Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
■レッドハット株式会社(国内) http://www.jp.redhat.com/
■Red Hat, Inc.(米国本社) http://www.redhat.com/

Red Hat Linuxは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELは Red Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELは Fedora Coreをベースに開発されています。

前スレッド
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1221867515/


■関連スレッド・リンク等は(あれば)>>2-5 あたり。
2login:Penguin:2010/11/22(月) 21:38:04 ID:bKbXo2gk
価格
価格は RHEL 6 が 96,800円から(1年間サポート、2CPUソケットまで、1本体+1仮想OS)
※ ゲストOS数によって種々の価格帯

※ PCサーバを購入する場合はバンドルで購入しないと保守問い合わせ時に切られることあり

関連リンク
■ 公式ドキュメント
http://docs.redhat.com/docs/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/index.html

■ Red Hat Network
http://rhn.redhat.com

■ EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL
3login:Penguin:2010/11/22(月) 23:44:27 ID:ARglf2IM
4login:Penguin:2010/11/24(水) 02:55:50 ID:o8PK14cQ
非エンタープライズも個々で良く成ったのか?
って業務で使ってる馬鹿はもう居ないと思うがw
5login:Penguin:2010/11/24(水) 10:24:31 ID:uG1b5wxw
こっちだな。

Red Hat Linux 9 + FedoraLegacy スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1141733454/
6login:Penguin:2010/11/25(木) 15:57:40 ID:SzjUX8C+
今日RHEL5 サブスクリプション 切れた・・・orz

サポートいらないから、ドル買いでどこか買えるところない?
再インスコできる環境ならcentなんだが、それはちょっと無理なので・・。
7login:Penguin:2010/11/25(木) 16:21:59 ID:9PtMq1HE
再インスコせずにRHEL3->CentOS3で使ってる
8login:Penguin:2010/11/25(木) 16:34:04 ID:SzjUX8C+
>>7
おろ?パッケージ的に大丈夫なの?
9login:Penguin:2010/11/27(土) 05:07:13 ID:2A1MGzkx
そんな器用な事が出来るのかw

納入時にはrhel入れさせておいて運用はcentベースにさせたほうがコスト削減で着そうだw
10login:Penguin:2010/11/27(土) 06:30:59 ID:/gNvWK4C
期限の切れたサブスクリプションをrhnで削除して、
新規でサブスクリプション使うってできる?

古い記憶で、rhnから削除したり登録したりしていたけど、
キーコードってどのタイミングで入れたっけ?GUIのインスコ画面?
それともCUIのRHN設定画面か、コンソール?
11login:Penguin:2010/11/27(土) 09:45:35 ID:Nm62AeYC
>>10
昔同様と思われる事態で、
 1. Web で rhn に入って、キーコードを紐付けたいマシンを削除、
 2. その後、当該マシンで rhn_register -configure 実行で
   rhn のアカウント、パスワード、キーコードを入力、
でいけたよ。
12login:Penguin:2010/11/29(月) 15:10:07 ID:bnUJZojs
>>11
レスサンクスです。
あ、懐かしい、なんとかregistかなとは思っていたけど、
それで新規サブスクリプションができました?
13login:Penguin:2010/11/29(月) 20:33:41 ID:NuyIw2u3
>>12
入れたキーコード(サブスクリプション)がその場で有効になって
その瞬間から1年有効になったよ。
rhn のアカウントは同じものだったけど、たぶん別アカウントでも
いけると思う。
14login:Penguin:2010/11/29(月) 21:36:52 ID:x10ehkZU
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20101129_409089.html
>(32ビット環境のx86は16TBと、RHEL5と変わらない)
はいはいワロスワロス
15login:Penguin:2010/11/29(月) 22:04:39 ID:bnUJZojs
>>13
今、rhnのシステム一覧を見ていて、有効が1個、期限切れが2個あるんだけど、
昔出来たような気がするシステムの削除が無い・・・orz
一覧から消すときってどうするかご存じですか?

で、コマンドプロンプトからはキーコード入れるだけの画面なので、
特に削除するような画面じゃないし。
ってことは、そのまま新しいキーコード入れればいいのかな。

アカウントは同じものを使います。
16login:Penguin:2010/11/30(火) 14:36:04 ID:L0MGIfA6
SambaでファイルサーバーにしているRHELにログインできなくなりました。
本体を起動してGUIのログイン画面に切替る前の、コンソールログインの
タイミングで止まってしまいます。ためしにrootでログインしてみると
パスワードを入力したところで固まります。
telnetもsshも全てパスワード入力後に固まって戻ってこなくなります。

Sambaは生きているようで普通にWinから見えてR/Wとも問題ないのですが
何が原因でしょうか…singleでは起動してくるのですが、問題判別する
だけのスキルがなく困っています。

何かアドバイスがあれば頂けないでしょうか。お願いします。

サーバー機:IBM x346 RHEL AS 3.6 です。
17login:Penguin:2010/11/30(火) 16:15:17 ID:yuAL+U8l
wsでネットサーバ立てている人っているんでしょうか?
esとの差がいまいちわからなくて・・(sambaの有無?)

wsとesの差で何ですか?
1813:2010/12/01(水) 20:59:14 ID:YNBSayrv
>>15
削除自体は
 1. rhn にログイン、
 2. [System Name] から消すサーバをクリック、
 3. サーバの詳細画面が表示されるので「右上の」 [delete system] をクリック。
でいけないかな?

同じアカウントでやるなら削除せずに、
https://www.redhat.com/wapps/sso/login.htm
で rhn アカウントにサブスクリプションをぶら下げればOK。
勝手に期限切れのマシンのどれかに紐付くんじゃないかなぁ。 うろ覚えで不明。
紐付けが気に入らなかったら上の 3. の画面で [Alter Channel Subscriptions]
リンクの先で修正できそうなふいんき。

不確かな情報ばっかりですまん。
19login:Penguin:2010/12/01(水) 21:13:00 ID:YNBSayrv
>>16
シングルユーザーモードで起動したときディスクの使用量どうだった?
/tmp だか /var だかの空きがない時にそんな状態になった経験があるわ。
そうじゃないならわからん。

>>17
WS/Desktop は FTP サーバとか色々入ってない。
WS でサーバ立ててる人もいるが、あんまりいない。
普通 RHEL 買うようなのって、メーカー製のハード買うでしょ?
バンドルできない/保守対象外になるOS買わないと思う。

>>2 にも書いたが、一緒に買わないと場合によってメーカの保守が相手して
くれないんだわ。

RHEL 6 では WS の系譜は Desktop とその上の Workstation の2つに
分かれたみたいだね。 いまいち違い(というか Workstation を誰に売ろう
としているか)が見えないが誰か教えて。
2015:2010/12/02(木) 17:39:42 ID:hLtUetXL
>>18
うわぁ、今、見つけた。
こんなところにシステムの削除があったとは orz
とりあえず、1つ生き残っているので、これをすげ替えて、アップデートしました。
同じアカウントで使用します。

>>19
WS/ESですが、パッケージリストの比較とか5の時あったような・・・。
FTPサーバも無いのか・・。fedora12から必要なもの取ってきて、updateは手動ということならいけそうですが、
とりあえず自分に必要なサーバプログラムがあるか確認したいところかな。
21login:Penguin:2010/12/02(木) 22:43:17 ID:bQlhcWMm
ES とか言ってたの4までじゃなかったっけ。
22login:Penguin:2010/12/09(木) 00:23:21 ID:eLq3RJ0E
fedraから採って来るぐらいならfedra遣えばいいのに。なにをしたいのやら。
23login:Penguin:2010/12/10(金) 10:49:29 ID:GQ3Bg0HO
脆弱性調査してもらってPHPのバージョンが低いので5.2.14以上に上げろって言われたんですが
Redhatを使っているのに公式のパッケージから外れるのはどうかと思っています。

どこかのサイトで上位バージョンでfixされた脆弱性をRedhatが独自でパッチを出していると聞きましたが
その根拠となる資料はありませんか?
24login:Penguin:2010/12/10(金) 10:55:12 ID:Lg4N11MC
>>23
その脆弱性調査したレベルの低い会社を晒せ!
25login:Penguin:2010/12/10(金) 12:18:18 ID:4Qen+H+d
>>23
ほとんどの脆弱性調査をする会社はバージョンしか見てなく、
実際に脆弱かどうかを評価する能力が全く無い場合がほとんど。

> その根拠となる資料はありませんか?
rpm -q --changelog
26login:Penguin:2010/12/10(金) 18:48:18 ID:LpCbEFdG
脆弱性検査といっても、ほとんどの場合はpenetration testするわけじゃないので、実際の脆弱性の有無はチェックしない。

根拠ってさ、OSベンダのErrataとか見たの?基本でしょ?
27login:Penguin:2010/12/10(金) 20:03:43 ID:SzWmzuNL
バージョンも書いてないのになんでわかるの?
28login:Penguin:2010/12/10(金) 23:18:19 ID:Rlz9D8dc
>>26
しったかおつ
29login:Penguin:2010/12/12(日) 11:01:23 ID:fU3D1IBM
>>23
> その根拠となる資料はありませんか?
http://rhn.redhat.com/errata/
30login:Penguin:2010/12/12(日) 12:19:53 ID:DsDbKaBg
>>23
最新バージョン入れればいいだろwww
31login:Penguin:2010/12/12(日) 19:33:43 ID:tYBySnAs
脆弱性調査した会社にどのosをセキュリティ的に遣うべきか言われなかった?

