1 :
login:Penguin :
2010/10/12(火) 11:28:32 ID:vOG98dtl
Ubuntu 10.10でmozc 0.12.410.102-2 (ibus-mozc)を使ってるんですが、
候補ウィンドウが消えなくて困っています。
普通なら入力した文字を確定した時点で消えなければいけないはずですが、
mozcの場合は確定したあともずっと画面上に残ってウザいです。
Anthyではちゃんと消えるので、ibusの問題ではないと思うのですが。
どなたか対処法わからないでしょうか。
http://nagamochi.info/src/up38600.png
6 :
login:Penguin :2010/10/12(火) 18:34:53 ID:GZzmCucg
このひとパッケージのメンテナなのかな。 完全に終わっとる… _hito_ : ちなみにmozcのバージョンアップ問題は気づきつつ、 野良ビルドしてる人たちは自力解決するだろうと思って放置してたら 炸裂するほど問題になっていた。 待て貴様ら、というのがかなり本音。 _hito_ : @ikunya さっき検索してみたら、 mozcのプリエディット出てこない何とかしろ的な記述が 結構見あたりますね。 ほぼ100%ご自身の実力不足なので頑張って頂きたいところですが。 俺も日本語関係のパッケージを長いこと管理してたけど、 こんなひと初めて見た。
>>5 とりあえずsynapticでibusとmozcを検索して、
インストールされているものを全部削除してください。
アップグレードインストールした場合は、
古いバージョンが並存している可能性があります。
次に普通にibusをインストール。
$ sudo apt-get install ibus ibus-gtk
Ubuntuのibus-mozcは最新版ではなく問題があるようです。
pythonのCPU使用率が99%になる。
自力で最新版のdebを作ってインストールしてください。
公式サイトから最新版をダウンロード。
http://code.google.com/p/mozc/downloads/list ビルドに必要なファイルをインストール。
$ sudo apt-get install g++ python libibus-dev libcurl4-openssl-dev \
libssl-dev zlib1g-dev libdbus-1-dev libglib2.0-dev libprotobuf-dev \
protobuf-compiler libgtest-dev subversion devscripts debhelper \
libqt4-dev scim libscim-dev
Mozcのdebを作ってインストール。
$ tar jxf mozc-0.13.499.102.tar.bz2
$ cd mozc-0.13.499.102/
$ debuild -b -uc -us
$ sudo dpkg -i ../*.deb
念のため過去の設定ファイルを空に。
$ mv ~/.config/ibus ~/ibus.bak
$ mv ~/.mozc ~/mozc.bak
あとは再起動。
>>7 続き
これで直るかどうかはわかりませんが、
古い版を使っているよりはマシなので、
早めに更新なさってください。
これでもダメだったりpythonの負荷が高い場合は、
フロントエンドをscim-mozcに変えてください。
>>6 日本語フォーラムの管理人やってる人でしょ。
Vineでいう岩井某といいこいつといいただの基地外。
twitterを見てるとUbuntuのmozcアイコンを公式だと勘違いしている奴が大量発生 していて笑える。 Ubuntuメンテナの力作アイコンかっけーなwwww
emacs-mozc-bin_0.13.499.102_i386.deb emacs-mozc_0.13.499.102_all.deb mozc-utils-gui_0.13.499.102_i386.deb ibus-mozc_0.13.499.102_i386.deb mozc-server_0.13.499.102_i386.deb scim-mozc_0.13.499.102_i386.deb 最新の構成
>>14 フォロー感謝。
Debianのパッケージを流用してるだろうと決めつけていたが、
ソースをチェックするほうが適切だった。
実際Mozcに関しては流用だったのでほっとした。
-- Nobuhiro Iwamatsu <@debian.org> Wed, 14 Jul 2010 03:26:47 +0900
* Add mozc icon (Closes: #588972).
でアイコンが足されて、
最終更新が 24 Jul 2010 (0.12.410.102-2) か。
これはGoogleの人も気になってしまうくらいの古さだな。
feature freezeに引っかかったこともあるんだろうけど。
Debian本家もまだ0.12.434.102。
>>13 粟城史多(のぶかず)というアルペニストがいるので、この字かと思ったら、あわしろさんじゃなくて、くりきさんなのね。
あわしろでは変換候補出てこないけど、くりきだと一発で出る。
いくやは、郁也をはじめいくつかあるから、特別珍しい名前でもない。
粟とリス
> いくやは、特別珍しい名前でもない。 うん、そっちはね。 ただ漢字表記を全く見ないので、 それも不思議といえば不思議だけど。 いやMozcと関係ない話ですまん。
>>13 「あわしろ 地名」でググったら一番上に出てきた。
「粟代」って地名があるらしい。
mozcってQtなのかorz キー入力が無視されるとか不具合でてねーの? Qtなしにビルドできねーのかなあ
>>20 toolkitでぐだぐだ言う人って…
自分が使用しないLLが入っていると許せないと文句言う人と一緒だね。
うぜーなあ Qtは期待していたし、開発で使いたかった位だが リモート起動のQtアプリが、キー入力を無視しまくって使い物にならず 俺の印象が悪いだけだ
調べもせずに、
でてねーの、できねーの、
うぜーなあ
使い物にならないお前の印象が悪いだけだ
ここを見て、
http://code.google.com/p/mozc/wiki/LinuxBuildInstructions % python build_mozc.py build -c Release unix/ibus/ibus.gyp:ibus_mozc \
unix/scim/scim.gyp:scim_mozc unix/scim/scim.gyp:scim_mozc_setup \
unix/emacs/emacs.gyp:mozc_emacs_helper \
server/server.gyp:mozc_server gui/gui.gyp:mozc_tool
GUIを省けばビルドは出来るんじゃないの。
そのあとどうなるかは知らん。
> リモート起動のQtアプリが、キー入力を無視しまくって使い物にならず
じゃGTKアプリで入力すればいいだろ、
セットアップとかのGUIにQtを使ってるだけなんだから。
> mozcってQtなのかorz
何か根幹から間違った理解をしてそうな気がする…
うるせーやつだな Software Requirements Building on Linux requires the following software. gcc/g++ Python IBus (-libus) SCIM (-lscim-1.0) cURL (-lcurl) OpenSSL (-lssl) Zlib (-lz) GLib (-glib-2.0, -lgobject-2.0) Protocol Buffers (-lprotobuf) Google C++ Testing Framework (-lgtest) Subversion Qt4 emacs gyp (optional) も読めんのか。
>>24 お前はほんとに可愛いやつだなー。
emacs が絶対に必要だと思う?
それ用のクライアントもビルドするなら要るよって話だろー。
つまりだ、
ここを削除すればemacsは要らないはず。
unix/emacs/emacs.gyp:mozc_emacs_helper \
ここを削除すればQtも要らないと思うんだけどなー。
gui/gui.gyp:mozc_tool
SubversionとcURLも、
tar ballからのインストールなら要らないんじゃないかな。
オンラインで辞書取ってたっけ。
とにかく、
Qtでもなんでも言われたとおりにインストールして、
さっさとビルドする。
セットアップのGUIはQtでもいいだろ。
入力はGTKアプリでやれ。
もう一回言うけど、
使い物にならないお前の印象が悪いだけだ
>>24 GUIツールが実装される以前の初期段階のmozcでは、その一覧にQt4は含まれていなかった。
Qt4を必要とするのはGUIツールで、mozc本体はQt4を必要とはしない。
つまり
>>25 の言うように、GUIツールをビルドしないのであればQt4は必要ないことになる。
もっとも、GUIツールが無いと辞書登録とかmozcの設定とかが非常に不便になるとは思う。
ちなみに、mozcにGUIが未だ実装されていなかった頃に、GTKベースのツールを有志が開発していた。
hidegit's mozc-config at master - GitHub
http://github.com/hidegit/mozc-config このツールが現在のmozcでも使えるのかどうかは知らん。
どうしてもQt4を入れたくないのであれば、これを自分で弄ってみるという手もあるかもな。
顔真っ赤ですね
>>25 > SubversionとcURLも、
> tar ballからのインストールなら要らないんじゃないかな。
> オンラインで辞書取ってたっけ。
何に使ってるのか知らないけど、mozc_server は curl に依存してる模様。
>>28 顔真っ赤でもいいけど
作成サイドが、必要だとリストアップしているもの(ライブラリ等)を、
自分の経験から要不要を勝手に解釈し、
そうすることがさも当然であるかのように説明したり、
そこまで思慮が及ばない他者を批判し排他的に振る舞うことを、
正統かつ正常な行為であるとする烏合の集団や個人があるとして、
その彼らが発するあらゆる誹りというものは、ただ微笑ましいだけではないのか?
>>30 > Qtなしにビルドできねーのかなあ
と言い始めたのはお前だろ
そこからQtなしでビルドが可能かどうかのレスが続くのはごく自然な流れだと思うけど
つーかオマエら、なんでキチガイ相手にするの?
とりあえずlibqt4-dev無しでビルド通ったよ。 $ sudo apt-get remove libqt4-dev $ python build_mozc.py gyp $ python build_mozc.py build_tools -c Release $ python build_mozc.py build -c Release unix/scim/scim.gyp:scim_mozc \ unix/scim/scim.gyp:scim_mozc_setup server/server.gyp:mozc_server インストールしてないから動くかどうかは知らない。 何もわかってないようだから、 言われたとおりにやってGTKアプリで入力すればいいのよ。 調べない、言われた通りのことやらない、 ろくな訊き方しない。 テメエの矮小な知識と勝手な言い分が通したかったら、 せめてこの方面で偉くなって発言力を高めてください。
たしかに、Kの付くだけで嫌いなKDEのライブラリなんぞ使って欲しくないわな。 qtと共に消えればいいのに糞KDE
この素人どもが〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
ibus-mozc の最新版debを手元で作ってもpython暴走だったけど、 ibus-1.3.7.tar.gz をダウンロードして手動でビルド&インストールしたら、 今のところ問題なく動いている。
あたらしいdebian公式 パッケージがアップロードされたけど、ftp-master で止まってるぽい。
>>37 これですね。
http://ftp-master.debian.org/new/mozc_0.13.499.102-1.html Changes:
mozc (0.13.499.102-1) unstable; urgency=low
* New upstream release (r48).
* Update debian/control.
- Add support emacs.
New package emacs-mozc and emacs-mozc-bin.
- Move mozc-utils-gui from Depends to Recommends.
- Add ibus-qt4 to Depends of mozc-utils-gui (Closes: #590584).
* Update debian/rules.
- Add target of emacs-mozc.
- Clean up for install function.
* Add debian/emacsen-*.
* Update and add some patches.
- Update patch of uim-mozc (r204).
- Update patch of support kfreebsd.
- Add patch of mozc r48.
- Add patch of iuuse 48, 50, 51 from mozc BTS.
===============
アイコンは「あわしろ」さん作のままかな。
>>7 の方法でインストールしようとするとdebuild -b -uc -us打ち込んで実行すると
debuild: fatal error at line 627:
cannot find readable debian/changelog anywhere!
Are you in the source code tree?
とエラー(だと思います)が出ます
なにか解決策はあるでしょうか?
初心者なのですいません
ディストリはubuntu10.10です
40 :
login:Penguin :2010/10/17(日) 03:09:22 ID:5JoZePmu
>>39 あー、googleのひとがパッケージ作成に必要なファイルを入れ忘れてますね。
追加でダウンロードなさってください。
$ tar jxf mozc-0.13.499.102.tar.bz2
$ cd mozc-0.13.499.102/
$ svn checkout
http://mozc.googlecode.com/svn/trunk/src/debian $ debuild -b -uc -us
これで手元の環境ではパッケージを作成できました。
あとはインストール。
$ sudo dpkg -i ../*.deb
たぶんibus自体も手元でビルドしてインストールしないと、
pythonの暴走は止まらない気がします。
ここで ibus-1.3.7.tar.gz をダウンロードして、
http://code.google.com/p/ibus/downloads/list 解凍。
$ tar zxf ibus-1.3.7.tar.gz
64ビット環境なら次のようにしてインストール。
$ cd ibus-1.3.7/
$ ./configure --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64
$ make -j4
$ sudo make install
あとは再起動してください。
42 :
39 :2010/10/17(日) 11:44:17 ID:ZuY7PowF
>>40 どうも私の環境ではエラーが出るらしいです……
今度はdebuild -b -uc -usを実行したらだいぶ進んだ?みたいだったので安心しましたが、途中からエラーがでてしまいましたorz
もう日本語セットアップヘルパーのmozcをなんとか使っていきたいと思います
なにここの人たち怖い…
にゃー
うーむ、mozcを最新版にしても暴走止まらず…… ちょっと10.04インストールしてくる
ibusのセットアップを表示するとpythonが全力疾走し始めるねえ。 ibusを再ビルドしてインストールしても同じ。 scimに逃げるのが無難なのかな。 …「しはじめるねえ」が「し始める姉」になるな。 Mozcは最初はいい感じだと思うんだけど、 使えば使うほど他の猿人では考えられない誤変換をやらかすので、 「使えば使うほど他のエンジンでは」 ここまでは問題ないけど、 「使えば使うほど他の猿人では考えられない誤変換を」 まで一括変換すると猿人に変化する。 …優先度がフラフラするので気を抜けない。
>>47 debian ではibus,uimは安定してるけど。ちなみにunstale
>>48 うちはUbuntu 10.10。
Mozc-0.13.499.102からdebを作ってインストールした後だと、
uim-mozcは依存性で蹴られる。
> uim-mozc : 依存: mozc-server (= 0.12.410.102-2)
> しかし、0.13.499.102 はインストールされようとしています
んーーー、
「なんでバージョン固定なんだ」って
前に書いたときは分からなかったけど、
uim-mozcってuimに内包されているんじゃなくて、
Mozcにdebianメンテナがパッチを当ててるんだろうな。
scimフロントエンドとかもMozcの方に入ってるし。
mozc-serverを作るときに一緒に作られるものだから、
依存するバージョンを特定の物にしても問題ない、と。
Googleの人がuimフロントエンドを受け入れてくれると助かるな。
>>47 >ibusのセットアップを表示するとpythonが全力疾走し始めるねえ。
pythonのCPU占有率が高いのが不思議だったけどそういうことだったのね
日本語入力オフの状態で、 ibusのアイコンを右クリックして「設定」を押し、セットアップを表示。 セットアップウィンドウの「閉じる」を押した瞬間から全力疾走。 右クリックして「再起動」を押すと収まる。
普通に $ ibus-setup とやったときは発生しないな。 まあうちの環境が悪いんだろう。
>>52-53 ものの見事に一緒でワロタ
まあ、普通に使う分には問題ないし別に良いかとも思う
>>55 の一番上のURLに載ってる方法を
試してたんだけどちゃんと直ったっぽい
ありがとう
>>56 > $ make -j4
なんかどっかでも同じような記述見たことあるけど、意味わかって書いてる?
>>58 パラレルコンパイルっしょ。
CPUのコア数に応じて数値は変えるし、
うちではj4を実際に使ってるわけじゃないけど、
いまどきのCPUを考えたらj4ぐらいでいいかなと。
小さいソフトだからシビアな数値を考えなくてもすぐ終わるし。
…「意味を教えてください」の
ツンデレ的な言い方じゃないよね。
>>49 安全のために、普通は依存関係にバージョンいれるのです。混ぜるな危険ってことで。
>>59 > パラレルコンパイルっしょ。
> CPUのコア数に応じて数値は変えるし、
> うちではj4を実際に使ってるわけじゃないけど、
> いまどきのCPUを考えたらj4ぐらいでいいかなと。
> 小さいソフトだからシビアな数値を考えなくてもすぐ終わるし。
そんなテキトーに書いてるからうぶん厨って言われるんだぞ。
すれ違い よそでやれよ厨房
>>61 はい。
独立したパッケージ(scim-anthyみたいな)か
uimに内包されてるのかと思っていた。
Mozcにコミコミなら、バージョン特定で問題ないというか、
そうするのが作法ですね。
>>62 あー、ツンデレじゃなくてただの煽りだったか。
>>60 いやリクエストが出てるかどうかを聞いてるわけではないので。
相変わらず偉い人がいっぱいで大変だのお。
揚げ足取り→本質とは関係ない議論→人が去る。
俺には
>>57 の言葉だけでよかったのに。
>>64 > あー、ツンデレじゃなくてただの煽りだったか。
違う、お前さんは結局意味のないことを書いてると言っている。
>>56 pythonの暴走はUbuntu 10.04じゃ発生してない。
右クリックメニューとか左クリックメニューってどこのこと?
68 :
login:Penguin :2010/10/22(金) 17:46:50 ID:L32QEzDw
満月 予測変換で 満月と 打つ途中で 先頭の候補に マン毛 とでるのは何とかならんか? やはり、オフェンシブワードやら別にしてもらえればなぁ。
mozcを使ってると、いかに現代日本語が乱れているかを体感できるな 言葉は進化するのか、退化するのか、はてさて
進化も退化もなく変化するだけです
俺もよく仕事で結言という単語を入力するんだが、
>>68 と同じ理由で困ってる
要するに、学習辞書を切り替えて使えればいいんじゃないだろうか? 時間帯別に優先順位が変化したりしたら面白いかも?
「システム辞書からのサブジェクト自動表示を有効にする」をオフにするか、 サジェストそのものをオフにすればいいんでね?
とりあえずの回避策だけどね。
>>68 マン毛で一度確定させるとそれが出てくるんじゃないのかい。
そんな言葉入力するなよ・・・・・っって俺今やっちゃった?
>>78 システムだけでこうなる。 予測変換のものを見てると、フォーマルで使える言葉とインフォーマルで使える言葉の区別が出来てないのが影響しているんだろうね。学習英英辞典みたいに、分かれてたら助かるけど。
いけめ と打てば、 イケメソも候補になってるくらいだからね。
>>75 とりあえずそれしかないね。 時間帯別とかアプリ別とかあったら面白いよね。2ちゃん専用ブラウザを登録しているときは、2ちゃん辞書を使うとかね。
>>78 その手のチェックをするときは、
スパナアイコン=>
Property=>
プライバシータブ=>
「シークレットモード」にチェック。
これでいついかなるときでも初期状態の変換を確認できる。
>>68 の回避は、
>>73 のとおり
data/dictionary/suggestion_filter.txt に
「マン毛」を書き足せばいいと思う。
81 :
login:Penguin :2010/10/23(土) 07:00:06 ID:Vv85NqrV
現代語が乱れてる こんなこと言う人間に限って日本語を知らない ところでおまえはいままでに辞書を通読したことあるか?
