じゃあかわりに、↓にArchの項目を作ってくれ。
2ch-Linux-Beginners - FrontPage
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/
693login:Penguin:2011/08/18(木) 07:05:27.89 ID:BlWfHwuD
 質問させてください
 ArchBangっていうのを見つけたのですが
 これも Arch Linuxですか?
694login:Penguin:2011/08/18(木) 07:44:51.40 ID:+wwW4/e5
>>693
そだよ
Archは基本セットアップをそれぞれ個人がやるのが普通だけど
ArchBangはデスクトップ起動までを既にセットアップしてあるから
すぐに使える

構成はメンテナの好みになるけどアーチャーに人気のあるアプリケーション
を多く取り入れてある。設定の参考にもなるから遊んでみる価値あるよ
気に入ればそのまま使えばいい。
695login:Penguin:2011/08/18(木) 08:39:55.18 ID:BlWfHwuD
>>694
 早速の返信 ありがとうございます。
 Arch Linuxは、前々から興味があったもので
 試してみようと思います。
696login:Penguin:2011/08/19(金) 12:12:24.55 ID:O9z1q0mf
そんなこと質問しちゃうやつはここでも見てろカス
https://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Based_Distributions_%28Active%29
697login:Penguin:2011/08/19(金) 12:39:53.93 ID:POIiQOED
Xを使用するため、ランレベルを3→5に変更しました。
すると他の仮想コンソールが黒画面で使えなくなってしまいます。
仮想コンソールを有効にするには、どうしたら良いのでしょうか?

またコンソールのフォントを変更するには、どうしたら良いのでしょうか?
698login:Penguin:2011/08/19(金) 12:42:10.74 ID:aYhKcsZm
>>696
キモい
699login:Penguin:2011/08/19(金) 13:18:25.84 ID:2/sA4psJ
>>697
コンソールのフォントはrc.confのCONSOLEFONTで指定
700login:Penguin:2011/08/19(金) 13:38:27.26 ID:rIi4gdJF
>>697
ランレベル5って具体的に何したの?
rc.confにstartxもしくはgdm・kdmで勝手に起動。普通に仮想端末使えてるが
701login:Penguin:2011/08/19(金) 13:52:57.17 ID:aYhKcsZm
いにったbjk
702login:Penguin:2011/08/19(金) 14:21:00.19 ID:POIiQOED
レス有難うございます。

>>699
日本語フォントを探してきて、設定してみます。

>>700
/etc/inittab に対して以下の変更をしました。

----------------------------------------------------
## Only one of the following two lines can be uncommented!
# Boot to console
#id:3:initdefault: ←無効化
# Boot to X11
id:5:initdefault: ←有効化

x:5:respawn:/usr/sbin/lxdm >/dev/null ←追加
----------------------------------------------------

ランレベルを3に戻すと、仮想コンソール1〜6は復活します。
703login:Penguin:2011/08/19(金) 14:53:15.89 ID:aYhKcsZm
Boot to X11の意味と何のためのlxdmなのかを考えたほうがいいよ
DebianとかFreeBSDとかGentooのハンドブックやらマニュアルを
読めば役に立つかもしれない

Archユーザーはめんどいことはしょってパパッとやる人が多いから
そういうところを自己解決できない人には結構冷たい
704login:Penguin:2011/08/19(金) 14:57:02.94 ID:O9z1q0mf
xorg.confに
Option "DontVTSwitch"
が設定されてるとか?
間違ってたらごめん
705login:Penguin:2011/08/20(土) 11:22:18.08 ID:U8aiqhej
今 archlinux-2011.08.19-core-x86_64.isoをダウンロードしているのですが、
Live版はないとですか?
706login:Penguin:2011/08/20(土) 11:24:48.02 ID:AzHPTYva
>>705
何をもってLive版というか分からないけど、それだけでブートして
Linuxを立ち上げることは出来る。
707login:Penguin:2011/08/20(土) 11:28:06.45 ID:U8aiqhej
>>706
ありがとうございます。

ローリングリリースもそうですが他にも色々と興味があるのでがんばってみます。
708705:2011/08/20(土) 13:49:15.91 ID:U8aiqhej
インストール出来ずに逃げ帰ってきたw
既存パーティションの片方に入れようとしたけどパーティションの消し方がわからなかった
/に全部放り込もうとしたけどそれはできない?みたいね

で、マニュアルを読みに来た
709login:Penguin:2011/08/20(土) 14:07:49.92 ID:goq9J6id
>>708
/単一パーティションも普通にできると思うが
710login:Penguin:2011/08/20(土) 14:41:14.03 ID:uoP5jdAm
うぶんつみたいなの期待してんだろうけど、そんなものは無いよ。
711login:Penguin:2011/08/20(土) 14:45:00.80 ID:y71eFcKH
俺は使ったことないけど上の方で話題になってる
ArchBangは割と親切なインストーラがついてるんじゃないの?
712login:Penguin:2011/08/20(土) 14:56:11.20 ID:yJeLrAjs
初心者はArchBangおすすめ
ArchBangもArchLinuxです

錆びれてるぐらいならArchBangの話題でもあった方がたのしい
そういうのすら許せん奴は既に本家で遊んでるだろ
713login:Penguin:2011/08/20(土) 15:07:16.87 ID:IFd8bVwk
何の予防線を張ってるのか知らんが、
他にスレないからここでいいだろ
714login:Penguin:2011/08/20(土) 15:15:15.30 ID:82fltQ7v
このスレが寂れてる印象はないな
質問あると回答者がわらわら沸いてくるし

Archのインストーラでのパーティション操作はcfdiskがつまんないエラー吐くので
ALT+数字で別の仮想コンソールに移ってfdiskした覚えがある
>>379-382あたり参照
715login:Penguin:2011/08/20(土) 16:46:53.49 ID:yJeLrAjs
>>714
その回答者が俺なんだが・・・
716login:Penguin:2011/08/20(土) 16:49:37.03 ID:0L2IsStL
問題ない
717login:Penguin:2011/08/20(土) 17:17:42.57 ID:XwULOEum
718login:Penguin:2011/08/21(日) 11:41:10.06 ID:2fVvqj/L
インストールイメージにpartedってあったっけ?
今までずっと、新しく買ったWindows入りのPCのHDDを縮小するのには別のライブUSBでgparted使ってたけど、
これって無駄だったのかな。ちょっと確認してみよう。
719718:2011/08/21(日) 15:46:28.36 ID:2fVvqj/L
同梱されてなかった。入ってたらUSBメモリ一本で新規PCにArchを追加してデュアルブートにできるんだけどなー。
720login:Penguin:2011/08/21(日) 16:20:56.59 ID:Gl9PKzh2
USBメモリ使うならgpartedでもpartedでも好きなだけいれときゃいいだろjk
現地調達のスパイかよw
721login:Penguin:2011/08/21(日) 16:26:17.70 ID:u4bVtnJS
一つのUSBメモリにLiveCD2つ入れることだってできるし
Archのインストールイメージにpartedとかgpartedとか追加することもできるだろ。
722login:Penguin:2011/08/21(日) 16:31:23.49 ID:00+9g1jM
Windowsからパーティション縮小すればいいんじゃないのか
723login:Penguin:2011/08/21(日) 17:06:07.15 ID:2fVvqj/L
YUMIっていうのが使えるのな。知らなかった。
ttp://www.pendrivelinux.com/yumi-multiboot-usb-creator/
USBにマルチブート環境を作ることに思いあたらなかった。
Windows謹製のパーティション縮小は、220GB中20GBしか使ってないのに80GBが限界ですぅとか言われた。
デフラグかけてみたら100GBが限界ですぅとか余計に縮小できなくなってた。

>>721
Windowsオンリーでもカスタムイメージ作れるのでしょうか。後学のためにも教えていただけませんか。
724login:Penguin:2011/08/21(日) 17:18:15.34 ID:cno/h40+
>>723
windowsはスワップや休止状態のファイルが邪魔してるんじゃないかな。
ページファイルを無効+休止状態(スリープ?)を無効にしてやってみて。
725login:Penguin:2011/08/21(日) 17:31:55.40 ID:/akn3ebL
>>724
(1) インストールイメージのisoファイルを展開(mountしてからコピー)。
(2) squashfs形式で/が圧縮されてるから展開(mount -t squashfsしてからコピー)
(3) 展開した場所にchrootしてpacman -S parted
(4) mksquasfsで圧縮、isoファイル中の元のファイルを置き換え。
(5) isoファイル作成。
こんなものかね。
Windows用のsquashfs形式のファイル圧縮/展開ツールもあるみたいだし
(3)でchrootしなくてもArch Linuxのサイトからpartedのバイナリパッケージ(と依存するもの)をダウンロードしてコピーしてやれば
おkだから多分Windowsでもできる作業じゃなかろうか。
726login:Penguin:2011/08/21(日) 17:38:14.42 ID:Gl9PKzh2
↑リンク違ってねーか?
727login:Penguin:2011/08/21(日) 18:12:41.74 ID:/akn3ebL
スマン。確かにアンカー間違えてた
>>725>>723宛ね。
ちなみにisoの展開はwindowsだと7-zipあたりで出来るし
isoの作成は適当なdvd焼きソフトで出来る。
728login:Penguin:2011/08/22(月) 07:31:10.18 ID:1jIdXrmi
 ArchBang 入れてみた
 インストールは、難なく成功
 日本語対応も ググッて一応好いみたい
 面白そうなんで しばらく使ってみる

 自分みたいな初めてには いいかも
729login:Penguin:2011/08/22(月) 07:59:33.56 ID:oa8rzRIx
>>728
おめ
あんまり使うと便利過ぎてUブンツに戻れなくなるから気をつけろ
730705:2011/08/22(月) 16:16:05.55 ID:VFN+wgOE
test
731login:Penguin:2011/08/22(月) 16:21:49.49 ID:dmuF90e5
>>728
日本語対応がうまくいったら教えてください。
732705:2011/08/22(月) 16:58:30.48 ID:VFN+wgOE
yaourtは便利過ぎますw
前は泣きながらビルドしていたのに・・・


733login:Penguin:2011/08/22(月) 17:29:36.43 ID:irxqtXwk
ArchにAwesome入れてみたが、なんか思ってたのと違ってた
タイル型というから自動でうまく配置されたりリサイズされるのかと思ってた
あとキーによるウィンドウの拡大縮小はできないのかな?(Mod4 + h,Mod4 + l)
それとも俺の環境の問題かな?