その使ってるレッドハットのバージョンが低過ぎるって言われてるはず。

rhel4の最新か、rhel5の最新なら問題ないでしょ。
公式パッケージが含まれる公式アップグレードしないのが悪い。
32login:Penguin:2010/12/12(日) 20:59:02 ID:dGqip6Nv
>>31
そこまでチェックしないで単にバージョンだけで
偉そうに指摘する会社を私は知っている。

それは、私が以前所属した会社だ!
そんなんだから、辞めたんだけどね
3316:2010/12/13(月) 14:20:45 ID:icCBKBgz
>>19
返答が遅くなりました。すいません。返答ありがとうございます。

私も空き容量不足が原因かと思ったのですが、特に不足はなく十分に
空きがありました。

どうもログイン全てがNGのようで、一般ユーザーのログインもダメでした。
パスワード関連のファイル損傷?かとも思えるのですが、Redhat自体に
弱く原因究明できず困ってます。

どなたか解決の糸口だけでもご存知ありませんか?
34login:Penguin:2010/12/13(月) 14:35:42 ID:nN486ECd
>>33
samba とLinux はパスワード別だよ
samba ので入ろうとしてない?

後は手っ取り早くsingle で上げてpasswd 書き換えてみるとか
35login:Penguin:2010/12/13(月) 14:42:19 ID:EwC6CBgE
>>33
/etc/passwd, shadow は無事かな?
ログインシェルを別な物に変えてみるとか
36login:Penguin:2010/12/13(月) 14:44:42 ID:nN486ECd
/etc/shells がおかしいというのもあるかも
37login:Penguin:2010/12/15(水) 17:31:37 ID:7KQk4phn
レドハト自体に弱ければ、他の業者に作業頼むか、他のosに入れ替えたほうが。
今後も面倒見れないだろ。
38login:Penguin:2011/01/06(木) 17:09:56 ID:ZsPLo7h4
RedHatってOSは無料でサポートが有料なんですよね?
下記のサイトにてユーザー登録を行ってソフトウェアのダウンロードのところにいったんですが
RHELの3までしかありません。
新しいバージョンのISOイメージって配布されてないんでしょうか?

https://rhn.redhat.com/
39login:Penguin:2011/01/06(木) 18:16:20 ID:90P8MSkY
>>38
配布されていません。
詳しくはレッドハットジャパン迄お問い合わせください。
40login:Penguin:2011/01/06(木) 18:16:40 ID:FvOHVRiN
たしか、ユーザ登録⇒メールが来る⇒1ヶ月期間の評価版のダウンロード
⇒1ヶ月間はパッチなどフォローのメールが来る
評価期間をすぎるとパッチも落とせないはず。
(質問メールをいれたけどパッチはサポート契約に含まれるという回答だった)
4138:2011/01/07(金) 14:04:59 ID:vg3yr9q3
ありがとうございます。
おとなしくRHEL3を使っておきます。
42login:Penguin:2011/01/07(金) 15:26:50 ID:iBHOQjia
ごめん吹いた
サポートいらんならCentOS行くだろ普通
43login:Penguin:2011/01/07(金) 18:14:06 ID:vg3yr9q3
>>42
そうなんですか?

「CentOSはこのソースコードより、同社の商標、商用パッケージなどを含まない形でリビルドされている」
Wikipediaより抜粋

近々Redhatをさわることになりまして、自宅でまずいろいろと遊んでみようかなと思ったんですが
せっかくだからより近い環境でやろうかなと。
でもよくよく考えたら商用パッケージがなんなのか知らないし実際使ってるかどうかもわからないし
なにより環境が新しいですもんね。
CentOSでも良さそうですね、ちょっとこっちも入れてみます。
44login:Penguin:2011/01/07(金) 20:44:46 ID:lDQfJc5b
RHEL3はないわw
45login:Penguin:2011/01/07(金) 22:55:44 ID:USMM30Qm
いまだに現役なんだが…

いろいろな所がEL3に依存しすぎてアップデートもままならんという。
4644:2011/01/08(土) 02:31:05 ID:KLsdtIQD
>>45
ごめん。「これから入れるなら」が抜けました。
私もRHEL3使ってますよ。
でも、そのマシンは今月いっぱいでリース終了、撤去。さみしいなぁ。
47login:Penguin:2011/01/14(金) 09:05:42 ID:7wTl7rj9
RHEL 5.6来たね
今回は軽め
48login:Penguin:2011/01/14(金) 16:03:06 ID:HJn8TKpl
Sandy Bridge対応って5.6からみたいだ
49login:Penguin:2011/01/17(月) 17:18:03 ID:vVFv5SQo
5→6って、すごくスパン長かったな
7って一体いつになるんだろうな・・・
って事は6は末永く使えるぞと・・・ブツブツ
50login:Penguin:2011/01/19(水) 01:13:33 ID:pZ9I8+Kb
XP→Vistaもスパンは長かったが Vista は短命だったぞ?
51login:Penguin:2011/01/19(水) 02:07:53 ID:cx3LRby4
Vistaはあまりに不人気だったからな
つまり・・・6が不人気だったら7は早いってことだ
52login:Penguin:2011/01/19(水) 10:17:52 ID:qObWUk11
XP=ver5.1
Vista=ver6
7=ver6.1
53login:Penguin:2011/01/19(水) 13:58:15 ID:a3tELuJC
5が人気だったから6まで時間が掛かったわけじゃないけどね
ただ単に成長がゆるやかになってきて、次期バージョンへの期間が長くなってきている
7が5年後だとしてもなんら不思議じゃない
54login:Penguin:2011/01/19(水) 15:26:30 ID:IxSxm+0n
53がいい事言った!
RHEL6はカナリ長く使えると思う。

これだけ待たせて、RHEL5→RHEL6の変化も大したことないし。
イイ意味で安定期に入ってんだよ。
55login:Penguin:2011/01/19(水) 15:33:48 ID:QZZ22Omk
豪快に変わってしまって泣いているのは俺だけなのだろうか…
56login:Penguin:2011/01/20(木) 19:57:33 ID:vMz8jKg8
鯖として使っていれば、4からほとんど変化なし
57login:Penguin:2011/01/20(木) 19:59:09 ID:VfPywrcn
それは鯖でやらせることが変わってないだけ。
つまり、まるで成長してない。
58login:Penguin:2011/01/20(木) 21:03:02 ID:b8dk9b4b
4からだと設定ファイルの文法が変わったデーモンもずいぶんありそうだな
59login:Penguin:2011/01/21(金) 00:06:59 ID:Dg0cGRm1
www
設定ファイルの文法が変わったって・・・
それじゃ機能の進化はないみたいじゃんか
60login:Penguin:2011/02/07(月) 02:04:26 ID:Ok2XLh7C
実際3と5で中身全く別って訳でもないからな。
同じapache2だったりするし。
61login:Penguin:2011/02/18(金) 06:17:57 ID:EjnOMrUW
LANGでSJIS指定してる人いる?
OracleでSJIS使うから、OSのほうでも合わせないと
x落としてる時は文字コードを端末ごとに変えるってことができないからどうにもなんない。

でも文字コードに起因する障害に関してはRedhatのサポート受けられないって書いてあるのが気になる。
う〜ん。
62login:Penguin:2011/02/18(金) 10:31:48 ID:CTAho4DK
>>61
> x落としてる時は文字コードを端末ごとに変えるってことができない
どういう意味?
63login:Penguin:2011/02/18(金) 11:21:47 ID:EjnOMrUW
>>62
X立ち上げてると、右クリック→Terminal(端末)で端末起動して
上のメニューにあるエンコード?のところから、文字コード指定できるじゃん。

X落としてるとできないよね?
実はできたりする?
64login:Penguin:2011/02/18(金) 11:33:21 ID:CTAho4DK
>>63
ん?
環境変数 LANG の話じゃなく
日本語が表示できない、って話?
なら↓。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/124.html#id_72daef14
65login:Penguin:2011/02/18(金) 11:51:56 ID:EjnOMrUW
>>64
なんということでしょう。
あとで試してみます。
ありがとう。
66login:Penguin:2011/02/18(金) 17:19:47 ID:CclW+KQF
>>65
俺はscreen で文字コードをショートカット登録してる
環境関係なくutf8/eucjp/sjis をワンタッチ切り替え
あ,コンソールなら>>64の様にfbterm とかも使う
67login:Penguin:2011/02/18(金) 18:53:50 ID:EjnOMrUW
うまくいかない。
btermってやつを試してみたんだが、確かにUTF-8の文字なら文字化けしないっぽいんだが
SJISで出力するsqlplusだとダメだ。

俺程度のスキルのやつは、Xはおとなしくあげたままにしろってことなのかなぁ。


[oracle@localhost ?]# cat /etc/sysconfig/i18n
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
LANG="ja_JP.SJIS"
SUPPORTED="ja_JP.SJIS:ja_JP:ja"

[oracle@localhost ?]# echo $LANG
ja_JP.SJIS

[oracle@localhost ?]# echo $NLS_LANG
Japanese_Japan.JA16SJISTILDE
68login:Penguin:2011/02/19(土) 01:32:08 ID:wAMGB2cO
>>67
どんな環境で使ってるのかわからんけど、リモートログインしたら済む話じゃないのか?
69login:Penguin:2011/02/19(土) 03:04:24 ID:hyisebNH
>>67
> btermってやつを試してみたんだが、確かにUTF-8の文字なら文字化けしないっぽいんだが
> SJISで出力するsqlplusだとダメだ。
nkf やiconv 通すのじゃ駄目?
70login:Penguin:2011/02/20(日) 03:38:29.78 ID:yX8I2qf9
RHEL6入れたら標準でXorgが入ってなくて焦った。
SLES11に比べてずいぶんあっさりインストールが完了したと思ったら
パッケージも 600 くらいしかない。

RHEL5だと標準で1000近くあったのにな。
で、Desktopってのをいれてみたんだが、
startxが xtermが not found だとかでエラーになる。

いい加減なパッケージ構成だな。
71 冒険の書【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/20(日) 09:01:40.60 ID:codegrnE
>>70

だよね。 GNOME 入れてスクリーンショット取ろうとしたら gnome-screenshot が
ないんだよ。
gnome-utils 後から入れなおしたけど、素人やOSインストールに関心がない人
からすると、すごく不親切。

DVD の iso も 3GB 程度でいろいろパッケージが入っていないし、
インストールサーバ立てようと思ったら system-config-netboot が iso はおろか
RHN にもない始末...
正直β版出荷しやがったな、って思ったわ。
72login:Penguin:2011/02/20(日) 14:41:38.63 ID:IS4/DKNJ
>>70
余計なものを入れない方針なんだろうなあと思う