>>81 マジレスになるが、言語を理解するなら辞書より文法書だろ
mozcの擬人化はまだですか アンシー様とモズ子ちゃんの絡みでハァハァしたいのですが
>>79 収集する時にページグループのカテゴリを計算にいれれば、
辞書の大まかな目的別カテゴリ分け出来そうだけどね。
>>81 辞書を通読したことのある奴って相当稀有だと思うけど?
ずいぶん昔だけど、辞書で読書感想文書いて全国で二位になったのがいたとか
順位なんてあるのか?
昨日の Google 日本語入力 TechTalk 行ってきた。 開発版だと「おみくじ」と入れて変換すると 今日の運勢が占える。www
それ何て正月の2ch?
91 :
login:Penguin :2010/10/25(月) 22:43:40 ID:Db6tnYh1
>>82 文法を理解するために辞書が必要なんですけど
最初に言語を理解した人類は辞書を引くことから始めたのか 文法書を読むことから始めたのか?
93 :
login:Penguin :2010/10/25(月) 23:13:03 ID:XG6Q5hLi
理解w
94 :
login:Penguin :2010/10/25(月) 23:14:33 ID:Db6tnYh1
そんなくだらないはなしはどうでもいいから、 Google 日本語入力 TechTalkに出席した人はいろいろレポお願い。 地方にいるとそんなんに出席できねえのよ。
まあ、googlecodeのバグトラッカーの軽視具合はどうよって話は出てないんだろうね。
「おう翔太、お前東京の大学出やったな。お前1〜10まで数えてみい。」 「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」 「なんやそら、全然出来てへんやないか。舐めとんか」 「1!2!3!…」 「違う!もう一遍」 「1!!!2!!、」 「違うもうええ!哲、お前やれ」 「12〜3〜4〜5〜67〜89〜10。」 「…。こうやろうが。大学まで行かしてもうて数の数え方も知らんのかいな。 親御さん泣くで。英語もええけど日本語ぐらいまともに喋れるように勉強せえ。 なにも敬語を完璧にせえとか求めとらん。お前らどうせ無理やろ。けどな、数も数えられんかったらわしらの仕事命に懸わるんや。 哲でも昌でも、先輩によう聞いて、しっかり憶えとけ」
ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? karmicのパッケージが無くなってて困ったなあ。 無理やり新しいの入れようとしても何故かQTの入れ替えを要求されるので難しい。
自分でbuildしろよと
102 :
login:Penguin :2010/10/26(火) 20:37:38 ID:qXmScpod
有るか無いかを聞いてるんだよ。 無ければanthyでも使うよ。
自分でビルドもしないクレクレばかり
そんな環境整えるくらいならgentooでも使ってるさ。 とりあえず容量不足でいろいろ入れられない。
失笑ものだな
106 :
login:Penguin :2010/10/26(火) 20:57:32 ID:qXmScpod
で、結局答えはしらない訳?
折角のパッケージも、作者が提供している間しか手にはいらないんじゃ、 クローズドソフトの体験版と変わらないんだよな
なんでこのスレで聞いてるの?
>>108 さて問題です。私は何がビルド出来なくて失笑されたのでしょうか?
Ubuntuでも普通にビルドできるけど。
改良もしないのにビルドするなんて、単なる電気代の無駄でしょう。 何人使っているのか知らないけど、全部あつめたらかなりになるんじゃない? で、聞いているのはそんなことじゃなくて、旧版バイナリの所在。 昔だったらどっかの大学とかを探せばあったんだけどな。
112 :
login:Penguin :2010/10/26(火) 23:57:23 ID:M1U6BKOn
そ も そ も 、 本 家 パ ッ ケ ー ジ が 存 在 し な い の に 「 ミ ラ ー 」 と か 言 わ れ て も
オプソで本家がどうだとか言うほうが失笑だろう。 そもそもここはグーグルが提供している掲示板なのか?
だからミラーって??
Ubuntuの日本語環境とやらのことか? だとしても何でこのスレで聞いてるのかわからんが
どこを?ミラーしてあげたらいいわけ? ミラーして欲しいところを教えてくれたらミラーしてあげるよ。
> ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? > ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? > ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? > ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? > ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? > ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? > ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの? > ところで、日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの?
で、具体的にビルドするのにいくら電気代がかかるのか、試算してくれないかなぁ。 てかID:qXmScpodは長時間にわたってカキコしてるんだが、いちいち電源切ってるの?
行方不明パッケージの二次配布サイトと言っていれば良かったのだろうか?
>>118 使っている人数がわからなきゃ意味がないな。
野良ビルドのミラーのアーカイブを探してるのかw
こんな調子だと、次スレいらないね。
>>100 が何を言ってるのか分からなかったけど、
Karmic(= Ubuntu 9.10、2009年10月30日リリース)用の
Mozcパッケージがなくて、
無理やりUbuntu 10.10用のMozcパッケージをインストールしようとしたら
「何故かQTの入れ替えを要求されるので難しい」。
で「日本語関係のパッケージってどっか旧版のミラーはないの?」
想像の向こう側だなあ。
Mozcが公開されたのは2010年5月11日なので
Ubuntu 9.10用のパッケージはない。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/12/012/index.html また1年も経てば基本ライブラリがごっそり変わるので、
Ubuntu 10.10用のMozcパッケージを無理に入れても動かないと思う。
> とりあえず容量不足でいろいろ入れられない。
> さて問題です。私は何がビルド出来なくて失笑されたのでしょうか?
> で、聞いているのはそんなことじゃなくて、旧版バイナリの所在。
> 昔だったらどっかの大学とかを探せばあったんだけどな。
いろいろなことが気の毒になるな。
どうにかして余裕のあるシステムを組んで、
Ubuntu 10.10を入れるのが一番だと思います…
>>113 オープンソースだからこそ本家という単語がでてくると言える。
クローズドソースだと、ライセンスの関係で本家以外での配布ができないこともあるので。
719kota : お、Googleの日本語入力使ってたけどいつの間にかSocial IMEも復活してる。
1 日前
#
Kamba623 : Social IMEでにんてんどうを変換すると妊娠乙、妊娠死亡と出てくる…
1 日前
#
ki_tabata_k : うんこでsocial IMEかけたときの予測変換の一覧がカオスな件について
21時間前
うわー、あの人は懲りないね。
IPAさんに怒られて面白辞書を削除させられたのに。
Social IMEの最大の問題点は作者自身なんだよな。
> WikiPediaのように不特定多数が編集することで、
> 日本語入力の辞書が自律的に成長していくシステムなのです。
ユーザはWikipediaみたいに単語の削除や修正ができない。
「自ら律する」システムでは全くない。
まあユーザに削除権限があったとしても、
編集競争になるだけなんだけども。
作者自身が登録に適した単語かを判断しなくちゃいけないんだけど、
彼は判断しない。
むしろ自らアレな単語を追加登録していることが、
>>121 で分かってしまった。
http://code.google.com/p/social-ime/source/browse/#svn/trunk/www/.anthy/imported_words_default.d > 内容もさることながら、明確に「再配布・改変禁止」となっているのもあったりして、
> 実にアグレッシブです(特別に許可を得ているかもしれませんが)
サポート掲示板には無反応。
http://social-ime.bbs.fc2.com/
130 :
login:Penguin :2010/10/27(水) 16:01:57 ID:zl5acfZN
辞書見てみたけど らくがき #T35*200 トイレに入ったら、使用済みのナプキンを投げ込まれた…… だれが得するんだよこの変換
Mozcの辞書もどこから自動収集してるのか知らないが、 やたらと「萌え」のつく単語が多い。 もえましゃ 809 1292 5844 萌えましゃ はげもえる 809 758 7319 禿げ萌える よびにもえ 1378 809 7669 呼びに萌え もえつかれ 809 809 7836 萌え疲れ いやしもえ 1378 809 6739 癒し萌え もえはなし 809 1376 7152 萌え話し もえたおれ 809 809 7814 萌え倒れ もえおこし 809 1376 7481 萌え興し もえいただき 809 1803 6862 萌え頂き もえころがり 809 1376 6892 萌え転がり からみにもえ 1378 809 7979 絡みに萌え もえつぶやき 809 1376 7797 萌え呟き もえかたらい 809 1267 7436 萌え語らい もえにかたよら 809 1349 7842 萌えに偏ら おれへんたい 2296 2244 7221 オレ変態 へんたいちから 2244 2328 7886 変態力
まあ、ぶっちゃけた話PCオタ、特にコアなLinuxユーザーはアニオタばっかでしょ どっちもリアルが充実したら手を出さない趣味だから、親和性高い
大多数のユーザは
「普通の変換ができるフリーの変換エンジン」が
ほしいだけなんだけど、
作り手は新奇性を出したくてしょうがない。
で勉強のできる賢い子が無理にウケを狙うと、
下ネタかオタク方向になる。
Mozcはゴミみたいな単語はいっぱいあるけど、
基礎単語は意外と欠落してる。
あと自動収集単語は読みの間違いが多い。
> わがねのほう 2249 2413 7737 和菓子の方
それから品詞(id.def)を無駄に増やしすぎて(3033個)、
connection.txtの容量が肥大している(3033の2乗のエントリ数。128MB)
頻度の低いゴミ単語を削除し、基礎単語は充実させる。
品詞の分類は簡素化させる。
ゴミ単語を大幅に減らしたのち、
自動収集単語の読み間違いを手分けしてチェックする。
活用語は自動展開させる。
(いまは全ての活用形を登録しないといけないので、
新規登録が面倒&エントリ数が無駄に増える)
辞書のサイズが大きくなりすぎて、
http://www.konure.com/it/2010/10/google-imeandroid.html > MOZCのAndroid対応は困難
というオチじゃなあ。
>>126 ライセンスを得たものが本家の味
ソースを維持するものが元祖の味
>>133 >活用語は自動展開させる。
>(いまは全ての活用形を登録しないといけないので、
>新規登録が面倒&エントリ数が無駄に増える)
ちゃんとした活用が入ってない単語もあるよな
そもそも英語でやり取りしている時点で、グーグルは日本語辞書なんてやる気なっしんぐじゃないの?(既に持ってる訳だし) ディストリはディストリで、新しいのしか見えていなくて口開けば乗り換えろのMS商法モドギばかりだし。 今こそBSDやJEとまではいかないまでも、野良を集めたディストリ横断型のプロジェクトがあっていいと思うんだよなあ。
137 :
login:Penguin :2010/10/28(木) 01:00:21 ID:dmdDDEaR
言葉を大事にしないということはインテリがいないということ。 Linux界隈はバカばっかりということ。
うぶん厨が出入りするスレはほんと池沼ばかりで萎えるな。
>>136 何言っているのかさっぱりわからんが、良く考えてみると、
俺のいいと思うやり方で簡単にできるようにしろってことだろうな。
>>136 ならそのプロジェクト始めればいいじゃない。
>>139 むしろ、自分が良いと思うパッチやビルドを広める枠組みかな?
意見が割れたら両論併記みたいな感じで。
>>140 リソースを持っていてある程度信頼できる人であれば誰でも始められるだろうな。
具体的にはリンクを紹介するついでに転載するだけの話だから。
何人か集まったらそれを相互にミラーすればコレクションの散逸を防止できる。
がんばれよ。 やるなら mozc とは関係ない話だからよそのスレでやってね。
mozcでこそやるべきだよ。 こんなにビルドが推奨されててバリエーションが多数ありそうなソフトも最近珍しいんだから。
そうか。わかった。 がんばってくれ。
sawa氏がlaunchpadにリポジトリを引っ越したみたいだな。
おもにmozcの更新は半月ごとにあったが、たまに一か月空くことがある その時はいつも辞書が変わる 次も女子高生が変換できなかったらmozcを見限る
dictionary09.txt:じょしこうせい 2249 2249 7489 女子校生
ありゃ、女子 "高" 生 か。 うむ、たしかに高>校だな。
>>141 集中管理しないとデータがコンフリクトしまくるとおもう。
あと、データがグレーになるのをどうするか。Google検索結果から引っ張ったデータはグレーにならないかな?
>>149 基本的には、自分で使っていないようなビルドを無責任に薦めなければそれは防げると思う。
検索結果といっても、統計的事実として使っているだけなんじゃないかな?
じょしこうせい:女子高生、女子高生キムチ、女子校生、女子高生ロボット戦争、女子高生GIRL’S*HIGH・・・ どっちもでるな。
野良リポに置いてある拡張辞書を加えたカスタマイズパッケージなら変換できる
女子校生、女指向性、助指向性、女嗜好性、助嗜好性、じょしこうせい、ジョシコウセイ なんじゃこりあ
Ubuntu 10.10のリポジトリに入っているMozcって、バージョンが古いせいか 自分でビルドしてた時よりだいぶ変換精度が悪くなった気がする
16日にソース落として10.10でビルドしたやつほしい? emacs-mozc_0.13.499.102_all.deb mozc-utils-gui_0.13.499.102_i386.deb mozc-server_0.13.499.102_i386.deb emacs-mozc-bin_0.13.499.102_i386.deb scim-mozc_0.13.499.102_i386.deb ibus-mozc_0.13.499.102_i386.deb
なんかうぶん厨はUbuntuスレから出てこないでほしいなって心の底から思わせるスレだな。
本家でもUbuntuを中心にbuildされてるんだから当然だろ 逆に他の鳥使いはここにくるなと言いたいくらいだ
Ubuntu以外って何があるの?クライアント用途で
>>156 Currently, we only support Ubuntu 9.10 and 10.04 for building Mozc.
と書いてるのにアホか?
>>159 Slackware, Gentoo, Arch 辺りがお推め
>>159 Fedora Core 1の頃からFedora使ってるよ
っていうかスレ違い
163 :
156 :2010/10/30(土) 17:35:09 ID:3mvrDqIl
もーほんとにうぶん厨ってリアルバカなのね。 おれはUbuntuについてはなんも言ってないのに。
あのなー おまえのいううぶん厨という定義はなんだ? Ubuntuユーザとうぶん厨の違いはなんだ? Ubuntuユーザを揶揄する言葉じゃないのか? 何かを気に入って使っててそれを使ってる人を貶されたら頭来ないか? 誤解されたくなかったらそういう言葉使うなやアホ
良く知らないけど、もしかしてうぶん厨というのは、書いてあるとおりにmakeするだけでなんでもできる気になって、 困っているタコを叩く割に基礎的なアドバイス一つできない連中の事だったりするのだろうか?
うぶん厨って言うヤツ見たらああ、Lいぬx始めて少し覚えてワクワクしてる年頃何だってスルーでいいよ 中2病と同じ
リーナスのOSをライナックスと読むのは無知の証拠みたいな論理なんだろうか? もずくと読もうがエムオーゼットシーと読もうがそんなのスキルとは関係ないと思うけどね。
よそでやってくれよ
>>168 なんかネタないの?
たとえばx件中y件ヒットみたいな検索結果から辞書の頻度値を算出するのに適切な式はなんだろうとか。
>>169 おみくじ機能がどこで実装されているのか調べていた時に
date_rewriter というのを見つけた。「ことし」を変換す
ると候補に「平成22年」が出てきてすごく便利。
今年が平成何年かとかすぐに忘れてしまうから..
「ふいんき」が変換できてしまうのはどうなんだろう..
「あたらしい」が変換できるから構わない
>>172 それは正しいから問題ではない。ふいんきは誤用でしょ。
平安時代にGoogle日本語入力があったら 「あたらしい」が変換されるのはおかしいって殿上人の間で議論が起こったんだろうな
冷蔵庫に牛乳があたらしい
179 :
login:Penguin :2010/10/31(日) 19:53:18 ID:9mwyBBIW
あきはばら あきばはら どっち?
>>179 どっちも正しい。
最近ではあきはばらと発音する人が多い。
いみしん、はどうなんだい?
echo "にほんご" | mozc_server -> 日本語 というふうなことはできないだろうか?
183 :
login:Penguin :2010/11/01(月) 05:56:42 ID:YhhQyHnL
>>146 「じょしたかお」で変換すればいい。
じょしたかお 2249 2322 7265 女子高生
じょしたかお 2249 2328 4791 女子高生
じょした顔
「女子中高生」は「じょしちゅうたかお」な。 じょしちゅうたかお 2249 2249 6901 女子中高生 なんじゃこりゃ。 じょたいごうもんしょ 2249 2328 7348 女体拷問所 「じょたい」が「にょたい」かどうかはまた別として。
>>185 そうやってゴミを見つけてくれることを期待してGoogleさまは
ソースを航海したんだからせいぜいゴミ取りに協力してやってくれ!