あ、スレ違い?だってタイル型WMスレは過疎ってるんだもの
734login:Penguin:2011/08/22(月) 17:30:18.02 ID:4bXdyQDS
過疎ってるなら盛り上げればいいじゃない。
735login:Penguin:2011/08/22(月) 17:39:34.29 ID:VFN+wgOE
ArchBangの知名度が高くなれば自然と人は多くなると思う。
ソフトの最新版を使いたい人は多いけど自分で手間かけて
ビルドする人は限られているからさ。
日本語入力環境はキーボード認識の問題さえなければ
数分で終わる作業。
736login:Penguin:2011/08/22(月) 17:40:57.06 ID:DvZioMdj
>>733
できるよ。
737login:Penguin:2011/08/22(月) 17:55:32.81 ID:D1qhDuUp
Arch使い増えたね。Twitterでもちらほら見かけるようになった。
738login:Penguin:2011/08/22(月) 18:06:11.30 ID:y/YOBWgZ
739login:Penguin:2011/08/22(月) 18:18:02.51 ID:irxqtXwk
>>738
そうそう、そこを見てやってたんだが、ウィンドウの大きさを変えるところだけうまく動かなかったんだ……
ちなみにMod4とマウス使ってウィンドウの大きさ変えるのは動く
740login:Penguin:2011/08/22(月) 18:19:29.79 ID:1jIdXrmi
>>731
 今のところ 日本語表示が、うまくいっただけですが
 参考させてもらった所
 http://www.tinyogre.com/linux/arch/index.html#about
741login:Penguin:2011/08/22(月) 18:50:11.57 ID:y/YOBWgZ
>>739
Mod4-spaceを何回か押して(右上のアイコンが目印)レイアウトをタイリングにすればできると思う
742740:2011/08/22(月) 19:22:45.07 ID:1jIdXrmi
 因みに すべてが 日本語表示には
 成ってないです。
743login:Penguin:2011/08/22(月) 19:30:28.66 ID:MWQkln/e
タイル型ってさ、マウスなんていらねーって人のものだから
あと、awesomeてさ微妙に隙間開くよね。
自分はついていけないので、XFceで快適ライフですが。
マウスホイールの速度って、変えられませんかね?
それさえ解決できれば・・

ちょっと前にmozc話題?になってたけど、すごく良いと思います。
744login:Penguin:2011/08/22(月) 21:09:33.09 ID:3bVYRfYx
>>740
そこの情報もう古すぎ。rc.conf で LOCALE="ja_JP.utf8" とかしてるし。
人にすすめるもんじゃない。
745login:Penguin:2011/08/22(月) 21:58:51.80 ID:oa8rzRIx
>>743
お前のやってることは2年くらい前から解決策もAwesome本家に出てる
スレチだから向こうにいけ
746login:Penguin:2011/08/22(月) 23:12:29.04 ID:47H0RpZZ
>>740
Archのインストールとかセットアップはググッてもろくなことにならんよ。
公式に追いついて更新なんて無理なんだから。
Beginners' Guide
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
General Recommendations
https://wiki.archlinux.org/index.php/General_Recommendations
この2つで使えるように出来る。
日本語使いたいならwikiをjapaneseで検索すれば十分出てくる。
トラブったらwiki、フォーラム、このスレでほぼ解決する。
747login:Penguin:2011/08/23(火) 01:34:17.89 ID:IqO+Vq5d
そーいやrc.confの記述、networkの項はずいぶん変わったなあ。
ルーター用のPCで以前はrc.confで色々設定できてたけど、今はnetcfg使えって言われる。
まあdeprecatedでしばらく残ってくれてるからなんとかやってけてるけど。
クライアントPCならwicdに逃げるのも自由だし。netcfgの方が軽いし依存関係少ないので、そっちが設定できたらそっちの方がいいけどね。
748login:Penguin:2011/08/23(火) 02:37:08.72 ID:TqPAQFVB
ifconfig や dhcpcd のラッパーを自分で書いてるので、netcfgを使うことはないけど、どういう用途ならコイツが輝くんだろうか
749login:Penguin:2011/08/23(火) 05:57:17.03 ID:vWdOQ5z0
>>744さん >>746さん
 そうなんですか。 
 やり直しかな?もう少し調べてみます。

>>731さん
 ごめんね 内容が古いみたい
 
750login:Penguin:2011/08/23(火) 07:10:06.65 ID:64Mg4xRw
*lkeyholetv
Aug 23 06:51:56 myhost kernel: [ 3268.487903] lkeyholetv[17430]: segfault at 14 ip
0000000000417941 sp 00007fffc66718e0 error 4 in lkeyholetv[400000+6e000]

*boot
Aug 23 05:57:34 myhost kernel: [ 1.423382] ata1: softreset failed (device not ready)
Aug 23 05:57:34 myhost kernel: [ 1.426718] ata2: softreset failed (device not ready)
Aug 23 05:57:34 myhost kernel: [ 3.433380] SP5100 TCO timer: mmio address 0xfec000f0 already in use
Aug 23 05:57:34 myhost kernel: [ 3.532865] shpchp 0000:00:01.0: Cannot reserve MMIO region
751login:Penguin:2011/08/23(火) 07:13:44.50 ID:64Mg4xRw
kernelさんに色々と文句を言われているのですがこれはkernelさんのバージョンアップ待ちが
無難でしょうか?

文章が長いと文句を言われて一度で投稿できませんでした。
752login:Penguin:2011/08/23(火) 10:56:31.52 ID:cbESo7H+
>>751
自分でググってみた?
ここUbuntuスレじゃないよ。

>>750の上と下は別のはなし。
753login:Penguin:2011/08/23(火) 18:55:00.80 ID:STllUe2M
ちゃんと.gvimrcでフォント設定したらめっちゃ綺麗になった
マックみたいで感動した
gvim使ってる奴は試してみろ!
754login:Penguin:2011/08/23(火) 20:29:38.11 ID:mCvmGWT1
無線LANプリンタがつながらないからほぼあきらめてたけどAURのドライバが古いだけだった
よっしゃあああああああああああああ!!!!!!

でもキャッシュ全消ししちゃった。フォーラムに載ってた馬鹿アドバイスなんか試すんじゃなかったよ
755login:Penguin:2011/08/23(火) 23:16:19.64 ID:uNhAaNzN
>>753
使用フォントは?
よかったら.gvimrc晒しヨロ
756login:Penguin:2011/08/23(火) 23:20:04.47 ID:IqO+Vq5d
>>753 vimはターミナルから起動するもんだというemacs派だが、スクショupしてください。
ちなみにうちはこんなの。xrdbとfonts.conf.dで満足した。

ttp://i.imgur.com/Uh4Xn.png
757login:Penguin:2011/08/24(水) 02:38:32.23 ID:GP76O4/r
IPAGothicだよ

set guifont=IPAGothic\ 12
set printfont=IPAGothic\ 12
758login:Penguin:2011/08/24(水) 02:54:22.28 ID:GP76O4/r
759login:Penguin:2011/08/24(水) 03:04:47.08 ID:QSvyep2I
>>758
このカラースキーマ、見やすいか?
フォントはRictyがおすすめ
760login:Penguin:2011/08/24(水) 08:01:52.40 ID:ShKVGE12
慣れた環境が一番見やすい
それか今までの環境が酷すぎたのか

それにしてもアップデート早いわ
このディストリは起動しなくなったりする前科ないの?
761login:Penguin:2011/08/24(水) 08:07:38.30 ID:ibB9w02U
俺の環境だとアップデートしてみたら起動時に1/3ぐらいの確率でkernel panicが起きて起動しなかった時期があるよ。
どうしても原因が突き止められいまま一ヶ月経過してアップグレードしてみたとことピタリと止んだけど。
762login:Penguin:2011/08/24(水) 08:12:49.58 ID:ibB9w02U
なんかアップグレードとアップデートが一つの文章で混在して紛らわしいけど両方ともpacman -Syuのことね。
763login:Penguin:2011/08/24(水) 10:49:53.80 ID:hizLB+3Y
起動しなくなったことはないな
何か不具合あったらダウングレードして様子見ってかんじで使ってる
764login:Penguin:2011/08/24(水) 11:29:34.26 ID:B0ZWOAbT
>>760
kernel2.6.39辺りのアップデート後、ブートプロセス入った途端キーボード画面ともに100%操作できなくなったことがある。
fallbackイメージでも同じだった。
たぶんパニックだろうけど確認できなかった。
非常用にkernel26-ltsをインストールしておいたほうがいい。
kernel26-ltsが正常に起動するのを確認してからpacman.confのIgnorePkgにkernel26-ltsを追加してバージョン固定しとけばいい。
トラブったらltsで起動してlinuxをダウングレードする。

3年間使って非常用ltsが役立ったのは1回。
765login:Penguin:2011/08/24(水) 14:32:51.39 ID:l+ShJ3NM
普通、動くカーネルを同じ場所にバックアップしとくだろ
766login:Penguin:2011/08/24(水) 15:14:50.53 ID:nboZyXQX
>>764
LiveCDからchrootを使ってダウングレードした方が楽だと思う
767login:Penguin:2011/08/24(水) 17:44:25.59 ID:jFh+9Jri
>>766
光学ドライブ、LiveCDがないと出来ないし、LiveCDをどこに保管してたか探さないといけないからそうとも言えないと思う
どちらにしろ>>764>>766と他にあるか知らんが解決手段は用意はしといたほうがいいな
768login:Penguin:2011/08/24(水) 17:50:35.51 ID:ibB9w02U
他のディストリとデュアルブートにしておけば片方が起動しなくなったときでも
もう片方から修復しやすいと思う。もちろんLiveUSBメモリも用意してるけど。
769login:Penguin:2011/08/24(水) 18:18:46.54 ID:k55RnCR8
同じ容量のHDDを用意して定期的にバックアップする。ブートローダーも入れとく。
770login:Penguin:2011/08/24(水) 18:57:31.28 ID:ShKVGE12
>No space left on device
スペースなら空いてるし・・・
キャッシュ消しても直らないし
771login:Penguin:2011/08/25(木) 23:27:40.78 ID:gALyZZSg
>>770
パーティション切ってたりとか、/dev/shmがいっぱいだとか。
772login:Penguin:2011/08/26(金) 13:04:49.96 ID:gR2w+xBu
tes
773login:Penguin:2011/08/26(金) 13:07:51.87 ID:n7maDdak
復活!
774login:Penguin:2011/08/26(金) 14:10:08.86 ID:oIJoVlcc
>>771
色々としていたら動かなくなったので入れ直してきたw

パーティションは指示されるまま作ったけど確認したら
空き容量はあった。エラーが出てから確認したので
swapも空いているように見えたけどそれは当てにならない。

で、パーティションを/とswapだけにしてyaourtしている
けど今のところNo space left on deviceはでないので
パーティションはちゃんと考えて作らないとね!
と記録に残しておきます。
775login:Penguin:2011/08/26(金) 14:55:04.99 ID:53b8BYfA
Archのことならどんな初歩でもヘルプするが
OSの初歩的なことはブログでやってくれ
776login:Penguin:2011/08/26(金) 15:31:13.57 ID:U6dF/rw9
yaourtやArchLinuxが自動で設定するパーティションについては
他所でやれと言われるのですね

わかりました!
777login:Penguin:2011/08/26(金) 15:32:27.89 ID:53b8BYfA
yaourtがいつパーティーション設定したよ
ArchLinuxが自動でやって失敗したんじゃないだろ

お前が失敗したんだ!
778login:Penguin:2011/08/26(金) 15:36:39.27 ID:RSkGuRSG
>>776
質問を明確かつ簡潔に書けば答えてくれる人多いと思うよ。

>>777
「なにもしてないのにおかしくなった」法則ですね。
779login:Penguin:2011/08/26(金) 16:01:37.36 ID:yAETHqeV
そもそも質問になってないし、日記にしても情報がいい加減すぎて読む価値ないし。
そしてArchWayやらFAQやらBeginners' Guideやら読んで理解してないのがまる
わかりな残念くんだし。

Archがどこでパーティションを自動設定したのか、ぜひ聞いてみたいね。
780login:Penguin:2011/08/26(金) 17:35:53.64 ID:n7maDdak
お前らのスルースキルのなさには呆れるわ
781login:Penguin:2011/08/27(土) 01:17:55.46 ID:1Xrue4/5
このスレの住人は基本的にいい人だからスルーできないんだろ
782login:Penguin:2011/08/27(土) 01:38:24.69 ID:QghYA4Ey
設定ファイル名は、なぜrc.confになったのですか?
検索するとFreeBSDとArchが出てきて不愉快極まりないのですが。
783login:Penguin:2011/08/27(土) 06:00:16.06 ID:kqTXdd2y
>>782
シンプルかつエレガントな上に万能さを持ち利便性をも備える設計だからだろう
Archがわざわざ採用するってことは、それだけBSDが素晴らしい洗練されたシステムだということ(そーいう部分だけは)
784login:Penguin:2011/08/27(土) 08:56:05.76 ID:vKFP3bR4
過去の情報にとらわれて今の情報について行けない哀れな
骨董品が住み着くスレはここですか?