32bitのライブラリ追加で入れるのが面倒くせえ
73login:Penguin:2011/02/20(日) 15:56:53.89 ID:1Q9waapz
図々しい素人様方だな
74login:Penguin:2011/02/20(日) 22:44:20.97 ID:yX8I2qf9
>>71
>正直β版出荷しやがったな、って思ったわ。

だよな。
流行りの仮想化を考慮して軽量化したんだろうと思うが、
Xすら入らないのはGUI前提の機能が多々あるのにどうなのと思うし
結局手動でパッケージをしこしこ入れなきゃらん
テキトー過ぎるパッケージ管理はひどい。
75login:Penguin:2011/02/21(月) 00:54:20.39 ID:G9tvgBNM
>>71
素人はRHELなんか使わないだろうし
自信がない人はサポート買ってねってことなんだろう。
76login:Penguin:2011/02/21(月) 05:52:24.81 ID:KeK+xueF
鯖用途ならXとGNOMEなんていらんしなぁ。
設定とかはviあれば良いし。

すっきりして逆に好印象。
77login:Penguin:2011/02/21(月) 08:10:27.74 ID:mEthrSIg
鯖用にすっきりさせたいんなら RHEL5 のインストーラで十分すっきり
してたじゃん。
78login:Penguin:2011/02/21(月) 11:14:56.70 ID:0VQlenTO
RHCE餅にRHCLBetaテスト半年分がktkr
79login:Penguin:2011/02/21(月) 12:56:17.92 ID:Rmjbvdmq
むしろRHELでデスクトップ使いたいって人がいることに衝撃を受けた。
おまいらほんとにライセンス料払ってるんだろうな?
80login:Penguin:2011/02/21(月) 23:46:19.89 ID:6vwoDCpV
普段の運用はランレベル3だけど、
保守関係のGUIのツールもインストールしてます。驚愕の事実です。
81login:Penguin:2011/02/21(月) 23:48:46.15 ID:Vn4e/gNO
おまいらの人生、波乱万丈で楽しそうだな。
82login:Penguin:2011/02/22(火) 00:10:54.92 ID:zkf6dDn3
保守関係のGUIのツールってたとえば?
83login:Penguin:2011/02/22(火) 00:19:56.78 ID:qdqxOe5A
WebSphereやDB2なんかGUIが普通にあるよね。
Oracleも。
84login:Penguin:2011/02/22(火) 14:34:08.12 ID:eVw/0DjJ
俺は大抵GUIで環境構築やって、おわったらランレベル3にする。
Oracleのレスポンスファイルとか知るかよ。
85login:Penguin:2011/02/22(火) 15:07:52.83 ID:NgezuGep
必要なら X を上げればいい。
必要ないなら X は上げない方がいい。

それだけっしょ。
86login:Penguin:2011/02/22(火) 15:23:07.99 ID:plOrV2M6
だが、GUI必須のソフトってのは勘弁してほしいな。
ネット越しにリモートのシステムを操作する際に障害になる。
87login:Penguin:2011/02/22(火) 15:24:28.31 ID:NgezuGep
>>86
いろいろ方法はあるじゃん。
88login:Penguin:2011/02/22(火) 21:14:44.82 ID:AfnJ7chS
前に RHEL6 のパッケージ管理がひどいって話が出たが、それどころか
破綻してるんじゃないかと思うわ。 各種 -devel 系が存在しないのよ。

例えば gdbm-devel が DVD にも RHN にも無いんだ。
でもとある src.rpm をダウンロードしてリビルドしようとすると gdbm-devel が
Require って出る (spec の buildRequired: に gdbm-devel がある) んだよね。

RHEL6 は実運用で使えるレベルに無い気がする。
89login:Penguin:2011/02/22(火) 21:33:32.91 ID:dxSMu/7L
昨秋リリースされているのに、もうすぐ春だという今になってそんな話題でもりあがるんだろ。
90login:Penguin:2011/02/22(火) 22:06:57.71 ID:J8+kkffH
リアルで恥かくだけだからほっとけ。
自宅鯖缶警備員兼業ならさもありなん。
91login:Penguin:2011/02/22(火) 22:12:39.59 ID:LIpEnZq2
>>88
srpm取ってきてrpmbuild
92login:Penguin:2011/02/22(火) 22:54:24.19 ID:S0y8GBcP
RHEL使ってないんだけど、-develパッケージがない==パッケージ管理が破綻してる
ってのはぜんぜん成立しない気がするんだけど、そういうもんなの?
9388:2011/02/22(火) 23:19:23.64 ID:AfnJ7chS
>>89
ずいぶん前にやって駄目だったんだよ。
リリース直後だからまってればアップされると期待してたんだがね...

>>91-92
buildRequired をひたすら辿る build 地獄が待ってました。
94login:Penguin:2011/02/22(火) 23:40:31.22 ID:ulFSzVMC
betaのftpを漁った限りの想像でしか無いけれど
「optional」なリポジトリが別に用意されていないかしら
95login:Penguin:2011/02/22(火) 23:50:19.49 ID:qdqxOe5A
SLESの場合、YastというGUIしか動作保証されない。
俺らviでシコシコいじってるけど、実はNovellは保証してないという事実。

実際、バージョンが上がるたびに支離滅裂にコンフィグの場所や作法が変わるので、
RHEL, SLES, HP-UX, AIX, Sunといろいろ使ってると、頭の記憶容量が足りなくなってくるので
面倒だからもうGUIでいいやってことになる。
なのでGUIもちょくちょく使ってる。
9688:2011/02/22(火) 23:57:59.91 ID:AfnJ7chS
>>94
あったー まじつってきますorz

High Availablity とか Load balancer とか並んでたから、追加購入
のやつしか並んでないと思ってたわ...
おかげさまで mpich2 の mpicc が入りました。
97login:Penguin:2011/02/23(水) 09:45:35.43 ID:MA3NX6Mf
破綻してたのは>>88の技量だったか
98login:Penguin:2011/02/25(金) 21:14:09.89 ID:ywjbCBBd
develないのか、ひどいな、可哀想な子。
99login:Penguin:2011/02/25(金) 22:07:56.78 ID:Eo4uQ87Q
赤帽< 勝手にコンパイルなどさせないよ、システムの堅牢性が下がるだろう
100login:Penguin:2011/02/25(金) 22:14:04.06 ID:KX3ljsvl
fool proof だね
101login:Penguin:2011/02/26(土) 17:27:21.02 ID:TfQegQ2o
本番環境のサーバに*-develが多量にインスコされてるサーバに出会うことがあるから、それでいいんじゃね。
10288:2011/02/27(日) 09:59:25.71 ID:ScrEjUUo
メモリを大量に搭載してひたすら計算させるような使い方をする連中も
いるから devel パッケージ欲しいんだよな。
(HPC Compute Node ライセンス買って) 複数台立てて並列計算させる
からインストールサーバ立てたときに devel がインストール時点で配れ
ないのが困る。

RHEL6 はインストール時に外部レポジトリ指定できるから rpm を
手動で DL して createrepo すれば対応可能だけど、逐一 DL するのが
やってられない。

そういうシステムはインターネットから隔離されてるから
サテライト立てるのもNGなんで、どうしたものかね。
103login:Penguin:2011/02/27(日) 22:06:20.71 ID:hefPWkC3
Compute Nodeでなんでコンパイルするん?
104login:Penguin:2011/02/27(日) 22:50:56.21 ID:ScrEjUUo
>>103
たしかに Compute Node では普通コンパイルしないね。
インターネットから隔離されている環境で Head Node のインストールが
厳しい、ってことだな。
105login:Penguin:2011/02/28(月) 23:55:23.09 ID:4Awl25Fq
Tivoliとかの前提に普通にdevelあるだろ。
106login:Penguin:2011/03/01(火) 00:09:33.64 ID:JAMpbmp9
デベルマン
107login:Penguin:2011/03/01(火) 02:13:42.48 ID:Ip4tGTZX
tivoli排除されてくれるとむしろ嬉しいわw

gui前提の設定ツールばっかなのにx入れないってのは面白いなw
まあ鯖なのにx常時動いてるのもどうかと思うがw

正直いろいろ混在は管理コスト上がるから統一するなり、お手製の統一管理ツール作るでしょ。
手元のconfファイル作ったら配信して該当デーモンrestartするようなの。
いちいち人間様が覚える様な事でもないと思うけどな。そういうのこそ単純処理させても文句も言わないコンピュータに遣らせればいいのに。
108login:Penguin:2011/03/01(火) 19:29:14.33 ID:Hg7G77oe
つ、、つべり?
109login:Penguin:2011/03/01(火) 20:51:47.60 ID:5BBhK+Eq
>>107
runlevel 3 にしといて、必要なときだけstartxすりゃいいだろ。
または、リモートからvncserver 経由でもOK.