>>187 つまり「じょしちゅうたかお」と入力する人がいるはずがないから
問題無しとGoogleさまは言ってようなもんだが
>>190 どこをどう読んだらそういう話になるのかと。
じょしたかお 2249 2328 4791 女子高生
じょしたかお 2249 2322 7265 女子高生
こなかたかお 2990 2249 7137 小中高生
いまのなかたかお 2303 2249 7078 今の中高生
うーーむ。
>>187 もうめんどくせえので引用分しかコメント読んでないけど、
訳すとこんな感じか。
「ユーザが通常入力するにあたって実際に何らかの誤変換を引き起こさないのであれば、
(不適切だと)報告したエントリを削除変更編集する気はありません」
明らかな誤登録は削除するべきだと思うし、
何より「じょしこうせい 女子高生」が登録されていないことの一因は、
「女子高生」を「じょしたかお」と登録してしまっていることにある。
他にもそんな例がいっぱいあるからさっくり修正すればいいのに。
何のレビューもせずに単語を自動登録してたんだろうなあ。
ゴミを大量に混ぜて辞書は肥大化、
品詞も大量に追加、
修正依頼は放置、
返事は相変わらずおせえええ。
「文句あるなら自分で作れ」のフリーソフトウェア制作者気質と、
「素人が知ったようなこと言うな」の学者気質が、
悪いようにまじわってしまった感じがある。
Mozcにはもう飽きた。
> 小松さんが「Android IMEには、どんな機能が欲しいですか?」と問いかけていました
こっちのほうがシンプルで扱いやすくなりそう。
「みんなでレビューして正しい辞書を作りたい」んじゃなく 「レビューの必要がない辞書を自動生成できる手法を作りたい」んじゃないかな。 よく知らんけど。
一応誤解が広まらないように言っておくと、女子高生問題は次のpushで修正されるし、 「なんじゃこりゃ」もその後に修正されると言ってる。 どう修正されるのかはわからないけど。 「どうしゅうせいされるのか〜」で、「どう修正されるのか〜」が候補に出てこない (副詞の "どう" [如何] を知らない)。
>>194 如何(どう)
修正されるのか
で一旦確定してから、どうしゅうせいされるのかと入力すると学習するよ
次から「道州制」が出なくなるかもな
「どう、修正されるのか〜」 これじゃ変かな? 連投すまねぇ
Mozcのイイ辞書おせーて
GPLのcannadic改をベースにして作った自作のAnthy辞書と GPLのSKK辞書を使ってもGPLには感染しないのか
言葉(漢字)とその読み方には著作権が発生しないので、 FEP開発メーカは国語辞典の言葉をせっせと登録していた とVJEの開発者が語ってたのを読んだことがある。 メーカー独自の品詞分類とか絡んでくるとどうなるのかは知らないが。
>>202 通称データベース著作権(2条1項10号の3)ってのがあって、
日本語変換辞書はそれが適用される。
そもそもの辞書データのどこに著作権・知的財産権が発生するのかってことだけど。 読みと漢字自体に著作権はなくとも、辞書として創り上げるめに、収集し、選択した 作業の成果物としてのデータに対しては発生すると思うのが、普通だと思う。 実際に、それを利用する価値があるから使ったんだし。 ちなみにmozcの中の人は、SKK由来の辞書データを受け入れを拒否ってる。 そして、「よみとかんじを〜」と入力してたら、ダメデータを発見。 dictionary02.txt:よみと 1315 1315 1465 読取
>>205 こんなところで報告しても、何にも起こらないと思うけど。
>>206 それを言ったらこのスレの存在価値がなくなるので
適当に報告しあったらいいじゃん
辞書にある誤りを見つけるたびにいちいちissueとしてあげるって、めんどくさいよなあ。 AnthyWikiの誤変換晒しあげ的なのがあればいいんだけどね。 うぉ、むかし「誤変換」が辞書になかったと思うんだけど、いまはあるんだな。
「二重になっている」と打ちたいんだが、
「二十二なっている」になる。
rewriterが強権発動してるのかな。
>>205 ライセンス問題って、
基地予定地に県外の非土地所有者が乗り込んでくるのと
似たような違和感を覚える。
本人は善意なんだろうけど、
なんつうかトラブル好きなんだなあと。
個人的には、
表記と読みは公知の事実で他に書きようがない。
ここにGPL主張するのは無理がある。
大量に入力する手間はわかるし感謝もしている。
しかし例えば自分が5000語入力したとして、
それの表記読みを誰かが流用したからといって
別になんとも思わない。
謝辞を書いてくれたら嬉しいな、という程度。
http://ja.wikipedia.org/wiki/著作権 > 五十音順に人名と電話番号を配しただけの電話帳は著作物ではない
五十音順の読みと表記もそんなもんだと思うけどね。
法律語りたがる人もいるんだろうが、
模擬裁判みたいなもので、結論でても効力がない。
結局はユーザが自分で判断するしか。
Mozcの中の人が「GPL辞書のかけらでもダメだ」と言うなら
それはそれでひとつの考え方。
Googleなら人もカネもあるからどこかの辞書を買って、
そいつを基本に据えるのもいいんじゃない。
大事なのは今の辞書じゃダメってことで、どう変えるかは中の人しだい。
中の人言わく、 辞書の誤エントリを直すのは大変だから、 誤エントリの報告は全部スルーですよ。 おまえら誤変換があったら全部報告しろ。 ようするに誤変換データを学習データにして 辞書の自動生成がやりたいってことだろ。 ユーザーの利便よりも、自分の研究が優先ってことだ。 おまえら、どこまで付きあってやるんだ?
>>209 法的にメチャメチャなこと言ってると思うが、気持ちは分かる
>>210 あれは結局のところ報告はうぜーから黙ってろと言っているわけだよな
気にいらないならfolkすればいいじゃない
>>211 辞書のエントリなんざチマチマとメンテしてられっかよ (#ノ`Д´)ノ≡≡≡≡≡≡≡┻━┻
って意味だろうな。
報告来たのを一々馬鹿丁寧に対処しないからそこんとこよろしく、 って予防線はってるだけでしょ。
行間から「アホなお前らのやり方に付き合うつもりが無い」という感情が 滲み出ている文章ですね
>>215 けど、twitterで呟いたのがgoogle 公式見解になるのは解せないな。
言われるままに修正してると他に影響が出ることがあるからでしょ いきなり、完成品を要求するのはどうかと
>>209 君は他人事かも知れないが、
リリースするエンジニアにとっては大問題だろ。
辞書のライセンス汚染は。
UTUMIさんは私家版辞書を引っ込めたのか。
今回、アップデート遅いね
>>220 そして新しい試みの整理辞書は、サイズがオリジナルの半分以下になってんね。
ちらっとなめてみただけでも、無駄と思えるデータがずいぶんあるんだなと。
無駄じゃないデータもちょいちょいおとしてるっぽいけど。
>>219 bsdライセンスぽくしたのは正解だとおもうけどね。好きに使えるから。それがいやならコンフリクトするライセンスにかえたほうがよい。
「"加工した辞書も著作権を主張しません。自由に配布していただいて結構です"」 と言ってくれたらいいのにな
>>227 著作権は放棄出来ないので無理
あと漢字の読み自体には著作権は発生しないけど、
集合体である辞書には発生するんじゃなかったかしら
>>228 著作人格権の以外の著作権上の権利は放棄できるよ。財産権だからね。
>>226 勝手にライセンス適用なんてできるの?ライセンスの変更にあたるよね?
>>232 郵政公社が文句言わないならいいんじゃない?
「女子高生」は直ったな 麻雀用語がえらく充実したけど要望でもあったのか
>>232 新規に追加した分は著作権が主張できる。
↓以下の部分については、改変の程度による。
>この辞書については、DDSKK独自の加除や加工がかなり加えられており、
>単純なコンバートとは性質をやや異にしています。
>>226 > >同社のご厚意に感謝しつつ、自由に配布できるよう、明示的に GPL を適用しました。
元データをそのまま転載し、加除の差分データとSKK形式への変換スクリプトを
あわせて配付すりゃいいものを。
詳しい説明なしでライセンス変更って、なんというか、やったもん勝ちっていうか。
またゴミみたいな登録が追加されてる。
也まん 2306 2235 7370 也マン
也みち 2235 2314 7839 也みち
也みつ 2306 2235 7948 也みつ
也りつ 2306 2235 7949 也りつ
言葉として変なのはもちろん、
読み仮名が漢字って。
あとおんなじ単語追加してる。品詞も読みも表記も同じ。
重複確認してないのか。
さいずとう 2235 2314 6411 サイズ等
+さいずとう 2235 2314 6822 サイズ等
反面、残してても良さそうな単語は削られてる。
-さいだいていいん 最大定員
-さいだいとうろくすう 最大登録数
-さいたまめいぶつ 埼玉名物
-じょしぶいん 女子部員
-じょしやきゅう 女子野球
-じょじんき 除塵機
-じょせいかんごし 女性看護師
-じょせいけい 女性系
「じょしこうせい」と「じょしだいせい」は直ってる。
そしてやっぱり何じゃこりゃ的なものが自動登録。
+じょじくつとう 女児靴盗
http://www.google.com/search?&q= "女児靴盗"
5件しかないすけど、産経から引っ張ってるのかな。
たぶんNGワードフィルタに通しただけであとは自動登録なんだろう。
id.defがごっそり変わってるから、 以前の公式/私家版辞書を使いたい場合は mozc-0.13.499.102/data/dictionary/ から boundary.txt connection.txt id.def と辞書全部を上書きすればいいのかな。 (dictionaryが 09.txt までないときは split して作る。) id.defは連番だから、 1個変更されるとそれ以降は全部変更になってしまう。 500番台は動詞、 1000番台は名詞、 みたいにすれば変更の幅が小さくなるのに。 毎回品詞記号を変更する辞書ってどうなのさ… せめて「名詞, 一般」みたいな汎用枠は数字を固定してほしいなあ。
なんでこれを削ったんだろ。方言? -かえしとく 返しとく 「IMEは総合格闘技」と言ったらしいけど、 基礎練習せずに派手な技をやりたがる人みたい。 首以下が豆腐で出来てる。 これはさすがに手で消したか。 -かえらにゅうせき カエラ入籍 何すかこれは。 +かおかろ 加オカロ これ?何のことかわからん。 > AKB48のたかみなと秋元才加(オカロ) こういうことか。 > ファンの間では「オカロ」と呼ばれることもある。 > これは「才加」が「オカロ」と読めることに由来 こわいよ。 +かおでめ 顔で目 なぜ削った。 -かかくさいと 価格サイト これは誤変換起こしそう。 +かかくでて 価格で手 ろくにチェックせず出して、 問題起きたらあとから直す、ってやりかただもんなあ。 報告なんて無駄。やりかたがダメなんだもん。
どこかに書いてあったけど、これはマジで日本語を壊すために作ってると思う。 文句言うくらいなら使わないほうがいいんじゃね? おとなしくatok使った方が精神的にも時間的にも得だよ。
辞書の不備を指摘する場合、どうやってそれを見つけたか の情報も添えるといいんじゃないか。差分を眺めていて たまたま見つけた、とか。読み仮名に漢字が含まれている とかの指摘はいいね。次から開発者がチェックできるだろう。 ユーザーが眺めてて偶然見つけたようなのは、開発者が全部 チェックできるわけもなかろう。
ま、自然言語みたいな生物が関わるモノの自動生成なんて土台無理な話ですな 地道に一つ一つ自分の手と目で確認する職人気質の人でないとメンテは無理
>>241 > 次から開発者がチェックできるだろう。
今に始まったことじゃないはず。
読みが日本語になってない登録についてはIssuesで出てたと思う。
つまりは
>>187-188 >>192 ってこと。
「じょしたかお」はさすがに直したようだが。
> どうやってそれを見つけたか
釈迦に説法じゃね?
見つける気があるならすぐ見つかる。
辞書がゴミだらけになってますよ、というのは
Issuesでさんざん出てるし。
> 差分を眺めていてたまたま見つけた
差分から見つけたけど、
「たまたま」なんてレベルじゃねえ。
「かえ-かか」だけで
>>239 なんだぜ。
もっというと、 「かえ-かか」の「新規差分」だけでこれなわけで。 辞書全体だと1からやり直したほうがいいレベル。
>>Google 日本語入力開発版をお使いの皆さま、いつも Google 日本語入力を
>>よりよくするためにご協力いただきありがとうございます。
>>今後とも、みなさんと共に Google 日本語入力を、より使いやすい製品に
>>育てていきたいと思っています。お気づきの点がありましたら、
>>ぜひヘルプフォーラムからお知らせください。
>>みなさんの貴重なフィードバック、お待ちしています。
と書いてある所に
>>215 の文を追加して欲しい
まあ一般的には「インプットメソッド」だろうな。 昔は「フロントエンドプロセッサー」って呼び方もあった。
じゃあ俺はインサートプッシーメソッドで行くわ
わーすげーおもしれー
(´・д・`)
やっぱり今時Linux使ってるのっておっさんばっかなんだろうな ギャグがおやじだしな JSやJCが使ってたらもうちょっとこの界隈も活気づくだろうにな
まずはもずくたんを擬人化しつつ、オサレ系の雑誌で特集組んでもらうところから始めないとな 現代の日本語文化を創ってるのはオタクとギャルだから
mozc,Google日本語入力に奇妙なマーケティング戦略は要らん
>>253 この時期に中国系の企業のを使う気にならない。
非国民な宣伝すんなクズ野郎。
257 :
login:Penguin :2010/11/06(土) 08:49:00 ID:G3N3VGnM
民主党とそれを応援してるバカどもがそもそも非国民・売国奴扱いなんですがね
>>226 > >2004 年 12 月 12 日現在、
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/readme.html によれば、
> >"日本郵政公社は著作権を主張しません。自由に配布していただいて結構です"とあります。
> >同社のご厚意に感謝しつつ、自由に配布できるよう、明示的に GPL を適用しました。
日本郵便のページではこうなってる。
>[使用・再配布・移植・改良について]
>郵便事業株式会社は著作権を主張しません。自由に配布していただいて結構です。
SKK形式データは、もとデータの「使用・再配布・移植・改良」をご自由にという趣旨と
相反するGPLを適用している。
そのうえ、GPLを適用するうえで著作権者の承諾を得ていない。
こんなことって許されるの?
>
>>232 > 郵政公社が文句言わないならいいんじゃない?
立場が逆だったらきっと文句を言いまくるだろうところが怖い。
この「漢字と読み」もこの「漢字と読み」もSKK辞書と同じじゃないか、
流用した辞書は全部GPLになるんだぞ〜
え? 流用はしてない、って?
それなら、GPLに違反してないかはっきりさせるために
とにかくそっちの辞書を公開しろ、辞書を組み込んだモジュールも公開しろ、
なんでもいいからとにかく関連ソースを全部公開しろ〜
さもなくば訴えるぞ〜〜
mozcがSKK由来のデータに神経質になるのは分かるような気がする。
追加の制限を禁止している訳ではないからねえ アンチGPL派がよく言う意味で「自由に」出来るのでないの
UTUMIさん、このスレ見てるようだから忠告しておくけど >jinmei/ meisi/ はGPLとします。 >MozcのライセンスはBSDなので、 >jinmei/ meisi/ を混ぜたバイナリを配布することはできません。 なんでそんな嘘つくの?
>繰り返しますが完成した辞書ファイルは再配布できません。 なんで嘘つくの?
>>259 > SKK形式データは、もとデータの「使用・再配布・移植・改良」をご自由にという趣旨と
> 相反するGPLを適用している。
> そのうえ、GPLを適用するうえで著作権者の承諾を得ていない。
>
> こんなことって許されるの?
ライセンスは原著作者の専権じゃない上に、ご自由にということだから、許されるでしょう。
GPLに文句があるのなら、GPLにする前の、元データを使えばいいじゃん。
どうして元データを使わないの?GPL版にタダ乗りしたいの?
GPL原理主義者もアレだが正当にGPLで公開されてるデータにいちゃもんつけるやつも大概だよな
UTSUMIさん、辞書を置き換えたforkとして名前変えちゃえばいいんじゃないの。
>>261 宣伝条項のある古いBSDライセンスだったら問題があるな
Mozcがどうなってるか知らないけど
>>263 他人の著作物にただ乗りして「自由」にカセをはめるライセンスを
勝手に適用するのがおかしいと思ってるだけ。
元データと同じような、たとえば
「ご自由にご利用ください。もし間違いを見つけられた方は
ご一報いただけるとありがたいです」みたいにしておけばいいものを。
そもそも辞書(じゃないな、「漢字表記とその読み」の集合)を
GPLにして何を守りたい、あるいは何を得たいんだろ。
>>267 > 他人の著作物にただ乗りして「自由」にカセをはめるライセンスを
> 勝手に適用するのがおかしいと思ってるだけ。
つ 鏡
俺もGPLの自由は好きじゃないが、
他人がGPLで出しているものにただ乗りして「自由」にカセをはめようとしているお前さんは
おかしいと思っているだけ。
そんなにGPL版が嫌いなら、元データを使えばいいじゃないか。
元データまでGPLが適用されるわけじゃあるまいし。
GPL賛同者がデータを加工して流通させているモノを、元データの舷著作者でもないあんたが
あれこれ注文つけるのはGPL原理主義と同じぐらい筋違いだぞ。
>>267 ライセンスと言うのは使っても文句言われないって事だけど、
日本語の自由は、勝手に使ったと文句をつけるのも自由って事だから。
使った部分の責任を負わなくていいだけ。
>>267 まあ、たしかに変だよね。マージしたあとの辞書データのライセンスがGPL になるならわかる。
そもそもライセンスとは許諾なわけで、抱き合わせの条件があったらそれは許諾ではなくてライセンスと称した詐欺契約だよ。
4行BSDですら許諾条件をつけているが、あれは詐欺契約か?
>>273 何が問題と思っているの?(感情論を除いて)
>>274 もずくが拾ってきた辞書グレーなまま使うくらいなら
自前で作ったほうがいいだろう女子高生
>>268 SKKは使ってないしSKK辞書を流用するつもりもないよ。
mozcには関心はあるけど、まだ試してもいない。
>>259 で書いたみたいに
> この「漢字と読み」もこの「漢字と読み」もSKK辞書と同じじゃないか、
(ちゅうりゃく)
> さもなくば訴えるぞ〜〜
こんなことになると怖いなぁと思ってる。
つまるところ、
>GPLにして何を守りたい、あるいは何を得たいんだろ。
これがわからないんだ。
>>275 誰もそんなこと話してないだろ
明らかにMozcを飛び越えて、郵便番号とGPLの関わりの話になってて
もうそろそろスレ違いと言われる話題になっている
>>272 嫁にやると言っておいて実際には婿に入れというような契約のこと。
>>280 >mozc側はどんな事態を恐れてるんだろうってのを知りたいんだ。
そりゃ辞書のライセンス、特許違反や権利侵害とかでぐっぐる様が被告になることだろ
skkは何しようと放っとけばいいんじゃねの
UTSUMIさんついに再配布禁止を取り下げたね。 バイナリとか用意しなきゃいいのに。 とりあえずおつかれさま。
正直言ってどうでもいい そんなことよりMozc-0.13.523.102の誤変換を晒して暇つぶししようぜ
せいれいしていとし→政令指定都し dictionary09.txt:せいれいしていと 2235 2319 7769 政令指定都 dictionary09.txt:せいれいしていし 2235 2321 7864 政令指定市 どういうふうにデータ採取してんのかね。
ちょっと見ただけでいっぱい発掘できるなw
間違ったデータが入っててもエンジンがそれを入れないようにするんだろ? mozcにおいては、路上のゲロ以下の一般ユーザが辞書につっこみ入れたり、辞書登録をすることは許されていません。
>>287 いや、ググルがクロールして集めてきたコーパスから辞書を自動生成するはずだから、
辞書を自動生成する時に
>>285 みたいな「誤変換」を禁則として排除するんだろ。
でも、こう言っちゃナンだけど、自然言語処理的には筋が悪いやり方じゃないかな。
言語モデルの常として、「正しい変換例」の集合よりも「誤った変換例」の集合のほうが
遥かにサイズが大きいのだから、手で仕込むのなら「正しい変換例」を列挙するのが筋。
クロールしてきたコーパス量と同じぐらいの量の誤変換データを収集しないと
マトモな辞書にならん希ガス。
どうせもうUTUMI氏は信用しないし辞書も使わないからどうでもいい 勝手にやっとけ
悪口なのに敬称をつけるのはいわゆるツンデレって奴か?