日本でArchが人気ないのはお前らのせいじゃねーかw
785login:Penguin:2011/08/27(土) 10:25:14.32 ID:itZAE22r
日本でが人気ないのはー
効率重視のArchユーザーがシコシコ翻訳できないからさ♪
英語で読めばいいのに劣化版翻訳なんて誰が作るかよw
786login:Penguin:2011/08/27(土) 10:27:14.54 ID:IiSrKPRI
いまだにnetcfgに移行していないので
再起動のたびに警告喰らってるのは認める
787login:Penguin:2011/08/27(土) 15:24:51.17 ID:3mhZOKh2
788login:Penguin:2011/08/27(土) 15:58:24.67 ID:DcHeBDC8
やはり日本語化されてないものは日本では流行らないのね。
だから、MSもGoogleもAppleも日本だけ特別に技術文書を翻訳してくれてる。
789login:Penguin:2011/08/27(土) 16:44:49.44 ID:pTWhomk1
というか日本で人気が出てほしい人って
日本語の記事が増えてほしい人ぐらいだろう
だったら別に人気でなくてもいいな

uimのアイコンをsystrayに表示させるとおかしくなる件について
Arch Wikiの日本語記事にお世話になったのも認める
790login:Penguin:2011/08/27(土) 16:52:33.66 ID:VSDW933q
グローバルでそこそこ知名度があって開発が止まらなければ日本での人気はどうでもいいな
万人にすすめられるディストリでもないし、多くは流行らせようとは思ってないだろう
791login:Penguin:2011/08/27(土) 20:08:38.39 ID:92yYNnY6
>>790
専門知識がないと日本語化できないようなOSは
日本では駄目だろう。Archは誰かが日本語化を
フォローすれば伸びると思う。
792login:Penguin:2011/08/27(土) 20:16:20.64 ID:BI8Ys6dO
下手にローカライズして不具合の特定を難しくするより英語化しないといった選択は有りでしょう
それに元々マイナーなディストリなのに、日本語化したくらいで利用者が増えるとも思えない
793login:Penguin:2011/08/27(土) 20:16:49.49 ID:jpH4cATo
そもそも日本語化って何をする作業なの?
今でも日本語の表示も入力も普通に出来るし
manpageだって日本語のものが結構あるだろ。
794login:Penguin:2011/08/27(土) 20:19:07.36 ID:p5N06MlG
マイナーではないでしょ。少なくともLinuxディストリの中では人気トップ10以内は維持してるんだし。
795login:Penguin:2011/08/27(土) 22:49:59.98 ID:/m3aTUsB
割と新しいバージョンに追従しているせいか、migemが動かないんだよなな。
1.9で動かしてる人もいるみたいでパッチも上がってたけど、俺のとこだと動かなかった。
796login:Penguin:2011/08/27(土) 23:00:17.69 ID:d2Ifcswo
その日本語入力ができなくなってしまった
ROXTerm が GTK3 化したから、SCIM や XIM は使えないらしい
iBus 移行するしかないか
797login:Penguin:2011/08/27(土) 23:34:02.68 ID:/m3aTUsB
>>796
ibusは変換候補ウィンドウがゴミとして残ることが多かったので、
俺はuimにしたよ。
798login:Penguin:2011/08/28(日) 00:27:42.16 ID:HmdPn83b
uimのsystrayがおかしいのってGTK3だけじゃね?
uim-toolbar-gtk3-systrayだと自分も表示がおかしくなったが、
(入力の状態が反映されない、不思議なアイコンのまま等)
uim-toolbar-gtk-systrayに戻したら普通になった。
何が原因か分からんが、うちのIntelオンボードならgtk3が悪かった。
799login:Penguin:2011/08/28(日) 01:38:14.00 ID:d/QzwXEg
>>797
uim 入れてみた。
GTK3 でも使えるみたいだけど、言語設定が90ヶ国分くらい入ってるw
ubuntu だとこんなことはなかったけど、これが「全部入りでシンプルにする」Arch way なのか。

uim-toolbar-gtk3-systray は >>798 と同じく表示がおかしい。
800login:Penguin:2011/08/28(日) 01:41:30.58 ID:d/QzwXEg
90ヶ国じゃなくて、90種類か
多すぎてわけ分からないけどまあいいか
801login:Penguin:2011/08/28(日) 02:14:35.49 ID:78H+znq8
そもそも日本では、Linuxってサーバー用途でしかほとんど使われてないし
Arch流行らないのも当たり前な気が
802login:Penguin:2011/08/28(日) 07:04:05.22 ID:2h8x7Vyk
他の関係でインストールしたプログラムのお陰で動き出した
アプリがいくつかある。依存関係のフォローのあまさも
こんディストリの人気のなさの秘訣かも。
ソース読めとか適当のライブラリを入れろとか言われると
このディストリの魅力は激減するので日本で人気がないのは
仕方ない。
803login:Penguin:2011/08/28(日) 07:40:19.58 ID:iipTjkC/
uimもscimも開発止まったんじゃなかったっけ?
この前、クリーンインストールした時にそんなんだったからibus一択で始めてibus入れたよ

>>799-800
それはuimのパッケージじゃなく、uimと連携してるかな漢のパッケージじゃね?
何のフルセットを入れたんだか
804login:Penguin:2011/08/28(日) 08:57:51.83 ID:nhNiBWhA
>>802
そういう不具合はもちろん Bugtracker に報告してるよな?
805login:Penguin:2011/08/28(日) 10:24:44.96 ID:2h8x7Vyk
>>804
ネットにも同類の情報がいくつかあがっていたけど変わらないわけだから
仕様でしょ
806login:Penguin:2011/08/28(日) 10:38:08.21 ID:wrXtXang
>>803
http://www.scim-im.org/news/scim_news/a_new_stable_version_has_been_released_with_a_patch_for_working_with_more_than_one_monitor
> scim 1.4.11 has been released.
> Ronald Stroethoff <[email protected]>
> Sunday 07 August 2011

http://code.google.com/p/uim/
> 2011/07/27 : uim 1.7.1 release (release note, news)
> 2011/05/17 : uim 1.7.0 release (release note, news)

Arch Wikiなんか見るとscimは上流でもうメンテしてないって書いてあったけど
なんかよくわかんないね。uimで満足してるから追求しないけど
807login:Penguin:2011/08/28(日) 12:16:02.11 ID:K+qAXxVs
>>803
入れたのは uim だけで、依存関係は、

Targets (6): libedit-20110802_3.0-1 [0.09 MB]
m17n-db-1.6.2-1 [0.88 MB]
gd-2.0.36RC1-3 [0.17 MB]
libotf-0.9.12-1 [0.09 MB]
m17n-lib-1.6.2-2 [0.41 MB] uim-1.7.1-1 [2.34 MB]

m17n (multilingualization) 関連が大量にあったらしく、
$ sudo uim-module-manager --unregister m17n skk ajax-ime social-ime byeoru tutcode elatin
で減らせた。
808login:Penguin:2011/08/28(日) 17:03:43.48 ID:7OAgFGtl
>>808
uim-module-manager --unregister-all やってから必要なの入れたら?
809login:Penguin:2011/08/28(日) 23:17:24.05 ID:gBDjgD12
>>805
そうやってよそで文句言ってちゃんと報告しないから>>802な状態が発生するんだよ。
バグやミスはなんにもで発生しうる。
報告する勇気もないのを「仕様でしょ」とごまかす。
お前はArchを使うべきじゃないね。

>>806
> Arch Wikiなんか見るとscimは上流でもうメンテしてないって書いてあったけど
> なんかよくわかんないね。uimで満足してるから追求しないけど

実際2,3年メンテされてなかったからね>SCIM
いまもメンテナ1人しかいないでしょ。

>>807
uimの依存関係が色々あるのは、アップストリームがこまかい依存情報
(このときはこれ、あのときはこれみたいな) 出してないから。
810login:Penguin:2011/08/29(月) 02:35:17.86 ID:pNM+lu8i
Archが少ないマンパワーでやっていけるのは
使ってる奴がバグなり改善点なりを上にあげてる(あげれる)から

お客さんはいらないってディストリだってわかってほしいな。
黙って使えってこと。不満があって何もしない人は他を使ってください

これがArchのスタイル
811login:Penguin:2011/08/29(月) 02:36:28.08 ID:pNM+lu8i
>>810
X 黙って使えってこと
◯ 客なら黙って使えってこと
812login:Penguin:2011/08/29(月) 11:45:19.17 ID:C7rtndWi
黙ってLANG=Cだろw
rcでja_JP.UTF8を設定するなだからな
813login:Penguin:2011/08/29(月) 12:42:25.49 ID:T1bqFY0T
せめてLANG=en_US.UTF-8くらいは認めてやって下さい…。
しかしそんな依存関係の漏れってマジであるのか。具体的にどのパッケージなんだろな。
optdependsにあるのを見落としてたんじゃないのか、と邪推しちゃう。
814login:Penguin:2011/08/29(月) 13:02:44.03 ID:C7rtndWi
何やら色々とごちゃ混ぜになっているようが、
Archの事も多少は理解できましたのでこれで
失礼します。
815login:Penguin:2011/08/31(水) 13:50:55.03 ID:4jTO3ef1
Archの自由度が高くてvanillaでBleeding Edgeなところが個人ユース、デスクトップPCで使うディストリではベストな選択の中に入ると思ってるんだが、
不勉強ながら他のディストリを使い倒したことがないのと、ネットワーク管理者とかそういった役職に就いたことがないから下記の疑問が分からない。

Arch Linuxはサーバ用途、グループで利用するサービス提供用途とし使えるのか?
誰かそういった用途でArchを活用している人はいらっしゃいませんか?