滅多に使わないけど、Xいれてないとできないから入れるわけ。
110login:Penguin:2011/03/01(火) 23:28:57.24 ID:+HuYXI8K
使うときだけX入れて、終わったら削除すればいいじゃん
111login:Penguin:2011/03/03(木) 13:13:48.70 ID:6/VXQyR+
デフォのリポジトリ以外にリポジトリ指定してパッケージインストールすることってありますか?
また、ソースから手動でインストールすることはありますか?
どっかのスレで、「勝手にいろんなパッケージ入れて管理不可能になってるサーバーを見かける」
みたいな書き込みがあったんで、気になりました。

oracleはメディアからインストールしますが
httpd(apache)やtomcatなどはリポジトリから持ってきてます。

まだ経験は浅いですが、サーバー用途であれば標準のリポジトリで困ったことがないので気になりました。
112login:Penguin:2011/03/03(木) 13:23:29.90 ID:HHF3t3Bl
>>111
> デフォのリポジトリ以外にリポジトリ指定してパッケージインストールすることってありますか?
おれはしないな。
そこがいつまであるのかわからんし。

> また、ソースから手動でインストールすることはありますか?
おれはあるよ。
113login:Penguin:2011/03/03(木) 13:25:24.91 ID:6/VXQyR+
>>112
外部のリポジトリから入れたのは全部サポート対象外でしょうから、あんまり気は進みませんよね。
おっしゃるとおり、そのリポジトリが急になくなるかもしれませんし。


ちなみにソースから入れたのはどんなソフトですか?
114login:Penguin:2011/03/03(木) 13:28:15.19 ID:HHF3t3Bl
>>113
アプリのバージョン指定があった場合とか。
115login:Penguin:2011/03/03(木) 13:34:42.64 ID:6/VXQyR+
>>114
バージョンの指定かぁ。
たぶんJavaとかその辺だと思いますが、プロジェクト主体で決めたバージョンを指定して入れるのは
あんまり好きになれないんですよね。

確かに開発するために、バージョンはコレ!って決める必要がありますが
脆弱性が云々でバージョンアップを迫られることもありますし
どうせならレッドハットが認めてるバージョンのJavaを入れておいて
そのバージョンで開発するのがいいんじゃないかなぁと。

的外れな事言ってたらすみません。
お客さんからの要望ってこともありますしね。
116login:Penguin:2011/03/03(木) 18:22:30.67 ID:c5h/7GwI
javaなんて簡単に棲み分けできるから、いくらでも入れればいい。

>レッドハットが認めてるバージョンのJava
GCJなんか使って開発するところなんてないだろw
117login:Penguin:2011/03/04(金) 00:29:59.10 ID:HmUzCVhU
>>115
特定のバージョン以降で追加された機能が必要なときがある。
好き嫌いじゃない。
118login:Penguin:2011/03/04(金) 09:59:16.16 ID:1x/+VAOX
>>115
この環境以外ではテストしてないから動作を保証できないって意味なのに何いってんのこのバカ
119login:Penguin:2011/03/04(金) 11:39:25.99 ID:3SYf0ugi
そういうのに限ってehelでは脆弱性が有るので最新版以外サポートしないって多いけどね。
120login:Penguin:2011/03/04(金) 19:48:43.26 ID:3r+UlJ+S
>>117
レッドハットのリポジトリの更新ってそんなに遅いの?
121login:Penguin:2011/03/04(金) 19:51:35.98 ID:jBYakt5d
>>120
遅いっていうか、基本的にバージョンアップはされない。
セキュリティホール含めバグ修正はされる。
122login:Penguin:2011/03/04(金) 20:19:44.67 ID:3r+UlJ+S
>>116
javaのページからダウンロードできるjavaと
レッドハットのリポジトリに置いてあるjavaって別物なの?

APIは同じだけど、コンパイラが違うってこと?
123login:Penguin:2011/03/04(金) 20:23:31.22 ID:3r+UlJ+S
>>121
新機能を使う場合は手動インストールになると。
ちょっとそのへんよくわからないから、あとでリポジトリにおいてあるソフトのバージョンと
最新のバージョンの差異について見てみることにします。
124login:Penguin:2011/03/04(金) 23:03:05.82 ID:7jJaIwvG
ehelってなんだ?
125login:Penguin:2011/03/05(土) 01:49:03.58 ID:PjNSp+Jh
■apache
[リポジトリ]2.2.3
[本家]   2.2.17

■tomcat
[リポジトリ]5.5.23
[本家]   7.0.8
       6.0.32
       5.5.33

CentOSのリポジトリだから、Redhatに比べると遅いだろうが、きっとそこまで差は無いだろう。
しかしリポジトリと本家でここまでバージョンに差があるとは・・・
tomcatはver6も7もリポジトリにないんだね。
126login:Penguin:2011/03/05(土) 01:57:01.88 ID:PjNSp+Jh
>>116
リポジトリに置いてあるjavaってopenjdkだよね?
詳しくは書いてないが、ver7においてはあんまり違いがないとか
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/021/index.html

開発環境もopenjdkにする・・・?
無いな。
127login:Penguin:2011/03/05(土) 02:51:47.51 ID:CxsHBTrQ
日記はよそでやっとくれよ。
128login:Penguin:2011/04/11(月) 15:04:14.69 ID:WXZ7SviT
質問させてください。
XML-WBXML-0.03を使いたくてREADMEに従ってMakefileを自動生成してmakeを実行したのですが、エラーになってしまいます。
libwbxml2が必要と書いてあったのでrpmを探してインストールしてみたのですが、ライブラリが見つかりません的なエラーが出てmakeが出来ない状況です。
メッセージは下記の通りです。

gcc -shared -02 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -m64 -mtune=generic WBXML.o blib/arch/auto/XML/WBXML/WBXML.o ?
-lwbxml2 ?

/usr/bin/ld: cannot find -wbxml2
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [blib/arch/auto/XML/WBXML/WBXML.o] Error 1

仕事でLinuxそのものにさわったのが今回が初めてで全く勝手が分かりません。
外部のネットワークに繋がっていないマシンなのでインストールに使っているファイルはダウンロードしたものを別のマシンからftpで移動しています。
そもそもいろんなサイトに転がっているXML-WBXML-0.03.tar.gzやwbxml2-0.9.2-5.0.el5.x86-64.rpmは同一のものなのでしょうか?
どこに落ちていたものかも忘れてしまいました…
Red Hat Enterprize Linux Server release 5.5 (tikanga)
Kernel 2.6.18-194.el5 on an x86-64
というものを使っています。
どこに落ちているどれをどうしたらXML-WBXML-0.03のmakeができるか、ご存じの方がいたら教えてください。
129login:Penguin:2011/04/11(月) 15:12:51.06 ID:g28Lsyr6
libxml2-devel 入れればいいんじゃね。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/86.html#id_70147c6b
130login:Penguin:2011/04/11(月) 16:10:09.06 ID:WXZ7SviT
>>129
無事makeできました…ありがとうございました!
131login:Penguin:2011/04/20(水) 12:41:17.57 ID:ltAqXQ5R
システムをまるっとバックアップしてリカバリディスク作りたいんだけど、ツールご存じの方いますか?
mondorescueは試したけど動かなかったんで、別のツールを探してます。
132login:Penguin:2011/04/20(水) 14:46:34.85 ID:AdQb27Ir
>>131
Acronis Backup & Recovery とか。
133login:Penguin:2011/04/20(水) 17:56:18.46 ID:ltAqXQ5R
>>132
回答ありがとう。
これは知りませんでした。
有料なんですね。
134login:Penguin:2011/04/20(水) 18:41:23.44 ID:1AENnzRO
cpio がどう便利なのかよく分らないんですがこれはなにが便利なんでしょうか?

rpm2cpioぐらいしか使い道を知らないんですが・・
135login:Penguin:2011/04/20(水) 21:04:02.65 ID:ZuGQVEM2
>>131
/bin/sh
136login:Penguin:2011/04/20(水) 21:24:57.57 ID:1UMsGkWM
>131
NEC&日立が嫌いで無いなら
deployment manager
137login:Penguin:2011/04/21(木) 01:05:16.98 ID:kncC1kod
>>134
initramfsとかram diskにもよく使われてるね
何が便利なのかは知らん
138login:Penguin:2011/04/21(木) 15:45:58.57 ID:CbHYaKZz
partition imageはダメか
139login:Penguin:2011/04/21(木) 18:05:34.63 ID:LIUMUwAI
Clonezilla
140login:Penguin:2011/04/21(木) 18:38:13.26 ID:c13L/wYf
>>134
solaris で OS 添付の tar にバグがあるから rpm で tar を嫌っただけかもね。

(tar 形式で出力するオプション付ければいいじゃんと言われると元も子もないが)
特定のファイルだけアーカイブするには便利だと思うよ。
find . -name '*.20110421' | sed -e p -e 's/[.]20110421//' | cpio -o > a.cpio
って実行すると 拡張子が 20110421 のファイルとそのファイルの拡張子を取った
ファイルだけ探してアーカイブできる。
141login:Penguin:2011/04/22(金) 02:27:32.68 ID:qGQsyMXm
なんで Solaris のバグが rpm に関係あるんだ?
142login:Penguin:2011/04/22(金) 13:19:13.97 ID:PYmw8siq
cpioの方が新しく、性能が優れている。
使い慣れた方使えばいいと思うが
143login:Penguin:2011/04/22(金) 13:51:00.24 ID:mqEcey9J
System V使いだった人はそっちが使いやすいってだけじゃねーの?
144login:Penguin:2011/04/23(土) 08:52:14.82 ID:zTwMCvku
>>142