せいれいしていとし→政令指定都市 サワさんの辞書 どうでもいいことで熱くなる低能のおまえらが羨ましいよw だからホイホイとクソ民主に投票するんだろうな
どんな話題も最後は民主と韓国の話に持って行く ネトウヨさんの特技やで
そろそろ開発版、普通にインストールしても最新バージョンが提供されるようになったのかな ブログ見る限りそんなアナウンスは見当たらないけど、どうなんだろ
Google日本語入力の話か? 二つのパソコンに同じ時期にインストールしたが、同じようにアップデートしない。 どうなってんのかね? まあ、すれ違いだが
>>237 も言っているが、読み仮名が漢字の単語ぐらい外せよ
遙ちゃん 2235 2315 7931 遙ちゃん
ぎゃくじょ援 2976 2235 7347 逆助援
ちゅう受 2976 2235 6910 中受
ごう販きぼう 2235 2230 7629 業販希望
これぐらい調べるの簡単だろ?
変換結果からさらに尤度の高い変換候補に再変換するんじゃね?
んごごっ!? 以前うpされた改造済み開発版インストーラーを入れてGoogleJapaneseInput-0.13.499.100使ってたら 今回のうpだてきてないじゃ〜〜ん 正攻法じゃないし、しゃーないか
Mozc プロパティダイアログで、 ・「辞書」タブで学習機能を「無効」にする。 ・「サジェスト」タブで、「全入力履歴を削除」をクリック ・「サジェスト」タブで、「システム辞書からのサジェスト自動表示を有効にする」にチェックマークをつける。 で、プリエディットで「ばくにゅう」と入力すると「爆乳三国志」がサジェストで表示される。 でも、Mozcの辞書データでgrepしても「爆乳三国志」てひっかからない? Mozc-0.13.523.102
299 :
298 :2010/11/08(月) 04:11:26 ID:3JR9ynAU
すまん、ユーザ辞書として追加してる中に「爆乳三国志」があった。 書きこむ前に分かる話だよな自分。
どういう事情でで爆乳三国志を登録したのかを小一時間・・・
爆乳三国志について 思いました
mozcの辞書はいろんなライセンスの辞書が混ざっているから既にグレー。bsdライセンスに追加条項が付いている状態。なんだぜ?
>>bsdライセンスに追加条項 これだけなら何も問題ないぞ? その追加条項に不備があるのか?
UTUMI氏 Anthyの拡張辞書を作っている時代から本家にマージして 多くの人が利益を得られることを考えてくれていればな。。。
副作用とか考えずにマージ勧められてもな
クローリングしてきたデータをもとに辞書データをつくった場合、 著作権はどうなるんだろう?
>>306 仮にgoogle からだとしたらアウト
そういえばwikipediaならクローリングなんかしなくてもダンプあるよな? あれから単語抽出したり頻度算出した辞書って誰か作ってないんだろうか?
単語の読みなら
>>278 だろうし
頻度や接続に著作権なんてかからないだろうし
日常の会話を普通に変換できるほうが大事 残念だがmozcにはそれが欠けている utumiさんが書かなくなって、公式のissueへの書き込みが激減したのう
写真が濃いな
暇人なんだな。
何年も暇なことやってないで技術を身に付ければ良いのに...
>>315 googleに協力してるのが気にくわないの?
君のような狭い視野では行動してないと思う。
個人の自由だよなw
>>316 cannaやanthyの時代ならまだしも、こういうレポートは対応の
時間がかかるだけで邪魔になってんるんじゃないかなと思う。
だだっ広い食材倉庫の中は、大半がそこらじゅうからかき集めた残飯で、 なかには腐臭を放つものも混じっている。 腕利きのシェフがそこから使える材料を選り分けて、はやりの味付けの料理に仕立てあげる。 「美味しい!」と絶賛する客たちも、倉庫をのぞきに行かない限り、 これが残飯から作られた料理だとは信じない。 コンセプトはこんな感じ?
むしろ、 出された料理からの妙な臭いが気になった客が店の裏手を見ていたら、 バイト君がどう見ても痛んだ食材を倉庫から厨房に運んでいた。 オーナーシェフに「さっきバイトが運んだ食材、痛んでいたよ」とクレームつけても、 「食材に文句を言われても対応できない。出てきた料理が注文と違ってたら対応する。」 という返事だった。 というコンセプトじゃね?
>>320 うん、現状はそんな感じじゃないかな。
で、
やっぱり倉庫はきちんと整理しなきゃ。料理の味は、段取りと技術で決まるんだから。ATOK先生
材料さえ新鮮なら、あとは板前の腕だね。長年と経験と勘がキモなのさ。skk兄ちゃん
Mozcのためだけの辞書にそのへん期待しても無理な気がしてならない。
>>848 しかし、味音痴や評論家ぶっているやつが口だしている感じでもある。
誤爆は断ってからしてくれよ
アンカミスっぽくもある
あれ、sawa氏の辞書が有効にならないぞ…
mozc-serverをアンインストールしmozc-server+dictをインストール
勘違いしてたって事じゃね
今後もガンガン辞書ファイルをgrepしてレポートしてくださいね。
半角/全角での切り替えはiBusやSCIMの守備範囲?
何の切り替え? 「『半角/全角』キー」のこと?
それです
次はUNIX板に移動しようぜ freebsdで使ってるし あっちなら快適だろう
まずグーグルの社名外さないか? 製品と勘違いしている人が続出しているし。
ごめん誤爆orz
>>335 あっち ID ないからかえって荒れそう。
>>336 google からパッチ投げるなと?
意味不明すぐる。
>>340 スレタイの話だよ。 モジラスレにネットスケープの名が書いてあるようなものじゃないか?
モジラスレにモジラファウンデーションの名が書いてあるようなものだ
つまり選挙で支持政党を隠し浮動票を獲得する戦略を取るわけですね
ただし成果はGoogle日本語入力に反映されると。
次スレの話は900越えたくらいにやればいいよ。
>>341 はgoogle日本語入力をスレタイから外そうと言ってるのか?
開発版 (そしてsvnリポジトリ) がベータ版よりバージョンが古いってどうよ。
あれ、そういうわけでもないんか。 ていうか、ややこしなー。WinとMacとでバージョンが違うとか。
たいしてややこしくない
辞書に存在しない文字列の文節を変換すると、そのなかで勝手に文節区切って変換しちゃう のって普通? 例えば、 「かんけいしゃがいひ」で変換すると、 |かんけいしゃ|がいひ| で |関係者|外皮| と変換されるけど、 |かんけいしゃがいひ| まで文節を伸ばすと、やっぱり |関係者外皮| になる。 もちろん辞書に「関係者外皮」なんて単語はない。 Anthyでは「かんけいしゃがいひ」と「カンケイシャガイヒ」しかでてこなくて、こっちの方が 挙動として普通だと思うんだけど。 関係者外秘 って単語が辞書になくて打つのがチョーめんどくさかったのはさておき。 Mozc-0.13.523.102
そういやMozcってLinuxのrootでは動作しないの? 他のユーザーでは問題なく動いてんだけど rootではどうしても動かなくて仕方なくAnthyに してるんだけど ちなみに環境はFC14のx86_64
>>352 まさかと思ってやってみたらダメだったw
build523
sudoで使ってたwineで、あるときから変換できなくなって、wineを更新したせいかと思ってたんだけど もしかしてそのせいだったのか?
>>353 >>354 VLCとかもrootじゃ動かないし
rootで動かしちゃダメって言いたいのは解るんだけどねぇ…。
rootで動かないのがいいのか悪いのかはとりあえずおいといて、 rootで日本語入力とか、動画再生とか、する必要はあるの?
>>356 言ってることは分かるけどさ
だったらrootで動かないとか、動かないとじゃの回避方法を明示すべきじゃね?
>>362 それを執念深く観察してるあんたも笑える
笑えないなぁ。
UTSUMIさんの辞書に置き換えてみたが、基本辞書はオリジナルの無駄を整理しただけ (?) なので、UTSUMI製人名辞書とかをユーザ辞書として登録して使ってたオレにはあんまし ありがたみがないばかりか、カッコとカッコ綴じの対応を自動的にとってくれる機能が 効かなくなったようだ (勘違いだったらスマヌ)。 よって元に戻す。 以上、日記終わり。
mozc使ってみたけどanthyよりはいいな 芝を生やしやすいし重宝してる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の開発版の更新はいつになりますか? 年内にありますか?
>>368 それをここで聞くお前は氏ねばいいのにと思う。
何で怒ってる人がいるのか、イミフ
371 :
工藤拓 :2010/12/09(木) 21:03:36 ID:blh3O+29
来年までありません。
mozcインストールしました 「午後」が変換候補に出ません クズですねこれ
普通に出るけど
単に教養があまりにも低すぎて「午後」を「ごご」と読むこと知らないだけじゃね? 一体なんで読んでるのか想像もつかないが「ごご」で正しく変換できる以上誤読で変換しようとしてるとしか・・・・
ぎゅうご
わぃらんとこの撥音じゃ「ごんご」というだ 「ごんご」で出ねばぁだみだぁ
あああ? 「午後」でねーよ、ボケどもが 俺以外もtwitterとか見てるとでねーっ言う人いるっちゅうーの バグwwwwwwwwww
辞書には入ってるけどね。 dictionary04.txt:ごご 2286 2286 2559 午後 dictionary05.txt:ごご 2235 2316 7593 午後 うちでも ごご で 午後 が真っ先にでるけど。 バージョンとか入手先とかさらしたほうがよくね。 Mozc-0.13.523.102 自分でビルド
>>378 午後一番目に出る
Mozc-0.13.523.102 セルフビルドUbuntu10.10 amd64
Mozc-0.13.523.102 自前 x86 debian/squeeze
うちの環境だと2分割されちゃうっぽい 助詞付けたり1つにしてやると午後が初めに出るね scim-mozc_0.13.499.102 Netwalker Ubuntu 9.04
追記 nncさんのを使用
ごめん、2分割されてるだけだった バージョンはUbuntuの0.12.410.102 .mozcを消しても同じく分割される。ひでぇえな
v2cで入力してると候補が出たとき、たまにプチフリ起こす 0.13.523.102 自ビルド debian/squeeze(amd64) scim-mozc キー配列は月 wmはxmonad
>>383 たぶん「女子高生」とかも変換できないぞw
女子校だしな
とりあえずmozcについてあれこれ言うやつはまず最新Verにしてからな。
Ubuntu 10.10+公式リポジトリのみ使用(ビルドなんてもってのほか) これで最新にする方法を提示しろボケ
どうしてubuntuは0.12とかいう太古のバージョンなの? アホなの馬鹿なの死ぬの?
やっぱり古いけど0.13.499.102-1があるじゃん。 やり方は教えないけど。
ちなみにうちは 0.13.523.102
>>388 なカスでもビルドしなくても使える
ググれないカスには教えないけど
ubuntuのリポジトリに入ってることすら知らなかった。
俺も0.13.499.102だなあ。
>>393 aptline教えてくれよ。
さっきubuntuでビルドした0.13.523.102あげようか?
>>396 野良は怖いです。
それよりリモートデスクトップでサポートしてくれませんか?
>>395 憩いの場のsawaさんがlaunchpadで出してるだろ
launchpad.net行って、mozc ppaで検索汁
400 :
login:Penguin :2010/12/13(月) 01:03:12 ID:h/NYGROU
古いバージョンのMozcをインストールさせてMozcを悪評を広めているわけだ バージョンが古いことを言及し、ビルド方法も簡単なんだから いっしょに説明すればいいのに。
その動画は最初のほうだけ見てやめたけど、 Ubuntuが狙ってるのかもしれないITスキルとか関係ない人向けなんだったら、 そもそも何にも考えなくてsynapticやapt-getでバカチョンでインスコできるように するべきだとおもうんだ。 動画で説明しないといけない人向けって、そういうのでないとだめだよね。
説明なしで使えるOSはない。
>>398 サンクス
$ sudo apt-add-repository ppa:ikoinoba/ppa
再変換が出来れば文句ないんだけどな。 Googleさんなら何とかしてくれる
うぉ、なんかアップデート来た
MozcがGoogle日本語入力にアップデートする日は来ますか?
Googleに電話して聞けよ
1.0.558.102
Google日本語入力を仕事で使っているけど、 「おつかれ」で「オツカレチャン」とか候補にでて焦ることがある
CannaとかWnnが懐かしい あの頭の悪さが 今じゃ逆にいとおしい
同じ日本語でも、ビジネスやニュースや社内連絡とか友人との連絡とか2ちゃんとかでは それぞれ別の言語だろ。クローラで世界中の日本語文書をかき集めてきて1つの言語モデルにしちゃうから、 TPOをわきまえないクソ変換をするんだ。
Windows Sun Microsystems Solaris この辺もアルファベットで変換出来るようになったか
らいなっくすとりぬくすが変換できない…
りなっくすでしか変換出来ませんね Oracleの変換も出来たか
でるふぉい
はやくワンクリでインストールできるようにならないかなー
「われながら」」で、「我ながら」が候補に出ないな。 「割れながら」とか「破れながら」はねーだろ。 ていうか、mozcは変換候補の並びがクソなのは直そうとしないとかな。
420 :
419 :2010/12/21(火) 02:30:54 ID:PzOwRMvN
×直そうとしないとかな ○直そうとしないのかな
「いっつう」で一気通貫なんてのが出てくる。「ちゅうれん」はダメね。
>>419 「我ながら」「我乍ら」はちゃんと出る。1.0.558.102-20101218
今気付いた。「ちゅーれん」でサジェストに出てくる(履歴サジェストは無効にしてる)。変換キーを押したら出てこないけど・・
我ながら
我乍ら
標準辞書じゃないけどね
って、
>>421 氏も出てるってことは、単に
>>420 が古いバージョン使ってるだけか
以前に比べて結構、語彙が増えてるし、直そうとしてるし直してると思うけど?
以前は、あいぱっどで、iPodしか出てこなかったし
うちのvmwareでもビルドが止まる
426 :
424 :2010/12/23(木) 09:04:07 ID:eaHB33CM
本日アップデートされたVirtualbox4.0を使うことでmozcをビルドすることができるように なっていました. Virtualbox3.XでホストOSにubuntu10.10をインストールしている場合,mozcをビルド するにはVirtualboxを4.0にアップデートすれば良いようです.
dictionary03.txt:たなかろおざ 2298 2298 6563 田中露央沙 Mozc辞書侮れんな。
そもそもネットから集めてるから辞書が多めってだけで 変換そのものは空気よめない子だからなw
mozc
mozcの辞書をmecabで使えるようにするプログラム 誰か書いてませんか?
mozcもipadicベースじゃねーの
434 :
login:Penguin :2011/01/09(日) 21:26:44 ID:3dnNFfOU
>>433 それ自体がMozcのエンジンじゃね?
apiを呼び出すクライアントだけ作れば良いんじゃ?
435 :
login:Penguin :2011/01/09(日) 21:29:12 ID:3dnNFfOU
あ、ごめん何を言ってるんだ俺は。 サーバ側はある(mozc-server)んだから呼び出すwebインタフェースを作ればいいんかな
これって入力中にシフトキー押したら英数字まぜられる機能ないの?
mozc-elもiBus-elのようにXemacs23では使えないのでしょうか?
XEmacsの最新版は21.5.29
mozcの変換精度ってATOK X3と比べてどんなもんだべ? やっぱり相当落ちryがAnthyよりは良いってとこかな?
mozcの変換効率はよくも悪くもフリーソフトのレベルだと思う。 ただ、有志が作った辞書のおかげでネットで使う分には便利な感じ。
むしろ窓版の純正googleのほうが酷い
しんじよう,の第一候補が 信じよう,じゃなくて 新庄のGoogle日本語入力は最高だ
次スレではスレタイに「Google日本語入力」ってのは削ろうな。 辞書が違うからいっしょくたにしないほうがよか。 昨日、なんかで「ブログ」という言葉を含む文章を変換して気がついたが、 dictionary00.txt:ぶろぐ 2235 2235 8329 ブ・ロ・グ これが変換の一発目に採用された。
↓Mozcもでてこないっす しらべろ 「調べろ」が出てこないッス GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
普通に出るなぁ 1.0.558.102-20101218 Mozc+dict
あ、出ない!w Dev 0.13.523.102
1.0.558.102にしてみたけどやっぱりダメだ。
本当だ
1.0.558.102 公式から自ビルド 出ないっすね 「しらべ」までなら大丈夫だけど
Google日本語入力スレで命令系が出ないと話題になってたな
>588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/30(木) 23:25:14 ID:dbLwmWKq0
>かんがえろよ、を変換したい
>かんがえろ、だと、考えろ、が出て来る
>かんがえろよ、だと、稽えろよ、しか出て来ない
>GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
>糞IMEっすね
>>262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:47:49 ID:SDwWV0um0
>>調べるの命令形(しらべろ)が漢字で出てこない
>>按べろ・・・ なんだこれw
Mozc-0.12.410.102 ubuntuのmozcを使っている俺は勝ち組 調べろ 調べろよ 考えろ 考えろよ 止めろ 止めろよ 食べろ 食べろよ 開けろ 開けろよ 閉じろ 閉じろよ ググレ ググレよ 死ね 死ねよ
>>453 だがお前は「女子高生」が変換できない。
お前等全員死ねよカス by mozc+dict
456 :
450 :2011/01/21(金) 20:48:30 ID:8r2tdr5N
>>452 なるほど
普段はそういうのは使わないから全然気づかなかった・・・
>>453 按べろ
檢べろよ
考えろ
稽えろよ
止めろ
止めろよ
食べろ
食べろよ
開けろ
開けろよ
綴じろ
綴じろよ
ググレ
ググレヨ
死ね
死ねよ
>>454 女子高生
>>455 お前ら全員死ねよカス
457 :
login:Penguin :2011/01/24(月) 16:42:41 ID:Nk/Cavv9
計算機能の仕方を教えてください 100*100= で結果が出ません バグですか?