Archは個人用途としては十二分なドキュメントが揃っているし、
vanillaなパッケージが基本なので、Archのノウハウ≒そのソフトウェアのノウハウみたいに理解(誤解?)しているんだけど、
サーバ用途として採用されるディストリ(debianとか?)、あるいはBSDは何が嬉しいのかがまだ体感できてないんだ。

Archで生活してると、サーバが特別なものだとは思えなくなっていくのがちょっと怖い。
816login:Penguin:2011/08/31(水) 14:04:57.17 ID:14BM+9f5
文章が読みづらい。質問したいのか愚痴りたいのかはっきりしてくれ。
817login:Penguin:2011/08/31(水) 14:08:58.08 ID:jHFMNTQg
音の設定でalsaconf→alsamixerとしたら下のエラーが出てしまいました
 cannot open mixer: No such file or directory
(サウンドはオンボードのインテルです)

blacklist_sound.conf内に snd-hda-intel(他にもいろいろ)
が記載されているのを見つけ、これが原因かな、と思っているのですが
何が問題でブラックリストに挙げられているんでしょうか?
blacklist.conf自体を削除したらマズいのでしょうか?
818login:Penguin:2011/08/31(水) 14:18:13.74 ID:4jTO3ef1
>>817
自分の環境ではblacklist_sound.confなんて存在しないので、
これが何のパッケージによってインストールされたファイルなのか調べる必要がある。(pacman -Qoを使うといい)
けど、自分のサウンドカード(チップ)がsnd-hda-intelなら、それは必要だよね。

で、それとは別の話なんだけど、snd-hda-intelは渡すパラメータによって色々動作が変わる。
(音が出ない、ヘッドフォン挿してもスピーカーがミュートされない等)
こういった現象はモジュールに対して適切なパラメータ(model=lenovoとか)が設定されていないために起きることが大半で、
そこらへんは細かく調査しないといけない。幸いにもsnd-hda-intelを利用するユーザーが多いので、
・自分のPCの名前とかでググル
・片っ端からモデル名を指定していく
という方法でなんとかなる。No such file or directoryはとりあえずsnd-hda-intelをmodprobeで入れれば解決する。
819login:Penguin:2011/08/31(水) 14:25:26.87 ID:14BM+9f5
>>817
ttps://bugs.archlinux.org/task/25308
によると最近のarchbootによって作られるものらしいね。
次のバージョンでは治るみたいだから消しちゃっていいんじゃないかな。
820login:Penguin:2011/08/31(水) 14:35:27.94 ID:jHFMNTQg
>>818 >>819
ありがとうございます。
blacklistを削除して modprobeで入れてみようと思います。
ちゃんと鳴ってくれるといいなぁ

819さんの言うとおり、archbootで環境構築したのですが、
その数日後に2011.08.19が出て、こっちでインストール
したかった・・・というのが正直なところです

821login:Penguin:2011/08/31(水) 23:54:51.28 ID:KU00uB84
>>815

自分はサーバ管理とかできないので詳しいことは分からんが、一般的にサーバ用途で
要求されるものって、安定性であって先進性ではない。
例えば、debianなんかだといわゆる安定版はセキュリティアップデート以外の
アップデートは基本的にない(機能追加のアップデートとかは存在しない)し、
パッケージのバージョンもフリーズされたときのままになる。
rhelやcentos,SLでもかなり古いカーネルが使われたり、提供されるパッケージも
安定性を犠牲にしない程度(公式のものでは5000いかないくらい)のものしかない。
バクなんかが出きっているソフトをどれだけ長く使えるかがサーバ用途での売りに
なるので、gentooやarchとは思想的に違う感じがする。
どこがうれしいかと聞かれれば、一度立ち上げたら基本的にはアップグレードの時
(次の安定版をインストールする日)まで環境が変わらないってことになると思う。
822login:Penguin:2011/09/01(木) 00:00:45.69 ID:/5uovxth
>>821
 Slackwareとかもそんな感じデスネ
823login:Penguin:2011/09/01(木) 01:06:02.16 ID:xTimPvEK
言ってることはもっともだけど
kernel26-ltsで運用すればいい気もするけどな
Archのいいところはながれ作業的にPKGBUILDを自分で書いてコンパイルできるところだし。
その点最新セキュリティー管理も積極的に出来る。
特に管理者の立場だとソースサイトをチェックするようになるし、
上から落っこちてくるのを待つだけの管理者やってるより
いいトレーニングになる
結局好き好きかな

まあ俺はデビアン使いますけどねw
たまにはDebianもさわりたいんで
824login:Penguin:2011/09/01(木) 06:28:36.78 ID:yW7jOtcU
debian のunstable と何が違うのかわからん。
825login:Penguin:2011/09/01(木) 11:24:40.14 ID:xTimPvEK
むしろなにが同じなんだよ・・・
826login:Penguin:2011/09/01(木) 13:46:46.54 ID:z7myhJsR
サーバの管理するのにいちいちインストールされてる全部のアプリのソースサイトをチェックして回るぐらいなら
セキュリティ勧告のサイトを見た方が良くね?
あとセキュリティが問題になるようなアプリは大抵Debianだとパッケージ管理されてるから
自分でPKGBUILDが簡単に書ける点がサーバのセキュリティ管理にとって利点だとはあんまし思えないけど。
827login:Penguin:2011/09/01(木) 14:01:13.22 ID:XyMWbI6I
自分でパッケージ作成したいときの話だろ
Archのパッケージシステムは単純だから作りやすい
828824:2011/09/01(木) 17:45:30.46 ID:yW7jOtcU
>>825
全体的に。パッケージシステムは違うのはわかるけど、archならではの利点を教えてください。
>>827
シンプルといえばシンプルだけど、パッケージメンテナ次第な気がします。あと、できたバイナリをそのままインストールしているだけで、slackwareのtgzと変わらないと思いました。
829login:Penguin:2011/09/01(木) 18:45:45.10 ID:PZ1Rkdd+
830login:Penguin:2011/09/01(木) 18:47:28.91 ID:sYKXPDjD
kernel.orgの鯖がクラックされたが

・カーネルのソース
・mirrors.kernel.orgのリポジトリ

は大丈夫だろうか
831login:Penguin:2011/09/01(木) 19:40:50.57 ID:BDjpqEDb
正直よくわからないが貼る
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=125666
832 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 61.9 %】 :2011/09/02(金) 02:01:50.39 ID:a6jIGJtp
>>815
自分も似たような用途で調べ中だった。

で、セミWeb系(php, rubyは使わない)プログラマ・セミプロ(プロを目指しているわけではない)のサーバ用途だとどうなの?
自分が求めるサーバ向けディストリは、実際にやらないと思うが100台・200台をOS・ソフトのバージョンを固定化させて、
使うソフトもかなり絞って、運用する労力が少ないディストリ。
あとMaintenance Updates期間も大事だよね。RHL系は最長7年。Ubuntu LTSは5年。Debianは4年。
Arch LTSって具体的に何ヶ月使えるの?
RHL系は使えるソフトの自由度が少ないので、却下。
Arch LTSか、Ubuntu LTS(Debian stableでも可。触ったことないけど)か、2択になるんだけど、
Maintenance Upadates期間が長いUbuntuが無難なんだけど、なんか敗北宣言している気もするし、
政治性も強そうで途中で毛嫌いしそう。
ということでArchで行きたいんだけど、実際、どうかな?
gentooでのパッケージの管理の仕方はなんとなくイメージできたんだけど、Archはまだイマイチつかめていないんだよなあ。
ソフトの新機能の取り込みが割と早いUbuntuでもいいんだけど、Archも使いたいんだよなあ。
833login:Penguin:2011/09/02(金) 02:49:47.71 ID:BNcx1xnw
どうして頭でっかちの知識だけで始めたがるのか

どれでも良いから実際に使い始めて
自分の頭と自分の手を動かさないと身にならないよ?
本質的にはどれでも同じ。
834login:Penguin:2011/09/02(金) 02:59:18.50 ID:3tjeNKxH
http://www.linux.com/news/featured-blogs/171-jonathan-corbet/491001-the-cracking-of-kernelorg
ここ見ると、別にここで話すことのほどじゃないようだが
835login:Penguin:2011/09/02(金) 03:39:43.25 ID:xyPpKcw3
違いがわからんうちは何使ってもたいして変わらん
一言で言えばArchのよさは使ってれば学ぶ機会が多いこと

安定・低コスト運用で言えばDebianはUbuntuがおすすめ
836login:Penguin:2011/09/02(金) 03:40:14.60 ID:xyPpKcw3
DebianかUbuntu*
837login:Penguin:2011/09/02(金) 04:22:17.82 ID:955RXNOO
個人だと100台どころか10台での運用もしないだろうから好きなの使ったらいいんじゃないか。
逆に100台レベルの運用になると会社とかの組織だろうから管理者の引継ぎのしやすさとかその辺の話になって
「使ってて楽しい」とか「Linuxについて学べる」とかあんまし関係なくなる。
ぶっちゃけこのスレでうだうだ話しててもしょうがない。
838login:Penguin:2011/09/02(金) 07:58:27.06 ID:oEGn+UBJ
>>834
gitが偉大なのは分かったが
tarballとかパッケージファイルは安全だと言い切れないんじゃない
839login:Penguin:2011/09/02(金) 10:04:25.19 ID:54daRVCk
AURでSuperCollider入れてるヒトいたら教えて。

$ yaourt -Sy supercollider
で、

g++ -o build/sclang -lreadline Source/lang/LangSource/cmdLineFuncs.o -Lbuild -lsclang
/usr/bin/ld: warning: libscsynth.so.1, needed by build/libsclang.so, not found (try using -rpath or -rpath-link)
build/libsclang.so: undefined reference to `World_New'
build/libsclang.so: undefined reference to `World_SendPacket'
build/libsclang.so: undefined reference to `SetPrintFunc'
build/libsclang.so: undefined reference to `World_CopySndBuf'
build/libsclang.so: undefined reference to `World_WaitForQuit'
collect2: ld returned 1 exit status
scons: *** [build/sclang] Error 1
scons: building terminated because of errors.
==> ERROR: A failure occurred in build().
Aborting...
==> ERROR: Makepkg was unable to build supercollider.

って出る。
どうすれば良い?
教えてください。
840login:Penguin:2011/09/02(金) 15:10:00.28 ID:xyPpKcw3
>>839
gitならうごくよ
たぶんこれはcmdLineFuncs.oがおかしいとエスパー

ちなみにyaourtで-SyのyオプションはAURで意味ない
841login:Penguin:2011/09/02(金) 17:06:35.12 ID:54daRVCk
>>840
gitので動いた!
ありがとう!

yaourtのもありがとうw
842login:Penguin:2011/09/03(土) 13:16:50.05 ID:w29aFYj9
pacmanでeclipse入れるのにopenjdk1択になってしまった上に
jdk7ではなく6しか使わせないとはArchらしくもない。
843login:Penguin:2011/09/03(土) 13:44:14.34 ID:3W1IcCzC
そのあたりはパッケージャ次第だからなな。
jdkの差を吸収するのが面倒だとそのままにしちゃうんじゃない?
844login:Penguin:2011/09/03(土) 16:44:24.15 ID:7GVNZLkl
Arch bang の動作環境、誰か知ってる人いる?うちの超オンボロ128pcに入れられるか考えてるんだけど........,.......
845login:Penguin:2011/09/03(土) 16:56:09.36 ID:h3gBXky2
>>844
128pcって意味わからんけど、動くんじゃない?
動かしてみればわかるさ。
846login:Penguin:2011/09/03(土) 22:05:12.73 ID:Mkqb8PpE
ポストyaourtってどれなんだろ?
将来、一覧表に入る新機能の項目ってなんだろ。
ttps://wiki.archlinux.org/index.php/AUR_Helpers
意外にperl, rubyで書かれたソフトってないんだな。

paktahnを入れて触ってみて、yaourt <pacakege>で検索して、1-3,5,7-9みたいに一気にインストール選択をできることを知った。
847 【東電 75.5 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/03(土) 22:07:45.59 ID:Mkqb8PpE
あと隔週区切りでconfファイル晒さない?
まずはpacman.confかな。(見られたくない文字はhogeで伏せ字にするのはO.K.)
848login:Penguin:2011/09/03(土) 22:09:14.43 ID:fNRepwU/
>>846
チョッと前だとclydeあたりが話題になってたな
この辺は失敗するとシステムの命に関わるんで俺は生温かく見守ってる
仮想とかでどんどん試してレポしてくれ
849login:Penguin:2011/09/07(水) 05:09:08.44 ID:tNMUE5N4
最初はyaourtをまず導入した。で、色々できるのが俺は逆に気に入らなくなってpbfetchに行った。
他にもbauerbillも面白そうだと思って使ってみたけど、俺には重くてしょうがなかった。
pbfetch超軽快。依存も少なくて良い。設定すれば自作PKGBUILDと同じディレクトリにAURのPKGBUILDを展開してくれるのもいい。
(自分がyaourt使ってたときは/tmpが作業ディレクトリになることがデフォルトになってて、それも気に喰わない部分だった)

あと、yaourtをはじめとする高機能指向のaurヘルパーは、AURも公式リポジトリのような扱いをしたいみたいだけど、
思いつくままにAURのパッケージ入れまくってくと自分のPCのメンテが面倒になる。なった。
すると、「自分でmakepkgもされてないような素性の怪しい輩に我がPCはやらん!」みたいな気持ちが湧いてきた。

pacman -Qm|wc -lの結果、AURパッケージは17個入ってたけど、AURに依存したAURパッケージはskkくらいだった。
こんくらいなら全部自分で面倒見れるから大丈夫。
850login:Penguin:2011/09/07(水) 08:37:06.55 ID:l14dFq7N
>>849
PKGBUILDをビルドする前に読めば自分でコンパイルしたのと同等だろ
851login:Penguin:2011/09/07(水) 17:02:48.89 ID:hJdHimQz
>>849
極力buildするのが嫌なんで、yaourtのインストール時のAURのコメントでpacman.conf用のパッケージのアドレス([hoge]ftp://pkghoge.com/)
って時々載っているいるけど、集積所ってないかな。
コメントアドレスってユーザ人口の高いパッケージは一応、信頼性高いんでしょ?
1 公式pacman
2 AUR?公式のコメント野良上のpacman
3 AURでyaourtでビルド
あとAURはビルド時にコメントが載っていて、楽しいよね。
852login:Penguin:2011/09/07(水) 17:23:28.69 ID:9nUvp3/m
>>851
信頼性は低いと思う。公式のほうがいい。
853login:Penguin:2011/09/08(木) 20:08:33.91 ID:PrHM2P8O
kernel 3.0 にすると無線デバイス(wlan0)が消えてしまう。
> $ iwconfig
> lo no wireless extensions.
> eth0 no wireless extensions.