新しいと言ったって20年前にはあったぞ。
145login:Penguin:2011/04/23(土) 09:04:05.47 ID:/oJ69YNo
つーかcpioの方が先に生まれてるんですが
146login:Penguin:2011/04/23(土) 10:55:13.07 ID:WW1FSKdF
cpio使うならapioだろてのは昔の2Gリミットの件だっけ?
147login:Penguin:2011/04/23(土) 11:47:49.39 ID:4w3Tcm7E
単に tar だと SPEC ファイルの %files の記述にあわせてファイルを
チョイスして固めるのに不都合/ cpio が便利だったってだけだろ?
148login:Penguin:2011/05/20(金) 08:12:14.89 ID:Zq7y959i
6.1きたね
149login:Penguin:2011/06/19(日) 14:10:06.54 ID:O6LzTnKC
>>148
来たね↑
150login:Penguin:2011/06/20(月) 04:30:39.54 ID:q42QIqfi
なにが?
151login:Penguin:2011/06/29(水) 18:16:43.25 ID:MifG8dD6
5.6の痴漢がって読むの?
152login:Penguin:2011/06/30(木) 20:45:03.90 ID:l9QKocXC
なんのことかと思ったらRHEL5のコードネーム(Tikanga)のことか
153login:Penguin:2011/06/30(木) 20:49:17.24 ID:l9QKocXC
ハワイ語だかでチカガとかチカンガとか読むような
154login:Penguin:2011/06/30(木) 20:53:21.21 ID:pj3KyZpj
この痴漢が!
155login:Penguin:2011/07/08(金) 21:31:19.88 ID:CxEQsnd0
日本語とか機械翻訳では痴漢がって流行りそうだなwww
156西成ペンギン ◆ydFY0TwQg. :2011/07/12(火) 20:57:19.72 ID:eBWNKp30
    __      __
   (●)-−-(●)
   /   ,___, "ヘ    
   |    ヽ _ン  人 ケロケロ
   >,、 _____, , イ
157login:Penguin:2011/07/22(金) 23:12:30.52 ID:gqUajglh
5.7
158login:Penguin:2011/07/23(土) 03:58:18.36 ID:et8J/BOH
>>134
以前の tar は、
アーカイブ対象をファイルリストにして食わせる事が出来なかったのと、
ディレクトリのアーカイブが出来なかった。
それで cpio の ustar フォーマットを使ってバックアップを取っていた。
しかし ustar にもバグが…
159158:2011/07/23(土) 04:29:02.05 ID:et8J/BOH
>>158 の ustar のバグはタイムスタンプのバグだったんだけど
2006 年頃に修正されたみたいですね。
160login:Penguin:2011/09/08(木) 23:06:11.16 ID:wOMJ+xEF
評価版がDLできないんですが、自分だけですかね?
161login:Penguin:2011/09/09(金) 01:44:46.23 ID:RzQP24C/
評価版なんてないよ。
162login:Penguin:2011/09/09(金) 07:55:11.13 ID:Af0Hl9Dc
>>161
あるがな。

米国のサイトにいけば、評価版が入手できるわ。
163login:Penguin:2011/09/09(金) 15:30:09.65 ID:RzQP24C/
だから評価版じゃなくて製品版だろ。
それを、Trialで使えるようになっているだけ。
164login:Penguin:2011/09/09(金) 21:58:55.74 ID:EjM1+0MH
実体はどうあれメーカーが『30日間の評価版』(本家だと『30-day evaluation』な)って書いてるんだからガタガタ抜かすなよ。
165login:Penguin:2011/09/24(土) 22:02:56.96 ID:1VZdWiIg
>>164
知ったかぶり乙
馬鹿は勉強してからおいでね
プゲラwwwwwwww
166login:Penguin:2011/09/24(土) 22:29:18.11 ID:ER1/JQrf
なんてどうでもいい争いなんだ
見てて恥ずかしい
167login:Penguin:2011/10/22(土) 18:07:19.81 ID:RA4a+JOE
Oracle11gR2って、まだRed Hat Enterprise Linux 6系はサポートしてないよね?たしか

CentOS6とかで、かなりがんばって11gR2入れた人はいるみたいだけど
168login:Penguin:2011/10/28(金) 09:01:15.99 ID:CEYeAwnz
サポートに10/18付けで「まだ対応してない」ってドキュメントが出てる
169login:Penguin:2011/11/13(日) 23:47:42.72 ID:HvUNHSMf
すまん!教えてくれ
今仮想アドレスから物理アドレスへのアドレッシングについてちょっと悩んでる。

CPUはx86-64でPTEについてマニュアルに載ってる内容でいくとページエントリーそのものは4インデックスで9+9+9+9+12bitだろ?
これを2MHugePageに置き換えると12bitのオフセットを21bit(表現領域としては2MB)拡張して9bit分のBaseAddressがなくなる(オフセット化)ということ?
つまり512バイト分1エントリーあたりでコストが下がる?



170login:Penguin:2011/12/13(火) 01:31:49.62 ID:rBChEmVA
RHEL6.2のKVMを評価するために
ライセンス1個買いたいのですが

2soketのマシンで評価したい場合
どのライセンス買えばいいの?WSでいいの?
171login:Penguin:2011/12/14(水) 23:19:19.53 ID:IBnM+shb
WSだとゲストOSのライセンスは付いてこないよな。
Desktopならゲスト1ライセンスだっけ。購入は25本からだけどw
172login:Penguin:2012/02/03(金) 20:21:34.44 ID:lJR289BP
RHEL 6でyum search kvmしても見つからないのですが、追加のライセンスを買わないといけませんか?
173login:Penguin:2012/02/03(金) 22:41:24.66 ID:rpVEu/U7
追加ライセンスなくってもyum search kvmでqemu-kvmとか引っかかるけどな
174login:Penguin:2012/02/05(日) 13:11:50.24 ID:u2YZpNm7
そうですか・・・試してみます
175login:Penguin:2012/02/05(日) 16:03:08.90 ID:XfQvhmYv
RHEL評価版のダウンロードに使用可能なフリーメールを教えて下さい。
176login:Penguin:2012/02/05(日) 16:47:12.39 ID:NYJxTTKN
評価版なんてあるんだー
177login:Penguin:2012/02/05(日) 22:54:34.09 ID:L9GgN7VI
フリーメールで制限なんてあったの?
2か月前に softhome.net のアカウントでトライアル版使ったばかりだけど、
特に制限があるようには思えなかったなあ。
178login:Penguin:2012/02/08(水) 00:37:21.72 ID:crn53Yw2
RHEL4は4.9で打ち止めですか?
179login:Penguin:2012/02/08(水) 01:10:09.02 ID:AE4P2NMV
どんなOSでもどんなアプリでも
Version 4.3 が最強!
180login:Penguin:2012/02/09(木) 19:37:25.67 ID:ZGguFJ4u
RHEL6.2でのbondingについての質問です。

eth0とeth1でbond0を構成するように設定しました。
まだeth0とeth1にLANケーブルを接続していない状態で、
# ifconfig bond0 を見てみると、
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  と表示されていました。
レイヤ2レベルで接続できていないとRUNNINGは表示されないと思っています。
以前確認した時のログでは、RUNNINGはありませんでした。

何が問題なのでしょうか?
181login:Penguin:2012/02/09(木) 20:21:46.97 ID:MPYaUMv+
>>180
ifconfig の RUNNING の表示でリンク状態をみるのではなく
/proc/net/bonding/bond0 の内容からリンク状態を確認すれば良いんじゃないかな。

RUNNING の意味を man などで発見できなかったので Linux での正確な
意味は解らないけど、「インターフェイスとして認識している状態(ifconfig -a ででてくる
でてこないと何が違うのだろう...)」らしいのでリンクアップの状態と直結して考えて
良いとは言えないと思う。
182login:Penguin:2012/02/09(木) 21:55:59.89 ID:jdHha2vw
>>180
http://linuxjm.sourceforge.jp/html/LDP_man-pages/man7/netdevice.7.html
> IFF_RUNNING リソースが割り当て済み。

http://www.mjmwired.net/kernel/Documentation/networking/operstates.txt
> ifinfomsg::if_flags & IFF_RUNNING:
> Interface is in RFC2863 operational state UP or UNKNOWN. This is for
> backward compatibility, routing daemons, dhcp clients can use this
> flag to determine whether they should use the interface.
183login:Penguin:2012/02/11(土) 12:32:41.21 ID:6QFWobVx
>>181
確かに/proc/net/bonding/bond0やip addr showでみると(当たり前ですが)落ちているので
問題ないとは思うのですが、検証時は確かに表示されていなかったので気持ち悪いですね。

>>182
DHCPやルーティングに関係しているのでしょうか?
検証時との違いといえば、接続先を別の網に変えただけで・・ ん〜その先にある
ルータ等との関係があるのかも知れないですね。 ちょっとtcpdumpで様子を見てみます。
184login:Penguin:2012/02/11(土) 13:39:58.70 ID:7Li/s5w7
>>183
> DHCPやルーティングに関係しているのでしょうか?
まったくない
185login:Penguin:2012/02/11(土) 18:00:57.80 ID:VZpcTX4v
LANケーブルを直接接続するのはeth0とeth1でbond0には直接接続しないだろ
186login:Penguin:2012/02/11(土) 22:49:31.63 ID:GKE/zXMQ
リンク状態はbond0で見る必要があると思うのだが
187login:Penguin:2012/02/12(日) 09:56:20.66 ID:RV/KmnsM
.
188login:Penguin:2012/02/12(日) 23:23:36.43 ID:D2npqxIA
>>186
bondはリンク状態返してくれなかったりする
189login:Penguin:2012/02/13(月) 10:38:54.25 ID:0H2AcI3T
Bond
190login:Penguin:2012/02/13(月) 20:59:43.62 ID:XjYiSLUB
james bond
191login:Penguin:2012/02/23(木) 20:48:45.13 ID:DNlNTsqA
RHEL5.8 Workstation インストール時のディスクチェックで disk2 に対して
ディスクチェック実行すると MD5 入ってないってでるんだが、俺だけか?
ダウンロード時の MD5SUM あってたし、DVD-R 焼くときもべりファイつきで焼いたんだが...
192191:2012/02/23(木) 22:44:40.46 ID:DNlNTsqA
すいません、何かディスクの認識のタイミングが悪かっただけみたいでした。
193login:Penguin:2012/02/28(火) 11:32:39.19 ID:ZKACAB3u
RHEL5 を yum update したら、仮想OS(KVM) のロードアベレージが
時々急に異常に高くなってログイン不能状態になる現象が出るように
なったんだが、同じ現象出てる人いる?
194login:Penguin:2012/03/02(金) 13:43:36.79 ID:K15tOteB
自己レス。
qemu-kvm をダウングレードしたら直った。
195login:Penguin:2012/03/04(日) 12:29:28.97 ID:w5/+u7UG
>>194
結局何が起こっていた?
196login:Penguin:2012/03/05(月) 18:42:00.45 ID:a6+DOii7
RHEL6.2のISOって落とせないのですか?rhn.redhat.comには古いのしかなくて。
CentOSで作ったシステムを外販しているのですが、RHELでないとダメと客に言われていて検証用に必要で。
サポートいらないんですが、、、
197login:Penguin:2012/03/05(月) 19:28:57.07 ID:TlKwv+dL
お前は何を言っているのだ?
198login:Penguin:2012/03/05(月) 20:08:03.32 ID:7BqngnNw
客に買わせればいいじゃない
199login:Penguin:2012/03/05(月) 21:21:26.71 ID:Avz4TqFi
買えよ。
200login:Penguin:2012/05/31(木) 14:02:42.35 ID:C8ej7mpk
RHEL5.4にCentOS5.4のパッケージをインストール可能?
201login:Penguin:2012/05/31(木) 14:24:10.04 ID:XY5pcDxR
たぶんできそうな気はするけど、
動作保証は誰もしてくれない。
202login:Penguin:2012/05/31(木) 20:01:45.26 ID:klCqEFDG
>>200
普通動作するけど Red Hat の SRPM を持ってきて rpmbuild して入れる
ほうが望ましいかな、気持ちだけだけど。
203login:Penguin:2012/05/31(木) 21:32:10.26 ID:m6Llyh8/
>>200
>>202 に一票
204login:Penguin:2012/05/31(木) 22:41:50.11 ID:N5FZX7CM
>>200
サポート捨てる覚悟があれば問題ない
205200:2012/06/05(火) 16:38:44.40 ID:G9yaIBe7
>>201-204
ありがとうございます
redhatのDVDが会社の押入れから出てきたので
cantosのはインストールせずにすみました
206login:Penguin:2012/06/05(火) 19:06:57.74 ID:3WRw8J5h
>>205
RHEL のパッケージが入手できないから CentOS のを入れる、ってことだったのか?
RHN から落とせばいいじゃん。
207login:Penguin:2012/06/06(水) 10:36:10.90 ID:WZLYxSxS
BIND のアップデートまだかな。
208login:Penguin:2012/06/08(金) 20:39:25.06 ID:HujNsray
RHEL 5.7をDVDからインストールし、5.8のパッケージが間違って適用されないようにyum update したいのですがどうすればいいの?
6.1でも同じ問題抱えて困ってる。Debianだとこんな事起きないけど困ってます。
209login:Penguin:2012/06/08(金) 22:30:23.41 ID:SbESqp5l
>>208
RHEL はそういう文化じゃないからそういう手段が用意されていないと考えないとダメかも。