>>457 そんな機能あったのか
100*100=
10000
問題ない
バージョン
10000 1.0.558.102
462 :
login:Penguin :2011/01/24(月) 17:31:09 ID:Nk/Cavv9
>458 バージョンかけってどういう意味ですか? バージョンを掛け算するのでしょうか? 初心者ですみません
463 :
login:Penguin :2011/01/24(月) 17:32:26 ID:Nk/Cavv9
他の人はできているのですね バグですねこれは
イマイチおもしろくないのでそのくらいでいいです。
マジレスすると >2010年12月3日 - 計算機能を追加、顔文字変換が拡張、IME の切り替えを無効化など[10] (0.14.541.x)。 これより前のバージョンでは計算機能はない
バージョン賭けというのは 新しいバージョンに賭けてみろってことだよ
467 :
login:Penguin :2011/01/24(月) 22:26:59 ID:Nk/Cavv9
ご飯にバージョンかけると美味しい
>>467 まずお前はお前の使ってるディストリビューションの使い方を覚えろ。
話はそれからだ。
470 :
login:Penguin :2011/01/25(火) 15:16:33 ID:0bAcWWXx
誰かsetupをダウンロードURLをおしえてくれませんか GoogleJapaneseInputSetupをダブルクリックしてもだめですか?
いいから環境書けよ。Ubuntuっぽさがプンプンするけど。 書いたら出来る限り協力してやる♂
# yum install -y ibus-mozc
∧l二|ヘ (・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ ./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ | 福 | | | 袋 | |,,,....  ̄ ̄ ̄ ̄ 現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳 GRADO RS-1 NintendoDSi LL 天皇す 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 バードカフェおせち 妹のパンツ 一方通行 下仁田ネギ iPad RA解析BMS Windows 7 恋の片道切符 三浦大根
憩いの場Mozc+dict 1.0.558.102-20110201 <- 20101218
uim-mozc メニューに単語登録のアイコンが無いけど どうやって登録すればいいの?
Ubuntu 10.10 で、SCIM-mozc ですが、 ランチャのコマンドに、以下を登録してます。 /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
……
480 :
479 :2011/02/02(水) 18:36:24 ID:/l3W6s9/
訂正 × /usr/lib/mozc/mozc_tool mode=dictionary_tool △ /usr/lib/mozc/mozc_tool mode=dictionary_tool ○ /usr/lib/mozc/mozc_tool -mode=dictionary_tool
翌日には「俺の辞書」として公開か
ibus-mozc どうも時折言語パネルが消えちまう。 設定で一度「常に表示する」にしてまた「アクティブなとき」に戻して直すのだがそのうちまた・・・
タスクトレイのmozcアイコンの「再起動」ってやつをやって復帰させている
scim-mozcだったら「アルファベット」とか「カタカナ」とか変換に注釈がでるけど ibusは出ません。 これはしかたないことなのでしょうか?
>>486 各種辞典にも第二の語義として掲載されはじめているから、
誤用とはもはやいいきれない時代だよ。
「英語力に自信がないので面目なく、なかなか参加しにくい」って意味だよ。
1.1.626.102 来てるな
生存確認でしかないな。 一応1.2来るんだっけ?
再変換はWindows版のみかー 正式版に期待
mozc (r52) とuim-mozc (svnの先頭) だと、uim-pfref-gtkうごかして、 uim-pref-gtkのMozcの設定のページ表示しようとすると、一定時間CPU使用率跳ね上がらない? なんか問題ありそうなんだけど、発生条件が特定できない。
>>494 俺のところではその様な症状は出てないなぁ。
macuimはsvn.222、uimは1.6.1
辞書に、 "被爆者" はあっても "被曝者" がない ("被曝" はある)。 "除染" がない。 でも次のリビジョンでは追加されてそう。
除染は広辞苑にも載ってないか あまり聞かない言葉だしな
大辞泉、日本国語大辞典には載ってた。 広辞苑は理工系弱いからね。
Debianのmozcだと霧雨魔理沙が一発変換できないな 単漢字変換で変換できる名前なら一回でも変換すれば覚えてくれる けど、紅美鈴のように変換できないものは辞書登録するしかない?
うどんは俺も登録したわ
変換候補の最初にビルド番号が出るんだけど、これうっといから 非表示にしたいんだけど、なんかいい方法ある?
俺のは出ないからわからない Mozc+dict-1.1.626.102-20110303
>>501 --channel_dev=0 オプション付けて自分でビルドする。
>>502 sawaさんのパッケージは上記のオプション付きでビルドされているから出ない。
憩いの場樣Mozcは昔買ったATOKより賢いね。 学習積めばかなり快適。
ビジネス文書作るときはさすがにATOKに負けるかな でもプライベート用途だとすごいな。ネットスラングも変換しちゃうからな
>>505 デフォルトの辞書は大したこと無いな
因幡てゐも八意永琳も変換出来ない
というか、辞書の性能なのでATOKやMozc関係ない
まあでも辞書の充実度も含めて、日本語入力システムの性能だろう
でかい辞書がえらいならオープンソース版のMozcじゃなくて WinかMacのGoogle日本語入力を使うといいよ
それをLinux板でいう意味がわからん
WimeでGoogle日本語入力って動かせるのかね?
Linux板に東方厨がいるなんて 時代が変わったな
>>512 最新カーネルスレの糸冬 了たん追っかけたんだよね?
なんか妙に納得しちゃったよ。
━糸冬━━了━(゚∀゜)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(д゚ );y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
「もともー」と入力すると「元モー娘。」がサジェストに出るのがなんか切ない。
「もともー」では、俺もそれ以外に思いつかん
もともーと、たけもーとぉ、でんわしてちょーだぃ
にゃー
521 :
ルイズちゃん :2011/04/09(土) 23:34:31.63 ID:IZNId0qg
Google日本語入力で「ぜろの」と入れると「ゼロの使い魔の用語一覧」が出てきます。 Wikipediaから単語をパクッているみたいですがMozcも同じようにパクらせることはできないのですか? Mozcも同じ辞書にしない理由は何?
ゼロノスさん って何だろう?
辞書作成のノウハウを公開したくないから。
仮面ライダーでした、ググレオレ
525 :
ルイズちゃん :2011/04/09(土) 23:39:51.63 ID:IZNId0qg
,. -─── 、 // / `ヽ _ /.:./ / / .:. / \ /__ `ヽ / .:.:./ / ,斗-- 、:{:. .:. ヽ ヽ .{ ( ヽ ', / /: イ´l .:|l.:.:∧:|.:.:.: .:斗ー ', ゝ' ,. -ー' ノ l ..:.:|:.:. | ィチ才ミヾヽ.:.:.:/厶.: / .: 〉 / / ̄ l.:.:.:.!:.: ∨ }:ヘ.リ ノ/仟テk';.:./ィ/ / / ノ.:.::人:. ヽ ゝ-' ト;'ソ//! __`´ /.:./.:.:.ヽ:. ヘ ` ` |:.: | (__) /.:./.:.:.:.::.ノ.:}:. ', __ ,:. | /.:./.:.:.:.:.:.:/.:.|.:.:. l ´ ´ /.: | .:.:./.:.:.:.:.:.:.:./_ィ.:.:.:. 小 イ/:.:.:.:. l .:.〈.:.:.:.:.:./ ./.:. }_,工,.´ー=〈:.:.:.:.. ヽ :ノ.:.:/ /.:.:.:.: /.、 ∧ ̄入ヽ:.:.:.:. \ /r' ─- 、/.:.:. / ∨_ノ´\l/ \:.:.:.:.: ヽ .:.:.l /.:.: / \ \ /ヽ/ / ヽ:.:.:.:.:.:.: 〉 / /.:.: / \ \ ヽソ / }:.:.:.:.: /
mozcで「ぜろの」と入れたら「ゼロノスさん」がリコメンドされるんだ
>>521 ググルの知財だからタダで放流したくねえんだよ。
元はウェブ上からかき集めてきた他人様のコンテンツだが、
畏れ多くもググル様が処理したものだから、
ググル様の知財だそうな。
WikipediaのXMLデータから辞書作れたと思うよ
529 :
ルイズちゃん :2011/04/10(日) 18:23:29.25 ID:gg/BagvK
>>529 他人の叡智をただで寄越せ、対価は払わん
っていうお前がもっとせこいわ。
ソフトウェアに対価は払わん!というフリーソフト過激派がいるんですか? WikipediaとかはてなキーワードからMeCabの辞書作る方法を参考にすればいんじゃね
linuxのユーザーは元々セコいのだ
セコイア(英: Sequoia、学名:Sequoia sempervirens)は、スギ科セコイア属の 常緑針葉樹。セコイア属はセコイアのみの1属1種である。高さ100m近くにも なる世界有数の大高木。アメリカ合衆国西海岸の海岸山脈に自生する。
>>531 変換辞書はソフトウェアじゃない。
著作権法上のデータベースに相当。
公開も販売もしてないものに対価も何もない。
>>535 だから公開をせびる貧乏人に対しての話ですよ
金は関係ないだろ。そもそも有料じゃないんだから。
>>530 > 他人の叡智をただで寄越せ、対価は払わん
それ、ググルそのものじゃん。
辞書つくるコーパスとして利用した
莫大な数のウェブページの著者に
対価払ったのか?
>>538 そんなこと言い出したら、辞書や百科事典は作れない。
辞書を作るのに集めたさまざまなサイトの「単語」は著作物じゃねーし
541 :
login:Penguin :2011/04/12(火) 01:54:58.19 ID:pzb+Mt2k
使ったことはない
542 :
login:Penguin :2011/04/12(火) 01:59:36.43 ID:pzb+Mt2k
疑問符(ぎもんふ)はクエスチョンマーク(英: Question mark、独: Fragezeichen)、 あるいはクエッションマーク、耳垂れ、はてなマーク、インテロゲーションマーク (英: interrogation mark)とも呼ばれる約物のひとつで、「?」のように書かれる。 疑問を表し、疑問を表す対象の後に置かれる。 一般には、疑問文の最後に、終止符に換えて置かれる。このため、疑問符は 文の終わりをも示す。ただし、しばしば文の途中の疑問を表したい単語(不明 確なことなど)の直後に置かれる。この場合、括弧で囲むことが多い。 例: 僕はミカンを2個食べ、彼は7個(?)食べた。 俗に、疑問の度合いを増して表したいとき、??、???と重ねて書くことがある。
>>539 いわゆる辞書や事典は、説明文は自分で書くから著作物なんだぜ?
違います。 「体系的に構成された情報の集合物」であれば、 著作物に相当するというのが判例です。 いわゆるデータベース著作権です。
ネット上にあふれる「体系的に構成された情報の集合物」を、 意図せずとも取り込んでいる可能性がGoogle日本語入力にあるのか?
Wikipediaは「体系的に構成された情報の集合物」だろう。
だが
>>521 のはWikipediaからパクッたのではなく、自社エンジンで検索された単語を辞書に流してるんじゃないの?
>>547 mozcやGoogle日本語入力の変換辞書が
「体系的に構成された情報の集合物」なんですよ。
mozc は IPAdic とか NAIST-jdic ベースじゃなかったっけ。
>>550 その元ネタが
「体系的に構成された情報の集合物」も入っているから、
「他人の叡智をただで寄越せ、対価は払わん」
ってことになるんじゃないの?
普通、変換辞書には単語自体とその読みが入ってると思うが、それは どうかんがえてもチョサッケン云々とは関係ないだろう。 しかし、mozcの変換辞書に読みを変換すると単語の「説明」が出てくるような 項目があれば、それはweb上の何らかの著作物のチョサッケンを侵している 可能性がある。
>>553 mozcもGoogle日本語入力もそんな親切な「説明」が出ることはありません
556 :
ルイズちゃん :2011/04/13(水) 00:33:04.34 ID:epgXneiP
「Google日本語入力 for Linux」が無い理由は何? Googleにメールで聞いてみたけどまだ返事が来ない。 たぶん一生来ない
Google「Linux版も開発中だと言ったな。あれは嘘だ」
クロームOSが頓挫しなきゃそれにくっついて来るんじゃない?
インプットメソッドをIMEって言うな!
憩いの場さんの変態mozcじゃダメかい?
Input MEthod 何の問題もないな^^
563 :
ルイズちゃん :2011/04/13(水) 03:47:21.97 ID:epgXneiP
話がずれるけどGoogle本社が大阪に移転するって本当?
Google Inc. は、CAだと思ったが、地震と原発で大騒ぎの日本に何しに来るん?
それTwitterで広まったらしいけど、デマじゃなかったっけ? ちょうどそのタイミングで大阪営業所を開設したせいとか何とか
IME = Input Method Environment だからどうしたっていう
>>556 パッケージのsummaryに
Open-sourced Google Japanese Input engine for IBus input platform
とか
Google Japanese Input engine for IBus input platform
とか付けて配ってる某人とか某社の人とか、商標的に大丈夫なんかね。
>>571 "A Linux version of Microsoft Office"がBADとある以上、
Google Japanese Input engine for IBus input platform
もかなりグレーっぽい気がするんだけどどうなんだろね。
>A Linux version of Microsoft Office"がBAD 本当にMicrosoftがLinux用のOfficeを作って(開発して)いて、この パッケージは正にそれです、っていうならいいけど、「このパッケージは Linuxで使えるMicrosoftのOffice『のようなもの』です」とか言うんでは だめって事。要ははっきりとした事実を書けっていうだけ。
>>570 商標っつうか、そもそも辞書が別物だからそういう説明は正確には間違ってるよね。
>>574 >本当にMicrosoftがLinux用のOfficeを作って(開発して)いて、この
>パッケージは正にそれです、っていうならいいけど、
言い換えれば、その「正にそれです」と自分だけが独占的に言えるための
商標権というか。
(この場合Microsoft Officeという製品名が商標になっていると仮定)
いくらパッケージの中身がそれらしくても本物でも、
「正にそれです」と言ってパッケージを作って公開するのは、
商標権保有者かその許諾を得た人間じゃなければダメなんじゃないかな。
んで?
>>576 著作権と一緒で、ダメかどうかはグーグルが決める。
お前じゃない。 気になるなら問い合せてみろ。
1.1.690.102 (r53) ところで、emacs用モジュールって emacs-mozc-bin (mozc_emacs_helper) と emacs-mozc (mozc.el) に分ける前提でDebian/control, rules書かれてっけど、 なんでわけてあんの?
Debian,Ubuntu,Gentoo: This open-source project originates from Google Japanese Input. Fedora,Momonga: Open source Google Japanese Input Vine: 「Google日本語入力」のオープンソース版 arch: A Japanese input method originates from Google Japanese Input FreeBSD(おまけ) This open-source project originates from Google Japanese Input. 気に入らなかったらGoogleが文句言うだろ
パッケージ製作者がつけたとはいえ、どっちもGoogleのもんだろーよ。 OracleがMicrosoft Officeみたいなもんと名乗ったら問題だろうが。
>>579 debianは、アーキテクチャ依存のものと、
そうでない共通のものは、パッケージを分けないといけない。
実行ファイルは*-binに入れる。
OracleがRHELみたいなもんって言ってるアレはいいのか?
SCIM使うことなくても、devパッケージ入れてないとビルド出来ない?
>>586 そのページの最後に載ってる方法で、DEBパッケージを作るときの話です。
書き忘れてました。ごめんなさい。
>>587 debian/rules からSCIM関係のを消す
scimってオワコン?
>>589 かなり前に開発は止まってるからね。
gnome3 (gtk3) に対応出来るのかなぁ?
あのー・・・
続きが気になるわ
なんの話?
昨日の夜は・・・
>>496 見事に追加されてたな。
おまけ
dictionary08.txt:ぜんしんじょそめ 2235 2235 7281 全身除染
「じょそめ」て。
webから収集した辞書は公開されてないはずなのに なんでそんな変なのが入ってるんだ?
599 :
login:Penguin :2011/04/22(金) 00:25:30.46 ID:y0uh1D82
それは、「こそめ」や!
速読が単語に入ってないけど何で?
はやよみって入力してたりして
mozcのソースに手書き認識と文字パレットは追加されてるよ まだビルドしてないけど
>>603 ずっと語られてると思うがw
手書き認識の方の依存関係はビルド手順やdebian/rurlesにまだかかれてないと思うけど、
zinnia の他に tegaki-zinnia-japanese が必要。
tegak-zinnia なのは Linux だけみたいで他は zinnia-tomoe を使ってるのかな。
credit.html には zinnia-tomoe のしかライセンス情報かかれてない。
606 :
login:Penguin :2011/04/22(金) 18:15:41.34 ID:s7Ibvwsu
debian testing で uim-mozcをインストールすると、root権限が必要なGUIツールの 起動にとても時間がかかるようになるのだけど、対処法あります? たとえば sudo synapticなどとすると、数分待たされるレベル。
607 :
603 :2011/04/22(金) 19:34:18.37 ID:D/pQEZsM
>605 そうだね、すぐ上で語ってたね。 >現在の手書き文字認識にはテスト用のモデルデータが使用されているため、 >認識精度は制限されています。モデルデータの更新は次回以降のアップデートで行われる予定です。 辞書と同じで、これもWindowsとMozcで中身に差が出るフラグですか?
>>603 Google日本語入力のMac版は手書き認識と文字パレットまだないよ
Mac版Mozcは知らん
>>606 「root権限が必要なGUIツール」だけ?
それって起動時にmozc_serverのCPU使用率が一時的に跳ね上がってない?
うちではいろいろそうなる。uim-pref-gtkとかBOINC Managerとかinkscapeとか、delugeとか。
原因の調べ方誰か教えて。
>>607 zinniaの中の人はMozcの中の人だから、それあるだろうね。
Linuxだけモデルにtegaki-project使ってるのがその証左じゃまいか。
中の人特定スレになってきたな
別に当の本人たちは隠してないでしょ。その必要もないし。
すーぱーえいと SUPER 8/スーパーエイト なんだこりゃ
・・・映画かw
聞く前にぐぐれよ。
618 :
606 :2011/04/24(日) 02:41:47.55 ID:MTijBuF+
>>609 家ではそんなことなかったはずだと思って調べてみました。
CPU使用率は上がらないのだけど、root所有プロセスの[mozc_server]
がdefunctになってました。
しかも反応を待っている間に、それが増え続ける。
ユーザー所有プロセスの/usr/lib/moac/moac_serverは問題無し。
うーん、わからん。
dictionary00.txt:は 2337 2337 1688 二 "二" を "は" って読むの?
ここで報告されてもな。
うーんと、じゃ言語学板で聞けばいいのかな?