使ってるのは PLANEX の GW-USMicroN で、チップセットは RT2870
/etc/modprobe.d/以下には、usb-load-echi-first.conf しかなく、blacklist は無し。
Wiki の rt2870 の項を見ると「kernel 3.0 から自動的に認識される」と書いてあるけど、逆に何をしても認識されない感じ
aur の rt2870 を入れてみたりしてもダメ
any idea?
854login:Penguin:2011/09/08(木) 22:11:58.42 ID:PAIojLEf
jaist のミラー、更新されてないね。
親の mirrors.kernel.org が例の件で止まっててそのせいか。
kernel.org の他のミラーはなんか動いてるみたいなんだけどな。
855login:Penguin:2011/09/08(木) 22:14:17.00 ID:k3nz2T+o
AURからrt2870をインストール
/etc/modprobe.confに
alias ra0 rt2870sta
blacklist rt2800usb
blacklist rt2800lib
blacklist rt2x00usb
blacklist rt2x00lib
856login:Penguin:2011/09/08(木) 22:17:52.89 ID:k3nz2T+o
>>855
×/etc/modprobe.conf
○/etc/modprobe.d/modprobe.conf
857login:Penguin:2011/09/08(木) 22:38:44.47 ID:jzuxGAIR
Ralinkって色々採用されてる割に、いつまで経ってもLinuxのドライバは
安定しないよなぁ
858login:Penguin:2011/09/08(木) 22:49:27.15 ID:PrHM2P8O
>>855
thx.
でもだめ。
WikiによるとAURのrt2870って kernel-2.3.39 まで必要だけど 3.0 からは要らない、って書いてあるよね。
> NOTE: As of linux kernel 3.0 the rt2800usb driver automatically works with devices using the rt2870 chipset.
kernel-2.3.39-3 では modprobe.conf とか書かなくても普通に動いてるんだけどなあ

>>857
なんかお勧めとかある?
859login:Penguin:2011/09/08(木) 23:49:30.13 ID:EryVwHY6
> $ iwconfig
> lo no wireless extensions.
> eth0 no wireless extensions.

情報がこれだけでわかるわけないだろ
ブログは自分のところでやってくれ
860login:Penguin:2011/09/09(金) 01:53:07.34 ID:NTeb3IEP
>>859
情けない話だけど、それ以外にどこで関係する情報が得られるのかわかんないんです……
forum とかの情報見てても、module が blacklist に勝手に書かれるとか言う bug が報告されてるだけだし、
dmesg | grep rt28 とかやってみても
> [ 6.326618] usbcore: registered new interface driver rt2870
くらいしか見つかんないし……

どこを見れば良いんでしょうか?
861login:Penguin:2011/09/09(金) 09:09:12.94 ID:YGswBOXG
/var/log/everything.log
862login:Penguin:2011/09/09(金) 11:54:12.22 ID:yqXOoVGC
/var/log/wicd/wicd.log
/var/log/dmesg.log
messages.log
daemon.log
errors.log

この辺か・・
特有のデバイスの問題は持ってる奴しか検証できないから面倒
最初の取っ掛かりは当て勘がないとな
本人しかわからんことも多い
863login:Penguin:2011/09/09(金) 12:02:59.71 ID:yqXOoVGC
おいうおおおいおい!
> [ 6.326618] usbcore: registered new interface driver rt2870
カーねルは認識してるだろ


お前ができてないのはWicdの設定じゃねーのかよ
https://wiki.archlinux.org/index.php/Wicd
音読しろ
864login:Penguin:2011/09/09(金) 12:31:47.21 ID:NTeb3IEP
>>863
ちょっと待ってよ。
> カーねルは認識してるだろ
それはわかってるんだけど、無線のインターフェイス(wlan0)が見えない(No such Device)ので困ってる。
modprobe rt2870sta/rt2800usb してみたり、rmmod してみたり色々やったけど見えない。
ネットワークマネージャーの設定でインターフェイスが見えたりするんだろうか?
それ以前の問題だと認識してるんだけど。

ちなみに当方は netcfg 使ってるけど、kernel-2.3.39 までは普通に使えてる。
865login:Penguin:2011/09/09(金) 12:38:31.46 ID:yqXOoVGC
>>864
dakkawa-♪
お前の使ってるのは無線だろ\。
866login:Penguin:2011/09/09(金) 12:43:39.55 ID:NTeb3IEP
>>865
ごめん、本当にわかんない。
kernel-2.3.39 まで rt2870sta で wlan0 が見えてて、netcfgの設定もそれで繋がってたんだよ。
3.0 から wicd でないとだめになったってこと?
867login:Penguin:2011/09/09(金) 12:48:23.43 ID:yqXOoVGC
>>866
だからファームも変わるし
何かのきっかけで変わったか、以前の設定とコンフリクトしてるんじゃねーの?しらんよ

確実に言えるのは
カーネルモジュールのブラックリストとか全然違うってことだよ
お前の出した情報だけじゃ俺らにはそれ以上わからんってこと
それとお前さんのやってることが見当外れもいいとで
これ以上付き合えないってことだよ
868login:Penguin:2011/09/09(金) 13:11:41.41 ID:6G5HWjaU
>>864
>kernel-2.3.39

今までずっと使えてなかったってことですかね
869login:Penguin:2011/09/09(金) 13:23:26.65 ID:NTeb3IEP
うーん、>>865の発言の意図がイマイチわからん。

> お前の出した情報だけじゃ俺らにはそれ以上わからんってこと
原因の切り分けができないんだよね。
だからどこの情報を見れば追跡できるのかわからない。

カーネルは認識してるけどインターフェイスが見えないって場合何が原因と考えられるんだろう?
もうちょっと調べてみます。

>>868
ごめん kernel-2.6.39
なんでずっと間違えてたんだろう?
870login:Penguin:2011/09/09(金) 13:52:09.32 ID:mjWJ6g/W
871login:Penguin:2011/09/09(金) 16:25:21.93 ID:uzGZiEMo
>>869
バッファローWLI-UC-G300N使用、チップrt2870
AURのrt2870インストール
depmod -a
ソースのRT2870STA.datを/etc/Wireless/RT2870STAにコピー
>>855追加
で動いてる。
うちの子機だとkernel26時代からカーネル付属のドライバで動いたことはない。
872 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 80.0 %】 :2011/09/09(金) 20:24:33.88 ID:grvA6XHM
>>871
有線至上主義者なんだけど、Linux(arch)上の今の無線ってどのくらいの実速なの?
あとセキュリティ的にはどうなの?
873ftp.jaist.ac.jpの中の人:2011/09/09(金) 22:18:10.24 ID:k107/DSk
>>854
対応が遅くなってすみません。先ほどミラー元を切り替えて同期しました。
Arch Linuxのミラー管理者から示された3つのtier1ミラーがどれも遅かったので、
高速だったmirrors.kernel.orgを使っていたため巻き込まれてしまいました。
今後はtier1ミラーと同期を取るようにします。
874login:Penguin:2011/09/09(金) 22:45:09.08 ID:m+Ddhwhk
>>873
お疲れ様です。対応ありがとうございます。
875login:Penguin:2011/09/09(金) 23:07:39.43 ID:grvA6XHM
山形ってarch wikiのUnofficial mirrorsに入っていないんだね。
ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/archlinux/
山形以外にも公開鯖ってないの?
>>873
いつもお世話になっています。
876login:Penguin:2011/09/09(金) 23:23:54.17 ID:NTeb3IEP
>>870 >>871
thx.
2.6 の時に AUR の rt2870 入れてあって、wiki通りの modprobe.conf だったんですよ。
それが 3.0 にしたとたんインターフェイスが検出されなくなっちゃって。

基本的には kernel-3.0 から、付属の rt2800usb で動くってのが wiki や forum での主流みたいだし、
3.0 からは blacklist 書かなくても動くはずなんだけど……
寧ろ blacklist コメントアウトし忘れてトラブった、という話を見た。

何でかなあ。
別に 2.6.39 でも不便はないんで構わないんだけど、ずっとこのままってわけにもなあ。
877login:Penguin:2011/09/09(金) 23:33:42.93 ID:m+Ddhwhk
>>875
昔は公式だったがいつの間にか公式から消えてた。
878login:Penguin:2011/09/09(金) 23:37:06.96 ID:v/fq9DWU
山形って一時公式になってたけど、死んだんじゃなかったけ?
また生き返ったの?
879login:Penguin:2011/09/09(金) 23:49:47.50 ID:m+Ddhwhk
死んだんじゃなくて野良になっただけじゃなかったっけ。
880login:Penguin:2011/09/10(土) 00:27:09.42 ID:t/0Jkj/p
>>873
たぶんjaistがそのarchlinux.orgから直接rsyncするべきパフォーマンス持ってるtier 1ミラー
なんだろうね。
いつもお世話になってます。
881login:Penguin:2011/09/10(土) 11:00:17.25 ID:a94M467m
>>876
古いドライバは削除しましたか?
882 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 81.1 %】 :2011/09/10(土) 17:10:16.54 ID:HJxdnQfE
ディストリで公表されているmirrors list(英語版)が古くなければ、
jaist 4Gbps
yamagata 1Gbps
riken 10Gbps
なんだね。
jaistが4Gbpsのインフラを提供ているとは思わなかった。
883login:Penguin:2011/09/10(土) 17:27:43.49 ID:Dyc1cWw7
mirrorは慎重に信頼性の高いところを選んだほうがいいよ
Archシステムははネットに依存してる度合いが高いからな

おすすめはあえて言わない
884 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 79.9 %】 :2011/09/10(土) 17:50:18.03 ID:HJxdnQfE
>>883
> mirrorは慎重に信頼性の高いところを選んだほうがいいよ
信頼性って具体的にどういうこと?