yum では無理かな。 やるとしたら ftp サイトで CentOS 5.7 の updates フォルダの中身と
インストール済みパッケージのバージョン番号を比較して、バージョン番号に差異があれば
yum update パッケージ名-バージョン-リリース.アーキテクチャ
指定で実行する、とかかな。 頑張ってスクリプト書けばできると思うよ。
210login:Penguin:2012/06/08(金) 22:34:25.38 ID:LdHlKSC/
「.x」部分はあんまり気にしなくていいよ。
5は5。
6は6。
211login:Penguin:2012/06/08(金) 22:37:09.71 ID:s4RJXD1E
納入仕様書にそう書いてあるんだろ。5.7指定ってwww
212login:Penguin:2012/06/08(金) 22:43:18.62 ID:aeCDJ+dM
あーー明日まで納品になった。
できないのですか?自分首吊りしかないのかな?まだローン20年ぐらいあるの
何か助けて
213login:Penguin:2012/06/08(金) 22:54:33.57 ID:LdHlKSC/
redhat-release だけアップデート対象から外してごまかせ。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/781noupdateyum.html
214login:Penguin:2012/06/08(金) 23:07:17.16 ID:Z018SVz+
kernelだけ除外じゃダメ?
215login:Penguin:2012/06/08(金) 23:08:27.45 ID:LdHlKSC/
>>214
>>211 っていう理由なら、ダメ。
216login:Penguin:2012/06/08(金) 23:45:15.39 ID:SbESqp5l
5.8 が出る前に RFP 書いた/作らせたって所か。 最新 Update 状態で使いたくて
「RHEL5.7 かつ最新Update とすること」 なんて書いたってのがオチなんだろう。
買う側も売る側も不幸な事でw
217login:Penguin:2012/06/08(金) 23:55:20.81 ID:NH2uwu2h
それならば、RFPに
RHELのバージョンは5であり、且つ納入時に直近のアップデートが適用されている事
とか書けば良いだけじゃ無いかとw

まあ、詳しくない人がRFP書いちゃうと悲惨だわな
218login:Penguin:2012/06/09(土) 14:36:44.91 ID:HOfoICp6
えーい、プロなら仕様書など無視だ。
219login:Penguin:2012/06/09(土) 20:59:54.88 ID:pvy+5a26
仕様満たしてないと検収上げらんない。
220login:Penguin:2012/06/09(土) 23:05:40.77 ID:Ge2ev3IW
yumのリポジトリURLに5.7を指定すれば
221login:Penguin:2012/06/09(土) 23:34:37.08 ID:RKwQmMpp
CentOSの5.7のことですか
222login:Penguin:2012/06/13(水) 17:26:18.03 ID:yMOwtm7h
libyamlってどうやってインストールするんだろうか
223login:Penguin:2012/06/15(金) 17:42:44.86 ID:8xeEIEFq
>>210-211
お気楽でいいなぁ…
ftServerとかハードルの高い動作条件でもないとサポートつきのRHELなんか使わないけど、
RHEL for ftServer って、付属のフォールトトレラントモニターが見事に「.x」まで見てる
でもって「.x」を迂闊に上げると本当に動かなくなる
ここの管理は全てお客の自己責任という素晴らしい契約
N社も、S社扱いの各インテグレーター、どこもそう
224login:Penguin:2012/06/15(金) 17:45:49.82 ID:cjVaig2S
>>223
そういう環境だとそもそもアップデートめったにしないだろう。
>>208 とは状況が違う。
225login:Penguin:2012/06/15(金) 22:58:40.83 ID:9zJv5eq4
FTやるならExtended Update Supportも契約しろってことじゃないの?
226login:Penguin:2012/07/20(金) 18:39:02.85 ID:1AS4H/eH
sudo-1.7.2p1-14.el5_8 のパッケージのバグで3日間もむだにした。

/etc/nsswitch.conf を置き換えるせいで,
SELinuxがEnforcingの環境でシステム全体がまともに
動かなくなる。
227login:Penguin:2012/07/21(土) 01:46:05.71 ID:Xu1Tpj13
そんな人柱設定で運用するからだ
トラブったときはまずSELinuxをpermissiveにするのが基本だろう

228login:Penguin:2012/08/18(土) 02:21:14.26 ID:WlQtsmD7
復帰
229login:Penguin:2012/08/25(土) 11:37:53.20 ID:qS6IuSQs
Red Hat Enterprise Linux Serverは開発用に無料で
ダウンロードすることは可能ですか?
230login:Penguin:2012/08/25(土) 12:05:00.96 ID:51JbtNSy
231login:Penguin:2012/08/25(土) 12:14:38.76 ID:qS6IuSQs
>>230
ありがとうございます。
30日以上は買うしかないでしょうか?
232login:Penguin:2012/08/25(土) 12:43:40.62 ID:zUGdSpuN
自分がどこまで責任を持つか、何を購入するのかを明確にするのが先じゃないかな。
OS や添付パッケージ絡みで不具合があったときに自分でソース見て自前で直すのか
Red Hat に問い合わせるのか。
ビジネスでやるなら最低限1個は購入して「問い合わせ窓口」を持っておくべきで、
責任がシビアじゃなければ評価版じゃなくて CentOS とかの互換ディストリ行くべき。
233login:Penguin:2012/08/25(土) 12:54:50.40 ID:qS6IuSQs
>>232
ありがとうございます。
確かにそうですね。購入できないか聞いてみます。
だめならCentOSで検討してみます。
234login:Penguin:2012/08/25(土) 15:24:11.32 ID:51JbtNSy
>>231
RHN 使わないなら使い続けられるんじゃね。
235login:Penguin:2012/08/25(土) 23:17:39.52 ID:qS6IuSQs
>>234
そうなんですか?
それならいいかな・・・
236login:Penguin:2012/08/26(日) 00:04:54.80 ID:Ca4n3xye
>>234
構造上使えるだけで、使用許諾的にはNGでは?
全部が全部 GPL なソフトウェアやデータならOKなんだけど、そうじゃないから
互換ディストリが存在するわけで。
237login:Penguin:2012/08/27(月) 21:41:45.31 ID:08/X45Kj
Red Hat Enterprise Linux Serverの価格を見てるんですが
年間契約しかないんでしょうか?
毎年10万掛かるんでしょうか・・・
238login:Penguin:2012/08/27(月) 22:18:07.49 ID:y70TQfYm
レッドハットに問い合わせればいいじゃん。
239login:Penguin:2012/08/28(火) 08:30:57.49 ID:P8uQgi2i
>>237
Windows Server の場合は大口顧客にはボリュームライセンスで結構やすくなるけど、
RHEL はよほどの台数で無い限り安くならないねぇ。
HPC 用途で何十台も持つなら HPC 向けライセンス体系が適用できるけど数台だと逆に高くつく。

Server じゃなくて Workstation ならだいぶお値打ちだが、その場合対応ハードでない場合
はハードメーカ経由 Red Hat 問い合わせが出来なくて Red Hat 直問い合わせになる
デメリットがあるかな。

ちょっと前には問い合わせ窓口無しで安い奴を海外から買ってくる方法あったみたいだけど
今はどうか知らないなぁ。
240login:Penguin:2012/08/29(水) 08:49:47.06 ID:OT0R945S
Self-support のサブスクリプションを買うかだな
241login:Penguin:2012/11/20(火) 22:22:08.29 ID:/tGfe+ct
新しく受けた仕事のOSがRHEL3だった。
しかも、そこに新規にアプリを入れろときたもんだ・・・

そこは、エラーターやセキュリティパッチも全然当てていない
こんな現場があるんだとビックリしたよ
242login:Penguin:2012/11/20(火) 22:23:28.35 ID:eKC8lzYC
外からアクセスできないマシンなら
ほんとに必要なの以外あてない、って運用はあるよ。
243login:Penguin:2012/12/01(土) 01:04:30.56 ID:r+7qZB6z
>>242
攻撃用ツールを内部に送り込んでの標的型攻撃もリアルで脅威になってる昨今、
その運用はもう時代遅れではあるよな