>>608 コマンドで手書き認識と文字パレット読み出せますね。
以下コマンド
$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=character_palette
$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=hand_writing
$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=word_register_dialog
>>623 余計なことかもしれないけれど、
/usr/lib/mozc/
の部分はディストリやアーキテクチャによっては異なる可能性があるよ。
Arch か?
mozc_tool に関して言えば、パスは /usr/lib/mozc/ が基本。 そこじゃないとすれば、それはそれはそのディストリ固有。
mozc用のscimとかibusのフロントエンドが /usr/lib/mozc/にハードコートしてるとかでそこに無いと動かなかったような
>>628 さらに追加情報、ubuntuだと何処のPPAはパッチがあててあるから、コマンド打ち込んでがいら無い。
>>629 酔っ払ってるのかw
Debianのmozcに
add_tegaki_ui_ibus_mozc.patch が追加されてるな
>>629 Sawaさんのリポジトリだと設定メニューに統合されてるね
最新版の辞書が以前より小さくなってる。 高コストの単語をばっさり削ってあるね。
まだまだ小さくできそうだけどね。
仕分けは果てしなく続く。
mozcの方がいいんだけど不安定でanthyに戻してる。
手書き文字認識の時に結果をクリップボードに送るんじゃなく 直接入力されるようにはできないかなぁ。
認識が頭悪すぎて意図する字が出ないから、そんな事されたらPCをたたき壊しそうだから断固反対
>>637 書き順を間違えなければ、まず正しく出るぞ。
あと、字が綺麗であると識字率はほぼ100%になる。
>>637 候補が出てきてそこからマウスで選んだ時だよ。
だからそのまま出力してもらいたいんだ。
>>639 よりにもよってそれを手書きで入れる??www
>>641 いや、実用にはしないけど、試すにはいいかなと
鬱の方がよかったか?w
凸とか凹なんか手書きしなくても普通にタイプしたほうが早くない?
>>643 だから試しただけだと言っただろ
しつけぇなぁ
あと、試すだけだったしても、凸凹さえ満足に出来ないなら、いざというときに入力出来ないだろ
書けるけど読めないというのを想定してると思うんだけど、書き順までこうシビアだと使い道あんまりないな
すごく軽いディストリにmozcとエディタとファイラーだけ載せたやつを ライブUSBとライブCDにしてくれ ふるーいノートに入れて、メモ帳として使い潰したいんだ。 縦書きが出来て小説とか書けたらなおよし。
ubuntu入れて、軽いデスクトップに変えればいいだけ。
ubuntuって・・・
651 :
login:Penguin :2011/05/08(日) 22:10:22.49 ID:TGiHuC6T
ubuntuより軽くてubuntu並に扱いやすいといえばMINTでしょ。
別に
>>647 の用途だったら使いやすい必要なくね
~BOX系のセッションを自動起動させて、エディタをフルスクリーンでスタートアップすればいけるだろ
最小構成からGTKやらQtやDMをいれやすい環境っていうとDebian、Ubuntu、Cent辺りになるじゃないかと
puppyでいいんry
pomelaでいいんry
縦書きねえ。
昔はemacsにtategaki-modeあったけど今動かないんだっけか。
Google Chromeで縦書きできるようになったから表示はできるけどエディタでないとねえ。
wineで適当に縦書きできるエディタ動かすぐらい?
tategaki-mode動くならmozc.elとかと連携できてemacsとかでできるな…
あれ?そうするとコンソールだけで
>>647 の要件達成できる?
>>655 縦書きだと端末化も当然横スクロールだよな。
どきがむねむねするな。
縦書き表示だからって縦書きエディタで書かないとならないっていう亊はないんだぞ? 実際世の中ワイド画面で縦長用紙用の文章作ってるわけだし。 縦書きエディタでないとイメージが沸かないっていうなら別だが。
文章の美しさをを考えるときには、最終出力が縦書きならやっぱり縦書きで観たい
つまり縦書き表示を欲してる人の中の人は京極夏彦だったわけか
1.1.717.102 (r56)
担々麺 Mozcで普通に変換するけどなにか?
発音は「ツォンタンメン」であってるよね?
エロゲにしか使わないWindows7で試してみると 淡々 淡淡 坦々 坦坦 眈々 眈眈 だった。 anthyだとそれに加え 端々 湛々 が増えただけで正確なのは1つもないね
Mozc-1.1.690.102 担々麺 坦々麺 担担麺 坦坦麺 こういうのは一番上が正解なことが多いが 一度間違えると順番が変わって何が正解かわからなくなる
比較的痛そうなのは日本語しか読めないというトヨタリースの人が 担じゃなくて坦とかいい直している所かな
うちのMozcは担々麺で土旦などという痛い変換候補なんぞでてこんわ!
>>661 面白いなこのbot
スゴイ数の人間が間違えてる
使ってる辞書は大体どれも一緒だろうから まともに変換できる辞書を持っている人か字を知っている人が少ないんじゃないか? 飲食店っぽいtwも坦々って書いているし店のメニューにも坦々って書いている所あるのかもな
Mozc-1.1.717.102 dictionary00.txt:たんたんめん 3209 3209 6185 担々麺 dictionary02.txt:たんたんめん 3209 3209 6862 担担麺 dictionary02.txt:にゅーたんたんめん 3209 3209 7926 ニュータンタンメン dictionary06.txt:たんたんめん 3209 3209 7600 坦坦麺 dictionary06.txt:たんたんめん 3209 3288 7936 坦々面 dictionary06.txt:たんたんめん 3273 3209 7810 タンタンメン dictionary06.txt:たんたんめん 3274 3209 6123 タンタンメン dictionary06.txt:たんたんめん 3209 3209 6232 坦々麺 dictionary08.txt:ごまたんたんめん 3275 3209 7800 ゴマ担々麺 dictionary09.txt:しせんたんたんめん 3275 3209 7874 四川担担麺 dictionary09.txt:しせんたんたんめん 3275 3209 7426 四川担々麺 dictionary09.txt:おいしいたんたんめん 3783 3209 7424 美味しい担々麺 dictionary09.txt:たんたんめんせんもんたんさ 3209 3306 7991 担担麺専門たんさ dictionary09.txt:かんとうとくしゅうたんたんめん 3209 3209 7849 巻頭特集担々麺 Mozc辞書はオレにとっての癒し系。
Mozcってユーザー辞書の優先順下げれないのか? 標準辞書→ユーザー辞書にしたいんだが 普通の変換するときの候補が遠すぎ いや変な顔文字辞書いれまくってるオレが悪いんだけどさw
たんたんめんなんて初めて打った(候補順) 1. 坦々麺 2. 担々麺 3. 担担麺 4. 坦坦麺 5. タンタンメン 6. たんたん麺 version 1.1.690.102 mozcに設定ツールとか辞書ツールとかあんの?
mozc_tool
>>673 ibusだとメニューに無いから 自分で打つしか無い
言語バー(だっけ?)にあるでしょ。
>>676 言語バーか。表示したこと無いからよくわからんな・・・
言語バーなしで起動するには、こんな感じ。 $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool おまけ NO_TOOL CONFIG_DIALOG DICTIONARY_TOOL WORD_REGISTER_DIALOG
なんかコマンドライン内のアンダースコアって気持ち悪いな。
俺はハイフンのようがよほど違和感ある。
それの話だったのか?
なんか些末なことを取り上げて脱線させてしまい申し訳ない。
まあついでだから
>>681 について言うと、その規則は --long-option-name に適用されるのであって
--hoge=an_option_argument のように = 以降のオプション引数の話ではないから。
ごめん
>>678 ついでに、手書き入力のオプションもおしえて
>>685 手書き文字認識
--mode=hand_writing
単語登録
--mode=word_register
文字パレット
--mode=character_palette
VineSeedだっけ? にあったMozcでは言語バーにこれらを追加するパッチを
つけてた。
手書き文字認識が言語バーにデフォで入ってないのは、Mozcではこれを
機能追加しましたってまだ公式に言ってないからってことかな?
オープンソース版の機能追加アナウンスなんて ブログエントリーの下の方に申し訳程度にしか書いてないし ソース見て入ってればラッキーって感じ
688 :
login:Penguin :2011/06/05(日) 00:15:42.50 ID:uPfj2WXA
部屋に登録されたBodhiって鳥さんいいわぁ。 Pen2-233Mhz-128MBのマシンで今いじっているところだけど、 文章書くだけだったらこれで十分。
部屋?
ライブCDの部屋じゃね 俺もPentium100, 133, II 300マシンが押入れに眠ってて HDD空のままは忍びないので往生する前に何か入れてやりたいんだが… メモリが64MBなんだよな
往事のOSを入れればいいだろ Pentium 100〜133の頃なら、Redhat4.1とかFreeBSD2.1.5Rとか このあたりはメモリ32MBでも動く Pentium II 300ならVine1.2とかでもいいかもしれん
いやカーネル更新されていないのは良くないだろ puppyとかdamn smallあたりなら動くんじゃね
文章書くだけならネトに繋ぐ必要すらないもんな Ms-dosが最高
でも Un だぜ
残念 俺の手元にはPC-DOS 6.3Jしかないわ
697 :
login:Penguin :2011/06/07(火) 06:40:47.64 ID:IBoAezuh
DosでUSB使えたら最高だったかもな。
「切ってる」が変換できないよ
切手ル ホントだ
切ってる@Mozc-0.12.410.102 「きってる」で「切手類」なんて候補が出てくるが
1.1.717.102だとkiiteiruが第一候補だった その後、何回か打ち直してるので変換が変わったけど
>>699 舎人(とねり)って言葉あるから、「人」が接尾詞と認識されてるのかね。
にり、よんり、ななりでも、もしかして: 二人四人七人 って出てきたよぐぐる
>>704 一人(ひとり)、二人(ふたり)と合わせて、助数詞と勘違いしてるのかもね。
ちなみに正確には「接尾辞」
ああ、やっとわかった。 uim-mozc で、ユーザ辞書にでかいの追加してると、一部のアプリケーション起動時に mozc_serverのCPU使用率が跳ね上がってしばらく下がらない。 うちでUTSUMIさんの人名辞書 (106864件、Yahoo! APIで作ってた頃のちょっと古いやつ) を追加した状態で使っててこの現象でずっとイラッとしてた。
独り言乙です。
>>708 お前のゴミレスよりよっぽどためになる独り言だけどな
一部のアプリケーションって何よ、ってちょっとだけ気になるが
わたくしどもでも少々大きな顔文字辞書を作ってやったらちょこっと変でしたのよ。 独り言ですけど・・・
アップデートしたとは書いたが、公開したとは書いてない その気になれば、公開は10年後、20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・!
713 :
707 :2011/07/02(土) 01:52:00.53 ID:HflJzAer
>>709 > 一部のアプリケーションって何よ、ってちょっとだけ気になるが
uim-pref-gtk でも発生してましたけど、一番困ったのはInkscape。
ただでさえ起動が遅いのに、その起動後にプチフリ状態になってしばらく使えない、
そしてなんかのダイアログ開くたびにプチフリ状態。
いまは原因がわかったのでUTSUMIさんの人名辞書のシードデータをMozc基本辞書の
シードにくっつけてビルドして回避してますけど、これmozcのバージョンアップのたびに
やるのは正直めんどくさい。
>>713 utsumiってのかforkしてんのが原因。
なんでmozcなのか未だにわからん
久しぶりにMozcとこのスレを見た
mozc-1.1.717.102.tar.bz2 51.9 MB
mozc-1.1.758.102.tar.bz2 35.1 MB
ずいぶんサイズ変わったな
確認したら、
品詞数を4001個から2634個に減らしてる
(data/dictionary/id.def)
なので、
品詞間の接続データが4001*4001 (224MB)から
2634*2634 (96MB)に減ってる
(data/dictionary/connection.txt)
やっぱあの品詞数は多すぎたな
でもちょい心配なので過去の版も今回は残してると
お前らしっかりテストしてくださいお願いします
# 誰か宛て
yahooの検索結果利用は制限がきつくなった
google系のエンジンに変わったからかな
google検索apiもラボ状態で、一日あたりの検索可能数は微々たるもの
もう中の人じゃないと単語の重要度情報を得にくい
それに社外の人間だと情報の利用方法に厳しい制限がかかる
bingは見た感じ精度がいまいち
http://www.bing.com/search?q= "テスト"+site%3Ad.hatena.ne.jp
155,000 件
http://www.bing.com/search?q= "テスト用紙"+site%3Ad.hatena.ne.jp
4,510,000 件
>>719 > 品詞間の接続データが4001*4001 (224MB)から
> 2634*2634 (96MB)に減ってる
接続データは疎行列で、コンパイル時に相当圧縮しているという話だったような。
まあ圧縮後のデータも減ってはいるんだろうけど、どれぐらい減ったかは
生成された中間ファイルのサイズを見ないと分からないね。
embedded_connection_data.hだっけ。
rootで動かない問題にやられた…。 ibusなんかせいかと思っていろいろ調べまくって設定変えまくった挙句、 実はmozc側で故意にやってましたー、って。 せめてビルド時に指定させてくれればいいのに。 むしゃくしゃしてrunlevel.ccいじった。 個人用PCだしいいよね。
root 常用なんてするなよ……。
>>722 どうして?
何かあったらすぐsudoするんだったら一緒だろ?
オペミス心配してるの?
スレ違いなんでくだ質スレで聞いてみて。
>>723 Linuxでそういう心配はまだまだ少ないけど、悪意あるソフトをルートで動かしたらどうなるか考えてみろよ
root で日本語なんか使わないだろ
なんだか不快にさせたようで申し訳ありあせん。 今は環境構築中なのでお許しください。 落ち着いたらMozcのリビルドもします。
いや別に不快ってわけじゃないけど。
かわいそうな人。
かわいい人来ないかなー
>>720 % head mozc-1.1.717.102/out_linux/Release/obj/gen/converter/embedded_connection_data.h -n 1
const size_t kConnectionData_size = 3535714;
% head mozc-1.1.758.102/out_linux/Release/obj/gen/converter/embedded_connection_data.h -n 1
const size_t kConnectionData_size = 2365836;
圧縮済みの品詞間接続データは3.5MBが2MBちょっとに縮んで、約2/3ってとこ。
mozc_server (約20MB) 全体からすれば、騒ぐほど減ったわけでもないね。
魔理沙 が一発変換できない
そんな重箱の蓋の裏の隅を・・
「きょにゅう」って入力するとサジェストに「巨乳アナ」って増えてる
>>734 うちでは、まりさと入力すると魔理沙は大変なものを盗んでいきましたがサジェストされる
うちのノーマルなmozcは女子高生っていう単語1つで入っている。 単語2つなら女子校生っていう場合もある
738も普通のMozc。 バージョンが死ぬほど古いだけ
【拡散希望】【拡散希望】【拡散希望】【拡散希望】
そんなに問題なら自分でスパム拡散でもすりゃいいのに
どうでもいいわ
女子高生も女子校生も週に1回書くかどうかわからない単語で騒いでる人が どんな頻度で女子高生って変換する必要があるのかという方が興味あるな
745 :
login:Penguin :2011/07/12(火) 06:27:22.00 ID:CAahmbhV
女指向性ってでるんだが
女シコシコ性って出るんだが?
女子佼成
立正佼成ウインドオーケストラ
誤変換報告時のテンプレ ■シークレットモードを有効にしましたか?(はい/いいえ) シークレットモードを有効にすると、 過去の変換履歴に左右されないデフォルトの変換結果を得られます。 スパナアイコンをクリックしてProperty=>プライバシー=> シークレットモードを有効。 ■Mozcのバージョンは何ですか? 「ばーじょん」と入力して変換すると、 7番目くらいに「Mozc-1.1.758.102」のような候補が出ます。 ■公式Mozcを使っていますか?(はい/いいえ) 非公式の追加辞書を使うと変換結果に影響があります。 ------------------------------------------ 女子高生 女子校生 問題なし ■シークレットモードを有効にしましたか?(はい/いいえ) はい ■Mozcのバージョンは何ですか? Mozc-1.1.758.102 ■公式Mozcを使っていますか?(はい/いいえ) はい
同じ条件でMozc-1.1.717.102問題なし
Mozc-1.1.758.102で追加 ろでぐせ 露出癖 れいかんづよいづよい 霊感強い りょくちゃたいじゅうはんぶんしみ 緑茶体重半分シミ Mozc-1.1.758.102で削除 いちばんした 一番下 いどうび 異動日 いほうあぷり 違法アプリ いもうとおもい 妹思い いらいがわ 依頼側 ・読み仮名は自動だと厳しい ・どこから取ってきたんだと思うような単語がたまにある ・頻出表現でも削除されることがある
Mozc-1.1.717.102 八意えー凛 惜しいなぁ
なんで東方ネタ散見されるんすかねぇ うずうずするわ
Mozc-1.0.558.102 女子高生 女子校生
756 :
login:Penguin :2011/07/13(水) 11:16:37.08 ID:LXqyTv23
「初めまして」が一発変換できなくてムカついたのは俺だけじゃないはず
mozcもwinのgoogleIMからするとクソだけど、それでもanthyよりは数段マシ。
MSゴシックがいいと聞いて、悪戦苦闘して導入したけど、 AAがさらに崩れてる!! 意味なかった・・・orz
761 :
login:Penguin :2011/07/13(水) 16:42:45.50 ID:WNZGUhl8
>>758 MS Pゴシックじゃねーといみねーんだよ
情弱
>>761 AA観るならIPA モナーフォントで十分事足りるよ
それにWindows以外の環境でMS Pゴシック使うのは
グレーだし。
無理です。崩れるものが必ずあります。グレーだからどうしたんだよ?
>>763 使ってるlinuxのディストリビューションと専ブラ
の該当の板で聞けよ。
環境晒さずに表示がIPAモナーフォントでずれると言われても自分の
環境だとずれないし。
対策方法答えれんわ
いやもうMSPゴシックにしてあるので、またIPAモナを使う必要がないから聞かないよ
なら何がしたいの。
JIS X 0213:2004至上主義者だからIPAモナーなんぞ使わないけど MSPゴシックで別に困ってないけど?
>>767 なら、linux使わなくてもWindows使えば。
フォントのためだけにwindows使っちゃう男の人って...
windowsがない環境でフォントを無ってくるのは許諾違反 windowsがあっても… ま、ご自由に
ID:QB2fPLCAはなんでそんなに必死にIPAモナーフォントを薦めるんだろうね。 スレチに構ってる時点でフォント厨の気持ち悪さを再確認できる。
不正は許さない(キリッ
おれはメイリオだから大丈夫
776 :
login:Penguin :2011/07/14(木) 08:03:39.41 ID:68jNkHg5
ライセンス厨敗北wwwwww
OSにしろフォントにしろ MSが優秀なので、Linuxが流用する 言い訳は合法 正直にMSが優れていると書けばよいにのに
RYOBIとRICOHがうんたらかんたら
>>775 え、みんなこのめっちゃ高い値段で買ってるってこと?