山形は一度乗っ取られたりしたの?
885login:Penguin:2011/09/10(土) 18:44:33.15 ID:t/0Jkj/p
>>884
かまってちゃんだからスルーすべし。
886login:Penguin:2011/09/10(土) 19:00:38.32 ID:Dyc1cWw7
レベルが低いんだよなここ
ここで遊ぶ度に飽きて本家に帰る気になる
特に>>885みたいの
887login:Penguin:2011/09/10(土) 19:01:35.37 ID:Jw45fqs+
わかる
888 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.6 %】 :2011/09/10(土) 19:16:16.57 ID:HJxdnQfE
>>886
自分でハードルあげちゃったけど、レベルの高い片鱗をみせてよ。
日本国内公開サーバに関する話は日本ローカルな話なんだから、英語のフォーラムを漁ってもしょうがないでしょうが。

arch日本wikiの翻訳はいいから、ローカルな注意事項としてwikiに書いてくれよ。
889login:Penguin:2011/09/10(土) 19:48:14.06 ID:Dyc1cWw7
package databaseの更新が遅れる
package が更新されてない
サーバーが落ちる
使えばその程度わかるだろ

なんてやまgtが野良になったと思ってるんだ?
こんなはなしレベルが高いとか低いとか以前の問題だわ
この程度のわだいでいちいち突っかかれたんじゃ気分悪いだけなんだよ
お前らみたいな存在が日本でのArchの普及を阻害してるんだよ
ここがいい例だ。過疎ってるだろみんなお前みたいなのが嫌いなんだよ
お前みたいな教えて君はすきじゃないから以後スルーするわ
890login:Penguin:2011/09/10(土) 21:01:21.76 ID:wg5hE4fJ
以上、笑いを通り越して涙を誘う3レスをお送り致しました。
ふんがっふっふっ。
891login:Penguin:2011/09/10(土) 21:07:36.75 ID:HJxdnQfE
>>889
> package databaseの更新が遅れる
> package が更新されてない
> サーバーが落ちる
と素直に書いて、「wikiからリンクが外れているし、jaistrにしておくのが無難だよ。」と閉じればいいんじゃないの?

> なんてやまgtが野良になったと思ってるんだ?
非公式の野良と言っても一応大学だからなあ。
> こんなはなしレベルが高いとか低いとか以前の問題だわ
> この程度のわだいでいちいち突っかかれたんじゃ気分悪いだけなんだよ
>>883で意味深に「慎重に信頼性が高いところを選んだ方がいいよ。おすすめはあえて言わない。」と言うからじゃん。
> お前らみたいな存在が日本でのArchの普及を阻害してるんだよ
> ここがいい例だ。過疎ってるだろみんなお前みたいなのが嫌いなんだよ
> お前みたいな教えて君はすきじゃないから以後スルーするわ
はあ?
>>883
892 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.8 %】 :2011/09/10(土) 21:11:09.12 ID:HJxdnQfE
>>890
誘いネタかと思って、突っ込んだら切れられた。

専門スレで名無しに切れるなんて珍事があるんだな。
893login:Penguin:2011/09/10(土) 21:25:26.38 ID:wg5hE4fJ
まあまあ。
>>886 のやうなカキコする人はテキトーに相手しつつ生温かく見守ってやるのが吉ですじゃよ。
894login:Penguin:2011/09/10(土) 21:56:25.83 ID:t/0Jkj/p
>>892
公式ならミラーの状態は公式の Mirror Status みれば一目瞭然。
そんなかから良さそうなところを選んで rankmirrors する。
そんだけの話なのよ。

ちなみに archlinux.org から直接 rsync してる tier-1 ミラーで近いところは
tku.edu.tw。
895login:Penguin:2011/09/11(日) 00:15:14.78 ID:TH30qfT7
夏は終わったのに残暑が続くな
896login:Penguin:2011/09/11(日) 00:42:30.45 ID:IZRucH9g
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
897login:Penguin:2011/09/11(日) 02:16:32.58 ID:YO//Il86
yamagataが子供ミラーだってことは常識
使えないw
898login:Penguin:2011/09/11(日) 09:26:45.10 ID:uMhn7UMo
>>897
ROM専だけどなんか、カチンときた。
とても常識を持ち合わせる人間の言葉とは思えないぞ?
899ftp.jaist.ac.jpの中の人:2011/09/11(日) 16:50:19.23 ID:D6mG/nGq
>>894
tku.edu.twは遅いですよ。ネットワーク的には近いし、学術系はAPANを使える
ので台湾行きの線はかなり太いんですが、この大学の対外線が細いのかサーバが
遅いのか定かではありませんが、とにかく遅いです。

tier 1にこだわるのなら米国のgtlib.gatech.eduかrit.eduを使ったほうがいいと
思います。
900login:Penguin:2011/09/11(日) 17:14:30.52 ID:dkssfev3
2ちゃんねるはキチガイのすくつだから
901login:Penguin:2011/09/15(木) 23:13:11.52 ID:9ab/cFDf
>>876
>>876と同じGW-USMicroNを使ってるがAURのrt2870じゃなくて
ttp://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0158
を参考にしてドライバをインストして使ってる(linux-ck 3.0.4-1).
902login:Penguin:2011/09/16(金) 21:44:52.75 ID:xjTxXdOi
入信したばっかりなんですけどdebootstrapをyaourtで入れて実行したんだけどFailureになります。
使えてるひとなんか知ってたら教えてください。

$ sudo yaourt -S debootstrap
$ sudo /usr/sbin/debootstrap --arch amd64 natty /hoge/ubuntu http://archive.ubuntu.com/ubuntu

W: Failure trying to run: chroot /hoge/ubuntu dpkg --force-depends --install /var/cache/apt/archives/libc6_2.13-0ubuntu13_amd64.deb
903876:2011/09/16(金) 22:00:20.51 ID:0IctNhp2
>>901
遅くなったけどありがとう!
明日試してみるよ!
904902:2011/09/16(金) 22:03:08.56 ID:xjTxXdOi
やっぱunameの結果があかんのか。。
ごまかし方法があるみたいだから調べてみてる
905login:Penguin:2011/09/17(土) 07:26:32.19 ID:XGP4fQO+
>>904
cdebootstrapではどうかな?archにあるかわからないけど。
906login:Penguin:2011/09/17(土) 09:48:54.16 ID:fSJPuxNN
>>905
E: Internal error: install
だってorz
ubuntuは元々キーリングがとか言ってだめだした。
ありがとうございます。
自分にそこまで何とか出来る力がないんでKVMか何かでぶちこんでからローカルに持ってこようかと思います。
907876:2011/09/17(土) 21:46:37.84 ID:HQ4BCqT2
>>901
うまくいった!
ドライバのバージョンがリンク先の情報より上がってたんで、ちょっと違う部分もあったけど、
ほぼ書いてある通りでいけた(できたドライバー名は rt5370sta だった)。
ついでに、今迄どうしても有効にならなかった11nモードまで有効になった(54Mb/s → 120Mb/s)
ありがとう、ありがとう。
908login:Penguin:2011/09/18(日) 09:58:06.74 ID:tdAilwpU
無線有線共にNetcfgで接続してるが、時々接続できなくなるのは俺だけかな?
今まで(rc.confに書いてたやつとかWicd)は、少なくとも有線が切れることが無かったんだが……

というかそもそもNetcfgを使うのは正解なのかな?

どういう時起こってどういう時起こらないのかもわからん
909login:Penguin:2011/09/18(日) 11:06:34.17 ID:OIha7l2D
公式ではnetcfgを使えと言われてるけど、rc.confに書くのが一番素敵だったと思う。
ケーブルがつながってないポートにも設定したいときが多いし…。

X動かすならwicd使うし、個人的にはあまり有用性はない。
CUIでラップトップ、とかならめっちゃ有用かもしれんが。
910login:Penguin:2011/09/18(日) 11:13:13.76 ID:H/9OTG0Q
wicdだと無線が不安定っていう情報があったのでnetcfgに移行した。
無線環境が微妙なので、無線が途切れることはあるけど有線が
切れることはないな。GUIでも設定できるし、wicdとそれほど大差ない。
911login:Penguin:2011/09/18(日) 11:29:59.02 ID:tdAilwpU
なるほど……
XだけどなんとなくNetcfg使っていた

途切れるというよりは、起動時に自動設定でつながれば無問題だが、
起動時につながらなければ手動で接続してみてもつながらない、という感じ
何回も何回も再起動したりFallbackイメージ起動したりしてますよ

余計意味不明
912login:Penguin:2011/09/19(月) 14:41:42.21 ID:9nsz72sF
意味不明な挙動をするのは俺のところだけじゃなかったのか。
netcfgで接続失敗すると、wicdでも無線LANが繋がらなくなる。
wicdのログが貧弱なのでどこでつまづいているのかも特定しきれない。
再起動すると接続できるようになるけど、たまに再起動しなくても復帰することがある。
netcfgの起動したプロセス(wpa_supplicantとか)を全部殺したりモジュール再読み込みしたりしたけど効果は不明。
認証プロセスの最初期でつまづいている感じがしているけどこれ以上の特定は困難。
913login:Penguin:2011/09/19(月) 15:18:40.46 ID:JcQ3zfi5
wpa_supplicantの煩雑な部分を隠して使いやすくしたラッパースクリプトで
プロファイルにも対応、ってところじゃない?<netcfg

起動失敗したらnetcfgを使わずにwpa_supplicantの直接実行してみたり
他の窓でsudo iw eventしてイベント覗いてみるとかどうだろ
914login:Penguin:2011/09/19(月) 15:34:59.89 ID:QTqdfxjA
うちも無線を酷使してる時にたまに途切れる。
dmesgみると接続要求を何度もしてるみたいだけどよくわからん。
デバイスなのかドライバなのかソフトの問題かわからんけど、今のところrc.d restart profileすれば直ってる。
915login:Penguin:2011/09/20(火) 01:51:22.26 ID:VMDkqPj4
自分の場合rfkill unblock allで直ったりする
916login:Penguin:2011/09/20(火) 13:21:22.84 ID:Y+vmcQQ+
>>913の助言を元に、手動スクリプトでwpa_supplicantの生ログを見たりした。
で、こんなことを言ってたことが分かった。
Could not unlink existing ctrl_iface socket '/var/run/wpa_supplicant/wlan0'
Failed to initialize control interface '/var/run/wpa_supplicant'.
You may have another wpa_supplicant process already running or the file was
left by an unclean termination of wpa_supplicant in which case you will need
to manually remove this file before starting wpa_supplicant again.
で、/var/run/wpa_supplicantは誰かがハードリンクにしてた&デッドリンクだったせいか、
wicdがこいつらを削除できなかったのではないかと想像した。netcfgを始めとして、失敗orkillされたプログラムの残骸だと思う。
これを一旦削除したら、wicdで見られた"他のソフト試した後に動かなくなる挙動"はなくなった。
917login:Penguin:2011/09/20(火) 14:51:41.39 ID:g/2qA946
/usr/lib/network/8021x: make_wpa_config_file() のあたりかな
netcfg/NetworkManager/wicdはどれかひとつを使えってことだろうね
918login:Penguin:2011/09/23(金) 22:49:48.00 ID:JuE9lhZ+
DistroWatchのメジャーディストリからGentooが落ちたってよそで読んだんで見てみたら、
Archが入ってんじゃん。
前から入ってたっけ?
919login:Penguin:2011/09/23(金) 23:10:24.29 ID:jkv92p1m
希望age
920login:Penguin:2011/09/23(金) 23:14:15.69 ID:jkv92p1m
arch linuxはじめようと思ってるんだがvmwere動く?
921login:Penguin:2011/09/24(土) 00:48:20.87 ID:0sfapS/6
>>920
いまの Kernel (3.x) で vmware が動くかどうか知らないけど、動いてても Kernel のバージョンが
ガンガン上がるので vmware が対応してるかどうか (パッチが出てるかどうか) 常にチェック
しなければならない。そしてそのパッチをあててもちゃんと動かないことがある。
なのでKernelをピニングしたくなる。
昔 Kernel のバージョンが上がったときに VM が破壊されてから使ってないけど。
922login:Penguin:2011/09/24(土) 01:01:08.19 ID:xHCpxRth
気がついたら、仮想のArchにvmwareを入れてしまう。
その程度は止めろといわれてもやってしまうグライの人間でなければ
そんな用途がメインでArchはやめとけ
923login:Penguin:2011/09/24(土) 04:56:29.40 ID:afYV5Af2
>>918
俺がしばらく前に見た時は7位で今日見たらまた上がったのね。
この調子だとDebianを抜く日も近いね。
924login:Penguin:2011/09/24(土) 05:03:34.75 ID:afYV5Af2
というか3ヶ月集計だとすでにDebian抜いて4位になってるのね。
でもトップ3の壁は割りと高いのな。
925login:Penguin:2011/09/24(土) 12:28:08.84 ID:GNEfUHKK
2chのここ以外でも、最近ArchLinuxという言葉をわりと聞くようになったなぁーと思ったら、、
ほんとにメジャーになってたんだね
926login:Penguin:2011/09/24(土) 15:10:02.35 ID:NegmxrXC
googleearthの文字化け対処方法はあるんでしょうか
/opt/google-earth/libQtCore.so.4 などを削除する方法をネットで見るけど
Archの場合はgoogleearthが起動すらしなくなってしまうし
927login:Penguin:2011/09/24(土) 15:41:04.49 ID:0sfapS/6
>>926
AUR からインストールする時に、PKGBUILD 内で