客がトンマなら騙し通せるが
244login:Penguin:2012/12/05(水) 17:59:35.58 ID:ZS07u3E7
6.4 beta
245login:Penguin:2012/12/05(水) 18:34:04.16 ID:gH10o4hx
Red Hat の RHEL 6.4、仮想化で Microsoft との相互運用性を向上へ
ttp://japan.internet.com/webtech/20121205/1.html

これだな
6系の到達点
246login:Penguin:2012/12/05(水) 23:41:47.82 ID:6P0G99JS
6.4か・・・どこかで試さないと
247login:Penguin:2013/01/10(木) 00:58:32.36 ID:rCOMmnwF
248login:Penguin:2013/01/15(火) 15:02:58.87 ID:WaD3Ca0M
6.3 のmysqlってバージョンいくつなの?
ググっても出てこない
249login:Penguin:2013/01/15(火) 15:34:22.55 ID:rozqC0nd
>>248
ttp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/6Server/en/os/SRPMS/
にある
mysql-5.1.47-4.el6.src.rpm
のことかな?
250login:Penguin:2013/01/15(火) 15:36:06.90 ID:rozqC0nd
>>249
ああ、
mysql-5.1.47-4.el6.src.rpm
mysql-5.1.52-1.el6_0.1.src.rpm
mysql-5.1.61-1.el6_2.1.src.rpm
mysql-5.1.61-4.el6.src.rpm
mysql-5.1.66-1.el6_3.src.rpm
mysql-5.1.66-2.el6_3.src.rpm
と、いくつかあったけど、違ったらごめんなさい
251login:Penguin:2013/01/15(火) 18:48:44.24 ID:WaD3Ca0M
>>250
ありがとうございます
MySQL の 5.x の x ってなんだったかなー
と思ってたので助かりました
252login:Penguin:2013/02/16(土) 02:49:26.76 ID:ZV8uD/wY
オブソリートなOSだって?!… Google ChromeはなぜRHEL 6のサポートをやめたのか
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201302/13
253login:Penguin:2013/02/19(火) 17:44:55.29 ID:+WsUBJkj
Googleの我がままな言い訳にしか聞こえないな。
社会的に責任ある対応が求められるエンタープライズ向け商売と、
Googleその他の「やったもん勝ち、やり逃げ上等、邪悪な商売みんなでやれば怖くない」的スタイルは
文化的にに相容れないのさ。
ソフトでもハードでも、安心して使えるのは十分枯れたレガシー技術だ。
254login:Penguin:2013/02/19(火) 21:01:12.45 ID:3cDDSgq4
Google帝国は本当に覇権主義のクソ
Pepper、WebM、WebP、SPDY、どれだけオレオレ規格を作れば気が済むんだ
ActiveXとVBScriptのMicrosoftが可愛く思える
255login:Penguin:2013/03/06(水) 17:50:42.32 ID:nNketVZz
RedhatがオブソリートならDebianも・・・
256login:Penguin:2013/03/19(火) 17:05:24.69 ID:Y/x93nVW
>>254
全部オープンじゃん
257login:Penguin:2013/03/19(火) 17:18:59.89 ID:9f1nkfDV
オープンという名の独善押しつけ
258login:Penguin:2013/03/19(火) 19:48:37.21 ID:Nk8zK9lr
今後はQUICか
259login:Penguin:2013/03/19(火) 22:47:27.28 ID:oSuzx76K
初心者ですいません。
いままで、Windowsしか使ったことがなく、来月から就職することになった会社でLinuxも使うとのことなので、
初Linuxと言うことで、初心者にやさしいUbuntuでLinuxに慣れようかと思っていたのですが、
会社で使うのはRed Hatらしいのです。
UbuntuとRed Hatでは結構違うものなのでしょうか?
入社後に研修があるとのことですが、このままUbuntuで慣れるより、Red Hatを入れ直した方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
260login:Penguin:2013/03/19(火) 22:49:14.34 ID:jrC/fX3M
>>259
けっこう違うよ。
練習なら CentOS とか SL の方がいい。

でもまぁ、いろんな環境に触っとくのは
長い目で見ると無駄にならないと思うよ。
261login:Penguin:2013/03/19(火) 22:52:05.18 ID:Nk8zK9lr
>>259
Fedoraで遊んどけ
RHELの先行人柱版、タダ
262login:Penguin:2013/03/19(火) 22:58:42.55 ID:mPLEX1vq
RedHatってLinux界でも独特な鳥だから、ドキュメントなんかも企業文化
を色濃く反映してるしあれに慣れるにはやっぱり実際に使ってみるしかない
だろう。
263login:Penguin:2013/03/19(火) 23:00:22.81 ID:jrC/fX3M
あれを独特というならどのディストリも独特だろう。
264259:2013/03/19(火) 23:00:32.89 ID:oSuzx76K
>>260,261
やっぱり違うんですね。
Red Hatと似たCentOSか、Fedoraで慣れたほうがよさそうですね
慣れて余裕ができたらUbuntuなど他も触ってみます。
ただ、UbuntuもWindows7にwubiで入れたので…インストールができるかどうか…
ありがとうございました。
265login:Penguin:2013/03/19(火) 23:54:10.93 ID:9f1nkfDV
仕事でRHEL使うならCentOSかScientific Linux(SL)使っとけ
そういう学習用途にFedoraはイラネ

>>262
シッタカ乙
266login:Penguin:2013/03/20(水) 00:09:49.50 ID:bvxtHHED
RedHatが他と異質だってことも分からん厨房しか居ないのかよw
お前ら総じてバカですね。
267login:Penguin:2013/03/20(水) 01:45:39.33 ID:agAAD5md
シッタカ乙w
268login:Penguin:2013/03/20(水) 09:14:28.46 ID:+EaPcTU5
>>266
具体的に。
269login:Penguin:2013/03/20(水) 09:50:57.57 ID:bvxtHHED
会員登録しないと試用版も落とせないLinux。
270login:Penguin:2013/03/20(水) 09:52:01.34 ID:bvxtHHED
笑い
271login:Penguin:2013/03/20(水) 10:01:33.09 ID:JKpm8iOH
>>259
Ubuntuにするよいいよ。
Linuxは基本的な部分はみな同じ。ひとつ覚えれば他にも応用が利く。
だから、基本を覚えるときに、楽に入れるディスとりで練習するとよい。
Ubuntuは初心者向けの情報が多いので入門用に適している。
Ubuntuのハウツーネタを発信しているブロガーが日本含めて世界中にいるから
なにか困ったときに情報をさがしやすい。
動画や音楽なんかのマルチメディア系アプリや、ゲームもそろっていて、簡単に追加、削除できる。
Ubuntuをお勧めする。
CentOSスレには来るなよ。
272login:Penguin:2013/03/21(木) 10:45:55.43 ID:pLXsAs1d
http://asobicocoro.com/tips/article/82
http://asobicocoro.com/tips/article/aws-price
http://centossrv.com/
ここら辺一通りやってみてから、疑問点を潰していくとよかろう
273login:Penguin:2013/03/21(木) 22:47:35.49 ID:SJWlFRMI
最近はドットインストールという自習サイトがあるのか
274login:Penguin:2013/03/22(金) 01:17:47.02 ID:BrJF9OQp
>>271
>動画や音楽なんかのマルチメディア系アプリや、ゲームもそろっていて、簡単に追加、削除できる。

そんなもの欲しがってないと思うが。

>CentOSスレには来るなよ。

会社で使い始めたらくるだろ。
275login:Penguin:2013/03/24(日) 19:54:33.32 ID:056uauz4
こういう質問でさらっとFedoraを出す奴、
Fedoraに慣れてしまっていざRedhatを使い始めた時に
パッケージの古さと少なさに驚いたらどうするんだ?
276login:Penguin:2013/03/24(日) 19:59:34.97 ID:TBIuddlS
驚いて、そのまま消えてってくれればいい
277login:Penguin:2013/04/01(月) 11:53:20.00 ID:p/cTf+qp
元Debian使いなら驚かない
278login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KqY5sF9q
install.log って削除してもいいですか?
279login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KSrG4aKF
削除可能ならご自身の判断ですよ
280login:Penguin:2013/09/28(土) 13:47:41.40 ID:rH/PJeok
LANGに指定できるロケール文字列(?)の一覧ってどこかにないですか?
locale -aだと思ったら、なんか微妙に違う感じなので。
281login:Penguin:2013/10/02(水) 12:26:41.83 ID:BsF2sErg
5.10リリースage
282login:Penguin:2013/10/02(水) 22:47:57.45 ID:eo4i4IBi
なんだって〜(AA略
283login:Penguin:2013/10/02(水) 23:05:37.50 ID:QSTHNghR
7マダー
284login:Penguin:2013/10/11(金) 08:15:32.60 ID:AOhjqJpz
6.5ベータ
285login:Penguin:2013/11/08(金) 23:06:47.95 ID:kX0b04Nk
どうしてRHELだけ時代の流れから取り残されているんですか?
286login:Penguin:2013/11/08(金) 23:49:56.84 ID:3fxvMaqM
時代の流れ()
287login:Penguin:2013/11/24(日) 13:40:44.44 ID:xJR77tVj
6.5出たのにヒッソリとしてるな
288login:Penguin:2013/12/03(火) 21:47:20.39 ID:qkx+emcj
RHEL7って、本当に今年出るのかな。
289124:2013/12/03(火) 21:53:42.45 ID:3wZBupCG
>>287
PublicBetaから、半年くらいでGAがリリースされるって実績を鑑みるに、今年は無理かと。

Fedora20で、Docker.io対応が進むから、2014.6以降になるんじゃないかな。
290login:Penguin:2013/12/10(火) 19:42:39.08 ID:t5kvSDbu
>>288
来年だってさw
291login:Penguin:2013/12/10(火) 19:50:21.29 ID:SXoVtTCA
>>290
ソース
292login:Penguin:2013/12/11(水) 01:13:47.52 ID:Dg8t49yO
>>291
http://thinkit.co.jp/story/2013/12/09/4718/page/0/1