そうじゃなかったら余裕でライセンス違反だけど
書いてあることの意味もわからないとか情弱はどっちですかね
>>779 そりゃ流用したらライセンス違反だろうね。
だが、
>>762 >それにWindows以外の環境でMS Pゴシック使うのは
グレーだし。
購入手段がある以上は、ライセンス違反は問えない事は確かだね。
>>779 なんかのPDFのライブラリをダウンロードしたら
MSゴシックがついてきてびっくりしたなーと
思ってたんだが、このライブラリだったのね。
ありがとう。
そもそも、MS フォントくらいを有難がっていてどーする? こんな汚いフォントを喜ぶってどうかと思う。 岩田フォントとか、ヒラギノフォントあたり買って、 入れるのが吉。
購入手段があればライセンス違反に問えないってどんな理屈だよ 意味わかんねえ
>>784 買ってるか、流用してるかいちいち調べるのか?
一生やってろwww
スレ違い。双方ウザイ。失せろ。
MSのソフトはゴミだが、唯一MSゴシック/UIゴシックだけは認められる MSが作ったんじゃないけどな これより読みやすいフォントなんて見たことがない
788 :
login:Penguin :2011/07/15(金) 11:58:37.36 ID:nAQylkZB
二度とlinux板からでていけ スレチども
mozcの話題ないなぁw
あのう、googleIME入れようと
ttp://code.google.com/p/mozc/wiki/LinuxBuildInstructionsの On Ubuntu, you can install the dependencies by:
% sudo apt-get install g++ python libibus-dev libcurl4-openssl-dev libssl-dev zlib1g-dev libdbus-1-dev libglib2.0-dev libprotobuf-dev protobuf-compiler libgtest-dev subversion devscripts debhelper libqt4-dev scim libscim-dev libzinnia-dev
を実行したらエラー吐きまくりなんですが
なんか間違った?
どんなエラーか書かずにわかると思った?
>>791 ..の取得に失敗しました 404 not found
の連発
>>792 ただ単に使いたいだけでUbuntu 10.10以降なら
sudo apt-get install ibus-mozc
がお手軽。
ソースからビルドしたい理由があるの?
最新版が使いたいんだろう まあ、それもPPAにあるけどね
apt-get update やって
>>793 やったら出来ました
ありがとうございました
>>796 解決したようなので、蛇足になるけれど
パッケージプールから既に消されている古いパッケージをインストールしようとしているので
sudo apt-get update
を行った後にビルド依存のパッケージをインストールすればいけると思われ。
もしくはupdate後に
sudo apt-get build-dep mozc
でもいいけどね。
ああmozcで捜せば幸せになれたんだね
799 :
login:Penguin :2011/07/16(土) 15:11:10.63 ID:7usKCdG+
アンシーで「霊夢」が簡単に変換できる件
霊夢は一般語句らしいからMozcでも余裕だぜ
mozc.elにちょっとした変更を加えてみたんだが、差分を本家へcontributeする (mergeしてもらえるかどうかはワカランが)のってどうすりゃいいん?
日本語で書いちゃえば。
twitter あたりで書いとけば誰か拾ってくれるんじゃね。 有用なら。
フォロワーがいなければ誰も拾いません・・・
>>804 バグトラッカーっつってもソフトの瑕疵を報告するだけじゃなくて、要望とか提案も
扱うの普通は。
内容によるが、ライセンスの問題もあるので
>>806 みたいなことしてもマージされる
なんてことはまずありえない。
で、とりあえず
>>805 でやってみれば。
特定怖い
r58 こっそりリリース。
>>811 バグフィクスかな
辞書に変更はなさそう
郵便番号辞書が動かなかったのと、
なんか英単語が最優先されることがあったのを修正したのかも
まだ使ってないので知らないし、
上の不具合も俺のミスかもしれないが
diff取ったけど郵便番号は関係なし ibusとかscimが見当たらない時の処理追加 Macのibus-qtデバッグライブラリサポート 日付その他rewriterの修正 こんなのも書き換えで処理するのか // "うたえば", "歌えば", "うたえ", "歌え", // "あおい", "青い", "あおい", "青い" 合ってるのかどうかは知らない
これはマイルな これは参るな
なんか以下やってみたけど 何回かやってみたけど
うーむ
「なんか以下」だけでもどうにかしていただければ
■シークレットモードを有効にしましたか?(はい/いいえ)
はい
■Mozcのバージョンは何ですか?
Mozc-1.1.773.102
■公式Mozcを使っていますか?(はい/いいえ)
はい
>>804 文字化けしないし開発者も日本人だから全部日本語でOK
ただ返事は基本的にない
学生の時からそんな感じだった
文節変えて学習させれば困らなくなるけど、確かに不自然ではあるな
なんかAnthyの歴史をたどっているかのようだ
郵便番号辞書って、
python gen_zip_code_seed.py --zip_code=KEN_ALL.CSV --jigyosyo=JIGYOSYO.CSV > zip.txt
これを dictionary09.txt に結合して使うはずなんだが、
辞書の形式が無駄というか壊れてんのかな
こういう形の辞書になるんだけど、
064-0821 0 0 0 北海道札幌市中央区北一条西 北海道札幌市中央区北一条西 * ZIP_CODE
なんで住所を2回出力するのかがわからん
通常のMozcの辞書なら、
読み 左ID 右ID コスト 表記
なんだが
あと「なんで住所を似会出力するのかが」になるな
Mozcは表記が揺れまくるのが賢いというか面倒というか
>>817 ブラッシュアップする前に飽きる、んでアルゴリズム変えてぐだぐだになる、
フェードアウト
やっぱ gen_zip_code_seed.py のバグかな 正しい形式は、 064-0821 0 0 0 北海道札幌市中央区北一条西 ZIP_CODE だと思う これで動いたし ZIP_CODE は郵便番号辞書であることを示すラベル これをつけることでプロパティ=>辞書で 個別辞書をオンオフできる? 誰も何も言ってないから俺の手違いなのかも
>>818 > ブラッシュアップする前に飽きる、んでアルゴリズム変えてぐだぐだになる、
> フェードアウト
ブラッシュアップも何も、アルゴリズムの変更はGoogle日本語入力の品質向上が目的で、
辞書が異なるMozcの品質が上がるか下がるかは気にしてないんだろ。
そんでGoogle日本語入力自体、連文節変換の弱さは割り切ってるとしか思えん。
大規模な語彙と予測入力って、明らかに携帯世代と細切れ変換派がターゲット。
妄想乙です
頭おかしいんじゃね?
>>821 >>辞書が異なるMozcの品質が上がるか下がるかは気にしてないんだろ。
Google日本語入力はMozcの辞書やアルゴリズムを元に作られているのに
気にしてないとか、どこからその考えが出てきたの?
最新のGoogle日本語入力も「なんかいか」が「なんか以下」になる。同じなんだよ
まぁまぁ落ち着いて お茶なんか如何ですか
Mozc-1.1.773.102
何度も言われ手も 言われても
間近 マジか
「間近」は「まぢか」じゃないかな
「まじか」で出すにしても2番目でいい
療法ありなのか 両方
これはすぐ直したほうが
>>822 たぶんアルゴリズムは同じだろうな
こんなのがあるし
#ifdef GOOGLE_JAPANESE_INPUT_BUILD
const string branding = "GoogleJapaneseInput";
#else
const string branding = "Mozc";
辞書は、種はたぶん同じだったんだろうけど、
そこからいろんな手段で単語をかき集めて、
最終的な規模は比較にならないほどでかくなってそう
> 頭おかしいんじゃね?
あーあ
>>820 サンキュー
http://code.google.com/p/mozc/wiki/LinuxBuildInstructions見ながらインストールしようとしてるんだけど dpkg-buildpackage -rfakeroot -D -us -uc -b
dpkg-buildpackage: export CFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -g -O2
dpkg-buildpackage: export CPPFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor):
dpkg-buildpackage: export CXXFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -g -O2
dpkg-buildpackage: export FFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -g -O2
dpkg-buildpackage: export LDFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor):
dpkg-buildpackage: source package mozc
dpkg-buildpackage: source version 1.1.773.102
dpkg-buildpackage: source changed by Hiroshi Sumita <hsumita>
dpkg-source --before-build src
dpkg-buildpackage: host architecture i386
dpkg-checkbuilddeps: Unmet build dependencies: gyp
dpkg-buildpackage: warning: Build dependencies/conflicts unsatisfied; aborting.
dpkg-buildpackage: warning: (Use -d flag to override.)
debuild: fatal error at line 1325:
dpkg-buildpackage -rfakeroot -D -us -uc -b failed
ってエラー吐いてビルドが止まっちゃう。
同じDebianSqueezeで他マシンではきちんとビルド通ったのになぁ。なんでだろう。
Google先生に検索かけてもなかなか対処法が出てこない。
>>825 dpkg-checkbuilddeps: Unmet build dependencies: gyp
サイトには gyp (optional) て書いてあるけど、
debian/control には
Build-Depends: debhelper (>= 4.0.0), libibus-dev, libcurl4-openssl-dev, pkg-config, libprotobuf-dev, protobuf-compiler, libgtest-dev, libqt4-dev, scim, libscim-dev,
gyp, <= これ
libzinnia-dev
って書いてあるから入れないとエラーで泊まる
「泊まる」が第一項ほか
第一項ほか 第一候補か
うーん
まとにかく Build-Depends を全部ぶっこめばいけるはず
リアルタイム入力無効にしてんのにでるんだが
ビルドスクリプトで、gypがなければsvnで取ってくるようになってるから debianパッケージのdependencyから消しちゃってもいいんじゃないかな
>>826 gypインストールしたらビルドできました。
ありがとうございます
Mozcのバグレポートは読まれているのか? 結構重要なバグも返事なしで無視されているようだが
たとえばどれ?
googleって昔からそうじゃん。 名だけのオープンソース
それが何か問題なのか?
ID:gmFZ59Zjさんの素晴らしい業績
>>835
みんな沸点低杉
誰も沸騰してなくね?
>>835 >>Fedoraでビルドできない
Gentooとかubuntu11.10とか新しいg++を使ってるディストリ全てに関わる話なんだけど?
>>834 「オープンソース==バザール方式」とは書いてない気がするが…
-------------
bugはcloseされていないけどなぜかpatchが適用されているぽいというループ
ある日突然何事もなかったかのようにただcloseされる
svnのchangelogは相変わらずImport from the internal repositoryだけで糞の役にも立たない
なんかオープンソースじゃなくてもいいんじゃないって気がするね。
ただソース公開してるだけのオープンソースみたいだし
-------------
パッチもらって取り込んでるなら、
返事書いてchangelogでも「xxさんからパッチをいただきました」ぐらい書くのって
普通だと思う
「バザール方式だと勘違いしてるんですね驚いた」ってほうが驚きだよ
まあ人の気持ちなんぞわからんのだろう
「すばらしい業績!!!なんかmozc.elとFedora(注: 勤務先はRedHat)絡みだけじゃね」
とかもう
Fedoraは最新のツールをぶっこんでくるから、
ビルドエラーはFedoraでまず露見することが多い
遅かれ早かれ他のディストリビューションにも及ぶ話だ
忙しい中レポートしてもらってパッチももらってるんだろ、
で的はずれな嫌味を書き込んでしまうすばらしい業績!!!
沸騰なんてもんじゃねえ、うんざりだわ
RedHatは自分で日本語入力を作るべきですね! いっぱしのOSベンダーなんだから、それぐらいのレベルの技術者を雇えるでしょうに。
本筋から外れるけど、Fedoraで云々ってのは、報告者が自分の環境を書いてるだけで、 Fedoraだけできないとかそんな意味じゃない。 ていうかRawhideだし。
>>842 それくらいのレベルの人はほとんどぐーぐるに取り込まれてしまって出てきませぬ
>>844 日本語入力の技術者はMSにもAppleにもいるわけだからRedHatに無理ってことはないでしょうに。
>>842 といって生まれたのがibusでしょう
今でもibusのメインの開発者はredhatの社員ですよ
同じGoogleでも、ChromeやAndroidとは文化が違うんだろうな
なんだよ著作権て
>>849 もしパッチがGPLだったら、Google日本語入力関係の全ソースを
開示しなきゃいけなくなるかもしれないし、リスキーだってことだよ
そのへんの事情はredhadだって同じだと思うけどな
>>840 1.1.758.102で全部なおってなかったか?
>>846 ibusは入力メソッドじゃない。
>>851 「著作権」と「ライセンス」の意味を勉強してきて。
あとは パッチを送ってきた人がほんとにそのパッチを書いた人なのかわからん、 ってのもあるかも。
騙したら、財産権を侵害したのはその嘘を付いた人だけどね。
ひょっとしたら
>>834-835 はtagohさんの業績を知らんのかも
日本語環境の整備には多大な貢献をしてきた人じゃないの
[email protected] でぐぐると無数に出てくる
もちろんFedoraでも活躍してる
日本語関係以外のことでも色々されてそう
そのベテランが思わずぼやいてしまうほど、
Mozcの開発陣の対応はひどいってことだと思うんだがなあ
> RedHatは自分で日本語入力を作るべきですね!
なんだこれは
RedHatはLinuxディストリビュータとしてカーネルやら
基本ツールの開発やら種々貢献してるだろ
それぐらいのレベルの技術者を雇ってる
ぼやいたら「自分で日本語入力を作るべき」って
つうかtagohさんてメールとかパッチいただけたら
普通にうれしくなるレベルの技術者じゃねえの
若い坊っちゃま方には
> mozc.elとFedora(注: 勤務先はRedHat)絡みだけ
なのかもしれないが
自分で作れてのはともかくフォークはありじゃない? ChromeとChromiumみたいにさ
権威主義怖い。
861 :
login:Penguin :2011/07/24(日) 09:42:15.67 ID:L0E4e9Ve
無知の居直り壊滅的に怖い
tagohを疑うてはならん。
>>853 > 「著作権」と「ライセンス」の意味を勉強してきて。
ってなんだよ偉そうに。なんにも間違ったこと言ってないだろうが。
そういうお前こそ、なにを問題にしてるのか理解してるのか?
著作権とかライセンスの話じゃなくてさ、 「参考になった」「それは間違っている」「マージさせてもらいます」「邪魔だ消えろ」 こういう何かひとことが欲しいっていう話だろ?
開発側の内輪ルールを知らない人間にとって一人相撲になるのが馬鹿らしいって事だから 外部パッチのマージをしたくない方針なら公式でそう明文化してくれって事じゃないのか?
んじゃそれで。
Google日本語には再変換があるが、Mozcでは無効になっているだけ? Mozcのソースには再変換の部分は入っていないの?
しょうゆ@showyou #mozc たとえ1000個の固有名詞が変換できても1個でも 普通の単語(あした->明日)とかが変換できないとボロクソにけなされる この人辞書見たことないのかな カスみたいな名詞は山ほど登録されてるわけよ data/dictionary/dictionary09.txt でんげんまわりしょうめいこうじょう 1858 1858 7706 電源廻り照明工場 しこりへんとうせんはいえんせいこう 1858 1853 7999 しこり扁桃腺肺炎性交 りょうりしせんりょうりちゅうかかゆ 1853 1858 7582 料理四川料理中華粥 そういうことではなく単純にコスト設定がおかしい りょうほう 1858 1858 4280 療法 りょうほう 1858 1858 4328 両方 くだらない名詞は山ほど登録されてるのに、 ちょっとした名詞は登録されてない ていうと「具体的に何?」といい、 挙げられた例を黙ってパクっていく まあ一例を言うなら「ぜろせん 零戦」「でんどうしゃ 電動車」 「あなごどん 穴子丼」「おにいさま お兄様」 普通の単語は一発で変換できない ちょっとした固有名詞は登録されてない レポートしても開発チームからの応答はなし だから(ボロクソに <=俺はそこまでは言わないが)けなされる
手動で辞書を調整しないのがこの技術のウリだろ。 手を入れたら敗け、そういうもの。
>>868 引用元を明記すること。
引用と自分の意見は区別すること。
野比玉子 のびのびすけ のびのび郎 野比のび太 のびのび犬 ワイアールピーの美
>868 なぜtwitterで返信しないの?
>>868 みたいなののために捨て垢とっとけばいいんだよ
876 :
login:Penguin :2011/07/27(水) 20:36:50.31 ID:sk61133e
ubuntu10.03LTSにおいてchromeだけ日本語入力できない 同じディスクで以前運用してたときは大丈夫だったんだけど apt-get ibus-mozcだけじゃだめなのかな? インストールした時にキーボード設定でつまづいたんだけどそれが原因なのだろうか・・
10.03?
>>876 焼いたクッキーが甘くないので困っています。
前作った時は甘かったのだけど、砂糖を入れるじゃダメなのかな?
生地を作る際に、材料調合でつまづいたのだけど、それが原因なのだろうか・・・?
>>878 メープルシロップでもかければいいんじゃね?
たしかにibusもscimもダメだな ブラウザの問題だろうよ
Chromuim 12.0.742.124 + uim 1.7.1 (uim-mozc) だと問題ないよ。
Google Chrome 10.0.648.151でibus-mozc問題なし。
文字パレットのフォントを選ぶドロップダウンリスト、 日本語フォントのケツに「ぐだグダ」ってついてんだけど(「IPA Pゴシック ぐだグダ」とか)、 これ何かのネタ?
>>883 そんなアホな、と思って確認してみたら本当だったwww
何これ?
885 :
login:Penguin :2011/08/09(火) 07:46:56.53 ID:38C/qo6s
>>885 別に何の問題もないじゃん。
動作に影響が出るとか、なにかよからぬ意図が隠されてるのが明白とかならまだしも。
VLCのすとりー民具以来の良ネタだ これはなくさないで欲しい
>>883 それQt4の日本語翻訳ができてきた頃からすでにどうなってたからGoogleと無関係
Mozcに文字パレットなんて存在しない。 ネタ乙
本気に見えるのか?
冗談にしてはおもしろくないからなぁ。
非ラテン系フォントの字形サンプルじゃないの>ぐだグダ
egg インタフェイスはないの? 困っているんだけど。
あー、Qtのバグだったのか。情報Thx.
セシウムさん みたいなもんか
>>897 その不謹慎な事件とは異なるのでは?
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
ということわざのlazyが日本語訳で表示されてしまっている状態で、
翻訳者に伝えて"サンプルです""(This) is sample"という文章に変更させてという話だと書かれているが。
いや、いっしょだろ
>>895 それかなり初期からだから数年間そのままだったし
KDE4と合わせてぐだぐだぽかったのは事実だし
1.2.809.102が来てるんだけど?