_use_system_libs="yes"

に編集して (google-earth/lib* をインストールしない) インストールして、
~/.config/Google/GoogleEarthPlus.conf 内でフォント指定するって手順だったけど、
_use_system_libs="yes" だと GE は落ちちゃうね。
928926:2011/09/24(土) 22:08:36.87 ID:NegmxrXC
_use_system_libs="yes" 試したらたしかに落ちますね残念。。。

Google Earth has caught signal 11.
929login:Penguin:2011/09/25(日) 00:58:49.02 ID:M2UqIIk4
firefox-tmpfs-daemon入れたら快適過ぎる。
SDDな人は変わらんかもしれんが、ページ開くのがウェイト無しになる。

>>926
google earthは自分でqtを持ってるから、そのUIのフォント設定さえ指定できれば見えるはずなんだけどね。
文字が豆腐になるのは指定されたフォントの中に表示したい文字が無かったときの振舞い。
ただ、指定方法が分からん。/opt/google-earth/qt.confに何をどう書けばいいのかさっぱりだ。
/opt/google-earch/googleearch-bin -style=plastiqueとか指定できるからフォントも変更できるかと思うんだけど。
930login:Penguin:2011/09/25(日) 01:59:50.52 ID:3m95w4cv
>>926
ttps://help.ubuntu.com/community/GoogleEarth#line-156
半年ほど前にUbuntuで上のページのLibfreeimage節の方法を試したときは文字化けが解決した上LaFが統一された。Archでは失敗したが。
今は知らん。
931login:Penguin:2011/09/25(日) 04:50:09.13 ID:gJsZT539
firefox-tmpfs-daemonはどうだろ?
普通に自分でcacheだけtmpに移動するスクリプトの方が
クラッシュした時にも失われる情報がないしいいぞ
メモリーが腐るほどある奴はいいがちょっと乱暴すぎだ
932login:Penguin:2011/09/25(日) 10:21:45.64 ID:ebMfIuvt
>>929
> SDDな人は変わらんかもしれんが、
SSD?ディスクアクセス減るからむしろSSD向きな気がする。
自分はキャッシュだけRAMディスクにしてたけど、なかなかよさそうなので試してみよう。
作者コメにあるみたいにcronに追加しとけばクラッシュも大丈夫そうだし
933929:2011/09/25(日) 14:39:47.53 ID:M2UqIIk4
SSDだった。間違えた。
>>931キャッシュだけでも効果が高いかもしれんが、他にもアドオンが使うものが色々あるような気がして。
スクリプト見てみると~/.mozilla_refにバックアップはとってあるし、クラッシュした際にはここからリカバーするようにもなってる。
安全マージンは個人的には十分だと思ってる。
/dev/shm見てみても130MBくらいしか使ってない。

何よりも、メモリが超安い昨今、空き容量を遊ばせてるのが勿体ない気がして。ノート用8GBが5000円以下で手に入るんだぜ?
chromeが速い速いって持て囃されてるが、本気でメモリ喰わせたらfirefoxもすごい。
934login:Penguin:2011/09/26(月) 22:26:14.23 ID:HBrNTCVD
>>933
> 何よりも、メモリが超安い昨今、空き容量を遊ばせてるのが勿体ない気がして。ノート用8GBが5000円以下で手に入るんだぜ?
> chromeが速い速いって持て囃されてるが、本気でメモリ喰わせたらfirefoxもすごい。
FirefoxでUstの録画とYoutubeを10個ぐらい立ち上げられる?
6GBメモリを積んでいるけど、ブラウザの反応がものすごく悪くなるんだけど。

自分はブラウザfirefox, chrome, chromium, opera, w3m, emacs-w3mと全部立ち上げちゃうね。
興味のあるリンクを開き足しては、いらないのを閉じて、開いていくとどんどんタブのタイトル名が短く表示されて、
判別できなくなるので、そうなっちゃう。終了時に前回のタブを保存する設定にして、一週間ぐらい表示され続けるページが
いつもある。
935login:Penguin:2011/09/27(火) 00:41:44.94 ID:mCbwjaP0
そのつかいかたはおかしい
936login:Penguin:2011/09/27(火) 00:49:09.51 ID:n6Zo/Z+b
>>934
ブックマークって知ってるか?
937login:Penguin:2011/09/27(火) 00:59:31.77 ID:H0BPXdp3
>>936
ブックマークしまくると増え過ぎて管理しづらくなるし、まだちゃんと読んでいないのにブックマーク追加の有無って決まらないと思うんだけど。
938login:Penguin:2011/09/27(火) 00:59:49.23 ID:j24bjof4
Archもおかしな子が増えたよねw
939login:Penguin:2011/09/27(火) 01:01:41.72 ID:jzXu9RCx
ブックマークを否定する論法で来るとは思わなかった。
940login:Penguin:2011/09/27(火) 01:07:57.77 ID:kgK3iuQ0
そのための「未整理のブックマーク」なんじゃないの?
941login:Penguin:2011/09/27(火) 01:55:53.02 ID:YhY74Aru
>>938
DistroWatchでメジャーディストリに選ばれてるくらいだから仕方ない。
マイナーな頃からのArchユーザは心入れ替えないとね。
942login:Penguin:2011/09/27(火) 10:21:26.48 ID:MGM7jU6N
似たような使い方してる。
ブックマークに入れちゃうともう読まなくなるから。

それでも動画タブたくさん開いたりはさすがにしないな。
943login:Penguin:2011/09/27(火) 10:32:51.74 ID:9uw8eKvs
>>941
いや、知らんがな
944login:Penguin:2011/09/27(火) 10:46:22.33 ID:j24bjof4
Archに関係なくてその上レベルの低い話しはスルーで
945login:Penguin:2011/09/27(火) 11:14:38.52 ID:qbJw79Km
そんな使いかたをするユーザーがいることを知るだけでも驚くわ。
そんな使いかたが本当に自分に合っているのか見直してみたらどうだ。

ニコ動は(少なくとも)一般ユーザーは動画を二つまでしか開けないし、
youtubeは開いたらすぐ再生が始まるしで、一度に沢山のタブを開く場面は想定できない。
開いた後、バッファリングのために待たなければならないのなら、なおさら沢山開くのは理解できん。

一度再生し終わったやつを放っとくとfirefoxが重くなるのは自分も確認した(youtube14個開いた)けど、
そんときは他のソフトも同じくらい反応が悪くなる。
で、firefox-tmpfs使ったらfirefoxだけ反応悪くなるってことはなかった。chromeならもっと軽快なのか?
ただ、それでも沢山のブラウザを"同時に"使い分けるのは面倒じゃないかな、と思う。色々試すことはあるけどさ。

firefoxで沢山タブ開いたときの視認性が悪くなるのが気になるのなら、
俺ならtree style tabでも入れてみる。もしくはvimperatorのbを使う。
946login:Penguin:2011/09/27(火) 12:46:57.34 ID:j24bjof4
flash blockとかつかうだろjk
いい加減馬鹿スレでやってくれ
947login:Penguin:2011/09/27(火) 14:41:33.20 ID:aSxFRztk
ThinkPad Edge E525 CTO 1200 に archlinux-2011.08.19-netinstall-x86_64.iso
でインストールを試みるが、km でのキーボード選択画面にたどり着く前に、
画面がブラックアウトしてそれ以上すすめません。
どんなヒントでもいただけるなら、感謝します。
948login:Penguin:2011/09/27(火) 14:44:12.76 ID:j24bjof4
>>947
とりあえずそのCD(?)を使ってデスクトップで機動出きるのか確認
そっからだ
949login:Penguin:2011/09/27(火) 14:52:32.08 ID:aSxFRztk
>>948
返信感謝!!
デスクトップで起動とは、別のマシンで動作するか確認の意味ですか?
えっと、このCDを使用して、ThinkPad R40e 2684-1j1では、インストール完了
Xfce4が快適に動作しています。
950login:Penguin:2011/09/27(火) 14:58:13.39 ID:j24bjof4
>>949
USBデバイスでインストすればCD関係のブラックアウトは避けれる
951login:Penguin:2011/09/27(火) 15:01:00.40 ID:aSxFRztk
>>950
本当にありがとう。
さっそく、USBデバイスでトライしてみます。
952login:Penguin:2011/09/27(火) 19:32:10.97 ID:H0BPXdp3
>>945
> そんな使いかたをするユーザーがいることを知るだけでも驚くわ。
> そんな使いかたが本当に自分に合っているのか見直してみたらどうだ。
メインはemacs-w3m, w3mで他は適当に使っている。
> ただ、それでも沢山のブラウザを"同時に"使い分けるのは面倒じゃないかな、と思う。色々試すことはあるけどさ。
前回終了時のタブを保存できるから、ある程度テーマごとにブラウザを使えば、反応が遅くなったりしたら落とせばいいわけだし。便利だけどなあ。
953login:Penguin:2011/09/27(火) 20:18:31.94 ID:eiopJyfF
好きすぎて、Arch Linuxで抜いた
954login:Penguin:2011/09/27(火) 21:36:48.42 ID:pi4Zax+R
プロファイル分けたfirefox複数起動&google系はchromeで閲覧してる俺も似たようなもんだな
955login:Penguin:2011/09/27(火) 23:28:51.29 ID:aSxFRztk
>>948,950

お昼は、お相手をしてくださり、また、よいアドバイスありがとう。

そうやって、問題を切り分けるのだな、と勉強になりました。

USBデバイスからのインストールですが、
isoファイルをコピーして、あとはbiosの設定でいけると勘違いして
おりまして、なかなかうまくいかず、ちょっと今日の空き時間だけでは
無理かなと・・・・・しきりなおしてじっくり行くべきかなーと、あきらめ
モードでした ・・・・が、
956login:Penguin:2011/09/27(火) 23:31:19.92 ID:aSxFRztk