・2014年
・Fedora19ベース
・kernel 3.10
・デフォxfs、ext4/btrfsもサポート
・pNFSフルサポート
・systemd
・64bit版のみ
293login:Penguin:2013/12/12(木) 04:08:14.36 ID:ScDcuatI
294login:Penguin:2013/12/12(木) 16:12:31.95 ID:CkO784JN
RedHat でよければ8とか9とか持ってるけどな
295login:Penguin:2013/12/12(木) 19:31:15.97 ID:TOKaKAeW
それ、なんかおもしろいこと言ったつもりなの?
296login:Penguin:2013/12/20(金) 07:15:38.03 ID:fKdNAGHz
なんで今さらXFSって感じだ
他のファイルシステムがみなコケた結果なの?
297login:Penguin:2014/01/06(月) 09:44:39.03 ID:yZkjTe7D
CentOSからサポートのあるRHELに乗り換えることを検討してるんだけど、どの程度サポートしてくれるんだろう。
ダンプ解析とかバグがあったときにパッチ提供とかしてもらえるんだろうか?
298login:Penguin:2014/01/06(月) 10:43:44.36 ID:TnuKP5MG
問い合わせてみ。
299login:Penguin:2014/02/09(日) 00:02:28.62 ID:93B/wbZ5
v6.2 に仮装マシンを作って、それに更に同じ OS を入れてみた。
そのゲスト OS からはマシンについてる CD ドライブを参照できなかった。

詳しい人からは、ゲスト OS から参照できない、もしかしたら出来るかも知れないけど面倒な手順がいるかも。
だから参照したい CD-ROM を ISO ファイルにして参照したらいいんじゃね、と聞いた。

これってそう言うもんなんでしょうか。
また、ホスト OS に ISO ファイルをマウントするのはわかるんだけど、ゲスト OS にマウントする方法がわからなかった。
自分は Linux はほとんど初心者で基本的なことがわかってないのだと思うのだけど、方法を教えてください。
300login:Penguin:2014/02/09(日) 10:12:27.27 ID:DdE9Sahh
>>299
DVDドライブにインストールメディア突っ込んだ状態で仮想マシン作成を開始すれば
/dev/scd0 が選択できるようになるよ。
301login:Penguin:2014/02/09(日) 11:27:52.83 ID:93B/wbZ5
>>300
そう言うものなんだ。試してみます。
ありがとうございます。

ISO ファイルの方も興味があるので、もしお分かりになるようでしたら教えてください。
302login:Penguin:2014/02/15(土) 13:14:43.35 ID:t/XxYLwx
問題の核心はinitにあらず ─Ubuntuの孤立
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201402/14
Debianのデフォルトのinitシステムとしてsystemdを採用することが決定した。
(ry
世界で最も多くのユーザを獲得しているはずのLinuxディストリビューションでありながら,
Linux関係者のUbuntuに対する目はかなりきびしい。
その理由としては,開発リーダーのMark Shuttleworthの独善的な振る舞いや
Canonicalのやや残念感漂うビジネスセンスをきらう開発者が多いことに加え,
Linuxのトレンドを無視した独自の機能強化が目立つことが挙げられる。

GNOMEから離れてデフォルトのデスクトップ環境をUnityにしたり,
そのディスプレイサーバをX.orgではなくWaylandにすると宣言したり,
クラウドファンディングでUbuntu Phoneの開発費用を集めようとして大コケしたり…など,
およそ"王道"のオープンソース開発,ディストロ開発とはかけ離れた行動が少なくない。
そしてそれらの"異端"に見える行動は,Ubuntu/Canonicalのビジネスを大成功に導いているわけでもなく,
さらにはLinux全体の進化にもほとんど貢献していない。
303login:Penguin:2014/02/15(土) 23:07:10.67 ID:EMrbIAQg
debianのsystemd採用に関しては、なんかubuntu憎しが先に立ちすぎてて、
本当に技術的にそっちに進むべきかという観点が鈍ってしまってるように感じるわ。
304login:Penguin:2014/02/16(日) 01:57:52.52 ID:BLTGXAh+
RHELスレで何ドヤ顔してんだタコ
UbuntuもDebianも興味ねえよ
305login:Penguin:2014/02/16(日) 07:25:46.10 ID:LPfKWHRz
Ubuntu「俺のすごいオナニーを見てくれ!!」って感じだな
306login:Penguin:2014/02/16(日) 08:04:40.52 ID:Kx/2l1Ci
RHELみたいに金取れるんだったらsystemdやってもいいんだがdebianみたいな
ボランディアベースでsystemdは滅びの道だろw
307login:Penguin:2014/02/16(日) 12:24:55.22 ID:kSP6YMSj
ボランディア
308login:Penguin:2014/03/31(月) 20:36:21.84 ID:OzcFIvCT
保守
309login:Penguin:2014/04/17(木) 11:47:30.90 ID:EbKna/ay
今はrhel6.5が最新?
310login:Penguin:2014/04/17(木) 17:01:24.73 ID:3E0LBhrw
来週7のRCがでるね。
311login:Penguin:2014/04/17(木) 21:02:52.78 ID:EbKna/ay
そうなんだ
過渡期かーちょっと嫌だなー
312login:Penguin:2014/04/17(木) 21:32:32.08 ID:FNusS+pQ
6 入れればいいじゃん。
まだしばらくサポート続くし。
313login:Penguin:2014/04/18(金) 15:29:05.94 ID:tyaL8ep3
出来高、少なっ
314login:Penguin:2014/04/25(金) 11:16:38.62 ID:c1jNjXNP
yumを使わずにphp-mcryptをインストールする方法を知りたい
315login:Penguin:2014/04/25(金) 14:22:32.20 ID:XUBmCznh
>>314
EPEL から落として rpm -i とか。
316login:Penguin:2014/04/25(金) 20:52:27.12 ID:c1jNjXNP
>>315
やってみますありがとう
317login:Penguin:2014/05/24(土) 06:18:56.10 ID:QLzfBd8e
RHEL6.0のインストールで
rhn register を打つと SSL エラーとなって先に進めません
どのようにすれば先に進めるのでしょうか
証明書の期限が切れているため進めないのは理解しています
318login:Penguin:2014/05/24(土) 08:22:36.68 ID:kXRhQtDD
エラーメッセージでぐぐれば何か出てくるんじゃね。
319login:Penguin:2014/06/03(火) 21:16:05.41 ID:p2nDaB/r
rhn買ったら、なぜかサブスクリプション2個追加されているんだけど、あれれ?
もしかしたらofficeのように2ライセンスついてるってこと?
centやslに流れているからなぁ、遅かったと思うけど。
320login:Penguin:2014/06/03(火) 21:28:32.15 ID:exoUqyV4
物理1個、仮想1個じゃなかったっけ。
321319:2014/06/04(水) 00:20:22.01 ID:w4Mqs+1T
それが物理が2個有効になっているんです。
今契約分も併せて3個有効になっているので贅沢な気分です。
322login:Penguin:2014/06/04(水) 08:17:27.16 ID:rc91Onn9
この前期限が切れたから仮想化4台のキー追加したら、期限切れのAdvancedに割り振りやがったわ。
物理と仮想は識別できてない気がする。
Client に Workstation のキー適用しても Client のままになったりと、あんまり賢くないんじゃないかな。
323login:Penguin:2014/06/11(水) 01:27:05.39 ID:oZOlh0GT
324login:Penguin:2014/06/11(水) 20:13:09.69 ID:KM9+yIk9
http://ftp.redhat.com/redhat/linux/enterprise/7Server/en/os/README

Current sources for Red Hat Enterprise Linux 7 have been moved to the following location:

https://git.centos.org/project/rpms
325login:Penguin:2014/06/11(水) 20:14:44.60 ID:ajU4CYD9
>>323
難しいことはよくわからないけど、おまえらが ヒャッハー! する様子を見たくて、このスレに来ました。
でも、まだ盛り上がってないのね。
326login:Penguin:2014/07/29(火) 21:10:46.27 ID:eW1lDwsU
使用メモリ見る時のfreeコマンドって信用できる?
327login:Penguin:2014/07/29(火) 22:07:22.31 ID:KRHdh673
>>326
buffers/cache の読み方が理解できていないせいで、メモリが異様に不足しているように勘違い
しているとか、メモリが空いているのにスワップが若干利用されているのが解せない人?
328login:Penguin:2014/07/30(水) 11:42:48.80 ID:pIhOZ2sT
煽るなよ
329login:Penguin:2014/07/30(水) 16:11:33.53 ID:QyWnY4dI
何か信用できないと思った理由があるのかな。
330login:Penguin:2014/08/14(木) 00:09:00.05 ID:U2lZNzMM
6.6beta
331login:Penguin:2014/09/07(日) 11:50:38.71 ID:RmX0obI7
part27まで続くスレだというのに、
スレ立ったのが4年前ってどういうことだ。

赤帽子はオワコンなのか?
332login:Penguin:2014/09/07(日) 12:01:43.35 ID:YpGQgIwd
それだけ安定してるということではないかね
333login:Penguin:2014/09/07(日) 14:16:27.17 ID:3urk9S2+
RHEL買う金があるのにここで質問とかする必要ないからだろ
334login:Penguin:2014/09/08(月) 03:03:33.48 ID:QgnsV/o1
昔は会社から書き込めたからじゃね?
335login:Penguin:2014/09/16(火) 15:56:00.54 ID:60OlBbhW
5.11
5てサポートいつまでだっけ?
336login:Penguin:2014/09/16(火) 16:02:16.70 ID:6wuYZEcp
337login:Penguin:2014/09/17(水) 12:32:03.24 ID:LJZNOqXj
ssがUDPをTCPとして誤認する問題は解決されたのかな
338login:Penguin:2014/09/17(水) 13:26:44.60 ID:6Umzcz50
339login:Penguin
6.6出た