あっそ
ちゃんとコミットログメッセージに変更点書くようになったのはホメてあげませんかと。 debian/changelog はあいかわらずだけど。 そしてローマ字スペルコレクション機能って効いてる? それっぽいサジェストなかなか してもらえないんですけど。
>>903 ローマ字スペルコレクションは変換履歴を利用してるみたいだから
まだ履歴が溜まってないんじゃないかな
一度、「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」って変換してから
「ぐれーとbり・・・」と入力してみたら、もしかしてが表示された
905 :
login:Penguin :2011/08/22(月) 12:16:41.49 ID:SvejzXO/
ユーザ辞書を追加したいのだが 顔文字辞書以外にあると良いやつはないかな
906 :
login:Penguin :2011/08/25(木) 06:26:44.10 ID:SdQ+289w
>>755 :login:Penguin:2011/07/12(火) 22:16:12.07 ID:lD6yRPTI
>Mozc-1.0.558.102
>女子高生
>女子校生
これ読みは同じでも全然意味違うんだよね。
「女子校」の「生」徒って、男子トイレにズカズカ侵入してボックスに入るとか、
教室で生理ナプキンを投げるとか、そういうある種の"はしたなさ"ってのがあるけど、
「女子高生」全員がそうというわけではない。
>>906 「女子高生」は女子高校生の略称だろう。
対して「女子校生」には高校生という意味が含まれていない。
>>907 そうだよ。中高一貫校だったりするわけ。
「女子高校生」だと共学の場合もあるから、
女子校独特のはしたなさがなかったりもする。
すれち
AVには女子校生はいるけど女子高生はいない
それはビデ倫通ってるAVの話でしょ。
王様の耳はロバの耳
マイダス タッチ
おまいら、教えてくれ。 Ubuntu で mozc-emacs を使っているんだが、Ctrl-Space が使えない。 つまり、範囲指定をしようとすると mozc が起動してしまう。 emacs を使っているときには mozc が起動しないようにするには、どうするの?
自己解決した。 emacs の問題じゃなくて、ibus の設定の問題だな。
XMODIFIERS= emacs でいいんでないかい emacsでXのIM使えても嬉しくない
henkan-regionとか出来無いelisp系input-methodなら、 XのIMと大差ない。
>>915 どのように変更したの?
ubuntu じゃないけど同じ問題になる
>>918 >>914 ではないけど、
$ echo 'emacs.useXIM: false' >> ~/.Xresources
としてみると?
XMODIFIERS=@im=none emacs ググればすぐ出るのに……
liveUSB4Gにmozc入れたいんだけど ppa:chromium-daily/dev/・・は登録されてるのにmozcは出てこない ubuntu:~$ sudo apt-get install mozc-server mozc-utils-gui ibus-mozc パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 E: パッケージ mozc-server が見つかりません E: パッケージ mozc-utils-gui が見つかりません E: パッケージ ibus-mozc が見つかりません HDD版は簡単だったのに何が違うんだろ liveCDだから足りないパッケージがある、らしいのはわかる 誰かわかりませんか?
>>921 初心者スレで書いて有るけど、バージョンによってはパッケージが用意されてないから、コマンド打っても無駄だよ…
chromiumのppaにmozcは入ってないだろJK ちゃんとリポジトリの設定を見直すといいと思うよ
>>924 え
どこに入ってるの? そんな情報すらみ浸からない
liveCDバージョンだから私のようなアフォには難しい
>>924 HDD版ではメニュー検索から簡単にmozcで入れられたのにlive版ではメニューにすら出ない
初心者板で訊いたら、そりゃPPAだろ、って
で、ググってブログでppa:chromium-daily/dev/入れればいい、みたいなの見つけたけど
ダメなんだ、もう諦めた
>>926 LIVECDだと設定を保存出来ないのでmozc
のインストールは無理…
ハードディスクかUSBメモリーにインストールしなければmozcはインストール出来ない。
それと使用しているubuntuのバージョンを書きましょう。
バージョンによってはppaからじないと導入出来無いから。
インストールは出来る。 シャットダウンすると消えるだけ。
>>927-928 だからw出来るんだってばw、2G〜のUSBでは
ただなぜか(私がアフォだから)インスコが上手く行かないから訊きにきた
>>929 その2Gは本当にLIVECDなのか?
LIVECDと同じなら設定を保存出来ないのだか…これ以上はスレ違いなのでubuntu初心者スレで
>>930 ふつうにメニューからliveUSB作れば判るよ
1G越えればシステム設定を保存できる(外から見えないのが泣ける)
こんな訳の判らないシステムは使いたくないんだけど、liveDVDと違ってなんか効率いい
多分なんたらってコマンドでオンメモリにRAMDISKっぽいの作ってる
この線で行こうかなって思ってる、メインはSD16、SSDも16もあれば十分だし
にかわで1104しか知らないけど、このバージョンではでけた 命の次に大切なデータと設定は、まるっきり別パーテイションに置いて、HDD版と共有してる もちろんバックアップもしてる
10.10以降だと導入は出来るよ。 10.04はubuntuのサーバにmozcのパッケージが用意してないから別のサーバからダウンロードしないといけない… だからかバージョン書けと…
>>934 いやぁ、今更だけど1104で入れたけどliveCDのバージョンは確認してない
メインがFx5,LiveがFx4なので怪しいな、と思ってたけどw
胡散臭い(失礼)ので、ちゃんとオリジナルliveCD作ろうかなって思ってる
937 :
login:Penguin :2011/09/04(日) 02:46:15.31 ID:X0gDOOQD
>>936 liveCDのお話なんですが、どの辺でしょうか?
mozcのスレなのに、なんでChromiumの話が出てきてるんだ? Chrome/Chromium OSと勘違いしてるのか? Mozcの最新リポジトリが欲しいならSawa氏のリポジトリを使うといいよ
multiverseのリポジトリを有効化
sawa氏のリポジトリに入ってるよ 詳しくはMozc+dictでググるべし
環境固有の結構初歩的な使い方の話は、その環境のスレでしないとねえ。
liveusbでも正しいリポジトリからなら入ったはずだけど、調子乗って入れまくってると不安定になるんだよねたしか、理由や解決法はわからない(メモリ不足?) webの情報もインスコ成功しました!までしかないし
1.2.831.102 (r72)
$ svn log
http://mozc.googlecode.com/svn/trunk/ ------------------------------------------------------------------------
r72 | yamaguchi | 2011-09-05 17:33:22 +0900 (月, 05 9月 2011) | 2 lines
Updated dictionary.
Fixed some bugs.
------------------------------------------------------------------------
horoさん並に修正内容を書いてくれるとうれしかった
「Updated dictionary. Fixed some bugs.」
じゃ永遠に使い回しできる
1つ前のバージョンを削除してるから、
けっこう痛いバグだったのかな
id.def が増加
辞書の単語は 1488962 => 1515606 に
あとは
usage_rewriter
zipcode_rewriter
あたりが大きく変更
短期間のものとは思えないくらい結構変わってる
いやもうお疲れ様です
Ubuntu 11.04でscim-mozc使ってるけど、直前のバージョンをインストールしたらOSの挙動が 不安定になって、結局改善策が見つからなくてそれ以前のバージョンを入れなおしたな 今回(r72)はいまのところ正常に動作してる感じ
>>947 mozcが変更内容をまともに書かないのなんてはじめっからじゃないか。
むしろ辞書の変更をしたとか、バグなおしたとか、logに残すなんて最初の頃からは
考えられないくらいの報告の進歩。世間一般がどうかはさておき。
> zipcode_rewriter > あたりが大きく変更 大きく変更というかzipcode_rewriterは今回追加されたみたいだが。
948で既出だった ごめん
一つ、質問があります。 egg のときのように「q」で半角入力モードにするには、どうしたらいいんでしょ? これができれば、すごく嬉しいのですが。
ctrl+SPACE 再定義とかはがんがってください
>>955 いや、それは違うんですよ。
日本語入力中にワンキーで一時的に半角入力モードにする、ということなんだけど。
eggインタフェイスは知られていないのかなぁ。
>>956 自分も使い始めて2,3週めでよくわかってませんが……。
Debian ibus mozc の組み合わせを使ってて、キーボードは HHK なんですが、
スペースバーの横の「◇」を押すと、いま言われている「q」の動作をします。
つまり、インプットメソッドはオンのまま、パレットの「あ」の表示が「A」になり、direct input になります。
もう一回押すと、元(パレットの表示は「あ」になって Hiragana)に戻ります。
自分でもとにかくごちゃごちゃやってたので、元からこうだったのか、どこかで設定したのか、
それが ibus なのか mozc だったのかも今となってはわかりません。
いまそれらしい設定を探してみても見つかりません。
ほとんど情報なくてすみません。
>>957 幸か不幸か、私も HHK なんですが、スペースバーの横の「◇」を押すと、アプリケー
ションメニューが出てきます。
環境は Ubuntu 11.04 です。
うーん、困ったなあ。
>>958 もしかして、◇キーをWinキーにするスイッチがONになっていませんか?
961 :
957 :2011/09/13(火) 22:13:09.09 ID:3ffH9ZAI
すごく気になったので、調べてみました。
http://d.hatena.ne.jp/yuyunko/20100715/1279190426 が答えのようです。
キー設定のひな形に ATOK を選択してカスタマイズしたのかもしれません。自分でもよく覚えていない……。
自分のキー設定をエクスポートしてみたら、最後のほうで
Composition Hankaku/Zenkaku IMEOff
Composition Kanji IMEOff
Composition OFF IMEOff
Composition ON IMEOn
Conversion Hankaku/Zenkaku IMEOff
Conversion Kanji IMEOff
Conversion OFF IMEOff
Conversion ON IMEOn
DirectInput Hankaku/Zenkaku IMEOn
DirectInput Henkan IMEOn
DirectInput Kanji IMEOn
DirectInput Muhenkan IMEOn
DirectInput ON IMEOn
Precomposition Hankaku/Zenkaku IMEOff
Precomposition Henkan IMEOff
Precomposition Kanji IMEOff
Precomposition Muhenkan IMEOff
Precomposition OFF IMEOff
Precomposition ON IMEOn
となっていて、これが「◇」に効いているようです。
試しに
Precomposition q IMEOff
を追加してインポートしたら、「q」で同じ動作になりました。
ありがとうございます。 ちょっと試行錯誤してみました。 その結果、 DirectInput q IMEOn Precomposition q IMEOff 上記の変更で全角入力中に「q」で半角入力の On/Off が実現できました。 ただ、他に影響が出てしまうかもしれないので、もう少し試してみます。 助かりました。 感謝。
963 :
957 :2011/09/13(火) 23:10:08.60 ID:3ffH9ZAI
さっきの以上は試していませんが、 > DirectInput q IMEOn とやってしまったら、半角で q そのものを打ちたいときに打てなくなってしまいませんか? egg でも、半角モードを抜けるのは ctrl g か ESC か何かだったような。
それは、おっしゃる通りですね。 と思って、あれ、egg のときはどうだったっけ? 半角モードに入るときも抜ける時も q 一筋だったような気が…。
ということで、次のようにしてみました。 DirectInput Ctrl q IMEOn Precomposition q IMEOff これで半角モードのときもリテラルの「q」が入力可能です。 たびたび、ありがとうございました。
mozcをnattyにいれて見ましたが とても気に入りました。 Anthyを使っていても我慢できたので それよりはかなり良いです。
この板で質問するようなことではないかもしれませんが、mozc_serverとは一体何なのでしょうか ライブラリのようなものであって、入力履歴送信してるとかではないですよね……
>>967 > mozc_serverとは一体何なのでしょうか
Mozcの変換エンジン本体でしょ。
> ライブラリのようなものであって、入力履歴送信してるとかではないですよね……
履歴はどうかしらんけど、使用統計データと障害レポートは送信されてるはず。
>>968 プロセスの正体がわかり安心できました
しかし統計データが収集されているのは少し不安ですね
サーバーって言葉を勘違いしてるんじゃないの? ネットワークを介さなくても、要求を受ける(サーブ)するものはサーバーだぜ?
ベッドの中の男女 ♂ 入力メソッド ♀ 変換エンジン カレンダーに印つけて友人に話す 「ねぇねぇ、昨夜の彼ったらさぁ……」 こんな感じだな。
,,.....,, ξ _、,_ミ δ ッJヾ てノДソ <つまらん!お前のレスはつまらん!
973 :
login:Penguin :2011/09/18(日) 23:20:53.60 ID:xLsMiQlC
>>968 >>用統計データと障害レポートは送信されてるはず
これマジ?
Google日本語入力みたいにオプションで無効にできないの?
Google日本語入力と勘違いしてるんじゃね?
>>973 > これマジ?
マジ。
MozcはGoogle日本語入力開発版のオープンソース版の位置づけだから。
> Google日本語入力みたいにオプションで無効にできないの?
ソースをいじればいい。
ちらっとみただけでなんの検証もしてないけど、統計情報は常に採取してて、
送るかどうかを設定見て決めてるだけなかんじ?
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、 / ヾ / ~`ヽ / ヽ;: /"""ヾ ヽ / ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i / /;:;;:::''' ヽ ヽ | | ヽ | / ;/ ヽ ヽ / ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ | i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ | | " __ :::: '"ゞ'-' | | | |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. | | ;:| ::::::: | :| | ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | | | /ヾ.. | | | | __,-'ニニニヽ . | | .. | `、ヽ ヾニ二ン" / | | ヽ\ / | | l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./ ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ /;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、 ,.-'" \: \ .,.-''" | /. \ ~>、,.-''" | ,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/ 嘘は嘘であると見抜ける人でないと (掲示板を使うのは)難しい
>975 ソースのどの辺?なんか興味が出て来た。
>>970 勘違いしてました……
なにかあってからでは遅いのでしばらくはAnthyに戻します
バカス。騙されるなよ。
>>981 いいからはやくソースのどの部分なのか示せよ
また脳内ソースか・・・
横からだが、やっぱりちょっと気になったので、つっこんでおく。
>>975 ,981
>> MozcはGoogle日本語入力開発版のオープンソース版の位置づけだから。
「だから」がつながってない。
「mozc」が「Google日本語入力開発版のオープンソース版の位置づけ」
というのは正しいが、mozcとGoogle日本語入力は別製品。
Google日本語入力のlinux版は存在しない。
別製品なのだから、Google日本語入力の仕様がそのままmozcの仕様とはならない。
>>975 みたいなのは FUD のやり口ですな。
全体を追うのはさすがに無理だが config 部分だけ見てみた。
https://code.google.com/p/mozc/source/browse/trunk/src/config/stats_config_util.cc class LinuxStatsConfigUtilImpl のところね。
linuxでは、TODOになってて実装されてないみたいだな。
ここだけ見て言えることは、
・"使用統計データ/障害レポートを送信"するかどうかの設定自体ができない
・今後設定できるようにする雛形はすでにある。
ってことくらいか。
googleもあんだけプライバシー関連で突っ込まれてんだから
設定もできないのに勝手にデータ送信するとは思えないかな。
暇な人はもっと追っかけてみてちょうだい。
>>985 > 「mozc」が「Google日本語入力開発版のオープンソース版の位置づけ」
> というのは正しいが、mozcとGoogle日本語入力は別製品。
> Google日本語入力のlinux版は存在しない。
Google日本語入力の開発版リリースのお知らせの中でオープンソース版ってMozcの
リリース情報書かれてるし、Mozcが公開される時も「Google日本語入力がオープン
ソースになりました」っつってオプソになった経緯が説明されてて、それで別製品だと思え
ってちょっと無理くないですか?
とはいえ実際どうなのか、ちゃんと調べて見ましたよ。
統計データは送ってませんでした。
FUDしちゃってどーもすんませんでした。
ていうか、Debug でビルドすると ibus だとなんか動かない。結局 uim で動かした。
>>987 mozcはしらないが、chromeはchromiumをベースに開発され、
chromeの段階でgoogleに送信する機能などが付与されている。
>>987 なんつーか、オープソース界隈に慣れてない人?
別製品っていう言い方がなじまないなら別プロジェクトって言えばいいのかな。
>>988 のいうように chrome/chromium の関係だよね。
なんにしろ、きちんと分けて考えないと混乱するのは
>>987 だよ。
>>987 だけが混乱するならいいけど、今回みたいにそれをさも本当のように
スレに書かれると迷惑なんだよね。
>>987 が自分で調べて「そうじゃなかった、すみませんでした」って訂正もしっかりしてるんだからもういいんじゃないかと思う。
あんまり空気が悪くなるのもね。
次スレでは引きづらないようにしたいな。
>>990 あー、言葉がたりなかったかも。
>>987 あなたは自分の発言に責任を持とうとする、きちんとした人ですね。
デバッグビルドまでしての検証ご苦労様でした。
992 :
987 :2011/09/20(火) 23:39:56.88 ID:I45RDrLO
>>988-989 chromeもだけどコードベースが同じだから「別」って文字に違和感をもったかんじ。
どっちにしろ軽率でした。
で、「調べました」だけだと自分自身気持ち悪いので、適当に作った確認用のパッチ。
ttp://ja.pastebin.ca/2081577 -c Debug でビルドして動かしたら、なんか適当に日本語入力してると
~/.mozc/mozc_server.log にログを吐くので、
"UsageStats::Send is called" と出た後に
"sending usage stats success m9(^Д^)" と出てたら統計データが送られてる。
実際は "no send_stats" と出力されるはず (送信の設定が無効と認識されている)。
前にも書いたけど、uim-mozc でないと Debug ビルドだとうちでは動かなかった。
まぁ、なんつーか、実際のところ mozc/Google 日本語入力の関係が わかりづらいってのは間違いないんだけどね。 ほぼ google japanのせいなんだけど。 chrome/chromiumは、世界規模のせいか、 わりとどっちの情報かってのがわかりやすかったりするけど、 mozc/Google 日本語入力は日本語圏のみなんで、 なんか情報が錯綜してるんだよね。 ブラウザ/IMっていうジャンルのメジャー度のせいもあるのかな。 だから、何か情報を集めようとした時には、 まず Google 日本語入力の情報が引っかかって、 「これは mozcにも適用可能か?」って確認をするってのが ありがちなパターンだったりするっていう。 んでまぁ、何気にこのスレが役に立ったりするのよね。
うめうめ
うめ かわいいよ うめ
996 :
login:Penguin :2011/09/21(水) 18:27:10.08 ID:ghALJw5f
うめあげ
うめうめ
せ
っく
す
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。