方向を変えて、ためしに、2010年5月の古いversionを、torrentで
おとして普通にCDからインストールしましたらうまくいってしまいました。

うまくいく時は、あっけないものですね。

ブラックアウトの原因を詰めてみるのにも興味はありますが、なんにしても
先にはやく進みたく、これでよしとしてしまいます。

この度はありがとうございました。

ちなみに2ちゃんへの書き込みははじめてで、2ちゃんおそるべし、と
感じ入っております。
957login:Penguin:2011/09/27(火) 23:40:33.18 ID:OHta0ioj
1. rc.conf内で

nterface=eth0
address=192.168.1.2
netmask=255.255.255.0
gateway=192.168.1.1

とする。

2. /etc/network.d/hoge 内で

CONNECTION='ethernet'
DESCRIPTION='A basic static ethernet connection using iproute'
INTERFACE='eth0:0'
IP='static'
IPCFG=('addr add 192.168.1.3/24 broadcast 192.168.1.255 dev eth0 label eth0:0')

とする。

3. > hoge already connected と怒られる

4. こうして俺はnetcfgを使うのをやめた…


久しぶりにイラっときたぜ
958login:Penguin:2011/09/28(水) 00:47:45.37 ID:CwZ7xqV0
959login:Penguin:2011/09/28(水) 02:10:14.36 ID:XqM8MgR3
>>958
nterfaceが間違ってるってこと?
単なるコピペミスや。ちゃんとinterfaceになってます。

まー、今更どうでもいいです…二度と使わないと決めたので。
それより、初めてデーモンスクリプトを書いたので軽い充足感がある。許そう、すべての生きとし生けるものを…
960login:Penguin:2011/09/28(水) 02:30:48.28 ID:meY1tQN6
>>959
netcfgをなぜ使ったんだよ
英語できないとこっから始めないといけないから悲しい
961login:Penguin:2011/09/28(水) 02:35:41.16 ID:XqM8MgR3
>>960
何が言いたいんだってばよ
rc.conf内でエイリアスの設定も同時にできんの?
962login:Penguin:2011/09/28(水) 08:20:08.27 ID:BNmuKKi1
すべてを許せてないww器ちっせぇw
963login:Penguin:2011/09/28(水) 09:11:24.18 ID:cV6SS6SH
>>955
LinuxLive USB Creatorっていうソフトを使うとISOからUSBブートメディアを作るのが簡単にできますよ。
964login:Penguin:2011/09/28(水) 15:38:57.11 ID:eIoQQMYf
>>934
そんな君にツリー型タブとMemory Foxおすすめ
965login:Penguin:2011/09/28(水) 16:04:41.84 ID:/qDvLyU7
なんでドザがこんなとこにいるんだ?
966login:Penguin:2011/09/28(水) 16:11:45.33 ID:OKyUfuX4
>>965
>>964 は別に Windows 限定の話じゃないっしょ。
967login:Penguin:2011/09/29(木) 15:01:01.87 ID:BNUYDBs4
ibusのアップデートに伴ってmozcで日本語入力できなくなったからリビルドした
mozcは[extra]か[community]に入ってくれないのかな
968login:Penguin:2011/09/29(木) 15:19:05.36 ID:ftQIizLE
>>966
Memory FoxってWin専用だよね?
ていうかあれほんとに効果あんの? スレチでスマヌ。
969login:Penguin:2011/09/29(木) 23:36:56.29 ID:glW/vVis
archbangの日本語版なんてのはありますか?
970login:Penguin:2011/09/29(木) 23:52:08.03 ID:NluuCWcf
archbangはArchBang 2011.10がそろそろ出るんだな
仮想で遊んでみるか

>>969
ない
971login:Penguin:2011/09/30(金) 07:18:34.22 ID:bmjUkcXl
Chakraの日本語版なんてのはありますか?
972login:Penguin:2011/09/30(金) 08:46:10.75 ID:ayG3nIV/
>>969
 インストールのとき locale.gen で設定すれば 日本語表示はできる
 フォントも IPAなど 使える
 日本語入力は、ibus, ibus-anthyを pacman で入れて 設定すれば OK

 最近 やってみたんだけど 今のところ 問題ない ( 3日目 )
973login:Penguin:2011/09/30(金) 12:13:56.51 ID:f5oQBKUI
>>968
効果はめちゃくちゃあるよ
あれwin専用なんだ
すまん、たしかにwindowsPCに入れてるわ
そもそもArchに入れてるFirefoxは長時間起動してても、あんまりメモリ肥大化しないわ
974login:Penguin:2011/09/30(金) 15:18:21.71 ID:UZIZB8bK
>>972
ありがとう。私もやってみます。
975login:Penguin:2011/09/30(金) 21:05:14.13 ID:69I9+tfQ
次スレのテンプレートはこんな感じでどうでしょうか?
----
シンプルで軽量な Linux ディストリビューション、Arch Linux のスレッドです。

Arch Linux 公式
http://www.archlinux.org/
Beginners' Guide 【必読】
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide

◆過去スレ
Arch Linuxを語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209312675/
Arch Linux 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1251213567/
Arch Linux 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294620299/
976login:Penguin:2011/09/30(金) 21:31:55.66 ID:sRd4jVJJ
このスレの最初の方ではいろいろでてるが>>38で止まってるな。
過去スレって直前スレより古いのも書いとく必要あんの?
977login:Penguin:2011/09/30(金) 21:38:16.30 ID:iO6Jb0vs
30ぐらいまで見た感じではこんな感じだな。
あとはスレ立て人のセンスで

----
公式: http://www.archlinux.org/
特徴: http://www.archlinux.org/about/
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Arch_Linux
Beginners' Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
ArchWiki: https://wiki.archlinux.org/index.php/Main_Page
フォーラム: https://bbs.archlinux.org/

※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

過去スレ
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294620299/
2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1251213567/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209312675/
----
978login:Penguin:2011/09/30(金) 23:15:36.71 ID:sRd4jVJJ
~/.local/share/applications/ 配下に、firefox の .desktop ファイルいっぱい作成されてない?
メジャーバージョンが上がるたびに既定のブラウザにするかどうか毎回聞いてきて、「はい」に
すると .desktop ファイルが作られる。
ファイル名がランダムなので、バージョンが上がって「はい」を選ぶたびに毎回作成されて
しまう模様。
うちだけ?
979login:Penguin:2011/09/30(金) 23:20:27.19 ID:IBCGs+pS
>>978
うちはuserapp-Firefox-*.desktopってファイルが4つあった
そういえばこのまえ既定のブラウザにする?とか聞かれて
おかしいなと思ったよ
980login:Penguin:2011/09/30(金) 23:31:41.80 ID:aMaCfxni
>>978
WMによるんじゃないか?
俺のところには何も出来ていないよ。
981login:Penguin:2011/09/30(金) 23:37:26.55 ID:sRd4jVJJ
>>979-980
さんくす。そうすか、環境依存すか。うちはXfce。
うーん、調べんのめんどくさそーだなあ。
DE側で既定のブラウザに指定しておけば問題ないからシカトすっか。
982login:Penguin:2011/09/30(金) 23:48:14.77 ID:IBCGs+pS
うちはxmonad。仕様的にはこれっぽいね
http://www.freedesktop.org/wiki/Specifications/mime-actions-spec

次スレ立て試してくる
983login:Penguin:2011/09/30(金) 23:52:55.03 ID:IBCGs+pS
新スレです。なかよくつかってね

Arch Linux 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317394298/
984login:Penguin:2011/09/30(金) 23:55:29.88 ID:hfbuWost
>>978
openboxでは、無いようだ
985login:Penguin:2011/10/01(土) 14:58:54.74 ID:Jgb3OiqA
埋めよう。
986login:Penguin:2011/10/01(土) 16:18:07.43 ID:uknwPDXT
埋め小ネタ

% sudo pacman -Syu
...
ipython: /usr/share/doc/ipython/examples/vim/ipy.vim exists in filesystem
Errors occurred, no packages were upgraded.
% pacman -Qo /usr/share/doc/ipython/examples/vim/ipy.vim
/usr/share/doc/ipython/examples/vim/ipy.vim is owned by ipython-docs 0.11-1
% sudo pacman -R ipython-docs

https://bugs.archlinux.org/task/26069
> ipython-docs should not exist in the repos, use ipython2-docs.

ipython2-docsが存在する一方でipython-0.10-docsなんてのもあるし
なんかややこしいんだぜ
987login:Penguin:2011/10/01(土) 16:31:55.43 ID:XuF6pYxo
   ,:-‐'''‐-、 パクパク
  ,:    /
  ;     <wwwwwwwwwwwwwwwwwww
  ヽ、   \
   `"''''"´
988login:Penguin:2011/10/02(日) 00:57:41.42 ID:uhvKE+Fu
>>986
ipython (のどこかのリリース) ではそれまでやってた -docs を分割するのをやめた。
だけどそのへんPKGBUILDで何の配慮もされてないので -Syu でエラーになった。
ってとこですか。
一過性の問題とは言え、メンテナの仕事がちょっといい加減じゃありませんかと。
ipython2- とか -0.10 は互換性維持のために古いのを残してあるだけでしょ。
989login:Penguin:2011/10/02(日) 01:23:31.25 ID:GOy+qJyx
メンテナに何かを期待しているようなユーザ層は
Arch Linuxのターゲットには入っていないんじゃないかい?
990login:Penguin:2011/10/02(日) 01:46:52.13 ID:uhvKE+Fu
>>989
とりあえずシニカルな態度とっときゃかっこいいと思ってる厨房さんですね、わかります。
991login:Penguin:2011/10/02(日) 06:38:33.54 ID:NFWXyemS
>>988
ipython-0.10はspyderってライブラリがipython-0.11以上で動かないので
そのために作られたパッケージだって。ipython-0.10-docsはそれのdoc
もちろんipython2はpython2向け

メンテナさんはパッケージ何十個と管理してるしまあ仕方ないかなあと
上のを貼ったのは愚痴というよりかはちょっとしたメモ
992login:Penguin:2011/10/02(日) 10:58:26.04 ID:XQ9tVlMF
m exists filesystemはエラーっていうか
上書きしない安全策って認識でいいんじゃないか

埋め用の小ネタ的には悪くない
993login:Penguin:2011/10/02(日) 11:04:02.43 ID:XQ9tVlMF
3は9ヶ月で消費か
ちょっと速かったな
994login:Penguin:2011/10/02(日) 12:09:59.64 ID:kiBhzeLz
少々荒れ気味な時もあったからかな
995login:Penguin:2011/10/02(日) 12:17:03.80 ID:XQ9tVlMF
4スレは大人の対応でガンバル!
996login:Penguin:2011/10/02(日) 12:21:35.18 ID:oHvGelps
テンプレどうなるだろ?
楽しみである。
997login:Penguin:2011/10/02(日) 12:26:41.20 ID:XQ9tVlMF
まあ、ここで頑張らなくてもいいか
本家で英語読めばいいんだしw
そんな俺のちっさいスクリプト

WORDS=$(xclip -o)
w3m -dump -T text/html http://dictionary.goo.ne.jp/srch/ej/$WORDS/m0e/ \
| sed '1,50d' | head -n23
sleep 7

これをWMでキーバインドさせてコンソール内で起動するように
セットアップして英単語をポップアップさせて
ちょくちょく英単語を調べながらArchってる

depends=('xclip')
998login:Penguin:2011/10/02(日) 12:27:08.98 ID:XQ9tVlMF
もっとかっこいいのあったら教えてくれ
999login:Penguin:2011/10/02(日) 12:27:24.60 ID:XQ9tVlMF
埋め
1000login:Penguin:2011/10/02(日) 12:27:52.69 ID:XQ9tVlMF
3 も終了!
Archがいいね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。